マイコン総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
マイコン(CPU、MPU)に関する総合スレッドです。

8051、x86、68k、MIPS、i960などなど…
マイコンについて分け隔てなく語りましょう。

ただし、専門のスレッドのあるマイコンに関しては、
専門性が強かったり、話が長引きそうなときは、
そちらのスレッドに移行するようにしましょう。
2774ワット発電中さん:05/02/17 18:03:34 ID:H+Uj0QGP
3774ワット発電中さん:05/02/17 18:11:21 ID:H+Uj0QGP
4774ワット発電中さん:05/02/17 18:13:09 ID:H+Uj0QGP
微妙?な専門スレ一覧

PIC・AVR(機械・工学板)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1067082692/

ARM、PowerPC、SH(機械・工学板)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1005416439/
5774ワット発電中さん:05/02/17 18:16:55 ID:H+Uj0QGP
参考スレ

【CISC】CPUアーキテクチャと論理合成方法【RISC】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072167624/

技術屋ならCPU創るだろ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072113898/

トラ技4月号に付録のH8マイコンで実験しよう Part5
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102215461/

トラ技4月号に付録のR8Cマイコンで実験しよう
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108527633/

なんで日本産のパソコン用CPUってないんですか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/995278591/

[RISC]CPUアーキテクチャについて語れ![VLIW]2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110/
6774ワット発電中さん:05/02/17 18:24:08 ID:LWPGvVBw
CPU/MPUをマイコンっていうのやめれ
7774ワット発電中さん:05/02/17 18:32:55 ID:H+Uj0QGP
あ、今思ったんだが。

8255とかZ80PIO、TMS9918とか、
マイコン周辺ICの話題も
とりあえずはここで受け止めて欲しいと思いました。
他のスレで長々と語るのも微妙な石だしね。
それで盛り上がってきたらスレ立て、と。

どうでしょう?
8774ワット発電中さん:05/02/17 18:35:18 ID:KR3L6R7D
>>6
細かいこと言うなよ。議論の過程で何を語るか区別できればそれでいいだろ。
まあ、マイクロコントローラとマイクロコンピュータとCPU/MPUは区別しなきゃな。
9774ワット発電中さん:05/02/17 18:36:22 ID:pirGliVf
>>7
スレ立て乙

周辺ICコミに同意
10774ワット発電中さん:05/02/17 19:01:21 ID:wbRolRIg
ネタで質問するか。

8255ってモード0でしか使ったことないんだけど、モード1はいいとして
モード2の面白い使いかたって何かありますか?
マルチプロセッサでのデータ受け渡しぐらいしか思い付かなくて。
11熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/02/17 20:28:12 ID:CghiHo17
>>1
スレたて乙

>>3
これもだな

PSoC
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093785868/
12774ワット発電中さん:05/02/17 21:12:27 ID:yjzn4niK
>>1
AVRスレの52です。おつかれさまです。
sdccの方は、気が向いたら、そちらのMLなどで、
聞いてみます。

EZ-USBの方は、とりあえず、small modelで間に合わせました。
13774ワット発電中さん:05/02/17 23:42:58 ID:2bfzgSUE
(´-`).。oO(あ、マイコンのスレがまた立った。
なんか、もっとマイナーなマイコンの情報が出ると面白いのに
三洋?が昔作ってたやつとかNECが作ってるやつとかTIが作ってるのとか)
14774ワット発電中さん:05/02/18 00:24:25 ID:D6YyA8EU
NECの78KやらV850系な環境なら
http://www.pct-firstpoint.com/kakutenpo/kakutenpo1.htm
ここでとりあえず1万円位で買えるみたいだな。
15774ワット発電中さん:05/02/18 16:29:21 ID:K0GntvF8
>>14
78KのPIC/AVRと比較しての優位点ってなんかある?
16774ワット発電中さん:05/02/18 17:20:51 ID:Jb4jtAy/
・PIC/AVRほど語り尽くされていないから面白みがある
・PICのような変態アーキテクチャではないから気分的に楽
・レジスタ構成が懐かしい〜A/B/C/D/E/H/L・・・あれ?
・ドライバコンフィギュレータ(Applilet:Applilet EZとは別物)が
 初期化やらライブラリのソースコードを自動生成してくれるのが便利
・外部発振器不要
・全品種にA/Dコンバータ内蔵
・NEC純正Cコンパイラ無料
・LEDやスイッチ、ボリュームなどを付けたイメージで
 動作シミュレーションできるシミュレータ(無償)
http://www.necel.com/micro/product/sc/lowpin/
1715:05/02/18 17:34:42 ID:K0GntvF8
>>16
サンキュ。大体のことはAVRで出来そうだな…
最近AVR使い出してなかなか(・∀・)イイ!!と思っている俺はあまり旨みは出にくいか

以前バイトで78K0Sを使っていたけどシミュレータが高機能(バグ少ない?)と言うことくらいかなぁ…重いけど…
AVRの難点は出来の悪いシミュレータ…orz

USB付きが簡単に手に入るんならEZ-USB替わりに使うのもありか。HSは無いみたいだけど
英語ドキュメントで泣いたことあるんで…orz
18774ワット発電中さん:05/02/19 14:26:39 ID:x8GBEHXC
78K0はアーキテクチャが古くさい。命令の直交性が悪い。
しかも、78K0Sではレジスタバンクや一部命令が抜かれている。
アセンブラでやると気が狂う。
19774ワット発電中さん:05/02/19 19:06:29 ID:6gvtHcve
古くさいもなにも、1980年代生まれだろ?78Kって。
昔ながらのAレジスタベースで動く8080系なCPUの遠い親戚だと
思えばそんなもんかというところで、別段難しいところもない。
20774ワット発電中さん:05/02/19 19:24:51 ID:5AOkGqKk
>>19
同じ78KでもCPUのシリーズによって、命令があったり無かったりオブジェクトまで変ったりぐちゃぐちゃらしい。
まぁ、Cで書けってことだが。
21774ワット発電中さん:05/02/19 19:29:51 ID:G4SVOXqr
フラッシュROMに不安があるとよく言われるけれど、そこら辺はどーよ?
22774ワット発電中さん:05/02/19 19:53:58 ID:6gvtHcve
x86系や68Kでもシリーズによって命令の有無はあるしな。
そのあたりはどんなCPU使ってもだいたいあてはまる。

確かに今はCで書くのが普通になってるからどうでもいいことだが。
23774ワット発電中さん:05/02/19 21:41:53 ID:teqfWEc2
78K0SとかEZ-USBとかAVRとか普通にアセンブラで書いている俺は古い人ですか…orz
24774ワット発電中さん:05/02/19 22:27:49 ID:OyKRVkPh
>>22
普段からバリバリに使ってる人なら、そういうのもありなんじゃない?
俺みたいに、たまにしか使わなくて、使うときは、それこそ、
ゼロからやり直しながら、なんて事になると、Cじゃなきゃ、やる気でない。
25774ワット発電中さん:05/02/20 02:40:27 ID:7ELjXpFn
マイコンって産業用も含めると結構いろいろあんだね。
http://www.indexpro.co.jp/cate_elecomp/micon.asp
↑こんな感じで。

この内開発ツールが個人の手にまで渡ってくるのは幾つだろうか('A`)
26774ワット発電中さん:05/02/20 10:10:32 ID:1R0iaC8U
8ビットなら8051がかなり良く使われているよね(EZ-USBも8051だし)
8051ならSDCCもあるし。
そこのリンク先でも8051と書いていないけど飛んでいって見たら
8051だというのもあるでしょ?
27774ワット発電中さん:05/02/21 12:18:19 ID:JyOxoVDA
マイコンといったら8051。
インテルが各社にライセンスしたことから今日の8ビットMCU市場を席巻した。

なぜか日本ではマイナーだけどね。
28774ワット発電中さん:05/02/21 14:13:52 ID:qGwl3Lhx
8051のAVR、PIC、H8とかとの優位性って?
29774ワット発電中さん:05/02/21 18:53:47 ID:iKwqqkkj
>>28
世界中のあらゆる場所で作ってる。
30774ワット発電中さん:05/02/21 19:41:54 ID:PkTZRAS+
いわゆるデファクトスタンダードってやつだね。

ALTERAにもあるね
http://www.altera.co.jp/products/ip/processors/8_4bit/m-cas-8051-micro.html
Stratix II EP2S15-3に入れると172MHz動作か・・
31774ワット発電中さん:05/02/21 19:42:06 ID:3eA0KynY
>>28
宇宙空間でも使える(CMOS版だけど)。
高電源電圧(大消費電力)、低速、低集積度。
32774ワット発電中さん:05/03/12 17:46:49 ID:AjS2+kY1
職場で、もう使うこともないだろうからやるといわれてNECのV60ってCPUをもらったけど、
今となっては禄に資料も見つからない。
判ったのは32bitの汎用レジスタが32本ということと16MHz動作品ということだけ。
折角だからROMとRAMとシリアルポートくらいはつないで動作させてみたいのだけど。

ところでこのCPUの実力はメジャーなCPUと較べるとどの程度なんでしょう?


他にはシュリンクでないDIPの68000の8MHz品とかももらった。
68000は今でも現役だったんですね。
33774ワット発電中さん:05/03/12 18:54:23 ID:8xeBZ4Ub
>>32

3.5MIPSだっけか。内部32bitだけどバスは16bitだから386SX相当?
簡単な浮動小数点演算機能を内蔵している分、上か…。

一応、インターフェイスの古い号(1987/6)に特集つうか製作例が載ってる…。
8086/286/386と一緒で、クロックIC&バス制御ICとの組で使うみたい。
34774ワット発電中さん:05/03/12 19:55:44 ID:c0vfyeAV
Pentium3,Pentium4用のICEライクなデバッガでお勧めのもの
あったら教えてください。
開発言語はCです。(Watcomのコンパイラ)
35774ワット発電中さん:05/03/12 20:39:40 ID:Q2XcmpA9
8051って使いにくいぞー
そこそこ早いのは確かなんだけどなー
36774ワット発電中さん:05/03/12 21:18:41 ID:0d2/7CpN
World-Wideでは既にデファクトスタンダードだけどな。
37774ワット発電中さん:05/03/12 22:10:00 ID:Q2XcmpA9
その前は6502だった頃もあったなー
38774ワット発電中さん:05/03/12 22:37:23 ID:NGVIG/XI
機種の交代が激しいと、ツールがついてこなくて結局マイコンメーカが同時に提供する
アセンブラしか使えないという事態が結構多い。

やっぱ、こんな時代だからこそアセンブラなんでしょうか(´・ω・`)

一人で勉強するの、なんか自信ないなー。Cで楽しすぎた。

AVRユーザより。
39774ワット発電中さん:05/03/12 23:20:14 ID:fOTCek1v
アセンブラでも、しばらくチップ固有値のincludeファイルが
無かったりするし…。やっぱインテルHEXを直接書くのが最強 (w
40774ワット発電中さん:05/03/12 23:25:47 ID:SAr4kXDy
ワードが8bit単位でないのは、なんかややこしい
41774ワット発電中さん:05/03/12 23:26:28 ID:uPsm/n5W
>>39
6809をハンドアセンブルしてFM-7に打ち込んだ日々が懐かしい。

>>38
条件分岐以外はそんなに大変でも無いんだけどねえ
せめて構造化アセンブラみたいなのを提供してくれると嬉しいかも。
42熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/03/14 01:15:18 ID:F+OZeAuq
寅着4月号は何かと付録のR8Cが話題になっているが、
それに当てつける様にNECの78Kシリーズの差込広告。
 読んでくと、

アンケートに回答された方の中から先着1000名様に
小ピンシリーズのスターターキットをプレゼントします。

の文が! Σ(゜∀゜)

ttp://www.necel.com/micro/campaign/lowpin/present.html





...もまいらが話題にしなかったのは、ライバルを
増やさない様に、油断させる為だったのね。 orz
43774ワット発電中さん:05/03/14 03:21:11 ID:Kziyv+6L
先着は堪忍してくれよ・・・。
発売日から二日遅れて書店に到着だよ・・・。
(´・ω・`)
44774ワット発電中さん:05/03/14 15:54:24 ID:xhYVIYvK
>>42
軽石のまねかよ。
かっこ悪いぞ。
45774ワット発電中さん:05/03/14 15:57:24 ID:xhYVIYvK
つーか、もう1000名に達してるのな...
現時点では追加150名抽選か。
46熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/03/14 17:56:31 ID:KhBhKjMR
>>44
(´・ω・`) 知らんがな

真似もなにも、軽石って香具師のカキコを見た事ないのだが。
(他所のスレじゃ大分評判悪そうだがw)

で、78Kシリーズのスペックを見てみたが.....
やはり、PIC等の後塵を拝してるなぁ〜という感じ。
 フリーの開発ツール(ソフト)提供は他のメーカーでも行って
いるし、LOW PIN シリーズのスケールクラス(PIC・AVR・PSoC)
で殴りこみをかけるなら、Flash以外に何かもう一つ欲しいところ。
(思うところがあるので、それはアンケートにでも書いとくか)

 ただ、Z80・8086を触った事ある人には取っ付きやすい命令
コードを持ってるので、PICの変態的コードに拒否反応が出る方
にはいいかも。

 あとは、数百円で作成できる簡易ライターの回路と、価格だな。
47774ワット発電中さん:05/03/14 18:28:42 ID:GMXj9eCO
シミュレータまでちょっと弄ってみたけど、あの仮想ターゲットと
いうのは思ったより面白いし、重宝しそう。
アセンブラで書く気はないし、普通にCが使えて、スタックもあたりまえに
使えるマイコンというだけでもPICより遙かに良い。
(つか、かのオヤジの言によればPICはマイコンじゃないらしいが)

ところで、Z80・8086じゃなくて”8008・8080”だろ?
4844:05/03/14 18:35:04 ID:aj7z+SDL
>>46
わからんようだからはっきり言うぞ。

お前の晒したアドレスは、トラ技の広告にしか書かれてないものだ。
「当社の広告をご覧になった方だけにこっそりプレゼント」というのがわからんのか。
軽石やお前のような考えなしのせいで、>>43のようなド僻地に住んでるやつが損するだろが。
すでに1000名に達してしまったのでどうでもいいことかもしれんが。

キモである仮想シミュレータのことも気付かなかったようだが、浅はかな上に節穴かよ。
49熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/03/14 19:50:18 ID:8jNSaKtq
>>47
>ところで、Z80・8086じゃなくて”8008・8080”だろ?
確かに。 素で 8008・8080 が出てこなかった。
50774ワット発電中さん:05/03/16 03:10:33 ID:4AJpKjFI
>>48
某ページで告知してたから同じ気がする。(ってこれが軽石?)

プレゼントには惹かれたけど、ファーストポイントも近いし、
評価用のボードでマイコンが取り外し出来ないし、
開発環境をパソコンにインストールしまくって
じゃま臭いからこれ以上増やしたくないしで今回は見送。

NECのマイコンは良さそうなんだけどね・・300円ぐらいで
あの性能なら他ので良いやという打算が。
51774ワット発電中さん:05/03/16 05:47:27 ID:qC4vMWS8
インストラクション表と、レジスタマップを、小一時間も眺めれば
大抵のワンチップは使えるから、どうでもいいや
52774ワット発電中さん:05/03/16 10:50:42 ID:RWAA7Fic
バラケ打ったらジャミばかりで釣りにならん。
53774ワット発電中さん:05/03/16 12:19:05 ID:oR7h3NVu
NECのマイコンってPICとかAVRみたいに、全ピン、20mAくらいとれるんですかね?
H8/Tinyは大電流出力ピンのポートは限られているんですが。
54774ワット発電中さん:05/03/16 16:09:52 ID:a3Bhichu
55熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/03/16 19:02:54 ID:IalM0KNl
>>53
ttp://www.necel.com/micro/product/sc/k0sk1+/subseries/78k0ska1+.html
ここから、
→ 78K0S/KA1+ 関連ドキュメント一覧
→ 78K0S/KA1+ ユーザーズ・マニュアル(暫定)
で、電気的特性の項を参照。

既製品の uPD780862 よりは頑張っている様だが...

>>50
NECデバイスポート見てきたが、本当に\315(税込み)だった。
PIC16F88-I/P \250(秋月価格) と比bゲフン!! ゲフン!!

まぁ、これがLOWピンシリーズにとっての PIC16F84
という事で、これから魅力ある製品を投入してくれると
いいんだが...
56774ワット発電中さん:05/03/16 19:16:23 ID:3lmybDtr
PICじゃ、まともに割込も使えない(使ってはいけない)と、
シーケンサオヤジが言ってるし。
PICみたいなマイコンモドキと普通のマイコンを比べてはいけないだろ。
57774ワット発電中さん:05/03/16 23:03:47 ID:/Z12716i
>>56
AVRと比べると?
58774ワット発電中さん:05/03/17 01:26:54 ID:M0LWCS0/
>>55
8ビットのポートが無いみたいなんですが、実際にそうなんですか?
59774ワット発電中さん:05/03/17 02:18:44 ID:xaDBSfac
ポート2 入出力4ビット
ポート3 入出力2ビット、入力専用1ビット
ポート4 入出力6ビット
ポート12 入出力3ビット
ポート13 出力専用1ビット

8ビットポートが必要な場面ってのはありえない気がするが。
60774ワット発電中さん:05/03/17 10:19:36 ID:QDf4gQmh
>>59
「ありえない」と断言するほどでもないが、まぁ確かにそんなに要らないな。
秋月液晶は4+3で分割すりゃいいし、8ビットパラレルが必要なら、そもそもこのマイコンの出番ではないし。
61熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/03/17 12:11:45 ID:A2/eRveP
今更ですが、前スレ置いときますね。

●前スレ●
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1100706575/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093023679/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078586301/
PIC AVR H8統合スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/
62774ワット発電中さん:05/03/17 23:44:41 ID:Bt6a9J/3
NECのデータシートを見てもライターがどんな命令を下せば
書き込めるのとか載ってるのある?
DCKとDDATAっぽいから、パラレルで直に接続も考えられるけど
どんな信号送ればいいのかわからないとねぇ
開発環境が一括で手に入るのは便利だし、使いたいんだけど
ライターが高かったらAVRから乗り換える理由がないなぁ
63774ワット発電中さん:05/03/18 00:10:19 ID:kHtpLh5I
データシートには書かないんじゃないかな。
別のマニュアルとして用意するつもりじゃない?

別にAVRで不満が無いならAVRにしておけば良いんでは?
64774ワット発電中さん:05/03/18 22:25:52 ID:VcFk2q9A
>63
入手性のよさを考えると乗り換えたいよ、AVRはとほほだしなぁ
NECの直販がこれからもっと使えてくることを前提にしてるけど
AVRだとこんなのあるんだーでも手にはいらねーが多いし
価格帯を考えるとmegaと比べるかtinyと比べるかでおとくかんが違うし
でも、どっちと比べればいいんだ?
あとデータシートとか日本語だから新入生に教えたりするときに
参照しやすいね、マイコン入門なのにデータシートがフルで英語はつらすぎる
まあ、AVRは翻訳もあるけど

…ちゃんとデータシートよむかなぁ
65774ワット発電中さん:05/03/18 23:51:33 ID:6ySCDcfh
COMETアーキテクチャのフラッシュマイコンがあれば全ての問題が解決するのかも。
66774ワット発電中さん:05/03/19 00:51:45 ID:T+JebOyK
>>64
AVRは結構秋葉原に近いと入手性が良いかも?
ライターはdigikeyのほうが安かったりするけど・・

megaでも少ないピン数ならtinyとあんまり変らない?
英語は簡単だし、入門もPICをちょっと触らせたらアセンブラでも良いかもね。

(´-`).。oO(新入生・・高専?)
67774ワット発電中さん:05/03/19 14:34:57 ID:a1inQdin
>>66
大学のサークルです.
100円ライタ作ってだれかかきこみそふとつくらんかなぁ
68774ワット発電中さん:05/03/19 14:41:35 ID:OA/rPvYg
学生だって、シャツ一枚に万札はたくのもいるというのに
どうして理系学生ってそこまで貧乏ったらしいんだ?
69774ワット発電中さん:05/03/19 16:14:26 ID:cvQBgx1B
国からの研究予算が削られているんだ。研究生は自腹で揃えるしかない。
70774ワット発電中さん:05/03/19 16:16:30 ID:6IeaYx5H
マイコンカーのスレはここですか?
71774ワット発電中さん:05/03/19 21:39:24 ID:cIlnn9lV
PICを捨ててAVRという気持ちは良くわかる。

だがPROM容量のクラスが上まで用意されてるのを見ると
PSocマイコン、R8、H8のほうが良いように思う。
PIC18系はバグが多いから、たとえPROM容量があっても
恐くてとてもじゃないが使えない。
72774ワット発電中さん:05/03/19 21:55:50 ID:a1inQdin
>73
つられてみてくれ
73774ワット発電中さん:05/03/20 08:42:55 ID:mUDjLSRX
誰も釣られないな。どれどれ。
AVRではmega128(128KB)までは普通に入手できると思うが。(製品は256Kまであり)
それを越えるようなものではそもそもAVRの出番ではないような気がする。

PSoc,R8ってどこまであるの?
74774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 18:56:48 ID:pkl921cH
ROMよりRAMが欲しいんだが。
RAM4kbyte位のわんちっぷマイコンほすぃー
ROMは1k位でいいからさ。
バッファが取れんのよ。
#なぜにH8なんか ROMsize>>>RAMsizeなんだか。
#Tr数か。SRAMはでかいもんな…
75774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 13:49:15 ID:y+NEgdk/
>>74
H8には普通に4KB以上の奴あるんでないの?
AVRはSRAM4KB品はあります(mega64/128)
こういうのはでかくて値段高めだからだめってこと?

>ROMは1k位でいいからさ。
たしかに、そういうのがあってもいいのになと思うけど、
たぶんバッファが大量に必要な用途となるとお遊び以外では64KBとか
でかいサイズになって結局内蔵すると汎用性なくなるとかなのかも。
76774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 14:09:39 ID:Nm9ArOAN
大量バッファが要るクラスだと今は ARM になっちゃうんじゃないかな。
LPC2106 で 64kB RAM 内蔵とか。
ttp://www.olimex.com/dev/lpc-h40.html
で $20 くらいだね。
77774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 17:40:07 ID:2Cl635aI
当選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      スタータキット・プレゼントキャンペーン当選のご連絡  
                    (NECエレクトロニクス株式会社)    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★お客様は本キャンペーンに見事当選されました★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
江縫 詩様は、過日トランジスタ技術4月号(3月10日発売)の綴じ込み冊子
「8ビットマイコンの常識が変わる、今選ぶならAllFlash78Kシリーズ
に注目!」をお読みいただき、弊社アンケートにお答えいただきました。

皆様から多数のご応募をいただき、発売4日後には当初予定の先着1000名様に
達してしまい、急遽抽選で150名様へのプレゼント企画を追加致しました。
ご好評をいただき本当に嬉しく思っております。惜しくも落選された皆様の分まで
ぜひとも存分にご活用いただきたいと思います。

78774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 18:00:42 ID:A9h7m/F2
>>77
名前漏れてるぞ(藁
削除依頼出しておけ(藁
79774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 18:24:39 ID:CBImaojU
>>77
よし、ねたましいから、これからぐぐって、嫌がらせメールおくってやろ!!

ところで、何と読んだらいいの、江縫 詩様って?
80774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 21:13:09 ID:QT6t/V4S
>>79
NEC とネタにマジレスしてみたり
81774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 23:43:13 ID:mNk0ZdBO
4/1にメール送信したらNECは神になれたのに惜しいな。
82774ワット発電中さん:2005/03/31(木) 00:22:38 ID:6UmYLHEK
電波新聞社のスレはここか
83774ワット発電中さん:皇紀2665/04/01(金) 23:19:18 ID:Nrtl7m/R
>>79
日電 太郎よりこっちの方が萌えるな。
84774ワット発電中さん:2005/04/12(火) 19:02:47 ID:zPIVWOvy
トラ技4月号のプレゼント到着したです。
基板、CD-ROM、チラシ、挨拶状?各一枚ですた。
85774ワット発電中さん:2005/04/12(火) 19:07:53 ID:zPIVWOvy
あ。あと、mini-BのUSBコネクタも入ってますた
86774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 23:52:51 ID:VaaTOt0G
>>84
使い心地のレポヨロ( ´・ω・)ノ
上位製品が簡単に安く手に入るようになったら、
国産だし使ってみようかな・・。
87774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 09:17:28 ID:mzWZtqgb
>>86
>84です。
【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112177094/
こんなスレがあるのに気づきませんでした。
88774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 22:05:19 ID:bY1WO/lI
>>86
シミュレータがやたら高機能。AVRStudioのシミュレータがで頭を抱えている現状からしたらアレは天国だ
純正資料が全て日本語
統合環境は糞。低機能な上に突然落ちる。適当なのを探してきた方が多分幸せになれるかも?
命令セットに関しては俺が使ったことあるマイコンが78K0S、i8051、AVRしかないので何とも言えず
複雑な事しなかったせいかもしれないけどアセンブラで書いてて特に不便に感じたことはなかった
といっても、始めてさわったマイコンという影響も大きいかも…
AVRのレジスタ沢山な状態に慣れた後にさわると頭を抱えそうな気も…

というか、速度的なメリットは無いに等しいような…

一年ほど前の話なので現在は変わっていたらスマン
89774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 23:53:25 ID:ZiNgILxp
なぜか知らんが、78K0Sの命令セットというのはアセンブラプログラミングしてると
無性にムカついてくる。
とくに78K0を使った後に78K0Sをやったときのムカつき具合が大きい(w
90774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 10:31:14 ID:xbKVL15k
それは8080から8008に乗り換えるようなものだから仕方がない。
91H8初心者:2005/04/19(火) 15:03:06 ID:zyVFkBa3
PICマイコンと比較したH8シリーズの特徴(メリット,デメリット,ハードウェア,
ソフトウェア,アーキテクチャ,開発環境等)はどのようなかんじでしょうか?
92774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 15:27:16 ID:+Bwh16lm
>>91
H8:全ピンが大電流ポートじゃない。
DIP品が無い(に等しい)
単ピンが高い。

いいところ:日本製

93774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 04:57:04 ID:tZL2YqpZ
マイコンじゃないですが、ACTELのフラッシュ、アンチフューズのProASICPLUS
ってどうなんでしょうか?
94774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 21:09:56 ID:S3VvOWwS
マイコンのコントローラ的活用例をあげよといったら何が出てきます?
(メカトロニクス的)で多機能があるか。
95774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 21:35:44 ID:8Fr8iH3i
マイコンのコントローラ的でない活用例を挙げろといったら何が出てきます?
96774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 23:27:17 ID:vicUL7A5
ホワイトノイズ音源。
97774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 14:44:25 ID:jtL8R1Ol
MSP430F1232なんだけどもUSARTの送信が文字化け
します。デバッガーで1文字づつ送信ならうまく行くのですが...
送信割込みがうまく行っていない感じがしますがどうでしょう?

送信バッファーへ1文字書いたとき
 U0IE |= UTXIE0;

送信割込みが、かかったけれどバッファーに送信文字が無いとき
 U0IE &= ~UTXIE0;
 U0IFG |= UTXIFG0;

送信割込みが、かかってバッファーに送信文字があるとき
 U0IFG |= UTXIFG0;

help me !
9897:2005/04/29(金) 17:22:49 ID:jtL8R1Ol
英語版のデータシートみたら解決した。
おさわがせしました。ごめん
99774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 20:43:46 ID:+xu2YvcS
>98
何をどう間違えていたのか、何を勘違いしていたのか、とか書き残しておくと少しでも他の人の役に立つのでは。
10097:2005/04/29(金) 20:59:08 ID:jtL8R1Ol
>>99
日本語版での“割込みを保留する(しない)”てのに、まどわされたんだな

>送信割込みが、かかってバッファーに送信文字があるとき
> U0IFG |= UTXIFG0; <---- これが不要だった

ポートにデータを書き込むだけで良かったんだよ

って、MSP430は、マイナーなんだろうか?
101774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 12:03:44 ID:WuNA0c9n
またまたMSP430について

WDTCTLのWDTHOLDビットは、一度セットすると
次にリセットしてもタイマー動作しなのでしょうか?

ウォッチドッグタイマーをインターバル割込みに使用
していますが、LPM3モードの時に消費電力を
下げたいので止めてしまうと次に上記ビットをリセットしても
インターバル割込みが掛からなくなってしまうのです。
102774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 12:04:44 ID:WuNA0c9n
連投ごめんage
103774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 18:04:07 ID:zqsyyZI4
>>101
LPM3モードではACLK以外停止するからWDTのクロックソースによってはカウントしなくなるのが問題なんじゃない?
マニュアルのブロック図見る限りはWDTHOLDビットはクロックをゲートしてるだけだよ。
104774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 19:12:14 ID:WuNA0c9n
>>103
レスありがと
クロックソースは、ACLK(32768Hz)なんです。WDTHOLDを
リセットした状態では割り込みが掛かるんですよ。
一度、WDTHOLDをセットすると以後、リセットしても動作しない

ちなみに
1.初期化部分
 WDTCTL = WDT_ADLY_1_9;

2.タイマースタート、割込み開始
 IE1 |= WDTIE;
 WDTCTL = WDT_ADLY_1_9;

3.タイマーホールド、割込み禁止
 IE1 &= ~WDTIE;
 WDTCTL = WDT_ADLY_1_9 + WDTHOLD;
                   ~~~~~~~~~~~~
                  これが無ければ正常動作

1→2→3→2(ここで×)

ブロック図、見る限り問題なさそうですよね。困った!!orz
105774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 23:06:33 ID:c1eL9Lw5
LPM3からは割込みで抜けてるんだろうけど抜け方はOK?

