【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PIC16C774
2スレ目です。
アセンブラのアの字もわからない超初心者から
HEXが読めてしまう鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ

例の如く基本リンクだ
http://www.google.co.jp/
http://www.microchip.co.jp/
http://www.microchip.com/

またーりやっておくんなまし
SX関係もどーぞ
教えて君はとりあえずGoogleくらい使おう

前スレ
【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/
関連リンク
電子工作の実験室
http://www.picfun.com/
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
2774ワット発電中さん:04/09/05 00:58 ID:8GZFGVe3
>>1
3774ワット発電中さん:04/09/05 01:47 ID:AzF8ones
>>1
おつかれ
漏れは今日組み立てたばかりだぜ。
4774ワット発電中さん:04/09/05 02:22 ID:tsJWaRl4
>>1
前スレ消えて、誰も立てないかとおもた
おめ
5774ワット発電中さん:04/09/05 03:13 ID:8GZFGVe3
早速質問なのですが、
「BANKSEL EECON1」と書いてビルドしてからdisassembly listを見ると
「BSF 0x3, 0x5」しか出てこないのはなぜ?
「BSF 0x3,0x6」も必要なように思うのだが。
デバイスは16F819、環境はMPLAB6.50でつ
65ですが:04/09/05 03:37 ID:8GZFGVe3
自己解決しました。失礼しました・・・
よく見たらアドレスが余計に一つ進んでいたのでHEXファイルを見たら
「BSF 0x3,0x6」もちゃんと入ってました。
disassembly listには表示されないだけでした。まぎらわしいなぁプンプン

もう寝る!!
7774ワット発電中さん:04/09/05 03:42 ID:7hWxlU2Z
解決したか、そらーよかった。
8774ワット発電中さん:04/09/05 12:16 ID:RrJrmtR6
漏れはやりたいことが動けばいいんでCでしか書かないんですが
喪前らはPICをCでコーディングする香具師は逝った方がいいとか
思ってらっしゃるんですか?
9774ワット発電中さん:04/09/05 13:45 ID:s5A5EOXB
>>8
PICはアセンブラでしか書いたことないけど、
別に言語は何でもいいと思うよ
10774ワット発電中さん:04/09/05 18:23 ID:m4TMG99t
書ければ何語でもいいんじゃん
日本語コンパイラーってないかな(w
11774ワット発電中さん:04/09/05 20:46 ID:RuFD063U
cc5xでPIC書いている。
Free版で1Kword制限があるが十分使える。
cc5xは素では一切ランタイムを使わないので、
オーバーヘッドがほとんどない。
変数管理とアルゴリズム記述が前々楽チン。
スタック2段でも、関数呼び出しパスをチェックしてgoto文で
展開するし。ローカル変数を宣言できるので、モジュール化に便利。

12774ワット発電中さん:04/09/06 01:27 ID:pEEmearB
Cかアセンブラかというのは風俗かナンパかの違いと同じようなもんだな

C(風俗)だとちょいと余計なコスト(Cなら無駄なコード、風俗なら金)がかかるが
お手軽で初心者にも失敗は少ない
タマにバグ(病気)を貰ってしまう事もあるが
アセンブラ(ナンパ)だと初心者には難しいが手馴れてくればコストもかからないし
途中の経過も楽しめるし、下手な制限も無い

どちらでも好きな方を選べば良い
オレは風俗はキライだが(w
13774ワット発電中さん:04/09/06 03:00 ID:AAG2L0ss
頭悪そうな例え方だなぁ
14774ワット発電中さん:04/09/06 03:17 ID:vAGMmGjs
独特だな
15774ワット発電中さん:04/09/06 03:36 ID:aa78rqjR
僕は童貞なのですが、アセンブラつかってます。
Cに変えるべきなのでしょうか?
16774ワット発電中さん:04/09/06 09:35 ID:NGhhx7Y0
俺もアセンブラしか使ってないけど、やっぱりアセンブラだと
生産性が悪すぎるからCまで欲しいとは言わないけど
効率あがる何か欲しいな。

昔8086のアセンブラ(MASM)のプリプロセッサでSAPPってのが
あってアセンブラなのに構造文とか使えて凄い便利だった
17774ワット発電中さん:04/09/06 23:48 ID:3r4v80b8
とりあえずパラレルライタを作ってみるか。
18774ワット発電中さん:04/09/07 06:59 ID:BYQ6kl53
>>17
みんなどんなライタ使ってるんだろう。
ANそのまま・完成品・キット・雑誌記事・・・
対応PICや満足or不満を聞かせてよ。
19774ワット発電中さん:04/09/07 10:54 ID:B3sHZ4t1
秋月で売っているPStartが良い。
勿論最新版のファームでね。
最新のPICが安心して使える。
勿論秋月のライターも持っているが最近は使っていない。
ICD2-USBも持っていて、書込み速度は、PStartより劇的に早いが
ZIFソケットを用意したり、少し面倒。尤も最近はICSP前提でハード組んじゃうから
前々いいんだが、ICD2だけじゃちょっと不安。
20774ワット発電中さん:04/09/07 19:50 ID:GGsS5kTA
すみません、前スレでガイシュツなのかもしれませんが、過去スレが読めないので・・

PICのプロテクト外しの方法を教えてください^^;
21774ワット発電中さん:04/09/07 20:00 ID:p7rweIta
>>20
安心しろ・・・ない。
22774ワット発電中さん:04/09/07 21:04 ID:KMfqvKVY
>>20
Eraseしたら?
23774ワット発電中さん:04/09/07 23:05 ID:N6oMvG6J
>>22
ワンタイム版は消えないよ。
裏技はあるけどプロテクトと一緒にプログラムまで消えちゃ意味ねぇと思う。
24774ワット発電中さん:04/09/07 23:16 ID:O2oEniQl
マイクロチップに聞いてみると教えてくれるかもしれませんよ。
2520:04/09/08 12:54 ID:fh7UOQLU
>>22
Eraseしたら、意味がないのです^^;
>>23
そう、いっしょにプログラムまで消えたら意味がないのです^^:
>>24
マイクロチップ?メーカーですか?
26774ワット発電中さん:04/09/08 14:34 ID:3vsoLQlD
>>24,25
一般ユーザーが直接マイクロチップへ問い合わせるルートは現在はありません。
チップを購入した代理店を通すのが通常ルートになっています。

運がよければ回答が来るかもしれない(出来無い事が判明)けど、駄目元なので余り期待しない方がええぞ。
27774ワット発電中さん:04/09/08 16:12 ID:pPCpt4lH
>>25
そのソフトを開発した所か人に聞けば?
28774ワット発電中さん:04/09/08 16:35 ID:TnL928cf
簡単に外せたらプロテクトの意味がないよなあ(w
29774ワット発電中さん:04/09/08 22:05 ID:q3te58pC
企業にとってソフトは知的財産なので、無償でもらえるとは到底思えん。
個人なら望みはあるがな。

釣られている?
3020:04/09/08 23:46 ID:fh7UOQLU
レスくれた方ありがとう。

やっぱりこういうのってアンダーな世界の話で、表立っては手に入らないですよねぇ。
友人からの頼まれごとなんですが、あきらめるように言うておきます。

やっぱり王水かけて、紫外線ピンポイント照射、なんですかねぇ・・・・・。
31774ワット発電中さん:04/09/09 00:02 ID:SaPHpW3y
>>30
仕様が判ってるなら作り直したほうが早いでしょ。
M○D系ならその辺から拾ってくればいいし。
32774ワット発電中さん:04/09/09 00:12 ID:PViuTNVT
>>30
>表立っては手に入らないですよねぇ。

裏座っても手に入りません。
DVDのコピーガードじゃあるまいし、一度破られたとしたらメーカーが社命をかけて対策するに決まってるでしょ?
33774ワット発電中さん:04/09/09 01:14 ID:YBL+TCcW
>>20
なぜにプロテクトを解く必要があるの?
プロテクトをかけた人は、その必要があったがゆえにプロテクトしたんでしょう。
どうしてもと言うのなら、
ソフトを作った人にコンタクトすれば良いし、
難易度にかかわらず、自分でつくればいいと思いますが。
34774ワット発電中さん:04/09/09 01:20 ID:PViuTNVT
>>20
つっか、プロテクトを解くのは犯罪ですのでやめましょう。
35774ワット発電中さん:04/09/09 02:45 ID:wSSIHzgG
>>30
> やっぱりこういうのってアンダーな世界の話で
なんか勘違いしてる気がする
36774ワット発電中さん:04/09/09 09:59 ID:P6ceKMOZ
>>30
友人の頼まれ事とのことだが
ホントは自分のことじゃないの?
37774ワット発電中さん:04/09/09 10:40 ID:TWOJf8g3
>>30

>やっぱり王水かけて、紫外線ピンポイント照射、なんですかねぇ・・・・・。

対象とするデバイスがなにか書かない(提供する情報は最小限)、変な知識はしっかりと持っている香具師だな・・・。
ネットサーフィンで一生探してください。

たいした事やっていないのであればロジアナつなげてリバースエンジニアするのしかないと思う。
もっともそんな地味な作業を出来るならココには来ないか・・・・・。(--;

ちなみにフラッシュタイプだと道具を総て手に入れても無駄だよ。
(フラッシュは紫外線でも消えません。)

38774ワット発電中さん:04/09/09 16:08 ID:7IbaXPPe
16進数の数値データの書き方について質問です

例:9F
H'9F' 0x9Fの二つを参考書で知ったんだけど
09FHという書き方もありですか?
教えてください
39774ワット発電中さん:04/09/09 18:31 ID:h9HCQZiD
メーカの内規などで色々言い方があります。大抵は各CPUからの派生から生まれています。

モトローラ系から派生
$09
インテル、ザイログ系から派生
09FH 9FH
特殊(PIC,H8アセンブラ)
H'9F
C言語
0x9F
40774ワット発電中さん:04/09/09 19:37 ID:g7pp3WDT
>>37
PICごときなら、入力ピンの全組み合わせを調べ上げることは可能だろう。
FFとROMで再現できるさ。

フラッシュは針で突いてやれば電荷抜けるよ。
41774ワット発電中さん:04/09/10 01:04 ID:8eVJz+41
PIC CCS-Cコンパイラで 教えてください。

PIC16F88で、32.768KHzの水晶を付けて、以下のようなプログラムを
実行したところ、期待しない結果が出てしまい、うまくありません。
この点についてもご存じの方がありましたら、教えてください。

使用したプログラム

  #use delay (clock=32768)

  main(){
    while(1){
      bit_set(b_port, 7);
      delay_ms(100);
      bit_clear(b_port, 7);
      delay_ms(100);
    }
  }

結果
  期待するパルス幅  100mS
  出力されるパルス幅 1.6mS (←おかしい)

  ところが、delay_ms(50)にすると
  期待するパルス幅  50mS
  出力されるパルス幅 50mS (←OK)

  また水晶を4MHzに変更し、
  #use delay (clock=4000000) とすると
  ちゃんと100mSになります。

  また、16F88に限らず、16F84Aでも上記と同じ結果になります。

  この件で、解決方法などをご存じの方、ぜひ教えてください。

      
42774ワット発電中さん:04/09/10 07:56 ID:cKBqe05+
>>41
ビルトイン関数の仕様かバクかどちらかかも。
その関数の特性とか、コンパイル時のメッセージとかみたほうがいい。
多分パラメータオーバだけの気がするが。
delay_ms(50);を2回かけばいいのでは。
どのみちソフトタイマーだから、たいした精度でもないし。
CCSCはしらんが、souce boostは、扱う周波数で設定できるパラメータが変化。
そういうものと割り切らないと永久に作れないのが現状。
タイマーをインラインアセンブラで書くか、HI tech cでもつかったほうがいいと思われ。
43774ワット発電中さん:04/09/10 13:28 ID:EHt+D9RF
>>41
コンパイラが吐き出したアセンブルリストって見れないの?
44774ワット発電中さん:04/09/10 21:30:19 ID:/lmQBZCf
PICのEEPROM(フラッシュメモリ)は不揮発性メモリだと参考書で読んだんだけど
普通のデータメモリ・プログラムメモリも不揮発性ですよね?

あと読み方について教えてください
MPLAB : マポラボ
MPLINK : マプリンク
MPLIB : マプリブ
MPASM : マプサムorマパサム…マプアセン
あってますか?
45774ワット発電中さん:04/09/10 22:27:24 ID:bnQNMBlx
秋月のPICプログラマーVer3で16F877に書けるのかな?
HP見るとVer3.5では可能と書いてあるんだけれど
46774ワット発電中さん:04/09/10 22:35:00 ID:0UCJNsXw
俺はMPをそのままエムピーって読んでるな。違うの?

delay_msの引数が1命令サイクルで割り切れないとうまく動かなかったりしてね。
clock=40kHzって書いてみたら?
47774ワット発電中さん:04/09/10 23:39:07 ID:XLh5HX5D
みなさん コメントありがとうございました。

いろいろと試してみましたが、#use delay (clock=xxxx)として
CLOCKを外部から発振器で投入(両者の数値/周波数は合わせて)
してみたところ、ある周波数を境に「以下は変」で「以上は正常」
という結果が出ました。また、32.768KHzのままで、
delay_ms(xxx)の、時間xxxを可変したところ、やはり
ある時間を境に「以下は正常」で「以上は変」になりました。
アセンブラリストを見ても「変」の時と「正常」の時とで
異なるソースになっていました。
結局CCSに問い合わせたところ「次期Verで修正するよ」
とのことでした。バグだったんですね。

いろいろとありがとうございました。
48774ワット発電中さん:04/09/11 00:04:14 ID:6mXdJZZl
>44
プログラムメモリとEEPROMは不揮発性だがデータメモリは
電源落としたら消えるでしょ
4944:04/09/11 00:29:40 ID:7Yc2QHrU
>>48
レスどうもです、確認のつもりで質問したのですが納得しました
今「PIC活用ガイドブック」読んでるんですがこの本解りやすいですか?
どこかでバイブル本みたいな情報を見たんで買って一通り読んだんですけど
何か非常に読みづらい

俺だけですかね?俺だけが馬鹿なんですかね?
ちなみにハードウェアのアーキテクチャの知識はあるけど
アセンブラに関しては全くの素人です
50774ワット発電中さん:04/09/11 00:49:05 ID:kcDVbV9t
アセンブラの知識が無いのに、ハードウェアのアキテクチャの知識があると言い切れる所がスゴいな
51bit変数について教えてください。:04/09/11 01:22:04 ID:r/OzOWzf
HI-TECH PICC Lite 8.05 のbit変数について教えてください。

static bit light @ PORTBIT(PORTB, 2);

だったらコンパイルできるんだけど、

char abc;
static bit light @ PORTBIT(abc, 2);

ってコンパイルできないんだよね。できたら便利なのに。やっぱりビットフィールド使うしかないの?
52774ワット発電中さん:04/09/11 01:31:33 ID:Nmk1da72
ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ  LEDがついた〜 
53774ワット発電中さん:04/09/11 02:01:18 ID:iv3IBG32
>>52
次はLCDだぞ( *´∀`)σ)Д`)
54774ワット発電中さん:04/09/11 02:04:25 ID:wMUr2IZ6
>>44
読み方、ちがうちがう
MPLAB : マポラボ → エムピーラボ
55774ワット発電中さん:04/09/11 10:44:46 ID:3K4HTxK6
まぽらぼ

かわいいじゃん(プゲラ
56774ワット発電中さん:04/09/11 16:35:22 ID:zz5Jikz7
うわ!最近C勉強してるんだけど(窓のプログラム)
C理解できるようになったからPICのソースみたら
直接待ち時間とか指定できるのか!
正直趣味でしか使わないしアセンブラでシコシコ書いてた自分がバカらしくなってきたorz
まぁ速度ではアセンブラが有利なんだろうけど・・・
57774ワット発電中さん:04/09/11 19:07:22 ID:SJdrIIOy
釣りなのかな?かな?
58774ワット発電中さん:04/09/11 21:18:08 ID:FN9HtzG5
>49
漏れは、英文のデータシートをざっくり眺めた程度で使ってしまったから、
あの手の本は一冊も持ってないけど、本屋で立ち読みした限りではちょっと
冗長すぎるかなぁって感じ。
ハード屋的にはデータシートを読む方がコンパクトに要点をまとめてあるから
わかりやすいかもしれないよ。
59774ワット発電中さん:04/09/12 00:52:47 ID:NJ9/G+Nh
Cで書こうと思ったら、各社特有のクセがあるので、本の1冊くらいあった方が良いが、
ASMがある程度読めるのであれば、データシート、アプリケーションノート以上に
役に立つものは無い。
本当に、PICを使いこなせるようになるかどうかは、英文のデータシートを理解できる様に
なるかどうか。一応ハードウエアですから。。。
60774ワット発電中さん:04/09/12 12:43:03 ID:nulXc4Gi
>>57
釣りではない。釣って何の意味がある。

正直漏れもCで書いてみようかな・・・
61774ワット発電中さん:04/09/12 15:08:14 ID:9wRYmbep
>60
なんのコードを見たのかは解らないケド
釣りじゃないのなら勘違いしている気がしますよ?よ?
62774ワット発電中さん:04/09/12 15:14:26 ID:US/lFi9j
CCS-Cなら お試し版がダウンロードできますよ
63774ワット発電中さん:04/09/12 15:29:36 ID:SZuvEBEi
これ使っとけ。タダだ。
http://www.bknd.com/cc5x/download.shtml
64774ワット発電中さん:04/09/12 15:31:11 ID:SZuvEBEi
The free edition supports up to 1024 instructions in any single C module.
Several modules can be linked together by MPLINK (the Microchip linker) to build larger programs.
The variable size is limited to 16 bit, signed and unsigned, plus 24 bit floating point.
The generated code is compact, but full optimization is not available.

まーアマチュアには十分だろ。
65774ワット発電中さん:04/09/12 15:43:06 ID:vwoLzvLO
こっちの方が凄いと思うぜ!
http://www.mikroelektronika.co.yu/english/product/compilers/mikrobasic/index.htm
驚きました。まず、GUIが素晴らしい!!。
いや、見かけでは判断してはいけないのですが、ツールを使う側はGUIにこだわってこそ、
長く使えると思いましたので。
Note: in Demo version, hex output is limited to 2k of program words.
デモであるのにも関わらず2キロワードも出力できるのですか?!驚きです。
シミュレータ(7セグメントLED)とか付いているんですね。
PIC16F88を始め、18Fシリーズも使えるのは、もう脱帽。。。。。
BASIC文法ってどんなのがあるの?と思いましたが、QHelpという強いヘルプがあるから
まるで、エクセルの関数を調べる感覚でコピーアンドペーストできますね。
I2Sプロトコルは愚か、1wire通信まで
66774ワット発電中さん:04/09/12 16:47:19 ID:9wRYmbep
今更Basicってのがなあ
67774ワット発電中さん:04/09/12 17:26:38 ID:2GIZm/WS
>>49
漏れもそれ持ってるけど、某HPにほとんど同じ内容が載っていることを
後から知ってちょっと悲しかった。

データシートが一番役に立つというのは全く同意。
68774ワット発電中さん:04/09/12 19:34:42 ID:NJ9/G+Nh
cc5xは、asmは読めるけれど、C言語が使えるのでCでプログラムを作りたい人には最適。
#include パスを指定するだけで、あとは、cc5x.exeだけで使えるから、installやバージョンやら
といった苦労が入りません。
ただ、演算ライブラリいがい、printf等のランタイムライブラリは一切無いので、データシートが読めて
自分で関数を構築できる人意外にはお勧めできない。
そのかわり、余計なコードはほとんど挿入されませんし、コードページの切換え処理は
自動にやってくれますし、特定のコードページに割り付けることも簡単です。
有償版との違いは、1kワード制限と最適化処理です。買っても、高くないですよ。

69774ワット発電中さん:04/09/12 19:49:52 ID:SVoHTpnE
>>68
むしろ自分で関数も作れない香具師がCで書きたがるな、とw
70774ワット発電中さん:04/09/12 19:51:03 ID:SVoHTpnE
ま、CCSのはデコレーションケーキだからなあ(苦笑
71774ワット発電中さん:04/09/12 19:55:37 ID:dm+D5aJk
デコレーションケーキつーか、「マンバ」じゃねぇかって気が・・(w
72774ワット発電中さん:04/09/13 09:58:53 ID:wS2szhwD
>>49

改訂されたみたいでつよ・・・
ttp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2131-2

ちょっと高いな
73電気の Yah00BB227770096021.bbtec.net:04/09/13 22:21:58 ID:UikQM1LD
pic_ccを使ってる香具師いる?
どうよ?
74774ワット発電中さん:04/09/13 22:26:45 ID:dvTUCG38
しるか
75774ワット発電中さん:04/09/13 22:49:12 ID:pdUZfVWS
>>73
ふざけた言葉使いで、だれか教えてくれるとでも思ってるのか?
ヴァ〜カ
76774ワット発電中さん:04/09/13 23:14:38 ID:NEgHvhP3
釣られすぎだお前ら
77774ワット発電中さん:04/09/13 23:42:44 ID:pdUZfVWS
>>76
よほど くやしかんたんだね!
一人芝居...乙
78774ワット発電中さん:04/09/14 00:45:49 ID:s37TH0cx
>>70
CCSがデコレーションケーキならwiz-cはなんといえばいいのか!
79774ワット発電中さん:04/09/14 01:05:11 ID:U0nfRjRE
>78
センターGUY
80774ワット発電中さん:04/09/15 00:17:39 ID:iCEopeJb
秋月のスレで見かけたんだけど、他の40ピンくらいのPICで秋月の液晶
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0051.jpg
を動かしているヒトはいないのか。
やっぱり、20ピンの液晶を動かすのには18ピンのPICでは力不足?
81774ワット発電中さん:04/09/15 00:27:18 ID:mzQNMeRS
>>79
もっともこのスレとは縁のない言葉だなw
82774ワット発電中さん:04/09/15 00:39:54 ID:2w1ln9EN
>>80
ピン数よりRAMが512ぐらい欲しい。
ROMは外付けI2Cで何とか。
83774ワット発電中さん:04/09/15 00:50:00 ID:iCEopeJb
>>82
やっぱpic18f452あたりじゃないと苦しいでしょうかねぇ?
ところでPIC18F452ってC言語で
char vram[500];
とか取れるの?
84774ワット発電中さん:04/09/15 01:03:03 ID:ALFYSEiJ
>>80
I/Oピンは15本あれば全てカバーできるから、「もーすぐDOSがきどうしそうです」
と表示するぐらいなら18ピンでも何とかなるよ。
ただし出力ピンが15本あるヤツな
入力専用ピンが2本あるF88とかは不可
あと、あんたがとよぞう並なら破産しても無理(w
85774ワット発電中さん:04/09/15 01:08:31 ID:2w1ln9EN
PIC16F877とかで外部にSRAM付けるのもなー
DATAにシフトレジスタ使うか…
86774ワット発電中さん:04/09/15 13:59:45 ID:12xHwLCV
>>85
EEPROMじゃだめか?
87774ワット発電中さん:04/09/16 15:25:00 ID:CeqLcShp
>84
16F88ってRA5は入力専用だけど他の15ピンは入出力と思ってたけど
俺の知識が間違ってるのか?

>85
EEPROMの寿命も気になるがそれより外部からのグラフィックデータの
バッファーとして使うには書き込みが遅くて使い物になるかどうか。
I2CのEEPROMにグラフィックデータを書き込んでおいて、ただそれを
転送するだけなら問題ないと思うが。パラパラ漫画とかいいな
88774ワット発電中さん:04/09/16 18:07:32 ID:Iman+u1b
>>87
ええとね、16F88は、RA4,RA7が入力専用ピンだす。
89774ワット発電中さん:04/09/16 18:50:26 ID:pRvbVdE1
>>83
RAMサイズをデータシートで読むべし。

出来るよ。限界を知りたかったらお試し版で試しておくれ。
9085:04/09/16 19:58:19 ID:EF6V0lz9
>>87
作りたいのはアドベンチャーゲーム。
EEPROMに絵のデータとシナリオスクリプト。
CPUのROMにはゲームエンジンとFONTを置いて
EEPROM変えれば別のゲーム出来るようにする。
素直にH8でやろうかなー。


妄想終了
91774ワット発電中さん:04/09/16 20:26:58 ID:EJYqHTlI
駄菓子屋でチンケはゲームうってるから(LCD表示のゲーム機だ。カード差し替えで
ゲームが変わる)
それを買えよ。
92774ワット発電中さん:04/09/16 21:38:42 ID:CcsVsGlM
>>90
携帯ゲーム機で作った方が良くないか?
93774ワット発電中さん:04/09/16 22:17:14 ID:avjqcVxW
>>91

ここにも...
94774ワット発電中さん:04/09/17 00:24:21 ID:dElMSzAH
>>90
28pinぐらいのPICにシリアルのEEPROM付ければハード的には十分できるでしょ
でもアドベンチャーゲームにするには、画面狭くないか?
縦32ドットしか無いからかなり苦しそう
95774ワット発電中さん:04/09/17 13:26:41 ID:39029puV
>88
俺が見たdatasheetでは
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/30487b.pdf
10ページ目にPORTAのデータ載ってるがRA5以外はBidirectionI/Opin
と書いてあるが?
それにこの前16F88使って作ったけどRA4はちゃんと出力出来たぞ
RA7は外部クロック入力に使ってるから確認してないけど
9688:04/09/17 19:22:51 ID:JULTRzuM
>>95
しゅいちゅれい
RA5,RA7が入力専用、RA6は出力専用、その他はI/Oですた。
97熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/17 20:19:47 ID:3p8X3sJy
>>96
データシートで等価回路みると、RA6,RA7 とも
入出力ポートに設定できる様だが?
98774ワット発電中さん:04/09/17 22:52:09 ID:pJaHK9xT
http://49uper.com:8080/html/img-s/9859.swf
秋月20ピングラフィック液晶を18ピンPICで動かし、動画として記録してみました。
やっぱしょうきぼまいこんゆえにガクガクだけど。
99774ワット発電中さん:04/09/17 23:00:07 ID:CSvJx7nY
バックドア入りのソフトだ!気をつけろ!
http://www.solitonwave.co.jp/picant/download.htm
100774ワット発電中さん:04/09/17 23:10:04 ID:oOqbW/JA
Master Clear/ResetピンはPORTA(RA5)として使用できるが、その場合は入力
専用になる。クロック発振用のOSC2ピン、OSC1ピンを使用しないときは、それぞ
れPORTAとして入出力できるRA6、RA7として使用できる。
101774ワット発電中さん:04/09/17 23:32:53 ID:xJkWF33u
>>98
 いい加減で止めとけ。
 見苦しいというより、恥ずかしいぞ。
102774ワット発電中さん:04/09/18 00:22:30 ID:hTrNuXQl
開いた途端に感染というわけね(´・ω・`)
103774ワット発電中さん:04/09/18 00:42:20 ID:Zuc1yNva
>>95
そのデータシートの3ページ目見てみそ
104774ワット発電中さん:04/09/18 08:22:44 ID:AhDO1t2j
>>98
18ピンのPICじゃ、20ピンの液晶に繋がらないことくらい、小学生でもわかるわ(プゲラ
105774ワット発電中さん:04/09/18 11:46:26 ID:rNsxy1k+
>>104

分別のある大人はデータシートを見てつなげてしまう。(^-^)

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585/l50
106774ワット発電中さん:04/09/18 12:24:26 ID:5bqxX92f
>>105
18-20=-2もわからない>>105がいるスレは、ここですね?
107774ワット発電中さん:04/09/18 13:28:06 ID:OCD/1ZfQ
                |
                |
                |
                |
     /V\       >>104
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
108774ワット発電中さん:04/09/18 19:04:12 ID:BF1ErfN2
漢なら12F675で使う
109774ワット発電中さん:04/09/18 20:40:47 ID:PmsMjRL5
>84,88,95,103 アホ
>104,106 クズ
110774ワット発電中さん:04/09/18 20:49:28 ID:Hjc5lIRy
スレ違いだが、貼ってみるか。

ttp://micomfreaks.hp.infoseek.co.jp/AVR2.html
111774ワット発電中さん:04/09/18 21:33:17 ID:zknNsz7l
16F88を内部発振モードで動かしてみた
    CLRF PORTA
    BSF STATUS,RP0
    CLRF ANSEL
    MOVLW B'01100000'
    MOVWF TRISA
    BCF STATUS,RP0
MAIN MOVLW B'10000000'
    BTFSS PORTA,6
    CLRW
    MOVWF PORTA
    GOTO MAIN
ちゃんとRA6の入力におおじてRA7へ出力された。
>84,88,103 はDatasheetの矢印しか理解できない
大馬鹿者
112熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/18 21:52:27 ID:DYCHVdAC
>>103
>そのデータシートの3ページ目見てみそ
で、その次のページを見てみるとだな(ry

>>109
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .   あやまれ!
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :        >>95 さんに
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .          あやまれ!
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::

>>110 のリンク先でLCDの文字を見て思ったんだが、
16x2 インターフェースじゃなくて I2C 接続の安いLCD
モジュールって無いんかのぉ?
マイコン側のピンが勿体なくて...
11395:04/09/18 23:32:14 ID:zknNsz7l
>112
まあ>96と間違えたんでしょう。ところで良くみるサイズより小さいAAだけど
それもそらなの?

I2C接続のLCDモジュール あっても高そうだな。
素直に マイコン-(I2C)-PIC-(パラレル)-LCD の構成にしてPICとLCDで
モジュールとして使えばいいんじゃない。16F88ならI2Cのスレーブとして
使えたはず。
114774ワット発電中さん:04/09/19 00:42:09 ID:CEI41t3J
TABLE 5-1: PORTA FUNCTIONS
RA7/OSC1/CLKI bit 7 ST/CMOS(1) Input/output, connects to crystal or resonator or oscillator
115774ワット発電中さん:04/09/19 01:18:10 ID:F5XeHGeD
ったく馬鹿ばかりだな。
俺を筆頭に
116774ワット発電中さん:04/09/19 01:28:30 ID:CEI41t3J
117熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/19 02:15:38 ID:1wOMbXp+
>>113
>それもそらなの?
いや、よくわからん。(ォィ
どっかから適当に拾ってきたんで。

>I2C接続のLCDモジュール あっても高そうだな。
メーカーのサイトをみてると I2C を備えたLCDコントローラー
は確かに存在するんだけど、74164 等で逃げる手もあるんで
普及してないんだろうなぁ。
それに I2C Master になれるマイコンは限られてくるし。

>素直に マイコン-(I2C)-PIC-(パラレル)-LCD の構成
引き回したりする訳ではないので、そのままI2Cで繋げられたら
スマートだなぁと思った次第でして...

118774ワット発電中さん:04/09/19 02:36:00 ID:bQ5lM509
結論、
データシートが間違い
以上(藁
119774ワット発電中さん:04/09/19 02:53:39 ID:CEI41t3J
PIC12F675でも、74HC595あたりを2個使えばいいんじゃないの?
誰かやってみないか(w
120774ワット発電中さん:04/09/19 08:28:42 ID:KdjllkOE
>117
I2CはMasterよりSlaveの方が大変のはず。Masterは自分のタイミングで
クロックを生成できるけどSlaveはMax400kbpsのデータ受信をしながら
データを処理しなきゃいけない。

前 I2CのEEPROMアクセスするのにピンのオープンコレクタをどう
処理しようかと思いネットみてたら、PORTは"0"固定、TRISを"入出力"
切り替えでOKなのね(プルアップは必要) 入力="H" , 出力="L"
121774ワット発電中さん:04/09/19 12:58:56 ID:4cti+ko4
ピン数の少ない液晶ならNokia 3310 LCDがよさそう。
ttp://freewing-web.hp.infoseek.co.jp/bbs/kako_3.htm
海外じゃ作例もあるし。
122774ワット発電中さん:04/09/19 23:31:23 ID:Lr/8ZxXy
>>119
お前センスイイな。194とか言ってた爺とは大違いだ。
123774ワット発電中さん:04/09/20 09:34:24 ID:TrMRtSRe
>>119
データシート読めないバカはっけん。
双方向ではない、74HC595で、どうやって液晶のデータを読み取るの?ん?言ってみ?
124774ワット発電中さん:04/09/20 10:06:30 ID:MrINtS7l
595をハイインピーダンスにして
パラにした166で読み取ればいいじゃん
125774ワット発電中さん:04/09/20 11:10:27 ID:IJ+Oo9Vo
74HC299使えばいいじゃん。
126774ワット発電中さん:04/09/20 12:13:59 ID:pt9+oN/D
ここは釣堀かよw
127774ワット発電中さん:04/09/20 13:55:30 ID:xoUgJROH
>>123
R/Wなんて、要らないんですよ。(W固定でいい。)
エライヒトにはそれが分からないんですよ。
128774ワット発電中さん:04/09/20 20:15:41 ID:HOrz9Hm7
現実的な選択は素直に40pinの16F877Aだな。I/O 33pinあるし
秋月で\500だし。TTL何個も使うよりプログラムも配線も楽だし
129774ワット発電中さん:04/09/20 21:56:32 ID:t0iT5Oky
>>128
後200円出してPIC18F452というのはいかがですか?
RAMは3倍以上あるのでデータ扱うには楽ですね。
130774ワット発電中さん:04/09/20 22:51:21 ID:Ji7YgP2A
パラレルポートから16F819に書き込めるライター及びソフトってありますか?
探しても新しいデバイスに対応してないものしかない様子ですが、
131774ワット発電中さん:04/09/21 00:29:14 ID:dWI8ud7s
軟弱といわれるのを覚悟で言ってみるが、
18F452とCコンパイラとICD2を使うのが楽でいい・・
132774ワット発電中さん:04/09/21 07:49:36 ID:GNQFmkyt
>>パラレルポートに固執する理由ってあるんすか?

