◆日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part10◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
第2条  日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを
通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

第3条
2   日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に
明らかにするよう努めなければならない。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 13:55:41
「中央銀行は政府のどの機関に劣らぬほどの透明性を確保しなければならない。
民主主義の社会では、選挙で選ばれたのではない集団が重要な責任を担う際には、
国民に対する情報公開と説明責任が不可欠である」

アラン・グリーンスパン
「FRBが株価をコントロールしようとすれば事態は悪化するだけだ。
FRBが株価をコントロールしようとすれば、市場はFRBが適切であると考える
株価の上限と下限を探って行動するようになり、FRBは、株価の上限と下限を
設定するのが仕事になってしまう。それは、そもそもFRBの仕事ではない。」

「バブルを予測することは困難だ、バブルを正確に予測しようとすると、
我々は高度な知識を持つ数百万の投資家と判断を競い合うことになる」

アラン・グリーンスパン
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 14:30:35
バブル全盛期に、日銀は、何を思ったか無理やり銀行に金を貸しまくった。
銀行は、企業、投資家に金を貸しまくった。バブルに拍車をかけた。
バブルは、いつかは弾ける。規模が大きければ大きいほど後遺症が深刻に
なることは、素人でもわかるはずだ。
なぜ、あの時、狂ったように貸出量を増やしたのか。
その説明をしていただきたい。
>>5
なにもしなかった。単に受動的に貸しただけ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 14:45:35
性犯罪に気をつけて! 女性必見! http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1181709647
自民党に投票し韓国人を排除しよう http://news22.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1181089237/36n-43
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 16:15:34
>>6
何の連鎖で貸したの?
>>8
どういう意味?ただ貸しただけだよ。
日銀の決めた金利で借りたいという銀行があったからマネーを供給しただけ。
ヤミ金じゃないんだから、無理矢理銀行にお金を投げ込んだりしたわけじゃない。
銀行も企業に無理矢理なんて貸せない。借りたい人が借りたんだよ。
その間、日銀はなーんにもしてない。バブル崩壊後にやる気を出して高金利政策を
維持してたけど。

それと、バブルは弾けないときもある。素人には理解できないだろうが。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 17:29:30 BE:630558195-2BP(333)
>>9 は バブルを知らないようでつ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 17:31:45 BE:756669896-2BP(333)

日本のGDPの30%くらいは偽装で成り立っている に ちがいない びょん
バブルは弾けてみてはじめてバブルとわかる
>>11
空き家の家賃も算入されてるからね。空家率10%以上なのに。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 18:45:17
>>9
当時は、日銀が窓口指導をやっているから
市中銀行の貸し出しは、すべて日銀がコントロールしていた。
貸し出し枠を割り振っていたわけだから、受動的ではない。
市中銀行が、貸し出しするのはノルマのようなもので、
意図的な貸し出し増を図っていたといえる。
そもそも、前川リポートには
「金融政策の運営に当たっては内外通貨価値の安定を確保しつつ、内需主導型経済の実現に向け、
機動的に運営することが必要である。」
と記載されており、日銀は政府とともに内需拡大のために
積極的な貸し出し増を図る必要があった。
80年代のバブルは日銀のせいというより日本人の民度の低さのせいだろ。
「土地神話」とか馬鹿じゃねーか。株だってPER見ればまともな人は買わなかった
だろう。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 20:41:33
都心に土地を持ってるだけの天ぷら屋や鮨屋に融資して、
負債10億で倒産させた銀行が犯罪者にきまってます。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 20:52:50
最近は最近で与信が物凄い事になってるから恐いと言えば恐い。
素人がFXで元本の100倍もの資金動かしてるからね
18日銀:2007/06/26(火) 20:55:21
過去を悔やむ諸君、現代には日銀福井様がいるから、心配するな
インフレを防いで、悲惨なバブルを発生させない
バブルになるくらいなら、デフレのほうがマシだよな
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 21:10:20
156-参-財政金融委員会-8 号 平成 15 年 04 月 22 日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0060/15604220060008c.html
↑全文はここ読んでね。

峰崎直樹君
「・・・それは四半期ごとに、この窓口指導によって各業態別に資金をどのぐらい下ろしていくべきかと、
こういうようなことがあったというふうに本人はいろんなところに書かれているし、現実にいろんな資料を
出されていますが、それは現実にあったんでしょうか。」

参考人(福井俊彦君)
「当時のある時期、私は日本銀行の営業局長としてその仕事に携わっていた経験もございます。
・・・そして現場の私どもは金融機関から自主的な貸出し計画を受けてそれを守っていただくように
見守っていたと、そういうやり方でございました。」

峰崎直樹君
「・・・そうしますと、一九八〇年代の、たしか八六年ぐらいから始まるんでしょうか、不動産融資とか、
あるいはあの当時で言いますといわゆる不動産、それから流通とかですね、今言うところのバブルを
引き起こした土地担保融資といいましょうか、そういうところに急速に伸びていくというのはやっぱり
つかんでおられたわけですか。」

参考人(福井俊彦君)
「これは、個々の金融機関の貸出し計画、それから貸出し実績についてヒアリングを行いますときに
ある程度分かったということでございます。・・・・」
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 21:16:18
戦後の日本(下) クレイグ・フリードマン  金尾敏寛(訳)
http://www.ronsyu.hannan-u.ac.jp/open/n001947.pdf

80年代の初めから,日本銀行はずっと公定歩合を(1980年の9%から1987年の2.5%へと)引き下げてきた。
もっと重要でさえあるのは,プラザ合意後内需を活性化したために円が強くなり,日本銀行は銀行組織に
大量の現金を流入させるために,窓口指導という伝統的手段を用いた。
(資金を失うこと以外で)銀行が採用できる最悪の戦略はただ単に現金を保有しておくことなので,
銀行は度を越して貸付業務を拡大した。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 21:35:25
ネット上から証言はいくらでもみつけられるわな。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ubukata/19990805001.html
当行の失敗

・・・・・・
こうした弱みが、もともと「不動産銀行」として出発した生い立ちとも相俟って、バブル経済に乗り易い体質をも生み出してしまった。
長期貸出の捌け口として不動産業、ノンンクにどんどん傾斜して行った。
日銀の貸出窓口指導もこれに拍車をかけた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
例えば二千億円の貸出計画を提出した当行に対し「おたくの銀行は営業力がないな」と、無理矢理どの銀行も横並びで
四千億円に揃えさせるような類の日銀の指導が行われていたのである。こうした指導に対して「ノー」と言える銀行は残念ながら無く、
その結果どの銀行も横並びで貸出競争に狂奔し、体力の弱い銀行ほど深手を負うことになったのである。
当行も本体だけでは貸出量のノルマをさばけず、関連会社に不動産融資(それも本体のものよりかなり質の悪い融資)を
展開させたのが致命傷になった。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 21:51:45
半数が「8月利上げ」、民間エコノミスト予測集計
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070626AT3S2600W26062007.html

内閣府の外郭団体、経済企画協会は26日、33人の民間エコノミストの経済
予測を集計した6月の「ESPフォーキャスト調査」を発表した。日銀の
次の利上げ時期について8月と回答する人が14人と回答者のほぼ半数を占
めた。

 利上げ時期についてはこのほか5人が9月、4人が10月、7人が11月と
回答。無回答だった2人を除くすべての回答者が年内の利上げを予測した。
7月と予測したのは1人だけ。調査は6月4日から8日にかけて実施した
ため、その後の11日に発表された1―3月期の国内総生産改定値は反映さ
れていない。

 消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く)の予測平均は今年4―6月
期が前年同期比0.09%下落。5月調査より0.04ポイント下方修正された。
CPIは7―9月期までは前年同期比でほぼ横ばいで推移するが、10―12
月期から上昇に転じるとみている。(21:01)
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。

デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2006年10月23日、日経新聞、経済教室
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:15:24
まったく、選挙のたびにこんな連中が出て来るな。

全く経済学の素養も無いくせに、知ったかぶりの世間知を声高に叫びやがる。

こっちが恥ずかしいくなるぜ。

ペツ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:48:54
ペツ
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 23:55:32
>>24-25
必死だな
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 00:07:37
狙われる上場企業:証券市場と暴力団/上 増資に群がる闇組織

◇ダミー法人利用 株売り抜け、甘い汁−−山口組・住吉会
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070624ddm041040069000c.html

【社会】「梁山泊事件」背景に暴力団の影・指南役は新興市場で暗躍
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173525019/
デフレはもう終わってる。
すでにインフレ。
従って、金利を上げなければならないが、
金利が上がると国債の返済に影響が大きく出る。
金利を上げたいが上げられない状態。
行き着く先はハイパーインフレかもね。
デフレが終わった兆候すら全く見られない今から
バブルを煽って金利上げたがる「ハイパーインフレバカ」なら日銀にいるけどな
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 03:36:57
>>22
やっぱり利上げは8月なのか...
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/27(水) 04:19:52
金利上昇で市町村の大倒産祭りキボン
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 07:55:40
  |  |/  _ノ  ヽ、_  \  もしもし・・・うん・・・銀行だけど・・・ヤクザに融資したカネを回収できなくなったお・・・
  |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \  しばらく税金免除と公的資金46兆欲しいお・・・
  |  |    (__人__)    |  ・・・うん・・・ありがとう・・・
                    がんばって不良債権処理がんばるお・・・じゃあね・・・

プチッ…  _  
 ツーツー…|  |/  _ノ  ヽ、_  \   ・・・・・
      |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |  |    (__人__)    |  
      |_|     ` ⌒´     /
         __
   _   /⌒  ⌒\
  |  |/( ●)  (●)\
  |  |::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |  |    |r┬-|     |
  |_|      `ー'´     /
   §
 
 (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャララチャッチャッチャッ
     |              |  
     \             /

     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 09:49:17
日銀が公定歩合の引き上げをすれば、大手銀行は即日金利を上昇させますよね?
35ほかろん:2007/06/27(水) 10:46:58
市中銀行は市中の資金需要を見て判断してるから
そんなこともないよ。

長期ローンなんかには微妙に影響するが。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:12:11
>>35
しかし、この前(春頃?)0.25引き上げた時は、大手銀行と郵便局はすぐに
反応しましたが・・
公定歩合ってもう存在しないでしょ。ちまたで公定歩合と呼ばれているけど
昔の公定歩合とは全然違うもの(基準割引率および基準貸付利率)を引き上げても、
市中の金利には影響ない。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 11:37:38
>>37
そうなのでつか・・・
金利が上がったら定期預金に全額ブチ込もうと思って待っているのですが
>>38
金利が上がっても預金金利に反映させるのはせいぜい40%。
貸出金利には100%反映させるけどね。
金利が上がれば上がるほど銀行は儲かるね♪
不良債権も増えるけどね♪
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 15:48:08
>>18
バブル時に、銀行へ無理やり金を貸し、金利政策で社会をコントロールする。
バブルが弾けたら、銀行等の救済に乗り出した国家が、国債を乱発し、借金体質に陥る。
借金漬けの国を意のままにコントロールするための仕業ともいえる悪行の数々。

権勢奪取のために、バブル時にバブルを煽った輩を、どうして信用できるのか。
>>38
ダイレクトに国債買えばいいじゃない。定期預金なんて
国債の利息から銀行の利ざやを抜いた残りカスみたいなもんだから。
>>41
で、証券会社に手数料を払うわけですよね。

あれ、金利換算したら結構利率だと思われ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 05:20:52
福井様に続投していただきましょう
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 06:13:45
8月利上げ
そして年明けに再度利上げ
>>42
証券会社に手数料など払う必要はないのだが。君は払ってるの?奇特な人だ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 11:02:22
>>44
その根拠は?
鉱工業生産指数

予測 プラス0.8% 結果マイナス0.4%

7月利上げ確率20%→10% 8月利上げ確率50%→40% 9月以降75%→60%



明日のCPI、家計調査、賃金動向に注目。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 11:34:17
>>41
>国債の利息から銀行の利ざやを抜いた残りカスみたいなもんだから。

国債の利息がカスみたいなもんだから…w
>>48
10年債は2%あるが。アメリカでも5%だよ。CPIが日本は0.0%、アメリカは2.7%だから
実質利率は日本が2%、アメリカが2.3%。カスみたいといわれればそうだが銀行
はそこから利ざやを抜くんだからね。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 13:53:43
個人は銀行みたいにボリュームでは稼げん
金利上がれば国債暴落あるし…

国債は無リスク資産(ホンマかいな)とされているが
本当はハイリスク資産 と思ふ
国債より安全な資産ってなんじゃ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 14:49:01
>>46
理由など答える必要が無い
その質問は、独立権干犯である

独立権は神聖にして侵すべからず
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 16:24:36
>>51
国債もキャッシュも無リスク資産

ただしあくまで「額面」での話
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 20:17:14
日銀総裁、緩やかな利上げ継続を示唆
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070628AT2C2800Y28062007.html

 日銀の福井俊彦総裁は28日、一橋大学であいさつし、日本経済全体で
需要が供給を上回る状況が続いているのに物価が上がりにくいことを踏
まえ、「短期間に消費者物価を引き上げるために必要となる国内総生産
(GDP)ギャップは極めて大きく、かつ不確実だ」と述べた。

 そのうえで「できるだけ振幅の小さい息の長い成長を確保することで、
緩やかな物価上昇を期待するほうが安全な道」と指摘。こうした考え方
に基づいて緩やかな利上げを続けるとの考えを示唆した。(14:09)
「緩やかな死を」の間違いじゃね?
そもそも物価をあげまいとがんばってるのが日銀だし。
つか、不況=GDPギャップがでかい状態だろ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 22:48:47
設備投資が増加しているのは外需期待だろうが、外需が減少すれば直ちに
供給過剰になる。鉄鋼、海運などは中国特需が続いているうちは良いけれど
北京五輪後の反動が恐ろしい。自動車の長期国内需要減退傾向は明らかだし
2012年のTV放送のアナログ放送廃止後も薄型TVよりもコンバーターや
激安アジア製ブラウン管TVの方が売れても不思議ではない状況だ。パソコン
の買い替え需要もそれほど期待できないし、携帯電話もTVゲームも頭打ち。
もはや景気減速の前触れが出ているという判断の方が説得力がある。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 01:49:48
金融引き締めを恐れる日本の企業
http://www.ft.com/cms/s/5939d100-24bc-11dc-bf47-000b5df10621.html

サラ金の上限金利引下げで、「人々が借りることができる総量を制限することができたけど・・・」
与党の古参議員が水曜日に警告。

増原義剛、自民党金貸し委員長 「かなりの危険があります、我々は、非常に慎重に状況を見ています」

(笑)↓

>自民党案の取りまとめ役をした増原義剛衆院議員はあいさつで、
>利息制限法以上の金利を認める「特例」は小額・短期に限っているとのべるとともに、
>「あまりにも理不尽な規制は憲法違反になる」と、貸金業者擁護に終始しました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-08/2006100815_01_0.html
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 09:51:12
5月の全国消費者物価0.1%下落・4カ月連続
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070629NTE2ICP01727062007.html

 総務省が29日発表した5月の全国の消費者物価指数(CPI、2005年=100)
は、生鮮食品を除く総合が100.1と、前年同月比0.1%下落となった。下落は
4カ月連続。項目別で価格の下落幅が大きかったのは家具・家事用品と教養
娯楽(1.4%下落)だった。生鮮食品を含む総合では100.4と、横ばいだった。

 生鮮食品を除く総合は、日経QUICKニュース社がまとめた市場予測平
均値(0.1%下落)と同じだった。

 同時に発表した6月の東京都区部の消費者物価指数(中旬の速報値、2005
年=100)は、生鮮食品を除く総合で100.0と、前年同月比0.1%下落した。
〔NQN〕 (08:35)
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 09:52:42
5月の完全失業率、横ばいの3.8%
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070629NTE2ISG01727062007.html

 総務省が29日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は3.8%と
なり、前月比横ばいとなった。完全失業者数は前年同月比19万人減
の258万人となり、18カ月連続で減少した。また就業者数は6499万人
となり、前年同月より51万人増加、8カ月連続の増加となった。

 完全失業率を男女別にみると、男性が前月比0.1ポイント低下の
3.9%、女性が同率の3.6%だった。また完全失業者のうち、勤務先
の人員整理や倒産などで失業した「勤め先都合」は58万人、「自己
都合」は90万人だった。〔NQN〕 (08:37)
宮澤の訃報に対する速水のコメントが受けた。
「(ゼロ金利解除は)まだ早いと言われたが、直接反対されたことはなかった」

どんだけ〜
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 10:51:49
全国消費者物価が下がろうとも
完全失業率が横ばいであろうとも

8月には利上げ
物価も失業も関係ない
>>62
昨日、今日と利上げに完全なマイナス材料になって残念だったな。

食料&エネルギーを除く指数はマイナス0.3%で、まさかの前月比マイナス幅拡大。
依然、エネルギーを除いた部門でのデフレ圧力の根強さが裏付けられた格好。

失業率は3.8%。
インフレ圧力を高め始めるとされる失業率が3.5%だという民間の推測を裏付けるた形。


日銀は、物価経済の変化のペースに合わせて緩やかなペースで金融緩和を解除していくと
公式に示しているから、昨日、今日の結果は当然のように8月の利上げ判断にネガティブに
影響してくる。
エネルギー抜きのコアコアは-0.3%。デフレ改善しておりません。
6564:2007/06/29(金) 11:43:23
リロードせずに書き込んだら被った><
8月に利上げする理由がなくなったな。
経済・物価情勢は落ち着いている。
6月の住民税引き上げの消費への影響を見極める為に、夏の各消費指標が出てくる、
秋口以降まで利上げを待ってもまったく問題はないだろう。
5月完全失業率は3.8%、男性は98年3月以来の3%台=総務省
6月29日12時7分配信 ロイター
5月の建設工事受注、前年比48.3%増――2カ月連続増
6962:2007/06/29(金) 15:33:30
>>63
デフレが継続しているのに、利上げが続いている現状を知らないのか
以上からデフレと利上げは無関係であり
選挙が終われば利上げは行われると言うことが、わからないのかね
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 15:57:51
つーーか、石油価格上昇は、実体経済面ではデフレ要因だから。
企業は、エネルギーコストの上昇を賃金抑制で補おうとする。
消費者からみると、所得が不変なら
ガソリン価格上昇分は、ほかの消費を抑制して調整するし。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 16:01:02
>>70
狂乱物価でぐぐれ
外国銀行の資金需要が旺盛で日銀買いオペばっかり
>>71
お前は小宮隆太郎でググれ

小宮センセイがまともだった頃の論争だな。
オイルショックと物価上昇ってのは直接の関係は無く、
各国の金融・財政政策のが物価高に影響を及ぼした
ってのが経済学のスタンダードな見解。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 20:15:53 BE:294261337-2BP(333)

需要が供給を上回っているのにデフレ。 でも、GDPギャップ でか〜〜〜

これを どう説明したら いいびょん?
もしかして、 ニュ〜エコノミ〜 www
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 22:07:53
かくして日銀は外資に0.6%で無限にカネを供給する
キャッシュデスペンサーとなりました。
でも翌日には返さないといけないよ
77日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/29(金) 22:48:51
>>54
さて解説しておこう
「日本経済は需要が供給を上回っている」@
「gdpギャップが極めて大きい」A
この2つの発言は矛盾しているようでしていないのである。

@は需要が供給力maxを上回ってるという意味ではない。
標準的な供給力を需要が上回っている状態なのである。

Aは供給maxと現在の需要はの乖離が大きいという意味である。

確実に物価を上げるためにはgdpギャップを埋める作業で達成できるが
そのために金融緩和で無理やり生み出した短期の需要の反動と副作用(金利上昇など)
でリスクが大きいといってるのだ。

利上げでインフレ期待の目を摘みつつ実際にも経済を引き締める。
このことにより長期金利を長く低く誘導し息の長い長期成長を目指すといってるのである。

短期的に引き締めるが長期的に外需依存経済を標榜してるのは明白である。
今の段階で引き締めるということは長期的に円安を後押ししている政策効果を発揮する(内外インフレ期待の差)
非常に巧妙な政策である。

気をつけたいのであるが総裁が交代して内需に力点を置くととんでもない円高になる可能性がある。
それもプラザ合意後の円の上昇幅に匹敵する可能性がある。
そこは気をつけられたい。
78日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/29(金) 22:52:08
次期総裁が竹中になるとなるととんでもない円高になる可能性がある。
次期総裁で市場が政策転換ありとみなすとマネーは大逆流する。
それも日本を中心に世界規模で起こるだろう。
少しは経済の教科書読めよw>偽日銀君
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 22:54:14
トリップ付のコテハン
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (●), 、 (●)、 :| 
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
ほかろんもトリップつけてから、丁重にレスしろ
81日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/29(金) 22:56:23
今年の竹中の金融取引が清算されていたら総裁の要請があった可能性が高い。
今年も住民税払ってないなら総裁候補一歩後退。
まあ何れにせよ安部の経験から行くと内需重視の人選が濃い。
今年度末にかけて中長期取引は自粛したほうがいい。
日銀と名乗るバカもそうだが
このスレに時々現れる妙な荒らしは金利の因果関係について全く理解していない
83日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/29(金) 22:59:14
>>79
馬鹿はだまれ。
低脳
84日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/29(金) 23:00:37
長期金利などは期待インフレ率に影響される。
>>82←こいつは真正の低脳うそ吐き。
正真正銘の無脳君に低脳呼ばわりされるってことは
俺はまともってことか。良かった
半固定金利で需給を無視し0.6%と言う優遇金利で外資に貸しつづける日銀
87日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/29(金) 23:03:42
>>85
はいはい。
おまえは何も言ってない。
お前の場合まとももくそもない。
ただの馬鹿。
それだけ。
そもそもノーパンしゃぶしゃぶよりも劣る人材なんてそういないから
福井が死ぬだけでデフレは解決すると思う。
とりあえず参院前に死んで欲しい。利上げも延期になるだろうし
>>87
目茶苦茶な理屈で福井の援護してる馬鹿も何も言ってないのと同じなんだが。
とにかく笑えるオモチャだな。もっと暴れてよw
>>77
こんな屁理屈初めてみたわ。さすがの総裁すらこんな電波は考えてないと思うが。
日銀は「物価の番人」。
物価以外の心配はしなくていい。為替だの景気だのを操ろうとするな。越権だ
ところで資金需要旺盛な外国銀行は何に金を使ってるんだ?
93日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/29(金) 23:13:19
>>89
おいおい口先だけかよ。
具体的になにも言ってないWWW
おまえのようなクズは久しぶり。
論破もできないなら黙ってろよ。クズ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 23:30:58
つーーか、単純に潜在生産力の推定が間違いで
、未だデフレギャップがあるってのが真相。
>>91
その通り。
円キャリーだの何だの理屈こねてるから内需が拡大せずにデフレが続く。
6月29日(ブルームバーグ):5月の全国の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)は
前年同月比0.1%下落と、4カ月連続のマイナスとなった。下落幅は前月と変わらず、
市場の予想通り。一方、先行指標となる5月の東京都区部のコアCPIは予想に反
して3月ぶりの下落に転じた。

総務省29日発表の5月の全国コアCPI、6月の東京都区部(中旬速報)コアCPIはと
もに前年同月比0.1%下落だった。

米国型コアCPIといわれる「食料(酒類除く)、エネルギーを除く」指数は、5月の全国6月、
東京都区部ともに同0.3%下落し、前月(いずれも同 0.2%下落)からマイナス幅が拡大した。
5月の全国CPIの内訳は、薄型テレビなど教養娯楽用耐久財が18.0%下落、移動
電話通信料など通信も2.3%下落し、全体を押し下げた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a.7YRmbPJNPk
>>93
論破も何も、お前何も言ってないじゃん
98日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:03:13
>>95
違うな。
金融緩和で内需拡大しなくてもいい。
内需は中立でいいのだ。金利の関係でな。
したくてもできない。
国民生活に支障が出るなら税で調整すればいい。

デフレ=物価下落なら何が悪い?
物価が0%でも実質が成長しているんだから問題ない。
実質金利が高いから低金利預金で満足 などしていないので大丈夫だ。

ここの馬鹿は人間が合理的な行動をする前提で経済を考えている。
馬鹿だ。しね。
実質金利が高いから名目金利低くてもokとかあほ丸出し。
99日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:04:30
>>97
おいおい国語ができないなら話にならないぞ。
トンでもといってるんだから根拠言えよ。
なんでそんなに馬鹿なの?
低学歴ならromっとけよ。ぼけ!!
根拠?そんなもん「デフレ=物価下落んら何が悪い」?とか言ってる時点で大馬鹿だから。

馬鹿すぎる。しね。
実質金利と名目の違いもわかってないとかあほ丸出し。
>>98
>ここの馬鹿は人間が合理的な行動をする前提で経済を考えている。

とうとう反経済学かよ(笑
頼むから教科書読んでくれ
102日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:14:56
>>100
おいおい実質と名目がわからんとかどこ見ていってんの?
おまえぜんぜん駄目だ。
文章読めてないもん。
読解力つけろ!クズ。

おまえは教科書読むだけで理解できてないよ。
市ね!!!いや死ね!!!!!!!!!
>>98
>金融緩和で内需拡大しなくてもいい。
>内需は中立でいいのだ。金利の関係でな。
>したくてもできない。
>国民生活に支障が出るなら税で調整すればいい

うん。上記には何となく納得できる節もある。
ただ

>物価が0%でも実質が成長しているんだから問題ない

これが問題。一体何が成長しているかを具体的に見詰めないと。
贅沢品やサービスばっかりだと長期的な成長は望めない。
104日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:17:53
>>101
はぁ??
おまえ駄目だ。
実際の経済主体が必ずしも合理的でないことは事実。
それが反経済学???
なにそれ???
おまえさ学生だろうけどしょうもない造語で悦に浸ってる暇あるなら
理解を深めろ。
おまえは社会のお荷物だよ。
105日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:22:51
>>103
>これが問題。一体何が成長しているかを具体的に見詰めないと。
>贅沢品やサービスばっかりだと長期的な成長は望めない。

そうだな。
だからこそ金融緩和でマネーを無理やり生み出して需要をつくっても
長期的に適切な資本の分配投資がゆがんでしまう。
少子高齢化なども考慮していかないとだめだ。
金持ちのために少なくなる労働力を配置できない。
国民生活のために有限の労働資本を有効活用しないといけない。
106日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:31:43
デフレのメリットもあるんだ。
インフレ期待を後退させる。

これをうまく利用しない手はないんだよ。
教科書とか叫んでる雛鳥にはまだ
わからんだろうがな。

日本は特有の経済状況である。
世界に右ならえする必要はない。
独自の帳尻あわせ政策で切り抜ければいい。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 00:42:38
時々いるよな
プライドばっかり高くて
右脳コントロールできなくて
すぐヒステリーを起こすやつw

大人かよ
108日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:44:19
>>107
そうだな。
わるかった。許してくれ。
109日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 00:57:24
なぜ内需を拡大すると円高になるのか
通貨価値は外貨との需給で決まるからである。
国内儒が増える円の需要が増す=円高
国内儒が減る円の需要が減る=円安。

日本の内需はこれから減っていくし金融緩和で無理やり作り出すこともできない。
つまり今の日銀の政策だと円安になるのである。

しかし日銀の政策転換が匂い出すと・・・・・・・
どうなるかわからない。
現総裁は極端な円安政策を構造的に生み出しているが
次期総裁が内需拡大派ならとんでもない巻き返しが起こる。
とにかく警告しておく。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 01:28:08
>>109
おまえは、単なる荒らし
111107:2007/06/30(土) 02:13:48
>>108
正否は別として、ユニークな視点の提示は評価している

だがな
感情論やあほばかはやめろ
オチンチンまで見せてはいかん
冷静に論理だけで相手を追い詰めるのだ
それが大人の喧嘩の仕方だよ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 04:42:34
もう福井継続でいいだろ。
需給ギャップや潜在成長の不確実性を認めて、マイルドなインフレ水準で誘導安定させることがよいと言い切った。
彼はグリーンスパンに近づいている。
オイルショックというのは、今の中国と同じように
ドルペッグしていたため、為替介入に伴いマネーが
余っていた。そして、田中角栄の列島改造ブーム
でインフレ期待があったところに、オイルショックで火
がついた。物価が上がるから買う。買うから物価が上がる。
物価が上がるから賃金を上げる。賃金が上がるから物価があがる。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 05:42:20

これもあるから見ておくべし。

『911ボーイングを捜せ』
http://www.harmonicslife.net/PodCasts/2006/Yumi20061012Podcast_V_911InPlaneSite_J.mp4
115統計のマジック:2007/06/30(土) 06:10:20
物価の下落は、競争が激しい薄型テレビやパソコンなど、IT(情報技術)関連商品
が値下がりしている影響が大きい。
薄型テレビは21・1%下落し、ノート型パソコンは28・9%下落した。

よくこんなうその統計を作るよと、今日の読売に書いてある

実際のところ
ノートパソコンだと本体価格のほかに数万円のメモリを追加しないと使えない
ので、実質的には値上げ(VISTA効果)
TVは売れ筋が大画面に移行しており、販売単価は落ちない
 6月29日(ブルームバーグ):中国人民銀行は29日、2007年の国内総生産(GDP)
が前年比10.8%増となり、1995年以来12年ぶりの高成長になるとする調査リポートを
公表した。インフレ率は同行の目標である3%を突破すると予想している。

人民銀が同日付の中国紙、中国証券報に掲載したリポートによれば、今年の消費者
物価指数(CPI)は3.2%上昇と、上げ幅が04年以来で最大となる見込み。

中国は、ドイツを抜き世界3位の経済大国になろうとしている。インフレ率が2年3カ月ぶ
りの高水準に達し、製造業の投資加速や株高がバブル懸念を引き起こしていることから、
温家宝首相は今月、「緩やかな引き締め」が必要との考えを示した。
>>115
XPからVISTになっても、1年前との比較なら値下げでしょ。
最近、続けて2台かった感想。
但し同じスペックでないから感覚だけれど。
IT製品は技術の進歩により、同じ重量の原材料(たとえばシリコン)でも性能は飛躍的に伸ばせるので、
PCの主要部品であるCPU、メモリ、HDDは、10年間で、1/30,1/20,1/300の価格に低下している。


>>115
テレビは、同じサイズで比較しなければ意味がない。
118は、CPI統計と同じように、同一性能としたときの価格だから

特にHDDは10年前にくらべて価格がたった0.3%になった物価の優等生で、卵の比じゃない。
>>119

地デジとか進めるなら、同じサイズじゃ文字が見えないから無理だよ
PCは、金さえあれば、誰でもつくれる商品。
最も競争が厳しい。
>>121
?地でジで見えんのか?
124日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 07:21:40
>>110
やめてくれたまえ。
ひどすぎる。
125日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 07:43:14
>>100
おまえさデフレの何が悪いか説明できるか?

おれはデフレが内需の弱さを生み出すことを否定していない。
空前の世界経済成長があればこその日銀の妙手だといってるのだ。

デフレで給料下がるとかは金融政策も大きいが税と消費性向の問題も大きいのだ。
むしろ後者が需要を制限している嫌いすらある。
物価が0%(実質1%マイナス)としても所得の分配をミスってることが
経済成長の足かせなんだよ。

そもそも所得の再分配の非合理を金融政策でごまかすために
マイルドインフレなどという発想が生まれているんだ。
そういう政治の責任を金融政策に押し付けて本当に賢い人間といえるのかな?
いえないと思うが?
おまえは本質を見誤っているぞ。
126日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 07:52:56
それからここはまともなレスがまるでないな。
物価を論じているがいつ金融政策を論じるレスがでるのだ?
ここはかなりアレな人しか集まらないのかな?WWW

それなりのシンクタンクレベルの学者はいないのか?
あほな学生しかいないのか。
だな〜とかいうやつがもっとも秀でているがあとはカスばかりなんか?
内需重視派のご意見番、ほかろんさんが一言↓
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 12:42:38
大金もちは、1本5000円のワインを買うと、たくさん買って飲みすぎてしまうから、
わざと1本10万円のワインを買ってチビチビやるんだって。
そうしないと、飲みすぎて、体壊すらしいよ。
味なんか全然わからないけど、とにかく、金を使い切るのに一苦労するらしいよ。
日銀って荒らしキャラのつもりだけど、いまいち徹しきれていない感じがして、
しかも住民に半ば放置されちゃっていて、ちょっと哀れ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 15:50:12 BE:168149434-2BP(333)

現在の日本は、 デフレ期待
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 15:52:00 BE:448397748-2BP(333)

インフレ期待、インフレ期待 わめくのは 昭和のおぢちゃん達?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 16:01:04
団塊の退職金
→日本が低金利のため、外貨関連資産へ
→円安進行
→日本円の価値の低下、輸入品の価格上昇
→小売価格に転嫁したいが、売り上げ減を恐れて転嫁できず
→値上げできず物価指数変わらず
→下請け企業の収益圧迫、賃金上昇せず
→賃金も増えず、物価上昇していないため金利もあげられず
→現役世代の労働の国際的価値の低下
133日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 16:30:54
>>127
あいつは駄目だ。
目先の狭い視野だからな。

視野を世界にそして将来にむけて発想しなければ駄目だ。
ほかろんなどは小物過ぎて論じるに値しない。

>>129
そうだな。
正論過ぎて面白くないのだろう。
それか基礎がもろいあほは柔軟な政策論議についてこれないんだろう。
レス見てたら程度が知れるからな。
あほが非常に多い。
134日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 16:32:33
>>130
そうだそれでいいのだ。
そうでないなら理由を書いてみてくれ。

>>131
お前は死ね。
よお、竹中擁護お久しぶりだな
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 17:19:11
日銀は本来の務めを果せばよい。
一生懸命に間違えて日本を世界有数の自殺国家に育てなくていい。


インタビュー:米株は下降局面へ、金融政策は透明性高めるべき=中原元日銀審議委員
2007.3
 ──日銀は2月に追加利上げに踏み切ったが。
「利上げは全く間違いだった。
昨年の量的緩和解除、ゼロ金利解除の時に、福井俊彦日銀総裁は2回にわたり、裁量的な金融政策をとると言った。
これは最大の間違い。
金融政策は裁量ではなく、皆にわかる透明なかたちでやるべき。
裁量的な政策をとったことで、低金利継続に伴う過剰な設備投資やバブル発生などを懸念する現在の一部の審議委員の発言につながっている。
日銀は物価の番人なのだから、コアCPIだけを見るべきだ。
金利を上げたいという中央銀行としての本能を抑えきれずに裁量政策という名前で暴走している。
コアCPIが再びマイナスになると見られる中で、最悪の場合、いずれ日銀は利下げに追い込まれる可能性がある」
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 17:29:37
日銀て奴、最初は荒らしのつもりで出てきたのに中途半端にマジレスし始めてるからウザイよな。
レス自体は最初からバカっぽいし、中身は挙げ足取りと中傷ばかりで何が言いたいのかまったくわからんし。
>>136

プゲラだよな(笑
2007年3月のダウ 12300円前後
2007年6月のダウ 13500円前後

米株のどこが下降局面だったんだろうね?(笑

ちなみに、コアCPIだけで金融政策をとってるのは
ヨーロッパだけなんだけどねぇ。
ドイツやフランスの二の舞にならないように(笑
139138:2007/06/30(土) 17:36:59
やばい、円つけちゃった。すまそ
>>134
将来デフレが予測できるならマネーの流通速度が落ちるんじゃないの?
あるものを買いたいとき、しばらく待つ方が安くなるってことだから。

やはりユーロ圏のような微インフレターゲットによる減価期待は、
カネ廻して経済活性化させるには大切だと思うのだが。
141ほかろん:2007/06/30(土) 17:58:04
呼んだ?

