やっぱパンの耳だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
嫌いな奴多いがどう思う?
2ぱくぱく名無しさん:04/03/11 15:43
耳って、
スーパーで山ほど入って30円ぐらいで売ってるやつのこと?
うちの母親は『パン粉にする』とか『犬のおやつ』
といいながら買ってきて、普通に食べてるよ。
別に貧乏ではないが
3ぱくぱく名無しさん:04/03/11 15:50
フレンチトースト風に、かりかりになるまでフライパンで焼き、
バター付けて召し上がれ!


(♛ฺД♛ฺ)ゔま〰ゔま〰
4ぱくぱく名無しさん:04/03/11 16:05
俺は揚げてから砂糖軽く振って食べるのが好き
5ぱくぱく名無しさん:04/03/11 16:06
小学生のころ
先生が「ロシア人はパンの耳の方が好きなんだ。
だから体が大きいんだ」って言ってました。
なるほどなぁって思いました。
6ぱくぱく名無しさん:04/03/11 16:16
関連リンク@食べ物板
貧乏人の味方!食パンの耳
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1071205712/
7ぱくぱく名無しさん:04/03/11 16:17
>>5根拠は何よ〜〜オチがないじゃん

私も耳がすき でもパン屋のおばちゃんが、買う時に
貧乏なの・・って目で見る
8ぱくぱく名無しさん:04/03/11 16:26
スレタイ検索してから立てろボケ、頭悪すぎ。。>>1


*********** THE END ********************************************************
9ぱくぱく名無しさん:04/03/11 16:56
良スレの予感age
10ぱくぱく名無しさん:04/03/11 18:27
ageちゃあ拙いだろう・・・
11ぱくぱく名無しさん:04/03/11 19:15
>>6に加えてもう一つ
▲パンのみみの再利用▼@レシピ板
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/l50

卵不使用+揚げ/炒め不要+オーブン/オーブントースター不使用の
パン耳料理を捜索中・・・何かないかな?
12ぱくぱく名無しさん:04/03/11 22:48
電子レンジで乾燥させておいて、電子レンジで作ったシロップに絡めて
カリントウにする。
13ぱくぱく名無しさん:04/03/12 07:34
電子レンジでもかりんとうになるんだ。やってみまつ。
14ぱくぱく名無しさん:04/03/15 18:28
カリカリ
15杏仁豆腐:04/03/15 21:54
パンの耳をたっぷりのバターで炒めてシナモンかけたのがスキ。
粉チーズも好き。
16ぱくぱく名無しさん:04/03/17 22:24
貧乏な頃、パン屋で安く買って、よく食べていたなぁ。
マヨネーズ塗って、オーブントースターで軽くあぶって食べていた。
17ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:42
うちの近くのスーパーでは
おいているところをみない

パン粉作ったり
おやつにしたりいろいろしたいのに_| ̄|○
18ぱくぱく名無しさん:04/06/22 09:52
揚げて砂糖をまぶしても(・∀・)イイ!
19ぱくぱく名無しさん:04/06/22 09:55
>>17 スーパーでは全然見ないけど、パン屋さんで見かけるよ。
端っこパンだと、そのままやトーストしてウマー!
こないだもらったのは、ぶどう入りやリッチな生地の端っこも入ってて嬉しかった。
20ぱくぱく名無しさん:04/06/22 10:00
▲パンのみみの再利用▼ (339) - レシピ板@2ch
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/
こんなのもある。
21ぱくぱく名無しさん:04/07/07 15:18
さびれちゃったのね。このスレは。
パンプディングを耳で作った。
普通にウミャーでよ。あたりまえか。
近くのパン屋さんで大袋にいぱーい入って100円だった。
心惹かれたけれど、今の時期すぐカビ生えるし冷凍庫がパンパンになっちゃうしで
あきらめた。食パンに添加物を使っていないパン屋さんだから好き。
22ぱくぱく名無しさん:04/07/29 18:39
>>21 作り方&他にも耳利用法募集age
23ぱくぱく名無しさん:04/07/29 19:45
>2
自分も食べながら、犬に恩着せがましく与えると、犬との関係が良くなるヨ。
24ぱくぱく名無しさん:04/07/30 16:30
マンションの1階にサンドイッチ屋がはいってて、毎朝大量の
パン耳が捨ててある・・・拾いたい。
25ぱくぱく名無しさん:04/08/22 18:21
昨日パンの耳を大量ゲットしました。
>20のスレは過去ログなのれすね。。
こんなの見つけました。
ttp://m1.aol.com/nittaseigo/g/nukadoko.htm
パン粉やらクルトンやら作ってからハケーンしてから見つけたので、
次回ゲトーしたときにトライしてみようと思いまつ。
26ぱくぱく名無しさん:04/08/22 19:56
>21-22 私も以前よくパンプディング作ったよー。
プリン液(卵 牛乳 砂糖)を耐熱皿にパン耳を並べた所にかけて焼いて。
パンをトーストしてバターを塗って、ラム漬けレーズンも入れるともっと美味しい。

