2 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 22:48:44
/^l
,―-y'"'~"゙´ | ちょっと通りますよ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ ミ.,
':; ミ;,,.,.,) (,.,ミ
ミ :;
ミ゙゛';:, ~) :,, ~)
`゙ "`'''~^"~'''゙"''"
3 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 23:06:33
5 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 23:31:32
初めてフライパンを買うのですが、1つだけ買うとしたら
直径何センチのサイズが使いやすいでしょうか?
当方結婚を控えた家事初心者です・・・
>>5 26、27センチのテフロンフライパンなら二人分の炒め物余裕、
炒飯も作れるよ。
>>5 27cmの北京鍋。フライパンでは浅くて野菜炒めがこぼれる。
一度ホウレン草一把炒めれば判る。
なっていったかな?深い北京鍋風のフライパンもあるよ。
直径は市販のガラス窓付きの蓋のサイズと合わせる。
8 :
1:2005/06/21(火) 00:10:15 BE:168672588-#
>>3-4 どうもです、次は関連スレも貼れるようにがんがります
>>7 フライパンの事聞いてるんだから混乱させるようなこと書くなよ。
斜め上の回答するのがかっこいいとでも思ってるのか?
>>9 1つでって書いてあるんだから何にでも使えるものを考えてやったほうがいいでしょう。
そうそう、ウォックパンというタイプのフライパンが深くて良い。揚げ物、炒め物、焼き物なんにでも使える。
必ず蓋も一緒に揃えておきましょう。
人の答え方にいちいちケチつけんでも良いんじゃないかと思うんだが、
それはさておき
>>5 とりあえずフライパンは自分で持ってみて、重すぎない大きさが良いと思い
ます。テフロン加工・チタン製のものなんか値段は張るけど使いやすいですよ。
ケチを付けているのは一体どちらかと小一時間・・・・・
13 :
あ:2005/06/21(火) 04:14:39
マグロの産地表記が「静岡 太平洋」ってなってるんですが
これってどういうことですか?
太平洋で捕獲して静岡でに来たってことですか?
あと太平洋って日本の領海なんですか?
つい最近一人暮らしを始めて自炊に凝っているのですがいかんせん電位ヒーターなので火力が弱いです。
カセットコンロで代用できるでしょううか。
あと揚げ物の類は中華鍋じゃないと鍋がアボーンしますか?
お願いします
13って、なに・・・? 新種の釣り?
16 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 05:52:50
いえーい全スレの1000もらったよ。
取れると結構気分が高揚するね。
ネオ麦茶の気持ちは少しもわからなかったけどね。
爪楊枝の人の質問が気になります
>>13 >太平洋で捕獲して静岡でに来たってことですか?
静岡の港の船が太平洋のどっかに遠洋漁業しに行って
獲って来たマグロという意味だと思うよ
19 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 11:23:51
冷蔵庫の奥の奥に大根の煮物が入ったジブロックを見つけたのですが、中は腐海のようになっていました。
この小宇宙に人類が誕生するのはいつですか。
(; ・`ω・´) ェエ!
22 :
爪楊枝の妻:2005/06/21(火) 12:50:26
爪楊枝の妻です。教えてもらったスレに書き込んでおきました。
教えてくれた人有難うございました☆彡
ちなみに番組では、難しいと言われるきゅうりの妻も作っていました!
なんか、おばあちゃんに普通に妻を造ってもらって、その後に裏技を
教えていたような…
>>22 なんか、1の母です、とか、そういう奴みたい…。
中国から来た爪楊枝さんの奥さんかと思ったよ。
24 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 16:36:55
猛烈にまずいビネガーをうまく使い切る方法は無いものでしょうか?
赤ワインビネガー
300ml
酸度5.0%とあるが、実際はもっと酸っぱい気がする
えぐみややあり
>>24 鳥の手羽先の酢煮とかに使ってみるとかどうだろう…
>>24 安さに転んで、輸入モンの不味い豚肉を買ってしまったときに、
本煮をする前の下茹でに使うとか。
悪いもの×悪いもので、マイナスの積みたいにプラスに転じないか?w
と、ここまで書いて、不味い豚肉とか、不味さの掛け算とか、
我ながら呆れたス。スマソ;;
>>24 ピクルスでも作ってみる。小玉ねぎとか、物によってはレッドでもいいはず。
料理板かレシピ板にピクルス・スレがある。
>>24 煮詰めて香味野菜とレモン汁と甘味を加えてマリネ液にしてみてはいかがかな。
鳥の胸肉や魚を漬けて揚げるなり焼くなりできますよ。
>>24 2,3年冷暗所に保管。特上のバルサミコになるかもしれない。
30 :
24:2005/06/21(火) 19:50:45
いろいろアイディアありがとうございました。
確かに少し甘みをつけてやれば、煮物やマリネ向きかも知れないですね。
赤でピクルスというのは考えてませんでした。
駄目元でいろいろ楽しんでみることにします。
でも、婆さん巫女はさすがに怖いので許してくださいw
31 :
24:2005/06/21(火) 19:51:38
訂正:婆さん巫女→バルサミコ
32 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 20:23:04
たまねぎを炒めて、にんじん、ピーマン、キャベツを入れて、
カットトマトを入れて煮込む。
という、あるダイエットスープの料理を作ったんですが(≠ダイエット目的)
最後になんとなく、蜂蜜を入れたら、甘くなりすぎてしまいました。
蜂蜜の甘さを飛ばす方法はありませんか?
煮込んでも煮詰まるだけだろうしなあ…
トマト増量してニンニクと炒めた挽肉、酢と塩胡椒を追加して煮詰めて
ミートソースに変身出来そうにないかい?
35 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 20:57:04
ハンバーグを冷凍保存したいのだが焼く前に冷凍か?
普通は焼く前だ
5です
平均27センチぐらいがいいんですね〜
加えて深さがあってテフロン加工を選ぶと便利、と。
蓋も忘れずに買います!
レスしてくれた皆さん、ありがとう!頑張ります
厚みも重要だが
ペラペラの買うと、食材入れたらすぐに温度が下がって使い物にならん
40 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 21:52:50
カレーとか作るときに、なべを熱して、油引いて、
肉を炒めだすと、すぐになべに肉が引っ付きます。
油引いているのに、なぜですか?
>>40 「なべ」なんておおざっぱな区別しかしてない
くらい粗雑だからだと思われ。
>>40 油の加熱が十分じゃない。油の量が少ない。鍋が薄いとくっつきやすい。
火が強すぎ。
他にもあるかも。
>>35 食べる時に手っ取り早く食べたいOR長期保存キボンなら焼いてから。
すぐ食べるつもりなら焼く前。
ちなみに焼いて冷凍しといたやつは、崩してトマトソースで煮てミートソースに流用とかできる。
>35
私なら焼いてから冷凍する。
焼く前に冷凍すると、解凍するときに、玉ねぎや肉から水分が出ちゃわない?
凍ったまま調理するのには向いてないし(焦げそう、すげー時間かかりそう)。
↑うすーく小さくすればいいのかもしれないけど、それはハンバーグとは言わないかも。
>40
>43がほとんど答えてくれてるけど、テフロン加工の鍋じゃないのなら、
牛肉の場合は、牛脂を引いたほうがひっつきにくい。
あと、鍋をかなり熱してから、いったんぬれぶきんの上に置き(ジューッって音がするよ)、
すかさず牛肉を入れてかき混ぜ、油をよくからめ、また火にかけると引っ付かないよ。
鍋に肉がひっつくっていう質問、定期的に出るね。
テンプレに入れたほうがいいかも?
46 :
楕円形銀皿:2005/06/22(水) 07:00:48
皿の名前について教えてください。
パーティーなどで見かける、楕円形の金属(銀色)でできた大皿が有りますよね?
あの皿の名前は(呼び方)は何と言うのでしょうか?
47 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 07:16:05
びんちょうまぐろをゲットしました。刺身は危ないんですか?加工用
なんですか?
48 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 08:09:33
>>47 油と水分多くて変色が早い、冷凍ならいいけど
刺身なら身がピンクのうちに早い目に食うのがいいよ
変色してるならカラアゲだね
>46
その名もパーティートレイ
と適当に予想してみる
>49
お寿司とサブウェイが出てきました
ヽ(`Д´)ノ
>>46 業務用、ホテル用の厨房通販サイト見たけど小判皿、魚皿、小判トレイ、
楕円エントレーディッシュ、脇取盆あたりが呼び名っぽかったよ
53 :
46/50:2005/06/22(水) 10:28:13
お手数をおかけします。
>49
>51
>52
ありがとうございます。
書き方が間違っていたと思います。
パーティーなどで使う大皿ではなく・・・
洋食屋さんなどで、昔、ランチなどを注文すると、銀色で、楕円形のサラ
ダとオカズが乗っているお皿がありましたよね?
この板には、現職のコックさんとかがいらっしゃるかと思い、職場などで
あの皿のことを何と呼んでいらっしゃるのかお聞きしたかったのです。
ん〜、ココは君と同じ2ちゃんねらーの有志が答えてるスレだからね、
たま〜に、職人さんが来る事があるくらいだと思って間違いないので、
中々ちゃんとした答えを得るのは難しいと思うよ。
55 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 10:44:47
>>53 オードブル皿と違うの?
それとも仕切りのある皿(ランチプレート)の事?
>>53 アルバイト板のそう云う所に働いてる人に聞いてみるってのはダメ?
57 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 10:54:22
>>56 アルバイト板ってあるの
出来れば誘導キボンヌ
61 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 21:39:11
>54
>55
そして
>58
の方、 本当に有り難うございました。
料理以外の事になのですが、大量に使いたいことがあり
あの皿を探すのに、呼び名がわからず困っておりました。
大変助かりました。
なんて礼儀正しい、優しいスレなんだ
質問レスする香具師も、答える香具師もいい香具師ばっかだな
こんな2chも好きだな♪(人´∀`).☆.。.:*・°
どうして
>>62は、質問スレに無関係なゴミレスを書いてるんですか?
どうして>62-64は(ry
>60 の方、本当に有り難うございました。
>>63 最近、あちこちの板で、初心者の流入が続いてるらしい
空気読めない馴れ合いレスに、住人がイライラしてる
67 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 01:44:27
鮪って日本の海で獲れる鮪が1番美味しいのですか?
インド洋とかのほうが美味しいのですか?
>>67 美味い不味いは好みによるがな。
太平洋系のマグロは日本海のマグロより脂質が多いとかあるらしいけど、
太平洋のマグロが日本海に入り込むこともあるそう。
マグロに限らず産地・種類・蓄養か天然・冷凍か生鮮、いろんな要素が
味に影響する。
マグロのサイトはたくさんあるから知りたいなら検索してみ
>>67 遠洋マグロは捕ったらすぐにコチコチに凍らすけど
近海マグロは冷凍されないまま、お口に入るから美味しいと言われてます。
70 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 11:57:28
マグロの血合いを加熱調理して冷凍保存ってアリですかね?
冷凍できそうなら、いつもより大目に買ってこようと思うのだけど・・・。
ありがとう、生のまま冷凍したのほうがいいのか。これから買ってくる。
74 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 16:34:05
>>70 家は濃い目の味付けで煮付けて冷凍しとくが
75 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 17:20:32
焼肉のもみだれ、つけだれのレシピを調べたら
「市販の醤油だれ」が必要らしいのですが、
醤油だれとは何でしょうか?
そうゆう商品名で売られているのでしょうか?
76 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 17:20:55
たった今ゴーヤを半分に切ったところ、中の種が真っ赤でした(;´Д`)
去年からゴーヤデビューして何度も食べていますが、赤い種は初めてです。
これは痛んでるのとは違うのでしょうか?
>>76 鉄分が多い種だと赤くなることがある。
食べても全く問題なし。というかミネラルたっぷりでむしろ良い。
78 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 17:26:38
>>75 なにそのバカレシピ
もっと別のレシピ調べた方がいいよ
>>76 ゴーヤは熟れて種がはじける前に種の周囲が赤く甘くなります。
種を洗って植えておくと芽がでますよ。
>>75 市販の焼き肉のたれで、原材料に醤油が出てくる順番がなるべく上の方にあるもの。
原材料は製造時の配合量が多い順に並んでるので、
醤油が1番ならほぼ間違いない。
代表的な商品は「エバラ 焼き肉のたれ 醤油味」など。
82 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 17:34:45
>>79>>81 レスありがとうございます。
焼肉のたれのことだったんですか。
というかバカレシピですか(;´Д`)
他のレシピ探して見ます。
>76
熟すと綿の部分が赤くなる。苦味が減って、実が柔らか目になってると思う。
もちろん食べて問題ないけど、火の通し具合をいつもより控えめにした方がいい。
つーか77・・・
86 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 18:15:17
何かいい知恵お願いします。揚げ物するときのなべのことなのですが・・
少量しか揚げなくても大量の油が必要ですよね。
どうにか少しでも使う油を減らしたいのですが、小さい揚げ物用の
なべってあるのでしょうか・・皆さんどうしてますか?
>>86 普通のフライパンで油が少量でも返しながら揚げると大丈夫ですよ。
中華鍋だと中央が深くなるので比較的少ない油で揚げられます。
>>86 しかし、少量の油で揚げ物をすると、
油の温度の変化が急激に起こりやすいので、
天ぷら用温度計入れて温度を注視しつつ、
天ぷら鍋にへばりついて揚げ物をするのでなければ、
お勧めしません。
材料を入れた途端に温度が下がる、
上げてる途中で温度が上がりすぎる、
ちょっと目を離したらあっという間に火事になる。
…などなど。
麺を茹でる場合でも「たっぷりのお湯で」ってよく言いますよね。
それと同じ。油の量を減らすと揚げ物も難しくなります。
90 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 18:49:28
>>86 油をスプレーしてオーブンで焼くといい。
最近はそればっか。
揚げ物は、後片付けがめんどいから、やる気がしない。
キッチンスプレーの油はまずいんで、油用のスプレー容器を買うといいよ。
>>89 ミラノ風カツレツとか油すこしで揚げる方法もありますよ。
92 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 19:02:14
ていうか、欧米には、もともと油たっぷりで揚げるという調理法は無かった。
フライというけど、これは油を使った調理全般。
揚げるの英訳はディープフライになると思うけど、これは日本で発達した調理法。
今でこそ欧米にも電気フライヤーみたいなものもあるけどね。
>>92 欧米の料理は英語圏だけですか?中華料理は無視ですか?
94 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 19:19:33
冷凍した牛肉等はいつまで食べられるんでしょう?
1ヶ月とか持つんですか?
>>92 ケンタッキーやフリッター類、ドーナツやなんかも少量の油?
それとも日本伝来の調理法?
98 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 20:49:51
冷たいマカロニサラダを作りたいのですが、
茹で上げたマカロニを水にさらしたらダメですよね。
マヨネーズなどと混ぜた後に、冷蔵庫で冷やすんでしょうか?
>>98 駄目なことはない。でも混ぜた後に冷やした方が美味しいと思うよ。
急ぎなら氷水にボールつけて混ぜるべし
>99
ありがとうございます。
10時までに出来ればいいので、混ぜた後に冷やします。
>>92 フィッシュ&チップスは?
フライドポテト(フレンチフライ)にいたっては、ベルギー、フランス、スペインが
わが国こそが発祥の地と主張し合っているらしいけど。
欧米では単にdeepfryとfryを区別しなかった、ってことを誤解してるんじゃないかな?
103 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 23:21:43
大きめなさつま芋が1本あります。
これで冷たいお菓子作りたいんですが何ができますかねぇ。
和菓子はニガテなので洋で。
あまり多くの材料使わないのがいいです。
>>103 スイートポテト・芋プリン・芋ようかん。
材料揃えるのめんどうなら大学芋。細めに作れば冷やしても食べやすい
和菓子苦手だったのね。ようかんスマソ
106 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 23:38:07
大学芋冷やしてもいいんですか〜
やってみます。
アメが固まって皿から取れなそうなんだけどニガ
107 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 23:54:17
冷凍の大学芋知ってる?
バラ凍結してあって、半解凍で食べるのも美味しい。
このバラ凍結が家庭でできれば無問題。
凍結してしまえばこっちのモン。
それぞれがくっつきあうことはない。
タレはゆるめで、バットなんかで間隔あけてフリーザー。
108 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 00:01:41
セルレタスをプランターに植えて、葉っぱをちぎりながら食べていたのですが
背が高くなってきたため、そろそろ茎を食べようかと思っています
料理関係のページを調べてみても、山くらげの料理方法しか出てこなくて
セロリの味なのかアスパラの味なのか調べれば調べるほど
どう使えばいいのかがわからないです
生の茎の料理方法を教えてください
109 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 00:07:46
質問の前に、生で一口かじってみることが必要だったね
>>108 >>109にも同意だが「チシャトウ」の事かな。
生じゃなくて加熱して食べるのが一般的だと思うけど。
「チシャトウ」でぐぐると、炒め物がわりと出てくるよ。
イカにたまに寄生虫(米粒みたいなウジ虫のような)が
いるんですが、これって60度以上じゃないと
死なないんですよね。
加熱した場合、死んだ虫を食べても大丈夫でしょうか。
イカの内側とかに入り込んでいると取り出すのが困難なので・・・
加熱してれば死んでるから食ってもへーき。
>>112 アニサキスかな。俺は捨てるなぁ。目に見えてると気持ち悪いわ。
まぁ、死んでれば食べても平気
肉の焼き加減がわからないです。
どんな料理でもすべて硬くなってしまうのですが、焼き過ぎなんでしょうか?
カレー用に売ってたりんごの果汁につけた肉も硬くなってましたorz
強火で焼いたり、弱火で焼いたりしてみましたが変わらなかったです。
>>115 牛肉で良いのかな?
肉の質が悪い、繊維質の多い部位、焼き過ぎなんかが硬くなる原因と思われ。
輸入物の肉は和牛に比べて赤味中心で、脂の多い肉に比べて硬く仕上がります。
煮込みで軟らかくしたいなら表面だけ焼いて長時間煮込むという手も有り。
りんご果汁には肉を柔らかくする効果は無いのでつけこんでも意味なし。
パイナップル・パパイア・キウイ・ヨーグルト等に漬け込んでみると良いかも。
>>114 米粒系だからアニータンじゃなくてニベリニアかもしれない。
どっちにしろ生きてるまま入ってくると危険なんであって、加熱してあれば
食べちゃっても大丈夫だよね。
>>115 ちなみにどんな肉を何分位焼いてる?
>115
煮込んで柔らかくするにはある程度の大きさが必要かと。
よく牛バラ肉のビール煮を作るんだが、1kgの塊を買ってくる。
カットする時は小さくても握りこぶし大。
表面を焼いて2-3時間煮込む。
柔らかくなったら取り出して粗熱をとり、脂身を取り除き、適当な大きさにカットして鍋に戻す。
最近はホールトマトと一緒に煮込むので、ほとんどトマト煮込み。
ちなみに缶詰のパイナップルは酵素が死んでるので柔らかくならない。
りんごは自分ですりおろしてマリネするといいらしい。
ここは初心者スレじゃないのであえて書くと、
煮込みの場合は、圧力鍋でメチャ柔らかくなります。
120 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 16:29:09
毎朝ミキサーでジュースを作って飲んでいるんですが
一人暮らしのため、ココナッツミルクや牛乳が余ってしまいます。
冷凍で質感が変化しなければ、アイスキューブみたいに凍らせて
ミキサーでガーッとできれば氷要らずで一石二鳥です。
ココナッツミルクおよび牛乳は冷凍okでしょうか?
121 :
120:2005/06/24(金) 16:30:32
ジュースに使うという前提の冷凍です。
ホワイトソースにして冷凍などの方法は除外でよろしくお願いします。
>>120 ココナッツミルクはどうか分からんが、牛乳は行ける。IKEMEN。
>>120 長期保存じゃなければ牛乳もココナッツミルクも平気。
124 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 16:49:52
近所のスーパーでコブシ大の毛ガニが二匹150円で売っていた。
味噌汁にでもするのかな?と思ったが、作り方がわからない。
冬なら即、鍋を考えるんだが。
あれ、どうやって食べるものなんですかねえ?
125 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 17:14:00
今日がんもどきを買いに行ったら売り切れてて、となりにひろうすが売ってました。がんもどきとひろうすはどう違うのですか?
126 :
115:2005/06/24(金) 17:14:45
>>116 >>118 やってみます!
>>117 牛・豚・鳥を全部同じように、やっています。
表面に焦げ目がついてほぼ火が通ったかなと思うくらい焼いてます。
127 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 17:15:12
質問です。青いトマトは日に当てれば赤くなるんですか?
>>127 ムリに日光に当てなくても、常温で数日置いておけば追熟して赤くなるよ。
>>127 日に当てなくても赤くなります。
野菜や果物の中には収穫後も成熟が進む追熟が起こる物がありトマトもその一つ。
なのでトマトは青いうちに収穫され、出荷の途中で赤くなるようにされています。
ただし、熟すとはいっても栄養の補給のない呼吸だけによるものなので、赤く柔らかく
なっても旨味が濃くなるわけではありません。
硬い野菜をゆでる時はゆで時間の調整が難しいのですがどうしたらうまくできますか?
133 :
120:2005/06/24(金) 18:15:01
>>124 みそ汁かね。
だしだけしか取れなさそう。
からが柔らかければ、唐揚げでからごと食っても良さそう
135 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 18:46:58
昨日どっちの料理ショーでハンバーグやってました おいしそうでした。
なんと!!冷凍庫に賞味期限3月29日の挽肉があるじゃないですか!!
