Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 10:39:44 ID:BmLfiSK20
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>>1御苦労w
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:31:07 ID:IWNj86830
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:29:25 ID:nAAb+Tlq0
■あぷろだ
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/

■レンズメーカー
シグマ http://www.sigma-photo.co.jp/
トキナー http://www.tokina.co.jp/
タムロン http://www.tamron.co.jp/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:29:55 ID:nAAb+Tlq0
【過去スレ1】
Kissデジタル出たよ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061427234/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061560338/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061745359/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062033503/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062422155/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part07【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062897646/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part08【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063340693/
【アニメ】EOS Kiss DIGITAL Part09【画質】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063813613/
【DIGIC】EOS Kiss DIGITAL Part10【画質は!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063829930/
【子供の】EOS Kiss DIGITAL Part11【塗り絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063851047/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064498680/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:30:26 ID:nAAb+Tlq0
【過去スレ2】
【厨房】Canon EOS Kiss DIGITALパート13【御用達】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064830487/
【工作員】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【常駐】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065068386/
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】 ←パート15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065087976/
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】 ←パート16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
【唯一の】EOSKissDigitalPart18【勝ち組】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066828837/
【一ヶ月で】EOSKissDigitalPart19【ジャパネット】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067358773/
【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】(←何か変だけどね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067952348/
【本スレ】EOSKissDigital21【キタ━━(゚∀゚)━━!!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068628118/
【本スレ】EOSKissDigital22【ニダ━lt;`∀´gt;━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070282886/
【本スレ】EOSKissDigital23【ミタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071564368/
【本スレ】EOSKissDigital24【キタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074816504/
Canon EOS Kiss Digital Part 25
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076151155/
Canon EOS Kiss Digital Part 27
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081622478/
Canon EOS Kiss Digital Part 28
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085206649/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:30:56 ID:nAAb+Tlq0
【過去スレ3】
Canon EOS Kiss Digital Part 29
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087991215/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート31 ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092927779/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート32 ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095804832/
*Canon EOS Kiss DIGITAL パート32*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098558550/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101471151/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105197813/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108476033/
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108916701/
【初代】Canon EOS KissDIGITAL Part37【まったり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111767421/
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125407240/
Canon 初代EOS Kiss DIGITAL Part 38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126024777/
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151321153/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:31:26 ID:nAAb+Tlq0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト. ここまで    │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ..   テンプレ   |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n           |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 02:29:29 ID:C1JdsGij0
>1乙

早速で申し訳ないが、結婚式のスナップ写真の色温度間違えた ('A`)
色調補正をフォルダ内一括変換出来るようなソフトを知っている人が居たら
是非教えて下さいませ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 02:39:33 ID:vDYB9PcT0
DPPのレシピを一括してあててみるとか
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 15:32:45 ID:Mg/GCC+B0
>>10
それどうやってやるんだっけ。おせーて。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:49:18 ID:poiK1RpL0
>>11
とりあえず一枚はDPPで調整→編集からレシピをファイルに保存→編集したい画像を全て選択してレシピ貼り付け
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 16:14:01 ID:dPGe9kK/0
掬い上げ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 15:05:56 ID:ow4V99IM0
X買ったのだが、気になった点が一つ。
フォーカスをあわせた瞬間にカメラの中からシャラシャラって乾いたベアリングのような音がしないか?
友人のNではそんなことがないのでX固有なのかもしれないが、この音は何なんだろう?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 20:31:27 ID:2WMzxggW0
>>14
フォーカスをあわせるためのフラッシュじゃなくて?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:09:10 ID:hLDl4Uym0
>>15
Pモードでフラッシュは下げてるのでフラッシュは関係ないはずです。
同じようにX持ってる人でフォーカスしてる時にカメラに耳を当てると音が聞こえませんか?
シャラ、シャラ、、シャラ、、、ラララ、、、って感じで回転している物が次第に止まっていくような音です。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:35:36 ID:ZKI24hV60
>>14
レンズ替えても同じ音が鳴る?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 02:17:16 ID:hLDl4Uym0
>>17
レンズは一つしか持ってないので試せないのですが、Nに付けると全く音はしません。
それに、耳をすまして聞いてみると明らかにレンズではなく本体から音が出ているようです。
この音なんだろう?音は小さいとはいえ、誰でも気が付きそうなんですが。。。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 07:05:39 ID:ml2fVpZE0
中の電子回路、特に電源部からの低周波音とかでは?
よくACアダプタとかにある「ミ゙ーーーー」とか
「ジーーーーー」とかの

フォーカシングの時は内部プロセッサがかなり仕事する瞬間だろうし
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 13:59:49 ID:hLDl4Uym0
>>19
いえ、違いますね。明らかにメカニカルな音です。
シャラ、シャラ、、シャラ、、、ラララ、、、って感じで数秒かけて減衰して行きます。

このスレにX持っている人いない?フォーカス後にカメラ内部から音がしない?


21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 17:46:59 ID:CqxxPMvC0
なんだろうね
よもや内部にマイクロドライブ内蔵とかw

マジレスするなら、ノイズリダクション動作が関係していると思われ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:31:16 ID:66JW/2nC0
>>14
えーとX所持です
おまけレンズ18−55で確認しましたがフォーカス合ったあとは音はしない。
以上です。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 00:23:36 ID:xlBzQGC90
つー事は>14のXが×なだけ?w

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 13:52:45 ID:7S/guowZ0
安くなってたから1台KDNを買ってみたんだけど、
ファインダー内のシャッタースピードとかの表示(スーパーインポーズ?)が
ボケちゃって見えないのは普通?

どうもレンズの向こうを見てるときに目の焦点が合うようになってて、
表示に目を向けると途端にピントが合わなくなっちゃうみたい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 15:46:44 ID:gkBgCNlN0
つ 視度調整
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:21:59 ID:qwSJVkJd0
>>20
聞こえたよ シャッター半押しすると始まって 合焦後もしばらく聞こえる
ただし カメラに耳押し当てた状態で モータが仕事する音に混じって かすかに聞こえるレベル
数秒後 チッという音と同時に シャラシャラ音も止まる それは液晶からSS表示が消えるのと同時
おそらく AFやらAEやらが作動する時に 内部で動く部分があって そこからの音と思われ
ただし 君のは音でか杉のようなので 早速お店にGOだ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:57:50 ID:WB0O6iSv0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】
EOSの高感度はやっぱりすごい
Reported by 北村 智史
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
2824:2006/10/06(金) 18:58:33 ID:7S/guowZ0
>>25
視度調整はしてあるけどダメだったよ。
補正レンズ使えばマシになるかなぁ。

例しにコンタクト+メガネの組み合わせにしてみたら、ちゃんと見えるようになった。
俺の目はマクロ向いてないのかも。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:20:19 ID:gkBgCNlN0
つ 本体視度調整+視度補正レンズ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:09:36 ID:KeLcxgyD0
>>26
やっぱりこの音は他のXでも出るんですね。
仕事柄、映像や音声関係に携わっているので多分普通の人よりも気づきやすいんだと思います。
よく液晶モニターとからのインバーターノイズも一人で聞こえると騒いでいますから。
いま、キャノンにこの音がどこから何の理由で聞こえているのか問い合わせ中です。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:58:29 ID:Ac+Kw2en0
うそつきだぁぁぁこんな香具師がニコン持ってるわけねぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwww


540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/10/07(土) 03:33:50 ID:lHexUpJn0
>なんか最近のニコンの対応には失望する。
>縞々や睫が出てもしばらくはだんまりを決め込んで、
>コメント発表したらA3以上には拡大するなとか、
>ユーザーをばかにしてんじゃないかと小一時間

俺もD200の睫毛自体は撮影状況を限定して対処してるので
我慢できないこともないし、それ以外にD200の良いところも
多くあるので総合的にD200でOKだが
このときのNIKONのユーザを小バカにした対応には
怒りと不信を感じている。
NIKON製品は最低限のレンズとD200と親父の形見のFGを残して
全部売り払ってしまい、今後NIKON製品は買いたくない。
ただ、ブロニーフィルム対応のフィルム専用スキャナだけは
NIKONのを買うと思うが。




32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:59:34 ID:Ac+Kw2en0
なんて非道なAAだぁぁぁlwwwwwwwwwwww


536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 03:14:32 ID:YOjeEBnb0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                 (⌒ ⌒ ::⌒ ヽ
    ∧_∧ワラワラ〜      (´ wwwwwww⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ;wwwwww;w  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´ (' wwwwww;w :::) )
     |  (    *≡≡≡≡≡(´   wwwwww: );  )
    /  /   ∧   \    (⌒:( 'wwwwww: ;::⌒ )
    / /   / U\   \   (   wwwwww   )ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)  (((' wwwwww ´ソ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (   ヽ   ヾ  ノノ  ノ
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

by コピペ厨画伯 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 04:46:25 ID:Ac+Kw2en0
今度は、キャノネッツがK10D板荒らしwww非道ですねwww


995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 04:43:57 ID:yM9s2TdC0
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」
と言ってきた。親に言えや!と返したら母親は今いない。
親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。


だが、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!
と切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながら
もう一度四つん這いに。オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹は


34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 12:57:32 ID:Ac+Kw2en0
K10Dで活躍するキャノネッツの証拠www指摘されて無様な必死化www


170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/10/07(土) 05:44:04 ID:S17kacE+0
ワラ太郎の脱糞オナニーショーは危機感の表れ。
画質革命も罪だよな。
あまりワラ太郎追い詰めると可哀想だよw


174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 05:45:31 ID:Ac+Kw2en0
>>170

あれれ、こんな時間にこんなトコでキャノン系の使徒だ!!

  やっぱりキャノン系の香具師が荒らしてたんだねwww


  きっちりキャノン系には報復しとくから、よろしく〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 15:17:26 ID:+d3MuMHj0
こんにちは、EOS KissDIGITALたぶん初期型をこんど貰うんですけど幾つか質問があります。
1、昨日くらいからレンズを買うために雑誌、カタログなどを読み漁っているのですが、18-200mmとかの意味が今ひとつ分かりません
2、Canon純正レンズは高いのでタムロンのレンズ辺りが良いかなと思っています、素人でも簡単に取り付けとかできるのでしょうか?
   (AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiU)とかが何でもできるようなことを書いてあったので良いのかなと思っています
3、犬の鼻の所が大きくなるあの写真みたいな写真を撮りたいのですが、どうすればよいでしょうか
4、最後にEOS KissDIGITAL は、まだしばらく使えるカメラなんでしょうか?
                                                  以上
たいへん申し訳ないのですが教えてください。
3635:2006/10/07(土) 15:19:38 ID:+d3MuMHj0
追記 
貰えるのはカメラ本体のみです。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 15:27:10 ID:0THAUBCq0
これ手ブレ補正ないの?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 17:31:24 ID:cJ4hhRZA0
>>35
おおざっぱに説明する
1→写真に写り込む範囲を表す 18mmだと目の前90°くらいの広い範囲が(遠く小さく)撮れる 
  200mmだと伸ばした腕の先で指で作った「コ」の字に入るくらいの範囲が(大きく)撮れる
  18-50mmのレンズは広角から普通の範囲まで 50-200は普通から望遠までが撮れるレンズだ
2→取り付け方は 純正でもシグマタムロンでも同じで「ガチャ グイン カチ」でOK
  18-200のレンズなら ほぼ普通の人が撮りたい範囲を全て1本で網羅できる
  その分写りはそこそこだが これは人が写真にどこまで求めるか次第とも言える
  最初の1本としては可もなく不可もなく という選択だ
3→広角レンズの特徴でレンズに近い物はより近く 遠い物はより遠くに写るので 
  遠近感をデフォルメした面白い描写が簡単にできる 18-200も広角をカバーしているのだが
  こいつは近づきすぎるとピントが合ってくれない(タムロンで45cm) 君の希望するような
  描写には最短撮影距離が20〜30cmくらいのレンズでないと ちとムリ
4→デジタルの場合 フィルム代がかからないから 銀塩の頃とは比べものにならないくらいの枚数
  を撮るようになる よってシャッターユニットが寿命を迎えることは 覚悟しておいた方がいい
  修理センターに諭吉2人送ると 漱石が数人帰ってくるくらいらしい
3924:2006/10/07(土) 18:47:12 ID:e7xiUB620
視度調整レンズ買ってきた。
-4のレンズに本体を限界まで回してやっとハッキリ見えるようになったよ。
アドバイスありがとねー。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 19:08:20 ID:BHdB5Szv0
>>35
1.手っ取り早く言うと、コンデジのpowershotSシリーズのような広角からある程度の望遠まで一本でカバーできる。
描写はイマイチ。でも便利。
4.無料だから良いよ。初代KDは全体的に動作はとろいけど600万画素あれば十分。
以前の所持者が既に入れてるかもしれないけどロシアンファーム入れるとAF選択が可能になるらしいよ。ただし動作保証外。

説明書ついてないならここからダウンロードできる
ttp://cweb.canon.jp/manual/eosd/
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 19:09:21 ID:BHdB5Szv0
powershotSシリーズは不味かったなw
S1ISやS2ISみたいなやつ
4235:2006/10/07(土) 20:47:49 ID:+d3MuMHj0
>>38 >>40 さん レス有難うございます
実物がまだないのでピンとこないのですが
何と無く分かってきました。
レンズはオールマイティっぽく使えるの一個と曲がって写る奴の2個をそろえたいと思いました。
でも 魚眼レンズ(?)って高いですね、短いのにw
又質問する事があると思いますがよろしくお願いします。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 22:00:36 ID:Ac+Kw2en0
 悪脳ネッツの荒らすところ、常にアンチ悪脳ネッツありwww

   悪いことしてる悪脳ネッツ見つけたら、漏れに通報してねwww


 止められはしないが、然るべき報復をしてあげますよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwww




44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 22:06:01 ID:Ac+Kw2en0
>>42

 EF純正ZOOM、特に24-70/2.8Lはワイド端で酷い湾曲がありますので、ご参考までにwww

   あ、シグマの安めのやつは割と丁寧に補正してあるから、歪曲が酷いレンズをお探しならLレンズですwww

45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 07:16:16 ID:XlAOjuff0
>>42
4.自動露出なので他社の妙なレンズを付けてもしっかり写る特性がある。
パパママカメラにしてはでかいのが欠点なので、撮影慣れ後は特殊撮影に転用できます。

魚眼でなくても広角で近づけば結構曲がりますよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 08:44:03 ID:fFeCw5n80
>-4のレンズに本体を限界まで回してやっとハッキリ見えるようになったよ。
すんげーど近眼(^^;
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 03:30:01 ID:rD1mZ0ss0
裸眼ならそれぐらいなるな。
4835:2006/10/10(火) 15:29:36 ID:/WcaGOcz0
さっそくカメラを貰ったのでレンズとCFカード買いました
正直説明書を読んでもちんぷんかんぷんですorz
花の絵の所にすると近くが撮れるんですよねぇ
なんか凄くピンボケしちゃいます
あと廻りをぼかすやり方もイマイチ(こちらは廻りのピントまできれいにあっちゃいます)
これらは、是から勉強するとして
フラッシュがいつでもどこでも(室内撮影)開いちゃうんですけど手で押さえたらパキとかいう音がしてエラーになった
出てこないモードはどうすればよいですか?
あと大きな窓のほうを見て撮影とかは出来ないんですか?
知ってる人には馬鹿な質問かもしれないですが他に聞く人がいないので申し訳ないのですが
一つ教えていただけないでしょうか。
4935:2006/10/10(火) 15:32:36 ID:/WcaGOcz0
追伸
大きな窓と言うのは上の小さい窓(ファインダー?って言うのかな?)
ではなくてデジカメでよく普通に使う大きな画面のほうです。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 16:39:42 ID:G/cejNus0
>>48
せっかくだから、露出優先(Av)モードで撮るんだ。
レンズは結局何買ったの?

フラッシュはオート(緑のマークね)だと自動で開く。
嫌ならやっぱり露出優先なり、シャッタースピード優先なりを使うのが良い。

ちなみに、普通のデジイチは液晶に表示はできないよ。
ライブビューは一部メーカーの機種しか対応してない。

わかんないことは、とりあえずググるんだ。
背景のぼかし方とかだったら「被写界深度」とかで検索すると良い。
接写は「マクロ」とか。

個人的にはこのサイトがわかりやすかった。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 17:32:07 ID:CPi+Q8YS0
>>48
全自動やシーンモードだと勝手にストロボがでるような。
PSAMあたりの手動設定だと自動ポップアップはしない。

やはりAがお勧め。
5235:2006/10/10(火) 19:52:57 ID:/WcaGOcz0
レンズはタムロンAF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiUを買いました
そこらじゅう撮ったり消したりしていたら肩がパンパンになってしまいましたw
難しいけど面白いですね、うちのワンコを撮ろうといま必死に>>55サンに教えてもらったHP呼んでます
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:19:20 ID:uuqUcxmr0
>>52
勘違い起こしやすいけど花のところにあわせなくても最短撮影距離はかわらないよ
最初はPモードで撮影するようにして、なれてきたらAVモードで撮影するのがいいと思う
絵記号のところはかってにストロボがでるからオススメしない
5435:2006/10/10(火) 22:20:49 ID:/WcaGOcz0
そうなんですか。
普通のデジカメとなんか全然違いますね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 23:14:52 ID:CPi+Q8YS0
>>54
一眼機はカメラ伝統の操作系だから。
完全全自動カメラはごく最近の品物で、
それ以前は露出計が内蔵されている程度で、各種設定はみんな手動だった。

たしか説明書にはシーンモードの説明書きが有ったと思う。
一種のプリセットモードですね。
操作に手をかけていられない時は結構便利です。

ちなみに一眼系の操作になれてしまうと、
コンパクト機の手動セットの少なさにいらついてきます。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 09:36:04 ID:DKYxfze30
・・・・・やっぱりコンデジで十分な人だったかw
KDXのマニュアル本が出ているから立ち読みするのが吉。
マクロレンズ以外で寄るとそりゃぼけるわな
ぼかしたいならF値を少ない方向へ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:23:05 ID:GTEGGfou0
昨日、2万で初期型KissDIGITALを売ってもらった。
よく分かんないけどカッコイイぞ、と喜んでたんだけど、
もはやタダでもらえるようなシロモノでしたか・・orz
ま、素人にはお似合いかな。

>>40
ロシアンファームってどこで入手できるんですか?
リンク先見たけど分かりませんでした・・。

58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:27:53 ID:Iz1YT2Ee0
>>56
マクロレンズでもピントは薄いぞ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:11:16 ID:YHcvzGtV0
>>57
ttp://satinfo.narod.ru/en/index.html
このあたりから...
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:43:50 ID:75vzjni10
CMOSの清掃はサービスセンターでも即時やってくれるんですか?
修理センターじゃないとだめ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 09:14:36 ID:tung5+tp0
>>59
リンク先の[The latest version]ってのでいいんですね。
ありがとうございます!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 18:18:32 ID:8az1fpjl0
>>20
>>26
>>30
その音だけど、分かった。君達ってISレンズ使ってないか?
17-55mm IS F2.8買ってきたけど、IS ONだと聞こえるし、OFFだと聞こえなくなる。
多分、ジャイロか何かの音だと思うよ。だから回転音なんだろうな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 11:50:23 ID:UyiHzTC60
KDNでお祭りのオミコシかつぐ子供を撮るんだけど、
手持ちのレンズがシグ17-70、EF70-200/4L。ま、両方持ってけば
いいかもしれないけどどっちがオススメ?
お祭り撮ったことないんで、広角/望遠どっちが面白いんか
検討も付かんです。撮影は日中、一脚使おうかと思ってます。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 11:59:18 ID:Bx9Olc8i0
寄れるんなら広角のが面白い。
寄れないなら望遠使わないと仕方ないかなぁ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 23:06:25 ID:c4PIIZNW0
子供の表情中心なら写りを考えて70-200/F4L
全体の雰囲気を納めるなら17-70だと思う。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:14:47 ID:a2gXxWwH0
トランセンドの80×のCFだけど、最近頻繁にError02が出るよ。
使用するたびにKDN自体でフォーマットしてから使ってるんだけど、
もうダメポかな・・。5年保証ってことなんで虎のサポートに
相談してみようかと思ってまつ。

バッファローではエラった事ないけど、KDNではCFのメーカーによる
相性ってあるんかな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:22:42 ID:KSmZCBe50
>>66
トランセンドの2GB x80ってファームかなんかの問題がなかったか?
6866:2006/10/15(日) 22:40:20 ID:a2gXxWwH0
>>67
漏れのは1G。水色のやつね。またKDNでフォーマットしちゃったんで、
壊れたファイルをこしらえてからサポに相談するべと思って
部屋の中でシャッター押しっぱで容量消化してみたけど
再現しねぇやorz 
これでほっとくとまたいざって時にエラっちゃうから参るよなぁ。。

69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 23:45:16 ID:fHCdE3fv0
こしらえるって渡る世間は鬼ばかり以外で初めて聞いた
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 08:47:55 ID:Y5fOtzUQO
初代kissデシってまだまだ現役?
初代使ってる人のいいHPありません?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 13:10:05 ID:BcKOg83d0
SDカードをアダプタ介してKDNで使ってる人いる?問題ないのかな。
素直にCF買い足す方が安いかな。いや今SDすごく安いって言うからさぁ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 13:21:23 ID:AZY5uFn40
IXY500を買った時からSD+アダプタ
最近KDX買ったけど一緒に1GのSDを買った
問題なく使えてます
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 15:13:23 ID:ZM0rTLXs0
ちなみにアダプタは何を使ってる?

速度が問題ないようならオレもSDにしようかな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 15:27:32 ID:cAlI6PoQ0
>70
現役っつうか、困ったカメラだよ。室内では全くピント合わん。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 16:19:32 ID:BcKOg83d0
>>72
レスthx。
例えば2Gとか買うとして、SD+アダプター vs CF ってコストと
スピードはどうなんだろう。分かる人教えてー。
7670:2006/10/17(火) 16:52:31 ID:Y5fOtzUQO
>>74
レスどうも
ついでにもひとつ
2L印刷位なら十分な描写性能はありますか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 17:33:19 ID:Rk5mAEU+0
沢○エリ○の元彼からの流出?!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ch2ch2ch46g.at.webry.info/
7826:2006/10/17(火) 18:13:23 ID:+4snWWeX0
>>62
ほんとだ 君の言う通りだった

ところでKissDNにくらべてDXの露出 何か不安定だ
DNはやや明るめにすぎたので 露出ー2/3が俺のデフォだった 
DXはDNよりアンダーで写るので 補正0でDNの−2/3と同じと理解したのだが 
露出オーバーで失敗することが 以前より多くなった
ひょっとして新CMOSが白とびしやすいからDNよりアンダーめに設定してるのか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 18:35:32 ID:AZY5uFn40
>>73
萩原とパナ
スピードについては自分も興味あるな
特に最近のハイスピードタイプ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 20:56:02 ID:IG5mHjn/0
>>78
画素数アップで白飛びしやすいからアンダーにしてるんだろうな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 23:17:45 ID:cAlI6PoQ0
>76
ちゃんとピント合ってればA4までOKよ!
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 00:15:07 ID:n5gHb5Zq0
>>50
亀だし、親身に教えてる人に意見するのもなんだが、、
 >せっかくだから、露出優先(Av)モードで撮るんだ。
 中略
 >嫌ならやっぱり露出優先なり、シャッタースピード優先なりを使うのが良い。
Av :aperture value(絞り値)・・・絞り優先だよん。
故にシャッター速度優先でも別に露出が二の次な訳ではない。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 08:59:18 ID:i+76XfSr0
>>70
最近買ったからまだまだ現役と信じてる。そうじゃないと死ぬ。
今んとこスナップ中心だけど、紅葉でも撮りに行きたいなぁ。

ところで今度広角レンズが欲しいんですけど、なにかオススメありますか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 10:54:36 ID:2MDXdT260
>>83
KDでも上手い人は上手いよ。ガンガレ!

広角っつったらやっぱEF-S10-22がいいんじゃないかな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 13:58:39 ID:0bn0Gi+lO
初代kissデシ買う前に色んな作品見たいです
どこで探せばいいでしょうかねぇ〜…
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 14:12:14 ID:E5kS9RCD0
>>85
ここに書き込んでる人のホームページとかにアップしてると思う
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210008
8785:2006/10/18(水) 14:36:25 ID:0bn0Gi+lO
ありがとうございます。
帰ってからじっくり拝見します
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 15:25:51 ID:2MDXdT260
>>87
今じゃたいして値段違わないだろうからKDNにしとけ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 15:56:36 ID:/CMfo5MS0
初代だけはやめとけ。kiss丼で行け
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 19:29:51 ID:ey5X5dEa0
EOSだけはやめておけ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 19:34:27 ID:NDv3SKRE0
初代でも50/1.8を付ければ、そこそこ写る。
パラメーターも調節してね。
9285:2006/10/18(水) 19:53:43 ID:zmcxINhe0
レンズは
EF50mm F1.4 USM
EF35-80mm F4-5.6
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
TAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Di LD ASPH [IF] Macro
Tokina AF193(19-35mm F3.5-4.5)
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX
があります、
画角が1.6倍ってのが気になりますが慣れですかねぇ、
パラメーターですか、デジタルは難しそうですね・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 20:13:18 ID:E5kS9RCD0
初代買うくらいならKissDNにしといたほうがいいよ
6万もあれば新品買えるし
9485:2006/10/18(水) 20:31:57 ID:zmcxINhe0
実は友人から初代を1万で譲ってもらえる話になっていまして・・・。

とりあえずデジタルデビューしようかと思いましてねぇ、

パラメータで色合いが変えれるようですね、
詳しい解説とかあるサイトってないでしょうか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:24:14 ID:E5kS9RCD0
何度か撮影してみて自分にあうパラメータ探すのがいい
とりあえずノーマル状態(±0)にしておけば無難。
パラメータに拘るなら変更の効くRAWで撮影するのもいい。
9685:2006/10/19(木) 08:53:18 ID:mzxQ1tzVO
ありがとうございます
とりあえず手に入れたら遊び倒すことにします
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 16:50:39 ID:V1u+trbL0
今にして思えば
10Dと初代Kissって
結構いいカメラだったのかも。。。って思う
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 16:57:25 ID:wmsQwOEQ0
当時としては安く提供されたからね
ただ10Dは今でもいいけど初代Kissは操作しにくい
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 19:33:03 ID:V1u+trbL0
ロシアファーム入れて感動してたのが
遠い昔のようだ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 00:31:25 ID:Wdzdx8cu0
良い時代になったとは思うよ
20DやKDNからは起動も速いし撮影が趣味の人はともかく、一般人が使用する分には十分だと思う
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 02:50:17 ID:kO2KeBwo0
今日3万7千で中古初代Kiss買っちゃった俺はどうしたらいい・・・orz
とりあえず安い広角レンズがほしいです。

ワイドコンバージョンだと安く上がるかな?