日銀◆は相変わらず意味不明だし、
ここのnativeである金融原理主義者さん達がお相手して上げるのがスジなりよ。

参政権反対みたいなコテと話がはずみそーだな。
意見は違えど人間性は同類と思うなり。
>>140
ユーロ圏…
主要国家のフランス、ドイツ、イタリア、スペイン
共に失業率10%前後なんだが…

あれって金融政策うまくいってるの?
143日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 18:16:41
>>137
いや自分の低脳開き直られても困るんだよね。
死んでくれないか?酸素がもったいないよ。
日本語が不自由なんだったらRomってろよ。

>>141
おまえも日本語不自由なんだな。
おまえはとりあえず自分が馬鹿と自覚してレスしろ。
中傷かもしれんが馬鹿につける薬はこれしかない。
ゆるせ。
144日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/06/30(土) 18:17:57
>>135


145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 19:01:57
このスレは

●日銀 ◆OgW1s1LjZs  の金融政策◆

になりました。
1466万ユーロ預金した人:2007/06/30(土) 19:23:25
馬鹿? 呼んだ?   
>>144
なんだ、やっぱりお前か。

反応したのお前だけだから、竹中擁護決定だなw
148名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/06/30(土) 23:31:07
>>141
この馬鹿は、俺が最初からゼロ金利解除に反対したことを隠したい反日派か。
ま、反日派の大好きな朝日毎日日経が、ゼロ金利解除に熱心だったことも、その達成後、悲惨な状態になったことも、
何もかも誤魔化して、反日が少しは経済知っているような嘘でも書きたいのかね?
ちなみに、晋ちゃん政権はアメ公の日本への原爆投下、お前らと一緒で賛成だそうだ。
地獄に堕ちな。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 23:44:01
>>148
テメーが反日だろ。
市場での資金需要が旺盛で金利が自然に上がろうとしてるところを
低金利を維持する為日銀が大量に供給し、それもその借り手の相手は外国銀行で、
タダ金を外資に大量に融通して莫大に儲けさせてるが、外銀は税金なんかは払わんだろうし
日本の資産劣化させてるのがわからんか
>>148
売国奴!
売国奴!
売国奴!
外資の手先氏ね!
151ほかろん:2007/06/30(土) 23:51:26
やっぱり波長が合うようですな。
参政権反対氏はマクロ政策では普通なんじゃないの?
かなり前に「ウヨクサヨクなんてどうでもいい」って言ったら
叱られたけど、それ以外は特に板的には変じゃないような。
>>149
日銀が金利を上げて、デフレなのに、景気は拡大とかいって
さらに金利を上げようとするから、金利が上昇する。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 04:59:03
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 20:04:51
総体としての勤労者所得が増えず、供給>需要ではCPIの上昇余地が乏しいのは当然でしょ。
それでもエネルギー価格の上昇に伴ってCPIは上昇せざるを得ないけれど、更に個人消費が
実質ベースでは縮減することになる。2012年前後にはいずれ財政再建のために消費税増税や環
境税等、新たな税収増大策を打たざるを得ないから、ここ5年間は軽微なスタグフレーション
で済んでも、それ以降は明確なスタグフレーションに陥る可能性が出てきている。
それまでの間の綻縫策として日銀は最低限の利上げで済ます覚悟なんだろう。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 05:11:27
ってことで、こんな悪循環を断つにはまずもって安部現政権が参院選=米国流に云えば
中間選挙で大敗北して退陣させることがまずもって必要。
企業の内部留保を減少させて、勤労者の所得を何とか現状以上のレベルに引き留める労働
政策を早期に打たないと、消費税増税、環境税新設など今後目白押しの増税策が打てなく
なる。外需減退に伴う設備投資の減退が顕著になる前に手を打たないと日本経済そのもの
が失速する。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 10:58:22
物価はどうして上がらないの? 雇用との連動性低下
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200706300029a.nwc

「『雇用』の梅雨明けが近づいてきたのに、『物価』にはいっこうに晴れ間
が見えない」
 日銀の福井俊彦総裁や政府の大田弘子経済財政担当相の心境は、
こんなところかもしれない。そっぽを向くように明暗を分けた5月の完全
失業率と消費者物価指数は、「物価の反応の鈍さ」を改めて浮き彫りに
した。雇用と物価の連動性の低下が、日銀の追加利下げや政府の
デフレ脱却宣言の最大の障害となっている。
 本来なら失業率が低下するなど「雇用」が改善すれば、労働需給が
逼迫(ひっぱく)し労働力確保のため、賃金が上昇。企業は賃金コストを
製品価格に転嫁し、「物価」も上昇していくはずだ。
 特に、これまでは失業率が3%台に下がると、物価の上昇傾向が鮮明
になるケースが多く、“節目”とされてきた。ところが、失業率が9年ぶりに
3%台になったにもかかわらず、1人当たりの平均現金給与総額は、
4月まで5カ月連続のマイナスのまま。これでは物価も上がらない。
 大田経財相は29日の閣議後の会見で、「需給と価格の関連性が弱く
なっている。需給は改善しても価格はなかなか上がらない。労働需給も
一部に逼迫が見られながら賃金が上がらない」と述べるなど、やっかいな
物価の動きにいらだちを隠さない。
 日銀の福井俊彦総裁も28日の講演で、「物価変動の原動力を認識
することは、しばしば困難。金融政策を行っている中央銀行にとっては
悩みの種だ」と、こぼした。
157156:2007/07/01(日) 10:59:45
物価の反応の鈍さは、日本経済全体の需要から供給を差し引いた「需給
ギャップ」との比較でもはっきりする。

 内閣府の試算によると、今年1〜3月期の需給ギャップは、プラス
0・9%と、15年ぶりの高水準を記録した。最近の物価のマイナス基調
は、需給ギャップのプラスの数値が上昇し、需要超過の度合いが高まれば、
物価も上昇していくという経済学の常識にも反している。
もっとも、福井総裁も大田経財相も希望は捨てていない。
 福井総裁は4月の記者会見で、「グローバル化の中で勝ち残るための
イノベーション(変革)を実現しようと、企業が質の高い人材を求める傾向
が強まっている」と指摘。その上で、「ある時点からは質の高い労働力の
賃金が上がり、これに従って物価上昇にも加速がつく可能性がある」
と希望を託した。
158156:2007/07/01(日) 11:00:10
大田経財相も、「労働需給の逼迫がいずれ賃金の上昇につながり、
需給ギャップの逼迫が物価上昇につながっていくというメカニズムは
継続している」と分析した。
 両氏の期待通りに物価は上昇していくのか。
 「雇用と物価の連動性の低下している理由には多くの議論があるが、
日本の経済構造が変化していることには間違いはない。昨年夏に石油
製品価格の上昇テンポが速かったこともあり、今後、消費者物価が
プラスに転じてくるのは10〜12月期以降になる」
 第一生命経済研究所の新家(しんけ)義貴主任エコノミストは、今後も
当面は物価の下落基調が続くと予想する。
 福井総裁が指摘する「グローバル化」は、中国やインドなどもともと
賃金コストの低い国との競争の激化を意味し、企業はコスト増を価格に
転嫁できないでいる。さらに、コストを転嫁できないことが賃金を抑制
するという“悪循環”にある。デフレ経済の長期化で、「インフレ期待」が
高まらないとの指摘もある。
 物価の梅雨明けはまだまだ先になりそうだ。

ソース(フジサンケイビジネスアイ・赤堀正卓氏)
159名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/01(日) 13:58:08
>>149-150
この手の売国奴は、昨年の日銀のゼロ金利解除以来、国民経済が冷え込んでいることも、知らない日銀かマスコミの
馬鹿だろw

「日銀 ◆OgW1s1LjZs 」というハンドルネームの奴は、常に、創価自民政権の提灯もっている奴で、保守派とは基本的に全く違う人物。
ゼロ金利解除以降、むしろデフレが酷くなっている現実も見ずに、金利上げろとは、異常な反日屋だな。
160ほかろん:2007/07/01(日) 14:22:25
財政逆噴射の現実も見ずに、日銀に責任転嫁させ思考停止している連中も同類なり。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 14:58:06
>>159
急激な円安で輸入資材が高騰し、
そのコストを補う為給与が激減し不景気になってるんじゃないのw
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 15:02:22
>>159
>>国民経済が冷え込んでいる
ソースプリーズ。
GDPは順調に上がっているようだが?
163ほかろん:2007/07/01(日) 15:14:52
あほかいな。
経済板で書き込むんなら経済指標ぐらい見とけつーに。

新聞でもいいや。
本石町日記:総裁挨拶「物価変動のダイナミクスと金融政策」の論点
http://hongokucho.exblog.jp/7031155/
165名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/01(日) 23:18:00
>>161
馬鹿のお前に教えてやるが、この10年、勤労世帯の可処分所得が減っているだけ。
金利が少し動くだけで、勤労世帯の住宅購入チャンスが大幅に減るということも理解できないのは馬鹿だから仕方ないが、
それは、住宅需要の停滞、関連事業の悪化で、デフレ要員に即決でつながるもの。
馬鹿のお前には、景気がステップする段階も分かるまい。
そして、馬鹿のお前には、ゼロ金利解除で日本人全体の景気へのモチベーションを下げたことすら理解不能なのも、頭悪そ
うな文章で、よ〜〜〜〜〜〜く、分かるよw
>>160
ここは、日銀スレ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 23:29:05
やるんなら、高橋財政と同じくIMF離脱した後な
その副作用を考慮した上で、財政出動拡大を叫んでくれ
168167:2007/07/01(日) 23:29:47
スレ違いスマソ
>>165
>>勤労世帯の可処分所得が減っているだけ。
そら、金利収入300兆円ほど勤労世帯から企業の方に動いてるんだから可処分所得は減るわな〜
ついでにバカ自民のせいで正社員が派遣やバイトに置き換えられたからなあ←まあこれは日銀とは関係ないが

>>住宅需要の停滞
突然ミクロの話を持ち出したか。お前の働いている業種の景気なんてどうでもいいよ
自分の利益=国民の利益なんて考えている奴はとっとと滅びろ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 09:33:18
OECDの分析は外から日本経済を見ている点で客観的で適確だと思える。日銀は円安を犠牲にして
利上げは最小限にするのだろう。但し、円安や原油価格上昇に伴うインフレ率は2008年末でCPI上
昇率0.5%という予測は低すぎる。個人消費弱含みの中での軽微なスタグフレーションがこの2007年度
後半から生じると見るべきだろう。
また先行き予測で、今年度後半から賃金が上向きに転ずるという予測に根拠はないように思える。仮に
派遣料金が上昇して派遣企業の売り上げは増えても、派遣社員の賃金は現状維持がせいぜいという醒め
た見方を採るべきだろうし、最大貿易相手国である中国外需も北京五輪まではまず大丈夫だと思える。
また、日銀の利上げを伴わない、日本の経常黒字拡大だけで円の急騰は考えにくい。仮に急騰しても
長続きしないだろう。外需依存を続けている日本経済が縮減傾向にあるから、円の信用回復に繋がる
材料がない。

>経済協力開発機構(OECD)は24日、主要国の成長格差は引き続き縮小し、全体として
>潜在成長率を上回る成長が続くなどとした経済見通しを発表した。日本の国内総生産(GDP)
>の実質成長率については、前回の昨年11月発表を上方修正し、平成19年は2・4%、20年
>は2・1%とみている。
>日本経済は、企業の設備投資と輸出により引き続き堅調な拡大を続けると評価した一方、賃金は
>停滞気味で家計部門へのプラス影響は限られ、依然としてデフレ状態が続いているとした。
> 先行きは、中国などの外需低下や経常黒字拡大による円急騰の可能性などのリスクはあるものの、
>今年半ばには賃金が上向きに転じ、20年末までには物価上昇率は0・5%まで上昇する可能性が
>あるとみている。
> その上で、日銀の追加利上げについて、「デフレ再発のリスクがなくなるまで、これ以上政策金
>利を引き上げるべきでない」と主張、利上げは内需に悪影響を及ぼすと強調した。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 11:47:09
>>169
企業全体は資金余剰主体なわけだが?
大企業は余剰、中小は不足主体。
よって、金利があがると中小がつぶれたり、従業員の賃金カット、
いっそうの非正規化が進むだけ。
個人の所得は、金利<<<<<<<<<給与所得が一般的
だから、所得の増減は、金利どうのより雇用や給与の方が圧倒的に影響する。
金利上がると個人消費伸びるっていうのは大嘘、
それこそ、マクロ思考欠如の馬鹿の言うこと。
>>160
財政の経済への影響も見極めながら金融政策を進めるのが日銀であって、
それに日銀が対応できていないならば、日銀は批判されて当然。
>>171
バーカ
円安によるエネルギー・原材料費の高騰で中小企業は塗炭の苦しみだわな
174173:2007/07/02(月) 13:33:50
↑そういう意味では借金をしていない優良企業にも迷惑かけてるな
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 14:00:41
5月の現金給与総額、6カ月連続で減少・毎月勤労統計
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070702AT3S2902K02072007.html

厚生労働省が2日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)
によると、すべての給与を合わせた1人当たり平均の現金給与総額は前年
同月比0.6%減の27万4091円となり、6カ月連続で減少した。景気回復が続
くなか所得面への波及効果が表れない。現金給与総額のうち基本給を示す
所定内給与は0.1%減の24万8995円と13カ月連続で減少した。

 一方、現金給与総額のうち残業代を指す所定外給与は1.1%増の1万9323
円だった。

 総実労働時間は0.9%増の147.5時間。景気動向を反映しやすい製造業の
残業時間は1.1%減の15.4時間。常用労働者数は1.7%増の4428万2000人、
うち正社員など一般労働者は1.3%増、パートタイム労働者は2.7%増だっ
た。(13:01)

176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 15:48:37
>>173
馬鹿だな。なんで輸入だけなんだ?
輸出も考えろ、馬鹿。
それに、円安は、輸入競合品との競争で中小企業に有利、
つまり、円安は、輸出面も輸入面でも、国内産業に有利だというのがホント。
馬鹿は、思考力もないうえに視野狭窄なんだよな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 15:51:57
>>175
日銀のデフレターゲット(賃金上昇率マイナス維持政策)の成果が発揮されてるな。
こういうときに、また金利上げるなら、狂ってるってことだ
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 15:55:09
>>170但し、円安や原油価格上昇に伴うインフレ率は2008年末でCPI上
昇率0.5%という予測は低すぎる。個人消費弱含みの中での軽微なスタグフレーションがこの2007年度
後半から生じると見るべきだろう。

スタグフレーションの起きるメカニズム理解できていない馬鹿だろ。おまえは

このスレには馬鹿がいっぱいいることはわかったから

馬鹿はもういいよ
わかったか馬鹿ども
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 17:25:06
おまいのこと?
>>179
僕チンは池野めだかまで読んだ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 19:34:26
度重なる増税等で景気は良くなってると思えないのですが・・・
病院も潰れている所が増えているようです。
一部の業種の景気が多少良くなったからと
見せ掛けの景気良しで金利を上げたりするのは止めて欲しい。
税金上がって住宅ローン金利も上がったらギリギリの家計でやってきたのに、
とてもじゃないけど毎月赤字でやっていけません・・・
183日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/02(月) 19:53:59
低脳思考力ない馬鹿はしね!!!

短期金利上げは長期的な金融緩和なんだよ。
ぼけ!
内外金利差があるていどある限り短金利上げがそのまま引き締めとはならん。
いまの金利水準なら内需も中立だ。内需減少ってこともない。
外需も内外金利差で内外市場期待インフレ率差で伸びは続く。
gdpは安定的に+基調を確保できる。

あとは税や政治の問題だ。
わかったか!!ぼんくらドモ!!!
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 20:07:19
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
>>171
企業全体は資金不足主体だよ。
フローでは借金返済傾向が続いているけど。
>>174
倒産すること自体の迷惑の方がずっとずっと大きいんですが。
>>183
うん。理解できる。
ちなみに君は適正金利ってどれくらいに考えてる?
188日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/02(月) 22:55:40
>>184
はぁ?ソフトデフレ下の短期金利操作はインフレ期待低減が主な目的。
長期金利を低く誘導してる。
それがわからん以上は馬鹿ボケカス決定なんだよ。

それと需要政策を金融政策に丸投げすることを前提にしてる今の経済学のマイルドインフレが
正義と勘違いしてる馬鹿は死ねといってる。しね!!

需要は消費性向の高い低所所得者に税の再配分で調整するのが多数の国民の利益を反映している。
これは間違いない。これがわからんクズはromってろ。
ばかの癖にシャシャリでてくんな。低学歴!!

>>187
今の日銀のように予断を持つことはしないという感じだな。
1%ぐらいまではなんとか調整できるというのが学者の平均的な理解だ。
具体的な水準をもって言及はできないな。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 23:02:19
日銀 ◆OgW1s1LjZs
は金融政策会合の議事要旨とか読んでる?
読んでるとしたらあれをどう思ってる?
>>188
>需要は消費性向の高い低所所得者に税の再配分で調整するのが多数の国民の利益を反映している。

賛成。
だから今の増税や今後の消費税率UPに非常に危機感がある。
特に6月の住民税UPが消費に反映されるであろう今年後半の指標が日銀の金融政策に
どう影響するのかと......
191日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/02(月) 23:33:19
>>189
軽く目を通すだけだな。

ほぼ現状の認識や分析が語られてるに過ぎない。
政策誘導の考え方や複雑な経済や日本の特殊性に具体的に言及していない。
うわべだけのあくまで要旨であり真意を文面そのものから考え方
政策運営の根本の発想方法などまるで伝わらない。

日銀の真意は政策運営をよく観察し意図を測るいがいにない。
教科書程度の理解ではまるで追いつかない。
経済学の発想の根源から洗いなおして原理を修めなければ駄目。
ここの教科書馬鹿はまるで経済学を使えていない。
100%あほだ。
なんだ。日銀もわかっていないってことか。
193日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/02(月) 23:40:38
税と金融政策は密接な関連がある。
影響がないというほうが異常なのだ。

問題は増税の影響がどのように出てくるのかということ。

わたしは深刻に捉えている。
日銀ももうそうであろう。。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 23:44:34
>>193

つまり、日銀の政策は正しいのだが政府の政策、あるいは税制がおかしいと。
それは傾聴の価値がありそうですね。
では、どういうポリシーミックスが正しいと?
今までのあなたの主張から推測すると日銀の方はある程度コールレートの誘導目標を上げる(何を目標にするかは分からないが)。
そして政府は?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 23:58:59
>>191
キミは日銀のインサイダーなのか?
それとも単なるウォッチャーなのか?
196ほかろん:2007/07/03(火) 00:38:17
ただの下品なオサンなり。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 01:07:03
下品なことは確かだな
参院選も近いというのに各党マニフェストに来年の日銀総裁人事が
全く書かれてない。
>短期金利上げは長期的な金融緩和なんだよ。

もうこの一言だけで馬鹿と断言できる。相手にしない方がいい
200日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 08:03:30
>>194
日銀の金融政策で最高レベルの懸念材料として
政府累積の財政赤字と
それにともなう金利上昇懸念=増税・弱者負担増
(消費減・さらに低所得者増税)がある。

上記から日銀は安易な金融緩和はしないしできない。

金融緩和で需要を作るのは簡単だが
それが即増税に結びつくいまの日本経済を考えると
最低のコストで最高の効果を上げる方法が
ソフトデフレターゲットインフレ期待低減=低長期金利誘導政策なのである。
前述したがこのような政策が通用するのは空前の世界経済成長があればこそ。
奇手であるのは日銀も自覚のうえだ。

ただしいポリシーミックスは低所得者の超減税 
高額所得者の増税
そして労働法の改善と労働組合の権利強化である。
全要素生産性の観点から公務員の非効率を改善し責任を負わせる法律も必要だ。
年金も大きな問題だな。200兆円に迫る巨大な資本が非効率であり焦げ付いている。
人口問題も大事だ。技術革新も大事だ。

世間で勘違いされていることとして特筆しなくてはいけないのは
上記の政策を実行しても
キャピタルフライトなどというあほな懸念は必要ないということだ。
経常収支が黒字になるだけであり需要が増えるだけある。
それに一方的な円安などない(日本は慢性的な経常黒字過剰供給国)
仮に円安で物価が上がっても税や政策で国民生活の安定向上をいくらでも図れる。

ポリシーミックスでのわたしの考えはこのようなものだ。
201日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 08:05:07
>>199
塩漬けドルロンガーのポジショントークあわれWWW

でないなら相当な低脳だ。

死ね!!
202日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 08:13:21
>>199
インフレ期待低減=低長期金利誘導
内外金利差があり外需を呼び込めるという条件下だが。

実態経済は金融を除いて長期金利に影響を受けやすい。
短期金利を上げてもソフトデフレ下ではインフレ期待が下がる。
つまり長期金利は中長期低く誘導されるということだ。

ほんま死ねや。クズが。
203日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 08:24:45
仮に今から量的緩和にもどってインフレを生み出し引き締めたなら
相当な金利上昇は避けられない。
金利1%の上昇で7.7兆円の国債費負担増といわれている。
国際競争の観点から給与はあがらない。
インフレ+増税が待っているだけだ。

金持ちは土地や資産で金を儲けられるだろうが
貧乏人は生きていくとすらできなくなる。

景気が加熱しすぎた場合に金融を引き締めることを考慮したら
だれが割り食うかわかりそうなもんだが。
バブルで庶民になんか恩恵あったか?
一瞬夢みれて一瞬給料上がっただけだ。
204日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 08:31:03
インフレにして需要生み出しても
非正規雇用下ではボーナスでないぞ。
株ぬしに還元されるのがおちだ。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 10:49:48
バブルが問題なのではない

バブルを無理やり潰したことが問題なのだ
>>205
バブルを無理矢理つぶしたことが問題じゃない。
バブルを金融政策でつぶしたことが問題なのだ。
207ほかろん:2007/07/03(火) 12:49:41
まぁ日銀(本物)は金利上昇で財政難って本気で考えてるかもね。
でも金利が上昇する世界では国債費の上昇より税収の伸びの方が大きいことぐらい
ちょっと考えれば判ることなりよ。
>>54
 日銀の福井俊彦総裁は28日、一橋大学であいさつし、日本経済全体で
需要が供給を上回る状況が続いているのに物価が上がりにくいことを踏
まえ、「短期間に消費者物価を引き上げるために必要となる国内総生産
(GDP)ギャップは極めて大きく、かつ不確実だ」と述べた。

 そのうえで「できるだけ振幅の小さい息の長い成長を確保することで、
緩やかな物価上昇を期待するほうが安全な道」と指摘。こうした考え方
に基づいて緩やかな利上げを続けるとの考えを示唆した。


福井総裁でさえ、もはや「緩やかな物価上昇を期待するほうが安全な道」と言っている。

ソフトデフレターゲット?(プゲラ
低長期金利誘導政策?(馬鹿じゃね^−の
インフレがなぜ起こるか、そのメカニズムもわかってない奴が、
いくらインフレ懸念を語っても無駄。
そのすべてがインフレメカニズムから逸脱した的外れで無駄な議論だから。

金融緩和でインフレを起こす?あまりに馬鹿げた議論だ、日本や日銀にそんなことは到底不可能。


そもそもここでは、そんな低レベルで単純なことは議論などしていない。
スレを1から読んでこい。
罵倒中傷で低レベルなレスしかできない荒らしコテは出て行け。

仮に金融緩和してインフレ圧力が高まってきたら、
それによって、日本経済にどんな変化が起こるか、
よい循環が起こるのか?違う影響が出てくるのか?
市場はそういうことを見ながら判断していく。
さらに、政府や日銀がそれに対してどういう財政金融政策のスタンスを取るかで
長期金利の動向はまったく変わってくるわけで、
今、一概に断定して言う事は愚かな事。
それはまるで、バブルがいつ起こるかを予測するような馬鹿げた話。

問題は、日本経済がマイルドなインフレ水準を維持しながら安定的な経済成長を維持するなかで、
日銀がそれに対してきちっとインフレの番人としての信頼を確保できる政策を実行できるかにかかっている。

日銀にその勇気があるかどうかだ。
より多くの国民が経済の恩恵を享受する為に、日銀が能力を高めてそのリスクを自らに課すか、
それとも、国民にそのリスクを押し付けてまでして、自分達が保身的な政策を取るのか?

その選択にかかっている。グリーンスパンは、国民に対する情報公開と説明責任のもとで、
国民や市場と共にそれをやり遂げた。
高い能力のあるものは、高いリスクを取る事ができる。

もし、高いリスクを取りたくない、自らは高い能力がないと認めるなら、
日銀という高度な能力を求められる政策の実行を行う立場から、身を引くべきである。
211210:2007/07/03(火) 13:25:00
けして今、金融緩和してインフレ圧力を高めろといっているわけではない。

国民や市場に到底説明できない利上げを、裁量的な政策と言って誤魔化し正当化してまで、
自分達の保身的政策を実行する為の口実にするなということ。

日銀が国民や市場に対する情報公開と説明責任のもとで高い政策を実行できないなら、
それは日本銀行という行政機関の民主主義国家への裏切り行為である。
>>211
物価も上がってるし、
預金の金利も伸びなくて国民利上げを望んでいると思うよ
”糞勧誘不動産業者やキャリートレーダー等マネーゲーム屋は早く国から出ていって”と思ってるよ
>>212
根拠ゼロ。

物価は、5月で除く生鮮のコアでマイナス0.1%下落、
除く食品エネルギー関連の特殊コアでマイナス0.3%下落

物価は下落。

ましてや、預金金利上げろなんて、今どきジジイのお前くらい。
働く庶民はみんな教育ローン、住宅ローンでヒイヒイ言ってる。

214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 14:11:53
>>212
うそばっかww
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 14:29:38
利上げは8月に決定
216212:2007/07/03(火) 14:32:57
540 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/07/03(火) 12:59:43
>「消費者物価指数における品質調整」を行った結果、
>前年同月と比較してパソコンは28.9%、デジカメは31.0%
>それぞれ下落したってサル政府が発表したことである。

>パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、

これはひどいね。
たぶん消費者物価が上がると年金の給付とか上げなくてはならないから
財政支出削減目的で各省で調整と言う名目をつかってだまくらかそうとしているんだろうね
---------------------------------------------------------

政府に加担する犬や金融ゴロは国民からそっぽを向かれるのは必然
最近誰と話しても値上げの話ばっか。
NTTのフレッツ光値段上がったとか、近くの500円固定のミートスパゲッテイ屋が600円になっとか。
下がっていると思っている奴は雨水期限切れパンクズ材料ミートボールを牛と思って
うまいうまいと食ってる奴らだな。wwwwwwww
>パソコン・デジカメとも実際には値上がりしてるのに、

ソースは?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 14:42:56
すぐモデルチェンジする商品に「値上げ」はね〜よ
モデルチェンジと称した値上げだろ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 14:59:25
日銀6月短観 日本経済“まだら模様” 投資意欲は規模で差が…
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707030047a.nwc

日銀が2日発表した6月の短観は、日本経済の“明暗まだら模様”を
映し出した。企業の設備投資は堅調だが、内需のもう一つの“エンジ
ン”である個人消費は賃金抑制を背景に力強さに欠ける。前年比2〜
3%増が見込まれる夏のボーナスの支給後初めてとなった週末は、家
電量販店や百貨店の店頭は活況をみせたが、ボーナス時期だけの一過
性に終わる懸念もある。(景気動向取材班)

                   ◇

 日銀の6月短観は大企業製造業の設備投資計画が大幅に上方修正さ
れたほか、経常利益も小幅ながらも増益を見込んでおり、景気回復を
牽引(けんいん)する大企業の好調さを示した。一方で、企業の人手
不足感に一服感が出てきたほか、資源価格の高止まりといった懸念材
料も浮き彫りした。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 15:01:14
日銀が6月短観 「利上げ確証」得られず 大企業の景況感、横ばい
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707030033a.nwc

日銀が2日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)によると、
景気動向と連動性の高い大企業製造業の業況判断指数(DI、景気
が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」とした割合を引いた値)
はプラス23で、1年ぶりに悪化した3月の前回調査から横ばいだ
った。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 15:03:58
スタグフレーション化だな
>>216
誰も君の周りの狭い世間でのお話なんて興味ないよw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 15:05:47
愚者は経験から語り、賢者は歴史から学ぶ
>>204
CPIの上方バイアスについては?
0インフレより、1%のマイルドインフレにしたほうが、
長期金利の上昇の影響よりも、
経済成長によるGDP増大効果のほうが大きいんジャマイカ
0インフレだと、実質金利は絶対にマイナスにならない罠
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 15:17:22
>>219
機能アップだから値上げかどうかわからんよ

同じモデルで見りゃ必ず値下がりしてるだろ
226日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 15:37:11
>>205
バブルをうまく処理しても短期数年の負担増を弱者は耐えられない。
政治も馬鹿だから調整できない。

>>207
おまえはあほだな。
金利上昇=国債費の上昇より税収の伸びが大きい分けないだろ。
政府の累積債務がGDPの2倍超えてるような状況でよくそんな妄想たれながせるな。
おまえ基地外認定だわ。

>>208
引けなくなって粘着する気持ちはよくわかるが
恥の上塗りしてんじゃねーよ。くず!!

> そのうえで「できるだけ振幅の小さい息の長い成長を確保することで、
短期的に金融面から需要政策はせずこまめに短期金利調整して
息の長い成長=長期金利を低く誘導するといってる。
>>208の最下段の馬鹿じゃねーのはおまえそのものだよ。

>緩やかな物価上昇を期待するほうが安全な道」と指摘。
緩やかな物価上昇とは0%〜1%のことだ。
バイアス考えたら物価マイナス1%〜0%ターゲットだ。
ソフトデフレターゲットだ。
おまえ死んでる。低脳ここに極まる。酸素の無駄だから死ね。

>こうした考え方に基づいて緩やかな利上げを続けるとの考えを示唆した。
つまり上記のソフトデフレターゲット・低長期金利誘導政策である。

自分で具体的な指摘ができないから福井総裁の言を使いトラの意を借りて反論したが
このざまだ。おまえ真正のばか!わかる?おまえはあほなんだよ。
227日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 15:45:33
>>209
はぁ?
すっごいあたま悪いレスだね。

>インフレがなぜ起こるか、そのメカニズムもわかってない奴が、
>いくらインフレ懸念を語っても無駄。
なにを見てそういってるんかな?
根拠だせや。サルがいきがってんじゃねーよ。

>そのすべてがインフレメカニズムから逸脱した的外れで無駄な議論だから。
インフレメカニズムってなに?需給や資産への投資需給のこと?
何がどう逸脱してるの?はぁ?おまえ高校生だろ?あほな香りがぷんぷんする

>金融緩和でインフレを起こす?あまりに馬鹿げた議論だ、日本や日銀にそんなことは到底不可能。
なにがばかなんだ?どう馬鹿な議論なんだ?金融緩和で需要を生み出しインフレにする。
はぁぁぁ???死ね!!!

>そもそもここでは、そんな低レベルで単純なことは議論などしていない。
おまえが低レベルMAXそのものなんだがな。
>スレを1から読んでこい。
おまえは日本語勉強しろ。算数ドリルと国語の書き取りからやれ。低脳!!
>罵倒中傷で低レベルなレスしかできない荒らしコテは出て行け。
おまえがあほの象徴なんだよ。お前がROMってればいいんだよ。クズが。
228日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 15:53:04
>>224
このレスは否定しないしそうだと思う。
ただ長期金利が実体経済に与える影響よりGDP成長がでかいというのであって

長期金利上昇が政府累積債務に与える影響とその波及(増税)を考慮すると
そうとはいえない。

いまの日銀のインフレ期待潰しながらなかず飛ばず政策でいくしかない。
日銀は累進強化などの政治や税で対応しろと考えてるはずだ。
229日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 16:00:40
まあ安部が上げ潮総裁選んだらエキセントリックなことになるだろうな。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 16:05:11
低金利を維持しつつ、マイルドな経済成長

そんな政策の成功事例はあるのか?
ないとすればノーベル賞ものだ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 16:12:44
低金利を維持しつつ、マイルドな経済衰退
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 16:44:58
>>223
小泉竹中のエセ自由化・アホ(低)金利政策に騙されたと
国民が気づき始めてきた言う事だw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 16:49:09
>>223
円安で中小製造建設・飲食業が苦しいと悲鳴をあげている
彼らは内需だから輸出には頼れない。
もともと輸出のGDPに占める割合はちょびっと
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 17:08:40
ユーロは成長を促進する道具として利用されるべき=仏農相 (ロイター)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26711220070703
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 17:17:55
福井日銀総裁の後任になること「絶対にない」=竹中氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26712320070703

[シンガポール 3日 ロイター] 竹中平蔵前総務相は3日、日銀の
福井俊彦総裁の後任になることはない、と述べた。福井総裁は来年3月
に任期満了となる。

 同氏はシンガポールでロイターのインタビューに対し「私が総裁にな
ることはない。絶対にありえない」と述べた。

236日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 17:25:15
次の総裁候補はどんな人が上がってるのかね?

安部の思惑(経験)はどんなもんかね?
やはり上げ潮総裁希望なのか??

人事でそうとう相場がうごくはずだ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 17:47:56
>>235
強く否定するということは

「あり得る」ということの裏返しと思われww
238日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 17:51:39
>>210
おまえまるで駄目。

インフレ見越して国債からそのほか資産に資金が流れたら
長期金利はどうなる?意図せざる上昇を余儀なくされる。根拠は
今の国債発行額が異常すぎて需給がくずれる。

銀行保有の国債の額面価格低下したらどうなる?
地銀は壊滅するぞ。

需給のゆるみから国債金利の上昇が上ぶれするのは普通にわかるだろ。

増税になるがどうするんだ?税収が追いつくはずもない。
金利上昇で中小企業は倒産するぞ。
金利上昇してちゃんと中低所得者に富が配分されるのか?
違うな金持ちが儲かるだけだ。
庶民の生活はどうなる?
持たざるものはいつも外れクジを引かされるんだよ!!

マイルドインフレから長期金利大幅上昇
下手したら国債買いきり大幅増加するぞ。
そうなったらとんでもないマネーサプライの増加を生み出す。
この流れを止める手立てはない。
加速する。
インフレ率をコントロールするのは至難のわざだ。
はっきりいってできない。
日銀に税制の決定権やれ可能だろうが
そんなもんありえない。
239日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 17:56:41
今の日銀は神がかった最善手を打っている。
福井が神域の天才バンカーなのは間違いない。
240日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 18:02:59
すべては政治(おもに所得の再配分・人口問題解消・全要素生産性上昇)にかかっている。
241日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 18:08:01
日銀は政治がうまくやれば
それに対応した神の一手を繰り出すはず。

日銀はいまと180度政策転換もあるだろう。
日本国民・日本政府は金融政策において
過去世界に類を見ない天分の才を戴いている。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 18:15:13
なんだ、成功するかどうかもわからん剣が峰政策なのかよ
失敗したら、おまいがあほばか呼ばわりされるんか
もちろん、俺は失敗すると思っているがww
ノーベル賞は無理やな
243ほかろん:2007/07/03(火) 19:40:09
まぁ金利上昇のマイナス面だけを評価すればそんなことなんだろうけどな。
ブラス面を評価できないのはきっと頭が悪いからだろうと思うなり。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 20:42:28
>>234
> ユーロは成長を促進する道具として利用されるべき=仏農相 (ロイター)

> http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26711220070703

なるほど…
245日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 21:05:56
>>242
ちがうな。まるで違う。
剣が峰なのは日本経済・日本国家である。

日銀は絶妙の政策でのバランスしてくれてるんだ。
日本経済のリスクは政治のみが回避できる。
日銀には日本経済のリスクを克服するツールがない。

富の偏在解消や人口の問題・全要素生産性が日本の将来をきめるのであって
金融政策にまる投げしても駄目だ。
いつから金融が万能になった?
なんで過分の期待を金融政策によせる?
正眼を持て!!クズドモ!!!

>>243
おまえはあほだ!!!
プラス面は評価している。
天秤にかけてそれでも駄目といってる。
おまえはまずどういう道筋を見通しているのだ?
無理だろうな。
クズのおまえはなんら具体的な見通しは立てられない。
くそ詰まらん「プラス面を評価できない」とか・・・おまえカスだわ。
なに?なんなん?それだけ?反論がそれ????
どんだけ??どんだけあほなん・・・・温暖化防止に貢献しろや(死ね)
日銀擁護してるつもりがとんだ「無能な味方」だなww
247日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 21:17:50
>>246
味方とか敵とかお前はほんとうにせこいチンケな人間だな。
別に日銀の印象が悪くなろうとも世の中は道理によって動いてるんだよ。
おまえのせこい精神など道理にはなにも影響しない。
おまえはそのままクズでいればいい真実を見失い損するだけだ。
馬鹿め!!!
248ほかろん:2007/07/03(火) 21:22:19
愚民は理由も告げずに断言する。てか。

こいつ強弁するばかりで論拠が何も無い。

ガキの言い合い並み。
249日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 21:28:47
>>248
はいはい。ガキはおまえだよ。
論拠は示している。
国語からやり直せハゲ!!

おまえのレス読み返せや。
くそ詰まらん駄レスではないか。
内容のあること書いてからゴタク言え。
お前のレスがどれだけつまんないかわからんんか?
まあいい、お前はRomっとけ。
下らんレスするからお前の化けの皮がはがれれるんだよ。
もうだまっとけば?
おまえみたいな低脳相手したいと思ってないし。
250日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 21:30:44
>>248
結局問いに何一つ答えていないWWW
底が知れたわWWW
連投ww
よっぽどくやしいらしいw
>>238
>長期金利はどうなる?意図せざる上昇を余儀なくされる。

意図も何も当たり前の現象だし。

>地銀は壊滅するぞ。

地銀の財務状況はかなり改善されてるよ。
2003年ごろから長期金利上昇し始めたけど黒字転換した銀行がほとんど。
資産インフレや経営改善のおかげ。インフレ好景気マンセー。

>増税になるがどうするんだ?税収が追いつくはずもない。

国債には少なくとも数年単位の償還期間があるのでそう負担は増えない。
累進課税があるから税収の名目GDP弾性値は1を超える。

>金利上昇してちゃんと中低所得者に富が配分されるのか?

インフレになれば当然配分されるね。労働需要が高まってるから。

>マイルドインフレから長期金利大幅上昇

マクロ的に資金余剰だから大幅上昇というのは根拠薄。

>下手したら国債買いきり大幅増加するぞ。

財政が問題なら今からでもやるべき。デフレなんだし。

>インフレ率をコントロールするのは至難のわざだ。

日銀ほど下手な中央銀行は珍しいよ。供給不足の途上国ならともかくね。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 21:45:38
結局、日銀氏は「打つ手が限られているからこれしかない」
と言っているにすぎないことがわかった

だが、おまいがいくらヒステリックに叫んでも
>>238で述べた不安が的中する確率は99%と思われww

いくら日銀が正論張っても、無力なんだろ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 21:47:57
煽りとツッコミの才能はあるよ、日銀 ◆OgW1s1LjZsくん
だが、デフレ期待の形成と、実質金利上昇からくるGDPの6割を占める個人消費の停滞
悲劇はこの10年間で実証された、外需は常に好景気とは限らない
ゼロインフレターゲットではデフレにぶれることが多い、FRBやECBのように
1%以上のインフレターゲットに目標にして、内需拡大を目指すのが正攻法ではないか?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 21:55:43
>>内需拡大を目指すのが正攻法ではないか?

0金利で庶民に金を行き渡らせないようし、内需拡大とは笑わせる。
肥えたのは銀行企業のみ。しかも内部留保増大(笑
金利生活で食ってける連中を普通「庶民」とは言わない。
お前の言う庶民wとやらは住宅ローン、教育ローン 自動車ローン等は利用してないのかね?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 22:03:27
金利生活で食っていける奴とはいってないなあ〜生活できる奴は普通預金の比率なんて低い

ローン組める奴は金持だなあ。住宅ローン(3000万〜5000万)なんか大企業正社員しか組めないなあ
俺が言ってるのは、年収300万前後程度で勤めてて
なけなしの金を子供の進学費用のために貯めている人とか
そういう人はデフレ不況で一番ダメージ食った層だよ。
金融資産はノーリスクで利子がプラスされたが生活は悲惨。
世の中勤労所得で食ってる奴が大半なのに
ありえない庶民をでっち上げて強弁するなよ。もういい加減疲れたろ?
561: 名無しさんの冒険  2007/06/28(Thu) 10:02
>>489-490
失業率が高い間は、賃金は上がってこない。
ttp://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070627/p1
「名目賃金の上昇が明確に把握できるようになるには失業率が少なくとも
3%前半にまで減少することが必要だということが推測できる。構造的・摩擦的失業率を
推計してみると2%後半から3%程度との結果になるという点も以上の推測を補強するだろう。」
竹中擁護まだいるの?
擁護は別スレで馴れ合いコテやってる。
トンデモでも頭は切れるから匿名だとしてもすぐわかる。彼は日銀氏とは別人。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 22:20:54
>>259
ありえない庶民?
お前本当に世間を知らんのだなあ。
264日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 22:24:00
>>252
駄目だ駄目だすべてピントがずれている。

>意図も何も当たり前の現象だし。
おまえは国語をやり直せ。
金利がただ上昇するんでなく、予想を超える上昇だというんだ。ぼけ

>地銀の財務状況はかなり改善されてるよ。
>2003年ごろから長期金利上昇し始めたけど黒字転換した銀行がほとんど。
なんで何も知らずにレスできるんだ?
お前の神経を疑うわ!!
地銀の財務がどうだろうと地銀保有の国債の金利が上昇したら
損失計上する羽目になるだろが!!
どこまで馬鹿なんだ・・・・・市ね!!死ね死ね!!!

>国債には少なくとも数年単位の償還期間があるのでそう負担は増えない。
あほや。死ね。数年ではない毎年だ。毎年国債は発行してるんだよ。
仮にはないがお前のいうこが正しいとすれば数年の時間猶予があるだけ。
先延ばしに過ぎん。

>累進課税があるから税収の名目GDP弾性値は1を超える。
お前詐欺師になれ。
金利の考慮がまるでない。あほすぎる。
金利上昇による国債費増大が税収を上回るといってるんだよ。
gdp成長にたいする税収の伸びが1以上だからどうだというだ?
gdpの2倍政府累積債務があるんだから
弾性値は最低 2 以上いるだろうが!!!
死ね!!クズが!!
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 22:26:50
家庭をもっててさりとで収入少なく保証人も無くローンも組めずに食べるのが精一杯。
だがいざと言う時のために300万ぐらいの貯金はある
という人がいないんだって、笑わせるわ。どこまで世間知らずなんだ?
>>264
ありがとう、そのレスのおかげで本物のバカである事が理解できた。
多分他の人が一蹴してくれるだろうから好きなだけ暴れてて。

最近このスレが変なのに占領されてるから新手の人に論破されたのかなと
思ってレスったんだけど、単に面倒だから相手にしてなかっただけなんだな。
長文の人が帰ってきたらまあ簡単に収拾つくでしょ。
>>265
日本語でおk
中低所得者から可処分所得を少しでも巻き上げるのがここの住人らしいな
金利下げ・給与下げ。
過去スレでは金利だけでなく給与を下げないと会社が潰れるとかも言ってた奴いたな
269日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 22:33:42
>>252
>インフレになれば当然配分されるね。労働需要が高まってるから。
ぜんぜん足りないといってるんだよ、ボケ!!!
だいたいなしかるべき物価が上昇があるということは資産も上がり
家賃もあがり電気代もあがる。
労働賃金の伸びがぜんぜん追いつくような社会システムじゃないんだよ!!
ほんま死ね!!

>マクロ的に資金余剰だから大幅上昇というのは根拠薄。
金融工学勉強しろや。
マイルドインフレ下で国債買うやつは償還まで保有のやつだよ。
金融市場の資金は高利回りをさがして高回転してんだよ。
資金余剰とか関係ないんだよ。
だれが減価していく国債に投資する馬鹿がいる!!
いねーよ!!カス!!
どんだけあほやねん!!!

>財政が問題なら今からでもやるべき。デフレなんだし。
死ね!!日銀は政府の輪転機じゃねーんだよ!!!!