; Exit LPM3 Interrupt Service Routine
BIC #CPUOFF+SCG1+SCG0,0(SP) ; Exit LPM3 on RETI
RETI

誤るとずっとLPM3のままだよ。
まずはデバッガでWDTや割込みフラグの値を確認汁。
106774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 10:41:07 ID:x4sVjycJ
>>105
あんがとn
LPM3から抜けるのは、SCIとI/O立下りで割込みルーチンの先頭で

 LPM3_EXIT;
している。付属のヘッダーファイルには、

#define LPM3_bits  (SCG1+SCG0+CPUOFF)
#define LPM3    _BIS_SR(LPM3_bits)
#define LPM3_EXIT _BIC_SR_IRQ(LPM3_bits)

JTAGでディスアセンブルリストを見ると
_BIS_SR    SRのビットを立てるだけ
_BIC_SR_IRQ スタック上のSRのビットをクリアするだけ

みたいだ。

>>104 の2.と3.の WDTCTL = ...をコメントアウトすると正常動作するので、
このままでも問題ないんだけどユーザーズマニュアルに「WDTタイマーを使用
しないときは、このビットをセットすると消費電力を減らせる..」云々、とあるので
WDTHOLDビットを触ったとたんダメポになった。
あきらめるのも選択肢のひとつかなぁ
107774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 09:27:07 ID:AT+n6XFW
デバッガ起動してるんだったらコード実行して適当なところでブレークしながら
WDT関連レジスタの値をチェックしていけば原因究明できるんじゃない?
WDTがカウントしているか、立つべきフラグは立っているか、
それを見るためのデバッガなんだから。
108774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 10:06:03 ID:zLksIuIf
>>107
それをしないと先へ進まないじゃないか(藁
WDTのカウントは、デバッガでは見れないのよ。WDTHOLD
を触ったとたんに、立つべきフラッグが立たなくなる。お手上げ状態

現在はTIのWEBからユーザー登録して問い合わせ中です。
109774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 16:27:31 ID:qi25VPy4
MSP430F155で同じことをやってみたが問題無く動いたヨ。
110774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 17:28:58 ID:zLksIuIf
>>109
いいなぁ
その部分だけをテストした小さなプログラムが
あるんだが、これもダメなのよ

http://nur.ath.cx/no0/pb/src/1116923194745.gif
111774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 18:25:45 ID:8jqtfWmP
↑のソース中はコメントになっているが2万回のループ中でWDTCTLを設定しているのが問題だよ。
WDT_ADLY_1_9 という定数は WDTCNTCL ビットを含んでいるからこれを書き込むたびにWDTがクリアされる。
このままではWDTがカウントアップする暇がないよ。
WDTCTLの行をループ外に出せば動くはず。
112foolman:2005/05/24(火) 19:37:07 ID:i4koAylS
>>10 モード1は問題ないけど 昔モード2に3日くらい挑戦したことがある。
結論は駄目でした 得意先のなかなか腕のいい人間とやったのだけども 8255を
何個も壊してあきらめた メーカーもインテル NEC 三菱(だと思う もう覚えていない)
全部壊れた メーカーはチェックしているのだろうから 本当は動くのだろうけど。
納期があるので 結局モード1にした。
零細企業では情報がこないから なかなか厳しい。
ちなみにNECのMPSC72001のバグレポートは大手企業には40枚
位きてるのを知っていますか 単純に言うと 7201 72001はかなりのバグがあり
72001−11になってまともになったと大口ユーザーの社員から聞いた。
113774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 19:52:53 ID:zLksIuIf
>>111
ありがとう
助かりました。
114113:2005/05/24(火) 20:07:52 ID:zLksIuIf
実際に製作中のプログラムも「インターバル割込みが必要だョフラッグ」
をmain()で見てループ設定していました。これで消費電力が多少
さがるんでしょう。私のテスターでは元々0.0uAで測れませんけど(汗

途中、デバイスのバグなのかと思ってしまった自分がはずかしいです。
115774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 01:22:24 ID:jsjSz8pR
H8からSHに移ろうと思うんだけど
RISCだということを意識することってある?
116774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 02:35:29 ID:3T395Kqw
>>115
アセンブラで書くならいろいろある。
Cで書くなら全部コンパイラが面倒見てくれる。
117774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 14:07:58 ID:A+7z4l7q
118774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 20:59:48 ID:r6Lduc7e
得るキット16で5万円か。

119774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 20:57:38 ID:k3v0Eh0r
ギガビット級のシリアルバスでメモリや各種IFを接続するGHz級CPUは出ないのか
これが出ると動画伝送システム用のマイコンボードを手配線で作れそうなのだが。
バス配線材はSTPや同軸ケーブルを使えるようにする。既存のパラレルADCと接続
する場合はPLDで信号変換という方向で。
120774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 21:00:57 ID:k3v0Eh0r
あと、バスを分岐させたときのインピーダンス整合が難しいので、バス分岐用の
ハブICが欲しい。
121774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 21:58:00 ID:/UTI8vsk
インピーダンスって何ですか?
122774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 23:58:06 ID:6zk2TiWv
電気の通り道で周波数で分類される電流の流れにくさの特性をこっそり整理するために用いるたんす。別名、隠微箪笥
123774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 09:54:38 ID:g9KxaorI
開発投資に見合うだけの需要がない


以上
124774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 21:52:04 ID:YYTuTvCh
>>123
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1117/kaigai135.htm
数年後にIntelからシリアルFSB CPUが出まつ。組み込み用途を想定して、Intelが
FSBレーン1つだけで動作するようにしてくれたらいいのだが・・・10Gbpsのシリアル
トランシーバはすでに出ているので、KT133A程度のバスパフォーマンスは期待できる。
CPU、チップセット、メモリーが全てシリアルバスに対応したら、PCをマザーボードから
自作するのが30年の時を越えて流行るかもしれん。HDDはシリアルATA,グラフィック・
サウンド・LANは6pin PCI Expressの方向で。
125774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 23:01:54 ID:g9KxaorI
>PCをマザーボードから
>自作するのが30年の時を越えて流行るかもしれん。

素人にはチップセットなんて売ってくれないし、資料もろくに出てこない
126774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 05:16:03 ID:8ST1ActF
自作厨がマザーから自作できるレベルのPCなら
いまどきFPGA評価ボード1枚レベルで実現可能なんだよね
127774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 08:40:21 ID:1/h02Jml
その程度の物になったときには、PC自体が激安で
出回るからあえて作るメリットもないだろうしな。
128774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 11:34:08 ID:e6r3wF/q
>>127
といいつつマイコンで100円ショップで買えるようなものを作る人が多いことについて。
まあ、マイナーな趣味には変わりないな。
129774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 15:28:37 ID:1/h02Jml
>>128
ターゲットが100円グッズだとちょっと違う/売ってない
というのを作るのも簡単だけど、PCじゃあな。
メーカー品の方が安くて多機能で綺麗で小型コンパクト・・etc
というのじゃ手作りの立つ瀬がない。

オーディオみたいにオカルトが通用する世界でもないし
130774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 19:36:01 ID:9EKmvUC7
>>129
まあねえ。俺だけのPCってのは今の「自作PC」程度でみなさん満足していますからね。
独自のマザボに独自の機能つけても、結局規格として定まっているものを搭載する
市販品より圧倒的に使えないわけで・・・○| ̄|_

でも、癖のない汎用I/OをもつPCなんてのは欲しい・・・
131774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 19:42:31 ID:WJewX5QZ
>>130
>癖のない汎用I/OをもつPCなんてのは欲しい・・・
Winが一番の障害になる希ガス…orz
132774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 19:49:52 ID:9EKmvUC7
>>131
いや、lpt+giveioでもいいんですけど、コネクタが必要以上にごつい、電流取り出せないのもある、
Windowsが「lptは俺のものだぁ!」と言わないようにlptと独立しているともしかして
扱いやすいかなあ・・・って
市販品にもあるけど高いし・・・・○| ̄|_
133774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 02:30:26 ID:S/8CQFE3
このPC良い音で動くんだよ。えっ聴こえないの?あっそう。
134774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 17:17:08 ID:XPprMDR+
AOpenがGPIOのあるマザボを素人向けに出したことがありましたよ。
自作派、電子工作好きな人に! みたいな話だったけど

なんちゃって自作PCな奴らが完璧無視して早々に消え去った。
135774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 19:34:28 ID:irTyPr9f
どこかの大口向けで作って余った奴を市販に流しただけだったかもな。
136774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 00:14:25 ID:igQcYQms
そういや昔、ツートップで完全自作のマザボを売っていたっけ。
基板とパーツがセットになっていて全部自分でハンダ付けするのだ。
たしかハンダ付けは1000箇所以上なんて書いてあったな。
オレは買おうかどうしようかさんざん悩んだのだが、1000箇所のハンダ付けを
間違えずにやる自信がなかったのと、完成しても当時の主流のマザボより2ランク下の
性能だったのであきらめた。
今思えば買っときゃよかったなー。
137774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 19:45:49 ID:RjbuQn+d
>>129
某所に公開されているMP3プレイヤーを真似て自作した俺様が来ましたよ。
無論市販品よりもでかくて重くて多分割高orz
でもでも喜んでつかってます。自作ってそういうもんかも。
138774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 21:34:13 ID:rwECYHu+
139774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 23:25:41 ID:81Pi+JKV
>>137
それじゃあ大多数の人にとっては面白くないんだよなぁ。
「そんなものもっと安く売ってるじゃないか」
と一言で片づけられておしまい。
140774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 23:32:11 ID:9BL9xCN1
>>139
他人に自慢するもんじゃないし。
そこまでして作る目的ってこんなとこか?
*とにかく「自作した」ことを自慢したい(上と矛盾するな)
*俺様仕様のものをつくりたい
*とにかく作ってみて、製品の偉大さを味わう。
141774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 23:47:58 ID:81Pi+JKV
と言いながら、webに載せてみたりと、結構自己顕示欲丸出しも
いるけどな。

手間をかけた分、市販には無いようなものになるとか、
市販よりずっと安くできたとかいうのがあればいいんだろうけど、
ただ作るだけが目的というんじゃ、やっぱり最初にやってみよう
と思うとっかかりとしては弱いだろうな。

たとえば、100円ショップでラジオが買える状態で、何千円も
かけてラジオを作りたいと思えるかと言われたら、たいていNo
となってしまうが、数万円が当たり前という時代に2,3千円で
作れるというならYesとなる人は少なくないだろ。
142774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 23:49:39 ID:CAoBk8SB
>>140
作ったことないけど、作るなら俺デザインと俺機能かな?
演奏順序を複数記録させといて、ボタン一発で呼び出せる機能があれば作らずに買うかも。
今時、普通に付いてる機能かも。
143774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 00:13:22 ID:87N8A5QA
>>141
たとえばの話に乗っちゃうと、ラジオを聞く習慣そのものがあんまり無いんだよねー。
俺は車の中ではよく聞くんだけど、その延長で外でも聞こうとすると一々ダイアル合わせるってのが論外。
NHK2局と民放2局ぐらいがボタン一発で切り換えられないと使えないって感じる。
そうゆうラジオもあるけど万越えてない?
コイル+切り換えスイッチのローテクでいいから、使える安いラジオが無いかなーと思う時もある。
スレ的にはマイコン+バリキャップだろうけど、こういうのを自分で作ればいいと思うんだけどね。
144昔話:2005/08/15(月) 04:18:09 ID:/WD/xJbu
話はそれるけど、昔のカーラジオの選局ボタンってすごかったな。
ガシャンって押し込むと、カムみたいのが回ってμ同調
(コイルの中のコアを出し入れして同調を取る)のコアの位置決めをしていた。
マニュアルつまみもあって、選局ボタンを引っ張った状態でマニュアルチューニングして
ボタンを押し戻すとそのボタンにその局がプリセットされる。

メチャメチャ アナログってかんじ〜
145774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 05:11:53 ID:vZRleATm
テレビのチャンネルのガチャガチャ回すやつも分解するとすごかた
146774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 09:03:18 ID:umNByIB0
>>144
あれはななかないいと思ったよ。
電子チューナー化とともに滅びたか。
147774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 09:04:56 ID:umNByIB0
>>145
あれはロータリースイッチと12個の同調回路ってことでよかったのかな?
同軸で微調整ダイヤルとかもついてたな。
UHFだけ手動同調だったね。
148774ワット発電中さん:2005/08/17(水) 10:08:17 ID:tss7UmQd
>>144
部屋に持ち込んで使ってたよ中波BCL用に重宝してました
いったん見つけた局を待ち受けできるのがGOODでしたね
149774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 04:30:16 ID:ZyGLm43K
海外でマイコンのデファクトと言ったら何ですか?
150774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 09:41:40 ID:WSnhgoxs
8051
151774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 01:49:21 ID:HGqZx+nH
7位か。うーん
152774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 22:22:48 ID:D6IhHpPs
先輩の作ったソフトはCPUが飛んでもWDT動きません。
今度自分で作るんですが、WDTが確実に動くようにするこつってあるんですか?
153774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 01:33:43 ID:D4orsI4u
>>152
ハードのみで作る。
プログラムでイニシャライズなどが必要になるようなWDTは邪道。

たとえCPUが動かなくても、WDTは動くというのが本来のWDT。
154774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 03:42:01 ID:Kc7dy3NC
>>153
言っていることはわかるが >>152の先輩はそれ以前の問題
155774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 08:47:17 ID:Nw9gE+BI
>>154
いや、さすがにCPUが飛んでも(暴走だけじゃなくて機能停止しても)かかるWDTってのは
>>153なんじゃないか
156774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 12:55:38 ID:WCbKMiKv
>>155
モーターなんかは、最後はWDTでとめるよん。ハード的に。
それに、WDTは、元々ハード的に作りこんでいたから、CPU関係なく動作はする。
CPUに組み込んだWDTが最近多いが、これはある意味邪道。
157774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 13:08:13 ID:Nw9gE+BI
>>156
そもそもそれがほんとのWDTってことね。それには納得。
158774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 21:36:12 ID:Kc7dy3NC
>>156,157
いくらまともなハード構成のWDTを組んでも定期的にこれをクリアするのはソフト。
常にクリアパルスを出しているおバカなソフトだとせっかくのハードWDTも台無し。
159774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 22:10:35 ID:Y3sGhfoB
>>158
クリアパルスを出せなくなったらソフトが死んだって事で十分役割果たしてねぇか?
160774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 22:47:26 ID:XYJ1Sne3
>>159
いや、メインの処理がぶっとんで本来の動きをしていなくても、
別のトリガでクリアパルス出るようになってたら意味ないつー事では?

周期実行タスクにクリア処理いれるとか。
161774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 23:49:47 ID:Kc7dy3NC
言葉足らずでスマソ
>>160 まさにその通りのことが言いたかったのです
152の先輩はその様な組み方になっているのかなっと・・・
162152:2005/09/03(土) 00:46:12 ID:OySw1VRS
ハードでWDTは部品点数がちょっとイヤンですが、確実にするにはしかたないかもしれませんね。

>周期実行タスクにクリア処理いれるとか。
そうならないようにやってみます。

ところで、モータを止めるためのWDTというのは普通のWDTみたいに、一定時間たたかれなかったら止めるのですか?それとも過電流を検出するとかの条件で止めるのですか?
どのマイコンにもPWM出力が付いてますけど、極性反転とかレジスタで簡単にできてしまうのは怖いですよね。
163774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 13:32:58 ID:jxhRedRX
>>162
WDTでモーターを止めるってのは、大元の電源を単にカットしちゃうだけ。
この状態は、そもそもCPUが逝っちゃってる状態なので放置すると、
モーターから煙が(w

>>それとも過電流を検出するとかの条件で止めるのですか?
純粋にWDTタイムアウトのみでつ(私は)。
164774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 00:15:49 ID:CLTAv5s7
お手頃マイコンでPLD内蔵というのはないものでしょうか。
PLDでWDTでもなんでも作れると便利ですよね。
そもそもワンチップマイコンに帯に短したすきに長しなIOばかり乗っているのも気に食いませんよね。
165774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 00:43:01 ID:p4vmMc6o
FPGAにCPUコアを入れる
166774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 01:34:21 ID:vj0XOOti
>>164
FPSLIC
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:49 ID:rMyERlfa
>>166
ありがとう。
でもSRAM based FPGAということは、RAMが飛ぶとWDTにならなくなっちゃうのね。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:13 ID:3bhQxeJg
>>164
今度はゲート数が多すぎるの少なすぎるの・・・という論議に
変わるだけでは?
169774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 20:26:15 ID:MYh+Vm0d
ゲームボーイのARMマイコンって、どこのメーカーが作ってるの?
170774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 23:17:38 ID:fo1WumJG
>PICを選んだ理由について、ご意見をまとめますと、
>共通するものを抜粋すると、このように集約されるかと思われます。

なんだか、PICの宣伝工作員みたいで嫌。

>1.開発環境を安価に揃えられる

MPLABも、PICSTARTPLUSも、PROMATEもバグだらけ.使い物になるレベルではないですよ。

>2.書籍や文献などの情報が多い

データシートだけで十分。
初心者向け書かれた書籍であっても、PICマイコン事体が使いにくいので、
書籍は初心者が使えるという誤った幻想を与え、無駄な出資、時間の浪費です。

>3.部品は安価で入手しやすい

PICマイコンの表面実装品は入手困難で、高価です。

>4.手軽で扱いやすい

これは他のCPUを知らないからでしょう。
PICマイコンほど使いにくいマイコンは他にはありません。

もし工作活動なら辞めて欲しい。事実を伝えるべきです。
171774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 23:41:57 ID:wkyRdhx3
>>170
まぁまぁ、目くじら立てなさんな。

>>1.開発環境を安価に揃えられる
=>いわゆる自作ライターと称する、怪しげな物を「開発環境」
   と言っているだけ。純正の開発環境のことではない。

>>2.書籍や文献などの情報が多い
>データシートだけで十分。
=>データシートを見ても理解出来ない/読む気が無い人向けの
  劣化コピーな解説書がいろいろ出ていて、とりあえずそのまま
  使えば動くという例がある。
  コピペ&手直ししか出来ない人間でも何とかそれらしいものを
  作れるということ。
  データシートを見て、自分で作れる人にはこれらの書籍類は
  ほとんど何の役にも立たない。

>>3.部品は安価で入手しやすい
>PICマイコンの表面実装品は入手困難で、高価です。
=>部品を秋月などの店頭でしか買わない人の話。
   秋月にある=>入手性が良い
   ということになっている。

>>4.手軽で扱いやすい
=>使ってる人間が多いから、教えてクレクレ君しやすいという程度の意。
172774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 00:28:10 ID:kBfwfapN
>>170
1.どのようにバグがあるか説明してください。
2.データシートだけで十分なはずはありません。マイコンのデーターシートの中身をいきなり全部理解できるはずもありません。
3.わざわざ表面実装品である必要がない。
4.ルネサス関係者乙
173774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 00:40:32 ID:P+xtwaS/
170ではないが、
>2.データシートだけで十分なはずはありません。マイコンのデーターシートの中身をいきなり全部理解できるはずもありません。
こんなこと言って恥ずかしいという自覚がないのはいかがなものか?
174774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 01:12:30 ID:bEfIjpPW
>>173 さんの言う通りです。
それに開発ツール群にバグがあるのを隠して、仕様などと言う会社が
はたして信用されるでしょうか。
175774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 02:46:35 ID:ScUv66jr
>174
>それに開発ツール群にバグがあるのを隠して、仕様などと言う会社が
>はたして信用されるでしょうか。
Micros○ft?
176774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 03:06:25 ID:yDREkF6i
AVRで優々遊びまくってるオレ様は勝ち組
177774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 08:41:12 ID:/ERAHsWn
>>173
そういう意味ではPICの解説本は重宝しますな。
PICとH8の解説本でマイコンや周辺機能のふいんき(なぜか(ry)勉強して、
その後解説本がほとんどないAVRをデータシート+Web上情報だけで遊んでいる俺。
178774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 11:04:22 ID:YUkvPtTW
やっぱり、内容が間違っててもいいから解説本がないとね〜
179774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 01:20:23 ID:mi8l0Sce
>内容が間違っててもいいから
ぉぃぉぃ
180774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 20:56:32 ID:a2wDakE0
>>172
AVR使いな俺だが
1.バグのない開発環境が存在するなら是非紹介してくれ。俺は見たこと無い
2.それはあなたの能力不足です。データシートを見て理解できないような頭じゃロクな物を作れないだろう
3.実装面積の削減に表面実装部品は非常に有効です

>>173
禿同
181774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 20:58:42 ID:WlM+JgqY
皆さんこんばんは、お知恵をおかしください
今度、20MHzでシリアル通信しなきゃいけないんで
マイコンSH4あたりを考えてるんですけど20MHzで通信できますでしょうか?
FPGAはぜんぜん理解していません
H4も微妙ですが、H8を少し触ったことがあるので選択しました。
よろしくお願いいたします。
182774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 21:10:43 ID:a2wDakE0
>>181
宿題?仕事?
宿題ならこっちへ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1123167841/
183774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 21:15:19 ID:WlM+JgqY
>>182
仕事であります
184774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 22:06:47 ID:k2B9AmCq
>>183
その20MHzってなんの周波数?シリアルのクロック?CPUのクロックは?
どんなシリアル通信をするのよ?
185774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 22:12:50 ID:WlM+JgqY
>>184
失礼しました
20MHzはシリアルのクロックです。
SH4のCPUクロックは200MHzです。
通信内容は、500ビット程度のシリアルデータを
定期的に送信します(10KHz間隔ぐらい)

186774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 22:55:12 ID:k2B9AmCq
>>185
そのシリアル通信を実現する操作をSH4で書いてみればいいじゃん。
でも波形きれいにでるのかな?
187774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 23:05:37 ID:lJVqUj19
>>185
その質問の書き様では、とてもその仕事を任せられるレベルに無いと思う。
誰かに回路設計を全部してもらって、ソフトの一部だけを教わりながら組むというところが
目標レベルかな。
FPGAできないんでは、基板設計も間に合わないでしょ。
200MHzは周波数としても高いから易しくない。

188774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 23:14:54 ID:xSCSh8S6
>>186,187
どうもです
たしかに・・・
でもクリアしないといけないんでやりますが、最悪外注ですね。
SH4で20MHzの通信ができなければ、FPGAを学習します。
まにあうのか・・・
ありがとうございました。
逝ってきます。
189774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 14:43:01 ID:JQGAmkQn
>>188
かさばってもいいのなら、汎用ロジックICでもいけるんじゃない?
190774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 01:31:34 ID:KeYtrznj
PICFUNのページ内容は教育的に実用的でとてもよい内容。
唯一の問題は、PICマイコンを扱っていること。
H8,R8ならば、マイコン教育にも使えたのに、残念。
191774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 01:47:54 ID:/R0tM1so
>>185
ここは優しいスレだなぁ。俺も協力しちゃうぞぁ。

>どんなシリアル通信をするのよ?
これが重要。プロトコル晒せ。標準なら規格書け。SPI?I2C?
要求仕様が5Mbps(500X10K)しか与えられていないなら
上記標準を使えば皆理解可能。
192774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 07:19:36 ID:jBt4hTCV


お前ごときの為に晒す気など無い
193774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 18:35:12 ID:bII4/Imy
20Mbpsかいな。1ビットあたり50nsか。
そりゃあ、ビット操作でやっていたら大変だろう
194774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 18:56:16 ID:vfLDSgoO
185です
>>191
あるものを解析してそっくりなものを作るという仕事をしております。
通信するものは特殊なデバイスです。
事情によりあまり話せません。
プロトコルは規格にないオリジナルのものです。
ただ調査対象のものをオシロ等で読んだところ500ビット長のデータが10kHz
位の間隔でFPGAを使い20MHzの速度で発信されている事がわかりました。
195774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 21:49:46 ID:TaFju9bv
>>194
それ、K無線復調と、かわらんことやって気するけど?
おたく、ラジ*ライフ?
196774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 23:39:19 ID:EBThlqxZ
ちがいます
197774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 03:54:51 ID:ky3iXnvd
おうむっしょ
198774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 08:35:15 ID:EINVaQBz
漏れも似たようなことやらされたことがあるよ。
お役所関係なんだけど、既設の設備(上下ともいままで一社独占)
に増設するのに「競争入札しろ!」というお達しが出たらしくて。
でも、上下ともやっていた会社の設備だから、その間のプロトコルの
詳細仕様なんてない。
仕方ないからプロトコルアナライザでデータ取って解析して・・・
で、一応動きますよね?という(エラー処理なんてわからんから適当実装)
ところを見せられるようになったところで応札。
もちろん受注したのは既設の会社なんだけど、その会社には
「協力してくれてありがとう」ってことで、他の独立した設備を受注できたから、
開発費を漏れに払っても会社としては大黒字になったということで、
三方一両得。
199774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 10:12:52 ID:Zg72JuIo
あげるなボケR
200774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 15:33:45 ID:lmXjsxEm
そもそもCPUとMPUの違いがわからない
誰か教えてくり
201774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 15:42:44 ID:EINVaQBz
CPU:インテル表記
MPU:モトローラ表記


だった
202774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 16:15:23 ID:lmXjsxEm
ってことはCPUもMPUも同じものであると言えるんですよね
203774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 23:28:46 ID:EINVaQBz
CPUというのは中央演算処理装置だから、大型の計算機でも使う用語。
MPUというのはマイクロ・プロセッシング・ユニットだから、ワンチップに
(LSI化)されたプロセッサの類にしか使わない。

ただ、この板的には大型計算機なんて相手にしているのはごく一部だから
一緒ということでいいと思う。
204774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 23:35:35 ID:xYfTOCel
CPU:インテル表記 (電卓の演算器)
MPU:モトローラ表記 (ミニコンのように周辺機器制御用インターフェースを含むもの)
205774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 00:08:29 ID:Fb6EeOU/
わかりました
みなさんありがとうございました
206774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 01:03:08 ID:F/oJP6qo
あのー
大型計算機でもワンチップにLSI化されたもの以外を使ってるのなんて、いまどきあるんでしょーか?
207774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 01:17:02 ID:+uXIO52l
>>206
大型機のCPUって見たことある?
外見はほとんど水冷エンジンだよ。
208774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 10:48:29 ID:+m6UkgXY
>>207
答えになっていない悪寒
209774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 11:00:47 ID:wc/u8s+7
>206
つ 分散処理
210774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 12:43:07 ID:40rY4W/W
>>206
LSI化されてる部分部分は”演算器”だけを取り出したようなものじゃないっけ?
211774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 17:57:28 ID:Hoph2v7Q
業務上不明な点が生じたので以下の通り質問させてください。

富士通MB8870NをMB8870Hと置き換えて使用できますか?
会社にH型番の在庫はあるのですが、客先の基板にはN型番の物がついており
ひとつICが故障してしまって同じ型番の予備を付けて復旧したようです。
予備の予備も欲しいとのことなのでH型番がそのまま使えればそれを供給したいのです。

>http://www.itofamily.com/ito/collections/legend/m6802/
ではクロックの違いらしいですけど。
恐らくH型番はN型番の上位互換性があると思っているのですが…。
ちなみに会社で所有しているのはプラスチックパッケージのものです。

あと、客先から言われたIC刻印文字列ははMB8870N 9112 Z35で
社内にある在庫はMB8870H 9549 K21です。
212774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 18:04:20 ID:Fwb+JQ7u
無問題
213774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 19:26:58 ID:Hoph2v7Q
了解しました。明日、客先にその旨を伝えます。
ありがとうございました。

あと、sageていなくてすいませんでした。
214774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 20:32:20 ID:DlPcU2md
(自分ならこんなとこで無問題って言われたから問題ありませんとはとても言えん)
215774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 20:37:10 ID:rqS/jcvV
普通メーカに問合せるだろうな
216774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 22:58:53 ID:H7IbO06G
もうメーカに回答出来る人がいないんじゃないのかなぁ

「資料も無くて、動作無保証で良ければ」という条件で渡すのが得策。
217774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 00:14:56 ID:8l6FMcBt
相談です。
2ヵ月後のイベントまでにこのような、2つのマイク入力からデジタル処理で雑音分を差し引いて
片側のマイクからの音声入力を抽出してD/A出力する機材を作成したいのです。
ttp://www.wave-com.co.jp/noisekit/

マイコンがいいのかFPGA、その他がいいのかも見当がつきません。
秋月のH8キットではD/Aが無いのでだめなのでは無いかと思っています。
FPGAも調べた限りでは処理速度が遅いようなのですが、すべて調べたわけではないので
困っています。

どのような機材で作成するのがいいのでしょうか?
参考になるサイトがあったら教えてください。
CまたはC++言語希望です。
よろしくお願いします。
218774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 00:32:28 ID:hxmzdtDP
>>217
DSP
219774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 00:32:35 ID:UqyabQTF
>>217
DSPとか
220774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 00:33:05 ID:hxmzdtDP
>>217
PSoCっていう手もあるな。こっちのほうが安いか。
221774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 00:34:03 ID:hxmzdtDP
>>217
秋月のH8には、D/Aを積んでいるのもあるよん。
つっか、8ビットだったら安いDA使うなり、ラダー抵抗で作ればいいし。
222774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 00:39:31 ID:RaxvFFRM
>212-216 大漁
223217:2005/10/21(金) 23:21:49 ID:8l6FMcBt
アルファプロェクトのAP-SH2F-3Aが一式3万円で買えそうですが、A/D10bit、D/A8bitというのが
十分かどうかわからずに気になっています。

秋月電子でAKI−H8/3052Fマイコンボード(開発ソフト付き)を買うと25MHzになるものの
A/D10bit、D/A8bitが1万円位です。

DSPスターターキットの類は100MHz程でA/D14bit,D/A12bitなど性能は高いようですが
基盤だけで約5万円と予算的に厳しいです。

217に書いたようなことを行いたい場合、どの位のスペックがあればいいのか、どこを比較すればいいのか
教えてください。AP-SH2F-3Aでは力不足でしょうか?
情報を探すのに疲れ気味です。探し方も教えていただけませんか?
224774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 00:29:30 ID:bn3vTJP1
AKI−H8/3052Fマイコンボード(開発ソフト付きで十分
225774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 02:05:12 ID:5RQDYrZY
AVRは純正ライターが(ただしVccをターゲット基盤から取るタイプ)が3000円
全てのDIPタイプの書き込みとIO周りのテスト回路のついた開発キットが1万円

JTAGオンボードデバッガが33千円
フルICEは幾らだったか覚えてないな・・・。

第3世代コアなら、4kB-romのmega48でもオンボードデバッグできるし
明らかに使いやすいと俺は思ってるよ。
まぁ純正データシートが英語なこと、ライブラリが少ないことが玉に瑕か。

業務で使う分にはライブラリなんざ、自分で全部つくるし安いほうがいい。
そういう意味で、AVRはオススメできる。

やたら電流耐性があって、eepromも内臓でバス接続されてるってのもいいよなぁ。
226774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 02:29:12 ID:1OWwACPG
>>217
参考になるかもしれない情報

Redec ANC(アクティブノイズコントロール)のページ
ttp://www.redec.co.jp/actncs.htm

Cepstrum アクティブ消音(ダクト消音)実験キット
ttp://www.cepstrum.co.jp/1anckit/1anckit.htm

トランジスタ技術,2002年3月号
「DSP スタータ・キット TMS320C5x で作る 電子消音システムの製作」
227774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 06:53:16 ID:bn3vTJP1
自分がやろうとしていることがわかっていない奴に何を言っても無駄。
人にお膳立てだけさせて何かやろうとしている奴に何を言っても無駄。
228774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 18:23:42 ID:jsrDlIta
あんたがすごいのは分かったから、人の妨害するようなことだけは止めようね。
229774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 20:37:34 ID:bn3vTJP1
釣りの邪魔して悪かったなw
230217,223:2005/10/22(土) 23:44:55 ID:1gpYAsfb
情報ありがとうございました。
今後はマイコンを勉強していこうと思います。
231774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 06:41:18 ID:jG9UOzm7
全然釣りになってないし、ただの悪質で幼稚な荒しか見えませんよ
232774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 06:42:21 ID:jG9UOzm7
今後は、気をつけようね。
233 ◆....RETI.. :2005/11/11(金) 21:54:33 ID:YSpaa4Oq

( ̄^ ̄)
234774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 22:03:27 ID:80+SbDMn
>>217
>>226
ttp://www.wave-com.co.jp/noisekit/kit.html
↑こいつは適応信号処理とはちょっと違う. 
ICA(Independent Component Analysis)っていうやつだ.
本気でICAやるんだったら,現時点では原著論文か英文の教科書読むしかないぞ.
235nov 2ember :2005/11/12(土) 06:14:30 ID:tk3Bi4GS
君がここの主か?
236774ワット発電中:2005/11/12(土) 06:22:55 ID:tk3Bi4GS
774ワット発電中さん 君が存在する意味があのかよ
237774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 00:40:47 ID:7LbuYOfY
マイコンで2進数が使われてる理由って何?
238774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 00:50:27 ID:dAODyv5T
ロジックが2値表現だから
239774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 00:52:43 ID:7LbuYOfY
詳しくお願いできますか?
初心者なもので・・・ぐぐってもよくわからなくて。
240774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 01:03:30 ID:qe93lJzl
「設計が楽だから」
という一点に尽きるんではないかと。
241774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 01:11:36 ID:7LbuYOfY
そうですか。ありがとうございます!
242774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 22:43:14 ID:TjvXK5z8
スイッチのON/OFF、電圧の有無を2進数の0/1に割り当てることができるからだ
と亀レスしてみる。
243774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 04:29:48 ID:PCwDo55C
ジョイスティックの読み出しを履歴とって遅延がないように処理したいと
思いまして、マイコンボードに行き着いたのですが、どのようなものを
使えば良いでしょうか?

