日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本銀行HP
ttp://www.boj.or.jp/
 
ルール
・利下げ発言、利上げ発言の主張は構いません。
・工作員発言、荒らし発言、馬鹿、キチガイなど内容と関係のない書き込みは禁止です。
・気に入らない意見があったらスルーしましょう。
前スレ 日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part23
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206527707/


◆日本銀行法
第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

第3条 2項 日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を
国民に明らかにするよう努めなければならない。

第4条 日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、
十分な意思疎通を図らなければならない。

ルール
・利下げ、利上げの是非を問う主張は、合理的な範囲において議論OKです。
・工作員認定、荒らし発言、罵倒など内容のない書き込みは禁止です。
・既に議論し尽くされ、碌に賛同者もいないレスやコピペをしつこく連投する行為も禁止です。
・禁止規定に抵触するようなレスはスルー&余力があれば削除依頼しましょう。
FAQ集

●ゼロ金利は異常では?

名目金利がゼロでも、そこから物価上昇率を差し引いた実質金利が、投資をするか
どうかの分水嶺である均衡実質金利より高ければ、金融引き締めだと言えます。
定義上当然ですが、実質金利はデフレ下ではゼロになる事はなく、逆に物価の水準に
よってはマイナスに転じたりします。後者はアメリカ等で時折見られた(る)現象です。

名目金利だけを見て異常とする主張は、救急車に搬送された患者が身じろぎしない
のを見て「なぜ急いで病院に連れて行かないのか?」と憤慨するに等しい行為です。
実際には搬送している救急車の速度を見なければ、急いで救おうとしているかどうかを判断できません。
同様に景気の実勢や預金利回りを考える際は、実質金利を見ないと事実上無意味でしょう。

また通常ゼロ金利とは政策金利(銀行間の短期金融市場の金利)を指し、より長い期間の
金利は、たとえ名目金利であってもゼロとなった事はありません。よって名目長期金利を
より低く抑える金融政策を採用する事で(cf.量的緩和の時間軸効果)、たとえ名目政策金利が
ゼロでも景気刺激できます
FAQ集

●デフレは嘘!利上げすべき!

まずインフレは需要インフレと供給インフレの概ね二つに大別できます。
売り上げ好調で、値上げをしても消費者が受け入れられると企業が踏み切る状況が前者。
原油など輸入原材料が値上がりし、企業が値上げしなければ潰れると追い詰められた状況が後者。

前者は好景気であり、その抑制に金利を引き上げてもその痛みは大した物ではありません。
しかし後者の状況では(言うまでもなく不景気です)、物価を抑えようと行った金利の
引き上げが不景気をより深刻化させ、賃金や雇用を悪化させて物価以上に経済に痛みを
生じさせる可能性にも留意すべきでしょう。

さて現在の日本はインフレ復活と言われますが、それは概ね輸入原材料の上昇によるもので、
また水準的に諸外国の数分の一のインフレ率と大した物ではありません。多くの製品では
未だ値下げによって需要を維持しているに過ぎず、低成長トレンドは継続中です。
それもある意味当然で、輸入原材料の高騰は国内の企業や消費者にとって増税と同様に作用
する為(課税主体は産油国等です)、国内産品・賃金にとってはかえってデフレ要因とも言えるのです。

この関係をよりわかりやすく理解するには、輸入原材料の影響を除いた物価指数を用いれば良いでしょう。
諸外国では概ね、物価(やそれを長期的に左右する景気)の長期的動向を判断するのに、CPIから
生鮮食料品やエネルギー関係の影響を除いた数値が使われます。あるいは輸入品の影響を除いた
総合的な物価指数であるGDPデフレーターを使うのも良いでしょう。これらによれば日本は未だデフレ経済です。

こうした状況で利上げに踏み切れば、物価の低下以上に国内の雇用や賃金のマイナスに拍車をかけ、
生活水準はかえって悪化するでしょう。元々のインフレ率自体が諸外国と比べ明らかに低い事が、
企業の価格への消極的姿勢を如実にあらわしている点で、事態の深刻さを逆説的に示しています。
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。

デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2006年10月23日、日経新聞、経済教室
>>1
おつ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:32:21
思った以上に景気は後退しないのでは
ないだろうか?
「中央銀行は政府のどの機関に劣らぬほどの透明性を確保しなければならない。
民主主義の社会では、選挙で選ばれたのではない集団が重要な責任を担う際には、
国民に対する情報公開と説明責任が不可欠である」

アラン・グリーンスパン

「FRBが株価をコントロールしようとすれば事態は悪化するだけだ。
FRBが株価をコントロールしようとすれば、市場はFRBが適切であると考える
株価の上限と下限を探って行動するようになり、FRBは、株価の上限と下限を
設定するのが仕事になってしまう。それは、そもそもFRBの仕事ではない。」

「バブルを予測することは困難だ、バブルを正確に予測しようとすると、
我々は高度な知識を持つ数百万の投資家と判断を競い合うことになる」

アラン・グリーンスパン


「物価の上昇を限りなくゼロに押さえ付けて最大限の経済成長をすることができるならば、
それは素晴らしい形であるしこの国や国民にとって理想だが、しかしそれは経済が生き
ている限り不可能である」
「そもそも物価動向を見ていくとき、少なくとも10の指標は見なければならず、一体どの
指標を重視するべきか?それで違ってくる。それらの指標は、人々にとって感じる物価の
感覚とは違う。」
「金融政策においてそのあたりの矛盾は必ず起きる。長期的に最大限の雇用と経済成長を
達成する為に許容すべき物価の上昇があることは止むを得ない。」


@量的緩和やゼロ金利政策は家計が本来受け取るべきである金利収入を奪い取り消費低迷の原因を作った。

→利子所得減少効果より、経済成長を手助けして家計へ与えた波及効果の方が圧倒的に大きい。

A大規模な為替介入を実行したことは、日本が米国に資金を贈与したも同然で、そうした資金が、
米国の投機ブームや現在のサブプライムローン問題の原因であり、国際金融資本による円キャ
リートレードの拡大を招き、いたという批判。

→為替介入実行は、ドル高で米国もある程度デメリットを被っており資金を贈与したことと同義となる
はずがない。
サブプライムローン問題の原因は、複雑なサブプライムローン制度を十分に説明せず売った米国銀行と、
複雑なサブプライムローン制度を十分に理解せず買った一部国民が抱える米国固有問題であって、
日本の量的緩和やゼロ金利政策、及び円キャリートレードはなんら関係を及ぼしていない。

Bこうした日本からの過剰流動性の海外への流出は世界中で投機ブームをあおり、原油や穀物の
価格上昇を引き起こし、円安もあいまって日本の輸入物価が押し上げられ、それによって日本の産業
と家計は大きな打撃を受けているという批判。

→原油や穀物の価格上昇は各相場需給が抱える固有問題であって、日本の量的緩和やゼロ金利政策、
及び円キャリートレードは長期的に見れば概して関係を及ぼしていない。

C投機ブームを引き起こす過度の低金利自体を是正し、金利正常化して過剰流動性を吸収すれば、
国際商品市況に流入している資金が減少し、原油や原材料の価格は低下し、景気の堅実な拡大が
可能になるという主張。

原油や原材料の価格は低下したとしても、景気や物価を無視した局所価格を目標とした過度な引き締めが
景気悪化を呼び込むことは過去100年の金融政策の歴史が幾度も証明している。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:44:03
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070928/136242/

強まるインフレ圧力、「利下げは慎重に」

 アラン・グリーンスパン氏がまだ議長だったら、米連邦準備理事会(FRB)は金融
市場の混乱に対して、もっと早く、もっと大胆に利下げしていたに違いない。大方の
人はそう思うだろう。

 だが、本人曰く、そんなことはない。グリーンスパン氏はこのほどワシントンのコネ
チカット通りに面したオフィスで3時間に及ぶインタビューに応じ、時代は変わったと
主張した。

 「私が議長だった頃と比べ、今は難しい時期だ。我々はインフレの再来を懸念せ
ずに済んだが、今は心配しないといけない。危機に対応した利下げには、以前より
ずっと慎重にならなければいけない」

 グリーンスパン氏の分析はFRBは大幅な利下げをすべきだと主張する全米経済
研究所(NBER)のマーチン・フェルドスタイン所長ら一部識者と対立する。この局面
においては、(成長ではなく)インフレでミスを犯す方が「2つの悪のうち、ましな方
だ」というのが利下げ積極派の根拠だ。

 グリーンスパン氏はこれに対し、「リスクの比重は違うと思う」と反論する。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:45:03
「ロジャース氏とフェーバー氏:米利下げはリセッションを招く」

資産家のジム・ロジャース氏とマーク・フェーバー氏は18日、連邦公開市場委員会(FOMC)が利下げ
に踏み切った場合、インフレが加速し、国内経済はリセッション(景気後退)に陥り、ドルは急落しかねな
いとの見解を示した。

ロジャース氏は上海でインタビューに応じ、「FOMCがウォール街の友人たちを救おうとするたびに、状
況は一段と悪くなる」と指摘。「バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が現在よりも速いペース
で紙幣をばら撒くことになれば、お察しの通り、経済は深刻なリセッションに陥る。ドルの価値は崩壊し.
米国債相場も急落を免れない。米経済は問題を多く抱えることになる」と警告した。

ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト134人の調査中央値では、18日のFOMCではフェデ
ラルファンド(FF)金利誘導目標が5%に引き下げられる見通し。予想通りとなれば、4年ぶりの利下げ
となる。

ロジャース氏とフェーバー氏はいずれも、FOMCは政策金利を引き上げてインフレを抑制し、ドルを支
えるのが適切だとみている。

フェーバー氏は「現在の問題の根源は人為的に低く抑えられた金利と金融緩和政策、さらに極めて無
責任な金融政策によって助長された急速な信用の伸びにある」と述べ、「利下げは自殺行為だ」と断言
した。


ロジャース氏:米利下げで農産物価格は「急騰」へ、原油は150ドル

9月24日(ブルームバーグ):資産家のジム・ロジャース氏はシンガポールでインタビューに応じ、
米連邦公開市場委員会(FOMC)による利下げは間違いだったと指摘した上で、
世界中の農産物価格を「急騰」させ、ドル安加速とインフレ高進にもつながるとの見通しを示した。
同氏はFOMCが18日に大幅利下げを実施したことについて「ワシントンの道化師たちは世界に
向けてドルのことは気にかけないとメッセージを送ったようなものだ」と切って捨てた。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:46:23
10/29 ファーバー氏:FOMCは「バーテンダー」,利下げの美酒で連続バブル

著名資産家マーク・ファーバー氏は、連邦公開市場委員会(FOMC)は利下げという酒を
グラスに注ぎ続ける「バーテンダー」のように振る舞い、米国の株式市場バブル醸成に一役買ったと述べた。

ファーバー氏はニューヨークでインタビューに応じ、「救済を重ねるごとに事態は大きくなっていく。
信用問題はどんどん肥大化してしまった」と批判「お客に酒をどんどん勧め、すっかり酔っ払ってイスか
ら転がり落ちそうになったら、また酒を与えて眠り込まないようにするバーテンダーのようだ。
いずれ究極的な破たんにつながりかねない」と語った。

FOMCは9月18日の定例会合でフェデラルファンド(FF)金利誘導目標を50ベーシスポイント
(bp、1bp=0.01ポイント)引き下げた。これ以来、株式市場ではS&P500種株価指数が2.3%上昇。
ファーバー氏は利下げについて、シティグループのような米国の金融機関をまずい融資判断が
もたらす結果から救済したと指摘した。

同氏はさらに、「シティグループがミスをしたのなら、その罰を受けるよう放置すべきだ。
シティの株主についても同様だ」と述べ、「そうすれば株主はいずれ、取締役会に対し
愚かしい行為を続けないよう圧力をかけるだろう」と付け加えた。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:47:08
723 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/03/18(火) 15:33:03 ID:kHT/MCfk0
http://www.youtube.com/v/6KLtm7-O4z8
ジム ロジャース Abolish the Federal Reserve CNBCインタビュー

金をばら撒き、インフレを起こして
ドルの価値を下げ
最後には史上最悪の景気後退になると思います

景気後退するのは悪いことではない
景気後退を避けようとすれば、お金がもっとかかる
私たちは景気の後退を数百年間で何回も経験しています
森林火災のようなものです。
いらない草をきれいに掃除、再生、より強い土台を作ります
これに金を注入して、防ごうとすれば、余計に悪くなる

investment banksの救済ために、市民苦しむことはない
失敗したInvestment Banksは潰してもいい
救済するのは、資本主義ではありません
金持ちを守る社会主義です
高級車を運転して、自家用ジェットで飛び回っているウォールストリートを助けるべきでない
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 14:11:26
ジム・ロジャーズインタビューレポート

http://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open2.php?iid=74eb2a58280e

Q: 米国の利下げに続き、カナダ・英国も利下げを行いました。
2008年度のユーロ圏・米国・日本の金利動向についてはどうお考えですか?

A: 米国金利の低下は続くと思う。私は、これは誤りであり、また危険なことだと思う。
けれども、それが現実に起きていることだ。英国でもおそらく金利の低下は続くだろう。EUでも金利を
下げそうな気配だ。
前から言っているように、日本は、金利を上げるべきだし、2006年あるいは2007年に金利を上げてし
かるべきだった。2008年に金利の上昇があるかどうか分からない。

Q: 日本銀行の総裁が3月に交代します。もしロジャーズ氏が日銀総裁であったならばどのような金融政
策を実施しますか?

A: 日本銀行の総裁になったら、おそらくFRBの議長になった時と同じことをするだろう。
つまり、中央銀行の廃止だ。金利は市場に任せ、市場金利の上昇は阻止しない。政府の発言とは
裏腹に、日本はインフレーションにある。一旦インフレーションが経済システムの中に組み込まれてしまう
と、それを除外するのは非常に困難だ。リセッション(景気後退)を防止するのは、リセッションを引き起こ
すより高くつく。もし日本銀行の総裁になったら金利は市場に一任するだろう。
緑爺著 「波乱の時代 第9章」
(抜粋)
「株式市場がバブルになっているのか?なっているとすればどうすればいいか?
わたしは、考えに考えた。株式市場が短期間に30%〜40%下落するのであれば、
下落する前はバブルになっていたと考えられる。しかしこれは、今、バブルが起こっている
と確認したいのであれば、市場が短期間のうちに30%〜40%下落すると確証を持って
予測しなければならないことを意味する。そういう予測に確証を持つことは極めて難しい。」



「原油や穀物市場がバブルになっているのか?なっているとすればどうすればいいか?
わたしは、考えに考えた。原油や穀物市場が短期間に30%〜40%下落するのであれば、
下落する前はバブルになっていたと考えられる。しかしこれは、今、バブルが起こっている
と確認したいのであれば、市場が短期間のうちに30%〜40%下落すると確証を持って
予測しなければならないことを意味する。そういう予測に確証を持つことは極めて難しい」
>>14>>16>>17
ジム・ロジャーズにはこの言葉を贈りたい。

「口を開いてあれこれ喋って、自分が疑いようのない馬鹿だということを証明するよりも、
黙っていて、他人に愚か者を見るような目で見られた方がよい。」−ジム・ロジャーズ
>>15
酔っ払いが泥酔して吐いたり暴れたりして、店を汚して他客へ迷惑をかけたり、
営業妨害することを防ぐため、FRBは酔っ払いをトイレへ誘導し、悪い酒を吐かせただけ。

FRBは、酔っ払い(米国の金融機関)を救済(酒代を立替てアルコール中毒治療代を出した)したわけではなく、
FRB製トイレ(SP債務買い取り代用制度)を用意し、トイレへ行きやすく誘導した(利下げ)しただけ。

酔っ払いは、吐いた酒代を払うという罰を受ける。
ジムさんは、そうとう大きな売りポジションを
持っているんじゃないでしょうか?
>>17

マクドナー
「ジム、君は市場へすべて任せればいいと言っている。
君が中央銀行の総裁になって、中央銀行の廃止をするということは、だ。
つまり、物価も市場に任せ、物価の上昇は阻止しないということだ。
もし君が中央銀行の総裁になったら物価は市場に一任すべきだろう。

市場がすべて調整するから市場へすべて任せればいいと言うことは、
物価上昇も市場調整という意味で市場へ任せるべきだろう?

違うか?
それとも、つまり、君は自分が馬鹿だと言いたいだけなのか?
そうであれば君が言う事はとても理解できるよ。」
>>21
そりゃ悪のヘッジファンドの親玉だから、それくらいのことは当然やっているだろう。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 15:49:17
悪かどうか別にして、投資関係者の言葉は
その人のポジションで、どうとでも変わるから
参考にならない

売りポジ対紙幣を紙にするFRBの対決の結論は、紙の勝ちだと思うの
だけどね(かみさまだから、さからうと怖いよ)
週刊ダイヤモンド 2008,4,19
ジム・ロジャーズ
近年の信用バブルは米国史上最悪のものだ。膿を出し切るまであと5,6年は掛かる。
何より暗い気持ちにさせるのは、インフレがかくも蔓延してると言うのに、
FRBがだらだらと金融緩和を続けてると言う事だ。
通貨価値を下げる事で国際競争力を取り戻そうとした国は歴史上いくつもあるが、この方法は、
短期的には有効であっても中長期的には失敗する。
悔やまれるのは何故景気後退をもっと早く起こさせる事ができなかったのかと言う事だ。
景気後退には経済システムを正常化させる機能がある。
それを恐れ、金融緩和で絆創膏を張ってきたFRBには怒りすら感じる。
日経ビジネス2008,4,21
フェルドシュタイン
90年代半ばには1ドル=100円程度が妥当と判断していた。
実際95年にはその水準に達したが、95年当時と現在のドル円レートでは重みが違う。
直接比較する事はできない。と言うのは、
95年以降米国ではインフレが進み消費者物価は37%上昇したが、
日本ではほとんど変化がなかったからだ。
つまり95年の日本で100円出して買えなかったものを
今買おうとすれば、1.37ドルが必要になる。
95年時点での1ドル=100円が適正水準だったとすれば、
実質購買力ベースで現時点に換算すると「1ドル=73円」
(100÷1.37)と言う事になる。
もちろんドルと円の関係、購買力の関係だけで為替レートが決まることはないが
円高圧力がかなり高いことは確かである。
>>22
要約するとほぼ、金本位制に戻せって意味だとおもうよ
トンデモ以外のなにものでもないけど
ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。
一人は二段ベッドの上のベッド、もう一人は二段ベッドの下のベッドだった。
2人とも寝たきりの状態だったが、下側のベッドの男は、
看護婦が上側のベッドの患者の様子を見るために梯子に登る時に看護婦のパンツを見ることができた。
そんなわけで下側のベッドの男は上側のベッドの男に看護婦のスカートの中の様子を話してあげていた。
「今日は染み一つない真っ白だ。」「花柄だったよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」
そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。
ある晩、下側のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。
上側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。
「もしあいつが死んだら、自分が看護婦のパンツを直接見れる・・・」
どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思った上側のベッドの男は、
自分は眠っていたということにして、下側のベッドの男を見殺しにした。
下側のベッドの男はそのまま死亡した。
晴れて下側のベッドに移動した上側のベッドの男は、
上のベッドに患者がいないと、看護婦は梯子を上らないことに気がついた。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 20:55:02
無能で金利上げできないから、円安と物価上昇に向かいまます。
シートベルトしてくださいね!
白川日銀総裁:景気の下振れリスクに最も注意する必要ある(4)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aJv1wcGZjaaI&refer=jp_currency
日銀は今回の展望リポー トで「中長期的な物価安定の理解」の見直しを行ったが、
「消費者物価指数の前 年比0−2%程度の範囲内にあり、中心値は大勢として
1%前後」という従来の 考え方を踏襲した。
日銀展望リポート:緩やかな成長予想も「不確実性極めて高い」(6)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=aKUem7J2n9U0&refer=jp_home
4月30日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が 30日発表した
4月のユーロ圏消費者物価指数(速報値)は、前年同月比3.3%上昇 となった。3月は3.6%上昇だった。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 22:08:06
日本経済はリセッション回避の公算−輸出は多様化、企業の足腰強い
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=adoAQ2JBpBUY&refer=jp_asia
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 22:19:54
3月の新設住宅着工、9カ月連続減少・景気低迷が押し下げ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080430AT1C3000D30042008.html

 国土交通省が30日発表した3月の新設住宅着工戸数は前年同月比15.6%減の
8万3991戸と9カ月連続で減少した。下げ幅は2月(5.0%減)から拡大した。
建築確認を厳しくした改正建築基準法施行の影響はほぼ一巡したが、景気低
迷による分譲マンション販売減少などが着工戸数を押し下げた。年度ベース
でも2007年度は前年度比19.4%減の103万5598戸となり、1966年度以来、41
年ぶりの低水準になった。

 3月の利用目的別では分譲マンションが前年同月比22.2%減と大きく落ち
込んだ。首都圏などでの販売低迷でマンション会社が新規着工を見送ってい
るのが主因。分譲の戸建住宅も9.3%減。賃貸住宅の「貸家」も22.0%減と
大幅に減少した。

 地域別では、首都圏が11.7%減、中部圏が11.6%減、近畿圏が24.5%減、
その他の地域も16.3%減と軒並み減少した。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 22:22:28
日銀展望リポート、成長率を下方修正
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080430AT3L3005930042008.html

 日銀は30日、「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)を発表した。正
副総裁を含む政策委員が予想した実質国内総生産(GDP)成長率の中央値
は、2008年度が1.5%と昨年10月の前回(2.1%)から下方修正。今回初めて
公表した09年度は1.7%で、いずれも潜在成長率(1%台半ば―後半)並み
にとどまった。

 金融政策に関しては、「現在のように不確実性が極めて高い状況のもとで、
先行きの金融政策運営についてあらかじめ特定の方向性を持つことは適当で
ない」としたうえで「経済・物価の見通しとその蓋然(がいぜん)性、上下
両方向のリスク要因を丹念に点検しながら、それらに応じて機動的に金融政
策運営を行っていく」との方針を示した。

 景気の現状については、「エネルギー・原材料価格高の影響などから減速
している」と指摘。先行きは「おおむね潜在成長率並みの緩やかな成長を続
ける可能性が高い」との見通しを示した。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 22:24:43
3月の失業率3.8%に改善・有効求人倍率0.95倍に低下
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080430AT3S3000H30042008.html

 総務省が30日発表した3月の完全失業率(季節調整値)は前月に比べ0.1ポ
イント下がり、3.8%となった。低下は4カ月ぶり。一方で厚生労働省が発表
した有効求人倍率(同)は0.95倍と前月を0.02ポイント下回り、2005年6月
以来の水準に落ち込んだ。厚労省は「雇用改善は足踏み」という判断を7カ
月連続で据え置いた。

 完全失業率は15歳以上の働く意思のある人のうち、職にまったく就いてい
ない人の割合。男女別にみると、男性は3.8%と前月比0.2ポイントの低下。
女性は同0.1ポイント上昇の3.9%となり、10年9カ月ぶりに男性の失業率よ
り高くなった。総務省は「収入を得ようと、新たに労働市場に出てきた女性
が増えたことが原因」と分析している。
37だいまおう:2008/04/30(水) 23:47:00
>>34
ほほぅ。
やはりな。

わしは今の市場は間違いを犯していると考えている。
不合理である。
債権も株も為替もな。
暫定税復活でまた物価が下がるのは必定。日銀は即ゼロ金利にすべき。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 02:23:04
日銀も頑固だねえ
さっさと利下げすればいいのに
どうせいずれするハメになるんだから
米、0.25%追加利下げ・FRB声明「経済活動は引き続き弱い」

米連邦準備理事会(FRB)は30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、最重要の政策金利である
フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%引き下げ、年2%とすることを賛成多数で決定、
即日実施した。世界的な食料価格の高騰などインフレ懸念が台頭しているが、
深刻な景気後退の回避に向け、一段の金融緩和に踏み切った。
>>39
日銀はGDPが年間でマイナス成長確定してから
利下げを検討する。
FRBのように景気を予測する力は無い
日銀のフォワードルッキングは、利上げの為に有る。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/01(木) 19:44:38
日銀展望リポート、金融政策「中立路線」に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080501AT2C3002F30042008.html

 日銀は30日、「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の中で、金融政
策について「特定の方向性を持つのは適当でない」とし、利上げを視野に入
れたこれまでの路線を修正した。白川方明総裁は「上下両方向のリスクを丹
念に点検し機動的に運営する」と指摘、先行きの政策運営での「中立路線」
を明確にした。景気にリスク要因が増えていることを背景に2008年度の実質
経済成長率見通しは1.5%と、前回(昨年10月、2.1%)から下方修正した。

 日銀は前回までのリポートで「徐々に金利水準の調整を行う」として、利
上げによって超低金利を是正する「金利正常化」を政策方針に掲げてきた。
白川総裁は同日の記者会見で「従来は金利調整していく大きな方向感を持っ
ていたが(現在は)明確に下振れリスクを意識している」と発言。利上げに
はこだわらない姿勢を内外に示した形だ
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
米利下げは一段落の公算−前FRB議長時代の低金利への批判も背景か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=alN5wATWn13U&refer=jp_bonds
昨年9月からの7回にわたる利下げでの引き下げ幅は計3.25ポイントと なった。
グリーンスパン前連邦準備制度理事会(FRB)議長時代の2001年、 金融当局
は11回の利下げで金利を合計4.75ポイント引き下げた。
債券は堅調、日米イベント通過で買い戻し−一時は1.54%に低下(終了)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=a2kjmAeSR03Q&refer=jp_bonds
日本の社債保有リスクが上昇、東京電力の赤字決算で−CDS市場
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=a36o.BJ371qM&refer=jp_asia
CDS指数によれば、日本とオーストラ リアの債券保有リスクは1年前と比較し3倍余りに高まった。
FOMC声明全文:経済見通し「依然弱い」−「下振れリスク」を削除
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aG9oTSZHEOJc&refer=jp_top_world_news
米FOMC:0.25%利下げ、反対2票-声明で利下げ停止の用意示唆(4)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=afYYGGNHlV5s&refer=jp_home

マスコミも一般人も「物価上昇、物価高」と言ってる。
かんちがいもはなはだしい。日銀が利下げしてなくて政府が
暫定税率復活(増税)したんだから物価が上がるわけがない。
目の前の「値上げ」と「物価上昇」の区別がついてない。
>>49
物価高なのにそれを見ようとせず
自分の妄想に対して都合が悪くなったら今度はCPIの否定かw
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 04:43:30
遅きに失した感はあるが、やっと日銀も利上げ方針を撤回し、朝日新聞も輸入インフレで
国内デフレが強まる、と経済学的に見てまともな事を書き出した。
誤った見通しで、誤ったアナウンスをし、誤った政策を進めた福井日銀の功罪はあまりにも大き過ぎる。
こうした過ちが日銀の物価安定への信頼を破壊した。
せめて、過ちを認めてもっと早く利下げしていれば、日銀への物価安定への信頼も高められただろうに。

しかし、もはや身動きが取れない。利下げは無理、利上げも無理。
白川さんも大変だろう。
日銀方針転換を歓迎する
白川は本を出すくらいなので理論的なことがわかってるから
まぁ大丈夫だろう
金利を上げたり下げたりして、柔軟に動く日銀がこれからは見れると思うとうれしいね
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 06:09:02
テーラールールで求められた適正なFFレートと現実のFFレートとを比較して、
01年半ばから05年半ばまで、前者を後者がかなり下回っていた

官製不況 なぜ「日本売り」が進むのか
門倉貴史
日本では今や法律で許されないほどの高利で金を貸しておきながら
ノーベル平和賞を取る人がいる
日銀の方針転換歓迎。
何故なら高金利のクロス円をロングしてるから。
ペルシャ湾岸諸国:政策金利0.25ポイント引き下げ−米利下げに追随
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=aTnSFqW72zCU&refer=jp_politics
米国のマネーサプライ4月21日:(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=afLuf1nTOSSw&refer=jp_politics
>>51
>輸入インフレで国内デフレが強まる
価格転嫁できれば、デフレにつながらない。過去、コストプッシュ型で
デフレになった国はどこもない

>利下げは無理
日銀は2008年の名目ではなく実質成長率までもアメリカ以下になると、
予測しているのだから、GDPの名実逆転解消のためにも利下げすべき。
長期金利も1%代で、総合CPI上昇も2%以下なんだから、利下げできない理由はない
国債暴落中
福井日銀が失態した尻拭ぐいをこれから、白川と国民が必死こいて埋め合わせる努力をして
やっと1.5%成長といったところだろう。

2%成長+インフレ2%=4%成長
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 18:19:19
5月末のドル円予想してくれー
おれは108円
【米経済コラム】FRBのリセッション保険はこれで十分−J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=awgmSDN45cOs&refer=commentary
1−3月期の個人消費支出(PCE)価格指数は、前期比年率3.5%上昇。
食品とエネルギーを除くコアPCE指数は同2.2%上昇だった。
コアPCE指数の上昇率は、金融当局が好ましいと考えるレンジを若干上回る水準だ。
だが金融当局は、PCE価格指数の上昇率がコアPCE価格指数と同じかそれ以下
の水準に低下するのを望んでいる。

FRB議長に重いつけ?−ベアーS救済で広がる「SOS」信号の発信
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a03Vjw4vbuEU&refer=jp_home
ベアー・スターンズを救済したFRBに対 して8890億ドル(約93兆円)のバランスシート
活用を求める圧力が続くだろ うと、元金融当局者らはみる。
欧米がジャブジャブやっている最中、日銀は一味違いますな。

4月の資金供給量、2.8%減・日銀
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080502AT2C0200102052008.html
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 21:39:19
               . -―- .      やったッ!! さすが日銀!
             /       ヽ
          //         ',   普通の中央銀行にはできない所業を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 22:06:46
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡  「構造改革」で貧富の格差を極限まで拡大させ、大恐慌を引き起こすのが
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    私の目的だったのだ!見事に目的は果たされたようだ!私は資本主義を崩壊させた英雄である!
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
白川よ、一刻も早くゼロ金利にせよ!物価は全然上がってないぞ!
国債の金利を払わなくてはいけないので、日本はいつまでも金利を0には出来ない
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=N-EIR&o=&a=M&z=800x550&d=MEDIUM&b=CANDLE
国債大暴落中。
2008年問題はどうなってますか?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 07:40:43
予想された問題は起こらないの法則
71名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/03(土) 12:40:02
日銀財務省の馬鹿キャリアが、頭の足りない、日本のマスコミ・エコノミストにバーナンキの
悪口触れ回って、情報操作しようとしているが、現実は、

米国株、ダウ平均が今年の最高値 雇用統計好感、
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080503c8ASB7IAA05030508.html

住専の後、40000に及ばんとした東証株価を、7000円台にまで落とした、ご立派な日銀財務省の
馬鹿キャリアと、えらい違いだなw

まだ、馬鹿マスコミは財務省馬鹿キャリアの言いつけで、日銀副総裁に財務省馬鹿キャリアを入
れ込もうとしているが、いい加減にしろ!
財務省等、時代についてこれない馬鹿キャリア制度は廃止して、実力ある40代、50代の優秀
な人材を馬鹿キャリア天下り無能老人に代わって、国家の役職につけろ!
このままでは、馬鹿キャリアで日本が滅ぶぞ!
>>57
> >>51
> >輸入インフレで国内デフレが強まる
> 価格転嫁できれば、デフレにつながらない。過去、コストプッシュ型で
> デフレになった国はどこもない

GDPデフレーターではデフレにもなるだう。デフレが深刻化するであろう。
そして、インフレ懸念で日銀が金融引き締めをすれば、一般物価レベルでも
デフレに陥る可能性はある。
>>60
輸入物価上昇は、GDPを減らすから、
1%成長+インフレ2%=3%成長
失業率3.8%か。高いな。これじゃ消費も冷え込むはずだ。
日銀は一刻も早くゼロ金利にして物価を上げるべき。
4月の英住宅価格:前月比1.3%安、3カ月連続の下落−HBOS
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=ajDW.yxSwq_g&refer=jp_commodity
米FRB:TAFの入札規模750億ドルに増額、TSLFの担保を拡大
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aTJjy4MwYqls&refer=jp_news_index
欧州中央銀行(ECB)ならびにスイス国立銀行(SNB)と結んだ通貨スワップ
協定に基づく資金供給規模の拡大も明らかにした。

さらに、プライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)向けに米国債を
貸し出す措置「ターム物証券貸与ファシリティー(TSLF)」で、「AAA」
格付けを付与された資産担保証券(ABS)も担保として受け入れることを明らかにした。
これには学生ローンなどを担保に組成された債券なども含まれることになる。
ユーロ圏:4月の製造業景気指数改定値、50.7−速報値から下方修正
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aWHr9EK6_heM&refer=jp_economies
日本の4月マネタリーベース(時系列表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=anpGm_PjptAY&refer=jp_politics
3月の仏消費者物価指数:前年同月比3.5%上昇−12年ぶりの高い伸び
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aQTNduCkKUbQ&refer=jp_economies
4月15日
労働と労働の関係が商品と商品の関係として現われる。この機構をマルクスは物象化と呼んだ。
さらに、物象化の結果として生じる思い込みをマルクスは物神崇拝(Fetischismus)と呼んだ。
商品がそれ自身として価値を持っているかのように考える商品の物神崇拝である。
この物神崇拝から出発して、貨幣がそれ自身の性質によって
他の商品と交換できるかのように考える貨幣の物神崇拝、
資本がそれ自身として利子を生むかのように考える資本の物神崇拝が生まれる。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 11:51:42
>>71
アメリカのおかげで日本株も少し戻してきたし為替も円安
になってきた。
やっぱりアメリカは凄いよ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 11:55:25
商品の単価が1万円未満の場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円以上の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。 
81名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/04(日) 13:34:30
結局、日本の金融・財政が馬鹿の呆け老人しか任命しないから、すべてアメリカさん
頼りなんだよねw

白川氏には、意外と期待しているけど、副総裁に財務省だけは止めてほしいね。
財務省馬鹿キャリアが、全ての金融も財政も目茶目茶にしてきているし。
白川氏は仕事できるのかも知れんが、しゃべりかたがぼそぼそぼそぼそ
自信なさげでまったく頼り無さそうに見える。
トップにはアホでもせめて見た目のいい喋れる奴をすえろ。
どうせ実務は下のもんがやるんだから。
リセッションに入りそうになるとインフレで経済をリセットする
それが良いとは思えんなぁ〜
84名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/04(日) 17:13:35
まともなインフレなら、おれだって大歓迎だよw
ところが、財務省の連中の狙っている調整インフレって、需要の喚起を全く考えない
スタグなんよ。
一旦、ゼロ金利にして、需要喚起型のまともなインフレを呼び込まない限り、国家の
借金も減らないし、庶民の生活は苦しくなるばかりだ。
量的緩和は、絶対に先行して実施してはいけない。
そのことが、財務省や中川秀直みたいな媚中派のボンクラ馬鹿連中には、何度言った
ところで、理解能力まるでダメヨw
インフレターゲットはいいだろ。毎年2%ずつ物価が上がってくように
するんだから。
インフレは日本にとっていいことだ――フィナンシャル・タイムズ社説
2008年5月1日(木)15:59 (フィナンシャル・タイムズ 2008年4月28日初出 翻訳gooニュース)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080501-01.html
ほとんどの先進諸国の中央銀行が容認可能として設けているインフレ率の幅は
1〜3%なので、それに比べれば低いのだが、しかしそれでも過去10年の日本
ではなかったほどの高いインフレ率だ。

消費者物価の高騰それ自体は、日本経済にとって悪要因だ。
1円の購買力は低下し、日本の消費者も企業も前より厳しい経済状態にある。
食料品とエネルギーを除くコアインフレ指数は、前年比0.1%に留まっているものの、
傾向としては緩やかに上昇している。

しかし消費者物価指数の上昇は実質金利の下落を示唆するので、これはチャンスだ。
名目金利が0.5%で維持される間は、実質金利はマイナスとなる。それによって、
経済活動は刺激され、価格上昇が今後も続くとの予想が形成される。


持続的なインフレの実現には、賃金増加と消費者支出拡大の循環が必要だ。
賃金増加率が上がっていると期待できる前向きな材料はいくつかある。
危ないのは、価格安定に熱心すぎる日本銀行が、金利引き上げでこの成長を
押しつぶしてしまわないかどうかだ。

日銀は、こう自問しなくてはならない。現在の緩やかな価格と賃金のインフレが、
2年後の物価安定を果たして脅かすだろうかと。まともな答えはただ1つ。「ノー」だ。
円高は、輸出拡大を緩やかに抑制するだろう。米国経済、世界経済の失速も同様だ。
そして内需と対日投資の伸びはそれほどでもないので、経済規模を追い越してしまうほど伸びるということもない。

日銀は4月30日の金融政策決定会合で、金利据え置きと判断するものと見られて
いる(訳注・日銀は政策金利据え置きを決めた)。しかし判断を説明するにあたっては、
緩やかなインフレ予想が安定するまで、今後もしばらくは金利を据え置くつもりだと示唆するべきだ。
しかしそれはありえないだろう。インフレに関する日銀の保守ぶりというのは、極端なものだからだ。
しかし日銀は今、成長を促すチャンスを得ているのだ。せっかくのチャンスをふいにしてはいけない。
アメリカのインフレ政策によって、日本はこのまま動かなければ
デフレから完全に脱却して、普通のインフレの国になるだろうと予想する。
そのとき、多くの問題は自動的に解決するだろうと思う。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 19:34:33 BE:336298638-2BP(380)

金利が・・・ インフレ率が・・・
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 19:37:23 BE:420372465-2BP(380)
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 19:39:52 BE:420372465-2BP(380)

給料上がらないのにインフレなのは、お金に余裕のある購買層が貯蓄減らして買っているって事?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 19:41:36
長期金利を見るとここ10年の大体平均くらいの
金利かな。
やっぱりまだデフレ期待あるんだろうなぁ。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 04:23:07
国内の商品価格は世界需要に左右されているから、日銀の金融政策が物価に及ぼす影響の効果はもはや意味がない。
日銀は、日本の物価指数、特にエネルギーを除くコア指数が世界平均を上回るような
インフレ率になることを見て、初めて利上げを検討すればよい。
経済は相対的なものに過ぎないから、日銀だけが締め付けを厳しくすれば日本だけが成長から取り残される。
現在はこういった単純なことが現象としてあらわれているだけだ。
日本だけが成長から取り残されて
ナニが不満なのさ。
マイナス大いに結構。
どんどん円が安くなーれ。
【国際】ドイツ経済絶好調 失業率1.4%減 ドイツ郵便7%賃上げ【日本とは大違い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209941356/
【社会】 「若者の責任ではない」「結婚できず家や車買えない若者増加、国にとってマイナス」…フリーターらのメーデー★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209887617/
結局positive expected inflation次第
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 10:17:22
【賃金】人手不足なのに下がる時給…派遣・請負募集時時給調査 [08/05/05]

1 名前:きのこ記者φ ★ 2008/05/05(月) 08:39:59 ID:???
新聞折込求人紙を発行するアイデム(東京都新宿区)は、
2007年下期(7〜12月)の派遣社員と業務請負スタッフの
募集時時給・求人レポートをまとめた。

それによると、首都圏、東海地区、近畿地区の派遣社員、業務請負スタッフの
募集時平均時給で前年同期比で増加したのは東海地区の業務請負だけだった。

同期の派遣社員の全職種平均時給は、首都圏が前年同期比13円減(1・1%減)の
1199円、東海が3円減(0・3%減)の1185円、近畿が8円減(0・7%減)の1113円だった。

業務請負は首都圏が21円減(2・0%減)の1007円、
東海が9円増(0・8%増)の1063円、近畿は15円減(1・5%減)の995円。

景気回復に伴う人手不足がいわれているが、原油高騰による先行き不透明感と
募集費用や社会保険料負担など諸経費が増加しているため総じて時給は減少している。

生産ラインの一部などを受注して、派遣先であるメーカーからの指示命令を受けずに
作業するのが業務請負。製造業では2006年夏にメーカーから直接指示を受けていた「偽装請負」が社会問題化した。

このため、業務請負から派遣にシフトする動きが製造業で加速している。
製造業への派遣期間は3年間を超えると派遣先が直接雇用する義務が生じる。
大手企業では派遣社員を期間契約の社員として直接雇用する動きも出てきたとしている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080505/biz0805050820002-n1.htm
99名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/05(月) 10:17:55
中途半端に、0.5%なんてコールレートにしているから、どうにもならないんだ。
ゼロ金利にしたら、まともな需要喚起のインフレになる。
インフレターゲットって言っている連中は、金利上げてどうやって、需要を喚起でき
ると思っているんだ? ゼロ金利にしないでインタゲをどうまともにできるのか、財
務省の馬鹿キャリアは全く示していないぞ。
スタグが進むだけだ。

ちなみに、本来幅広い国民層に減税効果のあった暫定税率廃止の結果、また、需要が
縮みそうだ。ガソリンが安くなることも、今回の与党の政権時には無さそうだしw
反日創価自民役人政権は、高いガソリン代で日本国民が怒り心頭の時に選挙になるわ
けだw 与謝野馨も中川秀直も、一見対立しているようだが、日本国民より与党政権の
利権しか考えていないことでは一緒。両者の案では、日本は駄目になるしかない。
与党を政権から引き摺り下ろすことが重要だ。
ちょっと計算してみた。実質政策金利ってこれで合ってる?

