【Sony Reader】電子書籍端末総合11【Kindle】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Sony ReaderやAmazon Kindle、B&N Nook、iRex製品などといった
電子ペーパーを中心とした電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
透過型液晶を使ったPC・PDA・携帯電話などについては関連スレでお願いします。

前スレ:
電子ブックリーダー総合(10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1253802027/
2名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 15:20:05 ID:gdE6icTy
過去スレ:
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080399043/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1083675617/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095528013/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109497091/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1118502133/
【LIBRIe(リブリエ)】E-Ink電子書籍端末総合
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1147765605/
【LIBRIe】電子書籍端末総合2【iRex iLiad】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1161418394/
電子書籍専用端末総合スレ 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167055004/
【LBRIe】電子書籍専用端末総合4【ワーズギア】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1169035937/
【LIBRIe】電子書籍専用端末総合5【ワーズギア】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1185003956/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合6【iLiad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1208789044/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合7【iLiad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1227844563/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合7【iRex】 (実質8スレ目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236255869/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合9【iRex】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1250912258/
3名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 15:20:36 ID:gdE6icTy
関連スレ:
【自炊】電子書籍ビューア 5【出来合い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235129341/
【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/
Amazon Kindle DX専用スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1256458092/
【Amazon】Kindle 総合 1台目【電子書籍】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1255931041/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.2★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257946294/
【Kindle】Barnes & Noble【もどき】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1255756486/

関連サイト:
MobileRead Forums
http://www.mobileread.com/
4名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 16:13:53 ID:e9agy99D
1禿乙。

早くNookに触りたい。
5名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 17:09:25 ID:uUtDCbBZ
>>1
乙!スレタイGJ!
6名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 20:08:18 ID:uyhuCQK6
alexとか、何も続報ないね。
7名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 22:42:29 ID:4hAwHSu5
今年発売されるかねぇ。
8名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 22:56:01 ID:M6vAqx30
>>6
裁判で大変なんだろ。
今更出しても、同じデザインの
Nookに勝てないのは目に見えてる。

いっそ、大型化しないかな〜
9名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 05:11:23 ID:5+xrhkQL
続報と言うほどじゃないけどAlexはMarvellのArmadaを初搭載する製品になるらしい
なんでもArmada 166EはE Inkコントローラを内蔵しているとか

http://www.engadget.com/2009/11/03/spring-design-alex-comes-out-to-play-and-show-off-marvells-arma/
http://www.maximumpc.com/article/web_exclusive/handson_spring_designs_dualscreen_android_ebook_reader

コンテンツや流通でB&Nに勝つのは難しいかもしれないけど
操作性含め機械としての素性は非常に良さそうだ
10名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 12:30:07 ID:p0cNF8/P
キンドル」vs.紙の書籍
―日本の出版社で出来なかった事業モデル
ttp://diamond.jp/series/kill_book/10005/

日本の電子書籍がどうしてうまくいかなったか分析してるね。
11名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 15:07:58 ID:GXf8vBB7
>>10
利益を守る事ばかり考えたんだろうな。
自分は読む量に限界があるとはいえ、読書にかけるお金が大体決まっているから電子書籍で割安感があれば買う冊数が増えるだけ。
新書の文庫化を待っていて、結局買わないなんて事ざらだし
触れる本が増える分プラマイゼロどころか、購入量は増加すると思うんだよね。

どうしても単価が下がるのが許容出来ないなら、
せめて紙媒体の購入者に電子書籍のダウンロード権を与えるくらいはしてほしい。
12名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 15:48:01 ID:am8awuF8
アメリカでは日本のように、どこにでも本屋があるわけじゃないから
この手のものが受け入れられやすいと聞いたことがある。
まぁ、日本の場合は消費者のことより既得利権を守ることの方が
大事なようなので普及しにくいんだろうけど。
13名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 17:03:28 ID:0LFV4YJv
nookって独自形式epubなんだな。
14名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 19:36:55 ID:h1FZE6s1
再販制度が無くなればこの手の電子書籍が流行ると思うよ。
これが有る限り既存の紙本出してた方が儲かるもん。
あと10年てところか。
15名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 22:52:23 ID:a4ESusyv
>>11
禿同!!
余計なマージンとかパルプやインクのコストとかが
減ればその分買う冊数は増えると思う。

印刷コスト分で挿絵がモノクロに制限されてたのが
カラーでも出しやすくなるし。

冊数が増えて嬉しいのは物書きも同じだから
きっとこれから出す新しい本は出版社抜きに
中抜きのモデルが普及するはず。

自動配信だったら定期購読の読者も囲いやすいだろうし。
16名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 23:02:22 ID:a4ESusyv
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3602674.html

本の定価のうちの取り分
小売:20%
取次:10%
著者:10%
出版:60%
ってことか?

そりゃ、猛反発するわな。出版社。

著者10%って、酷すぎ。
取次と出版で70%とってるから
まず、電子かすれば
本を最低半額にして
かつ著者の取り分を30%にできるってことじゃん。

部数が増えれば著者は今より何倍も儲かるか。

(実際のところは編集者とかの力は必要だから
もうちょっとマージンが多いかな。)

17名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 23:06:48 ID:a4ESusyv
連投スマソ。
上の著者30%は間違いorz

今の30%に相当する
値引き後の60%が著者の取り分か??

小売40%は多すぎだからここから編集者のマージンも出せるね。
18名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 23:49:40 ID:rqBfogqQ
同人ショップなんかは作者に70%で、ショップ取り分が30%、
もちろんその70%には作者の印刷費用なんかが含まれてるけど、
DL販売ならその印刷費用も不要なわけで、
出版やら、取次やらを、とっぱらっちゃえば、
その値段で運営できることは分かってるんだよね。

出版や取次は、どちらかというと作者の掘り起こしや、
宣伝なんかに移行してくれれば、いいんだよね。
19名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 00:01:54 ID:uAPiuWTB
まー、いいんじゃねぇの、勝ち組負け組がハッキリするしw

本の値段って、いつ、紙の本の値段と関係無くなるんだろうね。
20名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 01:33:28 ID:Evrvuj77
>>13
epubが独自形式って何の冗談よw
21名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 01:57:03 ID:+WbGsg8M
電子書籍はインク代や紙代はいらないけど、その代わりに電気代やら鯖代やら、
その他もろもろ人件費もかかるんだよな。 せいぜい減るとしても小売分が
でかい書店何軒か分の規模まで集約されるってだけで。

中小の書店なんて自前でシステム準備して運用してなんて負担がでかくなる
だけだから、取次ぎのような、例えばAmazonとかに委託ってなるだけで、
トータルで驚くほど安くなるわけじゃないだろ。

PCWatchだかでKindleのレポで書いてあったけど、著作権が切れてるものは
数ドルで色々なところが出してるけど、切れてないのは十数ドルするとかって。
値段的にハードカバーと文庫の中間、いわゆる新書の値段くらいに落ち着いて
って感じになるんじゃね?
22名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 02:18:04 ID:PUOE621w
PSPgoで12月10日から漫画が配信されるようになるみたいだけど、
1巻420円。1話あたり50円〜150円。
電子書籍が広まってもあんまり値段は変わらないのかな。
23名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 02:21:13 ID:Q9xXgGea
>>22
PSPなんかで漫画読む馬鹿いるのか?
24名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 02:41:25 ID:PUOE621w
>>23
何万台か売れたんだし、マンガ読む奴もいるんじゃない?

↓コンテンツ一覧
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/090924i.pdf
25名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 02:44:27 ID:wSabaQAy
CFWだけどpspmangafxってのがある
以外と読めるよ
26名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 02:46:39 ID:Q9xXgGea
>>25
あぁ、アレか
確かに読めないこともないけど

公式からでる漫画ビューアはどうやらケータイ漫画みたいに
コマで区切って表示するみたいよ
27名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 02:50:06 ID:X/9BJMLk
俺は4コマ漫画を1コマずつ読むのに使ってる
ストーリー漫画はきつい
28名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 06:52:35 ID:lTsrBhb5
PSPのが高いのはコマ割り修正とか色塗りってのもある
ぶっちゃけ失敗するだろうし…

PSPに提供するぐらいならPC向けにも提供してほしいな
PC向けなら電子書籍専用端末でも見れるようになるし独自規格が乱立しなくてすむ
ターゲットも大きいから弾さえ揃えばビジネスとしても成り立ちそうだし
29名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 09:26:38 ID:OOjpS01z
>>21
色々突っ込みどころが多いなあ。
Google始め、各社が無料で数GBのオンラインストレージを提供してくれる時代だよ?
印刷&製本&配送&小売り人件費に匹敵するようなコストがどこでかかるってのよ?
気を使わなければならないのは、せいぜい、決算システムの確立とDRM、広告展開くらいだ。

それに、全ての販売者がダウンロードサービスを自前で始めなきゃならないわけじゃないだろう。
電子書籍販売が起動に乗れば、委託販売業者が出て来て初期コストは殆どゼロ
になるよ。
参考になるのは、iTunesストアあたりの販売システムだと思う。
登録の初期費用は格安の契約代のみ。個人でも登録可能。
売れた代金の30%をアップルが徴収して、残りは全部販売者の懐に入って来る。
まさに、個人レベルでの成果物を販売する事も可能。
物理的な値段なんて、あってなきが如し。純粋に書籍内容に対する評価額が価格になるだろうね。
30名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 09:36:42 ID:OOjpS01z
>>22
値段が変わらないのは、既存の紙ベースでの販売との兼ね合いだろう。
安くし過ぎた電子書籍に客を取られて、既存の出版システムが壊れるのを警戒している。
>>10のリブリエの時のケースと、全く同じ。
あとまあ、>>28の言うような修正コストの問題と実際に売れる数とのバランスの問題もあるかな。

最初から電子書籍オンリーの販売で、しかも部数が出る事を期待できるようになれば、
みるみる価格も下がってくると思うよ。
31名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 10:04:52 ID:naYjjfcV
日本はまず再販価格維持制度をどうにかせんことには・・・・
コストや需要と別のところで価格が決定されているんだから、話にならない。
32名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 10:32:58 ID:97az1TWU
まぁ無料のオンラインストレージは使わないけどねw
日本のデータセンター使うと高いわ。
Amazon S3が早くアジアでもやってくんないかねぇ。

それと、決済とDRMはそこそこ高いよね。そっちで1割程度は抜かれるハズ。

コスト低めに設定するとコルシカみたいな「本の荒いスキャン」になるけど、
読み捨て本ならそれでいいような気もするな。
33名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 10:42:39 ID:97az1TWU
いや、1割で済まないか。
実績販売部数が少ないほど率が悪くなるだろうな。
AppStoreみたいなことになんじゃねーの。
参入障壁が下がると、底辺のレベルが限りなく広がり、ものすごくレベルが低くなるw

各方面のある程度経験を積んだプロが一番生き延びづらい気がする。
アマチュアはそれで食わないだろうし、人気のあるプロは仕事が集中するし。


胴元、取次ぎが儲かるって構図的は変わらない気がするなw
34名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 11:20:29 ID:REIFH3+p
同人ソフトを例にとると、ソフトのDRMはDLサイトが用意してくれて、別途料金も掛からないよ。
DRMの種類も色々あって、パスワード式やIP認証、DRMなしも作者が選ぶことも出来る。
DL業者も大小含めて何社かあって、業者間の競争もあって、サービスによって作者が業者選べるよ。専売も選択出来るけど、選択権は作者にある。
同人に出来てることが、もっとコスト掛かったり莫大な管理料取られて運営無理なんて思わないけどね。
35名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 12:16:56 ID:sGqq7Hbu
ttp://www.foxitsoftware.com/japan/news/news6.php
ほんとに出るみたいだね。

SDHC対応してないし、今更な感じのスペックだけど。
メリットは、国内での入手性と、フォント埋め込んでないPDFが読めるぐらい?
36名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 12:23:35 ID:QzwSSBKL
紙の書籍の
・販売価格の流通各段階での取り分
・原価の内訳
については下記に書きました。過去ログを読める人はどうぞ。
>>16のリンク先と似たような情報ですが。
なお、紙の書籍の印税は、以下のような金額となります。
・印税総額=本体価格×印税率(通常10%)×印刷部数
 →印税率は、タイトル、出版社によってちがってきます。
  売り上げの見込める作家など、10%を超えることもあります。
  翻訳印税は、2〜8%です。
 →印刷部数は、零細出版社の場合0.5などをかけることがあります。

ケータイ向け電子書籍(公式サイトで販売する場合)の販売価格の取り分は、
下記のようになってます(取り分の基準は、売り上げ部数です)。

【ケータイ向け電子書籍販売価格の流通各段階での取り分】
・ケータイキャリア 10%程度
・コンテンツブラウザー業者(セルシスなど) 5%程度
・電子書籍の取次・書店(NTTソルマーレ、Bbmfなど) 40〜50%程度
・出版社・著作権者 35〜45%程度(出版社20〜35%、著作権者10〜15%)
37名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 12:24:38 ID:QzwSSBKL
>>36
書き忘れです。
紙の書籍について書いたのは、下記でした。

【SonyReader】電子書籍専用端末総合6【iLiad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1208789044/271
38名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 12:30:07 ID:Z+8FyWTE
>>35

高速PDFリードと、xlsファイル閲覧可はちょっと気になるが
全体的に陳腐化しているデバイスだなw

39名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 13:01:08 ID:97az1TWU
>>34
そのへん、サービス用意する側(販売サイト)の気持ち次第だったな。
大手ほど、きっちりやろうとしてたよ。
データセンターとかサービスのシステムとか。
んでビビる額になって止まる、とw
大手ほど想定する市場規模が大きくなるのはしょうがないけど、そんなん要らんだろと思ったよ。
でもまー以前と比べて決済の選択肢が増えたし、ようやく時期が来たって感じ。



値段の叩き合いになって書き手、描き手のやる気が無くなるってのはカンベンしてほしいかも。
40名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 13:13:54 ID:KrPsV91X
週間漫画誌が、200円前後で出せるんだから、そっちを電子化すればいいのにね。
41名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 13:23:28 ID:NpR5lEEf
漫画も、全体表示基本、ユーザが任意でズームアップ、、、ならいいんだけど、
電子化に伴って、独自のエフェクトをかけたりするのにはどうにも馴染めない。
表示デバイスがまだまだ貧弱ってのもあるけど、自分の中で、読んで流すスピードや
一度に目から取り込む情報量が、紙媒体のそれに最適化されてるってのもあると思う。
42名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 14:14:58 ID:2XlhsyoU
>>35
安価なKeyringPDF対応機
43名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 21:45:18 ID:WITiOzmB
eDGeのところでオンラインストアが始まったみたい。

ttp://www.entourageedge.com/e-books.html

相変わらずUnitedStates only.

あっちは盛り上がってていいなぁ。
クリスマス商戦の人気の商材らしいし。

米軍基地内なら買えるだろうか。。。
44名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 22:12:15 ID:uEt2IZIZ
>>35
うお、Keyring PDF対応してるじゃん
買うわ
45名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 00:57:53 ID:PCQt2LAW
>>43

すげーな。
ノートPC並だわ
46名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 07:55:41 ID:Qh+SKrVK
>>45は褒め言葉かとおもって>>43のリンク先をたどったら...
なんじゃこりゃ〜!?デカそうだなw
47名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 12:03:49 ID:BsZdQhfs
1.25kgか
48名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 12:26:04 ID:0i8cwOth
>>35
ちょっと高くないか?
ローカライズ費と考えればあれだけど
49名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 12:41:18 ID:0NOyF4Tg
chainLPのお勧め設定教えてくらはい。
50名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 16:43:42 ID:zU9yqgbH
>>48
Keyring PDFのライセンス料とか入ってそうだな
51名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 20:51:34 ID:9wM5iT1R
>>46

発想じたいはいいと思うんだ、観音びらきのデバイスは。
ただ、片側カラーとか意味不明の仕様にしたのは、?だわなw

俺が設計者なら、見開きページモード、片側辞書モード、並列読書モードあたりが可能な
シンプル設計にしただろうが。
52名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 23:37:15 ID:XnRwU/ZC
>>51
前スレでも話題になってたけどeDGeは教育用が主目的
その為にテキスト用とは別に汎用的なサブ画面が必要で液晶を使ってる

発想としてはNookやAlexと同じで「E Ink+液晶」で相互補完してる関係
(奇しくもOSにAndroidを使ってるのも同じ)

あと入力面も補完関係になっていて
E Ink画面は視認性に悪影響を与えないように
Wacomの電磁誘導式ペンタブレット(センサー)を使って、
液晶画面は指が使える静電容量式のタッチパネルにしてある
53名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 20:14:40 ID:YFz3d5ql
片側液晶は、カラー云々よりも、ネットや動画を閲覧するための
反応速度を重視してのものだろうな。
あれば確かに便利だろうけど、そのために駆動時間が短くなるのは
書籍ビューワーとしてeinkのメリットを損ねて惜しい。
本読むだけの時には、液晶オフにしたり出来るのかな?
54名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 21:23:15 ID:5odR9k+e
>>53
できるよ
駆動時間は液晶オンで6時間、オフで16時間超

E Inkのメリットをある程度損なってるのは確かだけど
軽くて長時間使えるのは他にもたくさん出るから
機能性を追求するのも一つの方向性としてありだと思う
軽さを犠牲にしたおかげか安いしね

問題は向こうでこういう汎用方面の本命が3qiだと言う声が多いこと
噂じゃよく出来てるらしいけど、つなぎで終わったらかわいそうだな
55名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 21:23:57 ID:0oaTo4ig
おもしろいデバイスだと思うけど
ここまでやったら、工人舎とか富士通のタッチパネル対応ノートPCのほうがいいやってことになりそうだな。
駆動時間は若干、かなわんが、重量はこっちのが軽いんだから。
56名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 21:47:38 ID:1XNqWjDj
電子ペーパの視認性を無視すればもともとそうだろ
別スレでやれとさんざん誘導されてる
57名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 23:13:26 ID:fC7U4I+H
>>56
基本ノートPC板でやるべき話題だが、全て排除しても、多数の検討している人を
逆に排除することになる。E-INKマンセーしか集まらないなら、別に2chじゃなく
勝手にコミュでも立ち上げてやればいいってことになるから、あんまり
カリカリしなくて良いんじゃないかな。
58名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 00:10:16 ID:6GMv6jL5
何かとの比較に対して、「スレ違い」だとか「荒れるからやめろ」と言い、
さらにアンチスレがあると、マンセー以外何も書き込めなくなってしまうね。
59名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 04:10:29 ID:feYOUKcA
まあたしかにあまり過敏に反応しすぎるのはよくないと思うけど
過去スレではタブレットPCマンセーな人が定期的に現れて荒れたりしてたから
自衛的な側面もあったりする

視認性と自発光の有無はこのスレの住人にとって一番重要なファクターだと思うけど
普通の透過型液晶を同じ俎上に載せる人の間ではしばしばそこがまるっと無視されちゃうからね
60名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 12:59:12 ID:MIIlEadj
個人的には6インチでは小さすぎるので、少し前までは液晶での妥協も考えたりしたけど、
最近は、kindle dxも出たし、液晶での妥協を考える必要はなくなった。
まあ、速度を重視する人には、あいかわらず比較対象になるのかもしれないけど。
61名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 17:20:44 ID:3IRDIlRv
>>57だが、久々にDR1000SでPDFを読みながら考え事したら、
タブレットPCよりはかどるな。視認性はやっぱりE-Inkがいい。
視認性がいいと、紙面全体をしっかり見渡せるというのもでかい。

DR1000Sの値段とバッテリーの持ちは×だが、画面サイズは
素晴らしい。家と研究室用に2台欲しくなってきた。
が、せっかくなら、他社製も欲しいな。ブラザーのとかどうなんだろう。

DR1000Sは、操作もペンを前提にしたようなところがあって駄目だな。
ボタン関係は簡単に触れてしまうから基本オフにするし。
画面が凄く良いだけに、凄くもったいない機種だ。
62名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 18:15:11 ID:rxinsL04
DSiLLで大画面出たことだし、簡便性を考慮して。

DSで「青空文庫」形式の電子ブックが読めるソフト「NDSkybook」
これは、問題外?かな
63名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 18:35:52 ID:+Vn9cXRb
>>62
>>1
>透過型液晶を使ったPC・PDA・携帯電話などについては関連スレでお願いします。
とある。
それ以前に、1行の文字数が少なくて、作品が別物になってしまう点で問題外、、、個人的に。
64名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 18:51:40 ID:sRUk8K5D
B&Nの電子書籍リーダー「Nook」、予想以上の人気で売り切れに

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/24/news064.html

この勢い、きっと日本にも波及する。
65名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 18:59:32 ID:Jxnre5cy
ソニーの電子書籍リーダー、予想以上の需要で納期に遅れも
3G通信機能を備えたソニーの最新の電子書籍リーダー「Reader Daily Edition」が、同社の予想以上の人気を集めているという。(ロイター)
2009年11月19日 11時16分 更新
 ソニーは11月18日、同社の最新の電子書籍リーダー「Reader Daily Edition」の需要が年末商戦に先立ち予想を上回るペースで推移しており、
納期に遅れが生じる可能性があることを明らかにした。

 同社広報担当者のカイル・オースティン氏によると、Daily Editionの販売は先着順という。Daily Editionは新聞を読むことを想定した電子書籍リーダーで価格は399ドル。

 オースティン氏はReutersの取材に応じ、「この数カ月間、Daily Editionの入荷通知の申込み者数はわれわれの予想を上回る勢いで増えており、
入荷してからも大きな需要を見込める」とメールで語っている。

 www.sonystyle.comには、先行予約分は12月18日から1月8日までの間に出荷するが、配送日を保証するものではないと記されている。

 Reader Daily Editionはソニーが発表する初めての3Gワイヤレス通信機能内蔵の電子書籍リーダーで、Amazon.comのKindle端末の対抗馬として
今年8月に発表されたもの。アナリストによると、市場では現在Kindleがトップシェアを誇っているとみられている。

 ソニーはDaily Editionのほかに、ポケットサイズの「Reader Pocket Edition」(199ドル)とタッチスクリーン搭載の「Reader Touch Edition」(299ドル)を
販売しているが、いずれもワイヤレス通信機能は内蔵していない。

 AmazonのKindle端末は基本モデルが259ドル、新聞や雑誌を読みやすいように配慮された大画面版が489ドルで販売されている。



こっちも貼ってやれよ
66名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 19:26:16 ID:UVzvSbQe
DXは容量が少ない。1000Sは高杉。
中間点がほすぃ
67名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 23:31:15 ID:IIgB5i4Z
>>66

DR800SGあたりがちょうど良いんだけどね。
日本に配送してくれないかなぁ。
68名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 23:49:35 ID:BTo4+wgP
PocketBook301+に新ファームが出たらしい

http://www.pocketbookreader.com/Downloads.html
69名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 02:23:03 ID:yvUJ+8Hb
>>68
前のバージョンからの主な変更点は

・Settingsに『Maintenance』が追加
・終了ロゴ設定が追加

Maintenanceで内蔵メモリのフォーマット・SDカードのフォーマット・ステートの削除・設定のバックアップ&リストアが出来る
基本動作は変わらないけど画像の連続表示が少し早くなったかも?
70名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 11:50:41 ID:jJw4JajN
アマゾン KindleにネイティブPDF対応 & バッテリー長持ちの新ファーム
ttp://japanese.engadget.com/2009/11/24/kindle-pdf-and/

Kindle 2の中身がDX相当になったってことかな?
71名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 12:08:05 ID:SgHgk2xQ
前スレ420に書いてあったWikireader、日本語版は来年2月発売に向けて現在進行中みたい。
ややスレ違いかな…、電子辞書スレの方がいいかも。
以下Emailでの問い合わせ内容ね。↓

Hi

Thanks for writing us! Yes we plan on releasing Japanese early next year.We're on track for February.
If you would like us to keep you posted, please signup for our newsletter:

http://thewikireader.com/update.html

And do let me know if you have anymore questions.

-Sean

2009/11/24

Dear Sir,

I live in Japan and am interested very much in your Wikireader, recently
heard you are developing the product multilingual version by priority.

When are you going to release multilingual Wikireader?
I wish it comes out by spring next year.
Is Japanese included the improvement?
2bites caracter seems to be difficult to be integrated.

Thank you very much in advance for your reply.

Best regards,
72名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 12:12:18 ID:943vLKnd
>>71
お、結構いいかも

きっと財団のほうから寄付リンクでもつける代わりに
開発費負担してもらってるんだろうな
73名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 12:43:34 ID:UFt9pxIr
俺はガキの頃から素直で物覚えが良くて頭が悪く、まで読んだ
74名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 17:50:42 ID:edyTk4d2
>>64
無理。だって、B&Nから本買えないもん。
Amazon.comは日本からでも、日本のクレカでも英語の本買えるけど、B&Nは日本から
アクセスしてる時点ではねられる。
75名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 20:55:43 ID:rUP+Y6n9
Kindle日本向け本格的に動き出したか
集英社や小学館は慎重姿勢みたいだけど、このままだと主導権を奪われるだけ
Kindleが上陸する来年度までに国内企業でまとまれないのかね?

いや、その前にまともな国産端末か
高速書き換えのブリヂストン端末か、高解像度のエプソン端末、低価格量産版のFLEPia2、
現実的なのは既に市販してるFLEPiaの後継機だけど、
あんな価格で台湾とかに売っておいて普及の見込める価格で新型出したらどう説明をつけるかって問題もあるし
かなり遠い異業種のブリヂストンはうまく立ち回れるか心配
その点エプソンならと思うんだが、彼等はパーツやOEMの方だけやりたがってるように見えるんだよな
76名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:13:41 ID:R7x74Bk1
一生キンドル、アマゾンのセットしか選択肢がないくらいなら
紙媒体でいいわ。あそこ、たしか独自規格でしょ?
77名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:18:47 ID:+tF3Npob
日本語版eSlickまだーチンチン
まだどこも買える様にはなってないよね
78名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:19:07 ID:HEAcQdi9
>>75
FLEPiaって。。
実際アレどうなん?

数千色のカラーだと昔々のパソコンゲームみたいな
表示でしょ。

3回書き換えがガマンできなそう。

モノクロモードとかあってなおかつ39,800なら買う。
79名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:44:59 ID:ETxymIOL
ChainLP V0.36-2
ttp://no722.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/chainlp-v036-2.html

テキストを表示しているときにプリンタへ印刷する機能を、試験的に追加してみました。
PDF仮想プリンタにプリントすると、フォント埋め込みPDFを作成することができます。
PrimoPDFで試したところフォントが埋め込まれ、EZ readerで縦書き表示できることを確認しました。

ただ、PrimoPDFは印刷ジョブ名が2バイトコードに対応していないので、
ファイル名が化けてしまうのが残念なところです。
多分、Acrobatなら大丈夫だと思いますが、お持ちの方試してみて頂けますか?
80名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:50:58 ID:rUP+Y6n9
>>78
雑誌につきものの広告とかちょっとした写真とか大抵のものなら4096色でも十分だよ
グラビアとか高画質が要求されるようなのになると4096色だと話にならないけどね
81名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:52:21 ID:WRV7hSZk
>>71
今気づいたけど、SeanってOpennoko社のCEOじゃん。
CEOが直接返信しているのか…ワロタw
82名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 00:35:49 ID:8ThsQ/+Q
まあ、マジレスするとそういうのは秘書とかが返信原稿書いて
CEOは内容のチェックだけして返信とかだったりするんだけどね。
83名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 09:46:26 ID:XW67km3K
大昔のNIFTYの副社長のメールと一緒か。名前忘れたけど。
84名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 10:38:56 ID:5+I06+Wq
>>79
いつもありがとうございます。
手持ちの、Acrobat 7.0 でやってみました。ちょっと古くてすみません。

日本語ファイル名確認しました、OKです。

EZ Readerを持ってないため、PRS-505 で確認したところ、日本語で読めました。
ただ、どうも画像として印刷してしまっているようです。(Acrobatで開いて、文字を選択できるかで確認)
使い方間違っていましたでしょうか。ファイル→テキスト印刷でやってみたんですけど。
Acrobat Printerの使い方が悪いだけかもしれません。誰か他の方も確認お願いします。

#あとタイトルが「<8FAC90E082E283・・・」や、著者名がプリンタのユーザー名になって
#しまいますが、これは Acrobat が勝手にやってしまうんでしょう。
#(Acrobatで、文書のプロパティ→概要→タイトル、作成者と同じになります)


85名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 12:30:14 ID:7BV5+xwh
>>79

acroba8で試しました。
少なくともPC上では、84の人と同じ感じです。
他のエディタなどからacorobatを通して印刷した場合、文字選択が可能ですが、
ChainLPのテキスト印刷だと、文字選択が出来ません。

86名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 18:21:20 ID:x2wKCmOb
>>79
ありがとうございました。
ACROBAT9.2でフォント埋め込みpdfが簡単に作成できました。
(今までは、青PやTeXのaozora.styでpdf作成していました)

>>84-85
詳細設定→青空テキスト設定→テキスト表示フォント
で、スタイルをデフォルトの太字から標準にすると
フォント埋め込みpdfが作成できましたよ。

あとは、段組やヒラギノ等のOTFフォントが利用できれば
87名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 18:32:08 ID:5+I06+Wq
>>86
な、なるほどー>太字

設定直してPDF出力したらOKでした。
PRS-505での確認でもOKです。表示が横書きに戻っちゃいますが、文字の拡大も出来ました。
88名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 18:44:44 ID:7BV5+xwh
acrobat8でもいけました。
89名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 20:22:17 ID:akCpQIkG
7インチのAndroidタブレット「Camangi WebStation」来月400ドルにて発売

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000301-giz-ent

e-inkじゃないけど、これも選択肢に入れていいんじゃない?