>>131
やーい、軟弱  (実はウラヤマシイ)

133774ワット発電中さん:04/09/21 08:17:36 ID:09AZYg0t
>>127
御意。
ちゃんと予測できる時間内に動作が終わるんだから、わざわざ
BUSY見る必要なんか無い。(十分マージン取るけどね)
134774ワット発電中さん:04/09/21 08:24:25 ID:7OYzJ5eG
>>133
マイコン側にVRAM取れるんだったら、それでいいんだけどPICとかVRAM取れない場合は、
液晶の情報を読めないと、ORで点を上書きとか出来ないから、、、、。
135774ワット発電中さん:04/09/21 08:27:28 ID:7OYzJ5eG
あ、12F675を使うという前提か。だったら、そんな複雑な(w プログラムは書かないですね。
失敬。
136774ワット発電中さん:04/09/21 16:43:01 ID:lcpHVR0y
PIC16C765ってPIC16F765は無いんですかい?
JWはイヤだなぁ。
137774ワット発電中さん:04/09/22 04:15:56 ID:1nfdBT7/
PICのUSBはなんで広まらないんだろうね。
138774ワット発電中さん:04/09/22 09:41:21 ID:3pxNIuWI
>>137
高いから・・・・。

多くにPIC使いは出せて秋月ライターが上限(約1万円)という事だと思う。
ICD2が1万ちょっとで手に入るようになればもう少しは普及すると思われる。
139774ワット発電中さん:04/09/22 09:44:47 ID:wX3BrqGd
>>137
PIC16F675が無いから。
16F765JWって高すぎ。
140774ワット発電中さん:04/09/22 16:04:54 ID:XJioUH8+
なによりもさ、USBのIDは登録しなきゃいけないしな。ま、売るには、だけど。
なんでID=0でUnknownとかしなかったのかねえ
141774ワット発電中さん:04/09/22 18:25:40 ID:iyT054Ih
>>140

それじゃPlug&Prayを実現できないだろ…。
142774ワット発電中さん:04/09/22 20:41:57 ID:XJioUH8+
>>141
いやいや、全て必要ないんじゃなくて、そういう枠を用意しなかったのかなと。
未登録IDなら先頭データ128バイトで手動識別とかさ。

・・・でもひょっとしてそういう枠がもともとあったりするのか?
143774ワット発電中さん:04/09/22 23:21:17 ID:WfZrKCvq
それじゃフォーラムが稼げないだろ(w
144774ワット発電中さん:04/09/23 00:00:27 ID:1WPJ3/z+
>>140
192.168.0.1みたいにねぇ(w
145774ワット発電中さん:04/09/25 12:53:49 ID:t1X14v9j
>>140
マイクロチップのサイトからファームウェアをダウンロードして書き込めば?
HIDとして認識されるデバイスディスクリプタがあらかじめ用意されています。
146774ワット発電中さん:04/09/27 14:48:23 ID:a+9s15Bz
すみません
12F675のGP4って特別なPINなのかなぁ〜
普通のA4みたいに オープンドレイン???
147774ワット発電中さん:04/09/27 15:13:51 ID:MqA5dHA3
>>146
3.3.5 GP4/AN3/T1G/OSC2/CLKOUT
Figure 3-4 shows the diagram for this pin. The GP4 pin
is configurable to function as one of the following:
. a general purpose I/O
. an analog input for the A/D (PIC12F675 only)
. a TMR1 gate input
. a crystal/resonator connection
. a clock output

普通のIOみたいですが。
148774ワット発電中さん:04/09/27 20:57:10 ID:Ry8qS+7E
>>147
146は英語読めない人なんだから気遣ってあげないと
149774ワット発電中さん:04/09/27 23:43:20 ID:a+9s15Bz
>>147さん
ありがとう御座います
原因がわかりました
CCSCで記述していたのですが #FUSESの 
クロックソースを INTRCにしていた為 GP4にFosc/4の出力が出ていたみたいです。
INTRC_IOにする事で解決いたしました。
ありがとう御座いました。

>>148
死ね!!

150774ワット発電中さん:04/09/28 00:17:24 ID:/x+xlkrR
>>149
スルーしなよ…あなたの評価も下がってしまうぞ。
151774ワット発電中さん:04/09/28 00:23:38 ID:nqIZh+GU
頭悪さ爆発だね→ >>149
#fusesの項目は、基本だよ。
「死ね」という言葉を吐くこと自体が、まだまだ子供の印。
>>150の言うとおり、あなたの評価が落ちるだけよ。
以後黄を付けよう。
152774ワット発電中さん:04/09/28 00:37:58 ID:pNgg2YzN
>>149
おまえはもっと怒っていい。
『死ね』だとストレートすぎるから『市ね』とか『氏ね』とか、ぼかして書くけどな。

>>148,151
おめーらチンカスどもは少し黙れよハゲ。
153774ワット発電中さん:04/09/28 01:36:03 ID:3veMIMRI
日が変わるとIDも変わるから、わざわざ繋ぎなおししなくても自作自演できて便利だよね
154774ワット発電中さん:04/09/28 02:41:21 ID:pNgg2YzN
>>153
都合の悪いレスは全て本人の自作自演かw
ハンコで押したような無意味なレスは止めとけ。
155774ワット発電中さん:04/09/28 14:27:28 ID:kSudUo6L
>>154
短絡的なレスをするからでしょうが(w
156774ワット発電中さん:04/09/28 18:44:57 ID:dsE+yDap
みているみなさんにひつもんです、
pic12f675はADコンバータに使ってシリアル通信というのは可能ですか?
16F628とかならSCIをあるので、
だれか教えてください、この僕によろしく。
157774ワット発電中さん:04/09/28 18:53:02 ID:9dVH/Ua0
>>156
釣りっぽいが釣られてやろう。

可能だ。

理由はPIC16F84Aでシリアル通信が出来るのと同じ事をすればいい。
158774ワット発電中さん:04/09/28 20:01:27 ID:uyAhssmJ
157ってバカだね。
156が訊いているのはADCつかってということだろ。
1kワードで何ができるというんねん > 156

というのが模範解答だろうね。
159774ワット発電中さん:04/09/28 21:22:53 ID:TMOOcFMf
>>157
釣りと言うより>>156の中の人の母国語が日本語ではない気が。
160774ワット発電中さん:04/09/28 21:33:18 ID:+h9caALs
もうレスがループしてるな。

初心者っぽい質問→バカとか頭悪いとかの罵倒→英語読めないとか日本人じゃないとか

なによこれ?
161熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/28 23:35:40 ID:XddVeOIx
>>152-153
スルーしれ。
この板の住人は他所の板の住人より煽り耐性が少ない気がする。 (´・ω・`)

>>149
>>148 は、データシートも見ないで安易にスレ住人を検索サイトがわりに
使っている事への嫌味でしょ。
>>146 の書き方自体ネタっぽいし)
162774ワット発電中さん:04/09/29 01:22:15 ID:3yp2jFjf
>>159
>母国語

バカ 特大のバカ。 日本人丸出し。

母国語:政治用語
そいつにとってのネーティブな言語を言う場合は 母語

判ったか バカ!
163774ワット発電中さん:04/09/29 01:24:07 ID:9oOgGCHw
もう少し頭を使った書き込みをしたらどうですか?>>162
164熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/29 01:43:26 ID:HKGswniK
>>163
だからスルーしろと(ry






俺まで釣られている訳だが(鬱
165774ワット発電中さん:04/09/29 01:49:45 ID:9oOgGCHw
このスレは煽りスレだと思ってましたよ。(w
166774ワット発電中さん:04/09/29 02:17:42 ID:g1U/KChH
ADコンのポートをデフォルトでADにするの止めてくれんかな。
ADを使わないときI/Oピン切り替えの忘れて、信号が出ない!あ、ポート設定忘れてた!
というパターンから未だに抜けだせない・・
167774ワット発電中さん:04/09/29 03:04:36 ID:VjeNgOFA
ここにもチキンラーメン、投入した方がよいか?
168774ワット発電中さん:04/09/29 04:43:26 ID:xnUlOsFW
>>166
言えてる、言えてる。
デフォルトはデジタルI/Oで、使いたい人はADに設定するのが
いいよね。
169774ワット発電中さん:04/09/29 11:07:57 ID:q7gK93nD
アナログ入力にはデジタル的には繋いじゃなんねものが繋がる
可能性があるから仕方あんめ。たとえばブートストラップで
低インピーダンスの Vcc/2 が繋がる恰好になってるくらいは
とってもありそう。
170774ワット発電中さん:04/09/29 11:29:02 ID:6yPhAJzH
171170:04/09/29 11:34:50 ID:6yPhAJzH
>>156
間違って改行押してしまった。あったよ。これでいいのか?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4889/picmel/application_bean_adc/index.htm
172774ワット発電中さん:04/09/29 14:50:01 ID:tVkYUG4i
>>163
見下げ果てた奴だな。
半島いって母国語なんて言ってみろ。マトモな人間とは思われないぞ。
言語の問題を政治に絡めないくらいの配慮も出来んのか。
世界見回したって、民族と国と一致しているなんてのは例外的存在だ。
多くの民族は政治的に分断されている事実を忘れるなよ 
173774ワット発電中さん:04/09/29 17:29:24 ID:poyp59eo
>>172
つーかここは政治の話をする場所じゃねぇだろが。
PICの話をしろや。

というわけで、質問。
PIC12F629を使ってみたいんだけど、PICライタで一番安いのはどこが出してる何?
自動車用の速度信号拾ってダミーを流すリミッターカット装置を自作しようと思ってるんだけど。
174774ワット発電中さん:04/09/29 17:44:07 ID:k/ceUS9v
>>173
秋月電子のPICライター(キット)が一番、とは言えないまでも、安いんじゃないの?あとは
http://www.oyajin.gr.jp/~toko/pic/0049/index.html
とか。
175774ワット発電中さん:04/09/29 17:46:37 ID:jrjC9eQ0
>>173
対象がPIC12F629で、自作で良ければこのへん。
材料費は\500もかからんだろう。
ttp://osaka.cool.ne.jp/feng3/pgm6/rcd.html
176174:04/09/29 17:55:19 ID:k/ceUS9v
>>173
完成品ならこれだろ(w
http://www.olimex.com/dev/pic-pg1.html  $6.95

177173:04/09/29 18:03:33 ID:poyp59eo
>>174-176
情報感謝。
自作するほうが面白そうなんで試してみる。
次の休みにでも部品を探してみるよ。
178774ワット発電中さん:04/09/29 20:41:18 ID:g/JB/Nre
>自動車用の速度信号拾ってダミーを流すリミッターカット装置

ご禁制ではないの?
179173:04/09/29 21:23:11 ID:9WeyE0r7
>>178
そこはそれ、競技用ってことで。
180774ワット発電中さん:04/09/29 22:18:10 ID:XVo773a1
PICも必要ないだろ??
181173:04/09/29 22:34:50 ID:9WeyE0r7
>>180
ソフトウェアは分かるがハードウェアはそこまで理解しておらんもんで。
特にアナログ回路なぞわけわからん。
なもんで、矩形波というかHかLを吐き出すコードを書いて実行するほうが自分にとっては
楽なのですよ。
回路部分は誰かのを借用することになるんだろうな。
182774ワット発電中さん:04/09/29 22:39:19 ID:XVo773a1
そうか・・・・
健闘を祈る!!
183774ワット発電中さん:04/09/30 00:48:16 ID:PSKvOoGg
>>172
半島の方ですか。これは失礼をば。
そちらでもPICは流行ってますか?
184774ワット発電中さん:04/09/30 11:11:45 ID:JQLQ1CUL
PICを使ってPCからTVアンテナの切替を行いたいのですが,
どんな方法があるでしょうか?
やはり1C?のリレー等を使わないと無理でしょうか?
185774ワット発電中さん:04/09/30 13:05:14 ID:izx7u8O3
>>184
アンテナ切り替えモジュールなるものが市販されていますが、高いです。
高周波を切り替えるには、高周波リレーなるものを使えばよいですが、これも高い。
安く済ませるにはPINダイオードスイッチ(RFスイッチ)構成で切り替えると
安上がり。この辺は、無線板で聞いた方が教えてくれると思います。
しかし、テレビのアンテナ切り替えは必要?分配器じゃだめなの?
186774ワット発電中さん:04/09/30 17:06:57 ID:kjm3Kv54
>>184
よそのスレで同じ質問している奴がいるから、
そこで回答くるのを待ったら?
★電子工作なんでも質問スレ5★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1091538878/987
187774ワット発電中さん:04/10/02 09:54:11 ID:9qF3/C5Q
話題になっている 12F675って 意地悪な石だね
普通どうり行かないや・・・・ 現在半挫折中!!
188774ワット発電中さん:04/10/02 18:11:02 ID:6JbZNPy0
>>187
どういう所?
189774ワット発電中さん:04/10/02 19:10:05 ID:r2wl1voe
187は自分の無能さを実感したところなのだろう。
190774ワット発電中さん:04/10/02 21:34:56 ID:/uxwRtLF
>>189
プロフェッショナルを気取ってるあなたが 無能の頂点だったりして・・・
191774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/02 21:56:32 ID:YlHrAmIS
>>187
>普通どうり行かないや・・・・
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41190c.pdf
さっと目を通してみたが、アセンブラで苦しんでるのか?
ADD with carryとか無いし、sublw kなんか w <== k - wだったりするからな...
192774ワット発電中さん:04/10/02 22:54:10 ID:QE9hSPUu
>>191
Cなんだけどね。
今までとかってが違うよね〜
昔やったカット&トライって感じだね・・・あはは
データシート読もーっと。(でもCの事書いてないんだよなぁ・・
193774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/02 23:43:39 ID:YlHrAmIS
>>192
いまいち、何が違うのかはわからないけど...
HI-TECH PICC Lite Compilerとかならヘッダーファイルとかサンプルソースを見て見ると
感じがつかめるんじゃないかな...
というかタイマー割り込みとかハード依存の問題で困ってたりして...
http://www.htsoft.com/products/PICClite.php
16F877, 16F877A, 12F675, 12F629, 16F627, 16F627A, 16F684, 16C84, 16F84, 16F84A
194774ワット発電中さん:04/10/02 23:57:23 ID:lM4m5b92
>>187
「普通」っていうのは「普通のPIC」なのか「普通のCPU」なのかどっち?
PICは演算結果が負になるとキャリーが立たない(正ならキャリーが立つ)っていう
変態アーキテクチャなのには同意。
195774ワット発電中さん:04/10/03 00:01:09 ID:voZ/kcJl
>>187

>普通どうり行かないや・・・・ 現在半挫折中!!

という事からほかのICと同じようにやったら思うように動かなかったという事でしょう。

多くの人が引っかかるトラブルがA/DコンバーターのOFF設定。
こいつはデフォルトがA/Dが有効なので、A/Dピンにデジタルアウトを
使用すると出力が変化しないという罠。

この手のトラブルはちょっとググればすぐ見つかる事だけどね・・・。
所詮は厨房野郎という事だね。
196774ワット発電中さん:04/10/04 10:20:21 ID:3carlNaq
秘伝をさずけよう、
;12F675
;digitalIOとして使うときのメモ:
;ANSEL = -0000000 (reset時、-0001111:ADコンバータを使用するようになっている)
;CMCON = -0-00111 (reset時, -0-00000:GP1,0がアナログ入力になっている)
;VRCON = 00000000 (reset時、00000000:コンパレータ用DA);
197774ワット発電中さん:04/10/04 10:30:19 ID:v2hp7Bs7
Cで書くとこうなるね。
OSCCAL = _READ_OSCCAL_DATA();//oscキャリブレーションを厳密に行う。
CMCON = 7;//コンパレータモードセット:ポートを全てデジタル入出力で使用
ANSEL = 0b00000000;//ADコンバータモードセット:ポートを全てデジタル入出力で使用

198774ワット発電中さん:04/10/04 14:07:14 ID:hpN0pfJV
>194
PICに計算させようって奴の方がほっぽどヘンタイ
199774ワット発電中さん:04/10/04 17:32:25 ID:v2hp7Bs7
200774ワット発電中さん:04/10/04 23:44:00 ID:Cw+uiXQM
>>196,>>197 殿・・・・
それで パニくってました・・・・・・
ちくしょ〜
結果・・・・うまく動きました
やっぱり・・意地悪だ!!
201774ワット発電中さん:04/10/04 23:48:54 ID:XM2gWzcU
>>200
リセット時にADコンがONになっているのは、デジタル出力だと、不用意な電圧がピンにかかっていた時に壊れる恐れがあるから。
デジタル入力にしても、ハイインピーダンス状態で電圧が不安定だと壊れることがあるから。
結局アナログ入力にしておくのが、一番壊れる可能性が少ないという親心がわからないスレはここですか?



という妄想を書くのは自由ですよね>センパイ
202774ワット発電中さん:04/10/05 00:22:05 ID:Ii70aZNa
C止めてアセンブラにする。
純正のペリフェラル自動設定ツール使えば初期設定で悩むことはない。
203774ワット発電中さん:04/10/05 08:26:16 ID:ra83nnF+
>>202
純正のペリフェラル自動設定ツール

( ゚д゚)<  ってなんすか?
204774ワット発電中さん:04/10/05 15:41:23 ID:jTh9joIr
秋月のグラフィック液晶開発セット(PIC16F877付き)は改造すれば
デジタルオシロになりますか?
205774ワット発電中さん:04/10/05 15:54:29 ID:WjeprxPR
>>204
一寸画面が狭いかも
206774ワット発電中さん:04/10/05 16:18:52 ID:HodMWIF1
>>205
秋月のペンオシロよりは広いんでは?
作ったら、オープンハードウェア頒布会に登録してくれな
207774ワット発電中さん:04/10/05 19:53:16 ID:8YJU1sD0
>>206
>オープンハードウェア頒布会
ってなに? (´д`;)
208774ワット発電中さん:04/10/05 23:14:33 ID:xcHZVsvU
>>207
ohpaの事じゃないか?
209774ワット発電中さん:04/10/05 23:35:22 ID:cc62MIFr
>>202
純正ってMPLABのこと?そんなのあったっけ?
210774ワット発電中さん:04/10/06 01:43:10 ID:tLJWjKhW
>>209
WIZ-Cの事だったら、126回泣くぞ。
211774ワット発電中さん:04/10/06 01:51:25 ID:tLJWjKhW
>>206
もう完成してるんですよ、逆にそうやって入ってこられると困るんですよね。自分の手柄にしようとしてる方もいらっしゃいますし。
212774ワット発電中さん:04/10/07 00:15:26 ID:6EZKFukX
(´○`;ポカーン
213774ワット発電中さん:04/10/07 23:57:29 ID:i8M2q51N
>>212
お前、ギャグがわからないのか? 
211はトヨゾウ師匠のカツテのお言葉だよ。
214774ワット発電中さん:04/10/08 22:19:10 ID:1g7allue
あ、ギャグだったのね。ぐぐったら何の話かやっとわかった
MorphyWiki読んだらなかなか面白いねこれ。そんな有名な話だったのか
215774ワット発電中さん:04/10/09 00:04:22 ID:hDNVbC5I
>>211
その言葉を本当にS氏(特に名を秘す)がしゃべったかどうかは未だに不明。(DOSブート疑惑と同じく、告発者が本当がネタなのか明確にしないまま去ったため)
216774ワット発電中さん:04/10/09 01:11:09 ID:cy7wWFPk
教えてください。
ここ何年かPICは触ってなかったんだけど。
16F628の書き込み方式が変更されたってのを見ました。
これは628のあるロット以降変更されたのか、
それとも初期ロットから87Xの方式から変更されてるのか知りたいのですが?
ドキュメント読んでもどのバージョンからかわからなかったもんで・・・
217774ワット発電中さん:04/10/09 02:51:41 ID:hDNVbC5I
218774ワット発電中さん:04/10/09 02:52:36 ID:hDNVbC5I
>>216
純正ライター使っていれば、気にする必要なし。
219774ワット発電中さん:04/10/09 23:33:22 ID:rWV85DmU
>216
基本は、変わっていない。ちょっとググルとこんなのに当たります。
末尾がAのものは、旧式のライタでは最初のロットから書けないはずです。
ロットの確認方法は、代理店にロットナンバー指定で発注しないと基本的にダメそう。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:_pLvX08SwXIJ:6803.teacup.com/feng3/bbs+16F628A&hl=ja&lr=lang_ja

RCDライタとWinPicJで 16F628Aに書込みできず 2週間悩んでいました。
ICソケットの11,16,17番ピンをカットしたソケットをつけて 書込みOKです。
書込み環境 C1 470μF R3 1KΩです。
データ書込み/EEPROMのみ書込み/読込み すべてOKになりました。
*16F628も C1 100μFでは書込み出来ず 470μFに変更していました。

以前、「PICのVDD問題」でとりあげたことがあるのですが、ひょっとして「A」のつく
改良型のPICに共通の問題なのかもしれませんね。この問題はひきつづき追究していくだけ
の価値はありそうです。というのは、実際にデバイスを回路に組み込んだときの誤動作防止に
役立つかもしれないからです。PIC16F627A/628A/648Aのエラータで電源の電圧範囲がシビア
になっているのは、ここらへんが関係しているのかも…。
220774ワット発電中さん:04/10/10 03:13:30 ID:iZ6itDIZ
なんかPICのセキュリティーヒューズ切ったら内容読めないと思っている
らしいが、、、BINでよければ出してやろうか?それなりに金はもらうが。
221774ワット発電中さん:04/10/10 04:54:53 ID:jEjUKARh
>>220
何か基地外が一匹紛れ込んだようだな
特に
>BINでよければ
このあたり
222774ワット発電中さん:04/10/10 14:42:57 ID:LTloLZcX
セキュリティーなんか関係ないね。
プログラムを書いた人間が必ずいるわけだし、そいつの個人情報を調べ上げて
ちょいとアレやらコレやらすればASMでもCでもおーけー。
223774ワット発電中さん:04/10/10 15:13:12 ID:GrQpEHKu
頭のおかしい奴は死んでくれ
224774ワット発電中さん:04/10/10 19:34:35 ID:Zl6q5ADb
それは好運にも、ソースにドキュメント付けて整理してるヤシが
プログラマだった場合だな。
世の「セキュリティ」をなめちゃいけねぇぜ T_T
225774ワット発電中さん:04/10/10 21:23:06 ID:wlEPqO7f
仮にも電電板のお前らが他人のコードを盗む必要もなかろうが
226774ワット発電中さん:04/10/12 19:56:39 ID:0k/1BsHa
PICピックプログラマーVer4(picpgm6.exe)

2004.10.12 PICPGM6ベーターバージョン
1.PIC12C5xxxでプログラムが途中で止まってしまう不具合を修正。
http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_v4/index.htm
227774ワット発電中さん:04/10/13 15:14:57 ID:6jdup3O1
以下のページにPICと発光ダイオードと電池だけで点滅させる事例があります。
実際に動作するものなのでしょうか。
本来はページの作者に聞くべきでしょうは作者の方は閉鎖的でページにあるものだけで何とかせよとか、質問には回答しないとまで書いてあります。
PICに詳しい方がおりましたら鑑定して頂けませんでしょうか。
単に発光ダイオードを点滅させたいだけなのです回路的には一番簡単だと思うのですが。


http://www.jr5jrk.com/takepyon/pic/asobo/kpicl0.htm
228774ワット発電中さん:04/10/13 15:55:00 ID:swUQJQ8G
>>227
PICでLED点滅って、別に難しいことじゃないような気が。
逆アセせずにカキコですが、点等させる時はPWMにしてるんじゃないっすか?
229774ワット発電中さん:04/10/13 19:55:24 ID:VQfslxrM
>>227
プログラムが適切ならまあ動くだろうとは思うよ。
230774ワット発電中さん:04/10/13 20:17:29 ID:JgtDlLer
>>227
そのページにしっかり書いてあるじゃん。
>1、リチウム電池が短絡する可能性がある。
>2、ICの出力(LEDにつながる部分)が短絡する可能性が極めて高い。
>3、LEDを電流制限抵抗なしで点灯させている。
>4、ICの未使用ピンの処理が全くされていない。
>5、電源のバイパスコンデンサ(通称パスコン)が使用されていなく正常に動作しない可能性がある。

これだけ書いて、それが理解出来ない人の質問にには答えてもムダだと、俺も思うけどどうよ?
231774ワット発電中さん:04/10/13 21:21:29 ID:iR3ZTt43
>圧電素子を付けるとボコボコとおとが出る

らしいのでPWMでは、なさそう...
LEDが白色なのでVF-IFの傾斜を期待して抵抗なしなのでは?
232774ワット発電中さん:04/10/13 22:00:33 ID:iNLQFRwI
>>231
プログラムのサイズから見て多分単なる点滅じゃないかな?
まあ今なら点滅LEDですむかも
233熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/10/14 01:48:20 ID:+bUwlmaE
>>227
作者が閉鎖的であれば、そもそもHEXファイル自体公開しないでしょ。

逆アセンブルしといたから、後は勉強を兼ねて自分で判断して味噌。

0000 23FF call    0x3ff
0001 1683 bsf    STATUS, RP0
0002 0090 movwf  T1CON
0003 1283 bcf    STATUS, RP0
0004 3007 movlw   0x07
0005 0099 movwf  CMCON
0006 1683 bsf     STATUS, RP0
0007 3000 movlw   0x00
0008 009F movwf  ADCON0
0009 3008 movlw   0x08
000a 0085 movwf  TRISIO
000b 1283 bcf    STATUS, RP0
000c 3000 movlw  0x00
000d 00A3 movwf   0x23

000e 0823 movf   0x23, w
000f 0085 movwf   GPIO
0010 0AA3 incf    0x23, f
0011 2014 call    0x014
0012 2014 call    0x014
0013 280E goto    0x00e

0014 30FA movlw   0xfa
0015 00A1 movwf   0x21
0016 30F9 movlw    0xf9
0017 00A2 movwf   0x22
0018 0000 nop
0019 0BA2 decfsz   0x22, f
001a 2818 goto    0x018
001b 0BA1 decfsz   0x21, f
001c 2816 goto    0x016
001d 0008 return
234774ワット発電中さん:04/10/14 13:59:14 ID:8ulSfwKt
MPLABでアセンブラ書いてたんだが、エラーログ表示が
「BANK0用のレジスタじゃないぞ。ゴルァ」メッセージがあふれて、
最初の方のログが表示されなくなってしまった。
とりあえず、ログファイルをテキストエディターで開いて対処してるんだが、
このメッセージを出させなくするか、ログウィンドウの表示容量を増やす
方法ってありますか?
設定関係見てもわかんなかったんですよ。
235熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/10/14 14:43:25 ID:2Jd1h9Xg
>>234
ここらへんに...

【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/477-484
236234:04/10/14 15:30:28 ID:8ulSfwKt
>>235
ありがとう。

って、これが今読めるって事は、、前スレ読んでてログが残ってるって事じゃないか。
見落としてました。申し訳ない・・・
237素人発電中:04/10/15 01:41:08 ID:f9Vb0bb5
マイコンに関して質問です。
先日秋月のH8/3069Fのマイコンボードキットを買いまして。マニュアル通りやって
みたんですが、フラッシュROMに書き込む際にcygwinでサンプルのLED点滅プ
ログラム(led.c)を.motに変換して
copy kern3068.mot+led.mot led_rom.mot
としてカーネルと自作部分(led.mot)とを結合して書き込む。とあるのですが、
copy: command not found
となり結合できませんorz
cygwinお使いの方で同じような症状があった方や解決策をご存知の方が
いらっしゃれば教えていただきたいのですがm(__)m
238774ワット発電中さん:04/10/15 01:46:44 ID:hj4kRqo9
バイナリをつなぐ場合copy を使うことはあっても、
なんでasciiファイルをつなぐのにcopyなんか使わなきゃならんのだ。
239237:04/10/15 01:53:52 ID:f9Vb0bb5
>>238さん
ありがとうございます。キットのマニュアルにそうかいてあったもので。
ということはROMに書き込む際にkern3068.motは要らないということでしょうか?
何分アマチュアなので細かいことは良くわからなくて…。
マイコンの知識のある方に教えていただきたいと思ったわけです。
240774ワット発電中さん:04/10/15 08:53:29 ID:Hnm0uYQ7
>>237
初心者ですいませんとか、素人とか言っておけば優しく教えてくれると思えば
大間違い。それは、突っ込まれた時の逃げの一つ。
あんまし、素人とか言わない方がいいと思われ。
で、最初のアドバイスとして、H8はこちらで聞いてくれ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093023679/l50
241774ワット発電中さん:04/10/15 08:56:59 ID:CMSEdj8D
>>237
cmd> copy kern3068.mot+led.mot led_rom.mot
bash> cat kern3068.mot led.mot > led_rom.mot

242774ワット発電中さん:04/10/16 00:07:32 ID:ALoGRXwN
>>237
CPUボードを組み立てて先ずはじめにすることはLEDピカピカじゃなくてメモリチェックだろ?
H8ならH8/OSなんかをはじめからフラッシュに焼くんじゃなくてルネサスのHPからモニタをとってきて
使ってるメモリにあわせてバスコンフィグレーションをInitial に書いて、monitor.subに通信速度やら
メモリサイズの設定やらしてPCとつながることを確認する。hterm上から適当なメモリが手動で書き換え
られることを確認する。
その後、全メモリをチェックするプログラム書いて正しくメモリが動作していることを確認する。
まぁ、ここまでできても他のポートが壊れてることも可能性としてはないこともないけどね。
243774ワット発電中さん:04/10/16 00:57:54 ID:bwhM9my+
>>233
をMPLABでシュミレーションしてみました。
動作するみたいですね。

少々感心したのは、0014からのウエイトプログラム。
21番地に入れる内容で1m秒待つようになってます。(4M時)
色々変えて試したけど大丈夫みたい。
どうでも良いようなLED点滅なのに。
244774ワット発電中さん:04/10/16 04:04:49 ID:z0/4/AI0
シュミレーションすると脳内万年実習助手警報が発令されますのでシミュレーションするか趣味レーションしてくれ
245774ワット発電中さん:04/10/16 04:40:47 ID:w0BEE8Om
>>244
論破された高卒DQN哀れ。
他スレ荒らすなよ高卒。
246774ワット発電中さん:04/10/16 10:12:47 ID:FpFtXjNA
>>227はなんと言うか無茶だな。せめて白色LEDの電流値くらい書いて
所見を述べた方がいいんだけどね。白色LED以外でやったらPICアボーンする可能性
大きいよ。白色だからいいけど、赤や緑などの一般的なLEDは
こんなことすると、電流が流れすぎてPICのポート壊すからね。
もっとも、それ以前に動かない可能性もある。
なぜかというと、PICは自分のポートなHレベルになりきらなければ、
Lレベルのままセットされる。
(オープンドレインポートでもそうなるので注意が必要)
最低でも電流制限抵抗入れないとダメですよ。
247774ワット発電中さん:04/10/16 12:01:17 ID:vK+jZbCm
PORTBのプルアップ抵抗は何の用途に使うものでしょうか?
248774ワット発電中さん:04/10/16 12:27:57 ID:dI9epaFW
出直してこい。
249774ワット発電中さん:04/10/16 12:28:23 ID:EMyQOXcs
>>247
内蔵プルアップの事?
PORTBを入力にしておいて
PB0 ----SW----GND
という風にスイッチ入れておけば、SWがOFFならH ONならLになる。
プルアップが無いと、SWがOFFの時に値が不定になる(つっか、一般に入力がOpenっていうのはキモチワルイ)ので
   Vcc
   |
   R
   |
PB0-+--SW---GND
というように、内蔵プルアップが無いと、外部にプルアップをつけなきゃならない。

SWがイパーイあると、この回路が面倒になるので、内蔵プルアップが便利。

(但し、H8やAVRみたく、Reset端子まで内蔵プルアップされている場合、過信は禁物らしいので、試作はともかく、量産モノでは止めたほうがいいらしい)
250247:04/10/16 12:41:52 ID:vK+jZbCm
>>249
分かりやすい説明ありがとうございまつ。入力でのハイレベル維持用だから
出力に設定した時にはOFFになるんでつね。
251774ワット発電中さん:04/10/16 12:48:56 ID:EMyQOXcs
>>250
です。
あ、ワンチップマイコンのナカには、ADコンバータを使うときにはこの内蔵プルアップを積極的にOFFにしないと、
値がヘンになるヤツがあった様な気がしますので、ON,OFFは明示するクセをつけたほうがいいかも。
252774ワット発電中さん:04/10/16 20:11:30 ID:PZ4w+2PU
>>246

あのページのLEDは赤だよ。(書いてある100円ショップのライトね。)
3Vの電池という限定なら殆どの場合問題ないよ。
もちろん、経験的、実験的な話ね。
ただし、くれぐれも自己責任でね。
253774ワット発電中さん:04/10/17 03:17:18 ID:9CBasMRU
質問なんですが・・・

制御ボード(PIC16F84)のテストプログラムを作ってみましょう

SW2を押すと、LED2〜5が点灯します。
☆次にSW3を押すと、LED2〜5が消灯します。
 次にSW3を押すと、LED3と5が点灯して、モータは正回転を始めます。
 次にSW3を押すと、LED2と4が点灯して、モータは停止します。
 次にSW3を押すと、LED3と5が消灯して、モータは逆回転を始めます。
 次にSW3を押すと、LED2と4が消灯して、モータは停止します。
 次にフォトトランジスタを使ったセンサの前に白い紙など、
光を反射する物を置いてセンサをONさせると、ブザーは鳴り止みます。(SW2を押してもブザーは鳴り止みます。)
☆に戻り上記の動作を繰り返します。

初心者すぎる質問ですいませんが誰か教えてください・・・。

状況不足がありましたら指摘よろしくお願いします。
254774ワット発電中さん:04/10/17 03:28:02 ID:yudRMmHK
>>253
何が聞きたいのかわからない
とりあえずオマエが質問すら満足にできないDQNだという状況だけはわかった
255774ワット発電中さん:04/10/17 05:12:48 ID:9CBasMRU
テストプログラムがよくわからないのです・・・
256774ワット発電中さん:04/10/17 07:43:38 ID:HZsPYIy2
>>255
253に書いてある通りに作ればご希望のテストプログラムが出来ます
もしかしてソースファイルの作り方が解らないとか?
257774ワット発電中さん:04/10/17 08:56:44 ID:cXTn9g43
モーターは何使うんだろう?
ステッピングモータかDCブラシモータか
どちらにしても入門編には良さ気だね
IOもいい感じで埋まってるみたいだし
258774ワット発電中さん:04/10/17 09:15:22 ID:ZC5plFW9
>>255
まず・・・・
アセンブラって解るの??
259774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/17 11:01:21 ID:/HlfTb2v
>>253
学校の宿題?
まず、これを調べようね?
1.SW2及びSW3がどのポートに接続されているのか、スイッチをONにしたときの論理レベルは?High? or Low?
2.LED2〜5が接続されているポート番号は?
2.モーター(恐らくはステッピングモーターと思うけど)駆動回路(Hブリッジ)やスタンバイに対応する
 ポートとその論理は?
260774ワット発電中さん:04/10/17 16:55:04 ID:9CBasMRU
>>259
指摘ありがとうございます。

1、SW2:ポートB BIT7
  SW3:ポートB BIT6
2、LED2:ポートA BIT0
  LED3:ポートA BIT1
  LED4:ポートA BIT2
  LED5:ポートA BIT3
3、モーターはTA7257Pです。

まだ足りないかもしれませんがよろしくお願いします。
261熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/10/17 17:44:42 ID:cEphJsPB
>>260
情報の小出しイクナイ。 (・Α・)

とりあえず、
>>256
>>258
>>253
への回答と、
・モータードライバはどのピンに接続されているのか?
・LEDのポートはHigh/Lowどちらで点灯するのか?
を答えてもらわんと、誰もアドバイス出来ん。
262774ワット発電中さん:04/10/17 18:23:54 ID:wXoj9Nh2
問題は、アレ(w を召還せずに「チャタリング」の事を書くのは難しい ってことだ(w


263774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/17 19:19:36 ID:/HlfTb2v
>>260
【TA7257P】
http://www.teu.ac.jp/kougi/ohyama/lecture/IVRobot02/Ref/TA7257P.pdf
TA7257Pの入力IN1, IN2がどのPORTに接続されているか調べなきゃ!
264774ワット発電中さん:04/10/17 19:32:11 ID:NhnXjBdJ
>253
ゼロから教えれなら、宿題スレへ逝ってください。
課題ならば、その問題が出る前に基礎的な事は教わったはずですよね。
小出しに情報を出して、自分の欲しいものを聞こうとする態度は非常に気分が良くないです。
265774ワット発電中さん:04/10/17 20:43:23 ID:9CBasMRU
宿題スレ探して逝ってみようと思います。
すいませんでした・・・。
266774ワット発電中さん:04/10/18 16:02:56 ID:4Np/gVpJ
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1335&dDocName=en020094
早く出ないかな。
フーチャープロダクトになっている
267教えて君:04/10/19 02:22:14 ID:/rWJfa2q
aki-picのコンフィグを自動で書き込めない問題は今のバージョーンでは解決してるのですか?
また、これでICPROGは使えますか?
268774ワット発電中さん:04/10/19 04:55:26 ID:IdjfWVp4
>>266
なんで待ってるの?
12C508/9がFlashになったのがいいのでしょうか、
それとも14ピンの12F505でしょうか?
269774ワット発電中さん:04/10/19 22:47:11 ID:aAH2/ut5
最近全然うごかしてねーや。
暇がねぇ
270774ワット発電中さん:04/10/20 13:11:14 ID:s2rjaOyl
浮動小数点演算ルーチンって簡単に書けますか?例えば仮数部、指数部ともに8bitsとして
271774ワット発電中さん:04/10/20 13:58:03 ID:V6e5ZGCo
>>270
仮数部だけ乗算して、出てきた16bit数値を、8bitに収まるまで右シフトして、
指数部同士を足し合わせ、↑のシフト数も指数部に足す、ってところでいいのでは?
272774ワット発電中さん:04/10/20 15:31:43 ID:Nm0kveMj
>>271
できれば四捨五入処置した方が良いな。
シフト前に最下位ビットを取得しておいて、
8bitに収まったところで、シフト前最下位ビットが1なら、
シフト後の最下位ビットに+1とか
273774ワット発電中さん:04/10/20 19:26:56 ID:oy45hhc8
>>270

書く事そのものは出来るんじゃない?

