▲携帯MP3プレイヤーどれがいいですか? Part7▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
何買うか悩んでる奴!そう、お前だ、お前!
答はきっとココにある・・・

前スレはこちら
  ↓
▲携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part6▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1008262966/

その他関連スレは>>2
2名無しさん@1周年:02/02/07 00:55
CDのはココで
  ↓
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part2◇◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/986738000/

HDのはココで
  ↓
HDMP3プレーヤー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/989772185/

機種別・・・多すぎるんで話題のモノだけ(w
  ↓
◆MPIO まうような。売り切れで買うえないよ Part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1011296138/

=HyperHyde Exrouge どうよ=■3個目■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1012090373/

■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電2回目
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1011180354/

ravemetalってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1010155807/

Rio500について聞きたいんですが・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/992459719/

NOMAD jukebox/II MG/II Sports/IIc
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/989663219/

amac 33UVSってどうよ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1008757586/

インテルのポケットコンサート
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/995713435/

128MBだ、RIO800
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/986081699/

DNAのPDA-03MARKUってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1000010260/
3名無しさん@1周年:02/02/07 01:27
3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
ご苦労さん。
4名無しさん@1周年:02/02/07 11:07

今だ!4番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
5962:02/02/07 11:49
前スレの962です。
いろいろ見てたらファインピクスの50iっていうのが見つかりました。
mp3プレーヤーとしてどうでしょうかね
6名無しさん@1周年:02/02/07 11:54
>>5
デジカメとしても糞です。
ちなみにソニーのプレーヤーって何を持ってたの?
7962:02/02/07 12:03
NW−E3です。
小さくて音も良いんですが、ファイルの変換が面倒で・・
mp3がそのまま使えるプレーヤーがほしいんです。
8名無しさん@1周年:02/02/07 12:13
>>7
他の機能のついたMP3プレーヤーは再生時間が極端に短くなるから
単独のものがおすすめ。
NW-E3から移行するならAD-DMK(128MB)とか、かな。
http://www.adtec.co.jp/mpio/ad-dmk.html
9前スレ963:02/02/07 12:55
>>7
MP3以外の機能も付いたキワモノたち。
http://www.casio.co.jp/productnews/wqv_1_wmp_1v.html
↑のレビュー http://www.jaroove.com/mp3/wmp1v.html
http://www.vamp-mp3.com/
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/12/13/632054-000.html
http://www.famitsu.com/game/news/2001/01/09/n05.html
http://www.mbox.com.hk/BW3252.htm

え〜これらを薦めている訳じゃないのであしからず。というかやめとけ。
10962:02/02/07 13:14
>>8
よさそうですね。値段がちょっと高いのが気のなりますが、今のに比べりゃ
安いですけど。
>>9
最後のやつ気に入りました。
やっぱりmp3+αってのは邪道なんですかね。
11名無しさん@1周年:02/02/07 13:34
>>10
邪道、というか今の技術だと複数の物を合わせると、どうしてもサイズ的にも性能的にも
無理がくる。まぁ将来的には逆にMP3プレイヤーのみ、っていうのはなくなっていくような気がするけど。

MP3プレイヤー+FMラジオ+ボイスレコーディング。無理なく合わせられるのはこのくらいかと。
携帯電話とくっ付けるのはアイディアとしてはいいけど、機種変更ができなくなるというデメリットが痛い。
外付けで携帯につなぐやつもあるけどそれじゃああんまり意味ないし。
12名無しさん@1周年:02/02/07 13:35
9=11ね。
13名無しさん@1周年:02/02/07 13:38
いまさら必要ないかもしれないですが、50iをもっているものとして・・
再生時間五時間 充電は携帯みたいにクレードルにおくだけ。
音質は人それぞれですがMDと大差は無いような・・
曲の転送は一曲三十秒〜くらい、しかし日本語表示不可。
一曲リピートはありますが、シャッフルなし。転送ソフトで並べ替えは可
デジカメとしては、本格的なものには到底及びませんが、
スナップ程度に使うのなら問題なし。デジタルズームのみ。
あと、少しだけならムービーも取れます。ボイスレコードも。
あとは大きさと値段ですかね〜 リモコンがあるのでMD感覚で
使えます。洋楽ばっかなので曲名もばっちりでしたし。 長文すまそ
14962:02/02/07 14:26
ふむふむ、それならもう少し値段がこなれたら
50iも買かな?
15名無しさん@1周年:02/02/07 14:50
>>13 was 50i
>再生時間五時間 充電は携帯みたいにクレードルにおくだけ。
>音質は人それぞれですがMDと大差は無いような・・

MDは50時間に達しようかというのに・・・

後、専用電池(もしくは汎用でも高いヤツ)ならやはり最低15時間ぐらい無いとキツイ。
いくら充電がカンタンでも、外で切れたらそれまでだし。特にデジカメはあっという間に
電池が無くなりますからね。
それを考えると、外付け電池ボックス付きのSD80はよく考えられてると思う。
(デザインはダサダサになるが)
16名無しさん@1周年:02/02/07 15:19
>>15
>MDは50時間に達しようかというのに・・・

すでに100時間に達しようかというレベルです・・・。
17962:02/02/07 15:32
そうか50iの大きさなら何もmp3でなくてもMDがあるか。

でもMDとなるととたんに購買意欲が萎える。もってるし。
18名無しさん@1周年:02/02/07 15:39
ジョギングしながら聴きたいからMDじゃダメなのよ。
19名無しさん@1周年:02/02/07 15:39
アドテックのAD-DMG128とAD-DMG64の違いってメモリーの
違いだけですか?
20962:02/02/07 16:42
みまさんごめんなさい。結局へんてこなmp3プレーヤーを買ってしまいました。
モバイル板を見ていたら、ソフマップでカセットデッキに入れられ、MMCが
使えるプレーヤーが4,980円(かな?)で販売中って出てたので思わず。
実は乗っている車がヘッポコ外車なのでカセットデッキしかなく困っていたところ
なのでちょうどいいかなっと思って・・
ちょっとでかいけど我慢します。音が悪くなければいいが・・・
21名無しさん@1周年:02/02/07 18:44
22名無しさん@1周年:02/02/07 18:46
>>21
同じ板にあるんだから、ちょっとは検索しようね。

Kodak mc3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/982113978/l50
23名無しさん@1周年:02/02/07 19:03
失礼。
あまり良くないらしいね。安くなってたから、とうがとおもったけど。
24名無しさん@1周年:02/02/07 21:28
SonyのNW-E3の赤やシルバーモデルが
ヨドバシのアウトレットで12800円だったよ。
思わず・・
25962:02/02/07 21:40
>>24
買ったんですか?小さくて音もいいし、mp3がそのまま使えれば最高なんですけどね。
26名無しさん@1回忌:02/02/07 21:44
倍速再生できるのって幾らですか?
27名無しさん@1周年:02/02/07 21:45
>>25
WinMXヲタですか?
28962:02/02/07 21:55
そうじゃないけど独自フォーマットがうざくて。
友達からデータもらったのを変換するのに以上に時間がかかったに
懲りちゃって・・・
29名無しさん@1周年:02/02/07 22:00
>友達からデータもらったのを変換する

同じことだけどね
30名無しさん@1周年:02/02/08 00:20
>>19
64のほうにはmp3へのエンコーダソフトがついてきません。
31一応貼っておきます:02/02/08 16:51
ttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/08/04.html

MPManに128Mバイトメモリの新機種.
価格は2Man2800円・・・
32名無しさん@1周年:02/02/08 17:06
>>31
ワラタ
33名無しさん@1周年:02/02/08 18:34
>>31 激しくワラタYO!
34名無しさん@1周年:02/02/08 19:01
>>31漏れもワラタ Yahoo!、なにかの冗談かとオモタヨ
35名無しさん@1周年:02/02/08 19:01
>>31
見たみた。ダサすぎる・・
あれってわざとだろ、あんなとこでやるなよなぁ
36名無しさん@1周年:02/02/08 19:12
∠´×`)2Man!!
37名無しさん@1周年:02/02/08 20:53
うぃえdqんfぺしm
38名無しさん@1周年:02/02/08 23:57
少し質問が。先日ポケベルかったのですが、VBRで作ったMP3ファイル
が音飛びするんですよ。で、買い換えを考えているのですが、公式にVBR
サポートしてるのはDMGぐらいっすかね?非公式でも動作してる機種も
知りたくて。ちなみにVBR112(M3SE)あたりを使ってます。

あと、音質ですが、自分はMD>DPC-MP727>ポケベルときたのですが、
携プレの音ってこんなものっすか?せめてMP727ぐらいの音が出れば
いいのですが、そういうのがあったら教えてください。
39しぶた:02/02/09 00:06
僕は明日、ノジマorヤマダ電機でMP-F60買っちゃいます
40名無しさん@1周年:02/02/09 00:23
>MP-F60買っちゃいます

素人が手を出しちゃう機種だね・・・
WinMX厨ですか?
4138:02/02/09 00:44
MP-F60ですか。候補には入っているのですが。個人的にはサイズは
MDより小さくて、VBRが動けばいいのだし。一応ウラ取れているのは
RIO500とそれなのですけどね。足はできれば8時間ぐらいあると
嬉しいけど、短くてもそこまでは気にしないつもりです。それよりは
音が気になるので。NOMAD II MGあたりはどうなんだろうか??
42 :02/02/09 00:55
MP-F55はどないなんだろう?FMラジオが魅力的なんだけどぉ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020208/minfo.htm
43名無しさん@1周年:02/02/09 00:57
F60、悪くないと思うYO!
44 :02/02/09 01:05
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020207/sharp.htm
これはどう?MP3も再生できる。
45名無しさん@1周年:02/02/09 01:07
>>44
気になるなら専用スレを見たら?
4638:02/02/09 02:15
レスがない…やっぱウザがられてもそれぞれのスレにいくしかないのでしょうか?
47名無しさん@1周年:02/02/09 02:51
この板って人が少ないから、ちょっとレスがないくらいでマルチポストしてると
余計ウザがられると思うYO!

あと、漏れの場合だけど、VBRだとプレイヤーを選んじゃうんで、固定で縁故
してる。だからキミのようなことは考えたことがないから答えらんない。

放置してるわけじゃなくて、ただ知らないだけなんで・・・
4838:02/02/09 03:04
じゃマターリ待たせて貰います。助言サンクスです。
ただ、それぞれスレが立ってるのでそっちだけ観てて
こっち観てないかと危惧しただけなので。

>VBRだとプレイヤーを選んじゃうんで、固定で縁故
それも考えたのですが、過去に家のCDを全部VBRで縁故しなおしたので
もう戻すのが面倒なんですよ。
49名無しさん@1周年:02/02/09 03:19
いまどきVBRに対応してない方が少ないと思うけど、
ちがうの?
ポケベルはまだバグバグで、そのうち直るよ。
5038:02/02/09 03:37
そう信じたいのですが、

>VBRには対応しております。224Kbpsまでが対応範囲ですが、可変ビットレート
>の場合はフレームにより一時的にに224Kbpsを越える場合もあり、音飛びが発生
>する可能性があります。

とあるので自信がないのですよ>今後の対応
ちなみに買った時にはこのFAQなかったし。
51名無しさん@1周年:02/02/09 07:57
>>49
ダサ!まだファームとかで
どうにかなるって思っている信者がいるのか!
52名無しさん@1周年:02/02/09 10:33
ああ、高ビットレートの場合のことですか。
それは、ポケベルは省電力のために、CPU性能を
ケチっているから難しいでしょう。
53名無しさん@1周年:02/02/09 18:18
何でもいいからやすいやつがほしいって人はこれどうかな?
モバイル板で祭りが始まってるよ。
俺も使ってるけど、音質はあまりよくないけど カセットに入れられるのがいい!!
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=FPS-2000GTR&GO_L.x=11&GO_L.y=3
54名無しさん@1周年:02/02/09 18:58
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態のない所まであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性がかなり高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。

※注意※ 
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
ともかく時間がかかることが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。

Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008
こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
55名無しさん@1周年:02/02/09 19:00
↑あやし〜
56名無しさん@1周年:02/02/10 01:27
MP-F60とかって充電池じゃないじゃん
57名無しさん@1周年:02/02/10 01:37
MPmanはデザインがなぁ。。
58名無しさん@1周年:02/02/10 13:20
>>51

Rio使っているとファームウェアUP機能は
必須だなぁ、と思いました。
59名無しさん@1周年:02/02/10 13:24
激安情報。
57さんも言っている通りださいMP manのなかでも最もださい MP-F30が↓で4,800円。

http://www.pc-bomber.co.jp/Part1.htm

やすけりゃなんでもいいと言う人はどうぞ。
MP-F30製品ページ
http://www.mansei.co.jp/mpman/goods.htm
60名無しさん@1周年:02/02/10 19:38
Rio500やRioVoltSP100に関して言えば
ファームUPのおかげで買った当初と別物になった。
61 :02/02/10 19:48
>>60
SP250もね
62名無しさん@1周年:02/02/10 19:50
SP250はirverのファームを入れれば・・・って感じだけど。。。
63名無しさん@1周年:02/02/10 20:41
日本語表示出来てRIO500以上の音質の携プレってナニがありますかね?
勿論、イヤホン変えるの前提で。
64名無しさん@1周年:02/02/10 20:44
>>63
ホワイトノイズはRio500より少ないです。
http://www.jaroove.com/mp3/ms9v.html
6563:02/02/10 21:20
書き方が悪かったです。携帯MP3プレイヤーって事で。
VAIOがあればこれでもいいのだけど。
66名無しさん@1周年:02/02/10 22:36
63さんと同じような悩みを抱えています。
今Rio500使ってますが、最近PocketPCやFinepix40iを試してみたら、こちらの
方が音が良くて鬱…PPCはともかくデジカメのおまけに負けるとは…おまけにRio
500も調子が悪くなってきたので、買い換えを検討中です。
67名無しさん@1周年:02/02/10 22:45
>>53
FPS-200GTR、俺も買っちゃいました。
でも、MMCに入れた曲が音飛びしまくります。
何で?
68名無しさん@1周年:02/02/10 23:13
>>53
それってソフマプの店頭で山積みになってるヤツじゃん。
なぜ祭になるのかいまいち分からん・・・
ソフマプ店員のジサクジエンに釣られて買うヴァカ続出だったみたいだけど。
69名無しさん@1周年:02/02/10 23:21
>>63
一般的に音質イイと言われてるのはNOMADシリーズ。
7069:02/02/10 23:24
補足。
Rio500は今でもやっぱり音質に関してはトップだよ。で、それに次ぐ音質だと言われてるのが
NOMADUMG。同様の質問結構出てるから過去ログあさってけば、何が音質イイのかがわかるYO!
7169:02/02/10 23:34
見つけたからコピペ。

723 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/01/18 19:24
音質に関して評判がいいプレーヤーは?
何を持って「音質が良い」と評価するのは難しいが、そこは各人の主観で。
もちろん、標準でついてくるイヤホンの性能は無視して。
SDやポケベルはあんまり音質は「悪くはない」って聞くがどう?
音質が良いって噂を聞いたプレーヤーはNOMAD II MGかなぁ?
実際に2機種以上を聴き比べたことのある人に書き込んでもらいたいな。


729 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/01/18 23:22
>>723
松:DAP、PDA-03、Cuplay、ソニー製品
竹:RIO-500、NOMADシリーズ
梅:MPIO、SD-80、ポケベル、PDA-01
餅:Potti、KANA、初期型PDA-01
毒:Fresh Music

おおCuplay忘れてた。Cuplayは日本語対応だけど漢字は対応してないから注意。
値段はNOMADUMGの半額で買えるよ。ただ今もまだ売ってる・・・?
7269:02/02/10 23:35
ゴメン見にくかった。
最後の2行は漏れのコメントです。
73名無しさん@1周年:02/02/11 00:07
NEXUもイコライザ使わない状態で松かな
7463:02/02/11 01:06
そこは一応読んでいましたが、松で漢字表示できるのって
ンニーだけでMP3は辛くなりますよね?
やっぱNOMADしか選択肢はないのかなぁ。と思いまして。
それかタグ捨てるか…

75名無しさん@1周年:02/02/11 01:24
>>74
カタカナ表示にするくらいならソニーのNW-E10がおすすめ。
曲順表示のみで曲名表示はできないけど
40曲ぐらいしか入らないからあまり不便じゃない。
ちなみにオレは2年間使ったRio500からの移転組
7663:02/02/11 03:35
表示すてて松にするか、IIMGにするか。あとは視聴してきめてみます
どうもありがとうございました>ALL

77名無しさん@1周年:02/02/11 08:34
漢字表示という時点で選択肢がかなーり絞られますね
78名無しさん@1周年:02/02/11 09:29
どっちにしようかと考えています。

AD-DMK128
http://www.adtec.co.jp/CGI/parts/info_show.cgi?category=4

iAUDIO
http://www.novac.co.jp/iaudio/index.htm
青色もでたね。
79名無しさん@1周年:02/02/11 10:03
>>78
ゴメソ、今ちょっとリンク先見れないんだけど、iAudioの青って確か128MB+αの内蔵メモリのみのヤツですよね。。
128MBで充分、当分それ以上はいらないというならコストパフォーマンスは高いと思いますが・・・・

MPIOはちょっと高いけど内蔵128MB+安いスマメで大容量を実現できるし、日本語表示とコンパクトさ操作性
も優れていると思います。難点はやや高いぐらいでしょうか。

iAudioは普通のFAT形式で書き込め、R/Wとしても使えるのが利点でしたが、本体に転送するには
専用ソフトを使わないといけないので、内蔵のみだとMPIO等と使いかっては変わらないですね。
薄くてデザインもシンプルでいいんですけど、重さは結構あり、液晶が付いていないことを考えると
今となっては大きい部類。

音質は同じ様なものだと思います。駆動時間はMPIOの方が上ですね。

結論:お金があるならMPIO
 というか今となってはMPIOとiAudioクラスを比べるのはツライでしょう。
むしろポケベルやSD80あたりがライバル。
80名無しさん@1周年:02/02/11 10:10
>>71
あの前スレ>>723のカキコ、メール欄に気になることが書いてあったけど(ワラ、結構妥当な様な。
MPIOとPDA-01が同音質というのはやや納得がいかないけど(苦

これをテンプレにして番付表ができそうですね。絶対荒れると思うけど(ワラ
81cuplayer@高2:02/02/11 12:08
どうも、新参者です。ちなみにMP3ユーザ歴は1年2ヶ月です。

>>71(の方のコピペ)でcuplayが「松」の評価を受けているようですけど、
個人的には三洋の「RZ-RM1」の方が音質がいいと思います。
RM1は三洋のH"に付けるオプションなので審査対象外かもしれませんが、
単純に音質でしたらcuplayを超えると思います。参考までに…。
82名無しさん@1周年:02/02/11 14:02
>>81
まさかとは思うけど、サウンドマーケットからDLした曲と聞き比べてませんよね?
83cuplayer@高2:02/02/11 15:33
>>82
いや、いくらなんでもそれはないです(笑)。
全く同じ楽曲データを聞き比べてみましたよ。
ちなみに96kbpsのステレオ、MP3 BeatJamにて変換。
84 :02/02/11 15:42
96kbpsかよ!
85cuplayer@高2:02/02/11 15:55
>>84
飽くまで携プレ用なんで…。
86名無しさん@1周年:02/02/11 16:31
MMCって64M版あったんだ...
87名無しさん@1周年:02/02/11 17:39
MMCっていう時点で終わっていると思われ・・
88名無しさん@1周年:02/02/11 18:47
>>85
携プレようでも128でギリギリだとおもうが・・
89cuplayer@高2:02/02/11 18:58
>>88
まぁあまり気にしないで下さいな。自分は気にしてないので。
音質よりも、編集のしやすさでMDより勝ると思って買ったヤツですから。
ちなみに我が家にはMDが1つも無いです(笑)。
90名無しさん@1周年:02/02/11 19:18
>>87
RM1はSMMCだと思われ・・・もっと終わってるが(ワラ
91名無しさん@1周年:02/02/11 22:44
ソフマップでFSP-2000GTR買っちゃいました
KANAを買いにいったんだけど・・・
92PDA-03所持者:02/02/12 10:31
自分はPDA-03を持ってるんですが、
音量変えるのダルい・・、
思ったより電池時間がない・・(壊れてんのか?)、
質感が終わってる・・(プラスチックだから)、
すぐ壊れそう・・(プラスチックだから)。
以上の理由で買い換えようかと思ってます。
まだこれがMP3プレイヤーではじめて買った機種なんで
音質がいいかどうかわからないのですが、これよりも下げたくないんで
音質が同等で小さくて、上記の理由をクリアしてる機種ってありますか?
いろいろカタログは見たのですが実際扱ってみてる人の意見が聞きたいので、
自分は一番SONYのNW-E10がいいかなと思ったのですが、著作権問題や転送時間、
はどのようになってんでしょう?例えば自分でMP3に変換した曲は入れられず、
ネットで買った曲しか無理なのでしょうか?どなたか持ってる人お願いします。
もしPDA-03のことで聞きたいことありましたらどんどん聞いてきて下さい。
その他のおすすめの機種ありましたらお願いします。
93ES使い:02/02/12 11:20
>>92
PDA-03ってESなのかMk2なのか分からないと答えようが無いのですが・・・

>音量変えるのダルい・・、
???最大音量が低いというなら同意しますが、あれ以上音量を変えるのがカンタンな
コンパクトプレーヤーってMDも含めてなかなか無いのでは。

>思ったより電池時間がない・・(壊れてんのか?)、
実際どのぐらいで切れるのか書いてくれないと答えようが・・・

で、PDA03並に小さくて質感が高いというと、ソニー製品かSV-SD80ぐらいしか無いのでは。
どちらも著作権保護機能付きなのでPDA03とかに慣れてるとうざったく感じるかも知れませんね。
一応手持ちのMP3を転送することは出来ます。ただし暗号化の時間が余計にかかるのと、
専用ソフトしか使えないのがデメリットですね。
94名無しさん@1周年:02/02/12 13:53
質問!!
PocketPCをmp3プレイヤーとして見たらどんなもんよ?
ファイルの転送が簡単そうで、MMC/SD CF 等が使えるし・・・
だれかPocketPCを音楽再生メインで使ってる人いない?
95名無しさん@1周年:02/02/12 13:58
いない
96名無しさん@1周年:02/02/12 15:18
>>94
むかしG−フォートを使ってたけど、でかいし、電池の持ちが悪いのでやめた。
97名無しさん@1周年:02/02/12 16:04
>>94
過去ログでも何度か出ていますが。
利点
1.大きい画面で機能性、(複雑な機能を利用する為の)操作性に優れる
2.CFが使える(機種によるが)
3.ファイル管理がPCとシームレス
4.常にPDAを持ち歩く人なら、一個で済む
と言ったところでしょうか。逆に欠点は
1.プレーヤーとして考えるとデカくて重い
2.電池が持たない。又はガンガン使うと肝心のPDA部分の電池を圧迫する
3.MP3プレーヤーとしても充分使えるようなスペックを持ったPPCは概して高い
4.電源を入れて使えるようになるまでの時間が長い。操作手順も多い
5.利点の1と矛盾するようだが、専用プレーヤーでは無いので基本的な操作性に難点がある。

で、大方の結論は別々で買えってとこですね。特に欠点の1,2,4は解決が困難。
HP200LXぐらいの大きさで3.5インチHDDを内蔵したWindowsマシンや、PCカードType3が
使えてVisorぐらいの大きさのPPCがあれば、利用価値は十分にあるかも知れませんが。
9894:02/02/12 21:18
>>95-97
参考になりました。
プレイヤーとしての機能はおまけと考えた方が良いですね。
どうもでした。
99名無しさん@1周年:02/02/12 21:24
会社と家の往復程度で使う分には充分実用的だけどね
とりあえず電源の確保が第一(w
100名無しさん@1周年:02/02/12 21:49
メインで使ってる人もカーナリいるYo!

