【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
   /Microchip ./| 
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ
  ||. ||. ||. ||

例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ日本支社
またーりやっておくんなまし。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/)
くらい使おう

前スレ
【送料高い】PIC専用のスレPart16【バーゲンなのに】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192626561/

その他 >>2-5
2774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 07:18:48 ID:v0c24Rq8
●過去スレ●
【送料高い】PIC専用のスレPart16【バーゲンなのに】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192626561/
【SDCC】PIC専用のスレPart15【PICkit2】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1187863826/
【PIC18F対応?】PIC専用のスレPart14【Writer509】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1182435612/
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart13【Writer509】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175098079/
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165919841/
【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】
  ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161982672/
【12F629】PIC専用のスレPart10【輝け!】
  ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155772077/
【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】
  ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146949082/
【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
  ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/
【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】
  ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134909554/
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
  ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/
【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】
  ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122092255/
【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】
  ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/
【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
  ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/
【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】
  ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/
【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
  ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/
PIC AVR H8統合スレ (元祖)
  ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/
3774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 07:19:21 ID:v0c24Rq8
●開発ソフト関連リンク●
Microchip Technology Inc. (MPLAB, C18コンパイラ, C30コンパイラ, CCS PCB提供元)
  ttp://www.microchip.com/
    ※C18コンパイラはフリー使用可能
    ※C30コンパイラはフリー使用可能
    ※CCS PCBコンパイラはMPLABに含まれており、フリー使用可能
Custom Computer Services, Inc. (CCS C Compiler販売元)
  ttp://www.ccsinfo.com/
    ※30日期間限定デモ版あり
データダイナミクス(CCS Cコンパイラ日本代理店の1つ)
  ttp://www.datadynamics.co.jp/
    ※CCS C日本語リファレンス・マニュアルあり
mikroElektronika (mikroC, mikroBasic, micrpPascalコンパイラ販売元)
  ttp://www.mikroe.com/
    ※フリー版コンパイラあり
HI-TECH Software (HI-TECH Cコンパイラ販売元)
  ttp://www.htsoft.com/
    ※フリー版コンパイラあり
    ※期間限定デモ版コンパイラあり
SDCC (PICもサポートするオープンソースCコンパイラ)
  ttp://sdcc.sourceforge.net/
4774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 07:19:55 ID:v0c24Rq8
●工作関連リンク●
電子工作の実験室
  ttp://www.picfun.com/
ic-prog
  ttp://www.ic-prog.com/index1.htm
PIC工作室
  ttp://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/PIC/picmake.htm
全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH
  ttp://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/index.htm
PICな日曜日
  ttp://www.kimurass.co.jp/picindex.htm
Writer509
  ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html
PICでインドアプレーンを飛ばす人
  ttp://blog.goo.ne.jp/toko0131
JDM Programmer
  ttp://www.jdm.homepage.dk/newver.htm
5774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 07:20:31 ID:v0c24Rq8
●関連スレ ●
【初心者】PICでBEEP音を作りたい!!2【親切に】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195915863/
PICにOSは必要か?
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/
自作回路でUSB EndPoint2
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177435280/
LEDチカチカ総合スレ 2
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1181661951/
【新時代!】PSoC スレ 其の伍
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1193121417/
AVRマイコン総合スレ Part9
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192625746/
TI MSP430シリーズ 1クロック
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1116942761/
【元Motorola】Freescale マイコン AN001【名門】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148115822/
【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112177094/
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ2__H8_R8C_Tiny]
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1159675598/
やっぱARMっしょ
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072102432/
マイコン総合スレ
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
〜〜DSP総合 2 スグ落ちるぅ〜〜
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1101474233/
6774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 07:21:04 ID:v0c24Rq8
スレ立て以上。
7774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 20:54:14 ID:vNoR+6H+
>>1
8774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 22:59:06 ID:4jXRUkpx
>>1
9774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 23:12:17 ID:vyCv123k
>>1
10774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 10:01:59 ID:78DmxuT/
12f683はクロック補正値がコンフィグエリアにあるからプログラムから読み出せないよ〜。
どうやって読み出すの?
マニュアル見ると補正済っぽい事が書いてあるから、ユーザーが補正しなくてもいいのかな?
11774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 10:09:30 ID:qqMoD+YW
>>10
プログラムからは読めない。Config領域にCalibration Wordが正しく書かれていれば、
ユーザによる補正は不要。
1210:2007/12/05(水) 10:44:23 ID:78DmxuT/
>>11
素早い回答ありがとう
picも進化が早いな
13電脳師:2007/12/05(水) 12:44:02 ID:MG6JqMt3
コンフィグ値を見ると面白いぞ、ばらつきがそれなりにあって、もっともらしい。

参考だけど10F222や12C509なんかは0xE08〜E14とかだった。
プログラミング マニュアルのシリアル読み出しを見て
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195915863/67
みたいなのやると楽しいぞ。
14774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 14:28:22 ID:oz5vlpq5
>>12
補正は不要。

ただし、8MHzじゃヤダ、7.9XXMHzがイイ!
みたいなわがままな人のために微調整用のレジスタはあったはず。
15774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 14:34:06 ID:qqMoD+YW
>>14
ある。OSCTUNE。
16774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 18:20:11 ID:6lOUDYyo
すいません、質問させてください。
初心者スレにも書き込みましたが、人が少なそうなので・・・

MPLAB v7.60を使って、dsPIC30F6014のプログラミングをしています。
MPLAB ICD2で書き込みを行おうとしたのですが、programを実行したときに

ICD0161: Verify failed (MemType = Test, Address = 0x800000, Expected Val = 0x40080, Val Read = 0xFFFFFF)
ICD0275: Programming failed.

という表示が出て書き込みがうまくいきません。
また、Program Memoryをみたところ、最初のほう(00000から000FEまで)のアドレスの値がFFFFFFになっていました。

原因等わかる方、よろしければ解決方法などご教授ください。
17774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 18:47:35 ID:qqMoD+YW
dsPICが壊れてるか、配線を間違えてるんでない?
18774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 20:01:59 ID:6lOUDYyo
配線は、オンボード書き込みなのでMCLR GND Vdd PGC PGDにつないでいます。
しかし全く書き込めていないのであるなら、やはりPIC自体が死んでるんでしょうか。

dsPICの動作確認のやり方もわからないので少し困っています。
19774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 20:32:07 ID:qqMoD+YW
VDD/VSSがすべて接続されているか。
AVDD/AVSSはVDD/VSSに接続されているか。
このあたりは?
20774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 20:38:57 ID:+KeHxztk
VDDVSSは一組しかつないだことが無いけど問題ないよ
それよりPICが壊れてる可能性を疑ったほうがいい。ときどきあるから
21774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 20:56:17 ID:MJY+goUT
>>20
その「ときどきある」やつのVDD,VSSを全部つないだら動くんじゃないか?
22774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 21:17:24 ID:6lOUDYyo
書き込みありがとうございます。
はじめ、VddとVssをそれぞれ1つづつ繋いでいました。
ですがIDEのユーザーズガイドを読んだところ、AVddとAVssも繋ぐよう書いてあったのでつないでみました。

なので現在はVdd Vss AVdd AVssをそれぞれ1つづつ繋いでる状態です。
ピン幅が狭いのでハンダ付けに苦心して、一応は導通しているようではあるのですが・・・。

PICの各Vdd Vssは内部で導通しているのではないんでしょうか。
23774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 01:16:44 ID:GqWlvBY7
スレタイの32ビットに引かれて、興味がわいたんだけどさ、
microchipDIRECTにある$49.99のスタートキットは
そこでしかかえないの?
他で買えるトコ知ってたら、教えて。
24774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 01:21:49 ID:afed9QiW
>>23
週に2回はPIC32の単体売りを探してるけど、まだ見つからないから、
まだ単体の小売はしてないんじゃないかと思う。
25774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 05:40:19 ID:Pb2rnLL9
アキバで入手できる16FシリーズでUSARTとA/Dが2本以上出てるもので安価なものってどれがいい?
26774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 07:28:22 ID:afed9QiW
秋月扱いのものがおおむね、アキバどころか日本で最安値と考えてよい。
秋月のサイトでPICを値段順で表示して、安いほうから順番に見て条件を満たすものをどうぞ。
27774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 08:06:31 ID:ZsCGNP42
いまさらその条件で16シリーズを採る理由は何?
明らかにdsPICのほうが適任だと思うんだが。
28774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 08:17:53 ID:afed9QiW
「安価」でしょ。
29774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 10:34:56 ID:3wH6JvKQ
>>23
ETで聞いた話だとまだチップ自体もES品でCS品は来年以降
microchipDIRECTでのスタータキットの販売もフライング気味なもので
代理店での販売もまだ先になるって言ってますたよ。
30774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 10:57:53 ID:SZDS17C6
dsPIC,電流食いすぎっておもわん?
バッテリ駆動なら16Fの選択もあると思うけど。
31774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 11:17:58 ID:afed9QiW
A/Dが2本+ソフトUARTでもよければ、米粒(PIC10F220/222)でもいけるね。
32774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 12:47:24 ID:r0RgumiL
End of Year DEV TOOL SALE を microchipDIRECT で
やっているみたいです。
クーポンMPLA07を入れればいいようです。
内容は、まだ見てません。
33774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 12:49:27 ID:r0RgumiL
B が抜けてました。-> MPLAB07
34774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 18:07:18 ID:nbpIYW0w
ICD2からREAL ICEに乗り換えてみた。
使用デバイスPIC24F。MPLAB8+C30
デバッグモードでの書き込み、ベリファイが劇的に速い。100k程度のソフトで3秒ぐらい。
ステップ実行はあまり変わらず残念。
今のところ、値段差ほどの価値の差は感じられず。
プローブ機能とか使っていけば価値観かわるかもしれんが、別に使う必要も感じない。

ブレークポイントにハードとソフトとあるんだけど、どっち使ってる?
ハードには個数制限あるんだが、ソフトには無い。で、ハードの利点って何?
別に速度的に変化があるとも感じないし、謎です。
35774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 19:49:38 ID:WpPMH8oj
>>34
レポ乙。

>ステップ実行はあまり変わらず残念。

当分ICD2で充分だなw
36774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 20:00:32 ID:CvCr/UXJ
USARTとUARTの違いがわからん。勉強不足だ。検索するか。
37774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 20:04:39 ID:7ks9Tm8M
>>36

後田便 乙
38774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 23:21:09 ID:Pb2rnLL9
PCWHのv3.168を使ってるんだけどやっぱりMPLABと統合させたいんだが最新のv8ではどうやったらいいんだ?
以前は自動でMPLABと統合できたができなくなってるみたいだしMPLABでアセンブラ使ってた6年前と比べるとUIの仕様が違いすぎていてよく分からん…
39774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 04:22:03 ID:+/FbIynz
>>34
レポ三級。
買わずにすんだ。
残った金で銀様を手に入れるぞ。
40774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 05:38:40 ID:GOGLMIbK
最近、MicrochipDirectで購入した人いる?
OK。いたら、「マイクロチップ社の注文番号」ってメールが
届いていると思うから中身を見てほしい。

メールの中に住所やらが書いてあって、その下の
製品リストの前に「いいえ。」と書かれてないですか?

なんだよ「いいえ。」って? と思ったがすぐに判明。
「No.」が自動翻訳されてるんだね。早朝から大爆笑w

直したほうがいいと思います > Microchipの中の人
41774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 06:18:07 ID:1gZAwn2o
>>38
前スレ>>784

>http://www.ccsinfo.com/downloads.php
>にある「MPLAB IDE Plug-In」を使ってみては。
>
>CCS-Cインストール時には自動的に実行されるが、MPLABを再インストールしたときには
>もう一度プラグインの登録が必要かもしれない。

を試してみては。
42774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 06:44:02 ID:iGwuHGX5
PIC24Fシリーズに手をだしてみるかな
43774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 07:37:13 ID:T+xVG8rz
トラ技のデザインコンテストに応募する人っていないの?
44電脳死:2007/12/07(金) 09:00:10 ID:brK+sOX0
プロテクト ヒューズ済みPIC内プログラム読み出し器。
M社は真っ青に‥
45774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 12:53:09 ID:nJLh54E+
>>40
あったwww
46774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 13:31:12 ID:GiUeP58S
アキバにPICとNIC買いにピクニック気分で行ってくるお
47774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 13:38:22 ID:1gZAwn2o
んで、秋月でPICNIC買ってくるのか。
48774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 16:13:06 ID:0xuMTfEq
>>40,>>45
俺も確認しちゃったよ…有ったw
49774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 16:56:57 ID:vTTf7DD1
NICは100MIPSでDAC内蔵
50のうし:2007/12/07(金) 19:34:11 ID:brK+sOX0
じゃ、どんなことができそう?

メーカーは何をうたい文句にしてる?
51774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 23:06:54 ID:9Ez1j2n6
>>38

前スレ 782(=785)です。

>なるほど。試してみます。 とレスしたっきりでレポしそびれてたんで、この時の解決法レポしときます。
 
Project → Set Language Tool Location を選択。
Registered Tools内に、CCS C Compiler があるので、Executablesの下のCCS C Compiler[ccsc.exe]を
選択すると、Locationが有効になるのでそこにコンパイラーのパスを入力(かBrowseで選択)したら使えるように
なりました。
お試しください。


このレスを書くのに手順なぞってて、CCSのところをよく見たら、CCS C Compiler for PIC12/14/16/18 と書いてある。
PCDの扱いははどうなるんだろ… 
52774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 15:02:04 ID:w095A4Mv
PCDはバグがすごいというか未完成品。
あれを売るなんてひどすぎ
53774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 17:42:23 ID:laYmDmVt
54774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 22:25:20 ID:+hc08Dbm
前スレでじゃんけんゲームについて質問したものですが、
回路をうpしてみたのでみてもらえないでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9401.bmp.html
これです。わかりづらくてすいません。
おかしいところやもっとわかりやすくできそうな部分があったら教えてください。
55774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 23:02:46 ID:p2VSVhN2
>>54
16F84はデコードにしかつかってないようだけど、ディスクリート部品じゃダメなの?
74LS138とかさ
(LSでもHCでも適当に・・・・)
56774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 23:28:08 ID:k8xo9Zv+
>>55
16F84を使わなければいけないらしい。
57774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 23:54:19 ID:ntHaFD3Z
MCLRに何も繋がってないようだけど・・・
58774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 00:45:34 ID:7JJvT2Rg
>>54

16F84は1個余分かと。
どうせなら、16F877AのRB、RC、RDでLED制御をやってしまって、
16F84はLCD制御に専念というのはどうか?
余裕があれば音でも鳴らせばさらにいい感じに。
59774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 01:00:08 ID:EY8FSTIU
重箱の隅をつつくようだけど、パスコンは?

あと、回路設計とは関係ないけど電源・GNDの記号が横になってるとなんか気持ち悪いw
60774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 01:33:59 ID:oFMuzUzW
MCLRはOFFなら何もつながなくていいんじゃないの?
61774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 01:49:44 ID:jCVoOfVP
>>59
あのカタチの電源、GNDだと確かにイミはないんだが、
GNDを▼、VCCをTで書いている場合、横にするとスペース効率がいいのに
この前気がついて、便利なので使っているが、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9532.png.html
確かに、会社では非常に不評だw
62774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 01:52:08 ID:jCVoOfVP
>>60
MCLRは電源から数十キロの抵抗でプルアップするっていうのは電源-GND間に
10uF//0.1uFを抱かせるのと同じくらい効果があるおまじないだw
(むろん、10uF//0.1uFっていうのは、コンデンサチューンとは違って意味があるんだぞw)

63774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 03:28:02 ID:T2ZM9XIa
メリケン人みたいに回路図をシートで分割しまくって広くしたスペースを使えば無問題。
64774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 04:57:03 ID:XTKHevCe
CCSのCコンパイラで14ビットPICのtimer0を使う際
割り込み用のルーチンの一番始めに次のタイマーセット記述したら実際には何クロックくらいの遅延が生じますか?
65774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 09:22:46 ID:7zoxok0c
>>64
disassembly listingで確認すればいいやん
66774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 10:06:34 ID:+SOggS/V
>>64
コンパイラのバージョンや最適化によって命令列が異ならないとも限らないので、
正確なところはやってみないと分からない。しかも、やってみてもMPLAB SIMの
シミュレーションと実機(PIC16)では1サイクル結果が異なる。

その上での話だが、俺がCCS C v3.249でやってみたときには遅延は37サイクルだった。

そのときに使ったプログラムソースは
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/mou1kai/
にある。

ちなみに、set_timer0()で定数を設定する方法では上述のとおり「やってみないと
分からない」が、インラインアセンブラでTMR0に対して値を加減算するようにすれば、
結果はコンパイラによらず一定になる。データシートをちゃんと確認してないが、
多分、遅延は2サイクルじゃないかと思う。
67774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 12:10:33 ID:UWiako/+
じゃんけんゲームですが、少しモーターなどを付け忘れていたので、
修正した回路をうpします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9678.bmp.html
これです。
どうでしょうか?
プログラムはまだできてないんですが、ちゃんと動きそうでしょうか?
68774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 12:13:27 ID:dpMXZelg
>>60
84はOFFにできませんけど…。
69774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 13:32:38 ID:7JJvT2Rg
>>67

RA0,1,2,3が3つのPICすべてにつながってるけど、通信用?両方に同じデータ流すの?

あと、どんなモーター使うのか知らんが、右側のモーターの制限抵抗はコレクタ側につけないと
ややこしい問題がおきそう。
70774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 13:34:57 ID:EY8FSTIU
>>67
モーターって何させるんだっけ?バイブ?
71774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 14:11:19 ID:UWiako/+
>>69
>>70
モーターはバイブ用です。
RA0,1,2,3はじゃんけんのグー、チョキ、パーを01,10,11で判断して、
それを両方の16F84Aに流して、16F84Aでも勝ち負けを判断させて、
そっちのほうでブザーを鳴らしたり振動させたりするつもりでそうしました。
コレクタ側に抵抗をつけるってことはエミッタ側はそのままGNDにつないで、
コレクタ側に抵抗とモーターをつないでVCCにつなげばいいってことでしょうか?
72774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 14:19:57 ID:dt4DmBWP
うん、エミッタ側だと、抵抗に流れる電流によってエミッタ-GND電圧が変わって、そんでもってトランジスタがONするベース-GNDの電圧も変わってしまい....な話で。
73774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 15:13:54 ID:UWiako/+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9740.bmp.html
修正してみました。
これでいいかな?
後はプログラムをがんばってみます。
74774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 15:40:27 ID:fTTqp//s
>>69
エミッタ側にしかるべく抵抗をつければ、定電流化できると思うが。。。
VBE=0.66と仮定すると、1 ohmで 0.66AでトランジスタがOFFとなる。
ただし、VBEは熱係数があるのと、損失はトランジスタが引き受けるので
そちらの設計も必要ですが。。。
75774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 16:44:15 ID:fTTqp//s
>>74
勘違いしていた。
VBE=0.66V、PICのHi=5V 10ohmと仮定すると、 (5-0.66) / 10 =0.434A でoffとなるに訂正。
ただし、ベース電流は無視しています。
76774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 15:44:18 ID:CrcT3viK
秋月に16F687と16F883追加か、安いから何個か買っておくか。

■PIC16F687
■18ピンSOICパッケージ(1.27mmピッチ)

◆仕様
■プログラムメモリ:2kワード
■SRAM:128バイト
■クロック:最大20MHz
■データEEPROM:256バイト
■I/Oポート:最大18本
■10ビットADコンバータ:12本
■タイマー:8ビットx1,16ビットx1
■周辺機能:EUSART,MSSP,コンパレータなど

18PinなのにI/O最大18本、ついに電源ピンまでI/Oに!……んなわけないよな
77774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 16:36:47 ID:bLNIkFnW
USART
AUSART
EUSART

もう何がなんだか(@_@)
78774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 16:57:03 ID:cW6D8f4P
アメリカ仕様 (インチ)
オーストラリア仕様(メートル)
ヨーロッパ仕様(???)
じゃあるまいか

AKI またタイマーICがシナ入れ寸前
79774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 18:24:31 ID:3fLiHWNc
      収まる鞘が無いとは正にこのことだな
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
80774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 21:10:41 ID:hY8GWve6
16F883って16F873Aから完全コンパチ??
81774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 22:00:27 ID:V9TeHQrv
最近PICでの電子工作に興味を持ちました。とりあえずPICで発光ダイオードを光らせる
お馴染みの回路を組んでみたのですが、シリアル通信にも興味がでてきました。
RS232Cを使ってパソコンから打ち込んだ文字を液晶に表示させてみたいと考えてます。
必要な部品と回路構成はどんなものになるのでしょうか?
PICは16F84の利用を考えてます。
82774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 22:16:40 ID:63ivkVD6
83774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 23:24:21 ID:UE+Z2fvi
>>81
どうしてもPIC16F84でないとダメ?手持ちの関係?
これから買うんなら、もっと新しいのにしたほうが楽だよ。
84774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 23:40:16 ID:UE+Z2fvi
ちなみに必要な部品は・・・(秋月扱いの場合)

ユニバーサル基板+DSub 9Pコネクタ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01335%22&p=1

RS232CインターフェースIC
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00469%22&p=1

PIC
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00466%22&p=1

セラロック(古いPIC(PIC16F84等)を使う場合のみ必要)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-00146%22&p=1

液晶
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-00040%22&p=1

電源(ACアダプタ)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00814%22&p=1

電源ジャック
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22C-00077%22&p=1

RS232Cケーブル
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22C-00004%22&p=1

こんなとこかな。

このほか、ツール類(ハンダゴテ・PICライタ)、消耗品類(ハンダ・線材)、
ソフト開発ツール類(MPLAB等)が必要。
85774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 23:59:45 ID:r1kZtOUU
>>76
PIC16F687は20ピンでI/O18本だね。そのうち訂正されるっしょ。

>>80
PIC16F883/886はPIC16F873A/876Aの正統後継品種だと思うよ。
DIP品も仕入れて欲すぃ
86774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 00:02:27 ID:o1ma/o1v
>> DIP品も仕入れて欲すぃ

後田便乙!。
精進あるのみ
87774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 00:09:49 ID:Hm6RZ4Uq
>>80>>85
PIC16F87XA→PIC16F88X Migration
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41305A.pdf
というドキュメントに、PIC16F87XAからPIC16F88Xに移行する場合のハード・ソフトの
差異が説明されている。

これを見ると、正当後継品種ではあるが、完全コンパチとはいかないようだ。
88774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 00:32:13 ID:hrjvIjep
最近秋月すごいね。
16F690まであるとは。(・∀・)イイネ!!
でも漏れのCCS、バージョンが古くて最近出たのには対応してないorz
今さらアセンブラする気にもならんしなあ…
89774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 00:35:08 ID:cqRZPAeB
レジスタの構成が似てるPICを選択して作ればおk
90774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 00:46:02 ID:BJklCTbB
>>82
ご紹介ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>83
PIC16F84のほうが使い慣れてるというか、単に他のPICの仕様をまた最初から
学習するのが億劫なだけです(^^; 精進します・・・
91774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 01:07:09 ID:9J6FrN0T
>>90
16F84Aは内部機能無い上に値段高いだけだから乗り換えた方が良いよ。
92774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 02:29:34 ID:BJklCTbB
>>91
来年の目標としてそうすることにします。
93774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 02:55:57 ID:9J6FrN0T
>>92
どうせ挑戦するならAVRやH8やdsPICに挑戦したほうがいいよ。
94774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 10:23:02 ID:Hm6RZ4Uq
>>92
コンパイラは何を使ってる?

CCS Cならシリアル入出力のライブラリがあるからPIC16F84でもそれほど面倒では
ないが、それ以外だと自前で非同期シリアル・パラレル変換をするシリアル入出力
ルーチンを書かないといけないかもしれん。(新しいPIC16なら非同期シリアル・
パラレル変換機能は内蔵。)
95774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 13:38:48 ID:2m+EHV4C
>>89
何を作るの?

PCW(PCWH)に含まれるChipedit.exeでdevices.datを編集して
新chipデータを作成ってことだな。
96774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 15:58:18 ID:juRB7zs5
16F877をMPLABとPIC C LITEを使ってプログラムを書いているんですが、
includeでどのヘッダーファイルを読み込めばいいのかわかりません。
16F84Aならpic1684.hを使えばいいのはわかっているんですが・・・
PIC C LITEのincludeのフォルダの中を見てもそれらしいファイルがないので
全然わかりません。ぐぐっても特に何も見つからないので。
97774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 16:08:24 ID:2m+EHV4C
>>96
pic.h だよ。
98774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 16:23:03 ID:juRB7zs5
>>97
pic.hをincludeしてもコンパイルが成功しないんですが、
MPLAB is unable to find output file "16F877.HEX". This may be due to a compile, assemble, or link process failure.

Build failed.
というエラーがでてしまいます。
includeとはこのエラーは関係ないんでしょうか?
99774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 16:38:35 ID:Hm6RZ4Uq
関係ないかどうかはそのエラーでは分からない。
出てるエラーはそれだけ?
100774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 16:47:32 ID:juRB7zs5
>>99
Build Resultのところに

Building 16F877.HEX...

Compiling 16F877.C:
Command line: "C:\PICCLITE\BIN\PICL.EXE -E -16F877 D:\16F877.C"
Enter PICC -HELP for help

MPLAB is unable to find output file "16F877.HEX". This may be due to a compile, assemble, or link process failure.

Build failed.

と、でます。
101774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 17:13:21 ID:Hm6RZ4Uq
コンパイルに成功したことはあるの?
102774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 17:23:52 ID:juRB7zs5
>>73のじゃんけんゲームを作ってる者なんですが、
16F84Aに書き込むプログラムはちゃんとコンパイルできたんですが、
16F877に書き込むプログラムだけは一度もコンパイルできていません。
103774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 17:25:24 ID:2m+EHV4C
>>98 includeとはこのエラーは関係ないんでしょうか?