デジタルスイッチ16個くらいが読み出せて、PCと通信してバッファリングした
スイッチデータを遅れるような感じにしたいです。

プログラムは結構経験年数があるのですが、ハードウェアはさっぱりで
マイコンボードなども自分で買って使ったことはないです。

よろしければアドバイスお願いします。
244774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 08:13:55 ID:pAMAD3u7
245774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 08:18:03 ID:pAMAD3u7
>>243
購入はそこから Webショップ>マイコン で3.5Kだ。
がんがってくれ。
コレでマイコンが面白いと思ったらPIC,AVR,H8なんかにも手を出してみるのも良いよ。
246774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 21:00:29 ID:OnBSDo76
何故に78k?
247774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 00:15:43 ID:tv0YgKti
推察1
プログラムは結構経験年数があるのですが → Z80のコードぐらいは当然書いたことがある → 78K

推察2
プログラムは(ry → Cしか知りません → 入門用途開発環境が充実 → 78K
248774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 16:38:19 ID:G1zKg0mS
はじめまして。
H8マイコンに関する質問なのですが、
例えば、3つのスイッチを押す順番によって6種類の発光ダイオードを
点灯させるようなプログラムを組むとき、
どのような処理をさせればよいのでしょうか?
順番の組み合わせを認識するような処理を教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
249774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 16:40:07 ID:G1zKg0mS
↑申し訳ありません。
H8スレに書き込むべきでした。
250774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 11:38:51 ID:F2+t0VnK
かつて一世を風靡したCPUも、時が経てば見向きもされぬ。
ジャンク屋で100円で買ったi486でシングルボードコンピュータを
作ってみました。

ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0517.jpg
251774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 15:02:35 ID:I3/ClJas
>>250
DX2がイカス。
ぜひ、「マイコンの創りかた」を執筆してくだされ。
252774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 17:41:42 ID:zRYM4R5Y
>>250
DX2がなんかいい!

ところで80486やPentiumのデータシートって個人でも手に入るのでしょうか?
このボードのソフトも気になる・・・。
253774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 19:02:04 ID:68KKOR51
おお〜かっこえー

次は6809か68000きぼんw
254774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 19:08:23 ID:LjVeaa5L
>>252
データシートはふつーにあるだろ。 embedded とか付いてるけど。
http://www.intel.com/design/intarch/intel486/docs_486.htm
http://www.intel.com/design/intarch/pentium/docs_pentium.htm
255250:2005/12/25(日) 16:42:57 ID:DAETrRV0
>>253
いじったCPUの中では68000のアーキテクチャがもっともエレガントと思われ。

68000-SBC
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0524.jpg
6809-SBC
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0525.jpg

8ビットDIPsw入力、LED出力はハードデバッグのためのお約束ということで。
256774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 22:43:58 ID:mwcQaCRh
これがトラ技で中止になったマイコン講座の成果なのか?
257774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 01:13:20 ID:V233soYb
一体、ここでナニをいいたいのか、全くわからない・・・。
258774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 01:36:47 ID:a8fhKUn6
>>250
( ゜ρ゜)すごいなぁ・・
古いものとはいえよく考えたら結構高性能だし・・
メモリ外付けとか、アセンブラ自分で作るのめんどいとかあるけど、
やってみたい・・
259774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 07:41:42 ID:rDArsQYc
>>250
C言語でソフトを組めるんだったら1枚くらい作りたいな・・・。
260774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 03:08:24 ID:K8sLCBvw
(´-`).。oO(あれ、いつのまにかNECの通販サイトでマイコン自体が売ってる
オペアンプとかも作ってたのか・・値段的にどうなんだ・・(秋月とかあるし)
なんかまとめ買いすると安くなったりはしないんだね・・リール単位
で売ってくれれば良いのに・・
まあところどころリンク切れ?してるからあんまり注文来てないんだな。)
261774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 17:43:56 ID:SXm6NII8
秋月で売ってるのはおっかなくて、は製品には使えねぇ。
あそこは所詮はクズ屋だからな。
262774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 18:49:35 ID:L8Ag2r1u
製品に使おうと考えた時点でb(ry
263774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 23:19:48 ID:0AlmiULt
秋月ってアウトレット屋じゃなかったのか?w
新古品、訳あり品、ジャンク品とかを安く売っている店
264774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 01:20:37 ID:OWwgXq08
>>261
(´-`).。oO(量産のために機械でハンダ付けするには
シケッた時点でだめなんじゃ・・
秋月は試作ぐらいには良いんでは?製品に大量に使うほど無いだろうし
ていうか、NECのサイト、用意してる数が少なすぎ・・
ヽ(`Д´)ノジャンク屋ばんぁ〜い)
265774ワット発電中さん:2005/12/30(金) 10:45:07 ID:0MSQ6bcf
>>260
発注単位1個ってのが嬉しいな。
266774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:19:12 ID:N7uGoe/R
68kのマイコンで、バスクロックが最大6MHzで動作するものを探しているのですが、
私が唯一見つけた品番は既に廃品種でどこにもありません…。
型番:MC68HC11FC0FU6(PU6でも可)

ttp://www.ortodoxism.ro/datasheets/motorola/MC68HC11F1VPU3.pdf

このマイコンと同等性能のものは他にないでしょうか?
267774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:26:47 ID:vv1mgA9D
>>266
何故6MHzを指定する?
入手し易い8とか10じゃ駄目?
ttp://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/SANY6205.JPG
268774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:30:14 ID:vv1mgA9D
MC68HC11か… orz
269774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 07:54:07 ID:JoiEfRDy
68kじゃないじゃん
270774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 09:10:48 ID:N1TgeNoW
>>269
68系(けー)→68kなのかな
271774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 21:50:41 ID:SmvdOEkA
釣られてやるよ
68k=68000シリーズのこと
272電脳師:2006/01/06(金) 22:12:50 ID:3BEdYewd
>269
あったぜ、ジャンクで。

思わず衝動買いして
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1120736229/33
をこの正月にやってる。
まだDMA式で昔の人みたいにLEDで2進でメモリ内容を読んで動作確認しかしてないけど
小坊の時の夢を背負ってるから何とか表示器付きのCPUボードか
ポケコンくらいにしようかと。
273名刺はきらしておりまして:2006/01/06(金) 23:39:11 ID:GOxduoas
>266
MC68HC11はMC6801系から拡張した16ビットマイコンだね。
このマイコンと道東性能以上を望むのなら、H8/3048Fで良いんでない?

>267
HD68HC000懐かしいね。
Y8だからPinGridArrayPackage,8MHz
8E4 UだからマスクバージョンはUで、製造は多分1988年の5月第4週だね。
274774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 23:55:08 ID:P22Hui9J
つ「目がドライブ」
275774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 03:27:18 ID:U1Au5FGR
>273
>MC68HC11はMC6801系から拡張した16ビットマイコンだね。
更につられてあげるけど68HC11は8ビットマイコンです
276名刺はきらしておりまして:2006/01/07(土) 03:29:31 ID:YQC2ZNVD
「目が度ライブ」はNMOS(ふるっ)の68000じゃなかった?
「沙汰ーん」の音源部が68HC000じゃなかったかな?
277774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 04:02:02 ID:OJOC2Gki
人工知能ロボットがはやったとき、6811のマルチプロセッサ構成がはやった。
278774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 17:59:41 ID:c6z7gsk9
>>266
何が欲しいんだ? 68K ってことは MC68000バイナリ互換のチップなのか?
それとも本当は MC68HC11(←いわゆるワンチップマイコン)なのか?
279774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 18:44:15 ID:o/o7XcJC
>XC68HC11A0FN  \800
>MC68HC11E0FU  \700
>MC68HC11E9FN  \1,000
>MC68HC11G5FN  \1,600

高いのか安いのかよくわからん。
280名刺はきらしておりまして:2006/01/13(金) 21:30:37 ID:k2H+GUhU
ソフトの互換性以外使う意味が無いんじゃないの?
281774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 21:59:19 ID:RTqkww6i
1000以下ならまあ妥当な値段でないかと。
しかしXCを売り物にしていいのか?
282774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 22:36:39 ID:MTaWniz6
68040はほとんどがXCじゃないか?
出検通ってないってことか
283774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 10:07:21 ID:Q2pgf/gc
>>282
設計時の要求仕様を完全に満たしていないだけですっ!出荷検査はちゃんとパスしてます(謎)
284名刺はきらしておりまして:2006/01/17(火) 23:30:09 ID:CkfNl/qs
つまり検査基準を緩和したんだね。
例えばどこかのセットアップタイムが20nSのところを15nSにしたりとか。
285774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 08:37:47 ID:tbcmB1Sv
>>283
それ何て姉歯?
286774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 20:16:35 ID:z6zifWwu
そんな罪深いことじゃないですよ。

”軽罪設計”ですから
287774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 16:47:03 ID:fA+IhgAD
>>285
もともとろーら
288774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 10:50:40 ID:+MmT9W73
age
289774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 12:19:35 ID:t9RTZSLO
age
290774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 06:00:49 ID:YvMaLfuo
いつの間にかマルツでNECのマイコンと富士通の評価ボードが売ってるな。
291a:2006/02/25(土) 17:35:02 ID:yMxPgree
> 「りの」っていう子なんだって!!
> りのちゃんは超可愛くて、ラブAなんだって!!
> 北海道でコンサートやった時に、あまりにも
> かわいいから、亀が仁に頼んでメルアド
> 渡してもらったらしいですよ。
> でも北海道だから、毎日会えなくてりのちゃん
> は、亀が心配らしいですよ!!
> で、なななななんと、2人のプリが
> http://kamenashi_rino/23ih?/
> この情報を三箇所に貼ってください!!
> そしたら、この画像は見る事ができます。
> 嘘だと思うかたは、私を信じてください!!
> 本当です!私は見ました。100パーセント
> 見れますよ!!

292NEC:2006/03/08(水) 23:45:35 ID:8ZSTx0j2
タイミングコントローラを初期化するコマンドをマイコンから発行しようとして、
NECのマイコンをCコンパイラで使おうとしています。
初期化するコマンドをマイコンのROM領域に格納しておこうと思うのですが、
どうすればROM領域に置けるのでしょうか?
RAMとROMに置くのはどうやって区別させるのでしょうか?
初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。
293774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 00:25:01 ID:SMT3wCuR
どんな開発環境でどんなプロセッサか書いていないから答えられん。
gccと仮定して答えるから後は自分で応用するように。

リンカでセグメント領域がROMになるアドレスに.rotext ROM(.text)
とすると.rotextは.textのコピーした領域になり.infoに.rotextと.textの
先頭アドレスとサイズが記載されるのでブート時にROM>RAMコピーしたければコピーすればよい。
コピーする必要が無いなら.textのアドレスをROM領域に指定すればよい。
ROM,RAMがバンク切り替えならブート時に切り替えシーケンスを追加してROM面がプロセッサ
から見えるようにする必要がある。
294NEC:2006/03/09(木) 06:06:06 ID:N2QKmek5
>>293
ありがとうございます。
マイコンは78F0503です。
開発環境はNECエレクトロニクスのサイトからダウンロードしています。
NECのマイコン専用の開発環境になっています。

gccの場合は先頭アドレスをROMになるように指定できるということですね。

Cのソースコード中にpragma かなにかでそのように指定できるということでしょうか。
295774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 10:13:16 ID:OPHqJbx8
そのNECの環境はわからんが、
普通は
・#pragmaでセクションを指定
・リンカの設定でそのセクションをROMにマップ
という流れになるはず。

そのへんの事がリンカのマニュアルに書いてないか?
296774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 13:06:44 ID:ybl0VhSA
>>294
78F0503の概要を見たらRAM1K、Flash32K、30pinパッケージとなっている。
これはプログラムをROMにおくしかないワンチップCPUだから専用のツールなら
何も気にしなくてもプログラムはROMに配置するレイアウトになっているはず。
ROMへの書込みはメーカが用意しているツールで出来るはず。

ただ、このようなCPUを使うときは少なくともMPUがリセットスタートしたとき
最初にメモリのどこの命令から実行を始めるのか、割り込みベクタはどこに
おくのか、スタックとは何か、スタックポインタの初期値はどこかなどの
知識を身につけておくことが必要。
ここで聞くくらいだから、PICやAVR,H8等から始めた方がネット上の
情報が多いし、問いかけにも具体的に答えてもらえると思うんだが。
297113:2006/03/09(木) 13:11:50 ID:1CXJskIr
>>292
const 付けて定数定義すると
何処へ割り付けられるか確認
して見れば?ROMへ行くかも
298774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 13:24:38 ID:c+7z/mzR
>>297
コマンドだというからその問題は今回は関係なさそうだよ。
299NEC:2006/03/09(木) 23:20:48 ID:N2QKmek5
292です。

本日も朝から悩んでいたんですが、FAQに答えがありました。
const でよかったんです。

昨日に一度やってうまくいかなかったのですが、本日改めてやってみるとうまくいきました。

pragma section でもできそうですが、今回はunsigned char でコマンドを格納する
ことにしていたのでconst がピッタリでした。

const を使うのは自然な感じはしますが、マニュアルでも見つけられなかったんです。
マイコンを使うのは初めてですが、よくできたデバイスだと思います。

皆さん、ありがとうございました。
300774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 20:49:58 ID:MumXq9V8
SKIP命令があるマイコンきぼーぬ
301774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 21:14:36 ID:P9NqjQLT
>>300
PICにあるあれじゃなくて?
302774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 13:08:22 ID:bkpi1jW/
富士通系の質問はすくないなぁ。なんでだろ。
定価価格キット売り出したらしいのに。
303774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 14:57:51 ID:EUrCqJpJ
>>302
サンハヤトからなんかだしてなかったっけ?
304774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 22:50:51 ID:gDFA8/KS
>>303
出してたね、ブザーとかLEDとかついたやつ。
2000円ぐらいじゃなかった?妙に安いと思った。
305774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 01:21:12 ID:iCnKii9G
宣伝くさいというわれるかもしれんが
開発環境もういてるんじゃなかったっけ?
ただ、参考書とかがないと使いがたいとおもた。
その点、他のマイコンは書籍があるだけ楽。
306774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 12:28:07 ID:ko5FvepI
開発環境の制限が厳し杉。
それよりもなによりも、マスターしたところで富士通のCPUってどこで買うの?
307774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 12:54:10 ID:uHpv0sz0
>>306
ELISShopとかで見積りかな。
308774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 23:58:01 ID:MDAqH5L1
もともと何十万もすると思うがあのソフト制限ついてるのはしょうがないかと。
いまさら価格を極端にさげる事ができないのだろう、高くライセンスうってるからな。

そんなことより富士通のADC。STOPとTRIGを同じバイトに配置するのはやめた方が良い。
なれない人を泣かせるためだとおもたよ。
309774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 22:13:43 ID:xqu8W0E3
ADの特性とか素直ですか?
AVRなんかオフセットまでも小さいから素晴らしく使えるんだけど

そこらへんどうなんでしょう。
310774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 09:02:41 ID:gtsx8SB9
>>303
jouet bleu(ジュエ ブルー:蒼い玩具)
 ttp://www.sunhayato.co.jp/products_html/f2mc/CT-161_j.html
311774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 09:12:39 ID:gtsx8SB9
小型mp3プレーヤーは、USB経由でソフト変更できないのかな
 ライン入力(A/D変換)、ヘッドホン出力(D/A変換)、当然USB入出力
 電池1個で動作、保存メモリー0.2〜1GB、操作SW付き、小型液晶表示付き
大量生産でかなり安くなっているようだけど
312774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 12:49:36 ID:Dyk0KQHq
>>311
具体的な機種名は?
313774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 23:13:26 ID:8f4Y4oqB
>>312
このHPの人知らないけど勝手に・・・
 ZEN nanoplus >>ttp://www9.ocn.ne.jp/~soil/
                   入所希望 Enter
mp3プレーヤーの宣伝じゃないよ 古い機種だし
314774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 10:24:01 ID:zfEbyXx7
S/PDIF(デジタル音声信号)のサブコードに、コピーガードとエンファシスがあります。
これを操作したいのですが、それを可能にするようなソースプログラムを見た事ありませんか?
秋月のキットは持っていますが、心臓部はPICでソースがありません。

用途は、高音部がプリエンファシスされたソースをHDDに録音した物を再生するときに、
S/PDIF subcode のemphasis bitが落ちてしまっているので、そのままDACに入力しても、
高音が強調されたままなので、このビットをマイコンでアサートしてDACに入力し、
正しくde-emphasisすることです。

CPLDでサブコードを操作する方法は、こちらで見つけましたが、
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/index.html
あいにく、当方CPLDはほとんど経験がなく、また、Macなので、CPLDにダウンロードするのが困難です。

S/PDIF自体はそれほど難しいプロトコルではないので、秋月の回路を参考にして、マイコン部分だけ試行錯誤すれば、
何とかなりそうな気もしますが、成功しているソースプログラムを参考に出来れば、効率がかなり上がります。
315774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 10:33:57 ID:2KMvUNBM
>>314
VHDLも公開されてることだし、勉強して意味を読み取って移植したら?
勉強してそのままCPLDで作ってもいいし。
316774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 10:51:15 ID:p+9STQ3b
>>314
コピーガードキャンセラーの作り方を教えてくださいって言ってるのと同じなので、あまり親切なレスは期待できないと思われ
317774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 12:54:07 ID:3LhpOIxY
>>315

Verilogだぞ
318314:2006/04/17(月) 15:58:35 ID:zfEbyXx7
>>315
AKIのも、PLDでした。勘違い。
S/PDIFのクロックが3MHzなので、普通のマイコンでは無理ですね。
やはり、ソースの規模もごく小さいので、公開されているCPLDのソースを勉強した方が良さそうですね。
Xilinxの開発環境はVirutal PCにインストールしてあり、過去に、オモチャのプログラムをコンパイル、
ダウンロードまでした事もあるので、今、それを役立てるときですね。
その時購入したCPLD基板が、無駄にならずに済みそうです。

>>317
そうですね、Verilogですね。
自分の環境で、Synthesize までは出来ました。Macだと、ダウンロードに苦労するのですが、
カメレオンUSBへのダウンローダを作ってあるので、これでなんとかやってみます。
319774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 23:54:10 ID:JJiCgVhF
320774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 23:56:32 ID:qD7Zq+83
↑営業乙
321774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 15:22:25 ID:FCtqyFUM
322774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 15:30:02 ID:Q9UAVj5G
>314
金があるなら、DIRとDITを使えば済む話。
信越でCPLDつかったのはケチる為。
DIRは専用のICを使うご利益があるので、信越でも東芝のを扱っていた。
323774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 15:31:49 ID:aKsOgV1A
をぉ、マルチプロッセッサだ。ビデオエンコーダーも入ってるのか。
なんか笑っちゃうね。とりあえずブロック崩しだな。
324774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 15:41:47 ID:Q9UAVj5G
>314
金があるなら、DIRとDITを使えば済む話。
信越でCPLDつかったのはケチる為。
DIRは専用のICを使うご利益があるので、信越でも東芝のを扱っていた。

紹介サイトの香具師は凄いな。
325774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 22:31:00 ID:yGVIkRIv
>314
金があるなら、DIRとDITを使えば済む話。
信越でCPLDつかったのはケチる為。
DIRは専用のICを使うご利益があるので、信越でも東芝のを扱っていた。
326774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 12:16:17 ID:MAHJIEdb
あのDIRは素直に使ったのでは16-bitまでしか取り込めないから、
アナログPLL部分しか使わないだろうしな。
327774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 15:06:27 ID:K0KZi91a
組み込み用のuclinuxについての質問なんですが、このOS上で一般的なLinux用のアプリケーションは動くのでしょうか?
328774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 16:44:23 ID:Gwl7xJhe
>アナログPLL部分
重要だろが。
バラで作ってDIRチップ使った場合よりも安く、小さく、同等性能以上に作れるかい?
329774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:23:18 ID:AHgrpPgR
>>327
ucLinuxの仕組みを知っていれば一秒で答えが出そうなものだが・・・
330774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:25:29 ID:K0KZi91a
>>329
まずはどんなことができるのかなって疑問に思ったんです。
それが目的に適っていれば詳しいことも調べてみようかなって思って。
331774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:25:43 ID:AHgrpPgR
ごめん答え書くの忘れたorz
リロケータブルで同じシステム上で動作するアプリなら可能。
332774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:28:03 ID:K0KZi91a
>>331
ありがとうございます
333774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:30:40 ID:K0KZi91a
>>331
普通のアプリは問題なさそうですね。
334774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 05:10:22 ID:J9gzpDPA
あげ
335774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 22:41:14 ID:oT/kOSqG
H8の良い入門書あったら教えてください
336774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 00:27:05 ID:jQwGVymF
山崎渉著「猫でもわかるH8 タイニーシリーズ」 ¥4、800円
337774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 13:02:10 ID:zl90ukYD
タイニーはバスが出てないから山崎渉も悩む必要なくていいよね
338774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 19:22:46 ID:pJw5ON11
>>336
その本検索したけど見つからなかった。
あとタイニーって何?
339774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 20:10:12 ID:UYwbKSki
Tiny
340774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 01:04:12 ID:lOZlMA8P
>>338
あまぞんで"H8"で検索してみそ。
そのなかで選んでみ。
平成8年ものの本もヒットしちゃうが。
341774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 01:55:27 ID:0Iqck0HZ
NECの78k、TIのMSP430、FREESCALEのH08
いずれもPICのような機能てんこ盛りで入手性がよくなれば
趣味の電子工作や学校教材として使いたいんだが。

342774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 06:36:04 ID:ZrwioOrJ
>>335
「マイコン技術教科書 H8編」 今野金顕著 CQ出版社
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/18/18631.htm

「マイコン入門講座」 大須賀威彦著 電波新聞社
ttp://www.dempa.com/books/01.html

「C言語によるH8マイコン制御」 浅川毅監修/横田一弘著 東京電機大学出版局
ttp://www.tdupress.jp/cgi-bin/html.cgi?i=ISBN4-501-53910-0

「H8マイコン完全マニュアル」 藤沢幸穂著 オーム社
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4274079104.html

入門ならこの辺りかな。それぞれ雰囲気や志向が全く違う。
マイコンをある程度解かるのならルネサスのサイトからH8マニュアルをダウンロード。
ttp://japan.renesas.com/homepage.jsp
製品カテゴリのマイコン→H8 ファミリ→ドキュメント→…
343774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 19:32:35 ID:YjBohzRA
http://www.parallax.com/detail.asp?product_id=32100
パララックスのプロペラーマイコンの評価ボード買おうと思ったら、送料$60でした。
だれか共同購入しませんか?
344774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 00:37:19 ID:P2G2ncJB
お前が10台かって、オークションで売れ。
345774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 19:03:54 ID:UsItFmpz
マイコンで回路を切り替えることってできますか?
またそれはどうすればいいですか?
346774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 19:23:42 ID:zC52B0LN
もっと具体的に書かないと、出来るとも出来ないともいえない
例えばUSB経由でリレーを制御するくらいなら簡単に出来る
347774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 20:24:04 ID:KuIpIqAp
例えば簡単なのはモーターを回してロータリースイッチをがっちゃんと切り替えることです。
かつてはTVのリモコンにも使われていた由緒正しい伝統ある方法です。
348774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 20:42:40 ID:bHGJGEpr
>>347
それ、簡単ですか?
マイコンで簡単にモーターを回せる人ならあんな下らない質問をするとは思えないのですが。
349774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 21:46:06 ID:FW4oEONn
>>347
機械的切替が絶対必要と言うのならステッピングモータかサーボモータで良いと思うけど。
電気回路の切り替えだけならマルチプレクサとかソリッドステートリレーとか使ったらダメ?

通報したりしませんから本当の目的を正直に話してみて下さい。
350774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 14:55:49 ID:lwYc5JXQ
>>343
じきにマイクロボット社あたりが扱い出すだろ
ロボット野郎好きのしそうなブツだしん
あの会社けっこう小回りがきく所みたいだから、キボンヌしてみてはどうか
351774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 23:16:53 ID:L//+f+cY
組込み開発においてCUnitなどのユニットテストツールを
ばりばり使っている人っています?

ぜひ話を聞いてみたい
352774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 06:54:48 ID:OovXIiPf
実験で使った部署はあったけど、そのレポート以後は話を聞いたことがないし
品質管理部から推奨されているわけでもない。
353774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 09:50:34 ID:w2atn2p5
時々「掃き溜めに鶴」みたいな人が来て、設計メソッド持ち込んでくれるんだけど、
周りが追いつかなくて、鶴さん干されちゃうよね。
開発作業は何割か効率化できるけど、説明や文書作る時間が増えた分で帳消しか作業量upってかんじ。
CUnitで効率化して品質向上はいいけど、おまえCUintの品質誰が保証するんだと小一日問い詰められる(wr
製品に試験コードが含まれるのは容認できんと言って、毎日呼び出される。orz
ある日徒労感に襲われて辞めちゃうみたいな。もったいないなー
354774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 10:08:25 ID:TYfK0oo0
78K0の3線シリアルをスレーブモードで使おうとしているのですが、
データシートにはマスターモードのことばかり書いてあって、
スレーブモードでの詳しい動作が書かれていません。
3線シリアルのスレーブモードはどのような動きをするのでしょうか。

私はマスタがデータを送りつけてきたら割り込みが発生して、
SIO10を読み出すのかと思っていたのですが、現状では実験できません。
どなたかご存知ありませんか?