板違いに成るのでサゲ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007902400/
101PDA-03所持者:02/02/13 04:59
>>94
回答ありがとうございます。
ちなみに僕が使ってるのはMk2の方です。
音量が変えるのがだるいというのは、ポケットに入れとくと
勝手に音量とかが変わってしまいだるいということです。
HOLDにはしてるんですがボタン長押しって言うのが面倒だと感じました。
再生時間の方は20時間ももってないように感じました。実際図ってないので
なんともいえませんが、電池残量がわかればいいと思いました。
だから次ぎに買う物は電池残量がわかるものがいいと思いました。
SONYのやつは手持ちのMP3を入れられるみたいですね、暗号化する時間は大体
どのぐらいなんでしょうか?専用ソフトも使い勝手さえ良ければ全然問題ないと思います。
実際PDAも専用ソフトで入れてるし・・・。
後は価格と操作性と転送時間ですね、もし持ってる方いらっしゃいましたら
教えてくださいよろしくです。
102名無しさん@1周年:02/02/13 16:28
今からSP250買おうと思ってるんですが、他にイイのありますか?
103名無しさん@1周年:02/02/13 16:31
>>102
そんなの何重視かによるだろ・・・それ書いてくれよ。
104 :02/02/13 16:32
>>103
とりあえずリモコンで日本語表示できれば…と。
105名無しさん@1周年:02/02/13 16:45
>>104
それはCDタイプ前提?それだとやっぱりRio Volt系だね。
漢字いらないなら新しいソニーのやつとか、待てるなら slim Xとか。いつになるかわからないけど。
後の2つの方がサイズは薄くていいよ。
106103=105:02/02/13 16:50
>>104
とりあえずCDタイプならこっちに専用スレがあるからそっちで聞く(調べる)事を薦める。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/986738000/l50
107 CDタイプ前提:02/02/13 16:53
>>106
了解
108名無しさん@1周年:02/02/13 23:35
SOTECのMP302ってどうなのよ?
109名無しさん@1周年:02/02/13 23:38
>>108
大体、今ソーテックのなんて売ってんの
110名無しさん@1周年:02/02/14 00:00
>>108
5000円をやるから1ヶ月間 これだけを使え!とかいわれても断る。
そういうプレーヤーです。
111名無しさん@1周年:02/02/14 05:33
SSP-PD9はみなさんからしてどのような評価なのでしょうか?私はこれを使っているのですが。
112名無しさん@1周年:02/02/14 07:28
イヤホン巻き取り式のやつって出ないのかなぁ?
それなりに音が良ければ少しぐらい高くても買うのに。
113名無しさん@1周年:02/02/14 07:42
>>112
パナの、ヘッドホンにケーブル収納するのにすればいいんじゃ?
これとか
ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/RP/RP-HS100.html

それともソニーの携帯ラジオみたいのを期待しているのか・・・
それだと断線しそうだし交換つらいな
114名無しさん@1周年:02/02/14 08:04
>>113
そうそう携帯ラジオみたいなタイプね。
SD80やEXrougeに巻き取り式イヤホンが付いてたら便利だなって思ったの。
でもよく考えたら、イヤホンの寿命が携プレの寿命って最悪だな、逝ってくる。
115名無しさん@1周年:02/02/14 11:12
ラジオとかにあるイヤホン巻き取り式ってメチャメチャ音質悪いよ。
極細ケーブルを使ってるせいか、タッチノイズが入りまくる。(しかもちょっとしたことで切れそう)
まあAMで野球聞くぐらいだったら別にいいけど音楽用にはちょっと・・・
116名無しさん@1周年:02/02/14 13:16
>>114
ホント、断線がインナーフォンの故障のTOPなので自分で交換
できるような構造でないと、毎日使用する人にとっては
ものすごく寿命の短い製品という事になってしまう。
117一応貼っておきます:02/02/14 20:46
アドテック CDプレーヤータイプの携帯MP3プレイヤー
ttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/14/10.html
2万1800円,日本語ID3タグ表示,10時間連続再生
スレ違いですが一応・・・
118名無しさん@1周年:02/02/15 09:24
コピペ厨ウゼェ。
死ねよ。
119名無しさん@1周年:02/02/15 11:56
mpmanのF60を買ったのですがUSBでPCに繋いでも
認識したりしなかったりします。ドライバを入れなおしても
いつの間にか消えてたり不安定です。
販売元に問い合わせたところ、他にUSB機器を使っている人に
そういう問い合わせは多いとのことで販売店への返品を勧められ
ました。
ここのかたでなんか対応策ご存知の方おられませんでしょうか?

商品自体はなかなか気に入っているのですがマニュアルが異常に
貧弱だったり韓国メーカーらしくサポートの弱さを感じます。
販売元丸紅インフォテック自体は誠実でした。
120名無しさん@1周年:02/02/15 13:11
>>119
対応イイネ。
ソニックブルーは「返品には絶対応じねぇ!交換ならしてやってもいいが」
という返答だった。
ちなみに機種はNIKEpsa120、症状はリモコンを認識しない事。
ほとんどの個体に認められる不具合なので交換しても意味がない。
121名無しさん@1周年:02/02/15 23:37
FPS-200GTR買ったけどこれ良く出来てるね
カセットヘッド部分が押し込まれた状態でローラーが回転すると
自動的に電源ON,ローラーが停止すると数秒後にオートパワーオフ
早送り・巻き戻し操作で1曲ごとの曲送り・戻しも可能
 完全に刺しっぱなしで行ける所がすごい。

今までMP3プレーヤからFMで飛ばしてたけどこれだと
いくつも電源やらなにやら操作しないといけなかったんで簡単でいいや…
122名無しさん@1周年:02/02/16 18:38
>>119
>mpmanのF60を買ったのですがUSBでPCに繋いでも
> 認識したりしなかったりします。ドライバを入れなおしても
> いつの間にか消えてたり不安定です。
漏れの場合は、繋いでいる途中に転送アプリがF60を認識しなくなる
(しかもあきらめてUSBを抜こうとすると警告されるのでOSレベルではOKらしい)

まぁ実害はないのであきらめて使ってますが・・・
物自体は悪くないんだよね。
123名無しさん@1周年:02/02/16 19:04
MPManのプレーヤーは昔からトラブルだらけ。
ソニックブルーと同等。
ただ使っている人が少ないから表に出ないだけ
124名無しさん@1周年:02/02/16 19:11
>>123
F30(F35だったか?)は特にクソだったね。
初代はMPMAN、あの時代であれを出したと言うのは単純にスゴイと思うが、それ以降まるで
進歩してないんだよな。
125名無しさん@1周年:02/02/16 19:14
MPMANはスペックはそこそこいいのに中身はダメ

ソーテックのパソコンみたいなもんだね。
126名無しさん@1周年:02/02/16 19:41
F20ぐらいまでは良かったんだけどなぁ。RIO(つっても300だが)やFMP300とも充分渡り合えた。
(RIO300やFMP自体、当時でも安いだけが取り柄のどうでもいいプレーヤーだったが)
その後RIOは500、FMPはCuplayと進化していったのに対しMPMANは逆に退化・・・
127名無しさん@1周年:02/02/16 19:59
ところでヘッドホン(イヤホン)専用のスレってどっかにないのかな?
例えば俺はチャリ使ってるから、片耳じゃないと怖くて走れん。
音量MAX両耳で聞いてて交差点で横から「止まれ」を止まらないで飛び出してきた車に
吹っ飛ばされて3メートル飛んでから交差点の度に止まるようになっちまったよ(ワラ
奇跡的にスリ傷だけで助かったんだけどね。ぶっ壊れまくりの初期型HyperHydeだった。
こいつも2年以上付き合ったんだけど、ついにMMCを1枚認識しなくなって、
その上パソコンから転送するソフトがなくなったから永眠してもらう事にした。
で、今新しいの探してるんだよね。やっぱMPIOかな、小さいの使うとデカイのには戻れんよ。
話戻すけど片耳専用ヘッドホン(イヤホン系はちょっと。。)が欲しい。。。
128名無しさん@1周年:02/02/16 20:07
>>127
片耳用インナーって普通にあるけど、なーんかオヤジが野球(もしくは競馬)聞く用みたいな雰囲気が
ヒシヒシと・・・
129名無しさん@1周年:02/02/16 20:27
>>127
それってイヤホンって事だよね、やっぱヘッドホン系のはないのかな。
耳にかけるタイプのさ。片方チョンギって使うかな(ワラ
でもそれだと片方しか音入ってこないよね。。。
ヘッドホンだと夏暑いっぽいしなぁ、今までイヤホンだったからわかんないんだけど。
迷う。
130129:02/02/16 20:42
やっぱりMPIOの今日発売予定って奴にするかな(もう出たの?)
スティック型で1番イイのって何かな、オススメ何かある?
俺の友達がソニーのスティック、3ヶ月くらい前にかったんだけど、結構よかった。

値段は異常に高くなければ特に気にしない。
デザイン重視、音質は耳につくほどの物じゃなければ気にしない。
あとはバグや初期不良があんまなくて、電池がそこそこ持てばいいかな。
やっぱMPIOかな?
131129:02/02/16 20:51
コロコロ変わって悪いけど、MPIOの正方形のも結構いいね。
コレにしようかな、ただ著作権とかなぁ、最近のMP3ってメンド臭いね(ワラ
132名無しさん@1周年:02/02/16 20:52
RAVEMETALとFPS。
結局今から買うならどっちがおすすめっすか?
カーステ使用がメイン。
PCの既存のMP3ファイルを転送が原則なら・・・
133119:02/02/16 21:02
mpmanって評判悪いんですね〜。
ボイスレコーダーが付いていて値段が安いもの、という基準で
店頭で気に入ったのを選んだのですが、どおりで雑誌とかにあまり
出てないわけだ・・・。今は返品しようかどうか考え中です。
もうちょっと使ってから返そうかなとか(w。

あと私も122さんの書いておられるような現象起こりました。
調子いいじゃんって思ってたら真っ白に・・

なかなか「これなら大丈夫!」っていう商品はまだないのでしょうか?
携帯型のmp3プレイヤーって。
初心者なんでどの程度期待してよいものなのか分かりません。
134名無しさん@1周年:02/02/16 21:07
いちばん安いので、いくらぐらいなんですか?
135名無しさん@1周年:02/02/16 21:10
>>127
イヤフォンのことならAV板でどうぞ。
専用のスレが腐るほどある。

>>132
FPSはSofmapで4980円で売っていたから、結構買った人がいた
Ravemetalだと19800円するからね。
同じ値段ならFPSの一年後に出たRavemetalの方がサポート体制とかちゃんとしているんじゃない?
136名無しさん@1周年:02/02/16 21:11
>>134
何の話??
137名無しさん@1周年:02/02/16 21:15
教えてください、ジョギング用で一番のおすすめは?(1時間くらい)
首からさげたりするとかえって揺れてじゃまなのかな?
今はMD使っていて音飛びや大きさで不便です。
138名無しさん@1周年:02/02/16 21:19
>>137
↓これ。80分再生可能。音質を下げれば2時間分。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200103/01-0301/

ヘッドフォン一体型のNW-E8Pどう思います?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1011850817/
139名無しさん@1周年:02/02/16 21:26
>>138
ありがとうございます。
でも、MACユーザーなのです
140名無しさん@1周年:02/02/16 21:38
MACは知らん。
KANA2000やNIKE PSA(iTuneで転送可能)が使えるとさ。

ポータブル mp3プレーヤーについて考える
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004946718/
141名無しさん@1周年:02/02/16 21:38
>137
Hyper Hyde Exrougeスレにジョガーがいたから、過去スレ読んでみれ。
142名無しさん@1周年:02/02/16 21:42
>>141
ありがとう。見に行ってみます!
143名無しさん@1周年:02/02/16 22:06
なんかジョガー多いね。
中古だけどRio500を買ったよ。
濃い青スケルトンでなかなか気に入ってます。
144名無しさん@1周年:02/02/16 23:19
ここでもたいして話題にならなかった
東芝ZVOICEBAR SD1買った人いますか。
どこかレポートサイトあればいいのですが。
録音してPCに転送したときのファイル形式を知りたいのです。
145名無しさん@1周年:02/02/16 23:22
RIO500の中古ってねぇー。
ジョグゆるゆる、ショックリセットは大丈夫か?
146名無しさん@1周年:02/02/16 23:51
>>144
っていうかICレコーダのスレを見ろ。
147名無しさん@1周年:02/02/17 00:55
なんかここってハングルプレーヤ嫌いの人が多いけれど、AD-DMK64との比較だったら
オレは価格は殆ど同じsamsung yepp YP-30S/XSJ(64MB)を薦めるけど。 
ADTECはニッケル水素が??と言う某掲示板の噂だし滅多に使わないが録音機能だって
付いてるし。 その他は殆ど機能同じだが、YP-20に比べて停止した曲の頭だけ
でなく位置まで覚えていてくれるので、英語listningにも重宝している。
出来ればジョギング用に50cm位のモノラルイヤフォンが欲しい処。
電池の持ちが一番辛い所だが、ニッケル水素でフルマラソン位は軽くいける。
148名無しさん@1周年:02/02/17 01:03
>>147
文章おかしくない?
AD-DMK64だってハングルプレーヤーじゃん。

それで単四のニッケル水素電池で何時間持つの?
お前のフルマラソンにかかる時間なんか知るかよ
149143:02/02/17 01:16
>>145
中古っていっても、たいして使ってないのを譲ってもらったから
大変調子よし。
150名無しさん@1周年:02/02/17 01:21
>>147
性能に関係なく、単に韓国が嫌いなだけだろ。
151名無しさん@1周年:02/02/17 01:21
>>149
トラブルが起きたときはRio500専用スレへどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/992459719/l50
152名無しさん@1周年:02/02/19 00:20
低価格で行くならPDA-03MarkUとMusicBit
どっちがモノとしていいですかね?
153名無しさん@1周年:02/02/19 00:25
>>152
マークUはそんなに安くないぞ
154名無しさん@1周年:02/02/19 20:12
これ格好いいが、値段が・・・
http://www.rakuten.co.jp/clionet/414941/463024/
155名無しさん@1周年:02/02/19 20:27
>>154
えっと価格にビックリして書き込んだのは
あなたで100人目です。
専用のスレで確認してね。
156名無しさん@1周年:02/02/19 20:28
>>154
まぁこの値段出すくらいなら他にいくらでも選択肢あるわな
157名無しさん@1周年:02/02/19 21:23
>>152
マーク2は使い捨てプレイヤー
158名無しさん@1周年:02/02/19 22:19
マーク2は所詮マーク2という事か…
159名無しさん@1周年:02/02/19 23:39
マーク2は↓のスレッドで確認してね

DNAのPDA-03MARKUってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1000010260/l50
160名無しさん@1周年:02/02/19 23:54
>>157
マーク2が使い捨て?
冗談は顔だけにしてくれ。
漏れのは使えないまま捨てられちゃいました(w
LEDがついただけで音が出ねーんでやんの。
161名無しさん@1周年:02/02/20 00:21
ポケベル以外にモノラル出力の機能がついた機種をご存知の方いますか?
162名無しさん@1周年:02/02/21 02:08
すいません。僕は知りません。誰かご存じの方はいらっしゃいますか?
163名無しさん@1周年:02/02/21 03:05
>>161
PDAでモノラル出力しかできないっていうのは聞いたことがあるけど
モノラル出力もできるっていうのは聞いたこと無いね
164んなし:02/02/21 23:44
>>161 変換アダプダ作れば?
165名無しさん@1周年:02/02/22 19:12
>>164
電気店にあるわな。変換プラグぐらい。
166164:02/02/23 01:11
小型のある?まじで教えてほしい。出来れば可変抵抗入りで(笑)
167名無しさん@1周年:02/02/23 02:52
>>166
なんじゃ?録音でもするつもりかの?
抵抗入りのコードも電気店にあるがの。
168名無しさん@1周年:02/02/24 00:04
ケンウッドから青歯でコードレスなヘッドホン発表されたけどさ、
あれ対応のプレイヤーが出れば、プレイヤー本体が少々でかくても
問題ないのでは?技術的にはまるっきり無知なので詳しい人情報きぼん
・・とりあえず電池が持たないか?
169名無しさん@1周年:02/02/24 00:24
170名無しさん@1周年:02/02/24 00:39
けどマジ理想のヘッドホン。
171名無しさん@1周年:02/02/24 00:44
>>170
ヘッドホンに興味があるならAV板へGO!
172名無しさん@1周年:02/02/24 01:12
Che-ez!R.A.Pってどうですか?低価格で高音質ってきいたんだけど
XP対応してるんですか?
173マジレス:02/02/24 01:49
>>172
安いしバックライトも付いてるし、電池の持ちもいいし、音もいい
それにカッコイイから絶対買いだよ!もちろんXP対応!
でもちょっと大きいよ
1741:02/02/24 01:53
>>173
どうせならこっちにマジレスしろよ

【8:3】Che-ez!R.A.Pってどうなん?
1 名前:名無しさん@1周年 02/02/24 01:21
Che-ez!R.A.Pを買おうかどうか迷ってます。XP対応してないんですよね?
175初心者:02/02/24 02:20
ソニーのNW−MS11とかNW−E10とかダメなんスかね?
コンパクトなサイズでいいな〜って思ったんですが。
これらとRio800だったらどっちの方がいいと思われますか?
176名無しさん@1周年:02/02/24 02:32
>>175
初心者って名乗っているところがむかつく
Rio800スレはこの板に存在する
NW-E10はソニー板にある
それぞれ確認しろ
177初心者:02/02/24 03:06
いや、本当に初心者なんですが・・・。
まあいいです。ソニー板とRio800スレそれぞれ行って
自分にあった方を見比べてきます。では
178177:02/02/24 03:12
NW−E10のスレ見つから無かったです。
Rio800のスレッドはすぐ見つかったんですけど。
179名無しさん@1周年:02/02/24 03:19
>>177
もしWinMXやっているならソニーはやめろ
ATRAC3ファイルは共有できないからね
180177:02/02/24 03:23
>179
もしかするとそれって「著作権保護対応」してるからですか?
自分としては自分の持ってるCDの曲だけでも聞ければいいのですが・・・。
181名無しさん@1周年:02/02/24 03:25
>>180
ホントに40000円〜45000円するプレーヤーを買う気なのか?
2万〜3万でいくらでもMP3プレーヤーがあるのに。
182181:02/02/24 03:28
えっ そんなに高いんですか・・・
チラシにはオープン価格ってなってるんで正確な値段がわからなかったです。
では、2〜3万枠でお勧めのプレーヤーを教えて下さいお願いします。
183名無しさん@1周年:02/02/24 03:29
>>1を読んでからね。
184181:02/02/24 03:31
横着するのはよくなかったですね。すみませんでした。
一応いくつかのスレッド目を通して見ますのでわからないことがあったら
質問させて下さい。それでは…
185名無しさん@1周年:02/02/24 05:22
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020223/price.html#kobo
で紹介されている、MP-F400なんですが、googleとかで調べた限りでは、
どういったものか見つかりませんでした。
実際お店で確認した人とか、どういった感じのプレーヤなのか、
書き込みお願いします。
186名無しさん@1周年:02/02/24 05:52
>>185
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1004300202/676n
とか
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1004300202/690n
とか、
他にも676さんの投稿があるから「676」で検索すれば・・・
187185:02/02/24 09:11
>>186
サンクスです。
そんな前から安売りしてると思わず、過去ログ見て無かったです。
すんまそん。よさげなんで今日あったってみますかな。
188名無しさん@1周年:02/02/24 10:21
>>185
iMP-F400ね。 使ってるよ。大きさはたばこのBOXぐらい
64MB内蔵、128MBまでの巣豆、日本語tag表示可能
単四電池二本で6-8時間ぐらい持つ。作りは安っぽい実際安いからね。

189名無しさん@1周年:02/02/24 13:13
MP3プレーヤーってどのMP3ファイルも再生できるわけじゃないん
ですか?!
190名無しさん@1周年:02/02/24 13:15
>>189
ハァ?
191名無しさん@1周年:02/02/24 14:03
>>189
私も(゚Д゚)ハァ?と言いたいが一応・・・

1.ありがたい著作権保護機能付きのプレーヤーは専用ソフトで暗号化したファイルしか再生できない。
2.機種によってはVBRでエンコードしたMP3比対応のものもある
3.機種によって再生可能なビットレートの範囲が違う

まあファイルによる制限はこんな所かな。昔は特定のエンコーダーで作ったMP3が特定のプレーヤーで
音飛びするとかいう報告が結構あったけど、再現性100%というわけでも無いし、最近はあまり聞かない。
192名無しさん@1周年:02/02/24 22:31
充電できるプレーヤーってあんまないんですか?
電池とかいちいち買いたかないし・・・。
193名無しさん@1周年:02/02/24 23:02
MP3が再生できるPDAが一番欲しい。
クリエN750の後継機種はまだ出ないのかっ?
194名無しさん@1周年:02/02/24 23:03
充電できるプレーヤーは少ないが、充電できる電池は五万とある。
195名無しさん@1周年:02/02/24 23:06
>>193
モバイル板なら情報あるかも
196名無しさん@1周年:02/02/24 23:25
>>194
USBで充電したいのれす
197名無しさん@1周年:02/02/24 23:35
>>196
USBで充電する機種はいくつかある
例えばソニーのNW-E10の場合、USB充電(クレードル使用)で5時間
SanyoのDiPlyはUSBケーブルを使った充電でやっぱり5時間
それでもUSB充電をしたいのか?
198名無しさん@1周年:02/02/24 23:56
Che-ez!R.A.Pってどうですか?低価格で高音質ってきいたんだけど
XP対応してるんですか?XPへの具体的な互換方法を教えてください!
Che-ez!のホムペではまだXPに対応したダウンロードソフトはでてない
ようなんですが
199名無しさん@1周年:02/02/25 00:00
>>198
>>172でも同じ質問した?
200名無しさん@1周年:02/02/25 00:28
>>198
いいか、よく聞けよ?
全く同じ質問を2度したら誰も答えてくれないんだよ。
どうしてもレスが欲しければ自作自演を効率よく使え。
最も単純な例だと

>>172
俺も知りたい

こういう感じだ。よく目にするセリフだろう?
他にも、目をひく文章にするという手がある。
最も典型的な文章だと、
お前ら、さっさと教えてください。
などだ。これもよく使われる常套手段だな。
お前はXPの対応とか考える以前に、もうちょっと2chの常識を覚えることだ。
まぁ、今回の場合だと本当に誰も知らないみたいだがな。
201名無しさん@1周年:02/02/25 00:37
200はやさしい
202名無しさん@1周年:02/02/25 00:39
すみません質問があるのですが。最近はHDDなくても素マメ足して256とか
逝くプレイヤー出てきましたが、M3Uなどのプレイリストに対応している
プレイヤーはあるのでしょうか?

203名無しさん@1周年:02/02/25 00:41
>>201
まだまだ甘い。
当然>>200=198=172
204名無しさん@1周年:02/02/25 00:52
>>198
電池の消費が激しい。
たまにバグる気がする。
205名無しさん@1周年:02/02/25 00:53
>>198
俺も知りたい
206名無しさん@1周年:02/02/25 00:55
>>203-205
っていうか172がたてたスレでやれ!
207204:02/02/25 00:55
ネタにマジレスしちゃったYO
208名無しさん@1周年:02/02/25 00:59
1万円以下で買えるMP3プレイヤーでイイのを教えて下さい
209名無しさん@1周年:02/02/25 01:02
>>208
俺も知りたい
210200:02/02/25 01:03
俺もマジレスしてしまった、鬱。
2chの常識を学ばなければいけなかったのは、どうやら俺の方だったらしい。
211名無しさん@1周年:02/02/25 01:38
>>174
どうでもいいが、このスレの1は漏れなんだが(w
212名無しさん@1周年:02/02/25 01:45
エムペグさんってなんですか?
213名無しさん@1周年:02/02/25 01:46
>>212
俺も知りたい・・・・・・
214212:02/02/25 01:47
おいクズども。さっさと教えてチョンマゲ。
215名無しさん@1周年:02/02/25 01:56
>>212
ああ、エムペグさんのことか?
確か在日のベトナム人。
今は都内のベトナム料理屋で料理長をしてる。
奥さんと3歳になる娘を国に残してきたのが気がかりとか。
216名無しさん@1周年:02/02/25 13:51
>>215
おいおい、ここに個人情報をさらすなよ。
エンペグさんの就労ビザ切れてんだから。
217名無しさん@1周年:02/02/25 13:59
そういえばアメリカから来てるペンティアムさんってのもいたな。
218212:02/02/25 14:02
おいおまえら、親切に教えていただきありがとうございます。
219名無しさん@1周年:02/02/26 04:21
今度MP3プレイヤー買い直すのですが、先日買ったプレイヤーが
曲の頭が切れて…切れないプレイヤーに買い直そうかと。
めどを付けているのは、MPIO、NOMADIIc、同IIMGあたりですが、
ここらへんのプレイヤーは大丈夫なのでしょうか?

220名無しさん@1周年:02/02/26 11:53
イコライザが低音・高音強調とかだけじゃなくて
クロスフィードとかもかけれる携帯プレでないかなぁ
というかひそかにある?
221名無しさん@1周年:02/02/27 08:46
mp3をWaveにしてCDRにやいていたのでCDPしか目が向いて
いなかったのですが よく考えたらmp3をそのまま持ち歩いても
64M程度あれば問題無いんじゃないかと気がついて
mp3プレイヤーを捜すことにしました。
ポータブルCDPも結局音飛びガードとかを作動させるとmp3を
Waveにして劣化しているのに輪をかけて圧縮で劣化させてくれるので
音質は望むべくもないと気がついたのです。
それに最近はCDなんてここ一年くらい買ったことがありません。
mp3をMXで落としてばっかりです。
で、今手持ちでメルコのMCRーUというスマメ・CFのUSBリーダーを
持ってます。
持ってるデジカメは素マメです。 こういう環境で一番オススメな
携帯mp3プレイヤーは何でしょうか? ヘッドフォンもHD600から
プラグ、MX500、MX500のOEMのショートネックチェーンタイプと
いろいろ持ってますので付属ヘッドフォンなんて何だっていいです。
222名無しさん@1周年:02/02/27 10:18
http://www.jspark.com/DAP/dap-siyou.htm

これどうですか?安いし音いいみたいだけど。
223名無しさん@1周年:02/02/27 11:51
http://210.169.16.36/doc/j/products_c/product_1_4_23_534.html
ふつうの乾電池でも動いたら買いなんだけどなあ
224名無しさん@1周年:02/02/27 13:50
>221
安いよ。液晶は日本語使用不可、音は知らん。
名古屋でも5,000円前後で売っていたから、探せばsuccess以外でも
安い店はあると思うよ。
http://www.kakaku.com/sku/price/013042.htm
225名無しさん@1周年:02/02/27 15:23
>>222

音は相当良い部類に入り、少なくともRIO500やMPIOより上です。
最近かなり安売りしてようですが、PROが付かないのはパラレル転送、又型番の最後に
SとかBが付かないヤツはスマートメディアスロットが無いのでよく確認してから買った
方が良いでしょう。
大きさはRIO500ぐらいで、LCDディスプレイがあまり大きくない、日本語表示不可な
点を除けばかなりお勧めです。
本体と付属ケーブルだけで転送できるし、スマメの128MBもかなり安いですからね。

DAPって初代はRIO300やFMP-300、MP-MANF20等が幅を利かせてた頃に出て、現在と
ほぼ変わらないスペックを誇っていたというスゴイ機種だと思うのですが、
その割には知名度が低いですね。(当時内蔵96MB+64MBスマメで160MBは最強)
やたらと高かったのと、なかなか売ってるところがなかったからでしょうが。

226名無しさん@1周年:02/02/27 15:46
DAPを購入した人が、下のスレッドで曲のはじめが途切れるという症状に悩み
結局>>219で買い直すと言っている
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1001858014/l50
だからDAPを勧めることはとてもできない。
227名無しさん@1周年:02/02/27 17:09
>>226
219もレス伸びてないんですが・・・・と言うのは置いといて、私もこのスレは知っていましたが、
曲頭で切れるというのはこのレスでしか聞いたことが無いなぁ。
初代もポケデジも持ってたけどそんなのは気が付かなかったし。
まあホントに一瞬だけ切れるというなら、いきなり始まる曲以外は気付かないですね。
ポケデジは今も持ってるのでちょっと実験してみようかな。
228名無しさん@1周年:02/02/27 17:31
>>227
このスレッドの>>219で言っているでしょ?
わざわざリンクをしたのにクリックもしないで文句を言うのかよ
229親切な人:02/02/27 17:43

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
230219長文スマソ:02/02/27 20:17
気が付きにくいと思うので再現方法を書きます。
CD2WAVなどで「曲の先頭の無音部分を切る」を選択してその後に
MP3へのエンコードなどを行うと再現されます。
これは多分エンコードソフト次第で変わってくると思います。頭の
無音部分を切るソフト、切らないソフトなどで再現されたりされなかったり
だと。

そりゃそういうエンコした自分が悪いんだけど、無音部分ってムダだから
切りたかったし、まさか頭が切れるのが仕様ってそんな世界とも思って
なかったので。ちなみにこの仕様についてはスパークの掲示板にも書いて
あります。奥の方にあって買うまで気が付かなかったんですよ。

等価の価値(音よし、日本語なし、リモコンなし)ならNOMADIIcあたり
が対抗馬と思いますが。IIMGより音がいいらしいですし。…曲の先頭が
切れなければですが。
231名無しさん@1周年:02/02/28 02:03
すいません質問です。
仕様で
内蔵64(最大128)と書いてある場合、
増設で128を突っ込んで192として使えるんでしょうか?