関係無い。エラーはMPLAB IDE側のもの。

>>100
そりゃ何か変だぞ。[Build Result]っていうと IDE v5.xx辺りなのか?
MPLAB IDE と PICC lite のバージョンは?
104774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 17:33:25 ID:juRB7zs5
PICC liteのバージョンはreadmeに
HI-TECH PIC C Compiler
Release Notes for 8.00PL1
って書いてあるんで、8.00かな。
MPLAB IDEのほうはHelpのAboutのところに
MPLAB IDE for Windows/16 5.70.00
って書いてあるんで、5.70ってことですかね。
バージョン結構古いですね。
それが原因なんでしょうか?
105774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 17:55:59 ID:cqRZPAeB
高校の課題か何かで84使うんだろ?
教師に聞けよ
106774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 18:05:37 ID:Hm6RZ4Uq
>>102
そもそもPICC Liteは16F877に対応してるの?
107774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 18:16:00 ID:juRB7zs5
PICC liteは制限はありますが、対応しています。
昔のバージョンは対応していなかったのかな・・・
108774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 21:22:44 ID:hrjvIjep
>>95
へーそんなこと出来るんだ。
早速やってみよっと
109774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 22:26:57 ID:zb8XFI38
>>94
メモ帳を使ってアセンブラでチマチマとプログラムを書いてます。たしかに面倒くさいですね。
CCS Cていうのがそんなに便利なら利用することを考えてみます。
110774ワット発電中さん:2007/12/11(火) 22:48:04 ID:Hm6RZ4Uq
>>109
CCS Cはフリー版がなくなって、もう期間制限版しかないような気がする。
mikroCならフリー版があって、こっちもソフトUARTが使えるみたいだから、
今から使うならmikroCかな。

コンパイラのバグは多いけど、それでもアセンブラで書くよりはずっと楽だと思う。
111sage:2007/12/12(水) 00:03:17 ID:lzkmrcy/
すみません。PIC24Fライターを自作していますがENHANCED ICSPが
うまくいきません。。
programming executiveのコードが
\Program Files\Microchip\MPLAB IDE\ICD2\
配下のpe24f.hexだと以前ここで教わったのですが、これを書き込んでも
Application ID WordがBBhでない上にうまく通信できず、pe.hexは
IDがBBhですがこちらでもうまくSPI通信できません。
どなたか、PIC24FのENHANCED ICSPに成功した方どちらが本物のコードか
ご教授いただけないでしょうか?
ICSPでは書き込みが遅くガックシなのでよろしくお願いします。
112774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 00:50:26 ID:E5CWyERC
113774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 03:39:30 ID:Ih6uXZR2
MBLAB8で中括弧右 }←これ を行頭で打つと変なところに出たりするんだが、うちだけ?
なんか回避策ある?
114774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 08:21:30 ID:KtyHGaB5
>>113
それ、自動インデントがうんちゃらこんちゃら?
115774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 10:52:00 ID:OJWyvXoo
>>113
EditメニューからAuto Indentをoffにすればいいよ。
ありかは説明するのがメンドイから、自分で探して。

本来Auto Indentはonにしたほうが使いやすいはずなんだけど、
MPLABのエディタはアホだからなー。

Visual Studioもどきの環境作りたいなら、もっと頑張ればいいのにw
116774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 11:28:56 ID:ZrONIDJF
>>113
うちの環境もなるお。
エデイッタを旧式にしれば、なおるお。
情報はここからとったお。
http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/install/mplab7/index.htm

C:\Program Files\Microchip\MPLAB IDE\Core\Editor
ここのRegister Old Editor NT.batを起動してからMPLAB8を立ち上げるお。
117774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 13:57:21 ID:mQDLQHtD
>>109
PICの構造はCに向いてないからmikroBASICのほうが使いやすいかも。
自分はAVRとdsPICに乗り換えたからあまり使ってないけど。

http://www.mikroe.com/
118774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 19:49:34 ID:y/LBm8x+
>111
AVRライタでPIC24Fを焼いている例もあるのでそのコードを参考にしてみたらどう?
119774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 22:05:05 ID:Xu37TcES
それは多分E-ICSPじゃなくてICSPを使ってると思うけど。

>>111
もしICD2を持ってたら、ICD2で書き込む場合は自動的にE-ICSPになると思うから、
いったんICD2で書き込みを行っておいて、あとで自作プログラムでPE領域を読み出して
どのバイナリと内容が一致するか確認してみては。
120774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 23:49:31 ID:Y+CyFCaC
映画ミッドナイトイーグルを見てきました。
途中、暗号が記録されている「マイクロチップ」(QFP)が登場。
mのロゴが見えた気がするしPICっぽいなあと思いつつエンドロールへ。
美術協力にはMICROCHIPが!! 日本を救ったPICに敬礼(`・ω・´)ゝ

でも映画は糞だったな(´・ω・`)
121sage:2007/12/13(木) 00:06:32 ID:3ne1T3QL
>>118
AVRライタの記事はELMさんだと思いますがコード確認したところICSPでした。

>>119
ICD2欲しいです。書き込み早いんですよね?PICFUNで最近公開された
NTSCオシロのコードで書き込みに40秒程度かかります。(verify無し)
私基本的にせこいんですよねww。秋月で売っているPICしか使うつもりは
ないので安く抑えたいのです。
122774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 00:35:32 ID:A8w4fKUP
すみませんです。てっきりEICSPだと思いこんでいましたがICSPでした…。

ちなみに、そのPICオシロのHEXを焼いてみたらverify込みで6秒でした(com直結アダプタで)。
123774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 01:24:28 ID:tfleuGge
>>114-116

自動インデントはかなり気に入ってるんで、括弧の不具合の方を我慢することにします。
旧式エディタは、うちでは日本語入力に問題が出てNGでした。

なんとかならんか?と見てるうちに、入力補完機能とか、構造体のメンバーのリストのポップアップとか、
関数の引数の表示とか、VBのエディタのような機能をいまさら発見。
VBのほど賢くないですが、ちょっとうれしいのでこのまま使ってみます。
124774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 01:50:24 ID:7850afp4
>>121
ICSPとE-ICSPでそんなに大きな速度差はないはずなんだけど・・・
もしかして、ICSPで使ってるクロックが遅くない?
125774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 02:05:15 ID:nUAGIHQr
すみません、教えてください。

dsPIC30F6014で、アナログデータをAD変換して、UARTでパソコンと通信する回路を作っているのですが、
うまく動いてくれません。

ちょっと皆さんにソースファイル(単にデータを送信するだけのもの)を見ていただきたいのですが・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11762.c.html
パスワードはpicです。

おかしな箇所や間違っている点など、教えていただけないでしょうか。

126ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/12/13(木) 05:48:48 ID:mkGgb8pF BE:201180285-2BP(210)
スペシャルねこまんま57号
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se254476.html
127774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 06:37:45 ID:tfleuGge
>>125
どのようにおかしいのかの情報もなしに見るのは無理
128125:2007/12/13(木) 07:11:19 ID:nUAGIHQr
>>127
すいません。ハイパーターミナルで送信されたデータをみようとするのですが、
文字化けしたデータしか送られてきません。

AVddとAVssをそれぞれVddとVssに結線していないのですが、それも原因でしょうか?
129774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 09:55:40 ID:m+wH+6Ye
回路図ないけど

直結でみてないよな
130774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 10:21:49 ID:0Ys5UniC
>>125
PLLの設定していないけどボーレートは大丈夫か?
131774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 11:45:37 ID:5SDW7I7U
132774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 11:52:14 ID:nUAGIHQr
>>130
ボーレートは一応本を見ながら書いてみたのですが・・・自信ないです。

内蔵高速クロックのFRCが8MHzで、9600Kbpsで通信したいので51に設定しています。
133774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 11:59:56 ID:7850afp4
1. 回路図をうpせよ。
2. その回路は送信だけでなく受信も可能か? 可能な作りであれば、「PCから
送信しないとき」の受信側のレベルを確認せよ。
3. 送信側レベルが受信側レベルと同様で、信号が反転していないことを確認せよ。
4. オシロは持っているか? 持っているなら、送信信号のタイミングを確認せよ。
134125:2007/12/13(木) 13:05:59 ID:nUAGIHQr
>>133
1.回路図をupしました。パスはpicです。手書きのpdfなので見づらくて申し訳ありません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11853.pdf.html

3.についてですが、TxとRxの電圧をそれぞれ測ってみたところ、
PICから直接出ているときはTx=3.8V Rx=3.3Vになっていました。
また、レベルコンバータ(ADM3202)から出力されている電圧は、T1out=-4.8V R1in=-6.22V
 になっていました。
2.4.についても調べてみます。
135774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 13:46:17 ID:tfleuGge
>>134

とりあえず、helpにのってるサンプルコードそのままで動作するか確認した方が良いかも。
それでいければ、コードのどこかが悪いし、ダメなら、通信設定とかハードウェアを疑う。

ざっと見た感じ、意味不明のデータをひたすら送っているように読めるんで
文字化けというより、文字を送っていないと思われるが。
136125:2007/12/13(木) 14:16:57 ID:nUAGIHQr
すいません、サンプルコードというのはMPLABの中にあるのでしょうか?

送っているデータは、単純に16進数の値だけです。ハイパーターミナルだと数値ではなく
xxxxxx...といったものが表示されてしまうのですが・・
137774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 14:24:30 ID:426dp3Qz
横から失礼、

キャラクタコードを送らなくてよいの?
138774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 14:31:22 ID:tfleuGge
うちの場合、
C:\Program Files\Microchip\MPLAB C30\docs\C30MasterIndex.htm
にある。
ハイパーターミナルに数字を表示させるなら、数字のキャラクタコードを送らないとダメでは?
putcUART1(1)ではなく、putcUART1('1')って感じで。
まあ、dsPIC使ってるわけでもなく、UART使ってるわけでもなく、ハイパーターミナル使ってるわけでもないので
あまり自信ないが。
139774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 14:34:05 ID:0Ys5UniC
ボーレートをみなおそうぜ。
それとAVDD,AGNDも忘れずにな
140774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 14:56:12 ID:7850afp4
>>133
>4. オシロは持っているか? 持っているなら、送信信号のタイミングを確認せよ。

>>134
>2.4.についても調べてみます。

ってことは、オシロは持ってるのか。それなら、ボーレートが合ってるかずれてるかは
オシロで見ればすぐ分かるな。

そうそう、もう1つ試すことがあった。

5. 全力でU1RX(RF2)の内容を読み込んでU1TX(RF3)に出力し続けるだけのプログラムを
実行して、PCから送信した文字がPCで受信できるかどうか確認せよ。
141774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 15:13:20 ID:IOsbhKr3
ハイパーターミナルはASCIIキャラクタと一部のエスケープ制御コードだけで
16進バイナリコードなんて表示出来ないだろ。そりゃ化けて見えるかもな。

アホ裸子、他のターミナル通信ソフト使えよ。
142125:2007/12/13(木) 15:28:57 ID:nUAGIHQr
みなさんありがとうございます。
しばらく、皆さんのアドバイスに基づいていろいろやってみたいと思います。


143774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 19:31:39 ID:PbYYxktq
をひ bu9480f使った香具師居る?
144143:2007/12/13(木) 22:41:10 ID:m1rknWaY
いないのか?
145774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 22:44:17 ID:+TttUVfT
微妙にスレちがいっぽいから反応がないんじゃ・・・
PICにでもつなげたいのかい?
146sage:2007/12/13(木) 23:26:47 ID:3ne1T3QL
>>122
ICSPで6秒で書き込めるんですね。
それは目標ができました。

>>124
ICSPではSPIクロック10MHzまで許容していますが
私の場合、16F648Aを3.3V(10MHz)で動かしているので
改善の余地はありですね。

EICSPで書き込めないのは気になりますがICSPでも
まだまだスピードUPできるようなのでもう少しICSPで
頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
147774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 21:29:24 ID:m8ksYnyH
>PICにでもつなげたいのかい?

他に何を求めてこのスレにカキコするんだ?
148774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 21:55:16 ID:/9v86/L5
さっき5Vで使ってる16f84aを逆挿ししちまったんだがまったく問題なく動いたぜ
意外とタフなんだな
でも散々使っていたものだからあわてて抜いたときに18pinが折れちまったぜ…
149774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 22:23:07 ID:uO/As4kI

>>148

えっ? 逆差ししたままで動くんですか? マジですか? すごいですね。
150774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 22:24:26 ID:mo4yRE3O
揚げ足
151774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 22:40:08 ID:eEisYOBn
>>149
AVRのMegaシリーズは、うまくやると、逆指ししても動くw
152774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 22:59:18 ID:MdWxo4hv
すみません。エンコーダ分かる人いませんか?
16bitの入力をエンコードして4bitで出力できるやつがほしいのですが。
調べてみたところ8 to 3ならあったのですが、16 to 4が見つからないのです。
16 to 4のエンコーダの型番分かる人お願いします。
153774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 23:10:41 ID:m8ksYnyH
>調べてみたところ8 to 3ならあったのですが、16 to 4が見つからないのです。
>16 to 4のエンコーダの型番分かる人お願いします。

お前、ロジック回路弄るの向いていないよ。

154774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 23:23:20 ID:jRo2Mw/O
>>152
16 to 4はたしか無いと思った。PICのピンに余裕があるならPICで処理した方が早いんじゃないかな。
ピン数の問題でエンコードしたいなら8 to 3を2個使いでダメなん?
155774ワット発電中さん:2007/12/15(土) 03:41:22 ID:+CZ3bz/V
>>151
DIPのAVRは逆に刺しても+−が逆にならないからなぁ。
156774ワット発電中さん:2007/12/15(土) 09:48:58 ID:RfMQ2ldR
PICを逆挿ししたらブレッドボートが熔けた
PICも当然死んだ
157774ワット発電中さん:2007/12/15(土) 21:05:42 ID:+CZ3bz/V
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O     無茶しやがって……
          |: |    ..:+ ..   
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
158774ワット発電中さん:2007/12/15(土) 21:07:58 ID:qcO0z4ce
どんだけ高圧かけたんだよ
159774ワット発電中さん:2007/12/15(土) 21:09:48 ID:qSiiL4FX
乾電池50個つないで短絡させてみたい
160774ワット発電中さん:2007/12/15(土) 21:09:52 ID:PBfQ0CH+

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 
驚愕っ!!! 中国共産党の命令で拷問された美人女性の記録映像
http://www.youtube.com/watch?v=Y_gsIIQOBsY
二年にわたった拷問を受け、死に近づいている女性の様子を撮影した驚愕のビデオ映像
http://www.faluninfo.jp/2004/10/html/041022_phss.htm
若い女性は、話すことのできない拷問と強姦を受けた後、精神的に崩れた
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
国連特使が中国の拷問虐待問題を調査、真相解明に悲観論
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d72608.html
弾圧鎮静は見せかけ、続く拷問と殺害
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d71669.html
中国の刑務所、女性に残酷な性的拷問
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d80844.html
迫害で死亡した中国人女性、生前迫害を証言した衝撃映像
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d10206.html
中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像)  
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk/video.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html

http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
161774ワット発電中さん:2007/12/15(土) 21:10:16 ID:aNn4Ddvd
むしろ、どんだけ電流を流せる電源かが問題では?
162774ワット発電中さん:2007/12/16(日) 04:45:29 ID:i3Jv8L8g
mikroBASIC1年ぶりにアップデートしてたのに2ヶ月も気づかなかったorz
163774ワット発電中さん:2007/12/16(日) 10:00:52 ID:6kSyX74x
手遅れだけど、これが欲しかったよw

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61919239

164774ワット発電中さん:2007/12/16(日) 20:17:08 ID:XpELvGOC
>>163

ごめん、今それうちにあるw
50%offキャンペーンで買ったICD2のチュートリアルで使うつもり。
同じく80%offだったPickkit2も、付属基板で遊んでる。
メーカー純正で間違いなく動く基板は、安心して勉強に使える。

自作のトレーニングボードも結構作ってるけど、知らないうちに配線が切れたりして、急に動かなくなったりするので気が抜けないのだ。
(それはそれで楽しんでるが)
165774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 12:29:26 ID:tkcoVliN
いきなり質問ですまんが
PIC用CコンパイラのSDCCてどんな感じ?

英文ばっかで詳しい事が分かんないんだ
とりあえず使用感やらクセやらを参考にさせてくださあ
166774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 14:08:01 ID:h/OCnIQF
今いろいろとPICで実習をしています。
目の前のブレッドボード上に
16F628A、LED一個、ADM232AAN
が刺さっていて、PCと232Cケーブルで繋がってます。

LED点灯とシリアル入出力は出来たので、ここで割り込み処理を使って何かしてみたいのですが
思いつく物は全てポーリングでも実現可能な物ばかりです。
この構成で、ポーリングじゃちょっと無理だけど割り込みを使えば可能な処理って何かあるでしょうか?
167774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 14:18:48 ID:Q9nOQ4KH
>>165
SDCCよりmikroCやmikroBASICのほうが内容が豊富。

>>166
とりあえずスイッチのON/OFFチェックだけしてみたら?
1秒に50〜100回くらい割り込みかけて何回押したかカウントするようにしてみるといい。
押しっぱなしでもカウントしないようにしたり、3秒以上押しっぱなしにするとカウントされるようにしたり。
できれば7セグLEDを2〜3個付けて割り込み外をLEDの点灯処理にしてみるといい。

スイッチ入力に割り込み使うとクセになるくらい楽です。
168774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 15:21:09 ID:vAeZjYxi
>>166
「ポーリングでは無理だが割り込みを使えば可能な処理」なんて、そうそうないけど・・・
無理矢理何か考えるとすれば、長時間(数秒〜数十秒)かかるような長い処理(中身は
何でもいい)を用意して、その処理と並行して>>167が書いてるような入出力処理を
行うとかかな。

こういう場合、ポーリングでは長時間処理のほうを細かく切り刻んで、合間ごとに
入出力処理を行うことになるから、プログラムを書くのが面倒。

割り込みを使えば、長時間処理のほうは長時間処理のままでよい(場合が多い)から、
プログラムを書くのが楽。
169ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/12/17(月) 15:45:22 ID:+pA5ynnn BE:80471982-2BP(210)
MPLABのC32って今年の11月にリリースしてるね。
C30とどう違うのかな?
170774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 18:24:16 ID:yI+XOfjl
 >「ポーリングでは無理だが割り込みを使えば可能な処理」

ファクトリーオートとかの緊急停止ボタンとかはどう?
アームをA点からB点に移動する途中で止める術とかは、処理を途中で中断する典型で
こいつはポーリングではできんと思うけど。
>>166の例なら、シリアル通信中にボタン入力でLEDの明滅を変えるとかいいんでは?
171774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 18:34:51 ID:uoM7nU3D
シリアル入出力って割り込み使ってあqせdrふじこ
172774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 18:36:15 ID:26eWweSG
>170
洩れの意見は逆だ。
粗相が許されない用途で割り込みは使うべきではない。
173774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 19:14:01 ID:Q9nOQ4KH
緊急停止にマイコン使いたくない……
174774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 20:11:48 ID:1g8tIa5c
ボタン入力を割り込みで処理ってのは、
省電力のモードから復帰したいときくらいしか使わないな。
175774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 21:14:38 ID:XWZB52Ld
>>170 が作ったシステムは強いノイズでレジスタやメモリの値が書き換わったら
復帰しそうにないなw もちろんWDTが有効で無い局所的なデータ化けの話ね。
176774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 21:41:34 ID:QyUXbPxZ
緊急ボタンて、電源ラインかどっかに自己保持回路入れてそれで対処するな。
抽象的だが。プログラム任せの緊急対処は怖すぎる。
177774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 22:22:17 ID:fOFH27YP
WDTも心配ならPIC3個使って、ポーリングでお互いに監視しあったら?
MAGIみたいでカコイイ
178774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 22:32:14 ID:0q4xJNNR
     BALTHASAR・2
     /  MAGI  \
CASPER・3 ―― MELCHIOR・1
179774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 22:54:48 ID:vAeZjYxi
>>177
そこまでやるなら、スペースシャトルみたいにソフトも複数系統になるように。

         PIC10F222
        /      \
      / MICROCHIP \
    /            \
dsPIC30F2023 ――― PIC18F2431
180774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 00:43:02 ID:AnPF4wt9
>>175

>>強いノイズでレジスタやメモリの値が書き換わったら

こんな状況になったらなにやってもだめだろう。
少しは自分でアイデアでもだせボケ!
お前がノイズ源だろう。

>>176
確かにそれも必要だね。
でも、停止した時に退避位置を一定にしたい場合は割り込み処理を使った方がいいと思う。
電源を切るのは最後の手段。

>>166
割り込みが必須な機能としては時間監視でしょう。
正確なラーメンタイマーを作るには割り込み処理は必須。
181774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 00:53:21 ID:53Z7dl7o
カウンタに値をセットするとプリスケラもリセットされるPICの謎機能……。
182774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 00:53:33 ID:uEoErAxv
昔作ったウイルスを思い出した。
AとBがお互いに監視し合ってるの
自分が起動すると相手を起動して自分はすぐ終了
レジストリで通信して少しずつ作業してる
これを高速で繰り返すからタスクマネージャーからでは消せない
セーフモードにしてAとB、起動レジストリを消して再起動すると
実はサービスから起動していたCがAとBを復元する
183774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 00:54:48 ID:53Z7dl7o
訂正
誤:プリスケラ
正:プリスケーラ
184774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 03:37:39 ID:q9itxqp/
>>182
君はウイルスを作った事があるのかね?
185177:2007/12/18(火) 04:28:51 ID:J7CvFyEx
俺は何種類もあるよ。
ばらまきはしないし、自宅内LANで遊んでるだけだけど。
186774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 13:36:47 ID:xYJR4GpE
これからPICを学習しようと思ってる超初心者です。

みなさんはPICを何に使ってるんですか??
187774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 13:39:02 ID:1jt+EioK
PICの学習に。
188774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 13:42:40 ID:xYJR4GpE
ええ?

いや、あの、覚えたら何に使うのかなぁ〜と^^;
189774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 13:50:36 ID:Z1L6ssob
PIC用のちゃんとしたデバッガが欲しくて、PICkit2 か ICD2 かで迷ってます。
ICD2だと二万円くらい高いので、そこまでの価値があるかどうか。

ヤフオクにも出てたけど、二万円はやっぱり厳しい。
後閑さんは使っているみたいだけど。使ってみた人教えてください!
190774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 14:42:15 ID:6eU3SEOg
PICkit2は対応デバイスが少ないし16bitは全滅。
まずは使用したいPICが対応しているのか確認した方が良いと思われます。
デバッグに関しては、BetaSupportばかりで不安。使ったこと無いから詳しくは知らないけど。
ICD2は16bit品まで書き込み、デバッグともOK。実際使ってたけど、特に不満無し。
191774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 14:42:18 ID:0IZLXkAL
なんか釣堀化してきた?
192774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 15:01:13 ID:nWIR398L
PIC位の規模じゃ、インサーキットデバッガはいらん。
回路をきっちり、ICSP対応にしておいて、
空きピンや、LED点等とか駆使して、十分で可能。
デジタルストレージオシロは、必須。これで、簡単な
通信データの解析は可能。
プログラムロジックはそのものは、モジュール化して
MPLABのPICシミュレータで検証できる。


193774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 15:12:37 ID:iU0wNdQe
12f683のgp3/~mclrピンですが、i/oとして使用する場合内部プルアップはされるのでしょうか?
マニュアルにはされるような事が書かれてますが、実験すると不安定で外部プルアップすると安定します。
194774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 15:24:57 ID:ggop/1ZR
マニュアルのどの部分にどう記述があるのか、まず書いてみるべし。
195774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 15:35:09 ID:aji6WnDa
>>193
Pull-ups のところに注釈として Only when pin is configured for external MCLR.
って書いてあるが・・・
196774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 15:48:28 ID:iU0wNdQe
12.0 Special features of cpu
の中のMCLREで


GP3/MCLR pin function is digital input, MCLR internally tied VDD
197774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 16:23:17 ID:1pBnetUK
それにしても・・・
ここまで種類が増えると、どれを選んだらいいのか
もうわけがわからん。
これだけの品種、ちゃんと保守してくれるんだろうか
198774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 16:53:37 ID:ggop/1ZR
>i/oとして使用する場合内部プルアップはされるのでしょうか?
>マニュアルにはされるような事が書かれてますが

とは、>>196の抜粋には書いてないようだが。
マニュアルのどの部分に>>193の内容が記述されているのか、まず書いてみるべし。
199774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 17:02:15 ID:aji6WnDa
>>196
GP3側ではなくMCLR側がプルアップされることを期待しているのかな?
それともGP3側?
200774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 17:56:30 ID:xYJR4GpE
C言語って覚えないとダメですか?
初心者はFIRST PICk V3っての買った方がいいのかなぁ
それとも秋月の買ってきて初心者用の本でも買ってきていじってれば覚えられますか?
前にポケコンとかちこっといじったけど
なんせ古いから今更ならPIC覚えたいなと思いました
201774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 18:07:02 ID:ggop/1ZR
>>200
ぶっちゃけ適性・才能・努力・根気次第。このうち適性と才能が重要。

どっちも欠けてるヤツは、根気強く努力してもダメ。そういう人をたまに見るんだが、
当人にやる気があるだけに、見てて可哀相になってくる。
202774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 18:18:05 ID:XN0fkpOn
趣味でやる程度なら適正とか才能とかはそんなに無くても大丈夫だと思うがなー
まぁ俺は努力はあんまりしないんだけどな。
203774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 18:48:34 ID:ggop/1ZR
いやいや、このスレで既にPICに手を出して遊んでるようなのは、>>201で言えば
適性十分のレベルだよw

そのくらい低レベルに線を引いても、なおそこに到達しない人もけっこう
いるんだよ。
204774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 19:12:44 ID:eIu+tI80
PICそのものだけを勉強しようと思うと飽きるので、
なにか簡単でおもしろそうなデバイスを使うようにしてる。
ちなみに俺はセンサー系が好きだ。

趣味であれば、何かやりたいと思うことそのものが適性なんじゃないだろうか?
205774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 19:48:16 ID:ggop/1ZR
まぁ人によって適性の定義もいろいろだよね。

適性を>>204のように定義付けるとすれば、適性が十分なのにいくらがんばっても
身にならなくて悩み苦しむ人がいるんだ。周りの人間から見れば「もっと別のことに
挑戦すればいいのに・・・」と思うんだが。
206774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 19:53:50 ID:4gTu9/yO
気にするな。
俺なんか、壊れたPIC数個持ち出して、甥とわらじむしごっこして遊んだからな。
207774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 20:06:29 ID:dddnLnYq
壊れたIC同士でトントン相撲させたことはある
208ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/12/18(火) 20:56:07 ID:HApVtutQ BE:211239667-2BP(210)
MPLAB C30って期間制限あんの?
MPLAB C30フォルダ下の実行ファイルを別なものと摩り替えてクラッカー用ファイルから起動しようと思ってるんだけど、
どのファイルが本体なのかわかんないから全部やんないといけないんだよね。

http://oshiete.new-akiba.com/archives/2007/05/runasdate.html
209774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 20:59:21 ID:OnoA8+1c
>206-207
米粒の新しいアプリケーションでも考えようかw
210193:2007/12/18(火) 21:10:09 ID:DYfPq9/3
>>194,195,198,199

わかた。
GP3/~MCLR を I/O設定にするとプルアップされるのはMCLRで、I/Oは宙に浮くんだね。
てっきりI/Oがプルアップされるのかと・・・

んでGP3/~MCLR を MCLRに設定すると、やっぱりプルアップされるのはMCLR

レスくれた人ありがとう!
211ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/12/18(火) 21:24:55 ID:HApVtutQ BE:181063049-2BP(210)
まあバカに聞いてもわかんねーk
212200:2007/12/18(火) 21:31:46 ID:BNa932H8
>>201-205
色々アドバイスいただきありがとうございます。
キット物を作ったりほんのちょっと改造したりは出来ても1からの物作りのPICって
難しそうだけど理解できたら夢がひろがりまくりんぐな気がして、、、
とりあえず本買ってきたので読んでみまーす
213774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 21:48:54 ID:zhaXgap+
>>197
dsPICだけ残ればよろし。
あ、その前に8ピンのdsPIC出してくれよな >>197
214774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 22:52:53 ID:ggop/1ZR
dsPICマンセーの人のためにdsPICは残してもらうとして、PIC10とPIC12とPIC16の少ピン品種も
残しておいてほしいな。
215774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 23:14:40 ID:OnoA8+1c
10はイラネんじゃね?
昔は物理的に小さくしたいが為に10の回路規模しか組めなかったんだろうけど
せめて12じゃないと使い道が・・・
216774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 23:19:25 ID:ggop/1ZR
値段と消費電流が無視できるならそれでもいいけど、安いので間に合うなら
やっぱり安いのが欲しいし、低消費電流の選択肢もあればありがたいし。
回路規模の大きさは値段と消費電流に跳ね返るからね。
217774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 12:40:36 ID:BuDMEDlB
品種が多いのはマイクロチップのポリシー。
一度リリースした品種は決してペンディングしないんですと。

ちなみにマイクロチップサイトで古い品種の説明を見ると、
「新製品の設計には使わないでね」という意味の事が書いてあったりする。
218774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 13:18:56 ID:9WgWDwAr
ペンディングってなに?
219774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 13:36:16 ID:XUGXymBu
愛撫
220774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 14:56:25 ID:5AD2cpPL
頭でボールを弾く技のこと
221774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 15:12:19 ID:DTKrl++L
>>217
その「使わないで」で泣かされてるんだが(w
222774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 22:54:53 ID:Z5TbW6Ms
AVRに比べれば……
NECのVシリーズでも仕事に使うには短すぎる。
223774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 23:19:13 ID:N75AGqix
うちもそうだ。20年以上供給されないマイコンは使えない。
224774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 23:25:36 ID:bTg+0BD+
ヤフオクにでている、dsPICの型番の最後は -20 だが、
秋月で扱っているのは全て -30。
違いがわからん。モーターとセンサー?(謎)
225774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 23:29:52 ID:FKlaft+P
>>224
データシートに載ってる情報(Product Identification Systemの項)では不足?
226774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 23:40:00 ID:+7BXSsCK
>>223
20年前にもあったマイコンて何だよ(w

1987年か・・・何あったっけ?旧世代8bit系は全部そろってたな。
Z80000すら出ている。x86は80386がもう出てる。ARMもあるな。
このスレ系じゃないけどSPARCもMIPSもあるな。ないのはPowerPCくらい?