今持ってるのは28-80 1:2.5-5.6 II って書いてある。
よくわからんレンズ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 03:38:43 ID:csgqUtw60
取りあえずキットレンズ18−55を買ってみては?
28mm相当ぐらいになるよ。

それ以上広角で安いのあるのかな?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 22:09:42 ID:Wdzdx8cu0
タムの17-50とかは?
3万台だ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 05:13:35 ID:L9HJkwE40
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:07:20 ID:h/o/qWTUO
コンデジはキヤノンばかり6台ほどあるけど、
一眼はレンズの兼ね合いでミノルタばかり4台乗り継いでる。
そろそろキヤノン一眼に鞍替えを考えてるんだが、
キヤノン用レンズも持ってないわけだし、
ひとまず中古の安ボディでも入手しようかと。

でも意外に高いね。kiss Digital X が8万も出せばあるのに
D30/D60すらその半額くらいしてしまう。

D30
D60
10D
20D
kissD
kissDn

に絞れば、それぞれいくら位が買いだろうか?
無論程度によるから難しいんだけど、
おおよその目安を教えてもらえんだろうか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 21:11:01 ID:hz/4Krwm0
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 02:18:48 ID:ZJWmwMgcO
性能に比較して高いとか、たまたま競合や人気の兼合いでこうなってるから
買い得な機種はこれ、だとか、そういう情報が欲しいんだけどなぁ…

キヤノンはやたら機種が多いんで判らないんだよね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 02:39:57 ID:i46m9Oek0
kdnでいいんじゃね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 05:17:54 ID:ZJWmwMgcO
KDNか… 軽そうだもんな
ちなみにどれが1番グリップ感が良いだろ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 07:34:24 ID:/jE1KIlo0
感とかは人によるだろ。
俺なんて手がちっこいからKiss系でも指余らないw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 13:19:25 ID:qVZ/+jzlO
>>110
ちょ、おまい手ちいさ杉wwwリア消防かよwww
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 17:00:49 ID:Dpz0KSdS0
暇なので指4本をグリップ握るみたいに揃えて計ってみた。
指先を揃えて正面から:53mm (ボディに当たる部分)
指先を揃えて指の腹で:57mm(グリップ内側)
第2関節?のところ:66mm(グリップ外側)
手の平の横線入るとこ80mm(ボディ横に当たる部分)

Kiss余裕でグリップw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 17:13:05 ID:4P3dvCmb0
>>109
初代 Kiss Digital はグリップが大きくて握り易い。
フィルムの Kiss をしばらく(数世代)使ってたんで、Kiss Digital を初めて持った
時に「むむむ、こりゃ重い。グリップも大きくてしっかり握れるて良いな。」とおもた。

Digital N と X は全体に小さくなって握り易さは劣る。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:34:12 ID:ZJWmwMgcO
なるほどdくす

少々重くてもグリップ感が良いと疲れないしね
やっぱ初期KDでも悪くはないかも…

バッファはともかく、
CF書き込み時間としては差はあるだろうか?
特に大幅な改善があったモデルとか時期無いかな…
RAW+JPGでブラケットすることが多いんだけども

もしやブラケットが仕様に無いとかは無いよな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:42:13 ID:gLKVkq3H0
初代だけはやめとけ。
RAWでバッファフルになるとしばらく使えんぞ。

少々重くてもいいならNにバッテリーグリップ買ってつけたほうがいい。
握りやすくなる。俺も常時つけてる。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:53:26 ID:+Sgi2Go+0
初代とn使ってるけど
初代のほうがめちゃくちゃピント合うから結構使ってるな>初代
nは基本的にフルオートでスナップ専用機になってるorz
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:54:00 ID:k2/wy1jD0
オレの周りに初代Kissデジ買った人4、5人いたが、3人はD200かD80に乗り換えたよ。
「面白くなかった」って。

118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:56:11 ID:gLKVkq3H0
>>116
Nのほうはレンズとピントずれてるんだろうな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:52:40 ID:+SdhYOuK0
>>117
で、使い難いとムカついてるんだよな。w
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:02:29 ID:HJfOKNJx0
D60やD30も中古だとkissデジと同価格帯だと思うけど、
評価としてはどう? 実機を触ったことも無いもんで・・
もはや単に重くて遅いだけのコレクション用途な機種だろうか。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:02:20 ID:QDjpHxsr0
そのとおり
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:07:14 ID:LDCFXv090
>>120
ファインダ以外はキスデジに劣る
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:08:20 ID:4hRvTzcX0
D30って30万円以上した時代なのにプラボディ・・・
ケチったな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:50:48 ID:mDUpdn500
>>120
あの頃と今とじゃデジカメ技術が雲泥の差だからなあ。
4〜5年前の最高スペックのパソコンであっても
今のDELLなどの廉価PCにかなわないようなもんじゃないか。
D30ってやっと300万画素の大台に乗ったところだし、
EFレンズを使えるというメリット以外では今のIXYシリーズにも負けてるかもしらん。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:09:43 ID:VOCGmoyR0
トランセンドのCF使ってたらCFエラーが出たのでトラのサポートに
送ってみたら、中3日くらいで新品が送られてきたよ。
今のは永久保証だけど、納品書なり購入時の保証書の提示を
求められるからちゃんと保管しておくといいよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 18:28:41 ID:ENFBYTFx0
俺は高いからCFなんぞ使ってない。
SDを変換アダプターに入れて使ってるがこれで十分
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 05:12:57 ID:N9+5YhcQ0
SD小さすぎて紛失しそうで嫌
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 09:57:09 ID:JYXMMWER0
KDN使って一年になるけど、メモリの問題は確かにあるなぁ
確かにSDは小さすぎだし、CFもいいけどUSBメモリがブッ刺せるようになると嬉しい。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 15:15:51 ID:CRcW3/yyO
SDとアダプタで広範囲の機種に対応できるのでそうしているが
うちにあるデジカメ二台ともCF
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 16:50:45 ID:yCjn0ZHC0
もたもた書き込んで間にシャッターチャンスを逃したら嫌なのでCF
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 23:32:45 ID:hhYOw5QJ0
SD遅いんではなかったけ?
そう思っておいらも今までCFなんだが?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 23:48:13 ID:Hmr+Yi7n0
一ヶ月前にSD買うとき店員に聞いたら”かわんネーヨ”との事だったので
今後を考えて当初の予定通りSDにしといた
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 00:00:34 ID:h2SQtShv0
>>131
両方使った事ある俺が言うが、変わりませんw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 00:01:54 ID:h2SQtShv0
ま、CF買った奴は負け組だな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 01:11:41 ID:bdZ9mdo10
SDメモリーカードは脇に付いてるプロテクトのスイッチがすぐバカになるから嫌いだ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 01:21:50 ID:kt8FoXZW0
SDで使いまわそうなんて考えてる貧乏人が多いんだな。w
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 01:53:38 ID:eNu7RrXk0
>>126
SDカードがいくら速くても
CFアダプタが完全にボトルネックになる。
CFカードでも、*倍速ってのはアテにならないよ。
内部コントローラとカメラの相性が一番効く。これマジレス。
あ、俺>>105

古くはミノルタのRD3000って一眼レフで、
とにかく書き込み時間が遅くて使いモノにならなかったんで
20種類ほどのCFをテストしたことがあるんだ・・・
その時に、*倍速って表示はアテにならないと痛感した。
RD3000はGreenHouseの512MB赤ラベルが相性良かった。
512MB>256MBだったな。

あと、A1/A2ってレンズ一体のデジも、
バッファが3枚だったんで極力速いCFを、ということで
最近も512MB〜8GBまで10種類くらい試して、
結局は、レキ80倍の512MBが一番速かったり・・・
512MB>1GB

表記上は、160倍のハギの2GBが一番速いんだが、
結局それは平均レベル。トラは比較的相性悪いみたい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160478547/43
他にレキ40倍ってのはやたら遅かった。19秒。
ファームの開発環境でどんなCFを使ったか、によるのかなぁ。
もしくは通信仕様を開示し合ったメーカーとだけは最適化できてるとか・・・
内部コントローラって何社もあるみたい。ブランドだけじゃ中身は分からんね。

ま、いずれにしてもCFアダプタとかかますと、
3倍くらい書き込み時間が遅くなる危険性が高いと思うよ。
速くなることは絶対に無いからヤメたほうが良い。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 07:16:16 ID:h2SQtShv0
>>136
と負け組みがほざいてますw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 15:55:54 ID:2IaIToxS0
小学生かw
140:2006/11/01(水) 19:02:12 ID:G9C1flce0
と負け組みがほざいてますw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 19:13:49 ID:b5p1Mvi/0
> CFカードでも、*倍速ってのはアテにならないよ。

素朴な疑問なんだけど、あの数値は何が基準になってるですかね。

CD-Rを使う場合は音楽のWAVファイルを基準にして70分の曲を焼くのに70分かかれば1倍、
70分の曲を7分で焼ければ10倍速ということなんだけど、コンパクトフラッシュなんかも
同じ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:15:30 ID:GEtMaSDL0
>>141
そうらしい、と聞いた覚えはあるね。
640MBなり700MBを74分なり80分で読み出す速度を1倍速?とかかな。

基準は、PCとの相性なんだよね。
カメラとの相性はまた別。

でも、*倍速表示が大きいほど、カメラ上での
フォーマットの時間は速い様な気はするw 要らんけど。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 09:03:13 ID:apy5rID+0
150KB/S=1倍速
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 16:41:32 ID:YmzdHp6x0
初代kissD黒の愛用者だけど、いつの間にか新しいの出ていたのね。
まあ、デジをマッタリ使うのも悪くないかなと自分を納得させている。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 18:51:01 ID:4sYd0SWG0
新機種が出ると旧機種の画質が落ちるわけじゃないから満足してたらそれでいいんだよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 20:10:41 ID:/avjhu8k0
カメラに限らず世の中そんなモノ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 22:39:21 ID:jw0JD1tD0
おれも初代KissD銀ロシアン使ってるけどお気に入りだよ。新型も良いだろうけどおれにはこれで十分。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 22:55:53 ID:i8dC467GP
>>147
ま、おまえ程度の腕じゃね
じゅうぶんでしょ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:20:11 ID:tnpuSaJVO
俺は新型使いだが>>148は死ねばいいと思う
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:26:56 ID:JELNbTN00
俺も初代KissD持ってる。
流石に5D並みの絵は出せないが、カメラの癖と使うレンズの癖を熟知していれば
かなりのレベルの絵が出せることは事実。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:43:04 ID:Fbx7aWvn0
アナログでは6X6まで使ってたんだけど、オリンパスのC2000Zを8年程使い込んで
今度初めてデジタル一眼買おうと思っていて、あんまり金ないんで
EOS KissのNかXかで迷ってるんだけど〜〜〜。
主な目的は自分の描いた絵を複写することなんで、
色の自然な再現力と解像度がいいほうがいいんだけど
現時点で2万円の差に値するだけの差があるですか?
教えてエロイ人。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:59:44 ID:HfhxFal/0
XからDISPボタンが付いたんだね。
操作性がコンデジみたいでイヤだな・・・俺的には。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 01:11:34 ID:LHLQQWJ50
>>151
> 主な目的は自分の描いた絵を複写することなんで、

初代 kiss digital で充分。中古で3万円。
むしろ予算をレンズに回す。
154151:2006/11/03(金) 01:22:44 ID:CWXiaoVD0
>>153
トン楠。つーことはいわゆる「レンズキット」でセットになってる
キャノンの純正レンズよりも他社製の方がよいとか?
あるいは標準パパママ仕様のズームではなく、
複写に適した単焦点のレンズを買え、という意味でつか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 01:33:07 ID:7qu2O+Uw0
> 主な目的は自分の描いた絵を複写することなんで、

スキャナーが一番いいんでない?
156151:2006/11/03(金) 01:59:14 ID:CWXiaoVD0
>>155
A4以下のサイズのものについては勿論スキャナでやっておりますよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 04:06:59 ID:wmSarWxR0
>>154
タル歪み出るよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 08:49:13 ID:F566bL3QP
>>156
A4サイズにはさみで切って、あとでフォトショでつなげれば?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 10:18:45 ID:0c+z1HE40
>>151
マジレスするけど
デジカメでの複写で十分な絵なら
PCに直接描いたらどうだ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 10:25:25 ID:F566bL3QP
10万出してスキャナ買えよ
161151:2006/11/03(金) 14:47:14 ID:CWXiaoVD0
>>皆さん
ちがうんですよう。2mx2mとかもあるんですよう。
板かキャンバスに描いてあるの。
用途は、そんなにサイズの大きくない個展案内用の葉書に使う写真とか
HPに作品をうpするときに使うとか、営業用のファイルを自宅のプリンタで
出力して作る用とか、そういうのなんです。
162151:2006/11/03(金) 14:52:50 ID:CWXiaoVD0
で、DigitalNとX、両方使った経験ある人にお訊きしたい。
1,メーカーのHPの仕様書ではDigitalXの方が画面のピクセル数が少し多いけど、
 A4くらいにプリントしたときに実感として差がでますか?
2,Xについて、露出がどアンダーになる個体がたくさんあるとか
 価格ドットコムとかに書いてるひとがけっこういるんだけど
 そのへんどうですか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 14:59:20 ID:p1qTqSWY0
>  A4くらいにプリントしたときに実感として差がでますか?

プリンタ持ってんだろ。自分で試せよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 15:05:18 ID:PBVcn1ni0
>>162
1.プリンターによりけり。インクジェット程度では差はない。

2アンダーだと思えば露出いじればOK。RAWでいじってもOK。まあぶっちゃけ外で撮る分にはそうアンダーとは感じない。.
 室内の蛍光燈ではアンダーっぽい傾向がある。単にライティングの問題じゃないのかと思うけどね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 15:48:15 ID:5zUo9zpU0
1月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第1週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/02/4969.html
166105:2006/11/03(金) 16:39:56 ID:pFneuDA10
結局、kissDNとD30(30Dでは無いw)の両方を買ってテスト中。

D30はラチチュードがほんと狭いね。
AWBもセピア調。アンバー気味?
暗部ノイズも安いコンデジレベルでみすぼらしい。
昔NikonD1を仕事で使ってたんだが、こんなに酷くは無かったなぁ…
こりゃダメだねw
早くD1より安く出すことだけが使命だったカメラっぽい。

対してkissDNは秀逸。同条件で撮ると段違い。飛ばずに粘るね。
αSweetDも持ってるんだが、αより軽いしシャッター音も上品。
7のシャッター音は上品だけど甘はミラーがバタバタしてる感じで
筐体小さいから仕方ないのかと思ってたが、単にミノの手抜きだな。

CF書込時間も、D30に比べて画素数2倍以上なのに半分の時間。
レキよりもトラの方が数割速いね。今のとこトラ45倍1GBが最速だ。
グリップ感はダメダメだけどつまむ感じで持てる軽量さ…
これも縦位置グリップがあれば完全に解決しそうな気配だな。

あんた正解だw >>108
おおむねキヤノンってのは上品で良い感じ。
連れがeos5Dを持ってるが質感イマイチだったんだが、
kissDXも持ってて、そっちだけ残そうかと言ってたのも頷けるね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 17:02:02 ID:yP/FsWyC0
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80
168105:2006/11/03(金) 17:47:53 ID:pFneuDA10
トラ120倍4GBを試したらまた一段と速い。
ハギ160倍2GBよりもコンマ数秒レベルだが速い。
キヤノンの場合はトラとの相性が良さそうだね。

総じて書込み速いね。kissDN。甘Dよりも速い。
撮影時間込みだからCMOSなのが効いてるのかもしれんが。
169105:2006/11/03(金) 18:07:37 ID:pFneuDA10
トラだと45倍256MBとかでも120倍4GBとほぼ遜色無い。
容量少ない方が速い傾向かな。
120倍1GBとかが速さではピークかもなぁ… 多分。

ほんとシャッター音が静かだよねkissDN。
APSCのシャッターってのはやはりこうでなくっちゃな。
ミノルタのRD3000もこういう感じだった。
ミラーがバタバタするとそれだけでブレそうだし。
ブレ補正が無い分、こういう面でキチンとしてるのかもね。

ブレ補正といえば、S1ISとS2ISも持ってるが、
ミノルタのA1/2よりも効果的な印象。動画の時にやたらと判る。
ファインダ覗いてると気持ち悪くなるほど効いてるね。
ボディ側ブレ補正は、ミノとペンタで大半の特許を押さえてるらしいから
キヤノンはライセンスを買わないと搭載できないかもしれんが、
もう少しISレンズを安く作って欲しいもんだな。
どうもあんなに高い理由が見えんよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 00:40:54 ID:mECYh/yR0
> もう少しISレンズを安く作って欲しいもんだな。
> どうもあんなに高い理由が見えんよ。

買う香具師がいるから。
1円でも儲けようとするのが企業ってもん。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 02:28:12 ID:BPpzgTft0
ISを搭載しても原価は2千円程度しか変わらんのかもしれんが
それを5万円とかで売ってるのかもしれんな。当然に。
IS部品在庫や仕入契約が切れればボディ内も即実現するとかね。
相手がドン臭いミノやペンタだからまだマヤカシが通用するんだよねw
SONYもCCDに加えてバッテリーで瀕死な状態だしな。

ま、もう少し安ければISは良いんだが…
USMも静かで良いよね。触ってると高級感を感じる。
でも、AFまで超音速的に速いと勘違いして買う層を狙ってる様な
辺りがやっぱキヤノン的だなとも正直なとこ思うねw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 12:21:27 ID:cxUxnwTqP
キヤノン的って言う言葉がなんともいろんな意味がありすぎてうけるw
考えすぎな気もするがw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 18:08:11 ID:BPpzgTft0
ん。よく騙されるからねw
カメラに限らずFAXやらプリンターやら。
ヤッツケでエイヤ!って買うといつも騙される。
よくよく隅まで読んで裏まで解釈して
じっくり判断しないとね。キヤノ製品はw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 18:43:22 ID:F3+MihgL0
それでもキヤノ製品を買ってしまうとはマゾっ気が強いの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 23:12:38 ID:BPpzgTft0
何でも揃ってるからね。キヤノンは。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 04:11:13 ID:x7+j57F70
GREEN HOUSEの133倍速CFとの相性はどうですか?
安いので1GBか2GBを買おうと思ってるんですが
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 19:44:34 ID:uK+yKEgN0
>>176
すまん、持ってないから実測できない。
ただ、安いって観点ならトラの4GBでも10790円+送料程度だった様な…
ネットで買うのが得策だと思う。

新しい高速CFほど遅くなる危険性はあるよ。
あと、同時期モデルならどちらかと言えば容量が大きいほど遅い。
けど、小さすぎるのもモデルが古過ぎたりして極端に遅くなる。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 19:49:01 ID:BzcxGPsg0
ファインダーにちっこいゴミが付いてたから綿棒で取ろうとしたら糸クズだらけにorz

ブロワーしゅこしゅこしても全然落ちません。
どうしたらいいんでしょう?
助けてください。

初代キスデジです。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 19:53:06 ID:s2PJowDi0
>>178
諦めてサービスに送る。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 20:23:50 ID:AXpUfG6yO
銀塩時代のKISSとレンズのマウント合いますか?
181176:2006/11/06(月) 21:11:14 ID:KYXjLhY30
>>177
ありがとうございます。
ネットで売られてる激安の海外ブランドものって、ちょっと怖いんですよね。
偽物が出回ってたりして。
それで国産ものにしようかなぁと思ったんです。
アドバイスを参考にもう少し検討してみます。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 23:13:35 ID:6CIEx1C30
>>180
EFマウントは使える。

ただし画角は×1.6ぐらい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 00:07:42 ID:xzMXXhcp0
逆ですよ。
135フィルムの1コマよりセンサーのほうが小さくて、画角は 1/1.6 に狭まる。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 10:12:17 ID:vNmPKz4B0
そうなんか???
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 10:30:12 ID:EprOxO7A0
焦点距離が(見た目上)伸びると画角は狭まるね。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 11:26:51 ID:bS0SA8xN0
弱体化名無しヘタレごみケーソが来ないと、スレも充実するね!♪
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 13:39:12 ID:HRexioJX0
Kiss Nと18mm-55mm買って初めて一眼の広角で撮ってみたけど、何だこの歪曲…。
これは耐えられませんよ。短焦点の物でもそうなの?
epsonのR-D1でも買うしかないのかな…?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 14:10:04 ID:4w+5w8400
そんなすごいのw?
なんかうpして見せてくださいよ。レンズキットってことかな?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 15:25:13 ID:HRexioJX0
>>188
ろくでもない写真だけど。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tcamera/8000/20061107116288021925977300.jpg
そんなに酷くないのかなあ?
一眼で撮ったのは初めてだったんで…。
24mmなのに歪曲がほとんど感じられない、フジのNNATURAがいとおしく見えてくる。
190188:2006/11/07(火) 16:15:09 ID:kAVBLcE30
>>189
歪んでるだろ?って言われれば建物左側が丸まってるねえ、樽型だねえって思っちゃうけど
こんなもんだろ?って見せられればこんなもんだね!って思っちゃうやw

これ例のキットで付いてくるレンズ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 16:57:03 ID:HRexioJX0
>>190
そう。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 18:29:21 ID:VU+o0scNO
まあ、よく考えれば18ミリの"超広角"だからねぇ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 18:31:31 ID:FOxobzUT0
やっぱ比較対象がないと分かりづらい
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 20:06:18 ID:XC7D7cmj0
>>187
初心者発見!
歪曲は、カメラのせいじゃないぞww
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 22:09:50 ID:+OSgPTfb0
>>194
初心者って書いてあるし。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 22:39:04 ID:OraW4ghR0
キットの18-55mmはヤフオクで諭吉1枚のレンズですから
197187:2006/11/08(水) 02:07:08 ID:zfOYmfer0
>>194
何言ってんの?
カメラのせいでもあるしレンズのせいでもあるだろ?
一眼レフはバックフォーカスが短いから、理想的な設計が出来ず、収差が補正しきれないんだよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 02:23:25 ID:RRpCIqPb0
>>192
EF-Sレンズの18mm(35mm換算約29mm)は超広角なんだね。大変勉強になります。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 02:24:51 ID:Ga1eEOl/0
192が言いたいことを酌んであげろや。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 02:27:10 ID:AZgR4/xs0
なんとも言えんな、あれでは。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 02:41:35 ID:9PY68Nul0
>>197
短焦点になるほどバックフォカスが短くなるのは一眼レフに限ったことではないような気がしませんか。
202187:2006/11/08(水) 02:56:09 ID:zfOYmfer0
>>201
すまん、「フランジバックが短く出来ないから」に変えてくれ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 11:45:39 ID:bXQ70dIu0
フランジバック可変機種ってあるのか?
EFマウントでAPS-Cがキツイという話ならまだわかるが
それはKissDの問題点じゃないよな?
EFマウントはEOSから採用されたマウントで開口が他マウントに比べて
圧倒的に大きいのが特色。
このため深めのフランジバックを設定していたがFE-Sでは開口部の大きさ
が生かせてないためいろいろ不都合が起きている。
EF-Sでも大口径レンズ使えばいいのにね。コストの問題だとは思うけど。
204うひゃひゃ!!:2006/11/08(水) 12:32:01 ID:KgOZ0Fk80
北ぁ〜九ゅ〜修ゅ〜志ッ志ッ♪” REVっ♪” REVっ♪”

広角レンズつけて写真とってキタ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132484202/489
489 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:58:24 ID:AqT3lpdJ0
勉強のために、うpするときはレンズ名、カメラ名書いて欲しい。
Exifあるやつは書かなくてもわかるけど・・・。

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/23
23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/08(水) 11:48:54 ID:AqT3lpdJ0
負け組ハエちゃん♪”
何を言っても、「ブ〜ン、ブン♪”」としか聞こえないよいw

[DivX動画] PENTAX Optio A20 [手ブレ補正]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162684867/28
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:37:56 ID:4GwqPFxe0
こんな糞スレにまで来てるとは・・・
よっぽど誰も相手にしてくれないんですね。
釜って欲しくてしょうがない。
カワイソス・・

Canon IXY Digital 900IS Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161781497/335
335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:17:18 ID:4GwqPFxe0
四隅の件は既に散々既出だろうが。
スレの前のほうに写真もある。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 22:55:35 ID:gRacmzy20
>>203
> フランジバック可変機種ってあるのか?

デジかフィルムかによらず、オートフォーカスの一眼レフでは存在しないでしょ。
フランジ面を動かして(レンズ全体を繰り出して)ピント合わせをするより、鏡胴内の
レンズ数枚(数群)を動かすほうがずっと小さなモーターで済むからではないかと。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 23:14:18 ID:k6aKZEeg0
>>205
そう考えるとMF時代は色々あったな。

繰り出し用のチューブはどこにでもあったし、
ミラーアップ仕様の後玉後退レンズも存在した。

M42をあちこちのメーカに付けてみたり。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 14:38:44 ID:69vIVFw30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162217233/l50

Canon EOS Kiss ] partW

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 00:55:13 ID:Jt9r9FEV0

キヤノンMJ、上期決算は増収増益−通期見通しも上方修正へ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/07/27/8337.html

 なお、キヤノンMJの単独業績における主要製品の対前年同期の売上高成長率は以下の通り。
デジタルビデオカメラが2%減。デジタルカメラ全体が11%増、そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減、
デジタルコンパクトカメラが15%増。インクジェットプリンタは5%減、コンパクトフォトプリンタは132%増。

そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減?

あれっ?


76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 01:24:28 ID:EPfuCbf00
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第2週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/10/5013.html

 後で画像を見て気が付いたのは、この時の写真はあまりピンが来ていないことだ。Kiss Digtal XのAFは、
低照度もしくはコントラストがあまりないシーンは、苦手なのかもしれない。

あれっ?
208Kiss DN:2006/11/13(月) 21:55:47 ID:DohsfYKQ0
Kiss DN ですがAFがあまいのか、ピンが合いません。
今日QRに修理頼みますた。
保障期間内なんで無料とは思うけど治るのかが心配。
ソニーのF828のがシャープで見た目も断然綺麗だす。
デジイチってこんなもんか??それとも腕か??
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:14:06 ID:/5SCJdzp0
DNが甘いんじゃない、レンズとお前の腕が甘いんじゃ!
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:34:14 ID:Vt0UA2xX0
予備役に退かせた初代を久しぶりに引っ張り出してきた
やっぱスポーツ鳥には辛いやw
でも、こいつではじめた頃を思い出して、ちょと嬉しかった
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 23:06:54 ID:m6OzcVm/0
室内とか薄暗いところじゃないの?だったら全くだめよ。ぇオスは1買うより
手は無いね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 23:12:15 ID:ajECrs8l0
>>205
ふっふっふ 銀塩ならコンタックスAXをお忘れでは?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 23:12:21 ID:EG7kXlU20
>208
DNは初代と同じAFセンサーでしょ・・・
211が言うように、結構厳しいものはある。
俺は未だ初代だけど、センサーを中央固定にしてる。
これだと、まあ癖掴むまで大変にせよ(フォーカスロックも微妙に距離が狂うので)
大分マシになるよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 01:11:21 ID:FUddfDtT0
富士の『Pivi MP-300』っての買って来たんだが、初代キスデジで認識しない。
初代で PictBridgeプリンタにプリントするのって…、なんか特殊な手順とか要るんだっけ?