タマネギもあるしパン粉もあるのでハンバーグ作ります。
お肉は解凍中 なにか気をつけることとかコツってありますか?
136 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 18:49:42
べつに
137 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 18:50:32
そうですか、ありがとうございました。
手は氷水で痛くなるほど冷やしてからこねるんだ
菱沼さんにやってもらうといいかも
コロッケのコロモ分厚くつけたいのですが、どうしたらいいですか?
>>140 粉→卵液→粉→卵液→パン粉にする
もしくは、粉と卵液をちょっと固めに溶いてたっぷり付ける
あー、衣だけを何重にもして揚げたことあったの思い出した
子供の頃は、衣が好物だったんだよな
質問なのですが、
豆腐の水切りってどれ位水を切ったらよいのでしょうか?
僕はレンジにかける方法でやろうと思っているのですが、
レンジにかけた後に絞る?ことは必要なのでしょうか?
あと、水切り後のカロリー自体、変わるものなのでしょうか?
144 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 14:15:57
>>143 何作るのかにもよる。
カロリーはさしてかわんね。だって出るの水だし。
>144
ハンバーグを作ってみようかと・・・
>>出るの水
そうでした_| ̄|○
146 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 17:10:12
質問です。ハンバーグ作りますがパン粉がカビてました。
うまい棒は、つなぎにOK?
>>146 パン粉はコンビニでも売ってる。
うまい棒は味が変わるからやめとけ。
そもそもパン粉はつなぎじゃないし。
入れたからと言ってまとまりが良くなるわけじゃないから。
「肉汁を吸って中に閉じこめる」為に入れるもんだ。
>>146 大丈夫だけど塩分考慮して入れる塩を気持ち減らす。
149 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 17:20:24
本によるとパン粉や小麦粉って密封できる袋に入れて常温保存するんですよね?
家にあるのは戸棚にワゴムで口をしばっているいつ開封したのか分からない
ものなんですけど、もう使えないでしょうか??
煮物を作る場合は
水の変わりに酒を入れたほうが
うまくなるの?
>>149 小麦粉は常温。うちはパン粉は冷蔵庫。生パン粉だから。
かび臭くない、虫がわいたりしていないなら大丈夫。
>>150 なんでもそうとは限らない。
が、一般的な魚の煮付けなら水じゃなくて酒の方がいい。
152 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:43:37
さっきスーパーに、明日作る予定のかぼちゃ煮物のためにかぼちゃを買いに行ったら
いつも買っているニュージーランド産のかぼちゃがなくて、岡山産の栗かぼちゃだけが
ありました・・。
しょうがないから買いましたが、日本産のかぼちゃって水分が多くて甘みがなくてまずいんですよね?
どうすればいいんでしょうか・・
153 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:48:20
>>152 日本産のかぼちゃと日本かぼちゃを混同してない?
今売っているものは、日本産でもほとんど西洋かぼちゃ。
買ったものは本当にくぼみの深くて中の色の薄い日本かぼちゃなの?
それに日本かぼちゃもまずいわけではない。
154 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:54:07
>>146 一人暮らしでパン粉はあまり使わないから、パン粉が必要な時は
パンを買うよ。パンをおろし金(プラ製だけど)でおろして使う。
美味しいパンだと美味しい生パン粉になる。使い方は普通のパン
粉と一緒。残ったパンは食べちゃう。当たり前だけど。
>>152 そうなの?
普通に調理して味が足りないなら砂糖を入れるとかすれば?
かぼちゃの煮付け、翌日にマヨネーズで和えてパンプキン
サラダにするとめちゃうまです。おすすめー。
155 :
152:2005/06/25(土) 18:55:57
そうなんですか・・?でも、いつものかぼちゃと比べて不自然に黄色いし
形がヘンなので多分日本かぼちゃだと思います。
レシピ本などで使われているのはほとんど西洋かぼちゃですが、どうすればおいしく食べれますか??
あのさ、栗かぼちゃ=西洋かぼちゃ だと思うんだけど
一度ググってみ。「かぼちゃ 種類」とかで
157 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 19:53:16
ほんとの日本かぼちゃは黄色が薄いですよ?
158 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:13:22
名前を教えてください
冷蔵庫を買うとオプションとしてついてくるのとして
製氷皿とは別に氷を入れる入れ物があると思うのですが
その入れ物の正式名称、通称がわかりません
おねがいします
>>152 もし日本南瓜だとしても、煮つけたり、汁物にしたり、結構いろいろ美味しいですよ。
「どうすればいいのでしょうか?」というご質問に関しては、
「どうぞ召し上がってください。」です。
>>158 (自動製氷の)氷が落ちて保存される場所なら「貯氷箱」とか言うと思う。
>>158 作った氷を貯めておく容器のことですよね?
たとえば日立では「貯氷ケース」と呼んでいます。
日立のサイトで確認しました。
162 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:46:58
163 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 21:24:47
>160さん
ありがとうございます
うちのはそんなに多機能ではなくて製氷皿からだしてその氷入れのようなものに
入れる手間がかかります
貯氷箱という言い方は初めて聞きましたがなるほど。
>161
ありがとうございます
日立だと貯氷ケースなのですね。
#アイスボックスとかアイスケースとかアイストレイという呼び名だと
今まで思ってました。
この「貯氷箱や貯氷ケースでおしゃれなものとかないでしょうか。
冷蔵庫を買ったときについてきたのがもうそろそろ限界なのです。
楽天だと
http://www.rakuten.co.jp/angers/517239/578623/641241/ こういうのがあるのですが高杉ですよね・・・
164 :
161:2005/06/25(土) 21:33:22
>>163 楽天のは氷をテーブルに出すための、
「アイスペール」がおしゃれになったものですね。
冷凍庫内で氷を保存するために使うものなら、
100円ショップ「ダイソー」に行けば、
手ごろな価格でありますが、おしゃれではないです。
アイスペールが欲しいのなら、アイスペールで検索してみてください。
食器店やデパートなどでも売ってます。
165 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 22:04:08
>164
ありがとうございます
アイスペールで検索してみたら素敵なのがいっぱい
かまぼこの賞味期限が1ヶ月過ぎでしまいました。
真空パックだし、加熱調理すれば問題なく食べれますかね?
今まで幾人が誘導されたのだろうか・・・
169 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 02:40:30
>>166 自己責任の範囲内でGO。
個人的には臭いと味に問題なかったら食うけど。
質問。テレビの実演販売で「ツイングリラー」というのを見たのですが、実際に買われた
方はいますか?いたら、実際の使い心地(機能的な面から使っていたら臭いがするとか
コーティングが剥れたとか実は煮込みは弱かったとか)を教えて欲しいのですが。
170 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 14:17:15
割と品質のよいしゃぶしゃぶ用牛肉モモ250g肩ロース250gがあり、
旦那が冷しゃぶにしてと言っています。
私は冷しゃぶというと豚のほうがイメージ強いのですが、牛でも美味しいのでしょうか。
牛は温しゃぶのほうが美味しいならば、今日は暑すぎるので、他にいい献立があったら教えてください。
好みの問題までは関知できませんが、牛でもおいしいですよ。
サラダみたいに使ったりもできますね。
>>170 牛の脂は豚のそれよりも融点が高いので脂の少ない部位であれば食べやすい
ですよ。何より豚のように完全に火を通さずに調理すれば軟らかく出来るの
が牛しゃぶのメリットです。
173 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 14:40:29
ニンジンとキャベツとベーコンとウィンナーで作れる料理ってありますか?
一応タマゴもあるんですけど
174 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 14:42:06
ニンジンってどうやって剥けばいいんでしょうか?
175 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 15:11:21
切干大根を買おうと思ったら、「ゆで干し大根」というのしかなくって
買ったんですけど・・同じように使ってokなんでしょうか??
176 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 15:17:18
177 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 15:20:20
>>176 炒めようと思って。てか何を作る場合でも剥かないといけないんじゃないんですか?
179 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 15:44:06
死んだハマグリの見分け方ってありますか?
ハマグリが5匹入ってたんですが、臭い匂いを放ってます
でも、どれも口を閉じていて生きてるのか死んでるのかわかりません。
何か見分ける方法ないでしょうか?
>>179 酸素をたっぷり含んだ薄目の塩水を浅めに器に入れて浸けてやんなさい。
そうすれば生きてるのは少しだけ口を開けて呼吸を始めるから。
(30分ぐらいは放置しないとわからないけど)
水温が高すぎないように注意。30度越えるなら少し冷やしてあげて。
181 :
180:2005/06/26(日) 15:49:54
あ、薄暗くしてやってね。
上に新聞でもかぶせればいいから。
182 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 16:00:04
183 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 17:44:58
野菜炒め作ろうと思うんですが調味料は何使ったらいいんでしょうか?
炒めてる最中に入れるんですか?
184 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 17:50:00
炒めながら、塩、コショウ、みりん、しょうゆ、トウバンジャン、ごま油を入れる
185 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 17:54:27
>>184 塩、こしょう、しょうゆしかないですがいいですか?
186 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 18:06:37
なければ仕方がないけど、味は期待しない方がいいよ
普段から料理をするつもりなら、みりん、ごま油くらいは買っておいてもいいと思われ
クリームシチューにヨーグルト入れすぎて
酸味が強くなったんですが、しばらく煮込んだら
いい感じになりました。
何故でつか?
>>187 加熱の影響でホエーとカードに分離して味の変化が起こったのかもね
冷凍のブラックタイガーをまな板で背から二つに切った後
まな板を見たら加熱してもいないのに真っ赤に染まりました。
うちのまな板は樹脂製の白いものですが、何が作用したんでしょうか?
191 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 19:47:48
192 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 20:33:15
できあいのヒレかつ買ったんですけど、トースターで温めるんですよね?
何分くらいでしょうか?
>>192 多分ホイルかぶせて3〜5分くらい
分厚いヒレカツだったりするともっと。
196 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 21:00:15
焼き鳥の味噌ってどうやって作るのですか?
味噌ダレでは無く、屋台とかで皿の横にちょこんと乗ってる
味噌ににんにくや唐辛子等が入ったやつです
杏仁豆腐(ぶっちゃけて言えば杏仁娘)のあの味は何の味でしょうか?
何となく感覚的にアニスのような感じがしますが
アンズの仁ってああいう味なのですか?
豆腐の「腐」が知りたい。
ググれ
>>197 ありがとうございます
みんな味噌って呼んでたから本当の名前知りませんでした
>200
やーらかいもん
お米一合に炊きたいんだけど、お水何cc入れればいいですか?
米の1.2-1.3倍の水。
>>205 柔らかい飯が好みなのか?
>>204 研いだあと、水を切った米に対して180ccがお勧め。
208 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 12:03:24
フツー?のスクランブルエッグってどうやって作るんですか?
バターと卵をフライパンの上ので混ぜるだけですか?
卵一個にどれぐらいのバターを使えばいいですか?
「納豆ソバ」にいれる納豆にはカラシをいれるのですか?
それとも、ソバであるからには、ワサビなのでしょうか?
212 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 15:59:35 ID:3rhLBgBa0
安くて美味しいから生トマトばかり食ってたら食欲が無くなってきました
トマトって消化が悪いのですか。
ただの食べ過ぎだ
お、ID導入されとる
あっ!本当だ凄い、記念ぱぴこ
あれ・・・料理板だけか・・・orz
217 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 16:50:08 ID:3rhLBgBa0
ただの食べすぎですか、ほどほどにします
218 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 18:29:46 ID:iuhfotPA0
近所のスーパーは、期限切れのものを平気で売ってます・・。
切干大根中国産が100gで100円だったから買おうかなと思って
裏を見ると5月が賞味期限・・。近くにおいてあった白ゴマは3ヶ月くらい
過ぎていました。切干大根が欲しかったのに、期限切れのもの意外は
売っていない・・。切干大根だけのために遠くのスーパーに行くのは
面倒くさいし、安いので、期限は切れているけど買ってきたほうがいいでしょうか・・?
食べても大丈夫なんでしょうか・・
>>218 やめとけ。
つーか、何買うにしろ遠くのスーパー行け。マジで。
ほんまや・・。 問題だよそのスーパー。 晒してしまえよ・・。
明らかに腐ってると判っているものなどを売れば違法だが、
賞味期限切れというだけでは食べられないわけではないので
売ること自体は違法ではなく、公的機関は動きにくい。
食べていいかどうかは食べてみれば判るが、
そんな商道徳の欠けた店は晒すなり口コミで噂広げるなりするべし。
いや、消費期限は消費者との約束だから切れていたらだめでしょ
賞味期限見て買うのは常識だから、もし買ってから切れてると文句言っても買う側の注意責任が差っ引かれるのか
そもそも賞味期限切れのものを売ること自体が店としての信義に反してるから不法行為とされるのか。
よーわからんです。商法なんて見たことないよー
ただ、買わない限り民法上は文句言えないってのは確かな気がしなくもない。
ずさんな商品管理している店は、客から見放されそうだな
>>218氏はもういかない、他の客もいずれ気付いて
店は撤退ってのが世間じゃないのかな
しかし3ヶ月ものをおくなんてすごいな…
225 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 22:20:34 ID:Mc61dT5+0
マンボウの皮、腸、身と通販で購入したのですが、
刺身と湯引きで酢味噌和えしか料理法がわかりません。
マンボウ料理でググってもいまひとつみつかりません。
料理法の書いてあるいいサイトorいい料理法をご教授ください
>>225 普通に鍋・・・でも熱いので、湯引きしてポン酢でどぞ
227 :
210:2005/06/27(月) 22:42:07 ID:k88s2qsP0
>211
ソバ+カラシはイヤだけれど、納豆+ワサビも納得いかないんです。
どちらが好きかと言われると、悩みます。
228 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 00:02:53 ID:G6xdQkvyO
牛乳で作ったソースってこの時期何日持つんでしょうか?
毎日火を通して冷蔵保存したと言う前提なんですが
>>228 冷凍保存しなさい。
冷蔵庫入れても2〜3日で食べた方がいいよ。
230 :
228:2005/06/28(火) 00:12:09 ID:4zNVKcd3O
牛乳で作ったソースも冷凍保存きくんですか!
入れるものがほうれん草と、バターなんですけど大丈夫ですか?
>>230 ほうれん草とバターと牛乳ってのがちょっとよく分からないけど
ホワイトソース系なら大抵冷凍が効くよ。
232 :
228:2005/06/28(火) 00:17:49 ID:4zNVKcd3O
すいません ちゃんと書いてなかったですね
ほうれん草をきざんでバターと小麦粉で炒めて、それに牛乳を入れて火を入れたんです
それだけなんですが、冷凍ききますか?
233 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 00:23:04 ID:xC8HTZseO
スーパーで買った鰻の蒲焼き。
明日はこれを鰻丼にしようと思ってるんですがよい温め方は?
酒振ってレンジでチンでしたっけ?
冷汁ってどうやって作るんですか?味噌汁みたいなもの?
236 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 03:51:21 ID:BEj+E+dY0
>>233 フライパンに酒いれてうなぎ置いてタレかけて火をつける。
すぐ焦げるから水も多少足す
238 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 08:23:36 ID:xC8HTZseO
237
サンクス!
今晩試してみます
239 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 10:35:16 ID:z9atfk3q0
240 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 11:49:21 ID:xqzllkGo0
料理始めたばかりなんすが行き成り詰まってしまったorz
だし汁1/2カップって何ccとも何lとも書いてないけど
どのぐらいの量の事なの?
日本では1カップ=200mlっす。
一カップは200ccだよ!
私も質問…
市販のマーガリンはどのぐらい冷蔵保存がきくでしょうか?
一人暮らしだと使い切るのに何か月かかかるもので…
カビがはえるまでオッケーですかね?
ありがとう!
>>242 全然おk!分離したっておk!
微妙な風味とかに拘ってるなら反論もあるかと思うが・・・。
酸化とかは猛烈な異臭がするので考える間もないかと思う。
パンくずとかがカビることはありそうなのでそれだけ気をつける。
>>244 全然おkなんですか(゜∀゜)さんくすです!
カビと異臭だけ気をつけて使います!
梅干し漬けようと思ってるんだけど、最初の塩漬けのとき樽に直接入れないでゴミ袋のような大きい袋に入れて漬けても大丈夫ですか?
>>245 半分冷凍しておくがいい
半分でも多けりゃ、2/3冷凍
249 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 14:06:51 ID:yceG/pZpO
相談させて下さい。
よく居酒屋などで見かけるマグロとアボカドのサラダを家で作ってみました。
アボカドを一口大に切り赤身と混ぜてマヨネーズをかけただけなのですが、どうもアボカドが気持ち悪くなるんです。
お店で食べた時はすごくおいしかったのに。
何が原因でしょうか?
味付けはマヨネーズだけでなく何かもう少し加えた方がいいですか?
アボカドはスーパーで熟してる(柔らかめで皮がするする剥けるくらい)のを買ってきてすぐに使いました。
もう少し置いて熟した物を使った方がいいのでしょうか。
>>249 アボカドを剥いて切ったあと、レモン汁をまぶすんだ
252 :
249:2005/06/28(火) 14:29:15 ID:yceG/pZpO
>>250 わかりました!やってみます。ありがとうございます。
>>251 おぉ、スレ誘導ありがとうございます。研究してみますね!!
アボカドはヨーグルトと合うぞ
えりんぎにカビびぁ・・・・!!!
もう 捨てるしかないですよ・・ね。
256 :
254:2005/06/28(火) 18:19:53 ID:kVpqVfVp0
>>255 サンクス!!
ウトがお腹こわすと困る・・・。
やっぱ捨てよう。
ウトってなんだ?
オモニとかオッパみたいな朝鮮語?
>>257 姑の後ろ二文字を取ってしゅう「うと」だと桃割れ
挑戦で人くくりにするのヤメレ
>>257 家庭板・既婚女性板・育児板辺りで使われている2ch語
他の板でも通じると思っている人も多い。
>>258 なるほどね。
最近朝鮮系が流行ってるから、それかと思っただけよ。
>>260 いや、俺も朝鮮厨かと思って過敏に反応しちった('A`)
つか、使うのやめてほしいね。ウトとかトメとかさ・・・
263 :
257:2005/06/28(火) 18:43:20 ID:kVpqVfVp0
鬼女版で学んできました。
「ウト」とは・・・感激しました。
面白くてつい使ってしまいました。
ちなみに韓ドラにはハマっていません。
ウトは舅。姑はトメ。
>>263 取り合えず、>259の板辺り以外では使わない方がいいぞ。
266 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 19:20:49 ID:aVuPYStCO
チルドハンバーグを冷たいまま食べても大丈夫でしょうか?
加熱食肉製品って書いてあれば大丈夫みたい
>>266 冷えたハンバーグは存外固いのでそれを覚悟するのなら。
お年寄りなんかは弁当の冷えバーグは食えない人も多いらしい。
269 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 19:29:42 ID:aVuPYStCO
270 :
218:2005/06/28(火) 20:57:50 ID:Et0c0xgU0
レスありがとうです・・。
やっぱり、もうあのスーパーには行かないのが一番いいんですよね・・。
でも、私は主婦とかじゃなくて高校生でお弁当だけ自分で作ってるので
買うのはその材料だけで1回に沢山買うわけじゃないし、学校帰りに
寄れるのはそこのスーパーだけなんです。いちいち家に帰ってから自転車に
乗って出かけるのなんて面倒くさいし・・
ワタの部分が明らかに腐ってカビたかぼちゃや中が半透明になっている
黒ずんだ人参も売ってます。今日は、いつもは6個158円なのに8個で100円
になっていた生しいたけを買ってきました。。手触りがぬめっとしていて
色が変わっていたけど、食べました
>>270 我慢するもしないも決めるのは>270
これ以上この話題でスレを浪費しないでね。
>>270 成長期の君の体には向かないかもしれない、っていうかやめときな
安かろう悪かろう、では日々の弁当もいつ食あたりするかわからないし
少し遠くても、他のスーパーで重い思いをしてでも
まとめ買いしたほうがいいよ
自分の弁当を自作するなんてすごいね、これからもガンガレ!
>>270 冷凍庫に空きがあるなら、ちょっと多めに買ったり作ったりして冷凍しておくがいい
冷凍庫だけでなく冷蔵庫がほぼ空っぽなのだが、どう埋めたら良いでしょうか。
>>270 病院って一回いくと2000円くらいかかるぞ。
大病だったら1万近く。
体の方が重要だと思う。
実家住まいでしょ?
276 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 22:34:30 ID:92agygO20
すみません、今シチュー作ってるんですけど、牛乳入れようとしたら
昨日まで普通に飲んでた牛乳が、何故かヨーグルトっぽい感じに変化してまして。
この牛乳って、やっぱりもう飲めないですよね?
シチューにちょっと入れちゃったんですけど、作りかけごと捨てるべきなのでしょうか。
どうも勿体無いなーと思っちゃいまして・・・
>>276 自分ならちょっと位なら加熱されて消毒されてると考えて食べちゃうかなw
最終的には食べる人の気分の問題だと思うけど。
一応残った牛乳は飲むのやめといたほうが無難。
>>254 亀レスだけど・・・ひょっとしてと思ったので・・・。
白くてうっすらしたのはカビじゃないよ。
エリンギ栽培セットとかやった人ならわかるけど、
白カビのような菌の膜からニョキニョキ出てくる。
カラフルなカビならアウトだけど、キノコ類にカラフルカビは相当でないと・・・。
279 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 01:44:16 ID:iDp+NTDjO
タマネギを切るとき涙か止まりません。前に料理番組で涙が出ない方法か切り方をしてたんですが忘れてしまいました。誰かご存知の方教えてください!
