PENTAX *ist D Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ペンタックス発・最軽量デジタル一眼レフカメラ
「*istD」について熱くマターリと語りませう。

※※ 煽り荒らしはスルーよろしこ。鯖の資源をたいせつに。 ※※

・ペンタックスの公式ページ
 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/

・神による作例リンク集 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6838/list.html
   …このスレッドでアップされたサンプルをレンズ毎にまとめてくれています。
   (2004年 2月末で更新中止、現在は有志による管理・作成↓の*ist D Wikiに引き継ぎ)

・PENTAX *ist D Wiki (by ◆istDmelC.6) http://holythunderforce.com/istD/
   … FAQ、TIPS、リンク、過去ログ、上記リンク集のミラーなどがあります
   … 新設レンズインプレッションコーナーにも参加されたし http://holythunderforce.com/istD/index.php?%A5%EC%A5%F3%A5%BA%A5%A4%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%F3
   … *ist D / *ist Ds 比較 *ist D/*ist DS 比較 - http://holythunderforce.com/istD/index.php?%2Aist%20D%2F%2Aist%20DS%20%C8%E6%B3%D3

その他の関連情報は>>2-10あたりに。
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:13:10 ID:0obUIiEF
過去スレ

Part30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095402758/
Part29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095140073/
Part28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093101699/
Part27 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090523678/
Part26 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087466670/
Part25 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083339597/
Part24 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079359793/
Part23 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076946879/
Part22 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074866887/
Part21 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073564174/
Part20 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072000047/
Part19 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070797867/
Part18 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069496161/
Part17 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068564747/
Part16 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067398862/
Part15 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066744852/
Part14 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066231267/
Part13 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065349796/
Part12 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064751006/
Part11 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064104952/
Part10 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063631498/
Part9 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063015169/
Part8 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062827092/
Part7 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062241962/
Part6 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061387709/
Part5 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060516420/
Part4 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059961323/
Part3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056550186/
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:14:13 ID:0obUIiEF
関連スレッド
PENTAX *istD/DS レンズ総合スレ 3本目 (本当は4本目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095141631/l50

☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/

■MZ-D■PENTAX フルサイズ一眼■LX-D■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068809731/

【デジタル一眼】PENTAX LoveD【入門機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074856785/l50

PENTAX *ist D / *ist Ds Part 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095402752/l50
4停止しました。。。:04/09/18 23:16:26 ID:PU29kZvW
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:19:21 ID:QLJnqguU
なんで前スレ止められたの?
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:26:06 ID:PU29kZvW
おそらく大企業による嫌がらせ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:29:36 ID:yrsCOohd
>>1

後継機でもないカメラとスレ統合するより
単独スレが良いと思うので今後このスレにカキコ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:31:05 ID:GI493pMw
>>5
重複だと判断されたからでしょ?
*istDと*istDSを別のスレでって主張は解らなくもないが、現在立っている統一スレをとりあえず消費して
それから改めて別々に立てた方がいいと思われ

スレストに不満があるのなら削除議論板で異議申し立てをして連絡スレで削除人を呼び出さないと
スレストされたスレを立て直すってのは荒らし行為と取られる可能性があるよ

デジカメ板における削除人の茶番劇(実質デジカメ板削除議論スレ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1076443735/
☆ 連絡&報告 3 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1076626229/
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:38:25 ID:PU29kZvW
じゃあ、*istDじゃ無くて
ハイパー機能のスレにすりゃどうよ。
*istDSには付いてないから住み分け出来るのでは?
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:40:14 ID:NI6oDD8t
というか同じスレだったことが不思議。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:48:58 ID:vsxooPNq
やっと最近になって
Hyperマニュアルの使い方が解かってきました。
とても便利。*istDにしてよかった。(*´∀`*)
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 00:53:45 ID:/ow9m7WG
ここまだ残ってんだけどどうするの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095402758/
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 01:54:36 ID:wwa/Ye6f
PHOTO Laboratory は現像中、実行件放棄してないようだね。
信じられない。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 03:26:19 ID:vltTJt+4
>>12
スレストされてるだろ?

>>10胴衣。キヤノソなんていくつスレあんだよって感じだもんな。
正直使ってるメディアすら共用ではないのに話題がかみ合うワケがない。

おい、厨房管理人よ。
D70とD100のスレ統合しろよって言ってるのと同じだよ?解ってるのか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 14:23:40 ID:4Dr7GDYs
前スレは削除依頼出しちゃってたからでしょ?
削除人を攻めるのは筋違いかと・・・。
別スレ進行は同意〜。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 14:43:18 ID:+kaQgiWk
>D70とD100のスレ統合しろよって言ってるのと同じだよ?解ってるのか?

これに関しても統合スレを立てたのは削除人ではなくスレ住人だから自業自得なんだけどな…。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 16:09:13 ID:yvXjOTN+
MuVoの4G MDが調子良く使えてるので
5Gも逝っちゃおうと思ってたんだが
なんだか*istDでは駄目みたいですね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 16:29:39 ID:gyKhhQpA
ダメラ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 21:42:20 ID:Kd0EbWQe
5G 使えないのは痛いねー。Ds 発売後と勝手に予想してる firm up でさりげなく対応してくれないかな?

来月、1週間ばかしの旅行を予定しているので、主義に反してソニンのストレージを買ったんだけど、
よくよく考えるともう1枚 4G MD 買っとけばよかっただけかもとちと後悔中。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 22:43:32 ID:SBkeFrko
5Gはショックに脆くて、怖くて使えないという報告画あったけど。俺はCFを地味に使っていくつもり。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 23:22:58 ID:yvXjOTN+
>>20
1GのCFも2枚あるのだけれど
RAW撮りだと1Gじゃ足りないから
貧乏な俺はMDに走りました。
CFが安ければ問題ないんだけどね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 13:26:51 ID:ZJ4Hobbo
>>21
RAW撮りの人って羨ましいね。
オレも本当はRAWで撮って丁寧に現像したいんだけど、何せ現像に時間が掛かる。
付属のフォトラボをちまちま使っているからしょうがないけどね。
生データーサイズの縮小化と、フォトラボの現像時間が短縮されれば使う気が起きるかも。

23名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 16:28:18 ID:03yxpLbE
遅いだけなら裏で走らせときゃ済むから構わんのだが、
1枚現像終る度にイチイチ最前面に出て来るのがウゼー。
結局コマンドラインのdcrawが一番だった。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 23:28:41 ID:uE8oOZZB
1週間ほど沖縄に行ってくるのだが、なんだか RAW 撮り用と JPEG 撮り用とを分けたくなって来た!!
*istDs はまだ買えないし、*istD 買って、帰ったら速攻売る……なんてことしたいけど、
できねーなぁ(汗
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 08:31:57 ID:2/KyHwjL
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 14:17:27 ID:vf3ofZVL
フォトラボラトリは改良の要ありですね。
トーンカーブいじってもモニタ画像サイズが
小さすぎて確認も出来ない。
いちいち現像して確認しろって事か・・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:55:20 ID:I7Yfqjn3
活気のないスレだな…。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:41:53 ID:l8ZQ88hW
前スレがまだ300しか逝ってないし、
Dsのネタも尽きたし…。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 01:02:32 ID:nwPRXY/g
前スレつーか、*istD は当分単独でいいでしょ……。明らかに *istDs とは話題が違うんだし。
発売後の書き込みの嵐は *istD うざにはあんまし関係ない。

*istD/Ds とも型落ちになったころ統合するなり、*istD 系列後継機と統合するなりすりゃいい。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 04:06:46 ID:Fn01VHEv
>>26
研究所は全く使ってない。つーか今時アレ使うヤシおらんでしょ?
汁気をフリーモードで使った方がマシ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 05:05:18 ID:hwg63h4J
>>29
一人でがんばれよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 06:21:57 ID:BAAWpQ5M
>>30
お前の常識は、世の中の常識とは違う事もあるんだよ。
そんな貧乏かつMacウザーのオレは、フォトラボ命。
でも (゚ε゚)キニシナイ!!










ただ正直、CSホスィ〜。何で9万もすんだよ…、高杉。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 09:19:37 ID:7auqkRiN
それはElements 3.0がRAW対応になるから解決だよね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 15:06:14 ID:GbW/SKRi
現像時は露出補正程度に抑えて
それ以外のレタッチはPSで仕上げたほうが
破綻しにくい。
でもフォトラボは使いにくい。
どうにかしてくれ。>ペンタの中の人
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 15:17:13 ID:Ww9BpeNL
だから2.0が出るじゃねぇか>フォトラボ
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 15:17:58 ID:Fn01VHEv
>>33だよな。ペイプロも9になって対応するミテーだし。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 15:51:39 ID:GbW/SKRi
だから、2.0を出して欲しいんじゃなくて
使いやすいのを出して欲しいんだよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 15:58:07 ID:XiOfKNAi
じゃ3.0って名前ならいいのか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:25:12 ID:Ww9BpeNL
使いもしないうちからなぜ否定できる?
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:35:17 ID:Fn01VHEv
否定も何も>>26の問題点が解決してないのはガイシュツだよ。
どんなご立派な機能が追加されても、これじゃ使いづらい。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:18:35 ID:krkfpuVb
どこでガイシュツかしらないけどこれ見る限り解決してるかも。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/09/14/imageview/images751206.jpg.html

かなり改善してそうじゃないかな?
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:45:17 ID:Ww9BpeNL
何処で既出だ脳内か?
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 18:16:10 ID:BAAWpQ5M
統一スレの255で外出だよ

>>41
使ってみない事には分からんが、付属でそこそこ使えれば良いんでないの?
エレやその他のアプリでも対応するという話だし。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:18:56 ID:BAAWpQ5M
それにしても、活気のないスレだ…。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:48:17 ID:krkfpuVb
既出が錯綜してて意味不明になってるけど、
40の既出は脳内でFA

確かに社外品の現像結果は現行ラボとはかなり違って
現像する醍醐味を味わえますね。
ラボだと本体のエンジンと基本的な絵作りが一緒で、
それが良いところでもあるけど、つまんないと言えば
つまんない。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:54:37 ID:1HhzqvHv
トーンカーブをいじれば結構変わるけどね。
上手くいじれば暗部のノイズも抑えられるし。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 21:30:46 ID:krkfpuVb
確かに。
画像の質は本体現像より若干良くなるしね。
ただ「おぉっ」って感じは社外品の方があるね。

48名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:27:16 ID:GbW/SKRi
フォトラボは優等生的な現像だけど
面白味に欠けると言えるかも。
汁木だとレタッチ耐性の低い画を吐き出すから
現像で完結させないとならないね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:45:46 ID:BAAWpQ5M
で、結局RAW現像にはどれが良いのかな?
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:50:12 ID:tMA+SBt1
シルキーが相性いいと言われてる
機能制限ありのフリーモードと2週間フル機能モードが
あるから試してみるべし、好みの問題だし
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:57:25 ID:BAAWpQ5M
Macつかいだっちゅうの〜。(涙目)orz
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 23:13:26 ID:GbW/SKRi
>>51
(´ー`)ノ⌒cs
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:12:55 ID:dCrlUhG+
おれもMacだ。しかもOS9.1・・・
フォトショは6で止めてます。
どうしよ・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:16:34 ID:YbUCdFlT
好みの問題だし
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:24:45 ID:/IuJSxh5
>>53
仲間発見。おれ、iMacDV。買い換えかメモリ増設してOS10.3を入れるか悩むところ。
でも、CSほど高機能で無くても良いんだけどな、個人的には。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:28:20 ID:X/H2j366
おおやけになってる平均年齢、平均年収なら
ペンタックス43.1歳599万円
オリンパス37.6歳739万円
ニコン41.7歳753万円
キヤノン38.9歳840万円
コニカミノルタ41.7歳902万円
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:31:50 ID:/IuJSxh5
やっと来たね、マルチ君。待ってたよー。出典くらい付けとけよな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:34:03 ID:Dee3wJAs
>>53
マゾヒスト
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:37:38 ID:dCrlUhG+
>>55
( ・∀・)人(・∀・ )
おれもiMacDVにメモリ192MBで使ってるよ。
10.3どうしようかねぇ?・・・
RAW現像のこと考えなければフォトショ6が
安定してて一番いいんだけど (仕事的にも)。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:43:05 ID:YbUCdFlT
例えば俺がRAWファイルをアップロードさせて
パラメータとか指定してcgi内でフォトショ現像した
画像をブラウザに返す鯖立てたらやっぱ違法なんだろうか
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:54:22 ID:/IuJSxh5
>>59
192MBかー、がんばるね。フォトショ6快適?
オレなんて、PS6すらないからRAWはフォトラボのみ。
このフォトラボが遅いのなんのって…。今はもっぱらJPEGオンリーなんだよねー。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 01:14:26 ID:dCrlUhG+
>>61
仕事用にはG4あるんだけど、個人用途にはiMacDVばっかり。
フォトショはまあまあ快適・・・っていうか慣れちゃった。
HD回りっぱなしだけど。
フォトラボはねえ・・・ちょっと実用的じゃないよね。
よほどの撮影じゃなければおれもjpegで済ませてるよ。
ここでの評判はいまいちだけど、ナチュラルで気に入ってるし。
OS9用の軽いRAW現像ソフトないかなあ。

>>60
すっげー魅力感じるんですけど。でも違法かはわかんないや。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 05:39:00 ID:/IuJSxh5
>>60
オレには、言っている内容すらわかんないや。ハハ…。
>>62
OS9用という時点で…SHOBOHN。でも (゚ε゚)キニシナイ!!
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 06:21:50 ID:DmJG/Zcx
>>60
使用許諾契約書の2.3項でダメと書いてありまつね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 10:46:44 ID:dKwhYNlK
28-70/2.8 だとあまりにも大げさすぎるし何より広角が足らない。SIGMA 15-30 も持ってるけどこれもでかい。
ということで、お気軽用に FA 20-35 なんていいかも……と思ったら、何だよこれ、たけーのな(汗

既に持ってる焦点距離とだぶるレンズに6万も出せねーよ……
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 11:03:26 ID:0LAq/M9a
>>65
お気軽用ならシグ18-50/3.5-5.6DCかDA18-55/3.5-5.6。
でもFA20-35はいいレンズだね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:40:11 ID:6CNAHP37
>>29
ちゃんと責任持って盛り上げろよ。
どっちのスレも全然活気がないぞ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:57:57 ID:Za+qwLiN
マターリ進行でエエやんけ
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 19:41:51 ID:uQvdKPS0
つーか、元々マターリ進行なスレだったしな。
そこがいいんだよ。ボコボコ新機種新レンズ出すメーカーと違ってな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 21:16:20 ID:qOAevbgF
>>65
>>66
つうかDSと一緒にでる安標準ズムがあるべ。
7165:04/09/23 21:39:02 ID:dKwhYNlK
>>66 >>70
うーむ、再来週から出掛ける旅行に持って行くのでまだ出てない奴は……(汗
まぁ、あきらめてΣ15-30付けていくことになりそう。

家族連れ&飛行機移動メインなので荷物を多くしたくはないのだが、28-70/2.8・80-200/2.8 も
当然持って行くんだろうなぁ。加えて、魚眼にならないけど魚眼と、400-600 も持って行っちゃうだろうなぁ。
SMCT シリーズからは……やめとくか(爆
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 21:40:44 ID:0LAq/M9a
>>71
荷物を減らしたい割にはやたらとデカいレンズばかりですな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 22:10:38 ID:dKwhYNlK
おっしゃるとおり(汗
AF で他に持ってるのは 50/1.4・macro 100/2.8 だけだしなぁ。さすがにこいつらは置いて行く。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 22:28:57 ID:/IuJSxh5
旅行では、DA16-45 FA77L FA135 で軽量化をはかるという人が前にいたね。
なるほどと思ったよ。世界最小最軽量*istDの利点を上手く活かしたレンズ構成だな、と。

>>73
何を撮るのか分からないけど、自分ならその魚眼にならない魚眼と、50/1.4、100/2.8マクロを持っていきます。望遠側がちょっと心もとないけど、×1.4とか持っていけば十分かな、と。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:34:06 ID:lkvy6Qk3
魚眼にならない魚眼と、50/1.4、100/2.8マクロ
に一票
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:43:42 ID:dMzp4thC
家族連れの旅行に望遠なんて要らないだろ。
15-30だけで良いじゃん。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:46:38 ID:lxv+CjoM
俺は1本しか持って行かないだろうな〜
便利な18-125、28-200、28-300あたりか28-75か
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:51:24 ID:VQlB9Aof
どこに逝って何を撮るにしろ、サンニッパは外せないだろ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:59:20 ID:/IuJSxh5
>>78
そうそうサンニッパは標準レンズだからね〜、ってヲイッ!!
あのう「荷物を多くしたくない」と言っておられるのですが…。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 00:39:28 ID:08GJrIo4
istDSを検討中なんですが・・・手ぶれ補正付きのレンズってないの?
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 00:44:10 ID:DliH6tbr
>>80
*ist Dsはこちらへドゾ
PENTAX *ist D / *ist Ds Part 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095402752/

手ぶれ補正付きレンズはありませんし出ません。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 03:08:06 ID:hyVFpqQJ
買ったけど使ってないモノ
・istD純正ケース…カメラバッグ買ったら必要なくなった
・マグニファイヤーFb…安いだけに作りもイマイチだった
・オート接写リング…接写なんてしないから必要なかった
・バッテリーグリップ…付けるの面倒で持ち出さなくなった
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 03:46:06 ID:VDX9qTbo
プロは、サンニッパ担いでほいほい旅行に出掛けるからな。
家族旅行にもサンニッパ持って行って、娘にポーズや
目線の注文してたら、嫁に
「アナタ、家族サービスの時くらい仕事から離れて!」
と怒られたヤシを知っている。一種の職業病かもね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 06:18:46 ID:NyUEFL9c
>>82
じゃあバッテリーグリップ下さい 人(-_-。)
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 06:27:30 ID:YvyWmgwI
>>82
じゃあオート接写リング下さい (ー人ー)
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 06:35:59 ID:DliH6tbr
>>83
マグニファイヤーFbはいただきました (o_ _)/
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 06:38:07 ID:DliH6tbr
朝っぱらから、すがる人を間違ってしまったorz

>>82
もうマグニファイヤーFbとistD純正ケースまとめていただきます(´д`)ノ
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 07:01:32 ID:YvyWmgwI
買ったけど使ってないモノ
・マウントアダプターK

これだけ。
オレって買い物上手。   
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 11:58:30 ID:5HyCp3hG
>>88
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
CONTAXのレンズも使えるとしたら使うかも。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 12:41:20 ID:YvyWmgwI
>>89
このアダプターが活躍するということは、すなわちレンズ地獄に陥るということ。
別名、鬼門アダプターK…。
ガクガクブルブル。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:06:05 ID:oea/J0/Q
【限定50】 *istDご購入の方に512MのCFカードプレゼントだそうな。
http://epson-supply.jp/camera/commerce/camera.html#istD
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:07:42 ID:zhisBDZP
>>90
そんな生き様もステキだ
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:40:27 ID:YvyWmgwI
>>91
なぜFAJなのだ?
*istDは発売当初からこのレンズと一緒のイメージが強すぎる。
DAズームがとっくに発売されているのに、今でもこのレンズと一緒で紹介されるケースが圧倒的。
イメージ悪くしている一要因のような気がする…。
といっても、FAJ18-35それ自体には罪は無いのだが(F8まで絞れば実用域だったなー)。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:36:37 ID:ryoCJY6x
>>93
在庫ある店はこうでもしないと捌けないからでしょう
わざわざFAJだけ買う人なんかいないし
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:16:57 ID:qNolhN49
FAJ18-35mmF4-5.6 AL
DA 16-45mmF4ED AL
DA 18-55oF3.5-5.6 AL
またまた同じような標準ズーヌが出てきますた。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:25:42 ID:U756NA7X
>>95
それぞれ似て非なるもの
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:31:13 ID:N/IOfjYt
>>95
あーあ、ペンタの悪い癖だな。
これじゃ、この中の一本持ってる人はほかの二本は買わないよ(w

スペックをきちんとずらせば、まとめて三本買うやつも出てくるだろうに。
似たようなスペックのレンズは定期的にリニューアルすればいいんで、
同じ時期に何本も出したって思ったほどは売れないよな。

だから、こんなの出す前に☆ズームをリニューアルしてくれよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:38:27 ID:XkIcjcQm
>>95
これぐらいなら住み分けられるんじゃない?
銀塩で使うなら FAJ18-35
広角がいるなら/F4が欲しいなら DA16-45
小型のが良いなら/簡易マクロが欲しいなら DA18-55

☆ズームリニューアルしるってのには同意。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:58:24 ID:b1MuhYqO
>>91
さすがエプソン、キヤノンの一眼を取り扱うなんてことはしないと思ってたが、よりによってペンタとは…

まさかエプソンがペンタックスを買収(ワラ
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:04:34 ID:7a0gkX0H
ありえる。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:12:47 ID:C+w/cSag
あややのデジタル一眼レフは世界最小最軽量♪ カラリオ〜♪
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:19:39 ID:7a0gkX0H
あややもKマウントおっどろ綺麗〜♪
103DA28mm/F1.4キボンヌ:04/09/25 01:59:27 ID:SnzuXU2+
>>98
じゃなくて、この内どれか1本買った人は、
残りの2本は見向きもしないだろ。そんな
「カブ」っているラインナップを連発する
のは、商売として失敗。>97に禿同。

そもそも喪前ら、焦点距離ばっか気にして、
もっと大事なF値を忘れてないか?上達したい
なら、単焦点でF1.4、ズーヌでも最低F2.8は
欲しくなる筈だが、ペソ太のライナップは、
全然「ライン」になってない…。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:56:31 ID:VSKActAw
なんでこんな終わったカメラが単独スレ???
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:29:54 ID:SnzuXU2+
勝手に終らせるなよ…。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:57:39 ID:riPThB23
>>104
それは↓に言うセリフだろw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065706451/l50
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:02:51 ID:VSKActAw
>>106
あのね、おれの中ではistDはそれらと同世代のカメラなんです。
周回遅れなの。
で、今回出るやつがKissD世代かなーと思ってる。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:11:14 ID:KZWpN1QW
VSKActAw
VSKActAw
VSKActAw

109名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:15:02 ID:VSKActAw
でも今度出るやつも画質ではKissDにまだ勝てないと思ってる。
これは向こうのスレで言うと叩かれそうだからここだけの内緒ということでw
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:27:39 ID:l9kNvlf/
いらっしゃいませー。
以下、スルーとなっておりま〜す。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:39:37 ID:vqZSS3By
>>109
誰かと思ったらコイズかよw
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:40:43 ID:biOd3XEx
龠 λλλλλ.... サザエサーンハ ユカイダナー♪
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:14:50 ID:riPThB23
なる程。周回遅れって考え方もあるんだな。参考になったよ。
ところでなんでトラックに例えるの? 直線の方が正しくねぇか?
グルグル回ってたらおかしくね?
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:19:33 ID:biOd3XEx
一周回った辺りで買い換え需要が起こるから、とか?(´ー`)y─┛~~
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:29:08 ID:riPThB23
解った様なワカラン様な ┌(_д_┌)┐
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 09:14:16 ID:uLA3lHNd
*istDはこのクラスでは時差スタートでの最終走者だろ。

つーか、あの時期にいたっていまさらのように10Dのスペックを削って出されたKissDこそ周回遅れそのものなんだが(w
現時点ですらペンタが*istDs出すのにKDmkIIは影も形もないし(w
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 09:56:57 ID:BPjCKc5k
周回遅れというかGT500とGT300みたいなもんでしょw
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:03:07 ID:klp+Rkzl
>109
ふーんkissデジって画質いいんですか。
買う時全然選択肢に入れてなかったからサンプルすら見た事ないんですが。
そう言えば桜撮りに行った時に7・8人のおじいさんグループが隣で撮影
してて全員kissデジだったのが印象的でした。
人気のあるカメラなんだなぁって事だけは素人目にも感じました。

みんな帽子被ってリュックしょって。首からカメラぶら下げて。
とても微笑ましい感じでしたよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 13:07:48 ID:QSGZqx/y
だ、だめだヤフオク見てると欲しいレンズありすぎる
でも必要なわけじゃないし使ってみたいってだけだし

ふぅ〜ここは落ち着いて・・・グリップ買おうかな
120名無CCDさん@画素もういっぱい:04/09/25 13:26:56 ID:2zOfOf+k
つうか、
デジ一ユーザーで、
勝ったの負けたの周回遅れだのほざく
のはコイズ以外に誰がいるんだよ?。
皆、少しでもイイ写真、思うような写真が撮りたいと悩むので精一杯で、
んなアホな事考えてる余裕なんかねえよ。
ここのスレだけじゃ無い、KissDだって1Dsだって、悩むのは一緒。
脳内はただイイ物はシャッター押せば、プロレベルの写真が撮れるとアホな妄想してるから、
勝ったの負けたの周回遅れだの騒ぐのだろうけど、実際はそんなに簡単なもんじゃ無い。

121名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 13:52:54 ID:VSKActAw
>現時点ですらペンタが*istDs出すのにKDmkIIは影も形もないし(w

それは違うよ。一年遅れでやっとペンタがKissD相当品を出したんだよ。
ところがみんな勘違いしちゃってトップを走ってると思ってる。
だから周回遅れw
あんまり言うとマジで怒り出す人いるからこのぐらいにしとくね。

122名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:55:33 ID:SNI4XnI3
>>121
結局20Dは買えたの?
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 15:34:53 ID:vqZSS3By
>>122
どっかのスレで「20D買ったよー」って書き込んでた。
それが本当ならポエムスレにでも作例を出して欲しいものだw
124名無CCDさん@画素もういっぱい:04/09/25 17:09:24 ID:tR3VXv6d
>>123
そうすると
20Dスレが荒れ放題なのはコイズのせい
という事か…。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:11:38 ID:SNI4XnI3
懲りないやつ。どうせD100後継機が出たらわーわー言い出すんだろうね。
スペックの数字に踊らされて右往左往してるだけだから。
ま、いいけどね放っとけば。w
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:40:12 ID:mP+jK503
ナーンダ
なんかクサイと思ったらやっぱりコイタンだったのかYO
クズはいつまでたってもクズだなぁ
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:40:53 ID:xeciiQV/
正直、コイズの相手をしてる奴等も何とかならんのか。
さらっとスルーできないものかねぇ。

DA17-55mmF2.8 出ないかな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:42:58 ID:VSKActAw
不思議とおまえらだけにはバカにされてもちっとも悔しくないんだ。
心の余裕なのかなw
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:46:11 ID:VSKActAw
>>127
無いものねだりしながらスルーしたってカッコ良くないよ。
130名無CCDさん@画素もういっぱい:04/09/25 18:56:12 ID:ykHaj/u2
さて・・・
明日は休みだ!。




お仕置にコイズたんの近所でも撮影するかな・・・。





広角、標準、望遠ズームシリーズ
更に単焦点
へっぽこレンズばっかりだけど
どれがいい?コイズたん。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:09:09 ID:SNI4XnI3
>>129
こんなところで戯れ言ほざくほうが(ry
それよか、D70スレで生徒達がお待ちだぞ。コイズ先生WW
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:11:00 ID:uLA3lHNd
>>129
D20、不具合まったくなくてよかったですね(w
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:13:26 ID:SNI4XnI3
>>127
DA17-55/2.8。絶対欲しくない。これ以上、焦点距離かぶるレンズは不必要。

ズームなら中望遠をいい加減出すべきだし、
単焦点なら標準域のF2以上の明るいレンズを出すべき。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:33:09 ID:uLA3lHNd
>>121
10Dを圧倒した*istDがどうすりゃKDごときに負けるんだよ(プ