>日銀ほど下手な中央銀行は珍しいよ。供給不足の途上国ならともかくね。
文章読めて読解できるくらい学力つけてから出直して来い。

270日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 22:37:49
>>266
池のメダカ発見WWW
新喜劇はもうおわったんか??WWW
だって不完全雇用下でフィッシャー方程式は通用しないとか
リフレ本読めば誰でも知ってるような話知らないんだもん・・・とまあこれぐらいで。
272ほかろん:2007/07/03(火) 22:46:23
おいおいマジかよ。
273ほかろん:2007/07/03(火) 22:49:14
おいおいマジかよ。

おまえ算数もできないし、金利の意味さえ理解してね〜じゃん。

もはやネタ
274ほかろん:2007/07/03(火) 22:53:16
としてもつまらん。
275日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 22:54:03
仮にgdpが5%名目で伸びたとしよう
インフレ率2%実質gdpで3%金利が2%から4%になって2%伸びたとしよう。
で税収の弾性値が1異常だとして計算すればわかるな。

gdp500兆で5%成長だから25兆生産が増えた。
税収は50兆円から5%伸びて2.5超増えた
国債費は2%金利が上がったから15.4兆円国債費が増えた。

ああ・・・ごめん。>>264の最後は弾性値平均が2では足りないな。
まあ1〜1.13でもぜんぜん足りないけどWWWW

というわけで!上げ潮政策は増税か破綻ということがわかったな!!!
ボケドモ!!!
276ほかろん:2007/07/03(火) 23:07:41
ああ、バカなどといってすまんかった。




お気の毒な人だったなりね。
277日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 23:21:12
>>271
はぁ???どこみていってんの?
んなことはひとつも言ってない。
名目金利=実質金利+インフレ率をいつ否定した??
あほすぎ。

>>273
はいはい。
それはお前。
278日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 23:22:59
>>276
おいおいわかったよ。
早く突っ込めよ!!!
しょうもない中小はいいよ。

まあむりか内容が全然ないもんなお前、死ね。
279日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 23:26:35
税収の伸び率をgdpの伸び率で割った弾性値が1でどうして
上げ潮マイルドインフレ路線が正解といえるのかね???
いえないよね。
おまえら馬鹿だからWWW

リフレ政策はまるで妄想。机上の空論。
280日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/03(火) 23:34:16
リフレ政策は一度発動したら金利上昇とインフレを抑えられなくなるのは明白。
その上増税の嵐。
いいかげんドンだけリスキーか気づけ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 23:49:34
しかし、いくら日銀が正しい政策(と仮定して)を実行しても
それだけじゃ無理なんだろ?
282ほかろん:2007/07/03(火) 23:51:12
やっと帰ってきたなり。貧乏人は暇でいいなり。

んで国債費のうち利払い費はおよそ10兆円。
単純に計算しても2%増は2000億円。

おまえの計算では税収が2.5超増えて、利払いは2000兆円増えるわけだwww
283ほかろん:2007/07/03(火) 23:55:04
しかも税の弾性値は1じゃねーぞ。
1だったら弾性値なんて言わねーだろうに。
国債の平均残存期間は5-6年、つまり金利上昇の影響は1年当たり5分の1。
税収は毎年上昇し、そして平均残存機関を過ぎても上昇し続ける事、
長期的には税収の弾性値は1.2程度であることなどから、インフレによる税財政の破綻はありえない。

また現在のような不完全雇用下ではフィッシャー効果は成立せず、インフレ期待の上昇ほど
金利は上昇しないので(大恐慌期など山ほど実証あり)、その点でも破綻論は成立しない。
文意を取れてない所を見るとフィッシャー方程式も調べてはじめて知ったのかな?
まあレベルの低いバカってのは色々と面白いんだという事で。
285ほかろん:2007/07/04(水) 00:04:07
めんどうだからコピペ。

1997年度以降、2006年度までの名目GDPと一般会計税収の回帰分析をしてみた。

ln(一般会計税収)= -20.74498426 + 2.403619754・ln(名目GDP)

                (SE=13.67)       (SE=1.04)
(R^2=0.33)

弾性値は2.4だ。

286ほかろん:2007/07/04(水) 00:07:12
×おまえの計算では税収が2.5超増えて、利払いは2000兆円増えるわけだwww

○おまえの計算では税収が2.5超増えて、利払いは2000億円増えるわけだwww
経済コラム】中国経済、ハードランディングのリスク−A・ムカジー
http://www.bloomberg.co.jp/news/column.html
中国の温家宝首相は先月、中国の金融政策には「緩やかな引き締め」が
必要との認識を示した。同首相は恐らく、現在のインフレ率の水準に
基づいてこのように判断したのだろう。

中国証券報によれば、07年の消費者物価は3.2%上昇と見込まれる。
5月のインフレ率は年率3.4%とほぼ同水準だった。ところが、銀行の1年
物預金金利は3.06%であることから、インフレ率が4%でも、預金を引
き出し株式投資に充てる消費者の動きが促進されるだろう。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 04:14:04
バブルを予測するような無意味な議論は不要。
日銀に必要なのは、いかなる行政機関にも劣らぬ透明性の確保(議事録の早期完全公開)と、
市場や国民が納得できる政策のコンセンサス形成に基づいた説明責任のさらなる確保(物価に対するそれ)。
裁量という名の責任回避政策がもはや可能な時代ではない。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 04:33:15
日銀が国債をたくさん保有すれば実質的な利払い費は
抑えられるでしょ。債権者と債務者が実質的に
同じになるんだから。
だから、日銀が国債をたくさん保有してれば良いじゃん。

国債を日銀が買うとインフレ圧力になるだろうが、
少しづつ買っていけば貨幣供給量の増加率が供給量の増加率
を圧倒しないため急激なインフレにはならないはず。

俺、天才かも。
290289:2007/07/04(水) 04:37:07
× 少しづつ
○ 少しずつ

俺、やっぱ馬鹿かも。
何度でも言うが偽日銀君の論旨は
自分の都合のいいデータのみ抽出し
自分に都合の悪い反論はすべて「あほ」「氏ね」で却下
という典型的な結論ありきの荒らしに過ぎん。

相手をする方が馬鹿
292日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/04(水) 08:04:42
>>280
そうだ。きみの言うとおりだ。
金融政策は綱渡りのバランス棒程度の役割しかない。
綱をわたるのは政府自身である。

>>282
うわぁ・・・・こいつ国宝級の馬鹿だ。
おまえのその計算あほすぎてはらいたいんだけど?
どんだけ?

なんで税収とgdpの伸びの弾性値で国債費の伸びも一緒くたにして計算してるの?
最高学歴は小学校卒決定だなWWきも〜い。

gdpが5%伸びて25兆の増産で長期的に税収は毎年5.5%〜6%伸びる(馬鹿論の弾性値2.4馬鹿すぎ)
つまり2.75兆だ。
おまえはこれと国債費の伸びまで無関係の弾性値をもって2000億とか言ってるが
気持ち悪いくらいあほすぎて吐き気するんだよ!!

名目gdpが5%伸びてる内訳がインフレ2%実質gdp3%として0%ターゲットから
マイルドインフレにして金利が2%上昇するとしたら長期的に国債費は15.4兆増えるの。

名目gdp5%で金利が4%は初年度ので実際は人口減少や生産性の上昇の壁で
名目Gdpと金利が逆転するのは目に見えてるんだよ。
日本のような致命的な人口オーナス国がドーマーの定理の命題を克服できると信じてるのが信じられんよ。

これから日本の労働人口は技術革新とは縁とおい介護事業に振り分けられる。
そんな日本が安定的に生産性が伸びると信じてるの???ばか???
労働集約型経済に後退する日本だよ??しかも人口は減るんだよ???
あたま大丈夫??

マイルドインフレにしてもある時点から日本は実質gdp成長できなくなるんだよ。
そうなったら日本はおしまいなんだよ。
293日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/04(水) 08:19:48
>>283
おまえはあほだ。
弾性値の割り出し法書いてるから。
1〜1.1というのは長期的な弾性値といわれてるから書いたの。
あほだから理解できないみたいだな。

>>284
まあ馬鹿論よりはいいセンスしてるな。
基本的に財政破綻はないだろうな。
自国通貨発行して自前で金融政策できるからな。
財政破綻について弾性値云々はあんまり関係ない。
そこんとこやり直して来い。
ドーマーの命題とかもやれ。

おまえのフィッシャー方程式の理解は駄目すぎる。
不完全雇用下だろうが方程式の導き出し方は間違ってない。
フィッシャー方程式の各項の変数が実態経済の取引の蓄積や期待で入れ替わるだけだ。
おまえはいったい誰の解釈持ち出してるか知らんがあほすぎる。
日本に存在する実質金利も常に同じではない。

おまえが低脳なんだよ。
死ね!!

>>285
お前のソースは一般的な理解から離れすぎてんだよ。
妄想はオナニーのときだけにしとけや、ぼんくら。

>>288
ちがうな。日銀の立場を理解できていない。
国内においてはそうだが世界経済において日銀は政治的な立場にいる。
国内の経済的事情で世界経済への合理性を犠牲にしなければいけないときがあるんだよ。
国益という観点からな。なんでもオープンにすると国際的な政治圧力をモロにくらうんだよ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 08:23:54 BE:784695078-2BP(333)
>>287
昭和の時代、日本は、公定歩合を操作して国民からお金を集め、
官僚が国の発展に必要と考えた産業に銀行を通じて資金を供給した。

中国は、社会主義なのに なぜ 銀行でお金を集めないんだろう・・・
こんな低金利じゃ 集める気は ないというより 預けるな と 言っているようなものだ
利権も小さくなるだろうに・・・
295日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/04(水) 08:28:47
>>289
まぁがんばれや。
政府の借金は単なる有効需要対策に過ぎないのはだれでも知ってるんでちゅよ。
まあ最後の最後の話だがな。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 08:30:33
株、通貨ともに97年以来高値=外貨が大量流入−タイ (時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007070301008
297ほかろん:2007/07/04(水) 08:37:25
あいかわらず金利の意味を理解してない。

それに税収も国債費も単年度の数値だし。長期的ってなんだよアホ。
77年間か?

>金利が2%上昇するとしたら長期的に国債費は15.4兆増えるの。
298日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/04(水) 08:43:42
>>297
はいはい。わかったよ。おまえは賢いよ。
じゃーな。
早く仕事の準備しろよ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 08:50:12 BE:448397748-2BP(333)
>>296
とうとうタイが高値更新か・・・
欧米投資家に嫌われ続けたタイが高値更新っていうのは 意味深いかも知れんな
300日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/04(水) 08:55:50
>>284
おまえはおれのレスよく読め。
日本語が理解できるならの話だが。

訂正
>>292の一行目>>280>>281に訂正します。
みなさんすいません。
301日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/04(水) 09:11:25
>>291

はぁ?
わたしはちゃんと反論している。
有効な反論ができてないから私が結論をかえる意味がないのだ。
嵐というが言葉尻をあげつらってそういうのは間違いだな。
わたしばあくまで間違いを指摘しているのだ。
根拠もなく中傷しているわけではない。
わたしに中傷されるやつはそれなりの理由があるのだよ。
君のレベルでは内容の理解が伴わないから簡単な単語にしか反応できないのだろうな。
哀れだよ。
死ね!!
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 09:50:25
同友会代表幹事「タイミングではない」 追加利上げを牽制
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200707040022a.nwc

経済同友会の桜井正光代表幹事は3日の記者会見で、日銀による3次利
上げ観測が浮上していることについて、「消費者物価指数(CPI)は
マイナスで、中堅・中小企業の景況感が減速している問題もある」と指
摘したうえで、「まだ今のタイミングではない」と述べ、時期尚早との
考えを示した。

 同友会は、2006年3月の量的金融緩和解除時などには、経済界の
先陣を切る形で利上げに理解を示していた。だが、今回は一転して利上
げのタイミングを模索する日銀の動きを牽制(けんせい)した形だ。
303302:2007/07/04(水) 09:51:19
また、日銀が2日に発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)につい
ては、「全体として景気は緩やかな拡大が続いている」と分析し、日銀と
同じ景気認識を示した。しかし、懸念材料として、(1)中堅・中小企業
の景況感の悪化(2)原油価格上昇による素材産業の景況感の悪化−の2
点を挙げ、先行きへの不安を示した。

 日銀の福井俊彦総裁は、総裁就任前に同友会の副代表幹事を務めていた。
財界はこれまでの利上げでは、福井総裁の判断を全面的に支持する立場に
立ってきた。ただ、金利水準が徐々に上昇するなか、企業の経営に与える
影響も大きくなるだけに、今回の利上げ局面で財界がどんな姿勢を示すか
も、今後の焦点となりそうだ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 11:32:03
何はなくとも、8月利上げは予定行動
そして、年明けにも利上げ
間違いない!
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 11:51:11
参院選自民大敗株暴落でもか?
>>301
頼むからこれ以上笑わせないで。このスレにギャグはいらないから。
あと自演支援も。君が書き込み始めてから1人でも賛同した人いる?いないでしょ。
つまりはそれが君の説得力。

あと日本語はちゃんと勉強した方がいいよ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 14:23:30
>>305
利上げをしない理由を、選挙の結果に連動させること
また、株が暴落した結果に連動させる必要はない

日銀の独立性という物は、そう言う物である
また、独立性によって責任を追及されること無いので
どんな理由であってもなくても、自由に利上げは可能

もちろん以上の理由により、デフレであっても利上げは
なんら問題はない

それで不況になっても、責任追及もされないので
何ら問題はない
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 14:38:20
で、日銀法改正
>>308
改正などされるわけがない

中央銀行の独立性は、先進国では当然のことだ

日銀は無謬であるのだ、それ故に独立性を与えたのだ

   神聖にして侵すべからず
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 15:13:30
なんだ、釣りかよww
釣りではない
これが事実なのだから、事実をその通りに書いただけの話であり
現在の政府組織において、巨大な権限と、それを行使した結果に対して
責任を問われない部署は、めずらしい
まさに戦前の天皇大権を思い出す
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 16:08:21
>>311
戦前生まれの方ですか?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 17:54:26
こりゃ日銀法改正ケテーイ
>>302
>>303
だから言わんこっちゃない・・・わかりきっていた展開なのに財界のバカどもめ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:50:32
>>293
>基本的に財政破綻はないだろうな。

そこがわかればよろしい。

>財政破綻について弾性値云々はあんまり関係ない。

なんか数年スパンの具体的な数字出してたから
具体的な数字で考えやすいようにしただけですよ。

>フィッシャー方程式の各項の変数が実態経済の取引の蓄積や期待で入れ替わるだけだ。

だから不完全雇用下からの回復では名目利子率の上昇は抑えられるわけ。

>日本に存在する実質金利も常に同じではない。

で、その中で一番低いのは国債金利ね。

>>292だけど普通潜在成長率が低下すれば長期金利も低下するから。
実証的には名目成長率>名目利子率となるドーマー条件を満足している国は
珍しいわけではない。少なくとも日本は短期的には(不完全雇用なので)ドーマー条件を
クリアできる見込みが高い。

以上により、いずれにしても現下のデフレという短期的な苦境の中で
金融緩和を渋る理由はまるで存在しないということが理解できると思う。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 00:32:12
中国:銀行融資で違法な株投資、当局は対応に苦慮−英FSA元トップ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a2hIgc_uCKuQ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 00:44:03
LBO向け融資もサブプライムローンと同じ道たどる公算−英投資家
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aqzSy9V2Dh50&refer=jp_news_index

税収1兆3989億円予算割れ、法人税伸び悩む−06年度の一般会計(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=agApWZ1cZEZY&refer=jp_news_index
企業の上期経常利益から昨年末段階で見込み数値を算出したが、下期不振で結
果的に見込みが高すぎた。所得税も予算を5159億円割り込んだ。金融機関からの
配当や株式のキャピタルゲイン(値上がり益)からの収入が少なかったのが背景。
一方、日銀運用収益である納付金2936億円が税外収入となり、税収を一部補った。
歳出でも金融市場が落ち着いて低金利で国債を発行できたことで、不要(使わな
かった分)国債費が8782億円となった。この結果、純剰余金が8286億円発生した。

この決算段階でのプライマリーバランス(基礎的財政収支)は9兆4332億円の赤字だった。
財務省(主計局)では、引き続き財政再建を進めると強調している。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 10:58:36
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 12:14:40
ユーロ圏財務相、為替政策への影響力強めるべき=仏担当相 [4日 ロイター]

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707050032.html

フランスのジャンピエール・ジュイエ欧州問題担当閣外相は、
ユーロ圏財務相らに対し為替政策への影響力を強めるよう求める考えを示した。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 13:59:24
うなぎの値段も上がる

インフレ阻止に8月に利上げするべきだろう
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 14:18:12 BE:294260573-2BP(333)

高いものは 買いましぇん。 安いもので しのぎまちゅ
国債急落w
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 17:40:38
金利は上げずにインフレを容認すべき
3%程度のマイルドインフレでお願いします
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 18:05:21
超低金利で儲けすぎていると銀行は非難されていますが、
一番トクしているのは国債を発行している国です。

これから金利が上がることになれば、
国債の利払いは当然増加することになりますが、
特別会計の見直し、公務員人件費削減など
歳出削減によって利払いの増加分に対処すべきでしょう。

内外の人々の信頼を回復するためには、
オーソドックスな方法によることが必要です。
327ほかろん:2007/07/05(木) 19:36:21
たぶん[政治]とか[政策]でググるとヒットするから選挙になると
こーゆーウジ虫が涌いて来るんだろうな。
今日金利が上がったのは日銀の吸収オペのせいかな?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 19:57:43
パソコンとかCPIいれんのやめれ
ガソリン20%、ハム10%、マグロ50%アップなどインフレの兆候は現れているが、
国債利払いアップを避けるため、統計上の操作でCPIマイナスにした。
今後もCPIプラスになりそうなら再度見直す。
文句があるなら国家公務員になってからにしろ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 22:24:32
332日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 22:28:03
>>329
じゃあGDPに組み入れるのもなしだな。
333日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 22:58:46
>>317
おまえは駄目。

>だから不完全雇用下からの回復では名目利子率の上昇は抑えられるわけ。
雇用が完全・不完全がフィッシャー方程式をいったいどういう理屈でゆがませるんだ?
雇用というものが方程式のどこに影響するというのだ。
雇用が影響するのは人件費のコスト要因によるインフレ率の上昇を抑えたりするくらいだ。
おまえが最初言ってた不完全雇用がフィッシャー方程式を狂わせるなどという
あほな理解をどう説明するんだ??ああ????

おまえのいうドーマーの命題克服はマイルドインフレ内に収まらない。
物価上昇インフレをいくらでも犠牲にするならいくらでも命題克服などたやすいことだ。
しかし、日銀においては制約条件として物価の安定を設定されている。

人口減・少子高齢化による労働集約型への経済構造への後退。
経済格差による教育の格差や所得格差が高生産な国民の減少へと導く。
日本は今の高GDPでも債務超過の負債を抱えてるんだ。
おまえの楽観論は妄想なんだよ。

>で、その中で一番低いのは国債金利ね。
国債金利がいつから実質金利なったんだ??おまえあほすぎ。

>だけど普通潜在成長率が低下すれば長期金利も低下するから。
はぁ?要因によって長期金利は低下するとはいえない。
全要素生産性の低下よういんなら長期金利は上がりやすい。
コスト要因でインフレ率を高めるからな。
おまえあかんわ。

>実証的には名目成長率>名目利子率となるドーマー条件を満足している国は
>珍しいわけではない。
おまえがいう国は政府累積債務に名目GDP費いくらだ?
だせや。詐欺師が!!
334日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:03:53
>>317
>少なくとも日本は短期的には(不完全雇用なので)ドーマー条件を
>クリアできる見込みが高い。
おまえの分析はでたらめ過ぎなんだよ。
寝言は寝て言え!ほんま死にさらせ!!クズ!!!

>以上により、いずれにしても現下のデフレという短期的な苦境の中で
>金融緩和を渋る理由はまるで存在しないということが理解できると思う。

日銀の物価制約とドーマーの命題克服不可能要因を考慮して
金融緩和はできないとの結論が正当だろうが。しね!!
物価の制約を撤廃しないでおまえの妄想は達成できない。

低金利で儲かったのは企業や借金まみれの人、海外に資産移した個人
大多数の個人はひどい目に。これが現実だ。
>>333
>雇用が完全・不完全がフィッシャー方程式をいったいどういう理屈でゆがませるんだ?

http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.htmlのe項
詳しくは「デフレの経済学」参照。

>おまえのいうドーマーの命題克服はマイルドインフレ内に収まらない。

根拠不明。

>国債金利がいつから実質金利なったんだ??おまえあほすぎ。

は?

>全要素生産性の低下よういんなら長期金利は上がりやすい。

意味不明。

>おまえがいう国は政府累積債務に名目GDP費いくらだ?

は?

>おまえの分析はでたらめ過ぎなんだよ。

いや、経済学上のスタンダードな見解だよ。

まあ次は秒殺されないようにネタ必死に考えといて。頑張れ。
>>335
再度講義。普通の人間は勤労所得>>>>>資産所得。
一番被害を被ったのは実質金利の高騰によって企業活動が困難に陥った結果
解雇された、あるいは所得の低下した多くの中下位層の労働者です。
(実質)金利はむしろ高すぎた。実質金利で見た利子所得は過去例を見ないほど高かったよ。
338日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:28:53
>>336
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.htmlのe項
>詳しくは「デフレの経済学」参照。

これはトンデモ論理だ!
お前たちの実質金利とは何を指すのだ??
実質金利は存在するが定まっていない。
お前たちがどうやって実質金利を特定しているか示せていない以上トンデモダ。
あほや。そういえばおまえ実質金利を国債金利としていたなwww

>根拠不明。
日本語くらい読めるようになれよwwwウジムシくんwww
人口減・少子高齢化による労働集約型への経済構造への後退。
経済格差による教育の格差や所得格差が高生産な国民の減少へと導く。
日本は今の高GDPでも債務超過の負債を抱えてるんだ。

>>全要素生産性の低下よういんなら長期金利は上がりやすい。

>意味不明。
小学生からやりなおせよ、ウジムシ。
コスト要因でインフレ率を高めるからな。
教科書で説明つきでないと理解できないならROMっとけよ。

>>おまえがいう国は政府累積債務に名目GDP費いくらだ?

>は?
あかんわ、おまえ。
金融政策上・物価安定上政府部門の累積債務の対GDP比は重要な要素だ。
なんでそんなこともわからんの?
おまえのいうドーマーの命題克服国と日本事情はまるでちがうんだよ。

お ま え は あ ほ な ん だ か ら い き が ん な !
339日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:32:51
>>336
>いや、経済学上のスタンダードな見解だよ。
あのな、問題に対して具体的に批判するならともかく。
オウムのように教科書の内容くっちゃべっても意味ないんだよ。

おまえはこれから 池のメダカだ。
>>338
>お前たちの実質金利とは何を指すのだ??

は?国債の実質金利でいいよ。一番低い。

>日本語くらい読(ry

それ根拠になってないから。「明日も日銀氏がバカだろうから世界は平和」とかその程度の脈絡。

>コスト要因でインフレ率を高めるからな。

意味不明。何の事?それが何かしたの?

>おまえのいうドーマーの命題克服国と日本事情はまるでちがうんだよ。

それどころか地理上の位置からまず違うからね。それが何か?

やり直しね。今度はまともな理屈でどうぞ。
>>337
金利だけしか見ないからそういう見方しか出来なくなる。
結局国民から企業へ渡った資産は300兆円で今も支払われず法人格が持ってる。
もちろん給与が払わない法人が悪いとは言えるが、人間の欲は際限無いので企業はもっともっと溜め込んでいくだろう
結果は資金循環悪化の個人消費悪化の総倒れ
円安も内需関連の給与低下に拍車をかけてる
342日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:41:48
>>340
おいおいおいおいおい!!
おまえ恥ずかしくないの?
なぁ!おまえ小学生だよな?
そうか割り算のできないアホ経済学部大学生?

皿仕上げ だれにもまねできない笑いの金字塔!!!
  



                 >お前たちの実質金利とは何を指すのだ??

                  は?国債の実質金利でいいよ。一番低い。

>>341
>金利だけしか見ないからそういう見方しか出来なくなる。

でも日銀の言ってる300兆(330兆)ってモロに金利の事じゃ。
物価調整した実質金利で見るとそうではないみたいなんだよね。

で、企業が内部留保を溜め込むのはそうする方が得だからだよ。
でも投資した方が得だとなれば必ず投資を増やす。
その為にはマイルドインフレに誘導して実質金利を低下させ、
投資に有利な環境を作っていく必要がある。
>>342
え〜、だって財政の話してたんでしょ?
何が晒し上げになってるのか多分あなた以外理解できないと思うよ。
まあとりあえず通じる日本語や概念でリトライしてみてね。
345日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:48:52
>>340

>>コスト要因でインフレ率を高めるからな。

>意味不明。何の事?それが何かしたの?

おまえ・・・・・・・・知能障害児なんだな・・・・・ごめんな・・・・・・
生産性が低下するとな生産あたりの人件費が上がるだろ?
あ・・・おまえ漢字よめるか?・・・・・ひらがなで書くな。
そうするとな せいさんされたものにじんけんひがふえるの。
だからいんふれになるんだよ
めいもくきんりはじっしつきんりたすいんふれりつだからちょうききんりはあがるんだよ。
346日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:50:44
>>340
>それどころか地理上の位置からまず違うからね。それが何か?
あのね、ひかくにならないようなたとえならさいしょからだすんじゃねーよ。
347日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:51:51
>>344
・・・・・・・・・・・・・そっかぁww
>>345
で、実質投資収益率は下がるから債券シフトが起きる。
そうなると実質長期金利は低下するよね。簡単な話。

言うまでもないと思うけど、コストプッシュで物価が上がっても税収はそれ以上に増えるからね。
>>346
何を何と比較したいの?何が言いたいの?ちゃんとした実証データあるの?
350日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:55:07
>>348
わかった。きみにはかなわなよ。
ごめんな。

>>349
ごめん。もうこれいじょうくるしめないで・・・・・
いんねんつけないで・・・・・・・・
>>350
わかった、降参するんだね。

つか別に本気でデフレマンセーしたいわけじゃないんでしょ?
余りにも隙だらけ突っ込み所だらけだからさあ。
352日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/05(木) 23:58:14
>>351
うんうん。ごめんね。
いや、別に謝まってもらう必要はないんだけど。
デフレの経済学自体は10年ぐらい前に出版されて呼んだor内容覚えてる人も
いないだろうから、そんなとっくの昔に既に決着がついてしまっている議論だからこそ
わざわざ持ち出す意味はそれなりにあるんじゃないかと思わないでもないから。
いや、別に謝まってもらう必要はないんだけどさ。
デフレの経済学自体は10年ぐらい前に出版された古い本で呼んだor内容覚えてる人も
少ないだろうから、そんなとっくの昔に既に決着がついてしまっている議論だからこそ
わざわざ持ち出す意味はそれなりにあるんじゃないかと思わないでもないから。
おー二重投稿スンマソ
356日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 00:12:13
めだかくん。
フィッシャー方程式を理解しようね。

それから税は人件費や利益に多くの課税がなされてるんだ。
だからコストプッシュではそんなに税収はのびないぞ。

>>345
>で、実質投資収益率は下がるから債券シフトが起きる。
>そうなると実質長期金利は低下するよね。簡単な話。
ちがうんだよ、めだかん。
インフレ率は高まってるからか仮に資本が債権に再流入して金利を引き下げても
債権の価値はインフレ率分過剰評価になってるんだよ。
それからインフレ率が高まっって資金の債権への再流入はインフレの慣性を加速してるんだよ。
つまりこのながれからいくと金利が上がってなくてもインフレ率が上がってるんだ。
最初の話に戻るけど 潜在成長率が下がれば金利は下がる というのはまやかしなんだ。
金利あがったものが下がるんだから中立だし インフレ率を犠牲にしているから
中銀は利上げをする。つまり「潜在成長率が下がれば金利は下がる 」といのはまちがいなんだ。
わかったか?ウジムシ。
357日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 00:17:53
>>349
おまえがドーマーの命題克服国を引き合いに出すんなら
日本と環境が似てる国を例示するべきんなんだよ。
おまえは地理的にも比較できないと認めた。
おまえは自分で例示したものがまやかしだと自白したんだよ。
おまえはこの議論において詐欺行為をしたんだよ。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 00:27:03
ドーマーの命題
名目成長率と長期金利の推移
日本はバブル以降一度も、ドーマーの命題を克服していない
一番下のグラフ参照
ttp://www.sodan.info/View/?fid=645
359日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 00:30:55
>>356
はっきりいっとくお前の言う短期的命題克服など意味がない。
物価制約を設定する限りその枠内で永続的に命題を克服しなければ意味がないんだからな。
おまえのは詐欺師の弁なんだよ。
360日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 00:43:35
めだかも含めて
フィッシャー方程式が不完全雇用云々してるやつは
フィッシャー方程式の実質金利をわかっていない。
各項はすべて相対性の中で決まるものであるのに
めだかたちは方程式を無視して独立して相関関係を無視している。
あほや。

金融政策では本質は解決しない。
本質的 人口問題 格差問題 生産性問題を解決しないで
金融政策のみで対応すると不完全雇用などあっという間に完全雇用になってしなうからな。
目先の短期的な命題克服にしかならん。
今の日本ではそれすらも怪しい。
これだけ物価があがらないのに失業率だけがどんどん下がってるからな。
361日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 00:49:19
日本では金融だけで3%インタゲなど不可能。
10%インタゲなら可能だろうな。
こんな状況で物価の安定を日銀に課してリフレとか身勝手すぎる。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 00:49:50
名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率+リスクプレミアム 

彼の言い分を要約すると
日銀はデフレターゲット政策という強い意志を市場に浸透させることで、右辺第二項を下げ、長期金利を抑えようとしている。
それは財政問題の為である。

違うと思うけどねw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 00:51:25
中国バブルが弾けたら日本にはダメージありますか?
なんだまだやるの?意味ないと思うんだけど。

>>356
>わかったか?ウジムシ。

全然わからん。理屈になってないから。

>>357
>日本と環境が似てる国を例示するべきんなんだよ。

なんで?債務残高と関係ないからドーマーの定理は有益なんだよ。

>>360
トンデモ経済理論を携えて目指せイグノーベルゲットってところかな。
理論も実証も無視して俺理論を展開しても虚しい限り。

>>361
は?
365日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 00:55:33



寝る。
>>363
中国の株式市場に流れ込んでるマネーは実際の所
中国経済全体から見れば大した額じゃないので無問題、
という記事が少し前にエコノミストって雑誌に載ってたそうで。

あと北京オリンピック以後の反動不況については以下。
いくつかの仮定を置いた上でそれほど大した物にはならないとしてる。
http://www.dir.co.jp/research/report/harada/07042601harada.pdf
国債金利のリスクプレミアムって何?期待インフレ率そのもだと思うんだけど。
368日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 01:01:30
>>362
リフレしてほしかったら物価の制約をはずしてから言え。

それからこれができるのは空前の外需があればこその奇手というのも付け加えている。
なんら矛盾しない。
日銀は制約下でできることをしてるだけだ。

>>363
ある。

>>364
明日こてんぱんにしてやる!!
>>358
それはもちろん低インフレだからだよ。
>>368
いやだから無理だって。10年前から決着ついてるんだから。
もちろんここの連中は10年前から関心持ってたわけじゃないけど
この手の議論なら100回やって100回勝ってるよ。

これ以上スレ汚しする価値はそんなにないと思うんだけどなあ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 01:04:46
>>362
それに反対する輩はこのスレでは少数派
ただ、ゼロインフレではなくて、1%インフレにしたほうが
CPIバイアスやらデフレ期待やら、物価の微変動やら様々な点で
有効ではないか
ここが違憲の相違点。2%以上のインフレを目指そうとするのは
財政馬鹿のホカロン一派ぐらい
国債実質保有が6年程度だから、インフレに対して長期金利は上がりやすく、下がりにくい
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 01:07:31
>>368
>リフレしてほしかったら物価の制約をはずしてから言え。

誤解しないで下さい。私はリフレ派でもなければ日銀の権限を拡大する派でもありません。
物価安定が義務なんだから、いい加減にデフレを解消せいや、日銀!って思ってるだけです。
せめて自分で示している水準『CPI上昇率0〜2%』を守りなさいよってね。
ただでさえ、それでも、too low、too loose、って批判があるんだから。。。。
>>362
日銀に国債買わせて右辺第1項を下げよう。楽勝。
374日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 01:27:09
あかん・・・・・おもしろすぎてねられん・・・・・qqq

皿仕上げ!!第二弾!!お笑いここにきわまる!


                          「めだか方程式」



         名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率+リスクプレミアム 



実質長期金利は国債金利だそうですwww
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 01:30:01
>>374

おちつけ。
ところで「めだか方程式」って何だ?
>>374
は?だから財政の話してんじゃないの?

それと2%以上のインフレでも全く問題ないと思うよ。
1%のインフレ率で完全雇用水準に至るとは考えられない。
2%程度で国民所得MAXにした方が多少税金上がってもトータル的に絶対得。
377日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 01:31:16
>>374が詐欺方程式で不成立なのがわからないやつは終わってるwww
この めだか方程式がここで認知されてんの???wwwpgr


378日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/06(金) 01:32:52
わかった・・・・
さすがにねむいから明日書くわwww
おまえら個性豊かな馬鹿だからコテにしろよwww

ほんとにわからんのか??wwwpgr
つか明日こてんぱんにすると宣言したくせに30分も暇もてあまして何やってんの?
まあ理論武装する時間を稼ぎたくなるのはわかるけどさあ。
ちなみにまた>>356みたいな全然閉じてない俺理論で喚いても「は?」で終わるからそのつもりでー
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 01:49:14
日銀 ◆OgW1s1LjZs
って文章が分かり難い。もう少し、まともな文章を書いて欲しい。
それと、そのハンドルネームはさすがに失礼では?
382ほかろん:2007/07/06(金) 01:49:15
てか、各国のインフレ目標値はだいたい2〜3%。

1%で良いとすると相対値で1〜2%世界経済から縮小してゆくことになるな。

てか、金融onlyでは0%にも至らないわけだが。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 01:55:30
>>382

あ〜あ、そりゃあ幾らなんでも。。。。
彼が喜ぶだろうな。。。
384ほかろん:2007/07/06(金) 02:15:04
何だよ彼って。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 05:54:22
日銀の使命は、物価の安定
よって物価は下がれば下がるほどよい
インフレの目は毛ほどもあってはいけない
いまの状況は、インフレ懸念が強く、なんとしても
物価上昇を抑えなければならない
これは物価の番人として、国民から負託された日銀の使命である
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 11:50:08
5月の景気一致指数66・7% 「改善」に上方修正
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200707060038a.nwc

内閣府が5日発表した5月の景気動向指数(速報値)は、景気の現状を
示す一致指数が66・7%となり、景気判断の分かれ目となる50%を
2カ月連続で上回る結果となった。このため、内閣府は基調判断を「こ
のところ一進一退で推移」から「足元改善を示す水準にあるが、今後の
動向を注視していく必要がある」とし、前月の「一進一退」から上方修
正した。「改善」という表現を入れたのは、2005年6月以来1年
11カ月ぶり。

 景気動向指数は、景気に敏感な複数の経済指標のうち、3カ月前と比
較して上回った指標の全体に占める割合を示す。一致指数が50%を超
えていれば景気が上向きと判断する。
387386:2007/07/06(金) 11:51:08
5月の一致指数は、9指標のうち6指標が改善。なかでも、鉱工業生産財
出荷指数が過去最高を更新したほか、中小企業売上高も現在の景気拡大期
間で最高となった。このほか、大口電力使用量、小売業の商業販売額など
6つの指標がプラスになったことで、50%を上回った。

 一方、景気の約半年先を予測する先行指数は30%と、7カ月連続で
50%を下回った。「今後の動向を注視していく必要がある」とした点に
ついて内閣府は、「今年1月に生産指数が落ちて以来、ほぼ横ばいが続い
ており、回復の動向が見られない点や、先行指数が7カ月連続で50%を
下回っている点などに注意が必要だ」との考えを示した。

 遅行指数は100・0%となり、3カ月連続で50・0%を上回った。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 12:03:21
>>385
>よって物価は下がれば下がるほどよい

これって「安定」かよ
「物価の安定」という使命は
異常な物価上昇を抑える、ってことではないのかい?
物価が上がっているのに政府発表のCPI等がデフレで矛盾だらけなのは
もう国民の誰もが知っているが
日銀が説明しないのは政府や経団連に睨まれていて、
政策委員達がその後の進退について脅されているから
CPIの数字が実態より低いってことは、
実質成長率の数字が実態より高いってことだから

やっぱり利下げです
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 16:56:44
日銀の言う物価の安定とは
物価は下がれば下がるほどよいと言うことだ
それを実行するには、利上げしかない

CPIの統計など関係ない
ウナギが上がれば、インフレ、利上げ
原油が上がれば、インフレ、利上げで阻止

全ての値段が下がった場合のみ、利上げは中止される
たとえ一品でも値上げがあれば、利上げして、インフレを阻止するのである

>>391
お前バカだろ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 17:27:23
やっぱ釣りwww
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 18:41:52 BE:196174627-2BP(333)
日銀総裁「息長い経済成長続く」・支店長会議開催
つ http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070706AT3L0601Y06072007.html

>消費者物価(除く生鮮食品)の前年比については「目先、原油価格反落の影響が残ることなどからゼロ%近傍で推移する」
>としつつ、「より長い目で見るとマクロ的な需給ギャップが需要超過方向で推移していく中、プラス基調を続けていく」とした。

消費者物価は プラス【基調】びょん♪  マジ!?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 19:37:29
>>394
はごろも「シーチキンマイルド」8月値上げ、6・3〜7・5%

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070706i311.htm?from=main3
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 20:39:30 BE:168148962-2BP(333)
>>395
つ http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/zuhyou/0581h8.xls
の「生鮮食品を除く総合」についてEXCELのSLOPE関数を使って回帰直線の傾きを計算してみまちた♪

H17.5〜H19.5までの計算結果は
1ヶ月当たり −0.007846 の増加でつ♪
内需関連は超円安の影響で「息長い経済成長続く」などとのんきなこと
言ってられず、なりふり構わず最終価格に反映するだろう。
だがCPIが年率10%とかのレベルでは、金融政策では抑えられない。

その前に外圧による過度の円安是正か
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 20:56:40 BE:756669896-2BP(333)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/zuhyou/0586h1.xls

H17.6〜H19.6の計算結果   直線回帰の傾き
総合                 0.01208
総合(除く生鮮食品)        −0.00208
総合(除く食料+エネルギ〜)    −0.01938

季節調整済み
総合                 0.01346
総合(除く生鮮食品)         0.00308
総合(除く食料+エネルギ〜)    −0.01400
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 21:03:39 BE:560496858-2BP(333)

季節調整済みの総合0.01346でみると1年当たりのインフレ率は0.1615
つまり、約0.16%

CPI統計の誤差がどのくらいに推定されているのか知りたいびょん・・・
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 21:12:15 BE:168149434-2BP(333)

食料自給率は低いわ エネルギ〜は輸入だわで 円高になると デフレ再燃!?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 21:18:35
>>391

日銀自身が示す物価の安定とは、

・概念的には、計測誤差(バイアス)のない物価指数でみて変化率がゼロ%の状態
・消費者物価指数の前年比で表現すると、0〜2%程度、概ね1%の前後
ttp://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/k060309b.htm

しかも0〜2%っていう幅は、9人の示した範囲を全部網羅した為であり、FRBのバーナンキの
『心地良いと思う水準』などが示すように、一般的にはもっと狭い。1%幅くらい。


私は、日銀は素直にこう表明すればいいと思う。
 
・計測誤差のない物価上昇ゼロ%の状態≒CPI上昇率1±0.5%
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 22:30:17
そのうち、前代未聞のマイナス金利政策。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 22:35:16
日本の超低金利政策は続けざるを得ないので
キウイLしてるだけでスワップで儲かる
404ほかろん:2007/07/06(金) 23:46:38
しかし福井の
需要超過であるがGDPギャップが大きく、物価が上がらないって説はバカすぎないか?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 01:03:26
円安でめまいがしそうだ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 01:20:54
>需要超過

>GDPギャップが大きく、物価が上がらない

この二つが矛盾しているように感じられる。
[知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界が日本に
はあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗ペンタゴ
ン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェックなく、世論形成の担
い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス)
 「自身が市場圧力に直面しないため、構造改革論議に一向真実味がない」と
青山助教授(当時)は断じています。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 02:35:16
>>404>>406
一橋大学の講演だろ。
福井が言ったのは、需要超過状態だが、短期的に物価を大きく上昇させるにはもっとかなり大きな需給ギャップが必要であり、
またその正確な推計値は不明であり、そもそも需給ギャップ自体が極めてバイアスの大きい不確実なものだということ。    
つまり、現状では物価が急激に上昇するリスクは極めて小さいということ。
需給ギャップに関するFRBの説を日銀が新たに追認した形だね。

つまり極めて低い金利水準による緩和的な金融環境を維持しながらゆっくりと解除していけるということだよ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 03:00:44
>>389>>391>>395
FRBがなぜ、公式に食料とエネルギーを除くコア指数を重視しているか勉強してこい。

経済全般でみれば物価はまだまだ上がってない、原油や食料除けばデフレは続いているのが現実。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 03:08:14
おまえら、あんまり 日銀 ◆OgW1s1LjZsさんを馬鹿にするな
彼は口は悪いが、日銀福井の意図を一番よく見抜いている

なぜ、日銀がゼロインフレに従っているかを、別視点で説明できる奴はいないだろ
日銀福井が、賄賂もらっている売国奴だからじゃね とかは無しでな

財出積極派が積み上げた債務に苦しんで、苦肉の奇策として長期金利を抑え、
円安誘導による外需拡大政策を取っているのが日銀福井
それして、それを我々にわかりやすいように説明してくれたのが日銀 ◆OgW1s1LjZsさんだ
ホカロンもトリップつけてから、偉そうにしゃべれ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 03:17:00
もちろんFRBのやってること言ってる事すべてが正しいわけではない。
しかし、FRBにはアメリカの名だたる各大学の経済学博士クラスの学者が結集して、
インフレと雇用の最適最大安定化というある意味矛盾した目的を達成する為の最新の研究が行われ各統計を精査している。
それだけに幹部の発言はその経済情勢の変化を見通すに重く彼らの経済統計に関する発言は常に世界的に注目されている。
日銀は物価安定の理解の値をもう少しマイルドインフレ値に近づけるべきであり、食料とエネルギーを除くコア指数をより重視すべきだ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 03:46:34
もしそれが本当なら
福井はわかりやすい言葉で説明すべきだなw
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 04:02:08
>>410

ジサクジエン乙

>なぜ、日銀がゼロインフレに従っているかを、別視点で説明できる奴はいないだろ

いわゆる電波っていうか既知外ですね・・・
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 04:08:04
ゼロインフレ、名目低金利にすることだけに執着して
ドーマー条件を悪化させた結果、財政債務が積み上がった、
が史実でしょ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 04:21:23
>>409
お前はバカだ。389はともかくとして391などは日銀に対する皮肉だ
そんな文章の解析もできずに勉強して来いとは文章もロクに読めないのか?
ゆとり教育の成果と言うべきだろうか?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 04:58:43
勉強してこい。
417日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 07:00:49
皿仕上げ!!第二弾!!お笑いここにきわまる!