・・・なんかほとんど現代のマイコンそろってるじゃん?
227774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 06:57:33 ID:kpbZESkJ
>>224
スピード(MIPS)を表す。

>>226
>>223じゃないが、20年間供給が保証されるパーツという
意味だろ、普通に考えてw
228774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 16:13:06 ID:idS6dP9h
>226じゃないが、
Z80000や80386がいま普通に供給されているかと小一時間。
229774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 17:36:10 ID:C92tfwV0
FAQかもしれませんが
教えてください。

PIC12F683+ICD2+MPLABで、簡単なプログラムを作っています。
コンパイル・ダウンロードまでは、問題なく出来るのですが
ICD0083:Debug : Unable to enter debugmode...
が出ます。

ICD2との接続は、プログラムのダウンロードが出来ているので
問題ないだろうと思います。
クロックは、当初内部クロックを使っていましたが、
上手く行かないので外部から2MHzを供給するようにしました。

CONFIGの設定は、MPLAB上からクロックEC
POT = OFF , WDT = OFF ,MCLR = EXT ,CP/DP = OFF
としています。

あとは、どういった所をチェックすれば良いのでしょう?
230774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 18:06:29 ID:e7hgbWky
>>229
FAQですが、PIC12F683などの少ピンPICの In Circuit Debugには専用ヘッダーが必要です。
PIC12F683専用のHeaderはAC162058

ほとんど兼用できず各Device用に必要となるのが困りもの。

http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/51292N.pdf
231774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 18:07:34 ID:X3k5KaaF
>>229
ICD2のヘルプ C:\Program Files\Microchip\MPLAB IDE\ICD2\hlpMPLABICD2.chm の
キーワード ICD0083 のページを表示して
Suggested Actions: See General Debug Failure Actions.
をクリックすると、チェックリストが出る。

しかし、ICD2のヘルプのキーワード ICD2_12F683 を見ると、どうやらPIC12F683
ではなくPIC12F683-ICDでなければデバッグ機能は使えないように読める。
PIC12F683のデータシートを見ると、PIC12F683-ICDはPIC12F683にデバッグ用ピンを
追加したデバッグ専用チップ(14ピンパッケージ)らしい。
232774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 21:22:04 ID:41L658kq
MPLAB 8.0起動しないよ
なんでどぼちて
233774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 21:28:53 ID:x4cskorm
>>232
Apple][ だから。
234774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 23:24:50 ID:IYnsn0xs
>228
「普通に」かどうかはともかく80386はデジキー経由で入手できたりするこの世の不思議。
80386に6000円って、保守用途としても泣けてくるかも。

235774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 23:32:08 ID:RidNWoTv
組み込み用途では、ディスコンマでの期間が長いのも売りの一つだよ。
i386DXとかとは比較できないとおもうけど。
まあ、386を組み込みに使ってるところもあるけどね。
236774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 00:25:20 ID:9Eyxayg+
>>230,231
ありがとうございます。
ご指摘の箇所を調べてみます
237774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 12:35:04 ID:NdKyvWD7
>>233
いつの間にか8.01がでてた、、、
238774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 13:25:43 ID:NdKyvWD7
でもやっぱり起動しない
アカウントも英語にしたのに
どぼちて
239774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 14:44:17 ID:G4dOe1+U
>>238
Amigaだから。
240774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 16:04:50 ID:NdKyvWD7
うわぁぁ〜〜ん
なんでなんで〜
これから覚えるぞーと思ってる矢先かr
躓いてめちゃ凹むor2

ほかのPCに入れてもだめなんでだー
241774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 16:13:59 ID:LRIVVGeL
原因は分からんが、とりあえず7.xを入れて動作するのを確認してから、
8.xを再度インストールしてみては。
242774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 16:19:45 ID:NdKyvWD7
わかりました。
ちゃんとインストールできて(ウィルスソフトも当然終了させて)
ショートカットできてダブルクリックで起動画面が出て、、、
そのまま何画面に出ず勝手に終了してる、、、
はやく弄りたいよぉぱとらっしゅor2
243774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 16:46:09 ID:N/AJICSM
244774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 16:57:45 ID:NdKyvWD7
>>243
ありがとうございます!
今、7.6やってもダメでしたので
教えていただいたとこみてもう一度最初からやってみます。

、、、それにしても何で今時こんなにめんどいソフトなんだろう、、、
245774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 17:35:25 ID:NdKyvWD7
あざーっす^^
無事に起動させること出来ました。
まさかはじめのレジストレーションで日本語入れてると
後でアカウント名変えてもこのソフトはダメとは思いもしませんでした。
環境変数とか弄るとPIC弄るどころじゃなくなりそうなのでw
安全に新たに英字でアカウント作りました。

これ、初めての人絶対躓くよ、、、
246774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 19:12:16 ID:WpsAm62G
>>245
外国のソフトは全て安全のためにアルファベットを使うようにする癖が必要。
ディレクトリーも、何もかも。
247774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 19:44:34 ID:fyQSaL/f
>>244
>それにしても何で今時こんなにめんどいソフトなんだろう
そりゃ、PICのチップとソフトはマゾの人用だから。
がんばって耐えてください、俺はPIC用のmikroBASICとAVR使うけどさ。
248774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 20:11:27 ID:41Dop4CX
昔のソフトなんかは、”デスクトップ”にあるだけでインストールすら出来なかった苦い経験がある。
249774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 20:48:42 ID:EUhwMbaE
ユーザー名に2バイト文字使うとか信じられない。
まあパスにまで2バイト文字使うようにしたマイクロソフトが悪いんだが。

>>245
ユーザー名変更したときに自動的にパスまで変わったらインストール済みのソフトが動かなくなるぞ。
ちょっとは頭使え。
250774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 22:19:18 ID:XZBr7WZg
>>246
そですかー
これから気をつけます!
>>247
Mっ気はもしかするとあるやもしれませんので
がんがれるかもしれませんw
>>249
自動的に変わればいいのにね!とか分かってそうで実はぜんぜんわかってない自分が、、、
これからは足りない頭はPICで補おうかとw

とにかくやっとスタートできそうなのでがんばりまーす(^Q^
251774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 00:15:16 ID:cgVb+6Mh
PICマイコン PIC16F628A−I/P RoHS
[PIC16F628A-I/P] この商品を友達に教える ▲トップへ  この商品を印刷 見積依頼 大量在庫・特別価格品
■PIC16F628の改良版です。PIC16F628よりも安い!
◆フラッシュ:2Kワード
◆RAM:228バイト
◆EEPROM:128バイト
◆動作クロック:DC〜20MHz


DCで動作?
何が出来るんだろう???
252774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 00:24:50 ID:EPjM/IeW
バカ発見
253774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 00:25:09 ID:nvqV3ctm
>>246
俺はMPALBのおかげでアスキーコード・階層浅く・スペースなし
という癖がつたよ。

>>251
> DCで動作?
DCで動作というより、クロックがめちゃくちゃゆっくりでも動くという
ことでしょう。1mHzとか。
254774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 00:56:55 ID:hiZ/8AWG
DCで動作ということは、外部からクロックを供給していて、STOPさせてもかまわないということだと思う。

MPLABにかかわらず、ソースコード、コメント、環境いずれも、日本語を排除するのは常識。

最近、A/Dコンバータの入力切替で、内部固定リファレンス電圧を測れるものがあり、
何の役に立つんだろうと思っていたら、PICのVCCの電圧を間接的に測れるということに気がついた。
つまり電池で、PICを動かすときに、リファレンスICがいらないとか、電池の電圧低下を検知するとか
結構便利そうだ。
255774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 07:16:18 ID:eqssI+bM
>237
interim releaseなので人柱専用?

ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en019469&part=SW007002
C30ソースのチェックをするGimpel Software’s PC-Lint program(別購入)のサポート
PIC32のSEGGER's embOS, CMX System's CMX-RTX, Express Logic's ThreadXの拡張RTOSデバッグのサポート
PIC32MXデバイスでのAND演算のブレークポイント(?)
MPLAB REAL ICEウォッチデータモニタリング
デバッグ中にソースファイルに違う操作が出来ちゃうってわかってるよ(意味わからんかった)

MPLAB REAL ICEを買った人は試してみる価値があるのかもしんないしわかんないw
256774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 10:19:06 ID:iY8d3WEc
> DCで動作?
ダイナミックRAM内蔵のマイコンはクロックが止まると記憶が消える(大容量RAMに多い)。
PIC16F628AはスタティックRAMだから問題無いって意味。
257774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 10:38:02 ID:4BhQ6Aae
DRAM使ってるとか使ってないとか関係なく、昔のNMOSの
マイコンはクロックを止められなかった。
258774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 11:01:28 ID:6A77XaZw
PIC16F84AのLED点滅プログラム簡単なものあったら教えてください。
259774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 12:12:15 ID:VVOG3mhO
>>255
早速試してみた。watch data monitoringかなりいい。
16bitの変数限定で4個までだが、便利に使える。
ソフトウェアブレークポイント使えば、同時に何個でもブレークポイント設置できていい感じ。
260774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 13:59:21 ID:IghfF6Cd
クロックピンをGNDにつないで遊んだりしてた時期があったが、駄目なPICもあるのか。
261774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 16:58:02 ID:1x0e1F2c
>>254
コメントはバリバリ日本語使ってる俺が通りますよ
262774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 17:00:35 ID:jGeXWr+d
ライタは秋月のAKI Ver4で十分ですか?
263774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 17:29:08 ID:lUeoowXr
>>262
だまって純正買ってください。
今となっては秋月買う意味はまったくないです。
264774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 17:36:52 ID:jl4H+qTM
>>262
ここで言う純正って言うのはpic kit2のことね。

既に秋月ライタを買ってしまったのなら新しく他のを買うまでも無いと
思うけど、新規に買うならpic kit2に対する秋月ライタのアドバンテージは
無いと思う。
265774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 18:02:02 ID:jGeXWr+d
d
お古なんで故障したらPickit2買います
266774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 19:14:47 ID:jl4H+qTM
>>265
ただし、ごく最近のPICには対応してないし今後の対応の
見込みも微妙な感じなので、故障より先に賞味期限が
切れるかも。
267774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 21:31:16 ID:cHM5oVE5
はじめは赤とか買うとおもったけど
えぇとあれだけじゃ用足さないんだよね?
なので秋月の買っちゃった
ばかですそーなんです><;
268774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 12:18:39 ID:FHmaOQUB
ねーねーPICって
WAITととかないの?
一々LOOPさせないと駄目なの?
WAIT 1sec
とか書けば勝手にアセンブラでやってくれたらいいのにー
269774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 12:19:42 ID:eTBhqjAG
nop
270774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 12:25:16 ID:KDmXZZXU
macroなら書けるけど
271774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 13:00:41 ID:zGGTu3Nh
>>268
そんなんはアセンブラじゃねー
272774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 13:07:32 ID:u/XiMfB3
Cでやれよ
273774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 13:20:35 ID:LKBofeWp
>>272
つっか、基本的にPICはCでやるもの。
動かないときにはCが吐き出したアセンブルリストを眺めて考える。
どうせキャストミス( signed char → unsigned int とか)
のミスだろ。
274774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 13:24:42 ID:ltav6Wgh
>>257
NMOSかどうかも関係なく、ダイナミック回路を使っているものはクロックを
止められない。

MCUなぞはフリップフロップの塊みたいなもんなんだが、ダイナミック回路で
フリップフロップを作るとスタティック回路で作る場合の数分の1の回路規模で
済むんで、集積度の低かった昔はダイナミック回路がよく使われていた。
275774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 16:38:13 ID:mBsjoiPb
>>268
ほとんどのpicには8・16bitタイマー機能があるからLOOPさせなくても
割り込みを使えば1secの待ち時間を作ることはできるよ。

まぁ、アセンブラでやるならタイマーの設定値によって何回目の割り込
みで1secになるとかいうのは、自分で計算するんだけどね
276774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 18:16:46 ID:6JM5kVA+
ピッキングは上達すると面白いものだな。
277774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 18:29:34 ID:2axp/3Oi
年末年始は何作るかな
278774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 18:57:56 ID:lEoKpmub
>>254

>最近、A/Dコンバータの入力切替で、内部固定リファレンス電圧を測れるものがあり、


その機能が入ってるPICって、秋月で買える?型番おしえてほしい。
279774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 21:37:11 ID:ltav6Wgh
280774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:19:44 ID:1/xTR1RN
秋月ライタで16F819をICSPしようとして、接続ケーブルを作って試してみたらうまくいきませんでした。
配線の間違いや基板の間違いは恐らく無し、RB3のプルダウンも処置済み、試行錯誤の結果Vpp−GND間に0.1uFのセラコンを入れたら書き込みできるようになりました。
どなたか、なぜこんな現象が起こるのか解説をお願いします。

PIC回路は5VレギュレータにPIC、PICのRA1、2、RB1、2にLEDをつけただけです。
秋月ライタはバージョン4です。
281774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:23:54 ID:0r525cO8
レギュレーターの発振
282774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:28:06 ID:jVWZMGnW
ターゲットのVCCにパスコンつけてない?

あのキット、ターゲットの電源も、オン抵抗が数百オームある4053だかのアナログマルチプレクサで切り替えてるので、VCCの立ち上がりが遅くなってかけないってことがあったお。

VppにコンデンサつけるとVccと一緒に遅れて...なのかも。
283超初心者:2007/12/23(日) 23:38:03 ID:VZdB58br
>>275
あにがとー
そかータイマーって付いてるのもあるんだ。

ちんぷんかんぷんだけど
覚えられたら普段の生活でいっぱい使えそうで楽しいですねPICって!
284774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:38:37 ID:1/xTR1RN
>281、>282
7805にはIN,OUT共に0.1uFのセラコンが入っています。このくらいなら両氏のご指摘とも問題ないと考えますがどうでしょう?

ライターの出力が細いのは承知しているのでパスコンも発振防止の最小限にしたんですけど、このくらいでも問題あるんでしょうか?
285774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:45:58 ID:jVWZMGnW
> ご指摘とも問題ないと考えますがどうでしょう?
> このくらいでも問題あるんでしょうか?

ありました。0.1uF一個でダメです。
秋月のKitでISPはほぼだめぽ。
あと、三端子の出力側だけに電圧かけるのはご法度です。

286774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:50:25 ID:0r525cO8
電源も親から供給してやればわかるんじゃないか
287774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:55:30 ID:1/xTR1RN
>285
情報ありがとうございます。0.1uFでも駄目なんですか…
てことは>282氏の仮説のようにVppも遅れたからちょうど良くなったってことでしょうか。
他に負荷を全くつけなかった今回の回路では結果としてうまくいったけど、次はうまくいかなそうですね。
今の所はソケットから毎回PIC外して書き込んで、ICSPが本格的に必要になったら他のライター買うことにします。ありがとうございました。

7805はデータシート通りに出力から入力にダイオードつけてるので大丈夫です。
288774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:56:35 ID:P+BRUve4
>>280
PICkit2を買えば幸せになれるよ。
AKI PICライタは役目を終えた。デバイス単体で書き込みたければ、ゼロプレッシャー
ソケット+自作基板でPICkit2と繋げられるようにすればよい。
289774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 00:00:06 ID:1/xTR1RN
>286
16F819はVcc立ち上がり後100usec以内にVpp立ち上がりにならないとプログラムモードにならないらしいです。
なのでソケット以外からの電源供給はちょっと無理ではないかと。
290774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 00:06:13 ID:Mewe0qX/
>288
やはりそれが最良なのでしょうね。でもお金が…
どこが一番安く入手できますかね?

それと、509ライターでも問題なければ安いのでこちらにしようかとも思うのですが、509ライターの書き込み能力や安定性の評価はどんな物なんでしょうか?
291774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 00:08:27 ID:Y3UbmfUc
公式でPICkit2と使いそうなPIC大量購入が正解
何も考えずにそうしろ。
292774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 00:20:27 ID:iT9hapiu
dsPIC買ったはいいがライターが秋のしかない・・・

早くpickit2 ほしい
293774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 00:53:47 ID:n3X+mDKj
PSoCとPICって違うんでしょうか。。
294774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 01:02:46 ID:TysSKqMm
SoとIが違うんで違う。
295774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 02:07:19 ID:yuearCuE
>>293
参考:

【新時代!】PSoC スレ 其の伍
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1193121417/l50
296774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 06:48:00 ID:de5IPJSL
>>279
thanks

10F222は、自分が持ってるPICなのに・・・
その機能には気がついてなかったorz
297774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 10:30:53 ID:tH3u1Ufb
PIC10といえば初めてなのでコスパで選んで200を買ったんだが、この小さいやつにちょうどいいアダプタがねぇw
焼くときだけでも乗せようと思ったんだが、これじゃあ…。
もちDIPパッケじゃあピンアサインが違うしw

秋月で買った変換基板はピッチが違うし、これに半田を盛って6本用にしちまうかねぇ…。
ライタはハーフマットのRCDでコスト的にはいいんだが…。
初ライタ認識から一週間以上、まだ一個も焼いてねーよ…。
298774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 11:06:57 ID:7VGGw6RR
> この小さいやつにちょうどいいアダプタがねぇw

AC163020
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?dai=開発&syou=PIC&so=3

\5000 Overtなんですが。
299774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 11:11:21 ID:t0RUruMd
インドアプレーンの人のアダプタは結構目鱗だった記憶がある
300774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 11:53:22 ID:tH3u1Ufb
>>298
こ、これがマイクロチップのやつかぁ…、多分Pickit用だな。
たけぇなぁ…いろいろ統合したアダプタなんだろうけど…。

やっぱ作ろうかなぁ…。足のジャンパがショートしないか怖いが、皮膜をかぶせてホットボンドならどうにかなるだろうし。
最後はたぶんユニバーサル基板に実装する際に足をつけなきゃいけないしな。

>>299
基板の印刷パターンとか出してくれてる人も居るんだが、なにぶん電気回路一年生なもので…パターン基板作成なんてできねーよ。
実践でいろいろ痛い目を見ながら手元にあるやつで頑張るぜ。
外資でシミュレーターの技術サポートしてるが、実は今まで自分で電子回路を設計したことなんて無いんだぜ…。

とりあえず、基板にLEDつけてからアダプタを作って、LEDを電球みたいにぼんやり光らせてみるか。
301774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 13:09:17 ID:P2TwyFCf
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/kitt/kitt26/comlink4.html

フラットの書き込みに、押さえつけるような部品使ってる人がいる。
なんか感心した。
302脳死:2007/12/24(月) 13:22:59 ID:pydsouR5
6端子だから銅箔に*型を掘るだけでいいが‥
http://j.pic.to/jkclo
これは
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1147892497/280
なんてふーにした。

でも*型ってH! なんか股間が突き合わさったみたいな
http://q.pic.to/kwu0d
で。ちなみにこの肌ずいぶんロリいな、処女にこんなの履かせたのかな?
303774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 13:27:38 ID:V1GKq1R3
これか
ttp://feng3.cool.ne.jp/10f/index.html

pdf読めないが基板は作れるが 俺はasmはできない・・・・
304774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 15:04:44 ID:yuvKVus1
秋月で最近出ている表面実装のPICって…どうやって書き込むんでしょう?
一回実装してしまったら、実装した基板から外してライタにのっける分けにはいかないし、
書き込み用の端子を引っ張り出したらDIPとスペース的に大差ない上に
実装した基板上の回路とライタの回路が干渉してしまう気が。
305電脳師:2007/12/24(月) 15:14:06 ID:pydsouR5
データシートのPDFに組み込みだかの件で回路に入ったままやるみたいな内容が書いてあったような‥
たしかRをどっちかにカマせてクロックとデータの端子を引っ張り出すだのとか。
306774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 15:21:41 ID:Aj+dUJyp
>>301
この人目的のための手段がはっきりしているんだね。
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/kitt/kitt.html
目的があるからツールがある。まさにそんな人。
目的があるから、それを実現するのに偶々PICをつかったり、市販タイマーつかったりしている。
307超初心者:2007/12/24(月) 15:30:24 ID:tJ5rDH7k
やっとMPLABの使い方がうっすらわかってきた
秋月のだけど初めて書き込みした!成功した!感動すた!
308774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 15:42:54 ID:V1GKq1R3
>>304
変換基板でやってるけど
309774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 16:16:42 ID:t0RUruMd
ナイトライダーの人ってまだ挫折してないんだぁ!

>この人目的のための手段がはっきりしているんだね。
たぶん完成が目的ではなくて過程の楽しみを満喫してるんだろうね。
ただし、ブレないための目標とネタ切れ防止のガイドラインがナイト2000と。
310774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 16:25:52 ID:7VGGw6RR
> 俺はasmはできない・・・・

フリーのCCSのPCBがついてるですよ。
311774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 16:28:29 ID:yuearCuE
>>304
1. 基板上にICSP用のランドだけ用意しておいて、書き込み時にはそのランドに
ICSPヘッダを押し付けて使う。

2. 小型コネクタを使う。ハーフピッチなら1列モノでもかなり小型だし、もっと小型の
コネクタも(操作性は悪いが)珍しくはない。

3. 素直にスタンダードサイズのICSPヘッダを用意する。「DIPとスペース的に大差ない」
ような気がするかもしれないが、ヘッダに必要なのはフルセットで5本、電源を別途
用意するなら3本(VPP不要な品種であれば2本)と少ないし、ヘッダの場所はPICから
離れていても構わないレイアウトの自由度があるので、実際にやってみれば差があることが
分かるはず。

>>307
おめ。
312774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 18:00:25 ID:c/1cHOlH
サンプル来たわぁ
313305:2007/12/24(月) 18:14:49 ID:pydsouR5
>304
あった。けど、日本語マニュアルには載ってない‥

英語版には『イン サーキット シリアル プログラミング』なんて形であるな。
書き込み器らしきやつは直で繋いであっていてゴーインだけど
組み込まれた機器はRを介して繋がれている。

何故かRの値が指定されていない。それより書き込みの高圧Vppが機器に行ってヤバくないのか?
Rの値はさぞかし高そうな‥

だりかそのインサーキットシリアルプログラミングなることしたネ申レポぎぼん! あの股間さんも経験ないかも?‥
314774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 18:36:47 ID:duVGwLlt
「イン サーキット シリアル プログラミング」の略がICSP。
PICKit2を使うと、別途アダプタを使わない限りICSPだな。大勢使ってるぞ。
315313:2007/12/24(月) 18:42:36 ID:pydsouR5
あーっはっはー。そんなサポートも完璧なのね。
ところで例のマニアックなR値ってそれぞれいくつ?

PICをあまり知らないから興味津々‥
316超初心者:2007/12/24(月) 21:28:50 ID:kEk1EQ/B
>>311
あんがと!
本を見ながらやっとヨチヨチ状態なのに
あんなのやこんなのPICで作ってみたいって
夢が広がりまくりんぐ^^
317774ワット発電中さん:2007/12/24(月) 21:36:58 ID:Dv3g/XqW
>>308,311
トン。全線引っ張り出さなくてもいけるのね。
ライタでつながっている線全部つながなきゃいけないかと思ってました。
318774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 00:49:30 ID:MRvtcxVx
最近秋月のPICが増えまくりで把握しきれないので、表にしてみました。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0449.xxx
拡張子を MHT にしてください。
(IE, Operaでは問題なく表示できました。)

一番左に値段とパッケージを表示してあります。
つぎはぎしたので背景色がおかしかったりしますがご勘弁を
抜けとか間違いあれば言ってください
319774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 01:07:03 ID:MRvtcxVx
表にしてみた、とかえらそうに書いたけど
見れば分かるように公式サイトの機能使って値段を入れただけです。
320774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 01:20:33 ID:n+G98C2G
>>318

>一番左に値段とパッケージを表示してあります。
がよく分からなかったけど・・・

うちのIE6では、値段はドル建て値段が左側に、パッケージはいちばん右端に、
どちらもMicrochipサイトの純正(?)の項目が表示されています。
321774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 01:35:36 ID:MRvtcxVx
>>320
アップロードするファイル間違えてました。orz
URLは変わってないのでダウンロードし直してください
322774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 01:46:40 ID:n+G98C2G
>>321
今度は見えました。なるほど。
323774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 03:26:46 ID:ln6CtZWm
mhtってどうやってみるんすか
324774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 16:17:36 ID:L/rlvISp
325774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 11:10:54 ID:VuOR2IG2
表なのにHTMLじゃなくなんでこんなややこしいファイル?
326774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 11:21:33 ID:L+Z+1CaG
>>325
そこはツッコムところじゃないだろ。
327774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 12:43:38 ID:VuOR2IG2
>326
そっか。
見れなかったもんで。
328774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 13:38:21 ID:eYFNLTFf
エクセルに移植しました
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0455.zip
xlsはOpenOfficeからのエクスポートなのでうまくいってるか分かりません
329774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 19:42:53 ID:vf4lfdZb
MPLABのアセンブラで1行に複数の命令を書く事(マルチステートメント)は
できないでしょうか?
インストラクションのせいかやたら行数が長くなってしまうので
まとまってる部分は横方向に使いたいのですが
たいした処理でもないのに何十行にもなってしまい
見通しが悪くて
AVRのアセンブラはそのままスペース入れるだけでできたので
うれしかった
330774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 20:46:34 ID:YUgE/GpK
つinclude
331774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 21:41:08 ID:mkehf437
MPASMは命令の前にタブが入ってないと怒られるくらいだからな。
マルステは無理かと。
332774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 22:02:53 ID:bu1gVKSx
>>329
ある程度規則的な繰り返しなら疑似命令のFILLとかMACROとかDTとか・・・
多分一行に複数個の命令を書くことは出来ないと思う。
333329:2007/12/27(木) 22:40:12 ID:vf4lfdZb
やっぱマルチステートメントは無理ですか。残念
4命令くらいを3回繰り返す時とか、変数使ってループするのも
めんどくさいし、かといって今回しか使わないのにマクロ定義
したらたいして行数かわらなくなっちゃうし
334774ワット発電中さん:2007/12/28(金) 00:14:20 ID:tBP8hw86
必要は開発の母
お前が作れ
335774ワット発電中さん:2007/12/28(金) 01:20:01 ID:yPcjs9Nx
MPLAB用プリプロセッサ。いいね!
期待して待ってるぞ
336774ワット発電中さん:2007/12/28(金) 02:41:34 ID:cctBbNEL
そして定価は10万円 ってか。
337774ワット発電中さん:2007/12/28(金) 08:38:20 ID:zzABSD/e
while 〜 endw …でも大して変わらんか。
338774ワット発電中さん:2007/12/28(金) 21:44:04 ID:ClEw/el2
PICでエロゲ作ろうぜ
339774ワット発電中さん:2007/12/28(金) 22:06:29 ID:cJviSIas
LCDに「 | Y | 」とか表示して抜くわけだ。

ば、馬鹿!真面目に考えてしまったじゃない!グラフィカルディスプレイにでもドット絵表示させてみるとか別にあんたの為に構想練ったわけじゃないんだからね!
340774ワット発電中さん:2007/12/28(金) 22:49:24 ID:WQXd0HpJ
ツンボケ乙>>339
341脳死:2007/12/28(金) 22:50:42 ID:qbSwtpsf
342774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 08:46:18 ID:4cE9hMEC
やっぱりICD2買おうかな。
秋葉で売っているところはわかっているから、年内に行って、さっさと作ろう。
早くヤフオクで買えばよかった。
343774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 09:48:13 ID:JgtO9yO9
PIC8bitはライタで充分
344774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 11:01:10 ID:4A5AOXki
何ビットでもライタで書き込むに決まってるけどな。
345774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 19:23:03 ID:sVvF2rTx
8ビットPICにはinterrupt vectorがないですか?
346774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 20:40:06 ID:fHMmhMiz
ありますよ
347774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 20:40:45 ID:fHMmhMiz
すまん、正確には、Baseline MCU(PIC12の一部やPIC10)には、ない。
それ以外のPIC12/PIC16/PIC18には、ある。
348774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 01:46:27 ID:RZmG6sbv
どうもdsPICが何秒置きかにリセットする現象にぶち当たり
電源が5.2vと少し高めのためであることに気が付きました。

スイッチング電源を直結(1u,0.1uパスコンあり)
するとそんなもんなんでしょうか?

抵抗で若干低めするとOKです。

プログラムの内容は1秒おきにカウントアップしてLCDに数値を表示する
簡単なものです
349 【末吉】 【1651円】 :2008/01/01(火) 01:50:12 ID:UeCqA6zl
> スイッチング電源を直結(1u,0.1uパスコンあり)
するとそんなもんなんでしょうか?

昔のだと最低負荷の規定があったからね。
電圧調整VRは回したよね。

抵抗ドロップはワケワカラン症状誘発するので、3端子Regかますか、秋月5VスイッチングACアダプタで。
350774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 01:50:48 ID:ttfppSdm
ウォッチドッグタイマー 
351774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 08:56:41 ID:SZ7oxKGS
>>348
>電源が5.2vと少し高めのためであることに気が付きました。

電源の出力品質が悪くて、そのままでは使いものにならなかったが、抵抗+パスコンの
フィルタを通したら品質が若干改善されて許容範囲内に収まっただけなんじゃないの?
352 【大凶】   【1778円】 :2008/01/01(火) 11:53:34 ID:CPyIEo2t
今年の運勢は? お年玉は?
353774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 11:53:45 ID:CPyIEo2t
!!!! orz !!!!
354 【373円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 14:09:20 ID:ClYtWUoR
!dama!omikuji
さあ、今年もPICで色々作るぞ!
355 【1659円】 【吉】 :2008/01/01(火) 15:57:11 ID:xXx34jiD
今年はPICを覚えていろんな物つくりたいでつ!
356 【大吉】   【947円】  :2008/01/01(火) 16:51:25 ID:ztQARGen
禿同。まずは米粒にチャレンジしたい
357774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 01:25:25 ID:HMbnh28g
>>350
WDTはOFFです

>>349
>>351

元旦からありがとうございます。

スイッチング電源は秋月のじゃないけど
スイッチングAC電源です。

電圧が一定していないのがパスコンだけでは収まらず
抵抗も追加することにより許容範囲に収まったということですね。

ACアダプタの直流は直接使うべきものではないのですね。
358774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 03:25:12 ID:uj3tUQRy
なにげなくebay見てたら、ICD2.5とかあってびっくりした。変な形のICD2とか堂々と売ってる。
どう見てもcloneなんだがOKなんかね?なかにはcloneって書いてあるものもあるし。
ちゃんと動くならお買い得な気もするが、もう持ってるからイラネ。誰か買ってみて。
359774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 09:55:10 ID:oVRbwa5V
>>358
本物のICD2も充分ヘンな形だけどな。
使いにくいったらありゃしねぇw
360774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 11:34:38 ID:CKjhq7hi
本物と中国製のパチもん持ってる
パチもんの方が四角くておさまりがいいんだよなぁ
361774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 21:21:49 ID:R5G5mqfP
>>348
ふつー、そんな事はないと思うのだが、dsPICが過電圧にヨワイのは事実らしい。
オシロないんすか?
362774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 09:47:11 ID:SPxeXQcD
リセット端子をどう処理しているか知らんケド、負荷が軽過ぎて電源が
安定していないなら、リップルの底の電圧が内蔵リセットのトリガに
なっている可能性もあるね。

テスタしか測定器がないなら、周波数特性がどこまで伸びてるか判らん
けどACmVレンジにして、リップル成分を測定してみては?アナログ式
ではムリだけど、デジタル式で真の実効値測定が可能な機種なら、
そこそこいけるのでは?
363774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 23:19:18 ID:KPMbmPn5
LCDのSC1602を16F84Aで表示させようとしているんですが、
1行目が暗くなって、電源が入る状態にはなるんですが、
初期化がうまくできていないのか、そこから文字表示をしようとしても、
その状態からまったく変わらずに表示できません。

void lcd_init(void)
{
DelayMs(30);
RB2 = 0;
PORTB = 0x30;
LCD_STROBE();
DelayMs(5);
LCD_STROBE();
DelayUs(150);
LCD_STROBE();
DelayMs(5);
PORTB = 0x20;
LCD_STROBE();

DelayUs(40);
lcd_write(0x20);
lcd_write(0x08);
lcd_write(0x01);
lcd_write(0x06);
lcd_write(0x0C);
}

初期化のプログラムはこれで、RB2にLCDのRSをつないでいます。
ここから間違っているんでしょうか?
これがあっているとしたら、ほかに何が原因なんでしょうか?
364774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 23:41:18 ID:lJDBIi4w
D7〜D4(D0?)はどこ繋がってんだ?
365774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 00:40:18 ID:XP71U0Sy
チンコ!
366774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 02:20:13 ID:mxFZHVPT
>>363

つい先日、初期化に失敗していて、全く同じ症状になった。
そのときは、lcd_write()に相当する関数を誤り、ビジーフラグ(BF)の
読み込みに失敗していたのが原因だった。
(LCD_STROBE()に相当する処理の<後>でポートを読むという
あほなことをしていた)。

4ビットインターフェースで使用するのなら、RB2がRSでよいはず。

あと、LCDのDB0-DB3がGNDに、DB4-DB7がPICの
RB4-RB7に接続されていることを確認。
367774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 03:04:44 ID:33rpelDW
> LCDのDB0-DB3がGND

某所で議論になったけど、出力にもなるので開放推奨。
368774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 05:12:08 ID:b08Lafb6
>>367に同意で解放したほうがいいよ。
369774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 05:55:11 ID:mxFZHVPT
>>367、368

