★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)
21:02/02/06 00:50 ID:fn91ltMp

・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。

過去ログ
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1008250915/
3名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 00:51 ID:aoB6slFH
test
41:02/02/06 00:52 ID:fn91ltMp
関連スレ
☆MIDIオンリー 自作曲聴いてよ スレ☆ 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1001010275/l50
★☆TECHNO/TRANCE(クラブ系ならOK)ぅpスレ(PartII)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012460198/l50
56弦スレの935:02/02/06 01:19 ID:zp93kKaF
>>1さん お疲れ様です
(゚Д゚)ハァ? ステキです
さておき実は昨日まで「4つ打ちはいやずらスレ」からほぼずっとロムってた人間ですが、(たまに感想くらいは…)
なんとなく作曲が形になってきた(自分としてはw)ので、恐らくこのスレでお邪魔するかと思います
その時は皆様、どうぞよろしゅぅ。。。
6名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 01:37 ID:d7bQMg1D
みんなで誰が先にデビューできるか競争ね☆
7ジョージ:02/02/06 16:04 ID:+SKKvEDb
また新曲アップしますね
8名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 23:00 ID:Sn97F09A
さ〜て、第一発目のうぷ

http://isweb27.infoseek.co.jp/art/makira-a/mp3/opera.mp3 
9名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 23:05 ID:TacETrn0
はい、次いってみよう。
10名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 23:07 ID:3lE8JX55
はやっ!
11PN:02/02/06 23:12 ID:nu9ObVBM
12名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 23:52 ID:5KR+suw7
http://www.ne.jp/asahi/yk/officepsyx/mp3/NotuaSonat-half.mp3
そろそろ閉館(かも)。その前に。
13名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 01:34 ID:qkUb4OXp
新スレのお題が、6弦はE(・∀・)イイ!に似ていてつまらんね
同じ路線続きで・・・
14名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 03:49 ID:S+1g0GfG
>12
これ12がつくったの?
かなり(・∀・)イイ! ぞこれ。
ちょっと感動した
15名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 05:14 ID:j/Kp6Mms
12さん、凄いいいですね、
オリジナリティーがあります。
ところでみなさんハットは何種類鳴らしてます?
オープンとクローズの二種類だけ?
よくトランスとかハウスで三拍目だけ
オープンが二回なるんだけど
ズ、チ、ズ、チ、ズ、チチ、ズ、チ
なんか自分で作るとちがうんだよね。
この三拍目のチチは両方ともオープンでいいの?
それとも何か別のハット???
16名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 05:22 ID:NtWiHLMv
なんでもいいんじゃないの?
音色変えるよりもベロシティ変えるとか微妙にフィルター開閉するとか
タイミングをずらしてみるとかディケイいじるとか色々試してみそ。
17名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 05:35 ID:tgaj43VK
>>12
すごく(・∀・)イイ! 思わずディレクトリ探ってHP行っちゃった。

>>15
やはり>>16と同じく、4つ打ちものではリズム音のノートの長さ、ディケイ、リリース、フィルタとかを突き詰めるのが醍醐味かと。
拍裏で良くやるのは909のOpenHHをディケイとかで
調節してHalfOpen気味にしてるやつとかじゃないかな。
同じ808、909の1波形でもバリエーションは無限にあるからね。
18名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 06:00 ID:j/Kp6Mms
拍裏って、open hhがいつも鳴ってる場所?
それともその16分後ろの音?
19名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 06:35 ID:ZIADrjO6
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/1589/uw.rm
3.21MBです。UWのパクリ曲です。
20名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 09:52 ID:RId/ltrQ
パクリ曲を聞かせて何て言って貰いたいのか・・・。
2112:02/02/07 15:48 ID:17dNmxbo
>>14
はい、私が作りました。
>>15,17
ありがとうございます。誉めていただいてうれしいです。
フルでのっけたのでお暇な方は聴いてみてください。5Mでちと重めです。
http://www.ne.jp/asahi/yk/officepsyx/NotuaSonat.mp3
22名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 18:09 ID:w7rhOQHO
www.geocities.jp/shinya_hamasaki/morning.mp3 (2.13MB)
直リンしたら飛べなかったのでお手数ですがコピペお願いします。

クラブ系うpスレに貼ったら、本家で評価してもらうほうがいいかも、
と言うアドバイスをもらったので来てみました。
ハードハウス(のつもりで作ったらデトロイトテクノっっぽいと言われた)。
まぁ、そんな感じです。
よろしくお願いします。

>>21
(・∀・)イイ!
プロ志向の方ですか?
趣味でやるのはもったいない・・
23名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 18:23 ID:fzqZC4eF
>>21
(^▽^)イイイイイイイイッ!!!
でもなんかゲーム(■のRPG系の)っぽいミュージック。
僕は好きだからかなりイイ(・∀・)!!!!!!
すぐにでもできそうな気が・・・。
24名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 18:45 ID:m6fLdsTb
>>21
ボーカルは自分自身ですか?
曲は凄く良かったです。
ただ、技術的なことを言わせてもらうと、全体的にピアノの音が大きいのと、
ちょうどボーカルの低域とピアノの低域がぶつかり合っているので、
ボーカルが入る部分は、ピアノの低域をカットしたらもっとすっきり
聴けると思います。
プロ目指しているんですか?
25名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 18:46 ID:uqtPVIkQ
26名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 18:57 ID:SEpF7sLQ
>>21
たしかにいい曲だけど、
すでに out of dtm じゃない?
27名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 19:04 ID:w9IFGb9V
>>21
カッケー!!あんた凄いよ!
28名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 19:06 ID:ivRxiDmB
>>21
ぜひインストものも作って欲しい人ハケーン!!
29名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 22:00 ID:aINSEmHh
>>22
一応がんばってプロになりたいと思っています。
>>24
ボーカルは私ではありません。
確かに今聴くとピアノでかいっすね。いろいろ詰めどころはあったような気がします。
精進します。
>>26
全部G4ベースのプロツールスで制作しているのでDTMってことにしてください。
MIDIも要所要所で使ってますよ。

お褒めいただいたみなさんありがとうございます。活動が内輪ノリだったのでイマイチ自己評価でしか音楽をみつめられなかったんですが、これを機にもっと外向きへの活動をしていきたいと思います。
30名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 23:17 ID:UIvbfH47
プロツールスか・・・
31名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 23:33 ID:9h+pW8Xa
金あるね。
32元プロエンジニア:02/02/08 00:08 ID:m0D1zTb6
>>21
楽曲よりも、歌ってる女の子に興味があるんだけどね。
メンバー?
33名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 00:23 ID:Ms0yWMRa
>>32
その制作の時だけ歌ってました。
メンバーではありません。
34名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 02:27 ID:xeaYVhDD
>>21
ファンになりました
このスレで保存したのはもう1ヶ月ぶりくらいです
35名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 02:36 ID:bzBUYpms
ピアノそんなでかいか?
それよかボーカルにリバーブもうちょいかけたほうが
いくない?表出すぎだし、コーラスとゴチャだよ。
36名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 09:46 ID:FlsDLgSR
>>21
凄くいい曲ですね。
アレンジの作りこみも綺麗につながっていて美しいです。
音と共に映像が広がってきそうです。

なんで日本ってこんな良い音楽が評価されにくいのだろうなぁ。
ここのみんなは、耳が肥えてるから、この曲のよさに異論は無いだろうけど、
たとえば、Bjorkとか海外では凄い評価されいてる人たちも
日本では全くポピュラーではないでしょう。

>>21さんのような人が報われる音楽環境に日本もなって欲しいです。
37名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 12:59 ID:QcdPn0cM


<          はぁぁぁぁぁ!?   

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::

38名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 14:54 ID:m0D1zTb6
>>37
たしかに、 はぁぁぁぁぁ!?  だな くっくっくっ
39名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 15:20 ID:+ycoN5e6
>>36
ちょっと誉めすぎのような...
37,38が増殖しますよ
40名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 19:54 ID:xwavEg0I
age
41名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 22:18 ID:Gm6xikPv
パート5スレに一度だけ御邪魔した者です
こういうモノは論外でしょうか?3.8MBほどあります
http://members.tripod.co.jp/technologue/houseman.mp3
42名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 22:55 ID:1k0JtZvy
>12

いやあほんとにすごいと思ったよ。
声がいいね。
文句付けようがないけどなあ。
43名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 23:08 ID:4TzvZwNW
>12

俺は全然良いと思わなかったけどな。。。
何か萌え萌えな感じがして嫌い。
前にレスしてる奴いるけどRPGなんて言われたら俺なら嫌だね。
プロ目指してるみたいだけど、こういういわゆるセンス系の
音は無理じゃない?こういう音ならもっと凄いの作ってる人多いし。

俺的にはボーカルの上手さ(というより声)に曲が助けられてる感じがした
44名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 23:37 ID:ME0pBBfW
>>12
第一印象が最高にいい曲。
でも、すぐに飽きる。
深みがない。無難。

結局好きになる音楽は第一印象はむしろ悪いとか、変とか
とにかく個性的。
あざとく作り上げた個性じゃなく、にじみ出る個性、才能というやつ。

でも、既存の言葉を使わないで、造語を用いたのはすばらしい。
それが、この曲の支柱になって全体の雰囲気を作り上げている。
45名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 23:42 ID:HY3HF8j8
>>41
まず気になったのがリフのフレーズのF+D
狙ってるのかもしれないけど、ちょっとカッコ悪いはずれかたしてる気がする。
Fを半音上げるのが手っ取り早い。
あとベースがおかしくないかな?部分的に7thとかでルートをとってる音が有る
ような気がするけど、不協っぽく聞こえてこの曲調には合ってない。
ちょっと手直しすると良くなるんじゃないかな?
このリフにこのリズムなら下手に小細工しないほうがかっこいい気がします。
王道上等な方向で。
フレーズの使い方とかは好き。



4622:02/02/09 00:12 ID:cqAyzk16
なんか放置されてるなぁと思ったら飛べませんね・・
申し訳ないっす。
http://www.geocities.jp/shinya_hamasaki/morning.mp3  (2.13MB)
(全体をコピペして飛べば今度こそ大丈夫・・と思う)

よろしくお願いします。
47名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 00:31 ID:DMNQD9pu
>>22
ACID付属のサンプルのカタマリですか、、、
48名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 00:37 ID:JoSlSCRk
>>46
これFUELのサンプル使いまくり?
4922:02/02/09 01:19 ID:cqAyzk16
>>47.48
ACIDだけでどんな事が出来るか?って言う意味の実験で
(と言うか操作に慣れる為)ACIDと付属のループだけで作ってみました。
50名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 03:19 ID:8RvqwIsd
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6332/smp2.mp3 (1.1MB)
ビートマニアに燃えてた頃作りました。(今でもやってますが^^;)
よろしくお願いします。
51名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 08:54 ID:vDma7Uds
ヘタレポップです。
笑わないでね。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003835
(2、3MB?)
52名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 10:27 ID:4SM9s8QM
>>51
普通にダメです。
53名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 15:07 ID:eOrlyuNj
>>51
俺は嫌いじゃないよ
最近マイブラ志向のうpする人増えて良いなと思った

ストレート過ぎなピアノのコード進行と破壊系ギターが良いよ
俺なら途中からもっとサウンドを徹底的に破壊するけどな

ギターさらに歪ませて暴走させたりボーカルに
どキツいリバーブかませたり
ドラムもリバーブである程度ごまかしも効くし
54名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 15:24 ID:TMv36zX8
>>53
マイブラって何?
55名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 16:16 ID:6dqU1HcK
>>54
My Bloody Valentineっていうイギリスの昔のバンド。
ノイジーなギターで有名で、今でも信者的なファンがいる。
5651:02/02/09 16:47 ID:iQhalnGg
>>51
うん・・
>>53
確かに素直すぎますね。
エフェクトの勉強します。
ありがとう
57名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 17:45 ID:aLMoJ4gp
>>21
基本的にはいいと思うけど、微妙になんか抜けてる気もします。
音色選びとかのアレンジ面、リバーブの掛け具合とか。細かい所を
詰めると全然良く聴こえる感じがします。

>>41
イントロからずっと流れてるウワモノの音が好きになれないです。
音ネタの抜き差しだけで作ってることがばれてしまうのもマイナスだと
思います。後自分の歌ならともかく、声ネタを必要に繰り返すのはどうか
と思います。

>>51
声が全然聞こえないですね。比べてベースがでかすぎ。バランスを改善
すればもっとよく聴こえるかも。ギターの音はもっと厚みのあるコード
感をだしてみてはどうでしょうか?

58名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 18:05 ID:60Z1dkH8
>>57

>>>51
>声が全然聞こえないですね。比べてベースがでかすぎ。バランスを改善
>すればもっとよく聴こえるかも。ギターの音はもっと厚みのあるコード
>感をだしてみてはどうでしょうか?

↑それは>>57が分かってない
シューゲイザーというジャンルを知った上で
アドバイスすべき
5950:02/02/09 18:07 ID:CoUx+Vzm
ハァ…--)消します。
60名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 18:14 ID:XZze8ETW
>>59
かわいそうに・・俺も気付いてなかったスマソ
みんな51のほうに目が行ってたようだ
まあ、↑にも12が話題になってるせいで無視されてる人もいるので気を落とすことなかれ
61名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 18:28 ID:+dOVgn4S
>>58
>シューゲイザーというジャンルを知った上で
>アドバイスすべき

シューゲイザーというジャンルなんて名前すら聞いたことない人が
大半を占めるこの場でそれはちょっと厳しい。
さもなくば51さんがこれはそういった音楽ですと最初に明記すべきでしたね。
6257:02/02/09 18:47 ID:aLMoJ4gp
>>58
シューゲイザーって例えばどんな感じですか?

一応>>51さんが影響を受けたアーティストにあげているマイブラとか
マーキュリーレヴなんかは聴いたことあるんですが。
63名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 19:20 ID:2vMTX8u0
>>61
このスレでアドバイスしてる人ってたくさんの
ジャンルを知り尽くした上だとおもってたけど
一般感覚とほぼ一緒の目線から言ってるなら作曲側の立場からしての
アドバイスの意味があまり無くなるとおもうよ
>>62
定番のマイブラのLovelessを聴いた事あるなら
ボーカルを奥へ引っ込めててボソボソ喋って聴こえるのか
分からないようなミックスの仕方って分かるでしょう
ギターの表現の仕方だって簡単にはいかない
ただ歪ませたりGEくらいで厚くするだけでは駄目
どキツくこもったリバーブと
コンパクトディレイに付いてるフィードバックを駆使してオーバーダブを
繰り返さなければあの音は出ない、ノイズの手法に近い
6457:02/02/09 20:08 ID:aLMoJ4gp
>>63
はあ、そんだけ?それぐらいわかってていってんだけど。少なくとも
俺の耳には>>51さんのはマイブラなんかとくらべても明らかにバランスを欠いてる様に聴こえますがね。同じボソボソでも随分違うと思うよ。
あなたが>>58だったら、その程度だったら偉そうに語られる筋合いは
無いね。そうじゃなかったら説明してくれてありがとね。
6558:02/02/09 20:32 ID:2vMTX8u0
>>64
>マイブラなんかとくらべても明らかにバランスを欠いてる様に聴こえますがね

ならなぜ最初からそっくりそのままそう言わない?(マジでw
>>57があれ理解してアドバイスしたようには見えなかったけどね
俺は>>51の意図してやろうとしてる音楽性をフォローして分かりやすく
ジャンルを指し示しただけだから
偉そうに語るも何も
あんたの負けず嫌いに付き合ってるわけじゃないんだよ悪いけど
66名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 21:15 ID:4bMAj4zp
>>65
じゃあハッキリ言う。>>52に禿しく胴衣
67名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 21:39 ID:5b/Quor+
というか普通に考えたらマイブラ自体最悪のバランスだと思うんですけど。
あんなドラム潰れまくりでボーカル何言ってるかわかんなくて耳障りなギターの
バンドを持ち出してきてそういう細かい事言ってもしょうがない。
なんか通ぶってる奴って嫌いだ
68名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 21:55 ID:P2E8jGxK
>>67
58じゃないけど、このスレでアドバイスしてる奴らって・・・・・・






元アイドルヲタが大半と見た!ゴメン、当てちゃった?(w
69名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 21:56 ID:3EMkHyh6
でもちゃんと手法もあるしサンレコでも特集されてるよ
それだけ一般受けしてんだよ
7069:02/02/09 22:03 ID:3EMkHyh6
>>68
同意
そのくせ自分のアドバイスにケチつけられると
逆ギレしてる。

自分の曲より自分の評論家としてのプライド傷つけられる方が嫌なんだよ(w
71名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 22:41 ID:Ub7Gn4jy
はぁ。。。皆さん評論家かぁ。。。俺は一般人の意見のほうが欲しいって
思うけどなぁ。。。
72名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 22:43 ID:P2E8jGxK
>71
いわゆる一般人的な耳で音楽聞いてる人はまずココには来ないと思われ。
73名無しサンプリング@48kHz:02/02/09 22:55 ID:BCRHkj6P
初めてアップします。
一年前にカセットMTRからDigi001(Pro Tools LE)に移行しまして、
以来、右も左もわからず、手探り状態で音を作ってきました。
特に、ミックスやエフェクトのかけ方など、エンジニアリング的な部分で
この板にいらっしゃる方々のアドバイスいただけると嬉しいです。

音楽的には、ブリット・ポップっぽい感じを狙っています。
リズムトラック以外はMIDIを使っていないので、DTMとは言い難いですが……。

http://members.tripod.co.jp/Table_Records/perfect.mp3
74名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 00:17 ID:7cce+4EC
音源はsc-88pro あとは、ギタ〜のみ
どうかな?
http://isweb27.infoseek.co.jp/art/makira-a/mp3/bombay_05.mp3 
75子牛魚雷:02/02/10 00:50 ID:zPOQ0gVT
>>74
このテのジャンルに明るくないので、自分の知ってる範囲で感想。
スティーヴ・ヴァイ好き?
結構好きです。
76ジョージ:02/02/10 02:48 ID:yk7zoTWp
>>73
歌の人がリズムと音程が不安定なのか元曲が曖昧なのか何も伝わってこない。
77ジョージ:02/02/10 02:54 ID:yk7zoTWp
って人の曲だとなんでも言えちゃうもんですね。。
正直なコメントって自分の曲にはできないもんですね。。
気にしないでね。。ガンバ。。
78名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 04:12 ID:pJztJXCC
ジョージ 好き
79名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 06:30 ID:1jdxxQpd
>>68
元じゃないよ。
80:02/02/10 08:35 ID:y6P7E16i
おはようございます。
久しぶりにアップしました。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/carbon.mp3
今回もお手柔らかにお願いします。

過去曲もかいときます。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/7_7.mp3
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/passion.mp3
それでは

>>7
うまいですね^^ BGMとして安心して聞けました。
81:02/02/10 08:36 ID:y6P7E16i
間違えました。
>>74 でした。
82子牛魚雷:02/02/10 09:03 ID:zPOQ0gVT
>>80
carbonイイ!好きだッ!感動したッ!(支持率低下中)
1:44で一音フラットしてる気がしたけど、何回も聴いてたら、これはこれで
味な気がしてきた。つーか、即保存。
83子牛魚雷:02/02/10 09:20 ID:zPOQ0gVT
テクノ板で既出だけと、こっちにも磔。
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/pliocen/music/domino.mp3
(5.68MB)
84 :02/02/10 10:06 ID:wjYuYgoR
やう゛ぁいねw
かなりとんがってる。
テクノ板のスレッド教えてよ。
85名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 11:03 ID:C58Uw5re
>>83
かなり好きだけどずっとループしてるフレーズは正直途中で飽きるかも。
ちなみに機材は何つかってるんですか?
86:02/02/10 15:51 ID:VuZ1FOLG
>>82
どうも。子牛魚雷さんにそう言っていただけるとうれしいです。
(密かに子牛魚雷さんのファンだったりする・・・笑)
83すごいです。特に微妙なリズムのずれがいつのまにか合ってたりするところが
いいです。
87子牛魚雷:02/02/10 16:54 ID:zPOQ0gVT
>>84
「★テクノを貼れ!テクノを聴け!」@テクノ板
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1011561128/l50

>>85
声ネタのループのこと?言われてみればそうかも
どこかに切り刻む前のサンプルネタでも混ぜた方がいいのかな。
ちなみに機材はMODとフリーのVSTplugin、以上。

>>86
どうも、俺はメロディが作れんので逆に尊敬。
88名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 03:38 ID:SgkoqYgj
>>21
かなり好みだなあ。ぜひがんばってください
大島ミチル、新居昭乃、菅野よう子、ZABADAKあたりのファンにはたまらんでしょ
89名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 04:50 ID:dEFrDMRN
>>80
めっちゃいいです!
passionってやつが特に。

バスドラが入ってくるあたりで、鳥肌みたいなのが(笑
他の曲はないんでしょうか。
これは全部打ち込みですか?
90名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 07:46 ID:/Jwd+o6C
91名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 10:36 ID:2Ng90F8B
>>90
かなり(・∀・)イイ!!
92名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 10:52 ID:3V3ip4gS
>>90
えなり(・∀・)イイ!!
93名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 10:53 ID:PxGRdsCM
>>90
いなり(・∀・)イイ!
94名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 10:59 ID:Aa5tr8Es
>>90
おなに(´д`)イイ・・・
95名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 11:04 ID:nzOoO9Rf
>>90
氏の壁紙怖ぇーよ…(;´Д`)
96名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 12:27 ID:Aa5tr8Es
>>90
この曲、コード進行ってあるかい?
リズムって、何?
何が言いたいの?

よくわからなかった。
97AZE ◆y6mOmBzM :02/02/11 15:47 ID:l2Hj9Yyc
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/aze_/Ascension.mp3
なんか上の方々の作品群みて一端出すやめようかと思ったけど、
一応出します。
ロウホイッスルを一式仕入れたんで練習用に書いた曲です。
自分ではベースの高音を弾き鳴らすのが変かなー、と思うです。
ショボイですが、どうかご批評宜しくお願いします。
9897聞きながらカキコ:02/02/11 16:20 ID:rxhGSQvW
前半、せっかくのロウホイッスルの音がベースとかぶってしまってる。
ベースのサスティン長すぎでは?ローの持続音がぶつかっている。
ベースの高音を弾き鳴らすのは、むしろ良いと思う。
ベース代わりになるバスドラ入れて最初からベースをハイで弾きまくった方
が面白いのでは?
99名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 20:58 ID:ChxahTpe
90>(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
100名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 21:54 ID:Xp5+PrEn
90>(((( ;´Д`)))ワナワナ....
101板違いですが:02/02/11 23:50 ID:gMmJv/Fd
子牛魚雷さんの曲は何処で聞けるのか教えて。
102:02/02/12 00:42 ID:BontztXa
>>89
聞いてくれてありがとうございます。
基本的に全部打ち込んでます。んで後で微調節してます。
自分で弾けないスコアを作ったときはステップ録音してます・・苦。

他の曲はPCにはあるんですがアップしてません。すいません^^;
103名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 00:50 ID:aIu6j4vX
>>102
これからも期待してます。
104名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 01:30 ID:Gl69QNzl
105104聞きながらカキコ:02/02/12 01:36 ID:Dih2nZ3F
2曲目の方がいい
106名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 02:10 ID:U4Ejs5ze
http://www.elestigma.com.ar/
島唄アルゼンチンバージョン
107名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 02:46 ID:l7bnlKF2
108名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 02:49 ID:BagRSn1x
需要供給のバランスが崩れています!
宇宙の波動が乱れているのです!
109名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 04:35 ID:qhqg76Gi
>21
 亀ですいません。
 曲自体は、坂本龍一と同じぐらいの才能を感じさせて、このスコアだったら売れるでしょう。
 しかし、このヴォーカルの選択は、全てをぶちこわしてます。
 三分二十秒あたりの高音は、まるで猫の断末魔のようで、全てが台無しです。もったいない。
110PN:02/02/12 15:40 ID:Fz55dAoa
111純架:02/02/12 17:01 ID:+ZXbQeI4
http://www.muzie.co.jp/download/12422/songs54/saturiku_izonsho.mp3

殺戮依存症
サブタイトル「切断」です。聞いてやってください。
112まつ ◆CTHumZLY :02/02/12 17:09 ID:q7vtUaKN
なんつーか…、オリエンタルっす。(笑

1.9MB
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1399/song/wakimizu.mp3
113a mental suicide:02/02/12 17:46 ID:Mti23M0m
この間載せた「朝」という曲をいじったものです
容量 11.0MB
感想・アドバイスお願いします

http://japan.artists.mp3s.com/artist_song/2199/2199346.html
114名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 18:30 ID:bwgTrUrw
ここ、強制IDが無くなったらもっと賛美のコメントが増えるんだろうね
テクノ板なんて(略
115名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 19:57 ID:Hv6nH2Qy
しずんじゃうよ!あげ!
116名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 20:45 ID:Kr5ejvZH
>>112
-------------------------------------
心 ■■■■■■□□□□  3.0
技 ■■■□□□□□□□  1.5
体 ■■■■□□□□□□  2.0
--------------------------------------
総 ■■■■■■▲□□□□□□□□  6.5

低音が物足りない感じ。ストリングスなんかで補強するといいかも。
あとメロディの楽器に表情をもっと付けた方がいい。
117名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 21:59 ID:BgRJ1bRI
>>116
道場主はひっこんでろ
118まつ ◆CTHumZLY :02/02/13 22:20 ID:NrpvDt38
>>116
お聴き下さって、ありがとうございます。
ご意見を踏まえ、作り直してみようかと思ってます。
もうちょっと真面目なアレンジで。(笑
119名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 22:56 ID:hMWglIdF
>>116
>>117

ワラタ
120名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 00:30 ID:HOTE5CLm
>>112
いいね。
メロをたくさんの楽器で迫力だすと、
もっといいと思ふ。
121名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 13:51 ID:xcVEUrgq
歌ものです。音質悪いです。歌と声に関する感想を聞きたいです。
よろしくです。
http://210.239.46.146/songs61/sonna_koto_nano.ram
122名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 13:57 ID:pSX1Ar+V
>>121

このような平易なメロディでは歌の評価は出来かねます。
声は悪くないです。
123名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 14:46 ID:Rzp5vj11
>>121
歌うまいね、途中で男か女かわからなくなった
声もすごくいい

これは、評価しなくて良いという話なので
余談で、、、、
やっぱりバックの音で損をしてると思う
特にリズム系
124move on up:02/02/14 16:37 ID:U8TLgMNF
http://osaka.cool.ne.jp/staro/valdez.mp3
一応ダニー・ハサウェイ好きです。
しかし、なんだか悪い意味でライトな感じになってしまいました。
感想、アドバイスなど宜しくお願いします。
125名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 17:03 ID:pSX1Ar+V
>>124

このバッキングパターンはもともとボサノヴァギターからきてるので
ベースだけ弾くか、コードだけ弾くか、両方鳴らすかをシンコペとの
兼ね合いで決めないと、どうしても平坦に聞こえる。
126 ◆MC307DVE :02/02/14 17:08 ID:gIvsU16q
>>116-117
ワラタ(w
127名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 17:41 ID:cQvTfNHi
>>124
個人的にニューソウルで重要なのはギターよりエレピだと思う。
意図的かどうか分からないけどエレピの音のアタックが強いと思う
俺の場合ならもうフィルターとかで少し曇らせてみる
あと曲全体的にもアタックが強い。
ニューソウルはファンク色強くて激しく感じがちだけど、
フリープレイヤーの演奏だからちゃんとメリハリが付いている。
ベロシティとかアフタータッチとかで調整するのは難しいとは
思うけどがんばってください。
128まつ ◆CTHumZLY :02/02/14 20:04 ID:UEeyFmyt
>>120
ご意見、ありがとうございます。
確かに迫力が足りないですね、もっといろいろ試してみます。
129:02/02/14 21:13 ID:TVuVUNxp
>>80
相変わらず神ですな

ところでなんで過去曲にouninも書かないの?
130 :02/02/14 21:50 ID:VFsqT8+w
自作曲ですが、ジャンルは不明
曲名「電波スター」
http://members.home.ne.jp/yuumurakirika/dempa_star.mp3
自分でも良くわかりません。
131:02/02/14 22:45 ID:ugqycyvS
>>129
ouninはHPの容量のため削除しました^^;
新しい曲をひとつあげるたびに一曲ずつ消えていくんです 笑
132121:02/02/14 23:29 ID:DFs5sVGv
>>122、123
聞いてくれて、感想どうもありがとうございます。
>122
メロが平易ですかね。そうですねわりと地味といわれたことあります。
自分のメロぐせです。こんど作るときは意識してみます。
>123
男か女かわからないということですが。はあ割と低いというかハスキーなので
変わってるかもしれません。一応女です(藁
でも声がいいといわれてうれしかったです。自分の声を客観的にどうかというのが
かなり気になっていたので。ほっとしました。
リズムの打ち込みやっぱ音悪いすかね。mp3にするとこで(これはRAですが失敗
してます。)今度作るときははサンプラー使って見て、(midiしか使ったことないのですが)
リズム特に気をつけてみます。

どうもです。




133名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 00:44 ID:FWc2IPjU
http://www6.ocn.ne.jp/~twins0/

聴いて下さい。
134名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 01:20 ID:0NRe7vBN
http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/cgi-bin/dl/dl.cgi?http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/kimino.mp3
変な曲ですけど、何卒お手柔らかに・・・

宜しくお願いいたします。3.8MB位です
135名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 01:37 ID:qqCxq8dI
>>134
ラブサイケデリコがすきなの?
136134:02/02/15 01:40 ID:0NRe7vBN
>135
あんま好きでは無いです。
て言うか、ほとんど聴いた事が無いのでわからないんですけど・・・
137名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 01:42 ID:qqCxq8dI
>>136
全然曲の評価してなくてゴメンね。思わず書いちゃった。
138134:02/02/15 01:45 ID:0NRe7vBN
>137
いえいえ。聴いて頂けただけでも嬉しいです。
ありがとうございました。ホントに。
139名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 01:47 ID:VzwYfxpy
>>130 発想とか奇抜で面白いですけど、電波とか言っちゃってる
   あたりのセンスはなんとかなりませんかね。
>>133 かなりつまんないです。どこがDTMなんだか...。ナメんなよ。
>>134 そんなに変でもなくて普通でした。何卒お手柔らかにという
   意識じゃ何もためになることいって貰えないだろうよ。
140134:02/02/15 01:50 ID:0NRe7vBN
>139
なるほど、確かにそう言う感じの意識ではダメかもですね。
タメになりました。ありがとうございます。
141130:02/02/15 01:53 ID:FWc2IPjU
>>139

SW1000XGっていう音源ボード&XGWORKSで作ったんだけど、DTMじゃないですか?
つまんなかったってのはわかったけど・・・。
142133:02/02/15 01:54 ID:FWc2IPjU

133です、スマソ。
143名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 01:57 ID:W+Z1SbN4
「お手柔らかに」って言葉って、本当に甘くして欲しいという意味じゃなくて、
相手が自分より実力が上とすることで謙遜の意を表す言葉だと思うのだがどうか。
144134:02/02/15 02:01 ID:0NRe7vBN
>143
確かにそう言う意味で書いたのですが、書いてしまった以上
どのように受けられても仕方が無かったと思います。
その点で139さんの意見はありがたかったのです。
しかしながら、フォローありがとうです。感謝です。
145名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 02:10 ID:NduW9z4E
134の曲、イイと思う。デリコと突っ込まれていたが全然違う。
感想ソロも凝っていてイイと俺は思った。
146133:02/02/15 02:28 ID:FWc2IPjU
>>134
歌詞が良いのによく聞き取れなくって残念です。(中間の喋りも含めて)
ギターのパンもちょっと振りすぎで違和感がありました。
曲にあわせるとああいうミックスになっちゃうのかな?
イントロのドラムがメチャかっこいいです、それと「まちがえた」ってのにはウケタ!
突然スイングになるところも単調になりがちなアレンジを引き締めていると思います。
奇抜な音色に頼らずに曲の構成で聴かせるところに好感が持てました。
147名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 04:04 ID:ETSfDidK
浅倉ヲタですw。
聴いてみて酷評して下さい。
http://www.sol.dti.ne.jp/~iwasakis/mudai.mp3
http://www.sol.dti.ne.jp/~iwasakis/ip.mp3
ちなみにボーカルはヘボヘボです。


148名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 04:17 ID:QEBc03Jy
>>147
http://www.sol.dti.ne.jp/~iwasakis/venus.htm
ショパンと坂本龍一には似ても似つかない。
149名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 04:41 ID:4GXk+Qwr
>>147
背ぇ低いね
150名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 08:38 ID:i0OQa+FI
>>147
松尾伴内に似てるらしいですね。
151名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 09:21 ID:fAm8Svau
>>147
いっこく堂の影響を受けてるね。



なんかいい感じだけど、JPOP聞きすぎだと思われ
152名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 09:29 ID:HRpFgnBS
>>147

ダサッ!耳腐れ落ちてんじゃん??
153133:02/02/15 12:27 ID:uXPU/yZW
>>147
1曲目、ボーカルのイコライジングとリバーブの処理を上手くやればうわずった感じが無くなると思う。
癖のある中域をカットしてリバーブのLPFをちょっと上にし、透明感のあるミックスにすれば違和感が無くなるかも。
2曲目は良いと思う、ただちょいとメリハリが無いかな?って感じ。
154名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 14:01 ID:O4mmk/gj
>134
(・∀・)イイ!
マスタリングもいいね
155とみっぺ:02/02/15 21:05 ID:NzWhLSYo
ご無沙汰です。と言うか間があきすぎてしらん人の方が多いと思いますが。
新曲「ずっとミニチュア」ができましたので、聞いてください。
Real : http://www.iris.dti.ne.jp/~tomippe/miniature.ram
WindowsMedia http://www.iris.dti.ne.jp/~tomippe/miniature.wma
MP3 : http://www.iris.dti.ne.jp/~tomippe/miniature.mp3
歌詞 : http://hotstudio.net/tomippe/music/miniature.html

よろしくお願いします。
スタジオとみっぺホームページ
http://hotstudio.net/tomippe/
156名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 22:50 ID:YIq5jUTc
 
157名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 22:52 ID:wvfS/wLw
☆保証☆
1ヶ月で1通のメールが登録メールアドレスに届きます。
このメールを確認(メールに記された広告主のURLをクリックする事が必要です)するだけで小切手1300円が家に直接配達されます。
通帳等の口座番号は必要有りません。
日本のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5円貰えますが、
Net先進国アメリカでは10ドル貰えます。(国としてのスケールの違いですね。)
このサイトはアメリカのサイトで、2002年現在、日本ではほとんど加入者がいない状態です。
(もう世界的にはアメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入済みで実績が有ります)
http://www.MintMail.com/?m=2177421
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
(上記でからでないと獲得不可)
☆経験談☆
私もこの広報文を見てすぐ加入し、あちらこちらの掲示板10箇所ぐらいにこのメモを書いておきました。
先月、家にUSAから小切手が送金され,
これを地元の大和銀行で円に変えたみたら驚くことに60200円になりました。
おっ、と思いサイトに入って私の会員数を確認してみると、
私の直接会員が17人で、その会員が集めた会員が48人だったんです。
こんなに早く会員が増えるなんて、と驚きました。(ちゃんと確認できるところが安心します。)
でもこんなに早く私にもできたのは、まだ日本では会員が少ないからだと思います。
正直早めに会員に登録したほうがベストです。
早ければ早いほど上位会員になって獲得金額が多くなります。
☆収入の内容☆
ミントメールでは月10$分のメールが届きます。
読めば(実は英語ですが確認だけでいいです)10$が積立できます。
そして集めた会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として4$をもらいます。
コツコツが基本ですね!
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$⇒1300円(あなたの積立金)
120$⇒15600円(1段階下位会員よりの積立金:20人×6$)
1600$⇒208000円(2段階下位会員よりの積立金:20人× 20人×4$)
158124:02/02/16 00:57 ID:D2MNwPD9
>>125
 バッキングが一本調子なところは自分でも気付いて
おりました。ついついコピペで済ませてしまうんですよね。
指摘されたピアノとベースの兼ね合いについて練りこんで
みようと思います。

>>127
 僕はちょっと前までマウスで全部のパートを打ちこんでいた
ギターがちょっと弾けるだけの楽器音痴なので、片手で
エレピをリアルタイム録音した後、クウォンタイズや
ベロシティの調整を行ってしまうので、どうしても不自然に
なってしまうんですよね。演奏の練習と、エレピの音作りに
ついてさらに勉強したいと思います。

 遅れましたが、お二方とも感想ありがとうございました。
159名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 05:03 ID:BHKp0rwU
>>134
JTCOOLさんじゃないっすか!!
めっちゃファンですよ。みかんちゃんの声大好きです。
曲作りのお手本にしてますよ。

今回の曲は、正直最初聞いたときは、いままでのsaflbrawのイメージを
壊しちゃった気がして、嫌いでした。
だけど、聞くほどに味が出てきましたよ。
「間違えた」が最高。

そういえば、41.1ch(だっけ?
とかいう掲示板は閉鎖ですかw

個人的なレスですまそ>>all
160159:02/02/16 05:08 ID:BHKp0rwU
ちなみにE&Cが好き。demo verしか聞いてないけど
161かりめんきょ:02/02/16 19:19 ID:m1eLrmUQ
男性、歌モノです。
御指南よろしくおねがいします。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1750/Grave.mp3
2.9Mほど
162名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 20:09 ID:P11nqFYA
>>161

何と言うか、もっと普通かつシンプルなアレンジにしてキーを下げ
演奏と歌のピッチが合うようにした方がよろしいかと。
163134:02/02/16 23:43 ID:JDqi9qnO
>145さん
ラブサイケデリコはあまり良く判らないので、
突っ込まれても何とも。。。汗
フォローありがとうです。

>133=146さん
ご感想有難う御座います。歌詞の聴き取りについては
どんなもんなんでしょう?私はそれほどおかしくないと
思ってました(汗)。色々なアイディアを何気に使ってますので、
楽しい曲になればOKって事で。。


>154さん
マスタリング褒めてもらえるのは嬉しいです。
結構ココの所頑張ってましたから!