                          「めだか方程式」



         名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率+リスクプレミアム 



実質長期金利は国債金利だそうですwww

国債金利はどう考えても名目金利に該当する。
実質長期金利などとはありえないwwwあほや。

それから指摘があったがリスクプレミアムとかあほすぎるwww
方程式右辺の1・2項に含まれてる。
地政学リスクなども最終的に右辺1・2項に集約される。
リスクプレミアムとか・・・・wwwpgr
418日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 07:13:45
>>380
おめえきもい。
わたしはスタンダードな経済学を完全に踏襲している。
おまえと私の差は個人的能力の差。
囲碁や将棋と一緒。定石を知っていても勝負には勝てない。

おまえは経済学そのものすら理解が足りない。
人が言ってることをオウムのように言ってるだけwwww
状況に応じ解決を導き出せていないwwwあほやwww

>>381
おまえ人のせいにする前にもっと賢くなれ。
小学生に高度なことが理解できるわけないだろう。
おれが悪いのではなく。
実力差なんだよ。

>>402
日銀は外需に依存できないと判断すれば相当な内需拡大政策に移行する。
今現在の外需でこの程度の内需の反応である。
外需が湿りだしてきたら日銀は相当な危機感を表明するだろう。

日銀は長期的に日本を導くため今短期でプチキャピタルフライトをわざと生み出している。
資本収支黒字を最大化するのが今の福井総裁の狙いであろう。
空前の外需景気で経常収支黒字を 貿易<<<<<<資本 に組み替える気満々だ。
将来人口減少要因で日本が経常収支黒字から赤字に転落すると分析されてることに
見事に対応している。

ゆえに日銀は外需のかげりに敏感なはずである。
そこは今から日銀ウオッチで確認する必要がある。
419日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 07:19:01
>>404
おまえは読解力なさ杉なんだよ。

短期的に物価を上げるにはGDPギャップを埋めなけりゃいけないが
雇用統計からGDPギャップで言う潜在的な供給ではなく過熱感ない中立標準の供給力より
需要が多いといってるんだよ。

それからな金融政策で生み出される需要で完全雇用にしてもな
それが国民生活に資する需要かどうか話は別なんだぞ。
人口減少で労働集約型経済になっていく日本なんだ。
そこんとこもっとかんがえろ。
資本収支と所得収支の区別もつかないのに日銀の名を僭称するとは呆れたゆとりだなw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 07:27:55
人格異常
422日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 07:43:59
>>413
わたしではない。
ぼけ!
423日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 07:48:27
>>420
すまん。
間違えた。
ここはすなおに謝罪しよう。

ごめんなさい・・・・・・
424日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 07:56:50
>>418訂正
>>418の資本収支は所得収支である。

>>421
そもそもわたしはここの連中に支持される気はない。
馴れ合う気もない。
こんなチンケなとこで信用を得る意味がない。
アホドモに真実を叩き込むだけだ。
425日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 08:07:19
日銀は金融緩和で限られた労働力を国民生活に貢献しない需要に配置させる意はない。
政治の裁量確保ために温存しているだけである。
日銀が金融緩和で完全雇用に2の足を踏む真意はここにある。
426日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/07(土) 08:15:40
FRB引き合いに出して政策の透明性確保とかいってる馬鹿。
お前らは死ね。
国際的な政治的強さがまるで違うアメリカと日本を一緒くたにするな。
ほんま死ねや
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 09:23:05
ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニアの口座残高38000ドル
ケスデパーニュ・イル・ド・フランス・パリ貯蓄銀行 22000ユーロになったよ。
428ほかろん:2007/07/07(土) 09:45:04
>過熱感ない中立標準の供給力

なんだよこのオレ様定義は。
潜在GDPであらわすのが需給ギャップの供給能力。
それが経済学的な共通の定義。

だいたいそんなオレ様定義で簡単に供給能力を変更できれば
どんな数値でも自由自在に作れちゃうだろーに。

お前のカキコにはそのオレ様定義が随所にあり、
殆ど意味が通じてねーの。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 10:50:38
>>410
最近、思うんだがむしろ緊縮財政派のせいで
借金が増えたんじゃないだろうか?

プラザ合意後の円高不況を主に金融緩和だけでどうにか
しようとした結果、過剰流動性が発生しバブル経済になる。
これがまず一番の原因。

そして、橋本、森、小泉首相のように緊縮財政派の総理のせい
で税収が伸びず赤字国債の発行が増えた。

宮沢、小渕首相はとりあえず96年、2000年あたりの景気は
良くしたんだからあまり責められるべきではないと思う。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 11:43:33
>宮沢、小渕首相はとりあえず96年、2000年あたりの景気は
>良くしたんだからあまり責められるべきではないと思う。

一時的なカンフル注射に過ぎなかった。適切な投資なら成長が持続したはず。
莫大な借金だけが残った。orz
>>430
一時的なカンフル剤に終わるか、適切な投資が増えていくのかは、民間の問題だよ。
政府はとにかくお金を使ってばら撒いて、皆の期待が好転するのを待つだけだ。

小渕の時は死んじゃったから志半ば。
責任があるとすれば、後継の森総理が景気対策を軽んじて放置し、日銀の利上げを
許してしまったこと。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 11:49:20
>適切な投資が増えていくのかは、民間の問題だよ。

そうかな?政治主導で非効率な投資をしたんじゃないのかい?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 12:34:19
道路などの採算性が低くても民間にお金を流すべき。
需要が低迷しているのに放っておいたらそのままズルズル
不況が続くだけだよ。
乗数効果により需要が十分に増えれば企業の設備投資も
増えて自律的に経済は回復していくはず。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 12:44:29
>乗数効果
発展途上国じゃないから乗数効果は著しく低いよ。
土建屋のために道路や橋作っても車増えね〜だろ?
政治主導の投資は選挙のためだから効率無視。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 12:52:55
内閣府の試算によれば、三年待てば乗数は2になる。
これくらい効果があるのならやらないよりやる方が
ずっとマシ。
特に、金融政策の効果が出にくい今のような状況下
ではやるべき。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 14:13:18
>435
それでも、地方に金を流すのは無意味だろ。
ダムや森林整備以外の土木工事は、やる必要なし。
どうせ30年もしたら人が居なくなるんだから。
>>435
ソース
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 14:56:21
戦後から1965年以前は赤字国債の発行が出来なかった。
だから経済政策は金融政策に頼らざるを得なかったし、
せいぜい国が直接日銀からお金を借りて財政刺激策を行った。

昔も不景気ってのはあったけど、景気対策に対する日銀と政府の動きは
必然的にポリシーミックスがとれ(と、いうかミックスしていない)、効果を発揮した。
とても上手くいっていた。

今は国が財政刺激策を取ると日銀が足を引っ張り失敗させる。
結果、財政刺激策は国の借金を膨らませるだけで、国民負担を増大させ、国民を不幸にする。
莫大な国家債務は金融資本だけを富ませる。
政府は国民から税金を掻き集め、彼ら金融資本に支払うだけの機関に成り下がった。
ひどい話だ。
>438
片手をもがれた状態の日銀に、期待し過ぎなんじゃないのか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 15:16:18
>>439
日銀に期待?
していない、全然。
片手をもがれた状態?
とんでもない。
高い独立性を持ち、国民生活なんておかまいなしに金融市場の声だけを聞いて裁量的に政策決定してるじゃないか?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 15:19:29
7月には利上げに1〜2票入って、8月には利上げ実行。
裁量どおり、カレンダーどおりに実行。
国民生活なんて関係ない。
金融市場の都合だけで決定。
>440
バブルになっても良いなら、色々方法はあるんじゃないのかな。
でも、バブルの戦犯にされちゃったからね。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 15:24:55
>>436
確かに、ど田舎で公共事業やってもあまり意味はない
と思う。でも、民間投資にまわりきらない分の貯蓄を
投資にまわす為に国債発行して公共事業すること自体
は必要。
>>437
内閣府は確かに公共事業に実質GDP押し上げ効果が
あると試算していた。乗数も三年で二ぐらい。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 15:40:58
>内閣府は確かに公共事業に実質GDP押し上げ効果が
>あると試算していた。乗数も三年で二ぐらい。

何でも数字をでっちあげる行政の…(ry
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 15:41:57 BE:784695078-2BP(333)

地方は 痴呆。 地方に投資しても 将来の成長は芳しくない
その分 都市部に投資すれば 将来の成長のおこぼれを 将来 いただけるのに・・・
そりゃ、地方公共工事の話だったはず。
だが、人口減少が想定される地方の公共工事は必要無い。
それよりは、買いきりオペで実質の国債残高を減らした方が有効。
しかし、バブルになる。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 15:54:49
コール市場を産業資本に開放したらいい。
それこそが真の金融自由化だ。

銀行の調達金利は0.5%にしなさい。
そうなるように日銀が指導とオペレーションを通じてバックアップします。
産業資本や個人の調達金利は銀行が決めなさい。
低金利で貸したくなければノンバンクやサラ金を通じて間接的に貸してあげなさい。
ってのはどうみてもおかしい。
>447
なんで?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 16:09:33
>>448

ゼロ金利政策や量的緩和政策が証明したように、金融機関の資金調達を優遇してやっても、それが
産業資本に流れるとは限りません。そして産業資本に流れなければ景気対策にはなりません。

近年の日本で起きたことは、銀行の資金調達は優遇しました。
でも、銀行はそれを中小企業に貸し出しませんでした。
これは 『借り手から見た金融機関の貸出し態度、DI』 というのを見れば一目瞭然で分かります。
中小企業に低金利で貸したくない銀行は国債絵を買うか、融資をするにもノンバンクやサラ金を通じて高金利で貸しました。

これが、
『貸し渋り、化し剥がしという社会問題』
『貸金業向けの貸出残高の増大』
『サラ金の躍進』
『自殺率のアップ』
という、近年の社会問題の全ての根底にあります。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 16:10:03
>>445
圏央道完全開通すれば経済効果は飛躍的にあがるのにな〜
田舎出の議員が反対するから orz
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 16:24:34
ソースを貼っておきましょう。
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1202nk/05-3-2-07z.html
大元は日銀統計になります。

98年の国債代発行で民間の資金調達がどれだけ苦しくなったか分かるでしょう。
普通、中小企業はローリングをしているので、一度でもこんなことがあると潰れます。
高利貸しに手を出して直近を凌いでも、ず〜っと後遺症を残します。

翌年からも中小企業向けの貸し出し態度はなかなか改善されず、改善されたころから景気回復します。
日本の産業、雇用の大部分は中小企業によって成り立っているから当然でしょう。


私には理解できないんですが、この『銀行の貸出態度』というのを多くのエコノミストは無視します。
リチャード・クーなどは引用しますが、大企業向けを重視し、
『お金の供給体制は十分だったが需要が無かった。だから国が借りてやった』といいます。


中小企業の社長を集めて聞いて見ればいいのです。
銀行がコール市場から金利ゼロで調達出来るって話をどういう思いで聞いてました?ってね。
日銀が暴れるから続々とアホが集ってくるな・・・
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 16:36:02
そのアホですが、何か?
殆どの人はコール市場が何か?量的緩和政策って何か?なんてことは知らない。

・なんかゼロ金利政策ってのをやっていて、だから自分達の預金金利がゼロなのも仕方が無い。
・そのかわり企業も低金利でお金が借りられる(らしい)。
・よく分からないが自分も住宅ローンが安いから、まあ、いいか。
・ところでこんな低金利なのに何であんなにもサラ金に金を借りる奴って増えたんだろうね?

って漠然と思ってた。
国内銀行の資産・負債等(銀行勘定)
によると

        国債     貸出    ←合計
1998. 01  316,738  4,904,892  5,221,630
2005. 01 1,032,821  4,003,234  5,036,055


銀行は預金を集めて国債を買う機関に成り下がっていた。
国は税金を集めて銀行に利払いする機関に成り下っていた。
銀行が業績を回復する間、負担を強いられたのは国民。
郵貯銀行の自己資本が増えたのも同じ原理。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 16:55:29
で、ここまで資産がシフトした暁には、国債の金利(国民の負担)が上がって欲しいと思うのは、資本家としては当然。
どうせ借り替えて上げられるのは自分達しかいないんだから。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 17:09:46
>>449
危ない中小企業に無担保で低金利で貸せるわきゃないだろ。
おまえのような馬鹿に限って、不良債権は危ないところに銀行が貸すから
いけないとか言い出すんだろ。
中小企業相手の貸し出しがうまくいかないのは、
木村なんとかとか 石原パーが造った銀行がうまくいっていない
ことで明らか。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 17:14:48
>>429プラザ合意後の円高不況を主に金融緩和だけでどうにか
しようとした結果、過剰流動性が発生しバブル経済になる。


金融緩和だけで財政は出動していないという根拠は??
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 17:16:44
ちょっと質問させて
>>457の言う通りであれば多くの中小企業は遅かれ早かれ倒産するよな
これによって日本経済ってどうなるの?
大企業と僅かの優良中小企業があればオケなの?
だったら今のままの政策でいいんだろうけど

教えてエロい人
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 17:27:32
>>458
調べればわかる。宮沢総理の前までは公共事業は
ほとんど増えていない。
プラザ合意後は金融政策を中心とした景気対策を
やった。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 17:48:28
>>457
>危ない中小企業に無担保で低金利で貸せるわきゃないだろ。

仰る通りです。
コール市場を産業市場に開放すればいいというのはアンチ・テーゼなのですよ。
あなたの言っていることは正しいのですが、それはそのままどれだけ金融資本が優遇されているかを物語っています。
関係者は最初から全ての国民が平等だとは思っていないのですよ。
今の経済体制の前提として特権的存在、階級が存在しているのです。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:02:41
>>458
バブル経済は、景気対策だけが原因ではなく、
貿易不均衡解消というアメの圧力による内需拡大策の結果。
だから、加熱景気に対して6兆円の財政出動、をしている。
それと、直接公共事業としてやってるだけではなく、
自治体や第3セクターに融資または保証して、土地取得やリゾート開発をさせた。
土地が高騰したときの胴元は政府。
国鉄の土地を高く売却したり、NTT株を高く売却したかった
から、バブルは好都合。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:07:14
世の中には 信金ってのがあるから
中小は大手銀行よりも 信金で借りてるだろ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:16:16
>>461
優遇とかって? 意味不明。
採算に合わない価格では取引できないのは当たり前で
別に優遇でもなんでもない。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:18:47
>>463
こういうのもある
http://www.shinkobank.co.jp/
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:32:06 BE:448396984-2BP(333)
>>461
で、金融機関は その他の産業資本と なにが違うんだか・・・
つぶれておかしくなかった銀行を 大義名分の下に 救済してたじゃない?
そりゃ、公的資金を注入してもらえれば どんなに危なくても 大丈夫でしょ?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:37:47 BE:896794188-2BP(333)

規制するなら コ〜ル市場参入基準=資本金5000億円 とかにしたら?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:41:57 BE:140124252-2BP(333)

で、公的資金注入や産業再生機構のお世話で資格剥奪。 
469日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 00:01:32
>>428
はい。お前は馬鹿ケテイ。

俺様定義ではない。
おまえのいう共通の定義は踏襲している。

需給ギャップの供給とは潜在GDPだ。
あほか。んなもん当たり前だろうが。ぼけ!!

それと需要超過の供給や一般的な供給 は潜在GDP・潜在成長率などではない。
現状の供給力・現状の資本・労働稼働率の生産のことである。
おまえはいつも供給=潜在GDPなのか?www
せんざいGDPを超過する需要だとしたらそれはとんでもない需要だなwww

おまえ狂ってるわwwwpgr
470日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 00:16:47
おいくず(ほか論ね)!
おまえは自分の理解の浅さや低脳や日本語できないのを
わたしのせいにするな(俺様語??ざけんな!!!)

お前らな複雑な経済を議論するとき
まるで確立されてない経済学用語やその語彙だけで
難解複雑な経済を説明できると思ってるの??あほ???
お前らは経済学ですべての事象を説明できるとおもってんの???
正気ですか???

もっと基礎的なものを積み上げてからレスしろ。
おまえら馬鹿なんだよ。
もっとROMって勉強してからレスしろ。
馬鹿論とめだかのことだぞ。わかってるか?ああ???

おまえらはまず自分の理解そのものを疑え。
人が間違ってるんじゃなく自分自身が間違ってると考えろ。
それが正解だ。
471日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 00:21:39
自分の理解できないものはすべて間違いで
自分の思い込みがスタンダードってか・・???

おまえらはカルト信者といっしょだわwwww
脳みそにウジ湧いてるよ・・・・きも〜い。ウエ
472日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 00:28:45
>>458
おまえらはまるでわかってない。あほだ。

金融緩和や財政などは財政赤字の間接要因に過ぎない。
主たる原因は税制にあるんだよ。
そこが問題の急所。
まるで見えてないな。あほだ。
横から悪いが、
税制にも問題があるだろうし、それが金融政策に影響を与えているだろうと言うことも分かる。
傾聴する気はあるのだが、言い回しが下品だし、実際にはあまり語っていない。
罵倒しているのが8で経済的なことを語っているのが2位の比率。
せめて 罵倒3 : 中身のあること7  位にならないものでしょうか?
474日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 01:00:55
>>473
印象でものいわれてもねぇ・・・・・
下品だから聞けないというならなら聞かないでもいいよ。
下品で嫌だが納得できるなら取り入れればいいよ。
それはほんものだろうからな。

それからアホだからアホといってるんだよ。
ほかろんとめだかはどうにもならんあほなんだよ。
しかも自覚してないんだよ。
きっちりあいつらの値打ちを教えてあげるのが思いやりだよ。
成長できないからな。
>>474
下品という言い方は主観的でした。すいません。
何がいいたいかというと、煽るんじゃなくてもっと主張を伝える努力をして欲しいなって。
お前らバカだから分からんのじゃ!って書き方されたら、その二名以外だってカチンと来ますよね。
基本的に論破されてもひたすら俺理論繰り返すだけだからなあ。
他に賛同してる奴も見る限りでは全くいないしね。
どうしてその点を不振がらないのか不思議です。

で、回答。>>417>>418は?
それと福井の>>54はHPフィルターなんてものを長期デフレ不況下で
GDPギャップの推計に用いている結果起きた勘違い発言でしょ。
理論が正しくて現実が間違ってるんだ!のよくある官僚主義的教条思考の産物。
>>417
>国債金利はどう考えても名目金利に該当する。
その通りでしょうね。長期金利は10年国債の名目金利です。

>それから指摘があったがリスクプレミアムとかあほすぎるwww
それは見解の相違程度でしょうね。含まれると考えるか別とするか。
例えば ttp://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm

>>418
>囲碁や将棋と一緒。定石を知っていても勝負には勝てない。
それは一般的にそうでしょう。

>日銀は外需に依存できないと〜〜〜以降。
分かりません。
(1)何故、そうだと確信が持てるのか?
(2)果たして、日銀が本来の物価安定を犠牲にして、そんなことをするのか。
(3)そもそも、そんなこと(物価安定を二の次にする)をしてもいいのか?

日銀◆〜〜〜 が、『実は私は日銀インサイダー』って言えば一発で納得しますが。
>>478 自己レス

× 例えば ttp://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
○ 例えば ttp://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa03-02/sa03-01-horon.html

の方が的確ですね。デフォルトリスクをゼロとするかどうかの違いですね。
えーとね、なんか馬鹿馬鹿しいんだけど補足するとね。

・成長理論の長期金利と10年物国債の金利の違いが途中からゴタマゼになってる

のは仕方ないとして(これは日銀氏がかました第二の大ボケが原因で>>478さんは悪くない)、

>>340で「国債の実質金利」との記述があるにも関わらずなぜか興奮気味に勝ち鬨を上げだす

という第一の勘違いで全ての話は尽きてるんだよ。
あ、第一と第二の順序逆かな。まあどっちでもいいけど。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 05:20:10
>>472
では、具体的にどういう税制にしてれば財政赤字は
増えなかったの?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 07:44:18
>>482
見知らぬ人に、あほ、ばか、くずなんて言う「日銀様」に、
まともな答えを期待するのは、無理なのではないか?
484日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 08:32:25
>>480
おいおい。
この「国債の実質金利」云々は最初のほうで
「不完全雇用下ではフィッシャー方程式は不成立」などという
あほな発想を言い出すから始まった議論だ。

お前の補足では
フィッシャー方程式の実質金利が国債金利といってるに等しくなっている。
勘違いもくそも
めだかがあほなこと言い出ししかもその理論の理解があほすぎるのが根本的な問題。

おまえも相当アホだな。

わたしはめだかの成長理論の長期金利と10年物国債の金利の混同など一切ない。
混同してるとしか思えないのは めだか だ。
めだかはフィッシャー方程式の実質金利が長期国債と表明している。
こんなこというやつは頭おかしいとしかいえない。

>>476
回答したがなwww
めだか方程式の実質長期金利は国債金利だそうだから。
こんなもん成立しないんだよ。。
国債金利はめだか方程式の左辺そのものだからだ。>>478で何気に認めてるwww
詐欺師やのう、なぁ?めだかよ。

>>478の(1)(2)(3)だが
(1)については資源もなく人口減社会で敗戦国で
公的部門の財政投融資の焦げ付きを服務累積純債務が
名目GDP費200%以上と推計されていているから。
そしてそれに基づいて将来経常収支赤字転落が予想されている。
つづく
485日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 08:38:42
>>478
(2)については日銀は両立させる地震があるはず。
日銀は物価も犠牲にしないし実質GDP成長も犠牲にしない腹だ。
だから外需には敏感である。議事要旨で米国経済の分析はとてもシリアスに行われている。
アメリカの経済がソフトランディングすると市場も世界も見ていたとき日銀は
「そうは思わない」とはっきり発言していた。

(3)
物価安定を2の次にしてもいい。あくまで短期的な話だが。
長期的に物価の安定のために目先を犠牲にするのは英断というのだ。
逆に目先にこだわり将来を犠牲にするのは馬鹿のすることだ。
将来には私たちの子孫が生きていかなければならないんだ。
私たちは次の世代のため目先の利益にこだわってはいけない。
とわたしは思うがな。
486日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 08:42:00
>>482
非常に簡単だ。
累進強化と消費税全廃でほぼ解決する。

それでもだめなら金融資産に分離課税しろ(債務は控除するがな)
これならマイナス金利効果てき面だ。

>>483
おまえは好きになれない。
>>484
うーん全部論外。

>不完全雇用下ではフィッシャー方程式は不成立

「フィッシャー効果は」不成立ね。

>フィッシャー方程式の実質金利が国債金利といってるに等しくなっている。

こんな事いってません。実質金利は複数あると言われどれだと問われたので
国債の金利と答えただけ。成長理論における金利は様々な債券金利の
加重平均であるが、その内でも>>317「その中で一番低いのは国債金利ね」と
したように、両者は別個であるとこちらはとっくの昔に認識しています。

>わたしはめだかの成長理論の長期金利と10年物国債の金利の混同など一切ない。

いや、してるから意味不明な主張にあってるんだと思うけど?
こちらの論旨の内容を把握せず、そのまま平気で議論継続してたでしょ。
自分の大ボケを他人に擦り付けるのはあまり美しい態度とはいえないよね。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 08:52:19
>>486
お互いさまだ。
まさか、本物の日銀マンなら、ここで書き込みしないだろうからな。
デフレが進むと累進構造が緩む。いずれにしても税収減ったのは日銀のせいだというお話ですか。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 13:01:30
次に利上げがあったら、0.5%→0.75%ですか?
その時にならないと分からない?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 13:22:01
どっちにしても、「円借りドル買い=安心」の餌なんだよな・・・。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 13:43:01
>486
>それでもだめなら金融資産に分離課税しろ(債務は控除するがな)
>これならマイナス金利効果てき面だ。

失われた10数年のあいだに、
歴史的にも空前絶後というべき超低金利政策のもとで、
国民は国家財政のために莫大な損失を被ってきました。

数千万円、それ以上の金利収入を失った人も少なくないでしょう。
日本経済に活力が回復しないのはもっともなことです。

国民の手にわたるべき利息を限りなく0%に近づけることで、
政府は、国債費の増額を抑制しました。
これは目に見えない税金であって、
そのやり方は、ほとんど犯罪行為ではありませんか。

多分外国なら暴動が起きますよ。それほどひどいことです。
>>492
企業が儲かれば雇用が改善するんだから損して無いだろ
企業が儲からなければバイトだって無いぞw
>>492
低金利政策を続けないほうがよっぽど
国民にとっては損失が大きいが?
495日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 14:12:03
>>487
>「フィッシャー効果は」不成立ね。
どうやらここはわたしが間違って誤読していたようだ・・・・・すまぬ・・・
無念だ・・・・・好きにするがいい。
わたしは逃げん。煮るなり焼くなりしてくれ・・・・・

>こんな事いってません。〜
おまえのこの発言がなければさらし上げなどなかったな。
私が聞いてたのは実質金利である。債権金利の加重平均は名目金利だ。
とっくに認識してたなら めだか方程式でなぜ 実質金利を国債金利としたのだ?
アホ丸出しである。

>いや、してるから意味不明な主張にあってるんだと思うけど?
ちがうな。お前の両金利語彙は把握できている。
かみ合わないのはお前のめだか理論中の実質金利の特定についてだ。
>>340あたりからおまえの混同が始まっている。
もし混同でないならおまえは誤解されることのないように発言するべきである。
そして混同であってもなくても経済成長論の長期金利であっても国債金利であっても
話の内容がひっくり返ることはない。死ね!!!

>こちらの論旨の内容を把握せず、そのまま平気で議論継続してたでしょ。
はぁ?おまえがそのときに発言が伝わってないから確認するのが普通だろが、カス!!
それからお前が主張する金利の違いは知ってて当然なんだよ。
おまえのしょうもないすり替え文章が間違いの大本なんだよ。

>自分の大ボケを他人に擦り付けるのはあまり美しい態度とはいえないよね。
おれがボケたのはフィッシャー効果についてだけだ。
そこは好きにするがいい。
しかし、めだか方程式の実質金利のボケ振りにとおく及ばないわ!かす!!
496日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 14:15:32
>>492
誤解があったな。
純資産1億以上に限定だ。
すまんな。
しかし、これは流動性のわな時くらいしか必要ないのでありえないことなんだよ。

99.99%ないことだ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 14:25:58
>496
おとなしい日本人は暴動なんて起こしません。
その代わりせっせと円キャリにハゲんでいますね。
国やぶれて山河ありの予感です。
>>497
国民の大多数は円キャリやってないと思うなあ
一部がやってるから儲かるんで。そのうち大多数になりそうだが。
>>495
んーもう全然わかってないみたいだから、くどいし面倒だけど整理してあげるとね。

・不完全雇用下の景気回復期には実質長期金利は低下する(理論&実証サポート付)。
 よって短期的には既発債の実質的負担をさほど気にせずに金融緩和すればいい。

・国債の実質金利は償還期間を同じくする債券の中で最も低いが
 これはつまり成長理論における長期均衡実質金利よりもさらに低い実質金利に
 あるという意味。長期的な実質均衡金利が実質成長率を上回っても
 国債の実質金利は実質成長率を下回り、ドーマー条件を満たす可能性がある。

・経済構造悪化によって実質投資収益率が低下すると、裁定行為により
 均衡実質金利も同時に低下する。よってそれらを理由としてドーマー条件が左右される事はない。

どちらにせよ財政問題を気にして金融緩和を渋る理由はないよ。10年前に決着付いてます。
>>495
んーもう全然わかってないみたいだから、くどいし面倒だけど整理してあげるとね。

・不完全雇用下の景気回復期には実質長期金利は低下する(理論&実証サポート付)。
 よって短期的には既発債の実質的負担をさほど気にせずに金融緩和すればいい。

・国債の実質金利は償還期間を同じくする債券の中で最も低いが
 これはつまり成長理論における長期均衡実質金利よりもさらに低い実質金利に
 あるという意味。長期的な実質均衡金利が実質成長率を上回っても
 国債の実質金利は実質成長率を下回り、ドーマー条件を満たす可能性がある。

・長期的な経済構造悪化によって実質投資収益率が低下すると、裁定行為により
 均衡実質金利も同時に低下する。よってそれらを理由としてドーマー条件が左右される事はない。

・名目金利・名目成長率は長期的には貨幣の中立性によって実質値で考えるのと変わりない。

・よって長期的にも金融緩和=インフレ誘導を回避する理由は見当たらない。

財政問題を気にして金融緩和を渋る理由はないよ。10年前に決着付いてます。
ごめん、また二重投稿だ。>>499より>>500にレスをつけてもらえるとありがたいです。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 15:19:00
>>499
インフレにして国民から再搾取するつもりなんだから
金融緩和しかないだろwww
>>502
デフレからインフレになったらほとんどのまともな人は儲かるよ。
勤労所得>資産所得が普通だから。
これぐらい常識なんで経済板でレスするんならもちっと頭使って。

>>419
人口減少すると相対的に豊富=割安な資源である資本の活用が
活発になるから、むしろ資本集約産業が成長するんじゃないの?

>>425
どの配分が歪かなんてのは規制の有無が関わるだけで、需要の多寡とは関係がない。
もし現状国民生活に貢献しない産業があれば、規制を掛ければ(あるいは外す)いいだけ。
まともな大多数の産業に迷惑かけてまで完全雇用=完全資本活用に水を差す理由にはならない。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 15:34:51
>>503
儲かりません。
なぜなら給与所得の上昇は物価の上昇よりもはるかに遅いからです。
資産も劣化します。儲かるのは債務者だけです。君頭悪いね。
>>504
へ?思い込みで言われても困るんだけど。
現にインフレ経済だった日本の戦後経済ではずっと実質賃金上昇したからね。

債務者が儲かるってことは企業活動が有利になるって意味だよ。
企業が投資に積極的に励めば、当然労働需要が高まって労働者の待遇は改善されます。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 15:57:10
>>505
>>債務者が儲かるってことは企業活動が有利になるって意味だよ。
意味が違うなあ。
既存の債権者が通貨の価値の下落によって実質債務免除を債権者から受けているという話なんだがなあ
こういう場合は不景気になりやすいな。
ところで話を変えるのがお上手だね。

507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 16:03:54
>>505
付加価値を生み出さない国債の乱発によるインフレが実質賃金上昇になるのかね?
何れにせよ給与への反映は次年度以降に持ち越されそれだけ苦しいだろう
>>506
は?意味不明。不景気になんかなりやすくないよ。
借金棒引きにしてくれるって条件で企業経営やりたい人募集したら
応募者殺到するから。リスクゼロ。間違いなく高インフレになるけどね。
そこまでは言ってないけど、仕組みは理解できたかな。

>>507
乱発って何が?買いオペって基本的には既発債を買い取るんだけど。

ていうか政治板とかで暴れてくれない?仲間も沢山いるんだろうしさ。
国債の乱発によるインフレってなに?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 16:14:20
>>508
>>買いオペって基本的には既発債を買い取るんだけど。

で?
自由市場の建前上市場に直接は参加してないが、
”間接的にはやってますよ〜民間銀行団とは裏で取引してますよ〜”と、宣言してるようなもんだ
>>510
それ何かの呪文?意味不明すぎて面白いんだけど。
ちなみに新規発行国債は年々減少してます。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 16:17:11
>>511
総額は?(笑
513512:2007/07/08(日) 16:19:31
>>511
GDP比率は?
>>512>>513
もちろん総額もGDP比も減ってるよ。で?
515日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 16:49:23
>>499
おまえのいうことはドーマーの命題が達成できる云々と
言う以外の3項目は一切否定しない。そのとおりだ。

そして財政問題を気にして金融緩和を渋る必要がないというのもそうだ。
わたしが言うのは複合的な判断では渋るのだ!ということだ!!

そしてようやく決着がついた感があるがめだかの実質金利の特定について
2項でよくわかった。おまえの言うことは間違っていない。
国債の実質金利ということだな。なんらもんだいない。

よし、これからおまえはうっとうしいドーマー命題克服論者だが
議論に値する者だ。お前の意見に限っては尊重してやろう。
ドーマー命題については短期的にどうのとかやめろ。
短期的にはわたしも克服可能と考えている。
しかし、長期的にどうかというのがわたしの問題なのだ。
そしてわたしは生み出す需要の内容にもこだわるのだ。

それからおまえはコテにしろ。
その価値が十二分にある。

ほか論は死ね!!
>>504なぜなら給与所得の上昇は物価の上昇よりもはるかに遅いからです
資産も劣化します

根拠データ出して
>>504なぜなら給与所得の上昇は物価の上昇よりもはるかに遅いからです

だとすると、日本の高度成長期のインフレや、最近の欧米のインフレのとき
って、どんどん実質賃金が下がっていくから給与所得者の
生活水準は悪化の一途だな。戦後の食糧難より今の方が、生活レベル下がった
っていう凄い新説だな。
>>516・517
戦後のインフレ進行してる時の生活を知らない”学生はすっこんでろ”って感じ。
経済学をかじってると言ってもただの数字バカだな。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 17:20:37
>>518
日本の高度成長期に  給与所得上昇率< 消費者物価上昇率
だったとかいう珍説のデータだしてみろ。
521日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 18:09:26
おい!学生!!持たざるものの資産インフレの苦労も考慮しろや。
だれか消費者物価上昇率に資産価格の高騰が考慮されてないの教えてやれ。
昔のインフレのすごいときは消費者物価に反映されてないことがあるの。
すなおに統計を信じるおまえがおかしいの。
実感から言って高インフレのときは給料<物価だ。
まちがいない。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 18:12:04
>>520

昭和27年  消費者物価 266.1 賃金 3.2

この間ほぼずっとインフレ
昭和57年  消費者物価 1474.1   賃金  64.9

物価は、約5.5倍 賃金は 約20倍  
523日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/08(日) 18:16:42
底辺の弱者がインフレで恩恵を受けることはすずめの涙ほどだ!!
奴隷のように働かされて受け取る給料の額がぜんぜん割に合わないんだよ!!
はたらけども家計が赤字になるやつから見たら
戦後の焼け野原でも堂々と住処に居れるほうがいいと思うやつはいるだろうよ!!
しね!!
資産価格(地価、株価、債券価格など)がインフレ率に算出されないというのは重要なポイント。
失われた15年で顕著であったこと、それは物価は下がったが国債の価格は上がったこと。
東京とかの住宅価格はむしろ安すぎやしないかい

東京に住みたがるバカが過剰に増える。
>>522
昭和49年頃のオイルショックの時に物価の方が給与所得上回ってるじゃん
これで資産インフレと物価デフレが両立しうるというオチだったらどうしよ(´・ω・`)
>>526
オイルショックは悪性インフレだから。
それぐらい区別しろよw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 21:35:57
逆に言うと悪性インフレが起こると物価の方が高くなる可能性があるのか。
で、悪性インフレが今後起こらないという保証がある?そこが気になる。
よほどなことがないとありえない。
保証は出来んけど。
>>529
今、円安原油高だからね。
532ほかろん:2007/07/08(日) 22:01:54
まぁ通貨が持つの価値尺度機能が変化することは、
物価に対しても、賃金に対しても同じであるに決まってるじゃんか。
オイルショックは

1.原油依存度が今の2倍の中で原油価格3倍
2.田中角栄による日本列島改造計画
3.日銀がマネーの蛇口閉め忘れ

というかなり限定的な条件下で起きたもの。
それでも物価上昇尾率は30%程度だけどね。

日本経済はインフレ下で低失業率&ジニ係数低下を
達成していたので、緩やかなインフレが弱者に痛みを与えるという事はない。
というか一番の弱者=失業者なのでフィリップス曲線からして
緩やかなインフレ下で最も救われるのは彼ら。
534日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 00:17:50
>>532


>>533
めだかよ、人口減少子高齢化 富の偏在 政治の迷走を考慮してめだかなりの解を示してみろ。

年寄りの世話や医療のことを考えれば現役世代にそうとう大きなひずみがでるぞ。
給与は増えるかもしれないが増税になる。

表向き物価上昇<賃金となっても現役世代の税社会保険負担増で可処分所得は減るかのうせいがある。
表向きはうまく言ってるようでも統計に表れない実質的な負担を考慮しろ。

今マイルドインフレで完全雇用達成しても完全雇用化で介護医療負担が増えるとなると
年よりは姥捨て山行きだ。

おまえはそれでいいのか?
貧乏な多くの高齢者を見殺しにするのか?
国の年金介護医療などの負担は年々増えていくんだ。
そこに完全雇用が来たらどうなる。
国が介護を切り捨て民間が介護をすることになったら
年寄りとその家族はどうするんだ????ああ??
>>533
>>緩やかなインフレ下で最も救われるのは彼ら。

もっとも救われるのは政府だな。
弱者と言われる高齢年金生活者、母子家庭・障害者はまず苦しむな。
課税所得100〜300万のゾーンは税率・介護・健康保険の関係で可処分所得はそれほど増えず
それほどメリットは無く中立だな。
536日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 00:24:39
めだかよ、人間はな一人で生きて一人で働いてるんじゃない。
家族で支えあって生きてるんだ。
家族の年寄りが介護にとられる・・・・・・
労働人口はさらに減る。
おまえこれどうすんだ??
実質GDPはマイナスになってインフレと高金利の世界もありうる。
てゆうか、だれもが想像してる近未来だ。
金持ち専用の需要に貴重な労働力が引き当てられてしまったら
あとからくる高齢者介護需要にどうやって労働力を充当するんだ?
どうやって介護に労働力を誘導するきなんだ?
>>534
意味がわからん。社会保険料が物価スライド方式なら、名目賃金の上昇率が
物価の上昇率を上回ってさえいれば、実質的な可処分所得は言うまでもなく増加するよ。
失業者が在宅で介護するにしても、所得ゼロのまま介護負担のせいで可処分所得マイナスだから。

>>535
だから思い込みで反論するクセやめようよ。つい上の方のレスでバカを晒されたばかりでしょ。
538ほかろん:2007/07/09(月) 00:30:06
べつにその状況下ならフィリピーノでいいんだよバカだな。
539ほかろん:2007/07/09(月) 00:34:03
労働力の更なる投入が可能ならば、需要超過なんて言わないんだよバカだな。
540日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 00:34:22
>>522
税制はいまとぜんぜん違うんだが?
賃金指数ではなく可処分所得で指数出せ。
かなり差は縮小するはずだ。
それに資産インフレ加えて考えてみろ。
実質的に国民の多くは奴隷乞食のような生活だったんだよ!
>>536
だれもが想像って・・・政府の推計見ても、人口減少で
潜在成長率がマイナスになるなんて事態にはならないようだけど。
構造改革路線の標榜のおかげで、潜在成長率を過小に見積もっているだけで、
それはGDPギャップの不適切な推計と同様に、日本経済の正確な実力を
表現しているわけではないから。

>あとからくる高齢者介護需要にどうやって労働力を充当するんだ?