店員に聞いたところ、
・メーカーは動作を保証してない
・壊れることはおそらくないだろうし
 メモリそのものの構造からいって使えないことはないと思うが、
 使えるかどうか分からない。
ということだったんですが・・・

実際のところどうでしょう?
スペック以上のメモリ増設して使ってるひといます?
232名無しさん@1周年:02/02/28 02:09
>>231
メモリによって違うだろうよ。
どのメモリを増設したいの?スマートメディア?MMC?SD?メモステ?それとも?
233名無しさん@1周年:02/02/28 02:12
231です
SDタイプの機種か
スマメの機種についてです。
234名無しさん@1周年:02/02/28 02:21
>>233
SDの場合は、基本的に今発売されているSD対応製品すべて1GBのSDが使えるはず。
理由はそういう風にSDの規格を作ったから。
スマメは別。
例えば32MBスマメ対応の製品に64MBのスマメを使うのは無理。
理由はそういう風にスマメの規格を作っちゃったから。
プレーヤー本体のファームウェアをUPすることで解決できるのもあるけど
ファームウェアをUPできる機種は少ない。
答えになってない?
235名無しさん@1周年:02/02/28 02:54
234さん
完璧です。ありがとさんです。
SDタイプで増設可能な機種を買っていれば、
流通しているメディアのサイズ次第でメモリの上限は
事実上ない、ということですかな?

実は今日店に買いにいったはいいものの、
悩んだ挙句買わずに帰ったんですよ。

SDタイプのものにします。
助かりました
236名無しさん@1周年:02/02/28 06:35
>>234
ホントかよ、おい。
SDスロット搭載のPHSで上限がある機種があるんだが。
237名無しさん@1周年:02/02/28 13:22
>236
発売時点でその容量までのカードしか売られていないので、未検証、未保証ってのじゃないの?
また、SDカード規格準拠のフォーマットが決められているが、独自形式でフォーマットすること
もできるので、ハードはつながるが、ソフト的に駄目ということもあるだろう。
238名無しさん@1周年:02/03/01 18:36
はじめてmp3プレイヤー買おうと思ってるんだけど、PCに保存してあるのをmp3プレイヤーで聴くことってできるの?
できるやつを教えてください。なるべく安いやつ。
239名無しさん@1周年:02/03/01 20:19
mp3がまったく使えない奴は少ないよ。変換さえしてやれば、ほとんど使える。
ただ、そういうのは手間がかかるわな。
安いだけなら、PDAあたりが安いんじゃないの…
240名無しさん@1周年:02/03/01 21:04
>>239
厨な質問にあんた親切だな。(・∀・)イイ!人です。
241238:02/03/01 21:55
>>239氏サンクスコ。
変換?よくわからないけど
とりあえず安いの探してくるよ。
242名無しさん@1周年:02/03/01 22:29
>>241
安いのは、姦国製だから、取り説がハングルで書かれているYO!
243238:02/03/01 22:42
>>242
なるほど、説明書とかも店頭で確認した方が良いですね。
244 :02/03/01 22:46
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1292215
インテルのポケっとコンサート安いぞ。
2457子:02/03/01 22:54
俺、この前25000円で買っちゃ田よ。
十分安いと思ったんだが。
246あしゅりん:02/03/01 23:22
http://www.ccj.com.hk/J/

WinMxの本にこれがお勧めって書いてあったよ。
結構かっこよくていいと思うんだけど、どうかな?
ビットレートは128〜256Kbpsってなってるけどだいたいこんなものなんですか?

320KbpsのビットレートのMP3も出回ってるから、
プレーヤーがおのずと時代に取り残されてしまうのではないかと心配なのですが。

しかしでかい買い物だ、慎重に行きたいな。
初めてのプレーヤーだし。
プレーヤー自体に保護機能がついて
交換ソフトなんかで手に入れたMP3も
聞けないなんてもっぱらの噂だし、もう時間の問題?

ファイルローグの方は提訴されちゃったし。
247名無しさん@1周年:02/03/01 23:26
RAVEMETAL128どこにもうてないよ〜
248名無しさん@1周年:02/03/01 23:37
249名無しさん@1周年:02/03/01 23:39
>>244
マジカヨ。3万で買ったのに(昨夏だけど)
もう一個買おうかな…(藁
2507子:02/03/01 23:40
http://www.audiogalaxy.com/satellite/index.php

MXよりこっちのほうがいいよ。
mp3ならね。邦楽はまだ少ない。
251名無しさん@1周年:02/03/02 18:17
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
252:02/03/02 20:54
こんなの間に受ける人はいないと思うけど…。
253↑↑:02/03/02 21:05
ミントメールつぶれたらしいよ。
254名無しさん@1周年:02/03/03 12:08
ソフマップにある中古ってどうなの?
255名無しさん@1周年:02/03/03 23:10
このスレもう廃墟かよ!!
256名無しさん@1周年:02/03/04 01:22
>>255
だって新機種が出ないんだもん(泣
257名無しさん@1周年:02/03/04 05:19
じゃ古いやつでもいいから語ろうYO!
俺はMPMAN F-30をくびれにひかれて買ったぞ(2年前
258名無しさん@1周年:02/03/04 12:48
>>257
だったらF30のレビューあげて下さいYO!
クソミソなヤツ希望(藁
259名無しさん@1周年:02/03/04 15:54
intelのpocket concert買おうと思ってるのですが、何か問題ないですか?
あと、充電式電池使っても大丈夫でしょうか?
260名無しさん@1周年:02/03/04 16:12
明日秋葉原に逝くので、激安のものがあったら教えてください。
できれば、1万円以下。
261名無しさん@1周年:02/03/04 19:46
>>260
遊歩人
262名無しさん@1周年:02/03/04 21:14
今日下見してハケーンした以下の物
SV-SD80
PDA-03(MARKII?)
F-60
Rio800
のいずれかを近々購入しようと思っています

もうすぐこれが出るからそれまで待て、とか
上記はクソだから絶対こっちがお勧め、ってのありますか?

263名無しさん@1周年:02/03/04 21:29
ちょっと活気が戻ったねF-30は俺も持ってる
見た目がちょっとでかいけと単3電池一本で動くから軽いね(10時間以上もつみたい
今は7000円とかで売ってるのが悲しい
当時27000円で買ったのに。。。
264名無しさん@2周年:02/03/04 21:36
265名無しさん@1周年:02/03/04 22:06
>>262
取りあえずRIO800はやめた方が・・・
SD80とPDA-03Mk2は方向性がはっきりしているので、その辺が気に入れば他の選択肢は無いかな
完成度が高いのはSD80の方。
F60は出たばっかだし良く知らないけど、スペックを見る限りではあまりインパクトがないような・・・

後、高評価(と書くとどんな機種でも必ずケチ付けるヤツがいるけど)で手に入れやすいのと言えば
IO-DATAのHyperHyde ExrougeとアドテックのMPIOあたりかな。

どちらにしろ、何を重視するかでオススメのプレーヤーは変わってきますので、最低下記ぐらいの事は
書いてから質問した方が良いと思いますよ。

◆デジタルプレーヤーに求めるモノ
コンパクトさ(重量)、バッテリ持続時間、日本語タグ対応度、操作性、ディスプレイの情報量、音質、値段、
使用メディア、初期メモリ容量、最大メモリ容量、デザイン、対応フォーマット(MP3、AAC、WMA・・・)、
転送方法(専用ソフトの場合はその操作性)、著作権保護機能の有無、
その他付加機能(チューナー内蔵、ボイスレコーダー、カセット型・・・・)

因みに私の場合は順位を付けるとこんな感じですかね
1.重量
2.最大容量
3.バッテリ持続時間
4.著作権保護機能無し
5.音質
6.転送方法(唯一の専用ソフトがリオマネみたいなのだと最悪っすからね)
7.操作性
8.ディスプレイの情報量
9.日本語タグ
0.値段
266265:02/03/04 22:10
で、取りあえずPDA03(ES)を気に入って使っています。最大容量とは物足りないですが、将来大容量が出る可能性も
ありますし(もうすぐ128MBがでれば256MBになるし)、メインはPJBを使っていますので、個人的には最強の組み合
わせじゃないかと思います。
267名無しさん@1周年:02/03/04 23:26
>>244の奴注文したら着たメールが文字化けしてて、読めないって送ったんだけど
買えるのかな?もう残り0になってるけど
268名無しさん@1周年:02/03/04 23:28
『iPod』は格好の「万引き」道具?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020304-00000001-wir-sci
269名無しさん@1周年:02/03/05 00:34
>>264
ワラタ
270名無しさん@1周年:02/03/05 02:26
富士通のCUPLAYっていう正方形のMP3プレーヤーがあったと思うのですが、
あれは、どうして生産中止になったのですか?店頭で見たけど、かこよかった
し、音も良かったのですが、売れなかったんですかねぇ?
知ってる人、詳細きぼんぬ。
271名無しさん@1周年:02/03/05 02:35
>>270
製造元の韓国がつくるのをやめたから
272名無しさん@1周年:02/03/05 02:52
>>262
上にも書いてるが使用用途が重要。局地的に使うのか、いろんな
場面で使うのか。そこらへんでも変わってくる。

ちなみに使用する場面は?ジョギング?通勤?家でマターリ??
273名無しさん@1周年:02/03/05 03:23
>>271
そうだったんですか。
中国か他のアジアで作ればよかったのに。。。
274名無しさん@1周年:02/03/05 04:12
275名無しさん@1周年:02/03/05 06:30
276名無しさん@1周年:02/03/05 12:00
>>272
通勤です。

重さより小型がいいな
容量は出来れば128MB(64MBでも可)
バッテリは8時間ぐらい
著作権はなしで
音質は中の上程度
転送はソフトでも直でもいいです
操作性は簡便なもの、特にリモコンつきがいいな
ディスプレイはバックライトあればねえ
日本語絶対ホスイ
値段まあ高くても¥30,000まで

こんなわがままなのないよね(w
277名無しさん@1周年:02/03/05 13:39
278名無しさん@1周年:02/03/05 14:43
>>276
RIO500、MPIO、ポケベルってとこか
後、リモコンは諦めた方がいい、、、つーかリモコン並の大きさの本体に何故リモコンが
必要なのか理解に苦しむ。
279名無しさん@1周年:02/03/05 21:25
ネックストラップやクリップで外に本体を晒すならリモコンは不要だと思うが、
そうでないならリモコンは必要だと思う。
Rio500を使っての感想。
280名無しさん@1周年:02/03/05 21:43
>>277
デザインがカッコイイですね・・・実は白色好きなんです。
お店に売ってるのはあまり見たことないんですが
ちょっと気合い入れて探してみます。
情報下さってどうもありがとう。
281名無しさん@1周年:02/03/05 22:06
音質はちゃんと店頭で確認したほうがええよ。
基準は人それぞれだから。まぁ、通勤レベルなら
上記のRIO500、ポケベル、MPIOシリーズで問題ないと思うけど。

282名無しさん@1周年:02/03/05 22:44
DMKはリモコンないぞ
283名無しさん@1周年:02/03/05 23:29
284名無しさん@1周年:02/03/05 23:50
>>270
富士通というより、富士通パーソナルズの独自開拓品。
親事業本部(PB本)から、PCだけ売ってればいい、と怒られ、
撤収。
285名無しさん@1周年:02/03/06 00:01
質問。
MP3プレーヤーのデータをパソコン側に吐き出すことってできるの?
ノートに入ってる曲をデスクトップに移す、みたいな使い方。
何にも知らないので教えてください。
286名無しさん@1周年:02/03/06 01:02
できる機種もあれば
できない機種もある
287名無しさん@1周年:02/03/06 01:18
>>286
じゃあ具体的に聞きます
Rio600とMPIOのDMKはどうですか?
288 :02/03/06 02:31
ポケベルなら起動と終了画面を自作して
乗せかえれるぞ
289名無しさん@1周年:02/03/06 03:03
ポケベルとは、何?
290名無しさん@1周年:02/03/06 03:27
>>284
おいおい、どこでそんなネタを仕入れてきたが知らないけど、Cuplayも前機種のFMP300
もLG電子のOEMだぞ
291290:02/03/06 03:29
>>284
と書いて気づいたけど「開拓品」書いてありましたね。開発品だと思った・・・大変申し訳ない
ちょっと腹切ってきます
292名無しさん@1周年:02/03/06 13:13
>>287

MPIOは付属ソフトにパッチ当てればMP3やその他ファイルの入出力が可能。
293名無しさん@1周年:02/03/06 14:26
アイオーデータのMDM-H205Rを買いに行こうと思っているのですが
この製品に関しての悪い点などの評価がありましたら教えて下さい。
また64MB以上のMMC,
128MB以上のSDカードよりも大きい容量のメディアは使えないものなのでしょうか?
よろしくお願いします
294293:02/03/06 15:03
もしかしてこれって「ポケベル」のことですか
過去ログ読んでみます
295名無しさん@1周年:02/03/06 15:28
>>294
過去ログ読むなら Exrouge も検索したほうがいいぞ。

あと、これも。
=HyperHyde Exrouge どうよ=■3個目■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1012090373/
296293:02/03/06 15:29
>>295さん
ありがとうございます
297名無しさん@1周年:02/03/06 19:18
質問です。MPIOのDMKとDMGは音質的にはどっちが(・∀・)イイんですか?
298297:02/03/06 19:30
それとDMGのサムスティックって何ですか?
リモコンみたいなヤツなんですか?
299名無しさん@1周年:02/03/06 22:12
息子棒
300名無しさん@1周年:02/03/06 22:24
thumb: 親指
stick: 棒
301297:02/03/06 22:51
>>299&300
用途を・・・(;´Д`)
302名無しさん@1周年:02/03/06 22:52
>>301
ジョグダイヤルみたいなもん
303名無しさん@1周年:02/03/06 23:17
>>299−301
ワラタヨ。
304297:02/03/06 23:25
>>302
ありがd
>>303もありがd
305名無しさん@1周年:02/03/06 23:36
自分でHD入れられるんだが
ttp://www.sne.ab.psiweb.com/newpage15.htm
これ買ってみたことあるやついる?
特にMacでの対応状況を聞きたい。俺だけじゃないよな、使えないやつは?
306名無しさん@1周年:02/03/07 00:41
>>283
新宿ヨドバシカメラで売ってたよ。
307名無しさん@1周年:02/03/07 01:12
>>301
イマジネーションを膨らませろよ。
まったく最近の若いモンは・・・
308301:02/03/07 01:15
もう47歳なので若いモンじゃありません
309280:02/03/07 01:33
うう・・・携帯MP3まだ決めらんない・・・
スマートメディアとCD型MP3playerを知ってしまったから。
しばらくはデジモノをROMってみます
みなさま宜しく。。。
310307@89歳:02/03/07 01:54
>>308
この若造が!
311名無しさん@1周年:02/03/07 01:55
>>309
悩まずに
インテルのやつにしとけばいいのに
そして、気に入ったのがあったらまた買えば?
312名無しさん@1周年:02/03/07 02:02
>>309
万人にお薦めできる機種ってまだ出てないから、自分が何に使うのかよく考えましょう。
いくつか買って使い分けるって手もあるけどね。

正直、CD型はボタンを押してから再生まで数十秒待たされる感じだから漏れは嫌い。
スマメは・・・128MB以上に期待してないなら問題ないでしょう。
313名無しさん@1周年:02/03/07 19:09
・Win/Mac両方で使える
・内蔵メモリ128MB〜、あるいは入れ替え可能なメディア
・本体が小型
・著作権保護なし
・3万円前後まで
これ満たすプレーヤーないかな?誰か教えてください
314名無しさん@1周年:02/03/07 21:11
なぜCF対応のMP3プレーヤーこんなにも少ないのか…。
デジカメではあんなにあるのに…。
315名無しさん@1周年:02/03/07 21:21
CFはデカイからなぁ
316280:02/03/07 22:58
決めたよ!MP3。
DME-64+スマメ128にします。
明日買うよん
うふふ・・・楽しみ!!
317名無しさん@1周年:02/03/08 00:56
>>280 決定おめ。1週間前にDME64+巣豆128買ったけど、電池持つよ〜。
後は特に個性的な部分無いけど、実用度高いから満足できると思う。
318名無しさん@1周年:02/03/08 01:49
http://www.sne.ab.psiweb.com/newpage15.htm
 だれかこれの情報求む
 新宿ヨドバシで買ったんだが、MacじゃUSBにさしてもフォーマットすら出来ない。メーカーの言うようにBe'sCrew入れたんだが読めない。メーカーのテストで使ったMacに何か別のソフトが入ってたと思われるんだがどうよ。
319名無しさん@1周年:02/03/08 03:51
>>318
充電はした?
320318:02/03/08 15:05
>>317
こっれて、HDDは別売りなんだね。
単なるケースなんだね。面白い。HDDは買った?
321320:02/03/08 15:06

前レス番号間違った。ごめん
名前:319
引用符
>>318
322名無しさん@1周年:02/03/08 15:07
>>317
俺も全く同じだよ。ただ買ったのは去年の12月だけどね。
雑音多い以外はかなり満足。イヤホン変えようかな。
323名無しさん@1周年:02/03/08 22:31
>>319
もちろんです。
メーカーに問い合わせたら「気にくわないなら返品しろ」と言われました。
ほかで使う目的ないんですが、20GBの2.5インチHD。イタイ出費……
324名無しさん@1周年:02/03/09 00:42
325名無しさん@1周年:02/03/09 14:09
Sp250買ったんだけどさ、メディアの相性が悪かったりするんだけれど、
(というか、相性がいいやつに未だめぐり合えていない・・・)、
やっぱり相性問題とかあるのかな?メーカーのサポートは相性ないと
言ってるんだけど。もちろん、等倍で焼いてるのだけれどね・・・。
ソニー、マクセルのCDRでも駄目なんだけれど・・・。特に安物CDRWなんて
NoDiskになってしまうし・・・。一体どのメディアならきちんと認識する
のだろうか・・・。ここらへん、知ってる人がいたら教えてくれ〜〜〜♪
326名無しさん@1周年:02/03/09 16:30
>>325
不良品・・・・とまではいかないけどハズレでは?
相性のいいヤツが今まで一つも無かったと言う事は、相性ではなく仕様だと思われ
327名無しさん@1周年:02/03/09 20:57
>>325
もしかしてカバー外してないとか
白いカバー・・・
328名無しさん@1周年:02/03/09 20:58
>>325はマルチポスト厨房だから放置してね。
329名無しさん@1周年:02/03/09 22:13
こんなん出たら喜んで買う、、、

--
小型: 小さくなければ意味が薄い。
金属筐体: 質感とデザインを良く。他のAudio機器を見習って。
可変ビットレート対応, 320kbps対応: PC上のデータとの対応性を高く。
 高音質かサイズか、ユーザーの選択肢を大きく。
音質: 携帯機器といえど、可能な限り良く。
リチウムイオンorポリマー電源: 継ぎ足し充電可能で扱いを楽に。長時間駆動。
データ転送: 高速かつ容易に。リムーバブルメディアとしても使えると尚良し。
--
メモリ増設可: ただし、著作権関連でデータ転送が不便になったり、
 読み込み速度の関係上、再生可能なビットレートの制限が出るくらいなら、
 内蔵固定メモリで良い。
日本語表示: スペース的に可能なら。
--

日本のメーカーがやる気を出してくれれば可能だろうが、
無理だろうなぁ、、、
330名無しさん@1周年:02/03/10 00:19
だからなに?
331名無しさん@1周年:02/03/10 01:23
>>329
結局何が言いたいのかわからん。
332名無しさん@1周年:02/03/10 01:26
>>330-331
出して欲しい、ってだけだろ。
何で噛み付いてんのかわからん。
333名無しさん@1周年:02/03/10 01:49
>>332
でも329の言ってるのって色々書いてるが要するに
「日本語タグはあってもなくてもいいからとにかくすべてにおいて高性能!」
ってだけなんだが・・・。

「サイズよし、デザイン&質感よし、音質よし、長時間駆動、高速転送、拡張性よし。こんなのでたら喜んで買う」

あたりまえだ。
334名無しさん@1周年:02/03/10 01:54
>>333
そうか?
拡張性は妥協する、って書いてあるように見えるが。
汎用電池じゃなくリチウムポリマーってのも、iPodとか僅かな機種しか無いし、
当たり前では無いんでないかい?