マニアルにも何故か PictBridgeについての記述が全く無い。
…困った…。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 01:48:05 ID:4MN6g34t0
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 08:23:18 ID:FUddfDtT0
>>215
通信設定PTPかよ!
んなもんマニアルに無くて分かるかい!! (#゚Д゚)

あっさりプリントでけた。 ありがd♪
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 20:26:48 ID:Z5ewOMqE0
>>216
> マニアルに無くて分かるかい!! (#゚Д゚)

p.28 の「メニュー機能一覧」表の通信設定の項目に2通りあると書いてある。
“Picture Transfer Protocol(画像転送プロトコル)”の何たるかをあんたが
知らなかっただけのことで、PTPを知ってさえいればマニュアル見ることでどう設定
するかはわかる。

このカメラをヨーロッパの人から譲り受けた日本人が「TV画面に表示できねえぞ」と
言うとしたら、PALとNTSCの違いを理解してないだけのこと。マニュアルにはPALとNTSC
の設定をどこで変更するかは「メニュー機能一覧」に書いてある(どういう人がPALを使う
か、アメリカのTVはどっちの方式か、なんてことはマニュアルで説明するこっちゃない)。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 20:58:38 ID:4MN6g34t0
自社規格なんだからもちっと書けや、とは思うw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 22:18:26 ID:FUddfDtT0
>>216
漏れはエスパーじゃない。w
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 22:21:48 ID:FUddfDtT0
ただ、メニューを見て 『通信設定』 にピンと来なかったのは鈍かった。とは思う。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 20:35:10 ID:4fKoIuQS0
最近Kiss DN 買ったんですけど暗いところでピント合わせるときに
シャッター半押しでストロボがパパパッっと光るんですけどこれは仕様ですか?
モードはオート(ポートレート)です。


222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 20:40:47 ID:kCl3MEuv0
仕様です。AFセンサー用にストロボ焚きます。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 04:37:42 ID:PL2L5bqJ0
昔みたいな赤外線の縞々じゃなくなったのはなぜ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 04:47:05 ID:VHRbSWfe0
近頃は赤外線を飛ばすと盗み撮りだとか透け透け撮影を疑われかねない世の中になってしもおたからじゃ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149965435/
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 15:08:34 ID:UkMScZ2F0
EOS Kiss Digital X】第3週
まず第一にAFの精度。いつもこの連載用の撮影をしているとけっこうピントを外したカットがあり、下手になったのかな!? と
不安になることもしばしば。しかしD2Xで撮ると問題なくピントが来る。もちろん慣れの問題もあるだろうが、そもそもの精度がかなり違うように思われる

合焦の速度も差がある。たぶん、計るとごくわずかの差なのだろうが、撮影のテンポは倍近く違ってくる。

最後は絵。どうも立体感が無く平面的な絵になりがちだ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 15:43:49 ID:JIwqaDKI0
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第3週

〜低価格帯とハイエンドの違い!?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/17/5068.html

これはKiss Digital Xだけではなく、最近使ったニコンD80やパナソニックDMC-L1も同様だ。
   ↑
>>225 何でこれは入れないの?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 20:21:19 ID:sJdEWB2S0
>>226
うっせーんだよカス
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 21:47:02 ID:5LtepEUD0
226はカスでも何でもないと思うが・・・・

そもそも、入門機とフラッグシップを比べちゃってる便所コオロギが
カスなんじゃないのかね?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 11:06:02 ID:ucz5WFPL0
キャノンの製品不買運動!!!お手洗いは氏ね - 病院・医者板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1163866531/

キャノンではなくキヤノン、っていう突っ込みはなしね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 11:59:13 ID:4xOaS3L80
“みたらい”というツッコミは?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 13:00:58 ID:bQaehSqy0
>>230
????
ちみは一体何を言っているの?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:50:18 ID:fgV9JZC70
キヤノソとかキャノンとかカンノンと書く香具師は故意にやってるのであって、お手洗いも同様。
だからそれを突っ込むのは野暮ってもん。>>229に言われるまでもなく、誰も突っ込まないだろ。
ということです。

  ガイシュツです。
  既出はきしゅつと読むんだヴァカ
というやり取りはもう飽きただろ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 12:06:10 ID:9AHLzYlK0
KDN使ってます。
週末に義弟の結婚式があります。
撮影を頼まれているのですが、どんな装備が必要でしょうか?

私の所有しているものを列挙しますと、
■レンズ
TOKINAの魚眼ズーム(APS-C専用最近購入、型番忘れた)
TAMRON17〜50f2.8(APS-C専用)
EF70〜210f4
EF35mmf2
EF単焦点50mmf1.4

■コンパクト
G7
GR-DIGITAL

■他の一眼ボディ
EOS55

外付フラッシュは必要でしょうか?
壊れてしまったので、買わないとダメかなあ。
結婚式の撮影をしたことないので、経験者の皆さんのお知恵をお願いします。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 13:57:07 ID:/BuKy7pa0
KDN3台とズームレンズ3本。
予備にコンパクトG7
一つだけならKDNと17-50
フラッシュなければなくてもよい

後は行動力と感性とあなたの写真の腕
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 14:41:33 ID:B0idXJ9V0
下手な鉄砲ものたとえで、たくさん撮れるようにメディアを買ったら?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 15:09:20 ID:RyDNuef20
>>233
とりあえず外付けストロボは有った方が良いが
装備よりも
1.ホワイト(色温度)ちゃんと合わせろ。
2.RAWで撮れ
後はどうにかなるw

漏れは8月に娘の結婚式で外して後処理大変だったよ orz
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 15:54:40 ID:3TX8Q/GA0
>>236
兄弟ならともかく、親父はちゃんと座っとけw
一応両家結婚披露宴だろうがww
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 19:44:53 ID:RyDNuef20
>>237
だからぁ何回も人前結婚式だって(ry
検索くらいしろや( ゚Д゚)ゴルァ!!
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 20:22:39 ID:1o/tVIq80
THEデジカメ
http://www.kasha.tv/
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 20:54:03 ID:Z3H9ppDt0
>>237
結婚式と披露宴は別物
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 20:54:47 ID:h8nceoZQ0
>>238
何を検索して欲しかったのかkwsk
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:47:59 ID:2Ls4YxLa0
ID:RyDNuef20の検索結果

236 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/21(火) 15:09:20 ID:RyDNuef20
>>233
とりあえず外付けストロボは有った方が良いが
装備よりも
1.ホワイト(色温度)ちゃんと合わせろ。
2.RAWで撮れ
後はどうにかなるw

漏れは8月に娘の結婚式で外して後処理大変だったよ orz
238 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [釣られ age] 投稿日: 2006/11/21(火) 19:44:53 ID:RyDNuef20
>>237
だからぁ何回も人前結婚式だって(ry
検索くらいしろや( ゚Д゚)ゴルァ!!


で、なにかわかんのか?
電波飛ばしてるヒマあったらちゃんと説明してみろ。もういい年なんだろ?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:56:37 ID:q6LWUand0
>>233
全ての画像を魚眼でおさえろ。
特に、花嫁のアップを魚眼で多数とりまくる。
来賓も魚眼、魚眼、魚眼。

二度とカメラマン役は回ってこないだろう。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:00:07 ID:ZVNckCzE0
大雑把な質問ですいません。

今までコンデジで風景とか人物とかいろいろ撮っていて
ちょっと欲が出てきまして冬のボーナスで一眼デビューを考えてます。
雑誌とかで見ててKDXがいいなって思ってます。
そこでここにいる皆様にいろいろお聞きしたいんですが

1. 自分の周りには一眼を使っている人が誰もいなくて
   撮り方などの相談を出来る相手がいません。
   こんな私でも雑誌やネットの知識で使えるものでしょうか?
   ちなみに完全な初心者で写真の知識なども全然ないです。

2. 仮にKDXを買うことになったとして本体以外には
   どんなものを揃えておけばいいんでしょうか?
   またレンズキットを買うか本体だけ買ってレンズは別に
   キットじゃないものを買うべきなんでしょうか?
   何を撮るかといえば最初はやっぱりうれしくて
   あらゆるものを撮影しまくると思います。
   きれいな景色を撮ったり人物を撮ってみたり。
   特別きれいな画像を撮りたいみたいな欲はないんですが
   「コンデジとは違うな」みたいなレベルでいいかなって思ってます。
   かといって安物買いの銭失いにはなりたくないもんで。

とりあえずそんな感じです。
長文でいろいろすいません。
写真好きな友達が周りにいないもんで誰かに背中を押してもらいたくて。
ここにいる人達ならデジカメ好きで頼りになるかなって。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:06:17 ID:m9UECDME0
俺はカメラで相談どころか友達もいないけど何とか使えてるから大丈夫。

レンズはよく分からないならキットレンズやめて、タムかシグの18-200か
タムのSP AF 17-50mm F/2.8にしとくのがいいかもしれぬ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:09:24 ID:AZxINfaQ0
18-200は正直お勧め出来ない、
あんな樽レンズ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:14:00 ID:2Ls4YxLa0
飽きるまでEF50/1.8で。
飽きたら10-22とか200/2.8購入。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:15:58 ID:AZxINfaQ0
初心者にいきなり単は如何なモンかと
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:16:50 ID:2Ls4YxLa0
忘れてた。
買ったらここ読んどけ。キャノンのよりわかりやすい。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:17:42 ID:xisSjCLF0
>>248
昔の初心者は単以外選択肢無かったんだけどな、と年寄り臭いことを言ってみる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:18:20 ID:YxlUcb480
>247
言いたいことは十分理解しているつもりだが

EF50 f1.8 を真ん中に置くのだったら
広角側の EF-S 10-22mm はこれしかないが
望遠側は 85mm か135mmじゃないだろうか、
個人的には間が開きすぎだが135mm F2.0をお勧め。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:23:33 ID:2Ls4YxLa0
>>248
ズームは便利なんだが実用レンズで趣味レンズでないというのが俺の意見w
また一般的にズームは暗い。明るいズームはクソ高いという傾向にあるので
絞りを学ぶには明るい安単がいいと思ったのよ。

それにお世辞にも良いとはいえないKDXのファインダーでも明るいレンズつければ
いくぶんマシだし。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:26:36 ID:AZxINfaQ0
>>244さんの2.を読むと、やはり望遠ズームが一番ではないかと・・・
単は明らかに目的外じゃね?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:27:10 ID:2Ls4YxLa0
>>251
それもアリだし魚眼太郎になってもマクロムシキングでもいいんだがw
飽きるまで50/1.8使い込む頃には「こういう写真が撮りたいからこういうレンズ欲しい」ってのが
できてくると思われ。
255244:2006/11/21(火) 22:58:13 ID:ZVNckCzE0
お風呂に入ってる間にたくさんのレス感謝です!!
やっぱり初心者がいきなり単焦点レンズを何本もってのはツライです。
いろいろ覚えていくうちにレンズも増えていくものかなと。
単焦点のほうが良さそうなのはなんとなくわかったのですが
最初の一本はズームにしそうな気がします。

買いたい気持ちに変わりはありません。当たり前ですが。
一ヵ月後くらいにはボーナスも出て買えると思います。
そのときはぜひこの場所で自慢をさせてください。
そしてまたいろいろ相談に乗ってください。

風邪気味なので寝ます。
おやすみなさい。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:00:36 ID:q6LWUand0
>>244
例えば、「デジタル一眼 初心者」でググッてみろ。
そりゃぁ、ものすごおい数のサイトに行き当たる。
ここからでも結構な知識が入手可能。
それとキスデジ専門みたいな雑誌も出てるから、それも有効。

レンズについては、それこそ山のようにあるし、とりあえずレンズキットを
買っておけばOK。
Wズームにしとけば、普通の使い方なら当面は事足りる。
レンズは次から次へと欲しくなってくるから、使っているうちに
自分の撮りたいモノに必要なレンズも分かってくるでしょ。244
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:21:57 ID:SuCSQYt40
私も初心者に勧めるのならキットレンズ派だな。

お安くてユーザー数は最多。
ある意味最強レンズだから入りやすいし相談しやすい。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 00:07:33 ID:5USYJc5t0
オレもデジイチ初心者だけど、50/1.8と10-22は買って良かったと思う。
SIGMAの17-70も一緒に買って、これはこれで便利で楽しいんだけど、
コンデジからのステップアップだとそこまでの感動はないかも。

明るいレンズと超広角はデジイチの楽しさとしてはわかりやすいと思う。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 01:03:19 ID:QVgMcfiP0
同じ10倍ズームでもタム28-300は銘玉だと思う。
ボケが汚いとか、テレ端付近の描写がアレだとか、欠点は多々あるが、入門レンズとして持っていて損はない。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 03:36:26 ID:6qr9tmzs0
>>244
おれがKissDで一眼デビューした頃を思い出すなw
自分で情報収集する心構えがあるなら独学である程度使えるようになる

全く初めてならレンズキットのほうがいいね
初期不良とか出た時に検証し易い

レンズ沼へのお誘いレンズとしてはEF50mmF1.8とタムロン28-75mmF2.8がお薦め
いまならタムロン17-50mmF2,8のがいいのかな?
とくにEF50mmF1.8は安いんでぜひ買ってほしい、同時購入でもいいと思う
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 04:09:45 ID:fplytFvp0
俺はA09と70-300ISの二本で十分事足りてるが、
A09よりかは17-50mmF2,8のほうが広角に強いし良いと思う
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 07:14:45 ID:ZVKS+ZGv0
どうせEFレンズそのうち全部買うんだから
好きなの適当に買っとけ。
始めに単焦点買うと、ズームにしたとき
どうしても気に入らなくなるから
初めはズームのほうが色んな意味で幸せかも。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 07:33:07 ID:GckXtdAQ0
ズームから単焦点買ったけど、単焦点不便でほとんど使わない。
風景とかスナップなら単焦点でいいのかもしれないけど
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 08:12:29 ID:6qr9tmzs0
使い分けろよ
動けるなら単焦点のがいいし、動けないならズーム使うしかない
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 09:52:24 ID:I7Etl6D/0
明るくて15-500くらい使えて描写がシャープなズームでたら単焦点なんて要らないと思う。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 12:40:36 ID:AJr72ZIQ0
>>265
作れない訳じゃないが、今の技術じゃ持ち歩けるサイズ・重量にはならんわな…
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 15:19:30 ID:QVgMcfiP0
>>265-266
実用的なサイズで作れたとしても単が要らなくなるなんて事はないよ。w
レンズにはそれぞれの味ってもんがある。
それぞれに描写が違うから面白い。
268244:2006/11/22(水) 22:19:40 ID:HDZRYUGg0
こんばんは。 
仕事から帰ってここをのぞいてみたら
またたくさんのレスを頂いたみたいで本当にありがとうございます。
一眼に興味を持ってからは本屋に行ったときに
今まで行くことの無かったカメラ関係の雑誌のコーナーで
立ち読みしながら所有した気になったり
ネットでも同じように知識を得たりしてたんですが
やっぱり実際に使ってる人達の生の声が聞いてみたかったんです。
レンズに関するやり取りとかも見ていてうらやましかったし
実際は買っても使いこなせず諦めちゃうのでは?なんて思ってたけど
それなりに楽しめそうで本気で買いたいと思えるようになりました。
2ちゃんねるっぽくない堅苦しい書き方で申し訳ないですが
顔も名前も知らない自分のためにいろんな意見をありがとうございました。
絶対に買います!!
そして雑誌やネットじゃわからないことがあったときは
またここにいる皆さんの力をお借りしたいと思います。
たびたび長文で失礼しました。
まだボーナスが出るまで少し時間があるので
それまではレンズのこととかいろいろ悩んでいようと思います。
本当にありがとうございました!!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:22:15 ID:PhHvsF0U0
>>268
長い。誰も読まん。3行でまとめろ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 00:03:22 ID:EprqT0cp0
>>268
雑誌コーナーなんぞで無駄に時間潰すより、店員に凸って味噌。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 08:59:40 ID:FoWXY+EL0
今北産業
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 17:49:36 ID:wvOpy7qg0
長時間KDNを使っていると、バッテリが残ってるにもかかわらず、
電池切れの表示が出て操作できなくなることがあるんですけど、
似たような現象に遭遇した方いらっしゃいますか?

電源をスイッチでON・OFFしても直らず、
バッテリーを1度取り外して、再度挿入すると直るのですが、
いまいちバッテリーが原因なのか、本体が原因なのか掴みかねています。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 17:54:09 ID:ExUdvdMl0
バッテリじゃね?
リチウムバッテリってCPUだか乗せてたような・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 18:24:09 ID:ems5bYhJ0
紅葉撮りに行ったんだけど、
はじめ24-205 F4Lで撮ってて、後に50mm F1.8使ったら描画の違いに愕然とした。
KDXの液晶ですら十分にわかる色の違い。
単焦点すごす!!
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 18:29:49 ID:G3xBACHm0
廉価機種でも一般人が使うにはもう十分な域に達してるからね
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 19:33:57 ID:1ZuMZOi+0
オラも50o買おうっと。キヤノンの。
277しんのすけ:2006/11/24(金) 19:37:06 ID:18zHhDXc0
オラも買おうっと
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 20:40:23 ID:kX1J+38Z0
>>272
縦位置グリップ使ってる?
うちのKDNはグリップつけてると突然残量0になることがあるよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 11:36:17 ID:CTn3/zwjO
もしかして残量メモリの表示早く出しているのかもしれない。
半分減ったから充電するとすぐにチャージ完了w
ちなみにグリップに二個入れるとどっちから先に減るんだろう?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 03:17:32 ID:nIAumhwD0
あ、それ20D/30Dでは回収掛かってるぞ。
散々ゴマ化してたが最終的には回収して修理になった。
kissでは未だなのか? キヤノン的だな・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 03:59:43 ID:oDaMNfHJO
本当か?ソースは?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 11:19:41 ID:Z4B03XVWO
初カメラに
EOS KISS デジタル N 黒
18-50 50-200 レンズ付き
8万円ってどうですか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 11:22:54 ID:9CRlSdVR0
>>280
キャノンは悪質だな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 13:20:18 ID:QraBZAqQ0
>>282
どうですかって、値段が安いかどうかか?
初カメラにDNはどうかって事か?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 16:30:43 ID:2Yrv3Pkf0
>>282
いいんじゃない?
その内、キットレンズは要らなくなると思うけどw
286272:2006/11/27(月) 04:06:47 ID:5t99of7I0
今日もシャッターを切ろうと思ったら反応しなくて焦りました。

>>278
いえ、縦位置グリップはつかってません。

>>280
サポートに電話して聞いてみます。

287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 23:04:58 ID:f2zIT7Ni0
hosyu
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:28:35 ID:2zBFfw8o0
>>281
http://cweb.canon.jp/e-support/info/bg-e2.html
縦位置グリップを使ってないなら完全に別の原因だな。>>286
電源系かな…
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:36:09 ID:4gkS4ZDF0
こんにちは、初めまして。
この間kissdigitalNをオークションで買ったのですが、質問させて下さい。
レンズをはめる所のカバーを開けるとミラーが入っているのですが、
そのミラーが指の油でにじんだ様な感じになっているのです。
例えると指やら顔やらの油で汚れたメガネのレンズの様なのです。
皆さんのミラーはどの様な感じになっていますか?
これはもしかして綺麗にした方がよいですか?もしそうでしたらどうやって綺麗にするのでしょうか?
教えて下さい。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:55:14 ID:Efg9HnVD0
別に汚くっても画質には関係ありませんが
下手に触らないでメーカーのサービスに出しましょう。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:07:59 ID:YbMzqoJd0
>>290
こんばんは、レスポンスありがとうございます。
汚れていても問題ないのでしたら触らないでおきます。
もう一つだけお聞きしたいのですが、あのミラーは一体何のために付いているのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:34:07 ID:BR/dk1JF0
こんにちは、初めまして。
この間中古で車を買ったのですが、質問させてください。
運転席の左上の所にミラーが付いているのですが、
そのミラーが指の油でにじんだ様な感じになっているのです。
例えると指やら顔やらの油で汚れたメガネのレンズの様なのです。
皆さんのミラーはどの様な感じになっていますか?

>別に汚くっても走行には関係ありませんが(ry


汚れていても問題ないのでしたら触らないでおきます。
もう一つだけお聞きしたいのですが、あのミラーは一体何のために付いているのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。



・・・おまえが前を見るために付いてるんだ このフシアナが!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:48:28 ID:YbMzqoJd0
あはっははは^^;
ごめんなさい、まだ一度もカメラ使った事ないんですよ。
明日、朝一でカメラ覗いてみます。
そこから見える景色が油色になってるかもしれませんね・・・
アルコールで拭いてみます。
ありがとうございました☆
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:52:59 ID:4tZ8UEEv0
下手に触るなっつてんだろ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:04:06 ID:oMUqyfg10
>>289
> どうやって綺麗にするのでしょうか?

出品者に「ミラーの汚れについて一言も説明なかったじゃないか。きれいにしてください。」と
送り返す。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:05:45 ID:a081IgJKO
ミラーは撮影素子を蓋しておく為、兼ファインダーに
画像を映し出す為にあるんだよ。
シャッター切った瞬間ファインダーが暗くなるのは
そういう理由だ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:12:00 ID:HhHweJtZO
ハーフミラーの透過率の違いの悪寒
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 10:18:05 ID:YbMzqoJd0
おはようございます。
昨日の油の件ですが、皆様のミラーはどうなっていますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
どうにも気になって仕方がないのです。。。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 10:20:50 ID:JGWX2xyz0
近所のカメラ屋か、可能であればキヤノンの窓口に持ち込んで、
見てもらったほうが無難。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 11:45:27 ID:KzAWAF540
キヤノンのカメラはシャッター幕に油がしみ出すことがあるから気をつけてね。
日本製らしいけど、製造する社員のレベルが低いからかも知れない。
内部はけっこう雑に組み立てられている可能性があるな。
ハードとしての信頼性は低いよ。キヤノン・・・ 
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 11:52:15 ID:VQDpXkm/0
>>298
レンズ一個しかないしホコリが入るのも嫌だから見る気はないな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 12:07:37 ID:vZsGeWG8O
>>300
ダンパーの加水分解の件は、最近のはとっくに改善されてるだろ。
10年くらいたたないと出ない症状だし壊れない工業製品なんかねーよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:04:40 ID:6sGn6pSW0
>>298
KDNのミラーを試しに見てみた。油汚れに見えるモノはなかった。
けど、ファインダーのスクリーンとかが映り込んでるから、
それが何となく汚れっぽく見えないこともない。

撮影時はどうせ使われない部分だし(AFにちょっと影響があるぐらい?)、
暇なときにでもにキャノンのQRセンターに持ってけばいいよ。


304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:11:05 ID:RTYnLK0l0
>>298
表面はごく普通。ハーフミラーなのでAFセンサー部が浮き出して見える。

さっさとミラー清掃に出した方が良いのでは?
ファインダーだけじゃなく、オートフォーカスや内蔵露出計もこのミラーの光を利用してます。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:58:11 ID:YbMzqoJd0
皆さん色々教えて下さってどうもありがとう。
メガネのレンズ拭きで少しふいてみます。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:20:36 ID:p1BTolju0
>>305
そんな、もう脂が染みこんだような物で拭いたらあかんて。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:24:11 ID:6sGn6pSW0
あーあ・・・・

なんで、アドバイス無視するんだw
メガネ拭いた布をカメラに使っちゃ駄目だよ。
高速で動く部分だから変な力がかかるとシャッターがちゃんと切れなくなるよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:56:12 ID:odFx0bYR0
>>300
> キヤノンのカメラはシャッター幕に油がしみ出すことがあるから気をつけてね。

デジタルカメラの話をしようや。デジカメ板なんだから。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 17:46:38 ID:XcTE6SCK0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

これKISSDXにも使えねーかな
使ってる香具師いる?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 17:52:48 ID:/ay/Ljzf0
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 17:59:14 ID:XcTE6SCK0
>>310
これのほうがいいけど、通販で売ってないよね?