>>279 冷蔵庫で冷やす
包丁の切れ味を良くする
細胞が壊れるときに硫化アリル?がでてくるから、
細胞が壊れない切り方+出てきても、発散しないように固めておくて意味での冷蔵庫
>>279 ラップしてレンジでチンも。15〜30秒くらいかな
暑くて食が進まないっす・・・。
どこかに夏の料理のスレってのはないでしょうか?
283 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 07:50:15 ID:Cii/abpB0
285 :
254:2005/06/29(水) 08:38:57 ID:/SUk1AT/0
>>278 ありがとうございました。
もう捨てちゃって・・・・。
でも、(ウト改め)舅さんが
食べたいと駄々をこねてたいへんでした。
戻した干し椎茸をナマで
ベーコンも炒めず食べても平気な舅さんなので
大丈夫だったかも・・・。
別にそれは平気なんじゃないかと思う…>戻した干ししいたけナマで&ベーコン炒めず
不味いだけで。
287 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 11:56:56 ID:PzFWQAun0
>>276 それは絶対ヤバイよw
牛乳がヨーグルトっぽくなってるなら確実に腐ってるってことだ。
その後、どうなった?
レポよろ。
大根おろしを作ったんですが
しなびた大根だったので水気や風味が落ちていました。
何かを混ぜたらしゃきっとした大根おろしになるようなことって
ないですかね?
諦めて大根餅にでもした方が良いでしょうか?
>>288 別物にした方が大根も成仏できると思う。
浅漬けとか漬物とかいぶりがっことか。
しなびてたら、もしかしたら煮物にしたら
味の含みがよくなるかも…?
ごめん、摩り下ろした大根の行く末についての書き込みだったね。
大根餅にイピョーウ。
>>289 ドンマイケル
貴方のレスのお陰で【いぶりがっこ】っていうものの存在を
知ることが出来ました
燻製タクアンのことですね
親子丼を作ると、卵で綴じる段階で、つゆが真っ白に濁ってしまいます。
カツ丼を作っても同じように濁ってしまうんですが、何が原因なんでしょうか。
また、濁らせないコツってありますか?
見栄えが悪くて人に出せなくて困ってます。宜しくお願いします。
>>293 作り方に問題が無いかな?材料の投入のタイミングや、火加減とか。
肉や野菜が煮えて無いとか・・・・
最後に溶き卵を入れる時、煮汁は沸騰してますか?
>>294 ええと、とりあえずつゆ+タマネギの薄切りを小鍋で煮て、
タマネギが煮えたら鶏肉投入→火が通ったらコンロ全開で沸騰。
卵二つを溶いてまわし入れて、鍋を揺する→卵が半熟のうちに
ご飯の上へ。
これで、確実につゆが白く濁ります。
つゆの量か卵の量が多すぎるのかな…。
>>295 鍋を揺するは間違いですね、溶き卵を手早く入れたら
蓋をして予熱で火を通すと良いです。
>>296 成る程、鍋を揺することでまだ生の卵がつゆに溶けて濁ってしまうんですね。
次から気をつけてみます。ありがとう御座いました。
「鍋を揺する」って書いたことがスゲーとオモタ。自分の事が客観的に見えてるというか。
なんか無意識にやりそうな動作だから、オレだったら手順を書く時に省いちゃいそう。
299 :
276:2005/06/29(水) 16:39:01 ID:fn/o4BGA0
>>277>>287 ご回答どうもです。
当方独り暮らし初めてまだ三ヶ月目なもので、オタオタして
結局実家の母に電話して聞いたら、案の定というか
「そりゃ牛乳が腐っとるからはよ捨てや(;´Д`)」と言われましたw
どうやら冷蔵庫が小さいのに詰め込みすぎて
冷蔵庫内があんまり冷えてなかったのがいけなかったらしい・・・
牛乳、賞味期限から1日しか経ってないから大丈夫かなと思ってたのですが。
そんなわけで、作りかけシチューは勿体無いなー思いながら捨てちゃいました
今日買ってきた牛乳は腐らせないようにせんと・・・
300 :
288:2005/06/29(水) 18:18:05 ID:U5TSItIN0
>>289 ありがとうございます。
干しエビ買ってきて大根餅作ります。
>>299 そういう時は保冷剤を間に入れるのだよ
小さい冷蔵庫の人や一度の物をつめる人は
冷蔵庫に保冷剤をストックしておこう
304 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 22:55:05 ID:IBCjLQrL0
教えてください。
昔、「にっけの木」の根をかじった事(ニッケ水の味)があるんですが、
検索しても情報が乏しいです。 「にっけの木」の正式名は他にあると
でしょうか?
305 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 22:56:29 ID:STDFFOwN0
ニッキ?
肉桂か。
>>304 肉桂「にっけい」と書く
たぶんあなたが齧ったのはヤブニッケイ、ヤマニッケイと言う奴だろう
308 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 01:38:06 ID:UiYUUUZ00
どうもありがとうございました。
肉桂で検索したら、ちゃんと見つかりました。
もう解決したからいいんだろうけど、肉桂・ニッキって、シナモンのことだよね。
薬膳スレって無いですか?
作り方や材料について語ってるようなスレが欲しいのですが。
鶏胸肉を機能の夜中から解凍していたけど、まだ完全解凍できてなかった(´・ω・`)
10時間くらいでは解凍できないものなのかな?
>>311 大きさと気温によるのでは。
半解凍くらいでも切りやすいしいいと思うけど。
313 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 11:01:52 ID:T9urEQEf0
暖かいものをすぐ冷蔵庫にいれると腐っちゃうんですか?
>>313 庫内の温度が上がってしまう。
あとは分かるな?
周りのものが腐ると思う
>>312 ご指摘の通り、半解凍だと切りやすかったです^^
レスアリがd
庫内の温度が上がってほかのものが悪くなるのでは?
318 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 11:21:54 ID:T9urEQEf0
320 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 13:31:55 ID:JLM0yZfL0
酢の物のうつわにういての質問
あれってガラスっぽいのに入ってるのは酢がものを溶かすから?
もしそうだとしたらセラミック?とか普通の瀬戸物っていうのかは
いけないんでしょうか?料理に使う場合はふつうのお皿でも
けっこうでてきますよね
検索した結果 長期保存する場合はガラス瓶でっていうのが基本らしいけど
どうなんですかね?
>>320 単に食事を出す時に使う程度なら全く問題ない。
物によっては溶かす以前に、長期保存はにおいがつくよ。
普通に陶器に盛られてでてきたりするけど…。
ガラスっぽいのに入ってるのは、ただ単に見栄えや季節感によるものでしょう。
酢の物を食べるのはやっぱり夏が多いし、ガラス器にいれると涼しげで箸ものびやすくなるでしょうし。
長期保存の場合はガラス瓶がいいのでしょうが、2、3日なら普通の器で大丈夫だと思いますよ。
323 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 13:47:33 ID:yhSEWAX+0
釉薬はガラス質なので溶けたりしません
よしんば素焼きだったとしても粘土が酢酸ごときで溶けはしません。
それ以前に素焼きだと水っぽいもの入れておけないけど。
タッパーウェアにいれて保存しても匂い以外の問題はないと思う
すのもの すものも
子供の頃チャンと言えたか?
>>321 >>322 >>323 ありがとう!らっきょを陶器?というか普通のにいれてるけど
ちょっと問題あるのかな、一ヶ月以上たってるけど
たっパーに入れてもとけないならいいっぽいけど
326 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 15:27:27 ID:ndbtKwgUO
ヒジキの煮物とか切り干し大根の煮物を冷凍したら食べるときはなん分くらい解凍したらいいんですか?
>>326 出力と量に寄るからなんとも言えんなあ
5分くらいやって様子見たら?
>325
問題はないんじゃない。
タッパーに入れると、そのタッパーはもうらっきょう以外には使えなくなるよ。
どうやってもにおいが取れなかった。
329 :
276:2005/06/30(木) 19:27:26 ID:8rilNpq00
>>301-303 遅レスですが、色々ありがとうございます(ノД`)
がんがってひとり暮らし修行します!
>>324 酢の物スモモも桃のうち。
言えました。
331 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 23:11:28 ID:PpCCjo9eO
タマネギは炒めて食べるのと、煮て食べるのでは栄養の効果は変わってきますか?
ピーマンがオレンジ色に変色してるんですが
これ食えるんでしょうか…?変な匂いはしないけど
>>332 食べれる。緑のピーマン育てると分かるけど、
緑の時収穫しないで、そのまま育てると赤ピーマンになるんだよ。
いろんな色のパプリカと同じさ。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 23:20:32 ID:84C36//60
本来、唐辛子系のパプリカを品種改良したモノ
熟するとオレンジ・赤・黄・・・となるのは唐辛子などと同じ
日本料理で使ってる調味料とか食材で万国共通、とまでいかなくても、
西洋にもあるものってあったりするんでしょうか?
特に気になるのが、みりん、ソース(ブルドッグとかのやつ)、片栗粉、大根あたり。
あと、ワインビネガーはあるけど、穀物酢なんかはないんでしょうか?
他にも日本、中華特有っぽいけど実は色んな国で使われてるものとかあったら教えてください。
板違い、難民とか、食べ物板の方が良いんじゃないかな。
340 :
339:2005/06/30(木) 23:32:58 ID:ydrj5ZiC0
>>337 既婚男性板のヲチスレは別に難民板にありますのでどうぞそちらへ
342 :
337:2005/07/01(金) 00:35:35 ID:2l7+hrPj0
>338
ウスターソースはウースターシャーの物が元祖らしいからイギリスにはあるかも。
とろみをつけたい時、アメリカだと片栗粉じゃなくてコーンスターチ使ってるみたい。
大根は白いのじゃなければヨーロッパとかでも売ってるみたい。
日本っぽい食材で思い出したんだけど、
アメリカの料理番組で椎茸が使われているのを何度も見た。
意外とメジャーなのかも。
あまり力になれなくてスマン。
344 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 01:07:40 ID:Jpn1JRKRO
ハンバーグがいつもパサパサです。パン粉をふやしたらふっくら仕上がりますか?卵は入れすぎなのかタネはやわらかいです。
345 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 01:11:11 ID:qYFdAV540
メカジキの切り身をもらったのですが、
どういう味付けで食べるのがいいんでしょうか?
出来れば洋風な味付けにしたいです。
>>338 みりんほどはよく使われないけど、コーン・シロップが欧米料理に使われることある。
酢はワインビネガーの他にもりんご酢がわりと使われるね。
ウスターソース、アメリカでは使われてる。ウォスタシャ・ソースっていう。
「フランスのレシピによる」とか言ってるレーベルもあったので、欧では一般的っぽい。
でもいわゆるとんかつソースはないねー。
あと、ナンプラー等の魚醤は東南アジア一帯にあるけど、日本にも
東北とか北陸とかにあるよね。
大根は、売っていても、おろして使うってのはなかなかないかも。
>>345 にんにく潰しか微塵かスライスしたのを低温で油であげる。
香りがたったら、塩コショウ(出来れば粉も)したメカジキを
さっとソテー。
メカジキにしょうゆ酒摩り下ろしにんにくなどで下味を付けておいて、
炒めるのもぐーです。
付け合せに野菜をたっぷりどうぞ。
塩コショウして炒めて最後にバターをたっぷり落として、
タレごとご飯に乗せて、メカジキ丼なんかもよいのではないかと。
>347-348
ありがとうございます。
さっそく明日の夜にやってみます。
冷やしうどんに山かけマグロをのせてみようかなと思って、でもまぁ一応レシピあれば
見ておこうと検索ワードをいろいろ工夫してググったんですが出てこないんです。
別にレシピが無きゃ無いで、丼物のご飯の代わりに冷やしたうどんにするだけなので
いいんですけれども、あまりに無さすぎるんで気になってきました。
単においしくないからでしょうかね?理由わかります?
351 :
350:2005/07/01(金) 05:04:38 ID:i+XvjHkp0
理由わかります?っていうのも変ですね。
ここがこうだから合わないんじゃ無いか など思い当たることありますか
うーん。こんなんはあったけど。
ttp://udonlog.jp/2004/04/post_25.html 米のほうが合うって書いてるね。自分的には、
まぐろをうどんくらいに細く切ったらいいのかも?とオモタ
あとはまぐろだとうどんのだしにはチョト味がしつこいかも?
そばならよさそうだけど。うどんでも白身魚の刺身なら大丈夫かも?
あと、刺身のついてない、冷やしとろろうどんとか山かけうどん、ってのはけっこうあった。
350さん的には、まぐろ、山芋、冷やしうどんのどれがポイントなのかな?
「レシピ | 作り方 山かけ | とろろ まぐろ | マグロ | 鉄火 うどん | ウドン -丼」で検索してみた。
確かに情報少ないね。
合わなくはないが御飯のほうが美味しいってだけの話じゃなかろうか。
検索に文字入れすぎ。
そう思うなら削ってみ。無関係な情報で見たい情報が埋もれるだけだから。
>「レシピ | 作り方 山かけ | とろろ まぐろ | マグロ | 鉄火 うどん | ウドン -丼」で検索してみた。
最近パソコン素人、ネット初心者のおっさんおばちゃんが多くて
吐き気がする・・
レシピ探してるのであって売ってる店探してるんじゃなかろうが。
359 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 11:05:15 ID:BNmNL3OT0
疲労からか胃が食べ物を受け付けず吐いてしまいます。
こんな時どうやって栄養摂取すれば良いでしょう?
病院行く時間は無いので点滴とかは無理です。
>>359 ウインダーインゼリーとか、ポカリ系、スープ類で取り敢えずはいいんじゃ
あるまいか・・・
362 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 11:11:26 ID:/UwTp3Bk0
ウイダーインゼリーとか、エネルギーたっぷり系のゼリードリンクを
飲むのはいかがか?
食べ物が受け付けないなら無理して固形物を食べないで、でも水分だ
けは十分取った方がいいと思います。冷たすぎるもの、熱すぎるもの
は胃に悪いので、常温のものがよいかと。
救急車で運ばれる前に時間作って病院に行った方がよいと思うけど…。
お大事に。
>>359 冷たい物を飲むのを控えて、麺類などの消化の良いものを摂れば
徐々に回復するんじゃないかな
栄養補助のサプリも飲むなどして、回復を計るのもいいと思います
(経験談)
症状がひどい時は、必ず病院に行ってください
体が資本ですからね!(*^ー゚)b
>>359 水を必ず飲む。吸収の早いイオン飲料なら尚よし。
ぶとう糖、塩を舐める。
胃の負担にならない、消化の早いものを、病人食などを
キーワードにして検索する。
病院に行く時間作らないと、急に気候激しくなったりするから
下手すりゃ命に関わると思うよ。
365 :
359:2005/07/01(金) 12:22:18 ID:BNmNL3OT0
みんなありがと
ゼリーか、帰り買って帰ろう
漏れが抜けるとラインが止まるんですぐは無理だけどなるべく早く
病院行きます
漏れもこないだ胃が固形物を受け付けなくなったけど
プリンとかバナナ、野菜ジュースに素麺でしのいだ。
あったかい素麺に生卵と麺つゆかけて食ってたよ
病院も行ったけど「疲れからくるもの」だと言われて
1週間分の胃薬(ガスター10とか)を処方してもらった。
生卵よりは温泉卵の方がより消化にいいぞ(・∀・)
368 :
350:2005/07/01(金) 14:01:15 ID:KnZxv8u80
ありがとうございました。近いうちに試しに一回作ってみます。
369 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 15:23:50 ID:w+q0Mdxj0
ガラムマサラの入れすぎでカレーが辛すぎて食えなくなってしまいました。
中和するには何を入れたらよいのでしょうか?
370 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 15:25:57 ID:bTdMxm8a0
じゃがいもを茹でてつぶしたもの。
とろみが出るのがいやなら林檎のすりおろし
あとは油。
ありがとうございます。
ジャガイモで行って見ます。
辛さを消したいならヨーグルトがいいよ
373 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 17:11:22 ID:IKLzN87n0
塩分を減らした料理が作りたいのですが
料理が得意じゃない人にも作れる献立とか教えてくれるとこって
ありますか?
>>373 食事制限のある場合は塩分だけでなく専門的な知識が必要だけど、
普通に塩分を減らしたいなら通常のレシピの塩分を減らすだけ。
減塩調味料というのもあるし、塩分を酢や香辛料で補うことも出来る。
>>373 「 減塩 レシピ 」でググって見て下さい。
>>373 醤油や塩を減らす分、出汁で旨みを増やしたり香辛料で
味を引き締めたりする。
374も書いてるけど、酢やレモンを活用するといい。
グリルとかで、香りのよい胡麻油やオリーブオイルと
少しの塩、ひき立ての胡椒で素材の味が引き立つようになるとか、
「塩を減らした物足りなさ」じゃなくて旨み甘みを感じられるように
工夫してみてください。
377 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 18:59:25 ID:qGk9RoWT0
トマト缶詰で簡単につくれるパスタソースはどんなのがありますか?
調べたけど本格的になりすぎてて材料がない、、とりあえず必要そうな材料は
タマネギ
オリーブオイル
塩コショウ
ホールトマト
ぐらいだと思うのですが、何かコレは足したがイイ!ってのがあればお願いします
>>377 本格パスタならそれで十分
日本人の口に合うものをってのなら、ベーコンやらコンソメやら足しなされ
>>377 バジリコ(生)。香りが全然違ってきます。あと国産ニンニク。超定番ですが、やっぱり美味いですよ〜
380 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 19:20:44 ID:E08u1XabO
オーブントースターは無く、あたためと解凍機能しかないレンジしかないのてすが、ガスレンジのグリルでグラタンやけますか?
いくら弁当みたいなのがあるんですが、
あれって電子レンジNGですよね?
>>377 黒オリーブを足せば「プッタネスカ」のソースになる。
あと、ベーコンも美味しいと思う。
いずれにせよ、パルミジャーノ・レッジャーノの粉をかけると本格的な
味に。
>>379氏も既に述べているが、バジリコはいい。生が面倒なら、粉でも
間に合う。オリガノもいい。
日本人から見ると、「ちょっと入れすぎでしょ」っていうぐらいオリーブ
オイルを入れるのがイタリア流。
>>377 マッシュルーム、刻んだ人参なんかもおいすぃよ
>>380 さかなやき用のグリルならいけるが、焦げないようにするのは結構腕がいるかと
だね。
チンで熱々状態のをグリルに入れて弱火で
うっすら焦げ色つけるって感じかな?
>>377 ポモドーロならそれでオケだと思います。できればニンニクがあるといいかも。
トマトベースの定番パスタソースは、皆さん色々挙げて下さっていますが、
・アラビアータ(+鷹の爪 ペンネでおなじみの。)
・+バジルかオレガノ
・ボンゴレロッソ(あさり、にんにく、白ワイン、イタリアンパセリなど)
・プッタネスカ(
>>382さんの。)
・トンノ(+ツナ)
・サルシッチャ(+ソーセージ)
なんかかなぁ。
あとは、個人的には
・渡り蟹のリングイネ
・+アンチョビー
・+茄子
・+きのこ
・+モッツァレラやパルミジャーやペコリーノを仕上げに
・+イカやタコミンチや白身魚
なんていうのも好きです。
388 :
386:2005/07/01(金) 20:10:29 ID:/afR7wX50
火が近いから網外したグリルね。
389 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 20:11:10 ID:qGk9RoWT0
んんんトマトパスタの人です。
オリーブオイルなかったorz
サラダ油+にんにく でベーコンがなかったからばら肉入れて、たまねぎ、
エリンギいためて、ホールトマトつこんで煮込んで塩コショウしますた。
それなりに食えるものになりましたが、うーん、、今度は紹介してくれたのを参考にして
もっといいのをつくります。ありがとうございました
390 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 20:13:52 ID:NweQsISa0
包丁のブランド、
グローバルと、グローバルプロの違いを
もし分かる方いらっしゃったら教えて下さいませ。
>>391 おお!ありがとうございました。
さっきググったんだけどなぜか公式サイトにあたらなかった。
Q&Aでさくっと解決しました。
>>389 がっかりさせるようで悪いが、この組み合わせだと、トマトは使わずに、バターと
醤油で味をつけた和風スパの方が美味しかったと思う。
394 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 01:06:28 ID:raVMhFyfO
私30歳独身 「夏なのに 飲みたくなって かきたま汁 作ったら味が薄くてさ。アハハ…減塩ってことで 笑母さんのは三つ葉入っててうまいのにな〜」って話したら
料理できる主婦友達に 「なにそれ?かきたま?知らない」と言われ ショック! やってTRYのお題にもなったのに〜(@_@)
「え?!」と思い他の友達多数に(料理できる)に聞いたら「かきたま?なにそれ?」と言われ かなりショック!
かきたまはメジャーじゃないの?? 料理できる友達って 洋食ばっか作ってるのか?! 謎でした
>>394 かき玉汁は給食で出たから、メジャーな料理。と思う。
自分の出来る料理を他の人が知らないくらいで驚くなよ。
397 :
395:2005/07/02(土) 02:17:06 ID:5xg05Opx0
>>396は、給食で食べなかった?