どっちにしろ、何でそんなに過剰反応するのかわからん。
興味ないなら反応しなければ良いだけなのに。

春だからか?
それとも、何か他の事情(関係者信者基地害?)でもあるんか?
335名無しさん@1周年:02/03/10 01:58
>>329
VBRは確かに欲しいが、128も有れば充分では? 曲数入らないしどうせちっちゃな
ヘドフォンで聞くんでしょ?
336名無しさん@1周年:02/03/10 02:10
PC上でVBR MAX320で管理してる人間は、再変換が手間という説も。
選択肢として残っていた方が良いんでない。
皆が安物のヘッドホン使ってるとも限らんし。
337名無しさん@1周年:02/03/10 02:31
>>329
これ、喜んで買え。
http://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/Products/system/beosound2.htm

小型: ◎ (直径70*厚さ20mm/95g)
金属筐体: ◎ (ステンレススチール削り出し)
可変ビットレート対応, 320kbps対応: ?
音質: ? (実際に試聴できるのはもう少し後だが、期待は出来る)
リチウムイオンorポリマー電源: ◎ (リチウムイオン電池&USB充電)
データ転送: ○ (USB/12Mbps, ドッキングステーション)
メモリ増設可: ◎ (512MBSDカード交換可)
日本語表示: △ (スペースが無い)
338名無しさん@1周年:02/03/10 02:48
>>337
かこわるいし、でかい。
339名無しさん@1周年:02/03/10 02:54
直径7cmは小型と言えん……大きい部類に入るぞ。
340ネコシステム:02/03/10 03:16
値段を見て入れ歯が抜けました。
341名無しさん@1周年:02/03/10 03:24
nomadUMGとDMG128
値段ほとんど変わらないな(ヨドバシコム)
電池の持ちやメモリーの量からするとDMGなんだけど
音はどうなんでしょうかね?
通勤に使うぐらいなんだけど
342名無しさん@1周年:02/03/10 04:33
>>341
通勤に往復3時間かからないなら
MPIOのDMEと128MBのスマートメディアでもいいね。
値段はDMG128MBより安い。
343名無しさん@1周年:02/03/10 11:53
>>341
音質はNOMADの方が評価が高いけど、私の腐った耳と店頭で聞いた限りでは違いは分からなかった。
まあ、イヤホンで通勤のうるさい中で圧縮フォーマットなんだから、微妙な違いの音質は無視していんじゃ
ないすかね。操作性やコンパクトさ、液晶ディスプレイでは圧倒的にMPIOですね。
344名無しさん@1周年:02/03/10 12:27
>>341
NOMADには液晶リモコンとFMラジオ付きまっせ(あと通勤には無関係だけどボイスレコーディング)
まぁその他に関しては342の言うとおり。折れは音質はNOMADの方がいいと聞いてるだけで、その差がどのくらいあるのかは知らないし。
345名無しさん@1周年:02/03/10 15:03
>329
日本メーカーは著作権保護を免罪符にシリコンオーディオプレーヤを出して
いましたが、ソフト屋にCDリッピングをシャットアウトされたら転送できなく
なります。著作権保護機能付プレーヤーへの抜け道もないようなので、
これはいわゆる、もうだめぽ、、、。
346名無しさん@1周年:02/03/10 15:13
>332
別に噛み付いてるわけじゃないが、「独り言は一人で言え」っていうことだ。
347名無しさん@1周年:02/03/10 15:38
>>346
独り言と思うなら放置しとけってことだ。
348名無しさん@1周年:02/03/10 15:45
>>345
フリーのリッパーがあるやん。
現実的に無くならないよ。

携帯プレイヤー付属のリッパーなんぞ使わんし。
349名無しさん@1周年:02/03/10 15:47
エンコーダもフリーで十分過ぎる程良いしなぁ。
350名無しさん@1周年:02/03/10 15:58
>>348
自社のソフトでCDからメモリーカードに転送できない商品が、大手メーカー
の商品企画として通ると思います?
SONYやpanasonicのプレイヤーは終ったなというのが実感。
もちろんmpmanから続くマイナーなものとして残るでしょうが、
今回avexはソフト供給側は、独自の判断でCDにプロテクトをか
ける、ハードメーカーと話し合う意志はないよと表明したわけ
で、かなり重大な転換点だったと思う。
351名無しさん@1周年:02/03/10 16:10
もともと腰の引けた国内メーカは相手にしてないから逝ってよし。
352名無しさん@1周年:02/03/10 16:12
>>351
まあ、そうなんだが、半島メーカーにSD80は作れんだろう、当分。勿体ない…
353名無しさん@1周年:02/03/10 17:43
えーと、なんか勘違いしてる人がいるみたいですが。、
CDのプロテクトはPC用や一部の大量にキャッシュを積んだPC CD-ROMライクな
プレーヤーで「再生」出来なくする技術。再生すら出来ないのだから、フリーだ
ろうががなんだろうが、従来のリッパーでは吸い出せないことになる。
ただし、AVEXの採用した方式は専用のWINアプリを使うことによってPCで再生する
事は出来るようだ(MACや一部のポータブルCD、カーステは終了)。

カンのいい人ならココで気付くと思うけど、専用のアプリで再生できるんであれば
その方式を解析することによって、リッピングも可能ではないかということ。

で、プロテクトCDで国産のプレーヤーがダメになって、海外製の独壇場になるか
というとコレは全くの逆。
現実問題として、誰もプロテクトCDをハックできなければ(可能性は非常に低い
と見ているが)、従来の様なMPプレーヤーは廃れていくのは避けられないだろう。
なんせソースが用意できないのだから。
又、国産大手メーカーであるが、なんらかのソースを用意する方法を考え出さな
ければ、そもそも製品としてなりたたないだろうが、デジタルプレーヤー自体から
撤退する可能性はまず無い。
むしろ新手の著作権保護を出してきて、DL販売や専用のソフトで暗号化(例えば
登録したハードやメモリカードでしか再生できない等)等になる可能性が高い。
そうなると新式の著作権保護機能付プレーヤー以外は全てゴミクズ同然となるの
で、機能やデザイン面では優れている大手メーカーの独壇場になるんではないか?
(なんせSD機能が当たり前だから、SD機能がデメリットにならない)
SD機能以を付けられない(又は付けても競争力がない)弱小メーカーは淘汰されて
いくんではないかと・・・(まあ今のMDとかと同じですな)
354名無しさん@1周年:02/03/10 17:47
で、もしプロテクトCDが普及したとしてすぐ思いつくのはこんなところですかね

◆JASRAC(又はRIAA)マンセーメーカーの出方
1.ソースが用意できないので(DL販売も普及せず)国産メーカー撤退
2.DL販売オンリーになるが、搾取団体が改心して使いやすいシステムと、安い
 値段に設定し、対応プレーヤーも今まで以上に売れる
3.専用ソフトでリッピング出来る仕様にして、使いづらいのもそのまま従来通り

◆JASRAC(又はRIAA)何それ?メーカーの出方
1.ソースが用意できないので全滅
2.プロテクトがハッキングされ従来通り(シェア減少は避けられないか)
355Fine:02/03/10 19:10
次の各社は,この業界に参入しないかな。
メルコ,ロジテック,マイクロソフト,沖データ,小泉産業,ティアック,
カシオ計算機
356名無しさん@1周年:02/03/10 19:47
>nomadUMGとDMG128
 音は試聴するしか。ついでにレビューキボン。
勿論イヤホン持参で(w
357名無しさん@1周年:02/03/10 21:17
>342 343 344氏
レスサンクスです
この板親切な人多いなぁ

店頭に並んでるのって視聴用の曲が入ってるの?

そういえば現在なにもポータブルもってないからイヤホンないや・・・
それでも次の休みに行ってみるか
358名無しさん@1周年:02/03/10 22:32
>>355
IBMがマイクロドライブ引っさげて参入して欲しい
もちろん色は黒
359名無しさん@1周年:02/03/10 22:49
>>353
SafeCDの吸出しみたいに対応ドライブ&ソフトで強制吸出し
って出来ないの?
イメージ化さえ出来ればあとはどうにでもなりそうだけどな
360名無しさん@1周年:02/03/10 22:56
MP3は「エムピースリー」っていいの?
エムピーサンじゃないよね?
361名無しさん@1周年:02/03/10 23:04
>>360
「マンピーを3フィンガーで」だ
そんなことも知らないのか?
ふう、厨房だな・・・
362名無しさん@1周年:02/03/10 23:09
マンピを サン フインガーでいいんですか?
スリーフィンガーですか?
363名無しさん@1周年:02/03/10 23:09
avexのCDなんて買わんし、
各社がプロテクトかけはじめるとも思えん。

かかったらかかったで、何らかの別の手段ができるだろうし、
最悪無理でも、別にMP3に固執する気も無いので問題無し。

今、十分使えてるし、実際に問題が出そうになってから対応するよ。
現状、大きな問題ではない。
364名無しさん@1周年:02/03/10 23:18
avexも浜崎あゆみだけでは
辛くなってきたわけだが・・・以下略
365名無しさん@1周年:02/03/10 23:18
>>362
そうだ。3本となると、素人にはお薦めできない。
366名無しさん@1周年:02/03/10 23:22
>>353
メーカーとレーベルが一致団結して統一されたセキュアフォーマットを導入すると、そうなるだろうな。
まあ、現状では態度を表明しているのはavexだけで、avexのCDなんざ買わないから特に不自由ないし、
他社に広がったとしても、サウンドボードのデジタル入力を使って等速でのリッピングはできるわけだか
ら余り気にすることもないな。
>>363に同意。
367名無しさん@1周年:02/03/10 23:37
MP3の需要がある限り、フリーソフトで対応&対処されると思う。

彼らクリエイターは、メーカーの押し付けに屈する人間達じゃないしね。
購入CDの個人使用目的リッピングは合法だし。
368名無しさん@1周年:02/03/10 23:38
別にMP3である必要は無かったね。
リッピングの需要ね。
369354:02/03/11 00:13
>>363
>>366
まあ仮にあんな穴だらけでユーザ無視のプロテクトが普及したらという仮定の話なので。
>>354は3,2の可能性が高いか。

それにしてもアーティストからの搾取団体の度し難いこと・・・・自らは何も生み出さない
寄生虫の分際で・・・
370 ◆mxEN56yY :02/03/11 01:02
古いのしか聴かんので問題なし
371名無しさん@1周年:02/03/11 01:03
マジ、そうだよな。
ヤツらは金儲けのことしか考えてないんだよな。
確かに、アーティストにとってはああいう団体も必要なんだろうけど、
著作権団体が音楽業界の将来的なことを真摯に考えているかといったら、
答えはノーだろうな。
372奈菜氏:02/03/11 01:37
                 ┌─┐
                 |も|
                 |う|
                 │買│
                 │わ│
                 │ね│
                 │え│
                 │よ│
  avexのばか うんこ いんぽ │!!│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
373122:02/03/11 02:02
>>119
>mpmanのF60を買ったのですがUSBでPCに繋いでも
> 認識したりしなかったりします。ドライバを入れなおしても
> いつの間にか消えてたり不安定です。
そういえば、サイトでドライバ新しくなってました。
入れ替えたら、心持安定しましたよ。(たまに死にますが)

試してみては?
374名無しさん@1周年:02/03/11 02:03
おれ、もともと買ったことない(藁
レンタルで借りた程度だな。ダビングしたMDもどこへいったのやら。1年もすれば、無くしてもなんの
支障もない歌ばかりってことだ>avex
375名無しさん@1周年:02/03/11 06:03
>ヤツらは金儲けのことしか考えてないんだよな。
彼らは「権利」を守っているのではなくて「営利」を守っている
のだろうから仕方ないのだろうがね。そうやって戦後の日本は
大きくなったのだし>営利主体 ただ、今となっては消費者が
困るよな。
376名無しさん@1周年:02/03/11 13:15
まあ会社だから金儲けは当たり前なんだが、レコード会社に関してはアーティストやクリエーターにたかって
おこぼれを吸っているダニとしての自覚と慎みを持たなくてはならない。放漫経営で今にも潰れそうなのを
全てユーザーに責任転嫁して、近視眼的な利益保護に走るなんてもってのほか。

JASRACに関しては、もうなんというか・・・イスにふんぞり返って、ゴルフばっかりやってるのが仕事の天下
り役員を何人も雇う金を捻出するのによくぞここまでやるなと・・・単なる資産と権利の管理団体なのにね。
そのうち幼稚園でお遊戯に歌う歌まで金を請求するのではないかとマジで思う今日この頃。

長々と鼬害申し訳ない。
377名無しさん@1周年:02/03/11 15:47
MaxellのmusicBIT!ってのが、64Mスマメ、USBリーダライタ付きで
9,990円で売られてたんですが、これって安いですか?
MP3プレイヤーは持ってないんで、致命的な問題がなければ
買ってみようかと思ってるのですが。
378名無しさん@1周年:02/03/11 15:51
>>377
バッテリーが持たないってどっかに書いてたが
どうなんだろうね
379名無しさん@1周年:02/03/11 15:55
>>377
相場。名古屋の大須でも、本体は5000円程度で買える。
380377:02/03/11 16:07
>>378-379
ありがとうございました。

バッテリーは・・・専用電池なんですね。
専用電池でバッテリーの持ちが悪いんじゃどうにもならないんで、
今回は見送ることにします。
381名無しさん@1周年:02/03/11 16:08
>>377
安い理由が知りたい
382名無しさん@1周年:02/03/11 17:37
>>381
TWIN-VQ自体終わってるからなぁ。内蔵電池、たったの6時間駆動、スマメは64MBまで、
ありがたい著作権保護機能付き、最悪の専用ソフトとダメなプレーヤーの要件をことごとく
満たしてるし(ワラ
しかも、ソリッドオーディオって名前自体、あの悪名高いリキッドオーディオを彷彿と
させるし(なんじゃそら)

一応、マクセルやAXIAブランドで発売したんで、メーカーや問屋に在庫がうなってるんではないかと。
383名無しさん@1周年:02/03/11 19:11
9990円出せるんならインテル買っとけ
384名無しさん@1周年:02/03/11 22:08
>>383
インテルどこも品薄だけど、どこかまだある?
ちなみに、漏れは名古屋人
385名無しさん@1周年:02/03/11 22:50
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-NR70V/index.html

漏れはこれを買うことにする。
386名無しさん@1周年:02/03/11 23:00
>>385
VBRとかいけるんだろうか?
320kbpsまで大丈夫だろうか?
知りたい。
387名無しさん@1周年:02/03/11 23:04
>>386
最大録音時間 ATRAC3方式:約120分*3 (ビットレート132kbps)/
約160分*3(ビットレート105kbps)
約240分*3(ビットレート66kpbs)
MP3方式:約65分*3 (ビットレート256kbps)
約130分*3(ビットレート128kbps)/約170分*3
(ビットレート96kbps)
音楽再生時使用可能時間 約7時間(ディスプレイ消灯状態)/約2時間(ディスプレイ点灯状
388名無しさん@1周年:02/03/11 23:12
>>387
それは容量では、、、
389名無しさん@1周年:02/03/11 23:12
MP3 32〜256Kbps (サンプリング44.1KHzのみ)
390名無しさん@1周年:02/03/11 23:15
基本的にソニーはVBR非対応
391名無しさん@1周年:02/03/11 23:19
だ・め・じゃ・ん
392名無しさん@1周年:02/03/11 23:22
VBRを使う奴って中途半端な音質重視ヲタに多いね
393名無しさん@1周年:02/03/11 23:31
VBRはサイズ効率が良い。
394名無しさん@1周年:02/03/12 00:19
CLIE買うより
VAIO UVを待ってたい気分♪
395名無しさん@1周年:02/03/12 00:34
ユビキタスか。
396名無しさん@1周年:02/03/12 00:51
PDAをプレーヤーとして使うと、PDAとしては使えなくなるのでは。
電池容量的に別々がいいよな。
397名無しさん@1周年:02/03/12 02:21
ところで今、音楽関連の板って入れる?
入れないの俺だけ?
398名無しさん@1周年:02/03/12 02:25
>>397
スレは見れるけど
399377:02/03/12 13:12
>>383
インテル買いました。8,979円(税抜き)
ちょっと高めですかね。
400名無しさん@1周年:02/03/12 14:30
おまえらきもい・・
401名無しさん@1周年:02/03/12 17:16
             ∬
      ∧ ∧      ζ∫
       (,,・∀・)っ旦~ ζ
   __/\ ̄ ̄(<ミ彡田>)_
  / // ※\  ゝ二二ノ\ \
 〈  〈 ※ ※\_____ \ \
  \ \ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
   \ \ ※  ※ ※ ※ ※ ※ヽ \
     \ `ー───────‐'    \
      ゝ、, ___________〉


400はもう来ないでね 
402名無しさん@1周年:02/03/12 17:26
>>401
春だというのに.......
403名無しさん@1周年:02/03/12 22:40
2時間弱のラジオを聞きたいのですが、
停止後停止個所から再スタートできるプレイヤーって無いでしょうか。
404名無しさん@1周年:02/03/12 23:29
インテル祭みたいね〜
405名無しさん@1周年:02/03/13 00:02
・PocketPC用のWindowsMediaPlayer(一時停止と電源オフ>復帰はok)
・RioVolt

最近投げ売られているintelのポケコンはレジューム時に曲頭に戻る。
406名無しさん@1周年:02/03/13 01:00
>403
Hyper Hide Exrougeも曲の途中からのレジュームに対応している。
再生中電源オフ→復帰が可能。
ただ、メモリーがMMC推奨でSD可なので、2時間のラジオを同梱の64MBのメディアに入れるには、
ビットレートを64kbps程度の押さえなければならない。また、早送り、巻き戻しの途中でミスって曲送り
をしてしまうと悲しい思いをしそうなので、再生開始位置をペンによるドラッグで指定できそうな
>405 のwindows media playerがいいのではないか?
407名無しさん@1周年:02/03/13 01:18
>>403
MPIOのDMG-128使ってるけど、最新ファームで対応してる
ANNSとUp'sなら32kbpsモノラルmp3で十分
2時間で約28Mだから128Mだと4つ入る
普段はその週の放送分二つと余った所にWMA64kbpsで音楽入れてる
408名無しさん@1周年:02/03/13 02:01
409名無しさん@1周年:02/03/13 02:27
日立のHDM-MP1って、どんなもんでっしゃろ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/music/

ジョーシンのアウトレットで、MMC64MBと抱き合わせで9480。
MMCのリーダーとして使えるんかなー?無理かな。
410名無しさん@1周年:02/03/13 02:30
レジュームもいいけどブックマーク機能ついてるプレイヤーありませんか?
Rio500みたいなやつ
>>407
なまじAMステレオラジオ持ってるから56kステレオで録音してる俺。
約50MB
411名無しさん@1周年:02/03/13 02:50
なまじ
って何弁?
412名無しさん@1周年:02/03/13 02:52
>>411
ネタ?(w
413名無しさん@1周年:02/03/13 03:00
>>412
マジで全国区?
414名無しさん@1周年:02/03/13 03:07
パソコン工房で\7,000位で売ってるヤツってどうでしょう?
415名無しさん@1周年:02/03/13 03:07
寝る前のマジレス
なまじは方言じゃないから
416名無しさん@1周年:02/03/13 03:08
なまじ 【憖】
〔「なまじい」の転〕
(副)
(1)中途半端なさま。不徹底なさま。なまじっか。
  「―腕に覚えがあるのがいけなかった」「―知ってる仲間だから頼みづらい」
417名無しさん@1周年:02/03/13 19:25
結局どれがいいんだよ
418名無しさん@1周年:02/03/13 19:34
Nikeデザインという事で、カッコいいとは思うのですが…
http://www.sonicblue.co.jp/products/psa[play120.html

中身は丸々Rioでしょうし、アメリコの評価サイト覗くと不満率41%と
なかなかな数字を叩き出してます
http://electronics.cnet.com/electronics/0-6342420-1304-4935502.html?tag=st.sh.4451920-311-4935502.dir.productinfo

CDウォークマン(重いしデカい)と併用して使おうと思うのですが、買われた方情報お願いします
音質にはあまり期待しません…
419まーな:02/03/13 19:42
>>417( ^▽^)<おしえてよ
420名無しさん@1周年:02/03/13 20:13
>>418
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990547249/l50

本体の操作性は悪いんだが、リモコンの不具合をはじめとして不良が多い。
つーか、すでに生産中止。
ちなみにIDEAの金賞とってるよ。
421418:02/03/13 21:51
>>420
ありがとー。やっぱ外見だけかいいのは…
生産終了品をわざわざ買う意味も無いなぁ
422名無しさん@1周年:02/03/14 10:10
Che-ez!RAP
という安いmp3プレイヤーを買ったんですが、
一度mp3を書き込んだスマートメディアが
デジタルカメラ等で読み込めなくなりました。
「card read error!」と赤文字で出てしまいます。
どうすれば復旧可能ですか?
423名無しさん@1周年:02/03/14 10:18
>>422
漏れが持ってるRio500の場合だったけど、著作権どーこーで
スマートメディアは一回mp3プレイヤーでフォーマットしたら他で使えないようになってる。
多分そんなんだろう
説明書とかで確認してみては?
スマートメディアは今は安いので新しいのを買っちゃうのがいいと思うけど。
424名無しさん@1周年:02/03/14 12:04
( ´_ゝ`)フーン
やはりメモリは内蔵型のほうがいいんだね
ポケコンにしてよかったよ
425名無しさん@1周年:02/03/14 12:51
>>423
ガーン本当だ書いてありました。

教えてくれてありがとう。
426名無しさん@1周年:02/03/14 13:49
>>408
あまりにも素敵なこいつ、って翻訳韓国のスタパみたいだ(w
427名無しさん@1周年:02/03/14 17:53
>418
リモコンを丁寧に操作しないと、ハングアップするよ。
本体に、これはRIOのリモコンじゃねえ、というメッセージが出て操作不能
になる。急の付く操作は謹みましょう(藁

使えねえんだよ。ゴルァ
428名無しさん@1周年:02/03/14 17:54
>>422
デジカメでフォーマットしてみたら…
429名無しさん@1周年:02/03/14 23:28
>>428
いま、何回かフォーマットを、
パソコン上と、デジカメ上とで3回ぐらい繰り返したら、
突然フォーマットがうまくいきました。

いまいち納得できませんが、
アドバイス、ありがとうございます。
430名無しさん@1周年:02/03/15 17:31
che-ez!R.A.Pの評判はどんなもんでしょ。
安くて小さいというところにひかれています。
431名無しさん@1周年:02/03/15 21:08
>>430
俺も知りたい・・・
432名無しさん@1周年:02/03/15 21:59
>>422さん、che-ez!R.A.Pどうですか?
使い心地とか、音質とか、電池の持ちとか、メディア容量とかは。
433名無しさん@1周年:02/03/15 23:29
>>430=431=432
しつこいよ。
434名無しさん@1周年:02/03/16 00:11
過去ログに書いてあるんだけどな
値段相応ってことだ
435430:02/03/16 08:16
お前ら早く教えて下さい
436名無しさん@1周年:02/03/16 11:20
まずあなたの個人情報を教えて下さい
437430:02/03/17 00:01
早く教えろよヴォケども。
438名無しさん@1周年:02/03/17 00:38
暖かくなってきたからなぁ。
とりあえず>430、手前は回線切ってから首吊って射出。
439名無しさん@1周年:02/03/18 00:41
>>430
とにかく最悪。買ってみれば分かるよ(w
440名無しさん@1周年:02/03/18 23:12
>>430
うんこだよ。いや、ちんちんかな?
441名無しさん@1周年:02/03/19 08:44
>>430
ああ、お前と一緒だ
442名無しさん@1周年:02/03/20 10:55
でみんなの希望は?
俺は
メモリ128M付き。MP3のみ再生でOK。
電池は5時間くらいもてばいいや。
値段は15000円くらいで欲しい。
音はヘッドホンで大きめの出力でればいい。
できれば ソニーのヘッドホン型のようなのがいいかも。
耳から胸ポケとかまでのコードうざいし。
443名無しさん@1周年:02/03/20 15:12
>>442
ワシもMP3再生機能オンリーのやつを。
なんでデジカメとかくっついてくるんだ…(ワラ

メモリは内蔵64くらいで、あとは安いメディアに対応してくれれば…
あとやっぱ充電が可能であって欲しい。電池買うのもう面倒よ
444名無しさん@1周年:02/03/20 16:09
>>442
折れはメモリーカード2枚挿しできるものがいい。
追加で128Mのメモリを買ったら、添付してたメモリがあまるから
もったいない。
445名無しさん@1周年:02/03/20 16:32
>>443
充電池じゃ使えないの?
446443:02/03/20 19:31
>>445
マニュアルにニカド電池は使うなって書いてあるんスよ。
壊れたら困るし・・・
447名無しさん@1周年:02/03/20 20:05
>>443
442はたぶんWMAとかは要らないって意味だと思われ。
448 :02/03/21 01:03
449名無しさん@1周年:02/03/21 03:13
漏れは、
連続再生は10時間以上、
メモリは内蔵or外部は問わないが合計で192MB以上、
日本語表示対応液晶装備のリモコン付き(チャリ通がメインだから)、
電池は1本(重たいのイヤ〜ソ)
著作権保護してあるようなプレーヤーは黙殺
と、無い物ねだりなんだが、
そんなに難しいことは言っていないとも思うのだが。
ポケベルのデザインが悪くなければね。
せめて、色だけでも。
450名無しさん@1周年:02/03/21 03:15
漏れはポケベルの再生レートの制限がクリアされれば買い。
PC用に高ビットレートなのを再変換するのは避けたい。
それ以外はポケベルOK。
451名無しさん@1周年:02/03/21 15:26
452名無しさん@1周年:02/03/21 15:52
>>451
取り立てて安いとも思わないけど、音質とコンパクトさに拘らなければ良いんじゃないかな。
CFリーダー買って、おまけにMP3も聞けると思えば。
もう少し出せばNEX2が買えそうだけど、円安が・・・・
453名無しさん@1周年:02/03/21 17:49
>>450
同意。それで手放したし。改良型をキボーン

454名無しさん@1周年:02/03/21 21:07
MpManのF60ってどんな感じですか?
455名無しさん@1周年:02/03/21 21:16
カセットテープ型のレイブメタルがいいだろ
456名無しさん@1周年:02/03/21 21:36
>>454
MPMANはF50,F60の評価は悪い。
理由は初期不良&サポート体制が悪すぎ&バックライトがないこと。
同じスペックの他の製品よりも値段が安いから
つい初心者が手を出しちゃうんだよね。
あまり勧めない
457名無しさん@1周年:02/03/22 03:24
サポートというか対応はIO-DATAはよかった。スパークはダメダメだった。
サポートも考えるのなら色々情報集めた方がよいみたいだ。
458名無しさん@1周年:02/03/22 15:38
>>324
韓国語の翻訳ってすごいね。英語のよりぜんぜんわかりやすい!
459名無しさん@1周年:02/03/22 18:11
↑主語→目的語→動詞と語順が日本語と同じだからね、機械的に単語を訳す
だけでも割と意味が取れるのよ。主→動→目の英語なんかだと、文の流れを
コンピューターが理解できないと翻訳できないので、格段に難易度が高くなる。

460名無しさん@1周年:02/03/22 22:13
>>456
なるほど参考になります。
でも、もう買っちゃたよ。

初めての携帯MP3プレイヤーですが
音質以外はだいたい満足です。
461名無しさん@1周年:02/03/22 22:18
このスレを参考にして色々みてまわってるけど
結局今のベストなポータブルMP3プレーヤーって何かわからず
何もかえないんだよなぁ。
うーん もっと成熟してから手だすべきなのか。

462名無しさん@1周年:02/03/22 22:39
>>461
買って後悔するのも一興
463名無しさん@1周年:02/03/23 01:36
携帯電話機能付きおもちゃSH-51はすっこんでろ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015377553
464名無しさん@1周年:02/03/23 01:54
◆MPIOのおもちはどうかな?Part5(ハード編)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016374188
色々なやんだけどAD-DMK128がかっこいいから これに決めます。
465名無しさん@1周年:02/03/23 02:03
AD-DMG128が機能そのままで2回り小さくなったら最強。
とか言ってみる。

正直、本気で欲しいかも。
466 :02/03/23 15:57
ヒスノイズなんとかしたら最強かもな
467名無しさん@1周年:02/03/23 19:32
128MBで安いやつ教えてくだされ( ´∀`)
468投票開始!!:02/03/23 22:32
一ヶ月どれにするか悩んでます
未だ決められません
1.DMG64MB
2.DMG128MB
3.DM64MB
4.ポケベルH205R
5.ネットMD MZ-N1

というわけで、うえの5つで人気投票したいと思う。
さぁ投票開始!!
469468です投票開始!!:02/03/23 22:33
訂正
改めて、投票開始!!!