90名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 20:26:12 ID:137jLIKg
>>89
既に似たようなものが出ているのにそれだけ特別扱いは出来ない

http://brule.co.jp/umpc/x70.shtml
91名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 21:26:48 ID:vY2mBpSH
ChainLP V0.36-3
ttp://no722.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/chainlp-v036-3.html
挿絵が配置されなかったり、一部の修飾文字がズレる不具合を修正しました。

>>84-88
テストありがとうございます。
自分では別のフォントを設定していたので、太字設定が問題になるとは気づきませんでした。
PrimoPDFでも太字設定だと画像になったので、PDFの仕様で太字は使えないみたいですね。

ところで、PrimoPDFで漢字が化ける件については、PriMoreというツールを入れると直りました。
ttp://blog.goo.ne.jp/komikoni/e/8d7a57bd5235d2dd6404c4293e05861a
これでAcrobat持ってない人でも安心して使えますね。

なお、テキスト印刷の機能は、通常の変換ルーチンを通せず、2個1や半分個などは効きませんが、
回転とルーラーは効きますので、お試しください。
92名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 23:13:36 ID:eqbwkxjr
いつも乙です
93名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 02:23:25 ID:rpoTDIkG
>>89
Kindleのような電子書籍端末買う人って、単機能の文房具みたいな見た目が気に入ってるんだと思ってたよ。
そういうタブレットPCが好きな人もいるんだな。
個人的にはカラー液晶部分がまぶしそうなnookですら微妙。
94名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 06:02:05 ID:3dL6Vfun
>>91
arigato
95名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 22:16:56 ID:NnvwU+KW
>>91
いつもありがとうございます。
PrimoPDFでフォント埋め込みPDFを作成した所、最新ファームウェアに
アップデートしたKindle2でも読む事ができました。
Kindleだと、どの道日本語ファイル名は表示できないので、文字化け問題も
気になりませんw
ファームアップデートのタイミングからしても、何と言うタイミング。
重宝させていただきます。
96名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 14:27:57 ID:YHlGT5Y3
ttp://jp.kohjinsha.com/models/pa/img/pa_main3.jpg
PAシリーズ
個人的には値段の点で微妙だけど。
97名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 18:42:47 ID:teN1HOG1
eSlickは11月末発売とはリリースに書いてあったけどまだか
12月7日のセミナーで参加者全員に配るみたいだからその辺で発売なのかな
98名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 23:43:33 ID:XEP4DkdJ
>>96
透過や半透過液晶はなぁ……
ポメラの液晶なんかは高コントラストのモノクロで良い感じだけど。
99名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 02:31:43 ID:bYCliQ44
ヤフオクにprs-600があるねー
505もってるけど気になる
100名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 02:33:14 ID:amwDe600
505の質感には遠く及ばないデキ
機能は多少上でもなんかソニーらしさが足りない
101名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 16:22:12 ID:4oB3b6WU
日本のアマゾンでprs-600が注文できるから買ってみた。
こういう端末って使うの初めてだけど便利だな。
102名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 19:05:27 ID:sVC6W6mw
台湾の大手PDAメーカーが、
すでにキンドル日本版のプロトタイプを完成させているとの情報もある。
これが本当であれば、

ttp://www.j-cast.com/2009/11/29054801.html
103名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 19:17:28 ID:1z1XO+RY
日本版を出す出さないは技術的というより、主に戦略的な問題だと思うよ。
104名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 19:49:54 ID:5vxqcSIM
>>102

ファームで対応すると思っていたんだが、旧製品が対応しないのは残念だな。
まあ、ハック済みなら、日本語表示可能だから
日本語入力対応になったとしても、ブック、ブック内、WEBの検索に
日本語が使えるようになるだけで、それほど大きな改変ではないな。

それより、ディレクトリ対応などの管理機能を強化してほしいね。
あと、でかいファイルを読むとき、極端にもっさりするのも解消してほしい。

まあ、pdf対応してくれたから、おおむね、現バージョンで満足だけど。

105名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 19:57:17 ID:i3i0pjIB
ttp://www.pocketbookreader.com/
でPocketBook301買おうと試みてるんですが、
支払いでPayPal側のサイトにジャンプ後、「今すぐ購入(pay now)」押して戻ってくると

>PayPal Express transaction did not complete successfully..
>Please try an alternative payment method
のメッセージが表示されて手続きがストップしてしまう状態です。

初めてpaypal使うので、paypal側の設定が何か足りてないのかもしれませんが、
PocketBook側のサイトで上記が表示されるだけで他にメッセージもないので
試行錯誤も難しい次第でして。

paypalはクレカのステータス「認証済み」までは持っていってますが、
他に振込みしておかないとダメとか、使えるカード会社に指定があるとか何か必要でしょうか?
106名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 20:13:59 ID:y4a2ZXX7
カードの確認(200円を使って引き落とせるかどうか試すの)はやりましたか?
107名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 20:58:10 ID:i3i0pjIB
>>106
アドバイスいただいた
>カードの確認(200円を使って引き落とせるかどうか試すの)

>paypalはクレカのステータス「認証済み」までは持っていってますが、
のつもりですが、認識あってますでしょうか。

カード明細に4桁数字の請求が来て「クレカの上限金額を上げる」的な
手続きまでは完了している状態です。

paypalアカウント内では「残高200円」の表示になってます。
108名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 21:50:27 ID:2xc7dSfK
>>104
ファームで対応しないってどう言うこと?
現行のも日本から正式に注文できる品なので、
ファームで対応する可能性は充分あると思うが。
109名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:07:52 ID:ZOmAmsgd
>>101
まさかと思ったら本当だった。しかも販売Amazonだし、輸入品の洋書扱いなんだね。
4万円台はポンと出せる金額じゃないな・・・・。
付属品とか軽くレビューくれたらうれしい。
110名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:52:17 ID:1z1XO+RY
PRS-505もまだ買えるんだな。
>>109
PRS-600はソフトケースしか付属しないので、
カバーは別に買わないといけないよ。
111名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 23:11:56 ID:4oB3b6WU
>>109
カバーも一緒に買ったから付属品のほうは使ってない。
買ったのはドイツ版だったけど設定で英語にできた。
画質や操作性は満足だけどバッテリー消費が結構早い。
マンガ読んでると3日ぐらいで充電切れそう。
112名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 23:42:15 ID:0918fgCO
 ハード的には日本が先行しててパナとかソニーがトライしてたのに
全然駄目だったな。既得権益の問題もあるけど、消費者の声を舐めて
るのかなんなのか、使い勝手もいっこうに改善されず酷かったからな
あ。
113名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 23:52:38 ID:ZOmAmsgd
>>110-111
写真だとカバーついているみたいだったから気になっていたんだ。
言語を英語に出来るなら、実用できそう。
ありがとう。
114名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 23:56:58 ID:7aLHaEXM
>>112
消費者の声をなめてるじゃなくて、消費者の声がほとんどないって状態が
正しいと思うけどな。

それとこういうスレだとないだろうけど、電子書籍に何も関係ないような本関係の
スレで電子書籍に異常に拒否反応示してるのもいるみたいだし。
115名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 00:08:04 ID:hWmDOtdy
>>114
いやもう詳細は覚えていないけど、結構声はあったよ。絶対数は
少なくてもこういうの買ってた人は元々ガジェット好きで色々発
信するような人も多かったし。技術的には可能なはずなのに細か
い使い勝手が色々駄目だった。

116名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 00:42:01 ID:wCqNTL5r
単に、日本人は漫画や雑誌は読むけど活字を読まないからじゃないの?
電子書籍がそもそも事業として成り立たなかったのでは。
週刊誌は電子化しなくても、歩いて行けるコンビニで、漫画からエロ本まで安く確実に手に入れられるからね。
あと、日本人はスペックにこだわるから、電子インクみたいなのよりフルスペックフルカラー液晶が必須になっちゃうんじゃない?
117名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 00:49:58 ID:tmlQmYdT

MiChao!(笑)閉鎖についてw

676 :無名草子さん:2009/11/29(日) 17:23:30
電子なんてねぇ、キンドル以外ていうか、
外国での展開しかないんじゃないの?Sonyも英語圏だけだっけ?
そもそもガキ向けの薄利多売でしか電子を展開できない連中なんだから、
薄利多売がよけいに薄利多売になっちゃって、すぐに頭打ちになるわなw
客層も客層だしw 日本ではムリじゃね?


677 :無名草子さん:2009/11/29(日) 18:44:28
あと電子化でいつもネックになるのは
縦書き文化って点もあるよね。
ネット世界じゃ日本語も世界基準の横書き統一だけど
新聞書籍をそのままキンドルコンテンツにするとなると
縦横の問題は当然、出てくる。
現行ハードはもちろん横書き文章意外、想定してないし。
118名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 02:46:14 ID:dqRSS8fO
>>116
DRMでガッチガチな上にコンテンツ数が少なすぎるんだよ
フォーマットもバラバラだし
119名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 10:21:58 ID:Xsqy7G/o
Σ-BOOKなんか発売前にモニターしたのに、視認性が悪いという意見を無視して
販売を強行した結果・・・やはり失敗した。次のWordsGearはカラー液晶にして
その欠点を補ったものの、使い勝手の悪いタッチセンサー、バッテリーの持ちの
悪さ(使わなくても1週間でなくなる)でやはり失敗した。

LIBRIeは常時電力を消耗するため、スタンバイさせても30分で電源が切れる
凶悪仕様だった。全体の動作も現行のE-Ink機と比べ物にならないくらい
遅くてイライラさせた。貸本スタイルもあまり馴染がない上に料金が高かった
のでうまくいかなかった。

日本での失敗は各社囲い込みを優先したため、DRMが各社バラバラだった点。
出版社に遠慮しすぎてテキストを扱えないようにした点(青空文庫対策か?)。
パナの最凶読書生活に至ってはバックアップも取れず、ムーブしか出来ない
極悪仕様。これで成功出来ると思ってるならよほどおめでたいとしか思えない。
120名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 11:08:29 ID:O/aO40Nf
パナはSD-Audioと同じSDカードの著作権保護機能使ったからな
あれCPRMだから昔の地デジと同じコピーワンスなんだよ
PCにダウンロードした時点で後はムーブするしかないんだよな
SDカードの著作権保護機能使うと全部こういう仕様になる
121名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 11:42:17 ID:Xsqy7G/o
しかも著作権保護機能に対応したカードライター必須。ほとんど売ってなくて
探すのが大変だった。地方だとパナセンスでないと入手不能だろう。
122名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 13:26:36 ID:vlILCXNm
著作権なんて無視すりゃいいんだ。
文字や絵で金を取ろうってのがおかしいんだよ
123名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 15:13:27 ID:NMCy/c78
>>122
いくらなんでもそれはねーよwww
でもまぁ、ハラ立つ気持ちもわからんでもない

ま、俺たちは自炊or拾い物をsonyかEZで読めてりゃそれでいいんじゃね?
124名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 17:45:58 ID:j2SmkHEL
>>123
俺たちとかいって違法ダウンロードしてるようなのと一緒にしてもらいたくないのだが。
125名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 19:22:17 ID:jWPUV4iK
リーダー今買うとしたらどれ買う?
126名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 19:28:02 ID:ZaYi11Cd
ガジェットとしてのデキ PRS-505
とりあえず楽しみたい ez reader
洋書好き Kindle DX
アプリ書ける能力あり iRex系
人柱 sony Reader Dairy Edition
127名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 20:12:13 ID:fFzktMXg
eslick日本語版販売開始きたわー
128名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 21:28:16 ID:j2SmkHEL
>>127
ttp://www.businessbooks.jp/shop/

35,000円か、人柱待ちかな、、、
129名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:04:58 ID:PLjOEHd3
prs-600いいなぁって思うけど…
やっぱり漫画を読むには6inchじゃキツいんだよね?
130名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:05:48 ID:O/aO40Nf
お、eSlick販売開始か。
帰宅したら注文してみるよ
131名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:10:39 ID:vQhaW18z
iriverはどうすんだろ?
132名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:35:14 ID:hSquWs6G
スペックとか一切書かないんだなw
133名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:42:32 ID:rJnyKpCz
漫画って合法な電子書籍があるんですか?
134名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:45:46 ID:PLjOEHd3
自炊ってことでいいんじゃね?
135名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:46:27 ID:RAKVuT48
独自DRMつきならいろいろあるよ
136名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:49:21 ID:rJnyKpCz
家にうなってる大量の漫画を電子化できるなら一部はもう一度買いなおしてもいい
買いなおす気になれなかったものは捨てるか売る
137名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 01:51:33 ID:x5aC9YP4
>>128
さっそくポチった
納期一週間らしい
ついでにFoxitの本国サイトの方でレザーケースも注文してみたよ
138名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 02:44:35 ID:4LOtgYb+
>>137
さっそくSDHCがダメであることを確認よろしく
139名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 03:19:36 ID:6DU795ZY
見所はKeyringPDF対応ぐらいかな?
他のスペックがちょっと残念
140名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 03:46:02 ID:REesazp2
ChainLPでテキスト印刷をするときに
フォントを埋め込まないPDFを作成するには
どうしたらいいのでしょうか。

PocketBook301のような日本語フォント搭載機の場合
フォントを埋め込まない方が軽くなると思っているので
試してみたいのですがやり方が分かりません。
141名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 06:44:22 ID:Vw3xSyZR
俺の場合、6インチサイズだと、拡大表示して見ることも多くなる。
書き換えスピードが遅いと使い物にならんな。
142名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 10:52:39 ID:GiMzGxvp
>>133
ある。すでに完売してしまったが、手塚治虫漫画大全集DVD。閲覧ソフトは
Directorで記述されていたが、コンテンツそのものはPDFで、ユーザー
パスワードはかかっていないのでPDFビューワーで閲覧出来るし、オーナー
パスワードは印刷を許可しているので印刷することも出来た。

買った時は高くてヒーヒー言ったものだが、今にして思えばとんでもなく
いい買い物だった。ただ、見開き状態でスキャンされているため、そのまま
では電子書籍リーダーではつぶれて読めない。ムニャムニャして改変可能な
コピーを作り、各ページを分割して再構成すればKindle DXクラスでなら読める。
143名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 12:23:58 ID:OvCPG136
>>133
電子書籍パピレスとかで売ってんじゃん。
144名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 15:44:32 ID:Uv9nqkni
消化しきれてないけど、
すごいニュースな気がする。
http://www.eetimes.jp/news/3527

毎秒30フレームの動画も再生可能な
カラー電子ペーパーが来年秋にもお目見えするってこと?
145名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 15:54:28 ID:HDIVsXqk
>>144
そんなニュースを軽々信じるようじゃダメだぜ。
ブリヂストンなんて5年以上前から、
400dpi、液晶より高速書き換え、商品化ってずっと言ってたんだから。
サンプルもあったんだぜ。
146名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 16:59:24 ID:nxHxFvzD
あんまり報告ないけど、301+新ファームでpdfの表示が早くなってるっぽいね。

あと前スレ977にあった縦書きフォントでテキストの縦書き表示うまくできたよ。


147名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:29:57 ID:6DU795ZY
148名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:33:10 ID:pQonjb4f
>>144
30フレームが可能なら、電子ペーパーにこだわる意味が全くない。
高級MIDに搭載する方が、いろんな意味で便利だ。
149名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:34:56 ID:pQonjb4f
俺はDR1000Sのメモリ増量+バッテリー着脱で十分のような気がしてきた。
先読みしていると改ページ一瞬だから、先読みを十分して、
バッテリー交換が容易だったら、何の不満もない。
150名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:37:48 ID:0ZG0iQTo
>>144
http://blogkindle.com/2009/11/mirasol-vs-e-ink-what%E2%80%99s-the-future/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+BlogKindle+(Blog+Kindle%3A+The+Amazon+Kindle+Blog)

これだろうな。
あんまりきれいじゃないようだがw
151名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:38:01 ID:HDIVsXqk
>>148
それだけ書き換え速度向上の余地があるんだから、高速な方がいいよ。
デバイス自体の能力は高ければ高いほどいい。
152名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:48:40 ID:DO1Orjnn
153名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:50:45 ID:DO1Orjnn
154名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 18:06:11 ID:HDIVsXqk
>>152
以外にきれいで、合成を疑ってしまうほどだな。
フレッピアのコントラストの低さはなんだったんだ。
155名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 18:19:03 ID:ViMn3YVF
>>153
写真だとなかなか黒締まってる感じにみえるけど、実物のモノクロ表示画面
見てみたいな。
156名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 18:31:38 ID:YnXYcoEC
157名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 19:31:15 ID:AtSATyES
e-book版の画面書き換えの動画がないみたいだけど
mirasol綺麗だな。さんざんOBAMAばかり見せられたが。

これで5万程度なら十分。kindleとか比較にならない気がする。

あとは文字の読みやすさだけど、解像度は1024×768程度らしいから
問題なさそうだよな。
158名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 20:13:56 ID:q92DH7OY
おお、MEMS/Mirasolついに来たか
Mobilereadやら海外フォーラムでは3qiと並んで次世代電子ペーパーの本命視されてるけど
Qualcommの携帯以外への進出意欲が不明だったのでここでは触れる機会なかった

モノクロMirasol自体は既に携帯電話に搭載されてるらしいから
Qualcommが本気なら来年中の商品化は十分可能だろうね

Nookを初めとする新プレーヤーの登場で
時期的にも来年あたりは北米で電子書籍端末戦争が起こりそうな気配だし
159名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 22:17:37 ID:0YMi/p0x
さっさと日本に上陸してくれないとな

きっとウォークマンを駆逐したiPodみたいになるんだろうなぁw
失業率の更なる悪化になるだろうけどw
160名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 22:35:17 ID:yF9As39G
>>147

>>69がなんなの?
そこに同じ内容が書いてあるわけ?
161名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 22:38:50 ID:eElKiRyq
106
すっかり忘れてた・・・

>>107
すみません。思い当たったのは、ずばりそれのことです。
それが終わっているのなら、私には思いつくことは何もありません。
お役に立てなくて申し訳ありません。
162名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 12:38:59 ID:IsZjCWab
1ヶ月ほど前ワーズギアを手に入れ、最近通勤の電車の中で読んでみて
ちょっと重くて手が疲れるけど、なかなか読みやすくていいなぁと思って
ました………でも、バッテリーが…orz
163名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 18:47:57 ID:DjHjsWRT
http://reader.txtr.com/
ノーマークでした。。ドイツ製。
通信料別でWLAN無しだと日本で使う価値はないかもね。
164名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 20:25:28 ID:4gXvzLXn
最近までwifi載せると言ってたのにねえ
165名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 22:37:16 ID:YRSSJubK
フレッピアとクアルコムのebookの視認性の違いはタッチパネルの有無じゃないかな

フレッピアのあのタッチパネルは商品管理端末とかを想定してるんじゃないかと思うが
特殊な用途を除けば物理ボタンで操作する方がいいし
とりあえず十字キーとABボタンだけで操作できるようにして
配置が可能なら10キーとかキーボードをつければいい
で、タッチパネル削除した低価格モデルを出すと

ただ、書き換え速度の差が大きくて
ebookの方の書き換え速度だとYoutubeとか動画コンテンツとして利用できそうだし
後手にまわったらもうお終いだな
166名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 01:38:18 ID:JNgNKdfk
そういえば、電子ペーパーの時計とかあったよな。
167名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 13:42:11 ID:T3dcImI+
ソニー復活占う電子本 対アマゾン 端末、日本投入も
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200912040018a.nwc
168名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 14:46:08 ID:qznb6SP0
>>167

まだ検討段階か・・
SONY参入なら、本はだめとしても新聞や雑誌あたりが追随してくれるかもと期待しているんだが。
169名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 16:21:32 ID:R4RNp+rM
sankei net viewって安いし、あれが電子ブックで
見られたら便利。

電車の中だと新聞は大きく広げられないけど
電子ブックなら気にせず読める。

kindleだとNYTとかが朝自動で端末に配信されるんだよね。
170名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 17:13:45 ID:/ROiEHu1
SONYはPSPをそのまま使えないのか・・・
そえじゃぁ利益でないかw
171名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 21:59:44 ID:ocYgX07P
Kindleの日本上陸を前にしてようやく動き出す日本の出版社
講談社と集英社が組んで本気でやれば日本の出版業界を引っぱって電子書籍市場を切り開けると思うけど
来年1月から試験でサービス開始が再来年とかこの悠長さ…
変に市場を割って引っ掻き回さないように急いでやってくれよKindleに対抗するってんならさぁ
ただ、PC向けも予定されてるみたいだから特定メーカーの端末で囲い込まれる心配が無さそうなのはいいな
エプソンとか恐くコンテンツ市場の開拓の困難さに及び腰だったのだろうメーカーも参入しやすくなりそうだし

【日本電子書籍市場勝利予想】
amazon+Kindle:40%
Sony+SonyReader:0%
日本出版社連合+対応端末群:60%

日本出版社連合の方が有利だとは思うがあまり遅くなるとamazonにもってかれる危険性が高くなる
172名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 22:40:06 ID:063b6mjr
PCだってDRMに囲い込まれるとやっかいだよ。
電子書籍売った挙句、MouRaみたいにサービス撤退でもされた日には被害甚大
173名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 23:57:48 ID:JZjXv3Js
eSlickがePubに対応したみたい
他にもPDB(汎用的らしいがよく知らない)GIF,EMP,JPEG,PNGに対応

eSlick 2.0 Build 1130
http://www.foxitsoftware.com/ebook/update.html

174名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 13:01:53 ID:gLFgmDoh
バックライトを任意で点けたり消したりできる端末はないのか。
床に入って読む方が多いからバックライトあれば便利。
175名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 13:16:45 ID:8+JbrCX2
>>174
寝室に上手いこと読書灯つけたほうが楽な気も。
バックライトって真っ暗だとまぶしすぎる印象もあるし、↑なら普通の本も読めますし。
でも、ちょうど枕元にコンセントは無いので面倒だなあ。
176名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 14:36:13 ID:DjBREWAu
>>174
そういう端末は見たことないねえ。
外付けのライトを使いましょう。

譜面ライト 読書灯 ミュージックライト

で検索すると1000エン程度であるよ。
177名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 14:47:16 ID:Dq+FIBv2
>>173

eSlickとPocketBook301+は、何か違うの?
見た目はまった同じなんだけど。

eSlickはグレースケースが4色、PocketBook301+は16色だから
ハードは違うんだろうか・・・。
178名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 15:29:42 ID:3oHTt7if
ファームウェアが違うよね
PocketBook301+は自炊派に必須のSDHC対応。
179名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 16:45:31 ID:Lh236M96
>>177
PocketBook301+はソフトで16色に対応させてるだけ
ハードはほとんど同じなはず
180名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 17:17:24 ID:noZLhnyP
何かを創り出さずにいられない業を持つのが、真のクリエイターだとするならば、
ベーシックインカム制にして、最低限の生活保障はする代わりに、著作権フリーの世の中にする!
とか出来ないもんかね。
181名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 18:02:28 ID:BvrMCWc8
>>180
社会主義のような世界では、まともな文学が育たないのでは?
182名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 18:09:51 ID:ABmlbh/e
「まともな文学が育たない」のが本当なら、何故「まともな文学が育たない」のか?
そのような国では抑圧が酷いから「まともな文学が育たない」ようになるのではないだろうか。

PocketBook360のカバーはどんなものなの?
183名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 19:52:48 ID:lb3uTQZi
やっぱ、印刷工場とかとうさなくて良くなるから、本安くなんの?
184名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 20:07:55 ID:xqmLJptp
>>180
冨樫見てれば、一行目が大嘘なのはわかるな。
生活が満ちればサボるようなクリエーターはいっぱいいる。
185名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 20:17:56 ID:SkBZ0DmT
>>182
何をもって「まとも」とするかによるだろうけどね。

リアル社会主義や共産主義の国だと、単純に生産(発表?)される作品が
少ないからってのがある。 取るに足らないものや、ただの模倣を含め星の
数ほどある中からまともなのが洗練されて出てくるってのが今の状態じゃ
ないかな。

規範としての社会主義や共産主義の場合は単純に出来上がるものの価値が
同じじゃなければダメなので、画一的なものしか生産されない。出来上がった
作品と、工場や畑で作られたものと価値が測れるものじゃないといけない。

抑圧があるからではなく、定量化できるものじゃないとダメなので、文学や
芸術みたいなのでそんなものが出来るかっていう話になる。 抑圧されることで
生まれる作品もあるから、抑圧は余り関係ない。
186名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 22:28:05 ID:VzSNvrY3
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2671476/4999642

またなんかニュース出たね。
まさに戦国時代突入か。
187名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 23:28:08 ID:b77WkwSG
>>186
おもしろいね。
TVやラジオ、webにスポンサーがついているなら、電子ブックにスポンサーがついてもおかしくないわな。
しかし、うらやましいな、米国が。
ポスト新聞、BOOKの試行錯誤を多くのベンダーが現実にやっているんだから。
188名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 23:28:22 ID:w7qhzevF
>>178
>>179

ありがと。
機能的にはPocketBook301の方がよさげだね。

個人的には、Nookが欲しい。

189名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 23:48:03 ID:LuWUBtmv
ChainLP v0.36-4
ttp://no722.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/chainlp-v036-4.html
青空文庫テキストを2段組みで配置する機能を追加しました。

>>140
フォント埋め込み対応してないツール使うのが楽だと思います。
CutePDF Writerとか。
190名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 23:52:47 ID:b77WkwSG
まじで、沖縄選挙まで伸ばそうとしているのかな?
191名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 00:16:07 ID:fdVepr6Z
>>190
日本側の最終回答がグアム移設だったら、
Kindleは禁輸とかなのか?
192名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 00:41:57 ID:QZUVq88o
うんにゃ。円高誘導がさらに進んで買いやすくなるよ。
193名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 01:25:14 ID:dfZ0cQso
>>183
コストだけ考えると安くなるはず。

紙の原料
物理媒体の輸送コスト
印刷
製本
倉庫
取次のコスト
本屋での販売
売れ残りの回収・廃棄費用

単純に考えて定価の半分〜60%は物理媒体の取り扱い費用で食われているでしょうね。
というわけで、半額以下になってもおかしくない。
ただ、普通の本は中古で売れるし、買えるけども電子本には中古市場は無いだろうね。
DVDやゲームソフトのように、最初はプレミア付き・次に廉価版という販売スタイルになることは考えられる。

今までは良くも悪くも、印刷して付加価値の付いた「紙」を売り買いする商売だったけども、電子本以降は、
情報を読む権利を売り買いする商売にシフトすることになる。やっと健全な商売になると思う。いいことだ。
194名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 01:38:19 ID:dfZ0cQso
>>180
タダで著作物を使えるもの。
wikipedia , FSFのソフト , フリーソフト etc.etc.
ゴッホという画家は商売にならないのに絵を描いていた。

しかし、商業主義じゃなければ存在しえない本や雑誌・新聞もあるだろうなぁ。
そして、その商業主義が「フリー」に侵食されつつあるのが今。

今やblogやtwitterに「書く」人は沢山いるのだけども、品質を上げる「編集」ができる人は殆どいないね。
日本語版のwikipediaに見られるように、いい加減な情報が編集されず放置されている。
出版社も売れるからと、安易にblogやケータイ小説を印刷して売ってる。

今のところ、それなりの「本」はお金を出さないと買えないし、それには作家や編集者に対する
インセンティブが必要だと思う。将来的には、お金以外のインセンティブで世の中が動くようになるかもしれないけどね。
195名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 04:36:00 ID:KHMQzdg9
>>189
乙です
196名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 17:47:33 ID:KLTgmhEb
alexのところ、なんか鯖落ちてる?
単なるメンテかどうか・
197名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 19:26:22 ID:yVVVrrsr
>>191
沖縄は来年に辺野古で決まりだろ
騒いでるのはほんの一部のプロ市民団体なんだしさ…

あそこは大多数は
基地の地代で飯食ってる高齢者だし…

わざわざ自分の茶碗取られるような真似を
自分がする訳ないだろw
198190:2009/12/06(日) 20:42:23 ID:hK4CW2DP
>>191
>>197
俺の誤爆で話をひろげんでくれw
199名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 06:22:19 ID:ODn6O2uE
>>194
スポーツとか、ファッションとか、賛否両論のニコニコ動画とか、仲間内で盛り上がるものはある意味クオリティがあがるよね。
(で、つまらない人に見つかってシーンがつまらなくなる説)

日本はガラパゴス的に内輪でクオリティをあげ続けて、ある日他国に発見されて「何か凄いかも」的な評価を受けたりするから、ここに何かヒントが隠されている気がする。
と、どうでも良い話で申し訳ない。
200名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 10:52:08 ID:nDbDhgZs
漫画が読めるようになるのはまだですか
201名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 10:56:47 ID:Fgz73tky
漫画?
202名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 11:18:15 ID:p4njVK2k
漫談?
203名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 11:21:40 ID:CP/ho9Pr
>>200
日本の出版社が鈍い頭を切り替えるのはまだ先みたいだよ。
204名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 13:03:51 ID:0oIDjZgw
頭の回転が速い俺らは、さっさとP2Pってことですか。
205名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 13:16:59 ID:Ey/orFkp
>>204
そして堀の内側へ・・・
206名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 13:25:31 ID:z5s9YeFm
>>203
気がついた時にはもう電子化する余力も残っていなくて滅んでいくだろうな。
207名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:13:45 ID:k3YE4kpu
電子化によるコストってのもかかるだろう
サーバー等の維持管理費
電子書籍フォーマットのライセンス料
DRMかけるならDRMのライセンス料
電子書籍でも製本作業は必要だしね
劇的には安く出来ないんじゃないかな
208名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:38:08 ID:nxaoQpDe
最近、値段を高くするためだけにページ数を水増ししている文庫本が多いので、
そのぶんだけ引いてくれたら実本と同じ値段でもいいや
209名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:56:33 ID:shzkTYXk
>>206
大手だけは生き残り
中小は全部無くなるなw

その大手さえも漫画頼みだし…
210名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 16:28:15 ID:CP/ho9Pr
>>206-209
Amazonがやる気出してくれれば、いつ滅んでもある意味大丈夫ですけどねw
むしろ滅んでくれるとスムーズに…

>>205
一瞬、塀の中で規則正しく生活し、読書タイムが3時間くらいあれば幸せかも…と想像したww
211名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 16:49:57 ID:TqPlNt6b
出版社がなくなったらAmazonが出版してくれるとでも思っているのだろうか
212名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 16:53:05 ID:CP/ho9Pr
>>211
うんw
ちがうの?
213名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 17:30:58 ID:wB79cRp4
電子書籍の販売サイトって結構あるんですなぁ。
ラインナップはほとんど重複してるでしょうけど。
214名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 17:36:55 ID:ZnRCBv49
>>207
その手のシステム管理は、全て配信業者(Kindleで言うならAmazon)が
整備してくれるから、パブリッシャーが気にする必要はない。
製本作業なんてのも、DTPが発展した今となっては、同人誌だって
個人レベルで立派な装丁の本を作れる時代。

iTunesストアとかのモデルを見る限りは、配信業者が30%程度を取って
残りは丸々パブリッシャー行きってのが、一般的になるんじゃないかな。
言うまでもなく、紙の本の製本・流通コストとは比べ物にならない。
215名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 17:42:40 ID:AIbuY2rC
印刷業者が黙っちゃいないな
216名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 17:42:58 ID:ZnRCBv49
>>209 >>211
絶滅危惧種は、取次やら流通やらのインフラ担当部門であって、
コンテンツを抱えている「出版社」はなくならない。
電子化の時代が来たら手持ちコンテンツを電子化すればいいだけの話。

一部の好事家にしか売れないような専門書を出している中小ならば、
むしろ在庫リスクや品切れ絶版により機会損失がなくなる分、
かえって有利なんじゃないかと思うね。

まあ、流通とかの面に関しては、大手と中小(個人出版含む)の差が
なくなって行くから、その意味では、今までのような大規模出版社の
概念が崩れていく可能性はあるかもね。
217名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 17:45:54 ID:ZnRCBv49
>>215
そうそう、印刷業も絶滅危惧種だね。

まあ、一朝一夕に全ての書籍が電子化するわけではないから、
すぐに全てが塗り替わるというわけではないだろうけど、
あまり遠くないスパンで切り替わって行くのは間違いないと思う。
218名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 17:53:05 ID:CP/ho9Pr
今別スレで、そういえばVHS→DVDって劇的に変わったよねって話してた。
マンガなんか意外にあっと言う間かもね。
219名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 18:36:49 ID:nC7e2xYX
この前転覆したフェリーの影響で
ジャンプが2週間くらい遅れて着いた地方もある。

紙で印刷してせっせと運ぶモデルはもう時代遅れなんだろう。
220名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 18:57:55 ID:nC7e2xYX
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news077.html

「世界のすべての人から、日本の著作物が無視されることになるかもしれない」――Googleブック検索和解案で日本の著作物が対象外となったことについて、国会図書館の長尾真館長はこんな懸念を示した。
2009年12月07日 17時51分 更新


これおもしろいね。こんな人が権力者にいれば。
221 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 19:49:31 ID:k3YE4kpu
>>214
まぁ、配信業者やDTP作業やるところがちゃんと低価格でやってくれれば良いんだが
配信業者やその製本作業をする会社が電子化したとして今の印刷所や取り次ぎ業者みたいな手数料取るなら余り変わらないんじゃない?という思いがある
個人レベルで立派な装丁の本を作れる時代とは言っても、出版社がそれなりのスキルを持った人を雇うことでコストはかかってくるし
安くあげたいからっていきなり素人アルバイト雇っていきなり本作らせるとかいうのは非現実的だろう
やっぱ会社だとそこそこちゃんとしたところに外注とかしちゃうんじゃないかな……と、でそれなりの費用がかかってくるんではないかと思うんだが
222名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 20:45:13 ID:5Tl5I1zU
iTunesは30%だけど、物理的なカードを売ってるから、10%も取れればAppleはやっていけるだろうね。
サーバー等の維持管理費→ほとんど無視できるレベル
電子書籍フォーマットのライセンス料→無料のフォーマットって無いのかな
DRMかけるならDRMのライセンス料→無料のDRMは無いのかな
電子書籍でも製本作業は必要だしね→製本ではなくレイアウト作業かなDTPの
Amazonの取扱量を考えれば、Amazonが必要なツールを全部無料で作って、販売手数料に上乗せするのがいいと思う。1%とか。
在庫が無くなるってのは大きいよ。なにしろ絶版が無くなるのはある意味革命的。人気の本が品切れということもないし、海外からも買えるし。
著者が気軽にバージョンアップできるようになるね。どういうことが起きるのか興味深い。
そして本や新聞の製造にかけるための木材パルプの使用が減ると、いろいろといいことがありそう。
223名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 21:37:56 ID:OwYO4eob
Pixel Qiのマルチモードディスプレイ量産開始、1月のCESに出展
ttp://japanese.engadget.com/2009/12/07/pixel-qi-1-ces/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