まさかSIO10を読んで、データがくるまで停止するような動作では
困ってしまいます。
355774ワット発電中さん:2006/07/14(金) 01:11:03 ID:5+PFAE4B
H8/300Hの動作ならわかるが、、、
356354:2006/07/22(土) 16:55:24 ID:jgDEF7cp
うお、亀レスが。

とりあえず動作としては、通信はハードがやるんで、SOTB10に開始のデータを
書いたら、あとはクロックがあろうがあるまいがソフトは自由に動けるみたい。
んで、終了を検知するのにCSIM10.0や割り込みを使う。あまりにも終了しなければ
いったんシリアルの動作を止めてしまえばフェールセーフができる。

78K0は開発環境含めて安いし、資料豊富だし、設計しやすくて(外部クロックいらない)
まさにアマチュア向けマイコンだと思うんだが、やってる人少ないね。
みんなAVRとかに流れてしまうのかな。
357774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 21:16:30 ID:pRawFcKK
まだ出始めの若いマイコンだからシャーナイよ。
でも今から続けていれば4,5年後くらいには本が書けるかもね。
358774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 00:35:46 ID:jg2oJscf
8080系はお腹一杯でもう触りたくないし、
この30年間進歩しなかったのだという失望感がきつい。
新しいことやらないと死んでしまいそう

マイコン自体もう古いのかな
359774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 07:48:11 ID:SIIkvMPi



自分で作ればいいんですよ



FPGAとか安く入手出来る時代なんですから



360774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 10:32:12 ID:YLqqrYSN
361774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 20:19:03 ID:QUNkbHo6
362774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 23:09:52 ID:5QgW1/Hq
やったもん勝ちっつ〜か、どっちかっつ〜と、「やっちまった〜」じゃないのか、これ
ど〜も、失敗しちまったみたいだな
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D
363774ワット発電中さん:2006/08/18(金) 08:25:17 ID:QMapMKcj
夜逃げ乙
364774ワット発電中さん:2006/08/27(日) 01:09:12 ID:vn1j4nrk
いまだに1チップMSXに執念燃やしている人もいるようだが、
あれができるなら、可能だな。
ただ、内容はMSXじゃ話にならない。
365774ワット発電中さん:2006/08/27(日) 19:13:03 ID:Pdb2YpM3
いまさらMSXなんか出されてもな〜
366774ワット発電中さん:2006/08/29(火) 22:31:52 ID:7ZubjsOG
SH7727とかオールインワンのチップ出ているしな。
367774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 01:00:45 ID:vF1Ko7eT
マイコンの定義を訊かれました

答えに困りました
368774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 01:25:43 ID:PVw+qqO6
マイコンの定義なんて自分が決めればいいんでないの?
>>367 氏が、どう答えたいか。その答えが、1つの答え。
369774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 01:29:51 ID:1JrNGvsA
えっ、私のコンピューター ではなかったの?
370774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 08:09:58 ID:MUdvtlc8
単にコンピュータの定義と用途の範囲でいいんじゃない?
1対1とは限らない用語だと説明(ry
371774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 09:15:13 ID:SeqHbUkG
マイコン総合スレ
372774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 20:14:55 ID:6NyTvVSU
そういや思い出した
パソコンて言葉がなかった頃は全部マイコンて呼んでいたな
マイコン=私のコンピュータ

当時「パソコン」という言葉が出たときは語呂がヘナチョコすぎだと思った。
まさか定着するなんてよ。何か悪意があるとしか

今じゃマイコン=私のコントローラなんだな
あと未だに解からんのがミニコン
373774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 21:40:52 ID:upSGVuxO
学生向けならポケコンもあるぞw
メモリ増設改造して現役だけど。
374774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 22:00:25 ID:RcuYX0v5
ミニコンは当時の汎用機より小さいからミニコンだ。
マイコンはミニより小さいからマイクロかな?
ポケコンは服のポケットには入らなかったな。
375774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 23:19:00 ID:qlGHxxUx
1980初頭における各社の製品呼称

インテルは  セントラル プロセッシング ユニット
モトローラは マイクロ  プロセッシング ユニット

376774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 00:02:55 ID:Uu1frGpn
自分のスキルは、電子工作は秋月のキットにLED追加程度なら出来るけど、オペアンプとかは未知の世界。
プログラムはCやアセンブラはどうにか理解出来るが、ポインタ使われると数時間悩む というどちらも
駄目駄目なレベルです。
この辺でまじめに勉強して、最終的には録画中のビデオカメラに簡単な文字やマークをインポーズさせる事が出来る
物が作れればと思っています。
そこで質問なのですが、PICやH8、SHなど色々なマイコンが有りますが、インポーズ機を実現させるとなると
どのマイコンで作るのが簡単にできるでしょうか?
今後そのマイコンに絞って勉強していこうと思っているので、これが良いと思われる物を教えて下さい。
よろしくお願いします。
377774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 00:25:10 ID:VT3H9k6A
知ったかぶりだが
まず仕様を考えるんだ文字数や漢字なのかカタカナなのか
それを全部マイコンで作るとして
そうすると必要なRAM容量がどのくらいかがなんとなくわかるはず。
あとドットサイズをきめらばなんとなく水平走査の周波数等からポートを切替かえる速度が求められるから
それとポートを叩く速度からクロックが概算できるはず
漢字ROM?とか使えばまた別なのだろうけどね。
PICでも数字ぐらいだせるはず(壁撃ちテニスゲームが作れるところからして)
378774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 00:50:05 ID:YhV261ho
アセンブラが理解できるのになぜポインタが理解できない?
379774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 01:01:30 ID:TZ0BFaqL
専用ICってなかったっけ?
マイコンでやるとすると、H8S/2138AやH8S/2148Aグループの
タイマコネクション機能を使えば映像同期信号は作れそうだ。
(H8S/2134/44グループには入っていないようだ。)
あとは映像信号を、ソフトとタイマで作ってやればできそうな
気がス
380774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 01:10:03 ID:ncdEGYd5
アセンブラができてCのポインタが分からないというのは初めて聞いたな。
PICのアセンブラというのなら分からなくもないが。
381774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 02:35:53 ID:EUUerQzf
PICのアセンブラは変態だからな〜
382774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 06:14:45 ID:n6AQR9hV
文字列やダブルポインタをおまじないのように使うだけでは、ポインタはワカランと思うよ
アセンブラを知っててもな
383774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 07:34:55 ID:rtQZ+LS+
元発言を良く読もう。
「わからない」じゃなくて「悩む」ってところがポイントだ。
アクロバティックな使い方をされると解析に悩む。
384376:2006/08/31(木) 09:40:53 ID:BtS1c1yL
すいません。アセンブラはほとんど役に立たないといった方が正しかったです。
各レジスタの状態遷移を紙に書きつつフローチャートとにらめっこして、ようやく理解出来るといったレベルです。
プログラム中はキーボード触ってるより紙に何か書いて考えている方が多いので、頭の中で組み立ててすぐソースにするなど
不可能です。
作りたいなと思っている物はドライブレコーダなので、現在の時間とスピード、ブレーキとアクセルの踏んだ強さを
グラフで表示できればと考えています。
しかし、いきなりこのような物はハード的にもソフト的にも作れないので、一番重要なCPUだけどれが適しているか教えてもらい
センサなどはそのCPUを勉強しつつ使えるようにしていこうと考えています。
385774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 10:19:32 ID:KlOXNLpg
>>384
あなた本当に >>376 ??? 作りたい物が変わってるよ。。。
386774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 10:46:49 ID:EUUerQzf
>アセンブラはほとんど役に立たないといった方が正しかったです

役に立たないんじゃなくてアセンブラすら判らないの間違いでは?
387774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 10:55:02 ID:ONUuq7Q6
>>384
重要度で言ったらCPUなんてずっと下だと思うけど。
388774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 12:24:23 ID:KlOXNLpg
>>384 は名前を言ってはいけないあの人に毒されている
389376:2006/08/31(木) 20:41:28 ID:BtS1c1yL
レスサンクス
>385
CCDカメラで撮ったビデオ信号に自作の機械で速度とかの文字をインポーズし、ハンディカムの外部入力で録画
というシステムで考えていました。
>386
その方が正しいです。
>387
CPUはあまり重要では無いのですか!CPUが中心でそれに各々の機器が付いている
物だと思っていました。

CPU以前に知っておかなければならない事が多すぎたようで、要領を得ない質問を
してしまったみたいです。すいませんでした。
もっと知識を付けてから質問しに来ます。ありがとうございました。
390774ワット発電中さん:2006/09/01(金) 00:02:40 ID:wBD1lgZd
解る。解るぞ
夏休みの宿題は最後の日にみんなでわいわい騒ぎながら仕上げるのが楽しいんだよな。
391774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 01:16:19 ID:vKfafKci
>>389
>CCDカメラで撮ったビデオ信号に自作の機械で速度とかの文字をインポーズし、
>ハンディカムの外部入力で録画

ドライブレコーダを組むなら、10年前ならともかく近頃のご時世では、
ビデオキャプチャ機器をつけたノートパソコンとかで映像を記録し、
同時に速度とかをデジタルデータとして記録した方が、
データの分析とかやりやすいんじゃないかなー。

まぁ、研究室に今転がっている機材+安価な小物ハードでなんとかしなきゃならん、
とかだとそうもいかんかもしれんけど。
392774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 07:42:14 ID:MaSzAWPn
最近のドライブレコーダは車両情報まで全部記録してるぞ、っと。
393774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 13:47:33 ID:YCpSg4vI
でもLED信号機を撮ると……
394774ワット発電中さん:2006/09/10(日) 13:53:28 ID:fq69ewY0
路上の信号に動画が映ったら面白いな。
395774ワット発電中さん:2006/09/10(日) 13:58:25 ID:Pul2/3Js
アキバの信号機には・・
396774ワット発電中さん:2006/09/10(日) 17:41:11 ID:0iOEYTAR
一瞬だけ・・・な画像に変わっていても人が見ている限りは気付かないからな




・・・サブリミナルかよ
397774ワット発電中さん:2006/09/11(月) 23:38:19 ID:1d7vEavy
86系でコンピュータシステムを組みたいと思っていたところ、鈴商でV50を見つけて購入した者です。

別にVシリーズに限ったことではないのですが、I/O空間とメモリ空間って説明するとき完全に区別されていますね。
しかし、I/O専用のバスとメモリ専用のバスがあるわけではありません。
これはつまり、I/Oデバイスもメモリもともに同じAD0〜AD15およびA16〜A19に接続し、
その上でMERD、MEWRとIORD、IOWRを使えばいいということですよね?

かなり初歩的、基本的質問なのはわかっています。
しかし、自分で考えたこの結論が正しいのかどうか確信が持てず・・・
電子工作系の部活ではあるもののみんなPICとかを使っていて周りに詳しい人もいないですし。
ご教授お願いします。
398774ワット発電中さん:2006/09/11(月) 23:44:39 ID:WQRxSsy3
その通り。それでモーマンタイ
399774ワット発電中さん:2006/09/11(月) 23:53:28 ID:pAT/ev4u
あってるよ
400774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 00:02:04 ID:ERdwtRsM
OKじゃないかな。

互換機を作ったのに、ISAバスとかSIMMとか昔は簡単だったなぁ、ぐらい
のセピア色の思い出しか出てこない。。


401774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 00:07:55 ID:sW+iR3Ot
>>398-400
ありがとうございます。
先輩に「どうせなら32bitやれよ」と言われたものの、基本もわからないのにいきなり32bitはさすがにないだろうと思いましてwwwww
とりあえず、頑張ります。
ありがとうございました。
402774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 00:39:52 ID:TYXmsbVd
>>397
>その上でMERD、MEWRとIORD、IOWRを使えばいいということですよね?
ようはこのコントロールバスでI/Oとメモリを区別している。
命令によってどちらかが選択されるわけだ。
403774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 00:41:55 ID:ZP/8+v8e
そもそも「コンピューターシステム」が何を指してるのか分からないが、
一つ一つ制御信号を接続して・・・ってところからやるなら32bitは面倒すぎ。
404774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 00:46:53 ID:ZP/8+v8e
ちなみに386以上からかな?(それとも86マキシマムモードから?)
各セグメントはI/O空間とメモリ空間のように別の物理メモリ空間に出来たような・・・
405774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 13:12:15 ID:7i7J18jO
もうマイコンじゃないな
406774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 17:43:55 ID:jGnUsiN2
メモリアクセスよりI/Oアクセスの方がゲート時間が長かった気がする
407401:2006/09/13(水) 01:36:55 ID:+DWvmJOK
えーと、コンピューターシステムといったのに特に深い意味はありません。

MS-DOSが動いたりBASICが動いたりしたらいいなとは思っていますが、
どうすればいいのかわかりませんし、そこまでくるとマイコンの範囲を超えてスレ違いになりますし・・・

かといって16bitの86系を扱っているスレはここしか見つからなかったわけで・・・
408403:2006/09/13(水) 02:49:51 ID:+OSZEQo4
MS-DOSを動かすのに一番簡単なのはATもしくは98互換機を作ること。
それ以外ならBIOSから自分で作らないとダメ。

あと、BASICというと、
初期の「パソコン」ではBASICそれ自体がOSになっていた、
ので、
「BASICを動かす」というのはそのころのパソコンと同様にしたいということだと思うが、
それも独自ハード規格ならそれに合わせてOSとしてのBASICを一から作らないとダメ。

CP/Mならもっと柔軟らしいけど。

で、君は16ビットの86系という限定でMS-DOSやBASICを動かして何をしたいのかい?
409401:2006/09/13(水) 03:23:17 ID:+DWvmJOK
具体的に何をしたいか・・・というより、そうですね、
自分は、なにかブラックボックスがあると、それがどうやって動いているのかすごく気になるんですよ。
ありがちな話ですが、時計、から要らなくなったストーブとかいろいろ分解していた時期もありました。

それで・・・まあ、早い話「目の前で動いているこのパソコンはどうやって動いているんだろう?」と気になってしまったわけです。
CPUが、チップセットが、という話ではなく、もっと細かい部分の動作がです。

しかし、いきなり32bitは敷居が高すぎる。
ならば16bitへ戻ってみようという理論です。

また、せっかく電子工作をしている部活にいることですし、習うより慣れろで実際に作ってみようと思い立ったわけです。

うちの部活は昔68kとかx86、Z80などを使っていたのに今はPICなどに落ち着いています。
それが寂しく思え、せめて自分だけでもその流れに逆らってみようと思ったというのもありますが。
410401:2006/09/13(水) 03:39:54 ID:+DWvmJOK
とはいうものの、MS-DOSとかBASICを動かすというのはこうできたらいいなという理想の話です。
また、部活に持ち込んでしまったがために文化祭で展示しなければならないので、
CRT出力で、何かゲーム(テトリス、マインスイーパ、ブロック崩し、インベーダーあたりだと思いますが)を
動作させて展示しようかなというところです。

連投失礼しました。
411774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 04:26:47 ID:+OSZEQo4
ブラックボックスが気になるのは俺も同じw

V50で「コンピューターシステム」を作ってもそのブラックボックスの中身は見えてこない気がするんだが。

細かい部分が知りたいのなら、
「半導体の原理」とか「トランジスタ」あたりはブラックボックスでいいとしてw
もうすこし上のロジック(論理回路)から勉強してみては?
で、ALUやMC14000シリーズの1ビットCPU(?)の動作とか。
あと、同期回路。

そこらへんが分かれば基本的なCPUの動きは分かる(想像がつく)んじゃないかな?
現行のCPUはその基本的な動作に分岐予測やなんやらがついてるだけで。

ブロック崩しならトラ技にPICで作るのが載ってたよw
今あるV50で作るとしたら、
昔はやった、「電卓のインベーダーゲーム」でも作ってみたら?
ROM+RAM+7セグLED数個+入力キーで出来る。
あとは電子ルーレット、もぐらたたき・・・
412401:2006/09/13(水) 04:58:07 ID:+DWvmJOK
>>411
デジタル論理回路については、部活において既にやっています。
入って最初の年に74を用いた電子ゲーム(164を使った乱数回路や151による当たり判定等)を作るのがうちの部活の慣例で。

次の年に周りが使っていて一番身近なPIC16F84をお手本とし、74とSRAMとEEPROMを使って8bitCPUのような物をつくりました。
ハーバード型、命令は固定長8bit、プログラムカウンタ、レジスタ、入出力を持ち、ビット操作や加減算、シフト、条件分岐・・・一通り実装してあります。
割り込みが実装されていないのは我ながらちょっとどうかと思いますが。
命令セットも自分で決め、デコードも74のゲートでワイヤード合成なんていう暇人を。
もっとも、命令の種類自体が全部で30ほどなのでそこまで難しいわけでもないですね。
とりあえず、すべての命令の正常動作は確認しました。

そして、今年。
CPUらしきものは去年作った。
じゃあ、どうしようか。
今年は16bitのCPUを使って何かを作ってみよう。
いきなりMS-DOSとか目指してもいいけど、たぶん無理だから出来るだけパソコン"っぽく"見える奴。
誰でも知っているゲームを動かせば文化祭を見に来た普通の人にもウケるかな・・・

という流れです。
413774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 05:17:02 ID:+OSZEQo4
www

そこまで分かってて何をブラックボックスと言ってるのか分からないんだが?
414401:2006/09/13(水) 06:02:11 ID:+DWvmJOK
なんでしょう、基本はわかったけど、それが今のパソコンにどうやってつながっているかがいまいち納得できないという感じでしょうか。
CPUというものの概念はわかったけど・・・じゃあ、今のPCの祖先といえる8086、286を使っていた
パソコン(時代的にはPC-9801でしょうか)全体は具体的にどんな動作をしていたのか気になるというか。
つまり、また新しいブラックボックスが出現してしまうわけです。
そこらへん自分は欲張りなのかもしれません。
415774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 08:33:47 ID:hMO2+v/A
8ビットCPU(マイコンではなく)でワンボードマイコンでも
作ってみたら?
データバス幅が8ビット、アドレスも16本しかないから
配線も楽だし。
その頃でもワープロもあれば表計算もあったんだし

トラ技な6502はWestern Design Centerで買えるようだし
Z80ならDigi-Keyで買える
416774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 08:59:23 ID:03gIuS1Y
>>413
手順や機能の分解を面倒がる自分が嫌いということでは。
気になるなら、気にならないレベルまで分解すればいい。もしくは納得できる
ところから合成すればいい。

どこから手をつければ自分を納得させることができるか、ということを401が
自問自答するところからスタートのような気がする。
ディスクリートのトランジスタでWindowsXPの動くPCを作りたいってところまでは
要求してなさそうだし。
417774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 09:52:14 ID:AOdGEFNm
所謂マイコンがだいぶ出回り始めたころ
「エレクトロニクスライフ」の前身「電波科学」だったと思うが
TTL数十個でマイクロ・コンピューターを作る連載記事があった
そいうのがイメージ掴みやすいんじゃないかな

昔の”マイコン”関係の参考書を古本屋・オークションで探して
みるのも良いかもね

418774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 21:19:08 ID:BePve7GF
TRN16で検索すると幸せになれる…
と思ったらとうの昔に絶版か。まー当然だわな。

しかしV50の資料はどうやって入手したの?まさか店でコピーしてもらったとか?
419774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 21:53:37 ID:+OSZEQo4
V50の資料なんていくらでもネットに落ちてるだろう。

>>414
その新しいブラックボックスとは?周辺デバイスのこと?
420774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 23:23:24 ID:PPU2bOAh
何で32ビットでも8ビットでもなく16ビットにこだわるのか理解しにくいが。
8ビットでもパソコンはできるよ。

MSDOSを走らせるのが目的ならともかく、16ビットクラスなら、まっとうな
アーキテクチャのH8辺りで始めるのが楽で良いかと。
421774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 23:30:50 ID:wqNG/iL1
8bitは >412の内容で十分で 32bitは敷居が高すぎるから 16bitなのでは?
というか 74ロジックICで 412ができたのなら、もうハードは十分じゃないかと
思うが。
あとは桁が増えて、速くなって位のような。
422774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 23:47:38 ID:ttiUk55k
>>412
ぶっちゃけ V53 で良ければELM氏のHPに製作例と回路図あるよ。
ソフトとROMライタは自分で用意するしかないけど。

>誰でも知っているゲームを動かせば文化祭を見に来た普通の人にもウケるかな・・・
だったら、今ある自作CPUボード用の周辺ハード(ディスプレイコントローラ・
KBインターフェース・サウンドジェネレータ等)を作成して、ゲームを
プレイ出来る様にした方が手っ取り早いよ。
オセロぐらいならなんとかなるべ?
423774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 23:48:59 ID:gTWcpvsi
>>414
1ChipMSXを購入してverilogを読めば大抵のことは理解できるよ
424774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 23:58:19 ID:+DWvmJOK
>>418,419
Vシリーズのデータブックは87年度版が部活の本棚の奥深くにしまってありました。
昔V40を使った人が居たようで、その時のものがそのまま残っていたみたいです。

>>419
今のWindowsの祖先に当たるMS-DOSが動いていたプラットフォームであるPC-9801全体およびMS-DOSの具体的な動作でしょうか。
MS-DOSについても調べたところ、BIOSさえあれば動くようなので具体的にはそのBIOSの基本的な中身ってことになるんでしょうが。
425774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 00:27:18 ID:JmkPT7R7
>>424
MS-DOSはハードウェアに依存しない純粋なDOS部分 (MSDOS.SYS) と、
ハードウェアに合わせたデバイスドライバ (IO.SYS) に分かれておってね、
デバイスドライバからBIOSを呼んだり呼ばなかったりなんだけど、
BIOSを用意するってことは行き着くところPC9801互換機か、
IBM-PC互換機を作ることになっちゃうんで思いっきり敷居が高くなるです。
かといってIO.SYS作って動かすってのもなかなか現実的じゃないです。

V50でもなんでもいいけど、ゲームやるなら、コントローラの入力ポートと
ビットマップディスプレイの出力作って、あとはソフトってんでいいんじゃないかなぁ。
426403:2006/09/14(木) 00:28:09 ID:qeB3KeBx
>>424
それだと単にATや98のBIOSの解説本や解説サイトを見たら分かるんじゃない?
で、今のV50用に作ればいい。

ただ、分かってるとは思うけど、V50の内臓デバイスを使うのなら、
限られたMS-DOSアプリしか動かない。
(確か、98LTあたりがV60で、いわゆる98x1とは区別されてたと思う)

というか、DOS自体のハード依存度は知らないので、
BIOSのみ互換でもDOS自体が動かない可能性も・・・
BIOSコールのみでハードを制御してるのなら問題ないが。
427774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 00:29:51 ID:fqnKZ4vJ
>>420
>>421氏の言う感じですかね。
正直、CP/Mみたいに8bit環境で動くOSがあるとはこの構想をした時点では知らなかった訳で。
そこは自分の知識不足でしょう。
当時の自分はMS-DOS=最初のOSというイメージがありましたから・・・
当然、調べていくうちに間違いだというのはわかりました。

>>422
もともとELM氏のものを見て出来そうだなと思いました。
V53の方が速いらしいからV53を探したんですが、見つからなくて鈴商にあったV50で妥協した感じです。

>>423
そういうなんでもかんでも1chip化という流れが自分には気に入らないですね。
あくまで個人的感情、こだわりですが。
428774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 00:32:03 ID:qeB3KeBx
>>425
あ、IO.SYSってあったねw

俺も
>>425>>422のやりかた推奨。
429774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 00:44:09 ID:Vhkq3lve
>>427
V53はラジデパの神話電気にある(あった?)もよう。
1999年のトラ技にもV53の製作記事がありましたね。
430774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 01:06:13 ID:BNUGwhVt
V50 って、80ピンでしょ? (V53 は 120ピン)
メモリ周りも考えると、基板起こさないと配線で死ねそうw

...文化祭って、後1・2ヶ月しかないけど間に合うのか?
431774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 01:07:44 ID:soPaySoU
サイクロン2辺りでどうかな?
432774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 01:10:00 ID:fqnKZ4vJ
>>425
やっぱりといいますか、敷居高くなりますか・・・

自分の書き方がわかりにくかったようなのでもう一度書きますが、
ゲームを動かすっていうのは次の文化祭での部活の展示に使う短期的な目標、
MS-DOSを動かしたいというのは時間をかけて、出来たらいいなと思っている理想です。

>>422,425,427
やはりそうですね。
ビットマップCRT出力はこれもELM氏の回路を大幅に参考にさせていただくことになるでしょうか。
ゲームがCRT出力で正常に動いたそのあとでFM音源は考えます。

>>429
ラジオデパート、ラジオ会館、ラジオセンター、鈴商や千石の通りは一通り探したつもりだったんですが・・・
注意力不足でしたかね。

>>430
自分の学校の文化祭は5月です。
433774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 03:56:00 ID:gj6ZZo7m
マイコンを動かすだけじゃなくて
こういったものを作ろうと絞らないと
なかなか収束しないんジャマイカ

たとえば赤外線学習リモコン付目覚し時計とか
ステッピングモータで作る運針式時計とか
動かして意味のあるものを目的にしたほうが
うまくいくと思うけどね

434774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 21:00:23 ID:GUI/aRSb
あのね、もうね、文句言うなら何か作ってから言ってよね。
435774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 21:07:58 ID:SHAFxs1f
つか、DOSを作ってみるのも面白いと思うけどね。
Z80ベースなら読者がよってたかってでっち上げていったS-OS
http://ueno.cool.ne.jp/magicallogic/S-OS.HTM
とかもあったのだし
436774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 21:29:40 ID:49blsV/Y
見える…セグメントの壁に悩む>>432が見えるぞ…
437774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 21:35:42 ID:SHAFxs1f
8086ならMINIXをば・・・
438774ワット発電中さん:2006/09/15(金) 00:38:33 ID:n0geM4v4
ぶっちゃけ、この時点でこれだけ技術的素養があるなら、
文化祭は軽く流して一流大学に入ることを優先して欲しいぞ。

439774ワット発電中さん:2006/09/15(金) 00:40:54 ID:32kByraU
みんな思い思いの夢を語ってるな(w
440401:2006/09/15(金) 01:00:19 ID:KRETyeYQ
正直、こういうのに打ち込みすぎてるせいで成績は(ry
441774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 02:10:17 ID:yEY/5u4i
漏れが先輩なら「どうせならCPU作れよ」と逝ってあげたのに。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072113898/
442774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 07:36:05 ID:rmE79mHG
>>416
ディスクリートのトランジスタでWinXP PCはワラタ。
最低スペックを見たすシステム作るだけでも数千万個半田付けか〜
不眠不休で毎秒1足つけても3年くらいかかるな。
443401:2006/09/23(土) 01:41:38 ID:pK0VBr6A
>>441
既に作ってますよ。
>>412参照してください。
444441:2006/09/25(月) 23:27:49 ID:I0r3TpiN
>>443
スマソ
作っていたのか。
でも、PICもどきじゃね。
あれは、コンピュータじゃなくてコントローラだから。
(こう書くとまた攻撃されるな)
PICを拡張すればできないとは言わないが効率が悪すぎると思う。
441の書き込みもCPUにはPICを範疇に入れていなかった。
パソコンもどきが作れるCPUを作ってみておくれ。

445774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 23:41:16 ID:GMZxROdg
>パソコンもどきが作れるCPUを作ってみておくれ。

SC/MPとかどうだ?
446774ワット発電中さん:2006/09/29(金) 00:23:12 ID:PjACwbjF
アテクシには他メディアとのタイアップが容易な徳間グループの方が相応しいですわっ!
447774ワット発電中さん:2006/10/02(月) 01:54:20 ID:yb/Zr3PD
>>445
SC/MPとは懐かしい。
黎明期の遺物だね。
448774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 15:39:14 ID:DQOZv5xb
学習用に使えるマイコンボードを探しています。
アセンブラorマシン語をキースイッチから入力のできる
マイコンボードをご存知の方いらっしゃいますか?

PCなどを繋げずに、単独でプログラム書き込み&動作可能
なものが中々見当たりません。

マイコンの種類は特にこだわらず何でもよいのです。
できるならある程度出回っていてメジャーな(Z80やH8など)
が望ましいのですが。。。

どなたかご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
449448:2006/10/03(火) 17:45:03 ID:DQOZv5xb
自己解決しました。
450774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 01:18:16 ID:Gzq8F49X
できれば、どのように自己怪傑したか教えて
451774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 11:12:55 ID:rRThelIU
ズバッと・・・
452774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 14:22:22 ID:hMQcPx2H
了解!
453774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 13:38:21 ID:XiRv9B11
GCC Developer Liteでヘッダファイルの作り方がわからないので教えてください
454774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 14:32:32 ID:6p05QU2A
$ cat hogehoge.h <<EOF
#ifndef hogehoge_h
#define hogehoge_h 1
// header file
:
#endif
EOF
455774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 17:50:52 ID:GZzq3VKD
秋月電子の
RS232C Dサブ9Pオス−9Pメス ストレートケーブル(1.8m)
H8タイニーI/O(アイ・オー)ボード
AKI−H8/3694F(QFP) タイニーマイコンキット(モジュール単品)
を購入しGCC Developer Liteで書き込みをしようと思うのですがPCと接続するにはドライバが必要ですか。
456774ワット発電中さん:2006/10/20(金) 02:25:01 ID:ysGKIPb1
もれはねじ回し使わなくてもOKだた
457774ワット発電中さん:2006/10/20(金) 20:15:18 ID:kFNMJVpS
レスありがとうございます。が、教えていただきたいのは
ドライバーではなくてハードウェアを動かすためのソフトウェアの方のドライバですw
458774ワット発電中さん:2006/10/20(金) 21:08:04 ID:k01H9Yf0
>>457
GCC Developer Liteは全部見た?
459774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 12:42:34 ID:rEQMYDV6
>>457
今時のPCのOSでドライバー要らないデバイスなんてありませんがな。
(ダイレクトアクセスでさえOS管理下から外すためのドライバがいるよな?)

RS232Cを普通のシリアルポートとして使っていますので、
まともなOSなら標準装備のドライバーでOK.
460774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 19:00:42 ID:AXEVrfM3
>>455
Telatermが動くPCならOK.
461774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 10:56:12 ID:I8EYWVuN
H8マイコンの電源をプラス、マイナスを逆に接続してしまいました。
慌ててはずしましたが、それ以降電源がつかなくなりました。
ICが多少発熱していましたが、ICを交換したら復活するでしょうか?
逆に接続したらCPU自体が死んでしまうのでしょうか?
462774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 11:10:31 ID:yH8QS7z9
>>461
他の部分「も」壊れている可能性大。
463774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 21:32:23 ID:I8K0wNVP
まあその基板は暇な時に修理するしかないでしょうな。

昔はそれくらいじゃ壊れなかったものだが…
最近のは軟弱だのう。
464774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 11:57:30 ID:0kvGuhiz
>>461
逆接続してもいいようにブリッジいれとくとか、
最低逆接続用の保護ダイオードは入れるべし。秋月あたりの基板買ってきたんなら、
先ず保護ダイオードを空きスペースに接着剤で貼り付けて改造すべし。
実際ACアダプタとか極性は統一されてないしな。
465774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 18:53:06 ID:7kmgaA9q
半田付けも忘れないようにね
466774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 02:12:36 ID:htNefYJS
>>463
五味黒ん時代の話じゃない?
HD46800DとかuPD8080AFとか
467774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 08:55:34 ID:CRIaymx+
PICは時々逆接続(というかソケットに逆向きに挿入)するけど、
ものすごく発熱して「こりゃ壊れたな」と思っても案外生きてたりする。
468774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 16:42:32 ID:bnxJqPbW
ソケット逆向き接続しても大丈夫なピン配列のAVR-megaが来ましたよ
ってそれだけだが。電源以外はシラネ。
469774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 15:29:16 ID:ObJN42Lz
>>464
逆接続防止のダイオードはどのように入れればよいでしょうか。
単に直列に順方向に向けて挟むか、若しくは通常は逆方向になるように並列に入れて、
逆接続したときはヒューズを飛ばすようにするか。
470774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 18:33:44 ID:WnN3EZes
464じゃないけど。
直列接続はダイオードで損失が出るから、逆向き並列でヒューズとばすのがおすすめ。
471774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 02:24:02 ID:Z9qDHc0G
しかしダイオードがオープンモードでぶっ壊れたら怖いな
472774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 02:51:28 ID:8QJZ6RD3
だから、ヒューズとばすまで持つ位の大きめのダイオードじゃなきゃダメよ。
小信号じゃなくて、電源整流用のやつを使うこと。
473774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 22:46:54 ID:tf/+l+PD
necの78F9222をライタソケットに逆接続しましたが
生きていました
474774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 22:50:52 ID:xRqH3Gr/
電源入れた?
475774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 11:21:05 ID:w23s3PHQ
ライタなら逆差しチェックにひっかかるんでは。
476774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 23:07:43 ID:x03lCwGq
サンハヤトのユニバーサル部品セットでつ
チェックしてくれるような高価なライタはもってません
電源入れて書込ソフトがいつもと違うので気づきました
逆接を元に戻したら書き込めました
ちなみに、78F9222はプレゼントでもらった変換3枚基板でつ
477774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:33:40 ID:ZLL0lxXr
RAM上でコードが実行できるAVRみたいなマイコンって無いですかね?
AVRの気に入っている点ですが
・日本語データシート
・比較的素直で高速なアーキテクチャ
・比較的安価で入手が容易
・安価に自作・入手できる開発ハードウェア
・豊富な付属機能
あたりです
SDカードを外付けしてSDカードからプログラムをロードして実行するような形態のシステムを組みたいです
該当しそうなマイコンがあったら教えてください
478774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:38:16 ID:bO5dBKLE
っH8tiny
479774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 00:19:28 ID:AX7XsNk8
規模的にどうかわからんが、
MACのマザボに載ってたM38049FFSP(Flashメモリタイプ)を再利用しようと調べたんだが
RAM上でも実行可能らしい。命令は6502系だったと思う。
480774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 00:40:29 ID:EUrABPG0
それって別にRAMである必要な気がするんだけど。
フラッシュでも同じことじゃん。
要はよくあるブートローダーじゃん。
481477:2006/12/16(土) 11:23:53 ID:0m98Mptn
レスありがとう

>H8Tiny
う〜ん…規模的には十二分すぎというかちょっと大きすぎるかも…
QFPはお手軽にって訳にはいかないんで秋月で売っているSDIPになりそうだけど
こっちもお手軽に使うにはリッチだ…(汗
SD繋ぐにはちょっとに合わないですね…

>>480
フラッシュって書き込み面倒だし遅いし書き換え回数に制限があるし…
482774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 19:17:07 ID:BlvhZdIE
趣味で使うなら十二分くらいのほうがちょうどいいんじゃないか
483774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 06:38:27 ID:95YzEb0B
Z80
484774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 09:11:28 ID:1OsEvnJd
>>481
どんなアプリケーションなんだろう。教育機関の実習向けかな?