一ヶ月どれにするか悩んでます
未だ決められません
1.DMG64MB
2.DMG128MB
3.DME64MB
4.ポケベルH205R
5.ネットMD MZ-N1

というわけで、うえの5つで人気投票したいと思う。
さぁ投票開始!!

470名無しさん@1周年:02/03/23 23:59
>>469
mpmanに一票!
471名無しさん@1周年:02/03/24 00:13
>>469
そのレベルで悩むくらいならRio500が一番いいね
472名無しさん@1周年:02/03/24 01:44
もっとマイナーなの買ってよ >>469
473468です投票開始!!:02/03/24 01:48
>>472
人柱ってこと?
投売りのインテルとかバテリーの持ちが悪いmpmanとか
っていうかここの人にとってはここらあたりのメーカは有名ですか
マイナーっていうと価格コムに余裕で載ってない奴ですか?
474名無しさん@1周年:02/03/24 04:29
個人的にはこの中ならDMG64+素マメ128。でも、何が欲しいかが問題。
VBR対応とか小型とか足の長さとか。目盛りだって192で足りるのか
256いるのかで変わってくるし。今は万能なのはないから何が欲しいか
はっきりしないとなぁ。
475469:02/03/24 08:49
ごめんなさい。>>469 のアンケートは終了します。
私の優柔不断でした。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。

476名無しさん@1周年:02/03/24 12:03
>>469
この際全部買ってレポートHP立ち上げろ。
477名無しさん@1周年:02/03/24 21:07
最強のMP3プレーヤは、iPodに決まってるだろ。
478名無しさん@1周年:02/03/24 21:10
>>477
おめでとう。
このスレでそれを書いたのはあなたで100人目です。
479名無しさん@1周年:02/03/24 21:16
iPodが1/4の大きさなら。
480名無しさん@1周年:02/03/24 21:17
Mac向けメインでなかったら。
481貧乏が悪いんだ:02/03/24 21:22
iPodが2万円なら
482469:02/03/24 22:00
>>477
落とすと、逝くかも。>iPad
483名無しさん@1周年:02/03/25 11:41
WINMX
484DME:02/03/25 15:25
>>469
私はDMG128からDME64に買い替えました。

DMEはDMGの安い版みたいに思ってる人多いと思いますが
用途がはっきり異なるものだと思います。

どうしても液晶で曲を確認しながら、聴きたい場合はDMGと思うでしょう。
しかしリモコンの無いプレーヤーがどんなに不便か想像してみて下さい。小さいといってもプレーヤーをいちいちポケットやケースから出して操作するのはとても現実的じゃ無いです。また、再生18時間というのは本当にあっという間でした。

DMEの特長は再生時間30時間というところです。
(リモコンはあって当然です。)
私はDMEに買い替えてからほとんど電池を買わなくなりました。残りメーターを全く気にせず楽しめます。
また、液晶がしょぼいというデメリットは、消費電力を抑える工夫です。DME64は実質1万5000円でこのバランス。
凄いと思います。
485名無しさん@1周年:02/03/25 16:05
>484
なんか翻訳したみたいな文章だけど、分かりやすくてイイ!
486名無しさん@1周年:02/03/25 18:30
駄目糞128より駄目64のほうがまだましということか・・・
487名無しさん@1周年:02/03/25 18:35
再生時間18時間があっという間、って頭おかしいんじゃないの
488名無しさん@1周年:02/03/25 18:36
胡散臭い健康食品とかの体験談読んでるみたい・・・
489名無しさん@1周年:02/03/25 19:44
なぜDMG本体をリモコンとして使わない?
490、、、:02/03/25 21:00
MP3対応CDプレーヤーのおすすめは何ですか?
教えてください
491名無しさん@1周年:02/03/25 21:22
>>489
でかいから嫌なんじゃない?
492468です投票開始!!:02/03/25 21:24
2票ほどで終わってしまいました(激汗;;

そうかぁ、やっぱりDMGよりDMEのほうがリモコン、電池という観点からはいいのだね
kakaku.comではDMG128、64が人気だったように見えたけど、やぱーりDMEのほうが
よさそうだな
うん、うん
493名無しさん@1周年:02/03/25 21:32
>>492
お前まじでみんなが投票してくれると思ってたのか?
494名無しさん@1周年:02/03/25 21:35
>>492
てめー投票結果無視するつもりかコラ
495名無しさん@1周年:02/03/25 21:49
俺はポケベルとDMEで悩むな。
値段もスペックも同じようなもんだよね。
496468です投票開始!!:02/03/25 21:49
>>493
投票かどうかは別にして、なんかしらの反応がくるかと思ったんでな
楽しみにしていたのだが、ほとんど放置だったな(自嘲
ここには漏れはくるなということで
マターリと頑張ってくれや

ほんじゃ、バイバイキ〜ン

>>494
参考にさせてもらうべよ、無視はしてないさ
497名無しさん@1周年:02/03/25 22:04
>>490
RioVolt SP250
498名無しさん@1周年 :02/03/26 00:24
Music-egg21 って
単独スレないみたいだけど、どっかで話題になってます?




499名無しさん@1周年:02/03/26 01:49
SONY の NW-E10
どうなんでしょうか。
重い腰をあげてMP3対応。
500DME:02/03/26 02:54
>>487
再生時間18時間が「あっという間」というのは
言い過ぎに聞こえるかも知れないけど、だいたい12時間位過ぎると
プレイ時にバッテリー残量が気になってくるんです。
そんでいちいち我慢してみたり早めに電池交換しちゃったり
とかして..。

「やばいもうコレしか残って無い」と思うまでの気持ちに
到達するまでの時間が「あっという間」と思っていただければ。

精神衛生上やっぱり30時間のルーズプレイがお勧めです。



501DME64+128:02/03/26 05:02
DMG > 液晶イイ!多機能イイ!周りへのアピール度高イイ!自己満足度高イイ!
DME > 液晶とかWMAとかは割り切り、30時間とリモコンで実用度重視。

というわけでDME購入。
DMKならまだしもDMGを本体=リモコンと判断するのは個人的には無理があると思った。

本音は再生時間が25時間になっても良いのでDME+漢字表示液晶リモコンが理想だけどね。
無い物ねだりしてもしょうがないけど。
502名無しさん@1周年:02/03/26 05:44
TOSHIBA MEA110AS と amac HAN-33UVS の 購入を検討しています。
この2機種について、ご自由に感想を聞かせてください。
503名無しさん@1周年:02/03/26 07:37
>>490
そんなでかいもの、いらん。
504名無しさん@1周年:02/03/26 07:38
>>496
おい、みんなに投票頼んどいて、もうバイバイかよ。
505名無しさん@1周年:02/03/26 07:39
>>499
>>重い腰をあげて

あの重いJukeBoxソフトに耐えられるなら良いんじゃないの。
506名無しさん@1周年:02/03/26 07:57
>>496
お前からは誠実さが感じられない
他へ逝っても所詮相手にされないだろ
507DME:02/03/26 15:46
□TOSHIBA MEA110AS
●メリット
1.AACも対応で日本語表示可能でボディが小さい。
●デメリット
単4を2本で5時間しか使え無い。(外部電池ケースでやっとこ12時間)
-------------------------------
□amac HAN-33UVS
●メリット
日本語表示可能で液晶きれい。録音・部分繰り替えしなど多機能。
スマートメディア対応だから安価に増設可能。
●デメリット
対応はMP3のみ、ボディがまあまあデカイ。単3を1本で14時間しか使え無い。
-------------------------------
どちらもお勧めしないが、どちらかといわれればamac HAN-33UVS。
TOSHIBAは全くやる気が感じられない。ふざけて作ったような印象。
(外部電池なんていちいち付けたく無いし。5時間じゃあ
どんなに通勤通学が短くても1週間ごとに電池変えなきゃなんないよ。)

508名無しさん@1周年:02/03/26 18:24
アイ・オー、HyperHyde Exrougeに128MB MMC同梱モデルを追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020326/iodata1.htm
509468です投票開始!!:02/03/26 20:52
>>504
早速、かってに復活しました
次の土曜日DME64買ってくるよ    多分
買ったら使用報告するべな
ビール飲んでフワフワしてるので、これにて
バイバイキーン

>>506は偽者だぴょン!!
510名無しさん@1周年:02/03/26 20:55
>>508
ファームアップで単4電池1本で20時間連続再生

今日試したら19時間ちょっとで切れた
TOSHIBAのギガエナジーで実験したい・・・
何で売ってないんだ
511名無しさん@1周年:02/03/26 21:02
>>510
何度も言われていることですが
ギガエナジーは大量の電流を消費する機器にのみ、アルカリの5倍の電池の持ちを実現します
MP3プレーヤーはもとより、ポケベルは省エネ設定ですので
ギガエナジーの恩恵を受けられることは全くありません。

下の記事も参照にしてね。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0112/06/dv_gigaenergy.html
512名無しさん@1周年:02/03/26 22:04
>>511
そうなのか・・・レスthanks
513名無しさん@1周年:02/03/26 23:19
>>512

そんな常識も知らんのか。
514名無しさん@1周年:02/03/26 23:22
>>513
勘違いしている人は実際に結構いる。
それよりもメール欄にageとか書いている奴の方が気が知れない
( ´,_ゝ`)プッ
515名無しさん@1周年:02/03/27 00:21
リモコンリモコンいうヤツ向けに本体よりデカイリモコン添付のプレーヤー出ないかな。
516ハッフッハー:02/03/27 00:29
携帯MP3プレーヤーを考えました。
大きさは ポケベル。メモリはSDカード使用可能(別売り)
セキュアなし。MP3のみ再生。
単4 一本で20時間。ファームウェアはオープンソース。
イヤホン、ヘッドホンは別売り。
選択できるものは別売りでユーザーができることはメーカーは やらない!
勇気を出して 発売してみない?
517名無しさん@1周年:02/03/27 00:44
>>516
それ、ポケベルじゃん・・・・
518名無しさん@1周年:02/03/27 00:45
>>516
それは考えたうちに入らないと思う。
まんまポケベルじゃねぇかよっ!
519名無しさん@1周年:02/03/27 00:48
>>516
Exrougeで我慢しなさい
大して変わんないから(w
520名無しさん@1周年:02/03/27 00:49
>>516
ポケベルにしとけよ・・
521名無しさん@1周年:02/03/27 01:02
>>516
ポケベルだね
522名無しさん@1周年:02/03/27 01:08
>>516
ポケベルなんかどう?
523名無しさん@1周年:02/03/27 01:08
>>516
ポケベルだ。
524名無しさん@1周年:02/03/27 01:09
>>516
ポケベルじゃ駄目なのかな?
525名無しさん@1周年:02/03/27 01:10
>>516
ポケベルがいいと思う
526名無しさん@1周年:02/03/27 01:13
>>516
ポケベル、OK?
527名無しさん@1周年:02/03/27 01:19
>>516
ポケベル以外のナニモノでもないよ。
528名無しさん@1周年:02/03/27 01:22
>>516
ポケベルですねー。
529名無しさん@1周年:02/03/27 01:34
>>516
ポケベルが鳴らなくて・・・
530502:02/03/27 01:56
>>507 とても簡潔で、すばらしい書き込み有り難う!
amacのヤツに決めました。情報THX!
531名無しさん@1周年:02/03/27 03:02
ポケベルって何?
532名無しさん@1周年:02/03/27 04:29
ポケベルってファームはオープンソースだったの?
533名無しさん@1周年:02/03/27 07:44
ポケベルで盛り上がってるところすまないが、
ちょっと助けてくれ。

NW-E3を使ってるんだが、
最近Win98を入れ直して、OpenMG Jukebox Ver2.0をインストールした。
んでもそれを起動しようとすると、
「必要なDLLファイル OJBPD.DLLがみつからない」とか出るんだよ。

すまんが、誰か
ここhttp://ftp.sk-kaken.co.jp/に
OJBPD.DLLをうpしてくれないか?
おながいします。
534533:02/03/27 07:48
補足しておくね。
OpenMGを何回入れ直しても、この症状出てしまう。
OSを入れた後、綺麗な状態でやってみてもダメ。
535533:02/03/27 08:07
スマソ。解決した。放置ヨロ。
536名無しさん@1周年:02/03/27 11:16
マッチポンプしね
537名無しさん@1周年:02/03/27 14:23
お前が死ね
538名無しさん@1周年:02/03/27 14:52
レイブメタルのカセットテープ型MP3
プレイヤーが一番にきまってんだろおまえら
539名無しさん@1周年:02/03/27 15:12
>>538
下のスレッドに使用感想レポートを書いてね。

ravemetalってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1010155807/l50
540名無しさん@1周年:02/03/27 15:42
>>538
あんなの買っちゃったわけ?(プ
541名無しさん@1周年:02/03/27 18:23
www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0327/mpeg4.htm

↑MPEG4 AACに関する記事
542名無しさん@1周年:02/03/27 18:39
>>532
尻アルが必要ダッ!
543名無しさん@1周年:02/03/27 18:40
>>542
いや、そういう意味じゃないよ。
544名無しさん@1周年:02/03/27 22:22
>>534
OpenMGは、確かどこかに独立スレがあったはず。

545名無しさん@1周年:02/03/28 00:05
Music-egg21が、
一度も話題にならないのは、糞だから?
それとも、知らない人が多いだけ?
でも、もう、発売されてから2ヶ月近く経つので
なんらかのコメントがあってもいいのでは?
546名無しさん@1周年:02/03/28 14:32
>>545
あのデザインが全ての元凶。
547RioVolt:02/03/30 03:20
RioVoltの購入を考えてますが、250、100、90の長所・短所、それからオススメを
教えてください。
基本的にはコンポでmp3とWMAを聞くっていう目的です。
548名無しさん@1周年:02/03/30 03:24
549名無しさん@1周年:02/03/30 03:33
↑ やさしいあくま♪
550名無しさん@1周年:02/03/30 03:44
漏れは90でいいと思う 安いから
551名無しさん@1周年:02/03/30 03:46
>>548,550
スレ違いの質問にいちいち答えるな
552550:02/03/30 04:17
>>551うるせェ ヴァカ
おまえに指図される覚えはない
553名無しさん@1周年:02/03/30 07:41
UFO
554 :02/03/30 12:35
 
555名無しさん@1周年:02/03/30 12:45
>>516
ポケベルだろ
556名無しさん@1周年:02/03/30 12:53
550みたいな勘違いがいるから厨もつけあがるんだよな
557悩める大学生:02/03/30 17:38
はじめまして、悩める大学生です。突然ですが、お尋ねさせてください。
http://japan.creative.com/nomadworld/products/nomad-64/welcome.html
が10000円と
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0003news-j/0301-2.html
が16800円では
どちらが買いですか?
558名無しさん@1周年:02/03/30 19:24
>>557
どっちもゴミです。
新機種を買いましょう
559名無しさん:02/03/30 19:26
>>558
まじすか。
ヤフオク巡ってみます。
560名無しさん@1周年:02/03/31 10:09
アメリカで、
内蔵32M+スマメ64M可能
DVR録音機能付き
液晶には曲名表示無し
リピート、オール、ランダム再生可
のmp3プレイヤーを40ドルで買ったんですけど、これは安かったんでしょうか?
561名無しさん@1周年:02/03/31 15:24
Rio volt、これ最強。
562名無しさん:02/03/31 15:51
>>561
本体でかい。
異論はあるまい。
563名無しさん@1周年:02/03/31 15:53
>>561
リモコンでかい。
異論はあるまい。
564名無しさん@1周年:02/03/31 15:57
>>561
所詮は駆動系。
異論はあるまい。
565561:02/03/31 16:18
ない。
566名無しさん@1周年:02/03/31 16:36
SlimX最強伝説
567名無しさん@1周年:02/03/31 18:57
そういや、>>560ってどうなんだろ
568名無しさん@1周年:02/03/31 23:18
560さんこんばんわ
569名無しさん@1周年:02/04/01 14:12
>>567
そんなに答えてほしいならどの機種勝ったかくらい賭YO
570  :02/04/01 17:32
>560=567
本人くさい
571560:02/04/01 18:37
僕は560です。567ではありません。
メーカーは、D-link(聞いたことも無い)で、DMP-110と言う機種です。
友達に売りつける予定なんで、鑑定お願いします。
572名無しさん@1周年:02/04/01 20:36
http://siliconice.net/articles/dmp110/
これと思われ
多少安かったと思われ
573名無しさん@1周年:02/04/01 20:42
>>571
そういうのを友達とは言いません。
574名無しさん@1周年:02/04/01 20:48
SDオーディオプレーヤ最強。
575名無しさん@1周年:02/04/02 19:09
「電池の持ちがいい」と言われているプレーヤーを、
5番目ぐらいまで教えてください
576名無しさん@1周年:02/04/02 19:41
>>575
電池を持ちなさい
577名無しさん@1周年:02/04/02 19:48
>>576
移動中に電池かえるのって面倒だしかっこ悪い
578名無しさん@1周年:02/04/02 19:52
>>577
MDプレーヤーを使え。
最低100時間は持つから
579名無しさん@1周年:02/04/02 19:59
>>578
そこをなんとかMP3で
580名無しさん@1周年:02/04/02 20:00
>>579
自分で調べたら?
この板にすべて書いてあるよ。
581名無しさん@1周年:02/04/02 20:00
>>579
できねぇ相談だ
582  :02/04/02 20:01
>575
http://www.jaroove.com/mp3/hikaku.html
この辺で探すれ
583名無しさん@1周年:02/04/02 20:02
>>582
古すぎます。
ずっと更新してないし、忙しくて更新するつもりもないそうです。
584582 :02/04/02 20:04
       人 ヾ
    ( /o゚ \ プニャーン
  と´⌒つ´Д`)つ
585名無しさん@1周年:02/04/02 22:40
AD-DME64より電池の持ちが良いMP3プレイヤーってありますか?
ありがたい著作権保護機能がない、という条件で。
586名無しさん@1周年:02/04/02 23:39
普段はソニーの携帯用MDプレイヤーを使っています。
ジョギングしながら聴くので、MP3の方がいいかなと思い、最初にrioを買い、
それからNomadを買ったんですけど、どちらもあまりにひどい音で使えてません。
クラシック音楽をまともに聴けるMP3プレイヤーはないでしょうか?
MP3はカーオーディオその他で普段から聴いております。そこまでは、
のぞみませんが、せめて、携帯用MDより、少し音が落ちるくらいなら、
なんとか我慢できるのですが。
音質のよいプレイヤーはありませんか?
587名無しさん@1周年:02/04/02 23:51
>>586
RioやNOMADの型番を書かないとね。
またMP3も自分でエンコードしたものなのか、それとも拾ったものなのか
自分でエンコードしたなら、何を使ってエンコしたのか
なども書かないと。
588586:02/04/03 00:03
>>587
たしかに。
NOMADは、NOMADIIです。RIOは古いやつで(300かな?)、音が悪いので
捨ててしまいました。
MP3は自分でエンコードしたもの。128Kで、主にaudiograbberというソフトで
リッピング+エンコードしている。普段、エンコードしたものをパソコンに
オーディオアンプをつなげて聴いている。だから、ソースが充分な音質で
圧縮されていることは分かっているつもり。
メモリー上のMP3を演奏できる携帯用プレイヤーで、音質のいいの、教えて
くれないかな?
聴いているのは、クラシックオンリー、特にオペラなどが多いです。
589586:02/04/03 00:04
よろしくお願いします。
590名無しさん@1周年:02/04/03 00:15
>>588-589
クラシックを満足にエンコードできる圧縮形態?というものが存在するのか??
って感じ。
Rio500(灰色やスケルトンの青や紫)やNOMADUMGはホワイトノイズがないということで
比較的 いい と言われている部類のはず。
Rio600は全体的に勢いのある音が出せるけど、この機体自体ゴミなので
不良品だと音自体出せなくなる可能性が高い。
ソニー製品だと高音がきれいに出るけど、低音があまり出ず、バランスは良くない。
SV-SD80やポケベルは多少クセがある。

素直な音が出るのは、NOMADUMGやRio500,MPIOのDMGぐらいかな・・
個人的な意見ね。
あとは他の人、よろしく。
591590:02/04/03 00:18
>クラシックを満足にエンコードできる圧縮形態?というものが存在するのか??
>って感じ。
この部分は撤回します。
592名無しさん@1周年:02/04/03 00:30
>>591
まぁあるといえばあるからな。ただ携帯MP3プレイヤーがそれに対応してないだけで。
593586:02/04/03 00:45
NOMADIIがちょっとと感じたのは、女性の声が歪んでしまう点と、
左右の音のバランスがおかしくなる点です。高音ののびも悪いけど。
デコードアルゴリズムにバグがあるのでは、と思ってしまう。
NOMADIIのMGなら、ましなのかな?
クラシックの場合、ロック系の音楽よりも、mp3は比較的ましに聞こえると思う。
ノイズ系の音が少ないせいだと思うけど。
音質にこだわらないで小型軽量、というところがMP3携帯プレイヤーの良さだ
としたら、音質の良いMP3に賛同したユーザーの声を無視していることに
なるのでは?
594名無しさん@1周年:02/04/03 00:50
>音質の良いMP3
ここが微妙だったりする。
oggやMP3PROもあるし、
AVWatchに執筆してる藤本さんはATRAC3の132kbpsがMP3よりもいいと言っているし・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm
595名無しさん@1周年:02/04/03 01:01
参照スレ。
最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!PartII
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012021254/
596名無しさん@1周年:02/04/03 02:14
どうやってMP3プレイヤーにMP3を入れるのですか?
説明してあるサイトとかないですか?
597名無しさん@1周年:02/04/03 02:25
MP3プレイヤーとパソコンをUSBケーブルで繋いで
パソコンからMP3プレイヤー(の中のメモリ)に転送するタイプが多いです。

要するにパソコンのMP3を小さいメモリに移しているのです。

598名無しさん@1周年:02/04/03 03:42
NOVACのiAudio
OSをMeからXPにアップグレードした後使用可で一安心
なんとなくうれしいから記念カキコしたが駄レス自覚sage

ならやるなってイワナイデネ…
599586:02/04/03 08:28
>>594
パソコンに、きちんとしたアンプをつないで聴くぶんには、クラッシック+
MP3でも問題ないと思う。
MDLP4さえ使わなければATRACも悪くないけど、MP3ファイルが20G分くらい
あるので、今更、ATRAC3に乗り換えるのはとっても面倒くさい。もう一度、
変換し直すだけなんだけどね。
携帯MP3プレイヤーがもう少し、音が良くなるといいのに。
MDにMP3を記録できるという形態でもいいけど。
600名無しさん@1周年:02/04/03 11:08
Rio600
601名無しさん@1周年:02/04/03 11:17
インテルポケットコンサート買ったんだけど、これでFMラジオ聴くにはどうすればいいんだ?
ヘルプの通りやっても出来ないし。
602名無しさん@1周年:02/04/03 12:55
ただ、電波の入りが弱い。
603名無しさん@1周年:02/04/03 15:43
>>601
バカハケーン
604名無しさん@1周年:02/04/03 15:47
てゆーか601が電波プ
605弾正(01):02/04/03 16:04
IODATA HyperHyde Exrouge MDM-H205Wと
ADTEC AD-DME64 + スマートメディア 128MBの二つに絞りました。
両方の値段は、ほぼ変わらないみたいなので迷っています。

再生時間はどちらも充分、転送速度はMMCをPCカード経由で使わないと
思うのでDMEの方が有利かな、と言う気がしますが
やはり普段の使い勝手を重視したいです。
再生各種の操作性、転送ソフトの出来。
この辺りに関してアドバイスを頂けると助かります。
606H”:02/04/03 18:57
ポータブルオーディオを探しています、
条件は以下の通り。

1.メディアはSDカードかフラッシュメモリもしくはメモリースティック、512MB以上で、CDは嫌です。
2.mp3,wma,aac,対応
3.連続再生15時間以上
4.セキュアではない、(適当なmp3も入っちゃう)
5.バックライト付き、フルドットの画面。
6.ID3v2対応、日本語対応。(もちろん一画面で全て表示)
7.本体に録音機能、プレイリストエディタ機能、8バンド以上のグラフィックイコライザ。
8.スペクトラムアナライザー、VU計も装備。
9.ファームウェアのアップデートが出来る、(これ重要)
10.その他、プラグインなどで機能強化できる、プラグインの仕様が公開されている。(これも重要)

お願いします、、、
607名無しさん@1周年:02/04/03 18:58
>>606
無い
608名無しさん@1周年:02/04/03 19:00
>>606
漏れもホシィ
609名無しさん@1周年:02/04/03 19:01
>>606
自作しろ
610H:02/04/03 19:05
11.ゴキブリをイメージさせるデザイン
611名無しさん@1周年:02/04/03 19:07
>>610
つまらん
612名無しさん@1周年:02/04/03 19:13
>>606が無理だと言うのなら2ちゃんの力でメーカーに作らせよう!!!
613名無しさん@1周年:02/04/03 19:34
>>612
SV-SD80でいいじゃん。
MP3をセキュアに変換するのは数秒
SD-Jukeboxに登録するっていう感じ
WinMXなどで人に配らない限り不便はないよ
614名無しさん@1周年:02/04/03 19:50
SV-SD80は4以下全部だめじゃん。
615名無しさん@1周年:02/04/03 20:28
>>606
2ちゃんの力なんか借りなくても、メーカーに金つみゃつくるよ。
特別な研究開発も必要ないし、部材も汎用品だし。
俺の知ってるカスタム研究機器開発の人間なら数千万で作るだろうな。
616名無しさん@1周年:02/04/03 20:35
>>586
キュプレ(ヤフオクで探せ
NEX2 (ただしイコライザオフ
ポケデジMK2 (ただし 機種によりヒドいホワイトノイズ、3日で壊れる、故障品が送られてくる
などのロシアンルーレット的要素あり)

