【Guitar】SCHECTER・シェクター・17本目【Bass】
1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 21:59:28.42 ID:JzyfqcLv
3 :
ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 22:00:07.57 ID:JzyfqcLv
27 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 12:59:18 ID:mtVQLWZV
よくある質問
Q:EXとSDはどこらへんが違うんですか?
A:音、ネックの握りなんかは別物。好みで選べ。それ以外はEXの方がよく出来ている。それしか言えん。
Q:STDとCTMの違いは?
A:トップにメイプルが貼ってあるかないかの違い。音も違うから好みで選べ。
Q:結局好みだということはわかってるんですが近くに置いてないので…
A:引っ越せ
28 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 21:50:58 ID:EFzFcLye
Q:シェクターといえばDAITAだよね?
A:DAITAはシェクターをほとんど使用していない。
シェクターのハリウッドカスタムをドロップD用として少し使ったくらい。
ただ、見た目が気に入っていたらしくテレビ撮りのときは優先的に使用していた。
そのイメージが強かったのとトムアンダーソンに見た目が似ていることから
シェクター=DAITAが定着したのかもしれない。
4 :
ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 22:02:16.30 ID:JzyfqcLv
まず、質問する前に自分で調べてください。
シェクターに問い合わせすれば分かるようなことは、問い合わせしてください。
荒らしはスルーで。荒らしに構って煽ったりしてる人も荒らしとみなします。
Q.○○ってどうですか?
A.銅じゃないよ。つか、自分で試奏して判断しろ。
Q.EX-WとXの違いって何ですか?
A.WはPU配列がS-S-Hで、XはH-S-Hです。
Q.SD-2とNV-3の違いは何ですか?
A.ピックガードの有無だけ。
Q.SD-2とNV-3で22Fはないんですか?
A.現在は作ってない。欲しけりゃ、旧モデル探すしかない。
Q.音がショボイんですけど、どうすればいいですか?
A.音作り見直せ。音作りに関してはスレチなので、他スレ行け。
Q.PU換えたいんですけど、何がいいですか?
A.好きなの載せろ。ギターにも個体差あるし、音の好みも十人十色なので自分で判断するのが一番。
Q.シェクターのギターで○○(バンド名やジャンル)したいんですけど、大丈夫ですか?
A.基本的にどんなギターでも大体のジャンルは対応できます。あとは音作りや腕を磨きましょう。
5 :
ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 00:32:00.03 ID:/kfOryCL
6 :
ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 09:21:33.04 ID:WNt+1EgP
ニコ厨御用達ギターでしょ
7 :
ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 15:59:42.77 ID:xUmVThAe
アイバニーズもよく見かけるがな
8 :
ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 20:00:02.94 ID:xUmVThAe
よく考えれば、ニコ厨御用達でみなが良く使ってるって事は、それだけ売れているヒット商品な訳だよな
9 :
ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 22:57:28.14 ID:4ZXyUA6q
ニコ生、SD
激歪ズクザク、ピロピロ
弱々しい指先だけのピッキング
アニソン、カノンロック
すごく下手なのに何故かちょっと上から目線
スウィープの後、チラッとドヤ顔
こういうのを見ると、あぁまたか…と思わざるを得ない
10 :
ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 00:24:34.76 ID:u5RhYBOk
ドヤ顔ステキよ
ピロピロギターの中で
割と手を出しやすくてキラキラカラーが中二心をくすぐるのがシェクター
同じく手を出しやすいけど無機質な味気ない感じがアイバ
ヴィジュアル系然り、ほとんど宗教なのがESP
アメリカ臭くて大味なのがジャクソン
行き過ぎた悪ふざけがディーンとBCリッチ
皆が忘れてるのがアリアプロUとフェルナンデス
GS-1 VSTかったったー!
フロントの音好き
PSシリーズのテレキャス買おうと思ってるんだけど評判はどう?
ヘッドのシェクターロゴのプレートの位置を少しずらしたいがまったく取れねぇorz
接着剤で貼り付けてあるだけなんだろうけどなぁ、、
>>15 接着剤でしたっけ?
確か裏にピンが出てた気がする…
え!そうなのorz
そりゃ取れねぇはずだわw
教えてくれてありがとう
18 :
ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 21:39:14.29 ID:X7UvQ+qG
page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p333483341
Hellraiserてモデルと思うのだけど
コントロールつまみなど、年代わかる人います?
日本サイトに連絡すればパーツ買えるかな?
シェクターもブームが去ったかねえ。
値上げが止め止めだったか。
20 :
ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 13:52:32.93 ID:Hn7i/b2G
去ってくれた方が心置き無く買えるからよし
21 :
ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 15:48:16.88 ID:2ColgYmE
値上げワロタwwwww
この値段なら超能力買った方がマシじゃねw
超能力やめろwww
本田毅が使ってたストラトはなんですか?
てふ
STって前はエボニーも普通に選べてなかった?
ホムペみたら外されてるけど、これからは金取るつもりかよw
無料な訳無いだろ
sxunモデルクソ高えな…
ヘルレイザーの緑が出たら買って改造するのに
C-1 Customみたいな24Fミディアムスケールのギターもっと出してほしい
29 :
ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 02:04:26.24 ID:972C+ytt
gagaga
31 :
ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 04:51:05.70 ID:9ZCorwp2
24フレットのギターが欲しくて
SCHECTER HellRaiser SOLO-6 BLKをポチっちゃいました
よかったんでしょうか
SD-2
日本製っていうけど、どこの工場でつくってるんですか?
エドワーズみたいに組み込みだけ日本なんですかね
シェクターのネックに慣れすぎて、他のストラトのネックに違和感感じる
それあるわw
SCHECTERのTKシグネチャーモデル試奏した人いる?
3Sのストラト最近買ったんだけど
モンスタートーンはパワーあって高さ調整難しい
ハーフトーンのクリーン綺麗に出したいんだけど
センター上げめでいい?
そんな気難しいPUじゃないけどな
むしろタップしろと
>>37 本田毅が昔綺麗なクリーンだしてたよ
ローカットで
CB-1のスタンダードって日本製?
>>36 ここにいるよ。
ネックがやたら太い。が手の大きい人にはしっくりくるんじゃないかな。見た目も格好いいし音も真似したいのなら最高だね。
ただ、今楽器屋にあるのって指板がメイプルだけだし、注文すると半年かかるよ。
BIGBOSSとかでレギュラー品注文すると半年くらい待たされるのかなー?
型番ありなら4ヶ月ぐらいと想像。
6ヶ月は自分で木選ぶフルオーダーレベル
EXーVの価格差ってトップ材の差だよな?
もしそうなら、4Aグレードで妥協しようかな…5Aグレードにするのに+10万はちょっと高い…
結局、妥協して在庫品の4Aにしてしまったぜ…
つか、EXのオーダーってネック形状なんかも指定できるのな。初めて知ったw
今度買う時は、5A+ピックガード無し+Vシェイプ+スルーネックとかいう変態仕様で買ってみるか。
>>46 マジレスすると、スルーネックにしたらフルオーダー扱いになって、
とんでもなく高額なものになるよ。
まぁフルオーダーならそうなるよな。100万で収まるならいいんだけどなー。
とはいえ、来年以降の話だな。今年はもういいやw
はいはい、お金持ちですねー
とんでもない。貯金ゼロの安アパート暮らしだw
独身で女もいないし、結婚なんてもはや無理だからギターにしか金を掛けるところがないのよ。
SD2購入しました
よろしくお願いします(´∀`)
おめー。
ふぅ…フロイドローズの絃交換後のチューニングは地獄だぜ…
エリクサー絃にしたから、これで当分はこの修行から開放されるな。
>>53に1弦が切れる呪いをかけました
ロック式に慣れすぎると逆に固定ブリッジは調弦の工程が少なすぎて何か忘れてるんじゃないかと不安になる
誰か指板がバーズアイメイプルの人いる?
俺のやつは仕様上はバーズアイなんだけど、普通のメイプルにしか見えないんだが…
自分のは鳥の目っていうより汚れって感じ
ただのメイプルの選別落ちみたいのだな
>>58 これは驚いた!
ここまで材の質が落ちちゃったんだね。
シェクターの人たちはこの状況をどう感じてるんだろ?
今も製造はESP佐渡工場に依頼してるんだよねぇ・・・
>>61 カタログのEXは5A以外は普通のメイプルだけど?
4Aはプレーンメイプルだぞ?
バーズアイでオーダーしたの?
>>63 シェクターのHPを見ると、EX-24-CTM-FRT 4Aはバーズアイになってるんだよな。
ただ、EX-22-CTM-FRTの4Aだとただのメイプルになってるという…
ただの誤植なんだろうか?
つーか、素直に5A買っときゃ良かったorz
>>63-64 どっちもほんとだ。
2012年製みたいだけど、2012年カタログだとどうなってんだろ?
う〜ん、バーズアイでないのは確実だね。
指板の横のバーズアイモドキは普通のメイプルの柾目に出る杢だよ。
指板が板目っぽいから、横は柾目。俺の安ギターネックもそれある。
買う前に気にしなかったの?
バーズアイ何ソレうまいの?
バーズアイは見た目がキモいので
ノーサンキューです
バーズアイだろうがフレイムだろうが、ノーマルと音に変わりは無いよ
そんな見てくれだけのモノに振り回されないようにしようぜ
ギターはまず見てくれだろ。
好みか好みでないかは別として。
うむ。ギターの外見は重要だよな。
ネックだけオーダーして付け替えようかな…
指板だけじゃなくてネック全体バーズアイってのもオーダーできんのかな
ホームページのペグのところ見てたらクルー損タイプペグとか書いててわろた
76 :
ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 02:31:36.69 ID:57wrlkgY
シェクターのAR−06ってどう?
銅じゃないよ
フェンダーのアレかと思ったぜ
79 :
ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 00:31:26.61 ID:AO8jxxxJ
確かにジャガースペシャルっぽい。
Lynchのギターみて購入を決意
来月には届く予定。
EXのネックだけ交換するのに、オーダーは可能だそうだ。
ちなみにバーズアイで、あとはノーマルと同じ仕様で頼むと…
納期が半年、お値段が交換工賃込みで24万だそうだw
10万程度だったらオーダーしたけど、倍以上となるとなー。
たかが見た目だけにそこまでの価値もないしな。
BHの赤に一目惚れして買ってもーた
SD2AS購入記念パピコ☆彡
PS-S-PT購入記念。1Pアッシュでなんかお得な感じ
EXを購入してから半年。最近、やっと欲しい音を応えてくれるようになってきた。EXは本当に素晴らしい。
KR-1使ってるけどなかなかいい音
たまらないね
クリーンは音硬くなるけど
88 :
ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 08:49:14.11 ID:79ayqxIf
SD-DXからEXに変えたらサスティーンの長さに
驚いたでござる
× サスティーン
○ サステイン
90 :
ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 10:23:00.07 ID:ZfbfMznS
シェwwwシェクターwww
シェクターwwwwwww
………ウッヒャヒャヒャヒャヒャ ウヒャヒャウヒャヒャウヒャヒャウッヒャ−−−−−−−−−−−−−−
ウヒャウヒャウヒャ……………??????
ヒーッイヒッイヒッイヒーッ ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャウヒャ
アヒャイヒーッウヒャヒャヒャヒャヒャウヒャヒャウヒャヒャ−−−−−−−−−−
イ????シェwシェクター………??????
アヒャアヒャアヒャヒャヒャ
イヒーッイヒッヒッヒッヒッヒッヒッ
ウヒャウッヒャウッヒャヒャウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ−−−−−−
最近、IbanezのRGを入手したんだが、EXよりサスティンが優れている。
つか、ボディの木目も同じ4Aグレートなのに、RGの方が派手…
RGのネック好きじゃないですし
確かにRGのネックは薄いと言うか平べったいというか。
しかも葉っぱインレイが絶妙な見にくさw
俺のEXは指板がメイプルで、RGはエボニーだからサスティンに違いがあるんだろうな。
何だかんだ言っても、EXのオールラウンドさは素晴らしいw
色違いでもう一本欲しい位だ。
EXのネックは握り具合が絶妙。
RGのネックは個人的に薄すぎる。
つまり、人それぞれ。
自分に合うのを使えばいいだけ。
95 :
ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 17:10:23.58 ID:AHpEODcU
ESP(笑)
96 :
ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 03:36:14.14 ID:Y1vWwY/L
アイバニーズスレはパート90まで行ってるのに
ここはまだ17スレ目ってことはやっぱりアイバニーズのほうが高性能ってことなのかな?
97 :
ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 16:06:20.45 ID:ymvUe6B5
2ちゃんねるのスレ数が性能を表すとか
どんだけお前はアホなんだよ
多弦、ダブルネック、ブースター、タップスイッチ、サスティナー、トランストレム、Variax回路を組み込んだ高性能ギターをオーダーしたらいいよ
左用って何割増し?
100 :
ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mX451gta
想像で言うと、+20
ありがとお
ある意味超能力よりぼったくってるんですね
古いカタログだと15%か20%くらいだった気ガス。
FACTモデルのベース、廉価版だとかなり仕様変えてるな。
以前はほとんど変わらなかったはずなのに。
トラッドシリーズのプレベ中古の購入を検討中です。
もしすでに所有している方が居られましたら、感想をお聞かせ下さい。
104 :
ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8QWk3+O+
所有してない俺が一言
買うしかないだろ
105 :
ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:FoD7F8w+
最近めっきり落ち目だな
106 :
ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:BCz1C1uO
値段も落ち着いたし、本当に欲しいなら中古狙ういいタイミングじゃない?
107 :
ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:lW+cxtVu
自分でネック調整がしにくい旧SDはうんこ
そもそもSDが終わってるだろ
109 :
ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:aCXyCG7G
EXの番号体系ってどうなってるの?
EX-II
ピックアップはSH配列なんだけど
何で II なんだ
EXの数字は本来、ピックアップのコイル数を示してるはず。
WならSSHでコイル4つ、XならHSHでコイル5つという風に。
Uってあるんだな、初めて聞いた。
SHか、となると正確にはEX-Vが正しいんじゃないか?
112 :
109:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:yHkD9R+L
>111
ややこしいことに、実はフロントが
シングルサイズのハムでござる
113 :
ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:UflnKzfE
シェクターとシェクタージャパンって
全然ちがうの?
ジャパンはシェクターが付いてるだけで、全く別会社
作ってるものも違う
115 :
ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:qZkBms3X
シェクターのダイヤモンドはどうでもいいけど
ジャパンのEXシリーズが無くなったら困る
>>114 昔は人材交流一応あったんだぞ
エスパーの奴隷送り込んであっちで作らせたり
え?今現在の話してるんじゃないの?
EX-Vのタップが出来るトーンポットって売ってる?逝かれたので交換したいのだが。
119 :
ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:q2/IFVt9
楽器屋からシェクターに注文してもらえば購入できるよ
120 :
ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:kCRIG5Ob
フレイムメイプルモデルって
オーダー品しか無いん?
通常生産品には無さそうだね
以前はEXカスタムにFMモデルがあったけど、止めちゃったのかな。
123 :
ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iRbzTb/b
俺の大好きなフレイムメイプルの人気が無いようだな
キルトなんて折角のアッシュボディーに
うんこ塗るようなもの
5mm厚のうんこ?
125 :
ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ptV0AXeL
音質的にはSD-DXと同様にノーマルメイプルトップに
スライスしたキルトでいいと思うんだが
何故無駄に高い構成になるんだEXは
126 :
ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JX0PlBJ3
シェクターとアイバニーズってどっちが凄いの?
釣り針でかすぎ0点
129 :
ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:H20neALa
アイバが作ってるのはもはやギターでもない。
でもシェクター買うくらいならサーかトムアン買った方がマシ。
どっちもハイエンドモデルですら日本製な時点でお察し。
130 :
ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4c+cxwRN
世界的なシェアを獲得しているという意味ではアイバの圧勝だよね?
