★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)
注意事項
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
 を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。


   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

2名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 20:40 ID:2PWO8Dfp
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038440293/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047597002
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054247050/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058542622/
3名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 20:42 ID:2PWO8Dfp
過去ログその2
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061041057/
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063782000/l50
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18の秋  ←(多分こんなスレタイ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066277852/l50
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1069597628/l50
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074497860/l50
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀の夜明け
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076861499/l50
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★22世紀のネコ型 ←(前スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081599850/

薬しくいきましょぅ〜
4名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 20:43 ID:oW6/ZrCy
>>1

薬かよ
5名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 22:34 ID:T4VoAewD
>>1
6Blazan ◆G2wckTGxAo :04/06/21 22:52 ID:SsFEH4J9
MOTUと見せかけてE-MU
7名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 22:54 ID:5zHZK/Kz
>>1
乙です

http://www.yonosuke.net/dtm/data/3582.mp3
初めて晒してみます。超低コストでデモアレンジ程度ですが
アドバイスよろしくお願いします。
8名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 23:32 ID:TPyOW1ay
機材のせいにするなよベタ打ち君
9名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 23:52 ID:AOjU1gyw
>>7
サビ部分とかベタ打ちゆえに台無しっぽ
音を生かす編集をキボソ

まぁ一発目晒し乙。曲は嫌いじゃないすよ。
10名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 17:25 ID:10TY/CVT
>>7
歌が平意見っぽいね。でもやっぱりサビのあの
適当極まりないドラムは何とかならなかったのか。
11名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 22:27 ID:V/Il7Q5S
思うんだけど自作スレは歌モノ専門とインスト専門の2系統に分けない?
12名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 22:35 ID:T/Z6fNRL
マンドクセ
13名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 22:39 ID:U8sc+IgC
>>11
それはそれぞれ別スレで展開していこうというコト?

うp人のコメントにあらかじめ書いておいてもらえるとイイ(・∀・)な〜
くらいでイイ(・∀・)んでねーか?
このスレ自体そんなに流れが速いわけでもないし。
14名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 22:57 ID:V/Il7Q5S
>>13
十分早いんでねーか?
ゆっくりペースの方が濃ゆい議論が出来て晒す方もうれしいだろうし
専用のスレに分ける事でより的確なアドヴァイスがもらえそうだ、
聴きに来る人の趣きにも合うしね
15名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 23:49 ID:vVAwJaQI
今更分ける意味がない。

立て続けにコメントや議論が盛り上がる曲が沢山うpされても
普通にそれぞれについて同時進行で盛り上がるものである。

逆も然り。
16名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 13:18 ID:mMGi4Rh4
17名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 13:30 ID:wRkUlwUO
>>16
zipじゃ聞けませんmp3にしてください。
いやほらウイルスとか仕込むバカいるからさ。
決してあなたを疑うわけじゃないですけど。
聞いて欲しかったらmp3出来れば直リンで。
18名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 13:51 ID:ZErmpMgz
よしウィルス害の薄いマカーがDL確認してや

……そもそも落ちて来ないんですが。

自鯖にmp3直リンクはって貰えれば、ストリーミングで
聞けるんで、助かるって人は多いでしょうね。
ちょっと聞いてやるかと思えるのもそっちかと。

しかしほんと落ちて来ない。
1916:04/06/23 13:58 ID:mMGi4Rh4
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_3883.mp3
こっちでお願いします。
20名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 14:03 ID:J/8KOJct
直リンじゃなくてもいいから最低限mp3でお願いします。
Midiとかたまにあるけど誰も聴かないからさ
21名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 14:14 ID:5VpeIpwa
>>19
そうか、テンプレにyonosukeが入ってないのか…
ところどころ響きが素人臭くなる。
主にベースライン(弦だけの部分は弦の最低音)の問題なので、
耳を鍛えるか和声学の勉強をすると良いと思う。
22名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 14:18 ID:ZbJDD42G
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_3884.mp3

こういうミックスの仕方があるというのを最近知って、
テストがてらに、陽気なエミネムをイメージして適当に作ってみました
23名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 15:07 ID:vCrzJdFk
>>22
結構いいと思う。短いのが悔やまれる。
24名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 21:42 ID:5pC5G/xQ
>>22
DTM板には珍しいタイプの曲だな。しかも上手い。
全部自分でやってるの?
2522:04/06/23 22:28 ID:ZbJDD42G
デリられてたので再掲
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_3895.mp3

>>23-24
感想サンクスです
こんなのhttp://muse.cream.org/mp3/mattswork/jirob%20-%20eminem%20v%20daft%20punk.mp3
を見つけていろいろ調べてみた結果、
こういう二曲をそれらしくミックスしてのをマッシュアップというらしいです。
なかなか組み合わせ次第ではおもしろそうだったのでやってみました。
原曲は、NOFXのflossing a dead horseとEminemのWithout Me
エミネムの声は、インストゥルメンタル版とオリジナルから抜きました。
つーことで著作権的にはグレーらしい。
26名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 23:15 ID:ssSbBndg
ただのコラージュやん
しかも片方ラップソースで手抜き
普通音同士を組み合わせるモンだろ
27名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 23:22 ID:5pC5G/xQ
ミックスって…remixのことかい。勘違いしてたよ。
とりあえずスレ違いだな。
28名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 23:32 ID:ZbJDD42G
『テストがてらに適当に作った』
って言ってるんだから、手抜きに決まってんだろ
29名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 08:42 ID:2D5DBmEq
>>25
それグレーじゃなく真っ黒。
30名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 08:47 ID:2D5DBmEq
あと追記するならEminemは今1番音の著作関連でhotだから消されて当然。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20067724,00.htm
31名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 21:58 ID:AWCxjMIi
新スレ乙

どなたか日々日常にも苦痛を感じているラップ少年のサイトをご存知ないですか?
32名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 23:11 ID:/hBDupoW
ラップ少年じゃなくて良ければ鬱病の兄を紹介しますが。
33名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 23:20 ID:AWCxjMIi
いえ、いいです。べつにカウンセラーじゃないので
34名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 23:33 ID:/D55mk1r
日々日常にも罪をおかし、生きてきた自分に反省し。
35名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 18:35 ID:2supwsHm
前スレに比べて低迷してるな…
漏れも出来たらうpしてみよう
36名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 07:16 ID:jb5icA7t
そんなことよりおまいら聞いてください。
今朝までに絶対に曲を仕上げなくちゃならんかったのに、できませんでした。
ははは。終わった。修羅場がまってるな。あーあ。
37名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 09:15 ID:KjUbfbco
頑張って下さい。ってもう遅いのか?
「申し訳ありません! あと2時間…、あと2時間だけ! 待って下さい!」
とか、必死でお願いするべき状況なのではなかろうか。
38名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 11:38 ID:G9w6z1W8
39名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 13:29 ID:1mwhMP4k
>>38
べつにここでもいいんだが。
専用スレがあるような気がする。
パンおもろいけどそれだけ。
アイデア足りないで賞。
40名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 13:55 ID:TVaoPrWv
>>7
歌もっとコンプとかリバーヴとかかけないともったいない。
楽曲のクオリティはよさげなのに、打ち込みとかミックスをもう少し
がんがればもっとよくなる。
>>11
賛成。歌ものとそれ以外がいいなあ。聞き方が全然違うし。
少なくとも曲の前に歌もの、インストものと書いてほしいかんじ。
41名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 14:06 ID:1mwhMP4k
>>40>>11
インストは専用スレがジャンル毎に結構スレあるよ。
歌モノ投稿だけのスレってうp少なくて廃れそうな気が。
ジャンル専用うpスレも大きな括りでギリギリ存続できてるし。
10スレ後半から荒れ具合が激しくなって
20スレ以降住人が極端に減ったからね。
健気な新規入場者でなんとかもってるけど
たまにはいい曲もあるけど全体のレベル低下は甚だしいね。
42名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 14:23 ID:TVaoPrWv
>>41
分けなくてもいいから少なくとも一言、歌ものとか〜系とか
とか書いて欲しい感じ。聞くきじゃないものは聞かないですむし。
廃れそうでもいいんじゃん。定期的にageてやる。
自分みたいに歌物のミックスだけ聞きたい人もいなくもないかも。
分けるのに一番わかりやすい気がするんだけど。歌ものとそれ以外。
43名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 14:39 ID:TVaoPrWv
廃れるっていうのも分かれてないのも原因じゃない
だって今の状態だとmP3ファイル見るだけで、どんなジャンルか説明もない
歌が入ってるかどうかの説明もない。(ex、16とか38)
それじゃあわざわざダウンロードして
待つまでわからない。じゃあ面倒くさいからやめようとか思うのもある。
44名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 00:40 ID:WQeE0yf2
ヘタスレみたいにテンプレ作る?

■ジャンル:
■演奏時間:
■ファイルサイズ(MB):

とか。
45名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 00:59 ID:hPh60jid
■ジャンル:
■歌ものORインスト:

だけでいいかも。
46名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 01:01 ID:ipVm5Gdi
何故そこまで歌の有無にこだわるかな…
47名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 01:21 ID:wf0aO1i3
>>46
同意
48名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 03:04 ID:rAUTOGSF
すいません、どこでお知らせしたら良いのかわからないのでとりあえずこちらにてお知らせさせてください。

こちらのスレでもたまに利用されている下記アップローダがトラブルにより落ちています。
http://www.yonosuke.net/

復旧には数日から数週間かかるようです。
http://sound.jp/q-shock/yonosuke.html

以上お知らせでした。
49名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 03:09 ID:Gr65h96e
>>46
まぁオレもそんなにこだわらないし回線早いからたいして気にしないけど
「うぉ!かっこえ〜じゃん!」と思わせつつ
途中からキモい歌が入って来たりすると_| ̄|○なわけで。
ある程度ココロの準備ができるのはいいかな〜と。
50名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 10:04 ID:MIq4LM3R
>>43
廃れるのは分かれてないからじゃない。

誰 も う p し な い か ら だ
51名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 07:59 ID:8Gw/3kBJ
yonosuke復活してますな。
ヨノスケ氏の努力にマキシマムリスペクト。
52auau:04/06/28 15:30 ID:8mwaxcBp
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3661.mp3
へびーろっく物です。
53名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 22:49 ID:VbDGQKCd
すごい終わり方ですね。
歌が欲しいかな・・
54名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 01:49 ID:k19EY7V+
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
55名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 16:48 ID:k19EY7V+
3度目です。エンディングしょぼいですが感想お願いします。
■ジャンル:ギターインスト?
■歌ものORインスト:インスト
4分半くらい(フェイドアウト)
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3687.mp3

テンプレ使ってみました。
56名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 01:22 ID:qWmhrWbh
>>55
全体的にうまいですねぇ、ギターは生弾きですか?
いずれにしろギターがうまいと思いました、
個人的にイントロのギターが入るまでのとこはもっとリバーブ感が出ててもいいですね
ぼーんというコードの音を基に客観的にリズムを楽しむようなというかなんというか‥‥

エンディングは良いと思いますよ、しっとりとしてて、アコギも良い音してますし、ええ
57名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 03:47 ID:u478cfEF
>>55
フュージョン(ドラムだけジャズステップ風味)ですね
ウッドベースが良い音してますね、音源何ですか?
バスドラ音はちょっと選択ミスかな…鬱陶しい
ギター等にソコまでこだわるならドラムにもしっかり抑揚で表情付けましょう

ところで
Rodoriguez?
Rodriguez?
58名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 06:08 ID:sKsko28B
>>55
たしかにドラムはもっとよくなりそうだな。
ドラムンベースもっと聴いて欲しいね。
初期のムービングシャドウあたりとか、インテンスとか。
59名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 11:18 ID:+EhGz6lK
>>55
これって打ち込みなの?板違いじゃねーの?っていうくらい生っぽいな。
60名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 15:08 ID:pwuJ3gvL
歌もの。ジャンルはロックだぜ!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3701.mp3

4分19秒です。
よろしくお願いします。
61名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 15:21 ID:pnJLldog
音痴
62名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 15:26 ID:qWmhrWbh
惜しい、生煮え、もっと歌下手でいい
真面目な話この曲のサウンド、メロ、歌詞にはヘッタクソな感じのやつれた声が似合うと思う

声がちょいとミスチルティックですね
でも君は歌うまくなっちゃだめだ
6355:04/06/30 15:32 ID:NPvnCrYp
お〜こんなにレスが!
>>56
ギターは生弾きです。そーですねイントロそのまま繰り返しなので
もう少し凝ればよかったです。エンディング結構無理やりだったので安心しますた。
>>57
名前間違えてたかな・・OTZ Rodoriguezです。まーばりばり日本人ですが・・
ドラムの抑揚・・難しいですね〜がんばります。
音色も研究せねば・・BassはTrilogyです。
>>58
その辺聴いてみます。THX
>>59
そーですね・・言われてみれば・・まーギター以外は打ち込みなので
正直鍵盤が弾けないのでギターに頼ってしまいます。
鍵盤少しずつ練習しますorz
6460:04/06/30 18:31 ID:iKn79tdk
>>61-62
これでも前よりマシになったほうなんですorz.


できたら音痴以外の評価もくださいです。アレンジとかサウンドとか。
65名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 23:24 ID:s/h9NUVu
DTMって例えば、打ち込みより生や電気楽器が大半を占めていて
ミックスだけPCでやってるって場合、どうなるんだろ。
その場合は楽器・作曲板のほうがいいのかな?
家でミックスやるってのもDTMの範疇だとおもうんだけど…。
66名無しサンプリング@48kHz :04/06/30 23:40 ID:+lz6MJ7H
>>65
そのあたりは本人の判断でいいんじゃないの?
個人的には、最低1パートでも打ち込みなりループなりのパートがない限り、
DTMとはいえないと思うけどね。

ま、全部生楽器の作品を作る香具師は
わざわざDTM板に来て晒したりは普通しないでしょ。
67名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 00:01 ID:lLViXAr1
>>60氏、以前にもうpしてたね。相変わらず音痴だがメロセンスある。
逆に音痴なんでメロの良さが埋もれてしまうんだよな。
68size-Q:04/07/01 01:09 ID:TbJmcvf1
http://www12.ocn.ne.jp/~adbc/oye.mp3

■ジャンル:ドラムンベース
■演奏時間:約6分
■ファイルサイズ(MB):5.3M

かなりウルサイ曲ですがこんなんどうでしょうか。
当方DTM始めてまだ半年ほどですがやっと一曲完成させてみました。
感想おねがいします〜。
69名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 01:40 ID:hNkHjyfJ
音ネタは自力で作れ
70size-Q:04/07/01 01:50 ID:TbJmcvf1
ガーンΣ(゚Д゚;
ココはサンプリング禁止区域でしたか!?
出直します…。
71名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 02:09 ID:BF5MLbTn
>>60
全体的にのっぺりしてると思いますた。
音量も、和声の動きも、バックの楽器のメロディー、というか線も
メリハリが無いんじゃないかと。
いわゆるJーPOPの形式ですが、上に書いた理由でサビに力が無いのです。
調の対比だけでは盛り上がりませんよ。

で、一番気になった部分。「頭と体と心を」と「バランスよく満たしておくれ」の間同じコードが続きますが、コード変えるか、続けるならオカズいれるかしたほうがいいですよ。
このまんまじゃツマンネ。
72名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 02:11 ID:BF5MLbTn
>>71
いや、禁止って訳じゃないけど、ねぇ・・・
73名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 12:23 ID:zoNOqxKb
>>60
ユニコーンぽいね。
ドラムやベースにもうちょっと迫力が欲しいかんじ。
こう言ってしまっては元も子もないけどやはりこういう音楽は
生じゃないとね・・と思っちゃうね。
74名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 14:48 ID:zvbNWntk
>>60
なんで声にはエコーかけへんの?
75名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 16:15 ID:ZHZ/hQLV
エコー‥‥
76名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 20:35 ID:0gNJ6M9D
>>60
曲自体はオルタナティブな感じがしていいと思います。
コードの動きが乏しいのも「そういうもの」だと思いますよ自分は。
良くないのは歌が下手なのとミックス面で改善できるのかいまいち迫力不足。
詩もかざりっけがなくて好き。

何だったらボーカル募集スレで晒してみたら?
このファイルと歌詞と、出来れば歌を抜いたオケのみのファイルを晒そう。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1088517428/l50

何か勧誘員みたいだな折れ。
7760:04/07/01 21:54 ID:9inrF8yo
いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
サビのコードはもういちど検討しなおしてみます。
迫力ですか。それは難しそうです。音量上げればいいとかじゃないんだろうな、きっと。
78日々に苦痛を感じています:04/07/01 23:03 ID:xfPXuCgF
日々に苦痛を感じているラップ少年です。
新曲を作りましたので聞いてください。
曲名:不思議の国
容量:2.25M
http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/Fusiginokuni-net.mp3
公式ホームページ
http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/
昔は少しこってましたが今は簡素なテキストサイトです。
79名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 23:23 ID:4R4Eb99o
>>78
特に冒頭が好き! モノラルなのが非常に惜しい。
そういう意味では音楽的な幅の広がりを感じました。
これからも期待していますよ。
80名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 23:40 ID:4cktJDtd
いつも思うんだけど、何でラップやろうと思うんだろうね。

確かに良くできてるような気もするけど、メロが適当な以上なんともかんとも。
あと、これはプロもそうだから仕方ないのかもしれないけど、歌詞があまりにもよく聞く言葉で構成されすぎてるなあ。
81日々に苦痛を感じています:04/07/01 23:47 ID:xfPXuCgF
早速のお言葉ありがとうございます。
少しボーカルにエフェクトかけてみました。
あまり変わってないかもしれませんが、アドレスは上と同じです。
http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/Fusiginokuni-net.mp3
82名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 23:54 ID:y79j9Zf2
>>78
おまいなかなか良い声してんな
もっと鍛えなよ
83名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 01:15 ID:JLiuBstx
>>78
ラップは音楽じゃないよ。やるなら音楽やろうぜ。詞(リリックって言うの?)は意味不明。
84auau:04/07/02 09:29 ID:GOpArZAi
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3734.mp3
以前他のスレでUPしたものですが、
スレ自体廃れてたので再度ここでうpします。
■ジャンル:ミクスチャー
■演奏時間:約4分
■ファイルサイズ(MB):9.4M


85名無しサンプリング@190:04/07/02 11:18 ID:6tV9ERLq
2Step系の議論は何処に....(ぉ)

tp://www.yonosuke.net/dtm/data/3735.mp3


Reason でRhodsとなのる のアンビエント音源を使ってみよう..
 今手元にある、音源+キモイBassフレーズサンプリング的+ブレイクビーツ手法
を試みた
 どうなるのか実験で、ありもの素材とReason だけで制作してみた..
 2ステップ(うそ)っぴい、アンビエント ...っを.....(´д`;)
86名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 12:02 ID:53LoVdQu
>>85
おつかれ
87名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 12:06 ID:53LoVdQu
>>84
つまんねぇぇぇええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もっとなんかやろうよ。
8878:04/07/02 12:24 ID:yTHgooZ2
>>79
これからもがんばります
>>80
はい・・・。自分でもよくわかってはいるのですが次回にはもっと
完成度を高めます
>>82
有難うございます、これからも鍛えていきます。
>>83
クラシックなども聞くのですがやはりHIPHOPが一番好きだと感じています。
なんというか、一番メロディーに乗りやすいところが好きです。
89名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 15:08 ID:pVyArudY
単純にメロディーでみたらそうはならんだろうに‥‥
もっと色んな音楽を聴くべし
90名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 15:26 ID:OTDzz0GI
メロデスならぬメロラップの作者の素質を見た。
これからはどんどん「何故このオケに終始ラップ?」と思わせるような珍曲を作ってくれ!
91>>78:04/07/02 16:16 ID:yTHgooZ2
>>89
はい、もっと聞きます
>>90
そうですか・・・?
92名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 17:19 ID:04KyoAKb
>>84
基本はいいのですが何か足りないと思います。
歌もしくは上ものを増やしたりしてみてはどうでしょう?
93名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 17:22 ID:04KyoAKb
>>85
雰囲気とか糞曲スレ向きですね。
一度晒して見られてはどうでしょう?
94名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 17:29 ID:2p7Pts56
ボーカル募集スレで歌い手さん待ちの曲です。
個人的には我が人生最大のポップナンバーだと思うのですがどうでしょう?

正直できあがってみてここまでデジャブ感に溢れたポピュラーソングが
変態サウンド常習犯の自分にも作れるとは思わなかったんですが。

「埴輪(インスト版)」
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3709.mp3
95きょきょきょ:04/07/02 17:59 ID:TDu198U0
はい、ちょっとどいてくれる?
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3741.mp3
めちゃめちゃ自信あります。
プロ目指してます。
96名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 18:27 ID:IwurMZC6
>>95
デジロック(死語)かい?こういうの久々に聞いた。
97名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 18:31 ID:PAgIpzg7
>>95
展開が単調なのとエフェクトが被りあっててなんだかよくわからない。
音楽的にも既に使い古されてる。新鮮さが無いとレコード会社が興味もたないよ。
98名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 18:45 ID:7ewawT1z
>>95
フィージュンかい?
低音がスカスカなのが許せない。
ズーンて胸にひびかない。
鳥肌たたない。
これじゃ、セガのレースゲームのBGMのほうが
よっぽどいい。
99名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 19:56 ID:GOpArZAi
セガラリーのサントラが好き
100名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 20:53 ID:53LoVdQu
>>95
もっと勉強汁。>>98の言う通りスカスカ。
そして果てしなくつまらん。
101名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 21:20 ID:BBKxYOkL
どうみても釣り。
102名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 22:12 ID:pVyArudY
ぜんぜんダメなのばっか
103名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 22:33 ID:Tc0gOaBq
批評・感想などよろしくお願いします。
http://www.ismusic.ne.jp/yktr4mp/original/24blue.mp3
[3:15/3815KB]
104名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 22:39 ID:Vejj4Ijx
ミキサー飛んで聞けないので憶測で感想します。

BPM速過ぎ!なにあのフィルに混ざってる人を舐めた肉声!
しかしバックのオーケストラは必要以上にスペクタクルだね!
後半のスピードダウンしていくところからは、オートメーションの美学って感じだね!

明日ミキサー修理出してきます。
105名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 23:10 ID:5+l6bxKp
>>103
うぉぉ、こういう曲調は好きです。
趣味が似てるのかな…。フュージョン好きですか?
リアルタイム入力(かな)のピアノのアドリブがかっこ良いとおもいました。
強いて言うなら、メロディーの印象が薄い気がします。
106名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 23:23 ID:cHGLdwVE
>>95
エフェクトかけすぎ
展開がメロからサビまで一本線
ぼやけて何言ってるかわからん

>>103
メロディセンスが最悪
107名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 23:27 ID:11386D82
>>94はスルーですか
そうですか
108名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 23:52 ID:Jp1PHOSy
>>95
あの・・・。まんまhideじゃないですか!歌い方も趣味も!(でもむこうのほうが断然上・・・。)
109名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 00:00 ID:7UEsh8if
>>103
音がいいし雰囲気もいいと思います。
打ち込みリズムやスクラッチと、落ち着きのあるピアノの組み合わせが結構好き。
他の人も言ってる通り、ビブラフォンのメロディが無理やり間に合わせで作ったみたいに
聴こえてしまいますね。あと、構成にもう少しメリハリが欲しい気がします。
110名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 00:23 ID:BiQxxmnJ
>>103
音に肉感が欲しー。平坦すぎる。
せめてピアノだけでもなんとかならんかな。
ピアノがこの曲の肝じゃん、だから余計気になる。
サンプリングCDの限界なのかな?
111名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 00:38 ID:zEGBkX6p
>>103
かっこいいですね。
リフと曲構成が完成されてますね。そのリフのシーケンスを聴かせる曲だと思うので、
ビブラフォンのリードはこれでいいと思います。
というか、「これがリード」という感じがしないのが逆によかったです。
一方、リムショットのエコーと、スクラッチが、やはりうるさいです。
特にリムエコーは、オケに入ったらほとんど隠れてしまうくらいに
した方がいいと思います。
あと、もっと高品質のピアノ音源を持った方がいいと思います。
ピアノのあまりよくない音と、リム&スクラッチの出過ぎのミックスは、
同じあまり慣れていない耳がさせたものという感じがします。
112名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 07:47 ID:0EUwPdHR
もう消しちゃったの?聞きたかった・・
113名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 11:08 ID:JQML7IsW
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3761.mp3
短めのインストです。
11431:04/07/03 11:57 ID:qHxHUE4H
>>78
どうも乙
世界観とかそんなのがうまいこと作られてるけど、逆にいくらか勢いが失われた気がします
息継ぎの間がないほど繰り返し繰り返し攻められる感じが好きだったんだけども
115名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 12:59 ID:OPQtrezq
うまれてはじめて作った。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3763.mp3
乞う叱咤激励、罵倒、叱責、小言、暴言、説教。
116名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 13:33 ID:0C6XhQsj
>>115
前半のパン移動いらない。
生まれてはじめて作ったにしては
できはいい感じやったとおもう。
盛り上がりにかけるけど
NHK教育の実験シーンのBGMとかにあいそう。


ところでここの板、強制ID?
117名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 13:37 ID:0C6XhQsj
118名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 14:53 ID:LH5ylNkq
117
全体的にまとまりすぎてる感じがする
ドラムパートの変化が意外性がなくとつまらないです
あと、もっと低音域の楽器使ってみたらおもしろくなるかもしれないです
悪くはないんじゃないかと…

偉そうでごめんなさい
119名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 15:52 ID:IXOQ3YYZ
>>115
でりられてます。
120名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 16:00 ID:IXOQ3YYZ
>>113
アコギがいい。でも鉄琴みたいのがちょっとくどい。
121名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 16:16 ID:1xbNup13
スレタイ書かないとデリられるよ。
122名無しサンプリング@48kHz :04/07/03 19:16 ID:ZvrmIZ+A
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3769.mp3

未完成ですが、
こうしたら良い!ああしたら良い!
ここが駄目!心にグッと来ない!など
ご意見ご批判お待ちしております。
123名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 20:15 ID:4anJG9cq
未完成を言い訳にしない
124名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 21:02 ID:03Tybd9R
>>122
リズムがちょーつまんない
125名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 21:10 ID:LH5ylNkq
>>122
良さげな音をただループさせたいるだけでつまらないです

126名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 21:35 ID:cJauoc+y
これ曲か?
127名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 21:48 ID:DMLN6qvN
ミニマルテクノなら専用スレがあったような。
そこで晒してみて評価がダメならやり直しては。
128名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 21:57 ID:DMLN6qvN
メタ流刑のインストです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3773.mp3
12978:04/07/03 22:32 ID:FJZAFQEF
>>114
ご意見有難うございます。
勢いがなくなっていますか・・・・今回は自分でもメロディーが
調ってなかったと反省しております。以後に気を付けます。
130名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 23:04 ID:FSh+XOG+
今からピアノ協奏曲を一晩で書いてみます
131名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 23:21 ID:Pdr/aXRH
>>113
スネアドラムが派手すぎると感じましたが
曲はギターのメロディーが良かったです
132名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 00:24 ID:o4EKzDL4
>>113
スネアがうるさいだけじゃなくて、ドラムが単純すぎる上に力はいりすぎ。バスドラもペタペタうるさい。
フィルのところで、スネアがメロと一緒に「ダン!ダン!」とか言ってるのはかっこわるいだろ。

 メロそのものはいいけど、ギターがベタうちくさいのはなんとも・・・。ベロシティ高くするとスライドになる
パッチでしょ? そのスライド多用しすぎててわざとらしい。スライド以外の部分のベタうちが目立ってしまっている。
133130:04/07/04 01:32 ID:RhFx0xLn
ピアノ協奏曲(といえないと思う)が出来ました
どうですか?
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3777.mp3
134名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 01:38 ID:o9fUw0us
にわかモーツァルト?w
135名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 01:43 ID:o4EKzDL4
>>133

メチャクチャなんだけどw、ところどころそれっぽいフレーズや和音があるところが侮れない。取捨選択して
ブラッシュアップできるならいいんだけど。
136知ったかぶり厨:04/07/04 05:59 ID:ty7Merxm
>>94
歌メロに一貫性がない。一つのモチーフから展開させる
テクを身に付けよう。落語や漫才と一緒です。

ある意味楽器が鳴ってない。ギターを打ち込むときは
ギタリストの顔をして打ち込もう。要はギターを実際に弾いてて
気持ちいいであろうフレーズを知ろうということ。

DTM音源でのヘタな小細工は寒いだけです。どうせ
音がしょぼいのであれば、アレンジだけはクールに決めよう。
メロディー、コード、ベース、ドラムスの4パートでも十分に
聴かせられるアレンジを考えよう。JAZZとか聴くといいよ。

はっきりいって歌モノつくるのは、まだまだ早いんじゃない?
というのが率直な感想。
もっと楽器の特性とか鳴りを勉強したり、色んな曲を聴き込んで
完璧に近いくらいにコピーしたりした方がいいよ。というか、
上手い人はみんなやってることなんだけどね。
13794:04/07/04 09:25 ID:m6yy8TSj
>>136
ありがとうございます。次はもう少しミニマル路線で単純な曲をやってみます。
それでいい感じに仕上がってからいろいろ付け足したり小細工するのがいいんですね?
楽器はまともにやった事がないのであまり凝ったリアルなフレーズは打ち込めないんですが
今まではオリジナリティに拘り過ぎたのですが、これからは素直にカッコいいのは
真似してみようと思います。著作権に引っ掛からない程度に・・・
138名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 09:28 ID:m6yy8TSj
>>133
冒頭からやられました。昨日のモーツァルト特番に触発?
139名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 13:23 ID:ZACn4+qn
140名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 14:06 ID:1RM81R+X
なんかいいスレですね。
よければ聴いて下さいまし。
歌モノ。4.25MB
ふぁんきーなロックポップです
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3783.mp3
141名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 14:26 ID:ZACn4+qn
>>140
個性的な声で歌(゚д゚)ウマー
コンタと田島が合わさったような漢字。
ボーカルとベースの掛け合いがGJ!!
OHが間延びするのと途中のへんなパカスと
間抜けなタンバリン全体の雰囲気を壊してる。
リムは潰し過ぎで耳痛いし。
無理してバラエティーにしなくても
ベースでそれだけしゃべれれば
静動だけで1曲にまとまると思うよ。森君とか聞いてる?
他の曲も聞きたいです。
HPあったら晒せや!
142名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 14:47 ID:o5QSUBZQ
>>128
シューティングゲームににあいそうな曲ですね。かっこいいと思います。
143名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 16:48 ID:pq2TQ2oD
私は何かこのスレの人が集まれば簡単にメジャーを超えられるような思いがしてきました・・・

>>140
一番はじめの出だしはDTMっぽいと感じましたが、数秒後の声が入ったときから
かなりびっくりしました。まず声がかなりいいと思います。そして曲自体もかなり高ランクだと思います。
インディーズとかやってないんですか?

