1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
宇宙ヨン様
GGGは糞
今スレの無い連載作品
OL進化論
ジナス
ライスショルダー(なかいま強)
もう俺ハエでいいや
昆虫探偵ヨシダヨシミ
華和家
歌舞伎
すなおになれば
沖縄
梅吉の切り絵
妖怪図鑑
ホルモン
落語研
以上抜けとかあったらよろしく
あと、>1乙
12 :
3:2007/04/01(日) 15:53:02 ID:bX49yOMr0
13 :
8:2007/04/01(日) 15:54:18 ID:GGGMWBsf0
うわ、言われて気が付いたwwwww
じゃあ、>3氏ねってことでw
訂正してるのに時間差で気がつかれず氏ねと言われた
>>3カワイソス
>>1乙
>ID:GGGMWBsf0
アニメ2板もここと同じ鯖だな。ガオガイガースレに降臨してみたら?
>>15 ちと見てきたがID表示が違うね
端末表示もないし
神IDおめ
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 01:21:43 ID:WTj1fnG70 BE:460899465-2BP(1000)
時事ジィが居ると聞いてすっ飛んでたますたっ!1!1!!1
>>23 何でFOX★がOL進化論スレ立ててんだwww
四コマ漫画板なんてあったのか
ここ、新スレでよいの?
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 15:57:30 ID:977+t0SW0
だめなの?
珍しく朝からずっとレスがなかったので、
本スレは別にあって、ここは重複でDAT落ち待ちなのかな?と
思ってしまったんです
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 17:50:32 ID:tHHA9Evm0
漫画さ、まじめに読んでねえんだよ。何作ってるのか、何言ってるのかあんたらわかってる?バカじゃないかと。
読んでもらいたいならさ、どうすればいいのかもうちょっと考えたら?
何?
誤爆?
今更な質問なんだが、鼻輪家とクッホモってローテーション一緒なの?
これから先、数ヶ月に渡って月に一回あのセットで必ず掲載されると思うとゲンナリなんだが
鉄ヲタ的な視点だが、はるかの冒頭、グリーン車に乗ってる福原だが車内はどう見ても普通車な件。
>>33 グリーン車に乗ったことのない貧乏な俺に、グリーン車の車内の様子を教えてくれないか。
>>33 違和感を覚えたが、やっぱりそうだったか。
それよりも、今ろくに稼ぎもないはずの福原が「グリーン車」に乗ることに違和感。
>>35 確実なのは、新幹線のグリーン車は4列。普通車は5列。
2ページ目の最初のコマを見ると5列になっている。
というか、Googleのイメージ検索で検索しろ。
>>32 はなわ、かぶき、ピアノが隔週で同じローテーション
それに月1でクッホモがかぶる
たぶんこんな感じじゃなかったっけ?
別パターンはへうげ、おこめの隔週に月1の働きマン
で合ってる?
今はそのローテだけど
クッホモはどうやら第4週に掲載されるようなので
3月は第5週まであったためローテにズレが生じ
4/26発売号でへうげ・おこめとクッホモが同時掲載になる予感
クッホモは月1回来る台風みたいなもんだ
必ずスレが荒れる
>>38 なんでかこう『惑星直列』という言葉を思い出す
織部達とは初顔合わせか
武者震いがするのぉ
モーニングの電車ポスターが素敵だ。
榎本と山田、次が田中だな。
歌舞伎漫画の仲村親子のモデルって團十郎と海老蔵か?
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 08:00:05 ID:wNm6lXqY0
イカロス、逆に三上がザイルを切るという展開にしていたらどうだったろう。
とてもそんなことできなさそうな男だけに。
ていうか三上がザイル切ったって疑惑をかけられる展開になるんじゅね
>>44 だと思う。
医者嫁が、自分とバンダナの関係に三上が気付いたことを知ったら
なおさらそういう疑念をもつよね。
実はそれが狙いなバンダナ
そしてそれこそが本当に描きたかった作者
そしてこういうレスが見たかったにちゃんねらー
柴門よ、その爺ちゃんの名前は無いだろwww
ネタバレ厨房はウンコ以下
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 17:57:09 ID:OF2Dyvbt0
>>44 なるほど。それにしても主人公(の一人)が死ぬ漫画ってすごいな。
落っこちる途中で頑丈な木の枝とかに引っかかってたらいいのに。
>>51 どんだけ落ちたら木が生えてるっつーんだよw
滑落して無傷でC4へ到着。
落ちる途中で大学時代にタイムスリップして
医者嫁と結婚して歴史が変わって気がついたら
医者が落っこちてるという展開だな。間違いない。
で、医者が着地したら、江戸時代にタイムスリップしていて、現代の知識で
西郷隆盛を救ったり、坂本龍馬と友人になったりする展開だな。間違いない。
遅くなったが、今日になって
>>40の書き込みを知り
ますまず身震いがしてきたのう!
電車吊広告に4/19よしなが掲載と書いてあった。
ちっとも楽しみじゃないが。
それにしてもこの
>>56、鼻持ちならぬ大河板住人・・・
ところで有楽町の近くに数寄屋橋があるのを見るとなんかいつも笑っちゃうでござるよ
「なんという黒……」
宗匠は喜ぶか知れんが、ゲヒは喜ばんだろうな。
「“はにゃあっ”としとらん! 俺の大金時殿はピクリともせん」
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:25:55 ID:QNBdgPDF0
黒をフランス語でのノワールで言えば、少しはロマンティックであろうか?
ノワール乳首・・・
黒をスペイン語でのネグロで言えば、少しはロマンティックであろうか?
ネグロ乳首・・・
65 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 01:43:41 ID:+LzF+/3o0
英語で言えば、ブラック乳首・・・
66 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 01:51:47 ID:4tIg4Gjv0
イタリア語で言えば、ネーロか。
ネーロ乳首・・・
落ちたと思われたバンダナを主翼に引っ掛けて垂直上昇してくるハリアー
68 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 06:47:00 ID:ZIDza2TXO
華子wwwwww
今週も教授は良作w
69 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 06:53:11 ID:JxxxMJ890
ドイツ語なら・・・シュヴァルツかぁ。
シュヴァルツ乳首・・・・。。。。
おいおい、花沢健吾がモーニングで書くって言うから期待したらなんだこりゃ
しかも中学生が運営してるサイトみたいに突然でかくなる文章がウザ過ぎる
モーニングはどこへ行きたいんだよ
誰か
>>55につっこんでやれよw
それ、なんてJIN? って
ワイン漫画の主人公の回復力は異常
むしろこのまま死んで、雫対ローランの構図のほうが・・・
てか、窓ガラスヒビ入って頭打ってるのに、暢気にワイン飲んでる場合かw
酒なんて飲んだらまた血がでるだろwww
アクションに見慣れた漫画が載ってるんだが…
サッカーおもすれー
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 10:07:14 ID:AJz2qZUoO
いい加減に ねこだらけ は切れと言いたい。
今週の誰寝は「ねこだらけ」だったな、なんか。
79 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 11:15:29 ID:cFScbUcC0
うんこを尻の穴に戻すというのは
ちといかがなものか。
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 11:22:52 ID:Ynj9dvaXO
サッカー、王子が出てきてから一気におもしろくなった
はるかもおもしろかった
イカ山、やっぱりバンダナは死んだのかな
>>72 死体からアルコールが検出されてスキャンダル?と思いながらページをめくったら…
>>74-75 4コマの形状は取ってたが、実際は5コマ目で落ちてたりと
妙な感じではあったが、内容はモーニングに載ってた時よりも
ややライト寄りになってたからそこまで嫌悪感は無かったかな
>>66 フェラーリには「マラネロ」って車がある。マラがネロ(黒)なのか・・・。
マラネロ地方ってのがイタリアにあるぞ。
チェーザレの単行本と8週連続掲載予告、画もコメントも面白すぎる。
マリネラという王国が大西洋に…
チェーザレもバガボンドも
連載が単行本の販促イベントになってるね。
イノタケの自画像から頭のタオルが取れることはもうないんだろうな…
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 14:06:29 ID:yVdm3+xZ0
>>72 確かに。次はキムチとマリアージュとかいってるしほんと終わってほしい。
でもワインにしても華和にしても、終わってほしいのに限って長く続きそうだ。
きらいなら読まなきゃいいのにと思うが、読んで文句を言いたいのである。
>>80 そっか、俺は王子が出てきたあたりから若干置いてかれ気味
王子が悪いんじゃなくて、いきなり試合ってとこがなんだけどね。
王子が出てくる直前あたりまで最高に面白かった
ザイル切ったけど、主人公だしひょっこり帰ってきたご都合展開で、
展開読めてたんだよワロス…
と思ってたがやっぱり行方不明なのか(T T)
サッカー真面目に面白い!
久しぶりに続きが待ちどおしい漫画に出会えた感じ
柳沢教授、ピアノの森、はるか17、あおい、神の雫と
わりと今週は楽しめた
あおいさんは、ふとんの中で
元彼を思い出して、ひとりえっち
していたのでしょうか?
自分の家の戸籍を調べるのに探偵使う意味あるの?
華和パパしかわからないパスワード掛けたフォルダに
実は離婚と言い出したことを後悔していた、結婚生活に後悔なしと
つづられた手紙が入ってました、パパ最高、と娘に賞賛されて
めでたしめでたしと次回終了。(単行本3巻5月発売)
そうならどんなにいいだろう
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:00:08 ID:G18r8uqG0
四姉妹が、死ぬにはまだ若い母親が突然死んだ直後にはとても見えない
「パパのこと悪く言わないで(でも当たってるといえば当たってる・・・)」って冷静すぎ
普通もっと取り乱しててまともに会話にならないと思う
サイモンの絵が毎回どんどんひどくなってくのが面白い
表紙、梅吉入ってないよね?
落語焼肉でさえ入ってんのにー
100 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:40:24 ID:5acx0cHs0
なんかあのサッカー漫画は何気に読んでしまうw
>>101 みんなキャラ立ってて面白いんで、つい読む。
俺もあのサッカー漫画(誰もタイトルで呼んでやらないのなw)とおこめちゃんには期待大。
それに今週は柳沢教授も載ってたし、楽しめた。
あ、バガも載ってるしな。
でも、単行本読む楽しみが薄れちゃうからバガは縛りを入れようか思案中。
ワインはローラン萌えになってからどうも好きになれん。
遠峯がローランをアレして勝つなら、シマコーと同じじゃーんって感じでさっ。
ワイン、いい最終回だった
後ろのトラックにぶつけたのはあれは単にむかついたから?
似顔絵は山田センセと榎本センセが神
今週は読み応えがあってよかった
すぎむらしんいちの描く女の可愛さとエロさは異常
サッカーはどんどん先が気になるようになってきた
何か自分までETUのサポーターになってるような気分だ
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 21:11:06 ID:iysD13CZ0
>>73 >てか、窓ガラスヒビ入って頭打ってるのに
BMW、左ハンドルだよな。(2ページ目など)
ヒビが入ってるのは右座席の前(笑)
適当な事故の写真見て描いたんだろうなぁ
>>90 確かに、王子が出てきたのがキャンプ初日だったはずなのにいきなり試合ってのは不自然ではあるな。
サッカーのキャンプスケジュールはよく知らんから実際どうなのか分からんけど。
まあ長々練習シーン続いてもしょうがないから、正解だとは思うけど。
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 21:28:56 ID:OwrgHksf0
ワインマンガ、この事故によりイッセーは味覚に異常を生じうんたらかんたら、とか。
だったら、なんやらガラスの仮面(の、亜弓)みたいだなーと思たら、なんか、そういやアレの42巻以後どうなってるのか、思い出して気になってしもうた。(笑)
ともあれイッセーはローランを、スポンサーのマキに内緒で囲うわけか?
ワインの事故は普通に「不注意運転のトラックにお釜を掘られた」だったのか
『のんきに電話かけながら運転してんじゃないぞコノヤロー』と思いっ切りバックしたのかとなぜか思っていた
>>106 あれは、トラックにぶつけたんじゃなくて、ケータイ脇見運転のトラックにぶつけられたんじゃないのかな?
今週は全体的にあんまり面白くなかった
115 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:12:04 ID:St/EH64H0
ひまわりっが載ってないとどーしても物足りない。
宗太郎はドクターKに膝の手術をしてもらう展開にでもなるのか?
華和の東堂兵衛って
男塾で実質ラスボスだった藤堂兵衛と読みがまったく同じなんだけど
>>33 本当の鉄ヲタははるかの最後のコマを見て、奈々子が乗った車両を
「700系のぞみの12号車(普通車指定席)」と断定するのだよ。
あれは東京に向かって発ったでいいの?>ななこ
と思ったが発車案内には5号車って書いてあるなorz
あれが5号車だとすれば駅名標の表示が逆でないといけないのだが(奥が京都)
つーか新大阪の14番線は在来線だった筈orz
漫画家もうかつに電車描けないな
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:16:02 ID:ot+7r/LyO
教授…(-A-)ノ●さえなきゃ素直に良作と思えたのに…orz
椿の横顔と
それを頼もしそうに嬉しそうに見ている監督の表情が
良かった。
ドラゴン桜の二時半過ぎには目を疑った
あいかわらず関東昭和は触れられないのね。
西武事件で神になろうかというのに・・・。
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:47:25 ID:eSzTT93m0
サッカー漫画、人気あるんだね。
イラストレーターの作画という感じでおれは苦手だ(野球の読みきりのときは面白かったけど)。
うめのゲームのやつも同じ理由であまり好きになれなかった。
誰寝は好きです。
榎本自画像は、これまであまり見たことの無い画風だ。
少なくともシモキタで見た顔とは別物なのは言わずもがな。
129 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:59:24 ID:St/EH64H0
>>126 面白いし好きなんだけど、キャラの名前を打つのがメンドイ
>>112-113 朝まで飲んで、信号無視で飛び出し、東関道140km/hのメーター描写。
酒気だけは、もらい事故でも警察ザタになったらマズいケースだが、立ち去り。
けど流血した男を素通しするほど、成田の道路検問はまだ甘くなってないと思うw
サッカー、ディフェンダー黒田の抜かれ方が、サンデーの中学生サッカーで
一ヶ月くらい前やってた「悪い抜かれ方」の典型でワロタw
サッカーは村越と赤崎の区別がつきにくい…
さらに服装が違うからわかるんだが、後藤と三雲も上の二人と顔の区別がつきにくい
おもしろいんだけど、やっぱキャラの書き分けができてないんだよなぁ
なんか巻末のアンケートで「ディアスを実写化するなら配役は?」
みたいな質問があるんだけど、編集部は映画化でも狙ってるのか?
鈴木は極楽の山本で
じゃあ整形前は裏表紙の人で
歌舞伎漫画のタイトルが変わったらしいが、元のタイトルなど気にしてなかったから分からんw
華子はドSだな
前のスレでもいたけれど
親孝行するとマザコンって呼ばれるのかねー
嫌な世の中だね。
イタリア男がマザコンっぽいのとは意味が違うと思うのだが。
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 02:03:56 ID:0ZizDkD00
親が大切なのは誰にとっても当たり前なんだけど。
女房とって、亭主の親は他人であって親じゃない。
そこんとこスッポ抜かして、自分の親の我儘に対する忍耐を妻に押し付けるのが、それって親孝行なのか?
マジレスすると子離れできず自分が一番偉いと思ってる母親が問題
>それって親孝行なのか?
じゃあマザコンなの?
そもそも
>親が大切なのは誰にとっても当たり前なんだけど
当たり前とはとても思えません。
「ヘルプマン」じゃあないけど 親に冷たい/厳しい人が多い・・・
>>140 親が「子供より自分が偉い」と思うのは初期設定。
上司が「部下より自分のほうが優れている」と思うのと同じ。
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 03:01:35 ID:bB5Fj/7EO
ワイン、ローランいらないよな
そもそも大勝負を前にど素人過ぎな滴だからこそ
仲間わんさかでちょうどいいハンデって感じなわけで
一青は性悪ババァとセーラがスパイ風に
時々何か持ってくるくらいの孤高ぶりの方が丁度良い対比だったのに
韓流ドラマ並みの展開を何週も挟んで何がしたいんだろう
単に利用オチでも本気の恋愛オチでもいならいなあ
144 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 03:10:50 ID:4mmPs5rJ0
輸出先の韓国に対して媚てるだけじゃねーの?
146 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 03:14:05 ID:loZus1q00
悪いのは子離れ出来ない姑だ。
息子の左遷を知ったら多分その罪を嫁に押しつけそうだな。
それがきっかけで〜ってな感じか?