美味しいパン屋さんの耳は大好き。
大きい端っこのタイプはそのままトーストしてバター付けるだけでも美味しいし、
余ったカレーやバナナとチーズを包んで焼いてもウマーです。
27ぱくぱく名無しさん:04/08/22 21:58
卵液に牛乳と砂糖をまぜてそれにパン耳をひたしてフライパンでジューッ、出来上がったものに蜂蜜塗って食ったら(゚Д゚)ウマー
28ぱくぱく名無しさん:04/08/23 03:05
ああ、オレとおなじ嗜好の人がこんなに。
食パンを切ったら中身が全部「耳」でぎっしり詰まっていたらいいのにと思うぐらいの耳好きです。
お麩のこげたところとかも好き。
29ぱくぱく名無しさん:04/10/28 10:14:49
(゚∀゚)人(´∀`) ナカーマがイパーイ!
30ぱくぱく名無しさん:04/11/05 22:09:29
うちの近所はパン耳売ってない。でもとなりの駅の近くの高級パン屋だと袋いっぱいで30円!
いろんな高級パン?の耳がアソートで入っててオトクなかんじ。
こないだ厚さ3cmぐらいに切って150円で売られてるマーブルショコラパンの耳が沢山入ってた!
今日は普通の耳とイギリスパン(山形パン?)の耳が半々に入ってた。

普通の耳はトーストで焼くとうまいんだけど、イギリスパンの耳はあまりうまくないのな。
パングラタンにしたらイギリスパンの耳の方がうまかった。
耳って、硬いからグラタンとかスープといっしょに料理するにはいいよね。
31ぱくぱく名無しさん:04/11/05 22:12:43
さっき塚地がパンの耳でグラタン作ってたよ。
おいしそうだった。
32ぱくぱく名無しさん:04/11/06 01:08:34
>>31
けっこう厚切りでしたね。純耳ではなかったw
33ぱくぱく名無しさん:04/11/06 08:07:45
私がよく買うのも、分厚い耳が入ってて旨いよ。
店で焼いてる個人経営のパン屋で、1.5斤分くらいぎっちり入って(重さ測ったら、800g弱位あった)
40円。
34ぱくぱく名無しさん:04/11/07 21:21:58
耳を角切りにした上にカレーとかシチューとかかけて「グラタン風」にして食うだけでもうまいよね。
このウマさは耳でないと出ない、気がする。
ちなみに私は今、カボチャの水煮をかけて食べるのがマイブーム。
35ぱくぱく名無しさん:04/11/07 21:36:54
大学の弁当売り場に売ってた!しかも売り切れ。
ジャムとか付けるもん他に売ってなかったんだが、そのまま食うのか?
36ぱくぱく名無しさん:04/11/07 23:20:24
私はパンの耳、嫌い。もさもさするし味ないし。
ピザの端も嫌い。残す。
でも、一応捨てずに色々食えるようにして最終的に食うけどね。
37ぱくぱく名無しさん:04/11/08 00:09:50
>>36
エライ。食べれる物は大切にしなくちゃね。
38ぱくぱく名無しさん:04/11/08 01:10:26
パン耳だけ買うのはなんかはずかしいんですが
39ぱくぱく名無しさん:04/11/08 02:51:52
買うなら恥ずかしくない。
むしろ、何も買わずにもらうほうが・・・
40やめられない名無しさん:04/11/08 06:04:18
パンの耳をフライパンでカリっとさせたやつにビールが好きです。
炒めるときに、ニンニクをちょっと入れるですよ。
さいごにコショウ振るんです。
41ぱくぱく名無しさん:04/11/08 06:31:58
新宿か笹塚でパンの耳売ってくれるところは?
42ぱくぱく名無しさん:04/11/08 16:12:43
上京したてでかねがないときの主食だったよ。
フレンチトーストにして食べてますた。
このスレ見てたらまた食べたくなってきた。
あの店だと原付走らせ20分か・・・


GO!
43ぱくぱく名無しさん:04/11/08 23:58:53
パンの耳!!!
今日パン屋になかったYO
パンの耳大人気
44ぱくぱく名無しさん:04/11/09 00:14:16
なんかパンの耳ってオトクな裏メニューって感じ。
私は寿司屋でたまにある「あら煮」も好き。
耳といっしょでめちゃ安でウマー(^ ^♪
45ぱくぱく名無しさん:04/11/09 01:06:27
ごはんも木で炊いた場合、おこげがうまいからねえ。
ぱんの耳も調理次第でおいしいだろうと思う。
大根の葉っぱの部分だって、やり方次第でおいしいからね。
46ぱくぱく名無しさん:04/11/09 08:35:33
パン耳もアラ煮も大根葉も、家で食べるよ〜。
裏メニューではなく、うちでは豪華メインです。
47ぱくぱく名無しさん:04/11/10 02:01:24
パンの耳って何処に置いてあるんですか?
新宿ど方々パン屋を探しましたが見つかりません。
48ぱくぱく名無しさん:04/11/10 11:39:51
だからパン屋だっていってるだろが
49ぱくぱく名無しさん:04/11/12 12:50:58
>>46
その豪華メインになる調理法をプリーズ!!
5046:04/11/15 19:53:52
>>49
一人暮しの貧乏人なので、そのまま食べても何も食べられない日より豪華気分。
51ぱくぱく名無しさん:04/11/16 05:42:03
パンの耳なんかどこのパン屋にも売ってない!
おまいらが買ってるパン屋はどこ?
出来れば新宿で。
52ぱくぱく名無しさん:04/11/16 08:01:21
やっぱレンジでチンしてかりかりのを食べるのが一番♪
53ぱくぱく名無しさん:04/11/16 08:29:32
パン屋さんでパンを買うときついでに
「パンの耳ってあります?」っていうとただでくれる。
ありがたい…(;o;)
油で揚げて砂糖まぶして食べる。

54ぱくぱく名無しさん:04/11/16 09:01:15
>>51
新宿で、パンの耳だけってのは買った事無いなぁ。
でも、普通に食パンやイギリスパン買えば耳もついてくるよ。
55ぱくぱく名無しさん:04/11/16 14:30:49
このバカは2ちゃんをなんだと思ってるんだろう・・・

41 :ぱくぱく名無しさん :04/11/08 06:31:58
新宿か笹塚でパンの耳売ってくれるところは?