だが、浮動小数点演算ライブラリが売り物として成り立つ事もある訳で、
例外処理とか誤差とかきちんと処理した上で高速な演算をと言い出すと…。

さすがに各種関数(sinとか)は数学上の知識もそれなりに必要だし、
4則演算ともかく、他の細々とした物が意外と面倒なんだよね…(^^;;


274270:04/10/20 20:14:48 ID:s2rjaOyl
>>271-273レスどもです。イメージはなんとなく湧きましたが、PICの命令セット
で実現するのはなんとなく難しそう…ガンガレばできるかなぁ
計測制御機器なんかで浮動小数点演算ができると便利だと思うんでつがねぇ
ちなみに、AVRスレで8ピンDIPのFPUが紹介されてますた↓
ttp://www.micromegacorp.com/pinout.html
PICもサポートされてるっぽい!
275774ワット発電中さん:04/10/20 21:35:21 ID:MmWBD5hg
276774ワット発電中さん:04/10/21 02:16:34 ID:3NsIeOU2
>>274
マイクロチップのサイト行って「AN544」でサーチしてみれ
あんたが欲しい物はそこにある
277774ワット発電中さん:04/10/21 15:38:41 ID:FQEQY5O1
定格20MHz MAXなPICの実力ってドレくらいか試した人いますか?
48MHzはやっぱ無理?
278774ワット発電中さん:04/10/21 16:03:28 ID:YqZ0myu5
>>277
PIC18Fなら、10MHz入れれば40MHzで動く
279774ワット発電中さん:04/10/21 17:23:20 ID:4oCwmao+
AVRの方が処理はやくて、ロボット向きって本当ですか?
280774ワット発電中さん:04/10/21 18:20:24 ID:GRmeGHtB
ロボットくらいの処理ならどっち使っても同じ。
気に入ったものを使えばよい。
281774ワット発電中さん:04/10/21 18:27:15 ID:bVyz1YX/
>>279
ロボットといえばH8の方が流行りかも。
282774ワット発電中さん:04/10/23 01:11:47 ID:mNExstGr
お勧めのPIC-BASICの入門書教えて下さい。何処からも出てない悪寒。。。
283774ワット発電中さん:04/10/23 18:54:44 ID:MLysY8DO
>279
演算は、AVRの方が圧勝なので姿勢制御の複雑な計算に適します。
H8はデバイス供給が切迫しているので、ベステクのATMEGA128あたりがお勧め。
ttp://www.mi-ra-i.com/Log/2004/10/
284774ワット発電中さん:04/10/23 19:43:05 ID:MLysY8DO
●PIC18マイコンの実数計算能力(は“200分の1”)
ttp://homepage2.nifty.com/tadakazu/walker_machine/200409/wm_200409.html
285774ワット発電中さん:04/10/23 23:59:09 ID:TufqKmPB
>>284
比較対象の選び方に疑問が残るが・・・
286774ワット発電中さん:04/10/24 00:20:35 ID:PdpTUh2p
>285
確かに、エコロジー度ではPICの勝ち。。。
287774ワット発電中さん:04/10/24 00:52:32 ID:YGRX9wHS
>284
ひでぇもんだな。PIC使う理由がない使い方だよ。
288774ワット発電中さん:04/10/24 00:54:21 ID:YGRX9wHS
自動制御でのプログラミングは、所定の時間以内に必ず決定がなされる必要がある。
289774ワット発電中さん:04/10/24 01:52:49 ID:j+nwMAE4
>>284
>>287
ううん、何を考えて書いているのか自分には理解出来ませんでした。
比較対象との性格な対比(価格も含めて)も無いし制御用マイコンにやらせる内容じゃ無いと思うが。。
浮動小数点演算が必要でもそれが遅いというなら何とか回避して使う(外部にテーブルROMを置く方法などを工夫する)のが
制御マイコンの使い方。
それにPICのCコンパイラのライブラリなんて演算を大量に扱うことなど配慮されていないと思うが。

290774ワット発電中さん:04/10/24 02:25:39 ID:j0KToet/
>>284
え?P4の1/200もあるのか??って方にびっくりしました。
291774ワット発電中さん:04/10/24 02:31:00 ID:PdpTUh2p
演算ライブラリの速度としては、こんなもんでしょ?
計算の正確さは除いてね。
PICは複雑な計算で動作する目的のロボットには向いていない。
292774ワット発電中さん:04/10/24 02:58:51 ID:c2yP5vEr
PICはイージス艦金剛のCPUより高性能ですよ。ソフトでガンバレ。
293774ワット発電中さん:04/10/24 03:01:25 ID:mDtshHo2
こんごうのCPUって何?
294774ワット発電中さん:04/10/24 03:29:56 ID:JycPKtmh
>>293
そんなこともしらね―のか。これだから高(ry
295774ワット発電中さん:04/10/24 03:34:52 ID:hKy9BMkV
>>294
そういうのレスは火に油を(ry
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297774ワット発電中さん:04/10/24 03:35:00 ID:Rjjob8VG
>>284
そんな役に立たないリンク張られてもなぁ〜
是非PICとAVRの比較を探してくださいな
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299774ワット発電中さん:04/10/24 03:41:19 ID:iNLPs4k/
「金剛のCPU」、つまり相転移した炭素結晶で作られたマイコンですね。
型番は確か、C-8080だったと思います。

これをもって、以降スルーでお願いします。
300774ワット発電中さん:04/10/24 03:45:32 ID:mDtshHo2
相転移の意味すら知らない高卒哀れ。
相転移の前後の相を示さないでその言葉が使えるのは、
意味を理解出来ないから。
哀れよのう。
301774ワット発電中さん:04/10/24 03:46:41 ID:JycPKtmh
>>300
相転移教えてよ。
302774ワット発電中さん:04/10/24 03:48:13 ID:A0eQTY8u
>>283
PIC18に対するmegaの優位は汎用レジスタ数とsignedな乗算命令がないことだけになってますよね。
実際今でも速いんだろうか>mega
303774ワット発電中さん:04/10/24 03:49:06 ID:mDtshHo2
>>301
相を説明できたら教えてやるよ。
出来るものならな。

ま、高卒にはむりぽ。
304774ワット発電中さん:04/10/24 03:50:55 ID:JycPKtmh
>>301
面白いよ。あんたw
そんなに高卒が嫌いかw
ちなみに俺はDr持ちだからw
305774ワット発電中さん:04/10/24 03:54:16 ID:JycPKtmh
応答ねーから寝るか。
そうすると勝利宣言か?
306774ワット発電中さん:04/10/24 03:54:16 ID:mDtshHo2
>>304
寝言は学位記スキャンしてUPしてから言えな。
307774ワット発電中さん:04/10/24 03:54:47 ID:hKy9BMkV
>>304
>>299さんも言っていることですし、放置で。
ID:mDtshHo2は以下のスレを立てた人です。
ポテンションメーターとか言ってる高卒は屠殺してよし 3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098214121/l50

相手にせず、放置でお願いします。
2chブラウザを使っている人は彼のIDをNGIDに指定することをお勧めします。

これまでの経緯はこちらに纏めています。
mobile:モバイル[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1094559910/5-6
彼について詳しく知りたい人、一言物申したい人はこちらへドウゾ( ・∀・)っ旦
自治スレ 1
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098218461/
【電卓関連スレ】宇宙電波観測所 7
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097759355/1-6
308774ワット発電中さん:04/10/24 03:55:38 ID:mDtshHo2
hKy9BMkVはショートと断線の区別すらつかない
白痴高卒。
309774ワット発電中さん:04/10/24 03:58:07 ID:iNLPs4k/
>>304
自分にレスしてどうする! とお約束の突っ込みをいれておいて、
とりあえず、エサを与えるのは止めてくれ。

自治スレ見てるでしょ?
310774ワット発電中さん:04/10/24 03:58:57 ID:mDtshHo2
>>304
寝言は学位記スキャンしてUPしてから言えな。
311774ワット発電中さん:04/10/24 04:15:11 ID:Eu3Q1c9M
>>291
複雑な計算をやらせるのは一向に構わないでしょ。
大量の計算をやらせるのが向かないてだけで。
312sage:04/10/24 07:46:41 ID:XyPpvhNm
>>308
あのお、未だ中学生なんですけど。
313774ワット発電中さん:04/10/24 07:51:29 ID:FDCN30OD
Megaの長所 は 1WIREデバッグ(が出来る石もある)かなあ あれはいいよー JTAGlCE][も超廉価だし 石も安いし
314774ワット発電中さん:04/10/24 10:20:24 ID:ZxBMg6+j
>>310
寝言は生徒手帳スキャンしてUPしてから言えな。
315774ワット発電中さん:04/10/24 10:26:03 ID:ntZps0iq
>>314
無視推奨です。
詳細は自治スレ確認のこと。
316774ワット発電中さん:04/10/24 13:33:09 ID:25LSsoEJ
PIC16でウザァト使うときによく奴チョンボってどんなのがあるの?
317774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/24 15:16:41 ID:JpeXtVoP
>>284
参考になった...
ソース見ると演算100万回に要する時間が
>・足し算:約 32秒
>・引き算:約 32秒
>・掛け算:約 67秒
>・割り算:約115秒
ということか...
これまでPICでCなんか使おうと考えたことはなかったけど、まぁイイかも...
PIC16シリーズだとどのくらいなのかなぁ...
318774ワット発電中さん:04/10/24 17:51:28 ID:S5h/VHTY
picで模型用の簡単な高度計って作れますか?
毎秒あたりの高度変化を記録するようなものです。
319774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/24 18:03:39 ID:JpeXtVoP
>>318
高度計は、高度が100メートル上昇すると気圧が約12ヘクトパスカル下がる、という気圧の変化に基づいて
高度表示を行う。模型の高度って言ったって数10m程だろうからなぁ....
気圧センサの分解能が0.1ヘクトパスカルくらいのがいるだろうなぁ...
PICで作るかどうかではなく、センサ探しが重要だな...
320mukuchan:04/10/24 18:23:04 ID:TJIwwagX
はじめまして。。
PIC 16F84のヘッダーファイルをお持ちでないでしょうか””
自分で作るしかないのかな・・・・
321774ワット発電中さん:04/10/24 18:53:15 ID:Tb5TfKZH
>>318
GPSだな。
簡単小型ってわけには行かないだろうがp単位で計れた筈だ。
322774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/24 19:05:20 ID:JpeXtVoP
>>321
>p単位で計れた筈だ。
GPSモジュールを2個買って、操縦者の手元を基準にして模型の相対座標を求める
「D-GPS」にしないとコードスクランブルかかっているから無理じゃあなかった?

>>318
秋月電子通商で昔「デジタル電子気圧計キット」というのがあったらしい。
回路図はCDで売られているらしいけど、安いセンサ見つけられなかった。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/takatani/aki/manual.htm#measure
323774ワット発電中さん:04/10/24 20:01:35 ID:M0T1AGPa
>>320
開発ツールはMPLAB、MPASMですか?
それならソースファイルの上のほうに

    LIST        P=PIC16F84
    INCLUDE     "P16F84.INC"

書くだけで解決。

>>318
地面との距離をレーザで三角測量するとか。
安価にするのは難しいな。
あとは加速度センサを使って値を積分して高度を算出するとか......
精度を出すのが難しそうだな。
324774ワット発電中さん:04/10/24 20:04:59 ID:SS1dbM7c
>>322
SAはもうかかってないよ。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~airspace/GPS/sa.htm

それでも単体測定の誤差は取り除けないので、DGPSとか必要になる場合もあるけど、
個人使用じゃコストがかかりすぎる(割に実入りがない)悪寒。
どちらにしろ高さ方向では誤差がメートル単位になるかと。


機体下方(=地面)に向けて秋月で売ってる超音波測距計(〜10m)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%C4%B6%B2%BB%C7%C8&s=score&p=1&r=1&page=#K-00043
とか、レーザー測距計(〜50m)を使ってみるとか。
http://www.at-imai.co.jp/products/m_kyori.html
325774ワット発電中さん:04/10/24 20:05:37 ID:M0T1AGPa
>>320
追加
 \MPLAB IDE\MCHIP_Tools
の中にヘッダファイルがわらわら入ってるから、直接みてみたい時はどうぞ
326318:04/10/25 00:15:06 ID:OLypInFS
皆様、アドバイスありがとうございます。
かなり、コストと重量的に厳しそうですね・・・・・・。腕時計に内臓されてるモノも超小型だけど、かなり大雑把みたいだし。
327774ワット発電中さん:04/10/25 13:04:31 ID:JxRNwcuK
>326
PICマイコンを用いた超音波高度計
ttp://homepage.mac.com/koichi_takasaki/hang/hanger.html
温度補償機能付き超音波距離計の製作
ttp://ex.sakura.ne.jp/~leocrim/crimson/Pic/Pic37.html
328774ワット発電中さん:04/10/25 16:16:50 ID:BF1IiNIc
>>318
圧力センサがよさげだけど入手難みたいですね。
50mL程度の容器を断熱して、断面積1cm^2のチューブ出してその中に
着色した水入れてセンサでこの位置を調べるなんてどうかいな?
1.7mm/℃、6mm/10mくらい?
容器内に温度センサ入れて温度補正すればそこそこいけないかな
模型飛行機に乗せるにはでかすぎるか・・・
329774ワット発電中さん:04/10/25 16:36:52 ID:yKjkHgsf
>318
超小型のがすでに15k程度の値段で製品化されてるから、仕組みさえ分かれば、簡単に作れると思われ。

http://www.rc-sailplane.com/accessory/lolo/lolo_logger_j.htm
330774ワット発電中さん:04/10/25 23:56:00 ID:p+RzI6Sa
>>329
精度±1mか・・・額面通りに受け取って良いのかな?
331774ワット発電中さん:04/10/26 12:30:10 ID:FoRyFewH
2004.10.26 PICPGM6ベーターバージョン その2
1.PIC12F683サポート。
http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_v4/index.htm
332774ワット発電中さん:04/10/27 19:55:05 ID:fcPzV61f
pa(pic assembler)とPS(pic simulator)って、どっかからDLできますか?。ぐぐって見ると
paは秋月にあるらしいけど、今は無いみたいだし。

・・・っていうかだれかUPしてくれると最高
333774ワット発電中さん:04/10/27 23:00:33 ID:b5RpVzMr
>>332
CVASMというほぼPAっぽいのがありますよ
どうにもMPLABってとっつきにくい感じがしてPAを手放せないですよ
334774ワット発電中さん:04/10/28 15:03:27 ID:m4wUWGPU
勉強不足かもしれないんですが、
ICD2とAC162053買ったんですが、うまく動作してくれないんです。
Debuggerメニューからプログラムの書き込みとベリファイは通るのですが、
いざデバッグの際に
"ICDWarn0015: Program memory has changed since last program operation?
Continue with Debug operation? "
が出ちゃいます。
デバイスからプログラムを逆に読み出すと、アドレス0のデータとかが改ざんされてる
みたい・・・ベリファイ通ってるのにどうしてーTT

・Hitech-PICCですがICDオプションつけてます。
・__CONFIG(UNPROTECT & LVPDIS & BORDIS & MCLRDIS & PWRTEN & WDTDIS & INTIO);

とりあえず、
http://support.microchip.com/scripts/slxweb.dll/external?name=webticketcust
とか
http://forum.microchip.com/default.asp
とかみたんですが、まだトンネルから出られません。
誰かあいのてを・・・

335774ワット発電中さん:04/10/28 23:08:53 ID:dC2nagSG
よっ!
336774ワット発電中さん:04/10/28 23:44:12 ID:kVTQSo6/
>334
本家からは、こんなのが発掘されますた。
ttp://forum.microchip.com/tm.asp?m=32124&mpage=1&key=&anchor#32124

ICD2のデバッグに使用するpinで何か重たい負荷になるものを繋げてませんか?
リセットのラインに何か時定数になるようなものは接続してはいけません。
337774ワット発電中さん:04/10/29 09:31:45 ID:U1+QMlTf
>>336 さん 334 です。

おはようございます。
負荷といいますか、
ICD2とは付属のモジュラー線でAC162053を繋いでいるだけで、
他には何も繋いでいません。
ICD2とPCはUSBで接続し、そのままではAC162053に電源が行かないので
PIC-STARTPLUSについてたDC9VのACアダプタを接続しています。
これで動かないんですTT

338774ワット発電中さん:04/10/29 10:12:14 ID:3pet767O
>>334
MPLABは最新ですか?6.62(6.60-6.62)
MPLABをインストールするとき、以前のMPLABをアンインストールした後に
インストールしてみましたか?
MPLABをインストールしたあとにHITECH-Cをインストールしましたか?
OSはwindows2000かxpをつかっていますか?
アンインストールするとき、共有ファイルを一時的に全部消していますか?
他のマシンで試しましたか?
339774ワット発電中さん:04/10/29 10:14:48 ID:3pet767O
以前のmplabのバージョンで作ったmcwなどのプロジェクトファイルで
最新のmplabをつかって動作させていませんか?(*c.*.h以外のファイルを消し、
もう一度プロジェクトウィザードで再編成をしたほうがいいです。)
340332:04/10/29 12:02:37 ID:1WrEY6Wd
>333
おお、ありがとうございます。早速使ってます。
ところでこれのsimulatorてないですか?
341774ワット発電中さん:04/10/29 13:34:05 ID:2q3sWKx3
>337
マイクロチップ
開発用ツール 18PIN ICD2 HEADER
AC162053
対応チップは、PIC16F627,628A,648A
ICD2とケーブルでストレートに接続します。
このヘッダーをターゲットボードに挿してデバッグします。

このボードは、デバッグ基板ではないので単体では動かないのは理解出来ますか?

リセットPinへのプルアップ等PICが単体で最低限必要な回路(パスコン含む)を、
ターゲットボード上に全て組まないと無理。

DC9VのACアダプタの電源ONのタイミングと、ICD2のそれが完全に同期していないと
デバッグモードでの完全な動作は難しいです。
ICD2へUSBで供給される電源と、DC9VのACアダプタからの電源の、
ONする順番とソフトの動作タイミングを色々とチェックすべし。

PIC16F627,628A,648Aは、確かmplabのバージョンが古いと動かないのが多かったような。
342774ワット発電中さん:04/10/29 15:29:12 ID:7+H+d4MH
>>334
先頭の命令(0番地)は、NOPになっていますか?

 org   0
 nop
 goto  hoge
343342:04/10/29 15:33:15 ID:7+H+d4MH
と、思ったら"C"か!
誤認すまそ
344774ワット発電中さん:04/10/29 19:21:39 ID:U1+QMlTf
334です、おせわになっております。
>>338
>>339
それは気づきませんでした。お家に帰って寝る前に試してみます。
ただ、使用してるのはMPLAB 6.62のバージョンです。OS2k。
MPLABをPICCの後にインストしてPICCをMPLABにレジストしてます。
ひょっとしてこれがあかんのかなぁ?

>>341
AC162053(PIC16F648A-ICD)は単体ではうごかないのですか・・・
MCLRピンは内部からリセットかけるように設定しておけば
問題無いようにも思います。
現在はICD2から電源とってますが、確かに電源のパスコンはないです。
ICD2のケーブル長いからそういうのもあるかもしれません。

>>342
>>343
PICCでICDオプションを入れていますが、コンパイルすると
プログラムメモリ0番地に CLEF 0x3 を入れて
グローバル変数を0にクリアしてるみたいです。
しかし、ICDWarn0015で気がつくと必ず GOTO 0 に置き換わっています。
0番地はICDが置き換えるからnopでないと駄目なのか・・・
コンパイラがおかしい?



345774ワット発電中さん:04/10/29 20:49:08 ID:2q3sWKx3
>344
MCLRピンは、10KΩでプルアップが俺的標準仕様ですが。。。
プログラム時に12Vをかける必要が有るし、ICD2内部ではオープンドレインじゃ無いの?
プルアップ無しで、ICDがODの場合リセットかかりませんよ。
346774ワット発電中さん:04/10/29 21:18:05 ID:3jAZ0yBr
AMDがPIC出すらしいな。
347774ワット発電中さん:04/10/29 21:44:38 ID:7PONdpti
何だかんだ言っても、お先心配なAVRより、やっぱ、PICだな。
348774ワット発電中さん:04/10/29 21:47:51 ID:qGALIhQI
>>346
日本じゃ売らないだろ?
349774ワット発電中さん:04/10/29 22:20:31 ID:mJRYL5Vf
その18pinアダプタとか8pin用のとかも持っていて
使っているけど、アダプタ上の専用チップのMCLRなどに
ICD2からの出力が接続されていて、ターゲット基板に
挿入するための端子にはMCLRなんか接続されてない。
アダプタ上のチップはピンが多い特殊な奴なのね。
私のところでは実際そのままでも動く。

つーことで
C環境のインストールのミスかオプションのミスが臭いよ。
MPLABのみでアセンブラでテストプログラムを作って
書き込んでみて、同じトラブルが起きないかチェックして
みればどうだろう。
たとえば
nop
nop
nop
nop
goto 0
程度で。で、ステップ実行してみる。
350774ワット発電中さん:04/10/30 01:01:31 ID:yCeoQ+UW
>344
PIC-MLでステップ実行の件での回答から…
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:t6escwBoIG8J:www.freeml.com/message/picfun%40freeml.com/0005263+ICD2+OS+%E3%81%AE%E5%86%8D%E8%BB%A2%E9%80%81&hl=ja

ICD2のファームOSが不良だとデバッグ出来ない模様。
351mukuchan:04/10/30 01:01:48 ID:nzEcDoSd
>>325
すいません間違っていました・。
PIC16F819のヘッダーファイルでした。。
CCS−Cを使っているのですが、お持ちでないでしょうか。
352774ワット発電中さん:04/10/30 11:07:41 ID:+VG9Bi2W
そんなもん 持っていても
CCS−Cの一部をコピーして渡したら 捕まるだろ?
でも CCS−Cは売りぱなしなので バージョンアップする度に 新規購入だもんなぁ〜
353774ワット発電中さん:04/10/30 11:33:48 ID:MfA4IpT9
>>352

金持ちだな・・・・。
おい等は貧乏だから毎回1年契約で延長しているぞ。
最初やつは購入してから放置していたけどちゃんと登録していたおかげで切れてから
1年後に更新手続きでやってくれた。

しかもこの1年契約のいいところは1年間バージョンアップ無料。
新規購入だと30日しかバージョンアップできないけど1年間バンバン落とせるので助かった。

国内で購入したやつだとなぜか登録できなかった。
日本の総代理店でない所から購入したのが悪かったのか今ではわからない。
ちなみに総代理店は日本語資料を用意したりして比較的親切だと思う。
354774ワット発電中さん:04/11/01 14:44:45 ID:vhVLfbsc
334です、

すみませんがちょっと忙しくって土日も家に帰れない状態ですので
まだ試せていません。再来週の土日ぐらいまでには・・・・
それから、ずっとsage忘れてましたw
355774ワット発電中さん:04/11/02 14:11:38 ID:m2BtQJJd
334です、

>>344
>>349
いろいろありがとう
とりあえず、がんばってやってみました。

W2k OSクリーンインスト  →
MPLAB IDE 6.62インスト  →
HI-TECH C 8.05PL1インスト →
ICD2 OS再書き込み → 現象変わらずNG。

とりあえずPIC16F684A-ICDはあきらめて
PIC16F88を調達して試しました → すんなり動作!

もしやPIC16F684A-ICD破損か・・・(´・ω・`)ショボーン
でも何で壊れたんだろ、PIC16F684A-ICDだけ売ってないですよね
買ったとこに駄目元で相談してみようかな。

ということで
結論は死亡診断書でよろしいでしょうか?
356緊急アトメル:04/11/03 02:51:49 ID:uVOZywKq
ATMEL AT90S2313の解析(早い話がプロテクトのかかった石をコピーしたい)
とプログラムができる方を探しています。現物はあります。
周辺回路実装を含め緊急にやっていただける方、報酬は10万でお願いしたいです。
機材、部品、経費はこちらで負担します。
(メールアドレスは-を_に直して送信願います。)
357緊急アトメル:04/11/03 02:58:09 ID:uVOZywKq
追伸
場所は東京ですので都内または近県の方ということでお願いします。
358774ワット発電中さん:04/11/03 02:59:21 ID:5qiZ/nwh
>>356-357
そういうのは他でやりましょうね。
359774ワット発電中さん:04/11/03 03:01:39 ID:DmvzxrLu
PICスレで何故に?
360774ワット発電中さん:04/11/03 03:07:05 ID:yN4OreHS
金も無いけど知恵もないってやしか
361774ワット発電中さん:04/11/03 05:35:56 ID:qHiIRZSt
ついでに空気も読めない間抜けと。
救いようがないな。
362774ワット発電中さん:04/11/03 15:16:04 ID:sehVewYT
>>353

しかし、年間契約とはリッチな響きだ。
マニュアルを読む限りは PCW には DEVEDIT がついていて、
デバイスファイルの自作・追加ができるらしい。使いものに
なるのなら欲しいな。いや、買う!

363774ワット発電中さん:04/11/03 21:05:46 ID:qMSokqDa
>>362

貧乏だから年間契約なのよ。
新品買うよりぜんぜん安い。

国内で買うとPCWは約6万円。
アップデータバージョンの年間契約するとPCWで$200

DEVEDITと同じくらい使えるのがPIC Wizard。
これを使うと初期設定のコンパイラーやポート、シリアルの設定なんかを自動生成してくれる。
これで設定ファイルを作ればPIC12F675を使ってポートがうまく制御できないなんて失敗はなくなる。

もっともバージョンアップも毎年必ずやらなくても大丈夫みたいだよ。
おいらは1年目のバージョンアップはしなかった。
たまたま2年目の時MPLABのバージョンアップでIDE対応があったので仕方なくやった。
Webで登録しておくと毎年ライセンス更新のはがきが来る(2年目までは来たけど3年目にはどうなるかわからん)
のでそのときにオーダーすると$20くらい安かったり、embedde kitがICD-U40セットで
$95(だったと思う)で買えたりする。

ちなみにキットは国内だと約2万円くらいする。

一応今年も更新したけど、さすがにPCWHをやるとちょっと辛かった。
来年は更新しないと思う。

あと買うのは7−8月に買うのは止めたほうがいい。
去年は7−8月頃にMPLABがIDE版を出してバージョンアップが凄かった。
8月に購入した(仕事ね)やつは使いたい機能がなくて青くなったよ。
たまたま個人持ちの方のバージョンアップ案内が来たのでそれで契約したら欲しい機能が
入っていて助かった。
ここ1月くらいCCSCはバージョンアップしていない。

364774ワット発電中さん:04/11/03 21:20:16 ID:eWF+/2l2
それ、年間契約だから安いんじゃなくて、現地価格だから安いの
間違いじゃ・・・
年間契約自体はやっぱりリッチだよね。
365774ワット発電中さん:04/11/03 22:38:55 ID:qMSokqDa
>>364
ちゃんとWEB見ろよ。
WEBでもPCWの新規購入は$350だ。
年間契約だと$200ですむ。
某M$と違ってライセンスの登録者に対してある程度メリットがあるシステムにしている。
インストール機種毎にアクティベーは必要ない。
希望を言うと新規購入時は一ヶ月は短すぎる。できれば三ヶ月は欲しいね。
366774ワット発電中さん:04/11/03 23:09:34 ID:eWF+/2l2
いや、見た上でいっているんだが?
年間契約の$200ってのは、あくまでもアップデートファイルの
更新権のように読めるのだがそうじゃないの?
367774ワット発電中さん:04/11/03 23:56:59 ID:tmwdHhQU
高いね、PICにもGCCみたいにフリーの出ないの?
368774ワット発電中さん:04/11/04 00:37:33 ID:NiwhALEE
>>366
すまん、これだけ単体で頼んだ事ないから更新権だけなのかわからない。
たしかオーダーするとCDを送るか、ダウンロードだけにするかという選択があったかもしれない。
俺はいつもほかの物も一緒に頼んでいるので、毎回新品のメディアをもらっている。
多分黙っていると$200でCDを発送すると思う。(送料は別途掛かるよ)

>>367
たしか18Fシリーズ用とかのは開発中というのを見た事がある。
16シリーズはメモリマップがぼろぼろなので対応が大変らしい。
18Fシリーズはメモリがリニアなので比較的開発が容易だと聞いた。
369774ワット発電中さん:04/11/04 02:58:38 ID:4MDSd8KK
>>367
マジレスするが、PICでC言語を使うということはかなり香田してるぞ。
370362:04/11/04 10:20:20 ID:4X5lS8Fe
>>363

なんと! いいことを聞きました! 今度余裕があるとき買います。

>>369

コーディングの腕が悪いのか、いまだに3年前のCCS-Cを使っているのが悪いのか、
私の場合できるバイナリがかなり大きくなってしまい、F84とかでは容量オーバーしてしまう。
それで、LSTファイルをみながら、容量食っているところを インラインASM で置き換え出すと、
C使ってる意味ないじゃーん、って思った。楽しいから良いけど。
でも、入門用 もしくは 中規模のプログラムを短時間で組むには至極便利だと思う。

371774ワット発電中さん:04/11/04 20:13:44 ID:MCptOnbY
香田??
372774ワット発電中さん:04/11/04 21:21:25 ID:FHr4QE6O
>371 イラク日本人人質事件の…
373774ワット発電中さん:04/11/04 22:38:45 ID:MCptOnbY
ごめん、まだ意味わかんねーや。痛いってこと?

フリーならcc5xもあるよ。高機能かと言われるとなんとも・・・
374774ワット発電中さん:04/11/05 00:29:28 ID:33BVVGX6
なんだ、C向きじゃないのかPIC
AVRにするか。
375774ワット発電中さん:04/11/05 08:05:51 ID:tDbpFTA0
cc5x使いです。
ヘッダーファイルは自由にダウンロードできます。
コンパイラとしては、非常に安定してるので
バージョンアップは必要ないです。

PICなのだから、変に高機能な関数はイラネエー
でも、浮動小数点等の算術ライブラリはほしいという
人には最適。
きれいにアセンブラコードと対応したリストが出力されるので
先方がアセンブラ指定されていても、受け入れてもらえます。

PICで printf系の関数とか、結局データシートを精読しなければ
使えない、IO系の関数とか必要でしょうかね?
376373:04/11/05 22:39:50 ID:dkpynKp7
他にもcc5x使ってる人いたんだぁ。ホッ
cc5x以外使ったことないんでASMファイルが自動生成されるのは普通だと思てたよ
IO系の関数はないけど、アセンブラから移行したんで違和感ないな
377774ワット発電中さん:04/11/05 23:59:15 ID:vjW2Nj//
アセンブラの知識なしで使えるCコンパイラは無いのでしょうか。
378774ワット発電中さん:04/11/06 00:03:55 ID:PaWVH+ss
難しい質問だな。
379774ワット発電中さん:04/11/06 00:19:57 ID:duq0l3Yl
>>377
BASICコンパイラなら,アセンブラの知識なくてもかなりことまで
できる。ってか,自分がそうだったので・・・
380774ワット発電中さん:04/11/06 00:28:36 ID:thfo7nWB
Pic用のBASICコンパイラって、PICBASIC PRO位しかないよね。他にあれば知りたい・・・。
381774ワット発電中さん:04/11/06 03:20:35 ID:fLZeuDve
>>377

少なくとも CCS-C の場合、ピルドしたらいきなりバイナリhexができるので、
後は秋月PICライタで焼くだけ。別途アセンブラを起動する必要はない。
って、いう質問なんだろうか?

コンパイルして、出来上がるCソースのコメントの入ったASMコードを眺めていると、
ASMの良い勉強にはなります。

あと、使ったことないけど PIC FORTH とかいうのがあったっけ。
382774ワット発電中さん:04/11/06 11:59:03 ID:J+3zauwn
>>377
アセンブラ=機械語≠アセンブリ言語・ツールと考えるなら
特殊機能のレジスタの扱い方をアセンブラ的な知識に入れるなら
そんなのはないような気がする。ライブラリでできる範囲でやると
しても、個々の機能を理解するとかデータシート読むとかでは
機械語知らないと苦しいような気がするし。
383774ワット発電中さん:04/11/07 00:17:43 ID:UhXNI0eG
>>377
>アセンブラの知識なしで使えるCコンパイラは無いのでしょうか。

そーゆー香具師は組み込み用のプログラムを書かないでくれ。
Windowsで遊んでろ。
384377:04/11/07 00:19:24 ID:WfEE1TV8
>>383
糞野郎、死ね
385774ワット発電中さん:04/11/07 04:01:02 ID:6lr86JNf
昔Z80とか8086のアセンブラを書いていたときは、
どこぞの雑誌(Oh! MZとか)についていたきれいな命令一覧表
が手放せなかったが、
PICの命令、メモリマップ一覧表は、あまりいいのが見当たらないな。
命令数は少ないけど少し不便。
386774ワット発電中さん:04/11/07 15:54:25 ID:B9hkBXW5
PICの命令表をポスター大に印刷して壁に貼っておこうかな。
387774ワット発電中さん:04/11/07 17:39:41 ID:1k+I2V3S
色々見たけど、結局最初に見たこれがオレ的一番でした。
ttp://www.picfun.com/picbook2.html の p.83 命令一覧表

メモリーマップは、マニュアルデータが一番信用出来る。
16F84の時は、日本語マニュアル(DS30430C-J2)が分かり易い。
さらに後半は命令解説だし。
388774ワット発電中さん:04/11/08 04:33:52 ID:E8s2VWr8
>>383
自分はアセンブラ信者ではあるがそこまで書かない。

389774ワット発電中さん:04/11/08 10:11:09 ID:1mGaE5Zu
390774ワット発電中さん:04/11/08 14:44:04 ID:YK/NWX2f
PICってゆーかデバイス探しの質問です。

i/oが15port以上あって、20Mhz動作でタイマー機能が使えればいいだけのデバイスを探しているのですけど
16C62B -20/p が候補に挙がったのですが、後継が出たらしく生産量が少ないってことで
同等品を探しているのですけど、どなたか知ってませんか?

