【送料高い】PIC専用のスレPart16【バーゲンなのに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
   /Microchip ./| 
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ
  ||. ||. ||. ||

例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ日本支社
またーりやっておくんなまし。 SX関係もどーぞ。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/)
くらい使おう

前スレ
【PIC18F対応?】PIC専用のスレPart14【Writer509】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1182435612/

その他 >>2-5
2774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:13:18 ID:KBGiqY4g
●過去スレ●
【SDCC】PIC専用のスレPart15【PICkit2】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1187863826/
【PIC18F対応?】PIC専用のスレPart14【Writer509】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1182435612/
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart13【Writer509】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175098079/
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165919841/
【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161982672/
【12F629】PIC専用のスレPart10【輝け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155772077/
【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146949082/
【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/
【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134909554/
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/
【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122092255/
【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/
【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/
【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/
【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/
PIC AVR H8統合スレ (元祖)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/
3774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:14:16 ID:KBGiqY4g
●関連リンク●
電子工作の実験室
ttp://www.picfun.com/
ic-prog
ttp://www.ic-prog.com/index1.htm
PIC工作室
ttp://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/PIC/picmake.htm
第1回:PICを使ってみよう
ttp://edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp/2004/V060/lesson/no1/index.html
全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH
ttp://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/index.htm
PICな日曜日
ttp://www.kimurass.co.jp/picindex.htm
Writer509
ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html
PICでインドアプレーンを飛ばす人
ttp://blog.goo.ne.jp/toko0131

4774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:25:30 ID:y0nomtvs
>>1
5774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:29:37 ID:lK0DDo19
6774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 23:10:09 ID:mIftFTwr
>>1
ワロタ>>5
7774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 23:13:18 ID:RzWooFkM
最近、proteus vsmっていう回路シミュレータを使っているけど
これってすごいですよ。
PIC(AVR など他のチップもok)の回路を丸ごとシミュレートできます。
それも普通の回路シミュレータと違ってリアルタイムでインタラクティブに
シミュレートできます。CPUやディスプレイやキーボードやスイッチをリアルタイム
に操作できます。またRS232Cとかステッピングモータ(リアルタイムに
回ります。)
ほとんどの部品が使えて、回路の動作をシンクロでリアルタイムに見たり
プログラムのデバッグもリアルタイムにできます。
(アセンブラやCのプログラムもソースレベルでデバッグできる。)
このソフト使うと実際に回路を組まなくても、CPUのソフトや周辺
機器を含めて丸ごと事前にシミュレートできるから非常に便利
です。
ただ日本ではまだほとんど使う人がいないため、独りで分厚い
英文のマニュアルを見ながら使ってます。
とても便利なシミュレータで比較的安いから日本でも使う人が
増えてほしいですね。ネットで探すとこのソフトに関するサイトは
全然といっていいほどないですね。外国は結構あるし中国でも
結構あるのに日本では全然ないです。
日本の発売元の解説を載せておきます。
ttp://www.datadynamics.co.jp/proteus/vsm_educationalj.html

8774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 23:15:14 ID:tif3N7Qu
最近、proteus vsmっていう回路シミュレータを使っているけど
これってすごいですよ。
PIC(AVR など他のチップもok)の回路を丸ごとシミュレートできます。
それも普通の回路シミュレータと違ってリアルタイムでインタラクティブに
シミュレートできます。CPUやディスプレイやキーボードやスイッチをリアルタイム
に操作できます。またRS232Cとかステッピングモータ(リアルタイムに
回ります。)
ほとんどの部品が使えて、回路の動作をシンクロでリアルタイムに見たり
プログラムのデバッグもリアルタイムにできます。
(アセンブラやCのプログラムもソースレベルでデバッグできる。)
このソフト使うと実際に回路を組まなくても、CPUのソフトや周辺
機器を含めて丸ごと事前にシミュレートできるから非常に便利
です。
ただ日本ではまだほとんど使う人がいないため、独りで分厚い
英文のマニュアルを見ながら使ってます。
とても便利なシミュレータで比較的安いから日本でも使う人が
増えてほしいですね。ネットで探すとこのソフトに関するサイトは
全然といっていいほどないですね。外国は結構あるし中国でも
結構あるのに日本では全然ないです。
日本の発売元の解説を載せておきます。
ttp://www.datadynamics.co.jp/proteus/vsm_educationalj.html
9774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 23:21:05 ID:YMpRvGrh
確かに凄いんだが、一つのソフトで全部かと思ったらそれぞれの種類で別々のソフトとして売ってるのか。
PIC系全部に対応しようとすると約20万
確かに安いのかも知れないけど、ちょっと気軽に手を出せる価格じゃねーな。
10774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 23:37:54 ID:6Ii0IlXe
>>8
> マイクロチップPIC10/PIC12対応プロテウス VSM
>  ¥79,000
> プロテウスVSM Microchip PICスタータ・キット(16F84,16F877,18F452 バリアント)
>  ¥49,000
> マイクロチップPIC16対応プロテウス VSM
>  ¥69,000
> マイクロチップPIC18対応プロテウス VSM
>  ¥79,000
> マイクロチップPIC24対応プロテウスVSM
>  ¥99,000
> プロテウス VSM Microchip PICバンドル(PIC10, PIC12, PIC16, PIC18 & PIC24)
>  ¥199,000

う〜ん。すごいのは分かるけどおいらには縁がなさそう。
11774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 00:03:06 ID:tqjLfkA2
dsPICはないの?
128:2007/10/18(木) 00:44:24 ID:i3bQ/pJq
でもPIC18をメインに使用するならこれのみに対応する
PROTEUSを購入すればいいと思うしこれなら79000円
だけどスチューデント割引というのがあり2割引きだから
6万ちょっとですね。(学生でなくても知り合いとか親戚に人の
名前だけかりればいい)
でもこのソフトこの値段だけの価値はありますよ。
とにかくマイクロコントローラと含んでデジタル部品、アナログ部品
LCDやキーボード、RS232C、USB、スマートカード
ハードディスクが本物そのままに実際にシミュレータ上でリアルタイム
に動くから、人によっては実物作らなくても満足できるかも。
オーディオ回路をシミュレートするときは音声はWAVファイルから
読み込んで回路を通った音をスピーカから実際に聞くこともできます。
PICの割り込みとか微妙なタイミングとかすべてシミュレートしてる
から実際に回路作らなくても動作の検証ができます。
アナログ回路とも融合できるから、ある可変抵抗器を動かしたら
どう動作するかもまるで本物みたいに動きます。
私はプリント基板作成(ARES)も使ってますが、回路図から
部品の自動配置、自動配線までの機能があり、最大作れる基盤の大きさは
20MX20Mととてつもなく大きい。これらのソフトは
おもちゃじゃなくてプロ仕様です。
dsPICは予定はあるみたいだけど今の対応してないみたいです。
PIC系でこのソフトが高いのはPICはアーキテクチャーが
結構変わるからだと思います。その点AVRはアーキテクチャーが
マイコンの機種によってほとんど変わらないからこのシミュレータが
AVR用は安いみたいですね。PICとかのマイコンの割り込みとか
微妙なタイミングとかすべてをシミュレートしてるからこの部分
の開発の手間はかなり大きいと思います。


138:2007/10/18(木) 00:49:58 ID:i3bQ/pJq
デモ板がここからDLできます。
ttp://www.labcenter.co.uk/download/prodemo_download.cfm
14774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 01:03:07 ID:wHxYPo5Y
スレタイの送料高いって何のこと?
もしかしてmicrochipdirect.comの$15-な送料のこと?

そういう奴にはDigilentでも一回行ってみろと:

ttps://www.digilentinc.com/Products/Catalog.cfm?Nav1=Products&Nav2=Cables&Cat=Cable

100円($0.99)のケーブルでも$32、ボード買おうもんなら$60コースケテーイだぞ。
Digikey相手のは結成されたみたいだけど、ホント海外共同購入とかやりたくなる・・・
15774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 01:18:13 ID:THqDXK4L
>>12
・・・え〜っと、業者乙。

> 人によっては実物作らなくても満足できるかも。
俺、シミュレータの一番の問題点はここだと思うんだ。
16774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 01:20:09 ID:9sAFeu7H
実物作るから楽しいんだろ
17774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 01:33:21 ID:3HUhlyxK
PICスレで聞くのもアレ何だけど

いままでCPUとしてH8使ってたけど
個々の部品として使うならPICとAVRどっちがオススメかな
値段的にはどちらも大差はなさそうなんだけど
勉強のしやすさとかそういうのも含めるとどうなのかなぁ
18774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 01:41:09 ID:JGyzitrN
ジブンデエラベバー?
安いから両方試すってのも有りだろうし
19774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 01:45:30 ID:wHxYPo5Y
それはAくぁwせdfrtgひゅじk・・・PICですよPIC当然です。

ぶっちゃけ、PIC18Fまでなら内蔵USBとかLANが欲しいのでなければAVR、
しかしdsPICが登場した今となっては機能や開発環境でAVRと互角以上な
dsPICでも従来型PICでも選べるPICが優位になったかも(アセンブラは
AVRホント読み易かったけどね)。

この辺の節操のないデバイスの拡張振りと旧製品まで維持し続ける
選択レンジの広さがmicrochipを選択する理由になると思われ。
20774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 01:53:17 ID:Sz6XazRG
そのシミュレーター、その価格出したら実機が揃うな。
物作りは実機で作り上げるから楽しいんだと思うよ。

宣伝は別のところでやってね。
21774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 02:46:33 ID:9tufbtz9
そうなんだよね。

そのうち脳内シミュレータで完璧な開発が行えるようになって
妄想だけで満足できるようになるんだよ。軽石先生を見てるからわかる。
22774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 03:23:39 ID:Se6Z4hZ3
なにこれ業者乙
と思いながらも書かずにいたら、やっぱりそういう反応多くてワラタww

天邪鬼なので業者寄りのことも書いてみると、MATLAB用のモデルなんかも存在するそうなので、
ハイエンドツールを使う余裕のある企業にそれなりに需要があるのは確かなんでしょう。
MATLAB用モデルはdsPIC33F全部をカバーする計画だそうだ←セミナー情報。

まぁこのスレの大半は趣味レベルの話だから全然関係のない話なんだが。
23774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 04:52:17 ID:oLCwgC/0
マイクロチップが動作保証してくれないシミュレータでは
納品の時のエビデンスとして何の意味もないから
シミュレーションしても自己満足の世界で終わるだけなのでパスだな。
24774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 04:58:33 ID:oLCwgC/0

ライセンス制限で実質1人しか使えないシミュレータより
ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/fpga/cpu_pic/
みたいにFPGAでデバッグするほうが確実かもね。並行デバッグできるし。
258:2007/10/18(木) 05:48:55 ID:i3bQ/pJq
やっぱり業者って思われたみたいですね。違いますよ。proteus
使ってるけど日本ではほとんど使っている人がいないし、解説してる
サイトもない。英文マニュアル(全部で1000ページくらいあります)
を読みながら使い方を覚えてますが一人ではしんどいですね。
それに日本の販売代理店もあんまり力いれてないみたいだし。第一
Proteusの解説が英文を翻訳サイトなんかで翻訳したままで
日本語としてこなれていない、proteusの販売に力入れていたら
ちゃんと見てこなれた日本語にしてからホームページに載せますよね。
マイクロチップ社が動作保障なんかするはずないですよ。過去どんな
回路シュミレータでもチップメーカが動作保障なんかしていないでしょうね。
しかしこのProteus 本当に面白いですよ。設定によってはコンデンサの
両極に電荷が時間によって溜まっていく様子が見れるし、配線の電流の
流れる方向が矢印で表示されます。
デジタルICの
各ピンがONかOFかもリアルタイムで赤と青で点滅します。

268:2007/10/18(木) 05:57:49 ID:i3bQ/pJq
>>19
dsPICってそんなにいいんですか。
私は過去にミニコンやz80なんかのマイコンを使った経験から
PICよりAVRのほうが命令体系も素直だし使いやすそうだったし
PICと違い新しいチップは命令体系に上位互換性がある
からAVRのチップを主に使ってます。今のPICは命令体系が
あんまり整理されてなくまたバンク切り替えが必要だったり
非常に使いづらいマイクロチップと思ってますがdsPICは
洗練された命令体系で使いやすくなってるのでしょうか
27774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 06:21:17 ID:pDtnZpzx
そんなにAVRが良いならAVRスレ池
AVRマイコン総合スレ Part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192625746/

dsPICとPIC24は16bitになったからバンク切り替えが無くなった。
28774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 06:35:53 ID:gN6pUQ41
dsPICで何か作った?>ALL
面白かったもの紹介して
29774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 07:16:55 ID:oLCwgC/0
>>25
業者指摘されて逆ギレですか…
30774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 07:26:33 ID:oLCwgC/0
PIC24はいいけど、dsPICは命令体系で選ぶ石じゃないような
AVRなりPICなりで性能足りないときの隠し球っぽい気がするけど。
速くPIC24にUSB機能載せたのを一般に売ってくれ〜。
31774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 11:11:31 ID:KQHMTXCw
>>1
スレ立て乙、しかしタイトルがいただけない。
このタイトルで多分年末まで過ぎるんだよな。もう少し考えろ。
海外取り寄せでこの値段は普通だが。そして日本にわざわざマーケットを開いているし。
もしや、学生さん?
32774ワット変電中さん:2007/10/18(木) 12:48:21 ID:gu0R/syu
前スレは,「ICD2を持つ人の,石橋に対するアプローチ」の話で埋まったが,
本当に必要なのかと思う.
まあ,8bitマイコンを使っている分では十分だが,
16bitマイコン,dsPICレベルだと,そうはいかないか・・・.

トラ技ではICD2使っていなかったけど.
33774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 14:37:00 ID:8gZamM3E
>>25
矢継ぎ早に新製品が登場するMicrochipの動きに
追従できない(実際できていない)のでは?

>>8の解説を読む限り、帯にもタスキにも短い印象を受ける。
まったくPICや電子回路を知らない新人の教育用にはいいかもね。
34774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 15:30:09 ID:kWDV/THf
新人教育こそ実機でやらせるよ
ブレッドボードとか、試作の基板流用してさ

35774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 15:56:58 ID:DSciLiCm
アナログ回路の場合はシミュレーターがあると便利だけどな。
シミュレーター出力をPICに入力してやるとかさ。

 
36774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 17:43:52 ID:Se6Z4hZ3
>>35
オールインワンのツールはたいてい「アレが足りない、コレが不便」ってことになるから、
他のツールと接続する口を設けて欲しいよね。それでアナログ回路シミュレータと
MPLAB SIMが連携できたりしたら最高なんだが。
378:2007/10/18(木) 17:44:38 ID:i3bQ/pJq
>>33
いやproteusはそんなものではなく、大規模電子回路の設計にも対応してますよ。
回路図はマルチシートに対応しており大規模な回路も設計できるし
独自の回路動作記録機能というのがあってある大規模な回路を
分割できるところで分割してある回路の出力結果を記録(すべての接続
線の電気的な状態を時系列に記録)して
次の回路に入力して次の回路の分析ができる。基盤デザインも
20mもの基盤に対応してレイヤーも16もあるし、spiceの
DC、AC、ノイズのシミュレータとか他のspce系の回路シミュレータが
できることはほとんどできます。
Proteusのシミュレーションはインタラクティブリアルタイムシミュレーシンと
spcice 系のDC、AC解析みたいな解析もできます。つまりspiceは
orcdみたいな大規模回路設計シミュレーションソフトにリアルタイム
インタラクティブなシミュレーション機能を追加したものです。

38774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 18:11:29 ID:KJrQo1UQ
>>37
君の言いたい事は分かった。つまり

大規模な回路が大規模に設計できて
リアルタイムがリアルタイムな
多層レイヤーが16レイヤーで
インタラクティブがインタラクティブな
シミュレーションが出来るシミュレータである

といいたいんだろ?
39774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 18:20:10 ID:gYFZ11P9
>>8
そんなにお薦めなら、ホームページ作って素晴らしさを公開しろよ
シュミレータソフトの使い方を覚える時間が必要なわけだろ?
素晴らしい素晴らしいというわりには、自分で使いこなせてないから
日本語検索をして情報収集している訳じゃないのか?

全然素晴らしくないじゃないか!!

君の意見を聞いていると、proteusとか言うシュミレータはアホには使いこなせない
シュミレータとしか思えないな

ちなみに、俺はアホだから使おうとも思わないわけ。。。わかる?
40774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 18:33:01 ID:4ftmvPiv
>>37
あわてて書き込まなくてもいいですよ。
すごい日本語wだが、言いたいことは分かりました。

現状のProteusを必要としているPIC/dsPICユーザーは
プロ・アマ含めて多くはないと思いますよ。
サポートデバイスが増えて完成度が上がれば、
興味が出てくるのですが。

良いシミュレータは欲しいけど、フリー版のLTSpiceと実機で
たいていの検証とデバッグはできてしまうしなぁ。
41774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 19:58:54 ID:ohREpBoF
>26
PICも12F,16Fは全くその通りで使いづらい、洗練されたAVRと比べたら勝負にならない。
だけど18F→dsPIC,PIC24でおおきく変わったよ、もうAVRと比べて遜色ないというか上。

Microchipはラインナップは増やしてるし、日本向けもがんばってる、秋月でも売ってて
ホビー向けにDIP品もある。
AtmelはMega8系以降何かやったのか? AVR32とかもうホビー向けじゃないし
やる気も感じられない
42774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:04:07 ID:BmdafJPm
>>41
しいていえば、全ピンにプルアップがついていればいいのになぁ、と思いました。
だけどタイマーは16ビットだから、許す。
438:2007/10/18(木) 22:10:23 ID:i3bQ/pJq
>>41 確かにAtmelは90系はもう廃止する方針だしDIPのラインナップも
すくない。また日本で売っているところが少ないですよね。
16ビットでもホビー向けのDIP品がありますね。ただPICて種類が
多すぎる気がする。
あと日本ではProteusの解説サイトはまったくないけど、中国のサイトではProteusの解説サイトがたくさんありますね。
中国の方が日本より進んでいるんですかね。そのうち中国に負けるかも。

44774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:20:38 ID:pDtnZpzx
ずっとageage信仰か。
だったら中国語勉強して日本語に翻訳して自分が解説サイト作れよ。
そうやってこれは良いこれは良いと言うのなら先ず自分からやれ。
それを見て後続が生まれるかも知れないしな。
それもせずにそんな事言われても。

あとPICが酷いAVRが良いと言うのならここに居ないでAVRスレ池よ。
45774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:21:22 ID:Se6Z4hZ3
>>41
洗練されたAVRと比べたら、洗練度では間違いなく勝負にならんね。
でも実用性は洗練度に比例しないのが面白いところ。業務用途では目的が実現できるか
どうかが勝負だし、ホビー用途ではダサ仕様をどう料理するかも楽しみのうちだし。

それに、過去・現在のマイナーCPUを見ると、洗練度・美しさを前面に出し始めた製品は
勝ち目がなおさら薄くなっているような気がする・・・価格や流通性やサポートで
勝負しないと厳しいよね。
46774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:23:09 ID:4ftmvPiv
なんだか亀臭いなw
47774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:30:09 ID:RxffpJOB
シミュレーションで盛り上がってるところ悪いけど、

トラ技アンケートのプレゼント、Digital Filter Design Lite kitが
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

さて、何に使おうか・・・
48774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:47:03 ID:oynj0BHi
「C言語ではじめる PIC24F活用ガイドブック」
今日発売だが、買った人いる?レビュー求む。
49774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:56:57 ID:gN6pUQ41
再販制度(販売価格維持制度)無くならね〜かな・・・・・・
50774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:59:30 ID:uSDX7l4S
ウリが欲しい情報が無いから日本はダメニダって・・・
どんだけ自助努力が無いんだよ
51774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:10:20 ID:BmdafJPm
>>28
dsPICを120MHzでぶん回すと、アセンブラでゴリゴリやらずに
Cで適当に書いても、ビデオ信号を出力できることがわかった。
とはいうものの、96*96ドットモノクロの、ウルトラスーパーハイレゾなんですがねw

http://jp.youtube.com/watch?v=lLPYhDN--Zg
52774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:12:06 ID:9sAFeu7H
>>51
それやろうとしているんだがなぜかできない。
コンパイラとかコンフィグとかどうしてる?
53774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:13:49 ID:Se6Z4hZ3
>>51
それええな〜ww
トラ技のコンテストに応募する?
54774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:20:09 ID:BmdafJPm
>>52
コンパイラは、普通のC30、(OptimizeLevel1)
コンフィグは内臓クロック×16PLLです。
外付け回路は、例のw、1k、300、75Ωだけです。

55774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:25:12 ID:9sAFeu7H
#include <p30f2012.h>

_FOSC(CSW_FSCM_OFF & FRC_PLL16 );
_FWDT(WDT_OFF);
_FBORPOR(PBOR_OFF & PWRT_64 & MCLR_EN );
_FGS(CODE_PROT_OFF);

int main(void)
{
TRISB = 0;
LATBbits.LATB0 = 1;

while(1) {
}

return 0;
}

そもそもこれが動かないのですがなんでですかね??
C30でコンパイルして書き込みは成功するのですが
56774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:25:49 ID:4ftmvPiv
>>51
シュミレイションって名前に見覚えがあると思ったら
All your baseのヒトかーw

GJ!(AA ry
5755:2007/10/18(木) 23:39:07 ID:9sAFeu7H
あれ?今やってみたらできました。

PICにLEDと抵抗をつないでおいて、電源スイッチを入れる → 点灯しない
一度LEDを抜いて挿しなおすと点灯する

という現象が起きています。
何度やってもこうなります
58774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:40:38 ID:xkjV2/04
>>51
すごい
59774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:41:11 ID:4ftmvPiv
>>55
動かないって、どのレベルで動かないと言っているの?
プログラム的には間違いがないようだが。
6055:2007/10/18(木) 23:50:23 ID:9sAFeu7H
まさかと思って調べてみたら・・・・・

もしかしてMCLRってVddにつながないといけないですか・・・・・?
61774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:51:45 ID:pDtnZpzx
MCLR吊ってなかったのか?w
62774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:55:12 ID:4ftmvPiv
>>60
それっぽいね、原因は。
63774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:55:33 ID:BmdafJPm
>>60
直接繋ぐとアレなので、20kくらいでプルアップしましょう。
64774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:56:26 ID:9sAFeu7H
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
一週間くらいがんばったのに
16F88のときはMCLROFFにしてたから動いてたのか・・・
65774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:58:20 ID:Se6Z4hZ3
悩んだあげく解決したんなら、いい経験だよ。
66774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:59:30 ID:9sAFeu7H
でもよかった
ご迷惑をおかけしました
>>51のカラー版を作ってやるぜ!!!
67774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 00:00:33 ID:DpoIW6DH
>>64
まぁ原因が分かって良かったじゃないか。
NCだと不定だからなぁ。
MCLRも内部pull-upしてくれれば良いんだけどね、
伝統的にPICはMCLR内部プルアップしてくれないから・・・
68774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 00:12:22 ID:AsySH995
>>67
AVRは、内部でプルアップしてくれてるんだが、それを信じて何も繋がずにおいたら、やっぱノイズとかで不安定になった。
できれば、Vdd端子の隣にMCLRが配置されてれば、配線が楽なんだがw

69774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 00:15:03 ID:90yAu9TH
>>8
>中国の方が日本より進んでいるんですかね。そのうち中国に負けるかも。

中国は共産主義なので日本より進んでいるんですかね。そのうち中国に負けるかも。

宗教みたいですね。日本でProteusが広まると良いですね。
70774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 00:15:19 ID:TYDheagZ
>>67
>伝統的にPICはMCLR内部プルアップしてくれないから・・・

ちょい新しめのやつだと例外があるので注意。
PIC12F683、PIC16F684あたりはMCLRが内部プルアップになってる。
他にもあるかもしれんが、データシート調べるの面倒w
71774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 00:16:51 ID:qqXv4Iqy
チップにプルアップ抵抗を親子亀してエポキシとかで固めて、なんちゃってパッケージ・・・・・・・・・
72774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 00:55:01 ID:AsySH995
トラ技付録のやつ。
RAMが少ないから、32x32がいいところですなw
http://jp.youtube.com/watch?v=LX_fzRe8EYI


73774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 01:26:12 ID:DpoIW6DH
>>70
その系統で行くと、pin数が少なくて_MCLR_OFFが設定出来るPICなら大抵内部プルアップしてるって事じゃ。
74774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 01:26:41 ID:4kbN7ShI
あーーーー
プルアップつけたのに指で触ったりするとついたり消えたりするからおかしいなと思って(ry
もしかしてこれすべてのVddとVssに+−をつながないといけないの?w
75774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 01:40:34 ID:wQyTIyE0
>>74
触って不安定になるのは、プルアップの抵抗値(とあなたの抵抗値)
しだいでいろいろ変わると思うけど。

複数VddとかVssがあるPICって内部でつながってなかったけ?

俺は全部つなぐようにして使ってるけど、そうしないときと比べて
差が出るか報告キボン。
76774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 01:47:27 ID:4kbN7ShI
プルアップ抵抗の値を2k〜50kくらいまで変えてみたけどどうしても安定しないから
とりあえず10kにして、電源に並列にに10μFのコンデンサ入れて
AVdd、AVss、Vdd、Vssをすべてつないでみたら安定した。
その後プルアップ抵抗を5kにしても安定してた。
何が原因か分からないけど安定してよかった。
77774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 01:48:20 ID:TYDheagZ
>>73
PIC12F683はMCLRが内部プルアップなのに、PIC12F675はそうじゃないんよね。
だから、やっぱりデータシートを確認するほうが安全。
78774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 02:00:30 ID:DpoIW6DH
>>76
多分電源のコンデンサのおかげだと思うんだが・・・

>>77
ほー、そうなんだ。
やっぱデータシートは大事だね。
でもその辺統一してない辺りが変態って言われる所以かw
79774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 08:41:20 ID:S3/0Jrlb
>>43
>あと日本ではProteusの解説サイトはまったくないけど、中国のサイトではProteusの解説サイトがたくさんありますね。
>中国の方が日本より進んでいるんですかね。そのうち中国に負けるかも。

日本と中国を比較する上で、ひとつ重要なことを忘れているね。
中国は違法コピー天国だということ。

Proteusに限らずOSからツールまであらゆるソフトの違法コピーを
ばら撒けば、そりゃあ普及もするだろうよ。
80774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 12:42:58 ID:HeFilNzh
>>79
そうそう、あなたの言うとおり。
コピーが氾濫するような国は、正規品がなかなか普及しないから
産業の基盤がなりたたなくて発展しないんだよね。モラルがね。。ないよね。

秋葉原にいる「ソフゥトォ〜」とか言って違法ソフトを売っている中国人何とかならないかな?
81774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 12:47:04 ID:AqOVINV4
>違法ソフトを売っている中国人何とかならないかな?

オモテツラしか見ない奴が文句いってんぢゃないよ。ボケ。

チンコから膿出てから文句言え! やるときは生だ! ゴムに仕掛があるぞ。
82774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 14:16:16 ID:HeFilNzh
>>81
なになに? どういうこと?
意味が分かりません。いっぱい説明してください。
83774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 16:16:25 ID:vwGeNPii
サンプルキタ――(゚∀゚)――!!
84774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 16:44:56 ID:90yAu9TH
>>43
業者か?業者でなければ、とりあえず安いシュミレータ買ってきたけれど
使いこなせないから、ヘルプをしているだけなのか、、、

中国では広まっていて日本では広まっていないから、日本はマヌケだよ
といっているだけなのか、、、

アイヤー!痛すぎるアルネwwww
納得する一番いい方法はただ一つ!中国行って来い!
君にとっては天国の様なところだと思うね
85774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 17:25:57 ID:S3/0Jrlb
>>83
どんなサンプルキタ――(゚∀゚)――!?

俺は送料払うのはアホらしくなるほど安いアナログパーツを
サンプル請求しようかと思案中w
86774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 17:41:27 ID:27QMNDt6
>83 性癖を晒せ
87774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 17:51:20 ID:yDxG7AvA
>>85
え?サンプルって送料取られんの?
無料かと思って頼んじまった!
88774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 18:00:49 ID:1jS+y2GF
>87
梱包料と発送手数料も。
89774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 18:25:47 ID:DFtMT415
手数料がウン万円だったりして(w
90774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 18:26:16 ID:S3/0Jrlb
>>87
紛らわしくてゴメン。>>85に書いたのは、
Directで買おうかサンプルで取り寄せようか迷っているパーツの話。

サンプルは無料だよ。


その代償として性癖がバレるらしいがw
91774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 18:51:49 ID:lU5q/jus
おいらは、dspic 系の市場であまり売って無い使えそうなのを
頼みました。多ピンがほしかったけど DIP の使いやすいのを
手にいれました。これからじっくり楽しもうと思います。
92774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 19:11:49 ID:kEAK/VPR
PIC16F84A−20/P CPUボードキット Ver.1
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00035%22&s=popularity&p=1&r=1&page=40&cl=1
このPICボードでLED4個の点滅を実行すると無線機の21MHz帯に強力な電波ノイズが、たくさんの
周波数スポットで出てきます。無線機のAGC制御にPICを使おうと思ったのですが、これでは無理ぽ。('A`)
なしたら(・∀・)イイ!ですか?
5V端子-GND間は、0.1uFの青い色の積層セラコンが入ってます。
93774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 19:52:02 ID:82Oxn34J
>>92
CPUの周波数を下げてみては?
94774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 20:02:18 ID:TYDheagZ
>>92
>>93のほか、電源電圧を下げる、配線を短くする、金属箔で覆うor金属箱に入れる。
95774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 20:04:46 ID:27QMNDt6
グランドをバッテリーへ落として(ry
9692:2007/10/19(金) 22:06:03 ID:kEAK/VPR
後閑先生のサイトにもPLL VFOの記事があります。
ttp://www.picfun.com/equipj02.html
しかも7 SEG LEDのダイナミック点灯。
これでノイズでないのですか?
漏れの秋月キットは実装の問題? 
試行錯誤ではなく、ノイズの原因を知って、
そこを直接対策したいのですが・・・。
97774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 22:11:09 ID:TYDheagZ
現物なしでできるアドバイスはほとんど出尽くしている
あとは現物を持ってる者が努力するしかない
9892:2007/10/19(金) 22:39:08 ID:kEAK/VPR

後閑さんの記事はPLLそのものでなくPLL VFO制御の信号出すので
あまりノイズ問題はなさげですが、
ttp://www4.zero.ad.jp/electronics/pllfmr/pllfmr.html
これなんかはPLL直接PIC制御なので苦労する感触を直感しました。

クロックの単純な高調波ではなくLED点滅制御で
変調がかっかった感じのノイズが沢山聞こえてます。
9983:2007/10/19(金) 23:25:51 ID:vwGeNPii
>>85
16Fシリーズ4種類×各3個=計12個
送料も梱包料も不要
んで今気づいたんだが、秋月のプログラマキット3.5で対応してねーのばっかり頼んじまった
バージョンアップキット買わな...

ところでBEGANTO ttp://www.beganto.com/ のサンプルは送料いるんかな?
100774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 00:12:16 ID:XxZ1Ddo3
stimulus の使い方が今ひとつわかりません。
PS/2のコンバーターを作っているのですがホストからのコマンドをうまく受信しないのでデバッグしたいのですが
どうやってクロックにあわせて連続で信号を入れればいいのかわかりません。
その手順がのっているサイトでもいいので教えてください。
101774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 01:29:46 ID:i6B93+F2
102774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 01:33:04 ID:XxZ1Ddo3
>>101
ソースよりデバッグ手順が知りたいっす。
103774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 01:37:09 ID:j7aSnsMl
サンプルって完全に無料なの?
頼んでみようかな
住所を英語で入れないといけないのか

dsPICの高性能なやつを使ってみたいけど
正方形?のものは使いにくいからDIP形?がいいんだけど
一つ一つデータシートを見るしかない?
この形で一番高性能なのはどれ?dsPIC30で
104774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 01:45:36 ID:KNZLCru5
>100
数年前にPS/2マウスを作った事がある。
使った資料は
em84502.pdf
U99CUON.PDF
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037406/html/ps2interface.htm
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037406/html/szkey.htm
上2つは検索すれば見つかる。
105774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 01:45:53 ID:j7aSnsMl
DSPIC30F4013-30I/P
これかな
106774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 01:51:39 ID:FSbOq4fZ
107774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 11:22:05 ID:vJiNqgrx
>>106
タイトルは「やっぱり犬が好き!」だっけ?
10851:2007/10/20(土) 12:40:19 ID:SPDE1sfZ
Youtubeで問い合わせをもらったので、今更ですが、
ビデオ回路のフォーマットを
http://www41.atwiki.jp/dspic/pages/12.html
に書いておきました。
109774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 12:57:58 ID:mtyNAgnk
乙です>>108
定番だけどやっぱり面白いね。
試したいが、うちにビデオ入力のあるモニタがない・・・w
110774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 14:49:39 ID:tnCY0+aU
現状のdsPICと24シリーズのDIP品はこんなもんか
PIC/dsPIC Name PIN ROM RAM EEP IO 32t 16t
dsPIC30F1010 28 06K 0256 0000 21 0 2
dsPIC30F2010 28 12K 0512 1024 20 1 3
dsPIC30F2011 18 12K 1024 0000 12 1 3
dsPIC30F2012 28 12K 1024 0000 20 1 3
dsPIC30F2020 28 12K 0512 0000 21 1 3
dsPIC30F3010 28 24K 1024 1024 20 2 5
dsPIC30F3011 40 24K 1024 1024 30 2 5
dsPIC30F3012 18 24K 2048 1024 12 1 3
dsPIC30F3013 28 24K 2048 1024 20 1 3
dsPIC30F3014 40 24K 2048 1024 30 1 3
dsPIC30F4011 40 48K 2048 1024 30 2 5
dsPIC30F4012 28 48K 2048 1024 20 2 5
dsPIC30F4013 40 48K 2048 1024 30 2 5
dsPIC33FJ12GP201 18 12K 1024 0000 13 1 3
dsPIC33FJ12GP202 28 12K 1024 0000 21 1 3
dsPIC33FJ12MC201 20 12K 1024 0000 15 1 3
dsPIC33FJ12MC202 28 12K 1024 0000 21 1 3
dsPIC33FJ32MC202 28 32K 2048 0000 21 1 3
PIC24FJ16GA002 28 16K 4096 0000 21 0 5
PIC24FJ32GA002 28 32K 8192 0000 21 0 5
PIC24FJ48GA002 28 48K 8192 0000 21 0 5
PIC24FJ64GA002 28 64K 8192 0000 21 0 5
PIC24HJ12GP201 18 12K 1024 0000 13 1 3
PIC24HJ12GP202 28 12K 1024 0000 21 1 3
PIC24HJ32GP202 28 32K 2048 0000 21 1 3
秋月で取り扱ってるのは上手い選択だな
111774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 15:18:16 ID:Ew6n4K67
先日、MicrochipDIRECTで どのPICを買うか検討するために
PIC10F/12F/16Fシリーズを調べて一覧表にしたんだけど、
せっかく表を作ったのでアプしてみました。

# PIC10F/12F/16Fシリーズを MicrochipDIRECTで1個買ったときの価格表
# http://recomix.s101.xrea.com/file/PIC10F12F16F.html


8bitPICで最強なのは PIC16F877Aかと思っていたけど、
PIC16F887の方が若干性能がよくて価格は半分程度。
MicrochipDIRECTで買っても 300円弱で買える。
秋月は PIC16F877Aの在庫を大量に抱えていて、
PIC16F887を仕入れられないのかなぁ?
PIC16F887を秋月で安く買えればいいんだけど。
112774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 18:45:03 ID:tnCY0+aU
16F877Aの値段はdsPICなんかと比較しても高く設定されているから
終息品って事なんだろうな。Microchipの現状設備にプロセスが
合っていなくて作り難いとかで

877も877A、QFP品も秋月の在庫"AAA"だから相当在庫持ってそうだね
違いも内蔵クロックとMCLR,CLK1,2がIOに変えられる位(?)だろうから
877Aで我慢するかいっそdsPIC30F3014か
113774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 20:44:09 ID:SlA9dNeN
picって機種が山のようにあってそれぞれ微妙に機能が違うし
命令も全然ちがうものがある、こんな状態でうまくPIC
って使いこなせますか昔のCPUでZ80なんか何年も命令体系とか変わらなければ使えるけど
型番でいろいろ微妙に違うってのは使いこなせないことないですか
マイクロチップ社ってCPUの種類出しすぎじゃないでしょうか
もうちょっと整理すれば種類は相当減らせると思う。
使う人のこと考えてない会社ですよね
114774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 20:45:50 ID:GkRSKZvt
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
115774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 21:05:14 ID:mtyNAgnk
>>112
>>111が書いてるのは「877A vs 887」ね、念のため。(漏れも最初、読み間違えた。)

登場順序で言うと
PIC16F877(いちばん古い)⇒PIC16F877A(877の改良版)⇒PIC16F887(現行品種)
116774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 21:41:47 ID:R/8rq/JO
88最強!
117774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 21:51:39 ID:wvMAYCCD
8088?
118774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 21:55:18 ID:GytSP7sT
USB機器として認識できる(USB2.0内臓?)ロボットを作りたいのですがなるべくI/Oが多くパッケージがDIPかつ多機能・高機能・高品位なPICだとどれがオススメですか?
119774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 22:02:28 ID:9z13M3yZ
877Aと88は比べるべきものじゃないような…。
ただ、確かに88は(・∀・)イイ!! 全ての品種を試したわけじゃないけどさ。

でも、88でI2Cやったときはハマッた。バグか仕様か分からんけど。
あれは、知らなければ誰もがハマると思うよ。
120774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 22:06:43 ID:+dgFNPqz
>>119
88でI2Cやるときには何か問題があるんですか?
121774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 22:13:10 ID:GVqhuo4D
122774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 22:34:34 ID:GkRSKZvt
>>118
>>121が出してくれたのを見るとDIP指定だと選択肢が狭まるな。4550か4553くらいじゃね?