H8Tinyの2kバイトRAMで規模がちょっと大きすぎるのか…
QFPはお手軽じゃないのか…
42ピンSDIPでさえお手軽じゃないのか…

78KやR8Cでも良いような気がするけど(サンハヤトの20P DIPがあるよね)それだと
今度はピン数が少ないのかな。

わずかな障害を避けるために、却って選択肢を狭くされているような気がします。
QFPでも変換基板を使えば手組みも簡単でしょうし。
485774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 09:36:48 ID:YXloTFCi
こういうやつはどうアドバイスしても文句しか言わない。
相手にしないのが一番。
486774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 23:03:46 ID:kpEI4nBn
俺はPC無しでハンドアセンブルでやりたかったからZ80でやった
487774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 21:28:44 ID:IZ7+3Juy
当然ですがこんばんわ

僕はマイコンを使用して大容量のADデータを保存したいと思っております。
今までにはEEPROMなどを利用していましたが、最大1Mbit程度しか容量がなく、
1MBすらデータをためることが出来ません。

皆様は、大容量のデータ保存にどのような手段を使っていますか?
488774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:30:20 ID:nNVQtkx4
SDカード
489774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 03:05:23 ID:lpmHTM7a
来月のトラ技で特集やるからwktkだね。
490774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 20:40:37 ID:zg0ZDfWq
SDカードを読み書きするのは簡単なのだが、ファイルシステムまでやらなければならないのでやる気が失せる。
491774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 21:17:13 ID:57KnOdaz
固定長のでっかいファイルを1個だけ作っておいて
中身のブロックだけ書き換えとかじゃだめかな。
492774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 22:52:58 ID:fQIqJDa1
>>491
それでいいと思う

そういや、PSoCだとユーザモジュールでFATにも対応してるようだけど
493774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 01:11:31 ID:TDeWG7sU
>>490
PCで直接読む必要がないなら、そんなものいらんだろ。
もとの>>487の趣旨からは。
俺はむしろFAT16ぐらいは作って見たいけど。
494774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 10:07:41 ID:HUbiRzoK
>487の趣旨だと、今までEEPROM使って保存したりしていたっていうんで、
単に不揮発性の大容量メモリが欲しいってだけじゃね?
495774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 16:03:42 ID:GluhPkkr
>>493
>PCで直接読む必要がないなら、そんなものいらんだろ。
そう思ってセクタの直書き繰り返していたら、PCでフォーマットどころか認識も
しなくなっちゃった。
たぶん若い番号のセクタってディスクのパラメータが入っているんだろうな。
もうちょっと後ろのセクタを使えば良かったよ。
496774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:28:20 ID:ND6NkW+z
DOSの時代のHDDはFDISK /MBRとかで直ったけどフラッシュメモリじゃできないか
497774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:10:06 ID:dUZE+luS
>>494
そうだよな。別にPCに持ってくるわけじゃないんだから、
基板に直にはんだ付けしちゃってもいいんだよな。
498774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 22:56:22 ID:1Ws+OfiH
>>490
某氏のFATライブラリは?
499774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 04:52:44 ID:xnbgYnqp
>>495
PC+Windows上とかで認識されなくなっても、
デジカメとかならその辺りも含めてフォーマットし直せるらしいぞ。
500774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 13:44:55 ID:HQgDhOaV
質問です。
x86のアセンブラにおいて、オペランドとして指定する時に
任意の定数と直接メモリアドレスはどうやって区別すればいいのでしょうか。
現在使用しているチップはV50です。

たとえば、アドレス0A00Hの内容がFFFFHであるときに
MOV  AX,0A00H
と書いた場合、AXには0A00Hが入るのか、アドレス0A00Hの内容であるFFFFHが入るのかということです。

文法の基本中の基本ですが、本を読んでもよくわからなかったもので・・・
ご教授お願いします。
501774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 14:21:33 ID:tA9fOGkj
>>500
どんなアセンブラ使ってるのかは知らんけど
WindowsのDOS窓から使えるDEBUGで言えば、
MOV AX,0100  <=0100が入る
MOV AX,[0100] <=0100h番地の中身が入る
で区別するっす。

アセンブラによってはひょっとしたら
MOV AX, WORD PTR[0100H]
てな案配にWORD PTRが必要・・・かもしれない
502774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 16:03:39 ID:E/qQPe8d
今時V50使ってるとは。20年前からやってきた時を渡る人かな。
格好いい
503774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 16:57:39 ID:X7lwQCQ2
>>499
PCでNTFSフォーマットしたSDをデジカメでフォーマット出来なかったことが……。
デジカメにもよるんだろうけどね。
504500:2007/01/14(日) 10:15:35 ID:KFkq1F6g
>>501
遅くなりましたがありがとうございます。
>>502
部活の部品棚漁っていたらV40や87年度版のデータブックと一緒に出てきたんですよ。
せっかくあるんだし使ってみようということです。
まあ、386とか486だったらやらなかったでしょうけどね。
505774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 14:07:19 ID:QamQVoPv
そいえば、8086用で LDIR (LoaD Immediate data to Registerだったか?)とかのニーモニック
で即値とアドレス使い分けるアセンブラがあったなぁ。
506774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 15:44:02 ID:ldhAe7B6
音声を扱えるDACとADCが入ってるマイコンがあったら紹介してください。
20秒くらい録音して、後追い再生したいんです。
507774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 01:42:01 ID:VhDGqpLR
>>506
今月のトラ技で、PSoCマイコンとマルチメディアカード(SDカード)接続の記事でてます。
わざとADCサンプリング端子出して「大容量データロガーにもどうぞ」って、あおらてますから、どうでしょ?

ADC>ディレイ>DACなら、あのマイコン(秋月のライターセットで可)なら、ワンチップですみます。
508774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 23:26:16 ID:Wn7wC+uc
R8C/25 & Smalight from NE
509774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 01:17:31 ID:Gt32gPlX
78K0R 「V50!」
V50  「…うそ!?」
78K0R 「驚いた? ウフフ…驚くに決まってるわね あんなことがあったのだから」
V50  「どうして…」
78K0R 「私、やっぱりVシリーズマイコンだったの 開発者が認めてくれた
     見て! セグメントレジスタもここに!」
(78K0R 、CS, ES レジスタを V50 に見せる)
V50  「そんな…そんなこと」
78K0R 「今度こそ胸を張って言えるわ 私は78K0R 、NECの新16ビットマイコン
     よろしくね V50♪」
V50  「うそよ、あなたがVシリーズだなんて…そんなこと」
78K0R 「どうして?」
V50  「だってあなたはまだ未完成じゃない… 試作中のかわいそうなマイコン…
     Vシリーズプロセッサはストリング処理とC言語を意識して作られたチップ、
     あなたは…私たちとは違う」
78K0R 「…やっぱりそうなの 私のこと、ずっとそう思っていたんでしょう
     自分より劣るかわいそうなチップだと 」
V50  「それは…」
78K0R 「All Flash 宣言したのも Webページにドキュメントを載せてくれたことも
     私を哀れんでいただけ 上から見下ろして満足していたんでしょう」
V50  「違う…」
78K0R 「自分が上だと…自分はユーザーに愛されていると
     そう思って私を笑っていただけなんでしょう」
V50  「それは違うわ… 違う… 私は…」
78K0R 「うるさい! …嫌なチップ。少しばかりパクってうまれただけなのに
     たまたま訴訟に勝っただけなのに…
     私の存在なんて、あなたにとっては自分の価値を高めるだけだった 」
V50  「違うわ! 私はせめて、CQ出版のオマケで幸せに暮らせるようにと思って…」
78K0R 「それが私を馬鹿にしているといっているのよ!
     私をVシリーズと認めてくれてなかった!」
V50  「…だってあなたは!」
78K0R 「あなたみたいなチップが 世界シェアNo.1になれるわけがない!
     シェアNo.1になるのは…私 誰よりもユーザーを愛しているこの私…
     シェアNo.1になってユーザーに実装してもらうの… 私を使用してもらうの…」
510774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 01:19:14 ID:Gt32gPlX
(78K0R 、V50 を突き飛ばしてマイクロコードを奪う)
V50  「? …あっ!」
78K0R 「あなただけがユーザーに可愛がられた?」
V50  「返して!」
78K0R 「実装され 使用され ユーザーに愛されてる?
     そんな幻想…打ち砕いてあげる!  ユーザーが愛してるのは…」
(78K0R 、マイクロコードを力いっぱい握り締める)
V50  「やめて!!」
78K0R 「本当に愛してるのは…   私よ!!」
(マイクロコードが木っ端微塵に砕け散り、V50 がハードワイヤード化される)
V53  「ああぁ! ああぁぁぁぁぁ!! お父様から頂いた8080エミュ機能が…
     CP/Mの思いが詰まっていたのに… ああぁぁ…」
78K0R 「ウフフフフフ アハハハハハハハ!」
V53  「どうして…どうして……… 変態のくせに…」
78K0R 「……なんですって?」
V53  「インデックスレジスタが8ビットしかない… 変態アーキテクチャのくせに」
78K0R 「!」
V53  「変態!!」
78K0R 「!!うおおおお!!! V53!!」
(鐘の音)
???「何事にも潮時はあるというもの……」
V53  「NEC!」
NEC  「MC68000・Z8000が眠りにつき、V53も生産を停止
     この時代でのシェア争いは終了しました。
     お楽しみは次の時代に…」
78K0R 「何を言っているの? うっ!」
(二人が引き離される)
78K0R 「V53!!」
V53  「くっ…」
511774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 11:27:05 ID:Q491/uKw
なんだ?最近はマイコン系同人誌が復活してるのか?
面白そうなので、完成したら紹介するように。
512774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 12:26:30 ID:YDAdPA0b
四月一日まで あと○○日
513774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 12:30:29 ID:LGTuEwrM
>V53  「ああぁ! ああぁぁぁぁぁ!! お父様から頂いた8080エミュ機能が…
>     CP/Mの思いが詰まっていたのに… ああぁぁ…」


この辺がちょっと面白かった
514774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 23:02:37 ID:/EyCJfWU
>(マイクロコードが木っ端微塵に砕け散り、V50 がハードワイヤード化される)
>V53  「ああぁ! ああぁぁぁぁぁ!! お父様から頂いた8080エミュ機能が…
>     CP/Mの思いが詰まっていたのに… ああぁぁ…」

いやいや普通ここは喜ぶべきところだろw
515774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 02:07:24 ID:r/nUz2Bs
よく知らんがローゼンネタか?
516774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 16:34:05 ID:toR9QqJn
>>515
【水銀燈】嫌な女…のガイドライン 4【ブチギレ】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1169374492/
517は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/01/28(日) 23:34:52 ID:fF32brjp BE:141221647-2BP(1000)
あー、386使ってDRAM沢山載せて遊びたい。
でも、いつまでその根気が続くやら。
518774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 22:06:58 ID:x7sb1fDL
DRAMをたくさん集めるのが大変だな。
はどおふのジャンクで集めてはがすか?
519774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 22:15:01 ID:TA6ACNEe
>>509
面白いパロをありがとう。思わず笑い転げちまったよ。
520は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/05(月) 01:29:11 ID:QatxB5n2 BE:80697582-2BP(1000)
>>518
いや、何故か手元にPC用のSIMMがやけに転がっていてね。
SDRAMのDIMMならPCで使い物になるけど、1枚8MBが最高容量のSIMMなんてPCで使えたもんじゃない。
521774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 13:50:33 ID:MSLZiL1b
たくさん欲しいならバッファローのEMSボード
ジャンクで1コイン、バンクかつ千鳥配線の基板なので好きなサイズに切ってよし
DIPなので剥がしてよし、容量がいらないならこれ最強
522は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/05(月) 16:32:15 ID:QatxB5n2 BE:105916537-2BP(1000)
そう言えば更にPC-9801VMの基板も探せばあったな。
DRAMのコントロールってかなりめどい様で。
523技術奴隷:2007/02/05(月) 16:39:10 ID:bgbVrPKQ
とりあえず動かすだけなら、アドレスをマルチプレクスするだけでおk
リフレッシュは一定時間毎にソフトでアクセス。
524774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 21:14:39 ID:BnaBMt03
そういえばうちの98、64MB積んでたな。
525は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/10(土) 10:48:32 ID:uOCTlbRe BE:60523834-2BP(1000)
>>523
PCのマザーボードはどういう風にマルチプレクスしてんだよと突っ込みたくなります。
いや、だって同じシリーズでも12ビット、8ビットにしたり、10ビットずつに斬ったりともうね....
526技術奴隷:2007/02/10(土) 15:56:58 ID:FLpofQ46
>>525
市販の物はゲートアレイ使ってたから、DRAMのマルチプレクサ如きの
規模を気にする事は無いと思う。
527は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/11(日) 02:12:38 ID:KjNnokcW BE:272355269-2BP(1000)
>>526
規模は物量投入でどうにでもなっても、判定のアルゴリズムがどうなっているのかという疑問です。
528技術奴隷:2007/02/11(日) 11:04:49 ID:HtuEX87Z
自作するなら決め撃ちでOKでは?
PCって、ATの事?どっかにBIOSの資料があったと思うけど失念。
適当なデータを書き込んで何処まで書けるか、何処が抜けるかで
判別出来そうな希ガス。
今のDRAMは初期化なんかも面倒だったりするし、下手に判定しなくても
メモリモジュールにEEPROMが付いてるけどね。
529774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 11:37:04 ID:LpmsRnyn
>>527
容量によって決め打ちのパターンがあって、それを試してるだけじゃね?
全部クリアしてから一つの番地にデータ書いてみると、アドレスが
足りない(容量が少ない)ならイメージアドレスから同じデータが読めるとかで
530774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 22:29:05 ID:Wkc/2pZ5
オプティマイズで、イーサネットモジュールENC28J60
買うついでにLPC2138買ったんだけど、こりゃいいな。
H8と比べりゃ全然違う。フォードT型とプリウスぐらい違う。
で、値段は秋月H8基板と大体同じ。これじゃH8を選択する
理由がないよ。新規採用でも、H8/SH止めちゃうかもね。
531774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 22:32:04 ID:V/5lJcdF
どこがどう良いか教えて!
532774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 23:25:42 ID:Wkc/2pZ5
めんどくせーから自分で調べて。
あんたに教えても、俺は1円も得をしない。
533774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 23:44:41 ID:WnxooXrS
EZ-ARM7NEW

フラッシュ内蔵ARM7マイコン(LPC2214/LPC2138)が
EZ(お手軽・安価)に開発出来ます。
MINI EZ-USBを接続することで、フラッシュの書き込みから、Insight/GDBによるJTAGデバッグまで可能です。
256/512Kbyteの内蔵フラッシュを使用して60MHzで
32bit ARMコードをノーウェイト実行します。
SRAM32/16Kbyte内蔵。
5Vトレラント I/O / 8ch 10bitA/D / I2C / 2ch UART / 2ch SPI / 6出力PWM / 32bit Timer / RTC
534774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 00:27:46 ID:sh5hOilF
>>531
ヒント つ 中のひと本人
535774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 01:26:02 ID:W+JfSBzC
530じゃないけど、H8はさすがにもう時代遅れな感はあるなぁ。
H8の3048とかあの辺のチップは決して安くないし。
80MHのSH2くらいのボードをとっとと出して欲しい。(SH7083とか)
チップの値段時代はH8と大差ないんだし・・・
SH7211とか単体コントローラとしては値段も普通で結構速いのもあるんだけどね。

世界的にARMだらけなので、日本人としてはSHにも頑張って欲しいところだ。
536は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/12(月) 02:03:42 ID:tXy/CPeJ BE:151308656-2BP(1000)
>>528
>PCって、ATの事?どっかにBIOSの資料があったと思うけど失念。
そうです。一応BIOSのソースは何処かで拾ってきたものの連絡先が****@walker-emh.arpaとなっているかなり古代のもので。
>自作するなら決め撃ちでOKでは?
それが楽そうですね。メモリ増設したらROMを書き換えと言うことになりそうですが。
>今のDRAMは初期化なんかも面倒だったりするし、下手に判定しなくても
>メモリモジュールにEEPROMが付いてるけどね。
扱うのはDIMMモジュールなんかじゃなくてSIMMのモジュールだからそんな便利なものは
ついていなくてアクセスタイム確認用の抵抗だけです。
537774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 15:27:07 ID:52mSTfNe
遊びですが、SDカードにアクセスするようなモノを作ってみたいと思ってます。
SPI使うのでピン数は少なくて(というかむしろ少ない方が)いいんですが、
ファイルシステムのせたいので、RAMが数KB程度は欲しいところです。
一応78KシリーズやルネサスのTinyシリーズを見てみましたが(今の私の主力)、
たいていメモリに比例してピン数も増えます。
R8Cの一部が割とよさげだったかな。
入手しやすいマイコンで、ほかにこういうニーズに合うものは何かあるでしょうか。
538537:2007/02/28(水) 17:57:37 ID:52mSTfNe
もっかいR8Cシリーズながめてたら、R8C/21グループがなかなかよさげですね。
新製品&開発中でまだ入手しにくいようですが、要チェックですね。
539774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 23:12:54 ID:Itk33p5c
>>537
PSoCならメーカからファイルシステムサポートライブラリが出てる
540537:2007/03/01(木) 00:24:30 ID:RaxCkEDN
>>539
PSoCってよくわからんのだけど、遊びで使えるようなシロモノ?

> メーカからファイルシステムサポートライブラリが出てる

ごめん、自分で作るのがおもしろい。しょせん遊び。
541774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 00:36:41 ID:6JlrqSgW
>>540
遊びで使うには著しく便利なシロモノだな
で、自分で作りたいなら作れば良い。少なくともFATが乗せられたという
実績はメーカーが作ってくれたんだから、自作でも乗るだろう
542774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 01:09:39 ID:acPF204s
FATならメモリさえあれば乗るよ。
543537:2007/03/01(木) 01:20:24 ID:RaxCkEDN
>>541
なるへそ。また余裕ができたら調べてみる。

>>542
だからメモリの多いデバイスを探してる。
RAMが2KBぐらいあればいけそうな気もする。
でも初めての試みなんで、もう少し余裕が欲しい。
544774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 01:09:04 ID:AfU2wVmr
>>543
最初にSDメモリの空きを検索してワークにしちまえばいいんじゃね?
545774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 15:23:58 ID:tVwX2iY0
>>543
1KならATmega88が苺で売っててDIP28pinだった希ガス
2KならATmega32かな?40pinでちょっと多いかも。
546774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:59:25 ID:Ai0fn6Si
保守
547774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 04:48:38 ID:8zEJ9tit
>>544
SPIモードのSDカード書込みはウェアレベリングしてないから
セクタ不良になる危険性高いよ。
548774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 19:54:08 ID:Q3xRbQ5d
SDモードだと内部でしてくれるの?
549774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 15:41:08 ID:VWWp2HPH
SDモードでもSPIモードでも内部でやってくれるから心配いらない。
だが、どっちにしても書き込みはブロックサイズに合わせないと効率は悪くなる罠。
550774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:37:30 ID:lQIeZ3hJ
>>547
>SPIモードのSDカード書込みはウェアレベリングしてない
その情報は何処から?
551774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 16:33:31 ID:dvOmkoiz
AKI-3069F LANボードは、入出力兼用ポートが1つしか使えないみたいなんですが
増設したいんです。I/O用の便利なICとかないですか?
552774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 18:26:11 ID:Dk5qi6du
74HCシリーズ
553774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 18:43:01 ID:MyyuKVSQ
>>551
つなぐ相手に合わせて考えた方がいいよ。
何をつなぐつもりなの?入力か出力かすらかいてなければ
>>552くらいしか言えない罠。
554774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 21:08:59 ID:dvOmkoiz
>>553
入出力できるものをキボンヌです。
SG12232Cを二つ三つつなぐことができないだろうかとか。
この場合、バスに直結しちゃったほうがいいのかな。
できるのかどうかわからないのですが。

パラレルI/OはZ80だと8255とかあったけど、
しばらくマイコンから離れているうちに状況もかわってしまってて。

外部に拡張したくなったときは普通はなにを使ってるのかなと思ったのです。
555774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 21:32:05 ID:sdUGa3WX
FPGA
556774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 23:56:11 ID:/SklnzKe
>>554
>外部に拡張したくなったときは普通はなにを使ってるのかなと思ったのです。

まず入力か出力か、そこから始めて必要な74HCなどを使うよ。
すでに回答済みだけど。
557774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 23:58:41 ID:/SklnzKe
>>554
どうしても入出力兼用ポートを増やしたいのなら、ピン数の多いマイコンを
選ぶか、またはマイコンを追加するということも普通に行うね。
もちろん 8255, 71055 を付けるという手もあり。
558774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 23:59:15 ID:EGfSJM69
8255系か74HCのラッチでしょ、一般には。
559774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:39:34 ID:wHzUDEKZ
今はI/Oエキスパンダってなそれ向けICある。
I2C用のPCF8574とか結構使われてる。
560774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:40:27 ID:rTvPK1vQ
FPGAの方が敗戦処理面倒臭くなくていいよ
561774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 01:09:33 ID:XqSmIP2L
FPGAはダメよ、5VでI/Oできないもん。
562774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 01:47:54 ID:9Zvabu+P
561>>
XC9536やXC9572みたいな5VCPLDでI/Oすりゃええやん
電源ON時からちゃんと動くし。
563774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 03:22:07 ID:XqSmIP2L
だからぁ、FPGAって言ってるし...。
564774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 03:38:19 ID:9Zvabu+P
>>563
アホか? 5V対応I/OのFPGAもあるで。ぐぐってみ。
565774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 10:04:18 ID:NCDd0xrt
ザイリンクスにあるといいんだけど
どう?
566774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 10:53:40 ID:f99Qidjh
>>554
SG12232Cって4bitモードないよね。
1つだけつなぐにしてもこれだけで1ポート使っちゃうので、使えるポートが1ポート(8bit?)なら、工夫が要るな。
シリパラ変換ICで2bitから8bitを作り、
残り6bitで制御信号を。
データとEとA0は全ユニット共通でもいけるかな。
CS0/CS1はユニットの数だけ用意。2ユニットで一杯になるので、足りなければこれもシリパラ変換で増設
(次々と表示を書き換えるなら、シフトだけで切り替えできるからむしろ楽?)

もちろん同じことをFPGAとか専用ICでできるならそっちが楽だけど
567774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 11:29:39 ID:KS6aHGsh
たくさんアドバイスさんくす!
>>555,>>561,>>562
FPGAもCPLDも開発環境の初期投資と勉強する時間がかかるので、
今すぐ手をつける気になれないっす。

>>554
液晶の接続なのでリードライトがいるのでつまりました。
どちらか一方なら簡単にすむのですが。

>>557,>>558
8255,71055はまだ入手可能なのですか?
それとアクセスタイムまにあうのかな。
すいません、浦島太郎状態なので。

>>559
PCF8574、なかなか便利そうなICですね。

>>566
バスに直結しちゃうってのもあると思うんだけどどうでしょうね。
SC1602だとE信号にディレイを入れてZ80と直結する回路が
資料にあるけど。
568774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 12:55:27 ID:f99Qidjh
>>567
タイミング逢うのかな?
ラッチして、Eだけはポートから与えればどうにかなる?
569774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 12:56:06 ID:m6mqrwBG
SC1602ならH8のバスにほぼ直結できるyo
570774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 13:07:04 ID:KS6aHGsh
>>568
タイミングがおおいに心配です。
ラッチしないとだめかな。
>>569
「ほぼ」ってどういう含みがあるの?
571774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 13:13:10 ID:m6mqrwBG
反転させたりしなきゃなんない
572774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 13:27:32 ID:KS6aHGsh
>>571
なるほど。
573774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 21:43:31 ID:HqLjcxr/
>>567
バス? マイコンは何を使うんだっけ?

液晶なら、読み込むのはBUSYかな? BUSYを見なくていいくらい待ってから
次の書き込みをすれば、ポートは出力方向だけで実現できるけど。
むしろそれが普通かも?
574774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 02:11:29 ID:D8Sn5FD5
速度が遅くなって構わないなら、シフトレジスタにパラレルラッチが
付いた、74HC595あたりを芋づる式に繋いでいけば、4bitの出力ピンで、
いくらでも出力を増やせる。

出力のラッチの非同期クリアがないので電源投入時の初期状態が不確定
になるのが難点だが、出力にプルアップ抵抗かましてリセット時OFFに
なるOE制御と併用すれば、なんとかなる。

入力ピンだと、HC166あたりを使うか、スイッチ等であればマトリクス
にしてI/Oピン数を減らす。
575554:2007/05/10(木) 22:46:25 ID:GpXGwGny
駄目もとでSG12232Cをデコーダかませてバスに接続してみたけど、ダメポ。
こんなこともあろうかとラッチも買っておいた。
これからためします。
メモリリードは捨てる。
576774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 00:31:55 ID:vE7svN6I
つ 74HC299
577554:2007/05/11(金) 11:04:14 ID:fdsIiduv
ラッチつけて一応SG12232Cを繋いで動作確認したんだけど・・・・
コントラスト調節のV0の配線にミスがあって、それで表示が見えなくなっているだけなのを、
プログラムのミスかと思ってずいぶん悩まされた。
それでV0問題は実はラッチ付ける前からだったんだよね。orz
もしかしたらラッチなしでも動いてたのかもと思ったりもするのだけど、
また前の回路に戻して確認するというのはもうやる気がしない。orz

まぁでもこれでLCDをいくつでも増やせる。
アドバイスくれたみなさん、ありがーと。
578774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 14:33:12 ID:qrZYWMi+
どんなCPUに繋いでいるか知らんけど、バス直結ならウェイトサイクル入れ
ないと、アクセス速度が間に合わんだろ。

複数の同じLCDコントローラを共有ポート経由で繋ぐだけなら、制御したい
LCDコントローラに対してのみE信号を'H'(1)にするように、HC138+HC04で
デコーダ回路を組めばよい。追加でLCDコントローラを選択する3本の出力
ポートを割り当て、HC138のA,B,C端子に接続し、もともとLCDコントローラ
の'E(STB)'に繋いでいた信号を、HC138の1G端子に接続する。データ線と
アドレス(RS)、R/W制御のポートは全てのLCDコントローラで共有する。

3本の出力ポートの追加で、最大8個のLCDを接続できる。配線が長過ぎる
ドライブ能力不足になる恐れがあるので、適度にNOP命令などを入れてR/W
速度を落とすか、バスラインをHC244,HC245でバッファする。HC245のDIRは、
LCDのR/Wを制御するポート出力へ繋ぎ、G端子はGNDへ。
579554:2007/05/11(金) 19:23:03 ID:EflZhcTq
>>578
AKI-H8/3069F LANボード。
タイミングチャートみると確かに直結は無理っぽいのだけど、
SC1602は直結できという話がここであったのと、
SG12232Cの秋月の取説にはアクセスタイムは気にすることなくて
NOPでウエイトかければいいとも書いてあったので
(秋月のZ80マイコンボードが前提なのかもしれないけど)。
LANとDRAMがついてるのでH8のI/Oポートがほとんど埋まっているので、
外部空間のエリア3にLS138とLS573を取り付けて、そこからLCDに接続しました。

トシのせいか目が悪くなって、マイコンの手配線はきついですわ。
580578:2007/05/12(土) 00:01:20 ID:qrZYWMi+
>>579
> AKI-H8/3069F LANボード。
漏れも何個か買ったけど、基板のデキといい、ポートの割り当てといい、
あれはひどいデキですな。

ポート経由で繋ぐ場合、アクセス後もポート出力はレジスタで保持される
から、R/W信号やE信号の幅(=アクセス速度)や、データバスのホールド
タイムは、NOP命令やJMP$+2などソフト的にタイミング調整できる。

繋ぐLCDコントローラ実力値がどの程度か判らんが、バス直結だとウェイト
制御レジスタの設定や外部回路によるWAIT信号の制御でアクセス速度を落と
さない限り、おそらく仕様上はLCDコントローラに正常アクセスできない
と思う。

H8の場合、2ステート(WRパルス幅=1CLK=62.5nS @16MHz(40nS @25MHz)や、
3ステート(WRパルス幅=2CLK=125nS @16MHz(80nS @25MHz)では速過ぎて、
SRAMでもかなり高速なメモリでないと使えない。秋月のLCDじゃないけど、
手元にある他社相当品の場合、E信号の幅は450nS以上と規定されている
ので、この仕様を満たすには、3ステートアクセスに設定し、さらに
16MHz動作時で最低6クロック、25MHz動作時で最低10クロックのウェイト
サイクルの挿入が必要。レジスタ設定では最大3ウェイトなので、WAIT
端子によるバス制御が必須。

また、E信号の立ち上がりに対するアドレス(RS,R/W)のセットアップが、
140nS以上と規定されており、H8の/ASや/WRを単純に反転してE信号に
入れるとこれを満たせない。アドレス確定を前倒しにはできないので、
セットアップを確保するためE信号を遅らせ、その分さらにウェイトを
追加する必要がある。

あと外部メモリ空間に接続する場合、適宜バス幅の設定やらも必要だと思う。
H8の場合、x86などと違い、8bitバスで繋ぐ場合D8〜D15(P30〜P37)に接続
しなきゃならん点にも要注意。
581774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 03:13:56 ID:nEXAoH2I
http://www.ipa.go.jp/security/fy18/reports/embedded/index.html
組込みシステムの脅威と対策に関するセキュリティ技術マップの調査報告書
582774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 09:39:02 ID:DDdRymLu
>>582
そんなツマラン調査より、組込開発現場での偽装請負と、ソフトウェア
ライセンス違反のの実態調査やった方がよいのでは?
583774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 09:55:23 ID:TjTANiWc
>漏れも何個か買ったけど、基板のデキといい、ポートの割り当てといい、
>あれはひどいデキですな。

汎用ポートには何も割り当てられてなかったと思うけど。
蟹とDRAMがバスでつながってるだけで。蟹とDRAMが
割り当てられてるエリアは3069の仕様で、誰がやっても
あんな風になるだろね。

基板は新しいのでは改善されてるらしいよ。リセットが外に
出てないとか不自由な仕様はあるな確かに
584774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 22:12:34 ID:0rRN/zuA
XC9500(5V)の出力レベルって、5V C-MOSを満足できないんですよね。
TTLレベルでいいなら、XLでも良いわけで。
585774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 00:54:06 ID:M1dNQf/L
静かだ。
586774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 04:28:53 ID:o3f0vfjS
同感です。
587774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 07:59:52 ID:VfYf5Prk
SG12232CをV850ES/JG(IF7月号)に直結したんだけど、横線がパラパラ動くだけで動作しません。
レベル的に直結は無理でしょうか。それとも、ソフトバグ?
588774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 11:00:40 ID:ajeaOe1y
>>587
>レベル的に直結は無理でしょうか
それぞれ仕様書ではどういう入力レベル・出力レベルになってる?
589774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 19:55:05 ID:fGXTC4PK
調べました
SG12232C 2.2V
V850ES EVDD-1.0V