せめて10DもCFへの書き込み中に
いくらなんでもAFくらい動きゃまだ使い物になったんだけどねぇw
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:58:01 ID:VSKActAw
istDのAFなんて動くだけで合わないし使い物にならないんでしょ?w
無駄にうごいてもねぇw
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:09:14 ID:VSKActAw
とりあえずあんたたちDsスレで仲間に入れてもらえるようにお願いしておこうか?
このままじゃ旧機種隔離スレみたいでみじめでしょ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:12:54 ID:vqZSS3By
>>135-136
なあコイズ。
あんまりおいたが過ぎるようだとまた夜中にポエムを詠む羽目になるぞ
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:18:41 ID:uLA3lHNd
>>135
それMkIIのAFのことじゃんか(プ
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:23:58 ID:VSKActAw
悪いんだけど、ペンタスレがキヤノンを意識してるのって笑っちゃいますけどw
あんたらのライバルってミノヲタじゃないですか?
140名無CCDさん@画素もういっぱい:04/09/25 20:36:19 ID:8/3TrQw3
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 悪いんだけど、ペンタスレがキヤノンを意識してるのって
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. 笑っちゃいます・・・けど・・・
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_    さびしいんです。夜が長いんです・・
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i    構って欲しいのに構ってくれと素直に言えないんです。
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     
  ヽ. :、   ゛ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:01:51 ID:xhLvAcNZ
「スタート前」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040925205418.jpg
FA50mm やや逆光 PLフィルター装着



ところでお尋ねしたいんですが、フォオショの「カラー設定」「プロファイルの指定」というところにある
「Adobe RGB」と「Adobe RGB1998」というのは、どちらに設定するべきなんでしょうか?
*istD本体は「Adobe RGB」なのですが、例えばプロファイルの指定を「Adobe RGB」にすると
白っぽくなって、「1998」の方だと白っぽさは消えるんですが・・・。
素人質問スンマセン(-_-;)
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:08:18 ID:xhLvAcNZ
ぁ、>>141は2MB超あるのでご注意・・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:08:54 ID:mZ3Z1IaM
*istDs買おうかと思ってるんですが*istDの起動時間はどのくらいですか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:17:11 ID:zkuyg4Us
>>143
1秒ちょい
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:19:25 ID:xhLvAcNZ
>>143
基本は1秒ほどですが、私の場合1Gのマイクロドライブで3秒・・・orz
メディアによる違いはあるようです。
MDよりCFの方が速いとは言えると思います。

こちらも参考になりますか?
「連射後、保存終了までの時間」
http://holythunderforce.com/istD/index.php?Tips#WrtTime
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:31:52 ID:VSKActAw
istスレは何事につけても少しずつist有利なほうにサバを読むくせがあるから注意しましょう。
真の実力としてはこのスレを読んで得られたistD情報の8割ほどの実力だと思っていれば失望は少なくてすむと思います。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:34:15 ID:vqZSS3By
>>146
コイズは黙ってろ
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:37:32 ID:1LMKhVPO
>>146
で、20Dは買えたのか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:08:50 ID:Gct40eVu
毎日さびしくてネットにはまっていました。
こんなことになるなんて。
他人様に迷惑だけはかけるなと教わり育ってきたつもりです。
さびしくて仕方がなかった。
貧乏です。お金ないです。
コンプレックスいっぱいあります。
絵に描いたようなダメ男です。
夢しか持っていません。
でもこんな人間です。
匿名掲示板であることをいいことに勝ち誇りたかっただけの小さい男・・
他人様のことを考えている時間は自分のことを考えている時間の十分の一もなかったのです。
許しを請うこと自体間違っているような気がします。
ごめんなさい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:14:00 ID:VSKActAw
何度も言うけど、コピペは全く無意味だよ。
内容のかいざんとか付けたしとか悪意の創作やりまくりだし、
誰が書いたオリジナルかの証拠もないわけだし。
スレが汚れるだけなんだよね。
見苦しいからやめなafo。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:17:01 ID:KNiY2Gs+
>>150
分かったから巣に帰れ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:19:44 ID:1LMKhVPO
>>150
で、20Dは買えたの?
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:43:03 ID:xeciiQV/
無駄レスの数から言うと
コイズより反応する奴等の方がタチが悪い。

まあ、このレスも無駄レスだが・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:44:20 ID:uLA3lHNd
>>150
悪意の創作って、そりゃお前の書き込みのことそのものじゃんか(w

で、専用スレに来いよ。いっぱい暴れさせてやるからさ(w

155名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:47:12 ID:VSKActAw
>>153
まあ、このスレも無駄スレだが・・・

>>154
専用スレってどこ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:51:37 ID:vqZSS3By
>>155
専用ではないけれどコイズたんにぴったりのスレ。
自慢の20Dで撮った写真にポエムを付けて張るよろし

【ママン】フォトポエムの夕べ【爺】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094838562/l50
157名無CCDさん@画素もういっぱい:04/09/25 23:54:10 ID:8/3TrQw3
>>150
そうか、D70スレで噂のあった
家、売っぱらってホームレスになっちゃったのは
本当だったんだ。

何も20D、ほ、ほ、ほ、欲しいからと言って
そこまでするとは・・・。
( ´Д⊂
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:56:01 ID:1LMKhVPO
じゃあ、20D買えたの?
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:57:55 ID:VSKActAw
おやすみ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:58:46 ID:vqZSS3By
>>159
おやすみ。
もうすぐID変わるね。
161名無CCDさん@画素もういっぱい:04/09/26 00:09:49 ID:4mxi7X6F
>>159
おやすみコイズたん。
夜涼し杉だから風邪引くなよ。
162113:04/09/26 00:26:21 ID:6VKwxs1+
いつもこんなのとか撮ってます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040926001953.jpg


ところで、大型ストロボ使う時用心の為Xシンクロソケットに挿してるんだが、今使ってるコードだと少々挿しにくいので
ホットシューの方にアダプタつけて使いたいんだが、大電流とかの保護回路ってアッチにも入ってるんだっけ?
ちなみにアダプタはいつもニコソの↓使ってます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_5901407_5901808/44499.html
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:04:40 ID:H4Dip/Qs
>>141
Adobe RGB1998じゃなくてApple RGB1998じゃなかった?
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 04:30:33 ID:s+eePRxZ
シンクロソケット付いてるのは良いが、
確かに抜き差しし難いね。
後継機では無理な小型・軽量化やめて、改善して欲しい。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 04:34:12 ID:rVLkQ7un
私が*istDを選んだ理由。

Z-1&Z-1p使いだったから。
Z-1以来のHyP操作系復活は感動的だったよ。
違和感なく使えたところが嬉しかった。
秒4コマ撮れたら、100点あげる。
自己採点98点
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 06:23:18 ID:JF2Th0D9
いつもワイヤレスか光スレーブで使うからシンクロターミナル使ったことないなぁ。
500FGZ出して欲しいよ。360FGZ使ってるけど、アンブレラ使うにはもうちょっと光量が欲しいんだよね。
シグマのも全然でないし。
167141:04/09/26 09:49:36 ID:/IUi+Ta9
>>163
スンマセン、板汚し、ほんとスンマセンッ orz....
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 13:24:38 ID:JRQSdUPG
何もそこまで落ち込まんでも…。
本当のスレ汚しは別にいるから気にすんなよー。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:59:25 ID:H4Dip/Qs
>>167
ネット上にうpするときだけはプロファイルは
AdobeRGBよりsRGBにしといたほうが無難だよ。
AdobeRGBは対応してるブラウザじゃないと
ちゃんと色が出ないからね。
170141:04/09/26 21:30:36 ID:/IUi+Ta9
>>168-169
ぉお〜、ありがとうございます!
立ち直りました(´・∀・`)

>ネット上にうpするときだけはプロファイルは
>AdobeRGBよりsRGBにしといたほうが無難だよ。
これも知らんかったです。
ありがとうございます〜。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 03:20:54 ID:U6056n7C
デジタル機器のヘビーユーザーに朗報!
約15分で満充電可能なニッケル水素電池と充電器セットを新発売

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0409news-j/0927-1.html
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 16:46:18 ID:/Y6o/mgY
活気のないスレだ…。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 17:31:32 ID:2/Ls0W2I
星以外で使えるズームが無い。
174☆ヴァカ ◆GQsPjp./bw :04/09/28 18:34:43 ID:hco70gSm
標準ズーヌが無い。(F2.8以上の)
標準レンズも無い。(F1.4以上の)
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 00:32:12 ID:KoLClVQK
>>174
だから31limなんか作らないでまじめに35/1.4つくっときゃよかったのよ!
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 01:42:23 ID:EtVBCB3f
あまりAF精度は良くないねぇ。
F2.8より暗い場合は被写界深度に収まるけど
明るい場合はうまく合わないな。
全体的に奥ピン傾向のようだけど
結果はバラツキが多くて定まらない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 01:56:13 ID:KoLClVQK
>>176
うちの機体は前ピンだよん。だから何というわけじゃないが…(w
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:20:20 ID:Z7zu7MX1
夏休み中の1枚(ちょうちょ)
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040930111206.jpg
JPEG,AWBで撮ってトリミングのみ
レンズは他無A03
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 13:57:45 ID:xJjteYXF
ピントはどこれすか?トリミングのせいかな?
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 14:08:01 ID:4Xl7XtxR
>>178
レンズがイクナイとかのレベルでなく、ちょっとあれですね。も少し頑張って。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 17:04:05 ID:omM0q6Yt
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:11:03 ID:xJjteYXF
活気のないスレだ…
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:50:53 ID:T9iM5e0S
>>178
目にピント合わせ汁!
184178:04/09/30 21:05:14 ID:c+6YaQFd
とつぜん現れたちょうちょにあわくってしまい,
余裕がなくてピンがあわせられませんでした(MFでした)
修行しますorz...
でも自分的にはここまでアップでちょうちょが撮れたのはかなり感動しましたです
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:08:42 ID:4Xl7XtxR
>>184
次は単焦点マクロを導入し精進するのじゃ!キレが違うぞよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:59:30 ID:qaT1O3Mb
とはいえCCDがボケボケだからレンズが生きてこない悲しさがあるんだよね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:00:57 ID:juwQJe6k
>>186
で、20D買ったの?
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:03:10 ID:xJjteYXF
>>186












で、20D買えたの?
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:04:50 ID:nf7dfhl2
季節ものをいっときます。よろしければ、どうぞ。
コスモス、今日撮りたて。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119080&key=1087984&m=0
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:44:14 ID:qaT1O3Mb
>>189
空の色が変わってますね。
それはともかくコスモスの清楚で可憐な感じがよく出ていて素敵です。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:49:50 ID:jjQte1yt
コイズに素敵とか言われてもなぁ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:53:23 ID:T9iM5e0S
>>190
いよう、コイズ。
20D買えたか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:00:22 ID:qaT1O3Mb
なんか勘違いされてるみたいね。
どうも話がよくわかんないや。
このスレってゴミ箱みたいだね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:03:00 ID:xJjteYXF
>>193
で、20D買えたの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:10:29 ID:qaT1O3Mb
なんでペンタユーザーのおれが20Dを?
話がマジでよくわかんないよ。
勝手に名前で呼ばれてるし。

まあ同じユーザー同士マターリしましょうよ。
1%しか売れてない貴重なカメラなんだし。
196189:04/09/30 23:12:30 ID:nf7dfhl2
>>190
お褒めいただき、ありがとうございます。
でもやっぱり、ボケボケですか?

米ist-dと77limiの組み合わせは、非常に気に入っています。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:14:36 ID:jjQte1yt
230 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/25 21:16 ID:kab0Uu6b
1、30歳カメラマン
2、D7他と膨大なニッコール所有
3、興味があるから
4、負けていません
5、温かい接し方を心がけます
6、これからも誹謗中傷に負けずにがんばりたいと思います。
  それがアドバイスを頂いた人への恩返しです。
  実際ぼくは強くなりました。
  喧嘩をできるだけ避けて仲良くしていきたいです。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:17:23 ID:xJjteYXF
>>195
1へぇ〜でした。残念!
で、20Dは買ったの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:18:34 ID:T9iM5e0S
>>195
取説の83ページの5行目になんて書いてあるか教えてみれ
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:21:50 ID:Vq7Xl6It
>>199
取説はダウンロードできますが・・・
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:26:54 ID:a4G4JiMm
コイズと遊びたいやつらはコイズつれて出てってくれよ。
にいふねが暴れてるE-300スレあたりでどうよ?
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:27:04 ID:T9iM5e0S
>>200
いや、それは黙ってなきゃ・・・

>>195
じゃ、箱下の10行目を教えれ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:27:28 ID:qaT1O3Mb
>>196
とんでもありません。素晴らしいボケ味のレンズですよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 03:33:05 ID:L12wclGF
D-FA28mmF1.4の設計中です。
今しばらくお待ちください。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 03:38:42 ID:JKLTCcXP
それよりパンケーキ28mm出してよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 04:29:07 ID:v10xwt9z
コイズレスやにいふねもうっとうしいが、
よってたかってイチャモンつけるヤツも
おなじくらいにうっとうしい。
しかし、「おまえコイズレスだろ?」
などと、言いがかりをつけるヤツは、それ以上に
ウザイ。
いつまでたっても、一部の*istスレ住人は
成長しないな。スルーって言葉を学習しろよ。



ぁ、釣られた?
207アンジェロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 04:35:17 ID:JKLTCcXP
荒らしと決め付けるからいけないんじゃないかな?
この板ではただの日常会話レベルの冗談でさえ荒らし扱いだもんなあ。
カメヲタって神経質な香具師おおすぎだよね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 07:15:24 ID:As0XMLZe
まー、カメ板だとコイズやw厨が着てもスルーされてるからなぁ。
過疎してるとも言うが。(w
デジカメ板は厨房度は高いとは思う。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 07:19:39 ID:pYiOEMaO
>>206
リアルで勘違いしてるのか、釣りなのか見分けがつかんとです。
丁寧に答えてあげてるつもりが、いつの間にか釣られてるとです。
なおかつ、無視したり嵐だというと、また文句を言われるとです。

華麗にスルー出来る人の感が欲しい。。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 07:28:05 ID:laIivjz2
Dの好景気シュのDSの話題もここでいいですかね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 07:28:33 ID:PngBEQ+I
>>186
RAW使ってみると解るけど*istDのCCDは別にボケボケじゃないよ。
ぁあ、現像は汁気かCS使ってね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 07:30:20 ID:NVgFF9KN
ならばROMに徹するのですよ。

軽やかにROM
華麗にスルー
鮮やかに煽り愛

これが2ch。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 08:42:54 ID:Gwdz3dm1
>>210
PENTAX *ist D / *ist Ds Part 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095402752/



コイズ、もしかしてDsに興味が沸いてきてるんじゃ・・・?
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 17:01:37 ID:aDsp8GCn
すみません、だれかFA43Limit付けたistの写真上げてもらえませんか
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 17:10:12 ID:PngBEQ+I
>>214突っ込みたいんだが…  やめとく。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:38:58 ID:JKLTCcXP
向こうでこのスレ話題になってるよ。仲間に入れてもらいなよ。
今がチャンスだよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:50:18 ID:k9O73Jav
いちいち相手をしてやるからどんどんつけあがる。「*istDスレは構って
くれる人が多いからいいな」とか思われたんじゃかなわんよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:51:26 ID:u5MXejbf
>>214
UP!  参考に為らんよ・・でも買ってください。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:52:15 ID:u5MXejbf
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:46:18 ID:/VqTqrUi
ところで、*ist Dはここが本スレになりますた。

*ist Ds はこっちでおながいしまつ。
PENTAX *ist Ds Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096635185/l50
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:02:49 ID:zjsZqs/M
人それぞれ、意見は違って当然なのです。
決してマンセーor荒らしのみではありません。

そして否定的な意見といえどもそれは結果的にメーカーを成長させることにつながるのですよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:06:13 ID:JKLTCcXP
>>221
それが言いたい!
ありがと!
217のような人は自分の掲示板作って引きこもってほしいよね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:07:33 ID:3nX4kV8Q
>>222

こっちに来たのか、、、
するーだったな、うん。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:08:28 ID:JKLTCcXP
ごめん、もう行く。
バイバイ!
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:35:09 ID:Iye8z/h7
最悪板にコイズスレ立てました。
コイズファンの人、コイズ嫌いの人は即死防止に協力よろ

デジカメ板の癌 コイズレス=アンゲロスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096640965/l50
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 00:31:51 ID:Ns5Z2LjJ
>>219
ほんとありがと、参考になります
できたら銀もキボンヌ
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 00:34:43 ID:nEvlwAvH
>>219
43mmも良いね。

しかし43mmが有るのに何故DA40mmなのか
その前に明るい標準単焦点でしょ。
さらに明るい標準ズームが無いのに
何故暗い標準ズームを2種類も出すのか

ペンタのやることは訳ワカメ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 03:22:14 ID:kJvG9tRd
43mmはいい値段してるから、それよりは買いやすい値段でお散歩レンズを
ご提供なのかな?18-55mmは、いわゆるセット用標準レンズ不在に対する
回答、ということじゃないか?

16-45mmや18-35mmがistD系セット売り標準ズームとしては難ありということだろう。
明るい標準ズームは相当安くできなければ、商売にならぬだろうし。

それより最初、istD用にフィルム対応の18-35mmをくっつけてきたのが不思議。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 03:28:29 ID:KuYp8Gwa
つーか、暗い、ズーム倍率が高いだけの安ズームなら
レンズ専業メーカが一杯出してるし、純正で作る必要無
いだろう。OEMという手も有るし。
レンズ専業メーカが作ってくれない明るい玉が不足
しているのが、Kマウントの弱点。これはペソ太純正で
ラインナップしないと、ユーザはいつまで経っても
初心者からステップアップ出来ない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 03:44:54 ID:nDg56z5r
ペンタのステップアップは
ニコンへのシステム移行となっとります。ハイ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 04:01:00 ID:gL5mlcH0
まあそらね。でももうありえないだろう、F2.8ズームなんぞは。
あれZ-1の時のスタイルだから。ある意味ペンタじゃなかろう。
ペンタの小型軽量路線はMXのころ、またMZで再認識、もう基本路線確定だと
思うんだよ。自分はその路線がペンタのキャラだと思ってそこが好きなんで。

いやいや、否定しまくろうってんじゃないんだよ。
本気でそっちに興味があるんなら、ぜひともキャノやニコンにいっとくべき
だろう。ペンタにまっとうな本格派求めるのは中途半端。
とことんお気楽に徹したほうが存在も生きる。
232 ◆istDD7JG8w :04/10/02 04:28:20 ID:Fq5zLdFC
初心者からステップアップ出来る、出来ないって、別にレンズとかハード的要素のせいじゃないでしょ。

233名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 04:41:22 ID:V2Nz0L/M
>>227
そらもう、みんなが昔から口を酸っぱくして言ってることで。

ペンタの体質だからあきらめるしかないのかも
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 04:59:25 ID:KuYp8Gwa
>>230
エエェェーー(AA略

>>232
大蟻。思わないのは万年初心者だけ。

>>231
それは最近のペソ太しか知らないだけ。
元々、ニコ・キヤノみたいなパチライカ メーカに対して、
重厚長大本格派一眼レフで勝負を掛けたメーカ。

そもそも、小型軽量・お散歩カメラに一眼レフなんか
使うな。そういうのは、むしろパチライカやコンデジ
の方がより小型軽量で向いている。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 05:05:15 ID:OgvzGW8m
>>227
>43mmが有るのに何故DA40mmなのか
絞り環無し→とことん薄くできる!ってことで作らずにはいられなかったとか想像。

>その前に明るい標準単焦点でしょ。
標準もいいけど23mmとか28mmのがいいな。
F2ぐらいでちっこいやつ。

>何故暗い標準ズームを2種類も出すのか
24-70相当と28-85相当だからそうおかしくはないと思うけど。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 05:07:34 ID:OgvzGW8m
>>234
重厚長大ってもSPやらESやらは今のAF一眼レフよりだいぶ小さい気が。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 05:08:11 ID:V2Nz0L/M
>>235
発作的に作ったっちゅーことですかねー(w
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 05:23:07 ID:OgvzGW8m
>>237
何となくだけどね。
需要とか考えてたらこういうレンズは後回しになりそうだし。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 05:54:59 ID:P9QwGE4E
明るい標準単焦点ほしがる人タマにいるみたいだけど、
他社って出してるのか?
他社が出してないからペンタが必要ないとは言わんけど、
正直、漏れは35mmF2で事足りると思う。
出すならD-FA☆35mmF1.4とか出して欲しいが
一部のヲタしか受けんレンズだろうな。
240 ◆istDD7JG8w :04/10/02 06:29:49 ID:Fq5zLdFC
あらら、万年初心者とか言われちゃったよ w
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 07:00:37 ID:W/50iUVt
値下げで買いやすくなったせいか最近厨房が増えたなっ
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 07:45:14 ID:KuYp8Gwa
>>239
35mm/F1.4くらい、ニコ、キヤノ、ミノ、ツアイス凶セラ
一眼レフメーカー各社出してる。

出してないのは、ペソ太「だけ」。

>>237
あぅ…、ありそうで恐い。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 07:49:04 ID:H/HmtKLW
遅ればせながら、用事のついでにヨドで20Dを触ってきた。
シャッター音に萎えました。うるさくて品の無い金属音。
あれだったら10Dのしずかな音の方が良かったなー。
ま、どのみち買わないからどうでもいいけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 07:50:26 ID:hgBGY2MT
レンズスレでやれよ
ウゼーな
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 09:15:57 ID:vLFFlH/C
ディジタル対応の大口径ってまだどこも出してないよね。
斜めから入る光がどうこうとか4/3システムは謳っているから、
きっと大口径でデジ対応になるには、既存レンズよりかなり大型化するのでしょうな。

あ、Σの28mmF1.8はデジ対応になってでかくなったっけ?
アレ考えると35/F1.4が出たとして気軽につけられるサイズになるか不安ですね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 09:44:59 ID:P9QwGE4E
APS-Cのイメージサークルに合わせるとレンズが小型で安価になるってのは
メーカーの言い分で、実際は入射光等の問題でそんなに小さくなってないよな。
特に標準以下の焦点距離なんかだと。

ΣのあのF1.8シリーズはF値がアレだからあの大きさだろ。
F2.8からF1.8になればあんな大きさだと思うが。

35mmF1.4も他社と同じで巨大レンズ(?)かと。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 09:49:43 ID:T+5aVXzH
>>245
デジ対応じゃなくてデジ専用なら小さくなるんじゃないの?

APS-Cの対角線長って28mmだから
28mmが標準レンズと思っていいんだよね?
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 10:48:18 ID:faMiZMtE
>>242
しかし、ニコの35mm/F1.4はAFではない……
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 10:52:00 ID:KuYp8Gwa
Σのは「あの小ささ」と言ってやれよ。
まだまだ十分、小さいってば。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:13:37 ID:+4+uHQPd
ただでさえ使う人の少ない単焦点出したって、販売に貢献するわけないだろう。

>「所詮ズームだから」
画質を問う前に、てめぇの腕を問えよ。

多くのアマチュアがレンズ揃える上で、キーとなるのは(必要不必要はさておき)やっぱり大口径ズームなんだよ。
それがなきゃカメラも売れないし消費者も買いにくいわな。


こんなことずっっっと前から言われてることだけど、ペンタは一向に聞く耳を持たないね。


5年後にはペンタはないと思うよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:19:35 ID:P9QwGE4E
>>250
釣れますか?(w
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:27:26 ID:NfP76RLx
>>251
おまえ,釣られてるぞ
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:39:57 ID:VycyfIqn
>>237
デジタル一眼でも、最小、最軽量ボディで訴求しているからね。
レンズもそういう流れで用意したかったのだろう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 15:17:07 ID:58op9kOJ
D70から乗り換える価値ある?
ist D or Ds
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 15:33:51 ID:4dZBF6sJ
>>254
思うに*ist Dって人から推奨されて買うモデルじゃない
自分で触ってビビッと来たら黙って買えばいい

もちろん背中は押すがw
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 15:36:17 ID:HVxJbQ+a
>>254
ないです。どちらかといえばD70はステップアップ対象ですね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 15:50:24 ID:nEvlwAvH
*istDは乗り換え対象にはならない。
これは一般的なデジ一眼じゃなくて
*istDという独立した分類の物なのです。

買い足す価値は充分に有ると思いますが。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 16:47:17 ID:V2Nz0L/M
>>254
ないよ。
しいて言えばD70からなら20Dに行くのがよいと思われ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 17:04:55 ID:P9QwGE4E
>>254
縦位置レリーズ必須とかMF主体なら買い足しでいいと思われ。
D70はAF連射機の位置付けでいいんじゃね?
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:58:23 ID:yNonGKdQ
CM
KissDを持った奴
「こんなんじゃないんだよ!!!俺の欲しいのは!!!!!」
思いっきり投げつける
パックリ割れて中から*istDS

これぐらいやれよ〜ペンタ
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 20:18:44 ID:4dZBF6sJ
>>260
warata!!
で目玉が出てきて「ちっちゃい♪ちっちゃい♪ちっちゃい♪ちっちゃい♪」の連呼だな
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 20:42:07 ID:HVxJbQ+a
ちゃっちい♪ちゃっちい♪ちゃっちい♪ちゃっちい♪
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 20:59:55 ID:i4oP3H1g
確かに 大きければイイッてもんじゃナイよNE
技術が大切だYO
ヘタクソはイクナイ
264ちゃちい:04/10/02 21:22:18 ID:KuYp8Gwa
>>260
KissDが割れるくらいの衝撃なら、中の*istDs
の方が先に壊れている悪寒。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 21:24:02 ID:KuYp8Gwa
コンデジじゃないのだから、
ちっちゃければ良いってものじゃない。
一眼レフは、良い絵が撮れてナンボ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 21:45:35 ID:HN3PbBHN
良い絵を前提として、軽くてちっちゃい方が
携帯に便利w。パソコンとかだと、全部で1kgぐらいが
携帯するかしないかの瀬戸際(徒歩)
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 21:51:49 ID:QPZi2jb9
A:あのパンはすっぱい。こんな焼き方でこのジャムはどう。
B:このパンは甘い。どんな焼き方なんだろう。
265:ナトリウムの理想的な配分でないパンはまずい
A:いや、焼き方でもずいぶんちがうんじゃないか?
265:成分の間違ったパンはだめだ、そんなこともわからんのか、
 その話をすると嵐というのはおかしい。なんのはなししたって
 いいじゃないか。だいたいおまえらは、、、、

268名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 22:17:21 ID:ajzTDVew
んー、何を撮るのか撮りたいのかによって選ぶ機種がおのずと決まってくるのでは。
他機種使ってますが、それではスナップ撮りしたいとは思わないですが、
*istDSは初めて一眼デジでスナップや旅行に持っていきたいカメラだと個人的には思うので、
是非使いたいと思ってますよん。
最近遊びがちなKマウントレンズ使いたいというのも大ですが。
269268:04/10/02 22:18:52 ID:ajzTDVew
あうスマソ…DSスレと間違いました。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:55:07 ID:QFMpS8jk
DsはD70の野暮ったいデカさに辟易した奴らが乗換えそう。
そう言う奴のシステムは買う前も買った後もボディ+標準ズームで完了してそう。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:59:54 ID:QFMpS8jk
で、Dsスレに「D70から乗換えましたが、ファインダーが雲泥の差がありますね」
なんて書き込みがある度に、それを見た乗換えたくても金が無いD70ユーザーが
Dsスレを荒らすのが目に浮かぶ。その「ついで」にistDスレも荒らされそう。
272268:04/10/03 00:21:46 ID:G6ZBJzbK
>>270>>271
決め付けしてしまえば、そういう物言いが荒れるげいいん(←何故か変換ry
になってしまうでそ。
自分はD70使ってますけど、これはこの良さが有って、*istDにはまた違った魅力が有る訳だし。
そういう意味では、銀塩時代から住み分け出来てますからね。
Dsには43リミと50oDSマクロでズームは28-70/F4あたりで事足りますね、自分の場合。
もし本当にそんな理由で荒らすのなら、その人らはD70も使いこなせてない筈。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 00:38:12 ID:u8pPbRLs
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 01:20:10 ID:bSlGdfJ1
>>270
で、結局画質でまたD70に逆戻り、、、ってパターンかな。
D70見慣れたらistの画質で満足できるのかなぁ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 02:24:31 ID:PqvTYWEm
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 02:51:59 ID:8mu2uQQf
>>274
いや、D70の最大の欠点はニッコールが主力になることで。
ニッコールとSMCペンタの絵作りはそーとー違うから。

ペンタみたいな絵が欲しい場合、D70はありえないから。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 03:42:49 ID:Pv8a21Q6
MFレンズが使える事が最大の利点でしょ。
レンズを有効利用したいなら買いでしょう>*istD
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:06:58 ID:58Nv4PQ7
>>276
それ以上たわごと言わないようにね。
実例つきで叩かれたくないでしょ?
弱者は弱者らしく、妬まずあせらずカメのように生きてゆこう。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:13:11 ID:8mu2uQQf
>>278
いや、まず先生が作品を示してからですよ(w

実例って何ですか?
斜めフジですか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:14:57 ID:SsYSnZI4
*istDにM42レンズを装着して、デフォルトでフォーカスエイドは働きますか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:15:54 ID:uYkS5zl0
>>278
コイズカモン

デジカメ板の癌 コイズレス=アンゲロスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096640965/l50
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:16:19 ID:8mu2uQQf
あ、他の皆さん278はコイズです。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096640965/l50
「自称プロカメラマン」コイズ先生のスレはここになりましたので。
反応は「作品見せて」だけにしてください。
それ以外は最悪板に誘導するのが基本です。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:17:00 ID:8mu2uQQf
>>280
働きません。Dsでは改善されて働くそうです。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:18:33 ID:SsYSnZI4
>>283
サンクス。
うーん、残念。
参考までに聞きたいんですが、将来的にファームのアップデートで可能になるような可能性はありますか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:21:45 ID:NUn0qioW
E-1スレでレスが止まったかと思ったら*istDスレに早速引越しですか。
馬鹿の動きは本当に捕捉しやすいですね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:22:10 ID:8mu2uQQf
>>284
…サービスセンターに行く機会があったら聞いて見ます。

今のところは、ドーナツ状の金属板をレンズとボディの間にかまして
フォーカスエイドが働くようにしてやるしかないです。

ただ、レンズによっては無限が出なくなるんだよね、これ…
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:25:52 ID:SsYSnZI4
>>286
それ、確か銀塩でもできるやり方ですよね。
うーん、スペック的にやっぱり*istDの方が欲しいけど、微妙にDSの方がいい部分もあるのでかなり迷ってます。
Dの上位機待ちかなあ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 08:28:12 ID:4RmChIVP
値段的に買えるかどうかもあるからなぁ
上位機いくらだろうな
289☆ヴァカ ◆GQsPjp./bw :04/10/03 08:32:59 ID:vFIxeh1/
アルミホイルを挟んで、接点を短絡させて
やれば良いはず。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 10:44:10 ID:SsYSnZI4
>>288
そうなんですよ。

上位機といっても値段もスペックも、そもそもいつ出るかもわかんないしなあ

じゃあ*istD買うか?