144名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 18:04 ID:i7L3nRG0
ガングレイブのEDみたいな曲だな
145名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 21:47 ID:uB58gb8r
>>140

すげ! 感動しますた。
でもちょっとベースとドラムがせわしない気が。。。
もう少しシンプルにしたほうが声が映えるんじゃないかな?
146名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 22:02 ID:t7pHpZ8z
>>140
良い曲ですね。
コーラスがもうちょいしっかりしてるとなお良いかなと思った。
あとギターのカッティングが若干歯切れが悪く、ところどころピッチが甘いのが残念。
こういう曲だとキモになる部分だと思うのでがんばって欲しいです。
147名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 22:23 ID:G4YQJKcO
ギターいい音ですね、乾いてて結構好み。
ベースもドラムもいいかんじ。他はちょっと安っぽくなっちゃてるけど。
高野寛っぽい歌うまいっすね、いいすね。
いいもん聴かせてもらったな。がんば゙って下さい。
148名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 22:24 ID:G4YQJKcO
ごめん、↑は>>140さんへ
149128:04/07/04 22:32 ID:Vg6hlzyF
>>142
ありがとうございます。
150名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 22:59 ID:A9s9/wtq
>>140
ラクリマクリスティーとポルノグラフィティーを
足して二で割って、ちょっと余ったような曲ですね。

こういう感じの曲がこのスレでも
いい評価を受けるのが何故か嬉しい。
151名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 23:06 ID:OAGoeLCG
>>140
(*^ー゚)b グッジョブ!! 良すぎです
ベースライン綺麗、ドラムもフィルかっっこいい
ボーカルとバランス取れててかなりいい
ギターソロとか入ってもっとロックを前面に押し出したらいいかも
音ゲーのギタドラに入っても遜色ないかも
メロディが樽木栄一郎っぽい、アレンジは全然違うんだけど
152名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 23:29 ID:Ll9/fCiP
友達に意外と評判の曲です。
聞いてみてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3787.mp3
153152:04/07/04 23:45 ID:Ll9/fCiP
張るスレ間違えた…逝って来ます。
154名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 23:50 ID:OAGoeLCG
>>153
プログレだよね
ギターにメロディアスなパートを一つ作ったり
途中から入ったピアノを主役にしちゃったらbetterかなぁ
それと、最初のギターのリフに入るまでの鐘とドラムソロがくどいかなと
2分の短い曲だから、何がメインなのかをはっきりさせたら
いいんじゃないでしょうか
155名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 00:16 ID:H6Ab8eb5
>>140
かっこいいですね。ただ、かなり粗が多いです。
まず、鍵盤がどれもダメです。重い音色、単音が多く目立ちすぎるフレーズ、
曲構成を引き立たせない散発的な配置
右パンの生ピアノ、オルガン、単音パッド
左パンの単音ストリングス、全部ダメです。
せっかくボーカルとギターとベースとドラムスの4本の軸が出来あがっているので、
それを邪魔しないように使った方がいいと思います。
冒頭のフィルインは、音色とフレーズのせいで、ヘビメタが始まりそうな感じです。
イントロも、シンコペが強すぎて、イントロらしくないです。
曲構成ですが、詰め込みすぎている気がします。
A→A'→B→B'→C(さらにDまである)
これは、パートが多すぎでは。
しかも、Aが出てくるたびに、バックのパターンを全部変えているので、
AパートがAパートになってないです。
昔、ダウンタウンの付き人みたいな人がオリジナル曲を番組で歌ってたことが
ありましたが、あれの冗長さに近いものがあります。
156名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 01:01 ID:RA6IdAx6
>>140
うまいな。
ボーカルも音程バッチリで聴いてて安心。

すでにアレコレ指摘されてると思うので簡単に。
まずは左のストリングスだな。
こいつはショボさ丸出し。
ひとまずコーラスかけるなり複数パートにして左右にパン振って包み込むなりしよう。
オルガンはロータリーの利いた音色を。
他にも言いたいことはは色々出てくるがひとまずこんなところかw

曲調もキャッチーで目的とするモノがおおよそわかるだけに
構成上物足りないところがはっきり見えてくる。
曲の完成から発表までもう一度時間をかけてあれこれ「もっと上」を目指すべし!
157名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 02:07 ID:dmUWmSMZ
>>140
たしかに悪くない。むしろ良い。
プロになりそうな素人ってかんじか。

だが歌はautotuneか何かで調整しまくりってことに誰も気づいてないのか気にしないのか
指摘しない決まりなのか、それともそれも含めて力量なのか。

個人的には補正しまくりバレバレのボーカルは商用のもでも多々見かけるけど
気持ち悪くて聞いてられないよ。曲自体が良くてもここで個人的お気に入りから弾いちゃう
曲がよくあるのでこの曲もそういう面で惜しいな。

じつは下手くそなのかね?時間がなくて歌は一発取りとか?
158名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 02:29 ID:5hXJVqf0
誰もイントロの大ボケについて突っ込まないんだな
159名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 02:40 ID:RA6IdAx6
>>156だけど・・・

>>157
あ、やっぱ補正してるんだw
オレ自身はその辺の補正ってしたことないからどの辺が補正の跡なのかはわからんけど
えらく音程がいいので密かに疑ってはいたw
160名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 02:32 ID:XydRU5Mg
>>159
2chの人のいうことを信じないほうがいいよ
161名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 02:56 ID:psbszCkb
>>160
あ、大丈夫。
納得できる理由を示されるまでは自分の耳を信じてるからw
162名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 11:36 ID:NsCQKXA3
とりあえず今までで一番いいのどれ?
163名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 12:18 ID:/ta3MFvZ
>>162
フナムシ氏
164名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 14:36 ID:Ns1vXqVG
以前ルナシーぽいと言われた自作曲upした者です。
歌もの、メロはシンセ代用です。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/3823.mp3
165名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 14:38 ID:Ns1vXqVG
スマソ、age忘れ
166名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 14:57 ID:xt0kye4H
>164
歌ってるところが想像できないメロだなぁ…
167名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 17:44 ID:qjFprcxT
>>164
相変わらずアレンジが気持ちよいですね。特に終わり直前はルナシー好きの私の心を掴みました。

一番すきなのはfeelingですね。今までに発表されたものの中で2番目に好きです。
メロが弱いのは、弱点ですね・・・。
168名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 20:12 ID:x8b1G8O3
>>164
Aメロ&サビ(?)をもうちょっと捻ってもいいんじゃないかと。
RYUICHIが乗り移ったというか、脳内で彼ならこう歌うとかシミュレートしよう。
ギターもいまいちSUGIZOっぽくない。彼ならもっとパターンの頭がズレる。
169名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 20:15 ID:x8b1G8O3
>>167
終わりのよさは同意。
ただ、フェードアウトさせた方がよりそれっぽいかとも思う。
170名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 21:52 ID:x6+qoUy3
不気味系のインストです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3826.mp3
171名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 22:18 ID:x6+qoUy3
>>167
メロと歌詞とギターソロによっては大化けする曲。
オケの雰囲気はEDENっぽいが歌はあえてSTILE以降の雰囲気で。
172名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 23:48 ID:rdeylBI/
映画音楽風です。よろしくお願いします
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3828.mp3
173名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 01:08 ID:sQFjfvXX
不気味でもなんでもない。へたくそで、つたなくて、つまんないだけ。
音的にも、展開的にも広がりがない。これがネック。
初心者スレ逝け。








つーかそれ以前に音楽の勉強しろやゴルァ!!!!!!!!!!
174173:04/07/08 01:09 ID:sQFjfvXX
>>170のことね
175名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 01:36 ID:sQFjfvXX
>>164
なんかマンセーな意見が多いけど、和声がダメダメじゃないか?
全体的に、ずっと同じコードが続いたり、変わっても超単純な進行だから、
和声的な充足感が無いのですよ。
曲に弾みを付けるためにも、聴かせるためにも、ぜひ勉強してみてくださいな。
グッと来るものが、少なくとも漏れにはなかった。

連投スマソ。
176164:04/07/08 08:19 ID:jHG2BkL4
たくさんのレスサンクスです。
>>166
そうですね。あまり感情的なメロは合わないと思ったので、なんか無機質になりました。
>>167
ラストはアコギまでにギターソロもう1回引っ張り出して展開を盛り上げようと思いました。
たしかにDadd9のコードの響きなんかは最もルナシーを感じる響きだと思います。
>>168
いや、別にルナシーに似せようとかは思ってなくてですね。研究はするんですが。
スギゾーのソロは真似出来んです。
どっちかというとソロはシャムシェイドのダイタ寄りだと思ってるんですが。
Aメロ、サビは単調すぎましたね。なんか工夫してみます。
>>171
コードの響きはリコールあたり?
自分にはどうやら、歌メロと歌詞つくる脳が足りんようです。
>>175
歌メロからつくらないから、和声付けという概念があまり・・・。
オケからつくって乗っけるというかんじで。
これからはメロを生かすためのアレンジも勉強するべきですね。

長文スマソ
177名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 12:08 ID:Qf0QEicM
>>176
>歌メロからつくらないから、和声付けという概念があまり・・・。
>オケからつくって乗っけるというかんじで。

なんか勘違いしてない?
178名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 14:03 ID:KwDXdgb7
>>172
なんか確かに映画音楽風ではあるけどどう考えても
メインテーマではないね。じゃあどんな場面で
かかるかというとイメージが浮かばない。
つまり映画音楽風じゃないのかと。
179名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 14:27 ID:hYWRnKem
とりあえず>>177に同意
180名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 17:58 ID:munC/5Kn
歌が上手いとバックなんかおいといても、説得力あるなあ。
逆はなかなか悲惨なんだけど、ダサくなって。
音楽良くて音質よくて、歌がダメっていうパターンが一番作曲した人間がかわいそう。
やっぱりメロディは大事だな。
181名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 18:23 ID:ZipsT/wl
>>180
同意。最悪歌だけでもまともなら歌ものは成立する。

 逆 は あ り え な い 。
182名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 19:09 ID:94+YWsKv
ここは聴き専しかいないインターネッツですね
183名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 19:21 ID:mUWw16iI
>>182
晒す側にとってはそのほうが都合がいい。
184歌手目指し盗作してるホモがいて:04/07/09 00:32 ID:AvQh1AZ8
このURLhttp://solla.velvet.jp/top.htmで音楽サイトを運営する
2ちゃんネラーでもあるゲイ
DAI管理人のことなんですが・・・
すでに多数の方から、バッシングされていますけども

自分で作詞作曲してるとか言って
HPにアップしているが、ほとんど盗曲でパクリ!
日記や掲示板でも他人のサイトの文章
パクったりまでしているんです.

そうでもしないと、相手にしてくれる人がいないからでしょう・・・

顔は目は開けてるか閉じてるか解らない程小さく
顎は引っ込んでいて、かなりブサイク!!!!

DAIは気にいらない人がいると
えげつないことをして、サイト内から追い出したり
ウイルスメールや中傷メールなども
送りまくったりしてきます

過去に人を騙したこととか
自分自身は性格が悪いみたいなことを
今年の1月まで
HP内にポエムのように書いていましたが
ある方に指摘されて
まずいと思い、あわてて削除してました、注意しる
185amz ◆/XyhAu2c42 :04/07/09 02:02 ID:+NXFgeKr
最近初のDAWソフト(PTLE)を手に入れたんで
勢いでとりあえず音を重ねてみました
テーマは「ダサくてヘボイ」です
イントロ+ドラムはReasonを使いました。
歌詞が意味不明なのはご勘弁を。。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/7875.mp3

186名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 02:32 ID:OdkOrvVv
>>185
おい!!!
あなたの曲は最高だぜ!!!!w

ああ・・・・・・・すげえよ、これ・・・・w
187名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 02:43 ID:GiE58l5R
>>185
たまんねぇw
大好きだ!
188amz ◆/XyhAu2c42 :04/07/09 03:00 ID:+NXFgeKr
>>186
>>187
レスありがと(・∀・)
こんなヘッポコな曲だけど
お世辞でも嬉しいですww
189名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 03:51 ID:2m4rXB+m
俺も久々に素直に笑った。楽しめました。
190名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 07:40 ID:hxR2mrM4
>>185
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
191でじあき:04/07/09 10:10 ID:0DGsfxo/
http://www.lenis.info/~angel/prism.mp3
人がやってたゲームを見て、こんな感じかな
と思いながらその場で打ち込んでみた曲を少し改変してみた
192名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 10:44 ID:5ZuVJpyl
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7904.mp3
なんかJpopsみたいなのが始まりそうな予感の部分です。
形式:mp3 ファイル容量:632Kb

アドバイスをよろしくお願いします。
193名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 11:06 ID:tht8BWbX
>>192
これだけじゃ評価のしようがないし。展開とか構成力とか重要だから。
194192:04/07/09 11:40 ID:5ZuVJpyl
>>193
そうですか・・・。
最初の部分作ったところで不安になったので
意見を聞きたかったのですが、やっぱりパーツだけじゃ無理ですよね。

レスサンクスです。
195名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 11:42 ID:Lw8P91tT
才能ない奴に限って、うまい人がメロだけアップロードしたら批判だけしかしないんだよ。
ほめられたかったらヘボイフュージョンでもつくってりゃいいんだ。


>>164はへたくそでなんのみりょくもないけどほめられてるだろ?
自分と似たようなレベルの奴しかほめないんだよ。



196名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 12:03 ID:NyuZ4qWA
そう?
漏れは歌モノが強いだけだと思うけど
197名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 12:17 ID:2m4rXB+m
>>195
>うまい人がメロだけ
それうまい人って言わないし。

お前さんもとりあえずアップ汁。
198名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 12:18 ID:aY3FfaAd
>>192
小室好きですか?
199名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 13:44 ID:kfEijiGM
>>185
歌詞はふざけてるけど、打ち込みはしっかりしてていい
ギターは生ですか?
200名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 13:46 ID:2m4rXB+m
俺は生だと思った、どんな楽器と機材を使ってるんだろう。
201192:04/07/09 13:47 ID:5ZuVJpyl
>>198
小室好きですけど・・・、
何故わかったんですか?(汗
202名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 13:47 ID:7Kw3J/RZ
へたくそが偉そうに評論すんな。
203名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 14:40 ID:gfutMJ2O
>>201
やっぱり。
そーかなぁと思ったのは、ピアノ系音の利府で。
204名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 15:11 ID:hxR2mrM4
>>195
今まででどれが良かった?
205でじあき:04/07/09 16:24 ID:0DGsfxo/
http://www.lenis.info/~angel/lip_color.mp3
2分 1.84MB ・・おながいします
206amz ◆/XyhAu2c42 :04/07/09 19:22 ID:Q3RsLp/C
みなさんレスどーも!
>>199
イントロとドラム以外のギター2本、ベース、歌×2 は生録りです
打ち込みは苦手なもので・・・。
ってゆーか初心者なんで打ち込み系は勉強中です^^;
生演奏ばっかなんでDTM板的にはNGですかね?^^;
207amz ◆/XyhAu2c42 :04/07/09 20:13 ID:Q3RsLp/C
>>200
ギターはESPのオーダーでベースは弟のエドワーズですw
BOSS GT-3で音作りをしてMbox→PTLEにブチ込んで
さらにAmpliTube+EQ+Compressor等でちょこっとイジってます。


ちなみに本物の親父も肉とメシをこよなく愛してます。
208名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 05:05 ID:JyAnFZNS
ちなみに本物の親父も肉とメシをこよなく愛してます。

面白いと思って書いてるの?
209amz ◆/XyhAu2c42 :04/07/10 07:52 ID:BzPz345W
>>208
この曲の発祥はそこからなんで…
210名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 09:25 ID:sJtSALj9
>>185が誉められていることに嫉妬したアホが粘着しているようだな。
211名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 12:54 ID:JY29qln5
>>210
>>185はあんまり誉められてないと思うぞ
212名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 17:00 ID:+wlHUmEt
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3862.mp3
ピアノ協奏曲(とは言えないと思う)第二番(>>133が一番だから)ができました
どうですか?
213名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 08:15 ID:jP/bzqfl
保守
214名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 15:13 ID:yKjGNd30
保す
215名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 15:42 ID:osmA5xTV
なんか失速してるな
216名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 15:57 ID:NLY91rAW
>>215
そう思うなら片っ端から曲の感想を書けよ。
217名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 16:30 ID:TIsSkWme
>>212
レス付いて無いからあえて、俺こうゆう曲はあんまり聴く機会ないけど・・・。
なんか、ピッチが外れてるような、心地よくない。
それとも、こうゆう音楽なのかな??
218名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 16:39 ID:NLY91rAW
>>205
安っぽい雰囲気がなんかいい。
219名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 17:20 ID:xRzefgLu
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/8924/sum2.mp3
これからオーディション出すんですが、
この曲をだして合格しますか?
感想ください。
220名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 17:24 ID:VkweArID
>>219
ベースが気持ち悪い。パートが全部バラバラでさらに気持ち悪い。
まず合格は無理でしょう。
221名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 17:28 ID:dW3sXBqe
>>219
岐阜県小学生打ち込みコンテスト
3・4年生の部
入賞。
222219:04/07/12 17:29 ID:xRzefgLu
ありがとうございます。
もっとだめだしお願いします。
小室式はもうだめですか?
223名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 17:34 ID:VkweArID
え?小室式だったの?
てっきり俺は公文式だと思ってたよ。
あぁ、わかったアミノ式なんだな。燃焼系って訳か。
その調子で頑張れよ。釣り師ちゃん。
224名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 17:47 ID:ent/0pMr
「せーっかいーでひーとーつー」っぽかった。
225名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 19:14 ID:J4iSq2+h
縄文系 弥生系
学会式

そんな勤行しなくても
すぐに洗脳池田式♪
226名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 20:10 ID:kFRP5rb9
ようやく完成した歌ものハードポップです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3891.mp3
227名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 20:18 ID:ZdDQEL3R
>>226
メロディーは悪くないんだが
アレンジがメチャクチャ&五月蝿過ぎ。
マジレス。
228名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 20:19 ID:kFRP5rb9
>>227
ありがとうございます。
個人的にはポップなメロディにハードでサイケな伴奏
というのを目指したつもりです。
229名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 23:39 ID:K4uzJ2L+
打ち込みをはじめて2年目で歌物をはじめて作りました。。
先輩方どうでしょうか?
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3902.mp3
聞いて意見くださると、大変うれしいです。
よろしくお願いいたします。
230名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 23:40 ID:Uu9+e/0M
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/3900.mp3
約1MB, 1min14sec
('A`)マンドクセェ。
231名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 23:51 ID:nHC59/Vb
>>230
ギター弾き聞かせたいならそう書いておいて欲しいもんだ。
232名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 00:03 ID:SFdy6sBY
>>219
ネタかどうか知らんがオーディションとか口走ってるから聞いてみた。
小室系っぽいのは途中の微妙な転調くらいだな。

まずは>>220にも言われているようにベースがキショい。
エフェクトかけすぎ。
ベースはもっとドライな音でイイ(・∀・)。

旋律が歌モノ前提な作りになってる割に割り当ててる音色が減衰系なのはイカンし、
カウンターで入ってくる半端なビブラートの利いたFM音源チックなものが旋律をジャマしている。
この辺の音色の割り当てもショボさ倍増。

旋律に印象に残るフレーズがないのも致命的。

伴奏がまずパターン化されていて全体の表情の変化にかける。
途中でピアノがアルペジオになって表情を変えるところは
周りの楽器はもっと静かにして表情の変わり目に注目させれ。

0:30〜0:40あたりの電子笛系の音色のフレーズが三流アニソンっぽくてダサい。

サビに入る前にはもっと盛り上げろ。
オケヒ使えばイイ(・∀・)ってモンではない。
他の楽器も、フレージングが細かくなる、音程が高くなっていくなど
ばらまくべき布石はあちこちに存在する。

5回くらい聞いて、ひとまずこんなところだ。
ほかにも語りたいことは山ほどあるが、ひとまず合格は諦めろw
233219:04/07/13 00:08 ID:yOT1IlMO
>>232
ありがとうございます。
勉強します。・
234名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 00:21 ID:JKZYbzjF
>>231
ごめん。('A`)マンドクセェってなってたから書くの忘れてたや。
ギター弾き聞かせ!
きけぇ!おれのギターラを!
つっこめぇ!おれのギターラに!
235cube:04/07/13 01:12 ID:J25CdafA
前に作りかけをアップして色々批評いただいた曲です。
覚えてるか分からないですが、前聴いてくれた皆さんありがとうです。
完成したのでアップします。ちなみに前にも書いたようにハウス目指して
作ってみました。微妙にジャンル違うと突っ込まれたり、ハウスっつっても
これは古い部類だな〜と言われましたw
2分10秒以降の展開が結構上手くいったかな〜と思ってます。

http://mioamanereiko.hp.infoseek.co.jp/House_mixdown02_cut.mp3


夢を見ていたら突然悪夢に陥る。というイメージで作った曲です。
リバーブが深くかかっているのは意図的にです。
それと、ドラムにフェイザーかけてます。こういうドラムの音も
ありかな?と自分では思っていますが、実際の所微妙でしょうか?
一応自分ではイメージどおりに作れたと思います。

http://mioamanereiko.hp.infoseek.co.jp/nightmare.mp3
236名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 01:39 ID:f+xeJCJG
上手くいったってポップス志向に逃げただけやん
根本的にハウス勘違いしてる

積み木ったカッティングギターが浮きまくり
悪酔いさせる方法はリバーブ以外にもっとある

あとコードだけできても客は釣れんよ
237名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 01:48 ID:YNBqWfEI
>>235
ハウス聴いてる?
238名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 11:50 ID:apzParau
>>235
ドラムのフェイザーウザいんでやめて下さいっつってもいろいろ理由つけて
やめないんじゃないだろうか。

とりあえず先人達の無言のアドバイスをしっかり聴き取ってくれ。
239名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 12:11 ID:aUscarLj
>>235
下のやつ、リズムがよれよれしてきもいです。
あとナルなコメントもきもいです。
240名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 12:22 ID:fAvOVHAY
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3908.mp3

以前この板に貼られていたのですが、
これは自作ですか?それともアニソンかなんかですか?
教えてください!
241219:04/07/13 13:52 ID:t9pM8lO/
たくさんの感想ありがとうございます。
いま22歳ですがもう終わりですかね?
242名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 14:24 ID:fuWOJ/Pl
>219=241
…あの曲はネタじゃなかったのか。
テープオーディションだったら20秒ぐらい聴いた時点でストップされるレベルの曲です。
それぐらいの時間で、絶対に面白くないと判断できるからです。

ただし、年齢は関係無いです、絶対に。
本気ならがんばれ。
243名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 15:18 ID:e+/+T3T7
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3910.mp3
1.4M 1分強
プレステのスタジオPというソフトでつくりました… 自分、これしか使えないっすw(これすら使えてない
ステレオにすらしてないですがどんな印象っすか・・・?
PCでDTMしたいのですがどっから入ったらいいのかよくわかんないままもう数年が・・・お金もかかりそうだし…
244235:04/07/13 15:59 ID:J25CdafA
最近少し聴く様になって、作ってみたいと思ってやってみました・・
才能も能力も無いのに少し聴きかじった位で上手く作れるわけないっすね。
>>236さんの言うとおり勘違いしてるんだと思います。>>237さんのコメント
はドキッとしました。実際、聴くようになったもののろくに研究も
してないので、恥ずかしい限りです。

>>238
2曲目にしても、フェイザーがうざいというのは友達にも駄目出しされて
ました。これは気をつけます・・人が聴けないゲテモノ作ってもしょうが
ないっすね・・

>>239
と、言いつつコメント読んでくれた上曲まで聴いてくれてありがとう
ございます。

皆さんお耳汚しですいませんでした。

245名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 16:19 ID:1euJPkAH
主にQYのパターンしかつかえないものです。
蛍という曲です。ステキな伴奏をつけてくださる方がいるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

http://www.h4.dion.ne.jp/~konejal/irittop-hotaru-mxl.mp3
246名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 16:55 ID:iyxYzrJj
>>244
>人が聴けないゲテモノ作ってもしょうがないっすね・・
ゲテモノが必要とされる世界があるにはあるので
一概にしょうがないとも言えないぞ。

ただ、イレギュラーなモノを作り上げるには
レギュラーなモノを知ってこそできるモノ。

ナニも知らずに変なもの作ろうと思ったって
「人に認められる変なもの」はできないと心得れ。
247DJ狼:04/07/13 17:08 ID:ovsqEO8H
【自作に】わざと糞曲をうpするスレ3.0【限る】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1083398477/
248235:04/07/13 17:15 ID:J25CdafA
>>246
ありがとうございます。その言葉受け止めて
曲作りに励みたいと思います。
249名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 17:20 ID:7vn01Sme
>>245
歌馬ー
250名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 17:35 ID:R7+IdcHV
>>245
友達の声に似ててあせった。
曲の展開がつまんね

251名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 20:07 ID:l8vKbV9E
ギターのアルペジオが簡単すぎてつまんない。もうちょこっと工夫するべし。
あと、サビの部分のコーラス?の音はこの曲にはミスマッチ。気持ちはわかるけど。

>>249が歌うまいって言ってるけど、俺的にはすくいあげるような歌い方がとても気持ち悪かった。
こういうのうまいって言わねーだろ、普通。

252名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 20:14 ID:6wDUqzaK
テクノを聞いて欲しい場合はどこのスレがありますか?(
253名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 20:14 ID:+14ECxKP
254名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 22:22 ID:0V1LHCKI
>>245
歌が上手い割りにコーラスがちょと手抜きかなというかんじがした。
これはこれでデモとしてそんなにいじらなくても十分通用するかなって
気はした。曲的にはこういう古いかんじのバラードが好きな人も世の中には
けっこういると思うし。いいのでは。
255名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 22:43 ID:JKZYbzjF
ちょっと音外れてない?
256245:04/07/13 23:33 ID:1euJPkAH

251 254さん その他の皆さん

感想ありがとうございます。
ほんと、QYパターンしかつかえなくて情けない限りです。
ここにいるみなさんみたいに、アレンジができたらなぁっておもいます。

もっと本格的にやりたいなっておもうばかりのこのごろです。

今まで基本的には、作曲とボーカル担当だったので
これから時間があれば、アレンジとかをやっていきたいとおもいます。
次に進むべきステップとかおしえてもらうとありがたいですし、
おれがアレンジしてやる!っていう方がいらっしゃたら
一緒におんがくやりましょう〜。
ここは何でも本音で書いてくれるので、へこみますが、
ほめてもらうばかりよりは、いいですね。



これは、デモの中のデモって感じです。(適当な言語で歌ってます。)
さっきのとはちがって、攻めぎみの曲調です。


http://www.h4.dion.ne.jp/~konejal/irittop-another.mp3

アレンジを極めているみなさんと戯れたいものです^^
257229:04/07/14 01:07 ID:OWHF4LZ1
スレ名書かなかった為、削除されてたみたいです。
大変失礼いたしました。。
よろしくお願いいたします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3916.mp3
258名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 02:09 ID:a4QGtTk1
>>257
まずは各楽器の知識が足らんとオモフ。
曲もアレンジ力も正直イマイチ。

たとえばストリングス。
パンニングが左に寄ってるが、基本的に両側から包み込むように鳴らすベシ。
あとな、ポップスでの弦の扱いのコツってのがあってな。
たとえばAメロで休んでてBメロから弦が入って来たら
次に曲が静まる、あるいはなんらかの「引き」が来るまで演奏し続けるもんだ。

数小節休んでひょっこり演奏、ってのはあまり好かれないのだ。
やけにチープに聴かれる。
それを回避するために小音量で演奏、ここぞというところで音量うpなどが使われる。
それにより曲間に音的な厚みも生まれる。和音がぶつからないようにとアレンジ力も生まれる。
その辺に気を付けて市販の曲を聞き込んで次回作ではそんなことも意識してみ。

ギターはやたらにモノラルなのがショボい。
ディストーションは周りの活発さに合わせて刻もうぜ。
ミュートもしっかり多用してな。
ちなみにディストーションを使うならベースはもっとソリッドな音じゃないと埋もれるぞ。

旋律もイマイチキャッチーじゃないし、旋律とストリングスがキモくぶつかってるところも多々あるし
曲の展開(盛り上げ方)、ウワモノの使い方、ツッコミどころはたくさんある。
市販の曲の魅力と思えるところはどこか?
どうすればそういう曲になるのか?
自分に足りないモノを常に探し求めながら取り組まないと
2年後もたいして成長しないぞ。
259229:04/07/14 04:09 ID:OWHF4LZ1
>>258
さっそく、レスありがとうございます。
本当におっしゃる通りですね。
改めて自分の曲作りの甘さが身にしみました。
ストリングスを取り入れた曲作りは、はじめてでして
良いご意見いただきまして、勉強になりました。
ギターもクリアーにしすぎたのが、盛り上がりにかけたせいかも
しれませんね。。。。
もっと、勉強していい曲が作れるようがんばります。
本当にいいご意見ありがとうございました。。。
260名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 04:29 ID:a4QGtTk1
>>259
曲の構成、つまり
魅力的なメロディーってどんなんかなーとか
どうすればキレイに盛り上がるかな〜とか
そういうのは理屈で学ぶとワケワカランと思うので
とにかく自分の目指す音楽を聞き込んで仕組みをパクれ!
ばれないようにパクれ!
バレないようにいじることによってアレンジ力も付いてくる。
がんがれー。
261名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 11:32 ID:xI5u57B2
>>256
マイケル(イタズラ達人)みたいだと思ったw
でもあんた歌上手いよ!!!
262名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 12:38 ID:L0H8SLR0
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8027.mp3

楽器作曲版 じゃずぃな音源をうpスレのテンプレ使って
枯葉弾きまつた。midiギターなのでこっちにも晒してみる。
263名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 13:04 ID:PuDOgHQY
MIDIギターってレイテンシーとかないんすか?
ゴダンとか?
グラントグリーンみたいなのが好きなんですかね??