>159さん
おおお!知り合いですか!?世の中狭いです。
お手本とはかなり嬉しいお言葉。感謝です。いやマジで。
この曲確かに既存のsaflbrawとは一風変わった所も
あると思います。色々な音に挑戦したくてつい・・・(爆)
まぁ今までも、そう言うノリなんだけどね。

「間違えた」は他の方にもウケたようで、芸人魂的には(謎)
嬉しい限りです。44.1chはウケなかったので閉鎖です。

ところでどなたでしょう?気になるっす(笑)
164かりめんきょ:02/02/16 23:57 ID:m1eLrmUQ
>162さん
どうもアドバイスありがとう。
やっぱり音数が多いのですかね?
どうも空間の隙間を埋めてしまう傾向があるもので・・
165名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:04 ID:/Mo+/OoH
とりあえずあげてみました。はじめてです。
道楽でぼちぼちやっております。
やたら短いので批評も糞も無いかもしれませんがお願いします。

http://www.mp3.com/STUDIO_WEAPON/

う〜怖い。酷評されそう。
166名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 02:57 ID:pwAbP0nv
>>146>>133
イントロのドラムカコイイか?
折角生っぽいアレンジなのにあそこだけ打ち込みっぽくて、しかも
なんかどっかで聞いたことのあるようなフレーズで、繋がりも多少
強引な感じがするのは俺だけか。
ふつーにドンツカタカドン系でも雰囲気出んじゃネーノ?
167名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 03:06 ID:pwAbP0nv
ごめん>>134だった。
鬱死。
168133:02/02/17 08:37 ID:mqNCKMQ/
>>166
確かに繋がりも多少強引だし打ち込み臭いし、ドンツカタカドン!の方が生っぽい曲の雰囲気にあってると思うけど、聴かせる為の「つかみ」って観点でとらえると大成功だと思うのです。
イントロがヘボイと良い曲でもちゃんと聴いてもらえないじゃないですか、特にこういうアマチュアの試聴って場合だと・・・。
「曲の構成で聴かせてる」って書いたのはそういう意味だったのです。
フィル単体で考えると僕はかっこいいと思うんだけどなぁ。
さらに打ち込みっぽい方がピコピコ好きの2ちゃんねらーのニーズにあってるような気がするし(笑)

>>163
声の処理はほとんど趣味の領域で、本当は口に出すのはおこがましいんですが、先に書いた通りやっぱ無名のアマチュアの試聴って考えると多少バランスを崩しても歌を聴かせる方向に振った方が良かったんじゃないかな?って僕は思います。
具体的にはモジュレーションエフェクトをもうちょい押さえ気味にしてEQでハイをちょい上げって感じかな?それでアンサンブルから浮いてしまう時はHPFでローカットしてやれば違和感は減ると思います。
マイクにノイマンとか使えれば別にEQつかわなくっても音が通るんだけどね(笑)
最近のJPOPのようにBGM的な意味でのミキシングだったら今のでベストだと思います。
でもランク入りするミュージシャンは何歌ってるかわかんなくってもネームバリューで売れるからね、アマチュアの僕らと違って(笑)
169133:02/02/17 10:12 ID:mqNCKMQ/
>>161
オブリのメロが16で鳴ってるベースと重なって暑苦しくなってしまってるような気がします。
レゾナンス系シーケンスを多用する場合はバランスを考えてすっきりさせた方が良いと思う。
ボーカルの音程感がイマイチなのはベースラインに問題があるような気がします。
大概の人はベースを基準に歌の音程を感じてると思うので。
歌が鳴ってるときは楽器数が多いのにキーボードソロの時は急に寂しくなってしまってます。
それとフィルのピアノの音が何か違和感があります、最初は「プログラムチェンジエラーか?」って思っちゃいました。
何だかんだ言っても歌のメロディーはメジャーな感じがしてすごく良いです、
アナザーワールドへ行っちゃってるアマチュアが多い中で、(趣味だから良いんだけど・・・)こういう一般受けな(悪く言えばありがちな?)メロディーを作れるのは才能だと思います。
シングルカット向きって感じしませんか?
170名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 11:31 ID:OblAKfIS
>>133
お前は人の事イロイロ言う前に自分の曲をドウニカシロ。
このスレ中漏れはワースト1だと思うYO。

>>166
ドラムじゃないだろ。ベースだろ。打ち込みっぽく聴こえるのは。
しかもあの感じはワザとだと思われるが何か?
171名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 11:38 ID:Wf+JXi+u
>>133
お前は人の事イロイロ言う前に自分の曲をドウニカシロ。
このスレ中漏れはワースト1だと思うYO。

>>166
ドラムじゃないだろ。ベースだろ。打ち込みっぽく聴こえるのは。
しかもあの感じはワザとだと思われるが何か?
172133:02/02/17 15:19 ID:mqNCKMQ/
>>170
このスレにUPしてる人は他人の評価を知りたいからUPしてるんだと思うんです、何故か?っていうと自分もそうだからです。
だからロクでもない曲を作る奴の戯言でも何かしかのリアクションがあれば嬉しいんじゃないかな?って思ってイロイロ言ってます。

>自分の曲をドウニカシロ。このスレ中漏れはワースト1だと思うYO。

精進します!貴重なご意見ありがとうございます!次回作に期待して下さい!
173名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 16:26 ID:VdXL1DnP
セガサターンのテクノモーターというソフトで作りました。
DTMじゃあないです、すいません。
mp3ファイルがアップ出来ないため保存形式がZIPになっています。

gajumaru.virtualave.net/99999999999.mp3.zip
174セラセラ:02/02/17 16:32 ID:06BGyJSf
誰かー、wavファイルをmp3ファイルに変換するツールの情報教えてくれー
ただしフリーに限る。

そしたら、オレのうpするヨ♪
175名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 16:37 ID:wUphwyVU
>>174
ttp://www.sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/wavemp3/wavemp3.html
に情報あるよ。
オレの使ってるのは午後のこ〜だ。現在は配布中止だけど。
176初代1:02/02/17 16:54 ID:NlDQZy7i
御無沙汰してます。聴いてよスレ初代の1です。
http://wind.prohosting.com/osentaku/
アプロダ作ったので、よかったら使ってね。
このスレ以外の用途でも自由に使ってもらっていいけど、保存件数20件なので
貼り過ぎないよう気をつけて。

早速アプしてみたので聴いてみて。
http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/2.ram
177セラセラ:02/02/17 17:58 ID:06BGyJSf
>>175
サンキュです。
でもサイズが大きすぎてうpできひんかった…
リサイズしたらうpします。
178名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 20:06 ID:fYbbWOlk
http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/3.mp3
(2.3mb)
初代1さん、うpさせてもらいました。
みなさんアドバイスお願いします。
179名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 20:24 ID:SrVoaHMh
>>178
フレーズ自体は悪くないと思うけどこれだけで4分もたすのはちと
きつい気が。
ドラムの音像がちょっと遠すぎると思う。Revかけすぎかな?
たぶん自覚はおおありだけど展開がもう少し欲しいところ。
厳しいことばかり言ってすみません。
180179:02/02/17 20:25 ID:SrVoaHMh
たぶん自覚はおおありだと思うけど、でした。しつれい。
181178:02/02/17 20:40 ID:fYbbWOlk
>>179
ありがとう
これにポエトリーリーディングを
入れようと思ってます。
やっぱり後半ダレるかなあ
ドラムが遠いのに今まで気付かなかった!
182名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 20:47 ID:SrVoaHMh
>>178
いや、僕はiMacのスピーカーでチェックしただけだからちゃんとした
意見じゃないんだ。ごめん。
でもミックスはああいう混沌としたところを狙っているんだろうけど、
もう少しなにを聞かせたいかメリハリがついた方がいいんじゃないかと。

曲は30秒にまとめてCM用、とかにすればいいかんじかな。いや、けなし
てるわけじゃないんだけど。
183かりめんきょ:02/02/18 00:21 ID:0Ekhxyi/
>>133氏
細かいアドバイスありがとうございます。
ベースラインは自分でも気になっていたのですが、やっぱりですね。

しかしいろいろな人に聞いてもらい意見をもらうのはいい勉強に
なりますね。
184AZE ◆y6mOmBzM :02/02/18 05:06 ID:yL0KKHI3
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/aze_/Sannon_in_the_storm.mp3.mp3
ふつーのアイリッシュだとは言わんで…(w
ともかく雨とかが邪魔になってないか不安です。
185AZE ◆y6mOmBzM :02/02/18 05:07 ID:yL0KKHI3
あら?
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/aze_/Sannon_in_the_storm.mp3.
こうですね。
スマソ

どうかご批評よろしくお願い致します。
186AZE ◆y6mOmBzM :02/02/18 05:08 ID:yL0KKHI3
187名無しサンプリング@48kHz:02/02/18 07:34 ID:pgoX760F
188名無しサンプリング@48kHz:02/02/18 19:54 ID:b0CN2bI9
>>186
こういっては失礼かもしれないけれど、イントロがずっと続いてる感じ。
メロはあるんだけどどうもこいつが主役、という感じがしない。

オーケストレーションはすごくうまい。ミックスバランスもよし。
総合的なレベル自体は結構高めだと思う。だからあえてこう書いてしまった。
189名無しサンプリング@48kHz:02/02/18 20:28 ID:ftXJcA+p
>>AZE
雨がどーこーってより、展開の無さが気になるけど。随分前のスレから
時々聴いてるけど、「ん〜っ」ってな感じ。もっとメロとかあった方が
いいんじゃないっすかね。ゲーム音楽好きなのはよく分かるけど、それ
以外の音楽的に耳を引きつけるものが感じられない。かなり微妙だよ。
190名無しサンプリング@48kHz:02/02/18 20:42 ID:yAitb304
>>186
メロディー自体は好きな方で、編曲も部分(54秒〜1分07秒あたり)では
かなりいい感じです。ただ、構成があまり良くない分
曲全体を聴くと評価が下がっちゃうっていう…ちょっと勿体ない例だと思います。

AZEさんの曲、毎回楽しみに聴かせて貰ってますんで。
これからも頑張って下さい。
191AZE ◆y6mOmBzM :02/02/18 23:47 ID:DT7YURd3
>>188
どうもです。
イントロが続いてるって的を射てますね…
ちゃんと構成立てないとボロボロですかね
>>189
ありがとうございます。
最初に聴いた他の人がどう感じるかってのをちゃんと考えて
構成展開させるのをあまりしなかったのが原因だと思うんで
今後それを補強しようと思うんですが、
打ち込みやってるとどんどん深みにハマっていくというか…
曲を何度も聴いていると悪い部分に盲目化したり
新しい展開を考えてもシミュレーションでしかその効果を考えられなかったり
あと一人で打ち込みをやればやるほど錯乱というか
混乱してきて何がなんだかって感じなんで
まずは製作途中に誰か身近な他人の意見をいっぱい貰う事を重視します。
>>190
どうも。今回はE,Piano1とか、高音の篠笛とか、最後のドラムとか
パーツ単位でくっ付けていったものが多いんで最終的に
幼児の作った思いつきでいろんなものがくっつけられた不恰好な雪だるまみたいになっちゃった
と思うです。重々反省します・・・

ズレたレスを返してるかもしれないのと、日本語が変なのはすいません。
192名無しサンプリング@48kHz:02/02/19 07:39 ID:SX0YALY6
to AZE
ちょっとディレクトリ戻してホームページ見てビビったよ。
ホントに14なのか?
才能ってのは恐しいもんだな。
俺は気に入った!このスレにヘバりついてBGM探してるだけの
シロートだから技術的なことはさっぱりわかんねーけども
応援したるでがんばってくれ。楽しみにしてる。
193名無しサンプリング@48kHz:02/02/19 14:08 ID:XWsigKY5
194名無しサンプリング@48kHz:02/02/19 14:20 ID:XWsigKY5
>>AZE
ゴアトランスって知ってる?
聞いてみ。君に合ってると思うよ
Hallucinogen
Astral Projectoin
チェック!
195a mental suicide:02/02/20 01:02 ID:Ssv6fC+b
無謀にもへたっぴギターとへたっぴ歌だけという弾き語り風の曲です
ほとんど音はいじってません
歌詞も付けたので聴いてみて下さい

http://homepage.mac.com/WebObjects/FileSharing.woa/wa/default?user=tetsuhiro0001&templatefn=FileSharing1.html&xmlfn=TKDocument.1.xml&sitefn=RootSite.xml&aff=consumer&cty=JP&lang=ja
196名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 06:24 ID:ALuPfKno
ゲーム系ってどれもFFに聞こえてしまうなぁ
197名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 07:21 ID:chxyJ10X
以前音楽ツクールのmidiをうpすると言ってた厨房ですが、
うpしていいのでしょうか…。

この前のスレにURL書いたけど誰も見なかったし…鬱。
198名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 08:06 ID:BtCxRlHN
>197

uoして。
聴いてみたい。
音楽ツクールにも
どんなものなのか興味あるので。
199名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 12:04 ID:xMFVWIfx
>>198
ウルティマオンライン
200名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 16:50 ID:ycFPv+Nt
>>197
前スレでうpをお願いした者です。
すいません、あの後マシンが逝っちゃいまして
しばらくネットに繋げない状態でした。
よろしければ、またうpして頂けませんでしょうか?
201197ですが。:02/02/20 16:56 ID:U20S9jAS
202197ですが。:02/02/20 16:57 ID:U20S9jAS
ageてしまった…鬱
203名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 17:20 ID:pfOiqTKu
これmidiファイルでしょ。アップするならそっちのスレにアップしような。
曲は・・・、好きな人は好きなんだろうなあ、という感じ。
ちゃんとオーディオ化してフィルターとかエフェクトでいっぱいあそんだ
方が全然面白くなるんじゃないかな。
204203:02/02/20 17:22 ID:pfOiqTKu
>>201 へ、だった。つけるの忘れた。ごめんちょ。
205200:02/02/20 17:45 ID:ycFPv+Nt
>>201
48秒〜56秒あたりは結構いいセンスしてると思うんで、
自分のペースで曲作りを続けて下さい。
あと、リズムに力を入れてるみたいなので、ループミュージック作成ソフトを使うと
大化けするかも知れません。

…ちなみに、この曲の制作音源って何でしょうか?
206名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 18:32 ID:hcuQQfkI
>>201
これ前にどっかであげてたでしょ?
207 :02/02/20 18:34 ID:uzNJJN7G
>>206
197の時点でまえにあげたっていってるじょ。
208直隣厨房:02/02/20 19:25 ID:4J+Cs0hk
209直隣厨房:02/02/20 19:27 ID:4J+Cs0hk
>>208
単調。
210:02/02/21 10:42 ID:fMHpnsJ/
おはようございます。
一曲アップしました。よかったら聞いてください。
雑なつくりに聞こえるかもしれません・・・・。
バンドネオンの音が気に入ったのでつくりました。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/bandneon.mp3
211名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 11:01 ID:lkB9AQ2+
>>210
雰囲気は好き。
212:02/02/21 11:11 ID:fMHpnsJ/
ついでにもう一曲アップしました。
よかったら聞いてください。210の曲とは正反対な感じです(笑

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/pekopekorin.mp3

お手柔らかにお願いします。

>>211
はやいレスありがとうございます^^ そういってもらえるとうれしいです。
213名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 12:47 ID:5Ba2iCZX
>>212
なんか好きかも。
ジャンルは不明だが。。。
あるイミNINを感じた(良くイイすぎ?)。
214テクノチャージ1時間:02/02/21 12:49 ID:oNeQ1GVn
テクノ作りたいんだが、どうする?
215 :02/02/22 01:30 ID:Q/ixaxwr
>>214
マアガソバレ
216:02/02/22 05:56 ID:56fgN0f4
>>213
聞いてくれてありがとうございます。
ジャンルは・・なんでしょうか?(笑
あとNINってなんですか?知らないもので・・^^;
217 :02/02/22 06:10 ID:FcC9yv2E
>>208, >>209
ワラタw
218名無しサンプリング@48kHz:02/02/22 07:02 ID:zFyxamnm
>>210
いいじゃん。ピアソラ+映画のサントラって感じで。映画音楽とかそっちの方
目指してるんですか?
219名無しサンプリング@48kHz:02/02/22 12:53 ID:SCT8qAz9
>214

どうすればいいんだろうねえ
220名無しサンプリング@48kHz:02/02/22 13:28 ID:6zGZ1lJg
とりあえずテクノカットにしとけ。
221たまねぎ先生:02/02/23 02:41 ID:x7u7NlgG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4253/LEAVIN.mp3
4.01MBです。
歌もので、メロはサックスで代用しています。
感想おねがいします。

それと、この曲をもっといい感じにマスタリングできるぜ!という方、
ぜひマスタリングしてうpしてくれたらうれしいです。
222名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 04:45 ID:V+2X4ybL
>>221
さわやかな感じの曲ですね。この雰囲気は好きです。
サックスの打ち込みもうまいですね。生っぽく聞こえていい感じです。
でもサックスの音がちょっと小さいと思います。
右のピアノの音が少し大きすぎるから余計バランスが悪く聞えます。
それと左のギターにコーラス?がかかりすぎてるのも耳障りに聞えますね。
ボヤーっとした変な感じが不快に聞えます。左の音のエフェクトをスッパリ切ったほうがいいと思うのですが。
それと曲のテンポがちょっとおかしくないですか?イントロを始め、ところどころモタって聞えます。
あとドラムのリズムがイマイチなのも気になります。
ドラムのフレーズをもうちょっと研究したほうがいいんじゃないでしょうか?
色々厳しいことを言いましたが、曲自体は結構いいし、センスを感じます。
細かい部分を少しずつ直していけばもっといい曲になると思いますよ。
223:02/02/23 04:53 ID:rfZmZHJe
>>218
どうもありがとうございます。
音楽は趣味なので、仕事にするとかは考えたことありません(笑
映画っぽかったですか。官能的なイメージでつくろうと思ってつくったので
そう聞こえるかもしれませんね^^
224213さんではないのですが:02/02/23 05:51 ID:QZQLyywE
>>216
たぶんNIN = NINE INCH NAILS だと思います。
じつは僕も こさんの曲を聴いて、ピアノのメロディから
NINの"gone, still"っていう曲を連想しまして。
225:02/02/23 06:29 ID:rfZmZHJe
>>224
なるほど。ちょっと気になっておとそうかと思ったけど、残念ながら
おちていませんでした・・。(どこに、とは聞かないでください笑)
新しめの曲かな?googleで検索してみたら2月14日発売のアルバムに
収録されていますね。

226224:02/02/23 06:48 ID:QZQLyywE
>>225
はい、新曲なんですが、それがジャケットの製造の都合やら
なんやらでまだ出回ってないんです。(輸入盤さえなぜか未入荷)
 というわけで今のところmp3が一番適切な試聴手段なので、
根気よくそこらをアレしてみてください。(w
227134:02/02/23 11:22 ID:UvM5ZLh2
>221さん
マスタリングしてみました!
けど、MP3が元ソースである事、ノイズが非常に大きかった事、
何故かクリップが沢山入っている事、ベース音色が明瞭でない事
等などの要因で、完全に良い感じにはならず、このソースで一番かな?
って所で止めました。
サーバー容量の問題で3日間程度のアップです。お早めに!

http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/leavinMAS.mp3
228134:02/02/23 11:32 ID:UvM5ZLh2
>221さん
感想書くの忘れた・・・すみません
男性が歌うのか女性が歌うのかによっても違うかも知れませんが、
もう幾分でもBPMを下げた方が、この曲は映えるんじゃないかなと
思います。
右チャンネルのピアノはリズム感にも大切な役割を持っていますので、
大きくしたくなるのは分かりますが、それでしたら左チャンネルにも
同様程度に聴こえる楽器音を持ってくるとバランスが良く感じると
思います。
メロディはメロディアスで非常に聴きやすいですね。
確かに耳障りではありますが右ピアノのアレンジは好きです。
229名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 19:06 ID:Hx3TF4af
ビッグビート系とちょっとノイズ、インダストリアルはいってます。
聴いてみて下さい。Controlってやつです。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003380
230名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 19:10 ID:hDDZUk4d
>>221さん
ピアノのアレンジは素晴らしいですがボーカルの入ってるところは絞っちゃって
イイと思います。それとドラムはもうちょっと大きく。(クラッシュ系はこんな
もんだと思いますが)
右から出てる音(多分ベース)がハウってるように聞こえます。音色を変えてみた
方がいいかと。あとやっぱギターが欲しいですね^^;)サビはタンバリンの音を
16で入れたりすると…ありふれてますかね(汗

曲自体はきれいですごくイイと思います。何度も聞いちゃいました。VO.入れて
完成したらまた聞かせてください〜^^)
231kaeru@栗布団未来媒体:02/02/23 21:17 ID:KVkhYi1h
筑紫哲也さんが、幸福論について語っているのに感動して、
R&Bを作りました。よろしければ、聞いてください。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a002545
232:02/02/23 22:34 ID:bSN1aD/Q
>>231
聞きました。こういう感じの曲は僕はとても好きなんですが、それは
おいといて、すごくいいです。感動的な曲でした。
僕なんかまだまだだなぁって感じでした。
あの民族っぽい声が最高によかったです。
233名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 22:53 ID:DzQ/kaDF
このスレのpart2くらいで曲をアップしたことがあるものです。
久々にここのみなさんに意見をもらおうと思ってまたアップしました。
かな〜り時期遅れになってしまいましたがしし座流星群の時のイメージで作った曲です。ちょっとオケっぽいものに初挑戦してみました。
ご意見よろしくお願いします!

http://naots3.hoops.ne.jp/kyoku/gentousei.mp3
234名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 23:30 ID:SBC0WSEw
>>233
最初に無音で、途中で音が切れるのは仕様?

曲の構想は凄く良いと思います
ドラマチックな感じが表現されていると思う
ただ、ドラムだけじゃなくて
パーカッション系の音とか入っていたらもっと良くなる
じゃないでしょうか
あと、小さなSEとか
235名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 23:56 ID:CnIpUtJW
>>231
上手いなぁ・・・
泣けるし。
236某ステーション屋:02/02/23 23:59 ID:YTih94h2
>>231
某所でも感想書きましたが(w
やっぱりいいっすよこれ。最高です。
幸福について色々と考えさせられる作品です。
237たまねぎ先生=221:02/02/24 01:46 ID:pUjV0gIu
>>222
聞いてくれてありがとうございます。
ピアノとギターの音量バランス、エフェクト等
やり直してみます。
おっしゃる通り、ドラムの打ち込みはいまいち苦手ですw
いやー、しかしすごい参考になります。
>>227
おおお!
すごい。やっぱりこの板の人たちのMIX,マスタリング技術は
レベル高いですね。
ベース音色ももっとすっきりさせたものにしようと思います。
ふーむ、マスタリングをきちんとしてもらうと
こんなに広がりが出るんですね。
感動しました
>>228
ピアノの位置・音量はいろいろ悩みました。
で、ピアノの音量を小さくしてみたら、
いい感じになりました。こんな簡単なことでイメージががらっと変わる。
MIXって難しいですね
>>230
ほんとに、MIXに関するアドバイスが参考になります。
何度も聞いてくれて、すごいうれしいです
ちなみに女ボーカルを入れるので完成したらまたうpします
238たまねぎ先生=221:02/02/24 02:48 ID:HzavTb04
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4253/BeatIt.mp3
(2.21MB)
さらにもう一曲うpです。
こないだのとは全然違う感じです。
変なR&Bが作りたくて、作りました。
メロはシンセリードで代用です。
どんなことでもいいんで感想聞かせてください〜
239名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 03:55 ID:/faN2N4d
>>233
初めの1分の雰囲気はすごくいいですね。
冒頭のシンセの音色も神秘的な雰囲気を感じさせます。
なのにAメロに入った途端に大音量で鳴るパワー系のスネアの音が
曲の雰囲気を台無しにしています。
音色を差し替えてボリュームをもう少し下げたほうがいいと思いますね。
あとピアノのアルペジオやリズムが延々と同じなのは少し退屈に感じます。
曲の雰囲気的にあまりコロコロ変えるのもおかしいとは思いますが
ほんの少しフレーズを変えるだけでも、単調さが解消されると思いますよ。
>>238
いいですね。音の使い方や音色のセンスは相変わらずレベルが高いです。
シンセブラスの音だけは浮いていて曲の雰囲気に合ってない気もしますが。
MIXに関しては特に問題がないです。
リズムも重さを感じさせるノリが表現できていて自然に感じます。
221の曲から全体的にものすごく進歩してますね。凄いです。
240名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 07:09 ID:924Nc0q7
>>233
とりあえず保存しといた!いい意味でお約束だね。2分50秒すぎから最高!!
>>238
こっちもいい!221の方が好き。両方迫力がたんないぞ!レコーディングと
音圧を勉強だぁ!!
241ジャンル厨:02/02/24 08:08 ID:iS9gVucn
すみません、ちょっと気になってしまったんですが、
231とか238は曲はいいと思いますが、「R&B」ではないと思います。
242:02/02/24 08:27 ID:OHmG1+1u
いろいろみなさんの曲聞かせていただきました。
>>221
とても素直で正直な曲ですね。ソロの河村隆一が浮かんだのは僕だけでしょうか。
とりあえず、最初のでだしでリズムがこけてるので、修正の余地ありだと思います。
2番まで繰り返した後の間奏は、もうちょっと意外な方が個人的には好きかな?
サビ終わった後に入ってくるピアノとギターのかけあいは絶妙でした。
いい意味で、「若い」においがする曲でした。(まぁおれも20だけどね・・)

>>233
いいですね。最後の方で盛り上がったところは、最高です。
綺麗な星空って感じしましたよ。ピアノはもう少し強弱をつけたほうが、味がでるかな?
全体を通して、もう少しはっきりした旋律の主題を用意すれば、よりめりはりが効いてくると
思います。好きな曲でした。

>>238
う〜ん。これはちょっといまいちかな?
不協和音が聞こえてきて、いたるところで初心者かな?ってにおいがしました。
”変”な感じはでていると思います。
少し安易な和音に頼りすぎていますかね?もう少し味な和音の組み合わせを生かせばいいと思いました。
あと、リズムもちょっとおかしかったような気がします。(ねらったのかな?)
また曲アップされたら聞かせて頂きます。お互い頑張りましょう。


以上長々と失礼しました。
243名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 11:48 ID:WwuW7wzZ
みんなどんな音源使ってんの?
244名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 15:38 ID:+tjBuAB2
134ってケコーウ有名なエンジニアじゃん。
俺も昔マスタリングしてもらった事あるよ。
245233:02/02/24 18:10 ID:8LbT/p7A
曲を聴いてくださった方、ありがとうございます。
>>233
あれ?音途切れてましたか?ちょっと確認しますね。そういう風には作ってないんですが・・・。
リズムについては他の方からも指摘ありましたし、改善する余地がありそうですね。
>>239
とても具体的なアドバイスで参考になります。ドラム音色・ピアノのフレーズとも、言われて気づきましたがおっしゃる通りですね(^^;
修正してみます。あとはセクションごとの繋ぎ目がネックです。。。

>>240
ありがとうございます!2分50秒すぎじゃなくて3分50秒すぎのことかな?

>>242
なるほど、はっきりした主題ですか。メロディも白玉系なので目立ちにくかったっていうのはありますね。

>>243
自分はXV-5050を使っています。買ったばかりでまだサッパリですが(笑)

246Leathal_Ash:02/02/24 18:38 ID:q3gJusyq
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003648
Leathal_Ashの感想ください
247名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 19:51 ID:VtYD+Hxy
>>244

134のハケーン!!
有名なエンジニアがあんな糞MIXするわけねーだろ。
リスナーなめんな!
248kaeru@栗布団未来媒体:02/02/24 21:13 ID:13hPJ5Ox
>>231のkaeru@栗布団未来媒体です。

232 :こさん

235 :名無しサンプリング@48kHzさん

236 :某ステーション屋さん

241 :ジャンル厨さん

聞いていただきありがとうございました。
これからも地道に曲作りをしていこうと思いますので
よろしくお願いします。
249名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 21:28 ID:/JrPSWM3
http://isweb36.infoseek.co.jp/art/accepter/mp3/the_forbidden.mp3
メタルです。カッティングのリズムがずれ気味です。
終盤ブラックメタル風になります。声は入っていません。
250鬱あーちすと:02/02/24 22:19 ID:Q5GL6r/Z
>>248
鬱?俺と同じ匂いが・・
251名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 01:11 ID:uzxc2LVR
>>249
曲作りはいいと思うなぁ・・、でも淡々としすぎてる、
音に抑揚がほしい。
252名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 01:29 ID:pZnAa0mo
>>249
01:35前後の雰囲気が好きです。
あと終盤のドラムからはダークトランキュリティとかを連想したり。
253名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 05:55 ID:vCYlF99y
>>247
ネタにマジレス、カコワルイ。
254たまねぎ先生=221・238:02/02/25 13:45 ID:1FO6QaGm
>>238
ありがとうございます
221から多少進歩しましたか?
でもまだまだ頑張ります
>>240
うれしいです
でも、音圧が出せないのがもどかしい
MIX マスタリング 勉強します
>>241
自分でもそう思ってました!(笑
255たまねぎ先生=221・238:02/02/25 13:45 ID:1FO6QaGm
>>242
ものすごく鋭いアドバイスをしてくださる方ですね
サビ終わりのピアノとギターのとこは、けっこう気に入ってるとこでした。
2番のあとの感想にギターソロを入れてみました。
238の方なんですけど、Aメロの不協和音チックなパーカッシブヒットは
ありかな?と思ってやってみたんですけど、なしでしたかw
和音も、テンションとか全然使わなかったんで、
言われてグサッと来ました。
うーん。やっぱ分かる人には分かっちゃうんですね。
これからも曲聴いてください。
256134:02/02/25 13:59 ID:OJulZSic
久し振りに来てみたら私の事で色々と・・・
全然有名じゃないですし、勉強中なので勘弁してくだされ>ALL

んで、また是非聴いて下さい。宜しくお願い致します。
http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/cgi-bin/dl/dl.cgi?http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/submergeREMIX.mp3
(2.5MB位)
http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/cgi-bin/dl/dl.cgi?http://sazanka.sakura.ne.jp/~aisac/ww.mp3
(5MB位)
皆さんのコメント、非常に勉強になってます!
257名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 18:07 ID:Inpyc0cP
>>249
最後の方好き!けど、思いついたフレーズを次々と並べただけに聞こえちゃう。展開を考えて
から曲を作るといいYO!