しかも、
> 最初の採用製品は「マルチタッチ対応の特定用途タブレットデバイス」。

さらに、
> During Q1 2010 we will make every attempt to allow a small number of our screens to be available to the DIY community.
ttp://pixelqi.com/blog1/2009/12/07/pixel-qi-starting-production/

あんなの記者へのリップサービスかと思ってたらホントにやるのかよ!
マリーたん男前杉
224名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 21:38:20 ID:TKbQZ6q/
つーか、国が主導してやってほしいわ。
デバイスのベンダーは各社あいのりにして、デバイスを国が買い取って全国民に無料配布する。
町内の回覧板とか、市町村が配っている冊子なんてのも自動配信。
最終的には、簡単な確定申告や国民世論調査、選挙投票などできるようにする。

役所は可能な限りペーパーレス。

著作権、セキュリティが確立された環境なら、新聞社や出版社は自然とペーパーレスに参入せざるをえない。

これだけでCO2の5%削減ぐらいできるんじゃないか。
225名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 21:41:11 ID:0oIDjZgw
>>サーバー等の維持管理費→ほとんど無視できるレベル

えっ
226名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 21:55:59 ID:ZnRCBv49
事業の規模考えたら、ほとんど無視できるレベルと言って良いだろう。
小規模な商売なら、自前サーバーでなくレンタルでも良いし。

なんかサーバーを物凄く特別な物と考えてない?
Nifty-ServeやPC-VAN立ち上げの時代じゃあるまいし、今日び、
大概の用途のサーバーなんて、ありもの組み合わせで構築できる。
227名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 22:21:24 ID:iDoSnuJq
いやいやいやw
228名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 22:30:49 ID:ZnRCBv49
>>224
いずれそれに近い状況になるとは思うんだけど、国主導ってのは
ちょっと無理なんじゃないかなあ。
政府とか官僚とか、IT的な発想からは最も遠い所にいるわけだし
彼らの周辺は既存の利権でキシギシに固まっちゃってる。

あと、情報の出口であるデバイスは、一個に固定しない方が
良いと思う。用途や状況によって液晶が良いとか電子ペーパーが
良いとか、解像度が欲しいとか、出て来ると思うし。
229名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 22:33:18 ID:F8JHUN7K
eslick日本語版を入手した人いますか?
230名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 22:39:06 ID:ZnRCBv49
>>223
遂に3Qi出るのか。
特定用途タブレットって、電子ブックリーダーかな?
これは、買っちゃいそうだなあ。
モバイルデバイス関連、来年にかけて色々面白くなりそうだね。
231名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 22:41:25 ID:oP1yPTG/
そういう「国にぶらさがる発想」がもうダメ
232名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 22:42:35 ID:TKbQZ6q/
>>228
この手のダイナミックな改変は国主導じゃないと無理だよ。
利権うんぬんも、環境保護をメインに出して強引にとおす。

鳩山がいうCo2の25%減は、これぐらいのことを何個も実現できて、やっとたどり着く目標なわけだからな。
もちろん、デバイスはなんでもいい。目的はペーパーレスによる環境保護だから。
233名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 22:46:23 ID:shzkTYXk
>>232
25パー削減なんて土台無理な話だ
環境じゃ民意は動かんよ

ましてやこれから環境税導入とタバコ増税だし…
234名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 23:05:55 ID:+E1rtGic
3Qiって、液晶並にズームがサクサク動く?
235名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 23:23:05 ID:OwYO4eob
そりゃあ液晶ですから
逆に電子ペーパー用として1Hz動作モードも開発中らしいですが
(消費電力が飛躍的に少なくなる)
236名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 23:40:00 ID:5Tl5I1zU
>>225
Amazon EC2 というクラウドサービスがあってね、http://aws.amazon.com/ec2/
ここの価格表見たらわかるけど、極めて小容量の本のデータを売るためのコストとしての
サーバー費用は無視できるレベルだよ。しかも使いたい時にそれこそ1時間単位で借りられる。
自社用にクラウドの設備を整えた上で、他所に貸して儲けるレベルの商売をしているのが Amazon。

国主導でできれば一気に進むだろうなとは思うけども、それが絶対に出来そうにも無い国が日本だ。
お役所は何でも紙で保存しなきゃ気が済まないし、何百ページの資料をわずか1時間の会議のために
人数分コピーして配っている。お役所のために化物のようなコピー機が存在する。

国会図書館がパンクしそうなのに、グーグルがタダでデジタル化してくれるのに、それをあっさり断って、
倉庫が足りないと言い、収納する本を減らそうとするのが日本の役所の思想。

学生の肩が脱臼しそうなくらい大量の教科書を持ち運びさせて、1年で全数廃棄する教育現場。
電子ブックにすれば持ち運びは楽だし、廃棄することもないし、適宜最新版にアップデートできるのにね。
旧態依然の利権を守るために、新しいことは一切できそうもない日本。
あの高い教科書の半分が実本のハンドリングコストだとすれば、毎年電子ブックの本体が買えるかもね。

行き着く所まで行って、黒船に全滅させられるんだろうな。
237名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 01:37:57 ID:iSrPP2KU
>>229
入手したよ
Keyring読むために買ったんだけど読み方がわからなくて問い合わせ中
238名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 04:26:18 ID:F+cfF81E
漫画が読めるようになるまではまだまだなのか…
239225:2009/12/08(火) 09:11:37 ID:T1PxTcKU
>>236
うん知ってる。
AmazonS3もEC2も本を売るのに使えないかなと思って、ちょっとだけど使ってるよ。
早くアジアに拠点出来るといいなと思う。速度が出ないしね。
昔からそうだけど、鯖借りの値段ってって容量じゃなく回線速度だよなぁ。


小売りで店構えても、やっぱ美味しくないねー。
240名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 16:12:10 ID:deuHy4/U
241名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 16:14:49 ID:voWxQxzX
一瞬カラーは魅力的かも?と思ったけど冷静に考えてみるといらんな
242名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 17:07:11 ID:s1Lx8K0w
>>240
今さらキャンペーンってアホだろ
発表当初にやるのが普通だろjk
243名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 17:23:08 ID:WSUiwGqg
値引きをしているようだけど、十分たかいw
244名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 18:02:19 ID:oYufjBsC
でも、KeyingPDFのためだけにeSlickを買うよりはいいかも?
あっちは3万か。+カラーで6万・・・うーん
245名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 18:53:32 ID:+q0RtkCJ
>>240

59,800か。
あと1マソ安ければポチりそうだが。

モノクロモードとかあるのか?これ。
246名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 19:30:12 ID:lPAdxnBL
>>245
無い
常時カラーでクソ重い。
ってか、もう実用に耐えないだろコレ
247名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 21:10:15 ID:mFNrAKS0
「Kindle向け電子書籍が1冊売れるたびに、Amazonは2ドル損をする」
米調査会社がビジネス試算レポート
ttp://hon.jp/news/1.0/0/1360/
ttp://www.tbiresearch.com/e-readers-should-drive-profits-for-both-distributors-and-book-publishers-2009-11

まだよく読んでいないけど。低価格で提供するのが魅力のひとつ
だけど、将来的に安定して、書籍を供給できるようなモデルではないのかな。
248名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 21:28:16 ID:iSrPP2KU
スタートはある程度赤字覚悟でシェア拡大が狙いなんじゃないかな
ソニーリーダーやnookみたいなライバルもいて一人勝ちって状況にはまだ遠いみたいだし
249名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 21:49:39 ID:l/cxU0IC
Nookの出荷開始だってさ
ttp://japanese.engadget.com/2009/12/08/nook/
250名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 22:53:46 ID:VYh+JRaj
http://gizmodo.com/5420216/barnes--noble-nook-review
Kindleと比べると、将来的なポテンシャルはあるが、Kindleの方が先行アドバンテージがまだある感じみたいね。
少なくともSonyのリーダーを$400出して買ったやつはバカ、と書いてあるな。。。
251名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 22:57:52 ID:Yqd2Ontr
OpenInkpot って日本語使える?
Hanvon N516 が Amazon.com で $229+送料$35 なのが気になってる
252名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 20:07:03 ID:m0+0zG8k
Sonyリーダーはポシャルと思う
なぜならSonyだから
253名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 20:47:45 ID:jLpnpcE3
正直、Kindleにはこけてほしいと思う。
iTSとかもそうだけど、コンテンツの販売からハードまでを一社が独占するのは問題がある。
仮に、それで満足いくものができるなら良いけどそれは有り得ないし。
254名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 21:15:57 ID:vPA7mECh
独占なんてしてないじゃん(´・ω・`)
255名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 21:30:18 ID:jA0DWHQ9
こっちは端末選ばないらしいがDRMないのかね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091209/341796/
256名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 21:55:54 ID:5B///tvV
News Corporationが絡んでる所がミソですな
257名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 22:21:44 ID:p0zJ4RHE
独占と言えば、国内市場はトーハンと日販が独占してるね。
Kindleに関して言えば、このビジネスモデルがうまくいくかどうか実験中の状態。
作家は取引条件のいい(つまり印税の払いがいい)流通と契約したいだろうし、
読者は読みたい物が読みやすい端末で安価で読めればいいだろうし、
実際のところ、Kindleモデルがうまくいけば、後からゾロゾロと出てくるだろうね。
iTSがうまくいってるのはまさにそこがうまいわけで、iTSが独占してるわけじゃなく、
SONYがモタモタしてるだけでしょう。
258名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 22:52:09 ID:V7KRNt2r
Sonyが行動を起こすとしたら、Dialyの出荷後だろうね。
やはり3GついてないとKindleに対抗できないだろうし。
259名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 23:01:53 ID:9DyH6t6E
3Gついていても、日本語の書籍が少ないから、あまり意味がないような・・・。むしろ無線LANがほしいな。
SONYは、日本市場については、割り切って、ワードとかエクセル、PDFなどが閲覧可能なビジネス向け、シンプル設計にしたらいいのに。

おまけで、英語の書籍もよめますよ的な。

260名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 23:14:19 ID:5B///tvV
> ワードとかエクセル、PDFなどが閲覧可能な

シンプル?
261名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 23:21:06 ID:pRWPaGC8
ワードとかエクセル、PDFなどが閲覧可能なビジネス向け、シンプル設計

うーん 10万超えるかもね
262名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 23:41:57 ID:jA0DWHQ9
NetWalkerとSony Reader足した値段以上にはならんだろ
263名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 23:55:09 ID:9DyH6t6E
ワードとかエクセルはあればいいレベルだけど、別に閲覧だけならのせるのはたいしたことないよ。
要は、コンシューマ向けじゃなくて、ビジネス向け。
イメージとしたら、自動配信&携帯可能なロータスノーツのE-ink版のようなもの。
264名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 00:01:29 ID:WtSGkjy9
http://www.frontech.fujitsu.com/release/prs091208.html
FLEPia

現実的に言えばこれのソニー版って事だろ
265名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 00:02:48 ID:iR1/jwja
eslickまだ届かない('A`)
266225:2009/12/10(木) 13:35:10 ID:/uuVcv1S
スペックじゃなくて、値段だろ。
もっともっと安くじゃねーとな。
キャリアと組んで、9800円以下で売らないと。
本代からちょっとずつ徴収してさ。
USBとか一切付けない。
267名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 14:06:38 ID:RMaAx2fV
そういう携帯電話みたいな商売はやめて欲しいッス
268名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 14:34:51 ID:O/WvZiyv
>>240
ブンコビュア対応がそそるんだが、どうしようか
在庫処分じゃ無いよね?
269名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 14:40:25 ID:4TSMgjCS
実質在庫処分でしょ。あの書き換え速度の遅さは話にならんわ。
270名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 14:45:48 ID:ivWw3Y0v
フレッピアはさんざん叩かれたPRS-700とは比較にならんくらい
視認性わるいからな
271名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 15:03:40 ID:O/WvZiyv
>>269
>>270
ありがと
良いところが無いようですね
272名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 16:24:19 ID:Nr1bgoel
出とるがな。

米アップル、電子書籍対応の新型端末 10年春にも発売

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091210AT2M1000G10122009.html
273名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 16:34:07 ID:Nr1bgoel
アップルは来年3〜4月に1千ドル(約8万8千円)程度で、
タッチパネル式を採用した画面サイズが10・1インチの電子端末を投入

高っ!!
普通の液晶端末ならこんな高価にならんよな、今時。
アップルだとこんなもんなの?
274名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 16:40:13 ID:Lb+Fad50
>>273
別スレあるからそこでやれ。
一般人受けするには、PCで読めるものそのままでアップルブランドはでかいというだけ。
パッとみで綺麗な液晶端末にかなうはずがない。
わけのわからんデバイスを輸入して、苦労して日本語化して、いちいち変換なんてしてるのは、ヲタだけ。
275名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 16:40:33 ID:iEKgM5iX
電子書籍端末としても使えるタブレットパソコンだから、
まぁMacならそのくらいの値段にはなるだろう。
276225:2009/12/10(木) 17:22:59 ID:/uuVcv1S
この手の記事は十回以上飛ばしてるよな
277名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 17:28:00 ID:JmGzwyqk
ノートPCじゃないんだよな
278名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 17:55:08 ID:Nr1bgoel
なんだ。
電子書籍を目的に入れたただのMacのタブレットPCか。
なら別スレかもな。

279名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 19:24:31 ID:YKd4iIGS
そもそも電子ペーパーじゃないから、特に期待していないけど、
それをおいても、駆動時間があまり期待できないんじゃないかな。
280名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 19:28:46 ID:/2h1yK+I
Apple効果で書籍の作品数が増えるかもね
281名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 22:12:08 ID:5mPorBmx
>>265
eSlickは日本語の外箱が間に合って無くて納期2週間って代理店に言われたよ
外箱だけ英語版で良いならすぐに届けられるって言われたからそれでいいよって言ったら12/1注文で12/4に届いた
282名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 22:14:19 ID:C00Bnixa
eSlickは今さら感が
Nook早くしろ糞が、1ヶ月以上待ちってなんだよ
283名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 22:52:24 ID:iR1/jwja
>>281
漏れも代理店に英語版外箱なら2,3日って言われて、いいよって答えたんだよ
12/6に返事きて発注したって話だったんだけど、そのまま今日も届いてない('A`)
日曜なのになぜ返事してくれたのかも不明だけど、問い合わせメール送って様子見るわ
dクス

話は変わるが、keyringPDFの見かたがわからんとかいうレスが気になる…
284名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 23:06:02 ID:FScE0W2X
日経に電子書籍の記事のってたね
285名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 23:19:31 ID:ggiurah/
eslick日本語版の使い勝手がどうなのか気になるんだが、手に入れた人が少なすぎて情報がとぼしい。
286名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 23:29:35 ID:FJccXm4+
レビューないと不平を言うよりも、 すすんで人柱になりましょう
287名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 00:12:16 ID:YFebdtnq
人柱・・・
じゃ、オレがフレッピアのレビューでもすっか
288名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 00:21:41 ID:AGOduLJc
>>283
KeyringPDF解決したよ
KeyringPDFが対応してなかった
12/10に4.10.25にアップデートされて「読書端末」って機能使って転送できる

ただし、この機能はキーリングポータブル機能を使っててコンテンツ配信側で使えないようにも出来るみたいだ
パピレスのは大丈夫みたいだけど許可されてないっていって転送できないやつもあった
289名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 02:00:28 ID:pncAuXZj
>>282
Nook, いきなり転売厨が大量発生しているな
290名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 12:29:36 ID:ECG5I6lQ
291名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 12:36:33 ID:6001VLqB
nookってすごい売れているようだけど、品揃え以外はピンとこないな
292名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 12:39:45 ID:HZjlTZDy
どこも同じようなSVGAの廉価機種しか出してない中
ちょっと変わった端末をささっと出したのは十分評価できるだろ。

いつまでも最強スペック機種出す出す詐欺やってるどこぞとは違って。
293 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 13:17:56 ID:AGOduLJc
eSlick日本語版、高級感はあまりないね。
本来$260で売られている物だからこれは仕方ないと思ってる
特にKeyring対応が必要じゃなければ海外から買えば送料込み$270ぐらいなんで、今のレートだと26000円ぐらいで買えちゃうのかな

ファームウェアは海外では2.0がリリースされたけど、日本語版は1.0のbuild 1009だった

>>285
基本的にはUIが日本語になっただけと思っていいんじゃないかな
既に海外で発売されてからだいぶたつし、操作性なんかはYouTubeにいろいろ上がってる動画でわかると思う

なにか聞きたいことがあれば書いてくれれば試せる物なら試してみるよ
294名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 16:06:14 ID:FlUNreka
俺的にはDR1000Sが着脱式バッテリーにサスペンドモード(≠ハイバネ)が
きちんと実装されれば、それで何の問題もないんだけどな。
毎日充電しなきゃならんが、それくらい大した手間じゃない。
エネループ駆動じゃないかぎり、バッテリー残量なんて毎日気にかけるべき
問題だから、24時間以上動いたところで、精神的負担が軽減される
わけでも無し。
295名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 18:57:34 ID:4mE9fon+
公式サイトの仕様見に行ったら、フレッピア、いつのまにか書き換え速度が改善してるのな
気のせいか視認性もよくなっているように見えるがこれは流石に気のせいか...

書き換え速度と視認性に関しては問題を認識して地道に改善してくとして、
今後の大きな課題としては本体価格と主にコンテンツを絡めたビジネスモデル
来年から始める講談社や集英社の電子書籍の試験に協力の名目でコンテンツを提供してもらえるか
動画にも対応できる普通にPCとしても使える書き換え速度の電子ペーパーが出てきた以上、
タブレットPCもどきの汎用端末路線も苦しいだろう
書き換え速度の大幅向上とか、鮮やかフルカラー電子ペーパーとか、
そうした技術的なブレイクスルーが期待できないのであれば、
低価格の専用端末を目指すしかないと思うんだが
296名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 19:13:46 ID:HLqeE8st
>>295
大丈夫、あれはもう手遅れ
297名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 20:14:53 ID:SLwIoWiB
1.8s(1 Scan), 5s(2 Scans), 8s(3 Scans)
298名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 20:25:55 ID:AzU2uYfQ
個人輸入組に質問。

関税って何パーセントくらいかかった?
299名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 20:40:43 ID:i5nU875T
次期はともかく、カウンターパートってものがあるだろ
300名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 20:48:03 ID:aEXQDZwR
>>298
PRS−600のときは700円でした@千葉
505のときは1000円だったような気がするんだけど何が基準なのかよくわからないな−
301名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 20:54:32 ID:63arIJZo
PC周辺機器は関税なし。
消費税と業者の手数料しかかからないよ
302名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 22:02:46 ID:4mE9fon+
>>297
それが今は
1.2秒(1スキャン)、3.5秒(2スキャン)、5秒(3スキャン)
になってました
303名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 22:17:05 ID:AzU2uYfQ
>>300
>>301
関税ってかからないんだ。
どうもありがとう!!

>>302
半額キャンペーン、後ろ髪をグイグイ引っ張られる気分だけど、、、
ぜったい買わないぞ。いま我慢しなかったら数ヶ月後には涙目になりそう。
304名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 09:23:10 ID:n+vRi/LD
2スキャンとか3スキャンって何?
305名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 12:20:16 ID:O8k6WC8X
>>304
http://www.youtube.com/watch?v=U0IFqU0k0nw
2分前後からがわかりやすい
306名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 14:30:22 ID:26/jM/qi
>>305
thnks。

これは予想以上の遅さだな
kindleでさえストレス感じている俺としては無理だわw

307名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 14:31:44 ID:mhBRNYEJ
kindleの速度で不満なら現行の全機種あきらめたほうがいい

次世代を待つんだな
308名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 14:35:01 ID:uUarUQTV
kindle2は0.9s
PocketBook301+は0.6s
PRS-600は0.37s (fast mode)
309名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 14:36:48 ID:mhBRNYEJ
ああkindle2の方かスマソ
310名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 18:25:19 ID:x2u/hjWb
>>305
こっから1/3ぐらい改善されてるのか...
速度的にももっと改善して欲しいんだが、
それ以上に気になるのが1スキャン2スキャンって、
この何度も走査線走らせる書き換えスタイルの方が問題だわ
ハッキリ言って、うざい!
特に1スキャン目の前の0.5スキャン目らしき回が余計だ
素材に応じて一回で書き換えられるようにしないと目が疲れそう
311名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 02:46:09 ID:+qFCmZHM
>>291
B&NとAmazonで「Python Programming」とか検索すると…
がっくりする。
312名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 07:53:11 ID:L3fNkamk
わずか1/1000秒で書き換えを完了するような端末が出ないものか。
313名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 10:00:17 ID:dAe+KpOZ
出ない。普通の液晶だって速くて30/1000秒。
314名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 11:35:13 ID:GfVortom
>312
矢沢永吉乙
315名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 14:02:50 ID:P5KNniQu
1/1000秒で書き換えを完了したとして、何に使うの?
LEDなら余裕で応答するけどな。
316名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 14:18:56 ID:5reC94ew
有機ELとか言えばいいのか?
317名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 14:42:31 ID:AGz2nHGI
Nookもだめみたいだし
この物欲をどこにぶちまければいいのか!!!11
318名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 15:09:41 ID:LBxAAVKJ
キンドル日本語版待ち
319名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 15:15:24 ID:LxHXiPsG
ブリヂストンの電子粉流体方式が0.2m秒で液晶の100倍の早さらしいが
320名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 15:32:00 ID:GfVortom
2003年末に商品化されるらしいね
321名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 16:05:06 ID:al4sTFPV
kindleDXの外部メモリー対応、インターナショナル版がでたら買うかな。
322名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 16:26:02 ID:P5KNniQu
外部メモリー対応は出ないだろうね。
Kindleは本のiPodを目指したものだし。
iPodにはSDカードスロットとかは無い。
漫画を大量に入れるならともかく、文字だけならK2の内蔵メモリーで十分だよ。
3G経由でダウンロードもできるから、やろうと思えば外部に置いておくこともできるし。
DXiが出たら買うと思うけど、持ち運び用としてはサイズが大きすぎると思う。K2iが手頃なサイズ。
漫画とか好きなものをDXのサイズで持ち運びしたいなら、iRex DR1000Sとかがいいと思うけど。SDカード対応だし。
K2のサイズでドット数が4倍あればとは思う。
323名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 17:25:51 ID:al4sTFPV
デバイスうんぬんより、むしろああいった文化の提案とかスキーム構築を指しているだろ。
よって、ipodを目指すから、外部メモリなしとなるわけではないな。
324名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 17:31:33 ID:KRtMmRSN
ipod目指してるんなら、USBから普通にコピーできるようにはしないわな。
325名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 18:55:09 ID:CnihRSkg
キンドルでブログが読めるとキンドルのCM(DX版)にありましたが、
ネット上のブログがテキスト版であれ、ほんとうに読めるのですか?

CMには1500以上のブログが読めるとありましたが、読めるものと読めないもの
、つまり制限と言うか指定があるということでしょうか?

お分かりの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
326名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 18:58:11 ID:YwLEENxC
専用スレあるから、そっちで聞いた方がはやい

Amazon Kindle DX専用スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1256458092/
327名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 18:59:57 ID:CnihRSkg
ありがとうございます。
そうします。
328名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 23:43:47 ID:dnpx5CyA
ブラザーの、いつの間にか、4GB以上のSDにも対応してたんだね。
値段が値段だから、買うことはないと思うけど。
ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faqp/000000/000500/000057/faqp000557_000.html
329名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 03:34:12 ID:RoaqiMQM
nookは今ぽちっても2/1予定か・・・当分入手困難な感じなのかねぇ
330名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 04:14:07 ID:X/GCKa8W
>>329
eBayで転売厨が大量発生しているよ
$450くらいで買える
331名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 10:58:42 ID:s2Ykr7KG
低消費を売りにしているのに、液晶ついてるのが萎えるな。
332名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 11:24:03 ID:yNQeFkwI
液晶のお陰で本選択とか便利そうだがなぁ。eInkの苦手な所を上手く補ってる。
数日に一回充電すればすむ話じゃないの?
333名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 11:28:36 ID:s2Ykr7KG
まぁね、技術的な困難を乗り越える意味では間違った選択ではないかもしれないな。
このNOOKは、データをみにいくときディレクトリで表示してくれるのけ?
334名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 12:11:15 ID:wYHSrHWE
してくれないそうだ。
外部ストレージがある=すげ大量に本が入る→フォルダ管理は要るだろJK!
なのにフォルダ管理が無い矛盾。
335名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 12:14:20 ID:0ZReJPEV
ワーズギアがまさにそれで、本を探すのに苦労する。
1画面で5冊しか表示されないし。
2GBのSDに対応してるのに。
336名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 13:26:14 ID:4pmXfYGf
einkだけじゃ地味すぎるんで液晶併用ってのはいい考えだね。
337名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 13:27:37 ID:yNQeFkwI
OSがandroidってことは色々ツールを作れる可能性大。
マーケットから普通にアプリインストールできたら最高なんだが。
338 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 16:21:45 ID:sa0plWkH
eSlickはフォルダ管理でマスストレージドライブして認識されたところに自由にフォルダ掘れるな
keyringPDFの方もキーリングライブラリから転送される場所はeSlickのSDカードのbooksフォルダ固定だけど、転送後にエクスプローラーで格納場所の変更やファイル名の変更をしても問題なく読めてる
339名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 18:45:23 ID:7fx7Cgx5
nookはシステムROMがmicroSDだそうで、バラして書き換えてadbが使えるとか。
発想は前からあったけど、珍しい設計だな
340名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 21:59:15 ID:CelQap5e
>>339
システムが外部メモリにあるとパフォーマンスや信頼性でデメリットだと思うんだが・・・
341名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 22:15:17 ID:x0AQu773
>>340
PNDとかも地図部分全部外部microSDに投げ込むとかしてるけどね。
コストダウンとシステムハードに依存しない自由度から開発側にメリットがあるんじゃない?
パフォーマンスや信頼性でデメリットだと思うことについては激しく同意する。
でも、おかげでPND12800円から3.5inch、5inchとかも2万以下で売られるようになった。

電子書籍端末も普及妨げる一因は高価格なのにハードの陳腐化が早いことだから、
これからは多少のパフォーマンスとか信頼性落として安く上げていく方向になると思うよ。
フレッピアとかその失敗の代表例だし、価格は高いしハードの完成度は低いし、
あっという間にKindleとか出てきたら慌てて半値にするもだれも見向きもせずっていう。
342名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 23:19:58 ID:8onr+eyD
フレッピア、惜しいんだよなぁ。
XMDF、.book、KeyringPDFに対応してるし。
処理速度を上げて、さらに半額なら買ってたのだが。
343名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 23:41:14 ID:AlbHqWaY
nookはいまいち評判が良くないみたいだね。

sonyreaderはアメリカの本家サイトから買えるんだろうか?
344名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 23:46:09 ID:CelQap5e
googleがゴソゴソやっているけど、いつ専用端末だすのかね。
nookは日本市場に興味ないようだし、今のところベストはkidnle2だな
345名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 08:20:25 ID:TqgJiWd4
ちょっと高いけど、SonyReaderは日本Amazonでも買える。
346名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 17:52:38 ID:LnoiZj5r
>>340
パフォーマンスはどうせ書き換えに時間がかかる電子ペーパー機
だから、信頼性はユーザデータスロットだって同じだからいいと
思ったんだろう。オンボードのNANDフラッシュをアップデートやら
修理やらの度に書き換えるというのも寿命からいって怖いし…
347名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 22:22:39 ID:dxeuzxNL
eSlickは本国のファームウェア2.0を早く日本語対応にしてくれないのかな。
多少読み込みが速くなるらしいし。
348 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 14:34:26 ID:AKm50qAQ
eSlick日本語版のファームってePub対応してるし、英語版1.0と2.0の間ぐらいのファームみたいなのだが
表示速度は2.0並なのか1.0のままなのかどうなんだろうね
349名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 17:50:56 ID:De99orRa
>>348
表示速度に関しては比べてみないとなんとも言えないもんな。

SDカード読み込みづらくなったんだがなんでだろ。俺のだけ?
350名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 18:04:43 ID:PhG+K56j
351 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 18:30:19 ID:AKm50qAQ
>>349
読み込みづらいってどんな感じ?
うちのは特に問題はないのだが、そんなにPDF入れてないからかもしれないな
352名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 20:18:03 ID:YgWD8qJ+
>>351
入れたまま電源入れてSD選択しても、「挿入されていない」とか行って読みこんでくれなくて、何度か再読み込みと入れなおしを試してやっと読み込む。
うちのも別にたくさん入れてるわけじゃないと思うんだがなあ。
353名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 01:51:18 ID:4ceBIC07
ソニーが帰ってくるよ!

ソニー、日本で電子書籍に再参入 複数の出版社と交渉 (12/18 00:17)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/206013.html

【ニューヨーク共同】
ソニーは17日、現在欧米で展開している電子書籍事業を日本でも展開する方針を明らかにした。
ソニーは日本での同事業からいったん撤退しており、再参入の形となる。
時期は明らかにしなかったが、複数の出版社と事業展開に向け具体的な交渉を進めているという。

電子書籍事業は欧米で急速に市場が拡大中。
日本でも引き合いが強まっており、出版社などの理解が進んだため再参入する方針を固めた。
中国などほかのアジア地域でも事業を進める。
欧米では、インターネット小売り大手、アマゾン・コムの電子書籍端末「キンドル」の普及が先行、ソニーの端末「リーダー」が追う形となっている。
市場の急拡大でIT企業やメディア企業の参入が相次いでいる。
354名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 04:54:55 ID:poxfD3fo
一時期流行してたEzReaderとPocketReader301+では
どちらが優れてるの?いまのところ、EzReaderの6インチが安くていいなというかんがえなのだけど
漫画や新書をよめればいいかなと考えています。既出かもしれませんがよろしくおねがいします。
355名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 06:23:52 ID:SSQus/j8
>>354
今から買うなら安い方でイイと思うよ。
356名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 06:28:36 ID:T69KdjcP
>>354
すでにSony ReaderサイズでPDFたくさん有る→PocketReader301+ かな?
小さいほうがいい→EZReader ※おれにはほんの微妙にキツい、活字大きめの文庫本ならOKなんだけど。

重量はほぼ同じ。フォルダ管理も日本語ファイル名も両方OK。SDHC、両方OK。
どっちも放置しておけば電池が無くなる。

つまり、355の言うとおり、安いほうでイイw
357名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 08:40:51 ID:iNW235LR
これも電子書籍ビューアーになりえそう。日本語PDFは読めるのか・・・?