枯葉というからにはバッチリと、あなたなりの枯葉のテーマ弾いてください。
これは枯葉のコード進行を練習した記録です。
三連とよれ気味の8分では正直1コーラスで飽きますので、
もっと手癖でもいいからリズミックなところ作るとか、ソロ構成に工夫が必要だと思います。
あと、音の切り方に心を砕いて下さい。その辺適当だと、グルーブに影響がでますぜ。
264262:04/07/14 15:03 ID:MD9jQx/h
>>263
レスどうも。
ギターはストラトです。レイテンシーはあると思いますが
よく知りません。
アドヴァイスどうもありがとうございました。
テーマが無いと駄目なんですね。
265名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 17:25 ID:N17wJR8M
>>140
お前デジスタに出てた相撲部のやつか?
266名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 18:19 ID:CITjsGa0
>>140
補正しまくり?それともわざとボコーダっぽくしたかったのかも?
そういう意味で歌以外かなりいいんでないの。
267229:04/07/14 18:52 ID:h/TVFaca
POPですが、伴奏にオルガンを使って作ってみました。
厳しい意見おまちしています。
よろしくどうぞ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3917.mp3
268名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 21:21 ID:bWUuZ0L/
>229=267

18才の君が、
オリジナル曲を作り始めてまだ3曲目ぐらいならしょうがないよ。

最初のオンナの声に関してだが、
幽霊をモチーフにしてるんだったら、良く出来ている。
269名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 21:33 ID:lIPGlz53
オリジナル曲作る前に耳がおかしいんじゃないかと
270名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 21:44 ID:xI5u57B2
>>267
うううむ。。。
…ぬるぽ
271名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 21:57 ID:nN2GtTrr
>>270
吹いたw
ガッ
272名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 21:58 ID:G0E05YRq
</ぬるぽ>
<がっ>
</がっ>
</html>
273名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 22:18 ID:J4e7a1yF
それぞれのタグの機能をおしえてくらはい。
274140:04/07/14 23:59 ID:4hn7ywXl
うpしてからもう10日も経つのか。
みなさんレスどうもありがとうございます。
しがないリーマンでぽちぽちやっとります。

>>266
補正というかVOトラックを2つ作って、
少しづらしてダブリングみたくしてる。
毎度、素でいくかダブらすかで悩むんだが、
歌にあんま自信がないので、結局ダブらしてしまう・・。
曲調や周りのサウンドや雰囲気にもよるだろうが、
聴く方としては、VOにあんまヘンなことしない方が良いんですかね。

あ〜時間が欲しいなぁ。
また違う曲うpするので聴いてやってください。
275名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 00:27 ID:g2IGocNO
>>256
なんかKpopみたいで新鮮な感じ。
ひょっとしてそのルーツの方ですか?
276名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 00:32 ID:Ghdiu31P
ボンチャックだっけ
277名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 03:21 ID:x0MATOvs
なんつうか何人くらい荒らしがいるのかよくわからんが
辛口っつうまえにネタつぶしの書き込みが多すぎ。そういうのが全部一人の自作自演だったら笑えるが。
批評書いてる人のうちいったい何人くらいが実際に曲作ってるんだろうか?

ここんとこ上げてる人たちは結構良い線行ってる人が多いと思う。
作曲してればそこんとこは自分で自然にわかってくるだろうから異常なたたきにはめげないと思うけど。
278名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 03:34 ID:x6fJeX2T
まあ未だに2chはとにかく叩いて荒らす場所だと思ってるバカがいるんでしょうね。
279名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 05:25 ID:QgKYaDQl
>>267
コードパターンはイイんだけど、
メロディらしき音の範囲をもっと広げてイイと思う。
2オクターブ半くらい使ってイイんじゃないか。
どーせ歌入れしないなら、プロヴォカールが歌うくらいの望みで作ろう。
280名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 05:29 ID:RnXVxLx+
>>277
まぁ2ちゃんに晒すんだからネタつぶしだろうが煽りだろうが
覚悟の上だろうがな。
それにこの板見てる時点で何かしら音楽作ったことがある、作りたい気持ちがある
やつだろう。仮にそうじゃなくてもいろいろな批評があるのはいいことだとおもうが。
いやなら自分のサイトでさらせばいいことだし。
281名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 06:48 ID:c6bRP6dW
>>280
具体性のない批評は要らん
282名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 07:33 ID:/+tSL3IY
>>280
なぜ荒らしを擁護するのだろうね。一見正論でも、とどのつまりは荒らし擁護じゃないか。
283名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 08:05 ID:ieBY7MNU
感想やアドバイスをお願いします。
ロックンロールです。
3.25MB
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3932.mp3
284名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 08:52 ID:c6bRP6dW
>>283
メインメロにバイオリン使うのはやめていただきたい。らしく鳴らすのならいいが。
285名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 10:10 ID:Eb0PXRnS
>>256
確かに新鮮だ カコイイ
歌上手いな
286名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 15:07 ID:j0QDE0SM
>>267
全体的にはまとまっているんだけど、
メロが少し弱いような・・・?少し音色変えてみたりすると面白いかも。
287267:04/07/15 16:17 ID:Z3/QNBrC
>>279
レスありがとうございます。
知人の女性に歌ってもらうために、彼女の音域に合わせました。
一応、歌録りもしたのですがはじめての経験で、まだ聞いてもらえる
段階ではとてもとてもなかったんです。
本当にすいません。
次回は、歌入れた曲が聞かせられるように、がんばります。
ご意見ありがとうございました。
>>286
レスありがとうございます。
良いメロは、本当になかなか思いつかないもんですね。
経験を積んで、勉強しながらがんばります。

聞いて意見くださったかたがた、本当に感謝です。
ありがとうございました。
288名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 17:05 ID:KMlYbbNV
作曲なんかにマジになってる奴ウザイ
2chなんだからもっと適当なのうpしろよ
289名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 18:16 ID:tmgndxbp
>>288
わけわかんねー要求すんなw
290名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 18:17 ID:CtfxJP25
うざくなんかないやい。
ダブリングのよれよれ感のほうがぜんぜんうざいやい。
291名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 19:41 ID:i/3hdf3L
>>288
そういうのが良ければそういう板、そういうスレ逝け。
292名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 19:46 ID:+Y708XeQ
>>288
オマエみたいな香具師は>>185でも聴いてろ。
そしてもう来んな
293名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 21:20 ID:2OWQ0k+q
>>256
新鮮というかコード進行がクロっぽいpops。ここの人たちあんまりそういうの
聞かないから、新鮮になるのだろ。バックストリートボーイズとか思い出し
ました。
英語か日本語で歌ったら。歌詞作るの大変だろうけど、歌うまいですね。
245とは全然違う曲調で、どっちがいいんだろう。後の方はアレンジとか
まとまってるように聞こえたけど、売れそうなのは前の方かも。
泥くさいpopsって受けるんだよね。
294名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 21:29 ID:2OWQ0k+q
>>256
あと256の曲コード4つ繰り返すの、自分だったら2つ目のコードを
少し違うのにするかもと思いました。そのコードがオリエンタルっぽい響き
なのが好き嫌いあるかも。
295名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 23:03 ID:/5uqfgK9
>>283
どうやらちゃんと音楽を知ってる人のようですね。このスレには珍しいw
音色の面で、もうちょっと遊べる余地があるように思いました。
メロディーは、この曲ならバイオリンでいいはず。
音がチープなのがネックですが(特にバイオリン)、それは仕方が無いのかな・・・。

なにはともあれ、ちゃんとできた曲で(・∀・)イイ!
296名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 23:25 ID:/+tSL3IY
何様なんだよw
297名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 23:34 ID:CtfxJP25
今はやりのヨン様とみた!
298名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 00:02 ID:NDAIErXL
音楽は理論を学んで知る人と
音楽を聴きまくって知る人が居ますが
どっちも突き詰めていけば本当に作りたいものが
自分から引き出せるようになってくるね。

それが両立できるのが好きな曲のコピーだとも言えるが…。
299名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 00:14 ID:y4pA9H2Z
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_9636.mid

いやうん・・流れ無視してすみません・・。
これ、原曲わかると思うんすけど、何か音の厚みみたいなのが足りない気がするのです。
・・が、どうやったらいいのかさぱーりわからんのでアドバイス欲しいっす。。。
300名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 00:19 ID:r7ngoWcs
>>295
それはいいとして、ニカスレのカキコの意味を教えてくれ

>583 名前:小泉純一郎 メェル:sage 投稿日:04/07/15 23:07 ID:/5uqfgK9
>ぽろりん!!すんごいエレクトリック・フィーリング!!
>泥だらけの青春にフェード・イン!!!
301名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 00:53 ID:VwGim39Y
>>299
音の厚みの前に脳が足りてない
302名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 01:15 ID:mB6CSfBW
>>295
>泥だらけの青春にフェード・イン!!!

年季の違いを感じさせますね。
この人は確かなことを言う人ですね。
303三遊亭 聚楽:04/07/16 03:48 ID:7caMOaI1
>>243さんと同じく、プレステのスタジオPにて作成しました。
かなり昔のデータを引っ張り出してます。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/3944.mp3

…批評とともに、どなたかタイトル付けて下さい。
304名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 06:36 ID:74rD7UZZ
曲初めて作ったのですが、アップロードの仕方がわかりません。
ここの人たちに聞いてもらってアドバイスうけたいのですが。。

どなたか教えてください!
305名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 07:29 ID:EaQiLTj+
>>304
注意書きを声に出して10回読んでから。
http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
306aze ◆XGy6mOmBzM :04/07/16 13:52 ID:aSRyrO50
やっと亀です。
聞いた人にシンセっぽいピアノって感じを意識させたくてつくりました。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/3943.mp3
どうかご指南ご感想の程宜しくお願い致します。
307名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 14:42 ID:d7+lXxav
>>306
ナウシカあたりのヒサイシ氏を思い出しました。よくできてますね。好きです、こういう曲。
308名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 15:10 ID:fJgIxP1g
>>307
なにいってるの?ヒサイシは全然違うよ
309名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 15:46 ID:JqaoiLzq
行けっ、ヒサチュウ!
ヒッサー!
310256:04/07/16 16:49 ID:nWMqBYlt
>>293さん

感想ありがとうございます。
音楽に精通なさってる方なんでしょうか…そんな気がします(^O^)
おっしゃるとおり、前者の曲のほうが一般うけするのかもしれませんね。
どんな曲調であれ、いいものをつくりたいなとおもってます。
バックストリートは、聞いたことないですが、その手の洋楽は
好きです。新しいPOPをつくれたらとおもってます。
またよろしければ、聞いてください☆
コードのことも、よりよりのがあればご教授ください。
オリエンタルは大好きです。
311名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 19:30 ID:us9/5Yn6
王立宇宙軍ぽい
312名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 20:00 ID:El3ewnx+
>>303
これまた、なんかKpopっぽいですね。
BoAとか韓国人ダンスユニット系ボーカルみたいな歌が似合いそう。
313名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 20:27 ID:8JfnGZrj
kpopの上位にランクしている曲達は、
実は日本人が作っていたりするわな。
314名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 20:47 ID:TZmIrUi2
>>313
在日ではないの?
315名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 20:56 ID:8JfnGZrj
>>314
うっ・・・もすかしたら、そうかもしれない。
316名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 21:35 ID:jOKK0viu
>>306
い〜〜な〜〜〜
構成もバランスもめちゃ上手い〜
うらやますぃ。
317名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 21:52 ID:YrBk0bVN
なにこれ自作自演?
318名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 22:23 ID:5GhHJVot
妄想天国2ちゃんえる
319名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 22:28 ID:XFudgXBz
>>306
綺麗な印象保存した。
如何せん古い。80年代に散々出尽くしたアレンジ楽曲。
320名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 23:51 ID:dQEmGZdt
>>306
待ってました〜
azeさんのピアノパッセージはほんと飽きないです。
3度を抜かして調性をぼかすのがミソなんだなと初めて気がつきました。
フィルターを絞ったアナログシンセのファンファーレと、
役目の明快なパーカスがいいです。
こんな所で誰にも内緒でセルフコピーにいそしむ坂本龍一という感じもしますw
321名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 00:10 ID:hQTbBEEx
>>303
ゲームっぽくてカワイイけど、1:02あたりの音が
どうも外れてる感じで気になりました
322aze ◆XGy6mOmBzM :04/07/17 14:29 ID:uJAMqqh7
>>307
どうも。ナウシカっぽいかなあ?
>>316
ありがとうございます。バランスとかは自分じゃ
ちゃんとなってるか分かりずらいんで褒めて頂けるとめっさ嬉しいです。
>>319
どうもです!
80年代と言われても分からないあたり、経験がたらなすぎですかね。
そのせいで古いかどうかの判断もつかないっつう。もっと勉強してきます。
>>320
ありがとうございます。坂本龍一ってこういうの作る人なんだ。
323名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 15:53 ID:c4S28cIS
>>262
頭だけクオンタイズかけてもいいと思う。
ベロシティやレガートは生演奏のままの方が良い。
324名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 16:07 ID:58KkiiYl
>>306
 Azeの年代では新しいんだよ。
 おれもあんまりこの時代のは聞いてないから新鮮な感じした。ってかまたしても上手くなってるな。
325名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 16:12 ID:f0p8t26Q
>>306 aze ◆XGy6mOmBzM さま
きらきらした、とても綺麗な曲ですね!
もしサイトなどをお持ちでしたら教えて頂けませんか?
他の曲も是非聴かせて頂きたいです。
326名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 16:32 ID:c4S28cIS
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3967.mp3
MP3 3.9MB 128kbps
4分11秒 歌もの

1998年に作ったものです。
技術的にあやしい頃の作品ですが良かったら聴いてみて下さい。
327名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 16:36 ID:nFnYFzrV
azeばっか誉めるのは止めろよ
どうみてもコテハンだからとしか思えねえよ
328名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 16:53 ID:wvRxNnsl
>>306
ロンド形式でいいのかな・・?
Aの部分の、ストリングス系の音色の
「・ラレソ・ラレソ・ラレソ・ラレソ………」
っていうのがせっかくのリズム感をぐちゃぐちゃにぶっ壊してる。粉砕してる。
なぜかって言うと、アタックが遅いから。もっさりしてる。
例えて言うなら、ポテトチップスの中に湿ったのが何枚かまじってるって感じ。
おいしいんだけど、あ〜あ残念。

>>324
俺は19歳だけど、新しいとは思わなかった。
80年代なんて良く知らんのだけどね。
329名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 16:59 ID:wvRxNnsl
>>327
いや、それは違うだろw
うまいし(少なくともへたっぴではない)、なによりいい感じじゃないか?
まあ、気に食わん部分もあるけどな。

それよりも、あんたのカキコは、俺にはどうみても嫉妬としか思えんよw
330名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 17:17 ID:nFnYFzrV
ただいえるのは
客観的なな意見が聞きたかったらコテハンを止めろ
これだけだ以上
331名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 17:55 ID:3YUIPvfQ
>>330

久しぶりに言ってやろう。

 ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

つか、なんで篭手半には客観的な意見がつかないと思い込んでるんだ?
332名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 18:08 ID:p1Dibgmb
このスレみれば分かるじゃん
他の名無したちは文句ばかり言われてるのに
azeだけは誉められすぎている
333名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 18:15 ID:n1H1z0xg
コテハンの曲は聴く気が起きないから、もともとスルー。
つうかNG登録してるから分からん。
334名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 18:40 ID:wvRxNnsl
なんのこっちゃ。



コ テ ハ ン 関 連 の 話 題 は 糸冬 了
335名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 18:48 ID:jwqhREI+
どうも!
もしよろしければ、感想等お聞かせください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3970.mp3
退屈でしょうか・・?
3分14秒 3MB です。
336名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 18:52 ID:o3xihuMA
もの凄く退屈
337名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 18:58 ID:9HO1HcIQ
なぜこれほどまでにトータルコンプをかけるのですか?
338335:04/07/17 19:05 ID:jwqhREI+
>>336
やはり・・(T_T)。精進します。
>>337
トータルコンプ?
339名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 19:18 ID:oEiWAAII
>>332
?????
どゆこと?皆azeに気に入られたいから誉めてるとでも言いたいの?
匿名掲示板でそういう発想がどうしてできるんだ?
340名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 19:37 ID:8YPAb01P
332も339もどっこいどっこい
341名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 20:44 ID:p1Dibgmb
>>339
好きな人には誉めてあげたいとか傷つけたくないとか思うだろ
名無しなら他の人と同じ立場から評価することができる
342名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 21:01 ID:2cwkO9lh
つーかそもそもこのスレの奴らって好み偏ってるからな。
ジャンルによってレスの付き方がぜんぜんちがう。
343名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 21:06 ID:aVG0LCor
>>326
曲の出来はともかく歌のオクターブが低すぎ。
344名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 21:11 ID:3YUIPvfQ
そーか?
例えばどんなジャンルだとレスが付きやすいんだ?
345326:04/07/17 21:30 ID:lHRpPmn1
>>343
スレの流れがよく分かりませんが、ともかく反応ありがとうございます。
その点については、元々、女性Vo用に作ったものということでご理解下さい。
346339:04/07/17 21:51 ID:oEiWAAII
>>341
なるほどね。分からんでもないけど、
俺は2ちゃんで誉めてあげたいとか傷つけたくないとか思われるって、
それはそれで結構凄いことだと思うよ。
347名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 22:17 ID:+eSLGbct
時にBlaが可哀想になる時もあるが
俺は凄かったのか。
348名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 22:42 ID:6bf0zC23
>>341
どうしてネラーの行動原理って奴はいつもこういう子供じみたもんばっかりなんだろ。
349名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 22:48 ID:oHZUC5DZ
1つ言える事は、コテは荒れるもとになるので、
できれば止めてくれということだな。
350(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/07/18 02:07 ID:vtUiNiOD
>326
なんか曲と声のギャップが山本正之を思わせるにょ
351名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 18:23 ID:iFFDRAXX
暇だったから昔作ったやつをリミックスしてみたんだけど
どうだろう?

http://www.yonosuke.net/dtm/data/3986.mp3
352名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 20:36 ID:0BvGHiMU
弦楽器のベタ打ちは気持ち悪い
353351:04/07/19 00:44 ID:Um27GDkS
>>352
つっこみサンクス
改善してみる
354名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 02:22 ID:pKNErD4L
弦は大胆にエクスプレッション入れまくりでGO
355名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 01:13 ID:doCDfruq
おーい、>140 まだいるか?
ここの合格者の聞いてみ。

http://www.sonymusic.co.jp/Audition/sd/audition/mc/

おまいも出してみれ。そして、経過を報告シル!
漏れが思うに、間違いなく1次は通るぞ。
楽しみにしてるからな。
356名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 09:37 ID:1u4suKR2
>>349
「コテハン+トリップ=作者名」って捉える事も可能だよ。
むしろこういった作品発表を目的とする場では、そう捉える方が自然。
著作権が問題視される昨今、自作を継続的に2チャンネルへ投稿し批評を請うのなら、
その保護のため「コテハン+トリップ」の着用は"必須"だと思うけどね。
他所で自作を無断使用(盗作)されたとき自身の「コテハン+トリップ」を提示すれば、
相手を臆面無く批判する事ができるわけで。
「コテハン+トリップ」は素人アーティストの心強い味方って事。

『コテハンは止めてくれ』などいう呼びかけは、非常に無神経な行為だと思います。
357名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 10:09 ID:8fJnXxNW
著作権考えるならそもそも2chに晒さないって
358名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 10:12 ID:2kwHYbDP
>>356
349ですが。

はっきり言いまして、ここに上げてる奴の大半が素人でしょ?
その糞ど素人が著作権?ちゃんちゃらおかしいね。
359名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 10:13 ID:2kwHYbDP
>>357
まったくそのとおりだ。うん。
360名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 10:31 ID:ByHAu6h/
というか普通に考えて問題が起きても作者なら作業途中のファイルとか
持ってるんだから証明する事はできるでしょ。
メロディが似てるとかいうレベルならどこに晒したって変わらんし。

ま、それはともかく>>358はちょっと言いすぎじゃないかなw
361名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 12:17 ID:67o/h2AW
900超えたらスレNo.1決めようぜ
362名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 12:20 ID:QUe+uK6W
>>140には誰もかなわんやろ
363aze ◆XGy6mOmBzM :04/07/20 16:39 ID:dmrQZ5wP
ここでトリップ付きコテハンを名乗ってるのは、僕の場合継続的な批評を頂けるからです。
「前より良くなった」「いつもの方がいい」「同じもんしか作れんのか」的な。
発展途上(っつーか発展するのか?)なのは自覚してるんで、前後の比較で
成長の度合いとかを客観的に判断してもらえる事がとてもありがたいです。
著作権うんぬんは多分ほとんどの人が考えてないんじゃないかな。
>>325
どうもです。サイト持ってないです。
>>328
ありがとうございます。作り終えてから
あー、これオカシイな、と思いました。一応、ラレソの前に
一つ音入ってるんですが、そこだけチェロ音色に分担したんで音が分離しちゃってる感じっすね。
全音域のストリングスで補強して繋がるようにしたりとかがいいですかね。
364219です。:04/07/20 17:55 ID:nZ+Vd5cg
音調整しなおしました。
ボーカルも入れました。聞いてください。
これでどうですか?
完パケです。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar/8924/sunflower.mp3
365名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 18:27 ID:pDfbl7Fn
>>364
曲はともかく歌が。
あと、歌と同じメロディのオルゴールを
歌と同時に鳴らすのがなんか邪魔臭いです。
最初や最後にソロで鳴らすのが吉。
366名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 18:30 ID:/NptFXiQ
>364
ログを読んでみたところによると、219さんはオーディション目的なのかな?

だとしたら、このボーカルさんはダメだ。上手くないのが気になっちゃって曲どころではないです。
逆に言えば、上手いボーカルさんだと、この曲のレベルでは唄ってもらえないかも。
素直に、興味を引くような面白い曲ではないです。なんというか90'sの劣化小室?

通りすがりが、厳しいこと言ってごめんね。
でも本当の感想です。自分にも似たような時期が有ったと思うから。
367名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 19:29 ID:P/UaKgAB
素人だろうがプロだろうが神だろうが、著作権は平等に存在することを知らない馬鹿がいるな。
368名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 19:44 ID:pDfbl7Fn
>>367
YES!たとえ名無しの作品であっても著作権は存在します。
名無しの作品を盗用した方はその名無しによって訴えられます。
369名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 05:10 ID:/+j2/ADP
>>367
場の空気を読んでください
370名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 08:29 ID:Re0MWl67
裁判には金がかかる
ただでさえ難しい素人著作権に
リアルで訴えるヤツはいるのだろうか?
もし負けてもゼニ払える?
>>357に禿げしく同意。
371名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 10:54 ID:qJWM9GJW
著作権の話は激しくスレ違いであるという意見に一票
372名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 13:48 ID:mSxqWg0w
おまいらもう全員ぬるぽ
ケツの穴に羽ペン挿して「びっくりするほどユートピア」って叫んどけ。
373名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 15:04 ID:We4chlFZ
おう。

それで、次は?
374283:04/07/21 19:07 ID:qFB5hfqT
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4031.mp3
以前うPしたものです。
283にギターを入れました。
375名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 20:10 ID:wVtapGtw
>>374
<l-l>
(0M0)よし、歌入るぇろ!
376名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 00:43 ID:+IhhGUdd
初です。
まだイントロだけなのですがうpしてもよろしいでしょうか?
377名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 06:22 ID:UIKpKKGJ
ダメ
378名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 13:06 ID:Os7wvDb9
なんで完成してないトラックを晒そうとか思えるのかが判らん
379DJ狼:04/07/22 14:07 ID:e3XDZ4cp
続きは誰か作ってください ・・ってことかな・・・
380名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 14:25 ID:lJz7gDwB
こういうのはどうでしょうか?
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4049.mp3
381名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 14:34 ID:2ZYqqJOd
>>374
93.5点+ボーナス2.5点
>>380
94点
382380:04/07/22 14:40 ID:lJz7gDwB
>>381
聞いてくださってありがとうございます。
383名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 15:28 ID:hzZx9JS+
>>379
もしそうなら専門スレがあったような。
384名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 16:24 ID:2Izsth2/
>>374

 左右に動くパーカスいらない。ブラスはもっと鋭い音色のほうが合うと思う。
 歌入れるとかなりゴキゲンな曲になると思われ。

>>380
 
 スネアの音色がショボい。メロがありきたりな音色で無表情、つまらん。生の管楽器入れると
ずっとよくなる。
シンセ音色なら個性的な音か、歌心のある表情がついてないと物足りなく聞こえる。
385名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 19:30 ID:K9LRW37k
>>381
それは千点満点での採点か?
386380:04/07/22 21:35 ID:lJz7gDwB
>>384
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
387名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 21:40 ID:NMXYhK+U
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4085.mp3

極めて音数少ない小品です
388名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 21:55 ID:gbQT6YaB
>>387
不思議な感じ
389名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 07:43 ID:jI8bFCNu
>>387
チルアウトとも鬱系ギタバンともなんともいいがたし。
前々スレくらいで盛り上がったヤシの曲にそっくり。
本人?
390名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 11:36 ID:hIHw0wVb
>>387
きれい。何のソフトで作ってるんですか?

