30〜60代の同人事情21

このエントリーをはてなブックマークに追加
13060
時に熱く時にまったりと
いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸。

■前スレ■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1284905589/-100

次スレは>>980お願いします
※900超えるとウイルスが埋め立て始めることがあるので臨機応変に
23060:2010/11/25(木) 08:48:30 ID:uQZm/0nC0
33060:2010/11/25(木) 11:26:34 ID:Q1IMzP2J0
1乙
43060:2010/11/25(木) 13:54:59 ID:nb9ine6m0
乙でございます
53060:2010/11/25(木) 18:51:23 ID:QBHnqgpu0
乙でござる

親と同居してる独身だが、自分の以外の物の整理をし始めたら
なんでこんなもん置いてんだYO!と思う。
座布団一式10枚で3セットとか…昔はそういう時代だったのよ!byママン
63060:2010/11/25(木) 18:57:28 ID:Q1IMzP2J0
30人どころか10人も来客来ないー!
73060:2010/11/25(木) 20:18:25 ID:egAnjTp80
ご近所大喜利でもやるんかと思う枚数だね…

来客で思い出したけど帝都に在住なんだが同人友達泊めなくなったなあ
二十代前半(十五年程前)のときは良くお泊まり会したり修羅場したりだったけど
同世代の友人も今はそういうことは言い出さないし
ホテル取ってその近場で遊ぶ感じになった
83060:2010/11/25(木) 20:20:32 ID:kklR9cOa0
>>7
迎える方も訪問する方も精神的にも物理的にも面倒だから
その辺丸投げできる宿泊施設のほうが楽で良くなってくるんだよね。
93060:2010/11/25(木) 20:21:41 ID:U+Cb5n3D0
>>1乙ありがとう!
103060:2010/11/25(木) 20:55:18 ID:GXyVqirw0
>>8
最近、年代にかかわらず同人全体でそういう傾向が強まってるような
気がする。
113060:2010/11/25(木) 21:05:52 ID:d+bzlWRL0
泊りはトラブル多いからね
誘ってないのにいつの間にか泊る人数増えてたりするし
123060:2010/11/25(木) 21:20:29 ID:n+HskJwEO
同年代なら金もあるし、宿泊施設でワイワイする方が楽
ホテルも昔より便利になってるしね

そういえばカラオケオールしなくなったな
イベント前の修羅場がきつくて
アフターも終電前解散だ
133060:2010/11/25(木) 21:31:20 ID:Q1IMzP2J0
イベント後に遊ぶ友人自体がいなくなった・・・
143060:2010/11/25(木) 21:35:43 ID:v80RkyqV0
>>13おまおれ
少しさびしい今日この頃。
ジャンルの飲み会に混ぜてもらうようになったよ。もちろん全員年下。

153060:2010/11/26(金) 00:40:18 ID:YkJY86ne0
同人活動に限らず、友達とどっか行く時に現地集合現地解散になると歳を取ったと痛感する
行き帰りも楽しむだけのパワーがない
163060:2010/11/26(金) 00:43:03 ID:Z6mf6l4g0
同じく自分が早く帰らなきゃいけなくなって遊ぶ相手いなくなった
ネットある時代でよかった。なかったら簡単にボッチになれる…
173060:2010/11/26(金) 01:46:21 ID:YWryodIfO
前スレってスレストか何かなの?
18名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/26(金) 02:00:02 ID:LmE4dALG0
>>17
普通に1000まで行って終わったよ?
193060:2010/11/26(金) 02:14:02 ID:YWryodIfO
>>18
d!

>>1に貼ってある前スレ見てみたら100で終わってたから気になったんだ。貼り間違えかな?
203060:2010/11/26(金) 02:29:08 ID:LmE4dALG0
>>19
>>1にあるURLの末尾に-100がついてるから100までの表示になってる
スレ全体のURLは
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1284905589/
213060:2010/11/26(金) 10:08:35 ID:0xhG+Hs40
30代かけだしです
独身彼氏無し派遣同人大手です
この先どうしたらいいだろう
預貯金は多少あるけど家が買えるような額じゃないし‥

同人活動は、はまったジャンルが流行ったおかげで
分不相応に部数も増えました
派遣を入れるより同人描いてた方が儲かるから
ここ一年はほぼ専業です
今は楽しいけどずっと175して流行ものジャンルにいることはできなそう
ブスなんで結婚できるとも思ってないです
将来がみえなくてどうしていいかわからない
どの方向にあがけばいいのかわからないです

先輩方のアドバイスがあればぜひ‥


223060:2010/11/26(金) 10:14:21 ID:DN7psTIo0
知るか
30にもなって何言ってんだこのバカ女は
人間として終わってるよ
233060:2010/11/26(金) 10:24:29 ID:kybksGcc0
大丈夫だよって言って欲しいのかな?
結婚できないのはブスだからじゃないよ、ってところに気づかないと。
将来が見えないならとりあえず孤独死はしないような人間関係を作れ。
自分の死後の身辺整理を業者に頼んでおくとか、法的な手続きも進めておけ。
243060:2010/11/26(金) 10:45:55 ID:Uan6k2GZ0
>21
自分が本当にどうしたいのかを考えないとね
一人で生きるつもりならとにかく仕事はちゃんとする
(同人で稼ぐつもりなら流行ジャンルは追う、趣味で好きに
やりたいなら派遣とかできっちり稼ぐ力をつける)
結婚したいならとにかく出会う機会を積極的に作る
30代かけだしなんてまだまだなんとでもなるよ
253060:2010/11/26(金) 10:56:17 ID:5qDs8LjV0
釣りだろいくらなんでも…
263060:2010/11/26(金) 11:04:00 ID:lW42wram0
デブスニート読み専喪女の自分よりは未来があるじゃないか・・・
273060:2010/11/26(金) 11:27:49 ID:DncCGo3QP
結婚してて一応壁常連で少し商業もやってるけど不安だらけだよ

外泊はイベント前泊などでどうしてもってときしか無理だし
自由な時間は限られてるからそれは執筆にあててしまって
独身時代のように交友関係を続けられなくなったので友達はすごく少ない
死んだら夫に迷惑かけそうで病気しないように怪我しないように
気をつけて細々と暮らしてる
どれか捨てるか要領良くやらないとだめなんだよなあと思うけど

釣りじゃなくて本気で悩んでるなら誰でも悩んでるからおkってことでどうか
283060:2010/11/26(金) 12:15:45 ID:0xhG+Hs40
ご意見ありがとうございます
とくに>>24さん>>27さんありがとうございます
すみません釣りじゃないです
でもいい年してこんなことでああだこうだと
釣りかというくらいアホですよね

結婚できなそうなのはブスの上に根暗だからです
どの方向にも中途半端すぎで年齢だけがいい年になってきてて
冬コミ原稿やってる場合なのかと‥

今いるジャンルが好きな内は専業で思い切り同人やって
ブームがさったら同人は趣味として割り切ろうと思います
293060:2010/11/26(金) 12:16:59 ID:YLR+yFc10
>>21
資格を取って定職に就け
もう遅いとは思うけどね…
30名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/26(金) 12:23:45 ID:U14FmfEZ0
>>28
大手で専業できるくらいなんだから、商業デビューも範疇に
入れられるんじゃないかと思うけど、それぞれの事情だもんなー

結婚したいけどできないのなら、頑張れとしか言いようがないしね。
どこの世界でも、他人は無責任なことを言うよ。
冷たいという意味じゃなくて、結局決めるのは他人じゃないからね。

無責任な他人からの意見としては、よほど特殊な技能がなければ
派遣はますます危うい労働形態だとは思うけどね。
31名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/26(金) 12:38:47 ID:XUQCF6Z/0
30代になっても将来の方向性考えてないってびっくり
とりあえず自分の10年後、20年後の未来像考えてみれば?
いっとくけど自分以外の誰も将来なんて考えてくれないし行動もしてくれないよ
323060:2010/11/26(金) 12:44:00 ID:L6iNEYMh0
考えてたって、その通り行くとは限らないしな…。
中小企業勤務なんて、いつ会社がなくなるかわからないよ…。
とりあえず、いつでもフリーになれるように人脈構築はしてるけど。
あと、結婚が逃げ道になるとか考えるのもやめた方が。
生活のために離婚できないとか、自分ならイヤすぎる。
333060:2010/11/26(金) 12:49:57 ID:LF4Fs2Qw0
このご時世で20年先なんて
年金貰えねーだろうなーってことくらいしか確実な予想はできないよ…
全く考えられないならまずは5年先でしょ。
とりあえず資格はとっておくことを勧めるけど
343060:2010/11/26(金) 12:50:51 ID:m10CaVrR0
ワタシ氷河期にひっかかちゃってねえ…とりま宅建の資格はとったが
実務経験無しで仕事はない。
もう行き詰まったら飛び降りる覚悟はしてるw
353060:2010/11/26(金) 13:03:08 ID:hq5GDG3a0
21じゃないけど耳が痛い
定職には就いてるけど小さな会社だし、いつまで勤められるか不明
子供欲しくないから結婚する気もない
将来の方向性なんて改めて考えたことないよ
他人に迷惑かけずになんとか生きていくので精一杯だしなぁ
大人だけど大人買いするのにはかなり勇気がいるw

>>34
イ`
いや、生きておくれよ…寂しいじゃないか
363060:2010/11/26(金) 13:13:45 ID:0DioAw170
結婚しても若いうちに未亡人になった自分
もう仕事はないわ、介護はあるわ・・・
いつ何がどうなるやらまったく先行きわからない
それでもなんとか生きてるよ

>>34
それは覚悟じゃないの
あきらめる準備
苦しくてもグダグダでも生き抜いていくのが覚悟
373060:2010/11/26(金) 13:15:18 ID:VsLkIej30
ちょっとズルいが結婚して生活の心配はなくなった。
相手が公務員だし、もう家も買った
(たいがいキャッシュで買ったのでローンは500万だけ組んであと5年で終わる)。
こどもももう産んでそろそろ手が離れる頃で、同人したり、もう一度資格の学校に行き始めた。
早いうちに結婚すれば子供生んでも建て直し可能だし好きなことも出来る。

ラジオで言ってたけど、女性の場合、大卒後すぐ就職という道のほかに、
結婚して子育て一段落後に就職という道を
世間が一つのスタンダードとして確立しておくほうがいいんじゃないかなーと思う。
そしたら独身の女性も含めて、ある程度安定しそうな気がする。
383060:2010/11/26(金) 13:21:06 ID:pPZUOFtsP
50になった婆です独身の友達はみんな家やマンション買ってる
所帯持ちより小さめでいいから月々家賃払う事考えると
買ってしまった方が老後安心だと思う
うちは所帯持ちでバブル崩壊直後に買ったので今より相場1千万高くて
月々のローンに苦しんでるけど独身の友はみんな完済してる
393060:2010/11/26(金) 13:23:26 ID:akJxz4Lz0
>>37
今時結婚が安定だなんてよく言えるなあ
30年以上生きて冷静にいろいろな人の生き方を見ていたら
恥ずかしくてそんなこと言えないけどね
403060:2010/11/26(金) 13:37:34 ID:lW42wram0
結婚が安定って言うのは、結婚生活が続くのが前提の話だから、
死ぬまでお互いが一緒にいてもいいと、少なくとも今は信じられてるんだから、羨ましい話だ。
4130-60:2010/11/26(金) 13:40:30 ID:VsLkIej30
>>39
>今時結婚が安定だなんてよく言えるなあ
いや言ってないw
遅くに結婚するより早くしたら、後で資格取ったり就職したりできると言ってるだけ。
ただし出産・子育てがあるから、ある程度の年数は相手(の収入や関係性)
により安定している時期が必要だけど。
423060:2010/11/26(金) 13:57:41 ID:SqSJD11c0
>>41
一般人ならその理屈も通るかもしれないけど、同人やってる人は別の問題もあるだろ。
20歳くらいでみんなが楽しくコミケ行ったりどんどん漫画上手くなってるときに結婚出産?
相談できる友人もいなくなって、それこそ産後鬱で育児ノイローゼコースじゃないの?
433060:2010/11/26(金) 14:01:19 ID:aERW8WLP0
自分が万事上手くいって幸せだと想像力に限界が来るんか?
443060:2010/11/26(金) 14:27:57 ID:JSIXAGYP0
いつも思うがほんとにここは既婚者に厳しいよな…
20歳くらいで早めに産んで、高齢になってから同人はじめた人だっているだろうに
相談できる人つったって、探せばいくらでもいるだろ(オタクに限らなきゃ

実際、大卒すぐ結婚&出産した友人は、在学中ずっと同人やってたが
子供が手を離れた頃からまた同人始めた
ずっと絵を描いていなかったけど、目が肥えているからか、そこそこ上達してて
年に1〜2回イベント参加する程度には復帰してた
まあ、同人におけるコミュ力なんかが昔のままで止まってて、若干痛さを感じるけど…
453060:2010/11/26(金) 14:41:31 ID:mEcTUKzH0
だよな。<厳しい 想像力がないまで言わんでも。
未婚者だけどそういうやり方もあるんだなーって思ったよ。
>>39はいい旦那捕まえたんだな。結婚の場合相手にすごい左右されるな。
463060:2010/11/26(金) 14:42:14 ID:mEcTUKzH0
あ、ごめん>>37だった。
473060:2010/11/26(金) 15:02:28 ID:akJxz4Lz0
既婚者に厳しいのではない
それぞれ状況が違うし、満足のしかたも違う
違ったリスクもそれぞれ負ってるわけだし
みんな違ってみんないい。

ただ底の浅いこと言って「素敵な提案☆」と語る>>37に異を唱えてるだけ
>>37の言うスタンダードがいったい何が安定するというのかわからないが
子供に手がかからなくなったら好きなことができるなんて
この不景気のさなかじゃ一部の人だけだというのに
483060:2010/11/26(金) 15:05:51 ID:VsLkIej30
>>42
趣味でやるんならそれこそ何歳からだっていいんじゃない?
コミケの年齢だってそろそろ30代が主流になってきそう。

結婚することをうんぬんをメインで言いたいのではなく、
女性は(結婚出産があるので特に)新卒の時期に大量採用のほかに、
30代以降でも一度大量に新規採用する時期があれば、
いま職が安定しない人でも安定するとラジオで言ってて、その通りと思ったってこと。
10代〜20代は若さに任せてフリーターやりつつ全開でオタクやり、
30代になってからゆっくり就職とか。
493060:2010/11/26(金) 15:09:08 ID:lW42wram0
>>30代でも採用枠があればオタクじゃなくても、
スポーツ選手とかミュージシャンとか自身の才能で未来を切り開こうとした人が
自分の才能に見切りを付けられるから、いいかもね。
503060:2010/11/26(金) 15:32:12 ID:GhIrGK070
20代でさっさと産んで…って確かに真っ当な意見ではあるけど
ここで提唱してもなんの意味もありゃせんがな。
というか、20そこそこの女がさっさと結婚できる相手をみつけるって
それなりに難しい事だからw男もバカじゃないすよ…
ただ結婚したいの一心だけじゃ安定した生活は送れない
513060:2010/11/26(金) 15:37:55 ID:JSIXAGYP0
>>50
だからいろんな立場や状況の人がいるスレで癇癪おこすなよ

糞田舎だと、高校出たら四方八方から結婚しろと黒魔術みたいに言われ続けるんだぞ
今の時代はいいよね、結婚してなくても割と自由にいられるし。
私も結婚してないけど、もう地元とは縁切ったような状態
523060:2010/11/26(金) 15:40:05 ID:04lXWz5a0
癇癪w
533060:2010/11/26(金) 15:41:36 ID:w3VDikrr0
黒魔術w

て田舎住まいだと笑えないわな
543060:2010/11/26(金) 15:47:50 ID:6ozfr53E0
20代前半で結婚して子供産んでいろいろあって離婚して
子と自分の親まで養いながら30代でオフ活動復活させてる奴だっている

結婚は巡り合わせとタイミングだし、同人もそうだ。
結局は本人のキャパと環境だろう
5550:2010/11/26(金) 15:49:55 ID:GhIrGK070
>>51
いや別に…というか自分も既婚だし37の言いたいことはなんとなく分かる
でも大学出てすぐ結婚したっていいよね、なんてここじゃスレチ。
そもそも即結婚を視野に入れてる子は高校くらいから既に計画してる

いろんな立場がいていい、みんな違ってみんないいと言いながら
結婚と子供に対してだけは差別的なレスが続くもんだと思うよ
563060:2010/11/26(金) 15:54:32 ID:SqSJD11c0
いやだからさ、結婚出産さえさっさとしてしまえば人生一発逆転大勝利、
あとは安定して同人できるからおススメ☆っていう37の最初の語り口が悪かったんだよ
573060:2010/11/26(金) 15:58:21 ID:K8oxwqtg0
そんなの今更言われても手遅れだよウワーン

と私が可愛く言ってるうちにやめなさいよ
583060:2010/11/26(金) 16:14:10 ID:VsLkIej30
勧めてはいないw
ただ、職が安定しなくて同人が出来ないって言うのは
読み手にとっても残念なことなので、
採用のやり方で、今の新卒って言うのが今のスタンダードっていうのから
30代以降も普通に大量採用がスタンダードになればいいのに変わったらと。
そしたら既婚子育て一段落組も便乗して恩恵に預かれるし、
場合によっては若い書き手さんにも有利かもと。
593060:2010/11/26(金) 16:21:00 ID:Vt0BZzk60
>>58
もう出てこない方がいいのでは。
30越えの職歴なし長年主婦でしたって人を大量採用する世の中なんて
それこそ絵空事過ぎて無理があるから…
せめて今の就職難を見てから言ってくれ
603060:2010/11/26(金) 16:38:02 ID:w3VDikrr0
>30越えの職歴なし長年主婦でしたって人を大量採用

つ【保険外交員】
最低ライン月9万位でいいなら時間の融通すっごくきくからお勧め
後は学生の内に資格だけ取って介護系かね
腐女子の介護士は同人ホームに勤めてくれればいいかもよー
但しカプ違いの腐老人をいじめるのだけはカンベンしてねw
613060:2010/11/26(金) 16:53:47 ID:OVIrG5SS0
脳板に既婚者スレがあるんだから該当者はそっち行けばいいのに
住み分けは同人者の生活の知恵
623060:2010/11/26(金) 16:53:57 ID:pPZUOFtsP
>>60
それより金融の督促の方が簡単でお金いいよ60歳でも採用されます
昼-夜だといつも人手不足で休みも融通効くし
メンヘルでも雇っちゃう
633060:2010/11/26(金) 17:06:49 ID:V+gbFWhX0
金融督促の電話仕事は真正のドSかドMだったらムッハー(*゜∀゜)な職場だよねww
そしてこの仕事に就いてから、自分のお金管理やら貯蓄管理やら等の計画性wに
真剣に取り組むようになったww
643060:2010/11/26(金) 17:11:06 ID:w3VDikrr0
もうちょっと話題に同人に絡める努力をw
653060:2010/11/26(金) 17:15:05 ID:3DMuK3IH0
保険外交員って10年前に自分がやってた頃の話だけど、
あれは要は会社は机貸すだけで自営業だから、配る飴やペンやパンフ代など全部自腹。
仕事は客のニーズより、ノルマ達成を計算した上での額の契約を結ばないと給料がん減りの鬼仕様。
下手するとこちらが会社にお金を払わないといけなくなる。
それと職場の昼休みに来られてうざい思いをした人なら分かるかと思うけど、
最も敬遠されやすい営業職だから、それに耐えられる図太さと切り替えの早さを備えていないと続かない。
ちなみに暇を有効利用して外交員にならないかと勧誘して来るのもノルマがあるから。
まさに魑魅魍魎のはびこる世界に思えて自分は辞めてしまだったが、今はどうなんだろう。
663060:2010/11/26(金) 17:19:15 ID:MG3F8J+D0
通販保険の時代ですけん
同人誌保険とかどうかな
刷りすぎて借金こさえたときのために

無理やり同人絡めてみたけどありえないな
673060:2010/11/26(金) 17:47:53 ID:QHSuWsY4O
関係ないけど三十路入ってから同人とオフ活動に復活して
コミケ出て書店に委託してそれなりに創作楽しんでるが
他サクルとのキャッキャがどうも出来なくなったわ…
若い子ばっかなんだぜ。二十代よりも十代の方が多くて
テンション凄いなーパワフルだなーと唖然。だもんでどうも
友達は作れない…。難しいな。今は自分で一人上手してるよ
同年代の多いジャンルならそんな事ないのかな
683060:2010/11/26(金) 17:53:56 ID:V+gbFWhX0
>62
ゴメンw

>63だが、まさに>66みたいな事態に陥らないようにする自戒というか計画性が培われる
同人作る時は、売上を皮算用しない(キリッみたいな考えもするようになった
あとアニメDVDやゲームの予約時も、内金は全額現金で払う

明らかに同類だな……と察することが出来ちゃう相手への督促が一番つらい
予約時はお金も職もあったけど、発売日には……なパターンとかさ
693060:2010/11/26(金) 17:59:03 ID:CRPRbNks0
>>21
あなたは今現在同人が売れています
売れてない人よりずっとまし
だから覚悟を決めなさい。結婚とか考えないで一人で生きなさい
あなたの一番の問題は、他人に依存する甘えがあること
同人だけで不安ならがむしゃらに人脈作って絵を仕事にすること
漠然と、一人だと健康を害したらどうしようとか悩まない事
病気になったら役所に金を払わせる!それくらい開き直ればいい
703060:2010/11/26(金) 19:17:13 ID:axNuIcoe0
>>48
実は今のパートタイマーってのが、その48の言う「30代移行の大量採用」なんだよ
安価な労働力としての主婦っていうのは既に社会の中で存在している

正社員というのは難しいかもしれないが、介護や製造業の非正規雇用は
ほとんどこの主婦掛け持ち組だね
713060:2010/11/26(金) 19:20:10 ID:axNuIcoe0
しかしまあ自分みたいな非正規手取り10
しかも美大通信制在学中のアラサーからしたらよっぽど絵で稼げてるじゃん>21

もういい加減美大中退して資格取るしかないと思ってる
大卒資格って意外と意味ないよ……
723060:2010/11/26(金) 19:20:45 ID:oC7ya0Zp0
派遣とかパートとか増やした結果がこの現代の有様…なんじゃなかったっけ?
733060:2010/11/26(金) 19:21:25 ID:nEePOTcA0
知り合いがアラフォーで子供が就職決まったから
通信制の大学通い始めて、結構難しい資格取るために勉強してる。
社会は結構受け入れてくれると思うよ。
743060:2010/11/26(金) 19:33:16 ID:QHSuWsY4O
そらこちらがお金払うならいくらでも受け入れてくれるよw
その主婦がそこで資格を取って社会でバリバリ働き始めたら
凄いと思うけどさ
753060:2010/11/26(金) 19:36:18 ID:plhoLZPR0
いや、あてがある職種だから資格取るんでしょう
資格マニアかもしれないけどw
763060:2010/11/26(金) 19:46:14 ID:/IRmJExW0
資格取っただけじゃ雇ってもらえないしね
実務経験もいる罠
773060:2010/11/26(金) 20:20:04 ID:irRAjVBT0
なんかぎすぎすしてて怖い
みんな原稿で疲れてないか
783060:2010/11/26(金) 20:24:32 ID:v2bFsfF30
既婚って事を主な理由に絡んでる人が痛々しくて見てられない。
実生活でもこんな風なのかと思うと恐ろしい。
793060:2010/11/26(金) 20:29:45 ID:WsKN+tj/0
そうやって刺激する方は無罪なのかな
803060:2010/11/26(金) 20:31:49 ID:axNuIcoe0
結局女の人は未だに結婚が幸せのゴール地点という考えあるから
この手のネタはいつまでたっても平行線な気がする

マンガで売れても、絵で売れても
そこに誰かの妻という付加価値が付かないと社会的に認知されにくい一面はあるね
813060:2010/11/26(金) 20:32:07 ID:n8zeGu8L0
「絡み」ってなんか妙な文化(言われるほうじゃなくて、言うほうが)だな。
言ってることの内容に関係なく、
なあなあの雰囲気を崩す奴は絶対悪、みたいな。
823060:2010/11/26(金) 20:39:53 ID:PBl9mDQE0
話の流れ上既婚者や子持ちが書き込むのは問題ないんだよ
でも結婚と出産って女にとっては結構大きな選択肢だし
やろうと思って簡単に出来るものじゃない。出産は特にな
そしてその二つを本当にいらないと思ってる人もいるわけで。

どっちを選んだ方が得とか損とかそういう話になれば当然荒れる。
833060:2010/11/26(金) 20:40:02 ID:y9n2BWX10
女にだけ子育てさせて雇用のチャンス与えろって考えがおかしいと思う
今は兼業なら夫婦で子育ても含めた家事の分担が当然という考え方になってきているし
男女問わず一定年齢過ぎたら正規雇用の可能性が低いのが問題になっている
そんな世の中でなぜ女だけに雇用チャンスを拡大させなくてはならないのか意味不明
843060:2010/11/26(金) 20:47:02 ID:L6iNEYMh0
遅レスだけど
>>67
自ジャンル(一次)、回線のみジャンル(二次)、共に平均年齢30overな感じなので
イベントもオフ会も楽しいよ。
自分ももうアラフォーなんだけど、年齢的には中堅て感じ。
ただ、若者が多いジャンルにいる友人の話を聞くと、
やはり浮くとか気を使うとかあって、今さら新しいジャンルには入れないかな…と思ったりする。
853060:2010/11/26(金) 20:51:03 ID:v2bFsfF30
>>83
家事や育児は分担できても、子供を産むという行為だけは女にしかできないし
制限年齢がある事だから、わからんでもないけどな。
もしもそういう社会になったら暮らしやすいだろうね。

私はもはやケコンする予定も子供を産む予定も無いけど、日本人として
子孫を残すという事は途絶えてはいけない社会貢献。
協力できなくて申し訳ないと思う。
そのかわり、読む人が楽しい気持ちになれるような漫画という子供を残せるように頑張る。
863060:2010/11/26(金) 21:40:28 ID:x4IWCjSm0
だから、どうせ絡むなら、せめて同人に絡んだ話題をだな。
873060:2010/11/26(金) 22:41:09 ID:kMIlCKKDO
久々に萌えるジャンルに出会ったけど
ジャンル内の年齢層が若すぎてオフ参入に尻込みしてる。
もうネットの中にしか居場所が無い気がして、細々サイト構築中。
なんだか寂しい。
でも元から老け顔だから、今さらイベントでこの顔晒したくないよ……
883060:2010/11/26(金) 22:43:13 ID:Z6mf6l4g0
>>87
若さばかりはどうにもならないからなんとも言えんが
逆に言えば今はネットという居場所があるんだから良い時代じゃないか
ひょっとしたら仲良くなるうちに同年代に出会えるかもしれないぞ
893060:2010/11/26(金) 22:51:43 ID:Ias4928a0
前にもこんな流れになって、その時に
「同人話にみせかけた人生相談はお断り」
ってならなかったっけ?
>>1に入れた方がいいのかな
903060:2010/11/26(金) 22:56:32 ID:5qDs8LjV0
>>88
だよね。
自分も若くないしもう本にするほど量もかけないし
ネットという少しづつでも発表できる場があって本当にありがたい。
読む方も、ガツガツ山のように見たい欲求も少なくなり
少しで満足でも少しは読みたい萌えたいという今の状態に丁度良い。

昔はここまで来たらムリしてオフ続けるか辞めるかしかなかったんだよね
913060:2010/11/27(土) 00:29:45 ID:nWGrR3Hj0
ある意味、女は色々選べて良いとも思うけど。
男の人こそ、勿論就職してからの稼ぎは一般女と比べ物にならないが
結婚しない、子供がいない、就職してない、仕事就いてても出世してない場合の
世間の冷たい目は、女の比じゃないからな。

会社の同期で、とーちゃんやって夫やって課長やってるのみると
男の人は本当に大変だと思う。
同じ仕事でも、こっちは仕事として課だけ背負ってりゃいいけど
彼らは仕事のほかに家族背負ってるからなあ。
喪女アラフォー毒 しかも病気の母持ちという最悪スペックの自分だが
家帰って萌えマンガと萌えドラマ観れば疲れが吹き飛ぶから
オタクで本当に良かったと思うし、気軽な女でよかったと思うよ。
もちろん、翌日出勤したら仕事の辛さで萌えなんて吹き飛ぶんだけどね。

923060:2010/11/27(土) 00:41:05 ID:rEHQRK1MO
一回のイベで10〜30部しか売れないドピコの自分から見ると、
サークルとして成功してる、でもいろいろ不安…みたいな人は
正直サークルで成功してんだからいいじゃん…とか思ってしまう。
まあ不安はわかるが…しかしそれでもわたしは安定よりマンガの才能が欲しかった。

ないものねだりだな、みんな。
933060:2010/11/27(土) 00:55:05 ID:AB3iiYgy0
妻子の存在は男の踏み絵
身軽な奴は忠誠心を疑われる
943060:2010/11/27(土) 00:55:49 ID:eRNmE2N20
幸も人それぞれ。家族を支えてるぞ!
というのが活力の源かもしれないじゃん。
953060:2010/11/27(土) 02:11:14 ID:b6qkieoo0
>>91
「男は家族を支えて大変、女はいろいろ選べて良い」ってずいぶん乱暴だなと思う。
91が病気の家族を抱えても「女だから気楽で良かった」と思えるならそれで良いんだが。

両親共働きで、父と同じくらい外で働いてる母は家にいる時も自分の時間がほとんどなくて、
父は家ではゴロゴロしてるだけ、休日は趣味三昧ってのを見て育ったから、
91のような意見に違和感を覚えるのかもしれない。
まあ言いたいのはこういう話って「男は〜女は〜」でくくれるものじゃなく、
人によって事情は違うんじゃね?ってことなんだけど。

>>90と同じく、私も昔ほどガツガツした気持ちがなくなってきたなあ。
本が手に入らなくても「まあしょうがないか」で流せるようになった。
おかげで自制がきいて良いんだけど、今でも3日間フル参加、ダン箱で戦利品送ってる
同世代の仲間を見ると羨ましい気もする。
963060:2010/11/27(土) 03:44:14 ID:AB3iiYgy0
しかし単純な話、使用者側からすれば「妻子の生活と言う鎖で繋がれていない男」は、いざと言う場面では到底信用出来まい
「40歳で独身貴族、おまけに能力も高い男」とか、会社に居たら絶対経営者に警戒される
使う側から見たらひたすら危なっかしい
97名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/27(土) 04:20:43 ID:A8/r1PEa0
人生ってのは本当に人それぞれだよね

旦那はいないが子供はいる仕事もあるから家族養えているし
その上同人やってモエモエしていられる自分は幸せだよなと思う

唯一の不幸どころはメインのはずのマンガが全くウケず
苦し紛れに書き始めた小説の方が好評な事か…

うれしいんだけどなんていうか…
マンガ描いている時とのあまりの差にけっこう凹む
二十年の重みってなんなんだろうな…
983060:2010/11/27(土) 08:33:23 ID:7jHOsQRm0
>>97
小説の方が受けるという事は、ストーリー作りや演出の能力が高いという事じゃないか
メインが漫画だったということでもやもやするのかもしれないが、
今後は小説メインと割り切ってもいいかもよ
個人的には話がちゃんとしてる作品の方が好きだ
993060:2010/11/27(土) 09:44:26 ID:BdPl4Q1a0
人に気に入られようとおもねるのが嫌なまま生きてきた
日常でも自分がやりたい事をやるだけで
同人作品作りもそのまんまのスタンス。
おかげでてんで売れないけど後悔はしていない
誰かが言ってた言葉が自分のお気に入り
「生きてる限り自分勝手」
ヒャッホウ          …本当のホンネでは売れたいけどw
1003060:2010/11/27(土) 09:53:42 ID:LES5NorI0
人に気に入られるようにする=おもねるって発想は、どうなんだろう。
趣味で自分の好きに作品作るってスタンスはともかく、
その他の部分に他sageの臭いがする。
1013060:2010/11/27(土) 10:03:54 ID:AQuHIBG80
スタンスは好きずき。
自分はウケるものを狙ってるよ。
一次はジャンルによるゲタとかないし、
ウケ狙いがあたると快感。
1023060:2010/11/27(土) 10:12:43 ID:0XC27aaH0
ようは幸せと思う部分が違うって事では

お金彼氏彼女旦那妻子供学歴仕事資格容姿服干渉無干渉交流〆切画力筆力商業大手感想書店スカウト

どれが欲しいか人に寄るんだからこれが本当の幸せ!そうでない人は可哀想(w)はやっぱりどうかと思う
特に同人やってる人は価値観の幅が広いと思うし決め付けられるのが凄く嫌な人も多そうだし
中でも世間的に女として勝ち組とされる主婦にこの手の人種が多いから(それが主婦じゃなくてチュプってヤツね)
透けて見えるpgrが叩かれるんじゃないかね
本人にpgrの意思が無くても女として世間的に日ごろから負け組み扱いされてる人はそう感じるし

多分お互いに嫌な応酬しないで済ますには配偶者や子供のネタは既婚者用のスレ以外でしない方がいい
自分の親は万人共通の話題だから問題ない
1033060:2010/11/27(土) 10:41:38 ID:lK2X5v3K0
つーか、そういうスタンスの人もいるね
って事で高齢スレほどスルースキルが低い気がするんだけど
老婆心からかジェラシーからか
ひと事言わないとやっぱり気が済まない年代なんだろうか?
1043060:2010/11/27(土) 10:42:18 ID:oQ0GDC5s0
つか以前にもこんな感じでスレがギスギスしたから既婚者スレができたんじゃないか
関連スレとして>1か>2に入れたほうがよくないか?
存在すら知らない人もいるだろうし
1053060:2010/11/27(土) 10:49:21 ID:Yr2BBc5X0
>>104
同意
話題の内容によって住み分けすることは大事だ
1063060:2010/11/27(土) 11:06:43 ID:r13cd2Hq0
話変わるけど、イマドキのファッション用語とか、どうやって調べてる?
絵描きなら名前出さなきゃ誤魔化せるところを、字書きだからその「もの」の名前を書かなきゃいけない
前スレで出てきた「とっくりセーター」とか、素でやらかしそうで怖いw

興味がないからか、同じデザインの服でも雑誌やショップで違う名前がついてる気がして戸惑って
原作ではオシャレで通ってる20代キャラなのに、いつも無難な「ジーンズにTシャツ」を着てるwwww

更に、センス磨こうと街に出てみても、売ってるのは若い子向けかマダムのお呼ばれ服
40代のふつーのオバサンが着る、ちょっとこじゃれた服とかどうやって買えばいいいんだ
ミケとか行ってみたいけど、着ていく服が「入学式に出席」レベルのフォーマルかトレーナーしかないよ
1073060:2010/11/27(土) 11:10:57 ID:WmevX9Qi0
スレタイに独身専用もつけといたほうがいいんじゃ
この年齢だと既婚者も多いし、何も書いてなければ
同人者なんだから普通に見に来ると思うんだ
1083060:2010/11/27(土) 11:15:32 ID:WmevX9Qi0
107リロんないで書いちゃったごめん

>>106
若者が使う単語ってのは無理して使わないかな。共通語で見栄えを整えるよ
ぶっちゃけ文字だとキャラの格好の詳細まで求めてる人少ないしねw
あとミケは色んな格好の人だらけだし普通の格好してれば目立たないよ
ジーンズにセーターにコートとかでいいんじゃない?
1093060:2010/11/27(土) 11:15:43 ID:3h8bby0q0
>>106
コミケならトレーナーでもいいと思うけど
最近は40代でも若い子向けの服着てて許される感じだから、若い子向けの服を着てる。
勿論、色は地味でキラキラしてない感じだけど。
後は無難にブラウスにカーディガン、スカートでいいじゃないか。
1103060:2010/11/27(土) 11:18:48 ID:XrEizHJC0
>>107
またおまえか…

私の子供が旦那が家庭がって自分語りする奴はウザいでFA
話題の都合上子供や旦那ってフレーズが出てしまう場合は神経質にならんで流せばいい
何度言っても出てくるチュプが鬱陶しいのはわかるんだけどさ、
排除さえすればいいって考えもどうなのよ
懐狭すぎるだろ…
1113060:2010/11/27(土) 11:20:23 ID:XrEizHJC0
自分もリロってなかった
申し訳ない
1123060:2010/11/27(土) 11:25:11 ID:Yr2BBc5X0
>>106
友達に会う時に着ていく服でいいと思うが
今は年代別のファッション雑誌も多く出てるから読んでみたら?
30代向け雑誌の「友達とランチ服」あたりがいいのかも
そこで気に入ったものをチェックして、似たものを予算に合わせて
お店や通販雑誌などで探してみる
1133060:2010/11/27(土) 11:39:23 ID:AQuHIBG80
コミケに「入学式に出席」レベルのフォーマルで来られたらびっくりするかも。
その後にアフターとかあるなら、周囲の雰囲気も考えるけど、
コミケだけなら上にコートを着ていけばなんでもいいようなw
サークル参加だとダン箱と格闘もあるので、ジーンズにセーター(上にコート)だけども。
1143060:2010/11/27(土) 11:42:41 ID:acc/hB150
むしろ同人話に見せかけた人生相談・人生自慢は禁止、でいいんでね?
別に既婚者でも、「子供までヲタになってました」とか、
「夫にホモ原稿見られた、死ねる」とかなら
独身者だって「先鋭が生まれたwwww」「もう、夫を腐男子にするんだ」とか
「独身でよかったw」って気軽に言えるけど、
「私同人者なアラフォー喪なうえに派遣、もう首を吊るしかない」とか、
「私同人者(ry、親の介護で死にそう」「私同人(ry、夫が浮気」なんて
こんなところで言われても、まともな独身者も既婚者でも返答に困るし、
空気読めない奴は人生相談員になってみたり、
アテクシの勝ち組自慢をしはじめて荒れるわけだ

>>106
用語については自分ならキャラの年代に合った
ファッション誌とファッション系サイトに軽く目を通す
雑誌を本屋で買うが恥ずかしかったらネット通販を使用しなされ
自分が着る服は店のマネキンが着て気に入ったのがあったら、
そのまんま買ったりするな
それとミケなんて「動きやすさ>>>見た目」な世界だから、
あまり気張らず、清潔感があるのなら普段着でいいんじゃね
1153060:2010/11/27(土) 11:43:42 ID:acc/hB150
自分もリロってなかった
もう、本当にすまん
1163060:2010/11/27(土) 12:27:49 ID:ECXZC9TE0
自分はロリです
本当にすまん
1173060:2010/11/27(土) 12:32:42 ID:0hdEHuiN0
ロリババアですか
お若く見えてうらやましい
1183060:2010/11/27(土) 12:41:26 ID:ECXZC9TE0
ロリが好きなんだ言わせんな恥ずかしい///
近所の幼女と戯れてたらお孫さんですかって言われる日が来るわな
1193060:2010/11/27(土) 13:10:34 ID:WmevX9Qi0
みんなリロってないようだから続けて書いちゃうけどさw

>>110
私は排除派じゃないよ。>>114と同じ派
基本的に同人に関係ない自分語りは全部イラネでいいし
そうじゃない部分なら既婚話も普通にアリだと思ってるけど
既婚関係はスレがあるなら全廃って流れなら、ちゃんとスレタイで注意喚起したほうがいいんじゃというだけ
ここらでちゃんとまとめたほうがいいんじゃない?
1203060:2010/11/27(土) 13:14:21 ID:AQuHIBG80
>みんなリロってないようだから続けて書いちゃうけどさw

いいトシこいて熟成された厚かましさが集約しているような発言だな。
イタすぎる。
1213060:2010/11/27(土) 13:16:51 ID:XrEizHJC0
>そうじゃない部分なら既婚話も普通にアリだと思ってるけど
それなら独身専用っていうのは極端すぎるよ。
スレタイ注意喚起にしても独身て入ると話題関係なく既婚者お断りになりそうだし、
>>114みたいな話も盛り上がれない

1に向こうのスレのアドレス貼って
既婚者にしかわからない話はあっちいってね〜でいいんじゃないかな。
人生相談・人生自慢は禁止も入れて。
1223060:2010/11/27(土) 13:18:04 ID:oQ0GDC5s0
若い子向けの雑誌を見るのもいいけど
ユニクロでもいいから行ってみたら用語が変わってきてるのわかるよ
いつのまにかスパッツはレギンスやストレンかになってる
とっくりはタートルネックやハイネックに
コールテンはコーデュロイに
そして時代遅れかと思ってたレッグウォーマーがまた息を吹き返してたり…

最初はわからなくてすごく戸惑ったw
今はネットがあるからすぐ調べられて助かるよ…
それでも使いどころのわからない用語いっぱいあるけどw
1233060:2010/11/27(土) 13:19:59 ID:dXkAlazc0
トレンカー!
1243060:2010/11/27(土) 13:52:03 ID:rEHQRK1MO
でも「3060」には介護や生活の悩みは常にちきまとうと思うのです…
普通の同年代の人じゃなく、同じ同人という共通点がある人とそんな話をしたい場合もあるのでは?
ただの同人の話題なら全年齢版ではなせるんだし多少の悩みやグチは聞いてあげてもいいんじゃまいか
もちろんズルズル長すぎるのはNGだろうけどさ
1253060:2010/11/27(土) 14:04:51 ID:7NUva4nX0
ちきまとうジャマイカ
1263060:2010/11/27(土) 14:53:32 ID:lK2X5v3K0
30代〜の同人者の愚痴スレでも立てればいいんじゃない?
ここは高齢の同人者の同人に関するスレにして。
1273060:2010/11/27(土) 15:07:12 ID:Zz+sNfGUP
同じ様なスレを何個も立てるのは禁止らしくて
一時スレが脳板に飛ばされたりいてたのでダメみたいよ
既婚独特の夫や子供絡む同人話は既婚スレがすでに有るからそこで
他は愚痴でも何でも許容していいと思う
1283060:2010/11/27(土) 15:08:38 ID:18O29ISk0
>>118
「おまわりさーん、あの人変質者ですー」

とか言われないようにがんばれw>幼女との戯れ


>>122
レッグウォーマーといえば、去年の冬辺りから流行ってる
Gパンにモフモフ(フェイクファーか?)の足元を見るたびに
心の中でそっと「キグナス氷河…」とか呟いたりしているw
1293060:2010/11/27(土) 15:10:51 ID:18O29ISk0
>>127
「同人事情」だから、愚痴も悩みも希望もハッピーも
何でもあるわなぁ。

しかし、 ※ただし、同人ネタ絡みに限る にして貰わんと
エンドレスで同じ事の繰り返しのような。
130同人さん:2010/11/27(土) 15:16:01 ID:hBUMNEpY0
何故かわからんが、忙しいと思われていて、オフ会とかに誘われない。
ジャンルに参入した最初の頃、出張続きで3連続で断ったからなのか…
同年代が多いのに、ちょっと寂しい。

忙しい、忙しくないの線引きはどこなんだろう。
1313060:2010/11/27(土) 15:18:06 ID:t7+VIu+y0
3連続お断りしたなら
参加したくない人と思われても仕方ないよ…
132名無し:2010/11/27(土) 15:24:21 ID:geg484Nn0

社員が問う!!

