∫ ∧_∧∫ ( ´Д`) ハフハフっと2ゲト (つ=||_つ_  ̄ ̄\≠/
>>1 乙〜
>>前スレ992
野菜から出た水分が原因かもよ。野菜多めにしたなら。
7 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/08(金) 12:16:58 ID:71IYa5N+0
>>前スレ992 一度さますとトロミが付きます
8 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/08(金) 14:36:56 ID:6Dk3+8ob0
めちゃくちゃ固いさんまの丸干しが4本あります 塩分きつめです 捨てたくはないのでどうにか食べられるようにしたいのですがどうしたらいいでしょう
>8 ・酒粕をみりんでゆるめた粕床に2、3日漬けてから焼く。 ・梅干や生姜、酒、みりん、醤油少々で煮付け ・そのままご飯に炊きこんで、炊き上がったら骨とって混ぜ込む。
>>9 早速ありがとうございます!!!
どれも簡単そうで助かります
11 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/09(土) 06:05:59 ID:wYGVclqK0
白菜や大根の冷凍保存ってのはできないのでしょうか
12 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/09(土) 07:51:43 ID:WEDd7zcS0
アイスキャンディーの棒として割り箸を切って使っているのですが
手間がかかりすぎて困ってます。
といって、爪楊枝やピックだと折れてしまいそうで怖い。
アイスキャンディーの棒だけ、ってどこか通販で売ってないでしょうか?
ググっているんですがうまく引っかかりません。
>>11 大根おろしなら軽く絞れば冷凍できますが、かなり風味が飛びます。
大根を大量に保存したいのなら切干か漬物のほうがいいのでは?
白菜は自分は知らないです。
>>12 うちの近所のホムセンの業務用パッケージ売り場にはありますよ。
私は100本入りのアメリカンドッグ棒を愛用中。
通販だとイベント洋品や紙皿なんか扱ってるとこにないかな。浅草
橋や合羽橋の業務用品店なんかにも。
高くつくけどハンズには必ずありそう。
>>13 早速1件目が見つかりました。ありがとうございます。
15 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/09(土) 12:34:46 ID:mAFInizXO
素朴な疑問なんですが、家庭でお弁当を作るのにいくらくらいかかるんですか? 内容にもよるでしょうが、一般平均的なものでいくらくらいなんでしょう? 安いお弁当屋さんだと、内容も普通で400円で買えるんですが、家で作ればもっと安いって事ですか? お弁当屋さんにしても100円くらいで作らないと割に合わないと思うんですが。
>>15 弁当屋では大量に作るからコストダウンできる
家庭では食材の有効利用、種類、調理する人の腕(経験)で千差万別
冷凍したハンバーグを解凍して中まで火を通すのがうまくできません。何か方法ありますか?
がいしゅつクッキングって無くなったの?(´・ω・`)
>>17 表面をフライパンでこんがり焼く→レンチンorオーブンで焼き上げる
煮込みハンバーグも可
20 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/09(土) 15:56:06 ID:+A10LgXA0
スレ立てられないので誰かスレたてるやつ募集 タイトル: 俺の今日の献立を当てれクイズ 名前: クイズウルトラクッキング E-mail: sage 内容: Q1.冷蔵庫に、ベーコン、玉ねぎ、ホールトマト缶詰、戸棚にオーマイスパゲッチィがある。 さーて、俺の今日の献立は何?
>>19 なるほど、そうすれば中まで火が通るね。
返信どうもです。助かりました。
>>15 一般的な飲食店(店内で食べる店)では、食材原価率3割が上限の目安。
店内飲食をさせない持ち帰りの店では、食材原価率4割が上限の目安。
家庭での弁当は、出来るだけ素材から調理するか、
冷凍食品や半調理品を使うかで、同じメニューでもかなり変わってくるが、
飯も入れて150円(幼稚園児サイズ)〜300円(肉体労働大人サイズ)程度で、
十分なバランスとボリュームの物が出来る。
但し、特に良い素材やオーガニックにこだわるなら青天井。
>>15 全て一から揃えて今日だけ、もしくはたまに作るだけのお弁当なら
高くつく。
材料を使い回して常備菜など工夫しつつ毎日コンスタントに作るお
弁当なら買うより安上がりにできるはず。
材料の質や種類にもよるから一概に「一食いくらでできる」とはい
えないけどね。
何が使われているか把握できている安心感は、プライスレス。
24 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/09(土) 20:25:47 ID:/1Q9OiE30
ディスカウントストアで買った1,000円くらいのすき焼き鍋なんですが、 洗って拭かずに置いておくと、驚いた事に数分で錆が浮き上がってきます。 これは安物だからでしょうか? ちゃんとした物だと、こんな事にならないんでしょうか? またこの鍋で料理するのは体に良くないですか? 拭けば錆びないとは分かってるんですが、 あまりにも早く錆びるんで有害な鍋なのかと思いまして・・
25 :
24 :2006/12/09(土) 20:30:08 ID:/1Q9OiE30
再度すいません。 綺麗に洗って濡れた状態で空焚きしてみたんです。 そしたら銀色だった鍋底が薄茶色になってるんです。 ティッシュで擦ってみると、ティッシュには付きますが、 錆のようなものは取れません。 一体どういう事なんでしょうか・・? やっぱ有害な鍋でしょうか?
26 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/09(土) 20:43:45 ID:tPx2Z1gX0
すき焼き鍋は鋳鉄の物が多く真っ黒いやつが一般的なんだが、銀色の鍋底? とにかく鉄製はすぐさびるのが普通っす。 油をうすく塗って保存して、使いこむうちに油がなじんでいい感じになるよ
27 :
24 :2006/12/09(土) 21:01:22 ID:/1Q9OiE30
>>26 ありがとうございます。
彼の部屋の物なんですが、元々黒いコーティングがしてあった物なんです。
うちにあるのは黒くて重たいですが、それに比べるととても軽くてちゃちいです。
底は完全に剥げてしまい、銀色が剥き出しになっています。
殆どすき焼き鍋としては使っていないらしく、
おでんを温めたり、ラーメン作ったりお肉を焼いたり、
万能鍋として気に入ってるそうなんです。
3〜4年使ってるらしいのですが、大丈夫なんでしょうか?
すぐに錆が浮くって事は、料理の中にも錆が入ってると思うんですけど。
心配なら新しいの買ってやれ
29 :
24 :2006/12/09(土) 21:27:40 ID:/1Q9OiE30
この形が気に言ってるそうなんです。 愛着あるんだと思うんで、害さえなければいいんですけど。
そこまで拘りでアレもコレもちょっと……と言うのなら、 文字情報しか伝えられない2chで素人の意見を聞く前に、 現物を研究してる鍋のメーカーに問い合わせした方がいい。
>>27 鉄錆なら、毎回鍋が軽くなるほど大量に摂るんでなければ大丈夫。
>>24 鋳鉄は内部に錆が残ってると、それを種にしてどんどん錆てくる。
あんまり気にしなくてもいいと思う、
お茶を煮込んでタンニンで錆止めなんて方法もあるよ。
サビって貧血防止に効果あるって思った方が気分的にいいよね 身体に悪いモノでは無いし
白菜って、葉っぱ1枚1枚とって洗った方がいいですか? 洗うのは外葉だけでいいでしょうか? キャベツの場合はどうでしょうか。 かなり初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
>>34 状態次第でどちらでも。
葉っぱの間に泥やゴミや虫や虫の糞が入ってるっぽいなら、バラして洗う。
農薬などを気にするタチならバラして洗う。
「きれいそうだから外側1〜2枚剥がしたら洗わないでいいや」などというのもあり。
外食で出される鍋の材料の白菜は、洗っていないことも結構ある。
また使い方によっては「切ってから洗う」と言う選択もある。
水に放すキャベツの千切りなどは特に。
>>35 ありがとうございます。
大変参考になりました。
切ってから洗うというのも場合によっては便利そうですね。使い分けていきたいと思います。
37 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 04:01:44 ID:X1OX3d3w0
エイのひれの生のやつ安かったんで買ってきたが さて、これどうしたらべれますか?
39 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 04:08:35 ID:X1OX3d3w0
>>38 どうもどうも。
それって、粉ふってバターでソテればいいんでしょ?
骨とか硬いところはどうなるの? フカヒレスーップのフカヒレ
って乾燥してるやつでしょ?だから先のほうまで食べれるんだと
思ってるんですが、先まで骨みたいのがあるんですがあれって
生をそのまま調理したので食えるんですか?
エイのひれじゃなくてフカのヒレかな ちょっとまった。どっちだろ。調べてみる。
やっぱりエイのヒレでした。
>>37 じゃ、和風の煮こごりに一票入れておくかな。
そのヒレを煮魚にして、煮汁ごと冷蔵庫で冷やすと煮汁がゼリー状に固まるので、
それをホカホカご飯に乗せて、ご飯と一緒にかっこむ。もちろんヒレの身も食べる。
もしくは煮たあと身をほぐして、その身と煮汁を冷蔵庫へ入れて固めるというのもあり。
「エイ|かすかべ 煮こごり|煮凝り」でぐぐると、詳しい作り方が出る。
今度は和風ですね。 ムニエルにしてもにごごりにしても、先っていうか放射線状に なんか骨っぽいんですけど 食べれるですかね?
>>43 軟骨だから食べようと思えば食べられないことはないけど、
好きでなければ食べなくてもいいよ。
>>44 今ぐぐったら、おいしんぼのがでてきました。
おう、この歯ごたえ!コリコリしている!
ほう、表面もパリッとしてこれは香ばしい!
これはどこの部分なんだ?
エイのヒレの部分、いわば縁側です。
コリコリするのは、ヒレの軟骨です。
だそうです、2枚あるので和洋でそれぞれやってみましょう。
ありがとうございました。
46 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 04:32:10 ID:FM0ypLWe0
濃縮カルピスを水で割っても、 カルピスウォーターのようなさっぱりとした味になりません。 濃さをいろいろ変えてみましたが、濃縮のはくどくて甘ったるい感じがします。 気のせいでしょうか?
>>45 あと韓国風にコチュジャンと醤油とニンニクで煮付けてもうまいよ。
味がつきにくいから濃いめにね。
>>46 カルピスウォーターの成分は
糖類(果糖ぶどう糖液糖、果糖)、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)
です。
カルピスを薄めたものではありません。
だから、味が違うのも気のせいではありません。
49 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 09:02:55 ID:+TBMOYJL0
アイスボックスクッキーってどうやって保存すればいいんでしょうか
種で保存なのか、焼いて保存なのか、わからないので何ともいえない。 どっちにしろ「アイスボックスクッキー 保存」でググれば出る。
これから料理を作るのですが、オタマ1て大さじ何杯ですか?
52 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 12:25:38 ID:HtQ300va0
主婦歴8年ですが、情けない質問でお許しください。 おにぎりのことで主人といつも喧嘩になります。 私は塩水で手水をし、熱いご飯を4,5回握ってかたちを整えます。 もちろん、三角の形は崩れていません。 でも、主人は、「口に入れたらほろほろっとなるのが絶対に許せない」と 言います。食べる前からぼろぼろでは困りますが、口に入れてほぐれるように 握るものではないのですか?ちなみに主人の考える「おにぎり」とは、 セブンイレ○ンのおにぎりのように、かっちり形が出来て、口に入れて しっかりかまないと形が崩れないというものだそうです。 それではお米の形が崩れてしまって、どうだろうと思うのですが、 普通はどうなのでしょう?
>>51 100ccぐらいと考えておけばいいと思う。
大さじ1杯は15ccね。
>>52 いちど希望どおりガチガチに握ってあげたら?
ごはんの水分が多すぎてお米がつぶれやすいとか
手水が多すぎて崩れやすいとかいう気もする。
作りたてよりも、冷ましたほうが崩れにくいとも思う。
コンビニのおにぎりなんて、作ってから何時間も経ってるじゃん。
54 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 12:43:25 ID:FM0ypLWe0
>>52 好みや価値観の問題じゃないでしょうか。
美味しく食べさせてあげたいなら、食べる側の好みに合わせるのも愛情かと思います。
自分のスタイルを押し付ける頑固な料理人ってのも嫌じゃないですか?
>>52 好みの例えがコンビニおにぎりになっていますが、
おにぎりみたいに殆どの人が家庭で食べて育ってきたようなものなら
ご主人の育ったお家の味がそうだったのかもしれないですよ。
お姑さんやお祖母様がそんなおにぎりを作ってらしたのでは?
一つの食べ物としていわゆる「最高に美味しい状態」が
必ずしも一番口に合うとは限らないのが難しいところですねえ。
主人の異常なおにぎりまたは私は如何にほろほろに握るのを止めてがっちりを愛するようになったか
口に入れた途端にほぐれすぎるのも嫌だな 箸で食ってるのと変わらん気分
59 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 13:26:51 ID:FM0ypLWe0
コンビニおにぎりと家庭のおにぎりは別物と思った方がいいですね。 まず旦那にそれを教えてあげればいいんじゃないかと。
60 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 13:27:10 ID:HtQ300va0
>>53 >>54 >>55 >>56 >>57 みなさんレスありがとうございます。
義母の作るおにぎりを思い出してみましたが、
作りたては食べたことがないのでなんともいえません。。。。
主人は、炊き立てのほかほかご飯で
口にいれただけではほぐれないくらいにしっかり握って
コンビニおにぎりみたいに形がしっかり硬く整っているのが
「おにぎり」だ、と言い張るんですよね。
全く、ならコンビニで買ってチンしてもらえ!とはら立ちますがね。。。。
>>52 行楽弁当なら、ふわほろのオムスビが当然美味いが、
山仕事とか体力勝負のときの弁当は、ぎっちり握った、大きなニギリメシを頬張るのが断然うまい。
ようは、TPOかと
62 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 14:02:28 ID:k2cc9FqD0
>>61 そうなんだよな
1合くらいの米で塩きつめのでっかい握り飯な。
食べても食べて減らないよ、くらいが幸せ。
ちっちゃく気取ったおむすびなんかいっくら食っても満足できねーよ。
という時もあるね
63 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 14:11:34 ID:HtQ300va0
>>61 >>62 そう思って、竹のお握り包みを買って、大き目のお握りを握って、
遠出したときに持っていったのですが、大きいのは手抜きみたいだし、がさつに見える、と。
大きいといっても、私の手のひらに納まる程度なんですがね。
今度おにぎりのリクエストがあったら、あっつい米で小さめの大きさでがっちがちの
型で抜いたみたいに堅いおにぎりを作ってみます。
他のものは、全く文句言わずに食べてくれるんですが、はあ。
64 :
61 :2006/12/10(日) 14:32:21 ID:jAWaJPBt0
小さくて、カチコチなのは、NGだな。 一度半殺しにすれば?目がさめるかもw
旦那が奥さんに甘えてみたいだけかも って希ガス
シレンだったら腐ったおにぎりでも食うのにな。贅沢だよ。
67 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 14:44:12 ID:FM0ypLWe0
>>66 その言い方だと、52さんのおにぎりがマズイみたいじゃない。
68 :
51 :2006/12/10(日) 15:00:05 ID:uAeMuoym0
>>53 ありがとうー。200ccで作ったんだがやっぱ多かったか。
なんだこの流れは。 やせ旦那 まけるな 一茶ここにあり 人には譲ってはいけない一線がある。やわなおにぎりに屈するな。 旦那頑張れ、えいえいおー!
>>69 おまいも肩身の狭い思いしてるみたいだな・・・・・
71 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 15:15:54 ID:FM0ypLWe0
つか、男はなんでも美味いって食ってる奴のがカッコイイ。 あーだこーだ、文句や薀蓄たれる奴はみっともない。 料理作ってやるなら、梅宮より石塚のが作り甲斐あるだろ? 手抜きだってできるし。
お前、いつも手抜きじゃん
てか、石塚に マズイ といわれたら立ち直れないぞ。
74 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 16:32:43 ID:2+T5NGpl0
コロッケの溶き卵は黄身だけ?白身だけ?それとも両方?
75 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 16:40:03 ID:jNvM56Bb0
>>71 石塚旦那は外食が多いからいいよね。
家で作った物をあの勢いで食べられたらイヤだよ
>>74 全卵です。少し水をいれると卵がとき易くなる
76 :
74 :2006/12/10(日) 16:42:42 ID:2+T5NGpl0
77 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 17:15:37 ID:FM0ypLWe0
梅宮は和食しか食わないそうだ。 奥さんは洋食しか作れないので、結婚して以来ずっと梅宮が作ってるらしい。
78 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 18:25:54 ID:mHmRQE5dO
コロッケを崩れないように揚げるにはどうしたらいいのでしょうか 丸めた段階から崩れかけていました。 どうしたらキッチリまとまるのですか?
79 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 18:43:34 ID:HtQ300va0
>>78 衣をつけた段階で、冷蔵庫で冷やして落ち着かせるといいよ。
80 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 19:01:58 ID:gPWGGtZc0
肉の臭みを取る方法として牛乳に漬け込む、という 方法を見つけたので、初めてやってみようと思うのですが 詳しいやり方が見当たらなかったので質問させて下さい。 1.どのくらい漬け込むのがいいでしょうか? (ちなみに牛300g程度) 2.漬け込んだ後は水で洗うのか? 初歩的なのかもしれないですが、アドバイスお願いします。
喰えないほど臭い牛肉? 腐ってない? レバーとかの臭みを取るのに使うと言うけど 体験的には、水にさらすのが一番効果があった。
>>81 いつも買うお店の牛肉なんですけど
毎回食べる時に匂いが気になるので・・・
水にさらす方法もあるんですね。
参考になります。
>>64 誰もが気付いているのかいないのか、ヌルーっぽいので、ここは俺がひとつ。
白飯を半殺しにしたら、目指せきりたんぽになるだろがー!
85 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 21:07:34 ID:EbvK+AuHO
>>80 水になんかさらすと旨味が出てしまう 却下☆
浸透圧を考えてせめて塩水にしろよ
まぁリアル回答として@マリネにする(油と玉葱・人参←皮や端の切り屑でいい)をカップ@の油とぐちゃぐちゃに混ぜて肉の下と上にひいて一晩ねかせる
鶏肉はオリーブ油と香草でマリネ☆
魚は牛乳と油を混ぜた中に漬ける←フレンチの技法
86 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 21:30:58 ID:6lAvOFF90
生協から届いたサツマイモの表面に白い粒のようなものがところどころ ついていました。 洗っても落ちないのですが、食べても大丈夫でしょうか?
なぜだがカレーがうまくできない・・ 煮込む時間が足りないのか、あるいは何か足りない成分があるのか・・ レシピ集の通りにしてるんだが、なんかいいレシピないかな?
>>87 どういうカレ−を目指しているのか分からないと答えようがないと思う。
>>87 まずはおまいのレシピを書け・・話はそれからだ。
>>88 >>89 すまない、良識にかけていた大雑把に書かせてもらう
セロリとピーマンをみじん切りにして炒める。
タマネギを5mm位の千切りにする。それを根気よく炒める。
炒めたセロリ&ピーマンをミキサーに入れて野菜ジュースを入れて回す。
よくミキシングできたら鍋に移す。
次に、肉を炒める。
このときに挽肉には塩・コショウ・すり下ろしたニンニクを加えてから炒める。
強火で一気に炒める。表現でいえば、ハンバーグの表面くらい。
炒めた肉を鍋に移して酒を加えて水を入れて、強火で煮る。
あくがでてくるのであくをとる。このとき油がでてくるのでさっぱりしたい方は適度にとる。
あくがなくなってきたら弱火に変えて1〜2時間ほっとく。(この時点で大方味が決まる)
あとは市販のカレールウ(俺は辛口が多い)を入れる。
>>90 1度フツーのカレー作って見た方がいいぞ・・・・・・・・じゃが芋人参玉葱入ったヤツ。
>>90 俺の場合、煮込んだ時点で塩味は別として、そのままスープとして
食べられる状態になっている。
セロリは炒めるよりも、煮込みの時にブーケガルニとして使う方がいいかも。
レシピ集で「カレー粉」となっているのを 自己判断で「市販のルー」にしてるってことはないよね?
む、「市販のルー」にしてた
>>92 なるほど、スープとして食べれる状態に知るのか
ルーを使うと簡単にとろみが出るけど、
>>90 のレシピをちゃんとカレー粉で作った場合
たまねぎの炒め具合がとろみのカギになると思う。
あと、市販のルーには塩分・油分がかなり入ってるので、
カレー粉前提のレシピをルーで作っちゃうと
塩気がきつくて脂っこいものになってしまうかもしれない。
96 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/10(日) 22:18:10 ID:Gnb7riC80
>>86 それはヤラピンという糖脂質の仲間です。
便秘に効く成分ですから食べるのに問題ないです。
97 :
90 :2006/12/10(日) 22:56:53 ID:2D2J6gI20
あと、食料庫の奥からパインの缶詰でてきたんだけど 入れたら美味しくなるかな?w
99 :
がつん :2006/12/11(月) 00:29:08 ID:jJPgTpSK0
>>90 市販ルーの箱裏のとおり、作ってくだちぃ。
つーか、オメ―は、メシマズの王道逝ってる。 ガンガッて更生出来たらいいなw
100 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/11(月) 09:00:36 ID:W2+9K/f+0
>>52 型つくって足でストンピングして踏み固めて込んで固めてやれ
101 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/11(月) 09:02:31 ID:W2+9K/f+0
102 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/11(月) 17:18:17 ID:ScZDzVii0
>>102 生協で買ってるんだ・・・・・・・・・・・・・・・
104 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/11(月) 19:05:41 ID:M1U79ErlO
鶏肉モモをレンジで5分チンしたら火が通ってるようだったので今食べたんだけど、こんな短い加熱時間で大丈夫だったのか心配になってきました(ToT)ご意見下さい。
>>104 身が赤く血が滲まないで、火が通ってるなら大丈夫じゃないのー(棒読み)
107 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/11(月) 19:40:23 ID:M1U79ErlO
>>104 です。今のところお腹大丈夫です(-"-;)ご意見ありがとうございました。
108 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/11(月) 19:42:08 ID:0osvHoLn0
カレーの話が出たがオマエラはカレールーなに使ってる? 俺はジャワカレー中辛、ニンニク入れると味が格段にあがる
カレーの隠し味はピーナツバター!!!