でもそこまで焦ってはいないし、おそらく上位機で不満はほとんど解決されるだろうなあ

最初へ戻る

というループで悩み中。

>>289
まあ、いちいちそういう事をしなくてもいいようにして欲しいってことで。
291254:04/10/03 10:48:18 ID:T0Xt+N4W
みなさん、ありがとう。
D70、良いんですが、イマイチ画像が暗い。
ペンタの方が好みの色が出てるし、元々istDと迷った末D70を
買ったもんだから余計に感じるんですよね。
ちなみにペンタもニコンも資産はゼロでした。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 10:49:23 ID:6QAm0XZZ
>>290 上位機がでたら、ボクのDを売ってあげます。



問題の解決にならんなw
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 14:09:49 ID:tpDOCHID
Dsにバッテリーグリップ装着可、って既出ですか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:01:31 ID:tuDAbojo
>>293
詳しくおながいします。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:40:32 ID:7e9eyd0D
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:49:42 ID:tpDOCHID
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:51:53 ID:tuDAbojo
>>296
( ゚д゚)ポカーン

どこをどう見ても*istDであって*istDsではない訳ですが、何か他にありましたか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:52:35 ID:tpDOCHID
よく見たらこの写真istDだ・・・_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

299名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:54:09 ID:tpDOCHID
>>297
すいません。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 16:10:43 ID:ifOl+cKs
おまい大丈夫か?

当分、出歩かない方がいいぞ。いや、家にいても危険だな。少なくともガスとアイロンと
ドライヤー、電気ポットなんかは使うな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 16:14:53 ID:MrweX5iV

脇毛の至りってことで許してやれや
  _、_  
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:55:51 ID:aFtbYqCh
>決め付けしてしまえば、そういう物言いが荒れるげいいん(←何故か変換ry

スレとは直接関係ないが、原因のよみを「げいいん」と思っているうちはどんなに賢いIMEでも
正しく変換できないぞ。

それともこれも「釣り」か?それでみんなスルーしてたのか?
何で教えてやらんのかと不思議だったのだが。
もしそうだったら無駄レススマソ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:00:08 ID:iWDFUjYh
>>302
「何故か変換できない」は2chで頻出の完全なネタだよん(´ー`)y─┛~~
ふいんき(←何故か変換できない)等々。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:07:52 ID:3AIzEOUx
>>302
賢いIMEがこの世にあるんだったら是非売ってくれ!
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:49:40 ID:/S14rT2U
鯨飲

変換できるじゃん
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:53:34 ID:BMqJ7Z4P
雨の日はヒマーだな_| ̄|(D:)
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 20:18:49 ID:I56ERFf0
ほっぽうよんとう (←何故かへんかんry
308名無CCDさん@画素もういっぱい:04/10/03 20:28:44 ID:enG0c/ip
ほら

げいいん→げんいん
ふいんき→ふんいき

では*istDの話題ドゾ‐
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 20:31:14 ID:/S14rT2U
ぬるぽ(←なぜか変換できない)
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 20:40:10 ID:MrweX5iV
温歩
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 21:31:14 ID:j7r1KPUu
鯨飲
不陰気
312268:04/10/03 21:46:05 ID:9xtfolRC
つまらないネタ振りにお付き合いどうも。
>>309
  ( ・∀・)っ―[] ガッ!
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ´∀`)ノ>>309

>>291
これはちょっと違います。D70は、ややアンダー目な露出だというだけで、
画像が暗い訳じゃないですYO
発色の傾向は確かに違いますが、それは*istDユーザーがRAW現像で出した画像が多く、
D70はJpeg出しの画像が多いから、そう見えるのだと思います。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 22:16:33 ID:DCTBkjm0
ニコンの銀塩機もアンダー目(自分にとってお)に
出るような気がしてたんだけど、デジもそうなのかな?

デジの場合はそれも正解だな>アンダー目に出る
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 22:18:24 ID:iWDFUjYh
*istDもアンダー気味だと言う人が多いね。
俺は-0.3EV辺りが標準になってるけど。
315268:04/10/03 23:00:43 ID:9xtfolRC
機種のよって違いますけど、ニコンは銀塩からややアンダー目、コンタは更にアンダー目、
ペンタのMZはオーバー目ですね。MZでも5より3の評価測光はオーバーかな。
デジでアンダー目なのはやはりdでしまうの抑える為でしょうが、
プログラムで撮る事が多い人らから画像が暗い、とか言われるんでしょうかね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 00:32:37 ID:YBRWWnjZ
>>273
ありがとう。ここはイイインターネッツですね。
銀リミ買ってきます。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 07:29:30 ID:5Ovsl9A6
ペンタックス・*ist DS + DA 18〜55mmF3.5〜5.6 AL

 一眼デジタルがとうとう10万円を切る価格で売られるようになりました。ベータ版の機種でしたが
ペンタックスの新型*ist DSを少し使ってみましたが、このカメラが10万円以下ならゼッタイお買い
得っ、と感じ入りました。同じように10万円以下で販売するらしいオリンパスのE-300のほうは (試
作機種をちょっとイジっただけですけれど) 、まあこのツクリなら10万円以下だろうなあ、とヘンな納
得をさせられましたが、しかし*ist DSは“10万円以上”の価値のあるカメラではないかと思った次第
です。

 いちおう旧*ist Dも“併売”されるということですが ―― いま実販価格は15万円ぐらいになってい
ます ―― でも、*ist Dと*ist DSを比べてみれば (じっさいに比べてみましたけれど) 、文句なしに
新型*ist DSのほうがよろしい。そりゃあ新型*ist DSにも不満点はいくつかありますけれど (たとえ
ばAFをもうちょっとナンとかして欲しかったが価格が価格だからなあ) それさえ承知しガマンすれば、
このカメラはこの秋いちばんの買い得カメラだと言えなくもない。
 ニコンのD100とD70も同じように併売されていますが、そのD100とD70との“差”よりも*ist Dと*
ist DSとの“差”のほうが大きい。むろんD70や*ist DSのほうがイイに決まってます。2機種が並ん
でいて、あえて旧*ist Dを選ぶという人がもしいれば「なぜですか?」とじっくりと聞いてみたいほど
です。どう考えても*ist DSは*ist Dの下位機種ではなく文句なしの「後継機種」です。それにして
も旧*ist Dユーザーは悔しいだろうなあ…。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 07:48:10 ID:GrAbBcib
寒気がする程、提灯持ち記事だな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 08:14:21 ID:DdfAUMgV
>>317
すぐにキミオとわかる文章っすね。時代遅れの粘着質な言い回し。
漏れの中では「キミオかにいふねか」ってくらい嫌いっす。

DもDsもいいカメラじゃないっすか。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 08:19:54 ID:suKZXdVa
>*ist Dユーザーは悔しいだろうなあ…

全然悔しくはないが?
むしろ大歓迎だ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 08:29:43 ID:yWbIdSuT
はやく*istDの真の後継機種ほしいなー。
いつ頃かな?来春くらいに出して欲しいなー。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 08:31:50 ID:Gf/MLidQ
サブ機が欲しいんだけど、*istDs をサブ機にしようとは全然思えん……。
どこがどう悔しくなれるのだろう??

手ぶれ補正がないとか、超音波モーター駆動じゃないとか、ホコリが取れないとか、
バッファが小さくて連射するとすぐシャッター切れなくなるとか、まともな広角レンズが純正で存在しないとかは
無茶苦茶悔しいんだけど……。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 09:11:48 ID:i9DONDQ2
自分は買い換えや買い足しは全く考えていないけど、*istDSの出来が素
晴らしいというのが事実なら素直に嬉しい。次期*istDへの期待も膨らむ
というものだ。

>>318
「提灯持ち」かどうかは実際に触ってみなけりゃ何とも言えないだろうに。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 09:20:15 ID:GrAbBcib
>>321
後継機より、ステップアップのため、中・上級機出して欲しい。

>>322
禿同!
そもそも*istD自体がサブ機みたいな存在だし。値段は18.5万
もしたが。重い玉もサクサク駆動出来るトルクの有る超電波
モータ内蔵の200mm/F2と、それに見合った中・上級機キボンヌ。
電源供給用にPZ端子復活させて。

華奢なボディの非力な内臓モータは、もういい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 09:22:56 ID:RahNERxa
超電波モータw
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 11:07:14 ID:fpf3xAFi
キミオたんの日記は結構参考にしてる。
D70の場合、連射性能などデジタル処理の性能向上でD100を終わらせたわけだが、
Dsでは基本部分は同じだから、画質面でブラッシュアップがされているということか?
操作系の不満は述べられてないけど大丈夫なのかな?
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 11:12:44 ID:esASmH5p
Z-1P好きだったよね>キミオ
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 12:05:39 ID:fcE5Am/0
*Dと*Dsの差>D100とD70の差
ホントか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 12:09:38 ID:AMoOiBMG
>>324
キャノかニコンのカメラ買ったほうがいいぞ。
なんでそんな意見出る香具師がキャノかニコンを買わないのか不思議だ。
いくらなんでも道具選びから間違ってる。(w
ペンタにF5,F6級のボディが作れる訳無い。

D2Hでもメイン機にして*istDサブ機でいいんじゃね?
330 ◆istDD7JG8w :04/10/04 12:26:18 ID:xub20ySV
>>324
サブ機ですか…  ワシめっちゃメインなんですが>*istD
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 12:37:42 ID:D2vXKH+j
>>324

それだ! 超電波モータ

いいぞ超電波 最高!
332仙台ジェンキンス@電話級:04/10/04 12:54:14 ID:QO7xr1IZ
>>331
ワラタ
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 12:56:53 ID:KGBlLer8
>>326
「文句なしに新型*ist DSのほうがよろしい」ってのは、やっぱり画質のことなのかな。
ちょっと楽しみ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 13:06:17 ID:yWbIdSuT
そもそも、メインとサブって何が違うのよ?
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 13:21:02 ID:5L+odY94
>>334
サブ【さぶ】

(1)補欠。補充員。

(2)新しくカメラを買い足すときの言い訳。

 例:そろそろistDのサブに1Ds Mk IIでも買おうか。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 13:21:58 ID:JA/fneDT
複数台数所有したいときの言い訳。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 13:24:24 ID:N1UR1v4z
妻と愛人。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 13:30:26 ID:g7TnRQTC
妻は義務でかわいいのは愛人ってこと?
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 13:35:18 ID:5Ovsl9A6
メイン:広角
サブ:望遠
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 13:58:54 ID:yWbIdSuT
>>339
2台体制ってこと?

メインとサブと使い分けている人は、何を理由にそう呼んでいるのよ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 14:13:15 ID:3AizioQR
>>340
>>336に戻る
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 15:11:26 ID:7DcYd9oM
>>340
普段マターリ撮るには一台でじゅうぶん事足りるんだけど、
複数レンズをつけっぱなしにして持ち替える場合に
どうしても必要になってくるな。用途次第じゃない?

おれはスポーツ撮影をするので*istDには望遠を付けて
選手のそばに寄れる状況では広角コンパクトも使ってる。
これを*istDS+超広角ズームに替えたいと思ってた。
レンズはトキナーの12-24/4にしたかったんだけど、
なんとペンタ非対応で目論見が外れてしまった・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 15:33:42 ID:yWbIdSuT
>>342
なるほどね。いちいちレンズ交換している時間ないもんね。
まあ、それだとどっちもメインということになるねー。

それはそうと、トキナーはやっぱりペンタ出さないんだね。
ペンタをないがしろにする風潮がいっそう強くなったね、最近。
DA14買おうかな…。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 16:02:13 ID:GrAbBcib
そうなんだよ。まだデジ出してもない
コニルタ用が出てたりするのに…orz
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 17:13:43 ID:4w5ToE+G
以前、銀塩オンリーの時代ですが、レンズメーカーのペンタックス対応は今より悲惨でした。
しかし、MZ-5のヒットで、その状況が改善された印象が残っています。
istDSが売れれば、レンズメーカーの対応もよくなるのでは、と、期待しています。
もちろん、自分も買います。>istDS
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 17:40:24 ID:ELSJVZTc
*istD購入記念カキコ。
いまさら、って感じかも知れませんが、私としてはistDSの発表を待ってたので
納得して購入しました。満足、満足。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 17:48:31 ID:3AizioQR
>>346
ヲメ!レンズは何をチョイスされましたん?
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 17:48:31 ID:suDSisTy
D70も売ってるじゃないか。ニコンもエプソンに買収されるのかよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 18:04:04 ID:ZHDKKox8
>>345
確かにあった。シグマでさえ出してくれない時があったし。

今はシグマ12-24mmで我慢するしかないのかな。めっちゃでかいけど。
タム、トキナーにはしてやられたなあ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 18:04:59 ID:3AizioQR
ここはコシナに期待(*´д`*)
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 18:08:46 ID:9LHCi5g2
>>346
うん、*istD買う人はダメなところも分かったうえで買うからね
隣の芝は青くみえるがうちの花は赤いんだよみたいな
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 18:33:22 ID:ELSJVZTc
>>347
MZ-5n持ってますので、レンズは新規に買ってません。というか買えなかった。orz
ちなみにFA28とFA50/1.7、F100-300/4.5-5.6所有。広角が一本欲しい。

>>351
全くもってその通りです。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 18:45:33 ID:VRvlkQfv
>>352
となるとFA20/2.8かDA14/2.8あたりを狙っていくという感じですな。とにかく購入ヲメ!
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 19:27:29 ID:CxL8IT6p
>>346
どうやら早まったようですよ。
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
まあ価格差はなくなってきてるからたいした後悔でもないか・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 19:56:47 ID:x2vnpfbs
>>354
そのオサーン、ベタ褒め杉・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 20:02:20 ID:5Vfw9gMa
具体的に何がいいのか書けないのは
「なぜですか?」とじっくりと聞いてみたいほど
です。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 21:31:06 ID:LMuwKfq1
ハイパー操作系が載らない限り、悔しがることは無いんだろうな。みんな。
で、使ったこと無い香具師はハイパー操作系って「プログラムシフトの名前
違い」ぐらいにしか思ってないに一票。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 21:35:06 ID:aNYLZXWP
>>>357
tbtp://tongchai.cocolog-nifty.com/pp/2004/09/ist_ds.html

ハイパーマニュアルだけはあるみたい。
359358:04/10/04 21:35:53 ID:aNYLZXWP
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 21:45:27 ID:VRvlkQfv
>>359
それ厳密に言うとHyMじゃないんだよな。自由度が小さい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 21:48:12 ID:uej9sUpk
オラはistD持ってるけどDSも買うべ。
だって安いんだもの。

SDカードは携帯、カーナビ用の持ってるから
それをまわす予定。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 21:48:55 ID:4Wvjqe4b
っつーか、ダイヤル1個の時点で真の意味でハイパー操作系と言えないよ。
まぁ、ZとMZぐらいの違いだわな。

激しくスレ違いは承知で言わせてもらうが、MZ-Sにはダイヤル2つ付けて欲しかったよペンタの中の人・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:13:08 ID:GrAbBcib
んだんだ。

HyP/HyMの良さは、自由自在、思うがままに
露出をコントロール出来る点に有る。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:20:19 ID:VRvlkQfv
*istDsはMモードで単に絞り込み測光が出来ますよという話だからね。
ハイパーではない罠。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:21:41 ID:xszHoGl8
まだ良くわかっていないのですが、
銀塩でタクマーやK/Mレンズオンリー使いのボクでも
HyP/HyMのすばらしさを実感できるでしょうか?
それによってDにするかDsにするか決めようと思っているので・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:34:29 ID:VRvlkQfv
>>365
タクマーやK/Mレンズオンリー使いであれば、
なおさらHyMが便利だと思いますよ、はい。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:43:40 ID:1jz2qVVy
>>365
ていうかそれだとHyM必須だと思う、実用度が月とスッポン
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:48:51 ID:9DeImLNO
なんでペンタだけインタビュー記事が
無いのか! ヽ(`Д´)ノ

http://dc.watch.impress.co.jp/
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:56:39 ID:Kmgfc+NU
要するにオールドレンズ使うときに
Dだと「グリーンボタン押して露出を出した後、シャッターダイアルで微調整」
Dsだと「AE-Lボタンを押して露出を出した後、AV±ボタンを押しながらダイアルを回して露出補正し、そのつど露出値を戻す」
って感じなんでしょ?きっと。

だったらやっぱりDのアドバンテージは残るよね。
俺もDでタクマー使ってるけど撮ってて楽しいもん。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 23:06:22 ID:Q+KWSZGO
2003年8月25日(月) HyPとHyMの復活

ペンタックス・*ist D + FA 135mmF2.8

*ist Dで、ペンタックスのカメラにひさびさにHyP (ハイバープログラム) と
HyM (ハイバーマニュアル) の操作機能が復活しました。
ぼくはもうこれだけで、Mレンズが使いにくいことやメディアが出しにくいことなど、
*ist Dの不満のあれこれは許してしまいます。
HyPとHyMはZ-1で初めて採用された画期的なカメラ操作方法なのです。
文句なしのすばらしい撮影機能です。

http://www.thisistanaka.com/diary/200308.html

とここまでHyP/HyM復活を喜んでいた田中さんが...

*ist DSも十分魅力的だけれど
HyMがまともに使える*ist Dを僕は選ぶなぁ
ていうか確かにこれぐらいしか*ist Dを選ぶ理由がないw
あと例のCF/SDぐらいか
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 23:11:09 ID:yWbIdSuT
>>357
つまり、そういうこと。おそらくわざとHyP/Mを載せなかったんだろうね。
真のハイパー操作ができることで、*istDの存在価値を保っている気がする。
だから、>>346のような新規ユーザーは全然ありだと思う(購入オメ!)。
おれも、今買うとしたら*istDだと思うよ、迷うけどね。
ミキオさんの*istDの評価にはちょっと違和感があるなー。
ま、一個人の意見でしかないから別にどうでもいいし、自分が満足していることが一番大事だし。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 23:32:59 ID:YBRWWnjZ
DS、あの広い液晶で15kは馬鹿安だね
大ヒットの悪寒
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 23:35:30 ID:YF60DLj5
Q.*ist Dの読み方は?
A.イスト デー

ttp://computers.goo.ne.jp/catalog/_DIMS_PT10849362_05_04
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 23:52:08 ID:uhVpSmul
>>372
あ、なるほど液晶か…
最大倍率12倍のままで表示画素数が上がってるから
実質表示倍率は上がってることになるね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 00:48:51 ID:wYbSGwXY
>>371
違うよDsが後継機とされたからには、*istDの役目は終わったんだよ。
過去の遺物。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 00:54:24 ID:NggOfCIA
>>ALL
ヴァカと荒らしはスルー
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 00:55:14 ID:cMvgR/7h
Dsがハイパー操作系積んでいれば遺物って言われても良いんだが・・・
今のDsなら、*istD落として壊したとしても、買い直しは*istDだよなぁ。
ってことで上位機種カモーン。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 01:11:37 ID:AX7AL/uR
先週バッテリーグリップ買って週末使った、イイ!!!!
初めから本体といっしょに買っておくべきだったorz
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 01:17:44 ID:AcRoJpaZ
バッテリーグリップてどこら辺がイイの?握りやすくなったとか、全体のバランスがよくなったとか?
380378:04/10/05 01:30:32 ID:AX7AL/uR
>>379
目的は縦撮りの取り回しだったんだけどそれは言うに及ばず
構図の楽しさが倍増、もうくるっくるっ回しまくりですわ
あとはやっぱ普通に持ちやすくなったし、簡単に取り外しできるから
覚悟してたコンパクトさの犠牲がそれ程じゃないのが予想外
重くなるの嫌なので電池は入れるつもりないです
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 01:40:17 ID:AX7AL/uR
あ、あと見た目に迫力出るから
コンデジ並に自然体だった人が緊張するようになった
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 01:48:13 ID:AcRoJpaZ
へぇ〜、そうなんだ。面白そうだね〜。

ただ、タテグリに電池入れないとパネルの残料表示がめちゃくちゃになるって聞いたことあるよ。
記憶が確かじゃないけど、何かしらのそんな感じの不具合が報告されていた。
うろ覚えでわるいが、ちょっと注意してみてね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 04:49:35 ID:eA+b46zD
>>369
それ以外にもA以降のレンズを使う時に、グリーンボタン押したあとにAE-Lボタンを押すと
MモードでもAEロックできて、その状態からAvダイヤルまわすと絞り優先的に、
Tvダイヤルまわすとシャッタースピード優先的にと直感的に使えるのが便利ですね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 07:50:40 ID:gzwqzJYr
>372
そりゃ15000円なら安い罠w
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 08:02:03 ID:lkR8oHLi
>>373
DDTを「デーデーテー」の呼ぶ年配者みたいだな
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 08:21:04 ID:OvDQMy8p
*istDの役目は終わったんだよ。過去の遺物。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 08:38:45 ID:MdlyFRgw
>>346
私もDS見てから9月末にコンデジからステップアップしました。
FA50/1.7とバッテリーグリップ。中古でタムロン28-300(185D)を15k。

FA50つけてUSJ行ったけど、写真コーナーで撮ってもらうたびに、
「…。 こ、これはズームはないんですか?」
「ないです。」
「…。 じゃあ、アップになります」
と。私も広角が欲しい。

あと、フリーズして電源切れなかったり、グリップを付けると本体の
AVダイヤルが効かない症状も数回発生。

それでも大満足です。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 09:00:04 ID:AcRoJpaZ
>>365
HyP/Mは本当に便利だよ。何故他社が真似しないのか不思議。
おれはこれがないと写真撮れないかも(半分マジで)。
DSの方が後発なだけに、各設定モード(WBやISO等)は変更しやすそうだけど、
*istDを一ヶ月も使えばすっかり慣れてしまったよ。
ただ、端子類をゴムカバーはちょっといただけないね…、まあ愛嬌ということで。

>>387
購入オメ!

28ミリは使い方によっては結構広角風に撮れなくもないけど、
融通のきかない場所だと辛いね。16-45/4は、暗いけど開放から使えるレンズだから良いかもね、安いし。

そんなことよりも気になるのは、フリーズだけど。
*istD発売当初も同じようなカキコが結構あったきがする。
もし症状が続くようなら、初期不良を疑って販売店に早めに相談する方がいいよ。
389 ◆istDD7JG8w :04/10/05 09:57:22 ID:Au5uBJEt
>>387
望遠が必要だったんなら仕方ないけど、ツグマの18-125mmを買っておけば普段使うには、何かと便利だったのにね。
広角追加でって事ならDA16-45mmかツグマの18-50mm。予算的にはツグマの18-50mmオススメ。いまなら中古でかなり出回ってるし。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 10:48:27 ID:D28mOqFx
>>384
NintendoDSのことじゃないかと 釣られてみる
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 11:38:33 ID:AcRoJpaZ
しかし、20D悲惨だなー。踏んだり蹴ったりだよ。
*istDはここまでひどくなかったよなー。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 11:49:27 ID:1KXxjaUx
スレ違いで申し訳ないんですが、
先日20Dのムック本が出ましたよね。結構いい写真が載ってるんですが、*istDやDSでもあれくらいはいけるでしょうかね?
レタッチ次第?
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 12:24:11 ID:n4aWkQZB
色はRAWからの現像過程で如何様にでもなりますし、
雑誌に載る程度の写真なら、弱点である解像感の不足は感じられないでしょう。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 12:46:09 ID:bOkxRSLb
>>392
いい写真を撮るウデ次第
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 13:09:57 ID:AcRoJpaZ
レンズ次第というのも否定できない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 13:33:51 ID:nGPXgmFz
20DはAPSサイズ800万画素に耐えられるデジタルレンズがなくて大変だけど
ペンタックスにはあるのかな?
それとも今後APS型800万画素になることは無い?
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 13:50:08 ID:jOHdm/yx
ME+OptioS4使いから*istD(ヨドにて購入)にスイッチしました!
今まで中古ばっかりだったんですが、やっとペンタックスに年貢を上納することができましたw

自分もそうですが、Ds発表後の検討・購入組って結構多いんですね。
個人的にはHyP/Mとデザインが決め手になりました。
特にあのペンタ部から肩にかけての成形は絶妙でクールだと思います。流線型にしないで正解!
ただしグリップはDsのほうがMZ-S並みに吸い付いて気持ちよさそうですけどね。

古いタクマーやKレンズが多いので、HyMはとっても重宝します。
本当に露出補正の概念が違うというか、逆に昔の追針式KXみたいな間隔で露出作りできますねぇ。
グリーンボタンでの絞り込み測光も「シャコッ」と愛嬌のある動作でとっても気に入りました。

方向キーの位置や感触はイマイチ納得いきませんけど、ファインダーもクリアで見やすいし
全体的にはほぼ100点満点です。大満足!

フルサイズCCD&10Mピクセルオーバーの後継機が出ない限り買い替えはありえません!