47 :ぱくぱく名無しさん :04/11/10 02:01:24
パンの耳って何処に置いてあるんですか?
新宿ど方々パン屋を探しましたが見つかりません。

51 :ぱくぱく名無しさん :04/11/16 05:42:03
パンの耳なんかどこのパン屋にも売ってない!
おまいらが買ってるパン屋はどこ?
出来れば新宿で。
56ぱくぱく名無しさん:04/11/18 02:07:17
>>55
君もパン耳ぐらいで怒るなよ。
新宿は知らないが中野だったらユニクロの前のパン屋で買えるぞ。30円。
57ぱくぱく名無しさん:04/11/18 08:33:43
新宿なら、パン屋さんたくさんあるよね。
サンドウィッチ以外の普通の食パンやイギリスパンは
どのお店もちゃんと耳ついて売ってたよ。
58ぱくぱく名無しさん:04/11/19 16:35:11
パンよりパンの耳の方がうまいとは思えない
59ぱくぱく名無しさん:04/11/19 16:57:13
>>58
一万円札の中の人は「耳の方が栄養ある」と言ってる。
どういわれるとなんだか美味しそうな気がしないか?

ま、先生の誤解なわけだが。
60ぱくぱく名無しさん:04/11/19 16:58:23
× どういわれると
○ そういわれると

先生のところへ逝ってきます
61ぱくぱく名無しさん:04/11/19 17:21:22
フランスパンは皮がうまい
皮を切り落としたフランスパン出されたら暴れる

でも正直食パンの耳はそこまではうまくない
62ぱくぱく名無しさん:04/12/12 02:02:35
食パンの耳好きだー。
今日は特売70円でゲッツした食パンの耳を私が中を子供がと住み分けて食べた(゜∀゜)
新しいパンならそのまま耳だけでいける。古くなったのはキツイ。
63ぱくぱく名無しさん:04/12/13 02:05:59
今だにパンの耳だけ売ってるトコ見たことない。
64ぱくぱく名無しさん:05/01/22 08:17:56
店の場所聞いて(聞きすぎて?)怒られてる人いますね…
でも教えてくれてる人も。

だから 聞いてみます。
名古屋で(または近郊)パンの耳の売っているお店を教えて下さい。
売って または 置いて(無料お持ち帰りの場合)
検索で小牧は出たのですが 名古屋は出ません。
65ぱくぱく名無しさん:05/01/22 08:43:52
個人店に行けばたいていおいてあると思うけど
66ぱくぱく名無しさん:05/01/22 09:22:24
>>65
まじっすか
しかし個人店て敷居が高い
無かった場合何も買わずに出て行くのも…
確かに大きなスーパーに併設されたパン屋しか行ってないから
街で店やってるようなとこの事はわからなかったな。

ここでわからなかったら違うスレでも聞いていいですか?
パンの耳の話題が出てるとこあったんで。
マルチになるから一応断りに来ました。
まだ聞いてませんけど
67ぱくぱく名無しさん:05/01/22 09:23:30
質問なんで
上げさせて下さい。
6865:05/01/22 10:15:43
とりあえずサンドイッチかクリームパンでも買ってみれば?>個人店
 
マルチは嫌われるけど、ここで断って、
あちらでも断ったら住人は優しく見守ってくrふぇると思うけど
69ぱくぱく名無しさん:05/01/22 10:30:15
>>64
たいていのパン屋さんで、1斤とか買えば耳ついてくるよね?
70ぱくぱく名無しさん:05/01/26 10:39:11
パンのみみ‥‥バゾクW
71ぱくぱく名無しさん:05/02/05 11:55:31
>>65
個人店って入りずらいし、もし耳があってもそれだけ買うのは勇気がいるよ。
72ぱくぱく名無しさん:05/02/05 17:28:54
始めまして。パン耳を使った料理ありましたら教えてください。
73ぱくぱく名無しさん:05/02/05 19:09:33
∬・∀・)耳美味しいよねぇ

昔は揚げて砂糖まぶして食べてた。

今はmargarine塗ってもぐもぐ。
74ぱくぱく名無しさん:05/02/05 19:58:55
>>72
生で食べるのが1番美味しい。
あと電子レンジで暖めても、パンの香りが強く出るから美味しいよ。
75ぱくぱく名無しさん:05/02/05 22:19:31
うちの子たちは夏場、冷凍してある凍ったままの耳を食う。
アイスの替わりか?
76ぱくぱく名無しさん:05/02/08 18:01:08
大きいもの(端っこ)なら、残ったカレー挟んでトーストすると旨いよ。
あと、粒あん&バターとか。
77ぱくぱく名無しさん:05/02/13 08:12:52
>72です。
親切に教えて頂いてありがとうございました。
是非試してみます。
78ぱくぱく名無しさん:05/02/17 11:36:37
●パン耳スティック