モノは個人的にシェクタージャパンのEXの方が上だと思うけど
個人の主観に依るところが大きいので何とも
131 :
ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FDG4jdaq
日本製だとお察し
という発言の時点でお察し
132 :
ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7Lg9aTf3
日本製であの値段w
人件費を考えるとシナチョン製は高すぎ
だな、1000円くらいが妥当
135 :
ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mB9dr31E
シェクターってコンパウンドラディアスの指板は
オーダーしたら作ってくれますか?
シェクターに聞けよ
137 :
ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HWv7Gxjc
よくある質問
Q:EXとSDはどこらへんが違うんですか?
A:シェクターに聞けよ
Q:STDとCTMの違いは?
A:シェクターに聞けよ
Q.EX-WとXの違いって何ですか?
A.シェクターに聞けよ
Q.SD-2とNV-3の違いは何ですか?
A.シェクターに聞けよ
Q.SD-2とNV-3で22Fはないんですか?
A.シェクターに聞けよ
Q.シェクターってコンパウンドラディアスの指板は
オーダーしたら作ってくれますか?
A.シェクターに聞けよ
138 :
ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:er5iVpHZ
EX-IIIなんてギターを見た。3Sだった。
SD-2-AS手に入れたー
おめ
にっこにこどーが
くさ
143 :
ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 23:06:12.96 ID:ZpwINcdU
質問です。
SD-DXの指板アールって幾つですか?
手元のEXと比べると明らかに平らに近いです。
想像ではEXが305mmで、SD-DXが400mmぐらいな
気がします。
144 :
143:2013/09/02(月) 23:34:09.48 ID:ZpwINcdU
自己解決しました。
SD-DXに使われているゴトーのブリッジは
350mm相当なんですね。
ブリッジと指板のRが違う事は日常茶飯事
ヘルレイザーV1気になっててやっと嫁のOKもらったと思ったらもう売ってないんだな。(´・ω・`)ショボーン
また白いV出してくれねーかな...
147 :
ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:32:25.50 ID:kfBIMfg9
そろそろシェクター(ダイアモンドシリーズ)と
シェクタージャパンでスレを分けようぜ。
ブランドの方向性が違いすぎるし、
求めてるユーザーの層も別だよね?
このままで別に困らないだろ
ダイアモンドシリーズは専用スレがあった気がする
150 :
ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 02:44:07.02 ID:16TsrjY5
中古でクッソ安かったからEX-V買ったぜ
2000年代前半の物でパーツの腐食がそこそこやばかったからリペアに出した
戻ってくるのが楽しみ
>>152 諭吉10人強ぐらい
リペア込でも15諭吉ぐらいだから結構安かったと思う
パーツが腐食してまでEXにこだわる理由がわからない。
新品買ってあげないとEXも韓国性になっちゃうよ?
BH持ってる人いたら感想教えて〜
158 :
ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 00:31:15.89 ID:jx18nEPY
>>157 メインで使ってるよ。器用に何でもこなすギター、と個人的には思う
ピックアップは5ポジション音量が均等に鳴る。ネックは薄めで弾きやすいし、サテンフィニッシュの感触も気持ちいい
コイルタップやハイパスフィルターも音が暑苦しい時には効果的に使える
フロントの音は24フレットギターの音なのか、少しジャリっとするけど、俺にはかえって好みだった
現行のはネック外さずにトラスロッド調整できて羨ましい。
あと、アッシュの木目が良い
ざっと感想並べてみた。良いギターだよ
>5ポジション音量が均等
均等に鳴らないのは安ギターだけ
BHの22F出たら欲しいなー
>>160 GS-1じゃダメなの?
どっかのショップオーダー品でビンテージトレモロタイプがあった気がする…
何が欲しいかによるな
TR-ST: シェクターがストラト作ってみまして
S-ST: オイルフィニッシュにしてみました
GS-1:ストラトシェイプの廉価版で、フロイド載せてみました
BH: ディンキー型でシンクロ(2点支持)載せてみました
SD-2のロックナット?黒い六角ボルトがめっちゃ錆びて新しいのに換えたいんだけどどこかで売ってるものなの?
なんでもいいんだろうけどシェクターで出してるのか他のメーカーのものかは知らないけどできれば元々ついてるのと同じものが欲しい
164 :
ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 23:39:36.65 ID:I4UrVWyW BE:1788828454-2BP(0)
>>163 GOTOHの1996Tと互換性があるよ。
>>165 シェクターからサービスパーツで出てるよ。
>>165 楽器屋さんに行ってこのパーツ欲しいのって言って取り寄せて貰うのが一番早いよ
最寄の楽器屋まで3時間とかでなければ…
>>166>>167 ありがとう
無知ですまないが要するにサービスパーツっていうのは店に普通に置いてるわけじゃなくて取り寄せしてもらえばいいってこと?
大きなホムセンで同じの探せばヨロシ
ナットキャップマウントスクリューなんて
3こ150円ぐらいの値段だろ。
楽器店に行って純正品買えよ。
取り寄せで日数はかかるだろうけど。
>>165 すまん、
>>166だけど、シェクターからタグ付きの袋入で店頭に並んでるのは純正の黒いヤツじゃなくてステンレスだった
サビが気になるならコッチもオススメだけど、ひと揃え買うとなると高いよね
依頼晒し無しと書いてあるのだが…
愉快犯の荒らし代行も中にはいるのよ
175 :
170:2013/09/15(日) 16:25:41.67 ID:KI++xiXW
>>172 シェクターの純正。
SDの場合、実体はゴトーのOEMなんだが
そんなことは知らなくていい。
>>175 なにからなにまで本当にありがとう
楽器屋で取り寄せるよ
あとは新しいボルトも錆びないように気をつけないとな
EXCEEDって、指板とフロイドで
Rが合ってないよね?
指板の方(12''の筈)の方がRがきついので
1,6弦だけ弦高が高いことに気付いた
何でこんなことになってるんだぜ
>指板の方(12''の筈)
ホムペのオーダーメイドの説明では305mmだけど、
2013年カタログでは320mmっぽい書き方だお。
シェクターのホムペってどうして
作りかけのまま更新が止まってるの?
オフィシャルブログも更新されないし潰れるの?
アイバとフェンジャパが二分してるからね
そういえばCOMBATのページも永遠に工事中だな
184 :
ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 20:03:56.24 ID:6SXXwW0S
御茶ノ水とかいけばSCHECTER BH大体の色あるかな?
>>184 黒澤にNTLを見かけたけど
それ以外の色はあんま記憶にないな
BHってSDに比べたら知名度低いんだよな。
むしろフロイドローズに挫折する
プレイヤーを生み出さないために
BHを広く展開すべきだった。
187 :
ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 12:46:56.24 ID:t3GzyrSD
EXW CTM VTR仕様を
買ってみた。ヨロシク
>>187 CTMでVTRはカタログに無いけど
オーダーしたということ?
189 :
ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 15:38:59.98 ID:taDd9Y1h
>>188 WのEXCEEDなので今の2013のカタログやHPにはないだろうね。
CTMは前オーナーがオーダーしたのではないだろうか。
ちなみに24フレはダサいんでVは嫌でした。
まさかとは思うけど、CTM=メイプルトップ
だなんて思ってないよね?
カスタム(コンポーネントギター)=セミオーダー であって
カタログのCTMモデルはカスタマイズのための
ベース仕様&価格でしかないんだから
HSHの22フレットのVTRのメイプル無しでも何でも
オーダーしたら皆カスタム
191 :
ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 16:36:49.92 ID:bmnFDPR+
メイプルトップをCTMカスタムと思う認識はさすがにないw
VTR=CTMです。EX のデフォルトがフロイドですから〜
トレモロブリッジのEX が欲しかったので丁度良かったんですよ。
この手のCTMは多いです。
EX-22-STD-VTRとEX-5-22-STD-VTRのことも
思い出してあげてください…
>>193 その前にゴトーのフロイドのナットキャップ・マウントスクリューってフロイドローズオリジナルと同じなんだろうか?
オリジナルなら一種類しかないしそんな高くないのでネット通販で買えばいい。
そもそもあれは既製品なんだが
みんなホムセン行ったこと無いんだろうか
フロイドローズオリジナルやゴトーの
ナットキャップマウントスクリューを
売っているホームセンターは
見たことがないな
>>195の近所にはあるのかもしれないけれど
>>196 長さが合わないならぶった切る…ってのは一般には難しいか
あと流用出来るものにストラトのサドルのイモネジがあるよね
二つ前のレスぐらい読んだらどうだ?
いやだから自分の発言ぐらい覚えておけと
いやだから運悪く既製品でパイとピッチは合って、長さが合わないならブッタ切る手も…って言った事に何の矛盾が?
あ〜w も〜うるせえなぁ
そんなにホムセン好きならホムセンの展示のテントで寝泊りしてろ このてっぺん7分ハゲ!
あれは既製品、のあれとは何だったのだろう
なんかBH買いたくなったから
御茶ノ水行ってこようかな
KR欲しい。
カラーオーダーしたEXの5AGが今月届くぜ!
予定ではだけどw
何色にしたの?
>>208 青紫にした!
青い色好きなんだけどBKAQだと暗いし他の青っぽいのは緑色っぽいし・・・
色々あって紫色のサンプル作ってもらった青紫っぽい色でドンピシャの来たからそれにしてもらった
>>209 おお!そりゃおめでとう!!!
もう今からニヤニヤが止まらない感じかな?
羨ましいぜ
5Aなんてリッチだな。うらまやし
ローンで買ったんだけど月の支払い1000円くらいしか変わらんから奮発したったw
36年払いくらい?
シェクターのピックアップでシングルなのにタップできるやつってタップ使わない時の配線としてはグランドに落としてもいいものなの?
>>214 ちょっと何言ってるかわからない
タップして取り出した真ん中の線をグランドに繋いだら
常時タップ状態になってしまうのだけれど
自分で持ってて言うのも恥ずかしいけど、なんでシングルがタップ出来るのか開けたことないから分からん。
SUPER RockV買ったらじっくり眺めてみよう…
初エレキギターだけどEX-V-24ぽちった
よろしくお願いします
あれってスタックハムだよね。
シングルサイズが2層構造。
>>218 初めての人はSD/NVから初めてください。
とはいえSD/NVのジョイント部は
弾きづらいんだよね。
とは言えSDDXは値段が高すぎる。
>>220 すみません、中古が16万で出てたのでぽちりました
SDってやっぱ糞なの?
224 :
ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 22:08:15.09 ID:9DeSgG2j BE:2504360047-2BP(0)
>>223 物は悪くないのにピックアップがショボいから損してるイメージ。
背面にちょっぴりベルト擦り傷を7万で買ったけど、新品12万払ってたら後悔したと思う。
速攻でsuper rockVにしたら幸せになれた。
ほんと、悪くないのにPUはショボい
PU交換すればいいんじゃないの?
バーズアイもメイプルだよ 坊や
>>229 おうふすまん
喜びのあまり言葉足らずだったな
普通だったらただのハードメイプルのところをバーズアイメイプルにしてくれたわ
>>230 色とネック材の他のカスタムポイント
は?
>>231 ほかは全部純正のカタログ通りだね
見た目は拘ったけど他の部分は純正で満足
>>228 指板はホンジュラスローズウッドだよね
色がなんか薄くない?
↑
ボディじゃなく指板の色ね
>>232じゃないけど、
>>233 定価は556,500円なんだから実売価格は察しろよ。
>>234 ホンジュラスのローズウッドって
こういう明るい色だと思うのだが。
>>236 色カスタムだしネックがバーズだからアップチャージどんくらいかなぁと。
察してくれよ
>>237 ネックはサービスって書いてあったし、
色ぐらいでアップチャージは無いんじゃね?
アップチャージがあるのは
・ラッカー塗装
・ウルトラアクセスジョイント
・エボニー指板
みたいな変更だと思う。
偏光性塗料とか指定したらさすがに金取られるだろうけど。
>>236 ホンジュラスローズウッド全てが薄い色ではないと思う。
Navigatorブランドの製品と比べてみれば、その違いに驚くよ。
>>236 別にけち付けるつもりは無いので気にしないでね〜
ただ羨ましいだけですw
>>239 一般に(無着色での比較は)茶色の方が
良い材とされるよ
ビンテージ系は暗い色の着色が多いだけ
>>241 それは初耳!
Navigatorのような高額品でも着色していたとは驚きです
楽器板に書き込まれる方々の間だとこの程度は常識なんでしょうね
勉強になりました
>>242 着色は悪いことじゃないよ。好みがあるから。
ただローズ指板の黒着色は
エボニーと区別がつかない人向けに
クラシック楽器のイメージで
やってるのではと疑ってしまう。
>>243 着色ということは、材の表層だけが濃色でしょうから
使用時間の増大に伴って剥げるって事ですよね?
それでは悪いイメージの方が大きいと思いますが?
それともオールド感が増して付加価値が出てくるんでしょうか?
木地着色だから禿げないと思ってた。
ストラトのメイプル指板塗装のような
ことは無いと思う。
>>245 木地着色だって剥げますよ。
というか、木地が削れるんだから剥げます。(弦楽器の指版はどうか知りませんが)
木地の奥深くまで着色が浸透していれば、表面が削れても
目立たないとは思いますけどね。
指版→指板
EXのサイドドットの24フレット目が
1個しかないやっつけなのは仕様ですか?
Suhrを見て24フレットは手を抜いても
いいと勘違いでもしたのでしょうか
>>248 ここで尋ねても埒があかないから、シェクターに連絡すればいいよ。
電子メールかもしくは平日に電話するといい。
なんかウザいのが一人いるな
店員「サービスでバーズアイにしときましたw
客「ちょ、キモい。マジやめて
>>245 オレのEX-STDとSuhrS3は12フレットのサイドドット2つだけど、安モンだからかな?
>>252 12フレットじゃなくて24フレットはどうなの?
>>233 定価+カラーオーダー2万+カラーサンプル2万の2割引
レシート見たら税込み487200円だって
色に関しては元々存在してる色ならアップないらしいよ
>>234 俺も色明るいなーって思ったw
ほかはそのままだから多分ホンジュラスローズウッドだと思う
注文してからしばらくしてからエボニー指板にしとけば良かったって思ったんだけど
実物見ると色のバランスよくて結果オーライだった
すまん、オレのどっちも22フレットだったw
で、手持ちの24フレットのギターさ24フレット目のサイドドット点検してみた。
GIBSON LPstd D.C.+ ドット無し
GodinLG P90 ドット無し
PRS CE24 1ドット
STEINBERGER GM7 GM2 ドット無し
Ibanez RG2570E 、S5470等 2ドット
SCHECTER SDU-24-AS 2ドット(ローズ指板・メイプル指板共)
あまり気にしてなかったけど、色々なんだな。
おまえいったい何本持ってんだよw
俺の持ってるのだとSD-U-AS(13年モデル)とC-1 classicはどっちも24フレットのサイドドット2個あるね
EXだと1個なの?
260 :
559:2013/10/16(水) 01:43:38.04 ID:nIQogD4n
フレイムメイプルトップでオーダーした人いますか?
どんな感じが教えてくださいまし(見た目とか音とか)
以前にここのカスタムショップでPRSみたいなシェイプの中古試奏してすごくよかったんだけど置いてるとこ知ってる人いない?
Diamondシリーズは別スレがあるけど、
カスタムショップの話はここになるのか?
シェクタージャパン系とUSA系でスレを分けた方がよいと思うのだが
スレが17まで来るまで誰も言わなかったのに馬鹿?