【学怖】アパシー実写版の画像 皆の意見求む★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1290838873/l50
1333060:2010/11/27(土) 15:25:38 ID:Ombve1ZU0
うん、多分参加したくない人だと認識されたんだと思うよ
次にもしお誘いがあったときにも忙しくて行けなかったら
「今回も出張だから行けないけど、本当はものすごく行きたいので
またあったら是非是非誘ってください」って
参加したいアピールをすることだな
1343060:2010/11/27(土) 15:29:41 ID:nzjfBtzjO
三回誘って三回断ったらそれ以降声がかからないのは当たり前のような…

誘う方も勇気がいるしね
断られると仕方ない事だけどちょっと凹むし
「忙しいと言ってるのにしつこいな」とうざがられても辛い
たまたまその時都合がつかなかっただけで今は大丈夫、
オフ会行きたいと思ってるなら自分から申し出ればいいのに
1353060:2010/11/27(土) 16:17:48 ID:ECXZC9TE0
>>128
ファーレッグか
自分にはジェロニモにしか見えんw
1363060:2010/11/27(土) 17:11:54 ID:R1NA+bbu0
ファーレッグ。あれは恐竜ファッションだそうだよ。
携帯にでっかいファーのストラップをつけて腰ポケットに入れることがポイントなんだとか。
でも恐竜よりもマンモスだと思うし、マンモスといえばギャートルズを連想するんだw
1373060:2010/11/27(土) 18:29:25 ID:HNI+Om4s0
ギャートルズでマンモスといえば「あの肉」しか思い浮かばないw
1383060:2010/11/27(土) 18:52:32 ID:G7NScOEC0
まだ時代が昭和だったころに、大野安之の「That's イズミコ」に出てきた
バイク乗りの「ゆーこ」って女の子が、スリムジーンズにボアのレッグウォーマー・
しっぽみたいなボアのキーホルダー(的なもの)をウエストにつけてて可愛いと
思ってた

…ので、今アレが流行ってるの見て妙な既視感に襲われてるw
1393060:2010/11/27(土) 19:44:22 ID:nimWlMPW0
原始人ファッション
1403060:2010/11/27(土) 19:47:27 ID:LES5NorI0
今と昔ではスタイルが違うよねー
同じ国の人とは思えない曲線と長さの人たちがいっぱいで、びっくりするよ。
1413060:2010/11/27(土) 19:47:32 ID:5oatfGKR0
あっ
エイラか
142同人:2010/11/27(土) 20:05:42 ID:bkoK3z+nO
求職活動中でニートだけど同人活動したい
…無料素材使って同人ソフト作ってるが何かもう嫌になった…

歳取るとやる気が無くなるのか
1433060:2010/11/27(土) 20:09:26 ID:Y0IdZNZG0
もう森ガールは遅れてると思うけど、
あれ最初に見た時、マタギだと思った衝撃が忘れられん
1443060:2010/11/27(土) 21:11:36 ID:rEHQRK1MO
ところで冬コミの原稿の進み具合みんなどんな感じですか…自分はまだ下書きすら終わってない…
7〜8時間寝ないともう仕事もツラいし原稿やる時間がなかなか確保できずで焦るばかり
計画通りできた試しがない
1453060:2010/11/27(土) 21:13:15 ID:AQuHIBG80
>>142
求職中の人はニートとはいわない。
トシとると無茶はできなくなるかなー。

銀座のショーウィンドゥで足(スリムなパンツ)に毛皮つけたようなのを見た、
背景?がオーロラと氷みたいな感じだったので、エスキモー(イヌイット?)…と
思ったが、>>128 キグナスと言われれば、もうそうとしか見えないw
1463060:2010/11/27(土) 21:41:51 ID:7qn5idEd0
アンソロスレでノンブルシール知らない人がいてびっくり。
そうか…そうだよな…。いつくらいから印刷所で配布しなくなったんだろ
1473060:2010/11/27(土) 22:21:08 ID:NbXvd9h30
ファッションの話も同人関係無い。
1483060:2010/11/27(土) 22:25:02 ID:7gTcXtji0
今は本文原稿もほとんどデジタルだからな
アンソロ系だと原稿サイズのばらつき防止で
漫画も小説も主催指定のフォームやサイズがあるし
ノンブルを直に原稿に貼ること自体ないから
知らないのも無理はない
1493060:2010/11/27(土) 23:25:08 ID:uUqkiJKC0
昔は小説を方眼紙にサインペンで書いて、縮小コピーして版下的なものを作ってたなー。
今考えると当時の自分に頭がさがる。ワープロ導入したときは「これが神器か」と思ったよ。
150名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/28(日) 00:48:10 ID:mqrsStgj0
>>143
たぶんそれファーベスト…通称またぎベスト…

森ガールはこんなんよ
ttp://www.google.com/images?client=opera&rls=ja&q=%E6%A3%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi

1513060:2010/11/28(日) 02:52:58 ID:nYwGmxxLO
キャラの服装の話。
90年代のジャンルにいまだに萌えてるんだけど、20年近く昔だから
キャラの服装が古くさいくて描いていてニヤニヤする。
自分がその頃人生の春だったからか、古さがたまらなく懐かしく楽しい。
ファンタジーの衣装気分で当時の服を全力で描いてる。
1523060:2010/11/28(日) 10:23:22 ID:pOZvLuNk0
>>151
前髪がトサカとか?
肩幅が(肩パッドが)すごいとか?
ボディコンもこの頃?
男性キャラの服装は分からない…
男性キャラならTシャツ+ジーンズ+スニーカーで……でも当時と微妙に違うんだよね
1533060:2010/11/28(日) 10:31:44 ID:79ruA2n20
         ノ ハヘX
   .( '∀`) . ノ^∀^)       結婚 オメデトウ、3060チャン  
   | <∞>  @@*@@           J(ー`, )し     
   |U..V |⊃⊂  ⊃          ┌⊂    )         
  .@| : | /∞  ∞\         |  | | |
   ..U..U ??????        |  (_ ) )
            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
           ゚
          ('A`*)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
1543060:2010/11/28(日) 11:17:43 ID:NqM4xu1X0
肩や腰にセーターかけたり巻いたり
1553060:2010/11/28(日) 15:26:25 ID:cHylderF0
携帯は二つ折りじゃなかったしポケベルは流行っていたし
ヤマンバギャルもいたんじゃなかったか
1563060:2010/11/28(日) 16:15:21 ID:m5dENELd0
こういうファッション流行ってるらしいから描けるようにしなきゃ、
と思ってた服が気づいてみるともう懐かしいファッションとして語られてたり。
1573060:2010/11/28(日) 16:23:08 ID:W4Te/X170
衣装が決まっているジャンルに数年いた後に私服の多いジャンルに移動すると
流行服調べが必要になって焦る。
でも好きな服を着せられるから楽しいけど。
そしてリボンいっぱいのお姫様ドレスも描きたくなるけどジャンル絵では無理なのが残念。
1583060:2010/11/28(日) 18:15:26 ID:qLp1t9bx0
>157
ジャンル内にガチムチマッチョキャラがいるなら
その人にベルばらに出てくるようなお姫様ドレスを着させる
っていうのはキモギャグテンプレネタとして確立してるから
それに挑戦してみたらどうか?
1593060:2010/11/28(日) 20:10:04 ID:Q4Fsx56sO
服装でいくら頑張っても、絵柄が古いとどうにもならない

ような気がする。
1603060:2010/11/28(日) 20:33:47 ID:Yz8aYygJ0
リアルと同じで格好だけ若いと不気味なのと同じか…
1613060:2010/11/28(日) 20:41:57 ID:jGb9XGxB0
絵柄が古いのは重々承知だが
流行りの薄い絵に合わせようと思えば出来ないこともないが
睫毛ばしばしで装飾過多気味な濃い顔が好きなんだよ
こればかりは如何ともし難い
というわけで我が道を行くことにした
1623060:2010/11/28(日) 21:32:02 ID:tLrcsWa+0
センスの有無は絵柄が古いだけじゃなくて、写真を見て描いても微妙に違う。
わかりやすいのが「カシュクール」かな。(わからない人は要検索)
左右からてろんとした生地が前で2枚重なってるような服。

見本はてろん、としたお腹の上近いルーズなラインなのに、絵柄の古い人がそれを
見て描いたつもりでも、なぜかピッチリ襟元辺りで重なっちゃってた。
そういう微妙なことの積み重なりで「古!」という印象になるよ…
1633060:2010/11/28(日) 21:51:30 ID:W4Te/X170
>>162
見て描いているのにそうなってしまうなら
基礎の画力が大きく影響しているのでは。
あと観察力も、
絵柄やタッチが古くても上手い人はちゃんと描けるし
すぐに古さより上手さの方に目を奪われる。
1643060:2010/11/28(日) 23:06:12 ID:+Er1wX7w0
>>154
それはどっちかというと80年代後半くらいな気がするが…
1653060:2010/11/28(日) 23:13:46 ID:o5jHRxXR0
90年代あたりって流行がどんどん変わってたからイマイチどれがどこの時代か記憶にないな
紺ブレとボディコンだけは覚えてるが
恥ずかしかったけど流行ってるから着た記憶が未だに黒歴史状態でなまなましいw
1663060:2010/11/29(月) 00:50:55 ID:js+RCALI0
ファッションはいまだ疎いから、ここの話は
けっこう勉強になってるんで、
>ファッションの話も同人関係無い。
なんて言わないで、適度に話題にしてくだされ。

あと、ノンブルの話、自分はいまだに全てアナログで
セリフも手書き、ノンブルも手書きです。
初めて入ったサークルでは、(そのころワープロはまだまだ高価)
会誌は小説も手書き、字の汚い子の原稿はほかの子が清書、
てのが普通でした、おかげで字がきれいになったかも。
1673060:2010/11/29(月) 05:21:45 ID:+uaOM27f0
>>166
色んな事を自分の都合のいいようにしか考えられないのってオヴァすぎる。
ファッションの話も介護の話も配偶者の話も子供の話も、等しく同人と関係無い。

個人的にはアレもコレもダメだってやらない方がいいと思うけど、
それじゃ嫌だと言う人がいる以上、線引きはきちんとしないとずっと揉める。
1683060:2010/11/29(月) 05:27:07 ID:SE5Q3cSA0
>>167
> それじゃ嫌だと言う人

それ、自分のことじゃね?
1693060:2010/11/29(月) 08:24:08 ID:tom90YaR0
ここのファッションの話は、イベント時の服装だったり、キャラの衣装だったり、
今時のファッションがキグナスwみたいとか、同人してると思うが。
そんな話、他でなかなかできないだろ。
介護の話も配偶者の話も子供の話も最初は同人がからんでるのに、
チュプが複数出てきて、それぞれ自分語りエンドレスをはじめるから嫌がられるだけで。
1703060:2010/11/29(月) 08:38:25 ID:GE8xkLWA0
流行の絵柄スレみたいに
いやいやそれは違う。今の服装の主流は○○系でギャルが云々…と
やたら先端ファッションにうるさい人がでてくるとどっか専門の場所行ってくれんかと思うけど
ここで見る範囲ならけっこう同人だなあ
1713060:2010/11/29(月) 09:10:42 ID:+9UuQOFR0
守るものが増えてくと人間攻撃的になるもんだ
172名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/29(月) 10:19:29 ID:LdiDVyY/0
逆だよ。守るものがないから攻撃的になる。
1733060:2010/11/29(月) 10:24:13 ID:UyGPGw3E0
オールウェイズ攻撃的
1743060:2010/11/29(月) 10:35:10 ID:y8be/yjM0
でも>>162のって結構大きいと思うよ。
見て書いて別物、ってのは極端にしても
なにかこう、ラインの捉え方が違っちゃうのはある。

同じにしてるつもりでも、思い込みで微妙に
自分の知ってるもの(流行だったラインとか)に
補正して勝手に書いちゃって全体のバランスが狂う感じ。
1753060:2010/11/29(月) 10:45:53 ID:OUQWlLuV0
オミズ系の「盛り髪」を絵にしようとしたら、ベルサイユのバラ風味になってしまいましたってこと?

あなたまで届けなんちゃらとか銀河なんとか巻きとか、すごいネーミングだなと思いながら紹介番組見ていたよ…
1763060:2010/11/29(月) 11:38:00 ID:AVP9o5pQ0
アゲハだっけ?あのテの女の子キャラの髪の毛に
ベルバラ髪をコラージュしても
違和感ないんじゃ…と、思うのは30-60だからか?w
1773060:2010/11/29(月) 14:05:48 ID:sDEI0WkZ0
いっそ船とか新幹線とかまで盛ってくれ!って思っちゃうね

若い子はあの盛り髪も凄く上手く描くけど
私が描くと只のデカ頭でバランス悪い絵になる
力を入れる所と抜く所が違うんだろうな
1783060:2010/11/29(月) 15:23:33 ID:Kg137B1P0
あっさり絵はもうセンスで逃げられなくなってきて、リアル厚塗りになったよ
美大系って感じですよね!と言われるけど
単にデフォルメの効いたヌケ感のある絵がもう描けないだけなんだよね
1793060:2010/11/29(月) 22:41:14 ID:OJA9jxXz0
>>177
> 若い子はあの盛り髪も凄く上手く描くけど
> 私が描くと只のデカ頭でバランス悪い絵になる

あるある。
まるで60年代の女優さんみたいな盛りっぷりになるよ…。
どう見ても21世紀のものではない。
1803060:2010/11/30(火) 09:39:26 ID:sJZ0QTVsO
絵柄の新しい古い以前に向き不向きもあるからなぁ
例えばラフで柔らかい線を描く人がスーツとかパキッとした服を描くとヨレヨレになったりとか
だからといってキチッと描くと、服とそれ以外がチグハグになる…
結局、服も絵柄の一部なんだよねぇ
1813060:2010/11/30(火) 14:25:44 ID:2GH/HG9+0
若い子の服装が分からないというか、キャラが好みそうな服装が分からないんだ…

昔だったら大人しめキャラ=ロングスカート、派手目なキャラ=ボディコン的に
分かりやすかったけど、いまは例えば大人しめのキャラが憧れの先輩とのデートに
どんな服をチョイスするのか、そういう具体例がよくわからん。
1823060:2010/11/30(火) 14:31:48 ID:uaKj4Od90
最近のファッション雑誌見ればすぐ分かると思うよ
素朴な感じの子、
お嬢様っぽい子、
派手めな子と雑誌ごとに見事に系統わかれてるから
1833060:2010/11/30(火) 14:41:55 ID:cWB6Gjh40
雑誌買えば?
ファッション誌やその年代が読んでいそうな漫画雑誌もあるじゃない
街に出て観察することだってできるしTVドラマも参考になる
二次なら他の人の描く同人誌買う方法もある
待っていたって情報は降りてこないよ

なんか最近ここは、自分で調べればわかるようなことも
年齢のせいでわからないと言ってる話題が多いね
昔より情報が入手しやすくなっているのに
1843060:2010/11/30(火) 15:02:07 ID:XilAihroP
自分の古い絵柄を愛してるので今風にしたくないのかと思って読んでた
1853060:2010/11/30(火) 15:34:37 ID:2GH/HG9+0
>>183
すごい絡まれようだw
調べる必要があるときは誰だって調べるよ。ただ10代の流行が直感として分からなくなってきたのは
やっぱり感覚が鈍ってきたのかな〜的な愚痴。

若い頃にはキャラの名前も必殺技もすぐ覚えられたのに…と同じレベルの世間話だ。
1863060:2010/11/30(火) 15:49:14 ID:N82R4pge0
>>185
あーわかるわかる、という感じで
同意しつつ読み流していた人間もいるよー。

自分の仕事上のターゲットが中高生なので、
それに関してはどんな手段を講じても調べるけど
趣味の同人に関してだと
「いやーわかんなくってさ〜」が出るのはよくわかるんだ。
中学生の教室内の会話を描こうとして筆が止まったりねw
1873060:2010/11/30(火) 15:57:01 ID:IsmV3ykZ0
単純に今の子ってどんな話するの?とかわかんないなー
その気になればブログとかツイッターとか見れるけど
まあそれでも生の会話ではないし
1883060:2010/11/30(火) 16:12:07 ID:CL9KJAPO0
下校時のミスドとかマックとかで耳ダンボw
面白いよ、すっげ下らなくて
今日は100円ショップのつけまの前で色々喋ってる
ジョシコーセーが会話に脈絡なくて面白かった
1893060:2010/11/30(火) 16:59:43 ID:lThhao8V0
しかし、そうやって聞いてると、
メジャー作品の主人公とかは、微妙に保守的というか、
リアル学生ほど崩したしゃべり方しないよね。
1903060:2010/11/30(火) 17:11:57 ID:6zwd5Lxb0
関係ないんだけどさ、アラサーだけどぶっちゃけキャンキャンやオッジ系の服が似合わないので、
どの雑誌参考にすればいいのか迷ってんだ…
みんな普段どんなファッション雑誌読んでんの?
1913060:2010/11/30(火) 17:54:09 ID:rRDrUIggO
キャラが着る服ならキャラのプロフィールにあわせるしかなくないか?

自分が着る服について?
それはさすがにスレ違いすぎ
1923060:2010/11/30(火) 18:26:50 ID:wQC3fLGZ0
1933060:2010/11/30(火) 19:17:53 ID:ZFn41IPf0
等身低い絵を描く人だったら子供服の雑誌もいいと思う
バラバラの系統の服が一気に見れるし
なによりも本屋で手に取りやすいw
1943060:2010/11/30(火) 23:01:48 ID:1aWtDbsd0
ニッ●ンのカタログが意外と使えるよw
1953060:2010/11/30(火) 23:06:08 ID:3KVY4o120
>ニッ●ン
笑われる対象ってイメージ
1963060:2010/11/30(火) 23:21:06 ID:cVh3Co0L0
近頃はチープファッションが流行だし、ハイファッションを描きたいってんじゃなきゃ
ニッセンやしまむらの広告は案外使えるよ。
1973060:2010/11/30(火) 23:21:14 ID:CL9KJAPO0
大変気持ち悪い事にあのニッ○ンの下着のページにハアハアする
オタも存在するんだぜ…
1983060:2010/11/30(火) 23:26:17 ID:gijy4rl80
>>197
うわ・・・。それ本当なの?
1993060:2010/11/30(火) 23:31:48 ID:cVh3Co0L0
>>197
そんなの別にヲタに限らないよ。
2003060:2010/11/30(火) 23:33:49 ID:CpD92TBH0
ホモ好きだって知らない人から見たら気持ち悪いって言われる性癖ですよ
2013060:2010/11/30(火) 23:36:03 ID:CL9KJAPO0
>>197
どこかのスレに無料オカズとして持ってくる人がいたんだよ
「使える」ってそういう意味で言ってるとは
まったく思わなかったからビックリした

それ以来、本屋で無料カタログ見るたびにキモくてw
2023060:2010/11/30(火) 23:37:06 ID:CL9KJAPO0
おや、自分にレスしてた
>>201>>198
2033060:2010/11/30(火) 23:56:08 ID:67T98DDv0
リアル女の下着姿が載ってるんだから使えて当然だと思うけど
何がキモいのかよくわかんないな
2043060:2010/12/01(水) 00:02:06 ID:0aM/Dg8b0
>>203
下着のページじゃなくてカーテンやソファーのページでハァハァしてると思ったとか…?
2053060:2010/12/01(水) 00:08:02 ID:dp+l28wC0
wwwwwww
なんとなく昼にCMしてるような軽失禁パンツとかのモデルで興奮するような
倒錯した性癖なのかと思ったんだけど
ニッセンの下着モデルって幾つくらいなの
2063060:2010/12/01(水) 00:13:10 ID:SUSReJla0
>204
このカーテンのレース柄…たまらん!とかハァハァしてる人がいたらそれはそれで面白いw
2073060:2010/12/01(水) 00:17:30 ID:QzM95Mlr0
このソファの脚のラインが…!
カットソーの襟ぐりのドレープが…!

とか萌えてる人なら逆にカッコイイ気がしてくるのはなぜだw
2083060:2010/12/01(水) 00:46:27 ID:NCdVToch0
>>205
対象年齢は結構細分化されてるから、場合によってはそれなりだったり

セ○ールあたりだと、若い年齢層向け下着のモデルは金髪な外人娘がやってたりするよ
体型が違うから全然参考にならんというw
しかも、一度通販頼むと鬼のように大量のカタログが届くから早々に退会したなあ
2093060:2010/12/01(水) 00:47:23 ID:P68WFzYD0
>>205
昔のニッ●ンならともかく今は普通にキレイなモデルさんだよ
外人さんが多いかなぁ
ttp://www.nissen.co.jp/cate005/
2103060:2010/12/01(水) 03:54:56 ID:eRZhwM+D0
そういうモデルさんで大丈夫なタイプだから
堂々と部屋に(オカズ用の)本置けて便利
とか言ってるのを何かの漫画で読んだ記憶が・・・。
2113060:2010/12/01(水) 08:15:54 ID:iyl2KnzS0
NHKのラジオ体操だかなんだかの、お姉さんのレオタードに
ハァハァする人みたいだな…
2123060:2010/12/01(水) 09:11:33 ID:9wy0l83A0
犯罪者ならともかく自分の趣味置いといて人の嗜好をグダグダ言うのは
大人だけいるはずのスレのやる事じゃねーな
2133060:2010/12/01(水) 10:31:07 ID:p8jKD4/tO
非オタにはニッ〇ンモデルや体操お姉さんのようなリアルの成人女性でハァハァする方が
二次でどうこうよりも健全だと思われるものだよ…
実際美人だし

でもニッ〇ンより普通に青年誌のグラビアアイドルでいいんじゃないかとは思う
2143060:2010/12/01(水) 11:21:48 ID:EgYKYuc70
通販カタログでハァハァできちゃう人は
キモイどころかむしろ純情なのでは
2153060:2010/12/01(水) 11:28:53 ID:vFf44qtiP
グラビアアイドルはオカズにされるの前提だから本望だろうけど
ニッ●ンのモデルさんは気の毒といえば気の毒だけど枚数あるからお得なのかな
自分は先日女体化というものを依頼されて
男ばかり描いて来たのに若い綺麗な女の裸など描けるのだろうかと
描いてみたら意外にあっさり描けたんだけど
そういえば下着のカタログはいつも見てたなと上のリンク先見て思った
2163060:2010/12/01(水) 11:55:46 ID:TYvFZ8pA0
>>212
自分もキモイはないと思ったなあ。
健康的でいいんじゃないの?と。
2173060:2010/12/01(水) 12:20:47 ID:9Jt7tLxb0
なんて言うか
どっちかというと潔癖的なキモイが入ってるんじゃないかと思うんだが
本来そういうためにあるものじゃないのにエロい目で見るの…?不潔
みたいな
まんま腐(同人)趣味に通じるところが自分で言っててむなしいが
2183060:2010/12/01(水) 12:35:18 ID:AG0+L6q60
木の股や教科書のクロマニヨン人でさえオカズにする奴がいるんだ
男なんてそんなもんだ
2193060:2010/12/01(水) 13:13:42 ID:bJjICnCf0
男は女の9割はセックスの対象になって
女は男の9割はセックスの対象にならんと言う格言を思い出したww
2203060:2010/12/01(水) 14:52:43 ID:FNDXY9tZ0
まあ男同士の絡みでオナニーしてる腐女子や
幼女の割れ目にむしゃぶりつくオタ男よりは
お姉さんの下着姿にハアハアしてる方がかなり健全とは思うw
2213060:2010/12/01(水) 14:59:17 ID:9wy0l83A0
自分の性癖棚上げして人の性癖けなすなってこった
2223060:2010/12/01(水) 15:03:08 ID:FNDXY9tZ0
うむ、同人女は特に他人をどうこう言えた顔でも
性癖でもないw
2233060:2010/12/01(水) 15:03:19 ID:NK5bc57p0
よほど特殊な趣味なんだな>221
2243060:2010/12/01(水) 15:49:52 ID:fBZgGeJX0
まあ、きょうび、異常性癖が一切無いほうが却って変態という気もする。
2253060:2010/12/01(水) 15:57:42 ID:bJjICnCf0
つーかどこからが異常性癖になるのかも判らん。
そりゃあ低年齢相手、スカ、グロ、ハードSM、死姦系のは確実にアウトだろうけど
着衣はどこまでならokとか、SMはどこからハードになるとか、同性はアウト?とかどうなるんだろ。
2263060:2010/12/01(水) 16:18:56 ID:GvrFOpQK0
まぁ、下着カタログのモデルにハァハァすんのは
盗撮とか素人物の性的に見られているとは思っていない人を
そういう目で見ちゃってるよ〜っていう喜びと
あとどこかに見落としがあってポロリチラリがないかな〜っていう
お得感を得たい人だと思う。だから純情って事はないんじゃないかw
て、真面目に考えてる俺きめぇww
2273060:2010/12/01(水) 17:44:03 ID:/8w6ZN5F0
まあいい歳なんだったら、自萌多萎くらい会得しておこうよ…。

あと、「性癖」は、「性的嗜好」って意味で使う言葉じゃないからね?
2283060:2010/12/01(水) 17:48:46 ID:71XQwM4T0
>227みたいな委員長も萎えるがな
それがなんにでも通用する呪文みたいに唱えられてもね
誰も他人の趣味について具体的な非難はしてないわけだし
2293060:2010/12/01(水) 18:42:23 ID:/8w6ZN5F0
話のもとの>>197がそもそも具体例出して気持ち悪いって言ってるからさ。
続く流れにも、そういう人もいるんだなーくらいに捉えられないのかと思っただけ。

気持ち悪いってのは非難じゃないのか。褒め言葉だったらごめんね。
2303060:2010/12/01(水) 19:08:54 ID:B5IQLYiL0
サイトも年齢出るよね
素材の選び方や配置や色使いで。
2313060:2010/12/01(水) 19:20:53 ID:TYvFZ8pA0
>>229
自分も思ったので大丈夫だ。
大体潔癖な意味でキモイと言ったとしてもいい歳こいた大人が今更何言ってんだとw
2323060:2010/12/01(水) 19:35:29 ID:9k9hosm+0
1周して他者貶しに戻ってしまうあたりさすがです
本末転倒です
2333060:2010/12/01(水) 20:16:03 ID:HwqZuyFI0
>>230
あるある
個人的に中央揃えは歳いってるっぽく見える
2343060:2010/12/01(水) 21:34:35 ID:xWbO7sKF0
時々びっくりするくらい古臭いサイトデザインあるね
赤青緑みたいな濃いグラデのサイトタイトルアイコンとか
BBSあるとか
2353060:2010/12/01(水) 21:49:23 ID:SUSReJla0
一旦サイト作ると改装が面倒で基本は開設当初のデザインのままだw
もともとシンプルな感じだけど古臭さいと思われてるんだろうな。まあいいけど。
2363060:2010/12/01(水) 22:07:15 ID:moMrmSOu0
「愛の妖精ぷりンてぃン」を見た後は
多少古臭いサイトを見ても驚かない
2373060:2010/12/01(水) 22:46:26 ID:nvTLHYpl0
遅レスだが、実家解体の時に出てきた20年くらい前のセ○○ルの
下着カタログ、オクで1冊5000円弱で売れたことあるよ。
10冊ほど売った。モデルは三分の二が日本人だった。
2383060:2010/12/01(水) 22:56:21 ID:/I6ePhYgO
関係ないが上の方でセ○ール的な伏せ字を見ると
どうしてもコックのセガールが頭に浮かぶw
2393060:2010/12/01(水) 23:11:42 ID:0aM/Dg8b0
私は開拓者っぽい熊の「セザール」を思い出した。
ああいうのも今なら擬人化して萌えキャラ化する絵師がいるんだろうな。
2403060:2010/12/01(水) 23:12:27 ID:fBZgGeJX0
最強コックがモデルの下着カタログなんてあったら、
別の筋の人に高く売れそうだ。
2413060:2010/12/01(水) 23:17:39 ID:B5IQLYiL0
>>239
あのCM自体が、擬熊化モノじゃないのか
2423060:2010/12/01(水) 23:47:08 ID:Zxm4IWbC0
ちょ 勘弁してくれよ
「せ ざああ〜〜る」
「せざーーぁる かむばーーっく」(キャンディの声)
が頭に浮かんで消えねえじゃんかよ
2433060:2010/12/02(木) 00:16:11 ID:bf/GSu1jO
バザールでござ〜る♪
2443060:2010/12/02(木) 00:26:16 ID:bGpv2fLd0
昔の子供服カタログは日本人の子供が半裸だしな
今はティーン向けもぜんぶ外国人になってしまった
2453060:2010/12/02(木) 00:32:47 ID:04Bqc1qx0
白人少女のインナーモデルはそばかす多いなーと思ってみてたな
2463060:2010/12/02(木) 01:11:37 ID:Yiuuq1Xq0
あれって親近感をもたせるためにあえてそういうモデルを選んでるような気がしないでもない。
白人ですべすべの白い肌だと、「ケッ」と思う人が多いのでは。
247名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/02(木) 09:56:25 ID:oY6tlMWz0
その辺は写真屋で巧妙に加工してるらしいよ。
昔、知人が通販カタログのレイアウトとか
写真の修正とかやっててそんなことを言ってたw
2483060:2010/12/02(木) 10:06:27 ID:Km2PBDmZ0
でも実際白人のそばかすは肩とか腕とか
日本人には考えられないレベルの広範囲と量だ
リンジーロー半は子役時代のGAPの広告はそばかす可愛くて
大人気だったとか
2493060:2010/12/02(木) 17:35:03 ID:bf/GSu1jO
色素が薄いと見た目にごまかされがちだけど、白人は基本肌弱いし汚いよ
メラニンが少ないからかね
2503060:2010/12/02(木) 19:28:11 ID:93n2VREK0
色白いとシミが出来たときすごく目立ちやすい
日本人レベルの色白でもそう……
2513060:2010/12/02(木) 21:03:16 ID:rliU9pxJ0
>>247
女優さんとかだって、生は結構凄いよw
そして修正指示も容赦ない。
雑誌の表紙だったらもうまさにペイント状態。

・肌色明るく健康的に
・くすみ取る
・シワ取る
・シミ消す
・白目の色白く

未修正ということはまずないwww
ウエスト細くしたりはみ肉消したりもデフォ。
2523060:2010/12/02(木) 21:36:53 ID:BF9nC30A0
>ウエスト細くしたりはみ肉消したりもデフォ。

浜崎あ○みの写真修正はもの凄い指示がこまかくて大変だったという記事を
雑誌で読んだことある。
八頭身にするために顔はそのままで脚などを縦に少し伸ばすそうな。
モーむすも年配の子の肌を若い子の肌に合わせる加工したらしい。
自分も少しだけそういう加工したことあるが(若くないタレントさん)、
肌を明るくとか色々いじったよ。
2533060:2010/12/02(木) 21:44:10 ID:FjP3t6i80
大学中退して 目的もなく、ぼんやりフリーターしてたら 4年も経ってしまった。
その後 同級生で大学院卒の彼と結婚。今は暇潰しバイトしながら主婦生活。

こんな自分を貰って、今の生活をさせてくれている彼に心から感謝。自分は本当に運が良かったと思う。
2543060:2010/12/02(木) 21:45:36 ID:93n2VREK0
もういい加減オタク辞めたい
こんな将来のない趣味やだ
2553060:2010/12/02(木) 21:51:31 ID:Yiuuq1Xq0
趣味に深くのめり込めば、どんな趣味だってオタクじゃね?
ゴルフオタ、盆栽オタ、ファッションオタ・・・・。
まあ、おそらく、アニオタとか世間体の悪い趣味をやめようって話なんだろうけど。
2563060:2010/12/02(木) 21:51:49 ID:mQt30+fm0
辞めりゃいいじゃんねー
2573060:2010/12/02(木) 22:00:00 ID:SqPh3du50
そうだね。趣味なんだから、自分で好きにやってるんだから
はじめるのもやめるのも好きにしたらいいよね。
別に仕事とかでもないのに、将来がないとかよくわからない感覚だな…。
2583060:2010/12/02(木) 22:05:11 ID:dt4xX9Bz0
専業とか。
もう1つくらいは他言できる趣味が欲しいけど
オタク文化漬けだな
2593060:2010/12/02(木) 22:11:20 ID:j954+JuD0
同人やってるとあらゆることがネタに繋がる
職業ではないから趣味病とでもいうのか…
読書も人との会話も旅行もスポーツも飲食も服装も
次の本のネタになるかなーってのは頭の片隅にいつもある。

別にヲタであることに不満はない
2603060:2010/12/03(金) 00:15:02 ID:3XtEnXHyO
自分は牛寺ヲタ(他にもゲームヲタだけど)で日朝のあの時間帯は欠かさず見て
グッズにまで手出してるけど仕事に役立ってるわ

小児科だから

というか
本つくる時に調べたこととか
中のひと目当てでドラマ見てたり
色々世間話にも役立つ事が多い
逆もあって
仕事、日常でこれネタになるなあ
とかつい日常でネタ探しをしてしまう
一時期は服ヲタやコスメヲタだったりもして何してもヲタになる
もうこの年までヲタだからヲタは辞められないな
と思っているし別に楽しいからいいやと思っている
2613060:2010/12/03(金) 01:20:04 ID:sHLIrC1v0
>>253
同人と関係ないじゃん。既婚スレにでも行きなよ
2623060:2010/12/03(金) 01:27:03 ID:xc9cEf7w0
よくある事です
2633060:2010/12/03(金) 01:27:33 ID:NVooU66v0
通販カタログ話から発展した性癖話も、モデル話も、CM話も、芸能人の写真修正話も、
同人関係無いレスたくさんあったけどねw

>>260
ヲタを長く続けると、対象じゃなくて気質なんだなーと感じる。
熱中する対象が変わっても、ヲタはヲタ的なハマり方をする。
周りを見ると30すぎてジャニ兼にいってしまった人が多い。
2643060:2010/12/03(金) 01:56:33 ID:iO8gi84q0
ダメ人間の棚ぼたストーリーなんてききたがるやつは少なかろう
2653060:2010/12/03(金) 04:33:51 ID:UTgAw0DP0
タナボタは誰にでも起こりうるけどな。
萌えに出会うのもタナボタだし。
2663060:2010/12/03(金) 04:38:09 ID:XvbI1aav0
ずいぶん前のこのスレだったか
同人やめて盆栽とかやっても、結局
盆栽本つくってコミケ参加してたりする
ていうの読んで、なんか納得したw
2673060:2010/12/03(金) 09:16:12 ID:FaJrcr0i0
旅行したら紀行本、ペットに夢中ならペット本、
お酒にはまればお酒の本、他にも色々、同人誌は奥が深い
2683060:2010/12/03(金) 10:22:22 ID:ia71P0R30
本を出したら、同志に出会えて、情報もらえてと
どんどん正の連鎖にはまっていくのでやめられないw
2693060:2010/12/03(金) 10:40:05 ID:SfVRahMg0
今はそれネットの役目じゃない?
270268:2010/12/03(金) 14:17:55 ID:ia71P0R30
実際に会う人たちとは友達になって、
その後旅行に行ったりとか人間関係が成長する割合が高いけど、
ネットは一瞬のすれ違いで終わる人が多いんだよね。
自分はオフ活動が一番描き手同士の交流になってる。
2713060:2010/12/03(金) 19:01:17 ID:obuGY2KbO
自分はオフ友もきっかけはネットが多い
昔の読者さんがサイト見て感想くれたり
ネットのおかげで旧友が連絡くれたり

一瞬の付き合いも多いけどいろんな人と知り合い
仲良くなるのはやっぱりネットのおかげだ
いい時代だなあ
2723060:2010/12/03(金) 21:27:56 ID:NVooU66v0
ネットって、ずっと連絡とって無い友達と再会できたり
ずっと会ってなくてもコミュニケーションが取れるのがいいよね。
でも変な奴に粘着されたり、過去の恨みを爆発させらる諸刃の剣。
2733060:2010/12/03(金) 23:23:52 ID:Eu6+LjII0
もともと交流が苦手ななので
同人友達がほとんどいないぼっちサークル
イベントの時もさびしいけど萌え語りできないのがつらいわ
年齢もあるから、もう友達は作れないと思っていたけど、そんなことないんだね
反省した
2743060:2010/12/03(金) 23:32:06 ID:tPmvrztqP
49で同人再開したけどアフター出来てるよ一緒にネズミーやU●J行ったり色々楽しい
全部ネットで知り合ったおかげ絵ちゃとか自分で行く勇気ないから
自分で時々突発主催してくもの巣張ってました
2753060:2010/12/03(金) 23:36:58 ID:3uJUISs80
クモの巣〜が「ずっと使ってない」の意かと思ったorz

積極的な人はホント積極的だな
呑み・カラオケアフターくらいは行くけど旅行や観光はしたことない
日帰りが多いし自分が壁つくってるしなー
2763060:2010/12/04(土) 00:39:44 ID:dCcCep5Q0
自他共に認める鉄壁の外面の良さスキルを持ちそれを生業としているけど
プライベートに直結する人付き合いは面倒この上ないので
自分の趣味や主張ほさらけ出せる同人では知り合いは作りたくないと思ってて
普段はサイトでもイベントでも笑顔でシャットアウトしているけど
時たまそれを突き破ってくる猛者がいる

正直、こんなどうしようもない人間捨て置いて
作品だけ見てくれれば良いです、と思うんだけど
そういう人の気遣いとか、優しさを垣間見る度に
居たたまれないような申し訳ないような気になる
でも、やっぱり交流しようって気にならないんだよね・・・

こういう人って結構いると思うんだけどそうでもないのかな
2773060:2010/12/04(土) 01:48:17 ID:oMuGeXY40
>>276
ある程度はいると思うよー
そやって自己完結出来る人はここに書く必要も無いから
姿が見えないだけじゃね?
2783060:2010/12/04(土) 02:32:48 ID:GzKAJT6V0
>>276
居ると思うよ。つか私も同じ。
まあ、そういう人は、優しさの反面
「壁突き破んなよ」という無言の合図を受け取らない
ある意味無神経な面もあると思うんだよね。
だから、付き合ってもいずれ合わなくなると思うんで
やっぱ笑顔でシャットアウトだよね。申し訳ないけど。


自分でも、自分をひどい人間だと思うが仕方ない。
>>277の言う通り、「申し訳ないけど自分のスタンスは変えられない」って自己完結してるからな。
2793060:2010/12/04(土) 04:52:35 ID:zjO5zf5d0
他者の干渉を求めないスタンスでやってると、気にせず寄ってくる人ほど危険と思ってしまう。
同じ趣味の、同じ萌えを語れる仲間が欲しいという気持ちは決してゼロじゃないけど
諸々の面倒を考えるとどうしても後手になってしまう。
同人以外の趣味や人間関係に置いてはかなり柔軟なタイプだけど、同人関係だけは及び腰。

結構高いハードルやリスクがありそうな中、楽しく上手にやれてそうな>>274みたいな人は
元々の対人スキルも高いんだろうな。
アフターはともかく、その他のお出かけは相手が嫌だったら無いもんね。
2803060:2010/12/04(土) 10:02:26 ID:LX03EfAKO
>279
>他者の干渉を求めないスタンスでやってると、気にせず寄ってくる人ほど危険と思ってしまう。

同意。

萌えが同じでも性格が合うわけじゃないからね。
対人スキル低いのに共通の萌えだけで付き合い拡げる人もいるし。
2813060:2010/12/04(土) 10:45:39 ID:32KWopA00
気にせず寄って来る人って、台風とか風みたいなもんだから
過剰反応しなくても、賑やかした後でそのうち吹き去っていくんじゃないの?
干渉不要なタイプはテリトリーに非常に敏感だけど
案外向こうから見たら、そんな熱心に構ってるつもりとか深い意味なかったりするかもよ
2823060:2010/12/04(土) 12:17:13 ID:wOMn1ZZY0
だったらいいんだけどねw
こっちが関心を示すまでしつこく食い下がるタイプも
いることだし
2833060:2010/12/04(土) 22:08:11 ID:PDWCfpeK0
そうやってお誘いが絶えない自慢をするがいいさ・・
どうせぼっちサークルで感想ももらえないさ・・
2843060:2010/12/04(土) 22:12:51 ID:tIRFmD7R0
>>283
くじけるな俺もだw
2853060:2010/12/04(土) 22:49:04 ID:pfIngW1W0
以前より感想って減ったな
BBS、メールフォーム、WEB拍手、ツイッターと
読んだ側が気安く反応出来るツールの台頭と比例してる
BBSに感想を書きに行く時は、失礼のないようにと緊張したもんだ…
2863060:2010/12/04(土) 23:22:50 ID:lT01PKPP0
手紙なんかも昔は熱かったよね
便箋びっしり10枚以上の感想とか…
今は夢みたいだ。本当にコメさえ滅多にもらえない
2873060:2010/12/04(土) 23:52:00 ID:J/poim9H0
>>285
反比例じゃね?