高給で釣って転職させればいいだけ。日本全体の所得で見ればそっちの方が上になる。

あとさあ、好景気じゃないと進まない構造改革というのがあるんだよね。
相対的に価値の低い労働力である女性や高齢者(日本人の健康寿命は
世界一)の活用は、好景気で人手不足にならないとまず進まないから。
かつてWW1やWW2で男子が大量に出征した事が、女性の社会進出を促したようにね。
そこを考えるとこの15年ばかりの低成長は、短期的にはもちろん長期的にも
明らかに日本の経済構造にとって悪い事だった。一刻も早くデフレ脱却する事が
少子高齢化で労働力が減少する日本の経済・社会にとって重要な事だよ。
542ほかろん:2007/07/09(月) 00:38:14
んで日銀(バカ)は、現在の低成長下で3万人の自殺者、精神疾患の急増をどー思うんだ?
543日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 00:54:32
>>537
>意味がわからん。社会保険料が物価スライド方式なら、
ここがちがう。
この制度が破綻しないものならめだかの言うとおりだ。
しかし、この社会保険料は物価スライド要因以外で改定される。
コムスンなどの問題で浮き彫りになったが今の制度では事業維持できないんだからな。

>失業者が在宅で介護するにしても、所得ゼロのまま介護負担のせいで可処分所得マイナスだから。
そういう想定もあるが完全雇用にしてしまったら家族の誰かが職をやめて介護する必要がある。
そうなると完全雇用化でさらに労働コストが上がる。
介護事業などは労働集約産業の最たるものだ。
介護保険料は上がるな。それか維持できないと厚労省は発表するだろう。
金持ち需要があれば介護など誰もしたくない。

一人当たりの可処分所得は増えても家族単位では減る可能性がある。
しかもいまの社会保険料は完全雇用下では介護の生産性の低さからあがる。

という感じだ。
544535:2007/07/09(月) 01:00:23
>>537
ロクに反論もできずに、人格攻撃か?
あんたの文章にはいつも一番利益を得るものの事を隠す癖がある。特に政府や資本家達な。

経済政策やりたくて試験受けたが落ちて、だがプライドが高く
現政権の擁護をする事によってあたかも官史のつもりになって
欲求をを満たしてるって感じをうけるな。

これは僕の思い込みと言ってよいぞ(w
545535:2007/07/09(月) 01:03:43
>>537
あと

>>弱者と言われる高齢年金生活者、母子家庭・障害者はまず苦しむな。

これが苦しまないと言う反論よろしく。
>>543
介護コスト≒介護産業の労働者の人件費、なんで国民所得は変わらないかむしろ増えるよ。
北欧諸国の一人当たりGDPが高いのは、介護の社会化が進んでいるから。

社会保険料が上昇しないのは、規制によって価格が歪められているからに過ぎない。
それがなくなればみんなが豊かになるというのは当然の話だと思うなあ。
それとも水道も自力で川や井戸から引いた方が、公共料金も掛からなくてみんな豊かになるのかな?

そもそも前にも言ったけど、ここら辺の議論って実証研究とかで定量的に考えないと意味ない。
定性的にはいくらでもケチをつけられるのね。
>>544
いや、だからまず自分の間違いを認めようよ先に。
すぐ陰謀論にハマっちゃうのは明らかに議論の適性に反してるよ。
こっちは別スレや別板でわりと盛大に政権批判展開してるんだけどね。

>>545
生活保護は物価スライドです。
548日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:10:13
>>538
おいおい。おまえは人間を何だと思ってるんだ。カスが。

>>539
なにをさして更なる投入といってるの??あほほんwww

>>541
>だれもが想像って・・・政府の推計見ても、人口減少で
>潜在成長率がマイナスになるなんて事態にはならないようだけど。
これには大きな疑義がある。
最近のITやパソコンの性能上昇が労働集約産業の生産性を高めることの期待が大きすぎる。
過剰に見積もりすぎている。
それからこれは介護制度が破綻しない前提であろう。
政府が社会保障費を見積もりどおりで運営すればの話だからな。

潜在性著率はいい。かみ合わないし不毛な議論になる。

>高給で釣って転職させればいいだけ。日本全体の所得で見ればそっちの方が上になる。
現在の保険料見積もりはそんなの想定してないぞ。

>あとさあ、好景気じゃないと進まない構造改革というのがあるんだよね。
>相対的に価値の低い労働力である女性や高齢者(日本人の健康寿命は
>世界一)の活用は、好景気で人手不足にならないとまず進まないから。
そうはおもわない。すでにパートなどの高齢者雇用は今の段階で進んでいる。
女房がパートに出ることなどすでに行われている。年寄りにしても団塊の世代の再雇用は50%を超えている。

>そこを考えると〜
すでにめだかの言うことは進んでいる。非正規雇用という形でな。

549日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:13:29
>>542
社会保障で対応すればいい。
できてないのは政治の責任。
金融政策に持ってくるな。

おまえのような低脳とは離したくないんだよなぁ・・・・あ〜いやだいやだ。
>>547
生活保護は非課税だが
年金は所得税や住民税・国民健康保険・介護保険がかかるよな。
物価上昇分だけ所得が上がって一見中立だが
上がった分に税がかかるから、可処分所得は減るよな。
551日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:26:38
>>546
>介護コスト≒介護産業の労働者の人件費、なんで国民所得は変わらないかむしろ増えるよ。
否定しない。そうだろう。しかし名目の話な。

>北欧諸国の一人当たりGDPが高いのは、介護の社会化が進んでいるから。
日本は負担と受益の効率は北欧と比べ物にならないくらい低い。
実質成長が減るかのうせいが高い。
過去の需要がないから表向きの実質GDPは上積みされていくだろうがな。
問題は政府が最後までケツ拭くかどうかだ。
保険料上げて非効率放置だろう。

>社会保険料が上昇しないのは、規制によって価格が歪められているからに過ぎない。
>それがなくなればみんなが豊かになるというのは当然の話だと思うなあ。
その価格は多くの貧乏人はふたんできないといってるんだ。

>それとも水道も自力で川や井戸から引いた方が、公共料金も掛からなくてみんな豊かになるのかな?
おまえはあほか。
社会保障はすでに貧乏人から徴収してる。
しかし制度の生産性が低ければ受益者の負担が増え利用できなるといってるんだ。

そもそも前にも言ったけど、ここら辺の議論って実証研究とかで定量的に考えないと意味ない。
定性的にはいくらでもケチをつけられるのね。

そうだな。しかし政府の実績から押して知るべきだ。
552ほかろん:2007/07/09(月) 01:29:17
何でフィリピーノが介護職をやると、

>おいおい。おまえは人間を何だと思ってるんだ。カスが。

って反応になるんだ?
まぁバカの思考ロジック検証する気にもならんが。
553日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:33:09
金融緩和で生み出した金持ち需要は給与がいい上にらくだ。
介護と比較してのはなしだがな。
それを高給でつれるかな?

かりに釣れたとしてそれは他産業から引き抜いてくることになる。
介護の低生産のために他産業の高生産が犠牲になる。

めだかよ、これどうするんだ??
554日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:38:56
>>552
じゃあ反応スンナや低脳が。

おまえは後進国の人間なら安く使えると思ってるんかよ?あほが。
移民すればいいとでも言うのかwww
そんな都合のいい労働移民政策が成功すると思ってるんだからおめでたいわ。
おまえは酸素吸うなよ。貴重な酸素がもったいないよ。
555ほかろん:2007/07/09(月) 01:39:35
ああ、
>介護の低生産のために他産業の高生産が犠牲になる。

ってオレ様理論の邪魔になるからか。
プ
556日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:46:58
>>555
なんでおまえ粘着するんだよ。
おまえはキモイんだよ。
おまえは低脳っていわれて図星だから反応したんか?
557日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:50:03
移民政策がうまくいく前提で物言われても困るんだよ。
日本が移民政策する根拠ない。
人が足りなくなったら外国から人つれてくればいいって
おまえは国家主権なめてんな。
558ほかろん:2007/07/09(月) 01:51:00
なんだよ。
論理的な反論が出来ないのなら、もー書くのはやめれば。
559日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:52:59
必死だなwww
560ほかろん:2007/07/09(月) 01:54:30
なんで、フィリピーナの介護職受入れが移民政策までぶっ飛ぶのか理解できんな。

バカの思考ロジック・・・(ry

ワーキングビザでも労働力の受入れはぜんぜん可能ですが。
561日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:56:59
>>560
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たしかに。
562日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 01:59:55
適切な人数調達できりゃあ
かなりいいせんいくかもな・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまえに頭下げることになるとは・・・・・・・・・・・・
屈辱だ。
しかし、おれも男だ。



                    ごめんなさい。

563ほかろん:2007/07/09(月) 02:02:57
おぉ意外な反応なり。

ついでに日銀(本物)と日銀(バカ)と使い分けるのはメンドウだから
別コテにしなさいな。
564日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 02:04:54
フィリピーナは必要数確保できるんか?
できると思わないな。
しかも看護士の指示どおり介護できるんか?
あやしいな。

外務省の仕事増えそうだな。
オーバーステイとか管理できなくなるぞ。
そう考えると実現性ひくいな。

やっぱ却下。市ね!!!
おまえはやはり低脳だ!!!ボケ!!!!
565日銀 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 02:06:29
>>563
>>564そういうことだ。
ねる。
566日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 02:07:41
コテは変えます。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 03:16:16
ださいコテ(プ
568日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/09(月) 07:55:17
>>547
物価スライドなどだれも聞いちゃ居ない。
生活保護の制度そのものが財政的な理由で打ち切られたり支給基準を引き上げたりすれば
どうなる?
それに物価スライド方式でも制度の給付額を減額する制度変更でいくらでも詐欺れるぞ。
実際このような行政の詐欺行為の片鱗が目立ってきてるではないか。
年金はこの最たるものだ。生活保護も窓口でとりあわないなどありえない対応が問題になっている。

今からマイルドインフレにしなくても近しい将来完全雇用になる。
社会保障関連の雇用が大幅に拡大するからな。
デフレ下で失業率が改善してるのはすでにこれが始まっている兆候ともとれる。
日銀はこれを現段階で織り込んでいる。
日銀のフォワードるっキングとはこのことだ。

まあマイルドインフレでは政府がそうとう苦慮することになるとは思う。
インフレを一般的な3%以内にとどめるとの制約下ではドーマーの命題克服はできないだろうな。
みずほコーポ銀、長プラ0.1%上げ・年2.55%に

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070709AT2C0900X09072007.html

三菱UFJ信託など信託3行、長プラ0.2%引き上げ

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070608AT2C0801P08062007.html
570日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/10(火) 07:42:28





                   完 全 勝 利 宣 言 !



 
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 08:48:56
と自称しとります
結局、また無駄なレスが繰り返されたが、問題は明白。

日本経済がマイルドなインフレ水準を維持しながら安定的な経済成長を維持するなかで、
日銀がそれに対してきちっとインフレの番人としての信頼を確保できる政策を実行できるかにかかっている。
日銀にその勇気があるかどうかだ。
より多くの国民が経済の恩恵を享受する為に、日銀が能力を高めてそのリスクを自らに課すか、
それとも、国民にそのリスクを押し付けてまでして、自分達が保身的な政策を取るのか?
その選択にかかっている。グリーンスパンは、国民に対する情報公開と説明責任のもとで、
国民や市場と共にそれをやり遂げた。 高い能力のあるものは、高いリスクを取る事ができる。

もし、高いリスクを取りたくない、自らは高い能力がないと認めるなら、
日銀という高度な能力を求められる政策の実行を行う立場から、身を引くべきである。

もちろん、けして今、金融緩和してインフレ圧力を高めろといっているわけではない。
国民や市場に到底説明できない利上げを、裁量的な政策と言って誤魔化し正当化してまで、
自分達の保身的政策を実行する為の口実にするなということ。
日銀が国民や市場に対する情報公開と説明責任のもとで高い政策を実行できないなら、
それは日本銀行という行政機関の民主主義国家への裏切り行為である。

物価は、5月で、食料&エネルギーを除く指数はマイナス0.3%で、まさかの前月比マイナス幅拡大。
依然、エネルギーを除いた部門でのデフレ圧力の根強さが裏付けられた格好。
失業率は3.8%。 インフレ圧力を高め始めるとされる失業率が3.5%だという民間の推測を裏付けるた形。
設備投資や企業の投資姿勢も極めて安定的な落ち着いた水準を保っている。

日銀は、物価経済の変化のペースに合わせて緩やかなペースで金融緩和を解除していくと
公式に示しているから、8月に利上げする理由はなくなったという結論に帰結するだろう。
6月の住民税引き上げの消費への影響を見極める為に、夏の各消費指標が出てくる、
秋口以降まで利上げを待ってもまったく問題はない。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 14:40:40 BE:1874686289-2BP(50)
>>572
日本のジジ・ババとの対話の方法を学びなさい。
和や 根回しは 必須科目だ。 腹芸もわからんようじゃ 日本人じゃない。
本音と建前、表と裏、そして、義理人情 を 習得した上で 自然体で 接するんだ!
0金利は格差拡大を促進し高額所得者・経済界・政府に莫大な利益をもたらした
結局中低労働者や年金生活者には何のメリットも無かった。
最近の景気は外国の景気拡大による貿易増大の為
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 18:56:58
日銀黙って
8月利上げ
576日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/10(火) 19:13:00
>>572
保身を考えるならもっと緩和ぎみにしてるわい。あほめ。
リスクをとって引き締めている。しかし、長期的に緩和している。
それもこれも人口減や少子高齢化に対応するため。

いまの日本はマイルドなインフレに押さえつける金利水準は想像以上になる。
はっきりいってマイルドインフレを達成するだけでいいなら簡単だろう。
緩和してからマネーサプライと景気をにらみながら
インフレにして上限を超えたら引き締めればいいんだからな。
こんな簡単なこと能力もくそもない。
標準的な判断でかなりの人間でもできる。
おまえでもできるだろう。

日銀は政府と協力して政策目標を達成する義務がある。
政府累積債務をむししてマイルドインフレにするのは簡単すぎる。
しかし、日銀はインフレ率を低く抑えながら
政府累積債務が及ぼす影響にまで配慮する責任が日銀法に定められている。

政策説明はしている。長期的に安定した成長をするための適正な政策運営だ。
実際に金利を上げても実質GDPは大きく伸びている。
機械受注は伸び傾向にあるからすこし引き締めても中立である。
定率減税全廃は最大関心事である。
小売の速報(6月)では影響はない。むしろすこし拡大傾向だ。
まあいろいろあるがおまえのいうとおり9月がもっとも理解を得やすいだろうな。

はっきりいっとくが日銀は最高レベルの能力者である。
そのなかでも福井総裁は神域である。
条件下での天才的政策発動であるし政策を説明している。
おまえはデビル速見のイメージを福井に投影しているだけだ。
色眼鏡の誤解である。
実際のパフォーマンスを見ろ。マイナス成長ではないし安定的に経済は拡大している。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 19:31:04
のおぱんしゃぶ神域
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 19:38:59
内閣府が9日午後発表した6月の景気ウオッチャー調査によると、
街角の景況感を示す現状判断指数は前月比0.8ポイント低下の46.0
だった。低下は3カ月連続で、横ばいを示す50を下回るのも3カ月連続。
ガソリン価格の上昇や、定率減税廃止に伴う税負担の増加が響き、
家計動向部門を中心に心理が悪化した。ただ、景気判断は従来の
「このところ回復が緩やかになっている」を継続した。

家計の動向を示す指数は前月比1.3ポイント低下の45.1だった。
飲食を中心に、サービス、小売り関連が悪化。「税負担が増えることで
家計が厳しくなり、顧客1人当たりの購入額が減少してきている」
(近畿・百貨店)といい、6月の給与明細から明確になった増税感が
家計の重しになった面があるようだ。

一方、企業の動向を示す指数は0.3ポイント上昇の46.2だった。
製造業の一部で受注が持ち直したといい、「入札案件は価格を下げ
なくても以前より落札件数が増え、価格の底上げ感がある」(南関東・
出版印刷関連)との指摘があった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070709AT3L0904709072007.html
ゼロ金利政策は最初に銀行救済その後は大企業への利益貢献をしたが
労働者の現金給与総額には反映されなかった
上場企業等が次から次へと前期比を上回る率の好決算を発表する中
勤労者の賃金は下がるかゼロコンマの伸びだった。馬鹿らしいな。
賃金が上がるための3つの絶対条件。
・人手が足りない
・業績に余裕がある
・賃上げ要求

どれか一つでもかけたらダメ。
581579:2007/07/10(火) 22:20:11
>>580
うーむ・・・
582名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/10(火) 22:44:54
今になって、なんで、景況感が全く良くならないか分からないと政府や日銀の馬鹿が言っているが、かなり、
馬鹿しかいないのだろう。
0.5%金利を上げれば、住宅ローンは35年物で17.5%実質的に価格が上がる。
つまり、その分、住宅で景気を高揚させることは元々デフレ状況で無理。
給料が上がっていないのに、どうやって、それだけ高くなる物件に手を出せというのだろうかね?

結局、去年、折角、景気が回復しかけて、ホップステップジャンプのうち、ホップの段階で日銀と
マスコミがゼロ金利解除で足引っ掛けて、景気の腰を折ったというだけの事。
いったん、ホップに入れば、次のステップジャンプまで、そんなに時間掛からなかったろうに、無能の
日銀とマスコミ、それに政治屋が全て台無しにしただけのことだ。
ボチャーンで育った馬鹿には、忍耐力が無くていけねーな。
マスコミも、今は、そのおかげで崩壊に向かってまっしぐらだし、日銀のキャ
リア制度もそろそろ終わらせるために国民の怒りが動いているだけのこと。
日銀・財務官僚の既得権益は全て取り上げることこそ、景気に一番の特効薬だ。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:45:50
【国内】'慰安婦糾明運動' が座礁の危機。土屋元日弁連会長が朝鮮総連関連で検察の調査を受けて
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182838551/l50
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:14:16
>>580
デフレ脱却して企業が将来の売り上げが伸びる
と予想するようになることも重要だと思う。
将来の売り上げが下がる時に人件費のような固定費
を上げると利益がどんどん少なくなるわけだから、
デフレ期待があり企業が将来の売り上げが下がると
予想してるうちは人件費のような固定費は上げない
おそらく上げないはず。
>>582
>>給料が上がっていないのに、どうやって、それだけ高くなる物件に手を出せというのだろうかね?

それは経営者や経団連にいったら?利益、上場来最高値なんだから。給与の話は。
金利といっしょにしないで欲しいな。

586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:22:51
>賃上げ要求  どれか一つでもかけたらダメ。

労働組合への加入率低下は目を覆うばかり。正社員率が減っているのだから、当然
なのだが、まして『闘う』気概のある労組指導層が存在しない。
政権交代さえままならぬのに、労組が強くなるはずもないのが日本の政治状況。
今回の参院選がどうなるか、潮の変わり目が来ると信じたい。
>>584
金利下げて結局その優遇が企業の内部留保に回るようでは
いつまでたってもデフレは続くよ。なんせ国民側に金は行かないからね。
今の世の中はすでに労働組合にいるということが既得権益者だということだよ?
もちろん自分たちよりひどい労働環境の派遣社員のことはまったく改善要求しないけどな。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 00:31:50
労組幹部は組合員を食い物にしている
官僚が国民を食い物にするのとおなじ
ソ連も日本も変わらない
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 03:40:57
ここにきて冷夏による夏不況の恐れが出てきた。
日銀は気象庁と夏の天気の情報収集を密にせよ。
仮に冷夏によって景気にダメージがあれば利上げは遅らせるべきだ。
591金持ち名無しさん:2007/07/11(水) 05:51:18
>>589

当たり前のことをいまさら言うなよ!
労組幹部に自分を犠牲にしても組合員の事を
考えろという方に無理がある。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 07:48:29
労組支援を受けている
ミンス、斜眠、狂惨マンセー
選挙前だからか政治板系がたくさんいるようだな。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 16:53:25
6月の企業物価、2.3%上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070711AT2C1100C11072007.html

 日銀が11日発表した6月の国内企業物価指数(2000年=100、速報値)
は102.9となり、前年同月に比べ2.3%上昇した。原油価格の高騰と円安
による原材料価格の上昇が主因。石油からナフサなど中間財への価格転
嫁が進んでいることもあり、指数の伸び率は40カ月連続のプラスとなっ
た。

 企業物価指数は企業が出荷や卸売り段階でやり取りする製品などの価
格から算出する指数で、企業間取引の物価動向を示す。(13:01)

595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 16:58:46
今日の円高は何かの警告か?
警告とか何の宗教だよ
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 18:41:04
株価も下がるし日銀には相当なプレッシャーじゃないの?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 19:27:16 BE:468671663-2BP(150)
>>595
市場と対話できる日銀にとっては ちょろいもんです。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 11:25:27
>>572
そう言っても、8月には利上げ
(理由も何も、日銀は一刻でも早く利上げしたいのだから...)
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 11:34:46
自分みたいな素人には少なくともデフレを脱却するまでは
金融緩和+積極財政が正しい政策のように思えるの
ですが違うのでしょうか?
デフレ下で利上げをして公共事業も毎年減らしていくと
いつまでたっても日本はデフレから抜けられないと
思うのです。
そして、デフレが続くとGDPに対する債務の比率も増え
続け低所得者も増え続けると思うのです。

バーナンキ米FRB議長・講演要旨07/07/11 2007年7月11日 2時20分

・インフレ期待は70年代に比べて抑制
・但し、インフレ期待は抑制されているが未だ不完全
・エネルギー価格の変動はコア物価に影響を及ぼさず
・長期のインフレ期待が物価判断に適切な尺度となる
・長期のインフレ期待抑制が物価の下落効果を果たす
・金融政策の運営は資産価格を目標とすべきではない

エネルギー価格の変動はコア物価に影響を及ぼさず
エネルギー価格の変動はコア物価に影響を及ぼさず
エネルギー価格の変動はコア物価に影響を及ぼさず

福井さん、たしか去年、エネルギー価格の上昇は経済全体がどうのこうのだから、
物価全体の上昇を示すとかなんとか言ってましたよね?

ちょっと、バーナンキ氏とよく議論してください。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 12:19:55
>自分みたいな素人には少なくともデフレを脱却するまでは
>金融緩和+積極財政が正しい政策のように思えるの
>ですが違うのでしょうか?

それは野村證券のリチャード・クー氏の所説に近いですね。
603ほかろん:2007/07/12(木) 12:31:57
はぁ?

ここの良識派の総意に近いなり。
>>601
アメリカ屈指の経済学部の博士号持ってるバーナンキと、
所詮、島国大学の法学部の福井とじゃ議論というか、話にもならんだろ。w
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 13:06:08
株屋のリチャード・クーさんだって常識派ですよ
改革厨と方向性は違えどクーもトンデモ。
ゼロ金利は意味がないと言ってた。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 13:32:15
クー氏のことはともかくゼロ金利は奇策ですからね
奇策ってのは?金利の上げ下げは金融政策の基本でしょ。
ゼロ金利は、これ以上下げられないところでスタックしていただけでしょ。
量的緩和を奇策というのなら、わかるけど。

ただ、スベンソン流外為介入を非不胎化するためには、量的緩和の枠を広げるくらいしかないよね。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 18:36:18
日銀総裁「景気は見通しに沿って推移」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070712AT3L1205Y12072007.html

 日銀の福井俊彦総裁は12日午後、金融政策決定会合後に記者会見し、
4月に公表した「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)の中間評
価について「景気は4月の見通しにおおむね沿って推移すると予想さ
れると判断した」と述べた。中間評価は、2007年度の国内企業物価は
見通しに比べ上振れを見込むものの、08年度企業物価、07年度と08年
度の全国消費者物価についても見通しに沿って推移すると判断した。

 また、2日発表の日銀企業短期経済観測調査(短観、6月調査)に
関し、福井総裁は「高水準の企業収益で、総じて良好な業況感を維持
している」との認識を示した。〔NQN〕(17:41)

611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 19:00:15
斎藤精一郎氏は「日本経済の『かくも長き異様』」というコラムで、
まずは3つの「異様」を直視せよと申しておられます。

第1は、ゼロ%台の「超低金利」常態化という異様
第2は、危機感なき「超円安」依存の異様
第3は、戦後最長の今回の「新いざなぎ景気」のパワー不足の異様
だそうです。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/saito.cfm

ご一読を。
>>610
つまり、8月利上げは予定通り行うということか?市ね
斎藤精一郎ww
金利上げ無しで円高見込み無しと見て外国人が総退却
今日の株暴落はそんな感じ
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 20:42:33
日本株は買いなんだけどね
>>615
米国を除く欧州その他外国通貨で日本市場見れば横這いまたは下がりつづけてる。
外国人の買い越しが多いだけに、総撤退となったら恐そうだ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 20:58:48
円高→外人買い→株高→円高→外人買い→株高→円高→ウマー
となりませんやろか
618日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/12(木) 21:10:08
>>603


>>602
あほやwww
619日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/12(木) 21:29:16
>>611
斉藤は糞以下。
こんな馬鹿が教授かwww

3つの異常wwwあほやwww
1 物価下落・GDP成長・金利水準が過去に例がないといってるだけ。
金利上げろといっといて物価下落は駄目といってるwwwあほやwww
2 エクソダスwwwはらいてぇwwwしかも経常赤字国と比較してるwww
3 なんで息の長い景気回復が異常かまるでせつめいできてないwww

あほなウエに顔がキモチわるい。
最悪・・・
620日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/12(木) 21:33:45
おまえらつまらんこと話してるなら
ベンが2〜3年で世界的なインフレ抑制効果がなくなるといってることを議論しろ矢。
もし当たってたら日銀の政策転換が2〜3年内にあるか日銀の金融政策が破綻するという一大事なんだぞ。

おまえらあほやからわからんかwww
これわからんかったら為替で損こくぞ。
621日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/12(木) 21:40:18
ディスインフレ解消なら日本の内需関連株は買いだ。
3〜4年保有するならの話だがな。
円もキャリー解消でおもいきり巻き返し円高が2〜3年ないにくるな。
いつかはわからんがwww
622日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/12(木) 21:47:19
>>609
おまえいいことおもいだしたな。
そうだ日銀は皮膚対価介入までしたんだ。
日銀は適切な政策を状況に応じてくりだしてるんだよ。
今現在もまさにそうだ。

インフレ期待をおさえながら物価は低く抑え金利も低く抑え円安に誘導し
しかも所得収支を大幅に黒字にして
経済成長を達成している。
天才的なパフォーマンスである。
623名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/12(木) 21:55:02
>>614
こいつって、常識乗り越えた馬鹿だねw
円安なら、輸出が買い、円高なら輸入が買い。
為替ではなくて、日銀の利上げに、売りが入っているだけだ。
どうせ、利上げで、経営が悪化する企業だらけだからな。

それに、今の株は個人は手を出していない。
あくまで、企業が作っている株価に過ぎない。
その手の、役人らのヤラセは、一般市民レベルでは常識だが、
アナリストは何も知らないんだとさw
624日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/12(木) 21:56:52
>>601

おまえさ経済は生き物なんだよ。
状況によって変わるんだよ。
ベンは今現在をいってるに過ぎない。
きっしょ〜い。
>>623
利上げ見送り決定報道後総暴落だがw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 22:06:13
日銀から見て>>602>>603はどうして駄目なの?
>>623
日銀の決定会合は8対1の賛成多数だった。
これで8月利上げは遠のいたと見た外国人が売ったんだろ。
もう円高にはならんからな。もっててもしょうがない。
>>627
言われていたことは
利上げゼロなら8月の利上げは無い。
利上げ2なら8月利上げ。
つまり、1だったということは未決定、どちらもあり得るというメッセージ
と解釈されるでしょう。

勿論、投票は9人の審議委員の自由意志においてなされるので、
あくまでも金融市場の勝手な解釈ですけどね。
629627:2007/07/12(木) 22:21:29
>>628
アメリカのサブプライムローンがあちこちに影響し始めたから
6月とはだいぶ違った論調になったと思う。
このままアメリカが不況に突っ込んだら利上げは無理そうですね
>>628
執行部3名がまとめて利上げに回ったときに、執行部外の審議委員の2名が利上げ賛成なら
過半数とれるって事でしょ。しかし、須田っちはよく反対しなかったなぁ。まあ、ただの腰巾着だから
そんなもんかも知れないけど。
>>601
エネルギー自給率が全く違う
632日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/12(木) 22:33:42
>>626
将来の人口減に対応するため。
労働人口が減少するのでマイルドインフレで労働市場を引き締めたくないから。
金融緩和・財政政策で作り出す需要は将来の好ましくないインフレ期待に結ぶつくから。
そんなことしなくても完全雇用に近づいていくよ。
さらには高インフレを引き起こし引き締めには高金利を余儀なくされる。
そうなると財政赤字は深刻化するし最悪のばあい高インフレ放置になる。
>>632
生産労働年齢人口は1997がピーク、人口は2004がピーク
有効求人倍率が1倍超えたのが2005年になってから
しかも、正社員の求人比率は60%程度

2006年だけで5万人も外国人労働者入れているんだから
そんなに労働人口の減少を心配しなくてもよい。むしろ外需が弱くなったら
またすぐに失業率4%超えるよ、若年人口減少は限界消費性向を低下させてゆくから

むしろ、ゼロインフレターゲットでデフレ期待を固定化させてしまうと
人口減少による市場縮小とともに、国内に対する投資意欲がなくなり
内需が壊滅状態になってしまう
デフレ期待を無くすためにも、最低でも1%程度のインフレは認めてもいいジャマイカ
GDPの6割を占める個人消費が落ち込み、それこそ
GDPの6割を占める個人消費が落ち込み、それこそ累積債務の対GDP比が発散して
国内個人金融資産を累積債務が超えることになり、デフレなのに長期金利が上昇してしまう
危険性のほうが怖い
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 22:46:22
日銀総裁、景気認識「前進の方向」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070712AT2C1203N12072007.html

 日銀の福井俊彦総裁は12日の金融政策決定会合後に記者会見し、景
気の先行きについて「物価安定の下での持続的な成長軌道をたどる蓋
然(がいぜん)性が高い」との見解を表明した。そのうえで「(政策
委員の)経済の見方は後退より前進の方向」と指摘し、次の利上げに
向けた環境が徐々に整いつつあるとの認識を示した。

 決定会合では8対1の賛成多数で金融政策の現状維持を決めた。福井
総裁は、反対に回った水野温氏審議委員が利上げを提案したことを明
らかにしたうえで「多数の意見はまだ政策措置の変更に結びつけるま
で確信が深まっていなかった」と、利上げを見送った理由を説明した。

 この日の会合では「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の中
間評価も実施した。4月末に示した「景気は息の長い拡大を続ける」
との見通しに変更がないことを確認。国内企業物価に関しては、原油
など国際商品価格の上昇を背景に従来の見通しより「上ぶれる」との
予想を示した。(21:42)

【長野】 1億円の松本城!? 日銀職員が紙幣の裁断片で製作
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1184227832/
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 01:13:30
利上げ賛成1名と言うことは、遠からず利上げと言うことなんだろう
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 02:07:02
やっぱ 8月ですかねー
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 03:37:41
エネルギー自給率が違うからと、エネルギー価格がコア物価に及ぼす程度が変わるというデータはどこにもない。
むしろ、石油産業や資源産業の強いアメリカの方が、企業利益と賃金物価の関係からエネルギー価格がコア物価に及ぼす影響は当然高いはずだが、
にもかかわらず実際にはそれは高くなく、バーナンキやグリンスパンも>>601のような発言を繰り返しており、
実際にエネルギー価格とコア物価の相関関係は認められない。
欧州や日本も同じであり、日本の場合を見るとむしろ、エネルギー価格の上昇は長期的に国内コア物価を押し下げる圧力を高めている傾向が如実である。
これは、グリンスパンが議長時代さんざん指摘警告してきたことであり、福井が聞かなかった理論である。
福井はもう少し物価についてバーナンキやグリンスパンと話し合うべきだ。
エネルギー価格の変動は長期的に物価に中立であり、
物価や需給ギャップを見る場合は、そのバイアスを除外しなければいけないことをよく考慮すべきだ。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 04:08:00
例えば、オーストラリアなど資源産業の強いオセアニアは資源価格上昇が経済の好況や良い緩やかな物価上昇につながり、利上げを繰り返しているが、
実は、なぜイギリスなど欧州諸国が同じように好調かと言えば、つまりオーストラリア資源を実質的に支配している資源産業の多くが英豪資源大手企業だからでしかない。
特にイギリスは北海などにも権益のある資源産業があり、資源好況が国内経済の活況にかなり結び付いている。
これは、カナダやメキシコアラスカなどの権益を持つアメリカ資源メジャーも同じである。
にもかかわらず、欧米のインフレ水準及びインフレ期待は依然として歴史的低水準に抑制されているわけである、緩和的な金融環境の中で。
これはつまりグリンスパンがよく言う経済の柔軟性にも関連があるが、つまり欧米でさえそういった状況なのである。
翻って日本を見てみれば、もはやなぜ国内コアデフレがとまらないのか?この脆弱な景気が続くのか?
答えは明白である。グリンスパンの言う経済の柔軟性が低金利環境を必然的に自発的に醸成しているのである。
この経済環境を無視して間違った見通しに基づいた間違った金融政策を行えば、日本に起こるべく結果は明白である。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 04:38:53
水野氏は利上げを主張した
地ならしが始まっている
8月利上げは、間近
遅くとも9月には利上げ強行
ゼロ金利政策:解除から1年…物価の下落傾向続く

 日銀がゼロ金利政策を解除してから、14日で1年になる。短期金利(無担保コール翌日物)の
誘導目標は追加利上げを経て0.5%となり、預金金利や住宅ローン、企業向け貸出金利などが
上昇した。懸念された景気の失速は起きていないものの、物価の下落傾向は続いている。一方、
国際的には超低水準の金利が円安の進行を招いている。

 大手行の普通預金金利は、年0.001%から年0.2%に上昇した。200倍に
なったとはいえ低金利に変わりない。住宅ローン金利は変動型で0.25ポイント程度上昇し、
年2.625%。預金、住宅ローンとも金利上昇は緩やかで、家計にとって、恩恵も影響も限定的だ。

 一方、消費者物価指数(生鮮食品除く)は5月に4カ月連続で下落。利上げが経済成長を
抑制しているとの批判も根強く、政府のデフレ脱却宣言は先送りされたままだ。

 円相場は昨年7月の1ドル=115円台から、現在は1ドル=122円台まで円安が進んだ。
内外の金利差が要因とされ、将来、この反動で急激に円高が進めば、新たな景気の懸念材料に
なりかねない。【松尾良】

毎日新聞 2007年7月12日 20時55分

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20070713k0000m020098000c.html
643日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 07:46:22
>>633
わしも甘くなったもんだ。
お前のような馬鹿にまともにレスしてしまうとはな・・・・鬱じゃあ。
はっきりいってやるがお前はあほだ。

労働人口を心配しなくてもよい?wwww死ね!!!
まず限界消費性向についてはそうだろう。
しかしおまえはあほだからわかってない。
将来にわたり若年者や現役世代の可処分所得は増えることはない。
勘違いもはなはだしい。春日。
そして人口減だけではない。少子 高 齢 化 が大問題なんだよ。ボケ!!
だまってても社会保障費が増えるのは間違いない。
日本は介護など労働集約産業化するんだよ。
物価安定下でも将来完全雇用になるわい。

日銀は前述してるが外需にことのほか敏感である。
空前の世界経済成長を利用し意図的に外需景気を誘導したのは日銀である。
外需が弱くなると判断したら即座に内需にシフトする。
でなければ即マイナス成長になるのは明白だからだ。
外需が弱くなれば失業率4%超えるとかあほもいいとこ。
少子高齢化人口減少で日本が労働集約産業化することで労働市場が
引き締まるというとだ。
おまえはあほだ。

はっきりいっとくが日銀は
意図的に内外インフレ期待差を利用して資本を海外に移転させている。
それが所得収支の黒字大幅増になっている。
内需壊滅もない。日銀は中立を維持している。
だから個人消費も底堅い。
日銀の内外需の依存バランスのシフトはディスインフレ解消を契機に逆転する。
ベンは2〜3年で解消といっている。
1年後からの金融政策は内需を中心にし円高誘導に終始するはず。
644日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 07:59:40
>>633
おまえの最後の段落のデフレで長期金利上昇の分析は間違い。
デフレとは不況のことなのかな?物価げらくのことなのかな?
どちらにせよあほだ。
不況になれば金融緩和で利下げ。
物価マイナスでも経済成長していて不完全雇用だ金利上昇は見込みにくい。
むしろマイルドインフレで即完全雇用+労働集約化にともなうインフレ期待増加
成長<金利上昇のリスクのほうがはるかに大きい。
645日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 08:07:46
>>639
おまえあほすぎやwww

GSやベンのエネルギー価格の中立の理屈は
価格高騰により省エネ化が加速し中和するということがその核にあるのだ。
最近では世界的な労働市場資本市場解放に伴うディスインフレがそれを補佐しているんだよ。

エネルギー価格上昇はつまりそれだけでコア物価押し上げ要因だよ。
日本においてはオイルショックから
省エネ化を推進してエネルギー価格の影響に耐性を備えたに過ぎない。
日本の省エネ化は限界に達していてこれ以上はそう伸びない。
そういう意味での福井総裁の発言である。

アホが。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 11:24:05
>>645
省エネってか? 馬鹿丸出し。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 11:35:08
政府は介護保険の利用者を抑制しようとしてる
みたいだし、どれだけ介護部門の労働需要が
増えるかは10年後、20年後になってみないと
わからなくないか?
技術革新があって今より少ない人数で同じ仕事が
できるようになる可能性もある。

それに、どうしても人が足らなくなったら移民
を受け入れればよい。
移民はトンデモ。ワーキングビザで良い。
>>645
馬鹿丸出し。
アランがなぜ、「エネルギー価格の上昇は長期的に物価に中立だ」と言ったか?
これは、かなり有名だぞ。

省エネ?ぷ 小学生が笑うぞw

その辺り、少し調べればわかるからもう少し勉強してからこのスレにこい。
いつまでたっても態度が悪いし、今回はもう教えてやらん。
正直このスレにお前みたいなの不要。
650日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 14:07:48
すごいアホがわいてきたなwww

皿仕上げ!!!こいつは最高レベルのウジムシ認定!!!!




                    >>649



651日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 14:10:38
>>649
おまえに教わったことなど一度もないんだがwww
めだか2匹目www
はっきりr言ってやる!! お ま え が 消 え れ ば 済 む 話 だ が ?
>>650-651
よっぽど悔しかったか?