111 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/11(月) 23:12:44 ID:M1U79ErlO
ニンニク食べるとオシリからカレーが・・・
>108 にんにくか。どやっていれてます? すりおろし生?煮込むの?
潰したのを炒め油に入れて香りを出してから他の食材投入
鶏がゆ作ってたんですが、目を放した隙に焦がしてしまいました… 焦げたのはなべのそこの一部だけで上のほうは無事なんですが、やたら焦げ臭いんです この焦げ臭さを何とかやわらげる方法ってありませんか?
>>114 焦げ臭さのフォローは誰にも出来ない。
お粥でもカレーでも無理。
焦げに気付いたら即、底をかき混ぜないようにして
無事な部分を他の容器に移すだけ。
>>115 そうですか・・・臭いだけで味は問題ないんですが臭いのせいで焦げの味がする気がします…
とりあえずもったいないので臭いはがまんして食べます
117 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/12(火) 01:32:08 ID:jrAkaNxS0 BE:1034000879-BRZ(5631)
>>116 焼いた餅を入れて
お出汁足して再度炊く
のは駄目かな....
>>117 地獄の釜の蓋を自ら開けるようなものかと
質問あり。 当方、ちいさなコンビニをやっているオヤジですが、この時期いつも困ることがあります。 「中華まん」のこと。 毎日の売れ残りは自分の家庭で消費するしかないのですが、さすがに飽きてもう限界っぽい。 かといって廃棄するのももったいない。 肉まんやピザまんなどのアンの部分は別に活用するとして、 アンを包んでいる、白いまんじゅう本体の部分の料理への転用法・活用法のアイデアありませんか? できればおかずになるものがいいんだけれど、子供が3人居るのでおやつでも大いに結構です。 よろしく
>>120 実際作ったこと無いのであくまで想像
・平たくつぶして適宜切って、クラッカー風にトースターで焼く
ケチャップやとろけるチーズ乗せてまた焼いてピザ風
・ガスパッチョスープはとろみ付けにパン混ぜるそうだからそれ風に…
・適宜切って焼いておいて、オニオングラタンスープに入れるフランスパンの代用
・切ってチーズホンデュに使ったら目先変わるかも?
>>120 フレンチトーストみたいにしたらどうかな?
凄く卵液を吸いそうなんでほんのちょっとつけてバターで焼く
123 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/12(火) 12:20:05 ID:1YOO6bnLO
ツナとなめたけをいれてたきこみご飯を作ったんですけど、ご飯のしんが残ってます。 捨てるのももったいないので食べたいんですけどしんがあっておいしくない… 水いれてたきなおせばしんなくなりますかね??
>>123 水とスープのもとをぶち込んで、雑炊にするというのはどうでしょう
125 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/12(火) 16:56:07 ID:B4EUzizB0
すみません、鶏の煮込みを作っています。 トマトベースでカレー粉少々、大根も入る煮込みなのですが… コンソメないのですが、中華の鶏だしの元(顆粒)で代用できますか?
間違った豚でした
若干あっさり目にはなるけど代用可能。 コンソメとは塩加減が微妙に違うかもしれないので調節してください (コンソメのほうが普通塩辛い)。
128 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/12(火) 17:06:45 ID:KFYfR7bJO
>>120 中華マンをファックスで商品注文するとき 毎日の品数をなぜ減らさないのか そこをあなたに聞きたい
毎日強制的に定数入ってくるわけじゃないでしょ☆弁当もそうだが 捨てすぎてないか?もっと食材を大事にしてほしい
>>127 ありがとうございます。
たすかりました。
皮付き鳥モモ肉のステーキをフライパンで作ろうと思っているのですが 皮が(肉から出る)油でべちゃべちゃになってしまうのですが カリカリに焼く方法を教えてください。 あとそれのソースなんかを考えているのですが 醤油と玉ねぎでいいソースできますかね?
>>130 出た油は捨てる。
フライパンに残る油はペーパータオルで拭き取る。
焼いてる間こまめにこれをやることでカリカリに焼ける。
>130 すりおろし玉ねぎと醤油、みりんをすこし煮詰めるとウマー みりんがなければ酒と砂糖少々。
133 :
120 :2006/12/12(火) 18:40:36 ID:MPE7R6H10
>>121 >>122 どうもありがとうございました。参考にします。
素材からして和食アレンジはやはりムリでしょうか???
また、揚げるという選択肢は???
>>128 何に憤っているのかよく分かりませんな・・・。
文面から察するに食材の卸元にお勤めの方かもですな。
> 中華マンをファックスで商品注文するとき 毎日の品数をなぜ減らさないのか そこをあなたに聞きたい
> 毎日強制的に定数入ってくるわけじゃないでしょ☆弁当もそうだが 捨てすぎてないか?
> もっと食材を大事にしてほしい
当店はFAX注文もしていないし、大量に廃棄もしておりません・・・
というか廃棄したことは一度もありません。
中華まんにしろ弁当にしろおにぎりにしろパンにしろ、売れ残り食材全て食べています。
捨てるなんてとんでもないっ!
それとも、私の文章の行間から「捨てている」と読めたのですか?
当店は極小コンビニ、毎日の中華まん蒸し器内の陳列数は
肉まん2個・あんまん1個・ピザまん1個・カレーまん1個と合計してもわずか5個のみ。
1個売れれば補充しての回転ですが、それでも毎日2個くらいは売れ残ります。
売れ残りは冷凍のストッカーに入れて保管し、家族が食べるときにのみ解凍しています。
私も、冬季の毎日の朝食と昼食に1個ずつできるだけ食べていますが、
そんな数でもひと冬の積み重ねで結構な数になるために質問させていただいた次第。
>>131 小まめに油を取り除くんですか。
先に皮から焼いた方がいいとか、火加減とかは適当で大丈夫ですかね?
>>132 すりおろすって言うのは考えてなかったです。
これから作ってみます。
>>134 今日はもう作ってしまったかもしれないけど。
皮の下の脂を極力取り除くだけで随分違いますよ。
肉が離れないように気をつけながら、縮み防止と火の通りを良くするため
厚みのある部分は開き、特に足首側の筋が多い部分を中心に
繊維を断つ方向にいくつかと、皮目にも簡単に包丁目を入れておく。
塩胡椒などで下味。強めにつけて、ソースなしでも十分美味しいです。
ここまでやって、熱くしたフライパンに(テフロンならオイル不要)
皮の方をペタッと貼り付けるように置き、中火で焼いていく。
ある程度焼き色がついてきたらフライパンに蓋をして、
皮目の方からだけで9割方火を通してしまいます。
最後だけ、本当に軽く火を入れるつもりで返して焼きます。以上。
厚みも均一で、肉や皮に開けた部分があるので、
蓋をすれば十分に熱が回り、返さなくても火は通っていきます。
先に脂身を取り除いているので余計な脂はそんなに出ないし(出たら拭き取る)
縮みが少ないので肉が反ったり皮が浮いてきたりしないから、
肉はジューシーなのに皮全体がパリパリなチキンステーキが焼けますよ。
136 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/12(火) 21:01:37 ID:W63N6VYQO
一人暮らしなのですが、ふき味噌を瓶で頂きました。 ご飯と一緒に食べたりオニギリの具や焼きオニギリにしたのですがまだまだ無くなりません。 他に料理に使う方法はないでしょうか?ググッたのですが検索が下手なのか出てきません…
>>136 今の時期なら湯豆腐や、風呂ふき大根風に使ってみるのはどうでしょう?
肉とお味噌も相性がいいので、薄切りの豚肉に蕗味噌を塗って
くるくる巻いてフライパンで焼いてみたり。
>>137 ありがとうございます!
豚肉と合いそうですね♪お弁当用に作ってみます。
139 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/13(水) 01:42:58 ID:2kVS9ZJJ0
生イカの皮ってどうやったらうまくむけるんでしょうか?
141 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/13(水) 02:55:58 ID:vqHcPZ/S0
142 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/13(水) 02:57:54 ID:vqHcPZ/S0
>>120 冷凍しておけば、供給管理ができるじゃないか?
冷凍→ほっかほか→冷凍→ほっかほっかで3回転くらいは大丈夫。
>>139 するめ烏賊の事か??皮と身の間にもう1枚薄皮があるから、それと一緒に
剥くと剥きやすいぞ・・・エンペラをはずす時、下足に向かって皮を一緒に
はがしてから・・・ヤレ!
鮮度のいいイカは皮をむくのに苦労しないな。
なんというか、備蓄系の味の濃い総菜を使ったレシピを求める人が多いが、 なんで悩むのかが不思議だな……。 味の濃いものは、味の薄いものに付け合わせる、混ぜる、かけるということを知らないのだろうか。
>>120 です。
>>142 確かにそれもできますが、一度解凍して蒸したものは非常に水分を含んでおり、
冷凍して再蒸し上げするとまんじゅう自体がつぶれて広がった形になる上に味と食感がガタ落ちします。
分かる客には分かるため突っ込まれます。なのでそれはできないんですよ。
自分たちが食べるにしても、少しでも味を落とさず冷凍しておきたいので、
売れ残りは翌日まで冷蔵庫に入れて十分水分を飛ばしてから冷凍します。
>>133 揚げてもいいけど油をすごーく吸うので上手く調理しないと・・・
一口大にしてオーブントースターでカリッとさせてからチーズフォンデュなら美味しそう
ありきたりだけど生パン粉代わりにする
和風といっても結局アンコ包んで・・・ならアンマンと同じようなもんだしねぇ
ウィンナーを皮で巻いて油多めで揚げ焼きにするなんてどう?
149 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/13(水) 09:41:31 ID:d9+IDCsV0
質問させて下さい。 黄色いご飯に、チキンクリームシチューのようなものがかかっていて、 ドリアみたいだけど、オーブンで焼いていない料理は 何て言うものなのでしょうか? 給食で出た料理を思い出して、自分で作ってみたいと思っています。
>149 ホワイトカレーとターメリックライスじゃないかな。
151 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/13(水) 11:27:57 ID:jqA8jJka0
鶏そぼろのひき肉って、ムネ肉ですか? モモ肉ですか?
胸でいいんじゃないかな。でも選択できるの? 自分はせいぜい「鶏挽肉」と「ささみ挽肉」くらいの区別しか見たこと無い。
153 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/13(水) 11:36:05 ID:vJQ5lbRG0
>>151 うちの方は両方置いてるけど、胸肉しか置いていないところが多いです
私はモモ7:胸3が好みです。
>>153 を見て、
「貧乳の下半身デブ」を想像してしまった…
155 :
153 :2006/12/13(水) 13:59:05 ID:E/DYhK1L0
156 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/13(水) 15:05:53 ID:vk7b6yMyO
質問させてください。 スーパーの豆腐で、賞味期限が来年2月のものが あったのですが、普通はそんなに日持ちし無いですよね? 何でなんでしょうか?
防腐剤がはいっていて、真空パックにしてあるからじゃない? 開封したらもたないよ。 私はそんな豆腐はかいませんが。
スレ違いだったらすみません。 主人にオニギリを持たせたいのですが、朝早く出勤なのでなかなか起きれません。 弁当なら前日作って冷蔵庫→朝ご飯つめてできあがり。 なのですが、おにぎりの場合、前日作って冷蔵庫→朝そのままま持って行くってのは、アリですか? ご飯が硬くなりそうですが… 何かよいアイディアありますか?
162 :
160 :2006/12/13(水) 18:53:02 ID:MBoCwmVXO
レスありがとうございます。 ミルク飲んでる子供いるし主人は6時出勤なので朝起きれない…と言うのは言い訳ですね。 頑張って朝起きてふっくらおにぎり作ります。 保温バックにも入れようかな。
カレー作ったんだが、一人暮らしなもんで 三日連続カレーで飽きてきた、残ったカレー使って 「カレーうどん」てむりかな?無謀かねw
いんじゃね?カレーの味しかしないけど・・・・・
キッチンペーパーの代用品にトイレットペーパーは不味いですか? 今日切れたんですが当分買い物に行けそうにないんで・・・
水に濡らしたら溶けますが…(溶けなかったらトイレ詰まる)
>>165 何に使うの?
揚げ物を上げるには新聞紙、だしを漉したりなにか絞るならふきんで。
油拭きです。
>>165 いいんじゃないですか?
うちでは、キッチンペーパーやティッシュはトイレットペーパーで
代用出来るがその逆は出来ないから、トイレットペーパーだけは
絶対に切らすな!が家訓です。
揚げ物にトイレットペーパー・・・ 揚げのもにテッシュがくっ付くぞ。w
揚げ物は新聞紙+半紙ですな
チラシの裏でいいよ
カレー寿司がマジおすすめ
軍艦巻きに、ポッテリ系のカレーがのってる寿司、確かにあったあった。 だいぶ前にTVで見たが、まだあの店は生き残っているのだろうか。
176 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 13:57:25 ID:cnhoWC4X0
>>175 そんな寿司が回転して来たら食欲なくなるねw
やべっち寿司か?w
178 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 14:28:22 ID:VvCita+/O
質問です 家で作った生姜のはちみつ漬けは、冷蔵庫で何日くらいもちますか? いくつかサイトを見たのですが、保存期間について書いてあるところが 見つからなかったので、よろしくお願いします
質問お願いします 何年も前の梅漬けがあります。干せば梅干しをつくれそうなんですが、とにかくかなり昔のなんです。 これって腐ったりしますか? 義理父が最近物置から出してきて『干して砂糖をかけたら、子供のおやつになる』って言って、この週末に子供に食べさせそうなんです(((;゚Д゚))) どうしよう…… 梅って賞味期限ないんでしょうか!?
>>178 はちみつの量にもよるのでなんともいえません。
砂糖漬け・はちみつ漬けの類は
糖分が多いほど保存できる期間が長くなります。
塩漬けの場合は塩の量です。
>>179 自家製のものは賞味期限は決まっていません。
漬け方・保存する環境次第です。
100年ものの梅干なんていうのもあるそうです。
塩分控えめだと持たないですが。
>>179 よーくみてごらん・・・・
梅干しの隙間にチビGが・・・と脅すつもりはないが
昔から物置に保存されてるってところが衛生的に見てまずいかもね。
179とかその父は食べてみたの?
>>179 今時の子供が食べたがるおやつか謎…。
とりあえず「まず大人が食べて様子みませんか」と進言してみたら。
もちろん179もお毒見役に…(-人-) ナムー
183 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 15:29:18 ID:0FKdmh87O
>>180 >>181 >>182 ありがとうございます〜
ですよねッ(((;゚Д゚)))
ギリ父は絶対大丈夫だって言うんですが‥‥‥‥
梅は体にいいからって。
でも本人は食べず、私や子供たちに味見をさせそうなので、週末は実家に帰ろうかと思ってます(рд`)まだ死にたくありません〜
>>183 逃げて〜!早くそこから逃げてえーぇっ!!
185 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 16:33:20 ID:VvCita+/O
>>180 そうですね 分量を書かず失礼しました
だいたい生姜150g、蜂蜜300gで作ろうと思っています
わかる方いらっしゃったら、よろしくお願いします
質問です 豆腐は賞味期限過ぎてからどれくらいまでは食べれますか? 結構前に買った豆腐を夕食に食べようか迷ってますので
>>186 期限前でもダメな物はダメ、一ヶ月過ぎても大丈夫な物は大丈夫。
ネタでも煽りでもなく、豆腐というのはそういうもの。
>>186 豆腐は悪くなるのが早いので、どうしても食べたいなら、
開けて見て、滑り匂いを確かめ端の方を少し食べて、
酸っぱくないか確認して下さい。
189 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 18:05:51 ID:TkSI7NusO
>>185 その分量だと、作り置きするビンを熱湯消毒すれば
けっこう持ちそうな気はします。
あとは、使うときにどれだけ雑菌の混入を防ぐか、じゃないでしょうか。
参考までに…手元に市販のジンジャーシロップ
(材料は水飴・砂糖・しょうが・蜂蜜)
がありますが、賞味期限は来年の11月になってます。
買ったのが先月だから、未開封なら1年ってことになります。
191 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 19:30:05 ID:a1sMMEfzO
野菜室のブロッコリーが黄色くなってきてしまいました。 味は落ちるけど食べられますよね? なんでチルドに入れておかなかったんだろorz
>>190 レスありがとうございます
そんなにもつんですね 衛生面に気を付けて作ろうと思います
193 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 19:51:38 ID:/aIeYv9XO
旦那がカレーを作ってくれたんだけど、豚バラブロック1kgを下処理もせずに入れたらしく 肉を避けてルーだけ食べても脂っこくて少量で胃がもたれる。 しかもそれが寸胴いっぱいにある_| ̄|◯ なんとかリカバリー出来ないでしょうか?
>>193 ルウと肉を分け、ルウは一度完全に冷まして、
上に浮いた油が固まっている部分を取り除く。
肉は外側から取り除ける脂肪の部分を剥がして捨てる。
>>193 がいつも作るカレーの肉の量に、ダンナが不満を持ってたのかなあ…
ダンナはそのカレーに満足してるなら、全部処理させれば?
196 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 22:08:51 ID:m8imB5wK0
レパートリー豊富な方!お知恵を貸してください。 福袋(?)を買ったら大きいシリコンモールドの型が 入っていたのですが、我が家のオーブンに入りません。 直径27cm深さ5.5cm。花の形です。 電子レンジ・冷蔵庫は可能なので何か4,5人で食べきれる ようなお料理はないでしょうか?
ルーは廃棄して肉だけ焼いて油落として食べる
>196 アスピックサラダ
>>194-195 >>197 レスthx!
一応私の為に作ってくれたので出来るだけ破棄を出さないように脂分を取り除いてみます。
>>195 肉=うまい → 肉増やす=うまさ倍増
って思ってたらしい。本人はなんで美味くならないんだって驚いてたw
200 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/14(木) 23:57:25 ID:m8imB5wK0
>198 野菜や肉をアスピックゼリーで固めるのですか? 実際かなり大きい型なのですが、食べきれるでしょうか。 低くするとナンジャコリャになりそうです。
201 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 00:51:57 ID:RtQ55U+e0
>>193 豚バラ肉のカロリーは386kCal/100g
全部食べたら危険
202 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 00:56:44 ID:5XcL8jXNO
グラニュー糖100gってなんccくらいかわかりますか? 計量カップしかないので・・
203 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 01:15:34 ID:SacHB+K7O
>>202 約110cc
下も参考までにどうぞ
小さじ 大さじ カップ 比
酒 5 15 200 1.0
酢 5 15 200 1.0
だし汁 5 15 200 1.0
醤油 6 17 230 1.2
みりん 6 17 230 1.2
味噌 6 18 240 1.2
食塩 5 16 210 1.1
上白糖 3 9 120 0.6
グラニュー糖・ざらめ 4 13 170 0.9
小麦粉/強力粉 3 8 100 0.5
小麦粉/薄力粉 3 8 105 0.5
重曹 3 9 120 0.6
片栗粉 3 8 110 0.6
ベーキングパウダー 3 10 135 0.7
パン粉 1 3 45 0.2
コーンスターチ 2 7 90 0.5
上新粉 3 9 120 0.6
カレー粉 2 6 85 0.4
カラシ粉・わさび粉 2 6 80 0.4
コショウ 3 8 100 0.5
トマトケチャップ 6 18 240 1.2
ウスターソース 6 17 220 1.1
マヨネーズ 5 14 190 1.0
ショートニング 5 14 180 0.9
蜂蜜・水飴 7 22 290 1.5
生クリーム 5 15 200 1.0
ゴマ 3 9 120 0.6
油・バター・ラード 5 14 180 0.9
顆粒調味料 3 8 110 0.6
204 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 01:24:11 ID:5XcL8jXNO
どうもありがとうございます。 助かりました。
カレー作る際に最初に具を炒めるのはなぜですか? どうせ煮るんだから関係無いようにおもうんですが
>>205 まぁいろいろ理由があるんだが、説明するよりも、
「炒めないで煮ただけのカレー」を
作って食べてみるのがわかりやすいと思う。
食えないほど不味くはないから。
・材料の表面を焼き固め、肉汁が逃げないようにする(主に肉)
・アミノカルボニル反応により、香ばしい味と香りを作る(特にたまねぎ)
・スパイスが染み込みにくい材料に、炒めるときにカレー粉をまぶして香りと味をしっかり付ける
などが主な理由かな。
207 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 09:19:32 ID:iElCeCcB0
娘の誕生日なので赤飯を作りますが、三合でささげが100グラムは多すぎますよね。 以前残ったささげを流しの下に入れて忘れ去ってしまい虫が大発生したので、 今回は全部あけて水につけてしまいました。 残りのささげの利用法ないでしょうか? 煮てしまって冷凍して次の赤飯時に使うという以外のレシピお願いします。 ささげ高かったし。食わなきゃとあせってます。
>>207 「ささげ レシピ|作り方」でぐぐってみて。
>>208 さっきからぐぐってるんですが、適当なものが・・
砂糖入れて煮るぐらいかなあ。
>>209 「赤飯以外」としか書いてないからぐぐれと言ったんだけど、
それ以外で気に入らない物があるなら、
なんでそう書かないのかなぁ。
単なる乾燥豆として考えれば、チリコンカンに使ったり、
ミネストローネに入れたり、ビーンズサラダにしたりといろいろ使える。
あと、ささげだけを冷凍するんじゃなくて、
赤飯にして残りの赤飯を冷凍するという手もある。
>>210 すみません・・
炊飯器ちっこいのでいっぱい炊けないんです。
もち米もこどもが学校で栽培したのをもらってきたちょっとだけあったので、
赤飯作る気になったのです。
たまに赤飯用にもち米買っても残って放置してしまってるやつなので。
割れるからなんてかっこつけないで小豆にすればよかった。
>>211 2回なり3回なり炊けばいいんじゃないかという気もするけど。
餅米も買えばいいんだし。無理にとは言わんが。
あと、うちは雑穀米にささげ混ぜたりもしてるよ。
214 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 14:00:21 ID:OUGFJdtb0
牡蠣を殻つきと剥き身で貰うのですが、1日じゃ食べきれないと思います。 そこで、保存してあとで食べようと思ったのですが、 いくつかのHPを見てみると保存期間に大きな差がありました。 2〜3日というものや冷凍庫で半年など・・・ 保存方法、保存期間がわかる方がいましたらアドバイスお願いします。
ノロウイルス大流行中だから、調理は慎重に。ウイルスは冷凍しても死なないからね。
216 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 15:03:02 ID:JvQxm/iB0
荒巻鮭の氷頭なますと一緒に身の方も同じにして たべちゃったのです。 ノロウイルスの症状は幾日くらいででるのですか?