>>119
I2Cのどこでハマったかkwsk
123774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 23:01:17 ID:9z13M3yZ
>>119です。

ハードで用意されてるSCLとSDAのポートを両方共使うと機能しない。
どちらか一方を別のピンで代用すると上手くいった。
さんざん調べて88はそういうものなんだと分かったんだけどね…。

う〜ん、偉そうにレスつけちゃったけど、単に自分のうっかりミスだったらどーしようと
今更ながら心配になってきた…。
自分で実験して確かめてください。スンマセン orz

124774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 23:03:53 ID:dRzwt4wq
>>118
初心者スレをはじめ、あちこちで質問だけして立ち去る、いつもの方?
125118:2007/10/20(土) 23:21:01 ID:GytSP7sT
レス遅れましたスミマセン。
40pinのタイプになるのかなぁ。げげICD2がないと書き込めませんね。まずはdirectでサンプル無償頼むとするか。送料とか梱包料タダじゃないですよね・・・ちなみに頼んでみた方います?
126112:2007/10/20(土) 23:55:49 ID:tnCY0+aU
>115
一応理解してるつもりでかいた。
877A→887の変化ってぱっと見た感じ
>違いも内蔵クロックとMCLR,CLK1,2がIOに変えられる位(?)だろうから
これくらいしか気づけなかったけど、他に大きな変化とかある
私的にはこれくらいなら877Aでもいいじゃないというのが >112の内容
127774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 00:16:03 ID:5dWaMusL
118じゃないけど、c30でUSBしたいなぁ。
dsでusb使えるようにならないかな。
128115:2007/10/21(日) 00:20:48 ID:WGFysoIn
>>126
大変失礼しました。漏れが>>111を読むとき勘違いしたんで、てっきり同じだと
思い込んでました。

87xAと88xの違い(87xAにはなくて、88xにはあるもの)といえば

・CVrefに絶対電圧が存在する
・USARTにボーレート自動検出がある
・コンパレータにラッチがある

あたりでしょうか。最後のはMicrochipのmtouch(タッチセンサ)のアプリケーション
ノートで使われています。このラッチを持っている最近の品種でないとmtouchが
使えないのが残念。
129774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 00:21:27 ID:CZIJ2svj
130774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 01:00:27 ID:4U8rtSYU
サンプル請求ってやっぱり会社じゃないと無理なんですよね?
学生なもんで姉ちゃんと母ちゃんの名前で請求しようと思ってるんですが
送り先が○×歯科と▽■食品だとまずいでしょうか?
面倒なことがなければ名前使うくらいいいって了解は得ているんですが
もし何か姉ちゃんと母ちゃんの勤め先に迷惑掛けることになると困るんで
迷ってます。
131774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 01:09:08 ID:P/btZYQ7
学生なら学校に送ってもらえばいいじゃないか
132774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 01:14:40 ID:WGFysoIn
>>130
サンプルの提供条件を自分でよく読んで、自分でよく検討して、その上で問題がないと
思ったら申し込みをしましょう。

どうしても読めない、あるいは理解できない場合は、マイクロチップ・テクノロジー・
ジャパンに電話して質問してみましょう。
133774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 01:16:17 ID:ysR8Y6/w
>>130
適当に自分の会社(名)を作るんだ。
まあ学生なら素直に学校名が無難だけど。目的欄とかあったら

 Student project. For educational purpose.

とか書いとけば大抵の会社は通るのでは(未来のパートナーだから大事にする)。
134130:2007/10/21(日) 01:20:40 ID:4U8rtSYU
先生に確認して学校から頼んでみることにします。
アドバイスありがとうございました。
135774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 01:54:40 ID:CZIJ2svj
え、個人だめなの?
会社のところはNoneにしておいたけど届いたぞ?w
136774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 02:56:09 ID:+NKT+ihU
>>113
Z80使いたければ勝手に使って下さい
我々がPICを使いこなせなくても、使いこなせても
そんな事アンタには関係ありません

>使う人のこと考えてない会社ですよね
そうですね。こんな種類が多いとバカには使いこなせませんね
あなたの仰る通りです
137774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 03:36:18 ID:IxBd3BYo
>>127
来年ぐらいには出るはず
確実ではないが、中の人がそんな感じのこと言ってた。
138774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 03:39:02 ID:hdWDF8y8
dsPICでUSBも良いがPIC24でUSB内蔵ってあったっけ?
139774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 03:49:40 ID:IxBd3BYo
>138
まだない。早く出てほしい。
140774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 03:56:38 ID:IxBd3BYo
amazonで注文してた24Fの新本とどいた
日本語pdfは大体そろってるが、こういう日本語の本は手元に置いてさっと見れるんで助かる。
残念ながらPMPの解説、使用例が書いてない模様。

PIC24FJ128GA Family Data Sheetのデータシート見ながら『ピン割付』の使い方はどこじゃー、と探しまくってたが
この本でやっと理解できた。
141774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 13:55:28 ID:mzTF0zFK
秋月の新商品に PIC16F88X シリーズが入ったと思ったら、
「PIC16F886T-I/SS 28pin SSOPパッケージ(0.65mmピッチ)」という中途半端な製品。

# PIC16F886T-I/SS(SSOP) 5個 1000円
# http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=I-2020

どうせなら DIPを仕入れればいいのに。
でも PIC16F88X シリーズを仕入れ始めたという事は PIC16F887も扱ってくれるかなぁ?


# (参考) MicrochipDIRECTでの価格
#
# PIC16F886T-I/SS 28pin SSOP 10000個以上で $1.59(191円)
#
# PIC16F886-I/SP  28pin SPDIP 10000個以上で $1.72(206円)
# PIC16F887-I/P   40pin PDIP  10000個以上で $1.84(221円)
#
# PIC16F877A-I/P  40pin PDIP  10000個以上で $3.71(445円)
142774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 16:27:59 ID:yo910MSw
>141
多分これといっしょに買ってくれという
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01988%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
143774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 21:16:50 ID:HPokH8cU
なんでかVisual Initializerが使えない。
windows2000では使えないのか?
mplab7.62何だけどみんな使える?
XPでは使えるんだよな。
144774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 22:09:58 ID:U+UeClDT
>>141
16F88xは16F87xAの後継だし、INTOSCとI/O追加だけでも使いやすくなってるよね。

>>142
600mil はヤダなぁ。やはりスリムDIPが欲しいよ。

俺は前にDigikey購入のついでにPIC16F886-I/SP仕入れて使ってるけど秋月でも是非扱ってほしいと思う。
でもやはり 16F87xAの在庫が問題なのかな。

今のところ割高な16F876や876Aの在庫処分はどうなるだろう。
145774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 23:52:18 ID:qs2hULda
>>144
変換基板を縦に実装すれば100milも可能。 …なんつって
146774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 00:04:20 ID:ylTQiutx
>>144
PIC16F886のどんなところが良いですか?
147774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 00:17:04 ID:iJEgHeRQ
サンプル注文する最後のボタン押すところまできたんだが

Microchipからサンプルを無料で出荷するでしょう。 税金と政府料金は、適用するかもしれなくて、These料金が公示価格と目的地国に基づいて変える代金着払いになるでしょう。

ってあるんだけどサンプル注文して届いた方どれくらい料金かかりました?
148774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 00:40:20 ID:Kc7ScX4y
0円でした。
調子に乗って到着直後にもう一発サンプル発注したら、一部は×で
出してもらえなかったものの、それも発送された(0円)。

並行してICD2も発注したのだけど、金出してるそっちの方がUSA発送で
いまだに来てなかったり。タイからだとえらい速いのね。
149147:2007/10/22(月) 00:49:10 ID:iJEgHeRQ
0円ですか。じゃぁ安心して注文できます。ありがとうございます。
私もICD2欲しいので購入考えてます。
サンプル注文できるのは最大4種類で一種あたり3つまでみたいですね。
シンプルな英語が使われていたのでサクサク注文画面までいけたけど日本語版サイトができればいいのになー。
学生なのですが結構勇気いりますよ。これでいいのか?みたいな。
サンプル動いたらちゃんと買おうっとお布施お布施。
150774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 03:19:43 ID:BmI6/TpG
俺は、877や887より917が気にナル
151774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 15:17:30 ID:pi3qanFW
16Fなんか使わないでdsPICかAVR使いなよ
152774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 18:57:46 ID:dePpJ8Xx
>>151
秋月の
dsPIC30F2012−30I/SP@500円
dsPIC30F3014−30I/P@750円

っていうのは、ナカナカの価格設定ですよね。これなら他のPICと比べても、恐ろしく高い!っていう感じではないし。
153774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 19:02:11 ID:tVMjmgca
でもぶっちゃけ、高いと思う。
特に3014は。
154774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 20:08:37 ID:jApdP0eP
>>136
車で使う場合は、電源からのノイズと、ポート直結での引き回しによる、
過大なイグニッションパルスが浮遊容量で拾われて破壊されることが多いですね。
(すでに車載PIC関連装置で測定しているし、経験もしている)
クロックダウンは暴走に一役買います。しかも内部発振使っていれば結構いいですね。
電源は、最初にコイルでチョークを入れ十分なスパイクに対応すべきでしょう。
その後、78L05でレギュレーションをよくして使います。平滑コンデンサもつけましょう。
入力や出力はポートからの引き回しは止めてアイソレーションに心がけます。
PICの内部のクランプダイオードでは到底持ちませんから外付けでダイオードを使い
電源と信号を挟み込みます。入力なら1kくらい直列に入れたほうがいいかもです。
フォトカプラも一考するとよいでしょう。ただフォトカプラは電流をとります。
出力は74HC05や07で一段バッファしたものをHブリッジに入れたほうが良いでしょう。
155774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 21:04:33 ID:dePpJ8Xx
>>153
DSPIC30F4013-30I/P@\1,176@マルツ電波
よりはいいじゃん。
156774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 23:09:57 ID:acImzFu3
>>153
小売する手間もあるし、不良在庫のリスクもあるから充分安いだろ。
SSOPの石なんか厚紙に穴開けた台紙に張って海外拠点から普通郵便で出すという手もできそうだが。
157774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 23:26:42 ID:5aosCAvQ
>>155
今日それ注文したw
158774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 12:38:04 ID:0AVsOSxi
>>154
>車で使う場合は、電源からのノイズと、ポート直結での引き回しによる、
>過大なイグニッションパルスが浮遊容量で拾われて破壊されることが多いですね。
>(すでに車載PIC関連装置で測定しているし、経験もしている)

引き回した電線がアンテナとなってノイズを拾うのが主で、
浮遊容量はこの場合は微小すぎて問題では無いんじゃない?
測定したって何を測定したの?(測定したの主語が無い)

>クロックダウンは暴走に一役買います。しかも内部発振使っていれば結構いいですね。

クロックダウンすると暴走しやすいの? 何故?
内部発振が何故いいの? 理由は?

>電源は、最初にコイルでチョークを入れ十分なスパイクに対応すべきでしょう。

ノイズ周波数の帯域と強度はどのくらい?
LCフィルタで必要な減衰利得はいくら?
チョークコイルのインダクタンスはどのくらい必要? C容量は?

>PICの内部のクランプダイオードでは到底持ちませんから外付けでダイオードを使い
>電源と信号を挟み込みます。入力なら1kくらい直列に入れたほうがいいかもです。

おかしくない? 
PIC端子内部の保護ダイオードは高速だから、電流容量の大きい低速の外付け
ダイオードつけても、電流はPIC内部の高速ダイオードから先に流れるから、
保護にならないよ。ちょーと、検討が甘すぎない?
159774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 12:48:50 ID:+4g7wr6v
>>158
他の部分はともかく・・・
ダイオードの低速/高速は逆回復時間のことで、話が可笑しいのでは?

>>154
入力は直列に10kΩ位入れれば外付けD無しでも保護になる。
160774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 13:00:56 ID:pekMEdo1
車載電装品の入力保護は、ケースバイケースで次の一つあるいは複数の組合せになると思う。
・直列抵抗
・保護用ダブルダイオード
・チップビーズ
・3端子コンデンサ
・RCフィルタ
・バリスタ
・コモンモードフィルタ
・フォトカプラ
161774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 14:25:36 ID:0AVsOSxi
>>159
>順バイアスが与えられているオン状態から,バイアス方向(極性)が変化して
>逆バイアスが与えられても蓄積されたキャリアによって通電が可能な状態があります.
>この逆流が可能な時間をリカバリー時間(逆回復時間)といいます.
ttp://okawa-denshi.jp/techdoc/3-2-7Recovery.htm

>>154でのこの話は(逆回復時間)ではなくて、入力端子の入力電圧がVhより
高い電圧か、0Vより低い電圧がノイズにより重畳されて入力されると時、
PIC内部の保護ダイオードでは電流容量が小さく(持たない)焼ききれてしまう
から、大電流の外付けダイオードをつけて電流を迂回させたい、という意味にとれた。

しかしこの考え方では外付けダイオードの順方向の電子移動速度が
PIC内部の高速保護ダイオードより遅いと、電子は先にPIC内部の高速保護ダイオード
を先に流れるので、PIC内部の回路保護にはならないと予想します。

対策としては高速SBDで電流容量の大きいものを探さないと
一般の整流用シリコンダイオードでは電子移動速度遅くてだめであろうと予想。
162774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 16:50:03 ID:AjcKkOlr
>外付けダイオードの順方向の電子移動速度が PIC内部の高速保護ダイオードより遅いと
kwsk
163774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 17:30:34 ID:0AVsOSxi
>>162
参考記事紹介
ttp://ns.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2003/tr0303/0303an15.pdf

高速 SBD などで検索
164774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 20:10:17 ID:AjcKkOlr
>電子移動速度
kwsk
165774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 20:20:16 ID:JxXHG+do

ヽ( ゚▽゚)ノ MicrochipDIRECTに注文した "PICkit 2 Debug Express(DV164121)"が来た!

ちょっと動かしただけだけど、PICKit2に 16F887のボードが付いて $10とは非常にお買い得だ。

でも、先月 秋月で PICマイコンライターキット+電源アダプタ+ケーブル一式を1万円で買った事を思うと、
悲しくなってきた(´・ω・`)いいもん。秋月のライターは ゼロプレッシャーソケットが付いてるから手軽だもん。
166774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 20:35:23 ID:kKhUo07e
うーん、とうとうPICスレにもオカルト話がやってきたか・・・

>>165
漏れなんて、PICkit2割引$10の2週間前にPICkit2を買ったとこだったよorz
それまでは秋月にライター税払ってるしww
167774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 21:30:45 ID:a9oldExh
>>165
一度ISPの味を知ると、イチイチCPUを取り外すなんて事、あほらしくて出来なくなる
168774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 21:40:46 ID:WnA6frjY
ISPをつかうとダラダラ長引く
男なら気合いれて一発焼き
169774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 22:02:13 ID:pQRS0gIi
ttp://www.eleki-jack.com/mycom2/2007/10/pic6.html
ごだぴんは、何でPICkit2とゼロプレッシャーソケットを
組み合わせたがっているんだろう?

もしかして、デバッグ対応していないデバイスだと
ICSPも出来ないと思っているのか?
170774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 22:11:47 ID:a9oldExh
>>169
> このように、まだ一般的なデバイスはオンチップ・デバッグに使えないので、
>PICkit2プログラマとは従来のライタのようにZIFソケットの書き込み基板を作り、接続するのが良さそうです。

わかんねーっ!
171774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 22:17:33 ID:WnA6frjY
デバッグ用のピンをI/Oにつかってるからだろ
172774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 22:19:28 ID:eo9UmU6N
デバッグ対応していないデバイスの乗った基板に
I/F を付けたくないんじゃ。
173774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 22:42:37 ID:7JltvRdd
ショットキーを使った方がいい理由は順電圧Vfが低いからでしょ。
PIC内部の保護ダイオードのVfは約0.6Vなので
普通のダイオードを使うと保護ダイオードにも分流する。
174774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 22:45:27 ID:a9oldExh

僕がよくやるのは、サンハヤトのICテストクリップにICクリップくっつけて
PicKitと繋ぐっていう手。
これなら、基板にICP用の端子わざわざ作らなくていいので。
175774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 23:05:02 ID:GQF5lqJh
>>169
そのサイト、いろんなデバイスに手を出してレポするから見にはいってるんだけどさ、
なんかコメントの裏側というか技術的なバックグラウンドに微妙な空気が漂ってない?
マイコン布教してくれるのはこのご時世、ありがたいといえばありがたいのだけど・・・
176774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 23:09:08 ID:kKhUo07e
>>175
その微妙な空気は
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1186317019/l50
で存分に味わえるよ。
177774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 23:10:51 ID:dnthvdtF
>>169
Pickit2 買って最初に同じようなの作ったけど、一回も使ってない orz...
コレ作っちゃうのって、秋月ライタの呪いだと思った。
178774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 23:17:53 ID:kKhUo07e
PICkit2 Programmer(ソフト)のUART Toolで、38400bpsに設定して使うと動作がおかしい。
空白(コード0x20)を受信しても画面に空白が表示されないことがあるのと、ライン
フィード(コード0x0a)を受信しても画面上で改行しないことがある。

送信側を19200bpsにするとちゃんと表示されるし、38400bps時の信号をオシロで観測すると
0x20なり0x0aなりに対応した波形になっているから、送信側の問題ではなさそう。
179774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 23:39:27 ID:pQRS0gIi
>>178
送受どちらかで、シリアル転送のタイミングを作っている
クロック源の誤差が大きいのでは?

低速ではOKで高速でNGという場合、クロックの誤差が
原因ということが良くあるよ。
180774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 23:49:31 ID:kKhUo07e
>>179
0x20と0x0a以外は文字化けなしで正常に受信できているから、
タイミング誤差ということは考えにくい状況。
181180:2007/10/23(火) 23:54:16 ID:kKhUo07e
>>180だけだと「何言ってるんだよ、そんなことは分かってるんだよ!」って感じだから
書き足しとく。

指摘ありがとう。
182774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 00:59:11 ID:JNvye5q0
dsPIC33はなぜEEPROMがついてないの?
内臓オシレータで40MIPS出せるの?
183774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 01:02:02 ID:ffzXFEVi
>>182
>dsPIC33はなぜEEPROMがついてないの?

製造プロセスの都合でEEPROMが混載できなくなったから。

>内臓オシレータで40MIPS出せるの?

内蔵PLLの出力周波数上限が80MHzに上がった&CPUコアの命令実行に要するサイクル数が
従来の4サイクル/命令から2サイクル/命令に変わったから。
184183:2007/10/24(水) 01:03:59 ID:ffzXFEVi
× 内蔵PLLの出力周波数上限が80MHzに上がった
○ 内蔵PLLの出力周波数上限が80MHzになった

内蔵PLLの出力周波数の上限はシリーズによってまちまちだし、dsPIC30Fでも
120MHzまでいけるから、「上がった」は不適切だった。
185774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 13:07:00 ID:6YFEgpal
PIC16F886のリファレンス電圧の0.6Vってどういうもの?
0.6V以下の電圧が測れるってこと?
それとも0.6Vを基準にVDDまで測れるってこと?
186774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 13:48:57 ID:k2joFxvn
12Fや16F使ってないでAVRかdsPICにしなよ。
10Fは小さいの多いから許す。
187774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 14:36:05 ID:edPSfuAN
>>186
18Fは?
188774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 14:44:32 ID:EzFI+j3o
24Fは?
189774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 14:45:26 ID:EzFI+j3o
24Hもあったな
190774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 15:34:08 ID:ffzXFEVi
PIC12FファミリでもPIC16Fファミリでも、好きなの使えばいいよ。
別に誰に許しを得る必要もないし。入手性の良いのを使うのは基本だしな。
191774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 15:35:02 ID:ffzXFEVi
>>185
従来の内蔵リファレンスはVDDレシオメトリックのみだったので、内蔵リファレンスを
基準にしてA/D変換すると、VDDに対する入力電圧の比率を得ることしかできなかった。
0.6Vのリファレンスを使ってA/D変換を行うと、VDDが何Vなのかを知ることや、入力
電圧が何Vなのかを知ることができる。

安定化したVDDを与えることができるアプリケーションではあまり意味がないが、
VDDが大きく変動するようなアプリケーション(たとえば電池を直接電源とするような
場合)では、リファレンス電圧源なしで絶対電圧が測定できるので便利。
192774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 16:37:16 ID:bwZkJxvk
これってdsPICにもついていますか?
193774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 16:52:05 ID:EzFI+j3o
>>191
ん?
0.6Vのfixedリファレンスはコンパレータの比較基準の他に
ADC入力の一つになるくらいだと思うが?
A/D後の演算でVDD値を求めるってこと?

それはともかく、16F88xは2V電源で8MHzまで動作できるから
バッテリー駆動でも使えそうだね。
194774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 16:57:56 ID:ffzXFEVi
>>193
そういうこと。
195774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 19:05:09 ID:JvlZvX+Z
リポとかもコントローラや電池本体が入手しやすくなってるから、過放電対策とかに使えるのかな。
あとはそろそろ電池切れますよ的なサインか。
196185:2007/10/24(水) 20:08:46 ID:4ZXYkG6I
0.6V以上でも入力電圧が測れるのですね、これは便利
レスありがとうございます
197774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 21:15:51 ID:avtdx4G8
そろそろ $10 pickit2 ヤフオクに出てこないかな。
送料込みで 2,000円だったら買うよ。
198774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 22:59:48 ID:EzFI+j3o
>>196
内部0.6VをADCフルスケール基準電圧にすることは出来ないから誤解なきよう。
199774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 17:54:40 ID:2+G2NJZP
大容量使わないならシガーソケットからノートPC用とかの100V安定化電源作る安いヤツ買ってきたら?
車屋で何千円かで売ってるヤツ。それで不足なら改造するとか。
200774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 18:22:03 ID:0y6T0PwF
>>199
誤爆か?
201774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 18:38:22 ID:ZQV64c6F
accidental bombing!
202774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 21:04:16 ID:q9OpsFm8
ライタの話で「〜〜のライタは早い」とか書いてあるけど
ハードによる差とソフトによる差、どちらの影響が大きい?

ハードの差だと、どういう工夫で早くなる?
203774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 21:06:42 ID:oKcKVLJe
サンプル発送メールがきた
タイから来るらしい
dsPIC8種類×3=24個
一個500円としても12000円+送料かかるよな?ほんとうに届くのか?
204774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 21:15:08 ID:65mbwJyy
>>202
複数の書き込みソフトが選択できるようなハードは少ない⇒多くはソフトとハードが
ペアになっているから、その比較はあまり意味がない。

スペックの範囲内でPICにデータを与えるスピードとPICからデータを読み取るスピードを
速くすれば、速くなる。
205774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 01:32:34 ID:WjR+8vez
お〜いつの間にかMPLABがバージョンアップしてるじゃん。早速入れてみよ〜、と思ったのが運のつき。
何度起動してもマイクロチップロゴが出るだけで勝手に終了する。
何故じゃ orz …で半ば諦めつつ早くもひと月あまり。
今日久々に電子工作の実験室を見たら、数日前に更新されてて「MPLAB異常終了対策」と銘打たれてる…!!

早速試したらあっさり動いた…
206774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 01:33:02 ID:CrRZzNif
>>203
頼みすぎやー!

いつもサンプル発注の個数を手加減してしまう漏れは負け組・・・
なんか最大5個とかあると3個程度にしとこうかとか、種類多いから
こっちは1個、いやでも予備でせめて2個にしとこうかとか気後れしてしまう。
207774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 01:37:28 ID:WJSYG5Va
>>203
あれ?一種類3個までというのはわかるが一度に頼めるのって4種類が限度じゃなかったか?
それともdsPICというカテゴリだからかなぁ。それとも複数回頼んだ?
届くのか気になる。
208774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 01:53:39 ID:l3+9TCW1
>>207
40日以内に2回まで頼めるって左のほうに書いてある
209774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 02:02:31 ID:+NBMxG7j
40日過ぎたら更に2回頼めるの?
こりゃPIC買わなくても済んじゃうなー。
電子工作に興味ない友達にも頼んでサンプル請求しよっと。
210774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 02:05:27 ID:l3+9TCW1
日本は11月までだった気がする
211774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 11:01:56 ID:2yDw6UpM
>>206
その気持ちよくわかる。
俺もPICばかりじゃ下品かなと、メモリやアナログを混ぜてみた。

性癖ばれるからなw
212774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 11:22:44 ID:bQ4/28be
↑特定しますた
213774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 11:50:55 ID:mC0/RSdX
サンプル届いた!
Fedexで神奈川に一度届いてから、佐川急便で届いたヨ
送料考えると、マイクロチップ社日本に対して勝負かけてるなー
ルネサスとかNECとかのシェアを奪いたいんだろうね

マイクロチップ社は無料サンプル出荷をして、製作例をインターネットで
公開するユーザーが増えるか様子見なのかな?
214774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 13:39:19 ID:Kz+dS/WX
サンプル出荷で、調子に乗って馬鹿みたいに注文する個人消費者を特定除外する下準備と見た。
215774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 18:21:55 ID:cLtSI3kj
無償サンプルって、半導体は米粒と同じで数十個程度なら売上に影響しない。
数百万、数千万個出荷する物の誤差だからね。営業経費みたいなもん。
1人雇って営業活動するより、ウェブからの無償オーダーの方が安いからね。
216774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 18:41:05 ID:2yDw6UpM
>>215
気になるのはチップの価格よりも、送料やハンドリングの人件費かな。
特に日本の場合は、ジャパンを経由してサンプルを再発送するという手間が
かかっているから。

サンプルの発送状況をトラッキングすると、ジャパン社内でだいたい
1週間程度は滞っているのがわかるよ。
通常業務の片手間にやっているとしたら、中のヒトかわいそうだなと思う。

それでも、キャンペーン期間終了後も継続的にサンプル請求ができると
ありがたいんだけど。
217774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 18:51:59 ID:3To7NLXP
無料でサンプルをくれるのなら価格の高い物の方が得、と考える貧乏性なので、
高性能の PICを選ぼうとしたんだけど、電源が 5Vレベルの方がいいし、
DIPパッケージじゃないと半田付けが大変という理由で、該当する製品を一覧表にしてみた。
せっかく作ったのでアプ。

表を作りながらデータシートも一緒に落としたんだけど、PIC18Fシリーズは意外とたくさんの
製品があって疲れた(;´Д`)


# PIC18Fで 電源が 5Vで DIPのもの一覧
# http://recomix.s101.xrea.com/file/PIC18F_5V_DIP.html

# dsPICで 電源が 5Vで DIPのもの一覧
# http://recomix.s101.xrea.com/file/dsPIC_5V_DIP.html
218774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 19:51:38 ID:kiCHRl5W
>>217
激しく乙。

しかし、5Vでも使えたほうが便利だよなぁ・・・と思いながらも
ここ最近はやっぱり3.3Vで作るほうが多いんだよね。
219774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 20:32:58 ID:bQ4/28be
>215 個人ユーザーの場合はWEBで作品(チップ)紹介してくれないとw

このスレを見ている者の多くは無償デバイスのコレククター
220774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 20:36:42 ID:YuV1Q/b9
3.3Vのやつは、液晶モジュール使おうとすると、液晶が5Vだから、
3.3Vレギュレータと、トレラントバッファがいるからなぁ。
221774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 20:48:47 ID:bQ4/28be
抵抗で分圧
222774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 20:49:58 ID:G+LpRZI2
オープンドレイン使えば簡単じゃないの?
試してないけど。
223222:2007/10/26(金) 20:55:04 ID:G+LpRZI2
上記は出力側。入力はそのままでOKかと。
これも試してないけど。
224774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 21:12:34 ID:xIbTaPWw
>>217
dsPICの方のURLをちょっと変えました。前のURLでもリダイレクトしますが…。

# PIC18Fで 電源が 5Vで DIPのもの一覧
# http://recomix.s101.xrea.com/file/PIC18F_5V_DIP.html

# dsPIC30Fで 電源が 5Vで DIPのもの一覧
# http://recomix.s101.xrea.com/file/dsPIC30F_5V_DIP.html
225774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 21:14:51 ID:kiCHRl5W
>>220
液晶モジュールはELMさんとこの方法で3.3V動作できる。
ttp://elm-chan.org/docs/lcd/lcd3v_j.html

自分の場合5V動作を強いられるのは、ほとんどはPIC側の
都合なんだよね。
226774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 22:00:34 ID:WjR+8vez
今日やっとサンプル来た!
普通にアキバじゃ手に入り難い品番・パッケージのを選んで頼んだよ。
何してやろうかwktkしてます。

>>225
あるある。PICの都合で電源を5Vにするのはよくあるね。
16シリーズが5Vものばっかりなんで使うのを諦めた事がある。LFは手に入らないし…。
だから24と33が3.3Vなのはちょっと嬉しかった。
227774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 22:11:02 ID:aJV9/KMo
10MHzなら3.0VまでOKじゃないの?
LFなら4MHz 2.0Vも保証されるみたいだけど
228774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 22:14:39 ID:wtxhrM2k
>>220-223
PIC(5V)⇒LCD(3.3V)は、転送レートが低ければオープンドレイン(L出力とHiZの併用)+
プルアップか抵抗分圧でOK。転送レートが高い場合、レベルトランスレータか抵抗分圧
(低めの抵抗値で)、あるいは電流制限抵抗+電圧制限ダイオードが必要。

LCD(3.3V)⇒PIC(5V)の必要がある場合、PIC側がTTLレベル入力なら直結可能。PIC側が
CMOSレベル入力の場合(確かそういう例が若干あったと思う)、プルアップ抵抗で釣るか
レベルトランスレータを入れるかコンパレータで受ける。転送レートが高い場合はレベル
トランスレータしかないかな。まぁこっち方向のハイレートはほとんどないと思うが。

>>226
PIC16ファミリでFとLFの区別があるのは古い製品。新し目の製品はFとLFの区別がないよ。
229774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 22:16:20 ID:wtxhrM2k
>>227
古い製品で言うと、PIC16F88は4.0V〜5.5V、PIC16LF88は2.0V〜5.5Vが定格だったりする。
230774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 22:23:07 ID:kiCHRl5W
>>227
モノによるんですよ。私がよく使う範囲ではスペック上PIC16F648Aは
3.3V動作可能だけどPIC16F88は不可能。
実力値としてはPIC16F88も3.3Vで動くみたいですが・・・というか
PIC16LF88はPIC16F88の選別品ではないかといううわさもありますね。

>>228
> LCD(3.3V)⇒PIC(5V)の必要がある場合、PIC側がTTLレベル入力なら直結可能。
秋月のペラ紙の最悪値を信じるならLCD(5V)=>PIC(5V)でもPIC側はTTLバッファ
じゃないとまずいっぽいですよ。
これも実力値ではCMOSバッファで受けても大丈夫みたいですけど。
231774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 22:24:05 ID:aJV9/KMo
>229
ほんとだ16F88はそうだね
16F648Aは3.0〜5.5Vだから、16F88もそうだと思ってた
232774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 22:38:28 ID:wtxhrM2k
>>230
>秋月のペラ紙の最悪値を信じるならLCD(5V)=>PIC(5V)でもPIC側はTTLバッファ
>じゃないとまずいっぽいですよ。

3.3V/5V混在の話だったので省略したが、5V⇒5Vでもレベル合わせはもちろん必要だね。
結局、最終的には「使う製品の仕様をよく読め」に落ち着くと。
233774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 00:06:47 ID:iYDY0qvG
>>227-231
そーかー、とりあえず自分が最近のラインナップについていけてない事は分かった。orz
234774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 15:25:50 ID:LGMSnIKt

本社Webサイトにおけるサンプルのリクエストについて:
インターネットでサンプルをご依頼いただいたもので、お送り先が不確かあるいは誤りの
あるものが多く、せっかくご依頼いただいたサンプルをお届けできないことが頻発しました。
したがって、本社サイトにおいては、日本からのサンプルリクエストを受け付けておりません。
かねてより、サンプルリクエストについては、国内代理店において対応しております。
サンプルのご依頼は、代理店までご連絡ください。
235774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 15:36:48 ID:TBLi43h1
・・・と、マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社Webサイト
ttp://www.microchip.co.jp/
に書いてある。(だいぶ前から)

今回の期間限定サンプル提供は、どれだけ記述ミスがあるか探って、その割合が
十分低ければ本格的にサンプル提供を再開する前段階、だと思いたい。
236774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 16:15:30 ID:RZDVUfbP
>かねてより、サンプルリクエストについては、国内代理店において対応しております。
>サンプルのご依頼は、代理店までご連絡ください。

国内代理店に頼んだが、10個のサンプルのはずが4個になり、
しかも1ヶ月も納期が遅れた。
おまえの会社のせいで製品開発は遅れたわけだが、この時間損失をどうしてくれる。
そのあとQC工程図、信頼性データが半年もかかった。
RoHS対応も遅れすぎた。
今回はやむなくだったが、今後は一切採用できない。
少しはTIを見習えバーカ 氏ね>マイクロチップ
237774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 16:27:00 ID:1OoYxO1u
恵んでもらったeZ430-RF2500でオナっとけカス
238774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 16:30:43 ID:HTaE6s2R
会社でPIC使うとかw
汎用マイコンだぞ?
専用のマイコン作れよwww
239774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 16:33:23 ID:W7bMK31y
>>235
>どれだけ記述ミスがあるか探って

これまでの経験から言って、もっともミスするのは
マイクロチップ・テクノロジー・ジャパンなんだな。
ここ数ヶ月で送付先間違いが2件もあったw

ジャパンはその経緯を知らないから、うちを特定
できないだろうけどww

>>236
一言でまとめるなら
代理店にとって魅力的な顧客じゃなかったってことかもね。
240774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 19:25:11 ID:7atXZcLt
特定しますた
241774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 20:18:49 ID:RZDVUfbP
>>239
マイクロチップ・テクノロジー・ジャパンの対応の仕方については
PIC関係を扱ってる業者からも評判を聞いてるよ。
本当の事ばらすと・・・どうなるかな?