悔しかったらアランがなぜ、「エネルギー価格の上昇は長期的に物価に中立だ」と言ったか、
正確な理由を言ってみ。

わからないならそれを調べてからこいな。 かわいそうに。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 17:11:12
日経平均は足踏み、意識される1万8300円のカベ[ロイター] 

13日の東京株式市場で日経平均は急反発。終値で前日比250円超の上昇となった。
米ダウ平均が過去最高値を更新したほか、欧州、アジアの株式市場も軒並み高となり、
世界的に膨張する投資資金が日本株にも流入した。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26878120070713

ここで円高にふれたら日本株買いに入っている外人はんもうかりますやろな
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 17:16:10
>>651
おまえは、省エネ馬鹿っていうHNにしろ。
そもそも、おまえが言う省エネの進んだ日本も、エネルギーを除くコアCPI
は、原油価格が上昇してもマイナスのままなんだけどね。
とにかく、おまえは馬鹿すぎ
福井を殺せば世界の経済を破壊できる。
コアCPIはエネルギー食品抜いてるから原油価格の影響ないのはあたりまえでは?日銀はそういうことを言ってるのではないんぢゃないか?
史上最低の総理と
史上最低の日銀総裁の力で
この国はもう終わりです
>>656
なんか654が凄く馬鹿に見える・・・
さて晒しあげられた馬鹿は自滅したようだなwwwキモ。

GSがエネルギー価格上昇がコア物価に対して中長期に波及していかない
理由を省エネで説明していたのをテレビ東京のWBSで直に見てたしなww
実際エネルギー価格が上がるとコア物価にも時間を置いて波及する。
増税引き締めに似たデフレ効果で中立とかは金融政策がマイルドインフレである限り
関係ない。コストプッシュで即効波及する。
ウジムシはすっごいアホである。
現在は省エネと世界的ディスインフレが波及を阻止している。

>>654pgrwww
660日銀大魔王 ◆mdwubMSSg6 :2007/07/13(金) 22:24:02
おっと私だ。
よいこのみんなはわかってると思うがなwww
グリーンスパンをGSって略すのって一般的なのか?
なんかゴールドマン・サックスみたいで違和感が否めないなあ。
どっちもユダヤだけど。
662日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 22:24:44
鳥が違うなテスト
663日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 22:26:18
>>661
めんどくさいんだよね。
わしの知ってる範囲ではGSなどと略したやつはいないな。
664日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/13(金) 22:28:44




              完 全 勝 利 !!

665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 22:31:10
>>656

下記>>645に対する反論なわけだが。
それと、エネルギー抜いているから当たり前っていうのは
645以上に超馬鹿丸出しなコメントだな。
原油価格上昇は、運送費や原料コスト上昇で
コストアップになるから645の省エネ理屈じゃ当たり前とは言えんの。



>>645
エネルギー価格上昇はつまりそれだけでコア物価押し上げ要因だよ。
日本においてはオイルショックから
省エネ化を推進してエネルギー価格の影響に耐性を備えたに過ぎない。
日本の省エネ化は限界に達していてこれ以上はそう伸びない。
そういう意味での福井総裁の発言である。

アホが。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 00:25:44
>>644
>>不況になれば金融緩和で利下げ。

やはり、論点はインフレターゲットの目標値が0か、1か
ということだ。日銀大魔王は日銀福井の代弁者として0の
有効性を一生懸命、このスレで説明してくれている、かけがえのないコテ様だ

で、現在は好景気だが、デフレ気味だ。しかし、日銀は、原油高や低失業率から
将来のインフレ圧力を見越して、ゼロインフレにするために利上げをにおわせている
そのため、長期金利は低くおさえられ、円安誘導により外需主導の経済成長が
続いている。

日本は欧米と違うのは、GDP対比の累積債務が大きいこと、少子高齢化の加速で
内需の低成長が確実なこと、資源・エネルギー自給率が低く、円安が進行すれば
コストプッシュからインフレ圧力につながりやすいことなどがあげられる

だから欧米の1%インタゲではなく、0%インダケを行うことで、欧米とは違い、
外需中心のGDP成長を目指している。外需低迷などで不景気になったら、
金融緩和して内需を支える長期的視点から、短期的利上げでインフレを防いでいる

ただ、0インタゲには大きな欠点がある。これについて対策はあるのだろうか
1.物価は変動するから、デフレにぶれた時に、デフレ期待が発生するから消費や投資行動を
抑制してしまうこと
2.実質金利がマイナスになりにくいため、投資行動を抑制し、タンス預金という死に金が
増加してしまうこと。ノーリスクリターンが期待されていては、なかなか未来や新規産業への
積極投資が増えずに、外需の源となる国際競争力の面からも不利になってしまうこと
3.長期金利を低く抑え、内外金利差を拡大させても、内外インフレ差も拡大するため、
内外の実質金利差に大きな開きが生まれない。だから、株式市場における外資比率が
高まるだけで、日本のドルベースでの対外純資産の増加にはつながらない。つまり
日本経済が世界経済の成長速度に取り残されている現状を生み出していること
>>666

ゼロ・ターゲットの是非を云々する前に、まだデフレが解消出来ていないんですよ。
0か1かという議論は無意味なんです。デフレ・ターゲットをやっていますから。

新たな金融政策運営の枠組みの導入について
ttp://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/k060309b.htm

で示しているように、確かに日銀はゼロ・ターゲットを示しています。
厳密にはインフレ目標ではなくインフレ参照ですね。参照値はゼロです。そして

・「物価の安定」とは、概念的には、計測誤差(バイアス)のない物価指数でみて変化率がゼロ%の状態である。
・消費者物価指数の前年比で表現すると、0〜2%程度であれば、各委員の「中長期的な物価安定の理解」の範囲と
 大きくは異ならないとの見方で一致した。また、委員の中心値は、大勢として、概ね1%の前後で分散していた。

と示しています。ゼロ参照:CPI上昇率0〜2 というのが今の日銀のスタンスです。
しかるに日銀が行なっている政策はCPI上昇率0以下、つまり自分達も明らかに物価下落と認めている段階での利上げです。
これでは日銀自信の定義を借りれば、『計測誤差(バイアス)のない物価指数でみて変化率がマイナスで推移させる』
政策です。だから今の日銀が行っている政策はデフレ・ターゲットです。違いますか?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 03:23:15
>>659
残念、違う。エネルギー価格上昇がコア物価を中立あるいは下落させる重要なキーワードをグリンスパンは繰り返し言っている。
やはりおまえは不要。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 04:04:12
>>666
ゼロインフレに関する問題点は概ね同意だが、日本がエネルギー自給率が低い為にエネルギー価格上昇が物価全体の上昇に繋がりやすいという点は否定。
グリンスパンは近年、インフレが起こるメカニズムについて、企業利益の増大が雇用や労働賃金の上昇に繋がってそれがやがて物価全体の上昇に波及していくと説明している。
産業の歴史的な背景から資源権益の強いアメリカや欧州は資源価格の上昇が企業利益に結び付く割合が高い。
日本の場合、逆にほとんど多くの企業が資源価格の上昇は企業利益の中立あるいは下落に繋がる。
つまり、相対的に資源産業の弱い日本は、エネルギー価格の上昇は雇用や労働賃金、所得に対してネガティブに働きやすい。
したがって日本は、よりエネルギーをのぞくコア物価を注視すべきだと思う。
けしてエネルギー価格の変動にとらわれて金融政策の変更を決定できる理由にすべきではない。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 04:12:26
>>667
まさしくその通り。エネルギー関連を除くコア物価は去年から一貫してマイナスを継続している。
もう、これまでの議論で得た結果よりもう少し高いエリアで安定させるべきであろうことは福井なども最近は認めているわけで、
あとは、きちんとしたコア物価を中心に見るか、
エネルギー価格に影響された物価指数に惑わされ続けるのか、ということだけだと思う。

671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 04:18:24
たしかに、アメリカの資源メジャーの経常利益は凄まじいからな。
トヨタなど日本の自動車産業を凌ぐくらいの一大産業。
関連産業を含めると経済にかなりの波及効果はあるだろうな。
エネルギー価格上昇の経済への悪影響をかなり打ち消すくらいの。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 05:17:17
成長は続いている
利上げは8月に行われる
これは日銀のスケジュールであり、年明けに再利上げになる
673日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 07:41:38
>>666
なんとも小気味のよい方だ。

ご指摘の欠点でありますが対応策はあります。
私でも思いつきますから日銀幹部は当然理解されているはずです。
総裁にいたっては就任時より現在までの予測をされていたのでありますから
当然ながら最善手を打たれると思います。

総裁の手腕により金融政策の将来の手詰まりを完全に払拭されつつある。
対策についてですが・・・・

1 物価下落時でも日銀の注目はGDPであります。みごとに金利<成長を堅持されている。
注目すべきは物価下落デフレーターマイナスでこれを達成しているというところが驚異的であります。
総裁の天分に驚愕せざるをえません。
もし物価下落した場合でマイナス幅が1%を超えて名目GDP<金利のような事態に陥る危険性がある場合
躊躇なく内需拡大政策に移行するものとおもわれます。
日銀はそういう自由度を確保されています。
しかし、現在内需中立で外需依存でありますから日銀の利上げペースは国内インフレ率を調整する
要素を持っていると言えます。
つまり利上げは円安の速度調整がその主要目的であると言うことです。
当面総裁の心算では円安誘導でしょう。
ただ増税による内需のマイナス要因から私は利上げは9月意向と読んでいます。
話がずれてすいません。

2実質金利ですが過去の政策当局者の中立金利はおおむね2%です。
マイナス金利というものは相当な事態でなければありえません。
実質金利0%でもこれは相当な緩和です。
そういう意味では問題ありません。
万が一強大なショックが発生した場合0金利誘導と円売りOR国債引受+財政
で対応できます。
674日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 07:51:15
>>666
3 これが(内外の成長格差)一番の弊害であり最大の問題なのです。
外資比率はさして問題ではありません、なぜなら。
資本収支マイナスであってもその分日本人の外国資産が増加するからです。
株式市場の外資比率向上は裏返せば世界の株式市場の日本の保有比率上昇でもあるからです。
つまり魅力薄の日本株を外人にくれてやり日本人は有望な世界成長株に投資してるともいえます。
所得収支黒字をみればよくわかります。
日本のドルベースの純資産も上記から心配ありません。

問題は内外成長格差なのです。
これは日銀の最大の弱点です。
実際この問題の要素はすべて政治的に解決するしかありません。
この部分で日銀は政策協定を政府と結ばなければなりません。
この問題は政治とりわけ税制で対応するべきでしょう。
少子高齢化や生産性上昇もひじょうに大事な政治的課題です。
675日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 08:05:23
わすれていましたたんす預金ですが
じじばばは介護や医療で吐き出すと思います。
死ねば相続+国庫納入で活用されるので中長期では問題ないと思いますが
実際のとこよくわかりません。
20〜30兆たんす預金あるとしても銀行では金余りですから
たんす預金増加が投資を減らすとかあんまりないと思いますが・・・・

新規産業や積極投資についてですが投資するのはたんす預金者や個人ではありません。
直接金融では話は変わりますが。
金融機関はいま金を貸したくて仕方ないのです。
新規産業投資などは本当に事業として価値があるなら必要な資金は集まるはずです。
直接金融でも資金を調達する決定は経営者がします。
そういうい意味ではたんす預金がマイナス金利が云々はさして抵抗にはならないはずです。

国際競争力も一概に不利とは言えません。
円安であり外需があれば日本に投資はされるはずです。
国際競争力ですから外需です。
外需があれば国内金利が低いことは投資には+であります。
しかも実質金利は低いかもしれませんが内外金利差・インフレ期待差で
円安です。杞憂ですよ。
676日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 08:09:03
ひとつ理解してほしいことがあります。
デフレ・物価マイナスであろうと金融界は金融工学にのっとり高金利を追求するということです。
677日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 08:09:50
  




                 >>668 pgr

678日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 08:20:24

定石を知っているが使えていないアホのさらし上げ!!




                 >>669 ←低脳wwpgr

679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 09:06:06
ガソリンの値段が上がるから、8月利上げ決定
デンパのスレ流し(w
「国際競争力」なんて非・経済学的用語を使う人は
素人だとすぐ分かる
速報
このスレのメンバーは、本日、日銀大魔王のアボーンを全会一致で決定した。

福井総裁会見
「遅きに失した感もあったが、やむを得ない措置。」
国際競争力www
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 16:06:27 BE:729045247-2BP(150)
685日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 17:02:51
まあアホだから国際競争力=クルーグマンを思い出すんだろうなwww
言葉の定義がはっきりしていないがまあ 国際的な投資環境の優劣と言えるかも知れんな。
企業てきなミクロ的な視点で見て国際競争力とはその国に投資してどれほど有利かひとつの指標ともなりえる。

マクロ政策上国際競争力という単語があらわす定義は不定で使えないが
国同士の取引においてこの言葉は十分意味をなす。
マクロ政策の意思決定においてこの言葉をもって説明は不適切であるが
これ以外では必ずしも不適切とはいえない。
あほはクルーグマンの上っ面を理解したに過ぎないカスである、死ね。

はっきりいってここのあほどもは経済学しかできないウジムシである。
いや、経済学すらできていないな。かわいそうだが・・・・
説明しにくい経済や社会的事象に対し
経済学外の言葉を用いるものを馬鹿にするが、これはあほのきわみだ。
ものごとは完全に言葉で説明できるものでなく、
ある不定義な言葉により物事をすこしでも表現したり
表現したい事象の片鱗を表現することを否定することは学問の発展に不利益である。

批判のための批判である。ウジムシ以下のボウフラである。
686日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 17:04:52






               >>682 必死だなwwwおいpgr



687日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 17:13:34
>>681
素人でなくてもよく使っているがなwwwこいつあほや。

日本とドイツの輸出会社があってアメリカのA社に製品を輸出していたとしましょう。
この場合、為替や日本とドイツの投資環境 労働者の賃金教育水準技術レベルなどで
競争における優劣がはっせいします。これを国際競争力といってなにかおかしいのでしょうか?
あほは死んだほうがいいよ。てゆうか死んでくれ。いや氏ね!!!
俺様定義まで読んだw
あぼ〜んだらけのスレになっちゃったw
690日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 19:55:11







                クズに支持される気は一切ない!いやならあボーンすればいい。ドンドンしろ。




日銀大魔王様は次期日銀総裁は誰だと予想していますか?
692日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 21:46:16
>>670
>>673の1に書きましたがインフレ率の調整を利上げ速度で調整(円安)しています。
外需に依存し円安で国内インフレ率を調整するがゆえにコア物価のみで見ないのです。
エネルギー価格変動も込みで見ているのです。
 
最近コア物価でみてもうすこし+に誘導する必要性があるのは
ある程度円安になったからにほかなりません。
このコアのみにのみ注目しないことが間接的に円安を心算している証左でしょう。
つまり外需を意図的に誘導していた。ということです。なんとも狸です。天才です。

あとは国際的な政治批判を回避するために利上げで円安スピードを鈍らせるのでしょう。

惑わされているのではなく自らの政策誘導の思惑から無視できないだけですね。
日銀が完全に内需活性であるならコアみているでしょう。
しかし外需依存ですから。
アメリカのようなわけにはいきません。
693日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 22:00:29
>>691
わかりません。
安部の経歴を洗うしかありません。
上げ潮総裁であるとは思います。
ただ福井のこの高度な舵取りの後を引き継げるプロでなくては市場が混乱するでしょう。
たすきがけ人事は崩壊してますから誰になるか・・・・・
伊藤隆敏(字間違ってたらすまん)
東大教授などが好ましいです(個人的に)
武藤は簡便です。
あいつはマキャベリアンで出世に長けてるだけの組織人間です。
日銀よりの政策をするに決まってます。
理想的には内需と外需を長期的にバランスよく運営してほしいですね。
そういう意味では岩田副総裁なども好ましい。
しかも、現日銀執行部ですし。

結論として総裁は岩田さんがいいですね〜(個人的希望)
副総裁には伊藤教授とケインジアンを持ってきたほうがいいとおもいます。
委員は日銀出身の事務方(理事経験者)を数人。
あとは政府から派遣すれば言いと思います。
694日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/14(土) 22:09:04
>>691
まあ内需が中立とはいえ1年後には相当疲弊してるでしょうね。
そういう意味で内需派が必要です。
福井総裁も内需や政治的に構造改革が進みデフレ圧力が発生すれば
内需拡大もするでしょうが
利上げは円安に左右されるので微妙ですね。
国債買いきり額を増やしてくれればいいんですが・・・・
まあ円安がどこまでいくかによります。
数年は金利差が続きますから実効相場最低は更新すると思います。

おっと・・話がずれました。すいません。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 22:32:39
>>693

教授総裁か。どうなんでしょうね?竹中も教授大臣と呼ばれてましたけど。
大魔王は単に東大教授が好きってことはないですよね?

岩田一政  元東大教授  内閣府政策統括官を経て日本銀行副総裁に就任
伊藤隆敏  東京大学大学院経済学研究科教授  内閣府経済財政諮問会議議員

696ほかろん:2007/07/14(土) 22:37:15
相変わらずオレ様解釈で意味不明。

なんでデフレ圧力で内需が拡大するんだか。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:30:39
>>669

そのとおり。
グリーンスパンが省エネに触れたとしても、それはコスト上昇を
消費者物価へ転嫁できない場合に、省エネや賃金抑制、リストラ
などのコストダウンを企業が行うっていう中の一例に過ぎない。
単にエネルギー価格だけでなく、原油価格上昇は原油を原料とするプラスチック
などのコスト上昇にもなるし、最近は、原油以外の金属などの原料価格も上昇している。
そのため、日本はこの数年は企業物価上昇率はプラス。
しかし、エネルギーを除くコアコアCPIはずっとマイナス。
CPIは、消費者の購買力という制約を受けるので、
賃金上昇率との相関のほうが圧倒的に大きく、エネルギーや原料価格の影響は小さい
か0。
698ほかろん:2007/07/14(土) 23:40:05
まぁいずれ程度の違いはあるにせよ、現状からリフレに至るまでには
スタッグフレーションを乗り越えなければならないんじゃないの。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 23:44:59
>698スタッグフレーション

おまえは馬鹿だろ
700ほかろん:2007/07/14(土) 23:52:33
ぁあ。
stagnantと言いたいなりか。
701ほかろん:2007/07/15(日) 00:09:09
スタグフレーション発生のプロセス

1.何らかの外的ショック(たとえば原油価格の高騰)によりコストが増大する。

2.利益を圧迫された企業は生産調整を図る。 <-- 697の状態

3.需要が旧来のトレンドを描く中で、供給が減少するため物価上昇が加速する。 <-- スタグフレーション

4.物価上昇が加速することで需要量が減少し供給とマッチする。 <-- リフレ

何かおかしいなりか?
702日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 00:30:39
>>696
はぁ?内需拡大に政策変更だよ。ぼけが。日本語やり直せ。

>>697
賃金上昇がインフレに導くことなど当然ではないか。
そんな当たり前なことを鬼の首とったように言うとはwwwあほやww
エネルギー価格は時間をおいて物価に影響する。
賃金が伸びないなら価格転嫁できないだけである。
マイルドインフレであれば所得は伸びる。
そうであるならばエネルギー価格変動はコアに織り込まれていくのは自明である。

上記からGSがいうエネルギー価格が物価に中立と言うのは矛盾する。
織り込まれているのは誰もが認めるからな。

実際にエネルギー価格が織り込まれているのを
「企業利益増大から賃金上昇になりインフレを導くから」ということでは
説明できていない。
つまりこれはエネルギー価格が中立である説明ではなくインフレのメカニズムを言ってるに過ぎない。
それを「エネルギー価格が物価に中立」の説明に使うなどドンだけ低脳やねん。
だから「定石を知っているが使えていない」と言ったんだ。
エネルギー価格が物価に中立であるためには省エネ化でやそのほかの要因で
コスト削減を行う以外にない。
「エネルギーが物価に中立」の説明としては省エネがもっともまともである。
インフレのメカニズムで説明しようとするなどあほすぎる。


           し ね !!


703ほかろん:2007/07/15(日) 00:37:46
>「エネルギーが物価に中立」の説明としては省エネがもっともまともである。

Baka
704日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 00:42:01
>>697
日本の直近の過去のデータを使ってもまるで説明にならん。
マイルドインフレではないからな。
最近では賃金がはっきり減っているが物価はエネルギー価格が物価に転嫁されている。
あほすぎやのう。
つまらん分析である。
マイルドインフレならはっきりもっとはっきりコア物価に反映される。

おまえらなんでディスインフレなどという言葉が出てきたかわからんだろうなwww
きも〜pgr
ディスインフレの影響を受けている近年の世界の物価データはバイアスがある。
参考にならんのだ。あほめ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 00:46:04
>>702
賃金上昇がインフレに導くことなど当然ではないか。
そんな当たり前なことを鬼の首とったように言うとはwwwあほやww
エネルギー価格は時間をおいて物価に影響する。
賃金が伸びないなら価格転嫁できないだけである。
マイルドインフレであれば所得は伸びる。

ついに、出来損ないの馬鹿がさらに壊れたか?
エネルギー価格上昇からインフレになる。インフレならインフレになるってわめいているだけで
論理のかけらもないアホ文。壊れきっている。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 00:46:39
緑爺ちゃんをGSっていうのやめてくれないか。わかりづらい。
707ほかろん:2007/07/15(日) 00:50:12
原油価格上昇、エネルギーって続くと

Gas Station と思うよな。
708日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 00:51:13
>>703
あほ認定www
「企業収益が賃金を上げるから物価が上がる」これのみが真実で
「エネルギー価格の上昇」は物価を上げないってか?wwwアホスwww

GSもこんな馬鹿がいると想定してないだろうなwww

「企業収益増大が賃金を上げるから物価が上がる」のどこが
「エネルギー価格は物価に中立」を説明しているんでちゅかぁ???www

コストプッシュで物価はあがりますよぉ〜www
これを相殺するのは省エネのコストカットですよぉpgr!!ワロス!!!
おまえさぁ・・・お願いだから死んで!!!
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 00:51:16
>>704マイルドインフレではないからな。
最近では賃金がはっきり減っているが物価はエネルギー価格が物価に転嫁されている。


根拠は?  賃金上昇率と エネルギー除くコアコアCPI
は、ほとんど乖離ないぞ。

710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 00:53:12
>>708
エネルギーだけじゃなく、原料コストが上昇し企業物価は上昇しまくり
なのに、消費者物価がマイナスなのはなぜ? 
711日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 00:55:33
>>705
ひっしだなwwwpgr
おまえ低脳の見本やのうwww
まあ馬鹿は反省できないからさらに馬鹿になるんだろうなpgr
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 00:56:18
>>708
省エネって具体的は何?
713ほかろん:2007/07/15(日) 00:57:46
おまえなー
ちゃんと意味のわかる日本語かけよ。

自分が不利になるとわざとグチャグチャにしてねーか?
714日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 01:13:11
>>709
価格転嫁後のコアCPIであるからだろう。
実際に直近ではエネルギー価格がサービスなどの価格に転嫁されている。
新聞よんだら?

エネルギー価格が物価全体に占める割合は数%である。
誤差の範囲に隠れるんだよ。あほが。
それをもって賃金上昇率のみがコア物価に影響を与えて
コストプッシュは中立とするのはアホスギ。

>>710
ほんまうざいな。
賃金が低いから価格転嫁できてないんだよ。
しかし企業が吸収できないなら転嫁されるんだよ。
715日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 01:15:07
>>713
してね〜よ!
長文でつかれんだよ!!
おまえが日本語うまくナりゃあいいだよ!!

おれは不利とかそんなチンケナもん眼中にね〜んだよ!!
しょうもない支持などもらう気はさらさらないんだよ!!
負けたら頭下げるだけだ!!!!!!市ね!!!!
716日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 01:17:42
>>712
じぶんで考えろ!!!

ねる。
717日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 01:19:22
>>710
ああそうそう。
競争とか需要がないから値下げとかいろいろある。

マジ寝る。
718ほかろん:2007/07/15(日) 04:55:03
まぁGSwwwの言いたいところは、原油価格が高騰しても企業のコストカットや
利益の縮小で吸収してしまい価格に転化されないつーことでOK?

あと有名どころでは、中国・ロシア・インドなどから安い労働力が投入されるから、
インフレ期待の縮小が世界的規模で起こっており、原油上昇分が相殺されているてのもあるな。

省エネはさすがに関係ないだろwww
株価と地価は上がってるから資産インフレ
デフレの指標である消費者物価指数には株価と地価は含まれない
バブル期だって消費者物価指数は大して上がってない
だから今デフレと言うのは誤解
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 07:53:29
株価が上がれば利上げ
地価が上がれば利上げ
利上げがやむのは、全ての株価が下落して、全ての地価が下落
しなければ、利上げはやまない

8月利上げは必死であろう
>>719
インフレはデフレは一般物価でみるもの。
株価の上昇は大企業が世界景気と円安で
利益が回復したから。
土地価格があがったのは、都心回帰という
一時的要因がある。地方の地価は下落。
>>718
そうだね。生産からだとその通り。

あと、彼が消費から見てよく言ってたのはガソリン消費が変わらない一方で
他への支出や消費が抑制されるということ。

省エネは物価的にはほとんど関係ないなww
>>719

>>601
バーナンキ米FRB議長・講演要旨07/07/11 2007年7月11日 2時20分

・インフレ期待は70年代に比べて抑制
・但し、インフレ期待は抑制されているが未だ不完全
・エネルギー価格の変動はコア物価に影響を及ぼさず
・長期のインフレ期待が物価判断に適切な尺度となる
・長期のインフレ期待抑制が物価の下落効果を果たす
・金融政策の運営は資産価格を目標とすべきではない


>金融政策の運営は資産価格を目標とすべきではない
>金融政策の運営は資産価格を目標とすべきではない
>金融政策の運営は資産価格を目標とすべきではない
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
724日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 08:26:07
>>718
あほやwww
省エネはコストカット以外の何者でもないだろうに。

はっきりわかったがおまえは知能障害なんだな。
かわいそうに。

もう一度言うが原油などエネルギー価格ははっきり物価に転嫁されている。
何度言わせる?

省エネで単位あたりのエネルギー消費量を落とすことで
価格の上昇を消費量減で相殺するということだ。
つまり加重平均した実効的インフレ率で見た場合省エネで価格上昇を相殺するということだ。
一般的にエネルギー価格は物価を押し上げるというのは常識。
省エネと言うコストカットでなければ説明にならない。

馬鹿ここに極まる>あほろん
725日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 08:32:30
>>722
おまえほんとにみっともないな。

エネルギー価格は時間をおいてはっきり転嫁されてきている。

単位あたりの消費量が減れば実効的なインフレ率を下げる。
はっきりと物価に影響があるのは明白ではないか。

ウジムシはどこまでいっても治らんみたいだな。
おまえは気持ち悪いんだよ。
726日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 08:44:52
>>723
ちょうどいい。
>・エネルギー価格の変動はコア物価に影響を及ぼさず
これは2次的な物価上昇に現状では結びつかないとしているにすぎない。
こんなこというのは一般てきに波及していたけどディスインフレなどで今回は波及しませんよと言う意味だ。
あほが。

>金融政策の運営は資産価格を目標とすべきではない
そうだな。しかし、
まあアメリカのような基礎的にしっかりした経済環境国と日本を
一概に比較するのもどうかと思うが。
政治的(アメリカ様の政治的圧力)になんども理屈どおりに運営させてもらえなかった
歴史的事実があるからな。
真に受けるほうがあほ。経済的なセンスがない。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 11:41:09
日銀大、まで読んだ
728ほかろん:2007/07/15(日) 11:51:10
そもそも日本の原油輸入量はほぼ横ばい。
省エネでコストカットなんてされてないなり。

あてずっぽーで人をこき下ろす前にググレカス!
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 12:01:52
関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが6月末、
サブプライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドにも、解約に応じられ
ないところが出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを元にした金融商品を格下げし、
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下で融資規律が緩んだことに、問題の根が
ある。「忍者ローン」と呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり続
けたことで、バブル期の日本のように「いずれは転売できる」といった甘さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が住
宅ローン担保証券(RMBS)の形で転売された。そのRMBSを元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かった
ので、投資家が積極的に購入した。今年1―3月にはサブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融資
の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたのだ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて「リ
スクなければ収益なし」という冷厳な現実に直面しているはずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、と
いう問題も提起されよう。経済実態を離れて上がった米住宅市場の調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の数
年だけ金利を抑えるローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関連
の金融商品の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として金融システム全体が揺らぐ事態は防がなくて
はならない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合でも米サブプライム問題が議論された
。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関などにもRMBSやCDOに投資
したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070713AS1K1300113072007.html
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 12:07:49
関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが6月末、
サブプライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドにも、解約に応じられ
ないところが出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを元にした金融商品を格下げし
、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下で融資規律が緩んだことに、問題の根
がある。「忍者ローン」と呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり
続けたことで、バブル期の日本のように「いずれは転売できる」といった甘さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が
住宅ローン担保証券(RMBS)の形で転売された。そのRMBSを元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かっ
たので、投資家が積極的に購入した。今年1―3月にはサブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融
資の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたのだ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて
「リスクなければ収益なし」という冷厳な現実に直面しているはずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、
という問題も提起されよう。経済実態を離れて上がった米住宅市場の調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の
数年だけ金利を抑えるローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関
連の金融商品の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として金融システム全体が揺らぐ事態は防がなく
てはならない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合でも米サブプライム問題が議論され
た。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関などにもRMBSやCDOに投
資したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070713AS1K1300113072007.html
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 12:15:28
ゼロ金利政策で行き場を失ったジャパンマネーが、米国へ。
借り手探しが大変だった。
過去に破産歴がある人間にも貸していたとか。ジャブジャブ状態だった。
おかげで、米国も見かけ上は、好景気。おかげで日本も。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 12:18:09
611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 19:00:15
斎藤精一郎氏は「日本経済の『かくも長き異様』」というコラムで、
まずは3つの「異様」を直視せよと申しておられます。

第1は、ゼロ%台の「超低金利」常態化という異様
第2は、危機感なき「超円安」依存の異様
第3は、戦後最長の今回の「新いざなぎ景気」のパワー不足の異様
だそうです。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/saito.cfm

ご一読を。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 12:50:42 BE:1093567076-2BP(150)

エネルギ〜高なのれ もれは 今夏 自室の冷房を 使わないことにした びょん マジ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 12:54:31 BE:1093567267-2BP(150)

エネルギ〜高で 社会は どうなるのか?
バス会社が ガソリン高に 苦しみ 賃金を 抑制したとすると・・・ 消費は?

結局、 要素価格の変動が 消費行動 あるいは 経済へ どのように 影響するのかは
その ときどきに よって 違うのであって
現在の 影響が どうなのか? を 検証もせずに 過去の経験則を当てはめるようでは
バカ投資家が 年中 バリュ〜投資ばっかり しているのと 同じである?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 14:22:00
円安、企業業績押し上げ・原材料高を吸収
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070715AT2D1300P14072007.html

 円安が企業業績を押し上げている。ドルだけでなく、ユーロやアジア
通貨に対しても円安が想定以上に進み、海外展開が進んだ企業の円換算
収入が膨らんでいる。コマツや日立建機は2007年4―6月期の連結営業利
益が前年同期比で3割増えたもよう。ホンダやヤマハ発動機などの07年度
通期業績も期初予想を上回る見通し。資源高などによる原材料コストの
上昇を円安効果が吸収している。

 円相場は05年初めに1ドル=102円近辺まで上昇した後、下落基調が続
いている。多くの輸出企業は今期の為替相場を1ドル=115円、1ユーロ
=150円程度と想定しているが、現在ドルは122円前後、ユーロも168円
前後で推移。企業が期初の想定レートを慎重に設定しがちという側面も
あるが、第1四半期の業績発表では円安の追い風で期初計画を上回る企
業が相次ぎそう。(07:00)
ゼロ金利解除から1年、金利正常化道半ば、家計にはプラス、中小業績や物価にリスク。

一方、家計部門は全体として借り入れよりも預貯金などが多いため、利上げはプラスになっている。
大和総研によると、日銀の一%の利上げで家計全体では住宅ローンなどの利払いが年間四兆四千億円増える半面、預金などの受取利子は六兆円増加するという。
利子の一部が消費に回り、景気にもプラスの効果が出ているとみられる。

日経新聞2007/07/14朝刊より

737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 14:57:41 BE:364522272-2BP(150)

為替で儲けることはできるのだろうか?
円安になったということは、円資産は価値が小さくなったということだろ?
で、外貨を買っていたら 名目上、利益が出たということだが、
わずかな額だけを外貨に投資するだけなら
レバレッジを効かせない限り ト〜タルの資産の価値は 減るだけに思える。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 15:01:29
原油価格、最高値に迫る

 【ロンドン=清水泰雅】ロンドン原油市場(ICEフューチャーズ)で
北海ブレント先物相場は14日の時間外取引で、11カ月ぶりの高値をつけた
前日の地合いを引き継ぎ堅調に推移。期近の8月物は一時、1バレル77ドル台後半をつけた。
昨夏につけた最高値の同78ドル台に迫る勢いだ。

 ニューヨークでも13日、原油先物が一時、同74ドル台まで上昇。
最高値(同78ドル台)まであと4ドルという高値圏だ。
夏のガソリン需要期に入った中で北海油田のパイプライン故障などが一段の買いを誘発。
ただ、個別材料を手がかりにした投機マネーの動きが、実需以上の値上がりを演出しているという
側面もありそうだ。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070715AT2M1401K14072007.html
>>737
金利は考慮しないのかい?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 15:49:06 BE:833194548-2BP(150)
>>739
考慮すべきだと思う。

世の中に、絶対価値が存在するなら
円安の時に 100万円分ユロを買って5%増えても 絶対価値が増えるわけじゃない。
まぁ、ユロの絶対価値が増えている時には ユロの価値上昇分だけ 得するんだろうけど
円の価値下落分だけ 儲かるというのは なんか 変だ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 15:55:37 BE:416597928-2BP(150)

??? でも、絶対価値の国に生きる人間からすれば
価値減退通貨を売って 価値増大通貨を買うと・・・ 2倍儲かるのか?
人の話を聞かないアホにはレスしないでもらえんか?
あぼ〜んでスレがスカスカになって困る
743日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 18:19:50
>>728
知障は早く死ねば?

生産高あたりの原油消費流が半分になればコストカットになっている。
輸入量など関係ない。
生産高が100のときエネルギー消費100としたら
省エネで生産高が100のときエネルギー消費50としたら明らかに50コストカットできてる。
原油輸入量が一定とか何の関係もない。あほや。
GDPが増えてるのに原油輸入が一定ならコストカット以外の何者でもない。

おまえさ・・・もっとがんばれよ。がんばれないなら幼稚園にカエレ!!
744日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 18:21:45




             
             ば か ど も ! 早 く 土 下 座  し ろ や !


 
745ほかろん:2007/07/15(日) 18:35:37
>生産高が100のときエネルギー消費100としたら
>省エネで生産高が100のときエネルギー消費50としたら明らかに50コストカットできてる。

ぎゃはははははははははははははははは。

ちょーーーーーバカ。
この計算の国レベルの合計を示して、計算が合っていないと言ってるんだが。

まぁ算数できないもんなオマエ。
746日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 19:15:01
>>745


どうやって計算したのぉ??pgr
おまえがあほなのはもう周知の事実なんだけどぉ?www

 お前の計算が正しいならもっと具体的に書いてくれませんかぁ???

GDPと原油輸入量と輸入価格の計算式をちゃんと提示してから言え!!!

     ウジムシ認定!!!皿仕上げpgr



                     >>745



747日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 19:16:20








               この計算の国レベルの合計を示して、計算が合っていないと言ってるんだが。

                         >はやく計算式出してねwww





省エネ大魔王?
大魔王は意外な話になるな。
おもしろい(藁
749ほかろん:2007/07/15(日) 20:20:07
名目GDPはほぼ横ばい。
原油輸入量もほぼ横ばい。

したがって省エネ効果もほぼゼロ。
750ほかろん:2007/07/15(日) 20:22:30
オマエの計算に沿えば、トータルで原油輸入量は半分ななってるはずなり。

こんなこと説明するのも恥ずかしいなり。
751日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 22:57:46
>>748
はぁ?

>>749
ppp
いったいどこから計算したんだかwwwあほや
1974年からやってみろ。あほが。
752日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 23:08:27
IEAの世界のエネルギーバランスしらべたら?
日本がどれだけ省エネかわかる。ウジムシ。
1974からの日本のエネルギー効率改善は驚異的。
GDP(GNP)でみても驚異的な改善。(横ばいとかありえない)

知障詐欺師ほか論園児は最近の数値を元に出したのであろう。
あほすぎてハライタインデスヨ。pgr

おまえの存在が恥ずかしいわカス!!

実質GDPが増えてるにもかかわらず石油輸入量は30年間以上横ばい。
753日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/15(日) 23:10:46
アメリカのエネルギー効率は日本の水準までいくとして
3倍以上高める余地がある。
アメリカはエネルギー価格を省エネで吸収できるとはこのこと。
日本は限界に近いから吸収できず不況か価格転嫁しかない。
754ほかろん:2007/07/15(日) 23:31:56
あふぉ。
発端はGasStationの発言が何を意味するかって事であって、
それが1974からの日本のエネルギー効率改善についてでは無い事は明白であり、
都合が悪いからといってかってに妄想バイアスかけたらいかんがな。

GasStationの発言は2004年ぐらいからののオイル価格の高騰についてのものであり、
その期間についての国内総生産と比較するのが妥当なり。
755ほかろん:2007/07/15(日) 23:38:44
んで、バカに3つ目の要素を出すと更に混乱するから控えていたが、
原油輸入量がほぼ横ばいであり、
名目GDPもほぼ横ばいであり、
さらに原子力や天然ガスへの遷移が進んでいるのだから、
国内総生産あたりの原油使用量は、オマエが言う省エネ効果とは逆に増えているのであるな。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 05:00:19
資源好況。海外諸国が一大重要産業として持つ歴史的伝統的権益資源産業は空前の利益。
その利益が経済や物価に波及して物価を押し上げるわけである。
だが、日本は逆、だからこそ資源価格上昇によるみせかけの物価高騰に惑わされて金融政策の判断を誤ってはいけない。
原材料、エネルギー価格の高騰

総合CPIの上昇

賃金の下方硬直性から、企業業績悪化(外需による回復もあり)

物価スライドの年金、生活保護支給額の増加

低所得者層に対する財政出動による景気拡大効果

コアコアCPIも遅れて上昇
758日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/16(月) 08:57:33
>>754

>発端はGasStationの発言が何を意味するかって事であって、
はぁ?
わかりにくいこといってんじゃねーよ!!ボケ!!
おまえおれに言ってたよな。話をわかりづらくしてうやむやにするな、と。
エネルギー価格は長期的に中立である原因は何かを論じてるのである。
七誌の馬鹿が「企業収益が増えて利益が増えるとインフレになる」とか
頓珍漢な説明してるから迷走が始まったんだよ。
そしておまえがしゃしゃり出てきて省エネはインフレを抑えないとか言い出した。

>それが1974からの日本のエネルギー効率改善についてでは無い事は明白であり、
>都合が悪いからといってかってに妄想バイアスかけたらいかんがな。
まるで違う。おまえはあほだ。
エネルギー効率改善は短期的に行われるものではない。
そもそもエネルギー価格は「長期的に」中立であるという
おまえは意図的に 「長期的に」を無視している。
2004年から直近で見て改善されてるわけがない。
おまえは自分の都合のいい情報を使い屁理屈で加工した説明をしている。
なぜエネルギー効率改善が短期で行われないことを無視する?
おまえは詐欺師である。

>GasStationの発言は2004年ぐらいからののオイル価格の高騰についてのものであり、
>その期間についての国内総生産と比較するのが妥当なり。
おい詐欺師。おまえリアルでどんな仕事してんだ?ああ??
馬鹿相手に屁理屈こねて詐欺してるんか?

おまえはなぜ意図的に エネルギー効率改善が短期で行われないことを無視する?