 作り方
(1)パンの耳にマヨネーズをぬる。
(2)バジルか、ガーリックパウダーをふりかける。
(3)トースターで焼く。

自分でもやってみます。美味しいパンの耳買ってきたし。


ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1094468766/
79ぱくぱく名無しさん:05/02/22 19:17:29
────────── _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_───
──────────|                      |──
─────────< ぬるぽぉぉぉぉーーーーーー!! >──
────────── |_ _  _ _ _ _ _ _ _|───
─────────── ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨────
──────ぬるぽぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
─────  ∧∧   ≡==─−−−───────────
────  (゚∀゚ )二二二/ ≡==─−−−─────────
─____  /⌒O__ ヽ-==||_ ≡==─−−−──────────
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)≡==─−−−──────────
80ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:26
今だにパンの耳くらさい、と言えません。
81ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 06:21:31
>>80
私も。だからいつも、言わなくて入手できるところで入手してる。
82ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 18:17:02
昨日伊藤家でパンミミでスティックメロンパン作って種。
83ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 02:59:35
アゲ
84ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 11:31:40
ときどきコーンパンの耳も入っててシアワセ♪
85ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 18:34:13
パンプディングをパン耳で作ってます。
メープルシロップは持って無いので、ハチミツかけて食ってます。

レシピ↓
 ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030504b/
好みで干しぶどうとかバナナチップスとか混ぜて作るとさらに(゚д゚)ウマー!
86ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 04:23:49 ID:gdNRFOqO0
チーズ・フォンドゥに合いそうだけど、まだ試してません。

ガーリック・マーガリン(チューブ入り)を付けて、よく食べたもんだ(ウマい)
87ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 16:10:35 ID:+fu/dewC0
昔、バイト先にヨボヨボの爺さんが研修にきたわけ。
休憩時間にコソコソ何かしてるからチラッと見たら
パンの耳、食べていたんだよね・・・

誰にも見られないようにカバンからパンの耳の袋を
出さないでさ、カバンに手を入れて、ササッと口にパンの耳、入れてた。
ちなみに麦茶のペットボトルには水が入ってた。

その爺さん、すぐ体壊してやめちゃったんだけど
年取ると体はいう事きかないし、だけど年金だけでは
苦しい。八方塞だと思った。

88ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 17:37:18 ID:uPw3Py9tO
↑なんか‥せつない話だね。。
できればさりげなく、お爺さんにお菓子でもお裾分けしてあげてほしかったワ。
89ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 01:46:27 ID:cKEGY/8YO
新宿・渋谷あたりでパンの耳が店頭に格安に置いてあるお店教えてください。
90ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 13:32:16 ID:QmBMLDN+0
全て。
91ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 02:12:10 ID:KdZjr4q40
うちの近所のパン屋では、パン耳というか両端のとこが2枚で1袋になってて
お一人様一袋無料でどうぞって書いてある。
でも本当はそれをまとめて10枚とか買いたいんだ。普通のパンと同じ値段でもいい。
パン屋に言えば売ってくれるかな。
貧乏だからじゃなくて、それトーストするとまじウマイんだよ〜〜〜〜〜
92ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 07:42:32 ID:+ewW3s930
あれは耳ではない 皮だ 
93ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 13:24:49 ID:iT31W/4I0
僕は神戸屋レストランのパンコーナーで買う時に耳をもらいます。
ちょっと恥ずかしいけど…
94ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 23:20:18 ID:Roz/v17l0
>>89
ポンパドールだっけ?
田無店で会計の時に耳売ってますかって聞いたらたくさんくれた。
新宿の小田急ハルクにも確かその店はいってたから何か買えばもらえるのでは??
95ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 09:44:11 ID:CB7Ol8XRO
>92
あれは皮ではない、炭水化物だ
96ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 11:20:08 ID:2YOGEMrj0
油で揚げて、砂糖を振る。おやつ
97ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 11:05:54 ID:+ccGWbaP0
>>95
あれは炭水化物ではない、含水炭素だ
98ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 14:36:41 ID:DMGYBPLC0
パン屋でバイトしてるのですが、サンドイッチ作るとパン耳が
けっこう出ます。でも店の方針で、お客様に売ったりあげたり
できません。捨てるのもったいないよ、わけてあげたいよー。
フレンチトーストがうまいんだー。
99ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 22:25:15 ID:STVZFqA70
>>98
なんだか無性に食べたくなってきました。
100ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 21:05:37 ID:MsD19vy40
パンの耳3袋で100円!!!
101ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 21:20:08 ID:nnRJMVCIO
たかっ
102ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 19:03:24 ID:3kpObEZ60
しまっ
103ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 19:18:09 ID:TKNZnp7l0
やっ!?
104ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 08:09:19 ID:qjiUXV0M0
新春?
105ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 12:38:47 ID:SHkDdZ5p0
パンの耳をトーストして、オリーブオイルとバルサミコ酢で作ったソースに
浸して食べるのが好きなの。