大丈夫そうです
ソフト見てみます
590587:2007/08/02(木) 07:25:37 ID:2OQWmWxa
なぜかRESだけは3.3Vではダメでした

5Vに10Kで吊ってオーブンドレインで解消しました
591774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 18:04:04 ID:9hpxDZXV
はじめまして現在私は
Z80のマイコンを作ろうと考えているのですが
必要な部品等は皆様どうやって手に入れているのでしょうか?
私は福岡の田舎住まいのためなかなか秋葉原に出向いて
部品をそろえたりといったことができません。
よろしければネットなどで部品を購入する方法を
ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいとおもいます
592774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 18:17:42 ID:486m1VZ6
> Z80のマイコンを作ろうと考えているのですが

日本語でお
593774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 18:31:28 ID:yKpLkeUP
>Z80のマイコン
自作のワンボードをマイコンと呼んでいた時代もあった。
ただ、このスレのマイコンは、それとちあう。

>ネットなどで部品を購入する方法
クレジットカードを用意して、通販サイトへ行くが吉。
594774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 19:10:31 ID:9hpxDZXV
>>592
>>593
ご指摘ありがとうございます
どうやらスレ違いのようですね失礼いたしました
部品等は593氏の仰るとおり通販サイトで入手しようと思います。
595774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 00:38:52 ID:q64hba6b
ドゾー

つ【まだ】単品CPU Z80とか6809/6502 (【現役】
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150952925/
596774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 02:22:17 ID:I1zTaEb/
>>594
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 4店目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143544535/l50
597774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 22:29:50 ID:RYQkNjUo
ワンチップマイコンを使って100msサンプリング区間におけるパルス数をカウントして
I/Oポートからシリアル入力のDACを駆動したいと考えています。
速度的には8ビットマイコンの低速なもので十分なのですが、できれば10年から
20年くらいは生産中止にならない可能性が高いマイコンの採用を検討しています。
(長期運用が必要な回路であり、修理で戻ってきたときに生産中止なのは嫌なので)
現時点では過去の実績を評価して8051系を考えていますが、皆さんならどのマイコンを
選ばれるでしょうか?
598774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 22:33:52 ID:ZtSKSafq
PICかAVRを数十個余分に在庫しておけば良いんじゃないの?
それぐらいなら数千円だろ
599774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 22:39:26 ID:eIuRL1Hs
20年は自分の耐用年数を超えているから、今しか考えられない。
俺だったら、CypressのPSoCの内蔵カウンタと内蔵DACで簡単に済ます。
こいつは出荷後の仕様変更にも柔軟に対応できるので便利。強要はしないが。
600774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 22:41:34 ID:RYQkNjUo
>598
アドバイスありがとうございます。
ちなみに大量に作るので生産中止となると修理用のストック買いが必要なの
ですが、こういった場合、たいてい買い過ぎて損するか、足りなくなって
S/Wも含めて再設計するハメになるかがオチなので難しいんですよ。
だから将来性のあるマイコンを選びたいんです。



601774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 22:47:16 ID:lCOhSKZ6
>>600
VHDLで書いてFPGAとかで作るとか。
これならポート構造などハードウェアの差も生じないのでは?
602774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 22:53:16 ID:Zznnpllc
>>600
再設計を念頭において見積るとか。
20年も変わらずに生産されるマイコンなんてあるかなー。
ウチでは78K0がシェアを伸ばしつつある。別にオススメはしないが。
603774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 23:05:18 ID:RYQkNjUo
アドバイスありがとうございます。
VHDLならFPGAが生産中止になっても確かにプログラムの資産は
活かせそうですね。
ただ、機種ごとの仕様変更や追加とかもあって、そのあたりも
考えるとマイコンによるS/Wで吸収したいと考えています。
確かに10〜20年先なんてどうなっているか分かりませんので
現状から見て一番息の長そうなマイコンのアーキテクチャに
ついて皆さんの展望をお聞かせ願えませんでしょうか?
604774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 23:06:43 ID:zLCm3C/f
Z80
605774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 23:07:41 ID:MGA2vQ5W
8051
606774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 00:45:19 ID:saVaApNN
1日で再設計できそうな仕様だけど
心配なら小亀基板にするとか。
607774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 01:04:17 ID:CQ/8Sa4h
半導体で同一プロセスがどれだけ長く作り続けられるかなんて、
誰も答えられないんじゃないかな。
特にラインは、経営的な面からできるだけ古いプロセスをやめて
売れ筋に変えたいし、時間がたつと設備の供給や修理も難しく
なる。
だから、石自体は変わる前提で考えるべきだ。
漏れの考える方法は2つ。
(1)FPGAでCPUを構成する。
(2)ピンコンパチで世代を新しくしている石を選ぶ。
   例えばH8/33xからH8S/213xなんて感じ。
他によい餡持っている人がいたらよろしくだな。
608774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 08:54:27 ID:5rMq/2Ac
20年かぁ。今のところ、H8シリーズ辺りが良さげだなぁ。
その前に、うちだと10年後に会社が無いよ。
609774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 11:11:23 ID:BE3W2NzP
20年も経ったら書き込むのに使うパソコンやOSやライタが……。

他のマイコンでも移植しやすいようにコメント満載でCで書いてプリントアウトして保存しておいた方が良いのではないかと。
610774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 12:14:56 ID:ey4FQcKW
>20年も変わらずに生産されるマイコンなんてあるかなー
Intelはエンベデッド部門を別に持っていて、そちらに製品が移管されると
延々と作り続けてる
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/embedded/processors.htm
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/embedded/chipsets.htm?iid=jpchips_body+embed

他でも、Z80のDIPが今でもDigi-Keyで買えるね。
611774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 14:36:05 ID:I5ITC+F9
力技で全部ロジックICで組むとかな
612774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 15:40:56 ID:wjHGw+/e
CPU保守品を考慮するだけなら互換品が多い8051系にしとけば良いんじゃないか?
でも10年先だと8051系もどうなるかわからんけど…
さすがに大量生産前提ならROM内蔵品なのだろう?
仕様変更考慮と言っても、今更EPROM外付けも無いだろうし…ってかROM確保も問題になる訳で。
8051ピンコンパチ的AVRとかもあるけどな〜。

CPU以外も保守品考えるなら再設計前提の方が無難ではないかと。

FPGAはまだ高価だし世代交代も激しいから止めた方が良いと考える。
ってかFPGA変更なら再設計前提って事だし。
613774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 21:27:44 ID:QUYrHmFp
こんなにスレが伸びるとは今宵は大漁じゃ。
ついでにオールインワンの1チップマイコンに一票。
614774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 22:11:32 ID:CQDH1EhW
>>613
具体的な製品名(型番)言えよ。
どうも厨っぽいが。
615774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 22:38:23 ID:WoEVlkMc
20年後は仕事ないよ
616774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 22:44:08 ID:QUYrHmFp
CPU保守品だけでなく基板全体の部品保守管理が大変だろうから、DAコンバータも搭載したアナデジ混載
1チップマイコンがいいのでは?安いのではPIC、PSoC、MSP430あたりか?台湾のHOLTEKなんてのもある。
20年を保障するなら、Flashメモリなどの信頼性試験や設計ドキュメント管理が超大変そうだ。
(その時、おまえはすでに死んでいる!!)
617774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 22:47:06 ID:saVaApNN
今ではSTマイクロしかUV EP-ROM作ってないし
20年後に動くROMライターを持ってないかもしれない。

8051系でもフラッシュ内蔵だと書き込みが各社まちまちだからダメでしょ
マイナーなのは納期などの対応に問題あり。
AVR Mega162,8515,2313の方がまだマシ

一般的にはマイクロチップ,ルネサス,フリースケールのワンチップじゃないかな。
H8は千個ロットでも作ってくれる可能性があるので市場を気にしなくていいかも。

リセットICとかは2種類実装できるようにパターンを作っておくことはある。
でも仕様変更で基板を作り直すからムダになるんだよね。
618774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 05:26:57 ID:ZCIHVJ9b
たくさんの方々にアドバイスいただき、大変ありがとうございました。
今のところ8051,H8あたりが有利って感じですかね。
他のメーカーも含めて代理店と相談してみます。

>さすがに大量生産前提ならROM内蔵品なのだろう?
>仕様変更考慮と言っても、今更EPROM外付けも無いだろうし…ってかROM確保も問題になる訳で。
8051系でも最近のものならATMEL、マキシム、NXPからFLASH64KB内蔵品が
出ているのでこの点は問題無いと思います。

>8051系でもフラッシュ内蔵だと書き込みが各社まちまちだからダメでしょ
伝統のDIP40ピンならユニバーサルプログラマー(ROMライタ)で焼けるのでICメーカーの
違いをプログラマーで吸収できるかと思います。

619774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 23:29:07 ID:TvsqJsaj
>他のメーカーも含めて代理店と相談してみます。
むち
620774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 22:01:46 ID:OlXxpEv9
はじめまして。
今から軽くマイコンの勉強を始めようかと思ってるんですが、
どんな感じでやればいいか全く分かりません。
まずマイコンを買わないといけないのですが、PICやら78KやらH8やら色々あってどれがいいか分からないので
このマイコンを買うといいよ、みたいな感じで教えていただけないでしょうか?
それから何かいい参考書があったらそれも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
621774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 22:09:51 ID:Hp404l7D
どれでもいいよ。
参考書は、近所の大きな本屋に行って、それっぽい本を立ち読み。
自分にあいそうな、理解できそうな本を選ぶ。
その本で扱ってるマイコンを使ってみればいい。
622774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 22:51:24 ID:JKYnFWSB
>>620
オススメはAVRだが、本の豊富だとPICかな。
オススメはdspicだが、PIC16F648に、書き込み機はPICKIT2(7000円くらい) PICCLITE(Cコンパイラ:コードサイズ制限あり。)
っていうのが手軽なのかも。
 くれぐれも、書き込み機から作ろうっていう正しい道を歩まないようにw
623774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 23:05:14 ID:Hp404l7D
PICkit2の名前が出てたので参考情報。
いまPICkit2はマイクロチップ直販$10(+送料$15+手数料$5+税、合計4000円ほど)で販売中。
期間限定、要クレジットカード。
ttp://www.microchip.com/microcity/ でメールアドレスを登録すると割引クーポン番号gが
送られてくる。
直販サイト ttp://www.microchipdirect.com/ でそのクーポン番号を入力すると割引になる。
624774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 23:10:43 ID:yeflr5ss
>>620
picユーザーの自分だけどオススメはAVRだと思う。
しかし、ぶっちゃけマイコンなんかどれでもいい。
肝心なのはどのマイコンを使うかじゃなくてマイコンで何を作るか。
625774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 23:52:54 ID:vRg/ccZc
最初は時計みたいな無難なのがいいんじゃない?
626774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 00:00:50 ID:HHuBIqdL
>>625
やっぱり最初はLEDピコピコ。次にPWMで電気蛍。
そっからスイッチ読み取りで明滅やパターンかえるとかやって
次はそれを割り込みでやって・・・
そこまで行けばLCD繋ぐのも7seg繋ぐのも楽じゃないかな。
627774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 00:08:42 ID:XIgGkqMg
俺が愛用している78kやV850(は行き過ぎか?)は、今は特に勧めはしない。情報も少ないしね。
マイコンのなんたるかがわかってきたら、MINICUBE2っていう安価でチョー便利な
デバッグツールがあるから、ちょっと覗いてみてくれい。
コイツらのおかげでC級のルネサス系の付録基板は眠ったままだ。
628620:2007/09/27(木) 22:16:06 ID:cLXDgK/Y
>>621-627
なんか過疎ってるっぽくて人がいるか不安だったので、一晩でこんなにレスがついて正直驚いています。
皆さん本当にありがとうございます。

見た感じだとPICかAVRが良さそうですね。
あとは本や他のページなどを見て決めたいと思います。

自分は今学生なんですが、ある人に
「マイコンにしろ半田付けにしろオシロにしろ、今何か少しでも技術や知識を持っていれば
 就職して会社に入ってから必ず役に立つ」
と教えてもらい、それならマイコンを勉強をしようかなと思いました。
なので624さんのいう「マイコンで何を作るか」みたいな明確な目標はないんですが、
小さなことからコツコツ気楽にやってみようかな、と思ってます。

また何か分からないことがあったら、このスレか別のスレかは分かりませんが
お世話になると思うので、その時はよろしくお願いします。
629774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 00:06:37 ID:QVqLGcbW
好きって訳じゃなくて、単純に就職上有利とかの理由で選ぶのなら
他のこと勉強した方がいいんじゃないのかな。

あまり金銭的に恵まれる分野じゃないんじゃないの?
同じ労力ならネットワークだのデータベースだのを勉強した方がC/P高い気がするよ。
630774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 19:16:45 ID:CvwiUBo1
マイコンを勉強して、将来はカーナビや携帯の開発か
ネットワークやデータベースを勉強して、将来はIT戦士か

どっちにしろ死ねそうだな
631は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/09/28(金) 21:08:32 ID:s7RI0I+O BE:176526757-2BP(1000)
結局のところどっちも死亡フラグ展開じゃないかw
632774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 04:35:11 ID:vL2U71xI
そこでだな、この板であまり話題にならないマイコンを選ぶってのはどうだ?
MAXQとかF2MCとかW65816とか・・・
633774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 07:26:49 ID:1jPJH15m
それじゃマイコンいじり自体に死亡フラグがw
634774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 23:26:30 ID:FBkjdll+
F2MCとW65816持ってますが、何か?
635774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 00:42:54 ID:Rv2CKwzi
死亡フラグおめ
636774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 04:58:19 ID:h6vuomtx
6502ファンの俺としては、W65816は使ってみたい石ではあるのだが
なにしろ死亡フラグが立つからなぁ…
637774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 14:55:10 ID:rIXsfd6G
マイコンシステムを自作する時、

その1.
(1)マイコンボード(秋月、アルファプロジェクト、イエローソフトetc.市販品)、
自作外部ユニット(周辺部品+基板)、電源を市販のケースにマウントする
(2)あらかじめ作成した回路図をもとに、マイコンボードと自作外部ユニットを
配線する
(3)ファームウェア(組込みソフト)開発を行う

その2.
その1の(2)→(3)→(1)の順番で行う

違いはケースへのマウントを先に行ってファームウェア開発を行うか、
裸のシステムを組み立ててファームウェア開発を行うか、でしょうか

漏れは、その1を取ります
638774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 21:45:15 ID:uLXvEspU
>>637
AVRなヒトの場合

1)ライターを作る。

639774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 22:23:28 ID:WCIW6DGV
マイコンボードを買ってくる
とりあえずのものを組み立て外部装置を設計する
一人納得して作らない
640774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 22:41:32 ID:KVOiY6XD
8ビットCPUをC言語でプログラムするのは馬鹿だ。
641774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 22:49:09 ID:rsawjfsj
8ビットCPUは書き込み器でプログラムするね、普通。16ビットでもそうだが。
642774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 12:01:32 ID:7PYAAUk4
8bitパソコンをBASICインタプリタでプログラムする時代もあったわけだが・・・
そういうマイコンもあるし。
643774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 19:55:49 ID:YMpRvGrh
AVR総合スレ落ちた?
644774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 20:57:37 ID:SmDGU4W9
自分所だと987で落ちてる980超えてたからまあ妥当かと
建てられなかったから次スレよろ
645774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 23:02:26 ID:YMpRvGrh
建てたよ
AVRマイコン総合スレ Part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192625746/
天麩羅間違えたスマン。
646774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 21:43:21 ID:oLtaGIfV
申し訳ないんですけど、
秋月で売ってるセイコーの温度センサICS8100Bのデータシート
誰か持ってたらうpしてもらえませんか?
セイコー半導体事業部のサイト落ちてるみたいで。
647774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 23:42:35 ID:6fs6haTV
フリー(に近い)デバッグ環境が優れている石は何でしょうか。
JTAGがパラレルポート+でできるMSP430当たりかなと思っているのですが。
648774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 00:59:01 ID:2brBdrCt
いまどきのPCにはパラレルポートは無いからねぇ
NECの78Kやらはシミュレータがいい感じだったかな。
シミュレータだと、PC一台あれば、ターゲットが無くてもある程度追い込める
のは利点かな。実際には滅多に起こらないパターンの検証もできるのは利点かな。

World-Wideで見るなら、組み込み系の汎用コアは8051系が多いみたいだけど
649774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 01:03:18 ID:etxwwgb0
>647
インサーキットデバッガが自作可能という意味ではPIC, ARM7(9も?)も該当する。
インサーキットデバッガが数千円台で入手可能という意味ではAVRも該当。
JTAGがパラレルポート+でできる、ということならやっぱりARM7,9も該当。
今どきだとゴロゴロしてるからすきなのつかえ。
650774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 12:31:44 ID:v3aeMHiH
>>648
シミュレータも面白いけど、MINICUBE2持ってるから、デバイスの寿命削って実機でやってる。

E8も似たようなもんだと思ったんだけど、3694のRAMを半分も持っていきやがるんでやめた。
651774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 13:58:24 ID:buGTinJF
>>650
RAMの半分て言ってもたかだか256バイトじゃん。もっと容量大きい石使えば?
652774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 14:16:29 ID:v3aeMHiH
>>651
えー、確か1KB持って行かれると思ったが…。E8aはどうか知らんけど。
ちなみに、マイコン始めたのがトラ技付録のH8。これでE8検討してて、
そうこうしているうちに78KとMINICUBE2知って今に至る。
653は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/06(木) 22:22:39 ID:8rkr6zfi
携帯電話とつないだって言う話を聞いたことがないな。
654774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 03:33:58 ID:KaJyho8a
>>646
データシート持ってないからよくわからないけど、
一般的には、左からECBじゃないかな。
655774ワット発電中さん:2007/12/07(金) 21:50:43 ID:svJWz4Il
>>646
ICS8100B に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.21 秒)

マイコン総合スレ秋月で売ってるセイコーの温度センサICS8100Bのデータシート 誰か持ってたらうpしてもらえませんか?
セイコー半導体事業部のサイト落ちてるみたいで。 182 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps] ...
science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/646 - 4k - 16時間前 - キャッシュ - 関連ページ - メモをとる

マイコン総合スレ秋月で売ってるセイコーの温度センサICS8100Bのデータシート 誰か持ってたらうpしてもらえませんか?
セイコー半導体事業部のサイト落ちてるみたいで。 647 :774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 23:42:35 ID:6fs6haTV: フリー(に近い) ...
science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/627n- - 14k - キャッシュ - 関連ページ - メモをとる

最も的確な結果を表示するために、上の2件と似たページは除外されています。
検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。

656774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 00:13:34 ID:oOYVwcGd
センサIC S〜だろ、常考…

>>646
型番とdatasheetでゲイツに聞いたら一番上に海外のデータシートサイトのリンクが有ったぞ
657774ワット発電中さん:2007/12/12(水) 19:10:06 ID:J/gmsYbf
なんかキレイわ ガラス窓の中
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/966/
658774ワット発電中さん:2007/12/25(火) 18:24:17 ID:bI+z+Xms
test
659774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 22:28:20 ID:ignqAT5o
8bit A/D 7ch以上
8bit PWM 2本以上
DIO 6本以上
20MHz以上の内蔵RCオシレータ
とにかく安い(1000個時)
アーキテクチャ不問(でもPIC16F,18Fは遅いので避けたい)

だとオススメは何でしょう?
Digi-keyで調べると C8051F334-GM,\211@1000 かなと思うんですが、
Digi-keyは日本の弱小マイコンが全然出てないので。
660774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 22:58:58 ID:OOxStvTj
20MHz以上の内蔵RCオシレータ

こんなのどうしても必要なの?
下手にケチるとマイコン代が高くなるよ
661774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 23:09:22 ID:B24q8DPn
C8051だからな。内蔵で50ppm/℃たたきだす変態さんだ。
とはいえ、ATtiny261 (RCで16MHz) でだめなら
選択肢はC8051しかないんではないか。
1000個ロットとはいえ、やや高めのC8051でよくそんなちょうどのがあったと感心する。
662774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 00:18:38 ID:DJBoTw1e
>>659
つ[MC9S08SH4CTJ]
1000個ロットで$1.04
663659:2008/01/03(木) 09:10:10 ID:FnWlr0vF
みんなありがとう。
>>660 が正しいかなと思い始めた。セラミックでも100円くらいするかと
思ってたけど、以外と安いので、振動子外付けでもAVRとかの方が安そう。
>>662 のフリースケール直販も意外と安いし、Digi-keyにないものもあるな。
勉強になった。

ATTINY24-20MU-ND,IC MCU AVR 2K FLASH 20MHZ 20-QFN,\131@100,8MHz+-10%
ATTINY26L-8MU-ND,ID MCU AVR 2K 5V 8MHZ 32-MLF,\171@100,16MHz+-3%(PLL)
ATTINY26-16SU,IC AVR MCU 2K 16MHZ IND 20-SOIC,\163@100,16MHz+-3%(PLL)
ATMEGA48-20AU-ND,IC AVR MCU 4K 20MHZ 5V 32TQFP,\178@100,8MHz
P89LPC935FHN-S,IC 80C51 MCU FLASH 8K 28HVQFN,\199@1000,7.37MHz+-1%
P89LPC938FA-S,IC 80C51 MCU FLASH 8K 28-PLCC,\209@1000,7.37MHz+-1%
ST72F63BE2M1,MCU 8BIT LS USB 8KB FLASH 24SOIC,\203@1000,no internal osc
C8051F334-GM,IC 8051 MCU 2KB FLASH 20QFN,\211@1000,24.5MHz+-2%
MC908JK1ECDWE,IC MCU 1.5K FLASH 8MHZ 20-SOIC,\192@1000,no internal osc
MC9S08GT8AMFCE,IC MCU 8K FLASH 1K RAM 32-QFN,\198@1000,no internal osc
Z8F1680SJ020SG,MCU 8BIT 16KB FLASH 28SOIC,\140@500, 11MHz +-4%
Z8F0830SH020SG,IC ENCORE XP MCU FLASH 8K 20SOIC,\153@500, 5.53MHz +-4%
Z8F083ASH020SG,MCU 8KB FLASH 256K RAM 20-SOIC,\159@500, 5.53MHz +-4%
664774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 10:44:04 ID:vqNEaPQh
>>663
HC(S)08は内蔵オシレータあり。
SH4/8は内蔵オシレータで最大20MHz動作可能でっす。
665774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 15:30:30 ID:o6nr7oI5
内蔵オシレータはオマケって感じだね。
666マイコン初心者:2008/01/11(金) 13:20:59 ID:rWayUgJq
日本のマイクロコントローラ市場では
どの企業が一番売れているの?

調べているんですがなかなか見つかりません。

詳細を教えていただきたい

667774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 18:10:10 ID:uLXhxl50
たぶん、大企業じゃね?
668774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 18:17:39 ID:FE72Qy8h
>>666
種類別でなく企業別で積算し、今までは売れていた

という条件ならルネサスに一票
669774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:04:50 ID:vJ5v6EQ5
>>666
ASSPですか?ASICですか?
670774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:18:29 ID:k//fsHxZ
DSPでBASICですが
671774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:32:07 ID:8k41OaSo
>>666
なんだかんだ言って、数が出てるのはARMじゃないの?
MIPSは採用数だとARMには勝てないだろうし、SHは一社だし…
672774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:40:06 ID:uLXhxl50
その伝だとIntelもかなりの数になるんかな。8051のライセンスで。
673774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 00:24:24 ID:FijdGASy
リモコンとかの家電に入ってるコントローラも、結構な数が出てそうだな。
674774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 12:18:59 ID:tRLUx9Cn
携帯の中身は?
675774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 00:42:34 ID:f7cSMAfG
ベースバンドはARM全盛だろ。
メディアプロセッサでSHががんばって(苦戦して)いる。
676774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 00:42:46 ID:BJzcdobO
電子工作・自作PC・無線・ジャンクなどハード専門の画像掲示板群
http://aikofan.dee.cc/
677774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 10:19:32 ID:JlHlgi4y
いわゆるフラッシュなマイコンの出荷実績で富士通が一位にあることは
意外と知られていない
678774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 14:30:45 ID:t594uw4J
AVR厨がPICに対して根強いコンプレックスを抱いていることは
よく知られている
679774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 15:13:18 ID:DuB/phXh
ARM日本法人の社長インタビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0115/arm.htm

>2006年にARMコアは24億個出荷され、そのおよそ3分の2が携帯電話機向けだった。

>ARMの2006年の売上高は4億8,360万米ドル、日本円で約500億円である。
>売上高が500億円とは、いささか少なすぎるようにみえる。
>Intelの2006年年間売上高は354億米ドルであるから、日本円で4兆円近くもある。
>ARMの売上高は、Intelの売上高の1.3%に過ぎない。
680774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 20:10:05 ID:JlHlgi4y
実際にチップを作っているわけではないのだから、Intelなんかと
比べること自体がとっても疑問符だが

24億個で500億円ってことは1個あたり20円位か。そりゃあリーズナブルだな
681774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 21:12:24 ID:sNt4qVf4
>>677 フラッシュなマイコンの出荷実績で富士通が一位

下記リンクの図1のグラフによると、フラッシュマイコンの販売金額シェアは
ルネサスが1位になっているぞ。
ttp://resource.renesas.com/lib/jpn/edge/11/special03.html
682774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 21:43:31 ID:5WQZZtQs
ちょっと質問なんだけど、十進補正機能がある8bitマイコンのアセンブラ前提で、
ワードサイズのBCD値XとYがあるときに、

X -= Y;

を(もちろんBCD値扱いで)行うコードを書きたい。
もちろんベタにやるにはYの10の補数を求めてそれをXにBCD加算してやればいいのは
分かるんだけど、少し工夫して

ACC = (0x99 + 1) - YL;
ACC += XL;
DA(ACC); //十進補正
XL = ACC;

ACC = (0x99 + CarryBit) - YH;
ACC += XH;
DA(ACC);
XH = ACC;

のように最適化できるんじゃないかと思うんだけど、この考え方で正しい?
683774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 22:18:37 ID:UYyw+ewx
>>681
>>677の言う出荷実績=出荷個数かもしれんぞ。だた不治痛が1位とは信じ難いが。
ルネサスも販売金額であって利益金額ではないところは痛いのう。
684774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 02:09:00 ID:QNQeT664
>>683
NOR型という限定つきだけどな。
http://jp.fujitsu.com/microelectronics/products/micom/ffvalue/

製品ラインナップを見ると確かに個人だの小口ユーザはあまり相手に
されなさそうな用途向けだな
685774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 02:42:32 ID:CzskxnUJ
>>684
NOR型って微細化苦手なプロセスだよね。
未だに0.18umで90nmが立ち上がってないようじゃオワッテル気がするが。

秋月HPみたら ルネサスR8CマイコンがComing Soon! 近日発売!になってる。
R5F21246SNFP
R5F21262SNFP
R5F21266SNFP
R5F212BASNFP
これでトラ技広告に載ってる8種全部が通販できるようになりそうだね。

686774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 09:39:20 ID:QNQeT664
車載がメインだとすると、プロセス変更もやりにくいだろうしな
開発スタートから量産、生産終了までのスパンが長いし
「安定しているのに勝手に変なことするな!」ともなるだろう
687774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 23:59:31 ID:CzskxnUJ
>>686
32bit品あたりで使うのに必要。8bitあたりは0.18uでもいい。
つまり2010年までは古いラインのケツ叩いて生産するわけで
新製品のラインナップ信じて開発してるのに
新しい生産ラインはアポーンしましたとかアナウンスされたら悲しすぎ。
688774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 00:55:16 ID:WsAdtgsr
人をむやみに信用するものではないと死んだばっちゃんが言っていた
689682:2008/01/19(土) 12:55:27 ID:Yaj+9Kl+
質問するスレを間違えたかな……

自分が半導体屋の経営陣かなにかになったつもりでいるのか何か知らんが、
ギョーカイネタで肥大した自我を満たす猿の電車の運転手の猿みたいな
悲しい奴しか居ないようだねここには。
690774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:58:11 ID:vRLDkR5G
>>688
いいばっちゃんだな。
>>689
理解したなら愚痴ってないで他のスレ行け
692774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 19:14:01 ID:rsWLlJox
>>689
おサル電車出すとこからみて加齢臭が。
693774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 00:58:02 ID:kUgqkGR2
無料サポート掲示板と勘違いしてるあふぉがおるな
0x9aを加算してDAが正しく動くのかも白根山

それにしても、猿の電車とはな。今時分の人間じゃ、
何のことか分からんだろ。次は花電車とかか?
694774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 01:51:03 ID:AxM5Gl2T
富士通社員だったりして。
695774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 13:09:32 ID:2kpOevxi
今日の新聞載ってたね。富士通。
696774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 14:44:19 ID:AxM5Gl2T
インターフェースのページ広告が空しいよ〜。
http://www.cqpub.co.jp/interface/default.asp
3月号の付録は1冊分で充分かもな。
697774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 14:47:30 ID:AxM5Gl2T
>>696
すまん 3月号→5月号 だ。
698774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 17:43:59 ID:Zig/zizW
5月号の不治CPUの情報ってどこにあるの?
開発環境に大幅な制限がありそうで嫌なんだけど
699774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 17:59:47 ID:9eJ4s3Nq
>>695
俺の言う通りにしないからだ
700774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 18:23:14 ID:bqsN5soT
富士通は半導体事業を分社化するらしいよ。
701774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 18:54:04 ID:Z9pCLAyq
つまりRenesasみたいになるんか。
702774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 20:45:15 ID:gK/vFbxt
分社化して経営判断を早くしないとな
703774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 20:55:07 ID:AxM5Gl2T
>>701
ルネより状況悪いだろこの時期じゃあ。完全に尻尾切りだろ。
704774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 20:56:46 ID:AxM5Gl2T
>>698
FR60でググれ。
705774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 21:00:55 ID:gK/vFbxt
>>703
あれだと、どっちが尻尾かわからねぇけどな
706774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 01:32:08 ID:28pR7IRC
>>704
おお、サンキュ
ジュエ ブルーはなんとなく買いそびれたんで楽しみ。
1冊しか買わないと思うけど。
707774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 19:53:46 ID:MhEQ0uC3
STM32 Primerが気軽に買えるようにならないのでしょうか。
送料高いのを我慢して、digikeyで買えばいいんですがね。
http://www.st-japan.co.jp/data/press/p2218s.html
708774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 19:26:59 ID:SfPtShyF
商社によっては、個人でも相手にしてくれるところがある代金は先払いだけどね。
面倒ならdigikey。送料が別出しになっていて見えるから高いと思うんで、
”これは1万円で送料無料なんだ”とでも思えば?