265 :
ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 03:58:49.00 ID:k3ReYMsh
友人からシェクターのストラト借りたんだが、弦交換が出来ない・・・
弦を切ってもペグ付近の弦を差し込むところから取れないんだがどうすれば良いの?
そいつに聞けよ 馬鹿
>>265 アメリカンデラックスのロック式じゃねーの?
裏をゆるめる。
ゴトーのMGに改造してあるなら10円玉でオモテのキャップを緩める。
わかったらスレ違いは氏ね。
シェクターのウィルキンソンブリッジがついてるギターでアームしたいんだがアーム硬すぎるんですがどうすれば…
バネの本数を減らすとか、スプリングハンガーのネジを緩めるとかやってみたら?
脳味噌のネジが緩んでるんだろ
271 :
ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 12:23:00.11 ID:CHmKQNd6
衝動買いでクルーズマニアックのレスポールを買ってしまった(16万程)
後悔してはないけど、やっぱりEXの様なストラトの発展型のギターが弾きやすさは抜群だね。レスポールを我慢していればEXの資金になってた
頑張って金貯めるぜ
がんばれ
弾きやすいのがよければアイバニーズ一択
だが残念ながら音に色気が無いんだよな
EXとjカスのどちらかを取れと言われたら間違いなくEX
276 :
ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 00:18:39.32 ID:2g0bEbsa
握りこんでカッテングもプレイしたいので、ネックの幅が狭いのが好き
指板の角が尖っているのは苦手。EXのネックはヤマハのパシフィカ様な細さが似ている気がするは俺だけかな?
277 :
ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 02:27:59.97 ID:PxP0iz7V
SD-DX-24から2年、ようやくEX-V 24入手。
地方なので試奏もできずネットで買った
○ 軽い、ネックの処理もより丁寧で、弾きやすい
× ハイポジは明らかにSD-DXが弾きやすい、音については劇的な変化感じず。
いいギター思うが、2倍近い価格ほどの差はないというのが第一印象。
逆にSD-DXかなり完成度高いと思う。
EXはESP、SDはTOKAI?製造でOK?詳しい人、ご教示ください。
278 :
ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:53:10.41 ID:lh2Dd6jc
>>277 購入おめでと。EXはESP工場で、SDは今も東海かは不明。
ネックはEXの方が指板幅が狭くハイポシも幅もSDの方が広いから、そう思えるんじゃないかな
特に12F辺りのグリップ感が両者に違いがあると感じた
SD-DXの方が指板がフラットだからじゃね
280 :
ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 19:46:58.79 ID:Up64l3cn
>>279 同感!
8年ぐらい前に、まだトラスロッド調整がネックを外さない出来ない旧SD(バスウッドバックのやつ)を持ってたけど、現行よりネックが太くて弾きづらかったな。現行モデルになって良くなった
指板アールの違いはオリジナルフロイドとゴトーの
ブリッジの違いによるものだと想像
282 :
ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 23:12:40.16 ID:UKUCtF6k
>>277です。
ハイポジの弾きやすさついては、単純にSD-DXのヒールカットによるものです。
手が比較的小さいの結構影響が大きいのですが、徐々に慣れてきました。
色々有難うございました。
283 :
ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 23:51:11.92 ID:Up64l3cn
>>281 なるほど。旧SDはオリジナルフロイドでした。フレットも現行モデルとは違う形状
>>282 EXでもウリナラアクセスでオーダーすればいい。
2万円ぐらいかかるけど。
sd-2のキルトトップは角度によって動くというか、表情がかわる、みたいな感じですか?
ダミアンのキルトトップみたいなやつを今日見てきたら、
どの角度でみても同じですごいしょぼかった。
今度実際に見に行くつもりですが、持ってる方いたら教えてください。
286 :
ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 11:47:43.82 ID:N5X3SSC8
>>285 見てきたけど、角度で木目の表情は変わらないね。どの角度から見ても同じくでした。
角度によって見え方が変化するかどうかは、材の厚さの違いから来るのかもね。
>>286 やっぱそうなんだ、ありがとうございます。
印刷みたいな無表情なキルトトップなら、塗りつぶしの方がいいなぁ。
アッシュモデルなら、メイプル貼らずに両面シースルー塗装とか。
現物見てみるのが一番良いよ
トップ材にも個体差あるし
SD2ASは指板違いで2本持ってるけど、トップの色気は割と気に入ってる
290 :
ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 19:44:28.99 ID:83R1vjTt
>>288 偶然にも中古楽器店で、旧SD(バスウッドバック・SASなし)と現行SD-DXが並んでいて、色んな角度からキルト木目を見ました。
旧SDの方は角度で表情が変わりました。表現が難しいのですが、木目に奥行きがある感じでした
SD-DXはどの角度から見ても、表情が平らに見えました。しかし両モデル共に木目に個体差はあると思います。当たりを引けば綺麗な木目に出会えると思います
291 :
ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 14:25:31.58 ID:SD7kquhY
昨日ヘルレイザーのv1中古楽器屋で見かけたけどあれってぶっちゃけどうなん?
ぶっちゃけると銅じゃないと思うよ
294 :
ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 16:47:12.53 ID:SD7kquhY
>>293そんな専スレ有るのか
emgの欲しくてねいい感じなら買ってみようかと思ったんだ
ありがとうそっちで聞いてみるよ
最近は安ギターにもEmg載ってるからなぁ
最近買ったギターのネック調整のホイールが
ユルユルでカラカラと空回りするのですが
何かの間違いでしょうか?
機種は?
EXでふる
まさか「最近買った『中古品』」じゃないだろうね?
>>299 うんにゃ。STD/VTRの新品です。
ひたすらしめてたら手応えがありまた。。
これってまさか逆ゾリが直せないのか…?
現物見ないことにはわからんがホイールを止めてるネジが緩んでるか
あほみたいに回してロッドねじ切ったかのどちらか
新品で買ったならおとなしく購入店に持って行って相談しろ
俺のも最初ロッド遊んでた。
1fと24f押さえて12fで1mmの隙間でかなり順反りだったから、締め込んで直した。
アウトレット大特価品買ったらこんなもんなのかと思ってたけど。
逆反りしたらヘビーゲージでも張ってみたら?
あ、EXって両効きか。スマソ
もしかしたらロッドのオネジとナットのメネジの径がほんの少し違っているのかもしれないよ。
ロッドを仕込むときに確認して入れるからそんなことはほとんど無いはずなんだけど、
微妙に径が違っててネジ山のかみ合わせに遊びがあるってことも・・・
とうとう、島 紀史は切られましたな。
SシリーズとBH持っててEX買いました
自宅で弾いてる分には値段ほどの差はない印象
BHが頑張ってると思われる
スタジオで弾くのが楽しみ
307 :
ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 17:41:31.60 ID:PEOmkLuU
>>306 シェクター3本所持は羨ましい!
BHとEXを比べてどちらが指板の幅が広いですか?ネックの厚みは関係なしで
測ってみたけどどちらも変わらないと思う
1フレット:42mm〜43mm
12フレット:50mm〜51mm(少しだけBHのほうが51mm寄りかな)
素人採寸だから当てにはしないでくれ
個人的にネックのフィニッシュはEXのサテンより
BHの塗装ありのほうが弾きやすいんだよな
まぁ指板もEXはローズにしたし慣れの問題もあると思うけど
309 :
ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 07:41:19.14 ID:c/dCFyFe
>>308 レスありがとう。指板はBHの方が少し広いかも?ぐらいですね。
同じくグロスフィニッシュの方が好みです。スライドした時のグリップの移動がスムーズなので
BHは試奏しましたが、コスパ良いですよね
サテンよりグロスって人もいるんだね
ボディ材について
メイプル オン バスウッド
か
メイプル オン アッシュ
ってどう変わるんだろうか
ググれカス
wなんだわからんのか
グロスは汗かいてくると引っ掛かることもあるけど
そうじゃないときはツルツルしてて好きだわ
なんか木を感じるほうが苦手なんだよな
>>310 材の違いの話は本当ググるといっぱい出てくるからググったほうがいい
SDで両方持ってる人の話聞きたいならそう書いたほうがいい
両方持ってる人は稀だとは思うが
315 :
ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 06:56:09.88 ID:7abchpaj
>>310 サテンで慣れちゃった人とグロスで慣れちゃった人みたいな
メインギターどっちかで好みが変わるよ
夏場のグロス対策は
ヘッドにLos Angeles California USAと
書いてあるやつで日本製とUSA製を見分ける方法は
ありますか?
318 :
ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 14:01:52.99 ID:7abchpaj
ヤフオクにEX-V 24 アンバーが9万で出品されてるが、ヤバそう
ネックに傷(欠け)があって、ネックジョイントに1cmのクラックがあるそうだ
そんな事いちいち報告しなくてもオク見てる奴は分かってるから心配すんな
チキンシャックってストラトみたいな音すんの?
コンチェルト・ムーンみたいな音www
324 :
ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 21:00:07.51 ID:4dmzs4qv
>>317 うちのシェクターのヘッド裏には、パプアニューギニアと書いてあるぞ
326 :
ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 11:09:32.24 ID:f3DWhoDF
>>324 パプア島にもギターを作る技術があったとは恐れ入りますた
327 :
ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 22:29:34.45 ID:pLqBeyXD
楽器のお尻に2本のピンがありますが
位置による違いはありますか?
ヘッドの下がり方、演奏時の安定性、そのたいろいろ
スーパーロック2のピックアップって
何時頃搭載されるようになったの?
1997年ぐらいかな?
330 :
ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 18:49:10.38 ID:bE2P0Q3H
>>327 あの2本のピンを天にかざすとUSAシェクターと交信が出来るんだ
>>327 当然違うよ
こればかりは好みなんで試してもらうしかない
ちなみにおれは上派(正面から見て左側)
何も付けてないとうまく立つんだけどストラップ付けてると
気を付けないと傾くんだよな…
シェクターウッター
ほんとはsuhrかトムアンが欲しいんだろおまいら
suhrのテレ使ってるけどトムアンのテレ?みたいなのが気になってる
連投すまんがもちろんシェクターも持ってるぞ
始めてのギター!
2年くらい前にBH-1買ったんだけど今の若干仕様違うよね
NV買ってノブをスピードノブに変えればsuhrっぽいかなと思ってたのにシャフト径が合わなくてがっかりしてるよ
schecterのテレとかスタンダードなデザインでもなんか中二臭く見えるのはなぜだろう。
schecterのテレとかスタンダードなデザインでもなんか中二臭く見えるのはなぜだろう。
大事なことなので二度言いました!?
つまんねえな誰かcenterluxuryy.comでギター注文しろよ。
シェクターのHSHのロック式トレモロが乗ってるタイプで7万くらいのやつってなかったっけ?
俺の友達でAR-06が欲しいって奴がいるな
入門以外で初めて買ったベースが、
ダイヤモンドシリーズ STILETTO 5弦
で半年程弾いてるんだが、この楽器の評価ってどうなの??
プ
SD-2アッシュバックモデルのアウトレット買ったら
なぜかネックが現行型になってたわ
348 :
ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 13:42:16.05 ID:Q8blynin
>>347 良かったじゃん!
ネックのボディ側でロッドを簡単に調整出来るSAS付きのネックだよね?
>>348 そう根元にダイアルがついてる奴
もう前のネックがないから付けたのかもね
350 :
ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 12:23:33.99 ID:Yg/iqyQH
>>349 いいね〜いいね〜ラッキーだねぇ!
余談だけどどこかの楽器店オーダーのスポットモデルで、アッシュバックが現行品を見たことがある
イケベかキーだったかな?
SCHECTERのアンプってどうなんだろう
Hellwinってモデルは意外とよさそう
352 :
ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 06:59:55.87 ID:xlUZXyax
アンプ造ってたのは知らなかったよ
ブラックスターを買っておけば間違いないんだが、冒険してみるのもいいな
353 :
ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 14:01:15.74 ID:fUXBbF+E
>>349 まさかSD-DXだったってオチはないよな?
354 :
349:2014/02/23(日) 14:27:38.84 ID:e7gs0Zxf
>>353 それは無いと思う
ピックアップが違うし、保証書の型番もsd-2-24-asだから
前のギターはセンターPUが無かったからピッキングで当たってしまう
弾いてたら慣れるものなのかな?
それとも皆さんPU下げたりしてます?
PUのプツプツはトンカチで叩き落すと良いらしいよ。
ピックアップに当たるってこと?それピッキング深すぎるとか弦高低すぎるとかなんか別の原因ありそうだけど…
357 :
ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 07:57:29.87 ID:2we8NdjG
>>354 うちはセンターPUあたりでピッキングするので、センターは下げてます
ストラトを使っているプロギタリストで、そうしている方をよく見かけますよ
下手糞乙
359 :
ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 07:58:04.42 ID:3XOhNbau
ちなみにヘッドはネックと同じような感じです
目立った塗装とかありませんでした
363 :
ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 21:16:06.38 ID:rPlus+Qg
>>360 ピックアップがUSA、24Fなので、SDではなくEX-V-24-CTMだと思う。
ネックのジョイントもEXぽい。
間違いなくEXだね
ありがとうございます。
これの廉価版みたいなものはシェクター内にありますか?
368 :
ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 08:01:29.53 ID:WGoSO9SP
>>365 自分で調べる事をする気持ちが無いってことは、シェクターをじゃなくてもよくね?
本気で欲しかったら、楽器屋に足運んだりネットで調べる
PUにロゴ付いてるあのタイプはSDDXかEXじゃん
DXとEXのロゴにも差があるからそれ比べればわかるよ
SCHECTER EX-V ってどれくれいで売れますか?キルトメイプルじゃないほうです
小傷もネックの反りも殆どありません
高くても定価の一割
キルトじゃないのってEX-Wじゃね?
キルトもフレイムも両方あるよ
キルトの方が多く出回ってるってだけの話
376 :
ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 12:48:01.20 ID:ASEYgx0s
EX-WにEMGが載ってるやつあるけど、あれってどうなの?
EMGってダイヤモンドシリーズに載ってるイメージだし、
EXならmonster toneとかsuper rockのシリーズのイメージがある。
フレイムのこと言ってんのかこれ。
EX-Wはアッシュだったと思ったからそっちの話してんのかと
それexじゃなくていいじゃん
379 :
ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 19:54:37.04 ID:X3zv450s
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4918853.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4918855.jpg
数年前に知り合いに譲ってもらった、レア物らしくてEXシリーズだと思うんだが公式サイトにも同じのがのってないから詳細が気になる。
だれか詳細教えてくれたら嬉しい
380 :
ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 20:24:23.25 ID:X3zv450s
忍法帳レベル低いからリンク完璧にできてないけど、ごめん
>>379 EXならオーダー物でしょう。
これピックアップmonster toneのってる?
白いテープが見えないね。
382 :
ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 00:00:28.40 ID:X3zv450s
>>381 そうなんです、PUにロゴがないから本当にEXシリーズなのかと思って
PUだけ変えてあるんですかね?
EX-Wのセミオーダー品じゃないかな、PUもモンスタートーンとかからダンカンとかに載せ替えてるだけかもね
現行のsd-2持ってる人に聞きたいんだけどみんなのやつ重さどう??? オレが買ったやつsd-2dxやEXと比べても明らかに重いんだけど.....
※製品には個体差があります
>>385 いや、それはそうなんだが笑 計ったら5kg近くあってほんとにバスウッドかよ!!ってなるレベルなんだよ....
>>386 マジレスすると、そういう重たいのもあるとは思う。
パスウッドと称していても低価格の楽器にはえらく軽いシナ材で代用している場合も有るけど、
本来のアメリカ産のバスウッドってそれなりに重いものなんだよ。
でもSD-2で本物使ってるはずは無いから、その重さは珍しいと思う。
>>387 そうなのか!! ずっとバスウッドって軽いものだと思い込んでたから。 じゃあラッキーだとポジティブに考えればいいのか!! マジレスありがとうございました!!