勉強になります。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/lcd4bit.htm

コレデスネ
370774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 13:30:31 ID:QsZyjSZZ
D4〜D7はRB4〜RB7につながってます。
それで、D0〜D3はGNDにつないでました。
開放したほうがいいということは、何もつながない状態でいいってことですよね。
それで試してみます。
371774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 13:37:49 ID:q/G1oFpi
いや、普通は短絡でも開放でも動くはずだが...
どちらかというと開放の方が勧められるというだけ
372774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 15:42:30 ID:QsZyjSZZ
>>371
ってことは、それが原因ということはないということですよね。
なら何が原因なんだろう・・・

void LCD_STROBE(void)
{
RB3 = 1;
RB3 = 0;
}

void lcd_write(unsigned char c)
{
unsigned int x = PORTB & 0x0F;
PORTB = (x) | (c & 0xF0); //上位4Bit
LCD_STROBE();
PORTB = (x) | (c << 4);//下位4Bit
LCD_STROBE();
DelayUs(100);
}
void lcd_puts(const char *s)
{
RB2 = 1;
while(*s)
{
lcd_write(*s++);
}
}

LCD_STROBEとlcd_writeとlcd_putsがこうなっていて、
main()
{
int a = 0;
TRISA = 0x03;
TRISB = 0x00;
PORTA = 0x00;
PORTB = 0x00;

lcd_init();
lcd_puts ("JANKENGAME");
    DelayMs (10000);
}
mainをこんなプログラムにしているんですが、
このプログラムでおかしいところってありますか?
373774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 16:02:59 ID:QpfRyF7i
先ず LCD_STROBEがダメ。
最小パルス幅の規定があるから調べてみそ。
374774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 18:34:16 ID:bwKDIrW1
>>363
16F84Aのクロックは何MHz?内蔵? >情報小出しクン
375774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 18:49:39 ID:f/DuhmqJ
内蔵・・・・・・
376774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 19:38:44 ID:zz/qkfuo
内蔵・・・・・・
近藤@日シ相さん....。

何MHzでもダメだべさ。

あと、Busyフラグ見ないで時間待ちの時、秋月とかのSunlakeはHD系より初期化時間が短めだったと思う。

http://www.picfun.com/c13.html
http://www.picfun.com/c_lang/lcd_lib.lzh
http://www.picfun.com/pic12.html



377774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 19:51:59 ID:SbLSSeV7
>>376
20MHzで2サイクルのディレイで動くから1MHzくらいなら大丈夫かと。
378774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 11:30:04 ID:HiPRbW37
なんか、いきなり沈黙になってしまいましたが....。

>376のソースが手に入っておしまい......。
379774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 12:59:42 ID:RnhwrLXN
じゃんけんG君はのんびり屋みたいだから・・・何時出来上がるのやら。
380774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 14:32:28 ID:W3t9kYpA
>>373
最小パルス幅の規定があるっていうのは、EをHにしてからLにするまで
230ns以上待たなければいけないっていうことでしょうか?
RB3を1にしてからDelayを入れてみたんですが、
やっぱりだめでした。
>>374
10MHzのセラロックをつけてます。
>>376
リンクされているページを見てみましたが、
lcd_initは何がだめなのかわかりませんでした。

何がだめなんだろう。
381774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 14:40:00 ID:9vtZ1yOl
それはおまえが一番よくわかるだろう
エスパースレにいけ
382774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 14:44:11 ID:HiPRbW37
>380

まずはリンク先のソースで動かしてみ。動くから。
それで動けば、デバッグに専念。ダメなら他に理由が。

コントラスト調整VRが....ってオチじゃないよね。
豆腐状のキャラは出てるみたいなんで大丈夫だろうけど。
383774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 14:52:14 ID:W3t9kYpA
>>382
リンク先のソースはC言語だけど、
PICCLITEではコンパイルできないプログラムなんで
試せないんですよ。
CCSのコンパイラを持ってないんです。
384774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:23:25 ID:HiPRbW37
手順とかは参考になるんじゃないかと。
Pin操作以外はCCS固有って少なくない?
385774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:41:14 ID:fE8c3Wn4
>>383

そういうときは、移植する。よくあること。
CCS-C独自の記法は、
#byte port = 6
とかいうところ。これは、port変数に、ポートのアドレスをマップしている。
だから、アドレス6がポートBに対応するなら、
port = xxx;を、PORTB = xxx;にする(PICCLITEのことは詳しくないが)。
あと、set_tris_b(xxx);は、TRISB = xxx; とする。
output_low(PIN_xx) は、Rx = 0; output_high(PIN_xx)は、Rx = 1;など。
こうやって機械的に変換していく。もっと詳しく知りたければ、
CCS-Cのマニュアルは、開発元や日本代理店からダウンロードできたはず。
382の言うように、問題点の切り分けは大切。
386774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:45:56 ID:fE8c3Wn4
それから、いま気がついたが、
マクロに頼れるところは極力利用する。ケアレスミスをなくすためにも。
#define set_tris_b(x) (PORTB=(x))
を追加とか。
387774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:46:42 ID:W3t9kYpA
>>384
>>385
わかりました。
とりあえずその方法を試してみます。
388774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:46:56 ID:fE8c3Wn4
>>386
ごめん、#define set_tris_b(x) (TRISB=(x))
の間違い。
389774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 16:18:07 ID:W3t9kYpA
移植してみたんですが、だめでした。
1行目だけ暗くなってそれ以上進まず、文字表示できませんでした。
となると、プログラム以外に問題があるんだろうか・・・
390774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 16:32:07 ID:OapyVeLU
マイコン自体動作確認してる?
レギュにパスコン入ってないとか・・・
オシロあるならみてみる
391774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 16:51:29 ID:W3t9kYpA
LCD_STROBEやlcd_init、lcd_writeなどの関数に
長めにDelayを入れてみたら文字表示できました。
でもVoを直接GNDにつないでいるせいだと思いますが、
暗すぎて、ほとんど見えませんでした。
それ以外は問題なさそうです。
いろいろとありがとうございました。
392774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 17:01:47 ID:fE8c3Wn4
>>391
おお、それはよかった。
ところで、Voは、直接GNDが一番明るい(黒い)設定じゃなかったっけ?
それで暗すぎるというのは、何かがおかしいと思う。
手元のものだと、Vo = GNDだと、背景の四角まで黒く見えてきて、
逆に字がみえにくくなるぐらい字がくっきりと黒々としている。
それとも暗い=黒い?
393774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 17:06:52 ID:W3t9kYpA
>>392
すいません。
暗い=黒いという意味で使ってました。
394774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 19:09:57 ID:IlHrVjdo
以前PICClite使っててSDCCも使いはじめたんだけど
SDCCってもしかしてかなりでかいコード吐き出すの?

PICCLiteでコンパイルすると50〜60%のプログラムでも
SDCCだとリンクでメモリ容量オーバーのエラー出るんだけど
395774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 20:02:33 ID:46TwciW/
去年の12月にLCD駆動させようと頑張ったな…
何故だか、知らないがホームページからダウンロードしたファイルは何回やってもエラー吐いてたな
某書籍のCDに入ってたファイルで解決したが
396774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 22:47:15 ID:Gy2OWv00
>>391
Delay用の関数のクロック周波数の設定が間違っている可能性は無いか?
397774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 01:46:11 ID:WwdB5sBf
>>391
>Voを直接GNDにつないでいるせい
だから、情報小出しクンって言われるんだよ。
そろそろBschとかで回路図描いてUPする気はないかね?

ちなみにVoには5k程度の半固定を繋ぐのが普通だけど、
0.7Vくらいの電位与えればまぁほぼOKなので、
Vcc--R(4.7k)-+-D--GND
        |
        |
  Vo

ってするのもいいんじゃないかと思う今日この頃。
GNDに落とすと黒すぎでしょ。
398774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 01:51:29 ID:N7bh7/Yn
>>>Voを直接GNDにつないでいるせい
>だから、情報小出しクンって言われるんだよ。
>そろそろBschとかで回路図描いてUPする気はないかね?

出たな、解決したらしたり顔で出てくる軽石オヤジめ。

本人が”必要な情報”って分かってたら、自力で解決しとるだろに。
そんなこともわからんのか>397 は。
日ごろ、コミュニケーションがないんだろうね.....

こっちも"なんだろな...;"って考えるのが楽しいし、そういうやり取りの中でいろいろ覚えていくわけで。

回路図出せ、そのうちオシロ管面写真うpしろとかクレクレ団塊丸出しにな(ry
399774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 01:58:30 ID:WwdB5sBf
>>398
オシロ管面写真

勿論だ。もちろん、B掃引して DELAYかけたやつをchopして、フード付のポラロイドでとれよ。


つっか、本当に悩んでいるんだったら
回路図
実際の回路の写真(裏表)
プログラムソース
の3点セットを出せば解決早いと思わないか?

>こっちも"なんだろな...;"って考えるのが楽しいし

な人だけじゃないと思うよ。

400774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 02:04:23 ID:N7bh7/Yn
> 3点セットを出せば解決早いと思わないか?

上司だったらそうですねぇ。
話はそれからだ!と。
整理してるときにミスに気がついて、解決しちゃったり。


>>こっちも"なんだろな...;"って考えるのが楽しいし
>な人だけじゃないと思うよ。

限られた情報から解決の糸口を見つける訓練と思えば。
営業が上げてくる情報なんか物理法則に反する支離滅裂さでなんとも。
言ってる事の矛盾もわからんし、声デカイし。
愚痴になってきた...。
寝まつ。
401774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 13:43:08 ID:euubxNoX
>>398
うぜえな団塊なりそこねのジジイ。

>こっちも"なんだろな...;"って考えるのが楽しいし、そういうやり取りの中でいろいろ覚えていくわけで。
だったら親切丁寧におまいが教えてやれよ。

訓練だったらPIC「初心者掲示板」でも行ってやれ。
レスを待っている初心者が山ほどいるぞ。
402774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 14:45:51 ID:mdj9ePix
>>399

コテ半いれてくれ
403774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 17:57:03 ID:T52ekbZ1
> だったら親切丁寧におまいが教えてやれよ。

だからやってた風じゃん。

> 訓練だったらPIC「初心者掲示板」でも行ってやれ。
> レスを待っている初心者が山ほどいるぞ。

やー、あそこはうさ晴らしの場だから。
まともな人の行くところじゃないて。

このPICすれから初心者質問取ると何も残らない現実あるし。
dsPIC基板来ても、サパーり盛り上がらないし。

>401、なんかネタ引っ張ってよ。
404774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 00:24:08 ID:HGOBCW9t
このスレなんだか暑いな。
LM35dzで検出してAMP通してA/Dしたらどの程度の値出てくるだろうな。
405774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 00:43:05 ID:NyiF6Zvv
>>404
パラメーターがたらんがな。
そんなかんじ。
406774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 11:55:35 ID:ILSyL57X
>>404  LM35dz
op ampで100倍程度増幅すれば、0℃〜50℃が0V〜5Vに変換できるな
分解能は0.048℃/MSB ただし一回でのサンプリング。

407774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 12:42:48 ID:BkItv9gE
それを言うならLSB。
しかし誤差が±2℃ ≒ 40LSB(10ビットA/D時)もあるから、無調整では実質5ビット分以下の
精度しかない。
408774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 20:24:59 ID:CAezpJRD
これからはロボット化の時代だと思いました。
今日PIC16F84でのキットを買ったのですが、
回路図を見て何でここに180オームの抵抗が要るのだろう?
と、無い頭をひねっても分かりません。
例えば、5Vで0.1アンペアの三端子レギュレータがあって、
赤外LEDを点灯させるのに、PIC16F84Aの1ピンごとの最大シンクは25mAなので、
ピンRA0〜RA3の4つに分流させて・・・ここまでは自己流で解釈できるのですが、
4つの各ピンに180Ωの抵抗をつけるというのが分かりません。
もし、この文章でわかる人が居ましたら講釈願えないでしょうか。
また、こういう自分のような人にはどんな入門書が良いのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いいたします。



409774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 20:30:52 ID:mAUJtadI
LEDに流れる電流を制限する

LED VFあたりでぐぐればわかると思う
410774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 20:50:12 ID:CAezpJRD
>>409さん

クグってみました。
なるほど、そういう事でしたか。

さっそくのレス、ありがとうございました。



411774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 20:55:41 ID:IsnNVnij
マイコンやる前に、まずは電圧と電流の勉強を・・
412774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 21:07:49 ID:PInRw+Vs
この正月にPICの勉強を始めました。
PICC Liteで初のC言語のトライしています。
C言語には、変数の指定ビットを他の変数の指定ビットに代入する命令はないでしょうか?
変数Aの3ビット目を変数Bの4ビット目に代入するみたいなことです。
413774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 21:22:18 ID:BkItv9gE
>>412
そういう命令はない。
代替的に使われるものとして

・ビットフィールド
・ビット演算

がある。
これらの詳細はC言語の解説書・解説サイト等を参照。
414774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 21:22:54 ID:+EEji8Ya
マイコンやる前に、まずはC言語の勉強を・・ と>>411さんの真似をしてみるw

純粋にC言語だけの問題なら、ビットシフト+論理演算という手がありますな。

このページの「12.ビット操作、論理演算」の項を参照してみては
ttp://www.st.rim.or.jp/~phinloda/cqa.html

PICC Liteに特有の関数などは知りません。スマソ
415774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 21:37:52 ID:5D1JYXl5
>>412
特定機能のレジスタのビットを操作したいのかな?
それぞれのビットに名前を付けているなら、ただの代入文でおk

普通の変数でそういうことをやりたいのなら、構造体、ビットフィールド、共用体
で調べてみること。
しかしなるべくなら普通の変数をビット操作しないで済む方法を考えた方が
良い。なぜならコンパイラごとに細かい動きが異なるから。
416774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 23:02:41 ID:2GS0TtRO
16F84Aあたりなら、Cよりアセンブラの方が・・・・

っと、独り言
417774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 23:32:54 ID:ljAT+6e7
84を使う時点で人生の負け組み
648,88を使ってこそ普通人
418774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 23:38:27 ID:TMWp0g9U
>>417
ギョイ。
どうせなら16C84を使って「10年分のストックがあるから、使うしかないんですよ(苦笑)」
がカッコイイと思う。
419774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 23:44:47 ID:BkItv9gE
>>415
>しかしなるべくなら普通の変数をビット操作しないで済む方法を考えた方が
>良い。なぜならコンパイラごとに細かい動きが異なるから。

なんかアドバイスに違和感を感じるんだが・・・

「なるべくならコンパイラごとに細かい動きが異なる機能を使わないでビット操作を
行うほうが良い」ということなら分かるんだが、そういう意味ではないよな。

ビット操作のうち、コンパイラによって動作の異なる可能性があるのは

・ビットフィールドと対応するビット位置
・負数に対するビットシフト

の2つ。(もしかしたら、もっとあるかもしれないが。)

前者はビット演算で代用でき、後者はビットシフトの対象をunsignedに限定することで
回避できる。

コンパイラの実装依存となる機能だけ避ければ、ビット演算を使うこと自体は
避けなくてもいいんでないかな。
420774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 23:46:04 ID:BkItv9gE
「ビット演算で代用でき」は「ビットand/orで代用でき」の書き間違い
421774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 00:47:39 ID:NKfZq5Kf
そのような命令はありません。自分でゴリゴリ書くしかありません。

if( bit_test(A, 3)==1 ){
  bit_set(B,4);
} else {
  bit_clear(B,4);
}

あるいは、

( (A & 0b00001000) != 0 )? B |= 0b00010000 : B &= ~0b00010000;

422412:2008/01/08(火) 00:59:34 ID:glBiWMu5
早速お答えくださった皆さんありがとうございました。
三菱のシーケンサーのような訳にはいかないですね。
勉強しま〜す。
423774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 01:00:38 ID:LpbvFT9C
melsec
424774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 11:35:34 ID:qtSXbWh/
PICを覚えるのにC言語って知らないといけないの?
425774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 12:10:15 ID:jSrkrW6D
>>424
どちらでもよい
426774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 12:53:12 ID:fP/V8jHB
Cを知らないとPIまでしか理科出来ない。
427774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 12:53:58 ID:fP/V8jHB
日本語を知らないと>426見たいな書き込みになる。
428774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 13:01:14 ID:MzJDthvs
PICのテクニカルトレーナーは日本語がそこそこ出来るアジアのひとだろ?
429774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 14:23:56 ID:jSrkrW6D
>>428
それ、この人。中国人だね。
http://www.pp-web.net/ET2007/info_d.cgi#D-6
430774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 14:36:52 ID:vMdkuC+l
写真でどうこう言うのも何だが、その中国人の下の人 怖いな。
431774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 14:51:54 ID:jSrkrW6D
432774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 14:52:44 ID:jSrkrW6D
433774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 17:36:31 ID:ml4k4guT
16C83が遺産になりそうなほど残ってるけど使う気にならない。
後世のために残しておきたい、そんな気分。
434のうし:2008/01/08(火) 17:50:20 ID:Bm5cKhy9
PIC回路が上手くいかなかった時に、おもいっきり破壊したり焼いたりフッ飛ばしたりするウップン晴らし用にするとか‥

たしかマックにそんなのがあったらしい。
システムエラーが起こって作成したものがパーになった際、本体にあたらずマック形したぬいぐるみにSをするというもの。
435774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 18:34:26 ID:ZUoKnwXe
真空管テレビはよく投げてわったよ
436434:2008/01/08(火) 20:14:24 ID:Bm5cKhy9
437774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 22:26:56 ID:9p1QAMiL
>>424
Cは必須じゃない。 むしろベースラインとかミッドレンジとかならアセンブリでいい気がする。
438424:2008/01/08(火) 22:41:51 ID:88n13ESL
>>425〜427>>437
レスありがとうございます。
まだ本を読みだしたばかりでよくわかりませんが
多分自分がやってみたいと思ってるのはミッドレンジまでで十分だと思うので
本に書いてあるままのソースリスト?を作って覚えていきたいと思います。
439774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 22:44:28 ID:Z73ObSrZ
40ピンで一番安かったから16F914買っ手北
けど秋月ライタで焼けネー

設定ファイル作ればいいのか
見てもわけわかめ
440774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 22:53:47 ID:RuRBjJJM
>>439
秋月ライタをWriter509に改造でおk
441774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 07:21:24 ID:dIaqfZv/
>>439
秋月には悪いが、そのライタの役目は終わったと思う。あまりにも
対応されるデバイスが少なすぎる。
秋月ライタで12F(C)509でwriter509用ファームを書き込んで、
(Ver4持っていれば12F629でも可能)その後
http://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509alpha.html#kaihatu
の様にして、コントロール部分をごっそり交換。
こっちの方がメリットが格段にあがる。
家にあるAKIPICも改造して使っているよ。Pickit2も持っているけど、
ICSP使えない機器にはZIFソケットは便利。
もっとも、Pickit2アダプタ作ってしまえば電源関係もいらなくなるけどね。
廃品利用って事で。
ちなみに、私はwriter509の作者ではないよ。
442774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 11:32:31 ID:OpPWubnC
秋月ライタは買ったら負け
443774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 11:35:59 ID:p7MqeRzS
買っちゃいました。
初心者なのでいいんです
馬鹿でもいいんでつ><
444 ◆xcrOSgS2wY :2008/01/09(水) 11:38:02 ID:O0J5w7hj
キット製作で手慣らしもできるし、良くも悪くも情報たくさん溢れてるから、
まぁ悪くない選択じゃない?
445774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 12:40:30 ID:Oo29ETIh
世の工作例は84ばかりだしな…
俺れも枯れたミッドレンジばかりで遊んでる
主な用途のバイク、車のアクセサリー用にはそれで十分だから
持ってるライターは比較的新しいのに対応してるのだけど
446774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 14:16:31 ID:WdrvV64k
秋月ライタを買う人ってあまり上達しない人の割合が多い様に思う。
ソフトを組むにしても回路を作るにしてもセンスが必要な事と関係していそう。
447774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 14:29:23 ID:O0J5w7hj
バラの部品を買ってきて組み立てる人と比較すれば、まぁそのとおりだろうね。
敷居が低い、裾野が広いっていうのはそういうことだから。
448774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 15:07:38 ID:3df6hE9s
>>446
そんなことないよ。田舎に住んでいると選択幅があまりないんだよ。

最初からデジキやマイクロからPickit2買えと言うのも酷だし
そのうち他のショップの存在にも気づくよ。
449774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 16:24:29 ID:mFGQS6h9
つか、最初からPickit2買ったほうがトラブルもなくていいと思うが。
450774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 16:36:42 ID:LHY22bOf
PICを利用して何かを作りたい人と
遊ぶデバイスがたまたまPICだと言う違いはあるかも。
451774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 16:37:20 ID:LHY22bOf
なんかわかりにくいな。
PICが手段なのか目的なのかという意味。
452774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 16:39:45 ID:GF8gq/WI
>446 ROMライタを使う奴は焼いたら一発で動く玄人なんだよ
453774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 18:27:09 ID:NGQSMCe+
pickit2でMCLRをI/Oにしちゃった場合、認識しなくならない?
16F88でやっちまってpickit2壊れたかと思ってあせった。
ネット検索でブランクに戻す方法あったけど、うまくいかなかったので
Write509でブランクにした。
454774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 18:31:16 ID:c1ir49oX
>>446,448
 個人的には448に賛同。
随分前から秋月のキットは評判が良くないが、やはり価格設定と
欲しい部品をそこそこ安価に揃えたいときには、魅力的に見える。
455774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 21:07:06 ID:O0J5w7hj
>>453
RA5/MCLRをI/Oにする場合、PICkit2から給電するようにしておき、Tools→Use VPP First
Program EntryをオンにすればOK。
456774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 21:27:13 ID:YfbnR17d
テスト回路とブレイクアウトを作るためだけに
ライタも作りました。秋月ライタを買いたかったけど
高いと思った
457774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 23:26:17 ID:hFZdML0w
俺もブレイクアウトから入った(笑
458774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 23:29:16 ID:/HZQ9RHr
PICでMP3、OGG、TTA、APEとかのデコードって無理?
459774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 23:32:29 ID:O0J5w7hj
>>458
MP3のデコードに関して、dsPICのいちばんRAMの多いやつで計算上ギリギリ、
PIC32なら十分のはず。
460774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 08:27:30 ID:eAhyJVl/
18FのUSB機能でPICkit2みたいにHID準拠デバイスを作りたいんだけどサンプルとかないよね?
HID準拠デバイスは調べれば出来そうだが、PC側でのデバイスへのアクセス方法がわからん。
461774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 09:39:59 ID:8A5mUhza
>453
あ、漏れもなったことあった。
そーゆーことだったのか。

>455
RA5/MCLRをI/Oしている場合は、このように書込すればOKってことですか?
462774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 12:51:14 ID:jZIydf41
どなたか教えてください。
microchip DIRECTで購入の場合
下のように書いてあるのは日本国内から出荷ってこと?
それともアメリカから出荷てことなのかな?

次の条件で出荷可能:
16-Jan-2008

買おうとしてるのはpickit2だけど。

あと調べた限り納期が違うものをいろいろ買っても
それぞれ別々に届くと認識してるんだけどそれでOKかな?
463774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 13:03:21 ID:ifF4AWqp
>>460
USBコンプリートという本の14〜16章が,ちょうどそういう内容ですので
一読されることをおすすめしますです。
464774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 13:04:26 ID:QRi/wII0
>>461
USから届きます。

納期が別なら、それぞれ別々に届きます。
送料は、変わりません。
465774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 13:38:28 ID:/tMp10fL
もし日本からなら

次の条件で出荷可能:
16-Jap-2008

とでもなってないと変だな。
466455:2008/01/10(木) 13:54:31 ID:Yv/p0P4u
>>461
ごめん、PIC16F88の場合、Tools→Use VPP First Program Entryをオンにする
必要はなかった。PICkit2からターゲットに給電する(ターゲット側に電源がある場合、
その電源を使用しない)ようにするだけでOK。そうすれば、認識・読み出し・書き込みとも
できるようになる。

PICkit2がPICを認識するサイクルでは、PICをプログラムモードに入れた後で
リセットする必要がある。このリセットを行うのに、RA5/MCLRがMCLRに設定されて
いればMCLRを使えば済むんだが、I/Oに設定されていると外部入力でリセットすることが
できないので、かわりにPICに供給する電源をいったん切って再投入することでPICの
パワーオンリセットを働かせる必要がある。
467774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 13:57:19 ID:Yv/p0P4u
>>462
その引用部分だけでは、どこから出荷なのかは分からない。元々、どこから出荷かは
書いてなかったと思う。

ただ、PICkit2は通常アメリカから出荷されるので、多分>>462のもアメリカから
出荷だろうと予想はできる。
468774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 14:06:37 ID:8A5mUhza
>466
なるほど〜〜
勉強になりました!さんくす!
469774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 14:28:26 ID:Yv/p0P4u
>>468
たびたびスマン・・・

PIC16F88で実験して確認したが、

>ごめん、PIC16F88の場合、Tools→Use VPP First Program Entryをオンにする必要はなか
>った。

これは間違いだった。「Tools→Use VPP First Program Entryをオン」は必要orz

正確には、Tools→Use VPP First Program Entryをオンにしない場合、認識と書き込みは
できるが、読み出し(ベリファイ、書き込み後のベリファイを含む)と消去ができない。
470774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 22:06:38 ID:v6byyaiY
12F509を使ってみたらSUBLWが使えなかったのでびっくり。
どこに使える命令一覧が載っているんでしょうか?
471774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 22:13:57 ID:NHGwCww6
データシート
472774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 22:28:20 ID:Yv/p0P4u
PIC12F509はBaseline MCUだから、Midrange MCUより使える命令が少ないんだよな。
PIC12とPIC16はBaselineとMidrangeが混在してるから区別が面倒。
473774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 22:44:27 ID:v6byyaiY
>>471
そんなモン載ってね〜ってかこうかと思ったら載ってたw
>>472
STACKも浅くてわろたです。涙
474774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 23:05:47 ID:KqhnO+j7
>>462
ツールはアメリカから、チップはタイから。
一緒に頼んでも、別のとこから届くよ。
送料は搬送会社を特に指定しない限り、一括の扱い。でした。
475774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 23:27:33 ID:nnhXfmU/
既出だが、microchipDIRECTの注文確認のメールの「いいえ。」は笑える。
「これは税金の支払い請求書ではありません。」ってのも誤訳なのか?
476774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 00:03:36 ID:u7wtyGpQ
JO_Oさんに粘着されて困っているのですが、
どうしたら良いでしょうか?
477774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 00:07:18 ID:AbKwrH7I
話題のmicrochipDirectメール

俺は全部英語のメールが届いているんだがこれは孔明の罠か・・・!
478774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 00:17:46 ID:v6jc01WV
>>464,474
ありがとうございます。じゃあ書いてある期日+1週間ぐらいですね。


>>465
なるほど
じゃあオーストラリア発送のときは16-Aus-2008ですね。
ってあほか〜。

>>467
すみませんマイクロチップダイレクトのここです↓
ttp://www.microchipdirect.com/ProductDetails.aspx?Catalog=BuyMicrochip&Category=Getting%20Started%20Programmers&mid=1&treeid=6

479774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 01:18:24 ID:tfHaVh5b
dspic使い方わかんね。
480774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 01:32:49 ID:OaT/Cb+P
ね....うーん

ねこにこばん。

あ、おわりが"ん"だ。

おわり。
481774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 01:43:24 ID:uLXhxl50
>>475
>「これは税金の支払い請求書ではありません。」ってのも誤訳なのか?

その分がなぜ誤訳と思えるのか、そのほうが興味があるが・・・誤訳じゃないよ。
原文は「This is not a tax invoice.」

>>476
放置しろ

>>477
うちも全部英語のメールだ。何が違うんだろね?

>>478
そこにも出荷元は書いてない。
サンプル品の注文確認書には出荷元が書いてあるんだけどな・・・
482774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 02:08:36 ID:bOK1EUn+
いつのまにやらdsPICもトラ技買うより安くなったんだな
結構なことだ
483のうし:2008/01/11(金) 13:08:42 ID:CIzrOrgU
PICくらい売れりゃそれくらい安くなるだろw
484774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 14:20:25 ID:t//Cs2Qi
売れてるの?
485774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 17:15:57 ID:BGIu2KQ0
dsPICに乗せられるRTOSって、先月トラ技uiTRON以外に何かあるの?
486774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 18:05:34 ID:uLXhxl50
いろいろあるらしい
487774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 21:22:10 ID:J/KPJpBQ
LEDの点滅(ゆっくり明るくなってゆっくり暗くなる)をプログラムしたのですが
あまりうまくありません。
PWMもどきを使って明るさを変更しているのですが徐々に明るくなると言うより
すっと明るくなって明るい時間が長いのです。
人間の目の特性なのかLEDの特性なのかわからないのですがもっと暗い時間を長くしたいのです。

  DECF  AKARUSA
  CALL  PWM
  GOTO  $-2

PMW
  TMP=FF-AKARUSA
  LED点灯
  DECFSZ TMP
  GOTO $-1
  
  TMP=AKARUSA
  LED消灯
  DECFSZ TMP
  GOTO $-1
  RETURN


だいたいこんな感じで組んでいるのですが暗い時間をどうやって増やせばいいか教えてください。
10F200なのでCが使えません。
488774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 21:41:52 ID:+qZweeU4
>>487
http://suntech.incoming.jp/kousaku/denshi_kousaku/led_bright_3.htm#LEDの電流(IF)を変える

LEDは電流で明るさが指数関数的に変るので、PWMで一次関数的に変えていってもすぐ明るくなります。
PWMで指数関数的な制御をすれば貴方の思い通りに制御出来るかも知れません。
489774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 21:48:49 ID:J/KPJpBQ
>>488
2次間数で十分だと思うけどアセンブラではめんどくさそう
490774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 21:52:09 ID:J/KPJpBQ
そっか!
テーブルでやればいいんだって気がついた。
491774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 21:57:46 ID:+qZweeU4
>>489
俺も2次関数で十分だと思う。
10F200に収まるかは分からないけど、12F683用なら見つけたので参考にしてくださいな
http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/gallery/electronics/050828/050828.htm
492774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 21:59:25 ID:gnUuGE2M
明るさ変化的に美味しいところだけを切り出して1次関数という手抜き技もあるかもな。
0〜100ではなく40〜90の範囲を使うとか。
493774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:22:50 ID:G4stdMWP
いっそのこと人間の目にはわからない速さ(20ms位?)で点滅させたらどう?
494774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:25:02 ID:AVCuepNL
>>487
そのプログラムだと徐々に明るくなるって部分が無いんじゃないの?