おながいします。
391774ワット発電中さん:04/11/08 15:08:25 ID:EwgepCuv
なんか、CCS-C使ってる人が多いようだけど、あんなBDS-Cに毛が生えたような
文法の変態Cコンパイラのどこが良くて使ってるんでしょうか?

カネがあるんらHI-TECH Cの方が、カネが無いならWIZ-Cの方がよほどいいと
思えるのだけど。
392774ワット発電中さん:04/11/08 15:33:29 ID:plHf3cp0
http://www.microchip.co.jp/info.htm

ICを輸出したいので、非該当証明書(パラメータシート)を入手したい
→ ICを基板や装置に実装した場合は、荷物としての扱いですので、パラメータシートは必要ありません

ってあるんですが、本当?(疑うわけじゃないけど。DIPソケットに刺して、抜ける場合でもOK?)
393774ワット発電中さん:04/11/08 17:11:19 ID:TUoqZhl6
>>391
解説書が多いのが一番の理由だと思われ。
394774ワット発電中さん:04/11/08 17:20:07 ID:3PMIy3RJ
>>392
フラッシュはダメなんじゃない?マスクROMじゃないから
(と憶測で言ってみる)
395774ワット発電中さん:04/11/08 17:49:34 ID:7rpfzucS
>>391
HI-TECH Cだと$950
CCSCだと$350
だいぶ違うね・・・・。

金がふんだんにあるならHI-TECH Cで、そこまで金がないやつがCCSCだと俺は思う。

396774ワット発電中さん:04/11/08 17:58:05 ID:UvkiDpPL
>>395
CCSCは14bitと16bit両方使うと更に値段が上がるし、バージョンアップごとに実質買い替えだし
しばらく使うとHITECHよりずっと高くつくけどね。
397774ワット発電中さん:04/11/08 20:00:41 ID:7rpfzucS
>>396
HITECHってバージョンアップは無いのかな?
最新のデバイスのヘッダファイルは無料でダウンロードできるのかな?
ま、最悪バージョンアップしなければ同じだとおもうんだけどおいらの勘違いかな?

ちなみにHITECH Cも18シリーズは別料金みたいだけど違うのかな?($950)

2回バージョンアップすれば価格は同じくらいになってしまうのは確かに言えるな・・・・。(--;「だまされているのか俺は・・・。」
ま、そのあたりはお布施って事で勘弁して上げましょう。
私はPIC18Fで外部バスアクセスはHitechは出来なかった(今はできるか判らない)のでCCSCに
転びました。
398774ワット発電中さん:04/11/08 22:22:24 ID:5Za6eP0h
Cコンパイラ
無料で公開してもいいはず。
マイクロチップ社。
399774ワット発電中さん:04/11/08 23:58:00 ID:H63/8nBT
まぁ、使う側からすると無料がいいんだが。

社内のコンパイラ開発者を鼓舞するには独立採算制に
せざるをえず、そうすると無料では配れないといった事情
があったりもする。日本と違って仕事が評価されないと
辞める奴らが作ってるからな。

もうひとつ言えば、メーカーがただでツールを配ると
サードパーティーが逃げていく。そうして競合他社を
担ぎ始める。だからツールはただにはできん。

俺はただのほうが嬉しいけどな。
400774ワット発電中さん:04/11/09 09:38:44 ID:Y+zNrY4P
>>398
とりあえず期間限定版を配布しているからそれを使えばええやん。
期限が過ぎたらインストール前の状態から再インストールすれば何度でも使える。

>>399の言い分はそうかもしれない。
有償サポートしてくれるサードパーティーを生かすためには無料化は厳しいかだろうな?

どこかの掲示板で無料ツール(MPLAB)にバグがおおくて使い物にならないとほざく馬鹿がいたな。
無料が良いという香具師に限って文句が多いわりにすぐ飽きて放置するのが多いような気がする。

500バイト制限とか、ライブラリー無しとかでフリー版はばら撒いて、有償版はサポートありというのが
妥協できる所かも?
401ピカピカ:04/11/09 22:32:19 ID:ET04rzjX
PIC用Cコンパイラだけど、ピカントCというのがあるよ!
約1万円.
但し、使ったことがないので責任は持たないヨ m(_"_)m
http://www.solitonwave.co.jp/picant/index.htm
402774ワット発電中さん:04/11/09 23:47:03 ID:+ScuENUA
ピカント
何か可愛らしい
403774ワット発電中さん:04/11/10 00:46:05 ID:Xj3UCgW4
ピテカントロプス・ダイアグノシス
404774ワット発電中さん:04/11/10 10:13:06 ID:/VsWG6Pv
>>401
整数しかダメじゃなかったかなぁ?
違ったら素直に謝る。
405774ワット発電中さん:04/11/10 10:57:41 ID:755s2F7b
>>404
評価版をダウンしてみたがその通りだった。
自由に使えるのは8bit整数のみ。16bit整数は制限つき。
ポインタも制限つき(というかなきに等しい)
PICのアーキテクチャにとって荷が重いと思われる仕様は
ほぼなかったことになってる。

まあ、これはこれで(適材適所という意味で)正しいような気がする。
406774ワット発電中さん:04/11/10 12:05:49 ID:UbaMsSIb
>>405
SDCC-PICも、割り切ってそれくらいの機能にしちゃえば、
もっと早くリリースできるのに、と言ってみる。
407774ワット発電中さん:04/11/11 02:25:47 ID:nrsLBJY6
そこまで機能削るならアセンブラでいいじゃん
408774ワット発電中さん:04/11/11 08:41:38 ID:LLfbYftz
>>407
PICは、PICだけに専念して使っていればいいんでしょうけど、
普段、ARMとかのオーソドックスな(w、命令体系のやつ使っていると、
所謂
if ( -10 < a && a < 0){
proc1();
}
else if ( 0 <= a && a < 10){
proc2();
}
else if ( 10 <= a && a < 20){
proc3();
}
else {
proc4();
}
みたいな処理をPICを書くとき、いつも頭がゴチャになるんすよ。
比較命令が
k-W ->W
しかないし、ボロー=非キャリーだし、
その点、Cはいいな、と。
まぁ、適材適所ですが。
409774ワット発電中さん:04/11/11 12:11:52 ID:tGUbDL2w
>>408
そういうのならアセンブラのマクロとかでできない?
構造化アセンブラまでは行かないけどcase文もどき位はなんとかならないかな?
410774ワット発電中さん:04/11/11 12:14:39 ID:9QUCG+9g
何やっても、仕様・納期・予算を満たせばok Cだとかアセンブラとかどうでも良い。
411774ワット発電中さん:04/11/11 12:15:45 ID:l3tOLG6T
>>409
「構造化アセンブラ」の業界標準(デファストでもいいけど)が決まっているなら、それでもいいんですが。
要はCPUの違いを標準的手段で吸収してくれれば、それでいいんです。
今のところ、その「違いの吸収」の一番手っ取り早い手段がC言語でしょう。

412774ワット発電中さん:04/11/11 12:19:06 ID:l3tOLG6T
というわけで、業界標準を目指して、構造化アセンブラをみんなで作りましょう。

_2CH_STD_CMP_I W,k ; WとKを比較する。
_2CH_STD_JMP_GE HOGE : W >= K なら HOGEへジャンプ

こんな感じで。
413774ワット発電中さん:04/11/11 13:53:53 ID:rRhUy+ZK
414774ワット発電中さん:04/11/11 21:39:25 ID:/qHxc66n
ベーシックでいいじゃん
415774ワット発電中さん:04/11/11 23:32:20 ID:deDtYjZq
>>413
げげっ、こんなハードでコンポジット信号が出せるのか・・・
TV表示だけなら8ピンPICでもできるってことか。いいね。
でも用途が思いつかない
416774ワット発電中さん:04/11/11 23:53:41 ID:x8poMo5i
動作デモに使えるなw

(´∀`;)ただいま稼動中
417774ワット発電中さん:04/11/12 00:41:51 ID:Vu2bwEHf
>>415
同様のものはトラ技に載ったブロック崩しがあるけど、テトリスは更に動作が複雑ですな。
418774ワット発電中さん:04/11/12 01:11:50 ID:ZTX8zMuC
16F873Aなどの28ピン対応のパラレル対応ライターの作り方が載ってるページ知ってる人。
教えてください。全然、見つからないです。無いのかも・・・・。
419774ワット発電中さん:04/11/12 14:55:33 ID:2KYVKcz3
>>418
P16PRO40を使えばいいでしょう。
ソフトはNigel Goodwin氏のWinPicProgが対応しています。
回路図、ソフトはNigel Goodwin氏のサイトからダウンロードできます。
ベータ版はサポート掲示板からダウンロードできます。
ttp://www.winpicprog.co.uk/
420774ワット発電中さん:04/11/12 22:11:32 ID:J80a8Aiv
>>419
ありがとうございます。
ある所には、有ってんですね。とても助かります。
421774ワット発電中さん:04/11/13 02:01:11 ID:u7QiqPYZ
422774ワット発電中さん:04/11/17 01:17:15 ID:GQxlkpXe
a
423774ワット発電中さん:04/11/17 16:52:40 ID:cezLRUUa
h
424774ワット発電中さん:04/11/17 20:03:45 ID:GlIw65dF
o
425774ワット発電中さん:04/11/17 20:25:03 ID:jPca++0u
>>418
ここじゃだめかい?
http://einst.hp.infoseek.co.jp/PICer/picerJ.html
この回路で18/28/40 pinのライタ作った。
つーか前の後関ライタを作り直した。安定してカキコできるよ。
426774ワット発電中さん:04/11/17 21:13:43 ID:lCRalL99
>>425
ISPもついてるのか、良さげ。
427774ワット発電中さん:04/11/17 21:16:53 ID:j+LB8rm5
ts
428774ワット発電中さん:04/11/18 05:44:26 ID:tAj/eD+e
MPLABっていうかMPASM?がHEXファイルを気まぐれにしか作ってくれません。
エラーも一つもないのになぜかHEXファイルが作られなくて、困ってやけになって何度もコンパイルしてたら急に出来たり。
普通の人はきちんと出来るように見えるのでけっこうがっかり。誰か助けてください。
429774ワット発電中さん:04/11/18 12:40:33 ID:xp3PWa9Q
>>428
釣りご苦労さん。

OSとMPLABのバージョンを報告キボンヌ。

多分フォルダーを開いても出てこないから見えないと勘違いしているんだろうな?

Explorerで表示−最新の情報に更新をするとちゃんと見えると思う。
まずはWindowsの動きの勉強からしましょうね。

430774ワット発電中さん:04/11/21 13:32:02 ID:piW+3xLA
431774ワット発電中さん:04/11/22 12:39:53 ID:lgokPBkz
2004.11.22 PICPGM6ベーターバージョン
1.PIC12F683サポート。
432774ワット発電中さん:04/11/26 21:44:56 ID:wuo+6pRi
みんなライタってどんなの使ってる?
USB接続のライタとかあったら欲しいよママン
433774ワット発電中さん:04/11/27 00:06:37 ID:FP0xmtlx
>>432
USB-RS232C変換+PICSTARTで良いんじゃ?
434774ワット発電中さん:04/11/27 10:06:18 ID:rFYGkgcU
>>433
それだと、うまく行かない変換器がほとんどだぞ
435774ワット発電中さん:04/11/27 11:30:31 ID:MmA0qGUl
>432
PIC-Key \13,125円(税込)
4ワイヤー(1bitポート占有)で、WIZ-C統合環境からデバッグ可能
ttp://www.ipishop.com/picprog.html
ttp://www.ipishop.com/Images/pickey.jpg

ttp://www.fored.co.uk/pickey.htm
436774ワット発電中さん:04/11/27 12:59:09 ID:FP0xmtlx
>>434
周囲の環境だと特に問題なく使えてるんだが・・・

秋月の変換ケーブルって、PL-2303だっけ?
中の人がFTDIじゃないとダメなのか(´・ω・`)
437774ワット発電中さん:04/11/27 18:40:46 ID:rFYGkgcU
>>436
周りでは、1個目は焼けるけれど2個目がダメとか
その1個目が異様に時間がかかるとかの経験しかないんだよ!
winXP-SP2だけど

秋月のM-720ならPICSTART Plusが使えるのか?
438774ワット発電中さん:04/11/27 18:42:54 ID:rFYGkgcU
>>435
連レスすまそ orz
WIZ-Cコンパイラ Ver.10 \20,000-
これは統合環境込みの価格だろうか?
439774ワット発電中さん:04/11/27 19:24:29 ID:MmA0qGUl
>438
漏れはこっちを買った、統合環境込みですた。
ttp://www.ipishop.com/picsoft.html
FED(Wiz)-C ¥13,440円(税込)
440774ワット発電中さん:04/11/27 19:28:15 ID:MmA0qGUl
>439
PIC-Keyは、FT232BMなのでこれがダメなPC系だと使えません。
441774ワット発電中さん:04/11/27 21:12:04 ID:rFYGkgcU
>>440
>ダメなPC系
これが良くわからん。
SONYのノートPCはどうでせう?(PCG-GRV99G/P)
442774ワット発電中さん:04/11/27 22:04:06 ID:MmA0qGUl
>441
>436の中の人が言ってるように、過去にFTDIのFT232BMを使用した変換ケーブルを
使って撃沈しているPCはダメって事でし。

実は、下記URLのように色々とRS232C変換ICの系列が存在してそれとは気付かずに
ドライバーをインストールしOSを混乱させてしまい使用出来なくなる事も有ります。
ttp://homepage1.nifty.com/chingensai/pcnavi/usb_com/

FTDIのFT232BMは、他の電子キットにも使われていてこのドライバーと
PIC-Keyのドライバーが不具合の原因になった事も有りました。

マザー基板のチップセットがVIAだったりすると微妙な所で
デバッグ機能が使用出来なる事も経験してます。
(picライター機能は正常に動いていても)
443774ワット発電中さん:04/11/27 22:14:34 ID:+tMY72bi
pic16F819ってRA7,RA6をいI/Oポートとして使えますよね
どのレジスタをいじればI/Oとして使えるのでしょうか?
とりあえずA/Dの設定はすべてデジタルにしています。
444774ワット発電中さん:04/11/27 22:35:56 ID:MmA0qGUl
>443
入出力ピンの使い方
PIC16F81xの入出力ピン
ttp://www.picfun.com/p81804.html
出力モードにするならば、TRISAレジスタの当格ビットを0へ

コンフィギュレーションビット
FOSC2:0: システムクロックの指定
       100:INTOSC 内蔵クロックモード
                OSC2ピンはRA6として汎用 OSC1ピンもRA7として汎用
ttp://www.picfun.com/p62703.html
445774ワット発電中さん:04/11/28 01:02:38 ID:2yHFaQX0
>421
内蔵クロックにも2種類あるんですね。
無事動きました。
ありがとうございました。
446774ワット発電中さん:04/11/28 01:08:42 ID:ujiDjJ3Z
初心者なんですけどステッピングモータコントローラTA8415Pを使って
ステッピングモータを回す回路を作ってみました。
 
TA8415Pにクロックパルスをタクトスイッチで送るんですけど
何回かに一回逆にステップしちゃうんです。こういう現象ってドコが原因でしょうか?
 ステッピングモーター12V駆動でコイル電流は120mAぐらい

ステッピングモータ 秋月電子 TS3103N124
トランジスタ 秋月電子 FT5754M
よろしくお願いします。
447774ワット発電中さん:04/11/28 07:44:10 ID:2yHFaQX0
>423
チャタリングでクロックが2回送られてるとか
1回目のクロックでモータが回り始める前に
チャタリングによる2回目のクロックが送られたら
逆回転しそう
448774ワット発電中さん:04/11/28 08:17:41 ID:+gwcjVH0
>>--442

はずしているかも知れませんが、通信設定を8ビット、ノンパリティ以外に
すると途端に調子が悪くなるUSB-シリアル変換アダプタもありました。
MCT製の格安アダプタ。

449774ワット発電中さん:04/11/28 10:29:27 ID:iSV03CwS
>>442
THX!

>>436
PICSTART Plus, ICDのどちらもダメでお蔵入りのを調べたら
PL2303が張り付いているな。相性かな?
(ELECOM製 UC-SGT)
450774ワット発電中さん:04/11/28 13:55:51 ID:1DfyTonF
>>446
それ、普通に「脱調」って言いませんか?もう少しパルス周波数を下げてみるとか。
451774ワット発電中さん:04/11/29 09:21:43 ID:dtxOytbq
高効率で、

LED複数個(3.3V系:青、紫)

ある時間はON、ある時間はOFF

でON/OFFしたいんですが、一番効率がまともと思われるのって

AC100V
->
DC5V(スイッチング)
->
PIC(でLEDとタイマ)
->
On抵抗が低いTrでバッファ(エミッタ接地のベースにPICの出力端子つないで制御)

ですか?もっと簡単/高効率な方法/回路ってありますか?

用途は、10cm径くらいの小型鉢の植物の育成用ランプです。日陰用だからたぶんLEDで
何とかなるかなぁと。
蛍光灯まで行くと電力でかいのでちょっと。
452774ワット発電中さん:04/11/29 11:53:38 ID:Rz790jHB
>>451
インダクタの跳ね返りで点灯するのが
効率いいんじゃない?
453774ワット発電中さん:04/11/29 12:26:03 ID:/9z9V1U8
>>451
蛍光灯よりは効率かなりダウンだと思うのだけど。
波長とか点滅パターンなどの理由により、LEDじゃなきゃだめなんて
話がないなら蛍光灯の方がいいのでは?
454774ワット発電中さん:04/11/29 12:29:13 ID:Y3EJnfP4
難しいのでPBASIIC
455774ワット発電中さん:04/11/29 12:35:57 ID:dtxOytbq
>>452
すいません。初心者なのでもうちょっと検索しやすいキーワードお願いします。

>>453
なんか最近の資料見ると、LEDのほうが効率いいって書いてあったんでLEDがいいか
と思ったんです。90%とかのもあるみたいだし。スイッチング電源とあわせても
70%以上でるかと思いました。

でかいのはちょっといやなんで。タバコサイズにしたいです。
456774ワット発電中さん:04/11/29 14:13:10 ID:Rz790jHB
>>455
"白色LED 懐中電灯 コイル"

LEDにシリーズ抵抗入れた時点で効率×
457774ワット発電中さん:04/11/29 19:41:30 ID:/9z9V1U8
>>455
90%とか70%なんてそんな変換効率のLEDなんてあったっけ?
照明に使うような光量では未だに蛍光灯とどっこいどっこいだと思ってたんだけど。
俺が勉強不足なのかな?
458774ワット発電中さん:04/11/30 08:46:40 ID:xwvxqL8A
ドライバICは90%くらいのは結構有るけど
LEDが70%ってのは知らん。

けど蛍光灯よりは1Wあたりの光量はLEDのほうが取れるね。
459774ワット発電中さん:04/11/30 09:10:41 ID:LGUcE+eO
人間用の照明としては、実験室レベルの製品で蛍光灯とトントンだったはず。
そこらで売ってる普及品のLEDでは蛍光灯にはまだ勝てない。
だが、植物は赤(8割)と青(2割)しか必要としないので、その色のLEDだけを
使えば蛍光灯を上回る。
460774ワット発電中さん:04/11/30 09:24:30 ID:1L7gy4Li
>>459
なぁるほど、反射・透過されてる緑はムダってことね。
461423:04/12/01 21:10:32 ID:AUcf5l4T
>>447
どうやらタクトスイッチでのチャタリングのようでした。
PICからクロックを送ってあげると何事もなく動きました。
ありがとうございました。
462774ワット発電中さん:04/12/03 15:44:49 ID:xB10x3fb
>423 名前: 774ワット発電中さん 投稿日: 04/11/17 16:52:40 ID:cezLRUUa
>h

>447 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 04/11/28 07:44:10 ID:2yHFaQX0
>>423
>チャタリングでクロックが2回送られてるとか
>1回目のクロックでモータが回り始める前に
>チャタリングによる2回目のクロックが送られたら
>逆回転しそう

>461 名前: 423 [sage] 投稿日: 04/12/01 21:10:32 ID:AUcf5l4T
>>>447
>どうやらタクトスイッチでのチャタリングのようでした。
>PICからクロックを送ってあげると何事もなく動きました。
>ありがとうございました。


えっ、ええ!?

463774ワット発電中さん:04/12/03 15:50:01 ID:HSJLJaXt
picbasic pro用の評価ボードの作り方が掲載してあるページ知ってる人います?
ググッても全然出てこんかった。。。。。。
464774ワット発電中さん:04/12/03 20:56:32 ID:y4kqaPuV
16F877Aに付いてですが
PICCでEEPROMに初期値を設定する為に
#rom 0x2100 ={0x12,0x34}
と書いたのですが初期値が設定されません。


465774ワット発電中さん:04/12/03 21:23:12 ID:b36lqzE1
だから、C言語使うならPICつかうなよ。ヌケ作
466774ワット発電中さん:04/12/03 22:41:03 ID:jjTbo3ud
>464
別のC言語のCCSCのサンプルだとその通りで行けますし問題無いはず。

PICCのどのバージョンなのか分からないと同じ症状の人は、見つかりません。

PICC liteのオンラインマニュアルだと
ttp://www.htsoft.com/htmlman/picc/runtime.html#1048791
上記から

__EEPROM_DATA(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7);

と記述しなくては使えないらしいですが。。。?

別のウェブページでは、MPLAB完全互換なら
ttp://www.phanderson.com/PIC/PICC/eeprom.htm
より、プログラムROMエリアなのでByteでは無くてintで書かないとダメみたいですけど。

ちゃんと、日本語訳じゃ無いマニュアルも読まないといけないのかも知れません。(w

間違っていたらごめんなさいね。
467464:04/12/04 12:11:02 ID:gZ7I3i0Q
>>466
ありがとうございます。

コンパイラはCCSCのPCM・PCB V3.163です。
ちょっと前に使った16F648Aは問題無く書けました。
いろいろ試したのですがやっぱり16F877AのEEPROMの初期値を設定出来ません。

もう少しがんばってみます。
468774ワット発電中さん:04/12/04 12:36:01 ID:wgNwcjYP
>467
incのファイルがちゃんと正規のものかチェックして、出来ればバージョンを最新にしないと。
ライターは、16F877Aを正規にサポートするものをお使いですか。
アセンブラ出力が出来れば、変換がおかしいかどうか一発で分かりますが試しましたか。

確かCCSCのバージョンが古いとダメだったような気もしますがどうでしょうか。
469774ワット発電中さん:04/12/04 12:44:06 ID:Xhg/Y7Bl
>>467

チップ毎にアドレス違うよ。

後閑さんの掲示板を全部読むと凄い技があるので面倒かもしれないが読むといい。
それはあるファイルを読むとそのデバイスのメモリアドレスとかがすぐにわかるというやつ。
詳しい内容は忘れたので、判ったらココにアップしてくれるとありがたい。

470774ワット発電中さん:04/12/04 13:03:20 ID:wgNwcjYP
>467
チェック手順を以下に示します。

1.ライターでEEPROMへデータを書き込み、そのデータをライターで読み込み
  データの確認を実施する。

2.ライターで書き込んだデータをプログラムで読み出してみる。

1でNGとなったらライター部分での不具合の可能性がある。
 (書けても読めない)
2でNGとなったらコンパイラーの問題である可能性が高い。
 (プログラムを見ていないのでなんともいえないですが考えられます。)

ttp://www.freeml.com/ctrl/html/MessageForm/[email protected]/4017/
471774ワット発電中さん:04/12/04 20:52:03 ID:NKaakTt3
>>469
*.LKR ファイルでしょ。
Cは使ったこと無いが、アセンブラで複数の
ファイルをアセンブル後、リンクする時に必要
なファイルだよ。サンプルにはSECTIONが
ひとつも無いけど
472774ワット発電中さん:04/12/05 23:32:20 ID:SWukCjfm
Delphiのコンパイラーって無いね。
当たり前か・・・・・・・・・。
473774ワット発電中さん:04/12/06 02:15:06 ID:g2lQIIaH
//Pascalならあるよ。使ったことないけど。

begin
 Jal
 http://www.voti.nl/jal/
end;

//商用のもあるよ。

begin
 P2C Pascal-compiler
 http://www.picant.com/p2c/p.html
End.
474467:04/12/06 19:21:47 ID:4L6Uk0x3
16F877AのEEPROMの初期値を設定の件ですが出来ました。
環境はCCSC(PCM・PCB V3.163)をMPLAB IDE(V6.40)上で動作させています。
いろいろ確認しまして、結局のところ新しくPROJECT作り直したら設定できました。
ソース等は全て同じでPROJECTだけ新しものにしただけです。
どこかで変な操作をしておかしくしたのかもしれません。
一応設定できたのでそれ以上の原因は調べておりません。

皆さんお騒がせしました。
ありがとうございました。
475774ワット発電中さん:04/12/06 20:42:29 ID:R6Kc1qfW
>>473

おーおーどうもありがとさん。
けっこう、マイナーな商品ですね。
476774ワット発電中さん:04/12/06 22:25:11 ID:kKRUrnom
>>471
thx
今確認しました。(^^;

>>474
MPLABもおんなじだったとするとPROJECTがおかしくなったのかもしれませんね。
MPLABを変えたとすれば定義ファイル*.lkrファイルが壊れていたのかもしれませんね。

後閑さんの掲示板では232cのプログラムが思うように動かないのはPICのせいだと騒いでいる馬鹿がいますね。


477774ワット発電中さん:04/12/06 22:31:22 ID:St7drYQV
CLRFPORTA
CLRFPORTB
BSFSTATUS,RP0
BSFOPTION_REG,7
CLRFTRISA
MOVLWH'01'
MOVWFTRISB
BCFSTATUS,RP0
なんだかバンクが変らないみたいなんですけど・・・
478774ワット発電中さん:04/12/06 22:49:12 ID:Xrzd8wbI
>>477
釣り乙!
479774ワット発電中さん:04/12/06 23:08:00 ID:+//vr7vY
あ〜思い通りの遅延が作れないよ....................1秒ジャストとか無理ポ。
なんかコツとかって有りますかね?
使ってるのはPIC16F84Aでクロックは20MHzです。
480774ワット発電中さん:04/12/06 23:14:41 ID:St7drYQV
>>478
あの・・・天然なんですけど・・・
481774ワット発電中さん:04/12/06 23:37:59 ID:zb9sUCkE
>>479
MPLABのシミュレーション機能でカットアンドトライする。
482774ワット発電中さん:04/12/07 04:05:23 ID:D7ZIjDrK
ICひっこ抜き器って何を使っていますか?
16F84Aを抜くのにどれがいいのかよくわからないです。
483774ワット発電中さん:04/12/07 07:43:03 ID:sMOqS17B
>>482
マイナスドライバー
484774ワット発電中さん:04/12/07 08:35:11 ID:jT4h3tpu
485774ワット発電中さん:04/12/07 09:18:05 ID:1mbEOzN3
ドライバはテーパーがきつくて足が曲がりやすいから
100円のピンセット使ってるよ。
差し込んでから右ねじの法則よろしくねじるようにすると
割といい。
さすがにPLCCは専用工具使ってるけど
486774ワット発電中さん:04/12/07 10:56:27 ID:AiKdbFtl
>>482
サンハヤトのPLCC引っこ抜き器がそのまま使える
487774ワット発電中さん:04/12/07 12:47:04 ID:upc1M75J
>>479
デジタル信号を遅延すると思うがPICはRAM
が少ないぞ!サンプリング周波数によるが
あっという間になくなってしまう。
ひょうとしてワンショトの遅延か?
488487:04/12/07 12:48:59 ID:upc1M75J
ひょうとして ×
ひょっとして ○
間違ったニダ
489482:04/12/07 18:00:19 ID:D7ZIjDrK
>>483
そのドライバーから抜け出したいのです。
よくグキっといって一番端の足がフニっといきませんか。
あれをやるたびに肛門がキュっと締まります。
僕の肛門も閉(ry
>>484
そのGX-6を買ったら大きくて全然だめですた。orz
将来的にはAVRにも手を出す予定なので20ピンもひっこぬけるといいんですけど。
ピンセット型は万能なので、あれが無難ですかね。
>>485
テコみたいにするんじゃなくてヒネるんですね。
>>486
あの菱形になっているやつですか。

あんまり抜き差しせずに済むようクリップと18ピンのICソケットとPICプログラ
マでICPを構成するのがベストなんでしょうけど、どうやれば回路と干渉せずに
済むのかがまだよく理解できないので後回しにしています。
490774ワット発電中さん:04/12/07 23:48:03 ID:YJKMTL1E
>>487
もっと単純な質問と思われ
491774ワット発電中さん:04/12/07 23:56:46 ID:P89QuS3H
>>482
マスオーヤマ:ゴッドハンド
492482:04/12/08 00:30:54 ID:XcDsw1Tn
>>491
大山倍達ばりに、素手でぶち抜いてるということですか。
493774ワット発電中さん:04/12/08 01:12:43 ID:QSTUyeC2
>>489
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=socket&s=popularity&p=1&r=1&page=2#P-00237
>足が細いので丸ピンソケットに差せます。

わたしゃ、これ使ってます。最初に場所とるけどね(w

494482:04/12/08 01:46:47 ID:XcDsw1Tn
>>493
確かにゼロプレッシャソケットなら最強ですけどね。
秋月のゼロプレッシャをスルーして、
千石のICピンセットをスルーして、
サトームセンにてICクリップもスルーして、
サイズ違いのGX-6を手にするなんて、
自分のアホさ加減にあきれますた。

今週末にリベンジしたいと思います。
495774ワット発電中さん:04/12/08 10:14:08 ID:m2ccsBFG
>482
ICソケット2段重ね方を使ってます。
デバッグ完了までは2段重ねにして、普段は1段目と2段目のソケットの間で
外す。ICソケット対ICソケットなら足が細いので軽く抜けるし、仮に曲がったと
してもソケットの足なら惜しくない。
完成したら2段目のソケットを外して、1段目のソケットにICを直接挿す。
496774ワット発電中さん:04/12/08 11:26:22 ID:NkCu+y6u
ICSPというモノを知らんのか?
497774ワット発電中さん:04/12/08 11:51:12 ID:m2ccsBFG
>496

>489
498774ワット発電中さん:04/12/08 17:09:05 ID:uTtEprQ2
>>495
たまに謎の接触不良で悩みませんか?
丸ピン使えばいいんだけど、高くてなあ…
499774ワット発電中さん:04/12/08 18:06:40 ID:g6UmYryp
2004.12.07 PICPGM6ベーターバージョン
1.PIC12F683サポート。
2.PIC12C50XXのユーザーIDのマイナー修正。

picpgm6_beta_p6.4.103_f641
500774ワット発電中さん:04/12/09 13:04:44 ID:oRkEvND8
>498
粗悪品の丸ピンソケットは抜き挿したら接触不良のアラシだよ。
マトモな丸ピンソケットなんて過去の話だよ。

重ね挿しで、最後にチップでお終いって用途なら、昔のTiのソケットが
最強でしたね。エッジグリップで、エッジ部に金合金を嵌め込んだ奴。
501774ワット発電中さん:04/12/09 14:53:25 ID:CU9pcUkv
スタンプモジュールは、高杉
502774ワット発電中さん:04/12/11 07:49:49 ID:6IJj/wPg
503774ワット発電中さん:04/12/11 13:42:03 ID:6IJj/wPg
504774ワット発電中さん:04/12/12 00:13:44 ID:y3+azJpq
こういうのって、違法じゃないのか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72426267
PICマイコンで携帯電話を操作する実験キット!
505774ワット発電中さん:04/12/12 00:45:06 ID:hDaExa9C
>>504
違法じゃないでしょ。単にコマンド叩くだけだし。
506774ワット発電中さん:04/12/12 02:09:38 ID:TTwPLVZ7
たしか、そういうグッズすでに市販されてなかった?
それも出品価格より安く。
507774ワット発電中さん:04/12/12 02:21:09 ID:C5oCEGAk
>>506
マニュアルの解説とソースファイル付きって事がミソでしょ。

単なるアクセスアダプタなら掃いて捨てる程あるのは事実。
安いのはアキバで\1980位で有ったかも、高いのは1万円位だったかな?

>>505
俺も違法じゃないと思う。
ただ、こういうのを使って携帯電話の所有者に断り無くデータを盗んだり
すれば明らかに捕まるな。
508774ワット発電中さん:04/12/12 02:24:07 ID:3lklz9cR
>>504
それで違法ならPC用の携帯電話帳書き換えソフトなんかも違法になっちゃうだろ。
単に機能を削り込んでPICに乗せましたってだけの話
509774ワット発電中さん:04/12/12 02:40:17 ID:bdc8fApl
問題なのはこれで電話をかけまくったりメールを送りまくったりする行為だね。
510774ワット発電中さん:04/12/12 02:55:35 ID:NClMqcqP
ワン切り業者向けに売ってそう。
511774ワット発電中さん:04/12/12 11:39:10 ID:C5oCEGAk
>>510
ワン切りなら大量のリストでやるからパソコンの方が良いと思われ。

それより、充電器に偽装して合コンに持ち込み、「電池の残量が少ないの」
という子に「充電してやる」といって接続し、コソーリ自分の電話に掛けさせて
電話番号を収集するとかいう使い方は?