ずいぶん以前、終り方が「ポーン・・・・・・・・ポーン」の曲をうpした方でしょうか
391387:04/07/24 12:50 ID:UYVAGF37
>>389
前にココに数曲あげた事はあるけど17〜19くらいのスレだったと思うなあ
そんなに似てるんですか?聞いてみたいですね
>>390
これまた、誰かの曲に似てるんですか?参ったなあ
ソフトってソフト音源の事ですかね?ソフト音源は使ってないです
XV-5050、DP4、ギターって感じですね
392名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 13:40 ID:2rPBVBS1
>>387
なかなかいいっすね。生はいいなあ、存在感がある。
曲もいいっすよ。何度か聞かせてもらいました。
393名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 13:55 ID:lsE4iiZu
>355
そういえば、ここのスレの住人でオーディションに出したってヤシはいるのか?
前スレまではどうだったんだ?

リンク先の「合格者」の音を聞いてみたが、オレも>140のほうが2段ぐらい上回っていると思うぞ。

2ちゃんのエースとして、オーディションへの殴り込みかけて欲しい。
394名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 16:00 ID:ZmB6qQiw
>>387
ポストロックだよ いい感じ
395名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 16:02 ID:ZmB6qQiw
>>387
海外のポストロック扱ってるレーベルにデモ送ったら?
396名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 17:03 ID:njDUUGFj
387ってそんなにいいかな?
何のとっかかりも無いまま終わっちゃったって感じで、
ぐっと来るもんがなんにもなかったんだけど。
俺の感覚がずれてるのかな。
397名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 17:39 ID:qqxHprS8
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4109.mp3
念願のRD-700+SRX-03購入記念に
音源デモっぽいのをこさえました。
398名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 17:52 ID:DQd3OufS
元の音色もいいんだろうけど、ギターいいね。打ち込み?
399名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 18:03 ID:/8KWw04E
スゲエエ
400名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 18:07 ID:qqxHprS8
>>398
ありがとうございます。
ギターもRDのデフォルト音色です。
Dr以外はリアル弾きです。
401398:04/07/24 18:17 ID:DQd3OufS
 もれもSRX-3持ってるんだけど、ベンドの仕方とかがギターっぽかったので。
 リアル弾きでもこんな感じにできるんだ。

 パーカスやスラップはSRX-03? 俺もこの二つの音色よく使ってる。
402名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 18:22 ID:ZmB6qQiw
>>396
終わり方は確かにね もうヒト展開があってぐっとあげて終わらせればいいけど
最初の何小節かでセンス感じる
>>398
めっさ大人な音 生音がリアル
403387:04/07/24 18:22 ID:UYVAGF37
>>392
音数少ない中で存在感あるって言ってもらえるとすげえ嬉しいですね
>>394-395
ポストロック大好きw
でも、もうポストロックって死語なんだろうなあ・・・
やりたい事は伝わったみたいで、良かったです
>>396
そう思って当然ですよ。基本的に未完成の曲ですから。
ホントは後半に向けてギターをかきむしりたかったんですが
飽きちゃいましたw
でもコレはコレで、ありなんかなと思ってアップしました
404名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 18:30 ID:ZmB6qQiw
>>403
曲が終わった後 いきなり轟音ギターで攻めるとか 逆にストリングス系なんかたしてもっと悲しくどんどん
落とすとか先を想像させるような曲だよ 
405名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 18:31 ID:ZmB6qQiw
うわ被った! 
406名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 19:31 ID:YyLgn39X
>>397
ギターとかピアノとかかっこいいっすね、生っぽくて。
演奏能力なんすねー、練習せねば。
407名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 02:40 ID:H11+WSOr
まさに適当に作ったローランドのデモって感じ。
408名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 03:57 ID:ztxdnFDR
>>397
確かに、ただの音源デモでしかないですね・・・・
自作曲のスレに出すからには、>>387や他の今までの曲のような、こだわりのある音楽で
出してほしい。
409名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 10:15 ID:leelFU3D
今日も387聴いたよ 
410397:04/07/25 11:34 ID:sOlu7aPv
>>398
実はスラップやDr音の為にSRX-03を足しました。
03は思ったよりDrの音が良くてタム以外は03です。
スネアやハットにも隠れノートを入れました。


生楽器の感じを醸し出すべく努力しましたが
407さん408さんの仰る様に
まさに音だけのデモになっちゃいました。
これから、拘りの持てる『出音』ではなく
『音楽』を創れるよう精進いたします。

それが出来たら、また投稿させてください。
ありがとうございました。
411名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 14:03 ID:fNkCMk/p
>>403
シンバルが無駄に大杉
もっと小出しに溜めてとか。

パルス系とか入れたらどうでしょう
個人的には好きですね。こんなの
412名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 01:19 ID:A+mQyLff
>>387
無理にとは云わないけど
年内に完成させてくれません?
iPodミニに入れたい

無理ならパーツごとにうpしてくれれば
こちらで加工します。
気にいっちゃったよ
413名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 07:37 ID:qEC9GKAJ
>>387
大好きだよ〜こういうの〜
GJ!
414名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 12:07 ID:ldYHvCv2
自作自演?
415名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 12:33 ID:5Qw1GmDB
>>414
俺もこの曲は雰囲気ものとしてまとまってはいると思ったけど、そんな
このスレの受けは良くなさそうだと思ったんだけどなあ。
意外とみんなこういうのが好きなのか?
416名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 14:49 ID:bSIYaflp
387ほめてるのはほとんどZmB6qQiwだろ?
417名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 15:43 ID:bb28EHwM
387さんも、397さんも両方すごくいい。
いろいろ意見はあるだろうけど、
ぱっときいて、かっこいいっておもった。

418名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 18:23 ID:UAh3OeWh
>>416
ZmB6qQiwだけど ポストロック スロウコア エレクトロニカ聴いてるヒトにはツボだと
思うよ 普通にワルシャワの試聴とかに入ってたら このグループチェック入れるけどね。
興味ないヒトは、スルーだと思うよ
419名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 18:31 ID:/HSNXU85
ポストロック スロウコア エレクトロニカ
聞いてるけどピンと来ない。
音数少ないのは好きだけど
それを補うものが足りな過ぎる。
インタールードとしても役不足。
420387:04/07/26 20:30 ID:5aPfyHQ7
何か、いろいろ感想ありがとうございます
様々な感想があって、妙に創作意欲が湧いてきました
物足りないと言われるのは当然で
だったら最後まで造って形にしたいと今思ってます
出来れば夏が終わるまでにはupしたいと思ってます

421名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 22:06 ID:gmKvv48K
自分で絶賛の自作自演をしてどうするんだろうね。反応が知りたいからアップしてるんじゃないの?
422名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 20:29 ID:bpK+PgyC

日本人はどうして乞うも妬む人間が多いんだろう。
たかが未完の曲程度に・・
馬鹿じゃない?
423名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 23:12 ID:oJRLaKSO
いきなり”日本人は”とか言い出してるし・・・。
424名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 12:43 ID:6+J6Hiny
外人なんだろ
425名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 13:03 ID:Upynx7Af
次曲 щ(゚д゚)щカモォン!!!
426名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 22:23 ID:y9Tb2FYm
試作バージョンですが今後のために批評感想などお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4161.mp3
427名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 22:47 ID:+JbHG8wQ
>>426
なんだかバックとボーカルのずれがすごくきつい・・・。狙ってるんだろうけど。

歌メロはスギゾーのソロを思い出しました。
428名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 06:32 ID:Vm/V3I8M
>>426
歌メロは悪くないけど、オケがボロボロ
429名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 10:39 ID:gyulvOYV
ここが一番遠慮のない意見が聞けると思うので。
よろしくお願いします。
いい音楽作りたいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4195.mp3
430名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 11:01 ID:hI+ms1Y4
>>429
4点
431名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 11:09 ID:vk4ApPpS
すごくカノンっぽいね。
432名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 11:32 ID:8XCjW88I
>>429
この曲好きやわ。
でも、ゲームのワンシーンって感じ。
BGMって感じがした。
最後のところで転調してたから、歌ものを意識してるのかもしれないけど、
シンセメロ弱いような気がした。
433名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 12:01 ID:huc4He2R
>>429
まあ、いいと思うよ。ゲームっぽいというのには同意です。
ループが多いのと音色の選び方でそう思えるんかいな?
でも、ちょっとずつ展開を変えてあるのであんまり飽きさせない。

がらっとしたフレーズの大きな変化をどこかで加えると、
もうワンランクよくなると僕的には思うけどなぁ。どうでしょう?
ピアノソロを中盤で加えるとか…。BGMを狙ってるんなら、これは駄目だけどね。

ちなみに使用音源はなんですか?

>>431
カノン? Johann Pachelbelの?
どこら辺が?
434433:04/07/29 12:04 ID:huc4He2R
あと、音質もそんなには悪くないと思う。
ぜひ環境も教えて欲しいっす。
435429:04/07/29 13:27 ID:gyulvOYV
みなさん、感想ありがとうございます。

>>430
よ、4点ですか、精進します・・。

>>431
すみません、カノンって何でしょう?
繰り返しが多いって意味でしょうか?

>>432
歌ものとゲーム音楽を両方やってるんでゲームっぽいような、
歌ものを意識しているような、どちらともつかない感じになって
しまってるのかもしれないです。
確かにシンセメロ弱いかもしれないですね。
436429:04/07/29 13:36 ID:gyulvOYV
>>433
なるほど。確かに、ちょっとずつは変化させてますが大きな変化が
少ないので単調になってしまってますよね。
アドバイス参考にさせていただきます。

音源はHAlion(ネタも付属のものです)とメインのメロがD'Cotaで、
エレピはフリーのVSTです。ソフトシンセだけですね。
エフェクト関係も全部Cubase付属のものでやりました。

437426:04/07/29 19:21 ID:Tx4l5Z83
>>427-428
ありがとうございます。

やっぱ色んな意味で歌とオケが分離しすぎですか。
一応「超ハードなポップス」という
矛盾したジャンルを目指したつもりなんですが、
個人的にはもう少しオケをパワーアップさせ
歌も狂った女の人みたいにしたいと思っていました。

で、スギゾーのソロですか。
ルナシーは大体知ってるけどそっちはよくわからんです。
438名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 19:44 ID:Tx4l5Z83
パワーアップというか暴力的にしたい。
んで歌は可愛く。
439名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 21:35 ID:Scop2oxS
>>426
彼女に唄わせてんの?
440名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 21:51 ID:sYX1tL2H
>>437
以前、このスレでハードポップな曲「はにわ」をうpした人かな?
441名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 22:07 ID:VLkO3P+o
>>433
ゲームのカノンの音楽。つまり、他の人と同じくゲームっぽいと感じたわけ。
442k:04/07/29 23:40 ID:fo4yCZl/
ただループしてもアレなので意識を引きつけたい所を2度あげました。
感想を頂けたら嬉しいです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4205.mp3
443名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 23:44 ID:M8rAHsmP
>>426
メロは聴きやすいし、歌詞も独特で面白い。

でもオケのクオリティが低すぎる。音源もあまりよくないのだろうが、
いわゆる定石を全部外して滅茶苦茶やってる感じがする。もっとやり込めは
これが味になるのかもしれないけど…。

>>429

 スチールギターっぽい音色のリフがくどすぎる。他の人も言ってるけど、
メロが弱い。

 いや弱いっていうか、Aメロ?のあたりは全くメロなくない?Bメロらしきものも、
どっちかというとオブリに聞こえる。
 どっちかというと、「メロはまだ考えていないけどとりあえずオケだけ作って
みましたー」といわれたほうが納得できるくらいだ。
444名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 23:47 ID:9vOgmQ4k
つくりとちゅうなのですが、アドバイスお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4204.mp3
445名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 00:53 ID:webF9FUh
>>444
なかなかカッコいいと思うぞ。
でもサンプリングCDかなんかをただ単に繋げた様な感じで
オリジナリティーがあまりないかな。

声には爆笑したw
446名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 01:26 ID:Nn00v6id
>444
なんかに出品するつもり?それとも友達にあげるとか?
それがわからんとなんとも。
あと、445が言うようにオリジナリティーが声のところだけ。
447名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 08:23 ID:A2up+NkT
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4210.mp3
雨の日に作りました。
歌ものです。
448aze ◆XGy6mOmBzM :04/07/30 09:35 ID:CcMvoaqb
こんにちわ。
ゲームっぽいのかなんなのか、指向すらわからん曲ですが、
上っ面民族っぽくしまくった挙句に無国籍になる感じを出したかったんで
そこらへん叶ってますかどうですか。
ご指南ご感想の程どうか宜しくお願い致します。
ttp://aze03.hp.infoseek.co.jp/video.mp3
449名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 09:42 ID:Nn00v6id
>447
色々やりたいってのがあらわれてて少し溺れかけてるきらいはあるけど
正統派JPOPてかんじだね。
とりあえずアレンジし直してボーカルを入れるべし。とおもう。
ちょこちょこ展開してるのが生きてるのかどうか、メロディーに力があるのかどうか、
今のままだと判断つかない。
場合によっちゃ色々やってるだけで無味乾燥に終わる可能性もある。
せっかくいっぱい考えまくってつくったんだから、もっといじってもいいんではないか。
450名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 09:52 ID:Nn00v6id
>448
BGM指向だな。
こういうのは、映像に合わせたりしないとなかなかわかりずらいかも。
科学番組とかニュースのBGMで使われててもおかしくない。
これはストックしといて、その手の仕事を引き受けた時にプレゼンするといいかもな。
商売を考えるなら歌ものでないと素人さんにわからないという現実もある。
商売を考えてないなら、この手のヤツをシリーズで作ってコンセプト
アルバム1個つくってみるといいかも。スキルアップにつながる。
しっかし、音がいいね。機材はなに?
451名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 10:52 ID:ghu8p2nn
>>448
面白かった
他のも聞きたいなぁ
452名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 10:59 ID:Nn00v6id
a
453名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 11:01 ID:dJl3wqmr
>>448
azeさんて17歳だったんでつね(´д`)
キチッとした曲を制作してるから、もっと年上かと思ってマスタ。
454名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 12:32 ID:imoXdkbC
17歳かよorz
455名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 12:42 ID:vBkWjBa2
同じ17として、ほこらしいような、くやしいような、
456名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 13:05 ID:YvOgueL4
にしても自分のサイトにファイルをあげるとは
なかなか肝が座ってるね。
457名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 13:06 ID:cDyP6K5g
>>448
こうゆうトコにうpする香具師にしては
「音楽」ってモンを良く知ってるね。
素直に素晴らしいと思った。
458名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 13:40 ID:60WnGw/1
azeって3年位前からいるよな
459名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 13:45 ID:cz081XFY
自作自演うざい。
って書いたら叩かれるんだろうなw
でもどう考えても自作自演でしょ?
17歳とも思えないし。
460名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 13:50 ID:60WnGw/1
コテハン専用とかにして隔離したほうがいいかもね
461名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:06 ID:cz081XFY
コテハンは自己顕示欲が強いの多いからなぁ('A`)
隔離とかしたら荒らしになりそうだ。
まぁ適度に煽てつつ見守るのが得策かな。
462名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:15 ID:Zo53C/Ai
才能があり過ぎて追い出されるコテって久しぶり。
kouei36,むじゅ,Blazanそしてaze?
自己顕示欲はむせるほど強いけど
皆天才肌の優れた音楽家だと思うが。
463じゅうななさい:04/07/30 14:26 ID:vBkWjBa2
http://kevl.livenrak.ifdef.jp/rhake.mp3
1m56s 1.8MB 128kbps
評価してくだしあ
464名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:36 ID:jZeCzmRz
>>463
お前azeと作風が同じだろ
465名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:37 ID:Nn00v6id
自己顕示欲が強くないと一流にはなり得ない。
才能があっても引っ込んでるヤツは結局日の目を見ない。

才能がなくて自己顕示欲の強いヤツは、才能あるヤツを叩いて
自己を安定させようとする。こういうヤツは評論家に多い。

評論家に才能はない。才能があれば自分で作るだろ。

オレ?才能無いから批評してる。あったら曲うぷしてるよ。
466名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:42 ID:jZeCzmRz
2chで満足するような自己顕示欲なら無いほうが無害でいいよ
467名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:49 ID:9iBkjk+b
>>463
みれないよ
468名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:59 ID:vBkWjBa2
469aze ◆XGy6mOmBzM :04/07/30 16:59 ID:CcMvoaqb
自己顕示欲が強いかどうかは自分じゃ分からないもんですさね。
「いつもupする時と頂いたレスに対する返答以外レスしてないじゃんじゃーん」とか思って
わりかし感覚麻痺しとります。
>>450
どうもです。商売ってのは全然考えてないっす。
というか、そういう事言われるとビクビクします。キョドります。
あと、今回はReasonオンリーです。
>>451
どうも。URL削って頂けると幸いです。
>>453
ありがとうございます。「年齢に比べて出来いいよいいよイイヨー、うひょ」とか言われると
ずいぶん天狗になります。我こそは現世救済に際して現れたる神の子なり!修行するぞ!!みたいな?
いかんせん小者っぷりが露見してますね。
>>457
ありがとうです。よく知ってるんだとしたら、いいなあ。
470名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 17:07 ID:YnZQasIl
なんか実力ある人が出てくると、それに便乗してか
評論家もどきがうじゃうじゃ出てくるね・・・w

音楽ってものを知ってるって・・・w
471名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 17:10 ID:aIvIZ33r
>>496
空気読めよ
472名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 17:16 ID:RxRyTZrz
やたら自演扱いしたりコテハンたたきウザイ。

Azeはそこそこ上手いし、自演扱いされてる名無しもここしばらくは確かになかなかいい曲だったぞ。
ほめられて当然。
473名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 17:32 ID:rkexW1a3
>>439
かっ、かっ、彼女!? ふふふ・・・ボーカル募集スレ住人の方ですよ。
彼女に歌ってもらえるって夢があっていいですね。
上手ければの話ですけど。下手だったらただの痛いノロケ野郎だし。

>>440
はい、そうです。

>>443
現在のオケのクオリティは埴輪に比べてどうかな?と疑問を感じていました。
ギターの歪みのレベルが低めでパワー不足だし、オケの滅茶苦茶さも埴輪より中途半端かも知れません。
今更無難なアレンジには戻せないので、もっとブルータルかつカオティックにしたいものです。
あと今回の歌詞は私ではないですが、メロを評価していただけるのは嬉しいです。
とりあえずメロがよければ適当なオケのアレンジでも曲を量産できますからね。
474名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 17:33 ID:rkexW1a3
>>471
!?
475名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 17:56 ID:zP5nQfs5
476名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 18:29 ID:Mq39jwNQ
>>429
確かに、まんまI'veですね。
(I'veは、ゲーム&アニメ作のKanonやおねてぃ等の音楽を作ってる音楽集団)
I'veに馴染んでる人にはもろパクリに聞こえるので、注意した方がいいと思います。
音色がプリセット丸出しながら、重ね方は悪くないです。
ただ、ベースラインがおもしろくないです。
ミュートの付け方を考えてラインを作ったのは分かるんですが、
テーマパートで、上の弦系(クラビ?)のラインと同じI←→Vの往復メロなのがいけない。
これならルート4打ちの方がマシかも。ベースを歌わせるのは難しいですが、
それこそI'veでも聞いて、真似しがてら勉強してみてください。

>>442
小節の頭が取れなくて、すごく気持ち悪いです。
ずっと、トタトッ、トタトッ、というリズムに聞こえてしまう。
ギター音のリフと、閉じないハイハットが、裏拍で鳴り続いているせいです。
他のパートもバスドラも裏ばっかり狙っているにも関わらず、
こんなまぎらわしいものがループしていては、まともにメロが聞けません。
この手の気持ち悪さはちょっと許せない。頭を取ろうと何度も聞き直してしまった・・・・おえっ
まじこういうのは勘弁してほしい。
477名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 18:51 ID:Mq39jwNQ
>>447
トッドラングレンみたい。とっても素直でいい曲&ミックスだと思います。
スネアとライドの音色が存外に本格的なので、それまでのピアノリフが、
「ぎこちない」から、「とつとつとした」という褒め言葉に変わりました。
サビメロの2周り目で、ピアノリフを4分から8分に変えていますが、
リードをハモらせた方がいいかもしれません。一度試してみてください。

>>448
サイトを開いたんですね。おめでとさんです。
無国籍というか、ブラジル以外の何物でもないような。クオリティは相変わらずです。

>>463
気持ちいいです。もしかしたら、aze氏よりも引出の多い人かもしれない。
478名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 19:11 ID:Qo7KgG+l
>>447
ピアノのことをわかってなさ杉じゃないか?いや、デモでさらっと打ち込んだんならいいけどさあ。
479名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 19:36 ID:imoXdkbC
ゲーム音楽っていう人多いけど
そういう仕事を目指してやってるんですか?
それともただゲーム音楽が好きでそれっぽく作ってるんですか?
480名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 20:13 ID:BE/Ta5kt
>>447の曲、和音がおかしい所があるのに誰も指摘しないのかな。
吐き気を催すような気持ち悪さなんだが。
481名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 20:20 ID:Ho6DDj+5
482名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 20:24 ID:A2up+NkT
>>480
どこよ?指摘してごらんよ。
483名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 20:34 ID:Lcomu341
>>476
あなたはI'veを勘違いしています。
がんまんはI'veじゃないし…。

すれ違いすまそ。
484名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 20:36 ID:A2up+NkT
>>449
どうもです。
アレンジは時間掛けて色々考えていこうと思う。
総合的に見て聞きやすくしたいなあ。。
>>477
有難う。まだあまり人に聞かせてないのでそう言ってもらえると励みになる。
嬉しいアドバイスも有難うございます。
>>478
確かにピアノは全然弾けません。
ピアノはリアルタイムで弾いて後から調整しまくりましたが、
打ち込みもまだまだだと思います。
485名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 21:06 ID:bYAkNkpy
>>480
気付いてたけど触れる勇気がなかった。
実際イスから転げ落ちそうになった。
(ドリフや加トケンのノリで)
486名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 21:21 ID:BE/Ta5kt
>>482
お、えらく血の気のある子猫ちゃんだな。
しかたないな、わかんないなら教えてやろう。
俺が吐き気を催すポイントはDesからEへの転調の所だよ子猫ちゃん。
いいかい、和声っていうのは和音のつながりなんだよ。
確かに主音上の長3和音に解決すべき所を同主短調の一度に進行して曲想をがらっと変えるって手法は
200年くらい前からあったし(それより前からあったならゴメンよ!)、
DmをC#mと読み替えることも良くある手法だよ。
でも、子猫ちゃん、君のこの曲の場合はあきらかに不自然なんだよ!!
いい曲作りたいなら、もっとお勉強しないとね!
もう一度言うよ、大事なのは"和音のつながり"だからね。
それでは御機嫌よう。GOOD LUCK!!
487486:04/07/30 21:23 ID:BE/Ta5kt
おっと失礼。
DmじゃなくD♭mだったよ。
それじゃ今度こそGOOD BYE!!!
488じゅうななさい:04/07/30 21:41 ID:vBkWjBa2
>>464
(・ε・)?

>>477
気持ちいいですか!いいですか!そりゃうれしいね

>>447
35,45秒辺りが突然プログレッシブでいいですね
489名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 21:42 ID:AGyXC2Ye
お前らやる気あんね
最近俺レスどころかフルで聴く気すら起きんよここの作品
和音のワの字もわかってねぇのでもマンセー2件否定0件だもんなぁ…
490名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 21:48 ID:fbhpeyk5
>>447
聞いてみた。
理論はシランが確かに。
491名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 21:56 ID:DcozKhOA
>>486がキリンジとか聴いたら失神しそうだな
492486:04/07/30 21:57 ID:BE/Ta5kt
>>489
つくるほうも聞く方も初心者が多いってことだろ。
勉強不足・知識不足な香具師ばっかなのは仕方がないのかな。
493名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 22:07 ID:Nn00v6id
>492
知識があって既にプロとしてご活躍のあなたの作品を是非うぷしてくださいよ。
494486:04/07/30 22:09 ID:H3hZiOT6
おっとage忘れちまったぜ。
それじゃーな!
495名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 22:09 ID:fbhpeyk5
>>489,492
うp職人も聞き職人もBlazanが追い出しました。
496486:04/07/30 22:11 ID:H3hZiOT6
>>493
俺は金にならない事はやらない。
俺はプロとして、音楽で飯食ってるわけだかな。
497486:04/07/30 22:11 ID:BE/Ta5kt
>>491
おいおい、キリンジだって??
それどころか、俺が今一番好きな作曲家はDutilleuxだぜ!?
あのな、俺はふわふわの冷たいプリンが大好きだが、
ポテトチップスの中に冷たく湿ったのが混じってたらブチ切れるぜ。
俺の言いたいことはわかるかい?

ふむ・・・荒れてきそうな雰囲気だな。
では最後に原博先生のすばらしいお言葉を紹介して消えるとしようか。

「自身の耳を信ぜよ、そしてこれを鍛えよ」
498名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 22:12 ID:fbhpeyk5
>>496
ガムやるからうpれ。
499名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 22:14 ID:Nn00v6id
いやー、夏だねw。
500486:04/07/30 22:16 ID:BE/Ta5kt
まてまて、>>494>>496は俺じゃないから。
俺がプロ!?なんとも愉快な冗談だな!!