217 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 15:57:06 ID:GAT8OVOu0
218 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 16:00:43 ID:JvQxm/iB0
早速にありがとうございます。
>>214 うちはパックの買い溜めした時はすぐ冷凍してるよ
1ヶ月くらいしか保存したことないけど
<ノロウイルスの特徴> * 感染力が強く、ごく少量であらゆる年齢層の方に感染(高齢者などは重篤になることがある) * 下痢やおう吐などが主な症状。ウイルスは感染してから1週間程度便中に排泄され続ける。 * 感染経路は基本的には経口感染 o 加熱が不十分な二枚貝などのウイルスが付着した食物から感染 o 感染した人の便やおう吐物を介して人から人へ感染 潜伏期間は、1〜2日くらいのようだね いわゆる、牡蠣にあたったと言うのは、コレの事で、鮮度が良くても当る時はあたる。
牡蠣に限らず二枚貝には貝毒もあるんで ノロウィルスじゃなくても当たることはありますよ。 貝毒は生育中に蓄積されたものなんで、 これまた鮮度関係なしに当たる。しかも加熱しても当たる。
貝毒は4月〜だからこの時季は大丈夫。
224 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 16:52:37 ID:hXQl1xFy0
「強火」ってどの火を指すのですか? 3つ火をつける装置があって、それぞれ最大3段階まで火を強くできますけど 同じ最大でもそれぞれ差があるのですけど
225 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 17:11:59 ID:wdyAZPXV0
四角形で、縦5p、横8センチ位?の大きさで固形の状態で売られている お餅ありますよね。 あれって純粋に米だけなんでしょうか? 原材料には、水稲もち米とかとしか書かれてないんですが、 添加物や保存料、うまみ調味料のようなものなどは入ってないんでしょうか?
226 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 17:33:42 ID:+Z7r2Yo30
すみません。マルチポストですが、緊急のため教えてください。 山菜おこわ、もしくはきのこおこわをつくろうとおもいました。両方とも私のもっている本に方法がのっています。当方、もちごめを使うのは初めてなんです。 両方とも、米3合に対して水1.5カップとなっています。普通の米をたくときは米3合に対して水3カップなので、水の量は半分ということになってしまいます。もち米の袋をみると水は普通の米を炊くときの2割減くらいがいいと書いてあります。 どうしたらいいでしょうか?わかる人教えてください。よろしくお願いします。
調味料や料理酒の分考えてる?
228 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 17:36:50 ID:+Z7r2Yo30
>>224 強火というのは、なべ底いっぱいくらいの火加減。
中火は火の先がなべの底にぎりぎり当たるくらいの火加減。
弱火は、なべの底までの半分くらいの高さの火加減。
それより弱いものはとろ火といいます。
229 :
226 :2006/12/15(金) 17:57:51 ID:+Z7r2Yo30
>>227 はい。しょうゆ大さじ3と酒大さじ1です。
230 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 18:45:48 ID:4GZ+Vbgq0
>>225 水稲もち米とだけ書いてあればもち米だけでしょう
米粉の可能性がいつも気になるw
232 :
225 :2006/12/15(金) 19:01:11 ID:wdyAZPXV0
>>230 でしょうかね。どうも心配性でw
どうもです。
ノロウィルスという名前に踊らされて、ウィルスが含まれていないものについて質問する人が増えたこと。 食材全部がウィルス付きなんじゃねーよ! 知人をぶっとばした。
234 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 20:30:15 ID:2W77pVr+O
質問です 蒸し器やせいろがなくても蒸し物ってできますか? 確か何かで見たのですが‥ あんこうの肝を買ってみたのでアンキモを作りたいんです‥
100均で足つきの蒸し皿を買ってきて鍋の底に置くとか。 フリーサイズの落とし蓋を鍋の底に置いて蒸し皿代わりとか。
>>234 鍋にちょっと高さのある器(鍋の大きさによるけどどんぶりとか)を
伏せて入れその上に肝を入れた器を乗せればおk
肝の器に湯が入らないように注意(強火でグラグラ沸騰禁止)
237 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 21:28:28 ID:jwSYkeXIO
質問です。どうしても思い出せなくて…よくあんかけとかに料理する野菜で蕪に似た白くて丸い野菜って何て名前ですか?
238 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/15(金) 22:34:00 ID:l2gOFuTR0
質問です。 ソニアのショッピングマニュアルという本に 出ていた鍋のメーカー等をご存知の方いらっしゃいませんか? どれだけ探しても本が見つからないのです。。。
240 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 00:43:41 ID:NCiKgLOX0
先週の月曜日に買った1/2カットのキャベツ。 ちょこっと使ってまだ余ってるので勿体ないと思ってサラダに使いたいんだけど 生で食べても大丈夫? 保存状態はくるまれていたビニールにそのまま冷蔵庫保存なんですけど。
おなかが弱い人だと危ないかもね。 自分ならやめとく。
242 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 00:53:19 ID:NCiKgLOX0
>>241 やっぱヤバイか…また食材無駄にしちまったよorz
金ないから自炊してるのに、忙しくて腐らせちまってばっかりだ…。
今日は家帰ったらキャベツに塩ふって食べるつもりだったのにorz
>>242 マヨネーズかドレッシングかけて食えば大丈夫だよ・・
自分なら、変色してるとこ削って丁寧に流水で洗って食う
>>193 亀レスだけど、煮込みが足りないんじゃないかな?豚バラは悪い脂っていうのかな、それが抜けないとまずいけど、抜けた後はめちゃ旨いよ〜。カレーには脂の多い部分が1番だとおも。あっ、でもぱさつくまで煮ちゃダメだけど。
タイのカレー見たいにレモンかけたらどうだべか?
>>247 大正漢方胃腸薬の方がいんでないか?ww
249 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 02:46:19 ID:h7e7zrgx0
裏技でやってたおでんの煮込み方を教えて下さい。
250 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 08:49:45 ID:TRTyHwZ20
「たらこ」の外側だけ焼いて内側が生になる きれいな焼き方が分かりません。 どうしても焼きすぎてしまって、生部分が少なくなったり 逆にほとんど生だったり‥ 外側が2〜3ミリで美しい焼き方ご存知でしょうか。
>>250 まず、自分がどのような道具を使って、
どんな手順で焼いてるか、
それを書くと回答しやすい。
253 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 10:02:31 ID:pHCKBQkm0
ステンレスの20cm鍋が799円だったのですが、 ステンレス鍋(テフロンなし)ってこんなに安いのでしょうか? スレンレスフライパンだと、2000円以上するのに。
254 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 10:04:02 ID:pHCKBQkm0
>>240 自分は黒ずんでいるところを切って熱を通して食べます。
キャベツは保存方法さえ間違えなければ、かなり持つと思いますよ。
>>253 もうちょっと小さいステンレス鍋なら、
100円ショップにも売ってる。
>>255 そうなんですか。テフロンなしだと安いのかもしれませんね。
257 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 10:15:40 ID:w/BBwfTm0
>>253 ステンレスといっても色々あります
ステンレスが薄くて安いものは熱伝導が悪くてすぐに焦げる
火が当たっている所だけ高温になるから上手に調理できない。
ステンレスの中にアルミなど熱伝導がいいものを挟んで多層鋼になっていると
使い勝手が良い代わりにかなり高価です。
鍋だから安い、フライパンだから高いというのではなく比べ方を間違えています。
価格は性能と比例していると思った方がいいですね。
元は高い物を安く買えればいいけれど良い物は殆んどバーゲンに出ないです
260 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 13:14:15 ID:ZS9fjaQnO
冷凍した鶏肉って、どれくらい日持ちしますか??? 三週間前のを食べようと思うんですが、まだイケる???
261 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 13:17:56 ID:70+/I9+I0
ちゃんとラップして実父にいれてあれば3ヶ月は余裕 ラップだけでも1ヶ月は余裕
262 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 13:26:43 ID:ZS9fjaQnO
263 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 14:25:44 ID:RK8PpoLeO
ゆで卵を上手にむくには、ゆでて水につけるのかな?どなたか綺麗にむける方法教えて下さい。
ヒビ入れたら蛇口から水流して、水圧を利用しながらむく 水圧っていってもあまり勢いなくても大丈夫
265 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 16:05:46 ID:RK8PpoLeO
>>263 です。上の方有り難う御座います!やってみます。
材料を入力するとレシピがググれるgoogleが、どこかにありませんか?
267 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 19:42:29 ID:arGOZlJcO
どうしよう! アンキモを作ったのですが塩を流すとこで甘過ぎたみたいですごく塩辛い!泣 辛さを和らげるかポン酢で食べるのは諦めて潔く違うメニューに改善するか‥ お知恵を貸して下さい(;_;)
>>266 材料名 レシピ
で検索するとけっこう出てくるけどね。
だいこん レシピ
とか。
269 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 21:03:30 ID:f+83Ou4+0
親子丼(ささ身、玉ねぎ、白滝)を作り上げたのですが 食べてみたら、すごく薄味でした。 これから味をつけなおす方法を教えてください。 砂糖、醤油をいれるだけでいいのでしょうか?
270 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 21:05:46 ID:gLGjpi970
スーパーの弊店直前に駆け込んだら 「はたはた」という魚が一匹120円の特売と書いてあったんで 思わず2匹買ってしまったんだが・・ 良ければオススメの調理法あったら教えてくれませんか
273 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 22:30:31 ID:o4ySAZsw0
塩焼き
274 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/16(土) 22:37:55 ID:fTVkrtdB0
熟れたバナナが必要なんですが、どこで売っているかご存じないですか?
普通のバナナをビニール袋にいれて追熟させたんじゃダメなの?
276 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 00:00:00 ID:lkEq4w6GO
リンゴと一緒に保存
熟すと黒くなっちゃうから、処分品のワゴン逝きか
店頭から撤去されちゃうんだよね。
>>276 がいうようにリンゴといっしょにビニール袋で保存、が手っ取り早いよね。
「完熟バナナ」と銘売って売られてるのも、皮に黒い星が出るまで置くと
もっと甘くなるし。
八百屋へいって、親父!熟れたバナナくれー!でOK
279 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 00:33:01 ID:ETNLmqBDO
カレーシチューてどうやって作るんだろう。素なんて売ってないよね。
280 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 00:33:13 ID:/uw7Ig0G0
今ならコタツ入れとけ
>>279 給食に出るような奴なら、
クリームシチューをちょっと薄めに作って、
カレー粉を足すだけ。
>>279 小麦粉+カレー粉でルーを作るぽい。
PCで「カレーシチュー レシピ」でググるといくつか出てくる。
>>279 うわー、すごい懐かしい。
ハウスから昔カレーシチューの素が出てて、子供のとき好きだった。
また出してくれないかな。
284 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 12:25:46 ID:Tra/UjWcO
暇だったので飴色玉ねぎを五時間かけて作ってカレーに使ってみたのですが 刻んだホールトマト入れたら酸っぱくなり 調子こいて色んなスパイスのパウダーを 炒めたりせずにそのまま放りこんだら舌ざわりが粉粉してます このまま煮込んで寝かせればそのうちこなれてきますか
とろ火で2,3時間煮込め
286 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 12:39:19 ID:CJlm1OpEO
>>267 塩で塩を抜く
薄い塩水につけておく
@アンキモを裏ごして 鳥ひきにくとまぜて豆腐をいれて豆腐ハンバーグにいれると塩味がベストだと予感
287 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 12:49:33 ID:HXGaW2m40
今日、ボイルしたズワイガニが届いてとりあえず冷蔵庫に入れてる 夜食べる時はレンジでチンすればOKだろうか
288 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 12:50:59 ID:Tra/UjWcO
ありがとうございます
>>285 とろ火で煮込んで今日の夕飯までにおいしくなるように頑張ってみます
今はトマトとスパイスの個性がケンカしてて飴色玉ねぎはどこ逝った?って感じだ
今の季節の玉ねぎの保存方法を教えてください 新聞紙とダンボールで外に出しておこうと思ったら 低温だと発芽すると書いてるところを見つけたので 寒い部屋に置いとく方がいいでしょうか
290 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 16:22:28 ID:oSqPT0ZuO
>>286 ありがとうございました!
塩味がちょうどよくおいしく食べられました!感謝!
>>289 うちは玄関先の寒いところに段ボールに入れてふたして置きっぱなしだよ。
暗くしてあれば大丈夫だと思う。
軒先に吊しとけ
293 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/17(日) 22:04:04 ID:bBHlSAdsO
冷凍保存したお肉って、どれぐらい持つのでしょうか…? 鳥肉、牛肉の肉によって違うのでしょうか?
味に気を遣わないなら、1年くらい余裕
295 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 00:22:22 ID:8CpANkbX0
自宅にある調味料で簡単なラーメンスープの作り方を知ったのですが、 肝心のスープがついていないタイプの中華生麺が見当たりません。 もしかして焼きそばとかでも代用
296 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 00:23:01 ID:8CpANkbX0
すいません、途中でかきました・・・・ 焼きそばの生麺とかでも代用できるんでしょうか?
0°Kで保存しておけば、永久に変質しない。
298 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 00:31:50 ID:F7uJsMcj0
>>296 焼きソバ用の麺は、蒸してある&油をまぶしてある。
それを計算にいれて調理の過程で自分で調節できるなら、可能。
>>295-296 食べても死ぬ事は有りません。ぜひ、実食してレポートしてください。
と言いながら、焼きそばの生麺と言うのは何だろw
たしかに、蒸してあるから生麺ではないな。
302 :
295 :2006/12/18(月) 01:04:21 ID:8CpANkbX0
あーじゃあやっぱちがうんですね・・・
>>298 スープのついてない麺だけだとえらく安いときいたので
スープなら自分で作れるし、だったら麺だけ買うほうが
お得だな、っておもったのですが、地元のスーパーでは見当たらず・・・
303 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 01:17:18 ID:X4HYxW6B0
寿司を家で握ることが楽しくてしょうがないのですが、今度は本手返しに挑戦してみたいです、誰か本手返しの動画もってないですか?宜しくお願いします
それで、粘土状に揉まれた、鮨飯は誰が食べるの? 鮨だけにネタ とか言うなよ。
306 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 17:11:28 ID:/s47MqyuO
初心者です 味噌汁を作りたいのですが、煮干しでのだしのとり方をぐぐれば1時間かけてとるみたいなんですが簡単な方法ありませんか?
307 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 17:59:32 ID:NAdDiwt2O
ホワイトソースかけピラフの作り方が載っている サイトをご存知の方、ぜひ教えてください。
308 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 18:04:28 ID:42LRA8xo0
>>306 慣れないうちから本格的に作ろうとするとイヤになってしまう
とりあえず、粉末のだしを買ってくると簡単です。
309 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 18:08:52 ID:/s47MqyuO
310 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 18:11:37 ID:0eQoTDUfO
312 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 18:29:37 ID:lU7t9kjdO
初歩的な質問ですみません。 生クリームとホイップクリームの使い分けはどんなでしょうか?たとえば ケーキに泡立てて塗る場合と、液状のまま何かと混ぜたり料理に入れる場合とどちらを使えばいいのでしょう? どちらでも可能でただ出来味のちがいですか?
生クリームを泡立てたものがホイップクリームでしょ? まぁ正確にはホイップするときには砂糖を入れるのが普通だけど
314 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 18:36:55 ID:XF5idqa70
>>312 意味ぷー
どういう経緯でそういう疑問を抱いたのか、それを説明スレ
乳製品の生クリームと植物性ホイップの違いを問うているんじゃないか? どっちも同じように使えるけどね。 マズいものを食いたければ(食わせたければ) 植物性ホイップ。 うまいものを食いたければ(食わせたければ) レシピどおりにするのが無難。
316 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 19:33:24 ID:XF5idqa70
無性にギョーザが食いたくなったんだが 一人暮らしだから作ってもあまっちゃうこと請け合い 焼く前のギョーザって冷蔵庫とかで保管できるものなの? おとなしく出来合いの買ってきたほうが無難かな?
>>317 冷凍してしまうという手も。
材料が痛みやすいひき肉であるということから
冷蔵庫での保存はあまりおすすめしない。
>>257 多層になっている理由はそういうことでしたか。
鍋の場合は煮物が中心だからいいのですが、フライパンは高いもののほうがいいですね。
>>321 【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存6週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1162889934/l50 のまとめサイトより引用。
焼く前、焼いたあとどちらでも可
焼く前の状態であれば、小麦粉等まぶしておけば
冷凍してひっつきにくい(ラップで互い違いになるようにしてもよい)
焼く前の場合、ステンレスのトレイに小麦粉はたいて
餃子をのせて一番冷える所で冷凍、その後は袋に入れて冷凍
冷凍前に焼いていなければ、凍ったまま焼く
解凍してから焼くとグチャグチャになるので、
焼いてから凍らすのがよい
冷凍のまま焼く場合は弱火で、ちょっと時間かける
(揚げる場合も低温で)
おk、ありがとお
324 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 22:18:10 ID:5MJJnRh50
ロールキャベツを作ろうと思うのですがキャベツが買えません。 白菜でも代用出来ますか?
>>324 「ロール白菜」でぐぐってみたらいいです。
ロールキャベツより和風っぽいのが多いと思うけど。
今年はキャベツ安いと思うけど、事情もいろいろです罠。がんがって。
ロール白菜になりますがおいしいですよ
>>324 勿論おk、むしろキャベツより白菜のほうが旨いかも
生姜や葱を種に入れて中華風に味付けて片栗粉でトロミをつければ
スープまで美味しく頂けるよ
なんでキャベツが買えないのだろう・・・・・・・・
329 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/18(月) 22:28:56 ID:5MJJnRh50
ありがとうございます。 葉っぱが薄いので破けないか心配なんですけど大丈夫ですか?
>>306 丸ごとの煮干だとちょっと煮立てた程度では
十分に旨味が出ないから、そう書かれてるんだと思うけど
前もって水(ぬるま湯でも)に浸けておけば出汁も早く出ますよ。
煮干は時間のある時に頭とはらわたを取って、中骨のとこで裂いておくと
更に出汁が出やすくなります。ここまでやっといて冷凍保存しとくと後が楽。
夜作るなら朝出かける前に、朝作るなら寝る前に、鍋に水と煮干を放りこんでおいて
火にかけて10分も煮りゃ、出汁はおk。そう大した手間でもないと思うよ。
>>329 キャベツの場合と同じく、白菜も軽く茹でてから巻くわけですが
火が通ってるので生のようにペリッパリッとは破れないですし
少々破れ目があっても、そこをカバーするように葉を重ねればおk。
とは言え、破らないように丁寧に扱う必要はあるかと思いますが。
>>311 教えてくださってありがとうございます!
333 :
大根3質問 :2006/12/19(火) 04:40:28 ID:xsBSQEB20
大根の保存の仕方がわからず「質問1」 ぶつぎりにして 粉末だし みりん 料理酒 で 煮てます。 にんにくチップをいれてもいいかな〜???????????????????「質問2」 なんか他に今後あったら大根教えてください「質問3」
【1】玉ねぎ 【2】きゃべつ 【3】ながねぎ 【4】しょうが あと、栄養とか健康とか体調とかに 関連する豆知識とか教えていただけれると ありがたいです。 よろしくお願いします。
335 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/19(火) 04:59:14 ID:DxwT1T980 BE:459555874-BRZ(5631)
最近の2ch初心者は、ググるどころか何のために専用スレがあるのかも知らないんだろうな。 どんだけハッキリとスレタイに食材名が書いてあっても……。
338 :
312 :2006/12/19(火) 13:09:29 ID:1JLxmxr9O
>315 ありがとうございますm(__)m それを聞きたかったんです。紛らわしくてすみません。
イカのゲソと頭の三角の部分だけで天麩羅をしようと思うのですが、天麩羅の衣ってどうやって作るのでしょうか(´;ω;`)? 片栗粉、小麦粉はありますが、天麩羅粉はありません。。・゚・(ノД`)・゚・。 どなたか教えてください。
卵、小麦粉を冷水でゆるめに溶く。 ちょっと片栗粉入れるといい。 てか「天麩羅、作り方」でググってみよう
>>340 ありがとうございます。助かりました(^ω^)
パソコンの調子が悪くて携帯から書いています。
さっそくやってみます。
イカのてんぷら、皮を剥がないと油がはねるんじゃなかったっけ…。 なんかコツがあったはず。
イカの皮はぎがめんどくさいのでハモの骨きりみたいに細かく包丁目を入れている
衣をつける前に小麦粉をまぶす
345 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/19(火) 22:28:41 ID:+qi89XS8O
質問です。 トンカツを揚げると、必ずコロモが はがれてしまいます。 何が原因なのでしょうか?
小麦粉のつけすぎ。 ググるとソースが出る。
347 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/19(火) 22:47:09 ID:ieg71QnF0
土鍋しかないんですけど、これですき焼きしても問題ないんですか?
>>347 無問題。
ニオイつくかもしんないけど。
>>342 >>343 >>344 さん
ありがとうございました。三角の部分を皮を剥かずに揚げた結果、途中で油が飛び散り、衣は剥がれ、散々な状況に陥りました(;_;) ゲソは断念し、油炒めしてしまいました。
天麩羅の時は下処理をしなければいけないのですね(^_^;) 今度はきちんとやってみます。皆様ありがとうございました(^人^)
351 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/19(火) 23:23:33 ID:fsMg3NtX0
ズワイガニとタラバガニ、 無類の蟹肉好きな私ですが、普段食べるのは圧倒的にズワイガニが多く、 この2つの味を比べたことがありません。 通販でズワ5kgとタラ4kg、どちらを買うか悩んでいます。 世間一般ではおいしい方はどっちなんでしょうか?