>>256
最初聞いたときプロかと思った。
1曲目
エレピが単調で力ない感じ。あと、もうちょっと全体ノリノリの方がいいな。
2曲目
ドラムが寂しいYO!オカズにタムの音が聞こえないのがなんか痒い所に手が届かないような
もどかしさ!!っちゅうか、誰かに叩いてもらうのが一番いいと思う。
258名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 21:50 ID:nh/wq/Ad
そんな誰も反応してないじゃん
259249:02/02/25 22:26 ID:uFTybMF3
聴いてくれた方&感想くれた方、どうもありがとうございました。
ACIDで録音しただけでミックス等一切してないので音質について言われるかと思いましたが
やはりこの手の音楽に音質は求められていませんね(w。
>>252
ダークトランキュリティとは、、とても嬉しい感想です。
バンドに失礼な気もしますが(w。
>>251>>257
確かに全体の展開とか全く考えないで作りました。
次は、もうちょっと聴き手の立場にたって曲全体に気を配りつつ作りたいと思います。
260cage:02/02/25 23:23 ID:/umvgzAv
 曲ができました。弦楽器をHALIONでがんばって作ってみました。
能楽のサンプルやらを混ぜて不思議なテクノにしたつもりです。
worldly desires ページの一番上のやつです。どういうジャンルになるんでしょ?

http://artists.mp3s.com/artists/171/signal_noise.html
261名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 00:55 ID:5tYYr8BO
256の人って、プロ目指してるんですか?
デモテとか送ったらいいと思う。

一曲目は、ループが延々と繰り返されるアレンジですけど、
これはこれですごい気持ちいいです。
コード進行が凝っていますね。
二曲目は、やっぱりドラムが物足りないです。
曲はすごいさわやかで好きです。
何より、ボーカルがうまいですね。

何者ですか?w
262名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 01:23 ID:AU+9l+5c
>>256
クオリティ高いなぁ。
どっちの曲もイイ感じ。
でも個人的にどっちの曲も単調な感じもします。
思い切って尺を削るか、違う展開が入るとかしてほしいなぁって感じです。
263 ◆7qDGa.4o :02/02/26 01:30 ID:wljvEoDg
http://www.eucaly.net/~kei/test/2ch_wasyo-i5.mp3
ACIDループ貼り付けモノですが、いろいろ実験してみました。
・曲途中のパラメータ変更一切ナシ
・ACID FXも使わない
・音ネタを使いまわしてトラック節約

どうでしょ?音の足し算て難しいですね・・・。
264名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 02:12 ID:M6p1q8hK
>>260
このジャンルで言えばコードの進行がストレートすぎると思う。

もちろんジャンルに縛られる必要もないし、
万人がなじみやすいメロディにするのもよいと思うが
個人的によく言えばサントラ、悪く言えばゲーム寄りに感じた。
バックのほうのストリングスの音作りとメロディ
中途半端な民族性のネタSEがどうしても
ゲーム的なデフォルメを感じて個人的に好きにはなれなかった。

中盤、良い感じの金属音と絶叫的な響きをがある分、
殺しあっているようでもったいなかった。

ノイズはどうだか分からないが
アンビエントやエクスペリメンタル、エレクトロニカの場合は
和音、不響和音分別なくそうしたポップな部分やデフォルメ感を
排除しつつもメロディアスな音楽だから、
もっと自分なりの方向性をはっきりした方が良いと思う。

エクスペリメンタルの中でもメロディを追求しつつも
サイケ、アンチポップ的で最近注目されつつある
ボーズオブカナダあたりを聴いてみれば今後の方向性の参考になると思う。
265名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 03:38 ID:aUAY8Q4+
>>256
上の方のやつはSEっぽく入ってる音があんま良くないつうか雰囲気をとても
安っぽくしてるような気がします。スクラッチとか下手に入れないほうがいい
と思うなあ。左で鳴り続けているキーボの音も自分的には×だった。ベース
はもっとコンプ掛けて抑えて、キックを出した方がいいと思う。スネアとか
ももっと立たせてみて方がいいかな。ここら辺は趣味の問題かも知れないけど。

下の方はまずギター振りすぎのではないですかな。バランス的にももう
ちょっとヴォーカルが前に欲しいところ。ギターの音量はこの半分ぐらい
でいいぐらいではないでしょうか。ドラムはいろんな方のおっしゃる通り
で、全体的にキメを作ってみるとメリハリつくと思います。

両方とも歌はいい感じですね。

>>263
正直その制約にどんな意味があるのかよくわからんっす。曲のクオリティ
を下げてしまうだけのような・・・
266 ◆7qDGa.4o :02/02/26 13:36 ID:wljvEoDg
>265 もともとおにぎりわっしょいスレッド用に作っているので・・・。
スミマセンデス
267名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 22:28 ID:af2wqlpH
http://isweb36.infoseek.co.jp/art/accepter/mp3/neo.mp3
スローテンポのメタル。ひたすらメタル。
268 :02/02/26 22:43 ID:nUE5ALqM
ギターエフェクターは何?
269 ◆7qDGa.4o :02/02/26 22:46 ID:wljvEoDg
あらためて。
http://goto.fc.u-tokai.ac.jp/~kei/test/2ch_test5n.mp3
声を全部抜いてみました。あと微調整。
全部で17サンプルしか使わないことになってしまった・・・。
270funky774:02/02/26 23:00 ID:VbVP1t4B
初めましての作品です。
http://isweb41.infoseek.co.jp/art/funky774/funky774_00001st.mp3
(1.31MB)
ご要望お待ちしております。
271cage:02/02/26 23:27 ID:gL5IeHza
>>260 感想ありがとうございます。インストものってゲーム音楽になりがちですよね。
大変参考になりました。
272名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 23:53 ID:mQG5tYpm
>>267
ベースは入ってないですよね?入れた方がいいかと。あとリズム
が硬いですね。もうちょっとグルーブを出した方がいいと思います。

>>270
真ん中に音がないのは聞いてるほうにとってはあんまり良くない。
狙ってるなら別だけど。テンポももうちょっと速めの方がいいかな。
シンバルの音はもっとサステインが長い音を選んだ方がいいと思う。
あと全体的に素の音が多いという印象。エフェクトを色々掛けてみる
ともっと作品が映えるのではないかな。
273funky774:02/02/26 23:56 ID:VbVP1t4B
>>272
ありがとうございました。
274267:02/02/27 00:11 ID:XThSBdp/
>>268
単体のエフェクターは使ってません。J-ステーション内臓のドライブとコーラスです。
>>272
ベースはギターをベースアンプシミュを通すことで代用したんですが無理があったようですねw。
あとこの曲は独系インダストリアルみたいな感じを目指したので終始硬質な雰囲気を意識して、一般的に言う
ようなグルーブ感は一切排除して作りました。
逆に聴き手にグルーブ感を求められたということは強調の硬さがまだ甘かったということ
だと思います。
275267訂正:02/02/27 00:11 ID:XThSBdp/
強調→曲調。。
276funky774:02/02/27 00:32 ID:s0g4Cxff
意見を参考にした2作品目です。
http://isweb41.infoseek.co.jp/art/funky774/funky774_00002nd.mp3
(981KB)
ご要望お待ちしております。
277:02/02/27 08:41 ID:TbKjBpYx
>>276
聞きました。外人の女の声は聞いてて心地よいが、日本人の子はだめですね。
ちょっと馬鹿っぽい女のイメージが・・・。選択ミスかな。
洋ポルノのバックミュージックとしてはまぁまぁでしょう。
こういう感じの、実際にありますしね。(ってなにをいってるんだオレは…)
ただこのままじゃ、少し意外性にかけますね。聞いても「ありきたり」と思われるかもしれません。
もっとやっちゃっていいと思います。音楽的要素はとりあえずおいといて、あなたのありのままを
ぶつけたほうが、聞き手は爽快でしょう。
278名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 08:46 ID:xLJ1bn9R
要望て何だよ・・・
279要望:02/02/27 12:42 ID:WdW2eATd
>>276
スレイヤーっぽくしてください。
280funky774:02/02/27 17:39 ID:Q922IelE
>>277
ありがとうございます。
次回の曲で参考にします。

>>278
>>279
ワラタ

3曲目も相変わらずのJ-POPです。
http://isweb41.infoseek.co.jp/art/funky774/funky774_00003rd.mp3
(1.04MB)
ご要望お待ちしております。
281名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 18:13 ID:Wko4D9Za
>>280
、、、、、、、、、、、
282名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 19:01 ID:4gDINu9r
気付いていないようなので言っておく。
「ご要望お待ちしております」はおかしいのではないか?
評価とは関係ないのでSAGE
283名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 19:26 ID:1hZ+aixL
>>281
>>282
ワラタ

>>280
そーゆーことだ
別に我々は君に何も望みはしない。
ここを直した方がいい、というのは要望じゃないっしょ。

かんけーねーsage
284funky774:02/02/27 20:47 ID:RVBVlq+Q
>>282
>>283
ワラタ

ではご意見、ご感想、ご批評、ご要望などお待ちしております。
285funky774:02/02/27 20:48 ID:RVBVlq+Q
おっと失礼。

>>281
ワラタ
286名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 22:19 ID:sinlqWUH
>funky774
笑うところじゃないだろ・・・
ハッキリ言ってそういう態度の人間の曲は聴く気がしない。
287 :02/02/27 22:27 ID:tktiSHC9
君は間違ったんだ。素直に訂正しなよ。
ここの人間だってわざわざ煽ってバカにしてるわけじゃないでしょ?
>>286さんの言うように、やっぱりそういう態度とる人の
音楽は聴きたくなくなるよ?
今の段階での素直な「訂正」ならまだスレは楽しく進むんだからさ。
288名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 22:28 ID:QT4wEz10
http://203.174.72.112/hokubei_kaigai/syunka.mp3

笑いのネタにしてください。
289名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 22:33 ID:lmMMdNvu
>>288

普通に良いと思うよ。
オルガンはもう少しロタリーかなんかで引っ込めた方がいいと思うが。
290funky774:02/02/27 22:44 ID:RVBVlq+Q
>>286
>>267
ゴメソ。
素直な訂正です。
楽しく進むことをキボンヌ。
291名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 23:24 ID:sinlqWUH
>>288
こういうCDから取りこんだネタを許可無く曲に使って「発表」するのって違法じゃないの?
個人で楽しむ範囲じゃ無い気がするんだけど。
曲の方はオルガンのフレーズがオルガンっぽくない気がする。
どっちかというとエレピのフレーズだよね。
292funky774:02/02/27 23:32 ID:RVBVlq+Q
アカウント削除してきました。
自粛します。スマソ。
293 :02/02/27 23:44 ID:tktiSHC9
>>292
funky774さん、
自粛する必要はないよ。2chで訂正を求められて訂正することって
なかなか勇気がいることだと思うし、あなたはそれをきちんと
したんだからさ。決してあなたの「作品」をバカにした人なんて
いないんだからもっと聴かせて下さいな。
お互い曲創りがんばりましょうよ!
294名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 01:18 ID:lPGu1P+e
ほっとけや。どうでもいいよ。
295_:02/02/28 01:26 ID:LvkgbHDC
>>294
氏ね
296といんくる:02/02/28 02:11 ID:QRU64Nda
297名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 02:38 ID:lPGu1P+e
>295
なんで?意味がわからん。
298名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 02:52 ID:666GVB1R
>>296
うーん・・・凄くうまいよ。MIXとかも聴きやすいし音ネタの使い方もこなれてる感じ。
でも、なんか無難なつくりというかこれといった個性が感じられないんだよね。
うまいことはうまい。でもそれだけって感じだなぁ。
せめて印象的なフレーズが一つでもあれば良かったんじゃないかな?
>>297
>>295には君が荒らしに見えたんじゃない?あんまり気にしないほうがいいと思われ。
299 :02/02/28 03:04 ID:ByUFJZMJ
>>296

いいよ。これ。
ミックスはかなり上手い。
このスレでこんなに落ち着いてきける曲に出会ったのは初めてだな
このマッタリ感がイイ
300 :02/02/28 03:07 ID:MKJpp/dU
(゚Д゚)ハァ?(゚д゚) ウマー( ̄ー ̄)ニヤリッ(・∀・)イイ!(゚Д゚;)(●´ー`●)
301名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 03:15 ID:6wI0mvAx
たしかに。視聴で一回だけ聞いた事あるけど買わなかったCDかのような曲だ。>>296
302名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 04:01 ID:GfxYVvUJ
>>291
Fruity Loopsで完全に単音ショットから作りこんだオリジナルですが
何か?歌詞はパクりだけどね
303名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 07:24 ID:AlvI1utR
>>288
雑談スレでスレ立てようかな、とか言ってた人かな。

ウワモノが1個しかないので、ウワモノの音自体をもっと作り込んだほうが
いいと思う。あと低音もうまく整理されてないと思うのでベースをちょっと
EQで削ってみては。

>>296
レベル高いと思います。全体的にRPGのボスとの戦闘シーンの時の音楽の
ような印象です。いいことか悪いことかわかりませんが。低音がもこもこ
してるのが残念です。
304名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 12:19 ID:e4EVES9p
>>296
いいっすね!前半のシンセストリングスのカットオフをもうちょい
絞ると、ポルタメントきいてる高音のシンセが際立つかも。

>>303
そうそう、RPGのボスっぽい!この後、ボスが変身しそうな感じ…
305名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 03:17 ID:Yh5Q9pmj
前のスレでも曲を上げたものです。今回もよろしくお願いします。
(CM、1分31秒、real-audio 28k)
http://isweb9.infoseek.co.jp/art/horka/cm.2.ram
306名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:11 ID:McddUPZm
すいません。。。
初心者スレにも貼ったんですけど、こっちもお願いします。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/6668/1ch.mp3
307名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:39 ID:VbLCu8Lz
>>306
俺は音楽について語れるほど知識無いけど
メタルの早引きみたいなのがいただけませんでした。
あと、全体的に音が軽すぎるのかも。
308kaeru@栗布団未来媒体:02/03/02 21:42 ID:9bdml1nF
明日はひなまつり。ハイパーな気分でひなまつりを楽しみたい方に、是非当方の「ひなまつまり」テクノをお勧めいたします。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a002545

ご好評をいただいている - 幸 福 論 - / R&B をはじめ、時事ネタテクノからテクノトラッド、ヒーリングまで幅広くとりそろえておりますので、ひまな時にでも一度ご覧ください。
3093T:02/03/02 22:36 ID:7kLv+O7r
>>306
僕は好きです。
バイオリンっぽいメロディーが長く続きすぎるので、
適当なところで別の音色に変更するといいかも。
310名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 23:22 ID:zkejNrsE
>>306
個人的にはその軽い感じがイイ!と思いました
311コスモ@センバ:02/03/03 01:24 ID:/Ji8tPD7
こんな感じでやってますが、いかがなものでしょう。(コスモスクラッチ)

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/play.cgi?id=10540&dest=/songs46/where_is.ram

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001519
312311聞きながらカキコ:02/03/03 01:37 ID:y2tqFQJs
バスドラ連打はやらなくてもいいような気が。
というか、バスドラの音自体もっと生っぽい方が。
あえて、テクノぽさをねらうならベースのラインと音か?
全体的な完成度は高いですよね。メロも歌詞も歌もギターも。
313コスモ@センバ:02/03/03 01:48 ID:/Ji8tPD7
>311さん
ありがとうございます。参考にします。
なるほど。
とりあえずほとんどドラムだけ差し替えたような曲なんですね。これ。
もうちょっと音に工夫するように心がけてます。
314名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 01:59 ID:XBV2b7Iz
聴きました。ギターカッコイイですね。
自分もバスドラムを生にしてもっとバンドのノリを出したほうが
いいと思いました。
315名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 02:35 ID:Y1jxxuFe
>>311やっとオナニーじゃないまともな音楽が出てきたって感じ。
ちょっとサニーディっぽいかな?って感じだけど(笑)怒る?

音楽の基本的な、「メロディ・コード・歌詞」すべてにおいて良い感性です。
アレンジなんて上手い人にやってもらえば良いんだしね(笑)
売れ線ってわけじゃないけどこういう市場は確実にあります。
歌謡曲とか聴かない音楽好きな人には受け入れられると思う。
あと一番重要なルックスが良ければプロデビュー出来ます。

でも2ちゃんねらーにはどうかな?って感じです。
スレの流れから行くと歌物、特に男ボーカルのギター入りっていうのはあまり受けが良くない。
声の可愛い女ボーカルや、こけおどしの音色、トリッキーなアレンジや、コード知らないバカでも作れるループ、サンプリング、テクノ・・・。
そんなのが評価されている変な世界です。Netが普及してもPCユーザーの嗜好はやはり一般的ではないと思う。
偏ってるよね、あきらかに。やっぱ所詮オタクだから。
奴らはエロゲーやりながらモー娘とゲーム音楽とテクノしか聴いてないんだから悪い評価があっても気にしないで下さいね。
316306:02/03/03 02:42 ID:DaUljaa1
聴いて下さってありがとうございます。
>>307
アドバイスありがとうございます。シンセソロを作ろうとしたんですけど、
確かにギターソロの早弾きみたいで少しおかしいですよね。もう少しシンセソロ研究する必要が
あるかな。。。次ぎの参考にさせていただきます。
>>309
ありがとうございます。そうですね、あの音色も確かに少ししつこすぎたかもしれません。。。
>>310
ありがとうございます。SC-881台で作っているので、どうしても軽くなって
しまいます。やっぱりXV5080導入しようかなぁ    
317名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 02:46 ID:6baKEOYL
>>315
失礼な。。。。

>>311
もちょっとギターは抑えた方がいいかもしれないとか思いました。
ちなみに俺はブランキー(シャーベッツ)とかくるりとかナンバガとか小島麻由美とか聞く人です。
>>315の言う通りモー娘。もテクノも聞きますが。ちくしょう!!悔しい!キ〜ッ!!
318名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 02:51 ID:Y1jxxuFe
>>317

きっつい事言ってごめんね。

でもブランキー聴く人は対象外ですよ(笑)
319名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 02:52 ID:f5Q6OJkM
>>315
きっと素晴らしい曲をお書きになってるんでしょうね。是非
2ちゃんねるのオタクに御聞かせ願えないでしょうか?
320名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 03:31 ID:6baKEOYL
>>318
何の対象外だよ。ちくしょう!!
321海鮮丼:02/03/03 03:49 ID:WwU+Nuna
>>315
男ボーカルのギター入りですが何か?
322315:02/03/03 03:59 ID:Y1jxxuFe
言い過ぎたかな?って思いフォローしたのですが、寛容になれない所もオタクの特性の一つです。
モー娘。もテクノも良いと思いますよ。(笑)人それぞれなんだしね。
323名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 04:06 ID:6baKEOYL
>>322
自分が一番寛容じゃないくせに!!!!
お前もオタクか!オタク仲間か!!!!!
324名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 04:13 ID:DK4bgzLQ
>>317
小島麻由美を聞くあなたはイイ!(w
でもそればっかり聞き続けると鬱になる罠(藁

ま、自分もオタクなのに自分の事は棚に上げて
他のオタク達については激しく否定する奴って居るでしょ。
そういう見苦しい奴は相手にしてロクな事ないから放置しましょう。
325315:02/03/03 04:15 ID:Y1jxxuFe
そうですね、自分も言い過ぎました、すいません。

曲をうpする人もピコピコオタク野郎の反応を知りたくてやってるのかもしれませんしね。
326名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 04:35 ID:f5Q6OJkM
>>315
つまんないねぇ〜。所詮口だけの厨房なんだね。ピコピコオタク
に晒すだけの曲もないんですか?
327名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 04:53 ID:xUM98qDb
ぴこぴこオタク。。。そのとおりだよ!!!!
楽園(ヘタクソスレで評価してもらって変えました)と
rethoughtをお願いします。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003670
328名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 05:34 ID:WE1K7J4q
ちょっと重いですが…。
お願いします!

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/9484/touhikou.mp3
329堀越のり:02/03/03 06:54 ID:zrRITHN6
ちくしょー!
ピコピコヲタクで悪かったな!!( ´_ゝ`)
330328:02/03/03 07:44 ID:WE1K7J4q

>>329
念のため。僕は315ではありませんよー。
確かに男ボーカルのギタボですけど(w

315さんもぜひ聴いてほしいです。
331名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 08:06 ID:fT3WxGkq
>>327
rethoutの方
俺はこの手は詳しくないんでもしかしたら狙ったものなのかもしれない
けど、どうもスネアが浮いて聴こえます。ベタベタってな感じに。全体的にバランスもあんまりいいとは思えないし、トータルな雰囲気作り
を考えた方がいいような気がしました。こういうのは雰囲気も重要な
曲の構成要素のように思えるので、バランスを変えるだけで相当印象
が変わると思いますよ。

楽園の方
こちらも全体的にモゴモゴした印象です。音作りやバランスを
練り直した方がいいと思います。曲的にも単調な感じがします。
もうちょっと抜き差しをうまく使った方がいいかなと思いました。

>>328
曲調的には好きな感じです。ただ各パートの演奏がちょっとつたない
印象を持ちました。ベースのフレーズもちょっとつまらない感じです
し、細部のアレンジを練り直すともっとよく聴こえると思います。
ミックスもちょっと団子っぽく聴こえました。
332名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 08:46 ID:CfuQ3dX2
>>315
 というか、あなたがテクノミュージックについて不寛容なのだと
思うけど。だいたい、>>311さんの曲はテクノミュージックに
影響を受けているアレンジだろう。俺は、トライブ・コールド・クエストや
レイ・ハラカミからカーティス・メイフィールドやキリンジまで聴くし。
「メロディ・コード・歌詞」が基本で良かったのは60年代より前の話
じゃねえの?「ペット・サウンズ」のアプローチはどう考えても
音響的だったしな。たとえアマチュアでもトータリティは必要。
>>311
 MP3はもっとレートを上げたほうがいいんじゃない?
紹介している曲の四つ打ちのビートに叙情的なメロという組み合わせは
くるりの近作やような方向性を感じたな。特に「ワンダーフォーゲル」
あたり。個人的には、ロックだけじゃなくジャズやソウルなんかを
聴いてバックビートを出していけばもっと曲の幅が広がると思う。
でも、1人の視聴者としてはいいと思いました。
333315:02/03/03 09:10 ID:hsps4bvc
漏れは実はアニソンしか聴かないんだよ。
334名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 09:32 ID:rKsON13P
前スレのものを作り直しました。
再評価お願いします。

http://isweb41.infoseek.co.jp/art/cuara/chase2.mp3
335名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 10:06 ID:k6tjzh0R
>334
音に迫力が無いよ。
ダンス系?にしてはバスドラも全然聞こえないし、ベースもなぜか無い。
あきらかに低音が弱すぎだね。
336コスモ@センバ:02/03/03 12:09 ID:/Ji8tPD7
311です。

> 315、>317さん、>332さん
ありがとうございます。

結構みなさんが聴いてくれて色々言ってもらえるだけでうれしいっす。
でもプロ・・・。
う〜ん、どうなんでしょう。もうちょっとで手が届きそうだったんですけどねぇ。
がむばります。



337327:02/03/03 14:20 ID:SFxdqYQ+
>331
ありがとうございます。バランスは本当に勉強しなきゃいけないと思っている課題です。
スネアは狙いじゃなく自分でもうpした後に気づく程本当に浮いてるんです(^^;
二曲ともヘタクソ板で指摘された強調されるラインを無くそうとした結果未熟さで
モゴモゴになってしまいました。素人から抜け出すようガンバリマス。。


338328:02/03/03 15:46 ID:LzSNl20Z
>>327
聴いてくださってありがとうございます。

あらあら、いろいろばれちゃうものですね。
煮詰まってくると、もうこれでいいやってなりがちです。

精進します。
339328:02/03/03 15:48 ID:LzSNl20Z
↑間違えた。

>327じゃなくて>331
340317:02/03/03 17:08 ID:6baKEOYL
>>327
rethout聞きました。逆にスコーンと抜けのいいスネアに差し替えちゃうと
もっと変な曲になって狙ってる感じが出るので狙ってみてはどうでしょうか(笑
341名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 21:03 ID:byXUKz5K
揚げ
3423T:02/03/03 21:34 ID:mPTFMCyg
>>334
前スレのは聴いてませんけど、勢いがあってカッコイイ!
僕は低音が少ないのも気にならないです。
343334:02/03/04 03:20 ID:ZPyuaDqZ
ダンス系をとくに意識しているわけではないのでバスドラはそんなに目立つ物にはしていません。
でもバスドラもっと目立ったほうがいいのですかねぇ?
片方のベースは確かに音量が小さすぎるかもしれません。
うまくバランスがとれていないかも・・・
他にもご指摘ありましたらよろしくお願いします。
344名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 04:02 ID:HT5nkllb
>>334
BM98思い出しました。なんか。
ベースが薄いね。あと、サビに入っても変化が感じられないので
こういう80年代後半J-POP調というか、そういうのはもっとメリハリつけてもいいかもしれませんね。
345名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 04:18 ID:qV3h4LQF
>>334
まずはうpお疲れさまです。
感想を言わせて頂きますと、
テーマとなるモチーフがしっかりとあるのはとても良いと思います。
歌ものなどでは特に重要ですしね。
で、作曲者や歌ってらっしゃる方が自らトラックも制作されているのでしょうかね?
もしそうなら、トラック制作・ミックスを外部に任せるというのもアリだと思いますよ。
全て一人でやらなければいけないという世の中の決まりもありませんし(笑)。

オケについてですが、まずBPMとトラックが合っていない。
これらのフレーズ・音色郡ではもっと遅いBPMが求められますので、
音色の選択から再検討の必要があります。
あと皆さんも言われているようにキックの存在感が薄すぎる事と、
ロー自体が足りなすぎです。
上もののバランスが大きすぎるのはこの手の音楽は他も皆そうですので仕方ありません。

個人的には出したい世界観がハッキリしていて
非常に良いと思いましたよ。
346名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 17:26 ID:M4+KJsux
感想よろしくお願いします。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004068
347名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 18:16 ID:CJIWzX0v
>>315の言ってることは正しいとオモワレル
だってテクノにしかレスついてないじゃん!

>コード知らないバカでも作れるループ、サンプリング、テクノ・・・。
そう言いたくなる気持ちもわからなくはないな。

ホントにかたよってるのかもね。
348名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 18:23 ID:6jW0Y0RS
ここは生楽器できる人間は非常に少ないと思われ。
所詮ピコピコ君広場だからね。
やれてもせいぜい似非「エレキギター」くらいじゃないかな。
そうでない奴も当然居るには居るだろけどね。
こうして必死にアピールしてくる ↓ のようにw。
349 :02/03/04 18:24 ID:9xiF0dVv
350名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 18:28 ID:u5QFJlIL
スレ荒れの予感・・・
351名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 18:40 ID:45l0rdpA
どうすればアップできるのですか?
どなたか教えて下さい。
352名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 18:52 ID:5rwXMeUj
>>347
DTM板だからしょうがないだろ…。
生楽器演奏したのを評価してもらいたい奴は
そういう板のそういうスレで評価してもらった方が良い。
353名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 19:16 ID:u5QFJlIL
>>351
>>176のあぷろだを借りれば簡単にアップできるよ。
使い方はわかるよね?
354347:02/03/04 19:44 ID:CJIWzX0v
っていうかさぁ・・・>>328とかすごくイイじゃん?あからさまに他のピコピコ君達とはレベルがちがうでしょ。
でも何か無視されてるっていうか、評価すらされてないじゃん。勇気を出してうpした良い曲作れる人が、こんなかたよった人達に無視されてるのが不憫でならないよ。
>>315はピコピコ君を攻撃したんじゃなくって、うpした人がトラウマにならないようにこのスレの人達を「オタク」って括ったんじゃないかな?
そうゆう意味ではすごく救いがあるっていうか、ある意味このスレの英雄だよね!
355名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 20:20 ID:nYAYKqCE
優良固定が消えて名スレとは程遠いスレになったな
356名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 20:31 ID:6jW0Y0RS
>>354
あら・・こんなのあったんだね。>>328
確かにこの人素質あるね。
表現力がまだ追いついていないだけで、
2コーラス目からの展開等、お約束もちゃんと理解している。
この曲自体も、専門のアレンジをもう一度キチンと施せば出すのに十分通用する。

3571:02/03/04 20:36 ID:1FUs4oiM
>>354
このスレを見てる人に偏りがあるのが事実だとして、
かといって各個人に責任があるワケでも無いしねぇ。。。
んー、dtm板的には、残念ながら仕方ない偏りなのかも。
ヲタとか2ちゃんねらーとかピコピコ君とか
なんでも一括りにしちゃう>>315もしかし、どうかと思うし。
めちゃくちゃ感じ悪い言い方だし、単なる荒らしでしょ。
まあ落ち着けってことで、>>352に同意。
くだらん話なので終了。
レス不要です。
358名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 21:06 ID:dcjYSIwQ
>>335
お前のスピーカが悪いと思われ。
ベース聞こえるぞ、、、ん?、、、
いや、ちょっと待て、、、
うん、聞こえるな。
でも、確かに軽すぎるな。
安心しろ
無ー分よりいいかもな
359328:02/03/04 22:11 ID:tXsoB9u0
>>354
>>356
ありがとうございます。

でも、実はこれ、僕が一人で作ったんじゃなくて、バンドなんですよ。
最初は僕も普通にギター弾いて歌ってただけなんですけど、
だんだん常に同じ音色やアレンジに嫌気がさしてきて、
ほかのメンバーは自分の楽器こなすだけだし…。
それで僕がプロデュース的なこともやろうと、アレンジ考えようと、
ということで、DTM板ROMって、機材買って、やっと形らしくなったかな、
っていうのが328の曲なんです。
とりあえずMIDIの知識がゼロで全部リアルタイムっていう…(w
でも一応パソコンでHDRしたのでDTM?
このバンドは、一般受けしたいバンドで、
たしかにジャンルが違うか、とは思ったんですが、晒してみました。

>>352
そういわずに、こういうのもたまには晒させてください。
レスは無いといやだけど、気にしないですから(w
360名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 22:37 ID:BZ5X0Ms6
>>334
シンセ?がトゥルルトゥルル永遠に鳴り続けるね・・・それが苛立った
あとボウカルが周りの音に消されて小さく聞こえる”かもしれない”
気になった点ということでお伝え申しあげます
361名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 23:07 ID:yZv0RfDh
俺って工1なんだけど、
ここで曲晒してる人で俺ぐらいの歳の人いる?
362346:02/03/04 23:51 ID:IsUUns7E
誰か・・・
363名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 00:07 ID:pToxtBjs
>>346

ジャケ写というか緑のマークみたいなのいいね。
364名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 00:07 ID:/QAXNUp9
生楽器はできるが。。ピコピコオタク中
365346:02/03/05 01:20 ID:dlB9AAD0
>>363
…きょ、曲と関係ないじゃん!
でもありがとう。
366:02/03/05 01:40 ID:2bPxnhp5
>>328
静かだけど中は熱いって感じでいいと思います。
構成は少ない楽器で、シンプルだけど、それが逆にマッチしてるね。
まぁ歌ものってやっぱボーカルに差がでますね。がんばって下さい

>>346
なかなか評価しにくい曲ですね。
他の曲も聴いてみないといまいちわからない。
一つのフレーズをつくりそれをくりかえし、それにいろんなリズムを適度に配置していって
どんどん展開していって「はいできた!」っていうありがちな曲に聞こえなくもないですね。
ただ随所に「手慣れてるな」ってとこはわかりました。
もうちょっと使う音を少なくして、音圧の勢いじゃなく、リズム、メロディだけで渋く勝負した
曲が聴きたいです。

367:02/03/05 01:52 ID:2bPxnhp5
なんかちょっと荒れてるみたいですね。
まぁテクノちっくな曲にレスが多いのは、その曲がまだ未熟で、つっこみどころ
があるからじゃないからじゃないかな?別にテクノが評価されてる訳じゃないと思う。
例えば>>311とか>>328は、弾けて、聞かせられるレベルまでいってるから、もうこれくらいできると、
オレは何も言えない。後は個人のこだわりの違いだと思うから。
特に既成のポップに近い曲はある程度までいくと、やれる曲には限界がきて、
後はボーカルの差だと思う。けどそこに言及したら「作曲スレ」とは別物になるしね。
だからこういういい感じの曲を聞くと、自分としては「きてるね」と評価するしかないかな。
駄文すんませんでした。
368名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 02:07 ID:uhEBLuse
>>367
言えてる。
なんつーか、なんでも文句言ってねと言う風な曲が出てくると文句言うけど、
文句言う必要ない曲には細かい文句つけられないからあんまりレスつけられないというか、
まぁ、生演奏至上主義みたいな人がDTM板で文句言うのも変な感じだけど。
369名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 02:18 ID:m1NXzTRP
>>315はブランキー聞いてる人は対象外とか言ってる時点でやっぱオタクを
見下したいだけの人だと思う。
自分は打ち込み技術の評価しかしない。REC関係の評価は他に人に任せます。
テクノにレスが多くつくのはそう人が多いってだけでしょ。
370名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 03:10 ID:TJHqE3Sw
>>346
キワモノですね。
371名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 03:57 ID:uhEBLuse
363がすごいいい事言った!
372名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 04:01 ID:JMxyuVaO
367は冷静に状況を判断してるね。
その通りだよね。

こういう的確なコメント出来る人の音こそを是非聞いてみたいと
思っちゃいました。ごめんw
373334:02/03/05 04:16 ID:IWwAQeKt
いろいろご意見ありがとうございます。

>>345
全部自分で作ってます。
Voは他の人。
トラック制作・ミックスを外部に任せるという意見を他の方から頂き、現在知り合いと数人で
アレンジをお互い任せたりという事をはじめています。
>>360
確かに気になりますね。
ミックスとか自分でやってるとあるパートだけ気になってボリューム小さくても大きすぎるんじゃないかって
感じたりするんですね。
これもそのパターンかと思ったらほんとにでかいだけだったかも。