そんじゃこんどこそ消えるよ。アディオス!!
501名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 22:17 ID:fbhpeyk5
夏だねっていうやつが結構いるけど
たまにしかアクセスしないのかな?
今や年中こうなんですが?
502名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 22:28 ID:bYAkNkpy
>>501
結局、何でもかんでも季節のせいにするのが日本人。
503444:04/07/30 22:32 ID:Mneoeyic
かんそうありがとう

>>445

確かにACIDとかでつくれるかも。。
太い音にするために、いろいろいじったんだけど、
手間がかかるわりに、そんなもんかも。とほー。
446 :名無しサンプリング@48kHz :04/07/30 01:26 ID:Nn00v6id

>446

別に出品とかはしない。
適当に趣味でつくってた。

オリジナリティー無しと。
なるほど個人的には習作のつもりでした。
504名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 00:53 ID:z4mQ43iL
>>442

ちょっとレス遅いかもしれないけど良いと思う。
音頭にならないように裏を重視しているのか、無意識でそういう
感覚が身に付いているのかは分からないけれど、本当に良い音楽は
美味しい(楽しい)ことをさり気無く盛り込んでるものだと思う。
人口的に考えれば音頭の人の方が多いことを考えると、所々の
あからさまに裏拍ですよーって言うのはちょっと嫌味かな・・・。
(やりたくなる気持ちは凄く分かるんですけれど・・・(笑)
音楽は聞かせるものじゃなくてみんなが楽しめるものってことを
大切にするともっと良くなると思う。
人に寄ってはイントロで拒絶反応を起こしてしまうかも?
曲調や音色等に付いては何をイメージしているのか分からないので
触れないけどMIXも悪くないと思う。
他に何か作っていて公開できるような曲があれば聞いてみたいかも。
酷評を受け易いかもしれないけど、中には良さに気づいてくれる人も
居ると思うから頑張って欲しいです。
久しぶりに良いものを聞かせてもらいました、ありがとう。

いまいちスレの流れが掴めなくて無難な言い方ばかりでスマソ。
505名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:01 ID:l1wEv8lR
どこを何読みですか?
506名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:11 ID:4F1Ggi/5
11文字目から桂馬読み
507名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:19 ID:ApfEigEh
四分と八分の区別もつかない素人までいるのかこのスレは
508名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:21 ID:0sYkKj1R
誰も突っ込まないので言わせてもらうが
442なにがしたいのかと
ロック?トランス?ループなんたらっていってるしな




個人的には好きだ(;´Д`)ハァハァ
509kouei37@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/07/31 01:22 ID:+cOalK4K
>>462
貴方を違いの分かる男に認定します。

そんじゃ調子に乗って最近このスレに来た人のために自作曲「ルナ」を貼り付けておきますね。
この曲は戦争で虐殺された人たちの霊が月夜の空に向かってゆっくりと昇天していくイメージの曲です。
http://www.ismusic.ne.jp/kouei34/luna.mp3


510名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:35 ID:SSgTbf3z
>>447

35秒あたりのコードがあまりにもおかしい。
 45秒あたりの展開もなんかぎこちないな。
理論はわからん(一応コードくらいは知ってるが耳で聞いてわかるほどの
聴力がない)けど、これはなしだろー。

 1分あたりのライドシンバルの入り方も、みんなとユニゾンじゃちょっとださいだろ。

>>448

 ギターとかパーカスのクオリティ高いね。ループ素材? 打ち込みでこれだけの
クオリティ出せるの? よかったら作り方教えて。

>>463
 ネタっぽい登場の仕方だけど曲はまぁまぁだね。聞き込みたくなる曲じゃないけど。
511名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:49 ID:BX8czDS5
>507
まあそうがんばるなよ。
512名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:53 ID:kkE0DSK6
レベル低くなってきたなこのスレも。
513:04/07/31 01:57 ID:0sYkKj1R
レスありがとうございます。

>>476
自分の実力の無さを感じました。
あなたは小節の頭が取れないから気持ち悪いと言いますが
自分では「気持ちイイ」と思って作ったんです。
自分の感性が狂ってるのか、そうでなければ単に表現力不足なんだろうな。
ハイハットとかまで意識回ってなかったのも認めます。
精進します。

>>504
そっか、俺の曲は少数派なのね。
どーりでエイベ系が苦手なわけだ。
このスレで曲を聴いてもらうのはこれが3、4曲目です。
今回は1日で作ったんですが、前回MU80のショボさ的な部分を指摘されたので
今回は音色重ねてエフェクトにも力入れてみたんです。
MIXイイって言って貰えてるから、そこは成功だったのでしょうか。

>>508

すいません何も考えてませんでした。。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにトランスは作れません。
514名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 02:10 ID:8IQiJL3s
元からそうであるのに事実を認められない〜♪
昔は良かったってそれは唯の思い出の美化〜♪
515:04/07/31 02:11 ID:0sYkKj1R
すまん、508は同居人のレスだ
ID同じなのはそのためだ。誤解されてもアレなので…。
これが原因でケンカはじめちまったが。

うpファイルは消しました。
>>476さんに指摘された部分(てか全部か)を改善して再うpします。
時間があれば。
516名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 03:28 ID:z4mQ43iL
>>513

何か喧嘩のきっかけ作っちゃったみたいでごめんよ・・・。
表拍のみを取って聞く、裏拍のみを取って聞く、8分4分だけじゃなくて2分でも。
多分自分の曲が色々な方面から見えてくると思う。
普段、又はある曲を聴く前に聞いていた音楽に寄って無意識に取ってしまう拍の
取り方ってあると思うから、476さんの意見しか出てなかったから違う見方もあるよ
と言いたかった。
聞き方に寄っては476さんの意見も納得だし、逆に気持ち良く聞くこともできました。
何を以ってショボイとするのか、どんな音を求めているのかが分からないから、何とも
言い難い部分ではあるけど特別気になる部分は無かったと思うよ。
あんまり型にとらわれずに頑張ってくれー。

後、同居人さんとの仲直りも頑張って・・・。
517:04/07/31 04:23 ID:0sYkKj1R
>>516
ういうい、がんばりまつ。

同居人とは俺がコレを作っている最終からジャンルのことで言い合ってて…。
俺が帰ってきた時はPCついてて、掲示板チェックして普通に書きこみしたら
後ろで笑ってるもの。いい嫌がらせだよ。
518447:04/07/31 12:05 ID:EtBbzq54
すんません、昨日は調子に乗った。
せっかくのアドバイス大切にします。
俺は耳をもっと磨きます。
519名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 12:06 ID:BX8czDS5
a
520名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 15:29 ID:1lNzxF4k
>>517

REBECCAとか聞いてみると良いかもね。それと併せて古臭いJAZZ、R&Bとか。
身近に批判してくれる人が居るのは良いことだから同居人と一緒に色々な音楽
を聴いてみてくれー。
馴れ合いになるといけないからこの辺で・・・ガンバ(*>x<)b
521名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 17:28 ID:S88sAjk6
>>520
なによその顔文字ふざけてるの?
522名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 19:14 ID:1onnJOWj
>>521
(*>x<)b
523名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 19:38 ID:Plkku6J+
(*>+<)b スッパイ
524名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 20:24 ID:ib+hCI8+
>>521-523
馬鹿は放置汁



夏はまだ始まったばかりだ・・・YO!!(*>x<)b
525名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 21:20 ID:ib+hCI8+
裏重視?笑わせんなよ
スネアが鳴ってる意味考えたことあるのか?
今時外人は裏と表が逆に聞こえてるなんて神話信じてる痛い人デツカ?
糞曲しか作れない香具師が宿主見つけて擁護しようとすんなよパラヒキ
それっぽい理由つけて僕は悪くない悪くない
お前みたいなのが居るからDTMがヒキヲタの集まりだと思われるんだよ
じゃずとか言い出す香具師って実力もねぇのに理屈ばっか言う香具師多くて困るよな(プゲラッ
526名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 21:22 ID:uKUmiXED








裏スイマー糞掃除?
527名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 21:24 ID:ib+hCI8+
レス早過ぎワラタ
528名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 22:03 ID:S88sAjk6
ど・どうした・・
嫌なことでもあったか?
529444:04/08/01 00:26 ID:vBsgQyC8
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4252.mp3
昨日途中までのやつを、さいごまでつくりました。

よかったらてんすうおしえてください。
530名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 00:39 ID:1BABJZpJ
>>529
しょぼいアンダーワールド
531名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 01:04 ID:yoZySo0g
上手く誤魔化している機材だかソフトのエフェクターに18点
君自身には0点
532名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 01:07 ID:4+rslljZ
>>529
最後になぞの声が???
533444:04/08/01 01:50 ID:vBsgQyC8
なるほどー。

エフェクタばっかりつかいました。
534444:04/08/01 01:56 ID:vBsgQyC8
>>530
アンダーワールド、すきだー。
ぜんぜん意識してなかったけど、やっぱ、そういうの出るんだな。

>>532

ヤスシの声、いいよね。
これ、つかおうとおもって、つくった。
535piano ◆qaPF8O.Eh6 :04/08/01 02:21 ID:L9ErNEf1
>>351
お・・・その曲調、若しやあなたはGIGA持ってた人じゃない?
以前凄い曲出してた人じゃない?バイオリンとかも自分で弾いてる?
もう10日以上前か・・・居るかな。
536名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 03:18 ID:vlWrrQxU
>>351
うお?マジだ!その曲聴いた事ある。
仕事の方は順調なのかな。
537名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 21:46 ID:pT0yfBDD
>>500
うpせずに消えたこいつはクサウンチ
538名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 22:06 ID:Pfe9Lg1n
私信でスイマセン
npkさん見ておられます?
539名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 00:28 ID:lx/2UniT
>>351
うわあ'Far-East'ですな。
540名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 08:10 ID:4C2hRaVB
>>538
昔同じHNを名乗っていましたが、どのnpkさんでしょうか
541名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 08:34 ID:D7Z2pjtR
>>540
前にbitsamba(だったか?)という曲を晒してたnpkさんです
もしそうならサイトのアドレスを知りたいなーと
べつにイヤならいいですけども
542じゅうななさい:04/08/02 08:59 ID:4C2hRaVB
>>541
ネタ固定になっておりました。サイトはこのスレで一度晒してます。
543名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 09:32 ID:D7Z2pjtR
>>542
あらあなたでしたか。あなたも17歳だったんですね
どうもありがとう。私事でスイマセンでした
544名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 11:38 ID:NRKA6JEg
最近の17歳は発育がいいな
545名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 14:04 ID:qbwqo/JW
伊代はまだ、じゅうろくですが、何か?
546名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 14:19 ID:D7Z2pjtR
私事だけなのもアレなので、せっかくだから晒します
以前別スレで猛スルーをいただいたのですが、是非感想を頂きたいです
そこの2人とは違って、非常に17歳らしく青臭い作品だと思っていただけることと思います

http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_19.mp3
2.09MB 2:17
547名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 16:37 ID:giRgIKM6
青臭いね。でもいいんじゃねぇ方向性がみえてて
Blaなんかよりよっぽど(ry
548名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 18:42 ID:4C2hRaVB
>>546
高音がぶつかり過ぎてちょっと聞こえにくい。
ピアノを始めとして割れてしまっている音がある。
(ハードコアらしいのかもしれないけど狙っているとは思えなかった。)
しかしメロディはかなり好きです。ずっと勢いを保ててるのも、
青臭いともいえるけど、若々しくていいなーと思いました。
最後辺りの転調の時は素直に「キタワァァ!」って感じです。
549名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 22:58 ID:vtQp83uR
おとといくらいにぼろくそいわれたけど、つくりなおしました。
よかったら点数おしえてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4283.mp3
550546:04/08/02 23:02 ID:D7Z2pjtR
>>547
方向性・・・・確かに初めて「こういうノリでいこう」と思いながら作りました
その言葉はとても嬉しいです
ありがとうございました

>>548
え、ぶつかってる?割れてる?マジですか。(聞いてる)。確かに。いかんなぁ
ハードコアというのかな、コナミのアレをご存知と記憶していますが、
ハッピーハードコアでおなじみのRyu*さんを思いっきり意識しました。
勢いを保ててますか。それはかなり嬉しいです。そこと転調に一番気合入れました
ありがとうございました
551名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 23:15 ID:Oni34BhN
>>549
0点
552名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 23:16 ID:Ah2DVzqA
>>551
549も頑張っただろうに・・・
おまえは鬼か
553名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 23:26 ID:vtQp83uR
>>551
あっはは。わらった。
554名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 23:32 ID:qNd09dTa
>>549
点数なんて聞いても何の意味もないと思うが…
漏れがつけるなら100点満点で35点くらいかな
555名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 23:36 ID:kh6w4n/Y
>>552
巧いな!笑ったよ。

確かに551のID、鬼だなw
556名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 23:41 ID:vtQp83uR
>>554

そうだな。たしかに。

それがわかってる人の35点というのが、ちょっとうれしかった。
557名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 00:01 ID:2KOsTXqi
こんなのやってみますた

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8561.mp3
558名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 00:12 ID:DUxBTL6/
>>557
うんこ曲にも達していない・・・
はっきりいってぬるぽ曲だ
559名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 00:34 ID:vpe4cC89
ぬるぽってうんこの下なの?
560557:04/08/03 00:36 ID:2KOsTXqi
そっすか〜
じゃ〜にげまーす
561じゅうななさい:04/08/03 02:01 ID:N7AGuoFS
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4287.mp3
2.6MB 2:48 128kbps genre:クラッシク
大検の受験勉強の鬱憤を晴らしました
受験まだだけど。5日だけど。
最近買った楽譜に影響されてます。当てたら神。
562名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 03:12 ID:oqRHn/u2
めちゃくちゃ曖昧な言い方だけど、
もっとプロコフィエフみたいにすりゃいいと思った。
前期の作風なんだけどさ、諧謔的というか、おちゃらけというか・・・。
これでわかるかな?プロコフィエフ知ってるよね?

和声知ってる香具師の曲は安心して聞けるよな。
理論までわかってるかは別として。

563じゅうななさい:04/08/03 04:04 ID:N7AGuoFS
>>562
同じロシアのセルゲイさんでも意識したのはラフマニノフさんでッス。
プロコフィエフはクラシックオタクの知人が
アバンギャルドに凝ってるときに耳にしたような気がします。
検索して知ったんですが、リムスキー=コルサコフやラフマニノフと同じ時期なんですね。
今度借りてみることにしよう。新たな世界開けるかしら。

理論どころか和声すらわかってません。
ピアノの先生がバッハやってるときに教えてくれた気がするけど、上の空だったもんなあ。
564名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 09:43 ID:rx9O0a0T
ちょっとキツイこと言われたからって
逃げます〜って・・・w

今後のためにも改善点とかを聞いたほうがためになると思うんだが。
なんのためにアップしてるんだかという感じ。
565名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 10:46 ID:3Eq090VA
>563
和声だけ知っててもセンスのないヤツはどうしようもないよ。
知識があることが大事みたいなこと、ちょっとかじったヤツほどいうけど、
そういうヤツの作る音楽は、とにかくつまらん。きいててつまらん。
いくら知識があってテストで100点取れても、つまらん。
これはどうしようもない。

といって、知識がないヤツのほとんどもつまらん。
結局、創作においてはセンスが全て。
そしてセンスのあるヤツなんてほとんどいません。
これはちょっと、どうしようもないもんなー。
566名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 11:11 ID:7fhupp4O
ドラムとピアノが合ってないような気がする
567名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 11:48 ID:vpe4cC89
何べんも言われてるが知識があってセンスのある人が最強
568名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 11:54 ID:3sDGXB3b
ココまでの和声の議論の流れはヘーゲルのいう形而上学的弁証法の典型
569名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 12:12 ID:YflKiWN4
>>564
ガッされないうちに逃げるってことなんじゃねーの?

つーか俺は557にはまった。良い悪いじゃなく気に入った。
570名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 12:59 ID:Sa4AhBni
>>557
カールマイヤーを聞いてる気分、正直言う、気持ち悪い
重ねればいいわけじゃないよ、
耳が痛くなる、でも、楽しそうだねという感じ
>>561
ムンベのリズムの入り方がイマイチか
571名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 14:03 ID:oqRHn/u2
>>563
あんたは感覚で和声感つかんでるよ。
曲聞いても、少なくとも破綻してないから。
572名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 16:15 ID:Xv5s94tU
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4295.mp3
フルートアンサンブル
573じゅうななさい:04/08/03 16:27 ID:N7AGuoFS
>>565
結局センスってなんなんだろう

>>566は僕へかな?
>>570にも言われてるけど、
何か不安になって入れてしまったキック+スネアはちょっと後悔。
ピアノ曲スレにソロ版あげたけど、今度は何かリズムが弱く感じてしまう。
匙加減が難しいですわね

>>571
一人で作ってると、果たして自分は不快な不協和音を快いと感じて
妙なモノを作ってるのではないかと不安になるので、参考になります。
しかし最近保守的になりすぎてる(冒険していない)気がするなあ。
もっと響きを求めてピアノたたいてみようかしら。

>>572
主題?がカッコイイですね。
ユニゾンがあったらかっこよさそうだなあ。
(昔自分ももらったアドバイスだけど)
574名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 18:49 ID:ZFspPDyH
http://www.geocities.jp/san_dworld/sayonaramysweetbabe.mp3
失恋したので作りました。
575名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 18:57 ID:r+Ym5vUf
>>574
こういう感じ好きです。最後らへんに被ってくるカウンターメロディーは歌を邪魔してるんじゃないかな?と思ったり。

ピアノの扱いがいい加減すぎると思います。楽器の演奏一つ一つがもっとそれらしかったらだいぶ違って聞こえると思うのですが。
576名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 18:59 ID:Oga9mhQ1
>>573
「センス」なんて正直どうにも説明できないモノだと思うぞw

たとえばありきたりな旋律やコード進行でも
おぉっ!と思わせるようなアレンジのできる人・・・もセンスあるなぁって感じだし

一度聞いただけでは「ん?」と思わせるような和音や進行でも
何度か聴いてみるとその微妙さ加減がやけにイイ(・∀・)と思わせるのもセンスだろうし

なんつーか、イヤソだよなぁ。
みんな欲しがってるモノなのに、どこで手に入るって情報はないんだから。
577名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 19:28 ID:VNApQFeU
>>574
歌が上手いと七難隠すなぁ。
575の言う通りバックの作りが雑です。
578名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 19:34 ID:N73Fwpbf
>>574
(・∀・)イイ!
曲と歌だけやって編曲は他の人にやってもらった方がいいかもね。
なんか怖い音がイパーイ入ってるけど?
579574:04/08/03 20:03 ID:ZFspPDyH
反応していただいてありがとうございます。感謝。
やっつけ仕事がばれてしまいました。具体的な作曲の知識が
ほとんどありません。音作りとコード進行などの
理屈はわかるのですが。。。
出直してきます。
http://www.geocities.jp/san_dworld/fbc.mp3
こんなのもよろしければ。
580名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 20:06 ID:JXz5ykst
>>574
ボーカルとメロディ以外は聞けたものでない。
バンドのボーカリストが持ってくるデモ?
581574:04/08/03 20:12 ID:ZFspPDyH
>>580 どき!一人でやってるもので、なかなか大変です。
      音作りの練習に時間がかかってしまってなかなか
      曲メインに集中できなくて大変です。かつだれとも
      かぶりたくない気持ちが強いのでこれまたむずいです
      若干メンバーがほしいと思う今日この頃。
582名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 20:14 ID:N73Fwpbf
>>579
'80sのニューロマ思い出した。
ボーカルほったらかしで旅に出たつもりが
近所をウロウロしてる感じ(w
やりたい事が具現化出来ずに困ってませんか?
でもなんかこれからに期待。
583名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 21:15 ID:eYkfH7av
>>549
何度やれば気が済むんだろう。
しょぼいアンダーワールド。
どこを手直したのか分からんが其れ自体が使えないからもううpするな。
データ捨てしまえ
584574:04/08/03 22:03 ID:ZFspPDyH
<<580さん ニューロマ世代じゃないのでよくわかんないんすけれども
        なんていうアーティストのなんていう曲っぽいか教えて
        いただけると勉強になります。もしよかったら教えてく
        ださい。聴いてみたいです。
585名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 22:14 ID:8UrVba9V
>>584
580ではないが、
エコー&ザ・バニーメンを薦める。
エコバニはニューロマではないけどね。
586574:04/08/03 22:30 ID:ZFspPDyH
聴いてみました。四人組のロックバンドなんですね。ほのぼのして
いいなーと思いました。先ほどの書き込みは580ではなく582
の間違いでした。
587名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 22:52 ID:q8pLH23d
>>557
俺はありだとおもう。
が、ちょっとしつこいな。
588名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 23:03 ID:8UrVba9V
>>586
579のメロディーラインやボーカルとバックのアレンジが結構
エコバニに似ているなと思ったもんで。
似てるのは発想的なものがね。
羨ましいかぎりです。

あと、ギター系ならバウハウスなんかもお勧め。
589名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 03:45 ID:5MD/pHP8
>>574
ギャルゲーの曲ならわからなくもない
2番目に入る前の部分で止めるのはなんか不安になるだけ
3分29秒くらいからのコーラス、と
4分5秒くらいからの電車の音、変だな、と
失恋の歌かもしれないけれどやっぱギャルゲぽさがある
>>579
「君の名は〜」の君のの部分「君」の入り方が怖い
外人が「ファッキンファッキン」言い過ぎw
丁度1分から流れてくるこもったようなドラムの音の入り方、こもらしゃいいってもんじゃない
最初の曲調をずっと続けるのはジャンルにこだわってなのかわからないけど、正直しつこい
全体的に怖い、
590574:04/08/04 08:01 ID:P6dsiGbC
<<589 こういう意見もほしかったです。感謝。ギャルゲーって女の子が
   でてくるゲームのことですか?やったことがないのでちょっとわ
   かんないすね...ちとおもしろそう。映像作品に使ってほしいような願望
   があったので電車の音入れたっていうのはあります。
もう一個のほう怖いですか?それはちょっとうれしいです。いずれに
   しても二つともやっつけ仕事ってことですよね。カチッとしたもの作って
   出直してきます。
591名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 14:11 ID:5MD/pHP8
>>549
夢中で遊びます、って言ってるように聞こえるw
それに始まりの音がなんか合ってない気がする
2分くらいからのタンタタンタンは音が合ってない
その後の、遊びます、の連発、連続すると変になる
3分24秒くらいのドドドドンってやつの連続、合わない
最後の、夢中で、もいらない、
普通ならかっこいいんだろうけど、正直言うと音ゲの曲に影響受けた臭い
592名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 17:32 ID:FYWg8Pzt
>>500
うpせずに消えたこいつは無職童貞のヒッキー
593名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 21:13 ID:fFESpdPz
>>592
オマエもどうせうpしないんだろ(w
594名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 08:18 ID:0bKpIr8V
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4317.mp3
初めて乗せてみました、よければ感想お願いします。
595名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 08:44 ID:sNm+4qog
>>594
曲調は大好き!保存しました。
プチプチノイズが乗ってたり
全体的にミックスが糞だけど
音色も含めて練り直せばかなり雰囲気出るかも。
もっと言うとバースのメロもコードもアレなんだけどw
ノイズで作った“風”で始まるイントロなんて20年振りに聞いたよ。
笑いと同時に目頭が熱くなった。
NHKよサンストを再び!
596名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 08:48 ID:0bKpIr8V
朝早くから感想ありがとうございますw
ミックス、音色練り直してみます。
597574:04/08/05 14:48 ID:9gSS+qhu
ちとアレンジしてみました。
http://www.geocities.jp/san_dworld/smb.mp3
598名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 20:44 ID:r+ZfCLpN
597
女性ボーカルだといいんだが、なんとなく古臭い
599名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 20:49 ID:r+ZfCLpN
>546
いいね〜 ミックスと音色は別にして。もっとテンポ落としていいかもね
ソナタ〜
600600:04/08/05 23:13 ID:b46KXQsS
http://www.muzie.co.jp/download/105504/songs205/aho-zanchu.mp3
初めて晒させて頂きます。めちゃめちゃ早めの残中見舞いで作りました。
聞いていただければ嬉しいです。よろしくお願いします!
601名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 23:49 ID:Cwh/Q4+o
>>600
聞けないよ
それにmuzieはmp3の直林は禁止じゃねえの
602600:04/08/06 00:29 ID:tU4pOxNd
http://park19.wakwak.com/~co_masa.net/aho-zanchu.mp3
すいません…。それではこちらからお願いできますか?
凄く迷惑かけてすいません。それと601さん教えてくださってありがとうございます!
曲の感じはデジロックな感じで、かなり攻撃的な音だと思います。耳に痛かったらすいません
603名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 01:30 ID:Ig5c6wDR
攻撃的って・・・。攻撃してどうするのよw
604名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 04:03 ID:yVcRcRSr
鼓膜に攻撃されますた、ER-4Sだと難聴一直線ですね
ベースラインが「レベル下げてJPOPスレ」の某曲と似ていてワロタ
605546:04/08/06 14:57 ID:UTZXWOxu
>>599
あ、ありがとうございます。レス番あってますよね?
作った時に使ってたのとは違うヘッドホンで改めて聞いてみたんですけど、
あまりの高音の強さに普通に気持ち悪くなりました。ミックスしなおそう・・・・

音色とは、具体的にどのあたりがひっかかりました?弦楽器ベタ打ちとかでしょうか
テンポは最初にbpm180と決めてから変えてなかったので、もうちょっといろんな速さで聞いてみます
606名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 17:32 ID:TQ6jAAqN
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4324.mp3
ロックでつ 評価よろすく
607名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 17:37 ID:E29Dbo/u
>>606
これは・・・パターンとかソフトに入ってるのか?
もしそうなら今時のソフトはよー出来てる。
全部自分の生演なら、なかなかだが、
伴奏の出来に対してメロディが・・・って感じだ。
よく出来たカラオケみたいな感じになっちゃってる

とおもう。
608名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 17:40 ID:t+6qc2b+
>>606
演奏は安定してるね。
ってかヒデ系?
609名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 17:49 ID:L0itUNRL
>>606
ひさびさに歌もので(・∀・)イイ!!
610名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 18:21 ID:Pftxosxo
はじめからおわりまで

しょわ

しょわ

しょわ

しょわ

・・・・・orz
611名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 19:25 ID:Pftxosxo
ATみたくなるから、moeチャソは自分の情報を

か ・ る ・ が ・ る ・ し ・ く

書き込まないようにしようね
612名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 19:25 ID:Pftxosxo
orz誤爆した・・・・ごめんね
613名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 19:53 ID:scAuVyIb
>>606
生演ならすごいですね。どれかのパートに終始かかっているフランジングが
ちょっと邪魔っぽいです。
サビだけハモるか上オクターブを乗せるかしたら、歌も良くなりそう。
614名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 19:57 ID:zoypnCm0
>>549

機材とか教えて。漏れは好きだよ。
615名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 21:07 ID:56/BzL5p
>>606
ベースやり直し
616名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 09:02 ID:QEJyCghP
>>606
いくらなんでもここまでHIDEまんまってのはないでしょうに・・・。
617名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 12:36 ID:eqbcfc8i
>>602
ミートビートマニフェストすきですか?
それを彷彿させる感じてした。
良いとは思えなかったけど、この手のモノは個人的に大好きなのでガンガッて下さい。
618名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 20:49 ID:9Sjr2tAT
1995年、初めて作った曲です。
カセットテープに録ってあったものです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4357.mp3
619名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 20:52 ID:cwGgapZd
初めて作りました、よろしくお願いします。
知り合いの子供をイメージしてみました。
http://sinngaki.hp.infoseek.co.jp/sakura.mp3
620名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 21:08 ID:Xkvv/cPK
>>619
変な事件は起こすなよ
621618:04/08/07 21:43 ID:9Sjr2tAT
同じく、'95年モノで。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4361.mp3
622618:04/08/07 21:59 ID:9Sjr2tAT
続けて書き込むなら、最初から一つにまとめるべきでした。
これで最後です。
こちらも'95年に作ったものです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4363.mp3
623619:04/08/07 23:07 ID:cwGgapZd
知り合い子供じゃなくて、知人の子(3ケ月の赤ちゃん)でした(^_^;
624名無しサンプリング@48kHz:04/08/08 03:12 ID:tTC5bgBf
DTM暦ほぼ1年になります。ピアノがメインの曲です
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4367.mp3
625ko:04/08/08 07:17 ID:wDFmq45G
>>618-622
素直なメジャー3和音が、あぁー俺もこういう風になってたなーっていう懐かしい思いを呼び覚ましてくれました。
今はどういう感じの曲をつくられてるのでしょうか。

>>624
雰囲気はすきです。
ただもうちょっとぐぐっと心を揺さぶる展開・メロディがあらわれたほうが個人的には好きです。
ふむぅ、って感じで終わっちゃってる。わざと出してないのかもしれませんが・・。
他の曲も聞きたいっす。
626名無しサンプリング@48kHz:04/08/08 19:06 ID:ix91VHxL
627618:04/08/09 12:02 ID:5JfoV08a
>>625
まがいなりにも興味があると仰るのであれば、リンクを張っても良いかと思います。
'98年以降の曲で、現在手元にあるものはすべてアップしてあります。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003127
628名無しサンプリング@48kHz:04/08/09 20:44 ID:hVsuVRlf
>>624
「プチッ」っていうノイズをグリッチっていうんだっけ?
この曲に必要なものか疑問。
坂本のなんちゃってニカみたい。
スパイスとして空間を切ってみたらどうでしょう。
629名無しサンプリング@48kHz:04/08/09 22:44 ID:nvsFGm1J
アイタタ
630名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 08:10 ID:4ZnsKRCU
まがりなりにも
631名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 08:13 ID:4ZnsKRCU
ていうか、ろくに意味も知らない慣用表現を無理して使いたがるのはやめましょう。

程度が知れます。
632618:04/08/10 09:18 ID:OYuNQxL+
>>630-631
学歴は乏しいし程度が知れるのは構わないですが、
いい勉強になりましたよ。

【まがりなりにも】
不十分ではあるが。完全ではないが。どうにかこうにか。
「―文筆で身を立てられるようになった」
633M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/10 11:38 ID:Fh//FnVh
618、621、622、および、628と632、です。
とんだスレ汚しになってしまったお詫びと、
30年近く、正しいと信じ続けてきた間違いを指摘して下さったお礼として、
まがりなりにも?・・・w
他人様の曲を聴かせて頂き、コメントしたいと思います。

>>606
とりあえず、すげーと思いました。
何らかのソフトに入っているパターンを利用したのだとしても、
それを使いこなせているわけなので、それだけでも十分凄いと思います。

>>619
何気なく聴いていて、サビのメロディーが意外と耳に残るのに驚きました。
あとは、ベースとドラムでメリハリを付けるようにすると、
より良くなるのではないかと思います。

>>624
曲中にもう少し変化がほしい感じです。
起承転結のはっきりした曲が好きなので、そう感じるのかもしれません
634名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 14:36 ID:RxT654oF
>>624
にぎやか杉。もっとメリハリをつけて。
あと、グッとくるものがない。
たぶん曲の展開がつまんないからそう感じるんだと思う。
曲の雰囲気を増幅させて盛り上がりどころを作るっていう手もある。
要するに、狂気の果てというか、もっとイっちゃってる部分があってもいいんじゃないかな、と。
和声とかメロディーだけじゃなく、構成も作曲のうち。
635名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 22:08 ID:g2n6FFg1
ああそうですか
636名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 22:59 ID:RxT654oF
(゚Д゚)ハァ?
637名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 01:47 ID:3ThcUUG8
>>629
何が痛いんだ
638名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 01:57 ID:3ThcUUG8
>>629
分かった。さては坂ヲタだな?
坂の批判めいたレスは全て(ry
639名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 20:22 ID:mMMXkg7f
>637.638
坂ヲタじゃないし、親身な評価者に対することじゃないよ。
あれだよ
640名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 20:40 ID:aRQM7tqu
>>637-638
まがりなりにも断言するが、多分、あれだよ。
641名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 23:10 ID:mMMXkg7f
しかし90年中盤のj音源は音がでかすぎるよね。
642名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 18:11 ID:kKkJBXvc
昨日買ったSC-88VLでちょこっと作ってみました。
ハリウッド映画のサントラ意識してます。
MP3、1227KBです

ttp://casket.sub.jp/mp3/sh.mp3
643M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/12 21:50 ID:wuESa1Fc
>>641
あれは最初からあの大きさで録音されたいたのではなく、
カセットデッキからライン入力したものに、CubaseSXでコンプをかけました。
今現在でも、コンプでギリギリいっぱいまで持ち上げて、
上をバッサリ切るような音作りをしています。


>>642
全般的によく仕上がっていると思いました。
映画のBGMとして雰囲気で勝負している感じなので、
この場合、特に際だったメロディーラインは不要なのかもしれないと思わせられました。
あと、もう少しEQで高音域を強調して澄んだ音にしてみてはどうでしょうか。
644名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 21:57 ID:ZNzC3vhf
思わせられました

思わせられました
思わせられました
思わせられました
思わせられました
思わせられました
645himiko:04/08/12 22:56 ID:WOr3xH+A

http://www.ii-park.net/~kawato/birthbader.wma
北陸金沢のヒップホップユニット”BirthBader”の音源ができたのでみなさん聞いてください!!
646名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 23:22 ID:+48GBdjS
>>645
これはヒップホップじゃなくて
Bボーイズさん達の音楽ですね。
647名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 23:33 ID:bPxCtnSi
648M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/12 23:55 ID:fALyvA3N
>>644
感じさせられました。
ならよろしい?
649名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 01:18 ID:2VxY4XkZ
日本語もろくに出来ない馬鹿ばっかだな
だから音楽作ってんだ。いやその曲も作れなくて評論してんだ。日本語もろくに出来ないのに。
650名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 02:02 ID:xxi7Sx0u
>>648
思わされました

>>649
Hey,speak Japanese please!
651名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 02:16 ID:ix2zj46c
普通に「思わせられました」って良いと思ったけど・・・orz
俺の日本語間違ってるのかなぁ・・・

「思う」+「させられる」=「思わされました」
だけど、
「思う」+「させられる」=「思わさせられました」
でも良いような気がする・・・。
で、「せ」抜いて、「思わせられました」かな?