あとはオニオンスープをかけてグラタンにするの。
106ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 04:05:13 ID:YmMwpzln0
ウマ(*・д、・*)そう〜!!!
107ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 04:22:43 ID:56QG0egi0
白いところより断然ウマいじゃんか。
108ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 04:55:56 ID:YmMwpzln0
        ヾ∧
      / ・ |ミ
     (_'...  |ミ
      (゚Д゚; )..|ミ  < 耳のが栄養あってウマいんだゴルァ♪
      (|  .、)|
       |    |
       ヽ.._人
       U"U
109ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 14:38:55 ID:zFw0BXFGO
母が昔よく作ってくれたのデスが、パンの耳を揚げて砂糖まぶしてあげパンにするとマヂウマー
110ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 14:43:56 ID:AiC+Qy9WO
王道ですね
111ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 20:20:15 ID:fZ1zEGdyO
石黒あやが黄金伝説でいろいろ作ってた。お好み焼きやりたい
112パンの耳(賞味期限あと1日):2006/02/01(水) 23:30:40 ID:0ilpmukT0
パンの耳おいしいんだけどうちの近くうってないよ〜まったく最近の人はわかってねぇなぁ・・・


113ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 02:58:56 ID:iltH+EMr0
パンじゃなくてカステラの切れっ端がドサッと入って100円で売ってたもんで3つも買ってしまった
切れっ端もウマいわ〜♪
114ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 14:13:47 ID:xvouIly80
パンの耳を揚げて食べるとけっこう行けると思う(実際、欲しがる香具師が少なくない)んだが、
パン屋で売ってないのはなぜだろう。
豆腐メーカーがおからを売る手間や費用を考えると廃棄物として処理業者に出すほうがマシだったり
するのと似たような理由があるのかな。

>>113
上下の茶色いところで砂糖が結晶してツブツブになってるのが(゚д゚)ウマー
115ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 16:43:34 ID:RFC6Gi+b0
パンの耳は細かく砕いて次のパンに混ぜるんだよ
食品リサイクル法が施行されて以降パン屋さんから生ゴミが消えたんだ
116ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:11:41 ID:vG2lCkC60
 ↑
もうちょっと愉快なネタを考えられるよう、精進してください。
117ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:10:01 ID:r8XzpROJ0
【Dr.ぬるぽからの注意事項】
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○sageてのぬるぽは不可(叩いても誤爆対象外)。←これ重要!!
 || ○ぬるぽで1時間にガッされなければ神。
 || ○ガッ!する対象には、レスアンカーをつけて指定するべし。例:>>1 ガッ!
 || ○ガッ!はメール欄age、sageどちらも有効。できれば、sageないこと。
 || ○>>1-1000←こういうのは禁止。
 ||  ↑赤でアンダーライン引くように!!
 ||   ただし、過去に連続するヌルポに対して例えば>>1-4のように指定してのガッ!は有効。
 || ○「めるぽ」「ヌノレポ」「ヌルホ°」等に対してガッ!は、誤爆になるので要注意!
 ||   (「カッ」等,「ガッ」でない意図が明らかな叩きはセーフ)
 || ○誤爆したら1時間レス禁止。 ←徹底するべし。
 ||  忘れないように!!                ∧∧
 || ○ガッ!!されてもキレてはいけません。  \ (゚Д゚,,) 徹底汁。
 || ○威勢良くガッガッガッガッ汁。            ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
118ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 08:01:29 ID:aFzfmou00
パン耳を細めに切る

皿に心いくまで並べる

とろけるチーズを乗せる

ケチャップなどをかける

電子レンジでチーズがどろどろになるまで朕

食う


ウマー
119ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:59:04 ID:abV7EUk2O
うちの近所のパン屋さんは、余ったパンの耳をパン粉→コロッケの衣→コロッケパン
て言ってたな。
120ぱくぱく名無しさん:2006/06/06(火) 22:15:00 ID:r6IpTiNbQ
自分でパン焼いて、
初めてパンの耳の美味さ知ったけど
普通の店じゃ、ゴミか動物の餌くらいの扱いしかしてない。
昔いた店は、残飯と一緒に、養豚場に出してた。
121ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 09:32:47 ID:hUNhyNWi0
ラスクにも飽きたんで美味しいケーキにできないかと試行錯誤中。

パン耳冷凍してたのをおろし金でおろしてパン粉に。
後はケーキ作る手順で、
@バターと砂糖混ぜる
A卵黄混ぜる
B牛乳、パン粉、BP、焼酎漬けフルーツ混ぜる
Cメレンゲ混ぜる
D型に入れて、湯煎焼きする。

牛乳が多すぎたのか、ちょっともっちりしすぎてるけど
蒸しパンみたいで、まあまあいける。
今度は、ココアと溶かしたチョコを混ぜ込んでみるです。
122ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 12:12:31 ID:pKHSawQJ0
食パン作っている企業さんは個人じゃなかったらわけてくれないかなぁ??
もちろん個人でもらうのは無理だろうけど。
123ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 01:23:23 ID:vQD7dnOj0
パンの耳がいっぱいあるなら、ホットサンドがおすすめ。
ホットサンドメーカーにバターを敷き、皮が外になるようにパンの耳を格子状に並べる。
このとき、なるべく隙間のないようにぴっちりと敷き詰めるのがコツ。
で、上に溶けるタイプのチーズとハムを乗せ、上側も同様にパンの耳を格子状に乗せる。
最後にバターを乗せて、ぎゅうぎゅうにフタを閉め、後は両面こんがり焼くだけ。