ペンタのやつを使った人のブログによると、結構粘着力あるらしい
ttp://kuroneko3.seesaa.net/archives/20061201.html
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:04:17 ID:Q7QpyTVX0
ん〜微妙。
ラバーの成分が付着する方が嫌だな。
レンズクリーナーとミクロファイバーの方が良い気がする
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:07:35 ID:/ay/Ljzf0
あまり粘着すると問題かもね。
K10DやK100DやA100はCCD/ローパスを一体としてSR/DR時に動くんだけど
KissDXはローパスの表層の1枚だけが振動するようになっている。
したがって強い力がかかると振動する表面側ローパスがずれたり歪んだりする可能性はある。
ちなみにオリのDRはローパス前にガラスフィルタを置いて、それを振動させている。
各社のセンサーユニットの構成が違うので何とも言えない。
SR/DRがない機種ならそこそこの強度でAssyしてあると思うけどねえ。
じっさいどれくらい粘着するかはわかんないし・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:19:43 ID:XcTE6SCK0
>>313
あんまり粘着が強いとローパス引っ張っちゃうor割れちゃうこともあるんだなKDXの場合

センターの近くへ行ったときに買ってくるか・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:21:48 ID:Q7QpyTVX0
ヲマイラそんなにゴミ着いてんの?
神経質過ぎるんじゃね??
シュポシュポあれば充分だろ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:45:54 ID:RTYnLK0l0
>>315
深絞りで撮ってみれば。
結構付いてるし、ブロアで改善されない例も多い。

ま、深絞り以外確認不能と云う意見もあるが。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:55:49 ID:YuYDg2c+0
しかしデジタルになったつうのに、レコードプレーヤの世界に逆戻りみたいな気分だな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 20:45:25 ID:Ml95swoO0
YbMzqoJd0面白すぎ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 21:22:24 ID:OlyurYVv0
>>315
張り切って新しいブロア買ってきて吹いたら余計ひどくなった俺が来ましたよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:26:56 ID:5SZ+B3x50
>>319
新品はしばらくシュポシュポして中のゴミを出す
あと粗悪品つかってると中から新たなゴミ出てくる
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:17:27 ID:glKH05FH0
西新宿のキヤノンへ行くのは面倒ではないけど、その前に“センサークリーニングキットSCK-E1”の
値段を知りたいな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:23:21 ID:ZyPedLm90
税込みで5000円くらいじゃなかったか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 08:04:40 ID:wjmg+41kO
安いシュポシュポは中にゴムが粘着しない様に粉が入ってるから
中性洗剤のお湯割りでよ〜く洗ってからでないと粉が吹き出てくる。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:28:29 ID:JKxgnQDu0
全自動のモードでシャッタースピードと絞りが固定されてしまいます。
その代わり、シャッター半押し時に露出レベルマークが動きます。
他のモードでは、なったりならなかったりします。

このカメラ壊れてますか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:40:35 ID:p9fLIZ3Y0
Pモードはどう?
自分で設定しないと露出は動かないはず
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 08:55:37 ID:JKxgnQDu0
電源OFFの状態でPモードにしておくと
最初はシャッタースピードも絞りもちゃんと設定されます。
しかし、全自動モードで電源をONにした後にPモードに変えたり
Pモードにしてから何回か操作するとシャッタースピードも
絞りも固定されてしまいます。
露出レベルマークは、シャッター半押し後カメラの向きを変えたりすると
リアルタイムで動きます。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:16:11 ID:W8c57NMQ0
>324
レンズも交換して試してみました?
あと詳細個人設定のところ何かいじってあるなら
一度初期化してみる・・・
ぐらいしか思い当たらないけど・・・
不具合品くさいね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:22:29 ID:ZLjyQrlY0
>>323
 って、ニコンの人が教えてくれたろ?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:36:39 ID:PFkGlsir0
>327
レンズ換えてもダメでした。
電池(ボタン電池含む)抜いても、設定リセットしてもダメです。
サポートセンターに電話したらカメラ内部を調べないと分からない、
といわれました。
何かの設定でこうなっているのか、不具合なのか判断できなかったのですが、
不具合の可能性が高そうです。
販売店に相談したいと思います。
ありがとうございました。
330327:2006/12/10(日) 09:45:43 ID:IbhnK4mX0
>329
う〜ん、心中お察しします。
もし初期不良ならグイグイ押して交換してもらった方がよいです!
最近の精密機器は修理しても、
後々必ず隙あれば、と言わんばかりに不具合発生率高いですからね・・・

331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:14:08 ID:F25M00UL0
>>310
いいな〜、コレ。
「海外出張時など、すぐにサービスに駆け込めない時に〜」って書いてあるけど
オイラも沖縄旅行行った時にゴミが付着してしまって、カメラ取り出す気まで
失せた時があった。
そういう時に絶大な存在になりそうだ。買っとこうか。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:28:37 ID:FHOmhfLC0
すまん、スレでは何回か
質問されてることだとおもうんだが
落ちててよめんかったんで質問させてくれ

KissDNでマウントかませずに使える
パンケーキレンズってある?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:39:18 ID:LQyTr2z40
>>332
あるわけない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 09:40:35 ID:FHOmhfLC0
>>333
dクス
335332:2006/12/22(金) 02:34:02 ID:B/m0BCF10
orz 今読み返して気がついた
マウント× → マウントアダプター○

なんで朝きがつかねぇんだよ!バカバカ!俺のバカ!!
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 07:24:45 ID:dFmyKpUi0
>>335
きめえっす
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 07:35:41 ID:t6qbBdMY0
EF-Sあたりでペンタみたいな薄いやつ作ってみたらどうかと
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 10:22:55 ID:WtjhFfDU0
w
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:54:58 ID:nA1ysim4O
ヌルポ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 00:43:02 ID:zQlhrB62O
ガッ
家族全員ノロにやられちゃったよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 11:58:34 ID:bqmipIAj0
酷使し続けたツケか
KDNがついにおかしくなった

ONにしてもなかなか点かない、OFFにしてもなかなか消えない
ファインダーにゴミは入るし、液晶モニタはドット欠け多発

メンテに出したら高くつくかなあ…
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:51:55 ID:C2TtAk/b0
修理より安くなってきた30D買った方がいいと思う
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:43:52 ID:6YOYCXQH0
安くなってる30Dに同じような症状が出るという不安はないのか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 09:17:42 ID:zvfwkq+20
>>341
ちゃんと毎日Kissしてっか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:03:09 ID:Xuma8YfkO
ヌルポ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:06:37 ID:DGxaAakf0
>>341
ももちゃなんだから、直ぐ壊れるのはしょうがない。
キヤノンのカメラで写真が撮れただけありがたいと思わないと。
347 【小吉】 【545円】 :2007/01/01(月) 20:49:19 ID:/uCzNWtr0
新年おめでとうございます。
最近、コンデジ使用が多かったのですが、久しぶりにKissを使用しました。
リーダーでPCに取り込もうとしたところ、ディレクトリ異常で読めず・・。
何度かトライしている内に、数枚は取り込めましたが、以前に撮影したもの
と今回撮影したものが画面で合成されていました。
その後、別のコンパクトフラッシュを使用して撮影しても、今のところ異常は
認められていません。
ついでに、先のコンパクトフラッシュをフォーマットして撮影しても、同じく
異常は認められていません。
このような現象、経験された方いらっしゃいますか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 00:56:14 ID:ponz3+Pw0
コンパクトフラッシュメーカー、容量は?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 04:13:34 ID:nDpKChkX0
kissDからNかXにステップアップしようと思うんですが、
予算の関係ででNを考えてるんです。
無理してでもXを買う値打ちはあるんでしょうか?
350347:2007/01/02(火) 14:38:17 ID:j4Ka++8z0
>>348
トラ 512Mです。
カメラで再フォーマット後、今のところ異常無し。
でも、まじめに撮影するときは別のCFに変える予定。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 14:44:05 ID:CDhKgfZF0
>>349
N使ってるけど、新しく買うならXにしといたほうがいいのでは。
初代キスDで何の不満も無かったならNでいいけど。
あとグリップ握りにくいからバッテリーグリップ導入も検討した方がいいよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 15:16:56 ID:xy21sOdb0
俺も最初に買ったトランセンド512Mは
30枚撮影したら、確実に1〜2枚はデータが壊れていた。
サンディスクに換えたら、何枚撮ってもエラーひとつでない。

トランセンドとkissって相性悪いのかね
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:30:28 ID:qloVlrfl0
>349
30Dが良いよ。絶対。グリップ、操作性で2ランク上。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:24:12 ID:CDhKgfZF0
予算の都合があるっていってるじゃん
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 00:07:48 ID:oclJQMgF0
>354
す、すまそ。
ならDNで淫じゃ寝?安いんだし。
俺はKDからKDXへ移行したけど
30Dにすりゃ良かったと後悔した。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 00:12:15 ID:ppXMn2+f0

【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg
357349:2007/01/03(水) 00:14:57 ID:wfJarZ2L0
なんとか8万は用意できたのでNのWズームセットを
買えるようにはなったのですが、あと3〜4万はかなりキツいので…

NとXの差がそれだけのモノがあるかどうかなのですが
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 00:38:44 ID:Ovh8BPoK0
>>355
まぁkissシリーズ既に持ってて
予算潤沢なら次は中級機がいいわな

>>357
違いはモニタの大きさやゴミとり、AF性能向上だが分からないならNにしとき。X買っても分からんと思うから
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 09:18:41 ID:jyl8fF9b0
>>357
今までキスデジ使ってて、いまさらWズームキット買うの?
ホントにその2本のレンズが欲しいワケ?

Nの方が裏の液晶画面が分割されてて、使いやすくね?
360349:2007/01/03(水) 11:24:27 ID:wfJarZ2L0
>>359
いままで使ってたセットは父親に引き取ってもらうので
Wズームキットで買おうと思ってます。
(いままで2人で奪い合いになってた)

そのレンズの選択は「純正品の方が安心」程度の
考えしかありませんでした
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 19:54:34 ID:0puDqsfz0
>360
DXで良くなったのは明るいレンズを装着したときのAF、
色味(これは好みだけど)、画素数(解像度)、
センサー埃取り(結構効いてるみたい)、シャッターボタン(黒くなったのは大進歩w)。
KD初代から乗り換えで単焦点多用するならDXをすすめるけど
ズームだけならAF同じようなもんじゃなかろうか。
フルオートで使うならDNの方が良いよ、DXはかなり慎重な露出をするので
レタッチ必須かと思われ。だからどっちみちRAW多用するならDXの方が
やはり進化してると思う。
ズームオンリー+JPEG撮って出し専門ならDNでOK。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 19:58:54 ID:0puDqsfz0
っていうかまあ、
いままでDNでたくさん良い写真撮ってたひといるわけだし
それしかなかったわけだからw
その点心配しなくても大丈夫ってことで。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 02:55:31 ID:3FecUI5P0

http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=00500211032&ReviewCD=47675

KissDXのユーザレビュー
結局、イージーモードで撮影された画像はフォトショップで補正しなければ、
使い物にならない。
購入される方は、この画質について、十分に納得されてから買い物して欲しいと
買ってしまったユーザーからの忠告である。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 09:19:52 ID:bQhMV+e00
DNユーザーです。
室内での内臓フラッシュ撮影の画像があまりに暗く困惑してます。
実は購入して1年半経つのですが、ずっと「暗いなあ」と思ってました。

帰省して親戚のD50で同条件で撮影してあまりの違いにショック受けてます。
検索しても「内臓フラッシュが暗い」という意見は無いので
自分の持っているのが不良品なのでしょうか?

皆さんのはどうですか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 09:57:27 ID:MAJpF4jB0
Pで撮ってる?□で撮ってる?
距離は?レンズは?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 10:41:07 ID:k1pUTKOH0
20D買ったけどさ、KDNと比べてF2.8センサーのありがたさがよく解らん。
AF精度に差がって効くが実感として大差がない気がする。
(EF50F1.8使用比較)
だから無理してKDX買わないでKDNでもいんのではないか?
実際KD持っててKDN買い足したんだけど、それ以降不満はない。
20Dは秒5コマ撮影が必要な時あるんで買い足しただけなんよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 10:45:46 ID:bQhMV+e00
>365
すみません。情報不足でした。
撮影モード:全自動モード
距離:4mくらい
レンズ:EF28-105mm F3.5-4.5 (撮影は50mm)

ただ、上記条件じゃなくてもPでも暗いんですが。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:13:42 ID:k1pUTKOH0
>>367
カスタムファンクション入って200分の1固定になってないか確認汁
自動に設定汁
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:16:57 ID:bQhMV+e00
>>368
確認しましたが、自動になってます。。。
買い換えるか真剣に検討中。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:35:39 ID:p5IHyGVO0
>>367
KDN、KDXの内蔵ストロボはGN13相当。
4mならF2.8〜F3.0の絞りが必要だけど、キットレンズだとそこまで開かない。
2mで撮ってみたりISO400まで上げても同じように暗いのか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:37:51 ID:E9+uzpr60
>>364
感度いくつにしてる?
あと、測光もほぼ同じ物使った?

まぁ、ニコンはストロボ調光はずば抜けてるから比べるのは可哀想かなんだけど
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:41:24 ID:BjzsvaMr0
>>367
てか、おそらく初期不良では?
全自動で距離が4mなのに、暗いってのは通常ありえない。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:49:17 ID:bQhMV+e00
<<371
感度もデフォルト。

変な話、いろいろいじれば多少はまともになるんだろうけど、
全自動でそれなりに撮れてほしい。

IXY50も持ってるんですが、そっちの方がよっぽど明るい。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:04:51 ID:tmcobNx50
KD+50/1.8でストロボ撮影で子供撮りしたら、子供だけ明るくなったというのあったな。
外部フラッシュ付けても自動調光は同じ動きするので意味無し。

結局バウンズやディフューザ使って解決したけど
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:10:38 ID:q0oLY/yp0
コンパクト機の全自動で撮ってる方が幸せなんじゃない?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:11:29 ID:bQhMV+e00
364です。
キャノンのカスタマに電話してみると
診断するのは無料でしてくれるらしい。

週末にでも出してみます。
修理にあまりにもかかるようなら、ニコンに乗り換えます。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 14:01:07 ID:qwgNZPYmO
被写体を明るく撮りたいなら絞りを開ける
背景まで明るくしたいならシャッター速度を遅くする
まぁそもそも内蔵ストロボとキットレンズじゃどうしても不満は出るけどな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 14:32:50 ID:E9+uzpr60
ISO感度が100で撮られたならD50と明るさが違って当然だけどね
D50の最低感度はISO200だから1段違う

何でも全自動でよろしくやってほしいっていっても
ある程度基本的な設定は自分でしないと
それでうまく撮れなくてもそれはカメラのせいではないし
D50を買ったところでやっぱり別のところで不満が出ると思うんだが
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:45:26 ID:k1pUTKOH0
>>364
キヤノンは修理代、良心的だから大丈夫だと思うよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:13:20 ID:DRp+E5Dc0
ストロボの調光を+2(最大)まであげて撮影してみ。
それでも明るくならないから故障してる。
明るくなるなら自分なりにええなと思うところにしておけばいい。

俺は人物撮影をよくやるけど標準だとちと明るすぎるから(場合によるけど)
−1/3〜−1くらいに調光して顔にかかった影を消せる程度まで弱くしてる
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:34:31 ID:FIMbxdMD0
>>369
> 買い換えるか真剣に検討中。

外付けのストロボを買うというのも検討に値するよ。
380EXの中古とか。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:14:59 ID:IaC+brCE0
>>364
修理なら良いけどね。

ニコン+全自動は全体を明るくして主対象物をスピードライトで補助する感覚だけど、
KDは背景がややこしくならないよう暗くしてる気がする。

設定を追い込めば両者ほぼ同じだけど、アバウトになるほどニコンに分がある気がする。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:24:58 ID:/suw/Qgt0
みなさん いろいろなご意見ありがとうございます。

>>381
>外付けのストロボを買うというのも検討に値するよ。
 380EXの中古とか。

すでに380EX買って使ってるのですが、同じ印象(暗い)です。

>>382
>ニコン+全自動は全体を明るくして主対象物をスピードライトで補助する感覚だけど、
 KDは背景がややこしくならないよう暗くしてる気がする。

まさにそんな感じです。どちらが好みに合うかというとニコンなんですよね。
(コンデジの感性だと言われそうですが。)

屋外の自然光ではきれいに撮れるのでDN気にいってはいるのですが。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 12:46:54 ID:vbfkIn9l0

>>382
ワシのイメージだとオート、売り方、パッケージングはきゃのん
マニュアルで突き詰めて撮ればニコンという印象だけどね。
それにしてもニコンはマーケティング下手だよなぁ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 17:01:24 ID:SxvcYQ280
>>272と同じ症状出た。
KDN+EF75-300USM
バッテリーは純正。グリップは使ってない。
購入したお店に逝って聞いてみよっと。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 18:06:05 ID:IaC+brCE0
>>383
バウンズやってみたら?
部屋にの大型照明が入ったような絵になる。

後はストロボの自動調光をアンダーにしてみるとか。
主対象が暗くなるのを補うため、全体的に明るくなるよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 08:05:51 ID:oQYmltUc0
bounce(跳ね返る) をバウン“ズ”と言うのはどうかと。
avocado の c をアボガドと濁って読むみたいなもんか。
ズレ違いスマ゙ン
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 09:13:03 ID:0jrpwLF/0
>387
生産地の発音は息を詰めたような発声で「アボガード」と聞こえなくもない。
でもまあ、日本は無声の「T」をトと表記する国なんだから
日本人同士通じれば良いんじゃない?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 11:36:21 ID:uy+IgwIB0
ま、その程度のおかしな日本語英語は沢山あるよね。
smoothをスムーズと言ってみたり。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 12:11:15 ID:NhJXlp+a0
しかしバウンスをバウンズと言う香具師は初めて見た
てっきりそんなライティングテクニックが実はあって、俺が無知なだけかと…。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:51:39 ID:M0V8Lfg40
>>389
え?スムーズじゃないの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:40:57 ID:GazgOmxK0
ズムースだよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:42:31 ID:pMvtATog0
>391
Theをザと表記するならスムーズでいいんだよな?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:44:49 ID:NhJXlp+a0
>>391
英語の発音では「スムース」が近い。
ただ、日本語では一般的に「スムーズ」で通ってるからそれはそれで問題ナシ。

「バウンズ」は聞いたことがないな。w
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:27:58 ID:G39w8Woz0
> 英語の発音では「スムース」が近い。
> ただ、日本語では一般的に「スムーズ」で通ってるからそれはそれで問題ナシ。

どっちかっつーと逆だろ…
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 08:57:06 ID:RCNiOsrl0
辞書(三省堂)によりますと英・米共に有声子音の記号になってますんで
スムーズが適当かと。393の言う理屈ですね。
私はスムースというのは日本でも聞いたこと無いです。
ってここ何のスレだっけw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:18:58 ID:1hm7YIOg0
>>396
研ナオコが昔CMで「スムース」って言ってたような気がする。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:19:05 ID:h2MPbEnA0
英語の発音ではスムーズのほうが近いよ。
まぁ、zの音じゃなくてthの音だから舌をはさむかんじだけど。

あと、日本語では高齢者はスムースと発音することがあると思う。

たぶん60代以上では「スムース」と発音する人のほうが多くて、
30歳以下の世代だと「スムーズ」のほうが圧倒的に多いと思う。
40代あたりの中間層が混乱してるっぽい。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:21:32 ID:h2MPbEnA0
スムースという書き方は今の日本語では使われないよ。ほんとに。
高齢者だけ。たまに若年層が「高齢者のせいで」間違うけど。

いまの日本語では「スムーズ」とにごるほうが正しいです。
それに英語の発音もthの音はthisやtheなどのthと同じ音なので
カタカナで書けば ズ 近い。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:25:02 ID:h2MPbEnA0
で、このスレで混乱が起こってるのは、高齢者と若者の両方がいるから。
デジカメ板なんで年齢層は広そうだし。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 11:43:31 ID:1MPl2SyY0
レンズキッドってのはよく見かける
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 12:39:32 ID:pvj7Z1Pc0
ビッグカメラもな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:02:09 ID:m7kB4O/v0
それはもともとのビックっていうのが間違いだしいいんじゃね?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:30:32 ID:rrkguVCjO
キャノンは加濃砲の意味
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:34:16 ID:esNFNaea0
観音様。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 07:39:18 ID:+YmFU0WT0
>>397
研がアプリケーター付きのタンポンのCMでスムース・インと言ってたっけ。

ま、外来語における濁点の扱いはさておき、おまいらキスデシダルの話しる。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 09:32:43 ID:hjQN/KLP0
なんだか英語談義になってるが、「ストロボが暗い」という364はどうなったんだ?
俺はただ、背景が暗く写るということだけなんじゃないかと思う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:22:24 ID:nyl0V2ld0
>>407
実際の画像見ないと何とも言えんよな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 13:07:27 ID:1Lpf0/i+0
>>407
サービスに出すと書いてあったから帰還待ちかもね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 11:26:54 ID:TTU7eS0E0
>>407
あー、被写体だけ白く光って、うしろは真っ暗ってよくあるよね。
でもストロボなんか使わないけどな、オレ。
明るいレンズとISOでなんとかSSかせいでいくけどなー。
そういう写真が好きなのかな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:40:26 ID:p7RrLLr80
主要被写体だけが照らされて後ろのほうは暗く落ちてるのが通常のストロボ撮影ぢゃないか。
背景も明るく撮りたいんならバルブで長時間かけれ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 08:01:36 ID:5RePjCmw0
いずれにしろ、一眼レフと付き合って
思うとおりに撮影できるようにするには
それなりのお勉強も必要になってくるんだよね。
難しいもんじゃないけど、知らないと遠い理想。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 09:42:29 ID:nc6UMUXd0
でも364は全自動モードだけしか使わないみたいだから、壊れていると判断したんだろ。
364には一眼よりも顔認識モードとか高ISO対応のFinepixがいいんじゃないかと思う。
自分の不勉強を棚に上げて、機械が壊れてるとかCanonは写りが悪いとか吹聴されるといやだな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:25:14 ID:xcklZ5P9O
ちょっと質問良いですか?

今レンズ(EFS17-85)が余ってるんでうちの嫁にKissデジを買ってやろうと思ってます。
たぶん全自動でしか撮らないと思うんだけど、KD, KDN,KDXならどれがオススメですか?
いまんとこ中古でいいんで安いKDを考えてます。


よろしくお願いします。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:21:19 ID:oSooZ7zHO
DX使ってるけどフラッシュ炊くとかなり高い確立で露出オーバーになるんだけど
フラッシュの光は適正な露出になるようにデジタル制御されて光の量を調整してるんじゃないの?
いつも同じ用に光って見える
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:21:48 ID:20mYaJrl0
>>414
ほんとうに全自動でしか撮らないならどれでもいいんじゃね?
安いほうがいいとか軽いほうがいいとかそんなんで決めればいい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:46:02 ID:p7RrLLr80
>>414
全自動でしか撮らないんなら初代に決まってますがな。3万円しないんだし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 17:06:57 ID:GsoL2MC90
>>415
調光補正した時じゃなくて、普通に使った状態でも状況に合う様に調整するんだ?
知らなかった。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:14:52 ID:NEckGwKW0
>414
嫁さんの力量にもよるが
初代KDは黄緑黄土っぽい色になるしレンズをメチャ選ぶ。
DXは全自動ものすごくアンダーになる事がしばしば。
よって多分DNが良いんじゃねえかと。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:16:03 ID:NEckGwKW0
>415
うちのはバッチリだから多分修理に出した方が良いかも。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:48:46 ID:nc6UMUXd0
>>414
Nがいいよ。
起動が速いからストレスなく使える。
内蔵ストロボの調光補正もできるよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 19:05:12 ID:JGp3Se8W0
>>414
KDを写真好きの素人身内にドナドナしたら不満一杯。

でかいのが一番悪いみたいだから初代は進めない。
使いやすい内蔵フラッシュ、でかい液晶、ピントがわかりやすいてな感じだからXなのかな。

初代KDは完全自動調光という尋常じゃない強みがあるけど、
マウントアダプタ使うようなこだわりの人でないと意味がないらしい。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 19:09:49 ID:DEJaqILI0
>>419
黄緑黄土? なんらそれw
しかしまあこれから買うなら確かにDNだろうな。
基本どころはしっかり抑えてるし初代で使えなかったAIサーボも復活。起動も早い。
なんといってもシリーズ中最軽量だし、不評だったグリップも女性の手にはしっくり来るだろ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 20:13:56 ID:RhP/x4lh0
>>423
他と比べるとはっきり判るが、初代はアンバーに転ぶ
比べなくても気になるやつは気になる模様
俺は全く気にならなかったが
425414:2007/01/12(金) 23:12:36 ID:++N1xOgW0
仕事でレス遅れましたが、皆さま丁寧にありがとう。
こんなに詳しく教えてもらえると思ってなかったんでちょと感動w

>起動が速い
>初代KDは黄緑黄土っぽい色になる
>DXは全自動ものすごくアンダーになる事がしばしば。
>リーズ中最軽量だし、不評だったグリップも女性の手にはしっくり来る
>初代はアンバーに転ぶ

まとめてレスさせていただきますが、以上の皆さんの意見を聞いてるとKDNかなと思ってきました。
ちなみに嫁の腕は、銀塩のKissVを持ってたけど全自動しか使った事ない程度。

まだ中古だと5万弱しますがKDNを探してみます。
いきなりの質問にいろいろな情報を提供してくださった皆さまに感謝。
ありがとうございました。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 00:41:46 ID:h4gHoZI40
初代+ロシアンファームじゃないか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 09:00:26 ID:L9nb4FEZ0
20D+ロシアンファームはないものか・・。擬似スポットね。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 09:15:27 ID:Y0U3LzjU0
>426
初代はとにかくとろい。なにもかも。
それプラス色かぶりで
JPEG撮って出しするヒトには向かない。
DN&DXに何か勝っているところがあるとすれば
グリップくらい・・・
色を追い込めば透明感のある綺麗な画は出るけど
ヲタ性濃い人以外は結構キツいと思う。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:01:59 ID:xKaxUTt70
>>422
> でかいのが一番悪いみたいだから初代は進めない。

あー、漏れとしては初代の大きさが好きだ。しだいに小さくなって持ちづらくなってる。
(フィルムのkissシリーズ同様)バッテリーグリップを装着すると大袈裟すぎるし。。。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:33:04 ID:6f7tsg+40
>>429
>あー、漏れとしては初代の大きさが好きだ。
俺もだ。w
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:21:31 ID:F4HLvcXa0
Kissスレのみんなへ
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄


いつもばかやってたりするけど
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄


お前らとはいつまでも友達です
      /⌒ヽ
      ( ;ω;/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 16:01:33 ID:6f7tsg+40
>>431
( ;∀;)イイハナシダナー
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:19:30 ID:K4NjBGH00
Xの神ファームうpマダー?
434349:2007/01/14(日) 01:09:42 ID:9DxbXjdr0
先日、NかXどちらかと質問したものです。
めでたくNを購入しました。
まだ外へは持ち出していませんが、
初代と比べると

起動が早い
小柄だが持ちにくい

が第一印象です。


室内で同じものを撮ると画素数の違いも微妙にわかりますね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 07:58:53 ID:6IcY/rUO0
Kiss DXは写り込んだゴミも味わいのうちだしね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:33:23 ID:eSW5S4LE0
さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラに
カンノンカメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、
実はカンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に
由来するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの理由が
わかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち
(戦前の日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、
拗音ではない「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている方には
容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン自慢のLレンズの
赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 17:08:35 ID:UXkq8HTn0
おまいが欲求不満なのは判ったから
キヤノンスレに貼りまくるなチンカスが!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 07:17:47 ID:hq5J8PL80
>>436
おまい暇だな。
439蜷川実花:2007/01/22(月) 18:59:35 ID:do4wZ7BF0
皆さん!キャノンのズームレンズじゃいまいちと言う方に朗報だわ。
なんとコンタックスレンズがはまるのよ、キスにも
でもアダプターはめてからだけど。写り最高!コンタックスレンズ!!

www.gokurakudo.net
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:58:26 ID:AkT+woyA0
蜷川実花さんに失礼だよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:18:53 ID:Yt7oi6cg0
サンディスク社製 Compact Flash 2GB (SDCFJ-2048)
ヤフオクで買おうと思うのですがKDで使えますか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:53:10 ID:If6101be0
Canon EOS 40D 発表へ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169472414/