759日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/16(月) 09:10:11
>>755
いまさら引き下がれないんだろうな・・・・・pgr

はっきりソースと計算式出せ。
おまえは詐欺師だから信用できない。
私の見解と調べではまるで違う。
完璧に減っている。
おまえの詐欺的情報加工技術を見せてくれwww

そういやGDPと税収の弾性値でも2.4とか出してたなwww
760ほかろん:2007/07/16(月) 14:56:06
ぎゃはははははははははははははははは。
ちょーーーーーバカ。

「長期」だから、1974からの日本のエネルギー効率改善について考えちゃいましたか。
バックトゥーザヒューチャーかよ。笑える。

グリンスパンの発言はここ数年原油価格が高騰しているにもかかわらず、
長期金利が上がらず=インフレ期待が生じず、イールドカーブがフラット化している
謎についてのコメントであるのだ。

従って、2004年以降の10年間で原油価格高騰によるインフレ圧力を緩和・相殺しうる要因について
考えるべきなのだ。ムリだろうけど。
761ほかろん:2007/07/16(月) 15:11:09
>ソースと計算式出せ。

ホントに頭悪いなぁ・・・
数値に対するセンスが無いつーか。

ここ数年の名目GDPの増減と原油輸入量の推移なんて、数値見比べるだけだろうに。
引き算教えてほしいのかよ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 15:51:54 BE:1406014496-2BP(150)

日銀バカ vs ばかろん   どっちが 勝つのか?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 15:53:21 BE:1406015069-2BP(150)

バカ専用スレをたてて やってくれ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 15:59:43
日銀バカのバカぶりには、さすがのバカロンの到底及ばないな
ポイントがどんどんずれていってないか?w
>>760はまあいいにしても>>761は違和感あるぞ。
ここ数年じゃなくて長期のソース提示だせと大魔王がいってんじゃね?
2004年から10年でみるなら2014までわからないんじゃないか?
3年しかたってない2006年までの比較では無理がないか?
767ほかろん:2007/07/16(月) 16:53:41
自演乙。

ここの連中はそこまでレベル低くないからすぐバレるぞwww
横レスでスマン。
まあ大魔王様wよりだな。
769日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/16(月) 19:36:40
>ぎゃはははははははははははははははは。
>ちょーーーーーバカ。
そうとう追い込まれてるんだなwww
すこしかわいそうになってきたぞ。

>「長期」だから、1974からの日本のエネルギー効率改善について考えちゃいましたか。
>バックトゥーザヒューチャーかよ。笑える。
実際エネルギー効率改善は長期的な問題だよpgr

エネルギー効率改善否定に 
バックトゥーザフューチャーを持ってくるいみがわかりません。
なんら合理的セツメイガアリマテン。
幼児性の開き直りだな。はやく幼稚園にカエレ!

>グリンスパンの発言はここ数年原油価格が高騰しているにもかかわらず、
>長期金利が上がらず=インフレ期待が生じず、イールドカーブがフラット化している
>謎についてのコメントであるのだ。
これは当時長短金利が逆転して短期誘導目標を下回る異常事態を受けての発言でるのはよく知ってる。
その謎のコメントに
「エネルギー価格は長期物価に中立でその原因はインフレメカニズムがすべてで後は傍因でるから」
と言っていたのか?wwwwうそコケ。そんなトンでも言うはずがない。
オイルショックからの日本のエネルギー効率改善をみれば明らかに吸収できているのは明白である。
生産あたりのエネルギー消費をみれば価格上昇を吸収できている。
謎についてのコメントでほかに理由が見当たらない。

>従って、2004年以降の10年間で原油価格高騰によるインフレ圧力を緩和・相殺しうる要因について
>考えるべきなのだ。ムリだろうけど。
2014までのデータだしてから否定しろ。おまえ見事に自爆したなpgr
データが不完全なのに省エネ効果が認められないとか言っていたことになるなwww詐欺師め!!
おまえが言うように10年間のデーターがいるのに3年分で検証して否定ですか?www
おれがオイルショックを参考にするのはここにある。オイルショック後から価格上昇を吸収できていれば証明になるからな。
2004年からだとデータ不足で検証できないからだ。
770日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/16(月) 19:39:24
最低詐欺師コテ皿仕上げ!!!!!








                     ほかろんは 知障詐欺師である!!!!




771日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/16(月) 19:46:07
>>761
はぁ?おまえはあほですか?


  

               知的障害詐欺師は幼稚園にカエレ!!!!


772ほかろん:2007/07/16(月) 20:16:42
バカを晒すだけだから、もー書くのやめれば。
はっきり言って痛ましいぞ。
アホらしくなったから最後にするが、一つ教えておいてやる。

グリンスパンは自身が「エネルギー価格は物価に対し中立的」だと言っているわけではない。
市場が「エネルギー価格は物価に対し中立的」だと判断していると言っている。

んで、長期金利に含まれるはずの原油高騰によるインフレ圧力がゼロであると判断されているからには
その上昇の相当分を相殺する何がしかの物価調整メカニズムが働くと市場は判断しているわけだ。

だから全ては市場の「期待」過去のエネルギー効率の改善なんて何も関係ないんだってば。

で、2004年以降のオイル価格の推移を見てみろよ。
それだけの上昇分を吸収しうる技術革新が起こるなんて市場が「期待」して債権を売買してるって
判断がいかに不合理か一見してわかるよ。

ではさよーなら。
もー煽ったって何も教えてやらんぞ。
773ほかろん:2007/07/16(月) 20:18:52
×だから全ては市場の「期待」過去のエネルギー効率の改善なんて何も関係ないんだってば。

○だから全ては市場の「期待」。過去のエネルギー効率の改善なんて何も関係ないんだってば。
日銀追加利上げは準備OK−想定通りで8月は全員一致で利上げ決定も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ac.23WsOsFic&refer=jp_japan
食品価格の上昇に世界の中銀は「胸焼け」、利上げ余儀なくされる国も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=a.0maLf_FUqc&refer=jp_us
6月のユーロ圏インフレ率1.9%−ECB目標を10カ月連続で下回る
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=adF.kPilP2pg&refer=jp_currency
775庶民:2007/07/16(月) 22:38:30
利上げはやすぎた。
景気失速しはじめている。
消費税率値上げなんて論外。

政治のつけを庶民に回すな!

民主党勝たせるぞ。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 22:42:18
既出かもしれませんが、

 「利上げ」と「買いオペ増額」は両立しうるものですか?

777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 22:49:16
しなくは無いでしょうね。
基本的には矛盾するけど、日銀保有国債の償還額が大きくなっているからね。
年14兆円じゃ償還額に対して足りないって言えばいいんじゃない?無理があるかな?
もし実施したらイールドカーブは更にフラット化するでしょう。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 22:53:08
但し、他で売りオペするかもしれないけど。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 22:55:37
素人ですいません
「買いオペ」て何ですか?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 23:01:29
通貨の供給・吸収手段である公開市場操作の一つで『買いオペレーション』の略です。
日銀は銀行から何か有価証券を買うことで通貨を供給します。
例えば銀行から国債を買って、その対価としてその銀行の日銀当座預金を加算します。
ちなみに入札制度でやります。
詳しくは日銀ホームページ等。買い切り、現先、いろいろあります。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 23:14:51
>>777
>イールドカーブは更にフラット化

長期金利は上昇しにくくなる訳ですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 00:20:32
>>775

大和総研によると、日銀の一%の利上げで家計全体では住宅ローンなどの利払いが年間四兆四千億円増える半面、預金などの受取利子は六兆円増加するという。
利子の一部が消費に回り、景気にもプラスの効果が出ているとみられる。


プラス効果
>>782
1行目はわかるが2行目はわからない。

ただでさえ将来不安が広がってるのに
>>783
増税(政府)・金利下げ(銀行)・現金支給総額(企業)が束になって国民から金を取り上げた結果がこの不安だろ
金利下げて企業の儲かった分は労働者の賃金と支払われなければならないが現金支給総額は下がりつづけた
企業の利益総額は過去最高なのに5年前は30万弱だった現金支給総額は今は27万
企業は儲けても欲があるので労働賃金には反映させないだろう。市場原理主義の限界かな。
金利等で無理矢理企業側取り上げ国民側に配らないと家計は増えない(日銀の仕事ではないけどね)
>>782
その利子は誰が払うの?
>>785
企業
>>785
お金持の国民。
住宅ローンが組める年収500万以上の人または大企業正社員
大量に税金を払っている高額所得者。
低所得者は無税だから国債の利払いの原資には関係なさそう
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 01:41:27
>>782 ソースは?
ソースも示さず言い切るだけなら誰でもできる。
>>787
年収500万円代は、家族持ち世帯ならお金持ちでも何でもないよ。
低所得者にしろ、預金額自体微々たるものだから金利上がっても雀の涙。
金利上がって得をするのが高所得者で中間層に恩恵はない。
後、借金してる中小零細の経営にも響くだろうから中小正社員やバイトの人達にも悪影響。

>>788
大和総研って書いてあるだろ。見えんのか?
>>789
<日本の金融純資産の資産分布>
超富裕層(金融純資産5億円以上)                 0.1%  46兆円
富裕層(金融純資産1億円以上5億円未満)           1.6% 167兆円
準富裕層(金融純資産5000万円以上1億円未満)       5.7% 182兆円
上位大衆層(金融純資産3000万円以上5000万円未満) 14.3% 246兆円
大衆層(金融純資産3000万円未満)              78.3% 512兆円

大衆層の数が違うからな。金額ベースで一番持ってるのは大衆層。
512兆円の1%でも5兆円の効果。

>>中小正社員やバイトの人達にも悪影響。
中小はオーナー企業が多く社長等は結構な金もらってるのに
今は不景気だからって説明してバイトを最低賃金でこき使う使う奴が多いのに何を今更って感じ
>>791
そもそも数が違うんなら金を持ってるとは言わないじゃない。
何が言いたいの?
中小も色々だしインフレにして人手不足な環境にしないと待遇改善するはずもないよ。
速水の時の過ちを又繰り返すつもり?
793791:2007/07/17(火) 02:24:30
まあ結局中小企業(内需関連が多い)は円安で首がしまっちゃった感じも受けるな
ガソリン代や資材高騰でそれどころではないといってたな。
いずれにせよ物価が上昇しない限り無意味。
>>792
いくら金利下げても国民の収入となる
増税(政府)・金利下げ(銀行)・現金支給総額(企業)
三主体が何れもマイナスな為、消費は上がらず縮小していくだけ。
金利上げて少しでも国民に渡した方がまし
結局利上げの悪影響は無視なわけね。企業が内部留保溜め込むのはデフレだからだし、
利上げは中間層にとっての増税と同じことだよ。
微々たる利子がつくよりローン金利上がったり、利上げで設備投資等も滞り経営悪化の挙句
リストラ圧力が高まる害の方が大きいでしょ。
民主党支持者って皆こんなんなの?
>>796
君も同じだろ。低金利の弊害について何も書かない。
上でも書いたが企業は戦後最高益を上げているのに給与には反映させない
デフレだからと言うが儲けたら労働者に還元しなけりゃインフレにならず駄目だろ。
先にやるのは企業のほうだ。でも欲望があるからやらんだろ。
で、人間あくまでも欲望に忠実だから強制的に政府等が所得配分しなきゃならんのだが、
まあ法人税増税なら金利上げなくてもいいよ
消費者に現金が入る手段がないのなら悪循環デフレスパイラル決定だな。

ああちなみにおれ民主党ではないから。根拠の無いレッテル貼らないように。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 03:10:29
利上げできないし 円安でいくしかないな
戦後最高の利益挙げてるのって極一部の大企業でしょ?総体では苦しい企業も多いはずだよ。特に中小。
欲望も何も利潤追求するのが企業だし、そもそもデフレでは現金持ってるもん勝ちなんだから現金溜め込むの当たり前なんだよ。
インフレにして投資したり給与還元しないと、企業にとって損な状況を作りだせば良い。
インフレ転換して人手不足になれば、労働条件悪い企業は勝手に自滅するだけだから。

再配分は政府の役目。企業に求めるのはお門違い。
消費税に限らずあらゆる増税はデフレ促進要因だよ。バーターで考えるなら別だがね。

ちなみに現金が入る手段も過去にも何も利上げした直後にデフレスパイラルに陥ったわけだが。
君が言ってる説はマルクス経済学に限りなく近い。マクロ完全無視だからさ。

民主支持者ではない?それは悪かった。社民?
後 君が言う弊害って低金利下では富裕層が金利収入で生活し辛いこと?
>>799
あんたの論理では永遠にデフレだな(笑
ちなみに社民でもないから
>>801
何故永遠にデフレなの?
>>800
富裕層なんて全体の金額ベースでは少ないから。
一番いるのは貯金300万前後の中下層の所だな。
富裕層は普通預金とかになんか金いれないから。
日銀のお偉方も資産公開で普通預金なんかなかったろ
>>803
貯金300万前後の人達に金利がついたところで微々たるものだし
住宅ローン、教育ローン等の金利はそれ以上に上がるよ。
>>802
国民・労働者に金が行き渡る手段がないから。
何度も書いているが理解できないらしいね。
何か書けば借金抱えてる人が困るばっかで・・・借金できる人は基本的に金持だよ与信を受けられるからね
>>805
インフレデフレは長期では貨幣現象
>>805
金融緩和で物価上昇率明らかに改善したわけだけど。
物価が上がらない中、いくら国民の金が増えても消費に回るわけないじゃん。
貯蓄に回るだけです。

借金する人でも色々でしょ。
経営者で土地担保にする人だっているし、年収500万の中間層だってローン組む。
君はフリーターしか頭にないのか?
というか今日仕事だから寝るわ。
この手の低金利厨はFXやデイトレ株屋が多い気がするが、(+不動産屋)
信用貸出金利が響いてるのかな?
中小企業の社員やオーナーなんかの意見はぜんぜんないって感じだな。

>>808
経済板で財政政策支持してる人ですら低金利支持してるってのにw

誰も株や不動産の話なんかしてないじゃん。もうちょっとしっかり読んでよ。

しかし社員やオーナーの意見て・・・
>>808
中小オーナーの声ならここに。

再利上げ、6割以上が「時期尚早」

〜 再利上げ実施の場合、景気は「腰折れする」との回答が約半数に 〜
co.jp/report/watching/press/keiki_w0612.html
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 03:51:37
いずれにせよ、物価に対する説明責任が果たせないなら、ただちの利上げは日銀法の定める規定に勘案してみれば極めて困難を強いられるものあり、
その行動は法的に逸脱していると判断できる。
↑URL貼りなおし
帝国データバンク(2006年当時)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w0612.html
↓今年の

追加利上げ、中小企業の64%が「マイナス」


 日本銀行が2月21日に実施した0.25%の追加利上げについて、中小企業の64%が「マイナスの影響がある」と考えていることが、経済産業省の調査によって分かりました。

 この調査内容は、拡大経済産業局長会議で公表されたもので、2月21日の追加利上げ決定後に全国1034社を対象に聞き取り調査をした結果です。

 同調査によると、今回の利上げについて「現在マイナス面の影響がある」と答えた企業は20%、「将来マイナス面の影響がある」と答えた企業は37%でした。

ただし、これは大企業を含めた全企業の数値で、中小企業に限れば、「現在マイナス面の影響がある」と答えた企業は23%、「将来マイナス面の影響がある」と答えた企業は41%でした。
合わせて64%もの中小企業が「マイナス面の影響がある」と考えているわけです。
http://kaikeiinfo.com/19tax/March/190306b.html
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 04:07:24
住宅ローンの実体をしらん奴だな。
年収は350万円もあれば住宅ローンなんて簡単に組める。
買った住宅自体や親や保証人の資産が担保にされるけど。
そういう層の人ははっきり言って節約感覚で短期的にいちばん金利低い変動金利特約付ローン組んでる奴はかなり多い。
だから、利上げによる金利上昇は確実に近いうちにそいつらの家計を直撃する。

なにも日銀がそいつらの為に金利を操作しろという意味ではない。
経済全般にどういう影響があるのかよく考えろということ。
所得賃金が伸び悩み、消費が脆弱な中で、物価がデフレである中で、どうその利上げを正当化できるのか?
何を理由に利上げできるのか?日銀が理由にしていた賃金や物価上昇の予測は見事に外れたんだよ。
もうどこにも理由はない。
だれもがなんらそれを正当化説明できない行動だろう。
今の水準は許されるかぎりの限界だ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 04:20:32
そして、日銀が賃金や物価の予測を外した原因が、物価指数のエネルギーバイアスの誤認だろう。
グリンスパンのヒントを無視し続けた結果がその日銀だ。
もちろんミクロで見れば、インフレ実体もあるし、デフレ実体もある。
しかし、日銀はマクロで予測を見誤ったということだ。
このデフレのまま金利を上げ続ければ、後にそのツケの大きな対価を払うことになることを考えるべきだ。
>>786-787
残念はずれ。

企業は若干払っているが、その分、給与を削るので、労働者が払っているのと一緒。
あとは国。国債の利子な。で、また国債発行。

金利はお金持ちのところに集まっていく。
働いたものが報われる社会であるなら、賃金所得を増やすべきだ。

金利所得は不労所得だ。
不労所得を増やしたら、働かない奴が増えるぞ!
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 09:53:32
中小企業がなんと言おうと
住宅ローンに苦しもうが
働くもの賃金が下がろうが

8月に利上げは、決定である

日銀の専管事項であり
その独立性は、神聖にして犯すべからず

よって、総裁があんな不祥事を起こしても、辞任すら無し

無謬なのである

文句を言ってはいけない、それは不敬罪である....
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 10:32:56
いつもながらわろす
>>813のようなクズにだまされてはいかんな。
さすが不動産屋だ金持相手のヤクザ商売だけの事はある。

>年収は350万円もあれば住宅ローンなんて簡単に組める。
>買った住宅自体や親や保証人の資産が担保にされるけど。
確かに年収350万でもローンは組めるが、それは資産家の親の連帯保証がなければ駄目と言う事だ。もともと金持なんだよ
後、給与は会社入った当初は銀行マスコミ等でも300万程度で推移するので大企業・地元大企業クラスの正社員なら借りれるが対象は少数だ
タクシーの運ちゃんや派遣・バイトなど小・零細企業の社員なんか絶対無理。
それから企業は儲かっても給与を上げないと何度いっても聞こえんらしい。
それが実態なのに。低金利は銀行・企業等経営者達への優遇政策。
経営者だけが儲かっていく。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 10:39:32
>>815
ろくに検証もしてない癖に、間違いとか笑わせる。

>>817
低金利で300兆円も国民から奪ったから内需壊滅してそうなっただけの話
>>819
>確かに年収350万でもローンは組めるが、それは資産家の親の連帯保証がなければ駄目と言う事だ。もともと>金持なんだよ
間違い。親が金持ちや資産家でなくてもある程度の収入と貯蓄があれば住宅ローン程度の審査は通る。
基本的にはその販売する住宅を担保にするから、それほど大きな額の担保保障などそもそも不要。

>後、給与は会社入った当初は銀行マスコミ等でも300万程度で推移するので大企業・地元大企業クラスの正>社員なら借りれるが対象は少数だ
>タクシーの運ちゃんや派遣・バイトなど小・零細企業の社員なんか絶対無理。
さすがに派遣やバイトはまず無理だが、社員であれば会社の営業実績や購入者の勤続年数、収入さえ
クリアできていればだいたいローンは通る。
住宅ローンなど、富裕層でなくとも中間層以下の庶民でもいくらでも組める。
日本はむしろ、年収350円〜ぐらいの中間サラリーマン層は住宅ローン抱えてる割合が圧倒的に多い。
これは、つい先日の日経新聞の調査・記事にも出ていたこと。
日本は、所得に占める住宅関連(住宅ローン含む)の負担割合が非常に高いことも有名。

>それから企業は儲かっても給与を上げないと何度いっても聞こえんらしい。
>それが実態なのに。低金利は銀行・企業等経営者達への優遇政策。
>経営者だけが儲かっていく。
これは、そもそも金融政策と関係のないこと。
突出した低い水準の日本の最低賃金など改定などこれからの政治問題。

822;:2007/07/17(火) 13:32:02
日本の賃金 名目最高 実質最低。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 15:43:17
つーーか、住宅ローンも組めないような貧乏人は、預金なんぞないか
あっても誤差の程度だろ。金利上がっても意味ないじゃん。
金利あがって、困るのは中小企業とかだから、そういう預金もろくに
ない貧乏人の給料が金利上昇でいっそう下がったり、首になったり
する。個人消費に関係するのは賃金であって金利ではない。
そもそも、金融政策で政策金利を上げるのは消費者物価を抑制する効果
があるっていうのが世界的に理論的にも実証面でも認められてる
のに、金利上げると個人消費が伸びる→消費者物価上昇なっていう
ことが正しいなら、日銀以外の世界の中銀がやっている金融政策
は間違いだっていうことになる。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 17:28:24
大丈夫 不動産売れて無さそうだから
みんなロ-ン組めないらしい
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 18:24:06
7月の月例経済報告、基調判断維持「生産に弱さあるも回復」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070717AT3S1700F17072007.html

大田弘子経済財政担当相は17日午前、7月の月例経済報告を関係閣僚会議
に提出した。景気の基調について「生産の一部に弱さがみられるものの、
回復している」との判断を維持。個別項目では企業物価を上方修正した
一方、企業の業況判断を下方修正した。

 大田経財相は会議後の記者会見で「企業収益は改善しており、景気回
復の基調はしっかりしている」と強調。景気の先行きに関しては「消費
者マインドに弱さが出ているが設備投資の増加が見込まれており、回復
基調は続く」との見解を示した。

 7月は設備投資や雇用、生産など主要項目の判断はすべて前月までの
表現を踏襲した。個人消費は上方修正する方向で調整したが、消費者心
理を示す消費者態度指数がここに来て弱含んできたことから、「持ち直
し」に据え置いた。(10:35)
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 20:34:27
エコノミスト32人中23人が次回利上げは8月と予想=経済企画協会
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26913020070717?feedType=RSS
生活用品次々値上がり…物価指数はマイナス 庶民感覚と統計にズレ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000003-fsi-bus_all
>>827
それねぇ、利上げの正当化に使うんだよね。
マヨネーズが値上げしたからってねぇ。。。

ま、川上である企業物価が上がってるのは確か。原料とかエネルギーとかね。
でも大企業は『もっと安く!』
死んじゃってるのは中間のメーカー。。。。
生活用品が高騰してその他の商品への支出が
抑えられたなら、物価下落が進むのは当然。
一般物価の概念からすれば自然な流れだろう。
集計量なのだから購入頻度の少なさは問題にならん。

そんなに庶民感覚とやらが重要なら
原油や食品が高ければ関税撤廃すればいい。
インフレ幅数十年分の値下げがを一挙に起こるぞ。
いずれにせよミクロの資源配分は日銀の与る所ではない。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 07:55:46
8月利上げは無いな
景気はアメリカを中心にした外需次第ってところで
調整局面になるだろうから、このまま年内利上げ無しも十分にありえる

本当は利下げしたいだろうが、そこはプライドが許さんだろうw
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 08:54:06
>>820
>低金利で300兆円も国民から奪ったから内需壊滅してそうなっただけの話

低金利で失われた300兆円は、リスク許容度の低下という方面からは、
その金額以上に内需に悪影響をおよぼしています。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 11:28:01
8月利上げ、遅くとも9月には利上げされるだろう
833金持ち名無しさん:2007/07/18(水) 11:41:22
このまま利上げしないで円安が続いたら欧米からの
ブーイングがひどくなるだろう。

特に米国は民主党が議会の主力になったから為替に
問題ありとして中国を叩くとともに日本にも影響が
出てくる。
円安→景気よくなる→金利上がる→円高

になるまで待てんのか。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 12:26:40
>>824
>大丈夫 不動産売れて無さそうだから

首都圏のマンション販売も低水準だそうです。
低金利下でマンション建設に資金が集中し、
そろそろ建物バブルが始まっているのかもしれません。

土地バブルは土地価格の暴騰をまねきましたが、
建物バブルは建物の過剰をまねき、
売れ残りや値下がり、家賃の低下として表面化します。

円キャリ取引をとおして海外に流出している資金が
国内での投資・消費に振り向けるられることが必要です。

金利を引き上げて内外金利差を是正するだけでなく、
バブルの芽をつぶすことによって、
国内資産に対する安心感が与えられるべきでしょう。
少しでも価格が上がるとすぐバブルw
三重野並みの脳みそしてんなw
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 12:39:27
建物バブルは建物の数量的な過剰です。
売れ残りや値下がり、家賃の低下となります。

都心部でもやがて表面化するでしょう。
838ほかろん:2007/07/18(水) 12:42:29
建物売れてね〜のにバブルるってアホかよ。

ただの供給やんか。
まぁローン組めない一時雇用が増えてるんだから当然なりな。

これも小泉電波改革の成果なりな。

あと実質金利が高止まりしてるのに金利上げる日銀も同罪なり。
金利を上げれば需要が増えると思ってるとこが電波。
お前スレに書かれてる内容一切スルーしてるだろ。
840ほかろん:2007/07/18(水) 12:48:44
×ただの供給
○ただの供給過剰
>>839
誰に言ってんの(w
>>841
>>835に。
843ほかろん:2007/07/18(水) 12:52:37
ど〜みても >>835 だろ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 12:55:16
何度も書いて申し訳ありませんが、建物バブルは建物の数量的な過剰です。
売れ残りや値下がり、家賃の低下となり、
国内の建物に対して投資・消費することのリスクを高めます。
7月18日発表

日銀金融政策決定会合議事要旨(6月14・15日分)

・フォワードルッキングな政策運営に対する市場の理解を更に深めていく必要
・長期金利上昇に伴う実体経済への影響などを引き続き注意深くみていく必要との認識で一致
・米住宅市場調整が予想よりも長引くリスクは依然として無視できない
・昨年の原油価格高騰の裏要因が夏から秋を中心にCPI下押し圧力強める
・政策運営の具体的スケジュール感を示唆していると受け止められる情報発信は不適切
・政策の思惑で市場不安定防ぐ説明望む
・極めて低い金利で経済を支えて欲しい
・現失業率依然インフレ中立水準より高い
・小売段階で新年度価格改定目立たず

>現失業率依然インフレ中立水準より高い
>小売段階で新年度価格改定目立たず

マクロ的な物価上昇という実体は存在していないし、
その圧力を示す指標も見られないということ。

これが日銀委員の公式な見解。8月利上げに回るのは例のタカ1名と、あとせいぜいもう1〜2名程度だろう。
今後の指標に経済や物価の過熱感を示すものがなければ、利上げは9月以降しかあり得ない。
>>835
への批判が的外れな件について
>>845
アメリカの経済物価情勢を分析する箇所では、エネルギーを除くコア指数について記述しているにも
かかわらず、日本のその箇所では、なんらエネルギーを除くコア指数について触れない。

日銀は、日本におけるエネルギー価格への物価への影響について、きちんとした見解を示し、
これまでの物価見通しの間違いを正直に認めるべきだ。
需給ギャップとの矛盾についてもきちんと見解訂正を示すべきであり、
これまで言ってきたことを、都合が悪くなると言わなくなるような、あいまいな誤魔化し方はすべきではない。

各テーマにおける継続的な対話によって市場との信頼をしっかりと築いていくべきだ。
>>847
何故的外れなの?
>>835
>円キャリ取引をとおして海外に流出している資金が
>国内での投資・消費に振り向けるられることが必要です。

ここが、間違い。
日銀が需給ギャップと潜在成長率の誤認を認めて、真の長期的物価安定を確保できる元での
経済成長を促す(成長率2〜3%物価前年比米国コア1〜2%の水準)金融政策を行うことが出来れば、
投資資金は世界中から集まってくる。

現行の潜在成長率1%後半、物価米国総合指数0%目標では、相対的に投資資金が逃げて当然。
この誤った推計が需給ギャップの誤認の原因でもある。
家電の性能上昇による価格修正をやめれば十分インフレなんだけどねー
それから調査品目の高所得者偏重主議もねー
ほんとこのスレ企業中心主義が多くて困るわ
とにかく1%まで上げるべ。話はそれからだ。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 14:55:52
今後、国内経済が順調でインフレになる蓋然性が高い

って

  本 当 か よ ?   マ ジ ?
>>853
失業率も改善して先進国の中で最も低いし
上場企業の利益は戦後最高ですが?
>>854

>>845
>7月18日発表

>日銀金融政策決定会合議事要旨(6月14・15日分)

>・フォワードルッキングな政策運営に対する市場の理解を更に深めていく必要
>・長期金利上昇に伴う実体経済への影響などを引き続き注意深くみていく必要との認識で一致
>・米住宅市場調整が予想よりも長引くリスクは依然として無視できない
>・昨年の原油価格高騰の裏要因が夏から秋を中心にCPI下押し圧力強める
>・政策運営の具体的スケジュール感を示唆していると受け止められる情報発信は不適切
>・政策の思惑で市場不安定防ぐ説明望む
>・極めて低い金利で経済を支えて欲しい
>・現失業率依然インフレ中立水準より高い
>・小売段階で新年度価格改定目立たず

>・現失業率依然インフレ中立水準より高い
>・現失業率依然インフレ中立水準より高い
>・現失業率依然インフレ中立水準より高い

インフレ中立水準より高い失業率は、物価に対してデフレ圧力がかかりますが?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 17:11:07
>>850は普通な反論だけど
>>836はおかしいだろ
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 17:37:23
日銀アンケート、1年後の物価「上がる」が71.8%に増加
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26935520070718?feedType=RSS

[東京 18日 ロイター] 日銀が18日公表した6月の「生活意識に
関するアンケート調査」(第30回)によると、1年後の物価に対する見
方が「かなり上がる」「少し上がる」との回答が合計71.8%にのぼり、
前回3月調査の58.6%から増加した。

 予想する1年後の物価変化率も平均でプラス4.5%となり、前回調査
の同3.0%から上昇した。

 福井俊彦総裁は12日、金融政策決定会合後の記者会見で「加工食品や
日常生活に密着した商品の値上げが多岐にわたって始まっている」と指摘。
「最終的には(生活用品などの値上げが)人々のインフレ予想に影響が及
ぶかどうかを中心に判断していけば間違いないと思っている」と語っていた。
調査結果は人々のインフレ期待が高まっていることが裏付けられた格好で、
日銀の判断材料の一つになりそうだ。

 このほか、1年前に比べた現在の景況感では、「良くなった」と「悪く
なった」のいずれも回答が微増となり、景況感DI(「良くなった」から
「悪くなった」を差し引いた数字)はほぼ前回並みのマイナス12.0%
ポイント(前回はマイナス12.1%ポイント)となった。一方、1年後
の景況感については、「良くなる」との回答が減少し、「悪くなる」との
回答が増加。DIはマイナス14.5%ポイントとなり、前回調査(マイ
ナス7.7%ポイント)に比べ悪化した。

 生活意識に関するアンケート調査は、全国の20歳以上の4000人を
対象に実施。有効回答数は2179人で、有効回答率は54.5%だった。
調査期間は5月25日から6月18日まで。

858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 17:49:38
>>857

なんでもかんでも利上げの理由にする浅ましさが見苦しい。
インフレ期待じゃなくって、単なる生活用品値上げ予想だな。
景況が悪くなる予想→賃金上がらない→生活用品値上げされたら他で節約→デフレ期待
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 18:37:01
そのとおり、エネルギー価格上昇によるガソリンや日用品類などいわゆる義務的な生活必需品目の価格上昇は他の消費にマイナスに働く。

現行経済下では、エネルギー価格の上昇は長期的に物価に中立だ、という数年前にグリンスパンがすでに指摘してことのとおり。
860ほかろん:2007/07/18(水) 19:11:17
そこまでは言い切れんだろ。
数年前からアメ経済はリセッションのリスクが高まっており、
そのヘッジで国債が買われてるだけかもな。
ほかにもいろいろ要因はあるよ。
861ほかろん:2007/07/18(水) 19:29:33
>>859 が本当だったら
コストプッシュインフレなど起こらないことになるなり。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 20:36:08
ここのやつらてちゃんと
働いてるやついねーの?

なんか難しいこと言って
もっともぶってるが
全然実際の景気動向見えてない。

景気はあまりよくねーよ。
住民税値上げもあったし、
消費税も上がるかもしれないんだろ?
いい要素ねーよ。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 21:14:18
>>861
実際に起こっていないから。
コストである企業物価は昨今上がり続けているが、消費者物価は下落。
864ほかろん:2007/07/18(水) 22:47:28
はぁ。
日本の特殊例出してどーすんだよ。
世界的にはずーっと数%のインフレ。
それは原油価格の落ち着いた90年代もだろ。
>>839
いや俺が聞いたのは>>839のどこをさして的外れと言ってるのかってこと。
>>862
大方は同感。

基本的に金融政策や税制は年収1500万円以上の生活に困窮しない層に対して
恩恵があるように出来てるからね。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 00:02:33
日本の景況感があまり良くないのは個人消費低迷が原因
企業業績は確かに良いが、
それが米国のように賃金の上昇となって個人に還元されていない
そもそもまだデフレなんだってば。
企業業績が良い企業も偏ってるでしょ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 00:21:04
8月利上げ、やりたきゃ勝手にやりゃいいが

おそらく相当の反動が来ると思われww
業績の良い企業って、輸出関連と素材系でしょ。

輸出関連は為替下落+賃金上昇抑制で利幅アップ
素材系は大合併で寡占市場形成

こんなので好景気と言っている奴が基地外。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 07:53:19
たしかにそうだ。
うちのように原材料を輸入に頼っている企業は為替が上がると血の気がうせるよ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 08:52:29
つか中小企業は輸入業や内需のほうが多いんでないか?
良く知らんけど イメ-ジでだけど
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 12:09:08
>>854
イギリスの6月失業率  2.7%

日本・・・

イギリスって先進国じゃないのかな。。。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 13:31:03
>>870
8月利上げ決定
その反動など無い
金利を上げると、景気が良くなるのだ

間違ったとしても、責任は問われない
>>875
利上げ+年内再利上げするぞのコメント かも〜〜〜ん
>>869
企業物価指数は昨年4月から100%越え。
ttp://info.hd-station.net/data/jp/ppi.pdf

販売価格に転嫁されるのも時間の問題じゃね?
>>874
他の先進国も上げたら?(w
>>867
ゼロ金利はまさにそうだったね。
年収1500万以上の層が低金利で一軒家やマンション買っても負担が軽くウハウハだったね
釣りか?
そういう層は一括で買うだろw
年収1500万以下の人達にとって低金利ローンは助かる。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 18:57:55
超低金利が継続されてきたために
現状は建物バブルになりつつあるのかもしれません。

この先建物バブルになると、
建物の売れ残りや値下がり、家賃の低下がおこります。
これはデフレ圧力として作用するだけでなく、
アメリカのサブプライムのように不良債権を増加させます。

景気に配慮して超低金利政策がとられてきましたが、
利上げをしてバブルの芽をつむことが
考慮されなければならない段階に近づいているようです。
>>880
だから不動産…売れて無いんだって
>>882
金利二回も上がったからな。
>>880
買える訳無いじゃん。
年収1500万でどれだけ税金取られるんだよ。
税金だけで40%近く。さらに厚生年金も10%以上
働いてないニートレーダーは黙ってたほうがええよ。
まあ、株やFXで稼いだ奴は税金も10%だしキャッシュで買えるな。
よくよく考えるとすげー不公正税制だな
Fxが10%?
>>883
300万程度の収入の奴には貸さないしあたりまえじゃん
もともと都心の不動産関連が売れたのは企業・新興バブルで儲けた会社役員・投資家達のせいで
それが一巡したら駄目になるだろ。政策金利0にしても売れんな。
新興バブルは一昨年ぐらいにとっくにはじけたから
>>884
先進国中所得税は低い方だ。

アメリカの最高税率39.6%
イギリス 40%
ドイツ 48.5%
フランス 53.25%

更に日本は課税最低限も低く超過累進課税。
中低所得者の消費の方がずっと重要。
888884:2007/07/19(木) 19:28:45
>>885
ハイハイすいません。FXは雑収入だね。
そういやこのスレはその手の関係者が多かったっけ。
>>886
庶民は住宅ローンも利用してたよw

所得300万〜1500万の層は華麗にスルー?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 19:28:48
>>884
FXで稼いだ奴は税金も10%は、税務署もびっくり。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 21:42:20
>>881
何か凄いこと閃いちゃったんですが聞いてよいですか?
低金利が続いているためにお金を借りて建物を建てた
お金持ちがたくさんいるとなると帰属家賃も増えますよね。
これのせいで昔以上に民間最終消費支出に占める帰属家賃の
割合が増えたということは考えられないでしょうか?
これが事実だとすると真水の個人消費は見た目より低迷してる
可能性がありますよね。
>>881
今頃そんなボケ言ってはだめ
8月利上げは0.50%でも遅すぎる

>>891
ほとんど影響ない
>>878
欧州は失業手当保証が厚いから、
統計上失業率が高いと思われる。
ニート。フリーターは失業者扱い。
>>881
人気のある、希少な土地等で、長期の期待収益率が高ければ、
価格が暴騰するのは当たりまえ。
一部の資産価格を元に金融政策をするのは誤り。
また、都市部のマンションはすでに売れ行き不振。
インフレを抑える為に利上げをする行為は、まあ、正当性があるだろう。
しかしデフレ下に利上げをする行為は 不公正、アンフェア であると思う。
金融資本に有利に働くからだ。
<百貨店売上高>5.5%増、9年2カ月ぶり高い伸び 6月

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000074-mai-bus_all
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 01:11:36
>>896
多くの店が夏物セールを前年より1日前倒しして、6月末から始めたことが主な要因。上
>>897
で、景気がよくないって否定したいのかw
名古屋等は10%も伸びているようだが
たった一日でな。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 03:05:51
ゼロ金利の時に国債を全部借り換えしたらよかったのに。

800兆円で金利1%になったら8兆円!

増税か歳出削減で捻出するしかない。

>>875
しれっと8月利上げしたあとで、新潟地震で自動車工場の操業停止が響いたねとか
言ってお茶濁そうとするからな。あいつらは。
>>899
余計なツッコミだろうが、ゼロ金利政策中でも国債の金利はゼロじゃないよ。
住宅ローンだって金利ゼロじゃなかったでしょ?
預金金利は限りなくゼロに近かったけどねw
>>893
変な理屈。労働力調査は基本的には各国でILOに準拠。つまり日本の労働力
調査とほぼ同じ。これはOECDの標準化失業率で比較可能。
失業手当保証が「厚い」と失業率がなんで上がるの? またニートはイギリス
発祥だが実際は欧米ではほとんど使われていない用語だという。
(日本人は玄田有史と小杉礼子に騙されたのだ!) つまり日本でいうところのニートは「いない」
そこでニート≒無業者は当然、向こうでも労働力人口には入らない。
フリーター(非正規雇用)が向こうでは失業手当をもらいながらコッソリバイトを
している→だから失業率が高まる って証拠でもあんの?

欧州は依然として日本以上の高失業社会なんだよ(日本の方がマシだから
有難く思え、とかそういう意味ではないので念のため)
>>874
それってどこから出てきた数字なの? イギリスはまだ4〜5%台だと思ったが?