総合CPI 07年
日 米  EU 英
0.0 2.8 2.1 2.4

政策金利の年平均 07年
日  米  EU  英
0.46 5.08 3.81 5.48

実質政策金利 07年
日  米  EU  英
0.46 2.28 1.71 3.08

BOEのタカ派っぷりが際立つな
実質金利を出す場合はふつうは長期金利で考える
短期政策金利はマネーサプライやCPIを調節する為の金利だから
>>101なわけない

>>100
実質経済成長率以上の名目経済成長率でインフレ率が高く物価を抑えるために欧米の中銀が設定してる政策金利と
実質以下の名目経済成長率のデフレ下の日本の政策金利を比較してどうするんだ?
比較するなら、景気後退期の2003年で比較したらどうだ?
あと、実際のFRBなどは遅行指数であるCPIではなく、期待インフレ率を織り込んだ
インフレ連動債の金利などを見ながら目標とするインフレ率以下の場合など
時には政策金利をマイナスに決定して期待変化に働きかける
実質金利≒名目金利−期待インフレ率
名目金利≒期待成長率+期待インフレ率

実質金利≒期待成長率
常識的に考えればそうなるよね
デフレ下の状況や短期的にはフィッシャー式は不成立
フィリップ曲線ではスタグフを説明できない
流動性の罠が成立するのは閉じた経済だけ
期待インフレ率が高いと実質金利を大幅にマイナスに出来るので
非負制約は、問題にならない
とにかく白川はゼロ金利にしてインフレ起こせよ。
小麦相場だいぶ下がってきたなー
金融緩和によるコモディティバブルなんて結局嘘っぱちだったんだよ
日銀はもっと金融緩和しろ
期待インフレ率さえ高ければ、実質金利を流動性の罠に陥ることなくマイナスに出来る
113front load ◆0n5GAj1vrI :2008/05/06(火) 06:00:18
先進国の生活水準がが途上国並に没落した例ってある?
アルゼンチン?先進国かはわからんが。
>>113
ソ連?、オスマン帝国、清帝国・・・当時でいえば先進国の部類?
116名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/06(火) 11:13:31
日本の馬鹿キャリアに金融・財政の能力が全く無いのに、いつまで、官僚統制経済やっている気かね?
今日、うちの中古ボロ家に火災報知機つけろと言ってきたが、法律で義務付けになったとかw
こんな、官僚のための無駄な出費ばっか強いる国は、先進国ではありえんわなw

反日創価自民役人政権は、とっとと潰れちまいなw
アルゼンチンは短期の混乱の後、絶好調だが。
ハイパーインフレは政府中銀もびびるからすぐにまともな政策に切り替わって2年ほど耐えればすぐ終わる。
デフレは弊害を理解できない馬鹿が多いので、政府中銀が頭よくない限り、ずるずるダラダラと低成長を続ける羽目になって
ハイパーインフレなんぞよりもよっぽど深刻な事態を招く。
>>117
アルゼンチン ひとりあたりGDP
1997年  8570ドル
2007年  6620ドル
>>118
戦後のアルゼンチンは途上国だよ。その時代じゃなく戦前戦後のアルゼンチンの比較。
>>118
いや1997年の一人当たりGDPが高くなるのは当たり前だから。
1ペソ=1ドルの固定相場採用してたからね。
それが後の金融危機の引き金になったわけだが。
>>118
戦後のアルゼンチンは途上国だよ。その時代じゃなく戦前戦後のアルゼンチンの比較。
>>119
>1900年における両国の1人当たりの実質GDPは、
>アルゼンチン2756ドルと、日本1135ドルでした。

>1967年に逆転し、2002年の1人当たりのGDPと
>1900年当時とを比較すれば、アルゼンチンはわずか1.013倍、
>日本は27.57倍となりました。
http://www.jica.go.jp/jicapark/frontier/0312/07.html

しかしながら、この関係は、1967年に逆転し、2002年の1人当たりのGDPと1900年当時とを比較すれば、アルゼンチンはわずか1.013倍、日本は27.57倍となりました。
アルゼンチンは2001から変動相場制に移行。
貨幣価値の切り下げで一人当たり(笑)GDPが低くなるのは当たり前
アルゼンチンはオーストラリアのような鉱物資源・農業国家だろ
最近のGDP急成長は資源インフレの恩恵。失業率は日本より高く
ハイパーインフレをおこしたということは経済政策が間違っていた証拠

だからといってデフレ政策(ゼロインフレターゲット)も正しくないことは
伸びていないGDPが証明している
資源高騰なんぞの前から絶好調ですが。
02年に実質-16%で危機、03年が実質8%成長で、それ以降は今まで5%を下回らない高成長。
とっくに危機以前の水準を取り戻してる。
為替切り下げ=金融緩和で債務問題も乗り切れるってケーススタディだな。
ハイパーインフレを起こしたのは間違ってたってなんだw
根本的なメカニズム自体わかってないなw
ごめん。誤読した
アルゼンチン人乙
129名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/07(水) 06:42:20
2008/05/07-05:40 NY原油、一時122.73ドル=連日の最高値更新
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050700054

温暖化で、解氷の進むグリーンランドの地下には、サウジの40%もの石油が手つかずで
埋蔵されているし、尖閣諸島でも、かなりな規模の油田が眠っている。
ま、当面石油危機は無いにもかかわらず、細かい情報で石油の値段を釣り上げ続けている
のは誰でしょう?wwwwwwwwwww

少なくとも、バーナンキとは全く別物。
日本の馬鹿財務省キャリアの垂れ流す、保身のためだけのクダラナイ嘘情報を信じる方が
逝かれているwwwwwwww
速やかに、ゼロ金利にすべきだ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 14:28:45
ここ読んでて難しいんですけど、
金利は下がるとい理解したんですがいいですか?
って事はこれから組む住宅ローンは固定より変動のほうが
お得ってことでいいんですね?
>>130
ここで言ってるのはこの数年の話。住宅ローンみたいな何十年もの話は誰にもわからない。
将来の期待が変わったら、いきなり1年で5%位は変わるからね。
また、固定金利は銀行の儲けを余分に組み込んであるから、一般に変動よりは大幅に損になってる。

直近の話に限るなら、一番金利負担が大きい最初の5年は、固定より変動の方が低そうだけどね。
国債の発行減らさない限りは大きく上げられないんじゃないのか。
自分の首絞めるような事はそうそう出来ないでしょ。
国債の長期金利を日銀が故意に操作できるもしくは、操作しているって思ってる人が相変わらず・・・
原油穀物等高騰は環境にプラスだ。中国等、民主主義法制が整っていない国家が買えなくなる値段まであがるべき。
こういった高騰は、つまりエコ技術が高く評価されるということ。それで原油需要自体が減ればロシアやアフリカ等原油独裁国家も滅びる。
日本人が高いか安いかとか、もう関係ない。 地球の破壊や横暴国家が発達することを止めるには原油暴騰はプラス。

そして経団連の馬鹿が、CO2規制・削減配分は最終的にエネルギーの配給性に繋がるからおかしいなどとのたまっていたが、まったく勘違い。
そういう主張反論が通用するなら世の中のいかなる規制も成り立たない。
もはや、人工的なCO2排出増加が温暖化を進行させ地球環境を激変させ人々の生活を脅かしているのは科学的に明らかであるのだから、
CO2排出は総量規制、割当て規制が必要なのは言うまでもない。

新興国との規制の絡みについては、もはやこの問題は食料やエネルギー含めた国防にからむ安全保障案件と位置付け、
削減に消極的な新興国については、経済制裁を含めた断固とした措置を先進国が協調して行うような、
包括的な温暖化防止安全保障条約が必要だ。
さらに、生産拠点などを新興国などに移すなどして国外生産でCO2排出削減を逃れるような企業は、
国内や主要国などでの生産営業販売輸出入等を禁止するなどの法的措置を盛り込むべきであろう。

135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 21:28:08

企業の借入金返済肩代わり、16%増・5年ぶり増加
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080507AT2C0201405052008.html

 全国の信用保証協会が2007年度に企業の借入金の返済を肩代わりした額
(代位弁済額)は7943億円と、前の年度より16%増えたことがわかった。
全国信用保証協会連合会が全52協会の概況をまとめた。肩代わりの額が増
えるのは02年度以来5年ぶり。原材料価格の高騰と景気の減速が中小企業の
経営を圧迫し、倒産の増加などにつながっている状況を反映した。

 保証協会は企業から保証料を受け取り、倒産するなどで借金を返済でき
なくなった際は肩代わりする。肩代わりの額は02年度の1兆2600億円をピー
クに減り続けてきたが、07年度は04年度に次ぐ高水準。建設業を中心に北
海道で56%増、東京で38%増など、2ケタ増となる協会が多かった。(06日
07:00)

136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 21:46:38
企業の56%、過去1年間に正社員登用なし・非正規雇用の増加に歯止めかからず…厚労省調査 [08/05/04]
1 :明鏡止水φ ★:2008/05/04(日) 23:20:50 ID:???
 自分の会社で働くパートやアルバイトなど非正規雇用の人たちを、過去1年間に正社員に
登用した実績がない企業は56%に上ることが、厚生労働省の調査でわかりました。

 この調査は、厚生労働省が従業員30人以上の企業5600社余りを対象に、ことし2月に行った
もので、57%の企業が回答しました。

 それによりますと、自分の会社で働くパートやアルバイトなど非正規雇用の人たちを、
過去1年間に正社員に登用したことがあるかどうか尋ねたところ、「一度も登用した実績がない」
という企業は56%に上りました。

 業種別で見ると、正社員への登用の実績がないと答えた企業が最も多かったのは建設業で
72%、次いで不動産業が68%、卸売・小売業が60%などとなっています。

 また正社員に登用した実績のある企業でも、対象者について年齢の上限を設けた企業が
21%に上り、正社員の登用には壁が残っていることがうかがえる結果となっています。

 これについて、厚生労働省では「人手不足を背景に、各企業とも優秀な人材を正社員として
登用したいという意欲はみられるが、非正規雇用の増加に歯止めをかけるほどには至っていない」
と分析しています。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 22:11:53
年齢 卒業年   求人倍率 求人数    就職希望学生数
40歳 1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人
39歳 1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人(世はバブル。内定者はハワイ旅行へご招待。1万円の交通費支給。)
38歳 1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人
37歳 1993年3月卒 1.91   617,000人  323,200人
36歳 1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人
32歳 1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人(この年だけ有利な就職情勢)

真の就職氷河期世代
35歳 1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人
34歳 1996年3月卒 1.08   390,700人  362,200人
33歳 1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
31歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人

就職「超」氷河期世代
30歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人(求人倍率過去最悪。世は最悪の就職難)
29歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
28歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
27歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人(内定率過去最低55,1%の日本新記録。自殺者数が過去最高数達成)
26歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
25歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人

ゆとり世代へ
24歳 2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人
23歳 2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
22歳 2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人(就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場へ)

就職氷河期世代の公務員再チャレンジ試験の競争倍率155倍(行政1000倍)以上

>>133
今は変動の個人国債とかでしのいでいるんじゃないのか?
操作は出来なくとも、市場原理で連動させないと売れないと思うが。
物価が全然上がらない。日銀はゼロ金利にして物価を上げるべき。
上がってるだろ。
輸送費のコストが大半だけどなかなか下がらないだろう。
ttp://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/ac07/index.htm

日銀のB/S見ると国債保有比率下がり続けてるけど、債権市場に資金流れて金利下がりそうになると国債放出して実質引締めし続けてるって事?
>>140
上がってるのは輸入品だけだろ。それ以外は給料も含めてものすごく下がってる。
上がってるよ。
144名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/08(木) 22:00:41
人件費だけか、下がっているのはw

だから、デフレであり、スタグだというんだが、馬鹿キャリアと能無し世襲政治屋には
分かるわけも無いかw
>だから、デフレであり、スタグだというんだが、

スタグフ下では給与も上がる。
10%以上の高インフレと高失業率の混在がスタグフ。
そもそも今はデフレ
そう、たかが一ヶ月間1%物価が上がっただけではインフレとは言えない。
日本はいまだデフレ。日銀は一刻も早くゼロ金利にすべき。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 16:38:03
実情は、日本の金が、外国に逃げているのが
現状で、外国債の保有が増えている。金利が
安いので『今からは、揚げる事出来ない』
せめて今までに1%保志カツタね?
↑釣り
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 19:51:38
もし今日銀がゼロ金利解除したとすると簡単に物価って上がるもんなの?
質問からして意味が不明だ
151dell:2008/05/09(金) 20:46:36
金融政策の目的は物価の安定を通じて国内の投資・雇用のレベルを適正化することにあるわけですから、
最も適切な指標は国内物価の総合指標であるGDPデフレータです。
しかし、GDPデフレータは集計に時間を要するため、その速報近似値としてCPIが使われるのです。
この場合、あくまでGDPデフレータの近似値を知ることが目的ですから、重要なのはそれに最も近いコアコアCPIです。
今のところ昨年10-12月期のGDPデフレータはマイナスであり、直近の1−3月までのコアコアCPIから推計するに、
1−3月期のGDPデフレータもマイナスになりそうです。
従って、日本経済はいまだデフレにあり、金融政策は緩和方向で考える必要があるということになります。

152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 23:00:57
           日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  外国人移民と
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  消費税率18%が
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   お前らを襲う
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
金利上げれば中小企業と国が困るぜー。
やれるわけねーよ。待つだけ無駄。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 23:52:23
欧州中銀、政策金利を据え置き・11カ月連続

【アテネ=赤川省吾】欧州中央銀行(ECB)は8日、アテネで開いた理事会で、
ユーロ圏15カ国に適用する政策金利を据え置くことを決めた。最重要の市場調
節金利は2007年6月以降、11カ月連続で年4%を維持する。景気減速の懸念は
強いが、消費者物価上昇率が年3%超と政策目標である「2%未満」を上回ってい
るため、インフレ抑制を優先する。


これを見て、まず、考えろ!
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 23:52:54
久しぶりに覗いたが、つくづく、おまいらは脊髄でしか反射できないんだのう。
未だに物価が下がってるなどと言ってる者もおる。どんな過疎地に住んでおるのか・・・
特に笑えるのが>>145だのw
教科書ではスタグフと言う物は『これを言う』と教えてもらったのだろうが
その実、どういう状態をスタグフと言うか理解できていない。
ここに来て長期が強含むなぐらいなら、とっくに金利は上げておくべきだったのだよ。
下げ幅もなく、すっかりインフレに向かって金利を上げるしか選択肢がなくなってしまった。
過去のオイルショックを乗り越えたがための怠慢なのかもしれんな・・・
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
>>154
君みたいな教科書読む程度の知性も無い低学歴君には難しいかなw
一部の商品が値上げしてるだけであって全体の物価はまだまだ下がっている。
物価を上げるために日銀は一刻も早くゼロ金利にするべき。
>>157
CPIの意味がわからないバカ発見w
>>158
変動の激しい生鮮食品を除いたコアCPIで判断するのが普通のマクロ政策。
コアにしろ上方バイアスがあるから一%以上でもゼロインフレ。
つまり現状は未だにデフレ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 02:12:53
154なんてスルーしろや
でも、まぁ庶民感覚としては物価が上がってると感じてるだろうし
実際、低所得者にしてみれば生活水準下がる支出増加のみの物価上昇が起きてるってかんじるのは正しい

政策金利を上げるべきかっていうと話は別だが
去年から物価高傾向と言ってるのにぜんぜん認識できない馬鹿たち
所詮引きこもり株ニートだって事が丸見え
国債も売られ外貨準備高も減り、供給不足で価格が上がってるのがわかんないのかねえ〜w
ここのところ、国債は、日本の機関投資家の熱狂でバブルのように買われた。
バブルがはじけ、大損と報道されている。
10年長期金利が2%以下は異常。
まあ、物価安とかほざいている連中が時給700円で介護とかやって
じいさんばあさん達のオムツ交換をすすんでやるようになれば物価安定に寄与するだろう
介護はまだまだ100万人以上必要だからね
>>161
トンでも日銀の論文をもってくるところがトンでも
>>166
煽りだけで反論は出来ないのか?w
外貨準備高は、円高になれば減り、円安になれば増える。
しかし着実に増えるしくみ。
>>167
上方バイアスはないとは書いていなし、それも変動すると書いてある。
連鎖方式だと、インフレにはなっていない。
ともかく、GDPデフレーターがマイナスのままではデフレ。
債券は大幅高、米債高や投資家の買いで安心感−一時1円超の上げ(2)

5月9日(ブルームバーグ):債券相場は大幅高(利回りは低下)。
前日の米国債相場の上昇や日経平均株価の続落を受けて、買いが優勢となった。
8日の10年債入札後に投資家から押し目が買い入り、需要が確認できたことも買
い安心感につながった。先物6月物の上げ幅は一時、1円超に達したほか、
新発10年債利回りは節目の1.6%を大きく割り込んだ。

更新日時 : 2008/05/09 11:46 JST
競争が激しいはずのガソリンスタンド等が即日値上げをしたりしているところを見ると
値上げ容認がかなり浸透していると見える。
電車等の交通機関が上がり出すと一挙に来るのではないか?物価高。
セイの法則によって経済の後退が需要不足に因るものではない事が証明された
悪の天才が時に野心を抱き
世界征服を夢見たときに
君はどうする 君はどうするか 君は
蹂躙されて黙っているか
>10年長期金利が2%以下

そりゃそんだけ人気があるってことだろ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 07:58:30

3月の景気動向3指数50%割れ・6年3カ月ぶり、減速鮮明
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080510AT3S0901X09052008.html

 内閣府が9日発表した3月の景気動向指数(速報値)で、景気の先行、一
致、遅行に関する3つの指標がそろって判断の分かれ目となる50%を下回っ
た。速報段階とはいえ、3つの指標がそろって50%を割るのは2001年12月以
来、6年3カ月ぶり。02年2月に始まった今の景気回復局面では初めて。内閣
府は3月の基調判断を3カ月連続で「一進一退」と維持したが、国内景気の減
速感は鮮明になった。

 景気の現状を示す一致指数は33.3%と、50%を2カ月ぶりに下回った。数
カ月後の先行きを示す先行指数は20.0%だった。景気の実態から半年から1
年遅れて動く遅行指数も25.0%と50%を下回った。企業の生産活動の停滞が
響いた形で、生産や在庫、出荷に関する指標がマイナスに転じている。
(07:00)

日銀は金融緩和を、政府は投機に対する国際的な規制の制定を働きかけねばいけない。
このまま、日銀が金融引き締め(ベースマネーを減らす)しながら、世界が投機家に寛大な姿勢を示し続けると、
マクロな物価指数がデフレを示す一方で樹脂製品や食料の価格は上がり、ここと同じような混乱がおきる。
早い話、原油や穀物の高騰を金融政策でどうこうしようとしても無理がある。
金融緩和大賛成。
シナ元切り上げの噂が出るたびに何故か円買いが起こって困る。
シナと円は何の関係も無いのが外人どもには理解できないらしい。
あれか、オージーとキウイのような相関関係とでも思ってるのか奴らは。
>>163
インフレになると困るのがニートだがw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 14:39:49
元(Yuen)
円(Yen)
ウォン(Won)

発音も似てるからな
もともと同じ漢字だったらしいし。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 21:45:03
うわっはっはっはw
なるほど、外需一辺倒の傾向が、ここまで国を売ることになったのだな。
キミ達のような緩やか脳が極端になると >>155 のようになるのかもしれんな・・・

諫言耳が痛いかもしれんが、考えてみい。
内需・外需と括ってしまえば、小さい島国の日本は外需に頼るしかないのだろう。
しかし、その技術を、それを生む国民性を発信している土壌はどこかね?
それは【日本国】だろう? そしてそこに住む人達(労働者)は今、裕福かね?
私から見ると、今の若者が不憫でならんな。
自分の事しか考えん経済人が多くなったものだよ。実に嘆かわしい。
>>161
>>7

実際の上方バイアスは2%近いらしいぞ。
くどいようだが今の日本はデフレ。全くインフレではない。
インフレにするために日銀はゼロ金利にすべき。
それからインフレになるとニートは困ると言うがインフレに
なれば雇用が増えるからニート脱出のいいチャンスになる。
それでもニートを続ける真性ニートは生活保護で手当すべき
だがこれは政治の問題だからすぐには上手くいかんだろう。
民主党政権になれば生活保護が増えるとは思うが。
今はスタグフレーション
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:38:47
>>179
インフレになると減るのがニートだがw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:41:33
スタグフレーション(笑)
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:45:21
ニート、フリーター、若年失業は社会問題なのか
  10年では、若者も社会も変わらない

 ● レポートのダウンロード  >>  PDF Download 165.53KB
2006.04.27 チーフエコノミスト 原田 泰
【サマリー】
◆いわゆるニート、フリーター、若年失業者は、社会問題、経済の構造問題の反映とされ、マクロ的な経済環境を反映したものであるという認識が弱い。
豊かな社会の若者の働く気がない、もしくは働けない病理現象というイメージが強く、経済問題と捉える分析が少ない。

◆しかし、本稿の計量分析によれば、変わったのは経済情勢であって、若者や社会ではない。
失業率が2002年の5.4%から、バブル以前の好況期である1983年のレベル(2.6%)に低下すれば、ニート率、フリーター率、若年失業率(15-34歳)は、それぞれ1.4〜1.5%、10.3〜11.9%、4.1〜4.2%に低下する。
これは現在の水準から4分の1〜3分の1程度低下するということである。

◆これは、ニート、フリーター、若年失業者問題が経済問題であることを示している。
http://www.dir.co.jp/research/report/harada/06042701harada.html
>>186
不況下の物価高が理解できないらしいw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:53:14
>>188
で現状のインフレ率は?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:55:26
>>185
働かないと本当に生きてけなくなるからなw
>>190
5月の終わりに発表されるんじゃん〜w
ガソリン高騰も含めてな
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:57:10
あいかわらず、
スタグフ馬鹿やハイパー馬鹿とか利上げ馬鹿
が棲息してるの?ここ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:59:04
>>191
スタグフレーションと言うからには最低でも二桁はあるんだろねw
>>192
現実を直視できないお前さんのような馬鹿もいるけどな〜
>>193
最近の定義は違うだろ。
最初の頃の定義に執着しすぎ
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:01:16
194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:59:39
>>192
現実を直視できないお前さんのような馬鹿もいるけどな〜
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:02:21
>>195
最近の定義ってお前の脳内定義のコト?
>>196
デフレが悪化するとか去年から言いつづけてるけど一向にCPI下がらんねw
>>197
ぜんぜん。
ネットでも検索したら〜
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:06:29
日曜日ですね
国債もやばいねwww
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:08:33
現実(笑)
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:10:20
>>199
それを主張してる経済学者の名前挙げてみ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:13:04
>>201
日銀が国債保有額を減らしてるからな>>141
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:14:23
しかしスタグフレーションってキーワードは破綻厨と親和性が高いなw
ハイパーインフレ煽ってるブログばかりww
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:14:31
>>195
最近の定義とは何か?
良く知らないので本気で教えて下さい。
>>205
じゃあこいつにでも講義したら?
しょっちゅう説を変えてるようだけど
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/114/
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:27:48
>>207
>戦後日本が一度も経験したことのない「スタグフレーション」(不況下の物価高)

経験してるからw 当時のインフレ率と今は比べ物にならないw
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 01:47:06
>>207
森永卓郎:一見インフレの現在の状況は、デフレである!
2008年2月25日 15時44分
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/562558/

と言ってるな。
アラン・グリーンスパン
「FRBが株価をコントロールしようとすれば事態は悪化するだけだ。
FRBが株価をコントロールしようとすれば、市場はFRBが適切であると考える
株価の上限と下限を探って行動するようになり、FRBは、株価の上限と下限を
設定するのが仕事になってしまう。それは、そもそもFRBの仕事ではない。」
インフレになると困るのがニートだがw
インフレになると減るのがニートだがw

いずれにしてもフィリップス曲線ではスタグフを説明できない
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 05:14:32
期待修正フィリップス曲線で説明可能だったと思われる。
期待変化によりフィリップス曲線が上方シフト
したと考える。
213名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/11(日) 11:05:49
>>145
>スタグフ下では給与も上がる。

スタグフ下では給与も上がるというが、日本のように上がらない国もあるんだねw
諸物価上がって、団塊の世代退職で、人口の少ない今の世代の就職率が確保できているだけで、
実質、就職人口そのものは目減りしているw
まともな需要喚起型のインフレとスタグは根本的に違うということ、馬鹿キャリアも脳無世襲
政治屋も理解できていないのが、今の馬鹿デフレ政策やけんねw

ま、反日創価自民役人政権のままにしていれば、日本人は集団自殺に突き進むだけw
速やかな総選挙が必要だ。

散散に、日銀財務省の馬鹿キャリアの情宣場と化した新聞マスコミは、その政策のお陰で、
押し紙取り除いたら、朝日も読売も、500万部も売れちゃいないだろうw
街のゴミ出しの時の古新聞、かつての半分くらいにしか感じないしねw
デフレでもスタグでも新聞を買う奴は減るのが当然なの、わからんちか?wwwww
>>213
過去のスタグフ時に日本でも上がってるから。
スタグフで名目賃金上がらないわけないだろ。下がるのは実質賃金。
現状はスタグフじゃないと何度言ったら。
あ 違った。
過去のスタグフ時には給与の伸びが労働生産性&物価上昇率を遥かに超えてたから実質賃金も下がってねえわ。
オイルショック時におきた世界的スタグフだが
日本は確かに物価上昇以上に名目賃金も上がった。
それは失業率が1%台と低く、高度経済成長が続いていたため。
マイナス成長も1973年だけで、それ以降は失業率は上がるもののGDPは順調に拡大していった。

それに対してアメリカは物価上昇率以下の名目賃金の伸びで、日本よりひどいスタグフに陥り
オイルショックに対する構造改革もできずに1970年代は日本より低成長となり、1980年代に
ひとりあたりGDPでおいぬかれることになる。

2008年のスタグフ危機では、日本経済は大丈夫だろうか。
逆。雇用を重視するなら賃金を1973年に抑えなければならなかった。
それが出来ずにスタグフを招く。
1979の第二次オイルショック時には賃金上昇率を物価上昇率以下に抑えること(とエネルギー効率の改善)でスタグフ回避
現に1979年の名目賃金の伸びは日本の方が低かった。

後為替次第で変動するドルベースでの一人当たりGDP(笑)に何の意味があんのか?
見るべきなのは購買力平価だろ。

今はスタグフでも何でもねーから。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 20:31:12
白川の放置プレイ、円安誘導大作戦!!
ニュースで地方破たん寸前放送、円安誘導大作戦!!
あほくせー!日銀いらねー。
コストプッシュインフレに対して
・受動的金融政策で物価高・高失業と事態を悪化させた
・経済学と関係ない"政治ケインズ主義"によって無闇に福祉が厚かった
為に起きた不況とインフレの組み合わせが当時の欧米のスタグフレーション。

現状の米英等は
・マネタリズム、新古典派、ニューケインジアンと論争を経て進化した金融政策を採っている
・社会福祉はむしろ削りすぎな面すらある
という状況であり、当時みたいな大問題には至らないだろう。
ユーロ加盟国はちょっと金融政策に危うさがあるが

とは言え、コストプッシュインフレという痛みは実際に起きてるので
絶好調と行くには難しい局面が続くだろう。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 21:53:51
過去の、過去の、過去の・・・
そうか、昨日通った青信号は統計的にも安全であるし、書でも安全と言ってるし
どんな交通量、どんな運転者のモラルになっても安全なのだな?
では、現在、正常なレーショニングは起こってるかね?
この世界的インフレ(世界的にインフレではないとか言うんでないぞ、アホには付き合えん)の
牽引役は需要が落ちているにも係わらず、史上最高値を更新し続けてはないかい?

また、戦争で清算するのか? 過去のインフレは何で清算したのだ?
たった一度乗り切ったからといって、そのときと今ではポジションが違い過ぎるのだよ。
書いてて、泣けてくるわ!
221名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/11(日) 23:36:40
ま、現実を直視すれば、庶民の所得は上がらず、物価だけが上がるスタグフがほとんどの日本国民に
理解できるだろうw
昭和初期の大恐慌となんら変わらないわねw
スタグフの定義を勉強してこい。
よくわからんが夏にはガソリン200円になってそうだな
すべての産業に影響が出て生産効率が悪化しそうだ
夏にはCPI5%ぐらいになってんじゃねんの(笑
日銀が利下げせず政府が減税してないのに消費者物価指数が上がるわけがない。
日本はしばらくデフレが続くよ。先進国でこんなにデフレが続いてるのは
新記録じゃないかな。速水&福井は万死に値すると思う。
昔は大画面液晶テレビは50万以上してたのに
今は40インチフルハイビジョンが10万円台
デフレだ
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>220
>そうか、昨日通った青信号は統計的にも安全であるし、書でも安全と言ってるし
>どんな交通量、どんな運転者のモラルになっても安全なのだな?

安全だろう。違うというなら、その信号機の前に行って「この信号機は危険だ」と
みんなに説いてまわれや。アホか。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 14:08:37
デフレは日本人給料価値がベトナムか中国レベルに、下がった時、
インフレとともに、企業も給料も上げていき、デフレ脱却するのだ!!!
円安に誘導するか、給料下げるかしないと、デフレ脱却できん、
高度成長時代、バブル、は夢、幻
基本的には、庶民はまずしいのが当たり前、江戸時代なんか庶民は
みんな長屋暮らし!平等がいいなら北朝鮮に行け!
スタグ(デ)フレーション だよな。

「いざなみ越え」が停止して、デフレが続いてるんだから。
インタゲと金融緩和すりゃ良いだけ。
インフレには慣性があるから、フォワードルッキング〜(*^-')b 的に金融緩和は無理!
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 14:41:16
円高歓迎、7月までお願いします。
しかし政府も日銀もな〜んも出来ないな。

20年度は記録的な倒産のあと大失業時代になるかもね。
困った世の中だね
俺は自営で不況に強い分野だから
全然問題ないな。
俺は朝7時から5時まで働いて、月給12万
厚生年金や健康保険などが引かれて手取り約10万
辛い(´;ω;`)
デフレだからな。
インタゲ導入すればすべてが解決する。
しかし給料が固定的な国会議員にとってはデフレのほうが有利なんで
絶対国会議員はインタゲに賛成しない。困ったものだ。
インタゲにそこまで信頼はないな。しかし緩和と財政はやれと思う。はやく。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 20:04:10
少なくとも今朝の朝日でクルーグマンは「日本はまだデフレ、日銀は2%以上のインフレ目標をするべき」
と言ってたわけだが。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/12(月) 20:48:42
日銀総裁、米経済に懸念・金融政策「中立スタンス」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080512AT2C1201L12052008.html

 日銀の白川方明総裁は12日、都内の日本記者クラブで講演し、世界経済の
懸念材料である米国景気について「住宅価格は下げ止まっておらず、停滞あ
るいは緩やかに後退する可能性が高い」と懸念を示した。日銀の当面の金融
政策運営は「リスク要因が大きく、中立というスタンスをとっている」と述
べ、従来の利上げ路線から特定の方向性を示さない中立姿勢への転換を言明
した。

 白川総裁は国内景気が減速している要因として「エネルギー・原材料価格
の上昇による実質所得の減少」を挙げた。その上で「物価が上昇していても、
金利を引き下げることが必要な局面もあり得る」と述べ、景気の悪化には利
下げも排除せずに柔軟に対応する姿勢を表明した。 (19:56)


物価が上昇していても、金利を引き下げることが必要な局面もあり得る
物価が上昇していても、金利を引き下げることが必要な局面もあり得る
物価が上昇していても、金利を引き下げることが必要な局面もあり得る



今が、その局面なわけだが
白川日銀総裁:持続成長見通しの確度が高まれば金利水準は調整(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aEJaCyTQ1ns4&refer=jp_bonds
244名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/12(月) 23:43:39
インフレと不況が同時昂進がスタグフの定義だが、その事実をどうしても認めたくない財務省・日銀の
馬鹿キャリアが、ずっと、くだらないイチャモンつけているぜw

反日創価自民役人政権は終わりだねw
白川よ、物価は全然上がってないぞ。「物価が低下してるから利下げします」
とあたりまえのことを言ってあたりまえの行動をとれよ。
>>244
でいつインフレになったの?
>>244
どう見てもデフレだから。
特定の財だけ上がって他の財への支出が少なくなることをスタグフ(笑)とは言わねーからw
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080429-2.png
http://www.stat.go.jp/data/cpi/index.htm
訂正:他の財の価格が下がることだ。
原油高騰はいつまでも続かないだろうし、中国の成長によって、物の値段は低く抑えられるだろうから
インフレは続かない
いくら川上でインフレが起こっても、川下の需要まで波及しない
期待インフレ率=10年国債の利回り-物価連動国債の利回り
ドル買い介入でマネーサプライを増加させて
日本のGDPは円換算では増加した
ドル換算でマイナス成長だっただけ
http://areya.info/jlab-areya/s/a1210649724785.jpg
今日のおやつ
チーズケーキ
>>249
>>原油高騰はいつまでも続かないだろうし

いつまでも同じ事言ってるな。
自分の予想があたらないんで意固地になってるようだw
生活保護を受ける>刑務所での生活>低賃金で働く
何でこんな事に(´;ω;`)
05: 名無しさんの冒険   2006/04/28(Fri) 02:21
最近のバーナンキはトンデモになっちったな。
インフレ率とマネーサプライは殆ど関係ないんだとさ。
 
06: 名無しさんの冒険   2006/04/28(Fri) 02:29
それは別にトンデモでも何でもない。マネーサプライの位置付けが変わっただけ。
いまはテーラールールで金利だけ調整するのが普通。
>>255
バブルかカルテルか投資不足か判断するのは難しいんだよ。
>>220
需要が落ちても、総需要>>>総供給であれば価格は上昇し続ける。

世界的インフレを止める唯一方法は、CPI8%を超えている中国が8%以上まで利上げすることが必要。

これをまず理解しろ。日本がいくら必死こいて利上げしても、たとえ利率50%でも

中国がヘラヘラ緩和してたら原油高は絶対止まらん。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 20:39:23
>>228

 どんな交通量、どんな運転者のモラルになっても安全なのだな?

読めんのか?読めても意味が分からんのか?