一言ではまとめるのは無理。
PICは製品の中でたった一個の位置づけだから仕方ない。
会社間の政治的トラブルになったので
結局俺が知恵を絞って問題を解決した。

そんなこともあったので、特別な事情が無い限り、
今後もPICは採用しない。
242774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 21:28:07 ID:1OoYxO1u
はいはいワロスワロス
全く、AVR使いといい430使いといい、なんでわざわざネガキャンしに来るんだろね。
気付いてないようだから一応指摘しておくが、「俺は使わない」なんて俺様情報は
このスレでは全く誰の役にも立たんから不要だ。
243774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 21:56:18 ID:t084UvlS
本当のとこ書けよ。
それ読んで決めるから。

選ぶのは、こちら側だから。
244774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 22:07:22 ID:Sg3hOfAB
会社だからこそPIC使うんですよ。

いいかげん飽きてきたりw、面倒wになったら後輩に
「PICでやった仕事だから、あとよろしく!。やったことがなければ、本屋で本買って勉強すれば出来るよ」
って言って引継ぎっていうか押し付けられるじゃん。
これがマイナーなマイコンだったら、こうはいかない。
245774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 23:12:16 ID:HTaE6s2R
まともな企業なら製品にPICは使えない。
内部の情報がすべてもれるからな。
中小企業とか盗まれるような情報もなければそれでいいけどなw
246774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 23:28:34 ID:M+EiCdhH
>>245

は相当恥ずかしいコードを書くんだな。
247774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 23:34:10 ID:Sg3hOfAB
>>245
つまり、Microchip社のPICマイコンのコードプロテクトは完全では無い、とID:HTaE6s2Rは、公言したわけですね。
メモメモ
248774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 00:37:40 ID:/URhdIFx
そうなのか?
どこかの電脳師みたいにメモリの空きエリアに
上司の悪口やなんかでも埋め込んでるんじゃないか?
249774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 00:39:27 ID:p2WQ2Dg0
>>247
で、おまえの勤めてる会社は大手なの?
250774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 00:41:25 ID:f2CZRQNY
わざわざ内部の情報を漏らすような使い方をしているという時点で、>>245の書く
コードが恥かしいだけでなく使い方も相当恥かしいということは分かった。
251774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 01:58:19 ID:Bs4HzmJF
>>249
大手かどうかは,意見が分かれるところだろうが、東証一部上場なのは間違いない。

252774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 02:07:12 ID:GODaa+L4
>>246
PICで実行効率考えて書くと他のCPUより相当恥ずかしいコードになるのは確かだね。
もし他のCPUに真似できないようなエレガントなコード例あるなら示してみて。
253774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 02:08:42 ID:GODaa+L4
>>247
自動車のキーレスエントリーの暗号バレたのって、何処のメーカーでしたっけ?wwww
254774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 02:57:29 ID:zE22kOY/
>>245
内部の情報が全て漏れるって、、、
凄い容量のPICがあるんですね

他人に自社や自分の愚かさを伝える暇があったら、手を動かしな
技術屋とはそういうもんだ
255774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 02:59:35 ID:thgFbAVL
アルゴリズムの優劣で恥かしいと感じるのは理解できるが、アーキテクチャに羞恥を
感じるのは全く理解できん。>>252は少し精神が病んでるようだ。
256774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:08:07 ID:GODaa+L4
>>255
>アーキテクチャに羞恥を感じるのは全く理解できん。
そおりゃ気の毒ですね。
趣味ならともかく仕事で使うのにアルゴリズムに枠をはめるアーキテクチャで嬉しがってる人ってキモい。
257774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:10:36 ID:GODaa+L4
>>256
8bit-PICを前提のつもりで言ってます。一応マゾ男にケチつけられないように予防線w
258774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:11:10 ID:yaMb1YP4
>>255
> 252は少し精神が病んでるようだ。

この発言は根拠なく252を攻撃している悪質な発言だ。
PICスレには何故こういう攻撃的な香具師が多いのだろう。
259774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:27:14 ID:GODaa+L4
>>245
本気で盗むつもりだったらARMとかでも脆弱性あったからなあ
PICが保護機能が弱いってだけならバス外付けなCPUは全部使えないことになっちゃうしね
本気ならアドレスの割当やデータバスもスクランブルにしないといけないわけだし。

ただ部品に合わせて製品パラメータを決めたりした人の技術とかをなめすぎてない?
内部の情報がすべてもれる感じがするってのは自分の内部で何もやってない証拠だ
自分で設計してりゃソースが全部漏れても完全に同じ性能の製品なんか作れないと判る。
260774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:33:59 ID:NWYgfQHi
わざわざ内部の情報を漏らすような使い方をしているという時点で、>>245は書く
コードが恥かしいだけでなく使い方も相当恥かしいということが分かる。
261774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:36:40 ID:GODaa+L4
>>260
具体的にどういう事か説明できるか?
262774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:44:51 ID:v/3L/bFl
PIC は、ダメだとか、もう使わないと言っている人が、
何故このスレにいつまでも居るんでしょうか?
263774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 03:50:50 ID:hYe2DuMH
>>252
>もし他のCPUに真似できないようなエレガントなコード例あるなら示してみて。

もし他のCPUより相当恥かしいコードになる例があるなら示してみて。
264774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 04:23:08 ID:GODaa+L4
>>263
もちろんPICでダメなコードは一杯あるよ。
スタック制限のあるPIC品種では再帰アルゴリズムなんて基本的に使えないでしょ。
ソートなんて凄く制限になる。つまりアーキテクチャがアルゴリズムに枠をはめる。

はい、示したからオマエもなwwww。
それともコードがないとダメダメな人ですか?
265774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 04:39:03 ID:GODaa+L4
>>262
どうしてダメな一面があるPICをみんなが使ってるの?
とかポジティブに考えればいいのでは。
PICには
 安いとか
 周辺ICが豊富とか
 品種が多いとか
他のCPUでは無い利点もたくさんある。
266774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 05:04:52 ID:eJE7lvMI
>>265
それにつけ加えるなら、
情報が多いこと
入手が容易なこと
かな。

参考になる回路もネット上に多数あがっているし、
入門者(俺のことだがw)にとっては、メリット大。
267774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 05:16:57 ID:GODaa+L4
確かにPICについての情報量は圧倒的だね。そろそろH8の情報量を圧倒したころでしょ
初めてやろうとするとPICかAVRがハード量やツールから言っても敷居低いし
何だかんだと言われながら秋月もPIC売るの頑張ってるしw。
268774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:02:27 ID:hYe2DuMH
>>264
>PICで実行効率考えて書くと他のCPUより相当恥ずかしいコードになるのは確かだね。
>>252で主張している根拠を>>263
>もし他のCPUより相当恥かしいコードになる例があるなら示してみて。
と尋ねたんだが、理解できなかったのかな。

PICのアーキテクチャごとに得手・不得手があると言われても、それは今更わざわざ
言うまでもないこと。もしかしたら、アーキテクチャが不得手とするアルゴリズムを
実装するときには必ず相当恥かしいコードを書くことになるという主張なのかも
しれないが、恥かしくないコードを書けばよいだけのことではないか。
269774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:19:04 ID:GODaa+L4
>>268
そんな理由付けは、>>263 の時点で言えることだよね
で、コードは出せるの出せないの?
270774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:22:11 ID:GODaa+L4
じゃあ言い直そう。アナタにとって恥ずかしいPICのコードって具体的にどういう内容?

コレくらいならちゃんと言えるでしょ。他人に偉そうに説教たれる人だもの。
271774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:24:49 ID:hYe2DuMH
>>269が提示していない、相当恥かしいコードを出せと言ってるのか?
そんなコードは書かないから出せないぞ。
確かにあると>>252で安請け合いしたコード、本当にあるんだろうか。
272774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:28:14 ID:GODaa+L4
もういいよ、こっちまで恥ずかしくなる。
他人を批判するときはポリシーくらい持ってて欲しい間違っててもいいから
単なる揶揄厨に時間損した気分だよ。
273774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:30:08 ID:hYe2DuMH
>>270
PICであることが直接の理由で恥かしいコードというのは想像がつかないな。

PICのアーキテクチャに不得手があることは確かで、そのため選択できるアルゴリズムに
制限がかかることもまた確か。この2点について反駁は一切していない。

アーキテクチャが許す範囲内で選択可能なアルゴリズムのうち、優劣(どのような基準で
あるかはその場合によりけりだが)を見て明らかに勝るものがあり、その存在を知識としては
知っていたにも関わらず思い出せない、あるいは経験不足により適用できずに劣るものを
実装してしまったとき、後になってそのことに気付いたら、それは恥かしいコードだと
感じる。
274774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:31:57 ID:hYe2DuMH
>>272
えらくせっかちだな。
275774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 07:36:27 ID:GODaa+L4
>>273
はいご苦労様でした。
276774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 08:40:44 ID:eYI8svYt
もしかしたらwが恥ずかしいの鴨試練
277774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 08:43:24 ID:RsiY9soO
ここまで読んで、恥ずかしいのは、PICではなく、亀田家並みに往生際の
悪い ID:hYe2DuMH だということがよくわかった。

サンプルチップ出荷されたようだが、送料抑えるためマイクロチップジャ
パンで小分けして発送するっぽいな。
278774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 08:56:07 ID:O7qvTKBn
なんだか最近、工作員の活動が活発になってるな。
PICが羨ましくて仕方がないのかもしれんけど、そこまでして足を引っ張りたいのかね?
279774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 09:17:39 ID:mPIDK6X6
・「PICで実行効率考えて書くと他のCPUより相当恥ずかしいコードになるのは確か」と主張。
・根拠を尋ねられるも、論点をずらすばかりで説明できず。
・捨て台詞を残して退散。

これでは>>242>>262に激しく同意せざるを得ない。
PICを叩きたいとか使って恥かしいとかは、使う上で何の参考にもならないから、
叩きスレでも作ってそっちでやってくれ。
ここでやるなら、ヘイト情報だけじゃなくて、それを踏まえて
「こうすれば使いこなすことができる/こう回避するのが望ましい」みたいな、
使う上で参考になる情報を付けてほしい。
280774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 09:51:20 ID:a32Ae/Y7
俺、設計時の会議で、「アーキテクチャがキレイなCPUでしか書けません」って言うほう
が恥かしいけどなぁ…
あと、読みにくいコードだな、とか言われて、「いやーCPUが汚くて・・・」って言えない(w

とはいえ、PICが採用されたこと一回もない。PICが大手に採用されにくいとしたら、多分
俺の会社の理由と同(ry


281774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 10:06:19 ID:yaMb1YP4
ID:GODaa+L4
はMicro.の工作員なのか?
PICが使いにくいのは使った人は皆知ってるのに。
他のCPUより凄い、情報量多いなんて嘘をついてまで、何を興奮してんだ?
PICほど使いにくいもの他に無いよ。
世界最低のローエンドマイコンPICは、趣味人でももはや誰も買いたくないわな。
282774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 10:48:32 ID:11olAooH
適材適所につかえばいいだろ。コードどうのの前に漏れて困るモノはROMにでも入れとけ。もともと
そういうモノ全部内包する方が間違ってんだから、そういう例を挙げて不毛な水掛け論すんな。よそでやれ。
自分の開発環境に合わない=全てにおいて他の製品の方がいいじゃねーだろ。
283774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 10:53:37 ID:Bs4HzmJF
>>281
確かにギョイなんだが、
dsPICは、ちょっとイイと思った。
(DSPには期待してないが、整数乗除もあるし)
コンパイラもあるしな。
というわけで、再びPICに帰ってきたっすよ。
284774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 12:18:19 ID:NxOicB25
>>「PICで実行効率考えて書くと他のCPUより相当恥ずかしいコードになるのは確か」と主張。
>>根拠を尋ねられるも、論点をずらすばかりで説明できず。
>>捨て台詞を残して退散。
まるでダメンジョww
285774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 13:37:07 ID:4pw/3DVU
30F4012 x3
30F3012 x3
24LC512 x3
MCP3551 x3
サンプル注文してきた。
実は本命はついでに頼んだMCP3551。
22bit/14spsなんてスペックだから、
±2Vを1uV単位で測定できる電圧計とか、±2kVを1mV単位で測定できる電圧計が作れてしまうではないか!!
286774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 13:56:31 ID:NxOicB25
>>22bitAD
LSBのビットはノイズに埋もれて使えないなww
287774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 15:16:06 ID:eS8NOfqP
>>285
基準電圧源と校正はどうする気だよw
288774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 16:32:43 ID:4pw/3DVU
>>286
DS見る限りでは発生頻度10%を閾値とすると4LSBくらいの誤差分布の模様。20bit程度か?
14spsだから平均とりまくって21bitくらいの精度が出せるといいな。

>>287
学校の機材で…といってもuV単位の精度は出るわけがない。

それでもレンジ切り替えなしでかなり広範囲の測定はできそうだ。
2段階のレンジを持たせるだけで超低電圧から高電圧まで対応できる電圧計が作れる予定だ。
289774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 17:42:37 ID:8VBG+Xcs
全国出場校と各賞受賞校キボン
290774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 17:43:28 ID:8VBG+Xcs
うう..書き込むスレミスった
スマソ
291774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 18:21:32 ID:5HXZRsxr
入力がH時5V、L時2VをPIC16F84AにちゃんとH、L認識させる方法ない?
5V時は5V、2V時は0Vを出力する回路でもいいけど。
292774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 18:34:37 ID:RoYWI0wv
>>291
(入力)→[A LED K]→(10kぐらいでプルダウン)→PIC でいけそうな。
293774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 20:47:35 ID:Bs4HzmJF
>>291
コンパレーターを通すのはダメなのかw
294774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 21:03:44 ID:3Px2e8B3
>>291
ツェナー
295774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 22:57:30 ID:s7leYah0
16-Bit 28-Pin Starter Board の Software で、24F Project をビルドしようとすると
Link step failed. になってしまうんですけど。誰かおせえて!

そもそも、 undefined reference to `CLKDIVbits とかのエラー出まくりで、
p24fj64ga002.h が、読めてないのかな?
296774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 23:01:49 ID:ouqoNrGd
前段で5VとAND
297774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 23:06:08 ID:4pw/3DVU
>>291
一番スマートなのは16F648Aにして内蔵コンパレータを使う だと思う。
298774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 23:38:58 ID:PknudI7Z
>>295
ライブラリをリンクしてないとか。
299774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 23:47:42 ID:p2CTTnGy
>>295
リンク時のエラーなら、*.hが読めてないより、*.gldが読めてない(プロジェクトに
登録してない)可能性のほうが高いように思う。
300295:2007/10/29(月) 00:13:07 ID:e06YuMS0
>>299
support の下の gld は、登録してるんだけどなぁ。
もう寝ます。また明日がんばります。
301774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 01:16:29 ID:8fSKlfSr
他社の作ったCPUにケチつけてる人って
他人のフンドシにケチつけるみたいだな
フンドシが臭かろうが、病気もってようが相撲をとる行為は同じ
趣味で相撲をとる人もいれば、仕事で相撲をとる人もいるわけだ
仕事なら日々精進して勝負に勝てばいいだけの話で、フンドシは関係ない

いやーフンドシが臭くて、勝負に負けちゃいましたよ へへへ
とか、こんな汚いフンドシ使う奴の頭は狂ってるよ ふふふ

嫌なら使わなければいいだけじゃん
302774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 02:24:35 ID:4lDetk5t
>>301
PIC好きってやっぱ変人だ。
303774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 02:53:13 ID:jrEJrW4v
日本語訳:PICの反映が妬ましいのでユーザを中傷します。
304774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 05:55:56 ID:0qAZ0XCo
>>302
それ書いたのネガキャン工作員だからw
305774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 09:45:16 ID:2L2CKGPo
みんなエディタはmplab標準を使ってんの?
使いにくくてしょうがない。
306774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 11:21:59 ID:0qAZ0XCo
>>305
最初はそう思って、Visual Studioや秀丸エディタも使ってみたが、
今ではMPLABのみ。すぐに慣れたw

そもそもPICでは、大規模なプログラムを(書けない||書かない)からね。
307774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 11:48:24 ID:kvRGLBjJ
>>305
自分はテキストエディタで書いてますよ。
理由は・・・ノートPCのスペックが低くて・・・
mplabを起動すると・・・(´;ω;`)ウッ
308774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 11:48:33 ID:e6TJzkr7
>>305
けっこう使いにくいとは思うが、多い場合で1プロジェクトに*.c, *.hあわせて30個くらい
ファイルがあるから、デバッグまで考えると結局MPLAB IDEに慣れたほうが効率が良い。
ソースの最初の書き下ろしや複雑な置換作業は普段使い慣れたエディタ(秀丸)で
やってるけど。

ファイルは多いけど規模は小さい。PIC16F88に収まる程度。
309774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:55:50 ID:CJ5wfkVB
エディタはエクセル使ってる。

左の方にオートシェイプ並べてフローチャートを書いて、その右にセルで段付けしたアセンブル言語。

プログラムを直すときはエクセルの方で編集してアセンブルリストの部分だけを全選択して全貼り付け。

セルの列が違うと自動的にTABが入るので便利。

フローとソースとコメント・ドキュメントが書けるのであとで判別しやすい。
310774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:02:43 ID:A4Xgbj4i
サンプル請求の出荷確認メールの中でName and Address:欄が
名前が会社名(Noneにした)で
住所が自宅になってるんだけど大丈夫かな。
記入ミスは無かったと思うんだけど。

Name and Address:
None
0-0-00
XXXXXX-cho
XXXX-si
XXXXX-ken JAPAN 000-0000
Japan
JP
311774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:06:18 ID:rGeV97AN
si => city
ken => pref
312774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:14:03 ID:+S4rXw+Q
全然問題ない。
サンプルは、国内の宛名をマイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社で、
書くので大丈夫。
313774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:18:13 ID:lAb41BfT
si kenは不要
314774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:23:30 ID:0x+ykHGm
配達するのは、日本の郵便屋なり、宅配の兄ちゃんなので、
郵便番号かいてあれば、番地と名前が正確なら、大抵大丈夫。
というわけで大阪県千代田市なら、 chiyoda-shi osaka-ken でOKOK
315774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:29:16 ID:UvGCXIZW
問題無く郵便物は届くだろうが 
なんかね小学生じゃないんだから・・・
と会社では言われます
316774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:34:57 ID:yixMTU0g
俺は city,pref.は書くな。
317774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:36:21 ID:0x+ykHGm
出来ることなら

東京都千代田区千代田1番地
JAPAN 100-0001

って書きたいところだよな。配るのは日本の兄ちゃんなんだし


318774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:42:56 ID:e6TJzkr7
-si、-kenは、なくても構わないが、ないよりはあったほうがより良い。
住所はなるべく冗長性が増すように書いたほうが、どこかの段階で万一エラーが
発生したときのエラー訂正率が上がる。
319774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:43:18 ID:eSNfr9Z8
>>317
ニホンゴの字のところがとんでもない造形になることがあります。経験あり。
320774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 00:27:47 ID:Q/xTBaub
スレチだが、一度(漢字知らない)外人の気持ちになって漢字を模写してみたいな・・・
アラブ系の言語でなら似たこと試せるけど
321310:2007/10/30(火) 00:41:26 ID:J1pwKFxv
>>311-319
レスありがとう。大丈夫そうで安心しました。
322774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 01:01:45 ID:yLPw+vIQ
>>314
>大阪県

・・・('A`;)
323774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 01:15:34 ID:g1kqxhKo
サンプル頼んでみました。
1回オーダーして残り3回だったので、追加で1オーダーした。

You have placed 2 orders in the last 30 days.
You can place 2 orders before reaching the limit.

あと2回オーダー出来ることになってる。人によって違うの?
324774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 04:39:18 ID:3W3yFppH
>>323
通常は40日に2回のサンプルオーダーができることになっている。
だから、30日間に4回のオーダーができるのは普通と違うね。

理由はなんだろう、日本国外に住んでいるとか?
325774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 08:22:28 ID:LPgJA529
>>324
や、日本在住。
プロファイルで属性が変わってくるのかな?
326774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 08:59:57 ID:lRvYOyNf
>>325
どんなプロファイルにしたのかkwsk。
327774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 11:06:34 ID:LPgJA529
プロファイルは…
E-mail:会社の@〜.com
Company Name:某コンピュータメーカー
Occupation:Design Engineer
Industry:Industrial
Country:Japan
Phone:+81-3-xxxx-xxxx
てな感じ。
328774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 13:26:42 ID:/M9hDuoC
>>323-327
1回4品種(各品種最高3個)までオーダーできるけど、30日以内に分割された
サンプル発注を1つの期間(実質1回分のサンプル請求)とみなしているって
ことなのでは?

そうでなければ、1回しかオーダーしていないのに、

> You have placed 2 orders in the last 30 days.

となるのはつじつまが合わない。

>>323 は、前回2品種(最高、計6個)のサンプル請求したのでは? 最初の
仮定のとおりなら、30日の「みなし期間」が経つ迄に請求できるサンプル
は、あと2品種(4品種−2品種)なので ...

> You can place 2 orders before reaching the limit.

となる。
329774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 14:16:47 ID:blqsDZQ6
>>328
>>323をよく読んでごらん。
オーダー回数のつじつまは合っている。

30日間という期間およびオーダー回数が
キャンペーン期間のそれとは違うことがわかるだろう。

ま、ともあれ回数制限や請求期間は今のままでもいいから
引き続きサンプルオーダーができるようになって欲しいな。
330774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 14:35:46 ID:LPgJA529
323です。

仲間に試してもらいました。
E-mail:会社の@〜.co.jp
Occupation:Test Engineer
Industry:Consumer
Country:Japan
Phone:+81-3-xxxx-xxxx
で40日2回だそうで。まぁこのくらいにしておきます。

それから1品種の個数ですが一部のDAC等は5つ戴けるものがありますね。
実際は届いてみないとわかりませんが…
331328:2007/10/30(火) 16:08:28 ID:/M9hDuoC
>>329
2回目のサンプル請求した後のステータスってことね。

ちなみに自分のアカウントを確認してみた。

> You have placed 1 order in the last 40 days.
> You can place 1 order before reaching the limit.

40日以内に2回迄みたいですな。ところで、FedEx便で日本法人に届いて
からサンプルが手元に届くのは何日くらい?

やっぱり1週間くらいかかるのか?
332774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 17:13:52 ID:hIReF5nT
特定の品物が延期されたってメールがpdfで届いた
30f4013が11月27日発送とかw
お前らが発注しすぎて在庫切れしたんだろこれw
333774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 17:40:30 ID:LPgJA529
自分が頼んだ30F4013(DIP)は11月2日になっていますな。
3013は26日ですが…
直販サイトをみてもバックオーダーが多量な品番が多々あるので仕方ないですね。期末の予算消化需要?
334774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 18:26:51 ID:MPgkjDyF
>>331
これまでの実績では、6-8日間ジャパン社内で待機状態。
都合、サンプルオーダーから2週間程度で自宅に届くというわけ。

タイから日本までは2日で届くんだけどねw
335毎度JO_O頭:2007/10/30(火) 18:40:27 ID:jxq+Ghdu
毎度JO_O頭です。
基本的な技術を身につけないと、仕事での即戦力にはなり得ません。
偽装会社名でサンプル請求は詐欺罪にあたります。
やはり基礎から勉強なさっては、いかがでしょうか?
336331:2007/10/30(火) 19:32:08 ID:/M9hDuoC
>>334
どうも。どれくらいの数を処理してるのか知らんけど、サンプルを小分け
して発送する人件費を考えたら、直接EMS便とかで送った方がいいような
気がするんだが?

木を見て森を見ずっていうか、経費節約のためにコピー用紙を節約しま
しょうと言ってる、自分でコピー機の操作もできない管理職のような
モンというか?
337774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:58:03 ID:kvX7AXAn
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E7%BD%AA
詐欺罪とは、人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得る(例えば無賃宿泊をする、無賃乗車するなど、本来有償で受ける待遇やサービスを不法に受けること)こと

詐欺罪は以下の4つの段階を経過した時点で既遂となる特殊な犯罪で、単に「騙した」だけでは成立せず、社会一般でいう詐欺の概念とはやや乖離しているのが特徴。

1. 一般社会通念上,相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為をすること(欺罔行為)
2. 相手方が錯誤に陥ること
3. 錯誤した相手方が、その意思で財物ないし財産上の利益の処分をすること
4. 財物ないし財産上の利益が行為者ないし第三者に移転すること

確かに詐欺だな
338774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:12:23 ID:qLOkRh2F
俺、企業名のところに「Personal user」って書いといたけど、届くのかな。。。
339774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:12:55 ID:3MYjPDM0
アホスw
340774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:15:22 ID:e6ksyXgS
>>337
ここでは誰も、KとJの話はしたくもないし、見るのすら嫌なんだ。
必死に話を振ってきてるのは荒らしなんでスルーするか、ヲチスレに
移動するかどっちかにしてくれ。
341774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:18:44 ID:3MYjPDM0
サンプルの話禁止にしようよ。
ここが荒れる原因だろ。
342774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:21:44 ID:4ovU6UuL
重要なのは


      貰ったサンプルをどうしたかだ
343774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:24:48 ID:F4aOzfY6
許す
344774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:30:13 ID:hE6NST3O
だーーーーーーーーーーーーーー
PA5pin壊したー
345774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:33:12 ID:lgVFSSRG
>>344
RA5? MCLRなくなったら書き込みできないなww
346774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:37:38 ID:kvX7AXAn
>>340
JやKが何なのかはよく分からんが、私が書いたのは虚偽記載で無料サンプル請求が詐欺罪にあたるかどうかの話なんだが……
少しはちゃんと文章を読んでくれ
347774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:12:57 ID:iA6Ppfpx
24FのI2Cがうまく行かない。
組み込み周辺機能なんだから簡単につながると思ったのに・・・
ソフトウェアでやったほうがましなんかな?
348774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:13:06 ID:wpbrIyrf
>>346
そんなことは、どうでもいい。
349774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:17:51 ID:gJgr2VDA
>>347
データシートも読めない輩がPIC使うな。糞タレ。
350774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:28:08 ID:/8c4qhiP
何だかレスの流れが殺伐としてきたな〜(´・ω・`)
アンチのスレつぶしかな
351774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:55:02 ID:kvX7AXAn
>>348
そりゃ、だまくらかしてサンプルGetした人にとってはどうでもいい、というか出て欲しくない話だろうね
352774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:02:48 ID:wpbrIyrf
>>351
頭悪そうだな。
英語が分からなくて、サンプルゲットできないのか?
353774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:33:10 ID:kvX7AXAn
>>352
大丈夫、乞食どもよりはマシだから
354774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:36:28 ID:kvX7AXAn
というか、どうしてみんなこの詐欺問題に触れようとしないの?
みんな乞食だから?
355774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:43:07 ID:kNsgwiYD
問題に触れないんじゃなくてその話題を振った奴に問題があったのではないかと思うが
俺は知らん
356774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:47:27 ID:lRvYOyNf
>>354
すごい重要な話だと思うから、名前を名乗って話そうじゃないか
357774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:47:55 ID:Acu396L3
NGIDに入れるとすっきりする
358774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:49:39 ID:GKpHMiXG
>>354
お前やJモドキみたいに、ありもしない問題をでっちあげて騒ぎ立てる趣味がないから。
スレ潰し工作員はとっとと巣に帰れよ。
359774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 22:52:42 ID:lgVFSSRG
>>357
ありがとう、すっきりした!
360774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:13:58 ID:kvX7AXAn
>>356
まずあなたが名乗ってください

>>358
確かに掲示板の書き込みだけで詐欺が起こったかどうかを断定するのは難しいかもしれませんが、「ありもしない問題」と決め付けるのは何故でしょうか。
それと、
> スレ潰し工作員はとっとと巣に帰れよ。
何の話ですか? 妄想でものを語らないでください
361774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:28:22 ID:Nd9fgYq+
メールきた。
サンプルオーダーした30F4013と、24LC1025、発送が一ヶ月遅れますだそうです。

納期延びてきてる?
362361:2007/10/30(火) 23:29:49 ID:Nd9fgYq+
ちなみに12月1日になってます
363774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:30:59 ID:Acu396L3
>>361
きた。2回目に頼んだ4013が延期になってた。
1回目はそろそろ届くはず
364774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:31:18 ID:lgVFSSRG
今日申し込んだサンプル(全部アナログ系)のタイからの出荷予定日は11月3日になってた。
製品によるみたいだね。
365774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:49:05 ID:x0SxU/hg
マルツとか秋月で買えるモノは買えよ。おまえら。
366774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:50:55 ID:e6ksyXgS
すまねぇ、どうやら俺は >>335=>>337 のマッチポンプに引っ掛かって
しまったようだ。

そこで、罪滅ぼしと言っちゃあなんだが、作品紹介・バナーキャンペーン
なんてどうでしょ?>Microchipの中の人
ホームページに「PIC使ってますバナー」設置した上で、PICを使った自作品を
 16F系PIC使用作品○点以上紹介→18F or 24Fシリーズ2個進呈
       〃     ○点以上紹介→PicKit2LE進呈
 18F系PIC使用作品○点以上紹介→24Fシリーズ3個進呈+α(E2PROMとか)
 24F系PIC使用作品○点以上紹介→ds30F・33Fシリーズ4個進呈+α
 ds30F・33F系PIC使用作品紹介→?
 G関氏クラス→1年間、新製品(PIC)につき1個の無料サンプル進呈
な感じで。
367774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:52:43 ID:4ovU6UuL
>366 おまいがやってみせろ
368774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:57:12 ID:lgVFSSRG
>>366
Microchipの中の人が何か継続的に事務作業をしないといけないものは、実現は難しいと
思うよ。あそこはどう見てもマンパワー不足だから。

やるとすれば、Microchipに企画書を出して採用してもらって(=予算を付けてもらって)、
ヒモ付き事務局を立ち上げて一括管理、結果だけ定期的にMicrochipにフィードバック、
という形に持っていかないと。そうなると、手を上げるのはやはり代理店・特約店か
G氏クラスになってしまうわけだが。
369774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 00:19:07 ID:etRqhjoI
>>351 の考え方が健全なので支持する。
このスレ住人の多くが社会人としての法律・常識・モラルを
守れていないのは遺憾である。
当たり前のことがなぜわからないのか理解困難。

>352  22:02:48 ID:wpbrIyrf
>頭悪そうだな。
>英語が分からなくて、サンプルゲットできないのか?

ID:wpbrIyrfのこれは、”軽 頭”の文章だ。
多数に見える荒しの犯人は実は彼一人か?
370774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 00:25:51 ID:hW9Gd6JG
>>369
そりゃあんた、スネに傷のある奴は分かりたくはないだろうなぁ
本気で自分が悪いことはしていないと思っている奴は救いようがないが

あと、
>>366
> >>335=>>337 のマッチポンプに引っ掛かって
それ完全にあなたの妄想ですから。勝手な思い込みで決め付けないでもらいたい。
371774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 00:29:40 ID:IzS1SgYi
やれやれ、またNGID追加か…
372774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 00:31:16 ID:DkW1BrSH
ID:etRqhjoI ってまだ居る?w
373774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 00:54:20 ID:+hWbl5gZ
はい?
374774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 01:24:50 ID:tL4nZ6Wa
俺俺
375774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 11:19:50 ID:mqbwufG0
>>336
ジャパンはサンプルの小分けはしていないと思うよ。
タイからFedexとかで届いたサンプルの箱を包装しなおして
佐川で発送しているだけだと思う。中身はいじってないでそ。

数が増えると、英文の住所を日本語住所を調べて書き直すのも
手間だよなぁ。
376774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 12:01:46 ID:4C38qm//
詐欺以前に日本人を名乗るなよ…
377774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 13:27:19 ID:2q7xZGr2
ちょっと確認したいんだけど
>234ってあるけど本社サイトから注文できないってこと?
サンプルって送料とか含めて0円?
このキャンペーンって11月末まで?