ソレはともかく、ツールが気安くなるほど感想が減るって面白いよな。
どういう関係性があるんだろうか。
社会学でそういうの研究してる人とかいそうだな。
2883060:2010/12/05(日) 00:02:45 ID:wzXMz/160
時代のせいなんじゃないの

いつでも簡単にアクセスできる安心感が逆に「いつでもいいや」になってるとか
ネットが広大すぎて作家が選び放題、一人に割く労力が少なくなったとか
2ch脳で感想送るのに臆病になってるとかみんな黒歴史作りから卒業したとか
2893060:2010/12/05(日) 01:37:56 ID:+w5L5BXg0
>2ch脳で感想送るのに臆病になってるとかみんな黒歴史作りから卒業したとか

これ実際あるよね
中手以上の人にちょっと浮かれたメッセージ送ると速攻で晒され叩かれる
もう怖くて見えるところで感想なんてとてもじゃないけど送れない
一言メルフォとかあばみんなそっち利用してると思うけど
2903060:2010/12/05(日) 03:24:24 ID:rG/LQGaj0
今日二件落ちた
先月から五件目
ちかれた〜
まだ誰にも迷惑かけてないし
死ぬなら今かなと
思っている

38歳
したい事は大概してきた
世の中が理解出来なくなって
きて人に愛想も尽きてきてる

みんな幸せになれよ
2913060:2010/12/05(日) 03:35:39 ID:nJAU+34F0
>>290
死んだらあなたの周囲の人はいつまで経っても
治らない傷を一生抱えていくことになる
時が経てば治るような生やさしいもんじゃなくて
折に触れていつまでもいつまでも後悔し続けるんだぞ

迷惑だから絶対するなよ
2923060:2010/12/05(日) 03:42:44 ID:Z8ioYC2r0
>290

これからすばらしい萌えに出会えるかもしれんぞ
2933060:2010/12/05(日) 05:49:51 ID:HoOS62/CO
>>290
落ちたって就職かい?
なら、いいことを教えよう。都内近郊、20代半ばでさえ、
受かるまでに応募した、会社の平均は25社だそうだ。
自分は40だが「レベル落としていいなら50社、
そうじゃないなら100社へ応募しろ」と言われたよ。
ちなみに、実際に受かったのは、60社目ぐらいに応募した会社。
でも、当然、内定もらうまで応募を続けたから、結局、軽く100社をオーバーしたよ。
2943060:2010/12/05(日) 06:43:01 ID:mJL+MFvl0
都内在住40代の友人も春にリストラされて
100社ぐらい履歴書送って秋にやっと決まった
年齢的に履歴書で弾かれるから
面接までこぎ着けるのが大変だったと言ってた
本当に厳しい時代だな。
>>290
もし就職のことなら
あと10社受けてだめならまたここに書きにくればいいじゃない
そしたらあと10社受けろって言ってやるから。
それを繰り返せばいつかは受かるよ
2953060:2010/12/05(日) 08:15:45 ID:nX+N/hBCO
みんな優しいなあ…

自分はお受けの門賞と柄巣の噛めんと湾ぴ椅子が終わるまで死なないと決めている

しかしお受けと柄巣は自分より先に作者が旅立ってしまわないかgkprしている…
2963060:2010/12/05(日) 08:51:07 ID:42mlc8wl0
>>295
ナカーマ
自分はそれに五つ星の物語も待っている。
あとは、がゆんが「新人類」創刊間もなくに付録で連載始めた話がどうなったかな、と気にしている。
あれは脚本を名前忘れちゃったけど、監督がやっていたんだよね。
覚えている人いないかなぁ。
2973060:2010/12/05(日) 09:17:07 ID:ho1O1TI50
>>296
B方同名?
2983060:2010/12/05(日) 16:25:00 ID:plmK9i190
だから「同人にみせかけた人生相談」は禁止だっての。
書くバカはもう諦めるけど、レスすんな
2993060:2010/12/05(日) 16:31:17 ID:J5ezUJjaP
こんな事は流石に少しは優しくなろうや
3003060:2010/12/05(日) 16:38:27 ID:toH9O4wZ0
話がすでに終わっているのに今頃出てくる
>>298みたいな自治厨のほうがうざいわ
3013060:2010/12/05(日) 17:03:05 ID:lhRbYoVh0
具印の作者は旅立たれたからなあ…残念だ
五つ星物語も今のペースでは終わらないだろ
もう少しペースを上げてくれ
3023060:2010/12/05(日) 17:07:33 ID:AVXu19nb0
次は…誰だろう、やはり年齢的にお受けの人だろうか
温帯は正直びっくりしたが…
3033060:2010/12/05(日) 17:13:33 ID:8/qUYp3n0
さすがに不謹慎すぎ
3043060:2010/12/05(日) 18:43:30 ID:RD1XmyHh0
>>289
> 中手以上の人にちょっと浮かれたメッセージ送ると速攻で晒され叩かれる
> もう怖くて見えるところで感想なんてとてもじゃないけど送れない

一瞬「すげーこえージャンルだな、おい」と思ったけど、
感想メールを晒すわけじゃなくて、BBSでの書き込みのことか。

サイト持ちさんなんかも、日記も何もおかずに作品だけ淡々と…
って人も増えたしねぇ。
小姑みたいな人が結構いるから、そういうのを極力表に出さないようにと
怖がる心理はわからんでもない。
自分の若い頃にネットが無くて良かったと本当に思ってるw
3053060:2010/12/05(日) 21:30:55 ID:+w5L5BXg0
>>304
ごめん言葉足らずだったし誤字脱字してたけどそういうこと
BBSは最近あまり見かけないけどツイッターとかブログのコメントとか
そういう場所での交流はほんとに無理なご時世になったと思う

自分は好きな作家の普通の日記とかコメント返しとか好きだったから
最近の人達はそういうの表に出さなくなっちゃったのが悲しい
3063060:2010/12/05(日) 22:09:18 ID:kmI6bTYT0
>>304
全くだw
あの頃のあの超絶無駄なパッションとテンション…
若かりし頃の自分なんて今時の2ちゃんの弗なんざ目じゃない位
痛々しさと香ばしさをほとばしらせていたんだぜい
振り返ると本当に身を捩りたくなる程に恥ずかしくなるんだぜい
工房の頃の友達との合同誌なんて今読み返すと息の根止まりそうになるw

思えば自由な時代だったなぁ
3073060:2010/12/05(日) 23:32:09 ID:Z8ioYC2r0
>>306
超絶無駄を絶対無敵と素で読み間違えた
まさに自由な時代まっさかりの頃にはまったアニメ
3083060:2010/12/05(日) 23:39:15 ID:hRM8GVRF0
初めてネットに接続したのが97年ぐらい
あのあたりはまだサイトに掲示板置いてキャッキャするのが普通だったな
掲示板で出会って地方イベで意気投合してコミケ上京とか当たり前だった
あの距離感のなさと無謀さは若さだからこそかもしれないけど

今はオタ友すら作るのが面倒くさい
3093060:2010/12/06(月) 00:11:05 ID:MJ9jUg2T0
>>308
自分もその頃だ。電話代を常に念頭に置いての接続だったなぁ。
同人系のサイトを巡るようになったのは6、7年前だけど、当時はBBSがデフォだった。
最初は書込みするのが怖かったけど、作品への感想を管理人さんが喜んでくれたから、
嬉しくなって更新あるたびに書いていた。

そしたら、その2、3年後にヲチ板で「アイツは擦り寄りだ」って名指しされてて凹んだ。
サイトも持ってなかったし同人活動もしてなかったのになぁ。
3103060:2010/12/06(月) 00:12:59 ID:nDQSC2iF0
>>308
・ネットで知り合う
・心の友よ!
・なんだか連絡が途切れがち
・「○○(別ジャンル)萌え〜!」と叫んでいるのを目撃
・返信無し

のパターンで疎遠になる人が多くて、しかもそのサイクルがやたら短い。
何度も何度も何度もくり返すうちに疲れちゃったよ…
もちろんそうやって知り合った人で、今も仲のいい人もいるけど
ガーッと盛り上がったままスーッといなくなる感じ。
そして必ず私は「取り残される」方なので心がついて行けない。
え、友達じゃなかったの?あれ?みたいでさorz
3113060:2010/12/06(月) 00:25:32 ID:2M4VboQV0
嫌いになるとまでいかなくても
ジャンル移動にともなってスーっと作品に冷める人って多そうだからなあ
新ジャンルを全力で楽しむためには
過去の人間関係ってちょっと邪魔なものだと思う
3123060:2010/12/06(月) 00:37:53 ID:ZHwLAbza0
>>307
懐かしいw
3133060:2010/12/06(月) 00:41:02 ID:nDQSC2iF0
>>311
そう。だからなんかこう、自分が「新しいジャンルの萌え用鏡」として
便利に使われちゃってるなー、ってことがあまりにも多くて。
その人にとっては、今一番ハマってる一番好きなジャンルで
その場だけ「きゃーっ!」ってなれればそれでいいんだろうけど
飽きたからもういいや、って一方的に立ち去れる側の気持は…?ってとこよ。

その立ち去るスパンが、たとえば半年〜1年もあれば
「ああ、もう私とは付き合う気はないんだな」とFOにも気づけるけど
先週まで「○○萌えー!」って熱くメッセージを送ってきて、嫌な言い方だと
私の「そうだよ萌えー!」みたいな反応を要求してきてた人が
突然音信不通、こっちからの連絡も無視、になられたら「え?どういうこと?」にもなる。

最近はさすがに慣れてダメージも少なくなったけど、それって逆に
最初から「ああ、この人はどうせすぐいなくなる一時だけの人」って
自分の中で線を引いちゃってることだしね。
なんかそんな自衛をしなきゃいけないのがめんどくさくて
交流がウザったくてたまらない。
でもアクションもらったら返事したくなる…w
3143060:2010/12/06(月) 03:05:52 ID:4TJsul+E0
>>313
気持ちは判るけどジャンル萌え以外でも他の趣味や好みが合わないと
なかなか「ジャンルの知り合い」以上の仲にはなれないよね
ジャンルの切れ目が縁の切れ目は悲しいがよくある…
3153060:2010/12/06(月) 03:43:32 ID:7keqjNa90
パソ通時代からで、まだネットも初期はお金がかかったので
ある程度の大人の趣味だった。

ほとんどのサイトがBBSがあったし、
そこでコメントつけあって、オフ会なんてことも。

すごい速さで仲良くなってお泊りなんかもするけど
同じ速度で疎遠にもなったっけ。

なんにしても、それなりに身元を明らかにしての付き合い、
書き込みだった。
今のようにフリメがいくらでもじゃないし。

同人活動以外の知り合いが増えたかな。
今のジャンルは15年以上だから
続けてる人もだいたい同年代に……
いつまで続けるか、たまに悩む。
書き手も読み手も減少するばかりだし。
3163060:2010/12/06(月) 05:45:18 ID:D5YD1LLD0
私は学生時代には同人作ったりしてる人間が周囲にいたけど自分自身は関わらず、結婚
してからオンで二次創作書き始めたクチ。
やっぱり○×いいですよね!と語るくらいはしたくて色んなコミュニティに首突っ込んで
みたけど、そういう萌え仲間とは一年と続かない。大体皆オフに出て行ってそこでリアルな繋がりが
できてキャッキャウフフし始めると、田舎住まいの私はついてゆけなくて離脱。
ゆるーく萌え語りできる仲間とか未だに欲しい。もう年齢的にも無理かな・・・
3173060:2010/12/06(月) 06:44:51 ID:mM86WNEU0
「萌え」とは違うけど、オタ仲間はジャンルを超えて長く続いてるな。
だからこそ逆に萌えの人とは一時のすれ違いでも別にいいやと
変に達観してるところはあるかもw
3183060:2010/12/06(月) 07:49:01 ID:qKNTC5l40
>>309
初めて入ったプロバイダも従量制で、電話代もかかったから
繋いで読み込んで切って……の連続だったな
当時まだ数えるほどしかなかった月額固定のプロバに入って
テレホーダイに入ってから夜11時からやりまくったw
3193060:2010/12/06(月) 08:56:18 ID:Lm73RHPL0
テレホーダイ懐かしいw
23時前になるとPC前で待機して5分前からつないでいないと
一気に回線が混んで1時過ぎまで繋がらないとか当たり前だったw
完全固定になってからも昼間つないでると
「いいのかな?」って不安になったりw

当時はオンライン入稿なんてほぼなかったけど
あったら大変だっただろうな
回線細いし下手したら途中で繋がらなくなる
明け方やっと安定するって感じで…
3203060:2010/12/06(月) 09:12:29 ID:wBg71cN/0
私もネットでサイト持ち始めたのが96年、やめたのが99年位
ジャンル内の主なメンバーのところを巡回してもそれほど数も多くなくまったりしていたな
テレホマンの時間になると一斉にチャットに入って数時間おしゃべりしたり
コミケにあわせて上京するメンバーでオフしたり
2chもなかったからさほど殺伐としていなかった記憶がある
321名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/06(月) 10:49:26 ID:zunHxu130
でもやっぱりネットとサイトの存在はありがたいなー
好きなときに好きなだけ、作品つくれて公開できるっていうのは。

交流にしても、歳関係ない場合もあるけど、やっぱり正直なところ、
若い人とオフしたりは、どこか引け目というか遠慮みたいなものを感じてしまう。

顔見えないネットで、共通の萌えの話だけで盛り上がることができるのは、ありがたいよ。
こっちは歳関係ないよと思っていても、若い人からするとよほど打ち解けないと、
警戒したり遠慮したりするだろうしね…
3223060:2010/12/06(月) 10:50:06 ID:zunHxu130
上、メル欄ごめん
3233060:2010/12/06(月) 15:25:06 ID:qTUsfvEw0
名前欄な

自分は顔出ししちゃってるから
同ジャンルの人が覚えてる限りは将来も
「10年前に○歳くらいだったから今は〜」と語られてしまいかねない
でもまったく関係ない短期ジャンルで自由に描いてるときは
周りの人は自分のこと幾つくらいだと思ってるかなー(絵やコメの印象で)とか考えたりする
実際そんなに相手の年齢なんて深く考えないけどさ
3243060:2010/12/06(月) 16:45:05 ID:4TJsul+E0
昔、本の後書きはページ使ってびっしり書いたりしていたけど
ネットが普及してからはそれはサイトでするようになったりしたよね
対談なんてチャットログを本に残すような事よくやってたなーと思う
2ch見るようになって本は内容(漫画・小説)のみのシンプルな作りになった
読んでる方としては後書きが数行(もしくは無い)って寂しいんだけどね
3253060:2010/12/06(月) 18:51:16 ID:j/Rmrhp10
>>320
2chはなかったけどあめぞうはあったような
殆ど出入りしてなかったからあんまり覚えてないけど……
3263060:2010/12/06(月) 21:26:57 ID:sR1uyLpv0
あめぞう、懐かしいw
あの時は色んな内輪話が濃くて楽しかった
3273060:2010/12/06(月) 21:36:53 ID:laL2a5gY0
あめぞうとか…
あいねた掲示板とか…
ICQやIRCも流行ったね。
あれ全部10年以上前の事か…。
3283060:2010/12/06(月) 22:01:20 ID:UoXRStrO0
ICQやIRC…なつかしい

あの頃、毎夜のように話をしていたあの人達は今…。
3293060:2010/12/06(月) 22:33:49 ID:Uj2oCVlY0
うちじゃIRCはまだ現役だが…
3303060:2010/12/06(月) 23:43:27 ID:3HZYFP0A0
>>324
自分逆で、作る分にはあとがきで多少言い訳したいが
読む立場だと全然見ないw
3313060:2010/12/06(月) 23:49:56 ID:IFzplzXQ0
私もICQまだ現役で使っている…
3323060:2010/12/08(水) 00:21:26 ID:2iESfKGf0
>>286

熱い手紙送ったことあるよw

自分はいま30だけど、リア高の頃は地元のイベントと数少ないオタクショップと雑誌だけが全てだったなぁ。
外に出ないとオタク活動できないから、毎週のようにイベントやショップや画材屋に通ってた。
今はパソコンの前でほぼすべてが完結しちゃってるや。
だからあんなに熱い手紙をもう書けないのかもなぁw
3333060:2010/12/08(水) 01:05:36 ID:Imc7nSot0
同年代のヲタ友は結婚や年齢のせいで引退してる人もちらほら
自分だけがいつまでも虹萌え腐女子で不安になってくる
今はジャンル友達もたいていが数年以上年下
こんな中ネットがあって良かったなぁと思う
ある程度は年齢を隠してキャッキャできるからな〜
3343060:2010/12/08(水) 07:31:08 ID:DT/CwPwW0
高齢化の進むMyジャンルではアラフォーがゴロゴロいる。
先日も一回りは下だろうと思っていた人が2歳上だった。
夏冬は毎回ジャンルにちなんだものを差し入れしてるけど
デパ地下やネットでそれを探すのが楽しいw
3353060:2010/12/08(水) 21:03:29 ID:kz9P5f9e0
>>333
引退した子たちもネットでキャッキャしてるかもよ
自分がそうだw
3363060:2010/12/08(水) 23:30:44 ID:L4JLNkDl0
兄(パンピー)の職場の人と食事する事になったんだが気が重い
ヲタ友に見知らぬヲタを紹介されるのなら
ジャンル違いの人とか萌え話聞かされ系でも全然おkおkなんだけど
見知らぬ人+家族っていうコンボが辛い…
「家族」と「友人その他」を自分の中で完全に別カテゴリにしてて、一緒にしたくないタイプだから
昔から、ヲタ友と歩いてる所を家族に見つかって声かけられるとかすごく嫌だったんだよね

バレたくない所を突っ込まれてしらばっくれてるのとか、横で家族に「プッこいつ隠してやがるw」と思われるの嫌だし
何かで恥かいても自分だけなら忘れりゃいいけど、家族が見てたら一生思い出話とかでバカにされ続けるし。
初対面の人に最初は少し警戒して猫かぶってるのや、家族と他人で(悪い意味でなく)態度変えてるのを見られるのがホント嫌。
兄はそういうのなくてオープンな人間で、まったく家族と友人と区別しない生き方で
それで当然だろ、だって大人なんだからそれぐらいした方がいいよ
知らない人と会うのは見識を広めるよ、と悪気なくこっちに押し付けて来るから参る
説明しても、そんなんだからヲタは、みたいな結論にされかねんし、
いつの間にか拒否ってるこっちが悪者にされるし聞きゃしねえ
あーせめて相手の中にヲタが混ざってないかな…
ヲタというだけで全ての垣根が取り払われる気がするのは、なんでだろうなw魔法の属性だなw

やっぱアラフォーにもなったら、こういう人見知り的なものは直していった方がいい
(というか生きやすい)と思う?
3373060:2010/12/08(水) 23:47:48 ID:9RTXlWcY0
>>336
いやそれはどっちかっていうと、「一般人と初対面の時に多少態度が変わっている」
ことをpgrしたり、いつまでもネタにするような家族に問題があると思うんだが…

「オタ友と一緒の時」と「初対面の一般の人と話す時」で態度が変わるのは
普通のことじゃないかなあ
むしろ一般人の前でオタ丸出しってのがどんだけ見苦しいもんなのかは、大概の場合
オタの方がよっぽど身にしみてるわけだし
3383060:2010/12/09(木) 00:01:39 ID:td+4H5Me0
オタ話するわけじゃないんだし
普通の態度で普通の日常の話とかすればいいんじゃない?
そんなに構えるようなことでもないと思うけどな
3393060:2010/12/09(木) 00:13:14 ID:a2LAaqKZ0
しかし、単に「見識が広まるから」って理由だけで、よく知りもしない
兄弟姉妹の同僚と引きあわされて食事をともにするって、兄弟のいる人
にはよくあることなの?

自分一人っ子だからよくわからんけど、配偶者やら婚約者ならともかく
単なる職場の同僚との食事に同席ってやっぱりちょっと違和感あるよう
な気がするんだが…
3403060:2010/12/09(木) 00:21:32 ID:ongtSSTj0
それ、実はお見合いとかじゃないの?
兄が自分の職場の同僚を妹(or弟)に紹介するって。
それでなければ、自分の結婚相手を親より先に兄弟に紹介したいか。
3413060:2010/12/09(木) 00:25:33 ID:KW6o8NFV0
>>339
オタ友とかでもたまにいない?
自分の友達で面識のない人同士を「オタ同士なんだからみんなで
仲良くしようよ」と取り持ちたがる人
そんな感じなんじゃないかと推測
>>340の可能性もあるけど
3423060:2010/12/09(木) 00:30:03 ID:88dw3oOb0
人見知りを治すというよりは誘われたなら行ってみるのもいいんじゃないかと思う
弟いるけどそんな食事に誘われた事ないよw
>>336兄は336に紹介でもしたい人がいるんじゃないの?
336がフリーならいい人紹介とか、兄の恋人披露かもしれないけど
押しつけに感じる気持ちは判るけどかまってくれる内が華だぞ
343342:2010/12/09(木) 00:31:14 ID:88dw3oOb0
>>340と被ったなスマン
3443060:2010/12/09(木) 00:49:15 ID:UWBlwXw30
>>337,338
む、ちょっと違うかな
他人と家族と自分、が混合して座につくのが苦痛(せめて他人=ヲタ系統だったらまだ救いがあるんだけどなあ)という話でして。
昔、ガッコの友達と一緒に、親に車で送ってもらったりしたら
車内でどんな態度したらいいのか気まずくなかった?日常話ですら話し方を選ぶというか
自分はそれの酷くなった版

付き合うのも少数の気の合うヲタ友とだけで、やっぱ本作ったりしてると引きこもりがちだし
あんまり他人と接触したがらないのはヲタだからだ、という偏見が兄にあると思うんだよね
それは生来のものでヲタだからじゃねえ、と言い切るにも否定し切れない所もあり
そこを武器に攻められると反論できず終わる

>>342
たぶん、紹介したい男がいると言っていたので縁取り持ちがあると思う
他人と家族が同席してるだけでもキツいのに、
さらに家族の前で縁結び絡みの話なんて、兄以外普段は色恋話一切しない家庭(テレビはNHKばっか)で
ヲタで彼氏居ない歴年齢の自分にはキツさ倍率ドンだよ。せめて兄がどっか行ってくれたら
こっそり恥さらして終了でいいけど最後まで同席する気満々だし
でもかまってくれる内が華って、言われてみればほんとそうだね…ありがとう
ちょい勇気出すか
3453060:2010/12/09(木) 01:23:56 ID:o4VNgZ2I0
ヲタ友とだけ付き合うのもいいけれど、
他の趣味、単なる友達もいいと思うよ。

私の友人はヲタ気質を持ってる人が多い。
でもアニヲタや同人まではいかなくて
いい歳してマンガを読んでる、感じ。

まったくマンガを読まない知り合いもいる。
日本語が通じて、相手が話そうとする意思があれば
なんとかなるよ。

私なら同ジャンル萌えのヲタでも
日本語できない人と同席する方が辛いなー
3463060:2010/12/09(木) 02:49:04 ID:5m+kjGU30
なんらかの精神疾患じゃないかぎり、大人になっての「人見知り」はただの甘えだよ
ていうか自分以外全員オタじゃないなら、「家族」と「オタ友人」一緒になってないじゃん
自分の対応見て家族が笑い物にすると思ってるのも336の妄想でしかないし
30過ぎててその考えってどんだけセンシティブな思春期なのって感じなんだが
3473060:2010/12/09(木) 03:01:24 ID:T7DWx6aN0
友人といるところを家族に見られたくないみたいな気持ちは理解できる
家と友達相手とじゃ別人(とまで言わないが)みたいなところあるからね
余所行きの声や態度を家族に見られるのは気まずい、的な…

家族の関係次第じゃないか
年齢からしたら誰とでも当たり障りなく人付き合いができたほうがいいにきまってるが
3483060:2010/12/09(木) 03:21:26 ID:88dw3oOb0
自分は人見知りではないけど
家族の前ではいつもと同じテンションでオタ友とは喋れないぞ
○○タン萌えーなんて口が裂けても言えないw
オタ友ではない幼馴染とかなら家族が居てもまあ普通に話す

兄貴同席で男紹介してもらうのはかなり気恥ずかしいと思う
でも何が縁かわかんないし会うだけ会ってみたほうがいいと思うんだ
>>344がんばれ、お相手が漫画とか好きな人だといいな
オタでなくても男は飛翔読んでる率高いからその辺から攻めてみれば
3493060:2010/12/09(木) 08:14:21 ID:jSW9QoeD0
自分は母ひとり子ひとりだったせいか
オタ趣味も隠さずにいたから、あまり変化なかったなぁ
ミケで上京した友達を泊めたり
コピ本製本手伝ってもらったり(全年令な内容だからできたことだけど)
○○萌えーと叫んだりはしないけど、一緒にアニメ見て
この子可愛いね、とかはふつうに話してたな
そんな母も亡くなってもう何年にもなる
家族がいる人が羨ましい、
疎んじる気持ちもわからなくはないけど、ちょっと行ってみるのもいいんでは
3503060:2010/12/09(木) 08:17:44 ID:nJwu/mqD0
まさか紹介したい男は兄の恋人というフラグでは…
3513060:2010/12/09(木) 08:44:40 ID:XuC+gD3m0
鬼才あrwr……じゃなかった、腐は自重しろw

>336の気持ちは分かるな
職場とか近所づきあいはそれなりにこなせるレベルなら、
それ以外のプライベートな部分でどういう人付き合いを
しようがとやかく言われたくねぇよ、と思う
うちは両親が「人としての常識はこう!(実はただの理想
押しつけ)」なタイプで辟易してたから、もうウザくて
たまらなかった
仕事と最低限の人付き合い以外は引き籠もってたって
別にいいだろう、自分はそれが幸せなんだ
誰とどうつきあうかも自分で決められないなんてどんだけ
バカにされてんだよ、ってもんだ
まあ、両親もう亡くなったから今は自由だが
3523060:2010/12/09(木) 10:01:48 ID:LMPtFDUK0
>>351
普通に生活できてるんだから、
必要以上に人付き合いを押し付けられたくないよね
他人の生き方を認めず>>346みたいな説教たれるのが一番うざいわ
3533060:2010/12/09(木) 10:06:15 ID:1YKVHlxf0
>>336

すごくよく分かる。
見知らぬ人+家族ってどんな苦行かと……
でも、兄が>>336がオタであることを言わないのが、いいよなあ。
自分の場合は「いつまでも漫画やひょう○ん族が好きで困るんですよwww」と、
いつも紹介されたので、泣きたくなった。
小学生の時の話、するなよ!相手、微妙な顔、してるじゃん。
「え?なんで。本当のことじゃん」って顔してるなよ。
一生懸命普通の人っぽくしてるのに!

色々あって家族と離れて一人暮らし始めたら、人見知りだったが不思議と縁ができて
結婚することができた。相手は非ヲタだがガンダム世代で意気投合。

よくよく考えてみたら、初対面でヲタsage紹介するような家族(悪気なし)に
相手はドン引きしていたんだろうな。
アラフォー男なら非ヲタでも、子供の頃はヤマトやガンダム、ひょう○ん族で育った世代だもんな。
毛嫌いする人のほうが少ないと思うし。
家族と友人を区別しない生き方って、区別しているものからすれば迷惑だし、
逆に縁遠くさせてる気がするよ。




3543060:2010/12/09(木) 21:52:48 ID:IWcBh6hi0
ヲタ、非ヲタ関係なく話出来る人はいる訳だし
>>336はどっちかっていうより、異性の兄に
異性を紹介される事にキョドってる気がする…

大丈夫!相手に好かれようと思うから気が重いんだ
>>336を女性としてみる人はいない
って思ってただ楽しく食事してくればいいじゃん
3553060:2010/12/09(木) 22:21:59 ID:td+4H5Me0
>>344
無理に反論しなくてもいいんじゃない?
兄の価値観を押し付けるようなことは断固拒否って姿勢を取れば
ちょっと兄の言うことにも一理あるって心が動くなら、354の言うとおり
別に好かれようとか考えずに普通に楽しく食事することを考えて頑張ってみるとか
アラフォーで人見知りはちょっと…てのはやっぱ一般的に考えてあると思うよ
でも家族とはいえ別の人生歩いてる人の価値観を諾々と飲む年でも無いとも思う
3563060:2010/12/10(金) 08:02:13 ID:+eMyMDRM0
だけど本で読んだ知識は決して無駄になってないと思います!(キrt
3573060:2010/12/11(土) 14:15:09 ID:iWCfOUSN0
嫌ならそんなんメンドクセで行かなきゃいいのに
なんの用事もないのに兄弟の知り合いと食事なんかしたことないお
3583060:2010/12/11(土) 16:24:28 ID:u7GRyqcY0
どう考えてもライトなお見合いのような気が。
いい年した独身の妹に、自分の職場の異性と引き合わせるとかさぁ。

>>353のように、新しい出会いになるやもしれぬ。
ま、めんどくさかったら行かなきゃいいだけの話し。だって強制じゃないんでしょ?
3593060:2010/12/11(土) 17:29:25 ID:UvHYhtzi0
変な奴を妹に紹介はしないと思うんだ
少なくとも悪い人間ではないと思うので会うだけ会ってみては
3603060:2010/12/11(土) 18:51:28 ID:tqGhD0g8O
最近徹夜が楽
若い頃は眠いとなったら我慢できなかったけど今は起きてられる
その代わり後で回復するまでが大変だから
原稿の為の徹夜は一晩が限度だけどな

年を取ると早起きになるのは長時間寝てられないかららしいけどほんとだね
3613060:2010/12/11(土) 19:00:21 ID:nruhckB90
そういえば睡眠不足の後の睡眠の時の睡眠時間が減っってきたな
3623060:2010/12/12(日) 23:12:48 ID:HQ0d6DGw0
あるあるw
20代の友人に、20時間ぶっ続けで寝てしまったと言われ
自分の年を痛感した
…まあ早く目覚める分色々出来て良しと思おう
3633060:2010/12/12(日) 23:18:11 ID:6A3qXBJ50
100歳くらいの方が1日寝て1日起きる生活だと言っていた
3643060:2010/12/13(月) 02:07:04 ID:uiSBKhB10
自分 徹夜の後にものすごく寝るようになった……
昔は徹夜で入稿した後 翌日だけ休めばよかったけど
今は三日くらい 徹夜分を取り返すよりたくさん寝てしまう
3653060:2010/12/13(月) 08:11:44 ID:rOSQYn5a0
ツイッターとか見てると
皆仕事だとかいう割に毎晩明け方まで呟いててタフだなあと思ってたら
そういうことか
3663060:2010/12/13(月) 08:36:03 ID:v6cpctvGP
私も明け方までつぶやいてるけど昼1時から出勤です
夜型で漫画描いてるから朝出勤の仕事はムリだった
3673060:2010/12/13(月) 09:22:58 ID:A5XM06NQ0
今朝、たまたま5時に目が醒めて、
どうしても咽が渇いてどうしようもなく、仕方ないから起きだした。
それで目が醒めきったんで、仕方ないから家事始めた。

昔だったら、5時に目が醒める事もないし、
多少の咽の渇きは眠気を超える物じゃないし、
水を飲んだからって、また布団に入ればグッスリだったのに・・・orz
3683060:2010/12/13(月) 13:49:13 ID:PtycxkhY0
そういえば私もいつからか二度寝ができなくなってきたよ
そのかわり昼寝や夕寝が増えてきた
15分くらいまどろんでから目を開けるとかなり回復してる
3693060:2010/12/13(月) 19:01:51 ID:z3NUdlRV0
確かに二度寝できなくなってきた…あれはなんでなんだろ
短時間睡眠でその時起きて活動する分にはいいんだけど
あとあと原稿が佳境にさしかかったりするときに限ってがくりと眠くなるw
3703060:2010/12/13(月) 19:11:44 ID:QcXZXkCy0
冬コミ合わせで現在原稿中な人はいる?

集中力がなくなっていくのが一番厳しい
集中力を取り戻すいい方法はないものか
3713060:2010/12/13(月) 21:52:14 ID:K/9mWi1u0
今絶賛原稿中ノシ

集中力無いな。
ドラマDVDを付けっぱなしにして耐えてる
大体筋を覚えてるから「○○が××するところまではやろう」とか

きちんと夜寝た翌日は割りと集中できる気がするが
仕事や家庭で一日の殆どが潰れるから
夜更かしするしかないんだよなあ…
3723060:2010/12/13(月) 21:57:44 ID:b4l3Cw4o0
環境的に集中力はもう取り戻せ無さそうだからしばらくオフ休止に決めたとこだよ…
戻って来られると良いな
3733060:2010/12/14(火) 01:02:45 ID:Ewfjj5tUO
休止決断えらいな。
自分ももう集中力も体力もなくなってきたからここいら同人活動休み時な気もする
もっともっとリアルを頑張って老後にも備えなきゃいけない年なのに、
息抜きいいだろって逃げてきた自分反省。
3743060:2010/12/14(火) 01:47:32 ID:yrxRcFV3P
自分は今年一年出す出す詐欺をやってしまった
描いていないわけじゃないけど腰痛に負けた
30代までは腹筋が強くて肩は凝っても腰は強かったんだけど
短ページのゲスト原稿だけで1年が終わろうとしている
3753060:2010/12/14(火) 03:38:51 ID:QEirJlJd0
>>374
腰痛は今のうちにちゃんと治しておいた方がいいよ
治ってから描けばいい

自分は今年リアルが大変で同人どころではないので休止するはずだったのに
禿げ萌えに出会ってしまい結局細々と活動してた
ある意味現実逃避してたのかもしれない
3763060:2010/12/14(火) 10:14:53 ID:ZmTOwG900
腰痛は筋肉が弱いせいだよ
そこそこ鍛えてればならない
3773060:2010/12/14(火) 10:16:01 ID:Werh+7GH0
あと肥満もヘルニアの天敵だね
3783060:2010/12/14(火) 11:19:57 ID:6dCYTHqm0
>>375
適度な逃避先は必要だ。
細い糸でもつながってる安心感がある
3793060:2010/12/14(火) 21:30:20 ID:BX/JHrK60
>>371
いよぅ、仲間。

いい具合に仕事の忙しい時期が入稿時期と重なるから
ここ数年はずっとコピー誌だぜぃ…。

集中力は年々無くなってくなぁ。
とりあえず、作品関係を周りに置いて世界に浸って
肉体的にはガム噛んで集中ってくらいか。

噛みすぎてアゴが辛くなるのと、キシリトールで
お腹が緩くなるのが副作用だが。
3803060:2010/12/15(水) 07:51:26 ID:qmf2VqEl0
最近ウォーキングをはじめた。1日1万歩目安で。
体重は減るし、腰痛はなくなるし、冷え性も緩和されつつあるしで
いいことづくめなんだけど、夜は疲れてすぐ眠くなる…orz
3813060:2010/12/15(水) 13:06:10 ID:Kh6I02G00
散歩すると、気分転換になるのか結構アイデア出てこない?