>>351 味噌好きならズワイガニ
カニの身を堪能したければタラバガニ
だけど一番美味いのは、毛ガニ。
354 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 00:28:35 ID:251eLc4J0
>>351 好みの問題。
世間一般ではタラバが美味しいと言われているが、
本当に美味しいのはズワイだと思う。
普段ズワイばかり食ってるんなら、タラバ食うとガッカリするかも。
肉で例えるならズワイはカルピ、タラバはチキン。
355 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 00:32:25 ID:WUCc8RTm0
世間一般でもズワイじゃね? タラバってカニじゃないし
356 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 00:35:56 ID:251eLc4J0
>>355 カニじゃなかったら何なんだ?
やっぱチキン?
タラバガニの偽者がアブラガニ
358 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 00:42:13 ID:7HNx5LqcO
359 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 00:45:35 ID:251eLc4J0
361 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 00:47:46 ID:WUCc8RTm0
362 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 00:56:36 ID:251eLc4J0
>>360 品種は、甲殻綱十脚目異尾類タラバガニ科だぞ
ヤドカリに1票。
364 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 01:14:13 ID:7HNx5LqcO
365 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 01:32:32 ID:V3Zx7+Lw0
>>351 大味のタラバがいっぱいあると飽きるよ。
ズワイにしな。
タラバが美味いのは焼きタラバだな、それ以外の調理はズワイのが美味しい
だけど普段は、カニかまのお世話になってます。
カニ食えば ロシア潤う 北方領土
よっ、サイバラ調!
フライパンで豚肉をいためて焼肉を作ろうかと思っているのですが ガーリックスライスを使う場合は水に戻してから油を引いたフライパンに入れ 香りを出してから肉をいれ炒めればいいのでしょうか? ガーリックチップの袋には何も書いてなかったので
372 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 15:15:02 ID:DQTHw/Ez0
(゚Д゚)ハァ?
373 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 15:33:05 ID:Ldh2noZk0
にんにくの香り成分は水溶性だから、水で戻したりしたら 香りが水に溶けてなくなっちゃいそうな気が。
ニンニクチップはそのまま使うものだと思います。
376 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 17:53:31 ID:n0uNIkCu0
もつ鍋をつくっていたのですが、眼を離した隙に祖母に大根を入れられてしまいました。 コレってどうしたらいいと思いますか?
>>376 仕方ないから生姜と長葱入れてモツ煮にしたら?
大根入ってても大丈夫だと思うよ(≧∇≦) 大根に味がしみてウマーかも。
378 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 18:06:29 ID:n0uNIkCu0
すばらしい案です。 ここに書き込みに来ている間に祖母が長ネギを切っておりました。 そして、先日偶然生姜を大量にいただいたところです。 アリガトウございました。
おばあちゃんはきっと、モツ鍋じゃなくてモツ煮を作ってると思ったんだろうな。 モツ煮に入ってるニンジンが地味に好きな俺。
>>376 あぁ、モツ鍋とモツ煮の違いだったのか。
大根入れて何がおかしいんだろうと考え込んでしまった。
381 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 20:19:22 ID:ldtuVTdTO
にんにくチップは 仕上げに豚肉の鍋に加えるのがいいかと 香りよりも味重視がチップ
382 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 20:58:30 ID:FL6dD0HdO
初心者です 今コロッケを作ったら揚げてる最中に 崩れるわ、パン粉はがれまくりだわ、中のチーズが出て油がドロドロになって 全く油としての機能がなくなり、揚がらなくなりコロッケ失敗しました 最初の1個は油がきれいな状態だったから、なんとか揚げれたんですが……。 もしかしたら、ジャガイモつぶしすぎで柔らかかったのかな……。 中のチーズが出てこないように、がっしりきつく丸めたはずなんですが…
383 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 21:01:53 ID:5WwKhncw0
芋が温かいうちに揚げたんじゃないか?
384 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 22:36:41 ID:251eLc4J0
茄子とかじゃが芋って生では食べれないんですか? 食べても不味いんですか?
>>384 ネットの書き込みを信じる前に、まず生で食べてみれば?
美味いか不味いかは個人の舌次第。
ま、普通に腹壊すかもしれんが、美味いかもしれんぞ。
茄子は生でいけるが・・・・
茄子は普通に切って塩で軽く揉んでからお出汁をかけて冷やすとおいしく食べられる ただあんまりアクの強いやつは駄目かもね
肉や魚などが嫌いな人向けで出来るだけ簡単な、鉄分やたんぱく質を 取れる料理はありますでしょうか? 好き嫌いが多く医者に鉄分を取るようにといわれてもお菓子ばかり 食べている彼女に作ってあげたいのですが、料理がうまいというわけではないので ※サプリメントも嫌いなので困ってますorz
390 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/20(水) 23:51:03 ID:251eLc4J0
>>385 聞いてるのに試せだなんてバカじゃね?
知らないなら黙ってろよ。
すぐにググれとか言う奴ってほんと能無しだよ。
>>390 煽りだけで1レス消費してないで、質問に答えてあげればいいのに。
ググれとだけ言ってるのとたいして変わりないんじゃ?
>>384 じゃがいもの場合、ソラニンが生成されやすい品種は
生食には向かないです。まずい上に健康を損ねる可能性が。
じゃがいもの芽を大量に食べて死んだ人もいるそうです。
それ以外の品種だと生で食べる人もいます。
ただ、消化しにくいらしいです。
でんぷんがα化してないし繊維が多いですし。
あっ、こいつは記憶にあるぞ! 何度も「自分で回答を知ってる質問」でスレを荒らしてるやつだ!
>>391 すまん、ちゃんとアンカ入れれば良かった。
お前のことじゃないから。
>>390 のことな。
書いてる間にID変わった……il||li _| ̄|○ il||li
395 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 00:13:42 ID:iDi+/WGH0
>>389 きくらげってスゲーな
とんこつラーメンか中華丼でしか食ったことなかったよ
>>395 カロリーが167kcal/100gと、きのこ類にしてはありえない数値だから
乾燥状態の数値だと思う。
それにしてもまあまあ鉄分が多い食材ではあるかも。
397 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 00:27:27 ID:iDi+/WGH0
なるほど
>>390 ググるとかネットで聞く以前に
身近に知り合いがいない時点で能無しだよな
ぐーぐる先生は他人の受け売りばかりで頼りになりません。 個人的な意見でいいからきちんとした答えが欲しいんです。
そう云う方は、身近な人の意見を聞きましょう。
401 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 11:56:03 ID:fuVGgQ7Z0
>>399 なすとじゃがいものこと?
これだけ身近な食材なのに一般に生で食べないということから考えれば
自ずと答えは出ているんじゃないの?
それを敢えて聞くから自分で試せば?と言われるんです。
頭を働かせるということも大事なことだよ
>>384 茄子は新鮮な物なら薄く切って生で食べられます。
厚切りするとあまり美味しくないよ。
ただ、生茄子は体を冷やす作用があるので、食べ過ぎ注意です。
じゃがいもは生で食べるとお腹を壊します。火を通したほうがいいよ。
403 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 13:32:51 ID:UxCjKjPe0
野菜、きのこ類(キャベツ、もやし、ピーマン、人参、しめじ、えのき)等を 茹でてよく食べます。 食べる前に茹でるのと、茹でてから冷蔵庫で保存して食べるのと 体や、栄養的、衛生的にはどちらが健全ですか?
>>399 ちょwwww
おまっwwwww
ググって出る情報はだめでネラーの受け売りは信用するって、どんだけ2ch脳wwww
405 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 14:07:34 ID:L5mTiYA80
>>403 一番いいのは出来立てを食べることです。
406 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 15:22:11 ID:IqiGpH09O
微妙にスレ違かもしれんけど 香川のお雑煮は、味噌汁にあんこ餅が入ってる物らしい。 うまい?まずい??
407 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 15:48:37 ID:l/8iCELjO
411 :
403 :2006/12/21(木) 17:14:46 ID:UxCjKjPe0
>>405 食べる前につくるのがいいわけですね。
どうもです。
いっぱい作って小分けにして食べたら楽かなと思ったんですが‥
>>411 一度やってみるといいです。
茹でてから時間が経つほどおいしくなくなる、って
実感できるかと思います。
413 :
403 :2006/12/21(木) 18:13:00 ID:UxCjKjPe0
茹でたものを冷蔵庫に入れて、 3日くらいならあんまり違いわかりませんでしたw 手間時間が惜しいので、やっぱり、3日分くらいの野菜は 茹でて冷蔵庫方式になるかもしてません‥ 健康に悪いということはないと思うので‥ 茹でたものを冷凍にしてからチンだと確かうまくいかなかった気がするなぁ
414 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 22:33:01 ID:PklihkFA0
>414 楽天で「ココット」で検索すると100円以下で見つかります。 ただ、その写真みたいに底が丸いのはないかも。 ダイソーやキャンドゥなどの100円ショップにも置いてありました。
417 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 23:19:04 ID:MBodNmMu0
賞味期限17日の鶏肉(冷蔵)っていけますかね?
419 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/21(木) 23:57:26 ID:cpF/0+Az0
>>417 冷蔵庫の温度、管理状態などにもよるから何とも言えないけど
触ってみてべたついたり、臭いが悪かったりしたら止める
出ている液体の状態も良く見る。
少しだけ削ってお湯で煮て噛んでみる。
しばらくそのまま口の中に置いてみて飲み込む
後味に問題なければ自己責任で食べる
420 :
417 :2006/12/22(金) 01:54:56 ID:wXI9o/xA0
食べてみちゃいました♪
死なないことを祈っててください・・・。
>>418 それをみて食べようって思いましたww
>>419 なんかよくわかんないけど食べてみましたw
421 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/22(金) 01:57:20 ID:eP16ddLW0
頼むから死んでくれ そんでもう2度と来るな
>>421 死んだら二度と来れないよ
軽々しく死ねなんて言わない方がいい
424 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/22(金) 16:11:22 ID:MwE8WR0k0
お酒を使う料理って結構ありますが、その時に使うお酒って料理酒が普通なんでしょうか? 例えばお酒をかけて肉を焼くときなどです。
425 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/22(金) 16:18:32 ID:kbbk/+QG0
料理によるでしょう。 ワインをかけるべきところに料理酒(日本酒)かける?
>>424 料理酒より普通の酒を使ったほうがウマイ。
料理酒は酒店以外で売るために調味料を足してある。
427 :
おせち君 :2006/12/22(金) 17:12:07 ID:Kwd+ErZl0
428 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/22(金) 19:42:56 ID:txvpffaI0
↑アフォ?
429 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/22(金) 23:33:19 ID:9mnTQnCq0
シジミの味噌汁つくろうと思うんですが、 どういう順番が正しいというかおいしくできますか? 鍋に水とシジミ入れる ↓ 沸かす。 ↓ 火が通ったら、味噌(出し入り)を入れる でいいですか? 鍋に水とシジミ、味噌(出し入り)全部入れちゃって沸いて 火が通ったら出来上がりでもかわらないでしょうかね
アク取ってから味噌入れる
>>429 シジミのみを食べないなら水から煮て、最後に味噌投入
シジミのみを美味しく食べるならお湯が沸いてからシジミ投入
432 :
429 :2006/12/22(金) 23:41:44 ID:9mnTQnCq0
お湯沸かす ↓ シジミ入れる ↓ あくとる ↓ 味噌(出し入り)入れる ↓ 沸騰直前で出来上がり これでOK?
433 :
429 :2006/12/22(金) 23:53:58 ID:9mnTQnCq0
あれ? ま、いいか。 ありがとうございました。
一応書いとくけど アサリ、シジミは砂抜きして 洗って(殻をこすり合わせるようもみ洗いして)から使えよ
435 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 03:47:30 ID:XP62H+okO
質問。 サラダに玉葱を使おうと思うけど茹でた方がいい? それとも水にさらすだけなのかな?
生で食いたきゃ生で、嫌なら火を通す・・決まりがある訳じゃないし
437 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 04:02:56 ID:fi7bEj0l0
揚げちゃって、オニオンチップみたいなのもいいね。 水でさらすなら、あまり塩分が多くならないように。
パエリアのレシピ見るとだいたい 「洗っていない米をフライパンに…」ってあるけど、 どうして洗っちゃいけないんでしょうか? 水分を含んでるとだめって事?
439 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 05:52:06 ID:fF2xNo7o0
>>436 、437
ありがとうございました。
野菜によっては茹でた方が栄養価が高くなるものがあるみたいなので少し気になりました。
441 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 06:32:12 ID:gs0hs1MuO
質問です。 この忙しい年末に、風邪をひいてしまいました。 早く治るような料理は何かありますか? ちなみに、柔らかいご飯(おかゆ等)やミルクが苦手です。 どうか教えて下さい。
442 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 07:18:17 ID:fi7bEj0l0
>>441 インフルエンザなら医者行け。
そうでないなら、スポーツドリンク等を数リットル飲んで、体内の水入れ換えて
サムゲタンとかキムチ鍋とか鍋焼きうどんとか、チーズフォンデュとか
ポトフとか食べて、代謝あげるといいかも。
443 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 07:18:45 ID:fF2xNo7o0
>>441 食べられるなら普通のご飯食べれば問題ない
体があたたまるものの摂取と水分補給&ビタミンC
鍋焼きうどん 湯豆腐や鍋 生姜湯 レモネード 甘酒など
但し刺激物は控えないと胃をやられる
のどが痛いなら大根おろし(汁はなるべく棄てないで一緒にとる)
柿は体が冷えるから控えたほうがいい
>>442 >>443 詳しく有難うございます。
スーパーが開いたら買い出しに行ってきます。
とても参考になりました。
ハンバーグはこねればこねるほど美味いらしいですが、フードプロセッサーで1時間くらい混ぜ続けたら どうなってしまうのでしょうか それくらいやると凄く美味しいのでしょうか 試した方いらっしゃいますか?
>それくらいやると凄く美味しいのでしょうか レポート待ってるよ。
447 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 10:13:53 ID:/XwpjCs10
>>445 >フードプロセッサーで1時間くらい
ハンバーグでは無くなる&モーターの熱が伝わり肉そのものが悪くなる
448 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 10:32:59 ID:diOHjmiv0
>>438 パエリアの時は無洗米を使うといいですよ
438です
>>439 ,438
ありがとうございました!!
スープを濃くすれば洗ってもいいんじゃね?
451 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 12:43:59 ID:QXPSvjHy0
パスタをアルデンテにする理由を教えてください
アルデンテにしないと生煮えでお腹こわすか ゆですぎてのびてしまうからじゃないかな ちょうどいいゆでかげんの目安だと思う
今日寒くね?
455 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 13:21:09 ID:ekBcXpIe0
おでんでは昆布を入れっぱなしにするのに、 他の場合では沸騰まえに取り出して臭みをださない というのは矛盾してるようで気になってます・・・
456 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 13:25:26 ID:cIPnATjG0
ネギを食べ過ぎると頭がバカになるって本当? ネギが大好きなもんで、ラーメン屋でザル1杯食べちゃうんだけど・・
457 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 16:11:57 ID:se4Ek50s0
いため鍋とフライパンの明確な違いってなに??
いため鍋という単語を初めて耳にした
>>457 いため鍋?が分からん・・教えてくりゃれ・・・・
いため鍋ってのは中華なべとフライパンの中間みたいなやつでしょ? 半球状にそこが深くてチャーハンとかつくるのに便利
>>459 ぐぐってわかった
フライパンみたいなもんだ
ちょっと深い
462 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 16:33:50 ID:FP3+qDEc0
スタンダードなカレーの材料が目の前にあるのですが コレを一段おいしくするにはどうしたらいいと思いますか? かるっとアドヴァイスいただけるとうれしいです
>>463 ポトフをつくれ
それと「かるっと」の意味を教えてくれ
>>452 アルデンテは、パスタがおいしく食べられる目安の茹で上がり。
おいしく食べられるからアルデンテにする、じゃ理由にならない?
>>434 いろんな意味で、寒いかもねw
>>455 おでんの場合、昆布を具として食べることもあるからね。
逆に、おでんには昆布を入れないって主張する人もいる。
基本的には家庭料理だから好みだよ。昆布を沸騰前にあげても誰も文句は言わないと思う。
>>456 都市伝説。キニスンナ。
>>462 好みもあるから、違ってたらごめんを前提に。
1.たまねぎのみじん切りを弱火で30分以上炒めて、あめ色たまねぎにしてから使う。
2.ルーと同時にチョコレートひとかけらか、インスタントコーヒー2匙くらい入れる。
3.ルーを投入してある程度煮込んだら、一度火を止めて1時間くらい冷ましてから再加熱。
466 :
じょい子 :2006/12/23(土) 17:07:39 ID:ul9hQYLA0
あたしは料理スキだ☆高校生になったら、自分でお弁当作るのサ♪
467 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 17:18:28 ID:FP3+qDEc0
>>463 カレーでできれば・・・。
>>464 豚肉なんです・・・。
それこそ思いつきでいいのでアイディアをいただければと。
>>465 玉ねぎ+再加熱ですね。いただきました。
アリガトウございます。
>>467 あ、たまねぎは絶対焦がすなよ。注意深くな。
469 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 17:37:04 ID:hS1yStvYO
ゆで卵って何分ゆでればいいのですか? 塩をいれるんですか? 料理全くしたことがないため分かりません 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
470 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 17:39:16 ID:ogIDQi4fO
>>462 やすいチョコを入れると美味
市販カレーにはビターチョコ
471 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 17:42:47 ID:ogIDQi4fO
>>452 アルデンテにする意味がわかってねぇな
イタリア人はパスタが主食 やわらかい麺だと腹一杯にならない 歯ごたえがあるパスタを作り口で噛むことにより満腹中枢を刺激して満足する
うどんやそばみたいに汁のまない知恵
>>469 湯を沸かし塩、酢を投入
卵を入れて7分で半熟(を目途に調整する)
茹で上がったら冷水に取る。
473 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 18:16:16 ID:hS1yStvYO
>>472 ありがとうございます
酢はなぜ入れるのでしょう?
殻割ってるからだよ わかってるからこその疑問だろそれ
475 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 19:02:49 ID:se4Ek50s0
>>458-460 いや、そりゃわかっとるんですが、何が違うんだろう。
ぐぐっていくつか見て、もしかしたらIH向きなのかなとは思ったのですけど。
>>475 明確な違いは深さ
鍋を振って豪快にいためてもこぼれないよ
あら便利ってことです
もともとは、王様のアイデアみたいな店で扱う、ちょっと便利だけどイレギュラーな発明鍋だよな。
479 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 19:36:40 ID:4hSnU+180
テールスープについて教えてください 調べると「下ゆでしたあとに血を抜く」とありますが 血なんてない??見当たりません。 血抜きってどうやるか教えてください。 また、まわりの脂肪もこそげ落としてから 本茹でしたほうがよろしいですか?
480 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 21:19:52 ID:laX18ne30
一昔前によくテレビに出てた料理人(料理が上手なタレント?)で、 メガネかけた一枚刈くらいの髪型(白髪交じり)で、ボチャっとした体系の おっさんの名前を分かる方はゼヒ教えてください。 ちなみに、稲中の作中で「料理バンザイ」と言ってちょこっと出てます。 でも料理バンザイでは居ない人なんです… 宜しくお願いします。
481 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 21:30:24 ID:mz9C1hVJO
金子信雄さん?
482 :
480 :2006/12/23(土) 21:57:39 ID:laX18ne30
481様 ありがとうございます。 でも金子さんとは違うんです…。 私の中の該当者は声が低くて少ししゃがれてたと思うんです… 誰か分からないよ〜〜ぅ…
483 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 22:10:05 ID:mz9C1hVJO
じゃあ結城貢さんだ!
結城貢じゃねえのかよ
485 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 22:30:16 ID:diOHjmiv0
渡辺文雄さん?食いしん坊バンザイに出てた人
486 :
480 :2006/12/23(土) 23:44:23 ID:laX18ne30
481&483さん、484さん、485さんありがとうございます! 結城貢さんでした! めっちゃ嬉しい! 本当にありがとうございます。 だんなの小学校時代にそっくりなんで・・・ これで見せられます。 ほんとうにありがとうございました!!
結城貢はタレントじゃないよwwお店を経営してるプロだぞ
488 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/23(土) 23:49:08 ID:O/K1BrlM0
489 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/24(日) 11:17:19 ID:NywZpf5T0
焼きプリンをつくったら中がスカスカ(泡がいっぱい) どうしたら防げたの?
>>489 湯煎焼きした?あと温度は何℃ぐらいだったのかな。
料理というものをほとんどやったことがないのですが 鶏肉を茹でたいのです。あの白いチキンが食べたい。 あれは鶏肉を茹でたものであってるんですかね?? そもそも鶏肉は茹でて食べられるのか、いや茹でるという行為自体 よくわかってないのですが・・ もしできるなら鍋にどれぐらいの水を入れて肉を入れて何分おいておけばできる ということを教えて頂けませんか?
鶏肉を茹でて食べること自体は何も問題ないけど
>>491 たんの言う「あの白いチキン」がどんなイメージなのかわからないとなんとも。
もそっとkwsk
>>492 母親が時間がないときにたまに食べさせてくれたものだったのですが
作り方が簡単すぎるのかイメージ検索しても見つからないorz
多分茹でるだけで良いのかと思いますので方法をご教授ください
494 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/24(日) 14:42:39 ID:O//MzMog0
>>491 とりの酒蒸しでいいんだろうか
鶏を皿に置いて塩,胡椒して酒をふりかける
上に青ねぎと生姜の薄切りを乗せてもよい
蒸し器で約10分。冷めたら手で裂ける
495 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/24(日) 14:50:49 ID:O//MzMog0
追加(初心者ということなので) 茹でるとうまみがお湯に流れてしまうのでもったいない。 蒸し器がないときは鍋に皿を伏せて300ccくらいの水をいれる 湯気が出たら伏せた皿の上に鳥を入れた皿を置く (沸騰したお湯が入れ物に入らないようにするためです。) 鍋のふたは閉める。ふたの間に布巾を挟むといいけど焦がさないようにね 鶏に厚みがあった場合は少し薄くした方が中まで均一に火が通ります
>>491 は単に鳥肉の茹で方が知りたいんじゃないだろうか。
だったら沸騰したお湯に塩を適当に入れて茹でればいいだけだけど。
>>494 おいしそうな調理の仕方をありがとうございます。
あとで挑戦して見ようと思います。
>>496 さんの言うとおり茹でたいのです、今鶏肉を買ってこようと思うのですが
沸騰したお湯に塩を入れて肉を入れるだけで良いのかな?