うちの場合、父方の祖父母は両親ケコーン遙か前に亡くなっているから
嫁姑とか夫の実家とかの概念がイマイチわからんorz
>>78 なかなかよかった。どっかの幼児言葉を使う猫の漫画よりよっぽどいい。
>>99 だねえ。熊子やノセクニコと同等なのか?
そういえば、カバチの作者からコメントがあったねw
あと、アンケートプレゼントの、ある写真がこれに似てたw
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ ,' ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i =―
l ヽ`'. ,∠.ニフ / ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
l ` 、 、 い.... ,' / '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
>>139 かといって自分の嫁と折り合いがつかないなんて理由で
自分の親を施設に放り込むのが夫婦愛かと言われると、それも違うと思う。
施設って
別に老人でもないのに
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 08:07:02 ID:iU7HhQs90
氏んだよ派 ─┬─ 次回は葬式だよ派
│ └─ 死体描写あるよ派
│ ├─ 死体はきれいな顔だったよ派
│ ├─ お棺のフタ開かないよ派
│ └─ バンダナは天使になって昇天するよ派(過激派)
├─ 次回は巻き戻して回想シーンから始まるよ派
│ ├─ そこから気がついたら氏んでない話になってたよ派(穏健的ファンタジー派?)
│ └─ 三上嫁に突き落とされたよ派
└─ 「数年後…」から始まるよ派
├─ 離婚してるよ派(悲観派)
└─ 三上嫁が女性登山家として活躍してるよ派(左派)
生きてるよ派─┬─ 夢オチだよ派
├─ 三上嫁の誤植だよ派
├─ 生きてるけど重態だよ派(中立派)
│ ├─ そのままずっと植物状態だよ派
.│ ├─ 三上嫁が氏んだら意識を取り戻すよ派(急進的ファンタジー派)
.│ ├─ 下半身付随で車椅子登山の開拓者になるよ派(穏健派?)
.│ └─ 氏んだ10^-36秒後に虚数時間の量子宇宙に転移するから
.│ 「実質的には」生きてるのとおんなじ派(ヤバイ思想左派)
. ├─ 生死の議論は意味がないよ派(虚無派)
.├─ 三上嫁かわいいよ派
.├─ 「滑落した」
.│ ├─「けど助け(or止め)られて…」(穏健派、最大派閥)
.│ ├─「人を助けて表彰されて…」(ファンタジー派)
.│ ├─「ところに黒顔がいて…」(どっちだ派)
.│ ├─「けど途中の樹(or屋根やホロ)にひっかかって…」(ジャッキーチェン派)
.│ └─「けど羽根が生えて飛んで行って…」(ヤバイ思想右派)
.└─来月の扉ページ開けるまで確定しないよ(シュレーディンガーの猫派)
>>151 元気だけど十分老人じゃないか?
まあ自分はあのババアには一人暮らしさせろ派だけど
>>140が正しいと思う
一戸建てじゃないのに家がどうこう言ってる姑は滑稽
それなる歌舞伎役者様、名古屋駅前のミッドランドスクエアに
ホテルはございませぬ。
>135
タイトルが変わったんじゃなくて、タイトルロゴのデザインが変わっただけ。
>>133 久保塚:山寺宏一
鈴木:小野坂昌也
都知事:郷里大輔
……って、これじゃアニメか。
映画化云々が本当にあるのかは分からんが、こういう問に本気で答える
読者がどれだけいるかというのは人気のバロメーターになりそうだな。
>息子の左遷を知ったら多分その罪を嫁に押しつけそうだな。
>それがきっかけで〜ってな感じか?
基本は「息子が大事」みたいなので
「息子に対して」悪いことをした、と反省
そこに都合よく同居相手が現れ(再婚相手とか親戚とか)
姑は家に残り息子家族は引越し・・・くらいのオチじゃないかな。
しかしまぁ「年長者は偉い」って考えの人なんて珍しくもない
根が悪人でなければ
少し立ててやったりおだてておけば色々協力してくれると思うのに
その程度の社会性も期待できないのかねェ
嫁の父と同居していて、その舅がこそこそ自分の給料明細を見て
「稼ぎが少ない」とか、挙句現在働いてもいなくて現場も知らないのに
ああだこうだと仕事に口出し。
カバチの嫁姑の件をこんな風に裏返して考えてみると、
こういうのが積み重なるとまあいつかキレるだろうな。
>>158 やっぱり住吉がババアに攻撃的すぎるのがガンだと思う
依頼人第一主義なのは分かるが
こてんぱんに叩きのめすだけじゃなく懐柔するって手もあるよね
今回田村は完全に蚊帳の外なので重森が上手くやってくれるのを期待
会社の閑職でいそうなタイプだな
誰にも相手にされないだろうな
同情する
誰も伊坂幸太郎の連載が始まったのには触れないのか。
板違い?
わざわざ漫画雑誌で小説を読もうと思わせるものがない
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 11:40:30 ID:eKZcIeOZ0
おもしろない。
んなもん載せるんだったら、まだ広告を入れろと・・・
こないだのクッパパ十六茶みたいなの。
165 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:15:04 ID:t/WUgoqo0
イカロスの今週,高校の時だか英語の教科書に載ってた話を思い出した。山で遭難して幻覚がどうのってのだったっけかな?
サッカー漫画面白いね。王子いいキャラだよ。
ワイン漫画コントかと思ったw洋服の汚れも何も無くなってるッww
はるかが久しぶりに面白くなってきて嬉しい。誰寝はこの調子で利休のすけを出してってくれ。
>>111 亜弓さんが目が見えなくなってしまうというお話しは単行本でばっさり無かったことになってます。
ドラゴン桜は何気にメンタル面で
受験だけじゃなくいろんな分野に応用できること言っていると思う
はるか、
ジャニもどきより映画監督や脚本家のがいい男だよな
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:30:35 ID:AFaTfp72O
>>133 久保塚は阿部寛、鈴木は阿部サダヲで出したw
いいやオグちゃんのほうがいい男だ
あおい、あれほんとに男を返せって意味で言ってんの?
だとしたらすごい地雷女だね
>>170 貸してた漫画本だかビデオだかのことだと思うけど
172 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:38:12 ID:B1bi/ldT0
せっかく作者が考えたオチが
あまり理解されてなかったようだね。
今回のあおいは。
今回はディアスポリスが一番面白かった。
しょこたんカワユス。
あおいはコンビニで何やってたの?何か送っていたみたいだけど。
>>141 そりゃマザコンだよ
親が無茶やわがまま言ったら親をたしなめるくらい普通するだろ
そうすりゃ嫁だってちょっとは納得する
いくら親が大事だからって、そこんとこ履き違えるから離婚するしないの
捨てるの捨てないのってことになるんだよ
結局ハエの作者は、3日に1度しか風呂に入らないのか、
今日も明日も入るのか?
編集コメント適当すぎ
176 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:52:59 ID:wvt9Tg8X0
>>172 すぎむらの描く女子はなんつーかエロイ。
だけどあの名前は承子女王から拝借したか?
177 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 13:09:01 ID:bB5Fj/7EO
あおいに出てくる主要キャラの女ってほぼ全員ムカつく
通りすがりもムカつく
なんでだろうか。表情もムカつく
よく考えたら男もムカつく('A`)ウザダルい
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 14:04:56 ID:SFGIx55W0
>>162 ボーイズオンザラン関連のスレでこき下ろされてました。
>>148 >熊子やノセクニコと同等なのか?
熊子を悪くゆうな。
>>70で一度触れてるしもう充分だろ。そのくらい場違い
とりぱんでなんこが絶望先生読んでることに今気づいた
あおいの元カレの彼女性格わりぃなー
感づいてわざわざ言うとは
今週の誰寝の猫、うちの猫もそう。
ごはん時に近くで見てるか、なでてないと食べない。
これ見て!うちと一緒って思わず夫に見せた。
最近モーニングに引っ張ってこられた人達(よしながや伊坂や巻末の連載)は、
新規ファン獲得どころか却って反感もたれてて気の毒だな。
編集はとりあえず新しめな事しといて、評判悪けりゃ切ればいいや、ぐらいにしか
思ってないんだろう。
モーニング2、5月2日発売か。
4月中に出ると思ったのに不定期なんだな。
>>186 > 最近モーニングに引っ張ってこられた人達(よしながや伊坂や巻末の連載)は、
> 新規ファン獲得どころか却って反感もたれてて気の毒だな。
> 編集はとりあえず新しめな事しといて、評判悪けりゃ切ればいいや、ぐらいにしか
> 思ってないんだろう。
たかが2chで言われてるくらいじゃ、評判悪いとはならないんじゃないか?
利休の助の吹き替えいいな
マイケルともチーとも違う
>>188 「すみません」の三段活用が特によかった。
「ニャー」には何十何百という種類があるけど、
あの吹き替えで、どの声色かがすぐイメージできた。
>>186 考えてみると、よしながってモーニング2に先に投入して、読者の反応を
みるべきだったよーな気がする。
今さら遅いけど。
俺クッホモ大嫌いで一刻も早くいなくなってほしいが、気の毒とは思う
最近のモーニングの方向性への不満を一身に浴びてしまった格好だな
>>190 確かにモーニング2ならそれほど浮かないだろうけど
ますますモー2が女性向けになるよね
まあそれはそれで、方向性が分かりやすくていいか
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 18:44:01 ID:ms3Ok8wX0
え゛?・・・今度ブッ○オフに立ち読みに行ってみよう。
レスありがとう>165
最近モーニングに引っ張ってこられた人達って、とりあえず固定ファンがいて単行本の売り上げが見込めそうな人に片端から声をかけてみて、OKの返事があったのを適当に載せてるっぽい。
新しいフィールドにチャレンジ!感はゼロの慣れ仕事で、単行本が出れば固定ファンはついてくるもんね臭が激しく漂う。
固定ファンがいる人にとっては新規ファンなんて不要なんだろうけど、だったら自分の巣の外に出る必要もないのじゃないかと思う。
普段モーニングを買わないファン層を持つ作家を連れて来て
それを餌にモーニングを読ませるきっかけにして
そっからちょっとでもモーニングに残ればいいっていう事かと思ってた
196 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:06:07 ID:TPrtb/ds0
単行本派の多いのを引っ張ってきても、コンビニでさらっと「目当て」を立ち読みだけだと思うなあ。
小説にいたっては・・・。まずは、あのページ数の為だけに買うかな?
そしてもとからのファンが離れていく
俺も今期のバガボンドが終了したら買うのやめるかな
良さそうな新連載ないかぎり
まあ、そんなことで離れてくファンはどうでもいいのよ。
おれのマザコン度は0/10でした。
というか、最近、親の顔さえ思い出せなくなって来た。
最後に会ったの、いつだっけ?2年前だったかな?
>>199 おま…今週末電話してやれよ!選挙の話題とかあるじゃん
>>190.192
おいおい・・モーニング2はあれでかなり面白い作家陣なんだから余計なもん入れないでくれよ。
増刊によくある本誌の売れ残り&お試しって路線にはならないでほしい。
それによしながのアレじゃモーニング2でも通用しない気がする。
けっこう力作が多いから。
>>199 死ぬほど仲悪いとかじゃなければ親孝行してやれよ(´・ω・`)
新しめの連載だとおこめちゃんとかサッカー面白くね?
あとは青春の門みたいな読んでてくすぐったくなるようなのが読みたいな
203 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:24:06 ID:gH4//QNyO
>>193 ジャンル違うけど
同じ講談社のなかよしが今まさにそれ
クランプに始まって
安野モヨコ
コゲどんぼ
そして、PEACH-PIT
全員固定ファンがいて単行本もバカ売れしてる
が
なかよしの売り上げはかわらず逆に
かつてのファンが離れていく一方
生え抜き作家は、タイアップやアニメ化狙いのオタク向け作品ばかり
モーニングというより
講談社のポリシーなのかね
(´_ゝ`)
>>199 >というか、最近、親の顔さえ思い出せなくなって来た。
スターリンの曲かよ。
>>203 >なかよしの売り上げはかわらず逆に
>かつてのファンが離れていく一方
かつてと言ってもなかよしは中学生ぐらいになったら自然に卒業するもんじゃないのかね
カバチで一番悪いのは自分の主張だけ通そうとする姑でも、
調整役なのに事を荒立てて煽りまくる住吉でもなく的外れな煽りをうつ編集。
読んでて毎度イラッと来るのがかぶく者の煽り。
煽りが褒められたり(毒薬の時褒めてる人がいた)貶されたりするのも珍しい
なかよし か…そういうのを読んでた人向けの雑誌になって行っちゃったのね、モーニング
>的外れな煽りをうつ編集
柱の「マザコン」にはぁ?と思ったが
実際にこのスレでも それに賛同するものが存在するという事実
そう言えば先週の、「住吉キレタ (重森が)こんな勝手な人だとは思わなかったから」にも「はあ?」だったよ。
煽りは住吉が書いてるのか?ww
柱に一々いらいらするな!
漫画を批評せよ!!
へうげのあおりは秀逸
過去作はえの素とかぶっせんも秀逸
>>212 先週読んだときは次回(今週)の展開で
住吉の正当性が主張されるのを見越して書いたのかと思ったら
今週号は大野がお互いを諌めて終わりだったからね。
今改めて見直すと意味不明な内容だ。
>>205 書き方が悪かったか
いまのなかよしは、ターゲットの小中学生は読まず
大きなお友達がメインの購買層になっちゃったんですよ
そういう意味で売上不振
私は友人が描いてんで毎月買ってますが
○| ̄|_
へうげは前回のあらすじから『この物語は…』の細部に至るまでも神
最初の煽りも住吉タンうんぬんだったなw
>>211 女なんじゃないか?「母親を捨てろ」と言われてそれはちょっとと言うのは当たり前。
カバチの柱「住吉タン」て…
かぶくの柱は読者との温度差がある
へうげのアオリや柱は好き
イカ山も地味ながら好き
アオリじゃないけど、
「えの素」は欄外の作品紹介文が毎回異常なくらい面白かったな。
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 23:45:56 ID:75IZ320q0
許して欲しい・・このスレの皆がサイモンの絵にツッコむ事なんてとっくに卒業しているのは判っている。
それでも言わずにはいられないんだ・・・
病院小せえェェェェェェッ!
>>218 女は男をマザコンよばわりするのが大好きだからな。
オッサンの「近頃の若い者は・・・」と同等だ。
老若男女問わず人はカテコライズ好き
>>181 今更だが、別に悪く言ってないよ。単に表紙裏の作者イラストに載ってないだけで。
もしかして、ファンレター出した奴なのか?ww
>>195 正に俺がそれだ。
それまで立ち読み、よしながの連載が始まってから買い始めた。
でも冷静に考えて読むもの少ねえよなーと思って買うのやめるかと決意した
号に藤田の予告。
とりあえずそれ始まるまでは買ってみようと思う
ぼかぁね、伊坂を読んでない人もこれで読むようになれば、と思ったりするですよ。
でも挿絵の花沢健吾は使われ方があんまりだと思う。
>>195>>225 自分は安野目当てに読み始めた
が、そのうちへうげや青春の門、誰寝など他作品目当てに読むようになった
>>226 あれ、挿し絵を花沢にする意味ないよね
カバチは踏んだり蹴ったりモノの最高峰!!
>>226 あの人の小説初めて読んだけど、結構面白そうだと思ったよ。期待大。
ただ文字を大きくする余計な演出はいらん。
落語は漫画かくのやめて正解だ
>>228 踏んだり蹴ったり感は
がんぼのほうが上でね?
伊坂の小説は普段から読んでるけども
あの文字をでかくするのはマジやめてもらいたい
違うとこ読んでても目がどうしてもデカ文字に行ってしまって集中できないし
「はいはいここ注目するとこですよ」みたいな感じで読者をバカにしとる
233 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 10:32:50 ID:Jv2z1tRoO
サイモンの代わりに坂井恵理入れてくれ
舎弟だろ?
ピアノと教授とサッカーがすげぇおもしろかった
ものすごく無能な編集と有能な編集がいるようだな
>>236 とりあえず空気読みスキルがあるかどうかは判断出来るよな。
歌舞伎はコピーで損してると思う
前の軍鶏とか今週のすんませんでしたとか〜ッスとか、お前誰だよ
そんなノリの話じゃないだろう
ベテランのまともな編集と、「編集って何ッスか?サーセンwwww」な編集がいると予想
坂井恵理、賛成。
クッホモって何?