>>226
アホ。技術の進化や流通の変化で起こった価格の低下はデフレとは言わん。

>>225
自国で供給を賄えない国がバランスを取れなくなると破局に向かう。
視野が狭い。

>>241
破滅への引き鉄に手が掛かったかねぇ。
日銀砲も打てる状態ではないし、経済人の質が悪すぎるな。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 21:52:03
そもそも中銀が担う金融政策は、交通政策における信号規制じゃない。
金融政策は総量調整であって個別規制はできないから。
信号規制は法制が担ってるよ。
モラル云々言うなら金融庁に言いなされ。

262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 21:59:12
過度な引き締めで不況を呼び起こした時のコストと、
多少の物価高が起きた時のコストと、どちらが小さいか、
明白。
原油高騰は、長期的に見ればエネルギー転換を早めることで、
非産油国にはプラス。
不況というコストを払わずに、原油不足を乗り越える知恵はあるだろう。
引き締めしごきバカは、これがわからん。
日銀砲とか言うのってネトウヨ系のトンデモさん達の用語らしいな。
馬鹿はどの分野言っても馬鹿という事か。
>>260
具体的にどんな交通量やモラルになるんだい?
アホか。さっさと死ねや。
非不胎化介入って書くのもめんどくさい
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 23:13:57
ネット右翼という妄想

次に問題になるのが、双方向性メディアであるネットが、情報回路の上流にいる <送り手> から
下流にいる <受け手> に情報伝達を行う従来の <情報のヒエラルキー> を解体していくことだ。
すでに <受け手> 同士の情報交換で、情報リテラシー能力が高まっているので、 <送り手> が
与える情報が新聞であろうと、テレビであろうと、ネットであろうと、たちどころに <受け手> によって
解析され、一次情報が裸にされてしまうシステムが自然と構築されていたのだ。その時点で、
<送り手> はすでに検証される対象となり、<受け手> にとって上位の位置を占められなくなったの
である。
(略)
しかも、わが国の場合、既成メディアの左傾偏向報道が四年前の小泉訪朝と日韓W杯開催
であからさまになったことも拍車をかけた。火に油を注いでしまったのだ。これは、三年前から朝日、
共同という戦後サヨクメディアの主流がネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」を批判し出したことに
繋がっている。「2ちゃんねる」や「2ちゃんねる」をポータルとする言論系ブログの隆盛が、それまで
世論をリードして来た旧思考メディアと悉く対立するようになったからだ。「新しい歴史教科書を
つくる会」の存在も大きな影響を日本社会に与えた。朝日新聞の偏向報道や国内外の反日
勢力の妨害で教科書の採択率が低くなっても、<自虐> という呪縛から解けた人が特に若い世
代に多かった。そして、最近では旧思考メディアから「ネット右翼」なる珍語まで生まれるに至った。
何か特殊な人たちが特定の党派性をもってネットに書き込んでいるに違いないという、一種の妄想、
共同幻想を持たないと、旧思考サヨクは精神の平静を保つことができないからだ。TBSや毎日新聞、
朝日新聞が昨年から今年にかけてその種の特集を組む理由もそこにある。

「VOICE」1月号掲載164P 「ブログがマスコミを喰う日」から

ウヨサヨ議論は厨板の政治板でやってくれ。
ここはイデオロギー基地害の来るスレじゃない。
日銀砲はアレ検出用語って事で
株板で普通に使われてるよ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 02:43:54
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【食品】JT社長:たばこ値上げ検討を表明、原材料高や販売数量減を背景に…冷凍食品の自社生産比率7―8割に [08/05/09] [ビジネスnews+]
【毎週】カブドットコム証券Part39【障害】 [株式]
安定志向の人の為の高金利金融機関はどこ? [money]
【競馬】カジノドライヴが5馬身3/4差でピーターパンSを快勝 スパークキャンドルは6着 [芸スポ速報+]
【温泉旅館】カネも時間も余裕ある団塊世代向けには「超高級宿泊プラン」 若い家族連れ向けには低価格の「お手軽プラン」…二極化進む [ニュース速報+]
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 03:40:25
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 04:06:26
日本でいくら食料を生産しようとしても土地的環境から生産性が低い。
無理に食料自給率を高めることに投資することは、いわゆる資源の不適切な配分によって経済を破壊する。
例えば、食料利用効率を高めることで、食料価格高騰はある程度乗り越えられる。
いままで捨てていたような不均質な味や形の食材も売られたり使われるようになってきている。
また、最近スーパーなどでは、パック売り、袋売りを軒並みやめて安く食品を売るやり方が拡大している。
こういったいわゆる経済の柔軟性が、物価高騰を想定されるより相当緩やかな状態に導いていると推測される。

日本経済は、過去のようにパニックに陥ってあわてて経済を混乱させる前に、
インフレに柔軟に対処する知恵、いわゆる経済の柔軟性を十分に備えている。
FRB議長:金融市場「正常には程遠い」、必要に応じ貸し出し拡大(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=acEkLqlPwMpI&refer=jp_bonds
バーナンキ議長は「中央銀行が最後の貸し手として速く行動し過ぎると、モラルハ
ザードを引き起こすリスクがある」と指摘。FRBが救済してくれるとの見方がある場合、
「金融機関やその債権者は流動性リスク管理のための適切な戦略をとらず、リスクを余計にとる」と述べた。

4月の英インフレ率、3%に大幅上昇−1年1カ月ぶり高水準(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aTQAjsKkbemY&refer=jp_europe
UPDATE1: 流動性対策で市場の緊張は一部緩和、正常化には程遠い=米FRB議長
2008年 05月 14日 01:17 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT815836020080513
41 名前:暫定ランク【改訂版ver2.0】 :2008/05/13(火) 15:35:42 ID:q3n65Yp1
1位ニューヨーク
2位ロンドン
3位香港
4位シカゴ
5位パリ
6位シンガポール
7位東京
8位フランクフルト
9位シドニー
10位チューリッヒ

>>32以降を参考に、3位以下変動あり
※ロンドンとニューヨークでは、金融市場に限っては、ロンドンが1位
※7位の東京より、6位のシンガポールが上なのは、1人GDPでも証明済み
※5位のパリは、金融市場でトップ10以内に入ってないが、世界3大都市の一つ
※9位と10位は、初登場>>32を参考に考察
>>7の改定版から、上海は今回はトップ10位以内に入れず、 

世界10大都市を確定させよう↓(地理・人類学板より)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1209658122/
277だいまおう:2008/05/14(水) 09:27:47
>>273
これは問題発言だな。
債権者の適切な行動がいま信用不安を増大させているのに。

流動性リスクはSP問題が生じた以上どうにもならいだろうに。
適切に行動すると長期資金を高金利で借りる破目になる。
資産デフレで逆信用想像が発生して証券の現金化が発生している
のだから金融市場に流動性が不足するのは当たり前。

バーナンキってアホだな。
FRBのオペ上になんか限界がでてきたんかな。
FRBのリスクが強烈に増えすぎてパンクしそうだとか。
ぁゃしぃ
>>277
アラン・グリーンスパンも著書 「波乱の時代」 第9章でモラルハザードについて言ってる。

一定規模以上の債務が債務不履行へ陥ることを放置することで、債務不履行を救済したことで起こる
結果(モラルハザード)以上の重大な経済危機が発生するリスク高い場合、債務不履行へ陥ることを放置
すべきではないと。

その上で、モラルハザードができるだけ発生しないような、いわゆる「救済」ではない形で正しい債務処理が
できる用意をFRBや政府がすべきだと。

巨額債務不履行を放置したことで経済危機が発生すれば結局、国民も被害を受ける。
それが起こることを防ぐ為、国民と投資家両方が巨額の被害を被らない方法を時前に取るべきだと。
まぁBAR議長は、市場が対策をせかすから、
「おいおい、あまりFRBが早く行動し過ぎるとダメだぞ」と言ってるだけだろうけど。
救済しておいて一方で責任者をバシバシ首切りって形で問題ない気もするけど
>>277
おまえらのほうがアホ
もうSP問題から生じる信用収縮は最悪期を超えたからこその発言
>>277
おっさん
日経大暴落するんじゃなかったのかよw
いいから白川はゼロ金利にしろよ。
>>283
ただで金を貸す馬鹿が何処にいるw
>>284
無担保コールオーバーナイト市場で、マイナス金利ついた事あるんだけどw
それでも借りたくない負債と言う思考
市中銀行が今後の国内景気に対して弱気見通しなら貸出に消極的になるのはしょうがないでそ
そういや昨日のガイアの夜明けは面白かったな
石原銀行がいろんな意味でフリーダム過ぎた
債券急落、日米金融政策思惑で先物1円超安-10年は一時1.7%台(終了
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aqUliL7k55Dc&refer=jp_bonds
フランスの4月消費者物価指数:統計概要(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=a2wndwnNvtKQ&refer=jp_bonds
290梨花 ◆If4ITA6uoo :2008/05/14(水) 18:19:41
過去にバーナンキは市場への影響があるならという表現を使ったように、
モラルハザードも注視していると思いますです。

モラルハザードが起こらないような救済ってあるの?
あるとしたらどうやるのか
292名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/14(水) 19:33:42
>>247
こいつは、何を政策にしたいのか、自分の考えをまったく言わない馬鹿だw
今、全ての価格が上がり始めている時に、デフレと言い張って、どんな政策をさせたいのか?
デフレもスタグフも、需要が伸びないことでは変わりがない。
つまり、金利を上げれば、需要が大きく落ち込むという状況には何ら変わりがないが、そのことで
どうしたいのかを言わない。
つまり、経済をまったく理解できない、財務省の馬鹿キャリアレベルの脳タリンだろw
293名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/14(水) 19:48:39
物価上昇でも「利下げありうる」 日銀総裁 2008.5.12 21:07
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080512/fnc0805122109015-n1.htm
>白川総裁は「経済に不確実性があり、特定の方向性をもつことは適当ではない」としながらも、機動的な
>対応を強調。たとえば消費者物価の上昇が供給サイドによる原油価格の一時的な上昇である場合、「交易
>条件の悪化による景気後退に対応し、利下げが持続的な物価安定での成長という目的に貢献するケースも
>ありえる」と指摘した。
>また講演後の会見では、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題に伴う金融
>市場の混乱について、「短期市場では緊張感が走っている。私自身はかなり慎重にみている」と懸念を示
>し、市場の一部にみられる楽観論にくぎを刺した。

>247のようなイチャモン小僧とちがって、白川総裁は、本当に金融をよく知っておられるw
武藤ら馬鹿財務省キャリアが日銀総裁にならなくて、本当に良かったw
今のような時期は、逆噴射福井みたいに、何が正常な金利かも知らないくせに「利上げするぞ! 利上げ
するぞ!」と、基地外じみたオウムのマントラ唱えて市場を冷やしてはいけない。
白川総裁は、やっぱ、実力者だわw 実際、白川総裁がそう発言してから株価が好調だよw
周囲が足引っ張らないことを望むよw
副総裁は、40代の実力ある金融の学者なり専門家にお願いしたいねw

ただし、財務省の馬鹿キャリアがなろうものなら、失望しかないがね。
>>281

全くその通り。
今まで批判する側も言いたくても言えない空気があった。
一段楽したので先に自分で言った。
また、救済雰囲気で図に乗って浮かれている連中に冷水を浴びせる効果も狙っている。
展望レポートの時に中立って言ってるのに今頃何言ってるの?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 22:15:07
長期金利が上昇、7ヶ月ぶり水準

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080515k0000m020133000c.html

良かったなぁ利上げ廚w
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 00:01:55
>>292
お前の事実誤認を指摘してるだけ。

>今、全ての価格が上がり始めている時に、

上がってねえw
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080429-2.png

お前コアコアCPIやGDPデフレーター、上方バイアスとか全く知らないだろ?
八百屋の親父感覚で経済語んなよ
今はデフレ 百万歩譲ってもゼロインフレ(上方バイアス加味したらマイナスだからあり得ないが)
処方箋はインフレターゲット&量的緩和&ゼロ金利

以上。
日銀はすでにインフレターゲットを導入してる。物価上昇目標を0%に
設定したインフレターゲットを。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 00:15:48
デフレターゲット
4月米CPI:前月比0.2%上昇、食品値上がり90年来で最大(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ayDzP7TAIhHI&refer=jp_home
前月(0.3%上昇)から伸びが鈍化
変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は前月比0.1%上昇。3月は0.2%上昇

前年同月比でCPIは3.9%上昇した。3月は同4%の上昇だった。
コアCPIは2.3%上昇(前月2.4%の上昇)に鈍化した。

エネルギー価格は前月比で変わらず。ガソリン価格が2%低下したのが影響した。
燃料コストは4.4%上昇、天然ガスは4.8%
食品価格は0.9%上昇と、1990年1月以来で最大の伸び。特に果物と豚肉が値上がりした。
新車は0.2%低下し、航空運賃も0.5%低下。被服費は0.5%上昇

「本当の意味で改善してきたようだ。米金融当局にとっては納得のいく数値だ」
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 00:38:52
予想通り白川は空気が読める。
西村がサポートするなら上手くやるだろう。
ボストン連銀総裁:金融機関のリスク、信用収縮から景気減速にシフト
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aXJAhPTcgH3Y&refer=jp_bonds
ボルカー元議長:FRBの証券市場への介入、政治問題化する恐れも
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aK3dEGnUohN4&refer=jp_bonds  

303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 03:48:04
ここにきてアメリカも物価は落ち着いてきているな。
やはりバーナンキは神判断だった。
国民も政府めFRBもインフレに対してあせらずに落ち着いて柔軟に対処している。

>>294
そもそもFRBは救済なんてまったくしてないのに何言ってるんだ?
FRBは米国銀行にビタ一文税金注入してない。FRBの対策をよく見ろ。
FRBは単に債券価値を正しく評価できるような環境を整えただけ。
パニック売りの連鎖によって市場全体が混乱して優良債券までが毀損して経済全体が混乱しないようにな。
>>301
2008年のGDPデフレーターがプラスになったら、白川認める
かつ実質経済成長率がアメリカより上だったら、民主も認める
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 06:46:27
結局FRBの様に混乱を早期に収拾することが
税金投入などの社会的コストをかけない
一番効率的な方法と言うことなんだろう
FRBはさすがだと思う
どこの国と比較してはいけないが.....
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 07:21:17
米景気後退、予想より深刻化する恐れ=バフェット氏

 [ニューヨーク 28日 ロイター] 米著名投資家のウォーレン・バフ
ェット氏は28日、米経済はリセッション(景気後退)に陥っており、大
半の見方よりも景気は深刻な状況になるとの見方を示した。

 同氏はCNBCテレビで「これはわたしの専門分野ではないが、全般
的な感覚として、景気後退は多くの人々が考えるよりも長引き、深ま
るだろう。短く浅くとはならない」と述べた。

 さらに「消費者はガソリンや食品価格(上昇の影響)を感じつつあ
り、ほかへ回すお金があまり多くないと感じていると思う」と語った。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200804290009.html
「これはわたしの専門分野ではないが、全般
的な感覚として、景気後退は多くの人々が考えるよりも長引き、深ま
るだろう。短く浅くとはならない」

よく知らないならしゃべるなよ、オーナー企業のオッサンよぅ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/15(木) 10:54:32
米国銀行は、軒並み莫大な赤字決算出してSP絡みの損失処理をして、SP投資失敗の対価はきっちり支払ってる。
これで救済なんて言えるわけがない。
FRBがやったことは、パニックによって負の連鎖が
起こり無駄に経済全体が損失を被ることを防ぐこと。
パフェやジムみたいな投資家はそれさえ、するなって言いたいんだろうが、
なぜなら彼らは混乱に乗じて過剰に安くなった株や債券などの資産を買い漁りたいから。
SP投資がかなり胡散臭いものだって情報をかなり相当前から知って、売りポジションを積み上げて獲物を待ってたんだろう。
ところがFRBが出てきたもんだから、余計なことするなゴルァ!みたいな状態なんだろw
>308
聞かれたから話したんじゃない?
わざわざ、新聞社に出向いた訳でも有るまい。
311だいまおう:2008/05/15(木) 16:37:21
>>309
混乱はおさまったのかはわからないが
証券の価格指数が上昇に転じるかどうかは不動産価格による。
SPの本質である不動産価格下落はとまらないだろうから
それを裏づけにしている証券は基本価値そのものが大幅にげらくしている。

混乱売りのそこまで実質価値が下落する可能性は十分にある。

>>281
バーナンキをアホ呼ばわりしたのは言い過ぎたな。
バーナンキさん、ごめんね。

ただ率直に流動性の欠損でクラッシュするあほがいるとはおもえなかった。
それほど世界の目は厳しく金融機関は当事者だからもっと厳しいと思っていた。
流動性調達でリスク取る馬鹿などいないだろ。
自己資本の不足で貸し出しが厳しくなってるんだからできるだけ低金利で
流動性調達させてやるべきだとおもったのだ。
だから大甘でいいはずなんだがな?
おかしいな・・・・・
ロンドン 15日 ロイター] ブラウン英首相は15日、イングランド銀行(英中銀)が
追加利下げできることを希望するとの見解を示した。

 英国放送協会(BBC)に対し、明らかにした。

 首相は、利下げを望むかどうかとの質問に対し「それが可能なことを希望するが、
常に言っているように、これは英中銀の問題だ」と述べた。

313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 00:14:47
ニュートラルなんだよー。
それ以上でもそれ以下でもない。
考えるだけ無駄!バカだね〜
>>305
>どこの国と比較してはいけないが.....

それは表層的な見方。
日本の公的資金投入だって、実際にはその為に徴税されていないし収支はプラス。
納税者が背負ったのは実はリスクだった。
FRBのベア救済も同じこと。
実は納税者に290億ドルのリスクを背負わせることで金融システムを救済した。
そのことは上院でも議論はされている(例 ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/080404/18415.html
その姿勢を見てウォール街は買いに転じたし、その上げに乗じて儲けようとしている人達と何も理解せずに釣られている人達が居る。
日本の財務省は皮肉の一つも言いたくて仕方が無いはずだし、
バーナンキ自身が今の内に自らモラルハザードに言及しておいたのは当然。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 02:48:14
>>308
お前よりは知ってると思う

ウォーレン・バフェット
学歴
・ 1951年コロンビア大学経済学修士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88
ドルも下げ止まったようだ。これから円安に転じる。いいことだ。
あとは白川がゼロ金利にすればデフレを脱却できる!
そして消費税10%、法人税減税で株価も上がるだろう。
政権は自民、民主どっちでもいい。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 04:00:52
>>314
なるほどその通りだな。だがあれはいわゆる「救済」という表現はあまり適切ではないとは思う。
冷静に適切な債務処理ができる道筋、市場環境をFRBが用意しただけ。
下落の恐怖におののいてパニック売りの連鎖が発生することに歯止めをかけた。
パニック売りで正しく債務を処理できなくなり、問題のない債券まで叩き売りの連鎖が
発生して、混乱がさらに混乱をよぶ市場機能のマヒに陥ることを防止した。
SP関連で巨額の赤字処理が発生してるし、結果巨額の赤字決算で株主も責任は被ってるし、
赤字決算出した銀行幹部は首切られたし、あれを税金救済と呼ぶから、
よくわからない人達に勘違いが起こるんだと思う。


すでに何度も指摘されているが、バーナンキは救済したことで起こるモラルハザードの
リスクについて、一言言及しておいたかったんだろうと思うし
なんでもっと早くやれなかったんだよ!(遅いから損が拡大したじゃねぇか!)と対策をせかした連中に、
ある程度のリスクは追いたまへ、あまりにFRBが早く動けばモラルハザードのリスクが
より高まるだけだ、(私が動いたタイミングは完璧で適切だった)と言いたいわけなんだろう。

2008年1―3月期の実質GDP、年率3.3%増――外需伸び、住宅回復
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080516AT3L1601X16052008.html

.>07年度の実質GDPは前年度比1.5%増だった。6年連続のプラス成長ながら、
>成長率は前年度から1.0ポイント縮小した。名目GDPは0.6%増で、5年連続の増加。
>GDPデフレーターはマイナス1.0%と10年連続で低下した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GDP   名目 実質
2003年度  0.8 2.1
2004年度  1.0 2.0
2005年度  1.1 2.4
2006年度  1.6 2.4
2007年度  0.6 1.6
>>315
1951年の修士では、話にならないだろう。
320だいまおう:2008/05/16(金) 10:43:41
>>314
ああ、なるほど。
ベアみたいにつぶれてもFRBが助けてくれると思ってたらこまるな。
それでモラルハザードか。

流動性調達でリスクとる馬鹿がでてくるかもしれないというバーナンキの心配は痛いほどよくわかった。
そうかそうか。
321だいまおう:2008/05/16(金) 10:50:35
>>318
2007が1.5〜1.6%か。
えらいさがったもんだな。デフレーターマイナス1.0%www
まともな政策すれば年率4%成長も軽いだろこれなら。

しかし1−3期が年率3.3%とはおどろきだ。
信じられない数字だ。そんなに外需が伸びてるんだな。
今年は0成長だと思っていたが・・・・
なんか信じられない3.3%・・・・・これはいったい・・・・・
>>316
>そして消費税10%

アフォはこのスレから出てけ。
>>321
いやいや
1〜3月期デフレーターの動向(前年同期比変化率)を見てみ。これはやばいよ。
GDPデフレーターは、▲1.4%(10〜12 月期は▲1.3%)
国内需要デフレーターは、0.5%(10〜12 月期は0.1%)
民間最終消費支出デフレーターは0.3%(10〜12 月期は▲0.2%)
財貨・サービスの輸出デフレーターは▲4.2%(10〜12 月期は▲0.7%)
財貨・サービスの輸入デフレーターは7.1%(10〜12 月期は8.5%)となった。

民間最終消費支出デフレーターが+0.3%と上昇してるが、GDPデフレーターが−1.4%と
マイナス幅を拡大させている。
つまりこれはどういうことかと言うと、エネルギー価格上昇の影響バイアスがGDP統計へもろ出てきている。
エネルギー価格が上昇して、エネルギー支出が強制的に増えると民間最終消費支出は上昇圧力が掛かる。
しかし一方で、GDPデフレーターは下落圧力がかかる。これが起きている確率が高い。
エネルギー等支出を除いたコア支出が減っていても、エネルギー支出が強制的に増えれば名目支出やGDPは増えたよう見える。
エネルギー等支出を除いた対同期比を見るべきだが、日本はエネルギーを除くコア指数が公開されておらず不明である状態。

アメリカは個人消費支出デフレーター、いわゆるPCEデフレーターのエネルギー等支出を除くコア指数を公開しており、
現FRB体制、特にバーナンキ議長はPCEコアデフレーターを重視すると公言している。
これだけ、エネルギー価格上昇の影響バイアスがGDP統計へ出てきていることを考慮すると、
日本ももはやエネルギーを除くPCEコア指数がないとおかしい。

外内需寄与度を見てもわかるとおり、エネルギー等輸入拡大が影響してGDP統計をねじ曲げている確率が高い。

324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 14:24:33
米連邦準備理事会(FRB)のミシュキン理事は15日、資産価格バブルへの対応について講演し、
1990年代の「失われた10年」と呼ばれる日本の経験に言及した。
問題銀行を放置した金融行政が事態の深刻化を招いたとする一方、中央銀行の金融政策によるバブル対策は効果が薄いとの考えを示した。

同理事は「バブル崩壊後、日本の政策立案者は銀行部門の弱さに素早く手を打たなかった」と指摘した。
特に、利益を生まない株式を銀行が保有するのを長期にわたり認めた点を挙げ「非効率で負債を抱えるいわゆる『ゾンビ企業』に貸し出しを続け、
状況が悪化するのを許した」と総括した。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080516AT2M1600M16052008.html

1990年代のせいで日本は死んだ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210914134/
>>314
> ベアー救済措置に関する質問の多くは、FRBが融資の担保として保有する資産の価値に集中した。
>バーナンキ議長とニューヨーク連銀のガイトナー総裁は、300億ドルが担保資産に見合う額だと考えて
>いると述べた。また、バーナンキ議長は、融資の利息と資産の売却益で最終的には利益が発生する
>可能性もあると述べた。

> 委員会には、ベアー・スターンズのシュワルツ最高経営責任者(CEO)、JPモルガンのダイモンCEOも
>出席した。シュワルツ氏は、根拠のない市場のうわさによってベアー・スターンズが破たんの危機にある
>との不安から債権者が支払いを要求し、実質的に取り付け騒ぎと言える事態に陥ったと述べた。

> ダイモン氏は、「ベアー・スターンズの破たんは他の主要な金融機関に連鎖的な影響を与え、既に
>深刻化している信用不安をさらに進ませるおそれがあった」と述べた。

アラン・グリーンスパンがLTCM危機、ロシア危機等で取った考え方と同じだな。
さすがだ。

ここで、FRBを批判する人は、特別融資300億ドルが担保資産に見合う額でないということを、
バーナンキFRBへ資料等を提出して証明すべきだろうな。
議会から透明性が常に問われることはわかってるFRBだから、担保資産に見合う額でない
特別融資を行うということは、到底できないし、やらないだろうが。

まぁベアー・スターンズの保有する担保資産価値はFRBがある程度公開するだろうし、いくらでも調べられるだろう。
ここで、FRBを批判する人は、米議会へ行ってよく調べてこい。
そんなにFRBが好きならアメリカへ移住しろよチョン
チョンはお前だろ。
日本に、いや世界に金融危機が来て欲しいんだろ?
328名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/16(金) 19:49:37
>>297
>処方箋はインフレターゲット&量的緩和&ゼロ金利

やっぱ、自民党の利権屋かw
ゼロ金利以外は、財務省の馬鹿キャリアが失敗した蛇足政策ばっかw
優良な資金需要が無い時に、量的緩和をすれば、不良債権化するのは新銀行東京で
誰でも分かることw
インタゲにしても、需要が喚起しない限り、良性インフレにはならない。
馬鹿が、悪性インフレを量的緩和で呼び込もうとでもいうのか? wwwww

コアコアCPI http://www.jri.co.jp/thinktank/research/periodical/pje/2008/05.pdf
>コアCPI前年比上昇率は、ガソリン・食料品などの値上げを受け2008年央にかけて急上昇。

>>297の資料は、2007年の古いやつでしかないw
この手の馬鹿は、専門用語を適当に並べれば経済が分かった気になる、東大生に
顕著な知ったかぶりという奴だw
前例踏襲だけが得意で、新たな事態に対応できない、財務省馬鹿キャリアそのものw

ゼロ金利政策以外は、>297は中川秀直と一緒で×バッテンだw
救いようの無い馬鹿共だw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 20:01:02
円が紙屑になる日まだ〜?
330dell:2008/05/16(金) 20:38:38
>>323
前期に悪化したGDPデフレータは依然悪化が続いていますね。
これでデフレ継続が明確になったわけで、日銀は一刻も早く利下げしたほうがいいと思いますね。

>>328
量的緩和と新銀行東京は何の関係もありませんよ。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
GDPデフレータ−ってデフレ気味になるから改訂するとか言ってたけど
ひょっとしてこれでこのザマなの?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 20:58:56
>>304
民主はクソだから認めなくて良い。
白川の事は竹中と同じで「実務家としてどう有能か」だけが今の期待。
334だいまおう:2008/05/16(金) 21:36:37
>>323
それはわかるんだが。
実質GDPがそれでも3・3%もあるなんて。
エネルギーの値上がりは調整されてるんだろ?

景気にかなり悪い影響なのはわかるよ。

気になるのが内需が実質GDP0.3%年率で1.2%の成長なのが
どういうことなのか。
実質GDPがマイナスになるならわかるんだよ。
だが+だろ。
政府の支出はマイナスだろうし、個人消費はマイナスだろ、
設備投資がおおせいなのかな?
設備投資が旺盛なのも理解できんしな。
なにがおこってるんだ?
なんで実質GDPの内需が+?
投資の内訳ってわかるひといる?
いたら教えてください。
すいません。
チョンも地震で滅亡すればいいのに
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 23:10:37
○収入が伸びにくい中での物価高の処し方
ここのところ、物価上昇を感じることが増えてきた。原油の高騰からガソリンをはじめとする石
油関連製品の価格が上昇しているし、食料品の価格もじわりと上がっている。

ガソリン価格は、暫定税率が一時ゼロになったものの、衆院で多数を持つ与党が1か月後に
復活を再可決して、再び高値を更新した。暫定税率がゼロだった間に原油相場が上昇したの
で、ガソリン価格は前よりも高くなってしまった。
(略)
個々の生活関連用品の値段を見ても、消費者物価指数を見ても、物価は上昇していて、生
活の圧迫要因になっている。

他方で、生産物のウエートで見た物価であるGDPデフレーターは、まだ上昇に転じていない。
これは、大雑把にいうと、日本経済にとって、原材料価格は上昇していても、価格転嫁が進
まず、製品価格は上昇していないということなので、企業の収益を圧迫していて、ひいては、
従業員の給与の伸びを抑える要因でもある。
(略)
多くの日本人にとってそうであるように、収入が伸びにくい中で、物価が上昇する現状をどう
考えたらいいだろうか。
(略)
副業・転職で収入を増やすのは、人によっては難しいので、手っ取り早いのは支出の削減だ
ろう。これを考える場合には、支出の小さな項目よりも大きな項目について考えたい。たとえ
ば、スーパーのチラシを見て食料品の買いだめなどをしても得られる効果が小さいし、節約が
趣味ならいいが、そうでない場合は、節約がストレスにもなる。

支出を切りつめるためには、住居費(無理な住居を買ったり借りたりしていないか)、生命保険
料、自動車関連支出といった、大きな金額のものから検討するといい。(以下略)http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_08051601.htm

337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 23:18:10
新聞折込求人紙を発行するアイデム(東京都新宿区)は、
2007年下期(7〜12月)の派遣社員と業務請負スタッフの
募集時時給・求人レポートをまとめた。

それによると、首都圏、東海地区、近畿地区の派遣社員、業務請負スタッフの
募集時平均時給で前年同期比で増加したのは東海地区の業務請負だけだった。

同期の派遣社員の全職種平均時給は、首都圏が前年同期比13円減(1・1%減)の
1199円、東海が3円減(0・3%減)の1185円、近畿が8円減(0・7%減)の1113円だった。

業務請負は首都圏が21円減(2・0%減)の1007円、
東海が9円増(0・8%増)の1063円、近畿は15円減(1・5%減)の995円。

景気回復に伴う人手不足がいわれているが、原油高騰による先行き不透明感と
募集費用や社会保険料負担など諸経費が増加しているため総じて時給は減少している。

生産ラインの一部などを受注して、派遣先であるメーカーからの指示命令を受けずに
作業するのが業務請負。製造業では2006年夏にメーカーから直接指示を受けていた「偽装請負」が社会問題化した。

このため、業務請負から派遣にシフトする動きが製造業で加速している。
製造業への派遣期間は3年間を超えると派遣先が直接雇用する義務が生じる。
大手企業では派遣社員を期間契約の社員として直接雇用する動きも出てきたとしている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080505/biz0805050820002-n1.htm

商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 23:35:14
>>334
1〜3月期の名目成長率に消費者物価指数上昇率を素直に当てるとゼロ成長かマイナス成長。
しかし、GDPデフレーターは−1.4%だから、実質GDPではでかい数字が出てくる。
GDPデフレーターと消費者物価指数がここまで乖離し過ぎるのはちょっとおかしな現象。
考えられるのは、原油価格上昇の影響の可能性が高い。
例えば原油ガソリン価格上昇で国内製油卸売各社や各ガソリンスタンド店舗の売上高が上がれば内需は名目上増える。
しかしガソリンは輸入品であるからガソリンの輸入が増加すると統計上は外需の輸出入の項目で相殺される。
つまり、ガソリン価格上昇が起こると、統計上は外需が減って内需は増えたように見える。
しかも、輸入品であるガソリン価格上昇はGDPデフレーターにはマイナス圧力がかかる。
ガソリン価格上昇でガソリンの売上が増加して経済成長したと呼べるのか疑わしいが、
まぁ石油卸売り各社が過去最高益でボロ儲けしてるのは確かだが。
しかしそれは置いておいてもこのあたりの数字がどう統計上影響を持っているのか?
エネルギー関連を除いたコア支出がどの程度か?まったく不明でわからんからなんとも言いがたいが。

あとGDP内訳を見ると設備投資はマイナス、住宅投資が反動で回復しプラス、外需は輸入増加でマイナス。
住宅の回復が大きいかもしれん。
>>328
お前超ど級の馬鹿なんだな。
コアコアCPI http://www.jri.co.jp/thinktank/research/periodical/pje/2008/05.pdf
>コアCPI前年比上昇率は、ガソリン・食料品などの値上げを受け2008年央にかけて急上昇。

自らリンクした資料で自爆してやがるw
↓コアコアとコアの違いがまったく分かってねえじゃん。
http://kantan-fx.biz/2007/02/cpi.html

>>297の資料は、2007年の古いやつでしかないw

平成20年の文字が読めないw?
http://file.m0nch1.blog.shinobi.jp/080429-2.png

ついでに言うとコアCPIでエネルギーを除かない日本の様な国は殆どないw

http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2005/1003/662.html

量的緩和が悪性インフレ(爆笑)を招くやら不良債権云々も妄想の粋に達してるしw
インフレ期待の効果も知らん様な奴が床屋談義な論理でくっちゃべるなや。
現状は悪性インフレでも何でもなく単なるデフレだからw

財務出身者だろーが日銀出身者だろーがまともな金融政策さえやりゃ良いんだよ
速水、福井は日銀OB(笑)
ところでお前何しにこのスレ来てんの?殆どスルーされてんじゃんw
党派性と感情論でしか判断出来ないイデオロギー馬鹿は消えろ。

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 01:50:14
w
>>324
On the other hand, Japan's experience does not support the need for preemptive monetary policy actions to deflate a bubble, as some commentators have suggested.23
The tightening of monetary policy during the bubble period does not appear to have led to better economic outcomes. Moreover, the BOJ did not reverse course sufficiently or rapidly enough in the aftermath of the crisis.24
Research suggests that it was the slow response of monetary policy to the deterioration in the economic outlook and fall in inflation following the bursting of the bubble that contributed to the onset of deflation.25
http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/mishkin20080515a.htm#f25
ミシュキンFRB理事:利上げではなく規制強化で資産バブル回避を
 
 5月15日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のミシュキン理事
は15日、米金融当局は資産価格の急上昇を抑えるために利上げを実施するのではなく、
規制強化を通じてバブルを回避すべきだとの見解を示した。

  ミシュキン総裁は米ペンシルベニア大学ウォートン校での講演で、「資産価格のバブル
とその崩壊への金融システムの脆弱(ぜいじゃく)性を改善し、同システムを強化するの
は規制政策と監督に任せるべきだ」と語った。

  また同総裁は「金融政策を通じて資産バブルを回避しようとする試みは、有害無益と
なる可能性が大きいことを中銀当局は認識すべきだ」と指摘した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ajdv0s0EBZNg



Fed Should Avert Price Bubbles With Regulation, Mishkin Says
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601068&sid=a.SdHIs8eucU&refer=economy
By Craig Torres and Anthony Massucci

前からここでも言われてたネタだな >バブルはマクロ政策ではなくミクロ政策で潰せ
知ってか知らずか去年の耐震規制強化後はバブルなんて話はこれっぽっちも出て来ない

にしても>>324>>342>>343の断層はなんだ・・・酷すぎ肉桂w
いいから白川はゼロ金利にしろ!
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 08:52:42
上場企業、今期5.8%減益・日経集計、自動車と鉄鋼減速響く
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080517AT2D1602H16052008.html

 上場企業の2009年3月期の連結経常利益は前期比5.8%減る見通しだ。米
景気の減速や資源高が響き、7期ぶりの減益となる。輸出企業の多くが想定
為替レートを1ドル=100円と前期より大幅に円高・ドル安で見ていること
も影響する。商社をはじめ増益予想の企業も全体の6割あるが、自動車や鉄
鋼といった主力業種の不振が打ち消す構図が鮮明になった。

 日本経済新聞社が、16日までに決算発表を終えた全国の証券取引所に上
場する3月期決算企業(金融・新興市場を除く)1467社を対象に集計した。
全体の89%を占める。 (07:00)

親が不在の時、普段だったら怒られて絶対出来ないような
行儀の悪い食事をするのが楽しかったなあ、子供の時。
なんて急に思い出した、いい大人の自分。
行儀の悪い姿勢でテレビを見ながらだらだら食事。
弁当箱に入ったごはんを家で食べるってのもまた楽しかったなあ。
親が不在の時は全裸で階段に座ってオナニーだろjk
349だいまおう:2008/05/17(土) 16:42:12
>>339
どうもありがとう。
とても参考になりました。

付加価値の生産はやはり落ちているのはデフレーターから間違いないですね。

名目GDPにCPI適用したら確かに体感どおりですね。
住宅投資が+ですか。

最後の外需はマイナスというのは?たしか0.5%の+ですよね?
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 17:16:38


【景況】日本経済、なぜデフレ回復しない?(産経) [08/05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210957459/l50

351ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/05/17(土) 17:35:06
GDPデフレーターが新聞に載らないとは思わなかった。
まあデフレ脱却へ一歩進んだの文章の後に
デフレーターがマイナスとは載せられない。

>大魔王
民間住宅ってそんなに良いの?
352だいまおう:2008/05/17(土) 18:23:59
>>351
住宅といっても戸建とマンションだと違いますね。
戸建は売れてないから投資しても不良在庫でしょう。
マンションも昔みたいに売れなてないですね。

職人は毎年1−3は忙しいですからね。
住宅の売り時ですから。
でも工務店は干上がっていますよ。
アシスタントの若造はここずっと見ないですね、そういえば。

ちょっと知り合いの親方に景況感きいときます。
職人同士で共同で仕事請け負っているのかも。
民間住宅そのものの市場はかなり地盤沈下しているのはまちがいないです。

353名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/17(土) 22:08:56
>>330
>量的緩和と新銀行東京は何の関係もありませんよ

馬鹿じゃないの、コイツ?
量的緩和って、銀行に金を渡してどんどん使えってことだよ。
需要も喚起していないのに、銀行に資金流入させたら、たとえ金利が低くても、借り手がいなくて
大変な状況になってきたじゃないか。
逆噴射速水がゼロ金利と一緒に量的緩和をした結果、デフレが5年続いただけだぞ。
僅かな金利でも、利ザヤで稼ぐしかない日本の銀行にとって、巨額な負担にしかならない。
ゼロ金利はあくまで、即日物短期コールレートだから、年間通したら、貸し切れない資金でも日銀に
金利だけは払わなくてはいけない。
銀行の基本的利ザヤは3%だから、ゼロ金利政策で負担が極端に広がらないで凌いだだけで、元々、
貸す当ての無い量的緩和は、経済にとってマイナスにしかならない。
いつまでも、馬鹿でしかない、需要喚起の無い中での量的緩和など言いなさんな。
ゼロ金利で需要を喚起したらいいだけのこと。
馬鹿キャリアには、全く分からないことだが、白川総裁はかなり熟知しているように感じる。

デフレが古来より忌み嫌われるのは、結果的に生産手段を破壊して悪性インフレに進むから。
古典とは違う状況だが、今、明らかに悪性インフレに突入している。
悪性インフレを悪性インフレと認めれば、大企業の下請け、労働者等に資本配分がいかざるを得なく
なるが、これをデフレと言い募れば、企業は労働者や下請けに資本配分を回さない。
状況によって、言い方を変えなければ、前には進まない。
そして、企業に資本を分配させるマインドを起こすためにはゼロ金利で一時的に需要喚起すればいいだけ。
資金需要が起きてから、量的緩和をすればいいだけのことが、馬鹿キャリアには全く分かっていない。
354名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/17(土) 22:17:33
財務省馬鹿キャリアの言いなりで、ゼロ金利解除させた連中の結果w
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080515/biz0805151901019-n1.htm
>最終利益では、TBSが株式売却益141億円の計上で増益を確保したが、他社は保有株式の
>評価損などで大幅な減益となった。

新聞は株式公開していないけど、大幅減益は、ネットに広告収入で抜かれたことで明らかw
ゼロ金利を解除しろと、馬鹿マスコミが吠えまくった時、たしか、金利収入があれば、景気は良
くなると言っていたと思うが、結果は、何か、ひとつでも良くなったことでもあるのか?