ふたはしめるのかな??何分待てば良いのかな?という疑問があります><
498 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/24(日) 17:22:42 ID:6EEAF4Wi0
ベトナム料理(パインセオ)のレシピに米粉を使う、とあるのですが 輸入食材の豊富な店を回っても置いてる店がありません。 上新粉は代用になるのでしょうか? 他の粉モノではどうなのでしょうか? もしかしたら商品名は米粉ではない何かですか? 御存じの方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。
>>497 なんだか初々しくてよいのう。
単に茹でるだけならそれでおk
あれば生姜をひとかけ入れるのもいい
お肉はお湯沸騰してから入れて、あと中火でね。
ふたは自分は閉めたり閉めなかったり、鍋の中身と相談してます
あんまりしーんとしてたり
危険を感じるほどにぐらぐらしたりするのはNG
なんかいい感じーと思うほどの火加減をキープ。
茹で時間はお肉の形状による。
むね肉なら10分程度、骨付きもも肉なら20分くらいかな?
>>499 とても詳しい説明をありがとうございます!
中火で10分ですね、がんばります
501 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/24(日) 19:18:57 ID:EI+E9cZ9O
>>500 中火でぽこぽこ 鳥のスープ作るのか?(笑)
だし取りじゃねぇんだからさポシェにしろよ
沸騰した湯に塩+油+胡椒入れて鶏肉を入れて火を止めてふたをして20分
これで完成
502 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/24(日) 20:00:48 ID:tbA19kJ60
じゃが芋を、芽が出ないように、ぷよぷよにならないように長く保存するには どうすればよいでしょうか。
>>502 たしかリンゴと一緒にしておくと良いとか。
りんごは、エチレンガス出すからダメだろ。 冷暗所で保管。
そのエチレンがジャガイモの発芽を抑えるんだよ。
>>505 教えてくれてありがとう。
全然知らなかった。
508 :
502 :2006/12/24(日) 21:04:13 ID:tbA19kJ60
503 504 505 506 507 39!!
509 :
388 :2006/12/24(日) 22:13:44 ID:7Th4xNGC0
>>389 遅くなりましたがありがとうございました!
きくらげは大変興味深い情報で、ぜひ試してみます。
レパートリーはがんばって増やします!
ネギ焼き作ろうと思ったんですが、質問です。 ネギ焼きにいれる長ネギってどう切ればいいのかな? レシピ等をググってみたけど、蕎麦とかににかける薬味のネギみたいな 切り方してるのもあるし、1〜2cmくらいに切ってるのもある。 ネギ焼きを一番美味しく食べれるネギの切り方を教えて欲しいんだけど。 後、当方東北在住で本場のネギ焼きは食べたことがないんでイメージ的に はお好み焼きのキャベツをネギに変えたのがネギ焼きって思ってるんだけ ど、ネギ焼き特有の具ってあるのかな? もしあればそれも教えてもらえれば。
512 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 01:18:56 ID:cZP4Eqq4O
携帯から失礼! 冷凍のコロッケを1個だけ食べたいときわざわざ揚げるの面倒ですよね?何か良い方法ありませんか? 油をひいたフライパンで焼いてもトースターでも駄目でした‥
油をひとたらしして電子レンジで加熱してみれば。 駄目だったらやっぱ揚げるんだな。 1個なら、100均で売ってる小さい鍋が便利だよ。 小鍋に油を入れて、油が冷たい状態で、凍ったコロッケを入れて、火をつける。 普通に冷凍コロッケを油で揚げるより早いし失敗もないよ。
514 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 01:36:09 ID:4IzuoAWq0
ブイヤベースを作りたいんですが、 ターメリックはサフランの代わりに使えるかどうか教えて下さい。
515 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 01:38:44 ID:cZP4Eqq4O
>>513 dクス!明日の朝一で試してみます!!成功したら報告しに来ます(^^)
516 :
514 :2006/12/26(火) 01:43:57 ID:4IzuoAWq0
すみません…フレンチスレがありましたね。 今気がつきましたので、この質問はスルーして下さい。
517 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 03:49:38 ID:nUBF/4d7O
>>515 多分失敗する(笑)電子レンジは内側に火を通すが外は焦げない パン粉が生焼けになると予想
まぁ結果報告を待つか
朝つくるんだろ?
レンジ+トースターが無難じゃない?
519 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 03:57:34 ID:nUBF/4d7O
一応 俺のやりかた書いとく @パン粉をナイフで落としてフライパンで焼き色がつくまで中火でいためておく(クルトン並に) A冷凍コロッケの中身をレンジで火を通す 衣と合体〜完成 理論的に いけそうだろ(笑)
520 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 07:55:35 ID:cZP4Eqq4O
コロッケやりましたよ〜てかカニクリームコロッケだったんだけど、中のクリームが溶けてなんかダメでした。レンジの後トースターでやったらトースターの網目からクリームが落ちる始末´Д` やはり揚げ物は揚げるべきなんだね‥クリームコロッケは柔らかいからなぁ
芋コロッケなら、トースターで表面固める→レンジで中を温める でOKなんだけど、クリーム系はダメだろうな
522 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 11:20:50 ID:cZP4Eqq4O
>>519 のやり方でリベンジしてみる!親にトースターから煙が出て臭くなったと本気で激怒されこのままじゃ気が済まない!
みんなありがとう!!
523 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 11:42:40 ID:gebeqrBO0
ググってもわからなかったので質問させてください。 喪中の吸い物の具に関してなんですが, 使ってはいけない具 こういうのは大丈夫 といったことを教えて欲しいです ヨロシクお願いします。
524 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 11:55:19 ID:fUDgRUtS0
>>523 昔は49日が済むまでは精進料理といって動物性のものは避けていました。
今では葬式後に出されるお料理が精進落としになっていて
お刺身から肉まで何でもありです。
525 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 11:59:47 ID:gebeqrBO0
>>524 レスありがとうございます。
まだ49日はすんでないので生物はダメかなっては思ってました。
そうすると何がいいんでしょうか・・・
お客様に出すものだからお豆腐だけみたいなのは避けたいのですが。
526 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 12:01:58 ID:gebeqrBO0
すいません,追記です。 その喪中の家ではお刺身をだすそうです。 そうすると吸い物の具は魚介は大丈夫な気がするのですが・・・ 鯛や海老などではなくホタテなどならどうでしょうか?
うちが丁度喪中です(浄土真宗) 魚系は青魚以外食べます。 肉は4足は避けます。鳥は大丈夫みたいです。 お吸い物にはくるくる巻いた麩と三つ葉が入ってました。
>>526 白身の魚や海老のしんじょなら、
形がない分ナマモノっぽさが薄まるかも?
湯葉やお麩もいいね。
精進料理でググるとレシピ沢山見付かるから
参考になるんじゃないかな。
529 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 12:46:03 ID:gebeqrBO0
>>527 >>528 お二方レスありがとうございました。
とても参考になりました!!
早速伝えてきます。
繰り返してしまいますが,ほんとにありがとうございました。
530 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 13:23:32 ID:c8HXSb1/0
干ししいたけのカサの部分ばかり使うので、じくの部分だけが余ってしまいます。 何か有効活用できないでしょうか。
531 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 13:30:41 ID:nXfqXbMn0
>>530 フードプロセッサーで粉砕してヌカどこに入れたり出汁にまぜる
>>530 石突きの部分だけ調理ばさみで切ったらあとは裂いたりして煮物や豚汁などにいれちゃうよ はごたえあってうまし
>>530 すぐ使わない場合は乾燥させておく
戻し汁と一緒に裂いたり微塵きりにしてなんにでも使える
少量でもいい出汁になる(天日で干せば栄養価もあがる)
534 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 14:28:55 ID:c8HXSb1/0
>>530 です、ありがとうございます。やってみます。
536 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 15:47:38 ID:n0EYL4cI0
クックバッドのスレってありますか?
537 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 16:04:51 ID:DfrAC5qO0
>>537-538 ありがとう
カタカナで検索してたから見つけられなかった。沢山あるんですね
いってきます
540 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 19:49:56 ID:DTn3UN1R0
すみません。どなたか教えてください。 初めて「いくらの醤油漬け」を作りました。 魚屋のご主人から「長くタレに漬けておくと周りが硬くなるから 味が付いたらタレから上げるように」と言われ、 その通りにしたのですが、作った翌日ぐらいから スプーンで取ると糸を引いています。 変なにおいはしないし、味もおかしくないし、美味しいのですが、 この糸は腐ってるわけではないですよね? 気になるのでお願いします。
そういうもんだよ・・・
>>26 昆布入れた?
入れたなら昆布のねばりなので無問題。
543 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 20:43:24 ID:DTn3UN1R0
レスありがとうございます。 昆布は入れてないのですが、“そういうもの”なのですね。 安心しました。
>>543 昆布入ってないのに粘るのはヤバいんじゃないの?
食べておなかい痛くないならいいけど。
ノロが流行ってるご時世に、勇気あるな。
546 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/26(火) 23:49:29 ID:7WZnC9R60
食ったことすらないとおもわれ
547 :
544 :2006/12/27(水) 00:16:40 ID:JvLjP3Xv0
>>545 あるよ。毎年作ってる。
昆布+醤油+日本酒+みりんでたれつくって漬けるときには松前漬けみたいに
糸引いてねばるけど、めんつゆで楽して作ったときにはねばらなかったから書い
たの。
>>547 出汁昆布は松前漬けのようにはならんぞww
めんつゆの防腐剤とかでねばねばさえも抑えられたとか??
551 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 09:51:06 ID:g+GESBrO0
おいしくない豚肉もも(ひらひらした、細切れっていうんでしょうか)が、あります。 これを使った、何かおすすめのメニューを教えてください。
552 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 10:29:31 ID:YzACiEIb0
お歳暮でイカ粕漬けをもらったのですが 酒も飲まないし、ごはんのおかずとしてはそのままだとなかなか食べられません。 冷凍庫もいっぱいなのでなんとか早急に消費したいのですが 他の料理にアレンジすることはできないでしょうか?
>>547 に一票。うちは利尻昆布で作るけど、粘るよ。
明らかに昆布から出る粘り。
早煮なんかの安い昆布だと粘らないかもね。
>>552 細く切って野菜炒めに入れる。
ちゃんぽんなんかもいいよ。
>>551 味噌漬け、生姜焼き、丸めて唐揚げ
肉がおいしくないんだったら濃い目の味付けでごまかしたほうがいいような気がする
精進料理について語るスレはありませんか?
>>553 値段じゃないべww松前づけの昆布と出汁用じゃ種類が違うべさww
557 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 14:18:49 ID:1O270SCy0
>>556 レシピ検索してみ。別に昆布に違いはないよ。
簡単に使える、細く切った「松前漬け用」ってのはあるけど。
普通の煮昆布でいい。よく粘るがごめ昆布ってのも流行ってるけど、
そもそもは普通の昆布で作る。
あんまり分厚いのは向かないけどね。
鯖味噌缶があるんですけど、 そのまま食べる以外に 調理する手段というか料理はありますかね?
>>558 かごめ昆布は流行ってる訳じゃないと思うぞw
かごめ昆布は松前(渡島半島)でよく採れる・・・それを使って松前漬けを作ったんよ
普通の昆布で作れないことは無いケド・・ねw
561 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 17:24:18 ID:xEdROl/9O
今朝サンドイッチに使い余ったツナマヨにアボカドを混ぜたんですが さらに納豆を入れたらマズいでしょうか 別々に食べるべきでしょうか
>>559 汁ごとぐちゃぐちゃにして煮物とか炒め物の味付けに使う。
あとは卵に混ぜて焼いたり、カレーにぶっ込むという手もあり。
563 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 17:59:28 ID:cVbQjBIL0
>>561 小鉢に少量とって混ぜてみれば?とマジレス
好みだから何とも...ハァ
564 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 18:00:00 ID:R+hrqu9WO
>>522 今更なんだけど‥
今日トースターでリベンジしました!前は早く食べたいがあまり5分で出してたから外の衣が固まらず中のクリームが溶けちゃったんだとオモ。今回はだいぶ待って片面10分弱時間かけたら成功!みなさんも揚げるの面倒な時はやってみてね!
>>561 ごはんにぶっかけて食べるなら無問題だと。
納豆嫌いじゃないんでしょ?
サンドイッチにはおすすめしない…
>>562 カレーに入れてみました。懐かしのカレーって感じでおいしかったです!
ありがとうございました!
567 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 22:14:57 ID:A2cgdmR30
本場のピツッアの生地ってパリパリの極薄なんですか? デリバリーピツッア屋の厚い生地は偽者ですか?
568 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 22:22:11 ID:vkMeEf130
>>567 うちのほうのデリバリーピザは薄地のクリスピー、厚地のパンピザ
パイ生地の3種類あるよ
薄いのはイタリアンピザとも呼んでいます
569 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 22:31:04 ID:A2cgdmR30
>>568 ピザじゃなくてピツッアですよ。
本場のピツッアの生地はどんなのか知りたいんです。
ところでピツッアの本場ってイタリアなんですか?
発音が難しいな。 ピザとピツッアのカタカナ表記以外の違いって何だろう。
571 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 22:42:18 ID:o1Vcw1Yq0
>>569 イタリア内部でも ナポリ地方(もっちりパン系)とローマ地方(薄焼きパリパリ)で生地は違う
572 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 22:55:46 ID:o1Vcw1Yq0
573 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/27(水) 23:04:04 ID:i9E2NtaVO
ピッツァじゃなくて? ピツッアって発音変じゃない?
ぴつっあ?
外国語の発音をカタカナ表記する事に無理がある・・・
576 :
568 :2006/12/27(水) 23:29:09 ID:vkMeEf130
>>569 ピッツァと訂正されたならまだ納得はできるんだけどねw
本当にどっちでもいいんだよ。所詮外来語
ならピザでも構わないじゃんwww>所詮外来語
578 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 00:29:39 ID:GIH0MrDG0
>>578 携帯厨に無理言わないでよw
ってか今度はピツァツですか、本当に何でもいいじゃないw
ピツァツはGoogleでもヒットしなかったよ
580 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 00:49:36 ID:Nz5nV54+0
オムライスについて質問です。 中身は市販のチキンライスの素でも美味いですかね?
581 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 00:50:20 ID:GIH0MrDG0
>>579 どうでもいいけどレス番をよく見てよ。誰が何を言ったのか確認してみたら?
見当はずれなことを違う人に言ってるのよ
>>580 美味しいと思えるチキンライスの素ならオムライスにしても普通に美味しい
好みの問題かと
>>581 ごめん分かんない、説明プリ
583 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 01:10:12 ID:1d3JYlDOO
584 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 02:53:54 ID:8jVJ0l250
>>571 ナポリタンはイタリアの事ですけど??
もういいよあんた。
この処理むずかしいね。あまり手荒にしないように
586 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 03:46:02 ID:S1HADXYc0
謎は「ナポリタン」より寧ろ「イタリア」にあると思うんだ、ワトソンくん。 咄の流れでは、ナポリタンはナポリ地方のピザ。 で、「イタリア」もイタリアンとかイタリアーノなどと言いたかったのではあるまいか。 イタリアン・ピザというモノが存在するのかは知らんが。
和食だって同じ料理なのに地方によって随分違うじゃない 例えば雑煮なんか白味噌仕立て、おすまし、アンコ餅使う所もある 「本場」が何を指しているのか判らないけどね あと名前は同じでも日本で独特の変化?を経て定着した料理もあるよ 例えばカレーとかラーメンとか 呼称(発音)に拘ってる人は何がしたいの?言いたいの?
ピツッアッー!
590 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 09:10:23 ID:BHzXFeOT0
>呼称(発音)に拘ってる人は何がしたいの?言いたいの? >デリバリーピツッア屋の厚い生地は偽者ですか? 偽物(もしくは偽物じゃない)って言って欲しかったんじゃないの? 自分の気に入った答えが出てこないからふてくされてるだけだろ
592 :
555 :2006/12/28(木) 12:15:00 ID:UD99MnW20
593 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 12:20:18 ID:SXOUEv240
米 2カップ 水 2カップ でご飯を炊くというのは、2合たくのとおなじでしょうか?微妙にちがいますか?
米を計るカップは180cc?200cc?
595 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 14:17:34 ID:SXOUEv240
どうなんだろう・・・・ 料理本に、米2カップ 水2カップと指定してあるんですが、 うちの米びつはレバーをひっぱると1合分お米がざーっとでてくるタイプなので カップではかってる訳ではなく、180か200かわからんです。
生地が薄くてぱりぱりだろうと、もちもちパン生地だろうと
「ピザ」は「ピザ」だよ。
おとなしくデブでも食ってろピザ。
生地が気に入らないなら、上に乗ってるチーズだのの具だけ食ってろピザめ。
あ、pizzaの話なら、また別な。載せる具によって生地が変わるんだから
「どの生地が正統」ってのは、別にない。
発祥の地方によっても正統は変わる品。
>>539 その「微妙」にこだわるなら、微妙に違うことだけは確実。
1合出てくるなら180ccだよね・・・料理用のカップは200cc 微妙に違うねw
>>595 米びつのボタンはかなりアバウト。
正確じゃないし米の残量によっては少なくでてきたりするし。
ちゃんとしたカップで計ったほうがいいよ。
601 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 16:48:02 ID:rU6ij+QR0
初心者スレで回答が付かなかったので・・・ 先日、ビーフシチューを作りました。 玉葱と牛肉を炒めてから水を加えずに赤ワイン360mlと野菜ジュース570mlで煮込んで作りました。 1時間半ほど煮込んで食べた時は酸味が結構きつかったのですが、 翌朝さめたシチューを少し味見したら酸味が殆ど消えていました。 特に何をしたわけでもありません。 火を止めてそのまま一晩放置したら勝手に酸味が消えていたのです。 なぜこうなったのか分かりません。 どなたか教えて下さい。
603 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 18:18:34 ID:rU6ij+QR0
>>602 すみません
そっちで聞きなおします
でも、もしこのスレをご覧の方で分かる方がいましたら教えて下さい
604 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 19:01:18 ID:s5UwTBJqO
うずらの玉子は何分ぐらいゆでたらいいのでしょうか
>>603 質問したスレもちゃんと見ないような人に、親切心など起こらない。
606 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 21:11:45 ID:fL3Dth7rO
料理に使う白ワインってどういうのがいいの? 甘口?辛口?
608 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 21:28:03 ID:fL3Dth7rO
>>605 すまんね。
ポトフスレ見つけたからにそっちに行こっと。
610 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 21:40:46 ID:pyeYQINd0
>>604 マルチ?
少し前に同じ質問見たんだけど・・
612 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 21:59:55 ID:s5UwTBJqO
613 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 22:05:13 ID:T6wHuP/2O
>>606 ありがとうは、いいけどさ
回答が正しいと誰が補償してるのか疑問だな
白ワインは使う料理にもよる
馬鹿のひとつ覚えみたいに 料理ワイン=白の辛口とは限らないってことあとでリンク貼っといてやるよ
614 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 22:18:41 ID:SXOUEv240
>>600 他みなさんレスありがとうございます。
結局米びつの2合と炊飯がまの水2合分でやっちゃいましたww
奥薗レシピだったのでまあ適当でよかんべと判断しまして・・・・
おいしかったのでよかったですけど、お米用カップって180ccなんですね、次からちょっとはかってみます。
615 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 22:32:06 ID:T6wHuP/2O
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【これ美味しい!】 嫁のメシがまずい 28皿 【今度作るね!】 [既婚男性] 銚子電鉄応援OFF会 15 [offevent] 【鉄道】銚子電鉄ニュース総合スレッド それは「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」 から始まった [06/12/19] [ビジネスnews+] 過去ログ [ニュース速報+] 【福岡】西新で一番出してる店4【早良区】 [スロット店情報]
617 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 01:32:00 ID:1XtXrGCUO
料理って 何からはじめればいいんですか?
>>615 はいはい、よく知ってるね〜、詳しいね〜、すごいね〜。
>>617 食材に対する畏敬の念と感謝の心を持つこと。
>>617 料理は経験だから・・食いたいモンを作ってみれ・・・
621 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 10:24:37 ID:Su0WZAna0
>>617 本屋さんに行って基本を丁寧に解説している本を購入する。
写真も大きく事細かに書いてあるのがいい。
>>617 好奇心。
食べること、食材、料理に対する興味。
623 :
移転の為、便利URL変更一覧告知 :2006/12/29(金) 12:20:04 ID:B0ycEpsj0
624 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 14:23:55 ID:uO8+ARv7O
カレーの具材の炒める順番教えて下さい!!
1.タマネギ 2.ニンジン 3.ジャガイモ 4。魚肉ソーセージ
626 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 14:38:01 ID:Su0WZAna0
>>624 まず肉から炒めて外側の色が変わったら取り出す
旨みがでた油で野菜を軽く炒める。取り出して油を足してから
たまねぎをじっくりいためる
627 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 14:56:38 ID:dafGChug0
燻製のことってどこで聞けばいいですか?
628 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 15:04:36 ID:Su0WZAna0
>>627 とりあえずここで質問してみたら?