10F200なら MPLAB IDEに含まれる CCS-C(PCB)が使えるぞ。
495774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 23:19:27 ID:rY/BRI9B
PWMでdutyだけ変えるなら電流一定なんだからパワーは正比例だろ。

人の目はγ=0.3位で、光度10倍で2倍明るく見える。…と、何かの本で読んだ気がした。
496774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 00:09:11 ID:uLXhxl50
>>487
発想を変えて、暗いときほどサブルーチンPWMを呼び出す回数を増やしたらどうだ?
そうすれば、明るい時間はサブルーチンPWMの呼び出し回数が減って少なくなり、
暗い時間は呼び出し回数が増えて多くなる。

それでも、PIC10F200はプログラムFLASHが256ワードしかないから、入りきらんかも
しれんが。ちょっと試してみるか。
497774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 02:15:08 ID:OVr8axjx
PICでMP3デコードする方法載ってるサイトない?
498774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 02:34:21 ID:zbS94U8I
>>497
dsPIC33でMP3デコードをやったヤツがいる。
http://forum.microchip.com/fb.aspx?m=302760
499459:2008/01/12(土) 02:45:22 ID:zbS94U8I
ところで、>>497>>458
500774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 02:57:57 ID:OVr8axjx
>>499
違うぜ
ハイビットレートだと無理そうだな…
専用のDSPにするんよ
501電脳師:2008/01/12(土) 08:47:04 ID:EKz3MHC1
>487-
http://www.vector-scan.com/workshop/TTL/11/index.shtml
にある等比・等差の違いのがわかりやすい。

ちなみに音量や音程それに光の波長みんな2^nみたいに等比だ。100、50、25、12.5‥ ってか?

LEDの応用の際
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1174143089/67
は、この特性と感覚を前提にプログラムしないと効果が半減する。
502774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 10:45:14 ID:Xad/NYRl
>テーブルでやればいいんだって気がついた。

バカな。
クロックが1MHzの8ビットマイコンの時代ではない。
三角関数と対数函数の計算くらい屁でもないパワーがあるぞ。
503774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 12:15:41 ID:5wDKlLC+
そうそう。
的外れな議論をしているヤツが多すぎる。
PIC10F200は4MHzの8ビットマイコンなんだから
その桁外れで圧倒的なパワーを存分に活かして
三角関数でも対数函数でもガンガン計算すればいい。

>502
いいところに気づいたね。
さすがに天才は違う。
504774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 15:27:24 ID:sAWWfS0T
picを乾電池で駆動させるとどれくらいの時間動かせますか?

色々と調べるとpic自体はμAレベルみたいなので
単三乾電池を付けても数百〜数千時間は大丈夫だと思うのですが
何か間違っていますかね?

(他の機器の部分は除いて考えてます。)
505774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 15:32:07 ID:cJCr61BD
>>504
sleepってのもあるし
506774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 16:30:34 ID:T43Q/VrM
>504
そういうときの為のDatasheetだよ、MicrochipのHPからDLして
みてみるといい。電源電圧と周波数で電流がわかる
16F88だと5V 20MHz(HS)で5.5mA位
3V 4MHz(RC)で0.5mA弱かな
周波数下げて、電源電圧低くくすれば電流は減る、後はsleepを多用する
507774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 17:03:40 ID:sAWWfS0T
ありがとうございます。

>>504
そういう機能があるんですね。


>>506
>電源電圧と周波数で電流がわかる
>16F88だと5V 20MHz(HS)で5.5mA位
>3V 4MHz(RC)で0.5mA弱かな

16F88の場合はデータシートの初めのほうにおおまかな数字が載っているのは
わかりました。
例えば16F87の場合だと何処を見ればわかるものなのでしょうか?
ttp://akizukidenshi.com/pdf/pic/pic16f87xa.pdf
508774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 17:07:56 ID:MdvAiTwB
まず正式なDataSheetを入手してこい。
話はそれからだ。
509774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 17:15:26 ID:T43Q/VrM
>507
16F87xAのデータシートを見たということは
16F87(16F88のAD無し)じゃなくて16F87xA(16F877Aとか16F873A)の
事を言ってるのかな???

16F87xAのデータシートはここから落として(Microchip社サイト)
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/39582b.pdf
で197ページ以降のグラフから読み取れる
510774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 17:46:16 ID:sAWWfS0T
>>508
すみませんでした。

>>509
いや、16F88などの場合には頭のほうのページに大体の
値が載っていたんですが、色々みていたらこのcpuには
載っていなかったので何か読み取る方法があるのかなと
思って聞いてみました。
正式なデータシートを見なくて聞いてしまい申し訳ないです。
511774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 20:28:45 ID:GlRSMlH6
大抵データシートの最後の方に載ってる。
というか他のチップに慣れててもデータシートは全部目を通す必要あるから必ず読みましょう。


ところでこれってPIC使ってるのかな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080112_tv_b_gone/
512774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 21:36:59 ID:q/cHLtZP
513774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 21:55:16 ID:sAWWfS0T
>>511
>というか他のチップに慣れてても
いやいやそれが電子工作はずぶの素人で、
ハンダ付けすら満足に出来るかどうか・・・
もちろん回路なんて良くわかっていません。

目的の為に調べてたらこれだとある程度簡単に
出来るのかなとたどり着いただけです。
他にもチップがあるんですね。ありがとうございます。
514496:2008/01/13(日) 00:00:12 ID:zbS94U8I
>>487
明るさの知覚は平均パワー(LED点滅間隔に対するLED点灯時間の比率)の平方根に
比例するものと仮定し、平均パワーの平方根が直線的に変化する(平均パワーが
二次関数的に変化する)ようにしてみた。

http://xcrosgs2wy.web.fc2.com/pwmtest/src/pwmtest10f200.asm
http://xcrosgs2wy.web.fc2.com/pwmtest/src/pwmtest10f200.hex

※PIC10F200が手元にないので、確認はシミュレーションのみ。スマソ

バカ正直に計算すると面倒なので、>>496に書いたのと似た方法で手抜きをした。
通常のPWMでは、LEDの点灯時間が変化してもLED点滅間隔は変化しない。これを、
LED点灯時間(xとする: 0.0 <= x <= 1.0)に対して、LED点滅間隔を3(1-x) + xに
した。

式にすると面倒くさそうだが、xはLED点灯時間、(1-x)は通常のPWMでのLED消灯時間
なので、プログラム的には「通常のPWMでのLED消灯時間」を3倍にするだけの簡単な
処理。

このとき、平均パワーとその平方根の値は、こうなる。

http://xcrosgs2wy.web.fc2.com/pwmtest/img/chart.jpg

  横軸:LED点灯時間x(0.0 <= x <= 1.0)
  縦軸
    ◆:通常のPWMでの平均パワー(LED点灯時間に比例)
    ■:通常のPWMでの平均パワーの平方根(見た目の明るさ)
    ▲:変形PWMでの平均パワー(x / (3(1-x) + x)に比例)
    ×:変形PWMでの平均パワーの平方根(見た目の明るさ)

通常のPWMの見た目の明るさ(■)がすぐに立ち上がって明るくなってしまうのに対して、

変形PWMの見た目の明るさ(×)は、割と直線に近い変化をする。
515774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 00:04:04 ID:YWAAs8j5
書き忘れ・・・LED出力はGP0、Hで点灯。
516774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 02:24:48 ID:GuJHu/6b
517774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 10:20:41 ID:xQX5kSln
>>516
画像見えないな
518774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 10:56:19 ID:oIfgitQt
16F88なんですけど
PoerBで内部プルアップすると全ピン(B)がプルアップになってしまうんでしょか
プルアップありにしたいのはRB,3の2コだけで
RB1,4はI2Cに使うのつもりなのですが、こちらにも影響しちゃうのかな。
519774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 10:56:55 ID:oIfgitQt
>>518
ありゃ

PoerB → PortB

520774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 11:07:42 ID:YWAAs8j5
>>518
そのとおり。全ピンが同時にプルアップになる。
521774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 11:28:07 ID:oIfgitQt
>520
うわーやっぱそうなんすか。。
PortBは内蔵モジュール多いのにこれじゃ内部プルアップあっても使い道無しですね。。
522774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 12:08:50 ID:YWAAs8j5
>>521
そうか? プルアップされて困るようなモジュールなんて、そうそうないと思うが。
523774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 12:48:36 ID:K2u+Cywu
I2Cにもプルアップが必要だしな。
524774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 13:25:40 ID:6UVlNZzB
そうだね。
デジタル入力に設定した時だけ有効になるのだから、便利な機能だと思うのだが。
525774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 15:39:12 ID:+67cKDxP
>>514
うわ〜〜〜!ありがとうございます。
すんごくほわほわと点滅します。

今から何やっているのかじっくりと勉強させてもらいます。
526電脳師:2008/01/13(日) 17:50:06 ID:aNw5EDdi
それを可聴域の周波で聴いてみよ、
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1190535681/19
みたいなカッコいい音がするぞ。

>501のように人間の感覚は等比ってのを肝に命じるといいかも‥
527774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 18:40:05 ID:FMtKC4u3
1kでプルダウンすればいいじゃね?
528774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 22:55:45 ID:nqzCEjEY
dsPICちょっとわかった。
529774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 23:02:05 ID:grc6mzah
ような気がするのであった
530774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 23:48:51 ID:8XFxYZv7
dsPICちょっとこわかった。
531774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 00:14:43 ID:BJzcdobO
電子工作・自作PC・無線・ジャンクなどハード専門の画像掲示板群
http://aikofan.dee.cc/
532774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 01:14:00 ID:TwEnCq+p
dsPICちょっとてごわかった。
533774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 01:16:38 ID:A9sQRTdy
dsPICちょっと物足りなかった
534774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 01:29:23 ID:zF7/GQl/
分かるどころか、PICやってみようと部品一式買ってきた。
535774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 01:35:17 ID:jhIcDwou
そして挫折した
536774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 01:39:56 ID:kJXn6IsL
PIC32に俺の息子がピックピックするんよ
537774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 01:44:55 ID:rehcNnJq
PIC18ってのはもう意味無い?
538774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 07:20:35 ID:NuGSSN8j
USB2.0
539774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 08:24:03 ID:fsWZUm9b
初心者が買うpickit2は
・Debug Express
・Starter Kit
どっちがお勧め?やっぱりStarter Kit?
540774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 08:52:16 ID:ZZeDw0Ba
>>539
ついてくるデモボードで決めていいと思う
541774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 10:18:19 ID:fsWZUm9b
>>540
ありがと。うーん、いまいちデモボードがわからんのよね。
スターターキットのほうは書き込み用のソケットがあって
デバッグキットのデバッグができるけどソケットが無いと
考えればいいのかな。後はLEDの数ぐらいかな?
(ICSPがあるのは承知しています。)

542774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 11:40:27 ID:R1GVnDaj
マイクロチップダイレクトでは俺のカードが使えない・・・
543 ◆xcrOSgS2wY :2008/01/14(月) 17:43:31 ID:WEwu3IyM
>>542
俺のも最初はダメだった。(USで発行のカード)
いろいろ試してみた結果、ZIP CODEに00000の入力で通るようになった。
544774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 22:56:17 ID:A5rrR6aE

一気に読んでみたけど、このスレ、結構面白いね。
>>206さん、「だんご」じゃないところがステキです。

545774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 00:03:57 ID:A5rrR6aE
秋月でPICを人気順でソートして見たんだけど、16F677ってなんでこんな人気ないん?
20ピンもあってADC付きで170円って、ちょっと得な気がするんだけど。
この価格帯で多ピンだと、フラットパッケージかワンタイムだよね。ほかは200円以上。
何か落とし穴を見落としているのかしらん。
546774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 00:21:48 ID:3FKJhxJP
>545 なかなかいいじゃない。単に知名度が低いだけだろ。今度買ってみよう。
547774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 00:32:28 ID:CWVB3Sqm
MPLABでのアナログ信号の擬似入力の仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?
548774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 00:32:41 ID:4jowUN8/
>545
いつも順番って気にしてなかったけど人気順だったのかw
多分 上位の16F690があるからじゃないかな
(TMR2がないからPWMとかないようだしメモリもチョット少ない)
いっぺんに何十個も買うわけじゃないから、100円以下の差って
電車賃や送料で簡単に埋まっちゃうから、どうせなら上のを買いたくなる。
ピン数は多いとサイズ大きくなって困る場合もあるけど、内蔵モジュールや
メモリサイズが大きくて困ることはないしね。

しかし相変わらず 16F84Aは売れてるのか。16F648Aの方がいいと思うんだけどね
最初にコンパレータOFFにすればほとんど変わらないし
 ORG 0
 CLRF PORTA
 MOVLW H'7'
 MOVWF CMCON
 GOTO MAIN
549774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 00:54:12 ID:vkM/OFmB
>>545
作例を公開する人は比較的古くからPICを使っているor古い作例を参考にしている場合が
多く、そのせいで公開された作例は秋月ライタで焼けるような古い品種を採用する割合が
多くなり、それを参考にする新しい人も古い品種に依存する率が高くなっている。

・・・のではないかと想像。
550774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 00:57:59 ID:vkM/OFmB
>>547
MPLAB SIMのことなら、アナログ信号の入力設定はなかったように思う。
想定するアナログ入力信号にあわせて、コンパレータならCMCONを、A/Dコンバータなら
ADRESをStimulusで適宜変更するしかないのでは。
551774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 01:26:17 ID:CWVB3Sqm
>>550
 返信ありがとうございます。 もうちょっと調べてみます。
552774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 03:04:30 ID:wutkcFr3
単純に、16f677って発売したばかりなんだろ
553774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 15:34:32 ID:3FKJhxJP
2ピン増えることでICSP専用に割り当てたりUART用に使えたりと便利だわな
554774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 18:56:14 ID:WkY0bT1e
ICSP用の2ピンはRA0/1だけどな
555774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 19:28:22 ID:Ea7LhhSx
>>549
それは解る。300円もするクロック外付けな16F84が2位、ってのがそれだよね。
12F675でクロック内蔵を体験しちゃったから、もうそっちの世界には戻れない自分がいる。

>>548
> 100円以下の差って
> 電車賃や送料で簡単に埋まっちゃうから、どうせなら上のを買いたくなる。
自分はそんな感覚で675を買ったクチなんだけど、世間は100円の12F629が1オシで、
120円の12F675が4位なんだよね。ワンコインリストに出るところも強みなのかな。
556774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 20:42:40 ID:cJb/YAmN
ミドルレンジは良く売れる。
557774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 20:50:15 ID:wB5dOBnC
どうせ何個も作らないから
自分は足数とROM RAMの多いやつを選ぶ。
その方が作業中に仕様変更しても対応出来るし。
値段は二の次。
558774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 23:24:20 ID:qNrDC5zt
>>557
ナカーマ!しかし877とか873だけど
559774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 00:44:44 ID:lGwvxiyv
16F88が最強だって何度いえばわかるんだ
560774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 00:48:24 ID:AHYoNXYW
PIC16F88は低電圧動作に難があるからなー
561774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 01:07:47 ID:UTEoYXcE
690が出たから88はいらない子といいたいけれど
562774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 01:40:22 ID:onf2RmN4
677/690等はDebug用にHeader要るのが難かな。
88はRX/SDOを別けてくれたら良かったのに・・・惜しい
563774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 01:47:03 ID:AHYoNXYW
>677/690等はDebug用にHeader要るのが難かな。
どれでも同じじゃないの?
564774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 02:06:36 ID:Q9vWTqjh
pwm2chありそうなんで
ちょっと弄ってみたいんですが

秋のライターで対応してますか
565774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 03:06:23 ID:xGLcCUag
>>564
どのPIC使おうとしてるの? それとお節介かもしれないけど、今PIC用のライタ買うなら
秋のライタよりもPICkit2買ったほうが安くて便利だよ。

ミッドレンジでとにかく安く済ませたいならRCDライタとかでもいいだろうし。
566774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 04:02:06 ID:hQ3C66Ju
まぁ、初心者にとって見れば、製作記事やネットで紹介されたのを
そのまま真似する所からはじめるので、16F84や秋のライターは健在だと思うよ。
567774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 05:38:54 ID:xGLcCUag
まぁ、確かに。 そもそも聞かれてるのは秋月のライタに対応しているか否かで、
ライタ買おうとしているとは限らないんだよね。 なんか宣伝厨っぽくなってしまった。
568774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 07:29:26 ID:b+kCk/2A
そして誰も対応しているかどうかについて答え・・・
569774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 08:10:57 ID:3aS4ln3m
シーッ!
570774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 10:48:18 ID:b+kCk/2A
ハッ!
571774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 20:02:12 ID:yh+lrkDU
> ミッドレンジでとにかく安く済ませたいならRCDライタとかでもいいだろうし。
あぁ、俺だ。これ。
572774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 20:04:18 ID:UTEoYXcE
ICD2 Liteを使っている俺は勝ち組
573774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 21:53:38 ID:3aS4ln3m
RCDライタでシリアルポート死んだ
574774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:00:05 ID:Iqe87LVP
いつまで経っても ここはライターの話ばかり。
575774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:01:42 ID:AHYoNXYW
そりゃPICを使う上で、いちばん実用性の高いアプリケーションだもんなw
576774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:13:38 ID:UTEoYXcE
PICじゃLEDチカチカしか作ったことがないもん
省電力だったらMSP430使うもん
577774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:43:52 ID:lGwvxiyv
dsPIC様の40MIPSに勝てるとでも思っているのかね?
578774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:53:27 ID:F1PooZwx
>>577
それ、7.5MHzの16倍PLLでのクロックでしょ?
120MHzの水晶が使えるんだったら、使ってやるんだけどなぁ。
PLLナシなら40MHz入れて10MIPSだもんな。
579774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:58:07 ID:AHYoNXYW
PLLが嫌いな人もいるんだな。
幼少の頃に噛みつかれたとか、そういうのだろうか。
580774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:59:21 ID:lGwvxiyv
いまどきPLL使ってないCPUなんてないよ
581774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 23:08:19 ID:AHYoNXYW
それに120MHzの水晶なんて、タンク入れなきゃ何MHzで発振するか
分かったもんじゃないしな。
582774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 23:08:29 ID:zQALgel8
>>578
PLL使うと何か問題でもあるの?
583774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 23:21:04 ID:F1PooZwx
>>582
クロックのジッター。
モーターコントロールっていうからには、タコジェネのクロックをInputCaptureで取りたいじゃん?
PID制御したいじゃん?
それなのにジッターもっているクロックで制御したくないじゃん?
584774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 23:24:22 ID:F1PooZwx
>>581
TTL出力の水晶発振器あるでしょ。あれつかうんですよ。もちろん。
水晶はTTLのやつしか使ったことない。
あとは内蔵か、セラロックか。
585774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 23:27:00 ID:lGwvxiyv
内蔵(笑)
精度(笑)
CR(笑)(笑)(笑)
586774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 23:33:57 ID:F1PooZwx
>>585
内蔵より、内臓のほうが、ないぞう!

587774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 23:36:18 ID:AHYoNXYW
>>583
本当にPLLのジッタが問題になるなら、どうしようもないな。
PLLなしの低クロック(低MIPS)で我慢するか、他のMPU使うしかない。
588774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 00:25:46 ID:zBwhjawF
要は適材適所で選べばいいんじゃないの、全てにdsPICが使えるわけじゃないし
無料セミナー開いたり、DIPパッケージが存在して、秋月で比較的安価で入手性が
よかったりでホビーに向いているってだけだし。
589774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 01:02:05 ID:nRRGy/DQ
16bitシリーズは2クロックで1命令でしょ?
590774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 01:23:24 ID:mYFUR9g+
dsPIC30F: 4クロック1命令
dsPIC33F, PIC24F, PIC24H: 2クロック1命令
591774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 17:53:06 ID:ixhzwWpP
PIC32スターターキットで
拡張コネクターの型番は何だろうか?
安いから買ってみようかと思っているんだけど
せっかくだからこのコネクターからきれいにI/O引き出したいと思って。
592774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 18:15:23 ID:mYFUR9g+
PIC32MX Starter Kit User's Guide
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/PIC32_UsersGuide.pdf
の回路図を見ると、120-Pin Modular Expansion COnnector (J2)に
「CONN_CL570-0103」と書いてある。

CL570-0103でぐぐると、ヒロセのコネクタでCL570-0103-5-71という0.5mmピッチ、
120コンタクトのコネクタが出てくる。多分これ。
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j57000028.pdf
593774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 19:31:07 ID:ixhzwWpP
>>592
了解
120pin+12pin(gnd)ってやつですね
ありがとう
594774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 19:34:02 ID:Gu8QEPBP
内蔵PLLってそんなに凄いジッタを出すのか…
595774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 19:42:08 ID:qjbVWKyw
なにしろ内蔵だから、波形見るのむつかしいよね。
596774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 20:08:47 ID:2yeEcD6g
>>594
TABLE 23-15: PLL JITTER
x16 PLL
Typ0.632% Max0.956% (-40°C ? TA ? +85°C )(VDD = 4.5 to 5.5V)

597774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 21:02:57 ID:mYFUR9g+
>>594
PICの場合、パーセントオーダのジッタが出る。PLLのロックレンジが広いから、
ジッタが多いのは仕方がない。

>>595
波形は見られないが、ジッタ量はデータシートで規定されてる。って、>>596
もう書いてるな。
598774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 21:35:22 ID:kwHkj0/8
>>573
PCの電源切って、30秒ほど気を送ってから電源入れなおしてみたらどう?
599774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 23:12:04 ID:A4zFOiFK
ICD2でMicrochip社のシリアルEEPROMをプログラムすることは出来ますか?
600774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 23:13:14 ID:6TSBStCv
pickit2はできたよ
使っていなかった6番目のピンをはじめて使って感動した
601774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 23:34:27 ID:A4zFOiFK
出来ましたか?
いまMPLAB IDE 8.0のSelectDeviceをみてみたらMPLAB PM3のみ対応しているようです。
602774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 23:52:14 ID:mJeNvy7O
pickit2プログラマつかえ
603774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 00:19:18 ID:LYmMsVG6
あ、ICD2か。スマソ。
604774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 00:33:23 ID:mBe+L9Zn
久しぶりにマイクロチップジャパンのサイト見たら、ずいぶん寂しくなっててワロタw
そして、エンジニア募集しとった
  http://www.microchip.co.jp/Japan_FAE_Dec_07.pdf
605774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 11:41:45 ID:KoLyFN+Z
マイクロチップジャパンのページより、個人でやっているページの方が
充実しているんだよねwwww
606774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 22:45:31 ID:7/He41hr
誰か面白そうな工作やってる人いないかな
607774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 23:36:59 ID:L9V5rLIo
LED地球儀を作りたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=oLygWkHo9nw
608774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 23:46:40 ID:g4C1TD8X
強度自動可変ぴんkローター
PWMのデューティー比を乱数で・・・
を妄想中
609774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 23:56:58 ID:Z/winpns
>>608
ランダムだと動かんぞ
610608:2008/01/19(土) 00:04:22 ID:tI9fKNhj
1〜2秒は一定のデューティー比にはするつもりだが・・・
それでも突然大きく変わるとダメ?
611774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 00:22:16 ID:+XWL3kCu

ランダムにするのなら 加減速の処理いれないと
いくない 
612774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 00:38:00 ID:+XWL3kCu
作った後に試したところ 変態と言われましたが
これまで見たことのない恍惚状態になてました。
ちなみに モーターの
ブラシはすぐだめになりました
613774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 00:44:21 ID:tI9fKNhj
・・・とりあえず参考になったよ。
てゃんきょう
614774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 00:48:36 ID:/qwrgSKw
Pickit2用のPIC書き込みソケット探してるんだけど
みんなこれと似たような作りだね。

http://www.geocities.jp/p400w/115_pickit2ZIF/115_pickit2ZIF.html

これじゃあ、ピン配置が決め打ちだから異なるピン配のデバイス
出てきたら対応できないじゃん。

なぜか誰も記事を書いてないのだが、
単純に、ZIFソケットの両側にピンソケットを取り付け、
ICSP用のピンコネクタの側にもピンソケットを取り付け、
両者をジャンパで結線すればいいだけでそ?

こういう単純な発想が出来るマイコンヲタがいないことにぴっくりだよおじさんは。
615774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 00:53:54 ID:N0qgr2fm
>>614
そんなもん
とっくにあるよ
探し方が足りんおっさんだな
616774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 00:59:38 ID:PZ7TNYPn
そうだな
ずいぶん前からあるな
617774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:05:13 ID:/qwrgSKw
ほうほう、ならurlを晒してみい。
5ページ分ググったけど一切無かったがね。
というかみんな難しく考えすぎな気がするな。
自己満足ならいいが>>614やその他諸々、
売り物にしてるんだから気に食わない。
まるで素人やPIC初心者を騙して金をくすめようという魂胆が
見え隠れしていて。
618774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:05:32 ID:N0qgr2fm
>>614
ライター関連の話はもういい加減いいから
何か作品の話でも初めてくれよ。
ライターマニアはもういらないから。
619774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:09:53 ID:u+SnIl6V
PICは、ライタに始まり、ライタに終わる
620774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:13:50 ID:PZ7TNYPn
探し下手を指摘されて逆切れとは見苦しいな
その口の利き方で何か探してもらえると思ってるのがまた痛い
621774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:17:24 ID:/qwrgSKw
結局俺のアイデア>>614と同記事のurlが見つからず
煽りに転じたか。
最悪なパータンやな。
明日も早いしもう寝よ。
622774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:19:22 ID:/qwrgSKw
>>620
は?探してもらえる?
むしろ>>616と言うくらいなら証拠を見せてみろと言ってるのだが。
日本語理解できんとC言語もアセンブラ言語も理解できんぞ。
と、愚痴っぽくなってしまた。スマソ。
623774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:21:02 ID:6Mlj1iW9
>>617
> 売り物にしてるんだから気に食わない。
> まるで素人やPIC初心者を騙して金をくすめようという魂胆が
> 見え隠れしていて。

使えないもの売っているわけでないし、
送料など実費に近い値段で売っているものを
詐欺のように言うのはおかしい。
624774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:22:07 ID:2eH/x29G
>>617
> ほうほう、ならurlを晒してみい。
ほい。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=bread

というか何のためのICSPなのかと・・・
625774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:29:50 ID:RJjDG/ox
>>614,617
宣伝乙
なかなか売れなくて悔しかったんだろうが、喧嘩売ってどうする。

「AC162049」 - Universal Programming Module for ICD2
かっこの中をキーワードにして検索すれば一発。

本気でぐぐったんだったらキーワードくらいアップ汁。
発想が貧弱だから見つけられないんだよ。
626774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:31:53 ID:XOwXVcTu
ジャンパーで結線を変える奴は昨日までヤフオクで見たんだけどな
外国製だったけどね
627774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:38:10 ID:XOwXVcTu
これと
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19227307

もうひとつもろジャンパーが出てる奴
628774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:39:25 ID:2eH/x29G
>>614
それ以前に>>641のページからリンクされているものもある件。
ttp://www.ipishop.com/Images/pickeyu.jpg

でもさ、ZIFソケットアダプタって基本的にICSPに対応していない
古いPICに書き込むためにあるんじゃないのかな?