Camangi、Android搭載の7型タブレット端末「WebStation」

Camangi Japan株式会社は、OSにAndroidを搭載する7型タブレット端末「WebStation」を12月末より発売する。
価格はオープンプライスで、CJK株式会社の直販価格は39,800円。また、Amazon.co.jpでも販売される。

 WebStationは、台湾Camangiが企画したインターネット通信対応のタブレット端末で、
今回、国内販売されることになった。本体色はパールホワイト。

 OSはGoogleが開発したAndroid 1.5で、Webブラウザ、メール、音楽/動画再生、
電子書籍リーダー、デジタルフォトフレームなどのアプリケーションをプリインストールする。

 通信機能はIEEE 802.11b/g無線LANを搭載。また、イー・モバイルのUSB通信カード/ドングルの接続を検証済みとしている。

 ディスプレイはタッチパネルの800×480ドット表示対応7型ワイド。
CPUはMarvellのPXA303 624MHz、メモリは128MB、システム用NANDフラッシュメモリは256MB搭載。
インターフェイスはUSB、USB mini-B、microSDスロット、ステレオミニジャック、マイクなどを装備。
キー入力はソフトウェアキーボードで、USB接続キーボードをサポートする。

 バッテリは内蔵リチウムポリマーで、駆動時間はインターネット/メディア使用時4〜5時間、
Wi-FiおよびGPSを使わないスタンバイでは最大4日間。
本体サイズは200×14.5×200mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約390g。ACアダプタ、スタンドなどが付属する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336427.html
358名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 08:44:46 ID:JCqKHcuK
【自炊】電子書籍ビューア 5【出来合い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235129341/
に出てたけど、やはり解像度が800x480というのがネックだわな
359名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 09:21:28 ID:gNE6plWw
ソニーはやっぱレンタル方式なのかなぁ。
360名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 11:21:25 ID:3wseL4z/
TimeBookTownが完全に終了したのは今年の話で、もう再参入か。場当たり的で
戦略なき対応はソニーらしいというか、アホというか・・・

出版社にばかり顔を向けて、ユーザーを無視するとまた失敗する。
少なくともテキストとPDFは直接読めるようにするべきだな。
独自フォーマットと独自DRMも止めれ。TimeBookTownで買ったBBeB
コンテンツ、LIBRIeでは読めるけどSonyReaderじゃ読めないんだよね。
361名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 11:30:58 ID:zwms5eZP
Kindle2持ちだけど、Sonyが参入して日本も電子書籍活発になってくれれば嬉しいな。
非レンタル方式でEpub採用で、txtとpdfぐらいは読めるようにしてもらわないと困る。。。
自ら市場を破壊する、いつものパターンにならないといいね。
362名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 11:57:51 ID:jVoJtAgB
日本は閉鎖的だからダメだろうね。SONYが撤退した時から出版界の閉鎖性は変わっていない。
音楽もそうだけど、利用者不在で権利者団体が楽して利益を追求しようとしているからダメ。
363名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 13:20:21 ID:SSQus/j8
ジュンク堂あたりがリーダー出さないかな?
親会社共々そろそろ危機感感じてるとおもうんだけど。
364名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 14:14:33 ID:fbJw/dDX
まー、コンテンツを売る側は利益を出すか、マイナスにならないように持ってきたがるわなw


利用者側が大声でボロクソに非難しつづければ相手も折れるだろうさ。
365名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 17:15:33 ID:52miHrHr
どーせitunesのときみたくアマゾンにやられるんだろ
366名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 18:18:39 ID:pl4UzhzI
>>361
普通に考えたら、USで販売している製品に、日本語対応など若干の修正が入るぐらいじゃないか。
367名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 20:50:15 ID:K7wu6GnG
>>354
EzReaderの6インチは5インチの1世代前のハードウェアだったはず。6インチの方は4階調だったりして、ちょっと劣るかな。

>>356
EzReaderの別OEMであるBeBook版ファームウェアでは、電池切れの問題、解消してます。
本家新ファームは試してないのでわからんですが、例のフォーラムで、その辺に触れられていたような。
368名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 01:20:08 ID:K6NyIlzS
>>364
声が大きい奴ほど実際には金を落とさないからなぁ。
369名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 01:47:12 ID:3ld56yi6
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000054-yom-int

グーグル社の書籍電子化、仏で差し止め命令
12月19日0時29分配信 読売新聞

【パリ=林路郎】パリ大審裁判所(地裁に相当)は18日、
インターネット検索最大手の米グーグル社が、仏大手出版社の同意を得ずに
同社の書籍を大量に電子化したのは著作権侵害だとして、
グーグル社に電子化の差し止めと、30万ユーロ(約3900万円)の
損害賠償支払いを命じる判決を言い渡した。
仏メディアによると、グーグル社に書籍の電子化差し止めを命じた判決は
世界で初めて。同社が進める電子図書館計画に影響を及ぼす可能性もある。
訴えていたのは仏業界3位のマルティニエール社。
仏出版業界の530社が同社の訴えを支持していた。
訴えでマルティニエール社側は、「グーグル社は他人の著作物を
無差別に電子化することで、結果的に収益を上げるだろうが、
著作権者には何の利益もなく、むしろ損害だ」と主張。
グーグル社側は、「電子化は各書籍の一部に限っており、
著作権を侵害するものではない」と反論していた。
サルコジ大統領は14日の演説で、「デジタル時代の文化遺産保護に
官民で全力を挙げる。外国に手渡すことはありえない」と語り、
国を挙げてグーグル社に抵抗する考えを示していた。
判決はこうした仏国内の空気を反映したものと言える。
370名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 03:14:52 ID:lIO/UNcL
>>352
PanaのSDフォーマッタかけて駄目なら、SD変えてみるのがよさそうだな
うちはサンディスク4GB Class6の物を使ってるけどそういう症状は出てない
371名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 07:56:22 ID:2ch4Y0gD
>>369
米国の訴訟における和解とは関係ないんだな。
日本を除く、多くの国で適用されるような記事を読んだが
372名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 09:50:26 ID:2WwOfpZK
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY200912170466.html

18インチ。。よくみたら18センチか。パスだな
373名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 11:45:16 ID:2nplzBm1
このスレ的には18センチはでかい方。
374名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 11:52:14 ID:tCDzYTQH
>>369
>サルコジ大統領は14日の演説で、「デジタル時代の文化遺産保護に
>官民で全力を挙げる。外国に手渡すことはありえない」と語り、
>国を挙げてグーグル社に抵抗する考えを示していた

だったら、せめてGoogleと同等以上の勢いでデジタル化してみろよ…
ドイツもフランツも文句いうばっかじゃん
375名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 12:21:20 ID:Z9T7z+Wp
ま、フランスは
世界の趨勢から遅れ・外れてでも
自国文化の純潔を守るよね、昔から。
それはそれでいいんじゃないの?
376名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 13:01:15 ID:7To1A+Hc
性急なデジタル化が必須かというと、別に同調する必要があるとも思わないしね。
377名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 14:07:24 ID:JB39MHZs
>>376
同意

俺は自炊が快適に読めればそれでいい

今のところない
普及はその点だけのために望んでる
378名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:25:31 ID:k+ch0DSn
自国の文化を守るという点はどこの国も同じじゃないかな
379名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:37:07 ID:/KgLC84e
日本では文化ではなく金づるを守るだけ
380名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:49:44 ID:Z9T7z+Wp
>>378
正しい自国語とか、味覚とか、幼少時から国主導でやってるのはフランスくらいでしょう。

>>379
てか、日本の場合は取り入れて噛み砕き、一気に乗り換えることで近代化しましたから。
381名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:53:04 ID:EaNkh3uD
どこかの記事に煽られたような「著作権者は利権にまみれた悪」みたいな声をよく聞くが、最近はGoogleの方も負けじとヤクザっぽくなってきたな。
382名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 19:57:11 ID:/KgLC84e
著作権者と隣接著作権者(著作権寄生虫とも言う)を混同しないように。

著作権者は利権にまみれた悪って松本零士くらいしか思い浮かばんな。
383名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 20:41:18 ID:wlbaRLjS
言い切りやがったw ひでぇw
384名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 22:01:03 ID:MHzALEJM
ここで偉そうに利権どうこう言ってても実際はP2Pでてに入れたファイル使ってんだろ。
385名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 22:21:14 ID:L8ROMc86
ここで無料で読めるお勧めの本のリンクをはったらスレ違いだよな?
古典ばっかになるだろうけどさ。
一般書籍板にもいってみたがそういうスレが無いからがっかりだ。
386名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 22:25:29 ID:lIO/UNcL
>>384
俺は配信サイトで買うほうだな
サイトつぶれたときのキャッシュバックでわかったけど最強読書生活では4万ぐらいはコンテンツ買ってたみたい
今もパピレスやeBookJapan、あと携帯電話なんかで買いつづけてる
387名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 22:28:18 ID:YqlOx8zE
>>385
立ててくればいいんじゃない?
でも、フォーマットとか青空とかいろいろあるからきちんと考えないと、
クソスレ扱いになると思うよ?
てーか、無料で読めるお勧めサイトなら分かるけど、
無料で読めるお勧めの本のリンクって意味がよく分からないんだが。
無料で読める電子書籍の本・タイトルを挙げるスレってこと?
388名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 22:56:31 ID:eHsmcbvy
無料で読める本が大量に置いてあるお勧めサイト
http://manybooks.net/
http://www.feedbooks.com/
http://www.gutenberg.org/

他にもあるかな?
389名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 23:14:41 ID:L8ROMc86
>>387
サイトはテンプレ化して、作品のリンクからめて雑談・・みたいな。特にgoogleが分かり辛いし、
ハードを語るスレがあるからコンテンツもちょっと情報交換したい。(書籍板じゃなくてネットサービス板か?)

洋書(epub)
ttp://books.google.com/
ttp://www.epubbooks.com/

PCでepubを読むソフト
ttp://www.adobe.com/go/getdigitaleditions

国内
ttp://kindai.ndl.go.jp/index.html

Treasure Island
ttp://books.google.com/books?id=UPAYAAAAYAAJ&pg=PA1#v=onepage&q=&f=false

みたいな感じで。
需要ないか・・
390名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 23:26:02 ID:YqlOx8zE
>>389
PDAで電子書籍ってスレがあるけど、過疎りまくってそういうテンプレすらきちんと整備されてないので、
機種依存の問題とか、無料だけで雑談とかって思うより膨らまないと思うけど、
ネットサービス板なんて一度も行ったことないので書籍板に立てたほうがいいと思うよ。
あと、各サイトのコンテンツ何が中心かとか説明書いておかないと誰もリンク踏まないと思うよ。

個人的には、本スレ消費して少し話膨らむか試してみれば?と思うのだが。
他の人がどう思うかだけど、無料って入れ替わり少ないからリンク立てて、
この辺読むと面白いわで会話終了で、いちいち他所に立ったスレ見ないよってんなら、
本スレのテンプレの一番下借りてほどほどにやったほうがいいと思うな。
391名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 00:00:54 ID:gUWZo4Rc
>>390
「本スレ」はここという認識でいいんだよね?
確かに無料に限らず、テンプレにちょっとコンテンツ系が個人的には欲しい。
keyring PDFとか良くわからんし。

>>385の書き込みは海外文学で古典的なものは結構無料であるから
公開されてる作家の情報交換したいかなと思ったんだけど、
いかんせんそういったサイトもあんま知らんし・・・という感じだったもんで。
そういうのは今度から、邪魔にならない程度に細々と訊いてみる事にする。それと>>388さんサンクス
392名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 00:02:35 ID:NtT361pY
これまで、金を余計に払って楽に本を入手してきたわけだからな。
タダだが自分で探せ、ってのは大きな障害なのかもしれん。
393名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 00:56:27 ID:C7ZZX/20
電子書籍に関しては有料だろうと本探す苦労は変わらん。
それにネット通販使えるようになっても本を楽に入手できるかというと、自分はそうでも無いな。
その辺は趣味によるのだろうけど。
394名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 00:59:09 ID:721pBHBg
>>391
という認識でいいです。
新しい話題や新製品について話してるときぐらいに自重すれば、
細々やっていく分には何も問題ないかと。
単発では時折話題としては出てたし。
ある程度、大きくなってスレ進行加速するぐらいになれば書籍板に立てれば?

ひどく残念なことにある程度サイトの情報交換して案内テンプレ整備されたら、
ここのスレで迷惑になるぐらい盛り上がるってことないと思うよ。
Kindleスレですら、海外作家の希少本読めてよかったわで終わってるし。
電子書籍のコンテンツで今スレ立てても過疎スレで、誰も来ない。オワタ。になるよ。
395名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 01:19:13 ID:sQA4nGhh
読みたいと思う作品を読みたいのであって、
それが無料かどうかは副次的な問題にすぎないからねえ。
396名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 09:57:06 ID:/qMWGYRj
紙の本って輸入に送料が高すぎる。
電子書籍だったら海外の本も気軽に買える。

日本の著作者はちぢこまってないでもっと世界に目を向けて
積極的に電子化してほしい。
ひょっとしたら日本の繊細な文学表現が見直される
きっかけになるかもしれない。
397名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 11:57:36 ID:1G2vjRIu
本は重いから送料が高くつくのは仕方あるまい
398名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 15:22:55 ID:S4cvIZ7w
日本の作家は英語できないから、海外では無視だよ。いないのと同じ。
日本の作品で価値があるのはマンガだけ。それもごく少数な。
399名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 15:55:04 ID:C7ZZX/20
たった二行にこれだけツッコミどころがあるなんて、釣りだよな?
400名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 17:12:51 ID:/brTawHE
>>363
ジュンク堂の姉妹店だったかの、喜久屋なんか椅子とテーブル用意して
Barns and Nobleを意識しているから、そっちも真似してくれないかと。
似たようなこと考えてたよ。
401名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 18:18:56 ID:DoQKPXBE
>>382
飴・飴の50嵐とかいるやん
402名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 02:32:30 ID:UVppfPNK
日本の作家の著作って、どれぐらい現地語訳されているんだろうな。
たとえば、江戸川乱歩賞ぐらいだったら、翻訳はされるんだろうか?
403名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 11:29:45 ID:ZAppj58o
>>400
っていうか、ジュンク堂ならどこでも椅子と机があって
購入前に自由に読めると思うが。店内の喫茶店にも持ち込めるし。
404名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 12:28:08 ID:3u/rVKnY
ジュンク堂明石店と舞子店にはイス無かった気がするよ。
405352:2009/12/21(月) 19:01:14 ID:ZMKmpQ4X
>>370
ありがとう。フォーマットしてみたけどやっぱり調子悪いわ。
406名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 21:43:55 ID:Y171kfpM
初の3qi機キター

Notion Ink smartpad comes with Tegra, aims to be first Pixel Qi device
ttp://www.engadget.com/2009/12/18/notion-ink-smartpad-comes-with-tegra-aims-to-be-first-pixel-qi/

次世代Tegra + 3qi + Android (+ マルチタッチ)

今考えられる組み合わせとしては理想に近い
電子書籍端末として使うにはちょっとオーバーパワーかもしれないけど
表面処理もアンチグレアのマット仕上げ
407名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 22:45:31 ID:Gzqgtvai
Tegra…だと…
友人のZune HD触った限りではかなりさくさく動いてたし期待できるなぁ
408名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 22:47:56 ID:J4ciq/EH
高そうだなぁ…
5万イキそう…
409名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 23:48:20 ID:7+Ebifv7
液晶ならPCで十分だ
410名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 23:51:49 ID:VQE/qx2P
せっかくの初3qiだけど読書にはちょっと解像度が足りないなあ。
せめて150dpiはほしい。
411名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 00:50:29 ID:URZUiru2
うーん
うーん…
700グラムはちょっと微妙だよ。
412名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 02:19:27 ID:y5UFbT6+
iPadと比較してからかなぁ
413名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 02:33:31 ID:6FrYbT/m
>>410
1024x600ではなぁ。動画用だよな。1200x800だったら。
414名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 07:31:18 ID:Do46isp/
>>409
3qiは特殊な半透過型液晶
モノクロモードでの表示品質はポメラとかセイコーの電子辞書で使われてる
モノクロ液晶パネルを高精細・高諧調(64グレイスケール)にしたものと考えていい
反射率はまだ公開されてないけどE Inkに次ぐくらい
ttp://www.youtube.com/watch?v=oawX3wenxNc

>>410 >>413
3qiはサブピクセルの配置が格子状に区切れるようになっていて
モノクロモードにおいてはサブピクセル単位で表示する
なのでカラーモードと比べて解像度がドット数で3倍になる

だから現段階の情報で推測すると
カラーモード: 1024×600 = 614400 ピクセルなら、
モノクロモード: 1773×1039 = 1842147 ピクセルくらいになる
(これは√3をかけただけの乱暴な計算ね)

解説として適当なものが見つからないけど
同じ方式であるOLPC XO-1に関する記事とか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OLPC_XO-1#.E8.A7.A3.E5.83.8F.E5.BA.A6
ttp://wiki.laptop.org/go/Display#Understanding_the_hardware
415名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 07:51:09 ID:POisA7VE
>>414
ほほう、なるほど。
試しに買ってみる気になったよ。
416名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 08:12:28 ID:rrQ5m9YX
まじか? Kindle DXがクソ化する解像度じゃん。184万ピクセル。
417名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 11:40:26 ID:lESFry12
Kindleはあの環境が他に無かったから評価されたのであって、
スペック自体はどうしようもないクズレベルだろw
418名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 12:49:02 ID:Do46isp/
>>417
初期Kindleはそういう側面あったけどDXはそうでもないよ
824×1200の9.7"スクリーンは今でもトップクラスだし駆動時間も長い
重量的にも軽いから単純な読書用ならまだDXに分があると思う

ただウェブブラウジングみたいな書き換え速度を必要とされる用途や
電子書籍端末としてだけ評価しても
全般的な操作性や絶対的な解像度ではこちらに軍配が上がる
(あとPDFレンダリングみたいなパワーが物を言う世界では
次世代Tegraを積んでいる分だけ有利)

これの登場で一番割を食うのはどちらかと言うと汎用性に重点を置いた機種、
enTourage eDGeやiRex製品とかだと思う
419名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 13:08:25 ID:lESFry12
たしかに、DXは頑張ってるって感じだ。
AmazonはAppleみたいに新しい端末をどんどん発売するつもりなんかな。
それとも目標を達成したら放置レベルなんか。
本読みユーザはあんまし買い換えしそうな気がしないから、新しいの出してもしょうがないのかな。
420名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 13:35:30 ID:u3hgD+tY
DXなぁ。外部ストレージ無しでは不便でどうしようもないので売り払った。
あと、微妙に重くて腕が疲れる。 技術系の巨大な本あるじゃん、ああいうのを
PDF化してざくざく読めるようになったらいいなと思ったんだけど、まだ先だな。
421名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 13:41:47 ID:eZWbQ3u4
Amazonに関して言うなら、Androidデバイスが伸して来たら
Android用のKindleアプリを出せば良いだけなんで、
単に選択肢が増えるだけでないかね。
ハード売って儲ける商売をしようってわけけでもないだろうし。
422名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 14:29:44 ID:y5UFbT6+
>>420
技術系の巨大な本は、デバイスの解像度に合わせてレンダリング(レイアウト)するようなフォーマットにならないと
無理だろうね。iREX(1280x1024)+SDカードでも正直きつい。
電子ブックは、Kindle2のサイズが丁度いいと思う。コンパクトで軽いし。
日本人的にはPDFが読める最高のデバイスを追い求めてガラパゴス化するんだろうけど、
アメリカ人はそのうちに、本の作り方自体を変えると思う。
423名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 14:45:14 ID:jnlEfGyy
BBeBもePubもMobiも元からデバイス解像度に依存しないフォーマットだよ。
424名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 16:21:31 ID:VqZEEaIO
技術書をPDF化したけど、小さい端末では解像度不足でうんぬん、
という文脈なのでは。
425名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 18:40:14 ID:jnlEfGyy
それだとガラパゴス云々と繋がらないような。
BBeBは日本発祥だし、最近では縦書ePubビューアが日本から出てるしさ。
426名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 19:16:44 ID:OQ8I33OH
技術書とか流し読みするもんじゃねーし、こんなのいくら進化しても使えねーだろ。
PCでも利用するメリットはほぼ検索の楽さだけ。

付箋はさんだり、ペラペラめくってもどったり関連ページみたり
全く向いてない。

なんつーか、ただ分厚い本かって棚にいれてるだけで満足、みたいな奴には売れるかも知れんが。
427名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 19:46:33 ID:jEa711Lk
>>426
PCで普通にPDFをぺらぺら改ページしてみれると思うけどなあ。

ただ、紙の本になれているから、紙の方が頭に入りやすいだけで、
俺みたいにPDFで読むのがなれると紙の文字の方が頭に入らないぞ。

大事なことは、一度に目に入ってくる情報量(紙幅、画面サイズ)であって、
情報の更新方法(ぺらぺら紙をめくる、改ページ)の問題じゃないと思うぞ。

そもそも箋やしおりはPDFのほうが入れやすい。


電子媒体の問題は、規格の汎用性がまだ流動的なところだろう。
統一化はPDFしかないと思うがな。
あとは、>>422が最後に書いている本の作り方の問題。
今の本はPCや電子ブックで読むには不適当。携帯コミックなどは
上手いこと伝しかしていると思うよ。

428名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 20:35:27 ID:ixLYx03c
がさつなおいらは
本を読みながらしおりをはさまず眠ったりするから
あとでどこまで読んだか探すことが多い。

その点電子書籍は勝手にそのへんやってくれるし
登場人物がだれかわからないとき検索できるからいい。
429名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 20:51:37 ID:k3yDEbKX
がさつなおいらは
E-inkの画面を圧壊してしまう。
象が踏んでも壊れない電子書籍端末求む。
430名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 00:56:14 ID:y6M7QnoF
PocketBook901、Plastic Readerとか、350グラム級の9.7インチに期待。
431名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 01:01:13 ID:tbkI4c6B
がさつな性格な人は本を読む習慣がないので
買わないと思われ
432名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 08:04:52 ID:bk0ZFGNN
>>431
「趣味は読書」って学生が言うから、どんな本を読むか聞くと、
漫画を挙げる奴がいるんだぜ。それも複数。

がさつな人間でも、気の利いたのがあれば買うんじゃない?w
433名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 10:10:14 ID:6Gr3h+l3
がさつな自分が画面壊したのは個人輸入した初代iRex iLiadだ。
古くからここ関連スレにいる人なら他にも壊した報告がある事は知ってる事だろうが…
434名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 12:40:10 ID:hO+Oo6e4
prs505もってて、chainLP使わせてもらってるんだけど、
画像の解像度ってみなさんどうしてる??
W584H754だと横で表示したとき汚いし
W754H973だとなぜか縦で表示したとき汚い。

仕様だとしてW584H754であきらめるしかないのかな
435名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 13:17:23 ID:/kq6xqrD
>>432
漫画は本じゃねぇよなw
436名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 14:23:13 ID:tbkI4c6B
古くからいたわけじゃないから知らんわ
ようはあれだろ、ブラウン管みたいに画面の表面が固いならまだしも
液晶みたいにやわらかい素材だからかばんとかにいれてると、衝撃に弱かったりするんだと思う。
437名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 14:32:20 ID:EEGCHYbi
422を書いた者ですが、舌足らずなので補足しますよ。
オレは手持ちの本を片っ端から裁断機で分解してADF付スキャナで取り込んでPDFにして、出先でも読めるようにしたけど、
イマイチな感じがしてる。オライリーとかの大型(?)の技術書とかもやった。
文字はそこそこいい感じで読めるんだけども、図表が解像度不足。
紙の本は印刷の解像度を前提にしているから、そこが問題だと思うんだな。
文字は読みやすく、図表はぎりぎり読めるように詰め込む、とレイアウトしてると思う。
PCで最高解像度のモニター使えば、ほぼ紙の状況を再現できるが、持ち運びできない。
制限のある解像度と階調とコントラストの中でどうするかが電子書籍では重要だと思うな。

ちなみに、E-inkの解像度は液晶パネルと同じ仕組で決まっているので、高解像度にできるはずだが、
インクの粒子が粗いからなのか、解像度を上げようという話は聞かないね。
もともと白黒表示なんだし、600Mpixelくらいすぐに実現できそうなものだが、120Mpixel程度で止まっている。
438名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 15:37:27 ID:runOTiFa
>>437
おれもそんな感じ(技術系は180冊くらい)、裁断機+ScanSnap+巨大ゴミ箱は現代の三種の神器。
オライリー、Programming Amazon Web Serviceをスキャンしたのとかあったので
図表のところを見てみたけど、そんな細かすぎ感はなかったな。(1200x800)
普段はPC(1600x900)に全部入れて持ち歩いています。

E-ink、本気出したら、10インチ、200dpi、1200x1600は出来ると思うんだけどな。あと2年くらいかな。
439名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 15:59:40 ID:HsuU30AB
解像度上げるとハードの処理能力必要スペックがあがるから
結構きつい。
これ以上消費電力増えたらメリットも減りそうだし、数年後だろうな。
440名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 16:20:06 ID:EEGCHYbi
文字を読むにはKindle2で十分というアメリカの現実と、
マンガを読むには解像度不足という日本の現実の違いなのかな。
技術書には解像度不足という問題はアメリカにもあるんだけど、
日本で電子書籍が流行るならマンガからという気もする。
この際、SDカードなし・DRMガチガチ・紙と同じ定価、と最大限譲歩でもいいからマンガ用の端末出ないかなと思うこともあるけど、出ないだろうな。
マンガ読者の最大層が金のない子供で、ゲーム機本体と同じ価格の端末買って、マンガしか読めないなら売れそうにないよなと思う。
441名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 16:29:04 ID:tbkI4c6B
高解像度、速いレスポンス(ページめくりにストレスがない程度)、豊富な拡張子対応(動作が安定している条件)、SDHC対応
内臓大容量チップ、WiFi対応(無線機能)、500グラム以下の軽量、画面に衝撃を与えても壊れない(何トントラックがふみつけても壊れない)
など、課題はまだまだ多い。
442名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 17:30:46 ID:XyLhbyXG
バカっぽいヤツが一人居るな。
443名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 17:40:03 ID:mxYe+42J
電子ペーパーの書き換え速度を速くするより
液晶の省電力化した方が早いんじゃないか?
444名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 18:02:09 ID:AnGZArOj
>>443
3qiとか、東芝のモノクロ液晶が
普及したらE-inkは終わりだね。
そいや、東芝の液晶搭載ブックリーダー買ったやついる?
445名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 18:32:09 ID:tbkI4c6B
音楽再生とかボイス機能とか、ゲームはいらないよ
446名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 18:34:59 ID:tbkI4c6B
液晶がE-inkより外部の光を利用して文字や画像がくっきりみえるようになれば
E-inkの必要性はなくなるだろうね。
447名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 18:38:45 ID:kvTEMG+T
>>440
マンガ向けは売れないだろうね
若年層向けは決済手段なんかの問題もあって電話料金と合算で処理できる携帯電話向けが流行してる現実があるし

あとマンガは最近レンタル屋が増えてきてるし読み捨てでかまわない人はそっちに流れそうなのもあるね
448名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 18:49:43 ID:TObWQ8Ac
>>446
それでもE-Inkの優位点として電気を通さなくても表示がされ続けるというのは残るけど
哀しいかなこの利点を生かした端末が見当たらない

ΣBookのような、ページの書き換え時以外は常に電源オフという設計の端末が
いずれ出るだろうと期待してたのに
もう乾電池で動くE-Ink機は出ないのかなー
449名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 18:54:42 ID:tbkI4c6B
もう、裁断して電子化した本が増えたし、いまさら紙の本に戻るつもりはないな
450名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 20:08:38 ID:2QEfPZi2
持続時間は16時間でいいからヘタレないバッテリー装備希望。
451名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:47:52 ID:TObWQ8Ac
OLPCのXO-3コンセプトデザイン
ttp://www.engadget.com/2009/12/22/olpc-shows-off-absurdly-thin-xo-3-concept-tablet-for-2012/

今のところはまだ絵に描いた餅だけど
2012年に$75で製造することを目標にしてるらしい
Pixel Qiの画面を採用する予定

XO-1よりさらに閲覧に特化した形になってる
まあ元々XO-1自体教科書の代替を狙ってたので
電子書籍端末に近くなるのは必然かも
452名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:54:27 ID:xuw6UMD8
>>448
一応qualcommのやつ>>153が書き換え時のみ電力消費らしいから
それが製品に載るまでいけるかどうかと、実物の見やすさ次第かな。
フィルタ無い関係で反射型液晶よりは明るいらしいけど。
453名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 23:34:10 ID:EEGCHYbi
mirasolがE-inkを置き換えるかもね。
454名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 23:53:45 ID:TObWQ8Ac
>>452
mirasolって記憶性があったのか、知らなかった
試しにググってみたらこんなサイトを見つけた
ttp://www.themirasoleffect.com/

Qualcommによるmirasolの広報サイトなんだけど異常に気合が入ってる
技術者の発言が妙にドラマチックに編集されているムービーが延々止まらない
やっぱ本気なのか、Qualcomm

供給さえ安定すればE-Ink、mirasol、3qi、三つ巴の戦いになりそうね
仮にE-Inkが一番視認性良かったとしても
人は利便性を求めるから書き換え速度に劣るE-Inkは不利だろうなー
455名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:04:15 ID:uBSD3uDE
書き換え速度ってそんな重要か?
漫画なら速くないときついけど小説とかならある程度遅くてもいいような
456名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:10:30 ID:t2K73Dx6
E-inkのかなり厳しいスピードらしいじゃん。
小説でも、たとえば数ページ前に戻るとかの時に「前ページ」ボタンを数回押した時のレスポンスとかは大事
457名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:27:58 ID:r3ijBeZ1
Kindle2に本を沢山入れてるとする。
その本のリストが10ページくらいになると、読みたい本を選ぶだけでイライラしてくる。
小説を読んでいる最中のページ送りは我慢するとしても、画面書き換えの時に、白黒がビカビカとするのは目に良くない。
ビカビカしないと残像残るからなんだけども、この点もE-inkの原理的な問題。(中間調作らなけりゃいいという話もありますが)
重要かどうかは何を読むか、どう読むかの使い手側によって変わってくるだろうね。
技術書をリファレンスマニュアルとして読む場合にはページ送りが早くないときついね。
俺の場合は小説専用機としてならそこそこ満足してるけどね。もちろん、もっと良いのが出たら買い換えたいが。
458名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:31:46 ID:lUJtXi+M
利便性って言ったのはUIの快適さやウェブ上のテキスト閲覧を想定してたんだけど
読書に限っても書き換え速度が欲しいことはある

それこそ目的の小説を読み進めてるだけなら問題ないんだけど
目的の部分を探す時とか、ざっと流し読みしたい時とか、
リファレンスが多くて行ったり来たりする文書とか

あと書き換え速度が速ければ、調べたいフレーズを選択→辞書引きor検索
というのが実用的になる

というような感じで速ければ使い道が広がる=利便性が上がる

自分はE-Inkの速度に納得しているけど満足はしていない
その域にすら至っていないFLEPiaがさっぱり人気出ないように
速度はあるにこしたことないと思う
459名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:35:28 ID:lUJtXi+M
長文書いてたら上の人らと言ってること被ってしまった、申し訳ない
460名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:53:03 ID:/p7liMEL
皆同じような不満を抱いているということだよ。
俺もそう。
461名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:59:41 ID:qdoiZSjY
FLEPiaは速度よりまず値段がネックなのでは?
462名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 01:17:02 ID:l/RG7vCO
視認性の悪さ、仕様の不明確さ、値段、リリースの遅さ
463名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 11:31:08 ID:AOhmTaFn
>>455
用途は小説ばかりじゃないし、仮に小説でもぱらぱら改ページしたい
ときはある。

こんな簡単に反論されちゃうこと書くなよ。
とくだねの民主応援団並みの幼稚な擁護はうざいよ。
464名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 15:46:39 ID:r3ijBeZ1
納得しているけど満足はしていないって、いいセリフだなぁ
465名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 23:24:52 ID:s//dqJzb
ChainLP V0.36-5
ttp://no722.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/chainlp-v034-5.html
PDFの出力が速くなりました。
466名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 23:49:40 ID:x4cnCZym
>>465
書庫が壊れてるかも?
WinRAR使っても、Lhaz使ってもzip開けないです。
467名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 23:59:06 ID:s//dqJzb
>>466
いつもアップロードしたあと問題ないかDLして確認してるんだけど、
念のため、もう一度DLしてみましたが問題ないみたいです。
explzhとLhaplusとエクスプローラで試したけど開けましたよ。
468名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 02:32:37 ID:bo74RUE5
>>466
DLし直してみたら?
WinRARで解凍できたよ
469名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 05:10:46 ID:5yqUiiUd
>465
いつも本当にありがとうございます。
このソフト、もう手放せません。
470名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 09:38:54 ID:ueNOP6Jd
駅正面が壊れたビューワの写真見たけど、
保護シートよりもハードケースが要るね。
471名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 12:32:43 ID:FDm7+yqZ
OLPC XO 3.0はタブレット型、高速化した1.5は175ドルで1月発売
ttp://japanese.engadget.com/2009/12/24/olpc-xo-3/
472名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 12:46:27 ID:0pDl91aM
>>471
「なんだかすごいことになっているギャラリー」見て吹いた。
再来年の予定とはいえ、ほんとにこんなの全部できたらすごいな。
473名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 12:57:10 ID:qrBxK6X8
こんなのも

夢じゃないよね?OLPCの夢タブレット「XO-3」
ttp://www.gizmodo.jp/2009/12/olpcxo-3.html

まるきりヴェイパーウェア扱いw
2-3年後なら十分可能な気もするんだけどね
要は>>406をシンプルにしたような設計だし
474名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 13:07:25 ID:g2ZSBLTy
OLPCは製品売らないからそういう扱いになるんだよ
普通に営利企業たてればいいのに

ところでKindle DRMやぶれたみたい
475名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 20:37:53 ID:bxCK6Emu
今日の日経にソニーのリーダーを
日本国内で生産開始って書いてあったな。