カリカリに焼けたパンの耳と、香ばしいチーズ。
小さく切り分けると、ビールのつまみにもイケるし、
焼き上がり後少しおくと、バラバラのパンの耳が一体化するので、
元がパンの耳(一袋50円)とは思えないほどです。
124ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 17:40:50 ID:A1RPRcI80
>>123
試したいのに、パンの耳売ってない〜!
125ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 14:35:52 ID:W9qGDEEtO
パンのミミ
秋冬コレクション募集中!
126 ◆pI2e1zhlVw :2006/10/05(木) 14:37:16 ID:W9qGDEEtO
シチュー
127ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 14:45:08 ID:W9qGDEEtO
ヾ(*´∀`*)ノシキャッキャッ
128 ◆pI2e1zhlVw :2006/10/05(木) 14:58:13 ID:W9qGDEEtO
茹でたじゃがいも(レンジでチンでもいい)を潰しマヨ&塩胡椒
それにパンミミを細かく刻んだの混ぜる
コロッケっぽく形を作る(薄めがよい)
油を薄くひいたフライパンで両面焼く
オーブンで焼いてもいいかも…
129ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 16:22:08 ID:jKjnZQv6O
パンのミミでクッキー
130ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 17:17:46 ID:N/yRbPkB0
めがねっ娘のふぇら動画うp

画像掲示板うpしただお!( ^ω^)ノ
http://hp.jpdo.com/bb04/265/joyful.cgi?
131ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 17:39:12 ID:8SGpSMXlO
子供たちはパン耳イラネ派。
トーストする前にカットしておいて!と言われてしまう。
でもトースターでカリカリに焼き、
半熟卵(殻の上部だけを取りのぞく)をエッグスタンドに立てて添え、
黄身にからめながら食べるのは好きらしい(エッグ&ソルジャーだっけか)。
132ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 07:21:11 ID:b78RtAWI0
うちは端っこ取り合いになるからパンの耳が残ることはない。
香ばしくて美味しい。HBのお手軽手作り食パンなんだけどね。
133ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 07:45:53 ID:xvxmt9Wp0
なんでパンの耳ってカットされちゃうの?
美味しいのに
134ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 11:47:08 ID:JSHDfgpG0
ベーカリーや手作りのこだわりパンは耳までおいしいけど、
スーパーなんかで売ってる安いパンは耳なんて食べられない。
135ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 17:15:38 ID:n1JxG1eiO
パン耳を油であげて、冷めてからグラニュー糖かけて食べるとウマー。
136ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 15:00:04 ID:8QzZAXSK0
パンの耳、天日で乾燥させて、バター、スキムミルク、砂糖、バニラエッセンスを火にかけたものと絡めて
オーブンで焼くと、ウマウマなラスクになる。
はまった。
137ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 14:36:55 ID:EUGdVX0G0
絡めるものを無視すると低カロリーに見えるからワラタ^^
138ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 23:18:55 ID:oN3WvIcu0
パンの耳がんばって!!
139ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 07:51:16 ID:cURPFLglO
『』←パンの耳。
140ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 00:12:01 ID:QyB8VY6h0
>>132
超遅レスで同意。
先日HB買って食べてみたら、カリカリ薄手の耳が凄く美味かった。
明日はこれもやはりHBで作ったりんごジャム付けて美味しく頂く!!
141ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 09:53:30 ID:XYML3oUO0
関係ないがパンスレがなかったのでここに書き込むよ

手作りパン作ってるばばぁが隣の家にいて
叩きつける=美味しいパンと思ってるのか、クソうるせえ
ネットで調べてみたら今じゃ殆どグルテン生成に叩きつける作り方じゃねぇし

休みの日くらいねかせてれよ、8時ごろから窓全開で台にたたきつけてやがる
顔面を叩きつけにいこうかと思ったぐらいだ

あのばばあ結構なとしだからしんでほしい、ババァと話したくない
早起きババァしね
142ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 10:43:30 ID:CDtlDvWv0
>141
パンスレがないのは独立板があるからだよ。
http://food8.2ch.net/patissier/

どっちにしろ生活板向きの話題かもしれんが、とりあえず騒音カワイソス
|・ω・´)っ耳栓
143ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 22:57:32 ID:bDwb5S+UO
朝ご飯にサンドイッチでも作った。
余った耳は私用にバターで焼いて砂糖がカラメルになる感じでサクサクに作った。

いざ彼氏にだしたらサンドイッチよりも耳の旨さに衝撃受けたらしく、がっついて食べてた。

それから結婚話がやたら出る。

パン耳恐るべし(^-^)
144ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 23:11:51 ID:Y7afGCcyO
パン耳の□のを使ってピザトースト(゚Д゚)ウマー
145ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 17:31:52 ID:uEWdLnP+0
乾燥させた耳を砂糖バター水をレンジでチンした中に入れて絡める