あ、わかった
「思わせる」+「られる」=「思わせられました」
なのか!?

P.S.
いつも皆さんの曲、楽しく聞かせてもらっています。
652名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 02:49 ID:uxYxSMCM
意味のない煽りはスルーしる!
653名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 11:11 ID:gl+X7sYj
それじゃあ、こんなのはどうでしょうか?
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4457.mp3
654名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 14:22 ID:glOkKUcw
>>653
一つのメロからいろんなアレンジ面白いです。
ピアノソロのとこ好きです。
655名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 20:09 ID:ruYBGm+b
>>653
いくつかのモチーフをつなげただけにも聞こえます・・。
もったいないっす。
曲に統一感を持たせたら、もっといいと思います。
656653:04/08/13 22:37 ID:gl+X7sYj
レスありがとうございます。

>>654
聞いてくれてありがとう。

>>655
複数のモチーフを組み合わせて作ったわけじゃないのですが、
曲としての統一感が無いのは私自身、少し感じていました。
(その状態で見切り発射になったのは私のミスですね)
次回は、曲としての統一感に気をつけて製作してみたいと思います。

感想ありがとうございました。
657名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 05:28 ID:SE8SHoHo
このスレは実は糞スレだということに気がついた今日この頃
658名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 07:47 ID:oZduLq/o
見切り発射・・・
659名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 07:50 ID:L62rr7gp
妙な煽り連中がいるから晒す人いなくなっちゃう
660名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 07:54 ID:uMM2z/uR
>>659
大丈夫。うp無し100レス廃虚とか
長い歴史の中で乗り越えて今があるわけで
長い目で見れば大した事ありません。
661名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 22:17 ID:syMDIjgM
Hey,speak Japanese please
662名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 22:33 ID:eexNX/4U
DTM初めて半年、音楽経験全く無しのど素人高校生ですが、
オーケストラで曲を作ってみました。
音源はRoland-SC8850 1226kバイトです。
駄目だしのほどよろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/wata1342001/ORCHESTRA..mp3

663662:04/08/15 22:40 ID:eexNX/4U
あれ…開けないやw
やり方がわからんもんで。
ちょっと確認してきます
664662:04/08/15 22:43 ID:eexNX/4U
アドレスバーに貼り付ければ聞けるみたいです…

どういう理屈だろうか?
665名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 22:57 ID:QZUVqHxU
>>662
普通に「クリック→開く」で聞けたぞ、で意見としては
音小さいな、全パート中央定位が妙だな、弦パートが音団子になっているな。

以上
666M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/15 23:08 ID:veB1DMUk
>>662
まず、今からやるべきは、楽器の演奏方法を勉強することでしょうか。
それ以外にも楽器の形やら、そのルーツを調べるなんてのも良いと思います。
DTMとはいえ、それぞれの楽器を知っているのと知らないのとでは大きな差が出ます。
とにかく楽器を好きになって下さい。
それだけでも大きくレベルアップすること間違いなしです。
667名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 01:30 ID:6uJDaS2h
皆様、突然の書き込みすみません。
この度DTM板よりイベントのお知らせをさせて頂きます。


      ★第一回DTM板最強トーナメント★
   DTM板でコンポーザー・アレンジャー最強を決める
       トーナメントが開催が開催されます。
         2004年・今夏・今秋開催予定
           只今参加者・募集中

【公式サイト】 DTM最強トーナメント運営所 ―
 http://d2st.hp.infoseek.co.jp/


【公式スレッド】 DTM最強トーナメント 1st track
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332/l50
668:04/08/16 01:37 ID:HjbIcc79
以前にここで聞いてもらった8ビートの楽曲をいじってみました

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4495.mp3
669名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 01:51 ID:lHCtgFSq
どこが8ビートだよ
670名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 01:55 ID:HjbIcc79
8ビートをいじったってかいてんじゃん
671:04/08/16 02:02 ID:HjbIcc79
とは言ったもののオリンピックやってんのに聞いてくれてありがとう
半年位前にこのスレで晒したときに
誰でも作れる 的なこと言われたのね。
とりあえずありきたりな8ビート崩してみた、と。
672名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 02:32 ID:6MY1H8g8
>>668
673:04/08/16 02:36 ID:HjbIcc79
聴いてくれてありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
674名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 03:13 ID:Yf9AmKlU
>>673
丶(・ω・`) ヨシヨシ
675名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 03:44 ID:xeJ48XhT
>>668
曲になって無いので下手スレからはじめたら?
676名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 04:31 ID:AOX9Km6c
よく知らんけど、
下手スレって名前から察するにここよりダメダメなんだよね?
だとしたら途方もないな。
677名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 13:07 ID:2srDrJcs
>>140はいま何をしているんだ?出てこなくなったが・・・
678574:04/08/16 17:36 ID:IckbIf9z
679名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 18:02 ID:68pEbt+a
>>678
ドラムに対して、
ベースラインが短調かな?
サビのとこくらいパターン変えても良いかと。
680679:04/08/16 18:04 ID:68pEbt+a
追伸。歌は(・∀・)イイ!!
681名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 21:54 ID:EaobObSz
やあと新曲できた。
ミディアムポップス。
4.7MB。聴いておくんなまし。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4513.mp3
682名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 22:04 ID:xJ9njeZY
>>681

イントロワロタ。イントロで、ピアノ、右ギター、左ギターのリズムがちょっとぶつかってる気がするなぁ…。
どれか抜いたほうがいいんでない?似たようなフレーズの3分40秒くらいのところはいい感じなので、
これをイントロにもってきたほうがいいんじゃない?

55秒くらいの三連符みたいなフレーズがなんかモタッてるように聞こえるなぁ。なんでだろ?
683名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 22:26 ID:G3vUG9RN
>>681
いいね。いいね。
でも、gさんの臭いを感じますた。
なぜだろう??
684名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 23:13 ID:foB4rr6Z
>>681
全然聞かないジャンルだけど、
うまいね。
685名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 23:31 ID:iHoNFWFZ
>>681
イントロの音の振り方がいいなと思いました。
686662:04/08/17 01:46 ID:mYAfnr62
>>665
なるほどです。
弦はずっと団子団子団子… 

>>666
もっともでございます。
精進しますです。
687名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 10:23 ID:iiKnqvay
>>681さんは>>140さん?
688名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 15:49 ID:Bz/bSB4N
声からしてモロそうでしょ。
689名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 15:59 ID:yvt+V37+
>>681
弦がうるさい。
690名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 17:14 ID:Rn7uCFYj
>>681
いいぞ、140。おもしろい。考え抜いて作ってる感じがいい。ライブはやっていないのか?
都合がつけば聞きに行くぞ。
691名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 18:45 ID:VwSjI0yR
>>561
おじさんは君に影響をうけてしまいそうだ。
クラシックってこんなんあるのね。
買おうかな
692名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 00:13 ID:YRDD0h6v
ビッグビートかな??そんな感じ
よろしくです

3.78 MB

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4533.mp3
693名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 00:28 ID:AlFTX/Tu
トランスパターン + 糞ドラム + キモボーカル
694名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 01:14 ID:DdOHJwm8
ビックビートなんて言葉、久々に聞いたよw
695名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 02:28 ID:XaT5wKUn
ビッグマック
696すんごいちんこ ◆.LMqmG8Hlg :04/08/18 03:08 ID:ksG2q9us
ビッグちんこ
697名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 12:11 ID:jlAFtha8
>>662
っつーか完全にFF6の旋律パクってるよね。
とりあえずパクりは前もって書いとけ。
698名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 23:02 ID:r/wkfu3H
>>681
せっかく、いい声してるんだから、もっと声を
目立たせる工夫をしたほうがいいと思います。
あんまり、バックがごちゃごちゃしすぎで、
ボーカルを殺してる感じがしてもったいないと思いました。
特に、ストリングスがなぁ・・・
699692:04/08/19 12:43 ID:fPyEAHls
ヽ(`Д´)ノウワーン
改善すべき点をオシエテ〜!
700名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 14:16 ID:MJvQq1UT
?を2個並べてはいけない
701M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/19 20:08 ID:w95PIQeM
>>699
ヴォーカルがセンターに集中しすぎている感があるので、
エンハンサーかコーラスをかけて、音を広げてみてはどうでしょうか。
ディレイも、もう少し上げて良いと思います。
702699:04/08/20 01:37 ID:90jDs3s5
>>701
あ〜なるほど
参考にさせてもらいます!!ありがd!
もうちっと練ってみます。
703名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 02:59 ID:HoDV9hJo
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4568.mp3
音悪いですけど
雰囲気なんぞ感じとってもらえたら嬉しいです・・・
704名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 06:22 ID:tf0r5QTj
>>703
久々ですね。前スレで反響の大きかった人ですよね?
曲調が違ってもカラーが一緒なのでわかりました。
聞いてすぐに誰だって分かる程の個性って羨ましくさえあります。
さて曲。盛り上がりに欠けますが好きです。保存しました。
705名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 11:39 ID:otBq+hnB
だね、音色感が板についてるね
俺もとりあえず保存、(当方保存率10%)
706じゅうななさい:04/08/20 11:56 ID:MEAd5JCA
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4578.mp3
3:06 2.9MB 128kbps
今日未明2GヘルツクラスのメイソPC様が暑さの為お亡くなりになりました。
早すぎた死への悔やみを怒りにトランスレートし800MヘルッツのiBookへ打ち込みました。
エセラテン(ハネてない)です。

今月初めからちょこちょこジャズピアノの練習してたんですが、
その成果が少しは出てればいいな−と思ひます。
(ソロのとこはテンポ120まで落とさないと弾けなかったけど)
707名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 12:00 ID:MEAd5JCA
>>703
スっッげえキますね!そういうギターの音出せるのがうらやましい。
保存しました、(東方見聞録)
708名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 16:12 ID:RKbdgY15
私的にはアヌス将軍のような力強さが足りないと思います。
709574:04/08/20 20:31 ID:M5xyX75r
http://www.geocities.jp/san_dworld/02.mp3
まだ取り掛かったばかりですがどのようにアレンジすればよいか
方向性をアドバイスしてください。構成はA-B-サビです。
710703:04/08/20 23:33 ID:HoDV9hJo
>>704
この前も言われたんですけど、前スレでは曲あげてないんですよ
そんなに、似た雰囲気なんですかね?是非聞いてみたいです・・・
曲の方は盛り上がりに欠けますか・・・
轟音ギターかき鳴らして、かなりがんばったんですけど
まだまだですね。がんばります。
>>705.707
保存してくれてありがとう
そう言ってもらえると、作りがいがありますね。
711574:04/08/20 23:59 ID:M5xyX75r
もう少し練ってから上げることにします。すみませんでした。
後から聞いたら痛かったので。消しました。
712名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 00:47 ID:PfAZXJ94
タグ Audio-10-15 
   Audio-13-0.S2

早くデモをレーベルに送れ! 2回目
713名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 09:35 ID:gR5Ijt6m
>>703
これはすごくいいですね。場違いな音が1つも入ってないです。
ポールウェラーとか、3コード上がりのミュージシャンが
プログレを意識して収録しそうな曲です。
せっかくの192Kbpsなので、クリアーな音で聞きたかったです。
いい音のドラムセットですね。特に、深みのあるタムがいいです。
クラッシュシンバルを、音量を絞るか別音源を入れるかして
バリエーションをつけた方がいいかも。
クライマックスを、音圧じゃなくフェーダーで盛り上げてるっぽいので
これはやめた方がいいかも。
ギターソロなど入れて、9分くらいの尺で聞きたいかも。
714名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 09:46 ID:gR5Ijt6m
>>706
これもいいですね。これくらい余裕のある構成でたっぷり聞ける音楽が好きです。
テーマ以外のモチーフを1回しか使わないあたり、好感が持てます。
後半途中頃に転調ブリッジを入れれば、もっとまとまるかも。
715名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 10:10 ID:BBFfyqjd
>>703
ギターは何をお使いですか?
最後のクリーントーンの音色にしびれました。
716681=140:04/08/21 10:27 ID:VHpoq9wf
>>682>>683>>684>>685
>>689>>690>>698
皆様れすサンクスコ。

弦が肝と思ってたせいか
ちとデカくしすぎたかな…。反省。
俺の曲はあまり万人ウケするような曲では
ないと自負しているが、少なからずわかってくれる
人がいるのが素直に嬉しい。
次回はもう少しシンプルにしてみるね。
717名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 14:07 ID:PfAZXJ94
>>713
彼はポストロック畑の人なのでギターソロはいらないかと...
個人的にPeleみたいな疾走感のある曲が聴いてみたい 
718 ◆Joe20XXhoc :04/08/21 15:25 ID:ZSbbv1hG
ノシ

龍笛(雅楽の横笛) vs バンド「僕一人」
タイトル「御遊(おんあそび)」
2分29秒 2.75MB
モチーフは真サムライスピリッツのアースクエイクステージ

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8970.mp3
719名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 17:19 ID:uYQZjVNa
>>718すごいっす・・・
720名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 18:10 ID:i5zuis7y
>>718
面白いですね。でも、このバックなのに尺八が寂しそう。
721名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 19:12 ID:wVsqKte0
>>718
凄い!
しかし笛が乗ってるだけでレスポンスしてる感じが薄い。
バトってる感じにするならバンド側にもカウンター的なメロが欲しいね。

>>720
尺八じゃねーよ。龍笛って書いてあんだろ。
722名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 22:52 ID:0LuwLI+q
>>718
上手い組み合わせですね。

723名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 22:58 ID:epNRMVWj
>>703
俺のPCにも運良く前作(10−15)保存されてた。
今回のほうがすき。
で、こういうのってジャンルはなんというでしょうか?
すごく興味がある。
724名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 23:20 ID:/Dp9PxKm
>>713
お前のたとえがいいな、ポールウェラーとか、3コード上がりのミュージシャンってw
>>703
ギター弾きってパッド系とか広がるのがすきなんかね?
いらねえ。ドラムに変なディレイかかっててきもい。
前の曲の方がすきだけど、これも好き。がんばって!
725718 ◆Joe20XXhoc :04/08/21 23:40 ID:ZSbbv1hG
>>719
ありがとうです

>>720
多分MIXに問題が・・・笛が明らかに浮いてるっぽ
笛にかかってるディレイとか無い方がヨサゲかもしれないですね

>>721
ギターの手を抜いた結果かもです
リフはループファイル化して並べただけだし・・・orz
せっかく生で弾くならとことんですな
これから練り直しまする

>>718
いつかやろうと思ってたのがやっと実現しましたよ


感想サンクスコー
726もうだめぽ ◆1ULyepiRgw :04/08/22 17:47 ID:I6O/ozkj
ZABADAK、バイオスフィア系。4:57 6.8MB
某所などで耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
この際それは忘れて、一名無しの作品として聴いてみてください。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4612.mp3

このままインスト路線で、同人さんなどディープな方向に進むべきか、
歌もの路線でメジャーな方向にシフトして活動をするべきか、
それとも音楽止めてしまうか検討中。つーか友達いねえ…。鬱モード。愚痴ごめん。
727もうだめぽ ◆1ULyepiRgw :04/08/22 17:52 ID:I6O/ozkj
>>703
うわ…今の僕の気分にピッタリです。音楽面の批評は他の方がされているので
譲りますが、一言、素敵です。鬱を洗い流してくれるようです。
728じゅうななさい:04/08/22 18:24 ID:febpXaFp
>>714
転調してみました
なんか失敗しました
精進します

大黒摩季を意識して作った曲が
ホームセンターに流れてそうな
曲になった不思議
729名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 18:35 ID:kfQwEaPe
>>726
クロノトリガーのパクリ
730on;(do):04/08/22 18:36 ID:h4/Ss3y7
731名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 19:24 ID:VV+IS1+s
>>718
面白いですね。ザバダックっていう名前はよく耳にしますが、
こういう音楽なんですか。個人的にはカンサスを思い出しました。
midi譜で見たら、びっちりしたものが出てきそうな凝り具合ですね。
音色のクオリティが全体的にさほど高いものではないのが勿体ないです。
上モノもあれですが、特にベースとドラムは差し替えた方がいいです。
曲構成が平坦な気がしたので、何度も聞いたのですが、
確かにアイデアは豊富で、平坦ながら万華鏡のようではあります。
ザバダックは聞かなかったけど、遊佐未森は一度聞いたことがあって、
個人的にまるでヒットしなかったのを思い出しました。
泣きのポイントが自分とは全く違う人の音楽なんだなと。
だからどうという気はないし、だから変更点を指摘しても無意味なのでしませんが、
タコスバーでひっきりなしに鳴りつづいている音楽という感じです。
732名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 19:26 ID:66MyaPxY
>>703

音悪いのが味かも。
 もし高音質で取り直すことがあるなら、ピアノとかリズムとかをあえて潰した音に加工するとカコイイかも。
733名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 19:41 ID:NEbDWl34
>>726
あの楽曲群でゲーム音楽をやっていくって選択肢は無いのかw
ゲーム音楽とはいえ、許容できる幅の広い昨今やっていけそうな気がするけど。

音楽は某氏の影響受けてんのかなーってうっすら思う。
ところどころDTMくさいのは、まぁ仕方ない・・・のか?
今のままじゃメジャー方向の歌物はキツそうだけど勝算はあるんだろか・・・

鬱は体を動かして解決出来る。今後の音楽活動の方向をビシッっと定めて
早朝にジョギングでもすりゃ沈んでる余裕なんてなくなるよ。
734703:04/08/22 20:40 ID:/v2aXB88
>>712
そんな大したモンじゃないですよ・・・
>>713
うわ、バレバレですね。確かにフェーダー上げて盛り上げました
こういうトコ手抜いちゃダメなんだよな・・・反省します
曲の尺に関しては、僕も長い尺でやりたいんですけど
いかんせん飽きっぽくて続かないんですよね
>>715
ギターもエフェクターも極めてショボイです。兄からの貰い物w
DPのエフェクターと組み合わせて使ってます
>>723
一応ポストロック意識して作ってます
>>724
できるだけ、音数減らしてシンプルなモノってのが
僕の中で基本にあるんですけど、今回はやっぱり寂しいかなと
それで、ストリングスとか入れました
ドラムのディレイは毛嫌いする人いると思ったんですけど
前半部分はちょっと音をぼかしたいってのがあってそうしました
>>727
ありがとう。元気になってね
>>732
ピアノなんかは、あえてかなりローファイな感じにしてます
735726 ◆1ULyepiRgw :04/08/22 22:22 ID:I6O/ozkj
>>729
OKもっとカモーン
>>731
多分>>718さんではなく僕宛のレスだと思うので、レスしちゃいますが…。
やっぱり僕の打ち込みのへぼさもあるんですが、サンプラー使ってもこんなものか
という落胆は大きいですね…。できることなら全て生でやりたいです。遊佐未森は>>731さんに
言われてさっき試聴してみましたが、確かに曲はつぼです(でも声が…)。
>だからどうという気はないし、だから変更点を指摘しても無意味なのでしませんが
>タコスバーでひっきりなしに鳴りつづいている音楽という感じです。
ぶっちゃけてしまうと、ものすごくムカつきました(笑)
だけど、糞なものを糞と言ってくれる率直さが2ちゃんの素敵なところで、
身の程を弁えさせてくれると言う意味では、本当にありがたいです。感謝。
>>733
うっすらどころかバリバリ影響受けてます(笑)
ようやくそこから抜け出せそうな気がしてきましたが、演奏力をつけるようにしないと、
いつまでたってもDTMで終わりそうな気がしています。それ以前に才能の致命的欠如は自明ですがw

確かにゲーム音楽から入ってるのですが、ゲーム音楽を愛するがゆえにその駄目さも
よく分かっているつもりです。ゲームの消滅(特にRPG)と同時に消え去るのみですから…
所詮一般に受け入れられる音楽じゃないですし…
僕個人は、映像音楽や劇伴がやりたいんだけど、難しいだろうな…

だらだらレスすいません。迷惑かもしれないけど、もう2曲晒します。魂の曲でもこの程度w
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4618.mp3 ハリウッド風のオーケストラ 3:55
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4619.mp3 5:44 歌ものなんですが、シンセメロでつ…
アメリカンなバラードやろうとしたらゲーム音楽+J-POPの悪いとこ取りになっちまった。
736名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 22:28 ID:1r91OdgQ
>>703シガーロスみたいでいい!
737名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 23:36 ID:syYOIa/c
>>703
ダイナミックレンジの使い方が上手いよね。
738黒黄:04/08/23 02:45 ID:3Czb+Raa
作詞・作曲・編曲一人なんですがこういうのはどうなのでしょうか?
評価よろしくお願いします!

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a010588
739名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 03:31 ID:+dwRPVdS
>>738
すごいですね!ひさしぶりにシビレました。
特に「アースクエイク」、この曲の堂々とした歌いっぷりといったら!!
なんてガッツあふれる歌い方なんでしょう!!
なんだか勇気をわけてもらったような気がしました。


だってね、もの凄い音痴じゃないですか(笑)。
それなのにネット上で歌声を披露するなんて、並大抵の神経ではできませんよ(笑)。
あ、ひょっとしてギャグでやってるのかな。お笑いの人ですか?
それにしても、あれだけ音程がずれるということは、ひょっとして耳の機能が弱ってるのかな?
ラジオなんかよりも、一度耳鼻科で診察を受けられてみてはいかがですか?
740名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 05:15 ID:6kemoKGn
>>738
うん
君、自分で分かってないみたいだけど


凄い音痴!
741Blazan ◆G2wckTGxAo :04/08/23 05:19 ID:fKeoGMuc
音痴
742名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 11:27 ID:dqTLpiVa
>>738
ボーカルを探せ!あとは逝けてると思った。
いやまじめに・・こういうノリはやっぱり若い人のものだなと思いました。

upしたの本人かどうかは知らんが、突っ走れ!!
743黒黄:04/08/23 13:35 ID:rY7l2MzI
評価アリガトウございます!
本人でございます。
まぁじぶんでも音痴なのはわかってますけどね・・・
このまま突っ走っていきます!
744名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 14:03 ID:UZjnHJ/X
Dragon Dance -龍舞-
1:55 2.6MB
エスニックとトランスを掛け合わせようと試行してみました。
火と水をイメージしたんですが、表現できてない orz
評価よろしくお願いいたします。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8989.mp3
745名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 14:26 ID:D9v9tXY9
>>735
NotFound
746名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 15:21 ID:hflc03nq
>>745
あら本当。でも俺は聴いたよ。
なんか735にネガティヴな重〜いオーラを感じる・・・
747名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 15:24 ID:50nUptJm
>>744
ニュヮ!

終わり方をもっとひねってみたらどうでしょう?
748名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 17:16 ID:ZdcQjcsO
>>744

思ったよりクオリティ高い。
 エスニックなコーラスはシンセ?喉から血が出そう。もうちょっと自然なほうがいいな。

 さらにコーラス以外にエスニックな香りがないのが残念。ベタだけど、アラビアやインドのスケールを使った
メロを、民族楽器風の音色で鳴らすといいんでない?