アッシュバックだった可能性は
>>391 オレのはバックが黒いからそんなことはないと思うが、もしアッシュだったとしたらオレはある意味珍しい個体ってことだから何にせよラッキーだな!!! そうポジティブに生きるぜ.....
>>394 わいのレアものかもしれないsd2とトレードしてくれ笑 z.vexのBoRも付けるでw 金がないからこんな提案しかできんww
>>390 ふーむ、それならまあラッキーと思えばいいんじゃないかな
アーミングしたら狂うフロイドってどっかしら問題あるから買う人いないと思うよ
>>396 素直にオクに出した方が良い感じ
試しに買い取り査定してもらうと、目が覚めると思う
>>398 激しいアーミングすればどんなギターでも2曲位で狂うと思うんですが・・・
>>399 オクだと手数料取られて癪だと思ったからです
激しすぎ
どんなアーミングしてるか知らないけどおれのシンクロのギターは普通にアーミングしてもズレないからちょっとおかしいんじゃないかな、色々
>>400 参考までに、俺のEX-V 4AG 新品購入後半年 殆ど新品状態 ハードケース保管
8万円
の査定だったぞ
ちな購入金額40万な
>>394 これEX?値段しだいだけど割りと本気でほしいかも
>>403 それはこの手のギターの殆どは店売りすれば当然安いのでは・・・
>>404 EXですよ、ちゃんとヘッドにmade in japan が刻んであります
14万とか絶対売れねえからもうどっかいけ
STDなら10万が関の山
あっ14万ならいいや…4Aキルトでオクの相場12〜14万だからなぁ
ニコ厨に売れてた時は19万だったのにね
まぁソレに目つけて最近探してるわけだけど
それなら眠らせておこうかなあ
急いでるわけでもないし
STDがオクに今出てないし自分が相場下げるような事はしないっす
SCHECTER JAPANというかESP系列は基本リセールバリューは全然ないと思っていい
USA製とかなら物好きが高く買ってくれるだろうけど
USAってどうなんかね
日本じゃまったく出まわらんけどさ
値段も3000ドルくらいでヘタしたらEXより安い
ダイアモンドシリーズのシェイプなんかは人気出そうだけども
411 :
ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 18:53:11.43 ID:4EpASV9o
>>394 フロイドのアーミング後の狂いは、スタッドとブリッジの接点にシリコングリースを塗ってやれば治るぞ
ESPのせいでUSA代理店が日本だけ無いから仕方ないね
どっかのリペアショップみたいなとこで30万そこそこのUSA中古みたことはある
先日EXを売るの止めたと言ってた者ですがお金が必要になりました・・・
10万以上14万以下でどなたか交渉しませんか?
状態は誇張無しで可也いいと思います
>>411 成る程フロイドの経験値が少ないので、勉強になります
帰れカス
>>413 絶対後悔するからハードケースに眠らせておけ
416 :
ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 22:42:00.78 ID:A8MaxGUe
勢いで手放して5年後ぐらいに後悔した経験がある
どーせ売れないんだからそのまま腐らせておけよ。俺が売る時困るから相場下げんなよw
眠らせておくなら貸してくれ.....
最初12万くらいで出品されてたけど、出品者が新規のせいか誰も入札してなかった新古品の青EXが
10万出品になった後、途中でいきなり跳ね上がって最終的に20万になってた
フレイムネックのEXが同時出品されてたというのに、一体何があったんだ・・・
20万になったっていうのは入札されてな
再出品前は14万即決とかだったのに
421 :
ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 13:21:07.59 ID:dP/hr3za
オクみたけど、ブラックチェリーのカスタムが多いんだな
俺のEXーVもブラックチェリーだけど、正直木目がよく見えないんだよなー。折角4Aグレードにしたのにw
次は5Aにする。バーズアイメイプルのネックも所有欲をそそられるし。
まあ値段相応のギターか…っつーと微妙なんだけどな。
423 :
ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 20:51:46.85 ID:BY3KI4m4
>>422 PRSの10Topが輸入代理店マージン載せられて40万で売られていることを考えると、国産にしては高額ですよ
EX-V 24 CTM/FRT買ったった
記念カキコ
EXは初めての購入です
もっとソリッドなメタル系の音を想像してたけど、意外と上品な柔らかい感じの
音で、これはこれで弾き込めば気にいるかもしれない。
ネック外さなくてもトラスロッド回せるのが気に入ってる
オメ
>>424 EX-Vは全然メタル寄りじゃないと思う。
歪ませても上品というか、歪み切らないというか。同じエフェクターの設定で比べると、Jカスの方がメタる。
まぁEXはオールラウンドに使える無難なギターだなとは思う。
逆に言えば、音に個性が無いというか。ギターが主張しない曲をやるには最適。
もちろん強引に歪ませてHR/HM系にも使えるけど、それだと勿体無いかなーって気もする。
EXに限らずシェクターってそんな感じじゃね?そらヘルレイザーとかはアレだけどEXやらSDやらってピックアップの出力もバカみたいに高いわけじゃ無さそうだし。オールジャンルある程度こなせるギターだと俺は思ってたが
パクリ元のトムアンからしてそんな感じだろ
血を分けた兄弟といったほうがいいかもしれんが
パクリ元って・・・
兄弟というより本家分家の関係だろ
Schecter Guitar Researchが無かったらTom Andersonだって存在しないのじゃないか?
エスパー資本のシェクターは商売の上手くなった紛い物
上手くなってるならESP買うより気分は良いね
432 :
ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 12:24:09.72 ID:YkbTg17q
うちはEX買う予算がまだないから、エドワーズのスナッパーを使っているよ
値段相応で、形はシェクターに似てるけど、組み込み精度や指板のサイドスキャロップもないし、やっぱりEXに憧れるなぁ
評判あんまり良く無いの鵜呑みにしたんじゃね
実際リアPUは変えないとあんま使えない
436 :
ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 06:47:46.28 ID:SDZ6zaJQ
>>433 ゴトーのロック式トレモロが使いづらかったのと、ネックのグリップがスナッパーの方が厚みがあり好みだった
ネットの評判は信用していないから、自身で試弾きして決めた
437 :
ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 11:40:42.17 ID:SDZ6zaJQ
試奏を試弾と書いてしまった(笑)
取り敢えず、EXは無難なギターって事やね。
確かにPUを取り替えれば変わってくるんだけど、微妙に勿体無くてオリジナルのままだわw
あとEXは音の立ち上がりが早いというか、レスポンスが良いというか。
ヘルレイザーも持ってたけど、三ヶ月もしないで手放しちまったなー。
なんかコレジャナイ感が…何だろうな?
SDも試奏してみたけど、結局はEXで落ち着いた。
SDはあのクソ微妙なキルトとピックアップさえなんとかなればもっと売れるんだけどなあ…
いやいやSDは相当売れたでしょ。他社が
こぞって真似するくらい。
それ以上にってことだよ、売れてるとはいえある程度の基準になるとSDシリーズは候補から外れてくる、俺もそうだったし。
>>439じゃないけど
「売れてる」じゃなくて「売れた」、な
今は他社も似たスペックで追従したせいで消費者が分散したけど当時は相当売れた
あれ以上売れるなんてあり得ないわ
2004年くらいの話
443 :
ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 14:47:19.86 ID:so3KH1vM
時代を更にさかのぼり90年代はアイバニーズが相当売れていた
ポールギルバート、スティーブヴァイも使っているから
時代は変わりアイバニーズからシェクターに流れたんだな
まぁフェンギブは安定の人気だがなw
SD-2買おう→もう少し出せばSD-DX→もう少し出せばEX
これどうすればいいのよ!
>>446 そんな貴方は全部弾き比べてみてオーダーするのが一番だと思う。 全部の気に入った部分反映させれば後悔しないし、EX買うのとそこまで大差ない。
448 :
ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 23:46:02.08 ID:4qBUvebR
遂にトムアンダーソンも24Fを制作したんだな。意外だった
緑のSDのシンクロトレモロ版があったら欲しいな
青ならあるんだけど
BHではだめなのか
緑が欲しいんだ、ちょっと暗めの緑。
シンクロでメイプルトップがいいんだけどSDくらいしかないんだよなー
EXをセミオーダーでフロイド→シンクロに代えてもらえばいいじゃん。
パーツの差額+加工料でやってもらえるから、シェクターに問い合わせてみなよ。
EXはちょっと高くて買えないです
頑張ってSDのアッシュが限界、でもセミオーダーってそんなにかからないんですね。ちょっと調べてみます
454 :
ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 06:55:56.42 ID:pCpxySl9
>>452 オーダーしなくてもEXはシンクロ仕様のラインナップがあるけど…
シェクターHPに載ってる
455 :
452:2014/04/08(火) 17:32:17.54 ID:URoKdVGM
>>454 EXカスタムにもシンクロバージョンある?
456 :
ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 20:14:47.68 ID:pCpxySl9
カスタムにはない。スタンダードだけ
457 :
452:2014/04/08(火) 20:33:14.81 ID:URoKdVGM
>>456 だよね。
だからセミオーダーを勧めたんだけどな。
SDのシンクロ仕様ほしがってる人にEXスタンダードは勧められないと思うけど?
458 :
ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:32:18.68 ID:6b9XFty8
>>457 >EXはちょっと高くて買えないです
なのに、フラッグシップの高価なカスタム勧めるって・・・
スタンダードなら、まだ望みがあると思うがな。。。
>>455 どっかの店でカスタムのシンクロ売ってたよ
460 :
452:2014/04/09(水) 06:53:20.32 ID:xulxsXau
>>458 >>451で「メイプルトップがいいんだけど」って言ってるよ?
なのにスタンダードを勧めるのは無いでしょ。
461 :
ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 07:51:32.27 ID:xQxGo1yb
>>459 楽器店のオーダー仕様だね
見たことあるぞ。SDのトムアンPU仕様もあった
462 :
Doctor:2014/04/09(水) 12:13:38.44 ID:U1iIQZGD
誰もバスウッドの話なんてしてねーよ
基地外しかいないスレなんて誰も興味ないわ
SDのトムアン仕様色がダサかった
465 :
ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 18:31:16.76 ID:xQxGo1yb
>>464 ニコ厨にたくさん居そうなギターにしか見えないよな
シンクロでメイプルが欲しくてEX買うほどの余裕が無いともなると
べつにシェクターに拘る必要もないとおもうんだけどな
バッカスとかフジゲンOEMとか、手頃で似たような仕様のモノ結構ありそうなもんだが
468 :
ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 12:26:04.86 ID:FS0UZ/AY
>>466 仰る通りだと思う
探せば国産で良いのがあるかもね
また探すのも楽しみの一つ。探している時間が楽しいんだよなぁ
471 :
ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 18:20:24.62 ID:FS0UZ/AY
確かクロサワで売ってたような気がする
472 :
ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 21:51:28.09 ID:+b7Cqduy
keyのSDが深緑色だったら完璧だったんですけど
すいません色々教えてもらってあれですけど普通のSDが一番理想に近いみたいです
メイプルトップで緑色のストラトシェイプってあんまりないんですよね
緑は不人気No1だって、シェクターの営業の人に聞いたことがあるよ。
ちょっと訂正。
「不人気」とは言ってなかった。
『売れない』って言ってたんだ。
475 :
ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 22:06:04.18 ID:+b7Cqduy
だからこそ欲しいですね
滅多に見ないカラーなのでしかもストラトシェイプとなると
>>475 実は俺も好きw
でもシェクターに限らず、他ブランドでもあまり見ないカラーだよな。
緑が売れないのは業界の常識なのかも。
477 :
ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 22:27:14.04 ID:+b7Cqduy
>>476 おお、マジですか。僕もレアカラーなのを抜きにしても普通に好きな色なので人気ないのは残念です
NHKの番組で庄司が神田商会だったかに体験入社したときに、とにかく黄色は売れないって話が出てたな
>>472 さっきのkeyのはあくまで一例、ああ言う風に楽器屋(keyとかクロサワ)が特別にオーダーしてるのとかが意外とSDは多いから探してみると良いよ、ってこと。
それこそ緑のメイプルトップでシンクロトレモロも探せばあるかもだし
>>479 なるほど
たまにですけどデジマ、楽器店HPはチェックしてるんですが今まで目当てのギターは見つかってないです。
でも見落としやこれから出る可能性もあると見込んでもう少し探してみます
>>478 「黄色なんて緑くらい売れない」って言ったのは聞いてなかったのか?
まず売れないのが緑ってこと
黄色なんてダサくてイヤだけど緑はかっこいいと思うんだけどな
売れ筋は赤青黒だろうね
昔SDのブラウン持ってたけどいい色してたんだがなぁ
>>482 庄司が楽器屋で聞き取り調査やってた時も、店員から出てきた言葉は
「今の若い人は他とカブらないギターを欲しがる。意外と反応がいいのは緑とか」
これがわからないのが神田
まあ俺フェンジャパのサーフグリーンのストラト持ってるけどな
485 :
ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 07:14:53.46 ID:DSv3UL+j
海賊王は緑のEX使ってるよな。あの色が欲しいのかな?
>>480 まあこだわりがあるなら時間も金もかけるべきだよ、どっかで妥協したらのちのち後悔するかもしれないし焦るよりは良いと思うわ
俺BHを他店舗から取り寄せた時に青でって言ったら緑が来てアレ?って思ったけどこれはこれでカッコ良いからそのまま買っちゃったよ、今ではこの色にして良かったとも思ってる
488 :
ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 13:05:12.09 ID:DSv3UL+j
BHで22Fを作って欲しいなぁ
俺はEXの赤だけど、青か緑も綺麗で良いと思う。取り寄せたら赤が来たってだけで、本当は青が良かった。
しかし黄色はないわーw
490 :
ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 16:48:22.45 ID:DSv3UL+j
EXにピンクがあるよね
STだけど黄色の使ってるけど気に入ってるよ
7年くらい使ってる、多分死ぬまで使う
exの黄色使っているけど、杢目が綺麗だから飽きなくて良い。
確かに初めて見比べたときは一番ナシの色なんだけどナチュラルに一番近いのはこの色なんだよね。
EX使い多いな
どんなカスタムしてる?
うちのはインサートブロックをチタン、フロイドのトレモロブロックはタングステンカーバイド、ネックの仕込み角度調整、
PUをリアH3、フロントとセンターはSSL6に
あとは配線し直したりくらいかなーとか考えてるんだが
494 :
ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 00:26:59.34 ID:pmdhFab9
某ハー○オフで07年製のSD-U-24
「音は出るが状態悪すぎ」でジャンクでなんと5,000円!!
ろくに確認もせず即買いしちまった!!
後でじっくりみて致命的かもしれん部分が見つかったが
キルトトップは綺麗だしネックも正常で出音もまともだし後悔はしていない
本当は青が欲しかったが紫も見慣れると悪くないね
ってかしばらく眺めてても飽きないギター久しぶり
>>493 俺のEXはフルノーマル。が、ペグだけは交換してもいいかなーと思いつつ、早2年。
弾く曲によってギターを持ち変えるから、EXの出音に関しては不満は無いんだよな。
>>494 致命的な箇所ってどこ?