キヤノン脂肪のお知らせ 目新しさがないorz
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 01:06:04 ID:S+GMyBVx0
>>442
ヒント:日付
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 14:17:35 ID:p6H8pBN10
日付?
445蜷川実花:2007/01/24(水) 14:03:49 ID:lWRHr7B80
>>440 意味わからないわ、キャノンのレンズって写り悪いわ
だからアダプターはめてコンタックスレンズ使ってみてwww.gokurakudo.net
初心者の方にも優しいわ!簡単だわ!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:48:31 ID:vceN/U4B0
本日付で
DNのwレンズキット狩ってきた

念願の300ミリ相当ズームだ
やきう観にいくのが楽しみ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:54:20 ID:IldR6GXA0
どこから撮るか、どのように撮りたいかによるけどピロやきうは300mmでは短いかも
Wキットで物足りなかったら70-300ISが6万台だし購入を検討してちょんまげ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:17:26 ID:PgEV4sKf0
>>446
> DNのwレンズキット狩ってきた

ヲヤジ狩り?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 14:33:29 ID:10nY3v/10
質問です。
相談スレでkiss デジタルがあったのでどうかな?
と思い相談してみたところ
シャッターユニットが壊れやすいと聞いたのですが本当なのでしょうか?
皆様のご意見などお願いします。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:53:49 ID:dafzwddw0
うそです
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:10:31 ID:CZs4V6Z40
>>449
故障率という意味ではそんなことない
耐久性という意味では上位機種に比べれば持たない
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:40:52 ID:wMaliC6Y0
>>449
>>451に同意
キヤノンのサイトによると
 1D系が20万回の撮影作動耐久
 5D・30Dが10万回の撮影作動耐久
とある。
KDXのは見つけられなかったが似たようなもんでは。
453449:2007/01/25(木) 23:53:46 ID:FCVyYnsYO
アドバイスありがとうございます。

これで安心して買うことが出来ます、
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:51:37 ID:wu4pwK120
Nの新品って銀しか売ってないね…。
Amazonだと不当に黒高いし。

ヤフオクか…いやだな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:50:11 ID:lwOL6vSq0
ヤフオクはハズレを引くとガックリくるもんなぁ
今までカメラ3台にレンズ4本買ったけど、レンズ2本がハズレだったから転売した。
他はかなりイイ買い物させてもらったよ。
KDN黒も開封しただけの新品で5万だった。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:07:33 ID:WxFWZ5D70
↑その値段は安いの?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:29:44 ID:s5HvlhM70
観音マンセー厨が一人で暴走してるスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169227492/
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 06:46:00 ID:AG2hsAVd0
Vista用TWAINドライバー出てないってどうゆうこと
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:51:29 ID:jcN+4Ls90
そのうち出るお
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:13:49 ID:HLgktSaX0
台湾ドライバーてなに?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 23:46:40 ID:5DIa0Ao80
KDX買おうと思ってるんだけど、神奈川県内、東京都内でどこか安く売ってる所
ないかな?
ヨドバシとかポイント使ってもめちゃたけえよ・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:54:45 ID:cnxQxCt90
>>461
Nをヤフオクこれ最強
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:59:29 ID:/u3fFC7u0
>>462
ヤフオク、ハズレ引いたら最悪じゃん・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:17:56 ID:fOLfkW5l0
>>460
ワラタ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 09:08:01 ID:lDFr2F0p0
>>463
462は、ヤフオクで新品買えと言ってるんだが・・・。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:08:44 ID:VvtdQGWv0
>ヤフオクで新品
あるわけねーべ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:37:59 ID:cnxQxCt90
>>466
どうかしたか?
俺の胸で良ければ、泣いていいんだぞ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:26:15 ID:L4BkT5gv0
>>467
な、なんて呼べばいい?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:35:05 ID:ljkObZfJ0
社員さんビスタンのドライバーいつ出ますか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:41:27 ID:De38hngS0
ビスタはサポート外だそうです。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 14:51:32 ID:1wi7Rl0s0
今日、ついにデジタル一眼レフを買おうとヨドバシに行ったんですが、
当初購入予定のデジタルXの脇に30Dが置いてあり、よく見ると
Xが1000万画素、30Dが820万画素。それでいながら値段は30Dが高価。
画素数だけが全てではないとは分かっていますが、Xに付いている
セルフクリーニングなんかも30Dには付いていないし、映像センサーも
カタログでは同じっぽい。
少なくても、この辺りを自分なりに解明してから購入しようと思ってしまい、
結局買わずに帰ってきてしまいました。
一体何が違うんでしょうか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 15:17:54 ID:Ww2XMTU20
>>471
とりあえず自分なりに解明してみよう
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 15:22:20 ID:tTh6aaT30
>>471
コンデジでも1000万画素で、そもそもゴムが入らないからセルフクリーニングなんか不要だぞ。

なんで、コンデジではなくデジ一眼を買いたいのか自分に問いかけてみよ。
高感度時のノイズの少なさとか、AFの早さとか、色々あるだろ。
その答えの中からレンズ交換とかRAWとか違いのない物を除外して、Xと30Dの違いに当てはめればいい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 15:22:59 ID:tTh6aaT30
訂正
ゴム→ゴミ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 17:13:42 ID:7H/3+m240
>>471
拡張感度、連写速度、マグネシウムボディ
この辺がKissシリーズとは一線を画す部分
画素数は発売時期を考えれば、仕方ない
30Dは発売から1年たったモデル末期であり、後継機はおそらく今年の秋くらいに出る
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 20:06:10 ID:VUO0r1vh0
各種操作性、ファインダー、ホールド感でもだいぶ差があるな。

逆に全てオートで撮る気ならkissD系で問題なし。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 22:12:03 ID:6aM4lP6s0
キスシリーズは10万以下だから一眼始めたい人にはほんと良いんだけどね。
小振りだし写りも良いしバッテリーグリップつけても大きくならないのはいいことだ。
でも30Dと比べたらKDXは撮影する上で劣ってる。キヤノンは差別化してるよね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 23:21:23 ID:ikIKSjM30
>>471
30Dにしか無い機能が必要じゃなきゃKissDのXで良いかと。
一例挙げると、外観(マグネシウムボディ。Kissはプラ)、シャッター速度が最高1/8000、連射速度5コマ/秒、
バッテリの持ちが約2倍(注意:カタログスペック)、後ろに操作用のサブダイアルがあるとかだね。
これらが必要かどうかは何に使うかによると思う。

> 映像センサーもカタログでは同じっぽい。
オートフォーカスのセンサーと画像処理系は同じって聞いた。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 23:28:56 ID:uiJkhmh10
> キヤノンは差別化してるよね

どのメーカーでもいろんな性能の機種をそれなりの価格で提供してる。
カメラに限ったことでもなくて、日産やトヨタの自動車もそうだしYAMAHAのギター
でもそうだし、JTBの旅行商品だってそうだお。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 01:06:20 ID:KcXOtKQt0
> キヤノンは差別化してるよね

差別化と言えば悪だけど、滅多に使わん機能を省略化してコストダウンは黄金則だな。

運転手付きのロールスじゃないと困る人はそうすればいい。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 12:22:55 ID:UQwIjTXa0
>>471
店舗でさわってみ
すぐわかるから
















なんでこんなしょぼいのが20万とか30万なのよ?て
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 12:36:53 ID:xH6pZMI4O
>>471
画素で比べるなんてアホか高感度において30Dは上位だぜ
APS-Cの1000万画素機って軒並みノイズの嵐 高感度に関しはXよりNのほうがいいことは
月間カメラマンでもはっきり言ったプロがいるほどだ。
高画素で正義ならじゃ820万画素の1DMK2Nやら400万画素のD2H系がなんであんな高いのか考えてみろ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 13:03:55 ID:V80rnhEW0
30DとXのDIGICUは同じなの?
撮像素子の大きさはビミョーに30Dの方が大きいみたいだが。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 13:24:06 ID:QuwYK9OK0
Nが20Dや30Dより20万画素少ないのは撮像素子が微妙に小さいので
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:54:05 ID:k52hWHg50
CanonEOSKissDigitalNにCanon-Nikonマウントつけて
実家にある銀塩用(?)のNikonのレンズつけてみようかと思うんだけど
写りはデジカメ用のレンズより悪くなるもんですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 00:13:30 ID:L6jXfNWz0
>>485
それは解らんよ。M42の東ドイツ製ツアイスとかつけて遊んでるが
順光だとすげーいい写りするし。レンズによるんじゃないの?
今更、コシナがツアイスのレンズ出してきたのとか見ると
昔のレンズだから駄目ってことは、ないと思うよ。
ただコーティングの問題で逆光とかは、デジコーティングの
レンズに比べればフレアとか出ちゃうけどね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 16:39:37 ID:yxMgv7bE0
デジコーティング?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 21:46:36 ID:f+dFqbGG0
質問です。
IXYやPSのExifにはISOオートの実感度が記録されてませんが、
KissDXも記録されないんですか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 21:50:32 ID:TnSUCW6r0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トイレの便座より汚いモノを握りしめたり顔にくっつけるなんて変態なんじゃないの? [ニュース速報]
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 22:57:18 ID:KUE4KZZ+0
うーん、やばい。
ヤフオクに出ているkissD用のスプリットマイクロのスクリーンが欲しくなってきた。

誰か思いとどまらせてくれ。
あるいは背中を突き飛ばしてくれ。

ちょっとだけ酔ってるから、勢いで入札してしまいそう。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 22:59:07 ID:DDmArfX80
ペンタのスレで露出が狂うって言ってたから止めたほうがいいぞ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 23:02:42 ID:KUE4KZZ+0
そうなの、知らなかった。
KissDシリーズはスクリーンの後ろで測光しているのか。
おいらはボディで測光しているのかと思ってたよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 23:25:09 ID:sebqegchO
ミノルタのスクリーン云々てやつだったら止めたほうがいい
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 00:15:23 ID:uXm06Zjr0
>>493
そうそう、それだよ。
普段は晩酌の習慣がない俺だが、今日はビールを少々いただいて気分が大きく
なっているもんだから、ネタ半分で入札してみようか、なんて考えてる。

できれば、なぜ「やめた方がいい」のか、その理由を書いてもらえれば有りがたいのだが。

もし落札したらレポートしますよ。
「○○が××だから、やめた方がいい」って情報をもらえたら
・情報はその通りだった。問題点に目を瞑れる人しか買っちゃダメだお
・実際は、さほど問題じゃなかった。○○問題で二の足を踏んでいる人は心配しなくていい
とか、役に立てると思うよ。

酔っ払っているから、たぶん入札しちゃうと思う、
他に「アノ部分はどうなっているのか?」とか「○○が心配だが、実際のところどうなんだ」とか
書いておいてくれたら、そのうちレポートするよっ!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 01:04:57 ID:vwVfJRni0
>>494
良く見ろ
ビールじゃないぞ、ビールじゃ・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 05:44:03 ID:eJ+pA/GE0
ここの最後のほうに書いてあるけど
もう過去ログに入ってる
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165481152/l50
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 12:37:12 ID:8dCS7qtR0
>>494
検証してほしい点

1.透過率が標準スクリーンと異なることにより発生する露出の狂いについて。
2.結像面が標準スクリーンと微妙に異なるという噂(ピンボケ発生)の検証。
3.焦点移動の大きいレンズ(F2.8級望遠ズーム等)におけるMFの実用性の検証。
  (開放でMFによりピントを合わせ、絞り込んで撮影した場合等)
4.製品そのものの質。加工の具合や傷の有無など。
5.周辺マット部分のボケの見え方。標準スクリーンから有償で交換する値打ち有り?

ぐらいかな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 16:59:55 ID:9KQvh6zwO
スクリーンよりもファインダー倍率の方が問題だ。そこまでして
MFしたい理由は?マウントアダプター持っているとか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 10:10:10 ID:iSBBzNmF0
また朝日か!!


キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!


キヤノン : お知らせ 派遣・請負から直接雇用への対応について
http://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html




きっかけとなった完全捏造報道。消されないように要保存!!


asahi.com: キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し 新卒採用を優先 - 就職・転職
http://www.asahi.com/job/news/TKY200702170297.html
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 10:22:14 ID:1AzrplLx0
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 15:04:16 ID:uyENlFr+0
KDNを安く売っているところありませんか?(中古でも展示品でも)
できれば3万ぐらいで。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 15:45:55 ID:HvxtznrK0
>>501
カメラ屋さん。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 18:34:14 ID:4fWMrvjt0
展示品に手を出したら終わり。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 23:23:03 ID:htSPpKq+O
親戚にKDN貰った
レンズは標準(たぶん)
取説無し
はじめての一眼
使い方サッパリ(´ω`)‥トホー
絞りを絞るとか絞りを解放とか言いますが
絞り(F値)はどこで変えるとですか
(´・ω・`)
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 23:47:23 ID:hIQ7N7sK0
>>504
ググレカス

っレンズのリングを回す
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 23:58:00 ID:J3PMOrp00
>>504
それだけここで聞いても....

機能や操作方法まで書いてある
KDNの活用本を探して買ってくるのが早いと思う。

507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:01:50 ID:mBUHDa5sO
>>504
取説はキヤノンのサイトからダウンロード。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 08:45:51 ID:3KvkDly2O
>>505-507
どもです(´・ω・`)
レンズぐるんぐるんできますた
でもまた謎を発見
レンズに付いてるボタンみたいなの左指で押しながら
右指で黒いカチカチ回したら
なんか数値が動く!数値が動く!(0゚・∀・)ワクテカ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 11:32:23 ID:4OG4xxvd0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 12:26:29 ID:3KvkDly2O
>>509
(*ノωノ)ありまとう!
プロ目指すお!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 17:28:10 ID:HMgBpS6i0
ニコンじゃこんなことぜったいないからなぁw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:10:02 ID:oRPjAcHF0
あげ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:20:37 ID:ZcXM93t+0
プロ候補が一人誕生した。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:45:09 ID:2GTFtTE30
あのぅ
KDNに限った事じゃない一眼の基本的な事かもしれませんが
「測光モード」ってありますよね(基本3種類ぐらい)
これってみなさん撮影時に使い分けてるんですか?
それとも基本方式変更しないんですか?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:59:05 ID:uSIMnTrK0
>>514
変えた方が良さげな状況では、変えて試し撮りしますよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 16:03:06 ID:CAfPIJUl0
評価測光(分割)で十分だがその他はAEロックを併用しながら使えば
露出の勘が掴めてくる。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 16:27:51 ID:2GTFtTE30
>>515-516
ググレカスな質問にレスどうもです
自分は一眼初心者で他の方式で撮影しても違いがよくわからないし
まだ露出補正云々を語れるレベルに達してないので
とりあえず評価測光方式(分割)を基本変えないで全て撮影してました
意見を参考にちょっと試し撮りしまくって使い分けとコツを掴んでみます
518独り言で済まないが:2007/02/28(水) 19:01:40 ID:gCHbx8Ns0
以前NHKでキャノンの工場が出てたけど廊下を歩くスピードまで
監視されているような所でいい物が出来るとは思えないんだが

もっと待遇や扱い(もはやロボット)をを良くしてあげればいい物
作ってくれるんじゃないかなと思った
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:17:05 ID:jhhzLLQvO
KDXのハードって、CFカードの速度上げていったら
何倍速くらいまで書き込めますかねぇ?
どなたかヨロ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:21:24 ID:jhhzLLQvO
あと、キャノン純正のCFカードって何倍速くらいなんでしょうか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:56:58 ID:rYcH8W8V0
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:07:10 ID:jhhzLLQvO
>>521
どうもです。参考にします。(^-^)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 08:18:49 ID:2RE3+OncO
よくブログ等にうぷってある写真の下とかに
F2.8だのISOが幾つだのシャッタースピード幾つだの
撮影時の設定数値が羅列されてるけど
あれ、みんな覚えてんの?
その都度ときめきながらメモとるの?
それとも自動で画像に記録表記出来るの?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 08:20:43 ID:cBMUsHPX0
自動
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 09:05:18 ID:uMDGnA+b0
>>523
exifでググれ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 10:03:41 ID:gpSF/+5j0
>>523
カメラでの再生時に表示できなかったっけ?

マジレスすると>>525に同じ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 13:23:48 ID:tfzp0AWb0
>>523
俺は当然覚えてる
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 13:45:21 ID:/L8stpH1O
ここは価格.comの掲示板ですか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 16:46:53 ID:dKzeAzjH0
ちがいます
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 18:10:23 ID:UjK6u3io0
PLフィルター買った
はいいが
使い方がいまいちよくわからん
だから万年付けっぱ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 19:00:56 ID:2RE3+OncO
ちょwおまwww
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 19:35:20 ID:5zBIfy890
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/24/photoinfo.html

exifローカルPCでみるならms謹製のもあったやね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 08:40:39 ID:LJRQb9rI0
シロウトの私がKDNの本体だけ持ってたんだけど
レンズ貰ったんで付けようと思ったらサイズが合いません・・・
(レンズ小さすぎてマウントにはまりません・・・)

TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiU Model:A14P Filter Size:62mm です

どうしても使いたいんですがKDNでは絶対に使えないんでしょうか・・・・


あと
新しいレンズ買うときにカメラのマウントに合うかどうかのサイズはどこで見るのでしょうか

ドシロウトですいません。。
宜しくお願いします。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 08:49:49 ID:mN/7MV0J0
>>533
まずはそのレンズがキャノン用マウントかどうか、というかそれがすべて。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 08:56:01 ID:pDFacJm00
型番末尾が「P」ってことはペンタックス用かな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:00:14 ID:xRldYygyO
>>534-535
ありがとうございます。

TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiU Model:A14P Filter Size:62mm

のModel:A14Pの P がペンタックス用って事なんですか‥‥。
(確に箱にFor ペンタックス って書いてある‥)
これはどうあがいてもKDNじゃ使えないんですね‥‥。

ちなみにKDNに使えるやつは何と表記されるのですか?
あと
Filter Size:62mmというのは
あくまでもフィルターやカバー等のオプションを付けなければ
カメラ本体取りつけには特に気にする必要はありませんか?


(バカな質問すいません。。)

537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:24:52 ID:WxwNY5nj0
>>536
何も確かめずにテキトーに記憶だけで答えると、キヤノンEOS用は末尾Eだったと思う。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:28:07 ID:WxwNY5nj0
>>536

>カメラ本体取りつけには特に気にする必要はありませんか?

気にする必要なし。
あとはKDN持参でカメラ屋で聞け。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 11:37:49 ID:xRldYygyO
>>537-538
本当にありがとうございます。。
よくわかりました。

今後、自分で買う時とかは間違えないようにします。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 12:24:57 ID:7czglnXD0
多分本体カビてると思う
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 09:34:29 ID:dW7KDyg+0
京都か撮影しにいきたいんだけど、
まだ何を撮影すれば良いのかわからん・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 09:35:15 ID:dW7KDyg+0
今日とか撮影しにいきたいんだけど、
まだ何を撮影すれば良いのかわからん・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 10:58:36 ID:aVdN5/t/0
とりあえず飯喰って幸せになろう
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 12:31:52 ID:dT0SKYr9O
あなたはカメラ辞めた方がいい
どうしてもってならパンチラでも撮ってなさい
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 16:48:36 ID:YSW/4bfD0
>>542
好きな物撮れよ
趣味でなんかやってればそれ関連でなんかあるだろ
趣味まで行かなくても日常生活の上とかでも

ちなみに俺は、趣味以外のものでは食い物の写真と雲の写真をよく撮る
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 17:23:56 ID:mQdNaERC0
俺は石ころ
それも世界中の石ころを撮ってる
岩とか崖とかそんなんじゃない
ただの石ころだ
これが撮ってみるとなかなかむずかしい
RAW撮り基本なんだが4GのCF優に4枚は撮る
同じ石ころでも何と言うか違うんだよ
とにかく違う表情を見せてくれる
俺は石ころだが何かに絞って撮るというのは楽しいものだ
今度俺の石ころ展開こうと思ってるから来てくれよな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 18:07:36 ID:dT0SKYr9O
俺の石ころ展って
胆石か尿管結石の展示みたいだな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 18:26:52 ID:jSn20jgh0
>>546
ちょっと感動した
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 08:18:21 ID:h5Ijlo8I0
>>546
石ころを、雑草とか落ち葉とか他のものに変えてもいいね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:03:47 ID:B+Aj4wls0
>>546
無能の人ですか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:53:37 ID:DAmcuXSW0
ある程度都会に住んでるなら、高層ビルとかお勧め。
画角のセンスアップにもなるし、天候や時間帯によって反射がすごく変わるので露出の勉強にもなる。
田舎の場合は、、、そこら辺になんかあるだろw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:11:41 ID:XPbtsjo10
おまぃら、ニコソD40xが発表されましたよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:36:43 ID:ZdwaZgm+0
一眼超絶糞ド素人です
キスデジのN使ってます
シグマの18−200のレンズ使ってます
真っ昼間に撮ろうが何を撮ろうが全部手ブレします
花を撮ろうが遠くを撮ろうがとにかく全部手ブレします
100枚撮ると99枚は手ブレしてます
どうすれば一眼の手ブレ画像が減りますか
もうどうすればいいんだぁぁぁqあwせdrftgyふじこlp;@
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:40:45 ID:HawQtmph0
>>552
嘘かと思ったらほんとだったw
D40の画像素子変更版というよりD80のデチューン版って感じ?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:43:11 ID:XPbtsjo10
>>554
D40の高画素版て感じ。もろKDXの当て馬かと。
D40スレは大騒ぎだ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 16:38:49 ID:71BWJwLR0
>>550
答えは No だ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 16:41:39 ID:OLhZf1As0
>>553
左手でしっかりホールド。
そしてISO感度を上げてシャッタースピードを上げろ。

それでもダメならISレンズ買え。


558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 16:42:46 ID:aWJjMNT9O
超初心者なのですが、質問です!


いつもマニュアルで、露出決めるのにあまり自信がないから、AEB設定の二段回目にして撮影してます。

初心者の傾向としてはあまりよろしくなかったりしますか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 16:45:21 ID:LE3kn6tu0
>>553
たぶん持ち方から間違ってるよ。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051017/113882/
たとえば「一眼 持ち方」の検索で出てきた、このページの駄目な例の写真みたいな持ち方してない?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:41:01 ID:cYv2Da2I0
>>553
子供の頃、親父にカメラもらったときそうなった記憶。

今は1/fから2段は軽い。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:45:57 ID:cZLcCJud0
>>553
三脚使おうぜ!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:00:29 ID:YrLPMRiiO
>>553
ISO100はやめろ
シャッター速度上げろ
足を前後に踏ん張れ
脇を締めろ
呼吸を止めろ
シャッターきれても3秒は動くな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:38:15 ID:2qzLgKXO0
ニコンが負けを認めたてこと?
DXにしといてヨカタ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:45:30 ID:YrLPMRiiO
>>563
ちょwおまwwry‥
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:27:02 ID:SSdkGVT40
初心者にAEB撮影(違露出の3連撮り)はデフォですか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 18:49:52 ID:8rAwQiUUO
>>565
けっこう習慣的にAEB撮影を行なうかも
よりナイスな露出を得られる可能性が高くなるし
っていうか
露出決定に微妙に失敗した場合の“押さえ”で
おまけにコツを掴み切れていないのにスポット測光マニアな俺は
時々スットコドッコイな明るさの写真を撮ってしまうから
出来るだけ失敗確率を低減させるべく結構多用
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:37:21 ID:tnWZMXqm0
ん?
部分測光マニアじゃないのか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:27:02 ID:uFug/zQG0
>>565
デフォかどうかはしらんが、使えるなら使ったほうがよくね?
-と0と+の3枚で合成すると面白いことできるし。

http://xylocopal2.exblog.jp/tags/HDR/
たとえばこんなん。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 17:54:10 ID:ugPATua80
昨日、デジタル一眼デビューしました。
めっちゃ楽しくてウハウハなんですけど、疑問があるんです。

ファインダーの視度を調整できるとあったんですが、
どのタイミング(どのモードの時に)ダイヤルを回せばいいのでしょうか?
それと、Avモードの時、絞りを変えるのも同じダイヤルだと思うんですが
これは変えても、モニターの絞り値に変化が見られないのは、何か勘違いしてるからですか?

分かりづらい日本語ですみませんが、教えてください。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 18:08:29 ID:t5H8ojY90
>>569
ファインダーの視度調整と撮影モードは関係なし。
視度調整したらずっとそのまま。

絞りを変えるのはそれとは別の本体前部に近い電子ダイヤル。


真面目に答えて良かったんだよな...?
あせらずにもう一度説明書をじっくり読んでください。

571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 18:23:22 ID:ugPATua80
>>570
ありがとうございます!!
思いっきり絞り変えるダイヤルが見えてませんでした…
もう一度、しっかり熟読してきます。
本当にありがとう!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:51:06 ID:dj9XvuPF0
>>570
>真面目に答えて良かったんだよな...?