マスコミに書いている経済記事なんて、インチキばっかだw
ゼロ金利で需要喚起できないから量的緩和と時間軸効果だったんだろうが
バーナンキ米FRB議長:準備預金への金利付与の権限を議会に要請
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=axAbJHdpYMfE&refer=jp_home
量的緩和ってのはオペレーション的にはゼロ金利の延長線上でしかない
ってのを理解できないんだろうなこの馬鹿コテは
つーか相手しなくていいでねえ?
粛々とあぼーんすれば
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 05:27:49
B層向けプロパガンダ要員
白井学「今にわかるさ。何十年もたってから・・・。あの頃の1日1日がどんなに光り輝いていたか・・・。」
>>353
量的緩和をするなら、まずゼロ金利まで引き下げてから
ってことには同意。
現在は明らかに景気後退局面なんだから、すぐにゼロ金利に戻して
それで効果が薄いようなら年内にも再量的緩和すべき
一旦利上げを匂わせておいてからゼロ金利にして欲しい。
2006-04-02
「日銀動けば、アイスランド大揺れ」-キャリートレードが世界をつなぐ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aRygDIU.M1a8
November 1, 2007
アイスランド中銀:予想外の利上げ−金利は過去最高の13.75%(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=amJWclHsDogc
アイスランドのカウプシング銀:仕組み商品損失8500万ユーロ計上へ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=ayOkWS.Xvq3I
11月26日

アイスランド中銀:政策金利を15%に引き上げ−予想外の利上げ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=ad3jiEIijTEg
3月25日

アイスランドの銀行債保証料が上昇、中銀総裁発言で−CDS取引示唆
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=ajQb2bwbmcyY
3月31日

アイスランド中銀:政策金利を15.5%に引き上げ−大方の予想外
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a6jcHYzM5z7A
4月10日

アイスランド国民は誰もが為替の専門家−通貨安で生活すべてに影響
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aEi0kcVaVVtw
4月11日

アイスランドに緊急融資、経済破たん回避へ北欧3カ国が15億ユーロ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=abobvZayFkfQ
5月16日
Iceland Receives Emergency $2.3 Billion to Aid Krona (Update4
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a6mpdtCyYBDY
Iceland Offered Emergency Loan to Shore Up Krona (Update2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a8Ndcneer8o0
Last Updated: May 16, 2008 12:25 EDT

【先進国最高金利】アイスランド part4【ISK】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205757881/
アイスランドの中銀は日銀以下みたいだな。
814 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/05/09(金) 18:43:07.45 ID:6KWCWoIW
アイスランドやばい

アイスランド経済は危険な領域に、通貨安定が課題─中銀関係者=独紙
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK818055720080509
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 22:47:11
4カ月連続で前年上回る「倒産ラッシュ」打つ手ナシ

 いよいよ大倒産時代に突入か。今週、東京商工リサーチが発表した4月の
全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比8.3%増の
1215件。4カ月連続で前年の水準を上回り、4月としては4年ぶりに1200件を突破。
業種別では不動産業が前年同月比50%増、運輸業が38.8%増と際立っている。

「建設業の倒産増加も目立ちます。特に危ないのは、公共事業に依存する建設会社。
公共工事削減で体力的に弱っているところへ、暫定税率の失効で道路工事が1カ月間
止まってしまった。資金繰りが苦しいはずで、今後この影響が出てくる」(商工リサーチ関係者)

 帝国データバンクの調査でも、集計対象を変更した05年4月の調査以降、初めて
倒産件数が2カ月連続で1000件を上回った。

「倒産件数はここ3年ほど増加基調ですが、ベースラインが上がっている。負債額も増加
しています。4月の負債総額は、前月比59.1%増の7254億円。負債額100億円以上の倒産も
10件あり、中堅クラスでも金が回らなくなっている。これまでのように『地方』『中小』『内需型』
という3つのキーワードでくくれなくなってきました」(帝国データバンク情報部の中森貴和氏)

 かろうじて堅調だった関東や中部地区でも倒産件数が増加傾向にある。国内景気を
牽引してきた大手製造業も円高や原料高の影響で収益が悪化。政治の混乱も先行き
不透明感を増幅し、消費不振に歯止めがかかる気配はない。景気を下支えしてきた
好調メーカーの下請け・孫請け企業にも切り捨てか淘汰の運命が待っている。

「原料高や原油高は企業努力で何とかなる問題ではないし、銀行に公的資金を投入すれば
沈静化するものでもない。構造的な不況倒産で、まさに打つ手がないのです」(中森氏=前出)

 静かなる倒産ラッシュ――。バブル崩壊時のような大型倒産が起きていないぶん、根が深い。

ソース:livedoorニュース 2008年05月17日10時00分 ゲンダイネット 【2008年5月14日掲載】
http://news.livedoor.com/article/detail/3643746/
370だいまおう:2008/05/19(月) 11:56:56
どうでもいいけどね。
中国は地震報道を統制してるって。
友達が言ってた。
悪いことはあまり報道しないみたい。

中国の地価ですが値下がりはしていません。
政府が許さないようです。
ですから流動性がないそうです。
むりやり売るためにマンション+レクサスとかで値下げを防いでるそうですW
マジデスWWW

賃料は値上がりし続けているそうです。

中国銀行の粉飾はかなり根が深いそうです。
自己資本が国際基準でマイナスになってるそうですW
内内に国のかねで補填してるかもしれませんがW
371だいまおう:2008/05/19(月) 12:37:32
マンション二棟目からの融資は金利が一気に跳ね上がるそうです。

中国は物価と成長では物価を重視しています。
元高と利上げと不動産融資規制からその姿勢がうかがわれます。

友人は言います「不動産価格に関しては政府の価格規制がなければ暴落している」と。
ただ賃料は値上がりしています。
どんどん都市部に人口が集中しているから需要はあるし
不動産価格は値下がりしないからです。

ちなみに中国の家賃は一年分前払いだそうです。

中国に投資してる人は大変だな
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 03:35:39
>>371
中国は物価と成長では成長を重視してるよ。
元相場の変動は極めて緩やかに留めているし、
消費者物価指数+8%に対して政策金利は4%とあまりに低すぎるし、
不動産に対する規制も過熱を止めるほど厳しくはない。

中国はもっと政策金利をあげ、元の上昇を早めるべきだと思う。
世界経済安定化の鍵は実はここにあると思われる。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 03:59:06
このまま中国が物価に到底見合わない低金利を放置すれば、
オイル暴騰、インフレ急進で真っ先に潰れるのは中国だと思う。

中国が金利をあげ、元相場の上昇を早めれば、中国経済の過熱は沈静化し、
輸出貿易も鈍化し原油需要も一服、各商品の高騰も落ち着き、
世界経済もその恩恵を受け各国が広く安定した成長を取り戻し適切な経済成長の下で
金利の引き上げも可能となり、世界経済の歪んだ過剰マネーの流動も一段落するだろう。
巨大な需要を左右する中国が法制、財政、金融の各面で適切な政策を取ることが、
今、最も求められ、また最も効果的な世界経済安定化策であると信じて疑わない。
中国にそこまで影響力はないよ。
来年オバマが大統領になれば元の切り上げを要求するだろう。
そうなれば自然と中国のインフレはおさまるよ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 08:03:48
公明党との連立を匂わす・・・民主党の選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211213266/l50

民主党の赤松広隆選対委員長は19日、BS11の「インサイドアウト」に出演し、
次期衆院選後の新たな政権の枠組みについて
「自民党が政権を失えば公明党はくっついている必要はない。
(政権交代の)1、2年後に、民主などと連立するのも選択肢の一つだ」と述べ、
民主党と公明党の連立政権が誕生する可能性があるとの見方を示した。

 これに関連し赤松氏は、公明党の太田昭宏代表が出馬を予定する衆院東京12区に、
民主党の小沢一郎代表の国替え説が浮上していることについて
「あり得ない。選挙後を展望すれば何のプラスもない」と否定した。
【渡辺創】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000002-mai-pol
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
378だいまおう:2008/05/20(火) 09:35:26
>>373
言葉遊びをするきはないんで。

結果的に不動産に強烈な値下がり圧力が発生して流動性がなくなってるから。
元相場上げ+国内金利上げでは想像以上に引き締めがあるのは事実だぞ。
株価さげてるだろ。

それから政策金利は4%インフレ8%だからといって低すぎるというのは安易杉。
金利と関係なく貸し出しには別の力学が働く政府の経済目標という意思だ。
ふつう利上げで投資を減らして貯蓄を増やすが、
政府は貸し出し金利の大幅引き上げで投資を押さえ込んでいる。
自由金利も糞もない政府の指示だ。
中国では多数の人は利下げなくして株価の回復はないと考えている。
今の段階でさらに利上げなどをすると借金で投資しまくっていた人は飛ぶ。
資産の値上がりはストップしたうえに借り入れ金利があがるし流動性はないし。
経済がまわらなくなる。

貴殿のは机上の空論である。
不動産価格の流動性無視の硬直性と
貸出金利の意図的な上げや窓口融資指導の政治的意図から
ほぼ利上げはなくとも信用は引き締めることに成功している。
政策金利がひくいのは焦げ付いた中国銀行の自己資本を回復させるためだろう。
利上げなどしたら金融危機から経済がトブことだってありえる。
それくらい銀行のバランスシートは悪化しているそうだ。
だからマイナス金利にもかかわらず利下げが台頭しているのだ。

それから共産党は底辺貧乏人の生活が困窮していることをよく知っている。
食料の値上がりがインフレを牽引していて弱者を直撃している。
食料は年60%以上のインフレだそうだ。
そういう意味から成長<物価なんだ。
共産党の政権基盤がゆらぐかもしれないんだからな。
379だいまおう:2008/05/20(火) 09:39:49
>>373
>不動産に対する規制も過熱を止めるほど厳しくはない。

すでに加熱どころか不動産市場は冷え込んでますが?
現実をしらないみたいだな。
残念だけどきみの分析はまちがってるよ。
うわべだけしかみてないし現実も見ていない。
はっきりいってなにも見えていない。
cpiと政策金利だけみていては失敗するぞ。

380だいまおう:2008/05/20(火) 10:20:49
>>374
中国経済の資産インフレは頭打ちだ。
そういう意味から信用想像は減る。
だから需要は減っていくとおもうが。
資産は流動性がなくなってるので換金しにくいのも需要減に貢献すると思うな。

それからはなしかわるが
株は取引中に下げたら会社の意思で取引stopできるそうだ。
これには笑った。すごいくにだ。

それから物価高の要因は食料が大きい。
これは内陸の生産低下が要因のひとつ。
どっちかといえばサプライショックの側面がある。

わしは物価に見合わない低政策金利でも引き締め可能だと思うな。
実際それが原因で資産市場冷え込んでるし。

>>374
下段だが経済の沈静化がうまくできるならそうあってほしいが現実はバブルがはじけるだろ。

いまは中国だけじゃなくブリクスなど新興国が台頭してるから原油・商品需要が
中国経済の沈静化で一服するとはとうていおもえないが?

>世界経済もその恩恵を受け各国が広く安定した成長を取り戻し適切な経済成長の下で
>金利の引き上げも可能となり、世界経済の歪んだ過剰マネーの流動も一段落するだろう。
いまは中国が問題というよりアメリカのサブプライムが問題で過剰流動性が発生したんですけど?
元の切り上げよりも、ffれーとの下げと$の下落でアメリカがgdp成長確保して
ffレートを早期にあげることのほうが世界のカジョウマネー対策の本質でしょう?
中国がどうとかいうより
世界経済の覇者アメリカの経済が早期に正常化することがもっとも求められてるのだが?W

>>378
>株価さげてるだろ。
上げ過ぎたから、下げてるだけ。

>政策金利は4%インフレ8%だからといって低すぎるというのは安易杉
いやいや、GDPも10%超成長を続けてるし、消費者物価指数昨年+4%から
今年+8%と急上昇してる。対して政策金利が4%ではあまりに低い。
これは、中国政府が輸出が陰る元高を嫌って、経済成長率や物価を無視して
政策金利をあまりに低く抑えてきたから。

中国は資産バブル崩壊は防げても、急インフレショックで将来、経済が危機を
迎える恐れが高まっている。

>>379
不動産市場は冷え込んでいても、不動産バブルはある。
不動産市場も、上げすぎたから、下げてるだけ。

物価を無視して金融政策すると失敗するぞ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 19:17:01
日銀、全員一致で金利据え置きを決定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080520AT2C2000A20052008.html

 日銀は20日、前日に続いて金融政策決定会合を開き、政策金利を現状の
年0.5%に据え置くことを7人の政策委員による全員一致で決めた。エネル
ギーや原材料価格の上昇による景気の下振れリスクが大きく、金融市場も
不安定なため、当面は緩和的な金融環境を維持し、経済や物価を慎重に見
極める必要があると判断したようだ。

 日銀は4月末に開いた前回の決定会合で2009年度までの「経済・物価情
勢の展望(展望リポート)」をまとめ、当面は景気が減速するとの認識を
表明。先行きの金融政策運営については「あらかじめ特定の方向性を持つ
ことは適当ではない」と中立姿勢を打ち出していた。(12:08)

GDPデフレーターがマイナス、2008年度の名目成長率1%以下、今年の景気減速
まで認識していて、中立表明とはw
日銀にとっては利下げ=敗北
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 22:06:50
まあ上げないだけマシ。
まあ、一般的なオールドタイプのセントラルバンカー的には
「弾がないんだからしゃーねーだろ」って言いたい状況なんだろうな。

それじゃお話にならないってのがブレトンウッズ崩壊後の世界の
セントラルバンカーに求められる資質なわけだが。
クローズアップ現代に出ていた識者は中国利下げすべしだったな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 04:40:39
中国
インフレが進んでいる状態で、利下げすると
ひどい事になるはずなんだが
景気と物価の両方はとれない構造になっている

それに引き替え、我が国はデフレでも利下げしないのか
景気がおかしくなってきているという声が
どんどん増えている
日銀は世界最強の中央銀行
手段、目的両方で独立性を持ってるから
目的は早く政府に渡せ
アイスランド国債を格下げ、「Aaa」から「Aa1」に−ムーディーズ

5月20日(ブルームバーグ):
アイスランド国債の格付けを「Aa1」とこれまでの「Aaa」から引き下げた。
また外貨建て銀行預金のカントリー・シーリングも「Aa1」に格下げした。
391だいまおう:2008/05/21(水) 09:38:36
>>381
どうも君は数字しか見てないようですね。

株価は元高で企業の利益があからさまに減ったからだよ。
あげすぎたから下げてるとかが、そういう側面もあるが理由になってない。
マクロ環境の悪化が効いてるんだよ。引き締まってきたんだ。
なんで上げすぎたかを考えてみなさい。元安低金利で金融が融資あおったからだろ。
それが引き締まった。だから下げたんだよ。わかるか?

中国の4%物価から8%〜10%超えになったのは成長率が大きな要因ではない。
世界的なコストプッシュインフレだからだ。gdpあたりの原油の消費は中国は大きい。
この8%インフレはデマンドプルではないんだぞ。わかってるか?
だから、経済過熱、と誤って判断して引き締めたら駄目なんだよ。

中国の成長率は10%超えていても潜在的な成長率を大きく超えてるとはいえない。
人口の90%の所得が年2万元以下が普通の国だぞ。
その一方で残りの10%は20万言超えてるんだ。
簡単に成長する国なんだよ。2万元の奴が4万元になるのは簡単。
1万元の奴が2万元になるのも簡単。わかる?

中国の資産バブルの崩壊は防げないしもう始まってる。
急なインフレでも生産性はどんどん高まってるから経済が危機になるのはないだろ。
インフレが原因で経済危機はほとんど杞憂だ。
392だいまおう:2008/05/21(水) 09:41:01
>>328
>不動産市場は冷え込んでいても、不動産バブルはある。
これ説明してくれ。どういう状況?

>物価を無視して金融政策すると失敗するぞ。
gdpデフレーターも考慮してどういう物価か理解する必要があるぞ。
わからないとおもうけどW
393だいまおう:2008/05/21(水) 09:43:44
>>388
cpiだけみててもだめだぞ。
信用の可用性もみないと。

日本はあきらめろ。
駄目なのは規定路線だ。
日本が駄目なのは我々にとっては自明の理だが
外国がそう見てくれるとは限らない。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 15:45:29
米上院委員会の委員長:大口機関投資家の商品投資を規制する法律検討

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aZgxCm0OH8dI

投機筋原油投資規制キター!!!
>>395
投機筋の規制をしても、現物の値段は下がらない・変わらないだろ。バカばっかり。
>>396
ヒント 総量規制。
アメリカが主導して先進国協調行動すれば原油の値段は暴落する
>>397
普通に在庫が無いって話をしてるんだが
規制なんかしたって何も起きん
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 17:26:48
もう少し利上げしてもいいはず
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 18:25:27
需給が締まって年当たり上昇が20%程度あるから投機筋が、
FFレート3%だろうが5%だろうが、借りるだけ借りてでも
買えるだけ買いを仕掛けてくる。

投機筋を規制しても長期で見れば上昇は起こるが、
規制で一時的下落発生と上昇圧力上昇スピードがある程度弱まることはあり得る。
一刻も早くゼロ金利にするべき。不動産価格は下がりっぱなし。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 18:30:51
リーバーマン委員長は同日の公聴会で、この法律は、商品を、株式やドルなど他の
投資手段の相場変動に対するヘッジ手段として利用する投機筋などの投資家を対象
とする見通しであると述べた。

原油相場は20日、過去最高値の1バレル当たり129.60ドルに達し、過去1年間でほぼ
2倍に上昇。シカゴ商品取引所(CBOT)の小麦、トウモロコシ、大豆、コメ相場もことし
に入って最高値を更新し、食料価格の高騰につながっている。

リーバーマン委員長は「利益を最大化しなければならない市場関係者の機会を制限
する必要があるかもしれない。なぜなら、他の多くの人々が法外な額を支払っている
からだ。このなかには、支払うことができない一部の人々も含まれる」との見方を示した。

一方、米商品先物取引委員会(CFTC)のチーフエコノミスト、ジェフリー・ハリス氏は、
商品市場で機関投資家が増加していることは明らかだと述べたうえで、これらの機関
投資家らは組織的に相場を押し上げているわけではないと証言した

403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 18:34:36
いいアイディアだと思うよ。
マクロ景気重視で、利上げを持ってミクロ商品相場を規制できない
デメリットを、立法政策でカバーできるアイディアだ。
組織的に相場を押し上げているわけではない
そりゃそうだけどそれ反論じゃ無いじゃん
>>400
先物には必ずカウンターパートが必要なんだよ。
言ってる意味わかるかな?
言ってる意味わかるかな?
カウンターがでかけりゃ下がる
>>398
銀や銅、その他農産物まで在庫がないのかw
低金利で苦しむ人々の声を紹介する、
買い物する主婦に物価が上がって大変ですねと誘い水の質問を向けて
「物価高いわよ、何とかしてよ」という悲鳴を拾う。
そのあとに「利害に配慮した金融政策は自殺行為である」(白川総裁)
という利上げに消極的なコメントをくっ付ける。
弱者を省みない中央銀行の出来上がりである。
まあ、何と言うか、こういう報道が出たら、出ないと思うが、何ともやりきれないものである。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 23:20:15
2007年度の国の税収(一般会計)が51兆-52兆円にとどまり、
2年連続で予算(52兆5510億円)を割り込む見通しだ。
企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため。
収益環境の厳しさを映して法人税が伸び悩めば、
今後の税制改正論議にも影響が出てきそうだ。

補正後の07年度の国税収入は前の年度に比べ7.1%増を見込んでいた。
好調な企業業績を背景に法人税の増加率を7%程度とみた。
だが世界経済の減速、円高・ドル安などが企業収益を圧迫。
特に3月期決算の企業業績が想定ほど伸びず、法人税収が見積もりを
数千億円程度下回る可能性が高まった。消費税収も食品値上げなどの
影響で見込みを下回る公算がある。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080521AT3S2001D20052008.html


企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため
企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため
企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため
企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため
企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため
企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため
企業収益の減速などで法人税が想定を下回るため

>>398
サウジ政府は19日の閣議後「原油生産は市場の需要を満たしており、追加需要が生じない限り、生産量を引き上げる必要はない」とする声明を発表した。(21日 16:03)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080521AT2M2100721052008.html
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 01:57:52
グリーンスパン氏:今後10年はバブル発生せず、インフレが抑止力に

  5月20日(ブルームバーグ):グリーンスパン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は20日、
ここ数年で株式や住宅のバブルが破裂したが、今ではインフレが高進しているため、今後10年間は
新たな資産バブルが醸成されることにはならないと述べた。

グリーンスパン氏はアテネで開催された会議に衛星を通じて参加、「今後 10年間に新たなバブルが
生まれる確率はきわめて低い。バブル醸成には低インフレと低い長期金利、安定した経済が必要だ
からだ」と語った。

同氏はまた、中国の安い労働力が与える影響が薄れるにつれ、消費者物価の上昇ペースが加速する
との見方をあらためて示した。冷戦終了以降の「異例のディスインフレ効果」の巻き戻しには「バ
ブル醸成を抑止する」効果があるという。

同氏はさらに、チャート上では石油と穀物市場にバブルが発生している可能性が見受けられるもの
の、ブームには「ファンダメンタルな理由がある」と述べた。「石油と穀物にはバブルの特色がみ
られるものの、価格を押し上げているのはファンダメンタルな力だ」と発言。こうした商品のバブ
ルの有無については「いまだ確信できない」と述べた。

3月の米個人消費支出(PCE)統計によると、米連邦公開市場委員会(FOMC)が注目するイ
ンフレ指数である食品とエネルギーを除くPCEコア価格指数は前年同月比では2.1%上昇した。
FOMC当局者の許容レンジの上限とされる2%を6カ月連続で上回った。

グリーンスパン議長は、「現時点ではインフレは制御不能の状況に陥っていない」と述べた。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 05:57:04
この巧みな手綱さばき、絶妙な発言。これがグリーンスパンマジックだな。
浮かれようとする投資家、恐怖に怯える投資家達をコントロールし手玉に取る。
経済や投資環境を安定させるのはこういったアナウンス効果もかなりあると思う。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 07:00:05
>>410
この税収は20年前の税収とほとんど変わらないよね。
やっぱり日本経済は停滞している。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
>>408
上がってるものは在庫が低水準だろ。銀は生産縮小後に需要が増加したし、銅線の需要は旺盛だし。
農産物も在庫ないし。
低インフレ維持と安定した経済は今後10年無理、スタグフになります
インフレヘッジのために土地でも買うか
土地こそ買っちゃいけないだろ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 23:23:26 BE:448396984-2BP(380)
>>414
貨幣価値を考えたら減ってるんじゃないの?
ぴょん♂ ★
beポイント:380
登録日:2006-05-25
紹介文
        びょんびょんっ♪

 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  飲ま 飲ま 飲ま
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {    イェイ!!
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    ぬるぽ
     ,-、'i      しii     丿
     ||`:、\     'ii   _
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/22(木) 23:54:40
5月の月例経済報告、基調判断を2カ月連続据え置き
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080522AT3S2201222052008.html

 大田弘子経済財政担当相は22日の関係閣僚会議に、景気の基調判断を
「回復はこのところ足踏み状態にある」とした5月の月例経済報告を提出
した。2002年から続く景気回復が一時的に停滞する「踊り場」との判断
を、2カ月連続で据え置いた。ただ輸出と住宅建設の判断を下方修正し、
成長のけん引役である外需の鈍化に警戒感をにじませた。

 会議後に記者会見した経財相は「景気の下振れリスクが高まっており、
先行きを慎重にみていく」と述べた。特に注意する点として米国経済や
株式市場の動向、原油高の3つを挙げた。 (23:07)

米FOMC議事録は追加利下げなしを示唆−市場は年内利上げを予想
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aPMjF_FQY5Fw&refer=jp_japan
メンバーは今年の実質GDP(国内総生産)伸び率予想を 0.3−1.2%と、
1月時点の予測(1.30−2%)から下方修正。一方、食品とエネルギーを除
く個人消費支出(PCE)物価指数の見通しは2.2−2.4%上昇と、
従来の2−2.2%上昇から引き上げた。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 03:36:38
日本のPCEコア指数ってどれくらいなんだろうね。
恐らく、−0.5〜−1.5%くらいだろうから、そうするとどう考えてもゼロ金利が正解だろうな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 06:05:03
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐパンダくるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。パンダくるぞパンダ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
>>424
さっさと副総裁決めろよ。日銀マンだけで固めるな
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 09:25:41
REITが上がってきてるなら地価も上がる兆候。
日本のREITは諦めて海外REITを買っている
[ゼロ金利や量的緩和政策、金融安定化回復後には副作用もたらす=白川日銀総裁]
2008年 05月 23日 21:01 ロイター日本語ニュース 中川泉記者;編集 内田慎一

経済成長への寄与という面から見れば「3つの過剰、つまり設備・雇用・債務を解消しない限り、
日本経済の本格的な成長につながらなかった」と指摘。
「3つの過剰を解消する上で金融政策が効果を発揮するかというと、
それは現に こうした過剰が発生してしまった場合には、効果は限定的だったと思う」として、
ゼロ金利政策や量的緩和政策があくまでも金融システム対応の措置だったことを強調。

その上で「金融システムが安定を回復した後もそうした政策を続けると、
金融システムのショックへの耐久力を弱め、
長い目でみてリスクテーク活動も変化していくことになる」として副作用を指摘。
「サブプライムローン問題もなぜ起きたのか考えてみると、
世界的な長期金融緩和という要素も考える必要がある」として、
過度な金融緩和の継続に慎重な考えを示した。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 04:20:07
サブプライムローン問題の因果関係は違うと思うけどなぁ。
官僚の作文なんて読まなくていいのに余計なこと言って中央銀行の物価安定への信頼を傷つけてるわ。
グリーンスパンが言うように長期金利低下の謎は10年以上前から発生していることで
01年頃からの世界的低金利政策とは因果関係は認められない。
これはマクロで見れば輸出超過国などの貯蓄過剰が一因ということ。
サブプライムローン問題は長期金利低下とは別問題で、
アメリカの住宅市場がいつまでも拡大し住宅価格は値上がりし続けるという過剰な期待が
発生したことと、アメリカの貸し手と借り手がサブプライムローンという胡散臭い制度を
疑いもなく利用したというモラルの問題だろう。

そこで100歩譲って、グリーンスパンの低金利政策の副作用として住宅バブルを招いたと仮定しても、
当時のグリーンスパンの判断がマクロ政策として間違いであったのか?という問いに対する答は出ない。
住宅バブル発生を防ぐなんらかの規制を持ってそのマクロ政策が引き起こす
ミクロの副作用を抑える手立てもあったであろうと言える。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 05:56:38
GDPと景況感がこれほどズレる理由 夏前から「景気減速」本格化か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000000-dol-bus_all
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 06:24:20
竹中が正しい事を言っているw

目覚めよ! 日本銀行
自らに目標を課して金融政策を独自で行なえ!
http://diamond.jp/series/nippon/10007/
速水も福井も阪神タイガースファン。阪神ファンはデフレが好きなようだ。
おそらく朝鮮人なのだろう。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>432
阪神タイガースファンの竹中平蔵です。きょうは勝つぞ、負けへんぞ―
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/news2/el_ne_050902_01.htm
GDPと景況感はずれていない。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe081/nshihanki.pdf
四半期別の名目成長率(原系列)

国内総生産( G D P )
2007 1-3 2.6
2007 4-6 1.3
2007 7-9 1.1
2007 10-12 0.3
2008 1-3 -0.4

G D P デフレーター
2007 1-3 -0.6
2007 4-6 -0.5
2007 7-9 -0.6
2007 10-12 -1.3
2008 1-3 -1.4
>>428
やはり白川はキチガイだったなぁ・・・二度と野党には投票しない(リフレ議員は別として
バブルはマクロ政策で抑えるな
それこそ、規制とかバブルに対する増税とかのミクロの
政策で対応すべきだろう
「(特定の)利害に配慮した金融政策運営は自殺行為だ」=白川総

ttp://hongokucho.exblog.jp/8630225/
バブル崩壊を演出した日銀総裁が
どれだけの苦しみをもたらしたか

今日の朝日新聞で白川は「利上げはしない」と言ってたな。
利上げをしないことが英断のような口調で。
今はゼロ金利にすべきときだろう。自民も民主も両方馬鹿だ。
インタゲ論者で非財務省OBなんていっぱいいるんだから
そういう人を総裁に選べば良かったのに。
インタゲなんて民主が許さない。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 01:36:30
日銀法を改正して中原伸之副総裁、伊藤タカトシ審議委員を希望
昔イギリス労働党は独立していたイングランド銀行をデフレ脱却策を
とらないことを理由に財務省傘下に戻したことがある。
日銀は独立してから10年。全然その機能を発揮してないんだから
財務省の下に戻したほうがいいんじゃないか?
444名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/25(日) 09:57:37
財務省の馬鹿キャリアが、またぞろ、出鱈目なことをマスコミを通して言い出している。
量的緩和と利上げだとw
財務省馬鹿キャリアとマスコミは完全に精神分裂症になっているぜw
馬鹿マスコミは財務省の逝かれた政策で、ここまで経営がダメになってきているのに、相変わらず、
靖国攻撃と変わらない出鱈目の垂れ流し。
早く、滅びたらw

所得が伸びないのに、諸物価がインフレ起こしている以上、ここで利上げしたら一層の需要後退に
しかならない。
白川総裁も、そのことで悩んでいるようだが、馬鹿マスコミにその手の悩みが全く無く、矛盾した
ことを無責任に言いまくって、自らの首を絞め続けているのだから笑えるw
インタゲなんて、元々、インフレ抑制のためにあるもので、デフレ克服のインタゲなんてどこにもないw
需要を喚起する政策をことごとく潰してきた財務省馬鹿キャリアと反日創価自民役人政権。
日銀副総裁には、間違っても、財務省馬鹿キャリアを入れてはいけない!
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 10:03:37
設備投資3.7%増に鈍化、非製造業5年ぶり減 08年度日経調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080525AT1D2301K24052008.html

 日本経済新聞社がまとめた2008年度の設備投資動向調査で、全産業(対象
1523社、連結ベース)の当初計画は07年度実績比で3.7%増となった。6年連
続での増加となるが伸び率は5年ぶりの低水準。製造業が6.4%増と堅調を維
持するものの、不動産の大幅減などで非製造業が0.4%減と5年ぶりのマイナ
スになるのが響く。円高や資源高、米景気変調などで企業業績の悪化が予想
される中、国内景気をけん引してきた設備投資の減速感が強まってきた。
(詳細を26日付日経産業新聞に)

 製造業では基幹業種の自動車(6.8%増)、電機(2.5%増)が新興国の需
要拡大などに対応して07年度を上回る伸びを計画。鉄鋼も10.2%増になる。
その一方で原燃料の高騰などが響く繊維、紙・パルプなどは2ケタ増だった
07年度実績から一転、08年度はマイナスになる。 (00:05)

商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
447名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/05/25(日) 10:07:16
ちなみに、石油先物高騰だが、これを含んだ債権は危険でしかない。
サブプライムの次の巨額負債に発展している。
日本の金融機関は、気をつけてほしい。

サブプライム単品より、その債権化された商品が世界中の巨額負債に発展している。
今や、200兆を超える規模になりそうだが、日本の民間銀行は、すべて合わせても
スイスの1銀行ほどの負債もない。
財務省馬鹿キャリアを排すれば、経済はまともに動くよw
財務省馬鹿キャリアは天下り利権のために、マスコミ使って、必要以上に民間銀行攻
撃をしているがねw

財務省馬鹿キャリアを日銀総裁から外して、実力ある金融マンが総裁になったから、
株価もニューヨークダウにあまり引っ掻き回されなくなった。
世界一の債権国なのだから、当然のことなんだがね。
相変わらず、マスコミの記事は、財務省馬鹿キャリアに毒されて見るべき価値も無い
ものがほとんどだw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 10:52:34
設備投資3.7%増に鈍化、非製造業5年ぶり減 08年度日経調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080525AT1D2301K24052008.html

 日本経済新聞社がまとめた2008年度の設備投資動向調査で、全産業(対象
1523社、連結ベース)の当初計画は07年度実績比で3.7%増となった。6年連
続での増加となるが伸び率は5年ぶりの低水準。製造業が6.4%増と堅調を維
持するものの、不動産の大幅減などで非製造業が0.4%減と5年ぶりのマイナ
スになるのが響く。円高や資源高、米景気変調などで企業業績の悪化が予想
される中、国内景気をけん引してきた設備投資の減速感が強まってきた。
(詳細を26日付日経産業新聞に)

 製造業では基幹業種の自動車(6.8%増)、電機(2.5%増)が新興国の需
要拡大などに対応して07年度を上回る伸びを計画。鉄鋼も10.2%増になる。
その一方で原燃料の高騰などが響く繊維、紙・パルプなどは2ケタ増だった
07年度実績から一転、08年度はマイナスになる。 (00:05)
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 11:26:41
日銀の白川方明総裁は二十三日、北海道新聞などのインタビューで、
国内経済の現状について「生産・所得・支出の循環の力が弱くなり、景気が減速している」と述べ、
特に北海道経済が全国に比べて低迷しているとの認識を示した。

 四月に就任した白川総裁が報道各社のインタビューに答えるのは初めて。

 総裁は景気減速の理由として「一番大きかったのは、改正建築基準法の施行で住
宅投資が減少したこと」を挙げ、原油や素材価格の高騰も国内物価の上昇と内需減少を
もたらしていると指摘した。

 北海道については「札幌、函館、釧路の支店長からは、相対的に弱いトーンの報告がきている」と
景気動向に関心を示した。その上で「政策金利は一つなので、
日本経済全体で(政策を)判断するしかないが、地域経済の状況も全体の景気判断に
反映させている」と述べ、地域に配慮する姿勢を示した。

 今後については、「(原油などの)世界の物価上昇が一時的なものか見極めることが、
世界の中央銀行の最も大きな課題」と話し、物価動向をきめ細かく点検する考えを表明。

 景気の先行きについては、新興国の成長が続き、国内企業が過剰な在庫や設備を抱えていないことを根拠に、
徐々に回復に向かうとの見方を示した。最近の長期金利上昇の景気への影響についても
「(日本の)金融機関は非常に積極的な融資態度」と述べ、景気の下押し要因にはならないと分析した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/94582.html
総裁は景気減速の理由として「一番大きかったのは、改正建築基準法の施行で住
宅投資が減少したこと」を挙げ

景気の先行きについては、新興国の成長が続き、国内企業が過剰な在庫や設備を抱えていないことを根拠に、
徐々に回復に向かうとの見方を示した
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 23:46:09
原油など原材料価格の高騰などで企業倒産が増加していることから、4つの大手銀行
グループのことし3月期の決算は、不良債権の処理額が前の年度より80%以上増えました。
景気の先行きに不透明感が強まるなか、銀行経営の不安要因となっています。

 大手銀行4グループのことし3月期の決算の不良債権の処理額は、「三井住友フィナンシャル
グループ」が1478億円、「みずほフィナンシャルグループ」が925億円、「三菱UFJフィナンシャル・
グループ」が862億円、「りそなホールディングス」が387億円となりました。

 この結果、4グループの処理額は、あわせて3652億円となり、前の年度と比べて82%増加
しました。

 これは、原材料価格の高騰や建築基準法の改正に伴う住宅着工の低迷によって中小企業を
中心に企業倒産が増加し、融資の焦げ付きが増えたことによるものです。

 大手銀行グループの不良債権の処理額は、ここ数年、低い水準で推移してきましたが、
景気の先行きに不透明感が強まるなか、各グループとも来年3月期は処理額がさらに増えると
見込んでおり、不良債権の増加は銀行経営の不安要因となっています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年5月25日12時8分
http://www.nhk.or.jp/news/k10014810831000.html
http://www.nhk.or.jp/news/K10048108311_01.jpg

876 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 20:46:38
高橋暗黒卿の新刊読んだお
1つ勉強になったことはメディアが何故ちゃんとしたことを伝えないか
報道してしまうと締め出されて次から情報をもらえなくなってしまうから
御用学者にきっちり反論させるかららしーお

あと日銀にとって利上げは勝ちで利下げは負けという制度的記憶があるんだなーお
>>444
スウェーデンは過去にデフレ克服の為にインフレターゲット。
馬鹿はこのスレ来るな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 07:02:22
来るなと言っても何度でも来るから馬鹿の相手はしないに限る
>453
スウェーデンは、成功したんでしょうか?
日本では、だぶついたドルと大量の国債で作られるバッファが大きすぎて、反応しにくいんでは?
日銀が国債を買いきってくれれば、バッファが減少して反応しやすいんでしょうが...
今のところ、全くするつもり無いでしょ
そもそもインフレを抑えるためだけにインフレターゲティングが存在するのなら
下限目標なんていらないんじゃないの?1〜3%じゃなく3%以下で
なぜ、下限目標も存在するのかというt
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 19:05:10
日本経済は足もと減速、先行き不確実性高い=日銀調査統計局長
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31954520080526

[東京 26日 ロイター] 日銀の門間一夫調査統計局長は26日、日本
経済新聞社主催の景気討論会に出席し、日本経済について「実質購買力の移
転を考えると、この2・四半期くらいはかなり明確に減速している。ゼロ成
長に近いところで走っている」と述べ、エネルギー・原材料価格高騰の影響
などから足もと減速しているとの認識をあらためて示した。

 先行きについても、当面減速が続くが、その後は潜在成長率並みの緩やか
な成長経路をたどる、との見解を繰り返した。


この2・四半期くらいはかなり明確に減速している。ゼロ成長に近いところで走っている
この2・四半期くらいはかなり明確に減速している。ゼロ成長に近いところで走っている
この2・四半期くらいはかなり明確に減速している。ゼロ成長に近いところで走っている



わかってるなら利下げしろよ、と言いたくなる
ECBの目標は、2%以下で2%にできるだけ近く。
はやくゼロ金利にしろよ。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 00:11:33
政府、日銀政策委員会審議委員に池尾慶大教授を提示へ

政府は26日、空席となっている日銀政策委員会審議委員に池尾和人慶大教授を充てる人事案を固めた。
27日に国会に提示する。6月に任期切れとなる預金保険機構理事長は永田俊一氏の再任案を提示する。
(26日 23:05)