このあと父ちゃんとまことの沖縄の暑い夜ってこと?
>241
「きのう何食べた?」のこと。
カバチの柱も女性なのかね・・・
巻末マンガのI上だったか、その辺りの若手かな。
244 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 16:09:24 ID:Kr4btAoh0
よしながの自画像、いとう耐と同じイラつき。
245 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 16:19:07 ID:8wZWPYiu0
クッホモって表現寒すぎ・・・
喜んで使ってる奴のセンスを疑う
喜んでだろうがなんだろうが、俺がこのスレ覗いた時にはすでに定着していたから使ってる
あと、本当のタイトルはもっと寒い
キムチってリアル中学生としか思えない。
あれ酷過ぎるんだけど、大橋ツヨシに対してのアンチテーゼとかそういうポジション?
「かばち」なんだけどさ〜
母を取るか嫁を取るか問題以前に
あの男、仕事にも家族にも受身ばかりで
毅然と頑張るって所がない。
試験問題のことだって、今は仕事に集中ってことが
できないから電話が気になって、結局問題もたされて。
問題もってるなら何をおいても問題を守らなくちゃ
いけないのに、居酒屋にいってタクシー乗って忘れてくる。
本人は被害者のつもりだろうけど、優先順位をつけずに
目の前のラクに流されるからそういうことになるんだよ。
家族のことも同じで、母にも嫁にもイイ顔して、そのくせ
家に戻ると女たちが家事をやってくれるのに甘えて
ゴロゴロしてるだけだから、今みたいな困ったことに
追いこまれるんだと思う。
クッホモって二回目にして
クッキング要素がほとんどなくなってたから、
ただのホモで良い気がするのだが
親子の絆もいいけど沖縄行ったのに現地の人との交流も
本場料理食べる機会もないとうちゃんかわいそす
それは今までにやったんだろうけどずっと寮の中ってのもな
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 17:00:38 ID:vm6LbWaG0
キムチを中学生つーのも、中学生に失礼ですね。
小学生の落書き・・・とはいえ、クッホモよりは害はなかんべ。(笑)
どうせそのうち、いつの間にかのフェイドアウトで消えるだろうから、放っといてやれ。
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 17:02:49 ID:IAv3U9Su0
もう23になるけどいまだ照れくさくて親父とサシで酒なんか飲めんよ。
まことすげーな。
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:10:24 ID:YYM+CjJ10
たしかにスゲエな。まことの意味無し見開きシリーズは。
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:53:30 ID:ys1qgDmN0
>>248 その通りなんだけど、このマンガのつくりからいって、最後はそれなりの
ハッピーエンドになるに決まってるさ。
256 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 21:07:22 ID:g8rDpy610
人の死によってしか話を作れない老害夫婦は消えてくれないかな、この世から。
>256
つ坂田信弘
キムチはいつもバガの次に載ってるから
井上(本物)が20ページ描くつったのに16ページしか描かなかった場合
とかに穴埋めで載るんじゃないかな
描かないかわり猫を描くのね
はるかの感想2回分。
奈々子、老けたな。すっかりオバサン。あれで出来るのかと心配になった。
オープニングを取るシーン。
監督にブランクがあるってだけあって、80年代〜90年代初期に使い古された始まり方になったなw
はるかの意見だろうけど、あんなのOKするなんて監督はやっぱり終わってる。
俺は神代辰巳監督を思い出したw
261 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 23:13:18 ID:S+gCEIbt0
田中登
浦島太郎がきたぜ
>>255 ども。いや、どうも感情的に書きこんですみません。。
ただ母親を「姥捨て山みたいな」事できんとか言うよりまえに
出来ることがあるだろう、と。
あるのに自力で思いつかんから、ゴタゴタを招くんでしょ。
住吉も悪いか知りませんけど・・、と。
といいつつ、きっとハッピーエンドだと期待してますw。
今回の見どころ
クッパパまことのテビチTシャツ
Nあおいの奈良橋アヒル口
>>260 確かに古臭くてワロスw いつの時代のもの撮ってるんだよって思った。
神代の他に思い出すのは日活ロマンポルノだと小沼勝監督かな。
あと角川映画に良くあるシーン。
そもそもあの映画のシナリオ面白そうにまったく思えないオジサンがここに一名
実際の映画だったら絶対見に行かないな
漫画の劇中劇で面白かったのは「とんち番長」ぐらいなものですよ
などとこんな時間におじさんが言ってみる
270 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 05:10:41 ID:xGKHnm340
カバチのばあさんは今まで幸せだったよ、あの価値観でやってこれたんだもの。
うちの姑は
「私の代はちょうど過渡期なのかもね、私は新婚の時
姑にはとても気を遣った、でも今は嫁に気を遣ってる、今のお嫁さんは強いものね」
と言っている。(もっと湾曲な表現で)
確かにすごく気を遣ってもらっているよ。合わないところはあるけど、対等に話し合ったりしてくれる。
遅きに失したとはいえどちらも大切な家族でどちらかを捨ててどちらかを取る
なんて出来ないよという言葉をなんでマザコンと煽るのかね?
272 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 06:25:54 ID:9xVP3SJH0
まあマザコンうんぬんの話じゃないよな
姑じゃなくて親父にすればよかったのかな
どちらもいい顔したいダンナと子離れ出来ない、しない姑が問題だな…
アンケで結末どうが良いって聞いてるぜ
カバチ
1.母親を施設にブチ込む鬼嫁エンド
2.嫁と離婚、慰謝料をめぐっての法廷闘争ドロ沼エンド
3.親が実はかなりの貯蓄をしており、その金で別居のご都合エンド
4.タイミング良く母親が病死
5.逆に姑が再婚で家を出て行く
276 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 08:07:16 ID:OmKGHGjq0
なんでそう極端なんかね。施設=親不孝(鬼嫁)つて、いつの時代の価値観よ。
同居(在宅)=親孝行なら、嫁は自分の実の親に対して親不幸な鬼娘なんか?
277 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 08:12:50 ID:9xVP3SJH0
今回のカバチのテーマは皆さんの逆鱗に触れたようですね。
こりゃ終わらせ方が難しいな・・
278 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 08:26:05 ID:rOCn3ljw0
6、実は嫁の実家が金持ちだった。
今回のコトが嫁の親に露見。「そんなんだったらスグに出戻れ!」の嫁の親の一言で、慰謝料・養育費の心配が不必要になってさっさと離婚。
>>267 小沼www
ウリも小沼さんの顔が真っ先にうかんだよwww
あと、瀬々敬久とか。
HYSTERICでバカネーチャン演じた小島聖がはるかとラップしちまった(汗
カバチの柱の「マザコン宣言」は、要するに担当編集が女性なんだろうなあ…
確かにあの夫が悪い面も多々あるが、あの最後のコマの叫びは、世の夫たちは
大いに共感するところがあるんじゃないか。そのへんが読めずに、嫁に感情移入
したままで担当しちゃってるから、ああいう柱書いても平気なんだろう。
歌舞伎やジジイもそうだが、担当作品に対して客観的になれてない編集が多いんじゃないか
いやあ、どう考えても夫が一番悪いだろ。
世の夫達は共感、って作品の趣旨からも離れとるがな。
編集者「マザコンッスか?wwwwww」
当人同士でなければ決定できない所に住吉は踏み込んでいる。
始めに離婚ありきの論法じゃん。
長年連れ添った夫婦の心情なんてわかるわけない。
離婚して広島に帰った設定だったはずだから
住吉の過去話も絡むんじゃないかと思ったり
285 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:36:52 ID:xs52+7H90
俺は同居じゃないけど、ある程度は共感できるよ。
なにも母親だけじゃなくて父親、爺さん、婆さん肉親なら誰でもだけど
どっちかを取ってどっちかを捨てるなんて決断そうそうできるもんじゃないよ。
住吉の離婚ありきには正直腹が立つ。
子供の将来のことなんて何も考えてないし。
セクハラ編では共感できたが今回はちょっとなぁ
夫が何の決断も出来なかったから離婚に至ったんだろ。
今まで面倒から逃げ続けて来たのが悪い。
結局今でも自分の都合しか考えてないからなあ
今やってるイブニングのヘルプマン!の旦那も最初そんな感じだったけど
あっちは批難されないよな(批判は嫁と子供へ集中)
単純に描かれかたの差じゃないの?
カバチは嫁に同情が集まるように、ヘルプマンは旦那に同情が集まるように
描かれるエピソードが選ばれてると思う
老いた親に対してはそれが父だろうが母だろうが「捨てられない」という感情を持つだろうと思うが、
前者はファザコンとは言われないのに、後者はマザコンと言われるんだよね。
あまり論理的ではないな。
母親に対してだけ特別に思い入れがあるならそれはマザコンなのかも知れんが。
>>288 ヘルプマンの旦那は母親からも嫁からも逃げなかっただろう。
取り上げたエピソードの差じゃないよ。
>>290 そうかなぁ
最初はカバチの旦那と似たようなもんだったと思うよ
ケアギバーとのふれ合いの中で変わって行っただけで
ってスレ違いだな、ごめん
編集者が若い人間なんだろうな。好きだ愛してると言って一緒になった人間より
大切な人間なんているわけが無いだろうと考えるだろう、小僧っ子なら。
イヤ、普通に女だろ>編集者
294 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 13:11:06 ID:A7YHXEuOO
研修医の漫画は?
休載中?連載終了?
>294
ブラよろ?とっくにスピリッツに移籍
ネコの4コマ、ほんとやめて欲しい。
「何が面白いか? 」という事を1mmたりとも考えていないのか、
考えすぎて頭から電波がでてしまった結果なのか。
いずれにしても、見ただけで不快。穴埋めなら載せない方がマシ。
>>276 ほんとだね。
自宅だからっていいもんでもない。逆に家族全員地獄を見ることもある。
介護する段階になったらよく分かる…
福満だっけ、奥さんの話を描いてるヘタウマ漫画家、
同じネタでアクションに連載始めたね。
モーニングでネタを出し尽したのか、四コマという制約がきついのか
モーニング掲載分に比べておもしろくなかった。
カバチの旦那は確実にセックス下手そうだからなあ
歌舞伎は…
・型破りな性格だが天才的な主人公。だが立場的に非主流。
・主流派だが主人公を意識するあまり苦悩するライバル
・ライバルの恋人で主人公を嫌うヒロイン。だが主人公を意識するあまりやがて…(なんだろどうせ)
要するに「あしたのジョー」かい?
リアルで猫好きでみかん絵日記なんかも好んで読んでた自分だが、チーズは何故かムカつく。
本当に何故かわからないが特にセリフを見てるとムカつく。
ガラスの仮面だろう
チーと利休が重なったのは初めて?
利休の方が面白かった。チーは最初は好きだったけどあの鼻のつく「○○らー」
が「ほら、かわいいでしょ?かわいいでしょ?」って感じで嫌いになった。
>>271 どちらかを捨ててどちらかを取ることが出来ないのは普通だと思うけど、
嫁が追い詰められるまで母親を好き放題させておいたのはマザコンだな
嫁が、姑とギスギスしてる以外、落ち度があるように描かれてないから、
マザコンって言われても仕方がないと思うがなあ
姑の意地悪の数々だけが描かれてて、それであのどっちつかずの態度じゃ
世間では普通マザコンの烙印を押すと思う
嫁の方も落ち度がたくさんあって、姑の怒りもごもっとも、って感じだと
旦那は本当にどうしようもなくて困ったことになるわけだが。
うちの親父がまさにそんな立場だ。
母も婆もどっちも性格悪くていがみ合って、見てるだけでつらい。
チーの台詞や行動は小型犬っぽいというか、
その可愛さの方向が小型犬を好む人が期待するそれに近いんじゃないか。
猫は例えイエネコであっても仕草や反応にもっと野生の部分を残していると思う。
子猫は離乳したら気概だけはいっぱしのハンターだ。
違和感の原因はそこら辺じゃないかと、猫歴30年延べ猫数10匹以上の自分は思った。
ここまで書いて急に気付いたが、子猫は起きている時は笑わない。(イメージ)
常に真剣な顔して全ての物に興味津々。笑うのは眠っているときだ。
>>306 もやもや感が解決した。
チーの仕草のそれって犬のそれに近い感じ。
小型犬歴七年の自分でも
誰寝の利休のほうが好き
つか、最初の二択は
仕事or家庭
で、仕事を取ったわけで。
最初から嫁ありきで動いてたら、
確実に仕事に支障をきたしてたと思うけどね。
嫁と姑が揉めた時点で旦那は低学歴学校への左遷確定してたような気がする。
カバチの嫁は、お互いのテリトリーを分けるという折衷案を受け入れて、
すごくうれしそうにしていたのに、姑にあっさり踏みにじられたのが
気の毒で心が痛んでならない。
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:43:51 ID:x8I8+zlM0
そもそもは最初に旦那が母親をたしなめさえしとけば、仕事or家庭の二択の状況になる事もなかっただろうけどね。
旦那がセックスでもって2人の女を支配すれば解決
シマコーだったら母親が乗った飛行機が墜落して解決
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:08:30 ID:FDqpdHhS0
いや、単純に交通事故で済ますだろ
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:17:24 ID:z8LHst3q0
嫁が子供二人までつくっときながら近所に自分の味方を
作ってこなかったのが惜しまれる
専業主婦で暇なんだしPTAか町内会で友達作っとくべき
嫁は他の家に嫁に来た時点で基本的にアウェーなんだから、
旦那が嫁寄りでないとパワーバランスが取れない。
でもそういうわけに行かない、息子にとってのオカンの強さ。
引けないオカンってのは正直最悪に最も近い存在だな。
317 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:33:51 ID:Gzcy6rKk0
専業主婦ってそんなに暇じゃないと思うよ。
一人暮らしの自分の事だけすればいいのと違う家族の為の家事労働って、やらないといけない機会が一回でもあったらその大変さはすぐに実感出来る。24時間、やればやるほど終わりがない。
それに町内会だと、まず元々が姑の地元でテリトリー、てゆか、姑と旦那の知り合いなんじゃないか?
あれ姑の地元なのか。そんな描写あったっけ
家は賃貸みたいだし舅が死んで一人になった姑を
旦那が呼び寄せて一緒に暮らしてるのかと思ってた
嫁、仕事してたはず
パートだったかもしれんが
シリーズ1話目にそんな描写あったような
華和、死んだとはいえ人の日記を勝手に見ようという神経が信じられない
どうせ見る展開になるんだろうが、家政婦やってる人(元IT社員だっけ?)が一応躊躇してくれないと気持ち悪すぎて嫌だ
321 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:18:05 ID:iDLqFXrU0
嫁の実家が県外て言ってたような気がするから、旦那の地元に嫁いできたんだと思ってた。
旦那の地元(実家)だから、同居なんだとばかり・・・。
てか、1話の頃って嫁も働いていたんだっけ?
だったら嫁の仕事、今どうなっているんだろう?
>>320 ファンタジー漫画はそんな細かいこと気にしないんです><
ところでタッツミーがなにげに「ジーノ」って呼んでることにたった今気がついた
カバチの旦那、公立高校教諭なら転勤族?
なら、あそこが親子の地元という保証はない気がする。
あれで教頭目指せるんだから、いい職業だな
>姑の意地悪の数々だけが描かれてて、それであのどっちつかずの態度じゃ
>世間では普通マザコンの烙印を押すと思う
またマザコンですか
世間ってアンタの感覚を一般化されても・・・
姑の意地悪って
息子の小遣いが減らされたから預金通帳を勝手に見た
ってのしか記憶にないけどな
(嫁をいじめているというより子離れできずに過干渉って感じだ)
んで口論になって「稼ぎが少ないから仕方がない」って禁句言っちゃって険悪化
姑が近所で愚痴っているのを目撃してさらに険悪化
姑が原因なのは確かだが
嫁もヒステリックで口喧嘩したり突き飛ばしたりしてるし
我慢しているようには見えないなぁ
まぁ一緒に暮らしていること自体が我慢なんだろうけど。
作品的にもあのオッサンはマザコンとして扱ってると思うが。
編集がどうのこうのとか言ってるのは、作品自体を読んでないんじゃないのか。
読んでも作者の意図が伝わらないことはある
編集ですらそうなのなら読者はなおさら。
確かに
>>326みたいなのは、どこを読んでたのか全然分からんな。
今後どうしたらいいかアンケート取ってるぐらいだから、作者も編集も迷ってるんだろ
編集がマザコンという言葉を使ったために思わぬ反響がすでに寄せられたんだろう
これは「親孝行」という単語を自明のことと考える思想と
「マザコン」という単語を武器にする思想の衝突なんだよ
前者は伝統的な家族共同体思想、後者は個人主義に基くフェミニズム
家族共同体は地域社会(ご近所・世間)と濃密に連携する事で機能するんだが
生活形態の変化とメディア環境の発達ですでに崩壊している
フェミニズムは西欧的「個」の確立を前提とするんだが
自己を絶えずチェックし続けるキリスト教の伝統のないこの社会では
女のわがままにしかならず社会を安定から遠ざけるばかり
世代間の対立や進歩史観では説明がつかない
日本では誰の身にも絶えず文明の衝突が起こっていると見たほうがいい
今とってるアンケートなんか、展開に影響しないだろ。スケジュール的に。
「マザコン」と柱に書かれたのはいつの話だ? 時間軸がメチャクチャだ。
あのねえ、編集者の「マザコン」柱が問題なのは、展開全体に対してじゃないの!