Bassなどもう一度バランスを調整しなおしてみます。
374名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 07:48 ID:h34MVi6Y
315以前のマターリした雰囲気に戻りたい・・・
375311:02/03/05 11:50 ID:ToVX7860
僕が原因なんすか?
ままままじっすか?
すんません。
376346:02/03/05 13:25 ID:dlB9AAD0
>>366
>一つのフレーズをつくりそれをくりかえし、それにいろんなリズムを適度に配置していって
>どんどん展開していって「はいできた!」っていうありがちな曲に聞こえなくもないですね。
ご指摘ありがとうございます。
さっき聞いたらたしかにそんな感じがしました。
次は「(・∀・)イイ!!」と言ってもらえるように頑張ります。

>>370
ありがとうございます。
377 :02/03/05 14:30 ID:odXWytyr
>>315 >>315ってお前等しつこい。図星なのか?そうなんだろ?
俺から言わせて貰えば正直どうでもいいんだよ。サラッと流せよ、サラッと。
378名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 18:16 ID:Na30zFZE
>声の可愛い女ボーカルや、こけおどしの音色、トリッキーなアレンジや、コード知らないバカでも作れるループ、サンプリング、テクノ・・・。

名文句だ!俺が感じてるこのスレに対する不満を代弁している!
ついでに下らねぇJPOPシーンにも同じ事が・・・
379名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 18:42 ID:cQkGn7g/
>>378
「自作曲、聴いてよ」スレだよ
いやなら、聞かなきゃいいでしょ?
というか、あなた好みの曲をつくらないといけないの?
380名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 19:27 ID:ToVX7860
>>379
しかし、巷にはそういうくだらない曲が多数あって、支持されているのも事実。
そういうのは、他のタイプの曲をやっている人にはやっぱりストレスにはなる。
まぁそういう曲が支持されるのも仕方ないっちゃ仕方ないですが。
381名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 19:57 ID:cJvn9ZnO
人がどんな曲を作ろうが自由の筈。自作曲ってそういうもんじゃないの?
382名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 22:55 ID:AsmbrIdk
自分好みの曲がなければ自分で作るしかありません。
383名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:01 ID:rBnHOCnL
>>378
わかったら、意見は口でなく曲で言ってくれ。
384名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:10 ID:26jwWzh1
JPOPがくだらないとか言うやつは「俺は崇高」的意識強くてなんか屈折してる。
音楽に興味がない人間もいることを解ってない唯我独尊的思考が強いコマッタチャンなんだろうけど。
385名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:15 ID:2TDc9wdd
魂を伝えるぜ!みたいな曲は重くてウザイんだよ。
気軽に楽しめる曲をクレ。
386379:02/03/06 01:21 ID:GUlzE5xZ
>>384
偉いと、偉そうは違う
JPOPとかなんとかというのは、枝葉末節な話

もう、こんな不毛な言い合いはやめようよ
387名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:29 ID:xVjZLRx3
↑お前ら全員逝け
そんなくだらない事を議論するスレじゃねぇだろw
388名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:31 ID:26jwWzh1
>>386
前半がなにがいいたいかはよく解らんけど、
まぁ、誰も曲をUPしないから議論遊びでもしてようよ。
389名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:49 ID:1nqVk0cY
ごめん、皆さん漢字多すぎ。わかんない^^;)
390名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:56 ID:1nqVk0cY
けど面白そう。その話、新しいスレ立てて話さない?
391名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 01:57 ID:1nqVk0cY
ごめん、これからはsageます(汗
392名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 03:44 ID:aT47PokZ
深く静かに潜航中
393名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 03:45 ID:aT47PokZ
深く
394?1/4?3?μ?T???v?????O??48kHz:02/03/06 03:46 ID:aT47PokZ
静かに
395名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 09:32 ID:/QGKeMee
HEY!
396 :02/03/06 13:57 ID:SxjNaNQK
「偉い」と「違い」って似てるね。
397:02/03/06 14:09 ID:aJm99JNn
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/image.mp3
退屈(?)な曲かもしれませんがよかったら聞いてください。

>>372
残念ながらそんなに期待されるような曲はつくれません。。(泣
上の方にも何曲かありますが、よかったらどうぞ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/passion.mp3
まだ、一般うけしそうな気はします。。

ってかこんな時にupするなんて、、鬱ですね。
398名無しサンプリング@48kHz:02/03/06 23:42 ID:OXSTnJU6
>>397
下の方の曲は前に聴いたことあるような・・・

上の方の曲は、なんていうか・・・すごいよかった。
聞き入ってしまいました。
399小早川市構想:02/03/07 04:18 ID:8nSGMa7M
>397
貴方の曲は物悲しくもマターリしてて好きなんで
保存してたまに聴いてますよん。(「炭素」と「7/7」ね)
400名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 13:39 ID:+SHsZGrE
大絶賛の>>311聞いてみた。

ドラムだけを差し替えたって言ってる事から考えて
元々はアコースティックなドラムだったのを、
曲調に合わせてリズムマシンのドラムに差し替えて
アレンジをドラムのみテクノポップ風にしてみた
だから、DTM板にこの曲を出して評価を受けてみたって事かな?
こういうドラムにすると少しコミカルな感じを曲に付加できるから
そういった意味では成功してると思う。
あとは本人さんもいってるように曲全体となじむようにする事だね。

Vocalは物凄く特徴があるってわけでもないけど、
聞いていて不快な感じになる事もない誰からも好かれる歌声かな。
サニーディって感じはしなかったな。
聞いていて思ったのは90年代の前半にこういう曲って凄く多かった気がする。
コード進行は分かりやすくて聞きやすいが、
イージーリスニングのように聞き流せてしまうような曲。
別に>>311さんの曲がそうだと言いたいわけではないけど。
401名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 13:46 ID:+SHsZGrE
あと、>>315みたいな極端な意見を出す人は
たぶん、こういう場で曲をだして、あまりレスポンスがなかった人なんだと思う。
だから、自分の音楽の方向性と似た曲が出たときに
自分自身を擁護する代替として極端な擁護と批判をしてしまうのだと思う。

一応言っておきたいのは
レスポンスがなかったからと言って卑屈にならない方がいいという事。
上の方でも話題になっていたが、
上手い、下手に限らずレスがつけやすい曲とつけにくい曲があるよ。

これからは聞いた曲にはなるべくレスを付けたほうがいいのかもね。
レスがつかずに悲しくなってしまう人がでて、スレが荒れない為にも。
402名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 14:03 ID:f7QuLGMK
>>401 上手い、下手に限らずレスがつけやすい曲とつけにくい曲があるよ。

これってホントにそうだよね。
しかも各スレの特色とか、それまでのスレの話の流れとかも
微妙にレス数に影響しちゃったりするから、
純粋に、付いたレス数がその曲の評価って言う風には
全くならない。

でもやっぱりうpした本人はレス付かないと寂しいもんだからね、、
401さんが言うようになんらかのコメントは付けるべきかも知れないね・・
403名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 14:16 ID:+SHsZGrE
>>328さんの曲の感想。

Vocalは線が細いね。こっちの方がサニーディの曽我部っぽい。
それぞれの楽器は結構綺麗に録れてる。
所々稚拙な部分があるっておっしゃられてる人もいたけど、
GuitarPopやRockの場合、少し稚拙な方が雰囲気でるしね。
特にこういう線の細いVocalには特に合うし。

少し気になったのは1:46ぐらいからバックに入るSEのような音。
もし意図的にいれてるのなら、あれは少し中途半端な気がする。
小さな音でいれるなら、その分印象の残る存在感のある美しい音色の方がいいと思う。

でもそこらの小さなライブハウスとかで演奏してても
全然おかしくないような感じ。いいね。
404:02/03/07 14:25 ID:Ga6/xcLK
>>398
聞いてくれてありがとうございます。
上の曲は、特に最初の方を1音1音丁寧につくったので、
そこに気づいてくれればええなぁ、と思ってました。
響きに聞き入ってもらえれば、うれしいです。
>>399
あ、ありがとうございます。
物悲しくマターリとはまさに的をついてると思いました。
はじめの方にうpした曲なんかはいろいろアドバイスをもらって、参考になりました。
特に7・7なんかは、、「最後の響きが悪い」と(笑
少しは改善できたかな?これからもよろしくお願いします。
405名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 14:29 ID:+SHsZGrE
>しかも各スレの特色とか、それまでのスレの話の流れとかも
>微妙にレス数に影響しちゃったりするから、
>純粋に、付いたレス数がその曲の評価って言う風には全くならない。

たしかにここはDTM板だからね。
>>347=354さんが、そういう事を全く考慮せずに、
アコースティックな音源を聞いて「他のピコピコ君とはレベルが違う」と叫んでも
ここがどういった板でどういったスレなのかを考えて欲しいと言うしかない。

打ち込みの音楽に拒絶反応を示す人は少なくないから珍しくは無いけど
DTM板に来てそういう事を根拠にして
「非打ち込みの音楽は軽視されてる」と糾弾するのはちょっと筋が違うんだよね。
TPOをもっと考えて欲しいというか。
406名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 14:33 ID:+SHsZGrE
感想、評価をしようとする方からの意見として考慮してもらいたいのが
直リンの方が聞いてもらえる確立は高くなると思うという事。

サーバーの関係で直リンが不可の場合が多いのは知っているが
曲の置いてあるページのアドレスだけ貼ってあって、
行って見たらたくさんの曲が無造作においてあるというのは
聞くほうからすると、感想や評価をしにくい。

それとプレビューとしてrm、wmaで音源が置いてあるとこれも聞きやすいと思う。
407311です。:02/03/07 14:38 ID:m20JyB1z
>>400さん
ありがとうございます。
僕、サニーデイ大好きなんであれ言われて嬉しかったですね。でも似てないって言われても嬉しい。
声は結構昔から「好き嫌いが分かれる」って言われてたんで、そう言ってもらえるとちょっと嬉しくちょっと寂しい(笑)。
ガンバリマっす。
408時雨:02/03/07 14:42 ID:I6TCnc2j
http://isweb41.infoseek.co.jp/diary/ukokkei9/FINALE1.mp3
↑オリジナル曲、約4.5Mです。よろしくお願いします。
409名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 14:51 ID:aa0Of3+j
>>397
曲的には両方ともよくがんばってる感じ。生楽器の方が映えそうな曲調
だから、打ち込みでやってると自分にはそう聞こえてしまいます。2曲
目の方は後半のリズムパターンでキックを効かせすぎかな、と思いまし
た。あと2曲とも低域がこもって高域が抜けてこない感じがします。
EQで補正した方がいいのではないでしょうか。
410400:02/03/07 14:51 ID:+SHsZGrE
>>407さん
どういたしまして。
サニーディよりも佐野元春さんに似てるような気がしたんですよね。
佐野さんがあまり好きじゃなかったらゴメンナサイ。僕は結構好きなんですけど。

>声は結構昔から「好き嫌いが分かれる」って言われてたんで

そうかもしれないですね。
あんまり色々なタイプの男性Vocalを聞いた事がない人だと
線の細いタイプのVocalって拒否反応が強いのかもしれませんね。

僕はUSのIndiepopとか好きなんで、(GBVとかBuilt to spillとか)
もっとアクの強いVocalばっかり聞いてたんで
そこらへんの感覚が麻痺してたのかもしれません。
気にされてしまったら申し訳無いです。
411怒畜生@48kHz:02/03/07 15:00 ID:n3Ck6AsW
http://211.10.20.236/download/17315/songs70/_yhung_z.mp3
↑オリジナルです。インストですがよろしくお願いします。
パソコンの前で作ってるんですけど、これってDTMじゃないんですかねえ?
そのへんも踏まえてお願いします

http://www.d-factry.dreamjp.2y.net
412名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 15:08 ID:+SHsZGrE
曲をここに出して評価や感想をもらいたいと思う人は
少なくとも幾つか他人の曲に耳を傾けて感想を書いた方がいいよ。

そうでないとやっぱり曲だけ出されて感想がつかないって事が起きるだろうからね。
その悪循環でレスがつきづらくなっていくんだとも思う。
413名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 15:11 ID:j4EyEEfS
なんかちょっと前の耳コピスレみたいな雰囲気になってきたな・・・
414133:02/03/07 17:21 ID:AsbD/kWM
>>412
僕なんかは皆レス欲しいだろうなぁって思って、がんばって感想書いてたら

>お前は人の事イロイロ言う前に自分の曲をドウニカシロ。
>このスレ中漏れはワースト1だと思うYO。

とか言われてそれ以来感想を書けなくなってしまったんだ。
やっぱりショボイ曲しかできない奴は偉そうな事言えないなぁとか思ったりして(鬱)
自分の曲を晒しながら他人の感想を言うってのはすごく勇気がいることだと思う。
415名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 17:35 ID:f7QuLGMK
>>414
自分もちゃんと曲をうpして晒し、
その上でコメントもする君が一番偉いと思うよ。

ちなみにそういう難癖をつける人間は、たとえどんな状況でも
必ず何かしらのケチをつけるから(笑)。
上手い人間にはヨイショするかヘソ曲げるか、そして
自分より同等かそれ以下だと思うと鬼の首を取ったように
偉そうにけなす。仕様が無いよ。
そんな奴の相手してたら、じゃあ上手いやつしかコメントは成立しないのか?
なんていうアホ理論になってしまう。

決してへこんだりせず、どんどんうpしてどんどんコメントして下さい。
416tt:02/03/07 18:06 ID:My0mn8at
>>397
いい!!
よいですなぁ。。。
作ってる過程とかそーゆーの抜きにして
落ち着く曲は好きです。。

>>408
私なりの感想はストリングスがもっと後ろでなってたら
気持ちいかな思っちゃったりしました。。。

私の曲です。。。
ttp://isweb34.infoseek.co.jp/art/wpd2001/meltt_1242.mp3
感想お願いします。
417311です。:02/03/07 18:43 ID:m20JyB1z
>>400さん。
佐野元春。それ、言われたことありです(笑)。
まぁ、感じるのは人それぞれなんで、あんまきにしてないです。

こりずにもうちょっとしたらまたアップしようかなぁ。
418名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 20:04 ID:+SHsZGrE
>自分の曲を晒しながら他人の感想を言うってのはすごく勇気がいることだと思う。

そういう軋轢を生むのが嫌なら、
別に晒しながら感想を書かなくてもいいと思うよ。
感想があるって事が出す人にとっては大事なんだろうし、
自分の曲を晒しながらだと、
他人の曲に率直にアドバイスや感想を書けない場合もあるよね。
それは自分でやりやすい方でやればいいんじゃないかな?

419328:02/03/07 21:17 ID:p63dqPuX
>>403

>それぞれの楽器は結構綺麗に録れてる。

貸しスタジオにPCもちこんで無理やりとったんですけど、
そう言われるとうれしいです。

>少し気になったのは1:46ぐらいからバックに入るSEのような音。

確かに。もうちょっと考えます。

>>416

いいですね!
声がいはさんみたいで。あ、スマパンのです。


420:02/03/07 22:28 ID:Ga6/xcLK
>>409
やっぱ生楽器がいいですね。アナログで、空気感あふれる音がイイ。
いまいちdtmというものがわかってないのかもしれません。
自分の中で、dtmは極端な話、カセットレコーダーのように音楽をするためのひとつの「道具」としか
まだ位置付けできてないんです。。道具といっても、「便利すぎる」道具だと思いますけど。
本当の意味の作曲という崇高な領域まで自分はまだぜんぜん達してないので、つくっても
おこがましくて誰かに演奏してもらったりできないんですよね。。
だから、そんな時にdtmは自分の考えを形にできる大変便利なものと考えています。
いつか生演奏でできたらなぁと思います。(ずれたうえに、支離滅裂な文章だ。。

>>416
聞いてくれてありがとうございます。
貴殿の曲、今ダウンロードしてます。ん、、結構重いな。
また感想かきます。
421名無しサンプリング@48kHz:02/03/08 01:47 ID:yz3ClqkZ
うぷするのに最適な無料鯖を教えて下さい。

mp3で4-5Mのサイズで考えてます。
iswebでしょうか、
422とある通りすがり。:02/03/08 02:51 ID:ax3Ua+ua
>>421
前のほうに、有志の提供してくれたうpろだあったよ。
423名無しサンプリング@48kHz:02/03/08 03:42 ID:dp3OisvV
>>416
EE-NE!
424421:02/03/08 03:42 ID:w6fyqF/a
>422 Thx
自サイトでも公開したいなぁと思ってて聞いてみた。
うぷろだはここで揚げれるくらいの自信ができたら使いまふ、


とりあえずトクトクに揚げてみたら
まぁまぁ快適に落ちてくるからイイかなとか思ってみたり
isweb取ったり、ってかんじです。
425tt:02/03/08 04:48 ID:emAcLj/X
ぼちぼち、違う曲をupするので>416は消します。。
サーバの容量の問題もあるんで。。。
聞きたい人はリクエストしてね!!
426tt:02/03/08 05:14 ID:emAcLj/X
前の曲は歌もんでしたが
今回はインストっす。。
みなさん、感想聞かせて下さい。。
ttp://lightning.prohosting.com/~goh/Need_your_love.mp3
427名無しサンプリング@48kHz:02/03/08 10:43 ID:px3uMsi0
>>426
読めないよ〜
428名無しサンプリング@48kHz:02/03/08 17:54 ID:emAcLj/X
>>427
よめてるっつーの!!
429名無しサンプリング@48kHz:02/03/08 20:37 ID:Rnrdk+UA
>>428
読めないよ〜
データが無効だってよ〜
430名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 00:04 ID:4ArV0YGm
>>428
あなたは、読めてるのでしょうが、私の場合は
To continue downloading this file, please click the link below.
http://lightning.prohosting.com/~goh/Need_your_love.mp3
って出て、リンクをクリックしても同じ画面に戻ってしまいます。

>>429
データが無効かはよくわかりません。



431名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 00:05 ID:mYf3MQ8H
>>430
それは他人に言ってもどうしようもないさ。
432名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 00:12 ID:6yYEHSRP
>>430 referer出すようにすれ。refererをそのURL自身にすればDLできる。
普通のDLツールならreferer設定できるから、使い方検索して使え。
433tt:02/03/09 03:14 ID:CkCMjpko
なんか読める読めないでみなさんに
御迷惑をおかけしているみたいで
申し訳ございません。
僕もいまチェックしたところ
なぜだかまったく繋がらない状態です。
FTPツールで削除しようと思っても
接続しないので削除しようにも
どうしようも無い状態です。

というわけで、どなたかでっかい
容量でupできるところを教えて下さい。
434あわ:02/03/09 04:31 ID:2BZW5DmE
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7047/moon.mp3
自作曲でもないし、打ち込みでもないんですけど、聞いてもらっていいですか?
ジャズっぽいドラムを入れたいんだけど、機械がないので、
おすすめとか教えてくれるとうれしいです。
435133:02/03/09 05:29 ID:nIzYqH7U
>>434 くしゃみが可愛いです(笑)
アコギのバッキングリズムを聴く限りではジャズよりもボサノバって感じがしました。
3−2クラーベとかのボサノバ系リズムが良いと思うよ。
リズム音源はPCでMIDIが鳴ればそれを使えるはずです。
436とある通りすがり。:02/03/09 05:38 ID:DjmTkKsF
『NotuaSonat』

すっごい好き。そんだけ。
437名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 05:44 ID:HHofQNQl
>>408
BGMっぽく(ゲーム音楽にもかな)聞こえますが、そういう感じ
としてはよくできてると思います。あとはストリングスの打ち込み
を改善したり、音色を詰めていったりするぐらいじゃないでしょうか。
後半はちょっと間延びしたようには思ったりもしました。

>>416
いいですね。曲的にすごくまとまってると思います。個人的には
ちょっとディストーションギターの質感が好きになれない感じでしたが。ドラムの音と後半のラインっぽいギターの音も。まあここら辺
は個人の趣味の話でしょうね。

>>426
音的にはうまくまとまってると思いますけど、曲的にはちょっと
退屈に感じました。どうもバンドのセッションを長々と聴かされて
いる感じというか。僕が元々フュージョンっぽいのが嫌いだから
とも思いますが。でも出来はいいと思いますよ。

>>434
あんまり全体的にうまくない感じがいいと思いました。いい
意味で宅録っぽくて素敵ですよ。周囲の環境音もいい味だして
ます。これは下手にリズムなんか入れない方がいいですよ。
今のままで十分ではないでしょうか。
438へろへろ君:02/03/09 06:50 ID:ylKVBrgZ
http://www17.tok2.com/home/dsuke/seisen_8820.mp3
http://www17.tok2.com/home/dsuke/storming_3.mp3
http://www17.tok2.com/home/dsuke/F1-1.mp3

このスレには初めて書き込みます。
調子こいて3つあげました。
全部8820です。
一番上のは1年前に打ち込んだやつで最近SD-90を買ったので、
打ち込みなおそうとしてるのですが、助言ください。
一番したのはドラムをどんなかんじにしたらいいのかサッパリです。
こんなところで聴かせられるようなレベルの曲じゃないかもしれません・・・

あと、おまけでゼノギアスのアコギあれんじもうpしておきます。(下手糞です)
http://www17.tok2.com/home/dsuke/SMALL.wav
wavだけど1.7MBくらいです。
439:02/03/09 07:45 ID:ge2S6Go2
>>434
なつかしなぁ〜この曲。
ボーカルいいですね。カヒミカリィ(だったっけ)ちっくなささやき系ですね。
ちょっとビョークも感じられたかな
あえてドラムは入れないほうがいいんじゃないんですか?
せっかく生の、質感あふれる音がいいかんじだから、dtmでドラムうちこむ
のはやめたほうがいいと思うよ〜。
440名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 09:52 ID:+7DpzQMe
>434
確かにドラムはいりませんな。
でもその前に、もうちょっと歌練習しましょ。
「いいよ。かわいい」だけじゃ本人の為にならん。
441名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 12:25 ID:lwpt3QUm
ちと遅レスですが
>>411
曲はいいと思います。というか私は好きです。
ただ、単純なループなので飽きてしまいます。
ソロっぽいフレーズがあればもっと良くなると思います。
442tt:02/03/09 14:15 ID:CkCMjpko
>>434
かわい〜!!
僕はかわいい声の女の子に弱いので。。。
ぜんぜんこのままのほうが声が生きる気がします。
いやぁ、声、かわいいっすねぇ。。

>>438
いわゆる北欧系HRってやつかな。。
なんてバンドか忘れたけど
ロイヤルハント??(間違ってたらごめん)って
こんなんじゃ無かった??
もし知らなければ参考にしたらいかが??
443 :02/03/09 15:44 ID:DjmTkKsF
>>434
ギターのコードチェンジ時の指と弦の摩擦音がかなり気になります。
ドラムはなくてもいいでしょ。
444 :02/03/09 15:54 ID:DjmTkKsF
>>438
「SEISEN」は、ドラムが薄っぺらに聞こえますです。
キックの音が特に。
「storming」は冒頭のオルガンが平べったいです。
もう少し奥まった感じにすると好きです。
「F1-1」ではドラムで3拍子感を出してみてはどうですか?
頭の拍になにか欲しいですね。そうすると判りやすくなるんでは?

このハットの音聞くとP-MODELを思い出す(w
445名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 17:34 ID:oSLMujM1
女が歌ってるだけでこんなにレスがつくのか。
446名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 17:55 ID:C4mzdASp
>>445
そういえばそうだな。このスレって男ばかりなんだろうか?
このスレに限らずDTM板で女の人って滅多に見ないけど。
447名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 18:01 ID:dL/AzYQM
この板は2ちゃん全体でも女が少ない方だと思われ。
448名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 18:08 ID:OOpTKIgz
くしゃみっていうからどんなもんかとおもえば
さいごにしやがって、おちみたいでねたなんじゃないかとおもた
449 :02/03/09 18:09 ID:DjmTkKsF
>>445
男だけど、女Vo物好きなんだもん。
昔のドリームドルフィンとかビョークとか。

男Voだと、電気、平沢、ソフバ(恥)、コンフュージョン(今なにしてんだろ)
位しか聞かない。

友達にカラオケに連行された時が悲惨(w
450名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 22:12 ID:/8QOY19b
>>434

もし打ち込むならド派手にかましましょう。
サンプルがこれ↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/6287/moon.mp3
機材はMOTIF6
451名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 00:52 ID:lJwo+61U
http://eenavi.server.ne.jp/source/028.mp3

作曲は僕じゃないですが、アレンジめんでのアドバイスをお願いします。
452名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 01:31 ID:/cVY0FO2
>>451
その曲に歌詞をつけてあげましょう。

《一番》
三つ三日月ハゲがある。
四つ横ちょにハゲがある。
五ついくつもハゲがある。
六つ向こうにハゲがある。

《二番》
七つ斜めにハゲがある。
八つやっぱりハゲがある。
九つここにもハゲがある。
十でとうとうつるっパゲ。

え、アレンジ?
チープでいいんじゃないですか。
453名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 01:32 ID:aT/5t941
>>438
カコ(・∀・)イイ!
特に、Seisenは最初のインパクトに驚かせられたw
storming3も凄くかっこよかった。
F1-1もまったりしててイイすね。途中のコード進行好きです。

ただ・・・・これは全般において言える事なんですが、
ちょっとメロディが単調かなと。
繰り返しな部分が多々見られまして。もうちょっと変則させても良いんじゃないかと思いました。
それでも、イイ曲だと思うですよ。かっこいい!
454名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 02:07 ID:X3dpG9Un
>>452

そして、遂にコラボレーションは完成した(ネタの使いまわし

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/6287/hage.mp3
455あわ:02/03/10 02:10 ID:Bmj1yWJQ
聞いてくれた人、ありがとうございます
くしゃみはわざとじゃなくて、
もう何回も取り直ししてやっとうまくいったら
くしゃみしちゃったんですよぅ。

>>450
すごいですね。打ち込みなんですか?
歌もよかったです。ライバル??(笑

とりあえず、オリジナル曲をつくろうと頑張ってます。
よろしくお願いします。
456451:02/03/10 02:39 ID:lJwo+61U
てか、ちんこ音頭はご存じないですか?
457名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 02:47 ID:X3dpG9Un
女性もいるクリエイティブかつ神聖なこのDTM板で

ち ん こ 音 頭 とは

何ですか、あなた!
458名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 03:06 ID:lJwo+61U
しらないんですね。。。。。。
いや、いいんです。

459名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 03:18 ID:Blr85D8n
>>451
1分すぎからなんか急にもわぁ〜!もうぉぉ〜!って音してむかつくよ。
460名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 03:23 ID:lJwo+61U
すいません・・・・何も無いのもへんだなぁとおもって・・・・

というか、、、、評判悪いですね。ごめんなさい。
461名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 04:50 ID:QZsIu65P
462461:02/03/10 04:52 ID:QZsIu65P
フリーソウルやレアグルーヴみたいなのを作りたくてやってみました。
メロは仮メロでフルートで鳴っているやつです。
サイズは2MBぐらいです。
感想・アドバイスよろしくお願いします!
463名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 07:51 ID:rDE1ahO6
DTMではないのですが、自作曲UP版がここしかなく、是非私もUPしたいのですが、
フリーソフトでCD-Rをパソコンに録音できるソフト&mp3変換ソフトってありませんかね?
464名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 09:47 ID:nEjl3oyw
>463
CD−Rをパソコンに録音できるってのはWAVに変換するって意味でいいのかな?
とりあえずCDexをお勧め、このソフトでMP3への変換もできますよ。
ここのサイトが参考になると思います。
ttp://www.cdwavmp3.com/
465名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 10:59 ID:NufNv2oW
>>456
どこかで聞き覚えがあると思ったら……
これか。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko_anesan.swf

前スレにあった。
メロディと伴奏のキーがあってねえから、曲として覚えてなかったよ。

>>452
歌が聞き取りにくいけど、そこまでやってくれるあなたはすごいです。
466465:02/03/10 11:03 ID:NufNv2oW
>>454
歌が聞き取りにくいけど、そこまでやってくれるあなたはすごいです。

のまちがいです。スマソ。
467名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 13:17 ID:wBJr8V9N
>>462
とりあえずエレピにもっと変化をつけた方がいいと思う。
468名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 19:21 ID:2Iz55yw7
462だす。
聞いてくれ!ちなみにサンプリングじゃなくて音作りからやってるよ。
ちなみにこの曲はついさっき、1時間半かけて友達ととりました。

http://203.174.72.111/hokubei_kaigai/chest.mp3
469名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 19:36 ID:2Iz55yw7
470 :02/03/10 20:15 ID:jQm0aBmw
>>468-469

センス無し
471名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 20:25 ID:Hx8ZOG6B
>>468
DTM的には特に聴き所がないようですな
ラップの良し悪しは他所で訊いておくれ
472名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 20:29 ID:KWkuT5VE
>468
2人でやって、これなのか・・・。
こんなチープなのじゃなくて、もっとかっこいい音を作ろうよ。
473名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 20:35 ID:2Iz55yw7

わざとチープにしたんですけど
474472:02/03/10 20:45 ID:KWkuT5VE
>>473
じゃあ、今度はかっこいいのを頼む。
475名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 20:46 ID:21qMcMn1
>>473
正直、Hiphopが好きなのかと小一時間問いつめたい。っていうよう
な音だね。それとレスつけてくれてる人にレスしないのはどうかと
思う。
476名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 20:46 ID:4I20GfiS
>>438
いい、こういうの好き。ちょっと懐かしめのゲームBGMって感じで。
ただ、あくまでそのジャンルで聞いた場合であって、
もっと他の方向性で作られたのなら辛いですね。
477名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 20:53 ID:/zV9MhA9
>468
二人で盛り上がりまくって作ったんだろうな。
敢えてああしろこうしろとか言わないで、
ここからどうなってくのか見守りたいので、
どんどんアプしてください。(なんかえらそー)
478名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 20:56 ID:/ez4089q
>>438
俺も好きだが、ちょっとループがくどくて曲の展開が遅いね。
さて次のフレーズかな、と思うとまた戻ったりする感じ。
ループ基調の曲って感じじゃないから少しかったるいな。
479名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 21:49 ID:NufNv2oW
http://big.freett.com/misorahmen/warm.mp3

サイズが5.2MBの上にサーバが激重ですが、よろしければ聞いてやってください。
480AZE ◆y6mOmBzM :02/03/10 21:57 ID:F6oS0bC/
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/aze_/The_Desktop.mp3
和音がうんちくんですが短いので聴いてやってくださいです

http://isweb40.infoseek.co.jp/art/aze_/The_Refrigerator.mp3
作る曲作る曲がゲーム臭いといわれたので逆ギレしてる曲です

どうかご批評宜しくお願い致します。
481名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 21:59 ID:Sxj6s8uz
みなさんUPって自分のHPとかに貼り付けたURLを貼ってますか?
自分のHPにURL貼って弊害とか無いですかね?
UP初心者なんで、なんか怖くて^^;
482名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 22:05 ID:X3dpG9Un
URL削るとHPが見られるってだけだろう。
483AZE ◆y6mOmBzM :02/03/10 22:05 ID:F6oS0bC/
>>481
まあ大丈夫なんじゃないでしょうか。
というか弊害の現実的な例がほとんど思い浮かばないです。。。
484名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 22:10 ID:NufNv2oW
>>481
この板ではどうか知りませんが、一般的に2ちゃんねるは閲覧者が多いから、リンクを貼るとアクセス過多でプロバイダから警告、悪くすると削除される可能性があります。
485481:02/03/10 22:16 ID:Sxj6s8uz
みなさんありがとうございます。
全部読んだら、アップローダなるものがあったので、そっちにUPしてみますね。
486名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 22:40 ID:can9cUCT
>>480
上の曲
エフェクト掛けすぎ。楽器が増えてくると音が重なって聞き苦しいです。
あと、初めにでてくる弦楽器の音はこの後にでてくるストリングスの音とマッチしてないです。
素直にストリングスの音色の低音を使って弦楽四重奏にでもしたほうがいいと思う。
下の曲
左右で延々と鳴り続けているシンセのアルペジオの音色がゲーム臭いと言われる原因でしょう。
パンをどちらか片方に押さえて音色を変えた方がいいと思います。
あとラテン系のリズム楽器と和太鼓の音とベルの音色を一緒に使うという
現実の音楽の世界じゃありえない音色の使い方もゲーム、というかDTM臭いです。
ゲーム音楽っぽいと言われるのが嫌なら、いかにもシンセというような音色を使わずに
現実にあるような生系の楽器の音を使ったほうがいいと思いますよ。
この曲ならアコギでアルペジオを入れて、リズムをスタンダードなドラムセットに変えるだけで
ぐっと生っぽくなるのでは?
487名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 22:54 ID:v8bjTQ5S
辛口でいきます。悪気はありません。

>>468
何がしたかったのかわからない。
「ありきたり」な展開、歌い方、もうこれはhiphopとは名ばかりのジャパニーズぽっぷ路線だ。
例えていうなら、「街でゆず狙いばればれのオリジナル歌ってるさえない二人組み」。
そのhiphopバージョンでしょう。「痛い」系です。
けど、もしこの曲がネタなら秀逸。その心意気に才能を感じます。
作った時間っていうのは何分でもいいんだよね。

>>480
和音がうんちね〜。まぁホントのところは和声進行がまずいんだよねぇ。
この次には、この和音をもってきたらまずい!ってのがまぁ感覚でわからない
ところを見ると、年齢的な幼さを感じさせる2曲ですね。
あと、バックの音をつくってから、その後にメロディーっていうか主旋律を
のせてませんか?すごい旋律に無理を感じた。
無理にのせるくらいならのせないほうがいいよ。旋律ってのはもっと内から
あふれでるもの。
488名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 23:30 ID:Sxj6s8uz
481です。
DTMじゃないんですけど、MTRで作りました。
全部一人でやってるんで、完成度や曲的には痛いかもしれませんが、
死ねとか叩かれるとかなり凹みそうなんで、不評は普通にお願いします。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/5957/aoi-hosi.mp3

(4.7MB/4728329bytes 再生時間:4分55秒)