地域差があるのかなー?ところで私は千葉ね。ほうれん草も入ってた。
できる、できないじゃなくて、聞いたことがないっていうのがびっくりなのよ。
例えば「から揚げって何?」って訊かれたら、驚かない?
別に驚かねえよ。唐揚げなんて知らねえヤツの方が多いよ。
むしろゴルメサブズイって何?って聞かれた方が驚くっつうの。
給食で出ただろ?
>唐揚げなんて知らねえヤツの方が多いよ。
ええええ? (*゚ 0゚)
かきたま汁自体はメジャーな料理だと思う。
関西でも普通にある。394の書き方が何様だと感じたのだよ。
かきたま汁が理解できない友達がいたら
「けんちん汁に卵を入れたようなもの」とか説明してやれば
済む事だろうに。
つーか
>>394の
>「夏なのに 飲みたくなって かきたま汁 作ったら味が薄くてさ。
アハハ…減塩ってことで 笑母さんのは三つ葉入っててうまいのにな〜」
こんなこといきなり言われたら、わたしも「なにそれ?なんの事?」って
返事しそう。
>>394 ご質問の内容(要点)は、
>かきたまはメジャーじゃないの??
ということですよね?
これに対するご回答:私もメジャーだと思います。
403 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 10:13:52 ID:F88ZKUtG0
かきたま汁はポピュラーなものです。が、私の知っているかきたま汁は、
>「けんちん汁に卵を入れたようなもの」
ではありません。
かき玉汁はメジャーだとは思うが、かき玉の卵がメインと
思ったことがなければ、他の食材を冠した名前で呼ぶことも
多いと思う。
卵がふわふわ浮かんでいても、「小松菜の吸い物」とか「椎茸おふの
吸い物」とか。
お友達が洋食グルマンに偏ってるって訳じゃないんじゃない?
何でそういう言い回しするんだろこの人は?
と一斉に思われただけだということに、394は気づいてるのかどうなのか?
かきたまは兎も角、かきたま汁はマジで初耳。
生まれてこの方、かきたまって【韮と卵】を使った味噌汁の事だと思っていた
新たな発見できました、d
407 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 11:44:54 ID:fiIqeXkhO
<<384<<385<<386<<388
ありがとうございます。
グラタンをいれる容器は、パイレックスのグラタン皿なんですが、平気ですか?
同じ料理名でも、家庭によってブツが違い過ぎるということがハッキリした今日この頃
409 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 11:53:51 ID:fTDn4wEM0
スレ違いかもしれませんが
前に食費が月に15000円で一汁三菜くらいの品の夕食を
毎日ホームページにアップしていた方がいて話題になってたと思うんですが
どなたかアドレスご存知の方いませんか?
間違えて消してみれなくなってしまいました。
塩加減間違えた時点でダメじゃん
412 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 13:48:49 ID:A35Znp2H0
413 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 14:22:01 ID:A35Znp2H0
age
>>412 作れますよ。うちもそれ使ってます。
普通のルーでも出来ないことないです。
415 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 18:26:54 ID:1wQ0gxPc0
塩蔵わかめとふつうのカットわかめ(乾燥)はどう使い分けるんですか?
416 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 19:26:46 ID:j+QLzr3M0
塩蔵を使いたい時は塩蔵を使います。
乾燥を使いたい時は乾燥を使います。
417 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 19:57:59 ID:aYzsPvl10
???
418 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 20:21:06 ID:LZiZ3abz0
少ない食費で、
必要な栄養を取るということを考えると、
メニューの組み合わせが難しいですよね。
とりあえずこれだけの材料を買って、
1週間うまく組み合わせて作れば大丈夫っていうメニューありますか?
たとえば、人参とじゃがいもと肉とカレールーを買いだめして、
1日目、朝カレー、昼カレー、晩カレー、
みたいな。
こんな単純じゃなくて、もっとバリエーションにとんでるとなおいいのですが。
あと、手間がかからないのがいいです。
>>343 >>346 返事が遅くなりました。
お二方のレス、ためになり、興味深く読みました。
ありがとうございました。
420 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 00:46:07 ID:opr2hI470
料理というか・・・関連で
明日タルト(キウイのタルトとタルト・オ・シトロン)を作って
月曜日にプレゼントする予定なんですが。
都合上冷蔵庫からだして約12時間冷蔵庫に入れることが不可能なんですが
保冷剤x3を入れた発砲スチロールに入れとけばだいじょぶですかね?
プラスもうひとつ・・・なんかかわいいラッピングが思いつきません・・・・キウイのタルトはフィナンシェ型(10cmx5cm程度)シトロンは円形18cmを8等分したものを各二つずつを
予定しています。発砲スチロールは大して大きくなくしかも保冷剤を3つ入れるのであまりスペースはないんですが・・・
持ち運びやすい感じのいいラッピングはないでしょうか?
一気に二つも質問してしまってスミマセン
お願いします。
冷凍シーフードって便利で良いなと思う今日この頃なのですが
我が家には電子レンジがありません。
そこで質問なのですが、即席的に使用したい場合
炒め物とかにそのまま入れちゃって使用しても大丈夫でしょうか?
強引すぎます?
どなたかよろしくお願いします
冷凍シーフードってレンジでチンするものではないのでは?
私が生協のカタログで見たところ、そのまま使用できて便利!みたいに
書いてあったと思うけど…
そのまま入れていいんじゃないかなぁ。
>>422 即レスありがとうございます
やはり流水で解凍するのが良いのでしょうか
結構時間必要ですよね。。
>>423 電子レンジの解凍機能のチンの方です。すみませんでしたw
生協のタイプって普通に市販されてるのとサイズ的に変わりないですよね
煮物等はそのまま入れ手も良いのかな?とも思うのですが
炒め物って強火でパっと炒めるだけだから大丈夫なのかな?と
思案六歩なのですが。。一度挑戦してみます
結果報告させてもらいますw
どちらにせよ味と栄養の事を考えると解凍する方が良いのでしょうけど
忙しい時はそのまま使用出来れば便利ですよね
425 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 08:13:09 ID:Y99B0HEP0
油揚げの代わりに手揚げを使ってもいいんですか??
油揚げは、中身がスカスカで別においしくないんだけど、
手揚げは中が詰まっていてウマー!です。でもレシピ本で手揚げを
使っているのはあんまりないですよね?
それと、レシピに出てくる「レモン汁1/2分」というのは、レモンを
買ってきてしぼればいいんですか?「食卓レモン」とかで代用はできないんでしょうか・・?
>>420 カスタードや生クリーム使ってたりすると今の時季ちょっと心配だけど、発泡スチロール+保冷剤なら大丈夫だと思う。
ラッピングは…ちょと大きさなど難しいかもしれないけど、
チーズの空き容器、カゴ、雰囲気のあるお弁当箱などを使うとか。
あえて和風に、外側を手ぬぐいみたいので包むとか。
428 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 09:35:38 ID:jWgx4IRCO
急ぐ タイカレ−のレシピ 頼む!!
ググれ
け−たいからだから 急いでるので 頼む!
チャんす な ん だ !
だめポ あそこはチェーンばっかり うざいのはわかってますが
マジ急いで
た の む !!
誰か マジ 頼む!
初めての
チ ャ ン ス なんだ 時間ないし
そこ 過疎ってたよ
...orz
有難うッス マジ 感謝ッス
この勢いで ウマ− いわして 初彼女ゲト− 逝きます ありがとう
お!検索出来たようで良かった。がんがって来いよー
女なら肉じゃが作るんだろうが…時代は変わったね
てか、作ったことも無いものを食わせるんか
タイカレー男
食材かってきてつくってます
お と こ でつ...orz
タイカレーならどう作っても大失敗はないとは思うが…
基本的にもてなしは「自分で作ったことのある、自信作を食べて
貰う」ってのは忘れないようにな。
「ライムリーフ」とか「こぶみかん」の葉というやつは、
夏みかんの葉で代用できるらしい。
調達できてなかったら、その辺からかっぱらって来い。
あと、辛いものでひりひりな口にはデザートが嬉しい。
みかんの葉っぱをかっぱらうついでにコンビにで
ヨーグルト系デザートも買って来るように。
443 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 13:18:51 ID:opr2hI470
確かに・・・・
作り直せない状態で、初めて作るものをプレゼントはきついよ・・・
444 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 14:25:33 ID:EmXLZC4T0
鮪の中落ちを買ってきました。
ユッケみたいにして食べたいと思うのですが、卵がありません・・・
どんな味付けにしたら良いでしょうか?
香味野菜はネギ、ニンニク、ショウガ、ベランダ栽培のバジルがあり、
調味料は全般に揃っております。
胡麻油orラー油は必須だと思いますが
玉子が無いのはキツいですね。。。
やっぱ卵無しじゃ難しいですか。ションボリ・・・
諦めて買いに行ってきます。
ありがとう。
そりゃ、生卵の味わいは、生卵でしか出せないから当然だろうに
朝のタイカレ−です 料理は毎日自炊してるので初めてのメニューでも自信ありました
女子も ウマ− いってくれました けど....
恋のスパイスがいれすぎたのか告白したらカレ−より辛口なレスでした...orz
またガンガレ 俺!
乙カレーw
朝は有難うッス まあメニュー一つ増えたのでいいや って強がってみます
次回 チ ャ ン ス がきたら...犯し もとい!お菓子にチャレンジしてみまつ(スイ−ポテトあたりで)
甘すぎズ!!
ちゃんとググってぶっつけ本番なしで(W
まあ チャンスはしばらくないみたいのですが...Orz
一般BBSみたいな日記帳代わり利用ウザー
「けど」なんだ?
どうだったんだ
申し訳ありませんが読んで
昨日なにをとちくるったのか安いからという理由で
かつお(血含)という魚肉を200円で(重さからして800gくらい?)買ってしまいました。
家に帰ってあけてみたのですが果てしなく生臭い。
まずは多分血抜きするんだろうと思い海水くらいの濃度の食塩水つくってつけてみました。
8時間くらいつけて血は抜けたみたいですが、まだ生臭いです。
さて、買ったはいいがどうやってこれ食うの?
調理法が判りません。
あと血抜きの方法ってこれであってます?
すみませんがよろしくお願いします。
>454
一時期マグロのあらを買ってきて調理してたことがある。
昔のすし屋のまかないだとか。
参考になればどうぞ。
しばらく流水にさらす。
ぶつ切りにして酒醤油みりん、ニクニクショウガ(すりおろし)とともに漬け込む。
炒める。
ご飯とともにいただきます。
分量と時間は適当に調整してね。
あとはチンしてシーチキンにするとかあったような。
>>455 おおありがとうございます。
レンジでチンするとシーチキンにもなるんですね。
チャレンジしてみます。
457 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 01:06:51 ID:7PRCAjhk0
ピクルスを漬けると
必ず毎回ラディッシュの赤が漬け液に出ちゃって
仕上がりが白っぽいボケボケのラディッシュになってしまいます。
仕込みは塩水でさっと茹でて、沸騰させたピクルス液に漬けてます。
ごくありふれたレシピなんですが、何が原因なのか・・・
ググッていろんなピクルスサイトに言ってみましたが
やっぱり色落ちしてる人が多かったです。
鮮やかなラディッシュをキープするにはどうすればいいのでしょうか?
458 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 04:40:23 ID:+hGqvzRR0
先日きゅうりの千切りをある料理で使おうかと思ったのですが思ったようにうまく千切りをすることができませんでした。
やり方が違うのかもしれませんが、きゅうりの千切りをするときに効果的な方法がありましたら教えてください。
>>458 包丁に対して正面直角に立ち、慣れるまではゆっくりと切る、斬る、斬れ!!!!
>>461 即レスありがとうございます。
最初サイトを見た時、わからなかったですが、よく読むと真ん中あたりに
180度の頃合いについて書いてありますね。
では、失礼しましたm(_ _)m
463 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 11:37:39 ID:o2IKrxP70
ラーメン店で焼く餃子は、焼きあがったとこで何か?
(色は油みたいですが)
液体を餃子の上にかけますね。→皿に盛る前の鉄板において。
(どこの店でもやるみたいです)
この液体が何なんか?
どうも気になります。
どうか教えてください。
そして、なんのために液体をかけるのですか?
>>463 胡麻油じゃね?
蒸し焼きした後にパリっと焼き上げる為と香り付けと。
466 :
463:2005/07/04(月) 11:57:03 ID:o2IKrxP70
>>458 最初にキュウリを「斜めに」スライスしてから細切りにしていく。
っていうことを知りたかったのではないかな?
皮の部分がそれぞれに付いていないとへなへなになるから。
そんなこと分かってる!っていうんならゴメンね。
斜めにスライスした胡瓜を、伏せたトランプがテーブルの上に
びろっと広げて並べられるような形に、少し重ねて横に広げる。
(きれいに積んだトランプを、片手で真横にスライドさせて広げた
たような形)
右手で持った包丁で、横広がりに並べた胡瓜を千切りにして行く時に、
左手の下の胡瓜で右側にある胡瓜を上から押さえるようにすると、
ズレにくい。
469 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 13:04:09 ID:Cezrnm8x0
助けてください!
彼女の誕生日なので、昨日からビーフシチューを
作っているのですが、煮込み方が悪いのか肉が消えました。
それから、玉葱をふんだんに使ったのですがちょっと甘く
なりすぎました。
今、鍋の中はどろどろです。
これから味を整えるにはどうしたらいいでしょうか?
因みに、まだジャガイモ、人参はいれてません。
こんな時間に人いないかな・・・
>>469 まず、牛肉のかたまりを買ってこい。
和牛の高いヤツのモモ辺りが良かろう。
ジャガイモと人参は大きいままにしたいなら下ゆでしておけ。
出す1時間前くらいに肉を切って表面を焼いて、ジャガイモ、人参とそのどろどろしたものを入れて煮る。
隠し味に醤油を小さじ1入れて、焦げないように弱火で常にかき混ぜつつな。
あとは塩、胡椒で味を調えれば、何とかなるだろ。
471 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 13:12:25 ID:9SKu5OQc0
塩と、レモン汁を入れる。
味を見て、よければフライパンで肉を焼いてから追加する。
ジャガイモ人参は火が通るくらいまで煮るにとどめとく。
肉が煮とけたってことは旨みが一杯出てるはずだから美味いと思う。
472 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 13:21:37 ID:Cezrnm8x0
レスありがとうございます。
>>470
料理を出す一時間前で間に合うんですか?
隠し味に醤油を・・・なるほど。
>>471
レモン汁は考えもしなかった、ちょっと入れてみます。
肉がなくなったんで、昨日の夜中にすね肉を買い足した
んですが、もうかなり見えなくなってます。
何が悪いんでしょうか?
>>472 小さく切りすぎ、煮込んで柔らかくなったあとかき混ぜすぎとかか。
いいモモ肉ならそれほど煮込まなくても柔らかくなるよ。
ジャガイモはね、面取りして15分ほど水に晒しておくんだよ。
煮崩れしないから・・・メイクイーンならそんな心配ないけど。
あと、マッシュルーム入れるといきなり高級感出るw
475 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 13:30:34 ID:Cezrnm8x0
>>473
掻き混ぜ過ぎてたんですかね?
以前作った時に焦がしたことがあったんで・・・
しかし、肉買い足すと、4パック目になるんですよ。
二人で食べるには多すぎる。
でも一応はビーフシチューですから、ちゃんと肉の塊
入れないと駄目ですかね?
>>475 余ったら冷凍しておいて後で食べればいいじゃない.
477 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 13:34:45 ID:Cezrnm8x0
>>474
めんどうだから、昨日のうちにジャガイモ、
人参は切って冷蔵庫の中に入れてたんですが、ちょっと
乾燥してました。
取り敢えず、水に浸けておきます。
やっぱり慣れない事するもんじゃないですね。
駄目駄目だ。orz
478 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 13:41:27 ID:Cezrnm8x0
余った分は、友達達が食べたいって言ってるんで、問題ない
んですが、これ以上何か入れると鍋の中が大変な事になりそう
なんです・・・
>>478 今の内に鍋の中身を1/3くらい他の容器に移しておくがいい
成功を祈る
努力が皿から感じられそうだから、喜んでくれるよ!
481 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 13:49:28 ID:Cezrnm8x0
>>479、>>480
ありがとうございます。
でも、どうやら努力だけがとりえの料理になりそうです。
>>457ですが、スルーされてまったくレスがつきませんorz
>>457 >>482 お待たせしちゃってスミマセン!私はココ、久しぶりに来た者で、実は最初のご質問も今初めて拝見しました。
ラディッシュの酢漬け、ピクルスの色落ち、私もあれはああいうもので仕方ないかなぁと半ばあきらめてます。
しいていえば、早めに食べるということくらいかなぁ。
もし、ちゃんと色落ちを防ぐ方法があれば、私も知りたいです。
茄子のように、油通しするときれいに色が残るとかだといいんですけどねー。
まぁ、ほんのりピンク色もこれはこれできれいかなぁと思って食べてます。
484 :
457:2005/07/04(月) 14:53:00 ID:abPh+w8W0
ラディッシュの赤のアントシアン系色素は水溶性らしいので、
長く漬け込むピクルスで色を残すのは難しいんじゃないかな?
酢に漬けると色が鮮やかになるので、色を楽しみたければ、
他の野菜のピクルスを食べる時に、彩り用に即席の酢漬けの
ラディッシュを飾ってはいかがかと。
色落ちには焼きミョウバンじゃねーのかな、あれは茄子か
ナスニンもアントシアニン系だから、茄子と同じ手が使えるかも分からんね
488 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 22:34:24 ID:7OqALNCsO
うどんのかけ汁を作ったのですが、分量を間違えて、どんどん薄めたのですが、しおっからい汁が大量にできてしまいました。
とりあえず、使う分は適度な濃さにしてキープしてあるんですが、あとの汁はどうしたらよいでしょうか?
489 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 22:39:34 ID:N4lMJ0n+0
家で植えてたブルーベリーの実が黒くなったので、さっそく
食べてみたのですが、中身は白っぽく、小さな種があります、
ブルーベリーってこういうもんなのでしょうか?
今までは、ジャムとかでしか、食べたことはありません、
今日食べたのは、香りもあまりないとですが・・・
>>488 冷凍しなはれ。それか煮物でも作るか、甘味足して冷やしうどんやそば
に使えば良いんでないかな。あるいは少し薄めてけんちん汁みたいな汁物
に使うとか
和風料理で塩のかわりに使ったらぁ?
でもあんまり惜しまない方がいいと思う。
一生懸命鰹節削ったりして大変だったんだろうけど。
そんなことより「とりあえず、使う分は適度な濃さにしてキープしてある」って、
薄めるのは出汁で薄めたんだろうね。
もし水だと塩分濃度は丁度良くてもコクのない醤油汁みたいだと思うんだけど・・・。
すみませんがお知恵お貸しください
明日始めて自分用の弁当を作って行こうと思ってる者(男)です
今晩ご飯を夕食で炊いたのですが
このご飯をこのままジャーから明日の朝弁当箱に詰めていって平気ですか?
朝から炊き直さないとダメ? それとも臭くならない様に一旦冷蔵庫?
すみません 今月お金ないんです 100円の鮭とシバ漬だけの弁当なのですが
移動は車で現地で車の中に昼間で置き去りなのですが
お知恵おながいします m(_ _)m
494 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 23:23:45 ID:A4lEk8sD0
>>493 できるなら朝に又別に炊きなおしてすのが一番いいんだけど、それが
出来ないなら残ってるご飯は一旦冷蔵庫へ。
ずっと炊飯器にいれっぱなしは一番イクナイ。
後、車の中に入れっぱなしなら、できれば保冷剤とかクーラーバッグとか
あった方がいいと思う。100均でも売ってると思うから、暇を見つけて覗いてみ。
ペットボトルに水入れて凍らせて一緒に入れといたりしても保冷剤の変わりになるし。
495 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 23:24:40 ID:TEyZO+hQ0
>>493 私も娘と自分の弁当を3年間作った男ですが・・・
一晩保温したご飯でも、まあ平気だよ。自分用ならなおさら。
とりあえず梅干しでも一個入れて日の丸にでもしておきましょうか。
車の中に入れっぱなしが怪しいと言えば怪しいが、まあ大丈夫だろ。
今のうちに弁当詰めて容器ごと冷蔵しておくのもイイかも。
季節が季節だから神経質な方はヤバイって言うかもしれないけど
何事も経験と思って、まずは作ってみること。2回目はもっと上手くいく!