夫婦関係を修復するのに、母親を捨てるのが条件と言われて、
「母も嫁も大切な家族、どっちかを捨ててどっちかを取るなんてできない」と
叫んだ、その涙まじりの独白に対して「マザコン」はないだろう、という話。
確かに展開全体で見れば、ダンナがもっとしっかりしてれば問題は大きくならなかったのは確か。
(ただ、個人的にはその点を指して「マザコン」というのも、「マザコン」本来の語義からすると違和感があるが…)
だがしかし、「どんなにひどい人物でも自分の母親をそう簡単には捨てられない」というのは普遍的な感覚ではないのか。
むしろ作者が描きたかったのはその点で、ひどい人物だからと言って切り捨てられたらどんなに楽か。
現実は人間の感情というのはそう簡単には割り切れない、だから人間って難しいってところなんじゃないのか。
つまり「マザコン柱」批判を、即「ダンナは悪くない」と読み替えるからおかしな議論になる。
ダンナは悪いんだよ。確かに。だけどだからっつって彼の人間的な感情までをも「マザコン」と切り捨てるのは
おかしいんじゃないか(しかも担当編集の立場で)ってことじゃないのか。
うん、同感だな。
まだやってたのか。
>だがしかし、「どんなにひどい人物でも自分の母親をそう簡単には捨てられない」というのは普遍的な感覚ではないのか。
>むしろ作者が描きたかったのはその点で、ひどい人物だからと言って切り捨てられたらどんなに楽か。
>現実は人間の感情というのはそう簡単には割り切れない、だから人間って難しいってところなんじゃないのか。
大いに同意。
しかし、それをマザコンと切り捨てる意見がこのスレで散見されるのが悲しい。
再度「別居くらいで切り捨てとは言わない」って意見が出ると予想する。
そもそも「マザコン」が悪口だと思った事がなかったんで、
(マザコンと呼ばれる事に対する)拒否反応がこんなに出ていてビックリ。
皆、プライド高いのね。
子供ならお母さんが好きで当然じゃん
しかし嫁のご両親はつらいだろうな。娘があんな目にあってたら。
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 12:42:28 ID:p03bbH0Q0
とゆーより、なぜ親を大切にするのがイコールで同居になるのかが聞きたい。
尊重するっていうのと好き放題をさせるっていうのは違うんでない?
て、ここで旦那がマザコンて言われるのは、その母親を好き放題にさせている事に対してで。
旦那のセリフに対応するような形でマザコンの単語をおっ被せたのは、あくまでもモーニング編集部。
これに対しては、反論の方が優勢なのでは?
>>338 プライドの問題というより、一生ついてまわるレッテルを貼られる事による
損失への恐れが大きい。人物評価の根本に関わるから。
付き合いが薄くなっていく一方の世の中で、
本当の自分をアピールする機会なんてそうそうない。
誤解されたのならそのまんまだし、
隠してたのが暴かれたのならもうフォローのしようがない。
女の社会的評価を決定的に落とすレッテルなんて今無いも同然だから、
女が鈍感になるのは仕方がない。
>>338 編集の責任に関しては同意。
残りは言葉と解決策の問題で、尊重するといわれたらあの母親は
「好き放題にしていいんだ」と解釈する。
そして同居しなければ「大切にされていないんだ」と解釈する。
大切にするだの尊重するだの言われても「言葉だけ立派じゃけど」
と切り捨てるだろう。
母親もしぶしぶ納得するような具体的な代替案を持たないかぎり
あの息子はその枠組みからは抜けられない。境界線の案はすでに失敗。
なげえクソだなあ
どんだけこじれても現状維持したい、母も嫁も子供も失いたくない、
ってのは当然といえば当然だけど、贅沢だわな。大の男のわがままは
いさめてくれる人がいないから、痛い目に遭うまで気付きにくいのか
>境界線の案はすでに失敗
ルールを守れない人間といっしょに暮らして行くのはつらかろうね
それこそ、理屈を越えた肉親の愛でもなければ
なんかすげー「マザコン」て言葉に過剰反応してるおっさんがおるおな。
歌舞伎の、ヒザ痛めてるエピソードって、イブニングのドクターKのパクリじゃね?
少し前にドクターKで同じように、歌舞伎役者がヒザ痛めてる話があった。
346 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 13:50:01 ID:kHFU+Juu0
>>345 歌舞伎役者の憑き物には職業病だからあまり目らじくたてなくてもいいのでは?
>>344 うっせーな俺は母親大事だけどマザコンじゃねーよおるおな。
おるおなってなんじゃ? と思ったら自分の書いたレスの最後か…
ちょっと笑ってしまった。アホや俺。
>348
同志よ。
俺も阿呆だ。。。。orz
>348 >349
ワロスw
目らじくたてなくてもいいのではおるおな?
つまりマザコンだけどマザコンって言われたくないんだな。>Md/GSNpG0
古代みたいに完全な母系社会のままだったら嫁姑問題もおきない(娘は自分の親と
同居がデフォだから)しMd/GSNpG0も心安らかに暮らせるのにね!
スレ移動しろよ馬鹿ども
ホルモンとか落語とか、わけわからんのを入れるくらいなら
梅吉に2ページくらいくれてやれんものか。
腱鞘炎で即連載終了だろ…
でも鳥とか猫とか、関係ありそうな切り絵を作って
拡大版として載せたりしたら面白そう リアルな絵でいいから
>>356 >腱鞘炎で即連載終了だろ
そりゃそうだwwww
版画で一冊出した人もいるんだから2ページくらい
梅吉はいる場所が違うと思うんだ。
日本美術を継承する担い手とかの方向だと思うんだけど。
彼は滝平二郎みたいになるべきだよ。
モーニングが悪いって言ってるんじゃないよ。
あれ?たしか女だって書いてあったよね?
基本的に作品貶す事はできないし、梅吉自身無頼派キャラでもないし、無難な事しか言えない。
手間ばかりかかってあんまり楽しい仕事じゃないな。
裏版があったらすごく面白いと思う。「またキムチかよ(プ」「サイモンさんの絵も切り絵だと大変」とか。
英語圏の男性に「マザー・コンプレックスだね」と言ったら、
「何言ってるんだ? 俺は母親が好きなんだよ」と怒られたわけだがw
いい加減、この恥ずかしい言葉を日本で使うのは止めにしないか?
梅吉は、あの巻末で小遣いを稼いで露出を続けることに意味がある。
小説の表紙か挿絵の仕事が入ったって喜んでたじゃないか。
だから自分がそうだからっていつまでもマザコンて言葉に過剰反応すんのやめろよ
うぜえええええ
だから自分がそうだからっていつまでもマザコンて言葉に過剰反応すんのやめろよ
うぜえええええ
-------------------------------
以上でマザコンについて語る会を終わらせていただきます。
ファザコンの話はいいのか?
シスコンの(ry
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 20:49:09 ID:fMBs9Z9C0
オイディプス・コンブレックスの……
>>362 コンプレックスって苦手とかそういう意味だよな。直訳だと母親が苦手w
なぜか日本だと母親が好きでたまらないって事に。なんでだろうな。
ゆとりか…
抱きしめたこの腕を もう離しはしない♪
>
>>474 和製英語って思いっきり書いてあるなw
>>375 難易度高いよw 「ビーマイベイベービーマイベイベー」あたりにしとけ。
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:13:10 ID:uDIN5Et30
難易度高杉に、ついてけなかった。・・・(涙)
つかマザコンなんて使ってるのは日本人だけってところはどうなった?
しかも逆の意味だし。
海外ではエディプス・コンプレックスって、ある意味、もっと直接的な言い方するけどな。
382 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 01:07:19 ID:xtM+hpeB0
まあ、だから和製英語なんだよねー。
そのうちメイド・コンプレックスとかな和製英語も作られるのかもね。
……もしかして、もうあるのかな?
和製英語で有名所というと、メークドラマやメークミラクルあたりか。
マンマ・ミーヤ
別に和製英語だから使っちゃいけないとか、そんな概念はないとかいうわけじゃなし、
マザコンはマザコンで普及してる言葉なんだから別にいいじゃん。
-------------------------------
ここまでロリコンがお送りいたしました。
このスレは衒学趣味の持ち主が多いから
うっかり地雷を踏むとかなりうっとうしい展開になるよねー
388 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 09:04:42 ID:vDDAr2r00
医者に止められてるのにききもしないで、あの役者は何を考えてるんだ?
昔のとんちき少年マンガじゃないんだから
体を大事にするのは当たり前だろ
バカみたい
アイドルも、無駄に思い上がりすぎだろ
大昔の、アイドル全盛時代のくさい少女漫画ならならわかるけど
>>251 悪い友人にそそのかされて爛れた生活を送ってないか
視察に来たんだよ
あのクッキングホモの作者がスラムダンクのホモ同人書いて一財産築いたと聞いて余計に嫌いになった
結局、嫌いな作者が好きな雑誌に連載持つことが気に食わないってことだな。
それは普通だろう
393 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 11:45:46 ID:bJv17iu3O
うん、それは普通だ
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 11:57:23 ID:hviFlRX00
あたり前田のクラッカー
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし
やめてよー
みにいっちゃったじゃないの
スラムダンク読んだ事無いからどうでもいいけど
それは三井なのか
スラダン作者って同人大嫌いな人じゃなかったっけ?
いい気はしないだろうね。
見ても気持ち悪いとしか思えないのだが、よしながふみが大好きな人は
本当に、「これ見たら、皆好きになるyo!」と信じているのか…?
それとも
>>396は、アンチよしながなのか…?
>>399 同じ本で同時に連載とか、嫌がらんのかね?
>400
んなこと言うとまたよしなが信者がご親切に説明(ウザイ擁護)しに来るだろ
行こうよ まぶしいやおいの世界 ゲーイのスイッチ ON にして
>>401 嫌がりそうだけど、そんなもん気にする編集部なら、
同時に似たような傾向の漫画を何個も描かせたりしないだろ
そこら辺の議論はハチクロの作者が涙目で何か言ってた。
2000円の特別版雑誌コーナーに置いてる?
おいらも男だけど、作品として面白ければべつにやおいに拒否感無いけどな。
エロゲーからヤオイまで楽しめるおいらは勝ち組。
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:29:10 ID:+rQVZ4A10
気に食わない連載があるからといってギャーギャー文句言うキチガイ多すぎ
408 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:40:22 ID:paIzBNXWO
作品として面白ければな……
ヤマジュンの漫画が載ってたら喜んで読むもんな
>>407 「感想」(評論的なのが多いが)を言い合ってるところへ、さらに「書き込みに対する感想、批評」
までやりはじめたら、掲示板そのものがなりたたんだろ。
「ギャーギャー文句言う」「キチガイ」とか、お前の過剰な表現のほうが、よっぽどノイズレベルが高い。
ははぁ・・図星を疲れましたか
ノイズと思うのならスルー。
それが出来ない阿呆は永遠に掲示板初心者。
「昨日何食べた?」を普通に楽しみにしてる俺は勝ち組。
つうか、美容師の兄ちゃんも毎回ちゃんと出してくれや。
×疲れた
○突かれた
でした
菊門を突かれに行ってきます・・・・・
じゃあ、次はバガのホモ同人誌?
よしながふみ=いとう耐説
ギャグ顔の造形似てるね!特に顎の線。
コンプレックスの本来の意味は「苦手」とか言い切る奴が
普通にアホを指摘されただけで衒学趣味とは恐れ入る(w
>>419 アホかお前
ところでワイン漫画、次週から韓国編スタートだそうですが
なにやら講談社は最近ちょっと…。
せっかくよしながのない週に、いらないことで盛り上がらんでくれ。
腐女子と韓国から侵されつつあるわけかww
ホヒョンのルーツは韓国
というか普通に人名
>>423 李さんちの物語ってもう10年近く前じゃなかったっけ
おいらとかいう一人称が激キモイ
蒼天劉備に謝れ
オッス、おいら悟空
あれは「おら悟空」だよ
>>422 ジパング、半島で普通に翻訳されて出版されているよ。
ちゃんと正規版で。
432 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:05:31 ID:NUUgPPJp0
たしかイノタケはスラムダンクの同人に批判的なコメントしてたよな。
同じ雑誌なら顔あわせる機会とかありそうなもんだけど
よしながは気まずくないのだろうか?
433 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:26:49 ID:rG5T0OykO
顔合わせる機会なんかないだろ別に…
賞関係の会や出版系のパーティーなら分からないが
どうでもいい話題だね
>>422 いまさら寒流ブームも無いもんだと思うんだけどね
436 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 04:40:50 ID:B3Awuc2Q0
出版社の忘年会って掲載作家が集まるんじゃねえの?
集まるよ
それで同人誌をやめた作家いる
ただ作家が必ずパーティに出るとはかぎらないが
見せてもらおうか!韓国の負の法則の威力というものを!!
面白いと思って書いたのだろうか・・・
ヒカルの碁…
歴史ヲタのエロイ人に質問。へうげが蒼天みたく織部殿の死で終わるとしたら、それっていつの時代くらいになるの?
本能寺みたく、へうげ流解釈で光秀=天海説が語られるか否かがとても気になるんです。
>441
専スレで訊いた方がいいような。つうか、現行スレ(第二十席)のどこかに
書いてあったような希ガス。
>>422 ジパングが日本軍を美化?お前、ジパング読んだことないだろ。
さあホモとネタとマジレスで更に混沌としてまいりました
>>362 マザーコンプレックスって和製英語だから誤解されたのでは?
エディプスコンプレックスと言えば欧米人だって理解してくれるさ。
きっと。。。。。多分、、、メイビー
パハァプス・・・・
織部は家康に切腹命じられるから、
そこまで書かなきゃ面白くないだろ?
マザーとエディプスじゃ全然別物だろうが。
和製英語って、言葉自体喪概念も本来向こうの
学者の言ったもんだしあるぞ。
外人に怒られたポイントはそこじゃないだろうが
>438 ハン板住人の俺としてはマジでwktk
織部なら死んだと見せかけて高山殿の手引きでマニラに高飛びし
その後ヨーロッパまで落ち延びてサンジェルマン伯爵になったそうだよ
福満がSPAで挿絵描いてた。
ドラマ相棒が好きだったからディアスのカラーページで吹いた
おーーーん
おんおんっ
織部が死ぬのは関ヶ原大坂城壊滅以降
そう言う意味では本当に織部は戦国時代を全て見届けた人間と言える
今週のカバチの始めのアオリがまたすごいぞ
カバチ、暴走状態化。
住吉は田村の対立キャラと成ると思ってたがメイン張ってるし
漫画どころか編集部まで♀化してるな
ジナスは謎解き編はやっぱイマイチ
欄外の煽り文句、同じ雑誌なのにへうげもんとカバチタレの落差、、、、、、
>>454 なんか混ざってないか?
「関ヶ原の戦い」と「大阪冬の陣・夏の陣」が。
>>460 混ぜてるよ。関ヶ原で戦国終わったと思ってる人が結構いるから
関ヶ原のあとの大阪の陣の後で死んだって意味で書いたんだがやっぱ分かりにくかったか
戦国時代は信長による足利義昭追放により終焉。
へうげとチェーが一緒に載ってて充実感。エレキング面白かったし。
Web版朝日新聞でワイン原作者がコラム連載するそーだが、どうなの?