なんにせよ、SDのジャンクなんて珍しいな。俺も見たらつい買ってしまうかもしれんw
紫もエロくていいな。
496 :
ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 08:59:27.14 ID:pmdhFab9
>>495 ・欠品はノブとか細かいパーツだけでフルオリジナルぽい(新品購入時の保証書も有り)
・ボディバックひどいスリ傷 サイドもあちこち打痕 でもトップのキルトは綺麗
・ステッカーや黒ガムテベタベタでもトップは綺麗 PUポールピースもひどいサビ
・ヘッド1弦ペグポストからナットにかけ15cmの木部割れ
これだけは確認して買ったんだ
ヘッドの割れが一番気になったけどタイトボンドとクランプでなんとかなるかなあと
ステッカー剥がしてフロイドの調節しようと裏パネル空けたらさ・・・・
>>493 ウチはトレモロブロックをデカいブラスに変えた。配線材をw.eの単線に変えて、ポッドの抵抗を1/10に落としたな。バンブルビーで。
exってプレイアビリティは最高なんだけど、泥臭い音を再現する必要がある時に困るんだよね。
もともとあんまりmonstertone好きじゃないからいつかpuは変えるかも。
499 :
ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 16:51:08.98 ID:pUj19K10
EXスタンダードを手放して、5年の歳月が経ち今後悔してる俺
当時、ブルースに夢中でテレキャスを手に入れるのに売ってしまったよ
今思うと良いギターだった。ギターを売って5年後ぐらいに後悔している友人を沢山見てきた
>>486 そうですね、でもお金に関しては15万くらいが限界です。
あと30万とかだと傷がついたりするとショックなのもあるので
>>485 海賊王さんもそういえば緑のシェクターでしたね、色はあんな感じのがいいですね
501 :
ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 20:00:32.77 ID:fTaULqVx
BHとSDって同じネックを採用してるのかな
生産ラインが同じような
別にする理由も無いし同じなんじゃん?
503 :
ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 11:48:15.83 ID:/p4x3VjO
EX買いてえ
柄にもうちょっと種類が欲しい
504 :
ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 14:28:57.24 ID:mqGGa83y
>>503 俺も買いてぇ
2人で割り勘にしようぜ!
むしろ俺はEX売りたい所だけどな…
どうせ買い叩かれるからそのまま持ってるが。
506 :
ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 20:56:54.40 ID:mqGGa83y
>>505 うちはフロイドを使わなくなって売ってしまったよ
次は普通のトレモロのEXが欲しい
参考になるかわからんけど目一杯カスタムしたEX4をヤフオクで10万で買ったよ
状態は今一でトップの塗装剥げが一部あり
状態によるだろうけど相場はこんなもんじゃない?
俺のはEX-Vの4Aグレードで2012年モデルを新品購入
殆ど使ってない&ハードケース保管、キズも無しの美品
どーせこんなんでも15万位になれば御の字だろ?だったらそのまま持ってたほうがいい
20万超えるんだったら売るけど
オクなら運良ければ15〜20行くかもしれんけど店だと10前後が良いとこだろうね
510 :
ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 06:48:33.31 ID:WxE9A11L
>>508 使わないのに何故買ってしまったんだ?
やっぱ雰囲気や勢い?
前まで持ってたUSAの売ったら買ったとき中古33が24で売れたわ
512 :
ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 12:09:45.65 ID:ZuQ3O47M
EXあまり評判良くないのか?
>>510 気まぐれでヘルレイザーを購入→なんか微妙→そういやSDとかいうモデルもあったな→ほう…EXがフラッグシップか→購入
EXはいいギターだと思う。思うんだが…高次元でバランスが取れすぎてて、面白みが無いんだよなー。
優等生すぎるというか。
そんな訳でほとんど使ってないけど、使いやすいギターなのは確か。
>>513 めちゃくちゃ同意するわ。
弾きやすすぎて部屋弾きだと飽きる→でもスタジオやライブでは楽に弾けるから助かる→だけど周りからは見た目や味気のなさに物申される時がある→部屋で弾く→飽きる→
exのジレンマだわな。
>>514 ほんとコレ。
俺もEXは宅録とかデモ作成の時にしか使ってない。一応スタジオ・ライブの時はサブとして持っていくが。
見た目の受けがいいのはJカス。ただネックが薄いくせに幅が広いのが若干馴染めない。
一番のお気に入りはMG340X。ネックの具合が一番自分に合う。が、アーティストモデルという事で非常にライブで使いにくい(見た目的に)
チェリーサンバーストだしギリじゃね…?イエローハートとかになるとさすがにファンアイテムとかになってくると思うけど…
EXは優秀すぎる故にジレンマを抱えてしまったのかもね、とくにLIVEで使うとなると言い方悪いけど少しアラがあったり癖があった方が映えるし
517 :
ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 08:00:37.26 ID:mBiYhCXb
宅録オナニーがメインの俺にはEXがピッタリなわけか
癖の強いギターばっかり持ってるから逆に気になってきたw
何にでも使えるオールマイティーギター欲しいけどEX良さそうだな
520 :
ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 12:57:48.05 ID:mBiYhCXb
プロでEX使ってる人いる?
プロならトム使うんじゃね
522 :
ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 20:22:19.54 ID:68eQO8P+
>>513 >>514同じく同意するわ
EXはホント優等生なギターで、癖がなく特徴が無いのが特徴みたいな
弾きやすすぎて部屋弾きだと飽きるけどスタジオやライブでは重宝する
結局、部屋ではあまり弾かなくてハードケースにしまいっ放しでセッションの時だけ
出して使っていたが、頻度が少なくなって自然消滅的に手放してしまった
5年経った今も、売却したことを後悔しているよ
523 :
ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 20:40:54.65 ID:mBiYhCXb
exって基本的にワイドレンジで今一つ食いつき悪いんだよな。個人的にはミドルの塊みたいな音が欲しいんだけどグライコで調整するとなんか曇る。
シェクターのPUはドンシャリな特性らしいからPUを変えたらもう少し前に出てくれるだろうか?誰かPU載せ替えた人いる?
フルよりセミオーダーだと多少安かったりするのかな?
既存のモデルを色とパーツを変更とか
もちろん
527 :
ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 13:04:00.90 ID:bscKorJx
>>524 トムアンダーソンのPUに変えた事がある。ドンシャリ感は無くなって甘いミドルが得られるようになった
でもトムアンは好き嫌いが別れるかも
>>527 ありがとう。H2かな?トムアンのPUは手に入りにくいけど試す機会があれば是非載せてみたいね。ヤフオクで出ないかな…
実は今日、とりあえず手持ちで余っていたJBに変えてみた。ミドルは思った感じとは違う感じだったけど、アタックの感じは良かったな。ただ、他のPUとのバランスは諦めなきゃいかんね。
再認識できたのはsuperrockは車で言えば、高級車のサスペンションみたいだなと思った。exの面白味の無さはコレかもしれない。
ダンカンでミドルって言ったらカスタムカスタムとかじゃなかったっけ?
PUの特性とかレビューまとめたサイトがあったと記憶してるがURL失念したわ
>>529 確かに。手元にないけどあのイメージに近い。AC30でゴリゴリいう感じ。漢になりたいんだよ。このexで。
しかし、これも見た目と音のギャップで不評を買う予感。他のギターを使え、と。
因みにもうsuperrockに戻したけど、やっぱり楽に弾ける。
そして飽きた。
>>528 トムアンPUはサウンドハウスで、買えますよ
H2は甘いミドルが特徴で、シングルPUはクリーンサウンドが綺麗
EXはあっても弾かないし、かと言って売るのも地味に後悔するという…w
いやぁ、不思議なギターだわw
逆に考えるとSDのほうが別の意味で良いギターなのか?
俺はSDは触った事が無いから、EXとの違いは知らんけど。
トムのH3リアに乗せたSDなら持ってるわ
1( ()
>>532 ありがとう。しかし新品高いな…
改めてexと向き合ういい機会になったわ。今日はL500載せてみたけどバランス悪いなー。
何か右往左往した挙げ句にsuperrockにまた戻してしまった。
やっぱりこういうギターなんだね。
代わりのPUさえあればH2+譲れるんだが次何にしようか定まってない俺
538 :
ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 13:20:33.44 ID:kX8k+imC
EXのモンスタートーンをトムアンのSA1に載せ替えた人いる?
同じ構造のスタックシングルだから、コイルタップした時のシングルPU(タップだから疑似シングルだけど)の音はどっちが得意なんだろ
USAのSCHECTERがきになる
国産とどれだけ違うんだろ
あと売るとき昔売ってた国産アメリカンシリーズと間違われそう
USA PRODUCTION MODELSのSUNSET CLASSIC II オーダーしたいなぁと思ってたんだけど
今年のサイトがリニューアルした時と同時に価格改定で値段爆上げされちゃったんだよな
どれも$1000〜以上高くなってしまった
わりと近年のUSA製持ってるけどPUもだしそもそもシェイプ違うから比較できんなぁ
10年くらいはメインで使ってるけど全く飽きてないし面白いと思うよー
オーダーカリキュレーターが公式にあるときでいえば5000ドルくらいだったかな
BHに使われてるフレットってジャンボなの?
543 :
ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 07:57:47.60 ID:OmVVukE0
ジャクソンみたいなジャンボではないよ
若干、幅広なミディアムハイぐらい
日本のって良い材って感じなんでもっと出さないのかね
USAのみてるとキルト出てるマホとか普通に使っててびっくりするわ
>>543 なるほど…メイプル指板なのにあんま汚れないからデカイのかと思ったんだが…単に弾きこみが足りないだけなんだな、ありがとう
細いフレットだと指板汚れるの?
ジャンボに比べて指板に触りにくいとは聞くからそういうもんなのかと、まあ削れりゃ一緒か
あ、文章おかしいな、ミディアムに比べてだ
549 :
ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 08:23:07.99 ID:CHeskvnH
>>544 どこのメーカーでも日本製はあんまりいい材使わないよな
輸入ににコストがかさむんだろうか
551 :
ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:52:13.59 ID:AT0zJJxu
>>549 なかなかいいですな。6連サドルなところも好みだ
国内で材の選定が出来ないってのがあんじゃん?輸入だと向こう頼りになるし、ビルダーがわざわざ海外に何度も買い付けに行ってたらコストもかさむしモノが回らなくなるし
>>549 良いけどシェクターらしいパーツが何一つ付いてないな
非ロゴ
非モンスタートーン
非22フレット
非ダブルストラップピン
非シェクターペグ
MToneのシールなんてジャパンが勝手にぺたぺたしだしただけだし
ブラスナットがいかにもシェクターらしいじゃん
>>549 オールドシェクターってこんなもんなんか
82年の楽器カタログだと65万とかしてるから
けっこういい値段なんだとおもってた
昔のシェクターのイメージって
パワーのあるシングル
変な木
なんか金色
こんなかんじ
557 :
ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 23:29:48.56 ID:0aBHydpY
黄金聖闘士なシェクター
情報少なくて値段の付け方わかんねーんじゃね
BH-1をかれこれ2年くらい使ってるんだけど最近ハイフレット(20〜24)のサスティンがとんでもなく短くなってしまった(2〜3秒)
今まで全くメンテナンスというメンテナンスをしてこなくてブリッジがビビってたりフレットがかなり削れて四角くなってるんだがこれはかなりマズイ状況なんだろうか
>>562-563 うん、これはキツイ。メンテ出すことにする。
ここまで放置した己のバカさを恨むよ
>>564 使ってればフレットは減るし仕方ないよね
擦り合わせだけで済めばコストは安く済むけど交換になったらめんどいよねぇ
>>565 フレットの減りがどれくらいだと酷いのかってのが分からないままズルズル先延ばしみたいにしてきたからね…とりあえず楽器屋にいま問い合わせてかかる金額の見積もり(?)をお願いしたけど実際に見せなきゃなあ…、擦り合わせ程度で済むと良いんだけど。
20-24のサスティンが3秒って結構普通だと思うんだけどどうなの
今さっき某ハイエンド系楽器店に問い合わせたんだが擦り合わせに2万もかかるって言われたんだがこれ高過ぎるよな…
スレチかもしれんのだが東京横浜周辺でリペアの腕がマトモで料金も普通なところあるかな?
すり合わせってそのくらいするもんでしょ
なんでシェクターに頼まないんだ?
>>569 自分のよく通ってるリペアショップはボルトオンなら1万だわ
実用系がに力いれてて安い店と糞どうでもいい装飾とかが強く安く店のパターンあるから
擦り合わせとかは前者のようなリペアショップ探すのおすすめする
× サスティン
○ サステイン
通じればどっちでもええ
ミハエルミヒャエルミシェルマイケルみたいなもんや
>>572 なるほど、とりあえずリペア料金サイトに載ってる実用系の楽器店やら工房やらちょっと探してみる。
シェクターにリペアを出さないのは買った楽器店を通すのが嫌だからなんだ、前に別のギターを1度リペアに出したんだがその時ちょっと色々あったからなんだけどもしや楽器店通さなくてもできたりするのかな?
>>575 まずシェクターに電話してみたらどうだい?
住居の近辺でシェクターと取引のある楽器店を教えてもらえると思うよ。
もし購入した店を勧められたら、素直に事情を話してみたらどうだろうか。
>>575 追記
電話が苦手ならば、メールでの問い合わせもOKだよ。
>>575 もうひとつ追記
シェクターと顧客とのダイレクトなやり取りは出来ないよ。
必ずどこかしらの販売店を通さなければならない。
>>576 シェクターと直接のやり取りができないのはちょっと不便だなあ…
とりあえずさっき言った某ハイエンド系楽器店で擦り合わせ以外の調整をお願いしたんだがそこで擦り合わせが必要だって言われたら1個目星付けてる工房に電話してみることにする、そこでどうにもならなかったらシェクターに問い合わせてみるよ!
みんな親切にありがとう、とても助かった!
俺シェクタージャパンとメールでやりとりできたぞ
581 :
ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 20:55:06.80 ID:lYL27xf+
話戻すが、近所の工房で摺り合わせ13000円だった
工房の良いところは、その場で弾いて特に改善したい事を直接職人に伝えられるところだよね
>>580 それどういう状況だった?
>>581 そう、工房だと直接のやりとりができるから安心感があるからさ。
直接不満を伝えられるのは大きいよね
583 :
578:2014/05/11(日) 05:21:44.25 ID:WXeFIOy0
またまた追記
俺の書き方がまずくて誤解されてるみたいなので。
俺が
>>578で書いた「やり取り」ってのは、金銭の流れに関してのことだよ。
顧客とシェクターとで連絡を取り合えないって意味じゃないんだ。
つまり、『シェクターと顧客との間でダイレクトな商取引は出来ない』と書くべきだったね。
失礼しました。
584 :
ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 09:52:50.44 ID:WKmCUN1b
何ヶ月か前にシェクターHPからメールしたら、シェクターからきちんと回答メールが返って来たんだけどな
BH-1の人だけど今日リペアに出して来たよ、見てもらったらネックの順反り、サドルの削れ(?)ナットの減りがかなり目立ってて、サスティンの減衰はサドルが原因だろうって言われた。
フレットに関してはしてもしなくてもって感じらしい、5〜12Fまではすり減りが酷いがハイフレットは特に気にならないらしかったので、すり合わせはせずに上であげた3つをリペアすることになったよ。
色々質問に答えてくれた人たちありがとう!結局フレットはあまり関係なかったけどリペアに出す決心付いたし色々感謝してる!
トムアン、サー、サドウスキーNYCなんかはEXと比べるとやっぱり別物なんかね?
流石に現物は触ったことがないから分からんのよ。
個人的にはEXのクオリティに不満は全くない(何故か飽きるギターだが)んだけど、これより価格帯が上のギターがどんなものか気になる。
値段が上っていうけどアメリカでシェクタージャパン買えばサートムアンより高いんだけど
作りの良さは大差ないよ音も好みの問題で簡単に書けばパワー感全開シェクター優等生トムアン癖の強いクリア感サーってとこ
比較するならハリウッドカスタムなんじゃないかと
589 :
ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 00:10:01.25 ID:epKwthM4
>>590 そりゃあEXとかSDには設定無いしな
俺はウォールナットネックとウェンジネックのを持ってるよ
オーダーすれぱ作ってくれるだろ
USA製は米国人が作ってると思ってるの!?