>>493 温まったままで車内で放置すると、この時期は食中毒の恐れアリだから
1、朝詰めるときに、ある程度冷まして弁当箱にいれ梅干しをトッピング
2、夜のうちに詰めて冷蔵家で保管(この場合も昼の温度上昇を考え梅を入れる)
2、はご飯がカサカサになるけど、朝の時間が楽
1、は朝ある程度の時間をとられるが、米の具合はこちらの方がいい
時間の余裕と味に対する要求を考慮して決めてくださいね
俺なら1、ですね、シャワー浴びる前に詰めて扇風機の前においておくw
昼飯て楽しみだから、両方試して試行錯誤するものいいかもしれないですね
健闘をいのる!(*^ー゚)b
497 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 23:37:26 ID:5zhUuR400
>494-496様へ お知恵ありがとうです。
今 弁当箱?と言うかタッパーにジャーから移して冷ましています
その後冷蔵庫に入れて 朝100円の鮭を焼いてシバ漬けと一緒に上に乗せて行きます
一応後で99円ショップ行って梅干買ってきてそれも一緒に入れていきます
皆様ありがとうございました。 今月はこのカテを勉強して生き抜くつもりです。
m(_ _)m
アカンアカン!この時期車に弁当置き去りなんて!雨降って社内の温度が
下がる地域ならええけど・・・・。せめて現場の涼しいとこに置かせてもらえる
ように頼みー。それぐらいやたら怒られへんやろー
あ、社内←× 車内←○ ごめん酔うてるから・・・。
500 :
495:2005/07/05(火) 00:01:13 ID:DxvMQrD50
>>498 うん、そういうベタなツッコミも欲しかった。大事なことだよね。
でも493さんは若い人で、この頃の若い人は「ゴハンのすえた匂い」とかを
ひょっとして知らないんじゃないかと思い、もし幾分ご飯が痛んだとしても
それはそれでいい勉強になるんじゃないかと思ったんだよ。
そういう食品が傷むボーダーを学んで欲しかった。
まあ、無理に大切な弁当で実験することもないだろうけどね、確かにw
今日テレビで食中毒のことをやってたよ。
あつあつのごはんを冷まさずに蓋するのがいちばんよくないって。
あと梅干しは確かに防腐効果があるけど、梅干しが接してる所に
しか効果なしだそう。梅干しをこまかくして混ぜご飯にしたら、
少しいいんでは。
保冷剤がないなら、誰かも言ってるけどペットボトルに水入れて
(破裂しないように9分目ぐらいで)凍らせて、念のために袋に
入れてお弁当と一緒にしたらいいんでは。
何にしても車内じゃ50℃ぐらいになったりしますよね。置きっぱ
なしにするほかないならペットボトルを複数本入れておけば?
緑茶を凍らせていけば弁当のよいおともになるし。
うむ。
前の晩炊いたご飯を鍋放置すると、翌朝には鍋の周囲の飯が
びっしょりになり、それが昼頃には妙にさらさらな飯粒になる。
(粘りが消える)
そこから数時間ですえた匂いむーんになる。
今の時期だと曇って涼しい日でも似たような感じ。
炊飯して混ぜるの忘れて朝まで放置→忙しくて次に見たのが午後で
土鍋で3合分丸まる駄目にしてしまったよ、先日orz
今の季節は本当に足が速いので気をつけて。
>100円の鮭とシバ漬だけの弁当なのですが
100円の鮭って貧乏という割には贅沢なもの食べてますね。
おかずだけで100円なんて、かえってお金かかってるじゃんこのお金持ち。
塩鮭なんて三切れ200円で買えるし、それでも一品おかずとしては
上等なもんだ。
この贅沢野郎
また馬鹿が出た。
山菜の炊き込みご飯、朝ぼーとしていて塩入れ杉だったみたい
さっき味見してゲッ
これどうしたらいいんでしょうか?
お知恵を拝借出来ませんか
>>506 白飯を炊いて、混ぜるんだ
もしくは湯漬けで食べるんだ
>>506 どのくらいしょっぱくなったのか知らんが、チャーハンや雑炊に転用したらどうよ。
510 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 11:26:11 ID:n+xJia3LO
竹の子ご飯の作り方おしえてください、検索したけど見つかりませんでした
>>510 竹の子だけじゃなく「たけのこ」「タケノコ」「竹の子」などで検索だ
「筍」もね
「メンマ」「シナチク」
514 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 15:44:34 ID:n+xJia3LO
カタカナ、平仮名、漢字で検索してもなぁい
料理趙初心者です。
「牛肉のこま切り」を安売りで売っていたので一人前(250円程)のを買ってみたのですが
炒めた肉をご飯と合わせてがつがつ食べるようにしたいのですが、どのように炒めるといいんでしょうか…?
今までこういう料理したことないのですが、いつも普通は醤油で味付けをするんでしょうか?
「フライパン暖める→熱が十分伝わったら油をひく→牛肉を炒める→しばらく炒めて赤い部分が
見えないぐらいになったら醤油を全体に行き渡るようにかける→皿に移す」
こんな感じで、ちゃんと味つけできているでしょうか?
どうかアドバイスお願いします
517 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 18:51:44 ID:ZwX0RuW20
>>516 良いと思うよ。ただ、醤油は赤い部分が少し残ってる程度の時でいい。
それと、同時に砂糖を少し入れたほうがすき焼き風で美味い。
牛蒡がもしあれば先に炒めておいてそこに牛肉入れるとこれは出会いの味で激馬なんだけど
多分ないんだろうな。。。
>>516 醤油だけじゃ物足りないと思う、野菜も一緒に焼肉のタレで味付けして
食べるとか、牛丼にするとか、バランス考えて作った方が良いよ。
「 牛肉 レシピ 」で検索をして見て下さい。
>>516 ご飯と召し上がるなら、下味をつけて(数分でも)もむとよりいいかも。
お好みで、
塩&粗挽き黒胡椒(+ニンニク)
醤油(+ニンニク、酒 すき焼き風なら+酒、味醂 など)
焼肉のタレ
オイスターソース
他にも
赤ワイン、マスタード、などなど色々出来るけど。
521 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 20:34:52 ID:9HKvy3Sl0
玉葱をおろすとき、大根おろしがくさくなりますか?ならない方法あったら教えてほしいです。
>>521 玉葱をおろすとき、大根おろしがくさくなりますか?って・・・・何?
玉葱をおろすとき、使う大根おろし器がか?
523 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 20:49:23 ID:n+xJia3LO
>515ほんとだ!ありがとございました何で検索したんですか?
>>521 玉葱をおろす時は、大根は使わないので、
大根おろしがくさくはなりませんよ。
>524
kusakabeのような嫌味なレスだな
>521
玉葱臭くなったらおろし金を洗えばいいんじゃないか?
>>523 「竹子のご飯 レシピ」だ。
ちゃんと検索しろ。
「竹子」は意表をついてるな。
528 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 23:02:18 ID:QhmeHiCsO
米びつに放置していた古い米(去年の夏に買った)に、羽根付きの小さい細長い蛾のような虫がわいていたのだが、いったいどこからはいりこんでくるの?
米に元々入ってたり米びつの隙間から入ってきたり
米に卵が付いて、繁殖したとんだ思う、家もそうだ・・・
ほっとくと、色んな所で繁殖するんで、駆除は早い方がいいよ。
531 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 23:09:13 ID:n+xJia3LO
>526 やっぱないです
>>531 「作りたいものの名前」+「レシピ」or「作り方」
を、平仮名漢字カタカナで入力する。
「確実にこの材料は入っているだろう」
「この味付けのものが作りたい」など、素材や調味料の名前を
入力すると絞り込むことが出来る。
>>528 それ気にしなくていいよ、こめぬか食って繁殖する虫だ
精米機とか掃除してないといつのまにか紛れ込んでくる
米に農薬があまり残っていない印と思っておくのが吉
>>531 へぼい検索サイト使ってんじゃねーよ、ハゲ
535 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 23:38:25 ID:/Nhb3Ix/0
さっきお好み焼き作って食べたのですが、半分残してしまいました。
焼いたものを冷凍して、明日チンしてたべても大丈夫かな…?
>>536 ありがとうございます!迷いが吹っ切れました。
538 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 00:48:11 ID:je6v8um3O
刺身って高いので、1匹買って自分でさばこうと思うんですが
『刺身用』
と書かれてないものは刺身にできないんですか?
>>538 とりあえずマグロを一匹買ってこい
話はそれからだ
540 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 00:55:35 ID:6uG+aNlAO
>532この板の検索で調べるんですよね?
>>538 「これは加熱しないと食べられない」というものには
「加熱用」とお店側が表示をしてると思う。<誤食したら危険だから
魚屋で丸々一匹売ってるものは、基本的にはさばいて刺身にして
大丈夫なものが多いんじゃないかな。。
ただし、刺身で生食してもOK!な新鮮魚は、お店の側でも積極的に
「刺身OK」と売り込むので、何も書いていない魚は確認した方がより安全。
鯖など足が速い魚は特に「〆鯖にして食べられるか?」「これは加熱用
なのか?」と尋ねること。
お店の人も商売人だから、こっちは駄目でもこの魚は刺身大丈夫だよとか、
他のものを勧めてくれると思う。
>>535 明日食べるのにわざわざ冷凍するんだ? いくら蒸し暑い季節といっても、なんかビクーリ
私なら、1日くらいなら冷凍しないかな。
543 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 02:07:40 ID:kicFDfoR0
>>542 あんたの基準なんか知らんがな(´・ω・)
544 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 02:25:04 ID:6uG+aNlAO
>534携帯で探してるんですが無理ですか?
545 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 02:38:29 ID:bVbb0hPxO
キムチ鍋の素や豆乳鍋の素は冷凍出来ますか?
>542
同意見。自分なら冷蔵だな。
すっぱい匂いのする萌やしが出てきたんだが…
喰えるかな?
>>540 >>1を読み返してもどう検索したのか判らなかったら
小学1年の国語から勉強しなおしましょう。
どうして女の子って天使のように可愛いんですか…?
552 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 00:39:06 ID:25r083410
いろんなオードブルが出てるサイトありませんか?
写真も出てるとなおいいんですが・・・
>>552 「オードブル」でイメージ検索してみればいいのでは
554 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 01:22:35 ID:25r083410
イメージ検索??
グーグルですか?
555 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 01:55:56 ID:JVefnQVqO
>549やっとわかった
通販で買った冷凍の粕漬けが届いたんですけど、
これってどうやって焼いたらいいですか?
冷凍のまま焼くと、粕がこげてしまうかもしれない。
やはり、冷蔵庫で解凍したのちに、粕を落として
焼くのがいいでしょうか。
粕があろうがなかろうが、解凍しようぜ。
>>556 冷凍のまま粕を落とさず焼くと、粕だけが焦げて中は生焼けってことになりがちだと思います。
(冷凍でなくても、粕は焦げやすいので。)
塩竃みたいに粕だけ焦げて、中はウマーになるとかないものか
無理w生焼けマズー
>>560 初めから無理って言うなよ!
試行錯誤でできるかもしれないだろ!
まあ、
>>556の場合は無理かもしれんが。
562 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 10:55:36 ID:7wcnJi5n0
塩は高温になっても炭化しないが、粕は炭化するからなあ…
563 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 11:05:55 ID:keHktUgt0
今度コンロを買い換えることにしました。
こちらの住人さんは「IH」と「ガス」どちらがお薦めですか?
火が見えないと火加減が難しいかなと思うのですが、慣れたら
「IH」の方が便利でしょうか?
>>562 つまり、低温でじっくり焼けばいいんじゃね!?
>>563 時代遅れの俺はガスをお勧めするよ
565 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 11:24:28 ID:7wcnJi5n0
IHは、鍋肌が焼けないからちょっと幅が狭くなる気がする。
でも、ガス爆発の危険がないのは良いこった。
揚げ物の温度管理もやってくれる奴あるし。
>>563 一長一短のような気がする。
火の事故が怖いならIH、そうでないなら好みで決めちゃっていいんじゃないかと。
567 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 11:54:46 ID:7wcnJi5n0
IHは熱効率が良いからねえ。
>>564-567 レスありがとうございます。
引っ越しを機にと思っています。
まだ時間はあるのでじっくり考えてみます。
>>568 具体的ですごく分かりやすかったです。
ありがとうございました。
魚の粕漬けを焼く時に粕は箸で表面のを取ればいいだけですか。
それとも、ティッシュとかで完全に落とさなければダメですか。
手でぬぐう程度でいいだろ
ティッシュって言う発想はすごいな
せめて、キッチンペーパー使ってほしい・・・
キムワイプでもいいか?
575 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 16:36:41 ID:1uPBzdTaO
ジュースのコーラを使って肉を煮込む料理知りませんか?確か以前テレビか何かでみたことがあったような気がするんですが…。
>>575 「コーラ煮」で検索すればいろいろ出てくるよ。
578 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 16:56:14 ID:1uPBzdTaO
どうもありがとうございます。コーラが今かなり沢山あるので今度作ります!
牛丼って一人前何グラムでしょうか?
>>579 だいたいカレーとか牛丼の具とか、店で出す場合は標準150gくらいだと思う。
そこから自分が大食いか少食か考えて調整しるといい。
>>580 ありがとうございます!
山合宿で作るので何グラムにしょうか迷っていました。
>>581 今回のは特に困らないけどそう言った情報は後出ししないようにねー
一応念を押しておくけど具だけで150gくらい。
これには汁や玉ねぎなんかの他の具も入ってますよ。
合宿みたいにみんなでわいわい食べると結構入っちゃうかも知れないから
後は米の量で調節するといいかも。余ったらおにぎりにでもすればいいし。
>>581 何度もすまん。もしかするとご飯の量と勘違いしてるかも新米。
一応自分でも検索とかで調べてみて。
つーかレシピ見れば分量書いてあるだろうからそこから計算しる。
150gだったらご飯だべ
>>582-583 情報が後出しになってすいません。
聞きたかったのは具の方でした。
後で自分でも調べてみます。
レスの返答どうもありがとうございました!
586 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 19:00:44 ID:MNtrQBtf0
アサリについて質問です。
買って冷蔵保存してたのですが、すっかり忘れていて
今見るとベロをびろんと出していました。賞味期限は7/6で昨日です。
パッケージには「砂抜きをしてありますが、一応40分程度塩水につけて〜」
とありました。これって食べるとやばいでしょうか。
あと保存についてですが、ぐぐると
>冷凍法
>砂抜き後のアサリを水切りしてビニール袋に入れ冷凍庫で保存。食べるときは
>凍ったまま沸騰した鍋に入れ味噌汁でお食べ下さい。
というのを見つけたのですが、これは貝殻つきで保存ということでよいでしょうか?
バカな質問すみませんがよろしくお願いします。
>>586 アサリが生きてるなら、食べても問題ないだろ
588 :
586:2005/07/07(木) 19:22:23 ID:MNtrQBtf0
砂抜きとかしたことないのでベロ出してる=死んでるだと思ってました。
今塩水につけているアサリを見たら、2、3を除いてみんなベロをしまってました。
生きてたんですね。
で、引き続き質問なのですが、殻つきで冷凍保存しても
蒸したり熱湯に入れたら、殻は開くのですか?
>>589 そうなんですか、冷凍されて死んでる?のにすごいな、アサリ。
ありがとうございました。
591 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 19:44:36 ID:Rl0SN3y10
超のつく料理初心者です(自炊はじめて1ヶ月ぐらい)。
マギーブイヨンって量の割に結構高いんですけど、
これより安くて代用できる商品ってありますか?
592 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 20:03:11 ID:hSKooFXB0
>>591 洋風スープの素(コンソメ等)は他にも色々なメーカーから出ているので
スーパー等を探してみればいいと思います。
594 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 22:10:53 ID:RYMoGRsKO
「母のかきたま汁うまいのよ〜。私が作ると味薄いさ笑」と 料理できる友達(30歳主婦)にふったら 「かきたま?何それ?しらない」二人に言われた。しかも 寿司屋で修行(一年)してる男にも 「しらない」と言われた。 ショック!
「やってTRY」のお題になったのに… かきたま って マイナーなの?
料理できる人って 洋食ばかり食べてんの?
595 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 22:48:18 ID:sVpY2S0PO
友人の母に夕顔を
貰いました。
かなりでかいやつ。
かんぴょうにするしか
ないのでしょうか?
誰かのお知恵を拝借したいです。
宜しくお願いします。
昨日なんか調子にのっちゃってコスコで大量に瓶に入ったピクルス買ってきたんだけど
さっき食べてみたら激マズ、まずいと言うか食べれないくらいやばい
これって料理次第でおいしくなるの??
捨てるわけにはいかないからどうにかして食べようと思うんだけど
いい料理方法とか知らない?
もしよかったら教えてけれ
>>598 まずいとか言う次元じゃないの
お腹いたくなってきたし
口のなかに入れたら変な薬品みたいな味
原材料見たらミョウバンってかいてあるし
あれって結晶作る奴じゃないの?
びびるね
ピクルスだけは調子にのって買わないことをお薦めする
ナスの漬物何かも使ってるよ、ミョウバン、
あれは発色や、色止めとして使われる添加物、
ちなみに、BPにも入ってたりする。
みょうばんは漬け物とかで使うぞ
まあ腹痛くなるくらいなら捨てろ
生協宅配の冷凍モンのさわらの西京漬を今夜の夕食にするため
お昼から冷蔵庫で自然解凍していました。
が。主人が今夜は夕食いらないと連絡してきました。
すっかり解凍されている魚ですが、このまま庫内で明日の夕食までモツものでしょうか。
それとも、1回焼いてから冷蔵→明日レンジでチンのほうがいいですか?
>。602
明日の朝飯か弁当でいいんじゃね?
>>600, 601
そうなんだありがとう
そしてごめんよ、ミョウバン
明日の夜っていうくらいだから暗いイメージがあったよ
本当にごめん
親に絶対おいしいって!!
ッテ言って買った手前、捨てるわけにはいかない
一口食べて、コーヒー牛乳をがぶ飲みしつつどうやったらばれずに処分できるか考えてたくらいの獲物
こんなに難儀なたべものには約20年生きてきて初めてであったよ
ローソンで買った冷凍青汁の方がまだおいしかったと思う
BPってなんだ?
バックに入ってるミキ
プルーン
?
>>604 漢字違うぞ。明礬だ。
なお、BPはベーキングパウダー。
ピクルスはハンバーガーにしたり、マリネにしたりして使ってみれ。
>>605 つっこまれちゃったょw
ベーキングパウダーってなにかしらないけどいろいろつかわれてるってことか、、
まぁ、素人はちょっとづつ切ってぱんとかにはさんで食べればいいと思うとおもうけど
現実はそう甘くないの、なんていったらいいのかな
ビンに入ってるんだけどそのビンが梅干しとかがよく入ってる奴
高さ的には300mmくらいで直径は200mm強ってところかな
そこに親指大の敵が敷き詰められてる100本とかは軽く入ってるんじゃないかな
1本の半分食べるのに、10分の時間と800mlのコーヒー牛乳を要したから
敵は相当の実力者と見える
しかも、パンとかにはさんで食べようにもあの味じゃはきけがする
とりあえず最低限洗ってどうにか調理しないと食べれないと思う
君達、、私に調理法と言う武器を与えてけれ
608 :
602:2005/07/07(木) 23:48:52 ID:9sQRUDf+0
>>603 カネコマなのでメインになれるものは夕食にとっておきたくてw
>>606 ありがとうございます、そうさせてもらいます。
ベーキングパウダーも知れない人に
料理法といわれてもなぁ・・・
610 :
591:2005/07/08(金) 01:35:32 ID:pPqcbOmj0
>>593 回答有り難うございます。
コンソメってのは確かにいっぱいありました。
ブイヨンとは別物だと思っていたのでスルーしてしまいましたが、
次回スーパーに行った時によーく見比べて見ます。
>>609 ばかやろー
料理はちしきじゃない志だ
材料の知識はないけど、アルバイトしてたときに某和食レストランで
リーダーを勤めたことがあるのでそれなりに腕はあるんだよこんちきしょう
もう4年前だからあんまりおぼえてないけど
志だけで料理できたら簡単でいいね。
613 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 03:03:24 ID:/RCbL4KQ0
ベーキングパウダーも知れない人に
志とかいわれてもなぁ・・・
本当、できない奴の典型的なセリフだね。
食材の下ごしらえは知らなきゃできないよ。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 03:42:28 ID:EX7ltk710
ケチャップは開封後2週間くらいだいじょうぶかしら?
>615
全然オケ
>>607 美味くないピクルスは細かく刻んで、
トマト味の煮込みに混ぜ込んだり(上手く行けば酸味が調和する)、
炒め玉葱と一緒にハンバーグのタネに練りこんだりする(スパイスでカバー)。
要は他の味で誤魔化せということなんだけど、
生よりも加熱調理した方が誤魔化しやすいと思うよ。
いや、だから料理のしかたとかはわかるけど
物のなまえとか切り方がわからないといっただけなんだけどな
おまえらも料理してやっぞこら
料理は志
こう教えられてこう教えて、そこでバイトしてたんだがな
知識があっても志がなければ料理はできない、腕があっても志がなければおいしくならない
めっちゃ魚のなまえとかさばきかた知ってても、さばけないひとがいるのといっしょ
めっちゃ腕はいいのに、やる気とか気くばりがなければおいしくならないのといっしょ
おまえら料理人失格だな
俺のところに弟子入りしにこい
ハイ。次の質問の方、何事もなかったように、質問どぞ。↓
>>619 トリップまでつけた痛いのが住み着いてるな、おもろ。
ピクルスなら刻んでタルタルソースでも作ったらいいんじゃね?