副部長、わかる、わかるぞ…。
>>461 戦国時代と安土桃山時代をごっちゃにするのはどうかと思う。
古田織部という人は戦国の終わりとともに世に出て、江戸時代の始まりとともに
消えていった、安土桃山時代をある種象徴するような人物だ。
チェーのあらすじが窮屈そうでワロタ
ディアスのおとうちゃん、こんなに痩せて…と
金返せの貼り紙に笑った
>>459 マジですかっ!
だったらなおの事面白いwww
へうげではあんな煽り文句かいてる一方で
カバチの嫁姑優柔不断亭主の三すくみ状態に
あんなピンボケコメント。
どんな人物なのかものすごく気になってきました。
こんど講談社に行ったとき、駄々こねてモーニング編集部に挨拶してこよっとwww
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 12:41:08 ID:Xm0t5R2X0
住吉みたいなキャラクターは、男(の都合)にとってはなはだ都合が悪いのだよね。
こういうキャラクターがメインを張ればストーリーの展開は、男の都合に都合がいいだけのモノで男性のみが読んで心地の良いものでは、当然なくなる。
でもだからといって、編集が女だろうとかメス化だのすぐに言うのは、前時代的な男尊女卑のだけのような希ガス。
住吉も新婚時代は荒岩(クッパパの)の嫁さんみたいだったんだよ
玄関キス連発
>>470 男の言い分は「男の都合」「男に都合がいい」「男尊女卑」、
女の言い分は正義ですか。
もう男はそういうレッテル張りには飽き飽きうんざりしてるんだよ。
お互い本音のイーブンで行こうぜ。
いくらなんでも語尾に希ガスはねえだろ・・・何年前の2ちゃんねるだよ
カバチの煽りは扉が女の視点、最後の柱が男の方の視点だと思う
今週号は読み応えあった。
二号がとうとう実力行使。むぎゅー。
銀行員は案の定、にちゃあっ。と。
織部は、ぺろん。
サッカーはドシッ。
野球はカキーン&バコーン。
おめこちゃんは・・・・ゲー。
バガボンド。無音。
隔週、月イチ組は
第一週 歌舞伎・ピアノ・華和
第二週 ライス・へうげ・ジナス
第三週 歌舞伎・ピアノ・華和・何食べた
第四週 ライス・へうげ
であってる?
ライス背負るだー!
梅吉テラモエス
へうげ、ひまわり、ライスがよく育った。充実。
>>468 笑うツボ同じ。
貼り紙は、相田みつを風のもだけど「むしろ金貸せ〜」がよかった。
お習字を楽しみ始めている感じの取立て屋がかわいい。
明暗がはっきり別れていく二つのモーニング
ディアス貼り紙、よく見たら美代子いるし
最近すっかり隔週購入になっちゃってるなあ。今週は充実感があった。
あれが外務大臣になれるんなら、大沢公を推薦します。
凄いな、駄目人間描写しかしてなかったのに…
486 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 17:46:31 ID:df7L5xIWO
働きマンが入ってないのはワザと?
今週のひまわりを読んで、はじめて女の子をムギューとした時を思い出した
「あ、おっぱいって硬いんだな…」と思って興奮したが、
それが山盛り胸パットだと気がつくのはまだまだ先の事だった
ジパング→ひまわりはわざとだろうw
短い煽りでは誰寝の「見た目パラサイト」も良かった
ピンボケなハシラを書く人は10字以内縛りとかにしたらよい
>>461 十数年離れているんだから、混ぜたらおかしいだろ。
カバチ最後の柱、何で今までと180度違う煽りになってるんだ?
別人が書いてるのか内容適当にしか把握してなかったのか・・・
編集は忙しいのでいちいち柱まで真剣に書いていない
→イノタケはそれが嫌なので余白を作らない
ハ ル ジ ャ ン を 読 も う !
とか勝手に入れられたらたまらんしな
湘爆たのしみだ
しまこーが売れているなどというのはやはりガセだったのだな
あくまで「これまでの課長編からの累計」では売れている(た)というだけのことで
>>495 うん!まさか再び湘爆を読めるとは…wktk
今回のジナスはわけがわからんなりにまあおもしろかった
あとジャイアントキリングがおもしろい
ワイン漫画、韓国かよwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
対談:浦沢直樹×長崎尚志:アセンブリーアワー講演会
http://www.kyoto-seika.ac.jp/assembly/2006/1108.html 長崎尚志 NAGASAKI Takashi
脚本・企画構成からプロモーション、著作権交渉まで行なう
「マンガプロデュース」業の草分け的存在。
1956年生まれ。元漫画週刊誌編集長。
浦沢直樹氏をデビュー当時から担当し、2001年に独立して『PLUTO』を
プロデュース。またビッグ・オー名で『ジナス』(漫画・吉田聡※)の
プロット共作。脚本家として、東周斎雅楽名で『イリヤッド―入矢堂見聞録』
(漫画・魚戸おさむ)『テレキネシス―山手テレビキネマ室』
(漫画・芳崎せいむ)、リチャード・ウー名で『ディアスポリス―異邦警察』
(漫画・すぎむらしんいち)を手がけている。
ディアとジナスとプルートが同ブレーンで神の雫とコナンと金田一が同ブレーン
原付隆盛だな
こしのの描く病院は
誰 か へ の 当 て つ け か の よ う に
大きいなあ
>>494 BASTARDと蟲師の意外な健闘に驚いた
マニア向けだと思ってたからなー
ディアスのおとうちゃんは荒れた暮らしと思いきや
よく見ると一升瓶が大吟醸
むしろ金貸せぎゃくに……
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 22:17:33 ID:5I4pMW9w0
ヤーマダ君の爺さんの悪癖ワロタ
住吉が優柔不断な犬飼に惚れてしまいさらに話が複雑になる展開を期待
ありえなさに笑った
関東昭和、前世が毛沢東でスターリンにワラタ。
関東軍相手て。パーロ軍かよ。
507 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:09:50 ID:gW+doXflO
華和家とホモクッキングがない週はみんな大人しいなw
508 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:29:51 ID:D7sLi09T0
ワインは韓国でデスノを凌ぐ人気らしいから、
媚びてしまうのも仕方ないかもな。
ディアスに出てくる鈴木の元カノ、誰かに似てるなと思ってたらアレだ、
ぐっさんと一緒にビールのCMに出てる女の子だ。名前失念。池なんとか。
ワインとキムチの無理やりさにタイアップありありで笑った
あとあのメガネ、ひどい奴だな
ワイン表紙のワインはそんなにギャー誰が買うんだというような値段のものじゃないのな
予算か、予算のせいか
512 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:42:06 ID:Ap5ZM4O9O
太陽ビールワイン事業部は部員が社内でワイン飲んだくれているばっかりで、少しもワイン売っていない気がするが、社内的に大丈夫なのか?
神の雫云々は業務には関係ないだろうし。
ワイしんぼの原稿サイズが中途半端なのが気になってるんだが
あれも韓国対策なんかな?
>>513 その子だ。
そっくりだと思うんだけど、どうだろう。
ムー夫すごいよムー夫
チェーザレが徹頭徹尾面白くも何ともない、と思ってるのはわたしだけ?
519 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 01:23:16 ID:4BZsChBq0
チェーは女読者対象の萌えマンガだろ。
そこらへんに興味ないと面白くもなんとも無いんだろう。
>>518 そこまでとは思わんけど、有名人を安易に出すのはなんとかならんかなと思う。
ダビンチやマキャベリにあのタイミングで合ってないだろ、と。
三国志で言ったら、曹操が洛陽の警備してる時に孔明やら関羽がたずねてくる
みたいな違和感。
〜団毎にもっとキャラクター出せるだろ。
フィレンツェ団でキャラ立ってるのがキルヒアイスwだけってどーゆーことだ。
ってね。
サッカー、前半はおもしろかったけど
後半…そこ引っ張るとこ?早く試合描写に戻してほしい。
それはともかく今週は読後が不快になる作品がなかった
花輪とクッホモがないだけでえらい違いだ
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 01:29:55 ID:fYAksJ5U0 BE:168934199-2BP(337)
サッカーは単行本で読むといいテンポになったりするもんよ。
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 01:55:48 ID:V0mBhZxB0
>>492 「専務にホールインワン!!」とか表紙の煽り文が載る雑誌だからな
ワイン法則発動の日も近い
>>501 蟲師は映画化からだろうね。バスタードはなんでだろ
バスタードは冨樫効果みたいなもんで逆に売り上げよくなってるんじゃないか?
雑誌掲載時は適当だけど単行本はきちんと描いてあるからつい買っちゃうみたいな
平和だな。スレ伸びねえ伸びねえ。
>韓国ではちょうどワインブームに火が点きかけていた所だったんです
>そこに『神の雫』が登場した
>双方がお互いにこのブームを盛り上げているんです
>双方がお互いに
>双方がお互いに
>双方がお互いに
(゚Д゚)ハァ?
そのうち「神の雫」は韓国発祥とか言い出すんだろうか
チェーザレは馬鹿なオレには難しすぎてついて行けん
クオリティ高いのは分かるんだけどな…。
チェー、16歳だったんだ
びっくりだ
チェーザレは、単行本で読まないとキツイな。
つい最近まで、このスレの「チェー」は「これなんら〜?」とか言ってる猫だと思ってた。
どんだけ読解力ないんだ、俺・・・orz
534 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 09:32:28 ID:HMtT8i2E0
>>515 陥没かどうか、決め手はそこだな。うん。
>514
前々から気になってたんだよ、それ。
欄外下の豆知識排除対策かとか思ってるんだが。
へうげの猿魔術に笑った。
奈良橋はどんどんキモくなっていくな。
>>520 >三国志で言ったら、曹操が洛陽の警備してる時に孔明やら関羽がたずねてくる
>みたいな違和感。
そういう漫画をスピで描いている御方が・・・
スペリオールの間違いじゃね?
>>528 「双方」ってのは「韓国でのワインブーム」と「韓国での『神の雫』の人気」って
ことでしょ。
日本でNBAの人気が出始めてたときにスラムダンクが大ヒットしたのと同じような
もんでは?
>>515 おなじことを思った人は他にもいるようだ。
↓すぎむらしんいちスレより
672 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/05(木) 11:55:15 ID:MwFy7CH00
新キャラ、池脇千鶴みたいな顔してるな。
ワインはギャグマンガだと思ってたんだが
向こうの人はマジにとってるんだね。
20年前に美味しんぼが大ブームになってグルメ気取りのアホがうようよしてたのとおなじような感じなのかな。
韓国料理に合うワインってテーマには期待してる。
まあ、韓国料理屋ではビール飲むけどな。
辛い物とワインは合わないってよく聞くけどどうなんだろ。
俺も焼肉とか唐辛子系の味付けだったらビールの方がいいなあ。
547 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 14:26:58 ID:HMtT8i2E0
モーゼルのこれでもかってくらいクソ甘い白葡萄酒、
焼き肉に良くあうぞ。
あと、貴腐とか。
赤で焼き肉に良くあう銘柄は、、、、知らん。
>>545 たしかに韓国料理にワインが合うのかどうかは気になるね
漫画の内容はともかく今回は試しにワイン飲んでみたい気がする
でもビールのが美味そう
550 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 15:04:02 ID:PgBh4tiF0
うそーん・・・
おれ純血の日本人だけどそれやってたよ
もうやめた
ベトナムでも普通にやってるから別にウリジナルってわけでもないだろ
シマコーに出てくる女は、どいつもこいつも積極的な女性ばかり。
台湾でもビールに氷入ってるぞ
フィリピンでもやるよ
缶ビールを急速に冷やすってんで、ボールに氷を入れて、缶ビールをそん中でぐるぐるまわすと、
一分ぐらいで冷たくなる、と伊東家かなんかで見た。
前タイかどっかの旅行ガイドで「食あたりが気になる人は瓶入りのビールなどを
飲みましょう。店などでは氷が入っていることが多いですが氷に病原菌が入って
いる場合があるので氷抜きと頼みましょう」みたいなことが書いてあるのを読んだ。
アジアでは広く行われてるんだろうな。
>>555 10年くらい前にそれ専用のマシンを見た覚えがある
ワイン漫画の絵って向こうで大ヒットしたヒカルの碁の小畑ぽいもんね
ヒカ碁のように韓国人のクレームでめちゃくちゃな終わり方しなければいいけど。。。
>>558 ワインの場合は「韓国編おわり」で逃げられるお。
ワインはいつ連載終わっても翌週には忘れてそうだからいい
え?ヒカ碁って韓国がらみで終わったの?
>>557 ワタシ持ってますw
電池で回る奴。確かに冷たくなりますよ
563 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 19:17:19 ID:e27SGcmzO
>>552 最早積極的ってレベルじゃねーぞwww
オヤジがエロ媒体から仕入れた知識で抱いてる海外のフリーセックス妄想そのままだな
ところで今週の35歳で独身での子供の急病で代わって貰う話の落ちが
「取り扱いの難しいお年頃」ってなってたけど
相手の女の発言がデタラメ過ぎるだけだと思うんだが…
今週は面白かったなあ。
特に「エレキング」は面白かった。病院の待合室で読んでたら我慢できなくて
「ウフフ」「クフフフ」としのび笑い。周囲の人たちは「ここは精神科ではないはず
だが…」といぶかっていたに違いない。
「へうげ」の主人公って策士だなあ…。
>>563 確かにw フツー言わないな。
今週のへいげは久々になんかがいきり立ちました。
へいげじゃない、へうげだ。
一歩進めてへえげで行こう
連載2週目にしてまったく語られなくなったモダンタイムスwwwwwwww
ゲヒ殿に舐めてほしいなあ
へうげでさ、「金時」と「青大将」って、「青大将」の方がダメな喩えだよね。
イメージ的には「青大将」の方がすごそうなんだが・・・
猿に狸にヌエに青大将
恐るべき数寄の志村どうぶつ園にござる
古い漫画だから仕方ないけどソムリエが人気にならずに神の雫が人気になる世の中が分からん・・・
>>556 マレーシアに行った時も似たような事を聞いたよ。
ビールも普通のドリンクも缶入りプラスグラスで来るんだけど、普通のドリンクの方のグラスは
しっかり氷入りだった。
恐くて缶で飲んだ。
横山やすしがビールに氷いれて飲むの好きだったんだよな。
「チンチン飲み」といってたそうな。
キンキンに冷やすという意味らしい。フィリピンではこうなんやー!だそうで。
お水(水商売のお水ね)飲みと言ってる>ビールに氷
なんか2丁目とかでよくやられる オカマのお姉さんに
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 02:01:11 ID:zT/C/oN40
ドガラッ
>>573 神の雫、人気あるのは韓国だけじゃないの?
キムチとワインかいな…
やだなあ
ワインのマンガ、絵はきれいだと思うけど
ときどき妙なところでデッサンが変だ。
例えばメガネ。
今週の表紙を見てもらえればわかるが、顔の角度とメガネの角度が合ってないんだよね。
メガネ持ってる人は合わせ鏡してみればすぐわかる。
まあメガネの角度を忠実につけると、メガネの縁が目の上に来て、
表情がわかりにくくなるから、わざとかも知れない。
それにこんなことマンガの価値と関係ない。
582 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 10:04:27 ID:iJfTCOjb0
はるかの眼鏡はいつも透けてるしな。
ワインの絵はサイコの頃から変だといわれてたよな
204ページ、何で椿ティンコ立ててんの?
サッカーの最後のほう、タッツミー悪役みたいな登場の仕方だ
へうげもののアオリはいつもすばらしいセンス
ディアスポリスの張り紙?にセンスを感じた
むしろ金貸せ、逆にとかよく思いつくなあ
路上で『あなたのイメージで一筆書きます』とかやってる人みたいなディアスの借金取り
整形鈴木ってガチでイケ面だったのか、気が付かなかった。
顔の美しいデブって、きれいなジャイアンみたいなもんか
>>584 俺はおこめちゃんのジムの会長の股間に釘付けだ
ねこだらけ… どこいっちゃったの??
面白かったのに。。
593 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:19:03 ID:wBD4S85oO
>>564 エレキング
病院のネタが面白がった(おこめ風)
なにが悲しゅーてモーニングで湘爆読まなあかんねん
そうそう、やっぱりここは ちょっとヨロシク! を描くべきだよな。
顔の美しいデブ、身近にひとりいる。
ハンサムっていうか男前。鼻とかスキっとしてるし目もともキリっとしてる。
でも首から下は激しくデブ。奇跡的に顔が肉に埋まっていない。
初めて会った時は上下のギャップにびっくりしたもんだ。
C級サラリーマンのデブは聡明だけど不細工だよな
デブが聰明なのはおかしいと!?