国内で作って輸出しかしないってことは
ないだろうし、ソニーはやる気かも。
476名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 21:32:56 ID:qrBxK6X8
>>475
自分も今日の日経でその記事読んで書き込もうと思ってた

詳しくはこっちにも書いてあるけど、アルミ筐体に無線通信という組み合わせなので
実績のある自社工場を使うことにしたらしい
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091225AT1D2405K24122009.html

ただ、自分のPRS-500はMade in Japanなので
Sony ReaderがいつまにかMade in Chinaになってたとは知らなかった
単に製造上の都合だけじゃなくて、再参入の予兆とかならうれしいんだけど
477名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 22:00:36 ID:4xyUFOsu
もともと日本開発でしょ、505はインタビュー載ってるし
少量生産は日本、大量になったら工場ごと移管だから
よっぽどアレだったんだろうけど。
478名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 22:47:31 ID:1ZAPoFzN
>>475
残念だが>>476の記事によると輸出のみだね
ちょっと高度な量産技術だから日本にお鉢が回ってきただけかもねw
479名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 23:21:42 ID:kSw0rQ4K
EZ Readerをastekのサイトで買うと
日本の住所まで配達されるのですか?
480名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 00:16:39 ID:QUFQvyxL
ゲームボーイだって日本ロットと中国ロットがあるし
481名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 03:46:21 ID:dxfzVTW3
いまさらだがKeyringSDKのリリース見てたらFlepiaと他に二つの機種に採用決定とある
一つはeSlickだったわけだが、さらにもう一つKeyring対応の端末が開発中なんだな
482名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 16:55:45 ID:qItMWFVB
ビューワとして、サブディスプレイや
デジタルフォトビューワをかんがえてる人いる?
483名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 21:02:50 ID:5y3/R+lN
prs-600を海外通販と思っていたけど
再参入ならちょっと待ったほうがいいかな。
484名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 09:17:15 ID:l18nHO71
>>482
名案だ名案だとつぶやく前に、自分で買って試して感想書けよw
485名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 13:41:50 ID:OM8Naqjn
鞄に入れてたワーズギアを使おうと思ったら
バッテリー切れだったでござる、の巻
486名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 14:49:10 ID:b6YSG5OY
>>484
【自炊】電子書籍ビューア 5【出来合い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235129341/650

650 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 13:32:12 ID:???0
サブディスプレイですが
Century Plus one LCD-8000V
を買いました。
自分にとって文庫はこの解像度(800*600)と大きさ(8インチ)がちょうどいい
PM1WX16SAがあればいっしょに外にもちだせるかなと思います。
画面がちょっとまぶしすぎるのでいまは「如意スクリーン」にて暫定対処中。なにかよいフィルタとか対案があったら教えてください。


487名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 16:03:55 ID:T9oAg8wJ
>>482
具体的に何を見たいかによるんじゃないの?
PC2台(ノーパソとか)、マルチモニタなら普通に使っている人も多いだろうし。
488名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 17:38:18 ID:sfzS45F3
>>487
PDF化した文庫をよみたいのですが
画面と目との距離を近めにしたく
軽くてうすいタブレットPCをさがしてましたが、サブディスプレイで十分かなと思いました。
489名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 17:44:38 ID:T9oAg8wJ
>>488
PCから切り離した状態のフォトスタンドでどうやって読むのか想像できない。
出来そうな端末あるの?
490名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 18:26:23 ID:/saiLRhb
Pocket301+ 送料$90とか出る..高いな
491名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 18:48:10 ID:By1LUj+b
>>489
フォトスタンドはアイデア段階ですが
PDFをjpgに変換して、
メモリカードでフォトスタンドに読み込ませることを想定してました。
サブディスプレイのほうが薄くてかるく
解像度がいいものがあったので実際には試してませんが。
492名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 19:30:30 ID:9ahYdX/9
>>491
手に持ちにくいし、ボタン配置も悪いよ。
493名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 20:09:33 ID:kewQEAeH
>>492
同意です

サブディスブレイならシンプルな作りで
軽い
なにより一万円程で買えるコストパフォーマンスに優れています。

ワイヤレスUSBがあればもっと使い勝手がいいのかもしませんが、そこまで
考えてるのは世界で自分だけの様な気がします。
494名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 20:22:59 ID:YrlmAAhl
ごろ寝で使えるようにと、小型モニターとマウスを改造してページ送りができるようにした人がいたな。
電池が持たないので、もちろんひも付き。
こたつでごろ寝なら十分かもね。
495名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 20:29:47 ID:T9oAg8wJ
>>493
Touchとか手元にあるので似たような発想は自分もした。何か楽しげだし。
でも有線USBでもっと良い使い方は思いつかなかったんだよね。
PCと繋ぐ前提だとPCで見たほうが良さげだし、LCDの値が下がったお陰で
普通にマルチモニタのが便利そうで。
タッチパネル付とかあったらまた変わるかな?
496名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 20:57:27 ID:1MHTN1zb
>>493
jpgでフォトスタンドでいいなら安いTouchでいいじゃないか。
497名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 21:26:36 ID:DLQoK3aZ
>>496
解像度と画面サイズが厳しい
498名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 21:28:50 ID:DLQoK3aZ
>>494
そう、ごろ寝しながらって以外とできない。
499名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 21:31:02 ID:B8nVdLTg
バックライトつき8インチだとそれなりに大きいバッテリーないと使い物にならない。
それならネットブックでいいじゃん
500名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 21:39:27 ID:DLQoK3aZ
>>499
なので、今は有線USBで
長くて細いUSBケーブルで母艦から
枕元まで持ってきてる。
501名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 22:02:55 ID:bKSW98SB
EZreader、更新したら電池垂れ流しホントに改善されてるな。これはいい。
…というか元々そういう仕様と思って購入してたから、これであくまでも予定通りではあるんだがw

502名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 22:52:25 ID:b6YSG5OY
サブディスプレー電子書籍端末
http://deai-tv.com/up/src/up29469.jpg
503名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 23:12:46 ID:CWiZYfpl
>>501
うぉ、いつの間にか新しいファームウェアが出てたのか。
いつの間にか電池切れになってるの改善されてるといいな。
しかし、505と同じ8諧調なのにAdobeReaderでもXPDFでもディザリングがひどいのは相変わらずか。
504名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 00:14:17 ID:1Iufn+SX
EZreaderのファームアップデートしたら、
PDFのdot by dotが600x800じゃなくなってない?
上下左右に少し余白ができて、リサイズされてる感じがする。
505名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 00:19:46 ID:7bRSRKWq
EZreaderのファーム104Mとかwwww
冗談だよな?w
506名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 00:32:17 ID:gk+O78jE
PRS-900ってもう誰か買ったー?
507名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 02:35:35 ID:Zw/PCwSJ
注文したよ.うちはAT&T網から微妙に外れてるから少し心配
508名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 03:14:50 ID:Je298Rv8
◆SD(サブディスプレー)電子書籍端末の一例

 http://deai-tv.com/up/src/up29469.jpg
 http://deai-tv.com/up/src/up29473.jpg

・サブディスプレー
 Century Plus one LCD-8000V
  SVGA(800x600)
  実勢価格約1万円
・輝度対策
 「如意スクリーン」
・そのほか
 PCとの接続は「延長USBケーブル」
 2分岐USBにてマウスを手元に置きサブディスプレーの近くで操作
 

509名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 03:20:52 ID:opUiGWlC
こんな糞視野角のもので読んでたら、このスレじゃ嘲笑ものだろ
510名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 03:30:47 ID:f+G5PJdd
>>508
超スレチ
511名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 05:29:08 ID:3eeABgyL
フォトスタンドって電源ケーブルなしで一日中本読んだり、
指で画面をスワイプしたりするとページがめくれたりクリックでズームしたり、
zipで固めたJPGとPDF軽く読めるのか?
Touchと同じようにw
512名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 07:11:20 ID:rKvOvWUF
>>508
発想はすごいと思うんだが、これを電子書籍端末というのは、
ちょっと気が引ける。
513506:2009/12/29(火) 07:27:30 ID:gk+O78jE
>>507
おおっ!届いたらレポよろ!!
514名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 13:39:53 ID:Je298Rv8
iPhoneの画面がさらに大画面化  次期製品の新情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262057509/

[記事抜粋]
12月23日あたりから、Appleがまもなくリリースするとされる新製品に関するさまざまな憶測が飛び交っている。
これらの非公式の情報によると、どうやらすでに名前とサイズがわかったそうだ。
まず商品名だが、以前にiPhone, iMac, iPod, iTuneなどの商標登録をしていたあるダミーの会社が、このたびiSlateという単語を商標登録をしていることがわかった。
またアジアから漏れたとされる最新の情報によると、iSlateのサイズは10インチ(25.4cm)とされる。
正式な情報は、Steve Jobs氏から1月26日に発表されると期待されている。販売時期は3月か4月、価格は8万円から10万円ではないかとされる。
ソース
http://www.brighthand.com/default.asp?newsID=16039&news=Apple+Tablet+iSlate+iPad+iPhone+OS


イメージ画像
http://www.mobilemag.com/wp-content/uploads/2009/12/appletablet.jpg 
http://www.theiphoneblog.com/images/stories/2009/12/500x_apple-tablet-natgeo-400x266.jpg
http://www.varologic.com/blog/Images/apple-tablet-PC.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091229/12/environment-economy/fd/2e/j/o0762050710357097253.jpg
515名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 14:45:58 ID:vVhKOrey
想像通りの綺麗な出来みたいだ。かっこ(・∀・)イイ!!
でも想像通り書籍向きじゃないようにも見えるw
516名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 15:50:37 ID:yz16rj5/
このスレ的には反射型の画面なら万々歳だけど
ジョブスの美学として原理的にカラー表示が一歩劣る3qiを採用するとは考えにくいし
将来のmirasol採用に期待、かなあ
517名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 15:55:13 ID:Xs6XUl89
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=6199
ということらしい。。。
518名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 17:01:49 ID:Z1o6txfd
>>515
画像はApple教の信者による想像だよ
こういうのになるかどうかはまだわからない
519名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 17:04:52 ID:zHDHRkHs
いい加減mac板でやれよ
隔離スレどころか隔離板がある話をもってくんな
520名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 19:53:20 ID:ks9jE+Be
>>517が正しくて、透過型液晶ならこのスレで扱う内容じゃないけれど
そうでなくて一昔前に噂されてたような電子書籍端末になるなら
このスレに沿った話題でしょ

じゃないとKindleの事も話せなくなる

いずれにせよ現物が出てからの話だし
電子書籍端末としての追加情報がない以上
それまで控えめにした方が良いとは思うけど
521名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 20:50:46 ID:+AdIOhXP
これだからマカーはw
マカ板でセンズリこいてろ!
522名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 23:06:36 ID:M4K6tLtq
嫉妬怖いでちゅ
523名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 00:00:23 ID:lTOeMG7R
早く、俺のThinkPad X40を超える電子書籍端末が出て欲しい。
524名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 00:00:56 ID:jdbpWebo
10回以上出てないか、アップルのタブレット話って。
525名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 00:05:10 ID:BxXNE4Ci
それだけマカーが空気読めないってことだ
526名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 00:05:47 ID:acuyPORd
今回の噂は本物じゃないかな。株価も上がってるし。
アップルのタブレットが、単にタブレット型のMacだったらがっかりだけどな。
大型のiPod Touchなら、電子書籍端末の仲間に入れてやってもいいがなって感じ。
527名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 00:48:25 ID:xeYBq4Lg
528名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 12:21:51 ID:VSgQ4JL8
アップルのタブは、この薄さでどこにバッテリが入ってるのか謎だな。
薄く見えるデザインだけど、実は真ん中あたりある程度の厚みがあったりするのか?
529名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 15:29:49 ID:TFjxmEQJ
アップルのことだからまた革命的なのを出してくれると予想。
530名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 15:43:42 ID:BxXNE4Ci
ほんとマカーはひどいなぁ
531名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 16:01:44 ID:a20liAMa
まあ透過型カラー液晶だったら、ノートPCにKindle for PCやAcrobat入れて
るのと見た目は同じだからな。
Kindleとかの電子ペーパーのメリットである長時間読んでも目が疲れにくいという
要素はないわけで、すでにジャンルが違う。
532名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 16:40:43 ID:Lrc7qjeM
どうせ動画用だよ。
533名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 17:40:12 ID:pDJ8NzGG
透過型液晶を使ったPC・PDA・携帯電話などについては関連スレでお願いします。
534名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 18:40:45 ID:acuyPORd
妬みっぽいのが多いのかな。
電子ペーパーのみじゃなく、電子書籍端末総合なんだろ。
電子書籍を読む道具の情報交換する分には問題ない。焦点が合っていれば。
535名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 18:42:11 ID:2rV6g2sq
マカーはテンプレも読めないのか
536名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 18:45:12 ID:BxXNE4Ci
妬みwwww
痛すぎwwww
537名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 18:46:14 ID:yqY6bDq+
それがマカーの実態なんだよな。
他人の迷惑よりも布教活動が優先される。
538名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 19:07:22 ID:acuyPORd
過疎スレでいきなり3レス。僻みが酷いね。

過去スレの電子書籍専用端末総合4と5にはワーズギアも明記されていたのにな。
ワーズギアは?5.6インチ透過型低温ポリシリコンTFT。1024×600。らしいな。
総合はあくまで総合。電子ペーパーを中心とした電子書籍端末だよ。

と書くとまた即3レス?
539名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 19:12:54 ID:895YEFYz
そういやワーズギアは最近オクで新品が大量に出てたな
1600円おいしいです
540名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 19:20:48 ID:2rV6g2sq
多少の金を出せば誰でも買えるようなものを妬むとかマカーの思考は理解できん。
ほれ即レスだ、嬉しいか?
541名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 19:25:32 ID:cvZxa9Ro
現時点の情報で透過型液晶ならアップルのタブレット話はたしかにスレ違いだと思う
だけどマカー罵倒もまた然り

タブレットの方はまだ透過型液晶以外を採用している可能性が多少なりとも残されてるけど
マカー云々の方はスレを荒らしてるだけだろう

よそでやっとくれ
542名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 19:32:54 ID:2rV6g2sq
このスレにふさわしい電子書籍端末としての可能性にも触れずにただの未確定の製品情報を垂れ流した上に煽っているのはマカーのほうだと思うが。
543名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 19:35:30 ID:cvZxa9Ro
このスレは元々未確定の製品情報を始終垂れ流してるようなところだよ
544名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 19:38:45 ID:2rV6g2sq
このスレにふさわしい電子書籍端末としての可能性がどんどん低くなっているのが問題じゃないのかい。
545名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 21:00:50 ID:toVHY3Nw
サイズが手ごろでバッテリーが持てば何でもいいんだが。
546名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 21:20:42 ID:acuyPORd
マカーとか一括りにして罵倒する奴は何かの信者でしょ。
その罵倒する奴の尻馬に乗っかってる奴も更に見苦しい。
Sony Reader とか Kindle とかの一般人が持たないような変な物を持ってるような奴なら Mac の1台くらいは自然と持ってるだろうさ。
iPod Touch や iPhone も持ってるんじゃないの。
他用途にも使える汎用性の高い物の話題を出すと、電子書籍「専用」端末偏重派には面白くないのだろうか。
「布教活動が優先」とか言うあたり、他宗教を嫌うムスリムとか何かの宗教にハマってるとしか思えないんだよね。
俺の場合は道具は道具に過ぎないので、どれかに思い入れというのはないし。
使えそうな感じならとりあえず買って、ケースバイケースで使い分けすればいいだけだな。
透過型液晶は他所のスレでやれというのも狭量。表示デバイスでスレを分ける必要性がわからない。
Appleのタブレットに関する俺の意見は既に>>526で書いた通り。
電子ペーパーはレスポンスに難があるから、iPod touch の大画面のがあれば使えるだろうなと思うけど。
特にリファレンス物を読む場合に。カラーも出るしね。Kindle の電子本には色が付いてるのもあるんだけど、白黒の電子ペーパーだと味気ない。
mirasolは出るのが遠そうだし、ここ数カ月で出そうな面白そうなのとなると、Appleのタブレットはその1つだろうさ。排除する理由は無いとおもうけど。
547名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 21:36:59 ID:toVHY3Nw
超長時間のバッテリーの持ちを期待する向きには電子ペーパー類しかダメだろうが、
自室で読書用途なら4時間もバッテリが持てば足りるような気がする。表示方式にかかわらず本棚の
圧縮は可能だし、寝る前読書用ならバックライトが付いてるのはありがたい。
この形の物の胆は重さだと思うので、重過ぎたら自然に話題から消えるだろうし神経質にならんでも。
548名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 21:38:59 ID:vbCiYfqa
マカーが絡むと案の定荒れてくるな。
ま、だから隔離されているんだが.
549名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 21:47:43 ID:wxzWTNlt
マカーではなくて、Apple絡みの話題が出るとすぐ過剰反応する
人間のせいで荒れる事の方が多いと思う。
Macタブレットを盲目的にプッシュしてるならともかく、
可能性を吟味するくらいは構わないだろう。
550名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 22:14:58 ID:pDJ8NzGG
透過型液晶を使ったPC・PDA・携帯電話などについては関連スレでお願いします。

【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/
551名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 22:25:13 ID:acuyPORd
マカーとか中傷するような単語を使う奴が荒れる原因だな。
無意味に中傷する奴を隔離しない限り、Appleが倒産しても荒れるだろうさ。
だいたい、AppleのタブレットがMac OS積むと決まったものでもない。
552名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 22:35:52 ID:wxzWTNlt
>>550
透過液晶除外って、このスレから付け加えられたんだよな。
そのテンプレは、用途よりもフォーマット優先で括っちゃってるんで、
俺はあまり好きじゃない。
電子書籍閲覧を視野に入れていると噂されるAppleタブレット、
iTunesストアでの書籍販売は始まるのか、
他のデバイスとの閲覧互換性はいかに?
等など、このスレでの興味対象になる要素も多い。

と思う俺は、kindle2とPocketBook301+持ち。
553名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 22:38:56 ID:2rV6g2sq
>>551
「表示デバイスでスレを分ける必要性がわからない」とかほざいているが、お前が理解できるかどうかなんか関係ないんだよ。
お前のような奴が空気読まずにスレチな話題を書き込むからこそ荒れるというのを知れ。
554名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 22:40:34 ID:WsqPTBr+
555名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 22:41:24 ID:FSoc5ZEf
つまり、Windowsの可能性だってあるわけだな
556名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 22:44:32 ID:pDJ8NzGG
スレ3からずっと
携帯やPDA、ノートPC、タブレットPCは別スレでお願いします。
なわけだが
557名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 23:30:09 ID:acuyPORd
>>553
そこまで「マカー」とかレッテル貼って憎むのは何かのトラウマか?
粘着無意味なレス連ねられても貧しい精神なんだろうなとしか評価できないわけで。
何をどう活用しているのか位書けば? 5レスもするなら。 まあ、子供なんだろうけど。
しかし、今日に限ってスレが伸びるね。年末だしたまにはこういうのも面白いかもね。

Amazon+Kindle と Apple+タブレット、というのは構図として面白い。
Appleは音楽配信を支配したと言ってもいいが、本でどうなるかだな。
動画を売る商売もあるし、デジタル化された物ならなんでも売りたいだろうね。
その点で汎用性のある端末は台数が膨大に出るし、一度でれば途中で撤退の線も薄くなる。
今までに沢山の電子書籍端末が出て、かなり撤退して、後は草ボウボウってのがあったからね。
Amazonには全ての作家にデジタル化の方向性を示すカリスマ性は無いが、
Appleにはそれがあるだろう。どういう端末をどう使うかはともかく、電子書籍にAppleが参入するなら、
それは大変革になるだろうね。少なくとも、大変革を予感させる。
Macだったらガッカリというのは既に書いたが、古典的なPCを売って、そのソフトを売るってのは
もう時代遅れと感じている。iPhoneのモデルだと、無料のリーダーとか$1のリーダーが複数あるからね。
端末自体の性能もさることながら、リーダーのチョイスがあるのは良い事。
iPhoneのアプリでウオーリーを探せがあるのだが、少しだけ動きが入った本、というジャンルが出来ると面白いかもね。
印刷技術によって書籍の限界が規定されるのは当然なのだが、端末の変化によって書籍の限界が伸びる余地がある。
作家にとってもいいことじゃないかな。
558名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 23:59:32 ID:2rV6g2sq
何この丸出し文章
559名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:09:45 ID:EmaWsLRa
”今後”自分の所有している電子書籍を端末をまたいで利用できるようになった場合は
どうやって端末について語るつもりだ?
PC⇔電子ペーパー端末⇔PDA・タブレット⇔携帯…と空いてる時間に手元の端末で
読み進んだりはすごく期待してるのだけど。
それに、>>550のスレはKindleのような整った端末でなく、PDAで工夫して読みましょうのスレじゃないの?
560名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:19:23 ID:No/mKBoA
タブレットとかはこっちでって話じゃなかったっけか。

【自炊】電子書籍ビューア 5【出来合い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235129341/
561名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:23:37 ID:ZZLXEUAz
なんでそうまでして俺様解釈を押し付けようとしているのか理解に苦しむよ
562名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:24:01 ID:YHFb95rp
このスレはもともとLIBRIe→E-Inkだったのが、
ワーズギアも別スレ立てるほどじゃないからいっしょにしただけだよ。

端末選ばない電子書籍については↓で暑く語ってくれ

【自炊】電子書籍ビューア 5【出来合い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235129341/

電子書籍とそのビューアに関連する話題を扱う総合スッドレです。今後ビューア
の表示に主に使われてゆくであろう電子ペーパーについてや電子書籍が普及
する場合に出版業界はどう変わるか等、どんな話題もOKです。
563名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:30:09 ID:EmaWsLRa
この先を考えると、区分は”アマゾン”とか”アップストア”・”自炊”とかの方が良いのかもしれないね。
Kindle、Kindle for PC、Kindle for iPhone、Kindle for 新しい端末・・・と横の連携の方が強いと感じるもの。
でも、アップストアが書籍の販売を始めるとiPhoneはどちらの書籍も読めるから比較もしたくなる。
少なくとも端末の特徴だけで区分けするのは時代にあっていない気がするがどうか。
564名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:33:44 ID:YHFb95rp
ぜひ電子書籍アップストアスレ作ってそっちへ移って欲しいと心底思う
565名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:34:21 ID:EmaWsLRa
>>562
思いっきりそっちが電子ペーパー端末スレじゃないの?
このスレに何で途中から”総合”と入れたのかがむしろ分かんないのだけど。
566名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:36:48 ID:gxLoDeyk
根本的な問題として、過疎板でスレ分けすぎなんだよね。
端末の利用方法からすれば、自炊と電子書籍データ購入に分けられる。
スレを分けるとしても、せいぜい、この2つに分ける位でいいでしょ。
Kindle DXスレなんて酷いことになっているし。はっきり言ってあのスレはいらない。
あっちでもこっちでも似たような話になってるのはダメだろ。
>>559が問題提起したことは重要。端末のハードウエア種別で分けると、本を読むという目的を忘れてしまうことになる。
自宅ではPC、出先ではタブレットや専用端末、電車で立っている時は携帯、というのは当然あるしね。
本を読むことに関連しない話題は専用スレに誘導というならともかく、
ハードウエアの種別でごっそりと他スレに誘導は一番やっちゃいけないことでしょうね。
567名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:37:23 ID:pZaNeNFM
やっぱApple関係は別スレに隔離しないと狂人が喚き散らしてまともな議論とか
できなくなるよね。
ポータブルオーディオではiPodがそうだったし、PCだってそう。古くからMac板が
あった理由を考えて欲しい。
いよいよ電子書籍もそんな感じになってきたわけで。
568名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:42:34 ID:YHFb95rp
「電子ペーパーを中心とした電子書籍端末について情報交換をする
ためのスレッドです。」

「今後ビューアの表示に主に使われてゆくであろう電子ペーパーに
ついてや電子書籍が普及する場合に出版業界はどう変わるか等、
どんな話題もOKです。」

電子ペーパースレはどっち?
569名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:43:51 ID:ZZLXEUAz
>>563
>>563
このスレにはこのスレの趣旨があるわけで、そこに君の俺様解釈を強引に
ねじ込もうとしているからおかしくなるのだよ。
新しい趣旨があるならそういうスレを立てて誘導すればいい。
重複スレにはならんだろ。
このスレは趣旨が時代遅れになったら自然に廃れるよ。
570名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:45:08 ID:ZZLXEUAz
>>568
誰が見ても上だろう
571名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:48:27 ID:6VTPcr05
マカーといわれるのが嫌ならば、Mac厨と呼べばいいよな。
572名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:50:07 ID:EmaWsLRa
>>568
>>565を訂正するよ。
どちらのスレも専用スレじゃない。
>>1の
> 透過型液晶を使ったPC・PDA・携帯電話などについては関連スレでお願いします。
は汎用アプリが動く携帯や従来のタブレットPCより軽く電池がタフな新しい端末を想定していない。
11スレも続く間にサービスの変化に対応しきれなくなっているんじゃないのかな。
だからこその総合スレだと思う。
573名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:53:37 ID:hyPtM155
>>567
そういうレスをするから荒れる。
574名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 00:55:09 ID:ZZLXEUAz
>>572
それが俺様解釈だと言ってるのだが
575名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 01:15:06 ID:EmaWsLRa
>>574
分かった。スレタイの総合の意味を誤解していた。
出来れば次スレに>>562

> このスレはもともとLIBRIe→E-Inkだったのが、
> ワーズギアも別スレ立てるほどじゃないからいっしょにしただけだよ。

この部分を入れてくれ。
576名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 01:31:55 ID:EmaWsLRa
しつこいがもう一つ。
このスレは
・目に優しい
・電子ペーパー使用の
・主に書籍リーダーの
・総合スレ
なんだな。>>1に微透過型液晶とあるが、要するにバックライト付きは対象外だと。
勝手に勘違いして暴れて悪いが、スレタイが電子書籍端末総合じゃ>>1見てもそこまで読み取れなかったよ。
577名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 01:42:23 ID:B/ww7Nj+
>>576
そう、その通り
透過型液晶が除外されるのは電池やタフさが主な理由じゃなくて
自発光型だと眼に負担がかかって長時間の使用が難しいから

もちろん携帯電話やゲーム機、PDA、UMPCなどを使って読書をしている人は大勢いるけど
このスレの原点であるLIBRIeが目指していた紙媒体の代替というのとは性格が異なるから
基本的に扱ってこなかっただけ

ちょっと経緯を説明すると、このスレは元々LIBRIeスレだったのが、
後継機であるSony Reader(やその対抗機種)を扱うために「E-Ink総合」となり、
次にスレタイを「電子ペーパー総合」と変える案が出たんだけど、
そこで記憶型液晶を電子ペーパーに含めるべきか議論が紛糾した

そこでワーズギアもレビューするからなんとか含めて欲しいと言う人が現れて、
議論が終わらないまま次スレが立った時になんとなく含まれてしまった感じ

(個人的にはワーズギアについてはもう語るべきこともないので、
バックライト付きを外す現テンプレでも問題ないと思う)

あと>>1に書いてあるのは微透過型じゃなくて透過型、
いわゆるバックライト付きの液晶は全部透過型だよ
反射型と透過型、両方の性質を併せ持つのが微透過型

だから一見さんにわかりにくいなら次スレからは
「バックライト付きの透過型液晶」と言う風に変えるのはどうかな
578名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 01:47:01 ID:B/ww7Nj+
>>577
ごめん、ここ間違い

×いわゆるバックライト付きの液晶は全部透過型だよ
○いわゆるバックライト付きの、一般的な液晶は全部透過型だよ
579名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 01:51:59 ID:EmaWsLRa
>>577
ありがとう。もう納得したよ。
その非常に細かい記憶型液晶うんぬんは、一般に”電子ペーパー(的)”と
捉えてスレタイはそっちが良かった。
最も重きを置くのが紙に近い見栄えやバッテリの持ちなら、デバイス名を列記するより
そのように平たく書いたほうが分かり良いと思う。(まあ、”俺は”)
【見やすい】とか【電池長持ち】ならタブレットマックの話なんかしに来なかったよ。
580名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 02:02:23 ID:ZZLXEUAz
>>576
なるほど、透過型液晶じゃピンと来なかったわけか。

>>577
お疲れさま。
なぜバックライト付きがダメなのかもわかるように「目に優しい電子ペーパー」
とか「目に負担がかかるバックライト付きの透過型液晶」とかのほうがいいのかも。
3qiやmirasolの扱いも困るから一考の余地があるね。
581名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 02:06:03 ID:EmaWsLRa
>>580
それなら俺でも誤解しない。
じゃおやすみなさい。
582名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 02:20:32 ID:gxLoDeyk
LIBRIeから始まったこのスレももうそろそろ間口を広げるように変わるべきだな。
ややこしい説明をしなきゃいけないようじゃ、今やダメってことですよ。
電子ペーパーと液晶のハイブリッド端末もあることだし、電子ペーパーに限定するなら、
電子ペーパー限定のスレを作った方が遥かにマシ。今となっては。
ワーズギアを入れた時から、今日の事態は見えていたしね。
電子書籍「専用」端末総合の専用を落として、電子書籍端末総合にしたのだから、
汎用機器も含めて、電子書籍に使える端末の総合として進めるのが適切だね。
個別機器の専用スレもそこそこ出来たことだしね。
583名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 02:29:23 ID:0UugfJEz
個人的にはそれで良いけど、正直Apple系の製品がでると荒れるんだよね。
上の方の馬鹿どもは本当に自重して欲しかった。
584名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 02:42:59 ID:UmBquiuK
今回は奇跡的に終息したから有意義だったと思うがな。
結果論で悦に浸るのは構わ
んけどな。
585名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 02:45:19 ID:iOLenZ1I
北島三郎にケツを貸したい
586名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 03:03:40 ID:EUNlY3GT
今回は何とかお引取り願えたようでよかった。
押し売りにはドア開けちゃ駄目だよな。
587名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 04:51:46 ID:7I7QdhT7
押し売りが居なくなってから偉そうなこといってもしょうがないな。
>>586にレスしてる訳じゃないよ)
588名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 05:11:54 ID:QtGIXjsW
別のキチガイが湧いた
589名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 09:16:46 ID:hyPtM155
だから、そうやっていつまでもアップルをあおるようなかことを
ネチネチ書くから荒れるんだって。

590名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 12:44:04 ID:No/mKBoA
>>582
個人的にはデジモノ板とモバ板のどちらかは反射型総合に特化するのも
荒れなさそうで悪くないかなあとは思う。
591名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 13:32:37 ID:e7rkJprV
まぁ、禿儲が「自分たちはいつでも正義なんだ!」と張り切るのはいつものことでござるよ
592名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 14:20:39 ID:Px0Vs+0V
>>590
反射型とそれ以外ではマーケットシェアが全然違うので
特化したスレが必要だと思うし、基本的にその案には賛成だけど
そうすると3qiのような透過型の特徴も持っているものがスレ違いと言われそうで怖い
593名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 16:17:35 ID:VPMDYGsU
ll
594名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 17:21:47 ID:2w9FRB7N
Apple系ってキモイから荒れんの?w
595名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 01:55:28 ID:Cn8PaVdM
ワイヤレス端末で書籍を!自宅鯖にある書籍をみる。
電子図書館が期日を設け、ワイヤレスでユーザの電子書籍端末に転送!
596名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 02:14:48 ID:NAZYOMhL
それ米Kindleでもうやってなかった?前者は有料で、後者は地方図書館で
597名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 02:27:11 ID:bK4brW4H
SSD内蔵の書籍端末が出ないかのう
SDHCではもう収まらない
598名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 04:36:04 ID:qgz54ryV
SDXCでいいんじゃないの?
599名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 04:54:35 ID:U1yMr/07
SDHCを差し替えて使えよ
600名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 07:46:24 ID:NrBdS3AK
どっちかって言うと過剰反応してる人達で荒れてる感じになってるよ
でも、
この段階で期待が強い割に具体的な情報の無いApple端末を入れるとバランスが崩れるのは確かで
かと言ってスレ違いとも言えない話もあるからApple端末の話は禁止みたいにするのも筋違い
だから、
まだ出るか出ないかもわからないApple端末の話はなるべくMac版や専用スレでって程度でいいかと