一時間だけUPしますね。
489名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 23:36 ID:hRNWyJfo
>>488
保存しますた
落ち込んだとき
悲しいとき
聴かせてもらいます
490名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 23:43 ID:can9cUCT
>488
高校生が学園祭で演奏してるって感じだね。
音のバランスの悪さやドラムの下手さなど気になるところもあるんだけど
それが逆に味があるように感じる。ボーカルはビジュアル系っぽくてなかなかうまい。
全体的に下手うまって印象かな。俺はこの曲かなり気に入ったよ。
491名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 23:45 ID:W6Br9aMI
>>488
う〜ん、このさびをきくと「パクリ」と思われるでしょう。
なんだっけ、90年代前半くらいの曲であったよね。
おそらく、よくその歌手の曲を貴殿は聞いていたと思われます。
そして、無意識のうちに、おなじようなメロディになったと。
しかし、パクリはパクリ。そう思われないように自分なりのオリジナリティを
出すべきでしょう。
完成度については、何も言いません。安易な演奏、盛り上がりにエレキのコード弾くだけ、
というアレンジについても何も言いません。
声は悪くないと思います。ただ、歌い方が「きもい」と思われても
仕方ないんじゃないのでしょうか。
ただ、歌い方ってのは本質的な問題ではなく、いくらでも修正がきくものなので、
そこまで問い詰める必要ないと思います。
まだまだ発展途上の感じがします。次作れば作るほどいい曲になっていくでしょう。
がんばって。
492名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 23:47 ID:QpeDZZ5d
>>488
君の将来に期待します
曲は悪くないと思うよ
493488:02/03/10 23:48 ID:Sxj6s8uz
>>489
そう言って頂けるとありがたいです。^^

>>490
ドラムはドラムマシーンで作ったものです。
打ち込みが凄く苦手で、ただ単に一定に刻んでる感じで私も嫌いなんです^^;
気に入ってもらえて光栄です!
494488:02/03/10 23:56 ID:Sxj6s8uz
>>491
曲作る時は鼻歌が多いのですが、この曲が出来た時は
誰か解らないけど、なんか〜〜ぽいぞ。という気持ちありました!
歌い方がキモいのは、マンションで深夜歌ったので、鼻詰まり系の声に
なってしまいました。(一回苦情がきてしまって^^;)
的確なアドバイスありがとうございます。頑張っていきます。

>>492
聞いて頂きありがとうございます。
495名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 00:01 ID:oewVrXJp
>>488
率直な意見。
ダサい。
いやでもこれからがんばれば結構イケるんじゃない?
とりあえずドラムは生ドラムにしたほうがまとまると思うよ。他が生だから。
496488:02/03/11 00:07 ID:BuMfedQo
>>495
ちょ、直球でしたね。ありがとうございます。
もともとは、バンド組んだ時にメンバー用に「とりあえず俺はこんな感じのがあるよ」
と言う感じで渡す為に作った物ですので、完成形では無いのですよ。
私はギター担当で行こうと思うので、ドラムが入ったら、生でカッコイイの入れて貰おうかと思ってます。
497名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 00:08 ID:WvuwnWi+
>>488
下手なB'zみたいですね。高校生ぐらいだったらありな感じ
だと思いますよ。
498名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 00:09 ID:nl8fWoH3
昔のB'zですね、曲名がパッとでないな…
まぁとにかく今はひたすらいっぱい曲を作っていっぱい歌って、ですな
下手に他人の価値観を気にしないほうがいいよ
499479:02/03/11 00:17 ID:frH+vyVm
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5933/warm.mp3

鯖変えました。
サイズが5.2MBですが、よかったら聞いてやって下さい。
ポップス、のつもりです。
500488:02/03/11 00:20 ID:BuMfedQo
>>497 498
B'zみたいって言うのは、他でも知り合いとかに言われました。
高校生よりもうちょっと上なので、無しかと思います^^;
曲は随時作ってますが、もっと頑張ってみます。
501488:02/03/11 00:34 ID:BuMfedQo
1時間経ったので削除しました。

UPする前は「なんか怖いな」って感じだったんですが、
UPして色々とアドバイスや意見を聞いて、改めて頑張ろうと言う気になりました。
なんか有意義な1時間でした。ありがとうございます。

最後に、ここにいる人は、とても耳が良く、音楽が好きな人が多いと思います。
私自身が思ってた事を的確に言ってくれる所なんか、凄いと思います。
ここで皆さんに聞いて貰って、本当に良かったです。
改めて、ありがとうございました。皆さんの更なるご活躍を祈ってます。
502kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/11 00:42 ID:3KTTgD6X
488
腹から声を出しなさい。
以上
503名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 01:01 ID:h3GrBC/T
>>488
俺は君の曲聞いてないからなんともいえないが、比較的辛いレスが多かったね。
あまり凹みすぎないようにね。>>498氏の言う事を大事に。
504名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 01:02 ID:871I9oz3
>>499
曲の雰囲気は好きです。

歌物だとは思うけど、メロディパートの打ち込みを工夫して
欲しかったかな。どうせならインスト曲としても聞きたかったです。
505へろへろ君:02/03/11 01:10 ID:/g0UAOJN

たくさん感想どうもありがとうございます。マジでうれしいです。

>>444
ありがとうございます。
ドラムが薄っぺらい、オルガンが平べったい全くその通りです(泣)
打ち込みなおすときには改善しておきます。
あとF1-1は小節の頭にアクセントを入れるなどして、わかりやすくするといいのですね。

>>453
アリ(・∀・)ガトウ!!
ダサイとか言われと思ったので、素直にうれしいですわ。

>>476
F1-1以外はゲームに使われることを想定したのでそう言って頂ける本望です。
やっぱり単体で聞かせるのは難しいですよかね・・・
ありがとうございました。

>>478
ありがとうございます。
どうやらフレーズの繰り返しが多くてあきやすいというのは、多くの方が思っているようで・・・
全くその通りだと思います。

曲の展開について沢山指摘を受けたので、まずはそこが今後の課題になりそうです。
飽きな展開を目指して頑張ります。
未熟な僕の曲を聴いてくれてどうもありがとうございました。
506479:02/03/11 01:12 ID:frH+vyVm
>>504
ありがとうございます。

メロディは、確かに歌モノを意識しています。
結果的に中途半端になったのもおっしゃるとおりです。
インスト的なメロディ……、チャレンジしてみます。
507名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 02:52 ID:8NojeSZB
508JJ:02/03/11 03:58 ID:49HxCORN
>>468

人それぞれで感じ方は違うので
いろいろと意見はあると思いますが、
僕は素直にいいと思いましたよ。

やりたいことがはっきりしているし、
僕はラップの事はよくわかりませんが、
センスが感じられます。

声が個性的でいい物を持っていると思うし、
なにしろ、音楽を楽しんでいる気がします。

がんばってくださいね。
509Yang:02/03/11 06:13 ID:92b4YAQK
初めてで、しかも男性歌物ですが勇気を出してupします。
聞いていただけるとうれしいです。
http://www.aa.wakwak.com/~yan/Song/Tukuri.mp3
510411:02/03/11 11:03 ID:O+ctufWf
>>441さん
レスありがとうございます。やはりロックフュージョン系ではソロ回しが大切なんでしょうね。
大変参考になりました。ありがとうございます!

511へろへろ君:02/03/11 11:19 ID:/g0UAOJN
>>438
すみません。
レス見落としてたみたいです・・・
友達にもロイヤルハントっぽいっていわれて、
はじめて聴いてみたのですが確かに似ていました。
僕自身は、ギルティギアみたいな曲が作りたくて作ったのですが。
どうもありがとうございました。


512へろへろ君:02/03/11 11:23 ID:/g0UAOJN
あすいません。今のは
>>442 さんにです。
513名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 13:08 ID:jO/gPM8o
>>499
どういうのを目指してるのかわかりませんが、エロゲっぽいですね。
これからアレンジのレパートリーを増やせば充分いけるような気が
します。

>>509
結構うまいですね。ヴォーカルはもうちょっとリバーブタイムを減らした
方がいいと思います。あともうちょっとベースを効かせた方がいいとも
思いました。
514名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 13:57 ID:PntdozV1
>>508
ありがとうございます
うれしいです
515名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 14:48 ID:2QQ9FHet
http://artists.mp3s.com/artist_song/2272/2272165.html

プログレです。歌下手ですが…。
まだまだ論外なレベルですが批評お願い致します。
516名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 14:58 ID:I7x1PuJI
                
517名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 21:45 ID:ATF6PFYl
>>509
つーか、いい声だと思うなあ。うらやまスィー。
518346:02/03/11 21:56 ID:fboupBTK
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004068
煮干って曲です。感想おながいします。
519名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 21:57 ID:DVR9dBr6
>>518
緑の星みたいなやつがかっこいいね。
520名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 22:08 ID:ATF6PFYl
>>518
エレピっぽいフレーズが面白くて好きです。
ただ個人的にこのキックとスネアの音色は聞き飽きているのでちょっと。
521名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 22:08 ID:hTtu+qEJ
>>518
ガンダムのロゴに似た文字もかっこいい。あのフォントくれませんか?
522346:02/03/11 22:20 ID:fboupBTK
>>519
…きょ、曲と関係ないじゃん!
でもありがとう(2回目)
>>520
聞き飽きてますか、もっと独特の音に変えてみます。
聞いてくれてどうもありがとうです。
>>521
windowsに標準でついてるtahomaってフォントですよ。
523Yang:02/03/11 22:32 ID:B9yDQ2gY
>>513
ご指摘の点は、自分でもバランス・加減を迷っていたところなので
勉強になりました。ありがとうございます。
>>517
自分の声がほかの人にどう聞こえているか自分では分からないので
そう言っていただけるのはうれしいです。

聞いていただいてありがとうございました。
524JP-32:02/03/11 23:03 ID:oewVrXJp
ジャンルは自称JazzPop。
イントロとエンディングは手弾きです^^;;

まだまだ煮詰まってないです・・・
完成度75%ぐらい?
http://wahg.honesto.net/mp3/jazzpop2.mp3
お願いしますー。
525JP-32:02/03/11 23:03 ID:oewVrXJp
sageてどうする。
age
526479=499:02/03/11 23:32 ID:HGkz0qPf
>>513
はっきり言って試行錯誤の段階です。
次は硬派な曲を目指したいです。
レパートリーももっと増やそうと思います。

ありがとうございます。
527Yang:02/03/12 00:53 ID:lB5YcGD3
>>524
バランスがとっても良く聞きやすかったです。
最初と最後の落ち着いたところが好きでした。
特に、ソラファ−ファソミーってとこ。
一番最後にピアノソロになるときに間があるのはねらいでしょうか?
早い部分の流れでソロに入った方が良いような気がしました。
真ん中のオーボエっぽいソロは微妙にアバウトにして
人の演奏っぽくするとかっこいいかも。って思いました。
以上勝手なこといってすいません。
528JP-32:02/03/12 01:52 ID:AHvYdPaq
>>527
感想ありがとうございます。
ピアノソロの前の間は・・・開発途中です(w
まだまだ煮詰まってません。こげる直前まで・・・
バランスもまだまだやヴぁいです・・・音量小さくするとバラバラに聞こえる^^;;
オーボエはクオンタイズかけずにやってるんですけどねー^^;
あの部分は学校の吹奏楽の誰かに吹いてもらうかもしれません。
いやまだ頼んでも無いし分からんのですがw
吹いてもらいたいなー。
どうもありがとうございましたー。
529solo:02/03/12 07:46 ID:fW4wP7hC
初めてレスします。暗中模索な状態ですが、
皆さんのご意見を頂戴致したく、アップします。

http://solo.age.jp/loop1.mp3

どうぞ、よろしくお願いします。
530名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 09:53 ID:dDJLfk8S
>>524
少し、いやかなり単調かな?
まぁJAZZPOPとは間違ってもいえないことははっきりしてる。
JAZZってのはもっとあれなんだよ。まぁ、GOOGLEで検索したら少しでもわかると思うけど。
これは、おそらく多くの人が「ゲーム音楽」というであろう。
その域をまだでてないと思う。
まぁ「ゲーム音楽」としてはありでしょう。
純な音楽は好きです。がんばれ。
531名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 11:29 ID:C8SYOzIb
>>524
JAZZ的要素はどこにも見あたらない...
テンション入ってないよね?
いや、「これはJAZZPOPだ」と言われればそれまでだが...
532名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 11:45 ID:51FbS5CI
>>530
アレンジは未完成なんでしょ?ベースが入ってないし
それを差し引いても、いい空気感を感じたよ
やっぱり、音楽は曲だね。ほんとに良い曲だと思った
でも、発表するからにはもう少し作り込んだ方がいいと思う

(´-`).。oO(いるんだよ、人の曲をかってにジャンル分けして評論する奴)
533JP-32:02/03/12 11:56 ID:AHvYdPaq
>>530
感想ありがとうございます^^
単調・・・そうですね・・・
JazzPopとはいえないですか。
うーん、Jazz風なPopsっていう意味でJazzPopってしたんですけど、
JazzPopの定義ってあるんですかね。探して見ます・・・
ゲーム音楽・・ですかw
自分の音楽の根本がゲームミュージックなんですよね・・・^^;;;
もっと商業曲聴いたほうがいいですかね^^;
ってかこれ、友達が作ってるゲームにこれ入れようかと思ってたんです
けど、そうか、なら入れよう!(w
・・・精進します。
ありがとうございました。

>>531
感想どもです^^
テンションは一箇所入ってるだけです。
メロディーがJazzっぽいかなーなんて思ったんですけど^^;
うーむ、精進します・・・
534名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 12:46 ID:3Dp4U5To
>>532
ん?俺へのレスかな?
532君はそこまでいい曲って思った?いいところはあるよ、確かに。素直な曲だし。
ただ、間違いなく「曲つくりはじめて1、2年」の曲だよ。最初はこういう感じなんだよね。
わかんなかった?
「ゲーム音楽」っていったのは、これをつくった人はゲーム音楽すきなんだろな、
っていうのがバレバレだったから。音楽単体としては弱いんだよね。
何かの裏で主張せず鳴っている音楽としてはちょうどいいね。

>>533
友達のゲームにいれるなら最高でしょう。これくらいがいいよ。
がんばって!まぁJAZZってのはもっと大人の響きがする曲だから、
「大人」ぽい和音をひとつでもいれたらそれっぽくなるかもしれないよ。
白鍵盤ばっかの和音じゃあちょっと弱よね。
535JP-32:02/03/12 12:46 ID:AHvYdPaq
>>532
うわーすいませんレス遅れました^^;
感想どうもです。
ベース・・・入ってるはずですが^^;;;;;
聞こえなかったかな?じゃあもうちょっと音量上げてみようか・・
>やっぱり、音楽は曲だね。ほんとに良い曲だと思った
ありがとうございます^^
このごろユーロばっかだったからたまにはこういうのも・・・ってこと
で作ったんですが、やっぱ感動系の音楽っていいですね、吹奏楽部時代を思い出します^^

>でも、発表するからにはもう少し作り込んだ方がいいと思う
そうですね・・・^^;;;;
顔洗って出直してきます。
536名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 13:09 ID:aHzotSuo
>>529
いや、僕が聴いたかぎりではベースは効いてると思いますよ。
もっとコンプをかけると聴きやすくなっていいと思います。
音量的にもちょっと大きいかなと感じるところあるのでいじった
方がいいと思います。歌はあまりリバーブを掛けすぎないで
もっと前に出した方がいいんではないでしょうか。リズム的にも
もう少し変化をつけるとメリハリが出ていいかと。
537JP-32:02/03/12 13:28 ID:AHvYdPaq
>>534
かなり的を射た意見、かなり参考になりました。
その通り、2年目ぐらいです。
この曲、「子供っぽいjazz」ってな感じでしょうかね。
精進します・・^^;;;

>友達のゲームにいれるなら最高でしょう。これくらいがいいよ。
>がんばって!まぁJAZZってのはもっと大人の響きがする曲だから
なるほどー。
エンディング用にしたいと思います。
確かに白鍵だらけっすね・・・
コード進行素直になりすぎてる。

どうもありがとうございました。
精進します・・・
538名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 13:43 ID:sAOit2lq

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 -=・=-' 〈-=・=- .|ミミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
    ,.|\、    ' /|、  
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /

ジャズつうか♪フォーエバラブとか思い出したのは俺だけ?
539名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 13:50 ID:bWqlDVqJ
>>538
あほか!思い出すか、そんな糞歌!
540名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 15:14 ID:o7bfLMRi
>>529
良いですねえ。個人的にこういうのとても好きです。
ドラムのザラツキ具合もgood。
逝きたい曲の世界観もちゃんと見えます。

ただ、ボーカルの後処理に難ありと、
上ものの音色選択も再検討してみれば尚良しかと。
歌詞が聴き取りやすいというのは歌物の大前提なので。
あとエレピの刻みのリズムが悪いので、
もしmidi環境ならもう少しクオンタイズで。
ターンバック等で音差し替えで鳴るDrフィルの音はちょいダサいかも(ゴメン・・)、
その意図はgood、但し音色に難という事です。

メロディや各パートのフレーズなどは私とても好きです。
今後これがヴァージョンUPされるご予定があれば、是非また聴きたいです。
541名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 16:34 ID:HgYjc/Ss
この人すごくいい曲アップしてました。
センス良し!
http://www.otogai.com/148000/148000.mp3
http://www.otogai.com/148000/148000_re.mp3
かってに報告。
トップはhttp://www.otogai.com/
念のため。
542名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 16:54 ID:HgYjc/Ss
この人すごくいい曲アップしてました。
センス良し!
http://www.otogai.com/148000/148000.mp3
http://www.otogai.com/148000/148000_re.mp3
かってに報告。
トップはhttp://www.otogai.com/
念のため。
543名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 17:03 ID:pZMLRor7
頤?
544名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 17:17 ID:T6BjIjL7
>>534
なんか君の意見は、音楽雑誌のつまらん評論家だよ

たしかにアレンジとかは、つたないけど
彼の曲は良いと思うよ
もう少しがんばったら、デモとして成立するよ
最終的に編曲とかアレンジは専門家にまかせれば、いいわけだし。

良い曲をかけるという、才能をみとめられない君は悲しいよ
545名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 17:30 ID:8U9YLBS9
>>544
俺も聴いたけど、そこまで言うほどのものか?

本人も>>534の意見を納得して聴いてるのに、ケチをつける
理由がわからん。俺も>>534のように感じたし。聴いてる方
は素直な感想を書いてなにが悪いんだ?大体「いい曲」って
のは人それぞれだろうが。お前こそ偉そうな似非評論家だよ。
546515:02/03/12 17:30 ID:ut45ra4U
あの、聞かないほうが幸せなのかもしれませんが、
何で僕のはなんも言われないのでしょうか…。
547solo:02/03/12 17:39 ID:fW4wP7hC
>>540
ご感想、ありがとうございます。
ご指摘頂いたところ、意識して聞きなおしてみました。
確かに、言われたことはもっともであると自覚しました。

特にDrのターンバック・・・ちと痛ッってカンジですが(藁。
自分自身、「こんなモンでいいか」という妥協があったような
気がしてまして。それが痛いですね。もっと作りこんでもう一度
アップしてみようと思います。

本当にありがとうございました。
548名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 17:41 ID:QgDHgV/3
>>544
俺は>>534ではないので、当然だが、あとで俺以外の>>534本人の反論がある事だろう。
まあ、一応誤解せぬよう。
で、本題。

>>524の曲が良かったか悪かったか、俺は>>534の意見に大賛成。
はっきり言って、お世辞にも曲が良いとは思えませんでした。
ただ、曲としては一応成立している、作り手のスキルの高さがまるで感じられない素人の曲。
549名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 17:46 ID:QgDHgV/3
ただ、誤解して欲しくない点は、素人の時代は誰にでもあるという事であり、一つの作品を通して
本人の才能のキャパシティを測る事は、全く出来ない事だ。

それを認識した上で、>>524の曲を聴いた後の意見が>>548の通りだ。
550名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 17:47 ID:JvQgBeq5
>>544
だからぁ〜、アレンジとか編曲とかはおれもどうでもいいと思ってるよ。
曲の本質的な部分で、そう思ったんだよ。
ちゃんと聴いた?「駆け出し」の曲だろ?それを聞き分ける耳がない君は、そう思うだけだよ。
君の言うとおり、アレンジはただのお飾りにしかならないから。
それは百も承知。譜面レベルで聴いて、まだまだだよ。この曲は。
君がデモに近いと思うのならそれでいい。
ただ、もうちょっとちゃんとした聴き方を勉強しようよ。
以上。

>>515
今から聴かさせていただきます。
551545:02/03/12 17:48 ID:8U9YLBS9
>>515
他の人は知らないけど、俺の場合はmp3.comの認証手続きが
面倒だから聴かなかった。確かcookie捨てると何度も要求
されたりして、うざくて。そういう人は他にもいるんじゃ
ないかなあ。
552名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 18:02 ID:JvQgBeq5
>>515
聴きました。
いきおいはいいですね。テクニックが追いついてないのは仕方ないかな?
特に重要な、リズム刻むドラムが時々こけてます。
ライブではこれでいいと思います。
まぁ、、こういう曲は好みでもって作ってるんだと思うから、みんな
なかなかレスできないんじゃない?
バカっぽいって言えばそれまでだし。(いい意味でのバカだよ)
あんま細かいことは雑音でうまく聞き取れなかったんで言えません。
すいません。
553JP-32:02/03/12 18:04 ID:AHvYdPaq
>>544
えーっと、>>534さんの意見、とっても的確だと思います。
つーか完璧当たってますw
自分としては、「良い曲だ」って言われるだけよりもこういった良いところ、
悪いところを書いてくれたほうが自分のためになるのでありがたいです。
というより、それを求めないのであればここで公開する必要は無いと思います。
・・・でも感想ありがとうございますw

>>515
聴きましたーw
なんか全体的にものすごく聴きづらかったです。
これは生録なのでしょうか?演奏がヘタクソだと思います。(失礼かもしれませんが
特にドラム。リズムとれません^^;;;;

>>548
>作り手のスキルの高さがまるで感じられない素人の曲。
なるほどー。精進しますわ^^;

>>549>>550
あれしばらく見ないうちに^^;;;
すいません、俺がもっとがんばればいいんですよね・・・^^;;;;;;;
554540:02/03/12 18:14 ID:o7bfLMRi
>>547
楽しみにしてます、頑張って下さいね。
本当言うと、540で私が無責任に書いたアラ探しより
遥かに沢山の良い部分や美味しさがあるのは言うまでもないのですが、
ココで人を褒めちぎったりっていうのは苦手なのです・・w
スミマセヌ。。
ではまた。
555名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 18:27 ID:ulKczK/T
>>515

聴きました。認証ちょっとめんどかったです。

んで感想。
ラッシュというか、ドリームシアターとかあの辺狙った感じでしょうか。
歌もそうなんですが、演奏もちょっときびしい気がします。
全体なのですが、特にギター。

とりあえずリフをもうちょっと練った方がいいかと。パワーコードで押しすぎ。
あとリズムパターンで抑揚をつけるより、コードの運びやメロで起伏を持たせる事
の方が先かと思いました。

Pain Of Salvationとか聴いたら参考になるかもしれません。

偉そうですみません。プログレメタルは好きな方面ですのであえて苦言で。
556solo:02/03/12 18:33 ID:fW4wP7hC
>>554
はい。その時はまたよろしくお願いします。
557名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 19:20 ID:mLXMB3PW
>>488
遅くなりましたが。。
静かな雰囲気もいいけどサビをもうちょい盛り上げてもよかったかも
最後のラララと交互に入ってくるエレキを使ったり
ドラムに火を噴かせたりね(俺の理想だから気にしないで
いい感じなのでこれからもよろしく
558515:02/03/12 19:59 ID:9NDrdHQu
おお!感想ありがとうございます。
>>551
なるほど。そうだったのですね。
全然気づきませんでした。ごめんなさい。

>>552
友達からも、リズム感が無いってよく言われます。
これでも昔に比べるとだいぶついてきたのですが…。
修行しますです。はい。

>>553
生録です。ベースとドラムはキーボで弾きましたが。
シーケンサーとか持ってないもので。あうう。
全パート自分でやってみたのですがやっぱりうまくいきませんでした。

>>555
パワーコードに頼りすぎるの良くないくせですよね。
楽なもんでついついそればっかりになってしまって。
Pain of Salvationは気になってたのでこの機会にCD買ってみます。

とりあえず練習不足ということですな。回線切って首吊りながら練習しますw
この批評励みになります。ありがたや。
とりあえず練習するぞ練習するぞ練習するぞ(以下略
559名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 23:47 ID:d3pNjZrt
>>515
これは打ち込み?打ち込み&多重録音だとして書くね。

リズムは100%のクウォンタイズかけた方が良いと思う。
リズムの基本はジャストだからね。特にプログレとかメタル系は本当にドラムが上手いから。
あとシンバルはもっとサステインの効いた音を選ぶ。シャンで切れるんじゃ無くて
シュアーーーンていう感じかな。ところどころに入れるだけでも全然変わる。
リズムはプログレがエイトビートやっちゃいけないわけじゃないから、シンセソロが入る間では
スネアを入れる位置をもう少し練ったらいいかな?

あとソロ以外のシンセは無い方が良いと思う。あえて重い感じで持っていって
いきなりシンセ入ると面白い。2回目のソロでのシンセのパッドも薄く本物の弦の音を
入れたらかなり雰囲気が出ると思う。

ギターはあと2本ぐらい重ねて左右の広がりを出す。そうしたらシンセもいらなくて
重い感じでかッちょいいのでは?HDレコーディングならコピぺしてピッチを3
セントくらいずらして試してみたら?

まだまだカッコッよくなる曲だね。
560名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 00:03 ID:xqj74QVC
>>515
それぞれの音の位置が
はっきりしてないんじゃないかな?

>>559
さんの曲キいてみたいです。
適格なアドバイスしているので
自分の勉強の為にも。
できたらお願いします。
561559@96kHz:02/03/13 00:28 ID:zqlnNhfo
>>560
今スランプ中で何も浮かんでこないんで、、、。
サンプルCD買いまくってる内に、やりたい事ってなんだったけ?てな感じなんで。

でもこんな感じのアドバイスで良いなら、これからも宜しくです。
562名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 02:14 ID:xqj74QVC
>>561スランプちゅうですか〜
大変ですね、、、自分もしょっちゅう
スランプちっくにおちいります。
ジャンルはどのようなものを
つくっているのですか?
自分はいわゆるテヶテヶ系です。ギター上がりなんですが、、、

では、スランプに陥らないように
自分も頑張ります。
では、抜け出たら教えて下さいまし〜
563名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 19:06 ID:qj+/uJvK
この板で神もしくはそんくらいのレベルの人っているの?
うまい〜って人。よかったら名前あげてくれませんか?
聞いてみたい。
めんどくさかったらごめんなさい、無視してください。
564おの:02/03/13 19:26 ID:L2yNTUiw
>>563
殺すぞ?
自分でダウンロードして自分の耳できけよクズが

まあ俺が一番なんだけどな
565515:02/03/13 22:14 ID:LAl00DSf
>>559
いえ、打ち込みじゃ無いっす。HDRでコピペしたとこはありますが
基本的に手弾きです。とてつもなくめんどくさかったです。
なるほど。スネアの位置ですか。あまり考えてませんでした。
もともとシンセ弾きなんでついついシンセパート入れてしまいます。
も一回練り直してみます。
566名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 01:30 ID:3or3mUxq
>>563
そうだな・・・























・・・前スレ475の曲良かったなと言って見るテスト
567名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 10:21 ID:XCnkezvL
批評のつかない、「自作曲ひたすらアップするスレ」とか欲しい。
568名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 10:35 ID:HS6M/8dd
>>567
それは無理だが、アップして何を言われても沈黙するスレなら可能だ。
569名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 14:41 ID:ZzgdOuNi
>567
そんなスレあったって誰もアップしないだろ、アップする意味が無い。
570名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 15:01 ID:9HH3sA/j
>>569
音楽の価値って批評のためにあるわけじゃないだろ?
567の言っている事はそういう事だと思う。
571569:02/03/14 15:36 ID:ZzgdOuNi
>>570
自分の作った曲を垂れ流しみたいなスレでわざわざ晒したいと思うか?
自分の曲に愛着があればそんな事は出来ないと思うが。
5721:02/03/14 15:56 ID:1ekPtRYk
感想も突っ込みも聴きたくないが、アプすることによってひとつ区切りがつけられる。見たいな事?

ゲ作板とかプラモ板なんかに、製作進行状況を報告するスレなんてあるけど。
・・・案外ありかもしれない。
573名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 15:57 ID:mM4S7Tui
曲に曲で返答するのも面白いかな。
密かに影響受けたり、ライバル視したり。
凹ませようと思って凄いの上げたり。
感想とかより効くかも、、
574名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 16:16 ID:m39XlvIL
>>571
別に自分はそのスレがあっても無くてもいいんですが、
どうしてあなたはそんなに噛みついてかかってるんですか?(笑

でも、
>アップする意味が無い
これは言い過ぎだと思いますけどね。
他人の評価を受けたい気持ちは曲に対する愛着とは全く関係ありませんし、
それは愛着を計る尺度には成り得ませんからね。
575名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 16:27 ID:m39XlvIL
あっても無くてもいいとは書きましたが、
やっぱり、もっと純粋に音を楽しむようなスレは欲しいと思いました。

批評無しとした所で、
やはり良い曲には多くの反応が寄せられると思いますし。
反応が来ない人は誰かの目(耳?)を引くように頑張るとか(笑
576569:02/03/14 16:53 ID:pCjjfyvh
>>574
別に噛み付いたつもりはなかったんだが、気分を悪くしたならスマン。
>>567の批評のつかない=感想が無くただアップするだけだと思ってたから
俺がその辺をちょっと勘違いしてたようだ。だから話が微妙にかみ合ってないんだろう。
577名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 17:02 ID:bwACuhx9
何ヶ月か前にそういうスレできたよ
批評禁止のスレね。感想さえもダメってスレだったと思う。
確か立てた人は、このスレであまり良くない旨の批評を受けて
それがとても気に触ったらしく、批評を客観的に受けとめる事ができなかったようだ。

http://pc.2ch.net/dtm/kako/1007/10078/1007826823.html
該当スレ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1002829931/
その人が該当スレを立てる経緯になったやり取りが
このスレの68-130や、599-610に出てるけど・・どうなんだろうね?
578名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 17:46 ID:GrWdbZWh
他のところであぷろーだでも立ててやれば?

音楽の根本がどうだかの話は知らないけど、2ちゃんは掲示板でお互い
話してなんぼでしょ?批評なしじゃ単なる宣伝スレになると思うんだけど。
正直スレの無駄使いだと思う。

>>577のリンクを見て、そういえば(´_ゝ`)さんっていたなあ、と懐かしい
気分に浸ってみた。彼は今でもいるのかな?
579名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 19:40 ID:KctPbCN1
>>566
それ誰?今dat落ち中だから見られんのだけど。
580kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 20:05 ID:vSYZlAOI
>>577
>確か立てた人は、このスレであまり良くない旨の批評を受けて
>それがとても気に触ったらしく、批評を客観的に受けとめる事ができなかったようだ。
それは違いますよ。気に障ったのなら一番始めに私の曲を批判した人に対して怒ったっ
たはずです。つまらぬ誹謗中傷はお控えください。ok
581名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 20:17 ID:Ko8jnNBH
喧嘩はその辺にして、このスレにみんなで乗り込まないか?

http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1013613060/
582名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:05 ID:+BIQ6QCr
>>580
>>577のスレが一月持たずにdat落ちした事について、どう思ってんの?
自分の考えが間違いだったと思ってる?
583kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 21:20 ID:vSYZlAOI
>>582
>>577のスレが一月持たずにdat落ちした事について、どう思ってんの?
件のスレは私ともう一人の人しか投稿しなかったのでそれは落ちてしまいました。
それは他のDTM板参加者がだした結論だと思います。その結論について私は残念
だとか悔しいとか思いませんよ。曲をアップする人と評論する人の葛藤を解決する
ための選択肢の一つを私が提供しただけであり、曲をアップする人が評論する人との
葛藤があってもこのスレにアップしたいという結論が出たまでです。

>自分の考えが間違いだったと思ってる?
自分はこのスレで曲をアップする人と評論する人との葛藤を観ていてその葛藤を
解決したいと思い件のスレを立てたまでです。それが私の考えたことであり間違っ
ているとは思いませんよ。ok
584名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:22 ID:aw48TgZy
>>583
客観的には、

1.君の音楽が拙い
2.自分のレベルの低さを認められない厨房

という結論が出ましたよ。まあ、一応参考までに。
585kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 21:28 ID:vSYZlAOI
>>584
>客観的には、

>1.君の音楽が拙い
>2.自分のレベルの低さを認められない厨房

>という結論が出ましたよ。まあ、一応参考までに。

電波が貴方に迫ってきたのですか? これじゃコミュニケーションが取れませんね。(藁
586名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:30 ID:sUfVltNx
タクティかお前は
587名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:34 ID:aw48TgZy
>>585
冴えない反論ですね。
まるで君の音楽のようだ。
588kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 21:36 ID:vSYZlAOI
>>587
反論するもなにも584のどこに論がありますか?ok
589名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:48 ID:aw48TgZy
>>588
【論】ろん
ある事柄について筋道を立てて判断を下したり、物事に対する意見を述べたりする事。
また、その判断や意見。(新明解国語辞典)

>>584はしっかりと論ですね。ok
590kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 21:50 ID:vSYZlAOI
>>589
>>584はしっかりと論ですね。ok
もういいよ、話にならん。逝ってよし。
591名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:51 ID:sUfVltNx
>>590
オマエガナ
592kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 21:51 ID:vSYZlAOI
>>591
お前も逝ってよし
593名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:54 ID:aw48TgZy
>>592
客観的には、

1.君の音楽が拙い
2.自分のレベルの低さを認められない厨房
3.数ヶ月経っても、2の事項の改善が見られない。

という結論が出ましたよ。まあ、一応参考までに。
594kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 21:55 ID:vSYZlAOI
>>593
逝ってよし
595名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:58 ID:aw48TgZy
>>594
どうしたのですか?
自分の無力さに耐えられなくなったのですか?