 エンディングは単に途中までしか作ってないように聞こえるのでどうにかして。
749名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 21:29 ID:BcIr3s/u
>>738
こちらでボーカル募集されては?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1088517428/l50
750黒黄:04/08/23 21:56 ID:DDh39F+W
>>749
なるほそ。ちょっとたずねてみます。
751名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 23:28 ID:mBsoTr55
>>750
声質は悪くないんだから、練習汁
752黒黄:04/08/24 00:57 ID:nzVq8Jo7
>>751
そうなんですか!!
そういっていただきアリガトウございます!
練習しまつ。
753名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 01:33 ID:bTxptl1c
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4634.mp3
歌が微妙に入ってます
アドバイスおながいします
754名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 02:44 ID:VxblgGdd
>>752
練習してもどうにもならんような希ガス。
755名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 14:28 ID:MLQCTvT7
756名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 16:47 ID:P6WzU6pY
前スレの歌で オ!これいいな!ってのがあって聞いてて、
ふと聞きながら歌詞をワードパットで打ち込んでいったんだが・・・

俺って暇人?
757名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:22 ID:/YR3HWZJ
どなたか尾崎豊の I love you のカラオケバージョン(すなわちボーカル部分を抜いたもの)のmidiあるいはmp3作ってください。
わりとメロディーは単純だと思うのですぐ出来ると思います。
758名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:26 ID:jh482w0S
自分でやれ消防

あとageんな氏ね
759名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:43 ID:ye1JsEeD
探せばあるんじゃねー?
760名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:48 ID:SKe2ipU+
>>757
>わりとメロディーは単純だと思うのですぐ出来ると思います。
だったらテメーでやれよ。
伴奏だって簡単だろ。
761名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:59 ID:/YR3HWZJ
すっすみません(´・ω・`)
自分作れないです。
ただ、このスレのひとなら簡単かなーと思って。

ずーずーしいこと言ってすみません。
762名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 20:00 ID:ye1JsEeD
制作以来スレって落ちたんだっけ?
763名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 20:09 ID:SKe2ipU+
>>761
素直そうなので教えてやるが
ここはお願いされて作るスレではないのだよ。

DTM板住民に製作依頼するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092550191/

こんなの見つけたのでそっち逝ってみ。
内容は見てないけど。

つーかあの曲はホント簡単な部類だぞ。
耳コピーに興味があるなら自分で挑戦してみるにはちょうどいい入門になると思う。
764名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 20:12 ID:/YR3HWZJ
>>763
ありがとです!
逝って来ます〜
765名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 20:46 ID:bQmV6wCL
>>753
冒頭ラクリマのYourSongかと思った
766名無しサンプリング@48kHz :04/08/25 00:11 ID:77B9jCtE
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版5■の>>930です。
前作は余りに古い3連12バラードだったので、同じモチーフでロック風に作りました。
楽器はピアノしか出来ないので、ギターとドラムのフレーズが浮かばずメチャ苦労しました。
中間のギターの早引きは実際に弾けるかどうか私にはわかりません。
よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9031.mp3
767じゅうななさい:04/08/25 04:10 ID:t4kcGWij
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4662.mp3
2.3MB 2:29 128kbps
深夜のテンションで、やってしまいましました。
きっと明日の朝恥ずかしさで悶絶しているでしょう。

>>766
むっちょ打ち込みうまいですね
ダイエーとかで普通に流れてそうです
768名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:16 ID:fKEblpBV
>>767
おー
ダンジョンとかでふつうに流れてそう
769名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:24 ID:2JAikEA+
またスーパーマーケット音楽か!w
770名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:51 ID:D9LUHFbV
ダンジョンってなんだよw
771じゅうななさい:04/08/25 12:01 ID:t4kcGWij
(*ノノ)どひゃー
772名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 16:09 ID:l9hJzcSs
>>767
悪かないけど一味足んない
773じゅうななさい:04/08/25 16:51 ID:t4kcGWij
>>772
まったくだ
何か僕の作るのは味がない
入れたいアイディアはあるんだけどなあ
774名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 19:31 ID:5r800DUd
>>766
今回も質高いなぁ。
前回のはああいうジャンル?の曲が珍しかったし「何かいいな」って思ったんですよ。
今回はロック風でインパクトは前回ほどは無かったんですが、時代を感じると言いましょうか
今風とは違う雰囲気が味わえておもしろいです。
あと、保存しましたんで題名等なにか情報あったら教えてください。前回の曲のも。
775名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 19:47 ID:vBCJZIeU
>>747
>>748
レス非常にサンクスです。
実はまだ途中の状態でUPしたものですた・・・・・orz
もっとひねってから再アップしたいと思います。

776名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 21:18 ID:obAVHCJW
>>766
♪うぉーうぇいにびー、らいたーつーすーちえい♪
のところはなんて歌ってるのでつか? (´・ω・`)
777名無しサンプリング@48kHz :04/08/25 22:20 ID:77B9jCtE
>>766です。
>>767>>774>>776 有り難うございます。
>>767
実は打ち込みはそんなに凝ってはいません。ただこういう曲は強拍と弱拍の組み合わせでスピード感が変わるので、それは気をつけました。
>>774
情報といいますか、この曲は声以外は完全にMacオンリーで作りました。ミックスも前作とは意識して変えています。
聞くだけならジャンルに関係なく国籍に関係なく、ホントに何でも聞きます。でも、作るとなるとやっぱり好みがあるようですね。
つまり、一人コーラス・なんとはないクラシック音楽の香り・和声重視みたいな・・・。
それから、たとえばアメリカに行くと、子供の頃聞いたブルーグラスとか、そのまんまでなんにも変わらないであちこちでかかって
るでしょ。ああいう定着感が凄く好きです。誇り持ってるもん。絶対古くさいとか言わないし。
>>776
我為ミミ来到這世界(ウォ ウェイ ミミ ライタオ ツー スーチェ←ちょっと違うけど・・)
僕はミミを愛する為に生まれてきたんだよ。
778名無しサンプリング@48kHz :04/08/25 23:19 ID:77B9jCtE
>>774
「保存しましたんで題名等なにか情報あったら教えてください。前回の曲のも。」
保存して頂いたんですねぇ、何か恥ずかしいような嬉しいような。有り難うございます。
前作の情報は前スレに詳しく書いてます。
タイトルは、前作が「我的愛人(ウォ ダ アイレン)」、今回のが「ミミを愛する為に」です。
779じゅうななさい:04/08/26 04:23 ID:oh/JP7pY
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4683.mp3
3:05 2.9MB 128kbps
MacOSXの表示を全部英語にしたらなんか楽しくなってそのノリで完成させました
味を出すために、好きなことやって好きなフレーズ弾いてます。
このまえ喫茶店でブルースのセッションもどきをやらせてもらってちょうたのしかったのよ。

(にゅうめん=入麺)
780名無しサンプリング@48kHz:04/08/26 12:36 ID:Wnif9Nb4
>>767
凄く良いね
フレーズもセンスが素晴らしい
スグにでも音楽で生活していくことは出来るよ
あと途中の曲のなかで別の曲になったところのコード進行教えてください
音源とかも良かったら教えてください、ループは何個くらい使ってますか?
781じゅうななさい:04/08/26 23:19 ID:oh/JP7pY
>>780
僕かな?そして>>779のことかな?
だったらコード進行はKey in F#のブルース進行(だと思っている)で
Reason+付属サンプルのみ使用、ループは原型留めていませんが
曲変わった後ハットの次に入ってくる奴のみです
782名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 06:51 ID:VKC+TRCO
ここレベル低い
783名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 08:43 ID:XEEAmvBH
>>782
じゃあレベル高い作品をアンタがうpしる。
784名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 08:45 ID:N45kN10I
>>783
同じことを俺も書こうとしていた
785名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 08:52 ID:jCGlWZZE
ここレベル低い

ここ(ぼここここどぅ
レベル(名無しは番号コテを覚えた
低い(伝説の鳥
786名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 09:32 ID:5GF3yCqU
スカトロ趣味のドビュッシー
787名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 09:33 ID:5GF3yCqU
すまん誤爆、というより誤射。
>>784
でもたしかに高くはない罠。
788名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 10:17 ID:1L4d6HxJ
>>787
ならアンタもうpしる。このスレにはクチだけの奴が大杉なんだよ。
789787:04/08/27 10:48 ID:5GF3yCqU
>>788
俺はDTM初心者だよ。
今すぐDTMで曲作れって言われたら、きっとまともなのは作れないと思う。
でも、聞く分にはそれなりに聞いてるからさ。

でもまあ、いつかうpするよ。多分2週間後くらいに。
790名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 12:29 ID:qohOXKuf
初心者スレとの住み分けが出来てないんじゃないの?
と、最近確かに思う
791じゅうななさい:04/08/27 12:40 ID:xcs05S0+
まあ自分の理想を完全に表現できればそいつは天才だろうね

理想と現実の差異で苦悩を感じればめったなことは口にできないなあ
792名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 12:44 ID:fFcukJ/j
じゅうななさいは十八歳になったらじゅうはっさいに変わるんですか?
793名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 12:53 ID:3CeAoHgU
永遠のじゅうななさい
794782:04/08/27 18:42 ID:VKC+TRCO
俺はただのエンジニアです。
曲なんか作れないよ。
ただここの音源って楽曲も音も垢抜けないものばかり、
機材は仕方ないにしろ、ミックスも初心者レベルばかり。
頭だけでは良い曲は作れないって事。
ここにうpする人の音はたかが知れてる
795武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/27 19:07 ID:+urOy5FM
もっとがんばります orz
796じゅうななさい:04/08/27 20:03 ID:xcs05S0+
>>794
天才エンジニア様は何がおっしゃりたいのか不明瞭だな
特に5,6行目の飛躍っぷりには全くついていけないゼ!
>頭だけでは良い曲は作れないって事。
頭だけで作られた曲ってなんだ?自動作曲?

態度とオツムの程度は気に入らないけど、3,4行目は同意だね。
みんな垢が抜けてないよ!おれを筆頭に!
誰か垢抜けるミックスの手法教えてください(頭を使うやつでいいです
797名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 20:06 ID:poiku4iL
>>796
>特に5,6行目の飛躍っぷりには全くついていけないゼ!

場数を積まないと到達できないことがあるっていう意味じゃん。
なにも飛躍なんかしてない。
798じゅうななさい:04/08/27 20:27 ID:xcs05S0+
>>797
>場数を積まないと到達できないことがあるっていう意味じゃん。
いやたしかにワタクシは行間を読むのが下手糞ですが
行間に主題を詰め込まれるのはさすがに困りますよファインマンさん。

結局垢抜け済みシブヤ系お洒落エンジニア様は「垢抜けろ!」とおっしゃりたいのでしょうか
ワタシは、自分の好きな音作ってここにアップし、
「こいつを聴いてくれ これをどう思う?」「ウホッいい曲!」と共感してくれる人がいたら
ウレシーネー、という感じで晒してきましたが。
他人様の定規第一な人は「自作曲、どうですか?」スレッドでも立ててそこでやれば宜しいのでは?
まあ匿名掲示板でそんな媚び諂う利点が思い浮かびませんが。
799名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 21:02 ID:trMzTwLi
つか必死に目くじら立てるほどの言いがかりじゃないのでスルーして曲うpしれ
800名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 21:07 ID:fFcukJ/j
>>789
そんなやつ荒らしだから放置したほうがいいよ
じっくり聴いてみたらパターンが凄く良いね
>>779のドラムパターン教えてよ
801名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 21:29 ID:CrehLMQb
>>800
お前、自作ゲーム音楽スレでも教えてクンだったな。

54 :名無しサンプリング@48kHz :04/08/27 12:35 ID:fFcukJ/j
>>49
いいね
普通にシミュレーションで使われてる感じがする
もしよかったらコード進行教えてください

いい加減にすれ
802名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 21:40 ID:qohOXKuf
垢抜けないをどういう意味で言ったかは知らんけど
ローランドかなんかの音源の素の音だけで作った様な曲は
正直聞いた瞬間に萎える
どうせココに晒すんなら、もっと音作り込もうやと・・・
803武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/27 21:46 ID:vprwDfO+
(゚д゚)ノ<ガンバリマス
804名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 22:03 ID:GXOtI2rL
おお さすが じゅうななさい ですね
805じゅうななさい:04/08/27 23:39 ID:xcs05S0+
まったくだ
806574:04/08/28 00:43 ID:ugRE4CYs
http://www.geocities.jp/san_dworld/dnc.mp3
聴いてみてください。
807名無しサンプリング@48kHz :04/08/28 01:26 ID:CEugTa5+
>>766です。
>>782以下を読んで感じたことを少し。
私は毎日経済社会でばたばた仕事している人間です。下手すれば休日も仕事。それは何も私に限った事じゃない。
自分の時間は少ないけれど、少しはボーっとすればいいのに、それでも音楽が好きでシコシコやってるわけです。
レベルが低くて当然。でも、こういうところにアップ出来て、それを人が聴いてくれれば嬉しい。
誉めてもらえればもっと嬉しい。辛辣な評があれば消化出来るものは消化したい。そんな気持ちです。
スレ主もレベル低いからあげるな、とは書いてないし。

>>794、プロだと公言しているので敢えて言います。
あんたプロだろ。毎日それを仕事としてそれで飯食ってんだろ。そのプロがここに出てきて何を言いたいわけ?
楽曲も音もミックスも垢抜けてない?初心者レベルばかり? 挙げ句の果てには、ここにうpする人の音はたかが知れてる?
プロがわざわざここで書く言葉か? 当然アップされている全曲を聴いたんだろ。どれか一つでもピックアップして
只の一行でもいいからプロらしく具体的に論評してみろよ。作者以外にも読んでる人は沢山いるだろうし、我々素人を
こき下ろすより、よっぽど意味があるだろうよ。
808名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 01:38 ID:oZbhnZaU
>>807
>>794はただのエンジニアだよ

>>806
なんやら歌うまいですね
バックに関しては、>>574が聞けないからウマくなってるかどうかわからないですけども
プロのをパクったんじゃないかって思った
809名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 01:39 ID:5Y/7Arsx
板の特質からかプロのかくあるべき姿を盲信してるみたいだけど、
現実見えてないよね
810574:04/08/28 01:46 ID:ugRE4CYs
808さん どうも。まじですか?今回は打ち込みはドラムだけで
     あとは生演奏ですよ。クラシックギターひずませてます。 
811名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 03:22 ID:Yqf/prrp
>>809
現実ってナニナニ???
812名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 04:01 ID:W6x4pfvT
自分が感想カキコ専門だからそう感じるんだろうけど、

>>798 >>807
ここまで切々とムカついてみせる気持ちが分からない。

>>782 >>794こんなの、パッと見は、よくある煽り文じゃないですか。
文が煽りなだけで、言ってることは事実といえるかもしれない。
けど、匿名板のアマチュアが、プロはだしの音源をそんなぽんぽん出せませんよ。
プロ級の音が作れても、匿名で晒すのは勿体なくなるでしょう。普通。

感想こそ、一般のプロの音楽を基準に書きはしますが、
UPされるのは習作だ、改良点を知るためにUPされたものだ
と思って、聞いてますから。だいたいの住人は。

#ギターは毎晩ひいているけど、
#高いカネ払って買ったCubaseは、3年以上HDDの読まず領域です・・・・
#ヒマな学生に戻りたい・・・・・
813名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 06:16 ID:kQUkh6Bn
なんで脳内プロにそんなに釣られるのか?
煽り耐性を鍛えてスルーを憶えよう。
814じゅうななさい:04/08/28 07:37 ID:qdpmm2OR
言語野が不自由な土方エンジニアを小馬鹿にしてるだけだに。

>>806
歌うめえええ!
815名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 09:04 ID:HFkq29pB
つーか、ほんとにこんなもんよう晒せるな・・・
816名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 11:12 ID:zsGeiCvq
荒らし・煽りは放置推奨ですぞ、皆さん。(´∀`)
817名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 11:24 ID:/sbMJusc
>>806
NOVAに通ったほうがいいかも
818名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 11:32 ID:bbxKuSii
NOVAより現地で暮らすほうが良いと思う
819名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 17:02 ID:HFkq29pB
ま、794は煽りだろうけど
779は良いと思えなかった。
感じ方は人それぞれ
820名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 17:29 ID:UrIu3E6o
荒らし・煽りは放置推奨ですぞ、皆さん。(´∀`)
821名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 17:38 ID:E55Z/wrZ
しかしアレだな。
曲を批判してる奴らは、具体的にどこがどう悪いのか、
それを指摘しないのな。
「駄目だ」「良くない」「つまらない」ただ、それだけ。
無価値な主観を吐き捨てるだけ。
こんなんだから、負け犬の遠吠えだと思われるんだよ。
勝負は既についてるぞ。
目障りだからさ、粘着はやめろよ。
822名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 17:51 ID:+2dvw/2N
>勝負は既についてるぞ。
ワロタ
823名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 19:38 ID:HFkq29pB
メロディも構成も好きになれなかったってことでしょ。
素直な感想を書いてるだけなのに、
それを荒らしと一言で片付ける姿勢はどうかと思う。

824名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 19:49 ID:oZbhnZaU
どちらにしろ議論はスレちがいですよ
このスレのためを思ってるならスルーされた人を評価してあげましょう
825名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 21:46 ID:s9lkmrTN
とりあえずここ出身で将来プロになったヤツは、報告カキコすること。
826名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 00:46 ID:Kk0uku7R
ここにさらしてる奴らってプロ目指してるわけじゃないよね?
プロ目指してるんだったらこんなスレにいるだけ無駄だよ。
ただ単に感想もらうためのスレなんだろうから下手でもレベル低くてもいいと思うし
評価してる奴らだってレベル高いわけじゃないしな。
827名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 01:16 ID:/M726Vbb
オーディションに出したいのですが、どうですか?
mp3はアレンジしました。
http://up.isp.2ch.net/up/9264e4930eeb.mp3
こちらはデモのときです。
http://v.isp.2ch.net/up/e045e21a10ef.MID
828名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 01:27 ID:Ze8AAXXA
>>806
雰囲気は好きです.
皆が言ってるように、
英語の発音が微妙と思いました

無理しないで日本語でいいんじゃね?
829名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 02:02 ID:sKe77ouh
830574:04/08/29 02:20 ID:FWjXuXMN
そうですね自分で聞き返しても恥ずかしいかぎりです。発音どころか
実際ピッチもかなりぎりぎりですからね。こんぐらいのテンポの曲で
今の自分の英語のセンスではちょっときついかもしんないすね英詞は
、つーか痛いですよね。作ってるときは熱病に浮かされてるような状態
になってしまって冷静さを失ってしまうんですよね。音質に関してはどう
でしょうか。本来単純に音が好きでこの趣味にはまってしまったもので。
いろいろと試行錯誤しております。使用機材は某HDmtrとマスタリングに
某160Aを使用してます。pcでオーディオあつかってみたいと思う今日この頃
です。ボーカルにピッチ補正かければかなり聞きやすくなるのではないかと
も思います。そこらへんのアドバイスもいただけたら嬉しいです。周りに
音楽に詳しい人やセンスがいいと思える人がほとんどいない状態なもんで。
評論家は多いんですけど。この歌詞は仲のよい友人に書いてもらいました。
それでは、長文失礼しました。
831名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 14:37 ID:dLFR9Z6U
>>826
じゃぁ、どこいけば無駄じゃないんですか?
832名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 15:05 ID:9J+7AwKa
>>831
プロになりたいなら作ったデモをところかまわず送りつける。
あらゆるコンテストに投稿する。
833831:04/08/29 15:13 ID:dLFR9Z6U
う〜ん、イマイチ利点が見えないんだが。
審査員の感想だけを聞き入れるのが良いのか・・・?
デモテとか送ったことないから、まともな意見をもらえるのかどうか知らんので。

まぁ確かにプロ志望でそれなりの実力がある人にとって
このスレは自慢大会で自信をつけるだけなのはわかる。
834名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 15:15 ID:Gshuuaqu
金と女と地位と名誉に関係しないからここに上げても無駄だといってるんだよ
835じゅうななさい:04/08/29 15:23 ID:f2UlCTnd
酒と泪にはどうですか

>>833
自分で利点とか判断できる(つもり)ならこんなとこでぐだぐだ言わずに頭使って行動したらどうだい?
836831:04/08/29 16:22 ID:dLFR9Z6U
はーい。わかりまちた。
837名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 17:02 ID:ttw3c0NG
 



       ―――― 議論終了。うp再開ドゾー ―――――


838名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 19:04 ID:/M726Vbb
http://up.isp.2ch.net/up/539c883ffee7.MID
編曲してください。おねがいします。先輩
839名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 19:06 ID:mYaUXoF1
840名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 20:00 ID:564AV0xd
まだDTM初めて1年くらいしかたってないですが、自作曲です。
3曲ほど評価よろしくお願いします。インスト系、ゲーム音楽系です。

ttp://data.uploda.net/anonymous/etc/upload2368.mp3
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc/upload2369.mp3
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc/upload2370.mp3

841名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 20:07 ID:p/wGzeEj
>>839
センス無いなぁ…Pink Houseでググれ

>>840
ベース酷すぎ
842ネットで一番感動できる曲:04/08/29 20:45 ID:iY8xWBYa
ダウンロードミュージックのひとつの答え
青空を抱きしめるようなポップソング。

http://players.music-eclub.com/players/Listen_play.php3?ID=37278
843名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 21:19 ID:zHBxQz3C
>>840
う〜ん
あんまりこういう事言いたくないけど
こういうGM音源1台で作りました的なモノって
やっぱりあっちに上げた方が良いと思う
844名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 21:23 ID:Gshuuaqu
>>843
GM音源を馬鹿にしてるのか?
845名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 21:28 ID:EHYMgUGz
SC-7に愛着がわきます
846名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 21:38 ID:dLFR9Z6U
>>844
惜しいなぁ。
IDが自主ageに見えるぽ。
積極的なんだからぁ。
847840:04/08/29 21:50 ID:564AV0xd
>>843
あっちと言うと「ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版6」の事でしょうか?
実はこっちに書いた後に向こうの存在を知ったので、向こうにも貼ってあります。

こちらで出すには相応しくないものだったかもしれませんね、板の皆さん失礼致しました。
848名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 00:09 ID:lp5otbGm
>>703
387 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/07/23 21:40 ID:NMXYhK+U
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4085.mp3

の人ですよね?
387 の完全版待ってますねん
703
の方が好きかな
849名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 02:18 ID:T2LY0v8l
http://up.isp.2ch.net/up/93d6c944c4c0.mp3
完成しました。
だめなところたたいてください。
850じゅうななさい:04/08/30 03:17 ID:LXaQx84h
ダウソミュージックのひとつの答え
青空の下で奇声をあげるようなポップソング。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4731.mp3
128kbps 1.4MB 1:30
851じゅうななさい:04/08/30 04:22 ID:LXaQx84h
>>849
個人的にですけど
・最初の方の不協和音が不快
・ピアノの中低域が強すぎる希ガス
・全体的にベタ打ちなのが気に食わない
852武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/30 07:37 ID:XOuLBkiK
どうも皆さん、おやようごさいますだ
あさでもトランスです

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4734.mp3

相変わらずUPするのと作ってるのにタイムラグが生じていますが orz
前回と比較すると約6倍の作業時間がかかっていますw

Dragon Dance -龍舞-
03:03 MP3-320kbps 7.01MB

前回のUPよりは大分完成系に近づいてきたという感じですが、
後半がまだまだ適当なのと
チャンネルエフェクト系統をいじってないのが非常に寂しいです。
(もっと左右にバンバン振りまくっていきます。次回までには)

何はともあれ、ご指導のほどよろしくお願いします。
853じゅうななさい:04/08/30 09:41 ID:LXaQx84h
>>852
・高域ぶつかりすぎ
・キックが不自然(軽いっていうかFLのプリセットまんまみたいな)
・ベースが浮ついてる
・全体的にプリセットまんまです感漂ってる
・低域スカスカ
トランス?最近のゲームっぽいなあとは思いました。
あとなんで未完成のモノをあげるのかわかりません。
854名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 11:14 ID:hnLE6Q/y
>>852
タイトルワロタ
855じゅうななさい:04/08/30 13:27 ID:LXaQx84h
やっぱりアレだよなあ・・・?
わざとつっこまなかったけど
856名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 15:09 ID:I0vy/eU6
>>852
前半はもう完璧ですね
後半は高周波をカットしたほうがいいですよ
超カッコいいです
17才さんの指摘したことも気になりませんでした
857名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 19:50 ID:pd8gq20Q
Dragon Dance -龍舞- いいね。
858名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 20:18 ID:+lNz4uvt
自作自演で誉めるんなら、なんでわざわざうpするの?
859じゅうななさい:04/08/30 20:41 ID:LXaQx84h
>>850もきいてくださいね(^^)
860名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 20:54 ID:6GlCdFZ7
>>850
きいてみたら、滅茶苦茶良いね
リズム感とピアノのセンスがいいね
どうゆう風にやってつくってますか?
861名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 21:33 ID:6GlCdFZ7
>>849
1分から1分20秒と始めのイントロは緊張感があるから無いほうがいいですね
それ以外のところが素晴らしいのでずっと聴いていたいと思いました
今までデ一番気に入ったので
もし良かったらコード進行教えてください
862M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/30 22:01 ID:vXbyjQn7
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4750.mp3

今度は、カセットMTRから7年前の曲を発掘しました。
久しぶりに聴いて笑ったので、晒します。
863名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 23:08 ID:6cuiJzV5
>>860-861
6GlCdFZ7←最近何なのこの教えて君は?
すっげえうぜえんだけど?
864M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/30 23:22 ID:LkQt2ARc
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4754.mp3

同時期のもので、もう一つ出せます。
865名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 23:40 ID:12HLnuRv
>>867
時代性を感じる曲ですね。
サーっていうノイズが乗ってる以外はいい感じだと思います。

>>864
完成度はこっちの方が上のようですね。
小室っぽくしたかったけど結局真似しきれなかった感じ。
866名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 23:41 ID:12HLnuRv
>>865
>>867じゃなく
>>862だった。
867じゅうななさい:04/08/31 00:23 ID:esO6iPLk
タイミングを間違えたな おれ
868名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 07:54 ID:WT9BQ2bs
>もし良かったらコード進行教えてください
ほんとに気に入ってんのならせめてそれくらいは自分でお願い・・・
869武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/31 10:10 ID:w6lnjdxH
>853
orz とりあえず謝っときます、ずびばぜん

>全体的にプリセットまんまです感漂ってる
>キックが不自然(軽いっていうかFLのプリセットまんまみたいな)
この二つは否定しときますwが、他はおっしゃる通り orz


>854
(゚д゚)・・・・えっ?

>855
(゚д゚)・・・・えっ?

>856
>857
>858
(゚д゚)・・・・えっ?
ど、どれがほんとのコメントなんだ・・・・・・orz
高音をカット汁
870■ 突然のカキコ失礼します:04/08/31 10:30 ID:5XmxIP4w

■ DTM板最強決定戦 アンケートのお願い
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ┌ 現在、実現に向けて計画を立ててる最中です!
  │ ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。
  └ ご協力お願いします!


  ▽アンケートページ
  http://fire.prohosting.com/dtmsaiko/
 
  ▽(本スレ)DTM板最強トーナメント 1st track
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332
871名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 12:00 ID:GuazYP+n
>>869
>この二つは否定しときますw
なんか勘違いしてるよな
872じゅうななさい:04/08/31 12:33 ID:esO6iPLk
>>871
まったくだ
突っ込む気も失せたぜ!
873じゅうななさい:04/08/31 12:42 ID:esO6iPLk
曲調もまんま一緒だし
http://www.konami.co.jp/am/popn/music5/html/07.html
へのリスペクトかと思ったよ。
874武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/31 12:47 ID:w6lnjdxH
orz ちがうんだ、FL使ってないよってのと
プリセットなんてないよっていうのを、かげながら
主張したかっただけなんだ orz
別に音作りがどうこうとか、そういうことを否定したんじゃないんだ

・・・・・・・orz
875名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 12:55 ID:37TKDGBX
>>874
わかる
でもプリセット作ったのはすごい人だよ
君の音作りがそれだけ優れてるってことにならないかな
876じゅうななさい:04/08/31 13:09 ID:esO6iPLk
ああ語弊だな
全体的な音のちぐはぐっぷりが全部プリセット使ったみたいだね
ってことだよ
多分ベースが全部壊してしまってるんだろうけど
877名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 13:22 ID:HRqXTB7i
プリセット使ったからなんだってんだよ。くっだらねーな。
878じゅうななさい:04/08/31 13:28 ID:esO6iPLk
曲にあってればいいんじゃない?
俺漏れもバンバン使ってるし
曲にあってればね
879名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 13:54 ID:KewUWogb
>>877
メジャーな音源であればあるほど
何も知らずに音源を使ってるヘタレ作曲家と同列の響きがする可能性が高まるからな。
プリセットは基本的に使わないのが吉。

また別な視点から言えば、新しい音を作り出す・選び出すことによって
飽和したアイディアに新しい風を吹き込むこともできる可能性がある。
素材によってアイディアが刺激されてそれにあわせた新しい音を求め、好循環に入る。
・・・ということは現実に起こりうる。

そういう開かれた可能性を逃しながらいつまで続けるのかねぇと思うよ。
880名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 14:01 ID:37TKDGBX
じゃあ、プリセットをバンバン使ってるじゅうななさいさんも駄目なんですね
881名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 14:25 ID:KewUWogb
>>880

>>879
の発言の中で「プリセット使ってたらダメ」なんて書いてあるか?