ちなみに俺は自営業だから会社名架空じゃないよ
378774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 13:35:49 ID:d7DvkLft
>>347
SDAx、SCLxのどれを使用しているのか解らないが、そのピンを
RPINRxやRPORxで他の機能に割り当てていないか?
379774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 15:27:47 ID:i8KFtxYb
16F873A使ってるんですが、みなさん割り込みのとき
PCLATHをPCLATH_TEMPに退避してますか?
データシートにpage1で割込み発生した時には退避させる必要があるような事
書いてありますが、割り込みで0004番地に飛んだら
既にPCの値って変わっちゃってる気がするんですが・・・
380774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 15:40:37 ID:JQb8Jbd7
>>379
PCLATHはPCの上位と完全に同期しているわけではありません。

ソフトウェアでPCLATHを書き換えたときには、その直後にソフトウェアで
PCLを書き換えたときにPCLATHの値がPCLの値と同時にPCに書き込まれ
ます。

逆にハードウェアでPCの上位が書き換わったときにはPCLATHの値は
変化しません。
381291:2007/10/31(水) 15:46:46 ID:5umiRVTZ
みなさん、お知恵をありがとうでした。
結局、抵抗2本で分圧させてH、L認識できました。

初めてのPIC工作がようやっと形になってうれしい。
382774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 15:46:50 ID:JQb8Jbd7
>>379
肝心の結論を書き忘れました。

よって、割り込みルーチン内ではどのpageの処理を行っている
時に割り込みが発生したのかを判断することが出来ません。
したがって、割り込み時は常にPCLATHを退避させます。

ただし、プログラムがpage0内だけに収まっている場合などpage0
以外からの割り込みが発生しないことがわかっている場合には
PCLATHを退避する必要はありませんし、そういったコードは
結構よく見かけます。
383774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 15:54:45 ID:i8KFtxYb
返答ありがとうございます。
最初読んだときはpage1にいる時割込みが発生した場合、
RETFIE命令で戻る際にpage0の番地へ行ってしまうのを防ぐ為と思ってたんですが、
そうじゃないような気がしてまして・・・
プログラム中にpage切り替え処理があり、
そのタイミングで割り込みが発生してしまった場合の
為の退避という事でいいんですかね?
384774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 16:01:21 ID:i8KFtxYb
>>382
入れ違いました;
あれ、それだとRETFIE命令で元のpage戻れないって事ですか?
page1の処理中にはPCLATHの値は変化しないのでは?
385774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 16:12:43 ID:JQb8Jbd7
>>384
>>383の認識であっていますよ。

RETFIE命令で割り込み前のpage1に戻ることは出来ます。

割り込み内でPCLATHを一切書き換えないのならばPCLATH
を書き換えないのであれば問題ありませんが、割り込み内の
条件分岐などでGOTOやCALLを使う場合ジャンプ先のpageに
飛べるようPCLATHを書き換えないといけないですよね。

割り込み内でPCLATHを書き換えてしまうと、割り込みから
戻ったときに不都合が出ることになりますね。
386774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 16:14:48 ID:JQb8Jbd7
>>385
うはwwwwwwwww

書き換えないのであれば書き換えないのであればって・・・

> 割り込み内でPCLATHを一切書き換えないのならばPCLATH
> を書き換えないのであれば問題ありませんが、



> 割り込み内でPCLATHを一切書き換えないのならば問題あり
> ませんが、

です。
387774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 16:18:21 ID:i8KFtxYb
ありがとうございます。
これで安心してPCLATHをTAMPしないで処理できるようになりました。
388774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 16:24:46 ID:JQb8Jbd7
>>387
ここまで言っといてアレなんですけど、コレに懲りてPICとスッパリ
縁を切るとか、処理速度やレジスタがカツカツだとかいう理由が
ない限りPCLATHの退避ぐらい書いといたほうがいいですよ。

どうせ、ほかのコードを書くときに割り込みの部分とかは以前自分で
書いたソースからコピペすることになると思うので。
389774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 16:40:08 ID:i8KFtxYb
書いといたほうがいいですかねw確かに毎回コピペですねw
処理速度に不満があるとかって問題は無かったんですが
なんかタイマーで頻繁に割込みあるのに必要性が不明な処理が
毎回入るのが気分的にイヤだったんです。
意味が理解できればそれなりに対応できますので助かりました。

あと、変態なんで余計PICにはまったりしてw
390774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 16:49:56 ID:JQb8Jbd7
>>389
> 書いといたほうがいいですかねw確かに毎回コピペですねw
私はPCLATHならともかくSTATUSでやらかした友人を見ているので。

> あと、変態なんで余計PICにはまったりしてw
そんな風に思っていた時期が俺にもありました(AA略
391774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 18:17:59 ID:kkHjhY4x
テンプレートってだいたいこうなってるけど
 ORG 0x000
 goto main
 ORG 0x004
(割り込みルーチン)
main
(メインルーチン)
3ワードもったいなくない
って思うのは少数なのかな?
392774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 18:29:30 ID:E2Srv828
昔は0番地にはnopを書くという風習があってだな(ry
393774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 19:02:07 ID:CYChW3zf
>>391
漏れもたまーにもったいないと思う。
が、1ワードの無駄も削りたいようなシチュエーションになることはめったにないので、
普段は気にならない。(その「めったにないシチュエーション」のときには、激しく
気になるが。)

>>392
PIC16(正確にはMidrange MCU)では、ICDを使ってプログラムの先頭(0番地)から
ステップ実行する場合、最初に止まるのが0番地の命令の実行後という仕様になっているため、
最初の1命令目の実行の前に止めたい場合に備えて、0番地にNOPを書くことが推奨されている。
(この推奨条件はPIC16のオンチップデバッガ仕様書に記載されている。)

PIC18以降はデバッガ仕様書が公開されていないので、PIC18以降でも共通かどうかは不明。

またBaseline MCUにはオンチップデバッガがないのと、品種によって実行を開始する番地が
異なるので、0番地にNOPを書く意味はない。
394774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 19:29:46 ID:JQb8Jbd7
>>393
> 最初の1命令目の実行の前に止めたい場合に備えて、
> 0番地にNOPを書くことが推奨されている。
0番地にNOPを書くというのは知りませんでした。
INITIALIZEがpage0にない可能性を考えると

START   CODE    H'0000'
        NOP
        PAGESEL(INITIALIZE)
        GOTO    INITIALIZE

で4ワードってことですかね。
395774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 19:41:15 ID:CYChW3zf
>>394
それでピタリだね。
・・・と言いつつCCS C (v3.x)が吐いたコードを見てみると

  PAGESEL
  GOTO
  NOP

の順になっていたww
396774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 19:45:14 ID:Y+/D7P47
PLC PCRATH共にリセットスタートであれば 00000000ジャマイカ?
397774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 20:22:51 ID:ql+SrYvI
>>396
sleep中とwake-up時とか、ソフトスタート(goto 0)の場合は不変だから
398774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 20:51:08 ID:JQb8Jbd7
>>396-397
なんだかよく分からない流れになってますけど、PAGESEL
を入れる理由はINITIALIZEがpage0以外のpageに存在する
可能性があるからですよ。

それとも自分(>>394)に対するレスではなかった?
399774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 03:06:37 ID:TkjSjkNC
>>378
マスターモードで使ってて、SCLが途中で止まったりACKが返ってこなかったり
ACK返ってないのにwhile(I2C1STATbits.ACKSTAT)を突き抜けてきたり、
400kHzだとダメで1MHzだと動いたりと意味不明な現象に悩みましたが
いじりまくってるうちに解決しました。
RPINRxやRPORxってのは、ピン割付機能でしたっけ。
使ってるのが64pinなので、その機能はよくわからんです。

ちなみに、TCPIPスタックで使用するEEPROMがデフォルトではSPIだったので
I2Cの1M品が使えるように変更しているところでした。

スタックのSMTP使いたいのだけど、メールが届かない。そのままではダメなんかな?
400774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 07:43:24 ID:vtUXA4Hh
pic関連を2つばかり。
一つ目、トランジスタ技術11月号に MPLAB C30ライブラリリファレンスの小冊子が添付
二つ目、ソリトンウェーブがJDM/RCDライタ用のソフトを完全フリーにした点
http://solitonwave.co.jp/products/spwriter.html
401774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 09:40:21 ID:0PSJ4+o1
ttp://up-sv.ath.cx/up/1/upup2.html
[No_1476.zip]
ttp://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1476.zip

どうしても動かないのです。
ものはキーボードコンバータです。X68のキーボードをWINにつなげようと。
他の人のソースは公開されているけど68のキーボードを動かすためではなく、PICの勉強のため
やっているのでどうして動かないのか教えてください。

PCに接続するとコマンド自体はある程度正常に読み込んでいるようですがそのコマンドを
解析すると(ANALYZYルーチン)どうも違うメモリに飛んでいるようです。
症状としては表示ルーチン(B2ASUB)をコメントアウトしても表示されるのです。
B2ASUBは16進を表示するのですがカタカナ、記号など様々表示されます。
ANALYZEルーチンをコメントアウトするとあるていどPC側のコマンドを受信しているようです。

LCDは普通の16x2のタイプで4本接続。
PORTA LCD
PORTB X68 PC
16F648Aです。

PICのすごい人、教えてください。
402774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 10:35:06 ID:fEzJ/lf4
>>401
ソースファイルだけじゃなくてリストファイルをよく眺めてみること。
レジスタのバンク境界、プログラムメモリのページ境界、256ワード境界をよく確認すること。
403774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 12:52:03 ID:0PSJ4+o1
>>402
眺めたつもりなんだけど、節穴なんです
もっとヒントを
404774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 13:11:31 ID:0PSJ4+o1
バンクは変更する場所で小さくくくってる
テーブルは256の中に入っている
134で終わってるから2K以内だし・・・・

さっぱりだ
405774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 14:03:58 ID:fEzJ/lf4
406774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 14:57:36 ID:K8fNdwVT
>>405
そのページ最終更新日がすごいことになってる・・・・
407774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 16:35:12 ID:TkjSjkNC
>>399
自己レスですが、SMTP-AUTHがLOGINにしか対応していないため使い物にならない。
PLAIN、CRAM-MD5に対応するよう変更中
408774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 16:44:39 ID:0PSJ4+o1
どうもありがとうございました。動きました。

でも、よくわからないことが。
本を読んでPCLATHは2K以上のアドレスの時に指定すると
思いこんでいたのですが、それは上位のPICの話で16Fは
8ビットだからFFごとにPCLATHで指定しないといけないということでしょうか?
それともテーブルだから?
シミュレーターではちゃんと動くのに実機で動かないってだめじゃないの?

結局

  org 0x50
  call xx

  org 0x100
xx
  hogehoge
  return

こういうのは下のように書かなくてはいけないってことなんですね。

  org 0x50
  incf pclath
  call xx
  decf pclath

  org 0x100
xx
  hogehoge
  return
409774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 16:57:13 ID:K8fNdwVT
>>408
> 8ビットだからFFごとにPCLATHで指定しないといけないということでしょうか?
> それともテーブルだから?
16FのGOTOやCALLの引数は8ビットではなく10ビットです。なので、>>408
結局以下のコードは書き直さなくても大丈夫です。

テーブルなどのようにPCLを書き換える場合は8ビットしかアクセスできないので
それを超える場合は、PCLATHで指定する必要があります。
410774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 17:28:00 ID:0PSJ4+o1
親切な人、ありがとうです。
411774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 11:04:21 ID:TO3Rl8Rq
秋月
PIC10F200-I/P \70
PIC16F690-I/P \210
412774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 12:13:56 ID:htUcRHdz
>>411
70円PICか。
予算100円でちょっとしたオモチャが組める時代になったな……
413774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 17:19:14 ID:bWbOn2Nt
PIC10F200、I/O 4つしか取れないのか!?と、秋月の記載ミスを疑いpdfを見たが、
N/Cpinが多いな。  秋月疑ってスマン..
414774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 18:04:43 ID:KDWD0N+U
米粒(6Pin-SOT)シリーズのDIP版だからね。
4本のうち1本は入力専用だし。
ProgramMemoryが256ワード、RAMは16バイト。
Mにはたまらない仕様だね(w
415774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 21:19:51 ID:ZetYzNwj
>>414
まずは、秋月の液晶を繋ごうか。シフトレジスタ使って。
416774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 22:00:49 ID:7rxL1e1X
>>415
そうだよなぁ〜。その勢いだよな〜
直ぐにIOたっぷりのマイコンに走ってしまう自分に反省
417774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 22:25:26 ID:oEuH6Y4S
まずはIOたっぷりでメモリたっぷりのPICを選んで開発し
最終的な基板では最小構成のPICを選んで実装する。
418774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 22:36:27 ID:HEZaQ1fl
10Fシリーズは本当に”部品”だよね〜
ある程度は割り切りが必要かな
419774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 22:44:32 ID:ZetYzNwj
555の代わりにはなるなぁw
420774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 23:05:30 ID:FiOy4BQJ
>>419
座布団一枚!!  外付け部品無しで発振回路が実現できる、外部からのリセットやトリガも掛けられる、
価格的にも555に代替できそうだな。
421774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 23:06:51 ID:CqjOxWzA
555ってもっと安くないか?
422774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 23:19:26 ID:sbzzOLDw
>>420
10Fを555の代わりに、というのはMicrocityにも書いてあるくらい
常識中の常識。しかも、メリットは価格ではなく米粒チップでの
スペースファクターな。

>>421
安い。秋月で5個100円だっけ?

それでも70円なら2.3個試しに買っておこうかという気にはなるわなw
423774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 23:37:05 ID:HEZaQ1fl
555だからこそできる、という用途もあるのよ。実際。
静電容量が変化するセンサーに555をつないで、周波数の変化で値を読み取る、とか。
安く上がるよ。

10Fでもできそうではあるけどね。今のところやる気はないけどw
424774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 00:24:05 ID:J+M94r5F
>>423
座布団一枚アゲル
425774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 01:49:01 ID:4YTaotiC
ただ10F系だと、さらに命令も減って使いにくそうだな
せめて12F系と互換なら良かったのに。
426774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 01:54:10 ID:KbzZ1QFJ
12Fにも16Fにも10Fと同じ命令セットのものがあるから、
「12F系」とひと括りにするのはどうかと。
427774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 08:49:58 ID:0VS3Eha9
ADは無いのか。
この価格だとそりゃそうか。
428774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 09:05:12 ID:KbzZ1QFJ
>>427
11個セット\800になるが、A/D付きのPIC10F222もある。
429774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 10:13:16 ID:0VS3Eha9
>>428
SOT−23かぁw
変換基板使わないと、どっちみち使いにくいなぁ
430774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 11:04:48 ID:8UVlFMB9
pic12f675のコンパレータの消費電流
FIGURE 13-8: TYPICAL IPD WITH CMP ENABLED vs. VDD OVER TEMP (-40°C TO +125°C)
で見ると12mA(12e-5A) at 5.5Vですが本当ですか?(これじゃ使えない)
ちなみにAvrの1213だと50uAなんでPDFの桁が違うんじゃ・・と
431774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 11:11:41 ID:hnIfyw4W
>>430
>12mA(12e-5A)

ここが違うんj(ry
432774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 11:16:26 ID:66+KxIJl
>>430
おもろい
433774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 11:17:47 ID:fAcmxZG4
12e-5Aと指数で書くって事は1.2e-5Aだよな。
ってことは0.000012Aだよな。つうと0.012mAだよな。
となると12uAが正解か?
434774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 12:47:27 ID:U2d/soc3
12e-5を信じるなら120μAだろ
435774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 12:58:55 ID:wtK5q273
m、μ、n、p くらい
すぐに計算出来るようにしておけ。
恥ずかしぞ。
436774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 15:58:27 ID:j0WkYF9G
FIGURE 13-8のスケールは、1.2E-05 だから 12uAが正解
437430:2007/11/03(土) 16:00:17 ID:8UVlFMB9
う 恥じた 穴があったら入れてみたい。
(次頁のADはnAオーダなのね 自分の感覚とズレて桁ズレしてしまった)
438774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 16:16:43 ID:ZJYvUdjN
すみません、機械・工学版と二重投稿してしまいました。向こうが止まっている見たいですのでm(__)m

Z80PIOからPIC16F877Aに8ビットで入力して、
16F877A側で8セグ(7セグ+ドット)を8個、ダイナミック表示しています。

16F877AのVDDとVSSは2つありますが、両方とも結線した方が良いのでしょうか。
それと、パスコンは両方に入れた方が良いのでしょうか。

特にオシレータ側が狭くなってしまい、ちょっと気になりました。

入れなくとも動いている模様ですが、誤動作する可能性が高いのでしたら入れたいと思います。
104でokでしょうか?

以前、PIC16F648Aを使った時は内蔵オシレータを使ったので配線に余裕がありましたので、
パスコンを付けて安定しましたが、AVRのAT90S1200を使ったとき、
パスコンを付けずに使ったら誤動作しまくりでしたので、質問させていただきました。
439774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 16:33:51 ID:0VS3Eha9
>>438
基本としては

電源はAD用の電源も含めて、全部繋ぐ。
パスコンは2つくらい入れる。
ケミコンもパスコンに並列に1つくらい入れる。(電源供給端子とCPUの間に入れる)
AD用の電源にもケミコンを。できれば10uHくらいのインダクタも。

例外もあるだろうが、基本は多分、こんな感じ。


440774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 18:24:46 ID:wtK5q273
>>438
電源端子は全部つなく。
多分、足一本では電流値が間に合わないから
何本も出しているのだろう。
441774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 18:31:00 ID:ZJYvUdjN
サンクスです。7セグダイナミックで8個なので、用心のためにも両方入れます。
442774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 22:48:28 ID:xEbwp9tG
学校の授業でPICの16F84Aとアクチュエータを使って
何かを作れというように言われたので、
じゃんけんゲームを作ろうと思ったのですが、
PICで何かを作るといった知識を全く持っていないので、
どうしていいかわかりません。
一応
http://homepage2.nifty.com/zetatech/product/product.html
このページにあるじゃんけんゲームを参考に作ろうと思うのですが、
作ろうと思っているのは、自分の手と相手の手をLEDマトリクスで表示し、
自分の手は押したボタンで、相手の手はランダムに表示させ、
「じゃんけん」などのかけ声や勝ち負けの表示を液晶で表示し、
買ったときは音を鳴らし、負けたときは振動させる
といった物を作ろうと思っているので、そのままではできません。
振動させるのはPS2のコントローラーを分解して、
そのモーターを使おうかと思っています。
参考にするページのじゃんけんゲームは、LEDマトリクスで手を1つしか表示させていないので、もう一つつけるには、ページに載っている回路を
もう一つ用意し、それをもう一つPICを用意して、
そのPICで勝敗の結果などを制御するといった風にすればできるのかなと思っているのですが、
どうでしょうか?あまり知識がないので、抵抗やトランジスタなどが、
何故あるのかといった基本的なこともあまりわからないので、
そういったことについても教えていただけるとうれしいです。
あとこのページではPICは16F648Aを使っているんですが、
それは16F84Aでも代用できるのでしょうか?
長文失礼しました。
443774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 23:00:40 ID:bYSqqODT
>>442

厳しい(≧ω≦)

ひょとして釣?
444774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 23:10:36 ID:8KIjTYI5
>>442
74HC138をもう1個追加すればもう一つマトリックスLEDを点灯できるよ。
ポートも1ポートと使うだけだからボタン入力も含めて足りそう。
但し音とLCDは無理かも。
445774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 23:34:20 ID:0VS3Eha9
>>442
40ピンのdsPICを買ってきて、それに「16F84」とラベルを貼る。
446774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 23:34:54 ID:xEbwp9tG
>>443
釣りじゃないです。
本気です。
厳しいっていうのは、こういったものを作ることが厳しいってことでしょうか?
>>444
74HC138だけでもうひとつ点灯できるんでしょうか?
抵抗やトランジスタなどは必要ないんですか?
あと、音とLCDが無理っていうのは
PIC1つではポートの数的に無理ってことでしょうか?
PICをうまく2つ使うようにして何とかできないでしょうか?
LCDは最悪できなくてもいいんですが、
音と振動だけはつけておきたいので・・・
447774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 23:53:11 ID:8KIjTYI5
>>446
もちろんトランジスタ等は必要だよ。
138とその関連の回路を追加すればPIC一つで2つのマトリックスLEDを点灯できるという意味だよ。
なぜ付いているかの意味を理解しないとその先に進めないからね。勉強勉強。
音声を再生するにはかなりの容量と処理速度が必要。ビープ音程度なら簡単だけど。
それをPICでやるのは厳しいという意味。
あとPICを複数使うならPIC間の通信も考えなくてはならないよ。
あとはどれくらいの時間と労力を注げるかだ。
448774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 00:07:28 ID:t1jljL37
16F84Aだと厳しいな
449774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 00:22:41 ID:nLvN2p09
84Aでそれをやるのは非常に難しい。
もうちょい簡単な内容でやったら?
課題としてもそんなに高度なものは望んでないはず
アクチュエータ使ってなんか作れということならいくらでもやりようはあるだろうに
450774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 00:38:45 ID:OaWoqr1y
がっこの課題で16F84Aだと、1入力(ボタン)3出力(ぐーちょきぱー相当)程度にすれば?
451774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 00:38:54 ID:N8K9Yl5o
MPLAB 7.62+C30でプログラム作成中です。
ICD2つないでデバッグしてるんですが、Watch窓でRestricted Memoryと
表示され、アドレスが表示されず、値の代入にも失敗する変数があるのですが
これってなに?

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0327.jpg
452774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 00:49:16 ID:Dkk7AZfs
>>451
それは、エラーだ
453451:2007/11/04(日) 01:03:55 ID:N8K9Yl5o
>>452
エラー?MPLABの?C30?それともわ・た・し?
MICROCHIPのサイトで情報探してみます。
454451:2007/11/04(日) 01:22:07 ID:N8K9Yl5o
16bit品とICD2使う場合、デバッグするときにはプルダウンでDebugを選択しないと
エラーになる模様。

http://support2.microchip.com/KBSearch/KB_Ticket.aspx?ID=Tt6UJ9A001NP6

ICD2が確保してるメモリ領域にぶつかるということでしょうかね。
18Fの時にはリンカスクリプトを切替してたけど16bitでは見当たらなかったので
その辺は自動でやってくれているもんと思い込んでました。

かなり時間を無駄にしてしまった・・・
455774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 11:21:26 ID:kQsleGik
>>446
度の程度のスキルがあるのかわからないが、文からするとトランジスターの使い方等解らない様子。

死ぬ気で勉強すれば、1・2ケ月で作れる鴨。

教えてクレクレじゃムリポ。
456774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 11:28:53 ID:wwWySUwe
>>447-450
返信ありがとうございます。
なかなか厳しいみたいですね。
でもレポートをもう1度出してしまっているんで、
あまり内容を変えすぎるのはたぶん無理なんで
多少機能を削りつつ、なんとかやるしかないです。
この参考にしているページの回路では、ポートが4つ余っていますが、
74HC138に繋ぐポートは4つですよね?
そうすると全てのポートを使っているので、
もうこれ以上何も追加できないってことでしょうか?
そうだとするとPICをもう一つ追加するしかないのかなあ・・・
2つ使うのは難しいんですかね?
457774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 11:31:29 ID:wwWySUwe
>>455
やっぱり勉強しないと無理ですよね。
テンプレにあるサイトを読みまくったら少しはわかるようになるんでしょうか?
聞いてばかりですいません。
458774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 11:47:52 ID:0nCVp9za
外してたら悪いけど、G高専生あたり?
毎年そんな課題やってるって聞いたことがあるし。
もうちょっと自分で調べる力をつけないとダメじゃねーの?

と高専生が言ってみる。
459774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 11:50:02 ID:OaWoqr1y
>>457
表示は秋月液晶程度(16文字x2行)にして、アクチュエータを使う課題に
的を絞ったほうが良いかと思うが。
460774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 12:02:52 ID:HImHSStu
>>456
138に繋ぐのは4本だが内3本のABCは元々あるABCと共有できる。
そしてG1をコントロールすれば元々ある138を使うか追加した138を
使うかの選択に使える。つまりG1に繋ぐ配線を138の個数分用意すれば
複数の138をコントロールできるわけだ。これがバス接続だ。
そうすると5本のIOで2個の138をコントロールできるぞ。
138のデータシートを眺めて考えてみろ。
461774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 12:59:37 ID:OaWoqr1y
LEDマトリクス2個を74HC138切替でダイナミック点灯させるとなると、
ソフト開発や電流計算、ちらつき調整等タイヘンそうだ。
季節柄「踊る電飾クリスマスツリー」なら作れそうだな。
462774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 13:52:53 ID:NYmKSv84
サンプル、キター!
463774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 14:19:36 ID:kQsleGik
>>457
トラ技の8月号?だったかな?LED制御の記事があるから参考にしてみては。
84みたいな小数Pinの使い方のヒントに、、、
464774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 14:58:49 ID:Ml6H0/Ni
素直に877系を使っちゃダメなんだよね。
74138代わりにPICで3bit->8デコーダとか簡単に作れるから、複数個のPIC使えばどうにかなるんじゃない?
465774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 15:05:21 ID:Ml6H0/Ni
F84AをメインCPUと入力にして、
サブのI/Oを全部877Aにぶん投げっていうのはダメかな?

まあ、じゃんけん入力2bit/3bit、表示7bit*2人分、BEEP1bitなら、F84Aを2-3個使えば
どうにかなるんじゃない?
1個はメインと入力、サブABで表示と音。
466774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 15:17:54 ID:cLQMilBj
>>465
877Aなら、それだけで全部出来るようなキモ。
467774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 15:30:12 ID:cLQMilBj
そういえば、今月のエレキジャックにも
16F877とトレンジスタアレイ(TD62083)で
LEDマトリクスを【静岡】35歳女性の太ももをデジカメで撮影した男を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193726198/
点灯させる記事があったような気が。
468774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 16:07:05 ID:OaWoqr1y
太ももを点灯させるのか??萌え。
469774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 16:24:01 ID:wwWySUwe
>>458-467
返信ありがとうございました。
とりあえず皆さんの意見を参考にいろいろと調べながら考えてみます。
470774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 16:43:34 ID:f9yPl8kk
高専ぽい課題だけど、機械ならまだしも電気科でそんなんじゃダメダメだろ。
自分で調べる癖付けようぜ。
それでも分からない事があるならここで聞けば答えてくれるだろうし。
471774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 16:44:33 ID:cVK5OkBV
>>467
とりあえずID:cLQMilBjはエロいことが分かった。
472774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 17:16:24 ID:3C1cLFci
ちと古い話だけど、proteusのデモを落としてみた。
なんだかフォントが変で読みづらいし、ピンの名前が変なのはどうにかならないんかね?
まだプロテウスの宣伝の人いるかい?いるなら教えてくれ。
473774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 17:30:10 ID:cVK5OkBV
>>472
通りすがりだけど、ISISの例で言えば
[Template]->[Set Text Styles]でフォントを変更できるよ。

フォント変えても読みにくいんだな、これw
474774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 17:49:25 ID:xJEYYVzR
フォントサイズが8ptだったとか。
475774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 20:32:38 ID:E2i8Ylc4
>>451
コンパイラの最適化によってメモリへの割り当てが行われなかった変数を参照
しようとしてるのではないだろうか。
476774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 21:55:04 ID:3C1cLFci
>>473
それはおれもやってみたけど、読みにくかったから聞いてみたんだw
477774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 23:55:02 ID:wIGDc+wM
24Fの本が届く間に24FJ64GA002のPWMを調べています。
新機能(?)のピン割付にPWMが絡んでる所までは発見しましたが、
結局こいつは何本PWMを持ってるのかが分からずじまいです。
なんとなく2本持ってるような気がするのですが、決定的な記述が見あたらないので困っています。
データシートに「PWMは何本!」と書いてある場所など分かりますか?
478774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 00:01:25 ID:E2i8Ylc4
>>477
Peripheral Featuresに

>Five 16-Bit Compare/PWM Outputs

とあるから5本でしょう。

PWM出力はOutput Compare x (OCx)という信号なんだが、

9.0 I/O Ports
 9.4 Peripheral Pin Select
  TABLE 9.2: SELECTABLE OUTPUT SOURCES

にOC1からOC5があるし。

しかし、小ピン品種でもPWMを5つ好きに出せるってのは確かに便利だな。
Peripheral Pin Selectさまさまだ。
479774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 02:03:13 ID:4CLacqXk
>>475
static指定してある変数なんでそれは無いでしょう。
カーソル合わせると、番地と内容は表示されますが、代入式通過しても値変わらず。
ICD2+16bit品でデバッグするときにはツールバーのプルダウンをDebugにあわせるように
すると問題解決します。
480774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 08:35:39 ID:W8tTL06v
>>479
「最適化」の一般論で言えば、演算結果に副作用を生じない限り、
static指定した変数でも最適化によって消滅することは十分考えられる。
C30の最適化でどうなるのかは確認作業をしてみないと分らないが。
(リスティングファイルかマップファイルか、その辺を見れば分るはず。)

Debug指定なら最適化なしになるのが普通だから、現象が最適化のせい否かは
やっぱり確認してみないとワカラン。
481774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 10:20:58 ID:0yTxUDMg
最適化を抑止したいなら、
volatile unsigned char ****
じゃなかったっけ?
482774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 11:10:46 ID:NH5D0zR+
秋月入荷
PIC16F914-I/P \300
PIC16F747-I/P \400
483774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 21:12:39 ID:HBgJiUXp
最近の秋月は何か凄いなw
484774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 22:03:47 ID:9GJktW0a
PIC16F690-I/Pの内蔵オシレータって4MHzかな?
2ピン多いと便利だな。

しかし、AVRのAT90S1200を買って、内蔵オシレータをONにすれば100円でイロイロできるぞ。
適材適所だけど、自分で使ってみて、棲み分けが出来ん。

914は877Aよりメモリ半減してんだな。877Aも10個かえば300円だし、
PICはAVRに比べて選択肢が多くて良いな。

命令はWと付き合わないといけないく、後発のAVRに当然直交性性に負けてるけどどうにかなるし。
485774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 22:31:07 ID:agQMaodR
サンプル届いたー!
タダでこんなにもらっていいのか?w
さっそく遊んでみる
486774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 22:58:26 ID:iORbGEUG
秋月はPIC12F 683,675,629のSOPが増えたのがうれしい。

>>484
100円のAT90S1200よりは 120円のTiny2313の方が良さげ。内蔵8MHzだし
487774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:03:59 ID:LcC81GvC
>>485

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E7%BD%AA
詐欺罪とは、人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得る(例えば無賃宿泊をする、無賃乗車するなど、本来有償で受ける待遇やサービスを不法に受けること)こと

詐欺罪は以下の4つの段階を経過した時点で既遂となる特殊な犯罪で、単に「騙した」だけでは成立せず、社会一般でいう詐欺の概念とはやや乖離しているのが特徴。

1. 一般社会通念上,相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為をすること(欺罔行為)
2. 相手方が錯誤に陥ること
3. 錯誤した相手方が、その意思で財物ないし財産上の利益の処分をすること
4. 財物ないし財産上の利益が行為者ないし第三者に移転すること
488774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:15:24 ID:6lVBQ6Md
>>487
chicken

以降、スルー > all
489774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:19:06 ID:W8tTL06v
NGID指定も活用しよう。
490774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:22:07 ID:agQMaodR
いまdsPICつかっていてAVRにも興味があるんだけど
・高速なクロック
・アナログ出力
があるAVRってあるかな
491774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:24:46 ID:5zF7QCj1
AVRスレで聞いた方が良いんじゃね?
AVRマイコン総合スレ Part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192625746/
492774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:25:30 ID:agQMaodR
そうだな
dsPICと同等のという意味だったが
493774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:27:59 ID:jl4BIaWO
そのスペックを満たすdsPICもないんだがw
494774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:29:04 ID:agQMaodR
高速クロックでアナログ出力がほしいけどPICにはアナログ出力がないからな。
AVRならあるのかなと思って
495774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:30:14 ID:5zF7QCj1
だとすると、AVRだと1命令1クロックだから、dsPICで120MHzならAVRの30MHzって換算で。
実際には違うけど、そのくらいって思って良いと思う。
496774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:31:02 ID:LcC81GvC
なんだ、ここは犯罪者どもの巣窟なのか
正論が弾圧されるとは、実に乞食どもは浅ましい
497774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:32:53 ID:AYEvYdgw
「PIC16をVerilogで作って見ました 」だと
http://www.ne.jp/asahi/foo/downcomestherain/
498774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:34:53 ID:5zF7QCj1
サンプル如きで喚いてるアホが居るインターネッツですね^^
嘘書いて余計に貰ったらあれだが。
正直に書いても一般人相手でもどのメーカーもサンプル送ってくれるんだけどねぇ。
499774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:37:59 ID:740IfR3h
>>498
ヒント:浅ましく嘘書いて結局サンプル貰えなかったやつの僻み
500774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:40:10 ID:rXFvy8BG
>>490
AVRでもアナログ出力はPWMです。
501774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:43:54 ID:jl4BIaWO
アナログ出力付きのdsPICがComing soonのはずなんだが・・・発表はまだかな。
502774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:46:44 ID:agQMaodR
>>500
dsPICでもできるってこと?めんどくさそうです><;

>>501
それはいいな
AVRでぐぐってみたけど20Mhzが最高みたい
AVR32ってのは売ってなさそう
503774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 23:57:09 ID:ED79/jLm
>>484
16F914は16F874A相当で
16F917が16F877A相当だね。

16F913/914/916/917は素のLCDがドライブできる。
スタティックだけじゃなくてダイナミックドライブタイプ(データシートではMultiplex)のLCDもOK。
16F914だと最大24セグメントx4コモン。
この手のLCDは売ってる所が少ないけどダイセン電子に少しあった。
デジットのジャンクLCDもいけるかも…
504774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 00:19:42 ID:hjLiS5VQ
>>502

ちなみにdsPICの40MHzは10MIPS(苦笑)という単位でいうところの、AVRの20MHzは20MIPS(苦笑)です。
505774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 00:21:11 ID:hjLiS5VQ
それは、そうと、PICKIT2(赤ボタン)の中のPIC18F2550のファームウェアが、なんかすぐに飛んでしまって、
USBがつながらなくなるんですが、そんな事ないですか?
PICKIT2がもう一つあるので、中を開けて、ファームウェア書き直せば直るんですが。

やっぱPICKIT2は、書き込み終わったら、毎回CPUからは外した方がいいんですかね?
面倒なので、つけっぱなしなんですが。
506774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 00:28:27 ID:tL7UOPsw
>>504
日本語でおk
ちなみにdsPICは40MHzで10MIPSのものと20MIPSのものがある。
507774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 00:37:32 ID:hjLiS5VQ
>>506
あー33は1/2でしたっけ?
5VでDIPじゃないとヤなんだもん。
508774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 00:48:59 ID:4IySm1p3
PLLで120MHzですよ?5VでDIP
30MIPSはけっこうはやい
509774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 01:00:25 ID:hjLiS5VQ
>>508
PLLのジッターがアレだからなぁ。
PWMはともかく、タイマー関係はアレなので。
ここは外付けクロックで勝負!ということで。
dsPIC30Fの外付けは40MHzまでなんだよねん。
510774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 01:08:58 ID:7IFylsFo
>509
自分勝手な条件だな
もうホビーの中でAVRは終わった存在だろ 秋月のTiny2313 \120は別として
511774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 01:21:29 ID:hjLiS5VQ
>>510
うむ。dsPICは中々楽しいのだが、
40ピンのクセして、RB0-RB7みたいに、8ビット連続で取れるポートが1コしかないのは、ちょっとアレ。
AVRは4コ取れるんだよなぁ。まぁそのかわり16ビットタイマーが5個もあるから許す。
512774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 06:04:42 ID:v2bcTCQm
まあ、PICからAVRへ移行するのはソフト的には楽勝でしょ。
オレは逆だったからきつかったけど、30年くらい前にさわった6502を思い出したよ。ゼロページある奴。
6809系とZ80系でも、使いづらいZ80が勝ったし、68000と8086もセグメントがある8086が勝ったから、
使いやすい=勝者じゃないよね。
しかも、PICは選択肢たくさんあるし。命令はアキュームレータWとのおつきあいばっかりだけどさ。
PUSH/POP無いし。

>>511
プルアップもビット単位で選べるし、適材適所じゃない?
dsPicや20ピンのPICも出てきてワクワクするよ。

でも、学習用には、秋月で
AT90S1200またはTiny2313を買って、内蔵オシレータをONにして100/120円、
そしてLEDは100個300円、ソケット20ピンを10個、390Ωを100本、DIPスイッチ、ACコネクタセット、
10枚600円の基盤、5V2AのACアダプタで、安価に勉強できるけどね。104/103も学習用ならいらないっしょ。
命令の直交性もAVRの勝ちだし。
でも資料の差は圧倒的にPICの勝利だね。若い奴にどっちをすすめるか悩むよ。

36才のオレは気分で使い分けてる(w
513774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 06:18:36 ID:UPnaoMld
>>512
いや、あのアーキテクチャじゃこの先ダメだから16bitPICやdsICを出したんだろう
まあ8bitPICに慣れてしまえばどうでもいいことだが。
514774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 07:01:08 ID:iVWA1FPB
MPLAB IDE + ICD2 + PIC24FJ128GA006 の環境でデバッグが糞重いんだがこんなもん?
1ステップで平気で10秒以上かかる。
PCは、AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+ 2.00GHz 512MB RAM と書いてある。
なんか、速くなる設定とかないの?
515774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 09:47:53 ID:IYnvmRA3
MPLAB IDEがV8.0になっている!
516774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 10:33:25 ID:QFjB6ebg
>>515
PIC32ファミリー対応ってw とうとうPICも32bitの時代か
517774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 10:37:53 ID:MKCpoPAZ
MIPS M4Kコアか・・・
518774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 10:42:10 ID:nKRvKDnD
>>514
SFRやウォッチウィンドウ等、PICの内部状態を表示するウィンドウが開いてると、
実行を停止するごとに表示のためPICに内部状態を問い合わせするので遅くなる。
これはPICとデバッガの通信速度が上限になるので、MPLABを実行するマシンを
どんなに速くしても速度は変わらない。

PICの内部状態を表示するウィンドウを閉じておくと若干速くなるよ。
519774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 11:02:20 ID:1+qe3+J2
秋月
PIC12F675-E/P
■PIC12F675
■−40℃〜+125℃動作品

\130
通常版より安いのね
520774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 11:07:59 ID:lTzOmFrn
>>514
リアルアイス買うしかないかもね
521774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 12:07:07 ID:QFjB6ebg
>>514
以前、PIC24FJ64GA002単体をブレッドボード上で動かしたときに
そんな現象になったことがあるよ。

16bit28pinボードの上ではサクサク動くので、なにか条件があるのかも。
522774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 18:28:17 ID:LlNuTT67
ICD2の純正電源、秋月の9Vのやつに変えてみようかと思うのだが。
523774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 19:31:02 ID:2b4kQOLy
>>522
了解した。
524774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 20:07:04 ID:nKRvKDnD
>>522
レポートよろ。
525774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 20:13:03 ID:2b4kQOLy
>>522の書き方があまりにおかしかったので
茶化してしまったが、実はすでに秋月のアダプタを使ってるんだ。
いまのところ、なんの問題もないよ。

ただしプラグの内径が合わないから、適切なプラグに
付け替えるか、変換プラグを利用すべし。
俺は変換プラグをヤ○オクで買ったw
526774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 20:15:28 ID:nKRvKDnD
>>525
レポート乙
527774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 20:33:12 ID:RrZS8w8y
それは、何故変える必要があるのでしょうか?
528774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 20:41:20 ID:5FMVuWCL
ささらない
529774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 20:52:13 ID:RrZS8w8y
ちゃうちゃう、
ICD2の純正電源を秋月の9Vのやつに何故変える必要があるのでしょうか?
530774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 21:30:55 ID:2b4kQOLy
>>529
マイクロチップ純正電源の筐体はでかいし、
ケーブルは太すぎて取り回しに不便なんですよ。
だから、コンパクトでケーブルのしなやかな秋月電源と
交換しました。

>>522が換える理由は知りませんw
531774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 22:49:45 ID:GgMgWP3F
俺もICD2の電源換えたよ。
純正のは内径2.5mmだから秋月ACアダプタの内径2.1mmプラグは合わない。
プラグを切って換えるのもOKだけど、俺はジャックの方を換えたよ。(秋月で売ってるヤツ)

さらに改造して今はUSBの5V給電で書き込みできるようになった。
532774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 22:56:08 ID:GUo3NKUv
>>516,517
またまたぁ〜と思って斜に読んでたらホントかよ!

ttp://www.embedded-computing.com/news/db/?9170
> The PIC32 family is based on the industry-standard MIPS32® architecture, ...
> All PIC32 products are supported by ... the MPLAB ICD 2 in-circuit debugger and ...