つまりESPとかいう害悪がすべて悪いってことだなシェクターに罪はない
スーパーロック3ってどんな音?
例えて似てるPUあったらおしえて
シェクターブランドの製品がESPの工場からすぐに流通するのじゃあるまいし
その前にシェクターで検品してるだろ
ESPとは違うのだよ、ESPとは!
>>598 トーンはフラットで明るめ。高出力だけどローノイズ、磁力が弱いからサスティンは長い。立ち上がりは早いけど、アタックの喰い付きは弱く感じる。
クリーンは綺麗な音でビンテージとは無縁。歪みはローが強い割にローフレットのリフを弾いても輪郭がしっかりしていて音は籠もらない。でもハイフレットのソロは今一つ抜けない印象を受けるかな。
全く似ているモデルは知らないけど、明るいトーンの方向性としてはemg81とかスーパーディストーションとか?因みにmonstertoneはalumitoneに似ていると思う。それのハムと思ってもらえれば。
× サスティン
○ サステイン
>>600 詳しくありがとう!思ってた通りの音かも
今のハイオーバー気味なんでむしろハイ落ちるくらいのほうがいいのよね
前からちょっと興味あったし76年のフェンダーストラトに乗せてみる
EX手放したい・・・
EX手放してもいいことないよ
レスポの音が欲しいとかならわかるけど同じコンポ系に乗り換えるなら絶対やめたほうがいい
俺はフロイドローズを使わなくなって手放した
シンクロトレモロのEXを買う予定
EXもなぁ…あってもケースにしまいっぱだし、かといって無くなると寂しいし…
PU変えたら結構化けるよ。もっとも元サヤのループも有るけど。
音的にフロイドが嫌なのはよく分かるけど、EXほどネックが反らないし、チューニングも狂わないギターは他に所有したことがない。他のギターは年二回ロッドで調整するけど、一番調整しやすいEXに限ってロッド調整不要という皮肉。やっぱり凄いギターだよ。
君のEXのネックは当たりだよ
シーズニングや木取りが良かったんだな
sd2欲しい
中古6〜8くらいで売ってるし買えばいいじゃん、悪く無いぞ
新品で買うよw もしかして売ってないの?
いまアッシュはないんだっけ
中古の方が物はいいと思う
アッシュバックは中古かSDDXしかないけどSDDXは正直値段に見合わないゴミだから中古SDが良いよ、現行のバスウッドバックになってから少し評判悪くなったしそう言うことだと思うよ
なんかそう言われるとアッシュが欲しくなるなー なるべく新品が良いんだが 今日試奏してくる
探せば新品もあるけどな
いろいろ探してみたけどアッシュなかった 都内にはあるのかなー
とりあえずバスウッド弾いたけどそんな悪くない ただアッシュを試奏しないことには・・・
渋谷keyにたしかkeyオーダーモデルあったと思ったけど
USAの96年製見つけたんだがこれってどうなんだろ
PUはSSH、ネックはすごく綺麗なバーズアイ1Pメイプル
お前が良いと思うならそれはいいギターじゃ無いのか
t
96年のUSAって時期的に微妙かなーって
ネックとかは綺麗だけどな...
623 :
ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 14:59:11.41 ID:ru9mDwv/
バーズアイは反りやすいから、購入前にトラスロッドを要チェックだね
今日初めてシェクターを弾いた シェクターって糞だね
お、おう
うんうん、糞だからねーもうこないでね^^
EXの5弦ベースって値段相応?それともボッタ?
現物を見て、試奏するのが一番いいんだろうけど行動範囲内に無い…
628 :
ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 17:56:32.72 ID:XsHSMMQp
EXが神器と聞いて試奏してきた。
ハイフレット弾きにくいな。いまどきプレート式ジョイント。
音・・・全然大したこと無い。高いピックアップ載せてるくせに・・・
無駄に高いだけのカッコだけのギターだな。
うんうん高くて糞なギターだよ!
だからもうこないでねー^^
悪いかどうかはともかく値段に見合ってないのは確か
※主観は個人間で差があります。
フェンダー全否定ですか
信者湧きすぎィ
カタログ価格50万はちょっと高いよ
値段に見合ってない糞ギターだよー
だからさっさと帰ってね
俺シェクターユーザーなんだけど…
×さっさと帰ってね
○さっさと売ってきてね^^
値段のこと少し言われただけでここまで発狂できるのも凄いな、その調子で俺の分までシェクターを愛し続けなよ
発狂してないよ専スレまでわざわざ来てディスるレスする奴がうざいだけ
というかガタガタ言う値段じゃないしどんだけ金ないんだよ
大体オレSCHECTERメインじゃないしね
一昔前はカタログ定価42万だったなぁ〜
今はそんなに高いんだね
高いって文句言うなら中古で安く買えば値段相応なんじゃない?
そりゃ、消費税絡みで去年大幅値上げしたからな
悔しかったらネットで条件が良いの探すしかない。
すげえな たかが値段のこと言われただけでここまで発狂するのか
貧乏人騒ぎすぎw
貧乏人の便所の落書き場はここです
EX持ってるけど中古で10万で買った俺は貧乏人でいいよ
50万は高いってだけでディスってなんか沸点低いんだなあとしか…
沸点とかじゃなく50万で買って後からぐちぐち言うのがアレなんでしょ
>>646はいいんだよ金ないなら無いなりにすりゃいいのに無い袖振って買うってクレーマーとかだっせぇ
え?今そんなにする?30万台じゃないの?
30万台なのは店頭価格でしょ、50万はカタログ価格のこと
オレ貧乏だけど50万は確かに高い
高いけどやっぱり欲しいものは欲しいのでお金貯めていつか買います
だから50万しないって、
新品で店頭40万台、ネット30万台てとこ
653 :
ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 13:17:52.16 ID:8p/lw5Pd
久々に、PS-ST-NJを引っ張り出して、朝弾いて見た。
結構音好み。これ、良いんじゃないかな?
654 :
653:2014/07/04(金) 06:51:47.12 ID:hYwvYhjm
PT-ST-NJ、歪ませたら、良い感じ。
Line6 Wでブルース弾いたらダメな音。
ダンカンは、歪ませたら良いわ。
655 :
ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 17:00:30.69 ID:HhsvcslW
ヤンギの楽器大全のシェクター、EX-24-CMT-FRTのレポ読んでます。
\2.200です。気になる人はどうぞ!
読みたいけど\2200もするのか
7月号もDVD2枚ついてるだけで\1800だし
ヤンギも最近はぼったくりだなw
シェクターだけ立ち読みするか
それからCMTじゃなくてCTMな
657 :
ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 19:11:34.31 ID:ojK/G125
SDU欲しい、NV3持ってるから、もうコレクターの域。
カッコいい
頑張ってEXにしなよ
659 :
ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 20:46:58.67 ID:rO8cFeuh
660 :
657:2014/07/11(金) 05:28:54.76 ID:6WNlevFe
そんなにEX良いのかな?と思ってyouチューブ見たら篭り気味。
アンプ、エフェクターが悪いのかな?
それに録音環境と弾いてるやつの腕もあるしツベで判断はどうかと
662 :
ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 11:55:55.33 ID:L37asE9f
ESP製ですよね、ジャパンは。
そのループ何回繰り返すんだよ
どこ製でも好きな物は好き、巣に帰れ
USA製買うのって逆に難しくね
売ってないしそもそも興味ある人ほとんどいないでしょ
そろそろ新しいハイエンド帯のモデルでないかなぁ
667 :
ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 17:11:42.96 ID:GbIKSa03
EX良いけどSD2も悪くないよ
SD2は3本、EXは1本、それにKR-1とFL使ってるけど、どれも良い感じ
SD-2は木目のイマイチ具合がヤバ過ぎる
HMメインなんだか、EX-Vってメタルには向いてない?
ちなアンプはENGLの力玉2
え?もろメタル系じゃないの?
>>670 そうなんだ
県内に試奏できるショップがなくて
BANSHEE-6 FR PASSIVEを使ってる人なかなか見ないんだが評判悪かったりするのか?
そんな事ないんじゃない
単純にダイヤモンドシリーズ買うようなユーザーは
ボルトオンよりセットネックのほう選んでんじゃないかな
>>669 エフェクターで強烈に歪ませればイケるけど、そもそも積んでるPUがあんまり歪まないからなぁ…
>>669 歪みもクリーンもオールマイティにいけるのがEX
深めの歪みが欲しかったら、強めのディストーション
かけてブースターかませるとそれらしい音がつくれる
クリーンブースターだとクリーントーンの音圧もかせげる
からお勧め。
>>676 ありがとね
ふんぎりがついたわ
明日買ってくる
678 :
ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 17:00:18.47 ID:YgrSUV2f
童貞ですけど所持シェクターの写真が見たいです
処女なら見せてやるのに
童貞は帰れ
肌ネクタイのセミナーでのSCHECTERゴリ押しが半端なかったなあ。大人の事情なのはよくわかるけど。
682 :
ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 06:53:59.21 ID:aMxXeVDd
ふんどし一丁でシェクター弾いていた人
683 :
ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 10:41:36.83 ID:jeQJ7yxJ
鴻巣市の加藤浩司は反社会性人格障害を持った障害者。だからこいつは傷害・窃盗・恐喝・殺人などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
シェクターのこれじゃない感は異常
じゃあお前はどのメーカーならコレジャナイ感でなくなるんだ?(笑)
クールゼットです…
苦じぃ
So CoooooolZZZZ!!!
お前らHistory使わないとかにわかか?クールゼット使いは総じて死んだほうが良い
俺はHistoryの高い奴とexも両方持ってるなw
2chでむちゃくちゃ叩かれるタイプ
やるじゃん俺はお前のこと好きだぜ
俺も好きだぜ
俺は大嫌い
おまえクールゼット厨だろ
EX買ったけど、フロイドローズて初めてだから
弦交換が不安だ。バネのところに治具挟んで
ブリッジ固定するのがいいのか、ブリッジに布を
挟んで固定するのがいいのかどちらがいいのだろ
うか?弦切れるのが怖くてあまり弾いてないw
弦交換一年近くしてないな
そろそろ切れる筈だがw
>>696 1弦を外します
新しい1弦を張ります
2弦を外します
新しい2弦を張ります
3弦を外します
新しい3弦を張ります
4弦を外します
新しい4弦を張ります
5弦を外します
新しい5弦を張ります
6弦を外します
新しい6弦を張ります
終わりです
お前頭良いな
>>698 まさにコレで俺も弦交換してる
しかしチューニングはメンドイ…
>>700 ボスメータ−で6弦を450に合わせます
5弦を448に合わせます
4弦を446に合わせます
3弦を444に合わせます
2弦を441に合わせます
1弦を440に合わせます
6弦から順に微調整します
終わりです
>>698 おー、その方法は初めて聞いた
目から鱗だw
試してみるわ
あとさぁ、ナット締めるタイミングは?
EXって1.2弦と3.4弦と5.6弦でナットが分離
してると思うけど、1.2弦終わったら締める感じで
OK?
>>703 ナットは全部チューニング終わってから
というかフロイドについてググってこい
全部終わってからナット閉めて、仕上げに
ファインチューナーで調整する形でOK?
>>705 それで演奏上は問題ないけどなるべくナット締めでチューニングが完結するように調整してる
bh-1ってクリーンはどんな感じなの?
ようつべ見てもガンガンに歪ませてるのばっかだから見た目ストラトみたいでもハードロック向けなのか?
アルペジオ多用する人は辞めといた方いいかな?
>>698 つか、ゲージ変えに対応してねーだろ、それw
俺は弦全部はずしてギター全体を磨いてから一気に全部張ってく。
チューニングは
6弦→5弦、6弦、5弦→3弦、6弦、5弦、3弦→2弦、6弦、5弦、3弦、2弦→
1弦、6弦、5弦、3弦、2弦、1弦→4弦、6弦、5弦、3弦、2弦、1弦、4弦の順で
テッションあげてく。順番は芯線の太さ順に俺はしてる。
ブリッジ裏のスプリングテンションのネジをブリッジの傾きを見ながら
ドライバーで調整してアームダウン、ベンドをしつこく繰り返して
チューニングを安定させてからロックナットを締める。
フロートのブリッジでも慣れれば10分位でチューニングが安定した
弦交換が出来るよ。
709 :
ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 02:40:11.85 ID:evrhyCth
世の中には、こんな馬鹿も居るんだなw
最初合わせる弦は少し高めにしときゃ良いだけだろ?
711 :
ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 23:52:14.35 ID:yrFOwU86
もう恥ずかしいからギター初心者スレでやれよ
クールゼトッ
シェクターの純正PUってどうなんや!!!!!!!
GS-1 VTR(店頭13万)にダンカンJBモデル載せたら歪む歪む。EXより歪むわw
EXも載せ替えたいと思ってるが、MONSTER TONEがもったいなくて
踏ん切りがつかない。EXのピックアップ改造した人いる?
>>715 アンプは常にフル10だ。
ディストーションにブースター噛ませて、エフェクターで歪の深さ調整して、さらにメタリックだったり、マイルドだったり、歪の個性を決めるのがピックアップだと思ってる。
お、おう
718 :
ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 05:42:52.23 ID:szZR/Z7B
>>715 こんな馬鹿も居るんだなw
流石シェクターのスレだわwww
719 :
ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 06:39:47.76 ID:AAlxnxCD
>>714 EXはピックアップが糞だから交換してる人が多いと思うの
アン直なら歪はアンプで操作だし別におかしくはないだろ…
>>720 こんな馬鹿も居るんだなw
流石シェクターのスレだわwww
722 :
ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 09:51:29.30 ID:LERXWjso
>>721 自分こそが標準だと言わんばかりに他人のやり方にいちいちケチを付ける
こんな馬鹿も居るんだなwww
流石シェクターのスレだわwwwwww
>>722 じゃー何で、世の中のピックアップには出力が少ないのから多いのまで千差万別存在するのか答えてみろウンコ
落ち着けよ
喧嘩する元気あるなら画像うpでもしてくれ
人によって音の出し方なんて様々なんだから、それに口だし擦るのような阿呆には構わんでいいだろ
暴言ばかりで意見すら言えない脳死ネット弁慶は別行って暴れてくれ
それがこのスレニダ
<丶`∀´>
>>714 JBに変えたことあるけど戻したよ。好みの問題のレベルだろうけど。
JBは確かに生々しくて良かったけど音が延びない印象だった。あと、アタックが凹む。ダイナコンプのような補正が気になったし、アタックの後の倍音の出方がJBはローを主に弱く、残った倍音はちょっと好みでは無かった。
スパロクは全体がバランス良く出るからミドルのインパクトが弱いのは凄く感じる。粘りが欲しかったらセラミックとか別なマテリアルを試すのもいいかも。
でも、使える音かどうかは別にして、EXぽく無くなるのは凄く精神的に良くなかったな。出力をデカくしたいなら高さを限界まで挙げてみたり、グライコで補正するのがいいと思うよ。先にどうしても減衰の仕方に癖が欲しかったら変えてみても言いと思う。
個人的にはH2+かH3、カスタムカスタムあたりを試して欲しい
シェクターはトムアンと相性良さそうだもんね
AR-06購入、今後ともよろしく
fenderアメスタストラトより作りいい
ネックもう少し細ければ最高
今のEXで薄いラベンダー色のゴールドパーツって無いよね?中古で見つけたんだけどオーダーモデルなんでしょうかね
多分オーダー
>>733 ありがとうございます。ネックもかなりのバーズアイでかなり材にこだわってそうでしたけど、いかんせん売ってあったのがハー○オフなんですよね…価格も普通のEX5なら新品で買えそうだったし
そこまでの人がなぜ楽器屋で売らなかったのか不思議
遺品整理とか
ハードオフに売ってるようなハイエンドって大体は死んだ旦那の遺品を捨てるよりはマシって感じで持ち込んだものだよね
シェクターのオーダーだと事故死した割と若い人の遺品なんじゃないかな
なんでそこまで想像できんのお前怖すぎ
バイトしてたことあるけどだいたいそんなんだぜ
なるほど…まあギターやってなきゃ価値も分からんだろうしあまり楽器屋に売りに出すって考えも無いかもしれんしなあ
そう言うのって少しさみしいね
740 :
732:2014/09/05(金) 07:14:33.86 ID:k+O7aJ3G
なんか話し聞いてたらあのラベンダー色が葬式の色に思えてきた…
悩んだけど縁起悪そうだしやめます、ありがとうございました
その発想は無かった
メルカリで中古のSD2の黄色?が48000円であるんだけどこれは安い?