デブは愚鈍でなくてはならないと!?
まあそこまでは思わないけど。
でもまあ、デブは野球だとキャッチャー、
バンドだとドラムのポジションにいて欲しいよね。
顔のいいデブって渡辺徹しか思い浮かばないなあ(だいぶ痩せたけど)。
寺尾関(錣山親方)は不摂生デブじゃないが男前だ
最近の五人組ヒーローの中にデブはいないな
黄色と青と女2人入れるから枠が無い
今週のチェーザレ、ひどく違和感を覚えた
今までは常に冷静で自分の立場に配慮していたチェーザレが、
些細なことでミゲルに突っかかったり、生活が息苦しいなどとダダをこねている
半年間筆を置いたため、作者はチェーザレの性格設定を忘れてしまったのか?
あと、何故かチェーザレが「くそみそテクニック」の阿部高和に、
アンジェロが道下正樹に見えてしまったのは自分だけだろうか?
あんただけだ
わざわざチェーザレが16歳だと再確認させる話なんだから当たり前だろ。
チェーはまだ
16だから〜♪
>>600 キャッチャーを連想するなら、ドカベンとか頭のいいデブじゃないのか?
>>609 そういえば、ドカベンと、「へうげもの」の織部の奥さんの顔はどことなく似ている。
チームの中のデブって高木ブーのイメージ
>599
ありがとう。
実際に頭いいキャッチャーはデブじゃないからなぁ>古田しかり伊東しかり
大久保とか香川とか、やっぱりキャッチャーでもデブはバカなイメージが。
>>613 いや、”デブはバカ”と”痩せてると頭いい”はイコールじゃないぞ。
正直朝鮮臭に吐き気がした
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 00:32:30 ID:bbkW8FZt0
>>603 604
「デブの女」入れれば丸く収まる
もともとちぇーは頭がいいから理性的に動けるってだけで
根っこの性格は跳ねっ返りだと思ってる
それにときどきああしてミゲルに甘えて発散する事でバランス取ってるんだろうなあ
それにしてもなんていうか
キャラクターが紙細工みたいな感じだよね…
おこめちゃんよむとほっとするよ
来週のモーニングスレでは
・Aが「江口洋介」に反応して「wwww」と草を生やす
・Bが「湘爆の方が先だ」とツッコミを入れる
のパターンが何度見られるかな
湘爆の映画って初期の織田裕二が主人公だっけ?
画報社は何やってんだよ
やんぴこんぴだぜ
>>619 > 初期の織田裕二
中期とか後期の織田裕二とかも居るのか?
加瀬大周は初期と新がいるけど
>>623 デビューと書こうとしたが自信がなかったので初期と書いた。
今が晩期だとは思っていない。かっとなって(ry
チラ裏
中学生の頃、湘爆にハマってた。
背中にあの漫画の通りに背中に刺繍を入れたスウィングトップを注文しようかと思った時があった。
思いとどまって良かった。
言っとくが江口洋「助」だぞ
618からの流れ、テラワロスwww
加瀬大周まで出て来るとはwww
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 10:31:08 ID:fTO5ESXxO
最近の流れは
サッパリ意味がわからない
つっぱらかってんだよ
ミエロシ羊助
茶ーしにいこべーぜ!
>>612は「大久保とか香川とか」と言っているが、その二人以外の例を出せなさそう。
ヤーマダ君
>>634 イメージの話だから、有名じゃない選手挙げてもしょうがないだろ(例:福川)
637 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 15:07:09 ID:29GYb3H/O
古田がキャッチャーになった理由=子供の頃太ってたから
だそうだ
はるかって、今の芸能界でいうとこの誰のポジションに近いんだろ?
……上野樹里?
>>638 夏川j
C級アイドル的なポジションで水着グラビアやってたりで相武紗季とか。
よくヤングサンデーに出てたよね。
がんばるんばがんばるんば
>>641 はにゃねまあさわかお
うなれよきなまー
グラビア上がりで女優でちょっと売れたけど事務所の都合で落ち目に。
…どう考えても藤本綾だなw
>644
あぁ懐かしの竪穴式住居
>>644 ぬたりえてあにぬちはやさばは
うなれかにむかにゃま
どかーん
>>638->>639->>640-
>>643 菅野が一番ぴったりくるね。
演技がうまいという設定も考えると。
>>576 あんなにヒットしてたのに最終回告知もなしにいきなり終わった。
最後は美形韓国人に主人公が負けて終わり。そもそも主人公が最終回で負けるなど、ジャンプではありえない。
ガンダムもアトムも自国が発祥と信じられてる国だぞw
>>649 そういや、彼氏がジャニーズってとこも。
>>650 >そもそも主人公が最終回で負けるなど、ジャンプではありえない。
つスラムダンク
スラムダンクは揉めに揉めたじゃん。作者は最後の山王戦では負けさせたかったのにジャンプ側は許さず
結局、勝たせた。
中途半端に山王とかせんで、新大久保高校とかにすれば良かったんだよ。
すんなり負けでも通るだろ>へタレ編集
ジャンプ漫画の楽屋裏って作品の完成度と全然関係ない
くっだらない所であれこれ噂が飛び交うんだな
>>657 ジャンプ漫画に限ったことじゃないけどな。
>>657 このスレでも色々憶測が飛び交ってるじゃん。
あら?榎本俊二スレも落ちてる・・・
こっちは950超えたからかな
>>663 そか。
毎日チェックしてないもんで、気づかんかった
ご丁寧にありがとう。
某野球?マンガの擬音とセリフ丸写し
>>665 >>647の方です。
元ネタは
>>641に書いてある「がんばれタブチくん」(いしいひさいちの漫画)。
奥さんと一緒に西武球場(今はドームだけど)を見に行ったタブチくんのエピソードに出てくるセリフ。
原始人扮したタブチくんとネモト(ホークスの監督もやった人。もう亡くなられました)さん
との会話が
>>644と
>>647です。
>>646の竪穴式住居というのは奥さんの西武球場評の事です。
668 :
665:2007/04/17(火) 01:48:11 ID:suP9tWnV0
>>666,667
早速トンクス
646を見て、一生懸命縦読みしてたづら・・・
>>657 そんなの漫画っていうか出版業界に限ったことじゃないよ。
スピリッツも読んでるやついる?
スピの柱はどれもかなりいいんだよ。へうげクラス。なんだろこの差。
漫画はモーニングのほうが好きなんだけど。
小学館は雑誌によって編集が天地の差(女子向け雑誌が軒並みひどい)
講談社は満遍ないかんじ
今夜のマンガノゲンバはチェー
ところでホモって今週か?
GIANT KILLINGスレに801の方が何人かいらっしゃるようなんだが
ホモ好き女子の方、何とかして頂けませんか
楽しみにしてる漫画でホモ話されると流石にキツイ
自分で言えよ、タマ無し野郎。
801に過剰拒否反応を示すヤツはルドヴィコ療法でも受けたのか?
>>671 関連会社・集英社だと、ひどいのは月ジャン・りぼん・週プレに
集められると、ものの本で読んだことがある。
雑誌を潰すにしても、そういう流刑地部署自体を減らすことは、都合悪そうだなぁ。
>>670 正直、どっちもどっち。あっちも糞ばっか。
というか、お前がいう「スピ」の柱ってどれよ?
まさかホスト漫画じゃないだろうな?w
団地ともおくらいしかないな。センスのいい柱は
>>679 本スレで堂々801話されりゃ流石に拒否反応も起きるんじゃ
まあ、苦情をモーニングスレに持ち込まれても困るが
ものの腐どもがわきそうでさっぱりわかぬのがへうげスレよ
>>681 ホスト漫画は読んでないけど、ともおや田中、バンビ、3名様も電波もいい感じ。じみへんも。
他のも気にならない。モーニングの歌舞伎やカバチみたいに苛立つのはないと思った
逆にどれがだめ?
あ・・・「柱」の話か。勘違いスマソ。
どっちもまともに柱なんか読んでないからわからんw
柱の話に便乗。
今週号から?か、各マンガ毎の柱に、ファンメッセージみたいなのが
載るようになったよね。
昔からよくある形式だけど、常々思っていたのだが、
あれって本当にファンから送られてきたものなのだろうか?
編集が書いてるとしか思えない俺は心が汚れている。
(ちなみによくある「当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます」
というやつも本当に送ってるとは思えないww汚れているww)
佐川がみんなボスジャン着てた時があるらしいね
>>679 801に限らず、パロディものが出るというのは人気のバロメーターの一つだろうから、
その点から見ればいい事だと思う。
だけど決してファン層の話題の本流ではないのだから、(
>>683とダブるけど)
本スレで延々と語るのはよくないだろう。
公共の場で堂々とエロ話されると不愉快なのと一緒。
真面目な童話のスレで延々、
「赤ずきんちゃんが狼に陵辱されまくる展開キボン」
とか描いてるロリコンいたらウザイだろ?
それと一緒>801
>>687 一年くらい前だけど載ったことあるぞ。
アンケ書く奴、本名晒されたくないならペンネームを忘れずにな。
別雑誌だけど発送をもって代えさせて〜でサイン本当たったこともある。
俺もどうせガメんだろとか疑ってたので逆に驚いた。
(某雑誌、その節は疑ってすいませんでした)
692 :
687:2007/04/18(水) 21:17:48 ID:ZYgDzqeh0
693 :
:2007/04/18(水) 21:40:51 ID:XYz+Rs9D0
講談社の流刑地・・・ゲンダイとか、週刊現代とか?
働きマンが何気に現代編集部の内情を描いてくれたらロケットブースター点火で単行本売上げさらにアップなんだが。
今年の現代のトバシは漫画を越えてる。
そういえば週刊現代で俺ハエの人も
片手間仕事してるよね
>>687 いやいや、お前が思っている以上に世間のヒマ人が多い。
編集が適当に書いてるサクラもありそうな気がするが、
ちゃんとファンからのハガキも存在する。
>>691も書いてくれてるが、適当でいいからペンネームも忘れずに。
「毎週○○が楽しみです」→「○○が楽しみ〜!」みたいに
勝手に文章を改ざんされることがあるから。
誰寝のヤーマダ君がスタバみたいなとこで
ワケワカランコーヒーを飲まされて困り果てたふたつ先のページで
「缶コーヒー、ブラック無糖」の広告があるのはよろしかった。
ポ
ト
フ
GKスレの801話は
あれに過剰反応するヤツのほうがどうかしてると思うぞ。
「801出されるくらいメジャーにならんかなこのマンガ」
って話だし。しかも10レス程度。しかもネタ進行。
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 04:18:56 ID:EcpRp9lf0
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 04:21:27 ID:EcpRp9lf0
703 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 06:02:16 ID:Psgxw77wO
クッキンゲイ、早くベッドシーン見たい!
(*^_^*)
巣に帰れ。
飯はいいから早く濃厚なの描けや。イライラしてきた。
奈良橋かわいいよ奈良橋
桐家さん、とっても美しい方ですね。
僕と結婚してください。
シマコの酒広告、あまりの購買欲のそそられなさにワラタ
クッホモに出てきた地雷客、たしかにあんな感じで同じことばっか繰り返す
オバチャン(おっちゃんも)っているよなあ。客商売してると悩まされる。
モーニング2、どうやら来月でるみたいだな
でも雪児のチャイ・スーが広告に載ってないんだが
あれが一番の楽しみだというのに
湘南爆走族なつかしい
でも、違う出版社だったような・・・?
今週は全体的に動きがなかった。でも悪くはなかった
イカ山は、数年後に、実は生きてました、って帰ってきて、医者のかみさんがフラフラ
してしまう展開に100カノッサ。
>>711 っていうか、もはや湘爆がジナスにしか見えない
急に銀髪が泣きながら現れて、キャラの一人をぬっ殺すんじゃ
ないかとハラハラして、落ち着いて読めなかったw
きのう何食べた?(蔑称は使わない)
普通におもしろいやん。
でもケンちゃんの方がキャラたってるねぇ・・・
爆弾おばさんの描写は男漫画家ではできないやろね。
サイモンよ、先週の金曜のテレビの宣伝を柱の作者近況でしてどうする・・・
ダメなのは漫画家と女としてだけじゃなかったのか
どっちが男役か、という話はしなくても話は成立するだろう。
わざわざ読者を不快にさせなくてもいいのに。
どちらが男役か、ってのは、ホモにとっては重要なのか?
重要だろ
ジャニーさんがネコだと知った時は三日三晩寝られなかった
サイモン漫画は異臭のする空気漫画だな
何か作者の中だけで盛り上がってる感じで、読者との温度差がヒドい
統合失調症の人であんな爆弾おばさんみたいな症例は見られるかも。
大学で勉強したきりなんで詳しくは思い出せないが、最初の登場場面
での目つきにそれを思わせるものがある。作者は実際の患者を見た
ことがあるみたいだ…。描き方が妙にリアルな感じだし。
これから働く病院の規模の大きさに頬を紅潮させ軽く放心状態になる奈良橋
下調べを怠らない努力家の奈良橋
集中治療室の広さに子供のように目を輝かせ興奮する奈良橋
もう奈良橋主役でいいよ
ばっか、どっちがネコかタチかクッホモの最重要項目が今、明かされたんだぞ
裏金つきのプロ
その手ほどきつきの大学
・・・・・・・
関東昭和軍 タイムリーな神展開
それとは別に
田中誠の野球の絵はうますぎるわ
クッホモ、ホモがいやなんじゃなくて、パートナーのプライバシーに
かかわることをペラペラ客にしゃべって、とがめられると泣く
美容師がいやだ。
なんか、ああいう暮らしもいいなあと思えるような結びつきを描いてほしい。
今ビーラブで描いてる入江喜和は、怒りっぽいダンナに奥さんが土下座で
謝罪するような漫画を描いてるけど、すごくほのぼのするしいい結びつき
だと思える。
728 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 19:26:27 ID:qeaz+9kR0
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 19:29:39 ID:foCSzoskO
田中は野球経験者だけあって試合の絵はぴかいちだよな
前からずっと黒い人達
千利休
奈良橋
関東昭和軍面々
最近黒くなってきた人達
古田織部
チェーザレ
最近壊れそうな人達
三上俊哉
雨宮修平
吉岡一門の面々
湘爆、話も登場人物達も全てが変わらぬクオリティで
なんだか感慨深かったよ。
掲載誌がDQN御用達マンガ雑誌ではなくモーニングという
ところが個人的に嬉しい。
ありがとうモーニング!
歌舞伎は誰に感情移入して読めば面白く感じられますか。
今週の小説:
"会社員の絵の載った漫画雑誌"
↓
"神 島田耕作"
そら第一印象から決めてしまうわなwww
>>727 キャバはわからんが風俗にはけっこういるから
風俗よりはハードルがまだ低いお水関係には多分もっといるだろう
見習い美容師は時間拘束長い・給料安いで生活がなかなか辛いらしい
>>734 ありがと。そうなんだ。
じゃあそっちが本職になっちゃう人もいるのかな。
風俗だと石鹸の匂いくらいしか残らんから、昼間の仕事はほとんど選ばないけど、
キャバは翌日酒臭くなるから、朝から客に長時間ほぼ密着状態の美容師はあんまりいないと思うが。
それに美容師だとその日にいきなり休むとかしにくいからなおさら。
>>722 >最初の登場場面での目つきにそれを思わせるものがある。
わかる。
俺んちの近所にかなり重症のおばさんがいるんだけど、アノ顔だわ。目の焦点が合ってないの。
で、話が自分の中だけで進む。いきなり「予約はしてないの」とか、確かにあんな感じ。
だから次ページの目に生気が宿ってる顔をたまに見るとホッとする。
739 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:08:31 ID:Psgxw77wO
クッキンゲイ、69のシーン見たいぞ♪
普段は冷静沈着なあの弁護士が美容師の肉茎に
我を忘れてむしゃぶりついてるシーン希望☆
(*^_^*)
湘爆のあまりの変わりなさにびっくり
作者いろんな意味ですごいな
個人的にはうれしかったがモーニングじゃなんか購読者層がずれてそう
叩かないでください
サイモンのあのマンガ
浮気癖のあるオヤジは前からわかってたのに何で
いまさらおこってるの?
寝た女を家に上げたから?
クッホモの最初のページ、鏡に写っているおばさんの手が逆じゃね?