そして、ピンアサインが異なる新しいPICがでたとしても、多分
ICSPに対応してるよね・・・
629774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 01:40:32 ID:2eH/x29G
>>641に期待・・・じゃなくて間違えました。
>>614です。
630774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 02:10:44 ID:qfXqMRwJ
みんな優しいなぁ・・・
631774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 05:20:32 ID:hb4l//Ov
632774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 10:23:43 ID:3H0LSpIq
>619
終わっちゃうんだw
633774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 10:34:40 ID:Kvbt94zR
だいぶ前にAC162049みた時は、これなら便利かもと思ったけど
ICSPがある現状だとZIFソケットのライターがいらないんだよね。
ZIFソケットあれば便利と思える状況って、ある程度の数を作る必要があり
基板もOK、PICのプログラムもOK、後は書き込み→基板に挿入を繰り返す
みたいな状況じゃないと。
634774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 10:47:01 ID:3H0LSpIq
そういえば昨日初めてICSPで書き込んでてみた
すごーい楽ちんだ。
なんでいままでやらんかったんだろ
635774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 11:34:14 ID:fQSYPJVX
>>624
負けを認めてとうとうブレッドボードかw
笑える。
636774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 11:36:46 ID:N0qgr2fm
>>617
反論をドーゾ
637774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 11:55:11 ID:fQSYPJVX
>>627
>>628
どれも俺が書いたのと一致しない。
ちゃんと日本語理解しろ。
俺が言いたかったのはこういうことだ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1200711094747.gif

これなら、Pickit2に対応した全てのPIC、dsPICの
Pickit2用ソケットとして利用できる
ま、発想の転換だな。
少なくとも>>614のurlや>>627, >>628のurlにあるやつより
柔軟でオールマイティ、しかも安く仕上がるし。
638774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:03:05 ID:fQSYPJVX
ま、ブレッドボード使えばいいじゃんという
物言いが付く(>>624の阿呆とか)のは容易に想像できるので
釘を刺しておくと、
プログラミングでは頻繁にPICへの書き込みが必要になる。
しかも、ブレッドボードは試作でも使う。
さらにブレッドボードへのパーツの抜き差しはパーツを傷める原因にもなる。
それなら専用の板でも作ってみてはどうか、というアイデア。

ここまで書かないと先読みせず無謀な反論をする奴が出てきそうなので
説明させていただいた。

以上。

P.S.
PIC工作関係のHPやってるんでそこんとこヨロシク!
さすがに2chでタイトル晒すのは荒らしてくださいといってるようなもんなので
言えんがの。
639774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:21:00 ID:7OSOd1gI
>>637は知的障害者であることが判明した。
640774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:37:13 ID:eyRvr+2Y
小中学生ほどの知能だろ
641774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:38:27 ID:OEAFy4pZ
その程度だったとは正直ガッカリした。
マジでシネヨカスと言いたい。
少なくともジャンパー部分をモジュール化してPIN数に応じて
モジュールを抜き差しすれば自動的に正しいジャンパーを構成できるとか、
更に言えばモジュールがZIFソケットの不要部分をマスキングして
正しい場所にしかPICを刺せなくするとか、
そう言う、手軽に扱えて間違いが起こらない工夫が必要。

毎回毎回線をバラの線を差し込むなんてキチガイだけがすること。
にゅうなん(←なぜか変換できない)さとか安さを重視しているようだが
その程度では何も工夫していない段階の最初の一歩から脱していない。
642774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:44:10 ID:GDd/TOye
つくづく、PICというのは書き込みを楽しむマイコンなんだなと思う今日この頃。

>>683

近藤@日湘さん、お久しぶりです。
たまには日誌公開してください。
643774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:44:19 ID:/qMaCLwc
PIC始めようと思ってのぞいたら、荒れててワラタ。
644774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:48:24 ID:GDd/TOye
> にゅうなん(←なぜか変換できない)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%96M60

乳灘、入男

柔軟?これはじゅうなんだし....。

645774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:48:59 ID:fQSYPJVX
>>641が知的障害者であることが判明した。
別に売り物にしてるわけでは無し、
大量生産で使うわけでも無し、
そもそも「間違いが起こらないという工夫」と言ってる時点でアウト。
大抵個人の開発なんて1個のマイコンに集中的にプログラミングするんだから
ジャンパはそのときに一度だけ注意して挿しておけばOKでしょうが。
おまえみたいな間違いやすい慌てん坊の若造がハードなんか
やめておけ。間違ってもやり直しが利くソフトの方が向いている。
646774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:52:30 ID:7OSOd1gI
>>641モジュールを作らなくてても>>628があるじゃない。

結論
秋月のプログラマ最高!
647774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:55:41 ID:vRLDkR5G
>>628の何が不満なんだろうね。
648774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:57:25 ID:fQSYPJVX
>>646
秋月のプログラマは遅い上、対応するPICの数も少ない。

結局は、これから始める人は
純正のpickit2かmplab icd2を買えば幸せになるだろう。




ちと、話題変えるか。。。

ところでこの尻穴ってどうなんだろうか?
持ってる人いますか?持ってる人いたらレビューして欲しい。
http://www.mal.jp/open/products/pickit_sa/pickit_sa.html
649774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:01:23 ID:7OSOd1gI
>>648 これから始める人はマイクロチップのdsPICセミナーに申し込んで評価ボードとICD2liteを7500円?で買うのがいいかも。
650774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:02:54 ID:fQSYPJVX
>>647
無駄に複雑にしようとしている点。あんなにピン必要か?
しかも高すぎる。pickit2で使うのにLEDは必要ないのでは?
むしろ>>640は俺にとって褒め言葉。
シンプルイズザベスト。これにつきる。

さてと、リンガーハットでちゃんぽん喰って来よう。
651774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:04:24 ID:7OSOd1gI
頭がちゃんぽんな人来たー
652774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:20:21 ID:prVZ+D13
いま出回ってるDIPサイズのPICって8/14/18/20/28/40ピンでおk?
653774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:22:28 ID:N0qgr2fm
>>650
ICSPでやればいいじゃん。
お前の言う「どうせ一個しかつくらない」んでしょ?
なら、お前の大事なpickit2からお前の大好きなジャンパーで直接ICSP接続すりゃいいじゃん。
何でわざわざ金のかかるZIFソケット使うの?
「プログラミングでは頻繁にPICへの書き込みが必要になる」と言いながら
ICSPではなくZIFソケットというのも支離滅裂だし。
もしかしてICSP使ったことないの?
お前のHPとやらも、見る前に想像つくは。
ライターマニアは消えてくれ。
654774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:22:44 ID:wcVhocZ2
スレ違いかもしれませんが、
PICのピン配列が、(例えば)RA0,RA1,RA5,RA4,RA3とか滅茶苦茶なのは、
内部でボンディングワイヤをクロスさせることが出来ないからですか?
マイコンの中にも、綺麗に並んでいるものがありますが、あれらは
コア(正式名称?)設計から考慮しているということなのでしょうか?
655774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:23:45 ID:vRLDkR5G
基板のみで1枚200円でいいなら商品化するよ。
5000枚買ってくれるなら。
656774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:25:19 ID:7Kyl2mbj
>>638
ブレッドボードに見事に釣られててワロタw

> さらにブレッドボードへのパーツの抜き差しはパーツを傷める原因にもなる。
ということはターゲット基板もZIFソケット完備ですか?豪勢な話ですね。

それ以前に、ICSPの方は完全にスルーなのもなんとも。
ZIFソケット基板とか言うやつは、秋月ライタの呪縛にとらわれていることを
そろそろ気づくべきだと思います。
657774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:33:59 ID:prVZ+D13
でも、ICSPに対応させてない昔の回路のPICを書き換えるときはZIFソケットが必要だよね。
658774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:36:53 ID:prVZ+D13
>>654
だいたい反時計回りになってない?
40ピンはちょっと崩れてるけど。
659774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:48:22 ID:Kvbt94zR
>637
まあ落ち着いて一度ICSPを体験してみてくれ。
一度使えばZIFソケットに挿しして書き込みなんてできなくなるから。

だいたいライター側はZIFソケットだから抜き挿し楽だけど、実装する
基板側は普通のソケットでしょ? 抜き挿し何回もしてると失敗して
足曲がらない?

俺はICSPのヘッダからバラのジャンパー線5本を直接ブレッドボードに
挿せるのを作った(作ったというのもおこがましいが)
こうすればブレッドボードヘPIC挿しっぱなしで、書き込みも確認もできる


660774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 13:53:59 ID:b0EBz0FJ
>>659
すごいでちゅね〜かわいいでちゅね〜
661774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 14:32:51 ID:N2oYEZd7
おまいら、おちつけw
ずっと書き込みが無いと思ったら、わんさか釣られているぞwww
662774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 15:05:05 ID:KEGlzpvw
>>648
>ところでこの尻穴ってどうなんだろうか?
>持ってる人いますか?持ってる人いたらレビューして欲しい。
>http://www.mal.jp/open/products/pickit_sa/pickit_sa.html


これ値段書いてないけどいくらするんだろう?
663774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 15:11:16 ID:u+SnIl6V
619 ちと訂正。

釣りは、ライタに始まり、ライタに終わる…だな。
664774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 15:13:44 ID:wgLM1RRP
ICSPは良いね
一度味わうとピンの制限なんてどうでもよくなるよ
665774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 16:09:19 ID:7OSOd1gI
半田付けしながら煙を吸っていたら頭が冴えて来たぞ。

  PICKit2+ヘッダ(6ピン)+ワイヤ(15cmx6本)+ICクリップ(6個)

これで>>614の問題は解決。俺って稀代の転載じゃん。ケッケッケッケッ!















という白日夢を見た。
666774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 16:13:39 ID:fE8dki23
そろそろネタ切れですか。
んじゃ遠慮無く雑談モードで(w
667774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 16:58:27 ID:DJL/rdav
俺は平ピンICソケットとヘッダをケーブルでつないで、
PICにICソケの足をかぶせて焼いてる。
とても楽チン。
668774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:00:03 ID:DJL/rdav
>>662
>PICKIT2のケースを流用した外観
ちょっと吹いた
669774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:00:41 ID:DJL/rdav
>>662
>PICKIT2のケースを流用した外観
ちょっと吹いた
670774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:02:42 ID:7OSOd1gI
>>662
>PICKIT2のケースを流用した外観
ちょっと吹いた
671774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:06:04 ID:OEAFy4pZ
平ピンアダプタはおれもやってた。
しかし、そのアダプタがどうしても倒れたがって接触不良に成りやすいのと、
ICSP用の抵抗とかがアダプタを使用しても結局必要なことから
最近ではICSP専用のコネクタを立てるようになった。
これが一番安定していて楽。

ピンの順序とかコネクタの種類とか自分なりの規格を付くってしまえば
後は毎回差すだけで、何も考える必要がないし、間違う心配もない。
672774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:07:14 ID:b0EBz0FJ
切り替えしないと外の回路の影響でライタが壊れる?
673774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:08:56 ID:OEAFy4pZ
「ライタを焼いた」ってなる?
674774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:10:09 ID:GDd/TOye
誰がうまいことを言えとww
675774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:46:56 ID:PZ7TNYPn
>>654
18ピンのPICは、昔はPORT AがRA0からRA4までしかなく、こういうピン配列だった。

 RA2 -| ̄U ̄|- RA1
 RA3 -|     |- RA0
 RA4 -|     |- CLKIN
MCLR -|     |- CLKOUT
 VSS -|     |- VDD
    (以下略)

その後、MCLR/CLKIN/CLKOUTがRA5/RA6/RA7としても使えるように変わったが、
RA0からRA4のピン配置は旧製品と互換のままにしたため、番号が連続しない、
このような配列になった。

 RA2 -| ̄U ̄|- RA1
 RA3 -|     |- RA0
 RA4 -|     |- RA7
 RA5 -|     |- RA6
 VSS -|     |- VDD
    (以下略)

PORT Bは最初から全部そろっていたので、連続した配列になっている。
676774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 17:52:28 ID:F8aw0EW4
質問2点。

1)
PIC12F683のデータシートを読んでいて分からないところが出てきました。
コンフィギュレーションビットの、bit10 IESO(Internal External Switc Over Mode)とは
どんな機能で、どういうメリット・デメリットがあるんでしょうか。

2)
同じくPIC12F683のタイマー1の外部クロックソースに色々な速さのクロックをぶち込んで試してみてます。
一応、200kHzまでというのが定説になっているようですが、それより速くても結構大丈夫なようです。
この定説(後閑さんのHPでそう書いていたから定説としてるだけですが…)の根拠って、データシートの
どこら辺に書いてるんでしょうか。
ミッドレンジリファレンスマニュアルには一応そういう数字は載ってはいたんですが、
約10年前のドキュメントだし、でかでかと「SEE DEVICE DATA SHEET」と書いてあるし、でイマイチ
信じられない気がして。

そもそも内部ソースがFosc/4とされいるのに外部ソースが200kHzまでとされているのに矛盾を感じるのは
私だけでしょうか。

長文すいません、
誰か教えてくださいまし
677774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 18:15:34 ID:PZ7TNYPn
>>676
IESOについては、データシートの
  3.7 Two-Speed Clock Start-up Mode
に詳しく書いてある。

TIMER1の外部クロックのタイミングについては、データシートの
  TABLE 15-5: Timer0 and Timer1 External Clock Requirements
に詳しく書いてある。
678774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 18:16:17 ID:OEAFy4pZ
ライタ以外の話が出ると急に静かになるな。w
679774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 18:17:43 ID:eyRvr+2Y
をい
またバイブの話しようぜ
680774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 18:21:18 ID:Kvbt94zR
>678
間違ってるかもしれんから話半分に
1)電源ON時の外部クロックの立ち上がりが悪かった時に、一時的に内蔵クロックで動いく
機能だったと。詳しくは datasheetの27p Two-Speed Start-up Mode Configuration
2)datasheetの130pのチャートと表がそのものかと最小サイクル60ns=16.6MHz
681774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 19:22:56 ID:rsWLlJox
>>675
オマエ偉いな。判りやすい解説をありがとう。
682774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 19:37:08 ID:GG3x9m65
ROMとかRAMもそうだったからな
683774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 19:58:15 ID:+i75+IAl
12Fと16Fの内部のアドレスも継ぎ接ぎだらけだね。
684774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 20:16:08 ID:DuYW6Vhp
>>679
乱数じゃなくて、ちゃんと1/fで駆動しないと。
685774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 20:32:49 ID:spGJ8AOE
秋月のライタ使ってた頃は、基盤には角ピンソケットを実装して、
その上に丸ピンソケット、そのまた上にZIPソケットで、
デバッグ&ビルドを繰り返したナー。
昔のICEみたいに(w
686774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 21:10:00 ID:Gip50GCJ
>>664
ピンの制限?ピンの配置がばらばらじゃどうにもならんだろw
687774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 21:16:59 ID:21lMQa3N
やっと念願のPIC10F200用のコネクタを自作したぞ!!(サンハヤトの基盤で)
ところで、間違って秋月でSOFの8ピン変換基盤を大量に買ってしまったんだが、これってほかのPICに使える?
688774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 21:52:25 ID:4KxZuTpQ
DIPなら、サンハヤトのICテストクリップのピンにICPの線を接続させるのが一番楽だな。
これならICP用のピンを立てる必要がない。
689774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 22:04:04 ID:OEAFy4pZ
そのぶん高価いけどな。
690774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 22:05:40 ID:4KxZuTpQ
>>689
1個作ればいいだけじゃん。
新しい回路作ったら、クリップはさんで書き込んで動作完成したら、また取り外してしまっておけばいいし。
691774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 22:34:50 ID:N2oYEZd7
自分の場合、ヘッダーピンを小さい基板にハンダ付けして、
そこから電線を出してクリップの代わりにして
Pickit2に繋いでいるいる。
デバイスの足が多少傷つくけど、ICの抜き差しを考えたら問題は小さい。
もっとも、ICSP対応回路にしておく必要はあるけど。
もうZIFソケットで開発なんてやってられないよw
692774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 22:41:22 ID:F8aw0EW4
>>677 >>680
dです!(゚∀゚)!
早速データシート読んでみます
693774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 22:45:40 ID:tVFDNeF2
PICじゃないけどこんな感じ?
ttp://aikofan.dee.cc/densi/src/1200750099515.jpg
694691:2008/01/19(土) 22:46:26 ID:N2oYEZd7
>>691のイメージはこれですね。
elm-chan.org/works/avrx/report.html
「スペースがない場合」の下あたりの物をPICでも作る

695774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 23:45:45 ID:+SJabpCv
>>691
デバイス毎にその小さい基板とやらを作らなきゃならないわけねw
しかもデバイスの足の隙間にピンを差し込むなんてどう考えても
まずいだろw
平らで薄いピンなら何とかなるかもしれんが(苦笑

それにピンもそんなに安いもんじゃなし、効率的にも
金銭的にも良いとは言えない。
696774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:06:23 ID:NxDFUuOC
さて、話題変えるか。

ところでC言語とやらでプログラムを書こうと思ってるのだが
(ま、今までもC言語だったが・・・だが中身はasm  w)
TRISBとかTRISCとか、TRISとは何の略ぞや?
普通に「トリスB」や「トリスC」と読んでいるが意味がわかなんので
なんか気持ち悪くてね。
知ってる人はいるかね?
697774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:15:45 ID:C1D/Z3T0
Tristateの略じゃなかったっけ?

ハワイにはいけな(ry。
698774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:18:53 ID:NxDFUuOC
3つの状態?
3つどころか4つも5つも設定できるポートがあるのだが?
嘘は良くないぞ
699774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:21:29 ID:pjzThIf1
釣り乙
700774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:22:01 ID:S2uDlUPy
文体どう見ても ID:fQSYPJVX = ID:NxDFUuOC じゃないか。
お前らキチガイにエサやるなよwww
701774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:24:39 ID:+gLAjW5O
たしかトライステート。
702774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:25:55 ID:WQYwLrws
てかデータシートにも普通にTRISって書いてないっけ?
703774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:31:01 ID:CK3Y1ptz
>696
datasheetみりゃ載ってるし、意味なんてどうでもいいこと聞くのってバカ
704774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:55:44 ID:NxDFUuOC
>>702
いや、だからwそのTRISが何の略か知りたいわけ
705774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:57:37 ID:C1D/Z3T0
だからTristateだってば。
706774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:03:20 ID:twHvn7Ij
>704
datasheetが読めないし、文章も理解できないのか
ttp://aikofan.dee.cc/densi/src/1200758454579.jpg
これで許してくれ、バカにつける薬はないというし
707774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:13:05 ID:NxDFUuOC
>>705
ほうほう、まんざら嘘ではなかったようだな。失礼。
正確には、トライ・ステート・コントロール・レジスタのことだな。
勉強会で「トリスレジスタBを〜〜」なんて説明して恥を掻くところであった。
正確には、「トライステートレジスタBを〜〜」と説明すれば良いのだな。
ふむふむ。

ところで、ここに来てる人は素人だったり仕事で実際PICを
使ってる人が入り乱れているのだと思うのだが、
素人の人に聞きたい。
実用的な物を作っているのか?それとも、
たんなる向学心や勉強止まりが多いのか?
ま、実用的な物を作っているのならどんな物を作っているのか
説明してくれないか。
写真をうpしてくれるとな尚可。
708774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:14:36 ID:hmNW/lUh
>>707
書こうとしたけど特定されると嫌だからやめた
709774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:15:13 ID:NxDFUuOC
>>706
いや、基本的に俺、日本語か中文版のUM見るから。
英語版は中文版か日本語版が無いときにしか見ないな。
710774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:23:00 ID:NxDFUuOC
さてと、チョコパイアイスを食しながら映画でも観るか。
おやすみ。
711774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:23:40 ID:hmNW/lUh
あいすとちょこでも食ってろハゲおやすみ
712774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:30:34 ID:C1D/Z3T0
> 実用的な物を作っているのなら

Writer509でググレ。

後田敏もそうだが、データシート見ないで偉そうな事やつが多すぎ。
713774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:33:56 ID:LIXKJk4J
そういう奴をいじるのが
714774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:03:30 ID:+qK/qAAm
>>705
どっちでも別に問題ないと思うけど、トリ・ステートレジスタであってるんじゃない?
いや、本当にどっちでもいいと思うんだけどね。
715774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:06:49 ID:bL+/45Om
3つの状態なんだから、トライ・ステートだと思うが。
716774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:11:18 ID:AxM5Gl2T
>>714
じゃあ飛行機の名前も、トリ・スター?
717774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:14:04 ID:C1D/Z3T0
某三角形の楽器はトライアングルだし。
某運動はトライアスロンだし。

渡来の言葉だし、maryはマリーかメアリーか。
718774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:18:38 ID:o+OB1/+m
-trigraphオプションを使えば、
たとえキミのキーボードに [ とか { が無くても、
??(とか、そんな風にして代用することが出来るので、
いつか役に立つ日がキット来るので、ちゃんと覚えておけ
719774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:19:25 ID:o+OB1/+m
もちろん
warningはウォーニング
nullはナル
a null は アナル
720774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:20:34 ID:+qK/qAAm
ごめん。トライでした。
721774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:21:39 ID:LIXKJk4J
家庭教師のトライ
722774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:27:10 ID:AxM5Gl2T
>>721
いちおう突っ込むがTRYだ。
723774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 02:28:32 ID:AxM5Gl2T
>>719
ぬるぽ が なるぽ になってしまうぞ。
724774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 04:23:09 ID:ds76bZKR
>>707
>素人の人に聞きたい。
>実用的な物を作っているのか?それとも、
>たんなる向学心や勉強止まりが多いのか?

面倒だがこの俺様がワザワザ教えてやるよ
両方だな
教えてやったから感謝しろよ、、、
ま、感謝って言葉の意味を知ってればだがなwww

>ま、実用的な物を作っているのならどんな物を作っているのか
>説明してくれないか。

ま、やだね
ま、何故教えてもらえないか説明して貰いたいか?
725774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 08:34:00 ID:zcMlicxf
実用的ではなく、向学心や勉強でもなく、好奇心だな
726774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 08:51:58 ID:f/Amcalj
>707
プロMLは賑わっていますか?亀さん
727774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 11:58:46 ID:1Ph9XTyu
PICの導入は仕事で試験測定用の治具が欲しくて始めたが
今や個人用のバイク、車の実用アクセサリーがメインだな
728774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 14:06:04 ID:O7CoP9df
>>724
国籍はどこだ?日本語大丈夫か?
両方と言うことは、向学心はあるけど勉強止まりってことだな。

>>ま、実用的な物を作っているのならどんな物を作っているのか
>>説明してくれないか。

>ま、やだね
>ま、何故教えてもらえないか説明して貰いたいか?

もう上で回答してもらったのと同じなのだがw
勉強止まりなんで実用的な物は作ってないと言うことだな。

結局まともな回答を得られないと言うことは
仕事で使っている者は抜かし、
素人で趣味で実用レベルのものを
作ってるという者はいないらしいな。予想通り。
ま、俺は仕事で使って、趣味では素人向けのHPを作るために
記事を書くために利用してるくらいだな(まあ、実用的なものを
作っているかと言われると、HPを作るためなので回答は
”NO”ということになるが)。
729774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 14:08:11 ID:O7CoP9df
>>727
ふむふむ、そういうのはありかもな。
オートバックスじゃ手に入らないようなアクセサリも
アイデアさえあれば簡単につくれるし。
ま、大抵光り物になりそうな気がすっけど。
730774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 14:25:11 ID:P27px1fC
以下、何事も無かった様に再開
 ↓
731774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 16:18:11 ID:JWmu95QN
俺は主にゲームだな。
PIC,AVRや色んな種類で'スロットやルーレットやLEDテニスゲームやポンの移植。
よって、電池で3Vか5Vでユニバーサル基盤が基本だね。
たまにレギュレータ使うこともあるけど、単一電源で済ますようにしてる。

それと、メインのZ80ボードやV55ボードの周辺機器だね。
USBキーボード->メインボードや、ATmegaでソフトCRTCだね。
SDカードリーダもAVRで作ってる。

メインで何をやるかって言うと、CP/MやSWORDやMSDOS互換のOSを組んで、
やっぱりゲームだね。
一番大変だったのはソフトCRTCだったね。
互換OSの作成は、昔、自分で作った物の焼き直しだから、それほど大変じゃない。

素人の回答だけど、これで良い?
732774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 17:31:52 ID:JDxZFGxK
エミュ使えば(作れば)一発だと思うがなあ。
ま、確かに素人的な回答ではあるが。
やっぱ素人で実用的なものを作ってるのはいないのかな。
733774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 17:49:58 ID:+gLAjW5O
実用的=自分が作った物
非実用的=他人が作った物
734774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 17:51:39 ID:JDxZFGxK
ま、それは言えてる。
所詮、自己満足の世界だからな。
俺もそれで良いと思ってる。
735774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 17:53:57 ID:JDxZFGxK
しかし、ソフトの話になるとまた別。
かなりみんな自由に、多くの人が便利と感じる
アプリを生み出している。素人がだ。
ハードに関してはほんとアイデア不足というか
商品価値のない、自己満足のものしかないのが
未来の技術者たちよ、、ほんとみんながんばってくれと
言いたい。ま、俺が年取っただけなのかもしれんが
ほんと未来の日本が不安になる。
736774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 17:57:46 ID:+gLAjW5O
人気のあるソフト=プログラムを作ることが出来ない素人向けの物
人気のないソフト=自分で作って自分でしか使わない非公開の物
737774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 18:17:40 ID:bmQNdgG7
それはいまいち喩えが下手だな。
「メモ帳」が低機能で使いにくいからテキストエディタを
自作するより世の中にごまんとある使いやすい
エディタをダウンロードした方がよっぽど楽である。
プログラムを作ることが出来ても、だ。
回路図エディタもまた然り。
738774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 19:59:57 ID:7uhABQn6
自分で作って自分でしか使わない非公開の物って、非公開の時点で人気を得られないだろw
739774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 20:32:23 ID:ZPZ7ps8j
もちろん仕事用に作った物は除くけど
バイク用のシフトアップポインターとか
キャブセッティング用のデータロガーは役に立っている
自画自賛かも知れないけど個人的にはとても実用になっている
光り物には興味がないので今後はRCサーボを使った
バイクエンジン用の物を作ろうかと計画中
740731:2008/01/20(日) 21:15:32 ID:JWmu95QN
俺もオヤジだけど、何か変なオヤジが湧いてるな。
ハードは自己満の世界で良いんだよ。
みんなが簡単に複写できないからな。
ソフトは簡単に複写できる。

ちなみに俺はゲームプログラマーだから、プログラムをおとしめる気は毛頭無い。
会社で非公開のツールも作るし、趣味でFreeSoftをDOS時代から作ってる。

ハードとソフトを比べる時点で間違えてると思うぞ。
741774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 21:25:38 ID:hmNW/lUh
>>740
一番好きなWindowsAPIを教えてください!
742774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 23:55:00 ID:LSssU2+9
趣味で非公開のハードをDOS以前から作ってる
743774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 23:56:23 ID:OCZ1a2Ci
DOS以前からPICで製作は無理だな。
744774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 00:01:47 ID:QJljPHOU
何をもって”実用”とするかは人それぞれだけど、アマチュア無線の分野では
実用的な例が多いよ。

CWキーヤー、周波数カウンタ、PLLコントローラー、DDSコントローラー、
TNC、RTTYデコーダー、DTMFエンコーダー、DTMFデコーダー etc
745ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/01/21(月) 00:08:00 ID:mM6l4Tkl BE:226327695-2BP(210)
PCのパラレルポートでPICとI2Cみたいに通信したらエラー出まくりなんだけど。
エラーチェックしたらちゃんと通信できるんだけど。
やっぱシリアル通信用にMAX232Aとか買わないと駄目なのかね。
ちなみに回路図はこんな感じ。

D7−300Ω CLK_IN
AUTOFD−1kΩ DATA_IN
ACK−ダイオード−100Ω DATA_OUT
で、DATA_INとDATA_OUTは結線してある。つまり2本線というわけだ。
746774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 00:09:13 ID:5iAxjXcK
>>745
GNDは?w
747ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/01/21(月) 00:18:27 ID:mM6l4Tkl BE:160944948-2BP(210)
GND入れたら3本。
748ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/01/21(月) 02:50:43 ID:mM6l4Tkl BE:181062566-2BP(210)
なんか双方向だとちゃんとできないみたいなんだよね。
ポートを入力にしたり出力にしたりするときになんか気をつけることとかあんの?
749774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 03:08:28 ID:zihyhXPC
気をつけるならトライステートだな
750774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 03:10:31 ID:KSevsisE
こいつにレスしてはならない・・・暗黙の掟だ
751ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/01/21(月) 03:26:26 ID:mM6l4Tkl BE:90532229-2BP(210)
多分チャタリングが原因だな。

752ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/01/21(月) 03:33:57 ID:mM6l4Tkl BE:125738055-2BP(210)
こりゃ通信設計やり直りだぜあ。
753ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/01/21(月) 03:51:49 ID:mM6l4Tkl BE:75442853-2BP(210)
俺様にレスしなくてもおまえのほうが多分バカだし。
754774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 04:09:08 ID:gnWhAzsL
無料サンプルをオクで転売はおいしいなw
755774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 10:29:01 ID:mzwlzlLL
>>754
乞食発見
しょーもないことすんな。お前のような奴のせいで個人お断りになっていくのに。
まあ、俺は業者だから関係ないけど。
756774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 11:28:29 ID:LR9HBR6X
管理人さん、カワイソスw

http://webkit.dti.ne.jp/bbs2/7030/7031/
757774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 13:22:49 ID:Xr+5yRTC
?
758774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 18:57:26 ID:bByLCeHl
無料サンプルってまだできるのか?
PIC24Hで作りたいのあるから欲しいんだが。

>>754
やめれ
759774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 20:44:14 ID:uyI1ic5J
※緊急 入札はお早めに!! 緊急※
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53590517
760774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 21:09:19 ID:bByLCeHl
754か?
16F88が2個、16F873Aが3個、16F876Aが2個

で\2310ってどう考えても馬鹿だろ
761774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 22:33:46 ID:Ugc6C2jk
>>760
16F88 @230 *2 =460
16F873A @400 *3 =1200
16F876A @850 *2 =1700

秋月値段

762774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 22:37:35 ID:uyI1ic5J
仕入れ値


     0円
763774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 22:49:15 ID:Xr+5yRTC
転売の時点で終わってるが、それ以前にたかが2000円ちょいのために、多数の人間に迷惑をかけてることが馬鹿だ。
764774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 22:52:39 ID:uyI1ic5J
転売は自体は悪いことではない
765774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 23:12:26 ID:KSevsisE
最高額のdsPIC類をフルで2回サンプルオーダーして一個しか使ってない俺もオクに出せばいいの?
766774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 23:40:45 ID:Egp0jlCa
オクのヲチスレにするのを止めてくれ
スレが機能しなくなる
767774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 23:47:50 ID:bByLCeHl
>>761
悪い、相当ひどい勘違いをしていたみたい。
一回逝ってくるorz
768774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 23:52:26 ID:S0lQZ4aP
>>765
使わなければ、俺にください。


…まあそれはおいといて、
PICライターがうまく認識しない、SOFからの変換コネクタのせいか、はたまた、初心者がちまちま半田付けしたライタのせいか…。
今度秋月でDIPパッケのPICを狩ってこよう。これなら刺すだけで読み込みするはずだ。
ちら裏終わり

しかし、ほかの石に手を出す気にもならないこの値段は素敵ですわ。
で、I2Cを学びたいんだが一番グレードの低いI2C対応PICってどれ?
769774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 23:53:08 ID:04BZKRL5
>>756
笑えるな。長くなるならどこかにうpするなどすればいいのに(^−^;)

しかしPICって結構高値が付くなあ。俺も古いPICや日本未発売の
かなり持ってるから試しに出してみようか。
ま、金には困ってないけど使いたい奴もいるだろうし
奉仕的に。
770774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 23:56:23 ID:04BZKRL5
独り言くらい自分の心の中にしまっておけないのか。
ま、狩って(笑)来るのはいいけど、その前に
どこがおかしいのか調査できるようにならなければ
進歩しないと思う。
俺も昔はおまえと同じ感じだったが
良い上司に巡り会えてそう言う問題に出会ったときは
これ幸いと調べたもんだ。それが培われて
大体の問題点は大体想像が付くし昔はデバッグの鬼と
言われたもんだ(笑)。
771774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 23:59:19 ID:Eoh5i6mZ
>>768
BaselineにはI2Cモジュール入りはないだろうから、いちばん下なのかMidrangeだな。
PIC16FのほとんどがMidrangeだから、PIC16Fの中でI2C入りを選べばおk。
772774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 00:04:45 ID:QU6WNANz
>>768
グレードの低い者は扱いにくいので
俺なら素直にPIC24使うな。
勉強のためなら16F系は使わない方が吉。
773774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 00:08:51 ID:9f3kCV2o
>>768 で、I2Cを学びたいんだが一番グレードの低いI2C対応PICってどれ?