てゆか耳がソニーに慣れてるならネット枠ウオクマンでも買ってろ 
617名無しさん@1周年:02/04/03 20:45
>>606
あんたが金に糸目をつけないどっかの御曹子だったら、
どっかの技術屋にオーダーメイドで作らせりゃいいだろ。
DAPの現状を把握しないでこういう事書くのは、どういう意図があっての事か
小一時間問いつめたい。

市販されてる物であれば(シリコンメディアにこだわらなければ)iPodが一番近いんじゃないか。
今後のファームウェアVerUP次第で拡張性は広がりそうだし、XPlayでWinでも一応実用にはなる。

個人的には、>>606には脳内プレイヤーに512MB位の容量を確保して、My楽曲をエンドレスで再生
されることをオススメする。これならタダだし脳内イコライザに脳内プラグインで機能強化しまくりだ(w
618名無しさん@1周年:02/04/03 21:20
漏れは凄い贅沢は言わないけど、

・内蔵メモリで良いから128MB以上をください。
・MP3さえ対応してくれていれば十分です。つけてくれるならWMAも対応してください。
・VBRと320Kbpsには対応しておいて欲しいです。無理なら転送時に自動変換してください。
・連続再生時間を凄く長くしてください。充電楽なリチウムイオン電池にしてください。
・転送が早くて楽であれば、データを戻せる必要は無いです。
・画面は最低限で良いです。サイズをリモコン並に小さくしてください。
・金属外装で質感を良くしてください。細長な小さいのが希望です。
・日本語無くても小さければ妥協します。可能なら1行表示してください。
・録音機能はいりません。プレイリストはPCからいじれれば十分です。
・BugFix用にファーム更新があると感謝の心で一杯になります。
・その他、特に要求するものはございません。

ってなのが欲しい。小さくて質感良いのを。
619名無しさん@1周年:02/04/03 21:37
>>618
SV-SD80
620名無しさん@1周年:02/04/03 21:42
>>605
両方を使ってくらべてみたひとってあんまりいないんじゃないの?
漏れも買う前にその二つに絞ったけど、店頭で実物を触ってみてDMEに決めた。
こうなると趣味の問題だからね。
とりあえず使ってて不満はないよ。
621名無しさん@1周年:02/04/03 21:58
>>619
質感良くない。デザイン悪い。
外部に電池つけないとそれほど持たない。つけたらデカイへぼい。
セキュア化面倒そう。利便性考えるとSDである必要低し。
メモリ内蔵で利便性をあげた方が有益。
制限があるなら日本語表示不要。
必要な品をバラ売りで無駄に高い。

ってことで、イマイチ。
622名無しさん@1周年:02/04/03 22:06
>>618
DME。
623名無しさん@1周年:02/04/03 22:09
DME格好悪いよ、、、丸みを帯びてて大きいよ、、、
624名無しさん@1周年:02/04/03 22:13
>>618
ポケベル
625名無しさん@1周年:02/04/03 22:15
MP3プレイヤーでノイズが乗る事は珍しくないのでしょうか?
626名無しさん@1周年:02/04/03 22:16
100円ライターくらいかそれより小さい金属筐体のがいい、、、
んでも、糞にーのは中身がなぁ、、、
627名無しさん@1周年:02/04/03 22:19
>>624
半分近く、要望を満たしてないぞ。
628名無しさん@1周年:02/04/03 22:59
レイブメタルかこいい!
629名無しさん@1周年:02/04/03 23:26
CW200の256MBバージョンがでたそうですね
630名無しさん@1周年:02/04/03 23:33
>>629
この板にそのプレーヤーを知っている人は数少ないでしょ。
もともと日本で売られていないプレーヤーに疎いっていうのもあると思うけど。
631名無しさん@1周年:02/04/04 00:38
はいはい、事情通ぶらなくてもいいから。
良いプレイヤーなら国内で流通してなくても情報くらい出まわる。
632名無しさん@1周年:02/04/04 02:26
>>631
そりゃ誰かが流せば情報は出回るだろう。
ただ情報が流れることと、情報が広がって浸透することは別物。
多くの人が興味を示さなければ情報は広がらない。
お分かりかな?
633名無しさん@1周年:02/04/04 04:56
だから事情通ぶらなくていいっての(ワラ
634名無しさん@1周年:02/04/04 08:33
>>630
へーすごーい、630さんはこの板でも数少ない海外プレーヤー通なんだぁー

でも悪いけど、CW200ぐらいこのスレをpart1から読んでる人なら大抵分かると
思いますよ。つーか知らなくても興味があれば検索して簡単に見つけられだろうし
いったいチミが何を言わんとしているのかサパーリ和下欄。
635名無しさん@1周年:02/04/04 11:17
>>633=631
言い返せてないよ 愚かだね
>>634
チミ?
いつの時代の人?
>CW200ぐらいこのスレをpart1から読んでる人
去年の年末の話題をPart1から読む必要があるのか?
君の使う言い回しは分かりづらいね
636名無しさん@1周年:02/04/04 12:04
くだらないことで言い争いするな。
637名無しさん@1周年:02/04/04 17:23
おもしろいからもっとやってくれ
638名無しさん@1周年:02/04/04 17:51
実にチャンコロらしいやりとりだな(´ー`)
639名無しさん@1周年:02/04/04 19:46
NW-E10
(;´Д`)ハァハァ
640名無しさん@1周年:02/04/04 20:32
>>635
MP3プレイヤーのことよりも、まずは日本語の勉強でもしたらどうかな?
641名無しさん@1周年:02/04/04 21:51
>>635
例のププ厨か?
642名無しさん@1周年:02/04/05 00:22
(´ε`) .。oO(ププ厨!)
643名無しさん@1周年:02/04/05 00:30
・英語のCDの文、もしくは英語のラジオ講座を聞きます
・ビットレートは64KでOKです
・英語の発音を聞くのに障害にならない音質が必要です
・内蔵メモリだったら32MBか64MBでOKです、96以上はいりません
・mp3だけに対応していればOKです
・アルカリ電池で長持ちするのがいいです
・充電はあってもなくても構いません
(アルカリ電池をたくさん買った方が結果的に安そうなので)
・データがスムースにメモリに書き込めるのがいいです
・本体が丈夫であってほしいです
・とっても安いことが重要です

上の方のクオリティ重視の人とは180°違うものだと思います。
どうか、アドバイスをよろしくおねがいします。
644名無しさん@1周年:02/04/05 02:40
漏れはその用途で、MPIOのDME使ってるよ。
特に単3一本で30時間つーのが(・∀・)イイ!!

つーかまぁ、その用途ならなんでもいいんだろうけど、
低ビットレートの対応はカタログの細いことみないと
書いてないから気をつけれ。

あと、メモリの容量が十分でも、
かきこめるファイル数に上限があったりするから気をつけれ。
DMEではショートファイルネームで、126個までだたーよ。
(スマメ足せば倍になるけど)

それと区間リピート機能が意外と便利だった。
他機種は知らんけど、とりあえず参考までに。
645名無しさん@1周年:02/04/05 09:07
>>644さんの書き方はとても買いたくなります!
ちょっと仕様書見てきます。
646名無しさん@1周年:02/04/05 13:17
しかし、
I/OデータのExrougeの128MBのバージョンが、
アルカリ一本で20時間対応で、
早送り巻き戻し機能を多用しても誤って曲の先頭に戻らない機能があり、
語学学習にぴったしと謳っていましたので、とても欲しくなってしまいました。
kakaku.comでの評価も良いようです。
また、この製品は128MBのバージョンは20時間対応ですが、
32MB・64MBのバージョンは10時間ぐらいだったと思います。
しかし、ファームウェアのアップデートにより20時間に対応になるとのことなので、
64MBにしようかどうか迷っているところです。
>>644さん、どうもありがとうございました。
647名無しさん@1周年:02/04/05 21:13
買ってきました。
64で十分ですし、今の128は高いですし、
そのうち256が使えるようになるので64にしました。

使用感は以下です。
説明書を一切使用しないで使いました。
説明書を見ないと分からなかったところはMMCの表裏の刺し方だけです。
(スロットの奥をのぞき込むと金属部があって、
その金属部にMMCの金属部が当たるように入れると、なんと逆)
あと、ファームウェアのアップデートだけは、
READMEファイルを読まないと危ないので読みました。
電池を入れてないと、電池交換の蓋を押した際に割れそうです(そのうち)。

その他はいいです、
上に書いた短所とその他の長所の比は3:97ぐらいです。
648644:02/04/06 01:44
購入おめ。
ちなみに>>620も私だったりします(w
649nanasi:02/04/06 20:27
迷う・・・迷うぞ・・・Exrougeの128MBとMPIO・・・
650名無しさん@1周年:02/04/06 20:41
128MBのExrouge、昨日入金して今日来た!!
赤い! ちっこい! Made in Japan! 意外と音も(・∀・)イイ!
転送速度と付属イヤフォン以外は文句のつけようがありません。
何となく触り心地も良いしね、これ。
651NANA−C:02/04/06 21:40
・対応OS:WindowsXP
・バッテリー:単3アルカリ電池
・インタフェース:USB、シリアル、パラレルなど
・メディア:非CD(スマートメディアなど)
・サイズ:胸ポケットに入れられる程度
と言う条件の携帯プレイヤーが欲しいのですがどれが良いのかさっぱり分かりません。

安価であることが優先で、後はフォルダごとに再生できたり、
再生時間が長い、軽いなどはよければいいほど良いです。

以上の条件にぴったりな携帯MP3プレイヤーはないでしょうか?
652名無しさん@1周年:02/04/06 21:43
>>651
DME64あたりがいいんでない?
653名無しさん@1周年:02/04/06 21:59
iPodまでいかなくていいから、
CFHDD+IEEE1394な小型プレイヤーが( ゚д゚)ホスィ
654名無しさん@1周年:02/04/06 22:27
だれかクリエイティブのDIGITALMP3PLAYER つかってないのかね
655名無しさん@1周年:02/04/07 00:20
MP3プレイヤーに関する質問はこちらでよろしいですか?
656468です投票開始!!:02/04/07 02:08
今日、DME64カタヨー
なかなか好調ですYo

転送:
転送スピードは1曲大体10秒ぐらい。思ってよりかなり速い。
スペックでは、MAX5Mbpsだからこんなもんかな。

メモリ:
スマメは64MB追加で内臓と合わせて都合128MBだが、お気に入り曲
全部入れようとしたら、これでもちょっと足りないなぁ。当初スマメを128MBにしようと
したけど、64MB×2の値段より高いのよね。何か割損の気持ちになり止めたよ。
64MB×2にしよかな。。。。挿し変えるの面倒だけど

重量:
本体はちと重いね、電池入れてると。長持ちするけど。

音質:
イコライザは曲毎に設定できんのかなぁ?
イコライザをスタンダードにしてると曲によって何かスカスカするんだよね
(HR/HMじゃないけど)

ps.ところで、あんまカンケイないんだけど、リモコンて上下反対にしたほうが、使い易い
と思うのは漏れだけ?
   SPEEDは今聴いてもいいね。ソロではhiro以外はも一つだけど。今日の多香子って。。。。。
657名無しさん@1周年:02/04/07 17:08
hiro=森三中 大島
658名無しさん@1周年:02/04/07 20:25
>>653
CFType2なら普通にカードアダプタでコピーした方がイイと思うが・・・
まあ1394ついててもいいけど、俺ならその分小型化した方が良いな。
659名無しさん@1周年:02/04/07 22:01
>>658
なるほど。
MP3の320kbps、VBRに対応してるのってある?
(* ゚д゚)ホスィ
660名無しさん@1周年:02/04/07 23:06
>>659
CF使用プレーヤーなら現状NEX2で決まりじゃないかな。
全部使ったわけでは無いけど、これ以外はどうにもこうにもクソなヤツが多い。
661名無しさん@1周年:02/04/07 23:32
>>660
さんきゅう。
662名無しさん@1周年:02/04/08 20:35
携帯MP3プレイヤーって何かいい略称はないのかな?
デジカメみたいにすっきりした奴で。
663名無しさん@1周年:02/04/08 20:38
>>662
ケータイ
664名無しさん@1周年:02/04/08 20:41
>>662
ケーピースリー
665名無しさん@1周年:02/04/08 20:43
>>662
携プレ

参考スレ
http://www.jaroove.com/mp3/
666名無しさん@1周年:02/04/08 21:34
>>662
ケムピー
667名無しさん@1周年:02/04/08 22:25
668名無しさん@1周年:02/04/08 22:32
モセピー
669名無しさん@1周年:02/04/08 23:35
シリプレ
670名無しさん@1周年:02/04/09 00:47
Portable MP3 player

プーサン  
671名無しさん@1周年:02/04/09 01:27
>>670
1票
672名無しさん@1周年:02/04/09 02:18
Portable MP3 player

ぽえむ
673名無しさん@1周年:02/04/09 06:25
PEXYがかなり安く売ってるんですが・・・
これってなんか問題あるんですかね?
674468です投票開始!!:02/04/09 07:33
>>672
Portable MD player

ぽえむ
675名無しさん@1周年:02/04/09 10:00
エムプレ
676名無しさん@1周年:02/04/09 17:56
山ちゃん
677名無しさん@1周年:02/04/09 19:07
678名無しさん@1周年:02/04/09 19:11
けもせ
679名無しさん@1周年:02/04/10 00:49
ご教授お願いします。

・MP3のみ対応で十分です
・音質を重視したいのです
・128kbpsより高ビットレート(含むVBR)対応だといいのです
・そのためメモリは128MB以上欲しいのです
・連続再生時間は8時間で十分です。代わりにヘッドホン出力が大きいと幸せ
・そのかわり専用電池でなく単三、単四が使えるといいのです
・外装は問いませんが頑丈なのが良いのです。リモコンも要りません
・日本語表示はいりません
・録音できるとなお良いですが出来なくても構いません
680名無しさん@1周年:02/04/10 01:27
>>679
Cuplay、DAP、Pontisといったところか
681名無しさん@1周年:02/04/10 01:36
>>679
NOMADUMGも足しとく。色々余計な機能ついてるけど全部みたしてるよ。(再生時間がきびしいけど)
頑丈さは俺が知る限りではNo.1。音量もよくでかすぎる位だと言われる。
682名無しさん@1周年:02/04/10 02:16
>680-681
ありがとうございます。
上記製品を検索したところ、Pontis SP600がCFを使えるとのことで琴線に触れました。
これは国内ではttp://www.userside.net/でしか買えないのでしょうか
683名無しさん@1周年:02/04/10 02:24
>>682
とりあえず予約入れとけ。

http://www.userside.net/store/import/pontis_sp600a.html
684名無しさん@1周年:02/04/10 02:37
どーでもいいがPontisのロゴ、ヘンケル(刃物ね)に似てるな
685名無しさん@1周年:02/04/10 15:16
腕時計としても使える(腕時計タイプ、ではなく)のって、
CASIOのとV@mp以外になにかありますか?
686名無しさん@1周年:02/04/10 18:12
私はDAP-PRO128を使っている者ですが、
ライブアルバムのような曲間の区切れがないやつを再生すると
一瞬途切れるのがすごく気になります。
CDをそのまま再現できて、スムーズに流れる
プレイヤーはないでしょうか??
どなたか教えて頂けると有難いです。
687名無しさん@1周年:02/04/10 18:53
>>682
今までこれだけ買ったんだけど、、
iAudio、Nomad2MG、DAP-PRO、SP504、
Cuplay、ニューMOJO、SP600、CDMP352

Pontisは、SP600よりSP504の方が遥かに音質は上だよ。
SP504の音はかなりスゴイ。個人的にCDMP352より好きです。
Cuplayはまあまあ。DAPは別に良くなかった。
688名無しさん@1周年:02/04/11 00:35
Apple iPodはどうですか?
Mac信者ではない人の感想きぼん。
689名無しさん@1周年:02/04/11 03:13
初心者の質問です。
ここ↓でやってる
http://www.userside.net/
PDA-01が1500円というのはどうなんでしょう?
在庫一掃セールだとは思うんですが、
携帯MP3プレイヤー初心者が、取り敢えずやってみるには
OKなんですかねえ?
690名無しさん@1周年:02/04/11 03:19
>>689
MMCやMMCカードリーダーは持っているの?
http://www.jaroove.com/mp3/news/2002_4_1.html#pda01

マークUならともかく、初代は勧められないな。
どっちにしろバグが多いし
691名無しさん@1周年:02/04/11 03:22
>>689
下は約2年前の評価
http://www.jaroove.com/mp3/hy.html
現在発売されている機種には到底及ばない
692名無しさん@1周年:02/04/11 03:24
1500円のようにみえて、実はMMCがないから実際お買い得でもないような・・・
693弾正(01):02/04/11 11:11
>>620
遅レスですいません。
昨日、DMK128を購入しました。
すでに携帯電話をネックストラップで使用しているので
それにあった見栄えのものをと言う事で選びました。
結局違うものを買いましたが、悩んでいた両方から1個を選択した
620さんの書き込みはとても参考になりました。どうもです。
694名無しさん@1周年:02/04/11 15:24
重要だと思ったこと。

電池の持ちも長いほうがいいが
電池がUSB接続で充電できるって
かなり便利だと思った。
695名無しさん@1周年:02/04/11 21:51
電池がUSB接続で充電できてストレージクラスなら最高なんだが
696名無しさん@1周年:02/04/11 23:24
DataPlayポータブルmp3プレーヤーbyiRiver
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/11/e_morris.html
697名無しさん@1周年:02/04/11 23:39
>>695
内蔵128MBでWMAに対応していて、USB給電してくれてストレージ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020320/sanyo.htm
698名無しさん@1周年:02/04/12 00:54
ポケットに入るくらいの大きさで
128MB以上でランダム再生でき、電池で10時間以上
持つもののお勧めを教えてください。
699名無しさん@1周年:02/04/12 00:59
>>698
この板をちょっと眺めてみろよ
そんな機種、ゴロゴロしてる
700名無しさん@1周年:02/04/12 01:08
先日、C2000S・iMP−F400という機種を購入しました。
パソ工で安売りしてたんで。

使ってる方、いらっしゃいます?
701名無しさん@1周年:02/04/12 01:18
>>700
何度かこのスレで登場してる。7000〜8000円ぐらいで
Rio500のような外観のプレーヤーでしょ?

702689:02/04/12 01:27
>>690
>>691
>>692
レス、サンクスです。まあ、やめときます。
MMCカードリーダーなども持ってないし。
先日友人からスマートメディアの96MBを
貰ったので、これを使える機種を考えてみます。
703名無しさん@1周年:02/04/12 01:28
>スマートメディアの96MB
そんなものはありません。
704695:02/04/12 20:18
>>697
おおサンクス
今までよく見てなかったよ
ドラッグアンドドロップで聞けるのかな?
専用スレに逝ってきます
705689:02/04/12 22:37
>>703
64でした!(ほっほうっ!!
706名無しさん@1周年:02/04/13 01:34
>>688
XPlay for iPod
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009722947/

これに洗脳されて購入しました。
結果、大満足。
・10Gものデータを入れ替え無しで気分次第で曲を聴ける
・FireWireの転送は確かに早い
・TAGを入れていれば、曲名も日本語で問題なし。
逆に…
・リモコンがないと困る
・TAGなんか入れてないよ
・金、ないよ
・メーカサポートが無いと出来ないよ
・なんでメーカー保証が90日なんじゃ〜ゴラァ
という場合は、お勧めできない。

他のHDD Playerよりは高いけど、バッテリ・転送速度・サイズを
うまいバランスで成立させている。
707名無しさん@1周年:02/04/13 08:36
>>706
バッテリ・転送速度・サイズをうまいバランスで成立させている。

バランスというか、この3点ならどれもダントツ(バッテリだけはPJBと互角か)だな。
708706です:02/04/13 15:39
>>707
あ、確かに(笑)。チョイ訂正。
他のMP3プレイヤーと比べてということで。
#ちょっと重いとか、10時間しかもたないとか、かなり高いとか…
709名無しさん@1周年:02/04/13 17:51
>>707
バッテリ(時間)とサイズは、全然良くない。
リチウムポリマーなのは良いが。
710名無しさん@1周年:02/04/13 18:06
>>709
たぶんシリコンプレーヤーと比較してると思うけど、>>706は「他のHDDプレーヤー」と書いてありますよ。
HDDを選ぶ時点で容量を最優先してるから、シリコン型とは比べられないと思う。

バッテリに関してはPJBの方が若干上回るけど(実測約10〜13時間)、使ってるバッテリがセル型の
リチウムイオンで結構デカイヤツなのを考えるとほぼ互角。
(ただしバッテリって消耗品なのを考えるとiPodの内蔵リチウムポリマーはかなり不安。この点は大
きくマイナス)
711名無しさん@1周年:02/04/13 18:32
>>700

使ってるよ。充電池(NiMH)だと持ちがイマイチなのを除けば
値段の割に(・▽・)イイ!と思う。転送速度もそこそこ速いし
気軽に曲を入れ替えたり出来るし。

内蔵の64MBだと多分物足りなくなる時期がきっと来るので(w
128MBの素豆も(できれば同時に)購入しとくと良いよ〜

但し、日本語でタグを打ち込んだ曲をWin2000上で転送すると
文字がデカくなって(・△・)マズーなんで、気になるならアルファベットで打ち込むか
Windows9x系で転送した方がいいかも。

使ってて気付いたのはこんなとこかな。
頑張って使い倒してください(w





712名無しさん@1周年:02/04/13 20:32
>>710
おぉ、HDDのか、スマソ。
確かに、HDD型ならベストバランスだろうなぁ。
Win標準サポートで、
Win形式のIEEE1394HDDとして使えたら、最高なのに。
(余計なソフトを入れるのは、、、ね)
713名無しさん@1周年:02/04/14 00:08
HyperHyde Exrouge128Mを安く買った方、お店を教えてください。
714名無しさん@1周年:02/04/14 00:09
>>713
お前はどこに住んでいるんだよ?
715名無しさん@1周年:02/04/14 02:45
>>713
言葉が足りなかった。HyperHyde Exrouge128Mインターネットで安く買った方、
お店を教えてください。
716名無し:02/04/14 07:04
価格どっと混む
です
717名無しさん@1周年:02/04/14 08:20
>>715
>価格どっと込む
サクセスだけは、やめとけ。
718名無しさん@1周年:02/04/14 10:21
RioVolt50買おうと思ってたんですけど、延期しちゃったんで別のにしようと思います。
1万円前後で一番マシなのを教えてください。
シリコンじゃなくてCDプレイヤータイプを希望です。
719名無しさん@1周年:02/04/14 11:07
NOMAD Jukeboxってどうなのだろうか
720名無しさん@1周年:02/04/14 12:51
>>718
RioVolt SP90
>>719
NJBのことは専用スレで。
721名無しさん@1周年:02/04/14 13:44
あー、駄目だ・・・
MPIO・AD-DMG買って約半年・・・
もう5MBもあるMP3を一つ10秒かけて
ちまちま入れる作業にはうんざりだ・・・
それに128MBごときじゃ全然足りないし・・・

XPlay出るまでまってiPodってのが一番いいんですけど、
いろいろ面倒そうだなぁ・・・
ハァ・・・何か良いHDプレーヤーはないものか・・・
722名無しさん@1周年:02/04/14 14:02
これってどうなんでしょう?
IO-DATA MDM-H301 http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh301/index.htm
723名無しさん@1周年:02/04/14 14:25
へたれ
724名無しさん@1周年:02/04/14 14:42
725名無しさん@1周年:02/04/14 15:13
内蔵オンリー64MBなんていまさらどうしろと?
726名無しさん@1周年:02/04/14 15:49
別にお前に買えとは言ってないだろ
727名無しさん@1周年:02/04/14 16:19
そんなにムキになるなよ。>>722
728名無しさん@1周年:02/04/14 16:20
・録音機能あり
・記憶メディアはCF、HDでもいい、SMでもいいっす
・早送り巻き戻しができる
・ポケットに入る
・ラジオが聞けるとうれしい
MP3携帯プレーヤーってありますかね。なかなか見つからなくて。。。
729新参者:02/04/14 17:01
どなたか↓のv@mpってプレーヤー持ってる人いませんか?
値段的にコレぐらいがいいなと思ってるんですけど。
良い所悪い所あったら教えてください。お願いします。
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/422406/
730名無しさん@1周年:02/04/14 17:17
>>728
NOMAD2MG。ラジオはFMのみで内蔵64MB+スマメ。
731名無しさん@1周年:02/04/14 17:21
>>729
パッと見の欠点は
・メモリ容量が少ない
・しかも拡張性がない
・時計スタイルはチョト恥ずかしい
 (ローラースニーカー的な恥ずかしさ)

くらいかな?
でも価格が1万切ってるから正直カバーできてると思う。
俺だったらサブに買うかな?容量少ないし。
732Death-T:02/04/14 17:22
>729
電池のもちはいまいちだが、良いぞ。
192bpsのMP3も実は再生可能。その点では音質に問題なし。
64MBのメモリ容量がネックと思われるが。CD1枚分くらいなら
余裕で入るので、普段からCDウォークマン+CD1枚程度しか
持ち歩かなかった俺にはこれで十分。
電池も単4なのでスペア持ってりゃいいし。
733名無しさん@1周年:02/04/14 17:24
ちなみに長所は
・見た目がカコイイかもしれない
 (これは見た人の感性なので5分5分か?)
・カレンダー時計として使える
・軽い、持ち運びによるストレス0

って感じ?
734名無しさん@1周年:02/04/14 17:25
周波数にもよるが、192bpsは64MBじゃ活かされないよなぁ・・・
735新参者:02/04/14 17:33
そうですか。値段相応の物って事ですか。コレに決めようかな…。
もう少しお金払ってExrouge(32MB)にしようとも思ったんですけどね。(^^;
736名無しさん@1周年:02/04/14 17:49
>>724
えー、まじっすか!大変参考になりました。
有難うございました。
737728:02/04/14 17:53
>>730
Nomad 2 MG は早送り巻き戻し機能ありましたっけ??
nomad sportsにはないんですが
738新参者:02/04/14 17:57
ん〜ん、v@mpに決める事にします。(-_-;
お早い返信有り難う御座いました!
739名無しさん@1周年:02/04/14 18:08
もっとも多機能なMP3プレーヤ教えてください。
いろんな機能がこれでもかというくらいついてるやつ
740名無しさん@1周年:02/04/14 18:14
>>739
RM200Mはど?
741名無しさん@1周年:02/04/14 18:25
Macで使えるMP3プレイヤーってありませんか? iPod以外
742名無しさん@1周年:02/04/14 18:31
>>740
Nomad 2 MG no hou ga takinou
743名無しさん@1周年:02/04/14 18:45
>>739
RioVolt SP250
744名無しさん@1周年:02/04/14 18:52
>>743
Nomad 2 MG no hou ga takinou
745名無しさん@1周年:02/04/14 19:16
>>742
Nomad 2 MG no hou ga takai zo!
takaibun tukaeruno ka?
746名無しさん@1周年:02/04/14 19:28
>>742,>>744,>>745
お前らそろそろ普通に書き込みませんか?
747名無しさん@1周年:02/04/14 20:22
748名無しさん@1周年:02/04/14 21:29
DMG・DMK・MPIOのCDPもいけますね
749名無しさん@1周年:02/04/14 21:31
もせpは粘枠歩人で十分だろ。
750名無しさん@1周年:02/04/14 23:13
>>741
Exrougeとか。
751名無しさん@1周年:02/04/15 00:08
>738
をを なんてタイムリーなんだ、俺もこれ知り合いに譲ってもらう予定。
ジョギングとかちょっと外に出るときに使う予定。
752名無しさん@1周年:02/04/15 00:57
>>741
iPod以外でも構わないけど、せっかくMac使ってるんなら、高い金出してでもiPod買う価値あると思うけど?
753名無しさん@1周年:02/04/15 10:49
iPod使ってます。5GBのFireWire HDなので大量のDataバクアップではおおいに助かった!
しかし、音楽再生では、まあまあかなと思った。
iPod再生でノイズが入る曲も多いがMP3ってそういう特性があるのか??
754すべてを越えしもの:02/04/15 21:43
おい、貴様ら!!ちんたら下らねえをしてるんじゃねー!