ねこたんかわいいよねこたん
げっあの入江喜和の漫画大嫌い。
クッホモのが100倍面白い。
>>736 でも風俗のイソジン臭もけっこうきついぞ。
チェーザレ
アンジェロをかわいがっているんだと思ってたんだが……
ミゲルと仲いいと思ってたんだが……
う〜ん、俺の考えが甘かったのか。
ところで予告どおりなら来週、赤城はどっちかを選ぶのか?
俺としては今までの時間を考えてはるかを選んで欲しいが
甘え上手なちひろの方に行っちまうんかなぁ。
>>740 今のモーニング読者層がリアル世代だから大丈夫と思われ。
連載ならともかく1回だけだしねえ。
湘爆良かった〜。やっぱよっちゃんはこのノリでしょ。
もうヒモ付きの地茄子やめて、ちょっとヨロシク大学編始めようぜ。
>>690 ホモセクシュアルとペドフィリアの違いは
「双方の同意が得られるかどうか」に尽きます。
意図的にか、無意識にか(=それとも頭が悪いのか)混同して語らないでいただきたい。
関東昭和軍の柱
勝利は金で買える
朝○龍ファンも必読!!
神柱と呼ばせてもらう
世の中、田中の漫画ネタで一杯
>>690 >>749 当事者にとってみれば大きな違いだが
脇から見てる人には大した差がないって
良くあるってことだな
>>743 かわいい猫なんていたか?
媚びすぎな猫と詰まらん猫しかいなかった気が
>>749 いやいや、690の言いたいのはそういうことではないと思う。
俺は個人的にはよしながふみが好きだが、イノタケやスラダンのファンからすれば、
「スラダンの801」って「スラダンを陵辱した」って認識を持たれても無理はない。
801もオリジナルな801ならともかく、
人気漫画のパロディ801って、その元ネタ漫画のファンに嫌われてもしかたがないって気もする。
>液晶とプラズマの世界シェア比
某家電メーカーに出入りしてる運送会社の営業の漏れが会社の部長から調べろと言われたことを
件のメーカーの社長が今更部下に聞くのはいかがなものかと・・・
>>753 わたしの言いたいこともあなたとは違います。
ホモセクシュアルもペドフィリアも、いずれも当事者にとって選んで得たものではない性指向ですが、
前者にはたとえば新宿二丁目のようなインフラがあるのにくらべ、
後者にはそれがなく、それ故になおいっそう、不自由で後ろめたい感情を持って生きていかなければならない差異を、
その理不尽さを指摘したかったのです。
(ペドフィリーを排除する意図はありません)
セクシュアルマジョリティにとって、いかに「スラムダンク」が神聖な作品であって、
それを材にした同人誌が不快でも、目にしなければすむことです。
どうでもいいから続きはヨソでやれ
>>756 一行で片づけるとかっこよさげですが、悪態つくのはバカでもでもできますよ。
759 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:00:52 ID:eh1EXOEHO
湘爆は懐かしいけど面白くはないなぁ
まあ、これきりだしいいけどね
760 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:02:17 ID:pZ0H4KtA0
ジパング載ってないことってあった?珍しいな
ちーってこのスレではめちゃくちゃ叩かれてんだねw
あーゆー絵本みたいなマンガがあってもイイと思うんだけどなー
今週号のちーはやっぱり、かわいい
確かに、あのワーカホリックで有名なかわぐちかいじが休むとは珍しい。
嘆くな梅吉、俺も同感だorz
チェー、無意識に従うものは無意識に裏切るって
いいセリフだね。
やっと原作者が仕事をしたか。
でも、その他の状況をセリフで説明しすぎなのはなんとかしてー
湘爆全巻実家にあるし完全版出ても買わね〜だろな〜と
先週まではおもっていたが、買ってしまうかも。
しかし絵の印象かわらんな
767 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:22:30 ID:dvGCPXhq0
裏表紙の広告の池脇千鶴はディアスポリスの効果狙ってる?
>>761 クロ號という猫漫画の最高峰をイブニングに追い出しての連載だったので、根に持ってる人間が多いのかも。
あとチーの性格が犬っぽいのもちょっとイヤだ。
誰寝に利休もいるしね。こっちの方が猫らしい。
チーの仕草って犬のそれなんだよな。
猫は人間に媚びてはいかん。
771 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:41:55 ID:02nsOz/nO
猫漫画はどうしてもクロと比べちゃうからな
チーは何時まで子猫子猫させてるんだ?
いい加減あの喋り方がうざい
それとも、サザエさんみたいに一生子猫なのか?
関東昭和も最終回か…。
チーは最初面白かったんだが・・・最近はどうでもいい。
>>746 今回、流れが急に変わった感じだね。
ミゲルもチェーザレに失望したことがあるのかな?
今号の表紙を上手く切り取って、顔に張り付けて大山のぶよの声で「ミートミンサー」と叫ぶ
ひょっとして今回の湘爆は、完全版には収録されてないんじゃないかな
・・・だとしたら完全版じゃないよな
今週のジナス誰が死んでいるのか皆目分からん…
>>765 チェーは原作者いないよ、ついているのは監修だろ?
俺DQNにもDQN漫画にも無縁だったんで実は湘爆初めて読むんだが
初めてのキャラたちでほとんど説明ないのに普通に読めてちゃんと楽しめた
さすがだな、この作者
キャラの立ち位置が昔通り、ちっとも変わってないのが凄くいいなあ。
変なアレンジしちゃう人が多いんだよね。人格変わってたり。
実は俺も順番通りに読んでないんで教えて欲しいんですが、今回の話は
連載時のストーリーの後日談ですか?文化祭かなんかの後夜祭でくっつ
いたよね??
>>767 俺も同じこと思った。
ディアスの女、やっぱり池脇千鶴に似てると再確認。
>>763 今回のは妙にグッと来るものがあったな。orz
>>769 うおおおおお。クロ最高だったね。ちーなんか糞。
今もイブニングでロッキー読んでるよ。
かぶくの茜とかいうアイドル、深田恭子に見えてしょうがない
>>742 わしも思った。
あの鏡ってそういう風に映るもんなのかなって、真剣に考えた。
でも、どう考えても手が逆だよな。
>782
2枚鏡だから角度によっては片方はああ映るかもしれんが、
やっぱどう考えてもあれはおかしい。
↑間違えた。>785な。
どーしてちーここのみんなにきらわえう?
ちーはなんにもわるいことしてないのらー! グワシッ!
>>783 チーは、飼い主の子供が、死んだ子猫を「生きてれば、きっと・・・」てな感じで夢見ていると思うことにしている。
だから、年も取らない、人間の都合に合わせたファンタジーな猫なんだと。
ま、殆ど空気なんで、載ってなくても気づかないがw
猫が騒がしいとこなんか行く気になるわけないんだよな・・・
飼われててもなるべく人には寄り付かないようにするのが猫。
児童漫画みたいな嘘くささだ。
ぶっちゃけチーとかいうのが乗らずに横山キムチが載ってる方が嬉しい
気付きたくないことに気付いてしまった
俺、何だかんだ言ってドラゴン桜毎週楽しんでるっぽい
アレを面白がっている自分に妙な悔しささえ感じる
>>790 そら、猫を飼ったことのないステレオタイプの人間の意見だな
猫はこうあるべきっていう妄想
うちの猫は、呼べば答えてくれるし家に帰れば迎えてくれるし
騒がしい場所でも平気だよん
子供の時から飼えば、猫も慣れてくる
ま、いろんなタイプの猫もいるっていうこった
そういう意味ではある意味チーの表現はただしい
ID:MWpR5B0y0 きんもーっ☆
大見得切ったとこで申し訳ないんだが子猫の時分からかれこれ10年飼ってるわ。
猫が玄関で待ってるのは外出の機会を窺ってるから。
鳴いて可愛くアピールするのは飯か、遊んで欲しいか外出たい時。
まぁ飯くれる人間にはそれなりに懐くが、犬みたいに何か達成して褒めて褒めてなんてことは絶対にしない。
>>789 なるほどね。それいいね。これからそう思うことにするよ。あの男の子の夢だった・・・と。
でも私も読まないことが多いんだけどw
猫にも個性があります、うちの猫が一番可愛いです、で、議論終わってくれ。
でも象さんのほうがもーっと好きです。
>>795 ぷぷ、見当外れな、レスだが迷惑になりそうなのでやめます
一つだけ、絶対っていう言葉はこの場合 使わない方がいいよ
上のほうでちーを誉めてた人か・・・ファンタジー脳なのね。
800げと
と言うか、手の込んだチー叩き燃料だろ。
バガの冒頭がちょっとしたとりぱん
>>746 今まで前から、将来的にアンジェロとチェーザレが敵対する伏線が張られていたではないか
チェーザレとミゲルとの関係については、お互い「こういう奴」と割り切っているのではないか?
というより、史実のチェーザレの冷酷非情ぶりを考えれば、このくらい当然だろう
ところで、来週からはいよいよチェーザレの妹ルクレッツィアが登場だ
NHKの特集番組でも映っていたが、やはり相当の美少女として描かれているぞ
来週は「ハアハア」の文句が並びそうだ
そういや、とりぱんじゃカラスは扱わないな
なんこ、深夜、隣人に気づかれないように
浪人を庭にセッティング
>748
2年くらい前にヤンサンで「もっとヨロシク!」描いてるぞ。読みきりだけどな。
正直あんまり面白くなかった。
ルクレツィアならシマコーに出る方が似合ってるな。
>>785 >>786 今日今週号を読んで、これだけを確認しに普段来ないこのスレにきてしまった
作者、やらかしちゃったな
あ、いつものサ店でモーニング読んで来んの忘れた
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:41:27 ID:/nARPH6S0
途中までチーのことをチェーと勘違いしながらこのスレの流れを読んでいたら
なかなか感慨深いものがありました。
ちぇーどうしてこのすえでたたかえう?
ちぇーなんにもわういことしてないのらー
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 07:13:26 ID:feZMIFXi0
らー
まことちゃんか
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【カレー】 インド投資信託 part18 【(゚∀゚)=3 カラー!】 [投資一般]
シマコーなんか参考にするなよ、バカタレ。
モーニングで猫漫画といえばネコロジカルでしょ!
あとはどーでもよい
あまりあれのことを信用するな
あれに傾倒すればするほど
おまえはいずれチーに失望する
ホワァッツみゃーける。
これこそが歴代ナンバーワンの猫漫画
チェーは史実上の人物なのか。
アンジェロやミゲルは架空なのか?
チェー
あといちねんしあら
すうききょうになうー
>>821 マキャベリの本読んでるとたまに出てくる名前だったが、
短命の信長という感じだな。
アンジェロは、茶道具とかに興味持ちだすんかな。。
べそ べそ べそ
半ベソて…
いくつだよ…
美人の妹を散々利用するところも
信長×お市は聞いたことないが
チーは相変わらずクソつまんね。
知り合いにネコ好きがいるが、この作者はネコの事知らなすぎるって憤慨してたのら。
guwasi
チー叩き いい加減にちて
クッホモは料理シーン以外は面白いね
関東昭和の表紙から必死にページ探した(数えた)
じゃねーか
>>830 詳細は386P、って
そこはピアノの森のトビラだなw
きのう何食べたはこの調子で行くとあと2、3話目で待望のベッドシーンか。
モーニング2、楽しみだあ
モニ2、また中村光読めるかなあ
>>835 仏陀とキリストの話の人か。
あれは期待せざるを得ないw
動物ものでもチー、猫だら、なに食べとネコ漫画ばかりだが編集部の意向か。
>>823 いずれ表情が豊かで擬音の宝石箱な部下が…
竹澤主任の遺影、もっとマシな写真無かったのか?
オジリナルスレと誤爆しますたorz
>>835 今度のは2本立てじゃなかった?
とっとと単行本出てほしいけどこのペースじゃいつになるんだか
モーニングと同じぐらいのページ数で年に3回はちと辛い
山下和美ゲージが満タンになるまで発行できないから
正月、GW、盆休みの休刊時期に出るんでしょ。
漫画本の新刊を試し読みできる大型書店で
よしながふみの食事エッセイ漫画を手に取ったら、のっけから
「私はよしながふみ アナルセックスを書いて生計を立てる漫画家だ」
・・・・・・・・なぜこんなのをモーニングにつれてくる
前歴でごちゃごちゃぬかすな下種
文句は連載作品に対してつけろ
儲乙
よしながふみはヒステリーなオバサン描くのがうまいね
連載3回全てにヒステリーなオバサンが出てるけど
いっそのことホモを主人公にするよりオバサンを主人公にしたほうがおもしろいんじゃないか
メチャクチャ文句つけられてるだろ・・・その連載作品も・・・
まぁ、下のクチが得意な作者が今度は上のクチで生計立て始めたという事か・・・
他のモーニング作品と雰囲気が全く合ってないクッホモと湘爆
更に前者はゲイで後者はDQNと一般からの理解を得がたい題材
にも関わらず前者にのみ批判が集まるのは純粋に作者の腕の差
って今気づいた
誰が上手いこと(ry
キレンジャクのマトリックス・リローデッド、実際見てみたいと思った。
でぶみん、可哀相だが笑えたw
とりぱんとクッパパのコラボ企画まだかな♪
>>838 ネコ漫画以外のネコの方が魅力的とはこれいかに?w
>>851 いや、ここの雰囲気が言いにくそうだったから黙ってたけど俺は湘南爆走族もつまらなかったよ。
当時から思ってたけど暴走族がリアリティ無さすぎで湘南妄想族かと・・・。
正直モーニングにはもう載せないでほしい。
もちろんホモが不快なのは言うまでもないけど。
>>849 確かに。
今までに読んでてちょっとでも面白みを感じたのは、一話の主人公の母親と、今回の爆弾客だけだわ。
でもヒステリーなオバサンを主人公にしたらしたで、このスレでヒステリックに叩く人たちがいっぱいいそう。
昔、湘南爆笑族だと思って読んでた
>>859 昔「少年暴走族 最新刊入荷」という張り紙を出してた本屋があったという話を聞いたことがある。
間違うにも程があると思った。
「湘南純愛組」という暴走族漫画もあったから、ちと紛らわしかったな。
>>857 リアリティなんか必要か?ノンフィクションじゃあるめーし。
まあ俺は族のリアリティなんか知らなかったけどね(今も知らないけど)。
リアルに集団レイプとか集団リンチとかシンナー中毒とかそんな暴走族漫画は
連載できないだろう。してみてもいい気はするが。
アフタヌーンの爆音列島が一番リアルっぽい気がする
まぁリアル=面白さなんて妄言以外のなんでもないが
>>863 爆音列島でそれほぼ全部描かれてる。
レイプは最後までやってなくて女のオッパイ揉んだだけだったけど
リアルさはともかく、ジナスしか読んだこと無い俺にも湘爆は面白かった。
この人って絵も上手くないし、妙に臭かったりする場面も多いのに
何故かすんなり読めてしまうから不思議だ。バランス感覚に優れた人なんだろうか。
そういう絶妙な人って入るよね
一歩間違えると不細工な境界線を見極めるのが上手い人
イカ山、湘爆、サッカーを連続で読むと
これなんて少年誌?って気分になるな
チーもキムチもいらねええええ
利休之介があればいいですよ
>>855 つぐみんの塩辛美味いぞ!と、とりぱんスレで知りました。
猫にはリアリティを求めて批判して
湘爆には、マンガにリアリティなんて必要か・・って
すげー ダブスタが満ちあふれていて楽しいスレだな w
リアリティというか、説得力は必要だよね。
どんな嘘もファンタジーもそれをリアルだと感じさせる説得力。
チーは嫌いじゃないけど、全く好きでもないw
猫を可愛く描こうとしすぎて、逆にあざとさが目に付くというか。
>>872 俺は猫漫画のことなんかなんにも気にならんもん。
人間が二人以上いれば、そりゃそういうことになるわな。
875 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 10:05:23 ID:U2d/cwwHO
>>863 それなんて軽井沢シンドローム?
勿論無印な
ほもごはんは、とりあえずごはんつくるところが「絵で」のっていればよいとわかった。
1話目の炊き込みご飯はマイナーチェンジしてレパートリー入りです。うま。
ホモの作者って薄っぺらい印象で嫌だ。
爆弾が来たとか、おしゃべりな女性を黙らせたとかさ、
人間観察は結構だが、上っ面しか描けていない所に嫌悪感。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『あんこ食べたい』でYahoo検索をかけてみたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 『○○○食べたい』ではありませんか?と注意されていた
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
「あんこなめたい」のほうが破壊力あるよ。
スレチですまそ
ホモマンガの作者はとてもいい物を持っていると思う。
しかし同時にどうしても一般受けしない特殊な物も持っていて、
しかもそれを捨てきれないために、相殺されて
正当な評価を受けられないんではないかな。
料理に例えるなら、すごい高級な松坂牛のステーキがあるにもかかわらず
それにウンコをかけて一般の客に出してしまうみたいな…
チーは最初はかわいいと思ってたんだかな
いつまでも同じノリなんでウンザリしてきた
飽きた
>>872 一つのスレに書き込んでるのは全部同一人物とか思っちゃうタイプの人?