そんなアナタには、……ほうらコンビニに荷作りロープが売ってありますよ。
輪にして丈夫な梁に掛けて、ちょっぴり首筋に巻きつけて!!
596kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 21:59 ID:vSYZlAOI
>>595


逝ってよし
597名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 22:03 ID:IskRGejd
つまんないからsageれ
598名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 22:04 ID:aw48TgZy
【本日のkouei35の顛末】

>>591->>592……1分以内で>>592かなり驚異の速レス。
>>593->>594……1分後に>>594驚異の速レス。
>>595->>596……1分後に>>596驚異の速レス。

自分の真実の姿を客観的に克明に記述される事に対して
かなりの焦りが感じられます。
599名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 22:06 ID:vA1SF7X3
>598
放置しとけよ
600kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 22:06 ID:vSYZlAOI
>>598 逝ってよし
601名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 22:07 ID:aw48TgZy
放置開始。
602kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 22:09 ID:vSYZlAOI
>>601
以後気をつけるように。これにて閉廷!!!!
603名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 23:07 ID:zEQgAmpQ
( =゚ω゚)ノマターリ再開しようぃょう
604名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 23:10 ID:fT56Sc9b
ほんじゃ再開しましょ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5933/ese_samba.mp3
4.0MB。ファイル名のまんまです。
605kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 23:39 ID:vSYZlAOI
>>604
聞かせてもらったけど、あんた商売人だろ?
606名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 23:44 ID:Rn4gusro
>604
うまいねぇ。というか、うますぎじゃないか?素人の域を越えてるぞ。
>>605の言い方はちょっとアレだが、俺もプロじゃないか?と思った。
607名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 23:47 ID:8X1oGMNC
>>604
 聞かせてもらいました♪上手くまとまってる感じがして、そこらの
素人ではないってのが分かりました。
 でもこれが自信作なら正直言ってたいしたことないけど。
特に個性もなく、いかにも仕事っぽい・・。65点。
608kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/14 23:49 ID:vSYZlAOI
>>606
ミックスが上手いんだねきっと、今リピートして聞いていても聞きやすくて満足感があるよ。
609名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 23:50 ID:aw48TgZy
いやー、しかしISDNは辛いなー。
はやく光が着て欲しー。

>>604のDL中ー。
610604:02/03/14 23:56 ID:o95Ym4sd
みなさん聞いていただきありがとうございます。

>>605 >>606
いやいや、素人ですよ。時間がかかってますから。

>>607
ぃたぁ。
今のところベストです。
個性がない……、おっしゃるとおりです。
仕事じゃないですけど。
次にいいのができたらアップします。
611名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 23:59 ID:aw48TgZy
>>604
R社の音源オンリーでしょう?
612604:02/03/15 00:02 ID:DI0pW83l
>>611
正解。SC-88proです。

>>608
ttp://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm
でちょこっと音量を整えているだけです。
613名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 00:05 ID:/f38iYnf
>>612
まだ1曲しか聴いてないけど、君はもう88Pro卒業しても良いんじゃないかな?
結構不便な事も多いんじゃない?
614607:02/03/15 00:10 ID:EIYii5jp
生意気言ってごめんなさい、、、チョット反省。
もし年齢が10代〜20歳くらいまでの方であるならかなり上出来だと思いますよ!
CM等の商業音楽の仕事ならバッチリ新人として使えるレベルでしょう☆
 アーティスティックなのものも是非聞いてみたいですね〜。
頑張ってください!!ちょくちょく私どもプロも見に着てますからね〜
ココの板って(笑)。素質のある原石を探しに・・・。
615名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 00:12 ID:/9787xUE
>>604
デパートとかでかかってるみたいな感じ(笑
616604:02/03/15 00:15 ID:DI0pW83l
>>613
欲しいものと言えば、2系統のインサーションエフェクターと多段階のハーフオープンハイハットですね。
まあそのうちお金が貯まったらいいのを買いたいと思います。
まずはドラム音源ですかね。
617604:02/03/15 00:21 ID:DI0pW83l
>>607
恐縮する必要はありません。当方いい年こいたオヤジですので(^^;)。(経験は浅いですが)

>>615
聞いていただきありがとうございます。
いかにも「歌モノを楽器に差し替えました」って感じが、そう思わせているのかも知れません。

インストもの、まじめに作ってみよう……。
618名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 00:21 ID:/9787xUE
>>614
ここで原石探しなんかして、例えば良い人材がいたとしてどうすんの?
まさか、ここでスカウト??
619604:02/03/15 00:23 ID:DI0pW83l
>>607 じゃなくて >>614 ね。スマソ。
620名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 00:29 ID:EIYii5jp
こんなとこじゃスカウトできんわナ、いくらなんでも(笑)。
でも他の板にも明らかにプロって人いっぱいきてるしネ。
聞かせて損はないと思うヨ。
621名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 00:50 ID:PV+TqgLs
うさん臭・・・
622名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 01:16 ID:emOdPCNz
どうもローランドの音源はピッチが気になってしょうがない。
特にブラスを多用した曲は。。。
623名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 01:46 ID:xm2IwuVC
>604
ウマ────
ベース好き。
mixウマ───
624名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 02:04 ID:2LRUwnZK
>>616

安易な解決だが、XV-5080、XV-5050に君の求める性能がある。
私は持っているが、残念ながら君ほどのスキルは無い。

機材に負けないように頑張るか...
625名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 02:15 ID:xm2IwuVC
すれ違いなんだけど、
ダンパーペダルをHHのペダルみたいにできますか?
626名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 09:10 ID:H6SzSoqN
ここでプロの肩書きを出す人間は九分九厘大した事無い奴だと思ってよいね。
627名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 14:46 ID:TxaGAzNm
>九分九厘
ネタですか?
628名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 16:12 ID:5Ehiog07
大方大したことある奴という意味なんだろうよ(w
629名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:08 ID:Nw3WKqfv
>>604
みんながうまいと思うからどんなもんかと思ったら・・
まぁ、手馴れているとは思うけど、作曲に対しては才能は感じられなかった。
だって、なんか昔の歌謡曲だし、言ったら悪いけど「誰でもつくれる」曲じゃない?
「コーヒールンバ」の方が百倍いい。
まぁみんながうまいっていってるのは「技術」の方であって、「作曲」の方じゃないよね。
だよね?みんな、「技術」の方をいってるんでしょ!?
そうあることを願う・・
630名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:09 ID:IXZGrnEU
631名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:19 ID:Fq+a3R1M
>>629
上手い下手、良い悪いはリスナーの好みもあるから一概には言えんが、
才能うんぬんで作曲するわけじゃないと思うぞ。
俺は>>604の曲を聴いてないが。
632名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:20 ID:iYffJVIW
>>627
ネタですか?
633名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:29 ID:KTBnHLiQ
死ぬほど才能があって、頭に名曲が浮かんでも、それを形にできない天才の俺
634名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:32 ID:/8XbXblx
浜あゆのようなのを聞いてカンドーするひともいるし。
一般人にオウテカ聞かせても、9分9厘(?)の人は「ハア?」だな。
635名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:32 ID:8scI435N
>>629
他の人は知らないけど俺はそうだよ。
636kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/15 17:48 ID:BvHmCljt
今、PCを起動して一発目に604さんのデータ聞いてるけど、やっぱり時間かけた
だけあって繰り返し鑑賞にたえられるイイデータだよ。繰り返し鑑賞できるというのが
ポイントなんだよ。
637名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 18:00 ID:ncHESMmV
>>629
時々、こういう風に個人の価値観を剥きだしに押しつけてくる奴が出てくるのはどうにかならないのかな。批評スレって。
すごい情けなくなるよ。
604の才能がどうとかなんて別の話。
638名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 18:35 ID:Fy5sZeHE
九分九厘。辞書で調べてみました。
639629:02/03/15 19:03 ID:gzRJpege
んじゃあ才能のことはおいとこう。
まぁみんな「才能がある」ときっぱりいわないところをみると、
そこらへんはちゃんと区別して聞いてるみたいだし。
おれが高いものを求めすぎてるだけかな。
>>636
いい「データ」ってのはちょっと気になる言い方だけど、まぁそれはおいといて、
「鑑賞」とはいいすぎでない!?みんなが604の曲をどこまで支持しているかが
いまいちわからないな。確かに丁寧につくられているような気はするけど、
子供だましの曲におれは聞こえる。
>>637
個人の価値観は極力おさえて聞いているんだが、それでもどうかと思ったよ。
もっと「曲」に重きをおこうよ。
まぁどういうレベルで評価していいのか難しいね。
素人がつくった曲として批評していいのか、それともっと高いレベルで批評して
いいのか。おれは高いレベルを求めて批評している。
べつにけなそうとは思ってないから。純粋な感想だよ。
640名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 19:12 ID:pYqXfSjW
>>639
とらえ方は人それぞれ。
お前が糞だと思ったのならそれでいい。
>>636がイイと思ったのならそれでいい。

批評するなら、しっかりと的を得た批評をしなければならない。
それこそ、ただの煽り等にならないように。
簡単に批評とかって言ってるけど、そんなに簡単に出来る事では無いと思うが?
641名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 19:16 ID:kdOlH2ss
>>639
なんか、こう
背中の辺りがムズムズしてくる(藁

>俺が高いものを求めすぎてるだけかな
君はとってもおもしろい人だね。
高いレベルっていうのは実際にはどういったものを指すのか
もうちょっと具体的にしてもらえますか?

個人的には、そういう具体的な論拠も示せずに否定だけするっていうのは
とても低いレベルの行為だと思うんですが。
例えばロッキンオンとかそんなのの批評レベル。

これは別に604は関係ないです。
642名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 19:22 ID:IDE54qul
毎度のことだけど、この手の言い争いって何度堂々巡りすれば終わるんだろうね。
聴き手同士のレスなんて誰も望んじゃいないだろうに。おまけにURL貼りにくいし・・・
643kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/15 19:23 ID:BvHmCljt
>>639
おいおい、鑑賞という言葉のなにに不服があるんだよ。訳のわからないこと言うな。ok
644kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/15 19:24 ID:BvHmCljt
イイものはイイ! 文句あるか!
645名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 19:34 ID:BsR6S5tG
>>642
本当だね。マターリ ヤサシミ マジレス がモットーの創作文芸板を見習えよ(藁
629はさ、
ただでさえ否定的な意見を言うんだから、もっと礼節をわきまえた書き込みをしようよ。
646名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 20:04 ID:HGm7vN8U
とりあえず>>629は高いレベルで批評できるであろう自作曲をあっぷした
まえ・・・    


とかお約束の煽りをしてみるテスト。
まあこの議論は終了ってことで。
647名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 22:11 ID:t71WTULC
はじめまして。自作曲、聞いてみてください。
http://www.ismusic.ne.jp/sho_amano/Memories.mp3
弦楽合奏+オルゴールです。
アカデミックすぎると言われるかもしれませんが、当方勉強中のみでございますので、ご了承くださいませ。
648名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 22:26 ID:/Yuc6IY8
>>647
曲は結構いいと思う。

ただ、このテの編成はDTM的には一切誤魔化しが効かない非常に
難しいものなので、べたな打ち込みでゲームっぽく聞こえる。
それも、ディテールの特徴から「ドラクエ」の一場面が浮かんでは消える。

どうしても打ち込みでというなら、細かいアーティキュレーションを時間をかけて
練りこむべし。曲作りの20倍は時間をかけても罰は当るまい。
649647:02/03/15 22:40 ID:t71WTULC
>>648
聞いてくださってありがとうございました。
確かにそうなんですよね。ゲームっぽいってよく言われてしまいます。
この曲を書いたとき、打ち込みは音のシミュレーションぐらいにしか考えていなかったのでほとんど時間をかけてないんですよ…。
やはりこれからは打ち込みのデータを作る技術も必要になってくるんですかね…。
650kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/15 23:09 ID:BvHmCljt
>>647
これまた後に続く人がアップをためらいそうなイイ出来。
このままゲームとかに使ってもイイんじゃないだろうか。ストリングスは気持ちが
吸い込まれるような感じが出ていてグッド♪

以上もう寝ます。バイバイロッケ〜ン♪
651名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 23:12 ID:FoEL5Ih4
kouei35が、
なんだか半ばヤケクソ気味な書き込みをしているように見えるのは俺だけか?(ワラ
652名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 23:43 ID:gaaGijAW
muzieは ( ・∀・)b イイ!その2 のかたにも聞いてもらったけど、
ココの方も聞いてください。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003824
653604:02/03/15 23:45 ID:KHjppHWA
>>629
私も同じようなことは感じていました。
ただなんとなく聞いてもらえるレベルには達したと思ったんで晒しました。
次に批評に耐える曲が出たらよろしくお願いいたします。

誉められるレベルになるかどうかはともかく、次回作がアップできるレベルになったらアップしますです。
ここはマジで結構シビアなんでいつになるかわかりませんが。(マジなマジレスは参考になりました。)
654名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 23:48 ID:H6SzSoqN
>>653
あのね、単純な技術と才能みたいな抽象的なもんは分けて考えた方が良いよ。
ちょいリズムで押してた感があるけど、技術的には結構良いもんがあると思う。
655604:02/03/15 23:49 ID:KHjppHWA
>>623
おおきにー。

酔っぱらってるんでわけわからんことを書いてるかも知れませんがご勘弁を。
656名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 04:15 ID:0LjtXt/S
>>652
まず聞いてもらいたい曲ぐらいは書くべきではないでしょうか?全部
聞く余裕は普通ないですよ。

僕はDemo_07を聞きました。

まずリズムはループさせておいて、音響的に好きな音を重ねてみました、って
いう感じにきこえました。音は作り込んでるのがわかるけど、曲としての
おもしろみがあまりない気がします。映像の背景のBGMならいいけど、曲単体
では辛い気がします。あと個人的にはむやみに音は左右に振らない方がいい
と思う。それとコンプの掛け方があまりよくないと思います。空間系の音が
前にきすぎてバランスがあまり良くないように僕は感じたので。
657 ◆Fw4tpDnI :02/03/16 06:16 ID:DzUlkrXi
久しぶりに来ますた
短いインストものです
http://isweb23.infoseek.co.jp/art/ma_ni_/mp3/inst/rain.mp3
658名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 08:21 ID:Yfgm3gbo
>657
短い・・・
好きな感じなのにもちっと聞かせてくれい、
659名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 09:47 ID:bRddjVUQ
チープで可愛い電子音楽を目指してみました。これでもかと言うほど
ピコピコですがお耳汚しにならなければ幸いです。

http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/8.mp3
660名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 09:49 ID:FX4FueI6
>>659
聞けないよ。
661名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 10:08 ID:bRddjVUQ
>>660
左クリックするとアプロダのページに飛ぶのでそこにあるdownloading this file云々と
書かれている所のmp3ファイルを左クリックしてみて下さい。下りてくると思います。
お手数おかけします。
662652:02/03/16 10:14 ID:q/WXGjDF
>>656
聞いてくれてありがと。
聞いてもらいたいのかいてませんでしたね。ごめん。
DEMO_00
DEMO_01
DEMO_03
DEMO_04
を聴いてみてください。多くてごめんですけど。
663629:02/03/16 10:29 ID:NpnaQeOx
>>659
いいと思う。
もっと長くしてさらに展開したら?ここまでか!っていうくらい。
ポリリズム取り入れたら、おもしろいんじゃない?
ただ24秒のとこはちょっと強引な気がするよ。1分15秒からは
いいね。

>>653
やはり本人は満足してないんですね。
そうだと思いました。結構できる人って、自分の曲も客観的に見れて、
自分のレベルがどれくらいか把握できるんだよ。
そう、君のはまだ「聞かせれるレベル」に達しただけだよね。
ここの板には、音楽のレベルを把握するまでいたってない人が多く、
へんな批評をうけると、むきになる人がいるんだ。
自分がつくってる間は、「なんて傑作なんだ!」と思うもんだよ。
自分の曲を、他人の曲を音楽的にどうかととらえられるようになるまでは時間かかったり
するもんだね。
604さんはそれがわかってる分、これから伸びるのが早いと思います。
がんばってください。
664名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 10:36 ID:gWUqNFgV
そういうのを「才能無い」って言うんだよ。頭の中にあるものをいかに
具現化できるかが芸術の才能。・・・って外国の有名な芸術家(名前忘れた)
が本に書いてたじょ。
>>633
665名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 11:25 ID:2YeV7sFC
>663
あなたの作った曲が聴いてみたいのですが
アップしてもらえませんか?
666名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 11:33 ID:Vlx062Kn
>君のはまだ「聞かせれるレベル」に達しただけだよね。
>>629はとても偉大な人物のようだね。よっぽど音楽的に優れてるんだろう
な。ちなみにあなたは>>641の問いかけには答えてないね。音楽のレベル
を把握しているであろうあなたなら、>>641の問いなんてちょろいもんだと
思うけどね。高いレベルを求めて批評なさっているようだから、この
ような愚問に答えるのはおっくうかもしれませんが、そこは曲げて是非
お答え頂きたいな。



まあ、口だけの厨房じゃないことを祈ってる(藁
667名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 12:15 ID:77fg7/e7
>>629の言ってる事寒すぎ。
なんでそんな偉そうな口ぶりなの?バカみたい。
668629:02/03/16 12:40 ID:3+orx8AD
>>666
高いレベルってこと?
う〜ん、、そういわれると、口にだして言おうとすると難しいな。
ただ、聴いたらわかるんだよ。聴いたら。
例えば、以前ROMってたときに「こ」って人がいたんだけど、この人は
結構すごいって思った。あと、何か音大卒業しましたって人もやっぱすごかったな。
なんていうか、聴いてて違うんだよ。
普通の曲は聴いてても作った過程がばればれなわけ。あぁ、この人は感覚でやっちゃってるな、
とか作曲しはじめだな、っていうのがわかる。
あぁ、あと別のスレにもすごいのがあった。リズム感覚がはんぱじゃなかった。
う〜ん、まぁ難しいね。すごいのはすごいって言うよ、おれは。
けど、「聴くことができる」レベルの曲をなぜみんながそうやってもちあげるのかが
わからなかっただけ。

言い方が気に障ったならごめんね。
669名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 13:12 ID:gWUqNFgV
>>629に同意です。
私も聴いてみましたけど・・・正直言って誉められるような出来ではない。
バランスはとれているが・・。無難な打ち込みだし、テクニックも特に感じられなかった。
でもあの程度のレベルにも達していない人がDTM板には
大勢集まっていることは事実なんだろうネ(悲)。
まあ趣味でやってんならいいんじゃないの?
670 ◆Fw4tpDnI :02/03/16 14:31 ID:q4cDdH2e
>>658
最近UA-3買ったばかりなんで、
まだ短いヤシばっかり数曲しか録ってないです
671名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 14:40 ID:tltlPgxg
俺も>>604聞いたけどスゲェ!
こんなのコンピュータでできるんですね。。
むしろこの演奏を生バンドで聞きたいって思いました。
で、思ったんだけどこういった本来楽器で演奏する曲を
あえてコンピューターでつくる意味ってなんなんでしょうか?
やっぱり人間の作る微妙なズレとかをもコンピューターで
再現したほうがいいですよね(多分^^;)となると
えらい時間と労力がかかりそうな気がしてなんてゆーかまどろっこしい。

もちろん個人の自己満足ってのは全然いいと思うし(えらそですんまへん)
実際楽器できないからってのもこれまた然り。

叩かれそうだけど素朴な疑問として思ってしまったわけでして
なんかそのへんを聞きたくてレスりました。
ども
672名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 14:47 ID:xZinhogH
ううむ、素朴だ・・
673名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 15:26 ID:ql0ogOK/
>>669のレベルがどの位なのか気になるね
作った曲聴かせてくれない?
凄く期待してるからさ
674名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 16:13 ID:qW7QG/sg
>>629
ワラタ。聴いたらわかる、ってなんの説明にもなっとらんよ。結局君のは
個人の主観的判断のみでしかない。高度なレベルの批評がきいて呆れる。
君がどう思うかは自由だが、それを他人に説得できるだけの能力がない
ことを知るべきだよ。
675629:02/03/16 16:26 ID:Mssw3MjK
>>674
本当に主観的判断のみでおれが604の曲を評価してると思う?
まぁ、そう思うならいいよ。
ただ、音楽をしてる人なら、聴けばわかるはず。間違いなく。
たださっきも言ったと思うけど、おれがまだ優れているといった人の曲を聴いて
みたらいいよ。違いがわかると思うから。
あと、勘違いしてほしくないのは、おれの批評が高度なんじゃなくて、
高度なレベルの曲を求めて評価してるだけだよ。んじゃあ、レス待ってる。
676名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 16:50 ID:1Gvwu0mg
>レス待ってる
そういうのは曲をうpした人が言うセリフだろ
677名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 16:51 ID:qWT9pi67
>>675
本当に主観で評価してると思う。っていうかしてる。
というのはやはり「高いレベルの曲」、これの説明ができないのが問題。
客観的っていうのはあれですよ、周囲の共通の視点っていう事だからして
共通にみんなが認識できなければマズーなわけで。

今の時点では「629の中で高いレベル、低いレベルの曲」として出た判断を
周囲に無理に納得させようとしてるだけなんです。
で そんなもん
629の音楽的な程度も分からないのに他が納得できるわけないでしょ?
だから それを確認するために629の作った曲をうpしてよ って言ってるわけです。
678604:02/03/16 16:52 ID:Hq7ktzQQ
>>671
聞いてくれてthanksです。

別に生演奏の再現に執着しているわけではありません。
ぎこちなく聞こえなければよしとしてます。

私はやりたい音楽をやっているだけのことです。
コンピュータで作るからといって、作り手の方から限定する意味はないでしょう。
昔とは違うのですから、できるのならやればいいんです。
まあ、ジャズのアドリブみたいなのは確かにしんどそうですが、
それは作り手の能力不足というだけのことです。

何か答えになってるかどうかわかりませんが。
679674:02/03/16 17:17 ID:ytR+rnYx
>>629
あなたはネタじゃなかったら極めて重傷だな。

まずあなたがあげた方々は、多分俺が聴いたことのある方々が何人かいるが、
俺の個人的な感想から言えば、世の中のプロと言われている方々に比べれば
曲作りのテクニック的にまだまだの部分があると思うし、君のいう「聞かせれ
るレベル」に達していない人もいたと思う。つまりこの点において君とは
意見が違うわけだ。君はそれは「技術」の問題で「作曲」の問題ではない、
というかもしれないが、俺はすべてを含めて考えてるように自分では思う。
それで俺はこれは個人的な感想で、他人に同意を求める気もないが、もし
この意見を他人に納得してもらうためには、少なくとも具体的事例をあげて
こうこうこういう点が優れていると説明する必要があるわけだ。例えば
コード進行だったり、構成の巧みさだったり。

ここで、あなたの今まで書いてきたレスを考えてみると、

>もっと「曲」に重きをおこうよ。
>素人がつくった曲として批評していいのか、それともっと高いレベルで批評
>していいのか。おれは高いレベルを求めて批評している。

といっていたので、ではどういうのが高いレベルな曲なのか?
それを他人にわかるように説明してくれというと

>う〜ん、、そういわれると、口にだして言おうとすると難しいな。
>ただ、聴いたらわかるんだよ。聴いたら。
>なんていうか、聴いてて違うんだよ。

これで他人の理解が得られると思うわけ?あなたは結局漠然とした自分
の思いを口にしているにすぎないわけだよ。なんら具体的に「高いレベル」
について言及することもないまま、他人にそれらをわからせようとするの
は無理があると思わないのか?あなたは音楽的には「高いレベル」を
理解するかもしれないが、人間的には「低いレベル」のコミュニケーション
能力しか持ち合わせていないようだね。

スレの皆さん、長文スマソ。
680kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/16 19:19 ID:DpEXoFbS
>>669
DTMってなんですか?
681kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/16 19:31 ID:DpEXoFbS
一つ言いたいことがあります。
打ち込みを否定する姿勢でアップされた作品を批判するのは愚かだと思うので、
それは辞めたほうがいいと思います。
682名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 19:38 ID:tUZjmY0l
なんかよくわからないけど、629はただ604が皆が賞賛するほどの
レベルじゃないって言っただけだろ?
おれもそれは同意。プロなわけないじゃん。
それくらいおれだってわかるよ。
のりのいいリズムのうえに、可も不可もないコードをならべてそれらしくしてるだけでしょ?
後、みんな629のレベルにこだわってるけど、そんなんどうでもよくないか?
ここで、もし629がいい曲をだしたらどうなる?それで何か変わるのか?
そうしたら629はただしい事になるのか?
629は口は悪いが、おれは賛成。
>>679のいう、コード進行、構成とかいってきだしたら、それこそ604の曲は
なにもあてはまらないじゃないのか。ありきたりだろ?
683kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/16 19:41 ID:DpEXoFbS
>>682
>のりのいいリズムのうえに、可も不可もないコードをならべてそれらしくしてるだ
>けでしょ?
君は何もわかっていない。
それだけで604さんのようなデータは作れないのだ。君は馬脚をあらわしたぞ。ok
684 ◆Fw4tpDnI :02/03/16 19:42 ID:E5bILBdl
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

と、いってみるテスト
685名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 19:44 ID:nJ1f3DX5
>>682
お前ちゃんと読んでからレスしろ。自作自演か?
686名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 19:46 ID:xwHRwZIg
>>669
Desk Top Musicの略。
机の上でやる音楽という意味で
要するに機械=パソコンを使ってやる音楽のこと。
マジレスしておいて何だがDTM板に来ておいて何をいまさら言ってるんだ?と思う。
>>681>>683
DTMの意味すら知らない人間に言われてもねぇ・・・
687686:02/03/16 19:47 ID:xwHRwZIg
>>669じゃなくて>>680だった。
688名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 19:49 ID:1Gvwu0mg
お前らとりあえず落ち着け。で、>>642を読め
689名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 19:50 ID:77fg7/e7
>>686
>DTMの意味すら知らない人間に言われてもねぇ・・・
オマエガナー、だな。チンカス野郎。
690名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 19:50 ID:qWT9pi67
>>682
よくわからないなら書き込みしない方が良いんじゃない?
話をややこしくするだけ。

とにかく629のような適当な批評がまかり通るようでは
このスレの今後が危ういと思いますが。
個人の感想なら感想として、しっかりとわきまえるべきだと思います。
それしたって、マナーがなってなさすぎ。>>629
691名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 19:53 ID:qWT9pi67
sageです。すまん。
692kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/16 20:02 ID:DpEXoFbS
>>688
聞き手同士のレスを望む望まないという話ではなく、アップされた曲を評論するなら
それなりの言い方があるだろ? ってことなのです。初代スレにも私が語っていますが
7割しっかり誉めて残り3割は欠点や改良点を述べるバランス感覚が評論する人に
求められるのです。それを書く順序は誉めるのを先に、欠点や改良点は後に書くのが
望ましい、そうすることによって欠点や改良点をズバリ指摘されてもアップした人は
傷つくことなく評論の否定的な部分を素直に受け入れることが可能なるのです。

以上のようなことを踏まえずに評論することは評論者のエゴを満足させるためにアッ
プする人の作品をけなしているに過ぎないと思われてしまいます。だからこれからは
7対3の法則と誉めを先に貶しは後にという法則を踏まえて私達はこのスレに参加し
ようではありませんか。>ALL
693名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 20:08 ID:E5bILBdl
>>686
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!
694名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 20:19 ID:IEbZQ5gT
>>692
なんで貴様にんなこと決められないといかんのだ。
お前も>>629並みに意味不明なのでカエレ
695kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/16 20:21 ID:DpEXoFbS
>>694
君に貴様とかお前呼ばわりされる筋合いはありませんよ。逝ってよし。ok
696名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 20:30 ID:nJ1f3DX5
>>692
ん?あなたの言ってることには同意しかねるが。

別に思ってもいないのに無理に誉めることはない。糞だと思うならそう書けばいい。
ただ発言には責任を持つべきだ、ということだろう。>>629のように>>604さんの曲
をあまり良く思わなければ、その旨を書けばいい。曲の判断は根本的には主観的な
問題であるからそれはかまわないと俺は思う。>>629 が問題なのは何の根拠もなしに
己の屁理屈を振り回して他人に自分の考えを偉そうに押しつけたことだ。根拠に納得
がいくものがあるならば、ここまで反感は買わないよ。
697682:02/03/16 20:30 ID:3gbiY82D
待て、おれの言う事も一理あったろ?
あと、604自身が>>653で629にレスをしてるが、これをみんなどう見てるんだ?
本人が半分みとめてるんなら、629は的を得た意見じゃねぇのか。
698名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 20:35 ID:IEbZQ5gT
>>697
例え一理あったって他が百理ぐらい間違ってんだよ!
良く分ってねーんだろ?じゃぁもういいじゃねーか!いいから黙れ!
全然スレが健全な方向へ向かわねーじゃねーか!
あと、sageろボケ!
699682:02/03/16 20:36 ID:3gbiY82D
>>696
みんなが604を誉めてたのに、ここで629が他人の評価を
間違ってるって言ったから反感をかったってことね。
同意。
他人の価値観にどかどか足を踏み入れるやつは嫌われて当然だ。

あぁおれどっちの味方なんだろぉ (藁
700名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 20:48 ID:OK/5zJwS
あれ?
ここって、自作曲の発表スレじゃなかったっけ?
701名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 20:59 ID:ZicxvWyC
こういう低レベルな人間が増えるのを見ると春だなぁって感じるよ。
嫌な季節の感じ方だけどな(w
7021:02/03/16 21:27 ID:xgErw3If
>>629が言ってるレベルが云々って、普通に言えばオリジナリティーって事だろ。
ちょっと聴けば、オリジナリティーで勝負しようって曲じゃない事は分かる音なんだから
そこだけを見て叩くのはあまりに野暮。だと思う。
音楽的に幅広い人が集まるスレなので、アプした人がどんなことを目指している人か
考えてから発言しないと、的外れでしょ。
ここに限らず、また、音楽にも限らずですが。

>>604の感想。
太鼓の打ち込みは(・∀・)イイ!!
ドラムソロのところなんかいい感じだと思う。
コレといった欠点が無いから、ボーカルや歌詞を最大限に活かす土台としてポイント高いと思う。
裏を返せば>>629が言うように、コレっていう長所が無い、ということかもしれない。
あと、ヘッドフォンで聴いたら耳のすぐ側でシェイカー振られている感じなのが気になったです。
703名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 21:52 ID:4nJ6Qf7R
関係ないけど、「的を得た」って「当を得た」と「的を射た」の誤用なんだね。
704 :02/03/16 22:05 ID:K+FHWXbb
使用機材 cubase jv-2080 akai3200xl
bpm=130
http://page.freett.com/rrr303/koware2.mp3
705名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 22:07 ID:qXFZUoNb
>704
どこでJVてんだyo
706春休み厨:02/03/16 22:09 ID:m94SCSdt
>>701
その言葉に影響を受けてクソスレ立てちゃいました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1016281189/l50
707名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 22:15 ID:8Yb2V+hL
>>704
HPを見てみた。たっぷりデンパを受け取った。
根気と情熱という意味では見習うべき点もある。
708名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 22:18 ID:nQW5Jf/B
>704
本人じゃないだろ。
709604:02/03/16 22:22 ID:XETmjPew
>>702
聞いて下さってありがとうございます。

ハナからオリジナリティをあきらめているわけではないのですが……、難しいですね。
がんばります。

パーカッションソロは、ソロメロディが浮かばなくて、苦肉の策なんです(^^;)。
シェーカーは言われてみればちょっときついですね。気をつけます。
710名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 22:25 ID:ZicxvWyC
>>704
声は綺麗に録れてるな、ノイズも少ないし。MP3の32kであの音質は立派。
711名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 22:26 ID:XETmjPew
>>704
これはこれは、某板で有名な方ではありませんか。

って、ネタはよそでやって下さい。
712ZOPくん:02/03/17 01:25 ID:UffKDq1g
いわゆるネタ曲なのですが、ご意見くらさい。


http://zop.zero-net.co.jp/song/zop_full.mp3

歌詞
http://zop.zero-net.co.jp/data/zop/song.html
713名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 02:43 ID:bGQZdtr7
714肉島:02/03/17 04:23 ID:uUQ39yBJ
ていうかさ、
みんな曲風が古くない?
最近のポップスちゃんと聞いてる?
え、興味ない? そりゃスマソした
715kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/17 04:29 ID:z2t3lGeh
>>714
若造が自分に酔ったように歌うのが生意気で白けちゃうんだよね。お前はそんなに
中身あんのかよって突っ込みたくなるんだよ。
716肉島:02/03/17 04:39 ID:uUQ39yBJ
>>715
誰の話??
717kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/17 04:47 ID:z2t3lGeh
>>716
誰っていうか最近の歌うたい全体に対して抱く個人的な感想なんだけどね。愚痴みたいなもんです。
718アマチュア:02/03/17 04:53 ID:IdVe7I+v
>>25 のクリスタルプラネットという曲すごくいい!!
719名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 05:53 ID:cq/TsPSa
>>713

デムパが若干強まったカンジ
720名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 06:04 ID:j3gQzDxd
>>712
結構よくできるとおもいますけど、アホみたいコンプを掛けなくても
いいかと。最初きいてビックリしたし。すごく薄っぺらいですよ。
721ジョージ代理:02/03/17 10:04 ID:R/azWhe8
722名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 11:48 ID:gHuXUDNU
>>721
歌やばい。
メロきつい。
要練習。
723 ジョージファン(元?:02/03/17 12:04 ID:TZO0jvqD
>>721

ええ!!
これ、あのジョージ??
724名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 12:05 ID:+CYl+tlh
>>713
一気にそのへんのヘボインディーズみたいになったな
本人的にはどういうアレンジをキボンしてるんだろうな、あの歌
725名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 15:55 ID:j3gQzDxd
>>721
正直、これはヤバイ部類にはいるのではなかろうか。
autotuneでも使った方が良さげ。

しかし彼は曲調がコロコロ変わるね。
726ジョージ:02/03/17 16:51 ID:JZNNkpnQ
>>725
>ヤバイ部類
カチーーん

とり終わったばかりの今朝はよさげに聞こえたのにーーー。。。。。
自分でもわかりはじめたズレや荒さ。寝かすっってことは重要ですねえ。。
727ジョージ:02/03/17 16:54 ID:JZNNkpnQ
追加!
>しかし彼は曲調がコロコロ変わるね。

へえそう聞こえるんだー。曲調はみんな一緒だと思うけど。
いろんな聞こえ方があって音楽って摩訶不思議ですね。
728名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 17:03 ID:qPQ17Lj1
>727
ジョージのほかの曲はまだ鯖に残ってる?
729ジョージ:02/03/17 17:20 ID:JZNNkpnQ
>728
はい。何もしてませんし。
730名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 17:36 ID:qPQ17Lj1
>じょーじ
Index形式のページとか無い?過去ログから飛ぶしか無いかな?
731ジョージ:02/03/17 17:41 ID:JZNNkpnQ
>730
ないですねえ。
あげっぱなしですもの。
732肉島:02/03/17 18:06 ID:uUQ39yBJ
にしても「ファーストラヴ」はないだろ
733ジョージ:02/03/17 18:07 ID:JZNNkpnQ
なああ。そりゃないよなあ。
734名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 18:29 ID:Xmpa//1G
上の方で創作文芸板っていう単語が出てきたので思ったけど
自作曲を評価してもらうにもこういうサイトがあったら便利かもね。
http://www2.yi-web.com/~moji/tora/
735ZOPくん:02/03/17 18:50 ID:UffKDq1g
>>734
作ってみようか?
736734:02/03/17 20:11 ID:Xmpa//1G
他の人が必要かどうか分からんのでなぁ。
737ZOPくん:02/03/17 20:22 ID:UffKDq1g
そだね
738sage:02/03/17 21:14 ID:dgSOzsIw
文章だとコピーして貼り付けるだけで大して問題なく保存補完できるけど、
曲の場合はUPするスペースの問題等で曲が消えてたり容量足りなくなったりで、
何かと大変だと思いますが。
739肉島:02/03/18 01:04 ID:Nti0jK4T
>>sage
アップロードは別でやって、URL貼りつけるのでいいんじゃないか?
一曲につきスレ一つ使う形の板にすれば意見も聞きやすいでしょ
別にムージーみたいに投票制にする必要もないだろうし

晒しage
740ZOPくん:02/03/18 01:24 ID:jJQ65R31
>>739
それだと2ch型の掲示板一つ作ればよいだけで簡単かも。
他につけたら便利な機能あるかな?
741sage:02/03/18 01:43 ID:2j5TkWQ6
>>739
だから、それだと曲が本人なりサーバーの都合なりで削除されてたりするわけですよ。
んで結局聞けなかったりすることが多々有ったりしてだんだんイライラしてきたりする訳です。
そういうことありませんかね。
742肉島:02/03/18 01:51 ID:Nti0jK4T
>>740
あとはジャンルの入力フォームとか…
普通の掲示板にある削除パスワードとか
ぐらいじゃない?