うちに帰ると忘れちゃうんだけどね…orz
3823060:2010/12/15(水) 17:50:17 ID:cYZOKnYk0
通勤途中とか仕事中に限って、お!っていうネタが浮かぶ
しかし忙しさに紛れてメモをとらないうちに忘れてしまう
記憶の衰えを顕著に感じる瞬間
3833060:2010/12/15(水) 17:56:55 ID:1qh5JGip0
キーワード的な単語を一語だけでもメモしたり
携帯に入れておくと
時間がたってもネタ全体を思い出せたりするよ
3843060:2010/12/15(水) 20:12:17 ID:qk70gPcx0
いいな。ウォーキング。
1万歩って時間にしたらどれくらい?
3853060:2010/12/15(水) 21:14:06 ID:dzP7iO9O0
>>381
気分転換もあるだろうけど
足を動かすのは体、特に頭へ酸素や血流を送ることになるから脳が活性化するんだって
視力も、歩く前より歩いた後の方が、わずかながらも良くなるそうだ
3863060:2010/12/15(水) 21:52:40 ID:HDVvGJ2P0
>>384
1時間弱ってとこかな
3873060:2010/12/15(水) 23:10:47 ID:ipRJhVgg0
でもいきなり頑張ると膝壊すから注意。
と、膝壊した自分が言ってみる。
3883060:2010/12/16(木) 04:10:56 ID:ru9MILxk0
トシとると、運動しないもんなー。
下手すると、主婦より会社勤めの方が運動量少ないんじゃなかろうか。
ウォーキングも兼ねて、一駅多めに歩けばいいんだろうけどな。
3893060:2010/12/16(木) 04:34:32 ID:33qQf5850
>383
そうやって適当に思いついたものをメモった結果
暗号のようなネタ帳が完成した
面白そうならともかく大体くだらないから始末に負えない…
3903060:2010/12/16(木) 05:15:50 ID:lK3sdjRn0
近所の会社で座り仕事だから本当に運動量少ないや
週末ジョギングでもしてみるかな
暖かくなってから
3913060:2010/12/16(木) 06:48:41 ID:kxBLY9T60
>暖かくなってから
NGワードだなw
雪国ならしょうがないけど、それ以外なら思い立った時がやり時。
昨晩から夜中にちょっと走ってる。
夜の神社とか、ネタになりそうで面白い。
3923060:2010/12/16(木) 07:21:13 ID:q3YzO9Yl0
春の夜の寺で鍵落とした
暗くて寒くて一人きり。
自らネタになったよ
3933060:2010/12/16(木) 09:26:11 ID:9H+ERVH10
運動不足の自覚はあってもすぐに始められないときにはストレッチから始めてみるといいとオモ。
特に足首。足を伸ばして座り、足指を手前に引くように曲げたとき、足首はどこまで動くか?
足底筋〜ふくらはぎ〜太もも裏が突っ張る痛みはないか?
角度で10℃以下は硬いんだそうだ。アスリートは20℃から曲がるそう。
乗ったとき痛みを覚えないくらいゆるい傾斜を付けたボードなどに10分立つことを続けるだけでも違うとか。
以上、オーダーメイドのインソールを頼んだ店の受け売り。
3943060:2010/12/16(木) 12:35:35 ID:IO8Q4gl20
10度とか20度とか、自分じゃ分からんw

しかしストレッチはいいよ。手軽にできるし
ここ最近思い立ってストレッチやるようにしてるんだが、
立って足伸ばしたまま前屈して、床に両手がぺったり
つくようになったよ。人生初だw
以前は指先もつかなかったくらい身体が固かったんだぜ…
3953060:2010/12/16(木) 14:08:20 ID:hRrjw+bu0
歩き仕事だから一日四万歩、下手すると五万に届くかもってくらい
歩くけど、あんまり痩せなくなったなぁ…
歩きなれてしまってるのか代謝とか落ちてるのか。

この仕事辞めたときが怖いw 運動自体はあまりしないので
友人巻き込んで楽しそうなスポーツでも趣味としてみつけておくべきかな。
でも余暇は原稿に回してしまうジレンマ。
3963060:2010/12/16(木) 20:09:05 ID:TR+jPyin0
>>393
細かいことだがCはいらない
3973060:2010/12/17(金) 00:03:21 ID:dS8XSlPV0
Cというか℃な
3983060:2010/12/17(金) 00:08:34 ID:rx+1tkds0
あんまり笑わせるなよw
衰えまくった腹筋がおかしいことになっちゃうだろうがw


でもお陰で目が覚めた
原稿頑張るか
3993060:2010/12/17(金) 07:52:55 ID:RVTWleBC0
>>397
角度の記号が°だからCとればOK
4003060:2010/12/17(金) 08:16:28 ID:m73cJqt/0
すごい、全く気付かず読んでた…。
小説書きの友人に、あんたに校正頼んでもムダとか言われるわけだ…!
4013060:2010/12/17(金) 17:41:35 ID:qIxAKuvg0
>>400
大丈夫、原稿料もらってるようなライターもよく間違えて書いてくるw>℃
4023060:2010/12/17(金) 19:37:39 ID:UuirM82Q0
10℃はつべたいな…
4033060:2010/12/17(金) 22:56:11 ID:FrVXi6vV0
ところで最近とみに思うのだけど今更だけどやっぱり
この趣味ってお金かかるよねえ・・・

作っても買っても万単位かかるし、一般書籍やDVDやCDにも
かかるしふと我に返ったとき恐ろしくなるww

もうちょっと冷静になって老後の資金を増やすべきかもなんて
思ったりいやいやこのおたくとしてのスタンスは守って攻めの
姿勢でいくぜと思ったり日々自分の中のおたくと常識人が
せめぎあってる
4043060:2010/12/17(金) 23:40:22 ID:FpQqKAvq0
自分は最近はあまりハマるものがなくて全然金使ってないや
創作はwebオンリーにシフトしたから印刷代も無くなった
その分ハマるものが出たら恐ろしいなw
4053060:2010/12/17(金) 23:45:04 ID:KFhuEG/Z0
ハマるもの自体は少なくなったけど一つにかかる金額が跳ねあがった
それなりにお金があるのを良いことに片っ端から買いあさってみたりとか
最近10年弱前に嵌っていたジャンルで買ったグッズ系を本当に欲しいもの残して処分したんだけど
でっかいごみ袋2つじゃ足りなくてまだ溢れている…良く買ったもんだ
4063060:2010/12/17(金) 23:54:12 ID:9VL8j3gu0
自分は近年、別に意識して減らしてるわけでもないのに、同人関連にかける
お金がどんどん減ってきてる…

まぁメインジャンルで殆どお金がかからないってのが最大要因なんだけど
(原作は小説でDVDやらグッズやらの展開がない。原作サイドの動きは
数年に一度のスローペース。自カプはマイナーで、自カプ以外に興味ある
他カプも特になく、結果同人誌すら殆ど買わない。オン専になったので
スペ代や印刷費もかからなくなった)

以前はメインジャンル以外に、常時いくつかのサブジャンルを追っかけて
結構散財していたんだけど、最近は散財したくなるほどの萌えを感じる
ことが少なくなってきた…
面白そうな漫画や小説は読むんだけど、「あー面白いな」と思うだけで、
そこからアニメや関連グッズを追ったり同人誌買ったりしたいほどの萌え
に繋がらなくなってきてる。
4073060:2010/12/17(金) 23:58:37 ID:Ya8YJ9Hi0
本命ジャンルはコミケでスペースがあるかないか、というか、無いジャンルで
サイトもほぼオンリーワン状態だから今更自分ひとりが参加しても意味が無い
……ので同人誌を出そうとは思わなくなった。
(最盛期でジャンル大手参加の合同誌200部が完売しない規模なので)
昔はそれでも同人活動してやるぞー!って思ったけど、打算に生きるようになったな……
それでもイベントは好きだからコミケまで遠征しなくなったけど、地元のシティには
買い手で言ってる 専ら創作だしよっぽど気に入った本しか買わなくなったよ
408名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/18(土) 09:29:31 ID:e8b1NhrG0
いわゆる物欲が減退してる自覚がするなあ。
あと、もっと優先させるものがリアルでたくさんあるからね。
金銭についても使うことが慎重になるね。

ハマりたてのころは、さすがに今しか手に入れられないと思って
本なんかはスペース絨毯爆撃したり、公式のグッズ類も買ったりしたけど。
落ち着いてくると(ジャンルとの付き合い方が確立すると?)
わりと躊躇もなく、不要なものは捨てたりしちゃう。

4093060:2010/12/18(土) 10:28:29 ID:uYGojceF0
若い頃は化粧品だ流行服だ旅行だ飲み会だと
なにかと物入りだったけど
年食った今は、最低限小ざっぱりとしていれば
いいやって開き直ってるから
それらにつぎ込んでいた金が
オタグッズや趣味のものに化けてる
立体って金かかんのな…
4103060:2010/12/18(土) 11:02:05 ID:Qpgf/lC60
昔は無関係だった医療費が…
大病患ってるわけじゃないから一回一回はちょっとの出費なんだけど
ガタがくるってやーね…
4113060:2010/12/18(土) 21:42:02 ID:GVP8koxHO
老後の資金にオタ費用を足すと…
考えただけで老後が心配だw
4123060:2010/12/18(土) 22:57:01 ID:fLThKX/j0
>>わりと躊躇もなく、不要なものは捨てたりしちゃう。

あるある。自分の母なんかは捨てられない
もったいないお化け化してるけどなー…分かれ道はなんだろう。
4133060:2010/12/18(土) 23:02:56 ID:ikliNJ9o0
>>409
立体はハマったら恐怖の底なし沼だよな…
最近はかわいい女の子だけじゃなく男も充実してるから余計に困る
もともとコレクター気質だからまさに坂を転がり落ちるように上客と化している
4143060:2010/12/18(土) 23:31:48 ID:IL1PSjGn0
私もかなりの額をお布施してる。
リアのときは、グッズひとつ買うにもどうしようか躊躇してたけど
今は自由になる金があるもんで、グッズでたらホイホイ買ってる。
ユニクロのシャツ買うのに出し惜しみするくせに、オタ関係のものは湯水のように使う。
4153060:2010/12/19(日) 01:08:56 ID:YE7emaWu0
老後の楽しみという名目で、本やらゲームやらCDやら大量に積んでいるけど、これ全部消化するには何歳まで生きないといけないのだろうと考えたくもない
4163060:2010/12/19(日) 01:40:35 ID:dEaqGdwX0
>>410
まだ対象年齢にはかろうじて届いてないけど、メタボ検診の対象年齢に
なったら体重と腹囲は確実にひっかかるピザ

それでも今まで健康診断はオールクリアで全くひっかかったことなかっ
たのに、今年いきなり血圧が不安定化してたorz
(1回目で高値、計り直してギリギリ正常と高値の境界)
二次検診ではやっぱり高くて、「1ヶ月自宅で計測続けて、それでも高
かったら投薬治療」だとさ…

以前職場の先輩に「今は大丈夫でも、40歳近くなったら確実にガタが
来るよ〜。私がそうだったし」と言われたけど、その通りになっちゃっ
たなぁorz
4173060:2010/12/19(日) 03:12:13 ID:1qpHcBix0
>>416
おまおれ
今までオールクリアだと変に自信持っちゃうんだよな
自分も今年の検診で初めてひっかかって今薬飲んでる
お互いまずはダイエット頑張ろうぜ
4183060:2010/12/19(日) 03:49:52 ID:NCWKWAa00
若年未婚率と生涯未婚率の相関について
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7341.html

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7341.gif
グラフをみれば分かるとおり、双方の値は男より女の方でバラツキ度が小さい。
すなわち相関度が高くなっている(R2値は男は0.19、女は0.41)。

これは、男の場合は、若いときに結婚が遅くなっても
それが生涯未婚率には余り反映しないのに対して、
女の場合は、結婚適齢期における結婚の遅れが、
生涯の未婚に結びつく可能性がより高いことを意味するとも考えられる。

親が娘の結婚に対して口うるさいのには一定の根拠があるのであろう。
4193060:2010/12/19(日) 09:37:48 ID:t48Q4/Wl0
自分はまだオールクリアな方だけど、親が糖尿&高血圧なので
遺伝的にやばいと思ってる。
体重は標準内だけど、決して痩せてるとはいえないので、
そろそろウォーキングとか水泳とかした方がいいと思ってるんだけど、
これまでの人生において運動習慣が存在したことがないもんで、
腰が重いんだよなぁ…。
4203060:2010/12/19(日) 11:03:48 ID:jnBDYEr7P
体重は痩せすぎ〜標準の間をさまよって今までオールクリアが
50の声聞いたとたんに高脂血でしかも左脚だけ動脈硬化
運動不足が原因と言われても仕事も座りっぱなし
趣味も座りっぱなしで通勤時以外動かないからなあ
4215060:2010/12/19(日) 17:20:22 ID:ZNvSdZOo0
10代から高血圧といわれ続けて
とうとう三十路を直前に投薬治療開始したわ
BMI25位だから、血液検査の結果オールクリアでも血圧は高かったぽい

このまま年取るとどうなるんだろう……
4223060:2010/12/19(日) 17:46:34 ID:j/mrcJth0
内臓ズタボロでも手足が無くなっても
視線で動かせる装置があれば、最悪文字は書ける。

自分が一番恐怖するのは目が見えなくなることかなあ。
ちょっとでも目がおかしく感じると眼科へすっ飛んでくよw
白内障とか緑内障の検査をそろそろ受けるべきだろうか。

そして最近絵を描くのがほんとうにキツイ。
背中の痛みと目の疲れがはんぱない…
4233060:2010/12/19(日) 17:51:49 ID:ZNvSdZOo0
>>422
緑内障は早期発見早期治療で進行が大分とどまるよ、と
緑内障で視神経9割やられた母を持つ自分が言ってみる(母はまだ見えるけど本を読むのが辛いぐらい)
眼圧に変化の見られない緑内障もあるので、眼底検査や視野検査も受けるといいと思う
4243060:2010/12/20(月) 07:36:51 ID:N6E636Hc0
以前、飛蚊症で行って以来眼科って行ってないな。
眼科も健康診断とかしてくれるもの?
4253060:2010/12/20(月) 08:01:14 ID:jB9ux7li0
>>424
行ってきなよ言えばやってくれるからさ

というか不安を感じたら直ぐに医者にいくのがいいよ
明確な病気になるまえに予防する事も医療なんだしさ

と、おかしいと思いつつもほっておいて明確な病名ついちゃったのは自分なんだがw

病院と役所に赴くについては本当に腰が重い
新刊コミック買いに行くとか気になるアニメのDVDレンタルしに行くとかイベント行くとか
そういうのなら朝だろうが夜中だろうが片道二時間運転だろうが
むしろ嬉々として動き回るくせになぁ

本当につくづくヲタクの行動力は自分の萌えの為にしか発揮できない
残念な行動力だと思うよw
4263060:2010/12/20(月) 13:48:29 ID:fit9Z+rF0
子供の頃から病院に行くのが好きだった

耳鼻科とか最高
喉の奥が痛い→長い棒を突っ込まれて、痛い所に直接薬を塗られる→スゲー効く気がする→快感
4273060:2010/12/20(月) 13:59:42 ID:c/XKNGE8O
ところでエロって何歳まで描いてていいのかなあ…

まえにイベントである18禁発行サクルの作家(売り子?)を見て

コソコソ若い子が「あんな年になってもエロ描いてるpgr」してるのを見て

大変ショックを受けたんだ…
4283060:2010/12/20(月) 14:01:45 ID:6IQhFwa60
何言ってんだ、エロは大人の特権だ! と言ってやれ。
4293060:2010/12/20(月) 14:36:57 ID:Fx1f/ceG0
二十歳そこそこの頃に書いたエロはやっぱり経験不足をごまかすように力任せでイケイケだった。
最近は前段階の会話やら最中のしぐさや吐息のあれこれを書き分けるのが楽しい。
そのものズバリを求めてきた人には物足りないようだが。
4303060:2010/12/20(月) 16:09:17 ID:aJhliRm40
>>429
分かる
若い頃に好んで読んだエロと、今になってから「エロい」と感じるポイントが違う
4313060:2010/12/20(月) 16:48:19 ID:g0s8KdWr0
今はむしろ朝チュンでもその間の事を妄想でカバーできるしなあ。
4323060:2010/12/20(月) 19:46:43 ID:Wl3Tlo650
ちんこ勃たなくなってからがエロ絵描きとしての俺の正念場のような気がしている
4333060:2010/12/20(月) 20:45:07 ID:ymxHksfT0
酒が飲めなくたって居酒屋はできる。
4343060:2010/12/20(月) 21:43:30 ID:MYUfcaT00
MYカプ(男女)はおっさんおばはんばっかりだ。
小娘にとやかく言われる筋合いはないw
4353060:2010/12/20(月) 23:02:15 ID:z600P1us0
何を言われたからって止める必要はないと思うが
自分で(イイ年した大人として)エロを描くのが恥ずかしくなったら止め時なんじゃないかな
人によっちゃ別に訪れないかもだがw
4363060:2010/12/20(月) 23:14:06 ID:jdqmNOwV0
イイ年した大人になってからの方が
熟成した良いエロを描けるようになると思うが
4373060:2010/12/20(月) 23:46:28 ID:c/XKNGE8O
若い頃は自分の母親くらいの人が描いてると激しくもにょったのも
確かなんだよね〜…
なんていうか自分の母親と重ねて見てしまって。
家族の性的な部分を知りたくなかったのに、うっかり
知ってしまった時の憂鬱感に似てるかも…

そして今や自分の子でもおかしくない年頃の子がゾロゾロイベント会場に…。
もちろん表面には出さずみんな明るく普通に接してくれるけど、
心の中では自分もpgrされてないかほんのり不安になってしまう。

まあそれでも萌がある限り生涯現役を誓ってますけどね!
4383060:2010/12/21(火) 00:01:06 ID:08oyUmWG0
まあ実際pgrしてる人もいると思うよ。437自身だってそう思ってるんだしさ
でもそんなん気にしててもしょうがないよ
同人仲間の明かされない心のうちよりも、自分のやりたいこと優先じゃないかな
4393060:2010/12/21(火) 00:54:22 ID:BZrNpjg20
自分、3年ほど前にオフから撤退。オン移行してヒキサイト運営中

ぶっちゃけ「いい年したデブス腐ババァのエロ妄想乙ww」とpgr
されてるんじゃ…と思えて、姿形晒してイベントに出るのが憂鬱に
なったのが移行の理由というかきっかけの一つ
(他にも仕事との兼ね合いなどいくつか理由はあるんだが)

まぁオン移行しても、以前イベに出てた頃の自分を知ってる人は
いるわけなので、この点に関しては完全に気休めなんだけどさ。
でも人前に出なくなったことで自分の気は楽になった。
4403060:2010/12/21(火) 05:21:14 ID:1h4rub/c0
pgrしてる子もいるだろうけど
今の若い子は母親がすでにオタな子もいるから
そういう偏見が無い子もいる事はいる
まあ気休め程度には
4413060:2010/12/21(火) 06:13:19 ID:aJk3aI7Y0
ていうかブス腐ババァはともかくデブは自分でなんとかしたらどうだろう
4423060:2010/12/21(火) 08:29:39 ID:3xmYMzrW0
煽りでなく441に同意。
痩せてる=キレイ だとは思わないけど、デブだととかく自分を卑下しがちなのは確か。

自ジャンルはエロ多いけど年齢層も高いので気は楽。
若いコの定着率があまりよくないのは、オバハンが多いからやりづらいんだろうな
とは思うが、自分もまだまだ萌えてるので引退はできない。
44330-60:2010/12/21(火) 14:31:45 ID:Y59h1K1w0
逆に若い子ばっかのジャンルに萌えてしまい、そのジャンルで参加する初のコミケを前にして
ツイッターでよく絡んでくれる子達が来てくれても、こんなオバだったんだ!って
引かれやしないかとgkbrしてるよ…orz

頑張って若づくりしてます!って思われないていどでオバ臭くない格好を模索中
4443060:2010/12/21(火) 15:07:26 ID:1h4rub/c0
>頑張って若づくりしてます!って思われないていどでオバ臭くない格好

難しいよね
さすがに肩だしとかミニスカ履いたりはしないけど
自ジャンルでもだいたいの年齢はバレてると思うから若づくりpgrされてたらと思うと怖い
4453060:2010/12/21(火) 16:30:21 ID:oFVMANba0
若作りはやめた方がいいと思う…
某化粧品会社勤務の友人によると
「肌年齢はごまかせないし同性から見抜かれやすい」との事

年下の子から「ああいうお姉さん〜マダムになりたい」と
憧れてもらえる人は大抵年齢相応の身なりをしている
ヲタ女でも上品に齢を取れるんだって見本を示せるよう頑張って
4463060:2010/12/21(火) 17:01:54 ID:CCoN6HAP0
>>445
あなたが書いた下3行が

>頑張って若づくりしてます!って思われないていどでオバ臭くない格好

だと思うよ。
オバ臭くない=若い格好をする、ではないよね。
年齢相応の身なりでおしゃれと言うのは実は意外と難しいよ。
無難なのを選ぼうとすると実年齢より年上の人が着てもおかしくない服を選びがちだからさ。
4473060:2010/12/21(火) 17:50:27 ID:OUsXTiIu0
服装もさることながら、中々ごまかせないのが姿勢やちょっとした所作だよね。

自分が20代の時のイベントに明らかに40代〜の人が居た。
服装は特に若作りでもなかったけど、若く見せようという気持ちが空回りしてたのか、
はっちゃけ過ぎてて浮いていた。
元気がいいと受け取るか、無理してんなぁと感じるかは(受け取る側も含めて)
人それぞれって言う気もする。
4483060:2010/12/21(火) 18:05:48 ID:h3Sg2Zc+0
若作りはしたくないなぁ
確かに、年取ると服に金かかるから若い子と同じのを着たいってのはわかるんだけどね……

3060に差し掛かり、そろそろランク上げるかと思って
コートと鞄と靴を買おうと思ったら同人費用がカラッポに
4493060:2010/12/21(火) 19:48:54 ID:VWCghlrP0
そうなんだよ3060服って高いよね。
自分は若作りしたい派だけど、流石に厳しくなってきたので服装模索中なんだが
30代向け雑誌読んだら「一般の30代女性、そんなに稼いでんのか…?」って思った。
一般人は同人がないから投資できるんだよな…。
4503060:2010/12/21(火) 22:25:15 ID:6ey/gr1G0
若い頃は安っぽくてペラい服でもそれなりに可愛かったりするけど、
年とってそういうの着てると物凄く貧乏くさく見えるからなあ。
ある程度ちゃんとしたの着るとなると、お値段もそれなりになって辛いわ。
4513060:2010/12/21(火) 22:37:41 ID:08oyUmWG0
社会に出てるとそうなるよね
顔や雰囲気年齢が上がるに従って服の値段も上げないといかんというか

離脱するとそうでもなくなるが…
4523060:2010/12/21(火) 22:39:40 ID:1h4rub/c0
こないだイベで見かけた40代〜と思える人がコンサバ可愛い系な格好をしていたんだが
フワフワな白いフレアースカートが激しく若作りにみえた
色白で細ければ歳いってても似合ってたかもしれない
これからスカート買う時はふくらみは控えめなやつにしようと思った
あと色も…
4533060:2010/12/22(水) 00:47:54 ID:I4MlLBx20
夏コミでお隣になった多分40代〜
未だにボディコンスーツっているんだなとパッと見衝撃だったけど
他にも髪の毛が完璧に薄くなって地肌ガッツリ見えて
ガードルとコルセットが服の端々からチラチラしてたのが
ちょっと辛かった

自分も髪の毛の前頭部がボリュームなくなってきたから
余計目に入ってしまった
若作りも髪があってなんぼだわ…
4543060:2010/12/22(水) 01:30:36 ID:+MrtAbGs0
こんな若作りがいた
こんな40オーバーはどうかと思った
ああいうのはやっぱりみっともない
自分はああはなりたくないわ

お互いを見て言いあってるんじゃないの
4553060:2010/12/22(水) 01:35:15 ID:w1KTmUY+P
そうだねヲチスレじゃないんだから
人の事を書くのはやめようよ
4563060:2010/12/22(水) 03:50:28 ID:Os2eiSu60
しかし最近周りを見て思うが、3060で結婚してない人はホント若いなぁ
それが美徳かどうかは判らんけど
4573060:2010/12/22(水) 03:57:44 ID:ylcUCumh0
>>456
気の若さって、結構外見に出るからじゃないのかな。

悪く言えば、独身は幼いし、既婚者は所帯じみるてる、
良く言えば、独身は若々しいし、既婚者は落ち着いている、
っていう。
ただ、肉体年齢と精神年齢が余りにかけ離れると、
はたから見て痛々しくなるかもしれん。
4583060:2010/12/22(水) 07:52:26 ID:6cgZh3Yi0
確かに幼いと若々しいは紙一重。
イイトシこいてなんでアニメグッズなんて買ってるんだろうと
我にかえることがある。

あと、既婚/未婚というより、子供のあるなしの方が大きいような。
こんなグッズは普通子供に買ってあたえるものだろう、とさらに
落ち込むわけだがorz
4593060:2010/12/22(水) 09:02:18 ID:lVWxiE+f0
投げちゃいけないんだろうけど、マダム向け雑誌の服の値段見ると
いいわ貧乏臭くて、実際貧乏だしという気になる。
冠婚葬祭用までは持ってないとまずいとは思うけど。
4603060:2010/12/22(水) 09:53:55 ID:jeJABRYd0
若い頃は安い服安いかばん汚い靴で十分いけた。
服装よりも同人にギリギリまでお金かけたくていつも
ヤッスイものばかり身に着けてた。食事も質素にしてた。

3060になってしばらくたつとそういうわけにもいかなくなった
やはり外見にもお金をかけなければみっともない。
でもそうすると同人にかけるお金がなくなってしまう・・・

まあそれでも20代の頃よりは稼ぎも少しだけ増えてるから
何とかなってるけど、年取ればそれだけありとあらゆることに
金がかかるようになるのは確か
4613060:2010/12/22(水) 11:15:44 ID:yuZVAv130
身一つなうちは年齢とガワの値段が比例してくよね
身二つ以上になると反比例しだすがw
安い服安いかばん汚い靴がデフォ装備じゃないとまともに行動できないし
でも自分用のお金が別にスライドするだけで結局同人にかけるお金はなくなると…

思うに20代のうちが前半も後半も一番自分にお金かけてたなあ。同人他趣味込みで
4623060:2010/12/22(水) 17:46:00 ID:UKDUy2DtO
>>455
どのサクルなのか特定してるわけじゃないからいいんじゃない
「これこれこういう人がいた」という書き込み見れば
自分は気を付けようと思えるし
4633060:2010/12/22(水) 17:49:27 ID:vo8lH6lT0
だからこれからも
どんどんヲチしましょうって?
4643060:2010/12/22(水) 18:30:56 ID:v/5B08Jr0
人の服装をヲチしたりするのは年とるほど減ったな
センスのいい人や素敵な身なりの人はいいなと当然思うけど
人それぞれの事情もあるから、似合わないとか若づくりなんていうことは
思わなくなった
4653060:2010/12/22(水) 20:42:16 ID:yEeO+nV00
ヲチって相手を嘲笑うのはどうかと思うけど
>>464みたいに上から目線で物事を相対化して
一人で安心したがるのって心の老化の始まりな気がする
4663060:2010/12/22(水) 22:17:23 ID:QGCPeI8b0
まあ実際年取ってないと相対化なんて出来んと思うよ
それを老化とみるか年の功と見るかの違いじゃない?

若い頃は本気で人それぞれって理解してるつもりで
理解してなかったわ
4673060:2010/12/22(水) 22:29:19 ID:jBk4XH7Q0
別に>>464を上から目線だとは思わないけどなあ・・・
達観してて良いと思うが。
自分はやはり人の服装気になるからなおさら。
オチとかじゃなくて、自分の服装は周りから浮いてないかとか
自分くらいの年の人はどんなかっこしてるかなあとか。
普段よりもイベントの時の方が服装気になってしまうw
4683060:2010/12/22(水) 23:57:43 ID:C9vDkkBj0
年取ればとるほど好きなジャンルが増えていくから何をメインにしたら
良いか悩んでしまうw
好きなのが変わっていくんじゃなくて増えていく・・・
机の上がカオスでまとまりない
若いときはイナゴではないがこれの次はあれ、あれの次はそれ、
という感じでジャンルを渡り歩いたけど年重ねたらあれも、これもに
なってしまったよ
4693060:2010/12/23(木) 03:14:31 ID:dVmRR0YR0
そんな個人差のあること書かれても
自分と自分の周囲は逆で年とればとるほどジャンルが減ってるし
4703060:2010/12/23(木) 05:49:05 ID:tvc/hK+S0
468はそうと言ってるだけで、別に皆が全員トシとるとそうだとは書いてないと思うが。
というか、自分は今も昔も本命は常に1つで、同時進行はないタイプだし。
今のジャンルで早7年。最近はいつも次の萌えはもうないんじゃないかと思ってる。
一次もやってるので、同人そのものからの撤退はないけど萌えのない人生は寂しい。
恋愛体質の人が常に恋してないと寂しいというのと同じなんだろうかw
4713060:2010/12/23(木) 08:34:09 ID:5JlzigUg0
自分も年齢が行くと共に許容範囲が狭くなってるな
年寄り特有の頑固さっていうか、
何十作も接してきたのでハードルが上がってるっていうか。
自萌えだから寂しくないが
4723060:2010/12/23(木) 09:29:40 ID:Y5xl7+pi0
当方にはまってたと思えばすぐに下手、出ュラ、そして現パン素とにはまってるような
若い子のフットワークが羨ましすぎる
こちとら十年越しだよ……もうコミケのスペねえよw
4733060:2010/12/23(木) 12:32:30 ID:cAfe8Vpb0
自分の扱うジャンル自体はある程度の長さ変わらないけど
回線としてなら趣味が合う限りいくらでも流行ジャンルに乗りまくってるなw
なんだかんだでその時ガーっと盛り上がるジャンルってのは大抵面白い
特定カプとかキャラ以外盛り上がらないのはまたちょっと感じが違うけど
4743060:2010/12/23(木) 13:52:08 ID:RpoXwjRm0
自分も心が狭くなった派だなw
メインジャンルは別格として、他に気になるジャンルの本を買うときは
ものすごくハードルが上がってしまう。
根底にあるのは「絶対損をしたくない」なんだよね…
もっと生っぽく言うと無駄金を使いたくない、ってかんじだ。

熱に浮かされてローラーのように買いまくり!
ちょっとくらいハズレ本引くのもご愛敬!

って心境になれない。すごく冷めてるなーと思う。
4753060:2010/12/23(木) 14:24:49 ID:72LcPc5m0
熱に浮かされてローラーのように買いまくり!
ちょっとくらいハズレ本引くのもご愛嬌!

な心情になる本命ジャンルはほぼ必ずマイナーである罠w
多分飢えるからそうなっちゃうんだろうな
公式からの燃料ばっちり本買い漁れまくり!なジャンルだと公式から出るものすら吟味するな
無意識にどっかブレーキがかかるというか昔ほど盲目的に熱狂することはなくなったな、確かに
4763060:2010/12/23(木) 14:49:54 ID:BDIDt/SN0
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは今と大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
エロゲ画面にケーキを供えたり、オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。

当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚して、ネットから疎遠になっていった人もいる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。

で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど、当時30歳だった奴らが今は40歳だ。
イケメンはハゲデブになり、もともとキモヲタだった人は末期的キモヲタ中年になっていた。

「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤独死」

昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤独死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「このロリコンが!」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。

喪のお前ら、童貞で孤独死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために
「ただしイケメンに限る」とか茶化したり、「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。


今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
4773060:2010/12/23(木) 16:12:20 ID:DXIl2Yk90
>>476
このコピペどこかで見たけど、それがどこだったのか思い出せない。
これも老化か。単にバカなだけかもしれんけど。
4783060:2010/12/23(木) 16:25:58 ID:F+0il1i40
コピペかどうかわからないけど…
切なさ大爆発だな…

とか書きつつ
刹那五月雨撃ち、とか書きたくなる俺はゲーオタ
4793060:2010/12/23(木) 18:19:15 ID:GT+3o9hk0
結構前からあるコピペ
4803060:2010/12/23(木) 19:07:46 ID:A71lHroK0
子供の頃から結婚する気なんてなくて孤独なのもお金とかも
全部覚悟済みの自分としては何を今さらという感じだけどな
4813060:2010/12/23(木) 19:12:22 ID:lip/G0nu0
>>477
前スレあたりに貼られてなかったっけ?
4823060:2010/12/23(木) 21:40:01 ID:hLXiOo5r0
何度も見たコピペだけど見るたび微妙に気が引き締まります・・・。
4836030:2010/12/23(木) 22:04:23 ID:M+/HYIkR0
結婚したいと思えるような性格だったらなぁーとは思うのよ。
焦ることが出来たらなぁって。
でもそれが出来んのだから仕方がないよね。
4843060:2010/12/23(木) 22:10:58 ID:aGsGV+hQ0
なんで先のことクヨクヨ考えるかねえ
人間死ぬ時は一人だよ
結婚したって奥さん先に死んだら一人身だし
子供が面倒見てくれる保証もない
夢見すぎだよ
4853060:2010/12/23(木) 22:31:59 ID:JuLJw+EB0
自分はいつか結婚するだろうと漠然と思ってたのは
小学生までだった。
中学以降は「きっと一生独身」だと思い続けてきた。
もうそろそろ天命を知るお年頃なんだけどね。
そうえいばオタク(当時はそんな単語なかったけど)と
自意識を持ったのは中学の時だったから連動してるのかもしれない。
4863060:2010/12/23(木) 22:42:30 ID:A6n77Ysp0
独身オタ女が集まると
いま現在30代で結婚したとしても
即飯炊きと旦那の親の介護要員になるだけなら
きちんと仕事して自分の親の介護してた方が何百倍も幸せ

って話になるなーw
人生の先輩からは>>484みたいな事を口酸っぱくして言われるし
もう家買ったし、この先健康で働ければいいや
4873060:2010/12/23(木) 22:56:37 ID:O6d4QR+T0
病気は突然降りかかってくるからな
健康でさえいれば、ってのは実はすごいぜいたくな望みだ
健康じゃなくなった自分は、結婚して家族がいてくれて本当によかったと思う
まあだが結婚するしない、子ども作る作らないはつまるところその人次第だと
は思うので誰にも強制するつもりはないけど、心の中ではしてよかったと思ってる
4883060:2010/12/23(木) 23:02:28 ID:hLXiOo5r0
死に逝くのは一人でもその瞬間は誰かにそばにいて欲しいものだろう・・・

と別に独身主義者ではないないのに結婚できなかった自分が言ってみる
4893060:2010/12/23(木) 23:03:42 ID:RU8S5Mdq0
規制が解かれたようなので。
遅い話題すみません。

若作りになるのか自分でわからないんですが
kitsonのギラギラスパンコールバッグを去年購入して
同人用品が楽に入るのでオタ事によく使っている。

帝都のイベにも持っていこうかで悩んでいます。
散々流行ったもんだし、地元では見かけるけど
不惑らしき人はあまり持たないような気がしてきた。

と、それとは別に4つ下の妹からセシルマクビーの
でっかい結構丈夫そうなショップバッグを今日もらった。
流石に無理だと思うのに同人誌大量に入りそうでムラムラした。
4903060:2010/12/23(木) 23:05:38 ID:J4ASnKRc0
人の柵に縛られるよりは一人で悠々と暮らした方が楽だとは思うんだけど
頼る親戚も親兄弟もいないとそういう気持ちになるのは分かる気はする
そういう時の為に友人を!と思っても交友スキル低い人だとそれもまならない
ならばいっそ独り身ライフを極めてみてはどうかとは思うが
やっぱさみしいって気持ちは拭えないんだろうなぁとは思うよ

で、そんな時の為のオタク同人活動ですよ!
心の隙間を埋めて有り余るこのパワー
オタクって同人って本当に素晴らしいと思う
4913060:2010/12/24(金) 01:11:33 ID:5gHhOL240
同人誌は病気の時に面倒見てくれないし…
4923060:2010/12/24(金) 03:32:29 ID:ADoDqFxa0
だからそういうのがダメだった人はしょうがないだろ。
少しでも前向きに考えようとしてるだけじゃないか。
4933060:2010/12/24(金) 05:00:59 ID:K+PlxoeV0
>>491
心の癒しになるじゃまいか。
4943060:2010/12/24(金) 07:58:41 ID:Plje7Rur0
自分は両親が次々病気で倒れて入院手術を繰り返した時
だいぶ同人で楽しい事は心の支えになったよ
介護の合間にネットしたりさ
現実逃避と言えば現実逃避かもしれないが
辛い時はそういう支えがあってもいいんじゃないかと思う
子供がいれば子供をそういう支えに出来るのかもしれんが
独り者なら別に支えを見つけてそれでいいじゃないかと思うよ
4953060:2010/12/24(金) 08:33:28 ID:V9mX94dv0
同人は心の支え(癒し)だよ。
このトシになると利害の絡まない人間関係って貴重になる。
同人友とバカ話(萌え話)してると、すごく解放されるし
明日からもがんばろう!という気になれる。

ようやくXmasセールも終わるし、今週末はコミケの差し入れを買いに行く。
(年末にXmas仕様のお菓子は場違いかなと思うので)
デパ地下とか普段は行かないから、こんなこともですごく楽しいw
4963060:2010/12/24(金) 08:41:34 ID:TrgTB2AA0
きちんとした会社に転職もままならなくてバイトかけもちしながら親の借金返してた時は
オタ事だけがほんとに心の支えだった
イベントには行かれなからオフ活動出来ないけど温泉で貴重な睡眠時間削って
作品描いて更新しまくってw
時々自分こんな非生産的な事して何やってんだろうと思ったけど
「面白かった」ってたくさん感想米もらえたら就職出来ない鬱もバイトの嫌なことも
お金ない惨めさも吹っ飛んだわ
閲覧者から周囲の書き手から皆いい人だったんだろうけど大袈裟抜きで救われてたし
こういう支えの在り方もありだと思うけどなー
497名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/24(金) 10:57:33 ID:EOKEQat00
旦那が稼いできてくれて子供はかわいくて悠々自適で結婚してよかった〜って人と
旦那の稼ぎで養われてるだけ、育児ノイローゼになりそう、まわりのはイキイキと自分で稼いで趣味を楽しんでる、自分何やってるんだろう…って人
両方いるので、本当にこればかりは向き不向きとしか…
4983060:2010/12/24(金) 13:09:28 ID:wyq8AtT40
両親共あんまりたちの良くない病気で亡くなって、看取った私からすると人の最後は
やっぱり人(血縁でもそうじゃない縁でも)か金が必要だなって思う。本当に切羽詰ってたら
萌える心のゆとりなんてないもんさ。ただ萌えは落ち込んだ時によいしょっと立ち上がる為の杖くらいには
なるかもしんない
4993060:2010/12/24(金) 17:07:54 ID:5Nr4PsTK0
結婚してもリコンするなんてフツーにあるしな
結婚が安定の近道じゃないよ……