↑某レシピサイトで頂きました
我が家(甘党)で好評です。

このスレ見てて、耳←この字が一瞬何だか分かんなくなった自分は…
146ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 20:47:25 ID:cVywXNRc0
ゲシュタルト崩壊
147ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 01:14:18 ID:ZbnBtO6W0
子供の頃は、パンの耳は不味いと思っていた。
でも、自分でパン焼いてみたら耳がすげぇ美味かった。中身は不味かったがな。
148ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 06:58:51 ID:vDIuvFR60
>>146 ( ・∀・)つ〃∩ヘェ〜〜〜〜〜〜〜〜
145ですが、ググったよ。わかったよ。サンキュー&遅レスすま
149ぱくぱく名無しさん:2007/11/13(火) 01:47:17 ID:VyvPuTGOO
最近引越して、一人暮らしを始めました。
商店街のパン屋さんに入ったら、食パン1斤100円!
しかもヘタ(ミミじゃなくて、四角いサイズ)が1斤分くらい入った袋、10円!
思わず普通の食パン1斤、ミミ2袋買いました。
節約しなきゃいけないから、嬉しかった。
何もつけなくても美味しかったです。
他の商品も安かったし、パン屋さんに感謝。
これから通います。
150ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 07:18:38 ID:JNIaFRdoO
パンのみみのキツネ色に焼いた香ばしさはフランスパンのようだ
151ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 11:43:06 ID:g5/6caUG0
栄養失調にならないよう「おかず」も食べるンやで
152ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 03:34:19 ID:DSsYgqz60
近所にあるスーパーに入っている焼きたてパンの店
ご自由におもちくださいって置いてある
ホテルパン(高いヤツ)の耳だからウマイ
それ貰うためだけにパンを買う ホテルパンは買った事ないけど(w
153ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 14:21:31 ID:izFvGGbx0
ちょっとは買ってやってくらさい
154ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 01:35:50 ID:XFHgyTBOO
大量に手に入れたage
155ぱくぱく名無しさん:2008/04/21(月) 06:18:57 ID:N1mF/p/9O
パンの耳欲しいけど
売ってないし(´;ω;`)
どうやったら手に入るのら?
156ぱくぱく名無しさん:2008/04/21(月) 08:59:06 ID:0Nji7c3N0
パン屋で店員に聞け
157ぱくぱく名無しさん:2008/04/21(月) 12:50:28 ID:u6237l1V0
多分迷惑がられるな。
158ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 01:45:23 ID:lpdUgFZU0
ある時とない時があるよね。
159ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 13:55:34 ID:OWjWfk6X0
目の前でスライスしてくれるパン屋で
「耳も入れて」と頼むと最低一枚は手に入る
160ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 14:14:31 ID:1n8HvZo30
まずパンの耳を嫌がる奴が許せないな。

パンの耳が嫌いな奴は何より自己中心的で、忍耐力が無い。
柔らかい部分だけが食べたいとか、軟弱で自分に甘い。

そして、物を大切にする心を持ってない。
パンの耳が嫌いな奴に良い人間は居ない。

お前らもそう思うだろ?
161ぱくぱく名無しさん:2008/04/30(水) 15:34:46 ID:lRJbrmpiO
食パンよりパン耳が好きです 買ったら美味しくて一袋ペロッと食べてしまって次の日顔が浮腫んでしまうんでたまにしか買わない様にしてる
162ぱくぱく名無しさん:2008/04/30(水) 20:23:51 ID:FCO7UwA0O
パンの耳含めて食パンなんですけど
163ぱくぱく名無しさん:2008/04/30(水) 21:05:26 ID:q1Vn83cXO
>>162


ここ見てたら、パン耳食べたくなってきたー。
今度商店街のパン屋覗いてみる。
やっぱり、店員さんには聞きづらいよね。
164ぱくぱく名無しさん:2008/05/01(木) 19:52:05 ID:QQQ++ojAO
覗いてみたけど、売ってなかった…。
買わずに出てったのに、「ありがとうございました。」と言われて、申し訳なくなったわ。
165ぱくぱく名無しさん:2008/05/16(金) 09:54:07 ID:tyxlbK9kO
IDすごいな>>164
166ぱくぱく名無しさん:2008/07/22(火) 16:39:15 ID:oqegXYKX0
関連スレ
パンの耳!!!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1094468766/
▲パンのみみの再利用▼
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/
167ぱくぱく名無しさん:2008/07/23(水) 00:32:06 ID:uxlbatG50
>>164
私はパン耳を売ってくれる店を5店知っていて、渡り歩いているが、
どの店も店頭に置いてない! 商品としては置いてないんですよ。