>>741
聞かせることができなくて損をするのは本人だから、
別にいいんでない?
要はいまよりいい状況が作れればいいだけだから
743ZOPくん:02/03/18 01:54 ID:jJQ65R31
検索機能とかあると便利だと思うんだけど、どんな検索があると便利かな?
今考えてるのは
・ジャンル ・作者名 ・スレッド作成日
ぐらいなんだけど。
744肉島:02/03/18 02:05 ID:Nti0jK4T
オリオンセンター参照しようと思ったら、リンク切れてた…
>>743
最初のうちは人も少ないだろうから、
検索は大して要らないと思うけど、どうでしょ

http://www.orion-central.com/discus/messages/6/6.html?1016286455
こんな感じで良くない?
ここの場合名前クリックでプロフィールが出る
745名無し:02/03/18 03:39 ID:et1vVm1D
 http://w1.avis.ne.jp/~fds-j/

面白いHP発見。

746名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 08:02 ID:esvo0FOJ
投稿サイトがあると、
「自作曲聴いてよスレ」の統合がはかれるので便利かと…。
747ZOPくん:02/03/18 10:15 ID:jJQ65R31
んじゃ、とりあえず作ってみようかな。
公開しながらマターリと更新していくも良し、使えなかったら放置も良し。
748名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 10:56 ID:qUPpHBrx
投稿サイト設立に一票。
749名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 11:50 ID:OSmmq7rH
俺はどうでもいいや。見やすくなるぐらいだし。
7503t:02/03/18 12:50 ID:Xe2jNkua
DTM歴1年弱の初心者です(プレーヤー歴は10年位、ベース)
評価おながいします。

http://voodoo_fuzz.tripod.co.jp/soeasy.mp3
サイズは2.67MB。使用音源はSC88PROっす。
751名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 13:47 ID:NbX96/ko
>>750
年令そうとういってるんだろうな〜ってな感じ。
若い人がつくる音楽ではないよね、
逝ってよし。
7523t:02/03/18 14:16 ID:Xe2jNkua
>>751
まだ20代半ばですが・・・。

逝ったほうがいいすか?
753名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 14:26 ID:dNZDq8L2
>>750
ほうー良いねえ。カッコ良いよ。
オルガンの歯切れ最高。音楽聴いてる人のフレーズだね。

ただ。曲調ってこともあるのは分かるけど、
主旋的メロではないにしろ、
フォーカスをもう少しハッキリした方が良いかもしれない。
今どこにスポットが入ってるかを、
ちょいとクドイくらいに提示するのが丁度良い。
特にオルガンはもう少し前に出た方が良い。
754名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 14:58 ID:bdFtOqiq
>>751

君は2周遅れだな(プ
755名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 15:27 ID:O8eaIB6+
>>750
すごい良く出来てると思いますよ。

753さんのいうとおり、オルガンせっかくかっこいいんで、
88PROのエフェクトなんかかけてかっこよくして目立たせて
あげてもいいと思います。

あと、途中で、出てくるハープのような使い方をしてる楽器、
センスを感じました。
756名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 15:43 ID:+4iSAofY
 アシッドハウス=ムネオハウス @テクノ
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1013613060/
 μ》 MUNEO HOUSE 2nd 《Neo. @テクノ
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1016115039/
 【μ-Neo】MUNEO HOUSE 3rd【forever】 @テクノ
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1016223091/
 【μ's】MUNEO HOUSE 4th【tears】 @テクノ
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1016354086/
 ムネオハウススレ うざい @テクノ
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1016356438/
 MUNEO HOUSE Party 予告編 @Off会
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1016211397/l50
 *** ムネオハウス ポータルサイト製作協力モトム @Web制作
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016217688/l50
 テクノ板で宗男がハウスミュージックになりました。都内イベントも @ニュース速報
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1016392604/l50
 アシッドハウス=ムネオハウス @ラウンジ
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1016334608/l50
757名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 15:44 ID:+4iSAofY
 MUNEO SUZUKI FAN SITE ttp://isweb41.infoseek.co.jp/novel/lml/index.html
 MUNEO HOUSE INFORMATIONS ttp://www.remus.dti.ne.jp/~yomo/
 国後島=日本のイビザ ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~monaken/
 みゅるみゅれ ttp://www17.xdsl.ne.jp/~t-otsuka/log/mur.html#muneo
 祭りに便乗ワッショイ ttp://koba.blue-its.com/~mune/
 神父と7人のMuneo http://soraneko3.tripod.com/
 muneo house - mirror ttp://211.135.99.189/muneo/
 Mirror of THE MUNEO HAUSE ttp://61.126.210.145/files/
 バスに乗る人 - Muneo Suzuki - 降りる人 ttp://muneo.mine.nu/
 http://ys-temp.mine.nu/
 muneo house - mirror http://muneo.coolsurf-records.com/
 Shoutcastストリーミング http://www.shoutcast.com/directory/?s=muneo&st=gs&l=25
 ■THE MUNEO ハウス■ http://muneo.ath.cx/
 http://www.club-cube.com/muneo/
 @MUNEWO.JP -SearchResults broban.org http://broban.org/munewo/
 http://briefcase.yahoo.co.jp/master_a2z/
 うpファイル置き場 http://homepage.mac.com/haruku_pp1/FileSharing1.html
7583t:02/03/18 17:08 ID:Xe2jNkua
>>753
アドバイス有り難うございます。

>ただ。曲調ってこともあるのは分かるけど、
>主旋的メロではないにしろ、
>フォーカスをもう少しハッキリした方が良いかもしれない。

確かに焦点が絞り込めてなかったかも・・・。淡々と終わってますね。
アレンジ工夫してみます。

>音楽聴いてる人のフレーズだね。

嬉しいっす。音楽だけは沢山聴きますね。
確かに古い音楽も多いですが(笑)

>>755
ありがとうございます。

>オルガンせっかくかっこいいんで、
>88PROのエフェクトなんかかけてかっこよくして目立たせて
>あげてもいいと思います。

エフェクトの使い方がまだよく解ってなくて・・・。
マニュアル読んで歪み系のエフェクトでも掛けてみます。

実はオルガンの音を使うのがはじめてだったんで、自信無くてフェーダー絞ってしまいました。
mixもやり直してみます。

それにしてもアドバイス頂けると嬉しいっすね。
また調子に乗ってうpしてもいいすか?
759名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 21:28 ID:BgMXMXMI
AZE君、HPで新作聞きました!はやく2chに貼ってくれ!
あれはスゴイ!
760名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 23:23 ID:ymCqMfrx
>>3t
しなくていい。
761名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 00:37 ID:j3ao9Ze2
>>760
ウゼー、こいつ。

>>3t
どんどんしてください。今ダウソしてる最中でまだ聴いてないですけど(藁
762名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 00:46 ID:/jG04KdU
>3t
曲聴きました。こういうジャンルがあるのかもしれませんが、何だか2分20秒のところまで余り変化がないのがちょっと…。
もっと起伏を持たせた方がおもしろいと思うんですが。
でも、良いとおっしゃる方もいるので、聞き手の問題かもしれませんね。
763名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 01:06 ID:gwoGGhwq
>3t
アナログシンセみたいな音色が軽くうっとおしいかも。
7643t:02/03/19 01:41 ID:e6i9mNdi
>>760
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン! 
わかった。とりあえずうpは止めとくよ。

じゃ、替わりに>>760さんうp頼むね。

>>761
ありがとうございます。
とりあえず次の曲は、今回アドバイス頂いた事を基にして、もう1度練り直してから上げること
にします。
せっかくどんどん上げてくれと言って頂いているのに申し訳ない・・・

>>762
確かにジャムセッションでやるような事を、あえて機械でやってしまったのが単調になった原因
かもしれません。
こういった曲にも展開力を持たせられるよう精進致します。
ありがとうございました。

>>763
聴いてくれてありがとうございます。
特にチープ感を狙った訳では無いので、確かに音色的に再考の余地がありそうです。
他の音色でもう一度トライしてみます。
765753:02/03/19 02:01 ID:j0491033
>>764
例えどんなに失礼なレスに対しても、うpした本人っていうだけで
否応なく「とことん謙虚」君にさせられそうなこの手のスレで、
こういう逝き方ってなかなか出来そうで出来ないもんだよ。

なかなか良いバランス感覚持っとるな〜(w
またうpして聴かせて下さいな。
766763:02/03/19 02:20 ID:gwoGGhwq
>>764
ええ、がんばってみてください。
適当に書いちゃったんで伝えたいこと伝わらんかな〜とか思ったけど
伝わってるようでよかったです。
767名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 02:29 ID:8ApCAidN
>>750
ベーシストの割にはベースの牽引力が感じられないですね。
シンセベースやめてふつうのベースの音色の方がよいのでは。
でも曲としてはよい感じです。>>753におおむね同意。
ミックスさえ覚えたら飛躍の可能性ありと思います。
768名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 02:33 ID:E1cstx5f
http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/10.mp3
1MBの短い曲です。コクトーツインズ御存じですか?
ぼくが歌ってますが女性ボーカルにするつもりです。
デハよろしくお願いします。
769名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 04:18 ID:5gfoSOCN
age
770名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 04:44 ID:bPVkBq0F
$140は何処へ??
771名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 07:53 ID:AOP29RPc
>>768
ファイルが開かねー。
772768:02/03/19 18:21 ID:xgIHAAkw
>>771
え、なんでだろう・・
ごめんなさい
773名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 20:11 ID:dqyqC+wB
>>768
WMPで開こうとすると
「パス名とファイル名が正しいかを確認して、やり直してください。」
って出るね
774名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 21:32 ID:4hbepM/N
>>768
元のアドレスを辿ってアプロダを覗いたら、10番だけ存在してないが?
775AZE ◆y6mOmBzM :02/03/19 23:03 ID:QhWiBvi9
>>759
見てくれてる人がいたんすね…
でもここで貼るレベルじゃないと思うです
776名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 23:23 ID:TjQridya
777名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 01:08 ID:k90qJOt3
age
778768:02/03/20 10:15 ID:lAo9p59t
貼りなおしてみました。
迷惑かけて申し訳ないです
http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/13.mp3
779名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 10:24 ID:rsUIk9bF
>>778

聞けない。HTML扱いになってる。
貼れない鯖じゃないか?
780sage:02/03/20 10:43 ID:lAo9p59t
http://wind.prohosting.com/osentaku/
あれれ、じゃあココの13番です、っていうのでいけるかな
軽く荒らしてるみたいなのでここらでひきさがります。
781名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 11:40 ID:DTYIbrjj
神降臨
782多苦労:02/03/20 12:31 ID:4VwCLlGZ
http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/14.mp3
または
http://wind.prohosting.com/osentaku/  ここの14番です

アプロダ使わせてもらいました。(これきりにしたいと思います。)
容量重くなるといやなので、ちょっとだけ。
お願いします。
783名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 12:50 ID:rsUIk9bF
>>782
今、俺も実験うpしてみたがやっぱりだめ。
鯖がだめみたいなんで、ここはあきらめろ。
784名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 13:17 ID:sFwo3g4m
アプロダが役に立たぬわ!!
785名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 14:13 ID:YqRhIwiZ
>>782
アハハ、苦労してますな。
その分なんか気になるなその曲。
786名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 15:46 ID:7tSdf7Gp
フリチケにでも垢とって各自うpせよ
http://www.freett.com/service/freepage.htm
787名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 20:44 ID:LXkpodtk
>>786
フリチケは重いからやめた方がいいよ。
ジオがよさげ。
インフォシークは手続きに時間がかかる。
788名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 20:45 ID:LXkpodtk
Irvineとかのダウンロードツールならいけるみたい。<アプロダ
789名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 21:47 ID:oPeCAoZq
コクトーツインズ大好きなんですげー気になる。がんばってうpして!!
790Yang:02/03/20 22:55 ID:i0lcPQJ4
2度目のupです。同じく男性歌物ですが、よろしくお願いします。
サイズちょっとでかめ3.7M 3:56
http://www.aa.wakwak.com/~yan/Song/Truth.mp3
791名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 01:21 ID:fjcmZC2z
>>790
歌声は嫌いじゃない。むしろ好き。
それだけにギターのアルペジオが打ち込み臭くて萎え。
792名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 02:02 ID:6ta9XPmG
>>790
前のもそうだったけど、歌うまいんだからそんなにかけなくても…と思う。
アルペジオに関しては>>791に同意。また聴かせてね。
793仕様書無しさん:02/03/21 02:28 ID:CrS4Hthq
>>790
みんなこんなに歌上手いの?
プロと遜色ないじゃんよ〜〜
個人的にはギターの振るえる感じが好きなんですが
十分上手いんじゃ?AVEXよりは100倍ぐらいクリアに上手く取れてるよ、
794仕様書無しさん:02/03/21 02:52 ID:CrS4Hthq
どうでもいいことだが
MP3だから自作ソノグラフでは上手く解析できなったけど
1分あたりに1/fらしきものがあったから
も少し練習すればいいんじゃない
証拠がほしかったらupするけどさ、
裏声練習法で、裏声をだすと、声が安定して長く出せるらしいよ
ただそれだけ。個人的には44100khz以上で聞きたかったけどね、
少し気に入ったよ。。。
795名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 03:54 ID:MCd4STRT
>>790
歌とメロディはホントに素晴らしいです。

歌詞は、もう一つですね・・・
歌詞って、「何故その歌詞を<今>歌うのか」っていう
歌い手のフィルターを通したリアルタイムな時代背景が
なにかしら見えてくる歌詞の方が、例え同じテーマを歌っていても、
聞き手にはより説得力を持ったものになってきます。
ポピュラーをやるのならそれは前提だと思います。

正直アレンジも、歌とメロディが素晴らしいだけにこれは非常に勿体無い。
本来歌を引き立てるはずのアレンジが、
これを聴く限りでは逆に足を引っ張っています。
もしご自分で全て編曲することにそれ程拘らないのなら、
外部に誰か強力なサポートを付けてもいいんじゃないでしょうか。
アレンジ専門の人間とタッグを組むとか。
歌と作詞の研究に専念されたら、
より一層素晴らしい歌い手さんになられるんではないでしょうか。

偉そうで且つ非常に失礼な内容になってしまいましたが、
きっとこれからもその素晴らしい歌を歌い続けて下さい。応援してます。
796657 ◆Fw4tpDnI :02/03/21 06:27 ID:RULrdGuk
>>658
少し長くしてみました
http://isweb23.infoseek.co.jp/art/ma_ni_/mp3/inst/rain2.mp3

ロック系ギターインスト
797名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 06:40 ID:GBxGMaUz
アイロンマイデンみたい
ビブラートでひっぱるとこがちょっとオンチ
キミが15歳前後なのなら頑張れ!
15歳を大幅に上回っているなら趣味としてマターリ楽しく続けていこう。
798名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 07:14 ID:r71yRcfV
アイバニーズ?
799名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 08:10 ID:tGu5rdJ2
誰もつっこまないけど、
790より776の方が歌うまいやん。
っつーか、790歌うまいとは言えないだろ。リバーブかけすぎちゃう?
800名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 08:28 ID:w2hxmtsL
鋼鉄の処女
鋼鉄のガールフレンド
801名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 08:28 ID:w2hxmtsL
更迭の田中真紀子
802名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 08:34 ID:T6YZLvNg
>>799
MP3.comは落すまでの手続きが面倒なので>>776はみんな聞いてないと思う。
803名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 08:38 ID:/X/QIUdF
>802
全く同感です。
804名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 09:26 ID:r71yRcfV
ナニゲニ >>712 ヲ キキマクリ(w
805名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 12:57 ID:MCd4STRT
もし聴いていて空間系が鼻につくのなら、
考えられるその原因をちゃんと君なりに指摘してあげたら?
dry/wetと歌の上手い下手は全く関係ない。
「リバーブ強くかけたら歌が上手く聴こえるだろ?」か?
もしかしてカラオケしかやったこと無い素人かい、君は?w

790は因みに歌唱力が抜群っていう感じではない。
806名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 13:38 ID:jFBGXROf
790の一人芝居かよ
必死だな
807名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 13:44 ID:LoGbvnTM
805は4行目と5行目が余分
808名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 13:46 ID:FlAEFNu7
>776
聞きました。
いいっすね〜、こういうの好き。
なんだかマシンガンズを思い出した。
809658:02/03/21 14:33 ID:dlbKqVP5
>796
イイネ、
このフレーズからジャムったらカコイイのできそう、
ギターの音きれいだとおもった
810名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 14:34 ID:z9X+3vFN
805は気が大きくなりすぎ。
ネット初心者か?君は。
811名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 15:50 ID:RS1qvvLg
>>805は場の雰囲気を読めない厨房
812名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 15:56 ID:dlbKqVP5
>804
>712聞いてると耳が痛くならない?
813796 ◆Fw4tpDnI :02/03/21 16:30 ID:fuIS4tCp
(´-`).。oO(三十路がすぐそこまで来てるなぁ)
趣味でマターリやってますが、何か?
814名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 16:42 ID:IABFePJY
>>796 BGMとして聞くと最強
815Yang:02/03/21 20:46 ID:DFhEupy5
>>791-5
皆さん聞いていただいてありがとうございます。
アレンジ、歌詞、自分の問題点が浮き彫りになってきた気がします。
問題点を気にしつつ、また作ろうと思います。
次回はリバーブを減らそうと思いますので、またupさせてください。

>>794
>1分あたりに1/fらしきものがあったから
すいません私、もの知らずで・・・これがよく分からないんです。
ソノグラフで検索かけても医学的なサイトしかヒットしなくて、
よかったら、関連するサイトなど聞かせていただければ・・・
うれしいです。
816776:02/03/21 23:06 ID:bFh6V8pb
>>799
どうも聴いてくださってありがとう。
ボーカルは今、他のバンドで活動中です。頑張っていらっしゃいます。

>>808
聴いてくださってありがとうです。
マシンガンズ大好きな、ベーシストだったので、少なからず影響受けてますね。
また機会があったら、作ってみたいと思います。
817名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 00:39 ID:UE2ZVlun
ttp://www3.ocn.ne.jp/~casket/music/soranotenn.mp3

MP3、3.79MB、「空の点」
よろしくおねがいします。
818 :02/03/22 01:14 ID:cLDEaLqD
>>817

いいじゃん!!
819名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 01:32 ID:N/PfRp9Z
>>817
DTM的にはコメントなし。
きわめて普通のバンドものとしか言いようがない。
820名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 02:23 ID:IUADBV/3
これで完成形だとしたら、普通すぎるんじゃないかと。
詩、メロ、アレンジ全てにおいて、目新しさがないと思う。
DTM板では、評価されにくい曲だけど、好きって言う人は多いと思うよ。
う〜ん。曲と言うより、どうしてもバンドの評価になっちゃうね。この手のは。
821名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 02:24 ID:IUADBV/3
↑スマソ・・>>817にむけてのレスです。
822名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 02:25 ID:Ke+t95Di

http://www22.tok2.com/home/umm/sound/arc.mp3

他のスレにもあげたものですが、よろしくおねがいします。
823名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 03:09 ID:izQAF7+w
>>817
好き嫌いでいうと嫌い。声が駄目だ。曲としては結構よくできてる
ほうなんじゃないかな。

声をもっと前に出した方がいいと思う。低音を抑えるとミックスが
もっと抜けが良くなって聴きやすくなると思うよ。
824名無しサンプリング@48kHz :02/03/22 05:14 ID:YRe4mvKk
825名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 05:26 ID:YRe4mvKk
>>817
おお、すごいうまい。デビューできるレベルだよ。でも、

( ´_ゝ`)ダサい…
826名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 06:34 ID:3H7vTqE+
う〜ん、なかなか好評みたいだが・・・、そんなもんかね。
でも15年くらい前ならデビューできたレベルかも。
827名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 07:26 ID:l735uF7+
>>817
すげぇ・・・歌も、メロも・・・
まともな曲作ったことのないおれは頭が上がりません・・・

でも、一言いうとしたら、
なんかさびしい。曲調じゃなく、音が少ないというか・・・
828817:02/03/22 11:23 ID:pw41lXnn
レスありがとうございます。
いろいろと賛否両論あるようで・・・。
でも、すごいタメになりますねこーゆうのは。

自分、客観的に自分の作品を見るのが苦手で
いっつもミックスのときに悩むんです。
「こーゆう曲ならバスドラがドシドシ来ないと淋しいよな〜?」
「ヴォーカルはもっと前に出すべきか?」
そうやって四苦八苦しているうちに混乱してきてしまって。
難しいです。

今度はもっとDTMっぽい曲もってきます。
829名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 11:56 ID:fJBJc5fR
れつご!!
うぉんちゅてぃまへーぷ あーのにのねーぷ そんちゅなわごなでしなろうぇい
わーなわなすくー どんちゅびそくー しんきなわぼへれみがとぅどぅー
おーごーなそ(びびとぅげざがう) よーぜーんまい(ふぉればうぇばですわーぜーい)
ててれれ!!

武富士のCM 
830名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 12:15 ID:C0gUqq4e
>>817
うまい!
ギターの音は、ライブでやるより
歪ませない方がいいよ。
歪ませれば、歪ませるほど音が薄くなる。
831名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 13:03 ID:CCoFJEEL
>817
あとミックスとドラムかな、
832817:02/03/22 14:12 ID:pw41lXnn
>>831

参考までにミックス等に関して気になったところを教えてくれますか?
833Yang:02/03/22 14:25 ID:MqQWPWD9
>>817
すいません、遅くなりましたが・・・
いいですねー、歌詞、勉強させてもらいました。
特にサビの歌詞は好きでした。こういう感じで思い浮かばないんですよねー。<俺
自分が気にして聞いているからかもしれませんが、
全体のバランスが、もうちょっと歌詞を聴き取り安くした方が良いと思いました。
また聞かせてください。
834名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 20:39 ID:OV5SwAQu
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4794/mizu_Comp.mp3
一生懸命作りました。
ロジックでミックスしています。
ジャンルはあえていえばワールド系ですか。歌ものです。
ご意見お聞かせ下さい。
835831:02/03/22 22:46 ID:+TAXTgt6
>832
単純にバランス悪いかなと思って言ってみた。

あえて挙げるならGを少し抑えてVoをもう少し大きくしても良かったと思った。
アルペジオとかクリーンの部分と後半は良かった気がする。
あと>830じゃないが俺も歪ませすぎに聞こえた。

まぁかなり個人的な見解です。

あ、あとGソロかなりイイ
836Yang:02/03/22 22:52 ID:INmAA4un
>>834
個人的に、歌詞を聴き取りたいのですが伴奏に埋もれてしまうところが
ところどころもったいない気がしました。(我が家のスピーカーのせいか・・)
曲全体の雰囲気好きでした。
837 ◆Fw4tpDnI :02/03/22 22:58 ID:fgGp5Sut
>>834
いいですね、こういう爽やかな曲が好きな人
結構いるんじゃないですか?

俺的に気になったのは、ロングトーンは「ア行」の方が良いのでは?
前半に出て来た「くーーもーーーーにー」とか、ちょっと気になりました

(´-`).。oO(これぐらいレベルが高いと、アンチレスの嵐になるんだろうな)
838831:02/03/22 23:02 ID:+TAXTgt6
>834
ナイスキーボー
839名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 23:48 ID:IfmNk621
>>817

 ドラムがとっても単調かつ無機的、
 途中で無音状態から復活するのが急すぎてちょっと違和感がある

 それ以外はすげー(・∀・)イイ!
840817:02/03/23 00:08 ID:5PrU9X2A
>>835
あーなるほど。でもミックスってほんと悩む。
先生にも「ミックスにセオリーは無いよ。」って言われてるから
よけいに。

>>839
スンマセン。もっと打ち込みテクを上げます。
841名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 00:42 ID:4/9CjU4z
厳密に言うとDTMでは無いのかもしれませんが聴いて下さい。
4ADレーベルのバンドが好きです。
5分強で1.3Mbです。(rmファイルです)
http://members.aol.com/nsmusic0745/demo1.rm

842名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 01:29 ID:D7wKckcP
843名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 01:41 ID:4An3CVIO
>>842
なんかえらそうだな
844839:02/03/23 01:45 ID:Eu84bzh4
>>840

 打ち込みするより、鍵盤でもイイからリアルタイム入力して
 ちょっとだけクォンタイズ掛けるとか。
 単調さは、無機的でなくなればあまり気にならなくなるかもしれない。
845名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 02:59 ID:/BiCBXln
>>841
圧倒的に悪い音質は捨て置くとして……
曲はいい感じだが、ボーカルが力弱い。
もったいないな。

>>842
青い。青臭い。歌詞のせいだろうか。
ブラスとかオケヒがおもちゃおもちゃしてて、今風のアニソンに聞こえる。
ボーカルの評価は差し控える。
846名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 04:26 ID:ku8K4K1e
>>845
今風のアニソンはもっとレベルは高いぞ。嘗めんな。
847名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 04:52 ID:4Cb68pFN
>>841
デッドカンダンスやスロウダイヴ、ジスモータルコイル等々
とても懐かしい名前を思いだしたよ。
DTM板らしく言うと4AD系はとにかく空間の演出がキモだと思うので
モノファイルだとかなり評価が難しい・・・
今度はぜひステレオで聴いてみたいです。
そして>>845にも同意。

あとやっぱり当時の音をまんま再現するだけなのも正直どうかと思う。
今現在の視点も取り入れた上でこの道を進んで行って欲しいっす。
応援してるよーー

848名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 05:44 ID:vDlFqchH
>>817
ドラム単調
ギターちょっと歪みすぎて潰れて聞こえる
以外はさわやかで(・∀・)イイ! かな。
後半にもう一和音あると飽きないかも。(KBとか
849名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 10:36 ID:juMXDTkU
>>842
聞いてから自分に自信が持てるようになりました。
ありがとうございます。

にしてもまだこんなん作ってるヒトいるんですね。
驚きました。
850834:02/03/23 10:39 ID:FVJyBM/g
>836
歌詞が聞こえてこないのは歌い方が原因かなー、歌の道は深くて長いです。
精進します。ありがとう。
あと音量少しあげて聞くと良いかも知れないっす。歌詞は凝ってます。
是非聞き取って下さい(偉そうだ)
ちょいとビッグサウンドを目指したもんで歌が伴奏にとけ込む感じでミックスしました。
失敗かなぁ・・・

>837
爽やかなですか!ありがとうございます。
ってこれなんて読むんでしたっけ(無学)
この曲まだ歌い切れてないもんで、いまいち説得力にかけますなぁ。
こういうのって巷ではあんまり聞こえてこないので、受け入れられるのかなぁ
思いましたが少しでもそういっていただける方がいるとうれしいです。
ありがとうございました。
851名無しサンプリング@48kHz :02/03/23 11:13 ID:2h4QA7Sj
>>834
松山千春のモノマネとかが上手く出来そうな声質じゃな〜。
曲やオケの出来はかなり良いんじゃないでしょうか。
他の曲も聴きたいナ〜。
852顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 11:54 ID:icKn1ZC/
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
853名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 13:09 ID:RAPHN+o/
辛口めにお願いしますです。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001927
854名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 13:17 ID:NkeiIcwl
>>854
曲を指定したほうが聴いてもらいやすいかと。
855853:02/03/23 13:36 ID:KUAdhypF
>>854
じゃ、一番お気に入りの「敬老の日」でお願いします
856名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 15:06 ID:sDEK9huX
>>853
個人的には
辛口めにいくと、すいませんが誉めるところが全く見当たりませんが
逆にそれが世界観を構築していると思うのでこれからも頑張ってアートしてください。
857名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 15:10 ID:cs8UutRV
次のスレは
★「自作曲、聴いてよ」★鼓動は8beat(BPM187
858 ◆Fw4tpDnI :02/03/23 22:12 ID:4ENVuqBV
>>850
爽やか→さわやか

他の曲も、うpしてみよう
859854:02/03/24 00:54 ID:7h35uIgF
854で自分にレスしてしまった罪滅ぼしに(?)感想を書きます。

>>853 ユニット名のインパクトはGOOD! さて、歌詞の内容等は好き嫌いに
依存すると思うので、ここでは評価しません。曲の方は(個人的には冒険的で
Absrtractなものを期待していたのですが)、意外に保守的ですね。
この傾向の曲ならば、もう少しリズムやBassをがっちりと作るべきかと。
例えば、左にPanされた金物が浮いているように思えて気になりました。

>>834
遅レスごめんなさい。オケに関してはナイスMIX! 音程も丁寧に取られていて、
安心して聴ける。感服しました。保存しました。
(実は私が制作中の曲もどちらかというとワールド系なのですが、
これほどのものを聴かされると意欲が少し削がれ……
……いやいや、少しでも近づけるように精進せねば)
860854:02/03/24 01:02 ID:7h35uIgF
859の訂正 Absrtract → abstract

>>857 8beat、良いですね。187は何故でしょう。
861三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/24 01:09 ID:erg50XM2
皆様、お久しぶりです。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003617

↑この中の「君に逢えたすべてに」という曲です。。。
862名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 01:42 ID:tOCZk/0D
>>861
歌はかなり良いね。歌物中心にした方がいいんじゃないか?
伴奏は、後半のディストーションギターが凄くノイジーに
なって非常に聞き苦しくなってしまってる。
何でこんなのいれたのか?シンセの間奏もいかがなものかと。
せっかく歌が上手いんだから余計なものはない方が全然いい。
863857:02/03/24 01:43 ID:6USOmdyQ
>>860
いや、なんか8beatだけじゃロックっぽいかなと思って。
それ速すぎ!みたいな感じが欲しかったのです。ただそれだけ。
864名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 01:48 ID:tYqD/WW5
>>853
確かに>>856が言ってるように、特筆する所はないが
逆にいうと無難にしっかりまとまってると思う。
だから自然に耳に受け入れられやすい曲かな。
865854:02/03/24 01:48 ID:sNKHcs8W
あ、有名なコテハンさんだ。ワクワクドキドキ。というわけで、
>>861 
リズムやピアノは良く言えば堅実ですね。個人的には安心感があって好み。
気になったのは、4分10秒以後、歌の近くにpanされたギターの音。
音質がこの曲想に合わず、しかも歌の邪魔になっているように思いました。

ところで、mp3のファイル名が「ケイに会えた全てに」なのは何故でしょう。
(すいません、変なことが気になってしまって…)
866名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 01:54 ID:AA391PyW
吉田恵
86718.9Khz:02/03/24 02:30 ID:AbS+h8z2
>>861
煽りとか、そんなんじゃないんで、、念のため。思った事を書かせて頂きます。

唄ですが、もっと努力できる部分がそのままなので、もったいない気がします。
キーはこれでホントにいいのか?ピッチもこれで満足なのか?そもそも技術的
に至らなくても、自分としてきっちり歌い上げられたのか?精神論的で申し訳
ないんですが、言葉や声を通して伝わる気持ちが、感じられない、、、どこか
おっかなびっくり言葉を置いているよーに聞こえますが、、。
バックに関しては、他の方の指摘通りです。ただ、drは手を抜きすぎに思えます。
欲しいのは「センスのあるシンプルなリズム」だと思うのですが、pfに比べると
気の使い方が全然違うよーに思えます。
勝手な事言ってすいませんが、ここに唄モノを上げる制作者の方の事は、とても
好きなんです。ぜひ、続けて頑張って下さい。
868:02/03/24 04:03 ID:U4NO8gMd
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/motion.mp3

どうも。容量の関係で曲の最初の方だけですが、良かったら聞いてください。
久しぶりにドラムの音使ってみました。
バランス悪いかな、、やっぱ。

>>866
けいちゃん大好き。
869名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 04:16 ID:Ap+sVCOL
誰だ自作自演してるのは。
870名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 05:02 ID:4HBEsMVd
っつーかさ、俺バンドものかクラシックものの音しか扱ったこと無いからさ
868さんのような曲作れるのってすごいとおもうんだよね。
昨日試しにやってみたんだがやっぱだめで・・・。
871名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 06:29 ID:STjvo3eQ
>>868
おはよう、もう目が覚めてしまった

良くアンサンブルされてるね、音の選択もフィットしてる
好きなんだけど、、、、好きだよ、この感じ
ただ、バックでパタ、、パタ、、と違和感を感じる
ドラムの音が、、、
872名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 06:35 ID:4HBEsMVd
あのぱたぱたが俺は好きです
873854:02/03/24 06:40 ID:dLzhmz43
>>868
独創的で興味深いが、ああ、もっと聴いてみたい、というところで終了。
後半はクライマックスに向かうのでしょうか。
874顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/24 07:22 ID:vs8zBPih
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
875けい:02/03/24 07:44 ID:OWY/iASL
>>868
こさんへ。マジレスです。
曲そのものはすごくいいと思います。
ただ気になったところが2つありました。
まずはじめのピアノですが、
もっと音の混じり方がきれいなピアノ音源のほうがいいと思いました。
あと低い音域でごわごわした感じがします。押さえる鍵盤はそれでいいと思いますが
後処理でそのごわごわが取れていればクリアになると思います。曲がいいのにもったいない。
リズムが入ってからはバランスも普通になりましたが、ひとつひとつのリズムの音が
素のままなので、ちょっとばらばらに聞こえるので、
ここも後処理でひづみ系(軽く)とかなにかして一体感をもたせたら
いいと思いました。ちなみに使っている音源はなんですか?KORGですか?
たくさん書いてしまったのも曲のレベルが高いからだと思います。
これからもがんばってください。
876:02/03/24 13:08 ID:PpO+NOxh
聞いて頂いてありがとうございます。
>>870
お互い頑張りましょう。

>>871
ぱたぱたですか、、
ありかなしか微妙なところでしたね、やっぱ(笑

>>872
ありがとうございます 笑

>>873
この後怒濤のように盛り上がって、ふっと静まって収束って感じです。(自分ではそう思う)
ちょっと長いので、upするときにきりました。
今度完全なのupしようかな、、けど重いからな、、

>>875
なるほど。低音がこもってますか。
もっとクリアな音ですね、わかりました。
曲とドラムが一体化してないってのは参考になります。
言われてみれば、二つの音の間にちょっと壁を感じました。
音源は他の板で叩かれぎみのSD-90ですw。それしか持ってません。。
dtm自体ははじめて4ヶ月なので。
精進します。

みなさんありがとうございました。
877853:02/03/24 14:05 ID:/nmUjqjT
レス遅くなってすみません。
どーも聴いていただいてありがとうございました!