398名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 14:13:39 ID:J9r0zkTN
このカメラに限らずデジカメの高画素モデルのものでレタッチ後大伸ばしすると
従来のフィルムにみられる粒状や粒子が無いのに違和感を感じるのは私だけ・・・?
(スレ違いかもしれんがすみまそ)
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 14:45:04 ID:LMojrpSs
思い起こせば、CDが普及し始めたときも、LPのようなノイズがないこと
に違和感を感じた人たちがたくさんいたなあ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 14:51:34 ID:2P1yp68w
そんな奴は居ない。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 14:55:58 ID:AcRoJpaZ
>>397
おめでと!
俺は真の後継機(上位機)が出ても、買い換えや下取りには出さないだろうなー。
ずっと残しておきたいカメラだとつくづく思う。
ペンタにとって歴史的第一号機だし、自分にとっても一眼デビュー機だし。
そもそも、飽きのこない完成度の高いカメラだよねー。マジで。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 15:37:12 ID:7lMr0ypV
>>401
その思い入れだけでDsを選べないとは・・・
ましてや、Dマンセーとは・・・
ずっと残しておきたいカメラ?粗大ごみpu
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 15:39:11 ID:1IYZxQJ6
>>399
フィルムにしかない空気感、アナログレコードの音声成分に
似てますね。

デジタルでは追従し切れていないものが世間には結構
ありますね。

404名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 15:40:51 ID:j7WZHICd
>>401
一眼デビューがこれで、他の機種使ったこともないのに
完成度が高いって何故言い切るのかw
まあ脳内妄想は勝手だがw
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 15:51:53 ID:AcRoJpaZ
>>402
それをいうなら粗小ゴミだわなw
>>404
他の機種使ったことないから言い切れるのさw
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 15:57:10 ID:j7WZHICd
それもそうだなw
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 16:36:44 ID:1IYZxQJ6
>>401
完成度の高さって別に他メーカーの機種と比較してなんて
書いてないのに。安い煽りは放置で行きましょう!


ちなみにBGの誤作動、WBのムラ、JPEGの緑かぶり、ニッスイ
管理機能、ストロボ使用かつAvモードでの露出不安定等々、
機械の完成度としては最低です。応じて貰えるならレンズその他
購入費全額返して欲しいと昨年は本気で思いました。

撮影シチュエーションに合わせて撮影者がそれなりに何とか
するのが一眼だと思って諦めてます。それに使い心地という
面ではやっぱりファインダー気持ち良いですからね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 16:55:14 ID:2ftP6HtV
自分のistDでは、所持も使用もしていない。>BGの誤作動
危なそうなときはRAW撮り。>WBのムラ、JPEGの緑かぶり
満充電すれば600-700枚撮れるので、充電管理をしっかりすれば無問題(予備を持参すればなお安心)。>ニッスイ
管理機能
これも不使用。>ストロボ使用かつAvモードでの露出不安定

なので、407さんほど痛い目には遭っていませんが、
でも、もうちょっと完成度を上げてほしいというところはあります。

しかし、そうした欠点があっても、なお、それを上回る魅力のあるカメラだと思います。
なんというか、写真を撮るのがとても楽しくなり、かわいく思えてくるんですね。

istDSで、完成度が低いところが進化し、なおかつ撮影の気持ちよさを支える部分での
コストダウンの影響が少ない、ということが期待できそうで、istDSも、
それに続くであろうistDの後継機種も楽しみです。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 17:11:40 ID:1IYZxQJ6
>>408
カメラ買ってからRAWにするのに4GB MDやPCスペックアップも
強いられました。バッテリーはリチウム含めて4セット持ち歩きです。
AFポジションも個体差がかなりあるし、十字キー改良が3150円負担
なのも気に入りません(やりましたけど、操作感大して良くならない)

しかし撮る事の使い心地とシャッター音を思うと次の上位機種まで
何とか持ちこたえようと思わせるものがやはりあります。このカメラの
主査には猛省を促したいには違いありませんが。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 17:22:31 ID:4lEIHBiE
夏の終わり頃、井の頭公園で、istDを使ってる人を初めて見かけた。
その人のistDをよく見ると、レリーズソケットのゴムのフタが
外れてプラプラしていた。
(それすぐ外れるんだよな)と思いながら、自分のistDの
レリーズソケットのゴムのフタを確認したら、
案の定外れてプラプラしていた。
2つのistDの、2つのレリーズソケットのゴムのフタが
風に吹かれてプラプラしていた。
どこへ行ってもistDユーザーを見かけることなどほとんど無い。
でもきっとこの瞬間、日本中のistDのレリーズソケットのゴムのフタが
風に吹かれてプラプラしているんだろうな、と思った。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 17:23:32 ID:4lEIHBiE
>>409
4セットも持ち歩いてるんですか。
一日何枚ぐらい撮影するんですか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 17:39:38 ID:bOkxRSLb
>>410
ワロタ、俺もよく行くんだよね・・・俺だったりして
でもKissDとD70しか見たことないな〜
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 17:58:59 ID:idkkJI4d
観光地なんかで「お、あのデジ一眼ちっちぇーな」とか思うとたいてい*istDだ。
当たり前なんだろうけどね。でもいまだにこのサイズは孤高の存在だね。
不器用ながらも世界に誇る日本のお家芸「軽量コンパクト」を貫くペンタックスに幸あれ!
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:26:19 ID:BOcdUGol
>>413
小さいのは凄く立派だし日本人の手に馴染むので大歓迎だが。
もう少し質感を上げられないものか?上位機種でMZ−Dマグネボディ、ウッディグリップ
仕上げとか出してもらえないものか。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:34:10 ID:qEU0bN69
観光地でistDなんて見たこと無いけど、どこの観光地?
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:36:35 ID:9DA49ocr
旅先でMZ-Sを使ってる人を見かけると
やさしい気持ちになれる。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:37:12 ID:9DA49ocr
ヤッタ!!
IDがDAda!!
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:38:42 ID:HXosh69E
すげぇ
DA
49
OCR
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:39:00 ID:Ce/Bycbm
>>417
DA49mmF9リミテッドヲメ!


(゚听)イラネ
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:40:12 ID:9DA49ocr
…これはひょっとして…!!!

DAレンズの
49ミリを
ocr(オクレ)

これは49mmのDAレンズが出るという
ノスト(ry

なんd(ry
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:44:13 ID:270BqKXG
フィルター径が49mmかと。
んで、OCRでテキストを起こしたのかな?

415さんと418さん、69ですな(w
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 19:57:24 ID:eYbMgzR8
Photoshop Elements 3.0 は istDのRAW に対応してますね。
http://www.adobe.co.jp/digitalimag/whatsraw/supportel3.html

ガイシュツだったらスマソ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:17:55 ID:1KXxjaUx
低レベルなデジ板。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:28:16 ID:n4aWkQZB
>>422
ペンタのRAWに対応してないなんて事は誰も考えてないですよ。

CSは体験版でしか触ってないけど、
あの操作感が引き継がれているのなら買いだな。
レタッチユースならCS買う理由はなくなったみたい?
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:38:18 ID:WJqswtBh
>>413
どこへ行ってもいまだに見かけたことありませんけどw
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:49:03 ID:YmYX+KW/
漏れも彼岸花でちょっと有名な所に撮りに行った時はキヤノ爺ばっかだったよ。
みんな巨砲を抱えてゾロゾロと撮影会みたいになってた。
100人以上居るかな?という状況で撮りながら一回りしてみたが、ペンタ野郎は銀塩FAスタァ80-200のオサーンが一人、67のオサンーが一人、istDは漏れ一人だった。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:49:04 ID:uBdBcKKl
確かにないね、どこ行っても
まぁ、それがいいんだけども
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:50:34 ID:Ce/Bycbm
*istD + タム28-300な爺に一度出会ったことがある。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:55:38 ID:HXosh69E
じーさんはタムスパ旧多いね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 21:25:02 ID:AcRoJpaZ
俺は確か二人だったかな、1年で*istDを見かけた人数。
何か嬉しくて話し掛けたかったけど、何となく恥ずかしくてできなかったよー。
心の中で、同志よ!と叫んでたけどね。
ちなみに中年のオサーンだった。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 21:35:11 ID:AQlkR3K8
向こうもそう思ってたと思う。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 21:37:01 ID:Ce/Bycbm
(・∀・)スンスンス-ン♪
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 21:45:21 ID:9kUjZj8D
>>430
俺もペンタ、特に *istD や☆レンズ使ってる奴見かけると、「ほー」とは思うが、
話しかけられたらたまらん。別に単に同じメーカのカメラ使ってるからって話なんてねーってば(w
やめたほうがいい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055913890/
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 22:03:21 ID:DcYyvywE
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 22:04:42 ID:DcYyvywE
↑スマン間違えた。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 22:23:38 ID:0ydyRMv5
MZ-Sに比べれば*istDはゴロゴロ見る罠(w
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 22:25:35 ID:WJqswtBh
>>430
勇気を出して告白すればいまごろは違った人生があったかもしれないよw
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 23:36:53 ID:mnRMrMXw
やっぱなんとなく持ってるカメラ見ちゃうよね
若い女性が持ってるのは銀塩のニコかミノしか見たことない
言っちゃ悪いけど(人のこと言えたなりじゃないが)
観音はオタクっぽい野郎しか見たことない
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 00:33:39 ID:+4616Z+n
意外と良く見かけるのはESPIOだったりするよね
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 01:57:22 ID:tRUVqigX
若い女性がKissD持ってるの良く見掛けるよ。
腐女子は、光モノが好きなのかもしれんが。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 02:33:41 ID:DBX8ClXw
>410
>412
俺も井の頭公園行くよ。日曜午後にタム90mmかA50mmつけてることが多い。
そういや一度*istD持ってる人見た気もするがそのとき俺は銀塩のMEもってた気がするw
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 03:53:47 ID:+zBGdwkU
某量販店で8ヶ月ほど販売応援(派遣)やってますが(時期によってペンタだったりフジだったり観音だったり)
だけど*istDユーザーはいませんねぇ、D70は6台ほど今までで売りましたが*istDを勧めても
Pentaxの知名度の低さであまり購入までいたる人は少ない(でも1台出してる)

自分的にKissDは売らないがD70はしょうがない(悪いカメラでは無いし)
Kissを買う人は既に観音ユーザーが多い(というか俺が売った人はすべて)
D70は新規、ちなみに*istDもこれから写真をはじめる方で1時間半程度迷ったのち*istDでした
ファインダーが他に比べ一段と見やすいのが初心者にもわかってもらえる

だがしかし、来月からSonyを(やめた人の)代理で3週間売らないといけない
写真愛好家としては屈辱以外の何者でもない・・・あぁ〜鬱
443442:04/10/06 03:57:15 ID:+zBGdwkU
ちなみに私は自分がよいと認めたカメラしか売りません
何処から派遣されたなんぞあまり気にしないで
(なことやってるからフジで店頭に立ってるのにS40売りまくったりしてる・・・)
まぁそのときはF440とかまだ出る直前だったもので・・・(710は高かったし)
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 04:20:22 ID:EO5JMVzK
>>442
面白い話ですね。もっと聞かせて!
あなたは女性の方でしょうか?
445442:04/10/06 04:30:18 ID:+zBGdwkU
>>444
ごめんなさい、男です
派遣元や店舗などの情報以外はいくらでもお話しますがどのようなこと聞きたいですか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 04:36:21 ID:EO5JMVzK
>>445
いえいえ男でも全然かまいませんよw
そうですねえ、デジ一買っていく人の年齢層と性別ってどんな感じでしょうか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 04:43:09 ID:hLgm6wug
>>445
漏れみたいナメかフェチには、istDの凝縮感はタマランよ
D70やキスデジは性能以前にあのぼってりとしたデザインが受け付けない・・・。
同じぼってりでもE-1は許せるんだがなw

電気屋であれこれさわったら、
持った感じとかシャッター音でistDにすると思うんだけどな・・・。

漏れもナス出たらistDかDS買う予定。
あんたに会えるといいなw

448名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 04:45:06 ID:EO5JMVzK
ナメかフェチ

あんたに会えるといいなw
だって。

気をつけましょうね。


449442:04/10/06 04:49:22 ID:+zBGdwkU
>>446
 そうですねぇ、男性が多くこれから写真をはじめる方でしたら定年後の方
が結構いらっしゃいました(といっても買っていかれたのは2名でしたけど、D70

 KissDは女性層も多かったですね、子供の写真撮るみたいな用途的に
CMでやってる「ご機嫌だねぇ〜」的なイメージとはかけ離れてますね
 まぁ元Kissユーザーでも大きさで買い渋る方もいるのでKissDは観音の
失敗作かなという意見が販売員内でも多い(実売状況は3:1程度、D70:KissD)

 でも大半はなんらかの一眼レフ(といってもMZ-10やスイートみたいな入門機)
のステップアップ的な考えの方が多く年齢問わず平均的にD70に流れてました
 これからミノルタ、ペンタも入門機並の価格が出るから予想は難しいですけど
私的には価格やサイズで(しかもファインダーの見易さ受け継いでいるだろうという点で)
*istDs有利になるのではないかと

 ちなみにある程度のスキル持った人は販売員なんかの意見は聞きません
あくまでも私たちに求められることは「売りつける」ことみたいですし・・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 05:22:12 ID:EO5JMVzK
>>449
なるほど、面白い話聞かせていただきありがとうございます。
たしかにD70が売れるのはわかるような気がします。

Dsの場合SDというのが不利じゃありませんか?
あと28mmのパンケーキ絶対ほしい。
あのちっちゃなボディーに28mmパンケーキつくならSDでも買っちゃいます。
超音波モータとか手ブレ補正と違った方向性も大切だね。
コンデジにはマネの出来ない一眼ならではの高速レスポンスや高感度高画質はスナップに最適です。
現在のデジ一購入層ってこんな利点に眼を向ける人少ないのかなあ。

あなたはこのスレに居座って逐一報告よろしくお願いします。
メーカーの人見てるらしいので現場の声がフィードバックされるかも。


451名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 05:28:22 ID:lnYsVABi
>>447

小さいボディにギッシリ感っていいですよね。<istD
多分Dsも同じ路線なので期待しているのですが、ここのところE-1が
めっきり安くなってきて迷イがでてきますた。(本体13万割れ)

E-1に転ぶかも・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 06:36:44 ID:tRUVqigX
馬鹿!
派遣社員だったらニコソなんか売るな!
絶対売るな!

『自分で自分の首締めてどうする!!!』

ニコン・ネクスター、派遣社員過労死事件
http://www10.ocn.ne.jp/~karoushi/

2chスレ:「派遣」か「下請け」か、過労自殺訴訟で争点に part4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1089480944/
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 09:53:36 ID:d1Xh4Axk
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
Dsは、中身の人が大きく変わってるのね。ファンクションボタンってそんなにいいのか?
>>
画像仕上げモードが万人受けの「鮮やか」と画質重視の「ナチュラル」が選べてさらにシャープネス、
コントラスト、彩度のパラメーター設定が5段階で調整できる、USB2.0に対応した、グリップ形状が
良くなりホールディング性が向上した、「隠しハイパーマニュアル」の機能があってマニュアル露出
モードでもAE-Lボタンの一押しで適正露出値にできる、スクリューマウントレンズを使ったときに
フォーカスインジケータを利用できるようになった、ファインダーは「兄」と同じペンタプリズム使用の
高倍率で見やすい、CCDも「兄」と同じ610万画素でなおかつ新しい画像処理エンジンを採用して
画質を向上させている。
とまあ、こんなところですが、ぼくがもっとも感心したのは新設されたFnボタンのアイディアの良さ
操作性の良さでした。

。を打て

454名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 10:10:04 ID:HA0WczTl
fnボタンは、ISOやWBなんかをしょっちゅういじる人は、ダイヤルよりもいいのかもね。
あと、たま〜にだけど、ダイヤルが動いてて知らずに設定変えちゃうときもあるし。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 10:53:59 ID:b/JeERc/
相変わらずマンセー記事だな。
ただ、初めて使う人にとっては、Fnボタンは簡単に設定変更できて結構イイと思うよ。
俺はもうダイヤルで慣れちゃったからどうでも良いことだけど。

>>454
ダイヤルが勝手に動くの?初耳だぞw
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 11:09:29 ID:HA0WczTl
そう?
肩に下げてるときやバックの出し入れなんかで何処かにこするのかたまにあるけどね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 11:15:56 ID:UkZcZENq
>>453
>どう考えても*ist DSは*ist Dの下位機種ではなく文句なしの「後継機種」です。それにしても旧*ist Dユーザーは悔しいだろうなあ…。

現ユーザーとしては悔しいどころかむしろホッとしてるんですが・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 11:31:24 ID:b/JeERc/
>>456
乱暴に扱ってる?

俺はレリーズソケットのゴムがぷらぷらするw
これって千切れたらどうするんだろう?
ボディを切開して取り付け直すんかなー。オドオド。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:43:36 ID:PFKMewfy
fnボタン焦ると2,3週しそうな予感
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:46:39 ID:RUnTtq3r
*istw
名称とw
www
マウントにまいったw
*←w istw w
ペンw マウントw 
まいったwまいったw
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 13:39:25 ID:h0C0Y9nb
>>449
MZ-10って入門機だったのか・・・
そんな事全然知らずに、何年か前にBigで買ってしまった。
で、今は istD。
462442 ◆KwCfu1mH8k :04/10/06 13:57:35 ID:+zBGdwkU
>>452
私の場合製造ではなく販売の派遣で「メーカー」→「派遣会社」→「量販店」
って感じなので別にニコンを売ったからといって何かるわけではありません
写真が好き、カメラが好きという理由で今の仕事をやってます
 自分の首を絞める的なことは他社製品を売ること位です
まぁでも仲間内で他の人が売ったものを自分が売ったことにしたり自分が売ったものを
他の人が売ったことにしたりで目標台数は届いています
さらには派遣先の店の評価は台数なので自社製品以外売ってても評価は高くつくので
別に他社製品売ったからといって自分の立場が狭くなることはありません

 絶対売りたくないカメラもありますけど・・・(来月は売らないといけない・・・鬱)
まぁおそらく売らないで他メーカー品を売るでしょうね
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 14:55:26 ID:DP95csY6
*istw
名称とw
www
マウントにまいったw
*←w istw w
ペンw マウントw 
まいったwまいったw
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 15:02:49 ID:jH/nQA6S
…コイズたん壊れた
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 15:05:00 ID:EO5JMVzK
は?
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 15:59:32 ID:b/JeERc/
文字化けか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 16:02:00 ID:IDKwZ10m
ww太郎か?
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 18:06:07 ID:5gsd7Hvu
kissDかD70で迷っていたんですけど
Dsの存在を知っていいかなって思っています。
小型軽量のものがいいなって思っていたのです
kissDもD70も重たいなって思っていたのでDsに期待しています。
ニコンもキャノンももっと小型の出さないのかなって思ってますけど
ペンタックスは春にももっと安いのも出るみたいですね
安さより小型・軽量化になっているならそっちの情報が出るまで待ってもいいのですが
Dsは早く店頭で手にとってみたいです
469sage:04/10/06 21:02:20 ID:GSvEjZKh
先先週istD買いました。
早く交換スクリーンでないかな
 
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:13:07 ID:5XA+4wlT
>468 俺もkissかD70かで、かなり○▲×?a
Dsの存在知って更にアハハーンだったけど、

ただ10月のシーズンを逃しちゃうと...秋祭り盛んだし、痛いな〜
てことでkiss買ったけど想像以上に満足してる
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:14:41 ID:KsGqPVeF
このスレの住人はKissDとかは眼中にないので、宿に帰ってくださいね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:19:22 ID:EO5JMVzK
眼中にないとか言いながらコンプレックスがかなりあるから注意。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:31:08 ID:0yQ3T2w1
20D買ったんだって?
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:48:55 ID:EO5JMVzK
Dsならすぐにでも買えるんだけどね。
でもいらない。ペンタはレンズがダメだからね。
28mmパンケーキ出したら買ってあげる。
この際画質は我慢する。
勝負写真はD70があるからね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:52:17 ID:gUzK+Ipl
■■■■■■■■■■■■■■■■■
   コイズ=EO5JMVzKは放置
■■■■■■■■■■■■■■■■■
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:54:07 ID:Frl6Dd7E
コイズはD70で勝負し、そして敗れた.....
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:58:36 ID:EO5JMVzK
そろそろおまえらも他社コンプレックスだけは自分の力で何とか克服しなよ。
KissD買ったとか報告があっただけでピリピリしてみっともなさ杉るんだよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 22:01:33 ID:dotu6pjQ
>>474 >>477
ID:EO5JMVzK=コイズはコイズスレへ。

デジカメ板の癌 コイズレス=アンゲロスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096640965/l50
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 22:01:38 ID:DcW4u+6F
*istDsって、*istDとどう違うのか。出す意味あんのか不思議だったんだが、
SDカードなんだね。w
なんでだよ。w
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 22:12:54 ID:+4616Z+n
>>479
SDはすでに時代の流れだからな
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 22:19:43 ID:gUzK+Ipl
>>479
*istDSは入門機でコンパクトクラスからのステップアップを狙ってるからでつ。
*istD後継機はSD/CF対応になる悪寒。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 22:27:38 ID:g+7tQi9t
両対応じゃなくて純正SD->CFアダプタ付属だったりして。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:00:43 ID:A3q9X0AM
>>474
勝負パンツはD70か。

お似合いのオムツだなw
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:02:16 ID:+4616Z+n
オラの勝負パンツはMZ-3…

アテント?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:02:40 ID:jdlb28kg
SDが時代の流れか??

SDで4GB出たとしていくらくらいするんだろう??(もうある?)
そのころにはMDが20GBかそれ以上になってるだろうし・・・

物理的な「大きさ」って越えられない壁では?CCDのサイズと同じで。



というより、*istD Mark-2には、ぜひHD搭載して欲しいよね。60GBくらいのを。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:14:09 ID:0yQ3T2w1
ショック orz
CCDのドット欠け発見。
フォーラムに行って直してもらっているのに、その直後に出てくるのは何故だ?!
これで3回目だぞ!
しかも、CCDのゴミ清掃の拭きムラで斑になってるしよ!!
しっかり働けよ中の人!ムッキィ=3
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:51:24 ID:EO5JMVzK
>>486
あの評判の悪い旧式CCDですからねえ。
吹きムラはペンタの場合しかたがないかも。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:57:19 ID:dotu6pjQ
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:02:58 ID:ZKwhZPim
>>485
来年、やっと3GBが出るみたい>SD
4Gは2006年度予定。

自分はMD使ってるけど、やっぱりちょっと怖いな。
元々寿命が短い装置だから、そろそろMUVOから
取った人々のMDが次々壊れている次期か…

っていうか、istのRAWがもっと小さければ
絶対CF使うんだけどな…
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:07:00 ID:XrqQwEhU
>>489
>っていうか、istのRAWがもっと小さければ

激しく同意、いくらなんでもデカすぎ
その点Dsは無駄データ省いたRAWらしいじゃん
ファームアップ熱烈キボンヌ
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:11:17 ID:ZKwhZPim
あー、そうか

RAWが半分ぐらいのサイズになってれば
SDでも十分…

そういうことかのかも
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:15:21 ID:Gv6whj7w
*istDのRAWが13MB強に対し*istDsのRAWは10MB強です。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:51:02 ID:giTAKkPS
>>490
それ、ファームアップじゃ絶対に変更できないですね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:52:40 ID:pAHxfoyg
へんな名前はファームアップできないのか?wwwwwwww!!!WWW!!!WW!
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:54:58 ID:oJn89JQo
>>493
ファームUPで出来るだろ。
RAWのフォーマットが2種類になるけどな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:05:35 ID:giTAKkPS
>>495
圧縮専用のチップ使うか最新型のエンジン積まなきゃ無理だよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:05:36 ID:XrqQwEhU
うん、できると思うけどそれでも10Mあるのか・・・
じゃあSD1Gでも100枚撮れないね
498違ってたらスマソ:04/10/07 01:09:34 ID:XrqQwEhU
>>496
CCDインターフェースから16bitのデータが送られてきて
Dはそれをそのままファイルにするけど
Dsは実際に使う12bit分だけをファイルにするって
書いてあったの見たような、それならファームでできるでしょ
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:11:48 ID:giTAKkPS
>>498
え、そうなの?じゃ圧縮RAWとは別物なんだね。
それならOKかも。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:18:47 ID:Gv6whj7w
>>499
その恩恵でDsの連写枚数は、*istDの6枚の16/12倍=8枚になっているという訳さ。
ファームウェアアップデートで実現できる類の話かは俺には分からん。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:19:21 ID:EKuCjRJV
いやいや名前で終わってるw
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:22:31 ID:oJn89JQo
ソフトウェアでパックド12ビットRAW実現するなら、
連写が遅くなるのは覚悟されたし。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:23:12 ID:XrqQwEhU
でもまあファームアップ無くても
D持ちがDsに買い替えようって人はいないだろうけどね
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:26:43 ID:giTAKkPS
>>500
なるほどね、Dsから圧縮RAWになったと勘違いしていた。

ところでLim31mmとマッチするような銀ボディー出ないかな?
パンケーキ28mm無理ならそっちでもいい。
ただしCCDは新型積んでほしいけどね。

505名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:32:02 ID:2k1R+ssv
>>494
ファームアップでは無理ですが…
ttp://www.photonetm.com/content.asp?mnum=1558
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:39:59 ID:2GPlPvdW
ID:giTAKkPSはコイズです。
放置しましょう!
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:53:57 ID:giTAKkPS
>>505
なんかあやしそうなネタだけどハングル読めないw
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 02:00:41 ID:U0SraERM
おいおい、正男さんなら嫁るでしょ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 02:57:33 ID:jUU96BCn
>>505
うおー、Zデジだぁ(爆

つーか、そもそもZXってなによ(笑
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 03:06:19 ID:R023L9Eq
>>509
ZXはMZのアメリカ版だよ。
しかしアメリカサイトの製品紹介ってずいぶんと寒い状況だな。
http://www.pentaximaging.com/products/cameras/film/film_slr/index.jsp

しかも"Film Cameras"のとこの画像が*istDになってたりとかなりはちゃめちゃ。
大丈夫かアメリカ人。
http://www.pentaximaging.com/products/cameras/index.jsp
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 03:23:21 ID:Gv6whj7w
>>510
>しかしアメリカサイトの製品紹介ってずいぶんと寒い状況だな。

でもつい最近日本サイトに英語ページができて海外のペンタファンの間では
今まさに軽くお祭り騒ぎだよ。ペンタJPN゙ッジョブ的な賞賛の嵐。
http://www.digital.pentax.co.jp/en/index.php
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 13:40:47 ID:iku2cUfp
>>494
*ist D(*は発音しません)
↓ファームアップ後
*ist D(*は発音します)
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 15:00:50 ID:dfkca5dU
>512よ
 「*」はなんて発音するんだ?「あすたりすく」とでも言うのか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 15:07:11 ID:Gv6whj7w
>>513
*はアスターとも読むから、アスタリストディジタル...(´・ω・`)
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 15:25:53 ID:hJlD1qiC

ケ○の穴みたいだ>>*
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 15:32:47 ID:/YqlmUeU

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < istDファームUPまだ〜〜? 
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  和歌山みかん |/
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 15:47:28 ID:91aB2Sv0
ネーミングからもセンスが伺えますが、凡人の私が及ぶ
理解の範囲ではありません・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 16:38:08 ID:a13jQ9/2
アナリストD
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 19:11:24 ID:K82OP1b7
>>505 試薬

文・写真 チェ・チェギュン記者/問い合わせ ユゴン・カメラ(02-256-2700,www.yugong.co.kr)

巨大なまでに大柄なデジタル一眼レフを見ていると、何だか時代に逆行しているとは思わないか。
優にレンガ一個分の大きさだった携帯電話が手の内におさまるほどの縮小志向の時代に、一眼レフは
どうしてまた図体ばかり大きくなるのかわからない。35ミリフィルムを使う小型カメラはそれこそ速写性と
機動性がその本質だったのに、各社の最高級機種はそれぞれ最高の耐久性をもつという免罪符を掲げて
巨体(?)を誇っている。モデルや一般人を圧倒させたり、「今撮影中です」と示して見せないとならない
報道撮影時に役立つ点をのぞけば、こうした高級機種の大きさと重さは、むしろよい写真を得る上で邪魔になる。
装備をかついで一日中動き回らねばならないカメラマンはあれやこれやでいっそう疲れてしまうもので、
結局創作に使うべき精力を装備の移動になおさら割かねばならなくなるのだ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 19:15:38 ID:K82OP1b7
つづき