うひょー。8bitから32bitまで同じ開発ツールで開発できるのか。しかもMIPSとはね。
533774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:15:56 ID:nOXiJNuJ
ICD2LEもOK?
534774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:34:47 ID:9WnqhB02
RTOSもあるね。
今手に入るのは、PIC32MX360F512Lの評価ボード($50)だけかな?
535774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:50:30 ID:GUo3NKUv
>>534
microcityのディスカウントコードが使えた。なので今なら$37.5だぞ。
536774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:53:28 ID:GUo3NKUv
ただ、微妙なことに裏側の高密度コネクタに全ピンが集約されて
引き出されてるので、そこに刺さるコネクタを持ってない限り、PIC32を
使ってもできることがLEDピコピコしかないという・・・>Starter Kit
537774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:53:55 ID:4IySm1p3
PIC32はつおいの?
538774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 03:25:59 ID:UgHd71v/
>>518
なるほど。しかし、今表示させているのはLOCALとWATCHだけなんで限界か?
この二つは表示させておかないとSTEP実行させる意味ないし。

>>520
リアルアイス、かなり悩み中。いまなら50%OFFやし、思い切って買うかどうか。
ICD2ヤフオクで売れるかな?

>>521
内臓発振器使うかどうかで速度が変わるとかあるんでしょうかねえ。
現在は内蔵使用中。
539774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 09:41:47 ID:Zxwr1pNL
>>538
PIC側のクロックが低くなるとデバッガとの通信も遅くなるから、ちゃんと確認してないが、
クロックを上げればステップ実行も速くなるかも。

前にPIC16Fで、内蔵32kオシレータ使用中のステップ実行が異様に遅くて泣いてた人が
いたっけ。
540774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 15:31:20 ID:UgHd71v/
24Fのパラレルマスターポート用のC30付属ライブラリに間違いがあるような気がする。
PMPMasterWrite.cに1箇所と、pmp.hの#define BIT_A0。
うちではここ修正して動いたけど、基本ハード屋なんでちょっと自信なし。
どなたか確認をよろしく。勘違いだったらすまん。
541774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 18:47:23 ID:w7oddvk9
秋月店頭に新入りPICが並びはじめたね。
自社ライターの対応はもう放置か?
542774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 19:06:46 ID:r1afIskH
一応やってるんだろうけど、多分一人でしか開発してないから新PICにはなかなか対応出来ない物と想像。
543522:2007/11/07(水) 20:11:09 ID:1UQNDhyQ
秋月電源購入。
9V1.3A @550
秋月でφ2.1→φ2.5変換プラグも購入。
@60

ICD2にて使用したが、問題なし。
小さくて快適。

以上報告。
544774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 20:38:22 ID:Zxwr1pNL
報告乙です>>543
545774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 23:02:01 ID:R5y4nSy4
USBから書き込めるPICライタを買おうと思っています。
PICkit2 Debug Expressはソケット付きの書き込みライタがつかない、で合ってますでしょうか?
これとStarter Kitのどちらを買うべきか悩んでいます。

546774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 23:06:00 ID:Zxwr1pNL
>PICkit2 Debug Expressはソケット付きの書き込みライタがつかない

もう少し分りやすく書いてくれると、回答が得られやすいと思うんだが・・・
547545:2007/11/07(水) 23:17:59 ID:R5y4nSy4
>>546
説明不足ですみません。

PICKit2にはICSP用の6ピンコネクタしかないので、
PICへ書き込みを行うには、ソケットとこれらのピンをつなぐ基板を
別途作らなければならないと思いますが、
Starter Kitだとデモボードとして、この基板が付属してくるので
作らなくてもいいというところまで理解しています。

Debug Expressにもデモボードが付属していますが、
このボードには、Starter KitのようなソケットにPICを差し込むだけで
プログラムを書き込める機能があるのかどうか確かめたかったのです。
548774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 23:23:03 ID:5njmOfgy
> 547
>このボードには、Starter KitのようなソケットにPICを差し込むだけで
>プログラムを書き込める機能があるのかどうか確かめたかったのです。

ない。
でも、ICSP→ZIFソケットなんて簡単に作れる。ちょっとぐぐっただけで
ttp://www.eleki-jack.com/mycom2/2007/10/pic6.html
とかみつかる。

つーか、いまさらStarter Kit(Pickit1)って選択はねぇだろ・・・
549774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 23:35:16 ID:VSJ0+IIN
>>547
>PICKit2にはICSP用の6ピンコネクタしかないので、
>PICへ書き込みを行うには、ソケットとこれらのピンをつなぐ基板を
>別途作らなければならないと思いますが、

作らなくていい。

PICで作った回路(LEDチカチカとか)に直接PICKIT2を繋ぐのだ。
PICのMCLR, PGC PGD それとGNDとVCCをPICKIT2に直接繋げばOK.

550774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 00:04:25 ID:zB8d5rvk
PICkit2の中の人、ずいぶん可哀想な使い方されてるな。
551774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 00:31:53 ID:UcQ/uO+t
>542
いっそオープンソースにしてくれればいいのに…
552774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 05:10:37 ID:EVQj5PM3
あ〜もうこんな時間・・・・・
ドンガラのRC戦車にノートPC乗っけて「走るPC」ってのがやりたくて、
部品や本買いまくってはや3ヶ月、プログラムが動きましたw
といってもまだPCからシリアルで受信して、左右のモーター正逆(いまはLED)だけなんですが。
30過ぎてからの黒いゲジゲジおもしれー
出勤前にちょっと寝ます。おやすみ
553のうし:2007/11/08(木) 07:07:57 ID:YAFtz2Oa
16F630って言う耳慣れないのをきみょーな機器
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1169982274/77-
でハケーン! 秋月にもない。6x系だからPWM搭載のかな? 詳細ぎぼん!
ケータイだと512M以上のpdf見れない‥
554774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 10:36:46 ID:eF3f/DxB
>>553
ケータイだけでがんばるより安いPC+ADSLにでもしたほうが快適じゃない?

それはともかく、16F630/676は少ピンPICシリーズのなかの14ピンPICで、
8ピンの12F629/675を14ピンにしたような感じと思えばいい。
.。oO○(型番の629/675にそれぞれ1を足すと630/676になるでしょ…)
555553:2007/11/08(木) 12:32:42 ID:YAFtz2Oa
ありがとうございます。

つうことは安価がウリ? PICに詳しくないものでトンチンカンなレスすみません。
でも629・625系ってことよくわかりました。
556774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 16:09:08 ID:OZ/uJoX3
せっかくICSPがあるのに、どうしてPICユーザーは
ZIFソケットに取り憑かれたヤツばかりなのだろう?
557774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 16:41:19 ID:WsGVYaYo
新規に作るならスペースに余裕が無い場合を除いてはICPSに対応するだろうけど、
過去に作った、ICSPに対応していない基板に書き込む場合は必要になるね。
558401:2007/11/08(木) 17:39:54 ID:c+uXfoex
やっとキーボードコンバーターが動きました。
SAZANAMIさんのところを参考にしたけどタイミングは書いてないからめちゃ苦労したですよ。
でも、PICおもろいです。

次は何作ろうかと悩むけど、アイデアがないっす。
559774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 17:52:47 ID:MMeDA7Gs
パチンコ用同調機w
560774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 18:24:04 ID:c+uXfoex
>>559
最近のパチンコ状況を知らんけど、まだ使える機種が?
でも簡単すぎでしょ。
561774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 18:25:46 ID:wSLNi1W1
>>556
なんでだろうね?
馬鹿じゃないかと思いつつも気が付いたらZIFソケットで書き込んでるんだよね。
562774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 20:15:39 ID:+XSCL2fN
dsPICが3.3ボルトなので液晶表示管と直接接続できないのは
きっつーいなー ぜんぜん表示しない
フォトカプラーでも使って分離がいいのか?えろい人
液晶表示管は サンライのsc1602です
ちゅうぼうですがよろしくおねがいします
563774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 20:17:48 ID:o7WprfTw
おれのdsPICは5ぼるとでうごいているよ!
564774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 21:07:14 ID:owIXAUgS
>>557
そういう場合は、サンハヤトのICテストクリップ(STC-20Aとか)と、
ICクリップでICSPケーブルを作るですよ。
PICマイコンをICテストクリップで挟んでICSP書き込み。
こうすると、ICSPコネクタとかを基板に立てなくて済む(立てられるなら立てたほうがいいんだけどさ)
565774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 21:07:57 ID:owIXAUgS
566774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 21:09:57 ID:wSLNi1W1
>>562
ttp://elm-chan.org/docs/lcd/lcd3v_j.html
俺PICスレでこのアドレス貼るの3回目ぐらいな気がする。
567566:2007/11/08(木) 21:11:50 ID:wSLNi1W1
しかも俺がはるまえに>>565が張ってるとな?

・・・orz
568562:2007/11/08(木) 21:14:04 ID:+XSCL2fN
>>565
>>566
こんなほうほうもあったんですね
これを、くちからウロコって言うんですかね
先輩の人ありがとうございました
569774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 21:18:10 ID:3saPv57/
>>568
ゴラム、ゴラム
570774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 21:23:28 ID:wSLNi1W1
>>568
くちからウロコって想像するに気持ち悪いなぁ・・・
と思ったけど、目からウロコってのも十分気持ち悪いことにいまさらながら気が付いた。
57151:2007/11/08(木) 21:57:54 ID:owIXAUgS
dsPIC30F3011の練習の続き
グラフィック液晶の接続。

3011はADコンバータが10bit、1M/s、4発同時サンプリング、
なので、5kHzのサイン波程度なら、なんとか4chオシロが作れるw

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1194525485.jpg

それはいいのだが、グラフィック液晶をコントロールするのには8ビットのデータポートが要るのだが、
dsPICの40ピンのやつでも8ビット連続しているポートは1つしかなく、しかもそれはADコンバータのポートでもある。
よって、b7-4とb3-0を別のポートに割り当てなきゃならんかっとんてんちんとんしゃん(以下略)
572774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 22:47:27 ID:sYoFC9tF
LCDの3.3V使用はエアバリさんが丁寧に書いてるよ。
http://www.ne.jp/asahi/air/variable/ の新着情報
573562:2007/11/09(金) 08:52:12 ID:2/HJPVYO
>>572 こんな方法もあるんですね おしえてくれましてありがとうございます
574774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 09:38:34 ID:yQlU93uI
オレはPICでチャージポンプを駆動してる。
これだとソフトで濃度を調整できて、なにげにカコイイ。
575774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 10:50:16 ID:Cp+Z31VZ
>>571
4BIT MODEはないの?
576774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 11:02:28 ID:I6ueKwH0
577774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 14:58:36 ID:w/OfiaJN
質問です

JDMプログラマでPIC16C56、57(XT/P)の書き込みできますか?

PICとLEDでライトを作る場合1つのピンにいくつくらいまで並列接続できますか?
LED10個ほど同時に点灯させたいんですが
ドライブ回路で点灯させた方がいいですか?
578774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 15:11:08 ID:I6ueKwH0
1個か2個

素直にトランジスタかFETでドライブする
579774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 20:02:55 ID:X4eLrWJM
「PICで楽しむ USB機器自作のすすめ」 後閑著のサンプルがコンパイルできません。
ルートパスとか一応設定しているつもりですが次のようなエラーが出ます。

Make: The target "F:\Program\sec4\PIC\UIO\main.o" is out of date.
Executing: "e:\MCC18\bin\mcc18.exe" -p=18F4550 /i"E:\MCC18\h" "main.c" -fo="F:\Program\sec4\PIC\UIO\main.o" -Ou- -Ot- -Ob- -Op- -Or- -Od- -Opa-
MPLAB C18 v3.12 (feature limited)
Copyright 1999-2005 Microchip Technology Inc
This version of MPLAB C18 does not support the extended mode
and will not perform all optimizations. To purchase a full
copy of MPLAB C18, please contact your local distributor or
visit buy.microchip.com.


F:\pic\Program\sec4\PIC\UIO\main.c:32:Error [1225] configuration value '43' not recognized for configuration setting 'BORV'
Halting build on first failure as requested.
BUILD FAILED: Fri Nov 09 19:45:31 2007

コンパイルするには、どうすればいいのか誰か教えてください。


580774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 20:07:55 ID:TzGbcM/I
>>579
F:\pic\Program\sec4\PIC\UIO\main.c:32:Error [1225] configuration value '43' not recognized for configuration setting 'BORV'
581774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 20:42:32 ID:X4eLrWJM
>>579
ありがとうございます。
検索したら次のようなページがありました。しかしまた新たなエラーが

http://www.picfun.com/bookmntD.html

MPLAB C18のバージョンアップに伴いコンフィギュレーションのパラメータ
が変更となっています。下記修正が必要です。
(main.cの最初の方に記述があります)
誤   #pragma config BORV = 43
正   #pragma config BORV = 2

なおコンフィギュレーションの詳細については下記を参照。
582774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 21:57:09 ID:UMokUJ0y
秋月でPICまた追加だな
今度は16F88,628A,648Aのフラットパッケージか
しかし628Aと648Aの値段が\200で同じだと
628Aは売れないんじゃないか
583774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 22:05:45 ID:X4qtOWgt
230円で16F88もあるしなぁ
584774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 22:38:36 ID:X4eLrWJM
「PICで楽しむ USB機器自作のすすめ」の4章のサンプル

BORV = 43→2にして先に進んだけど最後リンクが通らないどうすればいいの?誰か教えて



Executing: "E:\MCC18\bin\mplink.exe" /l"e:\MCC18\lib" /k"E:\MCC18\lkr" "E:\MCC18\lkr\18f4450.lkr"
"F:\Program\sec4\PIC\UIO\main.o" "F:\Program\sec4\PIC\UIO\lcd_lib.o" "F:\Program\sec4\PIC\UIO\usbdsc.o"
"F:\Program\sec4\PIC\UIO\cdc.o" "F:\Program\sec4\PIC\UIO\usb9.o" "F:\Program\sec4\PIC\UIO\usbctrltrf.o"
"F:\Program\sec4\PIC\UIO\usbdrv.o" "F:\Program\sec4\PIC\UIO\usbmmap.o" /o"UIO.cof"
MPLINK 4.12, Linker
Copyright (c) 2007 Microchip Technology Inc.
Error - processor types do not agree across all input files.
Errors : 1

Link step failed.
BUILD FAILED: Fri Nov 09 22:30:10 2007

585774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 22:42:32 ID:WiWAIBxH
Error - processor types do not agree across all input files.
586774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 22:47:33 ID:I6ueKwH0
フラットの16f88いいな

ライトするときは変換ソケット、作るか買うのかな
587774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 22:49:14 ID:bF3tyuN8
それこそICSPでしょ。どうせ基板起こさなきゃいけないんだし。
588774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 22:53:31 ID:I6ueKwH0
その手があったのね 了解
589774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 23:24:42 ID:mdD1DdhZ
>>586
キミもソケットに取り憑かれていたんだね。
ここ↓も激しく憑かれているようだ。
ttp://goda.blog3.fc2.com/blog-entry-1038.html
590774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 23:28:11 ID:YRcNAUY7
そりゃ、半田付けができるのだけが売りの自称ライターだから。
591774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 00:04:40 ID:UvUKltXv
PIC32MXシリーズなんてのが出てるんだね

■ 72 MHz, 1.5 DMIPS/MHz M4K Core
■ 512K Flash with pre-fetch cache
■ 32K RAM for data and program execution

パッケージはTQFPの64ピンと100ピン

値段は・・・・・
デバイス単価が出てない
STARTER KIT が$49.99
Explorer 16用プラグインモジュールが$25
592774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 00:23:18 ID:pDecc03n
>>591
キャッシュとか、クロック数を数えるのが面倒とか、
もうすっかり「よくあるMCU」だな・・・
593577:2007/11/10(土) 15:22:25 ID:tpLCqqrh
>>578
レスありがとうございます

16C56,57ってワンタイムみたいですね
いろいろ検索してたらワンタイムについて書かれていたサイトがあって
その存在を初めて知りました
594774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 16:05:28 ID:3O1TJ1o5
大枚はたいた877A、1個ダメにしちゃいました。
テスターでオシロックの端子とGNDをショートさせてしまいました(泣
結構簡単にお亡くなりになるんですね……。
秋月のライタでベリファイNG。

しかし、予備の877Aを使い、無事完成しました。
完成後のチェックで、電源入れたままで、GNDピンにテスターを当てて、
GNDラインと電流のチェックをしようなんて考えなければ良かった(泣
595774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 16:57:40 ID:ytet4yfr
>>594
> GNDラインと電流のチェックをしようなんて
何をしようと思ったのかよく分からないけど、何かとんでもないことを
しようとしてないか?
596774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 17:03:20 ID:cYbcwzCN
>>594
そりゃ押尾学とGNDをショートさせたら危険だわな。

つーか、オシロックってセラロックのことかな?
597774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 17:03:44 ID:3O1TJ1o5
いえ、別に大したことは。
問題は、GNDピンとOSC入力ピンを、テスター1本で短絡させてしまったことです。
(テスターの先っぽが滑って、間に入れちゃいました)
これで壊れちゃいました。
598774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 17:05:05 ID:3O1TJ1o5
>>596
そうっす、4MHzのセラロックです。滑った手と、GNDをPICから取ろうとした自分がうかつでした。
599774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 17:21:18 ID:RcfWFXsx
たまに、逝ってしまったPICをどう供養してやろうか考える時がある。

目を2個付けてオブジェにでもするか?
600774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 17:49:07 ID:mWeyU4S4
MPLAB v8 が出てるが・・・
601774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 18:14:07 ID:19U1CbcO
>>598
PIC16F877A DIP40
12ピン GND
13ピン OSC1/CLKIN
OSC1/CLKINは入力なので、この2本を短絡しても破損しないのでは?
短絡時は、OSC1/CLKINがLOなので、OSC2/CLKOUTはHIに固定される、
セラロックが接続されていたとしても無問題??
602774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 18:18:48 ID:gBIJdMfK
>>589
この人は、何者?内容のないブログ。たぶん
ほかの人のをパクっているだけだろうな。
603774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 18:46:30 ID:ytet4yfr
>>602
ほいl、スレ違い。こちらへどうぞ↓
【かれこれ】電子工作関連人物ヲチスレ5【一年】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1186317019/
604774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 19:27:53 ID:3O1TJ1o5
>>601
うーん、ではなぜだろう?
新しい877Aでは問題なく動いてるから、何で破損したか不明。

AVRはライティング時に良く壊れるけど、PICを壊したのはこれが初めてだから、
ちょっとあわてましたが、ICって静電気でも壊れる物ですから深く考えないでおきますね。

>>599
壊したICは即、ゴミ箱行きです。つまらない答えですね〜。
605774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 23:18:28 ID:qEAITiJf
>>600
バグは直ったのだろうか?
信号入力とwin2kでアイコンでないとか、エディタがちょっと変とかいろいろあったけど。
606774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 00:47:17 ID:Tq36082U
既出かもしれないが、PIC12F/16Fのアーキテクチャはi8048のアーキテクチャに
とてもよく似ている。
ttp://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/intel8bit/i8048.html
607774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 04:54:53 ID:YRR4dyeN
PICもAVRも使ってきたけど壊れたこと無い。
壊れるより先に足が……
608774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 08:32:08 ID:8aUw+8r/
12vかけて バチという音とともに穴があいた
609774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 09:22:57 ID:9WTK6Cci
秋月で買った16F819が壊れてて学校の秋月ライタで書き込めなかったから代品送ってもらった。
しばらくして自分で買ったPICkit2では正常に書き込めるから罪悪感と得した気分で複雑なんだがw
秋月ライタで書き込めなかったのは紛れも無い事実ではあるが。
610774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 09:47:19 ID:IXRYCwWb
>>603
ありゃま。スレ有ったんだ。
あのレベルで本も。びっくり。

どう考えても2chの神たちが腕が上と思う。
611774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 10:38:00 ID:c8moJxaQ
シリアルEEPROMから順にデータを読み出して
LEDをチカチカさせようと思っています。
オシロスコープで確かめたところ、シリアルEEPROMの出力は思い通りになっていました。
他にもプログラム中で使うので直接LEDをつなぐのではなく、
シリアルEEPROMの出力をPICにデジタル入力して、別ポートから出力したいのですが動きません。
デジタル入力は、ポートの設定をデジタル・入力にしておけば下記のように使えると思っていたのですが
何か間違っているでのでしょうか?

dsPIC30F2012

ADPCFG = 0xFFFF; //デジタル
TRISB = 0; //Bポート出力
TRISBbits.TRISB1 = 1; //RB1入力
LATB = 0; //Bポート0

LATBbits.LATB4 = LATBbits.LATB1; //ポート1のhigh、lowをポート4に出力

ポート1にはシリアルEEPROMの出力ピンが直結
ポート4の先には抵抗とLED
612611:2007/11/11(日) 10:50:56 ID:c8moJxaQ
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/159/1161982672/

50 774ワット発電中さん 2006/10/30(月) 15:44:52 ID:cqSidY4c
dsPICの入力で
LATレジスタとPORTレジスタって実際問題としてどうちがうの?
LATレジスタの方が、実際のピンの電位の遷移を早く読めるとか?

52 774ワット発電中さん 2006/10/30(月) 20:28:10 ID:qJqUJeiE
>>50
入力ポートの状態は返さない。PORTx 又は LATx に書き込んだ内容を返す。
入力として使用した bit は LATx では 1bit の RAM として使えるんだぉ。



およよ・・・
これはどういうことでしょう・・・
613611:2007/11/11(日) 11:34:29 ID:c8moJxaQ
自己解決しました。

LATBbits.LATB4 = PORTBbits.RB1; //ポート1のhigh、lowをポート4に出力

こうしたところLEDがチカチカしました。
614774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 13:04:38 ID:WbD5FXWP
PICで なにか作ろうと勉強をはじめた者です
アセンブラでやろうとおもっているのですが
参考書として後閑さんの以下のどちらかを買おうとおもっているのですが

「PIC16F活用ガイドブック」
「PIC18本格活用ガイド」

この2つはなにがちがうのかお教えいただきたく お持ちの方の
アドバイスをお願いしたいとおもっています

PIC16を使うのですが
「PIC18本格活用ガイド」の内容が「PIC16F活用ガイドブック」を包含する
内容なら「PIC18本格活用ガイド」のの方がよいかなと思ったためです
615522:2007/11/11(日) 13:41:26 ID:hb/JyUJ9
>>614
これらの本
かなりの部分をCで書いてあるから
全部がアセンブラではないです。
PIC16で始めるのなら
「PIC16F活用ガイドブック」をまず買った方がいいように思います。
8bit系のPICなら、あとはこの本の知識と英文マニュアルを読めば
どうにかなるでしょう。
本を買わなくても、ネットで捜せばどうにかなる場合も多いです。
616774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 15:13:15 ID:zKCyKx/E
WikipediaにあるPICの記述ひどくない?
617774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 16:22:43 ID:nzKonlws
>>616
具体的には?
618774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 16:24:40 ID:raMUzn7S
>>616
どこが?と思って読み直してみてワロタ。
> スリープ(寝る)
(寝る)は必要ないだろw
619774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 16:50:19 ID:nzKonlws
>タイマのオーバーフロー(あふれること)
>ウォッチドッグタイマ・WDT(番犬タイマ)
あってるじゃんかよぉ。


>16F88    18PinのPICでは最強と言われている、A/Dコンバータ搭載、内蔵クロック8MHz搭載

実際、最強の18PinPICはなんだろ?やっぱ16F88でいいのか。
620774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 17:15:43 ID:YRR4dyeN
16F88であってる
621774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 17:23:08 ID:Tq36082U
18ピンに限定するとPIC16F88になっちゃいそう。けっこう古い製品なんだけど、
新しいプロセスで18ピンものを作ってくれないんだよね。

PIC16シリーズで「FLASH自己書き換え可能」の条件で検索するとPIC16F88と
PIC16F88xしか出てこない。さらに「18ピン」を追加するとPIC16F88しか残らない。
622774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 17:23:18 ID:/4hE5cDs
辞書のようなものに、「最強」というのは異様だけどね。
623774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 17:25:23 ID:Tq36082U
あー「18PinPIC」だけでPIC16に限定しないのか。
それだと
  PIC18F1320
  dsPIC30F3012
  dsPIC33FJ12GP201
あたりもありだな。
624774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 18:10:25 ID:c8moJxaQ
最強と書いてあったから16F88を大量に買い込んだ

dsPICに以降
625774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 18:48:09 ID:E5k3BtWG
ついでだから、お勧めのPICも教えてくれ。
microchipからなんか買ったときについでにこれも買っておけばって物
俺はこれ買ったけど
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071001223417.jpg
626774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 22:06:42 ID:c8moJxaQ
30F3014
30F4013
買った
627614:2007/11/11(日) 23:10:51 ID:L0EXzGxy
>>615
ありがとうございます

Cで書いてあるということは
使っているコンパイラによっては
プログラムの記述がそのまま使えないかもしれないですね
628774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 00:54:17 ID:Ne3Bmof4
>>627
8bit系のPICでのCは、CCSC使っている人が殆どじゃないかな?
自分の想像だけど。
みんなに合わせてコンパイラ選ぶと、トラブル回避も楽じゃない?
情報たくさんあるし。
629774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 01:00:50 ID:wrUeCEfD
>>628
ケチな香具師はHI-TECH PICC liteとかmikroCとかSDCCとか・・・使ってるみたいだぞ。
あ C18も8bit系だな。
630774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 01:03:35 ID:dJueLTsE
能力がある本当のケチは

   ASM
631774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 01:03:42 ID:Wh1wQAlc
ケチも何もdsPIC対応してるPCWHD IDEは糞高いだろ
使ってるけど
632774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 03:00:25 ID:LtKT+dg9
HI-TECH C PROの試用版を使ってみたんだが(ただしPICじゃなくてPSoCで)、最近の
バージョンで導入されたグローバル最適化(OCG)の威力がけっこう凄かった。
アセンブラ出力を見てもハンドオプティマイズの余地が全然見えない。まるで
MicrosoftかIntelのコンパイラの出力を見てるよう。

それに、mikroCやCCS Cと比較すると、もう天国のように安定していてバグがないw
エラーやワーニングも非常に的確(パソコンの世界から言えば「ごく普通」)で、
実にまともなコンパイラ。(つーかmikroCとCCS Cはヤバすぎ。)

HI-TECH C PROのPIC10/12/16向けが年末リリースされるらしいが、同じように力の
入った最適化が行われるんじゃないかと今から期待中。まぁ、かなり高い製品だから
出力コードを眺めて終わりになる可能性が高いんだがww

dsPIC/PIC24向け、PIC32向けのHI-TECH C PROも来年リリースらしい。PIC32向けを
先にリリースするみたい。狙ってるなー。
633774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 06:40:52 ID:j3X7DFeO
>>632
>アセンブラ出力を見てもハンドオプティマイズの余地が全然見えない。
>MicrosoftかIntelのコンパイラの出力を見てるよう。

1行目と2行目が激しくつながらないのだが、本当に
コンパイラの出力を吟味したことある?w

HI-TECH C のコンパイル結果については、異論ないけどね。

それとワーニングはやめたほうがいいよ。荒れるからw
せめてwarningと書くべし。
634774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 07:29:14 ID:xNxF8Km2
>>633
632ではないけど・・・
MS/Intelコンパイラの最適化、相当賢いと思うけどなぁ。
一件、無駄なコードに見えて、実はそのコードの方が効率が良いとかあるし。

具体的にタコなコンパイル結果、コンパイルオプションも一緒に教えてください。

635774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 10:20:17 ID:dJueLTsE
当時はお金に困ったら街に火をつけて焼け野原にいえたててるんだもんな
636774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 10:44:00 ID:troZ1jWP
TCPIP STACK使ってる人います?
付属ソフトのWebPreview使えねえ・・・
一瞬プレビューされた後、MicrosoftDevelopmentEnvironmentとかいうのが立ち上がってくる。
どーなってんの?
637774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 12:07:46 ID:/33HkMqW
>それとワーニングはやめたほうがいいよ。荒れるからw
>せめてwarningと書くべし。
これが既にワーニング罵倒厨。
638774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 12:56:42 ID:b9YnjUxq
秋月に沢山キタ
639774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 13:49:54 ID:N76/rmw3
変態だのなんだの言われてるけどやっぱり12Fや16Fは売れるんだね。
640774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 15:06:43 ID:/+3JooZS
フラットPIC多すぎて、ブレッドボードが泣いている。
641774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 15:49:23 ID:NOl3F9jN
>>640
逆に考えるんだ。
変換基板が使えるチャンスだ!
642774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 18:25:27 ID:t9PQGf9t
>>639
12F675は確かに、なかなかいいと思う。
できれば12F675のdsPIC版(8ピン)があれば再考なのだが。
643774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 20:19:44 ID:j3X7DFeO
>>634
たとえば、前行のコードで使った同値のレジスタを再利用しない場合があるよ。
速度が必要なケースでは気になるw
644774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 20:43:51 ID:LtKT+dg9
>>642
前にも8ピンdsPICがあればって人がいたけど、同じ人かな・・・
「面白さ」では確かに面白いんだけど、実用性はあまりなさそう。
100MHz動作とかだとパッケージの小ささもあるからかなり熱くなりそうだし、
低速でいいならdsPICでなくてもって感じだし。(でもdsPIC33なら熱くないか。)

ところで、Microchipサイトで、8bit PIC⇒ピン数とか16bit PIC⇒ピン数を
選択してから検索(Parametric Search)すると、8bitと16bit両方のPICが検索に
ヒットするね。以前から串刺し検索になってたっけ? ちょっと便利だ。
645774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 20:46:30 ID:LtKT+dg9
>>643
それMicrosoftのコンパイラの場合でしょ、多分。
Intelのコンパイラで速度優先オプション付けてコンパイルなら、そんなことないと思うけど。
Microsoftのコンパイラのほうが、Intelのより若干最適化が下手。
昔よりは遥かに良くなってるけど。MSC8あたりから少しずつ良くなってきた。
646774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 20:50:19 ID:LtKT+dg9
>>643
連続すまん。
書き込んでから気付いたんだが、Intelコンパイラでも前行コードの同値レジスタを
使わん場合がある。パイプラインストールの発生を防ぐために、同じレジスタを連続して
使わないように、わざわざアクセスをインターリーブさせることがある。
最近のコンパイラが生成するPentium4以降向けコードでは、この傾向が強い。
これが理由だとすると、レジスタの値を再利用しないほうが実行クロック数か少ないはず。
まぁ実際のコードを見ないと、これが理由かどうかはワカランけど。
647774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 20:55:32 ID:N76/rmw3
オレ的には8PinPICにUSARTとかシリアル系の機能を入れてほしい…
あとはプログラマブルなクロックジェネレータとかあったらいいかな
648774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 21:08:08 ID:PeU+CcTc
CCS-C を購入しようと思ってます。
海外からと国内代理店のどちらがいいですか。
国内代理店は日本語版のマニュアルが付いているとか?
649774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 21:10:57 ID:LtKT+dg9
>>648
CCS-Cの英語版マニュアルはダウンロード可能だから、まずダウンロードして中身を見て、
その上で日本語版マニュアルのために余分な金を出してもいいかどうか判断してみては。
650774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 21:12:27 ID:Ne3Bmof4
>>648
海外
651774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 21:21:56 ID:xNxF8Km2
>645
さんくす。俺の理解が間違えてなくて安心しました。
特に、IntelCPUでのCPU固有最適化に人間が太刀打ちできるとは思えなかったんで、
つい質問しちゃいました。

652774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 21:44:03 ID:LtKT+dg9
>>647
ソフトUARTでは追従できないような忙しい用途だとすると、8ピンPICでは該当品種が
ないから仕方がないね。(UART内蔵品の最小パッケージは14ピン)
8ピンでUART内蔵品だとPSoCにでも逃げるしかないかな。でもそうすると、PICより
さらにコアが貧弱にw

ところで今、マイクロチップのサイトがアクセス過多で劇重。時々エラーになるし。
653774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 21:48:50 ID:Ne3Bmof4
さーて、今度は何作るかな
654774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:02:02 ID:U01x6pYs
温度計を作りたいけどテーブルをどうしたらいいか悩んでます。
精度は別問題として10bitでA/Dをやりたいのでメーカーからの特性表では
補間しないと使えません。
EXCELでどうやったらテーブルを作ることができますか?