身内で二組ほど離婚夫婦を見たらある程度諦めついた
と、共に女でも絶対定職者じゃなきゃ危ういなと思った 時既に遅いけどさ
5003060:2010/12/24(金) 17:35:00 ID:XdpQVx6z0
結婚すれば安心、人生のゴールって思ってる人多いけど
そこからがスタートなんだよね本当は
結婚生活を維持するのは大変だって
周りを見て思った
5013060:2010/12/24(金) 21:04:35 ID:m2Gvrf7T0
金は必要だなと思う
金のない人と有る人の生活見てると全然違う
贅沢できるとかそういう事じゃなくて、気の張り方や若さが違う
自分も老後は金に困りたくないのう…
5023060:2010/12/24(金) 22:12:45 ID:UWe5/dmk0
病気をするとやはり金はとても重要だと思う
贅沢な暮らしとかじゃなくて、人らしく生きるためというか
5033060:2010/12/24(金) 22:43:34 ID:5DLXpmTG0
30で結婚して不満なく幸せにやってるけど
それでもあのまま独身でいたらなあと想像することも結構ある
やっぱ自由度が全然違う。拘束度の高さに、戻れたら幸せだと思ったりもする
でも逆に独身でいたら結婚について想像していたんだろうとも思う
現に結婚前はすごい考え込むこともあった。で、そういう時は萌えが吹っ飛んでた
選択肢はいろいろだけど、二つ以上を選ぶのは難しいから悩ましいよね
しかもやってみないとわからないことだらけだしなー
5043060:2010/12/25(土) 00:14:18 ID:o6m3a4sq0
>>501
逆では?
元気だから他人を押しのけて金が稼げるんだと思う
5053060:2010/12/25(土) 00:54:20 ID:4F2FM5Dd0
学生時代の友達がみんな結婚し、私だけ独身
昔はよく遊んでいたけど、音信不通。みんな自分の生活でいっぱいなんだろうなぁ。と予測
 今度会おうね!と年賀状が来るけどその言葉ほどあてにならない
5063060:2010/12/25(土) 00:59:05 ID:YVG+Orh20
>>502
禿同
薬がないとQOLががっくり落ちる自分にとっては切実だ
5073060:2010/12/25(土) 01:03:38 ID:uSJ1EivS0
人生相談はどうでもいいから同人の話しようぜ。

来週は決戦なわけですが、例の条例でなにか
イベントの雰囲気が変わってたりするかな?
5083060:2010/12/25(土) 01:11:12 ID:TYtdCb0d0
条例施行は7月だそうだからどうだろうね
自主規制がどのぐらい増えてるかってとこかな
5093060:2010/12/25(土) 10:31:32 ID:zfgCD/2t0
都条例のごたごたで30過ぎにもなって、なにやってるんだろうって思ったよ
石原がいってることや条例そのものについては色々と問題だけど、
子供のために規制するべきだって子供を抱える親たちがいってるのも理解できる
アンソロもBLもエロエロだらけだからな
独身子無しごときで反対する自分は人間失格じゃないかって思っちゃうよ
510名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/25(土) 10:35:14 ID:c7Squ/fm0
>>503
中には結婚して商業連載やりつつ同人もコンスタントに出しつつ
子育てしてる超人もいるよな。すごすぎる。
511名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/25(土) 10:37:59 ID:c7Squ/fm0
>>509
まったく同じ考えだw
エロアンソロですと銘打ってまとまってるものならともかく、
一般誌の中でもエロやりまくり描写の漫画平気で載せてるからな。
同人はちょっとでもエロがあれば18禁として販売してるのに。
一般誌が部数あげるためにゾーニング適当にしたツケという気もしてる。
5123060:2010/12/25(土) 12:08:28 ID:L3yyaFUd0
ただその「おかしくないか?」って部分を行政に丸投げしたのが今回の問題というか
自分もそういったアンソロでこの世界に足つっこんだからなー
もう20年も前の話だけどね
5133060:2010/12/25(土) 15:11:54 ID:TfAqj9k70
選択肢が色々あるのは悪いことじゃないと思うんだけど
昔は今ほどオープンではなかったからスルーされてきたんじゃないかとも思うね
今はエロ二次創作が一般流通しすぎ&ネット時代もあって何もかもがオープンだから
低年齢向けと銘打ってる雑誌がエロまみれなのはちょっとオープンにも程があるしね

ただその節度をどう生むのか、やってみないとわからんってのが怖いわな
5143060:2010/12/26(日) 00:01:13 ID:QWPF9L4t0
>>501,502
禿同だなあ・・・

>>512
自分もその頃まだ子供で田舎暮らしだったからぜんぜんイベント
行けなくてそーゆーアンソロにはずいぶんお世話になった
萌え的な意味で

しかしアンソロではないけど今の少/コ/ミとか見てるとどこのエロ漫画って
感じだから正直子供がいない私でも、あれを普通に子供向け雑誌として販売
してるのはどうかと思う。円光・レイプ・堕胎何でも来いだもん。

BLとかと違ってTLとかの方が男女のストーリーだから「これがリアルな
若者の恋!」とかって弱い子が影響受けそうで怖いなあとは思う
5153060:2010/12/26(日) 00:10:01 ID:hiAz2Aa40
老後を考えると辛い
今の収入じゃ確実に医療費出ない上に、持病持ちだ
元々持ってるものらしいけど一般的には不摂生でなるような病気だから世間様にはいえぬよ……
5163060:2010/12/26(日) 00:30:08 ID:hNmmp7UD0
>>512
私もそんな感じ。漫画だと思って買った本がアンソロジーだったw

昨今の少女漫画はレディコミもまっさおの内容だよね。
近所の大型書店、あらゆる雑誌を全部紐で閉じて読めないようにして売ってる。
破損防止もあるんだろうけど、青少年によくないからなのかなーと。
5173060:2010/12/26(日) 01:38:53 ID:n2rxJUfd0
小中学時代に快感フレーズが連載されてて
その影響で実際にビッチになってしまった友人がいる
私も漫画キャラの影響でいろいろな黒歴史を築いた
漫画の影響はやっぱりすごいよ
5183060:2010/12/26(日) 05:13:11 ID:x692Ln3w0
ちょと話のベクトル違うけど
アラファイな自分のまわりには
キャンディ×2の影響で、看護婦になった子、けっこういたな

自分はベルばらのおかげで世界史のテスト、そのへんだけ
すごくできて通知表の評価がひとつあがった

マンガの影響って悪いことだけじゃないのにね
5193060:2010/12/26(日) 06:14:50 ID:o20al+Bm0
>>514
今の少コミってエロ描写かなり控えられてるんですけど
「今の」って何月号読んでそう言ってるの?

>>516
書店で雑誌を紐巻くのなんて、そんなの付録がついてるから&立ち読み防止に決まってんじゃん……
どんだけ邪推すんのさ……
5203060:2010/12/26(日) 09:11:51 ID:rZXA75Nv0
別スレでもちょこっと書いたんだけど。
少コミではないが、高1の息子が買う月刊誌に連載中の1本は、毎号必ずと言っていいほど
「下着食い込み(マンすじ)くっきり」コマが複数ある。
乳首は効果線で消していても、敵の攻撃で切り裂かれた下着がかろうじて隠す
大股開きでぶっ飛ばされていくシーンは必要なんだろうか、とは思う。
ちなみに「恥ずかしいから」とその話は読んでいないそうだ。
5213060:2010/12/26(日) 09:48:38 ID:BPjzNept0
>>519
だよなぁ
青少年に悪いから紐でくくって・・・って
その青少年がターゲットど真ん中の雑誌なのに何ボケたことを

>>520
高1男子がその程度を「恥ずかしいから読めない」っていうのもまたすごいな
母親の手前そう言ってるだけで絶対読んでると思うがなw
5223060:2010/12/26(日) 09:49:53 ID:JA9Nhh44O
桂正和先生の漫画でどのコマにも女の子の制服のスカートがケツの割れ目に食い込んでいた
あのスカートはどんな生地なんだろうか
5233060:2010/12/26(日) 10:11:31 ID:8u2goYTU0
>>522
シルクに似せた、静電気が起こりやすい化学繊維w
5243060:2010/12/26(日) 10:19:48 ID:4f9Pfg6F0
厚地の胴着の筈なのに胸や乳首の形までくっきりな漫画も腐るほどあるよなww

自分はやっぱりというか永井豪で目覚めたが
5253060:2010/12/26(日) 10:21:24 ID:4f9Pfg6F0
ごめん ×胴着 ○道着
5263060:2010/12/26(日) 10:33:48 ID:2ENmCeWB0
ぷりきゅあやせーらーむーんが徹底してどの角度になってもパンチラしないように
どんな服を着ても乳首の位置が分かるようにするのはエロ売りとしては大事だよなー。
5273060:2010/12/26(日) 11:07:44 ID:+e+KxDlN0
>>509
> 独身子無しごときで反対する自分は人間失格じゃないかって思っちゃうよ
なにこの釣り
5283060:2010/12/26(日) 13:19:42 ID:tInxy1800
>>517
快感フレーズはなんだかんだ言っても
ヒロインとヒーローのラブラブイチャイチャ漫画だったと記憶しているが
何故影響されてビッチになるんだか理解できない…
それは単にご友人がセックル好きだったってだけじゃないの?
5293060:2010/12/26(日) 13:29:13 ID:hSheCsU/O
>>518
うちの姉もファミリー!ってマンガのキャラの「暇だから勉強しよ…」ってゆ−
セリフに影響受けてよく暇な時同じセリフ言って勉強して成績上げてたw

良くも悪くも、影響はあるんだよね…
530厨メ:2010/12/26(日) 13:41:55 ID:+X3s7qIX0
>>518
どうでもいいけど、「アラファイ」て5歳前後か?
50歳なら「アラフィフ」では?
5313060:2010/12/26(日) 13:51:13 ID:BmbE+Mf10
自分も良い影響はたくさん受けたと思ってるけど
悪い影響もたくさん受けた気はするよ。
なりきりまではいかないが台詞真似とか、いらない受け狙いをしたりとか
今もそうだけど子供の頃は輪をかけて空気読めなかったからな…。
5323060:2010/12/26(日) 15:15:19 ID:kHLoVgPZ0
>>531
けど、違う角度から言うと、そういう
「マンガやアニメのセリフ、シーン」を勝手に再現しようとして
・周囲が合わせてくれない
・白い目で見られる
・結果自分が恥をかく
・これは常識的に痛い行為だからやめよう
っていう過程も成長のどこかで必要なんじゃw
5333060:2010/12/26(日) 15:26:14 ID:TVt2XXfu0
要はバランスだと思うよ
世界名作全集みたいな活字を五割以上読ませておいて、
娯楽メインは三割、時々見えちゃうエロは二割くらいなら免疫もつくし
普通だと思うんだけど

アナログ時代と違って、家庭でも学校でもコントロールが難しいんだろうな
5343060:2010/12/26(日) 16:23:11 ID:hSheCsU/O
>>533
なんかすごい納得した
5353060:2010/12/26(日) 16:54:40 ID:JZ0o2KJ10
マンガに限らずエロは表に出ちゃいけないし
表に出る仕事でもない

ってのが無くなったんだろうな
5363060:2010/12/26(日) 18:17:19 ID:+e+KxDlN0
個人的には最近エロの範囲がおかしいことになってると感じるよ
ちょっと昔のテレビ番組でおっぱい丸出しだのポロリ上等だの下ネタやってたのにクレームで自粛要請
アニメだって普通に風呂上がりの男の子のちんちん描写しても問題なかったのに自粛要請
その反面「昔からある少年少女誌のちょっとエッチな要素のある漫画」が「ただのエロ漫画」化
5373060:2010/12/26(日) 20:23:30 ID:ewrYahQL0
そして子供たちは書籍やテレビから離れてネットで無修正動画堪能っと
狂った時代だわ
5383060:2010/12/26(日) 20:48:52 ID:hwgrRwRA0
>536
漫画業界はそういう世の中全体のエロ自粛ムードを省みることもせず、
ただ漫然とガキに受けて部数稼げるからって理由だけで性描写を過激化
させ続けて、そこを今回の条例にターゲットにされるや「表現の自由」
を盾に逆ギレしてるだけに見える。

自由を主張するからには、自浄努力も必要。
垂れ流し=自由、じゃないし。
つーか巷の少年少女誌で垂れ流しにされてる「単なるエロ漫画」って
どうしてもその作品に必要な「表現」なの?
5393060:2010/12/26(日) 20:50:59 ID:7npNMfoN0
テレビなんかは厳しくしててもコンビニで青年向けがドアのすぐ横に
ドーンとあって表紙丸見えだったりするから訳が分からない
売れればいいでやってきたしっぺ返しかなと思ってる
5403060:2010/12/26(日) 21:28:03 ID:A0SnOCFO0
>>520って保護者のヒステリーそのものって感じ
内容じゃなくてもう「そういう絵」が描いてあるってだけで
文句言ってる
かつての小コミみたいなセクース満載エロエロいっぱいならともかく
18禁にならない程度でどういう描写をしようがいいだろうよ
アクションシーンにちょっとしたエロス加えるのがなぜいけない?
可愛い萌えは許されて、セクシー萌えはダメっておかしいだろ
5413060:2010/12/26(日) 21:46:45 ID:vZPVknB+0
ヒステリーだとは思うがまあ心配になるのは仕方ないんじゃないかね

ただ規制するばかりでは意味が無いと思うけどさ
ようは作品として楽しめて現実との境界がはっきり分かっていればいいんじゃないか?

エロマンガ読む奴はバカになるとか犯罪に走るとかいう人いるけどさ
それってただ単に個人資質の問題であって読んだ奴全員がそうなるわけじゃないのにな
むしろそんなもん読んで犯罪に走るようなヤツが稀だというのに
臭いものには蓋をしろ的な考え方ってあんまり良くないんだけどなぁ

と、つい先日秘蔵していたターちゃんとかシェイプアップ乱とかその他モロモロを
息子にがっつり読まれてしまった自分がほざいてみる

昔の少年漫画雑誌は本当に自由奔放だったよなぁ
5423060:2010/12/26(日) 21:48:02 ID:+e+KxDlN0
てかゾーニングの強化や過度なエロ表現の自主規制の方向で反対してる人はいないと思うけどね
なんでか反対派はエロを見せろって事にしたい人がやたら物事矮小化させたがってるけど
あれは「俺がキモイと感じたからお前はアウト」って恣意的運用が可能な上に
漫画はパンチラNG、エロ小説や未成年レイプドラマはOKみたいな偏向っぷりが叩かれてるんでしょ

いい加減スレ違いだと感じるが年取って変なPTA脳にゃなりたくないな同人者として
そして子供の頃からの永井GOファンとしてw
5433060:2010/12/26(日) 22:24:24 ID:kYGxfhmL0
>>520の淡々とした語り口調をヒステリーとか・・・
攻める口調でもないのにそう思うのか

人の感じ方はホントさまざまだなあと思う
自分はまったくそうは思わないから

エロに対する認識もこれと同じで個人個人で
今日範囲がだいぶ違うよなあ

5443060:2010/12/26(日) 22:27:02 ID:kYGxfhmL0
今日範囲ではなく許容範囲といいたかったorz
5453060:2010/12/26(日) 22:28:56 ID:gt2mTdV/0
流石に性暴力描写はゾーニングしなきゃならんと思うけど
両者相思相愛の上での性描写とか別にどーだっていいんじゃねえのと
5463060:2010/12/26(日) 22:40:43 ID:g+cHMDRG0
そう思うね
思い合った上で行為に及ぶのは至極当たり前のことなんじゃないんかな
それで縛ったり殴ったりするのはイカンと思うけどw
5473060:2010/12/26(日) 22:40:59 ID:3+Tq2MJR0
>>543
口調じゃなくて内容がおかしいから言われてるんでしょ

18禁描写の規制とごく普通の漫画のエロ萌え描写を
ごっちゃにしてたらそりゃ言われるよ
口調が冷静でも、物事を冷静に判断できてないもの
しかも漫画アニメに疎い人ならともかく同人者ときたもんだ
5483060:2010/12/26(日) 22:48:37 ID:3SqO0cLW0
520を見て「漫画はパンチラもダメだ」と騒ぐ人ってこんななんだなとは思った
5493060:2010/12/26(日) 22:54:09 ID:zavVioco0
同人者・漫画家視点と母親視点の違いって奴もあるんじゃないかね
冷静に考えると違いがあるものでも、親視点だとどんなもんもただのえっちな絵でしょってなりやすいよ
同人者と兼ねてる>>520だってそうなってるわけだしね
そして後者の人のほうが多いからこそ、法による規制で
明確な「ダメ描写の範囲」が決まってないってのが困るわけだ
極端な話、少年少女向けのえっちな絵は全廃止ってなってもこういう人たちは困らないし

関係ないけど520の息子は、母親にはちゃんとこういうの見てないよって言ってるのがイイなと思ったw
5503060:2010/12/26(日) 22:57:00 ID:D3fPqLZV0
いつも思うんだけどよく小コミがやり玉に挙げられるけど
BLなんか小コミよりずっと前からそれこそ18禁並みの
エロエロ描写やってたよね
そっちはやり玉にあがらないのはなんでなんだろ
マイナーとメジャーの違い?
でも小コミと違って今もエロエロだよね
5513060:2010/12/26(日) 23:18:38 ID:MEK7SyJUP
>>550
BLは読者の女の子が実践出来なくても小コミは実践できてしまうエロだからじゃないかな
好奇心は確かに煽ると思う
TL誌の編プロが友達で内部に関わった事有るけど×××ーしてみたいとか
中1ぐらいからハガキ来るんだよ
5523060:2010/12/26(日) 23:24:51 ID:uE83Mgrf0
バスタードのスライムに服溶かされるヨーコさんはエロかったなあ
こういうのも必要ないエロスって言われちゃうんだろうな
5533060:2010/12/26(日) 23:31:19 ID:JZ0o2KJ10
TLはただ単に同人作家にエロ描かせてるだけの
下らないエロ垂れ流しジャンルだけど
その内部の編プロ友達も中学生にエロ垂れ流してる時点で同罪じゃんw
中一の女の子を責めるより、自分の仕事を責めろと思う

出版社の言い分って読み手が悪いってだけなんか?
自分達が悪かった、って意見はないんだね
5543060:2010/12/26(日) 23:37:21 ID:ds427jHP0
必要なく水着になってエロポーズとるグラビアアイドルはOKで
漫画のサービスショットに目くじらたてる不思議
5553060:2010/12/26(日) 23:49:10 ID:MEK7SyJUP
>>553
いや別にTLの編プロ友達が正しいとか中学生が悪いなんてレスじゃないよ
BLより少女コミの方が問題にされるのは〜という事に対するレス
今回の規制はそれと違う部分に行ってるのが問題だと思うよ
5563060:2010/12/26(日) 23:49:15 ID:3AwAsSGz0
>>520のすじで思い出したけど
どんな厚手の生地でも立つ鋼鉄乳首や乳袋も同人発祥なんだろうか
これも結構長いよね
5573060:2010/12/27(月) 00:36:04 ID:WHUtHwOf0
>>550
性の仕組み的に「被害者」はどうしても女を想定するものだから
男同士の性交は問題外だったんじゃね。

BL見て触発されて野郎をレイプしようとする読者や
不用意なせっくるして困る男ってのは余りいないだろうし。
558名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/27(月) 00:43:06 ID:QwCBH+ZC0
>>556
どんな素材の服を着ていても裸みたいに胸の形がくっきり出てる表現は
八神ひろきが「G-taste 」のために開発したんじゃなかったかな

実写に負けないお色気表現を求めてそこに辿り着いた

って感じのインタビューを読んだ気がする
5593060:2010/12/27(月) 01:24:18 ID:TGJkngyEO
このスレざっと見たけどずいぶん短気で攻撃的な人がいるね
釣りじゃないならなにをそんなにイライラしてるんだか
3060でそんなんじゃさぞかし周りの人は大変だろうなあ
5603060:2010/12/27(月) 01:33:14 ID:WzOwxZVF0
>>559
そうだね、559の周囲の人も大変だろうね
5613060:2010/12/27(月) 01:50:52 ID:f3FxmAYk0
女性の場合はむしろ更年期障害とかでイライラする時期では
5623060:2010/12/27(月) 02:30:57 ID:RcTxPtxj0
>>549
>520の息子は、母親にはちゃんとこういうの見てないよって言ってるのがイイなと思ったw

母親目線だと素直な良い息子になるんだろうけど同じクラスにいたら絶対にひく
高校生にもなってパンチラ恥ずかしいから見てない><とか母親と話してるのはちょっとなぁ・・・
5633060:2010/12/27(月) 02:42:14 ID:l7LyYIKR0
自分が子供の頃は親に何見てるのかとか干渉されるのあんなに嫌だったのにな

オフで若い子と接してると時々親目線になってしまうようになった。そろそろオフは潮時かも
本は読んでくれる人がいるし描きたいからなんらかの形で出すけど、オフ会やアフターなんかは
今度の冬コミでおしまいにしようと思う。特にトラブルもなかったし若いと言ってもしっかりした
いい子が多かった<この言い方がすでに親というか年上からの目線になっちゃってるし
上手く言えないけど自分の中の何かが引き際だと言っている
5643060:2010/12/27(月) 02:44:03 ID:sNZoc0lJ0
まあ他所んちの息子さんなのでそこまでにしとこうぜw
先ず高校生になって、親にマンガの話なんかしないし
母親とは必要以外に喋らなかったけどな
5653060:2010/12/27(月) 02:47:16 ID:lvYUvOlF0
>>562
かーちゃんに問い詰められた高校生男子が
言い逃れしただけじゃないか?
5663060:2010/12/27(月) 11:44:15 ID:oGSNHkQh0
>>562
いやそういう意味じゃなく565的な意味で受け取った
真っ当な反応でほほえましいなと
5673060:2010/12/27(月) 15:21:49 ID:b3KTH1fW0
>>563
やっぱりオフでの引き際はあるよね。
私も同世代が減って、自分からみて子供世代の層が増えてからはコミケとか行ってない。
うわー親御さんと同じぐらいなのに同人やっててすみません的な気持ちになって凹むしw

30代になってからは仕事中心の生活になってて中々時間もとれないし。
二次から一次で活動するようになったこともあって、オフ活動はしてないけど
あのお祭りな空気とお店屋さんごっこは楽しかったから、機会があればまたやりたい。
祭典はマジで文化祭だよね。30代以上からのアダルト世代コミケあったらいいのにw
5683060:2010/12/27(月) 16:23:21 ID:ZdiRiiaxO
オフの引き際かあ
いつかは自分にも来るのかな
コミケに行くと304050わんさかだから逆に頑張ろうと思っちゃう
…時々ネットだけの交流だった人に会うと三十路婆呼ばわりされたりしてへこむこともあるがorz


コミケは20代までの祭典だから来るなと文句言われてびっくりした
最近の子はよくわからん
5693060:2010/12/27(月) 16:41:49 ID:mlcAJprF0
子供の戯言なんざいちいち聞いてられるかw
5703060:2010/12/27(月) 17:49:41 ID:MWyf7ygQ0
>>568
今コミケの平均年齢29歳だっけ?
しかもじわじわ上がってるのにな
30超えたら、その暴言はいた子はどう思うのだろう
もしかしたら30婆と十把一絡げなんてフジコフジコ!!かもしれんけど
5713060:2010/12/27(月) 18:19:41 ID:Z0AgSyPO0
目指せコミケの最高齢!の心意気で、自分50越えたが、まだ頑張ってるぞ
さすがに地元のイベントは場違いな感じがして卒業したが、コミケは逆に奮い立たせてくれるものがあるな
ただ年々体力がなぁ…
地方から上京するんで、途中で具合が悪くなったりするのが心配
5723060:2010/12/27(月) 18:27:31 ID:M3K37MzJ0
>>570
SFコンの参加者平均年齢が毎年1歳上がってる話を思い出したwwww
5733060:2010/12/27(月) 19:33:09 ID:7OXGuuN60
>>567
一次創作はオフも40代以上たくさんいるよ。
子供が高校生の人とかいっぱいきてる。
自分30代半ばだけど同じくらいの歳の人もすごく多いし
コミティアならまだまだ参加できるかなと思ってる。
そんで20代は二次だった人が多いような気がする。
5746030:2010/12/27(月) 19:50:46 ID:um2QvjMW0
J庭も参加年齢高いんだっけか
5753060:2010/12/27(月) 20:09:00 ID:tTLdi59p0
>>567

> 祭典はマジで文化祭だよね。30代以上からのアダルト世代コミケあったらいいのにw
>
スペースが机じゃなくてコタツなら行きたいw
5763060:2010/12/27(月) 20:14:33 ID:um2QvjMW0
アダルトコミケの商業ブースは葬儀屋だったりしてw
萌え葬儀執り行います!みたいな……
5773060:2010/12/27(月) 20:42:49 ID:VrJhSRI50
むしろ、一部の遺品整理をしてくれるオプションをたのみたいw
5783060:2010/12/27(月) 21:13:31 ID:oGSNHkQh0
>>574
ティアにしろ庭にしろ、ちらほら出てる引き際を感じた人たちが
ミケという巨大祭典はちょっとハードル高くなったけど祭の場が欲しいって感じで集って
続きながら大きくなっていってるイメージあるな
特に一次に行く人って祭が全ジャンル型のミケである必要がなくなるんだよね
5793060:2010/12/27(月) 21:30:07 ID:FOeAe3aG0
>>578
コンセプト的にはすごく移動したいんだけど
残念ながら自分一次創作に全然興味が持てず…orz

他人のオリジナルBLを読んでも萌えないし
自分で描こうとも思えないし
一般創作読むなら書店の本を読むし、みたいな。

何も考えず現場に飛び込んで混ざっちゃえば楽しいのかな?
5803060:2010/12/27(月) 21:33:55 ID:QpwfJYkX0
よく一部の若い子が爺婆だ言ってるけど
お前らの萌えを生み出してるのはもれなくその爺婆どもなんだぞwって思ってしまう
5813060:2010/12/27(月) 21:35:07 ID:cTIcWU/G0
またおまいらか!!

漫画家「夢未さくら」を児童買春容疑で逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/437933/
------------------
藤代容疑者は6月21日、千葉市中央区のホテルで、
同県習志野市の高校3年の女子生徒=当時(17)=に2万円を渡して
みだらな行為をした疑いが持たれている。
藤代容疑者は「夢未さくら」のペンネームで、漫画作品を発表している。
------------------

やはり早急な規制が必要だ。
5823060:2010/12/27(月) 23:23:03 ID:TOeAe2Hm0
>>579
若い頃から一次創作やってる身としては二行目で創作disっときながら
何も考えず〜とか飛び込んでもらいたくないです混ざってほしくないです
萌えと興味の詰まってる二次にずっと留まっててくださいお願いします
583名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/27(月) 23:38:26 ID:QwCBH+ZC0
>>582
もっとお姉さんみたいに言ってくれ
5843060:2010/12/27(月) 23:49:39 ID:Xtcxso5a0
583ちゃん、興味ないところに無理して来なくていいのよ
つまんなそうにされるとおねえさんも悲しいし、お互いつらいものね
一次はおねえさんが引き受けるからお前は俺に構わず先に二次に行け!さあ行くんだその顔をあげて!
5853060:2010/12/27(月) 23:57:35 ID:xm54uEDNP
一次創作って最近はオリジナルの事そういうの?
二次は元が有るからわかるけど創作をわざわざ一次ってつけるのは
二次が主流だから?
5863060:2010/12/27(月) 23:58:46 ID:vsB1uIfuP
オリジナルよりも一次のほうが字数が少ないから
5873060:2010/12/28(火) 00:44:52 ID:2DaR9rVb0
目から鱗だわ
5883060:2010/12/28(火) 02:38:07 ID:QmLkJeQA0
この板で、オリジって書くと
二次のオリキャラと勘違いされることあるしね
5893060:2010/12/28(火) 06:27:42 ID:ABP9hqR90
最初のガソダムを「ファースト」と呼ぶのと同じことだと思う
5903060:2010/12/28(火) 13:54:32 ID:84+yZy2u0
>>572
SFは特に新規参入少なそうだよなぁ…。

>>589
原理主義者が嫌う呼び方w
5913060:2010/12/28(火) 14:40:34 ID:IFxOTX9r0
いくつになっても一次二次含めオフで頑張ってる人がいる中で
オフの引き際はあるよねとか、一次は年齢が高いから移動もありなど書いてたら
荒れるだろうとは思った
5923060:2010/12/28(火) 15:22:15 ID:Azqyf2Lc0
これ荒れてる部類に入るんだ?随分デリケートなんだな
二次に疲れて一次に移動、もオフに疲れてオンに移動、もアリだと思うよ

ただ全然興味ないし萌えないし読みたくもないジャンルけど
ラクそうだからつまみ食いしてみようかな、は
どんなジャンルでも普通に失礼じゃね
5933060:2010/12/28(火) 15:42:54 ID:v3+eT+hs0
579がフルボッコされてない辺りさすが3060スレだよな

もうオフがしんどくてオンに移行しようかと考えながら修羅場ってるんだが
こんなにしんどい目して仕上げた原稿をネットでタダで見せるのは割に合わんとか
貧乏性な事考えてしまって未だにオフにしがみついてる
もうそんなのどーでもいいよ…と思えるようになったら引退時だろうか

5943060:2010/12/28(火) 15:59:43 ID:QG4cr2w+0
オンは365日ハレの日で反応があってもなくても気が抜けないけど
オフは年二回のハレの日、って感じでそこそこ生活に
メリハリが出ると言うか…仕事と両立出来るから楽しい

若い頃からしたらどうでもいい事にこだわらなくなってきた
イベントには絶対にこのブランド着なきゃ!とかないない

5953060:2010/12/28(火) 17:18:54 ID:wsFVXNrqO
荒れてたの?
スマン自分はきっと汚れてるんだ
これが年を食ったということか
5963060:2010/12/28(火) 17:26:48 ID:oXlVYBeC0
荒れてるとは思わなかったよ
どういう層もそれぞれ理由があっているのがこのスレだし
ちょっと自分と考え違っても大抵の人はある程度飲み込んで読んでるかと

>>593
金銭面ならそれこそ書店やらDL販売やら色々選択肢ある時代だしそういうのもアリじゃない?
自分は忙しさが萌え・制作用の体力削りすぎてそろそろ全てがどーでもいい感が出てきたので
オンオフまとめてスパっと引退。買う方は止められそうにないがw
5973060:2010/12/28(火) 19:43:23 ID:H8Xg9G4M0
一次→三次ときて現在評論
楽しい…
5983060:2010/12/28(火) 20:45:51 ID:84+yZy2u0
一瞬「三次創作ってナニ? 原作小説→アニメ化→パロみたいな?」と思ったけど、
三次元(多分)か…。
5993060:2010/12/28(火) 20:50:34 ID:x+XWmc/D0
大手の設定使ってさらに二次創作するみたいな三次創作流行ってるみたいだけどね
6003060:2010/12/28(火) 21:05:11 ID:J4w7yi/W0
>>593
物凄く気持ちが判るw
1P漫画や単発ネタならともかく、20P以上になるとな…
自分はもう体力も時間もきついので地元と夏冬のみだ
>>596の言うように書店もやってる
マイナーなのであまり取ってもらえないけどイベより楽
数年かけて売ってるよ
6013060:2010/12/28(火) 21:23:32 ID:84+yZy2u0
>>599
あー、なるほど。>三次
ニコ系とかに多そうだね。
6023060:2010/12/28(火) 22:43:05 ID:DE2e7RUr0
なんか同人板見てるとすごく気軽?に
「書店委託もあるよ!」系のアドバイスを見るけど
そもそも書店委託って最低水準があるし…
委託できる人なんて限られてるんじゃ…
イベントはヘタレでも参加できるけど
書店委託はそもそも取ってくれないよ…!

と、毎回画面に呟いてるw
603名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/28(火) 23:23:16 ID:x7Q2nnAI0
>>602
おお同志よw
6043060:2010/12/29(水) 00:00:08 ID:d+C2XvRO0
>>593
しんどくないペースで原稿あげりゃ済む話
〆切に追われない温泉生活は色んな意味で楽だわ
タダが割に合わないとか貧乏性ってよりがめついだけじゃん
6053060:2010/12/29(水) 01:48:59 ID:Hh0CEoLc0
>>601
ボーカロイドや東方がまさにそれだろう…
二次創作設定がオフィシャルに逆輸入される事が多いからな
6063060:2010/12/29(水) 07:34:09 ID:5MNNnkRkO
>>604
口汚いなあ…
もうちょっと言い方考えたら?
6073060:2010/12/29(水) 11:24:25 ID:xcQoiMvv0
>>606
もっと女王様みたいに言って!
6083060:2010/12/29(水) 11:43:00 ID:hOdtlOPo0
>>606
もっとカーチャンみたいに言って!
6093060:2010/12/29(水) 11:54:37 ID:lIMJf/O60
>>606
もっと会社にいる行かず後家の先輩みたいに言って!
6103060:2010/12/29(水) 12:01:48 ID:D2hnoBYt0
>>602-603
同志よ

書店委託は書店も商売なので売り上げだせるサークルじゃないとダメだし
どこも厳しい水準があるから、ドピコの自分には申し込みすら敷居が高いw
自家通販もありかなーと思うけど、お金が絡むので躊躇するわ。

自分の年齢は表記してないけど、こっちを同世代だと思ってるリア中高の対応に困る。
小文字絵文字満載で文字化けしてて解読できないメールも困る。
一番困るのは年齢制限してるページのパスちょーだいってメール。
ほっとくと地雷化してブログアタックが始まるんだよ・・・
6113060:2010/12/29(水) 12:27:32 ID:vlaM9If20
仕事してるアピールしておけば同世代誤解は避けられる
絵文字は文字化けするのでやめてね、とメールフォーム辺りに注意書き
これだけで違うと思うよ

パスに関してのみは本当に必要なジャンルならある程度は諦めるしかないね
うちは形だけ禁18表記とラベリングだけして、万が一の時の親御さん対策取ってるだけ
6123060:2010/12/29(水) 12:33:07 ID:hbezVUre0
>>604
怒りにまかせて書き込むのはちょっと大人げないかな
ただ593は、オン専でやってる人もいる中でその発言は
ちょっと失礼だと思い至った方がいいと思う
オンオフ両方やってるから気持ちはわかるけど
どちらも物の言い様だよね
6133060:2010/12/29(水) 12:48:06 ID:hOdtlOPo0
ねらー特有の口調ではあるけれど怒ってるようには見えなかったわ
先日の荒れてる荒れてないの時もそうだったけど、ちょっと一部の人デリケートすぎないかなぁ…
いちいち注意入れなくても、うざっと思ったらスルーでいいと思うんだ
2chだしね
6143060:2010/12/29(水) 14:32:10 ID:RQwvc9IA0
>>613
同意
このくらいの口調で怒ってるとか2chじゃないみたいだよね
大人だから注意しなくちゃ!って思うのかもしれないけど
スルーするのはより大人だと思う
6153060:2010/12/29(水) 15:52:55 ID:S5DwzjMl0
アラフォーのサークル主が日記に、
「疲れたからコピー+製本する気ない。明日のコミケで新刊出ません」
って堂々と開き直って書いててなんだかなと思った。

新刊出す気ないなら、新刊バリバリ出せる若い人にそのスペースを譲ってやれよ
コミケに申し込みすんな
6163060:2010/12/29(水) 16:10:24 ID:Y0GdEzxs0
余計なこと書くね。

ただ、必ずしも新刊なくてもいいんじゃね?
並べられる物があるなら。
6173060:2010/12/29(水) 16:30:40 ID:06PYJ7xw0
だがそれは年齢に関係ないんじゃないか?
やる気ない新刊でないダミスペまがいの若手なら
やる気満々のおじちゃんおばちゃんに席譲れって思うよw
6183060:2010/12/29(水) 17:20:11 ID:YsU12kc40
「コミケ当日に新刊を出すのがサークル参加者の義務」みたいな流れって
コミケ創設時からある当たり前ルールなの?