一眼レフの象徴であるペンタプリズム――PENTで始まるブランド名が暗示するように、1950年から
現代的形態の一眼レフ発展を主導した先駆者のひとつであったPENTAXは今では古典として残った数多の
名機を発表した。世界で最初に多層膜コーティングが適用されたタクマー・レンズ群とPENTAX645と67など
独特な個性の中型カメラ群をのぞいて、35ミリ機種だけを調べてみても、四十年近い歳月がすぎても
M42スクリューマウントをつけたままいまだに現役で疾駆しているPENTAX SP、小さい本体と充実した機能で
多くの人たちに愛されてきたPENTAX MXとME-super、当代の最高級機種のひとつの基準を提示した
PENTAX LX、多様な電子式機能を内蔵したPENTAX SuperA、最初のフラッシュ内蔵型AF一眼レフである
PENTAX SFXnなどペンタックスはいつもほかのメーカーとは差別化された、35ミリの装備がはたして
どうでなければならないかについてのそれなりの基準を提示してきており、撮影者の側に立って小さくて、
軽くて、撮影に集中できる装備を披露してきた。ニコンやキヤノンにくらべて市場占有率の面で多少不利だった
自社の立場についての考慮ももちろんあっただろうが、自動化に限界があったM42マウントから脱却し、
ボディ・メーカー間のレンズ互換が可能となるよう共用Kマウントを主唱したこともペンタックスの開かれた
哲学をよく反映する(もちろんリコーなど一部メーカーをのぞいては主要メーカーの参加が微々たるもので、
マウント標準化というペンタックスの夢は実験水準にとどまってしまった。これに参加したリコーの
リケノン・レンズ群はペンタックス機種にマウントして使用できる)。
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 19:16:43 ID:K82OP1b7
さらにつづき

一眼レフのAF時代にさしかかると、キヤノンとミノルタが既存のマウント規格を放棄して電子化に
適合した新しいマウントを発表し、既存レンズ使用者らの恨みを買った反面、ペンタックスはニコンと
ともに既存マウントの電子化という路線を取った。これによる長所短所はおいておくにしても、
――果敢なEFマウントの採択はキヤノンがAF市場で善戦できた大きな要因のひとつであった――
既存の使用者たちの立場を優先したメーカーの選択は、多くのペンタックス・ファンに自負心を
抱かしめるに充分であった。今もペンタックスの製品はAFデジタル一眼レフの中でもいちばん高い
水準の装備、互換性を提供する。PENTAX zxDもまたこうしたペンタックス哲学の延長線上にある。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 19:18:04 ID:K82OP1b7
あとふたつ

小さいが頑丈な筐体
PENTAX *istDの国内発売を待ってきたペンタックス・ファンならば、去る2003年8月の正式発売以後
かなりのあいだ正式輸入が遅れたために相当胸を痛めていたことだろう。これは全世界的なPENTAX *istD
(以下*istDと表記)の供給不足現象のせいでもあるが、なによりもistという商品名が国内にすでに
登録されているためであった。ペンタックスの国内販売を担当するトンウォンEnC側の努力にもかかわらず
両者間の立場の差は狭められず、結局*istDは世界で唯一、国内でだけzxDという商品名をつけて出荷された。
この渦中で新製品に対する初期の期待需要が冷め、一部の並行輸入品が流通するなど、いつもマイナーだった
ペンタックス・ファンとしてはいろいろな点で物足りない部分があった。最近一部の低価格機種の発表で立地が
多少曖昧になった点があるが、基本的にzxDはキヤノンEOS-10D、ニコンD100と同じ等級の中高級デジタル
一眼レフ群に位置づけられる。縦位置グリップを支援しスタジオ用フラッシュ・シンクロ端子を内蔵しているのが
これを立証する。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 19:19:08 ID:K82OP1b7
これでおしまい

zxDは、伝統的に最適化された小型一眼レフを生産してきたメーカーらしく、自社の*ist機種を基盤として
現在までに発表されたデジタル一眼レフの中で最小を誇る。すこし分厚くなった厚みと筐体後部の
液晶モニターをのぞけば既存の一眼レフと特別ちがいはない。小さいせいか、いざ実際に手に取るとかなり
ずっしりした重みに驚かされるが、これは軽いリチウムイオン電池のかわりに互換性の高いAAタイプの
ニッケル水素電池を採用したのが起因している。電池を除外するならば、大きさだけでなく重さもまた現在の
デジタル一眼レフの中でもっとも軽い。エンジニアリング・プラスティック筐体の下に隠された金属シャーシのおかげか、
強く握りしめてもきしんだりすることなくがっしりとした感じがする。荒く無光沢処理された表面と各種操作部分の
仕上げも完成度が高く、革の風合いの合成樹脂で処理されたグリップも手によくなじむ。

長文スマソ
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 19:22:26 ID:sVoDQii1
乙。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 19:22:42 ID:KDIErC7m
>>519-523
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

ZXDはネタじゃなかったのかぁ。そっちの方が硬派でいい気がするけど。
トヨタにistという車があるけど無問題だったのだろか?
で、*istDsはZXDsになるのだろうか?

とにかく日本語訳グッジョブ!
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:02:19 ID:hJlD1qiC
*istDって、CCDのドット欠けが起こる確立ってどうなんでつか?スタパのレポートとかでも
緑の光点見たいの出てるけど、D70や、10D、20Dなんかと比べて、出やすいとか、そういう
傾向ってユーザーとしてありますでしょうか、教えてちょ
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:09:08 ID:KDIErC7m
>>526
>>486氏など時々いらっしゃる模様。
CCDはD70, D100と同じなんで、それらと同確率という事でしょう。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:11:10 ID:WLt5iU9a
ドット欠けって,最初からあるかどうかなんじゃないの?
途中で欠けるってことあるの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:12:48 ID:KDIErC7m
>>528
CCDの経年劣化はありますよ。だからあり得ます。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:16:23 ID:jUU96BCn
基本的にドット欠けはあって、
出荷時の調整でソフト的に補完しているらしいと聞いたけど。

その後に出てきたドット欠けについてはS/Sに持ち込むと
新たに補完箇所に指定してもらえて直ると聞いたけど。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:16:57 ID:jUU96BCn
>>530
あ、これはデジカメ全般に共通した話ね。
ペンタ固有の話じゃなくて。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:18:08 ID:KDIErC7m
そゆ事ですな。ピクセルマッピングがユーザ側でできる機種もありますね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:19:21 ID:1yf1qEB/
フォーラムで「ドット欠けがあるんで調整して」って言えばいいよ。
ピクセルマッピングで簡単に消せる。
ドット欠けの場所がわかるプリントアウトを
持ってくと作業スピードも上がるんじゃないかな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:47:51 ID:giTAKkPS
>>527
ちがう、D100とistDが同じ3年前の旧式CCDで、D70は今年登場した新型CCDだよ。
あなた画質の違いわかりませんか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:51:36 ID:R023L9Eq
>>534
コイズたん、こっちにおいで。

デジカメ板の癌 コイズレス=アンゲロスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096640965/l50
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:57:37 ID:KDIErC7m
>>534
そうでした。D70はプログレッシブスキャンタイプでしたね。
CCDのみの違いに起因する画質の違いは分かりません。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:00:43 ID:giTAKkPS
>>536
ごめん、これ以上説明すると荒らしとか言われちゃうのでやめときます。
でもわかってください。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:03:18 ID:KDIErC7m
えぇ、もう結構です。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:11:55 ID:p9N+uA5E
そういえばプログレッシブスキャンタイプって
インターレーススキャンに比べて開口率が悪いんじゃなかったっけ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:33:37 ID:2xOfSxxu
>>519-523
翻訳乙!楽しかった。
韓国人、日本製品大好きだよね。最新の日本製品を所有することが実はかなり自慢らしいよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:45:23 ID:giTAKkPS
>>539
技術の進歩でS/Nが上がってるので打ち消されるみたいですね。
だから同じサイズ同じ画素のCCDの場合は2年ほどあとにプログレッシブ化されるんです。
コンデジCCDの場合もそうだったでしょ?
2/3の500万画素とか。

ペンタも来年これを積んだDSのさらに安いやつ出てくると思うよ。
なんでかというとね、シャッタが安くできるからだよ。
プリズム→ミラーの変更よりもさらに安くできちゃうからね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:47:18 ID:d/gj46Kv
デジカメ板の癌 コイズレス=アンゲロスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096640965/l50
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:54:33 ID:NOZddEnC
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  今日のウソツキコイズ=giTAKkPS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

スルーでおながいします
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:58:36 ID:VqAZp4BG
今日のコイズタンは、一方的に荒らしてる訳じゃなく、
D70と同系列に評価しての発言と思いますよ。
多分彼も、スペック厨からチョット進化して、
D70を通して愛おしさを学んだんじゃないでしょうか・・・
スペックだけの20Dに成り下がってますから、今のキヤ。。。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 22:59:37 ID:giTAKkPS
真面目な話やってるよ・・・・
荒らしてるの>>542>>543あんただろうに・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:04:04 ID:R023L9Eq
>>544
確かに、「今」「このスレでは」まともな話をしてるね。
しかしα-7Dスレや20Dスレ、E-1スレではしっかり暴れてたぞ。
D70の話になるとすぐにムキになるのが悪い癖。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:04:17 ID:d/gj46Kv
>>544
キチガイに餌をやるからスレにキチガイが定住するんだよ。
徹底的に誘導&スルー汁!
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:07:14 ID:Gdqttwrt
>>526
FA35mmF2で、ぼんやりでる緑のフレア見たいのは、デジタル対応でレンズプロテクタつけとるから、、
マルミでなくて、ケンコーのDHGプロテクタシリーズなら無問題なのかも?

DHGでない、MCプロテクタだと見た目にも特定の色をほんのり反射してたりします(´・ω・`)
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:07:25 ID:pXPG4dJj
俺は2度、ドット欠けをフォーラムで直してもらったけど、ダメ。
結局新しいドット欠けが発生するのでイタチごっこ。
すでに保証は切れたので、今度直すと1回につき5000円以上掛かるとスタッフから聞いた。
*istD後継機には、自社開発の安定した撮影素子を載せてもらいたい。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:08:20 ID:giTAKkPS
>>547
アホ!だったらもっとまともな誘導先だしな。
あんなキチガイスレなんてだれが行くもんですか。
あんたらが隔離されてりゃいいの。
551548:04/10/07 23:08:37 ID:Gdqttwrt
×デジタル対応でレンズプロテクタつけとるから、、

○デジタル対応でないレンズプロテクタつけとるから、、
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:10:27 ID:d/gj46Kv
>>549
アレは直すモノなのか?
交換するモノっぽい印象だけど。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:21:09 ID:Gdqttwrt
>>552
調整という名のピクセルマッピングになるそうで、、

それこそ、>>532のように、ユーザ側で出来る仕組みだといいね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:21:13 ID:pXPG4dJj
中でチマチマやってるから、詳しいことは知らん。
不良ドットだけじゃなくて、CCD全面にソフトで調整していると言ってた。
実際に調整してもらった時はきれいなんだけど、1ヶ月もしないうちに新しいのが出てくるのでうんざり。
そのうち輝点だらけになるぞ、このCCD。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:25:39 ID:vD9ho6bY
そんな次々生まれてくるのって仕様環境が悪いんじゃないの?
ありえん。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:25:43 ID:giTAKkPS
>>552
普通はソフトウエアで補完するんだよ。
まだそういう修理やったことないんだね。

余談だけど海外旅行すると帰ってきてからドット欠け多発するよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:27:07 ID:Gdqttwrt
>>554
ところで、何秒露出するとでますか?
558☆ヴァカ:04/10/07 23:28:57 ID:QGMZ3Wor
CCD +"defect list" 或は"bad pixel"
でググれ。フリーソフトでもdcrawとか、
bad pixel repair可能な現像ソフトも存在する。

repairと言っても本当に修理する訳ではなくて、
現像処理の時に欠陥画素を周囲の画素から補間する
だけだが。

CCD(に限らず半導体は)宇宙線や熱で、経年劣化する。
そういう意味でも無理な小型・軽量化は最悪の設計。
ペソ太の中の人はIT音痴ばっか。

にもかかわらず、普段、小型・軽量マンセーして
おきながら、欠陥画素でイチイチ騒ぐのは中の人も
迷惑。

「小型・軽量=低画質・短寿命」なのだから。
半導体は、宇宙線は防ぐの困難だけど、熱設計くらい
キチンとやらなきゃ。
559マリルリル:04/10/07 23:29:00 ID:VqAZp4BG
>>546-547 ごめんね。
 ずーーーと、コイズタン 観察してる口なんですが、先輩諸氏に叱られてから、
カマってほしくておイタしてるようですが、
ペンタスレの住人は嫌いじゃ無い様におもいます。
(他スレに迷惑かけてるのは、戴けませんが)

コイズタン覚えてるかなぁ・・・
*istD 買ったのはコイズタンを意識してですから、純粋なペンタファンじゃないです。
すみません。
560☆ヴァカ ◆GQsPjp./bw :04/10/07 23:32:13 ID:QGMZ3Wor
>>556
海外旅行とか、飛行機に乗るまでもなく、
富士山五号目くらいの標高まで登れば、
平地の倍くらいのペースで宇宙線による
劣化が生ずる。宇宙線は案外あなどれない。

逝ったこと無いけど、オゾンホールの下の
地域なんかだと、劣化早そう。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:36:05 ID:Gdqttwrt
一般的な輝点は、本体内のノイズリダクション使えばで消えてしまうけど。
>>558
星撮り屋さんは、本体内蔵のノイズリダクション機能なんてつかえないでしょうからね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:36:53 ID:R023L9Eq
>>559
うーん、構って欲しくてやってるのかな?
E-1スレなんかはD70を引き合いに出されたのが悔しくて荒らしてたみたいだけど。

↓をID:58Nv4PQ7で検索よろ(もう見てたとしたらスマソ)
【4/3CCD】E-1 Part32【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095921597/l50
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:37:26 ID:giTAKkPS
>>559
あなたもかなりのアレですね。覚えてるよ。
最近どんな写真撮ってるの?
うpしてよ。

>>560
海外生産のDSはヤバイねw
一万メートルのところで被爆するから600万のうち10個ぐらいデッドピクセルか。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:38:56 ID:pXPG4dJj
>>555
実際にあるんだよ。
お前と同じ使用環境だよ。いたって普通だ。

>>557
何秒も何も、どんな時も惨然と緑色に輝いてるぜ!ドット欠けとはそういうもんだ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:40:35 ID:d/gj46Kv
☆ヴァカは相変わらずウゼー薀蓄ヤローだな。
一番のカメラ音痴がアレコレ語るのはイタイぞ。
コイズといっしょに最悪板で遊んでこい。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:47:10 ID:giTAKkPS
>>565
なんかあんたのほうが荒らしっぽい。
そんなに誰でも追い出したいなら自分が隔離スレ作って引きこもればいいじゃん。
それなら嫌いな人に合わずにすむよw
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:51:47 ID:d/gj46Kv
>>564
まぁ、漏れの*istDはドット欠けないなぁ。発売直後にかったクチだが。
コレをきっかけに銀塩も戻るのもよいかと(w
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:54:17 ID:pXPG4dJj
安心しろ、そのうち絶対出てくるから。
お前にも緑色の輝く星が見える時がくるw
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:58:24 ID:NOZddEnC
漏れのは赤い星だった
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:01:20 ID:9/De1hDb
赤い彗星?
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:02:01 ID:03fRetra
白色矮星
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:09:25 ID:H1XxE+Im
573572:04/10/08 00:10:39 ID:H1XxE+Im
↑ノイズリダクションもOFFですた
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:11:44 ID:6y8OHCt3
デジでドット欠けは宿命だから気にしないけどな〜。
本気撮影の時は銀塩だし。

星が見える頃にはMZ-Dがでてる事をシンジテル
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:24:20 ID:Q9finXy9
>>572
うわぁ。色が綺麗。構図もセンスイイ!

でもこのレンズ、開放だけだろうけど中心から離れるとシャープネスがかなり落ちてませんか?
周囲のボケや滲みは、被写界震度の浅さだけではない希ガス。

この写真の素晴らしさとは別に。レンズについてちょっと気になって。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:38:07 ID:7XB1GX4n
>>562
さらに済みません。 *istD買った後は他すれ見てないです。
(あら、すでに染まってますかね・・・ここの住人さんには迷惑な存在でしょうけど)
祭りの時ちょっと覗くくらいですねぇ。書き込みはしません。

>>563
 覚えてくれてありがとぅです。貴兄に比べると下手すぎて晒せません。
(晒されるとは思いますがw)
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:43:35 ID:4UnM7Acw
宇宙線で半導体劣化はよかったな

空輸されてくるペン4とかはみんなクロック上げ耐性落ちしてそうだな(w
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 00:45:18 ID:RWEoYfSa
おい、コイズ、海外生産のD70もヤヴァイってよ。
579442 ◆KwCfu1mH8k :04/10/08 01:30:04 ID:KI6Uu2ES
久々登場の量販店販売くんです〜
ドット欠け騒がれてますけどデジカメユーザーの1%にも満たないと思いますよ、気にする方は
大伸ばしは出る可能性ありますけど一般ユースは大きくてもハガキ止まりですから

さらには大伸ばしかけるときはレタッチや検査しますよね

いままで店頭に立っていてドット欠けの苦情受けたという販売店員は一人だけ(デジカメコーナー責任者)
でもそれはドット欠けではなく初期不良の一環でしたとのこと(ドットがけという話を聞いて店まできたらしい)
客はドット欠けという話を聞いていたからドット欠けと思い込んでいたのでしょう

ドット欠けってそんなに取り返しもつかない害になりますか?(20もあると嫌になるだろうとは思いますが)
大伸ばしの場合はそれこそRAWからの展開の上多少なりとも処理しません?そのときにドット書き的処理で
どうにでもなるかと・・・(それをするにはソフトが・・・なんですけどね)
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 01:42:22 ID:mlCwtexw
デジカメジン: 米Honeywell、液晶特許侵害で34の企業を提訴(ITmedia News)
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/001739.html

ペンタも入ってるな。嫌がらせか。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 02:52:20 ID:vg1QAYo/

 ま た ハ ネ ウ ェ ル か !
582 ◆istDD7JG8w :04/10/08 02:52:30 ID:yzikhqsN
ハネウェルってこんな事ばっかりやってるね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 03:17:45 ID:O1qxzxYQ
>>580 
このハネウェルのごり押し特許で
ペンタックスは25億円もの支払いをさせられた。最悪の起訴だった。
しかも平成3年は円高不況でカメラメーカー各社とも業績不振で、
特にペンタックスは純益が殆どない時期だったのに。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 03:36:01 ID:KI6Uu2ES
ハネウエルって特にどんなもの売ってる会社だかイマイチ・・・
教えてください
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 03:48:43 ID:O1qxzxYQ
>>584
ハネウェルと日本メーカーのオートフォーカス訴訟
ttp://canon-a.fantastic-camera.com/american/patent.htm
>技術的に日本企業に太刀打ちできなくなり、結局カメラのメーカーとしてではなく
>制御機械のメーカーとなって生き残っていた

リンク先には
>日本とアメリカの基本特許に対する認識の違いが
>この判決を引き出したと見るのが一般的な理解である。
ってあるけど、ベルトコンベア方式のサブマリン特許と同じで日米貿易摩擦による日本叩きの一つだよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 04:18:07 ID:KI6Uu2ES
>>585さん、ありがとうございます
私は年も写真歴も長くなく写真暦は約7,8年
年齢もぎりぎり学生やっている程度です
そりゃハネウエルのカメラなんて知らないわけか・・・

まったくカメラ作らないメーカーがカメラの特許なんて馬鹿げたことを・・・
やってることはヤクザですね
587 ◆istDD7JG8w :04/10/08 04:19:07 ID:yzikhqsN
>>584 例えば↓
http://www.pinkbox.co.jp/products/cctv/cctv_night.html
http://www.famil-online-home.com/honeywell_pentax_sp.htm

結構意外な事やってる会社です。でも一番の主力業務は恐喝w
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 09:34:17 ID:/1DQh+bZ
>>575
F2開放使った事あるかい?
つうか 良い写真だな あっぱれ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 09:41:56 ID:a0wB0bUg
ISO800でこれなら漏れにとっては無問題だ サンクス
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 10:42:22 ID:XKZ9kzOt
ニュースで羽根ウェルの事知った。
いかにも米国ファブレス企業、つーか
知財893だなと思った。
山武とも喧嘩別れしてるし。

今日から羽根ウェルブランドのエベレータ
は乗らんぞ。ボタンだけ押してダッシュ
してやる。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 12:53:09 ID:ZneZuEU7
ピンハネウェル
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 13:15:41 ID:a0wB0bUg
そもそも白人などなぜアメリカ大陸やオーストラリアにはびこってるか
考えてみると良い。
あいつらは基本的にギャングなんだよ。DNAに刷り込まれているのだよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 14:21:01 ID:ZsO1QXPt
>588
どこがだよw
あんまり誉めるのもあやし杉
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 14:38:35 ID:/1DQh+bZ
>>593
君眼が腐ってるのか? この空気感とフレーミングは見事だろ。

ちなみに開放では画素潰れ・点灯は普通現れない、ゴミと一緒。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 14:44:14 ID:9/De1hDb
>>572は何が言いたいの?見て見て君か?
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 14:54:27 ID:ypNeY0t6
はじめてカメラ屋で触ったがAFの性能がめちゃくちゃ良く感じたが
実際撮影されるデータも良いですか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 15:22:36 ID:/azBeLW0
AFは遅いけどまあまあ精度ある個体とでたらめなのと
まちまちです。購入後にポジション調整に出さないと駄目だと
思いますが、運が良ければそのままで大丈夫。

見やすいファインダーとはいえMFだとテンポ上ついていけない
時もあるしAFは重要ですよね
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 15:28:43 ID:DjVFr801
AF自体、どうも信用できないな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 15:33:16 ID:PRyHhtyF
夜の街が撮りたくて、istDと一脚買いました。
なのに、カメラ取りだして撮影するのが恥ずかしくて
夜景はまだ一枚もなし。 _| ̄|○
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 15:36:15 ID:ypNeY0t6
AFがシャキシャキしている感じがしたけど実際はイマイチなんですかね?
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 15:36:53 ID:hJiMqR+U
通報されるようなシチュエーションが好みですか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 15:37:44 ID:DjVFr801
>>600
んな事ぁないよ。精度確保のため粘るAFだ。

で、何と比べてシャキシャキだと?
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 15:52:43 ID:a0wB0bUg
E5000と比べればシャキシャキだ
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 16:17:21 ID:/1DQh+bZ
質問!ファームUPでAFのアルゴリズム変更出来るんでせうか?
そんな性能上がってるのなら*itsDもS相当になって欲しい〜〜罠。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 16:18:51 ID:DjVFr801
>>604
答えなどない事ぐらい分かってくれ。な。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 17:12:28 ID:gEuQWu3A
>>580

今度はコダックとかアポーとか、米の会社も入っているのでマトモな裁
判になるだろう。

本当言えばアメリカ以外全世界発売にすれば訴えようもなくなるんだが
な。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 17:25:53 ID:NM7usE0G
>>600
AFが遅いコンパクトから比べると、確かにシャキシャキしてると感じるかもしんない。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 18:38:28 ID:9/De1hDb
>>598
俺もそうおもふ。しっかりMFであわせないとレンズ性能が台無し。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 22:36:25 ID:EzIJMZY3
おおやけになってる平均年齢、平均年収なら
ペンタックス43.1歳599万円
オリンパス37.6歳739万円
ニコン41.7歳753万円
キヤノン38.9歳840万円
コニカミノルタ41.7歳902万円
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 22:54:10 ID:XWDq46cE
流石、メーカー・・・。
一流と言えども、安い・・・。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 22:54:58 ID:hcMMAopS
>>610
コピペにマジレス(ry
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 23:40:55 ID:Ue9Wm1Qh
594=572w
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:03:17 ID:dWYjXijX
*istDを買ってから早5ヶ月。
銀塩ってどうよ?という気持が芽生え、近所のキ○ムラ中古コォナァでSuperAを1.3万で購入しますた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041009005934.jpg
巻き上げレバー&MFってやっぱいいなぁ。
M42レンズが増えつつあるのでSPFとかも買ってしまいそうな悪寒・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:07:00 ID:wISCnh7d
>>613
M42 Mir?
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:09:45 ID:dWYjXijX
>>614
ツァイスのDDRフレクトゴン20/4でつ
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:13:46 ID:wISCnh7d
>>615
ほんとだ。ツァイスって書いてた○| ̄|_
どっぷりペンタ党ですな。新品レンズお布施もヨロ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:20:14 ID:dWYjXijX
>>616
冬ボーでFAスタァ80-200mm2.8を逝ってしまおうかと思ってるところでつ。支給額次第ではDA14mmも同時購入予定。
DA18-55は発売したらすぐ買ってしまう悪寒。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:23:58 ID:wISCnh7d
>>617
サブとして*istDsも... って凄いですなぁ。DA14mmは私も狙ってます。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:26:49 ID:6m/a09S+
>>613
あーいいねー銀塩
銀塩て親父のいまいち思い出せないレンジファインダーの
やつしか使ったこと無いし(写ですとかコンパクト除いて)
俺もなんか買ってみようかな・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:35:17 ID:dWYjXijX
>>618
零細企業勤めなもんで、あくまで予定なんですけどね〜。

>>619
漏れも親父のキャノンデートマチックというレンジファインダーのやつを厨・高房の頃に時々借りてた背景があるんで、ちょい古な銀塩機が楽しくてしゃぁないでつ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:40:25 ID:wISCnh7d
昔リコーのXR-7使ってたんだけど、どこいったんだろう。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 04:40:22 ID:tMbJG1A7
>>594
> ちなみに開放では画素潰れ・点灯は普通現れない、ゴミと一緒。

ゴミとは違って普通は解放から写るのでは?
結像しているわけではないので.