スレ違いかな?
655774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:18:28 ID:+2/bvEZi
>>654
スレ違い云々より、何を質問しているかが全然わからん
俺がバカだからわからんのか、
お前の日本語が理解不能な文章かどちらかだと思うが
とりあえず、スレ題から関連する事を聞く

そのシステムにPICを使うのか?
656774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:27:13 ID:U01x6pYs
>>655
温度計を作ったことないからわからないんでしょ。
ICタイプ以外はテーブルが無いとと使えないんですよ。
657774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:29:16 ID:x7+fe7vH
ID変えろよ
658774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:30:11 ID:k6BTbUW5
口の利き方スキルが低いということは分かった。
659774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:33:26 ID:vTFpqVUA
>>655がいいこと言った。>>654にレスを書きかけて途中で捨てたんだが、>>655の続きからなら書けそう。

>>654の温度計で、補完しない場合のハードとソフトの構成をセンサから出力まで書いてくれ。
主要な部品の型番や回路図もあったほうがいいな。その上で、どこに補完機能を入れたいのか書いてくれ。

ここまで書いてから>>656読んだ。・・・うーん、書いてくれなくてもいいや。
660774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:35:13 ID:j3X7DFeO
>>645-646
その通り、M$のコンパイラw

最近(といってもここ10数年ね)のCPUでは意味が薄れてしまったが、
速度が必要なルーチンでは、コンパイラ任せにしないで実際にアセンブラで
コードを書いて、実測値を測定して最速のルーチンを採用していたことがあるよ。
昔は開発期間にも余裕があったのか、単純にアセンブラが好きだったのかw

PICでこそ、アセンブラ好きな傾向が活かせると思いきや
今はすっかりCばかり使っている。楽だからねぇw
661774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:40:01 ID:LhT9lz3v
温度範囲と必要な分解能が書いてないが、普通はPICのメモリじゃあテーブルは入りきらんだろう。
適当な近似曲線作って演算させろ。
662774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:44:32 ID:LtKT+dg9
>>660
アセンブラで最速ルーチンを作るって、漏れも昔よくやった。
つい2年ほど前にもやってみたんだが・・・コンパイラに負けて凹んだw
投機実行でどのレジスタがどんだけブロックされるかなんて覚えらんねーよww
もう人間がアセンブラでプログラムを書く時代じゃないんだなーと思た。

PICはまだまだアセンブラが使えると思ってたが、PIC32がMIPSコアということは、
またしても実行順序で同じ命令の実行速度が変わってしまうのか。とほほ。
663774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:45:29 ID:wrUeCEfD
>>654
サーミスタ温度計かな???

1. 先ずExcelでA/D値vs温度換算テーブルを作成
2a. Excel-VBAでPICソースに合うテーブルのtext形式でファイル出力させる
または
2b. CSV形式で保存(出力)して高機能エディタに読込み、
  マクロとかでPICソースに合うテーブル形式に編集する
3. INCLUDEかコピペでPICソースに取り込む

因みにLM35みたいな温度センサICを使うとテーブル不要だが
664774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:50:12 ID:LtKT+dg9
>>661
200KB以上フラッシュのあるPICもあるから容量は力技でも何とかなるだろうけど、
なんかそれ以前の問題っぽいよ。
665774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:51:19 ID:Wh1wQAlc
>>664
200KB以上フラッシュのあるPIC

そんなのあるのか
666774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:55:43 ID:163a/EER
>>664
ちょっと型番教えて
サンプルまだ申し込んでないからそれ請求したい
667774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:56:42 ID:Xmb5/jUh
最小二乗法で解決
668774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 22:59:19 ID:/+3JooZS
サーミスタって、そんなに線形領域ないんですか?
聞く前に自分で調べてみよう...
669774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:01:21 ID:U01x6pYs
>>663
それの8BITテーブルは書いたんです。
でも10BITになるとどうやっていいかわかりません。

温度は−5〜40度 抵抗値33.9K〜5.847K
10Kの抵抗と10Kのサーミスタを直列で電圧を測定してます。
0〜5Vで10BIT変換してるから1.13V〜3.15V
だいたい400個でテーブルができる計算。
670774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:01:59 ID:LtKT+dg9
>>665-666
いまMicrochipのサイト劇重で検索が辛かったyo!
ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1137&mid=10&lang=en
で、フラッシュ128KB以上の品種の一覧が出る。現行製品で48品種ある。
256KB以上に絞ると、以下の9品種。
  dsPIC33FJ256GP506
  dsPIC33FJ256GP510
  dsPIC33FJ256GP710
  dsPIC33FJ256MC510
  dsPIC33FJ256MC710
  PIC24FJ256GA110
  PIC24HJ256GP206
  PIC24HJ256GP210
  PIC24HJ256GP610
671774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:04:11 ID:LtKT+dg9
ちなみに、トップページから入るのはかなり重いが、いきなり検索ページに行くと割と軽い。
672774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:05:41 ID:xNxF8Km2
>662
651です。
俺も同じ・・・ コンパイラに負けてから、アセンブラソースは書くものじゃ
なく、読むものに変わりました。今では、C/C++で弱いキャリー付きシフトやローテート
のときにショボショボ使うだけ・・・ orz

> PICはまだまだアセンブラが使えると思ってたが、PIC32がMIPSコアということは、
> またしても実行順序で同じ命令の実行速度が変わってしまうのか。とほほ。
MIPSコアといっても、アーキテクチャがMIPSってだけで、OoOを使うコアR10000〜
かどうかはわからないし・・・
m4Kっていうことは、名前からするR4000 系か、5段パイプラインだったら、
R3x00 系のコア。だとすれば、OoOは無いと思う。
間違ってたらゴメン

673774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:06:25 ID:163a/EER
>>670
thx サンプル締め切られる前に申し込まなきゃ。
674774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:06:46 ID:LtKT+dg9
すまん、PIC24FJ256GA110はFuture Productだった。まだ販売してない。
販売中の製品だけに限ると、128KB以上が47品種、うち256KBが8品種だわ。
675774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:10:09 ID:U01x6pYs
そうえば、どうやったら200Kも使うテーブルがかけるんだろう?
上級者はやっぱり違うな〜
676774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:12:40 ID:Wh1wQAlc
You have placed 2 orders in the last 30 days.

You will be unable to place another order until 11/18/2007

11月18日になったらもう一度サンプルオーダーできるってことか。
さっき見てたらRAMが32kBのPICがあったからこれを頼んでみる
677774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:18:12 ID:c0jVvN41
でも16bitのPICって命令長が24bit(3byte)なんでプログラムコードで計算すると
1/3になってしまう。あまりのバイトとかどうなってしまうんだろう
678774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:20:48 ID:LtKT+dg9
>>672
あ、確かにOoOではなさそう。勘違いしてた。

無理矢理自己弁護するとすれば、PIC32でとうとうレジスタとメモリが分離したし
プリフェッチやらキャッシュやらも入ってるから、メモリアクセスがかなり
厳しくなってるんだろうから、連続してメモリにアクセスするとストールしそう、
ってとこかな。
679774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:28:07 ID:LtKT+dg9
>>677
16ビットPICのプログラムコード領域は1アドレス(1ワード)16ビットで、偶数アドレスと
奇数アドレスの2ワードで1命令を表すようになっている。偶数アドレスは16ビットすべて有効、
奇数アドレスは下位8ビットのみ有効で、奇数アドレスの上位8ビットにはメモリが存在しない。
(上位8ビットは0に固定。)

フラッシュ256KB品種の場合、プログラムコード領域は全部で約176Kワード(約88K命令分)ある。
680774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:29:39 ID:PeU+CcTc
>>649-650
ありがとー
今、マニュアルをダウンロードして見ている所。
・・・・・
円高だし海外から買ってみます。
681774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:45:19 ID:wrUeCEfD
>>680
知ってたら余計かもしれないけど日本語マニュアルもDL出来るよ。
http://www.datadynamics.co.jp/ccs/download.html
682649:2007/11/12(月) 23:48:48 ID:LtKT+dg9
>>681
うは、知らんかった。補足ありがとう。
683774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:48:59 ID:6bIz7I3y
サーミスタなんど使わんでも、リニアライズ不要な温度センサは、ナショセミとかにたくさんあるけど....。
部品代?メモリいっぱいマイコンにかける費用を(ry
684774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 23:53:10 ID:LtKT+dg9
>>669
「8bitならテーブルが書けて10bitになると書けない」というところまでは分かったが、
なぜ「8bitならテーブルが書けて10bitになると書けない」のか、その理由の説明が
ないと、「こうすれば書けるよ」とか「こういう方法はどう?」とか回答・提案は
なかなか出てこないだろう。
685774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:01:45 ID:Uo2xaews
>>669
8ビットでは、どうやっていいか分かったんだろ?
8ビット向けと同じことを4倍細かくやれば10ビットだ。

つーか、8ビットでできてなんで10ビットでできんのか、そっちのほうが理解不能だ。
Excelのテーブルとか言ってるから、PICで10ビットを扱うのに困ってるというわけでも
ないんだよな・・・謎すぎる。

ひょっとして、8ビット版はどこかからそっくりコピペで作って、中身を理解してないって
ことだろうか。そういうことなら分からんでもない。
686774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:05:19 ID:fg6w1k7G
>>669
10bitテーブルっていうか、256要素以上は複数テーブルの分割参照でいいんじゃない?
687774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:11:53 ID:h+sJGZF9
>>699
>EXCELでどうやったらテーブルを作ることができますか?

EXCELを使ってテーブルを作るのに、なぜに8bitとか10bitが関係するの?
っていうか、EXCELでテーブルを作るって?
数値をキーボードで入力するだけだよ
EXCELの数値データをPICに転送するってこと?
EXCELがどう関係してるかサッパリわからん
8bitのバイトデータなら、EXCELで転送出来て10bitのデータだと出来ないって意味?
シリアル通信の質問なのか?

それともプログラムメモリに10bitデータを書き込む方法の質問か?
なにはともあれ、自分の思考を相手に伝える方法を先に勉強したほうがいいぞ
688774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:16:52 ID:jSYHpVxg
シリアルEEPROMいいよ〜
大量にデータを保存しておくことができる
689774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:20:59 ID:KWow6OZB
耳の痛い助言に当てこすりを考えるのに忙しくて、勉強するヒマなんて全然ないよ。
なんでみんな批判ばかり言うんだよ。批判はいらんからそのまま使える回答をくれよ。
・・・と思ってるかもな、今頃。
690774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:28:35 ID:tVORRy2c
いっそA/Dの下位2ビット切り捨てて8ビットテーブル使ったら?
よっぽどしっかりノイズ対策しないとどうせLSBなんてノイズに埋まって使い物にならないし。
691774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:32:06 ID:GR8Jk1ru
電波公害を撒き散らすPlCには断固反対です。
692774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:39:12 ID:5NP5s4VF
>>364で請求したサンプルが今日到着。わざわざ冊子小包に入れなおして再発送されていた。
宛先住所氏名は手書きで、それに加えて

  差出人(差出発送代行)
  佐川グローバルロジスティクス

  このお荷物はご依頼人様からお預かりした荷物を
  当社が差出人となって発送代行しています。

と書いてあった。マイクロチップの中の人が再発送してたんじゃないんだね。
693774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:59:46 ID:nJ1z1aas
何で素直にテーブル分割して作ればいいって教えてあげないの(686の人だけか)
256バイトテーブルだとジャンプに不安があるんで
128バイトx8種類でいいんじゃない。
上位3bitで8通りに分かれてそれぞれテーブル呼び出し。
参照されるデータも9bi以上いるなら上位バイトと下位バイトのテーブルを
別に作る
694774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 01:45:10 ID:h+sJGZF9
>>693
それがエクセルとどういう関係にあるのかが分からないから
皆回答に困ってるんじゃないか〜
695774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 05:06:00 ID:+Q/xoJwe
便乗して質問です。
ターゲットが30F2012で、コンパイラにC30を使用した場合、
たとえば
volatile char hoge[] =
{
0x80, 0x7F, 0x7F, 0x7F, 0x7F, 0x7F, 0x7E, 0x7E, 0x7D, 0x7D, 0x7D, 0x7C, 0x7C, 0x7C, 0x7C, 0x7B,
....
}
のようにテーブルを持たせると、データ数が1024byteより低いところで
コンパイルエラー
Error: Not enough memory for stack (24 bytes needed, 10 bytes available)

になります。

Memory Usage Gaugeでみると、
Program Memoryが4096中1135、Data Memoryが1024中10を使用しています。

Program Memory内にテーブルを置きたいのですが、上の方法は間違ってますか?

あるいは
asm (".byte 0x80, 0x7F, 0x7F, 0x7F, 0x7F, 0x7F, 0x7E, 0x7E, 0x7D, 0x7D, 0x7D, 0x7C, 0x7C, 0x7C, 0x7C, 0x7B");

みたいな持たせ方をするのが良いのでしょうか??
696774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 06:06:25 ID:yEC5vcMz
プログラムメモリにおくなら
const char hoge[] = {
じゃないかな。
あとはコンパイラがうまいことPSV領域になるようにしてくれる、
と私は理解してます。あってる?
697774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 06:08:53 ID:5NP5s4VF
>>695
プログラムメモリ内にテーブルを置くなら、const指定を付けて定数変数にしなきゃダメ。
const指定以外は非定数変数(ふつうの変数)になるから、RAM上に配置せざるを得ない。
698774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 09:57:05 ID:bMyZvMSH
しかもvolatile付けてるし。
意味理解せずにやってるんだろ。
699695:2007/11/13(火) 12:31:22 ID:LZ310bvw
>>696-697
できました、ありがとうございます!

しかし、constは最初に試してコンパイルエラーに
なったんだけど。。。なぜだろうw
700774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 15:49:26 ID:z38Q/mYE
16F877でLCDのSC1602BSを使おうと思ってるんですが、
LCDに文字を表示させるのにセラミック振動子は必要なんでしょうか?
なくても文字を表示させることはできるんでしょうか?
701774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 16:21:19 ID:W7TOugh1
無くても可能
PICでクロック生成して流し込めば良い
702774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 16:23:31 ID:5NP5s4VF
>>700
PIC16F877は単独の発振回路が内蔵されてないから、クロック生成のため
セラミック振動子か何かを外付けする必要あり。
703774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 16:31:04 ID:z38Q/mYE
>>701
>>702
返信ありがとうございました。
両方の意見がありますが、とりあえず買ってみます。
704774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 19:24:55 ID:bMyZvMSH
LCDに発振子がいるのかを聞いているのか
PICに発振子がいるのかを聞いているのか
はっきりしてくれ
705774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 19:28:22 ID:iyq9DkkE
>>704
PICに、です。
706774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 22:32:03 ID:tVORRy2c
>705
そういうことなら話は簡単。
必要です。クロック無いとどんなマイコンでも1命令も動きません。
ただしクロックにはセラミック以外に抵抗&コンデンサ(セラミックより低速)や内蔵クロック(機種によっては無い)なんて選択肢もあるので、使用するマイコンのデータシートや必要な速度も考慮して決めるべし。
707774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 21:47:31 ID:Ib4Oaxu3
秋月のPIC売り場
どうにか一カ所にまとめて欲しいな。
捜しにくくてさ。
708774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 22:27:45 ID:Ib4Oaxu3
C32コンパイラ か
709774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 23:03:08 ID:2eI2LKJ9
明日、embedded technology 2007 に行ってきます。
dsPIC を題材にしたセミナーに参加してみます。
710774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 23:50:23 ID:aQc6cWKe
>>709
ああっしまった・・・忘れてた・・・orz
711774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 23:52:46 ID:cGtxyTWS
>>709
漏れは今日行ってきたよ。
仕事の都合+多分この間のセミナーとあまり変わらないんじゃないかと思って今日にしたんだけど。
レポよろしく。

DMに入ってたクーポンで何がもらえるのかと思ったら、普通にノベルティグッズだった。
PICのサンプルとかもらえるんじゃないかとちょっと期待してたんだけど。
ブースはデモ機が色々あって面白かったよ。係の人も親切だったし。

JASAのブースで、ETECの模擬試験を受けたら正解率50%だったのがショックだった。orz
意外といろいろ忘れてるね。久々に参考書でも引っ張り出してみるか…。
712774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 23:53:28 ID:66b0FmIV
>>709
あしたいけるとは、ラッキーですね。
明日は4:30頃からうろうろしていることをお勧めします。
5時からは、ただ食い、ただ酒wwww
俺が知っている限り、イベントでビールや日本酒がでるのは、このショーの
この日しかありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 12:35:42 ID:PqjeJMoV
ET2007はパシフィコ横浜で5時から。
お酒とオードブルはたくさんある。
一般参加でも参加できる。
しかし、いつもハイエナなんだよな。
714774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 12:39:28 ID:nbSS5A51
あれま、地元じゃん(w
でも面倒(www
715774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 12:45:25 ID:8rc9/sbs
往復2000円払っていくかな
716774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 20:26:10 ID:KkZ0nOqh
>>712
くだらんな お前
717774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 22:21:19 ID:tUHy7g8d
行ってきたよ。良かった
718774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 22:41:35 ID:gmrBtG2L
マイクロチップ社のカンファレンスは、ちょっと時間配分が、
悪かったです。dsPIC のアーキテクチャと言ってもその特徴だけを
解説して、実コードによる動きなんかをデモ(フィルタとか)して
もらえると良かったかなと思いました。市販の書籍や webで拾える情報
の復習程度になってしまっていたのが残念でした。
719774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 22:52:16 ID:pQjJNvRV
>>718
カンファレンスの内容を、見出し程度に教えてもらえると嬉しい。
dsPICセミナーと多分同じ講師なんだけど、内容も同じような感じだったのかな。
720774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 00:33:40 ID:3578fJlY
718さんとは違うけど参加したので、見出しだけでも。。

・CPUアーキテクチャ
・命令セット
・メモリアーキテクチャ
・割込

この4つでしたよ。もうちょっと実際の使用例とかdsPICの特徴を生かした例なんかがあると
色々想像がふくらんでよいと思いましたね。まぁ、時間がなかったのかも。

ブースは割と大きかった。ツール類が展示されたけど、なぜか純正品に混じってMALのサードパーティー
製の評価ボードが展示してあった。純正品だけでまとめるのか、サードパーティーにも声をかけて
ルネサスとかみたいにいろんなサードパーティーを出すのか、どちらかにした方がよいと思ったかな。
なんか特定のサードパーティーだけが宣伝の場に使ってるみたいで、ちょっと??でした。
秋月とかあんなに貢献してるのにね〜。。

以上簡単なご報告でした。参考までに。


721719:2007/11/16(金) 00:48:34 ID:LcgMwa/U
>>720
ありがとう。
どこまで突っ込んだ話だったかにもよるけど、見出しだけ比較すると、
dsPICセミナーの半分くらいの感じなのかな。時間的にもそのくらいな感じ。

セミナーでもMALの紹介してたっけな。日本の公認デベロッパがそこくらいしか
ない・・・ってわけでもないと思うんだけど、どうなんだろう。
722774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 02:26:05 ID:yEdZQAde
展示ブースそのものからは得るもの少なかったな。
何か、他のブースからすると
趣味っぽいやつらが多目だったように思う。

あと、定期的に開発ツールが当たるくじ券みたいなの配っていた。
当落は後日メールで来るらしい。
開発ツールと言っても、pickit2だけどね。
723774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 05:21:25 ID:Ch+1FhkB
ICD2LEじゃないのか
724774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 12:12:37 ID:b5WKDlYD
>>722-723
景品はdebug expressじゃなかったっけ。

あと、マイクロチップ(ジャパン)側からすると、まずは趣味でもいいから浸透させたい、という狙いみたいね。
マイクロチップブースの係の人から聞いた話だよ。

ETは基本的に学生とかでも入場できるし、ETロボコンも開催されるし、
趣味的な人が多く見えるのは当然といえば当然かと。
725774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 13:27:32 ID:XypnTQ4D
et2007フェスタ5時から行ってみたが、
コジキを入れるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明らかに技術者じゃないやつが混じってるぞwwwwwwwww
警備はザルかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726のうし:2007/11/16(金) 15:14:19 ID:PNWe8cZV
セコいこと言うなよ。
コジキみたいな技術者もいれば技術者みたいたコジキもいるだろう。
727774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 17:04:33 ID:rk9bRoIz
>>726
コーヒー吹いたw

俺の向かいの席にいるコジキみたいな技術者をなんとかしてくれ。
一日中、くさいってのww
728774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 21:11:32 ID:42A90jlO
確かに、こじきがいたよ。
薄汚い服を着て、キャリーに付けた布袋に缶ビールを
一生懸命積めているのが、、、

今日は、VC++2005 professional を配っていたらしいね。
買えば20万くらい?
729774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 03:11:45 ID:RzwwD5es
しかしPIC種類おおいなー。
いったい何種類作れば気が済む>マイクロ
730774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 03:30:02 ID:5WaTT1vA
個人的にはAVRのインストラクションセットの方が好きだけど、
ハードはPICの方が選び勝手が良いよ。
しかし、Tiny2313の110円とAT90S1200の100円はバカ安。
でも、PIC16F57-I/Pが100円でI/Oが20本もあり安い。
731774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 04:24:01 ID:Uxh/uOol
日本でというワク内ならPICだよ。秋月価格は偉大だな〜。
16bitPICもAVRとあまり変わらない価格設定だからな。
AVRのATTiny2313は秋月限定価格に過ぎないし売ってる品種少なすぎ〜。
732のうし:2007/11/17(土) 08:16:44 ID:5Gbs1b6j
>725-728
コスプレが認められてるんだぞ、知らなかったのか?

他にサバゲーやメイドや女子高生からマッドサイエンティストとか多様だっじゃん。
漏れなんかレースクイーンになって参加したら大賞もらったぞ、
賞品はPICの詰め合わせだった。
733774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 12:38:42 ID:mF1SF10x
>>728
缶ビールは開けてから渡せばいいのにな…
734のうし:2007/11/18(日) 08:38:07 ID:gCxPtXdq
彼女やメイド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165488311/34
なんかを持ち込むのはどなの?

まぁ、ペットやガキってのもあるけどママに付いて来てもらうってのもありうる。

でも漏れはSP付きのVIPだぞ!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1174143089/64
735電脳師:2007/11/18(日) 08:59:34 ID:gCxPtXdq
売ってはいるけど書き込む道具がないとかあったから意味なく10F222にチャレンジしてしまった‥
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1147892497/278

リードの接続がやっぱテク要るな。
ところで書き込み方法がないとかだけどプログラミング マニュアルにある
シリアル フォーマットからすると12C509ってモードにして書き込み出来そうだぞ、○月のキットをそーやっていけるんじゃね。
ライタのデバイス認識をパスできないか‥ アプリの中にある509のとこを222に書き換えてクリアするとか。

ちなみに222はPICオタ(コレクタ)からもらった、書き込んでやったら感動してた。
736774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 11:35:23 ID:CSY5z9kT
>ランダムに点滅するようにPMW方式で
737774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 12:16:07 ID:MUjNbAEf
RS232Cポートが無いPCで、PICとRS232C通信を行いたいです。
鉄板なUSB変換ケーブルなどあればご教示頂けないでしょうか?
また、PCIボード増設の方が良い、といった事情もあれば併せて教えて頂きたいです。

というのも、2年前程度に、箱モノ装置との通信にいくつかUSB <=> RS232C変換ケーブルを用い、
組み合わせによっては動作しないなどを経験し、USB変換はイマイチ信頼できない印象を持っているのです。

738774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 12:20:20 ID:TFcQ/pTO
>>737
PICなら精々3線式でしょ?
それだったらどのUSBシリアル変換でも良い様な気がするが・・
RTS-CTSやDCD、DTRなどのタイミング制御になると相性問題も出てくるがなぁ〜
739電脳師:2007/11/18(日) 13:02:39 ID:gCxPtXdq
PIC相手が目的ならUSB内蔵の2450だか2540(よく覚えてない)を使えばよろしかと。
740774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 13:06:22 ID:CSY5z9kT
安いし秋月のでいいんじゃない?
PICとの通信なら問題ないっしょ。
PICで作ったEEPROMライタとの通信に使ってるけど、一度も失敗したことない。

ちなみにRCDライタでEEPROM焼くのにも使えた。90分掛かったけど。
タイミング制御もそこまで問題はなさそうだ。
741774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 13:38:04 ID:Bx0GzmV1
>>737
AVRのmega48にUSB−シリアル変換のコード入れればRXとTXだけなら安くできる。
742774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 14:48:54 ID:HqpCcgU/
秋月のUSB-RS232変換ケーブルって値下げしたんだ?
マルツ(980円)に対抗したの?
743737:2007/11/19(月) 02:06:49 ID:sfr72lf5
>>738-742
たくさんのコメントどうもありがとうございました。
月並みな表現で申し訳ないのですが、大変参考になりました。

確かに2450はUSB内蔵のようですね。libusbを使うのか?も少し勉強します。
ttp://robota.das.ufsc.br/mediawiki/index.php/USB-PIC2PC

AVRというのもあるのですね。これについても勉強してみます。
744774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 03:55:15 ID:l8Bjz88S
745774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 12:15:31 ID:mK7a/oS9
>>743
PCとPICを直結するのにこだわらなければ、FT232RLという手もあるんじゃない?
秋月で買えるし、3.3Vも供給してくれて使いやすいよ。
746774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 12:27:22 ID:8cISWpjX
FTDIは鉄板化してきたね
747774ワット放電中さん:2007/11/19(月) 16:28:53 ID:nZGBqbkO
Cで組んでる人の中で,
SSC-Cで「PWM+PWH」の組み合わせで使えるのでしょうか?
PIC18Fシリーズに手を伸ばそうとしているんです.

ぶっちゃけMPLABの統合環境のほうがすっきりしているうえに,
PWM→PWMHにすると,年間ライセンス分も取られるので,
合計15万近く飛ぶことになる・・・.

どなたか,経験者の方で教えていただければ幸いです.お願いします.
(純正のC18は無しの方向で.)
748774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 16:46:28 ID:pQZxl71F
>>745
3V3OUTは50mAまでしか取れないけどね。
749774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 18:58:27 ID:SiSxm6Ja
>>747
dsPICでC30のスチューデントエディションで。
750774ワット放電中さん:2007/11/19(月) 19:13:14 ID:nZGBqbkO
>>749
うえーん,俺が聞きたい答えはそんなんじゃねえぇぇぇ(泣).

訂正
PWMじゃねえ,PWM→PCW,PWMH→PCWHです・・・・.
ついでに,PWM+PWH→PCW+PCH(PIC12&16+IDE版+PIC18版)です.

このぐらいのことなら,初心者スレの方がいいのかな・・・.
751774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 19:16:21 ID:ZtSy4fly
>>750
CCSのことならゴカンさんとこの掲示板で聞いてみたら?
752774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 20:23:00 ID:eGQk8hUy
>>750
単に、CCS-Cにそんなに投資してる人がこのスレにいないだけなんじゃないかと。

PCBとPCMは同一MPLAB環境内で同居可能だから、同じベンダー(CCS)のPCHも
同居できると考えるのが自然かなとは思うが。同居と言っても単に「別のツールセット」
として登録されるだけだし。
753774ワット放電中さん:2007/11/19(月) 20:34:41 ID:nZGBqbkO
>>751
レス,有難うございます.
はい・・・一回見てきましたが,ほとんどがアセンブラか純正のC18メイン.
雰囲気はベテランが多いようで.

正直なところ,俺の質問ってコンパイラを安く誤魔化して使えないか?
っていう「抜け道を尋ねる」部分があるので,
どーも,まっとうなノウハウ系の掲示板には書き込みづらい内容なんです.

2chはそのあたりの空気が絶妙.
754774ワット放電中さん:2007/11/19(月) 20:51:06 ID:nZGBqbkO
>>752
嗚呼,レス有難うございます.

なるほど,いわれてみれば,CCS-C,C18もC30もなんか混在してても
ワークスペース化の時点で,指定してるから干渉とかなさそうだし.

正直ライセンスの干渉は怖いが,「清水の舞台からダイビング」っつうことで
前に購入したところから買ってみます.

価格の限界を超えて・・・.CCS-Cに,PIC・PICにされてるな,俺・・・.
755774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 23:01:59 ID:rn0FS3RU
>>753
通報しますた
756774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 23:03:41 ID:eGQk8hUy
バラで買ったほうが安いってのは何とかならんもんかねww
757774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 23:04:41 ID:b1p9fQdO
>>754
つ葱
758774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 00:13:53 ID:+fqg6amx
>>747,750

>SSC-Cで「PWM+PWH」の組み合わせで使えるのでしょうか?

SSC-Cの訂正はしないの?


>PWM→PWMHにすると,年間ライセンス分も取られるので,
>合計15万近く飛ぶことになる・・・.

どうやったらそうなるんだ。
勝手に妄想するなよ。

PCMを登録済みのユーザーだったら6万円ほどでライセンス付のアップグレードができるし、ユーザーライセンスを持っていないとしてもPCWHは7万位で購入できる。

年間ライセンスは必要になったら後で登録すれば良いから一度に払う必要はねぇ。

金がねぇなら直接WEBからダウンロード購入すればもう少し安く入手できる。
759774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 00:19:03 ID:JeqjXzM9
> SSC-Cの訂正はしないの?

SSC-Cを知らんのか?
760774ワット放電中さん:2007/11/20(火) 17:50:25 ID:iquVuoNn
>>758
あー,PCMじゃなくて,PCWのほうでした.PCMなら,どんだけ良かったか・・・・.
さらに15万は多かったな,PCW+PCWH(年間メンテ)分=10万強の合計でした.すみません.

手ごろに揃えられる文献が多い,関数が豊富なCコンパイラってことで買ったが
PCW(6万)買って,そのまま1年経過して,んでPCWHに乗換えを・・・と思ったとき,

「要年間メンテナンス ※PCWからPCWHへのアップグレードの場合、年間メンテナンスのご契約が必要となります。
 ※年間メンテナンス未契約の場合 ¥59,000」

いままで掛けた投資分と今後予想される分は
正規の購入なら          | もし,PCHで済むなら   
PCW(購入済み) :¥ 59,000 |  PCW(購入済み):¥ 59,000
PCWH(年契約料込):¥ 59,000  |  PCH      :¥ 29,000
合計      :¥118,000   |  合計      :¥ 88,000

Cコンパイラに金かけるとちょっと考えます.
761774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 17:53:03 ID:SwBDl0j8
こんなの普通にクラックが落ちてるだろ
会社で使うなら買う必要があるが
個人で10万はないだろ・・・
762774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 18:00:56 ID:36oxZ/Cy
>>761
どこに
763774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 18:09:45 ID:SwBDl0j8
ここでグーグル力が試される
ラジカルドリーマーズプレイ可能状態ファイルを集められたら初段とすると
これは難易度3級
764774ワット放電中さん:2007/11/20(火) 18:16:37 ID:iquVuoNn
>>756
全くの同意.コンパイラの更新をちらつかせて,足元見てるのか.

>>757
ほう.どっちかっていうと.
(年間)メンテナンスは無いけど,出来ればほしいな〜.

>>755
されますた.

いつまでも続くコンパイラのデバッグと対応PICの追加,
あのごてごてしい,エディタは引きます.
さらに,あの四角いICD(ICD-U)はIDE版がないと動かない.
おまけに,「SSC-C」と綴りを間違えた.