さて、ちょうど棲み分けの話で荒れてるこの機会に最近俺が思ってた事も言っておこうw
最近このスレも以前よりも活発になってきていてスレの流れが早くて棲み分けの必要性を感じてた
で、ちょっと相容れないものを感じたのが自炊派。電子ペーパー端末を求めてるのは一緒なんだろうが
実際に求める端末もビジネスモデルもかなり方向性の違う別物なんじゃないかと。それに、
時々、使ってない人にはわけわかめな実用的なQ&Aがあったりするしそれが流れるのももったいない。
電子書籍端末【市場派】
電子ペーパー端末【自炊派】 とか
601名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 08:09:05 ID:qgz54ryV
一応棲み分けしてると思うけど。
それぞれスレタイで明言しろってこと?
必要環境の違いからも板が違ってるわけで、こっちが閲覧環境として
総合っぽくなってるわけだけど、自炊派は完全に排除したいわけ?
602ジョニー:2010/01/01(金) 15:31:12 ID:zzUs/ejM
Appleって
米語の方言で、でかい金玉って意味だよ
603名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 16:15:18 ID:I71057gT
つまりBig Appleは超でかい金玉っていう意味だな
604名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 17:47:25 ID:M0zjl9tm
金玉信者か、、、
605名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 18:49:48 ID:U1yMr/07
冬休みで子供が増えたな。
スレを大人用と子供用に分けた方がいいね。
606名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 20:08:00 ID:my01a8+q
>>605
お前みたいなバカを隔離するスレも必要そうだ。
607名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 20:21:19 ID:X9A40fZx
正月から「 金 玉 」なんてお年玉奮発してもらえそうで景気が良いじゃないかw


あれ?奮発させら?あぁぁ、、orz
608名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 21:44:45 ID:cmZdiTXx
>>1に自発光系は違いますよな一文も入れてもいい希ガス
タイトルにあるから大丈夫だと思うけど電子ペーパーとだけかいてるからまぁ念のため
609名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 00:37:50 ID:c5TSymqS
透過型液晶は自発光デバイスじゃないけどね
610名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 01:17:31 ID:ZG6PANsD
デバイス単体で自発光と言うならOLEDとかじゃないとダメだけど
自動車の自発光式メーターもバックライトで照らしてるわけで
画面全体で見れば透過型液晶でも自発光型と言えるような気もする

とりたて勧めるつもりはないけど
液晶に限らない反射型画面全般(E-Inkとか)に対応する適当な言葉として
自発光以外に思いつかない

バックライト付き、とかだと今度はOLEDアウトになっちゃうしなあ
611名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 01:21:42 ID:pereefiu
バックライト付が見づらい(疲れる)と感じるのは何故なのかを
突き詰めないと分からない気がする。
反射光と、その自発光って、見えてる光それ自体は同じだよね。
612名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 01:49:31 ID:1aL/+iiR
>>611
ディスプレイと環境光のコントラストの問題。
TVのように周辺光センサーを付けて輝度を調整すればマシになる。
613名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 01:54:33 ID:c5TSymqS
光源持ちデバイスはその光そのものが目に痛いというのもあるけど、
透過型液晶は特にバックライト面が液晶面とは別であること、
液晶は偏光フィルタそのものであること、
手前のフィルタ等が邪魔で目の焦点が合わせにくかったりすること、
などがあげられるんじゃないの。
614名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 02:50:41 ID:p7zGwlZb
>>613
昔の反射型液晶じゃあるまいし、そういうことはないよ。
角度によって輝度が違うというのは1つあるかもね。安物の液晶の場合には。
あと、最近はやりのツルピカ画面は最悪だな。
615名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 05:01:40 ID:yxwa0caH
Appleなら、なんでこんな液晶?ってモノを出してくるさ
616名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 09:14:36 ID:7lGYHMW9
>>611
太陽と月どっちを見れば目が痛くないか

ってとりあえず言っておけば勝手に納得する人が多い自分の周りは
617名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 11:39:04 ID:oXQVtZkf
>>615
apple製品の液晶のクソさは信者でも反論出来ないはずw
618名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 13:13:49 ID:z3H745hF
金玉でかい奴は、押し付けがましい商売で
独善を通すよなw
619名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 13:37:43 ID:xoF4PMxb
で、誰を相手に、いつまでApple煽りを続けるの?
620名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 15:47:51 ID:Y89dy041
概要すらろくに判明してない製品の話題を持ち込む時点で頭がどうかしてる。
621名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 17:45:14 ID:i7IJIfr5
せめてアップルが何か発表してから叫べよ、カス共!!
622名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 17:58:14 ID:eUfDnc0x
623名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 22:09:54 ID:p7zGwlZb
必死だな。appleの影に怯えて。こんなにもappleが怖いとは。
滑稽だからもっと続けてくれたまえ。
624名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 22:23:52 ID:YhxnLK/y
このスレも頭のおかしな人が住み着いてしまったな。
625名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 22:32:17 ID:pereefiu
皆さん優しいからですかねw
626名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 23:10:38 ID:2ayFj9Oc
もうじき冬休みも終わるからw
627名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 23:17:30 ID:+nORNLkh
Alexはもう死んだのか?
628名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 03:54:14 ID:Fma10U8x
Skiff Reader is largest yet, will be hitting a Sprint Store near you
ttp://www.engadget.com/2010/01/04/skiff-reader-is-largest-reader-yet-will-be-hitting-a-sprint-sto/

11.5インチ 1600x1200 E-Ink
ただしタッチスクリーン

>>627
Alexは続報ないねえ、残念ながら
629名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 04:36:02 ID:4XnR+/Wv
1600x1200あれば、A4/B4書類や論文とか十分に読めてよかったじゃない>書類派
630名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 07:32:08 ID:PpO87LCV
>>629
そのとおり。欲しい。
我慢汁出そうです。
631名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 09:44:26 ID:nrQPuMIb
EZ Readerの新ファーム入れたけど、
電池の持ちがかなり改善されてるね。
去年の28日に充電してから、まだ電池が切れてない。

ただ、dot by dotの解像度が変わって、600x800じゃ無くなってるね。
試した感じではSonyReaderと同じ584x754みたい(追試求む)。
PDFへの再変換まんどくせー
632名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 12:14:24 ID:77mquNQP
確かに、AdobeReaderの方は額縁になってるね。
以前縦横8ピクセル刻みでいろいろなサイズのメッシュ画像を作成したんだけど、
568x768までしか作らなかったから合うのはない感じ。
XPDFは600x800で全画面表示できるみたいだけど、小さい場合は拡大するみたい。
とりあえずAdobeReaderは切るかなあ。
電池はアップデートしたときのままだけどまだ半分くらい残ってる。
633名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 17:40:44 ID:gYxVA4ZT
Kindle DX now with global wireless?
http://www.engadget.com/2010/01/05/kindle-dx-now-with-global-wireless/

ついにキンドルきちゃう?
634名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 19:51:56 ID:c55CsDKz
「画面では文字を大きくできるため、高齢者にも利用が広がっており」

ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100105ddm008020031000c.html

ガジェットマニアだけでなく、一般にも広く受け入れられてるんだな。
635名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 20:04:00 ID:gYxVA4ZT
iriver Story e-reader shipping to US soil this month, WiFi version coming in Q2
http://www.engadget.com/2010/01/05/iriver-story-e-reader-shipping-to-us-soil-this-month-wifi-versi/

ようやく販売決まった?
636名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 21:04:13 ID:E0iwufRS
年食ってる人のほうがガジェット好き多い気がする。
637名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 21:13:49 ID:hYIwE6a8
>>634
ガジェットという言葉が広まる前から新しい物好きはいるだろうw
というか実用品だし。
638名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 21:56:38 ID:qkEZnG8T
Kindleユーザーで一番多いのが50代だっけか?
639名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 23:14:41 ID:zu++Bf1O
Appleタブレットは実はiPhoneを四倍の大きさに拡大したものらしいww
640名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 23:21:54 ID:FzvUILat
641名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 00:47:54 ID:QVPNL/vC
>>640
リンク先にある写真、そんなにひん曲げてほんとに大丈夫なのかいな?
642名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 01:03:19 ID:ElinW9ao
643名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 09:46:58 ID:u4FsS5Iy
パネルは曲げてもOKってことでしょ。
本体は曲がらないよ

まげても大丈夫なパネル=本体が少々ゆがんでも割れないって言いたいんだと思う
644名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 18:57:42 ID:HPMrj+az
kindleDX、日本からも購入可能になってる
645名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 21:43:16 ID:FF0xg8YS
>>640
それほしい!

糞ニーイラネ
646名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 22:27:29 ID:ZLu91vRl
>>644
GJ

いまさらですが、
Q1 DXはパソコンで見ているpdfのviewerとしても使えるの?
Q2 メモリーとか挿せるの?
647名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 22:29:52 ID:4Lir87X0
DXスレあるからそっちで
648名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 22:30:59 ID:gtJjUY9s
DXじゃなくてもPDFは見られる
649名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 01:36:45 ID:/AY/12EQ
sonyさんも、早く国内販売しないと、ユーザーが
キンドルに逃げちゃうよ。
待ってますから、、、。
650名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 01:58:21 ID:a2drb299
>>649
講談社、小学館、集英社、朝日新聞、読売新聞、日経新聞を取り込めたら勝ちなんじゃね?
あとは新潮とか文春とか。

2010年の電子ブック事情
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100106_340679.html
という記事があった。
651名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 02:46:22 ID:/AY/12EQ
>>650
国内の洋書ファンがかなりキンドルに流れとる。
この層は、洋書、和書問わず、図書の購入量が多い。
だから、この層がアマゾンに流れると、日本の出版社が電子出版に
対応したときに、先行の利を活かして、市場を席巻するのでは。
ハードはキンドルを既に持っていれば、あとは日本語対応のアップデートする
だけでいいだけだから。
652名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 08:26:07 ID:Ny4pnrTc
>>651
団塊とか年寄り取れればまだ勝機はあるんじゃない?ただ団塊は実はあまり本
読まないんだよなぁ。
653名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 08:36:04 ID:Oveph5c4
307 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/10/28(火) 12:22:25 ID:DgWClidI0
私は「批評家になるな」と自分に言いきかせています。
なぜなら批評は誰でもできる安上がりのパフォーマンスだからです。
なぜなら、酒場でのほとんどの話が「うちの上司はダメだ」「あんな企画失敗する」と何かを批判する人々のオンパレードです。
「あの本には内容がない」「あの映画はキャスティングミスだ」「あの球団ではダメだよ」・・・・・
人は何かを批判することによって、自分を偉大だと周囲にアピールできると錯覚するからです。
このような人たちの心の中は、批評できるほどに自分は優秀で、能力があるのだと信じたいし、
周囲にアピールしたい心理が働いています。 

批判型タイプは、自分からは何もしないで、何かのマイナスな部分を指摘します。
そうすることで自分は立派だと誇示したいのです。人を批判する人ほど人に話題にされる業績もなく、
批評することで周囲の注目を必死で集めることに全力が注がれます。
心理学では、嫉妬は羨望の枯渇した感情なのです。
654名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 09:09:48 ID:HvLK3foe
コピペにマジレスだが。

批評だけは駄目だが、批評できないような奴が新しい仕事が出来るはずないがな。
655名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 09:33:45 ID:uZIGimwS
いやいや、代案の無い批判は民主党の公約のようなものでな。
マイナスにしかならんのです。
656名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 11:26:12 ID:6Vs26DMb
個性の強い作家なんざ、自分の基軸がハッキリしてる分、
そこから外れる作品には容赦ないぞ。
自分も表現者である分、攻撃的になりがちだしな。
そもそも嫉妬心が何かを生むエネルギーねなる場合もあるだろうし。

逆に、バランス良く当たり障りのない批評が行える人間というのは、
物を生み出すタイプではないな。
657名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 12:18:18 ID:HvLK3foe
>>655は文盲か?
1行程度のことすら読めないとは。
658名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 12:48:46 ID:RwOCKX8Z
ってかスレ違いだ
659名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 13:15:32 ID:YbKRlOVj
kindleはキンキキッズに見える。
660名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 14:01:42 ID:auSuFn7z
>>657
人を批判する人ほど人に話題にされる業績もなく(笑)
661名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 14:10:24 ID:a2drb299
>>651
> 国内の洋書ファンがかなりキンドルに流れとる。
こんなの無視できるほど小さなマーケットでしょう。
やはり大勢を決めるのは、新聞・週刊誌、書籍なら漫画をいかに商業
ベースで実用化するか、だと思うよ。>日本市場

残念ながらkindleは英文とかアルファベットならいいか、漢字や漫画には
まだまだ力不足だと思う。
662名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 14:13:24 ID:VMgzz7R/
ディープなユーザやファンは、それが富裕層であったときだけ影響力を持つものさ。
購買力なんざマーケットを支えるだけのもんじゃないよ
663名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 16:01:29 ID:HvLK3foe
>>660
何とも幼稚な。

つまらん暴言を吐く前に、批判された自分のレスや関連する箇所を
読み返してみたらどうかな。業界の人間か?
そんなのじゃ学会なんかの討論が思いやられるよ。
664名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 18:05:28 ID:PJSAOCFU
ソニーのインターネット端末 dashって
電子書籍端末として使えるとええな。
665名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 18:22:30 ID:SmxhTBVy
666名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 18:52:15 ID:r3/97+PZ
>>665
ODM、OEM各社がパネル調達を検討する段階に入った
幹部らの話によるとMirasolを搭載した電子書籍端末の登場は今年の秋
Engadgetが「拾い聞いた」話によると、それはMirasol搭載の新型Kindle――ただし裏付けなし
9-10インチのタブレットPCサイズまで大きくすることも可能

オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!!
667名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 18:52:59 ID:4aUW6cVl
>>664
むり
開発環境はFlashLiteベースだぜ
まあ携帯コミックや携帯ノベルていどなら可能だが
それなら携帯で充分
668名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 18:54:43 ID:wWbifEZB
思ったよりも色悪いな。
日光下だと違うのだろうが。
669名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:01:17 ID:r3/97+PZ
お、Alexも来てる
ttp://www.engadget.com/2010/01/05/spring-design-alex-hands-on/

Nookより速いってさ
670名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:09:32 ID:GJ3NeEYY
新聞雑誌程度なら電子書籍でもいいかもしらんが・・・
671名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:12:09 ID:wWbifEZB
ハイブリッド端末で目に悪いな。
672名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:17:15 ID:PxO+rqsI
>>665
画面の描画や遷移に独特の効果を使っているな。
スピードが遅いのをごまかすためにやっているんだろうな。
673名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:27:26 ID:Ff5PsWtM
Mirasolってあの金箔を裏に貼ったような色がいやなんだけど
実機はそうでもないのかな
674名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:31:42 ID:OUaHv1js
Mirasolで12インチでAndroidなら即買う
675名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 20:34:18 ID:/d+M2hDE
>>665
モノクロなかなか見やすそうだな。
676名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 23:39:16 ID:QTYUh/ir
もう電子書籍リーダはめじろおしだな

Microsoft、HP製タブレット型“Slate PC”のプロトタイプを披露
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/07/news035.html
677名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 23:55:33 ID:8tFS08Wq
Spring Design's Alex e-reader gets February 22 release date, $399 price
678名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 23:58:13 ID:rWU2tjSH
実際に発売されてるのは少ないけどね
679名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 00:30:50 ID:FaFg9YTU
しかし、今年は本当にスレートデバイスの膨張期になるっぽいな。
そのメイン用途のひとつとして電子書籍も大きく動き出すと。
680名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 04:14:50 ID:5GGT6C/7
681名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 04:24:21 ID:5GGT6C/7
ICD's Tegra tablet officially dubbed the Vega, headed to T-Mobile UK
http://www.engadget.com/2010/01/07/icds-tegra-tablet-officially-dubbed-the-vega-headed-to-t-mobil/
15inch・・・・・
682名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 04:54:31 ID:ztRjH7BO
結局、発表されてもいない iSlate が原因で、Tablet から Slate へ。
683名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 06:25:38 ID:gJ8pPkz5
Notion Ink's Adam gets a name, June 2010 release
ttp://www.engadget.com/2009/12/28/notion-inks-adam-gets-a-name-june-2010-release/

・Notion Inkの3qi機、Adamという名前に
・発売は6月頃を予定
・予価15,000ルピー(約321ドル)

Notion Inkってインドの会社だったのね、全然気付かなかった

>>682
Tabletは一般的なTabletPCの形状(タッチスクリーン+キーボード)の方で定着しちゃってるから
業界的に新たな呼称が欲しかったんだろうね

個人的にはこれで記事を紹介する時とかに
いちいち「一枚板状の〜」とか書かずに済むのでありがたい
684名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 06:50:38 ID:ztRjH7BO
>>683
Slate というのは新ジャンルっぽくて、マーケティング的にはいいと思うよ。
Tablet PC と言うと手垢が付いた失敗作累々という印象を拭えないしね。
2010年は Slate 元年となりますね。

そもそも、PCのOSを求めてない層・シチュエーションが多数あるから、
そこをすくい上げればかなりのマーケットになるしね。
2010年ガラパゴス携帯死亡の年ともなるだろうな。
満員電車で Slate を読んでる未来を想像するよ。
今でも、たまーに Kindle を読んでる通勤リーマンがいるけどね。
685名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 07:44:18 ID:gJ8pPkz5
Notion Ink Adam prototype hands-on: it looks nothing like the render, but it's still pretty wild
ttp://www.engadget.com/2010/01/07/notion-ink-adam-prototype-hands-on-it-looks-nothing-like-the-re/

Adamの実働品
前に発表してたコンセプトデザインとは似ても似つかないけど、まあこれはこれで
裏面にタッチパッドがあるのは片手操作できて悪くないかも

Tegra搭載だと従来型のタブレットでも40時間は電池が持つそうなので
3qiを使ったAdamの駆動時間はそれ以上になるだろうとのこと
686名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 12:02:54 ID:ztRjH7BO
今年は国民読書年らしいね。

個人的には電子ブック読書年だな。
687名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 12:57:04 ID:FaFg9YTU
>>685
バックライオフで400時間とか書いてあるね。
もし本当なら読書端末としても充分過ぎる数字だ。
688名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 13:23:21 ID:eJJ2L5jq
Adam持ってるの見るとけっこうゴツイもう少しスリムにならんもんか
689名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 14:37:45 ID:eJJ2L5jq
690名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:25:55 ID:3RTmDA/q
Adamは8コアのTegra T20が載るって話だったけどどうだったんだろう
691名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:51:43 ID:gJ8pPkz5
>>687
400時間超と書いてあるのは
3qiは従来の透過型液晶より10倍以上電力効率がいい→じゃあ電池10倍長持ちってことじゃね?
っていう記者の妄想だから、あんまり鵜呑みにしない方がいいよ

今時のこういうガジェットじゃ、全体の消費電力の内、液晶の占める割合は多くて半分程度
もし仮に、これがまるごと0になったとしても、40時間の駆動時間が80時間になるくらい

もちろん個人的にはそれだけ持ったら上等だと思うけど

>>688
詳しい仕様は発表されてないけど、新しいTegraが載るのは間違いないみたいね
新Tegra発表時にも紹介されたようだし
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/07/arm-cortex-a9-nvidia-tegra/
692名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:54:26 ID:gJ8pPkz5
上で>>688へレスしてるのは>>690のミスです、ごめんなさい
693名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 21:47:53 ID:+PrTucZy
クソニーが最初にダメになる
694名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 22:02:57 ID:VpQj/arU
Plastic Logicのやつって価格競争力もあるんじゃなかったの? DXと同じくらいかと思ってたのに。
695名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 23:10:55 ID:uCR7ms1Z
いろんなメーカーから端末が出てくるものだから、機種名書かれても全然
わからん。
696名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 23:32:18 ID:kplXWUZl
BlackBerryも入るんだねぇ
697名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 00:37:54 ID:4dv6Hsgh
発表されただけで発売されてないのは何割ぐらいあるの?
698名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 02:42:54 ID:tjovKGU4
Alex関連のニュースが続々と

The ‘Alex’ E-book Reader: Electronic ink, secondary color Android touchscreen
ttp://www.crunchgear.com/2010/01/07/the-%E2%80%98alex%E2%80%99-e-book-reader-electronic-ink-secondary-color-android-touchscreen/

動画での発言:
・Bordersと提携、ただしオープンプラットフォームなのでBordersの電子書籍に縛られるわけではない
・2GBのMicroSD付きで裏面のスロットには直接アクセス可能
・$399
・2月22日発売

そしてその後すぐにSpring DesignとBordersの正式な提携が発表
ついでに$399とされていた価格が$359にプライスダウン
公式サイトもオープン
ttp://www.springdesign.com/

仕様
ttp://www.springdesign.com/sites/all/themes/obsidian/images/table-content-tech-specs.gif

比較表(笑)
http://www.springdesign.com/sites/all/themes/obsidian/images/table-content-comparison.gif

しかしB&N NookとBorders Alexは因縁の対決だね
良いパートナーを見つけたもんだ
699名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 03:34:19 ID:zrq5QocJ
3.5" Color Touchscreen
わらた
700名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 03:45:51 ID:tjovKGU4
Entourage eDGeもCESで続報が

ttp://www.youtube.com/watch?v=nKGhOGG8O8I
ttp://www.youtube.com/watch?v=8VsL2tor5YY
ttp://www.youtube.com/watch?v=NIEYZSObWPM
(公式) ttp://www.youtube.com/watch?v=x99xeRJdSJU

3G通信は当面オプション扱いになった模様
CPUはMarvellのARMADA 166E
Spring Design AlexとPlastic Logic Queも同じチップを使ってる
やっぱりE-Inkコントローラー搭載っていうのが大きいんだろうね
701名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 22:12:37 ID:zrq5QocJ
702名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 02:10:04 ID:EjAzzzHF
海外は熱いな〜
このテのもので日本が殆ど蚊帳の外で、
アジア製すら頑張っているって初めてじゃないか?
いよいよ終わりの始まりを感じる。
キンドルが呼び水になればいいんだが・・・
703名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 02:16:19 ID:pvqGwNEu
一方日本では、「新潮社専用端末」とか「トーハン専用端末」とかそういうのが出そうだな。
704名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 10:13:15 ID:AF67UuEY
トーハン専用ならAmazon専用程度には我慢できるな
705名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 12:16:39 ID:EMaH528j
>>702
初めてではなくアジアは音楽とか動画の時と同じだね。元々、著作権だの意匠だのに無頓着なので、ハードメーカーは作ったもん勝ちなところがある。
既得権と上手く折り合いをつける、若くは屈服させる仕組みを立ち上げるのは米国の企業。
日本は、国内でそれやろうとすると、老害やら本来の権利者への寄生虫連中に阻まれる。で、Sonyのように外に出たり、Epsonのように部品供給メーカーに成り下がる。
706名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 20:35:58 ID:6CjlqhFR
トーハン専用端末って、トーハンかせトーサンしたらどないすねん
707名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 23:54:37 ID:beyIfqaH
tvtokyoのwbs?で電子書籍の特集やっていた。
一般人の家族はやっぱり紙がいい〜とか言っていた。
708名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 00:07:24 ID:Rr4hncu/
>>707
そりゃ、紙しか使ってなければそうなる。

Office2007への批判みたいなもの。
慣れ親しんだものしか評価できない。

携帯にどっぷりつかった今の二十歳前後がPC使えないのも同じ理由だし。


適応能力や好奇心の高低とも関係あるだろうな。
709名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 03:22:35 ID:d62etTxJ
紙の味わいというのは確かにあるよ。
でも、利便性を排除してまでしがみつく物でもない。

音楽がレコードからCDに、さらにiPodに移行したように、
写真撮影用のフィルムがSDカードになって行ったように、
ビデオテープがDVDに置き換わっていったように、
そちらの方が 便利だと人々が認識そるようになったら、
自然と移り変わって行くだろうね。
紙の書籍は、好事家が持つコレクターエディションみたいな位置付けに
なって行くんじゃないかな。

このスレだと反発買うかも知れないけど、キーとなるのは
読書専用端末ではなくて、スマートフォンやケータイのような
汎用デバイスにおける機能の充実のような気がする。
日常的に使う道具で自然に読書も行えるような環境が必要。
で、今年のCESとか見てると、それはそう遠くない話のような気がするんだ。
710名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 03:25:51 ID:wEHM0wwq
Notion Ink Adam hands-on
ttp://www.slashgear.com/notion-ink-adam-hands-on-0969281/

記事の内容抜粋:
・Tegra 2搭載
・今回CESで紹介されたのは開発途中のプロトタイプ
・製品版は厚さ14mm、ベゼルは細く、10.1"画面と6点同時認識可能な静電容量式タッチスクリーン、HDMI出力を備える
・大手ブログを含むコンテンツプロバイダーと提携して雑誌や新聞の「再構成」に取り組んでいる
・その成果は2月開催されるMobile World Congressで展示
・本体を傾けて操作する、巨大なデスクトップ上の1ウィンドウを模すUIを搭載
・あとジェスチャも

動画の内容抜粋:
・画面はマット処理になる
・バックライトオン、オフ、外光センサーを使った自動調整の3モードを備える
・指でポイントしにくいボタンは裏のタッチパッドを使える


紙面の再構成と言うの見て、ずいぶんこれに似てるなと思った
ttp://antenna7.com/archive/2009/12/digital-magazines-mag.html

コンセプトアートやUIも似てるし、みんな考えることは一緒ということなのか?
711名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 04:15:38 ID:d62etTxJ
>>710
3Qiの動画だと、必ず日光下でのバックライトのオンオフのデモが入るねw

動くギミック満載のデジタル雑誌だと、書き換えの遅いE-inkでは無理だね。
3Qiのバックライトオフモードの視認性がどのくらいの物かにもよるけど
こういう切り替え式は一つの理想的解答なんだろうなあ。

今回の出物の中では、やはりこれが一番欲しいかなあ。
712名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 06:04:15 ID:Rr4hncu/
>>709

ちょいとちゃちゃ的なレスになるが・・・

>紙の味わいというのは確かにあるよ。

「〜にもメリットがある」 って、ある意味当たり前だよね。
昔からある道具にメリットがなければ、とっくに廃れているんだし。
713名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 06:16:41 ID:zzf2+kEp
「紙なら100年持つ」ってのもうそっぽいし。最近の紙なんて、20年たったらボロボロになってそう。
「媒体が変わったら読めない」ってのもなんとかなるだろうし。みんなネットワークストレージ使いはじめてるわけで、
媒体の変化が隠蔽されてるしな。

しかしDRM、てめえはダメだ。
714名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 09:37:21 ID:zDIItxED
特定の単語を検索するには電子書籍の方が早そうだけど、
こういう展開はどの辺にあったっけ
715714:2010/01/11(月) 09:40:11 ID:zDIItxED
途中で送信してしまった。失礼

こういう展開はどの辺にあったかな?とパラパラめくって探しだすのは今の本の方が有利だよね。
10ページ飛ばしで表示とかできれば、少しは同じような事できるかもしれないけど。
716名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 11:42:59 ID:b/3j+r9J
最近の本は、やたらと活字がでかくて読みにくいし、かといって携帯では改ページ頻度が高くてうざいので、
電子書籍端末を買おうか思案中。
同じ理由で電子書籍端末を買う人ってそこそこいるのかな。
717名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:01:41 ID:Jc6mq3GC
再販制度以前に日本じゃ紙媒体による読書文化が普及しすぎてるから難しいだろうな
漫画や本の値段もアメリカに較べて十分安いし
文庫本サイズで見開き表示ができるなら欲しいんだけど
718名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:30:22 ID:kiTMO+ue
京極夏彦のぶっとい本なんか見るとワクワクするが超読みにくいし
俺も紙好きだけどいつかは電子書籍が普及するだろうなあ
あと文字サイズとかも自由にいじれるのもいい
寝転んで呼んでも腕がつかれないように超軽量の端末が発売されたら良いな
719名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:41:40 ID:kmcG6iG/
自分は持ち歩きは電子化したやつにやってるんだけど、
唯一困るのが飛行機の離陸して安定するまで。
あの時間ヒマでヒマで活字に飢えて、毎回嵩張る紙の新聞とか
座席のパンフレットから通販雑誌から読みまくる。
アメリカみたいに、電子機器不可になってから離陸まで滑走路で
3時間待たされるとかあったら正直耐えられない。
なんかブレイクスルーが欲しい。
720名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:48:30 ID:d62etTxJ
安いってのは、文庫みたいに大量消費向けに出される本だろ?
あれなんか、ペーバーバックと同じで、本来「読めればいい」人向けだろう。
それでさえ、最近は平気で千円近い値を付けて来るようになったし、
そういう用途こそ、電子向けな気もするけどな。
「文庫落ち」ならぬ「Kindle」落ちみたいな。

もっとも、最近は最初から文庫発売みたいな本も増えて来たし、
コミックスなんかもそうだけど、全般に日本の読書文化は
大衆向けに特化してるような気がする。
住宅事情的に書斎を持てる人も少なそうだし、紙媒体の書籍という形態に
過剰な思い入れを持つ人は案外少ないんじゃないかな。
流通はともかく、受け手側はすんなり電子化を受け入れるような気もする。
721名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:58:07 ID:d62etTxJ
ところで、本日の朝日朝刊に「電子書籍端末続々」みたいな記事が。
CESでの状況を見ての記事だけど、NHKにしろWBSにしろ
メディアに取り上げられる機会が増えてきてるね。
一般に対する認知度も結構高いかもしれない。
722名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 14:08:44 ID:Rr4hncu/
>>715

プレビュー表示的なものを高速に描画できる規格なりファイルフォーマットなり
必要になってくるんじゃないかな。人間の記憶を呼び戻す程度に認識可能な
表示方法って意味のプレビュー表示。それがどんなものか俺には想像できないが、
要はぱらぱらめくるように高速に移動して、かつ、記憶をよみがえらせるっていう程度のプレビュー。
723名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 14:46:01 ID:Rr4hncu/
>>720
>住宅事情的に書斎を持てる人も少なそうだし、紙媒体の書籍という形態に

一般的にはそうだよなあ。
若手研究者の研究室もそんな感じらしい。
電子媒体で持つことが多くて、手元に置くのは本当に必要な本だけ。
あとは必要があれば図書館で借りるらしい。

ただ、本好きの中に、部屋中本だらけっていうのが恰好良いと思い込んでいる
人も多いよな。床が抜けそうなんだとか自慢して、大事なことは読んで何を
つかんだかじゃないのかって突っ込み入れたくなるが、妬み感情と
取られると嫌だから言わないけど。
724名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 14:57:16 ID:PHeYCtNE
所有欲が強い人は、子供の頃の躾に問題があったんだよね。

繰り返し読む本って結構限られてるな。
図書館で十分でしょ。

洋書は買うしか無いから Amazon で買うけどね。

本や新聞雑誌のために伐採されて燃やされる森林の量を考えると、電子化すべきだな。
1年間週間マンガを買うと1万5000円かかるとかなんとか。そのコストの大半が材料費と流通費。
725名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 15:05:37 ID:kiTMO+ue
たしかにエコではある
726名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 15:12:58 ID:d62etTxJ
>>722
Macのエクスポゼみたいに、ページをサムネイル化してズラーと
並べるのはどうだろう?
あれ、結構視認性良いよ。
ビジュアル的な要素の強いページ前提だけど。
文字主体の物に関してはどうかなあ。
ページの頭数行ずつをダーッと並べるとかw

特定語句の検索なんかなら、デジタルの方が強いんだけどねえ。
Kindleで小説読んでる時、端役の人物がどういう人間か思い出せずに
名前検索かけてパッと登場シーンを呼び出せた時は、ちょっと感動した。

>>723
所有欲というのは自分もあるのでわからなくはないけど、
行き過ぎると厄介なものだよねえ。
フィギュアやらポスターやらキャラクターグッズ買い集めて
置き場ないからレンタル倉庫借りようかと言ってる知り合いがいたけど、
それって今後ディスプレイされる可能生がこれっぽっちでもあるのかい
という疑問は感ぜざるを得ないw
727名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 19:34:13 ID:91LePm/u
購入相談ってここでいいのかな・・?
洋書が読めてその場で引ける辞書機能がついてる端末を探してるんだけど、どれがお勧めですか?
専用端末じゃなくてPC用でも構いません
728名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 19:38:27 ID:q7YUHEsL
>>727
ここは専用端末スレだよ。
工人舎のネットブックでもいいんじゃない?
729名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 20:39:00 ID:WXr1vfRZ
>>726
iSlateの売りの一つはCoverFlowによるページめくり
機能だと思う。あれがあると紙の本にだいぶ
近付ける。