・対応OS:WindowsXP
・バッテリー:単3アルカリ電池
・インタフェース:USB、シリアル、パラレルなど
・メディア:非CD(スマートメディアなど)
・サイズ:胸ポケットに入れられる程度

悔しかったら、上記の条件にマッチする
携帯MP3プレイヤーを挙げてみろ!!

安価であることが優先で、後はフォルダごとに再生できたり、
再生時間が長い、軽いなどはよければいいって話だ

以上。検討を祈る!
755名無しさん@1周年:02/04/15 21:47
>>754
普通じゃん。
756名無しさん@1周年:02/04/15 22:05
RioVolt SP90買おうかなと思ったんですが、もうすぐSP50が出るので迷ってます。
性能的にあまり変わらないし、値段も変わらないと思うのですが、何か決定
的な違いってあるのかな?
757名無しさん@1周年:02/04/15 22:14
>>754
「マッチする」がなんだか可笑しかった
うちの母ちゃんを思い出したよ
758名無しさん@1周年:02/04/15 22:15
>>756 SP90には別売りでリモコンがあります。
759名無しさん@1周年:02/04/16 00:10
>>754
KANA2000でいいんじゃない?
直接CFに書けば転送速度も速いし、XPでもいけるでしょ。多分。
やすいし。
760名無しさん@1周年:02/04/16 00:36
NEX II
761名無しさん@1周年:02/04/16 00:48
>>754
Rio600がベスト
プレイリストをいくつも作れるし、そのリスト内でランダム再生やリピート再生が可能。
リモコンも付いているし、時計表示もある。11時間の再生も可能。
MP3だけじゃなくて、WMAだって再生できる。
今、2万円ちょっとで売っているRio600(内蔵64MB)を買えば
外付けメモリ(64MB)が付いてくるので、かなりお得。
762名無しさん@1周年:02/04/16 16:13
>>754さんには
MP-MAN F35
RIO ONE
ソーテックのクソプレーヤー(名前すら覚えていない)
チーズRAP
あたりがお勧めかと
763名無しさん@1周年:02/04/16 16:50
>>754
ケツの穴掃除機
764名無しさん@1周年:02/04/16 18:21
単3ニッケル水素充電池が使用できて、WindowsXPで動作する安価なプレイヤーが欲しいです。
アルカリ電池のみというのが多くて探してもなかなか見つかりません。
他の機能として、プレイリストを作成できたり、レジューム機能、スリープモードなどがあればよいです。
よろしくお願いします。
765名無しさん@1周年:02/04/16 18:23
>>764
レジューム機能はないが、プレイリスト機能やスリープモード機能がある
Rio600にしなさい
Rio600の32MBバージョンなら1万ちょっとで買えるし
今なら32MBの拡張メモリも付いてくる
766764:02/04/16 22:56
>>765
いや、Rioシリーズは単3アルカリ電池専用で、充電池やマンガン電池など
を使用すると最悪故障もあるとかどこかのページに書いてあった。
レジューム機能などはなくてもいいが、
自宅にたくさんある単3ニッケル水素充電池を使用できる
プレイヤーがどうしても欲しい
767名無しさん@1周年:02/04/16 22:58
>>766
だから、今買えばついてくる拡張メモリパックは充電池専用で
充電器もついてくるんだよ。

お前より詳しいんだから、中途半端な情報を信じるな
768名無しさん@1周年:02/04/17 22:05
最近セブンイレブンでMP3プレイヤー売り出したんだけど、
あれってどうかな?

詳しくは思い出せんけど、
・値段は5000円きる
・内蔵メモリはない
・SD使用

こんなもんかな?
これで5000円きるって安くない?
769名無しさん@1周年:02/04/17 22:32
>>768
これのことじゃない?
SDじゃなくてスマートメディアだね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1014481265/l50
770名無しさん@1周年:02/04/18 10:30
771名無しさん@1周年:02/04/18 11:35
>>770
たけぇ!
NOMAD以外でラジオ聴けるやつでいいやつ無いかな。。。
通勤時に聴きたいんだけど。。。
773名無しさん@1周年:02/04/18 19:50
>>772
ポケコン
774名無しさん@1周年:02/04/18 23:19
なんで最近のには区間リピートがないの(A-B loop)
775名無しさん@1周年:02/04/18 23:20
>>774
語学学習にはICレコーダやカセットを使えということ。
776名無しさん@1周年:02/04/18 23:20
みんな、MP3プレーヤを買うとき、どこのサイトをチェックして買ってる??
みんなのお勧め教えてよ
777名無しさん@1周年:02/04/18 23:23
>>776
どんなプレーヤーが欲しいの?
CD型?
メモリ型?
HDD搭載?
安い値段のもの?
小さいもの?

種類はいくらもある。
そんな漠然とした質問じゃ、なんとも言えん
778名無しさん@1周年:02/04/18 23:25
>>776
>>2を参考にしました
779776:02/04/18 23:52
>>778
ぜんぶ2ちゃんじゃねーかYO!
>>777
いや、あんなにたくさん機種があって、みんなどうやって選ぶのかなって思うたよの。例えば、ここで名前が上がってるPONTIS SP600なんて、日本で発売されてないのによく見付けたなと。

おれとしては、
音が良くて
ラジオが聞けて、
軽くて(100g以下)、
メモリがたくさん積めて(HDでもかまわない)、
ポッケに入って、
録音機能がある物が欲しいんだけど、出てる機種が多くて正直見つからないよ。
どっかにレビューしてるサイトあるかな戸思って。。
780名無しさん@1周年:02/04/19 00:13
>ラジオが聞けて、録音機能がある
この2つの要素だけで、数機種に絞られます。
781名無しさん@1周年:02/04/19 00:17
音が良くてFMラジオが聞けて77.1グラムで192MB積めて
WMAが聞けて、ポケットに入って録音機能がある機種は
NOMADUMGだけです。
782名無しさん@1周年:02/04/19 00:22
783 :02/04/19 01:02
なんでMP3プレーヤーって高い奴も安っぽいデザインなんだろ
784名無しさん@1周年:02/04/19 01:08
>>783
実機を見たことある?
そんなに安っぽさは無いよ。
http://www.walkman.sony.co.jp/prod/network/e10.html
785名無しさん@1周年:02/04/19 07:33
775>区間リピートは音楽を耳コピするのにもすごい便利。

以前のモデルには搭載されてても、新モデルでは省かれていることが多い。
CDプレーヤの時もそうだった。やっぱりマイナーなのかな。
ちなみにRio One というモデルには搭載されてるけど、日本で入手不可。
iAudio 売り切れ。他に無いのかな。
786名無しさん@1周年:02/04/19 11:32
mp3プレイヤはどれもこれも不当に高すぎないか?
部品代だけなら、3,000円ぐらいでいいんじゃないの?
せめて128MB内蔵で1万円台にならないと買う気がしない。
とか言って、mpioの64Kのやつ、もらった商品券2万円出して買っちゃったけど。
787名無しさん@1周年:02/04/19 11:40
>せめて128MB内蔵で1万円台
ポケコン(内蔵128MB、漢字表示可、WMA再生可、FMラジオ、録音機能付き)
は6,000円〜8,000円だったけどね。
788名無しさん@1周年:02/04/19 11:46
mpioとsd80はどちらが音がよいですか?
789名無しさん@1周年:02/04/19 11:47
>>787
撤退決定決算前在庫処分の価格で判断するのはどうか?
元値は3万やん。
790779:02/04/19 12:30
みんなサンクス。結局Nomad2MGを中古で買ったよ。
ラジオ悪い。
他はいい。
ただ構造上の問題として、ボタンの位置がちょうど指にあたる位置だから、
誤操作しやすい。。
791名無しさん@1周年:02/04/19 13:55
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/422406/
これを買おうと思ってるのですけど
今使用してるのがソニーのミュージッククリップの32MB
なんですけど買い換えたほうがいいですかね
792名無しさん@1周年:02/04/19 13:59
厨房なんですけど
値段は2万円程度で容量が多めに入って
デザインはシンプルめでカッコイイのがいいんですけど
なるべく軽めか小さいのはありますか?
わがままな質問で申し訳ありません
793名無しさん@1周年:02/04/19 15:39
>>792
もう売り切れかも
シンプルで結構かっこよく96MBで2万円です。
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=32295

794名無しさん@1周年:02/04/19 15:45
ありがとうございます>>793
ほかにはないですか?
795名無しさん@1周年:02/04/19 15:50
>>794
>>793のNW-E5は発売当初は4万近くしたものだから
これを超えるには現在のNetwork Walkman(NW-E10)を買うしかないね。
796名無しさん@1周年:02/04/19 15:56
>>795
 情報ありがとうございます
 SDカードのでも機能は同じなんですかね
797名無しさん@1周年:02/04/19 15:59
>SDカードのでも
何を買おうとしているの?
パナソニックのSV-SD80なら、本体、メモリ、転送ソフトをすべてそろえて
3万〜3.5万はするぞ。(128MBSDカードを購入する場合)
798名無しさん@1周年:02/04/19 16:05
>>797
 それを買おうとしてたのですけど
 メモリとかを忘れてましたw
 内部メモリーの方が良いのでしょうか
799名無しさん@1周年:02/04/19 16:10
初心者の人はExrougeかMPIOシリーズを買ってください。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
http://www.adtec.co.jp/mpio/
800名無しさん@1周年:02/04/19 16:16
できればデザイン系が・・・ すいません
801名無しさん@1周年:02/04/19 16:19
>>800
デザイン系なら、漏れが今使っている奴がおすすめ。
http://www.jaroove.com/mp3/sonynw01v.html
802名無しさん@1周年:02/04/19 16:20
>>801
ありがとうございます
 容量は64から96がなるべくいいですね
803名無しさん@1周年:02/04/19 17:40
>>801
それは今値段は変化してるのでしょうか
804名無しさん@1周年:02/04/19 17:42
>>803
http://www.kakaku.com/sku/price/013072.htm
っていうかセキュアMP3って知ってる?
素人には扱いにくいよ
805名無しさん@1周年:02/04/19 17:56
みんなー、今NW-E3使ってるんだけど、買い替えようと思っています。
で相談なんだけど、ここのスレを見てたらDME64が良さげなんだよね。
これって音質的にはどうなんですか?僕としてはNW-E3でかなり満足し
てるんですが。上位機のNW-E10にしようかなとも迷うし。みんなの
アドバイスください。
806名無しさん@1周年:02/04/19 17:57
>>804
しかも、玄人には好まれないという罠。
807名無しさん@1周年:02/04/19 18:01
>>806
セキュアMP3の煩わしさを考えてもNW-E10はいい感じだよ。
>>805
今のうちに2万で買え!
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=32295
808名無しさん@1周年:02/04/19 19:15
わかりました それにします
でもミュージッククリップを20000で買った漏れはバカです・・・
809名無しさん@1周年:02/04/19 20:09
>>808
最近ミュージッククリップを買ったのか?
ってことは、まだATRAC3ファイルがあまりない?
ATRAC3ファイルをすべて無駄にしていいなら
普通のMP3プレーヤーを買った方がいいと思う。
810名無しさん@1周年:02/04/19 20:27
ATRACファイルって何ですか?
すいません 知識が少なくて
持ってるのはMP3形式が多いです
811名無しさん@1周年:02/04/19 20:41
Che-ez!RAP ってどうよ?
 メモリ無しで5000円と安いんで買ったが
  ・電源ONの時間が難しく作動しない確率50%
  ・背音にサ−っという音がする。
 など良くないが
  ・とりあえずリピ−ト機能や操作がしやすいので
   英会話再生でつかってます。皆さんどうですか?
812名無しさん@1周年:02/04/19 20:41
>>810
どうしてそんなに何も知らない君がミュージッククリップなんか買ったの?
あと、ソニー板とマルチしてるだろ?

それでもって「マルチって何ですか?」とか聞くのか?
パソコンの前で返事をずっと待っているんじゃなくて
少しは検索しろよ。
813名無しさん@1周年:02/04/19 21:52
>>807
ちゃうちゃう。MP3対応がほしいねん。
814名無しさん@1周年:02/04/20 00:45
もうNW-E10しかないでしょう。
決まり。
815ほしい ◆cczDIPlY :02/04/20 00:56
816名無しさん@1周年:02/04/20 00:57
>>815
再生時間が短いのと曲名表示が無いのが気にならなければいいんじゃない?
一応、下を読んでおけ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005357180/l50
817名無しさん@1周年:02/04/20 14:28
iAUDIOユーザいますか?
818名無しさん@1周年:02/04/20 20:58
>>811
以前安くて面白そうだったので、買ってみた。
スマメが一度使ってしまうと、専用にしないといけなくなる
(専用フォーマットが必要で他で使用できなくなってしまう)
けど、玩具感覚でよかった。
しかし、最近はちょっとした振動で停止する誤動作頻発…
しかたなく斜め45度から、もう一度チョップかますと電源断。
MP3プレーヤーと信じてたけど、中でなんか駆動部分があるんか?
ま、Made In CHina ということでやっぱ玩具ですわ(w
819名無しさん@1周年:02/04/20 21:46
>>817
呼びましたか?
820名無しさん@1周年:02/04/21 00:49
pexyというMP3プレーヤーの購入を検討しています。
どなたかもってらっしゃる方使い心地をおしえてもらえませんか??
漏れはMP3プレーヤーははじめての購入になります。
どうかよろしく
821名無しさん@1周年:02/04/21 01:09
>>820
安物買いの銭失いって言葉を知ってる?
すでにちゃんとしたMP3プレーヤーを持っている奴が遊びで買うならともかく
初めてなら勧めない。
822名無しさん@1周年:02/04/21 01:15
ありがとうございます。>>811サンの購入したものと同じ程度と言うことですね.
わかりましたぁ
823語学学習者:02/04/21 10:29
MAPIOも区間リピートできるらしいですね。
iAudioは売り切れだったので、MAPIOにしようかな。
音質はイマイチらしいが。
824名無しさん@1周年:02/04/21 11:35
できるけど、曲を挟んでのはだめ。
825名無しさん@1周年:02/04/21 11:48
819は何のために呼ばれたんだろう、ちょと可哀想・・
826823:02/04/21 12:09
824さん>有り難う!

819さん>私は817じゃないけど、iAudio、気になっています。
NovacDirectで売り切れで、次回の入荷もわからないけど、
良い製品なら少し待ってみようと思っています。
どこでも買えるMapio(ちょっと大きい?)との間で
心が揺れていますが。
827名無しさん@1周年:02/04/21 12:14
貧乏な俺にはポケコンの在庫処分価格は最高ですた。
ポケコン最高!!
828名無しさん@1周年:02/04/21 14:46
>818
 811
やっぱりそうすか!
 とりあえず使えるかぎり使って、いいのが
 でるまで待つか・・・(弱
 
829名無しさん@1周年:02/04/21 19:39
HyperHyde ExrougeとAD-DME64
どっちが良いか迷うよ〜
再生時間と音質と将来性(拡張性)
を比べた場合どっちが良いでしょうか?
830名無しさん@1周年:02/04/21 21:43
v@mp MP3 player買った人感想書いてください。
831名無しさん@1周年:02/04/22 01:23
HyperHyde Exrouge
832名無しさん@1周年:02/04/22 14:14
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020320/sanyo.htm

これ買おうと思うんだけど、どうでしょうか?
IOでもOEMしてるし、電池の持ち以外は
結構いいと思うんですけど・・・。
833名無しさん@1周年:02/04/22 14:44
Winmxでダウンロードした曲も録音できますか?
834名無しさん@1周年:02/04/22 14:47
>833
通報しますた。
835うんも:02/04/22 21:26
Rio500最近調子悪い。
サポートに連絡したら修理に\13800だと。
そんな金あったら新しいの買うよ。さすがダイアモンドマルチメディア

で、次に買うものを物色中なんですが
やっぱMPIOっすか。それともNOMAD3待ち?


836名無しさん@1周年:02/04/22 21:41
>>832
Diplyスレを読んでください。
837名無しさん@1周年:02/04/22 21:48
>>835
Rio500が新品になって返ってくるなら高くないと思う。
838名無しさん@1周年:02/04/22 21:51
>>835
ちなみにNOMAD3は今月中に出るもよう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020422/creative.htm

俺はこれから金貯めるんで買えるのは夏かなぁ・・・
839うんも:02/04/22 21:51
>>835
そうなの?
こいつは発売日に買って今まで使ってきたけど
音が飛ぶ。音が急にでかくなる。いきなり落ちる
などむかつく挙動するんでどーにかしたいぐらいなんですけど
過去のログ見ると結構、評判いいんですねぇ。
840名無しさん@1周年:02/04/22 21:53
>>839
それはRio600かRio800の症状だよ。
841うんも:02/04/22 21:54
>>837
ですた。
842名無しさん@1周年:02/04/22 23:18
>>820さんと同様PEXYを買おうかどうしようか迷ってます。
3000円以下で遊びで買うならアリでしょうか?
また、どんな点でダメなのでしょうか?
ちなみにMP3プレイヤーは既に2台あって、MMCも持ってます。
843>824:02/04/22 23:26
家内におもちゃのつもりで買い与えた。家内は大喜びだけど。
俺の感想。とにかく安い。わりと小さくて軽い。でもデザインがダサい。
電池の減りが早いような気がする。マルチメディアカード、1万円は高いな。
結局、1万3000円のプレイヤだよな。それでも安いけど。他の機種が高すぎるね。
844名無しさん@1周年:02/04/23 00:35
>>NOMAD3
ipodくらいの大きさなら買わんこともない
845NOMAD3 :02/04/23 00:43
2.5インチのHDDでもあれは大きすぎるね。
20Gもいらないのに…
846名無しさん@1周年:02/04/23 00:56
20GならCDアルバム600枚以上入るね
大きさもCDウォークマンと変わらないらしいぞ
でも4万以上するんだもんなぁ・・・
847名無しさん@1周年:02/04/23 07:24
落とさないようにネ(特に動作中)。
848名無しさん@1周年:02/04/23 19:09
サイズ的にはRioVoltと大して変わらないんだけどな
849名無しさん@1周年:02/04/23 20:55
運動中に使いたいんですけど
お勧めありますか?
頭にカチューシャみたいにつけれるのとかどうですか?名前は知らないっす
ポケットに入れてそこからコード耳まで引っ張っていくのだと
引っかかったりして不便かな?
マラソンや部活中などに使っている人 情報きぼんぬ
850名無しさん@1周年:02/04/24 00:03
カチューシャ式は激しくずれると思います。

素直にこれでは?
http://www.sonicblue.co.jp/products/psa[play120.html
851名無しさん@1周年:02/04/24 00:09
当然、H205でキ・マ・リ!
早く買わないと売り切れるよん!
852名無しさん@1周年:02/04/24 00:33
>850 やっぱり高いな。MMCつけたら3.5万だよ。
PEXY 3,000円でいいじゃん。帽子にねじで取り付けるキットみたいのついてるし。
なんなら、頭蓋骨にねじ切って、じか付けでもいいじゃん。

853名無しさん@1周年:02/04/24 03:29
ポケコンってもうどこにもないよねえ。
ヤフオクだと一万くらいで買えるようだけど。高い。
854名無しさん@1周年:02/04/24 07:37
>>853
どこにもないのはそういうヤフオクの転売野郎が買い占めたから
855名無しさん@1周年:02/04/25 00:55
予算は2万円で、
衝撃に強くて(振り続けても飛ばないくらい)
最低128M(128なら1万5千までしか出せない)、できれば256Mは入って、
録音機能があればなおよし。

こんなわがままな俺にぴったしのmp3プレーヤーはなんじゃらほい?
856名無しさん@1周年:02/04/25 01:11
ついでに、イヤホンはシャリシャリ感の無い実用レベルのヤツな。
録音機能もノイズが入っては駄目だ。電池の持ちは最低でも
単四1本で12時間。

こんなわがままな俺にぴったしのmp3プレーヤーはなんじゃらほい?

857855:02/04/25 01:39
>>856
わかると思うけど俺じゃないぞー。
イヤホンは愛しのSONYヘッドフォンを使うのでついて無くてもいいです。
録音機能はバンドの試し撮り程度なんで聞こえればいいです。
電池は・・・持つにこしたことはないですね。
858名無しさん@1周年:02/04/25 01:46
>>855
シリコンプレーヤーを思いっきり振ると音飛びすると思ってんの?
とりあえず下のページに行って、現実を知るんだね。
http://www.jaroove.com/mp3/hikaku.html
859855:02/04/25 02:26
>>858
そこはもう見たです。
ありがとう。

でも音飛びに関する情報はなかったような・・・・
860名無しさん@1周年:02/04/25 02:47
NOMAD3いいねぇ、SoundBlasterだし俺。
でも形がやっぱきにくわんなー。CDプレイヤーみたいだな。
もうちょっと小さくならないもんか。かさばりそう。後は値段か。。
861名無しさん@1周年:02/04/25 02:56
>>859
条件を入力してプレーヤーを検索するページに音飛びに関する情報があるわけない。
TOPページと勘違いしているんじゃないの?
862861:02/04/25 02:58
>>859
っていうかどこの何を見たの?
適当に答えてる?
http://www.jaroove.com/mp3/kiso3.html
863855:02/04/25 09:02
>>862
せめてトップにリンク張ってくれよう。
検索ページに出てるのかと思ったよう。
864名無しさん@1周年:02/04/25 16:09
>>863
TOPページを知らない奴が下のページを知っているとはとても思えない。
やっぱり適当に答えているね。バカバカしい
http://www.jaroove.com/mp3/hikaku.html
865855:02/04/25 20:13
>>864
トップページにリンク張ればサイト内さがせってことだろ?
検索ページにリンク張れば検索してみろってことだろ?