答えてくれる人がいると思う
630 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 19:12:39 ID:L1en6ULhO
松前漬けの作り方を教えてください! とりあえず材料は買いました。塩数の子の下処理の仕方も知りたいです。 よろしくお願いします。
632 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 19:24:32 ID:L1en6ULhO
>>631 材料は塩数の子、昆布、スルメイカ、人参を買いました。前に三分クッキングでチラッと見て、材料だけ覚えた感じです。
数の子の塩抜きは2リットルの水に塩小さじ2を入れて、6時間ほど置く。 再度同じ濃度の塩水を作って6時間ほど置く。 白い膜がくっついてるので綺麗に掃除する(ウチは爪楊枝で引っ掛けて取っています。) 松前の漬け汁は色んな割合が有ると思うけどウチでは醤油・みりん・酒全部1・1・1(少し甘めかも知れないです) 酒とみりんを煮きって冷ましたところに醤油をいれて、好みで七味を少々。 キッチンバサミなどで細く切ったするめと昆布、短冊に切った人参、下処理した数の子を 漬け汁に入れて、一日に2〜3度上下を入れ替えるように返す。 (するめは堅くて切りにくいので、少しあぶると楽です) 2〜3日目からが美味しいと思うけど翌日から食べる人もいるので、味見しながらどうぞ。
634 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 19:57:07 ID:L1en6ULhO
>>633 丁寧な説明ありがとうございます!
とても参考になりました。美味しい松前漬けが作れそうな気がします!
635 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 06:40:13 ID:byUD7mKPO
金時豆を甘く煮ましが、豆の色が抜けてしまいました…。 鮮やかな茶色にする方法は有るのでしょうか?
最初に浸しておいた水ごと煮る。
637 :
635 :2006/12/30(土) 08:32:23 ID:byUD7mKPO
>>636 レスどうもです。水は新しい水に変えてました…
638 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 08:40:39 ID:8yVtH7yNO
去年のもち米でもちを作るんですが虫が少しわいています。 羽虫みたいなやつです 洗って虫をのければ食べれますか?
食えないことはない
640 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 08:46:31 ID:8yVtH7yNO
あといも虫の小さいやつみたいなものもいました
米の虫は外から来るんじゃなくて内部で成長して湧いて出るのだ。 その事を考えてみよう。
>>638 洗ってと言うかゴザや新聞紙に広げて日光に当てると、
半日程度で虫は出ていく。もちろんその後洗うんだが。
それで食べることは出来るが、美味しいもちになるかどうかは知らない。
643 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 10:25:15 ID:e3FxmcDV0
さつまいもを電子レンジで蒸したいんですけど、 以前やったときはカピカピになってしまった経験が・・・ どうすれば上手に蒸せますか? 栗きんとんを作りたいのです。 レンジには特別な蒸し機能とかありません。 よろしくお願いします。
645 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 10:38:42 ID:e3FxmcDV0
蒸し器がないし、代用できそうな大き目の鍋もないんですよね・・・ フライパンで上手く蒸せますか?
ん?そういや、うちの親は栗きんとんの時は芋茹でてたぞ クチナシの実と一緒に
647 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 10:44:28 ID:e3FxmcDV0
ああ、蒸さずに茹でてもいいのか。そっちでやってみようかな?
648 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 10:52:47 ID:8yVtH7yNO
もち米の件ありがとうございました。
>>647 芋の両端っこと、輪切りにした時に見える、皮の内側の筋っぽいところより外側は
アクが強く出て色が悪くなりやすい部分だから、思い切って切り捨て。
(だからって捨てるのはモッタイナイので、揚げて塩振って食べるとかしてw)
それから茹でるとアクも一段と抜けて、水分が入る分裏ごしもしやすいです。
650 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 16:56:59 ID:LlvDVFT2O
アーティチョーク大量にあるんですけどディップぐらいしか思いつきません。 もうちょっとアッといわせるパーティー料理ってありますか?
652 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 18:34:43 ID:MSnlHEEqO
もう切っちゃった白菜と長ねぎがあります。 鍋作ってて余った分なんですが、明日朝一で実家に帰ることになり5日まで帰ってきません。 タッパに入れて保存できますか? もしくは保存できる料理があったら教えてください。
653 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/30(土) 18:35:38 ID:NirIZZmQ0
>>651 それは「アーティチョーク レシピ」で検索して見てからの質問だろうな?。
>>652 白菜は茹でて冷凍か、塩振って浅漬け状態で冷蔵保存。
葱はどんな形でも冷凍可。
656 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 02:32:40 ID:mxoop+ns0
オイルサーディンの簡単でおいしい食べ方はありますでしょうか? なるべく調理をしないで、味が付くような感じのがあったらお願いします。
658 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 02:37:52 ID:o343nQSL0
独り暮らしで栗ご飯を作ってしまいました。 ご飯はいつも冷凍しているのですが、栗ご飯も冷凍OKなんでしょうか? パソコンで調べても栗の保存方法しか出てきません。 どうか宜しくおねがいします。
>>656 蓋開ける
↓
醤油をたらす
↓
ガスコンロの極弱火で数分加熱
以上。好みで七味をふる。
>659 ありがとうございます。 それじゃ、今から早速冷凍します (*´∀`)
>>657 スマソ、スレ検索してなかった。
ありがとうございます。
ローソンのからあげくんを家で作るにはどうしたらいい?
>>663 「家で揚げたてを食べたいので、揚げてないのを売ってください」と頼む。
バイトじゃ判断できない場合が多いので、
店長がいるときに頼むといい。店長ならたぶんOK。
665 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 12:46:35 ID:gsA+0xAf0
3食 リポビタンD一本、コップいっぱいで一日分の野菜一本、リフレッシュ&グレープフルーツ (500mlでレモン50個分のビタミンCらしい)100ml、目玉焼き1個 おいしい低脂肪乳コップ1杯 、麦茶コップいっぱい の食生活で栄養上問題ありますか?
問題ありすぎ 炭水化物が全然取れてない、タンパク質・食物繊維も足りてない また同一の食材ばかり取っていると欠乏するビタミン・ミネラルが出る
667 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 13:41:28 ID:L5TEtbG00
リポビタンDは1日1本 用法用量を守りましょう
668 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 15:01:36 ID:zNmeC4fq0 BE:129453942-2BP(0)
普通のかぶで千枚漬けを作ったらかぶがすこしにがいんです。 なんとかごまかす方法はありますか?
669 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 16:23:14 ID:ERWVXTeVO
食べる時に柚子と醤油かけるとかでもダメそう?
670 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 16:40:55 ID:EhhR4qcJ0
>>668 工程判らんが下漬けした?
多少の苦味も味の内かと思うよ
苦瓜漬けてみたんだけど、どぉ? って言いながら食べさせるといいと思う
672 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 17:45:50 ID:v4/pVuAaO
銅製の卵焼き器(四角いフライパンみたいなの)を空炊きしてしまって真っ黒になってしまいました。 どうすれば落ちるでしょう…
673 :
ぱくぱく名無しさん :2006/12/31(日) 18:19:52 ID:sHgfq9ml0
>>672 銅鍋は空焚きすると性質が変わってしまって柔らかくなってしまいます。
素人の手に負えないからメーカーに修理依頼するか買いなおす
色だけの問題ではないようです。
674 :
672 :2006/12/31(日) 18:56:53 ID:2xJ670Xu0
うわ、やっぱりそうなんですねorz 母が大事にしていたものですので、修理してもらう方向で検討いたします。 ありがとうございました!
>672 同じ境遇のにおいがする… おたがい頑張ろうぜー!
一度でいいから…好きな女の人のまんこ舐めてみたい…… 愛液も飲んで、逝かせるまで 何時間でもずっと舐め続けて… 顔真っ赤になるぐらい舐め続けて… 逝かせることできたら…ほんとにもう死んでもいいです。
678 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/01(月) 09:07:30 ID:Bwz7kJXRO
これからぶり大根を作ろうと思ってるんですが、 きのう鯛をお醤油などで煮つけたやつの煮汁が残ってて、 これで煮たらどうかなとふと思いました。 やめておいた方がいいのでしょうか?
昨日の煮汁は生臭くなってないか? 鯛とぶりの味が混じって正体不明の煮物になりそうだ。
あけおめ
>>679 やっぱそうなる可能性の方が高いよね・・・
煮こごりはおとなしく煮こごりのまま食べよっと
冷凍された肉の塊から一人分だけ取りたいんだけど、 冷凍庫から出して柔らかくなるのを待ってから取ればいいんだろうか? あとコロッケやミンチカツとかの揚げ物をする時の油の温度は全部180℃って覚えておけばおk? 一応冷蔵庫の中見てググりながら何食おうか考えてるんだけど、 料理なんてしたことないからチンプンカンプンというか頭が混乱するわあ・・・。
コロッケの揚げ方はわかったあ。 今夜はコロッケにしよう。
冷凍肉はそれ用の包丁というかノコギリみたいなのがあるよ
>>684-685 dd
見事に真っ黒になりますた(´・ω・`)ショボーン
二つ目のフライを油から出す前に、
網に付いたコゲを水で洗い流しちゃってて、
油に浸けた瞬間ジュババババって(´;ω;`)びびった
明日リベンジするぜ!
揚げ物は生の場合は170℃〜180℃で投入 冷凍の場合は、油に入れてから加熱する。
688 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/02(火) 21:12:51 ID:C8hlw2rT0
ウリみたいな物もらったんだけど、どう料理していいかわかりません。 苦瓜でも冬瓜、カラスウリともちがうみたいなんですが?
そのウリの特徴を書くか、写真をどっかのロダにアップするかしないと、誰にも真実はわからんよ。
690 :
688 :2007/01/02(火) 21:41:04 ID:C8hlw2rT0
>>690 ハヤトウリだよ。
漬物にもできるし、スープで煮てもうまい。
うちは薄く切って、ショウガを利かせたカレー風味の
スープ煮にしてる。
中華でもいいよ。切るとアクで手がぎゅぎゅっとなる
から、肌が弱ければ注意。味はあっさりしてくせがない。
皮はピーラーでむく。
692 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/02(火) 21:54:16 ID:iKcEy9yy0
693 :
688 :2007/01/02(火) 21:56:01 ID:C8hlw2rT0
ありがとうございました。半分漬けて半分はスープ煮に したいと思います。
694 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/03(水) 19:39:30 ID:T1vws3pwO
年末についた餅を食べたいんですが カチカチです どうすればイイですか??
695 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/03(水) 19:58:29 ID:WYj73IRV0
しばらく水に漬けて、レンジで加熱。
696 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/03(水) 21:50:30 ID:yMTLxalM0
どなたか教えてください。 ル・クルーゼの鍋って食器洗浄機で洗っても平気ですか?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ▼: アクセスアップorg part9 [ネットwatch] GLAY統一スレ308 [邦楽グループ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活第26版 [家庭] 【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】6 [生活全般] ペルソナ3 ザ・ナイト・ビフォア 第15夜 過去ログ [ブラウザゲーム]
>>696 「ルクルーゼ 食器洗い機」で検索すれば判るよ。
699 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/04(木) 11:01:25 ID:lR2fTCs2O
スパゲティのレトルトをからめるだけだとツルツル感が皆無なんですがどうすればいいでしょうか
>>699 ソースと相性のよい油脂を、あらかじめ麺に絡めておく。
701 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/04(木) 12:08:18 ID:Cxata57Z0
>>699 スパゲッティを茹でる時にオリーブ油を入れて固めにゆでる
フライパンに温めたソースを入れて火を通しながら麺を入れてあえる
702 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/04(木) 19:58:44 ID:kwhOtz/f0
プリン作りたいんですがオーブンがないんで 鍋で蒸してからグリルで焦げ目をつけようと思うんですが グリルって陶器大丈夫ですか? あと、このレンジの下に引いてある板がガラス製なんですが これはグリルの時、物をそのまま上に置いていいんですか?
>>702 陶器って基本的に直火でなければ大丈夫な気がする。
グラタンとか、器ごと熱する料理があるわけだし。
705 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 02:06:48 ID:c0fGMcML0
>>702 プリンは鍋で蒸せばいい
鍋にお湯を張ってプリン形を1/2くらいつけて弱火で10分(鬼蒸しという)
焦げ目は必要ないでしょ。
カラメルを作ってプリン型の底に入れればいい。
706 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 02:22:01 ID:uHyx0J5S0
ハーブの栄養、成分がわかるサイトを教えてください。 ミントやナスタチウムなどの栄養が知りたいのですが、成分表が見つけられません。
707 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 02:33:13 ID:c0fGMcML0
708 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 02:41:53 ID:uHyx0J5S0
>>707 レスありがとうございます。
ただ、このサイトだとハーブ系の植物は載っていないようです。
710 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 03:01:08 ID:uHyx0J5S0
>>709 レスありがとうございます。
助かりました。
無添加に近いカレーを作りたいのです(本格的にスパイスを使用したりはしません)。 なのでルーはカレー粉を使用。 しかしブイヨン(だし)をどうすればいいかわかりません。 固形ブイヨン(コンソメなど)を使うしかないのでしょうか?
ブイヨンの作り方
1. セロリ、にんじんは4等分、玉ねぎは3等分くらいに切る。大きな鍋に水を入れ、切った野菜を
入れる。牛骨と牛挽き肉を加え、塩を入れて強火にかける。
2. 煮立ったらごく弱火にして、途中アクを取りながら、1時間半ほど煮込む。
3. ザルにふきんかペーパータオルを敷いて、少しずつ静かにこす。
>>711 今までカレー作った事ある?
>>712 ルーとコンソメを使ったものなら作ったことある
一からブイヨン作るのってこんなに手間なんだな…
714 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 11:58:48 ID:ECvaeZBP0
>>708 そのサイトで載ってなかったら見つからないかも
そこに出ているバジルで見ても分ると思うけどハーブの95パーセントは
水分だから栄養はないと思う
716 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 16:53:49 ID:cPHfUFMr0
凍ったサクのマグロを買ってきて冷凍庫に入れました。 何日くらいいけるでしょうか?
3丁目のカドまでならいけそうだ
718 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 17:03:39 ID:H/hFJPBLO
今夜、家族にキーマカレーを作ってあげたいお父さんです。 どなたかレシピを教えて下さい。
720 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 17:16:00 ID:3YTmQJpB0
ポトフの味をワンランクアップさせるような術があったらおしえてください。 材料は キャベツ 塊べーこん じゃがいも にんじん 玉ねぎ コンソメの素 ローリエ 塩 胡椒 これに+アルファできるものがあったらお願いします
塊の牛肉
722 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 17:30:19 ID:yphNDlx8O
>>702 君が普通のプリンでなく焼きプリンを作りたいのは わかった
しかしオーブンでないと焼き色つけても意味ないオーブンで蒸し焼きにして その副産物が焦げ色だからな
>>720 丸鶏、骨付きモモ肉、でなきゃ手羽元
骨からダシがでる
味見して足りなければインスタントのブイヨンを足すつもりで
>>720 吸い口を工夫してみな 値段たかいマスタード買うとか
726 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 19:02:57 ID:zsiMR9MI0
今年の雑煮は出汁を贅沢しようと思って 昆布と焼きアゴとスルメを用意したんですが、 いまいち美味しくありませんでした この材料で美味しい出汁の取り方を教えて欲しいのですが
まずは自分がどうだしを取って失敗したのか書けば
とりあえず、空腹に勝る調味料は無いんだと言っておこう
腹がふくれれば何でもいいと言ってる奴のセリフだよな
>>715 ありがとう!
PCサイトビューワーあるので、携帯でもなんとか見れそうだ
薄力粉も買ってきたし、今度チャレンジしてみるよ
731 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/05(金) 20:25:21 ID:Sy9qC1SF0
>>726 個人の好みだけどスルメが敗因だと思う。
>>716 冷凍スレと賞味期限スレ、両方見たうえで笑われてもいいとの覚悟で質問?
733 :
726 :2007/01/05(金) 21:10:34 ID:zsiMR9MI0
>>727 まさにあなたの言うとおりですね
水3リットルに昆布10cm×20cmと焼きアゴ15匹を一晩漬けて
翌朝スルメを入れて火に掛け沸騰寸前で昆布を取り出し
約5分位沸騰させてスルメと焼きアゴを取り出し
濾しました。
こんな公定だったんですがいまいちコクも無く
魚くさい出汁になってしまいました
ざっとこんな感じなんです
よろしくお願いします。
>>726 するめは出しというより、するめ自体を食べると考えて調理するといい。
重曹少量を入れた水で一晩戻し、あとは生烏賊と同じように料理するといいよ。
>>733 魚臭いのはアゴ出汁だからある意味当然かも知れない気もする。
うちもアゴ出汁だけど、アゴも昆布も入れたままストーブの隅っこでフツフツやってる。
半日ぐらい煮て、それから濾す。アゴは猫も食わない程出がらし。(マジで食べなかった)
でも雑煮に塩ブリが入るせいか、出汁が魚臭いと思ったことはない。
もしかしたらアゴ自体の品質があまりよくなかったのかも知れないので、
魚臭さを飛ばすために弱火で焦げないようにじっくり炙って使うとかするといいかもしれない。
ストーブがあれば焦げない場所にしばらく乗せて乾燥させておくとか。
あと、具と出汁の相性があると思うので、その辺も考慮してみるといいかも。
塩ブリの魚臭さに比べれば、アゴの魚臭さなんて。
生モツを買ってきたらなんだか薄黒いんです ボイルしても白くなりません モツ鍋にするとなんだかグロいんで白くしたいんですが 何か方法はあrますか?
>>736 モツにも種類があるから白いモノだけじゃないんだよ
黒っぽいのが嫌いなら、次から「白モツ」って奴を買うんだね
普通にスーパーで売ってるモツって、灰色系のばっかだよなー。 白モツはちょっと高級品。 どんな味わいが好きかで選ぶから、色だけで判断する人もいるのかと珍しく思った。
740 :
702 :2007/01/06(土) 14:45:17 ID:dunLLteI0
>>703 中古で買った物で説明書がありません…。
>>704 そうですね。陶器は大丈夫そうですね。
>>705 焼きプリンっぽくしたいんですよ。
グリルで焦げ目つけたぐらいじゃうまくいかないですかね?
蒸し方説明ありがとうございます。
どのぐらい蒸せばいいかわかってなかったので助かりました。
レスくれた方ありがとうございました。
741 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/06(土) 15:59:31 ID:RJ/9FFmM0
レシピに「肉に焼色がついたら」と書いてあるんですが 焼色ってどういう色でしょうか?
焦茶色
744 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/06(土) 17:05:58 ID:9tt3krLe0
雑煮の汁があまったのですが、これを使って茶碗蒸しにしても大丈夫でしょうかね? かつお、昆布 しいたけで出汁をとり、塩、醤油で味付けしたものなんですが…
745 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/06(土) 17:06:49 ID:e2W2rpI5O
オーブン調理は四角の鉄板を使って、温めとか解凍は丸皿だよ。 説明書を読んだ方がいい!
>>745 そうだったんですか!ありがとうございます。
数年前に買ったもので説明書もなくオンラインのカタログも無かったので助かりました
埼玉県川口市にある「定食ほっかい」の女将さんがかなり料理うまいしレシピが豊富だから色々質問すると良いよ! 0482691044
先日雑煮用に鶏肉の腿肉を1s900円というの買ったんですが 今日同じ店で胸肉が1s450円で売ってる事に気付きました 腿肉と胸肉って倍も値段違うものなのでしょうか?
そう
そうだったんですか、ありがとうございます 鶏肉は殆ど買った事なかったので・・ 味とか胸肉の方が落ちるのでしょうね。
>>751 胸肉は脂肪が少ないのでパサつく、酒蒸ししてサラダや鳥ハム、
にどぞ。ググればレシピは出る。
カレー粉でカレーを作るとき、よくいためると粉っぽくならないらしいですが、理由を教えて下さい 不思議ですよね
>>743 説明書に書いてある。
皿だけの問題じゃない場合もあるので、必ず説明書で確認。
(ターンテーブル下のローラーの使用可否など)
手元に無ければメーカーのサイトにPDFなどがある場合も。
それもなければメーカーに確認。
>>740 いや、プリンの普通の作り方知ってる?
プリンの上の茶色いところは焦げ目じゃないんだが。
よってグリルとか要りません。
>>755 さすがにカラメルと焦げ目を混同していたりはしないんじゃないかと。
それとも
>>702 が、クレームブリュレの表面のカラメル化させた砂糖と混同してる?
>>740 実は焼きプリンの焦げ目ってのは、
「焼きましたよっ!焼いてるんですよっ!」とアピールするための物。
ゲル化剤等で固めた、いわゆる「プッチンプリン」などと差別化するため、
店頭・陳列棚で一見して違いがわかるようにする苦肉の策。
ちゃんとしたカスタードプリントしては、焦げ目なんぞ作るのは失敗作。
食感も味も悪いので、まともなパテシエなら焦げ目付けたプリンなど作らない。
但し、クレーブブリュレは上記の如く別の話。
757 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/07(日) 10:41:29 ID:yntuwA3P0
といだお米をザルにあげて吸水させる人と、そうするとお米が割れるからダメという人がいますが どちらがほんとうなんでしょうか?
758 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/07(日) 11:55:46 ID:pLjodDck0
>>757 自然乾燥に近い状態なら吸水させてもお米は割れないと思う
そうでなければ、昔から「洗ったお米はザルに上げて」
なんてことは言い伝えられない
急激に乾燥させたお米なら割れるんじゃないかと思う
この辺は価格にも反映されていると思うよ
760 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/07(日) 14:37:04 ID:ulkzBlw20
煮物の場合、水分が少ないと、調味料の量はそのままで水の量を足し ますよね?これは、水は蒸発するから、それでいいんですよね。 これって、ブタの角煮かそういう場合も、調味料はそのままで、 水だけ3倍にすればいいのでしょうか?それとも調味料も3倍? (レシピの水分量の3倍にしたい)
米が割れるのは磨ぎ方の問題・・・力を入れすぎ
>>760 最終的に煮汁を一番量の角煮と同じぐらいに煮詰めるならそれでいいと
思うけど、肉の量に対してきちんと最初の煮汁がひたるぐらいの量になら
ないなら、適宜増やす必要はあると思うよ。
それは必ずしも3倍とは限らないが。鍋の大きさにもよるから、なんとも言
えない。
心配なら、調味料を入れた水(最初の煮汁)をボウルに作り、鍋に入れた
肉にほどよくひたるぐらい注いで様子を見たらどうか。
>>760 えー、材料が3倍なら調味料も3倍にするけど。
煮込んでいて水分が蒸発する場合は、お湯を加えるけど。
765 :
702 :2007/01/07(日) 18:53:39 ID:5vaHxtwR0
フライパンで揚げ物したあと、オイルポットに入れようとした油がこぼれまくった。 どうやったらうまく入りますか?