>>882 いるいる、自分と真逆の意見の基地外が2人も3人もいる訳がない>自演だろって奴は。
>>862 漫画は基本が嘘だけど、一つの大きな嘘をつくために
10の小さな本当を並べるってどっかで聞いたことあるなあ。
湘爆の場合はその世界を少しでも垣間見た人間には絵本のように見えるのかもね。
生まれも育ちも湘南で、サーフィンやらず彼女も作らず雨戸閉めてギター弾いてたサザンの桑田と吉田が被る。
886 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 14:28:32 ID:7JzSlkfO0
そういや「ホットロード」は少女漫画だったけどリアリティあったな
作者はそっち系だったのかな
>>886 紡木たくは地元でも有名なヤンキー校出身らしい。
ガチのヤンキーマンガを描いてる人は
たいてい元ヤンだと思う。
カメレオンしかり、特攻の拓しかり。
吉田聡もそうなんじゃないの?
888 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 22:50:06 ID:s8j4RD9i0
吉田聡は湘南グラフティの主人公的ポジションだったんじゃないか。
チェー妹たのしみだなー。惣領の描く美少女好き。
もうNHKで見た(*´д`*)ハァハァ
てか津山さん、目え離れすぎ…つーか、バランス悪くね?
湘南爆走族にリアル珍走団のリアリティ求めてどうするよ。
そんな読み方で、たとえば「750ライダー」とか読めるのかおまいら
そんなもん最初から読まんし、モーニングに載ることは絶対ないだろ
894 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 10:27:27 ID:4Oy3ECV4O
クッホモの爆弾おばさんが上手いって意見あるけど
クッホモって登場人物ほぼみんなコミュニケーション不全て感じで怖い
ネタ先行なだけなんだろうけど会話が上滑りしてて全く入り込めない
なんかそう思い込みたいだけのような気がするが
会話事体は別に普通だな。
あれでコミュ不全って894の日常会話はどんなんなんだwこえーよw
久しぶりにスレ読んだが、いまだにクッホモなんて書いてる奴がいたんだな
嫌いなのにわざわざ見て批判する人間ってのは、爆弾おばさんのような
血走った目をしながら毎回クッホモを見てるに違いない。
そう言や、スレ内通称(隠語)のテンプレが無くなったのって
いつごろからだったっけ?
ジパングはジパでムーたちはムーだけど
とりぱんはとりではないのね
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 13:36:39 ID:4Oy3ECV4O
飯の内容聞かれて周りが引くくらいトウトウと羅列したり
恋人との会話も一方的にハイハイみたいにまくしたてたり
この人ゲイなんだってーとか言ったり
お父さんの事好きになっちゃうとか言ったり
本人に気持ち悪いって言ったり
往来で「女役の」なんて言ったりすんのが普通の会話なのか…orz
>>901 会話がキャッチボールになってない感じはする。
空気読まずに自分が興味あることだけを一方的にしゃべるのは
オタクの人にありがちというか。
それは当人が非常識(気味)なだけであってコミュ不全とは言わんだろう
904 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 14:29:19 ID:c7F0dVgs0
>>902 オタクだけでなく女性だと
健康食品マンセーな人とか創価の人とかもみの木の人とかそんな感じ
男性はオタクな人だね
でも緊張して早口になってワケわかんなくなって補足してるつもりでも聞いてる方は取り残されちゃう感じ
まあオッサン向け雑誌にホモ好きの女がオッサンのホモを主人公にした漫画描いて受け入れられると思う方がマヌケな訳で。
普通に他所でやれ。
ああ、そういうのか…
その部分はそういうネタだと思ってた
ちょっと空気読めない人をおもしろおかしく描いてるんだと
>905
>まあオッサン向け雑誌にホモ好きの女がオッサンのホモを主人公にした漫画描いて受け入れられると思う方がマヌケな訳で。
>普通に他所でやれ。
私はモーニングをオッサン向け雑誌とは思っていないが、
オッサン向け漫画だけを載せるなら、加齢臭ただよう
そこらの雑誌となんらかわらないではないか。
ジャンルや作家にとらわれないのがモーニングの魅力だと
私が思う。
え”・・・
そうなのか
少なくとも、青年や少年向けじゃないだろ
あ、言葉が足らなかった。
青年向けや少年向けというよりは、おっさん向けだろ
と言いたかった・・・
女性も読める、のはまだ許す。(エログラビア、風俗情報なし)
女性向けにはしないでくれ。
>>907 薫の秘話みたいなギャグならかまわないが、ホモ好き女の趣味がヒネリも無くそのまま通用するという考えが甘い。
女の作家はホモ好きが多いが、レズっぽさはとことん排除する人が多いよな。
OLも教授もとりぱんもレズネタは完封されてるし、同性が多い仕事場では特にそういう空気を嫌う感覚はわかる。
そしてホモなら安心して楽しめるのもわかる。だがオッサンにギャグ以外で通用するとか思うなよ。
>>910 最近その辺勘違いしてるよな
他の女流漫画が受けてる理由は青年誌に載っても問題ないように工夫してるから
それをレディコミにでも載ってそうな気持ち悪い物を持ってくるから叩かれる
こないだの踊るホストの漫画とかどういう需要を見込んでるつもりなのか
今知った。次回のマンガのゲンバ、榎本俊二
作者のゲンバ、新井英樹じゃない!
>>890 チェー見た人、ちゃんと教えてよー
まさかえの素がNHKに・・・
性格をデフォルメして笑いを取るのは漫画の常套手段だろ。何を今更w
内容が内容だけに初回に批判が集中するのは当然だが
2回3回と回数を重ねてもこれだけ読んでる人がいて
これだけ批判や意見が出るということはモーニング的には成功だろうね。
双子はそれを狙って失敗したパターンか。
915はなんか必死だな
915って双子の話に変えても全く違和感無い内容だな
920 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 19:50:58 ID:ip7lNaMY0
一次創作と二次創作の才は別次元のものだと思った。クッホモ。
つまんない漫画には早くフェイドアウトして欲しいだけで。
てか、どうせ同人誌で続けるんしょ?
その方が儲にとっても、憚る必要無しの濃厚ホモホモ描写な漫画が読めて、幸せなのではないか?
先週マンガノゲンバで
チェーがどんな話なのかようやくわかった
>>911 >OLも教授もとりぱんもレズネタは完封されてるし
その三作品でどうやってレズネタを出すというのだ……
と思ったけど、OL進化論で「後輩のOLにレズと勘違いされて困る先輩」
みたいな感じのネタは何度か出てきたなあ。
ホモ漫画は絵がきれいで読みやすいし、淡々としてて好きだけど
ホモネタがちょっときついね。「女役」とか言われたら素でひくっつーの。
だから髭がメソメソ泣くシーンも共感できなかったなぁ。
今後はホモはアクセント止まりで、メシ系を広げていって欲しい。
>>918,919
915はいちいち突っかからずに潔く読むのやめればいいのにっていう
皮肉なんだが。
>>907 > ジャンルや作家にとらわれないのがモーニングの魅力だと
> 私が思う。
「私が思う」ね〜・・・勝手に思ってろ、腐女子
つか、モーニングが脱オッサン雑誌化して悲しんでいるおまいらにはチャージをやるから我慢しろ
>>924 双子漫画連載時もそう言って周りを諌めていたのなら筋は通るけどね
クッホモが、たとえばレズネタだったとしたらどうだろう…と
想像してみたけど、男同士女同士がどうこう以前に
「女がとっても料理がウマイ漫画」ってのは
全然成立しないもんだな。
クッキングママとかどう考えても駄目だしなあ
>>923 お客との世間話で家族の話はしても、ベッドの中の話はしないよね、ふつー
お母さんはお料理がうまくて今日もおいしい晩御飯を作って
みんなで食べましたって漫画を延々読みたいか?
あ、江戸前職人きららの仕事ってのがあった
逆に、その当たり前なことを面白く読ませる漫画が出たら
すごいんじゃないだろうか。
…主婦雑誌の家事テクニックご紹介マンガにならずに。
>>931 そんな仁Dみたいな漫画、他には誰も描けんだろw
4コマ誌作品だが、後藤羽矢子の「ゴーイン!マイクック」が
化けてくれないかな、と期待している。
お惣菜やさんのおばさんが主人公の漫画があったけどいつの間にか見なくなったけど。
モーニングはベテランには寛容なのに新人には冷酷すぎる。
「次号より休載に入ります。○○号より再開予定です」なんて書いておきながらその後放置プレイの踊るホストとか
予定は未定であり決定ではない
>>963 ホストは超ベテランなんだけどなw
たしかに新人には恐ろしく篩いの目が粗いとは思う。
よほどの大物でもない限り生き残れそうにないね。
そのくせ物凄いたくさんの新人を抱えてんだよなあ。
だからと言ってモニ2に載るのも容易くはなさそうだ。
>ホストは超ベテランなんだけどなw
えっ、そうなの!?
あの絵で?あのストーリーで?
940 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 00:54:54 ID:pyg+PivN0
冷酷、かな?
モーニングはどっちかっつーと、温情ある方でないかと思う。
今にして思えば、踊るホストの作者も「有名同人作家」てヤツだったのかなあ?
>>940 連載してる時にググってみたら
女性向け雑誌(エロ無しのレディコミ系?)の
そこそこ有名な人っぽかった
女性向け漫画を読みなれてないせいかな。自分はホモ漫画の絵がダメだ。
すんごい手抜きに見える。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 01:44:19 ID:0RThDvcLO
昔モーニングで、アフリカに水道引く仕事で来てるくせに
環境が汚染されて(・A・)イクナイ!とか言って
頑なに井戸を掘ってる日本人の話があって
あれが人生で初めて遭遇した一向に続編の始まらない「第一部 完」
誰の何ていう漫画だったのかな…絵はまあまあ綺麗だったような
>>930 ぱっと思いついただけで三つぐらい女が主人公の料理漫画がある。
945 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 06:49:30 ID:jkjIqAYW0
普段は弁護士の方が男っぽくて美容師が女っぽいのに
ベッドの中では逆転するのか。そういうものか・・・
今週ははるかが面白かった。みんなキャラが立ってるから
誰にスポット当てても話ができるよね。
>>943 「井戸掘り女の根性日記」とかなんとか…そんな感じのタイトルだったと思う。
今日Amazonから福助が届く。
楽しみだー。
>>938 篩いの目は粗いほうが生き残りやすいのでは?
>>948 超人オリンピック ザ・ビッグファイト予選を参照のこと
どうせ女性作家を増やすなら
女性特有の何処か柔らかい雰囲気の物が増えてくれると嬉しい
不思議な少年やこの間のネット投票のダンスの人とか
>>947 うちは昨日注文したから今週末だ。
楽しみだ。
>>926 いらん。買ってるけどw田中圭一と犬しかいいのない
>>943 何だったっけなー
と
やっとの事で思い出したのが
ゴルゴの中の話だったんで
ちがうなw
>943
ギャラリーフェイクにもそんな話し合ったよね。
>>948 粗いとかなりの大物しか生き残れないな
そこそこのものはどんどん落ちていく
ホモのマンガの、美容院に来ていた客(爆弾の方)が
あまりにも姑に似ているので大笑いした。
いるよいるよこういう人と思ったら身内だ。
おしゃれなような無頓着なような、早口で人の話は聞かないが自分の話は同じ事を何度も言う
ずばっと言うし店員にたいして横柄だけど悪気はないようで憎めない。
しかし、ヤオイ漫画に出てくる男って普通っぽいのが多いけど
この美容師は本当にゲイらしい、なよなよしててオカマ口調でキモイよ…
リアルにせんでいいよ…
リアルにすれば気持ち悪い
きれいに描いたら腐の妄想乙…
どうやっても言われるんだからやめちゃえばいいのに…
今回、それなりに楽しめたのだが、女役だっけ・・
肉体的なものを連想させられてオエッとなってしまった。
いかにも男っぽい弁護士のほうが女役ってのは興味深くはあるのだが。
ひまわりっ で「ブルータス総受け」ってセリフがあって「何じゃそら」だったが
検索して納得したり。まぁ、色々な知識がつくのは悪いことではない・・・のか?
副部長が大人になってモーニングに
月いち連載してると
クッホモ副部長に読ませたら突っ込みの嵐だろw
>>957 薫か牛蔵のようなゲイならモーニング読者にも受け入れられる
ま、とりあえずクッホモの担当者は次の人事異動で社史編纂室(地下3階)へ。
へうげものの編集者は出世させろ
歌舞伎は謎すぎるよな
7話の時点で「ファンの方、出番無くてすんません!」とか何考えてるんだよ
>>961 キリコとか大阪豆ゴハンとか、いつの時代もそれっぽいキャラは欠かさず登場してるよな。
こんだけ拒絶されてるのは同性愛が理由ではない。
>>966 それは同性愛じゃなくて、やおいという感じが伝わってくるからじゃないかな。
ウホは受け入れられていたのだろうか
はるかのおかまメイク、男と結婚しちゃいましたが
別に不快感はないよね。
まぁ脇役と主役って差が大きいんじゃね?
けっこういるんだね、ゲイキャラ
キリコに出たのだけ覚えてないけど
薫の秘話(主人公が中年ハゲチビブサ貧乏無職無才妄想癖ありゲイ)は
単行本持ってるほど好き
971 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 19:16:25 ID:nPpltKp40
ホモマンガ、俺は嫌いじゃないが・・・
みんなホモキャラに拒絶反応なのか?
俺も別に嫌いじゃないが、
専用スレがあるんだからそっちでやって欲しい。
ここで延々書き込まれるのはうんざり。
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 19:22:38 ID:VFJWJC050
今更だがシマコの最後のコマはイヤ〜な顔をしているな。
あれが本当の顔なんだろうな。
ちょっと前のモーニングを何気なく見返してたら
プレゼント当選者の図書カードのとこになんと自分の名前を発見した
これってランダムに2枚送られてくるみたいだけど、現在連載中のものだけなのかな?
できたらチェーと不思議な少年が欲しいなあ
「キリコ」に出てきたゲイは蘚星だね。
マフィアのボスが妾に産ませた子供で、ゲイの美少年っつう。
このキャラは好きだったなー、ナゼか。
>>974 俺も図書カード当たった。クッパパとOL新化論だったぜ…。
>>974 横チン(連載初期)とサッカーコラム(活字の下に敷いてあった落書き)の2枚をお送りします
>>975 なんか微妙なチョイスだね…
>>975 イヤすぎるw
確かアンケートに華和家を早く終わらせて欲しい、と書いた記憶があるので
嫌がらせに華和家カードを送られるのではないかと今からビクビクしてるよ…
使えれば絵柄など気にしない
従ってへうげとへうげの2枚を希望だ
グルメ漫画で思い出したけど、濃ゆい絵で料理四コマ描いてた人どうしたのかなあ
演歌女将とか何でも醤油かける食通とか好きだったな…
柳沢教授のモデルである、山下氏のお父様が11日にお亡くなりになったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
次スレよろ
くみしやすし
って注釈入れるような言葉なのかなあ
モーニング世代で
はやうりじまんは糞ばかり
私はへうげとひまわり希望。送ってないけど。
>>983安らかに眠られることをお祈りいたします
関東昭和向きなニュースが多いな
ネタに困らんね
関東昭和つまらん
ギャグが寒すぎ
さっさと終われ空気以下の糞漫画
990 :
8:2007/04/25(水) 20:50:09 ID:6lIBr1jm0
うわっ、クッキー食い残しすまん。
992 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 21:10:53 ID:tuALn0Ns0
新スレ立て乙ですた。
それでは、教授のモデルの父君につつしんでお悔やみをで申し上げつつ、梅…じゃなくて、埋め!
山下氏の尊父のご冥福をお祈り申し上げます。
山下先生の尊父のご冥福を、心よりお祈りいたします。
合掌(-人-)
バンダナにも合掌(-人-)
あん
ごーる
なしよ
ごるごるごる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。