めったに東京のイベントに出られない地方モノとかオンリーもないマイナー
モノとかコミケ合わせの原稿スケジュールがどうしても合わない人など色々
いるだろうし、普段の活動実績がちゃんとしてて当日頒布するものがキチン
とあるならいいんじゃない?
単なるダミーと十把一絡げにして「当日新刊出せないやる気のない奴は他
サークルに席譲れ」みたいな言い分になるのは変だと思うんだけど
6193060:2010/12/29(水) 17:47:50 ID:ne1QFnlX0
コミケは大手でもない限り
「コミケに提出する新刊がなければ次回は抽選漏れの可能性が上がる」とされているから
出せないようなら申し込むなという話じゃないの?
コミケ初売りの新刊はないけど
見本誌として提出する、他のイベントでの新刊があるなら
別に文句は言われてないと思うけど…
6203060:2010/12/29(水) 17:48:14 ID:dx1HaBZKO
自ジャンルにもいるよ。
忙しい等毎回直前言い訳、新刊ださなくて委託か既刊のみ、けど他ジャンル買い物とチケット確保のため申し込む古参たちが。
新刊だす気満々な新規参入・中堅の若いこたちに影で老害って呼ばれてるようだけど。
昔より参加者も増えて倍率も上がったから、頑張れる人にスペースをって気持ちももっともだと思う。
まあ新刊なくてなにがいけないって人もせっかく受かったんだし
逆ギレしないで自由に満喫すればいいんじゃない。
6213060:2010/12/29(水) 20:55:00 ID:aIIMXgFe0
最近オンで知り合った子が高校生で地味にストレスたまる…。
敬語にはしてるけど微妙にタメ口、絵チャではジャンルに関係ない授業や受験の話。

子供くらいの年の子なんだから大人げないと思いつつゆるく無視してる自分にも凹む。
6223060:2010/12/29(水) 21:14:53 ID:D2hnoBYt0
>>621
いや、それはしょうがないと思う。授業とか受験の話されても困るしw
コメントとかでそれやられるので返信できないよ。

ブログに社会人のみそじ、っていう表記を足してきた。
普段の生活のこととか仕事のこととか、どうしても愚痴っぽくなることあるし
せっかく閲覧者がわざわざPC立ち上げて自作品見にきてくれてるんだからと
極力オンに持ち込まないようにしてたけど、ある程度は匂わせたほうがいいんだろうか。
623名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/29(水) 21:38:45 ID:lTUmlH+q0
>>621
学生時代って、学校とその周囲だけが全て!って
誤解しがちだから、>>621の年齢や仕事を明かして
ないならしょうがないと思う。
自分の親ぐらいの年代の人がネットやってるとか、
同じジャンルにいるとか想像もできなさそうだ。
わかった上で言い続けてるんなら、やっぱり相手に
気を配れないお子様年齢だからしょうがない…

絵チャならとりあえず、「関係ない授業や仕事の話はナシで
○○(このジャンル)にハマった内容でね」とルールを
決めておいたらどうでしょうか。
6243060:2010/12/30(木) 22:50:28 ID:IycG04ox0
二次なら社会人ってことと萌えの傾向をバラ撒いておけばそれで平気なんじゃない?
リアルで付き合うようになる人なんてほんの一握りだし
愚痴はなるべく書かないかチラ裏使っとく方向にすれば閲覧者にも優しいよ
6253060:2010/12/31(金) 00:38:51 ID:VhKUjLYy0
自分が交流してる高校生は凄い礼儀正しくて
距離の取り方を心得てて嬉しい
小学生からサイト持ちって聞いたんで
ネット慣れしてるって事かな
626621:2010/12/31(金) 01:27:41 ID:PqbxAVWj0
レスありがとう。
社会人である程度年いってるってことはブログ見ればわかるので
高校生だから多少のオイタも許してミャハ!! みたいな感じなんだと思う。
確かに多少なんだけど、突然誘い受け調に泣き言を言ったり(暗黒微笑)とかやられても
相手してあげられるほどパワーない…。

お互い嫌な思いをしないよう注意して距離を取ってる
6273060:2010/12/31(金) 06:25:10 ID:gDfFc85V0
大人サイドがジャンルに関係ない仕事や体調のグチ垂れ流してたら説得力もゼロだけどね
6283060:2010/12/31(金) 10:22:35 ID:4r2EGQUL0
自分の初参加よりも後の参加者は新参ニワカ扱い
自分の初参加よりも先の参加者は老害扱い

これオタの基本だよね
どうしてもカースト形成したがる
6293060:2010/12/31(金) 11:04:13 ID:LiatBkUk0
オタは上か下かしかなくて、目線が同じ立ち位置っていうの
苦手って人が割と多いからなあ…
6303060:2010/12/31(金) 16:02:33 ID:J7ZE/hWc0
自分温泉で、オフをやってみようかなとかチラッと思ったけど
ジャンルのブースを見たら、キャッキャしてる若い子と
ぼっちでぽつんとしてる年配者にクッキリ分かれているのを見て
やっぱやめようと思った
壁になるくらいの力がある人なら別なんだろうけど
6313060:2010/12/31(金) 16:34:55 ID:LEvXtMbF0
別に他人のことなんかどうでもいいじゃん
やりたければやる
それだけだよ
それと壁がどう関係するのか分からん
6323060:2010/12/31(金) 17:00:57 ID:sFOA/4k40
そういう人はずっと温泉につかっていればよろし
6333060:2010/12/31(金) 17:18:34 ID:GHDpaagd0
オフに来ない言い訳をそんな風に言われてもな

ポツンとしていたからってもう一人が買い物に行ってたり
別スペースに友人がいたりということもあるし
キャッキャやってる人が周りに迷惑がられていることもある
自分はぼっちだけど売るのに忙しいのでさびしくない
6343060:2010/12/31(金) 17:24:54 ID:JTHJdBN/0
>ぼっちでぽつんとしてる年配者

このスレの住人ならこう言えばヘコむと
思ってるんじゃないの630は
オフやる勇気がないからって八つ当たりすんなよw
6353060:2010/12/31(金) 17:28:00 ID:yy1E9zzkP
ぼっちで売ってる年配者はみっともないって
630は思ってるわけですねわかります

じゃあなんでここに来るんだYO!
6363060:2010/12/31(金) 18:08:40 ID:J7ZE/hWc0
嫌がらせとかゲスパーされてるけど違うよ

趣味が同じなら年齢なんか関係ないと思っていたけど
実際はそうじゃないんだって自分が凹んだんだ
温泉だとあまりそういうの見えないからさ

それに空気みたいに無視されているならまだいいけど
若いジャンル者達が年嵩の人の陰口を言ってるのも聞いちゃったし
オフ歴が長い人ならマイペースを貫けるんだろうけど
今の狭いジャンルに、年寄りで尚且つ新米の新規参入はかなり厳しいなって

ジャンルが違えばまた雰囲気も変わるんだろうか…
6373060:2010/12/31(金) 18:16:56 ID:LJtHteDg0
自分と同世代の子が絵を描いていても、そのうち社会人になるにつれて辞めていくけど
自分より年下の子と知り合っても、この子たちもいつか足抜けしていくんだろうな……と
遠い目で見ることが多くなった

この年まで売れなくても、何でかいてるんだろうな
あんまり考えちゃいけないのかもしれないけど
この年まで描いてるのが絵を描く素質なのかな
6383060:2010/12/31(金) 18:17:41 ID:LEvXtMbF0
交流しようと思えばそうかもね
でもそれはケースバイケースとしかいいようがない
普通に20代前半の子と話せるジャンルもある
陰口はふつうにあるよ 売上からむからね
でもそれが「厳しい」ことの理由にはならない
6393060:2010/12/31(金) 18:19:23 ID:AMkInw8Y0
まだなんにもしてないうちから
あれが嫌だこれが嫌だって…

飛び込んでみたらいいのに
6403060:2010/12/31(金) 18:24:47 ID:LJtHteDg0
トシとると新しいこと始めるのが億劫になるんよ
6413060:2010/12/31(金) 18:27:57 ID:LGEEOKwKP
私も婆で温泉からオフってやっぱり怖かったけどオンやってれば
イベントで声掛けてくれる人いるし
若い子は最初思ったより婆で驚いたみたいだけど続けてれば
そのうち婆仲間も出来るし若い子とも交流は出来てくるよ
6423060:2010/12/31(金) 18:37:49 ID:7twSzCu30
>636
本出したいからオフするんじゃないのかー
交流目的なら温泉のままでいいんじゃないの
6433060:2010/12/31(金) 18:42:07 ID:GHDpaagd0
無理せずオンでやってれば?
そんな考えでオフで交流したとしても
年配のオフ者にも引かれるよ
6443060:2010/12/31(金) 18:56:38 ID:WVAyCurl0
ジャンルによっては年配者が新規参入きっついところもあるよねー
雰囲気掴んで、やっぱりオフはやめとこって場合もあるのわかるよ。
6453060:2010/12/31(金) 18:59:45 ID:LJtHteDg0
以前ナマジャンルにいたけど、本尊をリアルタイムで知ってる奴はどう考えても
還暦か還暦越えている人な本尊が若い子にウケまくってた
あれ、もし3060世代が参入したら神扱いされてたのかな……
6463060:2010/12/31(金) 19:53:56 ID:2ZMd8fvA0
単なるファンの集まりなら「本尊をリアルタイムで知ってる」というだけで
神扱いかもしれないけど、創作も絡む同人だとそうはならない気がする。
6473060:2010/12/31(金) 21:44:44 ID:zI3GzMAI0
この冬コミでJKのオタ友できた〜と喜んでた自分には、別世界に見える流れだな
若い子と話すの楽しいよ、こっそり若さのエネルギー吸い取ってる感じするw
無論相手は選ぶけどさ
選ぶという意味では、若い友達もいれば、同年代でもお付き合いはお断りしたい人もいる
共通の話題はあるんだから、親しくしたいかどうかは年齢じゃなくて人柄でしかないけどなあ、自分は
6483060:2010/12/31(金) 21:55:30 ID:7gtiIy+Y0
>>636
ぼっちじゃなく単に本作りたいだけで交流したくないだけの人もいる
同人での交流は自分次第だし実際あまり年齢関係ないよ
てか年配者もいるジャンルなら先に交流相手として発掘してから参戦するって手もあるし

まあ何かをやってみる前から経験談やうわべ観察だけ頼りに引くってのは
年配者の知恵であり、失敗を重ねた年とともに植えつけられた臆病さなのかもしんないね
同人に関してはわからんが、つい躊躇するってのも理解は出来るな
6493060:2010/12/31(金) 22:10:14 ID:78KoKa+50
>>636
いいじゃん
やってみれば
どうせ何やってもやらなくても
若くても年寄でも
誰かには何か言われるよ

なら、やりたいことやってみるのがいいと思う
それで傷ついても
いつまでも若い子みたいに引きずらないくらいの人生経験はあるだろうし
6503060:2010/12/31(金) 22:34:57 ID:kBOBJES40
>ジャンルによっては年配者が新規参入きっついところもあるよねー

今のここの流れを見てるとそう思わざるをえんわ。
6513060:2010/12/31(金) 22:59:28 ID:mSdvvO5a0
2chのスレだけ見てるとものすごく雰囲気悪そうなマイジャンルだけど、
ジャンルの中にいたら、誰があれ書いてるんだろと思うくらいオフの雰囲気は悪くない。
自分が鈍感なだけかもしれないけど、ネットの情報ばかりを鵜呑みにすると
もったいないこともあるかもしれない。
あと、一定数の人間がいればバカも基地外も一定数いる。
それはもうどんな社会でもしょうがないと思う。
6523060:2011/01/01(土) 01:35:32 ID:7F/c0BxD0
そうだね
50杉の奈落ド底辺、加齢臭がして誰からも必要とされない絵だっていわれたけどがんがるよ
6533060:2011/01/01(土) 04:04:53 ID:3oOhr7SI0
652がホントにそう言われたなら、言うほうが人としてどうかと思うし
釣りなら、Drヒルルクみたく「そういう人はいなかった、よかった」て思う

プリ/キュア観てる人は少ないかもだけど、
自分はキュア/フラ/ワー見て、超元気付けられたよw
変身して敵と戦う必要ない自分は、原稿マイペースでがんばろうと思った
おかげでコピ本、間に合ったよー
6543060:2011/01/01(土) 07:49:25 ID:cg38iQWT0
>>636
自ジャンルなら歓迎するのになー
一回りも歳離れた子ばかりなので同年代のジャンル友欲しい
ジャンル萌え話は年齢関係無く出来るけどそれ以外の話が合わないんだ
655名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/01(土) 11:45:12 ID:KWpJ6c/O0
 .  \
     \
 .       \
 .       \      _______
           \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
    l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
    |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
    |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
    |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
    |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
    |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   30歳になるころには
    |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  一軒家を買って 
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
    |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
    |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
    |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
    |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
    |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
    |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
    |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
    l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
6563060:2011/01/01(土) 17:44:18 ID:3XbsOOUf0
このAA定期的に貼られるNE!
6573060:2011/01/01(土) 18:28:37 ID:1SyVVaBk0
てか、>>655みたいな小市民チックな夢なんか抱いちゃいなかったぞ
プロのキーボード弾きになって超有名バンド結成して作曲&サウンドメイキングの中核を担って
サンレコやキーマガの表紙を飾ってると思ってた
まー夢と現実が遠くかけ離れた大人になっちまった、っつう意味では同じだけどなー
6583060:2011/01/01(土) 18:37:37 ID:XCkd4y0S0
超大作の映画原作者となって
主題歌も自分で作って歌って大ヒット。
印税で原稿待ちの編集さんのための部屋まである洋館を建てて
編集さんから逃げながら優雅に暮らしいてるはずだった。
6593060:2011/01/01(土) 19:38:43 ID:Luldw1FmP
そこその人気漫画家になって映画化ゲーム化されて「いいとも!」の
テレフォンショッキングに出てるはずだったのだが
6603060:2011/01/01(土) 20:35:18 ID:3Nvn+0z6O
タラレバのみんなたち
遅咲きと言われてもこれから咲く花もあるよ
身体に気をつけて楽しんでくださいな
6613060:2011/01/01(土) 20:45:44 ID:iEJvhB+40
この年になったら絵がうまくなっているはず…と思ったが…。
遅咲きを信じて頑張るよ。
年をとったからこそ描ける絵があると思っている。
6623060:2011/01/01(土) 21:02:16 ID:xKLBye1H0
年をとったからこそ描ける絵はあるけどそれは評価されにくい絵でもある…
やっぱ若い子の絵には華があるよ
663 【だん吉】 【1357円】 :2011/01/01(土) 21:09:21 ID:Pq+HV7su0
若い子と同じステージに立とうとしても無駄だよ。
そうじゃなくてこの年代での華、この年代での上手い絵を目指そう
って話じゃないの?
664 【大吉】 【965円】 :2011/01/01(土) 23:30:31 ID:m9/kFPWI0
アマチュアの若い子の絵や、若手漫画家さんの作品
(月刊漫画誌系?)は線はキレイだし、
実際上手いし、CGトーンで画面もキラキラしてて、
すぐアニメ化されるようなイメージがあるけど、
どうしても人体の重みとか質感、ストーリーの面白さなどの
「総合的漫画力」の部分で物足りなく感じるよ。

好みもあるから色々だけどね。
ぴくしぶを眺めててそう思った。一瞬キレイに見えるけど
服や小物の描写が「本物を見た上で描いてないな」と
見えちゃう感じ。




6653060:2011/01/02(日) 05:12:08 ID:7rZ57Nrv0
なんか若い子批判で昔はよかったしたがってるだけみたいに思える
6663060:2011/01/02(日) 05:19:56 ID:+2ZOydaX0
どっちのが優れてるとか年取ったから若いからとかアホくさくね
30過ぎても流行絵バリバリで活躍してる人もいれば
20代で昭和の少女漫画みたいな作品描く人もいるのに
年齢じゃなく個人が持ってる努力やセンスの個体差ですよ

年齢が関わってくるのは修羅場中に三日連続の徹夜が出来なくなったとかの体力面くらいだろうw
言い訳せんでガンガン描いて望む方向に伸びるよう努力すればいいんです
6673060:2011/01/02(日) 10:26:03 ID:OsHVjfwU0
んだな
絵の新しさ古さは別に関係が無い
漫画は絵だけでは無く、ストーリーやら構成やら演出やら
創作の全ての技術が必要とされる物なんだ、そうだろう自分、頑張れ自分
へこたれんな自分、言い訳すんな自分

3060の皆あけましておめでとう
今年も楽しんで全力でヲタする
668名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/02(日) 11:13:18 ID:t6h5vTvX0
いや、いくら頑張っても趣味そのものが合わなければ誰も読んでくれないよ

二次創作に帰ろうかな
6693060:2011/01/02(日) 13:13:27 ID:PBOI62pX0
2回落選後の久々のコミケ、ものすごく楽しかったし売り上げもよかった。
次はコミティア頑張る! 仕事もがんばる!
6703060:2011/01/02(日) 13:13:53 ID:pxqohLBH0
>>664
見方をちょっと変えると面白いものが世に増えるかもよ

年配漫画家の総合的漫画力が皆高いかと言えばそういうわけじゃない(センス古とか色々ある
キラキラした若手に物足りないのばかりかと言えばそういうわけじゃない(おじちゃんおばちゃんに無いセンス持ってる人いる
本物を見たうえで描いたものが全て素晴らしいかつったらそうでもない(創作物だし魅せてナンボ魅せ方のセンスの問題
新年だし気持ちも新たに新たな萌え方を発掘するのもアリなんだぜ
6713060:2011/01/02(日) 15:04:59 ID:xiCya1Vx0
字書きは40代で一人前といわれることが多いが
漫画系ではそう聞かないのは、やっぱり視力や握力、体力の問題かね
6723060:2011/01/02(日) 16:35:33 ID:neo05iJs0
今年も同人がんばろうっと。
いきがいというか、絵をかいたり小説書いたりするの好きだから。

オバ絵かどうかわかんないけど、閲に好きですって言われると単純に嬉しいw
6733060:2011/01/02(日) 19:53:09 ID:+FH11fEJ0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄ ̄\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  / ノ  \ \ |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  |  (○)(○) | ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |  |  (__人__) .i  l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   |   ` ⌒´  |  ll::::  高望みしてたわけじゃない。
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::  ただ、恋人が居て、仕事に遊びに張り切って。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  20代ってのはそういう年齢だと思ってた。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  一人ぼっちで一日中パソコンに向かってるなんて思わなかったんだ。
   |l    | :|    | |             |l:::: 
6743060:2011/01/02(日) 19:59:29 ID:2FbBobnA0
甘いな
20代の時にパソコンなんて無かったわww
6753060:2011/01/02(日) 20:11:35 ID:koUkFIyT0
漫画は絵だけじゃなくストーリーも大事だとは言うけど、正直漫画は
ぱっと見の絵柄が好みじゃなければ読まないって層も多いからな…
6763060:2011/01/02(日) 21:35:22 ID:EAdSLMQU0
確かに
6773060:2011/01/02(日) 22:01:31 ID:OsHVjfwU0
どんなに綺麗な絵でも、話が面白く無きゃ
もう買わない
6783060:2011/01/02(日) 22:02:34 ID:ikh0N8O90
「もう買わない」以前に「そもそも買わない」になられると惜しいと思う
6793060:2011/01/02(日) 22:38:36 ID:6xZLpCCi0
客観的な上手い下手とはちょっと違うというか…

上手くても自分が受け付けない絵とか
下手でもなんか自分的にはアリで味がある絵って思う人もいるし
正直自分がどこで絵柄を判断してるか不明な部分もあるけどね
6803060:2011/01/02(日) 22:49:32 ID:FRAhc7Tu0
名指しではないが、とある投稿誌スレで
ああいう絵はいらないと自分の絵を指して言われたことなら、ある
流行のジャンルはかいて無いし、その雑誌の挿絵かいてるようなプロみたいな
キラキラキャッキャした絵じゃないからね
でも年の功ってもんでw一定水準以上はあるから載せてもらえるんだよな
6813060:2011/01/02(日) 23:29:07 ID:lydrr3ZM0
オバ絵だの加齢臭がする漫画だの言われるほど
一時代において完成されてたことはないし
萌え絵や雰囲気漫画ですらない
30過ぎていまだ自分がどこに属するのかわからない
6823060:2011/01/02(日) 23:32:11 ID:+2ZOydaX0
どっかに属さないと落ち着かないってわけでもなし
マイペースに行こうぜー
6833060:2011/01/03(月) 00:27:44 ID:P32Zwd9h0
自分の絵に自信がないからって、周囲まで巻き込もうとしないでくれよ…
自分の絵が古くさくて公開するのも恥ずかしいなら、一人で勝手に辞めててくれ。
誰も止めないから。
恥ずかしいのは自分自身なんでしょ?
自分が恥ずかしいなら引き際だと思って自分で判断して消えれば?

古くさいと思わない、思っても公開したい、と思う層は
これからも好きなようにイベント参加して自由に本出すからさ。
他人に投げつけないでくれない?w
6843060:2011/01/03(月) 02:04:34 ID:wdE67qT90
まあ、正月なんだし餅つけ
大人のスルー力発揮しないでどうする
6853060:2011/01/03(月) 08:25:50 ID:JhKmZxrG0
でもまあ、こんな所でまでネガ発言を見たくないよなw
同人なんて別に強制されてるやってる訳でもなし
6863060:2011/01/03(月) 11:10:06 ID:Xwbj8lUH0
>同人なんて別に強制されてるやってる訳でもなし

ホント、この一言に尽きるよ
6873060:2011/01/03(月) 11:22:28 ID:le1ewrgJ0
社会的強制は何もないよね
仕事や、必要にかられての資格取得でもないし
家族や親族や地域社会で絶対に必要とされてるものでもない

〜ねばならない、っていうことが一つとしてないのだから

趣味はするのもしないのも全権利全責任は自分にある
当然恥をかこうがかこうまいが、それでもしたいっていうのも
それならやめるってのも全部自分次第

誰かに合わせたい、誰かに決めてほしいって気持ちが強い
自我の弱い人だと自分がどうしたいのかは見えてき辛いんだと思う
6883060:2011/01/03(月) 13:15:04 ID:W73I5fmI0
>>687
たとえばそういう人がここのスレで
「でも続けてもいいですよね」って背中を押して欲しいんだな〜って書き込みだったら
ウゼエなとは思いつつ「がんばれ」くらいは言ってあげられる。

ここ数日居着いてるネガキャンの人は
「恥ずかしいよね?ね?だから み ん な も 一緒にやめようよ〜」
って感じでイラつくんだよね。
6893060:2011/01/03(月) 13:40:32 ID:uQ/pvtTd0
みんなもネガにな〜れってことか

そんな暇ないなあ。時間がもったいない。
6903060:2011/01/03(月) 14:11:17 ID:Xwbj8lUH0
もともとネガなのでまったく無問題
6913060:2011/01/03(月) 14:34:10 ID:TaKXS8Ie0
オヴァ絵しか描けないから…と俯いて向上しない人はほっといていいが
このスレには流行センスもオヴァセンスもいいとこどりしてやんよ!という
向上心豊かな人が多くいるからね
環境のせいにして惨めに俯いてる人はほっといていいと思うよ
6923060:2011/01/03(月) 14:46:33 ID:YkkYnAA+0
辞めたいと思ったことはまぁ無い訳ではないが
やめられないんだよなー
楽しいんだよね同人って
6933060:2011/01/03(月) 15:14:06 ID:dh9FqKER0
実年齢は高齢だけど、ババアは年食ってるだけに
どこを押さえれば読者の掴みはOKとかハウツーは色々持ってるし
アンテナの貼り方が並じゃない人が多いと思うな

若い子のいい所はいい所として頂きますw

6943060:2011/01/03(月) 15:46:10 ID:X0nlybTh0
個人的にはギラギラ前向きなのもそれはそれで疲れるので
ネガ発言あってもそんなもんだろうと思っている
表現っていう趣味な以上周りの眼意識しちゃうのはある程度は仕方ない
それぞれ自分のペースでやればいいんじゃね
6953060:2011/01/03(月) 16:13:59 ID:gU325ID20
前にどっかのスレで、「お客さんをガン見してると本を手に取りにくいかも
知れないのでパンフをパラパラ見るふりするのはいいけど、同人誌や文庫本
を読んでるのは『自分の本を手に取って見てください』という態度に見えず
お客さんの心象を悪くするので不可」とか、「お客さんはイベント中食事も
そこそこに歩き回って自スペに来てくれるんだから、こちらもお客さんから
見えるところで食事を取るのは失礼。スペ内での飲食はダメ」みたいな話に
賛同者多数なのを見て何だかなぁ…と思ったことがある。

読書に夢中になって人が来てても無視とか、飛び散って本を汚すようなもの
をスペ内で食べるとかはどうか…とは思うけど、「お客さんに失礼だから」
とそこまでダメダメ自主規制するのを見ると、最近は同人を自分対お客様の
ビジネスと思ってる人が多いのかなぁと。
6963060:2011/01/03(月) 16:28:17 ID:bjDZAOzQ0
修造みたいに熱い古参がいて、何をやるのもみんな一緒。
落ちたら委託し合う行けない時はジャンル本代理購入アフターは絶対参加。
なんか足抜けしないようがっちり手を掴まれてる気がしてる。
自分も年取って体力的にも精神的にも疲れるから、距離置いて活動縮小してノンビリやりたいんだけどな。
6973060:2011/01/03(月) 18:10:41 ID:L0ZqgdtK0
>>696
うわー……同人でそんなん死んでも付き合いたくないわ
会社の飲み会すら一切出席してないのに
6983060:2011/01/03(月) 18:28:39 ID:fXTWbyXT0
>>695
あーそれ同じようなレス見て「えっ」と思ったことあるなあ
サンドイッチとかおにぎりぐらいなら好きに食べさせてくれよ
と思ったw
そのまま本触ったりするのはアウトだろうけど
6993060:2011/01/03(月) 18:58:39 ID:q+URMXQo0
>>695
同人イベントが肥大化して
商業主義が蔓延ったせいで
書き手にも買い手にもそういう意識の人が
増えたんじゃないかな→ビジネス

2ちゃんの愚痴系スレの書き手に対する文句を見ても
そう思う
7003060:2011/01/03(月) 19:14:07 ID:PEkMdbT10
スペース内の飲食を控えたり、お客さんの手に取りやすい雰囲気作りは
自分は賛成だわ
イベントに出るからには本を手に取ってほしいし
それを商業主義と言われてもかまわないしね
スペ内飲食も好きにすればいいとは思う
7013060:2011/01/03(月) 19:50:23 ID:0ub7CxTX0
本を読んでくれる人向けへの気遣い(決して、こうしなければ本が売れないというわけではなく)
で個人的にやるというなら偉いなとは思えるが……>スペ内の飲食禁止
読んでくれるというわけではなく金出してくれる人に対して最低限のサービスとなると
なんか違うんではないかとはなるな
7023060:2011/01/03(月) 20:07:50 ID:xfUZi/0b0
でも普通、いくら自分が借りたスペースだとしても
見知らぬ人が行き交っているオープンな中で菓子をボリボリ食べたりはしないでしょ
本の購買だからとか、同人だからとかは関係ないと思うな

環境的に飲料は仕方がないと思うけど
7033060:2011/01/03(月) 20:59:00 ID:TaKXS8Ie0
時間あればおにぎりもお菓子もスペース内で食べるのなんて
15年以上前から普通に見る光景だけどいつからそんなマナー()が出来たんだ
姑じゃないんだから自分だけで勝手にやりんさい
7043060:2011/01/03(月) 21:09:35 ID:iTuWjLCy0
自分が構わないと思ったことはやっちゃいます。
おばちゃんだからwww
7053060:2011/01/03(月) 21:33:26 ID:xfUZi/0b0
>>703
若いうちならまだしも、15年も前から意識が変わってない方が驚くわ

好きにすればいいと主張するのは勝手だが、
電車内での化粧を見ているような、
生暖かい気分になるのもこっちの勝手ということだわね
7063060:2011/01/03(月) 21:40:01 ID:hih64dQh0
今でもイベント行けば若い子のスペでも
おにぎりサンドイッチ普通に見るけどな
今度のシティで観察してこようか?
大阪なら「フランクフルト売ってたー」も普通にアリだかんね
7073060:2011/01/03(月) 21:47:11 ID:EMi9E+gh0
電車内での化粧といっしょにされるとはタマゲタw
ストイックなのは勝手だけど、可愛いパッケージの菓子を
まわしてよろこんでるようなジャンルで
若いコはマナーがなってなくていやね!みたいな感じでオヴァ臭ふりまかないでね。
スナック菓子や煎餅、クッキーあたりはカスが散るから食べないが
チョコレートやキャンディを口にふくんでるなんて普通だと思うがね。
自分もおにぎりやパンを普通に食べるし、
ガッツリおかずの手作り弁当をもってくる若いコもいてかわいいよw
7083060:2011/01/03(月) 21:56:11 ID:Nmji0wjA0
スペース内で食べてる方が外に食べに出て行って
スペースを閉められてるよりいいような気がする
人がいれば声かけて本が買えるもの
7093060:2011/01/03(月) 22:01:05 ID:G0ZxEuDk0
スペース内での食事、オンリーイベみたいな
せまい会場でにおいの強いものを食べるとか、
口に食べ物いれたままでお客さんに返事するとか
そういう露骨にひどいマナーでなければ別にいいのでは…

一人で来て交代もできない場合や、会場内に
食べる場所が無い場合は困るじゃないか。
差し入れを売り子と一緒に頂いたりするのも楽しいし、
来訪者のタイミングみはからってうまく食べたり
それも含めてサークル参加の「楽しさ」だと思うけど。
7103060:2011/01/03(月) 22:12:27 ID:8Z8m6rFv0
>>705
こやまさん?
もしかして蘭のこやまさんじゃありませんか?
お久しぶりです、お元気そうで何よりです
7113060:2011/01/03(月) 22:23:47 ID:hih64dQh0
蘭ってまだやってんのww?
お揃いのピンクの上下のスタッフ制服とか爆笑したけど
7123060:2011/01/03(月) 22:40:32 ID:MxgGif2V0
蘭って上品な同人誌即売会を主催してたとこだっけ?
友人に付き合って参加した時は、スタッフの人全員が黒のロングスカートに
白いブラウスでコーヒーなどを配ってくれてた。
もう10年くらい前かなぁ。
7133060:2011/01/03(月) 22:43:57 ID:PbXwroD20
>>711
そういう人がいるの?
それはそれで、突き抜けててすごいな
趣味だから好きにしたらいいよねw
7143060:2011/01/03(月) 22:53:15 ID:YkkYnAA+0
なんだこの流れ…
7153060:2011/01/03(月) 22:58:49 ID:gFI2O//C0
>蘭って上品な同人誌即売会を主催してたとこだっけ?

上品w

主催者はとっくにイベント辞めてるよ
婚活して50半ばのおさーんと結婚して娘産んで離婚されて
出戻った実家追い出されて無職になってネットから消えた
今でも亡霊みたく変なコスでイベント出てるかもしれないが
7163060:2011/01/03(月) 23:27:53 ID:TaKXS8Ie0
三十路過ぎて頭固くなったなあと自分でがっかりする事多いけど
>>705みたいな小姑見るとまだ青いのかなと感じるわ
生暖かい気分になるのも自分が自粛するのもご勝手にだけど
そういう感じで振る舞って周囲に窮屈な思いさせないようにしてくれ
7173060:2011/01/03(月) 23:30:48 ID:hih64dQh0
年取って頭固くなると作品にも出るしな…
そうやって劣化した漫画家や漫画描かずにコメンテー略
7183060:2011/01/04(火) 00:19:41 ID:wyfI0Jcm0
美醜の問題からして
若い子がお菓子ポリポリやってるのは別に何とも思わないんだけど
明らかに年配の人がお菓子ポリポリやってるのは
貧相に見えて仕方がないかも…
食い方の問題かはたまた顔の皺がぐにぐに動いてるのが
見るに耐えないのか…
7193060:2011/01/04(火) 00:23:50 ID:406i2QX80
なんなんだこの流れ
みんな明日はもう仕事だから体大事にねー
祝日出勤だった人も自宅の人も今年も頑張ろうね
7203060:2011/01/04(火) 00:25:27 ID:d57NonqR0
だってお腹すくじゃないか…>SP飲食禁止
コミケは皆参加者でお客さんでも商業接客でもないんだぜ
(企業ブースは別)

まあ匂いが強くて零したら「うわぁああ」なカレーライスとかキムチチゲとか
箱がでかくてただでさえ狭いSPがさらに狭くwな松花堂弁当やパーティオードブルセット
衛生的にも危険な、刺身、お寿司を醤油かけてつまむwとか極端なことしなきゃ良いじゃないか…

>>705みたいな人ってご飯食べずに参加するんだろうか
それで体力へってフラフラになってするべき軽作業が出来なかったり
倒れてスタッフや周りに迷惑かけたり、または外食してSP不在にして買い手が残念だったり…
て可能性の方がデメリットだと思うんだけど

いや、売り物汚れると嫌とか散らかるから嫌とか見た目が美しくないから…とか
自主的にしないのは結構だけどしない事を非難するまで発展するのに何だかなあ
あと、体力使うしスケジュール的にも厳しいだろう(早起き・不眠)から
食事はちゃんと摂った方がいいと思うよ〜
不摂生はホントにマズイ
若いならともかく年なんだし
7213060:2011/01/04(火) 00:31:16 ID:VHdue5LU0
食べる事の善し悪しは個人の価値観だからともかくとして
「常識でしょ」みたいに他人にまで言い出すと面倒ね
スペース内の食事に限らず日常生活すべてにおいてね
7223060:2011/01/04(火) 00:37:15 ID:ELrMA34Y0
これ、「年寄りがスペースでポツーンとひとりぼっちで惨め」
とか言ってたのと同じ奴だろw

ていうかほんとに主張がまんまで、蘭ババなんじゃないかと思えてきた…
7233060:2011/01/04(火) 00:39:38 ID:27gF716X0
つか、表紙とか見て気になる本があったら
座ってる人がよほど変な動きしてない限り、手に取るし
気に入れば買うけどな
7243060:2011/01/04(火) 00:41:43 ID:d57NonqR0
>>722
そういう個人特定の非難やめようよ
どうしてもしたいなら然るべきスレに行ってくれ
7253060:2011/01/04(火) 00:43:24 ID:iwd8S4xk0
>>706
いやいや、東京の赤豚でだってデカいシティには屋台でてるだろ?

それはそれとして、ヲチ板みたいな流れだな…。
7263060:2011/01/04(火) 00:44:15 ID:d57NonqR0
カリカリフランク食べたくなった
7273060:2011/01/04(火) 01:05:36 ID:89iLvWa70
自分は昔からああいう場所で食事出来ないタイプ。飲み物は飲むけど
朝ちゃんと食べてきたら、15時すぎまで食べなくても平気だよー
しかしおなか減りすぎたら気分悪くなるwので、一応ウィダーin的なものは常備してる。

だからと言ってほかの人が食事してるの見てどうこう思わないけどなあ。

でもお客さんが来て、見てくれてる時どうすればいいか未だに悩むw
お金いただいて本渡す時は必ず立つので、なにか手に持ってると邪魔だし…
7283060:2011/01/04(火) 02:25:57 ID:YepzD/BdP
私は昔からハラ減ったら人にまかせて食べにいちゃってたから
最近知り合った人と隣スペになった方が手作り弁当分けてくれて
驚いたけど美味しく頂いた
幕張の時昼食べられなくて倒れて以来空腹だけは避けている
7293060:2011/01/04(火) 04:41:26 ID:X2O/7Auc0
>>727
なにか手に持ってたとしてもお客さんが財布出したのを確認したら
空いてるスペにそれを置いて立てばいいと思うよ
7303060:2011/01/04(火) 06:26:56 ID:+sjuJ5O70
キャラの好物とか、ネタ半分で差し入れもらって
まわりにもおすそわけして喜ばれたりとかもあるし

あと友人は「いつもイベントの終わりごろ具合悪くなってたのに
おなかすいたら食べるようにしたら、大丈夫になった」
ってあたりまえのことだけど、大事だねって言ってた

もちろん食べない人はそれでいいだろし、人それぞれだよね
7313060:2011/01/04(火) 06:58:17 ID:pkIf9wXT0
>>722
自分もそう思ったw
7323060:2011/01/04(火) 11:08:33 ID:zjaGHquv0
お腹すくと不機嫌さが顔に出るから食べるようにしてる
開催中にがっつりは食べないけど、空腹を紛らわす程度に
惣菜パンとかおにぎりをササッと食べておしまいにしてる
そもそも食事のヒマもないくらい売れるようなことがないし
7333060:2011/01/04(火) 16:19:41 ID:YJFuk61e0
お腹すくと不機嫌さが顔に出るという>732がなんだかとても可愛い
7343060:2011/01/04(火) 16:32:06 ID:6Sq6mXO20
>お客さんから見えるところで食事を取るのは失礼
>スペ内での飲食はダメ

いつからそんなルールできたんだよw知らんわwww
普通にみんな飲食してるだろ…客足が途切れた時とかにさ
2人以上いるなら交代で売り子すれば済む話だし
なんかサークル参加した事のない海鮮が勝手な事ほざいてるっぽい気ガス
7353060:2011/01/04(火) 16:42:24 ID:at8Wq/9V0
買専から見たらそう感じることもあるって話じゃないの?
買専オン専馬鹿にしたいなら出入り禁止ってテンプレに書いておけば?
自分もスペ内で食べるけど、この流れは不愉快だわ
7363060:2011/01/04(火) 17:27:11 ID:zeA7V9kM0
忙しい時や行列出来てる時は食べないの当たり前として、電車の中の化粧と
同じ扱いにするとか若い子はいいけど年寄りが一人飯はダメとかいう感覚が理解出来ない
海鮮がお客様目線でそう考えるのは勝手だけど大人の常識!すべき!みたいに言い出すから
お前サークル参加したことねーだろって失笑されるんでしょ
「自分は集中力落ちるから食べるよ」「自分は我慢できるから我慢するよ」で十分じゃないの
実際後者の書き込みした人たちは全く絡まれてないんだし
7373060:2011/01/04(火) 17:37:59 ID:f3XN1vqn0
>>736
同意。
電車の中の化粧と、コミケの自分でとったスペースで軽食を食べる
これを一緒にされても困るわw
7383060:2011/01/04(火) 18:21:40 ID:w3vOz10J0
>>735
回線温泉というより「一般マナー」と「別にしていいことだが人により(or自分は)気に入らないこと」とを
ごっちゃに語るような人は賛同は得にくいって話じゃないの?
7393060:2011/01/04(火) 18:28:07 ID:bbUPME+d0
>>720
スペ内で鍋だっけ?焼肉だっけ?やって注意されたサークルが居るのを思い出した
7403060:2011/01/04(火) 18:59:58 ID:VtVhDbiT0
>>739
それは常識とか非常識とか以前に
どうやってやったのかが気になるじゃないかw
7413060:2011/01/04(火) 19:42:49 ID:zeA7V9kM0
>>739
ホットプレートとか使ったのかな…電気どうしたんだろう…気になるw

昔小さいオンリーで本部からジャンルに関係してる食べ物が無料まかないで振る舞われたりした事がある
会場中においしいにおい漂ってて海鮮もサークルも皆で食べたりして楽しかったな
今じゃこういうのは無理なのかなぁ
7423060:2011/01/04(火) 19:52:24 ID:d57NonqR0
あんな狭いSPで鍋なんて売り物ほとんど机上に置けないんじゃないか?
本当にどうやってやったんだろう

食べ物の振る舞いは衛生管理状、素人主催のオンリとかでは難しいだろうな
食あたりとか、最悪、異物の混入事件とか何か起きたら収集つかん
7433060:2011/01/04(火) 19:53:11 ID:7R7Lirib0
スペース内(コミケに非ず)でカセットコンロでの鶏団子鍋、らしい。
7443060:2011/01/04(火) 23:38:49 ID:T207hotD0
ツワモノw
7453060:2011/01/04(火) 23:39:37 ID:PC8BzCf10
>>743
それは食べ物臭いどうこうでなくて

火器使用許可を取ってもいないのに
カセットボンベを持ち込むこと自体が危険物持ち込みとしての
問題があると思う
7463060:2011/01/04(火) 23:43:08 ID:FcqpqRNN0
イベントの風邪菌甘く見てた…
マスクせずにコミケでサクル参加こなして帰ってきたら
自宅に着いたとたん発病
鼻じるじるだし喉は痛くて声は変だし、
鼻の奥が炎症を起こしてるのかつられて上の両奥歯がガンガン痛い
風邪で歯痛まで併発したのは初めてだよ…バファリンもコンタックも効かねえぞゴルァ
年末から今日までず〜〜っと体調不良でとうとう今日吐いたw
イベントで移されたのか確証がある訳じゃないけど、かなりの率でコミケだよね…
アラフォーにもなると治りにくくて困る
しかし憎たらしい事に、あらゆる症状出てるのに下痢だけならなくて
超便秘で体重全然減らんww

おそらく治ってるだろう頃の大阪には重装備で行くよ
皆も気をつけれ
7473060:2011/01/04(火) 23:50:32 ID:oxnIQSe10
>>746
病院行ってないならちゃんと行っとけー

あの人ごみだからインフルとかもらってもおかしくないんだよな…
7483060:2011/01/05(水) 00:05:07 ID:Y+WYLy4b0
自分は買い物の時にマスクしてたけど、これ下さいって話しかける時に
失礼かとマスク外してたが、どっちが良かったんだろうか。
最後の方は外すのも忘れてたけどね…

逆に翌日のサークル参加の時はマスク忘れた…
7493060:2011/01/05(水) 02:36:01 ID:izHBOCj70
>743
えーとそれはさよなら晴海specialじゃなくて?
あれはサークルも一般も完全招待制で特殊なコミケで
焼き肉やったサークルもあると聞いた

ちょっと違うけど、有明24時間耐久で
ちやぶだいひっくり返し体験をやっているサークルがあって
あのセンスには一生追いつけないと思った
7503060:2011/01/05(水) 08:09:47 ID:ULUEZm7X0
>>749
鶏団子鍋なら、サンレッドじゃないかなw
自分は用事があったので行けなかったがオンリーのぞいてみたかった。

自分もコミケで風邪もらったよ。
大阪までには治したい。
7513060:2011/01/05(水) 08:28:50 ID:MpscQAgT0
>>749
なにそれすごいやりたい<ちゃぶ台
7523060:2011/01/05(水) 08:58:01 ID:/xbymlvm0
ちゃぶ台に一回一回ちゃわんとはしをセットして
「上司の馬鹿やろー」とか「オタク三十路で何が悪いー」とか
めいめい好きなこと大声で叫んでひっくり返すんだよね
そのつどギャラリーが拍手してくれるのがまたいい
ちなみになぜか岩手のどっかの自治体がえらく気に入ったらしく
あれから年一回「ちゃぶ台返し大会」をまったく同じ様式でやってるそうだ
7533060:2011/01/05(水) 09:53:33 ID:+ZzNNrCq0
参加したいw
7543060:2011/01/05(水) 10:31:56 ID:gg6InmlN0
7553060:2011/01/05(水) 10:48:09 ID:rt4dXEnV0
時々行くゲーセンに近い物が置いてある>チャブ台返し。
手前に置かれたチャブ台のギミックを叩き上げる(揺らす)と、
連動センサーが奥のスクリーンに、茶碗や箸や皿が飛んだ距離や割れたガラス戸の値段を映し出す。
波平頭のカツラも貸し出すそうだが、付けてやっている人は見かけないw

チャブ台返しは星一徹のイメージだけど、バカボンパパもやっていなかった?
7563060:2011/01/05(水) 10:48:23 ID:wvtr0OoV0
有明24時間は西の階段上で
「文句が有るならベルサイユへいらっしゃーーーーい」
と高笑いしている人がいていいなあと思った
7573060:2011/01/05(水) 12:24:18 ID:tdtagKrm0
冬コミで久しぶりに友人たちと飲んできたけど
会う友人達がことごとく仕事が危ないかもって話をしてて辛かった
この年齢で首切られたら次探すのは大変だし
もしかしたらこの面子で会えるのは最後なのかもと思ったら泣けてきた
今年も無事に皆と会えるといいなあ
7583060:2011/01/05(水) 13:45:36 ID:c994XSFv0
今ならつぶれても目立たない目立たない
ってぶつぶつ呟きながら仕事してる。
自営だけどきびしいね。
同人が唯一の癒し。
イベントは行けないけどネットがあって良かった。
7593060:2011/01/05(水) 21:25:58 ID:WqXcrPcP0
>>757
再就職、大変だった。
今日、初出勤日。
色々「聞いてないよ!」って条件があって(なくて)泣けてきた。
でも、他の誰も拾ってくれなかった自分を拾ってくれたのはここだけだから、頑張るしかない。
7603060:2011/01/06(木) 08:49:42 ID:GMUgp6hg0
パートの友人でさえ、ハロワの人に30社受ける覚悟で行きましょう!
と言われたらしい、彼女は6社目あたりできまったようだけど、
再就職はもっと大変だろうね。
自分の会社もここ数年青色吐息だよ。いつポシャってもおかしくない状態。
イベントの売り上げが家計の一助になっているというか、
冬コミケの売り上げは家賃の更新費用になる。
今年は安定したい。
7613060:2011/01/06(木) 10:19:54 ID:sHo5ahav0
>760
細かいけど「青色吐息」じゃなく「青息吐息」ね
7623060:2011/01/06(木) 13:36:27 ID:WODxTCP00
桃色吐息の反対ってことじゃね
年寄り向けのジョークだな

純粋に間違いだったらすまん
7633060:2011/01/06(木) 18:06:53 ID:WEKI39PB0
> 「青色吐息」じゃなく「青息吐息」ね

マジで間違えてたわ。今調べて初めてよく誤用される単語と知った
7643060:2011/01/06(木) 18:53:52 ID:z9+KFge20
5年前に今の会社入った時もたいがい苦労したのに…
ここ数カ月でポシャリそうなので就活の厳しさ今から覚悟しようorz
萌えがあるならまだ生きていける
76530-60:2011/01/06(木) 19:33:51 ID:oNoz8Azz0
逆に、数年前に30突入してから何故か超安定で怖いわ。
時間も経済的にも、多分このまましばらく安定っぽい。
20代は不安定な一本橋を突っ走ってた感じだったのに、
30になってから急にこうなった。
7663060:2011/01/06(木) 19:50:07 ID:ekGiOoMQ0
>>760
パート→正社員ではなくて
単純にパートでも三十社!?