PU変わってるしまあ安いんじゃん
黄色かぁ・・・
黄色売れてた
SDやEX買うなら赤青黒茶がいいなぁ
緑好きなのに海賊王とかいう風評被害のせいで素直に買えない
誰それ?
ニコニコ動画(笑)で検索どうぞ
750 :
ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 16:48:53.28 ID:HHP/XYVU
ピロピロ動画
751 :
ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 23:14:26.08 ID:gL9xzv1A
ヘルレイザーC1ノントレモロを衝動買い。
正直ルックスに抵抗があったんだけど、現物みたらかなり丁寧に作られてるし弾きやすい。
USAでオーダー飛ばしたらいくらぐらいなんやろ
754 :
ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:35:48.89 ID:a2p3uQaw
>>753 まずはシェクタージャパンに連絡をとって見積もりしてもらいましょう
材の高騰もあるけど今はドル108円がヤバすぎるよね、海外でオーダー組むには1年前に比べて高すぎる
でもさこれからもっと円高になるかも知れないし、消費税が10%になる前にオーダーした方が良いんじゃね
125円ぐらいまでが正常だと言えば正常
もうどこまで上がるのか分からねーわ…
105円より上に来るとは思ってなかったしドル85円時代はどこへ行ってしまったのか。
いやそれが異常だったんだよ
760 :
ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 07:10:49.78 ID:8MYH19o0
俺の金銭感覚も異常だった。何故だか若いの頃に買ったEXが手元にない
761 :
ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 23:44:09.84 ID:gnrQAjYm
このスレには初めて書き込む初心者です。4点ほど質問させてください。
いまSD-UかNV-Vを中古で買おうと検討しています。そこで教えてほしいのですが、
1.少し前のモデルチェンジ?でボディ材が変わったみたいですが、アッシュボディなのは何年までのモデルですか?
2.SD-UとNV-Vの違いはピックガードの有無だけと聞きましたがその通りですか?
3.NV-UとVの違いは何ですか?
4.手が小さいのでネックが厚かったり指板の幅が広いギターは苦手です。その点この2機種のネックの具合はどうでしょうか?
近くに楽器店がないので実物の試奏ができません。ちなみに今使っているのはフェンダージャパンのストラトでネックに関しては不満はありません。
以上、細かい質問ばかりですみません。ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
1 2011年9月までのモデル(さらに遡るとアッシュの前はもともとバスウッドボディ)
2 その通り
3 ピックアップ構成とUはバスウッド
4 個人的印象としては太め、banezと比べたら明らかに太い
4 Iが抜けてたIbanezのウィザードネック系のやつね
3の構成はUがSSHね
愛馬より細いネックなんてあるのかね
そんなもんと比較しても、何の参考にもならんと思うぞ
765 :
ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 10:13:38.50 ID:s66JkQlC
ここのシェクターオーナーの方々は、バンド組んでますか?
私はセッション程度で、バンドは組んでいません
SD2のネックは幅は広くないタイプで厚みはソコソコあるよね、Ibanezのネックは幅は割りと広くて薄いので細いって印象じゃないなぁ
>>761が必要ならノギスでネック幅・厚計測するよ
767 :
761:2014/10/05(日) 14:18:38.16 ID:fv/slsC6
皆さんレスありがとうございます。大変参考になります。
アイバについては以前RGを手に取ったとき指板の幅が驚くほど広くて、
ストラトと比べるとすごい違和感がありました。それ以来、アイバからは遠ざかっている感じです。
>>766さん
お言葉に甘えて幅、厚みの計測ぜひお願いします!
幅についてはナット幅と12フレット付近の幅が分かれば有難いです。
愛馬は薄いから広く感じるだけなんだけどな
アイバはエンド幅58mmとかあって広いぞ
そういや昔、愛馬のネックをアリアに移植したが、ネックポケットは計ったようにぴったりだったな
>>767 今、計測してみた (N)ナット部分ののネック幅(ナット幅ではありません) (W12)12フレット直近のネック幅(H12)12フレット直近のネック厚
SD-U 24AS (N)42.0mm (W12)52.1mm (H12)23mm (2本計測して近似値)
SD-U 22BW (N)42.7mm (W12)52.4mm (H12)22.3mm
EX-X 22AS (N)42.1mm (W12)52.2mm (H12)22.7mm
比較参考値
Ibanez RG2570 43mm/53.1mm/20.3mm (RG2550/S5470も近似値)
Suhr(Even C Slim) 42mm/52.4mm/22.3m (2本計測して、近似値)
手持ちの楽器を計測したんで、個体差もあると思うので、こんなモンかな程度と思って下さい
772 :
767:2014/10/05(日) 18:46:05.30 ID:fv/slsC6
>>771 くわしいデータありがとうございます!
この数値を手持ちのギターと比較すればイメージができます。
お手数おかけしました!
>>772 幅と厚さが似ていてもシェイプの違いで印象が全然違うから、データを鵜呑みにしないで下さいね
気に入るギター買えるといいね
774 :
ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 21:01:34.74 ID:fv/slsC6
>>773 了解しました。よく検討して買いたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
775 :
ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 12:29:09.46 ID:uj7INmqW
欲しいギターを頑張って探しているときが一番楽しいよなぁ
>>778 本当にわざわざありがとうございますm(。。)m
この三日で頑張って直したいと思ってます。
SD-2のタップスイッチ、センターのシングルピックアップを使ってても微妙に音が変わるんですが、どういう変化が起こっているのですか?
ハムをタップさせる程の変化じゃないけど、なんか微妙に音が細くなる感じです。
あー、なるほど理解しました。サンクス
783 :
ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 15:26:32.75 ID:w1uh4CLG
最近のメタルやるならアイバニーズよりシェクターがいいな。
アイバとシェクターってイマイチ比べやすいメーカーじゃない気がする
785 :
ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 21:32:12.11 ID:aMp2rpRD
RGプレステージとヘルレイザーならどっち買えばいいかな
ママに聞けよ
788 :
ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 12:41:21.36 ID:10cl3pMt
>>784 アイバと比べるなら、ジャクソンやシャーベルじゃないかな
789 :
ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 23:23:39.75 ID:wIEXJhJC
質問2点お願いします。
1.SDU-24のシリアルで「SAIR08036」(RはBかも)というのがあるんですが
このシリアルから製造年は分かりますか?
2.またSDU-24のボディバックがアッシュだった時期は何年何月から何年何月までですか?
ご存知の方よろしくご教示ください。
アッシュの時期に関してだけど
2008年は間違いないんだけど何月かはちょっとわからん〜2011年9月まで
書き忘れたけど
楽器屋オーダーモデルだとそもそも使用木材が特殊な場合が多々ある
マホガニー仕様とかアルダー仕様とかあったきがす
793 :
ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 08:53:37.24 ID:w+LQJu2P
>>790 情報ありがとうございます
2008年の途中?から2011年9月ですね、了解しました!
>>791 >>792 情報ありがとうございます
SAのあとのIRだかIBだかは何だろうと思っていましたが
なるほど楽器屋モデルの可能性がありますか
ご指定のサイトも見ました
ボディの裏が塗りつぶしならバスウッドだというのは分かりやすいですね
あとは自分で努力して調べてみます
お手数おかけしました
794 :
ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 12:24:34.21 ID:6JFNtwgE
22fのアッシュボディで、トラスロッド調整がネックを外さないで出来れば最高だったんだよな
つEX
はじめまして。
旧SD-2(アッシュ)をベースに、色々改造を施してます。
ここまでいじくりまわすと、ヘッドロゴをEXのロゴに付け替えたくなってきました。
調べまくったけど単品での販売はされてないようで…
ジャンク品のEXあたりからロゴだけひっぺがして移植するしかないかと思っているのですが
他に何か入手方法ありますかね?
797 :
ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 16:41:48.03 ID:6mbEiYgq
メーカーにメールしろ
エドワーズのヘッドロゴをESPに変えるようなもんか。そんな貧乏くさい事するくらいなら、オリジナルロゴにすればいいのに。
いや、別に他人のギターだしどうでもいいんだけどさ。
だなww
変わった価値観ですな。
偽装品作って売りさばく詐欺しかよwww
>>797 やってみます!
>>798 そうそうそんなイメージ>エドワーズにEsp
最初はオリジナルロゴを作る予定だったんだけれども
やっぱり『あれシェクター?でもあのスペックは見たことねえ!』みたいな感じにできたら嬉しいなと思いまして
>>799 こんなに手間かけたのに売らないよ!
見えないところだけどボディザグったりしてるから売ろうとしても絶対値段つかねーわ(笑)
まぁでもSD-2はもしかすると改造に向いている機種かもしれませんな
たしか、オーダーもやってるしEXのネックだけ取り寄せできるて書き込み見た気がするな
>>794 全部じゃないけどGS-1を探すとホイールロッドついてるのがあるよ。
今デジマート見てみたら名古屋と浜松と金沢にあるみたい。
たぶんお茶の水にもあるよ。
804 :
ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 11:04:46.14 ID:5zAKIZRs
>>802 EXのネックオーダーは出来るが、エンブレムロゴを取り外して、余ったネックが勿体ないな
EXのネック代だけでSD-2もう一本買えそう
806 :
ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 13:52:39.36 ID:5zAKIZRs
EXのネックオーダーをシェクターに問い合わせた事があるが、15万との解答だった
>>803 GS-1は嫌いでは無いんだが、SDのようなディンキーシェイプが好みなんで、候補には入れてないんです…
素直にEXスタンダードを買えば良い話だよなぁ…金があればね…
俺もEXのネックをバーズアイで頼んでみたら20万とか言われた記憶が。
EXを買ったはいいけど、全くと言っていいほど弾かないでハードケースにしまいっぱなしで2年は経ったな…
808 :
ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 17:31:25.95 ID:r/+Whdmw
しまいっぱなしでネック大丈夫か?
大丈夫だ。問題無い。
810 :
ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 08:30:05.17 ID:3n935jnF
ヤフオクにEXの中古がたくさん出回ってるな
サーやトムアンに買い替え、使わなくなったクチかな?
トムアンはさておきサーはシルエットがダサい
812 :
ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 17:56:55.55 ID:3n935jnF
サーやトムアンも代理店マージンが沢山乗っかってるんだろうな
本国ではEXぐらいの値段で買えるのかな?
3000ドル前後くらいじゃなかったっけ
サーに限っては安いのはもうちょい安いからEXより7〜8万くらい安く買えるんじゃないかな
815 :
ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 12:23:44.62 ID:8LlaVQPM
EXは持っていたけど、フロイドローズを使わなくなって手放した
中古で普通のトレモロのEXが欲しいのだが、流通量が少ないから、中古なんてメッタにみかけないんだよな
中古じゃなきゃダメなの?
>>815 俺はsd-2のフロイド取っ払ったよ。
ナットを自作して、ブリッジ部分を互換性のあるロックなしタイプに交換した。
フロイドのロック機構を逃がすためのボディザグりが丸見えになるけど気にしてない笑
ちなみにナット側の穴は割り箸と木工ボンドで埋めた。
818 :
ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 13:29:37.20 ID:SVHWiSGQ
>>816 予算上、中古がいいです
>>817 大改造ですね。お見それ致しました。
互換性があるブリッジはどちらのメーカーですか?
シンクロのほうのEX使ってるけど、個人的には絶対こっちの方が音がいいと感じたわ
フロイドはハイに独特のクセがあるけどシンクロのは本当使いやすい
820 :
ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 15:02:15.00 ID:r1IEVE9f
>>819 楽器屋にシンクロのEXを探してると伝えたら、良心的にも試奏の為に、シェクターから取り寄せて貰える事になりました
スタジオで試奏させて貰える事になったので嬉しいよ
821 :
ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 15:06:27.95 ID:r1IEVE9f
>>819 度々すみません。感想ありがとう御座います。
シンクロ、良い音がするんですね。フロイドのギターは他メーカーだけど所有しているので、シンクロ狙いで行きたいと思います
フロイドでもインサートブロックとかトレモロブロック替えたら鳴りもかわってよくなるんだがなぁ
タングステンカーバイト最高だよ
ブロックを32→42に変えたら、音の伸びは良くなる?悪くなる?
824 :
ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 20:16:44.52 ID:t5ExguNJ
SCHECTERは2点止めシンクロブリッジの22FのEX
を作ってくれないかな?
今時FRTなんかイラネーよ
825 :
ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 21:06:27.17 ID:r1IEVE9f
>>824 22Fで二点止めのシンクロブリッジのEXは、カタログにあるぞ
>>820は自分だけど、今度試奏してくる
826 :
ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 22:28:49.59 ID:t5ExguNJ
ネックジョイントの変わる前のTOM ANDERSONの
DROP TOP CLASSICみたいなやつを
普通に作ってくれたらいいんだよ
SSH PUとシュパーゼルチューナーと
ジムダンロップミディアムジャンボの6105フレットで
827 :
ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 06:56:25.07 ID:/Weuh98m
>>826 なるほど、二点支点トレモロのドロップトップね。
カスタムオーダーをするしかないしな
高くなりそうだ
829 :
ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 14:05:12.01 ID:ZZCht4Dq
よし、オーダーしてしまえ!勢いが大事だ
830 :
ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 16:34:36.34 ID:+1mMEfEz
見積りの値段でTYLER SEやSUHRや
TOM ANDERSONと同じぐらいの値段になる
オチかな
>>830 本来はシェクターの方がトムアンの親みたいなもんなんだから同等の価格でもおかしくはないんだがな
フェンジャパとフジゲンどっちが高級かみたいな
ESPに買収されたシェクターはもはや別物
833 :
ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 07:29:18.82 ID:ELes6wnC
モンスタートーンをアルニコ磁石で作ってくれないかな?
チキンシャックよりも少しハイパワーなヤツを
>>818 すっごい亀レスごめんなさい
それが調べてもわからないんだよね
秋葉原の千石電商で売ってた
スタットボルトの間隔を確認し、これならいけそう!と思って買った。
間隔ギリギリだけど載りました。
その時買ってきたパーツの写真があったのでどうぞ。
ちなみにこのパーツだと、ボディ側をほんの少しザグらないとアームダウン出来ないので注意!
http://i.imgur.com/c0kufQL.jpg
835 :
ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 11:54:35.69 ID:FMv2DUCX
>>831 そう考えるとトンアンは本国では良心的な値段で売られているんだな
フジゲンもあのクオリティでシェクター程高額でもないし
836 :
ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 12:08:02.12 ID:ELes6wnC
トンアンって何だよwww
アメリカの楽器屋のホームページとかで
値段見ると衝撃を受けるのは確かだがw
トンキン
838 :
ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 18:56:11.78 ID:zGORJ0OI
>>836 トムアンをアメリカの楽器屋のHPで見てみた
Classic, Alder, Floyd Rose が$2,369
T Classic が$2,540
アメリカではシェクタージャポンと変わらん価格帯
ESPがいかにボッタくりかが分かるな
840 :
ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 19:39:43.29 ID:ELes6wnC
円高の80円台なら10万円台で買える事も
あるからなぁ
>>838 まあ海の向こうから好き者のために態々運んでくるんだから、欲しけりゃ多少のぼったは目を瞑るしかないね
山奥のホテルの自販機みたいなもの…
842 :
ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 07:52:12.68 ID:ER3sQDi2
もしボーナスが出れば、EXが買いたいなぁ
EX、昔はもっと安かったのにな
843 :
ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 08:00:09.68 ID:56xMqrCZ
EXスタンダードを注文したいんだけど、アッシュは木目があるから、楽器店からメールで木目の写真が送られて来て、好きな個体を選べると渋谷のイケベで聞いたんですが、どこの楽器店でも同じ事が可能なのでしょうか?