たしかに一瞬誰もが釣りかと思うよなw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 12:58:35 ID:utlVJrzu0
EF50mm F1.8 Uってどういう時に使いますか?
明るくて、キレイに後ろがぼけてくれるから結構好きなんですが
ズーム使えないから、使い時に困っています。
みなさんは、どんな時に使ってますか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:04:44 ID:R9UrNumCO
ポートレイト
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:26:03 ID:XQDp51ZB0
レンズカバー代わり
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:47:21 ID:TznZC3Tu0
>>573
中間リングとマクロストロボ使って接写。
あと、雨水や海水をかぶりそうな(壊れることを覚悟するような)状況とか。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 14:38:56 ID:Y9j0+p8g0
>>573
被写体との距離感と、ある程度自由に動けるのが判っている時
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:37:44 ID:q9yljJhS0
>575
ボディキャップといいたかったんだよな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 17:57:55 ID:R9UrNumCO
俺には現役バリバリの1軍レンズ
接写モドキから風景から人物から屋内まで
全てこれ一本

(´・ω・')オモスレー
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 18:31:50 ID:Y9j0+p8g0
俺は保険で持ってくことが多い
ほとんど出番ないけど
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:17:06 ID:kvyW2BDA0
室内撮りでとても重宝してる。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:54:47 ID:zH8J8NRg0
港での撮影会に遅れて来るモデルさん。
ポートレートだわな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 08:55:35 ID:qPnI4/Th0
すいません
初代KissD使ってるんですが
昨日通販で外部フラッシュ580EX買ったんです
早速取り付けて試用したんだけど、
アングルが正面向いてる時は、580EXの発光部が
ちゃんとレンズ側の焦点距離と同期して動いてくれるけど
少しでもアングルを上に向けたりすると、
発光部が「ガ、ガガガガガガガ」と小刻みに動きっぱなしになり
液晶パネル表示の焦点距離表示が「---mm」になって
点滅しちゃう
内蔵してる引き出し式の反射プレート出してみても一緒だった
これは正常なの?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 09:40:47 ID:qPnI4/Th0
追伸
使ったレンズはEF-S 18-55mm
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 11:57:19 ID:qUgt03mj0
>>583
580持ってないから判らんけど、取説にKissDで使用する時の注意事項がないか調べて
何もなければ初期不良の可能性大なので、買ったところに連絡して対処してもらえ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 13:09:51 ID:5wmL3/IP0
> 少しでもアングルを上に向けたりすると、

天井や壁に向けて発光(バウンス撮影)する場合の照射角はレンズの画角と無関係。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:05:44 ID:qPnI4/Th0
>>585
音がデカイので故障かもと思いました
初期不良期間まで数日あるんでもう少し調べてみます

>>586
>天井や壁に向けて発光(バウンス撮影)する場合の照射角はレンズの画角と無関係
てことは、580EXを正面以外の角度にすると、
正面以外の時の照射角の既定の位置に発光体が
移動しようとして、なんかに引っかかって
ガガガガガガ言うってことなのですかね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:17:44 ID:4vKn3gWv0
初期不良期間が有るんだったら、取り敢えず連絡しておいた方が良い。
後で勘違いが判ってもその方がお互い吉。むしろ期間を過ぎてから
言って来られたほうが対応しにくい。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 08:16:41 ID:A0KAK+dD0
>>583
そもそも580EXのズーム機能(と色温度通信)はkissDで使えない。
無理矢理使おうとするから変な挙動になる。
ま、発光できるから使えなくはないけど。
590583:2007/03/15(木) 08:46:56 ID:bgINGuJ40
>>589
そのことは知ってます。カタログに明記してあるから。
カスタムファンクションでオフミットしても動いちゃうんです。

で、知人が持ってる10D・5Dと580EX借りて
自分のKissDと580EXと組み合わせて試したら、
どのボディ・設定でも自分の580EXだけが異常動作だったんで
個体不良と判別できました。
今日修理に出します・・・
591583:2007/03/16(金) 15:48:35 ID:pNMPHvMX0
日空いてるけど連投ゴメソ
580EX買ったネット店に連絡したら代替品ないし返金扱いに。
安くはなかったけど、手元からなくなるのも困るので、
昔お世話になった地元のカメラ屋さんに修理お願いにいったら
「ウチ、もう個別修理の取次ぎしてないんです」
そうですか・・・と帰るとき、ショーケースをふとみたら
昔、EOS1vとかNIKON F5とかが華々しく並んでたのに
何も乗ってないスタンドがいくつかと、型遅れのコンデジがさびしげに…
前の職場の近所なんで、仕事で出たフィルムを現像してもらう時は
必ずその店で、EOS55とか、いつかは欲しいな…と
トランペット欲しがる黒人の子みたいになってたのに。
フィルムレス化ってすごい事だったんだな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 20:56:39 ID:4l1WzV2D0
HPでダウンロードできるピクチャースタイル・サンプル使ってる?
なんか中途半端なのばっかなんだよなぁ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 21:18:15 ID:ozE7xhFB0
すみません。先週EOS Kiss DIGITAL Xを買ったのですが、うれし
くてレンズを何度も着けたり外したりしていたら、ゴミが写るように
なってしまいました。

本体を買ったときにポイントカードでパフパフするゴムの空気玉を
買ったのですが、あいにく出先だったので、意を決してバルブで
ミラーを上げた状態で息を強く吹きかけたところ、唾が大量に飛ん
でしまい、大変なことになってしまいました。

早く拭かないと乾いて取れなくなってしまうとあせったばかりに、
ポケットに入っていたプロミスのポケットティッシュを棒状に丸めて
拭いたのですがきれいにとれず、喫茶店に入って割り箸をもらい
ティッシュを割り箸に巻き付けて擦ったところ、明らかに擦り傷と
思われる線が無数についてしまいました・・・orz

これって、買ったお店に持っていって最初から傷が付いてたと申告
すれば、新品に交換してもらうことは可能ですかね?

換えてもらう場合のうまい口実とかありましたら教えてください。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 21:21:45 ID:/edZtfSW0
ない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 21:29:48 ID:RdVUrYSS0
>>593
新しく買ったら?

まぁネタとしちゃおもろかったよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 21:35:14 ID:DlE8RTavO
>>593
まぁ、釣りだとは思うが一応。保証は効かない。修理代払って
直してもらえ。

何より問題なのは「>>593がバカ」という点だが、これを解決
するのはかなり難しいな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:03:16 ID:GTjZPX580
>これって、買ったお店に持っていって最初から傷が付いてたと申告すれば、新品に交換してもらうことは可能ですかね?
>これって、買ったお店に持っていって最初から傷が付いてたと申告すれば、新品に交換してもらうことは可能ですかね?
>これって、買ったお店に持っていって最初から傷が付いてたと申告すれば、新品に交換してもらうことは可能ですかね?
>これって、買ったお店に持っていって最初から傷が付いてたと申告すれば、新品に交換してもらうことは可能ですかね?
>これって、買ったお店に持っていって最初から傷が付いてたと申告すれば、新品に交換してもらうことは可能ですかね?
>これって、買ったお店に持っていって最初から傷が付いてたと申告すれば、新品に交換してもらうことは可能ですかね?

どうみてもりっぱな犯罪です
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:58:39 ID:ozE7xhFB0
すみません。先週×××を買ったのですが、うれしくてレンズを何度も
着けたり外したりしていたら、ゴミが写るようになってしまいました。(以下略)



D40/D40x 「安いんだからキタムラに引き取ってもらって新品を」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173494598/595
D70/D70s 「D70のローパス・フィルター交換は二万円もしないと思う。」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167376400/805
Kiss DIGITAL 「保証は効かない。修理代払って直してもらえ。」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158802764/593
FinePix S5 Pro 「初心者以下の超ど素人がS5Proかよw」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172684232/883
LUMIX L1 「2階の窓から投げ捨てろ」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171754924/283
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:59:47 ID:TuoxvGXn0
キヤノン製品買う奴って天然クレーマーだよね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 23:26:07 ID:oyxHo7RXO
プロミスのポケットティッシュてw

あ、ごめん‥
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 00:26:43 ID:NVUS+c0w0
>>595
> まぁネタとしちゃおもろかったよ。

そうかなあ。幼稚園児レベルではないかと。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 03:42:02 ID:O/j/+Aql0
2ch住人は人を見下すのが好きでおじゃるからなー
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 17:12:27 ID:DZ4o54+mO
誰かいい三脚を知りませんか?またどんなものを購入したらいいのでしょうか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:35:02 ID:78M5v/be0
>>603
両足とマグナムで代用しろ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:42:33 ID:rcaqv6vU0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:25:17 ID:QrzlBjSG0
>>604
俺も昔考えたけど
100円の写るんです3脚にも負けた
どうしてくれるんだと親に向かって大荒れしたぜ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 06:39:22 ID:9ebBXWra0
>>603
用途を書かないと。

望遠使うのならウン万円クラスでないと三脚倒れる。
軽い機材なら小さくたためて軽いヤツの方が機動性が良い。
持ち歩きなら一脚の方が向いてる。
万能に使うのなら背丈があった方が泣かずにすむ。

など
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 16:23:24 ID:CWlVBgqN0
とりあえず初めて買うなら、
ベルボンの6600とかでいいんじゃない?
4000円くらいだし安いし軽いし
キスデジ+キットレンズならギリギリだけど持ち応える
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 17:06:57 ID:9ebBXWra0
>>608
実は最初にその手を買って結構後悔した落ち。

そんなに小さくないし、風で揺れるし、操作性もそこそこだしと中途半端に。
さすがにキスDでは使いにくいけど、針のような脚の三脚が必ず店頭にある理由がよく判った。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 17:27:21 ID:cjkqHf060
ベルボンCX440が2000円って買いかな。

このスレ読んでると安物は一蹴されそうだが…
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:55:56 ID:CWlVBgqN0
ううーん
「どんなものを購入したら」とも書いてあるんで
三脚に求められる要素が分かってないのかなーと思ったんだべ
実売4000円なら授業料としては、安くないかい?
不満が出て、何が大事なのか分かってからでも、
コンデジ用とか予備として車におきっぱとか、
あるいは将来多灯する時とか?
使いようはあると思う・・・
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:29:43 ID:Ua8JZ+YA0
確かに近所のスーパーで買った980円の三脚はダメだった。
カメラが水平に
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:47:19 ID:rX2+k1GB0
ヨドバシでまだ売っているのか?
ペットボトルが三脚に化ける製品を。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:32:27 ID:jNdOdV3Z0
三脚?そんなものいらんだろ。

男なら手持ち。これに限る!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:36:51 ID:15l5lq7L0
静止画には殆どベルボンの2000V使っている。これでマクロ撮影以外不自由はない。
長球借りた時なんかは動画用のVintenV10で誤魔化してる(汗
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 08:44:13 ID:eFTby45FO
すみません。割りと何でも使えるヤツです。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 08:51:45 ID:QqkCMsbr0
三脚なんて、そんなに買い換えるものじゃないから、
ケチらず良いもの買え。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 09:16:24 ID:uOT94hRtO
一却があれば全て事足りる
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:54:01 ID:wXogv8YW0
この間、デジカメ用に買ったコンパクトな三脚にマミヤプレスつけたら、
ぶっ壊れちゃった
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:03:06 ID:d+sTljyt0
重い三脚は使わなくなるからほどほどにしたほうがいいよ。
俺のマーク7はここのところまったく出番無・・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 14:14:53 ID:+25m3+TLO
カーボン三脚はトップヘビーになるので突風吹くと倒れるから
勧められない。ハスキー4段も倒れたけどな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 18:16:14 ID:FvVMQRCo0
>>621
ストーンバッグを使うのが正しいカーボンの使い方
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:35:57 ID:sOpi6SCW0
>>621
> ハスキー4段も倒れたけどな。

それは三脚の選択を間違ってる以前に、ボディの選択を間違ってるだろ。
トップヘビーで転倒しやすくなるような巨大なレンズはKISS digitalシリーズで
使うもんじゃないよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:37:24 ID:eZr38FRm0
三脚の強度を別にしたら、軽量三脚+ストーンバッグが最強だと思う。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:25:14 ID:uro9J60I0
オレのは奮発して1980円だ
持ち運びも楽チンだ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 04:49:09 ID:f3+fTf3h0
電車で小旅行の時には小型の安い三脚が欲しいな
なんでも割り切りが必要だ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 08:11:04 ID:2m32qPQt0
2本持つのがベストって事でFA?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 11:32:52 ID:WTTn1Eiu0
ジッツォとペットボトルにつけるやつでOK?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 12:14:54 ID:e/9BoMuQ0
Velbon ULTRA LUX iL
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:21:39 ID:9ioUGOzE0
Vistaで取り込み出来ないなんて終わってるな
キャノンってこんなに対応が遅いメーカーだったのか、がっかり
おまけに64bitドライバーの提供予定無し、レンズも丸ごとうっぱらってNikonに鞍替えするよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 02:05:21 ID:VvpfHZMJ0
素人がVBで作ってるからな
仕方ないべ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 12:12:39 ID:/Nh8lDRD0
はて?
まぁそのなんだ。今Vista触ってるやつはなんにも確認とかしてねーんだろうなぁ。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043932

自分の環境の対応状況みながら移行を決めるべきでわ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 12:37:54 ID:9ioUGOzE0
まさかキャノンが対応しないなんて思いも寄らないだろ
同じキャノンでもプリンタ複合機は対応してるのに
EOSはなんで?って感じだな、一応クレームメール入れたけど
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:18:59 ID:Df9Pf6OD0
キスデジタルN貰いました
生まれて初めての一眼デジカメです
レンズ付けて夜景撮ってみました
しぼり優先というので撮ろうとしました
しぼりF11ぐらいでシャッター速度10秒ぐらいで撮りたかったのに
しぼりF11ぐらいにするとシャッター速度30秒になってしまうんです
もうヤケクソでしぼりを開放(3.5)にしたり一番しぼりにしたり(22)
いろいろやってもシャッター速度は30秒
しぼり優先って設定はしぼり値決めたら自動的に決まってしまうシャッタースピードを絶対に変える事は出来ないんですか?
変えられるならどうやるんですか?
教えてくださいませ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:28:36 ID:OgPRgV520
>>634
釣り?

シャッター優先にしたら?
てか、どないに撮りたいのよ???
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:40:48 ID:Df9Pf6OD0
>>635
いやマジデす
シャッター優先にしたらしぼり値決まって絶対に変えられないんですよね?
もしかして「F11の10秒で撮りたい」みたいに
シャッター値もしぼり値も決めて撮るのはマニュアルじゃないと無理なんですか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:42:49 ID:x+WQMhVS0
>>634
感度変えたりNDフィルターつけたりいろいろ方法あるよ
つうかMで撮れ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:17:24 ID:Df9Pf6OD0
>>637
マニュアルでやります・・・
てかマニュアルモードに合わせてしぼりやシャッター速を自分で設定するにしても
レンズに付いてるMF、AFは「AF」のままでもかまわないんですよね?ピントが合うなら
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:35:02 ID:K3g/oA/xO
マジレスすると30秒ってAE可能な最長シャッター速度だから
写真の体をなすほどの光が足らんってカメラが判断してるってことだよ
マニュアル露出でバルブ使うしかないだろ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:38:46 ID:W7dO+US50
> 「AF」のままでもかまわないんですよね?ピントが合うなら

そういうこと。
AFではピントがうまく合ってくれない場合にマニュアル操作しる。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:39:59 ID:Df9Pf6OD0
みんなありがとう
すっごいよくわかりました

プロ目指します
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:42:43 ID:WiQ4qZHe0
キスデジだと有線レリーズケーブルでも
あのシャッター速度指定機能がついた奴が
使えないのが不便だよね。
星空撮るので、30秒以上シャッター開けたいとき
手元の時計を元に、ケーブルのボタンを
じっと握り締めとかないといけない…。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:45:41 ID:R8Ga5YTvO
ここに未来のプロ候補生がまた一人誕生した
彼が5年後世界を揺るがす写真でピュリツァー賞を取る事は
今はまだry‥
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:56:10 ID:ih30X7hl0
しかし何撮る気なんだろう?

F11/10秒でもかなり暗い。
F3.5/30秒orOVERになると相当暗い。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 18:39:24 ID:roAbzTH80
>>642
時間指定は確かにできないだろうが、LOCKする部分あるからずっと握ってる必要はないだろ?

ってか、LOCKあるじゃん。今現物見た。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 22:36:45 ID:KF6U9RqR0
もちろんロックあるけど、自動ではずれんだろ?
もし時間をある程度しっかり測りたかったら、
そばに付きっ切りになってしまうよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 22:41:58 ID:tUSsbQyEO
もしかして純正以外のバッテリーって充電しても緑に点灯しない?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 22:49:51 ID:vwKda4yW0
ロワの使ってるけど点灯するよ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 00:04:13 ID:tUSsbQyEO
すみません。解決しました。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 02:42:42 ID:3DafjvJl0
三脚は必須だよ。
標準域のまともなISレンズ高くて買えないし,広角でISレンズないし。
ボディ内にブレ補正付けろや。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 12:22:25 ID:AA0QjJSF0
Kissのレリーズって、汎用の2.5mmの3極プラグだから、
適当なスイッチでも何でも付けてやれば、簡単に自作できる。
(Kiss レリーズ 製作 とかでくぐってみ)
プラグは50円ぐらい。あとは適当な電線とタイマーを繋いでOKよ。
プログラムタイマーとか繋げば、一定時間ごとに撮影とかもできるし。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 12:53:47 ID:Rx+j1pX10
>>651
火ぃ吹いてぶっ壊れた
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 13:08:27 ID:vsD5/MNg0
それはインターバルタイマーの人を用意すればおkですよ
とさかさん
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 15:17:33 ID:B4YFjYDU0
そこまでやるなら
インターロック取れよ
マグネットスイッチ組み込んでサーマルリレー通して
タイマー接点通して
シャッター押してからかなりタイムラグありそうだけど
b接点とかも使っちゃえよ
自己製作シーケンス制御

やってる事は超アナログだけど
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 10:50:00 ID:BFBSOskY0
レリーズなんて高いモンじゃないんだから、買えよw
作ってるヒマ、よくあるな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 11:19:34 ID:7OcoslXEO
自作できるなんて羨ましいな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 14:02:41 ID:1XyJmAtK0
Adobe LightRoom買った人いますか?
居たら使い心地聞かせてください。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 22:47:05 ID:8OUfDRU+0
写真の8割は被写体と構図
だから何?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:23:33 ID:263cWoCb0
>>655
使うために作るんではない
作るために使うんだ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 13:24:35 ID:atzsmMpq0
どえらい地震で飛び起きて、非常呼集で出勤するみちすがら
キスデジで裏の浜とか道の様子撮ろうと思ったら電池切れ
ロワーもうちょっと粘れよ orz
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 14:40:09 ID:Bc7h5woz0
ROWAは当たり外れが多くないかい?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 17:01:48 ID:Yw1vlDUm0
>>661の人は“ハズレが多い”と言いたいのだろうか。。。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 17:42:09 ID:aoDGA2Hn0
>>662
品質が安定してないってことじゃない?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 21:02:46 ID:sMU0Bows0
コンデジの予備バッテリをROWAで買ったがハズレだった。
7〜8回目の充電で、明らかに使える時間が短くなった。
夏場の話だから、気温がどうとかって影響はないと思うんだけど。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 11:43:01 ID:NMnNUHPQ0
>>660-664
価格比=クォリティとすれば納得
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 20:18:44 ID:A9Bx/dBD0
 「 安 物 買 い の 銭 失 い 」
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 10:22:38 ID:k0Q4jFgO0
>>665
やっぱ、そういう事か・・・・orz
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 15:36:56 ID:AsOiowlv0
あげ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:03:43 ID:kIu2Bhds0
あげ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 00:47:22 ID:ULnj0hX+0
あげ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 17:08:57 ID:QslEhj7v0
はげ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 19:43:15 ID:sCfsS/UJ0
>>670-671
sageながらあげる香具師ハケーンw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 23:22:58 ID:Acl69Est0
皆さんの個人的な感想では、
セットの18−55mmレンズ&kissデジで撮影した画像と、
同クラス画素数のコンデジ(例えばパワーショットのハイエンドとか)
にて撮影した画像と、どちらが高画質だと思われるでしょうか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:31:20 ID:XmN+JhQMO
デジ一18−55
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:47:28 ID:FllAMZcH0
理屈じゃEFS18-55mmだけど、こいつって前玉ががたつくから、
時折ガックシくるような片ボケが撮れてしまう。
それさえなければ確実にEFS18-55mm。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:58:23 ID:fl2RsvR30
レスサンクスです。
そのがたつきは、全ての18−55で
例外なく発生しうるものでしょうか?
それとも、精度の悪い個体のみの問題なのでしょうか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 23:32:49 ID:GwZGYCUO0
初期型で参考になるおすすめ本などありますか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 20:00:08 ID:C6wuWMDe0
露出情報窓廃止してコスト浮かすようなせこい会社。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 12:40:21 ID:VwD6oKkA0
>>678
ではそれを真似したニコンはもっとせこいってこと?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:31:35 ID:dXnX79HQ0
Vista64bit対応してってメールしたら冷たく対応しないって言われた。
レンズ資産売ってNikonに替えることを決心した。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:27:59 ID:2THBEdGT0
>680
ペンタかソニーにしとけ。
苦労するのが趣味ならNikonも止めないが。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:58:14 ID:XtlS0awe0
>ペンタかソニーにしとけ

キャノンから移る先がソコってこたぁ無いだろw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:31:40 ID:2THBEdGT0
>682
なんで?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 23:05:19 ID:U1sbpFxx0
>>683
ヒント:キヤノン
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:34:27 ID:OAVKu4ih0
あげ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:03:41 ID:Ku29h/tu0
初代をまだ使っている
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:21:00 ID:6ebVgLEZ0

EOS ゾンビ
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250


688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:05:52 ID:StTDVJYE0
いくらなんでも
このモデルは・・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:36:17 ID:lW48JV3u0
モデルは赤鬼さん?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 02:40:03 ID:9E6p5gej0
>ペンタかソニーにしとけ

今Kissクラスから移るならニコンも悪くないだろう
VR18-200を携帯するのが苦にならないなら最強
ペンタは事業の存続が怪しい上に内紛まで抱えてるし、
ソニーはまだ1機種しかない
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:54:35 ID:abE1sBhnO
充電器こわした…orz
いくらくらいで買えるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 17:01:45 ID:cnxhTw690
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:55:12 ID:j5NpPFO00
2ちゃんに来る前にググッたりしないの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:44:04 ID:S0OCyYAa0
寂しがりやさんは疑問の解決を自己完結できないんだよ。誰かに聞いて貰いたいんだ。
って正直バカだよなw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 10:25:52 ID:vw/I02hN0
>>694
たしかにw
価格コムのカキコミなんかその典型だもんな。
「買いました」「おめでとう」って言ってもらいたいヤツばっか。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:25:31 ID:UwnvBAXF0
こないだ買っちゃいました。

ところでこのカメラで適度に使える
めちゃめちゃ軽い三脚教えてエロい人。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:35:19 ID:ljO6GtjD0
>>696
三脚のことだったら三脚スレで訊いてみては?

【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?8【脚】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166232672/
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 16:15:48 ID:8lL6sTiz0
今、KDNで2GBのCF使ってるんですが、4GBを買おうかなと思っています。
2Gの時は相性問題とかありましたが、今もあるんでしょうか?
過去ログに出てた、トラ(トランセンド?)のやつが無難ですかね?
サンディスクのExtreme IIIにするとどれくらい体感速度違うんでしょうか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:42:47 ID:SxDE0376O
最新のX?ではないKISSデジのダブルズームが6万で売ってた。
セットのレンズだけ買ってもそのくらいの値段はするから買い得っちゃ買い得だけど、
今は忙しいから使う機会があまり無さそう。
持運びに有利なコンデジと比較している。
迷う&微妙。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 23:20:09 ID:h8x6uMtR0
俺なら買わない。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 01:01:38 ID:27Q59dk+0
>>699
初代は、起動時間が2秒以上かかるのでお奨めできない。
Nだったら6万なら買いでしょう。
一度デジイチ使うと、コンデジじゃ満足できなくなるよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 11:48:14 ID:5Z0rQckF0
>一度デジイチ使うと、コンデジじゃ満足できなくなるよ。

そうか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:27:50 ID:dnYtTwgyO
>>700-701
ども。
Nではなく初期のだった。
画素はD40もペンタのistも変わらん。
気になるのは、初期のは秒間何コマ撮れる?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:44:56 ID:VIZfAGAm0
3コマ
705 ◆2JUNKfan/s :2007/04/28(土) 12:46:04 ID:2QeQqUam0
> 初期のは秒間何コマ撮れる?

4コマ。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dc/series.html
に機種一覧があるので、EOS Kiss Digital 〜 主要性能
とハイパーリンク辿ればいろいろわかるです。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:58:18 ID:msqFAdRjO
4コマじゃないだろ。
カタログスペックで3.1コマくらいだっただろ?
707 ◆2JUNKfan/s :2007/04/28(土) 18:23:32 ID:uTg3xNCz0
カタログは手元にないんで、どう書いてあったかはわかりません。

使用説明書のp.130では
> 連続撮影時の最大撮影可能枚数:4枚
ってことになってます(WWWページと同じことが書いてあるです)が。。。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 19:12:51 ID:6oq57i4U0
>>707
それはメモリバッファのことで
コマ速とは違うだろ!
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 20:09:07 ID:hJRxx+CQ0
>>702
俺はPCショボくてRAWでは撮ってないからコンデジに戻っても全然平気
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 21:46:23 ID:dnYtTwgyO
>>704-708
ども。
撮り鉄目的で、連続撮影可能枚数も知りたかったので乙です。
4枚まで?
Xみたいにはいけない訳か?
4枚以上になると、ペンタのistDL2やK100Dのようなイメージでいい?それよりはマシ?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 22:08:23 ID:D8yCLK770
どうも、みなさんこんばんみ。
つかみはコレくらいにしておいて、
ちとご相談がございます。

現在友達(女性)2人がデジイチ購入を検討中です。
なぜ購入しようとしているかと言いますと、
元々二人とも写真には興味があり、
自分が30Dで一緒に行動中にカシャカシャしている所を見て
いっちょ買ってやるか〜みたいな?感じ?

でー彼女達は機種を悩んでいるんですよ。
D40が良いみたいなこと言い出してんだけど〜、
俺的にはキャノンで揃えてほしいんだよね。
なぜかと言うとレンズ共有できるじゃん。
レンズハメ変えて、その子もハメるみたいな?感じ?

でー俺的に候補にあげたのが
KISS DN と KISS DXなんですよ。
で、女の子にしちゃー機能なんかより価格重視だから〜
Nにしようかと思ったんだけど〜
実際触っとことないからNとXの違いわかんないんだ。
NとX両方使用した人なんかアドバイスくれない?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 22:36:23 ID:wUw2J9CKO
いっぺん氏んだほうがいいよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 23:23:11 ID:WfZPD0Wo0
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 01:14:10 ID:UvGbasRh0
>>712
わしもそう思う。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 06:24:57 ID:OvW5Z0YJ0
>>711 が、一番最後の行だけを書いていればいろんな意見が出てスレが盛り上がっただろうに。。。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 11:41:32 ID:dSUEIDAi0
>>711
釣りにしては相当頭悪いな
>>712
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:14:47 ID:zueS5SCrO
なんで?アドバイスしてあげればいいのに
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:30:02 ID:147Hm6co0
『● ◆EPSON/KKmsえぷそん』でつ( ´,_ゝ`)プッ

● ◆EPSON/KKmsプリンタ板 復活!!!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1175531075/l50
よろしくでつ( ´,_ゝ`)プッ



エプソンのデジカメは宇宙一最強でつ( ´,_ゝ`)プッ

他メーカーのデジカメは全部ウンコ以下でつ( ´,_ゝ`)プッ

くやしかったらいつでもかかってこい、この糞野郎共でつ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:58:31 ID:P5vChTIL0
> 女の子にしちゃー機能なんかより価格重視だから〜

という偏見を持ってるわけじゃないんだろ。
自分の30Dより良いカメラを買われてしまったら立つ瀬がなくなるから1DmkIIIを薦めたく
ないだけなんだろ。その気持ちはわからんでもないが、間違ってるよ。

> でー俺的に候補にあげたのが
> KISS DN と KISS DXなんですよ。

1Dを買った彼女達が写真の腕を上げておまいさんを超えた時は「やっぱ、カメラがいいと
写真もいいよね。」と負け惜しみを言えるけど、kissを買わせておまいさんより優れた写真
を量産されたら何も言えないんだぜ。
どの途おまいの技術なんてすぐに超えられてしまうんだから、30Dより高性能のやつを勧めて
おくのが正解。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 20:50:36 ID:ZzSlgnIHO
>>712に激しく同意

>>711は人にモノを聞くのに
くだらねー事ダラダラ書いて
とてもまともなレス求めてるようには感じないね
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:48:50 ID:zueS5SCrO
他人に同意したふりの自演か
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 23:07:38 ID:vStBpQb10
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。
723711:2007/05/01(火) 13:23:58 ID:5vsXXUov0
よ!おまえら!
おいおい〜、
釣りじゃないし何をそんなにおこってるだいALL?