……スゲー
7673060:2011/01/06(木) 20:03:51 ID:IW2lVJuq0
世の中の不況ッぷりを考えると辞めたくはないんだけどこのまま居続けると確実にメンヘラになる。
稼いでも無茶すると、結局病院とかストレス解消の衝動買いとかで消えていくんだよな…
7683060:2011/01/06(木) 20:05:10 ID:dESwpFZZ0
正社員なら100社はザラですよwwwww

ボスケテ・・・
7693060:2011/01/06(木) 20:09:26 ID:ekGiOoMQ0
今社会保険も厚生年金もつけてくれてるけどパートなので
年収150ギリ届かない 転職しなければと思うのだけど
実家住まい+社保有給厚生年金完備で職場もユルいからつい流されてしまう

今年はオタより就職がんばらなきゃいけないな……
7703060:2011/01/06(木) 22:08:14 ID:kwAbKaxS0
そんなに不況かなあ?自分の周りは順調だから実感がないわ
業績が横ばいだから昇給が少ないくらい
友達も去年普通に転職して安定してるし
その分同人が不景気というかジャンルが斜陽すぎて辛い
7713060:2011/01/06(木) 22:22:05 ID:dESwpFZZ0
昔はさ、上昇するための努力しなくても許されてたんだよ。
目の前の事を真面目にこなすだけで評価されてたし
努力してない人でも1ヶ月ぐらい頑張って転職活動すれば、雇ってくれる人がいた。
今は資格と経験揃ってても、枠が少なすぎる。
ましてや資格とかを取る努力してない人なんて眼中にない。
7723060:2011/01/06(木) 22:24:42 ID:l7SC/ZUQ0
>>770
いやそんな自分の周りとか狭いとこばっか見てそんなこと言われても。
7733060:2011/01/06(木) 22:33:27 ID:kwAbKaxS0
>>757>>759>>760
みな自分や自分の周りの狭い話なのに絡まれても。
7743060:2011/01/06(木) 22:54:32 ID:/EHRe3p/0
そりゃどっちも狭い範囲の話かもしれないけどさ…
>>770も3060なんだよな。色々だな。
7753060:2011/01/06(木) 23:27:17 ID:+OIBAxLP0
不況なところは不況、そうでないところはそうでない
ちょっと周りを見渡せばわかるこったな
ぶっちゃけ実感無いのは一緒だけど無いからって存在してないって思うのはどーかと思うよ?
7763060:2011/01/06(木) 23:31:40 ID:EfgHy9fl0
新聞もニュースも見ず閉店する店もシャッター街も見聞きせず
公共の交通機関も使用せず外商や御用聞きが家に来るような生活
そんな人も同人やってんだなー世間は凄いなー
と思うことにした

狭い範囲とか以前に生活が大変という流れでわざわざ自分とその周りは順調!
と主張せずにいられないその心理が知りたいわ
7773060:2011/01/06(木) 23:32:26 ID:IW2lVJuq0
うちの会社ハロワのすぐ傍だけど、毎日人が溢れてて、駐車場に入りきらずに
近くの空き地借りて駐車場にしたり、警備の人が居たりする。
そーゆーのを見るとやっぱ不況なんだなぁと思うけど。
どの職種選ぶによって状況が違うのかもね。

どうでもいいがしょくしゅと入れたら一発変換が触手だったorz
7783060:2011/01/06(木) 23:35:59 ID:ynQehuvf0
>>777
同人ならではの変換w
7793060:2011/01/06(木) 23:36:46 ID:fuWuPk630
いろんな人がいるんだな、とだけ思うことにした。
上を見ても下を見ても限りなし。(ノД`)

実生活だけでなく、画力や同人にあてる時間等モナ…

来世はもっと素敵な作品を作れる人に(ry
7803060:2011/01/06(木) 23:41:20 ID:kwAbKaxS0
自分の努力不足棚に上げて世間全部不景気じゃないと
気がすまない年増ばっかりでうんざりしたわ・・・
資格やスキルも身に着けず一生不景気不景気騒いでたらいいよw
7813060:2011/01/06(木) 23:48:49 ID:dESwpFZZ0
ごめん、ID:kwAbKaxS0が可哀想な子だって分かってなくてマジレスしちゃった。
早く回線切って風呂入って明日の仕事に備えて寝た方がいいよ。
7823060:2011/01/06(木) 23:51:19 ID:xMjmpW2u0
なるほど、これがオバ厨か>>780
7833060:2011/01/06(木) 23:54:08 ID:x4W+UOxo0
同人界も不況だよね
バブル期と比べるつもりはないけど
ここ数年の大手の装丁も質素堅実になったと思う
7843060:2011/01/06(木) 23:57:25 ID:EfgHy9fl0
だよねー昔は遠征してた人が遠征できなくなって
たまにこっちが遠征すると感謝される
7853060:2011/01/07(金) 00:01:02 ID:/6wZfrHC0
同人バブル期がおかしすぎだよw 当時と違って今は税金もあるしなー
ただ今でも売上貯めてマンション買うような大手はいるから
この業界だけは不況知らずといえばそうなのかもね
文章力、画力のみならず営業宣伝努力も含めて実力主義な市場って気がする
7863060:2011/01/07(金) 00:12:51 ID:8qzUSeQf0
>>785
同人業界も不況だという話になってるんだが…

バブル期は派手さは楽しかったよ
あれはいい思い出
7873060:2011/01/07(金) 00:18:37 ID:zk4Yabum0
>>783
大手が質素堅実になったのは派手にやると叩かれる時代になったからじゃないかなと思う
7883060:2011/01/07(金) 00:21:43 ID:WEhrL4Yu0
自分中小企業の人事やってるけど、工場が今忙しすぎるのでハロワで募集中。
(自分は定時だけど、工場の社員たちは残業代が基本給越えてる状態)
でもあんまり来ないよーやっぱり工場仕事は嫌なのかな。
たまに有名大卒の人とかやってくるけど、試用期間でやめてっちゃうわ。

同人のほうは斜陽+ピコなので遠征代で飛んでいく…
7893060:2011/01/07(金) 00:30:23 ID:KiX5MuKH0
フリーの自分はいつ仕事なくなるか戦々恐々で仕事入れすぎてしまう

すんごく出たいオンリーがあったのに仕事忙しすぎで無理っぽいorz
でもコピ本なら行けるか…?とすんごく迷ってる
でもコピ本でもかなり無理しないとダメだしもしも無理で本でなかったら
悲しいし主催してくれた人にも悪いし自分不器用でコピ本はちゃんと
作れるか自信ないし…とぐるぐる迷い中
あー本当にどうしよう〜〜
7903060:2011/01/07(金) 00:31:04 ID:sGQoEG8F0
>>783
装丁そのものは普通のが多いけど
代わりに無配とかすごいことになってるよ
昔はペーパー以外の物を貰うってこと滅多になかったからなー
7913060:2011/01/07(金) 02:02:47 ID:mfrOLecJ0
そういやあるとこはフルカラーカレンダー配ってたな
7923060:2011/01/07(金) 05:02:58 ID:5XPtzaD20
>>786
今でも男性向けや女性向け巨大ジャンルの大手なら1スペ一日一千万の金が
動いてるような業界で不況だったらどこなら景気がいいんだと…
税金対策にノベルティで黒字を調整したり昔みたいにえげつない方法でやりすぎると
瞬時にネットで悪評広がって活動自体が出来なくなるせいで傍目から見ると地味に見えるだけだよ
7933060:2011/01/07(金) 06:25:02 ID:YvysT36K0
>>792
バブル期にはサークル参加してなかったのかな
バブル期の大手と今の大手で見たら大差ないかもしれないけど
あの当時は、大手じゃないサークルの本がもっと売れた
どんな小さいジャンルの小さいサークルでも、今同じようなサークルのことを考えたら
女性向けなら今の10倍位は売れてた
バブル期のすごさ、ハデさは、大手の話じゃなくて、全体の話だった
あと、あの当時男性向けはあまり活発じゃなかったから
ずっと男性向けにだけいた人にはそんなに実感はなかったかもしれない
7943060:2011/01/07(金) 07:15:50 ID:evJEZaz10
いやいや、女性向けの話なら大手に差がないなんてことはない
確かに下の方へ行くに従って現在との格差は広がるけどね
今の大手なんて、あの頃なら中手レベル
7953060:2011/01/07(金) 07:34:14 ID:38ekLM4k0
今は書店委託も活用できるから、比較は難しいかもねー
自分の場合、大手はイベントより書店利用してしまう
7963060:2011/01/07(金) 07:36:29 ID:YvysT36K0
>>794
そうなのか
昔は多少知り合いにもいたけど、今はもう大手にはさっぱり縁がないからw
今でも売れてる所ならあのくらいは売れてるかと
7973060:2011/01/07(金) 08:21:42 ID:+aIefqMR0
昔の大手はなんか桁が違ってたよw
今の大手=バブル期の大手未満中堅、って感じ。

昔はピコと呼ばれるサークルでさえ最低部数を
「今回は100にしておこうかな…いややっぱり200?」って感じだった。
当時のオフ最低部数が100だったとはいえw
200と迷えた頃もあったんだよね…<遠い目

ちなみに小手で500↑
中堅は800〜1500部くらい作ってたな。
7983060:2011/01/07(金) 08:28:49 ID:pmK1s/RqP
今は客の財布が渋いからしゃーない
バブル期って世間全体的に不便な別荘地とか今から見ると
価値が見いだせないものが飛ぶように売れたんだから
当時の大手が当時の画力で今参戦しても今の大手ほども売れない
7993060:2011/01/07(金) 08:55:58 ID:eaXLdpvU0
絵や装丁は全体的に底上げされてる気がする。
ただ、イベントでないと買えない見られない感が今はネットの普及でなくなったしね。
自分もネットだけのぞいて結局イベントのスペースには行かなかったジャンルがある。
昔ならお試しに5〜10冊は買ってたと思うので、
そういうのも積もり積もってるよね。
8003060:2011/01/07(金) 09:20:01 ID:44sgnz9y0
昔は1次で300刷ってたけど
今じゃ100でも余るよ…
8013060:2011/01/07(金) 09:52:43 ID:FJDkv/5/0
>>797
昔の大手って、あんまり詳しくないからがゆん周辺くらいしか知らないけど、
お茶会というかサイン会というか、なんかサークルでイベント開いたりしてたよねw
単独オンリーイベントとでも言うべきか。
あの頃はリア厨だったから、余計に「スゲー大手スゲー」と思ってたなw

あと、コミケで壁際にうずたかく積まれたダンボールの箱は
ちょっとした建築物状態になってたな…。>大手
8023060:2011/01/07(金) 10:18:55 ID:evJEZaz10
しかも単価が高かった
1000円前後が普通だった
印刷代が馬鹿高かったのにハードカバーだの凄かった
8033060:2011/01/07(金) 10:31:58 ID:0sRVGUeU0
今は安いのか。

それで「薄くて高い本」て表現に腹が立つなんて
話が出てくるんだな。
別のスレで怒ってるのを見て驚いた。
8043060:2011/01/07(金) 10:36:16 ID:hLmuYQky0
>>803
単価の高さは今も昔もかわんなくない?
500円あれば単行本200Pくらいの買えるけど
最近の同人誌だって500円っていったら30P↑↓くらいの相場だから
一般人が認識してる本に比べたら今でも同人誌は十分「薄くて高い本」だと思う
8053060:2011/01/07(金) 10:36:45 ID:u6cL9Uiz0
>>799
自分は新ジャンルにハマったら会場で一度は絨毯爆撃する
その後継続して本を買い続けるか
サイトだけ覗くに終わるかに分かれるって感じだ
8063060:2011/01/07(金) 10:47:36 ID:sGQoEG8F0
>>804
書店メインでイベント来ない人ってのも増えたから
書店価格が感覚の基本になってる人もいるよ
そういうタイプにはまさに薄くてバカ高い本
8073060:2011/01/07(金) 10:51:07 ID:t1q9tTrX0
上で大手のノベルティ出てたが確かに色々出してるよね
冬だとエコカイロとか手袋あったな
鏡、クリアファイル、エコバック(布製、不織布)、メモピット、目覚まし時計なんか見かけたな
税金対策だと思うけど、一度でいいからそんなノベを出してみたいもんだ…
8083060:2011/01/07(金) 12:53:26 ID:dA0UTl1w0
カラー表紙が安くなったんじゃないかなあ
8093060:2011/01/07(金) 13:31:33 ID:eaXLdpvU0
>>805
なんというか、ハマる前段階?
原作を面白いと思って、同人的にハマるかハマらないかの時に
とりあえず本を買うというのがなくなったなーと。
8103060:2011/01/07(金) 13:41:38 ID:ych4kmQ10
一度でいいから作ってみたかった
本文の漫画や小説ごとに紙替えインク替え、もちろん重い上質紙
遊び紙も前後に特殊紙
表紙はごっつい特殊紙で、タイトルはフォントを箔押し
さらにフルカラーカバーをつけて
電話帳みたいな厚さの硬くて重い同人誌

叶ったのはフルカラーと遊び紙だけだw
8113060:2011/01/07(金) 18:34:27 ID:yFwdKG5Z0
オンデマならピコでもある意味豪華な装丁作れるので
やってみたい気もあるw
8123060:2011/01/07(金) 20:33:29 ID:MiS7hLhk0
豪華な装丁の自分だけの本とか胸熱だw
記念に作っとこうかな
8133060:2011/01/07(金) 21:02:27 ID:WEhrL4Yu0
自分はオリジナルで普通の少女漫画出してるけど、オリジナルオンリーのイベ(ティアとか)に出てると
男性に比べて女性の財布の紐は固いと痛感するわー

自分もそうだしな…
8143060:2011/01/07(金) 21:19:21 ID:pDAAKsAi0
豪華装丁一冊本いいなー
オンデマで良ければ箔押しとか無ければ
けっこう豪華めな装丁出来そうだよね
自分も箱に入れるのとかあこがれたっけなー昔
8153060:2011/01/07(金) 22:01:28 ID:1+/h86ra0
>>810
ページ数の多い分厚い本も実現出来るのではないかい?
8163060:2011/01/07(金) 22:48:03 ID:AxrucHHw0
「豪華装丁」でびっくりしたのは、箔押しハードカバーで
ケース入り、表紙を開くとIC(?)のオルゴールが鳴る本。
メロディ電報みたいな感じ。
友人がその作者のファンで購入したのを
見せてもらったんだけど、内容もちゃんとしてて
全体が豪華アルバムのようなしっかりした装丁。
値段もバカ高くはなく、外見内容ともに見合ってた。
大手で元手があるのももちろんだけど、
愛と才能が加わると市販本より凝ったすごい本を
作れるんだと素直に感動したよ…。

作り手・買い手双方が楽しめる、趣味ならではの
「夢」がつまってる感じ。

ここ数年イベント行ってないんだけど、そういう
スペシャルな本は最近はどうなのかな?
8173060:2011/01/07(金) 22:49:58 ID:yFwdKG5Z0
今の人はその労力を無配グッズで埋めてる感じ
8183060:2011/01/07(金) 22:55:24 ID:Z+t3kZay0
自ジャンルでは豪華な装丁見たことないなあ大手も装丁ペライよ
逆にピコの人のコピー本に遊び紙が挟まってて感動した覚えがある
8193060:2011/01/08(土) 04:07:04 ID:XkkfweY80
ピコですが必ず遊び紙入れてる…それが普通だと思ってましたw
ピコでナマモノなので、コピー誌メイン
そのかわり表紙には色々凝りまくるよ。自己満足w
8203060:2011/01/08(土) 18:15:49 ID:7rhUA4ln0
本そのものにすごく凝るのは既に懐かしいと感じるなー
CDつき本とかあったよね
最近だと印刷所のオプションで香りつき装丁とかあったけどすっごい不評だったようなw
代わりに無配が凄いよね
分厚いカラー表紙の本とかデカいフルカラーカレンダーとかフルカラーイラスト集とかから始まって
凝ってるのになるとそのサクルの出してる本の内容にちなんだぬいぐるみとか
8213060:2011/01/08(土) 18:23:56 ID:RNrMDNaI0
ああ、無配とかおまけはすごいよね。
使いようのない物は要らないと思ってしまうのは歳かのう。
8223060:2011/01/08(土) 23:43:05 ID:f9WV/Ji50
無配の分のカネは本の料金に上乗せされてんのかな…とか
つい考えてしまう。
8233060:2011/01/08(土) 23:56:17 ID:7rhUA4ln0
そりゃある程度は含んでるだろうさ
豪華無配や豪華装丁やれるようなサクルはピコと同じぐらいの金額をつければ
それだけで黒が一杯出るわけで
8243060:2011/01/09(日) 00:10:48 ID:H8l1VE0w0
無配って大手の税金対策で本の料金には上乗せされてないと思ってたよ
8253060:2011/01/09(日) 00:19:47 ID:JwOT0YZ30
利益出してそうな規模のサクルは基本税金対策だろうけど
そうじゃないところは自己満足で赤字覚悟だったり
本の料金に上乗せだったりいろいろだろうな
8263060:2011/01/09(日) 00:36:00 ID:RJLRxq4e0
明らかにその値段はどうよ、というようなのでない限り、上乗せとか考えないなー。
部数かさめばそれだけ経費かかる部分もあるだろうし。
8273060:2011/01/09(日) 11:10:42 ID:XTmrR5sd0
>>821
おまけは、買った本をトートバッグに入れて渡してくれる等その場で
買い物に使えるものだといいんだけど、ポストカードとかどう考えても
その後使い道がなさそうなものは要らないので、普通に断ってしまう。

平気で断れるようになったあたりが、年を取った結果なんだろうかw
8283060:2011/01/09(日) 11:15:54 ID:w0eQsl+M0
ほんの表紙をそのまま小さくしたポストカードとかは自分もいらないなあ。
同じので大きいの(表紙)があるのにポスカの存在意味がわからん。
新作ならありがたく頂戴するけどww
8293060:2011/01/09(日) 14:33:32 ID:RfBOvqAu0
好きな絵柄ならポストカード嬉しいかも
あと、自分が作るわけじゃないんだけど、しおりとかはどうだろう
8303060:2011/01/09(日) 19:29:19 ID:mnLv+OXR0
しおりこそいらないわ
トートバッグや紙袋もいらないな
その場でしか使えないので無駄だし、いくつももらうと会場でも邪魔
一番嬉しいのは無配本だな
ページ数が少なくても嬉しい
8313060:2011/01/09(日) 20:22:45 ID:vs35qoaG0
あー確かに!
無配本はとても嬉しいなあ。
貰ったトートも1サークルだけならまだしも、何サークルもくれると荷物になるから面倒。
ふと気付いたら、保育園児の姪が某サークルの不繊布トートをお出掛けバッグにしてて、倒れそうになった。
自室に適当に置いてたのを可愛かったから!と、勝手に持っていったそうだが、なくなったのにも気付いてなかったwww
ま、キャラものじゃなく象徴的なマークだけだから、ジャンル者以外はオタでもグッズだと判らないだろうし
部屋の隅に置いてても埃にまみれるだけだから、姪が喜んで使ってくれるならそれでいいけど
少なくとも持ち主に断ってから持っていけと言っておいた。
8323060:2011/01/09(日) 21:47:25 ID:CNKn1o330
>>816で最近の本の様子を聞いた者です。

昔はA3のでかい本とか、箔押しHC装丁等、
本自体のデラックス流行りだったけど、
最近はぬいぐるみまで無配!びっくりです。
もう6年ぐらいオンライン活動しかしてないので
皆さんの書き込みがとても興味深いです。
すごい面白い…!(・∀・)


8333060:2011/01/09(日) 23:43:13 ID:h/GkEQEi0
A3の本まであったんだすごい
B4フルカラー本までしか知らなかった
8343060:2011/01/09(日) 23:59:39 ID:my+rdWoX0
うちのジャンルでは二次なのに立体もの(ぬいぐるみ)を
大手が配ったりしてちょっとした騒ぎになったばかりだよ
ちなみに公式がぬいぐるみを販売しているけれど
そのキャラのが出ていないからって理由だったけど。
無配がどんどんエスカレートしている気がしてる
8353060:2011/01/10(月) 00:28:49 ID:wZ4M+sIu0
>>834
ちょ、同じジャンルの住人w

自分が今まで見た一番豪華な作りの本は表紙に本革+箔押しだった。
中は当然のように特殊紙+フルカラー印刷の本文だったけど。
晴海時代のこと。
8363060:2011/01/10(月) 00:32:48 ID:5PBMBxqr0
晴海時代だと芋の山が凝った装丁の本出してたね
8373060:2011/01/10(月) 00:40:44 ID:6gls5xo40
何さらっと晒してんだ>>836

A3のフルカラー画集同人は姉が持ってたなー
オールフルカラーでけっこう厚みがあった
一体いくらしたのか今ならどのくらいになるのか…
8383060:2011/01/10(月) 00:56:19 ID:cikQbQ6b0
>>830
うちのジャンルだと、「ペラい無配本なんてサークルの自己満足。
そんな暇と労力があるなら少しでも厚い本を作るべき。正直お金を
払わずに手に入る本にはその程度の価値しかない」という空気があ
るので、無配本はあまり喜ばれない。
ジャンルにもよるんだね。
8393060:2011/01/10(月) 00:57:28 ID:cikQbQ6b0
ごめんageちゃったorz
8403060:2011/01/10(月) 01:23:43 ID:g7jr//np0
過去ジャンルは無配本が60〜80PとかわけわからんP数のとことか
フルカラーイラスト集とかが結構あったのでやっぱり一番喜ばれる代物だったなw
確かにペラかったらそんなに欲しくなかったかも
8413060:2011/01/10(月) 01:29:28 ID:eAnEqVEf0
>>838
その理屈は全ての無配物に当てはまるよ
メインの本が良いものであるのが一番喜ばれるのは当然として
「無配物」の中でどれが一番いいか、って話だと思う
8423060:2011/01/10(月) 01:41:29 ID:PBZz6RPI0
>>834 >>835
自分も同じジャンルw
平均年齢低そうだからこのスレの住人は自分だけかと思ってた
自分は温泉だけどなんか嬉しいわ〜
8433060:2011/01/10(月) 02:23:43 ID:zOPKdvX00
無配って無料配布のことか
なぜ配らないんだって悩んでしまった。
8443060:2011/01/10(月) 06:19:23 ID:Hy0lBnAW0
おいw
8453060:2011/01/10(月) 10:38:28 ID:chn9JTeY0
>>843
私がイルww
数年前に久しぶりで同人に戻ってきたときに初めて聞いて
無配=配当無し=配らないって意味なんじゃね?と疑問だった。
8463060:2011/01/10(月) 14:24:46 ID:/h9uRI/X0
>>838
薄くても作る手間は相変わらずかかるのに
強がりな人が多いジャンルだなw
8473060:2011/01/10(月) 14:40:18 ID:s0Bpk+Jt0
強がりって言うか、海鮮が贅沢なジャンルなんじゃ。
8483060:2011/01/11(火) 18:30:08 ID:Trxv75HU0
昨日行って来たオンリーでも無配多かったなー
「2種類買うとトートバッグつきます」とかそんなの

…しかしイベント終了後の電車で、そのキャラ絵(萌絵系)バッチリな
トートや紙袋堂々と持ち歩く坊ちゃん方を見て、ああ若いなーと
思ってしまった…(いいなあと思ったのか痛いと思ったのか自分でも
よくわからんw)

ようつべにちょっと面白い動画があった
フランスのお子様たちに、レトロな電子機器を見せてみた…みたいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdSHeKfZG7c

最初に出てくる黄色いのと黒い箱は、アタリのゲーム機とそのソフトだそうな
友達のところの子供が、小さい頃にダイヤル式の黒電話見て「電話」と認識
できなかったって話は聞いたことがある
8493060:2011/01/12(水) 19:33:42 ID:fDt86Cey0
>>816のはC翼?
「愛の賛歌」が流れる奴だったら自分も見た事ある…
正直うるさくて辟易したけど
8503060:2011/01/12(水) 21:45:09 ID:0St8Al8c0
>>848
> 友達のところの子供が、小さい頃にダイヤル式の黒電話見て「電話」と認識
> できなかったって話は聞いたことがある

ウチには以前ピンク色の公衆電話があったんだが、
数字書かれた穴に指入れて、そこを一所懸命「押して」る奴見た。

文字書きな自分は「ああ、もう『ダイヤル回す』とか『(TV)チャンネル回す』って言葉が
通じないんだな、とちょっと寂しく思った。
8513060:2011/01/12(水) 22:59:14 ID:Yy4yKHXu0
電話のダイヤルではないけど
ハマってるジャンルの時代設定が昭和時代で
戦争やってるほど古くもない今にほど近い微妙な時代で
でも電話もコードレスじゃないダイヤル式でテレカもない
CDじゃなくてレコードかカセットな時代で
若い子に通じないモノや概念が多くて
表現するのに悩む事があるわ
8523060:2011/01/12(水) 23:28:58 ID:u80ZOCIr0
つい数日前の昼間の番組でそんな感じのギャップネタクイズやってたの思いだした
日常生活に存在しないものがわからないのはまあ当然だよね
とりあえず自分とこの子は黒電話は理解できるだろう(現役使用中

時代性のあるジャンルでも別に若い子、知らない子に理解させようと思わなくていいんじゃない?
そういう時代のジャンルが好きな子ならちゃんと調べて知ってると思うよ
オタクはいつの時代も好きなものを調べるパワーに溢れてるしw
8533060:2011/01/13(木) 20:28:47 ID:iePJusRk0
ビジネス★ヒーローインタビューTOP > vol.6-4 竜騎士07さん
http://freshers.mycom.co.jp/senpai/hero/vol06/index04.html
-----
『月姫』や、私が作った『ひぐらしのなく頃に』が登場するまで、
コミックマーケットは二次作品を生む場でしかありませんでした。
なにか有名な商業作品があって、それをパロディ化したり、
マンガ化した作品が大半だったように思います。
-----
8543060:2011/01/13(木) 20:32:32 ID:Ys0g0Q+V0
>>853
はぁ?って感じ
8553060:2011/01/13(木) 21:53:04 ID:fnDF/D9D0
>>853
この人、一次ジャンルの存在を知らない…の?ビックリした
8563060:2011/01/13(木) 21:58:27 ID:n6/3ZjMx0
>>853
むしろ晴海の頃は、創作こそ最終目的地。
パロなんて所詮下賎、的な空気もあったような。
有明の一部しか知らんのか?>髪の毛毟られる人
8573060:2011/01/13(木) 22:03:59 ID:4/T3PoNh0
>>856
晴海の頃になるともうパロの勢力はかなり強かったよ。
大田区や川崎以前の方がオリジナル強かったんじゃない?
8583060:2011/01/13(木) 22:07:47 ID:Z4XrtNPf0
TRCに一時移った頃からの参加だが、
晴海〜メッセ経て有明に来てもなお、
本道が創作の発表の場で、そこにパロもあるよ、
パロの方が派手目だけどあくまで創作が
本来のメインだよ…と思ってたよ。

07氏の視野の狭さにびっくりしつつ
まあその程度だろう、程が知れるなーと納得。
自分が創作の旗手だと思い込んでるの?この人。


8593060:2011/01/13(木) 22:11:40 ID:vMx8kR0r0
まあ言い分がアレ過ぎてカチンと来るのはわかるけど
そういうのは専スレでやってくれないか
8603060:2011/01/13(木) 22:15:26 ID:Ys0g0Q+V0
スレ立ってるんだなw

竜騎士07「ひぐらしが登場するまでコミケは二次作品しかなかった」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294918759/
8613060:2011/01/14(金) 00:19:52 ID:QrwyN0cL0
歳はしらんけど32〜3歳以下じゃ
二次創作からの同人イベントしかしらんだろう
ましては参加年齢の平均値が高い男性じゃ
35の自分だって一次創作の時代は
リアルタイム体験じゃなくてまた聞きだもの
中学生の時にすでに侍全盛期だったし
8623060:2011/01/14(金) 00:22:35 ID:1ZGTQrIg0
一次創作で参加してたんなら
自分が出る前から一次創作があったかどうかぐらい
知ってるんでないの?
8633060:2011/01/14(金) 00:26:29 ID:+X6K/7BH0
歴史としてのコミケットを知らんのはな
8643060:2011/01/14(金) 00:26:42 ID:vO6GpD2j0
>>861
体験してようがしてまいが、鼻息荒く語った事が間違ってるとpgrされても仕方ない。
それがリア厨ならpgrされてしまいだが、それなりに地位とかがあると騒ぎになっても仕方ない。
8653060:2011/01/14(金) 03:10:42 ID:l2wrKeYcP
コミケ出身の大ヒット作がないという意味かと思った
昔の一次だと同人からスカウトで商業デビューはあったけど
一番話題になったのがあいりん地区萌同人ぐらいかなTVで取り上げられてた
8663060:2011/01/14(金) 03:15:14 ID:fXb6PWe40
歴史は東方のが先だし超人ロックやクランプの聖伝も二次扱いなのかって某漫画家が言ってたけど
この記事自体2007年と古いものなのになんで今頃取り上げられてんだろうw
8673060:2011/01/14(金) 03:18:09 ID:l2wrKeYcP
超人ロックはミケが出来る前から有名だったから
ミケ出身じゃないよ
8683060:2011/01/14(金) 03:29:22 ID:+0IKg8Z00
そうすると、パロ全盛の頃の晴海でも一次でブイブイ言わせてたのは
芋の山と野乗か。(パロやりつつだが)
8693060:2011/01/14(金) 13:02:26 ID:qsCC+c1q0
>>868
笑栗は?
8703060:2011/01/14(金) 17:02:28 ID:bOkN6zQd0
女豹さまもいるんでは
8713060:2011/01/14(金) 19:53:46 ID:ge/S9nk30
女豹様はC翼の前のジャンルからずっとパロ畑の人のイメージだと思う
笑栗は自分もまず浮かんだ
二次で色んなジャンル派手にやってるときでも、メインはずっとオリジナルだったし
872868@3060:2011/01/14(金) 22:15:55 ID:HkTz576w0
ああ、そういや笑栗忘れてた。
8733060:2011/01/14(金) 23:39:21 ID:RhdNcX4N0
女豹様は世に出てるオリジナル話もパロみたいなもんだしな

ところで同じ時代の男性向けでそういう人はいないのかな
8743060:2011/01/15(土) 00:40:37 ID:9rhE9C3a0
そんな有名じゃないが、亜炉ひろし、なら同じサークルにいた
そのサークルの同人誌で、ちょこちょこ雁ダム系の四コマ描いてたな
単独で本を出していたかは知らない
8753060:2011/01/15(土) 12:09:10 ID:PmyjlzyD0
ヒット作生んだ故郷の「土気」 竜騎士07さんに聞く
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/110111/chb1101111054000-n1.htm
----
観光立県・千葉への飛躍のヒントを聞くと、こう答えが返ってきた。
「東京で開催されているコミケは以前、幕張メッセ(千葉市美浜区)で行われていました
----
8763060:2011/01/15(土) 12:20:41 ID:RJBFEzBY0
竜騎士07自体はどうでもいいが、とりあえずバカな人だというのは理解した。
8773060:2011/01/15(土) 12:28:06 ID:3ksumcvt0
え?えええ?幕張?
一度しかしてないんじゃね?
しかも追い出しやがったんじぇね?
千葉に文化を育てる土壌なんかねーだろ
8783060:2011/01/15(土) 13:28:10 ID:E7EeI7p60
幕張は数回開催されてた記憶が
けど、その後晴海に戻ってるし、一番色々あって思い出深いのは晴海じゃないかなあ
晴海と有明でちょっと時代が変わった感じもするし
8793060:2011/01/15(土) 13:35:49 ID:u+JHJdlF0
この人より年下の自分ですら三毛追い出したメッセ側のひどさは記憶にあるのにw
いやでもさすがに公の記事で悪印象植え付ける書き方は出来ないんだろう…と
なんとか好意的に見ようと試みるも、文章の前後見るとどう見てもただの無知で呆れた
せめてドヤ顔で語るのやめたらいいのに
8803060:2011/01/15(土) 13:56:29 ID:YsvsWGhL0
これは千葉サイドからの取材っぽいから、
千葉県はあの時幕張からコミケ追い出したことは失敗だったと反省して
もう一度誘致してみては?という内容に読み取ったが。
インタビューも抜き出しで記者がまとめて書いてるだろうし
そうなれば千葉に不利なことは書かないだろうから
あの量しか書かれていない記事でバカ呼ばわりも大人げない。
まあ幕張なんかに絶対に戻りたくはないが

だけど竜騎士07のネタが立て続けに貼られてるのは何で?
8813060:2011/01/15(土) 17:14:19 ID:TUB+xWBo0
>>880
聞きかじった話では「うみねこ」を完結と謳いながら
あれだけ煽りまくった謎は肝心の部分を明かさないまま
「ストーリーが重要なのであって謎なんか本来どうでもいいこと。
解明とかしつこく言ってるのは作品を理解しない低脳」
レベルの発言があったらしい。

あくまで聞いただけで裏付けとか確認はしてないので
8823060:2011/01/15(土) 17:20:16 ID:TUB+xWBo0
あー、つまり、殺人事件の推理小説があって、そこに状況とか人物とかを延々説明して
「さあ、推理に挑戦してみてください!」とさんざんトリックとか謎をちりばめて
いよいよ全てが明らかになる!犯人は!

…という解決編で
「キャラクター達が推理をする駆け引きが重要なので、犯人とかトリックは
どうでもいいので明かしません。でもこの話はおしまいです」
って感じだったらしく、キレてる人たちがいる。
8833060:2011/01/15(土) 18:44:36 ID:kYeGgc+L0
まとめてアンチスレ逝けよ
もうウンザリだ
8843060:2011/01/15(土) 18:56:48 ID:u+JHJdlF0
>>880
噂話や2ch情報を無視しても、実際複数のインタビュー記事見ると失言多かったからね
これだけじゃなく一言余計とか無知のひけらかしが多いのよこの人
それでも昔は間違った部分を指摘されて素直に謝るような所もあったから良かったんだけど
これはもうだめかもわからんね

メッセ側は三毛に戻ってきてくれって言ってるんだっけ?
この辺もソースがあやふやで良くわからないんだけど戻りたくはないなあw
8853060:2011/01/16(日) 00:36:35 ID:sSc+b+M/0
しかし、もしも万が一例の規制で東京から出て行く羽目になったら
メッセに行くことになるんだろうか?
いっそ関西?
大阪はダメっぽいから京都?奈良?
それとも平等にど真ん中ってことで名古屋?
8863060:2011/01/16(日) 00:56:42 ID:N3P3ber30
名古屋にあんな大規模イベント受け入れられるキャパ(当日の会場とか
参加者の宿泊先とか)あるんだろうか?

京都・奈良だったら宿泊先には困らない(全国から大勢修学旅行生を受
け入れてる+コミケは学校休暇時期なので修学旅行生が減りそう)かも
知れないけど、会場は?