でも,私が買うのはもろちん'CCS-C,なぜなら コレもまた特別な存在だからです.
765774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 18:23:09 ID:z5aa73Lg
>>762
たしか emuleであったような…
"ccs c compiler emule"でググって後は自己責任
766774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 23:59:28 ID:bDqIjiI1
>>760
SDCCでやれ
767774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 12:32:37 ID:Qpf8tLDw
mikroC で十分だお
768774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 17:43:57 ID:eSJ7SfHd
ICD2つないだときの、
Target Device PIC24FJ128GA006 found, revision = Rev 0x3007
から、PICのレビジョンってわかる?
この場合、REV.A3ってことでOK?
どのErrataみたらええのかわからん・・・
769774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 18:27:45 ID:2g4TaB49
>>767
あれは(ry
770774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 18:31:13 ID:tQjOUFYF
mikroって結局アセンブラ読む事になるんだよな
771774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 18:49:30 ID:tQjOUFYF
スレ違いの場合はご容赦ください。

EEPROMの書き込みシーケンスについて質問です。

16F88のデータシートをよりコピペしてアドレスとデータにH'00'を記入
ファンクションキー7で1行づつ実行すると
「MPLAB IDE」 の 「Special Function Registers」 の 「EECON2」 に数値が入りません。
その直前命令では数値(H'55'、H'AA')がWレジスタに入っています。

正しく書けていれば EECON2 に数値は入るものなのでしょうか?
772774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 20:53:24 ID:Q5NUG6EA
>>768
Revision IDが0x3007ならRev A7っぽいな。そんなErrata出てないけど。
ErrataはRev A4まで出てるが、それを見るとマイナー番号は4だな。
(ちなみにA3はマイナー番号3、A2はマイナー番号2になっている。)
773774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 20:54:54 ID:Q5NUG6EA
>>771
書けても書けなくてもEECON2にEEPROMの値は入らない。
774774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 21:16:49 ID:tQjOUFYF
MOVLW 55h;
MOVWF EECON2  ; Write 55h
MOVLW AAh ;
MOVWF EECON2 ; Write AAh
BSF EECON1, WR ; Set WR bit to
; begin write
775774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 21:18:49 ID:tQjOUFYF
すみません。
書き込んじゃいました。

>>774さん
55hなりAAhがEECON2として見えないものなのかなと思いまして
776774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 21:19:26 ID:tQjOUFYF
さらにアンカーミスですねm(__)m

>>773さんでした
777774:2007/11/21(水) 21:20:24 ID:Q5NUG6EA
>>775
データシートに書いてあるとおり、見えない。
778773:2007/11/21(水) 21:21:16 ID:Q5NUG6EA
漏れもミスった・・・774じゃなくて773だorz
779774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 21:34:28 ID:tQjOUFYF
データシート見直してみます

>>777さん ありがとうございました
780774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 21:57:07 ID:KctnPGVa
つまりEECON2はちょっとしたプログラムミスでEEPROMに誤書込みをしないように
ロックをはずすための「書込み専用レジスタで」読み出しても意味がない。
でFA?

EECON2 is not a physical register. Reading EECON2
will read all ‘0’s. The EECON2 register is used
exclusively in the EEPROM write sequence.
781774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 22:24:10 ID:Q5NUG6EA
FA
782774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 23:23:08 ID:vxXC4CN8
今までCCSをMPLABから使っていたんだけど、
今日MPLABをV8にバージョンアップさせて、作りかけのプロジェクトを読み出したら
「CCSなんてコンパイラは知らん」とMPLABに怒られた。
試しにウィザードで新たにプロジェクトを作ってみると、確かにCCSは選べない。

どなたかCCSが使えるよう何か対処法知りませんか?

まあ前のバージョンでも特に困ってないっちゃないんだけど。(´・ω・`)
783774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 23:24:31 ID:2g4TaB49
>>782
CCSのコンパイラ.exeのパスを教えてやらんとダメなんじゃないすか?
784774ワット発電中さん:2007/11/22(木) 01:24:52 ID:HDE9w0U/
>>782
http://www.ccsinfo.com/downloads.php
にある「MPLAB IDE Plug-In」を使ってみては。

CCS-Cインストール時には自動的に実行されるが、MPLABを再インストールしたときには
もう一度プラグインの登録が必要かもしれない。
785774ワット発電中さん:2007/11/22(木) 12:41:44 ID:cRy4KUUo
>>783-784
なるほど。試してみます。
786774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:07:23 ID:Tx4hn0iY
Pickit2の端子を5本のICクリップにするケーブル作ってみたけど
なんか使いにくい。実験はブレッドボードでやることが多いから
1pinづつブレッドボードに刺さるようなケーブルの方がいいのかな

皆さんはどんな風にして使ってますか? ZIFソケットにするのは無しでw
787774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:21:56 ID:1B9UwNmg
ブレッドボードでもユニバーサルでも普通に5ピンヘッダを出してますが何か?
788774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:30:30 ID:Tx4hn0iY
でもブレッドボードでヘッダピンだと結局ヘッダピンからPICの各端子へ
またワイヤーが飛ぶんですよね。だったら直接刺さった方が便利かなと
789774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:38:46 ID:n98z2TRi
そろそろサンプル頼まなきゃ
790774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:44:08 ID:ZwZliL6U
>>788
ライタを1回しか接続しないなら手間は同じ。でも2回以上になったら?

漏れは何度も書き込む場合がほとんどだから、ブレッドボードの場合でもヘッダピンを
立てる。漏れにとっては、そのほうが手間がかからない。

でも、直接刺さるほうが便利だと思う人はそうすればいいだけじゃないか。
791774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:44:11 ID:NrFFBn7I
買え
792774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:46:10 ID:qJssE4Wb
>>788
ICクリップじゃなくて、ICテストクリップを使っては?
パッケージ毎に作らないといけないけど。
793774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:54:18 ID:Tx4hn0iY
>790
人それぞれとは思うが >何か? なんていわれるといいたくなるw
俺の使い方が間違ってたのかもしれないが、ICSPで書き込んだ後
PIC動作させるときって いちいちPickit2を抜くもんなのか?
794774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 00:59:23 ID:ZwZliL6U
あー、ブレッドボードの上の部品をいろいろいじりたい場合、
PICkit2がブレッドボードの上に陣取ってるとけっこうジャマなんで
毎回外す場合が多いんだが、ライタ接続したままのほうが便利な場合もありそうね。

795774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 04:56:51 ID:IMgetHSD
>>786
↓このケーブルはICD2用ですが、こんな感じのものを作ったらどうでしょう?
Part Number: AC162069 - MPLAB ICD 2 Breadboard Cable

https://www3.t-agency.net/%7ewsnak/kit/171A/index.htm
などと組み合わせれば、そのまま上のケーブルがPICKit2に接続可能です。
796774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 05:07:00 ID:IMgetHSD
>>795
書き忘れ。上のケーブルはMicrochipDirectで販売してます。

これだけじゃなんなので、ついでに質問w

トラ技9月号のLCD初期化がうまくいかず困っています。

プログラムは Clock
開発環境はC30+ICD2
症状は、
・デバッガモードで書き込むと正常に動作
・プログラマモードで書き込むとLCDの初期化がうまくいかない
・一度デバッガモードでLCDを初期化すると、その後プログラマモードでも
 正常動作します。

LCD初期化ルーチンのウェイトタイミングを増やしてみたりと
工夫してみたのですが、タイミング以外に考えられる要素はありますか?
797774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 08:46:41 ID:X7AqsQvi
>>793
>>505にもあるが、イチイチ抜くようにしてから、Pickit2がトバなくなった。
798774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 11:02:59 ID:1B9UwNmg
ピン付きのバラのリードに変換する香具師(スクイドケーブルって言うんだっけ)もイイと思う。
これならブレッドボードのスペースを食わずに済むし、パッケージ間の融通も利く。
799774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 13:17:39 ID:Tx4hn0iY
>795
AC162069 そうそうこれのPickit2版 作ろうと思った。
ttp://www.semiconductorstore.com/images/items/microchip/AC162069.gif
作るって行っても、先端部分に適当なものが無いから単線0.5mmくらいの
ワイヤーでいいか

>797
チョット不安だけど便利さには替えられないので、繋いだまま使ってみる
pickit2の中身の画像見たら中の18F2550用と思われるICSPのランドが
あるからこれ使って書き戻せるんだよね(別にICD2LEがある)

>798
たぶん795のケーブルでいいんだよね
800774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 14:41:34 ID:X7AqsQvi
>>799
>pickit2の中身の画像見たら中の18F2550用と思われるICSPのランドがあるから

うむ。そこに他のライター繋げばよろし。ただピンヘッダつけると、フタがしまらなくなるので
Iビア穴にICクリップを繋ぐのがいいと思う。
(僕はそこにL字ヘッダを半田付けして、フタの横に穴をあけたけどw)
http://halfmat.ocnk.net/product/33 のJDMプログラマでも大丈夫だった。
801774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 14:57:18 ID:UsZcTEt8
ICクリップは先端がJ型になってるけど、実はL型に加工したほうが使いやすいって
既出?
使い勝手が飛躍的に向上して便利。是非お試しを。
802774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 14:57:49 ID:X7AqsQvi
>>801
外れないっすか?
803774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 15:08:39 ID:NSEyAoKx
それならさらに小型の () 型クリップにすればもっと狭いピッチでも
対応できるし止め外しともしやすいぞ
804774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 15:33:59 ID:UsZcTEt8
Lにすると、フックするとき通電中でも簡単にできる。
Jだと、隣ピンとショートしやすいので電源を止めなきゃならないし、
ピンから外しにくいのが、改善される。
動作中の信号をモニターしたいときよく使う小技です。

>>803のカニの爪みたいに両方が出てくる(グラバチップ)ものが
一番理想的なんだけど、やっぱしちょっと高いかな。
会社では、それを使って0.65や0.5mmのを摘んでいます。
自宅用はLでがんばっています。
805774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 15:40:00 ID:X7AqsQvi
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=90013
500円。

ここに書いてある「業務用となり非常に高価(1個3500〜5000円程度)なものです」っていうのはなんだ?
806774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 15:47:13 ID:UsZcTEt8
ほほー廉価版もあるのね。これは一本取られました。ありがとう。
807774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 16:00:42 ID:LLtV1FlV
>805
テイシン電機のC-126てクリップと同じもののように見えるけど違うの?
両端クリップ付きの電線7本(色)セットがラジデパとかで1800円くらい。

http://www.teishin-bel.co.jp/c/C-3.html
http://www.tackdenshi.co.jp/item/146-07.html
808774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 16:05:20 ID:NSEyAoKx
それだ!

先端だけグラバ風なJ型ICクリップ(たぶんそれ)を一時期千石で70円で売ってて
数十本買っていたりする。その後見かけなくなったけど、これなら安定入手できるな。
けっこうちゃちいけど、J型よりいいし、10本1万みたいな本格的なのには手が出ないから
重宝してる。
809技術奴隷:2007/11/23(金) 16:15:21 ID:t6KLP+mm
L字形にしてしまうとちょっとした力で動いてショートしそうなので
抵抗の足で2φ位の輪を作りPICの足の肩の所に半田付けしてしまうのが便利。
PICに限らずデバッグの基板等でよくやる。
810774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 17:47:26 ID:HxeXz3wP
PICkit2飛んだ時は俺はピンヘッダを穴に差し込んで力掛けただけでwriter509で書き込みできた。
半田付けとかクリップとか要らないよ。
811774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 17:50:00 ID:X7AqsQvi
>>810
最初そうしたんですが、ベリファイでエラー出たので、どうせまたトブだろうから
ヘッダピンつけましたw
つっか、やっぱり結構飛ばしているヒトいるんですねw
812796:2007/11/23(金) 21:39:37 ID:OF+TnfIk
>>796の件ですが、やはりタイミングの問題なんでしょうかね。
トラ技付属CD-ROMに入っていたソースは、元々Microchip製の
ものだから、間違いないと思います(というか思いたいw)
813774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 21:57:50 ID:GyQoKyy2
>>812
初期化の時のウェイトが重要だよ。
初期化だから倍くにしてもパフォーマンスにさほど影響ない。
試してみて
814774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 22:16:25 ID:4LnJqpOy
電源投入後、初期化を始める前にウェイト入れてみたら?
815774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 04:45:51 ID:uQg+u/AH
>>813-814
この土日で試してみようと思います。
ありがとうございました。
816774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 13:03:58 ID:LRObRfuG
ICD2での書き込み時のベリファイ無くする方法ってない?
毎度やられるのは遅すぎてかなわん。
817774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 16:02:18 ID:Q2TVrgdy
>>816
pickit2のアプリならprogrammer => verify on writeを外せばいいと思うけど。
pic start+ 今まで使っていた俺にとっては、この価格のライターにしては
十分速いと思っているんだけどね。
818774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 16:03:25 ID:Q2TVrgdy
>>816
ああ、ICD2かwwwwwすまそw
ICD2手元に無いからわからんわw
819774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 16:21:59 ID:LRObRfuG
>>818
設定はくまなく見たつもりだが、それっぽい設定見当たらず。
ちょこっと直して書き込み&動作確認、を繰り返すのがかなり苦痛。
なんとかならんかね・・・
820774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 16:41:28 ID:oeU1WAQf
ちゃんと机上デバッグしないで、そういう行き当たりばったりなことを
やるからだ・・・と叱られそうだな
821774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 17:39:08 ID:r8+ZcAb2
アセンブラ言語で教えてくださいm(_ _)m
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072675685/
のスレでも聞いたんですが過疎ってるみたいで…。

アセンブラ言語でスイッチの二度押し、長押しを判定する入力を考えているんだけど
どのようなフローチャート(概念)でやるのが一般的なんでしょうか?
趣味レベルの電子工作なので、改めてC言語を覚えようとは考えてません。
pic、H8はなんとか使えます。

普通に考えると
スイッチ入力→タイマー500msec以内→スイッチ入力→二度押し
スイッチ入力→タイマー500msec以上→スイッチ入力が続く→長押し
とかでなく、バックグランドでカウントさせるようなのを考えてます。
822774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 18:35:05 ID:7q3Y/fOU
>>821
その方法が一般的ではないとは思わないんだけど、どこが問題なの?
823774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 18:56:37 ID:fK7N3hxr
>>821
結局C言語を使った方が楽だという結論になる、に10ワードw

例え趣味でもケチりすぎるといいもの出来ないと思うよ。
HITECH-C買えとまでは言わないけど。
C言語使いからは怒られるかもしれないけど、ポインタとか構造体とかは後回しにして
まずは制御構文使えるようになるだけでも全然違うと思うけど。

で、質問の件だけど、>バックグラウンド ってマルチタスクで動かしたいって事?
多分アセンブラでまかなえるくらいのPICじゃ無理だよ。
やろうと思ったことないから考えた事もない… (´・ω・`)
逆に教えて欲しいくらい orz
824821:2007/11/24(土) 18:59:54 ID:r8+ZcAb2
>>822
考えているのは3つのボタン(入力)でそれぞれ長押しと二度押しの機能を
持たせようと考えてますが、一つの入力ならさっきの例でも問題なさそうですが、
一つをカウントしている時にその他の入力も受け付けたいと考えています。
picは16F84Aを使おうとしています。
レベル低いけどスミマセンf^_^;
825774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:01:33 ID:VQXzC5OB
>>823
>で、質問の件だけど、>バックグラウンド って

割り込みを使うんじゃまいか?
マルチタスクである必要ないし。
826774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:05:30 ID:eYawlA+K
>>821
例えば、カウントアップ変数作って、100msのタイマー割り込みかけて、その中でをカウントアップさせてc=c+1とか
メインループで500msならc=5以上か以下で判別すればいいんじゃない?
827774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:05:53 ID:P94i9/GM
>>824
今回の例で言えば、タイマ割り込みで周期的にポートを読んで
前回の値と比較・・・程度に落ち着くんじゃないかな。

タイマの周期を10ms程度にすれば問題ないかと思います。
828821:2007/11/24(土) 19:08:44 ID:r8+ZcAb2
>>824
>バックグラウンド
そうです!やっぱり、Cだと簡単なんですか…orz
以前2年ぐらいマイコン関係の仕事やってて趣味でやりたくなってます。
やってたと言っても複雑なのではなく入力も、スイッチのhigh、lowだけなものです。
いざ、考えてみるとムズカシイ。
829774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:23:41 ID:j/0xOBF0
割り込みのやり方が解ってればASMでも難しくはないよ
割り込みルーチンでSW判定すれば済む。
タイマー割り込みの他に、SW=ONのインターラプトで積算しても出来るよ
でも、PICの割り込みは処理がめんどくせ〜
830774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:28:51 ID:QpN3gpwp
こんな感じでタイマー割り込み中でチェックすればよろし。

unsigned long int SW0_timer_counter=0;
unsigned long int SW1_timer_counter=0;
unsigned long int SW2_timer_counter=0;

unsigned char SW0_状態=0;
unsigned char SW1_状態=0;
unsigned char SW2_状態=0;

interrupt timer0(){
  SW0_timer_counter++;
  SW1_timer_counter++;
  SW2_timer_counter++;

// SWのbit分解
  if( bit_test(a_port,0)==1 ){ 今回SW0=1; }
  if( bit_test(a_port,1)==1 ){ 今回SW1=1; }
  if( bit_test(a_port,2)==1 ){ 今回SW2=1; }

// SWの立ち上がり検出
  if( (前回SW0==0)&&(今回SW0==1) ){ SW0_timer_counter=0; }
  if( (前回SW1==0)&&(今回SW1==1) ){ SW1_timer_counter=0; }
  if( (前回SW2==0)&&(今回SW2==1) ){ SW2_timer_counter=0; }

// SW

// SW状態記憶更新
  前回SW0=今回SW0;
  前回SW1=今回SW1;
  前回SW2=今回SW2;
}

void main()}
  if( SW0_状態==0 ){     // SW0待機中
    処理
  else if( SW0_状態==1 ){  // SW0クリック
    処理
  else if( SW0_状態==2 ){  // SW0長押し
    処理
  }
}

めんどくさいので、あとは誰か頼む。


831774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:38:53 ID:oeU1WAQf
たとえば、10msごとのタイマ割り込みでスイッチの状態をチェックするとして、
スイッチの前回値と今回値を比較すると、ONからOFFかOFFからONかわかる

スイッチOFFからONで割り込み回数カウンタがFF(停止用ね)だったら50を
セット。FF以外なら、計測中だっていうことなのでデクリメント。
割り込みの中ではスイッチの状態をチェック。
(OFFからONへの回数とONからOFFに変化した回数をカウント)

割り込み回数カウンタが0なら500ms経過したことになるので、カウンタを
FFにして、判定に移る
OFFからONになった回数で何回押しかわかる。
ONからOFFになった回数が1で、OFFからONが0(最初のONだけ)
なら、短い1回押し
ONからOFFの変化が0なら長押しとかね
832774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:51:32 ID:fK7N3hxr
書き込みしたあと、ちょっと別スレ行って戻ってきたら
ここしばらく無いほどの勢いでカキコが増えててびっくりした俺ガイル
833774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 19:54:06 ID:6PMQaFvZ
>スイッチの二度押し←ダブルクリックみたいな動作?

>長押し
との両立が思案の為所だな...

PICDEMがオクに出てるが、どうよ?
834774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 20:00:57 ID:eYawlA+K
タイマー割り込み使わないで、アバウトでいいなら、、メインループでキーが押している時のみカウントアップ変数をインクリメントして
(メインループがどれ位の周期かmplabのシュミレーションで計測して)

if( port.sw1==0 or port.sw2==0 or port.sw3==0)
{
kc++;
}
else
{
kc=0;
}
       
       if(kc>=5)
{

         if(port.sw1==0)
         {
            sw1押しの処理
}

         if(port.sw2==0)
         {
            sw2押しの処理
}

         if(port.sw3==0)
         {
            sw3押しの処理
}
       }
835821:2007/11/24(土) 20:44:54 ID:r8+ZcAb2
みなさんレスありがとうございます(*_*)
C言語での記述は申し訳ないけど読めないですスミマセンorz
メインループを一定周期で回すというのは少し考えてました。

一人で考えてると、なるべく汎用性を持たせてやろうと
キリがなくて…

考えたフローチャートですがコレをスイッチ3つ分、同じ命令を並べる
しかないですよね?

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0384.jpg

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0385.jpg
836774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 20:56:03 ID:oeU1WAQf
3つ分一度に面倒を見る方法も考えられるけど、最初はひとつずつ
面倒を見るようにしたほうが、検討しやすいと思うよん
837821:2007/11/24(土) 21:02:06 ID:r8+ZcAb2
>>836
そうですね。後から振りかえれなくなりそうです!
このやり方でいってみます。

すみません2枚目の画像の下から2個目の判定間違ってました。
修正して後でまたアップします!

ありがとうございましたm(_ _)m
838821:2007/11/24(土) 23:26:42 ID:r8+ZcAb2
修正したフローチャートです。
合ってるか自信ないけど…

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0386.jpg
839774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 23:41:39 ID:LRObRfuG
ICD2からREAL ICEに乗り換えるメリットって大きいのかな?
今なら安いし、メリット大なら買っておきたい。
ブレークが遅いのがつらいんで、それが改善されるなら欲しいんだけど
高速オプションとやらも購入必要?
840774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 23:47:52 ID:e6kwUZWl
>>839
高速なんちゃらオプションはREAL ICEとターゲットの間を接続する延長ケーブル。
ふつーの15cmくらいのケーブルで長さが足りてれば購入の必要なし。
841774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 23:59:48 ID:LRObRfuG
>>840

http://www.microchipdirect.com/ProductSearch.aspx?Keywords=AC244002
ここみた感じだと、やたらHIGH SPEEDって書いてあるんで、いるのかなと。

速度さえ速ければICD2でいいんだけど、デバッガとエミュレータの違いが
よくわからん。何が違うの?開発速度上がる?
842774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 00:41:20 ID:SL+4gCSD
>>841
ふつーICEっていうのは、リアルタイム処理だからPICの10msはICEでも10ms
シミュレータはPICの10msに10秒くらいかかるかもしれん。

REALICEっていうのが、そのふつーのICEかどうかは知らん。
843774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 00:55:05 ID:81+Iirn9
>>841
高速なんちゃらオプションは>>840のようなもの。いると判断したのなら
買ったほうがいいのではないかと思う。

エミュレータはデバッガの一種。
844774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 00:57:28 ID:L7wxhYLt
dsPIC30は4サイクルで1命令を実行するんですよね
たとえばRB0を1にするとき
MOV #1、W0
MOV W0、RB0
みたいに2命令かかるのですが
1命令ではできないですか?
845774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 01:28:27 ID:81+Iirn9
>>844
できない。
1ビットだけ立てたり降ろしたりするのならば、BSET/BCLRの1命令でできる。
846774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 01:30:12 ID:txtKTM40
>844
BSET LATB,#0
かな
847774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 02:38:07 ID:TEIhMksh
>>821
大きなお世話かも知れないけれど、C言語でやったほうがいいよ
アセンブラよりコーディングは簡単だと思うけれどなぁ
フリーや評価版コンパイラもあるしネ

言語形態を覚えるのは、アセンブラの方が楽かもしれないけれど、
やりたい事をやろうとすると、C言語の方が100倍楽だよ
覚えて損はないからC言語でプログラムしてみては?
848774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 03:02:46 ID:L7wxhYLt
>>845-846
ありがとうございました。
こんなやり方があるとは知りませんでした。

ところでdsPIC30F4013に水晶振動子をつけて使おうとしたところ
水晶を動作中に抜いても動作に影響なし
という現象が起こりました
コンフィグレーションの問題でOSC1OSC2になっていないのでしょうか
14.32MHzに22pFをつけて
HS/2 with PLL16にしています。(FOSC=FFF3)
849774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 04:44:50 ID:J6BKX6IR
>>848
>動作に影響なし

クロック精度に影響ないことを確認した?

>14.32MHzに22pFをつけて

この負荷容量は適切なのかな?
ひょっとすると最初から発振していない可能性もあるね。
850774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 18:51:26 ID:cO5XQ03C
>>812
うまく行きましたか?

実は私もLCDが言うこと聞かなくてはまっています。
トラ技の時計プログラムを
トラ技基板で動かすとうまく動くのに
単品調達したPICで動かすと動きません。

ソフトOK、配線OKのはずなのに。。。
851812:2007/11/25(日) 20:25:07 ID:JQ6VkmkY
>>850
いやーもう、すがすがしいほど見事に動きませんw
もしかすると、コードが配置される位置でも動作が
変わったりするんでしょうか。

不確定要素を排除すべく、アセンブラで書き直し中ですが
これでダメならICD2をぶら下げたまま動かすしかありません……。
852774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 20:41:51 ID:5E58dQTL
F84(Aですらない10MHz時代)の頃、アセンブラで結構NOPいれてたりして
タイミングは遅めにしないとLCDがちゃんと映らなかった気が。
Cではやってないから、どんなコードかわからんけど結構遅いコードに
しないとダメな予感がする。
853774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 20:44:02 ID:JQ6VkmkY
>>850
あっさり動きました(笑)
原因はトラ技付属のソースにバグがあったことです。
xlcd.h内の書き換えられた部分にひどい間違いがあります。

ちと外出しますので、詳細はのちほど。
854774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 20:46:05 ID:5E58dQTL
そして原因判明ねw
さすがIDがQTL...
855774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 20:49:02 ID:9uoVt6gq
最近はpic多すぎてどれを選んだらいいのかわからん。
そろそろ品種を整理してくれないかなー
856774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 20:51:10 ID:yIR+M7yp
PIC-C liteを使ってたけど対応PICが少ないので
CCS-CのPCMを買おうと思うんですけど

PCM買って失敗したとかPCW買っておけば良かったとか思ってる人っている?

使おうと思っているPICは
12F675
18ピンのPIC(いろいろ)
16F877A
とかです

18シリーズに手を染める気はまったく無し
857のうし:2007/11/25(日) 20:55:55 ID:EuGDZl+O
あのお‥

>原因はトラ技付属のソースにバグがあったこと

創刊頃かららすぃし次号のコテ持ったナースが責任持ってますが‥
この2ちゃ〇と同じであまりムキーにならない方がいいとおもわれ。
858774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 21:25:55 ID:N+hgGYw5
>>856
ICD-U40でのデバッグはPCWでしか出来ないんじゃなかったっけ。
PCWのプロジェクトウィザードで、初期設定の雛形が作れるのが楽でいい。
(結局手直しする事になるんだけど…)

最近はMPLABと統合させて使ってるのでPCWの出番なし。
特に不便と思ったことはないかな…。
859796=812:2007/11/25(日) 21:40:59 ID:6ymYpPAm
>>853
帰宅しました。

修正箇所はxlcd.h内の
#define DATA_PIN_7 PORTBbits.RB7
#define DATA_PIN_6 PORTBbits.RB6
#define DATA_PIN_5 PORTBbits.RB5
#define DATA_PIN_4 PORTBbits.RB4

#define DATA_PIN_7 LATBbits.LATB7
#define DATA_PIN_6 LATBbits.LATB6
#define DATA_PIN_5 LATBbits.LATB5
#define DATA_PIN_4 LATBbits.LATB4
に。

#define E_PIN PORTFbits.RF4 // PORT for E
#define RS_PIN PORTFbits.RF5 // PORT for RS

#define E_PIN LATFbits.LATF4 // PORT for E
#define RS_PIN LATFbits.LATF5 // PORT for RS
に。

そして、トラ技9月号基板でR/WはGND固定なので、
//#define RW_PIN PORTDbits.RD8 // PORT for RW
とコメントアウトしてください。
これにともない、RW_PINに関連するCソース部分を修正する必要があります。
(同様にコメントアウトすればOKでしょう)

修正点は以上と思います。
860774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 21:59:04 ID:6ymYpPAm
>>857
筆者の方ですか?w

冗談はさておき、ヘッダファイルを開いて0.2秒で見つかるような
間違いを残しちゃあ、恥ずかしいよねってこと。
CD-ROM焼く前に、最低限の検証だけでもして欲しいものです。

それにおそらく、この筆者はバグがあることに気づいていたんだと
思うんですよ。その証拠にClock.cの中にある、この一行。
// while(BusyXLCD());
このコメントを外すと、タイミングによってはフリーズするんですわw

>>812にも書いたように、今回はオリジナルがMicrochip製だからと
信頼してしまったことが最大の敗因でした。
今後はソースがトラ技筆者によって汚染されていることも念頭に
おかないといけませんね。
(筆者は9月号の記事中で「改良」と記述していることも腹立たしいw)

ともあれムダに費やした時間が、ただただ惜しいです orz
861774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 22:33:42 ID:DlGlgxFI
>>860

おれ無関係だけどこの書き方は許せない。
失敗の積み重ねがスキルアップに繋がっていると思っている。
確かに頭にくるときもあるが決して「無駄な時間」「ただただ惜しい」とは思わない。
少し考え方変えたほうが成長するよ。少し考えてみなよ。
862774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 22:52:21 ID:cO5XQ03C
>>859
ありがとうございます。

なんか全然ダメダメだったのが
手の施しようがあるぐらいまでになりました。
LCDは良くなったのですが、
割り込み関係がまだダメみたいです。

トラ技のローダー上では
LATじゃなくてPORTに書いててもOKだったし
割り込み処理もうまく行ってたので
丸っきり試験してないわけじゃないんでしょうけど
ローダのソースが欲しいところです。

まあ、先に進んじゃおうと思いますけど。
863774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 23:06:15 ID:txtKTM40
まだ使ってないから、よくわかってないんだけど
LATxとPORTxの差は読み込みの時
PORTx 実際の外部ピンの電圧のH/L
LATx 前に書き込んだ値(ラッチ? レジスタ?)
864774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 23:18:39 ID:txtKTM40
16Fシリーズの時 PORTxに直接BCFやBSF使ってはまった経験が
あるからLATxの存在はうれしい。
AVRは後発だけあってよく考えてるよな
865774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 23:20:27 ID:SL+4gCSD
>>859
少なくとも出力ピンに関しては
#define DATA_PIN_7 PORTBbits.RB7

#define DATA_PIN_7 LATBbits.LATB7
とは全く同じ動作をする筈なんだが。
それを書き換えたら動くっていうのは、なんか変な感じが。

それよりは
//#define RW_PIN PORTDbits.RD8 // PORT for RW
がアレだと思うなぁ。ウェイトがRWピン待ちになっているって事?
866774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 23:21:00 ID:SL+4gCSD
>>865
RWピン待ちじゃないな。RWをRにしてEを待つんだっけか?
867774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 23:27:43 ID:SL+4gCSD
あと、割り込みに関しては付録のブートローダ入りのやつは、
なんだっけか、代替割り込みベクトルをつかっているから、本来の割り込みベクトルとは
違う位置に書いてあるから、うんちゃらかんちゃら、ってことじゃなかったかな。
868774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 23:29:38 ID:MeDOiNcm
>>860
本文読んでないけど、そこだけ見ると液晶のR/Wを使ってリード方向も
やってみようとして手を入れたってとこかね。ライト時にはポートに
出てるのは前回書いた値のはずだから、ビット演算もオッケーだろうと
思ったんだろうかね
869774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 23:52:30 ID:6ymYpPAm
>>862
私の場合も同様にbootloaderを使うと動作したんですよ。
それがなおさら原因をわかりにくくしていた要因ですがw

Microchipのサイトにブートローダーのソースがあるので、
これが参考になるかも知れません。
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1824&appnote=en530200

ざっとみた限り同社のLCD初期化ルーチンはLATxを使っていますね。
xlcd.hを書き換えて以降、ウェイトを短くしても安定しています。

なぜトラ技はPORTxに書き換えたのか、謎。
870774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 01:56:58 ID:7YKZzOSX
>>865
出力ピンに関して、その2つの動作は異なる。
871774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 02:07:15 ID:Fa3eWvKP
>>870
そうだっけ?詳しく
872774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 09:24:54 ID:xei/epSF
AN587:Interfacing PICmicro® MCUs to an LCD Module
を開くと、
LCD_DATA     EQU  PORTB
LCD_DATA_TRIS  EQU  TRISB
;
else
;
LCD_DATA      EQU  PORTD
LCD_DATA_TRIS   EQU  TRISD
;
endif
;
LCD_CNTL    EQU  PORTA

てな具合になってて
MOVWF  LCD_DATA
BSF   LCD_CNTL, E
BCF   LCD_CNTL, E
なんてとこか
873774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 12:30:15 ID:i2ssu/ll
839ですが、REAL ICE注文してみました。
高速オプション無しで。
意見くれた方ありがとう。
ついでにPICKIT2も買っておいたので、手持ちのICD2とあわせて3兄弟そろうことになってしまった。
874のうし:2007/11/26(月) 15:03:26 ID:1o35YBqA
筆者だとしたら他の電子工作系の掲示板にそれコピペしてあるのかな?
2ちゃんだけしか知らなかったりしそうだから、誰かいろんな掲示板を列挙してあげたら?
875774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 15:28:36 ID:KEFGoxLO
LATレジスタとPORTレジスタだとPORTレジスタに書く方が一瞬速く出力されますかね?
876774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 15:40:25 ID:nlVqr77F
そうなの?
877774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 21:03:51 ID:Fa3eWvKP
>>870は、どこが違うのかわからん。
http://www.picfun.com/PIC24F/module/mod24F02.html
どちらに出力してもまったく同じ動作で、最終的にPORT Latchに
書き込み、出力モードになっていればそれがピンに出力されます。

878774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 21:26:24 ID:bVxtgy4A
昔のPICではたとえばPORTBに対してBCFやBSFすると、レジスタが保持してる値ではなく
端子レベルを読み込んで書き換えて出力してたと思う。
いまはどうだかは知らん。
879774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 21:31:24 ID:Fa3eWvKP
>>878
今でもそう。
だから、LATレジスタが出来た。
880846:2007/11/26(月) 22:00:22 ID:POkIoVIV
----まとめ----
12F,16Fの時代はPORTxに直接BCF,BSF使うと
IOピンのH/L読み込んでから書き換えるため重い負荷とか
連続書き込みを行うと意図しない値が書き込まれた。

16bitPICになってLATxが追加されて出力値を保持(ラッチ)
できるようになった。
動作として書き込み時は PORTxもLATxも同じ
読み込み時は
PORTx 実際の外部ピンの電圧のH/L
LATx 前に書き込んだ値(ラッチ,レジスタ)
(BSET,BCLR,BTGを使うならLATxじゃないとダメ)
ちゃんと使い分けましょう。
881870:2007/11/26(月) 22:23:11 ID:7YKZzOSX
詳細に書いてる時間ないから、データシートの該当する場所を書いとく。

dsPIC30F2011/2012/3012/3013 Data Sheetの場合、

「7.1 Parallel I/O (PIO) Ports」の記述
「FIGURE 7-1: BLOCK DIAGRAM OF A SHARED PORT STRUCTURE」の図
「7.2.1 I/O PORT WRITE/READ TIMING」の記述

あたり。
882774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 23:19:16 ID:Fa3eWvKP
>>881
I/O PORT WRITE/READ TIMING
One instruction cycle is required between a port
direction change or port write operation and a read
operation of the same port. Typically this instruction
would be a NOP


すまんが、これのどこに、LATとPORTの違いが書いてあるのか述べてくれんか。

883774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 23:21:53 ID:nC80BUkE
>>882
判らない人は無理にPIC使わなくてもいいんじゃないだろうか。
884774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 23:38:51 ID:Fa3eWvKP
>>883
すまんが、オレの語学力では、そこに書いてあるのは
「ポートの入出力方向を変えたり、同じポートを書き読みはするときには、NOPをイッコ入れてね」
としか読めない。この行間に「書き込み動作はラッチとポートで違うよ」って書いてあるのなら、
オレは明日からAVRを使うw

885774ワット発電中さん:2007/11/26(月) 23:41:21 ID:s1PW6Arw
>>869
リセット繰り返してたんで
LCDのEピンに何気にテスタをつないだら
なんと安定したと思ったら
まただめになっちゃいました。

電気的におかしそう。

RWのラインもしっかりつないでみるかなっと。
886774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 00:02:33 ID:We6WyhDD
>>880
LATxの追加はPIC18(core 8bit)から。
887846:2007/11/27(火) 00:30:24 ID:dnBBzuY6
>886
おおーそうだったのか18Fは使ったことないから知らなかった。サンキュー

>870 は何か別のことを言いたいのかも知れないが
>出力ピンに関して、その2つの動作は異なる。
LATxとPORTxは出力ピンも読み込み時の動作が異なるから
間違ってはいないと思う。例えば PORTAの出力が0の時
BSET PORTA,#0
BSET PORTA,#1

BSET LATA,#0
BSET LATA,#1
は違った結果になる。PORTxの方は最初のビットセットが有効に
なる前に次のBSETでPORTが読まれてしまう(882の英文は
このことを示したかったのかな)

888774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 00:40:27 ID:Tv9PshZe
>>887
あー、やっとわかった。
PIC特有の嫌らしいアレの事か。
考えてみればその嫌らしさを消すためのLATレジスタなんだよな。
さんきゅ。
結果として、出力はLAT, 入力はPORTでやれば、問題は起こらない ってことかな?