623名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 05:19:45 ID:7Nr2KSUc
>>580
そのハネウェルを今まで生きながらえさせたのはペンタックスも要因だったりする(ニガワラ

ハネウェルブランドのペンタ機
ttp://www.moritz.co.jp/image/jpeg/0396.jpg
ttp://www.moritz.co.jp/image/jpeg/0835.jpg
ttp://www.moritz.co.jp/image/jpeg/0257.jpg
ttp://www.moritz.co.jp/image/jpeg/0259.jpg
624☆ヴァカ ◆GQsPjp./bw :04/10/09 08:17:09 ID:4Daj4WrO
>>622
全く現れないわけではないが、
デッドピクセルの影響は、露出時間を短くしたり、
アンプゲイン(ISO感度)を落せば、つまりCCDの
負荷を軽くしてやれば、軽減出来る。

だからこそ、デジ時代こそ、CCDの負荷を軽減できる
明るいレンズを出せ!と言い続けている。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 09:10:02 ID:mO1s3BWb
要望はもっともかもしれんが糞コテが言うと説得力ないな。
ペンタが暗かったら他のメーカーの明るいレンズ買えよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 12:21:15 ID:yJpRmqe/
というか、全然明るいレンズを買わない奴が偉そうに言っても説得力無し。
買わない奴に限って要求だけはうるさいんだよな。

持ってるのは、激古激安数万円のFD300/2.8と新品でも10万未満のR200SS(やたらハチヨンと強調してるが)
400/4も安いツチノコだろ。☆レンズは200/2.8くらいだろ?
それから、中古で買ってメーカーに要望だすのも止めとけよ。
そういう奴はメーカーにとって客じゃない。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 12:40:57 ID:G4mM0pza
欲しいレンズがある他メーカに移ればいいだけだよな。
現状でも持ってるレンズ全部の金額を足してもFA☆600/4の1本分にすら到底届かないから、
例えばキヤノンの長玉Lレンズなんて1本も買えないだろうがな。

こういうのは、ただ単に文句をつけたいだけの奴だ。
メーカを貶すと自分が高みに立った気分に浸れるのだろうよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 13:50:47 ID:GkYNI1P2
>>623 ガイシュツ
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 14:41:24 ID:8GQnFx9C



なんかキモいのが3匹いるなぁ・・・・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 14:48:11 ID:QqlK5c1P
メーカー関係者常駐スレですからw
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 15:17:16 ID:mO1s3BWb
「漏れは前々から○○しろと言っていた」なんて発言するのは
CAPAの馬場みたいなトンチキな爺ライターの様でキモいんだが。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 16:29:29 ID:V84LaNV/
メーカーさんいるの?それなら赤外フィルターをHα線を透過するタイプにしたら
天文ファンが禿げしく喜びますよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 20:48:49 ID:Hf2HLFS/
でも、需要が少ないユーザー層の商品で体力を消耗するのは結局自分にも損
だからなぁ。
頼み.comみたいなシステムで、注文数がある程度まとまったら値段が決まるなんて
いうシステムがあると面白いだろうけどね。
あーでも修理サポートが難しいか。
下手すると全部特注品なみの修理扱いになっちゃうよな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 22:09:10 ID:nEef2+EO
CCDのゴミ、なんとかならないかな・・・。最近何だか
ひどいんだよね。ブロワで吹いても取れないの。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 22:23:05 ID:Dw4uGuhQ
メーカーに送れ!
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 22:24:56 ID:/6zjEb+0
>>621
今でも中古屋さんで見かける、1994年のXR-8super以降出てないような。

>>623
うわ、OEMというよりダブルネームだ、遥か昔はこんな事あったんだ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:15:59 ID:W0IHUDrT
istD info復活おめ!
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:19:13 ID:nEef2+EO
みんなはゴミ付かないのかな・・・。綺麗な空だなぁとか
思って撮ってみても灰色の点々だらけになっちゃうし
ブツ撮りの時絞り込んでやると背景にやっぱり点々
だらけだし・・・ _| ̄|○
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:20:48 ID:OnGCybe1
>>638
そこまで禿しくはならないなぁ。レンズ交換は禿しくしてるけど。
一度クリーニング出したら?近所のクリーニング屋じゃだめだよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:31:33 ID:W0IHUDrT
お外でレンズ交換したら必ず、帰宅後必ず下向けてブロワするが宜しい
ま・一度着いたもんは簡単に取れんが、予防が先決 

が 着く時は着く 諦めろ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:36:03 ID:OnGCybe1
んだね。パシュパシュやって、空撃ちしてる。

ところで*istDのシャッターボタンだけど、
もう少しストローク感のあるのが好みなんだが皆はどうよ?
ちょっと不満(´・ω・`)デス
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:42:30 ID:/6zjEb+0
>>637
情報ありがとん&おめでとん
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:49:21 ID:dWYjXijX
>>641
特に不満は無いけど
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 00:01:19 ID:Jis48UVQ
おいらはもっと浅い方がいいな。*istD軽いからなおさら。
高級機でるならこの辺をサービスでカスタマイズ可能にして欲しいな。
高級機では常識的なところだと思うから。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 00:39:32 ID:HAnfRHdr
ブロワはゴミを拡散させるだけ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 00:51:22 ID:ndZv1tj2
>>638

投売中のオリE-1に転ぶとか
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 01:25:04 ID:TkD8Y5wE
CCDゴミ鳥は掃除機で新調にすうってのはどう?
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 01:29:49 ID:kX72Q/wM
それは良くないんだってさ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 01:42:25 ID:xgpsoSRu
俺は買ったときから掃除機で吸ってるよ。確実にゴミがとれる。
たまに「掃除機で吸うとCCDにダメージが…」なんて言うやつが
いるけど、やったこともないくせに単なるイメージで適当なこと言うなよと。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 02:55:06 ID:zSXUUYUv
ここは終わり?
651442 ◆KwCfu1mH8k :04/10/10 03:10:41 ID:c+JMmmwH
>>CCDゴミ
 まだCCD関連に関してはそれほど歴史は深くない
ユーザーも増え用途、環境も多様化してるからまだ「わからない」としか言えない分野なんでは?
 気をつけるにこしたことは無いのですが数年後「そんなこと気にしていたら写真なんか撮れなくなってしまう」
といわれるか「そんなことは常識である以前に知っていないわけが無いことです
という時代になってるかもしれない

 今は膨大な情報の中に紛れている真偽を見破る力が必要なのではないのでしょうか
メーカーは質より量の情報がありがたいですが

 久々に辛口コメントしました
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 03:53:44 ID:NOcNJAIt
掃除機ですうのはお勧め、万一壊れてもヤフオクで売り飛ばせば済む。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 04:12:21 ID:hQsEZcOQ
CCDぐらい、エクリプスを使って自分で清掃する。これ最強。間違いない。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 04:21:19 ID:NOcNJAIt
エクリプス 【Eclipse】

 オープンソースの統合ソフトウェア開発環境(IDE)の一つ。Java開発者を中心に急速に普及しており、ソフトウェア開発の共通プラットフォームの標準になると予想されている。

 IBM社が1999年から進めていた開発ツール研究プロジェクトの研究成果をソフトウェアの形にしたもので、2001年11月にオープンソース化され、誰でも無償で入手・改変・再配布できるようになった。

 Eclipseは単なる開発ツールではなく、開発ツールの「共通プラットフォーム」と呼ばれる。これは、機能をプラグインの形であとから自由に追加できるためで、UML関連ツールやテストツール、各種のプログラミング言語などが用意されている。その数は数百種類に及ぶ。

 大手ソフトウェアベンダーの中には、自社の開発ツール製品にEclipseを組み込み、Eclipseに追加する形で自社独自部分を提供するという形の製品をリリースするところも現れている。
655653:04/10/10 04:39:51 ID:hQsEZcOQ
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 05:45:59 ID:NOcNJAIt
エタノールの癖にたけーー
657 ◆istDD7JG8w :04/10/10 08:05:17 ID:glkPrL0j
なんでエクリプスなんて高いの買うかなぁ… 

http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/cleaner/cleaner.html
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 08:57:11 ID:4Af0sITf
>>657
って、こんな安いのあったんだ、約半額だ、、

S2ProのマニュアルにエクリプスとEEクリーナーが紹介されていて
抜群の揮発性の高さでエクリプス使ってたーよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 09:00:41 ID:ZsTO52Em
これってただの無水エタノールなの?
薬局で1000円で一瓶買えるじゃんか。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 10:24:52 ID:MvTEbADO
NIKONからもクリーニングセットみたいの出してたね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 12:40:11 ID:NOcNJAIt
俺なんて近くのスーパーで買った200円のクリーニングキットを使ってる
腕の問題かも知れんが激しく吹き村が・・・
662653:04/10/10 13:39:27 ID:hQsEZcOQ
>>657
安いのもあるんだな。1本あるとしばらくなくならないから、次に買うのは当分先で忘れてしまいそうだが。
中身は、エーテルとメタノール辺りの混合液だと思うが、組成は分からん。
ってことで、ただの無水エタノールってことはないと、
>>661
クリーニングキットって、その値段だとレンズ用だったりする?
そうだとすると、激しくいかんと思うのだが、、、、。

ちなみに、エクリプス等でレンズはミラーを清掃するのも良くないらしいので、
くれぐれも、センサー用はセンサーに、レンズ用はレンズに使いましょう。
663662:04/10/10 13:43:07 ID:hQsEZcOQ
>ちなみに、エクリプス等でレンズはミラーを清掃するのも良くないらしいので、
↓修正
ちなみに、エクリプス等でレンズやミラーを清掃する(コーティングに良くないらしい)のも良くないらしいので、
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 14:38:51 ID:rN/ynLbN
>>662

> 中身は、エーテルとメタノール辺りの混合液だと思うが、組成は分からん。
> ってことで、ただの無水エタノールってことはないと、

レンズ用の混合液に使われるのはメタノールじゃなくてエタノールと思うが、
それはさておき、CCD周りにうっかり付けたりこぼしたりしたときの樹脂、
接着剤、塗装へのダメージを考えるとあまりエーテルは避けたい気もするね。

665662:04/10/10 15:06:41 ID:hQsEZcOQ
>>664
ttp://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end11_0306.html#Anchor179304
ここ見ると、ただのメタノールみたいだ!
ペックパッドはあってもいいと思うぞ。
666 ◆istDD7JG8w :04/10/10 15:08:57 ID:glkPrL0j
てゆーか、エーテルって簡単に買えない稀ガス
確か劇薬扱いでしょ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 15:12:32 ID:9Qf4dEGq
>>660
俺そのキット使ってるよ
前にフォーラムに持ち込んで清掃依頼した事あるけどアイツらいい加減にやるからゴミやら拭きムラやら残ってて結局自分でやるようになったよ
シルボン紙を割り箸みたいなスティックに巻いて無水エタノール付けてクルクルクルって感じにフィルター拭くと幸せになれる
668662:04/10/10 15:21:27 ID:hQsEZcOQ
>>666
てゆーか、エクリプスが劇薬扱いだとおもうぞ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 16:38:19 ID:TXhB7bLh
>>665
下に敷いてある説明書を見ると成分にメタノールって書いてあるね。

ttp://nikon.topica.ne.jp/n-eng/tec/setukei.htm
によると、エーテル:メタノール=7:3 がいいらしいぞ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 17:19:24 ID:IPR5RgNr
ゴミの種類によってはCCDの熱で融着する可能性があるので、枚数たくさん撮るのが分かっている時は事前に
センサークリーニングしてもらった方が良いカモ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 17:40:09 ID:LLc4l79t
こんなスレで熱くなっちゃってさ、バカみたいw
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 18:52:59 ID:CkXJrFsf
オマエ論破されてよっぽど悔しかったんだなw
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 20:13:54 ID:0R5KoVzI
昨日初めて*istD買いました。 ・・・が・・・!正面のPENTAXロゴとシャッターボタン
そして後ろのokボタンが金色でした。もう箱開けてみて激しくビクーリしたよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 20:17:33 ID:rFrZHKMt
>>673
(´ι _` )
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 20:37:52 ID:Io22f/12
>>673
(;´Д`)
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 20:55:50 ID:4Af0sITf
>>668
エクリプス買う時に銀一だと、住所とか書かせられるね。

>>670
熱で融着するって話、聞いた事ないが、、
677 :04/10/10 21:04:29 ID:eeLMZk5G
>>670
CCDの熱でゴミが融着????
まさか。CCDの発熱量がどのぐらいか知ってるか?
融点が何℃のゴミなんだ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 21:51:29 ID:rNhPL2Mf
あんまり激しくブロワで吹きすぎても良くないのかな?
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 22:15:53 ID:pzSO0nNn
ごみがファインダーの中に進入してくる、ま結構簡単に掃除
出来るが自己責任で。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 22:21:16 ID:TkD8Y5wE
で、掃除機での吸引はなにが悪いの?
681 :04/10/10 22:25:21 ID:eeLMZk5G
掃除機では、原理的に表面に付いている小さなゴミは吸い取れない。
吸い取るにはゴミを浮かす必要があるが、絨毯叩きのようなものをCCDに使えない。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 22:39:00 ID:Gklby5E5
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 22:40:59 ID:9UV+/eMc
>>682
うわっダッサー
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 22:51:17 ID:Ns9FheD6
ビンボー人はやたらと金色をありがたがるのか。ペンタよ・・・。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 22:54:31 ID:TkD8Y5wE
ワロタ!いったい誰が考えたんだ!こんなもんきたら折れだったら交換してもらうぞ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:05:15 ID:yYhB4bJm
ネタかと思ったら本当だったのか
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:07:02 ID:9Qf4dEGq
フィルターの裏側に潜り込んだゴミを取り除くため2週間の入院
修理内容として「CCD面ゴミのため基板交換」・・・
それだけでもビックリなんだがその交換されたCCDにはさらにゴミ&ドット掛けが・・・
ペンタの中の人なにやってんの・・・?
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:18:48 ID:vfMfpvn/
画素欠けがいやならデジカメなど買わないことだ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:20:48 ID:0R5KoVzI
>>682
そうです、それでつ!
いやしかし、Webで見ると また激しくさらに駄作みえるなーorz
私仕事の関係で豪州に住んでます。てゆうか周りに誰も*istDとか持ってないので
これが標準でつ!と言い張って、おやじチックなこの*istD成金バージョンと共にビクビクしながら
写真撮りまくります。(嗚呼日本がうらやましい)


690名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:21:09 ID:Jis48UVQ
そういや、交換スクリーンっていつ発売になるのかね?
Dsと同時期?
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:46:39 ID:uQFKmE5r
>>677
チョコレートとかだったら溶けそうだな
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 00:15:34 ID:k2KjWcj2
>>688
ペンタの中の人ですか?
(その方が助かるんですが)

だったらちゃんと告知してくれないと、そりゃ抵抗あるでしょう。
「年間10個ほどの画素欠け、常時輝点が発生しますが、これは仕様内です」とかね。
せっかく撮った写真にポツポツと巨大ノイズ(に見える)があったらがっかりですよ。
注意しても防ぎようがない点で、埃よりもやっかいな「欠陥」ですもの。
告知しないのなら、正直、画素欠けに関しては修理費は永年無料にして欲しいです。
丁寧に扱ったって、勝手に生まれてくるものなんですから。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 00:18:19 ID:jyR3qFvw
>>689

まるで嫌がらせだなw
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 01:47:14 ID:ACMgzgGo
>>692
同意、絞るのが怖くなるからまじで
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 01:57:28 ID:iRl5aavS
>>692
あ、オレもそう思う。
保障期間が過ぎたら、ドット調整5000円以上だとさ(フォーラム談)。
値段はともかく、その後数カ月間に再発したら次の調整は無料にして欲しい。
前にもカキコしたけど、オレの場合、半月しないうちにまた再発したんだから。すげーショックだったよ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 01:58:52 ID:iRl5aavS
>>694
ドット欠けは絞りに関係ないのでは?
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 02:00:05 ID:CD3EogvE
>>687
フィルターの裏側ってどこの部分?
ローパスフィルターの裏側のことですか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 02:36:18 ID:Mu3TiQDX
>>697
その部分です
受け取った時のやりとりはこんな感じ
Q.保証期間外に再発したらまた基板交換になるのか?
A.そうです
Q.その時の工賃は幾らか?
A.4万になります
個人的にはありえない回答なんだけど他社もこんな感じなんだろうか・・?
ところでデジカメのドット欠けって初体験なんだけど綺麗な十文字になるんだね
最初見つけた時は死兆星見た様な気分になったよ・・・
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 03:33:20 ID:CD3EogvE
>>698
ローパスフィルターの裏側にもゴミが入っちゃうんですか。知らなかった。
にしても4万円は高杉ですよね〜
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 03:54:19 ID:rDqOtQtZ
つーか、ローパスの裏側にゴミが入るというのは、
構造上の欠陥じゃないか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 09:00:33 ID:dFZMURNP
>>682
それは高級車に鯉のぼりを付けて走っている人や
前歯に金歯と同じくらい恥ずかしいですね
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 11:08:25 ID:gf2SGLSR
>>701

istDカレーバージョンだなw
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 11:19:09 ID:p+3Job+z
これカッコイイと思うヤツいないんじゃないか?
ペンタの中の人は真面目に考えて企画したのかな?
営業あたりが気楽にやっちゃったんなら救われるが、マジ考えて
これやったんならちょとこの先不安だ・・・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 11:21:59 ID:tKTbmXS7
>>703
こらこら、ジョークでつよレタッチバレバレやん(w
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 12:02:46 ID:VjE4aECS
>>704
そうなのか?本物っぽいぞ。
IXYデジタルも米で金色バージョン売ってたし、向こうの人はこういうの好きなのかも。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 12:37:21 ID:0QfcrVBw
中東では、とりあえず金色なら良く売れます。
あと、複合商品。
ラジカセなんて生易しいものじゃなくて、
扇風機とラジオとか、日本で考えたら
意味不明な物も良く売れます。

風量調整しようとしたら、突然音量があがって ビク利。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 12:38:23 ID:MjEBHsCZ
50 years in Australia
50years 1954-2004 とか書いてあるけれど。
でも、オーストラリアにPENTAXの公式ホームページって無いみたい。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 13:09:50 ID:jsT5N66n
気軽に外でレンズ交換できない。ビクビクせずに
絞り込めない。オリンパスの言うことももっともだと痛感。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 14:02:59 ID:s+BZFm09
>>704
本物だって。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 14:25:21 ID:4FpxRVhB
F11位で気にならない程度なら問題ないかと。
それ以上絞ることなんてそうそう無いし。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 14:31:26 ID:tKTbmXS7
>>709
どうせやるなら、ここまでやってほしかったな、、

http://www.pentax-fan.jp/BODY/LXG.html

薄い黄色がコラっぽい
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 14:36:30 ID:VjE4aECS
>>711
これフォーラムにおいてあるじゃん
って釣りでつか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 14:47:46 ID:tKTbmXS7
>>712
あくまでも、徹底的にやった例でして、やるならこれ位の気合いが欲しかったという事です。

フォーラムに置いてあったんだ、
歴代カメラ展示のところなんだろうけど、あそこあんまし見てなかった。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 15:08:17 ID:ncV6svg2
>>709
百式キター
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 15:53:59 ID:aYrOXNkG
>>698
>ところでデジカメのドット欠けって初体験なんだけど綺麗な十文字になるんだね

なるほど。ピクセルを補間しているという事実がよくわかる証言ですね。
中心ピクセルから何ドット影響が出ているんですかね?
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 22:07:43 ID:9HhzYxsA
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 22:33:30 ID:k2KjWcj2
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 22:48:52 ID:XP2R+gPS
>>717
ドム?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 22:50:30 ID:0QfcrVBw
トータルの撮影枚数の確認ってできましたってけ?
今手元にマニュアルが無いんで。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 22:53:20 ID:k2KjWcj2
>>718
笑っちまったじゃないですか!
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 01:05:05 ID:HadWNjik
私の機種ドット欠けは見当たらないのですがやり方間違っているかもしれません
どうやって確認するんですか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 01:18:34 ID:odi982M8
>>721
ない物は、確認出来ないぞ
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 01:32:36 ID:odi982M8
確認したいなら、レンズにキャップして、マニュアルかシャッター優先モードで高速シャッター切ればいいんでね。
どアンダーで真っ黒になるはずだから、その画像をPCで等倍で確認すればいいでしょ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 01:57:11 ID:zsQOGflc
どのメーカーのデジカメだって、使ってりゃ同じ頻度でdot欠けは出るのにざ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:12:43 ID:tlC2y55y
LXゴールドかっけー一台ほしー
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:16:48 ID:HadWNjik
よかったーまだない
>>723
 ありがとうございます

というかjpgでの最大サイズでもよかったのですか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:45:09 ID:L1KIGCz4
ところでistDユーザの方々に質問!皆さん何才ですか?年齢層が知りたいです!ちなみに私は17歳の高三で、有り金はたいてこのカメラとリミテッドレンズ買いました!
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:53:15 ID:y3Gx/sm+
>>727
きみ、エライなぁ…

おじさんは39才だ(爆
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:55:56 ID:HadWNjik
おとつい21になった大学生
ちなみにデジカメを量販店で売りさばくバイトもしている
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 03:18:54 ID:JMJ6ylgu
17歳で25万とか使えるの?!マジで凄い・・・(´Д`)
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 03:52:47 ID:HAWmpL1H
>>727
俺は28です。初めての一眼がistDです。
俺が17の頃はデジカメなんてなかったなー。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 04:50:37 ID:RBHwPQY+
>>731
デジカメ自体の登場はソニー マビカ ロサンゼルスオリンピック試用モデルが1982年だ。


1993年だと京セラ サムライ フロッピー VC-10やフジックスデジタルカード カメラ DS-200F(DIJE)あたりが現役だった頃だな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 08:10:51 ID:XzatKmfU
最初の出痔亀は?
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 08:32:12 ID:JVn8l8j3
宇宙からの映像をノイズレスで伝送するためデジタル化したのが起源で
はないか?
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 08:58:09 ID:ilwl3UaF
>>718
3つあったら
ジェットストリームアタック
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 09:08:57 ID:relyaIRM
51才のおっさんです。
初めてのカメラがSP、次がLX、次がZ1、そして*istD。
SP以外は全て発売後半年以内に買ったペン太党です。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 11:28:05 ID:aszIh37+
バカボンパパと同い年です。
デジ一眼は*istDが最初。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 11:29:05 ID:Anv619S0
オレ34歳、今日誕生日です。

うちの財務大臣兼総理大臣が祝いにデジカメの購入を
ゆるしてくれたんだけど、*istDにするか*istDsにするか
猛烈に悩んでます。

*istDだと近所のカメラ屋で即納なんだけど*istDsだと
待たねばならん。

ああーどうするべー。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 11:30:49 ID:Anv619S0
とりあえずFZ10とフィルムのMZ-10(昨日レンズ2本付きで一万で買った)
一ヶ月待つべきか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 12:18:10 ID:F6Lbm0oP
わたしは21才、女子大に通う3年生です。
*istDはうちのパパからハタチの誕生日プレゼントとして買ってもらいました。

やっぱり小さくて軽いのは、私にはとってもGOODです。
それにデザインがとってもかわいい〜ぃ?。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 12:22:51 ID:QYXlxXB5
>>740
こnど一緒に軽井沢へ写真撮りに行きましょう!
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 12:33:05 ID:ZKK4jru5
50のオッサン、亀歴6年。銀塩MZ-3、E5000、OptioS、*istDの順に所有。
*istDは誕生日にかあちゃんがヘソクリで買ってくれた。(感謝)
レンズはタムAF24-135、AF90MACRO、AF28-75、ペンFA50/F1.4、FA35/F2、DA16-45
今欲しいレンズ、DA14、DA40Limited、D-FA50、FA☆200
作って欲しいレンズ、D-FA18-50、D-FA80-200(銀塩にも使いたい)
*istDSはたぶん買わない、*istDの後継機が出たら考える。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 13:17:56 ID:JgoPthqh
>>721
レンズキャップして
MFにして
F16
4Sくらいで
レリーズしてみそ、きっといっぱい写ってるから。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 13:28:51 ID:tD0pfKJk
あげ
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 13:43:21 ID:khE2Lk3z
>>739
購入予定オメ!
MZ-10をいじりながらDsが出るのを待って
それからDとDsをじっくりと比較して決めるのがいいと思います。
「買うまで」も結構たのしいですからね〜。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 14:01:44 ID:XzatKmfU
ああいうの「ネカマ」っていうの?




>>740
747738-739:04/10/12 17:06:40 ID:Anv619S0
>745
明日Dを買ってきます。
いまさっきまでカメラ屋であれこれ見てきて
帰ってきました。(衝動買い防止のためカードは嫁に預けてw)

とりあえずシグマの18-125との組み合わせで
明日受け取ることにしました。

シグマより純正の16-45 F4のほうがやっぱいいかな?
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 17:31:36 ID:Ub6zUWAh
>>747
写りを気にするのなら是が非でも16-45にしとけって。まじで。
749747:04/10/12 17:52:53 ID:Anv619S0
>748
マジで?
とりあえずMZ10に付いてきたタムロンの70〜300mmはF4.0〜5.6が
手元にあるので純正のほうがいいかね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 17:56:36 ID:L1KIGCz4
私の質問に答えてくれた方々、ありがとうございました〜!!やっぱりistDはいいカメラですよね!!うちの高校の写真部も顧問の先生の二人ともこのカメラ使ってますし!!
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 18:03:08 ID:fla/Gxmr
>>743

>レンズキャップして
>MFにして
>F16

…(´・ω・`)
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 18:40:49 ID:y3Gx/sm+
>>751
ボディキャップして1/4000でいいのでは…というのは外出だな
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:05:37 ID:XzatKmfU
でもあたし思うんですけど、、、、、、



写真を紙に焼いたり印刷する必要性ってある???

記念写真でももうネットで仲間内で写真を共有すればいいし、

展覧会にしても大画面液晶で見せる時代もうすぐそこまで来てるように思うんです。

ということは、その液晶画面分の画素があればいいと言うことで、500万画素もあれば十分なんじゃないでしょうか?


シロートの素朴な疑問で申し訳ありません。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:21:38 ID:Ub6zUWAh
>>753
その論理でいくと、全ての印刷物から始まり手紙も葉書も紙もペンも鉛筆ももはや要りませんな。
手の中に実在するという事、それが大事だという人は少なくないということ。

>その液晶画面分の画素があればいいと言うことで、
>500万画素もあれば十分なんじゃないでしょうか?

とんでもない誤算だと思いますが、あなたにとってそれで良いならまぁ良いんでしょう。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:24:59 ID:pEQLjbyl
>>423->>443どっちなんだYO!
取敢えず両方試してみたけど、まだ背面液晶でしか確認していない。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:25:22 ID:H6YlvDW5
>>753
L判とか2Lとかに沢山プリントして
コルクボードにペタペタ貼って
部屋を写真だらけにしてます。

たのしいよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:30:30 ID:g7KOql7h
>753
紙を使った表現は無くならないよ。
身近なとこでは年賀状とか。
WEBのグリーティングカードで良いと言う人もいれば
やっぱ紙の年賀状の方がうれしいと言う人もいる。

展覧会なんかだとなおさらかもね。
そういう企画もありだとは思うけど。

記念写真って、メールの添付だと単なる情報だけど、
紙に焼いたものだとなんだか価値がある感じがする。

まぁ古い考えかもしれないけどね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:31:23 ID:huDFTmBj
先日、旅行にいって

ま、色々とイイ経験、体験をしてきたのだが
その時のデータ(と言っておく)は、プリントした

利点は
夜中に布団の中でアルバムめくって、思い出に浸る事が出来る事
(涙が出るほどの感動が甦ったり、そのまま夢に見る事も)
いちいちパソの電源入れたり何だりしてたら、この感覚は味わえまい

記念写真を友達と共有するにしても
アルバム見ながらワイワイやるのが楽しい
データ渡し>「後で見とくよ」>「見た?」>「うん見た」
これじゃあまりにツマラン

写真展で全紙級の大伸ばしプリントの内容に
脳みそぶっ叩かれた経験はないかい?

と、まぁ、是非はともかく

貴方の語る未来に、俺は行きたくない>753

759名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:37:18 ID:1s7Kdse8
>>695
襲レスだけど
普通のメーカーは修理後6ヶ月くらいは保障期間になるんじゃない?
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:39:42 ID:g7KOql7h
>756

四切とかに印刷すると、ちょっと感動的だったりするよね。
最近のプリンターは画質では言うこと無しだし。

データだと、綺麗に撮れた写真でもなんか簡単に埋没しちゃ
うんだけど、紙に焼いて部屋に飾ったりすると生活が豊かに
なる。大げさではなく。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:52:13 ID:khE2Lk3z
>>753

そんなあなたに「E-Paper」。あと数年待ちましょう。

http://www.fujixerox.co.jp/research/category/eo/disp_tech/
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 20:06:24 ID:QYXlxXB5
全紙プリントの相場っていくらくらいでしょうか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 21:13:36 ID:/OXnOgDp
>>753
昔TVができた頃、新聞が無くなると言われた。
現在新聞はある。
手段が増えるだけだね。
モニターに映すだけなら前後の写真と比較したりする見せ方が難しいしね。
見る時間と方向を作者が決めるならビデオに近い表現になる。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 21:13:59 ID:60f14Rz1
37才会社員。
ペンタ歴はリア厨房時代に叔父から貰ったAuto110と最終LX、それに*istDだけ。
数だけならEOSシリーズのが多いんだけど・・・メインは*istDになってるなぁ。
765753:04/10/12 21:49:53 ID:XzatKmfU
>>758
>貴方の語る未来に、俺は行きたくない>753

おいおい。おまえ忘れてないか?ここデジカメの板だよ(笑)。


よう聞けよ。
いいか。デジ一使ってる段階で、画質にはある程度妥協してるんだよ。それ自覚してるか?
画質のみで写真を評価するつもりはさらさらないし、デジカメはだめだ、というつもりもない。
むしろ俺が先に言ったような写真の鑑賞方法に変われば、デジカメほど相性のいいものはないと思う。

>記念写真を友達と共有するにしても
>アルバム見ながらワイワイやるのが楽しい
あんた、歳いくつ??(まじめに)



*istDで撮った写真を大型高精細ディスプレーに写して、頭ぶったたかれる時代が
もうそこまで来てるような気がするって事。
(現存のディスプレーの話してるんじゃないよ)
766753:04/10/12 21:54:26 ID:XzatKmfU
ああっ!