CoverFlowってこれね。CDのジャケットだけど。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtNEYDA.jpg

ところでiSlateが出たらこのスレでいいんだろうか。
730名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 20:39:52 ID:PHeYCtNE
>>727
Kindle 国際版一択しかないよ。現状では。
731名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 21:20:39 ID:91LePm/u
>>728>>730
ありがとう。Kindleについて調べてみたら、和英が欲しいとなると結構面倒な手順踏まなきゃならないんだね
もうちょっと待ってみますわ
732名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 21:53:20 ID:8f5WSgQZ
>>729
> ところでiSlateが出たらこのスレでいいんだろうか。

どうやら2010年がタブレットPCの普及元年な気分だから、タブレットPCを含む
「電子”読書”総合」を立てたほうが良い気がする。端末抜きがミソで。
iSlate以外もいっぱい出そうだし、PC系端末ならKindle for PCとかも切り離せなくなると思う。

なので上の流れとちょっと違うけど、このスレは1スレの頃の電子ペーパー専用端末
志向に戻して、次スレもそのような名前にして、一旦切り離しした方が良い気がするよ。
733名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 21:53:28 ID:1kfA+xbq
>>729
散々既出のスレチ
このスレなら514〜あたりで揉めてるの読めばわかる
734名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 22:04:27 ID:8f5WSgQZ
>>576-582
>>608-616
この辺がなんとなく収めどころだったよね。揉めてたところはもう忘れておくれよ・・・
なので、新スレ希望だ。
iSlateはどうせ読書専用じゃないからアプリの話も出てしまう。PC系タブレットもきっとそうだと思う。
735名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 22:59:47 ID:0grHHL2N
>>717
> 再販制度以前に日本じゃ紙媒体による読書文化が普及しすぎてるから難しいだろうな
それ別に日本の特殊事情じゃないだろ。
736名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 23:26:57 ID:r+fy9nNb
とりあえず形が505よりかっこ良くなきゃほしくない。
737名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 23:33:35 ID:wSPYNdLn
>>734
勝手に立ててくりゃいいじゃん。
738名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 23:40:07 ID:NoccVKTA
iSlateは新MAC板でやれ。iSlate用の閲覧ソフトはモバイル板の電子書籍ビューワ
スレでやればいい。
739名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 11:31:34 ID:MuNAegGp
AppleのことだからiSlateは読書には向かないかもしれないしなぁ
でも電子読書総合に賛成
740名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 11:35:13 ID:ukabHu2p
iSlateはこのスレでいいんだけどさ。
物が出てからにしようぜ。
741名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 11:37:11 ID:OAvhtf0d
>>740
スレチだ、阿呆
742名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 11:49:58 ID:ukabHu2p
>>741
オマエがスレチだアホ。
743名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 11:53:09 ID:fcCg/uA+
またキチガイマカーがきたよ……
744名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 11:55:21 ID:ukabHu2p
>>743
おまいみたいなコンプレックスのアンチが騒ぐからキチガイだらけになるんだよ。
745名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:24:02 ID:PY1ZrRdk
何度も議論になるのは、このスレのタイトルが紛らわしいからだよ。
電子ペーパー専用なんて、わかるわけない。
ここまで読書端末が伸して来るとは思わなかった結果だろうけど、
そろそろその辺を明確にしておいた方が良いと思うよ。
746名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:25:38 ID:VARmJyhU
しかし今年はかなりの種類の書籍端末が出るね。E-Ink、液晶に関わらず。
ここは総合だから、どの端末の話でもいいと思う。iSlateで書籍を読む話じゃないのはスレチだけど。

それよりも、Sony Reader専用に別れていったほうがいいんじゃないかな。
俺も PRS-505ユーザーだけど、既に完成されきっちゃったし、日本で端末を売り始める〜とかいう
話がない限り、特に話題はないんだわ>Sony Reader
747名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:32:38 ID:IPdZAV+C
このスレは発光しないものだけだろ
液晶でも電卓みたいなのはおk
748名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:36:56 ID:ZWcP0UIQ
>>746
何でもありと言う意味では今あるモバイル版のスレが適当だと思うけど、
もし仮に分けるとしたら電子書籍端末総合と、昔提案のあった電子ペーパー端末総合かな

自分もSony Reader使いだけど、
いくらなんでもSony Readerだけでスレを存続させるのは無理があると思う
749名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:54:55 ID:JAfbjxi6
電子書籍「専用」端末にすればいいだろ。そうすればTabletPCやiSlate、携帯と
完全に分離出来る。
750名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:55:13 ID:t1v/lAbQ
普通、電子書籍端末といえば、電子書籍「専用」端末を指すと思うんだけど。
音楽とか動画がメインで、書籍「も」見れるとかいうのはスレ違いだろうね。
「専用」ってタイトルに入れる?
751名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:58:48 ID:ukabHu2p
>>750
わざわざ「専用」を外したのに、経緯無視して入れるとか、もうね。
752名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:02:03 ID:EBsWm5fp
前スレは「専用」入ってたし。【Sony Reader】とか入れて文字数足りなくなったのか
753名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:05:12 ID:JAfbjxi6
専用がないと、iSlateやら携帯やらTabletPCの話が尽きないことになるが?
754名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:08:48 ID:xlDahSRg
sony readerはどこで買えますか?
米のソニースタイルで買えるのだろうか?
755名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:18:26 ID:JAfbjxi6
>>754
アマゾンでボッタクリのものを買うか

B&Hで個人輸入だろう。
ttp://www.bhphotovideo.com/

俺はB&HでPRS-505とPRS-700を買った。このスレではここで買ってる人は
多いだろう。USのSonyStyleは無理じゃね?
756名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:30:04 ID:PY1ZrRdk
電子書籍専用端末というのは、単純にEinkの書き換え速度が遅くて
読書用に特化せざるを得ないという事情もあるから、今後速いデバイスが
出て来れば、反射式でも汎用機器として使われるケースが増えて来るだろうね。
3Qiなんかは、まさに汎用タブレットとしてリリースされるようだけど
さて、このスレで扱って良いものかどうか・・・
757名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:32:34 ID:ZWcP0UIQ
また「専用」入れたら、これから続々と出てくるAndroid搭載端末のほとんどがスレ違いになるよ
NookはもちろんAlex、eDGe、Adam……
758名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:38:06 ID:Xv/ywqDR
十得ナイフが必ずしも使い易く無いように、
専用端末がおそらく優れるだろう事も、また納得なんだけどね。
759名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:42:51 ID:Xv/ywqDR
汎用と専用と言う言葉の間に、「特化」型と言う言葉もあるけど
上手く当てはまらないかな。。。
原稿Kindleもメールとかブラウズは出来るんじゃなかったっけか。
760名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:43:12 ID:xlDahSRg
>>755
thx
ソニーがいつになったら国内販売してくれるかわからないので、
個人輸入した方が速そうですね。
761名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 14:16:22 ID:VARmJyhU
自分も「専用」は難しいという判断に賛成。それを言ったら、Sony Reader や Kindle、Librie ワーズギア等も、
mp3プレイヤーや辞書機能、ブラウザや、フォトフレーム機能をつけちゃってるしね。

まぁ、まずはモノが出てからだよ。出てもいない iSlate を想像するような話題は、iSlate専用スレでやって、
iSlate で電子書籍を読む話題は、総合って住み分けが自分には自然。
762名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 14:33:56 ID:oRDtm0Nv
妄想だけはやめて欲しいよ。
頭の中で最高なタブレットが出来上がっちゃってるアフォの皆さんはどっか行って下さい。
763名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 14:49:58 ID:Xv/ywqDR
発売前の端末とか未購入者は別スレの方がいいのかな。
764名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 15:54:08 ID:ZWcP0UIQ
ええー、発売前の製品にwktkしたり「いつになったら出んだよ」ってぶつくさ言ったりするのが楽しみなのに
765名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 16:15:11 ID:5J+BK4Xh
「発表前」だ。
概要が多少分かってる発売前の製品ならまだしも、
概要も分からんのに、妄想以外のなにをwktkしろと。
766名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 16:26:50 ID:OwXqzwEJ
「タブレット端末総合」と「電子書籍端末総合」でいいんでね?
まだ確定してない市場だし、多少ぼやかして
767名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:37:24 ID:fcCg/uA+
・電子書籍がメインで他にも出来ることがある
・色々出来て電子書籍を読むこともできる

とりあえずこの二つぐらいは必要かな?
なんならここを両方の総合情報スレとして残してもいいんじゃないの
768名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:07:04 ID:YkG3gHX9
そうやっていろいろな物を排除して行った先に
過疎板になるわけか。

まあiSlateはMac板かiPhone板にスレが立つから
別にいいけど。
769名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:59:02 ID:DnfvP9p6
別に過疎になってもいいと思うけどね。
もともとそういう板だろ?
770名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 20:07:54 ID:0CxvCp0E
>>758
読書専用を持ち歩く層は少ないからなあ。
特化のメリットはあっても、普及しないんじゃ意味ない。
771名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 20:45:23 ID:yxpg3kiO
発表もされてない製品の機能について、いかにも決定事項みたいに
書かれると、紛らわしいしノイズでしかない。はっきり言って迷惑。
772名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:00:23 ID:QobZP0el
カラー表示可能で、
zip読み込み可、
電池持ちがカラーで100時間、
表示切替は1秒以下
SDHC他、外部記憶装置も搭載
10インチ以上の見開き表示可能なパネル

こんなのが出たら買う
773名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:18:03 ID:PY1ZrRdk
無理
774名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:34:29 ID:ZWcP0UIQ
Mirasolに期待するしかないね
3qiの反射モードはカラーのコントラスト良くないし

……って、これも発表前の製品になるのか?
775名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:56:23 ID:OAvhtf0d
デバイスや技術・理論に関してはいいんじゃないの
それこそE inkを置き換えてしまうかもしれないし
776名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 22:15:25 ID:yxpg3kiO
ttp://buyque.barnesandnoble.com/specifications/

Plastic logicのQue、もう購入予約できるみたいだけど、
日本には発送してくれない。残念。今年の夏ぐらいに
アメリカ出張ないかいな。 
777名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:10:48 ID:T/kjsCvh
転送サービスでいけるんじゃない?スピアネットとか。
778名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:11:53 ID:sbf15s0j
QUE、SDHC使えるの? なんも書いてない
779名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 08:26:04 ID:OVhlXFN8
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
日本で電子ブックを成功させるには
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100113_341860.html
780名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 11:09:47 ID:Czs9VN+b
今日の朝日新聞の1面に、日本の出版社21社が電子書籍に関して
提携して、アマゾンに対抗するって大きく出てたな
電子書籍元年ってタイトルだった
781名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 11:32:04 ID:ukvDdXL7
>>780
これか。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0113/TKY201001120503.html

出版社が集まって規制や規格でがんじがらめにする

エンドユーザーにとって魅力の無い商品になる

市場まるごと崩壊

いつものパターンになってきたなw
782名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 11:37:49 ID:he5YbtJN
>>780
抜け駆けしてキンドルに行くなよ同盟ってことかw
同盟に入ってない出版社に期待。
783名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 12:07:44 ID:e+Iri26c
自炊したほうがよさそうだな
784名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 12:29:25 ID:3kKWlB5B
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000032-mai-soci

<出版社>国内21社が電子書籍協会発足へ アマゾンに対抗
1月13日11時41分配信 毎日新聞

講談社や新潮社、集英社など主な国内の出版社21社が、
一般社団法人「日本電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に結成する。
電子書籍市場の拡大、米国の電子書籍大手、アマゾンの読書端末
「キンドル」の日本語版発売が想定される中、
主要出版社が書籍電子化に団結して対応することなどが狙いだ。

電子出版については電子書籍の会社が出版社を通さず、
個別に著者と交渉することもあった。
同協会は、著者や販売サイトとの契約のモデル作りをしたり、
電子書籍の端末メーカーと著者、出版各社などの交渉窓口となる。
デジタル化に伴う作品2次利用に関する法整備も求めていく。
講談社や光文社、文芸春秋などは2000年から「電子文庫出版社会」を
結成し、自らも書籍電子化を進めてきた。
他方、電子書籍端末は、キンドルのほか、ソニーやシャープなども
開発を進めている。調査会社インプレスR&Dによると、電子書籍の
国内市場は、08年度に約464億円。今後、大幅に拡大する可能性が高い。
このため、電子文庫出版社会参加の13社にNHK出版やPHP研究所など
8社を加え、新たに法人を設立することになった。
計21社で、国内の電子書籍市場シェア(コミックを除く)の
9割を占めるという。
講談社広報室の鈴木宣幸部長は「新しい協会を通して、業界の交通整理や
著者の権利擁護をしたい」と話している。【鈴木英生】
785名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 12:40:38 ID:7H4gmUYh
単なる利権団体か。
786名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 13:04:11 ID:1l3DeSv8
英語論文(a4)
pdf を中心に読みたいと思いますが、どのブックリーダーがお勧めですか?
大きさは6インチじゃ結構つらいですか?
787名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 13:17:12 ID:ZLRbbNTc
>>786
CUE
待て
ムリ
788名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 13:31:54 ID:1l3DeSv8
>>787
ありがと
789名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 13:32:06 ID:IBK1SCQC
大画面ならSkiffも
どっちにしても待つ事になりそうだけど

今市場にあるものとしてはKindle DXかiRex DR1000くらいかな
790名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:59:19 ID:gjccbNWg
791名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:23:12 ID:tBDB128h
馬車事業を続けたいんだなw
792名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:26:31 ID:R6EvQWjl
http://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
↓著作者の取り分を減らし、消費者から無駄に大量の金を巻き上げて、電子出版文化の発展を阻害しようとしてる反社会企業一覧


〈参加予定の出版社〉 朝日新聞出版、NHK出版、学研ホールディングス、角川書店、河出書房新社、講談社、光文社、実業之日本社、
集英社、主婦の友社、小学館、祥伝社、新潮社、ダイヤモンド社、筑摩書房、中央公論新社、徳間書店、日経BP社、PHP研究所、双葉社、文芸春秋(50音順)
793名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:38:40 ID:UYcsRWOO
問題はアマゾンが著作権者と契約を交わして
電子本の売り上げを伸ばしたときに、それが日本の国益になるのかどうかだろ
794名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:43:51 ID:+9VybR0L
なるよ。確実に。
795名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 21:21:04 ID:UYcsRWOO
先週は Amazonにとって悪いニュースが続いた。
東京国税局はAmazonのグループ企業、Amazon.com International Salesに対し140億円の追徴課税処分を行った。
朝日新聞の記事によると、日本の子会社が2003年から2005年の間に利益を申告していなかったということだ。

日本の税務当局は、この問題を2007年から追及していたが、いよいよ正式処分に踏み切った。
Amazon Japanのサイトでユーザーが買い物をすると、法的にはアメリカのAmazonと売買契約を結んだことになる仕組みだ。
Amazonは日本でアマゾンジャパンとアマゾンジャパン・ロジスティクスの2社を運営しているものの、すべての売上はアメリカで記帳され、納税される。

報道によると、日本の課税当局は日米租税条約に基づいて日本側で課税されるべき数億ドルの収入が申告されていなかったとしている。
Amazon側ではこの処分を不服として日米の当局に対して交渉中という。
796名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:56:05 ID:d/oH8NKK
アマゾンの台頭は、日本の著作者やユーザーにはいいだろ
他人の褌や、権益の仕切りで商売したい奴は困るけど
797名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:18:54 ID:13j15yLI
日本は中間搾取の業者が多いからな。

作者 → Amazon → 読者

になると、中間搾取しようがないwww
だから、業者が猛反対。
798名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:23:04 ID:0vd1MYuy
その中間搾取業者がそれ相応の宣伝、広告やってる所は完全に無視して話進めるのもなんだかな
799名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:36:02 ID:Mcjh5NG4
Amazon Publishingなんてのが買収で出来ちゃったら大変なことになるな
800名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:48:02 ID:BXeZP1wY
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto002526.jpg
でもなんだか原稿料下がってるみたいだぜ?

取次や出版が談合してるっぽいなww
801名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:49:08 ID:13j15yLI
>>798
宣伝広告しなきゃ売れない物なんでしょ。無理に売らなくてもいいよ。
作者が宣伝を依頼しているわけじゃなし。

今は無理に宣伝しなくてもクチコミで売れる時代ですよ。いいモノであれば。

実際問題、宣伝した方が儲かるなら、Amazon が宣伝するよ。作者と相談の上印税率も変えて。

印刷・装丁・製本・流通・小売・・・・・いらんだろ。
802名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:54:34 ID:DzUQMepQ
iTune Store形式の販売なら
セット売りの全集から特定の分冊だけを買ったりできる。
(サントラ集CD中の1曲だけを買えるように)、、、これは嬉しい。

って、端末形式によってスレ違いだって騒ぐ人は
電子書籍販売の話には突っかかってこないのね。
803名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:59:57 ID:XpmWgOls
全員が自費出版してるわけじゃないんだから
クチコミ以前の問題だろ

結局は出版大手が宣伝活動として、雑誌を出してベテランから新人まで輩出して
書店への営業やTV化、釣り広告を出すから多くの作家がデビューのチャンスがあるわけで
これは明治以前の文豪時代からほぼ変わってない
(一時、著作権は出版にあるのか、作家にあるのかっつー貸し本全盛期の転換期はあったがな)
804名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:03:02 ID:13j15yLI
短編集とかが、1編毎に買えるとか面白いと思うんだ。
あと、最初の30ページだけ買えるとか。面白ければ、続きを買う。
雑誌で好きな作家のだけ買えたらいいよね。

突っかかってくる人は、心的外傷ストレス症候群なんですよ。
トラウマ以外の刺激には寛容なんでしょw
805名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:04:46 ID:Q/3MDkbO
>>801
編集は?
806名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:06:25 ID:13j15yLI
>>803
そのシステムがカビ生えてるよね。で、行き詰まり。

今の出版社は何をやってるかと言うと、ろくに新人を育てもせず、
ちょっとはやったブログを焼き直して印刷してる。
ケータイ小説を紙にして売ってる。
807名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:09:12 ID:BXeZP1wY
しっかしいがいに出版、取次はしぶといなw
この20年ずっと不況に耐え続けてるわw
808名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:09:34 ID:13j15yLI
>>805
編集はいると思う。優秀な編集であれば。

オレが思うのは、編集というのはアドバイザー的な能力が重要。切り貼り能力じゃなく。

作家がコーチング的なフリーランス編集を雇えばいいよね。
スポーツ選手だって、トレーナーを雇うし。もちろん、売れっ子だけね。

新人は、編集に印税を半分渡す契約をして、1年間面倒をみてもらえばいいよ。
809名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:19:39 ID:Q/3MDkbO
締め切り守らせるためにはずっと面倒みてもらわないといけないね
810名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:23:41 ID:13j15yLI
電子化すると締切も無くなるかもよ。
原稿仕上げなきゃ買ってもらえないわけだし。
日刊・週刊・月刊とかじゃなく、気が向いたら刊とか変なのが出来るかもね。
1ページ毎にバラ売りしたり。
連載ものでも調子の良いときはページ数が多くて、調子悪いと1ページだけとか。
読者が許せばなんでもありだ。
811名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:49:49 ID:OOW/pfFW
最終的に吟遊詩人と読者みたいな関係はありえない以上、なんらかの媒介業者が
必要なのは明らかなんだろうが、どうなるかさっぱりわからんね。

最終的に、欧米と日本のシステムは同類のものになるとは思うが。
10年ぐらいのスパンがあるような気がする。

で、その間に、小説などのエンターテイメント系の需要は欧米業者に結構なシェアを食われているような気もする。
812名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 03:18:51 ID:XpmWgOls
日本はまず利権団体の放送局に欧米みたいなオークション制を導入するべき
アメリカは当初増益を100億ドルと見越して、
放送局はそんなに増益するわけないと反発するも
蓋を開けてみれば400億ドル以上の増益が毎年、国家にもたらされる結果に。
813名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 03:59:35 ID:GklyydZl
電子書籍端末に韓国勢参戦 日米韓メーカーが混戦模様
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100113/biz1001131702025-n1.htm

こんなのも出てたのか
ttp://www.engadget.com/2010/01/06/samsung-announces-e6-e-book-reader-at-ces/
ttp://www.crunchgear.com/2010/01/06/first-hands-on-samsung-e6-e-book-reader/
ttp://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=68578

6インチモデル$399、9.7インチモデル$699
提携先はGoogle Booksのみ
3月-4月出荷予定
両モデルでワコムのデジタイザを搭載してるのが特色かな
814名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 08:56:59 ID:RC2SKmNR
>>784
カスラックという先例もあるから油断できんな。
村上春樹あたりが造反して直接電子出版とかやってくれると面白そうだけど。
やっぱ諸悪の根源は再販と取次だ。
大出版はラクな商売しすぎてきた。
815名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 09:03:11 ID:deNaSwcZ
>>813
悪くはないが、SonyReaderかAmazonKindleと比べるとイマイチかな。
816名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 09:11:39 ID:gnONMQyD
ワコムのデジタイザてのは、画面の裏に入ってて見にくくならないやつ?
817名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 09:18:53 ID:5XN0OYtr
電磁誘導式だから、タッチ方式と違って画面が薄くならない。
けど、そもそもペンがいらないな。
818名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 09:28:11 ID:GYyfY4+s
てか、電子書籍見るだけの単機能で3-4万もして売れるわけねーわな。
同じ価格でネットブックが買えるじゃん。

電子書籍が普及するにしても端末は普通にパソコン、ノートパソコン、
ネットブック、スマートフォン、携帯電話と今ある物が流用されるだけ。

電子書籍専用端末なんてよっぽどの変わり者相手のニッチな
市場にしかならないだろう。
819名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 09:39:16 ID:ZlObLOR8
>>818
違う土俵のものを比較することに何の意味もないね。
君の分析(のつもりか?)は的外れもいいとこだ。
820名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 10:54:19 ID:hkuu52mH
ネットブックをいっぱい買えばいいからスパコンいらんって人もいたなw
821名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:01:37 ID:gnONMQyD
>>817
確かに、読む一方だからおれもいらないな。
822名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:41:18 ID:JYVIvNKX
823名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:12:56 ID:d/oH8NKK
>>807
背が低くて、ぶさいくで、
アニメデブで、打たれ強い奴が多いからな(笑)
824名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:28:02 ID:BXeZP1wY
>>814
作品を生み出す作者より給料多いとかおかしいよなw
集英社とかの大手は3年で1000万プレイヤーとかwww
頭おかしいんじゃねぇの?
825名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:38:16 ID:VQq85h9P
出版社は売れない場合のリスクもしょってるわけだし
826名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:55:09 ID:hkuu52mH
社員は何も負って無いような
出資してるの誰だろ
827名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:11:53 ID:13j15yLI
売れなかったら、印税ありましぇーん。
売れたら、ビル建て替えます。
828名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:22:39 ID:ZlObLOR8
音楽屋ほどは儲からんだろ。レコーディングは一日で終了。マスタリングは
エンジニアに投げて、売れればボロ儲け。再販制度で値崩れもないし、
返本のようなリスクもない。製造原価も安いもんだ。
829名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:30:29 ID:6EgiFlYS
>>828
音楽屋は莫大な宣伝費。
830名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:43:04 ID:13j15yLI
宣伝しなきゃ売れないような物を(ry
831名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:49:45 ID:g2/f5c3b
宣伝無しで売れてるものって何がある?
832名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:52:33 ID:6EgiFlYS
ネットで口コミで売れてるとかいうのも、宣伝なんだよ。
実際はカスみたいな数なのに誇大広告なのばっかりだけど。
833名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:59:04 ID:vFCfgwwG
>>818
 コンピュータ業界の指導者であることに加えて、電子書籍分野の先駆者でもあるKurzweil氏は、
単一機能の電子書籍端末にそれほど大きな市場があるとは思わない、と述べている。
 「ユーザーは1つのプラットフォームで、映画鑑賞やコンピューティング、電子メールなど、あらゆる
ことをしたいと考えている。別の端末を持ち歩くことを望んでいない」。同氏はインタビューの中で
このように語った。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20406508-2,00.htm
834名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:04:02 ID:13j15yLI
ロングテールのしっぽは宣伝してないだろ。
もっぱら頭の方が宣伝してるだけで。

しかし、マーケット的にはしっぽの方がボリュームあるかもしれんね。
835名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:09:52 ID:13j15yLI
>>833
それ誰?

十徳ナイフってあるだろ? キャンプとかで使う奴。
あれ、持ち運びに便利だし、ナイフ以外にも栓抜きとかねじ回しとかいろいろ付いてて便利なんだよな。

しかし、家では包丁を使うし、ねじ回しはプラスとマイナスの2本別に買うし、栓抜きも別だ。
冷蔵庫にTVの機能をくっつけたいとは思わないし、電子レンジと掃除機を合体させるなんてもってのほかだ
836名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:21:41 ID:hkuu52mH
>>835
よく分からないけど、
電子書籍端末でメールも読めれば便利だし、読んだ本の続きがPCでも読めれば便利じゃん。
方法は2つあって、一つは端末全てで書籍や情報を共有してシームレスにアクセスできること。
もう一つは、一つの端末で全てをこなそうとすることじゃん。

今は見やすい電子ペーパーでPCの替わりは出来ないし、シームレスにアクセスも出来ないから
見やすさ優先の人は専用機を、利便性が欲しい人はタブレットに期待しているというだけで。

それまでは両者共存にちがいだけだよ。
837名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:23:11 ID:hkuu52mH
それまでは両者共存するに違いないよ。と・・・
838名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:38:11 ID:13j15yLI
>>836
すまん。おちゃらけて書いたのにマジレスすんなよ。恥ずかしくなるじゃないか。

しかし、一部の外人は本気で思ってる筈。


本のかわりだからPCとは別でいいよ。自宅ではね。
外出先では、iPhoneという十徳ナイフを使おう。
839名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:44:12 ID:hkuu52mH
>>838
なんだとーw
でも、たしかに掃除機を使っているときに電子レンジは使わないし、
テレビをコーナーに置くとその裏の三角スペースは死んでいるので冷蔵庫にするのは
良いアイディアだと思うぞーw
840名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:30:08 ID:5XN0OYtr
出しづれえーーーっ
841名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:30:25 ID:lUNNCZyb
その、家電屋さんと、出版会の会合に利用者もいれればいいのにな。
今度、失敗したら、欧米に市場を席巻されることは必定だよ。
842名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:04:36 ID:13j15yLI
日本vs欧米の戦いじゃなく、Apple vs Amazon のAA対決だよ。
もう日本の負けは決まってる。
843名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:23:25 ID:+ZvM32u5
Sony Readerは結構がんばってる
844名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:25:41 ID:BXeZP1wY
別に出版なんぞどうなってもいいわ
845名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:55:38 ID:ya7BQ/NW
作者的にはどうなんだろうか
846名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:58:34 ID:13j15yLI
印税をふやしてくれ。10%じゃやってられん。
Appleは70%なのに。
847名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:14:45 ID:ya7BQ/NW
余計な仕事も増えるけどね
848名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:56:56 ID:d/oH8NKK
ソニーは死ぬよ
849名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:02:58 ID:nDPb5QM2
ニュー速スレで、既にかなり電子化された科学論文雑誌の現実の話ないが、
規制されてるんでこっちにも一応書いておく。

単品で買う場合の科学雑誌の論文一本のPDFデータ売りの値段は、
5ページだろうが6ページだろうが一本20-30ドル取られる。
それって333-500円/ページ(紙なしデータのみ)!
OpenAccessでタダでダウンロード出来るやつもあるんだけど、
なんでタダかというと、読んでもらいたい著者が払ってるから。
その値段「700ドル」。単純計算で6-70000円。
紙がなくなったら安くなるなんて幻想。
需要が少ない新人や専門書や無名の人はもう原稿料どころか赤字になる。
ベストセラー書く人以外は欲を出さずに印税10%貰って大人しくしてた方がマシ。
850名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:38:40 ID:pUAIAeaj
出版社工作員乙
851名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:59:40 ID:FzW92sEd
紙と同じ値段でいいから、漫画だせよ!
本棚パンパンなんだよ!
852名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:21:16 ID:b5+fL+C+
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   腹ン中がパンパンだぜ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
853名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:36:04 ID:Q99ku89c
>>849
何処を縦読み?
854名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:38:42 ID:hxbWw2QC
>>849
健全な市場原理にケチつけてんの?

幻想を抱いているのはお前の方だろ。
必要ならば「需要が少ない新人や専門書や無名の人」でも利益を出せるようなビジネスモデルを創出するに決まってるじゃん。
複雑で調和のとれた社会をなめてんじゃねぇよ。
855名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:54:54 ID:xG98xPma
E-Inkの時代は終わった! これからはPixel Qiだ!!(動画あり)
ttp://www.gizmodo.jp/2010/01/e-inkpixel_qi.html

今年後半かー
それまで待てそうにないから大画面のが欲しくなった
Skiffの詳細こないかな

あとeDGeのFAQにこんなのが

Is the enTourage eDGe available internationally?
We can now ship to Canada and are working on other international destinations. Watch our site for updates.