俺には最近合コン自体の機会が無いんだが、、、
512774ワット発電中さん:04/12/12 20:45:56 ID:ugWRkkuX
WIZ-C Ver.11が、出たようですが誰か使ってる人いますか。
ttp://www.fored.co.uk/
513774ワット発電中さん:04/12/13 02:49:11 ID:hrQbqjW8
>>511
発信記録残るじゃん
ってかこっそり電番知ってどうすんよの?
教えても無いのにかけて来たらキモがられるだけだぞ
って何マジレスしてんだ>オレ
514774ワット発電中さん:04/12/13 22:53:59 ID:U3nv2yO5
http://www.labcenter.co.uk/

PICの動作もシュミレートしてくれるシュミレーターって、このPROTEUS VSMだけしかないのですか?結構楽しそうで、他のメーカーのがあれば試したいです。
515774ワット発電中さん:04/12/14 00:12:58 ID:ljAA+96Z
こにゃにゃちわ!
最近時間が作れそうなのでやってきました。皆さんよろちくび!
516774ワット発電中さん:04/12/14 12:42:01 ID:voJNqt22
>>514
それ良いな、デモを早速試したけが
ヘルプが絵が少ない英文ぎっしりで
萎えた・・・・・・・・・・・・・
517774ワット発電中さん:04/12/14 20:56:52 ID:p4DeivKu
518774ワット発電中さん:04/12/15 02:12:20 ID:BXyI5DRH
>>517
HI-TECH PIC C (Lite)使っている人は、そのバージョン入れると
シミュレータがマトモに動かなくなるよ。
519774ワット発電中さん:04/12/15 23:59:14 ID:5tucorZb
xpの環境でPICを書き込みたいのですがMSDOSは使えませんよね。
ところ〜が、先日研究室で遊んでたらMCD(うぃんどずこまんどぷろせっさ〜)なるものを発見いたしました。
これで95とかのMSDOSのようにアセンブリ書き込んだらいいのですか?

要するにXPでもMSDOSと同様のことができるのですか?
520774ワット発電中さん:04/12/16 00:20:18 ID:Ps3mdR4o
>>519
素直にメーカ純正のMPLAB使えばよろしい。
XPのCMDからはデバイスのポート叩けないかも。
521519 :04/12/16 00:36:40 ID:JJPtAAZn
>>520
えええええええええええええ、まじですか。ttttっとんくす
ttp://speana-1.hp.infoseek.co.jp/mplab/mplab_1/mplab_1.htm
↑をはじめて調べて発見しました。コレのことですよね。。

まだ詳しくは見てないですけどコレ使えばxpでpicかけるのでつかぁ〜〜。かんげくっくす

当方秋月の自分で組み立てるライターとオレンジのpicの本しか見てなかったけどこんなのがあったのですね。うれぴ〜
522774ワット発電中さん:04/12/16 00:42:10 ID:bL2glTS/
トラ技の1月号にピカントCの試用版が入ってるけど、これ使ってる人います?
523774ワット発電中さん:04/12/16 01:26:29 ID:Ps3mdR4o
>>522
float使えないんだよね
524774ワット発電中さん:04/12/16 01:43:46 ID:Ps3mdR4o
>>521
何言っているのかさっぱりわからんのだが、
1)http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=K-00038&s=score&p=1&r=1&page=#K-00038 ならXPで動く筈だ。
2)MPLABは純正のPICライター(PICSTART-PLUS )および、その互換機
 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=picw&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00724
 http://www.olimex.com/dev/pic-mcp.html
 でしか使えない。
金が無い貧乏タレは http://www.wakamatsu.co.jp/ekimae/micon.htm 
 元ネタは http://www.jdm.homepage.dk/newpic.htm

525774ワット発電中さん:04/12/16 01:56:10 ID:EVPlNKUj
PICを何度リードしてもデータが0x00だらけ…これって逝っちゃったってことでしょうか?
あーもったいない。
526774ワット発電中さん:04/12/16 05:22:45 ID:KER8PJd7
>>521
自分と似たようなレベルの人が。
オレンジの本を買った後でMPASMが主流と知って、
でももったいないので読破した。
オレンジの本とpaは、PICの面倒なところを隠蔽していて、
楽しいところから教えてくれるから、
厨房用にはいい入門書だしいいアセンブラだと思う。

pa.exeでやってたアセンブルや、ps.exeでやってたシミュレーションは
mplabでやって、picw.exeでやってたPICへの書き込みは、秋月から
ダウンロードできるpicpgm(WinXP対応)でやるんだよ。
mplabで作ったhexをpicpgmで秋月のライターを使って書くんだ。
秋月のライターがVer.3だとVer.3用のpicpgmしか使えないので注意。

pa.exe, ps.exe --->mplab
picw.exe --->picpgm

mplabにはテキストエディタの機能もあるから、mplabでアセンブラソースを書
くこともできるよ。

16F84Aを使う分にはpaはそのまま使えるけど、もう終わったアセンブラだから、
MPASMに乗り換えた方がよいよ。
527774ワット発電中さん:04/12/16 08:50:50 ID:TY5VFx9Z
>>522
picant使うよりも、sourceboostの方がバージョンが断然上だし、安い。
http://www.picant.com/c2c/c.html
528774ワット発電中さん:04/12/16 20:50:45 ID:vexmbjHT
でお前らはPICで最近なに作ったんだよ、教えて見て下さい
529774ワット発電中さん:04/12/16 20:52:31 ID:QAbJV4Ts
評価ボードだな
530774ワット発電中さん :04/12/16 22:09:13 ID:Z2NH4QI7
液晶表示の時計
531774ワット発電中さん:04/12/16 22:28:22 ID:9kUHOU5A
ナイトライダーw
532774ワット発電中さん:04/12/16 22:29:44 ID:0Ozu/EC5
>>528
バグの山。
533774ワット発電中さん:04/12/16 22:38:18 ID:JJPtAAZn
>>524
>>526
詳しく丁寧にホントにありがd

今MPLABv7を入れました。使い方が思ったより難しくてシック八苦しています・・。
picpgmまで使えるように早くなりたいものでつ。
それじゃ頑張ります。ありがと〜
534774ワット発電中さん:04/12/16 23:01:48 ID:EJLwXEFE
>529
評価ボードってなんなのさ
535774ワット発電中さん:04/12/17 03:42:10 ID:CfEPnCEk
>>527
それ、バグが多すぎるから素直にccsとかhitech使ったほうがいい。
実際出来ますとかいてあるデバイスが動かない物がある。
どうしても使いたいんなら、スースブーストのキー貰えば、そのキーがそのまま
ピカントに使える。
個人的にはhitechの方が無償なのにサポートデバイスがいっぱいあっていい。
536774ワット発電中さん:04/12/17 10:55:21 ID:C8EspSya
PIC16F88でキャプチャ機能使ってみた。
CCP1IFで割り込みかけてキャプチャした値を取り込むプログラムを書いたが、
取得できる値が毎回違っていた。
入力は32KHz水晶発信器出力をHC4020で分周したもの。
FOSC/4プリスケーラ1/8でTMR1をカウントしてるので殆ど値が違うことは無いはず。
原因はメインルーチンで
MOVF TMR1H,F
BTFSC STATUS,Z
という書き方でTMR1を参照していたのが悪かったようだ。
TMR1の内容が変化しなくても動作に異常が出るっぽい。
MOVF TMR1H,W
にしたら一定の値が取り込めるようになった。
---------------------ここまでチラシの裏-----------------------
ガイシュツだったらスマソ
537774ワット発電中さん:04/12/18 04:48:54 ID:cr4CUEIZ
>>536
MOVF TMR1H,F
って、それはwレジスタの内容をTMR1Hに書き込んでるんだから、全然参照してないんだが
単にあんたが書いたコードのバグ
538774ワット発電中さん:04/12/18 07:12:56 ID:FtVrL+f2
Wを書きこむならMOVWF TMR1Hじゃないの?
MOVF レジスタ,Fってフラグを変化させるだけの参照じゃなかったべか?
539774ワット発電中さん:04/12/18 22:46:01 ID:P68SExD5
PCWの日本語マニュアルどこかに落ちとらんかね。
英文マニュアルかったるい。探すのも疲れた。

いつも思うのだが、汎用デバイスでも国別に翻訳マニュアルが少ないのが不思議だ。
マニュアルって、作るの大変なのかな?。大手企業なんだから作ってほしい。
もっとも日本語化されたマニュアルも英文マニュアルに近いが・・・。
540774ワット発電中さん:04/12/19 01:07:18 ID:oPn2mddS
割れ厨かよ
541774ワット発電中さん:04/12/19 03:18:20 ID:eu4ENo7E
データダイナミクスでCCS-C買うと、日本語のマニュアルが付いてくるよ。
訳が少し変だけど、ずいぶん役立つよ。内容についてわかってしまえば
新デバイスの英語版データシートも ずいぶんと理解できるようになる。
542774ワット発電中さん:04/12/19 15:16:47 ID:eDR/H9jd
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~m7030/

ここを見ていたら、天皇関係の絵葉書の
傾きを直してほしいぞ!onegai
543774ワット発電中さん:04/12/19 15:51:32 ID:2TztQKbB
何いってんの〜
544774ワット発電中さん:04/12/19 18:30:41 ID:dcJR9LrM
CCS−Cで 16F819の内部クロック速度を設定するには
#ASMを使ったりして 直接書き込まないと駄目なのかな?  Ver3.173です
教えて君ですみません。
545774ワット発電中さん:04/12/19 19:28:06 ID:UoHq43PB
PIC16F88の日本語データシート
もしくは詳しい解説をご存知でしたら教えてください。
webが望ましいですが有償の本でも可です。
546774ワット発電中さん:04/12/20 00:07:24 ID:0BGNEoZP
PICライタ5号機のICソケット版(8ピン〜40ピンのPIC対応、プリント基板)
http://osaka.cool.ne.jp/feng3/pgm6/pgm5_3.html
っていうのを作りました。

ふとしたことで、AtmelのAT90S1200というのを焼きたいのですが、
このライタで焼けますか?
ハードはわからないのですが、ソフトは対応しているそうです。
http://www.ic-prog.com/index1.htm

また焼ける場合はピンはどのようにさせばよいかわかりますか?


だめならばライタから製作しなければならないので、これで焼けるとうれしいです。
547774ワット発電中さん:04/12/20 00:53:59 ID:4LvRB0QO
>>546
残念だが、AVRだとSTK200互換ライタが必要だ。
手抜きバージョンだと、コネクタは別にして抵抗4本で作れるから挑戦してみるといい。
548774ワット発電中さん:04/12/20 11:00:59 ID:57tpkoci
>>546
STK200もサポートに入っているけど、
JDM ProgrammerでAT90S8515,AT90S2323がVerified Devicesに含まれているので、
多少のピン変換か追加回路でたぶんできると思うのですけど、
マニュアルをざっと見ただけではわかりませんね。
もしわかったらこことAVR/H8スレにでも報告ください。
549546:04/12/20 22:07:03 ID:0BGNEoZP
http://b2c-1.rocketbeach.com/~jcl/AVRprog.html

>>547
駄目だといわれたのでこれ作っちゃいました。
確かに簡単ですた。

これで
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029245/PC/avr910.html

これ作りました。


ので、
>>548
報告できません。すいません。
550774ワット発電中さん:04/12/20 23:44:42 ID:UQS1GfFx
入出力ピンを、出力0固定で入力<->出力の制御をすると、オープンドレイン
として使えるのでしょうか?
551774ワット発電中さん:04/12/21 00:54:30 ID:RoHjNuIp
>>550
開放電圧が電源電圧以上になる負荷はつなげないけどね
552困ったちゃん:04/12/21 12:25:59 ID:ew1GlTZs
誰か同じような体験した方はいませんか?

以前、外部のC-MOS回路と接続してお互いにデータのやり取りをする回路を16F84で
作りました。うまく動いて得意になっていたのです。

ところが、最近同じ物を作り、動作させて見ると動いたり動かなかったりします。

別回路のマイコンにPA0とPA1が接続したままで、電源を入/切してるのがまずい
みたいですが、16F84の4MHz や10MHzでは発生しませんでした。
16F84Aの20MHzでは半分半分位の確率で動いたり動かなかったりします。
PIC回路の電源をONにしてから外部回路と接続すると正常に動作します。

外部回路側は5/0Vで、オープンコレクタの出力(PIC側は入力)と抵抗(33K)で
プルアップされた入力があります。

どなたか、同様な経験をお持ちの方がいらっしゃいますか?
553774ワット発電中さん:04/12/21 12:53:00 ID:5gG46vOS
>>552
リセットが効いていないんだと思うよ。

しかも昔はF84、今はF84Aでデバイスも違う。

おかしな状態の時MCLRを一旦GNDに落としてリセットするとちゃんと動くと思うから試してみな。

昔のCMOSは電源より先に信号ピンに電圧が掛かるとラッチアップを起こしてよく死んだ物だけど
最近のCMOSは信号を電源として動いてしまう(正常には動かない)物が多いから正しいシーケンスで動かしていない事を知らないだろうな。
554774ワット発電中さん:04/12/21 13:01:00 ID:350Ist3Q
>>553
同じくそう思う。

で、

>>552
>外部回路側は5/0Vで、オープンコレクタの出力(PIC側は入力)と抵抗(33K)で
>プルアップされた入力があります。

このプルアップはもちろんPIC側の電源に吊らないとダメよ
555774ワット発電中さん:04/12/21 18:04:25 ID:vEvegUP7
MPLAB 7.00を以前のバージョンへ戻したい
のだが、microchipホームページで見つける
事が出来まない。場所、解る方いる?
よろしく
556774ワット発電中さん:04/12/21 18:44:09 ID:S6iCsSXe
http://www.microchip.co.jp/tools.html
n
「5.70のダウンロードのページを開く」のリンクから古いバージョンをダウン
ロードできます。直前の6.62は、社員モデレータいわく、じきアップされるようです。
「file corruption issues」ってファイル腐敗の問題?
ファイルが壊れちゃったんですかね。

> Currently, the archived section doesn't contain MPLAB 6.62. It does
> contains older versions that you may try to use. We'll try to get
> version 6.62 posted soon. There has been problems with file corruption
> issues that we are working out.

http://forum.microchip.com/tm.asp?m=66957
557774ワット発電中さん:04/12/21 18:48:04 ID:vEvegUP7
>>556
ありがとう orz
558545:04/12/22 15:46:51 ID:NlJD6Xa2

・・・・・・・。

87でもイイでつ。
559774ワット発電中さん:04/12/22 16:31:47 ID:88asaNa/
>>558
とりあえず、分からないところだけをかいつまんで聞いてみては?

漏れの場合は英語マニュアル(を斜め読みするだけ)でも十分(な規模)だったので特に困らなかったでつ。
560774ワット発電中さん:04/12/22 19:22:41 ID:KzLA8YpF
>>558
PIC16F877の日本語データシートがmicrochipからリリースされているから参考にしてみては。
周辺機能とかは、後閑さんのサイトを見れば使えるだろ。

......データシートの類の英語は、単純だし言い回しが決まっているから、慣れれば楽に読めるようになる。
精進せい。
561困ったちゃん:04/12/24 06:19:55 ID:p4sdbx0x
>>553
>>554

有難うございました。
いろいろやってみましたが、結局、リセット回路を作り直す事にしました。
最初に作った物はリセット無しでMCLRを10Kの抵抗でVccに釣っていただけですので。

562774ワット発電中さん:04/12/24 10:44:31 ID:0gUYIiEc
>>552
ちょっと遅レスだけど..
以前F629でGP4とGP5をくっつけてダメだったことがある。
GP4は出力GP5は入力の設定だったけど電源を立ち上げると
高頻度でGP4が出力にならなかった。ときどきうまく行っただけ

原因が解らなかったんだけどGP4とGP5の間に抵抗を入れて
外部へ引き出すと解決したことがある。
563774ワット発電中さん:05/01/02 02:50:09 ID:yJ9XbViW
PIC鬼プロのみなさん
12C509Aを3.3v内部4MHzで作動させた状態で
スリープさせると 32μAで寝ているんですけど、これって
電流多いですかね? データ見ると弱プルアップすると電気喰うんで、
外部に100kでプルアップしてロジックHに再固定してます。



もっと減らすことって可能ですか?
564774ワット発電中さん:05/01/02 08:04:11 ID:5WsOxzMC
>>563
そんな古い石に鞭打ってもスペック通りのスリープ電流だから無駄。
素直に12F629や12F675にコード移植して使ったほうが利口。
ここら辺にスリープ電流の事が書いてある。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4889/picmel/application_melody/index.htm
565774ワット発電中さん:05/01/03 00:18:00 ID:LOEKBUY7
そっすか・・・ かえられないんですよね。仕様からやりなおさなきゃ・・・
ご指導感謝!!
566774ワット発電中さん:05/01/03 16:08:32 ID:Of+Un7BM
じゃあ割り込みの話をするか。

PICでも問題なく割り込みを使っているのですが、
1) ある確率的な状況で異常が起きる
2) 複数の割り込みがあった時に後始末がうまくいかない
3) 割り込みにはオーバーヘッドがある
4) もともとPICには割り込みがなかった
5) データエリアが少ないから
と言う理由でPIC割り込みを使わない方が良いと主張する人がいます。

1), 2), 3)は根拠が無いようで黙ってしまいましたが、4), 5)を主張し
始めました。4)は話にならないと思うが、5)はどうでしょう?

割り込みを使うと「常に」データエリアが少なくて困るのでしょうか?
困っていないのでそうは思えません。

PICでも目的に応じて割り込みを使う・使わないの判断ができると思います。
いかかでしょう?

-> 結論: 問題ない。

----- 割り込み終了 -----
567774ワット発電中さん:05/01/03 16:29:11 ID:R7M10Hl+
クソッ!
多重割り込みで話をゴチャゴチャにしてやろうと思ったのだが、
自分で結論を出しやがった。
568774ワット発電中さん:05/01/03 17:05:53 ID:/3H0Ync1
>>566
理想的な割り込み処理ですね(w
割り込み掛かったけど処理するものがほとんどなかったので終了ですか。

無理矢理再割り込みすると、まあ無駄にスタックが1つ使われてるのは気持ち悪いって
気分はわかる。でも気分で済むなら理系は要らない。
メイン側で意味のある処理が走っているなら割り込み側はSTATUSやらWレジスタやらを
退避復帰させなきゃいけないので、まあこれはもったいない。しかし件の人が問題にして
かみついていたのはメイン空ループ+割り込みで種処理のパターンだったよな。
これならPC以外退避させるべきレジスタはなし。データエリアの消費もないな。
割り込み一般で考えるとしても退避が必要なのはSTATUSとWの2レジスタ。
めんどくさいけどそう大変な負担でもない。
569774ワット発電中さん:05/01/03 18:23:44 ID:5Wdv9ZKS
自分の出したバグをPICのせいにするなよー
570774ワット発電中さん:05/01/03 19:42:46 ID:rYxOLLvg
しかしPIC、あまりにもスタック少なすぎ。
16段は欲しいね。
571774ワット発電中さん:05/01/03 20:58:09 ID:WnMYtLcT
>しかしPIC、あまりにもスタック少なすぎ。

そーゆー奴はPIC使う資格なし。つうか選択を誤っている。
572774ワット発電中さん:05/01/03 21:00:58 ID:WnMYtLcT
>>566
>PICでも問題なく割り込みを使っているのですが、

問題なく使っているならそれで良いだろが。
トラブルが起きたときに「想定外の事態でした」って逝ったらヌッ殺すだけ。
573774ワット発電中さん:05/01/03 21:06:36 ID:WnMYtLcT
>割り込みを使うと「常に」データエリアが少なくて困るのでしょうか?
>困っていないのでそうは思えません。

他人の主張を曲解して貶す奴だな。
割り込みが備わった背景として、プロセッサが没頭中に応答性を向上させる為と
書いただろ。プロセッサが没頭するような作業の筆頭はデータ転送だ。
どっかから仕込んだデータをA番地からB番地まで展開する等。転送命令なんかが
あるプロセッサもあるだろ。

ま、566にプログラミングのセンスが無いことは判った。


574774ワット発電中さん:05/01/03 21:18:03 ID:VLdNfQCP
>書いただろ。プロセッサが没頭するような作業の筆頭はデータ転送だ。

PICでそんなことしない
575774ワット発電中さん:05/01/03 22:00:19 ID:N8YABksK
>573
そういう誤魔化し方は関心しないね
576774ワット発電中さん:05/01/03 22:01:29 ID:Of+Un7BM
してもいいけど、割り込みも使えるよ。
A番地からB番地まで使うなら、B+1番地を割り込みで使えば良い。

もしかして、時間多重してデータ領域を使ってる?
そうだとすると、言ってた事が理解できる。

その場合でも割り込みは使えるけど、使わない方が分かりやすいね。

問題はそういう使いかた以外で可能なアプリケーションは、たくさんある
ということだけど。
577774ワット発電中さん:05/01/03 22:49:06 ID:8OEwUD1p
>>572
動作に問題ない環境をきちんと見積もって、それを動作環境とすればいいだけ。
トラブルが起きたとき、「それは動作環境外でサポートできません」といえるようにね。
もちろんそんな部分が少なければ少ないほど優秀な製品だけど。
578774ワット発電中さん:05/01/04 13:31:12 ID:jiSw6rgJ
>動作に問題ない環境をきちんと見積もって

エンドユーザーに利用状況に不自然な制約が掛からないような動作範囲をしっかり
つかめることは稀だな。
579774ワット発電中さん:05/01/04 14:03:00 ID:TpsjGUNR
無駄な労力がかかるPICはクソって事だな。
580774ワット発電中さん:05/01/04 14:49:34 ID:jiSw6rgJ
>無駄な労力がかかるPICはクソって事だな。

PICを知らない奴が、普通のマイコンと思って取り組むとそーなる。
人間の操作とのI/Fを取る部分にはPICほど適したマイコンは無いだろうね。
581774ワット発電中さん:05/01/04 15:30:53 ID:TpsjGUNR
「PICを知る」作業自体が労力であり時間の無駄。
PICを使うって事は、目先の価格に釣られて
Time to MarketやTime to Paperを売り渡すって事だな。
Linuxデスクトップが無料だから安いとか思ってる厨と精神構造が一緒。
Time to MarketやTime to Paperを売り渡すことがどれほど高くついてるか計算できない。
582774ワット発電中さん:05/01/04 15:32:10 ID:Ak3jXmnH
>>580
>人間の操作とのI/Fを取る部分にはPICほど適したマイコンは無いだろうね

この理由は?詳細キボンヌ。
583774ワット発電中さん:05/01/04 15:35:04 ID:8Vn1Ez2I
>>ALL
キチガイのID:TpsjGUNRは相手にすんなよ。時間の無駄だぜ。
他のスレもみてみジャマしてるだけだから
584774ワット発電中さん:05/01/04 15:39:11 ID:9osLG3XQ
キーボードやマウスでPICはあまり見かけねぇけどな。

>「PICを知る」作業自体が労力であり時間の無駄。
別に労力とか時間の無駄というほど難しいものでもないがね
585774ワット発電中さん:05/01/04 15:43:37 ID:Ak3jXmnH
>>581
>目先の価格に釣られて
一番大事なことじゃないか。

>>584に同意。PICだから特別時間が掛かるってことはないよ。ただ好かんだけ。
586774ワット発電中さん:05/01/04 16:07:47 ID:a+IO1qqa
>> ID:Ak3jXmnH
>一番大事なことじゃないか。

それがわからないんだよ。なぜならID:TpsjGUNRは理学部の院浪3年目らしいんだよ。
相手にするだけむだだからやめとき。高卒ポテンショメータスレ立ち上げたのもこいつ
587774ワット発電中さん:05/01/04 16:13:17 ID:TpsjGUNR
>>586
なんだ、大学院すら受からなかったのか?
落ちこぼれは哀れだな。

目先の価格に釣られてTime to MarketやTime to Paperを
売り渡した結果出来るものはゴミだ。
何の競争力も新規性もない、ただのゴミ。
結果高い高い支払いを後でする事になる。この上なく高い、な。

目先の価格が一番大事ならなぜLinuxデスクトップが流行らない?
タダだぞタダ。

結局高卒は目の前の財布の中身以外に価値を計る基準を持てない
ってだけの話だろ。
588774ワット発電中さん:05/01/04 16:20:03 ID:Ak3jXmnH
高卒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ではさいなら。
589774ワット発電中さん:05/01/04 16:22:06 ID:a+IO1qqa
>>587
>なんだ、大学院すら受からなかったのか?
人のコメントオウム返しにするしかないのが笑えるな。愉快愉快
次は幼女にでもいたずらするか?
ええ?ひきこもり知障、変質者のID:TpsjGUNRさんよ。

価格設定の引き合いに出すのもアマチュアでもわかるLinuxかい?
幼稚きわまりないexample設定だな。
LSIでも引き合いに出してみな。お前には無理だろうがな
590774ワット発電中さん:05/01/04 16:23:39 ID:TpsjGUNR
結局
「目先の価格が一番大事ならなぜLinuxデスクトップが流行らない?
タダだぞタダ。 」
には反論できないって事ね。
哀れな高卒。
591774ワット発電中さん:05/01/04 16:31:14 ID:Ak3jXmnH
>>590
はい、高卒の印籠を出されちゃあもう
へへーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっm(_ _)m
ですよ。もう参りました。高卒キーワード以外は目がつぶれて何も見えません。

ところで、このスレ2人しかいないような気がしてきたのですが、気のせい?
592774ワット発電中さん:05/01/04 16:34:02 ID:TpsjGUNR
結局
「目先の価格が一番大事ならなぜLinuxデスクトップが流行らない?
タダだぞタダ。 」
には反論できないって事ね。
哀れな高卒。
593774ワット発電中さん:05/01/04 17:32:42 ID:uOpHPxrt
よーしパパ小卒のヴァカに釣られちゃうぞ〜!

>>581
AVRとか他のマイコンに比べて、
PICには消費電力の面での利点もありますが何か?
さらに、トラ技とか秋月のおかげで
在野の技術者や大学生でもPICの使い方を知ってる香具師は多数いますが何か?
こういう香具師が入社して組み込みの仕事に携われば、
Time to marketの面でも有利だと思うけど。

もちろん価格も大事だな。
まあ価格だけを追求すれば、
PICより安価なマイコンもあるけど。


つーか御前、マイコン総合スレで荒らしまくってただろ?
594774ワット発電中さん:05/01/04 19:17:53 ID:SuSdAxI3
他のマイコンも知っていてその上でPICを使っているなら良い
のだが、最近PICしか知らないというのが増えてきているのが
ちょいと不安だけどな。
595774ワット発電中さん:05/01/04 19:21:19 ID:6VnsIAYA
カキコする前に、このスレも見て欲しい...
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102178196/741

それと、アンカーつけてレスした奴。
削除の邪魔になるので2℃としないように。
596774ワット発電中さん:05/01/04 19:34:58 ID:8mrM7b19
>>595
ヴぁか?
597774ワット発電中さん:05/01/04 19:38:27 ID:nPPcEYG/
>>596
いや
>>595は「あや」だ。
私は従うぞ。
598高卒超低レベルアマチュア:05/01/04 20:29:56 ID:COm7Bmml
PICしか目に入らないわけじゃないですが、(AVRライタも2313, 1200もありま
す)情報量の多さは助かります。そんだけの理由でPICを使おうと思ってます。

優秀な人は多種比較検討してチョイスできると思うんですが、PICに付いていく
のに必死な自分はPIC以外の存在を分かっていてもチョイスできないんです。

AVRからマイコンに入門するというスタンスの日本語による情報ってあんま無い
じゃないですか。自分はそういう補助輪無しには、マイコンを使えません。

頭が悪いことへの補填をしてくれるなら何でも使いますが、そうでないなら
PICのことをほっといてください。

自分のようなスタンスの人間が少なからず居り、必ずしも優秀でないPICを支え
ているのだとも思います。

何も分からなかった自分がPICを学習することで、AVR の何たるかも分かるよう
になってきました。そういう意味では、PICは登竜門になっていると思います。
599774ワット発電中さん:05/01/04 20:48:33 ID:TpsjGUNR
>>598
電脳師=高卒Q=COm7Bmmlは
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073039844/57-60
の様にまるで電波法を知らない。
そしてこの指摘に対して未だに何ら反論をする事が出来ない
哀れな高卒なのでCOm7Bmmlをあぼーん推奨します。
電脳師=高卒Q=COm7Bmmlの言ってる事は全てデタラメ。
600774ワット発電中さん:05/01/04 20:50:56 ID:TpsjGUNR
>>598
要するに英語が出来ないだけだろ。
哀れ。
601774ワット発電中さん:05/01/04 20:57:20 ID:8mrM7b19
TpsjGUNR
いつもいつも飽きないな。お前は蛆虫以下なんだから存在価値無いんだよ。
どうせ、童貞二十何年とかいうキモイやろうだろ。
あーきもきも。
602774ワット発電中さん:05/01/04 21:10:02 ID:TpsjGUNR
>>601
英語すら出来ない高卒哀れ。

要するに、PIC信者って英語出来ないからAVRに手が出せないという
哀れな連中の掃きだめな訳でしょ。
603774ワット発電中さん:05/01/04 21:12:53 ID:fAQstpiV
哀れなID:TpsjGUNR

死んでください。
604774ワット発電中さん:05/01/04 21:15:41 ID:TpsjGUNR
>>603
英語すら出来ない高卒哀れ。

要するに、PIC信者って英語出来ないからAVRに手が出せないという
哀れな連中の掃きだめな訳でしょ。

今時英語出来ないなんて人間じゃないよ。
ウジ虫だよウジ虫。
605774ワット発電中さん:05/01/04 21:21:34 ID:DQdJjRYw
日本語で書いてあれば全てを理解出来るか? つーと、そうじゃない。
PICでもZ80でも360/370でも何でもいいから、ひとつマスターすれば道が開ける。
そうなれば英単語しかわからなくても、英文データシートでなんとかなるようになる。
606774ワット発電中さん:05/01/04 21:26:22 ID:DQdJjRYw
それに中学出てりゃ英語は習ってるだろ。
大学だとドイツ語とかフランス語とか中国語とか(以下略
607774ワット発電中さん:05/01/04 21:27:44 ID:DyheA/gh
>>606
ロシア語でデータシート出
してみるとどうなるだろ?
608774ワット発電中さん:05/01/04 21:32:34 ID:TpsjGUNR
>>606
じゃあAVR使えや。
PICにする理由はどこにもない。
609774ワット発電中さん:05/01/04 21:41:55 ID:8mrM7b19
>>童貞TpsjGUNR
日本語で書いてあるタイトルも読めなくなったか?
女も寄り付かない香具師だからな無理も無いな。
610774ワット発電中さん:05/01/04 21:43:15 ID:DyheA/gh
>>607
あり?
おまいはおれか???
611774ワット発電中さん:05/01/04 21:44:09 ID:TpsjGUNR
>>609
うわ、出たよ信者。
反対意見を一切許さないというファシストだな。

あ、高卒だとファシストって難しいか?www
612774ワット発電中さん:05/01/04 21:44:37 ID:DyheA/gh
>>610
仲間ですな。
613774ワット発電中さん:05/01/04 21:45:11 ID:TpsjGUNR
>>610 >>612
自演乙。
614774ワット発電中さん:05/01/04 21:46:13 ID:DyheA/gh
>>613
残念ながらジエンじゃないんだな。これが。
615774ワット発電中さん:05/01/04 21:55:04 ID:7ZLbP6pc
おれ回路系は素人なんだけど、PICは情報多くて助かります
それだけで十分有用だ
変なのはスルーしましょ
616774ワット発電中さん:05/01/04 21:55:16 ID:lKBk/71O
新年早々騒がしいな。
617774ワット発電中さん:05/01/04 21:57:03 ID:TpsjGUNR
>>614
んじゃフシアナよろ。
618774ワット発電中さん:05/01/04 21:58:04 ID:TpsjGUNR
>>615
「PICは(日本語の)情報多くて助かります(英語読めないので)」

だろ?
カッコの中身を省略するのは良くないな。

619774ワット発電中さん:05/01/04 21:58:49 ID:6VnsIAYA
だから、アンカー( >> )やIDで荒しにレスすると
削除依頼が通りにくくなるというのに、おまいらは...
620774ワット発電中さん:05/01/04 21:59:07 ID:DyheA/gh
わはは、不思議だが本当だ。
噂には聞いた事があるが、まさか自分が体験するとは。

どっぺるげんがーだけに、エンギの悪い話は無しね w
621774ワット発電中さん:05/01/04 22:00:41 ID:TpsjGUNR
>>619
ガイドラインに書いてない脳内根拠で依頼されても
削除するアホはいないな。
622p6192-ipad28gifu.gifu.ocn.ne.jp:05/01/04 22:17:36 ID:DyheA/gh
>>620
本当に不思議だね。
623774ワット発電中さん:05/01/04 22:32:47 ID:DyheA/gh
>>622 (オレにレスするのは w)
おれは阿呆Qのカキコには脳内あぽーんが機能するので、オレの行動には同調しないが、
さて、阿呆Qにその区別がつくかな。

国語能力の低さを暴露しまくりだから、読解力も無さそうだし。
英語(米語だっけ w)うんぬんの前に、日本語をなんとかしろと、小半時。
624774ワット発電中さん:05/01/04 22:52:49 ID:TpsjGUNR
>>623
自演じゃないならフシアナしな。
625774ワット発電中さん:05/01/04 23:33:53 ID:JTtP0poU
だそくだが、さっきのアドレスを見ればプロキシを
つかってないことは明らかです。
626774ワット発電中さん:05/01/04 23:35:58 ID:JTtP0poU
って、ID変わっとる。
627593:05/01/04 23:36:46 ID:uOpHPxrt
>>595
スマソ、そんな大げさなことになってた香具師だとはつゆ知らず。
許してくれ。
628774ワット発電中さん:05/01/05 22:08:46 ID:dn/xhXj3
前に、協力会社に遊びに行ったときに、
その会社の製品にPICが使えるか評価してた。
そのときに、秋月?のライターみたいのを使ってデバッグしていたんだけど、
なんて製品だかわかりますか?
雰囲気としては、JTAGデバッガーみたいな感じで、レスポンスは鈍いが、
ステップ実行とかブレークポイント設定をMPLAB上で行っていました。

「PICがどの程度のものか分からないので、なるべく予算を掛けないように
秋月の「ライター」でデバッグしてます。
でも値段の割りに使えるデバイスなので、純正品で環境そろえようかな。」
なんて事を言ってました。

最近自分でもPICに興味が出てきて秋月のサイトを調べたのですが、
該当の製品がよく分からないです。



629774ワット発電中さん:05/01/05 22:51:54 ID:9B8CuoJL
>>628
使ってたチップの型番がわからんから、合ってるかどうかは知らんが、
”秋月の”、”JTAGデバッガーみたい”、”MPLAB上でステップ実行”
から察すると
AKI−877 ICE(インサーキットエミュレータ)キット 通販コード K-40
のことだと思われる。
630774ワット発電中さん:05/01/05 22:58:34 ID:dn/xhXj3
>>629
どうもありがとう。
早速秋月のサイトでしらべてみるよ。
631628:05/01/05 23:03:56 ID:dn/xhXj3
品切れだった。orz
ところでPICのデバッグ方法ってのは、どんなのが標準的なの?
MPLAB(だっけ?)でシミュレーションして、OKならライターで焼いて実機で確認?
それとも、>>629が教えてくれたような、ICEっぽいものを使ってるの?
632629:05/01/05 23:35:21 ID:9B8CuoJL
俺は純正ICE使うような複雑なことはやらんから、
MPLABでシミュレート>実機で確認
で済ませてる。
アマチュアユーザーの大半はこの形式だと思ってるが、よくよく考えると
どんな環境でシミュレートしてるかを聞いた事は無いな。
633774ワット発電中さん:05/01/06 03:04:40 ID:yuymwa8U
>>628
微妙な話題になるが
秋月のライターは、PICを使う気マンマンで、それをもっぱらやっている間は良いんだよ。
問題は、チョット間が開いて使う時にチョーウザイ。
几帳面に使い方を纏めた資料を作ってワンセットをちゃんと保管していれば良いけど
電源を流用したり、ケーブルを流用してしまったら、、、、
そんな状態なら、パーツをどっちのソケットに挿すかも忘れ、何か下駄履かすのか
どうかも忘れているはずだ。
634628:05/01/06 10:58:02 ID:nFD9ZSMY
なるほど。
もし購入できたら、忘れずにテプラ貼っとくよ。
でも肝心のブツがないので、MPLABでシミュレーション→実機検証になりそうだよ。
635774ワット発電中さん:05/01/06 14:34:06 ID:Y+Bzxw/4
>>628

おいらとしてはICD2を買う事を進める。
これだと殆どのフラッシュタイプのデバッグまで出来る。
ハンダ付けが目的だったら駄目だけど、確実に動くという点ではこっちがいい。

アダプタを購入すればPIC12F675とかもデバッグできるぞ。
636774ワット発電中さん:05/01/06 16:27:35 ID:E4K4vO4e
>>633
ICD2メインにしようと意気込んだが、PIC16F628が対応しないので、結局 PStartと併用している。
基本的に、PStartは全品種対応だったような気がする。
PIC程度だと、MPLABのシミュレータは重宝しているけど、デバッガは特に使いませんです。
637774ワット発電中さん:05/01/06 16:33:07 ID:DGpAb/Wb
>>636
12F628Aで動かない?
それにしてもmplab7.00が出たのはいいんだが、シュミレータに
バグがあるってな。。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
昔の6.62ダウンロードさせてくれよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
638774ワット発電中さん:05/01/06 16:36:55 ID:v7KlFnrC
>>637
おーい、釣りが多すぎるぞ
639774ワット発電中さん:05/01/06 17:15:45 ID:Y+Bzxw/4
>>636
かけないデバイスがたまにあるので全部に対応しようとするとPicStartPlusも
あれば必要だけど、個人でやる場合は書けるデバイスを使えば良いのでそれほど困らないと思う。

ICD2を使う場合モジュラーのコネクタを加工してピンヘッダに対応出来るようにすれば書き換えも簡単。
640774ワット発電中さん:05/01/06 18:18:28 ID:pkJXsMJO
>>638 ありがとうございます、また店長に叱られるとこでした。
641774ワット発電中さん:05/01/06 22:34:40 ID:EosUFp2N
秋月に12F683入ったみたいだけど、これって675との違いってなに?
さらっと見た感じだとメモリが増えてるのと内部発振のCLKが選べる
ようになったのと、CCPが付いたってとこか
642shio:05/01/06 23:17:59 ID:6KPWmtzn
PICの超初心者で申し訳ありませんが、質問させて下さい。

具体的に下記のような動作をするプログラムを作りたいのですが、
シリアルデータを演算する所がどうしたら良いかさっぱり分かりません。
(キャラクタコードを演算出来る形式に変換?)