ひとつの音源の中のプリセット音色なんてほんの一握りでしかないのに
なんで自分の可能性をそこだけに閉じこめるのかねぇ?と言ってるわけだが。

10マソの音源使ってたとしても1000円分くらいしか使ってないんだよ?
経済的にももったいないと思わないか?w
882名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 14:31 ID:HRqXTB7i
>>881
音色つくりこんでる時間がもったいないよ。
自分のイメージに合う音色がプリセットにあればそれにこしたことはないし、
そのぶん作曲や楽器演奏に時間を注ぎ込みたい。
883武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/31 14:32 ID:w6lnjdxH
で、結局 「おまえの作る音は糞プリセット以下だ、市ね」 と
いうことでよろしいのでしょうか・・・・・・・・orz
884名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 14:41 ID:37TKDGBX
>使わないのが吉。
使うと凶なわけか
885名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 15:47 ID:SvFDCv4/
俺もプリセット厨だなぁ・・・。

 今の世の中に出回ってる音源のバリエーションからして、シロートの耳がプリセットばっかりで聞いた様な
音…と感じることはないんじゃないの?20年前ならいざしらず。

 またジャンルにもよるだろうな。生楽器系の音メインでアレンジした場合は、音色のリアルさがすべてで、
十分クオリティ高いプリセットがあればそれ以上いじる必要ないし。

 個性的な音で曲に個性を出すことを否定はしないが、それはあくまで方向性のひとつ。音色作りをしないから
即ショボトラックしかできないということにはなるまい。
886名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 15:53 ID:mNzDTqSG
>>883
そんなことない・・・・・・・と思う。

超カッコいいとは思わないが>>856の意見に概ね同意。

>>884
まぁ、そう突っ込んでやりなさんな。
887じゅうななさい:04/08/31 17:55 ID:esO6iPLk
作り込もうがとってきた音貼付けようが曲がクソならクソでしょ
逆もまたしかり
みんな極端だなあ

>>883
同情を買っても君のセンスや技術が向上するわけじゃないでしょ
みんながグウの音も出なくなるぐらいの曲を作るよう努力すればあ?
888武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/31 18:22 ID:w6lnjdxH
>>887
(゚д゚)ノシ
889574:04/08/31 18:24 ID:4hjg1Qwl
発音はどうしてもだめでピッチに気をつけて歌ってみました。
ヘッドホンで聞くともしかするとc−メロで酔っ払うかもしれません。
この歌はこれ以上どうしていいのかわからないので次の曲作ります。
いろいろご意見ありがとうございました。それでは再見。
http://www.geocities.jp/san_dworld/dnc.mp3
890名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 18:55 ID:KewUWogb
>>883
べつにそこまで言ってないよw

>>884
なんでそんなにネガティブ思考なの?
別にプリセット使ってる=即・厨扱いなんてしてないんだが・・・

音色のいじり方を3つ4つでも知っておけば可能性はいくらでも広がるし
曲中でリアルタイムに変化をつけていけば表現力だって格段に上がる。

別にプリセットのままであることを完全否定しているわけではなく
ベタ打ち時代にベロシティーとエクスプレッションを知ったくらいの違いだけで
更なる表現力を手に入れられる可能性が手元にあるんだから
一曲ごとにちょっと時間を割いて音色編集を見つめ直す機会を持ってみてもイインジャネーノ?
というひとつの提案に過ぎないんだけどね。
891名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 20:19 ID:gN+6As/c
皆さんは、プリセットの音源に、エフェクトをかけないの?
エフェクトをかけた時点で、その音は一応、オリジナルの音色って事になるよね?
つまり、「プリセット音源にエフェクトをかける=オリジナルの音色」って事だけど。
どうなの?違う?
892じゅうななさい:04/08/31 20:43 ID:esO6iPLk
プリセット論に決着がついたらいい曲が作れるのかな?
いい加減しつこいお
893M-Lord ◆aVesl2kVfA :04/08/31 20:51 ID:3JxmEYFb
簡単なところでは、ハード音源内蔵のコーラスとリバーブの状態によっても違いが出ます。
例えば、Chorus1+Room3、と、Chorus3+Hall2、では、違う響きになります。
あと、プリセット音をユニゾンで2つ以上重ねて鳴らしても、新しい音に聞こえますね。
894名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 21:01 ID:LCe/l/MV
>プリセット音をユニゾンで2つ以上重ねて鳴らしても、新しい音に聞こえますね
レイヤーだな。MU系の音源の秘密兵器。
895名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 21:03 ID:whc8lM6H
誰かこの辺にわいてる理屈屋を該当スレに誘導してやれよ。
おまいらスレタイ見えてますか?
896名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 21:10 ID:urFHvN+h
シャンソンのイントロ
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4761.mp3
897名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 21:25 ID:ykmJPyGK
>>852
結局これはゲームのパクリだったの?
ちょっと安心した。並のプロより凄いと思ったから。
898名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 21:29 ID:urFHvN+h
>>897
パクリでは無い
完全なオリジナル
899じゅうななさい:04/08/31 21:40 ID:esO6iPLk
>>898
君には言ってないと思うよ
900名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 21:48 ID:urFHvN+h
>>899
何を勘違いしてるんだ?
901名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 22:00 ID:KewUWogb
>>892
>プリセット論に決着がついたらいい曲が作れるのかな?
人それぞれでしょ。
新しい技術を会得してその技術を生かすも殺すも人それぞれ。
「いい音」を作り出せたときに「いい曲」に繋げられるかどうかも人それぞれ。

そもそも現状に満足してれば気にするまでもない話だし
さらに高見を目指してみようかなと思ったときに思い出せばイインジャネーノ?っつーカンジで。

っつーかログをちょっと振り返ってみたんだけど
桶とかフュージョンとかかじってるオレみたいな人種より
トランスとかのジャンルかじってる人こそが積極的に取り組む話なんじゃないの?w
902名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 22:00 ID:whc8lM6H
>>900
そいつは放置してたほうがいいと思うぞ。
903武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/08/31 22:05 ID:w6lnjdxH
|`・ω・ )ニョワッ?
904じゅうななさい:04/08/31 22:09 ID:esO6iPLk
>>900
いや君が897は896へのレスと勘違いしてるんじゃないかと勘違いしてた

>>902
まったくだ
905名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 22:13 ID:urFHvN+h
>>904
まあいいよ、君は才能あるから売れるよ
>>903
あんまり気にするな、君も才能あるから売れるよ
906名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 22:38 ID:lGgK8EXt
じゅうななさいは折角曲が良かったのに、
変なキャラ出してきたので俺は引いた。
やっぱまだ若いな・・
907じゅうななさい:04/08/31 22:47 ID:esO6iPLk
(感想がないので)むしゃくしゃしてやった
今では反省している、
908名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 23:28 ID:+vqqEu8E
ヤマハのミュージックフロントっていうネットオーディションに受かったんだけど、
これは喜んでいいの?みんな知ってる?
909名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 00:20 ID:eHdoDZot
>>908
お。おめ!
プレイヤーズ王国の一角にバナーがあるアレだな。
登録してないのでよく知らんけど喜んでいいんじゃないか?
910名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 00:36 ID:36S/ucUj
>>908
登録名を教えてクレクレ。
2chが生み出すプロになれるといいねえ。
911名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 00:54 ID:cDDz+IWy
音色の話は終わりということで。

>>889
あくまで主観ですが
ザ・フーっぽくって良いと思います。

後半の歪み系ギターの音量が大きいのが若干気になりました。
音割れを狙ったものでしたらすみません。

>>896
完成してからうpして下さい。

>>908
おめ!
2chで名前は晒さない方が吉。
912名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 02:10 ID:BNj5d656
>>908
こんな万年腐れママチュアの掃き溜めにいたら駄目だよ。
頑張れ!おめでと!
913名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 07:13 ID:4T5amBur
>>909-912
ありがとうございます!こんなに禿げ増しされるとは思わなかった、。
名前は当然伏せるけど、2曲ともこのスレで晒したことあるやつなんで
有名スターになった暁には2ちゃん出身と言わせてもらいます。
914名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 13:22 ID:3YDvtPQK
>>913
その入選した曲って聞けるの?
おしえて!
君の作った曲聞いてみたいよ
915名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 15:25 ID:5sX/hWlQ
>>913
俺も聞いてみたい。
入選したやつが差し支えあるんなら、違うのでもいいからさ。
916名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 21:06 ID:4T5amBur
>>914 >>915
それは秘密です。だって晒したら後々誰だってことがばれてしまうっしょ。
ヤマハ封筒の手紙とどいた。ハンコ捺したりで、なんだかかなり本格的なことになってきたよ。
音質など、おれより優れている曲作ってる人、ここには沢山いるとおもいますよ。
落選を恐れず、パソコンの前にいる君もオーディションにチャレンジ!
917武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/09/01 21:25 ID:i9Xdewza
(゚д゚)ノシ<おめでとう!
918名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 21:47 ID:3YDvtPQK
>>917
君も応募したら絶対合格するよ
919名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 21:52 ID:5sX/hWlQ
俺が審査する立場なら落とすな>武雷禅
920武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/09/01 21:55 ID:i9Xdewza
自分でも落とすね
921名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 21:58 ID:eHdoDZot
結局今の時代テクノ・トランス系は「人」が評価されるジャンルじゃないもんな。
アナログシンセ時代ならまだしも。
922名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 21:59 ID:eHdoDZot
>>920
せめて自分くらいは自分のファンであり続けろよw
923ネットで一番感動できる曲:04/09/01 22:12 ID:WgmIK1Fq
924名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 23:16 ID:jSzGR0r0
くどい
スレタイも読めないのか?
925名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 23:34 ID:9RQHHtNH
オーディションネタに食いつく香具師が意外といるんだな。
926名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 23:58 ID:5sX/hWlQ
>>923
聞いたけど感動できねぇYO!
失笑ならできたけど。
927Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/02 00:46 ID:NJ0VENry
>>923
士ね
928名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 01:36 ID:MCUPAoFq
>>925
そりゃおまい、ここで血も出ないくらいにまで叩かれた椰子がオーディション通って、
賛美の嵐だった椰子が落ちちゃったりしたら、
このスレで叩かれるかどうかが絶好のリトマス試験紙になるわけだから。

いずれにせよ、ここの住人と業界とで、耳に共通点がどの程度あるのか
わかるだろーが。
929名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 02:13 ID:AHavsMfs
>>928
こういう返答がかえってくるとは思わなかった。
おまえらって本気なんですね。
930名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 03:55 ID:9Q54+hOG
書き込んでるやつは大体いつも決まってる・・・
931名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 21:26 ID:FpdDvTB9
武雷禅の弱点は自信がないところだな。
なんでトランススレに貼らないんだ?
932じゅうななさい:04/09/03 06:42 ID:zcbf7OyI
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4799.mp3
2.0MB 2:10 128kbps
なんかシャリシャリいってます(mp3にしたら)
933名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 07:43 ID:MkCzW3Md
>>932
単にビットレート低いだけでは?
シンバル系が入ってたら最低でも192以上にすべし。

曲については・・・
正直ワカラン。
934名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 09:35 ID:POTZvoNj
突如現れた、謎のコテ2人

・・・じゅうななさい
・・・武雷禅

コテの割に2人とも至極まともな曲をUPするも

相手が緑色に染まってしまうくらいの
毒霧をはく・・・・・・じゅうななさい

序盤のメラ一撃で即死してしまいそうな
ラスボス系やられキャラ・・・・・・武雷禅

>注意事項
>・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
>・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
>・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
> を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
>・ファイル形式とサイズを書く親切。
>・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。

じゅうななさい、あんた他人に厳しすぎだよw
武雷禅、あんた自覚しすぎだよw
2人ともいっぱいアップ汁
935名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 09:53 ID:jSzjjq4h
流れを読まずうpしてみるテストw

いずれカラオケにして歌モノにする予定のフュージョンっつーかポップスっつーか
当たり障りなく何の変哲もないサワヤカ曲です。

http://www.ismusic.ne.jp/nonsuke/EyesOnFire.mp3
1分ちょい192kbps、2Mほど

前奏から間奏までのハンパな状況ですが、
耳慣れ防止のためここらでひとつ他の方のご意見がいただければと思いますた。

ここらへん直した方がいいかな・・・と思っているところはありますが
ひとまずは現状で先入観のないご意見をを頂けるとうれしいです。
936名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 10:10 ID:PXCBf1eq
>>935
昔のゲームの(SFC系)オープニング臭い感じで
ちょっと懐古さが強すぎると思います
曲のまとまり自体は悪くないのではないでしょうか
937名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 11:42 ID:Zsgnaj92
>>935
音がなんかこもってるけど、いいね。
歌入りバージョン出来たらそっちも聴きたい。
938名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 14:03 ID:6mPfO2Vj
>>935
Aメロの「間の手」のようなハンドクラップ(かスプラッシュシンバル?)は
要らないと思います。

Bメロのハイハットは裏打ちにするとか、
3連にするとかした方がもっとアクセントが出ると思います。

メロディーはスクウェアみたいで何回聴いても気持ち良いです。

このままインストでいいかも。
939aze ◆XGy6mOmBzM :04/09/03 15:16 ID:srDvg5g6
ttp://lemegeton.nobody.jp/
(ninja直リンできないっぽいので)

今までの曲で音がこもりがちだったので、しょぼいサウンドカードとかサンプルでも、
エフェクターとかで音いじりまくって、できるだけ広さのある音を出そうと思いました。
そこらへんどうですか、駄目ですか。
ご指南ご感想の程宜しくお願いいたします。
940935:04/09/03 16:23 ID:jSzjjq4h
>>936
ありがとうございます〜。
ゲームチックな雰囲気ですか〜。
おそらく前奏終了のピコピコ+メロディー音色+ベタ打ち色に原因がありそうなヨカソ・・・
いや他にもそれっぽいところはありますがw
まずはその辺の雰囲気を排除できる方向も目指しつつ編集していこうと思います。

>>937
ありがとうございます〜。
お、こもってますか?
エレピ・ディストーションの変な広がり、動きの割に丸いホーンセクションの音色あたりを
ちょっくら気にしていたので、ここらを直して解決できることを期待しますw

歌はたぶんすごくショボの人に歌われると思うのであまり期待は(ry_| ̄|○
941935:04/09/03 16:38 ID:jSzjjq4h
>>938
ありがとうございます〜。
クラップはたしかに「間」を埋めるためだけに・・・w
ただ抜くだけでは「間」が開いちゃうので他の楽器を動かすなり検討してみようと思います。

Bメロに関してはやはりまだ「雰囲気の違い」が出てないですかね。
ドラムに限らず伴奏丸ごと再検討してみようかと思ってます。

メロディーは相変わらず思いつきですが自分でも気に入ってたりw
無意識に何かをパクってないことを祈るのみです。

まずはこれまでのご指摘を検討しつつ再編集に取りかかりますが
他の方のご意見ご指摘もまだまだ募集中ですので
お時間のある方はバシビシよろしくです。
942名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 16:59 ID:vefvzFAX
>>929
一度も曲作ったことのないヤツの冷笑趣味ってのは、ただただみっともないだけだ。
まあ、君なりに人生をたのしんでクダハイ。
943名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 17:11 ID:Rx0xjULT
>>932
いいね、短くてごちゃごちゃしてないところがいい
ミニマルのお手本てきな素晴らしい作品ですね
これはリーズンだけでつくれるんですか?

>>935
これもいいね
おんあつがもうちょっとあがれば
凄くよくなると思う
メロディーとかの箇所はセンスあるよ
多分売れる

>>939
これもいいね
雰囲気がインドっぽくて最高
個の曲みたい雰囲気の出し方のコツを教えてください
あと機材は何をお使いですか?
944名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 17:31 ID:aFYOT5GW
教えて厨 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
945じゅうななさい:04/09/03 18:05 ID:zcbf7OyI
>>933
うーん 容量デカいと聴いてくれる人少なくなるからなあ ただでさえ少ないのに
曲の方は、寝て起きたら、じぶんでもわかりませんでした なんじゃこりゃ キモチイーけど

>>934
そうですね(汗
自分に厳しく、やさしさあふれるじゅうななさいでいきます(汁
応援してくださいね(^^)

>>939
十分広がってるんじゃないかな?
噂によると、Reasonの限界左右パンは少し狭いらしいけど。
ストリングスがちょっと片方によってしまってるのが違和感ありました。

>>943
ReasonOnlyです。つーかReasonいがいもってません。

>>944
これはこれで面白い
つーかよく感想くれるから好きだ!愛してる!
946武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/09/03 18:59 ID:z+OoraX+
>>873
いまさら気づいてかなりレイテンシがでかいんですが
↓まんま曲名がいっしょですな orz
ttp://www.konami.co.jp/am/popn/music5/html/07.html
曲自体も知らないですし、特にリスペクトもしておりません。
pop'n music 5ってなんぞや orz

>>886
(゚д゚)ノシ<ウィ

>>897
(゚д゚)ノシ<並みのプロはこんなもんじゃないぞ
(゚д゚)ノシ<完全オリズィナルだよ

>>898
(゚д゚)ノシ<レスdクス
947武雷禅 ◆6kil8s0KT6 :04/09/03 18:59 ID:z+OoraX+
>>905
(゚д゚)えっ

>>918
(Tд゚)<大槻ケンジ

>>919
(゚д゚)<なんつぅか、どうも気に入らんわけです

>>923
(゚д゚)<イッテヨシ

>>928
(゚д゚)<ウンウン

>>934
(゚д゚)<スクルト

>>935
(゚д゚)<ブラスがゲームっぽいかな?
948名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 22:07 ID:/z5AEFZw
949名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 00:01 ID:W80xfK0Q
>>932
頭拍抜けのリフが気持ちいいです。奥まったところでがなってるインプロパートも
かっこいいです。
中盤のベース(というか鍵盤のC1ライン)は、下方向に動かした方があやしげでいいかも。
途中何度か、全く無音になるところは何でしょうか。ぎょっとします。
ブレイクするなら、何か1つペダルで延ばすか、リバーブで音を残すか
した方がいいかと。

>>935
昔のスクェアですね。とっても楽しいです。
リリコンの打ち込みが細かいので、ちゃんと歌ものに聴こえますが、やはり
バックもいい音源で聞きたくもなります。
シンコペがくどいかも、サビ2周り目のブレイクも、ここでは要らないです。

>>939
右チャンのパーカス(これ何だろ?)のレベルが大きすぎかも。
いつもよりも、音が分離してますね。これがいいのか悪いのか分からないけど
いつものが好きです。フェーダーとパンで無理矢理区分けしている違和感が強いです。
それと、いつもよりもテーマ数が多くないですか?これだけあれば、
9分ぐらいの曲に出来るのに・・・・
950じゅうななさい:04/09/04 04:33 ID:DJflQ8xO
>>949
奥まって聞こえますか。よかった。
下方向に動かすのはいいね!もらった!
>ぎょっとします
(^-^)

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4824.mp3
128kbps 2:26 2.3MB
ミニマった展開にするつもりでしたが途中でなんかイライラしたので騒がしくしました
不協和音!
951名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 07:16 ID:Bl3ALgB2
>>935
とりあえずフュージョンではないな。
80年代の歌謡ポップスに感じた。個人的に懐かしい感じがした。
Bメロの入りちょっと笑ってしまった、典型的Bメロって感じで。
サビのブラスとメロを阻害してるように感じた。
キメがくどいしちょっと仰々しい。
生演奏やサンプラーを使うともっと印象良くなる。
メロディの流れは良いと思います。
>>935
大昔のジャパニーズフュージョン直系の音楽だね。
いっそのことそのままインストにしてしまったほうがいいと思う。
953名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 22:22 ID:tLCDpbdE
>>950
感想を述べるのが難しい曲作るね、次から次へとw
kくんの一連の曲は聴き終った瞬間にどんな曲だったのか忘れそう。
あえてそうしてるのかもしれないけど。
954名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 02:00 ID:ea+QBBBA
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4844.mp3
ファンクぽい曲を作ってみました。どうかな。
感想ください。
let's go(1:30 1,4mb)
955名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 09:32 ID:+Eo4WWoT
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4849.mp3
たぶんドラムンベース。訳あって短いですが、どうでしょうか。
1.76MB 1:55
956名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 12:12 ID:p00NvrkU
>>954
グルーヴィーな感じがでててグッド!(*^ー゚)b
序盤と終盤のブラスの刻みがちょっと単調すぎるかなぁと感じた。
オブリを加えてみるとメリハリがつくんじゃない?
あーしなら、クリーントーンのギターのカッティング(1、2、3弦使う定番のアレ)を
右よりのパンで鳴らすかな。
あと、中盤の展開のところのカッティングも右にずらして、左にローズピアノを鳴らすと
より豪華さがでると思う。

全体的にフレーズのセンスが良くてアレンジも高レベルだと思った。

>>955
ずーとショワショワ言わすのも聴いてるほうは飽きると思うから、
ピアノが入るところで一度パッドの音色を切るか変えたらイイかな。
重めのキックを中盤以降の盛り上がりで足すと迫力が増してグッド!(*^ー゚)b
957名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 14:29 ID:TgaWTj93
>>954
いいね。すごいいい。
ところで、Stanton Moore の「Flyin the Koop」にも
同じ曲名があるけど、どうなの?
何かジョンスコみたいでいいなって思ったら、
参加してるみたいね。いいもん紹介してくれてありがとう。
958名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 15:05 ID:AiS0hwfN
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4856.mp3
慣れないジャンルに挑戦。
959Blazen:04/09/05 16:02 ID:zH68Bnzu
>>954
(゚д゚)ウマァ
スピーカーのせいなのか、ちょっとクリーンが浮いてる気がシマスタ。
ムードがあって非常にウマァです。ウマァすぎます。

>>955
出だしがカコイイ、曲通してのフィルタ系パッドがちょっとうるさい気がシマスタ。
途中のピロピロアルペジオがまたカコイイ、作り方オシエテェン。

>>958
(゚д゚)ノシ
慣れないにしては曲のまとまりが凄くいい、普通にウマァ。
音楽のポテトチップスって感じがシマスタ。


http://www.yonosuke.net/clip/2004/9286.mp3
「Dragon Dance -龍舞-」 多分トランス
MP3 3:06 7.06MB 完成系(もうつくんねw
自分でボーカルを入れようとしたらマイクのノイズが酷すぎて
使い物になりませんでしたとさ・・・・orz
う〜ん、どうでしょ〜・・・・orz
960名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 16:08 ID:1m2Mdavf
>>959
いいね!ベース太くなった希ガスよ!(EQちょっといじってるけど
iPodにいれた!
961じゅうななさい:04/09/05 16:11 ID:1m2Mdavf
>>953
>感想を述べるのが難しい曲作るね
それか!!11!?
K君ってぼくのことかなあ?
わざとでもなんでもないです。あんまり耳に残らないのかあ・・・ガックシ。
自分でも忘れちゃうときあるしなあ。なんでだろう?

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4859.mp3
1.7MB 1:50 128kbps
自分には珍しく、音を足す感じで作り上げていきました。
ゲームっぽい かな
割れてはないはずですが、歪ませたのでクソ音量デカいです。自分の環境では。
ちょっと注意。
962名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 18:02 ID:376nbBvT
>>959
おい!消すの早杉だろ!再うpしる!
963955:04/09/05 18:03 ID:+Eo4WWoT
>>956
なんかあの7thの音色気に入っちゃって(w
ずっと入れてました。バカだなぁ俺

キックの音色を変えるというのも初めて聞く手法です。参考になりました。
ありがとうございました。

>>959
ピロピロアルペジオなんですが、アレってどこかで聞いたことがあるような・・・
まあいいんですが、作り方と言うのは・・・?
SC8850のstuck系の音色選んで、フィルター動かして作ってます。
ってこういう事じゃないのか(汗

引き続き、感想あればよろしく
964名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 18:20 ID:W6pwfuZD
>>954
フツーにかっこよくてちんこ勃った。
>>955
確かにショワショワがしつこいかも。
耳に蓋された感じになるのね。
>>958
よく分からんけど、いいかも。
静かなんだけど、湧き出てくるような。
>>961
サビの部分が、爆発寸前の化学工場から脱出するときのBGMって感じ。
終わらせ方もうちょい工夫したらいいのに。
965zen:04/09/05 18:20 ID:zH68Bnzu
>>962
板名書き忘れで消された模様です orz

>>963
(゚д゚)ノシ<ショウユウ事w

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4861.mp3
「Dragon Dance -龍舞-」 多分トランス
MP3 3:06 7.06MB 完成系(もうつくんねw
自分でボーカルを入れようとしたらマイクのノイズが酷すぎて
使い物になりませんでしたとさ・・・・orz
う〜ん、どうでしょ〜・・・・orz

とコピペ、Yonosukeさんすみません orz
ところで、DTM板以外にトランスをUPするようなスレはありませぬか?
966名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 20:24 ID:F55g6q5B
>>965
801板
967名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 20:32 ID:p00NvrkU
>>958
おぉ〜!これは乙だね〜
あーし的にストライクゾーン、ど真ん中の音楽性!
音色とか音質が問題にならないくらいにフレーズとか
曲の構成のセンスがイイ!(*^ー゚)b
違ったらゴメンなんだけどMODerさん?

>>961
え、某高2くんじゃないの?あーしの勘違いかな?
それはともかく、何となく分かったよ。耳に残らないわけが。
映像が思い浮かびにくいんだよ、17才くんの曲は。
なんか音楽だけで音楽してる感じ(←意味不明w

>>963
低音スカスカのドラムループ+重低音キックは
DnBの王道のワザさね。(*^ー゚)b

>>965
何となく高音に音が集まってる感じがする。
曲自体はイイと思う。
968名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 20:32 ID:ct6cIBVH
>>959
これってひょっとしてニカを意識したの?
969968:04/09/05 20:33 ID:ct6cIBVH
間違えた・・・
>>958
970名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 20:39 ID:0JZhDqLn
>>965
歯、歯が…。
曲自体は(・∀・)イイ!!
971じゅうななさい:04/09/05 20:58 ID:1m2Mdavf
>>967
>映像が思い浮かびにくいんだよ、17才くんの曲は。
>なんか音楽だけで音楽してる感じ(←意味不明w
それだ!!111!!
確かに僕は映像を全く意識してない!!1!
感想が全然ないのもそのせいだ!ウェー、ハッハッハ

あと高校いってませんよ。大検君。
972名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 21:19 ID:VpawdxoZ
【拙者】発狂ちんぽ音頭【おちんぽ侍と謂う空け者】


http://chourinkai.hp.infoseek.co.jp/ochimX.mp3
973名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 22:13 ID:RhrXebQ+
>>954
す、すげー。これ打ち込み??生っぽい。すげーすげー。
974名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 22:25 ID:UNu3c82c
>>954
すげ〜〜〜

>>957
あんたも、すげ〜〜〜
975名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 23:54 ID:Nlr+A3y8
>>954って生じゃないの?
少なくともギターとサックスとかは打ち込みじゃでない音の希ガス
976名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 23:56 ID:VpawdxoZ
>>954
釣られた(;^ิД^ิ)
977名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 23:57 ID:VpawdxoZ
wmpにアルバム名出てきたw
一瞬「おー音源もここまで出来るようになったんか」と思ったんだが・・
978じゅうななさい:04/09/06 00:16 ID:hdYNifNh
何かのCDからまんまもってきたのかな?
979名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 00:23 ID:ONDCeiZ8
>>978
詳細は>>957らしい。
980名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 13:23 ID:QVW1Sq7C
>ところで、DTM板以外にトランスをUPするようなスレはありませぬか?

おれ創作文芸板にうpって華麗にスルーされたよ
次は心理学板に挑戦するつもりだ
981名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 16:23 ID:eQSftSfL
>>965
【トランスレイヴも】トランスの良い曲2【サイバーもお断り】 −DJ・クラブ板
おまえら!おすすめのトランス曲教えてください −TECHNO板
とかは?
てかDTM板のトランスの作り方スレじゃだめなの?
>>「Dragon Dance -龍舞-」
ポール・オークンフォールドとかに送ったらすぐにでもかけてくれそう。
後半はなんとなくXファイルズを思わせるね。
982名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 17:00 ID:u1q/cCus
次スレ立ててみる。
弾かれたら報告します
983名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 17:17 ID:u1q/cCus
立ててきた。
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094458258/
984ざんげ します:04/09/06 18:08 ID:RnmtL4az
わたし わ われて います が なにか?
わたし もって いるのわ ぜんぶ ただで だうそろおど しますた
おかね ださないで てに いれたの です
かみさま わたし わ ぢごく え いって しまいますか?
わたしは てんごく え いきたいの です よ
さらば じゃ
985zen:04/09/06 20:48 ID:y8AxOtkh
>>981
ウホッ良い情報。にゃるほろにゃるほろ、
じゃぁまずはDTM板のトランスの作り方スレに貼り付けつつ
猛烈にスルーされたりバシバシ叩かれたりしてきます。
986935:04/09/06 22:40 ID:Z88fbAee
遅くなりましたがご感想ご指摘頂いた皆様ありがとうございます〜。

>>943
音圧すか〜。
あまり気にしたことはなかったけど気にしてみようと思います。
メロディーだけはそこそこの自信ありだったのでウレシーっすw

>>947
現在ひとまずはTrp・Trbnそれぞれ1パートずつごちゃつかない程度に再編集中〜
最終段階でパートに空きがあれば人数分割り当てて独立させたいですね〜。

>>949
スクウェアは架空の師匠と崇めているのでなにかとそのっ気が・・・
音源は・・・生活費に余裕ができたらとは思いつつ早数年_| ̄|○
シンコペは曲全体として「テンポ任せにしない先走り感」が欲しくて多用しちゃってます。
この辺を直そうとしたら旋律から変わってくるので今回は放置でw
987935:04/09/06 22:59 ID:Z88fbAee
>>951
確かにいわゆるフュージョンっつーとまた違いますなw
笑ったポイントはズバリBメロのアウフタクト手前のベタな「ちゃーちゃちゃーん」なユニゾン?
あまりにも安直すぎるという自覚症状はあったのですでに修正済みですw

キメに関しては前半チと抑えるようにしました。
リズムセクションの編集次第でキメ手前に導入をつけることも検討しつつ・・・

>>952
そう!スクウェアとかカシオペアとかを好んでる人が作ってるだろ!というこの雰囲気!
ノリのいい曲を目指すとどうしてもこのテになってしまうだけなんですけどね・・・
依頼してきた人は歌モノとして完成する予定ですが
歌には期待できないので個人的にはインストとして完結する予定ですw
988名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 00:59 ID:6c/0mqOd
>>950
これは、飽きの来ない構成ですね。デチューンのかかったエレピがいいです。
3拍引っぱって転調するとこがかっこいいです。気持ちよくてここだけ
何度もリピートしました。やっぱり、短いのが勿体なく思います。

>>954
最近はこういうエッチな音楽も打ち込みでできるんですね。
細かく打ち込んであるドラムがいいです。

>>958
意外と歌ってる打ち込み物です。ベースラインがかっこいいです。
これくらいの加減で歌ってる音楽は好きです。

>>965
攻殻機動隊のOPみたいですね。音が良すぎても、個性が感じられなくなる
ものなのかな。と思いました。
989名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 07:49 ID:M7/hMHHj
釣られすぎ(w
990名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 18:12 ID:sgPufm9P
埋めついでに質問・・・・

http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_19.mp3

http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_19-2.mp3

この2つ、同じ曲なのですが、どちらが聞きやすいですか?
上の方は以前このスレでupしたヤツです
991名無しサンプリング@48kHz
>>990
上 音圧アホ高
下 ハイが消えた印象

いずれも昆布過多。
分離感無しで聞きにくい。