ソフトウェア処理なら10F200で桶かも
774774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 00:59:36 ID:/pb0Yt/b
>>770
はいはい、だからそれもかねてDIPを買うんだけどw
どうせ、I2Cで使うんだし。無駄にはならんよ。

>>771-773
PIC16な、それ以下は探さなくていいということだけでもありがたい。
PIC24にはたぶんライタが対応してない、RCDライタだから…

どこで見たかわすれたけど、マスタかスレイブのどちらかにはモジュールつきが必要と聞いたから、
何個かモジュールつきのPIC16を買ってくるよ。
みんな、答えてくれてありがとさん。
775774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 01:07:15 ID:DH0wFggV
>>769 >>756
この人、ELMさんのとこにも配慮なしで投稿してるよな。
776774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 01:22:47 ID:yjwsCfgd
777774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 01:23:48 ID:QU6WNANz
おー、ELMんとこにも投稿してんのか
気付かなかったw

>>774
>らそれもかねてDIPを買うんだけどw

おまえが言わんとしてることがわからん。
わかったからチラシの裏にでも書いてろ阿呆。
778774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 05:51:17 ID:S7Ci9EpL
デバッグの鬼 ≒ 基本設計がなってないスパゲッティ故の必然(ry
779774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 08:36:55 ID:/pb0Yt/b
>>777
…わからんの?
マジで?
仕事でも似たような分野の人の技術対応するが、こんな人がチームの中でバグチェックしてたらほかの人が大変だろうな…。
まあ、人の考えてるプランも聞かずにアホなんていうやつはたかが知れてる気もするが…。

どこが不具合を生んでいるかわからないが、焼くための機能を生む箇所として考えると3つのものがあるわけ、
PICとSOFコネクタと、RCDライタ。
PICは同一パッケを複数買っていたが、交換してもどれも認識しない。補正値すら読み込めないから多分そのほかが問題。
SOFコネはPICをSOFパッケしか買わなかったので現状ではずしてその他二つだけでテストとはいかない、
もちろん、RCDは他のライタと交換なんてやってられない。
なにより安く済ませるためにこれを買ったんだし、別の出来合いを買うくらいなら最初からPickit2を買えばいいことだからな。

というわけで、今の所怪しい部分は二つ。
RCDとSOFコネだけど、ここでSOFコネを除外するためにはコネクタに刺すだけで通電するピンのあったDIPパッケが必要。
DIPで動けば、SOFがどこかおかしいから通電を確認するなり、ライタのピンアサインを確認するなり。
DIPでもだめならRCDからだめだから、面倒とはいえ回路図を見て、テスタをもって一個一個確認する。

動きそうなものに交換する、最小単位に組みなおして動かすって、どこに不具合あるか確認する手としては結構普通じゃないの?
デバックの鬼さん。
780774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 10:42:57 ID:ws+wTgZB
は〜い、>>779さん。お薬の時間ですよ。
781774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 12:35:32 ID:FqhuoDEx
で、サンプルのPICはヤフオクへ出品して売れたの?
782774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 12:40:30 ID:4RMwQNh7
これも格差社会のひずみのせいか。
サンプル品を転売しないと生計が成り立たないなんてかわいそう。
783774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 13:58:39 ID:DH0wFggV
>>782
サンプル品はデバイスコードに細工してあったりして。
784774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 14:03:33 ID:DH0wFggV
>>778
スパゲッティが嫌いなら、PIC自体が使えないってww。

>>777
横柄な奴。「ELMんとこ」って同格気取りかよ。
785774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 15:06:13 ID:vj4WwwC+
786774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 21:08:39 ID:/+zZPKOJ
粘着質だな 良いことだ。
787774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 21:23:37 ID:D9howT2K
I2Cの処理は
マスター側は自分でクロック作る→自分の好きなタイミングでデータの送受信ができる
スレイブ側はマスターの生成するクロックに合わせて送受信を行う必要がある
スレイブ側はモジュールがないと厳しい。
端子はオープンコレクタのプルアップだけど、出力値は"L"固定でTRISを入力←→出力で可能
入力モード=ハイインピーダンス="H"
出力モード="L"
後はタイミングチャートの最小時間を割らないようにすれば難しくなかったと思う


788774ワット発電中さん:2008/01/22(火) 22:27:42 ID:/+zZPKOJ
自分独自の通信規格作っちゃったら?
789774ワット発電中さん:2008/01/23(水) 00:34:53 ID:MRhqQGpm
そんなん誰でもやってるだろ
790774ワット発電中さん:2008/01/23(水) 09:35:57 ID:6WplagAm
マイコン同士の接続には独自規格作るね。
ピンが勿体ないんでシリアルが多いけど、1対多になると、なにかと面倒。
791774ワット発電中さん:2008/01/23(水) 23:50:11 ID:I/cbboPd
質問です。
PIC16F88です。
定期的に自動的にリセットをかけたいんですが、
これはウォッチドッグタイマーをかけた上で、clrwdtを一切実行しなければ
いいってことですかね?
792774ワット発電中さん:2008/01/23(水) 23:56:02 ID:MRhqQGpm
それでよい
適当なポートとMCLRを接続してMCLRをlowにするのもよいぞ。
793774ワット発電中さん:2008/01/23(水) 23:58:47 ID:I/cbboPd
>>792
thanksです。
794774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 01:31:48 ID:4GtGJfJp
>>779
それよりも、純正ライタを買ってくるか、テスタで各部の電圧を(オシロが
あればオシロで波形と)観測した方がいいのでは?

RCDライタは、232Cの信号が±8〜9V程度スイングすることを前提にして
、ノートパソコン等だと、232Cポートの出力電圧が低く(5V〜6V前後で
マイナス側には振れない)、ドライブ能力も弱いので、ライタ側で倍電圧
整流しても、簡易版のRCDライタだと、PICが要求する書込電圧(Vpp≒12V)
を確保できない。

もちろん、ライタ側の回路を改良して、アダプタなどで12V電源を直接
供給すれば問題ない。

そうでなければ、自作ライタの結線ミスとか、ハンダ不良とか、そんな
原因の気がするな。
795774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 11:44:43 ID:9AxtzNZI
>791
>clrwdtを    一 切    実行しなければ

恐ろしく速いペースでリセットが掛かるよ。
その間に出来る処理って意外と少ないので注意。
796774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 12:01:23 ID:Ye8+uz1X
プリスケーラ最大設定にすると、ウォッチドッグリセットまでけっこう時間かかる。
797774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 15:44:08 ID:vSRAqkS0
798774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 15:48:07 ID:tNFODc5x
レールから出したなw
799774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 20:08:14 ID:Wzdz/qe5
「サンプルじゃない」って言ってるようだけど。
800774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 20:18:20 ID:QXK5cL6c
>>799
「集めた」と書いてあるが、「買った」とは書いてないから、サンプルだろ。
801774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 20:24:11 ID:cNdHmuns
質問への回答で「買った」って書いてはいるが…

ちなみに、無償サンプルもらったことないけど、
こんなに多種もらえるの?
802774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 20:40:56 ID:tNFODc5x
秋月、若松  秋葉原
共立      なにわ

↓各店舗の取り扱い品と出品の照合結果
803774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 23:22:46 ID:+UAcJU9J
dsPIC30F2012なんだけど、
Cでプログラム組んでて、

PORTBbits.RB0 = 0;
PORTBbits.RB1 = 0;
  : /* 以下省略(all 0) */

というのと、

PORTB = 0x0000;

じゃ、動作が変わってくるんですかね。

PORTBに接続したLEDが全て点灯することを
期待してるんだけど、前者の構造体変数を使った場合
全てのLEDが点灯しない。PORTB変数で
一括設定だと期待通り。

レジスタへの設定が間に合わないとかあるんですかね。
理論的に分かる人いたら教えてください。
804774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 23:42:11 ID:Ye8+uz1X
理論的に言って、データシートの

7.2.1 I/O PORT WRITE/READ TIMING
One instruction cycle is required between a port direction change or
port write operation and a read operation of the same port. Typically
this instruction would be a NOP.

の制約じゃないかね。
805774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 23:56:40 ID:UAlidU4e
出力なら PORTB使うんじゃねぇ。その為にあるLATB使えよ。

LATBbits.LATB0 = 0;
LATBbits.LATB1 = 0;
で問題なし。
806774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 23:57:38 ID:p8FGaD9X
>>803
回路的には負論理でLED点灯なんですよね?

_LATB0=0;
_LATB1=0;
_LATB2=0;

でも同じですか?


807774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:00:12 ID:C9AdnpAa
_LATB0 = 0;
_LATB1 = 0;
でも桶
808774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:02:15 ID:WroMYjwP
出力に関しては
PORTBに出すのもLATBに出すのも同じだと思ったけど、やっぱり違うんですかね?

入力に関しては、
PORTBから読むのととLATBから読むのでは、全く違う動作しますが。
809774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:03:51 ID:/FpVTnoV
>>804
確かに、そうかもしれない。
マニュアル嫁ってことですね。ありがとう。
>>805-806
はい、負論理でLED点灯です。
うーむ、LATもPORTも同じだと思ってたんですけど
違うんですね。
びっくりくりくりくりっくり
やってみますわー
810774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:05:35 ID:/FpVTnoV
>>808
あい、同じように思ってました。
まあここは素直にルールに従うことにしますです、あい。
811774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:20:19 ID:7PfCYVcq
サンプルについてはなんぼでももらえる(40日以内に2回)。
PICでもアナログでもセンサーでも好きに選択すればいい。
1種類あたり3個までと思っていたが、オペアンプは5個もらえたな。
将来的にマイクロチップ製品を購入する可能性があるのなら、自信を持って請求するがよろし。
812774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:22:40 ID:tCmWMKNM
出力に関してはPORTもLATも同じだけど
ビット操作命令は特殊で、値を読み出してから特定のビットのセットorリセットor反転
して書き戻す動作になるので読み込みもしているんだよ
813774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 08:28:23 ID:WroMYjwP
>>812
あなる




ほど
814774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 08:48:34 ID:blukV2mc
8051なら、リード動作が入らないビット操作ができるんだけどね
815774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 09:19:39 ID:h/iMUdLX
>>814
釣りか?
816774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 09:26:31 ID:WroMYjwP
結局、
入力ピンの読み込みはPORTBでやる。
出力はバイトもビットもLATBでやる
でOKなのですかね?
AVRが「入力はPINBで、出力はPORTBで」っていうのと同じと考えていいんすかね?
(ただ、AVRはPORTBを入力指定すると、PORTBレジスタはプルアップレジスタとして働くという変態アキテクタw)
817774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 09:44:06 ID:WXauwAbl
秋月で10ビットデーターロガーを購入し使用していますが
便利でもう一台欲しくなり、在庫切れもありパーツだけを個別に買って
ブレッドボードで組んで動かしてみたのですが、LCDにinitializeの文字が出てから消えて
その後フリーズしているみたいです。
純正は16F877の3端子レギュレータなど組み込まれたcpuなのですが
私はcpuに16F877Aを使ってセラロックなど別に付けています。
hexファイルはアップデート用のを使ってそのまま書き込みました。
cpu末尾にAと書かれているのでなにか変更しなければいけないのでしょうか?
どうにか動かしたいのですが、アドバイスいただけたらと思います。
818774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 10:42:09 ID:lX8XDxSe
>>817
いろいろ違いがあるぞ。まずはデータシートを読み比べてみろ。
819774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 10:52:48 ID:Wdz87M7n
>>hexファイルはアップデート用のを使ってそのまま書き込みました。
ってコピーして使ってますって事なんかな
なんだか犯罪の臭いが(ry
820774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 11:43:44 ID:pTj6sr0Y
ハード1台買っていて、同時使用していないのならば、白に近いグレーだろう。
それを販売するとかするとヤバイが。

877Aのヒューズビットの設定、ちゃんとしてるか?
821774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 11:58:40 ID:G5kDbNKz
逆アセンブルしてみろ
822817:2008/01/25(金) 12:23:06 ID:WXauwAbl
そうそうのレスポンスありがとうございます。
秋月に回路図やASMファイルも公開してあるので問題ないかと勝手に思っていました。
まずいのかな。
PICなどのマイコンは初心者で簡単なLEDの点滅くらしいかプログラム出来ないのです。
やはり、簡単には877から877Aには行けないのですか。
部品代だけでも製品版を買うくらいかかったので、どうにか動かしたいのですが
スキルがとてもついて行けなくて、こちらに書かせて頂きました。
>>821 ASMファイルも付いています。ただ、4つくらい有りどうして良いかわからない状態です。
MPLABに読み込ます方法が間違っているのかうまく行きません。

ヒューズビットとはコンフィグレーションのことだと思いますが、PICプログラマで設定を同じにしています。

すみません。どうかお力いただけたらと思います。
823774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 13:12:19 ID:jB3twD0z
>>822
> 秋月に回路図やASMファイルも公開してあるので問題ないかと勝手に思っていました。
回路図は見つけたけど、ASMってどこで公開されてるんですか?

> やはり、簡単には877から877Aには行けないのですか。
ttp://einst.hp.infoseek.co.jp/migration.html
上記のURLをみると、単純にそのまま移行というわけには行かないようです。
ASMがあるなら自分で読んで理解するところから始めてはいかがでしょうか。
824817:2008/01/25(金) 14:15:16 ID:WXauwAbl
>>823
プログラムは秋月のHPで殆どのページで、一番上にあるダウロードっていうところです。
そのファイルを解凍すると、ASMやHEXファイルがあります。

ASMファイルの解読は莫大で私のスキルではとても無理そうです。
でも、せっかく五千円以上かけてしまったので諦めるのも勿体ないですし。

あれから、いろいろさわってみたのですが、外部メモリとのやりとりがうまく行っていない
みたいです。
設定の表示画面は出るのですが、メモリが認識されずフリーズしてしまいます。
リアルクロックなどとはうまく行っているみたいです。

877A互換性の問題でいろいろ難しいそうですね。
情報、ありがとうございます。とても助かります。
825774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 14:38:56 ID:C9AdnpAa
PIC16F877→877Aの変更は一般に大したことありません。
877用HEXファイルそのままロードして、書き込み時にDevice選択とConfig(Fuse)の設定を再確認する程度。

実際、LCD表示も動作しているようだから問題は些細なことでしょう。

回路図で気になったのはRC4/SDAラインがプルアップされてない点。
ここを 2.2kΩプルアップしてみては?
826774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 14:50:59 ID:AW9fXeX+
秋月通販、それ以上PIC16Fの品種ふやすよりPIC24をもっと追加してくれ
827817:2008/01/25(金) 16:36:39 ID:WXauwAbl
>>825

>回路図で気になったのはRC4/SDAラインがプルアップされてない点。
>ここを 2.2kΩプルアップしてみては?

ビンゴです! 完全動作しました。びくり感激です。
ほんとうに凄いですね。いままで動かなかったのにあっさり完動しました。

みなさんにもいろいろアドバイスして頂きありがとうございました。
もう私には無理で諦めていたので嬉しいです。どうもありがとうございました。
828774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 17:41:25 ID:VNUfwDvZ
>>827
秋月のRTCは確かRTCのPIN変換基板上で2.2kΩのプルアップする・しないが選べたよね。
ロガーの図面は見たことないけど、RTC側でプルアップしてあるから、図面上に別置きで抵抗が入っていなかったのかも知れない。
829774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 18:57:02 ID:WXauwAbl
>>828
解決してからでも、アドバイスの書き込みをして頂きありがとうございます。
プルアップは、RTCではなくて24Cの外部メモリの方でした。
信号2本線ともプルアップ必要です。

私ばかりの書き込みになってしまいましたので、しばらく書き込みを控えます。
みなさん、本当に感謝します。
830774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 21:02:22 ID:mSP/m59m
>>814
ビットセット/リセット命令は普通はリードモディファイライト。
ビットセット/リセットレジスタを使うというなら、それはプロセッサコアと別の話。

と言って欲しいわけかね?
831774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 17:51:54 ID:Sk7ujvd7
MPLAB v8.00 についていたPICC V9.60PL1
を使ってPIC10F222向けのソースを書いているんだけど

const unsigned char hoge [256] ={ ( 中略) }
とした配列の0xEE以降にアクセスしようとすると
なぜStackOverFlowするんだぜ?

変数を宣言する順番を変えると
0xE8以降がダメだったり0xED以降がダメだったりなんだが
これは一体・・・
832774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 18:47:17 ID:dttAnOzd
自分は秋月のお布施ライターVer.4を使用しています。
PC12F683とかPIC16F88のチップリビジョンを知りたいんですが、
どこで見れるのですか?
833774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 19:42:39 ID:RYphWOIy
データシートを読んでからチップに刻印されている記号を読め
834774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 19:45:35 ID:scJiNWe9
>>831
コンパイラのバグでしょ。

>>832
IDワード下欄の Rev. だよ。chipリードすれば表示されるはず。
835774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 19:58:47 ID:scJiNWe9
chip Rev.の件、秋月ライタで表示されるのは違うみたいだ。
836774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 20:11:09 ID:e0PUv3CK
>>831
ページ跨いでるのでは??
837774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 21:32:06 ID:pbSnwNTr
どなたか教えてください。
ADWINという会社の電子回路シリーズのPIC入門アセンブラ編を買いました。
で、そのテキストに書いてあるマイクロチップテクノロジー社のサイトから、
開発ツール MPLAB IDEをダウンロードしました。
さっそく、アセンブラのソースを書きアセンプルしたのですが、
出てきたエラーリストのエラーコードが何を意味するのか、
何処にエラーコード表があるのか分かりません。
何処を探せばよいのでしょうか?

838774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 21:52:54 ID:scJiNWe9
>>837
ヘルプに書いてある(英文だけど)
839774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 22:07:15 ID:pbSnwNTr
>>838
ありがとうございました。
 みつけました。
 
840831:2008/01/26(土) 22:08:58 ID:Sk7ujvd7
>>834
>>836
データシート目を皿にして読んだけど
バンクとかページとか記述はなかった・・・

試しに256個の配列を128個ずつに分割したプログラム組んでも
やっぱりだめだった。

どうやって回避しよう・・・ テーブルやめて計算するしかないのか・・・
841774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 23:07:31 ID:wtYw9zXg
アセンブラおやんなさい。
で、レジスタを一つ一つ覚える。
そんなに覚える量はないから。
842774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 23:29:02 ID:RYphWOIy
PIC24をry
843774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 23:42:45 ID:scJiNWe9
>>831
まじレスすると、PIC10F222など Base-line PICはPCLATHレジスタを持たず
ADDWF PCL,f 式の定数テーブルエリアはアドレス0-0xFFの範囲に限られる。

要素256個は無理だ。250〜254個くらいで我慢せよ
844774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 01:50:55 ID:y8EsKy1F
初歩的なことですみません。
PIC16F84Aを使ってプログラムを作ってみたのですが、全く動作しませんでした。
作成したプログラムは、単にRB3を1にするというのなのですが、
RB3をテスターで測定してみてもLowの電圧しかかかっていませんでした。
MCLRは使わないので、どこにも接続していません。これが原因なのでしょうか?
MCLRを使わない場合はGNDかHighに接続しないといけないのでしょうか?
どなたか助言をお願いします。
845774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 01:52:22 ID:/+iMAZC8
MCLR→15kΩ→電源ってつなげばいいよ
846774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 01:59:09 ID:mxPFR2tS
>>844
早く動かしかた覚えて 
上位のPICに移行すれば内部プルアップできるのがある
847774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 02:44:42 ID:y9pRYTBN

内部プルアップは、抵抗値も高めなので、その抵抗に全幅の信頼を置くのは
よくない。やは外部で抵抗器、しかも10K程度でプルアップした法がよい。
848774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 02:52:52 ID:mxPFR2tS
そんなこといったら 内部プルアップの意味がない
849774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 03:02:46 ID:K8eKLzk8
そもそも84AじゃMCLRをOFFにできないだろうに。
850774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 09:19:12 ID:MECGD2O4
無理を承知で質問させてください。

16F628A(18ピン)はICD2でデバッグするには、ICD Headerが必要なのですが、
それ無しで何とかしてしまう方法などはないでしょうか?

ICD2を借りてきて、書き込みと実行をMPLABから出来たので、欲が出ました。
851774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 13:13:03 ID:Gq3zfItK
16F627A/628A/648A自体はdebug機能が無いから無理。
(だから専用chip:PIC16F648A-ICD(28ピン)の載ったHeader必要)

18ピンPICでは16F819や16F88に置き換えるのも一考かと。
852774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 13:49:08 ID:Lt0obJpX
>>841
>>842
>>843

レスありがとうーー

コンパイラが吐いたバイナリとデータシートの
プログラムカウンタの項目を読んだら
確かにいかんということを理解できましたああああ

PCは9bitあるけど最上位ビットは常に0なので8bitで表現できる上限がFFで
MOVWF PCL, むにゃ だと0x00-0xFFの範囲しかテーブルとして使えないんですね

で、stack Over Flowになる原因は飛び先の指定が0xFF以上になったとき
どこか違うところに飛んでRETLWされずにまたmainの頭から実行して
何かでCallされたときStackが足りなくなっているという現象でした。

とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
853774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 14:05:31 ID:vajrAvRC
コンパイラがエラー吐かないのがおかしいよな
854774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 14:19:46 ID:ZH3zYf7d
>>831
>const unsigned char hoge [256] ={ ( 中略) }
>とした配列の0xEE以降にアクセスしようとすると

おかしいな。手元のPCB(MPLAB 7に付属のもの)だと、その変数定義はそもそも
コンパイル時にエラーになるんだが。本当にhoge[256]で変数定義できてるか?
855774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 14:25:01 ID:ZH3zYf7d
>>844
内蔵プルアップ等で開放時のレベルが固定される入力ピンを除いて、入力ピンは
オープンで放置してはいけない。これはCMOSデバイスを使う際の基本。

PIC16F84AのMCLRは内蔵プルアップがないから、オープンで放置してはいけない。
プルアップ等でレベルを決めてやれ。
856774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 14:34:57 ID:r/uDfs2I
OSCCAL値を控えておけと言われたんですが、PICProg4Uの場合 周波数等補正値 を控えておけばいいんでしょうか。
857774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 14:52:53 ID:r/uDfs2I
ageてごめんなさい><
自己解決しました
858774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 15:02:18 ID:Gq3zfItK
>>850
debug用モニタプログラムを用意して一緒に焼き込めば(232C)USART通信で
デバッグ出来るかもしれない。
859774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 19:38:32 ID:Lt0obJpX
>>854
手元の環境(>>831に書いた環境)だと
hoge [300] とかやってもコンパイルできてしまうみたいです

とにかく初挑戦のPICで望みのプログラムと回路ができたから
あとはこれを組み込むだけ
次は初めてのプリント基板のお時間だぜ・・・

大変お世話になりました!
860774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 19:49:04 ID:a6zWYkkB
>>855
んでもさ、12F675とかのmclr、オープンでほったらかしとか、普通にやってない?
861774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 21:25:47 ID:ZH3zYf7d
>>860
基本を外れて使っても別に違法ってわけじゃないから、基本から外れてることを
分かってやってる分には、好きにすればいいんでないかな。
862774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 00:36:53 ID:Ww2se/Rc
さーて 作業に取りかかるか
863774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 02:29:42 ID:watf7z3w
次はどのPICライタを作ろうかな
864774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 05:20:23 ID:eGWb4Z69
ICD2
865774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 09:14:54 ID:c5FDWFgW
PICってPICライタを作る以外に何か用途あんの?
866774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 09:24:19 ID:V5sOyI3O
これはいい皮肉。
867774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 11:29:57 ID:END3sIzg
ワロタ
868774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 11:47:19 ID:6ELUu81d
あるよ
LEDチカw
869774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 13:15:56 ID:H8l8JiNy
未使用ピンってどう処理しておくのがセオリーなんでしょうか?
870774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 13:21:03 ID:6ELUu81d
出力ピンは放置
入力ピンは、レベル不定ならプルアップ・プルダウン等でレベル固定、そうでなければ放置
NCピンは、データシート記載の方法で処理
871774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 17:59:06 ID:stT6MsW+
PICで車の速度メーター作る!・・・計画。。。

さて、どうしよう(?_?;)
872774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 18:11:38 ID:eGWb4Z69
好きにしろ
873774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 18:24:43 ID:7VjDsKGq
車の速度メーターねぇ・・・
ググレカスかなぁ・・・
874774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 18:44:22 ID:UDakfftP
ググっても役にはたたんよ
俺の場合だけど一番苦労したのはPICの外部だった
車速パルスをどこから取るか、その仕様、I/Fは…
メジャーな車種じゃないと情報は皆無

ソフトはゲートタイムでカウントするか
パルスインターバルを計るかでレスポンスが違うから楽しいぞ
875774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 18:55:15 ID:XL1t0C0D
秋月の加速度センサーを積分するのはどうだろう。
876774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:31:48 ID:UGGFU+Lu
>>871
もまいのクルマには速度メーターが付いていないのか?
877774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:37:55 ID:eGWb4Z69
乳母車にはついてないだろ?
878のうし:2008/01/28(月) 19:41:09 ID:PlBdSvlB
カバナー(自動車用語)から読み取ればよろしかと。
879774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:42:35 ID:yEYrZd7K
レーザ用いた回転計作ってみたいな、難しいかな?
880774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:45:04 ID:EkTYzO2H
881774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:51:25 ID:V5sOyI3O
>>879
レーザーか。 おいらはわかんないけど完成したらレポ頼む。

レーザー使うんだったら距離計作ってみたいな。 出来るかな。


882878:2008/01/28(月) 20:05:39 ID:PlBdSvlB
スレにもあるけど、それを応用してGPSなんかからやるとか。宇宙からのを利用した快挙だぞ!

または逆に熱線のΩ値からやる対気式なんかとか‥

でも、車検時に必ず40km検査があるのに何故フツーのメーターがないのかと小1時間・・・
883774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 20:07:34 ID:eGWb4Z69
光学マウスをセンサーに使えばいいじゃん
884774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 20:29:12 ID:UDakfftP
>>ガバナー
爆笑した
DIとか言っても通じないだろな
885774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 20:45:39 ID:W2wk8Dnf


カバナー て書いてあるよ

今の車は車速パルスが出てるだろうから それ拾えば簡単
規格も決まってる
886774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 20:54:46 ID:Vs3LxYmN
僕もチャリ用にスピードメータ作っちゃいましたぁ
ライト用発電からパルスとって12F629でRCサーボ制御っす
友だちに見せたけど何かウケが悪くて悲しかった(;_;)
887774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 21:20:32 ID:7VjDsKGq
新しめの車だとカーナビなどを付けるために
コンソールにコネクタが来てるけどね<車速パルス
新しめと言っても10年以内ぐらいなら桶
ラジオの裏辺りにあるよ。
時速とパルスには一定の規格があって
忘れてるから今即答は出来ないけどそれこそググレカスの世界。
パルスの位置もカーナビの取付説明書に書いてあることもあり
ダウンロード出来る物もある。
絶対あると保証出来る訳ではないがこれもググレカ・・・

耳カスほどでも参考になるなら幸甚。
888774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 21:22:17 ID:4lqfHQxm
>>882
> 車検時に必ず40km検査があるのに何故フツーのメーターがないのかと小1時間・・・
これだから若葉クンは・・・いま何速かとエンジン音でわかるだろ。
ほれ、1速でもハイカム入っちゃったらスピード違反よ、とかな。

>>886
一般人は、中でなにやってるかはどうでもよくて、見てくれがかっこいいか
どうかで判断するよ。つまり、表示内容なんか、適当に40とか出てれば桶。
モロ出しの7セグなんかでやった日にゃ、もう・・・
889774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 21:55:15 ID:zNuQS+q4
>>886
画像ヨロ
890774ワット発電中さん:2008/01/29(火) 00:32:45 ID:U85frNqv
7セグがたくさん並んでいて年代とか表示される香具師か
891774ワット発電中さん:2008/01/29(火) 00:44:24 ID:8oNfEIB/
いっそニキシー管で
892774ワット発電中さん:2008/01/29(火) 00:46:29 ID:e49ZwMrW
flux capacitorも積まないとな。
893のうし:2008/01/29(火) 09:02:34 ID:hQcLvXfn
894774ワット発電中さん:2008/01/29(火) 11:24:49 ID:xp0RjjrW
PICではなくH8/300HとH8/Tinyでだが、車のメーター作った事があるよ。
オレが作った理由はデータロガーの為なんだけどね。
結局はデータロガーとしては動いてないが......

オレの車の場合は1km/h=1Hzだったよ。
距離計にもしてるから、1パルスで何メートル走るかは実測(ノートPC接続して
RS-232C経由でコマンド送ってE2PROM書き換え)した。
895774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 05:36:05 ID:jfNRwCBb
おらSH使いなんだけどよ、米粒ってモンを見て、使ってみたいと激しく思ったのさ。
開発環境も確か昔そろえたんだけど、すぐSHいっちまったんでとんとごぶさた。
PICのCコンパイラ引っ張り出そうかと思ってもみたんだけど、実のところ用途がないwww
896774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 07:34:55 ID:7LajKnVl
つ[LEDチカチカ]
897774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 08:07:50 ID:2vPJWLi4
898774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 08:10:24 ID:zNmy/fgg
>895
ここではまずライターを作るのが作法だ。
899774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 08:30:33 ID:NYk2rerv
そして、シリアルポートの一つや二つ壊さないと。
900774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 13:23:08 ID:6j2MHpo9
このスレの87%はライターネタでできています
901774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 15:10:40 ID:TcoN6FPi
チョット質問なんだが、PIC16系ってメインメモリ参照で
データをRAMに入れられないんかな?