>>455
なにがどうバッファとして作用するんだ?
日本はなんだかんだで豊かになった。なのに国民がそれを感じられないのは
すべて日銀のせい。
日銀がちゃんと金融緩和して2%のマイルドなインフレを作りだせば実質GDP
成長をちょっと頑張るだけで名目GDP3%を実現できる。名目GDP成長率=預金の金利
ってのが相場だから銀行預金の利子もちゃんと3%付くようになる。
名目GDP3%の安定した成長の中日本人それぞれが無理なく努力していけば
苦労なく日本はさらに良くなっていく。今の日本の閉塞感は自民のせいでも
民主のせいでもなく日銀のせい。オウムよりたちの悪いカルト集団だと思う。
日銀法改正して独立をやめさせ政府の支配下におきコントロールすることが必要だ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 01:41:59
白川日銀総裁の「出来ない集」/若田部昌澄(早稲田大学教授)

2008年5月19日 VOICE

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080514-01-1401.html
通貨流通量(マネーサプライ)は商業銀行の貸し出しに依存するので、日銀そのものが増加させることはできません。
ベースマネーを変化させても、マネーサプライが変化しないなんてこともない
MV = PT
>>466
じゃあ、コールレートを1000パーセントに誘導しても、何も起きないってこと?
1、企業に対しての累進課税
     税金払うなら給与増やす。
2、個人所得の累進課税の強化(所得200万以下は非課税)
     多少は生活向上するだろ
3、公務員所得、道路財源の見直し等根本の税改革。
     当たり前の無駄を無くす
4、道路以外の公共投資の強化
     地震起きたらどーすんだよ
     道路作らないで既設の建物の耐震化とっととやれ
5、緊急利下げによる企業の活性化と雇用促進
     今後さらに失業者増える→さらに不景気・・を繰り返すよ
6、生活必需品への物品税の廃止
     税のとり方下手なんだよ
     生活できない人から取るのがホントの平等なのか?
7、消費税8%
     まずはこれから。目標は15%
     他の減税を実施する事が条件。
8、地方の小規模金融機関の統廃合
     多すぎるんだよ、あふぉな銀行
     金貸さないんなら機械だけでいいんだよ

こんなもんでどーでしょw
累進課税は緩めないといけないよ。日本の脱税総額は推定14兆円。
累進課税緩めればみんな払うようになる。
レーガノミックス信者痛すぎ
>>463
コア指数2%程度でもアメリカはバブったね
リフレ馬鹿の終焉だ
>>473
>バブったね
イクラちゃん?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 23:11:58
>コア指数2%程度でもアメリカはバブったね

そりゃそうだ。だって、インフレ率が高かろうが低かろうがバブル発生とあまり
関係ないもんw インフレ率のようなファンダメンタルと関係あれば、そもそも
バブルじゃないし(爆

ECBのインフレ目標は「フィクション」−修正が必要な可能性も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a1opl_SV.U_0&refer=commentary

477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 23:54:50
東大法ってこういう感じ?
http://www.geocities.jp/isotaku503/
つかユーロなんぞアホな事してるからそーなる
あんな無意味にでかいのに域内インフレなんて何の意味があるんだ
日本はデフレでもバブったもんな>ITバブル
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 14:48:28
インドネシア・フィリピン・台湾の各中銀がドル売り介入=市場筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000722-reu-int
タイムマシンは、2034年に欧州原子核研究機構 (CERN) により試作1号機が実用化
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 22:00:38
内閣府、7地域で景況判断を下方修正・5月調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080528AT3S2800O28052008.html

 内閣府は28日、5月の地域経済動向調査を発表し、全国11地域のうち北海
道や東海など7地域の景況判断を下方修正した。3地域を下方修正した2月の
前回調査より増えており、地域の景況悪化が全国的に広がりつつある。内
閣府は「地域経済は全体的に下向きで、足踏みがみられる」と判断してい
る。

 内閣府は3カ月に1度、生産や消費、雇用動向をもとに各地域の景況判断
を示している。5月は南関東、近畿、九州、沖縄で判断を据え置いた一方、
東北、北関東、北陸、中国、四国など7地域で下方修正。上方修正はなかっ
た。下方修正の地域数は2001年11月の8、03年2月の6と並ぶ多さだ。(20:22)

483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 02:14:00
足元の物価上昇に目が行き過ぎると、必要な金融政策対応が遅れる危険=日銀総裁

5月28日11時16分配信ロイター

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000909-reu-bus_all
UPDATE1: ノルウェー中銀が政策金利を5.50%に据え置き、現時点での利上げは不適切
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT816749820080528
総裁は「インフレは過去6カ月に上昇し、基調的インフレは現在2.5%をやや上回っている」と述べた。
中銀はコアインフレ目標を2.5%としている。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 06:10:27
「FRB議長ゲーム」は何を語る


・ 2008年5月29日 木曜日
・ 加藤 出

政治・経済  為替  金利  FRB  ECB  日本銀行 

 金融業界以外で働く多くのビジネスマンにとって、日銀、FRB(米連邦準備理事会)、ECB(欧州中央銀行)といった中央銀行が運営している金融政策(金利運営)と実体経済の関係はいま一つ理解しにくいのではないかと思われる。
各国の金利動向は外国為替レートにも大きな影響を与えるため、ある程度のイメージはつかんでおく方がよいだろう。

 その理解を助けるちょうどよい教材がサンフランシスコ連邦準備銀行(FRBの12地区連銀の1つ)のウェブサイトにあった。「FRB議長ゲーム」である。

 FRB議長に就任したつもりで、経済動向を見ながら米国の代表的な短期金利であるFF(フェデラルファンド)金利の誘導目標を上下させるゲームだ。
高校生程度を対象にしているようだが、大人も十分楽しめる。細部に凝ったゲームなので、金融市場のプロのディーラー、ファンドマネジャーも思わず「ニヤリ」としてしまうだろう。

 このゲームでは、「+」か「−」をクリックして、FF金利の水準を調整する。一般的には、経済が停滞している時は、失業率が高まり、インフレ率は下がる。
そういった時は、「利下げ」を行う。逆の場合は、「利上げ」を行う。

 金利変更幅は0.25%刻み。下はゼロ%から上は19%まで設定できる。現実のFRBは政策金利の変更を検討するFOMC(米連邦公開市場委員会)を年8回開いている。
ゲームでは政策変更のタイミングは3カ月に1度、つまり年4回だ。架空の新聞(「U.S. TIMES」「USA Tribune」など)が経済の状態を報じるので、それを見ながら金利を決めていく。
FRBは2004年6月から2006年6月にかけて0.25%ずつの利上げを連続実施する戦略をとったが、このゲームではより大胆な幅で利上げを行う方が効果的である。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080527/159158/
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 06:29:46
やべえ>>485のゲームを今やったら

FFレート12.25
失業率6.12
インフレ率5.16

で議長を首になったw
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 06:46:24
二度目はなんとか首にならずに済んだ
FFレート6.00
失業率5.83
インフレ率1.75
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 08:00:24
失業率が2パーセントちょっと、
インフレ率が5パーセントちょっとで
解雇された。

だが、ちょっと待ってほしい。
こういう国も別に悪くはないのではないか?
要するにインフレコントロール出来れば成功ということみたいだな
雇用とか金利は刺身のツマみたいなもんか
非インフレ加速失業率に近づける事が成功なんじゃね
5%はちょっと高めだわな
大局だけ見てるやつらには雇用なんかは一つの結果でしかないだろうね。
だからのんびり構えてやってられるんだろ

今の地方議員なんか目先しか見てないやつばかり。
税収は伸び続ける可能性は極めて低い。
なのに維持管理の大変な道路と新幹線にこだわる。

頭悪すぎ
ん〜〜〜。
雇用が維持できれば良いんじゃないかな?

FRBを1期で解雇された漏れとしては、デフレが悪い訳じゃないといいたいな。
FF4.0 UnEmp 5.2 Inf-0.4 で、どこがいけない。
暮らしやすい良い国じゃないか!
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 12:17:20
白川日銀総裁、発言08/05/28 2008年5月28日 9時41分

・金融政策は本邦経済にとって安定的な成長に貢献
・金融政策と資産価格の関係は困惑、解決策は未だ見つからない
・物価安定の中、近年発生したバブルの大半は低金利持続後に発生
・低金利の長期的持続の見通しがバブル発生と無関係とは言い切れない
・目下の物価にとらわれると対応に遅れが生じ、経済変動する恐れがある
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 12:26:56
>>483
> また「バブルがいつ崩壊するかを正確には予測できない。そうした変化を
認識した場合には、現在の米連邦準備理事会(FRB)の対応のように、標準的
なテイラー・ルールが示唆する以上のペースで金利引き下げを行うことは適切
な対応」だと評価。さらに「日本の経験が示すように、企業や金融機関のバラン
スシートの毀損(きそん)が激しい場合には、金利の引き下げだけでは十分緩
和的な金融環境を作り出すことは非常に困難」だとしてバブルの生成を招きにく
いような金融システムに関する政策や制度の設計も重要だと指摘した。

興味深い事を言うな。やっぱ違うわ。結果的だが民主GJ
デフレでなければもっと高い実質経済成長ができたって事だからいいわけない
経済成長を最大化・安定化することが目的なんだから
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 14:24:38
>>485
おもすれーww

最初は、一期でクビばっかりだったが、1時間ほどやったら極めた。
9割方再任されるようになった。
FFレート5〜5.5%で物価1.8〜2.0%、失業率5%前後で数年維持する、
これがベストみたいや。

最後、就任直後オイル危機が起きて物価が激しく上がって失業率も上がってたけど、
物価上昇があまりにきついからFFレート19%まで上げてやった。
そしたら物価が突如激しく下落して次はデフレ危機www
3ヶ月でFFレート19%→0%へしてやった。失業率が下がりはじめたから、
次は0%→4.5%へ利上げ、そして物価が上昇してきたら5%へ利上げしてまた、
FFレート5〜5.5%で物価1.8〜2.0%、失業率5%前後へ戻ってきて、
それでも再任されたからもう辞めたww
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 14:57:47
>497
そんな事をするから、理事が3人も辞表書いたんだろ
ミシュキンFRB理事が辞任へ 3人空席、政策に不安
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS2M2900U%2029052008
 米連邦準備理事会(FRB)は28日、ミシュキン理事が8月31日付で辞任すると発表した。
古巣のコロンビア大学に教授として戻る見通し。これにより正副議長を合わせて7人の枠がある理事のうち
3人が空席となる恐れが強まった。野党の民主党が優勢な議会の承認がはかどらないためで、金融政策の
かじ取りに不安を招きそうだ。
世界が食糧難で喘いでいるときに、日本は米の値下がりが止まらないと政府が備蓄を増やして、
供給を絞り何とか値下げを止めてる
何なんでしょうなこの現象
ソロスもバフェットも不況は長引くと警告してる
楽観するなと
ソロスもバフェットも常識的なことを言ってるだけだな。
そんなことみんなわかってることじゃないか。
わかっててもファンドや金融機関はノルマがあるから
騰がれば買わざるをえんのだよ。
>>500
米を作りすぎってこと。あるいは、
小麦食品を食うことによる効用>>>>>米を食うことによる効用ということ。
|________皿_________|
|  /:::+:+:::\....||
|√:*::::###::::*:::.||   チリン
|| | ::U:777:U:::::..|| ピロピロ♪
|||| .::*:::: u :::*::::.||   ...........  ...........
||| :U∧_∧U:::||  └─┘└─┘
|||___(    ) ...||  └─┘└─┘
| = (|   |つ◎  └─┘└─┘
|   (__)  |  └─┘└─┘
|.   ━┳━  |  └─┘└─┘
 ̄ ̄ ..┻  ̄ ̄ ̄ └─┘└─┘
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 00:44:45
貧乏人は米を食え
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 01:30:12
今日出た日経ビジネスではバフェットはビッグチャーンス到来!って言っとるようだが。
セルビア中銀:0.5ポイントの利上げ−政策金利15.75%に
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=a4SF1599_Kn0&refer=jp_currency  
5月29日(ブルームバーグ):セルビア中央銀行は29日、政策金利の2週間物レポ金利
を0.5ポイント引き上げ、15.75%にしたと発表した。
今年に入ってから5度目の利上げで、インフレ抑制に向けた措置。

「今後の措置は一段と2009年の目標達成を目指すものになっていくだろう」

08年4−6月(第2四半期)のコアインフレ率は5.8%と、従来予測の4.7%を上回り、
中銀目標である3−6%のレンジ上限に近づくとみられている。

日銀の経常利益、円高の影響で4年ぶりの減少−2007年度決算
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aplHK0.8LHzs&refer=jp_bonds
07年度末の総資産残高は前年度比6852億円(0.6%)増の113兆4262億円と、
ほぼ前年度並みの水準。国債の償還額が買入額を上回ったため、国債残高は
67兆 3907億円と前年度を11.8%下回った。

509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 09:28:36
公務員の給料高すぎだ!利下げしてユーロ円500円、ドル円200円まで
して円の価値さげろー!利下げして、国の負債もめべりさせろー!
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 09:35:33
>>500
途上国とくらべて円が高すぎってこと、日本のコメは高くて海外に輸出しても
売れない、下げると農家が怒る!
米の値段が今の半額になったら、消費量は増えるだろうね。
ただ、消費量が倍になることはないから、結局、値下げはしないだろうね。
お米の値段はぐんぐん上がるぞ!
今年の冬には買いたくてもてに入らなくなるお!
タイ米ご飯経験者より。












米関しても国の無策が現況。
減反させて廃業に追い込むのがいいのか、それとも競争させて
淘汰となっていくのが正しいのか。
あまれば安く、足りなければ高くが当たり前の市場原理だろ
地方の農家は30キロ1000円位でバンバン直販してる。
それも純粋なコシヒカリ100%だよ。
いつまでも戦後の政策が通用するって思ったら大間違い。

まぁ、元々余ってる米をさらに輸入する事にも問題はあるけどね。
ゴメン間違えた
現況→元凶
1000円→10,000円

すまん。
コアコアCPIデフレ継続中、さっさと利下げしろ

平成20年4月分   平成20年5月30日公表
概況
(1) 総合指数は平成17年を100として100.9となり,
前月比は0.1%の下落。前年同月比は0.8%の上昇となった。
(2) 生鮮食品を除く総合指数は100.8となり,
前月と同水準。前年同月比は0.9%の上昇となった。

(3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は99.3となり,
前月比は0.2%の上昇。前年同月比は0.1%の下落となった。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 13:03:12
日本とアメリカ国債格下げまだ〜
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
【指標】(日)4月失業率
【予想】3.9%
【結果】4.0%

【指標】(日)4月有効求人倍率
【予想】0.94
【結果】0.93

【指標】(日)4月全世帯家計調査-消費支出
【予想】[前年比]-0.9%
【結果】[前年比]-2.7%

ヒドス
消費支出の対前年同月実質増減率の推移(二人以上の世帯)
平成19年                       平成20年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
1.1  0.4  0.1  -0.1 1.6  3.2  0.6  -0.6  2.2  3.6  0.0 -1.6 -2.7  ←消費支出
2.2  1.7  0.9  0.7  2.0 1.7  0.1  1.0  1.6  3.1  2.4  1.1  -1.2  ←消費支出(除く住居費)

これは、本格的消費不況到来か
かしょぶん‐しょとく【可処分所得】
個人所得の総額から直接税や社会保険料などを差し引いた残りの部分で、個人が自由に処分できる所得。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
0.0  1.0  7.6  -3.3 -1.5  0.8  0.4  -2.1  -2.7 -1.4 -0.1 0.6 -1.6←  実収入
-0.4 1.6 7.6  -4.4 -2.6 0.4  0.0  -2.5  -3.6 -2.8 -1.1-1.0 -5.4←可処分所得
         ↑     ↑
失速明白だったここか、せめてここで福井が利下げをすべきだった(本過去スレ参考)。
(増税で)

CPI米国コア指数=食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数

 4月  5月  6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月  2月 3月 4月
−0.2 −0.3  −0.4 −0.5 −0.2−0.3 −0.3 −0.1 −0.1 −0.1 −0.1  0.1 −0.1 ←CPI米国コア指数
 3.9  3.8   3.7  3.6  3.8  4.0  3.9  3.8  3.8  3.8  3.9  3.8  4.0 ←失業率
             ↑     ↑
CPIや失業率を見てもここかせめてここでやはり福井が利下げをすべきだった(本過去スレ参考)。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

○4月の就業者数は6429万人と1年前に比べ15万人減少
○完全失業者数は275万人と1年前に比べ7万人増加

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf

・就業者数は6429万人。前年同月に比べ15万の減少。3か月連続の減少
・就業者のうち,雇用者数は前年同月に比べ8万人の減少。3か月連続の減少
・完全失業者数は275万人。前年同月に比べ7万人の増加。29か月ぶりの増加
                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月CPI米国コア指数は再び悪化した。消費支出も大幅悪化し、景気後退は明白化した。
可処分所得も激的悪化を示し先行き景気悪化見通しは大きく高まった。
現行政策レート0.5%は、名目成長率やコアCPIと比較して引き締め気味だ。
日銀は景気後退を防止し景気を下支えする為、利下げへ踏み切るべき。
雇用需給の逼迫は、派遣社員→正社員圧力になるんだろう。
だが今は社会保障費などの規制強化で、派遣社員→正社員を強制している。

ということは、当然、雇用が落ちるってことななるよナ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 17:11:21
>日銀は景気後退を防止し景気を下支えする為、利下げへ踏み切るべき。<

では、聞くが、何を造れば売れるのですか?。教えてくれ。金はいっぱい持っているから。
家電か?、鉄か? 食料か? 自動車か? 家か? 道路か? レジャーか?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 17:18:16
>現行政策レート0.5%は、名目成長率やコアCPIと比較して引き締め気味だ。<

0.5パーなんぞ、世界広しといえども“本邦”だけ。笑いものだろ。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 17:29:34
>524
高金利で安全な金融商品などは?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 17:30:02
>>524
ダメな時は何やってもダメ。
しばらく待ちだろうね。
太陽電池等革命的エコ技術を真っ先に発明した国が主導権を持つ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 17:32:57
>>525
そりゃぁエネルギーを除くコア指数が未だデフレなのは、

世界広しと言えど"本邦"だけですもん、笑い物ですよ。
急に馬鹿が増えたな。政治板から厨が来てるのか。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 17:42:16
マスコミは自民党に感化され、失業者や雇用者が悪化したのは
ガソリン暫定税で公共事業発注ストップの影響だと言ってるが、
総務省の指標をよく見ろ。雇用者数の減少は、2月から始まってる。公共事業は関係ない。
マスコミはいい加減な分析するな。
昨年の住宅市況悪化も、そもそもは建築基準法のせいではなく、
住宅ローン減税廃止や増税による可処分所得悪化のせいだとここで言ってきた。
まったくマスコミは相変わらず自民党にだまされてばかりで腐りきっとるわ。
おまえらがぬるいから日銀がいい加減なことやってるんだろうが。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 18:49:04
4月有効求人倍率は0.93倍、05年3月以来の低水準
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32025820080530

[東京 30日 ロイター] 厚生労働省が30日に発表した4月有効求
人倍率(季節調整値)は0.93倍で、前月比0.02ポイント低下し、
2005年3月(0.93倍)以来の低水準となった。ロイターがまとめ
た民間調査機関の予測中央値は0.94倍だったが、それを下回った。

 正社員有効求人倍率は0.54倍となり、前年同月を0.04ポイント
下回った。有効求人数(季節調整値)は前月比2.8%減、有効求職者
(同)は前月比0.7%減だった。

 新規求人数は前年比12.6%の減少。産業別にみると、建設業
(33.2%減)、サービス業(23.1%減)、製造業(13.0%減)、
情報通信業(12.8%減)、教育・学習支援業(10.0%減)、
卸売・小売業(7.6%減)などが減少した。増加したのは医療・福祉
(9.6%増)だけだった。

 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)は、愛知県が1.78倍で最
も高く、北海道が0.32倍で最も低かった。東京は1.39倍だった。


正社員有効求人倍率は0.54倍
正社員有効求人倍率は0.54倍
正社員有効求人倍率は0.54倍
正社員有効求人倍率は0.54倍
正社員有効求人倍率は0.54倍



マスコミに何を期待してるんだ。
あんなもんが何かの役に立ったためしは今までも一度もないだろ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 18:51:23
>>526
>高金利で安全な金融商品などは?

それは、博打。
好景気とは、生産と消費が旺盛になるありさま。→ 私見ですが。
>>524
全部
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 18:57:40
>>531
これでも景気の上振れリスクにも注意したいとか
言いそうで怖い。
今の日本において上振れリスクとは具体的に
何のことを言っているのかと。
>>535
景気がよくなって民間の給与より相対的に公務員給与が上がらないこと
このままだと税収も減って、公務員のリストラも進めなければならなくなるのに。
あっ、日銀には関係ないのか・・・
公務員じゃないから・・・
失業率4%にアップ!物価は0.9%しか上昇してない。
日銀は一刻も早くゼロ金利、量的緩和を実施して物価を上げるべき。
そうすれば失業率は下がる。失業率が下がれば消費が伸びて名目GDPは
増える。とにかく白川よ、お札を刷りまくれ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 01:36:06
>>513
そこでコメクラブですよ
インフレにすれば失業率が下がる?
それほど景気は単純ではない
FRB副議長:Pディーラーは連銀貸し出し恒久的に得られる公算も(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aUcRg9luQe6s&refer=jp_top_world_news
4月雇用情勢は厳しさ増す、失業率4.0%に上昇−有効求人も悪化(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=am6X2v_84Mmw&refer=jp_currency
4月の鉱工業生産指数は2カ月連続低下−IT関連財は在庫調整(4)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=arxByx1qepDw&refer=jp_politics
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 06:47:07
>日銀は一刻も早くゼロ金利、量的緩和を実施して物価を上げるべき。

 この経済学は、昔のもの。そんなことしても、物価は又下がる。
今の経済学は次元が違う。自分の頭で考えるしかないのだぁ〜。

フィリップス曲線すら知らない奴はこの板から出てけよ。
ニュー速+で遊んでろ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 07:25:51
>>544
>フィリップス曲線すら知らない奴はこの板から出てけよ。

フィリップス曲線の論文は、1958年ですぞぉ〜。
この頃の、生活物資の普及度は30パーぐらいでしょう。今は100パーですぞ。
まあ、朝っぱらから怒るな。楽しく行こう。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
ゼロ金利に復帰して量的緩和を物価が上昇するまで拡大すると宣言実行しても物価が上がらない世界ってすっごくいい
○○なんて机上の空論とか、過去の理論って言う人ほど
「生活物資の普及度」なんて創作の勝手指標を持ち出すんだよな
>548
んじゃ、なんで日本人はアメリカ人みたいに消費しないんだ?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 09:20:14
物価上昇の悪影響が個人消費に波及、雇用悪化も下押し圧力に
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32034620080530

[東京 30日 ロイター] 総務省が30日に発表した家計調査では、
全世帯の消費支出が大幅に悪化したが、民間エコノミストの間では、これ
までマインド悪化にとどまっていた物価上昇の悪影響が、いよいよ消費に
まで波及し始めたとの見方が強まりつつある。


>>549
意味不明。

>>550
景気悪化懸念が増してきたから利下げだな。
>>549
わかりません。

ただ当座預金残高が無限大になってもインフレが起こらなかったり
国債地方債を買いきってもインフレが起こらなかったらそれはいいことです。
国の借金がなくなりますから
>551
アメリカ人のように日本人も消費すれば、充分な需要は生まれるワナ。
日本人の貯蓄性向は異常。(アメリカ人の消費性向も異常w
同じ経済モデルで分析できると思えないんだが。
.>>554
そこで貨幣数量説ですよw
>>554
日本人の貯蓄性向は近年急速に下がってるはず。

>>549
日本=節約文化
米国=浪費文化
これがでかいかと。
80年代バブル期の日本人はある意味、アメリカ人以上の消費ししてたんじゃないか
節約嗜好な国民性だと、自然と低金利へ導かれるという。

借金を嫌い無借経営企業が多い、東海エリア・名古屋エリアでは全国より
低い市場金利が数十年形成されているという。安売りも多く物価も低いエリア。

まさしく、相対的として見た世界から見た日本経済。が、日本から見た東海、名古屋経済。

日本が長期低金利へ導かれている理由は、経済モデルとしてこれで十分説明できる。
>>551
もうすでに懸念という域を超えてると思うのだが
>>558
名古屋人が節約志向であるというデータを出してくれよ。ちょっと考えられないね。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 12:48:24
>>560
名古屋人は結婚式とかの人生イベントでは滅茶苦茶金を使うんだよなー。w
562ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/05/31(土) 13:29:18
参考までに、ちょっとデータが古いけど
ttp://www.wa.commufa.jp/~yamori/newsletter26.pdf
他に比べて自己資本比率が高いとは言えるんじゃないかな。
こっちも古いけど
UFJより 8の要因3に全国との貯蓄性向の比較がある
(元データは総務省の家計調査年表)
ttp://home.murc.jp/report/research/2003/0382.pdf
これらから考えるに節約志向なんじゃない?
最近のデータは違うかもしれないけど。
>>558
東海は物価が低いエリアとは言えない
http://www.pref.yamanashi.jp/toukei/image/18tiiki02.gif

貸出需要がなく名目低金利に導かれると低物価になるというのはおかしい
労働法が不適切だったり、実質金利が高どまりしていれば、投資が抑制されるため
低成長・デフレ期待につながり、低物価になるというのが正しい。
フィリップス曲線ねぇ
インフレと失業率の関係はそんなに単純じゃないぞ
生活保護の審査を厳しくすれば、本当に困ってる人までも排除しかねない
バッファが必要だ
経済に必要なバッファと言えばインフレだろう
>>564
そういうことはフリードマンに直接言ってくれ。
>>564
「世の中は複雑だ」
=「学者の言うことなんか全て間違ってるんだよぉぉ!でも僕の意見は超正しいからな!
根拠?複雑なんだからあるわけないだろ!でも僕は絶対正しいんだからな」
>>564
単純ではないといって何もしない日銀的態度
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 21:04:36
>>568
アメが首を立てに振らんのだろう。
とにかく白川は即ゼロ金利にしろ
日銀はゴミとまで言われたのに。
首をたてにふらんとかわけの分からないことを。
おまえら、せめてこのゲームで再任されてから金融政策を語れw

http://www.frbsf.org/education/activities/chairman/index.html
extraがでたときちゃんと対応して失業率とインフレ率の幅を保つように刷れ大丈夫
>>572
そのゲームを日銀総裁や委員にもやらせたほうがいいんじゃないかw
量的緩和がないからアメリカでも量的緩和なんて非常識でありやるべきではないのだって答える
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 03:52:32
絶句!武藤敏郎、日銀副総裁就任の裏ワザ"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000010-gen-ent

「日銀の役員は、日銀法23条に従って決められます。23条1項には『両議院の同意を得て……』と書かれている。
しかし、5項には『国会の閉会または衆議院の解散のために両議院の同意を得ることができないときは、
内閣は、第1項の規定にかかわらず、総裁、副総裁を任命することができる』と記されている。

要するに、通常国会が6月15日に閉会したら、福田首相は勝手に副総裁を決められるのです」(日銀事情通)
>>572
そのゲーム、なんか危機が起こったときに、
金利19%か0%にして翌月5−6%に戻せば楽勝なんだよな(;´Д`)
721
宮崎県の有効求人倍率

2006年 12月 0.70
2007年 1月 0.68  ←東国原就任(緊縮開始)
2007年 2月 0.70
2007年 3月 0.67
2007年 4月 0.67
2007年 5月 0.68
2007年 6月 0.68
2007年 7月 0.69
2007年 8月 0.66
2007年 9月 0.66
2007年 10月 0.65
2007年 11月 0.64
2007年 12月 0.62
2008年 1月 0.60
2008年 2月 0.60
2008年 3月 0.59  ←最新の状況!


723
http://www.miyazaki.plb.go.jp/antei/antei_02.html
●3月の雇用の動き
 平成20年3月の【有効求人倍率】は、前月を0.01ポイント下回って0.59倍となった。
 【有効求人】は、前月比で2.5%減、前年同月比で11.8%減(8か月連続)、
 【有効求職】は、前月比で0.8%減、前年同月比で0.3%減、
 【新規求人】は、前月比で5.9%減、【新規求職】は同 0.7%減となった。

 平成19年度平均の有効求人倍率は0.65倍となり、前年度の0.70倍を0.05ポイント下回った。
 平成19年度平均の有効求職者は前年度に比べ2.1%増加し、一方、有効求人は5.7%減少した。 
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 07:06:49
>>572
それ金利をずっと何も動かさなくても再任されたよ
あと一度に0.25しか動かさないでやってみたけど再任された
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 07:29:10
デフレは終わらない―騙されないための裏読み経済学 (単行本)
上野 泰也 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492394958/
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 07:43:03
↑の目次

原材料価格が高騰してもデフレになる? 戦後最大の景気拡大は消費者とは無関係? 人気エコノミストランキング6年連続1位の著者が日本経済の本当の姿を解き明かす!
■目次
第1章デフレは終わらない
1「デフレが終わりこれからはインフレ」は本当か?
2「戦後最長の景気拡大」は本当か?
3「このまま雇用の売り手市場が続けば賃金は上昇する」は本当か?
4「人口減少でゆとり社会が到来する」説に異議あり
第2章金利は上がらない
1「ゼロ金利は異常で金利は上昇するのが正常」は本当か?
2「ドルに並ぶ基軸通貨として有望なユーロは上昇し続ける」は本当か?
3「有事のドル買いは終わり」「これからは有事のドル売り」は本当?
4「地価の右肩上がり神話」は復活したのか?
5コメンテーターの、こんな言葉には要注意
第3章それでも日銀は利上げを急ぐ
1「長期金利が1%上昇すると財政負担は1兆数千億円増加する」は本当か?
2本当に日銀は、早く利上げをすべきなのか?
3日銀は本当に政府から独立できているのか?
4日銀の金融政策決定は合議制ではない?
5為替介入には効果がないのか?
第4章デフレ時代、私ならこうする
1生活設計についての提言
2資産運用についての提言
3経済政策についての提言
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
584名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/01(日) 08:06:38
バカが、マスコミまで動員して、意味の無い量的緩和を叫んでいやがるぜw
ゼロ金利にして、まず需要を生み出す方が先だ。
それで需要が喚起したら量的緩和もいいが、逆噴射速水の時のように、ゼロ金利と
量的緩和を一度にやれば、一部の特権層だけが潤う格差拡大にしかならない。
それで、景気はどこが良くなったのか?
財務省馬鹿キャリアや利権政治屋の言いなりの馬鹿マスコミは、この間、沈むだけ
沈んできただけだがねw
解除してはいけない時に、ゼロ金利解除と口汚く言い続けた馬鹿マスコミは、庶民
を苦しめた分だけ、さらに経営が苦しくなってきただけの話wwwww
>>576
アメリカだと後で議会の承認を受けなければ期間限定なんだが(ボルトン国連)
日本にはその規定無いんですか
>>585
横レスだが引用先を読むと

>国会閉会中に任命された総裁、副総裁は、任命後最初の国会で同意を得る必要がある。
>しかし、次の国会はどんなに早くても秋の臨時国会。
>福田首相は、いったん副総裁に就任させて既成事実化させてしまえば、民主党も不同意にできないと計算しているらしい。
587名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/01(日) 16:49:41
財務省OBを副総裁にしたら、また、株価下落だわね
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 17:32:21
>>584
馬鹿?
ゼロ金利なんかやるから円キャリーが起きて原油先物価格が高騰したんだろが。
それだけだじゃねぇ、食料も鉄鋼材料も希少金属も。
無能政府は国民、企業の余剰資金を凍結して国外貸付金も即刻回収しろ。
馬鹿と馬鹿の論争はスルーで。
日本の対外債権610兆円の中身が問題だな
百十数兆は米国債として他は一体何処に投資されているのか?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 18:52:54
>>590
企業、個人がどのくらい持ってるかわかんないけどね。

<対外純資産>2年連続で過去最高更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000024-mai-bus_all

日本の政府や企業、個人が海外に保有する資産から、外国人投資家の対日投
資など負債を差し引いた対外純資産残高は、前年末比16.3%増の250
兆2210億円

対外資産残高は国内の低金利を反映して外国株式、債券への投資、預金な
どが増加し、同9.4%増の610兆4920億円となった。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 18:57:33
>>588
ドル売り円買いポジションが積み上がってるのに原油先物価格が高騰してる件

シカゴ先物市場 建て玉推移
ttp://www.forexwatcher.com/cmepos.htm
白川さん、すぐにゼロ金利にして下さい。これ以上失業者を増やさないで
下さい。
設備投資を怠ったツケ、というひどくありきたりな経済的な理由が正解っぽいよな。>原油価格
設備投資を怠るのも採算分岐に合わなければ投資しないのだから当然と言えば当然
値上がりで採算分岐が合えば投資を増やしていくだろうけど
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 07:31:08
マイルドなオイルショック
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 10:14:19
輸入品の高騰による物価高騰、所謂「輸入インフレ」。
政策金利を3%程度にすれば、為替は80円前後になる筈。
だが、今のままの為替でも、長期に見れば日本にとっては良い事だが、
一方で、巨大な金融恐慌は有るかもしれない。
何故なら、虚構の為替のフラストレーションは、蓄積したら爆発するだろうから。
質問スレないんでここで教えて。
うちの県に財務省からの超エリートが出向で来たんで、宴会のときにうちら民間も呼ばれて以下のコピペのこと聞いたんだが、
これって日本では社会保障費が多いんだから通貨増やしてインタゲ起こしても社会保障費で消えて無理ポ。
アメリカみたいに自己責任論で老人とかを捨てる国なら可能だよ。
そんな説信じてる社会保障と経済学んだ学者っておんの?
って笑われたんだがこれって事実?そんな学者いないの?

いくら国民に資産があっても徳政令した国にはどこも金貸さないよ。
利払いだけで兆単位。その金はほとんど預金者へ行かずに銀行の儲けになってるし。2ちゃんの妄想に振り回されんなよテラワロスっておっしゃってますた。


国の借金が大変なら日銀が買い取れば良いと世界を代表するエコノミストが提言
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/02/post_f921.html

> 国債は「国の借金」だからいつか税金で返さねばならないという、馬鹿なことを言う人がい
>る。そういう方法では絶対に返せないし、返そうとすれば、日本経済は大恐慌に陥る。しか
>し、日銀が買い取れば、逆に日本経済の大躍進が始まる。海外の識者の声を紹介しよう。

●バーナンキFRB議長(ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
> 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。日銀
>の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという日銀の自主規制は撤廃
>するべきだ。」

●ローレンス・R・クライン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
> 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。減税を
>やるとよい。しかし、このような財政政策と共に教育への投資も増やすべきだ。」

●ポール・サミュエルソン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
>「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。今後も継続して行われる
>公共投資は、日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。」
>(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き替えに出て行くお金の
>こと)
>>598
なに書いてあるかわからん。
リフレして税収が増えても社会保障費の増加率が高いからリフレだけで財政再建は無理って話ならたぶん本当。
ただどれだけたりないかはリフレしないとわかりませんのでインタゲしろと
>>600
権丈先生のペーパーだと、社会保障(特に年金)については問題ないという
話だったけど。

ところで財務省のエリートってなんかわからないけど、要するに煽動の親玉だろ。
彼らは国民生活より省益しか考えてないからな。税金増やして楽になりたいんだろうし。
税金増やしても国民がやる気なくして終わり。
このスレでよかった?

>>600
その人の話では、インタゲはこれだけ利払いが大きいと無理って言ってた。
財政に自由度が大きいアメリカでさえこれだけ金利変動幅が大きくて失敗してるのに、
日本ではちょっと上げるだけで不況になると。
政治家が変に口を出すから最悪と。
かといってこれ以上どうやって下げれと?とか言ってたよ。
短期市場見習ってマイナス金利にしろよwって言ったけどw

>>601
財務省から来てもうすぐ局長のいっこ下になる人。現場を知って来いって話みたい。
まあ煽ってる連中だからこっちも色々言ったさ。
国債格付けと財政危機、どっちも同じ指標を使えとか米国債さっさと売れとか、
米軍に金落とさずに国内で金回せとかね。

それについてはその人は素直に認めてた。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 12:53:38
国債の金利が2パーセント上がっても名目経済成長率も
二パーセント上がっていれば財政は悪化しない。
つまり、国債の金利の上昇幅が名目経済成長率を大きく上回らなければ
そんなにひどいことにはならないなわけだが、経験的に金利>>名目経済成
長率にはなることはほとんどないのでは?
前、金利と名目経済成長率の関係を示したグラフを見たが基本的に大差ない
感じだった。
名目経済成長率がそれなりに高い状態で、名目経済成長率を金利が若干
上回るのなら基礎的財政収支をコントロールして累積債務/GDPを調整
すれば良い。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 12:57:51
名目が重要
だから
デフレは困るのよ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 13:03:15
おまえら、気づけよ!長期金利が上昇してきたのは、
10年もの国債たたき売り、投げ売りされてるってことを!
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 13:05:26
ゴミなんだよ、円は!!アフリカ、中国にばらまいて、自己満福田がやった!
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
>>602
インタゲそのものを理解してないんだな。
米国債売れやらも陰謀厨の香りがしないこともない。
>>608
コントロールが難しいって話なんだが?
米国債も抜かない宝刀は無意味ってこと。
608じゃないが米国債は為替介入による資金の行先になってるだけで
米国債を売って日本国債の償却に当てろって意味だと円高、つまり金融引締めと同じデフレ効果を作りだすからダメだろって話でしょ

ゼロ金利でどうやって金融緩和をするんだって前者の話に繋がるが、為替介入による非胎化政策の金融緩和の効果を使う手もある
それは2003年以降1年間やってた。でも、これは両国間の同意が成されないと為替操作国として批判されるので一国の判断では出来ない

つか、インタゲは利払いが大きいと無理って話がさっぱりわからん。
長期金利が上昇して財政破綻的な話ならリフレ政策を全く理解してないわな
宝刀でも何でもないわけだが。
為替介入の裏返しでしかないんだよ米国債ってのは。
あれを宝刀とか言ってるのは真性のアホ。
>608じゃないが米国債は為替介入による資金の行先になってるだけで
だから輸出が経済の大半を占めてる国でも介入は双方向にやってるって意味で書いたんだが。

>つか、インタゲは利払いが大きいと無理って話がさっぱりわからん。
アメリカでさえ金利見通しが大きく変動してるのに、日本でインタゲ導入してもし
失敗したらハイパーインフレになっちゃうって意味。

GDP比でここまで国債が突出しててもインタゲに成功した国があるのなら、
やるべきだとは思うけどね。
中国が双方向にねえ。
ハイパーインフレ(笑) もう良いよ。
景気が上向きゃ長期金利上がるのは必然。
重要なのは好景気による税収増。
金利上げたくなけりゃずっとデフレにしとけば良い。
但し財政赤字はどんどん拡大
痛みを存分に分かち合えば良い。
5%や10%をすっとばして物凄い勢いでハイパー化するって妄想はどっかからくるの?
双方向に介入したら意味ないやん
>>612
>GDP比でここまで国債が突出しててもインタゲに成功した国があるのなら、
ネットで見ればどうって事無い水準。
米国債売れとか、何つーか複式簿記思考できない人だよなぁ。
貸方に入ってるんだからほっときゃ良いじゃん。
なんで都合のいい解釈ばかりするかな。

>>613
何そのインタゲ失敗国家。
例が下手って言われたことない?