>>717
ね〜別にいいじゃんかね〜。

>>719
妄想癖ひどい系じゃね?w
趣味で写真やりたいって言ってる初心者の女の子に
1Dを進めるバカがどこにいるんだよw?

>>720
それがもとめてるのよ。

>>722
どういうこと??

724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 18:51:11 ID:n6ftZcA80
プロテクターとレンズをしっかりクリーニングして
JPEGだったのをRAW撮りにして
ピクチャースタイル変更したら
格段に良くなった。

今まで何してたんだろ....orz
KDXごめんよKDX
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:40:25 ID:nfYfWLZAP
何もわからん初心者女には「これが最新型なんだよ!!!1000万画素パワー!!!」
とかいっとけば大丈夫でしょ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:28:47 ID:ogWHwXhi0
>>698
もう買っちゃった?当たり外れあるよ。
ちょっとギャンブルかも。

↓CFスレでカキコしたやつ。
>>815 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 22:14:01 ID:JhL4gI090
>>いや〜、トラは止めたほうが。
>>俺のKDXはトラの4GBと相性が悪く、
>>ただのPC用リーダー付のフラッシュメモリになっちゃってる。
>>きっと、個体差があるんだよ…。
>>コンデジで使ってたSDカードは良かったんだけど。
>>
>>んで、今使ってるのはAdata(笑)
>>3ヶ月使用で問題一回も無し。
Adataもギャンブルかも知れんが、自分の場合、SDから一回も不良はなかった。計4枚セーフ。
トラはSD3枚セーフ。CF1枚アウトがでた。
KDXが特にシビアらしいよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:33:09 ID:ogWHwXhi0
>>698
KDNだったんですね。失礼。
KDXほどシビアじゃなければ使えるでしょうけど。
フラッシュメモリメモリとしては、問題なく使えてる。
自分の場合は、一回ダメなのをひいたら、二度と買いたくなくなった。
フジテックとか安くて良さそうだけど。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:06:22 ID:/j88vg2k0
ネタにマジ煽り入れてる池沼住人がいっぱいいるスレと聞いて飛んできますたw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:54:02 ID:lvB/5kDy0
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。

730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:45:23 ID:+4B0CCZT0
っていうか、まだN売ってんのか?
731711:2007/05/03(木) 16:51:29 ID:Yp9U8wFo0
>>730
うん。うってるぜ。

で、だれかNとXの差おしえてよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:33:10 ID:9cCiY+as0
>731
単焦点つかうならX
そうじゃないならN
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:13:19 ID:maHJyRieO
デヂタル初期kissについても教えてよ。

kissに手振れが付いていたらネ申だったんだけどね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 07:52:44 ID:DdjR2mjq0
>733
初期?
最初のKissか?
AFロック効かないけどそれでも良けりゃ。
あと電源入れても3秒たたないと写真撮れない。
画像はデフォでうすい黄緑がかかるよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 08:23:49 ID:EmOhEsF70
NからXに買い換えたオレが来ましたよ。

A4程度までの出力だったら画素数の差はあんまり感じない。
ピクチャースタイルが付いてていい。でもRAWで撮るならDPPもあるし、内蔵である必要もない。
よく言われてる事だけど、Nに比べてXは明らかにアンダー傾向。
センサーのゴミ取り機能は、気にする人ならば嬉しい。
まだ買い換えて2ヶ月位だけど、結構屋外でレンズ交換しても画像にゴミが出た事ない。
AFは進化した気がする。でもファインダーの暗さは相変らず。
液晶画面の大型化と高画素化は相当助かる。特に快晴下。

キヤノンは当然ながら明らかに力配分をXに集中させてる感があるので、
これから買うにあたって、わざわざNを選択するのはどうか、と。
ヘタすりゃ満足なサポートも期待できない様な気さえする。
キャッシュバックもまだ間に合うし、30Dの後継機を待つか、スパッとXを買うのが
賢い選択と思うけどね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 15:20:25 ID:9B6MTHv60
> 高画素化は相当助かる。

Nの800万画素に対してXでは1,000万画素。
たったこれだけの差で相当助かると言う人は何を撮ってどう使ってるのか知りたいな。

3456*2304 が 3888×2592 になって1辺1割強=√(1000/800)=1.12の差があるのだが、
大差ないと感じるよ。
短辺10cmのサイズでプリントしてたものが短辺11.2cmになるとそんなに嬉しいのだろうか。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 16:01:40 ID:sgk+gE2H0
>736
X使ってみりゃわかるよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 16:28:41 ID:EmOhEsF70
>>736
オレが言ってるのは、液晶画面の画素数なんだがな・・・。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 16:29:56 ID:TiDxj/2l0
ww
>>736の立場無しww

740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 18:58:50 ID:RaeRufyB0
>>736
>>735はちゃんと書いてあるじゃん、画素数の差は感じないってww
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:39:47 ID:VQKFca5J0
ID変えるか日付が変わるまで>>736はもう来ないw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:53:35 ID:JM7FomUs0
>>736の人気に大嫉妬
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:21:52 ID:S/CXwOuH0
「特に快晴下」とまであるから>>736ハズカシスw

けど、>>737も?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:24:48 ID:8CEQF+E90
>>736の「√」が恥ずかしいw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:25:55 ID:Aj/LSwdd0
>>743
>>736本人乙w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:36:05 ID:S/CXwOuH0
>>745
えっ?本人じゃないよう(´д`)
√(1000/800)=1.12 ←こんな難しいことかけんよ。

sage忘れスマンカッタ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 03:45:55 ID:LtNVlv2P0


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/l50x
キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?
朝日新聞系の複数の雑誌が、キヤノンと松下が朝日新聞への広告を止めたことに
「報道の自由を損害する圧力だ!」
と書いてたけど、これって変だろ。


キヤノンvs全左翼勢力の全面戦争勃発!!!
ガンガレ!キャノン!
ガンガレ!朝日!

748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:02:26 ID:NEopeWV30
過去3機種の発売間隔を見る限り新製品は来年の2月下旬か3月上旬発売って感じかな?
こんどはEOS Kiss Digital Yとかになるのか期待age。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:43:16 ID:L7h3hOBf0
銀塩 Kiss 〜 Kiss 7 (1〜7)
初代 Kiss Digital (8)
Kiss Digital N (9)
Kiss Digital X (10)
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 12:02:23 ID:c/DwP2dt0
過疎ってる?w
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:27:56 ID:SRZwGPiI0
保守age
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 19:40:13 ID:shBo2EcH0
他社競合機種との対抗や、1DMarkIIIでの採用実績を考えると、
後継機の変更点はこんな感じか。

・DIGIC3
・顔認識
・1200万画素
・3型液晶
・ライブビュー
・ISつきキットレンズ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:07:35 ID:S5vP9t3u0
KissDX買ったんですがどうもいまいちWBが安定しない
日中普通に撮ると黄ばんだ感じに転ぶ事が多く、その時々にあわせて
メニューのWB補正の補正量変えて対応してるんですが、KissDXではこれが普通なんでしょか
レンズはタムロン17-50mm(A16)にハクバのMCプロテクター付けてます
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:46:53 ID:gYNubOYj0
>753
赤が独特なのがDXだと思うけど
黄色く転ぶって事はうちではまず無いです。
レンズ換えてみたり、撮影モード変えて試してもまだ黄色いようなら
一度サービスセンターに出すのが良いでしょうね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:53:14 ID:ZRTzJNPq0
サービスセンターも災難だな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:29:11 ID:YcJdr3vm0
>>753
>日中普通に撮ると黄ばんだ感じに
>レンズはタムロン17-50mm(A16)

わかって使ってる?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 11:10:18 ID:dB99HCIMO
中古でキスデジ買ったんですけど、あるレンズを使っているとエラー99って表示するんですけど解る方居たら教えていただけますか?
よろしくお願いします。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 13:48:35 ID:YcJdr3vm0
>>757
デジタル用じゃない
以上
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 15:03:55 ID:dB99HCIMO
>>758ありがとです。

しかし、撮れる時もあるんですけど‥‥気にしないでイイんでしょうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 15:14:26 ID:Xmpjz6on0
>>759
撮れる「時もある」ようなカメラで満足してるならいいんじゃね?
でもこのスレにはもう来ないでくれ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 15:39:59 ID:dB99HCIMO
>>760
頻度的には、たまになので…デジタル用のレンズだと、みんな同じような症状なんですかね?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 21:11:30 ID:WVzzlhL30
>>761
まじめに相手しちゃ駄目
初心者なんでしょ君。
たしかにここ(デジも含めたカメラ板全部)はほとんどが人をけなすことしかできない
オタ亀子たちの集まりだから来ちゃ駄目だ!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 21:53:04 ID:YcJdr3vm0
あるレンズてなによ?
EFではないよな
レンズ分かればこたえる
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 08:39:04 ID:dGamVIR+O
レンズの種類は、関係ないだろ〜!

解決した。

以上
765711:2007/05/16(水) 16:16:11 ID:F91AYyUb0
よっ!チンカス共!
俺やで!

いやいや〜前回は色々とアドバイスありがとう。
結局、女友にはXを進める事になったんだよね。
キャッシュバックもあるっつ〜ことで。

で、次はレンズなんだよね。
俺的には18-50あたりのサードパーティでいいんじゃねーかと思ってたんだけど、
俺のEF-s17-55使わしたらもうちょいテレ端がほしいみたいな感じなんだわ。

で、希望を聞くと、
●ズーム ●低価格 ●広角からほしい ●テレ端55より上
がいいみたいなんだけど、
実際X使ってる人でおすすめない?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 17:26:09 ID:lyU3OPNz0
>>765
元気そうだな不能!

アレが良いぜ。アレマジオススメ。

じゃ!
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 17:43:02 ID:KY/hRSa00
KDXの後継機には手ぶれ補正より、もう少し役に立つダストリダクション機能が欲しいと思う今日この頃。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 17:55:44 ID:Ug+i5zH20
新搭載とりスペック底上げってことで考えると、やっぱファインダーかな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 18:05:26 ID:tlVBu1aj0
AF精度うpとファインダーサイズうpと液晶サイズうp

770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:13:19 ID:Jar50OtLO
グリップがペンタックスくらい持ちやすくなってくれないかな…
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:46:50 ID:1DcCOeS8P
>>765
おまい、人の意見聞かなそうなふんいきがプンプンするんだがw
女なんかバカでなにもわからないんだからキットレンズでいいでしょ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 00:05:16 ID:kwO0VsZ30
ファインダーさえ良くなればね・・・・
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 00:18:08 ID:hdxzL3GM0
>>771が何も分かってない件
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 13:46:18 ID:pv1HxrIA0
>KDXの後継機
もうとっくに出てるだろmarkIIIとかいうやつ
値段はちょっと上がったが
KDXの不満な点はすべて解消されてる
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 13:54:05 ID:/RHHBzlk0
つっこみ入れないといけない?(´・ω・`)
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:12:03 ID:Wg+VN35l0
>>774
マジ?出てるの?
777777:2007/05/17(木) 21:13:54 ID:Wg+VN35l0
で、ゲット!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:18:36 ID:cDuO+DBk0
>>776
774が言ってるのはKissDXじゃないと思うぞ。
EOSではあるけどなw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:08:34 ID:7/s25yDX0
KDXの後継機はKDZになると大胆予測。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:29:27 ID:Ff2DEVuh0
>>774
> KDXの不満な点はすべて解消されてる

とはいえ、なかなかの性能を安価で入手できるというXの最大の魅力もなくなる。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:05:01 ID:2ZKtEtqZ0
>>774
EOS-KissDではなくEOS-1Dね。
で、価格は50万円くらい。
こりゃ、俺には買えんな。(T_T)
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:14:54 ID:32K8mXuu0
マジで釣られてたのかよw
783Canon一筋30年:2007/05/19(土) 13:17:32 ID:oz58Z6wU0
EF-S標準ズーム撮影中にエラー99でレンズ修理。買ってから2回も。
無償だったが信用できないのでシグマーの18-200買い換え。
KissDNに付けるとレンズばかり重いが2本持ち歩くよりイイ。
重いと言っても普通のEFレンズ並みだろうけど(Canonもこのクラス出してくれ)。
USMでないのが唯一の不満だ。
KissDNに過酷な撮影をさせているが、どーも20Dも30Dも魅力が無かった。
KissDXの方がむしろ欲しい。
格上の機種が魅力無いってのは変なラインアップだ。
レンズラインナップもイマイチ。
ニコンの増殖を見てそう思うのだが、俺だけかな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 20:37:15 ID:C/jg7yYP0
30DとDNユーザーです。
先日PCのHDDが飛んでしまい、再インストールを余儀なくされていたところ、
DNに付属のCD-ROMを紛失していることに気付きCanonに連絡したのですが、
良い返事がもらえませんでした。
DPPは30Dのがあるのですが、PhotoRecordをなんとか手に入れたいのですが、
何方か良い方法をご教授していただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 21:48:09 ID:RGxsWQS/0
KDN持ってる知り合いに焼い(ry
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 21:53:12 ID:C/jg7yYP0
>785
其れしかないですかね・・・ ドウモ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 22:29:01 ID:RGxsWQS/0
本気でグレるのなら性能保有部品扱いの筈。
レジストしていれば証明の為にサービスに本体送ってゴネる事も可能だと思う。

まあ、>785の方が手っ取り早いし、サポセンも同じ事思っているかとw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 23:41:29 ID:3/E/4LQM0
一眼初心者なんで質問で申し訳ないんですが、
レンズの種類に18-55mmとか55-200mmとか書
いてありますが焦点距離なんだと思うんですが、

一般時な一体型10倍、12倍とかのズームカメラ等
と比較すると、何倍ズームに相当するんでしょう?

例えばキスデジ初代で200mmといえば何倍ズーム
に相当する事になるんですか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 23:42:46 ID:3/E/4LQM0
一般時→一般的
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:34:38 ID:WUY/2nJV0
ググレカス



18-55mmは、55/18≒3倍ズーム、
55-200mmは、200/55≒3.6倍ズームだろが!

コンデジだと35mm換算35-105mmの3倍ズームが多いぞゴルァ!

デジ一で一般的なAPS-Cだと、焦点距離がレンズ表記の1.6倍くらいになるぞゴルァ!
どういうことかというとだな、
18-55mm≒35mm換算29-88mm、55-200mm≒35mm換算88-320mmになるぞゴルァ!

お前は初心者ですらねぇ!未知の世界に飛び込もうとしてるんだぞゴルァ!


いいカメラとレンズ手に入れろよゴルァ!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 01:10:31 ID:aaLBevRT0
> 200mmといえば何倍ズーム

200mmのレンズは(ズームできないんだから)1倍だろ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 01:31:19 ID:y8qL6OLa0
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:01:18 ID:T56GzQfm0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。

794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:28:28 ID:OYwZCuvf0
kissDXで正解だろ
価格・性能・スタイル
http://www.imagegateway.net/a?i=39pgZYeEUJ

これは目からうろこだよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:59:51 ID:ce0V1yq50

有志の方がアンチキヤノンスレを装いストーカーニコ爺報復攻撃用弾薬庫を整備中!!

※ 弾薬庫作成中〜www →キャノン製品ボイコット運動Part7 -キヤノン-
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180186531/l50

<報復対象スレ>

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50
■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180096982/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/l50
Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50
Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50
Nikon D2H・D2Hs Part-40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173029924/l50
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 01:54:39 ID:P1XJ4R8Z0

http://tacdiary.exblog.jp/4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。


797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 03:14:36 ID:bHcwGvqN0
>>796
あんまり面白くないネタだが一応“ワロタ”ってことにしといてやろう。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 09:50:08 ID:FLukVica0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、いろんなスレッドに
  |     (__人__)    |  キャノンを貶すコピペを貼る
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 02:00:32 ID:fPFqHphj0
やるおもいろいろと大変なわけだ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 02:36:38 ID:hzdTKMRC0
氏ねって感じ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 20:45:33 ID:zHnrb6W+0
>>800
成仏しろよ|墓石|-人-`)
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:16:12 ID:gNFJXnZs0
Kissの写真ってなんかぼやけてないですか?
ふんわり・・とも言えるんだけど
なんかクリアじゃない。
なんでですか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 19:44:05 ID:SKccj2Qr0
>>802
(・∀・)ニヤニヤ
(´゚c_,゚` ) プッ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 19:47:49 ID:6uaMe+EJ0
FUCK
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:12:53 ID:NVkF4VK/0
>>802
絞れっ!話はそれからだ!
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:59:33 ID:32yxowEk0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/
http://pentaxlife.com/pentax-k10d-vs-canon-1d-mark3

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 05:23:23 ID:iZte49EK0
絞ってもなんかふんわりしてますよー。
Kissで撮ってる人のブログの写真もふんわりしてる。
まあ雰囲気はあるんですが。
どうしましょ?


808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 09:04:13 ID:Yu+ClwHL0
ピクチャスタイルで好みの絵になるように設定すればよいだけでは?

他人の写真なら撮影者の好みでピクチャスタイルをカスタマイズしていたり
デフォルトのまま使ってるだけだったりするだろうし、それが>>807の好みと違うだけな気がする。

他スレにあげた画像の使いまわしだけど、ピクチャスタイルによる差。サイズ注意(約8MB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070611085816.jpg
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 14:54:08 ID:YIAYFsqH0
>>808
> ピクチャスタイルで好みの絵に

ピクチャスタイルがあればの話ですな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:19:13 ID:bLOpfbTOO
購入を検討してます。
ニコンのD40xより優れているところありますか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:24:17 ID:RiWRxgAR0
ない。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 17:39:59 ID:YGOLKGBA0
ないある。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 17:41:52 ID:f1GDSISe0
何にもない。
心おきなくニコンへ行っちゃってください。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 18:10:14 ID:K/ohlwHR0
>>809
ハアア?????

>>810
ニコンお勧めです。
二度とこのスレに来ないでください。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:21:27 ID:NPhkeW4S0
>>808
ていうか、>>807が言ってるのは「ふんわり」とか「ぼんやり」だろ?
ピクチャースタイルの「色合い」の問題じゃないんじゃないか?
RAWで撮って、シャープネスいじれっていうんなら分からなくもないが。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:38:39 ID:RiWRxgAR0
>>815
ピクチャースタイルの違い=色合いの違いだけだと思ってるの?
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/shooting/images/ind-img07.jpg
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:52:17 ID:4ghmBxfY0
>>815
知ったかぶって書き込まない方がいいよ。
恥かくだけだから。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 06:08:45 ID:Gcar7I350
例えばD2Xなんかだと
かなり黒が締まってるせいだかなんだか、独特にカチッと高品位な感じがするね。
初代1D&1Dsなんかもそんな感じだったけど、今のはボワッとしてるな・・・
シャープネスだけの問題じゃないかもね。
解像するDPP現像の方が平坦かつぼわリが多い気がする。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 20:29:11 ID:JHXEp3eN0
18-55mmくらいレンズだとタムとシグどっちがよいですか?
来週あたりKDX本体を買う予定で。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:01:33 ID:jLnRcZqr0
シグ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:40:20 ID:BN6/4brY0
>819
タム
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 22:58:18 ID:90kKed2+0
純正だろそれ買うなら。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:07:24 ID:JHXEp3eN0
純正のって暗くないすか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 06:15:35 ID:cM1wl59WO
シグマの70‐300買った。やっぱり手ブレきびしいね。みんなはIS使ってるのかな?アドバイスあればよろしくお願いします。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 07:47:14 ID:prhbvUap0
APOかい?なんかうpしちくり。お願いします。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 11:39:04 ID:h5e0mAKC0
>>824
つ三脚
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:09:39 ID:xmgPUZdiO
次機種はEOS SEX DIGITALで行こうよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:34:55 ID:kzDhqs9l0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:59:22 ID:3c6358Vl0
Kiss DIGITALXの後継種はまだでない??
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:33:41 ID:PfPe/+ju0
あげ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:11:12 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 13:44:18 ID:x722r09M0
KDNの購入を検討しています。
ニコンのD50、D70も視野に入れていますが、KDNの
実力はいかほどでしょうか?
不満な点やよい点などを教えてください。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:04:42 ID:JXDkPRJP0
なんでKDNがいいの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:29:22 ID:UC6/j1bM0
うん、何故に今KDN?
実力たって、事実上KDXの方が上になってるよ。

でもXとの比較云々じゃなければ、いい選択かも。
画素数もA4出力程度までなら十分だし、アンダー画像製造機のXよりも
素直な画が出てくる。値段はこなれまくってるし。
高感度撮影にしても「?」マークが思わず出てしまうXよりもマシな気もする。
この点についてはオレNからXに買い換えた派だから、実感として分かる。
今は30Dにしたけどw

とりたててNで不満な点は液晶。これに尽きる。
液晶の画素数、大きさ、見易さ。これ全部だめと思ってた方がいい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:30:01 ID:x722r09M0
KDNが安くで手に入りそうなのです。
ただ、安物買いの銭失いにはなりたくありませんので。

D50やD70と比較してどれかいいものを購入したいです。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:55:03 ID:6RNvEuPs0
>835
実際手に取ってみるのもいいかもね、店頭で。
ただ出てくる画質はD50-70はRAWから自分で追い込むのでなければ
とてもじゃないけどKDNの足下にも及びません。
撮影後の要追い込みはKDXも同じようですが、
撮りっぱなしでも行けるKDNはその点大量撮影にも向いてます。
唯一Nikon、KDXに負けてる点はAF精度です。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:33:00 ID:x722r09M0
KDNはAF精度が劣るとのことですが、
ということはピントがちゃんと合わないってことですか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:55:08 ID:szmsRAc10
>837
日中、屋外で純正ズーム(例えば17-40/4L)だとまず大丈夫、問題なく合います。
単焦点の小さいF値になるとこれが微妙に狂い出します。
(これがKDXで修正されてるのは大きいです)
一方D50はCanonよりも「考える」時間がかかりますが
おおむね正確に計算するようです。
普段ズームレンズを使い、暗めの所ではフラッシュ、
で行くならJpeg出しの利便性も含めてKDN、
単焦点のキレ・ボケ重視ならKDX、
RAW現像(ソフト代惜しまない)OKならD50(70)、と言うところでしょうか。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:55:45 ID:BhDOeJbr0
私のは、妙に前ピンになるよ〜
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 10:02:56 ID:LR96SzdCO
俺のKDNは純正レンズでは精度は気にならないな
シグマの50マクロはピンが狂い出したからすぐ売ったけどな
AFは速い方が俺には有難い
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 11:46:39 ID:2LTogzUv0
お金もないのに、コンデジを飛ばして(まだ買った事がない)
canon kiss デジタルX 一眼レフを、昨日買ってしまいました。
そこで相談なんですが、
電源をonにすると キシむような音がするんですけれど
皆さんは音なんてしますか? offにするときも
センサークリーニングの画面が出ると
音がします。交換してもらったほうがいいですかね?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 12:30:36 ID://Un1tiD0
>>841
うちのは音しないけど
持って行った方がいいと思う
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:29:29 ID:VXcfLVr/0
それが正にセンサークリーニング中の音なんじゃないかと・・・?
細かく振動する様な「チチチチッ」って音じゃなくて?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:41:45 ID:2LTogzUv0
842,843さんへ

きしんだのは最初だけで、あとはチチチチという感じなので
センサー音かと思われます。お騒がせしました。
すみません。ありがとうございました。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:45:29 ID:o3UpxX9y0

KDX凋落!30Dは見る影もなし
10位内で65.3%、ニコンのシェア38.4%、キャノンのシェア20.4%

http://bcnranking.jp/ranking/subcategory_0008_20070709.html
2007年7月1日〜7日 デジタル一眼レフカメラ実売ランキング

1位 D40 レンズキット ブラック 市場推定価格61,800円(税込)
   シェア 11.6%
2位 D40x ダブルズームキット 市場推定価格108,800円(税込)
   シェア 8.9%
3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 市場推定価格87,800円(税込)
   シェア 7.8%
4位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 市場推定価格77,000円(税込)
   シェア 6.6%
5位 D40x レンズキット 市場推定価格82,400円(税込)
   シェア 6.5%
6位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 市場推定価格107,400円(税込)
   シェア 6%
7位 D80 レンズキット 市場推定価格142,700円(税込)
   シェア 5.7%
8位 D80 市場推定価格103,000円(税込)
   シェア 5.7%
9位 E-510 ダブルズームキット 市場推定価格132,200円(税込)
   シェア 3.8%
10位 E-410 レンズキット 市場推定価格92,800円(税込)
    シェア 2.7%
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 15:01:19 ID:PyuP8TEHO
まぁ各社共切磋琢磨して良い事だ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:55:41 ID:gPMaYC210
あげ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 05:21:40 ID:stP0Yxzw0

EOS30DのAFやエラー頻発を欠陥と認めないキヤノンは
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認める事は出来ない様だな。
認めちゃったら30DもKDXも回収しなきゃならないからなwww


http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 19:35:04 ID:GVGUO0gu0
KDNだけどコンパクトフラッシュ買い足そうと思ってます。
120倍とか266倍って、やっぱPCへの吸い出しが全然速い?
基本的にRAW撮りだけど連写はしません。パソへの吸い出しの
速度を重視したいんだけどどうなんでしょ?
手持ちはトラの80倍1GBです。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 19:55:18 ID:8yUhYwux0
吸出しの速度はリーダーとかにもよる
せっかくだから266倍にしといたほうがいい
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:50:08 ID:zVC/Bz/R0
>>849
とりあえずベンチマーカー爆速命でなければそれ程カワンネかと。
それよりメーカーさんの違いによる速度差が大きいような気がします。

852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 11:35:56 ID:uGtkmvsR0
そういえばちょっと早いのかな、程度と思ってた方がいいんじゃない?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:16:09 ID:T2ceRSBy0
KissXの購入を検討しているのですが,どなたか教えてください.
レンズをどうするか迷っています.

1.シグマ18〜250mm F3.5-6.3 OS(手ぶれ補正アリ)
2.タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di U

のどれかにしようと思っていますが,使いかってはどうですか?