毎日タルタルで飯食え。うちの旦那はタルタル大好物でそうやって飯食ってた。
きっとお前にもできる。
ちなみにタルタルソースの作り方はググれ。
「料理は志」
それはあってるが、前提として知識と技術があってこそ。
「知識と技術はあって当然、でも心を込めない料理はダメだよ」
と教えてるんだ。そこをはき違えていることが痛々しい。
本当に志だけで作れるなら、
料理教室も料理の専門学校も精神論の授業以外不要だ。
ちなみにだが、本当のプロは、
志なんか無くても消費者受けする料理の作り方を知っている。
それをするかしないかが「志」だと言うことも知っている。
BPを
ビーバッ
プハイスクール
と読むくらいの漢気が欲しいよな…
志というのなら、マズーなピクルスで美味いタルタルソースを作り、
親をうならせる程さくさく美味なフライも作り、自家製タルタルで
召し上がって頂きなされ。
プププ
おまえら和食料理屋にでも修行にいってみろよ
ちしきなんていらねぇーよ
俺なんて高校まで右と左がわからなかったし
ンとソ、シとツの区別が付かなかったよ
それでも志でいきてきたんだよ プゲラ
キャベツとレタスと白菜の区別なんていまでもツカネーよばかども
それでも料理屋で鍋物とかやってきたよ
志でどの料理にはどれがあうかはわかるから、知識なんかいらねぇーー
ちなみのタルタルソースなんてしょぼちんの喰い物
マヨネーズで十分、
マヨネーズ、醤油、ウスターソース、塩、ミリン、酒
これさえあれば、どんな料理でもつくれるよ
醤油は福井県武生市産の醤油に限る
あのうまさは別格
まじで、あの醤油だけはお薦め
右と左わからないのは致命的だと思うよ。うん。
車の免許も取れないじゃん。よく生きてるね。
ID:+rrY/7Tf0
荒らし決定ですな。これ以上チラシの裏書くなら悪禁になりますよ。
高校迄っていってるだろ
免許は普通にとれた、志があるから
素人が簡単に「志」というじを使ってもいいものではない
>>627 悪禁なんて言葉ホイホイ出すとちょっとモノ知ってる荒らしに馬鹿にされますよ
俺が無視したのに相手すんなよアホ
ちょっとものしってなくてもわかるだろ
631 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 13:09:12 ID:uSHO2QkG0
質問したい、たずねたいのでないのなら、調理人関係のスレに行って下さい。
適当なスレがないなら立てるなり何なりすればいい。
本当に質問したい方に失礼です。
↓つぎの方質問どうぞ
>質問したい、たずねたいのでないのなら、調理人関係のスレに行って下さい
>本当に質問したい方に失礼です。
!!?
矛盾?
質問したい、たずねたいので「ない」のなら
質問したくない&訊ねたくない のであれはという意味
何が矛盾?
うっはぁー。
レス全部よんでいってるのかしら
プププ
じゃあこの流れを断ち切る意味でも質問してみようかな。
料理初心者です。
いろんなサイトを見つつ、見よう見まねで作っては楽しんでます。
料理の出来不出来もさることながら、最近一番悩むのが
実は「何を作るか」なんですよね。
頭の中で「これ作ってみたい」と思うようなものは大抵作ったし、
要するに「ネタギレ」状態というか。皆さんが何を作るか考える時
参考にしているものとかあったら教えて下さい。
食べたいものを作ればいい
なければ作る必要がない
もし、どうしても作りたいならサイトを見て適当にクリックして
それを作ればいい
馬鹿野郎
俺様はにっくきピクルスをどうにかして口のなかに入れても
戻しそうにならないように料理しなければならない
それが俺の任務であり生き様
>>636 料理から入る視点ではなく、
素材から入る視点で見てみるといいかも。
旬の素材が店頭に並んでるのを見て、
「これ、どう料理するのが美味しいだろ?」って感じで。
>>639 自分様専用スレ作って、その熱のこもった志と有り難いお言葉の
熱弁を、心行くまで振るまうと良いよ。
やかましは
>>641 無理言ってやるな。構ってくれる人がいないと寂しすぎて死んじゃう人なんだから。
644 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 15:09:48 ID:uSHO2QkG0
ピクルスは、刻んで酢の物に少量入れるとか
肉を炒める時に豆板醤と一緒に入れるとか
既出のタルタルソースに入れるとか
>>641 たぶん、スレの立て方を知らないだろうから、無理言ったら可哀相だ
おまえら俺のこと愛しちゃったのか?
ならしかたがない
腕によりをかけておまえらにおいしい手料理を作ってやる
和食膳でいいか?
648 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 18:48:11 ID:dJDQClwg0
「中国産ビールの95%に発がん性物質」
--
中国で市販されている中国国内産ビールの約95%に、人体に有害なホルム
アルデヒド成分が多量に含まれていることが明らかになったと、捜狐インターネット
新聞が重慶商報を転載して8日報じた。
649 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 18:55:29 ID:3IhYo65t0
豚ミンチ、賞味期限内なのに色が変色してる・・・
匂いは別にフツウなんだが、まだ食べられますかね??(つД`)
650 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 18:57:30 ID:/fEq18F+0
昨日「加熱用」と書いてあるイカを買いました。
状態は、既に甲の部分は無く(スーパーで刺身にされたのでしょう)、
ゲソと内臓がくっついてます。
昨日ゴロ炒めを作るつもりでいたのですが、予定が変わってしまいました。
今日これから食べる場合、ゴロはやめといた方がいいでしょうか?
ちなみに今夜はホタテカレーなので、カレーにも少し投入しようかと考え中です。
>>649 挽肉が変色するのは当たり前のことなんだが…
匂いやぬめりがなければ大丈夫だと思う。
654 :
650:2005/07/08(金) 19:01:39 ID:/fEq18F+0
>>652 即レスありがとうございます。
やっぱダメっすか・・・Orz
では、ゲソのレシピでもククパで見てきまーす。
655 :
649:2005/07/08(金) 19:05:10 ID:3IhYo65t0
656 :
650:2005/07/08(金) 19:05:14 ID:/fEq18F+0
>>653 あ、またまた有難うございます!
火を通せば大丈夫?
ん〜、どうしよう・・・悩む・・・
658 :
650:2005/07/08(金) 19:10:05 ID:/fEq18F+0
>>657 そうですね。
明日、大事な仕事があるので大事をとって破棄します。
イカさんゴメンナサイ。
659 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 19:53:07 ID:+otrc19J0
生の黒豆を煎って食おうとしてるのだが
1.一晩たっぷりの水につける。
←今ここ、2にはいった段階。
2.ざるに上げ水気を切って、さらに一晩寝かせる。
3.鉄のフライパンで、弱火で、なんかそれくらいになるまで煎る。
であってる?
>>659 なんで水に漬けてるの?
>>660 少なくとも自分の知ってる範囲じゃ乾燥したまま炒るけど。
662 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 20:32:02 ID:YS946VM80
ピクルスとか作るときのビンは、熱湯・煮沸消毒をすると思うんですが、
やり方はわかるんですが、何分ぐらいビンを煮るものなのでしょうか?
ぐぐっったんですが、時間が分からなくて、沸騰して1分ぐらいで
引き上げてしまったんですが、早かったかしら?
>>662 水から入れて沸騰1分ならまぁOK。
本当は5分ぐらい煮たいところ。
664 :
659:2005/07/08(金) 20:48:53 ID:+otrc19J0
おれがミスったのか・・・orz
まあ今煎ってみたら、水分飛んで縮んでカリカリになって一応食えたけど・・
煎るのって結構時間かかるねえ・・・・・・・・
665 :
662:2005/07/08(金) 20:50:49 ID:YS946VM80
>>663 レスありがとうございます。沸騰してからビン入れてました。。。
水から煮た方が良かったんですね。。。次回は5分煮ます!
666 :
663:2005/07/08(金) 21:21:04 ID:iQeXLrop0
>>665 沸騰してから入れるとガラスが割れることがあるので、
水もしくは40度ぐらいまでのぬるま湯に入れた方がいいです。
たいていは耐熱ガラスじゃないので。
1分じゃなくて5分なのは、ガラス容器の中まで高温になるのを待つためです。
容器が大きいと、鍋の中は沸騰しても容器の中は少々温度が低いからです。
うなぎのタレが余ってます、活用法ありますか?
50CC位です。
>>667 そのままゴハンにかけて、鰻を思い浮かべながら食べるといいよ。
>>662 1分で十分だと思うよ。
お湯回しかけるだけでもおkとかなってるトコろもあるし。
>667
鶏肉や魚の照り焼きとか。足りなかったら醤油と砂糖を足せばどうかな。
671 :
659:2005/07/09(土) 00:34:17 ID:pzTxijkH0
おい!!
水につけてから煎った黒豆と、生のまま煎った黒豆とを比べたが、
生のまま煎った方は、水につけた奴の倍の時間煎ったが、固くて食えねえぞ?
ヤハリ水に一晩浸すんだよ!!
672 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 00:40:44 ID:9LWI/NOJO
すみません。初めておじゃまします。今あさりの味噌汁作ってたんですがあさりの中に2匹ほど小さく甲羅?が透明で足が白い卵がオレンジ色のものが煮えていました。気持ち悪いです。捨てたけど味噌汁食べれますかね?とゆうかそんなことあるんですか?こわいです!
673 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 00:49:56 ID:5wvY3Air0
それ、あさりと共生している蟹だから。蟹ごと何も問題なく食べられます。
674 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 00:57:49 ID:9LWI/NOJO
えー!本当ですか(>_<)はじめてみて恐かったです!教えてくださってありがとうございます。この時間じゃ親にも電話で聞く事もできないし味噌汁全部捨てようか悩んでた所でした。安心して食べようと思います!どうもありがとうございました。
味噌汁のアサリの中のカニとか、
しらすに混じってたイカの赤ちゃんとか、
「やった、アタリだよ!」と兄弟に見せびらかして
有難がって食べてたもんだ…
676 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 01:18:35 ID:9LWI/NOJO
へぇ〜よくある事だったんですね!料理初心者ってわけじゃないんですが、はじめてみてビックリしちゃいました!カニなんですね。勉強になりました。
ん?取り出してルーペとかで良く見て見た目蟹じゃないですか?
だとしたら違うものだと思う。
(蟹じゃないものがアサリに入ってるなんてことは知らないけど。)
>>669 でも、哺乳瓶の煮沸だと10分とか20分とかでひょ。
なしてピクルスのビンは1分で十分なんだべ?
>678
漬け汁に酢を使ってるから殺菌効果に期待かな。
>>678 哺乳瓶は雑菌に弱い赤ちゃんが使うからだと思うよ。
ミルクって雑菌わきやすいし。
681 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 09:16:12 ID:uwMYi1GpO
ゴーヤチャンプルーを卵、トフフ、ハム、ゴーヤで作ってますが固まりができてしまいます
ハムに卵がくっついて固くなったりすり
手早く炒めろ
ちんたらやってんじゃねーよ
684 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 15:54:49 ID:3ooXYZh9O
大根が冷蔵庫に入らなかったので、出して置いたら、なんだかカビくさい匂いがします。買ってからは一週間くらいです。大丈夫ですか?このまま使うと匂いは残りますか?
大根は水分が多いから、一週間も常温保存してたのはダメなんじゃないかなー?
この季節だしな
687 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 16:22:56 ID:3ooXYZh9O
685さん。
そうなんですかぁ。がっかり(´・ω・`)
688 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 16:59:30 ID:z71JoCV10
冷凍庫におにぎりが沢山あります。
小腹がすいたときレンジで温めて食べてるんですが、
それを弁当として昼に食べたいと思います。しかし職場にはレンジがありません。
1.朝レンジで解凍してから持っていく。
2.凍ったまま持っていって自然に解凍したものを食べる。
どちらがいいでしょうか?
また、ほかに名案があったらご教授ください。
2だ
あとは朝解凍して焼きおにぎりにして持って行く
>>688 689さんに同意!
それか、会社にコンロやグリルなどはあるなら、
会社で焼きおにぎりにする。
おにぎりに飽きたら、朝家で
炒飯、お稲荷さん、海苔巻き、混ぜご飯、ピラフもどき炒め飯
などにして持っていく。
691 :
688:2005/07/09(土) 19:27:36 ID:z71JoCV10
焼きおにぎりとは考えつきませんでした。ナルホド。
チャーハンなどの展開は、弁当が必要なときは時間がかかるから
できないと思いますが、普通に小腹がすいたときに試してみますね。
どうもありがとうございます。
いきなりなんですがお米の計量カップを紛失しました・・・
身近な物で1合がはかれそうな物ありますでしょうか・・・
>692
180cc
180ccが計れる物が・・・ないんです
150g計れ
>>694 きっちり180ccでなくても、水と米の比率が計れればいいんじゃない?
697 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 21:42:03 ID:GW/lq9WQO
【中華板】きぼん。何故ないんですか?
ラーメン板を中華板に吸収して作って欲しい。
700 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 22:51:42 ID:lS1nkUhw0
クリームチーズを500g安く買って、
500gを使いきれる自信がなかったので300gを冷凍してしまいました。
昨日クリームチーズを冷凍してはいけないことを知りました・・・
今も冷凍庫にあるんですけど、どうにかしてケーキなどに使えないでしょうか。
>>700 え、冷凍駄目でした?
何かのスレで業務スーパーなどで1キロとか購入して冷凍する…っていう
業を複数の方がしてらっしゃったレスがあったようなきがします。
私の勘違いだったかも。
サッとぐぐってみたら、やっぱり冷凍だめっぽいね。ごめんなさい。
チーズケーキスレでは、問題なく、使ってたりするよ。
704 :
700:2005/07/10(日) 00:16:05 ID:XkQMM0lp0
使ってる方がいらっしゃるって事で嬉しいです!
チーズケーキスレに行けば判りそうですね。
先ほどチーズケーキがタイトルにあるスレに行きさらっと読んだら
手作りはないスレのようだったのでこちらに来ました。
手作りチーズケーキのスレを探します。
ありがとうございました!!!
705 :
700:2005/07/10(日) 00:17:05 ID:XkQMM0lp0
ごめんなさい・・・
サゲ打ち間違えました。。。
ガセ ワロタ
ガセかよw
とうもろこし、ゆでて しばらくすると しおしお になっちゃうんだけど
いいゆで方って あったら教えてください。
しおしおでも問題ないだろ
>>708 茹ですぎだと思うよ。ちょっと時間短くしてみ
随分前に伊藤家でモロコシがしわしわにならない方法やってたよ
やり方はすっかり忘れたけど、検索すれば出てくるかもしれん。
あとペットボトルで米計る方法もあったと思うよ。
713 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 14:54:20 ID:SfImC4p90
ビフテキのスレって落ちた?
牛ステーキ関連のスレあったら教えてください。
一応探してはみたんだが。
715 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 17:34:27 ID:/Q+30tiu0
家にはオーブンがないんですけど、電気屋の広告とかを見ると「オーブンレンジ」
というのが載っていますけど、これがオーブンなんですよね??
そして、電子レンジにもなるんですよね?
それと、薄力粉と小麦粉って同じものですよね?
薄力粉♪ 中力粉♪ 強力粉♪ 僕ら小麦粉3兄弟♪
>>715 そうです、レンジにもオーブンにもなります。当然、
オーブンを使った後は庫内が熱いので何分かレンジは使えません。
716も言っている通り、小麦粉の中に薄力粉、中力粉、強力粉の
種類があります。フツウに小麦粉と言われたら薄力粉でよいかと。
>>708 >>712 伊東家おぼえてる。たしか茹でたら(蒸したら?)すぐにラップに
包む、じゃなかったっけ? 水分が蒸発しないから皺々にならない
とかなんとか。
素麺に明太子パスタの元って合うかな?
学校の昼色におにぎりを作ろうと思うのですが
おにぎりをラップで包んだだけでもって行こうと思うのですが
今の時期、食中毒が怖いです。
中身が梅などでない場合など、ラップに包んだだけで問題ないでしょうか?
当日の朝に作る予定です。
721 :
715:2005/07/10(日) 18:46:48 ID:/Q+30tiu0
ありがとうございます。
今は買えないけど、電子レンジにもオーブンにもなるなんて
便利なのでお金が溜まったら買いたいです。
揚げ物とか、てんぷらとかに使うのは普通は、薄力粉ですよね??
本を見ても、薄力粉を使っていますよね?でも、うちには中力粉しか
ないんです。今調べたら、中力粉はうどんを作る時に使うやつですよね・・
なんで中力粉しかないんでしょうか?
>>721 家族の誰かが中力粉を買っちゃったから、以外の答えが見つかり
ません。。。
723 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 20:06:07 ID:fT1/xjmO0
725 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 08:48:30 ID:OiDciqHR0
キャベツと玉葱をごま油で炒める時に、
アホほど塩コショウを振ってしまって
相当食べ辛い物になりました。
これを他の料理に応用することはできませんか?
>>725 100円くらいの餃子とか入れて中華スープにしてはどうか
>>726 ・キャベツや他の野菜や豆腐などを入れて増やして味を分散させる。
・スープにする。
・炒飯、塩焼きそば(もちろん、味は加えないで)にする。
・ひき肉に混ぜて、餃子や肉まんや春巻きなどの種にする。
>721
中力粉、薄力粉代わりに使ってほぼ問題ないよ。
ちなみに、日本では中力粉ではあまりやらないみたいだけど、パンも作れる。
中力粉だと、天ぷらグルテン出まくりで、さっくり仕上げるのは、無理ぽ。
まふぃん、やパン、スコーンなら・・・・・何とか使えそうだよ。
730 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 10:24:41 ID:FkGtTgSs0
中力粉に片栗粉混ぜたら薄力粉にならねーかな
お好み焼き、マフィンはもったりするから中力粉はイヤだ。
734 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 11:11:41 ID:lcRdbCO30
強力粉と薄力粉を混ぜたら中力粉にはなるよね。
>>734 近い物にはなるけど、元の小麦の種類が違うから同じものにはならんよ
736 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 18:03:00 ID:gfm4uI2R0
関西の方、いい牛スジが手に入りましたのでスジ煮込みを教えてください。
30年ほど前の話ですが、保育園の給食で
「ささ身のフライ」として食べてた代物が、
今に至るまで謎です。
・断面がピンク
・ほんのり甘い
・食感はすり身っぽくはなく、本物のささ身みたいに
筋っぽい感じでもない。
という特徴で、とても鶏肉とは思えないんですが、
他に該当するような食材をどなたか知りませんか?
ソーセージとかではありませんし、給食なので「ささ身の
フライ」というネーミングでメニューに入ってたのは
はっきりしてます。
ピンクだったことについても、普通の白いささ身が
出たときに「これはささ身じゃない!」って怒った
記憶があるんで確かなんですが・・・・
>>738 魚肉ソーセージが、レスを呼んだ時にピンときた
私もそんなような感じの給食を食べた覚えがあります。
サイトのよくある質問のとこに書いてありました・・・・
鶏がらスープのようでした。スイマセン。
ところで、親に鶏がらスープある?って聞いたら
「あるわよ。チキンスープのことでしょ?」
と、コンソメの固形を渡してきたのですが、ホントにコレでしょうか?・・・
>>742 中華スープの素、ってのがスーパーに売ってるから
そっちを使ったほうがいいよ。
中華系の料理には、鶏がらスープの素の方が
味もさまになるよ
744 :
742:2005/07/11(月) 20:46:20 ID:oalylLoi0
親が、そんなのないとかほざくのですが、
大さじ2の鶏がらを入れるはずなのに入れないと味がかわっちゃいますかねぇ・・
745 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 20:48:42 ID:YtTop+wH0
新サンマはもうでてますか
>>745 今の季節と、秋刀魚の旬の季節と、近年の冷凍技術を考えろ
>>746 こないだ新モノがあがったってニュースでやってたよ
一般家庭に並ぶのはまだ先だろうけど
秋刀魚が並ぶ一般家庭を想像してみました。
>>745 今日近くのスーパーで釧路産の新さんまが売ってました。
今日はもうメニュー決まってたので、明日こそ買って( ゚Д゚)ウマーする予定。
751 :
745:2005/07/11(月) 22:19:29 ID:YtTop+wH0
そうですか、週末ぐらいにはうちの近所の魚屋さんにも並ばないかなぁと希望的観測。
こんな時期に釧路でサンマが揚がるかよ
冷凍だよ・・。冷凍。
754 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 02:17:48 ID:/TGAM0pg0
世の中には90度くらいの温度で溶かせば、
キチンと固まる寒天パウダーがあるらしいのですが、
商品名を御存じありませんか?
かんてんぱぱ?
粉寒天のことかな
その辺のスーパーに売ってる粉寒天をいつも銘柄気にせず買ってるけど
固まらなかった事ないけどなぁ。
ちゃんと説明書どおりに作れば大丈夫。
寒天は水に溶かして火にかけて沸騰して1〜2分。
ちゃんと煮溶かさないと固まりにくいですよ。
それでも固まらないなら、その粉寒天がおかしいわけですが。
758 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 08:05:13 ID:/TGAM0pg0
>>755 おかげさまで検索できました。
説明を読むとそれのようです。ありがとう。
>>756-757 普通の粉寒天は煮立てないと固まらないのですが、
90度以上のお湯に粉を入れてかき混ぜるだけで固まるのがあるそうで・・・
かんてんぱぱ以外にもあるのかもしれません。
759 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 17:24:43 ID:IqNcSCQ60
粉末デミグラス使ってハヤシライス作ってたんですが、調子に乗ってデミグラスとかケチャップ
とか入れてたら味が濃くなってしまいました。水ぶっこんで薄めてもいい?
何かもっと良い方法あります?
761 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 17:28:22 ID:IqNcSCQ60
>>760 ありがとうございます。
今度は失敗しないようにちょっとずつ薄めていきます。
味が薄いかな?って思ってたら、ちょっと冷ましたら味が濃くなっちゃってたんだよね・・・
762 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 18:44:39 ID:axh1WNwi0
ミネストローネのようなものを作っていたのですが
どうもトマトのホール缶のすっぱさ?が抜けないのです。
普通に食べれるのですが、もうすこしマイルドな感じにするにはどうしたらいいでしょう?
ぐぐると生クリームを入れるなど書いてありますが
そんなオシャレな物は家の冷蔵庫に入っていません…
牛乳じゃ、違うよね…?