SG12232の文字データテーブルをROMに置いて、それを読んできて
SG12232に転送しようとしたら文字が全然出なくて困ってる。
SG12864使ってる人のHPのプログラムソース見ると、アスキーコード
で分岐して、アスキーコード毎に文字データを一つ一つセットして書いてる
ルーチンがあったから、やっぱりテーブル参照はできないのかな.....
とか考えてるんだが......
902774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 15:32:34 ID:ijgMTXIN
>>901
やりたいことが文章で説明できていない。
日本語が苦手ならアセンブラコードなり何なりで書いてくれ。
903774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 15:53:00 ID:oJUqZL2C
メインメモリ→フラッシュメモリ
RAM→ファイルレジスタ
と勝手に解釈して答えてみる。
一般的にはRETLW命令を並べてテーブルとして利用する。この場合データ1バイトにつき1word必要。
また、最近のPICはフラッシュメモリからレジスタに1wordずつ読み出しすることもできる。この場合は14bitのデータを1wordに格納できる。
SGなんとかってのはよくわからないけど。
904774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 16:04:09 ID:pj/kVWvS
>>901
テーブルと聞いて。 FSRレジスタについての説明を見てみるといいことがあるかも?
905901:2008/01/30(水) 16:31:06 ID:TcoN6FPi
情報サンクスです。

>>902
すまぬ。基本的には>>903の解釈です。
フラッシュメモリからファイルレジスタへのデータ転送ができないと、
文字データテーブルの参照ができんのです。


>>903
SG12232は秋月の122X32のグラフィック液晶です。
やっぱり、テーブル自体に命令コードが必要なんですな......
とりあえず、元々メモりに文字フォントテーブルを置く時点で1データ1WORD
にしないと、14bit(フォントデータは8bitx6)だと足りないので構わないかな
と思います。
フォントデータ作成ツールは自作してるのでコードは簡単に埋め込めるから、
今度試してみます。
今回使ってたのはPIC16F690なんですが、レジスタに1wordずつ読み出す命令
ってのは無さそうですな。

>>904
FSRレジスタについての説明、読んでみます。
906774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 16:38:12 ID:eEA6ZYHO
PIC16でROMって言ったらEEPROMかな?
EEPROMからだったら、読み込んでそのままレジスタに転送?する事は簡単だと思うよ。
EEPROMへの書き込みは数ms掛かるからかなり遅いけど、読み込みだけなら1サイクルで可能だし。
と言ってもアドレス指定とかあるから1サイクルだけで指定の値を読み込めるわけじゃないけど。
907901:2008/01/30(水) 16:48:18 ID:TcoN6FPi
>>906
や、使いたかったのはフラッシュROM内のデータだったんだけれども、
EEPROMに文字フォントデータ全部セットするのも手ですな......

容量調べて、EEPROMに入るようならそうしてみます。
908902:2008/01/30(水) 16:48:39 ID:ijgMTXIN
>>905
なるほど。
それなら、>>903にあるとおり「テーブル参照はできる」でおkなわけだな。
909901:2008/01/30(水) 16:54:56 ID:TcoN6FPi
>>908
まぁ、普通のテーブル参照(メモリアドレス計算して、そこからデータ
を引っ張ってくる)はできないけれども、代替案みたいな方法があるという事ですな。
.....というか、PICではこの方法が普通なのかな。

ともあれ、情報サンクスでした。
910774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 17:00:27 ID:eEA6ZYHO
>>907
http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/41262a.pdf
↑のデータシート見たら16F690の内臓EEPROMは256Byteしか無いんで1文字6Byteだと42文字しか入らないぽいね。
アルファベット(大文字or小文字のみ)+数字+記号くらいなら何とか収まるかも。
大文字も小文字もとなるとそれだけで50文字以上になるのでちょっと無理かな。
911774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 17:07:40 ID:esv5zi0U
>>909
いや、それ代替案じゃないんだが。思い込みで「普通」という言葉を使ってるな。

ガソリンエンジンしか知らんやつが

 「普通は燃料にガソリンを使うんだが、ディーゼルエンジンだと軽油で
  代替するんだな。というか、ディーゼルエンジンではそれが普通なのかな」

と言ってるようなものか。
912774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 17:08:22 ID:/+R3qCN4
pickit2赤ボタンで外部アダプタ使って16F819に書き込みや読み込みなどするとエラーなど出て不安定なのですが
なにか対策方法ってあるんですか?
913774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 17:12:07 ID:ijgMTXIN
いままで、PIC16F819に対して不安定でない読み書きができたことはあるの?
914912:2008/01/30(水) 17:18:03 ID:/+R3qCN4
>>913
秋月のプログラマは問題なく使っていました。
不具合対策?の抵抗など入れなくてもです。
915774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 17:18:34 ID:ijgMTXIN
書くまでもないことハズだが、念のため書いてみる。

・外部アダプタとやらの先に何かあり、その先にPIC16F819が接続されているので
 あれば、その「何か」が原因の可能性がある。「何か」なしでPIC16F819を接続し、
 試してみよ。
・外部アダプタとやらが原因の可能性がある。外部アダプタなしでPIC16F819を接続し、
 試してみよ。
916774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 17:20:47 ID:ZGQoNamG
>>912
RB3/PGMピンを100kΩ程度でプルダウンしてみたらどうかな?
(10k〜1MΩでも桶)
917774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 19:40:08 ID:/+R3qCN4
>>916
うまく書き込み出来ました。 500kオーム、PB3プルダウンでOKでした。
ありがとうございます。

>>915
外部アダプタとは、私が勝手に思いこんでいる名前かもしれません。
pickit2の使い方など検索すると、「基板で自作のソケットアダプタ作る」などと
書かれているので、それを使ってのことです。たんなる、pickit2との接続するための基板です。

昨日、海外通販から届きました。
pickit2は小さくて外部電源もいらないので便利ですが、
コンフィグデバイスの設定が出来ないので、ちょっと面倒ですね。
918774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 19:51:07 ID:6UbsjyxW
MPLABでアセンブラ使ってるんだけど、文字列から一文字切り出すとか、
文字のキャラクタコードを返すとか、そんな擬似命令(関数)ってありますか?
ちょっと凝ったマクロを書こうとしたら、そういう機能が欲しくなりまして。

あと、四捨五入ってどうやるのが定番なんでしょう。
+0.5とかの計算はできないようなんで、いったん10倍して5足して10で割る、とか
解りづらい記述使ったりしてるんですけど。
919774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 20:18:17 ID:PBAEefsO
628AでUSARTの非同期通信をシミュレーター上で試そうと思ったんだけど、
RB2/TX/CKが0のままで、1にならない・・・
一応、送信し終わったぐらいの時間にTRMTが立ち上がるので、全く動いていないというわけではなさそうなんだけど・・・

どこをどう間違えているのか教えていただけませんか?


; USARTの実験
  LIST  P=PIC16F628A
  INCLUDE  "P16F628A.INC"
  __CONFIG  _BOREN_OFF & _CP_OFF & _DATA_CP_OFF & _PWRTE_ON & _WDT_OFF & _LVP_OFF & _MCLRE_OFF & _INTOSC_OSC_NOCLKOUT

    ORG    00h
START  goto  INIT
    ORG    04h
INT    retfie
INIT  movlw  B'00000111'
    movwf  CMCON      ; アナログ電圧コンパレータ機能をOFF


    bsf    STATUS, RP0    ; BANK1を選択
    movlw  B'11111111'    ;
    movwf  TRISA      ;
    movlw  B'11111011'    ; RB2/TX/CKのみout
    movwf  TRISB      ;
    movlw  B'00000000'    ; EEIE,CMIE,RCIE,TXIE, ,CCP1IE,TMR2IE,TMR1IE
    movwf  PIE1      ; サブの割り込み設定
    bcf    STATUS, RP0    ; BANK0を選択
    movlw  B'10000000'    ; GIE, PEIE, T0IE, INTE, RBIE, T0IF, INTF, RBIF
    movwf  INTCON


    movlw  B'10000000'
    movwf  RCSTA      ; SPEN, RX9, SREN, CREN, ADEN, FERR, OERR, RX9D

    bsf    STATUS, RP0    ; BANK1を選択
    movlw  D'0'
    movwf  SPBRG
    movlw  B'00000100'
    movwf  TXSTA  ; CSRC, TX9, TXEN, SYNC, -, BRGH, TRMT, TX9D
    bcf    STATUS, RP0    ; BANK0を選択

    bsf    RCSTA, SPEN    ; シリアルポートを使用する

    bsf    STATUS, RP0    ; BANK1を選択
    bsf    TXSTA, TXEN    ; 非同期通信を送信可能状態にする
    bcf    STATUS, RP0    ; BANK0を選択

    movlw  B'10101011'
    movwf  TXREG

MAIN  goto  $
    end
920774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 20:58:29 ID:pj/kVWvS
>>919
TRMTってどこ? 送受信が出来てるか確認したいなら割込み使ってみたらいいかと。

あとシミュレーションではポートがデータにあわせて1とか0とかにならなかった気がする。
ちゃんと送信できてるか確認したいならUARTのシミュレータつかってデータが送れてるか見るべき。
921774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 21:09:34 ID:ZGQoNamG
>>919
> 628AでUSARTの非同期通信をシミュレーター上で試そうと思ったんだけど、
> RB2/TX/CKが0のままで、1にならない・・・

よく判らないけど、エスパーのつもりで・・・
USART等の機能シミュレートに関しては RB2とかPORTBを見てもダメだよ。
例えばSim. Logic AnalyzerでTXピンを見るなら U1TX 項目な。

あと送信文字列とか見たいなら Debugger - SettingのUART1 IOタグで
Enableチェックして Output Windowとか選択しとくと吉だぞ。
(Log.残したいならFileな)
922774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 21:13:29 ID:ijgMTXIN
>>918
ない。

>+0.5とかの計算はできないようなんで、いったん10倍して5足して10で割る、とか
>解りづらい記述使ったりしてるんですけど。

「10倍して5足して10で割る」と同じことを行うのが目的なら、2倍して1足して2で
割っても同じ結果になる。しかし、それができる状況ならなんで+0.5ができないんだ?
923774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 22:05:14 ID:YQEWQdnV
>>922
引用部分だけ読んでも、記述の話をしていることは判ると思うけど。
924774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 22:25:39 ID:sj3jLvY8
>>918
LCDに何かメッセージを表示するっていうのなら、テーブル参照を使うしかないんじゃないかなぁ。
擬似命令で dt "Message" って書く方法ならある(retlwに展開される)。
ただしnullは自動的に付加されないので注意。

数値の0-9を文字の'0'-'9'にするんだったら+48するとか。

925774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 22:54:32 ID:KnHqtP7w
>>919
TRISBの設定は、RB2/TX/CKをinにする必要があるよ。
データシートのpage78に書いてある。

926774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 23:35:51 ID:qo+ALI3m
SDCCを使い始めて間もないんだけどプログラムサイズを小さくする
コンパイルオプションってある?
それとプログラムサイズが大きくなると挙動不審な動作をするんだけど
SDCCではよくあること?

使用しているPICは16F873Aです。

12F675でもSDCCだと容量オーバーでリンクエラーになるコードでも
piccliteだと容量50%以下でコンパイルできる
927919:2008/01/30(水) 23:57:51 ID:TL0dxTgB
>>920
>>921
RB2見ててもしょうがなかったんですね・・・
ViewからSimulator Logic Analyzer起動して、U1TXを見ているのですが、
やはり(TRISB<2>がINでもOUTでも)U1TXに変化がありません・・・(一応ONのままではあるんですが)
TRMTというのは、TXSTA<1>で、TSRレジスタに未だ送っていないデータがあるかどうかのフラグです。
TXREGに適当な値を入れたとき、
>あと送信文字列とか見たいなら Debugger - SettingのUART1 IOタグで 
>Enableチェックして Output Windowとか選択しとくと吉だぞ。 
このOutput Windowに入力した値が見えるのですが、
U1TXは変化せず、やはりしばらくした後TRMTが1に戻る状態です。

デバッガはMPLAB SIMを使っているのですが、ここら辺もマズいのでしょうか?


>>925
それ、最初見て、inに刷るのかなぁとか思ってたのですが、その一方、データシートのP77では、
TRISB<2>クリアしろとか書いてあるので、なんだかどっちがどっちかわからなくて・・・
928774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 00:23:15 ID:07/z2Uza
プリント基板は自作する方?それともユニバ?
929774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 00:34:36 ID:2HJ6eLeS
>>927
使ってるのは648のほうだけど、TRISの設定は1でおkだったとおもう。

それでだめなら、確信はないけどPEIE=1にしてみるとか。
SPBRG値間違ってないかとか。
930774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 00:46:38 ID:1yE4R1DX
>>927
>データシートのP77では、
>TRISB<2>クリアしろとか書いてあるので

書いてない。
もしかして古いデータシートを読んでるのでは。
931774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 07:43:55 ID:kiH53olb
>>918
例えば0のアスキーコードが欲しければ
movlw A'0'
とかやればいい。

四捨五入に関してはそもそも整数しか扱えないのにどうやってやるつもりだ?
なんか根本的なところが分かってないきがする。
932774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 07:53:36 ID:ph50JnDw
古いデータシートの間違いは災難だが、兎も角16F628A系ではTRISB<2:1>セットな。

それより問題なのはSPBRGの方。0はありえねぇ〜
933774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 07:58:45 ID:ph50JnDw
あ〜それと、TXENも忘れてないか?
934774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 08:00:28 ID:ph50JnDw
・・・と、後ろにあったな。スマソ
935850:2008/01/31(木) 08:07:46 ID:nOutZwm6
>851
ありがとう。16F819か16F88への置き換えを考えます。
ピンアサインは同じみたいなので、ソフトの修正具合を調べてみます。

>858
gdbとかを使うイメージでしょうか。準備が苦しそうです。ともあれアドバイスありがとうございます。
936774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 11:30:04 ID:wfB6cDn0
>>926
PICCLite(STD)はよくできていて、サイズが小さくできる。
PICCLITEのソースをSDCCでコンパイルするとサイズが肥大するのは仕様。
フリーだからこんなものだ。たぶん誰もが人柱になる。
金持ちならPICCLITEを買うとすごく幸せになる。これ本当。
937774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 11:42:46 ID:1yE4R1DX
それ本当に本当。
HITECHのコンパイラは、さすがに高いだけのことはあるよ。
938774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 18:18:16 ID:KMNG5UcB
有償版はLITEって付かないと思ってたYO
939I2C:2008/01/31(木) 19:33:12 ID:f48G26g4
マイクロチップのICD2に関して質問です。
dsPIC30F3010を使っていますが、I2Cの端子とICD2へ接続する端子(17,18 pin)が
共有になっています。I2Cを使うためにこの端子をプルアップ(2.2 kOhm)するとICD2から
プログラムが書き込めません。プルアップしないと正常に書き込めます。
ICD2には電源供給せず、ターゲットに直接電源供給しています。

なぜプルアップすると書き込みエラーになるのでしょうか?ICD2は内部で
そのポートをフルダウン(4.7 kOhm)していますが、プルダウン、プルアップ両方
あってもあまり問題ないかと思うのですが。。。

電子工作の実験室などではプルアップすると分圧されるから・・・と書いてありますが
分圧されるのはそのピンの状態が不定の時だけで、そのピンがHかLのどちらかになっていれば
分圧されることはないと思います。

このままではI2Cが使えなくなってしまう(スイッチつけてプログラム後にプルアップすれば
良いのですが)ので、だれか分かる方がいましたら教えてください。
940774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 20:24:01 ID:ph50JnDw
HI-TECH PICC STD (PIC10〜PIC17用): US$995
HI-TECH PICC-18 STD (PIC18用): US$995
糞高い印象しかないんだが、製品版のライブラリは充実してんのかな?
941774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 22:06:59 ID:xEDtTH8Q
>>924
やろうと思ったのは、MMLを内部データに変換するマクロ。
そのまま格納してもいいけど、限られた処理能力で解釈してBGM演奏するのは
つらそうなので、予め処理しやすい形にしておこうと思ったわけ。
テンポや音長にまじめに対応すると、割り算しなくちゃならない・・・
で、そのデータ格納にはdtを使うつもり。
942774ワット発電中さん:2008/01/31(木) 22:46:20 ID:4Udi7TlY
MMLか。
昔98で音源ドライバ公開してた俺が来ましたよ。
MMLとレコポンみたいなステップエディタ作ったよ。
ステップデータで使ったら?
943774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 00:35:23 ID:2gWBB+2u
>>939
ICD2もってるなんてうらやましす。
944774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 01:00:37 ID:mXCGsi3A
>>939
PGDとか双方向なんで、HI-Z時にレベルcheckしてると拙いのかもしれぬ。

I2CプルアップについてはPROG時ジャンパで切り離す手もあるが、
他のPORT出力'H'からプルアップすれば切替不要になる。チト モッタイナイガナ
945I2C:2008/02/01(金) 01:42:33 ID:bctGjI0l
>>944
ありがとうございます、たしかにわざわざ内部でプルダウンしてるってことは
一旦入力モードになって無電圧かどうかをチェックしたりする可能性は
ありますね。でも、いろいろやってみましたがプルアップありでも
PICKIT2なら正常に書き込めることが分かりました。

でも未だICD2ではプログラミングエラーです。なぜなんだろう・・・。
946774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 01:58:13 ID:cXtIH+lY
>>936
>>937
PICCの製品版は高くて買えないけど
CCS-Cって小さいコード作れますか?

PICCとCCS-CだとPICCのほうが賢そうだけど
PICCは高くて買えない
947774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 02:42:29 ID:29/olg7/
ログ読め
948774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 04:30:18 ID:dbo5orxW
>>945
アナログだが、プルアップ抵抗値変えてみた?
949774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 09:36:27 ID:gj1c2aLP
>>939
マイクロチップのヘルプにも書いてあると思うが、ICD2の内部は4.7kohmで
プルダウンされている。
プルアップしようものなら、2.2kと4.7kの分圧でポートが確定することがある。
MPLABのICD2ヘルプに、せっかくやるなとかいてあるのに、
それをあえてやってまともに動くわけがないと思うが。

950774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 09:58:03 ID:IrFD9bf+
>949 独善的な考えの奴がいるってことでしょ。
951774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 11:01:59 ID:mXCGsi3A
ICD2は初期版からプルダウン有だから、たぶん開放時にレベルcheckしてると思う。
(Program modeに入ってI/O開放されたかどうか確認してるかも)

PIC kit2は初期の黒ボタン版とFirm共通だと思うので開放レベルcheckしない筈。

余談だがPIC kit2はシリアルEEPROMも扱えるけど、I2C系の24(LC)の場合・・・
Pk2-5番:PGC/SCLラインはプルアップ無しでもOK
Pk2-6番:AUX/SDAラインのプルアップは必須(推奨2kΩ)
952774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 13:06:00 ID:H+eJHhQc
>>946
CCS-Cは・・・

・数式の変形最適化や処理のフロー最適化は得意だが、生成コードの局所最適化が苦手
・全般的に最適化がPICCより下手なので、生成するコードはPICCより大きい
・生成コードにバグがあることが多いので、仕事で使うのには不向き

ってとこ。
とは言いつつ、PICCが高いのでCCS-Cを仕事で使ってるが。バグに苦しみながら。
953774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 13:45:40 ID:IrFD9bf+
>951 セミナーで中国のトレーナーの人が ICD2LEガアレバPICKit2ヒツヨウマセーン っていうから売り飛ばしたのに
954774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 14:06:08 ID:+fKoZB15
PIC16F876とPIC16F886でPICを初めたいと思いRCDライタ ver2.3を作ったのですが、
本家では「黄色のN/A(=RCDライタでは書き込めない)」で(10)(11)(12)の注釈付きですが
 http://feng3.cool.ne.jp/rcd/
ハーフマットの販売のページでは「書き込める」となっています。
 http://halfmat.ocnk.net/product/52

これは、ハーフマットで改良品が売られているのでしょうか?
それとも物は同じで「プログラムだけなら書き込める(EEPROMはNG)」ということでしょうか?
955774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 14:32:21 ID:dbo5orxW
そこの掲示板に質問したほうが的確な回答がもらえそう。
956774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 15:28:37 ID:ynkOn/YH
秋月で買ったgwsサーボを、pic16f88で動かそうとしてるんだけど、

最初、試しにpwm命令で7.8kHzをサーボの信号線にかけたりしてたからか、
その後、タイマ割り込み使ってパルス周期20ms(50Hz)パルス幅0.8〜2.3msで動かそうとしても動かない(サーボに5vかけると最初だけ少し動く)
サーボって信号線に高い周波数かけたりするとやっぱり壊れるものなの?
957774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 15:40:40 ID:H+eJHhQc
>>953
まぁ、どんな機器も「推奨動作条件」と「実力」は別だからな。
「ICD2LEガアレバPICKit2ヒツヨウマセーン」も当然、推奨動作条件の範囲内が前提だっただろう。
それを超えた領域で動作しなくても、それは仕方がない。
958919:2008/02/01(金) 17:41:59 ID:Sj9cGw/G
>>930,932
古いの読んでました・・・ まさか間違っているとは。
ちゃんと最新版チェックしないとだめですね・・・

一応今は、シミュレートできればいいと思って、SPBRGを0にしましたが、
値を増やしてみても、ロジアナのU1TXビットに変化がありませんねぇ・・・
そもそも、起動時から、ずっと0のまんまになってます。


とりあえず実際に回路組んでみて、データが送られてきているかどうかをチェックするしかないですかね?
一応MPLABのv7.6とv8.0両方で試してみたのですが、駄目みたいです。
959774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 19:55:58 ID:Wcrvl3U8
>>954
本家の表を、もう30分ぐらい見つめると、真意が浮かび上がって見えてくると思う。
960774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 20:56:44 ID:zHGvEZKT
>>942
DTMとかそっち方面はよく知らないんで、勘違いしてるかもしれないけど・・・

そのステップデータに似たものがおそらく「内部データ」と呼んだ形。
なんかのツールなりスクリプトなりで変換はできそうだけど、そんな
高度な音楽をやるわけじゃないので、ソースファイル内で収めておきたい。
そんなところです。
文字列いじれないなら、単音ずつ変換させるとします。
961774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 21:47:50 ID:bHHEFbLv
mml<->ステップの相互変換ツールも作ってたから、
1小節192でデータ作ってみたら?
MMLからステップデータの変換はwindowsコンソールに任せてさ。
MMLよりステップデータの方が、現代コンピュータとの親和性は良いぞ。
音符は最悪だけど(w
962774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 22:02:45 ID:H+eJHhQc
>>958
俺もいろいろ試してみた。
SIM Uart1ウィンドウには送信データ(文字)が表示されるから、プログラムが
動作してることは間違いないんだが、確かにU1TXでもRB2でも信号は表示されないね。

forum.Microchipでも、同様の質問に「シミュレーションはレジスタレベルで、ピンの
挙動はシミュレートされない」みたいな回答があった。
http://forum.microchip.com/fb.aspx?m=206224
963774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 22:39:16 ID:bhVP/SsM
楽譜系のソフトやってたことあるけど、音符単独で見たら
音程どころか、長さすら決定できないのよねん。
964774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 22:46:00 ID:NMobg0Aa
http://www.nabble.com/Debian-templates-for-dsPIC-build-toolchain-3.01-td12265748.html
sdccってあるけど、pic30系統のgccがある。
dspic30,33,pic24をサポートしてるようだ。(未確認)
しかしlinux(debian)ときたもんだ。
そのうちcygwinでビルドしたようなのがでてきてもおかしくない。
965774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 22:48:44 ID:NMobg0Aa
まぁmicrochip謹製のgccだけど
includeファイルとかはないらしいのでwindowsから持ってくるという離れ業。
966963=964:2008/02/01(金) 22:50:23 ID:NMobg0Aa
ubuntuだね正確には
967963=964:2008/02/01(金) 22:55:21 ID:NMobg0Aa
964=965ですorz
968774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 23:16:44 ID:5HSXLzXG
969774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 23:30:44 ID:l7MUcKb/
>>962
確かPWMのシミュしたときは普通に波形で出た気がする
970774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 23:34:41 ID:H+eJHhQc
>>969
訂正:
>forum.Microchipでも、同様の質問に「シミュレーションはレジスタレベルで、ピンの
>挙動はシミュレートされない」みたいな回答があった。

forum.Microchipでも、同様の質問に「『USARTの』シミュレーションはレジスタレベルで、ピンの
挙動はシミュレートされない」みたいな回答があった。
971774ワット発電中さん:2008/02/02(土) 11:29:57 ID:QsLD1JGn
>>970
訂正:
>forum.Microchipでも、同様の質問に「『USARTの』シミュレーションはレジスタレベルで、ピンの
>挙動はシミュレートされない」みたいな回答があった。

forum.Microchipでも、同様の質問に「『UARTの』シミュレーションはレジスタレベルで、ピンの
挙動はシミュレートされない」みたいな回答があった。


何度もスマソ・・・OTL
972774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 00:50:01 ID:7xuKF8n/
PIC24F活用ガイドブックって本買ったんだけど
Eagleで描いたパターンがCD-ROMに入ってると思ったら
全部pdfだたーよ。Eagleだったら手持ちの部品に合わせて
書き換えようと思ったのに。
973774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 02:02:10 ID:WuTfYjiE
いますぐトレースしてうpするんだ
974SD研変態:2008/02/03(日) 10:51:13 ID:M9VsBfEv
いますぐコスチューム着用してドビュッするんだ。
975774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 17:08:11 ID:5CH4aVgA
ここ数年はブレッドボードで試作ハアハア→完動ドピュッ→満足してやめる
みたいな自慰行為で完結してる
976774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 17:33:43 ID:hn3U1JRY
>975 半田付けすると熱で壊しちゃうもんな
977774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 19:29:46 ID:GHSJsDAM
熱で黒こげを転々と作ることを、「パンダ付け」というらしい
978774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 19:36:50 ID:PRYxmSrl
温調コテくらい買え
979919:2008/02/03(日) 19:44:52 ID:n8EPG9sg
>>962
シミュレーションできないんですかー・・・
受信の方をSettingから適当な値送れるようなコト書いてあったので、
動いてくれることを期待してたのですが・・・

有り難うございます!
ハッキリできないとわかって、逆に安心しました。
980774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 19:46:12 ID:5CH4aVgA
ショートや逆接はあるけど熱で壊したことは無いなあ
どれくらいコテ当てると壊れんだ?
981774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 20:17:15 ID:EHCV0DwC
PICでC++って使えないの?
982774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 20:28:40 ID:RigN51Ws
テスター棒の先でパチッとな…
983774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 21:03:37 ID:eV02vJFU
ライターであぶられながらハンダ接続されて死んだ555は悲惨だった……。
984774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 21:09:36 ID:x4TTjR6q
>>981
gpp等でC++ソースをCにトランスレートすれば使えるんでない?
それか、16bit/32bit PICのコンパイラはgccだから、そのままC++ソースが食えるかも。
(ダメならC++コンパイル可能なバージョンのgccにコード生成部を移植・・・)
985774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 21:20:59 ID:x4TTjR6q
次スレ立てました。
センス悪いスレタイで申し訳ない。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202041038/
986774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 21:24:17 ID:vmhToGNb
>>983
誰でも見られるところへうpして。


ところでまだMMLがらみをグズグズやってるんだが、MPASMのリスティング
ファイルを見て愕然とした。
dt 60/10,(55+5)/10,((55/10)*10+5)/10,55/10+1/2 の結果が
3406 3405 3405 3405 ってどういうことよ。
後半2つは四捨五入のつもりだけど、できてない。でもまぁ、計算ごとに
切り捨ててると見れば分からんでもない。けど、2番目は変だろ。

スクリプトでも書くか・・・ (´・ω・`)
987774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 21:29:12 ID:TB6fHQgW
>>986
55+5=5A
5A/10=5
988774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 23:07:10 ID:vmhToGNb
radixかー

しかし切り捨てはされるようだ。
四捨五入はもちろん、音長の計算は怖くてできんな。
989774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 23:25:42 ID:TB6fHQgW
>>988
まぁ、切捨てと分かってるんだから10で割る前に5を足しとけばいいんだけど・・・
MPASMであんまり変な計算をさせるのも気が進まないよね。
990774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 23:58:41 ID:vmhToGNb
> 変な計算
小学校で習う四則演算なんだけど・・・
991774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 00:15:23 ID:DWoPwMAs
>>990
まぁ、10進数からして変な体系だとおもうけどなぁ。
難易度にかかわらず得手不得手はあると思うよ?
992774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 01:16:11 ID:PEOyEAB3
四則演算が不得手ならPICなんてやめちまえ
993774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 03:52:36 ID:wlcomPBn
MMLって解像度96か192がデフォじゃない?
994774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 03:56:22 ID:wlcomPBn
MML2ASMみたいな奴作って、データ作成はWindowsでやらせたら?
995774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 08:33:51 ID:4ywEm/sa
MPASMのradixデフォはhexで 演算は4バイト長整数な。
小数は扱えんから +(1/2)なんてのも無意味だぞ。
996774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 13:30:21 ID:k2x4TUhT
秋月で、16F887の取扱が始まった。
997774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 14:43:28 ID:yrjbHEr1
埋め
998774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 15:30:01 ID:6vA+gNly
埋め
999774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 15:31:12 ID:6vA+gNly
埋め
1000774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 15:31:26 ID:VHvj9LY4
次スレはここ↓

【得意分野は】PIC専用のスレPart18【書き込み器w】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202041038/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。