また、そこで作ってない店にはありません。上品なところはダメ。
168ぱくぱく名無しさん:2008/07/23(水) 07:35:06 ID:o69CmUox0
まあ、嫌がるところも多いらしいな。>パンの耳くれ
169ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 20:58:43 ID:l0tWofjKO
昔は30〜50円くらいで、パン屋さんに普通に並んでいたのに、今はないなぁ…。なんで置かないのかしら?
170ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 21:52:55 ID:jdlBuAig0
うちの近所の個人経営のちっちゃなパン屋さんは
パンの耳をチョコでつけたり、ガーリックで焼いたりしたものを袋詰めにして売ってる。
これがまた味が薄くて甘くなくてなんか食べた気がしないという…
味つけんでいいからそのまま売れ。
171ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 19:57:36 ID:miVFd56N0
500gを10円で売ってくれるお店見つけた・・・隅にひっそり置いてあった。
近所だったのに何でもっと早く気づかなかったんだろう。
毎日棚に出るわけじゃないのかな。
小さなお店の規模の割に大量のパン耳だったのでそう思いました。
172ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 17:36:16 ID:U7hcLj/O0
俺が店に入るといつも、あの人は袋詰めしたパンの耳を
そっといつもの場所に置いてくれる。
あの人のことがちょっと気になってる。
173ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 00:16:27 ID:Td8L0qat0
誰が出会い(?)の予感を書けと
174ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 23:26:58 ID:zXxjfW8KO
それが>>172とジャムおじさんとの出会いでした。
175ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 20:48:33 ID:UjvKixY00
今日も行ってきた。
生憎パンの耳は置いてなかった。
でもあの人は優しかった・・・。
176ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 22:23:41 ID:+f+gc3B40
やばいやばいやばいやばいやばい
昨日パンの耳を買えなかったから、
いわゆる一つの「禁断症状」っち
ゅうやつが出始めてる。明日の朝、
明日の朝何が何でも絶対に手に入
れてやる!!!!!!!!!!!
でないともう・・・
177ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 23:03:44 ID:pRODe8G8O
パン耳フレンチトースト食べたい
178ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 22:02:30 ID:s+tVOhsz0
近所にパンの耳売ってないのは、俺が住んでるエリアがリッチメンエリアだからか?
・・・・・・家賃50kなんだけどな
179ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 22:29:47 ID:Cm8RyTID0
パンの耳って無味なのに、何でこんなにハマるんだろう。
死んだら棺桶には、何よりも先にこいつを入れてもらう。
愛してる。
180ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 19:03:42 ID:6QFPey2Y0
あの人は人妻さんらしきことが今日わかった。
短い夢想だった。それでもパンの耳は美味しい。寂しい。
181ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 21:01:32 ID:ssBVxkKoO
もっとパンの耳を堂々と売って欲しい。
182ぱくぱく名無しさん:2009/04/30(木) 14:50:04 ID:/Bia6LAPO
キューピーのパスタのためのオイルソース(ガーリック&赤とうがらし)が余ってたので
炒めてカリッとさせたパン耳に垂らしたらウマー
簡易ガーリックトーストな感じ、垂らしすぎると油っぽくなるから注意
183ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 19:55:23 ID:usDlK2+rO
パンの耳とか御飯粒をまいて鳥が食べに来るのを見ているのが好きだチ
カラスはご遠慮ねがう
184ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 01:19:09 ID:kX/0IlnrO
食パンなんか耳無かったら食いごたえある味するとこねーだろ
185ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 09:04:53 ID:6N99QusS0
ジャムとかスプレッド塗るので別に
186ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 10:42:02 ID:rkFwIVwL0
どこで売ってんだよ
187ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 14:26:38 ID:WbwxvR/g0
パンの耳売ってないかなぁ…
188ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 16:46:49 ID:qqUKMABgO
189ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 21:50:32 ID:v+0CgGm4O
昔、実家の近所のパン屋で安く袋詰めで売ってたけどね、パンの耳。
家でアヒルとニワトリ飼ってたから、餌用によく買ってた。
今住んでる近所のパン屋では見ないわ、そう言えば。
190ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 23:58:22 ID:whxcxpc0O
最近、見かけないねえ…
191ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 11:46:41 ID:vaWG6hK50
ホームレスとかが群がるからかな
192ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 09:20:32 ID:tSoU5EDD0
ホームレスだとか考えが短絡的すぎるw
買ってるのはごく普通の人しか見た事ない。

やや貧乏風のおじさんが3袋(1.5キロくらい)
うれしそうに買い占めていったのは1度見かけた。
暑い時期だったし、あんな大量に買い込んでも腐らせたんじゃないかと思う。
193ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 14:11:37 ID:qP7YvnTyO
近所でビニ袋詰めほで30円
194ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 20:40:11 ID:CEXQN/hC0
sagve
195ぱくぱく名無しさん:2010/10/28(木) 00:19:57 ID:s8iDU6lr0
196ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 13:37:05 ID:qo2edOHtO
昔はタダで貰えたのにな〜
197ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 21:30:41 ID:PG9vDklY0
近所の天然酵母のパン屋で
パンの耳っていうか、角食の両端の切り落としたやつを1斤分袋詰めにして売ってる。
耳にしては120円もして高いけど、パンそのものより美味い。
が、競争率が高くてなかなか手に入らない。
198ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 13:04:46 ID:P0JybiraO
パンは耳の方が好き。
近所のパン屋で買ってきてチーズをのせて軽く焦げ目がつくまで焼く。
上あごをやけどするけど本当においしい。

小さく切ってバターで焼いて焦がした砂糖と合わせてカリカリにしたり。
食べたくなってきた。
199ぱくぱく名無しさん:2011/02/26(土) 17:56:09.92 ID:7q9YEwyfO
普通にバラバラになったパンとして扱う。トーストしたりとか。
200ぱくぱく名無しさん:2011/02/28(月) 01:55:50.93 ID:3v4Iiz4UO
一年かけて10レスとか><
201ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 04:46:16.65 ID:KWNyA1qrO
フレンチトーストだなあ、やはり
ふやけて固さが取れるのが良い
202ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 10:32:41.16 ID:VbHYpy7Y0
サンドイッチをよく作るから、カットした耳は冷凍庫に保存して、沢山になったら
油で揚げて砂糖を振り掛けてオヤツにして食べる。
203ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 12:49:40.72 ID:cVnyjtqS0
母がよく、おやつ作ってくれたな。
その揚げて砂糖まぶすやつ、懐かしい。
たまにカレーパウダーで味変えたり。
クルトン風に加工してシチューにのせてた。
冷凍したのをパン粉にしてグラタンにかけてカリカリに。
204ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 22:39:54.17 ID:erVEhj3f0
ふつうに香ばしくてウマいだろパン耳
どちらかというと白い部分より好きだ
205ぱくぱく名無しさん:2012/02/21(火) 23:06:33.05 ID:zatPqp5i0
全部耳のパンがあればいいのにw
206ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 00:37:24.77 ID:06aGTMFIO
>>205
パン生地プレスしたらできそうだねw
207ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6U/JeAKZ0
薄いパン生地を焼いてパン耳ロールが作れそうだな
208:2014/02/20(木) 07:40:07.56 ID:FVxMJhxZ0
ただじゃない
209ぱくぱく名無しさん
自分で耳だけのパンを焼くと良いよ