みんなのレスよく見てたら一つ気づいた。


例えば個展開く時、「一つのディスプレー」にいくつかの写真を写して、それを鑑賞するってわけじゃないからね。

現在と同じように(多少、数は少なくなるかもしれないが)、何枚もディスプレーが並んで、それを現在と同じように
鑑賞するって事だからね。

誤解しないでね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 21:55:12 ID:jK/rz+1Q
760さんに一票!
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:24:47 ID:QYXlxXB5
>>765
そんなムキになることはないでしょ。
みなさん「紙とディスプレイは共存」という感じぽいし。
私も美術展で大型液晶モニタを2×5で10台くらい天井くらいまで張り合わせた
写真?をみて「ぐぁ〜んっ!」ときたことはあります。
「こうでなければならない」と主張したら、それは窮屈にもなりますよ。

>貴方の語る未来に、俺は行きたくない>753
この言葉もちと窮屈だとは思いますけどね。。。
でも違う意見があったっていいんじゃないでしょうか?

私的には763さんみたいに「手段が増える」ということと、いつかコスト的に
プリントよりモニタ表示の方が圧倒的に有利になるかもしれないということに
興味はあります。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:35:53 ID:yz/9sfNH
おれも写真の鑑賞スタイル、近いうちに大型液晶でスライドショーになるとおもうね。
紙はもう古い。あんなもの前提にカメラ作っちゃダメだね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:39:24 ID:xk5/dgvo
>>766
そんな個展もアリだね。

でもプリントした時の質感も好きだな。とっておきの写真はやはりプリントしたい。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:47:04 ID:H6YlvDW5
>>765
>シロートの素朴な疑問で申し訳ありません。
から
>おいおい。おまえ忘れてないか?ここデジカメの板だよ(笑)。
>あんた、歳いくつ??(まじめに)
………この間に酒でも呑んだのかな?

>展覧会にしても大画面液晶で見せる時代もうすぐそこまで来てるように思うんです。
こうきて…
>*istDで撮った写真を大型高精細ディスプレーに写して、頭ぶったたかれる時代が
>もうそこまで来てるような気がするって事。
>(現存のディスプレーの話してるんじゃないよ)
というのも良くわかんないッス。
まぁとりあえず落ち着いて。


このまま表示装置が高精細化していったら、それこそ500万画素じゃ
足りなくなるのでは無いかい?
たとえばディスプレイの解像度がが4800×3200とか高解像度化
したとして今撮ってる600万画素じゃ足りなくならないかなって事。

とりあえずポジのネガもそれぞれ良い所があるように、ディスプレイ鑑賞、
プリント鑑賞もそれぞれ意味があるって事だと思うよ。

そう二元化にこだわってるとモノの本質を見失うハメに。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:53:01 ID:MbpiE67l
>>765
デジカメの画質の話なんか別にどうでもよい。
また、画像を高精細ディスプレーでみるのもイイだろう。

しかし、なぜ紙に印刷するのか?

あえて画像を紙に出力するのは紙特有の利便性(コスト、使いやすさ、見やすさ)もさることながら、やはり「印刷したい何か」があるからだろう。
そうでなければわざわざ印刷などしない。
そこにこめられているのは、「気持ち」や「思い出」って奴。


デジタルへ期待するのはよくわかるが、アナログもいいものですよ。

773名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:54:30 ID:sRXCurHr
今の普及タイプの液晶のドットピッチだとだめなんだけど、エプソンのPhotoPC playerなみ
の高精細で見たいな。
バックライトパネルに入れて鑑賞するためのプリントをフジが売り出してるけど、同じ欲求
から来てるんだよね。

高精細液晶ディスプレイは売ってないわけじゃないんだけど、量販店の店頭で聞いてみる
と笑い話になってしまう。デスクトップやブラウザが現在の解像度で決め打ちされている
部分が大きくて不都合なんだと。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:57:56 ID:xk5/dgvo
>>771
> >シロートの素朴な疑問で申し訳ありません。
> から
> >おいおい。おまえ忘れてないか?ここデジカメの板だよ(笑)。
> >あんた、歳いくつ??(まじめに)
> ………この間に酒でも呑んだのかな?

ワラタ
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:04:24 ID:F6Lbm0oP
>>746

ネカマて何ですか?ひどぉい〜。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:04:55 ID:psfWt4GA
デジタルに縁も由香里もないお自慰ちゃんお婆ちゃんに孫の写真送る時、プリント以外の手段はありまへんがな・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:08:01 ID:AD5BqNmV
>>775
何ですか?って聞いといて、ひどぉい〜とはこれいかに。
わかってんじゃん。
778765:04/10/12 23:15:38 ID:XzatKmfU
>>772
あんたの言ってるのは、今までの話でしょ?

現実的に印画紙にプリントしたものしか選択肢はないでしょ?
しかも「印刷したい何か」。こんなことどうでもいいんだよ。したきゃすればいい。

今よりもちょっと高精細化した、50Vくらいの液晶ディスプレーが、20万で買えたら、どうなる?

いいぞぉ、マットに入れる必要も額に入れる必要も、搬入搬出もチョー簡単。ゴミも出ないしね。
1枚のディスプレーに、数枚の画像を入れ替えて物語風にもできる。キャプションも簡単に入る。3Dもありか?(笑)


画質云々より、可能性の方が大きいと思うけどなぁ。
単なる夢かな?
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:21:05 ID:I0g7+EOs
イタイ脳内妄想たくましい香具師だな。
同プリ500円の経験すらなさそうな厨房丸出しだ罠
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:23:11 ID:ZKK4jru5
有機ELが主流になってきたら、デジタル・ギャラリーもありだろうな?
781765:04/10/12 23:25:40 ID:XzatKmfU
よ〜し、ビールもう一本飲んだぞ!



またまた気づきました。私大事なこと書き忘れてますね。

ようは、>>769 さんの意見に近い。
むやみに高画素化しても仕方がなくなるんじゃないかって事。

どうしても大きな紙に印刷したいって言う人には仕方がないことかもしれないけれど、
それよりも、1画素あたりの感度やダイナミックレンジやノイズの少なさ、こういう事に
デジカメも進歩して欲しいって事です。


プリント目的で写真撮る人と写真はディスプレーで見ればOK,っていう人の割合って
現在どうなんでしょうね?


>>775
あんたはネカマです(笑)
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:29:31 ID:3bY9Eedy
>>781
アンタの要望なんざ知ったこっちゃないが、モニターだろうと紙だろうと「イイ!」のか「イクナイ!」のか、そんだけだな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:37:01 ID:H6YlvDW5
>>781
やっぱり酒入ってましたか(汗

何もみんなは貴方を論破するのが目的では無いので
もうちょっと落ち着いて考えてみてはどうでしょう?

必要ある/必要ない の二元化にこだわらず、
ケースバイケースで使い分けましょうと言ってる方が
多いですよね。

たとえば
・大事な写真を肌身離さず持ち歩きたい>プリント
・離れた友人に写真を見てもらいたい>データ鑑賞
・映画館のような巨大サイズで楽しみたい>ポジをスライド
・ファミレス等で友人と撮った写真を見たい>プリント/アルバム
・自分の部屋を個展風にしたい>大判プリント

どれか一つでも必要ないと決め付ける必要がありますかね?


>プリント目的で写真撮る人と写真はディスプレーで見ればOK,っていう人の割合って
>現在どうなんでしょうね?

キヤノとエプが写真画質をめぐって争ってるところを見ると、
かなりのニーズがあるんじゃないでしょうか。>プリント目的
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:39:11 ID:I0g7+EOs
つーかさ、なんで*istDのスレでそんな妄想ネタやってんの?
雑談スレでやってくれよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:41:31 ID:uj1D/MJa
>>784
おまえが見るなよ。嫌ならテメェが話題を振れよヴォケ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:43:26 ID:3bY9Eedy
>>784
カメラとプリント関係は切っても切れない縁だからからイイんじゃね?
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:45:18 ID:I0g7+EOs
>>786
だったらそれこそ雑談スレでやれば?
機種専門スレで長文妄想垂れ流されてもな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:46:18 ID:H6YlvDW5
>>784
すいません…

最近DSの話題ばかりで他の話題が無かったので
ついついハマってしまいました…

ついでにIDがEOSオメ>787
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:53:59 ID:3bY9Eedy
>>787
をう、そうかい。
確かに>>781みたいのはちょっとイラつくけどね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 00:45:29 ID:+YvPiIcy
>>787
自分が話題の中心にいないと不満なタイプかい?
他人が盛り上がってるのが許せないのかい?
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 00:59:50 ID:TphRQnBG
>>790
自分が話題の中心にいないと不満なタイプかい?
他人が盛り上がってるのが許せないのかい?
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:02:47 ID:4Obw3CUn
思いっきり釣られてますなぁw
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:04:01 ID:TphRQnBG
しかし、関係ないネタでスレを荒らすクチがふえてんのかね?
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:06:28 ID:WXI1MO55
自分からは何もネタを出さずに他人の話にケチ付ける椰子がいるからだろうね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:08:00 ID:rt0NMCfD
あれ、もう鑑賞方法の話はスレ違いになっちゃうのか、流れに乗り遅れちった orz
昔どっかにカメ板だか、デジ板にプロジェクタのスレあったんだけど、なくなっちまってる。
漏れが建てるか、、
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:08:27 ID:/6neOzvh
笑うしかない
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:08:34 ID:TphRQnBG
ああ、あの長文君か。
確かにウザいな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:11:31 ID:pMqGp4sK
>>797
自分が話題の中心にいないと不満なタイプかい?
他人が盛り上がってるのが許せないのかい?
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:12:52 ID:yN3v7ZVI
あ〜。

いつものレベルに戻った・・・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:13:19 ID:/6neOzvh
つーか、もうどうでもいい
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:13:55 ID:3lqgyt1t
いつものレベルってどのレベル?
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:19:42 ID:dhQWUba6
仕切り厨がいるスレ特有のギスギスした雰囲気だな。
仕切りたがる奴に限って話題が詰まらないので誰にも相手をしてもらえない奴が多いな。
だから余計に他人が妬ましくなって自分の思い通りにスレを仕切りたがる欲求に駆られるんでしょうな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:21:02 ID:PcVpC2Vq
あ、そ
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:25:16 ID:rt0NMCfD
>>790-804
喧嘩したいなら別の所でおながいします

両成敗、残念ながら、、
悪気は無くても、粘着されてると感じた場合、しばらく出てこない方がスレの為です
そして、漏れもな、、
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:30:34 ID:HncBPSBI
他人に文句言ったりケチつけたりスレを仕切ろうとする輩がいるから悪いんだよね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:45:26 ID:rJkDFis0
仕切るというか、すれちがいをすれちがいと言うのは別にいいんじゃ?
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:01:31 ID:wqAJJnls
一個人が自分の偏った思い込みにおいて他人の話題をスレ違いと決め付けて良いものではない。
多少逸れてはいても話の中の自然な流れで出てきた話題には有用な情報が含まれる場合が多い。
他人に干渉するのはいかなる場合においても良くない結果を招く。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:02:14 ID:ZD6U4Fi2
所詮すれ違いの人生よ・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:12:04 ID:+KBnS/4l
ありゃ、ディスプレイ鑑賞 vs 紙焼きで盛り上がってたんだ。
出遅れた。

EVF vs 光学ファインダもそうだけど、
解像度とか以前に見え方が全く違うんだから
どっちに収斂するとかじゃなくてこれからも共存でしょ。

それはそうと、鑑賞方法といえば、ちょっと前に物は試しと
バックライトフィルムを買ってきて印刷してみたんだけど
すごく鮮やかかつハイコントラストでちょっとカルチャーショックだったよ。
普通の光沢紙の印刷と全然雰囲気が違うね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:20:09 ID:3aXPAFUf
困ったもんだね。
だけど高精細かつ透過光で鑑賞するニーズはますます増加するよん。
プリントを見るための照明にも注意を喚起しよう。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:47:01 ID:iBKFirH0
そうだなぁ、どっちも利点があるから両方に正常進化を望むねぇ
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:58:12 ID:rJkDFis0
>>807
だから、話をやめろってんじゃなくって、しかるべきスレでやったら?って言ってるんじゃ?
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 03:11:35 ID:ovhqNLLh
USBケーブル無くした・・・
まぁ使ってなかったけど・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 03:16:32 ID:yFr+/6xZ
>>813
全く使ってない。というか箱に閉まったままだ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 03:18:47 ID:vePRtXsh
>>812
ではあなたがこのスレで語るべき楽しい話題を提供してください。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 03:39:20 ID:rJkDFis0
>>815
なんでそういうことになるのかさっぱりわからない。
話題を提供しないとすれちがいを指摘できないってか。
あなたは国語を勉強してください。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 03:55:50 ID:itIipd1g
指摘して何になるんだ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:00:57 ID:tbkSi1k7
相変わらず、バカばっかりだなw
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:09:43 ID:rJkDFis0
まあそんなまじになるなや。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:12:39 ID:C3/gLH/y
>>819
もう逃げ腰ですか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:21:07 ID:RJZE6p8s
モニタやプロジェクタが高精細になればそこでの鑑賞の比重が高まってもいい。
昔から投影鑑賞って普通(大画面だからね)だし、リアル300万画素表示くらいになれば展示用途にも十分通用するだろう。

現状だと解像度面ではプリント表現が圧倒的。
*istD買ってからA4プリントしまくりだよ。A3ホスィ
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:24:33 ID:DRq9vqsW
>>817
仕切り荒らしといわれる手法ですね。
誘導荒らしやスレ立て荒らしも同類ですね。
他人を扇動するタイプの書き込みは全てスルーしましょう。
最近ではどのような話題にでもそれらしい理由をつけてスレ違いを指摘する行為も目立ってきています。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:27:14 ID:rJkDFis0
>>820
            , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈 
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ  
.       |   !._        ル'_ノ <´   
      l.  `__         |_,r'´    
       l   ヽニニ二)     |     
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │

貴様はいい、そうして煽っていれば気分も晴れるんだからな!!
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:29:58 ID:rJkDFis0
>>822

おいおい、なに検討違いなこと言ってんのよ。
>>806からの一般論での流れだろ。
おまえこそ>>822を喰らえ!
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:44:41 ID:C7z8sje+
ID:rJkDFis0

みなさん放置してください。
こいつに餌を与えないでください。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 04:49:18 ID:rJkDFis0
ほんと、デジ板はまともな会話できるやつがいないな。
まあ荒らし扱いして満足なら好きなだけそうすりゃいい。





とか書くと、オウム返しでもくるのかな。
まあ、もう書き込まないよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 05:09:00 ID:OOxF5gul
>>826
まともな会話って何のことでしょうか?
スレ違いな自己擁護を聞かされることでしょうか?
あなたのように他者を罵倒するような人がまともな会話とは恐れ入りました。
以後スルーさせてもらいます。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 05:36:18 ID:+KBnS/4l
二人ともやめれ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 10:05:14 ID:lyZcC0of

スレの流れが、、、 止 ま っ た ! ( ゜Å゜;)


「仕切り厨」はスルーで良いでしょう。
せっかくの流れが澱んでしまうです。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 10:24:04 ID:OgJJmubS
単に「朝になった」ってことでは・・・

ちなみに私は40代・妻子持ち。一眼暦は・・・
高校時代からミノのXD。
社会人になってからペンタのMZ-10。
この夏にistDに買い替えた。
レンズはMZで使ってたTAMRONのズーム2こ。
確か28-70と70-200だったと思う。
レンズと本体の相性が結構あるみたいだけど、
私の場合は十分に満足できてます。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 12:32:34 ID:tbkSi1k7
いい加減もう自己紹介はうざい。>ALL
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 12:36:33 ID:lyZcC0of
ウザいのは仕切り厨のテメーじゃグゥオルゥア!!!!

写真撮ってこい!!!
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 13:12:48 ID:bAEXg18z
ここは写真板ではなく、デジカメ板なんだが・・・。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 13:19:06 ID:tbkSi1k7
はぁ?
グゥオルゥアだってよ 大のおとながw(プッ
無駄口たたいてねーで、とっとと働け!
あ、わるい無職なんだっけ! じゃ ハローワーク行けって!

僕はこれから般教があるから行かなくっちゃ。
じゃ〜ねー、無職の自己紹介厨ども!

835名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 14:12:59 ID:yN3v7ZVI
な?いつものレベルに戻ったでしょ。

これがここ、そしてデジのレベル。


話題ふって損した。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 14:29:07 ID:u/x/qGQb
> 僕はこれから般教があるから行かなくっちゃ。

妙に威勢がいいと思ったら、ただのガキか。(w
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 14:42:38 ID:GEajadst
>>835
どこで話題をふったの?
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 15:01:15 ID:WwaQkrxQ
>>833
カテゴリー厨ウゼーよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 15:07:31 ID:u/x/qGQb
↑ウゼーよ厨
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 15:25:26 ID:lyZcC0of
>>833
そこ、ツッコミどころ違ぅ・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 15:33:47 ID:3wiCeMnf
「*istD」について熱くマターリと語りませう。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 15:41:31 ID:4itsmKYH
写真の話は板違いだからここでやるな。
レンズの話はレンズスレあるからそこでやれ。
Dsの話はDsスレでやれ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 16:09:07 ID:TLKKIpmR
さっき、駐車場でゴトっと落下させちゃった。(´Д`;)
けど、グリップ下部に傷ともいえんような傷がちょびっと
入っただけで動作もOKみたいなんだけど、もしかして
*istDってとっても丈夫にできてる???
レンズもシグマの安ズームのキャップに傷がついただけ
で済んだし、なにはともあれひとまずホッ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 16:11:57 ID:lyZcC0of
マジレス。
*istDとはそれ単体にあらず。
*istDは道具であって、これを通じて様々な要素が関連している。

メディアの相性やら画質、シャッター音、CCDなどの直裁的な機械としての要素もそうだが、
コンパクト性、そのための機動性、撮影スタイル、撮影対象、活用法、プリントの仕方、ソフトウェア、
ユーザ、メーカ、カメラ勢力内での位地、レンズ、ペンタックスレンズの特徴、など、
他にも沢山有るいろいろな要素から成り立つ「*istD現象」。

レンズとソフトはそれだけでも大きなカテゴリになるから分離して機能しているからOKだけど、
その他の細々した話題はこの本スレで進めるのが当然。
*istDユーザが*istDから派生する情報を交換しあっている。
これまでもそうやって本スレは機能してきたんで、例えばあまりにプリントの話題が大きくなるなら
別スレを建てればいいだろうが、そこまでの盛り上がりはないからその必要はない。

本スレとして話題に幅が生じるのが嫌だったら、明確に「*istDのことしか話題にしちゃだめスレッド」
を建ててそっちでやるように。レスして良いことの明確な定義をして、非実用的(にしかみえない)な
超限定スレッドに育ててくれ。好きなんだろう?そういうの?
つまり仕切り厨こそが本スレからしたら「スレ違い」。

てゆーか荒らしだな、こいつは

 写真の話は板違いだからここでやるな。
 写真の話は板違いだからここでやるな。
 写真の話は板違いだからここでやるな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 16:32:23 ID:lyZcC0of
>>843
ラッキーでしたねー。
ちなみにどうやって落としちゃいました?
私は持ち歩くときはなるべくストラップを手に巻きつけるようにしてるんですが。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 16:39:27 ID:yN3v7ZVI
俺も車ん中ではよーカメラ落とすわ。
ブレーキかけた時に、助手席から床にぼとっと。

最近は最初から行くにおいとくことにしてる。





あっ!これは「車の中でカメラを落とすスレ」の話だった。
失礼。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 16:40:50 ID:yN3v7ZVI
訂正させて下さい。


>最近は最初から行くにおいとくことにしてる。

最初から床においとくことにしてる。


848747:04/10/13 17:47:19 ID:r0kwAEdz
今日買ったぜ。
結局シグマの18-125との組み合わせ。
もう最高ですばい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 18:11:39 ID:b8oo4BK1
シグマの話はシグマスレでどうぞ。
ここはペンタスレです。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 18:15:54 ID:p80Qcc8m
>>846-847
…カコワルイ
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 18:55:59 ID:S8kNoJlT
>>845
いつもストラップはたすき掛けなんだけど、たまたま荷物が多くて
カバンの金具に*istDが当たらないように肩からそのまま吊ってた。
落下が恐いからしっかり注意してたつもりだったんだけど・・・
しばらく歩いてるうちにクルマのドアロック忘れたかも!?と
焦り気味に戻る時、意識がカメラから完全に離れちゃってたよ。
ロックしてあるのを確認してホッとした直後にするりと・・・

>>846
想像するとなんだか笑える絵だねえ(申し訳ない)。

>>848
ヲメ!
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 19:15:20 ID:vE2o9C24
>>849
そこまで厳密にやらんでも良かろうに
>>848
おめでと!
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 19:29:07 ID:xWVcc7u7
>>848
あなたは私ですか?
私も先週、同じ組み合わせで買いましたですよ。
854848:04/10/13 20:00:17 ID:r0kwAEdz
>853
お互い購入オメ。
シャッター音が最高だよね。
もっと速く買えばよかった....なんとなく勝手に敷居が高い気がして
一眼は考えてなかったんだけど、本当に買ったよかった。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:08:48 ID:c1tGj1Iz
あと1ヶ月少しで購入1年になります。約1.2万枚、雨にも負けず、風にも負けず
快適に動いてくれています。
保障期間の内に点検をかねてSCに持ち込んで、とりあえず十字キーの改善と、
クリーニングを頼むつもりです。フィルターのゴミ取りは普段は自分でシュポシュポ
やってますが、ファインダ内に少し入り込んでいるので一緒に掃除を頼みます。
SCに持ち込むときのために、他に良きアドバイスがありましたら教えて下さい。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:10:43 ID:c9PHexRw
>>855
そういう話はゴミ問題スレでやってもらえませんかね?
迷惑なんですよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:12:39 ID:lyZcC0of
>>851
そのシチュエーションわかります。
私も*istD持ってトイレに行くときは肩に掛けるけれど、ずり落ちそうで怖い・・・w
レンズは衝撃で光軸ズレが生じることもあるかもだから、試しに絞ってビルでも撮ってみては?
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:12:44 ID:N106kcU8
↑また変なの沸いてきたな

>>855
えーと、DSの発売日を聞いてきてw
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:13:40 ID:N106kcU8
>>858
変なのは856です。すんません
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:18:03 ID:XCzdSVud
>>855
十字キー改善だけど、一応改善後キーの機体を触らせて貰ってから考えても良いと思うぞ。
俺にはむしろ改善に感じず、結局そのままにしておいたんで。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:20:35 ID:lyZcC0of
>>855
CCDの清掃についてですが、大まかにでも埃の位置が分かると助かるそうです>SCの中の人
なので空とかをF16くらいの絞りで撮影してゴミをハッキリ写したものをプリントして、一緒にSCに
渡すようにしています、私の場合。その時はどっちが天地か左右かも記入してます。
あと、CCD清掃だけなら30分ほどで終わりますが、ファインダー清掃と十字キー改造もするとなると
けっこう時間がかかりそうですので、暇つぶしに本など持っていくのも良いかも?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:21:18 ID:aIb+FmOd
みなさんもネガティブな話題にはレスを付けないでもらえませんかね?
いい加減かまうのやめて放置しましょう。
863857:04/10/13 20:22:15 ID:lyZcC0of
>>859

864名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:23:23 ID:N106kcU8
>>862
(;´Д`)ハァハァ
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:38:10 ID:ifq/hpsq
>>861
おいらがフォーラムで清掃してもらったとき、気になるゴミの位置は画面内での
どに辺りですか?と聞かれたよ。
その辺は頼む前にちゃんと押さえておいたほうがいいね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:49:20 ID:eyVM7zIH
その話はこちらでやってもらえませんかね?
はっきりいって迷惑なんですよ。
ここで確信犯的にレスを付けている人も荒らしということでいいですね。
こちらへ移動お願いします。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076076146/l50
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:50:33 ID:lyZcC0of
>>865
そうそう。
んで、良く覚えてなかったから「え〜と、、全体ですっ」とか答えちゃったw
それからです、プリントするようになったのは。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:53:55 ID:kpRN2mwH
自分のときは四角い枠の中に、ポツポツと
ゴミの位置を書いた記憶が・・・
869855:04/10/13 21:24:39 ID:c1tGj1Iz
色々なアドバイスありがとうございます。大いに参考にさせてもらいます。
SCでは問題がないと対応してくれないですか?たとえば車の定期点検のような
総合的なチェックは頼めないんでしょうか? 約10ヶ月週末は毎週のように
撮っています。多少気になるところはあるものの、非常に愛着の湧くカメラです。
今後、買い増しはしても、これはこれでなが〜く大事に使って行きたいです。

DSの発売日は突っ込んで聞いてみますが、SC行くのは来週以降になります。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 21:27:29 ID:ifq/hpsq
デジカメはどうなんだろうね?
銀塩の場合はオーバーホールというのを頼めば分解清掃と調整をしてくれるけど、
デジカメの場合は可動部が少ないからなぁ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 21:50:29 ID:oT3E7IOU
>>869=855
僕も、1年の保証が切れる前にと思い、つい先週CCDとファインダー清掃、十字キー改造
にペンタフォーラムに出しました。
その時はCCDのゴミの箇所は聞かれませんでしたよ。

同時に最近電池の消耗が激しくなっていたのとバッテリー交換時に日付がリセットされる
症状も点検を申し込み、直してもらいました。
以上で所要時間は2時間強くらいでした。

改造後の十字キーはクリック感が見違えるように良くなって快適です。
ちなみに、半分くらい減っていたニッ水は満充電して戻してくれました。カンジ(・∀・)イイ!!
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 21:53:15 ID:tbZb8y8e
>>870
可動部ってレベルなら、差は巻き上げ巻き戻し機構程度だから。
シャッター、ミラー、AF駆動装置、操作部なんかはそんなに変わる
訳でも無いし、OH不要とは言えないと思う。
銀塩機に比べれば、必要性薄いとは思うけど。
遮光性悪化なんかは少なそうだし。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 22:22:05 ID:vFjUxHZP
もう1年以上過ぎちゃったんで保障期間内じゃないんだけど、バッテリーグリップを装着すると
手前側(絞り用)のダイアルが効かなくなるトラブル発生中です。
これはカメラのトラブルか、バッテリーグリップのトラブルか。バッテリーグリップ外すと正常になります。
そういうトラブルになった人いませんかね?
いずれにしても修理は必至なんだけど。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 22:36:50 ID:vFjUxHZP
連続ですいません。
ひょっとして縦位置レリーズをonにしてるとカメラ側のAvダイアルは無効になる設定なんですかね。
縦位置レリーズをoffにしたら正常にAvダイヤルが作動するんですが。
グリップのon/offに関係なくTvダイヤルが作動するのは仕様の傍証かな。
縦位置の度にon/off切り替えすんのってかなりメンドクセーと思うんですが。やっぱ故障か。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 22:43:00 ID:lyZcC0of
>>873
それって、BGの不具合ということで保証は使えないんですかね?
BGも買ってから1年過ぎちゃったんですか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 22:53:10 ID:vFjUxHZP
>875
一緒に買っちゃいました。
初めの頃はそれほど使ってなかったんですが、
その後☆28-70買って常用にしてるんで無いとかなりつらいですね。
ちなみに☆28-70は非常に気に入ってます。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 23:28:22 ID:TphRQnBG
>>873-874
故障です。
原因は本体かBGかどちらかにある。
漏れはそれで両方とも新品に変わった。(w
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 23:35:05 ID:+5AelKx/
>>873-874
うちのD-BG1はそういった現象は起こらないですねぇ。やはり故障かな、と。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 23:36:16 ID:+KBnS/4l
>>873-874
BG側のダイヤルが中途半端な位置で止まってると
本体側のダイヤルが使えなくなるという報告もあり。

でも、常にAVダイヤルが無効になるってことからするとやはり故障かも?
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 00:40:05 ID:5/7s8rnE
(´・ω・)つ *istD Special Anniversary Edition
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=30020&item=3837417201&rd=1#ebayphotohosting
ゴールドシャッターボタン、ゴールドロゴ...