在庫を多数持ってる店ならではのサービスだよ
846 :
ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 10:46:03.78 ID:56xMqrCZ
>>844 店舗在庫ではなくて、シェクターの工場から写真が送られてくると言っていた
>>845 島村楽器が最寄りなんだが、見積もりして、もし木目が選べない場合、やっぱりキャンセルとなったらいつも良くして貰ってる分、申し訳なくてね
イケベより高いんだから、こき使えばよろし
848 :
ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 11:43:33.96 ID:56xMqrCZ
分かりました。とりあえず島村楽器に聞いてみます。
無理なようでしたら、遠いけど足を延ばしてイケベまで行くとします
849 :
ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 12:29:11.75 ID:fFF2fH2P
島村楽器から連絡がありました。
22Fのフロイドではない、二点支点トレモロはメーカーにも在庫がないそうです
オーダーで6ヶ月程かかると言われました。長いな…
>>849 BHシリーズじゃだめなんか?
あれはたしか24フレットだけれども、そこさえ妥協できれば。
レギュラーラインで製造されてるから半年も待たず買える
どこにお住まいか知らんが池袋と秋葉原のイケベには数本置いてあったぞ
851 :
ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 21:51:00.82 ID:fFF2fH2P
>>850 BHも少し考えてました。試奏はしていませんが…
EXは細くて弾きやすいネックが好みで、BHは試奏をしていないのでネックの幅や太さは未確認です
今度、試奏して来ますが、違いを知っている方はいますか?
852 :
850:2014/11/20(木) 22:14:35.19 ID:HxZHkaIk
>>851 EX弾いた事ないけれど、SDを持っていてBHを試奏したことがある。
BHとSDのネックのシェイプは同じ(ロックナットの有無により長さの違いはあり)
もしBHを試奏できなくても、SDを握ればネックの雰囲気は掴めると思うよ!
EXとSDなら比較的どこでも試せると思うのでご参考までに。
>>851 >>819だけどEXstdとBHのネックは全く別物だよ、かなり手が小さいのでBHは苦手だった
自分のEXstdは店頭にあったけど売れないからシェクターに返却する直前のやつだったよ
やっぱりフロイドのほうしか人気ないそうだ
>>851 24フレットだけどデジマにシンクロあったよ。
855 :
ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 12:46:32.44 ID:HJJnFrUk
>>852 >>853 SDを弾いたことがありますが、ネックはあの感じなんですね
やはりEXのネックが好みですので、BHは候補から外れますね
>>854 情報ありがとうございます。メーカーにすら在庫がないのには驚きました。店頭品を頑張って当たってみます
GS-1 vtr使っててモンスタートーン2の音の系統は好きなんだけど、ハイが痛いわローはもこもこしてるわで音作りがうまくいかない。
モンスタートーン無印に変えればよくなるもん?
>>856 モンスタートーンに変えてもモコモコすると思う
オレのEXはモコモコっぽいので、SuhrのMLに変えようと思ってる
>>857 無印ももこもこするのかー。ローカットするとしてハイの痛さは改善されるかな?
サーか考えてみるわありがとう
ローカットしたらよりハイが際立つと思うんだけど…
ワロタ
ハイ寄りの音作りだから際立つ分にはいいんだけどもっと高域の質よくならないかなと思って。
862 :
ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 19:58:58.56 ID:LhegLT+1
モンスタートーンって500Kのvolume potで
良かったっけ?
ウチのはモコモコしないなぁ
22Fのwilkinson搭載EXstd持ってます^-^
864 :
ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 21:47:40.30 ID:LhegLT+1
ハムバッキングPUに合わせて音作りしたら
そりゃモコモコするわなw
3シングルでモンスタートーンなら
クランチ系も割りとイケる
音も太い
865 :
ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 07:34:31.56 ID:+q9VIiOi
>>863 >>849です
wilkinsonは羨ましいです。もしオーダーされたのでしたら、何ヶ月ぐらいかかりましたか?
866 :
863:2014/11/22(土) 09:27:33.98 ID:zyi3p8r0
>>865 ショップオーダー?かどうかは知りませんがたまたま吊るしで売ってたので買いました^。^
>>864 おー、なるほどそうなのか
モンスタートーン3個のアッセンブリも余ってるから、今度入れ替えてみる
868 :
ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 18:29:31.60 ID:FjkGSVw7
FRTじゃなくてシンクロトレモロならなおさら良いが
モンスタートーンは太い音だけど
ハムバッキングとの組み合わせの相性は
良くないかもね
SSHならハーフトーンで綺麗な音するけど
HSHだと音に変化をつけにくい
EX4にシングルSSL6、ハムH2+で大満足ですわ
870 :
ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 18:46:18.79 ID:FjkGSVw7
自分のトムアンにH2+載ってるけど
メタル系は厳しいね HRやスタジオっぽいのは
良さそうだけど
H3だったかな?DAITAも使ってて
トムアン本社がMESA BOOGIEでテストしてるPUは?
楽器フェアに何か新製品(注:但しDIAMONDシリーズを除く)出てた?
872 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 10:55:31.60 ID:KEB36iIp
楽器フェアでSCHECTERのカタログをもらってきた。
最後のページ、使用プレーヤーがずらっと
載ってるんだけど、朝鮮人ばっかり…。
萎えた。
SDシリーズがバスウッドからアルダーに変更になったね
874 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 12:39:31.73 ID:AwgbY+qr
今思うとASH backの時に
買っとけば良かったかな
22FでSSHのSD出してくれ
875 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 13:34:51.69 ID:OyWEy+I5
アイバニーズもアルダーが増えたよな
一体何が起きてるんだ...
876 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 13:43:25.35 ID:AwgbY+qr
木材の枯渇かバスウッドの耐久性の無さが
露呈したか
それか値上げついでに
木材のグレードを上げたか
877 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 18:28:49.91 ID:uUcgQ1To
エドワーズのスナッパーを持っているが、SDと同じ価格帯でアルダーやマホガニーを使ってるよ
同じESP傘下でもエドワーズの場合は、木工が韓国だからなのもあるんだろうけど
878 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 18:45:28.21 ID:AwgbY+qr
高級ラインの端材の多ピースかな?
879 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 19:11:22.80 ID:uUcgQ1To
バックが黒の塗り潰しだったら、多ピースでも見た目は分からないからなぁ。あり得そう…
880 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 21:02:00.59 ID:AwgbY+qr
ESP系列だから高級ラインの端材の木材を
使えてる可能性も微レ存?
SDってESPで作ってるのかな、ダイナとかでやってると思ってた
882 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 21:57:01.94 ID:uUcgQ1To
いや、EXはESPと同じ工場だが、SDは外注だよ
それにしても消費税upに木材の高騰で、どんどん価格が上がって行くんだな…
883 :
ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 23:30:50.00 ID:AwgbY+qr
ずっとフロイド使ってきたけど、そろそろ2点支持のトレモロでも使ってみようかな。
886 :
ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 06:50:21.93 ID:e+IpT0qi
ウィルキンソンなら尚良いと思うよ。滑らかだし
887 :
ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 02:15:04.58 ID:Of+opw9a
シェクターホムペ見たけどSDアルダーになってなくね?
公式情報ではそんなもんないね
889 :
ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 08:00:58.90 ID:bPoG07b+
2015年モデルだからホムペは来年になれは変わるぞ
890 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 13:26:48.95 ID:19hmqIHC
SD買う→しばらくしてEX試奏→EXの弾きやすさに感動→EX購入する
俺、パターン。まさにメーカーの戦略だ
>>886 滑らかだといいわけでもないんだよなぁ
ストラトのアームみたいな独特のビニョーンって音の伸び方はシンクロナイズドでしか得られない
892 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 14:50:33.38 ID:cjhLA0W1
昔渋谷ESPで弾いたEX 4が良かったなぁ
試奏したアンプがMESA DC-5 COMBOだったが
相性もすげぇ良かった
893 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 21:11:55.09 ID:19hmqIHC
894 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 22:00:28.42 ID:cjhLA0W1
次行ったら売り切れてますた
スペックが良かったんだよな〜。
トランスブルーのEX 4でメイプルネックのマッチングヘッド
TYLERの鳥山雄司モデルみたいな感じで
MESAと相性良かったな〜。
895 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 06:39:16.48 ID:DD32d7dT
鳥山モデルはステージで見立つよな
買っちゃった人も一目惚れしたんだろう
トランスブルーはショップオーダーかぁ。一度見てみたい
896 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 10:20:02.66 ID:OK2yDPEe
897 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 10:25:29.56 ID:OK2yDPEe
ちなみに価格は\ 368,000(税込\ 397,440)らしい
899 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 13:57:22.32 ID:DD32d7dT
高いな…既婚者には無理なお値段。
EXスタンダードすら買えないが、欲しいと想う気持ちは年々増している(笑)
ブリッジ等がサビてきて悲しい
アームがゆるゆるになってきた
901 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 14:30:22.56 ID:OK2yDPEe
アッシュバックでシュパーゼルチューナーだそうだ
いいネ
903 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 15:10:28.45 ID:0fBD0gYq
904 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 16:04:27.62 ID:DD32d7dT
>>902 大蔵大臣に交渉してみます(笑)
10万円ですら怒られるんですがね
905 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 20:30:56.64 ID:fmK2qki2
ハードオフと中古楽器店に行ったら、2店舗だけで中古のSD-Uを7本も沢山見かけた。
EXへアップグレードして、手放すSDオーナーが多いのかな
アプグレするようなオーナーはハードオフには売らないだろうよ
初心者がニコニコとか見ていっちょ買うならSD2 とか思って挫折したオチが多そうだがw
907 :
ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 21:06:22.35 ID:OK2yDPEe
ウチの近所のドハには
EX-Vが中古で入荷してたわw
これも弾いてみた諦めた系かwww
シェクターユーザー死にすぎだろ
910 :
ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 09:47:56.68 ID:nLIy07c+
ハードオフで、SD-DXが12万。汗で錆びまくりだった
911 :
ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 21:01:14.07 ID:1uk5wcu2
SD DXの色は良いよな
あのサンバースト系カラーはEXにも採用して欲しい
SDに載ってるトレモロって、フロイドオリジナルと比べて遜色ない?EXはオリジナルだから、やっぱりフロイドオリジナルの方がいいのかな?
>>912 SDについてるのはゴトーのフロイドだから精度の面では問題ない。音の面だと、ゴトーとオリジナルじゃ重さが違うから好みの問題。
昔のSDにはオリジナルフロイドついてたんだけどなぁ
915 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 07:02:21.32 ID:ukQLaPH5
ゴトーよりオリジナルフロイドのアームの角度が好き
916 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 14:17:25.55 ID:XahoTlII
>>913 それ、
ブリッジの鉄分の成分の割合が違うからか?
918 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 14:34:49.57 ID:ukQLaPH5
オリジナルフロイドの旧SDはネックを外さないと、トラスロッドが調整出来ない
現行SDはゴトーブリッジだが、ネックの根元で簡単にロッド調整が出来る。
中古で買うならどちらを取るか?
重たくするのにタングステンカーバイド使うといいよ
920 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 17:49:12.98 ID:XahoTlII
ブリッジのダイキャストを重いのに替えたら?
オールチタンのFloyd Rose
922 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:47:03.85 ID:XahoTlII
そんなの作らんでもブリッジのコマのブロックを
SUHRのFRTみたいにチタン製にすればええやん
923 :
ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 09:23:52.37 ID:NO5JQsrv
超合金フロイドローズ
エッジ部分だけ外して取り替えられるようにしてくれればいいのに。
925 :
ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 19:52:45.92 ID:MJ96GP48
貯金が2万しかないんだけど、それでもEXが欲しい
926 :
ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 21:10:42.20 ID:CJH6mZZO
EX使ってる人普段どんな曲弾いてんの?
929 :
ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 13:02:45.43 ID:qbc8D7br
>>926 フュージョン系インストと仲間とジャムセッションばかりかな
あとはファンクも弾いてる
930 :
ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 21:06:32.97 ID:jFunUwB/
アニソンフュージョンファンクならシンクロEXですかい?
良いんじゃないですか
932 :
ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 22:01:08.44 ID:yLTsHIsd
今日、EXとBHを弾いてきた。ネックはEXの方が細いね
EXが欲しいわ
933 :
ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 04:40:56.11 ID:MAMBYVN5
見事な転売だなこりゃ売れねえわ
935 :
ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 10:53:14.43 ID:F8ohjuUY
だからオクでは買いたくねぇんだよな。ろくな事がない
新品を買うのが一番安心
937 :
ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 01:21:26.09 ID:+xEucNtQ
オクに未使用品のEX出てるな
オクで未使用とか9割は嘘
939 :
ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 13:36:10.29 ID:Tj/cPKEd
オク見た。上位スペックが3本も出てるのな。コレクション目的なんだろうけど、ギターが可哀想だわ
金ないけど、買うならANTHEM 柴田直人モデルかMOTLEY CRUE ニッキーシックスモデル
941 :
ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 18:48:36.04 ID:0bLR2wxT
山田モデルが欲しい
942 :
ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 05:34:55.90 ID:ynUZm0/o
ダーヤマモデルw
943 :
ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 07:39:24.79 ID:JqRpJCPc
944 :
ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 17:17:54.55 ID:hVklCax7
BH-1が22Fだったら、即購入なんだよなぁ。素直にEX狙うしかないか
Hellraiser Solo II でDrop-Bだとどんな感じ?
h
o
u
n
y
o
面白いと思ってるんだろうか
保守してくれてるんじゃないの?
良い方に考えてみようよ
落ちる気配ない上にsageてるのに保守もへったくれも。
>>955 無理に話題作る必要あるの?
>>956 なら書き込むな
>>947-の連中がやってることとお前も変わりねーぞ
面白いと思って書き込んだの?
それと、ageないと落ちるとか思ってる?
なんか基地外が暴れててわろた全部自演だろこれ
楽作板とか2〜3ヶ月くらい放置でも落ちないのに何言ってんだ状態
959 :
ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 12:36:16.00 ID:hkLpBcbZ
シェクターいつの間にか価格高騰しすぎ
こんなん誰も買わん
シェクターに限らずだよ
961 :
ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 13:59:52.25 ID:DxkcRfjO
良い木材を各メーカーで取り合いしているから高騰は仕方ないよな。他社より高い金を払えるメーカーに木材が渡るんだし
ばかだなあ
良い木材取り合いなんてありえないの。
ギター作ったこともない素人は平気でこういうこと言うからなあ
資源の枯渇はあるけどな
964 :
ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 12:00:24.77 ID:Xho3b+U6
俺は財産が枯渇している
965 :
ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 12:19:49.85 ID:Vy9J+0tR
しかしそんなに良いか?
昔エンドース結んでダイアモンドシリーズ使ってたけど
重いし音は前に出ないしで・・・。