@シリアルデータ(1.234Vという感じの電圧値)を受信
Aその電圧値を演算する(Y=aX+bの式で)
B演算した値を3桁にする(12.3という感じで10の位、1の位、0.1の位での3桁)
C3桁の値をそれぞれ7セグメント表示器(LED)に表示する。

電圧値を温度に変換してデジタル表示をしたいのです。^^;

どなたかPICに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

サンプルプログラムが載っているようなHPを知っていましたら紹介して下さい。

よろしくお願いします。

643774ワット発電中さん:05/01/07 00:21:26 ID:2Uucq5IJ
>>642
それってPIC初心者とかいう以前の問題なんじゃねーか?
ASCIIだろうがBCDだろうがどうにでも出来るだろう。
644**超低レベルアマチュア:05/01/07 00:24:55 ID:klGw86zC
>>642
自分も超初心者だけど、人としてググることぐらいはできる。
http://www.picfun.com/equipj38.html
645774ワット発電中さん:05/01/07 00:51:37 ID:aEt96+0Q
>>642
マルチに単発スレ乱立!イクナイ!!!!
漏れの巡回ルートみたら全部にかいてやがる。
こういうのが一番嫌われる典型例だな。
そのうち管理人からアク禁食らうぞ。

PICで冬休みの工作でもやるのか?藻前はタミヤの変則ギアキット買って
かまぼこ板にデモつけて遊んでろ。ヴぉぇ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/642
http://www.picfun.com/treebbs/1/3030.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3329/1105020956/
646774ワット発電中さん:05/01/07 01:18:22 ID:rAjD0qTF
>>645
おいおいniftyじゃあるまいし、んなことで2ちゃんがアク禁になるかよ、アフォ。
647774ワット発電中さん:05/01/07 01:43:07 ID:IHchgpSQ
>>642
近くの知ってそうな人に聞きな
たぶん説明されても分かんないだろうから、プログラムも書いてもらえ
648774ワット発電中さん:05/01/07 02:38:48 ID:QCwbNtLQ
>>642
>シリアルデータを演算する所がどうしたら良いかさっぱり分かりません。
この内容では、答えようがよいよ。
シリアルデータを演算って、どういう意味? 日本語おかしくない?
シリアル通信によって得られた4桁の文字データを、数値に直して演算し....ということなのか?
文字データを数値に変換する演算がわからないのか、
数値に変換した値の演算がわからないのか、
説明してちょ。
649774ワット発電中さん:05/01/07 05:07:43 ID:sAENgaKx
>>637
外出だったらすいませんが、このバグって何とかならないのか?
俺もMPLAB7.00のシミュレーターがうまく動かんのだが。
650774ワット発電中さん:05/01/07 06:49:29 ID:LIo1Iknp
test
651774ワット発電中さん:05/01/07 08:51:27 ID:bEhPANY8
>>642
演算は演算命令でしなさいとしかいえない。
PICの演算命令で目的を実現しようとして、何が障害になっているのかを書かないと誰も助けられない。
予想としては
*小数をどう扱うのか→単位を変えて整数で扱え(1.234V→1234mV)。小数点なんか表示時につければよろし。
*かけ算をどうするのか→PIC 乗算でぐぐればすぐ出てくる
652774ワット発電中さん:05/01/07 15:34:10 ID:ShwXNjD1
PICでよく利用される 液晶表示器のバックライト付きで
バックライトを点けるには、直接5Vをバックライト端子にいれるだけでいいの?
それとも 制限抵抗とか入れた方が良い??
653774ワット発電中さん:05/01/07 15:51:44 ID:bEhPANY8
>>652
液晶表示器の具体的な品番を書いた方がいいと思うよ。
SC1602とか2004とか互換の奴のことなら、
通常LCDユニット内にVccとバックライトLEDアノードのランドがあり、
この間に制限抵抗を着けるだけでOK。消費電流に注意。
654774ワット発電中さん:05/01/07 18:08:08 ID:s+mGa2HO
>>645
完全に厨房やな 藁
冬休みの宿題か?LEDピカピカでええやん。背伸びしすぎや。

>とりあえず言語はなににしましょうか。
>CC5Xのフリー版とか?
>http://www.bknd.com/cc5x/index.shtml

通常のMPLABで書ける言語でお願いします。
655774ワット発電中さん:05/01/08 00:16:47 ID:48hXwXc4
>>654
通常のアセンブラってことですね。
656774ワット発電中さん:05/01/08 00:24:13 ID:n3UA4Pib
>>655
CCSCとかインストールすれば、
MPLAB上でC言語は書けるが。

ま、日本語コメントがどうなっているかな・・・。
657774ワット発電中さん:05/01/08 01:02:26 ID:48hXwXc4
>>656
組み込みの拡張言語も「通常」って言うんか。
ちなみに俺はHI-TECH PICC派だが。日本語のコメント全然OKよ。
658774ワット発電中さん:05/01/08 06:15:29 ID:lMlX4QKD
すいません、以下のような仕様を持ったPICってないでしょうか? 
また、開発ツールが簡単に入手できるシングルチップなら、別にPICでなくても良いですが。

条件1 ── 16ビット以上のタイマーが4チャネル以上内蔵されている。
条件2 ── I/Oは、出来れば32ビットある(最低16ビット)。
条件3 ── RAMは最低限でよいが、EEPROMが内蔵されている。
条件4 ── リチウム電池で駆動したいので、3V弱で確実に動作する。
条件5 ── 書き込みツール、アセンブラなどが安く入手できる。
条件6 ── なるべく安価。小型でフラット。

条件は、私にとって大事な順に書いてあります。どなたか教えて下さい。
659774ワット発電中さん:05/01/08 08:38:24 ID:IJnK8RE3
>>658
microchipのHPいって片っ端から仕様を見てこい。
価格と入手性以外はそこでわかるだろ。
660774ワット発電中さん:05/01/08 09:51:03 ID:rXSQb7AF
PICでなくても良いなら

Cypress CY8C27463
48ピンでI/Oピンは44本。
I/Oが16点で良いなら27243(20ピン)もある
16ビットタイマなら4つ持てる
EEROMエミュレーション機能あり
3.0〜5.25V動作。SMP機能を使えば供給電圧1.0Vから動作可
開発ソフトは無料ダウンロード
チップはDigi-Keyで購入可
PSoC本買うとCコンパイラ込みで$10で買えるキットに付いてくる
インベンションボードがISSPプログラマ(ライタ)になる
661774ワット発電中さん:05/01/08 10:41:07 ID:IJnK8RE3
>>658
>条件1 ── 16ビット以上のタイマーが4チャネル以上内蔵されている。
4チャンネルって16bitタイマー自体が独立して4つという意味ですよね。
これがネックになりそうだなあ。Cypressにはあるのかあ。
それ以外はPICでもAVRでもたくさんありそうだが。
用途次第ではソフトウェア次第でどうにかなりそうだけど・・・どんな用途?
662774ワット発電中さん:05/01/08 14:04:50 ID:48hXwXc4
>>658
タイマーが4つって・・・普通は2つもあれば何だって出来るだろ?
ちょっとはロジックで工夫してみなよ。そうすればPIC16F877Aで
条件を満たすと思うんだけど。
663774ワット発電中さん:05/01/08 15:51:35 ID:exIYUIWt
> 2つもあれば何だって出来るだろ?
言い過ぎ。
664774ワット発電中さん:05/01/08 16:10:23 ID:ds1tTnwp
662が発想できる範囲のことは何でもできるってことだろ?
「普通」って言う表現からも662の知見の範囲に限定していることが読み取れる。
665658:05/01/08 16:15:54 ID:/OJgSZDj
みなさん、ご回答ありがとうございます。
 実は、マイクロチップテクノロジーのサイトは見たのですが、タイマーは三つ
が最高でした。が、さらにウォッチドッグが一つある機種があるので、もしかし
て、特殊な使い方をすれば四つに使えるかと思って質問したわけです。私自身は、
もう五年くらい前に、8PINのPICを一度使ったことがあるだけで、全然詳し
くありません。データシートを逐一チェックするより、経験豊富なみなさんのお
知恵を拝借した方が早いと思ったものですから。
 普通はタイマーは一つか二つでかなり重宝しますが、私の場合、四つが同時に
独立して動作し、かつまた、16ビットの精度が必要なんです。確かに、めった
にないような特殊な用途だと思います。用途は、残念ながら企業秘密なので明か
せません。
 そのかわり、A/DとかD/Aとか、シリアルポートなどは全く不要です。実
は、もしかしたら、D/Aは一つあると上手い利用方法がありそうです。とはい
え、それは無理にとは言いません。また、この手のMPUでは、A/Dはよくあ
るのですが、D/Aが内蔵されているのは少ないですしね。
とにかく、コストを安くしなければならないので。実は、かなり量産できるので
あれば、専用LSIをASICで作りたいのですが、そこまでの開発資金と、需
要のめどが立たないため、ワンチップMPUの利用を検討しているというところ
です。
660>>
>Cypress CY8C27463
 良さそうですね。さっそくあたってみます。ありがとうございました。
666774ワット発電中さん:05/01/08 16:33:26 ID:wvubdjDf
↑横着者めがっ!
667774ワット発電中さん:05/01/08 16:45:31 ID:4VY1QFNU
PICを2個使って外から割込む。
668774ワット発電中さん:05/01/08 16:50:34 ID:1EXHlTf0
>>665
秘密ですかい・・・・(´・ω・`)ショボーン

具体的な中身でなくてもいいんだけどなあ。
どんな信号をどうするのか。PWMが4つなのかキャプチャが4つなのか
それともそれぞれもっとたくさんあって、それを解決するのに4つタイマがいるのか。
そしてそれらはソフトウェアでやっては無理な位タイミング厳しいのかどうか
4つのタイマに必要なプリスケーラはそれぞれどれくらいか
(まさか全部同じでいいってことはないよな)

ここで聞くなら、回答者に少しは楽しませろよ。
669774ワット発電中さん:05/01/08 16:59:26 ID:UXwbrG8g
> ここで聞くなら、回答者に少しは楽しませろよ。

十分楽しませてくれてるじゃん。
16ビット精度のタイマー4個が独立して動くんだtって逝ってるんだよ。
爆笑モノじゃん。
670662:05/01/08 17:24:51 ID:48hXwXc4
>>664
4〜5種類の間隔で別の処理をするのに2種類も割り込めばあとはカウンタ
変数多用すればでなんとでもならないかね??って思ったんですが。
4個タイマーが無いと処理できないような事ってPICじゃそもそも出来ないか、
1〜2個のタイマーでどうにでもできるか、いずれかだと考えてます。

>>665
ウォッチドッグの意味は解ってますか?
あと間隔がシビアな場合精度うんぬんよりも1サイクルで処理にかかる
クロック数とかそこまで考えてます?全分岐パターンで同じステップに
なるようにNOP入れて調整とかしないと無理な話じゃなくて?

クロック源にはセラロック使いますとかそういうオチは勘弁してな。

>>669
爆笑とか言っちゃいかんだろう、げらげらげら。
671774ワット発電中さん:05/01/08 17:44:45 ID:vU/RnSYR
>>665
>専用LSIをASICで作りたいのですが、そこまでの開発資金と、
>需要のめどが立たないため、ワンチップMPUの利用を検討しているというところ

論理回路でいけるめどがついているなら、CPLDっててもあるんでない?

>>670
普通はそう思いますよねえ。
4つの入力がまったく違う周波数帯のものであるなら可能性はあるけど、
それとてタイマのオーバーフローで別の変数をカウントアップして、などで
タイマを24bitとか32bitに拡張してやればどうにかできることだと思う。

まあ、タイマを何に使うか(入力なのか出力なのかPWMなのか)すらわからないので
外野は好き勝手言うだけですけど。
672774ワット発電中さん:05/01/08 17:46:13 ID:vU/RnSYR
>>670
ウォッチドック、今気づいた。これはワラタというかまずいぞ>>665
もうちょっとしっかりマイコンの勉強してから選定にはいることをおすすめしたい。
673660:05/01/08 18:01:15 ID:rXSQb7AF
間違えた・・27463じゃなくて27643な
674774ワット発電中さん:05/01/08 18:09:20 ID:wvubdjDf
新人教育 乙
675774ワット発電中さん:05/01/08 18:59:34 ID:ds1tTnwp
ウチの隣の人は電車で通勤しているのでかなり正確な時刻に我が家の前を通ります。
そんで、ウチの飼い犬はその人が嫌いらしく必ず吠えます。
隣人には申し訳ないのですが、泥棒相手でもこうは吠えないだろうと
言うぐらいの半端じゃない吠え方です。
で、その時刻って言うのが、朝は「ドラマが始まるよ」と言う合図に、
夕方は「そろそろ夕食だよ」と言う合図にぴったりです。
何かに没頭していてもハッと気付きます。

ウォッチドックってこう言う割り込みに使うんですよね?
676774ワット発電中さん:05/01/08 20:00:15 ID:IhL5MUyL
>>675
イマイチ
677774ワット発電中さん:05/01/08 20:24:54 ID:WXXVNc1+
>>675
底抜け脱線ゲームでいいんじゃね?
678774ワット発電中さん:05/01/08 20:43:29 ID:Sk7qT4qi
一人暮らしのおじいちゃんやおばあちゃんは規則正しい生活をしていますから毎日お茶を飲む時間も同じなわけです。
そこで、一日に一回もポットを使わなかった場合、ヘルパーの元に自動的に警報が届くというシステムがあります。
こうすればいつ倒れても発見が遅れることはありません。

ポットを使うという行為がウオッチドッグタイマをリセットするという動作と対応するわけです。
679662:05/01/08 21:18:44 ID:48hXwXc4
ちなみに俺はウォッチドッグの機能は全く使わないんだけど
万が一、コンフィグレーション書き損じた時パニクらないよう
意味無くメインループでクリアする習慣がついてしまった。
680774ワット発電中さん:05/01/09 02:32:11 ID:TJrHPuUf
>>679
それって割込処理が長引いた時とか、条件が重なった時だけ異常なリセット(実はWD)
がかかるという再現性の低いやっかいなバグの温床になるような気がするが
681774ワット発電中さん:05/01/09 07:01:37 ID:hfXk1Rzb
>>680
クリアの処理は書くけど普段は有効にしないということでは?
682774ワット発電中さん:05/01/09 14:45:04 ID:paUv9Ts/
>>680
WDT有効にしないので再現性の低いリセットって起きないんじゃない?
バグが残っていて永久ループてのはありそうだが。

>>681
でしょうね。
683774ワット発電中さん:05/01/10 16:45:42 ID:3kUxvuRy
ある割り込みの実行後にスイッチ入力をしても受け付けてくれない。
よく見ると、割り込みの前後でバンクが0→1になっており、
GPIOにアクセス不可になっていた…

PIC12F675のデータシートのコンテキスト保存、何かおかしくないですか?
684774ワット発電中さん:05/01/10 17:29:47 ID:BlHxUuAP
>>683
割り込みプログラムの問題じゃないの??
685774ワット発電中さん:05/01/10 18:50:16 ID:3kUxvuRy
>>684
入力ミスでした。コンテキスト保存の中の",W"を1箇所忘れてた。
コンテキスト保存と復帰が原因と解っていたけど、自分のミスとは…orz

マイクロチップさん疑ってすんません。


686774ワット発電中さん:05/01/11 00:02:09 ID:ekWyJRJR
MPLAB 7.00と6.60のシミュレータの動きが異なるが、どういうことでしょう?

PROCESSOR 16F876

ORG H'700'-3
JUMP:
MOVLW (HIGH $)+1
MOVWF PCLATH
MOVF NUMBER, W
MOVWF PCL
GOTO SUB1 ; 3xxH付近
GOTO SUB2

6.60だと期待どおり動くが、7.00だと7xxHとか8xxHへ飛んでいってしまう。
(Program Memoryウィンドウを表示させる/させないで動作が事なる)

7.00ってこんなもんなの?
シリアルI/Oが付いてるんで7.00の方を使いたいのだが…
687774ワット発電中さん:05/01/11 01:28:48 ID:u5rSr+g2

古いデバイスになりますが、PIC16C84のプログラム電流が分かる人いませんか?
16F8xならmax.0.2mA、12F5xxあたりだとtyp.0.5mAなどとあるので、それに準じたレベルだとは思いますが。
ヘタレなチャージポンプでVHHを作ろうと思うので、電流値が気になるんです。
688774ワット発電中さん:05/01/11 01:32:58 ID:u5rSr+g2

ちなみにHC14でやってまして、2mA強で13V±0.5Vぐらいの脈流が取れてます。
689774ワット発電中さん:05/01/11 02:18:14 ID:sYHbMz9B
桁違い。
秋月のライターが数年前はスペックをクリアしていなかったのは有名な話。
690774ワット発電中さん:05/01/11 02:22:39 ID:xosUd9g2
>>686
7.00バグってるみたいだね、シミュレータおかしいって話は何カ所かで
見ました。
691774ワット発電中さん:05/01/11 16:18:16 ID:NXD/ij8F
>>687
16C84のプログラミングスペックでは、Vddが50mA、Vppが200uA、DS30189D-1995より。
692774ワット発電中さん:05/01/11 20:43:42 ID:ekWyJRJR
>>690
ありがとう。
6.60で動いたらOKとすることにします。

しかし、シリアル処理の確認が面倒そうだな。
693774ワット発電中さん:05/01/11 21:27:28 ID:5tzHwhSn
PICをあまり使ったことがないので、みなさんに質問します。タイマー
割り込みの周期って、最低どれくらいの時間に出来ますか? 機種によっ
ても違うとは思うけど、比較的安くてポピュラーな機種で、内蔵タイマー
によって割り込みを発生させるとしての話です。
今構想中の仕様では、周期が短ければ短いほど良いです。
694774ワット発電中さん:05/01/11 21:46:28 ID:NenG1s/e
>>周期が短ければ短いほど良いです
あんたって人は・・・
695774ワット発電中さん:05/01/11 22:05:20 ID:r7Aa6y2O
20MHzのXTなら0.2uSでタイムアップするんじゃ?
周期はこれに割り込み処理の長さを足した時間。
696774ワット発電中さん:05/01/11 22:37:43 ID:WPGoH7l1
質問です。
電圧可変電源作ってこれの電圧表示にPIC16F819のA/Dコンバータ機能使ったんですが表示が安定しません。
(最終桁が1,2bit分動く)
PICのA/Dコンバータって安定度どんなもんなんでしょう?
いやもちろん回路が悪いってのもあるんですが普通どんなもんかと思いまして。
結構数値落ち着くよってなら回路見直しましますんで・・・
697774ワット発電中さん:05/01/11 23:04:16 ID:ss6zK9Yj
1bit動くことはデジタルの宿命だ。
A/D変換中にPICは寝かせてるか?寝かせてなければ上出来だよ。その結果は。
698774ワット発電中さん:05/01/12 00:00:33 ID:2aR5U/kY
>>691
そのデータシート、本家にはないようですね。30189d.pdfでググって、'95と'96のを見つけました。
なるほど、CR84やF84と同じなようです。

最近のデバイスではIHHが書かれていませんが、フラッシュ製品は同レベルと
見ていいんでしょうね。とりあえず電源はこれで試してみます。
699774ワット発電中さん:05/01/12 00:01:31 ID:wYRDW0t/
Integral ErrorとかGain ErrorとかOffset Errorが+/-1LSBあると書いてある。

1
- <- +1LSB
0
- <- 真の値
-1
- <- -1LSB
-2

ちょうど閾値にいると2Bit位動いて当り前?
700774ワット発電中さん:05/01/12 00:09:32 ID:IskbytTU
それより、16F819のADって10bitだっけ? 5V/1024=5mVかぁ。 それくらい温度とかノイズとかで、もともとフラつかないかい?
701693:05/01/12 00:09:35 ID:njqxNGmt
>>695
ご回答ありがとうございます。そんなに短く出来るんですか。まあ、使うと
したら、消費電力も考えて4MHzどまりなんで、1uSってとこですかね。
割り込み処理は、命令が2〜4個程度でしょうから、これで数uSはかかりそうです。
現実問題として、10uS以下くらいに出来れば、と思っています。
ひょっとして、タイマーの仕様によってはもっとかかるかと思っていましたが、そ
こまで短いのなら大充分です。これで、PICを使うめどが立ちました。ありがとう
ございました。
後は、少しでも高性能にするために、割り込み処理時間を縮める必要があるので、
インストラクションセットをこれから勉強して、どこまで縮まるか検討してみます。
702774ワット発電中さん:05/01/12 00:15:24 ID:1KxShAdx
俺もPIC16F819のADコンバータ使ってるよ。温度計なんだけど。
出力は落ち着いてる。でも表示の変わり際(閾値付近)は少しバタ付くよ。
スリープ有無の差は感じないけど、一応使ってるよ。

A/Dの入力にローパスフィルタを入れるとか、複数回変換して、平均を取るとか?
703774ワット発電中さん:05/01/12 00:29:11 ID:njqxNGmt
8ビットくらいだと大きな問題にならないけど、12ビット以上だと、バタ付く
ビット数が増えて問題になる。全部の回路をアナログ的に検討して作れば、うま
くすれば16ビットA/Dでも、LSBかその上くらいしか動かないくらいには
できるけど、デジタル回路ばかりでしかも電流を食うドライバとか付いていると、
ビットのバタツキを抑えるのはかなり難しい。漏れらがよくやっていたのは、
12ビットのA/Dコンバータの出力を16回加算して、それを4ビットシフト
して16分の1にする、つまり平均するという方法。現場技術者にとっては常識
中の常識でしょうね。
704696:05/01/12 00:51:00 ID:72jSkeb6
みなさんどもです。

2、4、8回で移動平均するのはそれぞれやってみたんですがあまり変わらずでした。16回ですか。。。
でも単純平均した値をいっぺんに出したほうがよさげっすね。やってみます。

>>702
そちらで閾値付近外では落ち着いてるってことは、ウチのは読むとこの回路がダメor
実際に電圧がばらついてるってことでしょうかね。。。
しかしそれだとオシロっての欲しいなぁ。。。osziFoxって奴でもイケルでしょうか?
(始めたての趣味の工作にウン万はキツイ。。。)
1bit=0.02Vなんで実用上問題にならんっちゃならんのですが。

あ、あと寝かせるってのはsleep?にいれるんですか?
705702:05/01/12 00:59:35 ID:1KxShAdx
>>704
もしかしてA/DのVrefは電源から取ってますか?
PIC12F675でA/D変換した際に出力がどうしても不安定で、
PICの電源のパスコンを電解コンデンサからタンタルコンデンサに変えたところ
解決した事がありました。
706696:05/01/12 01:39:11 ID:72jSkeb6
どもです。
>>705
Vrefは電源からです。
…まぁその他にもいろいろアヤシイとこはあるんですが。。。
パスコン換え検討します。
707774ワット発電中さん:05/01/12 02:54:04 ID:vTMaRWOm
パスコンをバカスカ投入すること≠Vrefのフィルタリング
だからな。
708774ワット発電中さん:05/01/12 12:21:36 ID:fsK58G3t
割り込みイラネ
709774ワット発電中さん:05/01/12 12:50:50 ID:xokACHmj
>>701
そこまで短い周期なら、割り込みを使わずステップ数数えてnopでも
挟んで10us周期を実現しましょう。
20MHzでも50命令、4MHzPICならわずか10命令なんだよ。
4MHzでは処理が書けるかどうかの方を心配する必要があるくらいだ。


も、もしかして釣りなんかな・・・・○| ̄|_ >>695は大人。
710774ワット発電中さん:05/01/12 21:05:04 ID:9BFbyBxw
>>709
 あのですね、別に10uSという時間が欲しいわけではないんですよ。693でも
書いたように、短いほど良いわけで、その目標値が10uSというだけのことです。
そしてまた、そのタイミングは正確である必要があり、かつまた「割り込みで」
欲しいわけです。割り込みの中で処理することは一つしかないので、10uS以下
にするのは全く問題ないと思っています(他のCPUを使った経験から)。
 ポーリングで処理するのは、時と場合によっては面白いし、価値もありますが、
苦労の割りに性能の良いプログラムは書きにくいケースが多いと思います。
 それから、全然ツリではないのでご心配なく。極めて真面目な質問ですよ。
711774ワット発電中さん:05/01/12 21:07:44 ID:9BFbyBxw
あ、上の710は、わたし693=701でした。
712709:05/01/12 21:37:48 ID:Ywn76wR/
>>710
安心しました。余計な1行書いてすまん。

割り込みがTMR0だけ、プリスケーラなし、割り込みルーチンは4番地に直書き、
メインは空ループで割り込み内でSTATUSの退避不要、
ってな条件なら、割り込み内で実行できる命令が0命令の時、

メインで1命令実行  TMR0=FF
TMR割り込み実行、ダミーサイクル TMR0=00-01
movlw FCh  TMR0=02
movwf TMR0  TMR0=FC
retfie       TMR0=FD
メインで1命令実行  TMR0=FF

ってところで、6サイクル?
4MHzで処理なしで6μsec、処理が4サイクルですむなら10μsecが実現ってとこなんでしょうか。
20MHzならたぶんその1/5。
713774ワット発電中さん:05/01/12 21:38:56 ID:Ywn76wR/
>>712
まちがい、7サイクルですね。4MHzで10μsec毎なら処理に割ける命令数は最大3。
714774ワット発電中さん:05/01/12 22:10:26 ID:wYRDW0t/
>>704
Avg = 15/16*Avg_old + 1/16*New

答えが毎度出る。
715774ワット発電中さん:05/01/12 22:27:41 ID:oNm2Zk3Q
>>714
それは移動平均とは違うような気がする。
まあこれでも支障はないかも知れないけど。
速度遅くても良いなら、単純に16回毎に合計表示でもよさそうだけど。

>>704
PICではわかんないけどAVRマイコンのデータシートに
Vref周囲の推奨の周辺回路が書いてある。参考にしては?
http://g211008082139.dhcp020.icnet.ne.jp/~hero/pdf/TINY26.PDF 66ページ
716774ワット発電中さん:05/01/12 23:48:26 ID:tLMliL1h
算数苦手だけど。

> Avg = 15/16*Avg_old + 1/16*New
avg_oldに含まれる不要な一番古い値が、15/16/16ぐらい残る気がする。

> 速度遅くても良いなら、単純に16回毎に合計表示でもよさそうだけど。
素直に、15個の過去値といま読んだ値で計算していけばいいんじゃない?
717774ワット発電中さん:05/01/13 00:06:09 ID:OO8zeGkR
>>716
残りますよ。15/16の累乗で減衰して行きますね。
単純に16個平均や、移動平均(15個の過去値…)と比べてメモリが節約できます。
718774ワット発電中さん:05/01/13 00:45:01 ID:pXf943Vb
>>710
そのうち「割込でタマに1クロックずれます」という質問をしにくる予感
719696:05/01/13 01:53:37 ID:PB8rhKcp
16回平均一気表示でやってみましたら、これでほとんど表示はバラつかなくなりました。
表示は20msecx16更新で設定変更時のカクカク感ありますが実用上は問題ないかな・・・

>>714
移動平均はマジメ?に値とっといてやりましたがコレでも実際はよさげですね。

あと回路のほうもアヤシサ満載なのでご指摘の件もおいおい見直すor次作の参考にさせていただきます。
みなさんありがとう。
720774ワット発電中さん:05/01/13 13:23:37 ID:8bgcf9ah
>単純に16個平均や、移動平均(15個の過去値…)と比べてメモリが節約できます。
16個平均するのにメモリなんて2バイトもあれば充分だろ。その都度加算した
値だけメモっていれば良いんだから。あるいは、特定のレジスタに入れておけば、
メモリすらいらないようにする事も可能。
過去値をすべて保持して、サンプリングの度に表示するなら別だけど。単に表示
するだけであれば、人間の目の方がずっと遅いから、15個全ての過去値を保持
する必要なんてないと思うよ。
721702:05/01/13 23:24:35 ID:fWGAaDXu
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0119.jpg

PIC12F675温度計のA/D変換の結果です。ちょうど±1LSBずつふらついております。
ふらつきの周期が長いです。こういう結果が出ると平均化は難しいですよね。

819の方は閾値付近以外は安定してますが。
722774ワット発電中さん:05/01/14 00:22:56 ID:cg1lOsRl
Sleep時の消費電力に惹かれてPICを使ってみようと思ったのですが。

Sleepから復帰にネガティブ・エッジをトリガに出来るでしょうか?
また、トリガの入力から復帰して次のステップを実行するまで
どのくらいかかるでしょうか?
675を内蔵クロック4MHzで使おうと思っています。

よろしくお願いします。
723774ワット発電中さん:05/01/14 00:59:48 ID:uTIlDMow
どなたか、AVRのソース→C言語に変換できるものをしりませんか?
PICのソース→C言語に変換できるものをしりませんか?
724774ワット発電中さん:05/01/14 01:15:34 ID:a9/5AOsl
>>723
そんな都合いいソフトがあるわけ無いだろ。
http://online.dip.jp/mikado/page1/index.html
725774ワット発電中さん:05/01/14 04:26:37 ID:+sdiRHnH
そこでインラインアセンブラですよ。
ダメか?
そうか
726774ワット発電中さん:05/01/14 09:03:51 ID:ZbC1H9dk
>>723
あなたが勉強した方が手っ取り早いと思われ。
727774ワット発電中さん:05/01/14 10:36:57 ID:UL15qrUy
>>721
元の信号かVrefがふらついてんだろ?
728774ワット発電中さん:05/01/14 11:29:10 ID:mkTiK24W
お師さん、質問があります。
INCF 命令は STATUSのCフラグにも影響あるでFAでしょうか?
ドキュメントはZフラグのみとなってますが、
MPLABのシミュレートだとCも影響受けてるんですけど・・・
ちなみにPIC16F876です。
729774ワット発電中さん:05/01/14 12:55:48 ID:cnZsj72a
>>728

>>690 とかは見た?バージョンぐらい書かないと、スルーされちゃうよ
730728:05/01/14 14:28:39 ID:mkTiK24W
>>729
すみません、確かにVER7.00でした。
INCFで検索してたので見落としてました
他にも問題あったんですね
あとで逝ってきます

しかし、16C5x/xxxなんかのMath Utility Routinesライブラリ
の乗算あたりを覗くとキャリーも影響受けるの
を前提でコーディングされている希ガス・・・
731熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/01/15 00:04:59 ID:y5MIfbvF
>>730
>キャリーも影響受けるのを前提でコーディングされている希ガス
それは INCF より前の命令による影響を前提にしているのでは?
732774ワット発電中さん:05/01/15 14:57:37 ID:QmZRiTlK
12F675でSleepから復帰させるにはどうしたらいいですか?

Simulatorで(MPLAB661)GP2をToggleしてもSleepからおきてくれません。
どこかレジスタを設定しないといけないのでしょうか?