ホテルなどの室内写真から,鉄道,航空写真までをある程度カバーしたいのですが…

レンズキッドのように2つのレンズを使い分けるのは大変なので,
1本に出来るのは魅力的なのですが,なにぶん使ったことがないので勝手がわからず…

どなたかお願いします.
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:26:46 ID:47ElZ0RsO
>>853
俺なら安いキットレンズの標準ズームと実売2万以下のシグマ70-300にします。

室内と電車では目的が離れ過ぎです。

一本付けっぱなしはポートレイトでL版メインの人の割り切り向けです。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:38:24 ID:ALWNUuN00
ホテルの室内用に標準lensの50mm1.8買っておけ。
コストパフォーマンスは最高だし、明るい単焦点入門用にどぞ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:26:18 ID:gawtfAVM0
>>853
> レンズキッドのように

レンズ小僧?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:43:03 ID:tYu98Ues0
>>853
>1.シグマ18〜250mm F3.5-6.3 OS(手ぶれ補正アリ)
こんなんいつ出たんだよカス!きみまろズームでも買っとけ!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 01:53:09 ID:gBe1/uUD0
>853
そういう倍率の大きいズームは便利>画質となり
一眼レフ特有の綺麗な画が犠牲になります。これが前提にありますので
皆は同じズームでも倍率の低いモノを2-3本組み合わせるようすすめるわけです。
手ぶれ防止つきでSigma18-200は実践でかなり優位でしょうね。
10MPixは少しのブレもかなり目立ちますし。
ただ画質はTamronの方が発色、広角域の高描写性で上のようです。
ちなみに私なら
Tamron17-50F2.8とEF70-300ISにします。

859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 03:38:50 ID:KlsI6P7fO
>>857
きみまろズームにワロタw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:17:10 ID:vHSg/E2H0
ヨドバシでkissのカタログが無かった。これは後継機がでる前兆でしょうか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:17:47 ID:r8TeZM530
>>857
きみまろズームにワロタw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:08:45 ID:6/6WrAnL0
ググッテみたが、これのこと?
http://panasonic.jp/dc/kimimaro_zoom/theater.html
すげえつまらなそうだったので自己紹介が始まったところで閉じたけど。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 19:38:37 ID:XNTH9ntp0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
試運転・配給・回送ダイヤPART2 [鉄道総合]
TOMIX信者の会Part86【真談話室65】 [鉄道模型]
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part131[ェェェェェ] [鉄道模型]
【エェ(゜д゜;)ェエエ】マイクロエース信者の会part115【出る】 [鉄道模型]
246★首都圏列車運行障害情報 [交通情報]


このすれ、いつの間にこんなプロ仕様になったんだ?
864名無しさん:2007/08/04(土) 07:55:45 ID:8EtMbHje0
>>858
タム17-50はα用で持ってるがタム28-75以下だよ。
(これはEOSとα用所有 収差はないが開放がヌルイ描写)
特に酷いのが色収差 青空と木々みたいな写真だと
顕著に出る。あのレンズは室内撮影 人物撮り
専用な俺 シグマ17-70か18-50F2.8かEF17-55is
買ったほうがまし。

ま作品作りのポートレートなら
単焦点使うけどな。
まだ収差に関してはシグマ18-200 OSのほうが優秀
周辺流れ酷いけど便利 でもEF24-105と比べちゃうと
やっぱ利便性優先レンズだがな。そして
EF70-200F4isと望遠対決させたらやっぱシグマはだめぽ
お散歩 旅行用レンズだねシグマは。


865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:26:37 ID:jcEPcP0GO
質問です。お願いします。
はじめての一眼レフデジカメを始めるのですが、Canon kiSS digital Nのズームキットは中古の相場はどのくらいですか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:28:46 ID:cZBO9X/L0
30円
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:30:01 ID:cZBO9X/L0
ガム三つ買えるよ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:31:49 ID:jcEPcP0GO
じゃあテメーのデジカメ30円でよこせやカス
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:34:17 ID:cZBO9X/L0
オレのデジカメは寿司15回、海外旅行30回分と交換にになりますが
よろしいですか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 17:55:38 ID:7/6AZuVs0
>>868
kissデジだけではあれだなと思ったんで秋葉原で30万画素のバルクを50円で買ったよ。
単四を2本入れると撮れるやつ、30円で売ってもいいかな。20円でUSBケーブルを買ったと
考えれば惜しくないし。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 17:59:17 ID:KKGkX0Rb0
煮付けが薄味だったってところまで読んだ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:43:58 ID:HbeT4qne0
>>870
電池のほうが高いな(w
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 11:31:55 ID:kEQ7NFf40
>>860 週明けに発表会だよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:28:37 ID:QUMQaPOP0
それは40Dのことじゃないの?
Kissシリーズの新作も出るのか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:36:24 ID:DH3QN2jv0
Kissシリーズは、来年3月だと思うよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:38:18 ID:DH3QN2jv0
今回の40Dは、すごいみたいだね。
時期Kissも、ある程度は予想できそう。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 08:19:41 ID:ca9+9gbV0
http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819

【Canon新型機ロードマップ】

・40Dは準備完了。2月頃には一旦完了していたが撤回。
 14ビット処理、ハイライト保持、 高速化、30D比でノイズ半減。
 マーケティングではプロ指向を強調。

・1Ds Mark IIIは間もなく発表。Mark IIは製造終了。ニューヨークのスタジオで製品版が使用中。

・5D後継機は、仕様決定済みでタイミングを計っている段階。PMAにあわせて来年早々の可能性大。
 1600万画素、14ビット処理、DIGIC III。

・KissX後継機は来年3月。14ビット処理、ハイライト保持、DIGIC III、キットレンズは手ブレ補正搭載。

・Canonもフルサイズをワンパスで処理する技術を完成。フルサイズを超えるサイズもOK。
 次期フルサイズは4000万画素と5000万画素、ノイズレベルは現行センサーと同程度、2009-2010に搭載機登場予定。

・手ブレ補正は、低コスト化達成で、下位グレードのレンズにも搭載増。

・DIGIC IVは、1基でも、1D Mark IIIのデュアルDIGIC IIIを上回る性能。

・次期センサーは、16 bit RAW、ISO 6400をより容易に処理、ブーストで上限はISO 12800。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 08:41:55 ID:BBy9Mzys0
俺はCanon使ってるが
今後Canonがどんな新型ロードマップで来ようが
俺には関係ない話だ・・・
と言ってみたい。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 06:00:56 ID:mDmMqa/B0
>>877
これ、Kissを狙う人には、来年3月まで待ったほうがいいのかな?
素人目にはさっぱり…

手ぶれ補正なら、シグマの18〜200のレンズの性能が良いこともあり、
取り回し考えた運用なら、現行でもよい気もするのだけれども…
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:31:52 ID:R9JJRNYQ0
>879
待つも何も写真撮りたいならカメラ無いと何も始められないし、
買ったカメラは新製品が登場すると自動消滅するわけでもなく・・・
君の手元でずっと愛用されたがっている。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 11:58:11 ID:FJ41nyNB0
デジ物は「買おう」と思った時が買い時。
どんどん進化するから、待ってたらいつまでも買えない。
買って使って、そんで気に入らなかったり新しいのがいいと思っちゃったら
買いかえればそれで桶です。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 12:19:10 ID:/cvvWPmt0
>>879
Kiss狙ってるやつは、現行で十分だと思うが
躊躇する値段でもあるまい
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 12:42:47 ID:xWtf3HTj0
まだ半年も先なのに撮影機会を逃してまで新機種待つヤツはほんとにカメラ要るの?
既に旧機種を持ってるなら分かるが。
884879:2007/08/25(土) 10:15:51 ID:9n1i2k3b0
旧機種持ってます。>>880-883 駄意見要りません
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 14:44:04 ID:yCP4YjUx0
さっぱりとか言ってる分際で偉そうに
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 14:48:04 ID:SjMlRCFO0
だいたい今さら「Kiss狙ってます」って何だよw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 15:02:32 ID:rvdG8Yz40
なんでこう自称初心者って一言多いんだろう。
意にそぐわないレス貰うと切れるし。

んで、旧機種で運用してるなら何が不足してて
新機種投入することで何を補えるか、
それが自分に必要なものか判断できんかのう?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 15:07:47 ID:/lYpkXEs0
>>879
旧機種持ってます。>>884 駄意見要りません 
889879:2007/08/25(土) 16:53:36 ID:9n1i2k3b0
>>887
だから判断できないから書いてんだろ。
>>888
意味わかんねえよ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:29:14 ID:SjMlRCFO0
>>879=889
おまえなー。自分で素人って言ってるんだからさ。
素人なら素人らしく尋ねろよ。
駄意見とか、スパッと言ってんじゃねーよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:36:30 ID:MSkzJJmT0
>>879 
旧機種持ってます。>>884 >>889駄意見要りません  

892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:50:13 ID:rvdG8Yz40
そうか。今夏だったんだな。
社畜で季節感無かったんだよ。相手してごめんな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:55:28 ID:SjMlRCFO0
あーそうか。
そうだったのか、オレも悪かった。
夏厨サマのご降臨だったのか。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:57:53 ID:a9TeziZN0
待ったほうがいいのかな?

と尋ねておきながら暴れる夏厨
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 20:06:19 ID:MSkzJJmT0
微笑ましいですねw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 20:54:09 ID:nvLR7NDQ0
とうとう初代からKissXに乗り換えた・・・
RAW撮りではバッファ4コマなのがきつかったので
レンズキットが6.5万だったので思い切って買い換えました。

初代よ今まで本当にありがとう
とりあえずバッグが小さくて2つも入らんから
お前は一旦防湿庫のるすばん頼むな・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:09:34 ID:gopoWuP10
>>896
おお、安くなったなぁ。
レンズ付きでその値段かぁ。


>>889
夏厨乙
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:47:08 ID:eWmRKZar0
>896
あ、仲間はけ〜ん!ヲメ!
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 01:24:42 ID:kKu0PyM70
>>896
> バッグが小さくて2つも入らんから

( ´・ω・`)<まともなバッグ買えよ。。。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 02:01:43 ID:BZrsXD1a0
朝起きたら買いに行きます。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 20:49:21 ID:A8qltTJb0
遅いかもしれんが、大きめのバッグにしときや
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 07:52:21 ID:d88IESzZ0
関連新スレ

気になる Canon EOS Kiss Digital X の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188168591/l50
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 07:53:01 ID:d88IESzZ0
関連新スレ

気になる Canon EOS Kiss Digital X の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188168591/l50
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:33:26 ID:PNt28Yfq0
カードサイズからのステップアップで購入を考えています。
カードサイズでは設定の幅が狭く、色々設定を弄って撮りたくなりました。

値段の関係上、初代Dにしようかと思いましたがスレを読んでいて良くないという意見を目にしました。
ピントが合いにくい、起動が遅い、動作が遅いなど・・・
起動が遅いのは2秒くらいなら我慢しようと思います。とっさに使うこともないと思うので。

この辺が我慢できれば初代でも良いんじゃない?というポイントはありますか?
予算を足してでも、DNを買うべきでしょうか?
AFロックは使えないのでしょうか?

主な用途は、風景などがメインです。出かけた先で景色などを撮りたいと考えています。
なので、ストレスを感じない程度なら高速起動でなくてもいいですし、AFも多少遅くてもいいかなと思ってます。
よろしくお願いします。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:42:52 ID:cvFfAuet0
>>904
いま初代Kiss Dを買おうかと思うっていう、ソコが分らん。
どんな事があっても、せめてKiss DNにしとけ。
設定云々言ってるんなら、ピクチャースタイルあれば重宝するだろ。
デジ物の進化はとんでもないものがあるから、少しでも新しいものがいい。
今ならDNでもDXでも中古市場じゃ溢れ返ってんだろ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:47:41 ID:PNt28Yfq0
>>905
即レスありがとうございます。
こういうものはやはり新しいものに越したことはないんですね。
予算足してDX狙いにしたいと思います。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:32:38 ID:E8uvQc9z0
DXにしといたほうがいい。
初代はAFモードも選択できないから向上心ある初心者におすすめできん。
起動時間も我慢できなくなってくる。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:35:31 ID:5DbsUI/f0
半年後には新型が出るからそれだけは覚悟しとけ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 23:06:30 ID:E8uvQc9z0
新型ってライブビュー付くくらいじゃない?
あとは液晶が大きくなる程度か。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 16:25:21 ID:AUMf94b5O
NからXになって進化したのって、ピクチャースタイルと液晶と何が変わったの?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 16:38:07 ID:0Sf7R/Id0
>910
過去ログ読めや。
AFだよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 17:09:08 ID:DMnj4c8X0
それと画素数とインチキ高感度とアンダー加減。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:41:20 ID:IVOjrZ7CO
ファインダーとAFがもうちょい良ければNは文句無いカメラなんだがなぁ…
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:53:49 ID:O/Pa3JZr0
人物しかとらん俺にはNのAFで十分
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:07:25 ID:Vs8Yg4Rq0
性能がちょっとずつ良くなるのはいいんだけど、使用するメディアやバッテリーが変わってると
買い替え意欲が減退する。まあ、レンズ(のマウント)が変わるほど致命的ではないけど。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 07:29:06 ID:e0h5n8V80
次でメディアもバッテリーも変わりそうな予感
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:47:28 ID:pCmf5dE40
その頃に安くなったKissDX買うよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:21:24 ID:oUJjZjZa0
>>916
それが心配なのでキャッシュバックの終わり頃買いたい
冷暗所にそのまま置いておいても大丈夫かな?
販売店の倉庫は夏の夜温度40度超えだろ?
やっぱり年末勝負かな?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 03:08:56 ID:SCMgA3HM0
DNのバッテリー口の蓋を失くしてしまいました。
応急処置をして撮影することは可能ですか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 21:48:47 ID:FID1AAJm0
>>912
自分で試して!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:26:41 ID:6Jbba20i0
1DsUがこのスレにくれば
ほかの製造中止機種も。

ただなぁ。。
自分マンセー自分の選択マンセーってアホおおいから無理か。。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:02:22 ID:ODZeClnb0
さすがに次からはSDメモリだろうな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:07:35 ID:l80MsYDR0
>>922
SDとな? 時代遅れもはなはだしぃい

HCSD(だったかな?)の時代だよ CF君!!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:07:27 ID:jbzAZkr+0
>HCSD(だったかな?)の時代だよ CF君!!

こんな不細工な書き込み久しぶりに見た
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:25:48 ID:VHfijYUl0
>>921
何が言いたいのか判らない。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:27:07 ID:zPh92eNP0
年内のナス商戦で出してくるらしいぞ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:06:34 ID:uL+oG/p20
どうしてみんな、そこまでSDが良いのかしらん?
安いから?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:53:15 ID:EVlwXK7c0
うん
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 11:55:25 ID:/bALU/fy0
CF=ベータな臭いがするから。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 18:01:26 ID:MVO5mGuq0
CFは統一1型じゃね〜のかw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 21:54:02 ID:WG83gt7J0
ベータって。。
CFは既に成功した部類に入るんだが。
長きに渡ってデジカメのメディアとして使われてるんだぜ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 02:27:50 ID:j7a+ul/e0
>>927
小さいからでしょ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 12:23:48 ID:layawktqO
あとは安いから?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 12:55:14 ID:8FH3ur8j0
SDはなぜ安くなったの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:14:09 ID:Z+LARabR0
需要が増えれば価格は下がるのが普通。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:16:53 ID:CxwCEZSh0
>>934
いっぱいみんなが使えば安くなる
これは物の道理です
携帯のおかげ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:14:05 ID:BPYnI0iS0
今日、嫁に頼まれて体育祭のネタ写真撮りをした。
いつも動画、しかも三脚使用ばかりなので
手持ちでズムは追えなくなっている漏れが居た 

フレームに入らねぇ  (´・ω・`)ショボーン
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:33:08 ID:s/2lakBg0
バッテリーは変わらないだろ。  容量増えてほしいけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:06:54 ID:Dm8DFy8R0
ところでこのMyBatteryHQって使ってる人いる?
http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/mbh-nb-2lh/
随分安いけど純正と同じ性能なんだろか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:43:23 ID:BcJFIf2i0
ロワのなら使ってる
互換電池スレあったとおもうが
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:58:11 ID:D1GReQng0
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2012
俺もロワのsanyoセルだけど他のバッテリーもそうだけど
日本製セルは糞
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:00:06 ID:D1GReQng0
日本製セルは糞×
日本製セル以外は糞○
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:30:23 ID:i/2taeyc0
ロワは不良品だとすぐ交換応じてくれるから良心的だけどね。
2つ購入したうちの1つがしばらくしたら使えなくなったけど、連絡したら新品と交換してくれたよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:33:21 ID:Ltqzvlbc0
ロアのバッテリー出し入れするときに引っかかる事ない?
特にグリップに収めるとき。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:51:38 ID:JKU63oUb0
kiss digital で BP-511 互換の ROWA を3本使ってるけど、引っ掛かりはないよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:43:38 ID:eh0CmY5l0
最新のファームウェア。

* EOS Kiss Digital X ファームウェア変更 Version 1.1.1
http://web.canon.jp/imaging/eosdigital3/e4kr3_firmware-j.html

* EOS Kiss Digital N ファームウェア変更 Version 1.0.3
http://web.canon.jp/imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html

* EOS Kiss Digital ファームウェア変更 Version 1.1.1
http://web.canon.jp/imaging/eosdigital/E3kr_firmware-j.html
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:08:56 ID:HSlvWQSA0
何故今、、、、
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:04:41 ID:Nl2HrMLDO
初代キスデジ買い取ってくれとか言われてるんだが、いくらが妥当だろう?ボディだけ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:09:43 ID:PdSiqQDm0
初代でしょ。俺ならいらんなぁ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:13:06 ID:xX8aH3Gw0
フジヤカメラのABランク買い取りが\13kだから
\10kくらいでいいんじゃないの

もちろん>>948自身が欲しいと思うなら、だけど
951948:2007/10/27(土) 15:13:42 ID:L0jP9kEcO
デジ一眼は初なのよ。要は、壊しても問題ない練習用。
レンズだけ良いの買って、慣れたらKDXボディ買い増し、みたいなのをもくろんでた。
だから、レンズ買った合計がレンズキット買う値段より安いと良いなぁと。
1万だと、安レンズじゃないと割に合わないかな…
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:52:55 ID:MTYpKRNW0
> 慣れたらKDXボディ買い増し、

初代とはバッテリーが違うよ。
初代でデジ一眼に慣れたら20Dにグレードうpするとバッテリーが共通。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:02:59 ID:zo/cXh/80
いや「買い取ってくれ」って言われてるくらいならもっと買い叩いてもいいと思うけど

初代でも単焦点付けたらなかなか綺麗に写りますよ
(単焦点と安ズームしか持ってないけど・・)
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:12:30 ID:7Jxr+03t0
>>951
初代はAFモードの選択すらできないから練習するなら他の機種にすべし。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:18:36 ID:xYjvK1jx0
デジ一が1万で手にはいるとはいい時代になったものだ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:39:35 ID:1HMy7ER00
>>951
そんなら最初からKDXのレンズキット買いなよ
初代はけっこう曲者だから練習にならんよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 23:16:13 ID:GG67WM2d0
オレだったら、初代Kissデジなんぞ1円でもいらんけどな・・・・。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:00:08 ID:TxqcXO3j0
判ってて手に入れるなら1万でも安いと思うけどな
露ファーム入れればけっこう使えるでしょ
入門機としてはお薦めしないけどね
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:04:21 ID:RXWs0Avn0
ロシアファーム入れて(入れないとワンショットAFが使えない)
EF50mm f/1.4付けて3年ポートレート撮ってきたけど
連写が絶望的に効かないのを除けばそんなに不満なく使えたよ

KDX買って今日が初出動の予定だったのに雨で流れたorz
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:04:59 ID:RXWs0Avn0
あ、ファインダーの小ささも絶望的ですた
これはKDXになっても変わらず
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:13:44 ID:VYnUuLyx0
初代 KissD餅で 40Dに乗り換えようと思ってたけど、例のびよよ〜んで
様子見してる間に TV と AVアンプが調子悪くなったw。

予算使い果たして更に様子見。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 08:15:49 ID:wh/R3+W40
>TV と AVアンプが調子悪くなった
シャッター優先と絞り優先が使えなくなって、Mで頑張ってるのかとオモタ。
で、アンプってなんだ?と5秒くらい考えちまったじゃねーかw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 08:39:34 ID:2ETILadE0
連写速度とかファインダーとかメカ的に上位機種と差があるのは仕方ないけど
ロシアンファームで改良できるようなソフト的な差別化っていうのはなんだかなぁ
KissD改良ファームでAEB解除の設定ができたのにKissDxだと電源切ると強制解除

画質とか仕上がりでの差が少ないから
こういう機能制限をつけないと上位機種が売れないのかね・・・
他のメーカーは使ったことないけど上位機種と下位機種で
やっぱりソフト的な機能制限の差って露骨にあるんだろうか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 09:34:44 ID:5SSd4bO30
>963
当たり前じゃ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 09:41:18 ID:5SSd4bO30
>963
> 画質とか仕上がりでの差が少ないから
正確に言うなら差が出にくい仕様なんだよ
Canonの心臓部は。元がおおざっぱなだけ。
逆に言うと、ケツにキスを擁するラインナップの
上の方にある1系がたいしたこと無いってだけ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:13:00 ID:4Rv8zJb50
また、何も知らないヤツが適当なことをw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:05:56 ID:RXWs0Avn0
わざわざ2レスに分けて書く内容でもないな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:50:42 ID:aiWpvWp+0
>965
長く使ってると、まあそんな気もしてくるのも確かだが。
でもRAWの素性はKissもとても良い。
D40とかは・・・ry
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 18:27:40 ID:8QDReI5v0
kissDN使っていて、もう保証期間切れてしまったんですがセンサークリーニングは有料になってしまいますか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 18:38:34 ID:XkzSnOaE0
タダでやってくれるよ(クリーニングでSC持ち込むのに保証書自体いらん)

1年経てば40Dが10万切るだろうからキャッシュバックとかあれば買おうかな。
kissDNは思い入れあるし40D購入後も予備として手元においとく
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:22:45 ID:oduvaL5X0
ライブ写真撮影用にレンズ買いたいのですが、どのレンズがお勧めですか?
ライブハウスはキャパ500~1000くらいで、暗め、撮る位置はステージ前です。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:09:01 ID:cjIVFkxm0
> ライブハウスはキャパ500~1000くらいで

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 05:00:10 ID:CR+2kV4n0
>>971
ストロボ使わないならできるだけ明るいレンズが欲しいところ
EF24-70/2.8Lあたりかしら
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 09:06:45 ID:tTYU9Cky0
>>972
> キャパ500~1000くらいで
収容人数のことじゃねえの
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:40:17 ID:er5LHguD0
>>971
>973が基本的なところだろうが、
顔まで寄りたいなら望遠系も欲しい。
引いて広く見せたいなら広角系が欲しい。

要はどんな写真が撮りたいのよw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:04:06 ID:0vePnGXm0
F2くらいの強烈に明るい単、これ以外にないな。
おまいがキャパ500〜1000のどの位置から撮るのか分からんが、
そこからファインダー覗いて被写体がよく見える焦点距離の単しかない。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:28:23 ID:abA3N9LL0
>>971
ISO3200ないとキツいような
自由に動けるなら単、そうじゃないならF2.8通しのズーム出来ればIS付
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:50:46 ID:2SAAzLgE0
ステージに照明を当てないライブハウスがあるのかよ。。。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 02:00:59 ID:2tqTboB10
>>978
照明当たっててもカメラにとってはやっぱ暗いよ
ライブ写真は、高感度のざらざらも「味」っていい切れるから大丈夫だけどなw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 07:14:45 ID:jTe3DpDv0
メチャ明るいように見えても実はそうでもないんだよね
舞台の照明・・・
こないだ俺が初めて逝ったときはISO400でF5、SS1/80が多かった。
客席から130-300mmで撮影。
安レンズだったんで解放2.8ズームならもうちっと逝けるんだなあと痛感。
半分以上は被写体ブレだったorz
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:00:59 ID:fvbTEWw+0
>>980
1/80で被写体ブレって・・・そんなに動きが激しいシーンばかり撮る方もw
漏れは動画が多いけど、1/60シャッターでも殆どは止まって居るぞ。

光が少ないと言うよりは、小屋の舞台はまだしも箱だとパーが正面向く場合もあるから
マニュアルでキッチリ撮らないと逝けない。手抜きのautoは厳禁だね。
982971:2007/11/22(木) 18:34:02 ID:DymvuCEd0
971です。
みなさん色々ご指導ありがとうございます。
キャパ500~1000とは人数のことです、説明下手でごめんなさい。

とりあえず手持ちの50-1.8(2)のASO800で撮ってますが、毎回のライブでカメラマン用のパスが
出ないので、出なければステージ前で撮れないので、ステージから30~50メートル離れたところから
撮る場合のレンズを探しております。ライブハウスが主なので明るめのレンズが欲しいのですが
広角も欲しいところです。

今、候補に挙げているのは今月に出るEF S55-250と
EF24 2.8なのですが

ダメすかね、、、?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:42:54 ID:SBiUyRms0
>>982
EF-S 17-55/2.8IS と135/2か70-200/2.8IS がベスト!
とまでは言わないけど、たぶん他の買ってもこれがほしくなると思うから、
IYHして買え
984971:2007/11/22(木) 19:31:26 ID:DymvuCEd0
>>983さん
レスありがとうございます。両方とも値段調べたら予算的にキツいっす...
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:53:33 ID:ahsRhukh0
だから、そこでIYHだってば。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:57:25 ID:k/O4tYcR0
>>982
30~50mですか…
だったらかなりの望遠レンズが必要ですね
焦点距離的に55-250は悪くないと思います

24/2.8はカメラマンパスが出て前で撮れる時用ですかね
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:05:42 ID:E8APgOUM0
たぶんIYHが難しいのかな?学生さんとか。
予算は、55-250ISと24/2.8の2本てことは、10マソぐらい?
現場でレンズ交換て、なかなか大変なんで、2つもち、すなわち
中古の135/2と、フジのFシリーズのコンデジ、
または板違いになるけど、銀塩コンパクトあたりはどうすか?
よくジャンク箱に500円で転がってる、
完動品のフジのトラベルミニなんてものすごくよく写りますよ
988名無CCDさん@画素いっぱい
30〜50m離れてれば現実的に広角は使い物にならねぇだろ。
KD系なら135mmf2.8単もでいんじゃね?安いしw
どのみちズームで領域やボケ考えて撮るなんてしないだろうから
下手にズーム使うよりは明るい単の方がフレーミングを考えられる。
顔だけ必要なら300mmIS必須だろうしなぁ。
20〜30mだけに限定だと85mmが美味しいと思うが。
広角系は手持ちのレンズで我慢して誤魔化せ。