ただ、普通に宅急便で出しても関東から北海道送るだけで1000円以上
かかるんだけどね。
709774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 19:28:53 ID:peYtwpzG
最近のヤフオクなんかだと送料一律800円とかザラだからな…。
それに代引き手数料なんか追加されようものなら…
710774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 19:47:17 ID:oUtrkJPt
最近ヤフオクで部品とか買い出したんだけど、送料や振り込み手数料の総計が凄いことに。
ネット銀行への振り込み&郵送かメール便限定にしないといかんなこりゃ。
711774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 23:30:53 ID:NRvujtX9
Parallax Propeller 送料$60は高すぎ。
Chip自体は1500円なのに...。
秋月掲示板に嘆願しませんかー。
http://a.hatena.ne.jp/go?http://www.aki-den.jp/bbs/20071227005935

秋月さんならすでにParaのルートもってるだらうし。
712774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 09:58:27 ID:RfDk+Ojb
つdigikeyなら送料1k
713774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 19:04:32 ID:Os1UH74J
手数料1000円なので、実質2000円なり。

アメリカから来ると思うと安いけどねw。
714774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 21:47:49 ID:x7Tjnkgi
業界トップレベルのローパワー8ビットフラッシュマイコンを開発
独自のローパワー技術によりわずか1.1Vでの動作が可能に
http://www.oki.com/jp/press/2008/03/z07162.html
http://www.okisemi.com/jp/semicon/mcu/610K/

現行品種のML610500シリーズは最低動作電圧1.8V時の最高動作周波数が2MHz。
今回発表のML610Q400シリーズはどのくらいになるのか分からんが、わざわざ
500kHzのクロックを内蔵させているところを見ると、これが最低動作電圧1.1V時の
最高動作周波数になるんかな。
715774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 22:22:59 ID:re73yo4I
>714
144ピンLQFPってでかすぎだろ。電池よりでかいじゃんwwww
716774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 08:28:00 ID:HZ5kq5KH
石の上に電池貼り付ければいいんじゃね
717774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 08:55:45 ID:R4PGnTsg
レモン電池にすればいいんじゃね?ww
718774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 10:46:09 ID:MgHQJaHG
719774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 12:29:11 ID:AxOW64Rv
ぼくマイコン君は日本語が下手なので教育的によろしくありません
720774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 20:34:14 ID:CfP578g+
「ぼくマイコン」君だったのか・・・
721774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 21:22:24 ID:7yrW+1Fk
>>719
下手でも日本語で会話のできるマイコン君はいいよね。

腕君とかはちょっと難しい会話は、英語しかできないw。
722774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 10:43:32 ID:+VHXNCHY
HDDで垂直磁気君という謎キャラを生み出した日立のセンスを感じる・・・
723774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 13:14:02 ID:+4I++tFR
日立でキャラクターといえばエコキュート・・・・
724774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 07:46:25 ID:EM7gHhk6
アイスちゃん?
725774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 08:18:39 ID:vEJV8ia3
日立で、しかもエコキュートときたら30girlのリリコさんだろと常考
726774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 23:27:43 ID:LzSk5NMd
この木なんの木の木じゃないのか?
727774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 23:58:55 ID:wAvDIzh7
東北電力のエコ子萌え。
728774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 08:51:35 ID:qY24e6GV
GPS製作レポマダカナ・・・・
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
729774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 08:52:08 ID:qY24e6GV
誤爆スマソ
730774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 22:58:34 ID:75g+mnCk
さて、DWMのARM基板が性懲りもなく吉田基板であることが判明。
これを機会にARMを触ろうと思っていた香具師の動機が崩れることとなる。

そこで、ちょっと考えてみた。

ARMプロセッサをこれから触る事に意義はあるだろうか?

単機能なアプリならPICが最適
ちょっとは情報処理っぽい事やる部分でH8かARMかという迷いになるだろう?
ARMの強みは情報が公開されていることに尽きる。
日立だけしか供給していないH8マイコンとホボなんでもアリ状態のARMでは
どちらが零細事業者にとってやりやすいかは明白

DWMの付録からのスタートは?
2冊買う気なら STM32Primerを検討するべきだろ
731774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 23:53:12 ID:CrGmvYsp
零細事業者にとってやりやすいのは日本語ドキュメントのある方だなw。
誰かARMのドキュメント和訳しちくり。
732774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 00:26:14 ID:/NAFfE0t
>>731
そうかぁ?日本語翻訳マニュアルなんてほとんど実用性無いと思うがな

特にARMのマニュアルって独特の用語やら言い回しがあって、素直な日本語に
するのは結構苦労するよ。そのまま読んだ方が良い。
733774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:08:03 ID:aPazbhUl
日立を使うメリットは シリアルポートで書き込みがとりあえずできるってだけ。
デバッグまで考えると日立の製品を使わざるを得なくなって途端に物入りになる。

ARMは頑張れば、格安でJTAGデバッグができる。  んだよな? 
734774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:35:37 ID:UEzA2HWB
・・・H8やSHも当然JTAGデバッグできるんだが、簡単に
ARMってのは頑張らないとできないのか?
735774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:39:24 ID:aPazbhUl
>・・・H8やSHも当然JTAGデバッグできるんだが、簡単に

製品を買わないと出来ないだろが。

ARMは自作できる。
736774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:42:01 ID:UEzA2HWB
JTAGデバッガ買わなくてもできるってことか、そらすごいような
つってもE8は13kだっけ、買ってもそんなに高くなかったような
737774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 09:25:56 ID:1EY6myXe
NEC派の俺がきましたよ。
MINICUBE2が8ビットから32ビットすべてをカバーしてて便利だとおもた。
さすがにV850は無理やりっぽいけど。
それにV850ならgccでクロス環境ができて、金かけなくても制限はなくなる。
苦労するけど。
738774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 09:51:44 ID:K0o8dfI+
GDBstub自分で書けば自作JTAGツールで書き込み+insightでソースデバッグでけるよ。
739774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 14:45:55 ID:VM0KL4LC
>736
E8使うと内部のフラッシュバンバン書き換えるからデバッグ終わらないうちに
マイコンが昇天なさるんだろ?
740774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 15:32:53 ID:vpa/GGt5
>>739
そんな経験無いなぁ。大体100回も書き換えれば大抵のデバッグは終わるだろう。
741774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 22:59:02 ID:3IMvuavq
>>739
フラッシュの保障って100回だが、実際はその数十倍書き込みできるわけだから
個人での開発でフラッシュの寿命まで使う前にデバッグが終わってると思うよ
742774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 23:21:08 ID:6qJAbjQY
3回書いたらオシャカってのは嘘?
743774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 00:04:51 ID:Pm/p6bIa
それではほとんどワンタイムでないか。
昔のえぬいーしーでも10回は耐えたというのに…

E8使えるやつはデバッグなら10000回くらい書けると聞いたような。
まあ物忘れがひどくなるが。



744774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 08:33:15 ID:ek1o6LY9
書き込み回数って、書き込んでから10年間データ保持を保障できる回数だよな、たいてい。
俺も寿命が来たフラッシュメモリとか見たことない。
745774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 08:51:27 ID:GieY4LLg
>>744
こういう実験した人はいる。
http://www.fsinet.or.jp/~mad/0026.htm
746774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 10:08:11 ID:/pUtCOzM
>>745
PICスレに帰れ。って、あっちでもシカトされてたけどな。
まだ無益だったことに気づいてないのかwww
747774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 20:12:29 ID:OSgA5PK9
748774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 14:44:12 ID:Cv606SdG
マジで訊く。

ドライブ能力 4mAのプロセッサに 端子容量8PFのメモリは何個つなげますか?
ひょっとしてSラムを沢山使うのって邪道?

電荷を計算したら4mAでは8PFを一杯にするのに6.6ns掛かる。(@3.3V)
749774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 14:53:38 ID:JCsbjCVI
>748
4mAしか出してはいけないからといって、4mAしか出ないということはない。
Hになった出力ピンをGNDに直繋ぎすりゃもっと出てしまう。
つまり、電流ドライブ限界とファンアウトは直接関係ない。
ドライバの出力インピーダンスと入力容量の関係で波形なまりと遅延が決まるだけ。
マイコンの名前もRAMの名前も線ひっぱる長さも分からんのにそれ以上のことは言えん。
750774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 19:19:39 ID:aoMM23Q6
>線ひっぱる長さ

60m   m
751774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 20:14:36 ID:aoMM23Q6
60mメートル と欠くべきだった
752有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/15(火) 12:13:44 ID:OV2fcu0r
ポタージュスープ
チゲ鍋
ARAKAWA RIVER

チゲ鍋なんか携帯の予測変換で出てくるから事態は深刻だ。
753774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 18:38:32 ID:nm55FtL9
江戸川だけは Edo river なんだよね。
754774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 18:53:38 ID:BjLwlUWn
FM変調とか?
755774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 00:11:10 ID:GBLX9oSC
>>748
8PF(ペタファラッド)ってどんなバッテリーだw
756受動素子:2008/04/23(水) 00:56:38 ID:WDi1avJ7
電子工作初心者です。マイコン使って小型のゲーム機(ゲームボーイアドバンス程度の性能)
を製作したいのですが、マイコンの種類は何がいいかアドバイスいただけないでしょうか?

ゲーム製作に関して参考になるページや本をご存知でしたら、教えていただけたら幸いです。
そしたらそりゃーもう踊りながら喜びます。
757774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 01:13:35 ID:3tJWMajt
ここは敢えて、Propellerを推奨しよう
HydraというGame開発キットもあるでよ。

http://www.parallax.com/tabid/407/Default.aspx

完成すれば、日本では神と呼ばれるかも。

あと、ST MicroのSTM32 Primerとか
http://www.st.com/mcu/contentid-105-110-STM3210B_PRIMER.html
758774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 01:16:46 ID:hlm/41CA
PropellerとかSTM32 Primerとか、日本国内で通販してるところありますか?
759受動素子:2008/04/23(水) 01:37:40 ID:WDi1avJ7
>>757
ご親切にありがとうございます!!わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪

PropellerやHydraについていろいろ調べてみます。

760774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 01:46:59 ID:NIAXUVkJ
>>758
STM32 PRIMERはいままさにオクに出てる。
ARMスレに出没してるちゃねらが、オクでスレの誰かが買ってくれれば
送料分お互い助かるとか言って買った後ただいま絶賛出品中の模様。
761774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 01:52:12 ID:PisuNGj4
Propellerは、96x64ピクセルのカラーOLEDモジュール付きが苺屋にある。
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18050

STM32 Primerは、国内で販売してるとこは見つからんね。オクに出してる奴は
いるみたい。128x128ピクセルのカラーLCD付き。

どっちもモニタ込みだから、マイコンチップ単品よりはゲーム向きかも。
762774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 02:14:52 ID:hlm/41CA
>>760,761
情報TNX!
763774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 20:07:54 ID:0MCQKp9O
素直にアドバンスでやれば?
あれだってARMだろうに
764774ワット発電中さん:2008/05/18(日) 13:03:17 ID:RrCITya1
うん、GBAのジャンク買って来るのが良いな
765774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 19:40:32 ID:T0uE5eoG
初心者どころじゃない私ですが大学の講義の問題でわからないものがあるのですが、

http://imepita.jp/20080520/706990

このマイコンボードのブロック図にはメモリーが無いのでメモリーを付加した図にして下さいという問題なのですが、誰か教えてください…
766774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 19:57:37 ID:01b6mxtH
>>765
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1203947264/
767774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:18:33 ID:T0uE5eoG
>>766

すいませんでした…
768774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:37:56 ID:k7MKnMgK
>>765
ヒマなんで。

そのレベルの図なら、アドレス線とデータ線だけつないどきゃいいんじゃない?
CS や RD WR もなさそうだし。
769774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 22:51:52 ID:T0uE5eoG
>>768
ありがとうございます。
770774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:17:16 ID:fYbK2vQ5
チップセレクトは作ってあげたいな。
771774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:33:28 ID:XKF7Zakv
CSのデコードしなくていい課題なんて意味ないだろう。

アドレスとデータバスをバス線で結ぶだけってどれだけゆとりなんかと。
772774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:58:58 ID:NTiz/Ead
I2CでEEPROM無理やりつないどけ
773774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 01:22:20 ID:MuO6ziBt
さて、これからワンチップマイコンを扱うとしたらPICとAVRどっちがいいですかね?
774774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 03:21:02 ID:9HXmkh3S
AVR教の私としては無論AVRを推します
理由
web上の情報が昔より充実してきた
データシートが丁寧
ライタキットが安い http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=AVRライタ
USB接続で2100円なり
AVRstudioのシミュレータが使いやすい
775774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 08:38:10 ID:LXTKc0As
776774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 12:24:32 ID:GFMcjYRy
>>773
78K
777774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 20:54:57 ID:jAEvjjN5
>>773
マイナーでも中身がすっきりしてるAVRか
メジャーだけど中身がごちゃごちゃしてるPICか
778774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 22:27:35 ID:zZgndRcG
>>773
V850E
779774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 13:19:36 ID:Ym3XqZxV
今からPIC使うなら16bit以外考えられないな。
780774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 13:50:58 ID:QVyjsiaJ
今からPC使うなら64bit以外考えられないんだな。
781774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 16:51:51 ID:AumrLQYA
最近発売された16bitのPICはすごく高性能になってるよ
注文したら届くの7月になったけど
782774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 10:37:37 ID:GkqCZq5/
ソフトウェアでチャタ取りどうやってる?

今は30mSecウェイトをおいて5mSecごとに3回一致でやってるんだけど
もっとエレガントな方法ってある?

ハード的に除去した方が確実なのは解ってるけどさ・・・
783774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 10:52:57 ID:tHn0H+oj
>>782
そんな感じでいいんじゃないの?
ハードでやってても、さらにソフトでチャタ対策しておくべきだと思うぞ。
俺はオシロで観測して周期とか回数決めてるな。
前にハードでも何も対策してないのに、全然チャタがなくて困った(?)こともあった。

ただ、チャタ測定のための数mSのためにほかの処理が止まるようではかっこ悪い。
784774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 10:59:14 ID:GkqCZq5/
>>783
>チャタ測定のための数mSのためにほかの処理が止まるようではかっこ悪い。
ここなんですよね
現状の仕組みだとSW1個見て回るのに40mSecかかる事になるんですよね
複数見て回るようになると酷いことになりそうで・・・

今はお勉強レベルなんでmSec単位以下のリアルタイム性は問われてないけど
今後どうなるか解らないしなぁ
785774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 11:00:07 ID:Jjm4JegR
>>782
連打してもせいぜい1秒3回程度の操作系だと、こんな感じで。

1. OFF→ONの遷移の検出でSW ONとみなす。
2. SW ONから100msはSWの状態を見ない(不応答時間)。100ms経過したら3.へ。
3. ON→OFFの遷移の検出でSW OFFとみなす。それまでは連続ON(押しっぱなし)として扱い、
必要に応じてキーリピート処理を行う。
4. SW OFFから100msはSWの状態を見ない(不応答時間)。100ms経過したら1.に戻る。
786774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 11:25:38 ID:N6P8OvLi
>>784
その5ms毎のチェックをタイマ割り込みとかに任せては?
適当な間隔(整数倍が5msになる)のタイマ割り込み既に使ってない?
787774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 21:12:50 ID:fEPwSEUi
タイマーと入力をポーリングで処理する。
次の患者さん。どうぞ
788774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 10:14:58 ID:dH2pl20O
C++で開発してる人って居る?
Cのみでのプログラミング経験がないので不安なのだが・・・
789774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 10:41:44 ID:5odqobuO
「より良きC」としてのC++の側面しか使ったことが無いです。
790774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 11:15:26 ID:fpzJFa/U
>>788
組み込みで C++ なんて、ずいぶん大きな、OS のっけるようなシステムじゃないと
使わないんじゃない?
C++ 体験したいなら、Windows のプログラミングやればいい。
最近だと .NET がいい感じでオブジェクト指向取り入れている。VCL のモロパクリだけど。
開発環境も Express 版が無償でりようできるし。
俺は C# で遊んでるけど。
791774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 07:07:31 ID:dlk6UxGZ
SH2のOSなしシステムでC++使ってるけどbetterCだね
クラスもデータと処理をパッケージにしたものとしてしか使ってないし、
インスタンスもシステム起動時に必要な分を一気に生成してあとは電源が切れるまでそのまま
792774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 12:10:59 ID:Wb2rNbns
Portの特定のBITがシステムやキットに予約されていて、値を変更しないでくださいとなっていた場合
そのレジスタの値を変更する場合は&かorマスクを利用しておいた方が無難ですか?

それとも予約されてる値も含めて値を計算してレジスタに代入していった方が確実ですか?
793774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 22:08:00 ID:y24wxHBj
いちいち人のこと心配するのメンドクセ。なので&とか|使うよ。
794774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 11:20:23 ID:JpntPIO1
でもPortが書き込み専用で読めないときは&とか|使えないよ。
795774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 12:41:41 ID:hVajG3Ck
ビット操作命令を CPU がサポートしてたとしても、ハードウェアレベルで
読み出し→ビット書き換え→書き込み と処理していることもある。

結論:状況による。
796774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 21:38:18 ID:necXft/9
正直、最初は割り込みなんて何の事だかさっぱり分からなかったよ
797774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 22:22:37 ID:C4/ikpFV
例外と実行時型情報とか外して使えばC++使えるんじゃね?
newとdeleteはもちろん自前実装

798774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 22:50:16 ID:LLuQC3tE
newのデフォルトの実装ってそんなに重いの?
799774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 23:10:22 ID:LLuQC3tE
あー
newって例外吐くのか・・・w
800774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 23:16:58 ID:xA2j39Se
>>799
つset_new_handler(0)
801774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 13:59:53 ID:ih0UcZL5
32bitマイコンと32bitCPU(intelやAMDのパソコンの)って
同じ意味?
802774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 14:04:27 ID:gohal5Ym
元は似たような意味、最近はx86の32bitってプログラミングモデルの意味合いが強い。
803774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 14:27:03 ID:RNLKbZK5
加算器が32ビットを1命令で扱えたら32ビット、だろうか
804774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 15:56:24 ID:5Ar0hvHj
>>803
805774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 08:48:04 ID:QG0X2nPE
基本データ型のサイズで16bitとか32bitとか呼ぶ場合が多いかな。
806774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 18:55:17 ID:3emb5VZd
intのサイズかなぁ。
でもそれだと、Z80は16bitということになるし。
これって、コンパイルオプションで変わるよね。

結局チップメーカーの主張するビット数か。
807774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 19:03:43 ID:8yBZktWi
消去法で考えろ
808TAV:2008/07/13(日) 17:25:56 ID:ASAXojQW
今月のトランジスタ技術(2008/8月号)でNECのUSBマイコンが付録で
ついています。
付録つきで雑誌が1090円で、マイコンボード単体で別で購入すると2000円
って付録つき雑誌をたくさん買ったほうがよい?

USBシリアルのファームがマイコンに書かれており、PCに差し込むと
USBシリアル見えでPCと接続されます。
マイコンのソフトから関数で呼べばデータのやり取りできるので
PCからシリアルのプログラムを書いてマイコンの制御ができ、赤外線
リモコンとかいろいろ簡単にできそう。

あと、USBキーボード見えのファームも付属していて、USBシリアルの
ファームを書き換えればキーボード見えになるのでこちらもつかえそう。
PS-USBキーボード変換アダプタを作って、マクロを拡張するとか。
809774ワット発電中さん:2008/07/15(火) 12:37:17 ID:2DDADuJY
>>808
って 中の人か?
810774ワット発電中さん:2008/07/15(火) 13:21:07 ID:XyVGs4t2
てか、マイコンボード単体ってどこで売ってんの?
とりあえずハトヤにはなかった。

でも今回のは結構感心したな。
まじで何の工作もなしに動かせるのは初めてじゃないか?
811774ワット発電中さん:2008/07/15(火) 13:53:00 ID:2DDADuJY
>>810
マルツ
CQと結託して
暴利をむさぼっている。
812774ワット発電中さん:2008/07/15(火) 13:59:00 ID:XyVGs4t2
マルツかー。
あのダサいシルクを、あろうことか 78K にまで入れるのはやめてほしかった。

さんくす、ちょっと見てくる。
813774ワット発電中さん:2008/07/15(火) 14:09:04 ID:XyVGs4t2
むー、相変わらず 78K 単体は売ってないのぅ。
814774ワット発電中さん:2008/07/31(木) 12:42:14 ID:fx/hpBu3
SOP8以下のサイズで、

動作電圧2V程度、
ADC(電圧の絶対測定が可能)付き
PWM出力付き(200kHzで1周期あたりの分解能20以上)

といったマイコンってありますかね?
PICで探してみたんだけど近いのは

PIC10C220/222
PIC12F683
ぐらい?

PWMの周波数がもう少し高いのがあればいいんだけど。。。
815774ワット発電中さん:2008/07/31(木) 17:43:10 ID:Jfzeg8nc
その条件の場合、8ピン以下のPICだと、選択肢はPIC12F615, PIC12HV615,
PIC12F683の3つしかない。
816774ワット発電中さん:2008/07/31(木) 21:14:37 ID:+Wi9mu5R

817774ワット発電中さん:2008/07/31(木) 23:57:26 ID:6Zwxm9I2
>>815

dです。
2V電源で200kHz,5bitいけるんですねぇ。

秋月で売ってる12F683が一番現実的かな・・・

AVRとかH8とか同スペックのものがあるかなと思って
調べたら、全然ないし。
818774ワット発電中さん:2008/08/01(金) 00:25:42 ID:zS1f3FWF
>>814
つATtiny45
819774ワット発電中さん:2008/08/01(金) 06:10:29 ID:QHDQ5i1r
つ MC9S08QG4
820774ワット発電中さん:2008/08/01(金) 16:59:36 ID:LGCECwAQ
インターフェース 9月号にColdFire付属してるぞ!
821814:2008/08/02(土) 10:54:02 ID:d6zWVoHa
>>819
d。
選択に苦しむようなものを投入しやがって…w

HC08シリーズっていつの間にかモトローラじゃなくなってるし。
822774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 13:51:37 ID:gsNOvKYi
インターフェース 9月号付録基板ColdFire 動かして
見たけど。ColdFire って、案外発熱多い。
100Mのイーサネット付いてるとは言え、100M
のチップなんて、冷たいもんだが。(Realtek8139D)
823774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 22:19:41 ID:ZjN2LDsI
小さいヒートシンク付けたほうが良さそうだな
824774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 22:36:14 ID:9HWg4pv1
やっぱりファンを乗せた方が箔が付くな。
825774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 00:30:11 ID:Ma4cIzMD
>>822
Ether入りのSHもそれなりに温まるので、
Ether入りの宿命じゃないかい。

こっちはColdFireほどじゃないが。
826774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 00:56:41 ID:tOVFpHFZ
>>822
CPUと同じプロセスで作りこまなくてはならないという宿命のせいだったり?
827774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 09:59:46 ID:Ma4cIzMD
じゃないかねえ。
しかも52233はPHYまで入ってるし。
828774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 15:39:07 ID:lGFCiXUq
パルストランス内蔵のRJ45コネクタ無いなぁ...
非内蔵の普通のコネクタじゃだめなのか?やってみた人エスパーして。
829774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 00:56:42 ID:2M6hB2Bt
原理的には一応対向側がまともにパルストランス入ってれば
こっち側は入ってなくてもOKなのか?絶縁、にはなってるよね。
少なくとも上流側が壊れるとかはない、はず。
830774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 15:22:58 ID:j5nfVMHD
で、何を血迷ったかPoE対応ルータに繋げてアボーンと。
831774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 04:36:29 ID:H73GjRCI
>>803
pcレジスタのサイズじゃないの?
832774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 07:50:26 ID:r2SB4Y8u
プログラムカウンタレジスタって?
833774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 10:03:47 ID:41f6TGyM
>831
それだとZ80など昔の「8bit CPU」がのきなみ16bitになるな。
最速の加算命令と同じクロックで実行できる加算命令の最大のビット幅、が
エレガントでもなんでもないがわりと感覚に合う。
834774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 11:19:26 ID:D2ZeQVPh
そもそもPCレジスタが8bitというマイコンは存在したことあるのか?
4bitマイコンですらもっと持ってると思う。
835774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 11:31:20 ID:Imm9ssv0
これは4bitマイコンといっちゃだめか・・・PCレジスタが4bit
http://www.ei.nagano-nct.ac.jp/Official/Live2006/pdf/j02436.pdf
836774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 11:47:02 ID:D2ZeQVPh
いやそういう趣味のおもちゃじゃなくて、本物の製品として。
4004ですら12bitあるしな・・・
837774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 12:01:54 ID:bOppFXTK
PCレジスタが9ビットの製品なら、秋月でも買える現行製品にあるんだがなぁ。
838774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 12:04:54 ID:Imm9ssv0
>>837
AT90S1200?
839774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 12:20:21 ID:bOppFXTK
>>838
AT90S1200とPIC10F200とPIC10F222。

AT90S1200とPIC10F222は9ビット全部使っている。
PIC10F200は9ビットのうち下位8ビットだけ使っている。
840774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 13:21:51 ID:6pE+ctLS
思い込み
841774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 14:41:10 ID:Imm9ssv0
>>840
少なくともAT90S1200のデータシートにはPCとハードウェアPCスタックは9bitだと明記されているよ。
842774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 09:16:03 ID:XGAf7PAM
PIC みたいな変態デバイスをマイコンの話に出してきてはいけない。
843774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 21:27:34 ID:cunoIxm3
MC6805みたいに、PCは11ビットだが、SPレジスタは5ビットのなんつのもあるな。
844774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 01:08:34 ID:GbAjrT1U
>>843
SPレジスタはスタックエリアだけサポートすればいいからそれもありだな。
AVR AT90S2313はRAMがアドレス0x0100未満にしかないので、SPは8bit。
845774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 22:44:39 ID:bsj4upZo
マイコンを使ってみようと思うのですが主流はどれですか?
PIC?AVR?
846774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 23:03:51 ID:zyXlXcI4
ARMです
847774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 23:14:07 ID:bsj4upZo
>>846

ありがとうございます!そのARMってのにしようと思います!
848774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 06:53:01 ID:SssOs2Fs
ホビー用途と商業用途で主流が違います
ホビー用途なら主流にとらわれないで下さい
849774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 13:26:59 ID:Ffn2Hi+h
ホビーオロゴンにとらわれた
850774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 19:03:37 ID:eIy1z6GC
初心者ならARMはやめといたほうがいいぞ。
単に動かすだけでも設定しなければならない箇所が多くて面倒。
ARMよりH8がいいと思うよ。

ただARMと比べると凄く低性能だけどね。
851774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 20:17:20 ID:GHFdrzVM
H8の最近のヤツは周辺がデフォルトOFFなので結構ハマるな。
852774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 21:57:08 ID:NLQj5+he
M16Cのプログラミングに関する質問はどのスレですればいいでしょうか?
853774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 22:14:53 ID:g5VRrKtI
ARMにもいろいろあるが、初心者にはどれも無理。
H8にするくらいならR8Cの方がいい。
ラクをしたいならホビーユーザが多いPICだな。しょうがねぇ。
854774ワット発電中さん:2008/12/13(土) 22:52:05 ID:/7jhKCd7
コミケでマイコン使った作品とかキットとかを売ってるサークルがあるらしいけど、
どの程度のものをいくらぐらいで売ってるんだ?
855774ワット発電中さん:2008/12/13(土) 23:38:42 ID:N92jccpw
>>854
抵抗とICで作ったネクタイピンとかだったりしてな
856774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 01:54:00 ID:tZYeQpu1
幾らぐらいだろ? ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5042812
857774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 08:52:33 ID:Hd0vmkRx
>>854
その基板をEagleのフリーなので作っていたりするとライセンス違反なんだけど
結構やってそうだな
858774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 12:53:04 ID:MD31jZl8
>>856 にライセンス版Eagleがどーんと映されていて「おおー」とオモタ。
859774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 14:04:10 ID:vpGBx+Xu
フリー版だと大して使い物にならないしな。
860774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 23:25:57 ID:bJBT0aKU
マイコンとFPGA,PLDの機能分担について、基本的な考え方を教えてください。
速度が必要な機能以外はソフトでやっておいた方が無難?
861774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 23:30:27 ID:IHdZ5xK4
仕様しだいなのでは?
862860:2008/12/24(水) 00:23:03 ID:bdSN3hLV
>>861
そうなんだろけど、どんな仕様(機能)がマイコン向き、FPGA向きなのかなと。

例えば、コマンドいっぱいのI2Cスレーブ処理は、マイコンの方が良さそうとか。
あってます?w

そのへんの基本的な考え方があったら、知りたいなと思って。
863774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 00:51:42 ID:1Y1DLYTs
使うマイコンでどこまで出来るか考えれば、答えは出てくるんじゃないの?
864774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 00:59:22 ID:6C7/yJ5e
っ「面倒くさいことは自分が担当じゃない部分に押し込む」
全部自分でせにゃならんなら好きにすればいい。
865774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 22:01:04 ID:xqsH1Hgu
HDLはコンパイル時間がソフトと比較にならんほど遅いから可能な限りソフトで処理するのが俺流
866774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 13:27:31 ID:kOGs6C7+
つまり、仕様を満たしてさえいれば、最適解なるものはないのだな。
余力があれば、少々めんどい処理も HDL で挑戦。少しずつ書き溜めていけば
後々楽になったり組み合わせてすごいものができたりと、可能性は無限大。

ところで、実はI2C のインターフェイス書いてみようかと思ってるんだけど、
シミュレーションって、Low と Hi-Z で確認するのかな?
867774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 13:29:26 ID:kOGs6C7+
ゴメン、ここマイコンスレだった。
逝ってきま〜す…。
868774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 16:43:24 ID:18iKG7El
te
869774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 03:29:20 ID:XT5gj5iZ
78K0自分で使う物を作る程度なら十分安いよ
870774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 12:54:29 ID:KMYyv2AU
こんにちは。
PIC16F84から始めて、
A/D変換、PCとシリアル通信、割り込み、内蔵フラッシュへのR/W、
CCP、インラインアセンブラなんかのPICの内部機能を一通り使用して
色んなものを作ってきました。
次はDMA転送や、RTOS、TCP/IPなんかをやってみたいんですが、
そろそろPIC以外のマイコンを使ってみたいなぁと思ってます。

世の中には色々な種類のマイコンがあるんですが何がお勧めでしょうか?
個人的には世界的にシェアの大きいARMを勉強したいと思ってるんですが無謀ですか?
871電脳師:2009/01/02(金) 13:24:16 ID:I3082Goc
シェアの問題ではない、そこまでやってるキミならどんなのでも扱えるであろう。
要は用途に対してどこのどれがいいか選択する力かも?
872774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 13:32:43 ID:cM7mHBp0
>>870
自分にとってマイコン本体とデータシートなどの情報が
手に入りやすいマイコンが一番良いとおもう
873774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 14:35:17 ID:nHkfLcjW
>>870
AVR XMEGAがいいかも?
まだ出たてだから情報少ないけど、ARMに比べると簡単そう。
874871:2009/01/02(金) 14:49:10 ID:I3082Goc
あとはフィーリングだな、なんか
http://c.2ch.net/test/-/denki/1116942761/i
に萌え〜っ

超低消費、LCDドライバ内蔵なんての気に入った。
マイコンはやっぱ携帯機器に使うのを作るのが楽しいってか?
875774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 16:06:32 ID:8zMkEago
16.7MHzのMC68000以上の処理能力で16MB以上の外部バスがあるCPUで、
最も消費電力が少ないものは何になりますか?
自分で見つけた中で最も少ないものはHD64F3029ですが、
動作電圧は3.3Vでなくてもかまいません。
876のうし:2009/01/02(金) 21:58:38 ID:I3082Goc
>処理能力

何をもって優秀なのかと‥
消費を重視なら68000時代とは比べものにならないほど時代は逝ってるから
そこらのマイコン(dsPICとか)を並列にしてやれば楽々勝とおもわれ。

あとH8系のスペックを見れば浦島になったり‥

この時代、逆に68000なんてのを弄ってみたくなった(懐古MACのインタラプトやってDM、SMやって走らせてみたけどなかなか面白かった)。
877774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 02:57:29 ID:eD387Kbe
テキサスの開発環境MSP-CCE430(無償版)がインストール出来ないよ。
2%経過すると止まっちゃうし。
PCはXP。
困った。
878870:2009/01/06(火) 21:25:30 ID:fiK7PlqJ
レスありがとうございます

>>871

PICは16シリーズをずっと使ってきてまして、
さすがにTCP/IPなんかをやるには少し無理があるので、
もう少し高い性能があるマイコンを使ってみたいなぁとか思ってます。


>>872

個人だとどうしても秋月とかで手に入るものに限定されてしまいますよね・・・。


>>873

ググってみましたけど面白そうですね。
dePICなんかと競合するラインナップになるんでしょうか?