MOVLWB'00000100'
MOVWFTRISIO
MOVLWB'00000111'
MOVWFCMCON
MOVLWB'10000010'
MOVWFINTCON

にしてます。
またORG H'4' も記述してます。 
よろしくおねがいします。
733熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/01/15 16:08:57 ID:cFmXWClR
>>732
以前、
 【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/593
 (dat落ち)
で投下したプログラム
 ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0005.txt
が参考になるかと。 リスト最後の方にスリープ関係の処理がある。
734774ワット発電中さん:05/01/15 16:09:43 ID:TGCt1Noi
>>732
INTCONでセットするのはGIEとINTEじゃないですか?
735774ワット発電中さん:05/01/15 16:18:16 ID:an2hMWYw
>>732
IOCBレジスタ、GPIEの設定も入れます。C言語で書くとこうなるみたいです。

GIE = 0;//割込み禁止
TRISIO = 0b11111111;//GPIOを全部入力に
WPU = 0b00110111;//入力をプルアップ(then Low power)
IOCB = 0b00000001;//GPIO1監視対象設定
GPIF = 0;//GPIFフラグクリア
GPIE = 1;//ポートチェンジ有効
GIE = 0;//ここを1にするとスリープ復帰後4hに飛ぶ。0だと次の命令より
SLEEP();//スリープ
NOP();//Wake up

スリープ命令は、通常sleepの実行後、リセットが掛かるか、
割込みが掛かるかなどの要因で復帰し、割り込みの場合は、
sleep命令の次の命令を実行後、インタラプトアドレスの0004番地へ飛びます。
今回は割込み(GIE)を禁止することにより、sleepの次の命令から
順次実行されるようになります。
参考
ttp://www.geocities.jp/airvariable/picmel/application_melody/index.htm
736774ワット発電中さん:05/01/15 16:29:13 ID:TGCt1Noi
>>732
ピンをディジタルモードにする必要があるんで、ANSELの設定も必要かもです。
737732:05/01/15 17:14:24 ID:q1AikLLM
みなさんありがとうございます。

IOCの設定をしていませんでした。
04番地に飛ばずに抜けれるんですね。大助かりです。

ありがとうございました。
738774ワット発電中さん:05/01/15 18:04:34 ID:an2hMWYw
>>737
4番地に飛ぶようにした場合にsleepで起き上がったら、
sleepの次の命令を実行してから4番地へジャンプしますので、
sleep命令の次にnopを入れるのはいわば定石となっていることが多いようです。
739774ワット発電中さん:05/01/15 19:39:02 ID:TGCt1Noi
732さんのやりたい事って、GPIO変化割り込みだったんですか?
INTピン入力エッジ割り込みだと思い込んでました。(INTCONのINTEとINTFを間違えたのかなと)
GPIO変化割り込みをするなら、>>734はスルーして下さい。。すんません。

俺の場合、675はGP3が入力専用なのでスイッチはGP3につないでます。
740696:05/01/15 20:05:53 ID:S47HfsLM
タンタル買ってきて、702さんがおっしゃってたのをやってみました。
5Vの三端子レギュレータ出力側の電解コンデンサをタンタルに換えてみたところ(同容量47μ)
最初のプログラム(平均処理なし)でも値表示がピタッと安定しました。
こんなに変わるなんてビックリ。勉強になりました。
どうもありがとう。
741702:05/01/15 20:15:47 ID:TGCt1Noi
>>740
おめでとう!どういたしまして。
742774ワット発電中さん:05/01/16 01:25:11 ID:CpwgJ82B
>>740
タンタルで安定するって事は、ひょっとしてアルミ電解に積層セラミックの0.1uFあたりをパラってみても
効果があるんじゃないかと思いますが、ダメでしょか?
743774ワット発電中さん:05/01/16 14:40:32 ID:Chmk+kpO
タンタルは一回基板を燃やされた経験があって、それ以来
製品に使うのはやめてしまった。
あのときは凄かった・・・ファンで風を当てていたこともあるけど、
燃えたタンタル中心に放射状に基板が真っ黒け。
744774ワット発電中さん:05/01/16 16:59:18 ID:Sdn6V0pM
逆接続即バーストするならすぐわかるけど、ある程度持ってしまう事があって、
出荷してからバーストした事が度々あったおかげで、タンタルは、量産品にはあまり使わないねー

ヒューズ入りタンタルもあるけど、ヒューズ分の僅かな抵抗分が特性を落とすし、
切れても外見じゃ分からないからね。
今は積層セラコンかな。セラミックも大容量増えたし。
リードなら電解かな。アナログのノイズがシビアな部分でコストに余裕のある
設計ならOSコンかな。
積層セラコンも最近のシリーズでは、オーディオカップリング用なんてあるんだね。
実際大手ポータブルオーディオ装置開けると、カップリングコンデンサにセラコンが
入っているんだよね。で音がいいとみんな言っているんだわ(w
麺実装なら松下のCPUシリーズが特性が良くていいね。フィルム麺実装。
745774ワット発電中さん:05/01/16 18:25:13 ID:rYKkAh57

タンタルは及ばざるが如し。
746774ワット発電中さん:05/01/16 19:10:50 ID:bSNOCdUd
麺食いたくなってきた。
747696:05/01/16 22:50:42 ID:95O88i18
>>742
初期よりPICの側に積層セラミックの0.1uFは付けてました。今も付いてます。

タンタルて取り扱いがムズイようですね。
OSコンというのでてましたが、これ特性がタンタルとセラミックの中間あたりと書いてあるのをみたんですが
出力側がセラミック対応じゃない三端子レギュレータ(発振してしまうような奴)の出力側に付けても
大丈夫なもんなのでしょうか?
電子工作だとコスト差そんなにないようなので、後学の為知りたいっす。
748774ワット発電中さん:05/01/16 23:20:31 ID:Mhi81NZT
>>747
そこまで知ってるのなら資料をもう一度よく見てみるんだな。
最近の三端子レギュで、セラミックがダメなタイプはOSコンもダメだ。
749774ワット発電中さん:05/01/17 11:30:10 ID:3KHWVbfC
OSコンに直列に抵抗を入れてやれば発振を防げるよ。
750774ワット発電中さん:05/01/17 11:52:34 ID:AlXg3W2T
わざわざOSコンの意味ないし・・・。
751774ワット発電中さん:05/01/17 13:29:15 ID:TnaWBZiP
OSコン付けないとメンタル面でだめな人々も存在するんだよ。
752774ワット発電中さん:05/01/17 17:10:24 ID:FdcCOfUe
>>750
いや、電源だからこそOSコンを縦横に4個ずつ、計16個並べるのが喜ばれるんだよ。
個人的には、電源にはOSコン、フィルタにはブラックゲート、っていうのがイイ。
753774ワット発電中さん:05/01/17 18:08:43 ID:3KHWVbfC
>>750
マジレスしないでよ(w
754 ◆Tkc0Z5tlEk :05/01/17 23:37:57 ID:LPlF/Bm8
>751 さりげなく同意
755774ワット発電中さん:05/01/17 23:44:02 ID:HtL6wRNp
それは有り難い御札みたいなものなのか?
756774ワット発電中さん:05/01/18 02:09:22 ID:PJqAKHg6
PICのD/A付きってないのかな?
757774ワット発電中さん:05/01/18 02:47:24 ID:sJMAMSc0
3端子レギュレータで、出力にセラミックコンデンサがダメなものが
あるんですか? 何という型番でしょうか?
758774ワット発電中さん:05/01/18 03:28:46 ID:Vjywtng3
>>757
沢山あるよん。
例えばナショセミだったらこれが分かりやすいよ。
ttp://www.nsm.co.jp/products/bunya/ldo/cout.html
759774ワット発電中さん:05/01/18 21:26:00 ID:5sfYO168
http://www.htsoft.com/downloads/demos.php
Hi-tecのPLCC-Liteをダウンロードしたのですが、
HTLPICを起動しても黒い背景で文字が見えません。

何か対処方法がないでしょうか?
OSはWindows XP Home Edition (Service Pack 1) Build: 2600です。
760774ワット発電中さん:05/01/18 22:32:01 ID:wNzlbLB9
>>756
ラダー抵抗つけれ。
もしくはPWMポートにCRフィルタ付ければ済む。
761774ワット発電中さん:05/01/18 23:18:32 ID:zLTafctc
I2CのD/Aとかくっつけるのも、お手軽でいいかも。

でもたしかにアナログ出力があったらなー、って思うことはよくある。
762774ワット発電中さん:05/01/18 23:23:40 ID:zLTafctc
木になったので探してみたら、マイクロチップからもいくつか出てました。
>シリアルD/A

http://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=11028&mid=10&lang=en&pageId=79
763774ワット発電中さん:05/01/18 23:46:37 ID:MppX4i5b
出てても秋月に並ぶ迄、漏れらには絵に描いた餅に過ぎない。
764774ワット発電中さん:05/01/19 00:45:00 ID:dCKe/knV
RSコンポーネンツに、富士通のI2C D/Aがあります。
昔の電子チューナ用なので8chとかで、バッファアンプも入っていたりします。
型名忘れたので探してみてちょ。

あと、Microchipはサンプルくれますので利用してみたら?
この前、かんぺんケースとロゴ入りペンセットが送られてきました。
デバイスもたっら上に...なんていいい会社だ。
765774ワット発電中さん:05/01/19 09:56:48 ID:3BY3BOo1
>>764
サンプルは、企業相手でなくてもくれるのですか? 私は一応、個人事業主
(青色申告してます)なんですが……。
766774ワット発電中さん:05/01/19 12:14:29 ID:VbL5fyY+
偽装でも大丈夫です。
国内代理店から電話があるということもありません。
ただ、入手までに2-3週間かかるのが難点ですね。
767774ワット発電中さん:05/01/19 12:14:33 ID:LgWIv1xt
>この前、かんぺんケースとロゴ入りペンセットが送られてきました。

この前ってどれくらい前?
現在は地域が日本の場合は代理店に頼めってなった筈
768756:05/01/19 19:37:40 ID:BCoUkNuq
D/Aは欲しいんですが、分解能は8ビットで十分というような応用です。
いや、6ビットでもいいかも……。
それでも、外部で抵抗ラダーを組むと部品点数が増えるだけでなく、少ない
出力ポートを8ビットも消費してしまいます。だからといってシリアル出力
していたんじゃスピードが間に合わない。というわけで、やっぱり内蔵DA
が欲しいですね。他社のをあたってみますか……。
PICなら開発ツール持っているから楽なんですけどね。
769774ワット発電中さん:05/01/19 20:38:39 ID:VbL5fyY+
>>この前、かんぺんケースとロゴ入りペンセットが送られてきました。
>この前ってどれくらい前?

おととい....

>現在は地域が日本の場合は代理店に頼めってなった筈

それで”ごめんね”ってことでペンが来たのか....な。
一応、”アカウント更新しないと消すぞゴルァ!、でも更新したら記念品あげる”ってメール着て...半年。
770774ワット発電中さん:05/01/19 22:17:26 ID:ww9gzu2s
お世話になります。

12F675をSleep&復帰出来るようになったのですが、
Sleep時の消費電力が90μA位あります。
ピンはGP5を出力それ以外を入力(全てデジタル)
復帰用監視対象ピンはGP3だけにしてます。
771774ワット発電中さん:05/01/19 22:28:20 ID:t2EhOWZI
>>770
ブラウンアウト検出止めた?



772770:05/01/19 22:35:04 ID:ww9gzu2s
__CONFIG _CP_OFF & _CPD_OFF & _BODEN_OFF & _MCLRE_OFF & _WDT_OFF & _PWRTE_ON & _INTRC_OSC_NOCLKOUT
として、内蔵4MHzで走らせてます。
773774ワット発電中さん:05/01/19 22:52:02 ID:t2EhOWZI
>>770
弱プルアップがオンになってるのかな?
未使用ピンがあったら、そのポートは出力にするのがいいよ。
774774ワット発電中さん:05/01/19 22:53:07 ID:H9bCO2Hu
>770
ピンを入力にしていると出力設定の場合よりわずかに消費電流は増えるみたいです。
その他、入力のプルアップがONになっている場合、そのピンから流れ出る電流があると
それも消費電流になりますので周辺回路も見直して頂けると吉かと。
775773:05/01/19 22:57:08 ID:t2EhOWZI
774さんと同じ事考えていたみたいです。773で書き間違いました。

誤:そのポートは出力
正:そのピンは出力
776770:05/01/19 23:04:44 ID:ww9gzu2s
アドバイスありがとうございます。
6本のGPのうち1本出力 5本入力にしてます。
とりあえず4本は未使用なので全て出力にしてみます。
今は未使用ピンは入力にしてプルアップし足は何とも繋いでません。
プルアップというのがよくわかってないのですが、
active時にプルアップしておくピンはどういうピンなのでしょうか?
777774ワット発電中さん:05/01/19 23:25:15 ID:4mAjeyG+
>>767
代理店というと秋月電子でいいですか?
778774ワット発電中さん:05/01/19 23:35:17 ID:t2EhOWZI
>>776
入力ピンに何かをつないで、そのピンの電圧が不定になる状況があり得るならば、
プルアップかプルダウンが必要だと思っとります。(わかりづらい・・・)
779774:05/01/20 00:24:50 ID:vX3O/OBq
>776
そですね、>778さんの仰るような感じでいいと思います。
CMOSの入力はインピーダンスが高いので入力が浮いて(Hi-Z状態)いると静電気やノイズなどの影響を
もろに受けて入力値がばたついたりしますから、使わないピンは出力でHi/Lo固定にしておくと良いという
ことです。
プルアップに関しては入力側の回路に依存しますけど、一般的にはプルアップで通常Hiにしておいて
信号ON(アクティブ?)でLoにする事が多いと思います。
780770:05/01/20 00:34:12 ID:47fvJyxc
何度もありがとうございます。

未使用ピンは出力にしてLOW出力に。プルアップは無しにします。
また入力に使っているピン(sleepからの復帰監視対象)に繋いでいる回路は
そちら側でプルアップしてあるのでPIC側ではプルアップ無しで行こうと思います。

ありがとうございました。
781774ワット発電中さん:05/01/20 00:39:04 ID:xTScf9lO
>>780
上手くいくといいですね。
今回は関係ないですけど、GP3はPICの内部プルアップは出来ないです。

俺も774さんみたいな文章が書けるようになりたいな〜
782774ワット発電中さん:05/01/20 10:07:06 ID:Ua7HeRZn
>>770
スリープ電流が大きくなる件に付いて。
結論
MCLRピン(入力専用)をグラウンドかVCCに張り付かせる。
> 電流を測定している時に、やっぱり10μAは食いすぎだなと思って色々調べたら
> MCLRが浮いていると、sleep時に余計な電流が流れる(といってもマイクロアンペア
> )事が分かりました。内蔵プルアップは、このポートだけありません。
> 外付けで100KΩ程度の抵抗を入れるようにします。これで、測定したら、
> sleep時は0.0μAとなりました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4889/picmel/application_melody/index.htm
783770:05/01/20 20:07:37 ID:kp9zHQcY
みなさんありがとうございました。

GP0-2,4 未使用 → 出力にしてLOW
GP3 → 入力で使用 接続してる機器は出力をPull Upしてあり、Active Lowタイプ
GP5 → LEDを接続 
にしてます。 PIC内部の弱プルアップは使用しませんでした。

で、無事Sleep時の0.01μAになりました。(うちのデジタルテスターの限界)
80μA以上食ってたときからの変更点は未使用ピンの 入力+WPU → 出力 だけです。
それだけでこんなに変わるなんて驚きです。
どっか変えたの見落としてるのかな…?

#Sleepからの復帰って5μ + 2Dummy Cycle かかるんですね…
#5 μs wake-up from SLEEP, 3.0V, typical @datasheet
#Dummy Cycleしかないと思ってた…
784770:05/01/20 20:09:33 ID:kp9zHQcY
うわ自分で読んでみて助詞がおかしいとこが多い…orz
すいません。
785774ワット発電中さん:05/01/20 21:00:09 ID:oNKGplJL
>>783
0.01μA測れるなんて、なんてテスター使ってるんですか?
パスコンとか基板の汚れの漏れ電流も測れたりするのかなー?

俺の秋月テスターは0.1μAだよ。
786770:05/01/20 23:30:56 ID:kp9zHQcY
親父が昔から使ってる奴で型番は
HIOKI 3200 DMM というものです。強電よう?みたいな感じらしいです。
DC1000V,AC750V MAX
電流は20u,200u,20m,200m,10Aの五段階です。
10Aだけ繋ぐとこが別になってますが。

で、0.01uAですが、その後はかると0.00uA(テスターに何も繋いでないときと同じ)
になりました。
こんなに細かいレンジ使ったのは初めてなのですが
また色々測ってみます。
787774ワット発電中さん:05/01/21 00:17:25 ID:VsFeq5OK
そ、それは測定限界と言うより、ただの誤差では?
実際は、0.01uA以下だと思う。
788774ワット発電中さん:05/01/21 00:23:06 ID:VSGBz9uS
>>786
サンキュー。調べてみるよ。と思ったけど日置のサイトにはもう載ってない…
789774ワット発電中さん:05/01/23 00:35:04 ID:tgg0MEIp
だれか、D/Aのこと、フォローきぼんぬ
790774ワット発電中さん:05/01/23 02:16:02 ID:m0AHIGS2
ピカントC ってさ、制限がありすぎて、ある意味
上級者でないと使えこなせないような気がする。

回りくどい表現コードがすらすら書けないと歯がゆい気分に
なるとおもふ

うーん、どうしてもひらめかないときはインラインアセンブラ多様したりして
そう考えるとCCSCっていいなぁ〜
79116F877:05/01/23 08:15:21 ID:d61JYjyY
HEXが読めてしまう鬼プロフェッショナルなんて、いるのか??
792774ワット発電中さん:05/01/23 08:31:53 ID:CxzLoi4D
いるだろ
793774ワット発電中さん:05/01/23 08:34:34 ID:LStm3QIr
>>790
そこでSDCCですよ。
794774ワット発電中さん:05/01/23 10:48:36 ID:r8AtnPV7
>HEXが読めてしまう鬼プロフェッショナルなんて、いるのか??

昔のZ80のころはかなり読んでいたな。
795774ワット発電中さん:05/01/23 12:39:51 ID:7BC9Y1q9
ソース書かず、HEXのまま動かすなんて事もあるわな。要は慣れ
796774ワット発電中さん:05/01/23 17:00:25 ID:eec5mSOk
MPLAB IDE v7.00を起動する度に「△! エラーを特定できません」っていう
小さなダイアログが必ず出るんだけど、何がおかしいのかわかりますか?
WinXPです。HELP→topics→MPASM Assembler→Project exampleとかは
ヘルプの記述どおりの結果になりました。
797774ワット発電中さん:05/01/23 17:17:57 ID:m0AHIGS2
3E 02 C9
798774ワット発電中さん:05/01/23 17:34:23 ID:8bOZ9XB6
LD A, 02H
RET
799774ワット発電中さん:05/01/23 17:36:19 ID:s66NHKZ6
そのうち、アセンブラ荒らしがでてくる予感。
HEX荒らしもありうる。
800774ワット発電中さん:05/01/23 18:35:51 ID:Y1Qk2lOO
HALT
801774ワット発電中さん:05/01/23 19:11:13 ID:fRLntx0L
76
802774ワット発電中さん:05/01/23 19:20:47 ID:XGNMln2w
16F819でPCとシリアル通信したいと思って
PICC-Liteのサンプルにあるモジュールでやっちゃおうかと思ったんですが、

シリアル通信部分以外を全部アセンブラでやるにはどうしたらいいですか?
やっぱりPICCにしてインラインアセンブラ(?)とやらでやるしかないんでしょうか?
803774ワット発電中さん:05/01/23 21:16:30 ID:CFtu8UtJ
マイクロチップのサイトで、アセンブラライブラリィを公開してるのを
最近まで知らなかった。
苦労して32ビット乗算のルーチンを作ったのに、
ライブラリィにあるのをみつけてがっくり。
804802:05/01/23 23:10:36 ID:XGNMln2w
よく考えたらピンが足りない orz...
シリアル通信も一方通行の予定だったので
あきらめて受信だけするようにオールアセンブラで描きます。
はぁ。

805774ワット発電中さん:05/01/24 01:36:47 ID:OeQrUEMI
PICでスイッチング電源のフィードバック制御をしよう
と思うんだが、追随速度がどうなるだろうか

出力側分圧抵抗→内蔵A/D→内蔵PWM→FET

(バックorブースト)

急な重負荷が問題だと思ってるんだが、
ほかに何か問題出るかな?
806774ワット発電中さん:05/01/24 01:39:26 ID:OeQrUEMI
↑あ、比較を追加
807774ワット発電中さん:05/01/24 04:29:05 ID:RiO18Xig
CPUが暴走したときにコワーなことにならんようにしとけば。
808774ワット発電中さん:05/01/24 12:06:23 ID:QkAmP1Cf
>805
別にPICに限らないけど、出力のA/D計測結果を元にドライブのデューティ比変えるわけで
すよね。フィードバックの速さ(というかパルス幅変化のデルタ)をあまり速くすると出力が
フラつくので注意することくらいかな。。このへんの回路と制御方法が腕の見せ所でしょうか。
809774ワット発電中さん:05/01/24 21:34:05 ID:OeQrUEMI
>>807 >>808
サンクスコです やってみますかー
小型軽量低価格を目指して
810774ワット発電中さん:05/01/24 23:21:21 ID:JGLxlFrc
>>805
バッテリー充電器なら可能だけど、負荷変動が大きい
電源の制御は無理とおもいましょ。
811774ワット発電中さん:05/01/25 00:31:38 ID:EuCfulq6
やり!
やっと16F84でLEDが点灯したよ。
まだまだ、ぼけ初心者だが
まじ嬉しかったよ。

ところでコンパイラjalを使ったんだが
なかなかよさげだけど、評判はいいんだろうか。
812774ワット発電中さん:05/01/25 01:07:28 ID:E63Z8tnI
>>810

でかいコンデンサでどうにかなりませんかね
813774ワット発電中さん:05/01/25 02:29:47 ID:dg2K/IRY
>>812
ついでに可変3端子レギュレータも入れては?
814774ワット発電中さん:05/01/25 05:51:45 ID:e1xTBt+o
>>811おめでと!
815774ワット発電中さん:05/01/25 07:58:50 ID:iNkrXjfc
812>>
どれくらいの周波数でPICがスイッチングできるか計算してみたら?
電源で重要なのはトランスだよ
816774ワット発電中さん:05/01/25 11:29:01 ID:Qzbq9Ngl
817774ワット発電中さん:05/01/25 15:07:54 ID:glAgshUc
>>816
PICって、コンパイラは有料なのか。
818774ワット発電中さん:05/01/25 18:23:43 ID:Qzbq9Ngl
>>817
そだす。
そういや、この人
http://www9.ocn.ne.jp/~youyou/index.html
もしかして、リアルアボーン(´・ェ・`)???
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
819774ワット発電中さん:05/01/25 18:29:52 ID:84zWrFQx
コンパイラが有料って
無料のもあるんだからそれ使えば?

>>816のでもいいし、同じとこのBasicでもいい。
Hi-tech PIC-Cもフリー版あるし、他にもあるよと。
アセンブラマンセー
820796:05/01/25 20:19:00 ID:u3RQKFsz

皆さんのところは何ともないですか?
821774ワット発電中さん:05/01/25 22:21:53 ID:E63Z8tnI
>>815
了解 成功したら報告します
822774ワット発電中さん:05/01/25 22:26:48 ID:D90r/1WX
>>820
ver7.00.00.0
winxp home 
問題なく使えていますが。
とりあえず一度再インスコしてみれば?
823774ワット発電中さん:05/01/26 21:48:58 ID:g9v26Jxi
念のため複数回ダウンロードしましたが、問題ないようでした。
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/mp700.zip

2度ほどアンインストール/再インストールしてみましたが、最後にエラーが出ます。
ここに書かれているDLLファイルは、インストールされて存在します。

---------------------------
MPLAB Tools v7.00 Error IS OnError
---------------------------
Error 1904.Module C:\Program Files\Microchip\MPLAB IDE\Core\MPTranslator.dll failed to register.

HRESULT -2147220473. Contact your support personnel.
---------------------------
OK
---------------------------

Okを押せば完了したことになり、MPLABを立ち上げることもアセンブルすることもできますが、
MPLAB立ち上げ時に次のようなダイアログが出ます。

---------------------------
MPLAB IDE
---------------------------
エラーを特定できません


---------------------------
OK
---------------------------
824774ワット発電中さん:05/01/26 22:08:08 ID:mUAIiW7b
PICとCdSを使ってライントレーサーをつくってみたいと思っています。
しかし、PIC側ではON/OFFの二通りしか処理できないような回路しか思いつきません。
CdSの値をもっと柔軟に扱うことはできないのでしょうか?
つまり、かなり明るいのとちょっと明るいのと暗いのとかなり暗いのを見分ける、
みたいなことがしてみたいのですが。
よろしくお願いします。
825774ワット発電中さん:05/01/26 22:16:39 ID:fc9VhmKt
1.A/Dが入ったデバイスを使う
2.CdSを通してコンデンサに充電する時間をCCPで計る。
3.複数のCdSで一本のラインを監視し、多数決で「載ってる度合い」を決める
4.825が考えてくれる
826774ワット発電中さん:05/01/26 22:16:43 ID:9ZWL3U16
ADコン内蔵のPIC使えば済む話かと
827825:05/01/26 22:17:56 ID:fc9VhmKt
あ゛っ!
828826:05/01/26 22:21:20 ID:9ZWL3U16
スマン、かち合った
829774ワット発電中さん:05/01/26 22:21:53 ID:K0M3+2Ls
825さん、ぜひ考えて下さい。
830825:05/01/26 22:24:16 ID:fc9VhmKt
(・∀・)ニヤニヤ
831774ワット発電中さん:05/01/26 22:27:14 ID:9ZWL3U16
オメーラ、タダで教えて甘やかすのは本人のためにならんぞ(w

832824:05/01/26 22:39:40 ID:mUAIiW7b
>>825-826
ありがとうございます。
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
ADコンバータの具体的な使い方を教えて頂けないでしょうか?
833774ワット発電中さん:05/01/26 22:45:37 ID:G9cbtjwL
>>832
picfunに載ってるのじゃ不足?
834774ワット発電中さん:05/01/26 23:54:10 ID:u3JORTZN
835774ワット発電中さん:05/01/27 01:28:51 ID:FSLIdWcN
すいませんが、MPLABでasmファイルをHEXファイルを変換する方法がわかりません。
日本語、カタカナも使用しています。
ver.7.0です。
836774ワット発電中さん:05/01/27 03:06:45 ID:ckphiFyY
>>835
まずオマエの質問がわかりません。
日本語、カタカナを使用してください。
837774ワット発電中さん:05/01/27 05:42:11 ID:J/hfF6Kj
>>823
MPLABを全てアンインストール
MPLABのフォルダを全て削除
再インストール
838774ワット発電中さん:05/01/27 11:35:06 ID:MyVFxLB8
「自作回路でUSB」の方のネタかもしれないけど
16F84でUSBデバイスを作りたいんですが
可能だと思いますか?
839774ワット発電中さん:05/01/27 14:43:27 ID:C5yZKLNY
電子工作の実験室 参考にしてみれば?
http://picfun.com/usbframe.html

840774ワット発電中さん:05/01/27 15:38:48 ID:lJzm7rOR
>>836
最近質問が来ると、いちいち突っかかる奴がいるが
答える気がないのならレスしなくても良い。
見てて不快です。
841774ワット発電中さん:05/01/27 16:50:38 ID:wpQLk6RZ
ID検索をかけると同じ奴じゃないのか?
842774ワット発電中さん:05/01/27 18:39:05 ID:00Rlv1m9
>840 お前が一番不快
843774ワット発電中さん:05/01/27 21:17:08 ID:E9dVVB5r
>>837
そうしています。
ついでに、アンインストール後にOS再起動してから再インストールしたり、
再インストール後にOSを再起動してみたりもしましたが、まったく同じ
エラーが出ます。
844774ワット発電中さん:05/01/27 21:26:22 ID:E9dVVB5r
>>835
796に書いたように、ヘルプに例がありますよ。
日本語を書いても問題なかったです。
845774ワット発電中さん:05/01/28 00:18:40 ID:TeODPD9X
>>818
誰もお米券を送ってくれなかったのかな?
846774ワット発電中さん:05/01/28 00:32:41 ID:pfumO7aB
かっちょいーLEDのちかちかきぼんぬ!
847774ワット発電中さん:05/01/28 00:48:03 ID:b/DueMWB
>839
USBチップは使わないタイプで作りたいですねぇ
1石のPICだけでできないかなと。。。
仕様見て作るしかないか。。。
1kにおさまるかな?
848658:05/01/28 04:45:54 ID:igtQ5bDM
>>660
すいません、サイプレスのサイト(http://www.cypress-japan.co.jp/)に行き、
CY8C27463を検索したのですが、ヒットしません。型番とかは正しいのでしょうか?
それとも、私の検索方法が間違っているのでしょうか?
849774ワット発電中さん:05/01/28 05:27:24 ID:oRm2xGIr
>>847
簡単なものならサイズは収まるだろうが、ロースピードでも1.5Mbpsだから厳しいんじゃないかな
クロック20MHzでも1bit転送する間に13.33・・・クロック
16系なら1ステップ/4クロックだから3ステップしか無いので無理
850774ワット発電中さん:05/01/28 11:06:55 ID:0FVPCFLK
>>848
CY8Cで検索すると、いっぱい出てくる中にCY8C27643ってえのがあって、
48ピン44I/OだからCY8C27643の間違いだと思うよ。
851774ワット発電中さん:05/01/28 12:13:55 ID:zUHTvv8N
852774ワット発電中さん:05/01/28 12:20:26 ID:F/tEaB0e
853774ワット発電中さん:05/01/28 15:20:00 ID:zdYAALIc
-----マイクロチップ販売代理店より----
お客様各位

拝啓、貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
日頃Microchip製品の拡販にご協力いただき大変ありがとうございます。
本日2005年1月28日から適応されるMicrochip社製品の価格改定の通知があり、
大幅に価格アップすることになりました。
上記の改定により、従来価格の適応が出来なくなりましたこと、ご案内する
とともにご理解頂きたくお願い申し上げます。
取り急ぎ連絡いたします。
どうぞ宜しくお願い致します。
854774ワット発電中さん:05/01/28 15:33:52 ID:Cd8LBVyE





          工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



855774ワット発電中さん:05/01/28 15:36:27 ID:zdYAALIc
と言う訳で、気の小さい漏れは速攻でAVRとかH8に変更可能な設計にする事にした。(汗
856774ワット発電中さん:05/01/28 15:49:41 ID:Cd8LBVyE
その設計が完了した頃に今度はAVRとH8が・・・。
857774ワット発電中さん:05/01/28 16:19:15 ID:W0CBc1Do
>>853
ソースは?
858774ワット発電中さん:05/01/28 16:34:08 ID:zdYAALIc
>857
PIC-MLに流されたもののコピー。
マイクロチップの決算で問題でも有ったのかな?

デマじゃ無ければ、
本家のお墨付きで、代理店各社は一斉に値上げに踏み切る可能性あり。
859774ワット発電中さん:05/01/28 18:39:40 ID:SdJYA8cD
>>843
admini権限でXPにログオンしてる?
860774ワット発電中さん:05/01/28 19:26:00 ID:XQtieH5l
buy.microchip.comでの値段はどうなるのよ
最近ここからしか買ってないし
861774ワット発電中さん:05/01/28 21:03:42 ID:0sv6qjcC
>>859
WinXP Homeですけど、「コンピュータの管理者」で問題なく
アプリケーションやらドライバ類やらインストールしてきました。
それはセーフモードでどうこういうやつですか?

>>822
セーフモードでやったの?
862774ワット発電中さん:05/01/28 21:24:42 ID:SdJYA8cD
>>861
管理者なら問題ないか。
863774ワット発電中さん:05/01/28 21:29:08 ID:0sv6qjcC
>>796 >>823 >>843 のような感じで、
だいたいインストールはOkみたいなんです。
でもエラーが出る。
864774ワット発電中さん:05/01/28 21:30:22 ID:SdJYA8cD
>>861特に不具合ないのなら6.6でやれば?
865774ワット発電中さん:05/01/29 11:03:28 ID:m+VBTLdv
>>860
安い?秋月とかとあんまり変わらない気が。
866774ワット発電中さん:05/01/29 13:14:26 ID:kenFwjZ0
LCDの下位4ビットをGNDに落としてもタイニーマスターは正しいって
・・・まだわかってないみたい。こまりますなぁ Σ(´Д`)(
867774ワット発電中さん:05/01/29 13:21:07 ID:VMEOdr0e
868774ワット発電中さん:05/01/29 14:15:06 ID:ZPIbuNkX
>860
buyのほうは今のところ変わってないようですね。
もう28日のはずだが。

>865
少量なら、むしろ、秋月のほうが安いくらいだけど
扱ってる種類が多い(当たり前)のと、
DIP以外のパッケージがちょっとほしいときとか
869774ワット発電中さん:05/01/29 14:19:44 ID:m+VBTLdv
>>866
実際、R/WをGNDに落としてWのみにするのなら、DB0-3はGNDに落としてもかまわないだろう。
秋月の仕様書に「DB0-3はopenにしてください」って書いてあるのならopenにするが、
使用されているLCDコントローラが不明である以上、入力ピンであるDB0-3はGNDかVCCに
固定するのが正しいんじゃないのあ?
870774ワット発電中さん:05/01/29 14:43:56 ID:Y2YO45vG
>>866
入力ピンであるのと同時に出力ピンでもあるわけで。
RWをGNDに固定するなら、どっちを選ぶのも気分の問題のような希ガス。

ところで、PICの未使用ピンをGNDに落とす人っている?
871774ワット発電中さん:05/01/29 14:53:22 ID:XlgC8v2D
>>869
( ゚д゚)<ニョガーン

自分で分からない物をこうも断言出来るとは・・・

SC1602BのコントローラはKS0066U(HD44780U互換)。
で、そのデータシートには、
「In 8-bit bus mode, used as low order
bidirectional data bus.
In 4-bit bus mode, open these pins.」
と明記されているんだが?