どですか?要りますか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:27:58 ID:eZdHWqSb
いらん
882873:04/10/14 01:35:22 ID:/SeihPzW
ん〜やっぱり故障ですか。しかし877さんの話から察するに
思ったより深刻な故障なのかも知れませんね。
ペンタの中の人にもどちらか判らなかったということでしょうか。
まるでアイガーサンクション・・・今の人にはわんねーだろーな。
今度中の人に電話して相談することにします。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 03:34:01 ID:abWVGi8y
爺はウゼーよな
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 03:42:05 ID:N4S5+lIP
>>881
もう、673=689さんは、立ち直れないなw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095516716/673-689
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 06:27:30 ID:YocbkIfx
BG装着時ダイヤルが効かないって話はかなり初期から出ています、仕様ですね。
既に書かれているとおり、ダイヤルが半端な位置で止まっているとこの事象は起きます。

具体的には、クリックとクリックの中間で止めてしまった状態です。
この状態のダイヤルは「使用中」と判断され、もう片方のダイヤルの入力を受け付けません。

ですので、ボディ側がハンパ状態ならBG側の、BG側がハンパ状態ならボディ側のダイヤルが効かなくなります。
試しに上記条件を踏まえて再現してみてください。
ハンパ位置にならないよう確実に回すようにすれば状況は回避できます。
886873:04/10/14 08:59:49 ID:MfW8wHQ9
>885
>クリックとクリックの中間
確認いたしました。確かにクリックの中間でダイアルが止まったところが無効になるようです。
しっかりクリック位置に入れれば全てのダイアルが使用できますね。
過去にもそういう話があったとは、記憶にありませんでした。
これで電話しないで済みます。
しかし、クリックの中間で止まる、ということはだんだんクセがついて症状が悪化する可能性がある
ということですね。撮影してるときにこれに注意しなければならないのは結構負担ですな。 byウゼー爺
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 10:09:11 ID:x0sC9Pyp
今更気が付いたんだけど、バッテリー交換を終えて電源を入れると、絞りが必ずF8になるのは仕様ですか?
それ以外の設定はそのままなんだけど。
皆のはどう?
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 10:22:34 ID:jqNhUF1k
>>887
うちも同じ。これすごく困るよ。どういう仕様なんだか。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 10:54:43 ID:x0sC9Pyp
レス、ありがとん。
内臓バックアップリチウム電池が切れてきたのかな?
でも、それだったら日付けとかもズレるだろうしね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 13:32:20 ID:CBxxZzSP
>>873 本体のダイヤル効かず

私も発生し、>>387に書いてます。
でも最近は症状が出ないので修理には持ち込んでません。

>>885
クリックの中間ですか。
使うにつれて、角が取れる → ダイアルが滑らかになる → 中間では止まらなくなる
だといいんですが。(買ってからまだ1ヶ月も経っていないが…)

>>387で書いた本体フリーズも、あれから発生してないです。
891 ◆istDmelC.6 :04/10/14 16:06:20 ID:5pDJdjg/
BGの件、WikiのFAQに追記しておきました。
最近FAQにピックアップしてないので「これは書いとけ」などあれば挙げてくださいませ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 16:09:16 ID:PhetpiuM
こんなくだらない話は別スレ立ててやってくれないかな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 16:15:26 ID:PnEpb8oh
>>891
乙ですー
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 16:41:34 ID:GXxbDugq
最近892みたいなくだらない煽りが流行ってるんですか?

最悪板で思う存分楽しんで欲しいものです。我々は*ist Dの
ネタで楽しみますから。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 17:14:12 ID:ZQzKvfAD
ニッスイで電池切れの表示になってから、電源スイッチをOFF→ONすると
電池ありの表示に戻ってまた撮れます。これを繰り返すと、最初に電池切れに
なった後30〜40枚撮れます。予備があるときは面倒なのですぐ取り替えますが、
そういうものでしょうか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 17:30:24 ID:vm1I5XZc
電池の方が「そんなもの」って気がする。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 17:31:02 ID:IfvVkkSd
電池の特性かと
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 19:02:36 ID:x0sC9Pyp
>>894
昨晩のDSスレが参考になるよ。
コイズが完全敗北したのは徹底的にスルーされたから。
人間って無関心が精神的に一番効くんだよね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 21:32:05 ID:mW0FZ/3K
>>898
コイズは荒らしというよりはカマッテ君だから。
こいつの場合は無機的に延々とやるAA荒らしの変種みたいなものだから
スルーしようが何しようが雰囲気を壊すためなら何でもやってくると思われ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 21:39:24 ID:O8hNR42G
雰囲気を壊すのが目的なのかねぇ?
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 21:53:04 ID:rQTM+i/Q
仕切り厨とは自分の関心ない話題で他の人が盛り上がるのが許せない厨だろ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 21:55:11 ID:k+xriVVQ
*istDにマグニファイヤーFBって使えますか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 22:07:10 ID:Rs9Vc9Ut
>>902
うむ。*ist DスレPart26を読まれたし。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 22:24:35 ID:XiRsdPbm
>>902
俺使ってます。最近は付けっぱなし。
50円玉の穴からのぞくような感じで、慣れるまでは使いづらいと感じるかも。
使わないときは跳ね上げておけるのが便利。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:12:09 ID:CvHIsy3T
ちょっとスレ違いの話かもしれんが*istD用にSANYOのNi-MH充電池と充電器セットの奴使ってるが(電池は12本所持)
充電中「シャーぢ〜〜〜、シャーぢ〜〜〜」って音が気になる

ストロボ用にも使ってるから結構出番あるのだが静かな部屋で充電してるとどうも気になる(意外とうるさい)
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:50:26 ID:VsdBF5gY
>>905
確かに気になり出すと耳障りだね〜。
漏れは別の部屋で充電してます。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:55:19 ID:LUhT4Qak
俺はリチウム使ってるけど予備の賞味期限を気にするぐらい動く
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 07:06:48 ID:m5fpVRL4
>>903-904

Thx!
*ist DスレPart26にはコンタのマグニファイヤの件も書いてあったので、
探してみます。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 09:07:33 ID:1pfTC07k
>>905
>充電中「シャーぢ〜〜〜、シャーぢ〜〜〜」って音が気になる
それは充電していることを「チャーぢ〜〜〜、チャーぢ〜〜〜」と言ってアピールしているのだよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 12:25:26 ID:2l/v5M8s
>>909 ワロタ 座布団差し上げる
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 12:48:45 ID:eW4YQAmA
確かにサニョのM55あたりはかなり気になる。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 11:02:05 ID:QdWcUdRL
ソニンのリフレッシュは無音だよ。気が付かないといつまでもコンセント付けっぱなし。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 13:39:53 ID:RxVFeSrR
でも、Re!はあんまり評判よくないから。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 14:02:30 ID:QdWcUdRL
そうなの?何か不具合でもあったのかな?
915名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/16 14:06:49 ID:H4uT/KTh
>>914
充電器&充電池スレ見てみ。
特に2100は最低。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 14:37:16 ID:Dzp3z0u+
2100はほんと駄目だな。でもあれ三洋のOEMだからSONY以外も駄目だよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 15:43:58 ID:FjBDzn8S
ああああ2100ね!漏れだけ貧乏くじひいたと思ってたらみんなんだめだったんだ。
918名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/16 20:52:36 ID:H4uT/KTh
漏れなんて*istDと共に8本も買っちゃったからな・・orz

でもパナ2400に替えてからは幸せ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 22:51:28 ID:gE0SjAkd
2100はダメなんだ…
2300にしててよかった。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:48:39 ID:Kk3moqWr
ズバリ何がイクないのか教えてくれ。>SONY RE 2100
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:54:42 ID:FUiyVINQ
>>920
ソニンがとかでなく、三洋OEM2100はとにかく使えない。
あっけなく電圧降下してしまって、残量がタプーリあるのに電圧不足が理由でバッテリー切れ。
そりゃないぜ(´・ω・`)と、そゆ事。
922名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/17 02:52:59 ID:GgXdTgqG
>>920
まさに921氏が説明してくれてる通りだが、詳しく知りたければこっちを

充電器&充電池@デジカメ版part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091327741/l50
923名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/17 03:11:08 ID:GgXdTgqG
サニョの2100は、去年の年末時点での最大容量だったからねぇ。
去年秋発売の*istDでは、犠牲者かなり多いんじゃないかな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 03:19:14 ID:8E/glhkB
むむ?
漏れは去年9月に*istDとSANYOの2300のを同時購入したけど…
925923:04/10/17 05:27:34 ID:GgXdTgqG
>>924
えっ、そうなの?ゴメンポ。
じゃあ当時2100を買った漏れは完全に負け組・・・orz
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 05:30:31 ID:tWDLdRPT
脈絡なく画像うp
今日撮りたての天体写真

アンドロメダ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041017050435.jpg
オリオン大星雲
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041017050847.jpg
どちらもISO1600、露出3分、RAW現像、JPEG圧縮率UPのみ

天体撮影(低温)の時は、2300でも長時間露出時は正常に動かない場合があるので、
外部バッテリーからACアダプタ経由で供給してます。 
今のところ電源以外にネックになるような個所はないです。

今回一緒に持っていったノートPCは途中でとまったまま、
二度と動かなくなりましたけどね・・・ _| ̄|○
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 05:36:53 ID:TGakMa2r
これって、*istDじゃ使えないの?
ttp://www.sigma-photo.co.jp/online_shop/camera/sd9_sd10/battery_charger.html
てか、使っている人ない?
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 09:00:04 ID:Kk3moqWr
>>921-923
レスありがとん。
発熱して危険な事になるという訳ではないのね。ちょっと安心した。
ちなみにオレのはそれほど急激な電圧降下はしないけどな〜。
でも、次ぎ買うときは他社製のにしますわ。
スレ違いなので、sage。
929 ◆istDD7JG8w :04/10/17 10:22:06 ID:g79NpjXn
>>928
てゆーかチャージャーの性能が良くないって話しだった希ガス。
でもアソコの住人達の言う「性能」はかなり突っ込んだ事まで気にしてるから、デフォルトで
電池の持ちがかなり良い*istDの場合気にする必要無いと思います。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 10:48:53 ID:wkI8EWHd
>>926
ドット欠け偽天体はどれ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 10:52:43 ID:z3M6Rozv
>>930
うんそれ激しく気になるけど、どうにも見つからない。

もしかしてRAW現像するとドット欠けって補正されるですか?>>>926
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 11:20:55 ID:KJXEjhlt
>>931
926じゃないけど、うちでは補正されてるように思える。
スローシャッター切ると特定の場所に輝点が一箇所出るんだけど、現像すると消えてしまう。

RAWでしか撮ってないので直接JPGで撮るとどうなるかは知らないケド・・・

933名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 11:31:09 ID:F81UKZBT
>>931-932
もしくは、スロー時にデフォルトでは自動適用される、カメラ側のノイズリダクション(ダークフレーム処理)
を使ってると思われ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 13:13:22 ID:tWDLdRPT
>930-931
ドット欠け偽天体? それはネタだと思ってました。
少なくとも長時間露光時のドムは、ドット欠けではなく暗電流ノイズと思いますよ。

ちなみに
RAW撮影ではドムがいた場合、現像するとなくなるか点になるようです。
JPEG撮影ではがドムがいた場合、結構はっきりと十字型にのこります。
やっぱり頭文字が"J"だからでしょうか。

それ故、明るい場所でのJPEG写真でもドット欠けは見つけやすいのかもしれません。

RAW現像後のデータとJPEG撮影データをアップしときます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=848914&un=105779&m=2&s=0
935931:04/10/17 13:20:47 ID:z3M6Rozv
>>932-934
さんくす!
ドムワロタ

私もJPEGだけ試したですが、ノイズリダクションかけてもドムは残るです。

>>934
ええと、
http://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j003_938&p2=38101713030f4&p3=0jpg&p4=5590641&p5=
の等倍画像中心から22時方向に6cmほどのところにある赤い輝点はドムですか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 15:02:17 ID:tWDLdRPT
>932
>スローシャッター切ると特定の場所に輝点が一箇所出るんだけど、現像すると消えてしまう。
まれにRAW現像でも生き残る偽星があります。
私はこれを"リックドム"と呼んでいます。(嘘)

>935
画像ダイレクトリンクは見れないので確認ですが、タイトル「JPEG撮影」って
やつですよね。おっしゃるとおりドムです。

ノイズリダクションで消す対象は主に熱ノイズ(でしたっけ?)みたい。
(「RAWより現像」写真の左上にある赤かぶり。)
熱ノイズにくらべて暗電流ノイズは視覚的にほとんど影響を与えないので
私はあまり気にしてないです。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 17:02:16 ID:wvGASmyY
>>927
たぶん使えるんじゃないかな。
俺はヤフオクで買ったネクセル製RCR-V3使ってますが、ぜんぜん無問題です。
ニッ水より軽くて長持ちなのでオスススメ。
938名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/17 17:28:15 ID:GgXdTgqG
>>937
リチウムイオンって低温特性どうなんだろう?
ニッ水より悪いとも聞いたし。冬になったらレポきぼんぬ。

>>927
サニョ2100使うなら、予備電池は必ず持ってく事。
特に冬場は一日持たない事もあるぞ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 18:49:23 ID:nNXVao6j
>>938
リチウムイオンの低温特性は良好だよ。
セル単体では-20℃程度まで保証されている。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 18:59:18 ID:0brk86Ti
18-128&istD
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041017185327.jpg
撮ったままのデータ。

だめ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 19:28:41 ID:WrnEEvQf
数ヶ月前*istD買って今日のファイル番号は1371でした
未だ付属のリチウムが満タン表示のままなんですが
うれしくもあり不安でもあり・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 23:42:37 ID:F81UKZBT
>>937
あ、そうなんだ、RCR-V3もやっぱり軽いのか、それだったら考えてもいいな、、
といいつつ、今日は2400のNI-MH買い増してしまったわけだが

>>940
普通に良いんで内科医
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 00:01:25 ID:2MzIWANY
シグマの新しいのはどれも問題ないみたいね
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 04:03:08 ID:E2WgXgI/
純正よりも良いですね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 06:08:37 ID:f3ooQo7n
>>937
ネクセル製RCR-V3なんてのがあるんか。そっちの方がいいな。
ニッ水って管理が面倒だから、リチウムイオンが使えたらと思って、
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 09:04:31 ID:S7K4E/hA
前のデジカメで使っていたニッケル水素電池(fujiの 2100)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1004.html
をそのまま使ってますが、フラッシュへの充電がパワー不足で出来ません。

具体的には、通常撮影時には電池残量満タンなのですが、内蔵フラッシュ
を開くと、フラッシュへの充電が発生して、電池残量がいきなり空っぽの表示
になって、フラッシュは光らせることが出来ません。

これって、今話題になっている電池の問題?
それとも、私の本体、何かおかしくなった?
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 10:15:25 ID:gwcEqDDI
>>946
4本のうち1本が電圧下がっていると降下に敏感な*ist Dでは
残量表示が少なくなり動作に問題出ますよ

このカメラに使うにはテスターで測って4本とも1.2V以上なのを
確認してからでないと折角のチャンスを逃がします。ニッスイ
使えない、に近いですよ。選別したニッスイでお願いしますと
説明書に書くか、使えないとして欲しかったですね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 10:32:51 ID:0a+8Pvhe
>>947
IDがDDI!

こちらへドゾー↓
携帯・PHS
http://hobby6.2ch.net/phs/
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 10:37:50 ID:gwcEqDDI
DDIウマー(´Д`)
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 11:40:50 ID:C1+bOxqn
> 947

うちのニッスイ2300はもうまる一年使ってて、毎日ほぼ100%フラッシュ撮影40枚くらい
で2週間は余裕で電池持ちますが・・・
ちなみにリフレッシュ機能も無しのサンヨーの奴です。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 12:02:22 ID:3NVIQ/c9
>950
2300は特に問題ないんだろ。今問題なのは2100だけみたいだし。
詳しくは>921参照
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 12:29:18 ID:gwcEqDDI
*ist Dの電圧管理が微妙ですし、ニッスイは冬無理だし・・・

昨年チャージャー2セット、ニッスイ16本という体制を整えた
私ですがよく考えたら全部リチウム代に廻せば良かった。
そしたら手間なし不安なしw

カメラを使わない時に単3電池を他の用途に使いたいという
人は駄目ですけど。
953 ◆istDD7JG8w :04/10/18 13:08:46 ID:da65HbyC
ガイシュツスマソだがRCRV3も、初期の3.8Vのは*istDでトラブル出てたけど、今のは3.1Vに
なってるから大丈夫らしい。 ソース>http://www.geocities.jp/jh4exa/rcrv3.htm

ネク以外のメーカーだと古いSETのままの可能性あるから、買う前に確認した方がいいかもね。
ぁあ、ネクでも在庫処分のだと初期モノの可能性あるかも。直販で買うのが吉かな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 13:43:34 ID:S7K4E/hA
>>947
ありがとうございました。
帰ってから電圧測ってみます。

>>952-953
CH-RCR-V3ってのが有るんですね。知らずにサンヨーの2500買ってしまった。
RCR-V3にすればよかったカモ。
955 ◆istDD7JG8w :04/10/18 14:57:57 ID:da65HbyC
サンヨーの2500は別に悪い選択肢じゃないよ。RCRはまだ未知な部分が多いし。
つーか前日充電でもかなり持つでしょ>2500
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 16:36:28 ID:MGOKLBYH
■istD重さ/撮影可能枚数表
istD(550g)+CR-V3(76g)=626gで1300〜1600枚
istD(550g)+RCR-V3(84g)=634gで1000〜1300枚
istD(550g)+Ni-MH2500(120g)=670gで1000〜1300枚
istD(550g)+単3アルカリ(92g)=642gで400〜700枚
istD(550g)+単3リチウム(58g)=608gで1200〜1600枚
※撮影可能枚数はかなり個人差/環境差あります

■寒さ耐性
CR-V3=-40℃
RCR-V3=-20℃
Ni-MH2500=知らん
アルカリ=知らん
単3リチウム=-20℃

■結論
寒さに強いCR-V3
高いけど軽い単3リチウム
基本中の基本Ni-MH
新定番RCR-V3
世界中で買える単3アルカリ

★★おまけ★★
■istDs重さ表
istDs(505g)+CR-V3(76g)=581g
istDs(505g)+RCR-V3(84g)=589g
istDs(505g)+Ni-MH2500(120g)=625g
istDs(505g)+単3アルカリ(92g)=597g
istDs(505g)+単3リチウム(58g)=558g

単3リチウム&istD(608g)ならNi-MH&istDs(625g)より軽くなる。
単3リチウム&istDs(558g)は電池の入っていないistD(550g)と8gしか違わない。そう考えたらDsが欲しくなってきた。
957940:04/10/18 18:03:19 ID:D/d6rBP4
昨日のシグマにつづいて、フィルムで使っていた
ペンタ28-105(F3.2-4.5)で撮ってみました。
なんか難しいことわかんないけど、赤がすごくいい感じ。

これ撮った後レンズを交換したときにゴミが入ったようで
ゴミだらけになってしまいました。
明日SSに送ります.....(涙
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041018175523.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041018175621.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041018175707.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 18:29:28 ID:wsWeaKq8
あくまでも自己責任ですが...
クリーニングモードでシュポシュポやってもゴミが取れないときは
画材屋で買ってきた極柔らかの絵筆でフィルター面をかる〜くなぞって
またシュポシュポ、PCで確認しながら繰り返し。
ゴミはきれいさっぱりなくなります。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 18:40:55 ID:D/d6rBP4
うーん、ちょっと怖い。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 21:22:34 ID:GstI3hJQ
>>946
どの問題かはわからんが、フジの2100は話題の三洋OEM。
あと、三洋のも糞なのは2100であって2300以降のはいいよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 21:45:18 ID:IcOgiGBD
ニッスイは両極をきれいにするようにしたらすごく安定してきた。
手持ちのSETTENという接点導通剤を付けて磨いています。
金メッキ端子のニッスイでないかな。。。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 23:49:54 ID:5aVf5kxk
RCR-V3、確かパッケージにエコリーフがついてるヤツは改善後の証、とかいう書き込みをどっかで見た。
とりあえず漏れの経験では千石とネクセルのウェブ販売(楽天)のブツは問題無い。
本運用に投入後、ニッスイはすべてクリップオンその他の電源に回したyo
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 01:00:47 ID:Sdn2rtoM
RCR-V3って軽いんだなあ
充電器込みでイクラですか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 01:02:45 ID:hv8WIufQ
>>963
楽天見りゃいいじゃん
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 02:33:11 ID:FA5E7jG3
近くの港に日本丸が来てたので撮りに行ってきました。

PENTAX FA*200/2.8 + PL
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041019022152.jpg

PENTAX DA16-45/4 + PL
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041019022020.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041019022114.jpg
…マストに気を取られてたら傾いちゃった(´・ω・`)
966ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :04/10/19 04:07:29 ID:ieOdj64k



どうして旭はいつもカメラメーカーの中で最下位なんでつか???





967名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 04:37:50 ID:VRoTkgx4
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 07:24:09 ID:g/RPT0aj
>>996のオナニーショーを公衆の面前でおっぴろげる為です。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 08:05:49 ID:FA5E7jG3
>>996
がんばれよ!期待してゐるぞ!
970946=954:04/10/19 08:46:33 ID:kCSgLCs0
おっぴろげを期待されているところ恐縮ですが、電池の話の続きです。

昨日買ってきた2500mAhを充電完了して使おうと思うと、やっぱり内蔵フラッシュが
使えません。
ちなみに、手元のCR-V3 (すでに300枚ほどフラッシュ無しで撮影したもの) でも
だめだったので、 >>946 の段階で本体を疑っていましたが、やはり本体なのでしょうか‥
ちなみに電圧も測ってみましたが、特に低い物も無さそうですが、全部内蔵フラッシュNGです。
(最後のオキシライドは高すぎるためか、起動しませんでした。)
FUJIFULM Min:2150mAh
1.3270V
1.3296V
1.3262V
1.3262V
SANYO HR-3UF(L) Typ:2500mAh Min:2300mAh
1.3817V
1.3818V
1.3764V
1.3845V
Panasonic CR-V3 Litium
3.0511V
3.0513V
Panasonic ZR6(Y) オキシライド
1.5827V
1.5766V
1.5777V
1.5860V
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 10:13:42 ID:nNURHxwW
アンカー先を同じ様に未来へ誤爆してるのを見ると、
ああ、ID変えながら自演してるヤシがいるんだなぁと実感するw
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 10:43:48 ID:YQ7PH1iJ
>内蔵フラッシュNG
折れのは購入直後になった。
内蔵フラッシュなんてめったにというかまず使わないんでしばらくほたっらかしてたが、
そのうち起動できなくなるトラブルが出て修理に出した。
電池換えても全部ダメなら、「これはダメかもわからんね」
973946=954:04/10/19 11:00:29 ID:kCSgLCs0
>>972
同じ症状の方がおられたので安心しました。
持ち込みで見てもらうことにします。

「これはダメかもわからんね」 は、飛行機好きには少し突き刺さります。

974名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 11:38:45 ID:aB0vYxye
>>973
単にボディの故障ですねきっと

私も沢山使ってますがリチウムや2100〜2300のニッスイで
発光しなかった事、一度もありませんから。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 13:03:28 ID:7gC0p3UT
っすね。
おれはリチウムと2300ニッスイだけど、
発光しないなんてトラブルは未経験。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 14:35:00 ID:aB0vYxye
寒い時期、ニッスイは冬眠させてリチウムと1セット予備で撮影に
出かけましょう!

ほんとあてになりませんよ、リチウム。連射したりストロボ
炊こうもんならいちいちカメラの電源落ちます。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 16:12:52 ID:Qv3TbPxI
質問です。
知人の古い銀塩のファインダーを覗いてびっくりしました。
「スプリットマイクロ式スクリーン」というのを使ってたんですね。
衝撃的なほどにすごくMFしやすかったんです。MFしてて楽しかったし。
Dsと一緒に出る「AF分割マット」「AFスケールマット」というのは「マット式」ですよね。
これのことがよく分からないんですが「スプリットマイクロ式」と比べて、
どんな違いがあるんでしょうか? 同じくらいMFしやすいものですか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 17:29:08 ID:Ckgc3+V7
昔はスプリットマイクロばっかりだったな〜
スプリットマイクロは中央でピントを合わせるマット。
コサイン誤差(だっけ?)が出るのが欠点。
あと、どうしてもファインダーが暗くなる。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 17:43:09 ID:FdTTKsLH
>>977
スプリットマイクロ以外のスクリーンは、普通のマットじゃない?
方眼とかの。
980977:04/10/19 17:53:40 ID:Qv3TbPxI
>>978-979
どうもですー。

やっぱり今回のスクリーンは、いま使っているものとそれほど違いはないんですよね、同じマット式ということで。

無性にあの手のMF機のファインダーが気になってきてしまいました。
カメ板逝ってきます!
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 18:56:44 ID:PEKvgY+i
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 19:08:02 ID:eGnNL1BQ
>>981
今更感タプーリ
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 19:18:54 ID:dVUw59K3
マットで困らない人はスプリットは作画の邪魔という人も多いんだけどね。
まぁ最終的には好みだな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 19:41:29 ID:FdTTKsLH
>>983
漏れその口。

>>980
すげえ楽しそうでいいね。カメ板のペンタスレ住人としては、その勢いナイス!って感じw
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:31:42 ID:lJb3srst
あれば便利だと思う局面もままあるんだけど、ヲレはスプリットマイクロプリズムだと
逆に神経質になりすぎちゃっていやんな感じがする。
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:37:31 ID:I09g5HLu
次スレ 誰か立てて

【*は発音しない】*ist D Part32 【*はケツメドではない】
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:42:50 ID:XyLMc/lJ
そんな下品なんいややわ
フツウによろしく
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:45:57 ID:ytPUHIP1
では立ててみます。
989986:04/10/19 20:47:45 ID:I09g5HLu
一生懸命考えたのに・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:48:05 ID:eGnNL1BQ
991988:04/10/19 20:48:12 ID:ytPUHIP1
立てました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098186411/l50
適宜移動よろしくお願いします。
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:52:50 ID:MsajuvDU
>>991
そんなことより削除依頼よろしくお願いします。
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:58:48 ID:ytPUHIP1
>>992
削除依頼してきました。
皆様申し訳ないです。
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:59:58 ID:MsajuvDU
>>993
よくあることです。ε≡≡ヘ( *´Д`)ノドンマイ
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:00:54 ID:XyLMc/lJ
梅干、梅干♪
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:03:13 ID:MsajuvDU
も一度ペタペタ 次スレどぇす。

PENTAX *ist D Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098186316/
997名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:06:30 ID:XyLMc/lJ
怒涛の誘導

PENTAX *ist D Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098186316/
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:09:10 ID:I09g5HLu
.        入
      (_)
      (___)
  ウンコ  (。・ー・) ヤター ウンコ様が1000000ゲト ウンコ ンコォ〜
      ( O┬O
   ≡ ◎-ヽJ┴◎  久々のウンコ様。

         キコキコキコ
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:09:39 ID:YWOTlLy9
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:10:00 ID:I09g5HLu
999999999999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。