お玉で掬う
>>767 なるほど、時間はかかりそうだけど
サンクス。
>>765 その南瓜プリンの「5」の3枚目は確かに焦げ目。
でも4枚目はひっくり返して盛りつけたカラメルの色。
もし焦げ目が大事な要素なら、そんな中途半端な焦げ目じゃなくて、
上面全体に均一に焦げ目を付けるはず。
自分なら適当なところでアルミホイルかぶせて、
焦げ目を付けないようにするけど。
クリームコロッケがいつまでたってもうまく作れません! 柔らかすぎると固まらないし小麦粉投入して固くしすぎるととろりとならないし・゚・。(つД`)・゚・。
>>770 手順を詳細に書かんと、何が悪いか判断しようがない。
タネは冷蔵庫で冷やしてから成型して衣付けてるよな?
レシピを晒さないとなんとも言えん
773 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 09:22:47 ID:EqDg5FN50
トマトスープを今作ってます 1.みじん切りにんにくを炒める 2.みじん切りたまねぎを投下。炒める 3.トマトホールをぶちまけて水をフィーリングで入れる 4.コンソメの素を投下して塩コショウを一回振る で今30分煮込む気でいるんですが何か足りてないものとかありますか? あと、クリーミーな感じにしたいときは牛乳を入れればいいんですか?
774 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 09:44:03 ID:EqDg5FN50
トマトスープ干上がって焦げてしまった・・・ 30分放置は危険なのね(つД`)
>>773 目指してる方向がわからんが、
トマトと相性のよいバジルやオレガノを、
最後にパラッと入れてもいいかも知れん。
あるいはパセリでも。
クリーミーにするなら牛乳ではなく「クリーム」を。
クリームは乳製品を。植物性脂肪の物を使わないこと。
炒め油がオリーブオイルでないなら、
好みでオリーブオイルを少し垂らしてもいいかも。
イタリアンな感じになるが。
以上全部好みで。
…ところでさ、
「トマトクリームスープ レシピ|作り方」とかで検索してみた?
っていうかなんで検索しないでフィーリングで作って、
途中で2ちゃんに尻拭いを求める?なんか間違ってると思わんか?
>>774 あらら、焦げたのか。
蓋しないで強火で煮込んだんだろうな。
その手を煮込むときはきちんと合う蓋をして、
弱火で煮るのがセオリーなんだが。
もっとも、トマトの酸味を生かすなら、
30分も強火で煮込んだりは勧めない。
ていうか料理全然しないから失敗したわ
>>775 鐘ない学生なんでネットに出てくる本格的なのには作れないわ
なんで、油はサラダ油使った
>>776 ちょっと隙間ができる蓋じゃダメなのか
一応弱火だったんだが気づいたら・・・
778 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 10:09:01 ID:pwuwH5fXO
>>770 お兄さんが教えてあげよう(笑)
やわらかいときは小麦粉でとろみよりも 生クリームと卵黄でリエしろ やわらかいときは冷やして無理やり硬くしても無駄 揚げてる途中に流出するだけ
本来はバターと強力粉をねって牛乳でホワイトソースを作って生クリームと卵黄でリエ 具に蟹やチキンを玉葱といためて混ぜ込む簡単な料理だ
無理やり冷凍庫で固めても揚げてる間に 熔け出す それを忘れるな
779 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 12:53:48 ID:9Ebe1HMCO
はかりがないので教えてください。 砂糖50gって大さじ何杯分くらいでしょうか?
780 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 13:00:12 ID:y5PQwBLc0
タコが成仏したよw
ある料理を課題で作らないけなくなったんだけど レシピの中に「辺切り」って言葉が出てきて 見たこと無い切り方だからググってみたんだけど全く出てこない。 これってどんなきり方か分かる人います? ちなみにシイタケ
784 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 13:47:13 ID:0N+lHxFK0
1辺2辺と数えるきり方なんじゃないかな? はじから斜めに4〜5枚に。
>>784 ありがとうございます
とりあえずそれでやってみます
786 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 15:54:48 ID:LqX6FgP10
冷蔵庫にキャベツ、タマゴ、ニラ、豚肉、があるんですが、 何か良いレシピありませんか?野菜炒めには飽きてしまって・・
>>786 ごった煮
卵スープで豚・ニラ・キャベツを煮て中華風
788 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 17:06:55 ID:EqDg5FN50
もっかいトマトスープ作ったんですけど なんか飲んだら舌が痺れます
農薬、ちゃんと落とした?
790 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 17:10:23 ID:EqDg5FN50
791 :
770 :2007/01/08(月) 17:21:17 ID:rpHVfBII0
すみません夕べの770です レシピは バター40g 小麦粉50g 牛乳200cc でホワイトソース作って タマネギみじん切り1/2個 カニ缶1 をくわえました。 どれだけ冷蔵庫に入れても形成できるほど固くはならず 苦し紛れに小麦粉足したら当たり前だけど粉っぽくて美味しくならなくて… 生クリームと卵黄、今度試してみます。
冷凍しちゃえよ それを切って衣付けて揚げる
793 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 19:03:00 ID:eHyxprWlO
テールスープのおいしい作り方教えて下さい。
795 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 19:50:28 ID:jJceyrqT0
鰹だし醤油味の雑煮をどなたか味変させて下さい
カレー粉を入れるがよかろう。
>>783 「片」の誤変換じゃないの?中華の課題じゃなかった?
799 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 20:06:38 ID:egiyaDEEO
料理本に“マギーブイヨン”と書いてあったのですが、使ったことがありません 洋風ダシのようなものでしょうか? コンソメでの代用は可能でしょうか? ちなみに作りたいのは黒ごま坦々麺です どなたか回答お願いいたします
教えてください
802 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 20:29:15 ID:egiyaDEEO
>>800 サマ
無知ですみません(*´ω`)ゞ
ありがとうございました!
>>801 ぐぐれよ、ハゲ
ブイヤベース、ボルシチ、ふかひれスープ or トムヤムクン
804 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/08(月) 21:20:24 ID:eHyxprWlO
>>794 さんありがとうございます。挑戦してみます! だけど自分はハゲじゃねーよ!
三大ラーメンスープって味噌・潮・トンコツじゃないのか
806 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 08:49:47 ID:rShxTXgU0
先々週朝市に行って来た 生きた蛸とマナガツオを買って帰った 蛸は蛸飯とマリネにマナガツオは煮付けにした めちゃめちゃ美味かったんで 来週も行こうと思っています マナガツオ 蛸で私が作ったメニュー以外で これは超絶!って食べ方って何があるのか教えろ
>>806 生きた蛸なら刺身でしょ、皮剥ぐのがちょっと面倒だけどめっちゃ美味しい!
手に巻きついて(吸いついて)塩もみするの大変じゃなかった?
後学のために蛸の下ごしらえどんな風にしたのか教えて欲しい
マナガツオは揚げて野菜餡かけとかシンプルに塩焼きが美味しいと思う
808 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 12:16:55 ID:rShxTXgU0
>>807 806ですが蛸は買う時に活き活きピチピチだったんで
その場で墨だけ抜いてもらいました
家では塩で揉んで洗ってを繰り返し
指で触ってきゅっきゅってなるくらいまで塩もみしました
蛸飯の分は生でまな板の上で擂り粉木で叩いて
切り分けました
マリネの分は茹でました
こんなんで良かったかしらん?
餡かけとかも美味しそうですねw
次回は洋風に食べたいんですが
マナガツオとかはアクアパッツアとか家では出来ないのかな??
作り方教えて欲しい
>>808 レスありがとう
あー墨は抜いてもらったんだ、なら蛸と格闘しなくていいよね
生きてる蛸の足ぶった切って皮剥いで刺身はたまりませんぜ、奥さんへっへへ…
アクアパッツアできるんじゃない?白身魚ならおkだと思う
ぐぐったらいさきで作ってあるのが最初にヒットしたくらいだからさ
小骨が多い魚でもいけるんじゃないかな
810 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 13:44:36 ID:YPKkcxRe0
魚焼きグリルで魚を焼くと、熱いうちに洗ったとしても 受け皿部分と網部分とをしっかりあらって テフロンフライパンを洗う手間の2.5倍以上くらい手間がかかります。 網洗うのが結構面倒ですし洗ったスポンジも魚臭くなりがちです なにか簡単にする裏技などありませんでしょうか
焼き魚を買ってきてレンジでチンする
812 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 14:42:49 ID:nEJZsBqVO
質問です。 皆さんの家はクリームシチューの時の他のおかずは何ですか?
>>812 うちはサラダとデザート付けるくらいでクリームシチューオンリーだなあ。
カレーみたくシチューをごはんにかけて食べるからかも。
814 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 14:48:55 ID:kdPP8EfJ0
>>810 100均で売っているアルミホイルの皿と水を加えるとゲル状になるシートがセットのやつ
使った後そのまま棄てられる
網にアルミホイル敷いて、(網の形のようにでこぼこに敷く)凹んだ部分に穴を開ける
これもそのまま棄てる
815 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 20:25:09 ID:KpeQjuMMO
今からおでんを作るのですが、大根とじゃがいもの下茹では 一緒にしても良いのでしょうか?それとも別々にするべきですか?
817 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 20:44:26 ID:KpeQjuMMO
>>817 じゃがいもに大根の灰汁が染み込むから止めとけ。
じゃが芋は皮を剥いて、具財と一緒に煮込めば良いよ。
>>817 んー、「いっしょに下ゆでするより、蒸してから皮をむき、煮汁に入れた方が
おいしいよ」って意味だったのだが。じゃがいもがヌカ臭くなりそうだし。
言葉足らずですまん。
蒸すと皮がうすーく手でむけるから、包丁でむくより煮崩れもしにくいんだよ。
820 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 21:23:18 ID:eII0TAz70
すみません、マグロのヅケ液のおすすめレシピを教えてください。 酒としょうゆ1:1よりうまい配合は???
うちは煮切ったみりん+酒を1、醤油1だなあ。
822 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 21:32:09 ID:eII0TAz70
煮切りみりん、よさそうですね!
823 :
sage :2007/01/09(火) 21:38:15 ID:mA8fZmv00
821です。 始めはみりんと酒あわせて1、醤油1にしてみて、 甘みが足りないようなら次からみりんを多めにするなど お好きに調節してみてくり。
824 :
sage :2007/01/09(火) 21:39:50 ID:mA8fZmv00
補足。 マグロ特有のニオイが気になるときは、 ゆずコショウをちょびっと入れてみるのもいいよ。
825 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 23:13:10 ID:pGPjI0TJ0
少しくらい料理できたほうがいいと思い 最近台所に立ちはじめました☆ だけど経験値0なもので包丁の使いかたもわかりませんorz 微塵切りや千切り位ならわかるんですが・・・ レシピ本に小口切りなどがでてきても なんのことかさっぱりでした(;_;) どんな切り方があるのか教えてください(≧人≦) 図説付きでわかりやすいサイトさんなどあれば、 紹介していただければ嬉しいです・・・(´Д`;ゞ
827 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/09(火) 23:53:13 ID:R3SqNJQg0
市販のミネラルウォターは何故2年以上も保存が効くんですか? 保存料でも入ってるんでしょうか?
828 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/10(水) 00:06:19 ID:V6cXTvjG0
>826 お早いお返事ありがとうございます(><) 明日から実践していみます☆
家庭だとお店の様なエビフライが作れません 衣はこんもりついてサクサク、しかもちょっと味がついていませんか? カキフライにしろ衣に秘密があると思うのですか…わかる方いらっしゃるでしょうか? 20年近く悩んでます。
>>831 「上手くできないのでどうしたら」ならば、
まずあなたがどのように作っているのか詳しく書いて。
問題点はそこにある。
人のレシピを聞かなけりゃ分からない奴が 教えてやるなんて偉そうに言ってるのは 笑っちゃうけどね
ピッチャーの投球フォームを見ずに 指示を出すコーチにはつきたくないな。 少なくとも俺は
実物を目の前にせずウンチクを垂れるのは、赤提灯にたかるサラリーマンと同じだよな。
一流のコーチなら投球フォームを見なくても指導できるんだろ
待て待て。
>>831 は自分の失敗を直して欲しいと言ってるんじゃなくて、
単にエビフライのサクサクな揚げ方を聞いてるだけだろ。
その方法を知ってる奴が答えればいいだけだと思うよ。
この場合は
>>831 がどうやってるかはあまり関係ないんじゃないか?
単に物量の問題としても、20年かけてあれこれ試したのを全部書くのは無理だし無意味だろ。
838 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/10(水) 10:09:30 ID:+MAyQeBu0
本当に20年も悩んで出来ないんだろうか・・・ そんな奴に教えても出来ないような希ガス
839 :
832 :2007/01/10(水) 10:27:57 ID:LstuJz090
えーと、自分の書き方が悪かったんだろうか…?
>>831 はたぶんいろいろ試して行き詰まっているんだろうと思うけど、
エビフライのコツなどは、ぐぐればいろいろ出て来るので、
ぐぐり方が拙くて作りたい物に行き当たっていないか、
書いてあることをきちんと理解出来ていないか、
なにか勘違いして正しく作れていないか、そんな事のような気がするんだ。
で、上手くできないのなら、今の作り方の問題点を洗い出すのが早いかと。
あと、「こんもり衣」がイマイチ解釈に悩むところ。
浜勝のように粗いパン粉を使ったものか、
昔のデパートの最上階の食道のように、厚めの衣に細かいパン粉かのいずれだろうか。
「衣の味」は、玉子の代わりに付ける小麦粉を溶いた衣に塩などで下味をつけてあるか、
パン自体に味を付けた特製パン粉を使っているタイプかのいずれかでは。
もしかしたら海老の下味が衣に移っているものかもしれないけど。
…でも、現在の作り方などを聞かずに書くと、
「それはやりました」「試したけど違いました」なんてレスが返ってくるのが、
質問系のスレの良くある風景。そこで「じゃあ今どうやってるんだ!?詳しく書けよ!」になる。
でも回答者としては、せっかくの回答を否定されるのが不愉快だと思うのは、
よく回答している人ならわかってくれるんでは無いかと。
だから、どう作ってるか先に聞いておこうかと。
840 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/10(水) 12:16:05 ID:g598hFqkO
余った餃子の皮でのオススメレシピがあれば教えてください 過去レスにあるかもしれませんが、携帯なので全部は見れませんでした(*´ェ`) よろしくお願いします(・∀・)
お店で食べるエビフライと家で作るエビフライの 一番大きな違いはフライヤーの深さだと思う
>>810 重曹!重曹!
油も臭いも一気に解決。
あと油ものは最初からスポンジ使うな。
ゴミのラップやらキッチンペーパーやらくず野菜やらで油分を拭え。
844 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/10(水) 13:53:17 ID:TPUqyiR/0
店のフライのコツだけ聞いても家庭じゃ作らないだろ、 衣は2度付けすりゃ衣が厚いのが出来るし パン粉の種類にしても色々だし、揚げ温度や油の配合で 味が付いたりもするな。 それ作りたい!って言っても油なんかは店によって配合が色々 (ラード、ごま油、ショートニング、サラダ油、パーム、オレイン)等 それに数を揚げてるからその酸化を抑える添加物の添加 それに因って、揚げた素材の味も油に残る場合もあるw
>>831 そうだね、専門店では油もフライヤーもちがうから
家庭で作るのは結構難しいと思うよ。
通常はパン粉に味をつけることなんてないと思うから
油が違うから味があるように感じるんじゃないかな??
831です、色々とすいません…
パソコンを持っていないのでググるといっても携帯から簡単にしか検索出来ないのでその辺の拙さはあると思います。
小さい時から外で食べるフライの味が好きで母と一緒に
「どうやったら出来るんだろうね」
といつも言っていて、人に聞いたりするんですけどでも結局家庭の味にしかならないので、ここのスレで聞いたらわかるかな、と思ったのです
なんだかお騒がせしてすいませんでした
>>839 こんもり衣は「衣がぶ厚い」と言う事です。
説明が少なくてすいません
>>845-846 確かに今まではサラダ油しか使っていませんでした。
ありがとうございます、参考にしてみます!
848 :
832 :2007/01/10(水) 15:54:18 ID:LstuJz090
>>847 衣が分厚いのなら、卵の代わりに水溶き小麦粉、
もしくは卵と水で小麦粉を溶いたものだろうと思う。
濃度は天ぷら衣より濃いめぐらいがいい。
溶く水に出汁などを使えば、衣に味が付く。
…って、いろいろ試したような気配はあるが、
結局「何を試したか」などを書いていないので、
「それはやってみた」って言われるんだろうか?
849 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/10(水) 16:07:43 ID:F4fQG5OzO
ダイエットしてるんですけど、毎晩のメニューを鍋だけにしようかと思うんです。 野菜がメインで肉か魚を日替わりで少しだけ入れようかと思ってます。 野菜でお腹いっぱいさせてもカロリーは気にしない程度でしょうか? とりあえず具材は、 白菜、ネギ、春菊、椎茸、豆腐、ささみ、豚肉、糸コンニャク で考えてるんですけど、他に入れた方がいい物あれば教えて下さい。 ご飯は無しで、うどん代わりに糸コンニャクを食べるつもりです。
>>849 ごはんは玄米や雑穀米、麦飯などにして少しでも合わせた方がいいと思う。
糖質不足は脳に悪いよ。野菜鍋だけだと腹もちも悪いし。
たれはごまだれなどカロリーの高いものは使わず、自家製ぽん酢にすると
いいよ。柑橘のしぼり汁だけでもおいしい。あと、おいしい酢とか。
852 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/10(水) 17:42:17 ID:QpIGApmZO
実家からあさげが大量に送られてきました 飽きたんだけどなにか転用メニューはありませんか?
昼とか晩に飲んでみると、ミスマッチ感が出ていいんじゃないかな
あさげを送ってくる実家って・・・
ここに質問してみな。 0482691044
シュウマイはどこのスレなんでしょうか。 料理板・レシピ板で「シュウマイ・しゅうまい・焼売」で検索しても 出てこないのですが…
857 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/10(水) 19:40:24 ID:g598hFqkO
>>841 サマ
840です。
遅くなりましたが、レスありがとうございました(´ω`)☆
>>814 うーん、アルミホイルだと脂がおちなさすぎていまいちだと感じたり
ゲル状物体についてはしりませんでした、こんど探してみますね
>>859 食器洗い器用洗剤を濃いめに溶かした熱湯に漬け込んでおく。
漬け込んでなるべく冷めないように1〜2時間放置しておくと、
あとはすすぎだけでほとんど落ちる…と聞いた。
容器は段ボール箱に大きなポリ袋の組み合わせとかでもOK。
容器に大きな鍋とかの金属製の物を使えるなら、
煮洗い(洗剤+水で煮る)で、ものすごく落ちる。
鍋にステンレスのザル(長年使って茶色く変色してのかと思ってた奴)を入れて、
水と洗剤入れて、ストーブの上に2時間ほど放置したら、
まるで新品のようになっててビビった。
一度で全体が入らないなら、上下ひっくり返して半分ずつという手もある。
もの凄いしょっぱいサーモンがあまってしまったのだけど何か良い使い道ないですか? スープにしてみたら野菜も汁もサーモンのしょっぱい味しかしなくなりました。 マリネもしょっぱ過ぎて無理で、野菜:サーモン=8:2くらいにしないと食べられないくらいしょっぱいです。
どんだけしょっぱいんだろうね 焼いて冷凍しといて、お茶漬けのとき使うとか? 生クリームか牛乳大目にしてテリーヌにするとか… 粕汁もよさそうだけどどうかねえ
しょっぱい鮭フレークを作っとけばいいと思うよ。 素焼きしてほぐして乾煎りしておけば1ヶ月はもつ。 細かくしておけば調味料として野菜炒めに入れたりできるよ。
食えないほど塩辛いなら普通に水につけて塩抜きすればいい。
みんなレスありがとう。 書き忘れたけどスモークサーモンなんだ。 クラッカーとかに乗せるやつ。 それでも焼いて保存しておけばOKかな?
スモークサーモンのスライスなの? で塩辛すぎるってのは手作り? 商品? いずれにせよスープにしてまだしょっぱいって想像がつかねんだけど、 焼いて保存しておけばOKはOKだけどもったいない気もする。
いくらなんでもネタだろと思ったがIDが一致している。 しょっぱすぎるスモークサーモンか。
>>867 それです。
お店で買いました、結構高かったのに。
なんかもう塩そのものって感じです。
5リットルくらい入る鍋に12切くらい入れたらもう他の野菜もやられて食べられませんでした。
870 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 07:52:16 ID:/GfT8M+4O
スモークサーモンをスープにするから、おいしくないのでは? 細かく刻んでサラダにしたほうが(そのままで食べたほうが)いいはず。 ポテトサラダとかシーザーサラダとかに、他の塩分は入れない方向で使うのは? マヨネーズじゃ塩入ってるから、酢とオリーブオイルを入れて味付け。
>>869 それは味のついたスープにサーモンを12切れ入れたってこと?
調味料として使うんだよ そのまま食べるものじゃない
873 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 08:53:47 ID:kQZFObzy0
使いさしの小倉餡(普段はあんぱん用に使っている)があるのですが、 これに水を加えてどろどろにしたらぜんざいのお汁になるのでしょうか? よろしくお願いします。
874 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 10:00:57 ID:K0Hzd8CU0
85 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/11(木) 09:41:20 ID:NG+k/mTk あんぱんに使うような小倉餡に水を入れて溶かして煮たら お汁粉の汁になるんでしょうか? 実は別板でも質問したのですが、 幼稚園の娘が鏡開き楽しみにしていて、帰ってきたら 食べさせる約束しているので、無理なら今すぐ材料買いに 走らないといけないのでマルチしてしまいましたが どうぞよろしくお願いします!