東京がダメになったとしても、首都圏以外では厳しいんじゃないかなぁ
8873060:2011/01/16(日) 01:46:43 ID:E0HNvyJU0
関東から離れたらさすがに規模は激減すると思うよ
今の1/3ぐらいにはなるんじゃないかな
地方から泊まりがけで来るのが当然という人たちと比べて
東京を中心にした関東圏の人たちは泊まりがけでコミケという感覚自体が無いからな

今でも参加サークルは増えているようだが、決して同人そのものがブームなわけじゃない
一昔前のバブル期ならまだしも、今コミケが地方に移ったらそのままサークルを引退して
ネット活動に全面移行するヤツが激増すると思う
コミケという文化のひとつの終焉になるんじゃないかな
8883060:2011/01/16(日) 13:32:23 ID:jIOpBcK60
お祭りっぽい高揚とした雰囲気が味わえなくなるのか・・・
あの夏冬の祭典に参加するために仕事頑張ってる人もいるのにw

オンオフそれぞれに利点や楽しみがあるから、一概にどっちがいいとはいえないだろうけど
やっぱりコミケみたいな大規模なイベントがなくなるのは寂しいよ
8893060:2011/01/16(日) 13:51:24 ID:i/GztNbl0
>>887-888
自分も都内在住。
コミケが地方移転したら最初は行くかもしれないけど
規模が小さくなって都市レベルのイベントになるようだったら
やっぱり行かなくなるかもしれない…

オンも悪くはないけど、あのイベントのお祭り雰囲気がないと
生活にメリハリがつかないw
8903060:2011/01/16(日) 14:06:35 ID:jIOpBcK60
この10年、夏に向けて原稿→ちょっと休憩→冬に向けて原稿
というサイクルで生活してるから、コミケがもし終焉を迎えたら
机の前でうなだれて真っ白に燃え尽きると思う

そこのあなたも、あなたも、あなたも、あなたもそうでしょう?
そうに決まってるwww
8913060:2011/01/16(日) 14:41:39 ID:i/GztNbl0
>>890
そう、生活のメリハリと書いたけど、なんかこう
生きてるサイクルの一環にもう組み込まれちゃっててw

「もうすぐコミケ!原稿やろう!」
みたいな、夏冬に向けての調整というか、目標達成というか…
そういう指針が無くなったら、慣れるまで抜け殻になりそうだ。
8923060:2011/01/16(日) 16:14:13 ID:sVS7eFu80
もう何年もオンonlyだけど、夏前と冬前になると、
原稿やコス制作してた気分が甦ってきて
なんだかソワソワしてしまう。

そして前日や当日は、有明の天気が良くなりますように、
今現地にいるみんながいい本に出会えますように
なーんてふと祈ってみたりするよ。

東京でのコミケがダメになったら、メッセに移るんじゃ
ないかなあ…
8933060:2011/01/16(日) 17:10:45 ID:BPMSuAowP
メッセは印象最悪だからメッセ移行は嫌だな
他に箱が有ればいいのに
8943060:2011/01/16(日) 17:15:04 ID:vfKD4wnAP
コミケ無くなったら女性向けなら赤ブーの大阪とグッコミが盛況になるだけだと思うんだが
時期ずれるだけだし正直そんなに困ったものだとも思えない
女性向けよ男性向けが別れて混雑緩和されそうだし
8953060:2011/01/16(日) 17:22:46 ID:SRddHPWB0
豚スレ見てると寄せ集めバイトにさばききれると思えないんだけど
8963060:2011/01/16(日) 17:41:36 ID:hTSU/AwP0
>>894
評論系やどマイナージャンルサークルの行き先がなくなるんだが_| ̄|○
8973060:2011/01/16(日) 17:46:38 ID:89jtRdRX0
>>893
ネットもない時代での突然の開催日&会場変更だもんな…
それだけでも印象最悪だし、変更前の開催日に
知らずに幕張に行ってしまったひとたちはもっとだろう。

そして急遽受け容れてくれた晴海はまさに「神」だった。
晴海が開催期間の長さだけでなく、オタに神聖視されるのも無理ないよw
8983060:2011/01/16(日) 18:37:11 ID:R50HedWU0
赤ブーとコミケは比べられんよなあ。

自分は大阪なんで、最近始めた20代半ばの友人たちは知らなくて
そのうちの一人(現相方)初めて出た一昨年夏に想像以上に楽しかったらしくw
大阪のイベントにしか出ない他の友人たちにものすごい勧めまくってるww
特に喜んでたのは、マイナーな自ジャンルのレイヤーさんが買ってってくれたこと
未だに「うちの本を○○ちゃんが買っていってくれたの〜!」と興奮気味で話しとる
8993060:2011/01/16(日) 18:59:58 ID:4NE57VnO0
でもそういうコミケ信仰は若い子にはないからなあ
9003060:2011/01/16(日) 21:17:05 ID:M23p3nXR0
若くはないけど自分も別に信仰心は無いしな
まあ無くなったら無くなったでさびしいけどどうにかなるとは思うかな
幸い幕張時代と違って他の巨大イベもあるし厭離も大量だ
9013060:2011/01/16(日) 21:28:57 ID:H8rxy+250
>>898
かわいいなあw
ほんとそういうの見ると初心に返る

データベース系同人誌とか萌えと違う方向で大好きが詰まった本が入手出来なくなるのは悲しい
埼玉とか神奈川とかがんばれ超がんばれ
9023060:2011/01/16(日) 21:40:09 ID:NXsXAjcw0
自分もコミケ信仰とかないからなぁ
別にあってもなくてもいい
ただマイナーなジャンルはコミケにしかないから
それが豚でもどこか他のイベントでも移るならそれで良い
9033060:2011/01/16(日) 21:57:12 ID:FKwB2G4C0
自分はあるなぁコミケ信仰。
無くなったらどうとかじゃなく
この後同人が衰退していくことがあったとして
企業が次々撤退していっても
コミケだけは存続の努力をしていってくれるんじゃないかという信仰。
幻想かもしれないけどね
9043060:2011/01/16(日) 22:24:41 ID:eUu6Y0700
同じく信者
年に二回の上京でホテル泊まりの為に働いてる気がする
会場ではへろへろだけど地元では手に入らない欲しい本がごっそりで楽しいし、
ホテルリフレッシュで幸せ

…若い時は交通費に苦しんだけど、今は出費も楽しみのひとつだ
9053060:2011/01/16(日) 23:05:42 ID:wr//ZGQW0
自分の場合、あの規模のイベントを支えてることに単純に尊敬を覚えるのと、
柱となってた人が亡くなってるのとかで、思い入れがあるのかも。
9063060:2011/01/16(日) 23:19:06 ID:VSUs+L/b0
企業相手だと
スタッフの手際の悪さ、スペ代値上げ、オンリーの乱発による食いつぶし
なんかの不信があるからコミケの方が幾分幻想を持ってるかもしれない

でもサークル数は俄然オンリーの方が多いジャンルなもので
コミケ自体はそれほど重要イベントじゃないんだよな・・・
9073060:2011/01/17(月) 02:16:17 ID:XH2IJNzm0
始めてコミケに行ったのが冬コミで晴海のガメラ館だけだった頃で
カタログも中とじでたしかさえぐさじゅんが表紙描いてた
9083060:2011/01/17(月) 04:06:09 ID:+d22H+/T0
>>896
そうなんだよねー。
三日目とかって男性向けエロ日のイメージが世間では強いけど
自分はそこら辺が目当てで三日連続行ってる人間だから困るわ。
ああいうのはメジャー系パロと違って、ネットでサクッと見つけられるような
ものでもないし、コミケはふらりと新しい興味対象と出会えて助かるんだけどな。

>>907
自分は東西2館だけだった頃ですかね。>ファーストコミケ
やっぱりカタログは中綴じで、紙質も上質紙だったw
9093060:2011/01/17(月) 09:07:50 ID:iMTRMojs0
>>907
たぶん私もだw
あの時は東館いっぱいのサークルを見て
「なんてすごいんだ!!」ってチビりそうだったよ…
9103060:2011/01/17(月) 11:59:54 ID:14MZfymE0
ドックの結果、眼球乳頭部陥没、眼圧高めとの所見で眼科受診

緑内障発覚…視野欠損部分がすでに在るのも発覚

ここ数年時々ピントが合わせにくく感じていたんだが
検眼してもらっても老眼ではないしと不思議に思っていたんだ
中心内側が見えてなかったんだな(w

まぁ、今日明日どこうなる物ではないから前を向いて生きていこうとは思うけど

年に関係なく可能ならドックの眼底検査や眼圧は出来れば受診しようね
みんなも気をつけてね
9113060:2011/01/17(月) 17:02:36 ID:19F+jemk0
自分はTRCだったなー 近所の漫画専門店でカタログ見て
(ウロだけど「夢」がペンネームに入ってた描き手さんが表紙)
既にその道に足を突っ込んでた友人につれてってもらった。
その子はその後2、3年でやめてしまったのに自分は続けている不思議w

眼、本当に色々くるよね
最近はモニタ作業が増えたから特に注意しないとなあ
9123060:2011/01/17(月) 18:31:52 ID:tnELVha+0
自分も今年に入ってから急に不安になって、眼底検査に走ったよ。
目って、自分の体の全部位の中で、間違いなく一番酷使してきたところだと思うし
近視のひどい人って、そうじゃない人よりもリスク高くなることが多いらしいね…。
>>422じゃないけど、目がだめになったらと思うと怖すぎる。
ほんと、みんなも気をつけてね…。
9133060:2011/01/17(月) 18:54:56 ID:z5pz9Kyd0
やっぱり近視だと健康な人より目に負担かかってるから、病気になる確率高いんだ・・・
最近すごく目が疲れるしピントがあわないし、メガネの度がどんどん進む
まだ30半ばだけど、いわゆる老眼ぽい症状もでてきてて怖い
目が見えなくなったら本当に本当に本当に困るから、ちょっと眼科行ってくるわ
9143060:2011/01/17(月) 23:28:54 ID:zgkjisWK0
2年前にレーシックやる前まで、視力0.03だった
自分が通りますよ。現在は両目0.7〜8で落ち着いてる。

桐灰化学の「あずきのチカラ目もと用」がかなりおすすめ。
花王のめぐリズムは使い捨てだけど、あずきのは
繰り返し使えて程よい重さでじんわりいい。
熱すぎたら首根っこや肩にのせといて、少しさめたら
目に乗せると良いです。

温めなくてもアイマスク代わりに乗せて寝ると
なんだか安眠できる。朝起きるとどこかにふっとんでるけど。
9153060:2011/01/18(火) 00:43:51 ID:DfQxzXt00
レーシックやってみたいけど、やっぱり怖い感じがする
もうすぐ40だから、老眼が始まったらどうなるんだろうとか考えると
イマイチ踏み切れない…
9163060:2011/01/18(火) 00:45:12 ID:DfQxzXt00
上げごめん
9173060:2011/01/18(火) 00:45:35 ID:C/D4ZMz40
レーシックはその後白内障の手術が出来るのかどうかが不安で踏み切れない
両親両方手術したしなあ
9183060:2011/01/18(火) 01:08:11 ID:VtzqUJBS0
レーシックは歴史が浅いから将来どうなるかわからないって言われてるんだよね?

眼科医がメガネをしている限りレーシックは信じられない!
と誰かが言ってて納得したw
9193060:2011/01/18(火) 03:21:34 ID:zKGzX9Fo0
コミケ信仰って要するに
晴海時代までの米澤さんの薫陶を受けているかどうかだと思う
あるいは、コミケの社会運動の集会としての側面を認識してるかどうか

だから若い子にはコミケ信仰はない
9203060:2011/01/18(火) 08:34:26 ID:ppdHIEHT0
>>919
社会運動っていうと大袈裟すぎる気もしなくもないけど
「アニメ、マンガなんかくだらない子供のもの」みたいな偏見の中
好きな物は好きで何が悪い!みたいに
必死で場所と空間を作り出し続けた、ってのは大きいと思う。

今の若い世代は「アニメ、マンガ好きの行き場所は最初からある」
「同人イベントはあって当たり前」「コミケは開催されて当然」
って前提から始まってるから、コミケに対して
「今回もありがとう」みたいな感謝も特になく、むしろ
「なにやってんだよ、もっとしっかりやれよ」
なお客様気分が優先しちゃうんだろうね。
9213060:2011/01/18(火) 11:10:23 ID:i3nncAV40
>>920
>社会運動っていうと大袈裟すぎる気もしなくもないけど
>「アニメ、マンガなんかくだらない子供のもの」みたいな偏見の中
>好きな物は好きで何が悪い!みたいに
>必死で場所と空間を作り出し続けた、ってのは大きいと思う。

これ準備会の話聞いてるとよく感じるわ。悪い意味で。
「俺たちが作り上げた!社会と戦って作り上げた!ヲタクは文化だ!!差別されるべきものではない!」という意識が肥大しすぎてて
一般社会や、一般社会寄りのオタクとの共生が出来なくなってる感じ。
9223060:2011/01/18(火) 11:31:59 ID:zKGzX9Fo0
逆に言うとその一般社会への盲信ができかどうかが大きな違い
社会弾圧の経験の有無の差でな

もっともコミケが企業参加を通じて一般社会との共存の方向に舵を切ったから
そういうオタクが増えているというのもある
9233060:2011/01/18(火) 12:34:27 ID:CJj8K6z60
コミケ信奉者が儲化しちゃった知人に最近温度差感じることある。
同人がすべて同人最優先。でも自分には趣味のひとつ。一生を捧げる気はない。
漫画は読み続けるけど、本作ってサークル参加はもう体力的にムリ。
運営側の理念はよくわかるし出来る範囲で応援はしたいけど。
9243060:2011/01/18(火) 13:06:29 ID:iMNGiOKb0
それコミケ関係あるのか?
コミケだけは外しちゃいけないって考えの人なのか
書き手仲間が引退していくのが許せないだけなのか
9253060:2011/01/18(火) 13:32:34 ID:eLo0azKX0
>>922
> 社会弾圧の経験の有無の差

都条例がらみでの若い子の「オタが不当に差別されてる!」
「東京がダメなら千葉に来ればいいよ!」的なコメントを見てると
それは凄く感じるw
宮崎事件の空気を知ってるかどうかとかも結構大きそう。
9263060:2011/01/18(火) 15:16:48 ID:oSuYoUee0
東京がダメなら千葉ってのはほんとよく聞くねw
単に知らないだけなんじゃないかなーと思うけど

それを聞く度に「千葉県自体は好きだがコミケだけはダメだ!メッセにはやらん!」と
頑固親父の様相で思ってしまう自分はたぶん信奉者側なんだと感じるw
まあ決めるのは準備会であって自分らではないってのは承知の上だけどね
9273060:2011/01/18(火) 15:29:48 ID:ozb3GNIG0
開催地を大移動しなくてすんで
箱があって似たようなイベントやってて
条例に引っかかんないところってだけだと思うけどね
9283060:2011/01/18(火) 15:55:45 ID:D8TS8cEJ0
>>915
40後半の漫画家さんがレーシック受けて近視と乱視は治ったけど
軽い老眼だったのがすごく進行して新聞の字が全然読めなくなったとかいててピビッたよ
1ヶ月してもパソコン画面がつらくて長時間みれないとか
3ヶ月ぐらいして視力安定して度数のあった老眼鏡をかけるようになったら
それも改善されたみたいだけど

ただ酷い乱視のせいで今までペン線がぶれていたのがすっきり見えるようになって
作画が楽になったとかいてた
年取ってんからのレーシックはかなりの博打だなあと思った…
9293060:2011/01/18(火) 16:40:10 ID:wPW0jbbi0
>>927
千葉は下手すると条例だけなら東京より厳しいんじゃないっけ?
9303060:2011/01/18(火) 16:47:26 ID:TKlDoWA/0
充血なおらないわで眼科いったらただの疲れ目と目薬をもらい
それでも治らないわ肩こり頭痛がするから整形外科いったら頚椎のほうだった
今は左手にしびれがちょっとある・・・去年の冬は強行したけど夏参加できるかわかんない。
ていうか同人だけじゃなく趣味のスポーツも続けていけるのか、そしてこれからの生活がすごく不安
慢性的な肩こりのある人は病院で精密検査したほうがいいとおもう。気をつけ
9313060:2011/01/18(火) 16:48:00 ID:prkdw+R70
それなら県を上げてらき☆すたを押してる埼玉県に来てくれ!
個人的にすごく楽になるんだが( ´∀`)
9323060:2011/01/18(火) 17:34:32 ID:68o1ECCb0
>>931
県を上げてはないないwww
だけどやるとしたらスーパーアリーナぐらいしかないんじゃ?
9333060:2011/01/18(火) 19:19:40 ID:oSuYoUee0
アリーナでやったら何日間開催になるのw
箱がもう少し大きかったらいいんだけどねー
934名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/18(火) 19:56:43 ID:H1jjgoRk0
目の話。
40の大台になった去年、ある日から急に視界がぼやけてきた。
ピントがすぐに合わない。こわい! と思って眼科に駆け込んだ
けど、近視が進行してる、眼圧そのほかは異常なしと言われた。

しかたなく、目が疲れないようにしているけど。ショックだったなー
このまま老眼がやってくるのだろう。近視が老眼になるとどうなるんだ?
9353060:2011/01/18(火) 19:57:27 ID:H1jjgoRk0
なまえらんごめん
9363060:2011/01/18(火) 20:05:12 ID:/OJA+uPm0
近視と老眼の両メガネが必要になるよ
9373060:2011/01/18(火) 22:14:48 ID:vmp4jMYn0
>936
な、なんだってー?!
9383060:2011/01/18(火) 22:26:48 ID:ZTrckJsx0
あと10年もすれば多重焦点のレンスがもっと発達するんじゃないかな

白内障の手術を受けた自分は、近用と遠用の二本持ってる
眼内レンズのおかげで視力は上がったし乱視も矯正できた
0.01→0.3に

でも完全に目のピント調節ができなくなったから
文庫本サイズのマンガの文字は虫眼鏡併用しないともう読めないわ
9393060:2011/01/18(火) 22:47:14 ID:/OJA+uPm0
>>937
正しく言うと遠近両用レンズになるのよ
上老眼で下近眼みたいなやつ
9403060:2011/01/19(水) 00:07:00 ID:jD2phNxT0
年とともに飛蚊症がひどくなってる気がする
最近は黒い点まで出来て少しずつ大きくなってきてるし
9413060:2011/01/19(水) 00:20:44 ID:5seu7P/S0
錯覚と思ったら本当に点が空中に
9423060:2011/01/19(水) 00:51:26 ID:hnTjElJs0
飛蚊が気になる人は眼科行ってください。
緑内障こわい。
9433060:2011/01/19(水) 02:25:56 ID:Pvr2logP0
>939
おそらく、上近視で下老眼ではないかと
自分は遠近というよりも、遠中と、中近の二つを使い分けてる
9443060:2011/01/19(水) 02:26:14 ID:mcgJQZZZ0
弱視寸前のド近眼だから、飛蚊は生まれつきだなぁ。
網膜未熟がどうのこうので。
でもやっぱりトシとともに増えてはきたかな。

ホント、オタだけに目だけは死ぬまで使えて欲しい。
9453060:2011/01/19(水) 02:49:39 ID:x0sPzpVBP
強度近視で老眼の度も進んでる真っ最中で色々見え難くて
ものすごく目が疲れる
一昨年作った手元眼鏡がもう合わなくて線引くのが一苦労
強度近視だとレンズ代が高いので普通の近視程度にならないか期待
9463060:2011/01/19(水) 04:02:09 ID:i4k+SqIX0
今、ベテランの漫画家も老眼でデジタルに移行してるらしいね。
9473060:2011/01/19(水) 17:53:41 ID:PEVy5HFK0
原因不明の飛蚊症の人は、ほんとに一度ちゃんと検査したほうがいいよ。
目は大事だよー。
9483060:2011/01/19(水) 23:20:32 ID:o9RpqXas0
規制中だったので、流れを読まず投下。
網膜剥離の手術を去年二回(右眼)した自分が通りますよ。

飛蚊症が酷くなってきたと思った方は、眼科に見て貰った方が良いです。
去年の6月初めに舞台を見に遊びに行っていた。
開演時間まで余裕があるので、献血でもするかと思っていたその時、目の前で墨を
流したようなモヤモヤ模様が見えた。でも、別に目は痛くないし、1時間もしたら、
元の状態(普通の飛蚊症)に戻ったので、帰ってからも眼科に行く事はしなかった。
それが一ヵ月半の後、右目の下半分が半円状に暗い。
でも、眼をつぶると黒く見えた部分が白く見えるんですよ…。
9493060:2011/01/19(水) 23:21:51 ID:o9RpqXas0
何故、こんな見え方するのかな?と思っていたが半休を言い出そうにも、会社内で
トラブルがあり、翌日休みだしと思って、そのままに仕事をした。
で、翌日眼科に行った結果「網膜剥離で、このまま放置すると失明です。紹介状を
書きますので、入院続きが済むまで自宅待機して下さい」と言われました。
どうやら、一ヶ月半前の“あの症状”が予兆みたいです。

手術は麻酔の目薬を点眼した後で、目の下の皮膚にも麻酔の注射します(痛…)
で、時間が経つと麻酔が切れてくるので、先生に「痛くなってきました」と伝えると
再度目の下に注射するんです…。(やっぱり痛い)
術後も眼の膜を安定させるまで、うつ伏せで寝る指示が何日間(自分の場合は、四〜
五日くらい?)も有り、その後も座位姿勢に寝る指示待ちで腰が痛くなりました。
(術後十日後ぐらい)
仰向けで寝られるのはとても楽な事と知った時期でもありました。
通院は今も三ヶ月に一回。当初は、二週間置きぐらい。
一ヶ月すぎた辺りで、術後の縫い目にほころびが有るという事で、九月初めに再手術。
先生は、網膜は順調にくっ付いてるよと言います。が、自分では右下の視野がモワンと
した感じではっきりしないんです…。
視線の中心も線が曲がって見えるままだし…。

同人は海鮮なんですが、仕事が昼勤、夜勤を交互に繰り返してるので、そこら辺が
そろそろ眼にきてるのかなとも思えます。昼勤は良いけど、夜勤が一ヶ月に最小8日、
最大12日間もあるシフト(連続4日間まで)も、そろそろ年齢的に堪えるし、いつ
まで今の仕事を出来るんだろうと思ってしまう…。
自分も、まさか四半世紀もオタクライフするとは思わなかったよ。
9503060:2011/01/20(木) 19:47:06 ID:X3V2zJlO0
そこの女子、好きでもない職場のオヤジの机に義理チョコ置く際「タイガーマスク」と書く計画を即刻やめなさい。
9513060:2011/01/21(金) 03:13:41 ID:fY8E09Ix0
>>950
それよくTwitterで見たけどコピペ?
9523060:2011/01/21(金) 23:11:01 ID:oF2uw33K0
>>948-949
怖ええ……乙でした
目も身体もいたわってくれ

自分はアトピー+花粉症で網膜剥離になった
花粉症の目薬を眼科でもらおうと行ったら
医者が目の奥を診て「網膜に穴が空いて少し剥がれてる」と
自覚症状なかったので余計びっくりした
幸い光凝固術だけで済んだが、今も半年に一回検査してる
花粉症の皆も売薬だけで済まさない方が良いぞ
9533060:2011/01/22(土) 00:00:09 ID:c+iStsdV0
こわいな。まだ大丈夫とか思ってた矢先にどかーんと来るんだな。
見えなくなるとか想像しただけで怖い。

健康診断と、会社検診では受けられないガン検査とか進んで受けるようになったよ。
健康と安心と予防を数万円の診断料で買えると思えば安いもんだ。
この春も新刊出したいし……。

自分も目が弱くなってきたけど、白髪を発見したときのショックのほうがひどかったよ!
9543060:2011/01/22(土) 13:19:29 ID:oUh7+j/l0
白髪はもう心臓に悪いくらいショックだよね
今日染めよう…
9553060:2011/01/22(土) 14:27:56 ID:qfWDMrXo0
むしろ30過ぎてからの白髪発症がうらやましいと思ってしまう若白髪持ちだよ。
だからこのごろの染髪流行りは有り難かったな。
白髪隠しに茶髪にしていても誰も気にしないのがいいわ。
9563060:2011/01/22(土) 14:41:17 ID:/HlSDoNH0
以前自分もショックだと担当の美容師(男)に言ったら
女性は白髪気にしますよねと言われたんで当然じゃないですか!と返したら
男は白髪よりハゲの方が問題なんで…と言われた
すんませんって気分だった
以来白髪は気にしなくなった
9573060:2011/01/22(土) 14:59:37 ID:6vQrjrYt0
鼻毛も陰毛も白髪出現
9583060:2011/01/22(土) 15:07:47 ID:dWYMMyDc0
女性だけどもともと髪の毛薄かったのに最近ひどい
白髪でも生えてきてありがとうっていう気分だ…
9593060:2011/01/22(土) 15:34:12 ID:MF/feRUs0
女も30も後半になると髪のボリュームがなくなるから(抜けるんじゃなく毛根自体が細くなる)
育毛はした方がいい、昔とちがって不規則な生活、食事バランス、ストレスと
女も薄毛になる要素が沢山あるからね

男と違って、毛根死滅というわけじゃないので育毛はかなり効果あるよ
正しいシャンプーの仕方と毎日の頭皮マッサージだけでもだいぶ変わる
それでもどうにもならなくなったら育毛剤
抗がん剤やホルモン剤、鬱病とかの薬の副作用とかだとどうにもならないけど
9603060:2011/01/22(土) 16:38:25 ID:xEkFMUS20
家族の知り合いの中医に、若白髪は
頭皮の血行が悪いことも原因のひとつと言われたよ。
確かに同人活動は、座りっきりPC見つめっきり
背中から首筋から凝ってるから、必然的に
頭皮への血の巡りが悪くなるよね。

頭皮マッサージ始めた。ついでにツボも押す。
疲れ目とか、凝り由来の頭痛にも効く感じだよ!
(・∀・)イイ!
9613060:2011/01/22(土) 18:40:45 ID:RuJTbTcv0
自分40を越えたが白髪は年に数本見つかる程度で
肩こりも全然しない体質?なんで、そのへんはラッキーかなぁ
と思っていたのに、
美容院で肩もまれたので「肩こりしないのでいいです」と断ったら
「えっ?!ものすごく凝ってますけど!」と言われた。
ニブイだけなのか、自分。

ただ目はすごく疲れやすい
長い間モニタ見てると、激しい頭痛を伴い最終的には吐いてしまうこともある
〆切前は勘弁してほしい…
9623060:2011/01/22(土) 18:44:58 ID:0Ady/uNd0
目が疲れやすい人は肩こりから逃れられないよ
慢性的すぎて麻痺してる可能性あるね
一度整体とか行ってみるといいかも
自分は本当にきくのかなと半信半疑でちょっと通ってたんだけど
偏頭痛や便秘がかなり改善されて感動したわ…
9633060:2011/01/22(土) 18:55:44 ID:WaeeQnKA0
首肩の痛み・頭痛が酷くなって
指にしびれもくるくらいだったので病院行ったよ
緊張性頭痛とか言われてデパスっていう薬もらったんだけど、
これよく効いた
9643060:2011/01/23(日) 00:37:07 ID:6HsEPOsC0
デパスは安定剤だ。
緊張をやらわげるから結果的に筋肉弛緩効果になる

肩こり、便秘、頭痛にしろ
ようは血行不良が大半の原因(緊張→筋肉硬直→血行不良)なのだから
マッサージでも半身欲でも薬でも血の巡りがよくなるならなんでもいい
9653060:2011/01/23(日) 05:41:56 ID:s38rPQEl0
40後半ですが、最近、急激に白髪がふえた。
それも一部分だけ集中して。まぁあまり気にしてないけど。

小さい頃から頭痛持ちで、肩こりひどい
ここ十数年は、マッサージに定期的に行って
頭もやってもらってるせいか、髪がうすくなるということは
幸いまったく縁がない。

でも、鎮痛剤を多用してきたから、副作用はどこかにでるのかなぁ
9663060:2011/01/23(日) 09:17:29 ID:ObH3ExzZ0
鎮痛剤は腎臓に負担かけると聞くが
9673060:2011/01/23(日) 11:29:55 ID:TFYvKbP10
欧米系の小説読むとなにかっちゅーとアスピリン飲んでるイメージがある。
9683060:2011/01/23(日) 11:36:48 ID:vfMsEseQ0
高校生のときから白髪がちょこちょこあったので
白髪増えても特に何も感じなかったな…
それより腰痛が悩みだ
半身浴やストレッチはしているがもう少し改善したい
椅子をもっといいやつに買い替えようかなあ
9693060:2011/01/23(日) 12:28:27 ID:CL2bQJJN0
運動すれば?
ウォーキングやり始めたら体調良くなったよ
9703060:2011/01/23(日) 13:33:02 ID:8Oh3nGiA0
原稿を描くとき、前は「○時までがんばる!」だったのが最近は
「…背中が痛い。休むか」
「肩が重い。休憩するか」
「目が疲れた縁もう寝るか」
になった。

ここで身体のSOSを無視して原稿続けても、結局体調不良で数日倒れたりして
逆に時間のロスになるんだと気付くまで数年かかったw
9713060:2011/01/23(日) 15:51:08 ID:KQDkca6Y0
>>915
>>928

うちの職場の49歳の係長が、この前レーシックやった。
それまでは近視の眼鏡やコンタクト(遠近両用や多焦点ではなく、近視用)
だけで支障なく老眼の症状は殆ど感じてなかったのが、「レーシックやって
も老眼は治らないから、今度は老眼鏡が必要になるって説明受けてるんだー」
と言ってた。

休暇使って東京の専門医で手術してきたんだけど、休み明けて帰ってきたら
本当に眼鏡が老眼鏡に変わってたw


東京への交通費と3泊4日の滞在費含めても、うちの地元でやるよりも安く
済んだそうだ。
保険きかないから、費用はホントに病院によってまちまちみたいね。
9723060:2011/01/23(日) 22:29:38 ID:dSU6Ukcj0
>>965
だいぶ前に何かの番組で某力士が
腰痛や膝痛で鎮痛剤多用→胃潰瘍の痛みに気づかず
→いきなり胃から大量出血
→下血でトイレから動けなくなり死亡寸前
てな話をやってた
副作用とはまた違う話だが身体はいたわってくれ
9733060:2011/01/23(日) 22:45:51 ID:WtjRZrto0
>>965
今はマッサージによって、頭痛の方は良くなりましたか?
もしそうなら、鎮痛剤を飲む頻度も減ってる?

ならばそんなに気にしなくていいと思う。
いまもまだ頭痛のせいで週2〜3回は複数錠飲む
(1錠では効かないとか、頭痛が長くて数時間後に
また飲むとか)…なんて飲み方をしていなければ、
だけど。

もし緊張型頭痛なら、肩や首をホットパック(チンするやつ)で
温めたり、バランスボールに上向いて覆い被さっての
ストレッチ(原稿やる姿勢と逆に、体を表に返す感じ)
などが効くと思う。できるだけ鎮痛薬は「いざというとき」
だけにしたいよね。
偏頭痛なら自分はイミグランの頓服が効きました。
9743060:2011/01/23(日) 23:13:00 ID:6gMRs2yd0
バランスボールといえば、椅子の代わりにバランスボール使い始めてから
原稿する時の腰痛がずいぶんマシになったなー
9753060:2011/01/24(月) 11:58:21 ID:oRd3wNXJ0
>>965
偏頭痛は冷やせ
緊張型頭痛は暖めろっていうけど、どっちのタイプの頭痛?
偏頭痛で変にマッサージすると悪化の一途だから
気をつけてね
9763060:2011/01/25(火) 00:32:26 ID:XgyIsWOE0
自分も最近頭痛がひどくて頻繁で
やばいと思いつつ鎮痛剤、多用しすぎなんだけど
どんな副作用がある…もしくは将来でるのか
詳しい方いるだろうか…ある程度の頭痛は
薬飲まないで我慢したほうがいいのか…
薬局の人には頭痛外来を進められたが
近くにないので迷い中です。
977名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/25(火) 01:31:46 ID:2FyIk64M0
緊張性の頭痛には、こめかみに小さく切ったサロンシップ貼っちゃうのが一番効くよ
でも人に見られるととてつもなく恥ずかしいのが諸刃の剣
9783060:2011/01/25(火) 01:34:05 ID:Hw/fIzIX0
>>976
鎮痛剤多用で一番よく言われてるのは鎮痛剤が効かなくなって
だんだん強いのを飲んでいくうちにさらに耐性ができ
しまいに麻酔の効きが悪くなって外科手術を受けるとき痛い思いをするてやつ

これって都市伝説?

自分も偏頭痛持ちで薬が効かないけどどうしたものかな…
痛みはそれほどでもないけどかすみ目になって原稿書けなくなるんだよね
頭がぼんやりして考え事も出来なくなる
9793060:2011/01/25(火) 02:11:41 ID:g6LN98Zd0
自分には事実に思えるなあ
とある時期に鎮痛剤が手放せなかった病気にかかったんだけど
親知らず抜くのに注射2本打たれても施術中痛みが来たり
腫瘍切除する手術する時麻酔がなかなかきかなくてすごい恐い思いした
ただこれは医者が出す強い鎮痛剤だからって事なのかもしれないし
正しくはわからないけど、個人的にはその都市伝説信じられる。

今は病気ほぼ完治して鎮痛剤なんてたまに頭痛がひどい時くらいしか
服用しないけど、歯医者も普通に麻酔1本で口が閉まらなくなるほどですw
980名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/25(火) 02:13:17 ID:2FyIk64M0
>>978
そんなあなたには蒸しタオル

額や目を温めるんじゃなく、髪の生え際とうなじと耳を温めるといいよ

少し熱めの蒸しタオルで、耳の後ろとうなじ、後頭部を温めた後
同じく熱めの蒸しタオルで髪の生え際から耳まで温めると
自分の場合はかなり楽になるんだー

9813060:2011/01/25(火) 02:59:36 ID:YsqeNSrq0
神経痛持ちでもう何年も痛み止め飲み続けてるよ
全治するものと前向きに考えてるけど症状は一進一退
こんなにひきずるならあの時あんなに頑張るんじゃなかったって後悔しきりだ
でも同人活動は自分のペースで細々と続けてる
これはもう呪いかもわからんね
9823060:2011/01/25(火) 03:06:16 ID:XgyIsWOE0
976です。首肩湿布はよく貼ってたけど
こめかみに湿布は初めて試してみたけど
効いてる様な気がするような…しばらくやってみます!

自分の場合、緊張性なのか偏頭痛なのかも
よく分からないんだが…色々聞かせてくれた方々ありがとう
結構 頭痛もちって多いんですね。

蒸しタオルもやってみるよ
皆少しでも良くなるといいね。あちこちガタがきて年を感じるな〜
9833060:2011/01/25(火) 10:36:19 ID:2kXZgfw70
うちの母親は昔から偏頭痛持ちでずっと治ってないけど
脳ミソ的には異常ないみたい

あと痛みって、本当に痛いのと別に
脳が誤認して痛みを作ってる場合とあるから
痛さの元を探るのが一番良いよね
あと更年期による頭痛とかもあるから、それは鎮痛剤よりも
漢方薬やホルモン治療に切り替えた方が良いよ
9843060:2011/01/25(火) 12:29:54 ID:BHz51Wm/0
蒸しタオルに便乗。
多分大きいドラッグストアで買ったんだと思うが
U字型の「首肩あたため用パッド(マジックテープ付き)」ってのがある。
レンジで2分チンすると結構長い時間じんわり温められるから便利。
寒い時にも助かるw


9853060:2011/01/25(火) 12:58:05 ID:x8VK9mbe0
>>976
一時期脳外科にも関わった医療関係者から一言
頭痛外来をオススメします
結局原因不明のこともあるけど
原因がわかれば対処できるし
偏頭痛との診断でも薬局では売っていない、偏頭痛用の鎮痛剤とかもあるし
対処療法では治癒ではないからね
9863060:2011/01/25(火) 14:03:57 ID:wfeizfqP0
眼精疲労、頭痛、首肩こり、腰痛あたりはもう避けようがない気がするw
若い頃は首や肩のコリが酷かったけど、今は腰が痛くてたまらん
デスクやチェアをちゃんとした物に買い換えるべきか悩む
9873060:2011/01/25(火) 14:28:16 ID:mN50A0v00
>>986
椅子を買い換えるものいいことだがまずは接骨院とかに行く方がいいんじゃない?
行く暇ないとか言ってるといつかドカンとくる(体験談
もう通っているならごめん
9883060:2011/01/25(火) 20:13:32 ID:bMFKyzhO0
みーどりーのなーかをーはしりぬけてくまっかなくるま
9893060:2011/01/25(火) 21:08:17 ID:ffKIQQgE0
そこはポルシェと歌って欲しいわ。
ところで次スレは?
9903060:2011/01/25(火) 21:11:53 ID:N0k2V9kj0
9913060:2011/01/25(火) 21:50:41 ID:ocSGkvg80
偏頭痛が酷かったけど、医者で血圧降下剤貰うようになったら
生理周期の頭痛以外パタっとなくなった

血圧が原因ってのもあると思うよ
ただ、自分の場合高血圧診断下されたのが30前なんだよな……orz
9923060:2011/01/25(火) 22:24:03 ID:ds6UQj6v0
自分は頭痛や胃痛でもほとんど薬飲まずに我慢するw
でも検査技師の友人には「あんまり我慢するのは良くないから飲んだほうがいいよ」
と言われたよ

ついでに、あんまり飲み物飲まないのと、なのでトイレもほとんど行かないんだけど
この友人といると「飲み物もっと飲みなよ〜」「今日全然トイレ行ってないよ!」
と注意されますw
9933060:2011/01/25(火) 22:36:31 ID:VYiiWclF0
>>988
NHKですか
9943060:2011/01/25(火) 22:58:57 ID:N4GIY8mdP
>>991
自分も頭痛と肩こりは高血圧のせいだったよ orz
おたがいがんばって生活習慣見直そうな…
9953060:2011/01/26(水) 00:32:19 ID:Sbe2rONz0
自分もトイレは全然いかない…というか仕事の都合で行けない。
朝8時半の始業前に1回行った後、夕方5時半の終勤まで一度も行かない
とかもよくある。
まぁトイレに行く暇だけじゃなく、水分補給する暇もないので意外と我慢
できるけど。
9963060:2011/01/26(水) 01:42:51 ID:OiJTmO3j0
>>995
膀胱炎になるよ。
おしっこがたまってなるんじゃなくて
バイ菌が定期的におしっこで排出されないと
膀胱にバイ菌たまって壁がぼろぼろになって、痛くて出血して気づく。
治療も大変だよ。たまってなくても三時間にいっぺんはいくべき。
あと水分とらないとドロドロ血になって血栓つまって死にます。
寒い時期は特にあぶない。
人間として必然な、水分をとっておしっこを外に流す事さえもさせないような仕事場は
働き手など早く死んでもかまわないと言ってるようなやくざ仕事なので
転職を考えたほうがいい。
9973060:2011/01/26(水) 01:52:42 ID:aAChDxSL0
いないようだったので立ててきた

30〜60代の同人事情21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1295974298/
998997:2011/01/26(水) 01:57:06 ID:aAChDxSL0
スレタイ22に直してあるのに
こっちに立てた報告する時何故間違えるかなーorz
999名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/26(水) 02:03:28 ID:gFjUE3850
>>998
ドンマイ&乙
10003060:2011/01/26(水) 02:03:51 ID:NigUUUMJ0
>>997-998
ドンマイw 乙
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/