材料は
じゃが芋・玉ねぎ・ナス・にんじん、各二個
トマトホール缶1
固形コンソメ4
水2Lぐらい?
でつくってみました。
煮込むがいい
牛乳は分離するぞ
765 :
762:2005/07/12(火) 19:31:40 ID:axh1WNwi0
>>763 ありがとうございますー
とりあえずとにかくグツグツ煮込んでみます!
明日のほうがおいしくなってそう…
767 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 19:44:55 ID:CSetwtvvO
鳥のももを塩こしょうで焼いたんだけど
上になにかけたらいい?
はい ありがとう
もう食っちまってるだろうなぁ……
食べてしまいました
今度またそれもしてみますありがとう
773 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:04:27 ID:NXSBmkws0
助けてください!!
実家から大量のナス、トマト、きゅうり、オクラが届きました。
トマトは見込めばどうとでもなるとしても、
問題はナスです。
私の頭の中にある「ナスレシピ」は、油物ばかり。
油なしというと、焼きナス、蒸かしナスくらい、あと漬物?
ダイエッターとしては非常につらい食材です。
(実際、油と相性抜群なんだって、わかっちゃいるけど)
どうか、このスレを訪れる料理好きの皆さんにお勧めレシピがあったら
教えていただきたいのです。どうかよろしくお願いします。
774 :
773:2005/07/13(水) 01:05:47 ID:NXSBmkws0
3行目、>>見込めば
は「煮込めば」でした、すいません。
775 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:14:29 ID:rH2G29kd0
>>773 ナスは輪切りにして水に晒してアクを抜き
レンジで軽く加熱すれば冷凍できますよ!(カレーなどにそのまま入れてもOK)
または、
全種類の野菜+他の野菜も使ってラタトゥーユ作ってもいいかも♪
776 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:17:13 ID:fCS9zrf40
ナスも煮込めばどうとでもなる。
777 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:20:07 ID:4CqQkjcJ0
>>773 他の野菜といっしょに拍子木に切って蒸す。
ローカロリーのドレッシングをかけて大量に食べる。
ダイエットなら、一回の食事でモヤシ一袋にニンジン半分、ナス3本くらい食べる。
おなか一杯食べてもカロリーは少ない。
でも、油を使った料理も適当に食べなさいよ。
そうでないとダイエットに失敗するか、健康を害する。
あと、要らぬお節介だけど、773さんは濃い味付けのものを食べがち
なのではないかと。773を読んで、なんとなくそんな気がしました。
薄味に慣れたほうがダイエットに成功する。
778 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:21:22 ID:fCS9zrf40
焼きナスをソーメンと一緒につゆに浸して食べるとサイコー
>>773 焼き&蒸し茄子はうまいよ。
熱々・冷製、タレで色々楽しんでみて。
他
・皮むき茄子をニンニク塩コショウマスタードなどと炒め崩してペースト
・和食の煮物
・トマトと煮込んでオクラ追加(オクラの色が退色しないように仕上げに追加)
・自作したことないけど皮むき茄子を砂糖で煮て冷やしたコンポートのレシピを見たことがある
他にどうしようもなくなったら是非試してレポしてくで
・サラダや冷奴にレンジでチンして割いた茄子とおかか等をトッピング
780 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:25:41 ID:4CqQkjcJ0
775さんお奨めのラタトゥイユ。
普通の料理本にはオリーブオイルを大量に使った方法が書いてあるけど、
実は全く油を使わなくても作れる。
少々手順が違って、材料を全部入れて弱火にかけるだけ。
ただし、厚手の鍋が無いと無理。
お奨めなのはビタクラフトやクリステルといった、ステンレスの多層鍋。
>>773 市販のルーを使わずに、カレー粉を使った”ナスとトマトのキーマカレー”は?
ゆでたオクラをトッピングしてもいいかも。
鶏ささみ挽き肉を使えばカロリーも抑えられるんじゃないかな。
782 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:36:54 ID:/vHDCOnq0
>>773 ナスを大きいまま揚げるか、蒸すかして、カレーライスのトッピングにする。
めっちゃうまい。
783 :
サリ〜:2005/07/13(水) 01:44:14 ID:8YiRV+e90
なす1〜2本、きゅうり2〜3本をさいころ状に切って、しその葉みじん切りも適量混ぜて、
あとはお醤油大匙1〜2杯かけて混ぜるだけ。あまり時間は置かず、すぐに食べるのが私は
好きですが、お手軽で、さっぱり!お勧めです(^^)
レンジでチンした茄子も茹でた茄子も美味しいよ
レシピ板にも茄子レシピのスレがあったから、参考にいかが?
私もダイエット中は、焼き茄子、蒸し茄子、茹で茄子、浅漬け、塩もみ
よく食べてたよ 焼き茄子に山芋のとろろや納豆かけたりして味を変えて食べたり。
普通に煮浸し(揚げない)で鰹節かけても美味しいし
薄切りして網で焼いても美味しいし。
割り箸刺して仏壇に
ラタトュイユ、田舎煮
田舎煮はほぼ煮びたしたけど
今の時期のナスなら出汁使わなくても水で十分うまい
と某番組でやってた
確かに美味かった
もしも田舎で自家栽培してたやつだとしたら、生でも平気じゃなかろうか
塩で揉んで浅漬けにしたのが美味いんだな
クチの中でナスの皮がキュッキュッとなるのが、なんともいえん
788 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 07:49:08 ID:Yf2U/VeT0
誰か私に知恵を貸してください。
彼が仕事から帰って来てから眠るまで3時間しかないのですが
そんな彼に消化に良く調理に時間がかからずに夏バテ防止になる
メニューはありませんか?
料理が苦手なので苦戦してます。
頑張ってる彼においしいご飯を作れるようになりたいです。
よろしく お願いします。
うなぎ卵丼。 夏はスタミナですよ。
790 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 07:58:03 ID:Yf2U/VeT0
うなぎ卵丼どのように作るのですか?
材料なども教えていただけると助かります。
スタミナも大切ですよね。
うなぎはスタミナつきそうですし元気も出そうですね。
鰻と卵。
鰻を砂糖、醤油、みりんで煮て、卵とじにするだけだ。
ネギを入れても良い。
792 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 09:03:53 ID:Yf2U/VeT0
どうもありがとうございます。
今夜作ってみます。
喜んでくれるといいなぁ。
794 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 10:08:58 ID:YTXk2F1nO
近所のお婆さんに冬瓜位に大きくなったズッキーニを頂きました。
普通のズッキーニ料理では、かなり余ってしまいます。
何かいい料理方法(なるべく簡単なもの)はないですか?
>>792 どんぶりにしない方がいいかも。
どんぶりだとかき込んじゃってよく噛まないかもしれんしな。
あとうどんに乗せてもうまいし、さらに消化しやすいぞ。
797 :
762:2005/07/13(水) 12:56:10 ID:vOCOd5aM0
ミネストローネ、グツグツ煮込んでとてもいい感じになりました♪
お昼はご飯をいれてトマトリゾット風にして食べます。
遅いかもしれないけれど、ナス料理にミネストローネはいかがですか?
トマトも使えますよ。
材料を油で炒めずに茹でてしまえばカロリーも抑えられると思います
>>788 そうめん、うどんなら消化が良いし茹でて冷やすだけだよ
山芋すりおろしてマグロの刺身にかけたのを添えたり
キムチを刻んだ物に山芋をかけたりとかなら手間も時間もかからないと思うよ
鰻なら細く切ってニラと一緒に炒めて鰻のタレで味付けして卵でとじたりとか
材料を細かくして消化を良くする、大根おろしを添えて消化を助けるものを
一緒に用意する、とかでも良いんじゃないかな
799 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 21:12:57 ID:Yf2U/VeT0
>796さん >798さん
ありがとうございます。
ノートにメモを取って早速ただいま料理してきました。
今日はうなぎ卵と少量の冷麦(市販のごまたれ)ときゅうりの塩もみ。
それと子供用サイズのお茶碗にほんの少しのおかゆにしました。
どの品も少量にして品数を増やしてみました。
彼が「おいしいよ ありがとう」って言ってくれました。
とても喜ぶ彼の顔を見たら思わず泣いてしまいました。
泣いてる所を見られたくないので思わずトイレに隠れてしまいました(汗
明日は うなぎがまだあるので798さんに教えていただいたものを
作ってみようと思います。
大根おろしはサッパリ食べれそうですね
彼の喜ぶ顔が見れて良かったです。
アドバイスありがとうございました。
私も色々と検索してみますが また何かおすすめなどがありましたら
教えていただけると助かります。
本当にありがとうございました。
800 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 21:16:01 ID:4TUsXKkV0
鶏挽き肉200gに酒、片栗粉大さじ1ぐらいずつ、塩少々、ネギとショウガのみじん切り1かけずつの割合で
鶏団子を作り、出し汁で煮込んだのですが、なんか固くなってしまいました。
もっとふんわりとして肉汁がでてくるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
>800
水切りした豆腐、砕いた麩などを入れる。
802 :
通りがかり:2005/07/13(水) 21:39:33 ID:XVRQ6/hk0
海老の天婦羅で衣に細い1,2aくらいのが混ざってました。
作ってみたいんですがこれはなんですか?
春雨みたいな素麺みたいな・・・
803 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 21:41:02 ID:9jttJ56DO
冷製パスタを作る際、麺にたれをよく絡める方法ってありますか?温かいものと比べて味が薄くなってしまいます。。どなたか、教えてください
>>801 ありがとうございます。今度試してみます!
>>802 てんぷらで?
フライっぽい衣ならそうめん砕いたのとかあるけどな
>>803 たれにとろみをつけるんだ
806 :
通りがかり:2005/07/13(水) 22:48:46 ID:YuKsZuGK0
>805
料亭に出てきそうな天婦羅の盛り合わせでした・・・
>>799 お疲れ様
彼の生活リズムや体調を考えて料理を作ろうとするあなたは
美味しい料理を作る腕を持ってると思うよ 頑張って下さい
>>803 冷製パスタは味が絡みにくいからソースの味は強めにしておく
ソースの濃度も大事だし、オイルが大量に入るソースはオイル以外の材料を先に冷やしたパスタに和えてから
後からオイルを加えると良いかも。
あと茹でる時に麺に油分が入ったり、やたらかき混ぜると麺の表面が
ツルツルになってしまうから味が染みにくいよ。
809 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 22:58:11 ID:2QqIEbhq0
なんばんの三升漬けを仕込んで2週間。
味見したところ醗酵したようなすっぱさ。
もっと長く置くと立派な三升漬けに育ちますか?それともこれは、、、
811 :
810:2005/07/13(水) 23:33:13 ID:87eWrj8s0
ここの変わり衣ってとこね
812 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 00:07:07 ID:J3kMJeQd0
>>810 ありがとうございます!
写真がないけどたぶんこれだと思います。
付けるのが卵白と春雨だけだと真っ白な衣になりそうですよね?
真っ白よりはやや黄色味がかってた気もしますがやってみます
813 :
773:2005/07/14(木) 00:38:06 ID:5hLKdhrL0
お礼が遅くなってすいません、
大量なす、トマト、きゅうり、オクラの773です。
こんなにたくさんのレスをいただいて本当に感謝です。本当はお一人お一人に
お返事したいのですけど、まとめてのお礼でお許しくださいね。
今日は、モロヘイヤやら鶏肉やらをトマトで煮込んだものと、
なすとトマトとオクラのサラダにしました。
茄子のサラダ、って思いつきませんでしたが、もともと味のないようなものだから
ドレッシングやたれ次第でどうにでもなるものだったんですね。
目からうろこでした。薄味も心がけるようにします。となると、田舎煮も
よさそうですね。
それから、私はレシピ板があるのを知らず、ここで皆さんのお手間を
取らせたことを申し訳ないと思っていたのに、まとめて張ってくださった
793さん、ご親切ありがとうございます。
食べ物関係の板って、本当にいいところだと思いました。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
毎日この野菜たちをおいしく食べて生きたいと思います。
修学旅行で沖縄行った時に食べた思い出がある、よく分からない料理なのですが
何かのだし汁のようなものにご飯や他のものを入れて雑炊のような感じにして食べる料理が凄くおいしくって
また食べたいと思うのですが名前が全くわかりません
自分なりに調べたんですがフーチバージューシー(よもぎ雑炊)というのも
似ているのですが少し違うような気がするんです
どなたかご存知ないでしょうか
あっちのは、同じ調理法でも、食材によって料理の名前が変わるからなぁ……
816 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 09:16:00 ID:/WKKLOgq0
冷凍したカレーがなんかドロドロするのは仕様?
ルーで作るカレーはできたてでもどろどろしてるが?
819 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 10:04:02 ID:/WKKLOgq0
>>817 それはとろとろだけど
冷凍カレーってなんかドボドボしている気がします・・・
821 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 10:34:39 ID:/WKKLOgq0
水をいれるんですね
どーも
822 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 10:38:20 ID:QVM4N9UBO
イギリスパンの6枚切りの活用方教えて下さい
>>822 トースト、サンドイッチ、パングラタン、パンキッシュ、パン粥
>>822 823さんの以外だと、
パンプディング、クロックムッシュ、クロックマダム、
クルトン、ハンバーグのつなぎ、油絵の消しゴム
825 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 11:51:58 ID:o75lirM80
>>824 どうでもいいけど、油絵じゃなくて木炭デッサンね。
耳ごとフレンチトーストでいいじゃない
ほうれんそうとか、チンゲンサイのスレってありますか?
食べ物板とかレシピ板も探したんですが見つからなくて
フライに関して質問なんですが、今思いつく素材が
エビ、豚肉、イカ、ホタテ、ピーマン、白身魚だけなんですが
他にフライにして食べると美味しい素材ってありますか?
ビールに合う素材教えてください。
>>829 キノコ、ニンジン(スティックで)、茄子、ズッキーニ、ムール貝、チーズ、芋
831 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 13:52:25 ID:/WKKLOgq0
じゃがいもの素揚げって
茹でてから挙げた方がいいんですか?
大きいまま上げる場合は。
小さく切ってならそのままでいいよ。
一匹そのままぬかづけみたい状態の魚が買ってあるのですが
どう調理したら良いですか?
ぬかを洗い流してそのまま焼くだけでいいですか?
内臓の処理をすべきですか?
>831
新ジャガを丸ごとということなのかな。
それともフライドポテトのことなのかな。
フライドポテトの場合、低温、高温の二度揚げするよ。
低温は火を通すためなんだが、揚げる代わりに茹でたり、レンジでチンしたり。
835 :
質問:2005/07/14(木) 15:52:00 ID:OfOCfqL5O
めかぶの目新しい調理法教えて下さい!
スーパーで試食販売の仕事をしてるのですが、
同じスーパーからめかぶ販売の依頼が多く
レパートリーが尽きてしまいました。
因みに今まで実施してたメニューは
・めかぶとまぐろの山かけ風
・めかぶ冷や奴
・めかぶのみそ汁
・めかぶ、トマト、胡麻のポン酢和え
・めかぶとキュウリの酢の物
です。
新メニューの提案、アドバイスなどありましたら
よろしくお願いします!!
>>835 めかぶの吸い物、めかぶ入り卵焼き、大根とめかぶのサラダ、めかぶと油揚げの煮浸し、めかぶ納豆、めかぶとタコのポン酢和え、めかぶ入りお好み焼き、めかぶそば
837 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 16:16:18 ID:OfOCfqL5O
>>836 レスありがとうございます!そんなに応用できるんですね!びっくり!
試食で生かせそうなものばかりで助かります。
お聞きしたいのですが、大根サラダにはどんな味付けが(ドレッシング…?)合うのでしょうか。
油揚げの煮浸しの作り方も教えていただければ助かります。
教えてちゃんですみません…。
>>837 ドレッシングは和風のならたいてい合う
煮浸しは、
めかぶを切って茹でておく
油揚げは熱湯かけて油抜きし、細切りにする
鍋にだしと薄口醤油を入れ、油揚げ、めかぶを煮る
煮立つ前に火を止め、冷ましておく
839 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 16:42:04 ID:OfOCfqL5O
>>838 とっても助かります!!
早速今度の試食で作ってみます。
お年寄りの多い店なので、煮浸しはうけそうです。
ありがとうございました!
840 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 16:52:27 ID:bZ8vtf5f0
>>833 こんかいわしでしょうか。
ぬかを軽く洗うだけで内臓は取らなくていいです。
かなり相当塩がきついと思うので焼いた後薄く切ってください。
842 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 17:03:11 ID:iSAST4bDO
840<ありがとうございます!!
843 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 17:20:36 ID:9l3NhHxAO
100ccってカップ二分の一なんだがカップがないから計れないからわかりやすい量をおしえてくださいー
何を100ccだ?
水なら100gだからはかりで量れるが
器にもよるが、味噌汁一杯が約200cc
847 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 18:33:08 ID:KLfcUJ8X0
ハヤシライスいっぱい作ったら飽きてきちゃった。
何か面白い美味しい変化球料理できますか?
>>847 小麦粉で固めにとろみをつけて冷やして、コロッケにする
カレー粉を入れてカレー風
オムライスにかけてオムハヤシ
オムレツでくるむ
カレーパン風にハヤシパン
ハヤシうどん
ハヤシスパ
最終的には冷凍だな
849 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 19:00:56 ID:GczSyoJZ0
>>848 ありがとう。
小麦粉でとろみを付けるってのは面白いですね。
やってみようかな。
>>846 びみょーに843の質問とずれているのが実にb(ry
>>850 >100ccってカップ二分の一なんだがカップがないから計れない
>わかりやすい量をおしえてくださいー
カップが無ければ量りではかりゃいいし、物によってgも違うので
紹介したまで。
852 :
829:2005/07/14(木) 22:17:40 ID:2SShLVEJ0
853 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 23:29:41 ID:ASXwolQT0
味付けが薄いといわれてこまってます。
スープや味噌汁などの汁物の味付けが薄いようで、関西の人で
すら薄いと思うような味付けになってしまいます。当方東北在住
ですのでやはり家族からも「薄い薄い」とのこと。
味見をした時に「おいしい」と思える塩味の強さが他の人よりずっと
低いようです。薄いなら・・と味を足してもまだ「薄い」と。
大半の外食の味がしょっぱすぎると感じることもなく、外食もおいしく食べられます。
汁物以外の味付けは家族に聞いても丁度いいようです。
なぜ汁物だけ薄くなってしまうんでしょうか?同じような人いませんか?
>>853 東北の方は、濃い味付けを好むからね、
味噌汁は、出汁が効いてますか?
スープにコンソメ等使ってますか?
下味があれば、多少薄味でも調整出来ると思うんですが・・・
855 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 23:44:23 ID:bZ8vtf5f0
>>853 熱い汁を味見の時に少量だけすすりこむから実際より味が濃く感じる
小鉢に少量汁をとって、少し冷ましてから味見してみてください
856 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 23:53:09 ID:ASXwolQT0
>>854 もちろん出汁はしっかり利かせてます。自分でも汁物は
他のお宅で食べると「うっへーしょっぺー」って感じる
ので、自分の味覚がヤバイのかと。各自で調整してもらう
他ないんでしょうけど、父は塩分控えめじゃないと駄目なんですよね。
食卓塩置いたら沢山ふりかけちゃう。
>>855 塩分は冷めるとしょっぱく感じるのではないでしょうか?
とはいえ、自分で食べる分には丁度いい味なんです。
やっぱり「うっへーしょっぺー」の手前くらいにすべきなのかな。
857 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 23:54:53 ID:ASXwolQT0
それと母が作った味噌汁はしょっぱくて私には飲めません。
私は低血圧なんで塩分とったほうがいいんでしょうけど、
塩をえぐぐ感じてしまう病気とかあったりするんでしょうか。
858 :
ぱくぱく名無しさん :2005/07/15(金) 00:03:18 ID:gyW36DDB0
杏仁アイスの作り方を教えて頂けないでしょうか?
859 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 00:07:21 ID:tRC28Lrp0
>>857 自分のだけ先に椀に入れ、残った汁に味噌追加して
他のお宅で食べる味噌汁位の濃さの物を作って出してあげれば問題無いのでは?
低血圧だと普通の人より多く塩分摂った方が良いんですか?
自分も低血圧ですが、初めて聞きました。
自分は塩分より鉄分を多く摂った方が良いような気がするんだけど・・う〜ん・・
860 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 00:31:23 ID:OQt7qAs00
>>853さんは原因も対策も自分でわかってるんだよね。質問する前から。
ご自身が納得するかしないかの問題なんでしょ?
味覚のギャップが発覚してどのくらい経つ?時が解決する場合もあるよ。
血圧の高い家族がいるなら多少強引に味を規定する事もあるだろうけど。
>853
俺一度貧乏すぎて味覚障害におちいったことが。
その後気をつけるようにしてるんだが
今の塩梅は、水200ccに対して塩小さじ半分。
水道水はマズイからダメだけど、近所のスーパーでもらってきた水で
お湯を沸かし、この塩梅で塩を投入すると、このまま吸出しとして飲める。
この前、某番組で味覚のブラインドテストやってた。
味噌汁(化調と出汁)、おにぎり(自家製と味濃い目のコンビニ製)。
ヤング、アダルト両方ほぼ全滅。
ヤングの中には区別がつくのに、化調の方が好きという奴もいた。
世間一般が正常だとは限らないという話でした。
ちなみに俺もかーちゃんの味噌汁はマズイと思ってる。
貧乏だとなして味覚障害に陥るんだべ?