英語読めそうもない>>869に日本語で解説してるソースを出そうと思ったら、
サンテック(トラ技に広告載ってるところ)のサイト無くなってるし。
http://santech-ltd.co.jp
作例がいろいろとあって良かったんだけどなぁ・・・

http://www.oaks-ele.com/oaks16/lcd/man_sc1602.pdf
オークスの中の人もGNDに落とせって書いてるのか・・・
872774ワット発電中さん:05/01/29 15:04:48 ID:LNzXVjWc
互換さんの「改訂版・・・・活用ガイドブック」371頁もグランドに落としてる・・・。
LCD1602BL
873872:05/01/29 15:05:54 ID:LNzXVjWc
ちなみにR/Wはいずれにも使えるアプリケーション。
874774ワット発電中さん:05/01/29 15:08:53 ID:Xv47IhkJ
( ゚д゚)<ニョガーン
て懐かしいな。一周年だしな。
875774ワット発電中さん:05/01/29 15:52:43 ID:O3ODxiAc
>871
サンテック・ディスプレイ株式会社
ttp://www.santechdisplay.co.jp/
876774ワット発電中さん:05/01/29 16:29:38 ID:kenFwjZ0
DB下位4ビットをGNDに落とすと消費電流が増えるというのは
PICやR8Cの特性を生かす低消費電力の応用ではデメリットが大きい。
ESD耐力が問題にならないならば、消費電流の小さいほうがGOODだ。
877774ワット発電中さん:05/01/29 16:43:20 ID:m+VBTLdv
>>871

ちなみに
http://www.lcd-modules.com.tw/ (SULIKE)の
http://www.lcd-modules.com.tw/data/t05.07.pdf
には
These lines are not used when interfacing with a 4-bit microprocessor .
とかいてあるだけで、オープンにしろ とは書いていないが、

http://www.lcd-modules.com.tw/data/chsracter/SC1602B.pdf
には、BUILT-IN CONTROLLER (KS0066 OR EQUIVALENT)
と書いているので、
http://www.izdir.com/electronic_work/article2/ks0066u_info.pdf
のP6に、「In 4-bit bus mode, open these pins.」と書いてあるとおりに
Openにするのが正しいというわけですかね?
878774ワット発電中さん:05/01/29 16:46:14 ID:m+VBTLdv
まぁ
ttp://speana-1.hp.infoseek.co.jp/lcd/lcd_4/lcd_4.htm
あたりには

>なお、4ビットモードでは液晶表示器のDB0〜DB3端子は未使用となっておりますが、必ずGNDに接続してください。
>液晶表示器の初期化の段階では8ビットモードになっており、DB0〜DB3ピンをLowレベルにしておきます。
>4ビットモードでは液晶表示器のDB0〜DB3端子は必ずGNDに接続すること
>(注)オープンにしていると、初期化できない場合があります。

って明言しているんですが(w

879774ワット発電中さん:05/01/29 19:04:53 ID:CA5jb1lA
私はいつもDB0-3はオープンにしてるけど、問題ないなあ。
気になる場合は100kくらいでプルダウンしとけばいいんじゃないの。
R/Wをライトに固定する使い方ならGNDに直結でもいいと思うけど。

R/Wを制御する場合ならGND直結はキモチ悪いな。
880774ワット発電中さん:05/01/29 20:03:00 ID:wXMormZU
>>878
セイコー製品のマニュアルを参考にしてみ
ttp://www.sii.co.jp/compo/lcd/manual_cj.pdf

DB0-3の配線処理に言及はないが、初期設定
の説明にヒントがありそうだ(w
881774ワット発電中さん:05/01/29 22:16:23 ID:q0hBSQsw
プルアップされている入力端子をプルダウンしてわざわざ不安定状態にするという最低の解決策を示す>879がいるスレは ここだけですか?
882774ワット発電中さん:05/01/29 23:40:35 ID:kenFwjZ0
>>881
液晶モジュールのDB下位4ビットは、オープンであっても、モジュール内
でプルアップされているという話はあまり知られていないことではなかろうか。
漏れも今回初めて知った。

>>879 のアイディアは100kで弱くプルダウンすれば、消費電流が増える
こともないだろうと言うもので、けして悪くないアイディア。
ただ、液晶モジュール内のDB下位4ビットがプルアップ済である
という情報が伝われば、異なるアイディアとなるだろう。

漏れから見れば、それらの端子をGNDへ直でつなぐのが
正しいと言い張り引かない人が不思議に思える。
883774ワット発電中さん:05/01/29 23:47:11 ID:1P8qYv4Q
プルアップされてるならオープンにするのが正解じゃん!
884774ワット発電中さん:05/01/30 01:37:25 ID:J/JcY6+G
だれか等価回路を書いてあげてください
885774ワット発電中さん:05/01/30 09:04:23 ID:BojBwLGi
これ↓
ttp://www.datasheetcatalog.com/datasheets_pdf/T/7/9/3/T7934.shtml
の32ページ目を見ると、チップ内部からドライブしないときは、プルアップ用
PMOS TrがONになるように書かれてる。

各社互換品がみんなそうなのかどうか、誰か調べた人いない?
886774ワット発電中さん:05/01/30 10:30:12 ID:bRdVgzrZ
基地外相手に下やんが頑張ってるね
TIも絡まれて災難だったろう
887774ワット発電中さん:05/01/30 11:02:58 ID:62t81+f1
>>885
本家の日立HD44780Uも同様の様です。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0135.png
888774ワット発電中さん:05/01/30 12:01:06 ID:8EZID35t
お世話になります。
下記スレにいるキチガイを引き取っていただけませんか?

トラ技4月号に付録のH8マイコンで実験しよう Part5
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102215461/
889774ワット発電中さん:05/01/30 12:33:13 ID:xLNFV+xX
軽さんたち粘着のことね。
どうしてもひきさがらないし、誹謗・中傷をすることも趣味だから厄介だね。
PIC掲示板にも張り付いてるのは初心者にも迷惑。
890774ワット発電中さん:05/01/30 13:50:57 ID:eEgznUDw
天動説から地動説へ。
GNDからオープンへ。
定説(?)が覆る瞬間だ(w

軽三たちは、バカに向かってはっきりバカと言ってしまうのがいけない。
その後の展開は火を見るより明らかなわけで(ww
891774ワット発電中さん:05/01/30 14:27:28 ID:xLNFV+xX
>軽三たちは、バカに向かってはっきりバカと言ってしまうのがいけない。

漏れから見ると軽三たちはあまり賢くない。
それにマナーが悪いのが問題。
反応が早いから、もっと良い回答者がいても、その回答タイミングを奪って
しまい、かつ問題解決前に、騒乱状態になってしまう問題を引き起こしてきた。(もうずーと)

回答は1日くらい考えてもいいと思う。彼らの反応は数分から数時間
以内と恐ろしく早い。よくあれだけ貼り付けるのか不思議であり迷惑。
892774ワット発電中さん:05/01/30 15:03:05 ID:Oka2E9Jy

うちの同僚にもいるよ

自分の頭の蝿を追うのが先なのに他人の業務にちょっかい出して

人間的に薄いから政治とか経済の話題にも薄っぺた

一応締め切りには間に合っているからクビにはできない
893774ワット発電中さん:05/01/31 07:18:36 ID:ycbrivL9
今回の件でLCD周りの回路を書き換える人はどれくらいいるだろう。
4ビットモードって意外と量産でも使われているのな。
894774ワット発電中さん:05/01/31 12:48:36 ID:yZa24tDw
>>893
LCD 4BIT接続でなくても、PICマイコンを応用した(量産対応した)
製品て知ってる?
895774ワット発電中さん:05/01/31 13:24:36 ID:vzco7o0Y
製品の中身だから普段目にしないだけで、結構あるよ。
896774ワット発電中さん:05/01/31 13:49:32 ID:1wKra8JV
>>894
LCD+PICな製品ってあんの?って言う意味?
897774ワット発電中さん:05/01/31 18:12:00 ID:yZa24tDw
それも含んでPIC応用製品の大まかな範囲をしりたい。
ディップ実装が主流だよね
898774ワット発電中さん:05/01/31 18:17:37 ID:vzco7o0Y
どうかな・・・漏れが見た製品ではほとんどSOPだったけど。
899774ワット発電中さん:05/01/31 18:41:34 ID:/+NJGmVr
>>897
このまえランプ寿命計の中身をあけたらPIC12+液晶パネルだった。
900学生:05/01/31 19:57:15 ID:XD1RQE8I
卒研無理たすけて
901774ワット発電中さん:05/01/31 20:38:26 ID:1wKra8JV
PICでナイトライダーでも作れ。
902901≠896:05/01/31 20:40:28 ID:1wKra8JV
おお、
>>896よ、漏れの近所だなw
903774ワット発電中さん:05/02/01 00:49:39 ID:AtbgpUZr
なんだ、ランプ寿命計だけかよ・・・゜(゚´Д`゚)゜
ランプは電球のことか?
904774ワット発電中さん:05/02/01 01:41:13 ID:2zPE+fMY
そういや、初代あぷこんにもPICらしいチップが載ってたな・・・
905774ワット発電中さん:05/02/01 02:39:22 ID:NSxRveZp
マイコンソフトのダウンスキャンコンバータに載ってた。
ただし1996年頃に買った製品。
906774ワット発電中さん:05/02/01 09:32:48 ID:9NWuiXe8
パソコン周辺系は結構多い。ゲーム機のコントローラ->USB変換とか。

>>904,905
そのへんI2Cでビデオ系チップ制御するために載せてるね。あとUSB
サウンド系の制御用マイコンとしてとか。
907774ワット発電中さん:05/02/01 10:01:37 ID:SB8q2N9j
メーカー忘れたけどRC用のバッテリー充電器にもPIC載ってたよ。
某スクランブル解除基板はPIC16Cxxだった。
あと何だっけ、棒を振ると光が絵になる玩具、アレは16F88だったそうな。
908774ワット発電中さん:05/02/01 12:14:21 ID:kChKvvmg
バーサライト
909携帯LED野郎:05/02/01 14:46:01 ID:0mo3Iv9C
携帯のアンテナに近づけると、着信時にLEDが光る装置を作っています。
回路は完成していて動作してますが、もっと高感度化したいです。
現在の仕様は以下の通り。

・PIC12F675使用
・ボタン電池CR2032で駆動
・WDTで16ms間隔でsleepから起こし、アンテナからの入力を倍電圧整流後A/D変換、
出力のゼロチェックでLED点灯判定、ゼロならスリープ、ゼロでなければLED点灯
・現状の待機電流は3μAで、これ以上増やしたくない
・回路はキーホルダーサイズにまとめたい

検波回路は下のリンクの倍電圧整流回路で、マッチング無しです。
ttp://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/index.htm

マッチングを取る必要があるのか、
アンテナはどのようなものが良いのか、
お勧めのショットキダイオード(現在は1ss99を使用)
検波後の信号を待機電流を増やさずに増幅する方法はあるか、
A/Dコンバータのゼロチェックによる信号判定ってどうよ?

等々、ご意見いただけませんか?
910774ワット発電中さん:05/02/01 16:31:29 ID:7mWoAWNt
PIC使わずに完全にパッシブにしてみるとか…

せめてWDTやめてアンテナからの電波をPICの入力に入れて
それでSleepからの復帰にするとか。
911携帯LED野郎:05/02/01 19:53:48 ID:0mo3Iv9C
>>910
アドバイスありがとうございます!!PICでナイトライダーさせたいんですよ・・・
LEDで4ポート出力に使って、秋月の10個並びLEDを駆動します。

WDTやめるのは考えました。最初jは使いたく無かったです。
でも、WDT(A/D)を使わないで、ポートを直に叩いて起こすには1.55V必要なんです。
WDTで周期的にA/Dを使うと、3mV程度でも検出出来ます。
実験したところ、両者の差は探知距離にも反映されてました。

増幅回路+ポート直叩き or WDT+A/D も悩んだんです。
912774ワット発電中さん:05/02/01 23:14:44 ID:SB8q2N9j
>911
12F675使うんだったらアナログコンパレータも載ってるでしょ。
コンパレータならA/Dと同じく3mV以下でも検出できるだろうし、
コンパレータ割り込みでスリープから復帰ってできなかったっけ?
913774ワット発電中さん:05/02/02 11:45:12 ID:f7PtkMgS
電波検出の着信表示ではないが、
ある公共団体向けに表示器の遠隔操作のため
携帯電話の後位インターフェース使って、特定番号からの
着信で応答、DTMF音を受けて表示部制御ってのは
PICで作ったことがあった(DTMFデコーダは三洋)
914774ワット発電中さん:05/02/02 22:29:27 ID:FnqKC4ve
そうだ!
割り込んで悪いけど、

DTMFのエンコーダICって手に入るところ無いですかね?
PIC用のサブルーチンでもいいですけど(←タダなら)
915携帯LED野郎:05/02/02 22:46:42 ID:bKhwm1GA
>>912
アドバイスありがとうございます!コンパレータは没アイデアなんです・・・

コンパレータ変化で起こせるのは便利なんですが
消費電流6μAは無視できません。リファレンス与えなきゃならないし。

スリープ中にコンパレータを殺して、WDTの間隔でサンプリングするにしても、
コンパレータの入力オフセットが大きいので、A/Dの方が精度取れると判断しました。

でも、今回みたいな用途だとA/Dに精度を求めるのは間違ってるのかも・・・
916774ワット発電中さん:05/02/02 23:16:20 ID:TCF3cAR1
思ったんだけど携帯のアンテナにつけて電池無しで
LEDつけるのがあるんだから、
1.55Vくらい取れそうな気がするんだけど。

マッチング&アンテナとの距離とかの問題なのかな?
917774ワット発電中さん:05/02/02 23:46:34 ID:f1jULj2a
>>916
λ/4アンテナの先は マッチングが取れたときに 電圧が無限大です。 電流はゼロ
918774ワット発電中さん:05/02/03 00:34:01 ID:NdsXPlQG
>>914

秋月に三洋のがあるでよ
919774ワット発電中さん:05/02/03 00:47:07 ID:/m5+YEVr
>>914
PICから外れちゃうけど、PSoCならDTMFダイヤラが標準モジュールにある。
ちなみにデコード側もAN2122で公開されている。
http://v4.cypress.com/support/app_note.cfm?objectID=5285EBD1-2FA8-4C35-ADF7AACDBB2AC69A&fname=PSoC%20Mixed-Signal%20Array&tid=A47EC41D-A212-4D8B-B3AA620F3AEB2978
PSoCをフロントエンド代わりにするとか。
920774ワット発電中さん:05/02/03 01:50:50 ID:58YvRMuv
これからPICを始めたいと思っている者です。
PICにも色々と種類があるようですが、それぞれの特徴や難易度について教えてください。
お願いします。
921774ワット発電中さん:05/02/03 02:42:26 ID:Kekm6g9H
全20レッスン、1レッスンに付き8千円の受講料がかかります。
922774ワット発電中さん:05/02/03 04:30:58 ID:28MDqOhp
USARTにはまった・・・
アセンブラが悪いのか回路が悪いのかVBで組んだPC側のプログラムが悪いのか・・・
923774ワット発電中さん:05/02/03 15:29:39 ID:ArNbhC8N
924774ワット発電中さん:05/02/03 16:09:30 ID:mkOtElPI
DigikeyのPICの値段が数%高くなってしまった。
秋月のPICは高くなりませんように。
925774ワット発電中さん:05/02/03 23:30:11 ID:xdyG8DDz
>>922
hyperterminal使うなりして、問題の切り分けしてみては?
926774ワット発電中さん:05/02/04 08:48:38 ID:ZFg47/H9
>>922
そこで、受信コードとか送信コードを16進ダンプしてくれる
CCT-98II の出番ですよ。
927774ワット発電中さん:05/02/04 09:39:46 ID:2MCaOun/
PICじゃないが、クロックを思い切り落として、1bpsくらいにしてLEDで
チェックしたことがあったな

スタート!、0,1,0,0,0,0,1,0,パリティ、ストップ!
とか叫びながら
928774ワット発電中さん:05/02/04 19:03:27 ID:C3fokpdE
ロジアナが良いよ
929774ワット発電中さん:05/02/04 21:02:44 ID:J8asSqYr
PIC初心者掲示板はいったい何なんだ。
文章もロクに書けない人々が、聞きまくって、書きまくって、
それに必死に答えているヤシが張り付いている。
一種のネット中毒か?
今日は早朝4時に書いてる粘着がいた。
930774ワット発電中さん:05/02/04 22:20:34 ID:3i8mtXLN
時差
931774ワット発電中さん:05/02/04 22:26:59 ID:N9WVL6LT
めちゃめちゃ早起きな爺か、めちゃくちゃ夜更かしな厨房か、それとも海外からのアクセスしているんじゃないか?

確かに最近特に質が落ちてきたような気がする。

今レスっている香具師が消耗したらあの掲示板も終わりかな!
次々と閉鎖される電子系掲示板が哀れだ。

932774ワット発電中さん:05/02/04 22:30:25 ID:5qlB3B3j
HI-TECHのEnterprise PICC使ってる人に伺いたいのですけど
Windows版とLinux版は別パッケージ? それとも両方入ってました?

同梱されてるならアップグレードしようかなあと
DM来るたびに悩んでおりまして
933詐欺?:05/02/05 01:37:05 ID:MJalBgeL
LCDが上手くいかない。本やインターネットで書かれたものをやったが、同じプログラム、回路なのに、表示が上手くいったり、いかなかったり。ピンの抜き差しひとつで変わる。(同じ回路)p16f84aを877に変えればいいのか?使える製品なのかどうか判断の起点にきたようだ。
934詐欺?:05/02/05 04:00:55 ID:MJalBgeL
LCDを700円程度のSC1602BSから、300円で購入した他社の物に変えたら、な−んの問題もなく上手くいった。
(端子の接続部の不良であると思うが悪いのは俺ではない)
他、秋月のLCDキット3500円買ってしまったが、パソコン側の問題なのか、上手くいかない。
上手くいかないとお金も時間も無駄になるねえ。上手くいかない自分を責めたが故にあんな高いキットに頼ってしまってて損をした。
みんなあ−!きおつけろー!
935774ワット発電中さん:05/02/05 08:27:23 ID:126amdaz
>>934
逆に考えると、トラブルなく動いてしまうと自分が学習しないから、
それが勉強代と考えると非常に有意義とも考えられるよ。
936 :05/02/05 09:23:51 ID:Cc+YgoL6
>933
秋月のプログラムには、LCDコントローラLSIのBUSYを見ていない
ものがあり、LCDを正常に表示できないことがある。
これはバグで必然の結果。 製品の欠陥。 私も経験済。
937774ワット発電中さん:05/02/05 09:29:56 ID:zE3OWZcG
>>934
> 300円で購入した他社の物に変えたら、
その300円で買える液晶、教えてくれい
938774ワット発電中さん:05/02/05 10:03:00 ID:zE3OWZcG
939 :05/02/05 10:54:13 ID:Cc+YgoL6
>938
このスレを今読んでみた。
箇条書きにできるだけ、まだマシな質問のレベルかもしれないが、
コンピュータが何もわからないレベル人が、必死に質問しまっくって、
それにVisualBasicやVBA使えと、必死に教えまくることに何の意味があるのか?

この例でも、教えたとこで、その質問者にVBAが組めるわけがない。
PICもそうだが、VBAもけして簡単ではない。
漏れもVBAはTRYしているが簡単ではないことを知っている。
だいたいあの教えてる連中もVisual BasicやVBAを組めるのか怪しいものだ。
940774ワット発電中さん:05/02/05 11:08:11 ID:zE3OWZcG
実は、RS232Cが一番お手軽にできる言語は

HSP

だったりする罠。
941774ワット発電中さん:05/02/05 11:34:49 ID:QxvidNPp
>>938
こんなに簡単なのか・・・VBAでの232C通信は。
942774ワット発電中さん:05/02/05 13:04:03 ID:7w5QZQ4F
VB系の通信ソフトをそのまま使うとoxooやoxffがうまく通信できなかったりする
943774ワット発電中さん:05/02/05 13:23:24 ID:46Pw5o1a
>>938
そこの質問者、別のBBSでも見たな。
PICもVBも何もかも使ったことがない状態で、自分が納得出来る答えを引き出そうって感じ。
結局、素直にデータロガーを買うことにしたんじゃなかったっけ?
944774ワット発電中さん:05/02/05 14:50:48 ID:Ihfh5ZSM
>>939
VBはね、機器メーカがRS232CのI/Oは、VBで簡単にできるので、
カスタマイズがお客さん自身でできますよと宣伝するために持ち出されるけれど。
VBを使うことによる様々な制限があり得る事を説明しない。
つまり、サンプルを動かすところまでは簡単ですが、その先は誰も保証しないので
かえって、手間とお金が飛んでいく羽目になります。
メーカ付属のTOOL等で、VB製だったら、そんなTOOLはまず信用しません。
もちろん、VBといいつつも、WIN32API、直呼び出しなら、何でも出来ますけど
一般人が手を出す領域ではないですね。
945774ワット発電中さん:05/02/05 15:05:27 ID:Y3nd/Ldr
WIN32APIを呼び出すための手続きをこしらえて、
それを呼べばいいだけでは?
946774ワット発電中さん:05/02/05 15:37:07 ID:fe8TssUc
>>945
APIで叩くときはスレッド使わないとめんどいからのう。
Nonblockが使いものになればいいんだが…

947774ワット発電中さん:05/02/05 17:15:51 ID:aWGvSWoy
Basicで232Cするには


open "com1:N81" for input as #1

でいいんですよね?
948774ワット発電中さん:05/02/05 17:24:12 ID:XFEgAkX7
>947
NEC PC-9801 N88BASICでは、OPEN "COM1:N81" AS 1と書かないとたぶんエラー。
for input as # と書けるのは、データファイルを対象にした時。
949774ワット発電中さん:05/02/05 17:24:28 ID:Yw8lxBR3
日本にもPICをBASICで制御する初心者向けマニュアルあればな・・・。コンパイラ買うんだが・・・・・・・・・・・・・。
950774ワット発電中さん:05/02/05 17:42:45 ID:Y1HQyRkM
>>949
秋月のPICBASIC。
あれはインタプリタの分類に入るかな。
951 :05/02/05 17:48:31 ID:Cc+YgoL6
>947
>open "com1:N81" for input as #1
RS,CS,CDのタイムアウトしない?ボーレートは9600BPSですか?
for input は入力専用だからNG。

>949
TOSHIBA J3100 のBASICマニュアルが日本語。
IBM BASICと互換。
IBM BASICマニュアルは英語でもとても読みやすいよ。
952 :05/02/05 17:56:02 ID:Cc+YgoL6
失礼。
PIC BASICの話だったのね。PC側かと思った。
953774ワット発電中さん:05/02/05 21:58:52 ID:5D+5WFrE
ところでMPLABの1番バグが少ないやつってVerいくつ?
954774ワット発電中さん:05/02/05 22:32:37 ID:98pcFXHm
7.01
955774ワット発電中さん:05/02/06 00:21:48 ID:Lfmc4Vbl
とりあえず6.60あたりが枯れてていいんでない?

7.00/7.01はインストール絡みのエラーが取れない。
956774ワット発電中さん:05/02/06 11:28:30 ID:JV1S7ADH
>>955
7.01ってシミュレーターのバグ、解決した?
957774ワット発電中さん:05/02/06 12:55:10 ID:yjbeAsHJ
バージョンアップがあっても7.01を使っている限り変わらない罠。
958774ワット発電中さん:05/02/06 12:58:17 ID:JV1S7ADH
今7.01入れてみたんだが、SIM起動したときにデバッグしますか?みたいなエラーは
出なくなってた。

ただ、やっぱりバグがある気がする。仕様?
959774ワット発電中さん:05/02/06 18:38:14 ID:BnaBLsl7
Hi-tech PICC Liteでインラインアセンブラ使うにはどうしたらいいですか?

変数の渡し方もわかりません。
960774ワット発電中さん:05/02/06 19:14:04 ID:22kdfqGD
961774ワット発電中さん:05/02/06 20:03:01 ID:Tsua2rzM
話ぶっ飛ばしてすまんが、CCSのPICCで16F88のA/Dポートの設定はどうやれないいんだ?
ヘッダファイル見てみたら、16F877書いてあるやつと違ってて分からない…
1ポートずつ設定できるような気もするが、書き方がさっぱり
誰か教えてください
962959:05/02/06 20:07:33 ID:BnaBLsl7
>>960
多謝 めっちゃ助かりました。
963774ワット発電中さん:05/02/06 20:14:17 ID:lof7nqCP
MPLABって書き込みまでできるんですか?
パラレルにつなぐ自作ライタとかを使って。
964774ワット発電中さん:05/02/06 20:21:34 ID:+dzlAbBP
想像力を働かせろよな。

A0を使いたい時にはこうする。

SETUP_ADC_PORTS(sAN0);

使いたいポートが1ポート毎に設定できるので後条件をORしていけばよい。
SETUP_ADC_PORTS(sAN0 | sAN1);
965774ワット発電中さん:05/02/06 20:24:41 ID:7HNFLj5O
勝俣ウゼーーー
966961:05/02/06 20:38:25 ID:Tsua2rzM
>>964
レスサンクス。
そういうことだったのか。納得。
1ポート毎に設定できるようになってたんだ。PICも進化してるんだなぁ
9674BIT:05/02/07 17:04:03 ID:3o80F9Yq
液晶4ビットモードの話、
http://rdoginza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
こんなとこにも書かれてるまする
968774ワット発電中さん:05/02/07 21:01:58 ID:O2Ny+dhj
>>967
PIC初心者掲示板に住み着いててホトホト迷惑していたが、
あそこにも住み着いたか。
困ったもんだな。
頼むから自分のページの掲示板に書いて欲しい。>刈るさん
969774ワット発電中さん:05/02/08 13:04:14 ID:9uvgoBT9
ピカント、バグ大杉。
素直にCCS−C買っておけば良かったよ(´・ω・`)ショボーン
970774ワット発電中さん:05/02/08 17:34:14 ID:llifjt1p
>>969
バグの詳細キボンヌ。
971774ワット発電中さん:05/02/08 18:58:04 ID:Es4awji0
mikroCはいつになったら落とせるんだろうか?
972774ワット発電中さん:05/02/09 08:04:43 ID:fGsh+xHB
>>967
もしかして1人の粘着なんですか?これって軽さん?
http://www7a.biglobe.ne.jp/~attlee/avr-jp-wiki/wiki.cgi
こんなところにも(サンプル回路・サンプルプログラム)
9734BIT:05/02/09 08:12:22 ID:+ns2Juo3
>>972
ほほぅぅ。PICじゃなくAVRですねぇぇ。
974774ワット発電中さん:05/02/09 11:42:16 ID:3ZAA9dkr
>>969
安いからといって、こんなものを製品として使わん方がいいよ。
日本語コメントが化けるのはともかく、
16F877でportd使うとエラーになるわ、eepromエラーになるわ、
痛い目にあう。これなら秋月のCのほうがいいよ。
http://homepage3.nifty.com/maum/picant_c.htm
975ルネサスはサスネル:05/02/09 12:16:29 ID:app0x/4g
>>974
GCCが移植されていないチップは大変ですねぇ
976774ワット発電中さん:05/02/09 16:39:14 ID:fnFFNBM4
>>974
秋月のCコンパイラがいいって? なんだかなぁ・・・
CCSCもバグで更新が頻繁らしいしなぁ・・・
>>975
AVR用のGCCはあんのけ?
PIC用のアFREEセンンブタはあるようだが、マイクロチップと文法がちゃうからなぁ・・・。
PICは超ー不便。
977774ワット発電中さん:05/02/09 18:28:07 ID:D9mZkzfx
LCDのBFを拾えないよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
何処が【お手軽】【マイコン】なんだよ?!え?

ヽ(`Д´)ノウワーン
978774ワット発電中さん:05/02/09 19:17:08 ID:AurXQny3
PICが悪いのではないと思われ
979774ワット発電中さん:05/02/09 19:21:59 ID:TIXSJtlz
neokey.hexをPICできる人に焼いてもらおうとしたら、
クロックは?って聞かれました。
とりあえず焼いてもらったところうまく動作しなかったんですが。
どうするのが正解なんでしょうか?

アの字も知らない人間なんで。よろしくお願いします
980774ワット発電中さん:05/02/09 19:40:27 ID:oFhTNdVB
犯罪の臭いがするから答えません。
981774ワット発電中さん:05/02/09 20:48:01 ID:fnFFNBM4
>LCDのBFを拾えないよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
Busy Flagだよね? 互換さんの液晶表示器の制御法まねしたら?
ttp://www.picfun.com/prog3frame.html
それにしてもデバッガ無しはつらいよな。
982774ワット発電中さん:05/02/09 21:05:45 ID:NbsyMu/k
わざわざググってくれてdです。

いや、ご換算のを丸々使えばちゃんと動くんですよ。w
つまり、ハードウェアに間違って無いと。
意地張って自分で書いてるルーチンは動かない・・・・。
sとcを勘違いしてたり、MSBを8で書いてたり、
初心者丸出しのバグをたくさん取ってます。w

正直、4ビットの初期化から抜け出ていない。
ビジィチェックしないでweitを入れれば動くんだけど・・・、
遅すぎ。w
983774ワット発電中さん:05/02/09 22:05:40 ID:fnFFNBM4
なんだぁ うごいてんじゃん。
ヽ(`Д´)ノウワーン  ・・・このお顔がおもすろぃ(藁
984774ワット発電中さん:05/02/09 23:26:47 ID:vWzQBhgR
>>979
8時25分に設定。
985774ワット発電中さん:05/02/09 23:38:04 ID:nD1bBlV7
アセンブラだ
なにを言っているんだ!
C? アセンブラ万歳
986774ワット発電中さん:05/02/10 00:27:01 ID:RyVUeYwQ
>>982
4bitの初期化中はビジー使えないよ
987774ワット発電中さん:05/02/10 01:05:27 ID:6gNLWhKf
超初心者なりになんとかオールアセンブラでタイマーなしですが
シリアルの送信はできるようになりました。しかし、受信の方が
いまひとつうまくいきません。

>>802さんは受信の方をやってらっしゃるようですが、
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

チップは16F84Aで4MHzです。RA1が外部からの受信、
RA0が外部への送信で作っています。

プログラム的には携帯から情報を得たいと思っていまして
600bpsでストップビット1偶数パリティーです。

PICC-Liteを使えと言われそうですが・・・Cが全くわからなくて
802さんがインラインアセンブラを試みたようですけど。
インストールはできて、とりあえず環境はできたもののどう
組み合わせればいいのかサッパリでして。

アドバイスよろしくお願いします。
988774ワット発電中さん:05/02/10 01:25:30 ID:xaO+64zq
アセンブリからMPLAB 7.01+ CC5X 3.2A Freeに乗り換えようと思ったのですが、
毎回毎回、MPLABのプロジェクトのインクルードファイルの指定をしないで済むような
方法はないでしょうか?
ダブルクオーテーション付きで指定して保存しても、いったん閉じてまた開くと
ダブルクオーテーションが消えてしまうのです。
宜しくお願いします。
98916F877:05/02/10 02:00:44 ID:GGPmGF6U
>>987 送信が出来ているそうなので、受信する時は、まずフレーミングエラーとオーバーランエラーがあるか確認
エラーがあれば、エラー処理
受信割り込みが設定されていなければ、USARTの受信割り込みフラグビットを確認して、
受信バッファーが「フル」なら受信バッファーを、読み出す
990774ワット発電中さん:05/02/10 02:43:14 ID:6gNLWhKf
>>989さん
レスありがとうございます。
USARTを使わない方法でなんとかならないものでしょうか?
なんせPICが16F84AでハードウェアSCIが無いものでして。
最終的には小型化も考えており12F629でやろうとしております。

ただ、バッファがいっぱいになったら読み出す。ていうので
少しやってみようと思います。やはりソフトウェアでSCIは
Cでしか実現できないものでしょうか?
991774ワット発電中さん:05/02/10 03:20:01 ID:qDlBA6j7
>>990
ソフトウェアでシリアル通信ですか?アセンブラで十分可能でしょう。
600bps程度ならなおさら余裕ではないですか。

>バッファがいっぱいになったら読み出す…
は、よくわかりませんが、ポートを監視してスターとビットが来たら
1/2ビットタイム後に再度確認して、その後は1ビットタイムごとに
データを読んでレジスタにシフトしていけばいいはずです。
ビット間隔のタイミングの取り方は、いくつか方法があるので
自分の得意な方法で。
992774ワット発電中さん:05/02/10 03:59:56 ID:5d+HVT/x
>>990
自分で書いたことはないんだがAN555参考にしてみたらどう?
993774ワット発電中さん:05/02/10 10:23:53 ID:82uBmqiA
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
( ゚Д゚)ドルァ!! ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ

http://www.mikroelektronika.co.yu/english/product/compilers/mikroc/index.htm
994774ワット発電中さん:05/02/10 13:39:18 ID:6gNLWhKf
ttp://www.try-net.or.jp/~el_dream/pic/pic.html
の受信を参考にして、自分なりに作ってみましたが結果は
駄目でした。どこか指摘ありますでしょうか?

R1RX10
BTFSCRS1RXB
GOTOR1RX10;STARTビットがくるまで待つ
R1RXON
CALLWAIT85_4MHZ;1/2待つ
R1RX11
MOVLW8
MOVWFCN
NOP
R1RX12
CALLWAIT167_4MHZ
R1RX13
NOP
BTFSSRS1RXB; データ入力
BCF3H,0
BTFSCRS1RXB
BSF3H,0
RRFRXD,1
DECFSZCN,1
GOTOR1RX12
R1RX14
CALLWAIT85_4MHZ;1/2待つ
R1RX15
BTFSSRS1RXB
GOTOR1RX15;ストップビットを待つ
MOVLW1
MOVWFFLG
RETURN;1文字受信終了、戻る
RS1RXC;データが来ているかチェックし受信する
BTFSSRS1RXB
GOTOR1RXON;スタートビットが立っていれば受信
CLRFFLG
RETURN
995774ワット発電中さん:05/02/10 13:40:42 ID:6gNLWhKf
すみません。ソースそのままにコピペしたら大変みにくくなってしまいました。タブは駄目なんですね。
996774ワット発電中さん:05/02/10 17:20:19 ID:6gNLWhKf
貼りなおします
R1RX10
BTFSC RS1RXB
GOTO R1RX10;STARTビットがくるまで待つ
R1RXON
CALL WAIT85_4MHZ;1/2待つ
R1RX11
MOVLW 8
MOVWF CN
NOP
R1RX12
CALL WAIT167_4MHZ
R1RX13
NOP
BTFSS RS1RXB; データ入力
BCF 3H,0
BTFSC RS1RXB
BSF 3H,0
RRF RXD,1
DECFSZ CN,1
GOTO R1RX12
R1RX14
CALL WAIT85_4MHZ;1/2待つ
R1RX15
BTFSS RS1RXB
GOTO R1RX15;ストップビットを待つ
MOVLW 1
MOVWF FLG
RETURN ;1文字受信終了、戻る
RS1RXC;データが来ているかチェックし受信する
BTFSS RS1RXB
GOTO R1RXON;スタートビットが立っていれば受信
CLRF FLG
RETURN
997774ワット発電中さん:05/02/10 17:22:11 ID:6gNLWhKf
残り少ないスレなのに汚してばかりでごめんなさい。反省します。
R1RX10
        BTFSC   RS1RXB
        GOTO    R1RX10;STARTビットがくるまで待つ
R1RXON
        CALL    WAIT85_4MHZ;1/2待つ
R1RX11
        MOVLW   8
        MOVWF   CN
        NOP
R1RX12
        CALL    WAIT167_4MHZ
R1RX13
        NOP
        BTFSS   RS1RXB; データ入力
        BCF     3H,0
        BTFSC   RS1RXB
        BSF     3H,0
        RRF     RXD,1
        DECFSZ  CN,1
        GOTO    R1RX12
R1RX14
        CALL    WAIT85_4MHZ;1/2待つ
R1RX15
        BTFSS   RS1RXB
        GOTO    R1RX15;ストップビットを待つ
        MOVLW   1
        MOVWF   FLG
        RETURN  ;1文字受信終了、戻る
RS1RXC;データが来ているかチェックし受信する
        BTFSS   RS1RXB
        GOTO    R1RXON;スタートビットが立っていれば受信
        CLRF    FLG
        RETURN
998774ワット発電中さん:05/02/10 18:20:07 ID:qDlBA6j7
次スレ立ててみました。

【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/l50
999774ワット発電中さん:05/02/10 18:24:07 ID:xuvT4diH
>>998
乙!
さて、埋めるか。
1000774ワット発電中さん:05/02/10 18:25:13 ID:xuvT4diH
うめうめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。