>>856,864
誉めていただかなくていいので
もしよかったら、改善点とか教えて頂けたら嬉しいっす

>>859
僕も左の金物が気になってました(w
この場合、リバーブ深くかけると存在薄くなりますか?
bassはスミマセン・・・いつも手抜きになってしまいます。
878名無し:02/03/24 14:07 ID:UtiCPOv4
> dtm自体ははじめて4ヶ月なので。

なぬ!?ホントですか?
だって こ さんの他の曲聴いてもなかなか(・∀・)イイ!だし・・・
やっぱり才能なんですねぇ・・・

ってあんまり誉めくさるのもジサクジエーンっぽいな…
879:02/03/24 15:22 ID:PpO+NOxh
>>878
あ、けど楽器は子どもの時からしてたし、中3の時から
シンセつかって下手な曲つくってたから、、
曲つくりはじめてからは4、5年たってます。
みんなそんな感じじゃないのかな〜?
880859=854:02/03/24 15:49 ID:8dtqchoH
>>877
>リバーブ深くかけると存在薄くなりますか?
自分で満足いくまで試行錯誤するのがbestでしょう。
(panの振り方を変えるのも1つの方法かも。自信はないですが…)
881名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 17:27 ID:Jy6zuqEc
>>868
聴かせていただきました、個人的に好きなジャンルでした。
どこか坂本龍一的な空気を感じちゃいました。ピアノの音質と、シンセベル系の音を
もう一工夫すればかなり良くなるのではないでしょうか?
頑張ってください!他の曲も聞きたいですぅ!
882名無し(ジョージファンでもあり):02/03/24 17:56 ID:zHOseD13
>>879
あ、なるほどね。
実際こういう感じの曲を創る方々って
「癒し系」なんて言葉で片付けられるのが
イヤな人が多いかも知れませんが、こ さんの曲、
正直(・∀・)イイ!です。
883856:02/03/24 18:30 ID:jbGm6YCk
>>877
そこが難しいところですが、「改善」すると
あまり その世界観に合わないような気がするんですよね(ワラ
そこで、
上にも書かれてましたが 結構、まだ曲が保守的な感じがするので
もっと改悪、とまではいかなくとも実験的な手法を取り入れてみたらどうですか?
単純なダンスポップはおそらく向いてないと思います。
ブライアン・イーノやなんかの実験的手法を取り入れている作家を
もっと参考にしてみたらどうでしょう?
個人的には良さと悪さの間を行き来するような曲を目指して欲しいと思います。
「この裏切りが気持ちいい」みたいな。
話はそれからだと思います。
884Yang:02/03/24 21:53 ID:7eajYDtf
>>861
ちょっと遅めですいません。
私も歌物派なので、書かせていただきます。
867さんも書いてますが、私も歌がもったいない気がしました。
思い切ってマイク壊れろーくらい、がなると声的には個性出せそうな感じがするんですが・・・
あまり人のこといえんからこの辺に・・・
私も歌物upしますからその時はきいてくださいね。
885名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 21:58 ID:t4mR6tzm
>>868
相変わらず神だな
だから最後まで作れって
逃げてたら伸びないぞ
せっかくうまいのに
886名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 23:15 ID:E5tjxM6U
http://www22.tok2.com/home/umm/sound/arc.mp3

他のスレにもあげたものですが、よろしくおねがいします。
887名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 00:00 ID:DYYZ4jFn
>>868
ドラムンベースっぽいリズムでここまで感じ良く仕上げるとは・・・脱帽。
ドラムンベースでも、単にいい曲はいまだに通じるという証左だね。
ただ>>885氏が書いていることも確かで、
この曲ならもっと展開させられるはずです。もっと長尺にしてもいい。
トランスやテクノみたいに長くする必要はないけど、
もっと長くしても充分耐えられる(リスニングでも)クオリティを有していますよ。

888子牛:02/03/25 00:24 ID:uEz+mVqL
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/pliocen/020324.mp3
(4.17MB)
シンプルに作ることを目標にしました。
889名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 01:03 ID:khxvyodo
>>888
いい音ですね
マスタリングもうまくまとまってるし

つーか、参考というか刺激になりました
890名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 01:10 ID:VaEFFhOA
>>888
音にこだわりが感じられますね。
いい感じ。
でもさすがにもうちょっと展開がほしい。
1分半くらいのところでちょっと飽きてしまった。
もうちょっと音ネタを増やして、コードチェンジなどで
展開をつければもっと良くなる気がする。
センスはいいと思う。
891889:02/03/25 01:19 ID:GBSE8CRC
>>888
よかったら、使用機材を教えてもらえますか?
892名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 01:32 ID:dUX3UWWc
>>888
変な言い方かも知れないけど、ジェントルマンって感じ。
893名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 01:33 ID:Jdle9U76
>>888
変な言い方かも知れないけど、ジェントル麺達って感じ。
894:02/03/25 02:33 ID:XHvrpnl7
聞いて頂いてありがとうございました。

>>881
音ネタ選びは結構適当だったので、反省してます。
そうですね、音色ひとつで結構かわりますよね。
坂本龍一は好きですけど、聞いたら自信失うので、ほどほどにしてます。笑
がんばります。

>>882
ありがとうございます^^

>>885
う〜ん、、やっぱ完全版でupするべきでしたね、、。
一応もう曲はできてるので、ちょっと重いけど、今度全部upします。
よかったら、その時また聞いてください。

>>887
ドラムンベースっていうジャンルはよくわからないんですが、
迫力のあるリズムを目指してたら、こんな感じになりました。
今度完全版upしますね。過去の曲消えちゃうけど、、 笑

ありがとうございました。参考になります。
895名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 02:58 ID:sUrqGuw3
>>888
感想というか、お礼というか
頭の中がこの曲の刺激によって
マッサージされるような感じで気持ちよかったです
896名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 03:02 ID:e/TTciNe
897名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 04:28 ID:5FFpgG6i
>888
すげえよかったです。音の配置に気使ってそう。
新しい音入れてくるタイミングがかなりいい感じ。
この手の曲は個人的にはこれくらい引っ張って欲しい。
でもTECHNO/TRANCEスレのほうが向いてる?
機材なに使ってるか興味あるなあ。
898898:02/03/25 04:57 ID:90duJizQ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4154/mp3/1.mp3
4.1MB

ポップな中に軽く憂鬱感を混ぜてみたという感じなのですが、
いかがでしょうか?
BPM120 2:53
899名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 06:20 ID:diEFO0Ib
>>子牛
ミニマルするならこの音密度じゃ無理だろ
これじゃほとんどの人が1:30で飽きるよ。絶対

>機材なに使ってるか興味あるなあ。
リアクターだろ!! 絶対そうだ!!
はずれてたら(;´Д`)鬱…
900名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 06:24 ID:diEFO0Ib
>>898
優越感って言うより、部分的に不協和音なだけなんだけど
気持ち悪い…
901名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 06:25 ID:diEFO0Ib
↑900
なにが優越感だ
憂鬱感
鬱…
902名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 08:10 ID:Z6E/NF7p
>>898
不協和音的な部分は人によって評価が分かれそう。
私の場合は、不自然には感じず、むしろ心地よいと思いました。
ただ、主旋律の音色がサックスであることにより、
悪い意味での打ち込み臭さが出ているような。
打ち込みが難しい音色ですよね。むしろ純シンセ系の方が良かったかも。

あと、ラストの和音、結構好きです(ここから展開するような部分が
本編に存在しても面白かったかも知れません)。
903三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/25 08:46 ID:is7KVq9w
遅レス、申し訳ございません。。昨日は一日中酔っ払っておりました。>花見(はぁと

>>862 殿
これからは歌モノで行くつもりでおります。
やはりギターとシンセリードが拙かったですね。。自覚しております。

>>865 854殿
やはりギターですね(泣
パンを考え直してみます。

>>867 18.9Khz殿
見抜かれてしまいましたね>歌
実は披露宴で演奏した曲の仮歌そのままなんです。。
つめを行わないままでうpしてしまったんです。
勿論満足はしておりません。次回はご指摘の事柄を踏まえた上でいきたいとおもいます。
ドラムも然りですね。。。



皆様、ありがとうございました。
904名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 09:11 ID:fuqkA6w1
>>898
sc8850?
905898:02/03/25 09:30 ID:90duJizQ
>>900
>>901
>>902
どうもありがとうございます。大変参考になります。
やはりSAXは難しい。中途半端で「いかにも」な
感じはやはり否めませんねー。

>>904
SC88VLです。
906名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 15:52 ID:3xXmur6/
>>898
メロディ、音色等、良い曲を作ろうという
意志の現れ方がちょっとまだまだかも知れません(失礼)。

もしボーカリストが歌うことを前提に作られているのなら、
メロディの再検討が必要では。フックをどこに持ってきて、
何で引っ掛けるかという基本が出来ていないです。

アレンジはメロに呼ばれますから、良いメロがあれば何とでもなるでしょう。
駄目ならそこは外部に作らせれば良いでしょう。
907REEPS:02/03/25 19:02 ID:VMS/zcXs
http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/
↑にあるライブ映像の曲感想お願いします
908REEPS:02/03/25 19:03 ID:VMS/zcXs
909間違った:02/03/25 19:18 ID:i21NLfoQ
http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/VIDEO/Bigboss_Live.wmv
↑すみません!これでした
910名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 21:34 ID:2P4NF36V
>>909
音が悪すぎてよくわからん。
911名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 23:45 ID:QthYQh+V
上に同じ
912?1/4?3?μ?i?W???[?W?t?@???A°?a`?�?e`?j:02/03/25 23:46 ID:+g50XLu4
>>910-911

全くもって同感
913名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 23:54 ID:s7iMKFO0
同じく。記念にならともかく、見せるために撮影するならきちんと音とろう。
914子牛:02/03/26 00:10 ID:bGc7ze/S
>>890
誘惑しないで下さい。いつもは思いつく限りのフレーズをギッチリ詰め込んで
しまうので、今回はあえて展開をさせないようにしました。
>>889
>>897
>>899
899さん残念でした。MODPlugTrackerにフリーのVSTプラグイン
かませて作ってます。サンプルは蛙カフェのヤツ(安いから)と
ネットで拾った物です。

>>899
最近ワープとかの古いテクノをまた聴いてて、その隙間だらけの音が
格好良く思えたんで、今回は4トラックで収めてみました。
ハードテクノでも音密度低めなベルトラムの昔のやつとかが好きなもんで。
飽きました?
>>892
はい、ジョナサン=ジョースター度80です。ダークパープルのオーヴァードライヴ!
>>893
はい、テレビ探偵団度75です。こぶへい。
>>895
ベースラインとかコーラスのかけ方に結構気を配りました。

聴いてくれてありがとう>ALL
915名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 01:26 ID:guShGOiS
916名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 02:55 ID:CDGX7bo3
昨日から延々とアプロダ探し。。。
見つけても見つけても全部死んでる。なぜだ?
1.5MB上げられるアプロダ教えて。
9171488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/26 04:23 ID:fyHSDuki
ついに認められたで!!!!!!!!!!!!

自作曲を2chでうぷした、結果、賞賛の嵐でした。
詳しくは、DTM板の僕のスレへ

アプロダ貸すよ。
918名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 07:15 ID:7he5f3Dj
>>914
まぁそう言う好みの話になるといろいろ難しいやね
次からはどういうのを目指して作りましたとか
書いといてくれるとやりやすいんだがね…
919名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 07:17 ID:7he5f3Dj
>>917
お前のスレッドってどれよ
古橋?
920名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 11:38 ID:wENRdnbD
>>917
ウゼー。二度とくんなよ、パクリ野郎。
921名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 15:01 ID:WjzNFife
922名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 16:31 ID:nuq3w89l
以前upに失敗したものです。
841 さんに憧れつつミュージーに登録しました。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004272
批評お願いします。
923名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 17:04 ID:X+9++/eQ
以前upに失敗したものです。
841 さんに憧れつつミュージーに登録しました。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004272
批評お願いします。
924aa:02/03/26 17:05 ID:RPqXfvaE
925momonga:02/03/26 17:16 ID:8BTZcusg
926名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 18:35 ID:OVHxd2xW
>>925
聞いたよ、君あさくらだいすけが好き?俺は嫌い!
だから、感想はやめとくね
927名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 19:46 ID:7ke0PJcP
単純なメロディを無意味に複雑なアレンジで誤魔化すのが
「浅倉的」ということでよろしいか?
928名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 19:57 ID:7he5f3Dj
んだば
929momonga:02/03/26 22:59 ID:8t1w0NDu
925です。
「脱・浅倉」を目指して書いた曲だったんですけどねぇ・・・。
まだまだですね。精進します。

オリジナリティを出すのって難しいです・・・。
930930:02/03/27 00:33 ID:VOJzVuf/
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4892/orchestra.mp3
自作のオーケストラ曲です。
初心者スレにいこうか迷いましたが、一応歴は少しだけあるので
こちらにしてみました。
オケ好きな方、そうでない方問わず、批評をおねがいします。
931名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 00:49 ID:Ooer1F48
>>925
Vo.の力量は別として、貴方自身の世界観があっていいと思うよ。
シンべの使い方もいい。

>>930
癒されました。宮崎監督の映画にあってそう。。
932名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 01:11 ID:3HxvsyyI
うまいですねぇ。打ち込みの技術もいいんじゃないですか。
前半が思いっきりもののけ姫なところがちょっと気になったけど。
933Yang:02/03/27 02:25 ID:o6yDEgwb
>>922or923
けだるい雰囲気は好きでした。あと途中のリコーダーもよかったです。
ギターのチューニングと歌は、雰囲気を出すために
わざと微妙にずらしているのですか?

>>925
もうちょっとVoを強調した方が良いのでは?
歌よりもアレンジの方に耳が行ってしまって・・・
歌よりもアレンジの印象の方が残りました。
アレンジは工夫されてるなぁと思いました。

>>930
バランスが非常によく、聞きやすかったです。
途中の和楽器が出てきた所が、キャラがあって好きでした。
でも良くあるパターンなのかな・・
他の部分の編曲も同様にキャラが濃い方がいいかもと思いました。
同じテーマでテンポの速い部分も聞きたかったです。
934名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 03:12 ID:IDTkHAgn
>>930
保存しますた。ファンになりますた。
是非他の作品も聴いてみたいです。
935kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/27 03:12 ID:bo1xzHmm
>>930
かなり本格的な作品だと思います。情感がたっぷりで音も綺麗、何度もリピートして
聞いています。イイ!
936名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 03:16 ID:d+tM/R4w
>>930
良いね
久しぶりにまともなオケ聞いた気がする
バッキングとかが良く出来ていてかなりスキルあるなーと思いました。
937NONOMIX ◆utrHELyk :02/03/27 03:31 ID:qyNSkQdO
938名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 03:40 ID:IDTkHAgn
>>937
激ワラタ・・・私ののヲタ
ソースがすべて頭に浮かんだ私って一体
939名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 03:44 ID:HWKIR80o
キモイヲタはなんで一人称が私なんですかね。
940:02/03/27 04:21 ID:mDBieUY3
う〜ん、曲できたけど新スレになってからupしたほうがいいのかなぁ・・
と一人でつぶやきつつ、
>>930
技術すごいですね。曲もいい感じだし。
1分35秒前後はちょっと苦しい感じもしましたが、みなさんの
言うとおり、全体的にハイクオリティでした!
もののけ姫っていうのはわかる気がする。展開が似てますね。
確かにこんな感じだった気がします。
941:02/03/27 05:48 ID:mDBieUY3
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9205/devil_inside_me.mp3

、、と思ったけどやっぱupしました。新スレできたらそっちにも書きます・・。
イメージはタイトルどおりです。よかったら聞いてください。
それでは、
942三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/27 07:18 ID:WYojd7td
>>935
koueiタン、君の自作曲ないの?
聴いてみたい!ワクワク(w

あ、J隊板ではごめんね。。
943名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 07:27 ID:7tWMBx+y
つうか新スレタイトルはどうするよ?
944三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/27 07:32 ID:WYojd7td
8BEATで逝かせてよ(はぁと
945922:02/03/27 07:53 ID:MyblSbjK
>>Yang
歌もギターも天然でずれてます。
けだるくするつもりはなかったのですが
性格がでてしまうもんなんでしょうね、、
ありがとうございました。
946名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 08:09 ID:AHdnr9LU
>941
展開が無さ過ぎではないでしょうか?
曲自体特に面白みが無いですし
1分半辺りで「早く終わらないかなあ」って感じで飽きちゃいました。
(一応最後までちゃんと聴きましたが)
少なくとも、もう1回聴きたくなるような魅力がある曲ではないです。
947名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 09:02 ID:N6h7vopK
>>930
やっぱ、どうしてもあの曲とかあの曲に似てるなぁ、という感が否めないのが。
でも、聴かせる力はあると思いました。5分あっても、時間ほどのダルさは感じないと思います。
後は、曲を構成するときにテーマをもっと生かすと良いでしょう。
曲の最初にせっかくいいテーマを持ってきてるんだから、あとは曲中にそのテーマを移調したものを挟む、テーマから一部分抜き出したものを組み合わせて展開させていく、等。
948名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 09:18 ID:N6h7vopK
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/9465/948.mp3

では、僕も一曲UPしておきます。
とある曲をオケにアレンジしてみました。(何の曲かはご想像にお任せします。(^^;)
DTM板ならではの、厳しい指摘をお願いします。
949名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 09:40 ID:53p0vj4V
>>937
すまん、漏れもののヲタ。
ほぼ全部ソースわかったよ。
なんつーか、ネタの選び方に愛情を感じるね。
950名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 10:12 ID:nlePt+W+
>>930
音楽的には、オープニング-岩代太郎、メイン-久石譲、エンディング-久石譲、憧れ-坂本龍一という感じでしょうか。

皆さん褒めてるけどちょい辛口に。
音がぶつかってる箇所がイントロから結構あるけど、楽譜のみで書く作業ならまだしも、
実際に音を聴いて作る打ち込みだと耳のセンス的にちょいキツいですよ。

また、ハープと打楽器が入るとオケ物は結構それっぽく聴こえちゃうけど、音の吟味がもっと必要だと思います。
音数の多いピアノ曲とか現代系のオケとは違う、意味の無い捨て音が多くてオーケストラの鳴りが悪くなっている
原因だと思います。

1:35〜からトランペットが入るトコはあまりに音が貧弱過ぎますが、オクターブ下での補強をするかと良いと思います。
951名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 10:40 ID:1tRqsLhi
>>948
じゃ、遠慮無く厳しくいかせてもらおうかな。
まず音量のバランスが最悪です。全体的に音が大きすぎる。
聴かせたい音を大きめにして、それ以外の音はもっと控えめにするべきだと思う。
ピッチカートなんかはあんなに大きくするもんじゃないでしょう。
あと気になったのが1分15秒あたりからのクラリネットとオーボエ、コントラバス(白玉のやつ)の打ち込みの平坦さです。
特にメロディーに使う楽器は目立つので、エクスプレッションを利用してもっと表情をつけるべきだと思う。
最後もなんか中途半端に終わったという感じで後味が良くないです。(これは元の曲がそうなのかもしれないけど)
952名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 11:10 ID:nlePt+W+
>>948
MUを使ったデータでしょうか。

部分、部分の編曲は巧いと思いますが、全体的に音楽として聴いた時、楽想の変化を曲調の変化で
ごまかされた気分になります。
あれ、盛り上がらないの?え、また?みたいな感じですね。
かなり前に聴いたのですが、YOSHIKIの奉祝曲みたいなあんな印象を受けます。
作曲者としては3:20辺りでの盛り上がりを想定している感じですが、メインテーマ呈示後の音楽的な
ジラシが無いのでイマイチ空回りしている感じです。
>>951さんが指摘されている通り、弦楽器の表情の無さはかなり目立ちます。
金管のアレンジはわりと上手だと思いました。吹奏楽部で音楽を勉強された方だという印象を受けた程です。
953名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 11:11 ID:nlePt+W+
あ、3:12ですね。間違えました。失礼。
954次スレ:02/03/27 13:56 ID:JmvTn0XB
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
・kouei35 ◆n8aPRTS.は気にしない。
955名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:00 ID:23B5oCrc
>>954
>kouei35 ◆n8aPRTS.は気にしない。
個人的には同意だが、そりゃまずいだろ。

今のところタイトルの案は
8BEATで逝かせてよ(はぁと

だけだけどこれでいいの?良ければ立てるぜ。
956名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:06 ID:23B5oCrc
感想忘れた。

>>941
音とかはかっこいい感じのところもあるんだけど、どうもループで
流れてるフレーズが俺には間抜けに聞こえるんですが・・・それが
ねらいだったらいいんじゃないでしょうか。
957三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/27 14:10 ID:8YpbgkZe
>>955
それでいいんですか?>8BEATで逝かせてよ(はぁと

koueiタンの曲聴きたい聴きたい。
958名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:11 ID:xmzP07VH
ほぼ実験的に作った曲
ttp://ameagle2.virtualave.net/mp3/Insomniac.wma
(wma、1.7MB)
ジャンルなんなんでしょう?自分でもよく分かりません(w

ちなみに8850で作りました。
959名無し:02/03/27 14:19 ID:XxBIPubB
>>958
名前が出ちゃってるけど良いの?
ま、別に変なことしてるわけじゃないから
いいんだろうけど・・・
もし気付いてないんだったら、と思って。
関係ないのでsage
960名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:20 ID:xmzP07VH
!!!
961名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:21 ID:xmzP07VH
ぇぇゃ(汗
962名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:23 ID:xmzP07VH
デリさせていただきました。
958さん、俺アホでした。
逝ってきます。
963名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:30 ID:AnsWNGEt
koueiタンの曲、前聞いたけど大した事ないよ。
ゲームのBGM。しかも低レベルのね。
964名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:30 ID:svQNneY/
>>925
頭が痒くなりました。
965三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/27 14:37 ID:8YpbgkZe
>>963
そうなんですか?>koueiタン
でも聴いてみたい。
平和を愛する漢の熱いメッセージを・・・
966名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:41 ID:AnsWNGEt
>>965
前、『帰宅』とかいう曲上げてたけど、これがまた大した事無いこと無いこと……。
何の事はない、マニュアル通りの8ビートで、マニュアル通りのフィルインで、マニュアル通りの
コードが続く、自動作曲システムとほぼ同じかそれ以下のレベルの作品だった。
別に10代の若者が作ってるのなら問題無しだけど、35のおじさんがあんなレベルの低い音楽
作ってたんじゃ、才能のレベルが知れる。
967三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/27 14:46 ID:8YpbgkZe
>>966
・・・・・・▼^^;▼そ、それでは、、、
ここでは言いたくありませんでしたが、やはり
「 自 動 返 答 プ ロ グ ラ ム 」
そのものだったんですね。。

koueiタン、一緒に精進しようぜ。
968名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:49 ID:23B5oCrc
>>三菱鉛筆
ほれ。「☆MIDIオンリー 自作曲聴いてよ スレ☆」から転載。
彼はこっちで主に活躍中だ。

901 :kouei35 ◆n8aPRTS. :02/03/27 02:24 ID:bo1xzHmm
>>899
リセット情報が入っていないので意図した音と多分違うと思います。WMAにそれを
変換したので確認してみてください。再生音源MU2000

http://ftp.ismusic.ne.jp/kouei34/data/music/xg007d4b.wma

>>966
35だったんだ。そりゃまずいわな。あの頭の弱さも含めて。

969名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:55 ID:23B5oCrc
やべ、俺アフォだ。これは違う・・・鬱出汁脳

三菱鉛筆スマソ。
970三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/03/27 15:00 ID:8YpbgkZe
>968
あはは・・・

お気になさらず。。。
971名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 16:40 ID:N6h7vopK
>951,952
948です。
なるほど、参考にさせていただきます。
実際、急いで作ったので展開の甘さはやはり出てしまっているかも。
そうでなくとも構成が弱いのは僕の弱点なので、良く研究します。
弦楽器の表情のつけ方は、どうすればいいのかな・・・
打ち込みテクの甘さか、それとも音色的に、生半可なPCM音源では、太刀打ちできないのでしょうか。
SRXかガーリタンを入手して挑んでみたいのですが、お金がなくてしばらくは無理そうです。
曲調も、もっとカッコ良く聞こえるようにせねば・・・。

というわけで、良きアドバイスありがとうございました。
972:02/03/27 17:00 ID:gJCNLGzz
聞いていただいてありがとうございます。
>>946
なるほど。厳しい意見参考になりました。
自分では結構気に入ったできだったんですが、やはりそう甘くはない
みたいですね。精進します!

>>956
間抜けでしたか 笑
う〜ん、出直してきます!

ありがとうございました。
973名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 17:05 ID:ScLo0lau
久しぶりにアップします。聴いて下さい。
この曲は、高校1年の時に和声も何も勉強せずに書いた曲です。
前回の曲を書いたのは高3の時で、和声を結構勉強した後に書いたものですので、それと比べると曲自体の構成がつまらないかもしれませんが、よろしくどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/6185/etoile.mp3
974647:02/03/27 17:06 ID:ScLo0lau
名前欄とメール欄、間違えちゃった(^_^;)
975名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 18:30 ID:9whpZ3HL
976名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 14:35 ID:BPjnLxda
コソーリ
977ds ◆4289CPSI :02/03/29 15:29 ID:M8K/kcFT
では、私もこっそり個人的な総括を。

最も印象に残ったのは>>21。斬新さがないなどの否定意見も出ていたようですが、
音楽をかなり知っている人が作っている説得力を感じました。

あとは、>>790は歌がうまい。>>834はMIXの勝利。
>>922については、初心者スレで感想を述べたのですが、技術云々を越えた
センスと可能性を感じました。個人的に2番目のお気に入り。

ちなみに、次スレに初upしようかどうか、今迷っているところです。
978796 ◆Fw4tpDnI :02/03/30 06:15 ID:WyWeBXYF
>>977
うpしちゃえヽ(´ー`)ノ
979名無しサンプリング@48kHz:02/03/30 22:09 ID:0WsdyS1c
>>853

血染めのホットケーキ

死ねよお前
気分悪い
音楽辞めろよ
もうお前の音楽は二度と聴かない

人を不快にするのと個性を発揮するのとは違う
980?1/4?3?μ:02/03/31 00:30 ID:GEPxjvmj
>>979
スマン、
「また変な煽りをするうざいのがいるなー」って思いながら
>>853血染めのホットケーキを聴いてみた。

本当にスマン>>979に全く同意だ。
いろんな音楽(個性)があっても良いとは思うが
>>853の曲だけは音楽として、どうしても認めたくない。
本当に二度と聴きたくない。悪いが歌詞に関係なく
>>853の声からメロディ、ページまで全てが腹立ってしまう。
申し訳ない。たとえあなたが真面目にやってるとしても、
頼む。音楽やめてくれ。

9811:02/03/31 01:24 ID:bYMJZCQU
つられて聴いてみた。>>853

ごめん。俺こういうの好きだ。
声の感じまで含めて、初期ナゴム、というかずばり有頂天みたい。

壊滅的にへなちょこなトラックも、
精一杯でこの程度なのか、わざとやっているのか
区別がつかないあたりが凄くいい。個人的に好き。
音楽はいいから詞をもっと練って欲しい。
これは確信犯じゃないのかなぁ。。。日本のロックの裏伝統芸というか。

煽るわけじゃないが、>>979-980はその辺知らないで言ってるんだろうなあ。
982アイウエオ:02/03/31 02:10 ID:FWhTc7Pe
983?1/4?3??E^:02/03/31 04:47 ID:Wt4pGdAl
>>981
ん?
「その辺」は知らないけど、
いや、歌詞がなければなんとも思わないよ?前述した

> 声からメロディ、ページまで全てが腹立ってしまう。

ってこともないし、音楽として「こういうのもあるんだ」ってなもんで。
>>979さんも私も、言ってるのは歌詞によるもの。
その「歌詞」によって音楽として認めたくないってコト。

どうしても>>853さんの歌詞は
「俺は今までにいないタイプの歌詞書くぜ〜!」的な、
そこには極めて単純な「アホさ」を感じ(>>853さんゴメン)
ただの「アホさ」だけなら楽しいが、もの凄く人を「不快」に
させる「あさはかさ」を感じるんですよ。

> 壊滅的にへなちょこなトラックも、
> 精一杯でこの程度なのか、わざとやっているのか
> 区別がつかないあたり

ここら辺には何の不満もないし、これがこの人の「音楽」
としか思いません。けれども前述した「それ」により
この人の音楽、その他すべてが不快になってしまうんですよ。

煽られるつもりもないし、あなたを煽るつもりもないけど最後の

> 煽るわけじゃないが、>>979-980はその辺知らないで言ってるんだろうなあ。

これはかなり余計。それを言うなら>>979さんや私の
文章から読み取れなかったあなたが、

> その辺知らないで言ってるんだろうなあ。

です。ま、このスレもぼちぼち終わりだし、次スレでは仲良くやりましょ。

9841:02/03/31 10:17 ID:VBZ+eO2k
>>983
> どうしても>>853さんの歌詞は
> 「俺は今までにいないタイプの歌詞書くぜ〜!」的な、
> そこには極めて単純な「アホさ」を感じ(>>853さんゴメン)
> ただの「アホさ」だけなら楽しいが、もの凄く人を「不快」に
> させる「あさはかさ」を感じるんですよ。

歌詞がね、稚拙には違いないけど、
新しいものを作っているとは本人は思ってないんじゃないかな。
語りの入れ方なんかでもわかるように
少なくとも俺はナゴム周辺のオマージュとして受け止めたし、
耐性があったから受け入れることもできたってことかと。
浅はかさよりは、むしろ狡猾な感じを受けた。
ただ、稚拙すぎて、前提を知らない人はまったく引き込めないんだろうなぁ、とも思います。
ナゴム自体、嫌いな人は沢山いるだろうし、無理からぬことだけど。
こういうのを受け入れる人種も、いるって事だ。

ナゴム=有頂天とか筋肉少女帯、電気グルーヴなどのいたレーベルね。

> これはかなり余計。それを言うなら>>979さんや私の
> 文章から読み取れなかったあなたが、
>
> > その辺知らないで言ってるんだろうなあ。
>
> です。ま、このスレもぼちぼち終わりだし、次スレでは仲良くやりましょ。

おいさ。一言余計でした。ごめんなさい。
スレ終了後の余興だと思って勘弁してください。
985853
スレの端っこで何気に話題になっててビックリな>>853です。

>>979-980ありがとう。
「辛口で」と書いたのは、不特定多数の人が聴いた
本音の感想を聞きたかったから。
「血染めのホットケーキ」のDL数と投票数の割合見ても分かる通り
ごく少数の人間しか受け入れられない音ってのが分かりますね。

俺は歌詞は書いてないので(音担当)、そっちのほうコメントできないけど
>>981の「壊滅的にへなちょこなトラック」 って表現、(・∀・)イイ!ウケた!
なぜか、自分はそんな安っぽい音が好きなんですよね。
単に好きだから、聴きたいと思うから自然にそうなります。
(さとうれおの例を出すまでもなくw)

あと、>>979-980さんゴメンナサイ。
去年の8月以降、事情で音楽やめてたのですが
今度フィラデルフィアのプロスタジオで活動することになりそうです。

不快な曲を聴いてくれた皆さん。ありがとうございました