亜鉛不足すると、確か味覚障害になるんだっけ?
>>862 亜鉛を含む、栄養のある食品が摂取出来なかったんじゃないかな。
ググって見た。「亜 鉛」 不足すると食欲不振、味覚・嗅覚の減退など。
青年期・妊娠時・高齢者や、ストレスを受けたときに欠乏する傾向がある。
また、抵抗力が落ち、口内炎・口唇ヘルペス・視力低下・脱毛などさまざまな
病気や症状を起こしやすい。 (亜鉛を多く含む食べ物)
松の実・カシューナッツ・栗・きな粉・煮干し・カキ・かに・
ホタテ・たらこ・平貝・凍り豆腐・牛レバー・豚レバーなど
864 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 09:28:47 ID:XjbCojtw0
きのう昼の700円ランチに鮎の干物が出てきたんだけど、鮎って輸入してるの?
してるけど、干物と輸入は関係ないだろ
亜鉛不足ならエビオスでも飲んどけ。
多少は亜鉛も配合されてる。
食欲不振に効くから一石二鳥だろ。
>>865 いやぁ、700円のランチに2枚もついてたから国産だったら高くてこんな事出来ないだろうと思って。
質問するときに情報を少なく出すのは質問素人だ
質問するときに必要ない情報を出すのはよく訓練された質問素人だ
ホント質問スレは地獄だな
最近の鮎は養殖もあるよ
870 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 11:50:39 ID:/3OaJPgP0
お隣から、ししとうを大量にいただきました。
何かいい食べ方はありませんか?
>>870 串焼き、ごま油と醤油で炒める、素揚げ、ラタトゥイユ、カレー、野菜炒め
>>870 ミキサーにかけて、『なんちゃってグリーンカレー』
874 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 12:29:00 ID:f0RCWHeZ0
ココ数ヶ月いろんな料理をやってきて、今日初めて唐揚げに挑戦しようと思ってます。
小さ目の中華鍋か専用の揚げ物用鍋(温度計付き)のどちらにしようか迷っています。
他にお勧めがあったら知りたいのですが、アドバイスお願いします。2〜3人前ぐらいしか作りません。
>>874 揚げ物用鍋の方が揚げやすい。中華鍋の方がいろいろ使い回しできる。
揚げ物多めにするなら揚げ物用鍋だな。
>>874 揚げ物用鍋は、あれば便利。
中華鍋とか深底フライパンでもいいけど、油が飛び散るよ。
877 :
874:2005/07/15(金) 12:44:05 ID:f0RCWHeZ0
アドバイスありがとうございます。
>>875 揚げ物用鍋は、揚げやすいけど、少量には向かないのでしょうか?
中華鍋の形状だと少量で揚げられそうで惹かれるのですが・・・
>>846 飛び散るのは困りますね。やはり揚げ物用鍋かな・・迷います・・・
>>877 ああ、揚げ物を頻繁にやるならってことだ
879 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 13:47:37 ID:7RPFjMf/O
揚げ物の時使ぅ油って一回一回新しいの使うんですか?もったいないですょね?!
>>879 普通は複数回使うけど、魚のフライとか匂いが油に移りやすい物を作ったら
一回で廃棄処分だな。
881 :
870:2005/07/15(金) 14:07:18 ID:/3OaJPgP0
ししとうの食べ方、いろいろありがとうございます。
これだけあれば、なんとか消費できそうです。
爆発させないように気をつけてねー
883 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 15:33:34 ID:Ho0BEB1/0
余ったご飯でリゾット作れますか?
そんな本格的じゃなくていいのですが・・・
>>883 ふつうに作れます。
ゴハンが柔らかくなりすぎないように、あまり煮込まないこと。
885 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 15:50:22 ID:mMwhmj1u0
>>860 学生時代に一人暮らしをするようになって、料理好きだったんで
完全自炊するようになってからです。自分が好むように味付けしてた
んですけど、たぶんその頃から薄くなっていったんじゃないかと。
>>863 亜鉛不足の症状に、塩味だけ強く感じる知覚過敏みたいなのもあるのかな?
とりあえず、1日の摂取限界塩分量を守りつつ、自分の味付けよりは塩多め
の塩梅を模索しないといけないんですよね。関西風うどん食べたけど、やっぱ汁
はしょっぱかった。
>>874 揚げ物鍋のほうが良いとおもう
あと揚げ物のコツはたっぷりの油でやることだよ
撲殺できそうなぐらいの太くて大きいキュウリを大量にもらいました。
とりあえずキムチにつけてみたいのですが、皮が固く
あまりおいしくありませんでした。
できれば皮付きのまま大量に消費でき、美味しいキュウリ料理があれば
教えてください。
持て余してしまい、試しに釘を打ってみましたが折れました。
>>887 漬け物、イカとキュウリの炒め物
つーか、皮くらい剥けよ
889 :
887:2005/07/15(金) 17:41:50 ID:RxEdBx280
すいません。
皮も食べないともったいないし、彩りも悪いかなぁ〜と
貧乏根性が出てしまいました。
お前はメロンやスイカの皮も食べるのかと
皮剥いて、冬瓜っぽく調理したりするがよい
>>887 890が言うように冬瓜みたいに煮たりスープにすると良いよ。
あと、ラタトゥイユや炒め物にも。
892 :
887:2005/07/15(金) 17:53:55 ID:RxEdBx280
冬瓜風に使うのは思いつきませんでした!ありがとうございます。
キュウリ 炒め物 でググってみたら結構あったので、
炒め物も作ってみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
893 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 19:27:00 ID:kzav1wMn0
チルド室から賞味期限が12日のスネ肉が2パック発見されました
こいつのウマイ調理法を早急にご教授しなさいお願いします
894 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 19:44:27 ID:PSIk77Cm0
もし食べても腹を壊さないようなら圧力鍋でシチューやカレーにするのが一番だと思う
896 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 19:48:42 ID:kzav1wMn0
>>894 ギリギリいけると判断して今とりあえず飲みかけのビールにぶち込んでみてます
とりあえずスネ肉ってどう料理したらいいか全く分かんない。シチュー?
>>893 ワイン煮、シチュー、和風の味付けで煮込む とか。
898 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 20:04:45 ID:PSIk77Cm0
スネ肉はやっぱり煮込み系でそ
米を計る計量カップがあり、それ1杯が1合=180ccです。
でも一般的に用いるカップは200cc。
レシピに「米2カップ」とあったら、どちらのカップで計ればいいのですか?
900 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 00:12:34 ID:Yn7EV5+g0
>>899 カップといえば普通は200ccでしょ
一応、尺貫法はつかったらいかんことになってる
902 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 06:08:46 ID:2fwE10NkO
お好み焼きを作ったら
カチカチに固まり餅のようなお好み焼きになってしまいました
何が原因だったのでしょうか?
料理がへたくそだから以外に原因があるとは思えないが。
えーん(;_;)
分量でしょうか。何も見ずに作ったので。
アホか。
原因もわからんような素人が、分量量らずにやってうまくいくと思うとるんか。
ハィ、、、おっしゃるとおりでございます、、、
今度から分量計ってやります
ありがとうデス(;_;)
>>906 お好み焼きの粉買えば袋の裏に作り方書いてあるから、それで作るがいい
もしくはレシピをぐぐるがいい
ハイわかりました!
レシピ見て分量計ってさっそく今日明日にでもやってみます!
私の悪い所ズバリ教えて下さって嬉しいです ありがとうです\(^o^)/
909 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 10:53:17 ID:Y1v90h6BO
コーヒー寒天ゼリーを作ったのですが、砂糖を少な目に入れたら苦くて食えない。
この場合何かかけるしかないと思うのですが、何がオススメですか?
コーヒーフレッシュ
>>909 もう一度煮溶かす。香りが飛ぶのでインスタントコーヒー追加で。
>>909 それをクラッシュか、小さめの角切りして、ミルクゼリーを作って、そのクラッシュ等を
乗せる又は、ミルクゼリー液が冷めた所にいれて、涼しげに演出!
料理やろうと思ってるんですけど
どういうものから作ればいいでしょうか?
ご飯を使うものかそのオカズを作ってみたいんですが・・・
>>914 ありがとうございます。
行って来ます。
水を沸かすときいつも陶器に水を入れてラップをかけずにレンジで沸騰させて
使っているんですが、友人にそれって癌になるんじゃなかった?
などと根拠の無い話をしてたんですが、レンジで水を沸騰させても大丈夫でなんでしょうか?
レンジで加熱すると食品中に電磁波が残留するんだよ
電磁波と放射線は似た様なものなので
そんな料理を食べ続けると放射能障害がおきて
社会のガンと呼ばれるようになるんだよ
じゃ電子レンジは禁止ということで
919 :
クック:2005/07/16(土) 13:42:31 ID:2uNmVP2b0
アイスきゅうりって知ってますか? 大原で人気の物ですが
知らない。なにそれ
最近簡単料理にはまってます。
良く作るのは簡単どんぶり物です。
天ぷらやカツを買ってきてご飯にのっけて卵とじをかけるだけ。
でもアルミの丼鍋に出汁をあたためて溶き卵を入れ卵とじを作る際に
どうしても卵が鍋底に引っ付いて上手くどんぶりに移せません。火加減
かなと考えイロイロチャレンジするもトロトロフワフワに出来ません・・
よきアドバイスをお願い致します。
>>917 そうなんですか。
それってホットミルクなどにも当てはまるんですよね・・・orz
>921
具無しだから卵が鍋底に着底してひっつくのだろう。
てんぷらとじ丼なんて食ったこと無いし知らんが、カツ丼の場合は
ねぎ等を出し汁で煮てからカツもさっと煮、
ほとんど溶いてない(←ここ重要)卵を割入れてから即座にふたをして数十秒。
火を止めて後は余熱。
葢をしてから火を止めるまでの時間で卵の固まり具合を調節する。
天とじ丼うまいぞ
>>925 具無しだから卵が鍋底に着底してひっつくのだろう。
なるほど・・
ねぎ等を出し汁で煮てからカツもさっと煮
次回はアドバイスどうりにして見ます!
有難うございましたm(__)m
928 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 15:50:31 ID:hBsyBHZ+0
肉じゃがのところにも書き込んだんですけど。。
にくじゃがに合ってそれなりに人におもてなしできる料理って何かないでしょうか??
来週好きな人に作ってあげる約束をしたんです!!けどいいおかずがひらめかなくって・・
よかったら教えてください!!!!お願いします!!!!!
929 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 16:08:02 ID:jnA9xwLF0
>>928 肉じゃがは肉だから!!!!
もう一つは魚のメニューなんてどうだ???????
鰤(ぶり)のカマ焼きなんて旨いぞ!!!!!!!
塩を振って全体になすり込んで15分置いて、あとはグリル(またはロースター、オーブントースター)で焼くだけだ!!!!!!!
クシ型に切ったレモンを添えるといいぞ!!!!!!!
焦がさないように皮に焦げ目が付いてきたらアルミホイルをかぶせるのだ!!!!!!!
ときたら、あとはお吸い物がいいんじゃないの?
ハマグリとか。
それに、おひたしが付いたら完璧っぽい。
ご飯炊いておくの忘れたりしてw
931 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 16:21:48 ID:hBsyBHZ+0
そっか!!魚はいいかも!!
でも肉じゃがとカマ焼きとごはんとお味噌汁ってなんか寂しくないですか??
なんかすごい期待して行くとか言われてしまってスゴイ焦ってて・・
んじゃ、きゅうりの浅漬けも。蛇腹きゅうりの塩もみもいいよ。
切れ込みいれるだけで一本繋がってるきゅうりに塩もみするだけ。
それをとぐろ巻いて盛り付けるとよし。
蛇腹にするときは、わりばしで下まで包丁が行かないようにするといい。
>>931 大丈夫!!!和食ができるあなたに彼はメロメロなると思うよ!!!
夏にブリってなぁ。。。
今の時期なら金目の煮付けだな
ジャガイモ入りすき焼きで 肉じゃが鍋
皿鉢料理にすればたぶん豪華に見えるだろ
938 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 16:45:21 ID:hBsyBHZ+0
なんか最初はぶり大根にしようかと思ったんです!!!!
でも煮物と煮物じゃないですか・・
男の人って和食と洋食どっちが好きなんですかねえ??
洋食の方がごちそうにみえますよね??
でも1つは肉じゃがで決定やし・・・・・
あわわわわわわわどうしよおおおおおパニックになってきたあああ!!
すいません。。
片方焼き物にすればいいじゃない
940 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 16:57:32 ID:hBsyBHZ+0
そっか!!
じゃあ932さんのを参考にして!!肉じゃがとカマ焼きときゅうりの浅ずけにします!!
ありがとうございます!!
浅漬け(あさづけ)だ
日本語も勉強しような
おひたしは?
943 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 17:50:13 ID:KzFcmTrT0
暑いからと麦茶を飲むとお腹がガブガブになって胃が弱る。
かといってポカリスエットを飲んでばかりだと、おなかの調子はいいけど糖分の取り過ぎが気になる。
どうすればいいんでしょうか。
みそ汁飲んでおけ
945 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 17:56:40 ID:rOfD7dSo0
塩分の取りすぎになるのでは?
946 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 18:29:59 ID:+3bJWby40
生食飲むというのはどうだろう。
>>943 粉末のポカリを、2倍の水で薄めて飲んでみ。
口当たりがくどくないし、糖分も控えめになるよ。
山屋のやりかた。
948 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 18:51:31 ID:+3bJWby40
ダイエット用の、ノンシュガーのスポーツドリンクがアクエリアスになかったっけか
つか、これ板違いじゃないかと。
無理に料理に絡めるなら、生理食塩水(か、より薄め)を作ってハチミツとか砂糖とか少量混ぜて飲む。
(料理じゃないような)
949 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 19:22:31 ID:w1oVCgag0
山芋をすりおろすとどうしても灰汁できたなくなっちゃいます;
ピーラーで皮をとって、お酢をいれた水に5分くらいつけといたのですが・・・
どうしたらいいでしょうか?
それ、ホントに山芋か?
長芋ちゃうか?
長芋だたorz
どうしたものか;
953 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 20:49:16 ID:HEPYIoiv0
スーパーで半額になってる牛肉(前日の日付)は、普通に食べて大丈夫でしょうか?薄切りなんですけど。
肉なんて古いほどたんぱく質がアミノ酸に分解されてうまくなるからくさくない限り大丈夫だろ。
955 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 21:03:54 ID:HEPYIoiv0
そうですか!臭くなければだいじょうぶですか。分かりました。ありが
とうございました。
956 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 21:06:03 ID:tAI0wuj20
近所のスーパー勤務の方からバナナを4房頂きました。
が、それらは黒くなってしまっていて売り物にならないような物ばかり。
(だからこそくれたのだが)
確かに黒くなったバナナは甘くて美味しいんですが、4房も食べきれず
冷蔵庫に保管するにも場所が足りません。
バナナは何か保存食に加工する事はできませんか?
皮剥いて冷凍かな
958 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 21:10:01 ID:rOfD7dSo0
バナナシェーキして冷凍とか。
そもそもバナナって冷蔵庫に入れる物なんすか?
マジで訊いてます。
>>959 基本的には常温保存。
皮が真っ黒になるのを気にしなければ、ビニール袋等で包んで
冷蔵保存もなんとかなるらしいけどやっぱ冷凍の方が安全だと
個人的には思う。
961 :
956:2005/07/16(土) 21:54:03 ID:tAI0wuj20
すみません。冷蔵庫ではなく、冷凍庫の間違いでした…_| ̄|○
冷凍庫にスペースがないので、バナナを大量に使って
保存がきくものはやっぱりジャムくらいでしょうか…
みそ汁ってしばらく放置すると
真ん中の部分に味噌が集まって
周りは透明になるじゃないですか。
あれって何でなんですか?
963 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 22:23:39 ID:SzyrPt7P0
あげ
>>962 比重及び対流でそうなる。
比重で味噌が下に溜まるのは理解できると思う。
では、なぜお椀の底に平べったく溜まらずに、
饅頭のように丸くなるのか?は対流のせい。
対流でお椀の壁に沿って下向きの流れが出来、
それはお椀の底の中心に向かう。
この流れで味噌が真ん中に集められる。
一度熱々の味噌汁を冷めるまで観察してみるとよくわかる。
966 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 00:08:35 ID:RAnX7pnk0
肉じゃがのじゃがいもに煮汁がしみこみません。
どうやったら煮汁がしみこんでおいしい肉じゃがが作れますか??
>>966 一晩おけ、余計なことするな、それだけだ
もしくは60〜70℃を保持しろ
968 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 00:12:27 ID:RAnX7pnk0
一晩おいたら煮汁がちゃんと中までしみこむんですか??!!
969 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 00:13:43 ID:RAnX7pnk0
>>967
一晩おいたら煮汁がちゃんと中までしみこむんですか??!!
冷める課程で味が染むとテレビで前やってました。
それも、
>>967の通り60〜70℃が沁みやすいので
大きな発泡スチロールの箱に鍋をすっぽり入れるといいです
>>964 よく分かりますた
濃いレスありがとうございます
てか、中まで味が浸みてしまってるジャガイモはいかがなものか。
ホクホク感が失われ、ジャガイモの味が損なわれると思うのですが。
煮っころがしにしても、まわりから1p弱色づいたくらいが最良。
まあその家の味でしょうから好きずきだけど・・・
973 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 02:09:56 ID:82WKHrWG0
野菜をいれるところにヨーグルトを入れても大丈夫でしょうか?
あ、冷蔵庫です。冷凍と冷蔵しかなくて、その冷蔵の中の、下んとこの箱みた
いになってるとこ。というか、冷蔵室の棚が高さが足りなくて、500gの
ヨーグルトがぎりぎりはいらないんです。あとは野菜用のとこしかない...
>>972 激しく同意。
中まで染みたじゃがいもは美味しくないと思う。
>>961 冷凍保存したペーストを解凍して、バナナブレッドができるよ。
クルミを入れると超ウマー! レシピはググればイパーイ出てきます。
976 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 10:49:30 ID:Dz18MztC0
>>961 私は一本づつ皮剥いて二三等分にしてラップして冷凍。
毎朝凍ったバナナを牛乳でミキサーでガガガっとして飲んでます。
この時期冷たくて朝ごはんにいいですよ。
978 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 19:11:24 ID:CKMm5+OuO
すみません、教えて下さい。
今大葉を大量にもらってしまって、捨てるのももったいなくて料理に困っています。
大葉の消費量の多い料理って何かありますかねぇ…天ぷら位しか思いつかない…orz
980 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 19:20:22 ID:CKMm5+OuO
>>979早いお返事ありがとうございます。
携帯しか今無くて、手広い検索が出来なくてgoogleでは見付かりませんでした。
レシピを教えていただけないでしょうか。
981 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 19:23:43 ID:CKMm5+OuO
>>979さん
携帯でパソコンのサイト見れるところを見付けました><
ありがとうございました!!
にんじんを生で食べるとカロチンの吸収が悪かったり
ビタミンCを破壊されたりするみたいなので
熱を通して食べようと茹でましたが
大量にやりすぎてかなり余りました…
熱を通したにんじんを冷蔵庫で保存すると
どのぐらいもつでしょうか?
一人暮らしなんでい一週間くらい保存できるといいんですけど腐るかな;
984 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 20:33:02 ID:bowyS37w0
985 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 20:46:39 ID:e1zbb1FaO
そうですね。それが一番安全かな…
やっぱり冷蔵庫だと危ないか…
しそみそ
>>983 どういう状態で茹でたかわからないけど、
この時季冷蔵庫だとちょっと危険かも。
固めに茹でたのなら、冷凍がいいかな。
あと、酢漬けやマリネで冷蔵とか、
スープやカレーや炒め物などにしちゃうとか。
ちなみに、カロテンの吸収は、加熱(特に脂と一緒に摂取)した方が良くなるとは思うけど
ビタミンCは生の方が壊れないと思う。
989 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 21:05:53 ID:e1zbb1FaO
>>987 固めに茹でました。冷凍します。
ありがとうございます。
ビタミンCを壊す物質(名前忘れました;)は熱に弱いんで
とにかくそれをなくそうと思いまして。
ビタミンCはほかの生野菜や果物でとります…
991 :
990:2005/07/17(日) 21:32:48 ID:tD7Tzb/N0
993 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 09:26:57 ID:SaWkq+SRO
昨日作ったゆで卵を殼付きのまま冷蔵庫に入れてます。
今日は出かけるので食べれません。明日まで持ちますか?
庫内の設定温度によりけりだろーが。
どんなゆるめの設定でも
余裕と思われますが
んなことないよ。いつの冷蔵庫かもわからんし、しかも固ゆでか半生かもわからんし、卵の新鮮さもわからんし。
大丈夫って断定するのがおかしいと思います。
998 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 17:30:11 ID:s/Zat0iGO
鳥の内臓のトマト煮込みを作りました。
レバー、ハツなんかをガチガチに煮込んでしまったんですが、
レバーなんか煮込まないで、焼いて最後に入れれば
よかった事に気づきました。
食べてみたらやっぱりボロボロ。ここからなんとか上手くリカバリ出来ないですか?(泣)
999 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 17:54:14 ID:yy2w/Pl40
.___
| | |ぬるっぽー
∧_∧999.||
<;; >.. ||
/ つ ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
(__ `i ̄| ̄|
| |J |
nullP ⌒ o
そして私。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。