すみません 解決しました ありがとうございました。
876 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 11:50:42 ID:jqYAL0URO
「もつ煮」作ろうと思うんだけど、味付けはダシと味噌だけでいいかな? 売ってるやつはなんか甘い気がするんだけど… 実はあんまり食った事もありません(~・ω・)
878 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 12:03:26 ID:jqYAL0URO
>>877 うわ〜、早い〜。ありがとう〜(⊃Д`)
助かりましたぁ〜
879 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 15:28:29 ID:g3/uEs+IO
市販のお気に入りのポンズがあるのですが、1瓶400円もします。 1ヶ月に5本くらい消費するんですが、作った方が安上がりですか? また自家製の場合、賞味期間はどれくらいなんでしょうか?
>>879 そりゃ作った方が安上がりさ。一発でうまいのができればだけど。
賞味期間は環境に寄るので、自分で判断するしかない。
市販のだって開けたあとは早めにとしか書いてないからな。
使うたびに作ったほうがおいしいよ
>881 手作りでも寝かせたほうがうまいだろ、ポン酢は。
883 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 19:49:18 ID:fuo1ygpu0
特売の冷凍ロールキャベツを思わず買ってしまったのですが スープの作り方が分かりません。 コンソメで試してみたんですが、イマイチでした。 オススメのスープがあったら教えて下さい。
884 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 20:02:59 ID:xK0nWQH60
>>883 味にコクを出すためにキャベツの周りにベーコンを巻いて焼く
ソースにはコンソメとトマトピューレを入れる。
トマト味が嫌いじゃなければおすすめです
>>883 新宿のアカシアみたいに、クリームスープ(クシームシチューの薄いの)
で煮るのもおいしいよ。
和風だしでゆず効かせるのとかも。
886 :
883 :2007/01/11(木) 20:11:06 ID:fuo1ygpu0
>>884 >>885 のお二方、ありがとうございます。
調子に乗って6個も買ってしまったので、両方試してみようと思います。
ところで
>>884 の「焼く」というのはロールキャベツごと
焼くという事ですか?
おでんに入れちゃいなよ
888 :
883 :2007/01/11(木) 20:20:37 ID:fuo1ygpu0
>>887 すごく魅力的なプランなんですが、一人暮らしなので
それを実行すると、おそらく一週間ずっと夕飯は
ロールキャベツ入りおでんになってしまいます・・・。
889 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 20:30:35 ID:xK0nWQH60
890 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 21:44:32 ID:2obPvxApO
パスタを作るのに 中火で油を熱し、にんにく(チューブ)と鷹の爪(刻んだもの)を入れて毎度焦がします 毎度焦げ入りパスタです 何がいけないのでしょうか
中火で油を熱し、 問題はココだな。
892 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 23:09:15 ID:tLqHOB/6O
賞味期限が2006.3.16の冷凍海老入り水餃子をキムチ鍋に入れて食べても大丈夫なもんでしょうか? ちなみにずーっと家庭用冷凍庫の奥にありました。
>>890 にんにくのみじん切りとオリーブオイルを冷たいフライパンに入れて弱火にかける。
じわじわと熱し、にんにくがほんのり色づいたら他の具やパスタを炒める。
894 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/11(木) 23:22:19 ID:HrUZjlgA0
黒コショウがまぶしてある生ハムブロック貰ったんですが、 スライスしたら辛くて食べられない・・・ これって洗ってから切るんですか?
ハハハ、こやつめ
ハハハ
>>892 さすがにもう不味くて食えなくなってるとおもう
三ヶ月くらいだったら挑戦できただろうが
>>895 そのまま食べるものでしょう。
洗うより、包丁で削ぎ落としたほうが良いよ。
>>899 そうなんですか、ありがとうございます
全部薄切りしてしまって、もう削ぎ落とせないorz
半分はマヨネーズであえて食べたので、半分も何か考えて見ます
端っこ味見してから切るべきだった。喜び勇んでスライスするんじゃなかったw
もう一個あった鴨の生ハムが美味しすぎて、勢い余ってしまった
>>879 正直自家製のが美味しい。
賞味期限はないようなもの。
1年以上冷蔵庫で放置していても美味しい。
902 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 13:12:36 ID:u5LssCgeO
鍋をした後の残りスープをうちではいつも捨ててたんですけど、一般的には捨てないもんなんですか? 冷凍させといて次回の鍋に使うなんて事を聞いたもんで。 言われてみればその方が美味しい気もしますし、でも貧乏くさい、汚いってな気もします。 世間一般ではどうしてる方が多いのでしょうか?
捨てるわけ無いじゃない、もったいない 雑炊かうどんで締めるよ
>>903 激しく同意。
モツ鍋だとちゃんぽん麺を入れる。
冷凍させといて次回の鍋に使うつーのは、鍋ではあまりないね。 チャーシューの汁とかの話じゃないか?
906 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 15:29:59 ID:Mpc21ZCQO
缶詰を開封後、余った具の保存てみんなどうしてる?
>>906 缶のままは良くないから別の器に移しなさいっておかんが言ってた
909 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 16:52:00 ID:Mpc21ZCQO
>>908 タッパーに移してもあんまり長持ちしないよね(´ヘ`)
そりゃ当たり前だろ 空気に触れてるんだから
911 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 17:06:52 ID:Sopvlwym0
コーンスターチて何のために使うんですか?
ローションの代わり
913 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 17:28:30 ID:nrOln3ZJ0
2ちゃんねる終了間近
次はどこに行きます?
---------------------------------------
「2ch.net」ドメイン差し押さえ?
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、
西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、
さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで及ぶ見込み。
執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。
2007年01月12日 14時34分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html
914 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 17:38:42 ID:XB621Sk+0
姉が玉ねぎ、ネギ、ニンニク、ニラのアレルギーなんですが、 それ抜きで美味しいハンバーグって作れますでしょうか?
挽肉と塩コショウだけのハンバーグってあるよ。 よく練ってね。 あとはお好みで、つなぎの卵やパン粉も使えるし、問題ないと思う。
916 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 17:51:01 ID:XB621Sk+0
>>915 レスありがとうございます!
特売でミンチ買ったのは良いんですが、姉がアレルギーで
家でハンバーグを作ってなかったんですよ・・
早速作ってみます。
917 :
902 :2007/01/12(金) 19:07:04 ID:u5LssCgeO
うちではあまり雑炊しないんですけど、そういう場合は捨てるもんですか? 保存しといて次に使った方が美味しいんですか?
918 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 19:35:00 ID:UgsYeXaZ0
>>917 鍋にもよるでしょうが自分は
〆に雑炊、うどん、らーめん等が楽しみで鍋を食います
出汁を保存っていうのは想定外でしたが次回の鍋に使うというのは
抵抗ありますね。(毎回同じ鍋食べているんですか?)
>>917 好きにすりゃいいよ
残った汁をどうするかなんて人に寄る
出汁をもったいないと思うかどうかだ
>>917 ウチも雑炊はしないけど、取り分けていた小鉢に残った
ポン酢を出汁で割ってスープとして飲むよ。
それで余った分は捨てちゃうかなぁ。
出汁があんまり美味いときは残しておいて一人の昼とかに
雑炊作るけど
921 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/12(金) 23:18:00 ID:J0O7JFqL0
もちをやわらかくする方法なのですが。 焼いたもちはどうも好きじゃなく、いつもお湯の中にいれて やわらかくして食べています。電子レンジでできると聞いたのですが ラップで包んでチンしたらラップにくっついてぐちゃぐちゃになって しまいました。レンジの場合の方法ってありますか?
>>921 深めのお皿にお餅と、水を多めに入れて、ふんわりラップしてからチンです。
途中でひっくり返すとムラなく柔らかくなります。
加熱時間はお餅の大きさにもよるので、様子を見ながら追加して下さい。
西条柿とうくぼみのある柿の皮を楽に剥きたいのですが、 くぼみや溝も剥けるピーラーはありませんでしょうか。
924 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 01:12:02 ID:nblLwTUy0
普通の市販のお米を1合たくのをグラムで換算すると、 米150gで水180g? 米180gで水180g? どっちが正しいんでしょう。
925 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 01:16:06 ID:nblLwTUy0
>>923 西条柿がわからなくてぐぐったけど、これぐらいのくぼみなら普通のピーラーの刃を
ちょうどくぼみのとこからあてられるんじゃないかな
927 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 02:21:03 ID:nblLwTUy0
>>926 ガーン(aary
グラムだとどうすればいいのかおしえてくださいorz
>>927 普通はccで量るだろ?米1合(180cc)〜水112%〜115%位・・・米の乾燥状態で
調整する・・・新米はこれより-5%〜-10%程度・・・・
929 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 03:12:35 ID:nblLwTUy0
>>928 そういうの色々みすぎて訳わかんなくなっちゃったんです
そこまでは計算できないし乾燥状態もわからないし。・゚・(ノД`)・゚・。
適当でいいんじゃない?もうこのさい
普通にスーパーで売ってる米なら 米1合に水180ccで炊ける それがうまいと感じるかは人によるがな 初心者相手に余計なことは言わないほうがよいかと それとも、特殊な事情があるなら別だが
だとすれば、米1合≒150(〜160)gだろうから、下記式は成立しそうなものだが、なぜ間違いなのだろう。 >米150gで水180g?
933 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 10:58:18 ID:NnSi+2Un0
>>929 おばちゃんは難しいこと分んないけど
お米1カップにつき水は1.2カップでちゃんと炊ける
炊飯器についてるカップは180ccで200じゃない
今は一合という計り方しないで1カップで計る
934 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 12:44:28 ID:nblLwTUy0
cc・・・グラム・・・・合・・・・カップ・・・・:(;゙゚'ω゚') :
>>933 一合は一合で180CC。1カップは200CCなのです。
Bカップは何CC?
今日作ったいなり寿司を、16日にお弁当として持って行きたいのですが 常温保存は、今の時期でもやばいでしょうか?
938 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 14:05:09 ID:UhpWmo3/0
>>937 もうご飯詰めたじょうたいなら、冷蔵でもやばいんじゃない?
冷凍したらおいしくなさそうだし。
ご飯つめてないなら揚げを冷蔵しといて当日にご飯詰めればいけそう。
>>937 多分ここの住人のほぼ全てが当日作ろうよと言うと思います。
2chが本気で閉鎖になった時皆さんはどこへ流れますか? 献立を考えてもらうスレなど、料理板・レシピ板には 本当にお世話になっていて、助かっているだけに なくなっちゃうとつらいものがある。。。
941 :
937 :2007/01/13(土) 15:06:06 ID:7ja+S2OQ0
やっぱり駄目そうですね・・・ もう出来上がっちゃってるので がんばって食べます。 ありがとうございました。
>>940 質問なら「OKWave/教えてgoo」かな。
あそこは良い回答にはポイントというメリットがあるので、
答える方も一生懸命だったりする。
…1年ぶりにOKWaveにログインしたら、
なんか「あなたにはレフリーの資格があります」みたいなのが出てた。
>942 そういう所があるんですね!ありがとうございます。 お気に入りに追加しておこうっと。 それにしても2chがなくなるのは不便だな
944 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 15:25:01 ID:xLHfPMdIO
手羽元10日が消費期限だったのですが、もうだめですかねぇ… 捨てるべきでしょうか。
>>944 匂いや見た目に異常がないなら、
少しだけを焼くなりして味を見て、
異常がなければ、自分は食べる。
なお、私は賞味期限スレの住人でもありますので、
一般とはズレてるかも知れません。
946 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 15:41:57 ID:np12/gkI0
手打ちうどんを作ると ・うどんを折りたたんで切ると、折った所が<の形のままになってしまう。 ・異常に硬い麺になる これは何がいけないのでしょうか?
947 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 16:25:17 ID:xLHfPMdIO
>>945 レスありがとうございます。
2パックあって、1つはすこーし卵の匂いがし、もう1つは無臭でした。
色は大丈夫でした。
調理しましたが味は大丈夫でしたのでいけそうです。タレで誤魔化されたのかもw
参考になりました。
タコ焼き粉でお好み焼きできますか?
952 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 21:38:06 ID:yXCC3IG70
都会のスーパーで売ってる冷凍ズワイ蟹って美味しくないもんなんですか? 1パック1,000円くらいで足だけ入ってるやつです。 産地は確かロシアで、生を冷凍させたやつです。 鍋に入れたんですが、パサパサでカニの旨味が殆どありませんでした。 まだカニ蒲鉾の方が美味しいです。 冷凍のまま鍋に入れたのが良くなかったのでしょうか・・? それとも茹で過ぎ?元々こんなもん?? 美味しいのが食べたくてオークション見てたんですけど、 北海道からの出品でたくさん安く出てるんです。 でも産地はロシアになってます。 これってスーパーに売ってるのと同じですか? 評価を見てみると美味しかったとの意見が多いんです。 長文スマソです。
>>952 少なくとも、通販で売っているものは止めた方がいい。
小樽等の市場で現物を見て選び、配送を頼んでも、まるで違うものが
送られてくるのが、あの辺のクォリティ。
この前、カニの漁船が拿捕された事から分かるように、日本が操業出来る
海域よりも、ロシア側の方がカニはいいものが捕れるから、ロシア産が
ダメって事じゃないだろうね。
954 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/13(土) 21:49:21 ID:Hd4oNO370
餃子焼くときフライパンにこびりつかない方法は?
956 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 00:17:21 ID:A26NMp2V0
>>954 フッ素樹脂加工のフライパンを使っているのだけど
餃子が焦げ付くようになったらフライパンは買い替え時だと思ってる
957 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 00:25:22 ID:AZZ/QRfs0
>>954 鉄のフライパンに餃子を並べて
お湯を餃子の半分ぐらいまで入れ強火で蓋をして加熱
沸騰してから1分半〜2分(餃子の大きさとかにもよるけど)茹でます
その後湯を捨てるんですが、フライパンに餃子がくっ付いているはずです
思い切ってフライパンを斜めにして湯を捨てましょう
湯をよく切ったらフライパンをレンジに戻し(強火のまま)
餃子の上から油を垂らします(ごま油が香りもよく吉)
また蓋をして1分から1分半ぐらいで焼き上がると思います
金属製のヘラなどをフライパンに強く押し当てる様にしてすくい取ります
この焼き方だとこびり付かずに綺麗に焼き上がるはずなんだけど
最初に餃子をフライパンに並べるときは油をひいてはいけませんよ
958 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 01:06:25 ID:uULzy+2LO
春が旬の野菜、教えてくださいm(_ _)m
959 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 01:38:48 ID:ObkUHdnv0
>>958 たけのこ、うど、グリーンピース、春キャベツ、えんどう豆、アスパラガス
ふき、せり、新ジャが、新たまねぎ、カリフラワー、菜の花
960 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 01:59:38 ID:7znQXpMwO
ごぼうはどのように切ればいいのですか? 皮はどうやってそぎおとせば…?
>>960 皮はたわし(綺麗なやつ)でこするか包丁の背を当てて横にザッザッとしたら取れる
切り方は…料理によるけどキンピラだったら縦半分(断面が半月を合わせた形になるように)
に切れ目入れて、鉛筆をナイフで削る感じに切ればおk。
962 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 02:39:48 ID:HA84Ex0/O
次元の低い質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 先程、炊飯器でご飯を炊いたんですが 水が少なかったようでパサパサしてるし固く食える状態ではありません。 こういう場合はもうどうしようもないのでしょうか?廃棄するしかないですか? これから水を少し入れて炊飯しても余計状態が悪化するだけですかね? 4合も炊いてしまったので諦められません。詳しい方居たらご教授を頂けると有り難いです
>>962 おじやにする。
チャーハンにする。
チキンライスにする。
いくつかに分けて冷凍しておき、上記のバリエーション。
あとは、蒸してみるとかななあ。
芯が残ってるなら酒振りかけて蒸らす ひどい場合は水も少々加えて、炊飯器のスイッチ
965 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 04:59:32 ID:pnOX+h3q0
誰か起きてたら、教えてください。 ブリ大根を煮るのに、鶏肉入れたらまずいですか? 鶏モモが40gほど残ってるんで、利用しちゃっていいでしょうか?
966 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 05:10:18 ID:bWZu1S4b0
もも肉は別に使った方がいいんじゃないかな。 串に刺してオーブントースターで焼くとか。
「不味い」って味にはならないと思いますよ。
968 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 09:32:54 ID:D6lMXoi00
いや、ぶり大根+鳥もも肉は、俺の予測ではけっこう美味しくなる。 むしろマズくなったらレポして欲しいぐらいのところです。
969 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 11:00:31 ID:LGvcZFx30
ぶり大根に鶏肉いれてもかまわないし 不味くなるとも思わないけど 鶏肉はこそ〜っとそれだけ食べて ぶり大根だけを出したほうが喜ばれると思うが 俺は
970 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 11:11:20 ID:7znQXpMwO
>>961 野菜の切り方まで丁寧に
ありがとうございます。
小麦粉の原産国ってどうやって調べればいいですか? 国産のものはそう書いてあるから判りますが 書いてないのはどこ産なのか調べられないのですか? 加工品に産地表示義務がないのは知ってますが、なんとか調べたいです。 助言ください。
メーカーに問い合わせ
973 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 12:47:36 ID:es6H25xi0
うむ
974 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 13:02:25 ID:zUBD5ACD0
会社から白菜1、ピーマン5、にんじん3、大根1、昆布1袋、焼き海苔1袋、小豆5人前を頂いたのですが 一人暮らしでかつ料理のレパートリーが全然なくいて困ってます 頂いたものなのでどうにか調理したいのですが何かいい料理法はないですか? 基本的に平日は帰ってくるのが遅いので休日に下ごしらえして平日は10-20分でできるものを作ってます とりあえず今日休みなのでぜんざい作ろうと小豆煮てるとこです
975 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 13:22:34 ID:8/dffQ3L0
>>974 一人鍋が良いだろう。 20分有れば十分だ。
鍋に水と昆布投入、沸騰したら野菜、肉、豆腐などを入れ煮たったら出来上がり
ポン酢でいただく
スープに味(味噌、醤油、キムチ、塩胡椒、ワイン等)で変化をつけると飽きない
976 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 13:39:11 ID:AtLdYhsQ0
鶏団子のつくり方教えてください
>>974 >>975 さんが鍋を挙げていらっしゃるので、その他で参考になりそうな事を。
乾物は日もちするので急いでどうにかしなくても大丈夫、
昆布と海苔は湿気を避けられる場所へ保存。
煮えた小豆も全部をすぐに食べられなさそうなら冷凍もできます。小分けしてね。
基本は「白菜 レシピ|作り方」などであなたが作れそうなものを検索で。
その野菜類は割と使いまわしやすい食材ばかりだから、
手持ちか買い足せる食材を条件に追加すれば、いろいろ見つかるはずです。
白菜・大根は刻んで、昆布と塩で浅漬け風にしても美味しいし、
生でサラダなら焼き海苔をたっぷり散らして、オイルと醤油をかけるだけでも美味しい。
比較的水分の少ないピーマンや人参は、キンピラ風に炒め煮も合います。
茹でるか蒸すかレンジで加熱して、小分けに冷凍保存しておけば
時間のない時に便利。出汁を取った後の昆布も冷凍しておいて、
適当に量が溜まったところで佃煮風に煮るとか。
献立なら献立スレがあるので、そちらも参考に。
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ31品目★
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1162892046/
>>976 >>1 >「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
>「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
>
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
基本は塩分でシコシコした食感を出し、臭み取りの生姜や葱を使い、
酒(なければ水)で水分を足して、よくよくこねる事。
片栗粉を少し入れるとツルンと滑らかな食感になります。
卵は好みで。肉の量を見て加減して入れないとドロドロでまとまらなくなるので注意。
979 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 13:58:25 ID:AtLdYhsQ0
976です。 急いでいたもので。。。すみませんでした。
急いでるときに、2chで聞いた方が自分で調べるより早いと思うのは、どういう思考回路なのだろうか
981 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 15:11:59 ID:eEiUXrTQ0
どうして大豆もやしはひげ根を取るのですか? (料理サイトでたまたまなのかと思っていたら、買った料理本にも「大豆もやしはひげ根を取る」とありました)
>>981 舌触りが悪いから
決して毒があるとか運が悪くなるとかいう理由からではないので
もったいないと思えば食べてもかまわない
984 :
981 :2007/01/14(日) 16:28:41 ID:eEiUXrTQ0
985 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 17:14:48 ID:JQ49db5B0
>>980 とりあえず2chに質問投下しておいて、レスがつく間に自力で検索してるんだろう
真っ昼間に即レス付くほど、みんなヒマじゃないのにな。 他人の好意と時間を食ってるってことに気づいてれば、 急いでるときは尚更2chに質問投下なんてしないもんだ。
真夜中にも即レスほしい
988 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 18:46:04 ID:JQ49db5B0
とにかく、976と979はおばかさん。
>>979 の場合は
あまりにもお馬鹿さん
3月30日の
日曜日
パリの朝に燃えた命ひとつ
フランシーヌ
990 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 19:13:19 ID:/m1iXAmnO
じゃがいもx1・にんじんx1・卵4コ・レタス・キュウリ・冷凍野菜(ブロッコリー・カリフラワー・アスパラ・人参) 上記食材でできる( ゚д゚ )ウマーな料理知ってる人いたら教えて下さい! どう頭をひねっても野菜炒め+サラダしか思い付かない‥orz
カレーでいいじゃん
>>990 オムレツ、コンソメあればスープ、ホットサラダ
チャーハン、かき揚げ、、、いろいろ出来るんじゃね?
っていうかここ献立スレじゃないじゃん
993 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 19:40:24 ID:/m1iXAmnO
カレー粉ないです(ToT)
994 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 19:41:47 ID:JQ49db5B0
調味料無しじゃウマーなもんは無理だな
995 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 19:43:48 ID:/m1iXAmnO
>>992 献立考えてくれるスレあるんですね!今気付きました(・ω・;)
そっちに移動します┌|∵|┘
>>990 そんだけあればなんでもできるでしょ?
調味料を使わない料理を知りたいの?
買い物くらい行けば?
998 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 19:54:28 ID:/m1iXAmnO
買い物行きたいけど明後日まで500円で生きなければならないんで‥‥ スレ違い失礼しました。
1000 :
ぱくぱく名無しさん :2007/01/14(日) 21:16:19 ID:Kdro1E+CO
マンコチンチン
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。