>>615
5%でインフレ率固定できる国ならデフレなんてなるわけないが?

>>616
ざっくばらんにだが110円以下で買い135円以上で売りで十分じゃね?
日本は140円超えても売らない国なんが問題なんだろ?
シンガポールはちゃんと売ってるぞ。
中国がいつインタゲを?
非インフレ加速的失業率以上になってて、インフレ率が高い状況で通貨が円安に振れ過ぎているならば
円の買い戻しするってのは政策的に合致するだろうけど、失業率が高い状況なら出来ないって話なんだけど
>>618
中国がいつインタゲしたんだよw
都合の良い解釈してるのはあんたじゃん。
>>618
当たり前のことをやらないのだからデフレになって当たり前。
構造的不況だとでも言いたいのかな?
>>618
>5%でインフレ率固定できる国ならデフレなんてなるわけないが?
日本に関しちゃ、固定しようとしなかったからでしょ。
「インフレになるぐらいならデフレが良いやい!」っていう日銀の意向を正しく反映して、デフレになっただけ。

てか、何年もデフレのまんまな国なんて戦後の世界で日本だけだよ?
やってから言え。
インタゲ=ハイパーインフレやら馬鹿のオツムは理解不能。
そもそもインタゲでハイパーインフレになった国があるのかとw
トリレンマのうち金融政策のフリーハンドは持ったタイプの固定制とは言え、
固定為替の国がどうやってインタゲするんだ?
>>625
え、資本移動が自由じゃないから、固定相場でインタゲは全然余裕。むしろなんでダメなの?
>>621
人民政府は3%目指して必死にコントロールしてるよ。
まあ株の制度と金利や銀行の準備金とかいじるだけで失敗してるがな。

>>623
>てか、何年もデフレのまんまな国なんて戦後の世界で日本だけだよ?
だからインタゲ無理なんじゃねってこと。
少なくともここにいる連中よりは頭がまともなのが政策運営してこのざまなんだからね。
脳内妄想都合のいいように膨らましてネットで批判してるだけの連中よりまともだと思うけど。

最初に書いたように、社会保障学んだ経済学者でインタゲ支持してる人がいるのなら教えてくんね?
著作も一緒にお願い。
ってか中国は物価統制令出してガソリンや食料品価格決めてんのに不動産暴騰でインフレしてるし。
>>627
インタゲってのは内外に宣言して罰則やらなんやらで縛りも入れるってのが重要なんだが。
>人民政府は3%目指して必死にコントロールしてるよ。
宣言したっけ?
とりあえずの目標としてるだけで、人民銀行的にも党幹部も、
無理に景気を押さえ込むようなことはしないって方を重視してるように見えるけど。

>>てか、何年もデフレのまんまな国なんて戦後の世界で日本だけだよ?
>だからインタゲ無理なんじゃねってこと。
「だから」って接続詞が理解できないんだが。

>少なくともここにいる連中よりは頭がまともなのが政策運営してこのざまなんだからね。
何でこんな底辺と比べるの?
他国の同様のポジションと比べたら?
ってか、俺らは他国の同様のポジションの連中や研究者の言い分を受け売りしてるだけ。
彼らの言い分によると、「日銀は信じられないようなジャンク」なんだって。

>脳内妄想都合のいいように膨らましてネットで批判してるだけの連中よりまともだと思うけど。
そうだね。
俺も脳内妄想ばっかのアホなら君もアホだね。
「ちゃんと計算されてる。角度とか。」ってやつか。古いネタだけど。
財政学系の馬鹿はマクロとミクロを混同するのが常道。
財政赤字をグロスでしか判断しないのも特徴。
政治家で言えば与謝野系。
>>628
デフレを止めろって意見を支持している人なら多数いると思うが。
問題はそっち系の経済学者はデフレでも自分が望む構造改革を推進してしまうこと。
ネオリベの改革は景気回復すればある程度無効化される可能性があるんだがな。
リフレ政策ってのは、遊休化した設備の稼働率を上げるであるとか
パレート改善を目指す政策だから、財政とも社会福祉とも相反しない政策だけどな
>>632
本来そうなんだけど、財政学方面は財政再建が至上命題だから。
不況が続いていても断固として財政再建に邁進しないとならない。
インフレになると長期金利(笑)がと騒ぐのも大概こっち方面
平たく言えば視野が狭い。
上潮vs清算 = 清和売日vs経世在民

清和の売日上潮路線は反対だが、経世残兵の清算主義にも反対。
民主も似たような構造だし...複雑ですな。
財務省が海外向けに国債セールスしているみたいだが、どうなんでそ
EUとか中東と色々回っているみたいだが
円安リフレはアメリカ議会が認めないので無理です
誰でも知ってるか
そもそも政府や中央銀行が自ら、目標インフレ率が達成できなかったら首になるっていうルールを作ると思うか?
マゾでもない限りありえない
目標インフレ率の達成義務は中央銀行にあるんだけど。
日銀法改正出来るのも政府だわな。民主が邪魔だが(笑)
>>636
陰謀論
まー外債買えないなら国債買えよ
国債の利払いは限界
個人に何とか買ってもらおうとしてるのが危険な証拠
結局学者はいないのね。

>>629
だからってのは無能な日銀にはインタゲ無理ってこと。

>インタゲってのは内外に宣言して罰則やらなんやらで縛りも入れるってのが重要なんだが。
そこまで厳密にやった国があるなら是非教えてくれ。

>ってか、俺らは他国の同様のポジションの連中や研究者の言い分を受け売りしてるだけ。
うん。その人たち、バブル崩壊のときに銀行潰して経営陣逮捕して膿を出しきれって言った癖に、
サブプライムで自国の銀行の擁護してるよな。
日本で連鎖倒産が続出してアジアが不況になるから銀行を潰すのは無理って宮沢がグリーンスパンに何度も繰り返してたが無視してたし。

自己の利益や国益によってコロコロ態度が変わる人を信じろと?
態度を変えて無い人がいるのなら教えて。

>>631
デフレ排除は否定してないよ。
デフレなんて論外だし。
あと15年もすれば歳入を利払いが追い越すかもて言われてるのに、なんの対策も取らないのもね。。。
日銀で買い取ってきちんとコントロールできるとは思えない。
日銀が買い取り増やしたら俺なら円のリスクが高いからさっさと在外銀行に資産移すし。
何を根拠に日銀にインフレ率のコントロールは不可能と決めつけるのか?
イギリスの場合ターゲット外したら釈明文提出
下使って利払い不能になるか確認しろ
http://cloudy9.fc2web.com/mgodz.html
後あなた個人がキャピタルフライトしたいならそれで結構です。
国民みんなキャピタルフライト円安トヨタウマー
まず自国の銀行の擁護とやらの内容が不明確。
インタゲでもイギリス、ニュージーランドは罰則がある。
しかしキャピタルフライトとか信じてそうだな。

外国に資産移せば良いんじゃね。どうぞご自由に(笑)
馬鹿過ぎて話にならんので落ち。
反省文が罰則とはwwwwwww
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 20:19:11
長期国債は各ズけアフリカと一緒、ゴミ、
利上げできない借金地獄日本、円安にかじをきれば、紙屑通貨のできあがり
長期国債投げ売りわっしょい!わっしょい!インフレのせいじゃなく、
ただたんに日本国債に将来はない、おそろしい金融商品だなー
釈明で担当大臣説得できなければ首だったかな
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 20:30:14
S&Pと並ぶ大手格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは、2002年5月に「日本の債務状況を向こう数年間予想した」結果として、日本国債の格付けをボツワナ以下に引き下げており
君がS&Pを信じて国債を買わないならそれでいいのでご勝手に。
いい加減デフレ止めないとやばくなるかもしれないなーってのは事実かも知れないけどな
>>642
>そこまで厳密にやった国があるなら是非教えてくれ
インタゲしてる国全てだと思うが…
例えばBOEはターゲットレンジからちょっとでも外れたら言い訳を首相宛に書簡で送らにゃならんとか、あんまり長く外れるなら総裁が罷免されるとか。
中国みたいに君の脳内認定インタゲ国はそらしてないだろうけど。

>うん。その人たち、バブル崩壊のときに銀行潰して経営陣逮捕して膿を出しきれって言った癖に、
誰?
クルーグマンとかは関係ないよーって真っ先に言った人だが。

>宮沢がグリーンスパンに何度も繰り返してたが無視してたし
んな事あったかぁ?
宮沢は最新の経済学を理解できなかった典型として覚えてるが。

なんかさぁ、クリントン時代とかのアメリカ政府の態度=アメリカの経済学 って勘違いしてない?
あの頃の連中の態度は経済学に則ってないぞ?
日本の通産族=経済学 みたいな認識してる奴がいたら笑うでしょ?

ってか、
>自己の利益や国益によってコロコロ態度が変わる人を信じろと?
政治脳な人だなぁ。
マスコミに出た政治関連の人の発言が世界の全てになってるぞ。
そーいうのと関係なく経済学な連中はいて、そいつらの意見を信じてるってんだよ。

お前の想定してるのって誰?
俺らはクルーグマン・スティグリッツ・バーナンキ・マンキュー・ルーカス・フリードマン・サミュエルソン・アイケングリーンetc
の言い分を想定してるの。
良く知らないで、財務省のエリートやらに聞いたとか言ってるやつが
なんでこんなに態度でかくなっちゃってるの?
>>636
うんにゃ、それを認めたのがこれまでの好景気のエンジン。
溝口・テイラー介入。
テイラーがどんどんやってOKって認めたんだよね。
まあそれも日銀福井がウダウダした態度のままだから
gdgd景気にしかならなかったけど。
でも、景気鈍化中の今のアメリカが認めるかっていうと無いと思う
だったら為替ルートなんてアクロバットな手法じゃなくて
素直に国内金融緩和すれば良い
普通に考えるなら、名目金利操作で効果あるうちに早めに緩和しとけとか
ある程度のインフレ率達成して、0金利でも緩和効果でないような状態に陥らないようにするなとか思うけどね
日銀てさ、中小企業までお金の流れをよくするための売掛債権買取ってやったの?
10周年迎えたECB、創設以来最大の課題に直面−年内の利下げなしか
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aeQbhjY79eNI&refer=jp_currency
ECBはインフレ率を2%を若干下回る水準とすることを目指しているが、この目安は
9年連続で達成できなくなりそうだ。原油相場が過去最高の1バレル=135ドル台
を付けたことで、5月のユーロ圏インフレ率は3.6%に上昇し、 1998年6月1日のECB
創設以来の最高水準となった。ただインフレ悪化を恐れるECBが政策金利を長期間
にわたり高水準で維持した場合は、景気悪化を招く可能性も高い。
ヨーロッパがうらやましいな。消費者物価指数が0.9%上がっただけで
物価増だインフレだと大騒ぎするどこぞの馬鹿国とは大違いだ。
原油高が定着してしまった以上一時的高インフレは受け入れにゃーしゃーない
ロシアの08年インフレ率は14%に加速、成長率は7.8%を予想-IMF
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ay6BkhA6TmEY&refer=jp_japan
ロシア経済は昨年8.1%成長し、インフレ率は11.9%に加速している。
名目20%成長ですか。
世界が変わるだろーな
インフレ抑制の取り組みを弱めた中国−将来の景気失速のリスクも
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aWF4VN0.v33Y&refer=commentary
中国:四川大地震でインフレ悪化の恐れ−喫緊の利上げが必要か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003006&sid=ar2FZVMi6a5I&refer=jp_energy
>>645
まぁそれが限度でしょうね
マゾでもない限り自ら厳しい罰則を作る事は不可能
反省文なんて痛くも痒くもない
グリーンスパンが書いた最近話題になった本に宮沢喜一のことが書いてあった
英語がとても上手い事と、日本は少子化でもそれなりにやっていくと言う宮沢の説明を
グリーンスパンが理解した事
この2つを覚えてる
日本の輸出産業を儲けさせる円安リフレをアメリカはそう簡単に認めないだろうし、現に認めてない
日本のデフレはとてもやばいという認識を日米で共有すればいいけど
デフレってあんまり恐ろしい感じしないじゃん
食料や原油価格が高騰してるって言うニュースは連日連夜報道されてるけど
デフレはピンと来ない
>>656
>0金利でも緩和効果でないような状態に陥らないようにする
もうなった
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aeQbhjY79eNI&refer=jp_currency
ECBはインフレ率を2%を若干下回る水準とすることを目指しているが、この目安は
9年連続で達成できなくなりそうだ

ははははwこれで結局中央銀行のトップの首は飛んだわけ?
笑わせるな
9年連続で達成できない目安なんか実質的に意味ねーだろ
インフレ悪化でも景気への悪影響を恐れて利下げできないww
ECBリープシャー氏:ユーロ圏インフレ率は「高過ぎる」−コメント
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=a62N3XsBxgow&refer=jp_europe
ユーロ圏の「インフレ率は好ましい水準を維持してきた。現在は高過ぎるだ ろうが、
過去10年間の平均は2%をわずかに上回る水準だ。このような水準が これほど
長期的に続いたことはこれまでなかった」  

◎マネーサプライについて:   「われわれはマネーサプライがインフレにつながらない
目安として前年同月 比上昇率4.5%を導入したが、いずれかの方向に偏向がある
場合はこの目安に基 づいて機械的に判断することはないと言明してきた。
これは証明されてきた。私 は、インフレとデフレが常にマネーと関連していると確信している。
だからこそ マネーサプライが重要なのだ」
>>668
ECBのインフレターゲティングは1〜3%ですよ? 
中央値が2%でそこに近づけるのが最終目標だろうけど
結局どこで線を引くかと言う問題
法律と一緒ですな
ある程度幅を持たせるか
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 09:56:38
どちらにしても、インフレ率マイナスは
あり得ない

そのあり得ないのが日本
>>664-668
この馬鹿は何が楽しくてこのスレに張り付いてるのか謎
無知って幸せだな。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 15:39:27
株安・債権高でも懸念される長期金利上昇リスク

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32075520080603
現金給与:4月は0.6%増 4カ月連続の増加

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080602/160160/?ST=money
>>673
反駁をどうぞ
どうせできんだろうがw
何を主張したいかわからないので反駁できません。
日銀:マネーサプライはマネーストック統計に−9日に5月分を公表
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=azneNDi90yVI&refer=jp_economies
日本の5月マネタリーベース(時系列表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aTYlzIhMgKak&refer=jp_economies
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 19:15:25
5月の資金供給量、0.9%減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080603AT2C0300203062008.html

 日銀が3日発表した5月の資金供給量(マネタリーベース、月中平均)は
87兆9638億円となり、前年同月と比べ0.9%減った。このうち紙幣である
日銀券の発行高は同0.7%増の75兆9585億円。国内景気の減速で資金需要が
鈍り、2008年に入ってから日銀券発行高の伸び率は低下している。

 このほか日銀の当座預金は同16.0%減の7兆4649億円。日銀が量的金融
緩和政策を解除して以降、金融機関が日銀に預けている当座預金の一部を
運用に振り向ける動きが続いている。貨幣流通高は同0.8%増の4兆5404億
円だった。(11:02)

681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 20:32:18
日銀はトヨタウマーのためにある、わかります。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 21:20:47
池尾和人に民主同意というニュースを見て久々に来たw
国会の質問で、今の金融政策は極めて適切だとよw

伊藤隆敏ダメで池尾和人OKとはなw
しかも池尾の専門はミクロの金融論なのにw
ほんと民主ってダメだなwwwww
池尾日銀委員候補:経済の成長基盤は数年前に比べて格段に強い(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=a4DJBmAcOAb8&refer=jp_currency
第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミストは
「池尾教授がインフレ目標に反対の立場を採ってきたことは有名だ。デフレには構造的要
因も大きいとして、『インフレ目標を採用すれば一挙解決できる』という願望は幻想だと切って捨てた」
構造的要因でも借金減らせるんだからいいだろーが。
>>681
金融業ウマーのために政策決めている。経団連が大企業ウマー進めてる
池尾センセも、上でグダグダ言ってた奴もそうだが、
インタゲがリフレ派の絶対の牙城だと思ってる時点で何も分かってないよな、反リフレ派連中は。
「構造要因だから俺の責任じゃねえし仕事もしねえ」ってのを
就任会見で言っても許されるんだからこの国のマスコミは優しいなあ。
絶対の牙城は貨幣数量説です。
金増やせばインフレになるだろjk
つか未だに構造的だから金融政策無効とか言ってるのがなあ・・・
クルーグマンが10年前の初っぱなから「構造要因があろうとリフレした方がいい」と言ってたわけで。
そもそも誰も構造改革に反対なんかしてないわけで。

サボタージュする為に誤解を招くようなレッテルを横行させているとしか思えんわ。
まあ過去色んな論争で痛いめみた意趣返しをしたいのかも知れないけどさ。
完全に否定しない言い方ではあるけど、構造論に終始してるな
景気循環を安定させる機能については消極的

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31936820080523
「一方で経済成長率を上げていくという経済活動に対する面では、バブル崩壊後の日本経済の基本的な問題は自己資本が
大きく毀損(きそん)したということ。したがって、経済を建て直すにはこの問題を解決するしかないということ。
別の言い方をすると、3つの過剰、つまり設備・雇用・債務を解消しない限り、日本経済の本格的な成長につながらないと思っている。
では3つの過剰を解消する上で金融政策が効果を発揮するかというと、それは現にこうした過剰が発生してしまった場合には、効果は限定的だったと思う」

アメリカも逆噴射来るかな?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 23:54:20
そういやクルーグマンのIt's baaaaaaackや
スヴェンソンの「バカでも分かる、バカでも出来る!流動性トラップの脱出法」
とかが世に出てもうそろそろ10年ぐらい経つなwww

この十年の日本の不毛っぷりに泣けてくる。
まだ三つの過剰とか言ってるのかよ。
原因と結果が逆になってる(笑)白川はホント駄目だな。
ミンス党のおかげです。
武藤白川伊藤が最強とは思えないがな
隆敏がどこまで頑張れたか未知数だしな
武藤もどこまでマトモか分からんし
とは言え、白川の言い訳オンリーセントラルバンクよりはずっとマシだろう
>>643
反省だけなら猿でもできる・・・
どこの国でもいいからインタゲ失敗して罷免された中銀政策金利決定会合参加者教えてくださいな。

>>644
NZはカレンがインタゲ超えて涙目になってたけど国会に報告しただけだが・・・

>>645
普通はそう思うよなあ。自分の首締める規則を作ってると思ってるところが笑えるw

>>651
NZは去年半年以上インタゲ上限超えてたが・・・
日本の円キャリーが原因でキウイ買うなってカレンがわざわざ財務省に忠告したの覚えてない?

>誰?
例えば当時のFRBの中の人みんな。

>>宮沢がグリーンスパンに何度も繰り返してたが無視してたし
>んな事あったかぁ?
最近の記事なら、日経の私の履歴書で2か月前にグリーンスパンが認めてるが?
宮沢がきちんと経済を知ってたとも。

>俺らはクルーグマン・スティグリッツ・バーナンキ・マンキュー・ルーカス・フリードマン・サミュエルソン・アイケングリーンetc
全員LTCMの破たんを予測できなかった人だね。。。
当事者もいますなw
この手の経済学者ってあとから、あの時はどうのこうのって言うだけだもんねえ。。。
インタゲやれやれなんて言って、失敗しても何一つ責任取らない人たちだし。。。
お疲れさん。
小沢一郎は
インタゲに反対。消費税増に反対。
政権とったらどうやって名目の税収を増やすのだろう?
本人は「徹底した無駄の排除」なんて曰っているが。
ミンスの財源は公務員の総人件費2割カットだったはず
カレンは財務相なんだけどw
インフレ率の評価も普通は年間ベースだよね。
ニュージーランド
・物価安定の維持−インフレターゲットを採用
ターゲット:インフレ率が中期的に前年比で1−3%上昇
ターゲット設定主体:政府とRBNZで合意したPolicy Target Agreement(以下PTA、BOXG参照)において設定される。
(参考)現在、インフレ率の指標として全体のCPIが用いられている
Reserve Bank of New Zealand Act 1989
8.Primary function of Bank
The primary function of the Bank is to formulate and implement monetary policy directed to the economic objective of achieving and maintaining stability in the general level of prices.
(BOXG) PTA(政策合意目標、Policy Target Agreement)
P T A とは中央銀行総裁が就任時に財務大臣と締結する一種の契約であり、ここで目標とすべきインフレターゲットが設定される。
中央銀行内にはB o a r d ( 理事会) が設置されており、この組織は総裁が推進する金融政策のパフォーマンスをモニターし、また金融政策に関する助言も与える。
インフレターゲットの目標値を達成できない場合、B o a r d は財務大臣に総裁罷免に関する助言を求める事ができ、場合によっては総裁が罷免される事も有り得る。
ただ、

《一次産品価格の大きな変動、自然災害等の理由》

により達成できなかった場合は例外条項適応の対象となり、罷免される事はない。
現在のところ、インフレターゲットを外して罷免された総裁はいない
http://londonfx.blog102.fc2.com/blog-entry-270.html

で一次産品の高騰や自然災害は一国の金融政策でどうにか出来るもんではないから
これらの理由で罷免されないのも妥当。

円キャリーが原因でキウイ云々(笑)
ああ 円キャリーが原因でバブル云々の類か(笑) 

お花畑乙。
円はどの通貨に対しても安かったのにw
円キャリーw それが何か?って感じ。
経済学者は全てのヘッジファンドの破綻を予想出来ないと駄目なわけ?

>日経の私の履歴書で2か月前にグリーンスパンが認めてるが?

ソースよろしく。

>宮沢がきちんと経済を知ってたとも。

爆笑させんでくれ(笑)

>インタゲやれやれなんて言って、失敗しても何一つ責任取らない人たちだし。。。

失敗例って君の脳内インタゲ国の中国のことかね?
デフレを10年以上続けて何ひとつ責任取らない人がどこぞやの国に(略)
公務員の人件費カット程度では、増え続ける社会保障費はまかなえないと思うけど
じゃあ相続税増税で。
世論調査によると国民の半分以上がインタゲに反対。たぶん内容も
良くわかってなくてインフレって言葉に反応して反対してるんだろうが。
だけど世論調査がこう出てるからには選挙で勝つためにはインタゲ反対
と言わざるを得ない。政権とったあと君子豹変でインタゲ導入したら神
なのだが。でもたぶんやらないと思う。
インタゲ=国民資産の国家移転だからなw
マスゴミが物価高と必死になって煽ってるからな。
最も民主は昔からインタゲに反対してたし日銀の独立性に拘ってたから
世論がどうであろうとやらないだろう。
>>705
株も土地も名目賃金も上がるわけだけど。
>>707
実質は全部下がるけどなwww
株の総合課税化をキボンヌ
賃金は物価上昇率超えてるのが普通だから下がらないよ。
税金負担も軽くなるし失業率も下がるだからインフレの方が良いに決まってる。
株や土地の実質ってのが分からないんだけどどういう意味?
>>賃金は物価上昇率超えてるのが普通

URL忘れたが物価上集中は超えてない。
近年デフレになったから超えたけど。

>>税金負担も軽くなるし
累進課税で税負担が軽くなるかよ。株はともかく土地関係も上と同じく税金の増加だ。
バブルでどれだけの人が東京中心部から土地を奪われたか

とにかく株バカが跋扈しているようなので
株の総合課税化で税負担を食らわした方がよいな
脱税は念入りにチェックな。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 03:54:51
>>690>>693
違うって。その会見全部読んで見てみ。
白川総裁がその点を触れた趣旨理由は3つある。
・バブルが崩壊し過剰債務が発生してしまったら金融(緩和)政策だけでは対応しきれない。
・だからこそ金融政策はそういった過剰が発生する前に、
予防的な早いタイミングで対応すべし。
・そして過剰債務が発生してしまったら、FRBがやったようなより積極的な違う形の
対応策が可能なよう、そういった政策枠組みを用意しておくべし。



バブルが崩壊し過剰な債務が発生したら、それに対して金融政策は効果が薄いから
金融緩和政策は不要だと後ろ向きなことを言いたいのではなく、金融緩和政策だけでは
対応しきれないから、さらなる積極的な対応(短期市場への資金供給や直接貸し出しや
代替買い取り等)が必要だと言いたかったと取れたが?
俺は結構まともだと思ったよ。
>>711
どう見てもインフレ時には賃金上昇率>CPIなんだけど。
むしろデフレ時の賃金の下落幅はかなり惨い。
http://d.hatena.ne.jp/nabezo-r/20071218/1197983181

土地も単なる需給じゃん。税金上がるの嫌なら売れば良い。
都会の一等地に寂れた豆腐屋も民家も要らない。
>バブル崩壊後の日本経済の基本的な問題は自己資本が
>大きく毀損(きそん)したということ。

>したがって、経済を建て直すにはこの問題を解決するしかないということ。

>今度は金融システムのショックに対する耐久力を弱めてしまうし、長い目でみてリスクテーク活動が変化していくことにもなる。
>日本の文脈ではないけれども、サブプライムローン問題がなぜ起きたかということも一つの要因として世界的な長い金融緩和が背景の一つとしてある。

どう見てもデムパです。
>>714
バブル直後のデータばっかだな。
1966〜1989のデーターはないのか?
後あんたは累進課税を忘れている。実際手取りが増えるかどうか考えてみたらどうかな。
インフレにしないと赤字国債の処理がどうにもならず
公務員の給与が減りそうだと言えばいいのにな。
>>716
はい。
累進課税が何?率で取られるんだから負担は変わらないでしょ。

名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1626a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1601000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.x
税金負担が軽くなるってのは財政赤字が縮小されるからね。
失業者も減るから歳入増えるし歳出も減る。
消費税をチャラにしてのインタゲなら年寄りとか若者問わずみんな大喜びなんだがw
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 09:21:51
なんでこんな低い金利で物価が安定しているの?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 09:23:00
なんで核ミサイルもってない国なのに物価が安定しているの?
>>722
むしろ核ミサイル持ってたら物価安定しないんだが。
>>719
また昔の2chコピペか。都合のいいとこだけ切り出してくるな
実質賃金は70年代のインフレ時代に大幅なマイナスなったときもあるんだが
しかも見てるの日本だけだし

>累進課税が何?
給与が200万から400万上がった時、物の価値が200万から400万になったとして同じ物が買えるかって話だが
当然買えないだろう。所・住の税率が上がるからな。

それから財政赤字が縮小される根拠は?
今まで発行した1%金利の国債の金利部分がチャラになるって所だけだろw
プライマリーバランスも理解してないアホが何しにこのスレ来てるの?
プライマリーバランスなんてどうでもいい
プライマリーバランスがどうでも良いのに財政赤字を語ってたのか。
馬鹿って面白いな。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 11:54:44
>>721
結局、需要がないからなんだが、
内閣府統計によると未だに需給ギャップはプラス
らしい。
ところが池尾とかのアホは需給ギャップ解消の為に構造改革w
1−3が0,7だな需給ギャップ
>>721
マネタリーベース操作で日銀がゼロインフレに誘導しているから
>>728
プライマリーバランスもドーマーの定理も知らない
それが財政再建厨クオリティでつよ。
つか、FRBは物価を見る時、CPIだけを見ていない。
PPI、GDPデフレーター、PCEデフレーター、他10種類ぐらい見て、物価動向を見ている。

特にFRBは、PCEコアデフレーター(=食料及びエネルギーを除く個人消費支出物価動向指数)を
重視すると公言している。最新4月米国PCEコアデフレーターは+2.1%とFRBが目標としている値を
ほぼ達成している。

白川総裁も、物価指数を見る時、CPIだけにとらわれず、もっと総合的に
様々な物価指標を見て、国内物価動向需給動向をしっかりと適切に見ていくべきだと思う。
そうすれば、金融政策を行う中での物価と景気の整合性は十分満たされるだろう。
コアを完全無視する中銀は日銀ぐらいだからそれ以前の問題でしょう。
他中銀は雇用指標も考慮してるし。政府責任にしてるのは日銀ぐらい。。
FRBが金融政策を行う中で景気動向と国内物価動向、国内需給動向を見ていく際、
PCEコアデフレーター(=食料及びエネルギーを除く個人消費支出物価動向指数)を
重視する理由は、PCEコア指数が、景気と物価を見ていくとき景気動向を的確に表して
いる物価動向指数ということだからだろう。

つまり、白川総裁が>>690で言った通り、
金融政策を行う中で景気と物価を見ていく時、景気と物価が同じ方向を向いている時はCPIを見ていけば
よかったが、しかし食料及びエネルギー価格変動が、通常景気と物価が同じ方向を向いている時とは
違う方向を向かせているいている時は難しいわけだ。
そういった時は、FRBはつまりPCEコア指数等を見ていくことが、金融政策を行う中で景気と物価を
見ていく最も適切な指標だと判断しているということなのだろう。

で 何故ゼロ金利や量的緩和に動かないのかね?
白川君は。
コアコアだねえ日本だと
日銀の白川方明総裁は3日、低金利を長期間続けると投資家の過度のリスクを取る動きを助長しかねないと述べた。
また、インフレの上振れリスクが高まっているとの認識を示した。

「日本の金融状況はかなりの間、極めて緩和的であることは確かだ。
この点で、もしこうした金融緩和が長期間維持され、下向きリスクが後退すれば、経済は将来的に大幅に反転し、過度のリスクテイクを助長する可能性がある」との見方を示した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32081720080603
5月1日、米連邦準備理事会(FRB)は30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、最重要の政策金利である
フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%引き下げ、年2%とすることを賛成多数で決定、即日実施した。

米国CPIコアは2.4%前後でPCEコアが2.0%前後。
FRBはSP問題景気悪化で2.0%まで引き下げた。悪いサイクル突入を予防し景気を下支えする一方で、
実質−金利で物価上昇を刺激しないギリギリまで引き下げたという事だろう。


一方、日本は、CPI食料及びエネルギーを除くコア指数は−0.1%前後、PCEコアは恐らく−0.5%程度だろう。
つまり日銀は、SP問題や原油価格高騰、住宅市況悪化で失速した景気を下支えする為、
政策金利の誘導目標をゼロ金利あるいは量的緩和回帰まで引き下げても良い。
今、利下げして景気を下支えする一方で円が安くなったとしても、
将来景気が良くなって利上げして、円が高くなった場合、
通貨高で物価を下落させる効果を通じて、好景気で物価上昇圧力が高まること
ある程度抑制することができる。

そういったことを通じて物価安定を達成することで、景気はより安定して長い間、成長することができる。



引き締めw
>>739

>>412
>グリーンスパン氏:今後10年はバブル発生せず、インフレが抑止力に

>  5月20日(ブルームバーグ):グリーンスパン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は20日、
ここ数年で株式や住宅のバブルが破裂したが、今ではインフレが高進しているため、今後10年間は
新たな資産バブルが醸成されることにはならないと述べた。

グリーンスパン氏はアテネで開催された会議に衛星を通じて参加、「今後 10年間に新たなバブルが
生まれる確率はきわめて低い。バブル醸成には低インフレと低い長期金利、安定した経済が必要だ
からだ」と語った。

>>483
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000909-reu-bus_all
>白川総裁 「近年発生したバブルの多くは、逆説的ではあるが、物価安定が達成され、あるいはデフレの
>危険が意識される中で、低金利が持続した後に生じている」




つまり、両氏が言うよう、これから高い長期金利、高インフレが予測されているから、
今後 10年間に新たなバブルが生まれる確率はきわめて低く、リスクテイクを助長する可能性は低い。
中川秀直に総理になってもらってインフレターゲット導入するしかない。
インタゲさえ導入すれば日銀は嫌でも物価上昇が2%になるまでお札を
刷りまくらざるをえない。今の機能不全というかカルト化している日銀
では自主的に金融緩和できないと思う。日本に政権交代は必要だと思うが
民主だと絶対インタゲ導入しないから選挙で民主に入れることはできない。
中川自民で経済回復したあと民主へ政権交代という形がベストか。
>>744
>自主的に金融緩和できない

それはある。
物価目標を導入すると金融政策が硬直化するという主張があるが、今は逆の意味で硬直化している。
そもそも、日銀法で物価の安定は規定されているのだから目標は硬直化して構わない。
目標は透明にして手段を任せればよい。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 23:39:39
日本国債買う人まだいるんですか?おめでたい人ですね〜
恐ろしくて買えないんですが!このすれの住人はもちろん買いまくりなんですよね〜?
日本国債を買う奴はデフレ継続に賭けた売国奴。
俺は絶対日本はインフレにすべきだと信じてるから円建て資産は最小限
にしている。大部分が外貨、外国債だ。
OECD経済見通し:日本経済はリセッション回避へ−内需が好調
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=asJlqOViNxJg&refer=jp_news_index
08年が 1.7%、09年が1.5%と見込んでいる。

OECDは日本銀行に対し、物価上昇率が「しっかりとプラス」になるま
で利上げすべきではないと呼び掛けた。「インフレ圧力は引き続き弱く、
基盤と なるインフレ率がしっかりとプラスになることを容認し、デフレに対
する適切 な影響緩和を確実にする必要がある」と説明した。
OECDは日本の失業率のことがよくわかってないんだと思う。
4%という数字を見て「なんだまだ低いじゃないか」と思っているのだろう。
日本の調査方法では失業率4%は十分高い。90年頃の2%が理想失業率。
この失業率の高さを認識してれば「利上げしなければOK」なんて言えないはず。
即ゼロ金利、量的緩和が必要。
内需が好調ってのはどこを見て言ってるんだろうな
OECDだからいい加減なこと言ってるわけじゃなく、何らかのデータによるものなんだろうけど
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 00:42:22
内需に勢いがあるのにインフレ圧力は弱いって何なんだよ?
これはおそらく日本政府(財務省)に圧力かけられて言わせら
れてるんだろうな。
日本もOECDに金出してるんだろうし。
>>747
ちょ、外貨外債って。インフレにかけるんなら素直に株だろ。この売国奴が。
>>752
内需が8割のくせして人口減少してゆくのに国内株勧めるなんて、ひどすぎです><
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 09:49:33
「2008年問題」という大いなる皮肉

2008年というのは、国債の償還額が飛躍的に増大する年である。

なぜなら、この年、政府は1998年に小渕内閣が景気対策として
大量発行した国債のツケを一気に払う必要があるからである。

1998年の10年物国債は、当初の予定より8兆円も増えてしまった。

その10年後である2008年には、この国債を償還するために、
総計約40兆円の借換債を発行しなければならないのだ。

この40兆円は、ほぼその年の税収に匹敵する巨額な借金である。

つまり、この年、日本政府は借金の先送りだけで税収を使い切ってしまうのである。
そして、このことにさらに輪をかけて襲いかかってくるのが、
いまのところ誰にも予測のつかない「長期金利の上昇」である。

財務省の諮問機関である「財務制度等審議会」が
2004年6月に試算した結果では、
長期金利が1%上昇すると、国の負担は累計で3兆円も増える
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 10:04:28
オロ、オロ、ナイ、ナイ、
オロ、オロ、ナイ、ナイ、ORONAINN!
バカ、バカ、国債
バカ、バカ、国債、あほすぎる!


>>754
借り換えれば無問題。日銀が引き受ければ無問題。
2008年問題はもうおわってるんだけど
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 10:32:14
夏の国債
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛

759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 10:35:33
利上げは、国債売りきってから、売れればだけど。
1998年頃の国債の利率は
今とおなじくらいだったんだね
利上げ=長期国債の金利って思ってる人が
利上げ派と利下げ派の両方にいるのはなぜなんだぜ?
>>761
よくわからない。未だに公定歩合がどうとか言ってる人もいるし。
ついでに金利の誘導って日銀総裁が1%と言えばそうなるみたいに思ってる人もいるし。
政府も景気後退を認めるみたいだが、これからスタグフレになるんかな。
食料高なんて日本だけじゃ対処できんしねえ。
>>763
おまえもしつこいな。スタグフレーションは給料もバカみたいに上がるんだよ。
そう主張してるのか?