889774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 01:10:17 ID:5wzzOoGp
ルネサスのR8Cとかは
BSETで問題なくてLATxとかの概念ないけど
PICはLATxを作って解決するようになったの?
890774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 01:37:53 ID:2qKWvfOS
禁プログラミング2日目
「あのときの」って昔のファイルが気になり始めた

何日なら我慢できる?
891774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 01:54:16 ID:dnBBzuY6
>888
>結果として、出力はLAT, 入力はPORTでやれば、問題は起こらない ってことかな?
それであっていると思う。

AVRがこの辺うまく作ってる。
DDRx(TRISと同じ),PORTxがラッチ有りの出力用,PINxが入力用で別
PINxに'1'を書き込むと対応するPORT出力を反転させたり、入力モード時の
PORTxはビット毎のプルアップ抵抗有効/無効だったりと
892774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 02:58:40 ID:j8+C/PAm
いままでずっと出力はLAT、読み込みはPORTでやってきたが、
問題は16BIT品にも当てはまるのかね?
最近、TCP/IPスタック見てるんだけど、出力にLAT使ってるとことPORT使ってるとこと
あって、統一されて無い感じ。
中の人でも認識に個人差があるのかな?嵌った経験の有無とかで。
893774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 13:36:33 ID:JqMz585T
http://homepage2.nifty.com/zetatech/product/product.html
このページのじゃんけんゲームを参考にじゃんけんゲームを作ろうとしているんですが、
LEDマトリクスを2つ使いたいので、16F648Aの代わりに16F877を使い、
74HC138の代わりに16F84Aを使ってやろうとしているんですが、
74HC138から16F84Aに変わっても74HC138につながっていた抵抗値は一緒でいいんでしょうか?
あとLEDマトリクスを2つ使うんですが、TD62083は2つ使わなければならないんでしょうか?
TD62083に抵抗をつなげて、そこから枝分かれして、
2つのLEDマトリクスにつなげるといったことはできないんでしょうか?
894774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 14:25:38 ID:EBuHlt/9
>>893
LEDマトリクス2個でも 16F648A + TD62083 + 74HC138(x2) + Tr(x16) で出来るよ。
ダイナミック点灯Duty:1/16だと少し暗くなるかもしれないので
TD62083部の抵抗を100〜220Ω程度に小さくすると良い。
895774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 14:36:48 ID:JqMz585T
>>894
LCDもつなぐんで16F877にしました。
TD62083につないである抵抗を少し小さくすれば、1つでLEDマトリクス2つにつないで
点灯させることはできるってことですよね?
ありがとうございました。
896774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 14:43:26 ID:j8+C/PAm
>>895

74HC138(x2)
ここ重要。PICに置き換えるなら2個いるってこと。
897774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 14:58:29 ID:JqMz585T
>>896
74HC138を使うならTD62083は1つでもいいけど、
16F84Aを使うならTD62083は2つ使わなければいけないってことですか?
じゃあ2つ使わなきゃだめなのか・・・orz
898774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 15:01:20 ID:EBuHlt/9
16F84Aは何の為に使うの? 要らないよね
899774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 15:07:45 ID:JqMz585T
>>898
学校の課題で作ろうとしてるんで、
絶対に16F84Aを使わなきゃいけないんです。
なので、デコーダ代わりに使ってやろうかと思いまして。
900774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 15:14:28 ID:DdJKiamQ
>>899
どこかで聞いたことある話だと思ったら>>442か。
アクチュエータは必要なくなったの?
901774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 15:34:34 ID:k3JuK5Wx
前にも同じ話を聞いたな
PICスレなんてここしかないんだから特定されるぞ
902774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 15:35:54 ID:JqMz585T
>>900
いや、アクチュエータは振動するモーターを使ってます。
一応回路を書いてみたんですが、入出力ポートをフルに使っていて、
見づらかったんで少しでも減らせないかなと思って、
減らせそうなTD62083の部分のことだけを書いて質問しました。
903774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 16:00:58 ID:j8+C/PAm
>> 902

まずはそれをうp
904774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 16:25:29 ID:DdJKiamQ
>>902
そっか。
他についてるものが無いなら877じゃなくて84Aで何とか
収める方向もありかと思ったけど、それじゃ無理だね。
905774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 16:39:05 ID:Or+iyJWh
>>903
今は普段からネットに繋げる環境になく、テストもあるのでUPするのは結構あとになりますが、できたらUPします。
906774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 16:52:27 ID:v5fgTi7I
>>905
16F84Aをデコーダがわりなんてつまんない。
どうしても16F84Aを使わなければならないなら、
16F84AにLEDの制御をやらせて、その他の処理を877に担当させるのは?
84Aと877は通信(or PORT)でやり取り。

907774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 18:48:57 ID:dZ8Ev0AE
じゃんけんゲームしかしないなら、表示する画像(絵)の種類は限られてるんだから、
最初からそのような結線(表示するパターンごとに1port使用で済むような配線)をしてしまえば、
じゃんけんゲームで言えば、デコーダの類を使わなくても3ポートだけでマトリクスを制御できちゃうと思うんだけど。

こっちの方が結果的に手間が増えるだけかな。貴重なPICのポート消費は劇的に抑えれると思うけど。
908774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 18:51:06 ID:k3JuK5Wx
char c = 0xFF;
PORTB = c;

これって
PORTBがすべて「同時に」1になる?少しずれる?
909774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 19:05:57 ID:j8+C/PAm
1行目の方が気になるが、同時になる、と言い切っておく。
内部配線長がどうとか言わなければ。
910774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 20:56:53 ID:Tv9PshZe
>>908
ちなみに、「ずれる」としたら、どっちにどうずれると思う?w
911774ワット発電中さん:2007/11/27(火) 23:53:40 ID:k3JuK5Wx
>>910
わからないけど実際にずれてる。
ナノ秒レベルで簡易DA変換を切り替えているがお城で見ると波形が一回下がってからあがる
やってみ
912774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 00:33:23 ID:qUb252f5
>>911

ちょうどオシロつかってたんでやってみたが、ずれてるようには見えん。
外付けのCの影響じゃないの?
ナノ秒レベルって、1ナノ、2ナノのレベル?それならうちでは見えんし、ずれてるかも。
だが、それぐらいだったら許してやって欲しい気がするが、何か問題?
913774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 00:36:07 ID:mgXENUel
遅延時間のばらつきなんてあって当然じゃないかと思うんだけど・・・
914774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 00:40:55 ID:yfXRfg8I
また例の彼のような予感がする。
915774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 00:43:19 ID:qUb252f5
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0395.gif

LATG = 0;
TRISG = 0;
LATG = 0xFFFF;
LATG = 0;
LATG = 0xFFFF;
LATG = 0;
PORTG = 0xFFFF;
PORTG = 0;
PORTG = 0xFFFF;
PORTG = 0;
PORTG = 0xFFFF;

PIC24Fにて、32MHz動作時の波形。上からRG6、RG7、RG8
私的には十分に同時とみなせる。
916774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 00:47:11 ID:R9p2Y/B3
32MHz / 4 = 8MHz
1 / 8 = 125 ns
2命令 * 125 = 250 ns

dsPIC33の80Mhzでやってみてくれ
917774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 01:01:54 ID:ADtwM5v5
世の中に「同時」などというタイミングは存在しない。
・・・と思ってプログラムなり回路なり設計したほうが安全だよw
918774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 01:36:58 ID:hst5aeph
>>908
そりゃあ、たとえばダイのパッド部分で同時でも、ボンディングワイヤの
長さによって、ピンに出てくるタイミングはずれるとか、ピンにつながった
負荷によって変わるとか、そもそもパッド部分でも完全に同時とは
言えないとか、だいたいデジタルつーても所詮はアナログ回路なんだから
立ち上がり波形にも微妙に差があるなんていうレベルの話をしたいなら、
当然違う
919sage:2007/11/28(水) 16:24:11 ID:PWSIkQW9
このたび秋月でPIC24FJ64GA002を購入し16F648AからICSPでプログラムを書き込むソフトを作成しましたが
書き込み動作が低速なのでEnhanced ICSPにてPIC24Fに書き込みたいと思っています。
そこで質問ですがデータシートに記載があるProgramming Executiveのデータはどこに存在するのでしょうか?ご教授願います。
920881:2007/11/28(水) 19:21:13 ID:ADtwM5v5
やっと修羅場を抜け出した・・・
>>870の件、既に>>871-892で決着しているようだが、いちおう書いておく。

出力に設定したポートへのデータ出力にLATを使う場合とPORTを使う場合の違いは

1. いずれの場合も、出力したデータはすぐに(次の命令で)LATから読むことが
できる。PORTから読む場合は、データ出力後、少なくとも1命令サイクル空ける
必要がある。

2. 外部回路の条件によっては、出力したデータがPORTから読めるまでにさらに
時間を要する場合や、データが読めない場合もあり得る。(注:ポートの入力
スレッショルド電圧特性の違いから、dsPICやPIC24では、PIC16やPIC18と比較して
この状況は起こりにくい。)

3. BSETやBCLRはポートからのデータ入力を伴う命令なので、上記1.と2.から、
LATに対する実行では問題は発生しないが、PORTに対して実行する場合は、
前回のLAT/PORTへの出力から少なくとも1命令サイクル(2.の条件によっては
さらに長く)間隔を開けて実行する必要がある。間隔が十分でない場合、
BSETやBCLRの実行によって、BSETやBCLRが対象としていないビットの出力データが
変わってしまう可能性がある。

4. 上記3.の制限はBSETやBCLRだけでなく、PORTを対象とした(PORTからの
データ入力を伴う)演算命令すべてに当てはまる。たとえばAND, OR, XOR等。

5. MOVによるPORTへのデータ出力の場合、PORTからのデータ入力を伴わないので
上記3.の制限Vには当てはまらない。

他にも違いがあるかもしれんが、とりあえず主要なものはカバーしてると思う。
921 ◆xcrOSgS2wY :2007/11/28(水) 19:29:28 ID:ADtwM5v5
>>919
お、なんか俺がいるww
MPLABを標準インストールしたとき、C:\Program Files\Microchip\MPLAB IDE\ICD2
の中にある
  pe.hex
  pe24f.hex
  pe33f.hex
等がProgramming Executiveのデータだそうな。

これはMPLAB 6.xの場合。まだMPLAB 7.xはインストールしてないので、
7.xでも同じ場所かどうかは分からない。

ところで、この中に32PE.hexとか32DE.hexとかいうファイルがあるんよね。
中身を見ると明らかに16bit PICアーキテクチャじゃないデータなんでPIC32向けの
データかなと思うんだが、ファイルのタイムスタンプは2007年3月〜4月。
半年も前からデータだけは仕込んであったのか・・・
922774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 21:39:52 ID:EUpWvvhv
>>856
CCS-Cで16F877(A),16F88,12F683を主に使用していますが、私のレベルでは
バグに気がつかない。

ICD2(Clone)も使用できる(Cソース)し、ライブラリも有るので便利。
923sage:2007/11/28(水) 22:06:25 ID:N7gqNCIG
>>921
ご回答ありがとうございます。私の環境はMPLAB IDE V7.6ですが同じ場所に
pe24f.hex が存在しました。こんな場所にあるなんて!!!
32*.hexについても同じタイムスタンプで存在していました。
大変助かりました。ありがとうございました。
924774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 03:13:12 ID:UiBS8S/W
情報を知りたくてカキコします。

電子工作で温度によってモーターをON/OFFする装置を
電池駆動で作ろうと考えています。
自分でいろいろと調べてみた結果、picの16F873(=pic1とします)を使えば実現できると
わかって一から勉強中で、picライタはpickit2(microchipの80%キャンペーン使用)を
考えています。

一応最終的な目標としては、上記の基本からセンサーを
最終的には3〜4つに増やして、モーターON/OFFの設定値(=設定温度)は
他のpic(=pic2)に入れて通信させるか、パソコンから設定温度を送信して
設定できるようにと考えています。
それプラスできる限りtotalの部品代を安価で済ませたいと考えてます。
(これは努力目標なので、必ず達成しようとはしていませんが・・・)

そこで質問なんですが、上記の目標を達成するためにもっとも良いマイコンは
やはりpicの16F873なんでしょうか?もし他に何かあれば名前だけでも教えて
いただけないでしょうか?とりあえず手がかりがpicしかないので、picに限らず
いろいろと情報を知りたいです。

どうかよろしくお願いします。
925774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 04:14:37 ID:NzKjZ7OS
>>924
その程度ならどんなマイコンでもそういうラインアップがあるので、
「ベスト」とかそういう話にはならないと思う。

ベストなチップを探す時間は、開発手法や設計・実装の勉強に使って
ベストな脳みそを作るのに振り向けるのが吉。

とりあえず選定条件としては

・シリアルかUSBがあって -> 他条件での選択幅の為にシリアルがよい?
・センサが内蔵か外付けか -> 将来増やす+配置自由度から外付け+I2Cバス?1-wire?
・モータの制御はどうする -> PWM?それとも単純なON/OFF?

な感じで、まとめるとUART+I2C+PWMxNがあればまあ足りるだろうとなる。
あとは各メーカのラインアップ比較表で上記3項目にチェックが入っている品を
拾って、その他の条件(クロック内蔵かとか、消費電力とか、大きさ、コスト、
開発環境、普及度、とかとか)で一番気に入ったものを選べばよい。

で、最初に書いたとおり、これくらいの機能で本当にいいなら満たせない
チップの方が珍しいので、PICなら製品シリーズとして今後も使っていけるだろうし
とりあえず買って後は頭を鍛えようよ、ということになる。
926774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 05:21:18 ID:bVb86jMR
>>924
入手性、価格等だけで、これなら買えそうというPICを拾い出して、
入手性、価格等だけで順位を付けて一覧にしてくれ。

その中からその用途に使えそうなのを(みんなで)ピックアップしてあげるよ。
927774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 05:27:13 ID:J0TuroXy
プログラムの組み方次第ではI/Opinさえ足りてればどれでも可能そうなんだがw
928774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 10:19:52 ID:cekb17tC
質問です

ICD2を使っているのですが、ブレークポイントで止める度にダンプに数秒かかるのですがREALICEだとフルICE並にレスポンスは速いですか??
もうすぐセールも終わりそうなので購入するか悩み中です。
929774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 10:22:38 ID:bVb86jMR
>>928
セミナーで聞いた話では、8ビットPICのデバッグ時には全く速度は変わらないそうだ。
16ビットPICでは速くなるそうだが、どのくらい速くなるかまでは不明。
(手元にあるんだが、まだ使ったことがないww)
930774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 15:32:27 ID:TBWjb/80
>> 928
仲間発見!
遅さに耐え切れず数日前に注文しました。
まだ来てないのでレポートは出来ません。あまり変わらなかったら売り飛ばすかも。
931774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 23:03:21 ID:fYk+QoAE
個人でCCS-SのPCH、PCM持ってる人っている? 前からずっと欲しくて
ボーナスが出たら買っちゃおうかなと思ってるんだけどPCHはC18があるし
買う意味無いかなぁとここしばらく悩んでる…
PCMの方は本家の14bit用のCが無料では使えないみたいなので買うつもりなんだけど。
USBでPCと通信するためのプログラムってC18とPCHならどっちが作成しやすいでしょう?
PCHの方が作りやすいなら思い切ってPCHも買っちゃおうかな
932931:2007/11/29(木) 23:04:08 ID:fYk+QoAE
あ、使用するのは100%趣味です。仕事じゃありません。
933774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 23:45:34 ID:ZxHHeu8t
これってお布施必須のヤシ?
934774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 23:48:54 ID:GpDSZPxf
>>931
SDCCで、がんばれ
935774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 00:07:59 ID:iVSSa0/t
>個人でCCS-SのPCH、PCM持ってる人っている? 

持ってるけど買ってない。使ってない。ゎるぃことをιて手にぃれた。
通報しました。
通報されました。
936774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 00:09:02 ID:YXNwRxmJ
俺もPCMをそのうち買うつもりだけどPCBはいらないよね?
937774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 00:34:09 ID:ot2Miz0D
PCDは糞だった。
ウィザードからコンフィグを選択できるんだけど
そのPICに合ったものが無い。具体的にはFRC16PLLがない
938774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 12:25:26 ID:tzKqf8lp
>>936
PCMにはPCBが含まれてて、PCHにはPCBとPCMが含まれてるんじゃなかったっけ?
939774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 12:55:02 ID:YXNwRxmJ
>>938
PCWがPCB+PCM
PCWHがPCB+PCM+PCH(PCW+PCH)
940774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 13:02:16 ID:tzKqf8lp
>>939
そうか、PCWの方だったか
d
941774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 16:17:56 ID:9OjC2JRj
PCBはMPLABに入ってるがな。
942774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 21:52:50 ID:ejJkuhQJ
秋月 PICマイコン dsPIC30F3012−30I/P  600円
943931:2007/11/30(金) 21:57:34 ID:vVglOGoJ
やっぱり個人で持ってる人はあんまりいないのかなぁ。
944774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 21:58:58 ID:ot2Miz0D
だから無料で落ちてるって
スレ読み直せ
945774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 22:03:18 ID:v396TJp6
要するに不正コピーで手に入れればただで手に入ると…
946774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 22:05:46 ID:ejJkuhQJ
>>944
SDCC
947774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 22:38:01 ID:pLCGTIyY
今日がサンプル最終日だな...

一回目のオーダーから30日たてばまたオーダーできるのか?
20日くらいにまとめてオーダーしたからもう手遅れorz
948931:2007/11/30(金) 22:43:58 ID:vVglOGoJ
SDCCかー。存在は知ってたんだけど、中身は全然知らないんですよね。
みなさんお勧めですか?
949774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 22:53:00 ID:YPP1U3YR
>>947
もちろんできる。そう書いてあるじゃん。
でも、残念だったねw
950774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 23:16:19 ID:ADWXZBLe
高々数百円の無料サンプルをつかって製作納品ですか?
浮いたお金でたばこでもかうきですか?
951774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 23:27:20 ID:pLCGTIyY
残念ながら未成年だからタバコは買えない。それに仕事でもないのす。
16bitPICはまだ通販だとなかなかないから、将来使う(だろうと思う) 分も含めていくらか調達。
あとアナログICとE2PROMをいくらか。
数百円ずつでもお金の節約に越したことはないですしね。

まあ、これ以上あっても使いきれなくなりそうだから、3回目が無くて良かったかもしれない。
952sage:2007/12/01(土) 17:38:14 ID:uDh2iL7b
PIC24Fのライターを自作しているのですが、誤ってDiagnostic and
Calibrationデータを消してしまいました。。
どなたか、8007F0H〜8ワードのサンプルデータをご教授いただけないで
しょうか?デバイス依存なのは理解していますが、現状PIC24Fが一個しか
無く初期値(FFFFFFH)よりはましだと思うので。
953774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 19:15:35 ID:xIqvjM/Q
>>952

どれはどうやって見たらいいの?テーブルリードしないとダメ?
954936:2007/12/01(土) 20:42:54 ID:OJ/8sFEG
936だけどSDCCというのは知らなかった

で、いままで作ったPICCLiteのソースをいじってコンパイルしてみて
なんとか動かしてみた。


浮動小数点の計算させるとリンクでエラー出るのは単なるメモリー不足なんでしょうか?
>message: using default linker script "C:\Program Files\gputils\lkr\12f675.lkr"
>error: no target memory available for section "code_b"
PICCLiteだと容量半分も使わずに済んでたソースなんだけど
955774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 21:56:58 ID:I4BwMLUC
>>924
似たようなことAVRでやろうとしてる
956774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 22:02:11 ID:E4thFsub
>>952
オレの秋24F
:020000040100f9
:100fe000ffffff00ffffff00ffffff00ffffff000d
:100ff000ffffff00ffffff00ffffff007dfaff0084
957774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 22:12:26 ID:6/t9zvAM
バーゲンが終了し(実はまだこっそり続いてるのかもしれないが)、
それに連動するかのようにスレの寿命ももうすぐ尽きる。
>>31のような異論もあったが、結果としてはタイミング良かったな。
次スレのサブタイは何にするかね・・・
958774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 22:16:39 ID:zMa6RouA
前からおかしいと思っていたんだけど
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/70046b_jp.pdf
http://www.picfun.com/pic18/mod18x16.html
この資料によるとdsPICで内臓発振の16倍120MHz動作ができないことになっている。

http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/70139E.pdf
これにはFRC PLL 16xが書かれているし
上の資料にはなかったHS/2 w/PLL 4,8,16x、HS/3 w/PLL 4,8,16x
も書かれている
FOSCのコンフィグレーションレジスタの内容も違う

どちらが正しいのでしょう

あと、HS/2 w/PLL 16xを12MHzのクリスタルで使う場合は
12/2*16=96MHzで動作するということでいいのでしょうか
microCからHS/2 w/PLL 16xのオプションをONにしていますが
なぜかFRC PLL 16xで動作してしまいます。
普通のHSモードでは12MHzで動作するので発振していなくて
内部動作に切り替わっていることは無いと思います。FSCMもOFFにしてあります。
959774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 22:35:00 ID:zMa6RouA
960774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 22:45:14 ID:6/t9zvAM
>>958
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/70046b_jp.pdf
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/70139E.pdf

どちらも、書かれた時点で正しい情報が記載されている。そして、「書かれた後で
新たに追加された情報が記載されていない状態」を「正しくない」と呼ぶのであれば、
前者は現在、正しくない。

でもまぁ、この場合、正しくないのは「古い文書の内容」じゃなくて「古い文書を
基準とする行為」だろうな。
961774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 22:49:01 ID:6/t9zvAM
翻訳版の場合、「書かれた時点」は「翻訳前の原稿が書かれた時点」まで遡る
(場合が多い)から、なおさら情報の古い可能性が高まるね。

ってか、PICの日本語版データシート初めて見たw 読みづれーww
962774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 22:52:40 ID:zMa6RouA
http://www.google.com/search?q=%22HS/2%22+%22PLL%22+%22dsPIC%22+-pdf&hl=ja&lr=&filter=0

I have one other question. I got some 14.7456 MHz from SFE, since I couldn't find any 7.3728 Mhz crystals
like you show for the 4011 in the dualPIC schematic. I checked the 30F family reference manual and
there is an HS/2 with PLL of 4x, 8x, or 16x oscillator mode. Could I use that mode with these 14.7456 MHz
crystals without having to change anything else? I'm ready to connect a 4011 up with a 4620 in my breadboard
now that I have I2C working. I think I can handle the rest once I get the oscillator configuration for the 4011 setup.

同じことを考えていた人がいました。

I set it to XT_PLL8. I have a heartbeat from the 4011 now. I2C is connected and I put the SCI stuff back
into the 4620 code. Now I just have to get a level shifter for the 4620's serial port so I can use printf()
to see what's happening inside when I try to talk to the 4011.

この後この人はXT PLL8をつかったようです。
私もXTでやってみたところ一応動きました。
しかしデータシートにはXTの入力クロックは4-10MHzと書かれているので
規格外の動作になるのでしょうか
963774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 23:10:25 ID:6/t9zvAM
>>962
データシートに記述された範囲を超えているのであれば規格外と考えるのが相当。
964774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 23:41:17 ID:xIqvjM/Q
>>952,956

気になってみてみた。

---------0--------2--------4--------6--------8--------A--------C-------E-------
0x8007F0 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF 00 FF FF

0xFFばっかりなんだが、これって変なの?今まで気にして見た事無かった。
物は、DIRECTで買った24F128GA006
965774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 00:06:16 ID:R7pL6AqI
内蔵クロックでも外部クロックでも同じ様に使えるように
7.3728 MHzのクロックをDigiKeyで50個ほど買いましたw
どちらも*16PLLで動作することは確認済みです。
966774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 00:19:16 ID:Xu3iDTtt
>>957
つ【無料サンプル】PIC専用スレPart17【続行キボンヌ】
つ【いつのまにか】PIC専用スレPart17【中身がMIPS】
つ【変態から】PIC専用スレPart17【真人間へ】
つ【ツール安いよ】PIC専用スレPart17【チップも安いよ】
967774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 00:23:52 ID:usRG/9hS
>>952
80 0000h〜80 07fdhはExecutive Codeだから、誤Eraseで失われるのは
80 07feh〜80 07ffhのCalibration Wordのみ。

>>964
読み出しデータは4バイトごとに00hが入る(24ビットのデータに00hを足して
32ビットのデータに見せかけている)から、>>964のデータはどこかおかしい。
多分、違うアドレスを見ているか、そもそも使っているソフトがそのメモリ
アドレスの読み込みに対応していない。
968sage:2007/12/02(日) 00:26:00 ID:FtoWtkK6
>>956,964
サンプルデータありがとうございます。0x807FEのデータは較正値なので
ここが違うと内部クロックを使用した場合の時間等に影響が出るのかなと
思っています。

とりあえず頂いた値を書き込んで使用したいと思います。
ありがとうございました。
969774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 01:13:20 ID:BEPxFbui
>>967

3バイト単位で読んだんで0x00が入っていないのです。
以下の要領でぽちぽちと。

int main(void)
{
unsigned int add = 0x0000;
unsigned char byte1, byte2, byte3;

TBLPAG = 0xFF; // breakpoint

asm("tblrdh.b [%1], %0" : "=r"(byte1) : "r"(add));
asm("tblrdl.b [%1], %0" : "=r"(byte2) : "r"(add + 1));
asm("tblrdl.b [%1], %0" : "=r"(byte3) : "r"(add));

while(1); // ローカルウィンドウで値確認
}

やっぱいつの間にか消したのかな?
970774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 01:28:40 ID:usRG/9hS
>>969
あーなるほど。そしたら、どうも値は消えたっぽいね・・・
971774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 03:51:30 ID:BEPxFbui
質問です。

エラータのレビジョンは、メジャーレビジョンとマイナーレビジョンどっちで見るものなの?
972774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 10:36:19 ID:usRG/9hS
多分、どっちで見るのかerrataの中に書いてある。
973774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 15:12:11 ID:BEPxFbui
>>972
とうぜんエラータ見たが、書いてあるようには見えません。

The following silicon errata apply only to PIC24FJ128GA010 devices with these Device/Revision IDs:
<表>
The Device IDs (DEVID and DEVREV) are located at the last two implemented addresses in program
memory. They are shown in hexadecimal in the format “DEVID DEVREV”.
974774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 16:19:14 ID:o9kkI9Jd
>>966
【真人間から】PIC専用スレPart17【変態へ】
のほうがいいな
975774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 17:35:20 ID:s9KsWFH9
今まで自作のパラレルやシリアルのライタを使っていたのですが引越しの際に無くしてしまったようなので
その場しのぎにツェナーダイオードや昇圧素子を使わずにシリアルの5Vのみで16F84Aに書き込みしたいのですがどのような回路にしたらいいでしょうか?
976774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 17:37:59 ID:cznGzq70
16F628Aなら・・・・
ttp://developer.s8.xrea.com/pic_programmer/

これで16F84Aもできたりしてw
977774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 19:15:41 ID:s9KsWFH9
>>976
ダメもとで試してみたがやはりダメだった
まぁCMOSモデル向けの回路だから当たり前といえば当たり前…
978774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 19:19:22 ID:c4X+xAi3
CMOSでないPICなんてあるん?
979774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 20:30:07 ID:gylqdukq
てかPCとの相性は絶対に出るだろうな
980774ワット発電中さん:2007/12/02(日) 22:17:19 ID:TLhKBsXL
>>928です
レスくれた方ありがとうございました。
レスを見る限り劇的に速くなるわけではなさそうなので購入を諦めました。

>>930
届いたらレポよろしく!
981774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 07:23:54 ID:v0c24Rq8
次スレ立てました。

【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1196633878/

すぐ思い出せるものだけになったんで足りてないとは思うが、コンパイラ販売元リストを
足しておいた。
982774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 14:46:42 ID:v0c24Rq8
>>975
「シリアルの5Vのみ」ってのは、0V-5V出力のシリアルってことかね。
だとすると、0V/5Vをパタパタする出力をこの回路に入れると20V近く出てくる。
(無負荷の場合)
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0409.gif
負荷がかかるとその分電圧は下がるから、適当に調節してくれ。
983774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 20:45:48 ID:vNoR+6H+
>>982
パルス信号を交流と見立てて倍電圧整流とは気づかんかった…
でもこれだとWinのプログラミングできないときびしいな

俺が思うに一時的な利用なら
・006p*2でLM317(LM317すらないなら電池の持ちが悪くなるけど回路に対して直列と並列の抵抗入れる)
・乾電池の直列で13.5V、乃至は12Vを作る
この辺でいいように思う
984774ワット発電中さん:2007/12/04(火) 00:24:56 ID:4Fd8Wf3W
mikroC dsPICからプログラムを書いています。
コンフィグレーションビットを変更するとき

FOSCはチェックボックスから選択性
OSCCONbits.NOSC =

というようにするのですが
コンフィグレーションビットの内容とアドレスが違っています。
最新のものではないように思います。

例えば OSCCON (アドレス0742)では
OSCCONbits.NOSC
これは最新のデータシートではhttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/70138E.pdf (154ページ)
3ビットですがmikroCでは2ビットになっています。
また、OSCCONの中に3ビットのTUNがありますが、
データシートではOSCTUNという4ビットのTUNを含むレジスタがアドレス0744に新しく作られています。

hexを作った後に任意のアドレスのビットを書き換えるにはどうしたらよいのでしょうか?
OSCTUNを変更したいです。

MPLAB+C30では対応しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
985774ワット発電中さん:2007/12/04(火) 09:13:48 ID:MX1/BQpt
なにこの流れ…
>>975
つ 通販
送料200円前後のところも結構あるから素直に必要な部品買え
986774ワット発電中さん:2007/12/04(火) 22:07:20 ID:B5EEnA7L
送料200円前後のところ?
987774ワット発電中さん:2007/12/04(火) 22:30:51 ID:9IG1G/Lp
>>986
普通郵便(定型/定形外)とかメール便とかが使えるところでってことでない?
988774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 20:53:56 ID:tnXSoFz5
うめ
989774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 21:20:21 ID:xZtP9cNv

990774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 21:44:27 ID:LvnJEx4L
991774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 21:49:36 ID:OHEiorQh
992774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 21:50:07 ID:MJY+goUT
産めにご協力をお願いあふん
993ニシムラシュタイン:2007/12/05(水) 21:54:44 ID:rZtUV09x
朝にupしたのですが、画像ファイルがjpgでないと見れないとのご指摘
受けました。

ファイル名全て訂正しましたのでよろしく。
----------------------------------------------------------------

秋月のカラーグラフィックlcdをpicで試した。
他、秋月の sh7144のcpu単体のものから 実験回路ボードを作成した。
ライタも自作して、書き込みソフトもフリー 結構安くあがった。
他、picもxilink cpld の 書き込み機の自作と
書き込みソフトフリーソフトの組み合わせで まとめて買って さらに安くなった。

とりあえず、pic16f877a とcpld xc95108とsh7144 のi/o取り出しの
基本回路基板と それぞれのライタ の基板焼付け パターン図を
アップしておいた。いろいろ試したいが、それぞれで、書き込み機とか
買っていたら、財布が厳しくなるので作って実験してみた。

http://nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp/sh7144.htm
http://nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp/pic.htm
http://nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp/xc95108.htm

他、picの場合 秋月のカラーグラフィックlcdも試してみた。

パターン図画像をftpでダウンロードできるように作成したのだが
無料hpのためか?? ftpのさせ方がよくわからない(サーバーのディレクトリ
構造の解説等が見当たらない)ので、とりあえず、httpでダウンロード
して、ブラウザから ファイル-名前を付けて保存 で 画像を保存できるようにしておきました。
とりあえずupした。

994774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 22:18:27 ID:qqMoD+YW
マイクロチップPIC32 のマイクロ制御回路

マイクロチップは PIC の マイクロ制御回路(MCUs ) の32ビット系列を導入している。
新しい PIC32 家族は より強い性能と来、より大きい記憶は、複雑な埋め込まれた
設計の解決を助ける。


注意:
非英国のページは上がることができる不正確な翻訳自動翻訳ソフトウェアによって
発生する。

http://embedded-system.net/lang/ja/microchip-pic32-microcontrollers.html

wwwww
995774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 22:29:51 ID:qoxYKW01
PIC16F88でUSARTを使用した送信について質問です

MPLAB SIM を使用してテストしているのですが
1. 非同期8bitに設定にてデータ送信する
2. 送信データはメモリより順番に取ってくるようにプログラム
3. データ送信途中で割り込みを発生させる(設定伝送速度より算出した8bit長より短い時間)

と、1データ目は送信できるのですが、2データ目以降の送信前チェックで TRMTビットが"1"になりません

割り込みを停止させれば2データ以降も送信可能です
これよりプログラムは一応正常とした前提でですが

これはシミュレータだからなのでしょうか
実物でもそうなのでしょうか

なお、受信は途中で割り込みがあっても処理できます
もしかして、受信側のほうが変なのでしょうか

PICが手元に無いため実際のテストが出来ません
ご教示いただければ助かります
996774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 23:24:27 ID:5NJcno2x
>>995
シミュレータにかけたソースコードをアップロードしてもらえれば誰か
検証してくれるかも。
それから、このスレはもうすぐ終わるから次スレへ・・・

【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1196633878/
997774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 23:44:26 ID:nvOiAu2o
というかもう埋めよう
埋め
998774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 23:46:31 ID:GNBOV3/u
うめー
999774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 23:46:36 ID:qqMoD+YW
>>995
シミュレータだからでも実物がそうなのでもなく単にプログラムのバグが原因、
という可能性がいちばん高い。
1000774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 23:47:14 ID:GNBOV3/u
同意
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。