>>874

リモコンを作ったりするのに良さそうだなぁとか思いました。

以前PICで赤外線リモコンを作ったんですが、
スリープモードを使っても結構電池切れるの早いんですよね・・・。



図書館で去年のインターフェイス11月号の特集を読んでみたんですけど、
別にARMが全てを包括する、あらゆるものに君臨するマイコンというわけではないんですね。

とりあえずAVRに手を出してみようかと思います。
879774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 08:39:04 ID:mad825RG
68 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?


169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて


173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
880774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 09:28:50 ID:Df2sgfj3
>>879
・・・・・誤爆?
881774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 10:42:56 ID:k/tvZzwp
富士通製のバブルメモリをいくつか持ってるんだけど
これにマイコンで書き込み出来るものを作りたいんだ。
バブルメモリの仕様とか分かる人いますか?

バブルメモリは富士通製の24pinで上面にKN-#01と表記されています。
バブルメモリは温度条件もあったと思うんだけど詳しいところが分からんorz
お願いします。
882774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 14:08:41 ID:LKQlgJgm
グラディウス?
883774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 14:38:18 ID:rnVfl40R
>>881
バブルメモリー…当時日経エレにも記事が載っていた、懐かしいなぁw
バブルメモリー搭載可能だったFM-8やBUBCOM80の資料からあたってみたらどうかな?
FM-8の回路図は、「FM-8 活用研究」に掲載されていたらしいし
884774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 15:29:45 ID:k/tvZzwp
>>882 多分その辺から入手したものと推測されます

>>883
ありがとう!まずはFM-8 活用研究を探してみます!
885774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 20:03:36 ID:RSM+GYDj
あれから30年かあ
886774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 20:17:33 ID:IyfeZ6EP
そういえば実家にFM8しまってあるな
887774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 21:53:56 ID:Nkk2UiKF
バスの運賃表示機にバブルメモリカセットが付いていたなあ。
888774ワット発電中さん:2009/01/21(水) 01:27:45 ID:DLYSCvLX
女の子に英文訳させていたら、バブルメモリを「はかない記憶」と訳してくれた。
確かに今となっては、、、、、、
889774ワット発電中さん:2009/01/21(水) 02:14:19 ID:7GxnUurP
>>888
昔、四国の某女子大の前に「はかない」というノーパン喫茶ができてなあ,,,,,
890774ワット発電中さん:2009/03/13(金) 22:23:58 ID:PiL66Glo
いいね
891774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 10:07:28 ID:yfMGqhF4
4、5年前にPICを軽く触ったきりで現行の流行り廃りに疎いので教えてください
・USBで通信できて
・linuxに対応してる書き込み器があって
・安い奴(500円程度)
のマイコンあったら教えてください
892774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 11:08:30 ID:c0u06Q1a
とりあえず素直にPICでも使っていれば良いんでないかい?
893774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 11:10:54 ID:p0eQZkVG
>>891
PIC18F2550
894のうし:2009/04/16(木) 11:59:18 ID:3LJPRTqE
USBのも股間氏の手取り足取り乳揉み的な本あったな。
プリントパターン付きで最終的にはロガーやオシロやLED電飾とかのありきたり(が悪いとは言わないけど)のを作って満足するやつ。

これもガッコの図書館でCDをDLして、脳内で手取り足取り乳揉み的に製作してみた。
秋月にソフト無しの完成品のがあったな。
895774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 15:30:37 ID:kpsD/Q6l
のうしは開き直ってるなぁ
896891:2009/04/16(木) 15:53:48 ID:yfMGqhF4
ありがとうございました。
PIC検討してみます
897774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 08:24:08 ID:xpeTFDGF
10MHz動作のマイコンで1μsでHighとLowが切り替わるように書いてみたんですが
2μやら3μとずれてしまいます
マイコンでこれだけ細かい方形波を正確に作ることはできないのでしょうか?
898774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 08:56:24 ID:tbztJj6Z
10MHzのマイコンで1usっていうのは、10サイクル
ソフトでやるのはムリだよ
タイマやらPWMを使わないとできないよ
899774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 23:06:49 ID:a+2M0L4Y
古いPCが故障したので買い替えにいったらXPのネットブックがあったのですがコレでもマイコンをいじれますか?
900774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 23:43:52 ID:2d8wUDvL
>>897
どういうマイコンか次第だなあ。
方形波を出すだけなら、マイコン次第では可能。
たとえば10MHzのAVRなら、クロックさえ正確ならこれで0.5μsec毎に切り替わる方形波のできあがり。
まあ、普通はPWMを使うと思うけど。

(初期設定色々)
:LOOP
sbi PORTD,1
nop
nop
nop
cbi PORTD,0
nop
rjmp LOOP

901774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 00:04:13 ID:3Qt0Fy0t
割り込みは入らない前提ですか。そうですか。
902774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 01:45:44 ID:uNnU9Xsi
ハード使えばPICでも1MHzは楽勝しょ。割り込みもOK。デンパな例みつけたよ
http://homepage2.nifty.com/denshiken/PIC010.html
903774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 01:47:18 ID:uNnU9Xsi
>>899 ネットブックは
ポートがUSBしかない
画面が小さく縦600ドットぐらいで開発ソフトが見にくい
以外は普通のパソコンだよ
904774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 09:13:19 ID:B0mHdbP+
>>901
>方形波を出すだけなら
>まあ、普通はPWMを使うと思うけど。
です。PWM使うならPWMあるマイコンなんでもOKですね
905774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 09:30:58 ID:WmjOO7ao
>>898,900,901,904
レスありがとうございます。使っているマイコンはSunhayatoのトレーニングボードMT-R300でした。

ITUを使って割り込みかける方法とITU使って割り込みかけない方法と二つ書いたんですが、
なぜかどちらも書いた時間とはずれてしまったので質問させてもらいました。
この原因がハード的なものなのかソフト的なものなのかと気になったもので。
906774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 10:01:14 ID:qKBd6Qtt
>903

ありがとう!
でもさっき電気屋さんに行って色々見てて気がついた。
本当にUSBが3つしかないんだね。

これだとデバッガで1つ
USB-RS232変換ケーブルで1つ
USBオシロで1つ

もうつなげないや(w
907774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 10:21:07 ID:qKBd6Qtt
フト思いついた、一つのメーカであんだけネットブックが乱立してるんだ。
組み込みユーザー向けにレガシーインターフェース満載のネットブックを作ってくれそうなメーカって…ないだろうなぁ。

少々高くても良いんだよなぁ。
こんだけ欲しい、もしくはドック式でも良いんだけどなぁ。

RS232
IEEE 1284
PS/2
PCカード
USB

ACERかASUSに電気・電子板の住人で一斉にメールおくれば動いてくれるかな(w
他のメーカが出さなくても一社出せば、組み込みユーザが買うPCの定番に慣れると思う。
908774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 11:18:32 ID:EJ74SfE6
ネットブックのどこにそれだけのスペースがある?
909774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 11:23:24 ID:uNnU9Xsi
>>905
8bitタイマで単純な1MHz出力はできるけど1uS毎の処理はできない。
ソフト処理している間に次の1uSがくるので歯抜けして2uS,3uSになってるのでは。

MT-R300はH8/3062使っているのでITUはなくて8bit,16bitタイマだと思うんだけど
見ているマニュアル間違ってないかな(ITUがあるのはH8/3048とか)。
910774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 13:44:56 ID:B0mHdbP+
>>905
1マイクロ秒毎の割り込みは厳しいと思うよ。
矩形波出すだけなら他の方法で。
911774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 14:19:21 ID:TelUv6ZF
マイコンの良さをすべて殺した使い方
912774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 16:10:17 ID:WmjOO7ao
>>909
すみません色々勘違いしてることに気づきました
このプログラムを書いて使ってるのはH8/3048で動作が25MHzでした
>>910
練習で色々と方形波を作ってみてたんですが細かいのになるとやっぱり割り込みだと難しいんですね
PWMでも作ってみます
913774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 20:46:45 ID:f502pQyf
コンペアマッチでトグル出力ってのがあるでしょ。
914774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 02:36:58 ID:2G/TvXPX
学習用でおすすめのマイコンございますか?

まだ厨房ですが、すっごく興味あります。
915774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 03:28:03 ID:fWKUG/iu
USBSPYDER08
開発環境、ライター、8ピンマイコン全部入りで4500円、秋月で売ってる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01999/
916774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 08:51:47 ID:YBn0q8LM
>>914
マイコンなんて歳食ってからでもできることなんだから、
厨房ならもっと他の、若いうちにしかできないようなことを思い切りやって
楽しんでいたほうが良いと思うよ
917774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 09:15:33 ID:XCbnQ9/U
いや、やりたいと思った時がやり時。

>>914
アセンブラレベルから勉強したいなら、
スタンダードCISCのZ80系のは初心者には分かりやすい気がするけど。
あとH8は素直でいいと思う。

RISC系は自分的にはなんとなくマイコンの最初のとっかかりにはどうかな?とは思うけど、
どうやろ?(笑)

Cでやるならどれも変わらんと思う。

まあ、「徹底的に」勉強するなら、PIC、AVR、Z80、H8、どれでもいいと思う。
自分の予算に合ったやつ(たまたま安く売ってたとか)でいいんじゃないかな?
918774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 13:16:53 ID:2G/TvXPX
>>916
レスありがとうございます。
他に将来に向けてやるべき勉強などございましたら、そちらもご教示願います。

>>917
ありがとうございます。
探してみます。

予算は・・・かなり問題ですが、親に頼めばたぶん大丈夫かと。。
遊ぶ金にはケチなんですが勉強のためならなんぼでも出してくれるそうです。
919774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 13:30:38 ID:yx1a2hJ/
しばらくはLEDをチカチカさせると思うけどそれは勉強なのか遊びなのか
PICの84A使えばいろんなところに参考になるのが転がってて勉強にはいいけどクソ高いのに機能無しのクソデバイスだからなぁ・・・
PICの84Aをしばらく触ってみてそれに慣れたら他のマイコンに行けばいいのかな
PICにも886とか887とか安くていいのがあるし

このページに張り付いて、買えたら買うのが安いかもしれない
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/
920774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 20:25:46 ID:aUGdUjjQ
TLBは何のためにありますか?
921774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 02:28:10 ID:U6N0l0Pd
>>918
>他に将来に向けてやるべき勉強
英語と数学と国語・・・と女
#冗談抜きに異性との付き合いができないようなコミュニケーション下手
#になったら駄目だよ

あと、電気・電子系は理工系でも偏差値最低ランクな分野で、
今でも給料安いけど、理系離れと少子高齢化、技能職な方々のリタイヤと
後継者不足で製造業の足元は危うい状況だから、あと数十年くらいで
リタイヤするオヂサン達はいいけど、まだまだ長い未来のある若者は
あまり工学系にのめりこまないほうが良いと思うよ
娯楽としてやる程度ならいいけどね

>>920
無いとどうなるかを考えればわかる
922774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 12:03:16 ID:sHw6Ij6r
すいません、ヘンな質問ですが、現在

 1.0mm QFP、でも今でもそれなりに遊べるチップ

って何かないでしょうか?

手元の1.0mm QFP変換基板を供養してやろうかと思うのですが、
さっぱり見つかりません。0.8mmならかろうじて見つかるのですが・・

各ショップのサイトにもピッチで検索なんていう変な機能はなく、
ちょっと見つけられないので使ったことがある人がいないかと。

923774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 13:43:17 ID:IWZnA1Gp
変換基板を消費するためにQFPを探すのか・・・
なんという本末転倒w
いや、そういう姿勢は嫌いじゃないがw
924774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 17:19:28 ID:NDNIXjAd
>922
>各ショップのサイトにもピッチで検索なんていう変な機能はなく、

1. 各メーカのパッケージinfoのサイトへ行く。
たとえば ttp://www.ti.com/sc/docs/package/guide.htm
2. ピッチリストをたどって、1.0mmピッチのパッケージリストへ。
ttp://www.ti.com/sc/docs/psheets/pitch/1.html
3. このうち QFP のものをとってきて、メーカでのパッケージの名前を見る。
"R-PQFP-G64" とか。
4. この "R-PQFP-G64" でググる。うまくいけば何かあたる。
ためしにMSP430C325AIPGなんてのがあたったが、入手は無理かな。


健闘を祈る。
925774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 02:05:14 ID:+n7qugy9
学研のマイコン

大人の科学

A4変型判/76ページ/2009年6月下旬発売予定
●予価:2,500円(税込)
●ふろく:4ビットマイコン(Gakken 4Bit Micro Computer)
●雑誌の購入:

全国書店
学研オンライン ショップ 『ショップ.学研』
http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html
http://d.hatena.ne.jp/otonanokagaku/20090423/

これ、まさか、16進で打ち込むのか?
TK-80じゃんww
926774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 02:07:20 ID:+n7qugy9
『大人の科学』4ビットマイコンに触る
http://blogmag.ascii.jp/tokyocurrydiary/2009/05/post_119.html

うーん。シリアルインターフェースは無いっぽいぞ。どうするんだか。
927774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 03:20:30 ID:NeXENtTb
16進入力がごく自然では?

>シリアルインターフェースは無いっぽいぞ
まさかPC上でアセンブルしてダウンロードなんて
考えてるわけじゃないよね?
928774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 06:23:00 ID:oaAhYs2T
FXマイコン でぐぐれ
これも一種の復刻版 だな
929774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 08:25:39 ID:i0XVVqId
もういっそのこと三菱 FXでググレw
930774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 09:55:51 ID:c383e2Ez
>>927
昔懐かしいマイコンボードだなw
だが今時これ受けるのかな・・・あ、だから大人の科学か。
年代的に「団塊の科学」って感じだが・・・
931774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 11:11:32 ID:FnaZ9F/9
4004にアドレスバスとデータバス分トグルスイッチつけて、DMAで書き込みボタン押してマシン語いっこずつ入力した時代より、まし。
なにしょうとしてたんだろ?あのころ。
932774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 11:13:53 ID:DEc6EA4P
スイッチパチパチDMAってやつですね。
自作のZ80ボードでやった思い出があります。
933774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 12:18:51 ID:+n7qugy9
>>929
外国通貨証拠金取引って、ナニ?
http://mcfs.jp/kawase/
934774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 12:24:27 ID:+n7qugy9
>>927
たとえばさ、面白いプログラムを作って、公表するときって、
0F 14 23 56 24 12
って風に書いて、それを見ながら打ち込むってことですよね。
古のIOとかRAMのセカイだなw

チェックサム機能もないしなww
935774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 12:42:34 ID:D22hkSgf
M4 で手動IPLならある
936774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 16:27:21 ID:DTXnPtg2
>>906
少々亀気味ですがw
ネットブックでもBlueToothとExpressカードスロット積んでる奴なら
以外に逝けるかもw
BlueTooth−シリアルドングルってのもあるし、Expressカード形パラレル
ポートってのもある。
そこまでやるならレガシーIO積んだ中古ノート買ったほうがいいかもだがwww
937774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 16:59:00 ID:oaAhYs2T
>>934 こんな感じになるんだよ
http://lablog.piroyan.com/files/slot.asm
.NETなFXマイコンシミュレータ
ttp://homepage2.nifty.com/kocha_web/fxms/fxms.html
命令セットかわいいよw
ttp://www.wizforest.com/OldGood/MiCom/MiComINST.html
938774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 00:42:39 ID:lv17qhRF
FXマイコンって、
端子が全部出ているのなら、プログラムできない事もないはずだというのは、
PICしかマイコンを知らないオレの妄想か?
939774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 07:24:07 ID:Tmv6UPC9
>>938 キーボードエミュレーションすればいいんだと思いますよ、はい。
ロボットアームでやったらもっとかっこいい。
ttp://www.elekit.co.jp/product/4d522d3939394350
940774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 13:54:39 ID:lueCY8z0
これからマイコンの勉強をしたいのですが
扱いやすさや入手性だけでなく開発環境なども考慮した場合
どのマイコンがオススメでしょうか
941774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 14:02:50 ID:svyDvHKP
>>940
C言語+インラインアセンブラのサポートがあるマイコンならなんでもいいんじゃないの。
942774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 14:06:39 ID:+ARZK4YK
>>940
個人的には 78K か H8。
943774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 17:24:00 ID:P477oI6S
>>942
さりげなく地雷かよw
944774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 19:39:05 ID:+4R98tA2
PICの84Aでそこらじゅうに転がってるソースと回路図をそのまま自宅にコピーして「このコードはこういう意味なのかー」って1つずつ理解してったほうがいいと思うけどなぁ・・・
945774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 21:07:13 ID:3UtHeyJG
開発環境ならケーブル一本だけでデバッグできるAVRだなぁ
946774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 21:11:59 ID:Tdq3CJ1k
簡単、というならPICかAvrだと思う
はじめてLEDチカチカしたりするためだけにH8用のテストボード作るの大変だし

PICは情報が多く種類も豊富だけどAVRのほうができがよいとも聞くし
まあ好きな方を選べば良いと思う
947774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 21:45:44 ID:hyLE8GR/
初めてだったらPICのほうがええと思う
948774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 21:49:12 ID:+4R98tA2
じゃあ、
C言語をある程度習得してる→後発で何かと性能のいいAVR
C言語を全く習得してない→練習用のソースはいくらでも拾ってこれるPIC
ってことで
949774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 23:42:27 ID:yXqF6VYj
Arduinoで入るのが途中で挫折する可能性を低くできるんじゃない?
その後PICにいくなりAVRにするなり、まあAVRに行くだろうけど。
950774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 00:21:52 ID:DpnPj0Ob
初めてだったらH8のTinyとかでいいだろ。
951774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 00:29:59 ID:b/dlkhn4
>>950
PIC/AVRに比べるとちょっと複雑だよ。モードとかややこしいし。
952774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 00:59:03 ID:DpnPj0Ob
けどライタすらいらんからな。
秋月のUSB-RS232C変換買えば良いだけだし。
953774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 01:02:39 ID:pgO96lfU
まぁ、PIC/AVRと比べればH8の方がアーキテクチャ的に素直だな。
C言語との親和性も良い(変なおまじないが無い)し。
954774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 02:45:52 ID:dIZSHTkD
別に擁護するわけじゃないが、AVRってそんな素直じゃないところあったっけ?
PICについては弁護する気もない。
955774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 03:10:17 ID:bH8uF6YG
953じゃないけど
R0〜R15の扱いと、I/OのアドレスがIN,OUTとLD,STで異なるのと
MEGA8より後のシリーズで追加された拡張I/O領域のアクセスの
不便さ(1bitクリアするだけで3命令5clkって)

956774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 03:51:23 ID:7YCInXM2
EZ-USBならシリアル変換ケーブルすら要らないけどね
8051はいろいろなベンダが利用してる
957774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 16:25:22 ID:gEso026l
>954
それとADDIが無い、たいていはSUBIかADIWで代用できるけど。
I/Oアドレスの扱いは例えば1bitセットするのに
$00-1F($20-$3F) SBI xxx,n (1命令,1clk)
$20-3F($40-$5F) IN R16,xxx SBR R16,n OUT xxx,R16 (3命令 3clk)
------($60-$FF) LDS R16,xxx SBR R16,n STS xxx,R16 (3命令 5clk)
C言語しか使わない人には そんなの関係ねぇー というかもしれないが
そんな人はアーキテクチャそのものが関係ないと思うが


958774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 18:22:12 ID:ExO8SeMM
>>952
最近はAVRでもブートローダー付きのとかあるよ。

>>955 >>957
いろいろあるな。
まあ最低限のメモリで最低限の短いアドレスで最大のことをするための仕掛けだからなあ。
ADDIはまあ・・・内部構造の都合とかコマンドに当てるビットがないとかいろいろあったんだろうけど、
使う側には単にADDIがない!だもんなあ。

R0-R15は、「16個の汎用アドレスと、16個のおまけアドレスがある」と思うことにしているw
ってのはAVRファンの欲目ですねw
959774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 18:44:12 ID:hOk8WM7E
>958
AVR TinyやMEGAシリーズは今となってはちょっと古めだし
拡張I/O領域のアクセスの件は増築に増築で仕方がないのかも。

ただAVRの新しいXMEGAシリーズが>955,957を全て引きずっている
のはちょっと。もしかしてXMEGAシリーズは周辺モジュールを改良したけど
コア部分はほとんど改良なし?
960774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 18:57:10 ID:pgO96lfU
んだ。AVRアーキテクチャはmegaでほぼ限界に達している。
xmegaの拡張ぶりはなんかPICじみてきたので使う気にならん。

AVR32のtiny版が欲しいところだなぁ…
961774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 19:00:57 ID:rozVSrP4
アセンブラレベルでチューンする必要がなければPICで十分ってことでいいですか?
962774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 19:38:24 ID:0j6Zer+C
要求を満たせばどれでも(PICでも)OKってことです
963774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 21:15:17 ID:XVRJJEpl
>960
そこでPIC24やdsPICの出番ですよ。
AVR のXMEGAシリーズがMEGAシリーズからアーキテクチャを変えなかったのと
対照的にPIC24,dsPICはアーキテクチャを一新して 素晴らしく良くなっている。
PICと聞いただけで敬遠する人も多いけど PIC16Fとは全く別物だよ。
DIP18pin から QFP100pinまであるし



964774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 22:17:33 ID:SQmXegMU
もう学研の大人の科学4bitマイコンで十分だよ。きっと。
965774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 01:19:30 ID:0fzOGw7f
>>963
dsPICとかは、使ったことないけどデータシート見ておおーと思った。
PIC16のイメージで見ているとあかんなあ。
しかしそれでもPICの名前は使い続けるんだね。
ポジティブなイメージを持つ人が圧倒的ということか。
966774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 01:36:30 ID:KRi/juCc
>>965
dsPICは、DSP-IC と誤読してほしいという、確信犯(←誤用)
967774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 01:39:28 ID:SoEo02BE
ということは、8bitなPICはもう終わったということで桶?
968774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 01:42:58 ID:qTdynUka
PIC32なんてMIPSだしね
969774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 03:19:02 ID:pvvzuQM0
過去の成功体験のPICという名前を捨て切れなかったところが敗因になるとかな
970774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 13:41:35 ID:0fzOGw7f
>>967
どんなヘタレな仕様でも、メジャーになればそれがスタンダードみたいなものになるって感じか。
QWERT配列キーボードみたいに。
971774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 14:00:35 ID:k4x/S+VJ
先輩がた、もうおれはこれが分からなくて死にです。
atmega168の規格・・・最大電圧の値、制御できる外部回路の電圧電流の値、書き込み可能なメモリ容量、書き込み可能回数。
ほんとうに申し訳ないんだが、おしえていただけないですか・・・orz
972774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 14:04:45 ID:hbwSK8s9
本当にデータシートを読んで理解出来なかったのなら、死んだ方が世の中の役に立つ
973774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 14:05:07 ID:qTdynUka
>>971
まずは人に説明する技術を身に着けましょう。

あと必要な情報はデータシートに記載されていると思うので
一度目を通してみると良いと思います。
ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc2545.pdf
974774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 14:07:40 ID:k4x/S+VJ
データシートなるものがあったのですね。
知識0なもので、スレ汚しすみませんでした。
975774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 14:17:33 ID:hbwSK8s9
データシートという存在さえ知らずにマイコンを弄る…
とんでもない時代になったな…
976774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 23:52:07 ID:0fzOGw7f
マニュアル見るより、データシート見るより先にググる・・・それすらせずに2chで聞いてみる
そんな時代。
977774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 00:02:34 ID:04SFepYZ
おしえてgooやYahoo知恵袋でも行けばいいのに。
978774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 00:46:09 ID:N/U9R2gg
16F84はフラッシュメモリのワンチップマイコンの先駆けだから
そのシリーズに色々と使いづらい面があるのはしょうがない。
ちゃんと その後 18Fシリーズ,24F(24h,dsPIC)シリーズとコアを
一新して改良を続けてる。

逆に後発のAVRは最初の90S1200の出来が良かった分,TINY,MEGAと
小さな改良にとどまり、今度のXMEGAもコアそのまま。
>955,957をそのまま新シリーズにってどうなんだろう?

まあTINY,MEGAと秋月で安価に買えるし、8ピンも売り出したから
このクラス(一番重要がありそうな所)はAVRの方が使いやすけどね。
979774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 07:52:24 ID:ESpSjzEn
ネットとかも無い昔…
(ホビーユースだったから)ハガキで半導体メーカーにデータシートを請求
インテルとかモトローラとか各社、ちゃんとデータシートを郵送してくれた

ネットで .pdf 形式データシートが間単に手に入る良い時代になったというのに…(ry
980774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 09:12:42 ID:0LBxJV7e
あー、SH3 の辞書みたいなデータシート見ながらプログラム書いてたなあ。
PDF に慣れると紙じゃ見てられんねえ。
全スキャン画像の PDF はゴメンだが。
981774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 11:22:20 ID:VB5nEepZ
Arduinoのせいで素人がマイコンに手を出しすぎ
俺もだがw
982774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 11:27:38 ID:cq9FWY32
C#でマイコンのプログラミングが可能になりつつあるし
敷居が下がるのは良いんじゃない。
983774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 18:12:27 ID:xRrYAcxC
>>978
AVRは既にAVR32シリーズでコアの抜本改良をしているのだから
高性能用途向けはAVR32を利用するべきでしょう。
なので、

>955,957をそのまま新シリーズにってどうなんだろう?

ってな批判は的外れだと思われ。
984774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 20:54:03 ID:zhOwVJL1
>983
あなたの中ではAVR XMEGAシリーズは不要(または存在しない)?
985774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 21:07:47 ID:7FG2/sXP
速度は遅くても良いので、500uAぐらいで動作するマイコンを探しているんだけど、
入手しやすい物ってある?
986774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 22:04:57 ID:3wj5Efav
>>985
用途にもよると思うんだが、PICは「ナノワットテクノロジー」を名乗っているw
987774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 22:06:56 ID:i6Q58na0
AVRのmega88pで100kHz1.8Vで動作させれば100uA以下みたいですよ

http://www.google.co.jp/search?q=mega88p
988774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 22:07:29 ID:ci2geF+T
ユーセージ次第では、たいていのワンチップマイコンが平均500uAをクリアできるから、
どの程度の処理能力が必要なのか次第だな。
989774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 22:25:14 ID:1BMCOzb4
問題なのはAVRとAVR32の間がすっぽ抜けていることなんだよな。
MEGAに毛の生えたようなXMEGAじゃ埋め合わせにはならない。
990985:2009/05/19(火) 00:12:06 ID:qwGQlmx5
>>986-988
答えて頂きありがとうございます。

目的は点灯するLEDをマイコンで切り替える事です。
マイコンで電源ラインを監視して、電源の供給パターンに応じて点灯する対象を切り替える。

問題の電源は、3.8〜4.8V 0.08〜1.2Hz デューティ50% 最大10〜20mAぐらいの矩形波。
電源供給OFF期間に使える電力が限られているので、
アナログ回路でやるのが良いかと思うのだけど、
電源や部品の個体差によって時定数を調整したくないので、マイコンが使えたらと思いました。

電源へ安定化回路を挟んで、その先にマイコン+FETスイッチ+LEDを接続する予定です。

安定化回路は電気二重層+チャージポンプだけど、
コストを掛けたく無いし、あまり効率の高い物を作れる自信も無いし
厳しい環境では電力の殆どをLEDに取られるので負荷は少ない方がよさそう。
というアプリケーションを想定してます。

入力1ポート、出力2ポート、クロック10kHz程度ぐらいあれば、機能的には十分です。

>>986
PICだと10F200あたりが最小っぽいですけど、もっと下がありますか?
2V 4MHz 170uA
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/DS41239C_JP.pdf
秋月で70円

>>987
データシートからだと2V 128kHz 40uAぐらいですかね?(通常動作モード)
http://reef.path.ne.jp/~hero/pdf/mega88P.pdf
mega88pって名前じゃ売ってるところが分かりませんでした。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02868/
↑これとは別物ですよね?
991774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 00:45:01 ID:k2CLU3Pe
992983:2009/05/19(火) 01:03:03 ID:cs/xPuiZ
>>989
DIPでクレ!とかいう話??
小ピンパッケージはAVR32のUC3Bが48pinTQFPからある(1000円以下でdigikeyから買える)し
AVR32-StudioとかUSB Bootloader対応にもなってるのでBGAと低価格品がATNGW100しか無かった頃に比べれば
随分と敷居は低くなったのでは。

>>984
現行XMegaは周辺機能の仕様用途が合わないので私には用途が無い…。
もっともRAMPZやEIND使うMega系は勘弁…XMegaはRAMPXとかRAMPYとか…orz
#個人的にはSAM7SEを用意してARM慣らし中。
AWEXとかHi-Res、暗号化機能を有効利用できる人ならXMegaは合ってるんじゃないかな?

>>985
そっちじゃなくて、こっち。
ATMEGA88P-20PU
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02268/
993774ワット発電中さん
>>991-992
頭にATをつければ良かったんですね。

200uA以下で動作するマイコンが簡単に入手できそうな事が分かったので、
その辺を踏まえて回路の設計をやってみたいと思います。

回答くださった方ありがとうございました。