リンク張り間違えただけなのかな?君は。
866864ではないが:02/04/25 20:45
>>865
音飛びに関する情報が判ったんだから良いじゃん。
867864:02/04/25 21:02
>>865=855
>>864のページをどうやって見つけた?
まさか検索で引っかかったとでもいうのか?
普通の人は知らないページだから、TOPページから行ったものと思うのが普通。
君は検索ページをすでに見たというからTOPページも当然知っているとこっちは思う。
しかしTOPページは見たこともないと君は言う。
そうなると「君が適当に答えた」という結論になるだろう。
868855:02/04/26 17:06
>>867
わかった。つまり君はおれの
>>858
>そこはもう見たです。
>ありがとう。
の「そこ」がサイト全体を指してると思ったわけだ。
おれは858で検索ページにリンクが張ってあるから
検索ページは見たという意味で言ったわけだ。

わるかったのは日本語の難しさだ。

何はともあれ答えてくれた人ありがとう。
869名無しさん@1周年:02/04/27 00:58
すいません、RIO600を買って付属の32MBバックパックつけたんですけど
あれって充電式電池専用なんですか?何処かでそんな話を聞いて…。
今までアルカリ使ってていきなり動作しなくなったんですけど
充電池使わなかったのが原因でしょうか?
870名無しさん@1周年:02/04/27 01:05
>>869
アルカリをずっと使い続けていて問題はありませんが何か?
リモコンを使ってたりします?
動作しないというのは音が出ないとか?
871名無しさん@1周年:02/04/27 01:10
>870
そうなんですか…。
リモコンは使ってません。
動作しないと言うのは、電源をONにしても反応しません…。
電池を変えてもダメだし…交換してもらうしかないのでしょうか?
2回目なので気がひけます…
872名無しさん@1周年:02/04/27 01:17
>>871
ダメダメのRio600でしょ?
当たりを引き当てるまで何度でも交換してください。
873名無しさん@1周年:02/04/27 01:19
>872
そ、そうなんですか…
ありがとうございました。明日秋葉原まで行って来ます。
874名無しさん@1周年:02/04/27 09:15
英語のリスニングするのにいいプレイヤーってどれですかね?
875名無しさん@1周年:02/04/27 22:47
>874 MDが最強。
876名無しさん@1周年:02/04/27 23:46
長文だす、スレ違いならスマソ(だるい人は読み飛ばしてね

DME64使用してるが、やっぱMP3プレーヤーはヤワだね。。。。

自宅で床(フローリング)上40cmほどのところから落としてしまった。そうしたら、電源立ち上げ時の
メモリーチェックで内臓、スマメ共に0MB表示になってしまった。「嗚呼、やっちゃった」と思ったが、
電源入れ直したり、電池セットし直したりしてるうちに、メモリーの認識はちゃんとされるようになった。
しかし、再生すると1曲目の途中で永久ループにはまってしまった。仕方なく、メモリー初期化して曲の
DLし直したら再生はできるようになった。でも、電源立ち上げ時の液晶表示がなんとはなしにおかしい
ような気がする。。。。

やわというかデリケートというか、小型のmp3再生専用コンピュータぐらいの感じなんだな

*好きなことはすきなんだけどね(短所は書かないね)
1.小さくて携帯するには最高
2.PC上で曲順を速攻で変えることができる(MDプレーヤー上で曲順変更とかできる?)
3.当然ながらメモリーへのDL時間が早い
4.MDみたいに一杯媒体をもってる必要がない(3.の長所があるから、ある程度はMD媒体を持って
  いることによるメリットは帳消しにできる)
877名無しさん@1周年:02/04/28 00:28
>>876
でもMDだと地上に激突した瞬間にバラバラになる恐れが…
878名無しさん@1周年:02/04/28 01:12
車のCDデッキに携帯mp3プレーヤをステレオピンプラグとかで接続することはできるのでしょうか?
879名無しさん@1周年:02/04/28 01:32
>>878
ピン入力があるカーステなら出来るし、無いカーステなら出来ない。当たり前の事だけど。
外部入力があるかどうかはメーカーのHP見れば簡単に分かる。

因みにJVCのKD-SH99とかだと前面入力があって最高。外部入力つっても後ろからAUX
が出てたりする機種が多いんで。
880名無しさん@1周年:02/04/28 01:55
>>879
ありがとうございます。
車を買うのはこれからなので自分の欲しい車に付いているか調べてみます。
881名無しさん@1周年:02/04/28 06:58
880>自分もWalkman時代に外部入力を良く使っていました。
多分、前面入力は機種が非常に限られると思います。
背面にある場合もコネクタが特殊でアダプタが必要な場合もあるので要注意。
使用頻度にもよりますが、気軽なのはFMトランスミッターです。
オーディオテクニカのは電池持ちも500時間(単三アルカリ一本)と良いみたいです。
ヨドバシ等で3000円以下で売ってました。ご参考まで。
882名無しさん@1周年:02/04/28 10:11
DME64買いました。
S/N比がDMGより低いようだったので、
購入前は少し気になったけど全然問題なし。
これまで曲名を入力したことがなかったので、
表示は必要ないと思ってたけど、あった方が良いかもね。

ネックストラップとクリップを取り付けて使う予定なので、
リモコンは使わない予定・・・それだったらDMGのほうが良かったかな?
シンプルなデザインは結構気に入っているので、せいぜいこき使お〜っと。
883名無しさんじゃ無い:02/04/28 11:39
http://fuse.pobox.ne.jp/nagisa/
2ちゃん情報有りのメルマガつくりますた
884名無しさん@1周年:02/04/28 13:26
色々悩んだ末、DME64を買おうと思ってるんですが
DME64はVBRに対応してるんですか?
PCに入ってるMP3は全部VBRでエンコしてあるのでVBR対応じゃないとマズイです。
885名無しさん@1周年:02/04/28 19:33
最大ビットレートが極端に高くなければOKなのでは?
886名無しさん@1周年:02/04/28 20:16
MPMANが3000円で売ってた。
887親切な人:02/04/28 20:47

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
888シツモソクソ:02/04/28 21:27
Rio600 32MB 拡張パックつき というのを買ったんですが、
Rio Audio Manager というのをインストール・再起動し、
本体をUSBでPCに接続し、電源を入れたのですが、
何度やっても"デバイスがビジーか接続されていません"
としか出ません。XPなのですが、無理なのでしょうか?
889名無しさん@1周年:02/04/29 00:51
>>888
32MB版を買っちゃったんだ・・
64MB版なら転送ソフトはクズなRioPortAudioManagerじゃなくて
RealJukuboxだったのにね・・・

ツール>オプション>携帯プレーヤーの項目で
Rio600が選択できる状態になっている?
今、RPAMがインストールされてないから詳しいメニューを覚えていなくて悪いが
標準だと「利用できるデバイス」みたいな表示になっていて
Rio600を自分で選べるようになっているはずだけど。
890名無しさん@1周年:02/04/29 00:57
>>888
WMPではどうなのでしょうか。
WMPのデバイスへコピーを選択して、ドライブ選択の所にリオが
なければ接続に問題があるのでは。

Audio Manager は自分は使ってないのでよく判らず。
891名無しさん@1周年:02/04/29 01:10
rio 800 と NOMADUMG どっちが良い?
 
892名無しさん@1周年:02/04/29 01:13
>>891
Rio800のスレを読んだ?
Rio800はやめておけ
893名無しさん@1周年:02/04/29 01:36
DME64買いました。電池粘りますねぇ〜コレ
>>884
VBRで1局作ってDLしてみましたが、ちゃんと聴けてますよ。
894       :02/04/29 07:31
mpmanの使用法で質問!

PCのハードディスクからmpmanのフラッシュメモリと
スマートメディアにはmp3ファイルを転送できているようなんですが
実際にmpmanで再生しようとしても「nosong」とエラーになります。
mpmanを再インストールしても同じ現象になります。

どういうことなんでしょうか?
対処方法をわかる方教えてください。
895888:02/04/29 11:45
レスありがとうございました。
>>889
ツール>オプション>携帯プレーヤー>デバイスで選択できるものは
自動検出デバイス、Rio PMP300、Rio PMP500 だけになってます。
>>890
接続して電源入れた状態で、WMPでコピーすることが出来ました。

Rio Audio Managerがなぜ使えないのか分かりませんが、
とりあえずWMPでコピーできるのが分かったので、
しばらくこれを使ってようと思います。
896名無しさん@1周年:02/04/29 11:49
http://www.dataplay.co.jp/index.shtml
MP3買わないでこれ待つよ
897名無しさん@1周年:02/04/29 12:37
896>今を大切にしよう。それが普及して熟成されるころには、
買ったMP3プレーヤは壊れて買い替え時期になるよ。
898名無しさん@1周年:02/04/29 13:49
>896
ディスクじゃん。
やっぱ、半導体メモリのほうがいいよ。
899名無しさん@1周年:02/04/29 14:02
>>896
書き換え不可能なDataplayが果たしてどこまで役に立つか・・・
900名無しさん@1周年:02/04/29 14:20
900
901名無しさん@1周年:02/04/29 16:08
バッテリーが単三もしくは単四で、記録メディアがスマートメディアのmp3を
教えてください。
902名無しさん@1周年:02/04/29 16:19
>>888=895(Rio600を買った初心者の方)
下も参考にね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/984923675/161-162n

>>901
初心者にお勧めなのは、MPIO DMG,DME
動かなくてもいいならMPMANシリーズ
音とか気にせずなんとか動けば満足なら「Che-ez!R.A.P」(5000円ぐらい)
ちなみにChe-ez!R.A.Pの感想は↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1014481265/7n
903名無しさん@1周年:02/04/29 16:24
一応、MPMANのスレを紹介。
ちょっと安いため初心者が手を出しやすい(壊れやすいため後で泣きをみるかもしれない)

MPMANってどうっすか?
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1002/10021/1002112561.html
904名無しさん@1周年:02/04/29 17:20
>>902
レスさんくす!
MPIOはなかなか良さそうですが値段が高いですね。
なかなかベストなやつは見つかりませんなぁ。
905名無しさん@1周年:02/04/29 18:11
>>901
とりあえずNOMAD2 Sportsは単三電池1本でスマメだ。
他の機種は持ってないから知らん。
906名無しさん@1周年:02/04/29 18:13
>>904
1ヶ月前なら、内蔵128MBで日本語漢字表示できて、MP3とWMAが再生可能なプレーヤーが
7,000円〜10,000円ほどで買えたんだけどね。

スマメ使用の製品で一番無難なのはDMGの64MBバージョンでしょう。
Rio500が新品で手に入れば、そっちを勧めるけど。
907名無しさん@1周年:02/04/30 17:00
64MBのメモリーで何曲くらい入るの?
壊れにくいプレーヤーを買おうと思ってんだけど。


908名無しさん@1周年:02/04/30 18:40
mp3は1メガ1分は常識だぞこのアホ。
909名無しさん@1周年:02/04/30 19:35
>>908
192kbpsだと違いますが、何か?




全員128とは限らんな。
910名無しさん@1周年:02/04/30 20:09
・64MBでいいんで、
・1万円ぐらいで、
・転送が1分ぐらいで済む
MP3プレイヤーってありますか?
911名無し:02/04/30 20:56
64mbって内蔵のみ?
テキトーな書き込みだとテキトーにしか答えられないし
誰も相手にしないよ
912910:02/04/30 21:07
すみません・・ヤフオクとか見てみたんですけど1万だときついですね・・・。
今現在この板で最も人気がある機種ってどれなんでしょうか?
913名無しさん@1周年:02/04/30 21:13
>>912
この板は人が少ないし、初心者を気取ったアホを無視する傾向が強い。
ホントに知りたいなら、少なくともこのスレの1ぐらい読め。
914名無しさん@1周年:02/04/30 21:32
>>907
基本的には64分
でもリサンプリング(64kbps、22050Hz)すれば倍入る
聞いてみて違いがわからなければお勧め

初期RIOに曲を詰め込むにはこれしか手が無いのよ
どうせ車内でFMトランスミッターで飛ばすからこの際気にしない方向で
915名無しさん@1周年:02/04/30 23:08
128Mぐらいで
軽くて小さくて
外部メモリが使えて
予算は3万円ぐらい

なんかいいのありますか?
916名無しさん@1周年:02/04/30 23:13
DMG128
917名無しさん@1周年:02/04/30 23:17
外部メモリって何?
2枚挿しのこと?
918915:02/04/30 23:26
>>917
スマメとかメモリースティックとかそういう増設メモリです
携帯もせは初めてなんで・・・(MX厨
919名無しさん@1周年:02/04/30 23:30
首くくれ。そして帰ってくんな
920907:02/05/01 02:57
ごめん。漠然としすぎた。

内臓64MBで増設ができるやつ。
価格2萬円ぐらいので壊れにくく、mp3のほかにwmaも聞けて
MDよりも小さめのが買いたい。
主に通学に使いたいんで。

mp3の1MB1分てのは、128kbpsのときですよね。
wmaだと1MBで何分になるんですか?

921名無しさん@1周年:02/05/01 03:28
>>920
そんなもんビットレート次第ってことはない?
922907:02/05/01 03:49
説明がたりなかった。
wma 128kbpsの場合です。
923915:02/05/01 04:01
>>922
自分で試しに作ってみるといいんじゃないの?
それかMXで落とせゴルァ
924名無しさん@1周年:02/05/01 04:27
>>922
bpsの意味を考えてみれ。
925名無しさん@1周年:02/05/01 05:54
>>924
ブラックオニキス作った会社だっけ?
926907:02/05/01 11:50
>>904わからん。
だからいろいろと試してみた結果、
>>914のやつがなかなかよかった、サイズも半分になったし。

ので、
AD-DMG64を買うことにすますた。
日本語使えるし。
他になんかオススメのやつありますか?
927名無しさん@1周年:02/05/01 13:31
>>925
違うよ。掲示板のことだよ。
928名無しさん@1周年:02/05/01 13:56
>>922
とかその他の人に聞きたいんですが128kbpsならサイズは同じ
なんじゃないんですか?
ただ音質がよかったり悪かったりするだけで。
929名無しさん@1周年:02/05/01 14:27
>>928
何、普通に答えてんの?アホ?
930907:02/05/01 14:58
実はwmaのことあんま知らんかったんよ
931名無しさん@1周年:02/05/02 05:38
wmaの知識は要らんと思うぞこのアホ
932907:02/05/02 10:14
そう煽るなよ。へこむから
933名無しさん@1周年:02/05/02 21:55
ssp-pd20買った人いますか?
どこのお店に売ってました?
934まかー:02/05/04 16:45
DME-64を買いたいのですが、Mac版のファームウェアがありませんよね?
最新ファームウェアの恩恵が受けられない私は、Exrougeを買うべきでしょうか?
935名無しさん@1周年:02/05/04 17:23
936名無しさん@1周年:02/05/04 19:29
>>934
DMEにはファームアップ機能はありません。
DMGの話だとしても、Winの人のパソコンを借りればいいだけであって。。
937名無しさん@1周年:02/05/04 20:59
あ、 DMEにはファームアップ機能無いんだね。
ってことは、今より良くなることは無いわけだ。
938eiger:02/05/04 22:22
>>894
久しぶりにmpmanユーザー見た…
使ってるOSと転送ソフトのバージョンは?

うちのF20は特定の曲だけ消したり曲順を入れ替えると必ず再生エラーが起きた。
手動で全曲消去もダメ。だから曲を入れ替える時は一旦フォーマットしてメモリを
真っ新にしてから転送していたよ。

そういえば今mpman.comで公開されてるWin2000用の転送ソフトは曲順の入れ替えや
曲単位での消去が行えないようになってるな。曲を入れ替える時は必ず
フォーマットしなければならない仕様になってる。
939名無しさん@1周年:02/05/05 08:37
mpman F35使ってるよー。
128MBのスマメが使えない以外は、割といまでも満足してる。
表面の文字はきれいさっぱり全部消えたけどw

後継機出てるけど、あんまり代わり映えしてないですよねえ。

940名無しさん@1周年:02/05/05 23:26
総合評価ではポケベルが何と言ってもベストであろう。
941名無しさん@1周年:02/05/06 00:34
ベストかどうかは微妙だが、
良質で薦めやすい機種ではあるな。
942名無しさん@1周年:02/05/06 01:55
ぶっちゃけ、SD-80買う奴の気持ちが分からんのだが。
音楽ファイル管理、転送が面倒臭過ぎ。
こないだ、こういう事情を全く知らない奴が買っていくのを
売り場で見かけてしまい、やめとけ!と止めたくなってしまった。
943名無しさん@1周年:02/05/06 01:59
>>942
お前みたいにWinMXやっている奴には向いてないだろうね。
944名無しさん@1周年:02/05/06 02:12
SD-80ユーザーは音楽を愛する健全な消費者なのです!
945名無しさん@1周年:02/05/06 02:44
>>942
ただひたすら、サイズと軽さ重視だろう。
946名無しさん@1周年:02/05/06 02:53
正直軽すぎるのはなんだか気持ち悪い
でも小さいのはいいね
947名無しさん@1周年:02/05/06 10:36
>>946
???・・・と思いがちだけど、Pottiを使ったことがあるので激しく同意出来る。
重量は軽いが、以外とデカくて太くて丸くてスカスカな感じ。
ジョグ仕様というのがウリだったけど、いまだかって見たことがないような
チャチイジョグボタン。見た瞬間すぐに壊れそうで使う気にもならない(壊れ
ても惜しくないけど)。

正直アレは今まで使った携プレの中でも最悪だった。個人的評価ではFreshMusic
やKANA2000、チーズラップにも劣る。
948名無しさん@1周年:02/05/06 19:13
バング&オルフセンからのMP3プレイヤー
http://www.bo-akasaka.com/new/beosound2/02.htm
本家のサイトではみつけられんかった・・・

デザインはかなりいいと思うけど、どうでしょう?
既出ならスマン
949名無しさん@1周年:02/05/06 19:26
950名無しさん@1周年:02/05/06 20:25
DMK-128買いました。
音質も悪くないし、ソフトも使いやすい。
ちっちゃくて邪魔にならないし、気に入りました。
ただ、首にぶら下げるのが少し恥ずかしい。
951名無しさん@1周年:02/05/06 21:15
>>950
胸ポケットに入れれば良いんじゃない?
952名無しさん@1周年:02/05/06 21:21
ほら、最近暑いからTシャツが多いんよ。
953名無しさん@1周年:02/05/06 21:59
MPIOとポケベルの一騎討ちということで、よろしいか?
954名無しさん@1周年:02/05/06 22:22
>>948
先着15名にA8をプレゼントとは剛毅だなぁ・・・・でも定価なんだよなぁ・・・・
しかし800台も売れるのかなぁ・・・・
正直コレを買う人ってマイケルジャクソンぐらいしか思いつかないなぁ・・・・
955名無しさん@1周年:02/05/06 22:52
「NOMAD Jukebox 3」って、CDプレーヤ兼用じゃないの?
あの形からして、絶対CD入ると思ってたのに。。。
956ロメオ:02/05/07 00:02
  _____________________________
 /
 |       新スレはまだかぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /           \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
       ヽ :::::::::::::|:::::::  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::   |::::::::   /
        ヽ ::::::::::|::::::::  |;;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;|:::::::  |:::::::  ,-'´
         `ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
           `ヽ、_,,ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;丶、_,,-''


957名無しさん@1周年:02/05/07 14:45
荒れまくってるね「MP3のススメ」のBBS。
ちゃんと管理しないから、ああなるんだよな。
既に役目は果たし終わってるから、
さっさと閉鎖すればと思ってるのは私だけ?
958名無しさん@1周年:02/05/07 18:03
SD-80で決まりだ。
以上。

今回でスレ終了な。
959名無しさん@1周年:02/05/07 18:08
>>958
SV-SD80じゃなくて?
( ´,_ゝ`)プッ
960名無しさん@1周年:02/05/07 19:06
カスだらけ
961名無しさん@1周年:02/05/07 21:40
SV-SD80以外はカス
962名無しさん@1周年:02/05/07 21:51
ココ数回スレ立てしてたけど、携プレへの熱が冷め気味なんで他の人にお任せするYO!
963名無しさん@1周年:02/05/08 20:35
テンプレくれ。俺が立てる。
964名無しさん@1周年:02/05/08 20:50
>>963
◆MPIOのおもちはどうかな?Part5(ハード編)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016374188/

=HyperHyde Exrouge どうよ= ■4個目■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1018437428/

■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電3回目
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1013337834/

DiPly(Sanyo)を語るスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005357180/
128MBだ、RIO800
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/986081699/
DNAのPDA-03MARKUってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1000010260/
Che-ez!R.A.Pってどうなん?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1014481265/
DAP PRO
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1001858014/
●NIKE PSA PLAY●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990547249/
Rio500について聞きたいんですが・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/992459719/

◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part2◇◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/986738000/
8cmCD専用MP3プレーヤーはどうか
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990008677/
RioVolt [SP50/90/100/250]Part8
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1019394593/
☆ξ★    I-Oデータ HyperHyde Loops
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/994135364/
≪≪MOJO≫≫
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988619158/
SilmX
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009289585/


Xplay for iPod Ver.2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1020846911/
NOMAD jukebox/II MG/II Sports/IIc
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/989663219/
iPod HD/MP3 Player
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1003860294/

965名無しさん@1周年:02/05/08 20:51
順番が作為的だとか言わないでくれ。
盛り上がってる順番に書いただけ。
966名無しさん@1周年:02/05/08 20:58
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1020859029/

移動よろしこ

1のこめんとは引き継がせていただきますた。
967名無しさん@1周年:02/05/08 21:46
>>965
盛り上がってる順になってないと思われ。
968名無しさん@1周年:02/09/14 11:02
1000
969名無しさん@1周年:02/09/14 15:07
1000
970名無しさん@1周年:02/09/14 15:08
1400
971名無しさん@1周年:02/09/14 17:01
埋め立ては早くないっすか?
972名無しさん@1周年:02/09/14 17:07
過スレの千鳥はsageれ
973名無しさん@1周年:02/12/28 01:28
iPodとNomadJukeBoxZEN、かなり論議が続いているけど、
結局どっちが買いかね?
過半数の人はデザインでiPodゆうとるけど、デザインなんてどうでもいいし。
ZENの方が機能が上(WMA対応、録音、EAXによるエフェクト、明らかにiPodより良い音質)
だから、俺はこっちの方がいいと思うけどどうよ?
974名無しさん@1周年:02/12/28 01:29
>>973
とりあえず死ね
975名無しさん@1周年:02/12/28 22:51
埋め
976名無しさん@1周年:02/12/28 23:41
小ささでiPod。
容量でZEN。
電池のもちでギガビ。

それぞれいいところがあるからおまいらもう喧嘩すんな。
977名無しさん@1周年:03/01/03 01:36
まずはあけおめ。

このスレにいる少数のジョガーです。
いつもはスポーツジムのトレッドミルで走ったり歩いたりすることが多い状況。
今日はジムが休みなので外へ走りに行った。
自分が使っているのがMD−MS100という8年前のMD
これは重さが275gもあってポケットに入れても揺れまくること山の如し。
おまけに充電池もガタがきて40分しかもたない。

んで今はとにかく軽いものをということで東芝のMEA212ASと
パナソニックのSV-SD80を考え中。
東芝の方は専用スレが無いし、パナソニックは初期投資費用が大きいのがネック。
978名無しさん@1周年:03/01/03 12:21
すみません、俺田舎なので今日アドテックのAD-FD10をネットで注文しようと思ってるのですが、
ちょっと気に入らないことをひとつ見つけまして。
俺はあまり携帯MP3プレーヤーのことを知らないので皆さんに教えていただきたいです。
内蔵メモリが256メガでSM増設のMP3プレーヤーは他にないのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
979名無しさん@1周年:03/01/03 15:11
>>978
ない。
980名無しさん@1周年:03/01/03 15:21
CW300は日本語対応のようですね。
981名無しさん@1周年:03/01/03 23:05
生録に使いたいんだけど、MPMan2002Eくらいしか知らないんですが、
JukeBox3は高いし、他に比較的安価で使えそうな機種ありますでしょうか。

やはり録音ならMD(DATは大げさなんで)でしょうか。
音質はそこそこでいいので、手軽に聴けるMP3プレーャのほうが
使い勝手が良さそうで惹かれるんですが。
982埋め:03/01/03 23:38
>>977
MEA212ASは一世代前のプレイヤーだからね。
電池の持ちがいまいち。付属の曲転送ソフトはXP未対応だったはず。
基本的にDDIpocketのSDAIR音楽端末だから
H"のパナ、東芝端末ユーザー以外は
持っていてもあんまり嬉しく無いと思う
983名無しさん@1周年:03/01/04 00:34
>>979
あっどうも。
984mp3:03/01/04 00:40
質問です。
mp3ウォークマンはPCに保存してあるmp3ファイルも録音できるんですか?
それともネット上でウェブマニ―とかで落としたファイルとかしか、
録音できないんでしょうか?教えて下さい。
985名無しさん@1周年:03/01/04 13:02
価格は1万円くらいで、ボイスレコーダー機能がついてるやつってあります?
メモリは128MB以上
986名無しさん@1周年:03/01/04 15:55
>>984
PC上にあるものとネット上で手に入れたものは実質同じじゃないでしょうか??
それよりCDを付属のソフトでエンコードしたものしか使えないのか。
のほうが気になりますね。
987名無しさん@1周年:03/01/04 17:21
>>984
どのMP3も一緒。
つまりMP3ならなんでもプレイヤーで聴ける。

>>986
>それよりCDを付属のソフトでエンコードしたものしか使えないのか。
そんな携プレあったら売れませんぞw
セキュア化しなきゃ聴けないプレーヤーならあるかもしれないけど、
それもCDでもMP3からでも変換できるし問題無。
988名無しさん@1周年:03/01/04 17:23
989名無しさん@1周年:03/01/04 23:03
>>987
>>986です。いえ、それはごもっともなんですが、なんか聞いたことあるので・・・
990名無しさん@1周年:03/01/05 01:02
>>982
詳しく説明ありがとうございます。
今のところ第一候補だったのですが、レスを読んで
違うのを探そうと思いますw

現在はMPMANのMP-F70です。
こちらは専用スレもあるのでそちらを参考させていただきます。
991名無しさん@1周年:03/01/05 01:31
991
992名無しさん@1周年:03/01/05 01:31
992
993名無しさん@1周年:03/01/05 01:33
埋め立て
994名無しさん@1周年:03/01/05 01:34
994

995名無しさん@1周年:03/01/05 01:34

     995
996名無しさん@1周年:03/01/05 01:36
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041083768/

↑現行スレ
997名無しさん@1周年:03/01/05 01:36

 997
998名無しさん@1周年:03/01/05 01:36
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041083768/

999名無しさん@1周年:03/01/05 02:10
   




                       銀   河   鉄   道





1000名無しさん@1周年:03/01/05 02:22
age
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。