期待しておこう
856名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:00:48 ID:Im0Z0H+g
出版社工作員がアップを始めました!
857名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:15:09 ID:bTpjgubJ
電子化でDRMつけずに印刷とかも出来るような緩い縛りにしたら
買う側の払う値段はもっと高くなって、
書く側の取り分はもっと少なくなるよ。
858名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:35:25 ID:HrWHv6NR
再販制度は文化を守るため、なんていって、30台で1000万超えの給料確保
してる業界だからな。
859名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 02:03:34 ID:xQ9VQ4i5
妬みと僻みと妄想が飛び交っているな
860名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 02:03:36 ID:tZsmrVKw
>>849
自費出版ビジネスですね、分かります。

あれ見てると、読んでもらうために金払う
というのがあながち嘘じゃないことが分かる。
861名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 02:04:03 ID:JGu3n5BK
>>849
これからいくらでも個人ベースで電子書籍売れるサービスが出て来るから
そっちで売るようになるだけじゃね?
862名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 02:16:30 ID:b5+fL+C+
読んでもらいたいだけならブログでやれ
863名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 02:23:22 ID:tZsmrVKw
そういえば、DLsite.comとかではすでに
同人誌のデータ販売サービスをやっている
わけだが、書籍全般があんな感じになるのかな。

玉石混交という言葉の意味がよく分かるわ。
864名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 02:57:13 ID:LdgchJuB
>>833
ま、常識的に考えればそれぐらいの事は小学生でも分かる話だよね。

2008年10月に米国で出版業界に影響力の大きなオプラ・ウィンフリー・ショーで取り上げられたにもかかわらず、
販売は順調とは言い難い。2008年11月現在発売台数は公式未発表だが、約24万台が売れたと予測される[12]。
ヤフーテクノロジーサイトなどでも、2008年のワースト製品に選ばれているが、旅行の多いビジネスマンなどの
ニッチ商品として生き残るとも言われている[13]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
865名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 03:21:55 ID:bQLeHmJK
>>833 >>864
否定派って、なんで屋外持ち歩き前提で語るんだろうか
866名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 04:02:24 ID:MaiDSTnn
いまどき屋内にパソコンがない環境の方が珍しいから
867名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 07:24:15 ID:BH4pcX27
モーサテでこれから電子ブック
868名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 07:26:22 ID:Q99ku89c
>>864
自演する必要あるの?w
869名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 09:44:38 ID:4QqMiaqT
>>857
いい加減なこと書くなよ。ちょっと前まで古いコンテンツではあったが、
光文社を始め数社からテキストで販売されていた。データ容量で価格が
決まってたみたいだけど、安いとは言えないものの、DRMがかかってる
コンテンツと価格は変わらなかったぞ。テキストだとコンテンツが特定の
デバイスに依存せずに読めたので便利だった。

今じゃXMDFになっちまって、ディスコンになったワーズギアとザウルス
とかPalmくらいでしか読むことが出来ない。PC版はビューワーが古いままだ。
不便になったもんだよ。
870名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 10:11:21 ID:fRuG/Xl7
>>864
はいはい工作員か情弱乙www
同じくソースはWikipediaね↓

The exact sales numbers were not released by the company, but according
to some estimates based on official statements it is estimated that as of
Q4-2009 there were about 1.5 million devices sold. [25]
Amazon e-book sales overtook print for first time on Christmas day of 2009. [26]
http://en.wikipedia.org/wiki/Amazon_Kindle#Overall
871名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 10:11:33 ID:VSww4CW0
>>864
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
2009年5月時点で紙媒体の売り上げの35%にまで成長している。[17]

紙が売れなくと困る業界の方?
ご愁傷さま。
872名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 11:14:07 ID:bQLeHmJK
>>866
読書の為にPCに正対するってのは不自然だと思わんか?
学習・研究や業務目的ならともかく。
873名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 11:21:10 ID:PPu5lRVi
売れてるなら何で公式の数字出さないのかね?
恥ずかしくて出せないような数字だからじゃないの。
ほとんど採算度外視のダンピング価格設定したり、
通信料無料までつけても公式発表も出来ないほど売れないって
致命的な欠陥ビジネスモデルだっていい加減に気付いたほうが
いいんじゃなの?
874名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 11:24:39 ID:VSww4CW0
>>873
名無しのオマエが、世界に冠たる優良企業の Amazon の経営に口出しするとな?
875名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 12:04:51 ID:fRuG/Xl7
>>873
むしろ致命的なビジネスモデルなら、わざわざ日本でカスラックもどきを
作って利権守らなくてもいいんじゃない?ほっときゃ自滅してくれると思うんだが。
876名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 12:06:09 ID:JGu3n5BK
アンチまで付くようになるとは、Kindleも偉くなったもんだなあ。
877名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 12:19:12 ID:VSww4CW0
出版不況をKindleのせいにして、海外製品不買運動する計画。
878名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:07:32 ID:lUM9VuEv
今年に入ってから、PC Watchも、電子書籍の話題だらけだな
もう何回見たか…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100115_342506.html
879名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:33:00 ID:VSww4CW0
出版界がガクブル大慌て。だね。
黒船だー、急いでお台場に大砲設置! みたな。
880名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:43:04 ID:pcWxjGBS
DRMがある限り流行らないだろうけどね
881名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:56:30 ID:EeIHfnVo
どうせ日本ではePUBではなくて何故かKeyRingPDF、とかいうことになるんだろう。
882名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:58:28 ID:Q99ku89c
何で単発で否定的なのが突然が湧くんだよw
883名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 14:03:18 ID:pcWxjGBS
誰もが24時間スレに張り付いてるわけじゃないしな
884名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 14:40:28 ID:Im0Z0H+g
個人的には玉石混交でいいと思うんだけどなぁw
885名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:49:57 ID:8rQ2xOAE
玉石混交でしょうがないよ。自炊派にはKindleは役立たずだし。怪しいの使うしかないからなorz
886名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:58:40 ID:WqlMBLnt
やっぱ安い端末のE−INKは性能悪い奴なのか
887名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 16:03:39 ID:8rQ2xOAE
3台くらい買えば当たりがあるかもしれない
888名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 17:18:41 ID:4QqMiaqT
選別漏れに当たりはないな。ハズレの度合いが違うだけ。
自炊でもフォント埋め込みのPDFならKindleでもSonyReaderでも読めるべ。
889名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:16:54 ID:0XHMUsSu
KeyringPDFはあの社長がキモいからヤだなw
890名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:27:37 ID:IezEO0lJ
もう時代は完全に電子書籍に傾いてるんだから
さっさとコンテンツ増やしてくれ
891名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:30:46 ID:VSww4CW0
>>888
青空文庫だけなら読むに困らないが、コミックがあるからな。
892名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:48:43 ID:v1N1apHa
電子本は基本的にベテラン作家を一本釣りしようって腹づもりなんだろ
出版社はアシスタントの斡旋やら宣伝、マルチ展開、さまざまな行政手続きもするだろうし
明治大正時代じゃあるまいし、漫画家も作家を夢見る人も
大作家先生の直弟子として門をたたいたり、パトロンの書生になったりはせんのだろ

新人作家は出版に任せて、おいしいとこどりされて、税金はアメリカに納税ってんじゃーな
893 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 19:10:18 ID:mp7mwCTO
KeyringPDFの社長っていうと
http://blogs.itmedia.co.jp/drmevolution/
これ書いてる人?

なんかAdobeのIndesignのePub出力は日本語に対応してない、する予定もないとか書かれてて軽く絶望感あるな
894名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:03:28 ID:MNOaQRxp
>>822
これか。VGAなんだね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199907/99-0727A/
だいぶ小さくなるけど、これがモノクロVGA液晶らしい。
http://www.ectaco.com/ECTACO-jetBook-Graphite/
895名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 00:10:19 ID:vyfd8jZO
>>894
下の奴、YouTubeで漫画を表示してる
動画みたけど、最強じゃね!?
ちょっと、拡大がめんどそうだけど・・・
896名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 00:43:07 ID:nfJRCDa/
普通の人は変な物の自炊なんてしないでそ
897名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 01:45:05 ID:RU3d0UaO
>>895
なんだかゴツゴツしてるなあ。
898名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 01:56:00 ID:d/qqyk9O
>>893
ttp://www.kobu.com/docs/epub/index.htm
ePub自体は日本語対応可能だべや
899名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 02:40:32 ID:sZGAlFph
コピワン並のDRMはさっさと無くなって欲しいな
900名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 09:48:45 ID:MVan/Lr2
NetFrontの会社がePub準拠の縦書きビューアを作ってるな。
http://jp.access-company.com/news/press/2009/091222.html
901名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 11:52:20 ID:HA9FTVDX
http://japanese.engadget.com/2010/01/15/lg-19/

LGのペラペラ新聞タイプ電子ペーパー。
ニュー速にスレが立ってたけど、韓国製って時点で、もう・・・w
902名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 12:53:20 ID:JIZC9LmH
>>901
このサイズで折り畳めないものは邪魔じゃない?
ポスター巻きぐらいはいけるのかな?
903名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 12:57:29 ID:addCYMao
>>902
逆に考えるんだ
あれは、着るんだよ
904名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 13:22:20 ID:7U4H3f21
大は小を兼ねないの典型だな。
鞄に入らないじゃない。
フチなしA4サイズが限界だよ。
家で使うならいいけどね。壁紙とかさ。
905名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 14:20:38 ID:uBSglbck
ペラペラじゃなくて、観音びらき的で左右がA4、B4サイズだといいだけどな。
一般の新聞サイズなんて、ばっと広げられるのは、家ぐらいしかないだろうし。

なんしか、今の描画スピードが頭打ちなら、いかに遷移を少なくするかだよな。
906名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 14:24:34 ID:7D6dZi1q
いっそのこと、屏風みたいに折りたたむのなら、考えてやってもよい。
907名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 14:49:55 ID:ZyNCIKMK
>>895
安いから日本語表示できるようになったら青空文庫リーダーとして売れば
多少は売れそうな気がする。キングジムあたりが手を出さないかなw
東芝の液晶らしいから、ポメラの液晶とメーカーいっしょかな?
908名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 15:25:00 ID:Ie8/oaO3
>>901
薄型テレビのそれと同じで出始めは技術力誇示のためだと思うけど。
大きく作れる→小さいのは安いよ!、って意味だし。
国産で電子ペーパーは富士通だけなのかな。
909名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 15:34:11 ID:7D6dZi1q
DNPが作ってるじゃんか
910名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 15:40:25 ID:UKvUKQ/f
あとブリヂストンも
911名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 15:41:08 ID:b18hAw8W
>>907
青空文庫は携帯で十分
912名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 15:59:57 ID:piSVssp7
電子ペーパーってそんなに技術的に高度なのか?
もうかれた技術だと思うんだが
913名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 16:15:46 ID:HA9FTVDX
>>911
KindleでPDF化して青空文庫読んでるが、iPhoneのリーダー使うより
視認性の意味では遥かに読みやすいぞ。
てか、文章であることは同じなんだから、青空文庫だからどうと
言う物でもあるまい。古い分、旧字やふりがなも多くなるわけだし。

ただし、いちいちPDF化なぞしなくても、どこでもダウンロードして
読める専用ビューアーの便利さは格別。
早く読書端末のシステムがAndroidなりなんなりで統一されて
電子ぺーぱーで読める青空文庫ビューアーが出て欲しい。
914名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 16:17:39 ID:ZyNCIKMK
>>911
青空文庫はハードの売り手に負担のかからない宣伝用のコンテンツとしての例で
挙げたわけで、ePubとかmobiも読める前提での話し。
GoogleBooks読めますでもいいけど、青空文庫の方が日本人にはなじみやすそうだし。
915名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 16:21:07 ID:NaLOGKGK
視認性のよさと目の疲れなさ
これは実際手にとって長時間使い込まないと良さがわからないからなぁ。

一般人なら店頭でみても、うは視野角すげー、だから何って終わってしまう。
916名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 18:12:00 ID:JLve1jqx
>>898
問題は規格じゃなくてAdobeの製品が対応してないってとこだろう
テキストでごりごりXML書いてZIPで圧縮して出来上がり、って行程で作れるのはわかるけど
会社なんかだとやはりサポートのついてる製品を買ってオーサリングってなるだろうからそこでAdobeが選択肢から外れるのは痛いんじゃないか?

917名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 18:12:51 ID:cRMUhpZR
既出だけど、こういうペラペラの電子ペーパーが通信機能とか
持てば究極だよな
http://japanese.engadget.com/2010/01/15/lg-19/

新聞紙大のガジェットを持ってて、毎日違う情報が送られてきたら、
究極のエコになるじゃん
918名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 18:55:56 ID:itUhNgwV
紙の新聞紙がペラペラのメリットと電子の媒体がペラペラなのとはわけが違うだろう。
究極を目指すなら、新聞紙を今より読みやすくして、電車で1面を広げて他の客に迷惑にならないようにするとかさ
でも、電子化すると、情報が新しいというだけで購入する層が少なくなるんだろうか
新しいというものに飛びつく層は、紙の新しい新聞を読むことにこだわってそうだしな。
紙の本がいいって言ってる連中も、本屋に行く楽しみがなくなるってのは、新品の本に触る感触がなくなるのを恐れていて
中身がどうとかに対する新鮮さは、低いんだろうか。ごめん、頭の中でまとめられん、従来のような紙媒体に似せた
電子書籍が一番なのかもしれんね。電車で電子媒体使ってたら、刺されそうだからあまり外で堂々と見るのはやめてるw
利権団体が絡んできそうだから。。。
919名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 19:12:16 ID:yqfKR2g8
考えすぎ
920名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 19:25:46 ID:sbsP5Y6O
>>905
逆に言えば、新聞をあの紙面で割り付けするのがおかしいってことだよな。
素直にA4サイズにすればいのに、何でしないんだろう。分厚くなるとか
そういった問題なのかな。

とにかく、新聞だけでも電子ブック向けに配信して欲しい。

921名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 19:39:01 ID:VxVGFZLv
>>920
印刷・製本のコスト。
922名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 20:05:23 ID:aBPMENa9
A4にしたら一面広告で稼げないじゃまいか
923名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 20:08:35 ID:Ie8/oaO3
絵画やポスターと同じで、あの大きさじゃないと迫力とかかっこよく無いとかとは分かる気がする。
レコードのジャケット⇔CDのジャケットと同じ。意味合いも価値も同じくらいなようなw
924名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 20:12:53 ID:HWbU/xBO
925名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 20:19:07 ID:Ie8/oaO3
iTSで募金しちゃったよんw
でもこういう時に簡単な送金窓口になるのはいずれも良いね。
926名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 20:27:47 ID:Sktu0Lso
なんと! iTSはドラえもん募金も駆逐するつもりなのか
927名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 20:55:51 ID:/CGMPvg6
>>913
携帯から青空文庫のホームページを直接読んでるよ
928名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 22:10:07 ID:aknUML+7
>>917
エコとかハイワロwwwww
環境なんぞ公害が起こらない程度で十分

ガンガン消費しろ
929名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 23:48:11 ID:qdZKXa4R
>>917
お袋に料理のレシピとか健康コーナーとか切り抜かれちゃたらどうするよ。
930名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:02:01 ID:lcmpgp8L
森林を再生させるのに100年かかったとしても
電子部品に使う希少金属や石油を復活するには万単位の年月がかかるわけで。
企業も売れるとなれば、携帯電話のように不必要なまでに新モデル作るしな
931名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:06:18 ID:GqE9Jxks
100年先は生きてないからどうでもいいわ
未来より明日の飯が大事
932名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:24:29 ID:3XHMVkk9
>>928
なに言ってるの?

新聞だけでどれだけの紙が使用されているか…
個人の家だけでも、大量の古新聞が出るのに…
933名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:27:30 ID:GqE9Jxks
>>932
じゃーテメーだけ節約してろwwwww
きっとお前以外は全員ガンガン消費してるよwwwwww

バカ丸出しだなwwww
結局正直者がバカ見るんだよwwwww
934名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:37:54 ID:Wa4pPWr3
>>930
都市鉱山って知ってる?

>>933
この不景気に消費とかアホすぎ
まともな人は節約してるんだよ
935名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:50:04 ID:3XHMVkk9
というか、一人暮らしとかしてると、古新聞が大量にたまって、
嫌になってこない?
新聞とるのを止めればいいんだけど、新聞の情報は読みたいし、
それだったら、電子書籍が普及すればベストじゃん
936名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:52:45 ID:lcmpgp8L
>>934
都市鉱山の話となんにも関係ねぇだろ
日本が埋蔵量のトップだとかマスコミが報道してるアレだろ
まだリサイクル技術が紙の10分の1にも達してねぇよ
937名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:57:11 ID:3XHMVkk9
最近はゴミを自由に捨てられないんだよ
すぐに不法投棄で通報される。
なるべくゴミが出ない生活を心がけないと。
938名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 01:12:45 ID:h7SOz+jL
>>924
そういえばAmazon.comでアカウント作ったのはインド洋大津波での義援金を
送るためだった。当時は日本では正月番組が優先されて全然報道もしないし
義援金も募集してなかったからAmazon.comで送ったよ。正直、Amazonからの
寄付ということになっちまうのかと思うと気分悪かったけどな。

その後まったく使ってなかったAmazon.comのアカウントをDXを買うために
再び使うことになろうとはね。
939名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 01:14:05 ID:l6R15pAV
>>936
そういう聞きかじりの生半可な頭でレスするなよ。
>>930からして、痛いんだよな。

>森林を再生させるのに100年かかったとしても
最初から紙を使わなきゃそんなこと考えるまでもないわけ。
これからは、森林はバイオ燃料に使わなきゃならない資源だよ。

>電子部品に使う希少金属や石油を復活するには万単位の年月がかかるわけで。
掘り出したら、復活しないがなw
石油はちびちび滲み出してくるという説もあるが、そんなの待ってられない。

リサイクル技術がどうのこうの言ってる暇なんてないわけ。リサイクルしなきゃ物がないよね。
携帯の回収ボックスくらい知ってるだろ?
家電リサイクル法って知ってるか? 知らないんだろうな。
あらゆる手段でリサイクルを推進しなきゃ、資源の無い日本はどうにもならない時代なんだよ。
940名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 04:07:57 ID:GqE9Jxks
リサイクルしてカネになるならやってやる
ならないならお前だけが勝手にやれ
941名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 05:10:37 ID:L4af6Tma
>>940
俺もやるよ。
お前だけ、するな。
942名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 06:53:40 ID:wU9oJDUc
うん
943名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 08:21:49 ID:yY1kbYim
逝くときは一緒、、、かw
944名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 11:05:14 ID:CgdtV12K
>>939
万単位の年月ってことは、今は海底にあるけどそのうち隆起する鉱脈とかのこといってんじゃないの?
945名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 13:15:53 ID:3PRM5Dqp
それを言うなら億年単位
946名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:17:16 ID:NOSCwRES
LGの19型電子ペーパー、新聞紙風
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/15/lg-19/

なんか最近韓国のほうがすげえな。
947名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:21:03 ID:tZPnPZHr
ちょっと前のレスも読めないの
948名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:23:51 ID:8oFUm4Kx
これは凄い!
新聞切り取りしないで1年分ぐらい入れたくなるね
949名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:27:45 ID:Ts5zrzoH
ブリヂストンがモノクロでいいからQR-LPDを早く実用化できてればE Inkとも十分張り合えたのに
今からいくらカラーで頑張ってもMirasolと3qiが控えてるから勝ち目が……
950名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:43:11 ID:lcmpgp8L
>>939
おまえは日本語の勉強からやりなおしてこいw
紙を使わないで電子書籍にすることが、必ずしも紙以上のエコといえるかどうか
おまえに証明できるのか?w
聞きかじり乙w
951名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:46:15 ID:LIZlUKI+
>>950
おまえは日本語の勉強からやりなおしてこいw
電子書籍を使わないで紙を使い続けることが、必ずエコといえるかどうか
おまえに証明できるのか?w
聞きかじり乙w


























こいつマジでバカだな。
952名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:47:58 ID:J128OAZc
953名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:52:12 ID:NOSCwRES
【出版】電子読書端末は日本で普及するか 「キンドル国際版」発売で気になること
ttp://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY200911050304.html?ref=reca

微妙にアンチ金ドルな方向に論を進めている印象だけど、植村八潮ってどういうバック
グラウンドの人なの?
954名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:59:05 ID:lmxVwiZ2
disったほうが話を聞いてもらいやすいんだろ。
955名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:04:13 ID:wU/q2V+F
新聞社から原稿料もらってたら、Kindleのことを正直に書けないwwww

これから、電子化で新聞配達の姿も過去のものとなるであろう、
アメリカの大手新聞社の凋落ぶりを見れば、世界の趨勢は決定している・・・

なーんて書いたら、業界から抹殺されるよwwww
956名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:05:19 ID:35I9jauz
>>953
キチガイほど声がでかい
957名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:09:02 ID:O5UXmBZp
出版屋から金貰ってるやつが
既存出版屋を咎める記事、書けんわなw
958名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:12:17 ID:4DljQEek
正当なアマゾン批判と出版社の太鼓持ち記事をごっちゃにするのもどうかと
959名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:17:07 ID:XZ0osqnX
ごっちゃにする人多いと思うよ。
だって、新聞に書いあるんだもん、って人が意外に多い。
960名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:25:38 ID:Qv7CW6ou
>>959
日経ぐらいしか比較的まともなこと書いてるところないと思ってるんだけど
ほかにきちんと記事や時事書いてる新聞なんてそもそもあるのかね?
TVで言ってたと同じレベルで新聞に書いてあったことは信用ならないと思ってるけど。
特に毎日とか朝日とか。
961名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 17:14:58 ID:8JoM63ef
Bookeen Cybookって持ってる人いる?
アマゾンで見つけてちょっと気になってるんだけど。
962名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 18:57:29 ID:dMGuh9kG
>>946
好意的に解釈すべきこととして、政府の支援がはっきりしていることが大きいな。
政府の後ろ盾で、リスクを思う存分取れるようになっている。

日本もバブル前までは戦略的に先端産業を支援してきたんだが、
今はそれが見えない。やってることはエコポイントなどの曖昧な
家電メーカー支援だけ。

家電メーカーを統廃合して、支援対象と支援事業を絞らないと、
どんどん韓国にやられる。
963名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:10:28 ID:4wVGU0i8
>>960
日経ビジネスとかなら本音を書いているんだろうが
日経新聞にそこまで突っ込んで書いているのか?

5年前ぐらいに解約して依頼よんでいないがw
964名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:15:55 ID:35I9jauz
日経新聞ってヨイショ記事で株価操作の犯罪新聞じゃねーか
965名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:17:29 ID:4wVGU0i8
>>961
そのデバイスのネタは聞かないな。
俺もamazon見てたら、$200と随分安くて気にはなっていたが・・・

スペックや、amaのコメントを見るに、可もなく不可もなくといった印象だが
通信機能付加が全盛の今となっては1世代前ってイメージだな。

966名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:27:08 ID:4DljQEek
Cybook Gen3ならときどき話が出るPocketbookやeSlickと同じくEB-600のOEM。
amazon.co.jpの35,867円は高いよ。
967名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:38:06 ID:4DljQEek
968名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:52:09 ID:4wVGU0i8
>>967
amazon.comと比べると、30%ぐらいぼっているなw
969名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:56:49 ID:4DljQEek
しかしamazon.comだと送料高かったり海外発送しなかったりするのが難
970名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 21:01:39 ID:Qv7CW6ou
>>967
改めて思ったのはやっぱり値段高いよね。
元取れる気が全然しない。
>>968
あくまで他の新聞社に比べてまともという意味合いで。
以前より図解とかイラスト増やしてわかりやすくしてる感じになってる。
そのぶん突っ込んで書いてあるかは微妙。
広く浅く時事ネタ扱う新聞としてはそれほど悪くはないと思う。
というか、他に比較できるような新聞てそもそもあるの?っていうレベル。

ほかは嘘と詐欺まがいの話をいかに理論武装して書くかで、
書いてる中身はTVと同じじゃんって思ってしまうのが今の新聞。
971名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 21:13:08 ID:Oi0DZbI8
>>967
おぉ!
上から二つ目は知らんかった。
Reader Touchも高いなと思ったけど、
どうも初期言語がドイツのもの、ドイツ経由の販売(?)らしきものは
そもそもドイツでの販売価格自体が高いみたいだよ。Amazon.deみる限りだけど。

Cool-Er買おうかな・・持ってる人いる?
972名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 21:22:05 ID:4wVGU0i8
>>971
amazon.co.jpのSONYリーダーも、ドイツ語で商品名にVONとかついていたな
どういうルートで輸入されているのかよくわからん。

日本企業の製品がいったんEUに出荷されたものが日本に輸入されてなんて
アホな話だよな。

PDFやテキストリーダーとして、SONY自身が売ればいいのに。
973名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 22:24:37 ID:lmxVwiZ2
んで売る手間と宣伝コストかけて採算割れか?w
奴隷を探さないとなw
974名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 22:37:35 ID:uyrSDl+4
>>973
宣伝いらない。
在庫をamazon千葉に預かってもらうだけ。
マニアが1ロット買ったら、在庫追加。

アホはネテロ。
975名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 22:52:44 ID:4DljQEek
日本向けに売ると日本語対応やら日本のサポート体制構築やらがそれなりに大変だよ。
やる価値あるとは思うけど。

その点Sony Deutschland名義でvonつけて売っとければ、
自分でなんとかするマニアしか手を出さないから楽
976名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 22:54:21 ID:Oi0DZbI8
>>972
正直、一度撤退してるから日本でまた売るのはかなりきついと思う。
Sonyなんか、工場かどっかに詰めかけて売ってくれと言えないかなw
問い合わせしてみようかな本気で。

日本は新聞や雑誌がiPhoneでの配信をやってるみたいだから、
その辺が切り口になるとは思うんだよね。漫画もあるし。
特に雑誌なんかは、出版して在庫抱えるリスク考えたら
廃刊が多いこのご時世だと絶対に電子化した方が良い気がする。
そうなると個人の趣味嗜好で記事が細分化されて、雑誌の枠組みが無くなるのかな?
977名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 22:59:24 ID:4DljQEek
自分の趣味嗜好に合った記事だけ入れた雑誌なんてgoogleがやりそうだな。

恥ずかしくてとても人に見せられないから不正コピーの心配もなし
978名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 23:01:27 ID:uyrSDl+4
ノーサポート・ノーリターンで売れば無問題
ドイツ向けの1ロットをアキバに流せばマニアだけ買う
船便のCO2と為替手数料節約
979名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 00:43:40 ID:yH4UEqYe
オークションとかで個人が趣味でやるならともかく商売としてやる理由がまったく思いつかん
980名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 00:53:20 ID:38+mGY1B
ttp://www.gizmodo.jp/2010/01/e-inkpixel_qi.html

この記事で「Pixel Qiの初製品登場は今年下旬予定。」と書いてあったけど
他のソースでは軒並み6月となっていたので調べたところ、どうやら原文の

Probably, we'll see the first stuff later this year.

というのを誤訳してるみたい
(lateなら下旬だけど、laterは単に「後で」と言う意味)

ttp://www.youtube.com/watch?v=2WqsatM0tWw

こっちでも自作用製品を第1四半期終りから第2四半期初頭にかけて出すって言ってるし
今年夏で間違いなさそう
981名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 00:54:10 ID:pBwwN7Hb
b&hで used のpsr-600を224.95ドル で購入しました。開封のみで展示品よりは
上位ランクみたいだけど新品同様ならうれしいです。だれかb&hでused買ったひといる?
982名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 01:35:47 ID:38+mGY1B
む、980踏んでた
最近流量多いしそろそろ立てた方がいいかな

>>575あたりからの意見を踏まえて、一見さんにわかりやすくする感じで
ワーズギアが特別っていうのも入れといた方がいい?
983名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 01:42:35 ID:auAhMccf
ワーズギアは今更どうでもいいが、
本当の意味での何でもアリの総合にするのか、
e-ink限定にするのかをハッキリしてほしい。
そして、限定するなら、機種名を全部列挙して、
何人にも誤解が生じ得ないようにしてほしい。「等」も使ってはダメ。

ということでおながいします。
984名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 02:12:54 ID:38+mGY1B
機種名に関してはこれから出る端末があまりにも多すぎ&不確定なので
「等」を使わずに全部列挙というのはちょっと無理かも

本当の意味での何でもあり総合はモバイル版にあるし
もし限定する必要があるなら
>>1の「電子ペーパーを中心とした〜」を「電子ペーパーを搭載した〜」と言う風に変えて
ゆるく限定するのはダメかな
それで一応誤解も生まれないと思うし

その他の端末に関してはモバイル版のスレをもうちょっと推す方向で
985名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 02:16:35 ID:WtyOmqsc
>>984
隔離MAC板は絶対に追加しといてくれよ
986名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 02:30:59 ID:eHNFnxJA
>>984
「電子ペーパーを中心とした」はまさに誤解の元だったので、「電子ペーパー(e-ink)を搭載した」とするのはいいと思います。
その方向性とするならば、タイトルは、【電子書籍端末e-ink搭載総合】、あたりでいかがでしょうか。

機種名列挙が困難なら、Kindleシリーズ・PRSシリーズという風にテンプレに入る限度で詳しくお願いします。
特に、液晶とのハイブリッド機は、入れるにせよ外すにせよ、最初に明記しておいた方が荒れないと思います。

・ハイブリッド端末は扱いません
・ハイブリッド端末の話題もOKです
・ハイブリッド端末の場合、e-inkが最大サイズディスプレイ(同等も含む)の場合のみ扱います
↑どれかを書いておくといいと思います。

神経質ですが、以上、個人的な希望です。
987名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 02:48:09 ID:bss0BeSs
>>984の方向でスレ立てて、必要なら次スレでの話し合いを提案。
このスレもあと少しなのに>>983とか無茶振り過ぎるわ。空気よめよ。
988名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 02:49:57 ID:38+mGY1B
>>985
【10型液晶?】iSlate Part2【iPhoneOS拡張?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263306557/l50

ここ入れときます

>>986
最近スレタイ変わりまくりで、また変えるのも気が進まないので
【E Ink】電子書籍端末総合【電子ペーパー】
と言う風に併記するのはどうだろうか

Sony Readerで検索してくる人も少ないと思うし

あと個人的には
・ハイブリッド端末の話題もOKです
としたいかな

電子ペーパーを使って読書できるなら何でもOKと言う感じで
989名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 02:55:09 ID:GlJiGPce
【E-Ink】電子書籍端末総合12【Pixel Qi】

Sony ReaderやAmazon Kindle、B&N Nook、iRex製品などといった
電子ペーパーを中心とした電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。

電子ペーパー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
この中でも、電気泳動方式反射ディスプレイ及び
電気泳動方式モードが可能なハイブリッド端末に限ります。
液晶方式の透過型液晶を使ったPC・PDA・携帯電話などについては関連スレでお願いします。
990名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 03:19:25 ID:38+mGY1B
>>987
ごめんなさい、ほどほどにして落ちるまでに立てます

>>989
タイトルとテンプレありがとう
タイトルはそっちのがカッコいいと思うので、それで行きましょう

テンプレについては実は自分もせこせこ編集してたw
電子ペーパーの方式を限定しちゃうと肝心のPixel QiやMirasolが入らないので
もうちょっとゆるくした方が良いと思う
一案:

Sony Reader、Amazon Kindle、B&N Nook、iRex製品などといった
目に優しい電子ペーパーを搭載した電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド端末についても扱います。

バックライトを使う液晶などの発光型画面は目に負担がかかるため
それらのみを搭載したPC・PDA・携帯電話などについては関連スレでお願いします:

【自炊】電子書籍ビューア 5【出来合い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235129341/
【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/
【10型液晶?】iSlate Part2【iPhoneOS拡張?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263306557/l50
【青空文庫】iPhoneで読書 10冊目【iComic】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1263119827/101-200

前スレ:
【Sony Reader】電子書籍端末総合11【Kindle】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258611567/
991名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 04:06:00 ID:GlJiGPce
>>990、ごめんPixel Qiは社名だった。
【E-Ink】電子書籍端末総合12【3Qi】

Sony ReaderやAmazon Kindle、B&N Nook、iRex製品などといった
目に優しい電子ペーパーを搭載した電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
この中でも、電気泳動方式反射ディスプレイ(E-Inkなど)、電子粉流体方式(Bridgestone)、
液晶方式において反射型の電子ペーパーモードを搭載したPixel Qi社3Qiを扱います。

液晶方式の半透過・透過型液晶を使ったPC・PDA・携帯電話などについては
目に負担がかかり反射率もE-Inkに及ばないため関連スレでお願いします。

【自炊】電子書籍ビューア 5【出来合い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235129341/
【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/
【10型液晶?】iSlate Part2【iPhoneOS拡張?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263306557/l50
【青空文庫】iPhoneで読書 10冊目【iComic】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1263119827/101-200

前スレ:
【Sony Reader】電子書籍端末総合11【Kindle】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258611567/
■E-Ink採用端末専用スレ
Amazon Kindle DX専用スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1256458092/
【Amazon】Kindle 総合 1台目【電子書籍】(次スレ立たずに放置中)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1255931041/

こんなかんじでどうだろう?定義もめしないようにwikiあったほうがいいかと思うけどあとはまかせた。
992名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 05:48:28 ID:38+mGY1B
えらく遅くなってすみません、次スレ立てました

【E Ink】電子書籍端末総合12【3qi】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1263760378/

>>991
ありがとう、Wikipediaと専用スレへのポインタ入れました
(Kindle総合は一応DXスレに合流してるみたい)
タイトルについては、念のため検索したところ「E Ink」「3qi」の表記が正式っぽいので変えときました

扱う方式については、3qiは厳密に言うと特殊な半透過型液晶なので、あの定義だとやっぱり外れてしまうというのと
mirasol (MEMS)やLiquaVista (エレクトロウェッティング方式)※のような他方式も外したくなかったので
今回は厳密な定義付けを避けました
また必要になるなら次スレで話しあって行きましょう

※こないだのCESで出てきたLiquaVista
ttp://www.engadget.com/2010/01/12/liquavistas-monochrome-and-color-e-paper-displays-get-demonstra/
ttp://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=69250
993名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 07:02:04 ID:yH4UEqYe
正直
ただしApple社およびApple社製品に関する話題は電子ペーパー採用にかかわらず一切禁止です
と入れてほしかった
994名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 07:28:35 ID:fKw2WaVt
e-inkみたいなデバイスは日本が得意そうなのにさっぱりというのは
何が原因なんだろうね? 韓国勢とかに技術面でも負けているのかな?
995名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 07:31:46 ID:HS81tBmd
そういう煽りを入れるのが荒れる原因になってるのがわからんのかね?
バカか?
996名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 07:34:40 ID:5XkkI9u8
次スレマダー?
997名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 07:37:17 ID:QGJ78AGN
【E Ink】電子書籍端末総合12【3qi】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1263760378/
998名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 07:52:07 ID:dSgvldzI
立った後でなんだがまた”端末総合”っていれたのか。
どんなに【】や>>1で装飾しても電子書籍を扱う端末総合に見えるが。
未知の端末を考慮しすぎで欲が出たな。
999名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 11:02:45 ID:PsuBvO+/
【3qi】、これはいらなかったな。

無理に前後に2つつけなくてもよかったのに。
1000名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 11:04:00 ID:rCZD8PpF
おっぱい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。