関係ない話だが、食料高だって関税を撤廃すれば輸入食品の価格は3分の1〜4分の1になる。
>762
オーバーナイトは、日銀に誘導されるだろ。

チガウノカ????
懐かしいなw
大学でマクロ習ってた頃は

公定歩合操作、公開市場操作、法定準備率操作

この三つだったよ。
今や死語となってるなw
今の教科書はどんな言葉になってるの?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 13:07:59
>>766
何偉そうに大卒自慢こいてんだ、この豚やろー!
>>765
どうやって誘導されてるのか知ってるのかい、この豚野郎。
>>764
>>おまえもしつこいな。スタグフレーションは給料もバカみたいに上がるんだよ。


そんなこと書いてないなあ〜

しかしスタグフレーションは雇用や賃金が減少する中で物価上昇が発生し、
貨幣や預貯金の価値が低下するため生活が苦しくなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>>769
英語版のwikipediaには
it was largely started by a huge rise in oil prices, but then continued as central banks
used excessively stimulative monetary policy to try to avoid the resulting recession
(stagnation), causing a runaway wage-price spiral.[6]

って書いてあるぞ。直近のNYTimesのクルーグマンのコラムにも同じことが書いてある。
ただし今回はwage-priceの急騰は見られない(つまりスタグフではない)とあるけどな。
>>770
その英語のほうのwikipediaなんだが
下のほうにIndonesia stagflation (1997-present)の項目があって
そこではインフレは増大したが賃金は停滞したとかいてある。
必ずしも給与が馬鹿みたいに上がらなくてもスタグフレーションというのではないかな?

http://en.wikipedia.org/wiki/Stagflation
経済学お得意の言葉遊びはいいから、給料上がらずに景気が悪くなり物価が上がった場合、
日銀はどうするんだろうね。

0金利復活で食糧品のCPIコントロールあきらめてインフレ目指すんかな。
原油なんていじれないもんなあ。

そうだ!米国債すべて売って先物市場から金を引き上げればおのずと!(ぉ
>>771
wikipediaに書かれている賃金って単語はたいがい実質賃金なんだよ。

スタグフでは物価が上がるのにつれて間違いなく名目賃金の上昇が見られるんだけど、
実質賃金はあまり上がらないもしくは下がる。a runaway wage-price spiralは
間違いなく名目なので、そのまま引用した。

最初のインパクトが石油価格の上昇にしろ、名目国内物価の上昇と名目賃金の上昇と
失業率の上昇が(石油価格の上昇が止まっても)スパイラル的にあがっていくのがスタグフレーション。

日本はそうじゃないでしょ。資源価格の上昇が転嫁できてないし給与も上がらない。
ただの不況。
>>772
おまえのあり得ない妄想はもういいから。
(ぉと書いてるのに意味が分からない馬鹿がまじってるな。
>>775
馬鹿が必死だな。もうおまえは不要だから。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 16:58:17
いや、おまえがいらない
名目GDPが初めてマイナス成長になったのが1998年
1998年の総合CPIの伸びが0.6%、GDPデフレーターは0%
極小インフレだったのに、失業率は上がり、マイナス成長になった
ただ、これは翌年からのデフレスパイラルの入り口だったのかもしれない

10年後の2008年の総合CPIはプラスになるだろう。デフレーターはマイナスのままだが
これで名目GDPがマイナス成長になるかどうか。
日本はとにかくコアコアCPIがインフレにならないので、スタグフというよりも
人災デフレのままといったほうが正しいんだろうけどね
577 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 23:21:17
クルーグマンによるスタグフ厨への反論
A Return of That '70s Show? by PAUL KRUGMAN
http://www.nytimes.com/2008/06/02/opinion/02krugman.html?_r=1&oref=slogin
日本語訳
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20080603#p1
コストプッシュなんだから多少のインフレはしょうがないだろって話だな。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 20:02:46
【経済】「日本経済は1ドル=80円でも十分耐えられる。政府は円高政策を」元大蔵省財務官の榊原氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212646988/

元大蔵省財務官の榊原英資早大教授は5日までにインタビューに応じ、
「円高のメリットは輸入物価が下がること。日本経済は1ドル=80円程度の
円高でも十分耐えられる」として、政府に円高政策を取るよう求めた。

榊原氏は「現在の円はドル以外に対しては極端に安い。円安バブルだ」と強調し、
低金利の円を売って高金利の外貨で運用する「円キャリー」取引の再燃に懸念を表明。
早ければ夏以降に相場が反転する可能性を指摘し、
高金利国の金融商品を購入する日本の投資家に警戒を促した。 
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 20:13:03

円高のゆくえ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0x0qjWcoWuo&feature=related

榊原英資、6月には 90円を割ると予測。
夏には 80円を割ると予測。
[金融業界が金利上昇でも生き残るために求められること] KlugView
2008/06/02 (月) 22:54
http://www.gci-klug.jp/klugview/2008/06/02/002937.php
(加藤真紀子さんのナレーションで お聞きください。)

今後、日本の金融政策がどのような動きを示すか分かりませんが、
長い目で見た場合、日本の金利がいつまでも低い状態で推移するとは考えにくく、
徐々にではあるものの金利が引き上げられ、定期預金金利もさらに上昇することでしょう。
そうなれば、当然ですが、現在よりもさらに多くの資金が
株式や投資信託から定期性預金にシフトすることになります。

つい半年くらい前まで、日本の個人は「貯蓄から投資へ」舵を切ったかのように言われ、
金融業界の先行きは明るいかのような雰囲気が蔓延しました。
しかし、現実には金利が上がれば、個人は貯蓄をより好むようになるのが自然であり、
いくら金融業界が「貯蓄から投資へ」と声をかけたところで、個人は合理的に動くだけです。
金融業界が本当に発展を遂げたいのであれば、
「貯蓄から投資へ」といった安易なキャッチフレーズに頼ることなく、
金利が上昇しても魅力的なサービスを提供することが必要な気がします。
>長い目で見た場合、日本の金利がいつまでも低い状態で推移するとは考えにくく、

こういうの10年以上言い続けてるようなw
しかし池尾かw
副総裁に黒田の名前挙げてミンスと喧嘩しないかなあ、なんて思っていたが
池尾入れてる様では、まあないな。むしろタカ派山口副総裁とかになるのかなあ。
どうしたものかね。
>>780 バカギバラは老眼だから失業率の数字が見えないのだろう。
円高にしたら失業率高まるぞ。ただでさえ今は4%と高いのに
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 02:01:55
しかしこの10年間、日本は何をしてたのでしょうか?

日経平均の10年チャート
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on

どう見ても経済失政です。本当にありがとうございました。
イングランド銀:政策金利を5%に据え置き、2カ月連続−MPC(2
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aCVVVGMgbenc&refer=jp_news_index
4月の英インフレ率は3%と、前月の2.5%から大きく加速。1カ月の上昇幅として
は2002年以来で最大だった。
インフレ率が英中銀目標の2%を1ポイント超上回る場合、キング総裁はダーリング
財務相あての書簡でインフレ率低下に向けた行動計画を説明することを法律より
義務付けられている。
同総裁がこれまでこうした事態となったのは、07年3月にインフレ率が3.1%に達した後だけ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 11:31:37
日銀は早く金利を上げろ
仕事をしろ!
只飯食ってんじゃないよ。
釣り乙
>>788
日銀の仕事はお札を刷ること。もっと仕事しなきゃね。
郵政民営化に賛成したから日銀審議委員に反対するって
日本新党はアホだ。
民主党も金融政策で判断するのではなく、財務省出身じゃなければ容認って
また、5年間失われることになりそうだ
日本新党じゃなくて国民新党
小泉政権の政策に賛成した人はだめってのは伊藤隆敏の時と同じ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 14:24:08
ウソコキバラ 今回は稀に当たるかと思ったが
、また逆だったな、
>>780
>政府は円高政策を」元大蔵省財務官の榊原氏

こいつは日本の経済が好転すると何か都合の悪いことでもあるのだろうか?
因果を逆に捉えちゃう馬鹿でしょ。
為替しか見ないからこんがらがって電波と化す。

その辺の“因果の誤り”を解きほぐしてきたのが経済学の歴史とも言える。
ECB総裁:当局は「間断なく」警戒態勢維持を、信用危機で−NRC紙

6月5日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は、信用危機が続
くなかで当局は「間断なく」警戒態勢を維持すべきだとの見解を示した。
オランダ紙のNRCハンデルスブラット(オンライン版)が5日、インタビューを基に伝えた。

  トリシェ総裁は同紙に対し、信用危機は「今も進行中の市場の調整であり、
混乱状況が続いている」と述べた。

  インフレについては、過去と比べて抑制されていないとの見方を否定。
中長期の物価安定を目指しており、ECBの信頼性を保持する姿勢を示した。

  またECBが将来のインフレ動向を予想する際に、食品とエネルギーを除くコアの
インフレ率を信頼できる指標とは見なしていないことも明らかにした。

記事に関する記者への問い合わせ先: Marcel van de Hoef in Amsterdam at [email protected]

更新日時 : 2008/06/06 06:34 JST
でも、榊原は小宮ゼミ出身だから確信犯説が
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 18:57:35
【ゲンダイ】銀行による「貸し渋り」が再燃 日本は大不況に逆戻りする恐れが出てきたと日刊ゲンダイ
1 :春デブリφ ★:2008/06/06(金) 10:17:23 ID:???0
●副大臣を派遣し緊急要請
 銀行による「貸し渋り」が再燃しはじめている。とうとう金融庁までが、金融機関に
対して、中小企業への「貸し渋り」をしないように緊急要請している。日本は大不況に
逆戻りする恐れが出てきた。

●倒産が急増
 金融庁は「貸し渋り」を防止するために、山本明彦金融担当副大臣を全国に派遣。官
僚が派遣されるケースはあるが、副大臣まで派遣するのは異例のことだ。
「昨年秋以降、金融機関の中小企業向け融資は、前年割れの状態が続いています。それ
にあわせるように、倒産件数が急増している。帝国データバンクの調査によると、倒産
件数は今年に入ってから4カ月連続で前年同月比増。とくに3月、4月は倒産件数が1000
件を突破し、集計対象変更の05年4月以降で最多となった。金融庁は4月末、慌てて中小
企業の相談に乗る『金融円滑化ホットライン』を開設。中小企業は貸し渋りに直撃され
ています」(霞が関関係者)
(中略)
 メガバンクが軒並み、大型詐欺に引っかかったことも大きいという。
 金融機関は03年以降、「スコアリングモデル融資」を導入。決算データや業務内容が
一定条件を満たせば、厳しく審査せず、スピーディーに融資するようになった。ところ
が、融資先がそこにつけ込んで書類を偽造。三井住友銀などは、不動産会社に紹介され
た中小企業60社に170億円を融資し、100億円が回収不能に陥った。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 18:59:11
詐欺事件に懲りて、全国の金融機関が融資基準を一気に厳しくしてしまった。
 しかし、大きいのは、政府による法改正だという。官製不況ならぬ、官製の貸し渋り
である。帝国データバンク情報部の中森貴和氏が言う。
「従来は金融機関が融資した全額を保証協会が保証していました。もし、融資先が倒産
しても、保証協会が全額面倒見てくれた。ところが、昨年10月に『共有責任制度』が導
入され、融資額の8割しか保証しなくなった。2割は不良債権になってしまう。それで金
融機関が融資に慎重になっているのです」
 いよいよ、日本経済は怪しくなっている。
【2008年6月3日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/06gendainet02037151/
>とうとう金融庁までが、金融機関に
対して、中小企業への「貸し渋り」をしないように緊急要請している

その前に、日銀に金融緩和をするように要請してくれ
>>797
小宮ゼミ出身でも白川と岩田規久男に分かれるわけだし
デフレで失業率が高い中円高を主張するミスター円。氏んでいいよ。
元財務官の中でも一際惨さが目立つよねw
中小企業金融安定化特別保証制度復活ですかw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 21:08:32
貸し渋りは、2年ぐらい必要だ!社会に必要ない潰れる会社、事業者はすべて掃除
されるべき!だらだらぬるま湯生活が景気回復のあしおひっぱるな!
今とどめの利上げをかます時期だ!さー3%まであげろ!
池尾とかはそう言いそうで困る
普通以上の頭を持つ教師:
競争は大事。だからみんなが競争をしやすいようにいい環境を作ろう。
→明るく清潔感のある校舎、静かで多くの蔵書のある図書室、
わかりやすく丁寧な授業
→優秀な生徒はますます優秀に、出来の悪い生徒もそこそこの成績を取るように

>>805のような馬鹿:
競争は大事。だから成績の悪い馬鹿が淘汰されるような環境を作ろう。
→隙間風が吹きゴキブリや蚊がはびこるボロ校舎、すぐ横には高速道路、
図書室には本が全然無い、独りよがりで難解な授業
「真面目で優秀な奴なら過酷な環境でも力を伸ばせるだろw
ついて来れない奴は退学しろ!」
→優秀な生徒の成績はがた落ち、出来の悪い生徒は退学、
一部の優秀な生徒は学校に見切りをつけ、他校に転校
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 23:28:04
>>805
社会に必要なトヨタやキャノンが生き残り、
社会に必要ないトヨタやキャノンの下請け会社は潰れてしまえということですね。
わかります。
頼みの綱は自民の中川さんか。
最近活動を活発にし始めているらしいが・・・
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 23:49:26
グリーンスパン氏:真の脅威はインフレ、「非常に引き締め的政策」必要に

 5月30日(ブルームバーグ):グリーンスパン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は30日、
住宅や株式市場の投機に打ちのめされた米経済にとって、現在覚悟すべき差し迫った
脅威はインフレであり、新たな投機「バブル」ではないと述べた。

グリーンスパン前議長(82)はモントリオールで講演し、「かなり長期にわたってバブルを目
にすることはないだろう」と述べ、バブル醸成に「必要な条件は低インフレと低い長期金利、
経済の安定、そして過剰な信頼感を生み出す特定の要素」だと説明した。

グリーンスパン氏は1987年8月から2006年1月までFRB議長として金融政策を指揮した。
同氏はこの日の講演で、インフレを抑制するためには「非常に引き締め的な金融政策」
が将来、複数年にわたり必要になるかもしれないと述べた。講演はBMOファイナンシャル
・グループ主催の行事で行われた。

同氏はさらに、インフレに対して「あらゆる中央銀行が警戒の姿勢を強めることに疑問の余地
はないだろう」と述べ、「しかしながら、そうするために必要なレベルの独立性を維持するこ
とができるだろうか。これまでに培ったインフレに対する進展を消散させてしまうのはあまり
にもむごい結末だ」と付け加えた。

前議長は原油価格について、長期的な上向きトレンドにあると指摘した上で、現在みられる
値上がりの一部は投機によるものだと述べた。また昨年8月からの米国での信用収縮につ
いては、依然「極めて深刻」との判断を示した。
ドイツ連銀:今年の独インフレ率は平均で3%−09年は2.2%へ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=apWntWajABF4&refer=jp_europe
独連銀は08年のドイツの成長率予想を2.25%と、昨年12月時点予想の
1.9%から上方修正した。
事前予想を上回った1−3月(第1四半期)成長に比べ、4−6月(第2四半期)
と7−9月(第3四半期)は「勢いが弱まる」と予想。
09年は1.5%成長との見通しを示した。
そうなんだよなぁ。成熟した先進国なら1.5%の実質成長で十分幸せに
暮らせるんだよな。
日本も実質は1.5%くらいあるのに日銀が全然金融緩和しないから名目も
1.5%。だから国民みんなが頑張ってるのに豊かになれない。
速水&福井の10年間で失った名目GDPは500兆円。国民から豊かさ、幸せ
を奪い続けてる日銀には破防法を適用してもいいと思う。
アメリカや北欧で実質は2%あるからね。
それに日本はまだそれらの国に比べて労働生産性が低いからキャッチアップ分も含めて
実質3%超えも十分可能だと思うんだがなあ。
後は副総裁の人事に夢を託すか。
2008年は実質が1.3%で名目が1%の増なんだそうなw
日銀ふざけすぎだろ。
>>814

デフレ脱却を目指しているという建前上、名目も1.3にしておくべきだろうね。
多分、本当は名目0.7(デフレーター-0.6)を予想して、
0.7と1.3の中間の1.0を予測公表値にしているんじゃないかな?
[世界的な利上げモードのなかで注目される白川総裁の判断] KlugView
2008/06/06 (金) 16:44
http://www.gci-klug.jp/klugview/2008/06/06/002977.php
(数日後には 加藤真紀子さんのナレーションで聞けます)

現在、為替市場では、徐々にではあるものの、主要通貨に対し円は下落方向で推移しています。
おそらく、為替市場は、世界各国で利上げの姿勢が強まっているものの、
日本だけは利上げをせず、結果として日本と他国との金利差は拡大するとの思惑を強めていると思われます。
為替市場が示すように、世界で利上げが実施されたとしても、
日本だけは利上げモードから出遅れると考えています。
しかし白川総裁は、日銀総裁になるまで、タカ派(利上げの必要性を強調する方)として知られていた方です。
以前と異なり、日本も世界の動きにあわせて利上げをする可能性も頭の片隅に入れておいたほうが良いのかもしれません。

[日銀の利上げを阻む 影の権力者たちの ビルダーバーグ会議]
オバマとヒラリーがビルダーバーグに現れた 2008.06.06 ヒロシ
http://amesei.exblog.jp/8049723/
Yahoo!NEWS
http://cosmos.bcst.yahoo.com/up/player/popup/?rn=3906861&cl=8188903&ch=4226716&src=news
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 06:56:08
日本の低金利政策が今回の原油バブルの一因でもある。
とにかく日銀はお札を刷りまくれよ。市中にお札が足りなくて
奪い合いで窃盗や強盗が増えてるんだぞ。
先進国の中で1国でも、
インフレ対策(利上げ政策)に足並みをそろえない国があるなら、
世界のインフレ抑制にならない。
円キャリーのように、安いところで資金調達するだけだから。

820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 09:56:54
625 :KSK ◆/Drs0bYBtA :2007/11/10(土) 12:07:19.29 ID:BOayuz3A0
3年も前にBNFさんは今日の状況になることを懸念してましたね。
そして、その事がいよいよ現実になりつつあります。
世界経済が減速から後退へ。しかし、原油などの商品市況の価格は上昇傾向。
スタグフレーションへと陥りつつあります。
おそらく、アメリカという国は来年、戦争へと突き進むと思います。
過去の歴史をみても世界経済が混乱した時、人間は狂気に走っています。
日本は戦争に巻き込まれない事が重要だと思います。
テロ特措法について十分議論し、正しい方向へ導き出されることを願うばかり。
もし、今の状況が改善されるとしたら、ドル高、株高、商品市況安。
かなり薄い線ですが・・・
↓BNFさんのお話です。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 09:57:49
61 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられ
そのドルでアメリカの債権を買う事によって
市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。
こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを招く可能性があるのではないか?
なぜならこの介入によって市場に出た金は一次産品にも流れる可能性があるからだ。
今は住宅価格や株価が堅調なんでアメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば一気に不の連鎖に陥る可能性がある。
この時このジャブジャブの金が都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむとその分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?
特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか懸念せざる得ない。
企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。
よって私は今の介入額の多さには批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
スタグフを恐れてデフレ放置って勘弁してくれ
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 10:29:20
ジェイコム男BNFは神!
コモディティファンドにかねだしてたらな。
出してないだろ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 12:22:05
BNF(笑)
ウェーバー独連銀総裁:ECBのメッセージは市場に適切に伝わった
 
 6月6日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)の政策委員会メンバー、
ウェーバー独連銀総裁は6日、金融市場は欧州中央銀行(ECB)がインフレ
抑制の取り組みを強化した時に発したメッセージを適切に理解したと指摘した。
市場では現在、7月に利上げが実施されるとの観測が強い。

ウェーバー総裁は、ロンドンでの講演で、ECBは5日に「市場や一般市民に対して
明確なメッセージを送った。メッセージはうまく理解されたようだ」と述べ、現時点の
インフレ見通しは「物価安定を重視する金融政策と相容れない」との考えを示した。

トリシェECB総裁は5日、ECBはインフレ抑制のため来月に政策金利を0.25ポイント
引き上げ4.25%にする可能性があると述べた。インフレ率は現在16年ぶりの高水準にある。
ユーロ翌日物無担保金利加重平均(EONIA)フォワードレートは、政策金利が来月
と10月に引き上げられ4.5%となる見通しを織り込んでいる。

ユーロ圏の5月のインフレ率は3.6%に上昇した。ECBの目標は2%を若干下回る水準。

原題:Weber Says Investors Understood ECB Rates Message (Update1)

インフレ率は3.6%なら利上げしても良いよw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 16:55:26
日本もインフレ率が3.6%になってから利上げすればいいのに
インフレ率0%で利上げするのが日銀。
世界で唯一デフレターゲットを導入してる国だから。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 08:11:45
              _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   米国債抱えたまま自爆する気だ!
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、      
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \  
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l


「低金利によるモルヒネ、不良企業救済」を言ってた連中が
「円高によって原材料コストを削減すべきだ」と言うのは端的に二枚舌だよなあ
832名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/08(日) 10:16:30
所得が3%のインフレで、金利が2.5%なら好景気になるよw
今は、金利が0.5%で所得が0%だから、スタグフレーションでしかない。
いくら言っても、馬鹿反日創価自民役人政権は、まともな需要喚起策をしないし、福田は
支那土下座外交一辺倒で国民の士気すら上がらない。
アフォな保守派が必死に自民党を庇っているが、政権からカルトや役人を叩き出すには、
今の政権潰すしかない。
民主党が左に寄ったら、次の選挙どころか、政権を持っている間に崩壊する状況だから、
緊急避難に支援しているだけw

日銀審議委員に池尾和人がなりそうだったが、ギリギリで不同意は喜ばしいw
国民新党とは、全く違う考えだが、これだけスタグが進んでいるのに、金利を上げるこ
と以外に何の興味もない人間など、いらないw
池尾もまた、正常な金利の意味も分からない馬鹿経済屋であることを露呈していたしねw
833名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/08(日) 10:23:37
ちなみに、世界の庶民を苦しめている石油先物ファンドだけど、欧米の金融機関が
必死に、支那やロシアの経済音痴の成金馬鹿に売りまくっているらしいねw
日本人は相手にしない方がいいよw
供給がダブつきだしているし、日本政府がまともな政権なら、ここをチャンスに庶
民に太陽光発電のオール電化なら、石油危機でも光熱費がタダに近くなる優れもの
ですと、かつての3Cのように宣伝して景気浮揚につなげるもんだが…
どうも、日本国民のマインドも経済も知らないのが、馬鹿創価自民役人政権の実体
だわねw
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 10:33:03
上場企業の自己資本利益率、6期ぶりに低下 前期9.3%
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080608AT2D0500B07062008.html

 上場企業の資本効率の改善が停滞し始めた。自己資本をどれだけ効率よ
く使い利益を上げたかを示す自己資本利益率(ROE)は、2008年3月期に
9.3%と6期ぶりにやや低下した。資源高など収益環境の悪化で純利益が伸
び悩む一方で、自己資本が膨らんだままの企業が多い。欧米主要企業は10
%を超えており、海外投資家が日本株投資を見送る一因との指摘もある。

 日本経済新聞社が3月期決算企業1595社(金融、新興市場除く)を対象に
集計。ROEは純利益を、当期とその前の期の自己資本の平均値で割って
算出する。前期末の純利益は18兆6000億円で、株安やリストラに伴う特別
損失も重しになり3300億円の伸びにとどまった。一方で自己資本は202兆円
と1年前より1兆5000億円増え高水準が続いた。 (07:00)

この状態で利上げなんかできんw
ドルでも売ってろw
836名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/08(日) 16:34:33
馬鹿マスコミが、ニューヨーク市場から資金が原油ファンドに流れているとかいう
財務省馬鹿キャリアの嘘情報を垂れ流ししているが、実際は、支那の経済音痴の資
金が大量に流入しているだけ。
ニューヨークダウは、日本のかつての福井・財務省馬鹿コンビの逝かれた金融政策
と違う、バーナンキの即断即決の素早い動きで、今のところ、まだ12000ドル台w
財務省の馬鹿ゴミ省いた今の白川総裁の金融専門家で、日本も回復基調にはある。

原油先物
http://www.comtex.co.jp/www/?module=Default&action=meigara&page=sheet2&article=T-genyu&kind1=m&kind2=m&kind3=d#ch02
支那株式市場
月足http://stock.searchina.ne.jp/data/chart.cgi?span=90&asi=2&code=HSI
日足http://stock.searchina.ne.jp/data/chart.cgi?span=90&asi=0&code=HSI

一時、オリンピック前景気で支那株式市場は回復しかけたのが、四川大地震で、ご破算。
行き場の無い資金が、そのまま、資源先物に走って、資源高騰。
支那経済の首をさらに絞める悪循環。
誰が、支那人に金を持たせたんだ?
ま、欧米系金融機関は、支那やロシアの成金の無知を利用して、サブプライムの
穴埋めに躍起のようだし、結構うまくいっているみたいだけどねw
資源ファンドが、次のバブルショックになるのは間違いないし、いつ破裂するか、
現時点でかなりヤバい状況に陥っているようにしか思えない。
さすが、アメリカなのは、糞ファンドがまだ儲かるかのような情報操作を大統領
直々にやっていることw
支那は終わったが、日本が巻き込まれないように気をつけてほしいねw
>>836
>今の白川総裁の金融専門家で、日本も回復基調にはある。
日本経済はどうみても悪化しています。本当にありがとうございました。

あと、スレ違いだが、原油バブルは崩壊しだしたらOPECやロシアが理由つけて
減産すればいいだけの話だから、本当に崩壊させたいなら、国際的な投資規制が必要
原油と同程度の代替エネルギーがない限り、原油バブルは崩壊しないよ
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 18:43:10
>>836

日銀、金利据え置き 白川総裁「景気減速の動き明確に」
ttp://www.asahi.com/business/update/0520/TKY200805200361.html

839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 18:48:37
冤罪の新証拠 http://orz.2ch.io/p/-/bubble6.2ch.net/cafe50/1212745792/n 証拠の寸法だと不起訴!
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 19:36:46
【就活/雇用】就職戦線に異常アリ!「超売り手市場」終焉か…(週刊ダイヤモンド)[08/06/06]
1 :依頼935@かくしおまコンφ ★:2008/06/06(金) 23:55:15 ID:??? ?2BP(3094)
★就職戦線に異常アリ! 「超売り手市場」終焉か

「来年の就職は結構厳しいから、覚悟しておいてほしい」

 ある私立大学の担当者は、現3年生を対象にした就職セミナーでこうクギを刺している。

「日本経済新聞」の調査では、主要企業による今春の新卒採用計画(来年4月入社)は、
前年比8.1%増。依然として売り手市場であることに変わりはないが、「一部の大手企業は
春先から採用数を絞り始めている」(就職情報会社の営業担当者)のだ。

 たとえば、過去数年間における大量採用の象徴だったメガバンク(みずほフィナンシャル
グループ、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行)。2007年4月入社の新卒採用は3行合計で
じつに7000人近かったが、来年4月入社組については6000人あまりで、明らかに減速している。
ほかにも、東京海上日動火災保険(1000人強→750人)、野村證券(834人→700人)など、
すでに採用計画人数を減らしている有名企業は少なくない。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 19:39:55
ここ数年、景気回復を見込んだ事業拡大や団塊世代の退職ラッシュを受けて、多くの
大企業が内定を乱発し、新卒学生の量的確保に走ってきた。だが、今春の採用方針は
「無理して数合わせをしない」であり、入社の意思を厳しく確認するようになっている。
結果として内定が出にくくなっているというわけだ。

 最終的には、相変わらず人手不足が深刻な中堅・中小企業へと流れていくので就職率が
大きく下がる心配はないが、「超売り手市場」と言われた昨年、一昨年に比べて変調を
来しているのは間違いない。

 この変調の直接の引き金になっているのは、サブプライムショックによる株価低迷に加えて、
円高と原油高が進み、景気の先行きが不透明になりつつあることだ。しかし、長期的に見れば、
リストラなどで新卒採用を絞ってきた大企業が、いびつな年齢構成を修復するために
実施してきた採用攻勢が一段落したともいえる。

 景気に多少左右されることはあるにしても、大量採用の基調がずっと続くとは考えにくい。
空前の売り手市場は、どうやら今春でひと区切りつきそうな雲行きなのである。

(『週刊ダイヤモンド』 千野信浩)

ソース:ダイヤモンド・オンライン 2008年06月06日
http://diamond.jp/series/inside/06_07_006/
関連スレッド:
【コラム】「ゆとり世代」の就職活動 特徴「大企業志向で、親に喜ばれる企業を選ぶ」 相談相手「親・教授・友人」 [08/05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212168026/
【雇用】ユニークな就職セミナー 中小企業“素顔”で勝負[08/06/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212710827/
【調査】新入社員は“就活疲れ”?就活期間の長期化で、バブル期の学生よりも苦労…(Business Media 誠)[08/06/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212760640/
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 20:15:52
【労働環境】人材派遣料:伸び鈍化、景気減速で人件費圧縮…首都圏の一般事務職2100―2500円/h [08/06/06]
1 :明鏡止水φ ★:2008/06/07(土) 07:20:50 ID:???
 人材派遣料金の上昇が鈍化している。今シーズンの改定交渉は1年前に比べ3.4%の
上昇で決着し始めた。昨シーズンの14.1%の伸びから大幅に縮小。今春の社会保険料率の
引き上げに伴う負担増などを理由に派遣会社側は5%引き上げを要求したが、景気減速を
背景に派遣先の企業の間で人件費抑制の動きが強まった。

 派遣数が多い首都圏の一般事務職は1時間当たり2100―2500円(派遣会社請求額ベース)と
なった。1年前の同時期は2050―2400円で、前年同期比で3.4%増加。昨秋の2100―2400円
からは、高い方の料金だけが100円上がった。派遣先企業の抵抗が強く、低い料金のままの
契約も多く残っている。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月07日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080607AT1C0600506062008.html
秋葉原で派遣社員が大量殺人をしたそうだ。
これも金融緩和しない日銀のせい。
日銀がゼロ金利、量的緩和をしてインフレを作り出せば
雇用が増える。雇用が増えれば嫌な職場は辞めて転職が
できる。転職して明るい気持ちでやりなおすチャンスが
いっぱい増える。今はデフレで雇用がないから嫌な職場
でもしがみつかざるをえない。それが閉塞感を生む。
日銀がこういう犯罪を誘発したようなものだな。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 20:27:53
無差別殺人はよくない。
差別して、諸悪の根源を断つべし
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 20:33:30
わざわざレンタカー会社からトラック借りて現場に向かうとはdでもない犯人。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 21:53:16
犯人はインフレで生活が苦しくなったんだな
早く金利を上げてインフレ退治をしなきゃ
日研総業からトヨタの関連会社に派遣されて、そこの派遣社員が先月末で全員解雇だったらしいぞ。
利下げで円安誘導していたら長期雇用の目もあったろうにな。
やるなら国会議事堂だろ
日銀が何もしないせいで、日本経済も人々の心もどんどん荒廃していく。
秋葉原の犯人は神戸のサカキバラと同世代。82年生まれ。
10歳で世の中のことが少しわかってきたころからずっとデフレ
だった世代。思春期もデフレ、社会に出るころもデフレ、今もデフレ。
デフレは若者から明るさや希望を奪う。
やはりインフレにして明るい世の中にしないとこういう犯罪はなくなら
ないよ。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 23:16:43
やるなら霞が関、自民党だろーもったいないなー。
このスレに住宅ローン抱えてビクビクしてる奴はいないよな
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 23:21:44
>>853
抱えてるけど固定金利ですってばよw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 23:46:17
株持ってる奴、明日仕事行くのか?あ〜ん?
泣きべそかいてんじゃね〜!笑いが止まんね〜横腹がいて〜
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 07:10:04
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 08:31:12
【景気↓】過当競争・景気低迷で企業の“賃金不払い”事件が急増 労働者の権利意識の向上も影響か…愛媛.
beチェック
1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/06/08(日) 18:01:48 ID:???0

2007年の県内の賃金不払い事件が、現行の統計処理方法になった00年以降で最多の215
件(前年比39件、22・1%増)に上ったことが7日、愛媛労働局の調べで分かった。不払い額
も1億3800万円で前年比4300万円(46・5%)の大幅増。規制緩和による競争激化や景気低
迷の長期化が、賃金不払いという負の形となって労働者にしわ寄せが来ているようだ。   

愛媛労働局は「不払いは(景気低迷という)実体経済の動向から遅れて反映される傾向」と
分析。また、事件数増の背景に労働者の権利意識の向上を挙げ「県内では事業所や労働
者が減っており、不払いの比率は相対的により高くなっている」と話した。連合愛媛は「規
制緩和による過当競争で中小零細や下請け企業は単価を落とすしかない。真っ先に影響
を受けるのは人件費だ」と指摘。不払いは今後も増えると予測している。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080608/news20080608543.html

858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 12:56:26
              _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.) 日銀は何もできないカスの集まりだ!
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   米国債抱えたまま自爆する気だ!
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、      
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \  
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l

日銀はドル札刷れないんだから米国債は買えないだろw
>>859
事実として買ってるぞ。馬鹿か?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 16:48:48
ここで問いたい。「日本は財政破綻なんてしない」という人たちは、まさかそれが「良いこと」と思っているのか?
とんでもない。政府は一刻も早くデフォルト(債務履行不能)を宣言すべきである。なぜなら、超無能の利権集団である
日本政府がこのまま存続し続けても国民の福利には役立たず、増税と無駄遣いが際限なく繰り返されるだけだからだ。
確かにデフォルト宣言がなされれば、短期的には困ることが多いだろう。債権者である金融機関がまず潰れ、次に企業が潰れ、
生産活動は停止して失業者があふれ、円は暴落して輸入品の物価は急激に上昇する(特に食料自給率が低いので食料が暴騰する)。
しかし外貨預金などの手段で自己防衛すれば何とかなるはずだ。また、円安のおかげで輸出は一気に上昇するし、規制を撤廃して
外資に買ってもらえば、潰れた企業もすぐ再建できる(日本企業は技術もブランド力もあるので、経営破綻してても十分買ってもらえる)。
その結果、日本の財政は健全化し、経済も再生する。要するに、日本は破産したほうがいいということだ。
むしろ問題なのは、政府が莫大な財政赤字を放置し、しかも特別会計や道路特定財源など数々の無駄を残したまま、我々から税金を取ることだけ
考えていることだ。財政破綻しないというのは、「政府が破綻を認めていない(デフォルト宣言しない)から表面化していない」という意味である。
それもそのはずだ。デフォルト宣言すれば予算が組めなくなるから、国家公務員は真っ先に失業する。彼らに抵抗されては政府も動けまい。
とにかく、ろくに福祉政策ができるわけでもないのに高税を貪る政府などないほうがましだ。もし今後、所得税の増税でも行われようものなら、
企業・労働者問わず、全ての国民とはデフォルト宣言を求めて、納税拒否運動を起こすべきである。無駄遣いされる税金をおとなしく払い続ける
くらいなら、国家のほうを破壊してしまったほうが良い。

商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
>861
ん〜〜、それは計画倒産だな。
資産もあり、返そうと思えば返す方法(増税等)もあるわけだから。

日本国のデフォルトなんて、それはさすがに誰も認めてくれないでしょ。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 19:06:20
5月の企業倒産件数、負債総額は増加続く 民間調査会社
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080609AT3L0903D09062008.html

 民間調査会社の東京商工リサーチと帝国データバンクは9日、5月の企
業倒産の調査結果を発表した。両調査とも5カ月ぶりに前年同月比で減少
に転じたが、いずれも減少は小幅にとどまった。中堅企業以上の倒産が増
えたことで、負債総額は増加が続いた。

 東京商工リサーチによると、負債総額1000万円以上の企業倒産(銀行取
引停止など私的倒産を含む)の件数は前年同月比1.5%減の1290件。ただ、
過去1年間(07年6月―08年5月)では2番目に多い件数で、「増加傾向
に変わりはない」(東京商工リサーチ)という。業種別ではサービス業他
など、6業種で減少した。一方、建設業の倒産は407件と4年7カ月ぶりに
400件を上回った。公共工事削減に加え原材料価格の上昇、暫定税率失効に
伴う工事の凍結や遅延も響いた。負債10億円以上の大型倒産が79件と、5
月としては5年ぶりに70件を上回り、全体の負債総額は49.2%増の5497億
円と2カ月連続で増えた。〔NQN〕 (14:52)

865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 19:09:37
外貨準備が少ない、外貨を稼ぐ力がない、外貨建ての国債
ばかり発行している。

これだとデフォルトになりうるが日本はすべてこの逆。
やっぱり日本がデフォルトになる可能性は低いと思うんだよね。
どうしても国債が売れなくなったら円を刷って国債を
償還することになるのだろう。
それやったらどれくらいのインフレになるんだろーなー
金利が上がれば債権需要もあがるから国債の需要もあるところで必ず均衡する
だから、国債が売れないってことによる問題じゃなくて長期金利上昇による民間投資の抑制が起きるのが経済学的な問題なんでしょ

まぁ、財政増やさずにただ単に国債を紙幣に変えるだけなら良くも悪くも中立だろうけど
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 21:40:38 BE:112099542-2BP(380)
>金利が上がれば(略)長期金利上昇による民間投資の抑制が起きる

このスレ的には 格好のタ〜ゲットw
>>867
デフレは実質金利がマイナスにならないのだから、
民間投資はより抑制されるつーの
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 23:05:11
WBSでバーナンキくるぞ。
【米経済コラム】FRB議長発言と「強いドル」は無関係−J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aY9XwdPPg0Dc&refer=commentary
>>865
それも重要な点だけど、
その前に変動相場ってのが立ちふさがると思うが。
October 17, 2003
NY連銀総裁に42歳ガイトナー氏を指名/Timothy F. Geithner was appointed as the president of NY Fed
NY連銀総裁に42歳ガイトナー氏を指名(asahi.com)
I.M.F. Official Is Named President of New York Fed(New York Times)

今年6月にNY連銀のマクドノー総裁が退任してから後任が決まっていなかったが、IMFの
政策企画評価局(?)のDirectorのTimothy F. Geithner氏が後任に任命されることが決まったというニュース。

アメリカ合衆国の金融政策を司るのはFBR、より正確にいえばWashington D.C.にある
連邦準備制度理事会(Board of Federal Reserve System)であり、そのトップがグリーンスパン議長。
NY連銀総裁は理事会の常任メンバーであるが、NY連銀総裁というポジションは単なる理事会の
一メンバーというにはとどまらない重要なポジションだ。

金融政策を遂行するには、市場で国債の売買等を通じて資金の供給・吸収をする必要があるが、
その役割を担うのはNY連銀。それに金融政策を決定するには市場参加者の先行きの見通しを
把握する必要があるが、その情報に日々接しているのがNY連銀。さらに、NY連銀はNYに拠点
を持つ金融機関の監督も行っている。さらに、Fed Wireと呼ばれる決済システム、いわば金融シス
テムの基幹となるインフラの運営も担っている。さらに忘れてはならないのが金融システムの危機管
理のキープレイヤーという役割。ヘッジファンドLTCMが破綻したときに主要金融機関に資金を拠出
させて金融システムを危機から救ったのはほかならぬ当時のNY連銀総裁・マクドノー氏だったのだ。
日本でいえば、日銀の政策委員会が連邦準備制度理事会、金融市場局、考査局、業務局
がNY連銀、という感じだろうか。

NY timesではガイトナー氏のもう少し詳しい経歴が紹介されている。曰く、ガイトナー氏はIMFで
アジアの経済危機などに対応した経験があり、危機管理のプロとみられているようだ。今回のNY
連銀総裁人事はホワイトハウスの介入などもなく、もっぱら実務能力重視で人選が進められた。

ガイトナー氏は1983年にダートマス大学を卒業し、1985にジョンホプキンス大学のSAISで国際関
係の修士号を得ている。その後、1988年まで国務長官だったヘンリー・キッシンジャーが主催する
国際関係のコンサルティング・ファームであるKissinger Associatesで働いている。その後、米国
財務省に入り、その間日本の米国大使館でも勤務している。その後、クリントン政権で1998年
から 2001年まで国際関係担当の財務次官を勤めている。その後、IMFの制作企画評価局
(policy-development and review department)のDirectorを勤めている。

WSJではこんな裏話も紹介されている。今は民間企業で仕事をしている連邦政府高官経験者に
総裁就任を固辞された後、NY連銀はエグゼクティブサーチファームであるSpencer Stuartに候補者選びを託した。
候補者が見つかった後も、その候補者が「わずか30万ドルのNY連銀総裁の年俸を得るために
今の仕事を捨てることはできない」といってオファーを受け入れる直前に断ってきたこともあったのだという。

NY連銀総裁の前任者であるマクドノーは連銀の公開市場操作の最前線で活躍し、コリガンは
エコノミストだったが、ガイトナーはそうした経歴とは異なっている。ガイトナー氏はPh.Dを持つエコノ
ミストでもなければ、Wall Streetの経験豊富な市場通でもない。そういうガイトナー氏がNY連銀
総裁に着任したのは、結局危機管理の経験こそが今のNY連銀総裁には求められるということなのかもしれない。

また、日本人の目から見ると42歳という年齢も、実に新鮮にみえる。日銀でいえばまだ課長になったばかりくらいの年齢だ。

cache of http://koichi.typepad.com/blog/2003/10/timothy_f_geith.html as retrieved on 23 May 2008 18:04:36 GMT.