アメリカの高失業は比較劣位産業の過保護・外国人労働者・教育レベルの低下が原因だったと思う。レー
ガンの「危機に立つ国家」は、初等中等教育の学力レベルが劇的に「低い」こと
に衝撃を受けた当時の政権が打ち出したもの。日本ではこれが「向こうでもガリ勉
させているんだ」と誤解されたが、向こうでは読み書きレベルすら出来ないDQN
の層が日本の比ではなく余りに厚いので立てられた政策なので、ちょっと違う(アメリカでも有名大学
を目指す生徒は日本人以上にガリ勉しているのは事実だが) ちなみにアメリカでもこの政策は
全く学力が上がっていない結果に終わっているとか(日本では成功したことになっているんだよね)
欧州・イギリスは言わずとしれた保護政策と外国人労働者だろうな。

別に「日本はまだまだマシだ、だからこれでいいんだ」と言いたいわけではなく、
日本はデマンドサイドの刺激だけでとりあえず失業率は下がるので、他の先進国に
比べれば本当は遥かに状況はよい。デマンドサイドを放置する政策当局を許すな、とそういう話。
教育については「再生」したければ予算を増やして教員に楽をさせてあげなさいとしか言えないね。
7月19日(ブルームバーグ
同協会の平出昭二専務理事は上期の売上高について「6月30日がセールの初日となり、
その効果が大きい」と説明した。百貨店の多くは例年、7月1日からセールを開始する。
ただ、今年は6月末が土曜日だったため前倒しで実施した店舗が多かった。

  同時に発表した6月の全国の百貨店売上高は、前年同月比5.5%増の6350 億円
と4カ月ぶりに前年を上回った。売上高構成比で約4分の1を占める東京地区は同7.4%
増の1629億円と2カ月連続プラス。

  今年の夏のクリアランスセールの初日が6月末、さらに土曜日だったことが寄与。
加えて、早期受注割引サービスなど中元商戦を強化したことや、大型店の食品売
り場改装効果なども売上高を押し上げた。  

  BNPパリバ証券経済調査本部エコノミストの丸山義正氏は、6月の売上高が大きく
伸びたことについて、セール効果のほか「サッカーワールドカップに伴う外出手控えで前年
6月の売り上げが落ち込んでいたことも前年比では押し上げにつながった」などと指摘。
そのうえで、「百貨店売り上げのトレンドについては少なくとも6−7月をならして判断す
るべきであろう」との見方を示した。

  7月の全国の百貨店売上高見通しについて、平出氏は「6月のセールの反動、
3連休の台風の影響、月末の選挙など三重苦。マイナスは避けられないと思われるが、
6月の貯金を減らさない程度にしたい」と述べた。
日銀利上げ加速なら、年内に世界で大幅な株価調整=クレディ・スイス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000637-reu-bus_all
>>900
想像したら笑えた
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 08:43:24
>>892
>今頃そんなボケ言ってはだめ
>8月利上げは0.50%でも遅すぎる

不動産融資に対する金融機関の姿勢いかんがバブル後の明暗を分けました。
経験は生きているので同一歩調がとられることはないでしょう。

利上げは必要だと思いますが。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 12:00:41
>>904
あと、6月の住民税引き上げの影響を見るには、7月の各消費指標を見ないといけない。
なぜなら、6月分の給与は6月末に支払われるから、6月からの増税が実質的に消費に影響
を与えるのは7月分の消費支出からになる。

日銀は、7月の各主要消費指標が確認できる9月の決定会合まで利上げは待つべきだ。
物価経済情勢は落ち着いている。
9月まで遅らせることのリスクと、8月に強行することのリスクどちらが高いかは明白だ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 12:28:26
>>903

英国
失業率、2.8%に低下[労働]

政府統計局(ONS)は16日、4月の失業者数が前月から1万5,700人減少し、89万人になったと発表した。
失業率は0.1ポイント減の2.8%と2005年11月以来の低水準を記録した。

失業給付を受けていない人も含める国際労働機関(ILO)基準で見ると、1〜3月の平均失業者数は前の
3カ月から1万3,000人増えて、170万人。失業率は5.5%と横ばいだった。ただ前年同期比では0.3ポイント
上昇している。

ONSは併せて1〜3月の賃金統計も明らかにした。平均給与の伸びは年率で4.5%と昨年11月〜今年2月
から0.1ポイント低下。業種別では製造が3.4%、サービスが4.8%と、共に0.2ポイント落ち込んだ。一方、
ボーナスを除いた上昇率は全体で3.7%と0.1ポイント伸びている。


http://nna.asia.ne.jp/free_eu/news/20070517gbp005A.html


これ、2007 4月ね。最新6月は>>874の通り。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 12:43:25
おっと、ちなみに、日本の国際労働機関(ILO)基準の失業率は10%超えてるけど。

イギリスは、資源好況のおかげでかなり雇用情勢が良い。
これは、オーストラリアの失業率も見ればわかるよ。資源好況で33年ぶりの低水準を記録してるから。


豪失業率4.2%に低下・5月、33年ぶりの低水準に
 オーストラリア統計局は7日、5月の失業率が季節調整済みで4.2%だったと発表した。前月に比べ0.2ポイント改善し、1974年11月以来、ほぼ33年ぶりの低水準。景気拡大が続く豪州では資源・エネルギー分野や小売りなどでの人手不足が続いている。(シドニー支局
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070607AT2M0701307062007.html


前書いたけど、
産業の歴史的な背景から資源権益の強いイギリス、北米、欧州等は、資源好況による資源価格の上昇が
企業利益に結び付く割合が高い。
日本の場合、逆にほとんど多くの企業が資源価格の上昇は企業利益の中立あるいは下落に繋がる。
つまり、相対的に資源産業の弱い日本は、エネルギー価格の上昇は雇用や労働賃金、所得に対して
ネガティブに働きやすい。
したがって日本は、よりエネルギーをのぞくコア物価を注視すべきだと思う。
けしてエネルギー価格の変動にとらわれて金融政策の変更を決定できる理由にすべきではない。
要は数字なんていくらでもごまかせるって事だ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 12:58:27
欧米資源メジャーの恐るべき利益水準の一例

※米エクソンモービル2007 1−3月期10%増益、同四半期としては過去最高。

ニューヨークメジャー(国際石油資本)の米エクソンモービル(NYSE:XOM)が26日発表した
1−3月期決算は10%増益と、引き続き大幅な増益を達成した。

これまで、世界の原油・天然ガス価格の高騰を背景にエクソンの利益は膨らみ、
2004年初以降の純利益の総額は約1000億ドルに上る。
07年1−3月期の純利益は、同四半期としては過去最高。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBOK3276.html

一社でこれだけね。約3年で12兆円、年間約4兆円の純利益とトヨタ(年間純利益1〜2兆円くらい)を圧倒。
いかに、欧米資源メジャーが資源インフレでボロ稼ぎして、
資源インフレの悪影響を打ち消すくらいに景気や雇用・物価に波及させているかわかるだろう。
913僕B層の茶髪フーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2007/07/20(金) 13:03:13
2007年6月、日銀統計の発表によるマネーサプライが急激に伸びてますけど
誰か解説してください
急激って10%ぐらい?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 13:12:09 BE:1171679459-2BP(150)
>>884
所得税の収入に対する実効税率の折れ線グラフ(中段)
つ http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm

株の年間収益が1500万以上ないと 所得税の方が安いんじゃないの?
そんなに儲けられる人が どれだけいるわけ?
将来、株の税率が20%にもどったら、
株だけで年間2500万以上 稼がなければ 
所得税の方が 得なんじゃない?

つまり、政府の考えとしては 年収1500万円を超えたら 株式投資をやれ 
それまでは 働いたほうが得だ とっとと働け! 庶民どもw
って ことだろ?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 13:27:51
資源メジャー一覧

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7

イギリス、オーストラリア、アメリカ、カナダ、ロシア、ブラジル、南アフリカ、

欧米資源メジャーが資源インフレでいかにボロ稼ぎしてるかがわかるだろう。
国としてそのマイナスのコスト払ってるのは、資源メジャーのない日本だ。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 13:28:51
>>916
それはOECDの標準化失業率でしょ。
>>910が言ってるのはILO基準の失業率らしい。
自分もILO基準の失業率というのは知らないけど。
http://www.roumuya.net/cd/kanzen3.html
> このように、各国が公表している失業率はそのまま比較することはできない
> ため、ILOは国際的に共通の失業率(失業者と労働力人口)の定義のガイド
> ラインを提示している。OECDはこれに基づく各国の標準化失業率を試算し
> ており、日本の場合は2001年が5.0%、2002年が5.4%、2003年が5.3%となっ
> ている(ちなみにこれは完全失業率とまったく同じで、OECDは日本の完全
> 失業率の定義はILO失業率にきわめて近いとみて、そのまま使用しているの
> かもしれない)。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 16:35:54
「国際労働機関(ILO)基準」
あたりで検索かければすぐひっかかるよ。

例えば、日本の失業率は内定(就職予定)は失業者に入れないが、欧米は入れる。

日本は、「失業者」の基準が非常に厳しい。
統計上「失業者」でも「就業者」でもない者が大量に存在する。
日本の雇用統計調べれば矛盾がすぐわかる。

民間雇用者数は激増してるのに、失業率はなかなか下がらない。
これは、つまり、統計上の「失業者」に含まれない潜在失業者の「就業者」への転換が物凄く多いということ。

日銀もよくわかってるが触れないんだろう。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200201/b0101.html
> このように、日本では、ILO基準に沿った失業率となっているが、
> ILO基準でも各国の実情に応じた取り扱いが認められている部分もあり、
> 完全に各国で定義が一致するものではない。

> 例えば、アメリカでは過去4週間以内に求職活動をしたことがある者は
> 失業者とされており、ここだけをみれば日本よりも失業者の定義が広いが、
> 過去の求職活動の結果を待っている者は、
> 日本では失業者になるがアメリカでは非労働力人口とされるなど日本の方が広い部分もある。

> なお、直近ではアメリカ定義等にあわせた方が、日本の失業率はむしろ低くなる。

> またイギリスでは、過去4週間以内に求職活動を行った者は失業者であり、
> 就業可能な時期についても、日本が調査期間中1週間であるのに対して
> イギリスでは2週間以内となっている

その下に、日本の失業者をアメリカの定義で試算したやつもある
それによると、日本定義で5.0%のとき、アメリカ定義では4.3%とある。

ILOの失業者の定義はこれか?
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200201/a0016.html
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200201/a0017.html
まぁ、その実態がよくわかる統計がちょうどあるよな。
失業率が、インフレ中立水準を下回ると賃金が上昇し物価に波及するということをね。

イギリスの賃金統計>>909
>平均給与の伸びは年率で4.5%と昨年11月〜今年2月
>から0.1ポイント低下。業種別では製造が3.4%、サービスが4.8%と、共に0.2ポイント落ち込んだ。一方、
>ボーナスを除いた上昇率は全体で3.7%と0.1ポイント伸びている。

そして、イギリスの物価統計、ここ最近は2.5%〜3.1%の間で推移しインフレが高まっており、
BOEのインフレ目標2%を突破した状態が続き、BOEが利上げを繰り返し、先進国最高のn5.75%まで
政策金利を引き上げてきたことは周知の事だろう。

まさしく、失業率が、インフレ中立水準を下回ると賃金が上昇し物価に波及するということを証明しており、
イギリスの失業率が正確な統計であることはここから推測できる。

イギリスの好況は、豪州やカナダと同じく資源インフレの恩恵をかなり受けたものであり、
BPやリオティントなど、伝統資源メジャーが莫大な利益を上げて関連産業の雇用や賃金にまで波及し
国内需要を押し上げて物価も高騰しているわけで、そのメカニズムは、オセアニアやカナダを見れば
明らかだろう。

日本が、なぜ?
それは当たり前であり、利上げをする理由はどこにもない。
失業率は、ごまかされたものでり、インフレメカニズム発生が予見できる兆候はどこにも見受けられない。
失業率がごまかされてるんじゃなくて、NAIRUがめちゃくちゃ低いだけでは
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 17:07:12
日本の失業率が怪しいと言われるのは非労働力人口の中に
就職希望者と区分されてる人達がやたらに居るからだよ。
500万人くらいいる。
>>921が言うようなことが起きるのも本来労働意欲がないはずの
非労働力人口の中に労働したい人がたくさんいるため。
外国の非労働力人口には就職希望者に区分される人達が
日本と同じくらいいるのだろうか?
ここを比較できないとみんなが納得できる失業率比較はできないと
思う。
>>925
人口に占める労働力人口の割合が、バブル期のままだと仮定した場合の失業率を計算してるサイト
http://bewaad.com/2007/06/30/187/

それでも失業率は8%
実際はこの期間に高齢化して働ける人は減っているわけだから、
労働力人口はこれより少ない → (労働力人口-就業者数=失業者)はこれより少ない → 失業率は8%より低い
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20060605/1149519208
>>926
それ、一応、高齢化は補正しているでしょ。
>>926
あと、2002年頃のピーク時は10%超えていたね。
算出方法にいろいろ異論はあっても、きわめて実感に近い数字だと思って見ていた。
>>927
高齢化補正した後だと5.8%
↓高齢化補正の手法
http://bewaad.sakura.ne.jp/20060729.html#p02
ILO基準ってのは、失業率の判定方法を何段階だかに区分していて、日本の完全失業率はある段階の
失業率判定に相当するとか、そんな話だったと思うよ。要するに、土俵があっていない状態。
誰かTEL/メールして聞いてみたら?


ILO駐日事務所
〒150−0001 東京都渋谷区神宮前5−53−70 国連大学本部ビル8階
TEL: (+81-3)-5467-2701 FAX: (+81-3)-5467-2700 E-mail: [email protected]

http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/
>>931
メールするまでもない。失業率論争については、

(1)ゴチャゴチャ異論はあるけど、OECDの標準化失業率でザックリ比較は可能。
   細かい差異をあげつらうよりも素直に受け取って構わない。
(2)日本よりデフレでもない欧米の方がいまだにひどい。
(3)だからと言って、「欧米よりはマシなので日本人は我慢しろ」というのは間違いである。
   欧米より低いにも関わらずこれだけひどいことになっているのだから・・・。

これでFAのはず。どうしても「日本は統計を誤魔化して低く出している」と言いたい奴が誘導しているが。
それとイギリスについては、>>909の記事をちゃんと読んだの? そこにははっきり、

>失業給付を受けていない人も含める国際労働機関(ILO)基準で見ると、1〜3月の平均失業者数は前の
>3カ月から1万3,000人増えて、170万人。失業率は5.5%と横ばいだった。ただ前年同期比では0.3ポイント
>上昇している。

と書いてあるよ。イギリスの「真の失業率」は5・5%。
ILO基準に準拠した失業率→日本の完全失業率→OECDの標準化失業率。>>910「ちなみに、日
本の国際労働機関(ILO)基準の失業率は10%超えてる」何の根拠もない妄想は止めなさい。

またbewaadたちの「真の失業率」は、「失業率統計だけではどうも実感と食い違う」という部分を個
人的な基準を設けて補正してみました、というものなので、あくまで参考値と考えてください。
ちなみに「では韓国の失業率はなぜ低い(3%台)のだ?」「失業率さえ低ければ
いいのか」という議論は必ず出てくるだろう。
むろん、それだけでいいということはない(韓国は雇い止めと非正規の常態化
によりそれだけの低失業になっていたと記憶。また欧米並に労働時間規制も厳しくなっていたと
思う→そこでも人手は増える? 総体的に事実上のワークシェアが行われていると解釈できる?)

ただしそれでも、欧米や日本よりも「低い」ことはやはりいいことなのだ(失業は
人的資源の浪費) 「低い」だけでは解決できない諸問題をこれからいかに克服
していくか、それは韓国人自らの課題でしょうね。
(日本や欧米も韓国を真似しろ、とは言っていないので念のため)
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 22:48:03
中小零細企業の4割が賃上げ・厚労省調査
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070720AT3S2000P20072007.html

 厚生労働省は20日、中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)の下部
組織である「目安に関する小委員会」の初会合を東京都内で開き、中小
・零細企業の2007年の賃金改定状況の調査結果を報告した。これによる
と、今年1―6月に賃上げをした事業所は全体の39.3%で、前年の調査よ
り2.8ポイント増えた。賃下げをした所は同0.5ポイント減の1.5%。

 今年6月時点の1時間当たりの平均賃金(正社員とパートの合計)は
1365円で、前年同月より10円高い。上昇率は0.7%で、前年を0.2ポイン
ト上回った。調査は常用労働者が30人未満の企業のうち4000の事業所を
対象に実施した。

 目安に関する小委員会の第2回会合は25日、最終会合は31日に開催予
定。同委での議論の結果を受けて、審議会が8月3日に最低賃金改定の目
安に関する答申をまとめる。(21:00)

936ほかろん:2007/07/21(土) 00:26:23
完全失業者の定義は,日本では,過去1週間以内に仕事を探す活動や事業を始める準備をしていた者のほか,
過去の求職活動の結果を待っていた者も含めて「仕事を探していた」者と定義していますが,
アメリカでは,過去4週間以内に仕事を探していた者のみとしている。

当然日本では低く出るわな。

937ほかろん:2007/07/21(土) 00:43:24
イギリスは調査日(1日)において仕事がなく、とされているのに対し、

日本は1週間以内に求人に対して応募した者、しかもその期間中に1時間たりともアルバイトなどをしなかった者。

なのであるから、当然日本では低く出るわな。
>>936
ほかろ〜ん、それって何の根拠も無いから・・・→>>932
>各国調査よる失業率とOECDによって定義を揃えて計算された標準化失業率を
>以下に掲げたが、ほとんどの場合、0.数%、多くて0.9%ポイントの違いに過ぎない。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html

つまり、「標準化失業率」を掲げるまでもなく、「失業率」だけで比較は充分に可能。
また「イギリスの失業率は2%台」と誤解するウッカリさんもいたが、それはた
またまそういう数字をどこかの記事から拾ってきただけで、これもILO基準(標準化失業
率と同一)では5・5%。イギリスもまだまだ悪いです。

無業者・非正規雇用の扱いについても、「海外では失業者扱いである」という
説もあるが、これも上記のURLを見ると根拠レスだと思うよ。
欧米はやはりとても悪いのですよ。日本はまだマシだと言うのではなく、これ
以上に上げない努力が必要なのです。
940ほかろん:2007/07/21(土) 01:10:49
だから失業者に算入する基準が違うためにバイアスがかかるって言ってるんだが。

字読めねーのか?

んで、>>932 にどんな根拠があるんだ?
941ほかろん:2007/07/21(土) 01:13:03
だいたい >>936 なんかは総務省が言ってる算入基準の違いだぞ。
>>940-941
>各国調査よる失業率とOECDによって定義を揃えて計算された標準化失業率を
>以下に掲げたが、ほとんどの場合、0.数%、多くて0.9%ポイントの違いに過ぎない。

実務レベルの差異は無視してこれで大枠で比較して構わないと思いますけどねえ。
元々、日本の学者たちが持ち出す「若者がグローバリズムによって搾取されている」論は
イギリスや欧州の思想家からの輸入だし、それは向こうの(日本以上の)
高失業を背景にして出てきた議論であるわけ。
んで、91年以降の景況の中で日本が欧米に近づいたというのが順番。欧米は欧米で
様々な努力(教育や労働慣習の改変)で何とか失業率を減らそうと躍起なわけ。
アメリカは金融政策では可能なだけのことはしている(それでも好況なのにまだ4〜5%)

結論

国家間で失業率を比較するのはまったく無意味。
「日本の失業率は、欧米だったら○%相当」みたいな議論は時間の無駄。

「日本の失業率が、日本という国にとって、高いか低いか」だけを考えるべき。
日本の失業手当はマンキュー先生によれば先進国で最低水準

欧米の方が失業手当の給付額が圧倒的に多いから、それこそサプライサイド改革が
必要という意味での、自発的失業者がまだまだ多いんだと思う。

というわけで、失業率の数字に自発的失業者をどれだけ含んでいるのかがポイントかも。
というわけで、そんな日本でサプライサイド改革をやるのが狂っている。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 03:00:49
>>933
あのな、根拠ないのはそちら。
イギリスの失業率が歴史的に低い理由は資源好況。オーストラリアと同じ。
両国とも失業率の低下が賃金を押し上げインフレにつながってる。
エネルギー部門の人手不足は凄まじい。

だいたいな、イギリス基準の失業率を10年ベースで見ればわかる。
イギリス基準で10%近く、ILO基準で20%いくのか?ありえん。

日本の潜在失業者が500万人と推計すれば失業率は軽く10%突破する。
妄想でもなんでもない、これが日本の現実。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 03:20:13
日本は、失業手当ての基準が厳しいから統計の失業者に含まれない失業者は欧米より圧倒的に多い。
これはOECDの言う統計事務上の誤差とはまったく違う話。
内定がどうとか分母がどうとか過去何日までの求職者を対象とかいう話ではなく、
求職もせず失業手当ても申請していない働く意思はあるけど統計の就業者にカウントされていない、失業者でも就業者でもない者がかなりいる。
ILO基準はそれを含めたもの、
日本の今の失業率は明らかにILO基準から大きく逸脱した統計であることに疑う余地はない。

日本の失業率統計は凄まじく歪められている。
就業者が増えても失業率は下がらず賃金も下がり続けインフレは起きていないことがこれを証明している。
イギリスの歴史的低さの正確さは、賃金や物価の統計が証明してる。
いろんな統計を繋ぎ合わせれば何が正しくて何が間違ってるかなんてだいたいわかる。
だからこそ日本の失業率はバイアスがあると世界中から見られてる。
統計をよく精査している者ほど誰も日本の雇用情勢の実体が統計ほど良いなんて思っていない。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 03:34:32
いずれにせよ、賃金が横ばい以下であり物価がデフレである限り、利上げをできる理由はなんら存在しない。
日本の、インフレ中立水準と言われる失業率は3.5%以下だとする最新の調査もでており、
まったく利上げは必要ないことは明らか。
賃金がどうかはしらないが、
物価はインフレだな。
先日は紙を話し合いで値上げではなく、一方的な通告で値上げ。
従って金利を上げるのが正しい。
ただ、国債の金利が上がるのは困るので、デフレと言い張るしかない。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 06:03:59
それは、ミクロ要因。しかも企業物価の段階の話。
企業が賃金や生産コスト削減などの生産性向上でかなり吸収してることもあり、
マクロレベル、消費者レベルではなかなか上がってこない。
日銀も公式に議事要旨で値上げは浸透していないと認めてる。
小売りレベルでの値下げ競争は非常に厳しい。
>>948
紙は6年くらい前から一方的通告で値上げしてますよ。

素材系は寡占化しちゃったから、すでに競争価格が実現できなくなってしまった。
寡占的な超過利潤が発生していると思ったほうが良い。

これがサプライサイド改革だったのか?という疑問がふつふつと沸く現実orz
951日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/21(土) 08:48:10
p
おうおうバカンスから帰ってきたらまた低レベルな話をしてるなwww
952日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/21(土) 08:53:59
>>936>>937

あほやwww
ほかより低いからどうだというんだwww

>>939
pgr
比較www
まあ失業者は減らしたほうがいいなw
953日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/21(土) 08:55:55
キモ・・・

皿仕上げ!!低脳認定!!!wwwpgr







                     >>942




954日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/21(土) 08:58:12
こいつも低脳皿仕上げ!!!






                  >>947





955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 09:12:01
また湧いてきたww
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 09:18:34
紙が値上げになっている
8月利上げは、確実だろう

物価の値上げは利上げで断固阻止
目標は全ての値上がりの阻止である
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 09:45:34
日銀の目標である、物価の安定とは
全ての値上がりの阻止である
と規定されている

油の値段も上がっている、これも利上げで、押さえる事ができる
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 09:49:08
すべての資源が上がっている、これも利上げで、押さえる事ができる
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 10:27:25 BE:260373252-2BP(150)
資源価格が抑えられたら 30億人の新興国が もっと買って 成長するだけ
>>956
90年以降、教育関連費用は一度もデフレになってませんが、何か
デフレがひどいのは雑貨関連、家電関連など
ttp://www.stat.go.jp/data/cpi/10.htm
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 10:57:46
スレ違いだが、失業率よりも
有効求人倍率が高くなれば、企業は開始賃金上げざる得ないだろ
政府が出稼ぎ外人入れるから、なかなか最下層は伸びないが
>>948
輸入インフレは、海外への税金、お布施のようなもの。
景気悪化、デフレ要因。
輸入インフレだけで、金利引き上げは愚行。
いや、ココ電球の資産は未だにデフレだわい。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 00:25:20
台湾も失業率は低い 3・8%
セブンイレブンの100円菓子の袋の大きさが半分になってた
中身も減少
>>961
最近はむしろ賃金を下げてるから有効求人数が
伸びてるんじゃないか?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 02:28:57
>>962
その愚行を本当に行っている某中央銀行
輸入インフレは円安だから。
円安は金利の影響が大きい。
円安インフレを抑えるなら利上げが正しいが、
景気を悪くする原因にもなる。
そして、政府にも都合が悪い。
969名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/22(日) 07:25:31
日銀の無能のおかげで、円安でやっとどうにか廻っているのが日本経済。
住宅販売は、ゼロ金利解除のおかげで、三年連続マイナス。
確か、ゼロ金利解除の時は売り惜しみとか言って無かったっけ?
ずいぶん、なが〜〜〜〜〜〜〜〜〜い、売り惜しみだことw

そうやって、売り惜しんでいる間に、アメリカのバブル崩壊だw

米国:住宅ローン焦げ付き、金融損失は最大12兆円にも
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070721k0000m020029000c.html
 【ワシントン木村旬】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は19日、低所得者向けの高金利の住宅ローン
(サブプライムローン)の焦げ付き問題に関連して、このローン債権を組み込んだ金融商品の損失が最大1000億ドル
(約12兆円)に達する可能性があるとの推計を示した。
970世直し水戸黄門:2007/07/22(日) 07:29:37
私が最近思えるのはどうも
この国の賃金は失業者0の時のエンゲル係数、
とこのときの農家一人当たりの労働報酬が
社会全体の賃金のベースに思えてならないのです。
このときの農家一人当たりの面積がいかほどか?
そして今自由化でこの面積の一人当たりが
いかほどの労働報酬になってるか?
そして社会全体の平均労働報酬をこれよりも下げ、
そのさがくでかえさなければならないようですよ?


食料の価値観を下げて解決した場合には、
何百年ものの年数をかけて解決しなければならないようです。
もうひとつの解決方法は食料の価値観を上げて解決します。
この場合は年数が少なく財政赤字を減らすことが出来るようですよ?。。。
以上の効果として外国へ出した産業が戻り、
起業率アップに繋がり雇用率のアップに繋がります。。。。
高い技術を持つてる内に早く転換すべきです。
971日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/22(日) 07:49:46
ここの連中はわしにつるし上げられるのが怖いからだれも刃向かおうとしない。
去勢された野良犬以下である。

実力差がありすぎて恐ろしいのであろうな。
スレも終わりになってきたことだ。
おまえらみんなわしの奴隷にしてやる。
ありがたくおもえ。

私は完全勝利した!すべてを論破しつくした。
カスども
わたしの奴隷になれることを誇りに思うがいい。
972日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/22(日) 07:53:14





ここで文句言ってるかすども。おまえらが成功できないのはアホで経済すら理解できていないからだ

理解できているなら必ず勝てる。所得が低い地位が低いというかすドモ、おまえらはアホだからそんな境遇なのだ。

無能なんだよ。どんなマクロ政策だろうと対応できなかったクズの言い訳である。



973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 08:19:52
>>945-946
スレの終わりにまた変なのが出てきたなあ。日本の労働力調査は世界で最も
ILOに準拠していることを知っていたら>>946みたいなことは書けないはずなのに。

そもそも高失業との戦いは欧米で始まった。そこで必要となったのがサプライサイドの改革。
日本がデフレ不況により欧米に次ぎ失業に悩まされるようになったのが91年以降。
ここでデマンドサイドではなく欧米に倣って(?)サプライサイドをいじろうとしたのが更なる失敗を招いた。

もうキリがないので止めるけど、失業率については>>943でFAだよ。「欧米に比べて
日本が低いのは陰謀だ」みたいなのはDQNくさいから止めな。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 08:27:55
>>961
>政府が出稼ぎ外人入れるから、なかなか最下層は伸びないが

外人については研修生の廃止・入管行政の徹底・日本語能力の試験を厳格化で潰せる。
中小零細や農業には泣いてもらうしかない(外人を入れないと持たないような
企業はさっさと潰れた方がいい) 問題は、
(1)財界人までが目先のコストカットだけを考えている。
(2)「労働開国で多文化共生」とか言っている奴が右にも左にもいる。

ことだろう。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:08:55
マンソン売り惜しみってよりも ぶん投げたくないだけにしか見えない
結局 今の値段は庶民が買うには高過ぎるって事かねぇ

976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 09:21:11
米国:住宅ローン焦げ付き、金融損失は最大12兆円にも
 【ワシントン木村旬】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は19日、低所得者向けの高金利の住宅ローン(サブプラ
イムローン)の焦げ付き問題に関連して、このローン債権を組み込んだ金融商品の損失が最大1000億ドル(約12兆円)に達する
可能性があるとの推計を示した。米上院銀行委員会の公聴会で述べた。こうした金融商品に投資している証券会社や銀行が今
後、多額の損失処理を迫られる恐れがある。ただ、同議長は前日の下院公聴会で「金融市場は安定している」との認識を表明。
19日のニューヨーク株式市場も金融関連株は売られたが、ダウ工業株30種平均は終値で初の1万4000ドル台に乗せ、市場は
ひとまず冷静に受け止めている。米住宅市場の不振を背景にサブプライムローンの焦げ付きが拡大し、このローン債権を担保に組
み込んだ金融商品の価格が急落。これにより、米証券大手ベア・スターンズ傘下のヘッジファンドが多額の損失を出した。
毎日新聞 2007年7月20日 18時22分
977名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/22(日) 10:07:45
>>976

日本のバブル崩壊の時と全く一緒。
あの時も、住宅ローンの破綻から、全てが崩壊した。
しかも、住総等のローン貸付会社の崩壊の寸前まで株価が上がっていたことまで同じ。
支那バブルも崩壊はすぐそこに迫っているし、円安天国が続くのも今のうち。
サッサと、日銀の特権取り上げて、民間人しか総裁に出来ないようにすることだ。

日銀の腐れ役人金利政策の成果
参院選情勢調査:与党、過半数厳しく 自民は1人区で苦戦
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070722k0000m010108000c.html
>与党が非改選組を合わせた参院の過半数を維持するのは厳しい情勢だ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 10:19:49
アメリカの住宅ローンが崩壊しようが
日本の景気が悪くなりそうであっても
何が起ころうが
利上げは、日銀の予定の行動

長期金利を見よ、市場は日銀の行動を織り込んでいる

もし間違っても、独立性により日銀はなんら責任を問われることが無い
979ほかろん:2007/07/22(日) 10:58:02
まぁアメリカのリセッションを前に利上げ出来ない図式
までバブル前と同じになりそうだな。

結果、以前はバブルを招いたのに対し、今回はリフレを導くことになればいいんだけれど。

何れにしても外圧でしかまともな政策を打てんことが嘆かわしいな。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 12:24:26
家計、利上げに備え・定期預金、短期型が急増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070722AT2C2100N21072007.html

 家計が先行きの金利上昇を見込んだ銀行取引を増やしている。預入期間
が短い定期預金が急増する一方、住宅ローンの借り入れでは長期の固定金
利型を選ぶ傾向が強まっている。日銀は経済・物価情勢の改善にあわせて
徐々に利上げする姿勢で、家計も対応を進めているようだ。

 日銀によると国内銀行の5月末の預入期間「1カ月以上1年未満」の定期
預金残高合計が、45兆3000億円で前年同月に比べ17.3%増加した。「1年
以上2年未満」も100兆8000億円で7.6%増えた。一方で「5年以上6年未満」
は25兆8000億円で8.2%減、「3年以上4年未満」も2.9%減となった。今後
も定期預金金利が上がるとの見方から、資金を現在の金利で長期間固定す
ることに慎重になっているとみられる。(11:04)

>>980
でも、普通デフレ下で金利を上げ続ける中央銀行なんてあるの?
>>981
1つだけあるね
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 16:11:40
>>972
2008年3月日銀福井様が引退した時に
コアコアCPIがインフレになっていたら、日銀大魔王の偉大さを
愚民は思い知ることになるでしょう
984日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/22(日) 16:47:17






                ここのアホドモは経済よりもゴマすりの練習したほうがよい





またレスが飛び始めたw
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
987名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/22(日) 22:51:36
アフォさんが、次スレ立ててくれたら感謝するよ。
議論はむりそうだけどねw
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 00:28:07
>>984
ずりずりw
989日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs :2007/07/23(月) 07:27:21
>>987

いつでも噛み付いてくればいい。
半殺しにされてプライドぼろぼろになってもいい覚悟があればなwwww

スレは立ててやろうと思ってたんだよ。
おまえのレスを読む前まではな。
残念だったなpgrwwwカス!
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:11:34
質問日時: 2007/7/19 23:42:09 残り時間: 7日間 質問番号: 12,224,873
日銀総裁は東大(旧東京帝国大)法学部出身の方ばかりですが、どうして経済学部で...

日銀総裁は東大(旧東京帝国大)法学部出身の方ばかりですが、どうして
経済学部ではなくて法学部なのでしょうか?
意外です。
回答数: 1  質問した人: zumesannさん 2-1 この質問内容が不快なら


回答
回答日時: 2007/7/19 23:59:42 編集日時: 2007/7/20 00:03:01 回答番号: 39,094,673
現在でもその傾向はありますが、以前は東大は東大法学部とその他と言う様な差別があり、
重要ポジションは法学部出身者でなくてはつけませんでした。

もっと以前は東京帝国大学卒業者と東京大学卒業者では、東京帝国大学卒業者が
優れたものだという差別がありました。

東京大学は身内でも差別が大好きみたいです。

現在では官僚の間では東大卒でもある特定高等学校卒業者がグループを作り、組織を牛耳っています。

回答した人: masa51000さん 4-2 この回答内容が不快なら
質問をみる↑
-----------------
プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312224873
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:13:39
「日銀グランプリ〜キャンパスからの提言2006〜」決勝進出チーム

決勝進出チーム タイトル
仙波 尭  (京都大学経済学部)
上村 徹郎 (京都大学経済学部)
松 里江 (京都大学経済学部) 自立的な地域経済へ向けた郵貯銀行による産業ファンド案
松井 孝憲 (明治大学商学部)
相原 早紀 (明治大学商学部)
須田 理恵子(明治大学商学部) 電子ペーパーマネー・システムの構築
小山 沙織 (香川大学教育学部)
久保田 直寛(香川大学教育学部)
鈴木 孝迪 (香川大学教育学部) 教育から考える若者の金融力育成
〜難しい金融から知りたい金融へ〜
篠田 光弘 (早稲田大学政治経済学部)
竹内 健太 (早稲田大学政治経済学部)
野村 誠人 (早稲田大学政治経済学部) 補完通貨「輪(りん)」導入企画案
花垣 貴司 (東京大学経済学部)
弥永 貴徳 (東京大学経済学部)
Li Huiyu (東京大学経済学部) 持続的経済成長への金融的アプローチ

 また、決勝進出には至らなかったものの、書類審査の結果、決勝進出チームに次ぐ
上位にランクされた10チーム(別添)を「佳作」に選定しましたので、併せて公表します。
http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/grand0602a.htm
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:18:09
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本銀行(にっぽんぎんこう―通称として「にほんぎんこう」を用いることがある。
英語名: Bank of Japan―日本銀行券での表記はNIPPON GINKO)は、
日本銀行法に基づく認可法人であり日本国の中央銀行である。

位置
日本銀行は、政府から独立した法人とされ、公的資本と民間資本により存立する。
資本金は1億円で、そのうち政府が55%の5500万円を出資し、残り45%にあたる約4500万円を
政府以外の者が出資する。出資者には出資口数を証した「出資証券」が発行されるが、
出資証券はジャスダック証券取引所に上場され、株券に準じて取引されている。証券コードは8301。
取引の1単元は100株(便宜上の呼称。正しくは100口)。2005年(平成17年)3月末日時点における
政府以外の出資者の内訳は、個人39.2%、金融機関2.7%、公共団体等0.3%、証券会社0.1%、その他法人2.7%
となっている。
★株式会社と異なり、出資者は経営に関与することはできず、役員選任権等の共益権はない。
また、自益権に相当する剰余金の配当も、払込出資金額(1株の額面金額に相当。1口あたり100円。)に対して
年5分(5%)以内に制限されている。なお、売買価格は株式市場における実勢価格であり、
「額面の出資金額」とは異なる。

役割
1998年、日本銀行法の全面改正によって、「国家経済総力の適切なる発揮を図るため国家の政策に即し
通貨の調節、金融の調節及び信用制度の保持育成に任ずる」、「専ら国家目的の達成を使命として
運営せらしむる」機関として位置づけられていた旧法制定当時(太平洋戦争下)の国家総動員・戦時立法色を払拭して、
日本ひいては国民経済の発展のために資するための機関と位置づけられて、政府からの
その独立性が明確とされた一方で、円で生活している国民の危惧を排せるような、
金融政策の透明化が不可欠のものとして求められるようになった。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:20:24
[編集] 政策決定
日本銀行の最高意思決定機関は、政策委員会である。政策委員会は
9人の委員からなる(総裁、2人の副総裁と6人の審議委員。)。

2006年12月現在のメンバーは、執行部が総裁福井俊彦、副総裁武藤敏郎、副総裁岩田一政、
審議委員が春英彦、福間年勝、西村清彦、須田美矢子、水野温氏、野田忠男である。

[編集] 構成
[編集] 役員
日本銀行には役員として、総裁(1人)、副総裁(2人)、審議委員(6人)、監事(3人以内)、理事(6人以内)、参与(若干名)が置かれる。

総裁、副総裁、審議委員は、衆参両議院の同意を得て 内閣が 任命する。監事は 内閣が 任命する。
 理事、参与は政策委員会の推薦に基づいて財務大臣が任命する。
総裁、副総裁、審議委員の任期は5年、監事、理事の任期は4年、参与の任期は2年である。
理事を除く役員は、法に列挙された事由に該当する場合(破産手続開始の決定を受けた時、禁錮以上の刑に処せられた時など)を除き、在任中、その意に反して解任される事がない。

・総裁:日本銀行を代表し、政策委員会の定めるところに従い、日本銀行の業務を総理する。
・副総裁:総裁の定めるところにより、日本銀行を代表し、総裁を補佐して日本銀行の業務を掌理し、
 総裁に事故がある時はその職務を代理し、総裁が欠員の時はその職務を行う。
・監事:日本銀行の業務を監査する。監査の結果に基づき必要があると認める時は、財務大臣、内閣総理大臣
 又は政策委員会に意見を提出する事が出来る。
・理事:総裁の定めるところにより、総裁及び副総裁を補佐して日本銀行の業務を掌理し、総裁及び
 副総裁に事故がある時は総裁の職務を代理し、総裁及び副総裁が欠員の時は総裁の職務を行う。
・参与:日本銀行の業務運営に関する重要事項について、政策委員会の諮問に応じ、又は必要があると
 認める時は、委員会に意見を述べる事が出来る。民間から、金融界を中心とする財界人と学者があてられる。

日本銀行の職員数は平成17年3月末現在5,052人。職員は総裁が任命し、「みなし公務員」とされる。


994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:21:48
[編集] 歴代日本銀行総裁
代 氏名 就任日 出身 前職等
1 吉原重俊 1882年10月6日 鹿児島県 大蔵少輔(次官)
2 富田鐵之助 1888年2月22日 宮城県 大蔵大書記官
3 川田小一郎 1889年9月3日 高知県 三菱事務総監
4 岩崎弥之助 1896年11月11日 高知県 三菱財閥総帥
7 高橋是清 1911年6月1日 東京都 特許局初代長官
9 井上準之助 1919年3月13日 大分県 日本銀行はえぬき第1号、横浜正金銀行頭取
11 井上準之助 1927年5月10日 大分県

25 澄田智 1984年12月17日 群馬県 大蔵事務次官、日本輸出入銀行総裁
26 三重野康 1989年12月17日 大分県 日本銀行
27 松下康雄 1994年12月17日 兵庫県 大蔵事務次官、太陽神戸銀行頭取、さくら銀行会長
28 速水優 1998年3月20日 兵庫県 日本銀行理事、日商岩井会長、経済同友会代表幹事
29 福井俊彦 2003年3月20日 大阪府 日本銀行副総裁、富士通総研理事長、経済同友会副代表幹事

995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:23:10
[編集] 日本銀行出身の著名人
翁百合 (エコノミスト)
大塚耕平 (衆議院議員)
金子兜太 (俳人)
木村剛 (日本振興銀行会長)
斎藤精一郎 (経済学者)
齋藤弘 (山形県知事)
塩崎恭久 (衆議院議員、内閣官房長官)
鈴木淑夫 (エコノミスト)
半井小絵 (気象予報士)
平山征夫 (元新潟県知事)
深尾光洋 (経済学者)
三木武吉 (衆議院議員)
山下泉 (日本郵政公社理事、かんぽ生命保険社長予定者)
吉野俊彦 (エコノミスト)

デンパノミスト一覧
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 17:10:57
次スレ
◆日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part11◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1185178145/
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 17:54:02
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 17:54:53
うめ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 17:55:25
ウメ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 17:56:13
1000なら利下げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。