875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 19:04:35
内閣府、景気判断を下方修正 4月一致指数、0.7ポイント低下
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080609NTE2IPB01506062008.html

 内閣府が9日発表した4月の景気動向指数(速報)によると、景気合成
指数(CI、2005年=100)の一致指数は前月比0.7ポイント低下の101.7
だった。内閣府は同指数の基調判断を「景気は局面が変化している可能性
もある」と、先月の「弱含み」から下方修正した。

 CIは基となる各経済指標の増減率を反映して指数化し、景気の量的な
動きを示す。景気の現状を示す一致指数のほか、数カ月後の先行きを示す
先行指数や、景気に遅れて動く遅行指数がある。4月の先行指数は前月比
2.0ポイント上昇の92.8、遅行指数は1.9ポイント低下の103.0だった。

 各指数を構成するすべての経済指標のうち、3カ月前に比べて改善した
指標が占める割合で表すDIは、先行指数が30.0%、一致指数が22.2%、
遅行指数が25.0%だった。〔NQN〕
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 19:25:01
5月の街角景気、2カ月連続で悪化
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080609AT3L0904109062008.html

 内閣府が9日午後発表した5月の景気ウオッチャー調査によると、街角
の景況感を示す現状判断指数は32.1と前月比3.4ポイント低下した。ガソリ
ンや食料品の値上がりによる節約志向の強まりに加え、天候不順も重しに
なり、2カ月連続で悪化した。基調判断は「景気回復の実感は極めて弱い」
で据え置いた。

 家計動向関連は32.0と前月から3.6ポイント低下した。5月は揮発油税の
暫定税率の復活などもあって、ガソリン価格が大幅に上昇。「石油をはじ
めとしてじわじわ上がる物価に、生活防衛意識が強くなっている」(東北
の衣料品専門店)という。

 企業動向関連は前月比3.3ポイント低下の32.6に落ち込んだ。原材料高
の上昇に、設備投資を控える動きも重しとなった。「久しぶりに正当な金
額で契約ができたと喜んでいた工事が、建築確認の認可が遅れている間に
資材が高騰し、利益が飛んでしまった」(四国の建設業)との指摘があっ
た。求人数の減少が響き、雇用関連も31.9と1.7ポイント低下した。
〔NQN〕 (17:17)
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 19:35:19
【雇用】経済減速で就職戦線「売り手市場」に変化が到来 (真壁昭夫 信州大学教授)[08/06/10]
beチェック
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/10(火) 13:17:31 ID:???
ソースは
http://diamond.jp/series/keywords/10032/
http://diamond.jp/series/keywords/10032/?page=2
http://diamond.jp/series/keywords/10032/?page=3

[1/3]
最近、就職活動中の学生に話を聞くと、昨年までの「売り手市場」に変化が起きて
いることがわかる。昨年まではほとんどの学生が、選り好みさえしなければ2つ、3つの
内定をもらっていた。ところが、今年は、希望する企業からなかなか内定をもらえず、
心配になって相談に来る人が増えている。

一方、新卒の学生を採用する企業の側でも、「昨年までは、当社のような中小企業には
来なかった優秀な学生が来るようになった」、「少し大目の内定を出したら、辞退者が
いないため、採用人数が増えてしまいそうだ」などという声を聞く。企業の業績後退に
対する懸念が、こうした形で新卒生たちにマイナスの影響を及ぼしているのだ。

このような傾向がすぐに好転するとは考えにくく、各大学の就職担当者の間では、
就職戦線に黄色信号が灯っているようだ。

880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 01:03:05
日銀は世界に対して方向性はしめされている。
それは、いざとなったアメリカのいいなりに動きますってこと。
さっさとゼロ金利、量的緩和をしろ、白川!
だめだよ。ゼロ金利にしちゃ。サブプライム債の証券化で
世界を荒らしたアメリカの証券大手と銀行を利するだけ。
既に世界中で「過剰流動性の罠」にはまってるんだから、
緩和してもさらに商品への投機が増えてインフレが増すだけ。
ゼロにしないことがアメリカの経済暴力に対する日銀の
精一杯の抵抗だよ。
さすがに利上げするとさらなる金融危機の引き金になりかねないから、
「利上げも排除しない」と強がりつつ、現状維持しかできない。
今やってることはアメリカもEUも同じ。もしアメリカとEUが利上げ
を断行したら、追随利上げして金利正常化できるかもしれんがね。
過剰流動性の罠なんて用語は存在しないけど・・・
どっかの誰かの自然デフレ率みたいなもんか
>>882
>だめだよ。ゼロ金利にしちゃ。サブプライム債の証券化で
>世界を荒らしたアメリカの証券大手と銀行を利するだけ。
詳しく

金利正常化(w
ゼロ金利で良い。
というより、それ以外に選択肢が無い。
景気減速時に金利を上げるなどというのは自殺行為だ。

しかし、この低金利を利用して資金調達し、
マネーゲームをやってる奴らも確かに存在する。
それは排除したい。

ではどうするかというと、金融市場の規制強化が直接的な手段。
ただこれは主戦場の米国頼みとなる。
他に採れる手段はドル売り。
ドルが下がれば、奴らにとってだけ超高金利となる。
輸出が、という違憲があるが、元々日本経済に輸出の占める割合はごく低いので、
輸出減の影響は相対的に小さいだろう。
これに加えて、原油等の重要物資の先物の空売り等をやっても良いかもしれん。

さらに、
内需を拡大しておくことも忘れんように。
ドルを売って得たカネは国内投資、必要なら公共事業もバンバンやる。
足りんのなら、日銀に国債を買わせて円の量を増やす。

その上で、
外資に荒されんように国内の株式金融市場は多少規制を強化した方が良いだろうな。
金利正常化ってゼロ金利のことだったのか。
>>886 日本市場の規制強化の方向をつぶすべく、米英から猛烈な圧力が
かかってる真っ最中だよ。もちろんこれは絶対につっぱねないといけない。
それとアメリカ市場の金融規制は簡単には進まない。
財務省長官がGSの人間なのに規制なんてできるわけがない。証券会社の
身の安全が確保できるまでは今の状況は変わらない。
それに現時点で日本がドル売りに出たら世界的な金融不安の引き金になる。
もちろん、利上げも同様。アメリカが倒れる影響の大きさを低く見積もり過ぎ。
あとで因縁ふっかけられる危険も考えるとその手は無い。しかしゼロ金利に
すると円キャリートレード復活、さらなる投機による価格インフレにより
問題がさらに深刻になって日本に跳ね返ってくる。ますます打つ手がなくなる。
こういう時には、もともとゼロに近い現在の金利はいじらず、
政治による解決を図るのが吉。だから世界的に金融と経済の安定化をめざした
ブロック化が進んでいる。関係の悪かった日本・中国・韓国が政治レベルの
関係改善を進めている事と、今、親中派が日本の政権中枢に多いのははこれが理由。

しかし米国が何もせんのは許し難い。

ドルを売って売って売りまくってやれw
日本の金融政策と資源高は全く関係が無い。
韓国の5月消費者物価指数(表)
6月2日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aj5z5e3IZPeo&refer=jp_asia

5月の中国PPI:前年比8.2%上昇に加速−3年余りで最大の伸び
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=aa0ykcU9HYJg&refer=
フランスの5月消費者物価指数:統計概要(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aRVitndPiA5w&refer=jp_europe
もはやドルは基軸通貨としての安定性を失った。
>>892
君は産まれてから精神の安定性をずっと失ってるけどね。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 19:52:09
age
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 20:18:32
内需拡大の見地から金利正常化に言及、輸出増加の必要性も=自民調査会提言
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32225020080612

[東京 12日 ロイター] 自民党経済物価調査会(会長:柳沢伯夫衆院
議員)は12日、日本経済の構造変化を促し、バランスの取れた自律的成長
を継続するための方策を盛り込んだ提言をまとめた。この中で早期に金利水
準を正常化することや賃金引上げの必要性に言及。内需の拡大に結び付ける
べきであるとの意見を盛り込んだ。

 同時に高齢化で縮小する国内市場の動向を踏まえ、海外市場の取り込みを
強調して輸出増加の必要性を明記している。自民党は政府に対し、この提言
内容に配慮して作成中の基本的方策に活かすよう求めている。

 「構造変化と日本経済によせて」と題するこの提言は、1)経済構造のゆ
がみに是正、2)先端的分野への対応、3)構造変化への適応支援──の3
部構成。

 金融政策運営に関しては、長期にわたるゼロ金利政策・量的緩和政策がバ
ブル崩壊後の日本経済立て直しに役立ったと評価しながらも、「低金利がい
わゆる円キャリーによって世界経済に過剰な流動性を供給することになった
ことには留意しなければならない」とし、「主要な民間金融機関の建て直し
が実現したことが確認されれば、早期に金利水準の正常化が図られる必要が
ある」との基本スタンスを示した。

 その上で「景気の見通しが急速に不安視される状況になったことから、金
利引き上げに慎重でなければならないが、金利水準を早期に正常化するとの
政策姿勢は、常に求められている」としている。

柳沢は昔竹中と対立したからなあ。
利上げしてからの方がハゲしく国際商品が値上がりしてるぞとしか。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 20:33:53
金利を上げて金利収入を上げて内需拡大というのが
日本では常識になってきているのか・・・・・・・・・・。
この国の先行きが不安だ。
自民の中の最後の良心が推薦した伊藤隆敏教授を
民主が拒否した時に失われた5年は決定済。マクロがダメでもミクロで生き残ろう
【コラム】ECB総裁とFRB議長の危険な共同歩調−M・ギルバート
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=axGeCB6znLNM&refer=jp_japan
金利を上げて利子収入がどうたらって言ってる人は
クラウディングアウトはどう解釈してるんだろうな
>>895
ギャグとしか思えないぐらいやっちゃいけない逆の政策ばっかり言ってるな
まー、こんな妄言は日銀プロパーにすら笑われるから、
あまり心配する必要は無いと思うけど。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 01:14:24
柳澤、与謝野、谷垣・・・みんな東大法学部
法学部脳は経済を正しく理解出来ないのではないか?という疑問を持っている
だーからドルを売れよw
ドルを思いっきり下げれば問題の半分は解決するさ。
>>柳沢伯夫

こいつはホントにどうしょうもないな。
今政策金利上げたら失業率が上がって内需は冷え込むだろ。
賃金も上げちゃ駄目。賃金を抑制してなんとか失業率を落としていくのが
今は正しい。とにかくこいつとか与謝野とか谷垣とかは絶対に政権中軸に
置いちゃだめ。こいつらに取り込まれてる麻生も駄目。民主は論外。
まともな総裁候補は中川秀だけか。
日銀は12日、金融政策決定会合を2日間の日程で開始した。
13日には政策金利である短期金利の誘導目標を年0.5%に据え置くことを決める見通し。
12日は物価上昇が日本経済に及ぼす影響などを議論した。
国内景気は減速しており、日銀は「低金利政策を維持して、景気を下支えすることが必要」と判断するとみられる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3681695/




日銀はデフレターゲット継続のようです。


907だいまおう:2008/06/13(金) 10:04:39
いまなら円売り介入OKだな。
やっちまえばいいのに。
そのまま胎化しちまえば景気回復だろ。

それにしても景気が悪い。
ひどい有様だ。
これが不況の入り口なんだから怖ろしい。
たのしみでもあるがw

にしても1−3のGDPのさぎっぷりにはおどろいた。
ありえない数字を出してきたな。
あれはぜったいになんかトリックがある。ありえない数字。
4−6はマイナス予想なのは納得だが。

あと個人的には利上げしてほしい。
さっさっと同業の淘汰が進んでほしいからな。
一棟売りの値引きもふえるだろうしな。
>>907
そしたらだいまおうの会社もやばいんでねーの?
不動産関係なんてモロに影響を受けるんじゃ?
それとも、業界の不況に乗じて、バナナの叩き売り状態の優良物件を購入して、
景気が回復したら販売して儲けるつもりとか?
円売り介入がOKなわけないでしょ
>>909
なんで?為替平衡操作は認められた権利だし、アメリカは強いドルを標榜してるから
円売りドル買いしてあげれば喜ぶよ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 20:29:26
              _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、  デフォルト待ち デノミ待ちだ!! 
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.) 日銀は何もできないカスの集まりだ!
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   米国債抱えたまま自爆する気だ!
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、      
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \  
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l

912ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/06/13(金) 20:36:37
結局19回連続で0,5でした。
景気の先行きについては、当面減速が続くものの、その後緩やかな成長経路をたどると予想される。

だってさ

金利はゼロ、ドル売りしかねーよ。
露骨に円売りせずとも、日銀がまともに金融緩和に踏み切れば
自動的に為替レートは下落すると思うけどね。政治的軋轢を気にする必要は無し。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 23:40:06
あれ?
なんで円高推奨の話になってんだ?
円高になるとなにかいいことあるのか?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 23:41:13
>>912
BOJ boss is dismissed!
>>915
前から変なのが居着いてる、それだろ。
ドルが垂れ流し状態になってるからそれを是正するだけだろ。
ドルが 50 円なら多少原油が上がっても大したこと無いし、
日本国内にとってはゼロ金利でもドル建てで見れば高金利ということになる。
良いことづくめ。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 00:44:47
つまり例のFXバカだろ
一度ドルは暴落するべきだ。
痛い目をみなければ、ヤツらの狂ったシステムは是正されない。
ああ、バカキバラに騙されてドル売りしちゃったのか。
円安になれば輸入物価が上昇するから不況のままの物価上昇というリスクは
考慮しないと。
日本国債大暴落w
とりあえず原油を何とかする必要があるからな。
925だいまおう:2008/06/14(土) 01:33:29
うちの会社は多分だいじょうぶ。
うちの会社も個人でも負債ないから。
所得は減るけど減収レベルにとどめる自信ある。

それよりも利払いが軽いことで生き延びてるカスが死んでくれたら
相対的に浮いてくる。
不動産も家賃収入はそんなに減らない。だからOK。
有料物件とはいかないまでも普通の物件叩き売りしだしてくれたらうれしい。
不動産流動化事業はわしの管轄外なので保有になる。
けど運良くバブッて販売で益だしできればするとおもう。

なんにせよわしの目利きでは利上げでカンタンにつぶれるトコがおおいと見ている。
銀行管理なんかになればわしのとこにもはなし飛んでくるだろうし。
その前に卸売り物価上昇で死亡だよwww
低金利3馬鹿国家
日本スイスアメリカ
燃料高騰が続けば…漁業者の3割廃業 全漁連が試算(06/11 07:43)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/98152.html
5月米CPI:前月比0.6%上昇、予想上回る−コアは0.2%上昇(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aoy6dYbyY6d0&refer=jp_home
変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は前月比0.2%上昇と、
市場予想に一致した。4月は0.1%上昇だった。

前年同月比でCPIは4.2%上昇した。4月は同3.9%の上昇だった。
5月のコアCPIは2.3%上昇(4月も2.3%上昇)した。

エネルギー価格は前月比4.4%上昇(前月は変わらず)。
ガソリン価格は 5.7%上昇し、燃料コストは10%上昇した。

食品価格は0.3%上昇と、4月の0.9%上昇から伸びが鈍化した。
新車や被服費、処方せん薬はいずれも低下した。

株安円安債権安でインフレ確定
5月のドイツCPI改定値:前年同月比3.1%上昇−速報値を上回る
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a383JNMoHXxc&refer=jp_top_world_news
上昇率は5月28日発表の速報値3%を上回った。前月比では0.7%上昇した。


インドの卸売物価:5月31日終了週は8.75%上昇−7年ぶり高い伸び
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aJQn6buJ7xa4&refer=jp_economies

932だいまおう:2008/06/14(土) 02:58:22
>>925
アンカーわすれてた。>>908

そんで書き間違えてたが減収ではなく減益な。

そんで為替についてだが円安にしてもいまいち効果ないかもしれん。
もう外需はいらんだろ。
つうか財政+金融緩和がふさわしい。
いいつくされてるけど。

話し変わって
今年は1−3はほんとは0かマイナスだと思う。
4-6は当然マイナス。
7−9もマイナス
10−12もマイナスだとおもう。GDPな。

どこで日銀が利下げするかだな。
景気は減速とかぬかしてマイナス成長したらどう言い訳するのかたのしみだ。
日銀の景気認識はまた間違うだろうな。
白川ってやっぱりあほな上に根性もないことはよくわかった。
どこで言い訳してくるか・・・・・・・

輸入物価高で所得マイナス・インフレで長期金利高で所得マイナス。
銀行もローン金利収入の増加より国債価格の下落の方が相殺して+−=0。
さてどうすんだろw
物価高の海外への所得移転は年10兆円ともいわれている。GDPの2%。
長期金利の上昇ではだれももうからない、銀行も債券価格下落で相殺。金利コストあがるだけ。
金利負担が1%増えたら800兆の債務が日本にあるとして8兆円。gdpの1.6%。
円安で外需でまかなっても全体の数字は帳尻合うかもしれないが一人頭の実質所得は減る。
自民が下野するのは間違いない。わしのよそうどおり。
簡単だよ。
マイナス金利。つまり日銀が市中の日本国際を買いまくる。
一部は新規発行で緊急的な予算を調達して公共事業。

特別会計中で膨らんでるドルは積極的に売る。
そこで得た金は公共事業や補助金として使って良い。
年金や社会保障費の補填にも使う。

簡単だろw
5月の東京地区の消費者態度指数:統計概要(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=avI0WyLRt.gM&refer=jp_economies
日本の5月一般世帯消費者態度指数:統計概要(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=a0q5yrX9e5.o&refer=jp_economies
>>933
債務国家に転落だな
936だいまおう:2008/06/14(土) 03:24:16
筆がのってきたので続き。

アメリカも今年後半景気回復とかあほが言ってたが絶対にない。
むしろ落ちる。何年も低迷する。住宅価格の対策がぜんぜんだめ。

新興国も資産インフレでの信用の伸びで成長していたがバブル崩壊するだけだ。中国のこと。
財政で需要を支えない限り頭打ち。
外需もいままでのような希望はない。

これに+日本人には増税が待っている。
しかも逆進性の強化増税WWW
消費はさらに低迷する。そのころ民主政権だが株価10000割れだろう。
−成長は当たり前になってるとおもう。

ここからやっと真の地獄が始まるとおもう。
ほんとうに坂をころがり落ちる衰退が現実化する。
生産は解体され所得は激減。為替も円安で所得移転。生産が解体されていくから外需増えずW
投資は当然ない、明らかに損することが明白になる。
財政支出は税金減収のため当然マイナス、でも増税。暴徒化した庶民が公務員を襲う。
そんなこんなで2012、日本財政破綻WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
日銀が国債をすべて吸収、円崩壊。日本政府保有の米国債の換価禁止法案がアメリカで可決。
年寄りみな死亡。
日本政府が崩壊。変な団体が革命起こす。暫定政権発足。

937だいまおう:2008/06/14(土) 03:26:43
>>933
むり。日本政府と日銀には。
そんで異論。$を売ることはどうかとおもう。
そんなことしなくても資金はすればいいだろ。
>>937
ドルを売るのは資金調達のためでは無く、第一に原油を下げるため。
今は何としても重要資源の価格を安定させなければならん。
ドルを売らないのなら、日銀が原油先物でも空売りしていくという手でも使うかな?w

もう一つは米国の投資家が円を借りないようにするため。
別の言い方をするなら日本の金融機関が海外へ資金を逃がすのを防ぐため。
いくらカネを刷っても国内で回らないんじゃ話にならん。
ドル売ればその分原油も上がるぞ。原油に対するドルの相対価格も下がるからな。
円に対する原油の相対価格はほぼ変わらない。
【経済コラム】日銀の「タカ」は強い、それとも弱い?−W・ペセック
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aElEdNLrewko&refer=commentary
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 04:27:34
しばらく見ないうちにおかしな流れになってんな。
ドル安でドルベースでの原油価格に相対的割安感が出てきてたからドルベースの原油は上がってたんだよ。
円高にしたら原油はさらに暴騰して世界経済グチャグチャになるぞ。
利上げなんかもまったく必要ない。マクロ経済ちゃんと見てんのか?
失業率が上がって、雇用者数も減ってる、コア物価はゼロベース、むしろ利下げが必要。
こんなところでわしの会社がああだどうだと駄文書いてる某糞コテのいる会社こそ淘汰されるべきカス会社だろよw
バーナンキFRB議長:インフレ期待の上昇「重大な懸念事項」(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aWZKBNQbBIYY&refer=jp_bonds
ただバーナンキ議長は、「全体的なインフレ率は過去4四半期間、平均で約 3.5%
となっており、これはわれわれが望む水準より明確に高いが、1970年代 半ばに達し
た2けた台のインフレ率から比べるとずっと低い」と語った。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 05:12:29
だいたい原油価格下げる為に円高にしろなんて馬鹿げてるわ。
高い原油なんかいらんとエネルギー転換政策進めれば原油なんて暴落するわ。
アメリカみたいに資源メジャーの権益もなく資源に乏しい日本が進むべき道はそこだろ。
アメリカは資源権益もあるし資源高には日本よりかなり強い。
で、インフレを抑える為にドル高と利上げが必要なわけだ。
ゼロインフレな日本に利上げなど不要。
財政支出してでもエネルギー転換政策をがんがん進めればいい。
944だいまおう:2008/06/14(土) 07:36:55
>>941>>942
チンカスがウルサイネぇ。
わしは生き残る。おまえは死ぬだろうがなWWW
マクロでは利下げが正当化されるだろうが、現実はきびしい。
現実逃避して妄想でマスかいとくのがおまえにはおにあいP

おまえの提言などだれもとりあわないWWW
ミジメWWW
945だいまおう:2008/06/14(土) 07:42:00
おまえは正しいかもしれないがだれも相手にしないWWW
いくら正論でも通用しないWWW
現実はきびしいのだPPP

まともな議論しても無駄。
どう落ちていくかに頭使えよ。
ガキには大勢がわからなみたいだからずれた議論から抜けられないんだな。
かわいそうに・・・・・しらんぞ、ぼけてたら死ぬぞ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 08:18:50
まさに大魔王と言うだけのことはあるな(笑)
周期的に露悪的に振る舞うよなw
まあ一々だいまおうの主張に拘る必要は無し
>>941
>>ドル安でドルベースでの原油価格に相対的割安感が出てきてたからドルベースの原油は上がってたんだよ。

それで$20から$140になるかよ、$1〜$2の誤差程度の要因書いてるんじゃねえよボンクラが
日本の低金利で調達した610兆円の投機・投資が世界的原料高を後押しした
金利負担以上に原材料費が圧迫して中小企業倒産。
これが現実だよ(笑
950名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/14(土) 12:53:50
参院、首相問責を決議 2008.6.11 20:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080611/stt0806112041002-n1.htm

相も変わらず、マスコミは政権とつるんで、問責決議に効力は無いとか、馬鹿みたいなことを
言っているが、民主党が気づいているかいないかは知らないが、これで、日銀副総裁に財務省
の馬鹿OBを当てるのが不可能になったw
日本経済においては、けっこう良い決議だったねw

福田フォモ夫クンは、今国会が閉会したら、すぐさま、総理の専権で休会中は副総裁代行が立
てられるということを悪用して財務省OBを立てる予定だったようだけど、民主党等は、臨時
に立てた副総裁を三ヶ月後に堂々と罷免する建前ができた。
いい加減、泥船自民党から出ないと、次の選挙でヤバい人が多いと思うがねw
福田はすでに死んでいるのに、ゾンビ内閣をいつまで続けるつもりだ?
>>939
変わるよw
ドルはドルだけで水ぶくれになってやがるんだからな。
もうこれ以上上げようとしても無理が出始める所へ来てる。
結局

日本低金利→カネを貸したい→国内経済が冷え切っている→カネを貸すところが無い
→海外の金融市場へカネが流れる→何でも値上がり→益々日本の市場が冷え込む

いくつか悪循環が有るな。

第一に、
海外へカネが流れるのを防がないとまずい。

次に、
国内へ貸し出しができる環境を作らないといけない。

そしてもちろん金利を上げるわけにはいかない。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 18:41:36
アメリカのbkxが下がり、アメリカの銀行はドル不足だ、貸し渋り、貸し剥がし
にいっしょうけんめいだ!バカキバラはテレビに映る価値なしのゴミ人間だ!
コアコアCPIはマイナス。CPIもたった0.9%としか上がっていない。
失業率は4%と高い。よって日銀はゼロ金利、量的緩和をしてインフレを
起こすべき。
こんなあたりまえのことができない日銀はもはや中央銀行とは呼べない。
インフレターゲットを導入して強制的にお札を刷らせるしかないのでは?
955名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/14(土) 19:45:39
インタゲはインフレ終息の手段。
日本の馬鹿キャリアって、やたら専門用語だけをひけらかせば、専門家になった気でいる
馬鹿の集団w エコノミストと称する馬鹿も似たようなものw

ゼロ金利はやるべきだが、量的緩和には全く意味が無いのは明らか。
いつまでも、中川秀直みたいな売国奴の利権屋の言うことを聞く必要はない。

日本の場合、金はあるんだから、あとは、需要を喚起する政策をやればいいだけ。
ところが、福田カルト世襲馬鹿キャリア政権は、日本を支那朝鮮に売ることに必死で、
需要の喚起どころか、国民の士気を挫くことしかしない。
日本は、馬鹿しか権力に就けなくした結果、まともな経済すら運営できない国になっていただけw

隣国が戦争をちらつかせたら、全て叩き伏せるくらいの強い意志を持つことだ。
そんな人以外に総理になりなさんな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 20:14:11
台湾にも経済制裁したれー魚と半導体輸入禁止したれー!
>>952
海外に円は流出しない。
原油高と日本の金融政策は無関係。
>>954
>>コアコアCPIはマイナス。

4月コアコアCPIは前年比+0.59%=内閣府
http://news.livedoor.com/article/detail/3662236/
>>955
小泉政権時に量的緩和まで金融緩和したから
デフレから脱却しつつあったのだが

旧来型の財政出動による需要喚起するぐらいなら
量的緩和したほうがいい。円安誘導政策も正しかった。
小泉政権時は債務残高対GDP比の伸びが低くなったのがその証拠

だが、デフレから完全脱却する前に、量的緩和をやめたなど小泉政権全てが
正しかったわけではない。
ちなみに、自民党の中では中川が一番まともに見える。人口減少に危機感持っているみたいだしね
>>959
中川とはこれの話か?
移民1000万人で共生国家設立w

【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★8

・自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(会長、中川秀直元幹事長)は10日、人口減少時代に
 日本の活力を維持するため、50年間で「総人口の10%」(約1000万人)の移民受け入れを
 目指すとの提言をまとめた。縦割り行政を排すため「移民庁」を設けて専任大臣を設置。
 移民受け入れの基本方針を定めた「移民法」や「民族差別禁止法」の制定も盛り込んだ。

 12日の総会で正式決定し、福田康夫首相に提案する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000072-san-pol

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213429790/-100
>>960
少子高齢化で労働力不足になってからでは遅い。長期的には手を打っておく必要はある施策だ。
景気対策である金融緩和が実現してからの話だな、つまり。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 01:19:36
>>959
自民党の中で一番まともなのは山本幸三
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 01:28:57
>>小泉政権時は債務残高対GDP比の伸びが低くなった

全然、低くなかったよ。
債務残高対GDP比の伸びが落ち着いてきたのは最近。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 01:36:27
2008-05-21 幸ちゃん、教えて!! 第12回 〜日銀の金融政策〜
幸ちゃん教えて!〜大学生が国会議員山本幸三に迫る〜
http://d.hatena.ne.jp/yamamotokozo/20080521

Q. 先生の考える、今の日銀がすべき金融政策・金利政策はどのようなものでしょうか?
A. 今の日銀がすべきなのは、金利を引き下げて、景気の後退がひどくならないように手を打つことだと思います。
つまり、デフレが簡単に解消せず景気が後退しそうな中で、コストプッシュインフレで物価が上がっていることが非常に良くない。それは悪い物価上昇なんですね。
だから、景気の後退を抑えなければならない。そのためにはデフレからの脱却を早く実現しなくちゃいけない。
アメリカも金利を下げたし、(日本は)直ちに金利を下げて、景気後退をストップさせることが今、日銀がやるべきことだと思いますね。

Q. それでは、現在の日銀の政策はどうなのですか?
A. 僕は「金利を下げろ」と言っているんだけれど、依然として下げていない。
ただ、白川新総裁に代わって、今までは「日本経済の状況は良く、生産・所得・消費の好循環が続いていて景気は回復している」と言い続け、
従って「金利は将来的には上げる方向に行きます」と言っていたわけですが、その表現が今度は、4月30日の新しい展望レポートで、そういう好循環ではなく、
景気後退に入っていると事実上認め、転換はした。だけど、見解を転換しただけじゃなく早く政策を転換しないといけないが、まだ政策転換には至っていない。
どっちつかずの政策を続けている。僕は、いずれ日本の景気はもっと悪くなって利下げに追い込まれると思いますけど、後追い後追いで追い込まれた形での利下げは非常に好ましくない金融政策だと思いますね。

Q. 今の白川総裁の「利上げにはこだわらない」という判断は正しいということですね?
A. 白川総裁になって、「利上げにはこだわらない」という表現に転換したことは良いと思います。だけど、現実の政策の進行には入ったわけではない。
そこは、従来の日銀的な思考から抜け切れていないんじゃないかな。

(略)
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 02:15:52
製造業に頼りっぱなしのまま、移民を受け入れるのは非常に危険だ。

いちメーカー経営者としての感覚に過ぎないが、韓国の技術力の底上げには恐れ入る。
少なくともうちの業界では、移民をしても日本のメーカーは韓国のメーカーにシェアを奪われる一方だろう。
山本幸三議員も小宮ゼミ出身なのか
>>959
小泉政権時代にはもの凄い量的縮小をやってるぞw
銀行の自己資本率変更一つだけでも凄まじい縮小効果が有ったw

小泉時代は経済政策的に評価できることは何一つ無いどころか、
マイナス面ばかりが目立つ。
4月コアコアCPIは前年比+0.59%=内閣府

このデーターの意味する点はなに?
>>968
燃料と食料品を除く生活必需品の物価が 0.59 % 上がった。

原料高に直接影響しない品目でも、ジワジワ上がりつつある。
しかし、前年比で僅か 0.59 % なのでインフレになったという程じゃない。
むしろ値上げ余地が殆ど無い寒い状態だと言えよう。
でも今までずっとマイナスだったと、記憶しているので
これは大きな変化じゃないか?
たしかにこれでインフレになった
利上げだ!!!!
というのは、どうかしているが

案外とデフレから抜け出るんじゃないかな
このコアコアのプラスが続くなら

GDPデフレーターはどうなる?

GDPデフレーターは算出が遅れるからこのデーターが反映された結果がでるのは、10月頃かな
>>967
一部都市住人から見るとかなりありがたい政策もあったけどね。
燃料と食料以外といっても、輸送コストが上がってるから全部に効いてるんだぞw
コアコアと言っても完全に無縁じゃない。

燃料のように全体に効くモノが激しく上がってるのに、僅か 0.59 % なら実質的には
まだデフレだw
>>973
それも間違いの一つなんだけどね。
集中しすぎの状態で都市を優遇すべきじゃない。
内閣府はコアコアプラスと言ってるが
総務省はマイナスと発表してるぞ。
いずれにせよCPIそのものが0.9%なんだから
全然インフレとは言えない。
ゼロ金利、量的緩和で2〜3%上昇するまでお札を
刷り続けるべき。
確かにスタグフレーションというのは一時的なモノで、
札を増やすことによって解決してきたんだが、
今回の場合投機が元になってるんでソレだけじゃ駄目かもね?

札を増やした分が実体経済へ回ってくれたら良いのだが、
投機の方へ向かうと益々マズイ状態になる。
いやそもそもスタグフじゃないだろうと。単なる不況だ。
不況と資源の高騰
980名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/15(日) 10:23:19
>>959
おれは、財政出動などと書いたことは一度も無い。
勝手に作るな!
ゼロ金利だけで、十分、需要喚起は可能だが、それに、国民的士気を上げる努力を政府も
しろと言ってた。
不景気で土下座外交しかしない政権で、どうやって、日本国民のモチベーションを上げら
れるというのか?
量的緩和は、何ら、内需拡大に効果が無かったし、格差を拡大させ、一部政治屋の利権に
しかつながらないから、やる必要は全く無い。
反日創価自民役人政権は退場しろ!
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 10:43:37
投機走ってる奴は、起業も個人も資産持ち。
資産持ちが運用困って、投機筋へ預けて、投機が無茶やってるだけ。
小泉やブッシュがやった過剰資産減税・高額所得者優遇減税をやめれば投機は収まるよ。

そういう減税やってない欧州では投機はあまり騒がれてない。

小泉がやった高額所得減税と法人税減税をやめたら税収は7兆増収するらしいし、丁度良い。

日雇い等で社会的コスト支払いを回避してる日本企業へは高い法人税で丁度よい。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 10:49:36
えーと、原油や資源高はユーロマネーの高騰も要因なんだが。
オイルマネーがユーロ経由で吊り上げている分。
日雇い規制緩めて法人税下げてくれなければ、外国行くよ!って政府へ脅してる、
某経○連系糞製造企業へは、海外逃げたればどうぞ逃げて下さいって言えばいいよ。

どれだけ儲けても、自国財政赤字はシラを切って、人材を使い捨てする企業は出て行ってもらって結構だろ。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 10:54:16
あと、欧州の不動産価格推移を見てみようぜ。
>>982
オイルマネーがユーロ経由で入って欧州勢投機が資源投機やることと、
高額所得者優遇減税が投機へ走らせてることを助長してることとは、関係ない。

オイルマネーはまた、別問題。

だから、まず、日本とアメリカは高額所得者優遇減税をやめるべきだわ。
まぁ欧州って言っても税制は各国バラバラかもな。
欧州はそういう減税やってないという言い方は語弊があったかも。

とりあえず、欧州だろうと、米国だろうと、日本だろうと、
投機走ってる奴は、企業も個人も資産持ちで、資産持ちが運用困って、
投機筋へ預けて、投機が無茶やってるという構図。
小泉やブッシュがやった過剰資産減税・高額所得者優遇減税をやめれば投機は収まる。


世界が高額所得者優遇減税をやめれば石油投機もある程度は収まるだろう。
そうだ、福井を思い出せよ。
ああいう一見おっとりしたじいさまでも、高利回り運用求めて過激投機やってる村上Fへ預けるわけだ。

つまりそういうことだろうな。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
商品の単価が1万円以上場合、消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税の税率を1%にする。
なるほど原油高は小泉のせいだったのか!
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 23:04:39
次スレ だれか たのむ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 23:10:38
元財務官僚 高橋洋一(上)
小泉改革の矢面に立つ
 3月末、内閣府参事官のポストを最後に28年の役人生活に終止符を打った。
80年入省の財務官僚が、「財務省の天敵」と呼ばれるようになっていた。
主舞台だった首相官邸の前に立つ=東京・永田町、鎌田正平撮影
 小泉改革といえば軍師・竹中平蔵の名が挙がるが、もう一皮めくると高橋洋一という頭脳が現れる。
道路公団改革、郵政改革、政府系金融機関の再編、公務員改革。そのすべてに深くかかわった。
ある時は経済財政諮問会議の裏方としてペーパーを書き、ある時は郵政民営化準備室員として4分社化の青写真を描いた。
小泉首相と頻繁に会って改革のキモを説き、首相を取り込もうとする各省庁の言い分を片っ端からはねのけた。
 すさまじいバトルを演じたのが財務省とである。
増税なしで財政再建が可能とする「上げ潮政策」を立案し、消費税増税をもくろむ財政当局と対峙(たいじ)した。
「異色の財務官僚」「竹中平蔵の秘密兵器」「小泉改革の知恵袋」。高橋を形容する言葉はどれも刺激的である。
(以下続く)


続きやバックナンバーをご覧になりたい方は「会員登録」ボタンから、
アスパラクラブへの入会手続き(無料)をお願いします。
会員の方は「ログイン」ボタンから、お進みください。
http://aspara.asahi.com/gyakufu/login/gyakufu.html
神様のお告げ
 
999取った人は1年以内に資産が倍増するぞよ。

1000取った人は1年以内に一文無しのスッテンテンになるぞよ。
ようやくまともな論議になってきたね。
確かに白川にはがっかりした。五月がリミットだったと思う。
企業はある程度金融政策の動きにあわせて計画立てる事も多々ある
最悪でも今月中に利下げに入らないと失望感がさらに高まっていくだろう。
量的緩和よりも高額所得減税と法人税減税の廃止が最優先。
次に油税を一般会計化するなら用途を一日も早く明らかにし
方向性を明らかにした上総選挙。
その後、消費税上げの時期を模索しながらの量的緩和が望ましい。

国が政策転換し、内需と景気の拡大に本腰入れたって事をアピール
していかないと国民の消費意欲は低迷するだけ。

マスゴミと銀行も自分達の役割を考え直すべき。
今利益が伸びていない中小の金融機関は直ちに統廃合すべき。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:10:27
ほい。

日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part25

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1213582106/l50
>994
日銀にはそれしかカードが無いんだから、
今使ってしまうと、これからくる大不況の時代に
日銀は使えるカードがなくなる。少なくともアメリカの
経済混乱が収束するタイミング以降じゃないと利下げ効果も薄い。
2%以下の金利など、もともと超低金利なんだから、今の金利で
まわせない会社など今後の5年間を乗り切れはしないって。
カードって・・・外交じゃないんだから政治脳か
埋め
999
>>993
学生の俺が1000Get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。