【特上カバチ!!】田島・東風【極悪がんぼ】 その9
警察内に人脈を保っていて
たまに情報交換とかしているなら
本人の認識がどうあれスパイの一種ではあるな
公安が動いてる云々の伏線?もあるし、神崎がその場しのぎで出した所長の名前や議員の名刺がきっかけに、
公安介入ですったもんだになったりして。
そして全滅ED。
光男くん親への情が捨てきれず因果言いくるめられて
田村困らせる予感
田村が暴走する危険もあるな。
とは言え、今回の場合は親が鬼畜過ぎるからやりすぎて困る事もないだろうが。
だけど結局は親を見捨てられず何かの形で救ってやって親子の情復活?というぬるい展開になりそうな気もするが。
あの親父は、光男の彼女に手を出すのじゃないかな
あんなに彼女を登場させているあたり
何かしらの伏線考えてのことだと思うけど
それでとうとう光男も縁切り
>>925 それやったら縁切りじゃすまないw
刺すだろ。
広島ってサラ金対策相談所もなければ児童福祉事務所もないところなのか。日本じゃないのかな?
田村が馬鹿親父の息の根止める気満々ですこしうれしかったです
俺は依頼人の意思も確認せずに何するつもりだろうと不安になった
>>929 どう見ても依頼人との間に温度差があるよなw
田村の暴走はいつものこと
あの親父はサラ金と、賭場の金貸しヤクザの両方に追われて産業廃棄物の下敷に…。
先週の読んでないんだけど、あの親父借りた金全部使っちまったってことはない?
>>933 もう解けちゃったか、残ってても少しだけでしょう
>>936 ありゃりゃ・・・ ま、あの親父だもんな。d
>>933 賭場に返済しに行って、そのまま残りもスッたって可能性は無いでもないけど、
だったらもう少し悲壮な顔してると思うが。
もう人情解決はとことん飽きた
所長が金子殺害を神崎に指示
神崎迷う
所長に呼び出され西瓜を出される
所長、西瓜に包丁を突き刺し
何を迷ってるのかな?と発破をかける
神崎、屠殺場から家畜の血液を仕入れ金子殺害を偽装
本間社長が自殺したホテルで金子が自殺
喜々として金子殺害を報告しに来た血まみれの神崎
そこで金子の自殺がニュースで流れる
自殺に偽装したのかい?ま、なんにせよご褒美をあげなきゃいけないね
そうだ!広島をキミに任せよう。冬月くんが補佐して……
神崎腰が抜けてEND
ツマンネ
前から疑問だったんだが、タコ部屋はともかく
”借金のカタにマグロ漁船”って本当なんだろうか。
なんの経験も知識もない素人を無理やり漁船に載せたところで、
ただ漁の邪魔になるだけだと思うんだが
>>943 昔のことはともかく
今は水産学校とか出てないと
「乗りたい」って言ったところで乗せてはもらえないらしいね
今は、漁船も外国人が推してるからな
船長だけ日本人とかざらだし
ウィキペディアの”都市伝説”より
・借金で首が回らなくなるとマグロ漁船に乗せられ、遠洋漁業に連れて行かれる
マグロ漁を行うには数ヶ月以上船に乗り続けて漁をすることになるが、その職業が高給だったため、
借金を抱えて逃げられないようになると債権者が負債者をマグロ漁船に乗せて働かせるという噂が
よく聞かれることになった。実際にはマグロ漁に従事するには、遠洋マグロ漁船乗船資格をはじめ
とする各種の資格・免許の取得や知識・技術の習得(水産高校卒業者など)を必要としており、何ら
資格や技術のない素人をマグロ漁に従事させることはまず不可能である。だがそれは法を遵守す
るという前提が必要であり、完全に否定する根拠にはならない。非合法な金融業者の回収手段ゆ
え、生命保険をかけて漁船から突き落とし殺害するという説もあるが、現在に至るまで摘発例はな
い。但し、債権者が負債者に対し「マグロ漁船に乗せるぞ」と脅迫し逮捕された例、あるいは実際に
マグロ漁船に乗せようとしたが、旅券習得に失敗したため、未遂で警察に逮捕された例はある。しか
し現在では、外国人労働者が従事するケースが増え労働コストは下がっており、借金等の返済の
ためにマグロ漁船に乗せてもそこまで高額な賃金は支払われないため、非現実的であるともいえる。
>>943 昔はあったらしいな。
それなりに技能を持つ人なら結構な稼ぎになったらしい。
だが素人が乗ってもおっしゃるとおりたいした戦力にならんし、金も
コンビニで働いてた方がよっぽどましだとか。
(昔はそれでもその二倍は出ていたらしいので・・・)
ただ、逃げられないし、金の使いどころがない→金が溜まる、ということで
必ずしもコンビニのほうがましとは言えないけどね。
>943
>>946とほぼ同じ内容が、がんぼ1巻でまだ素人だった
神崎が土建屋のカードを使って詐欺やったのをバレて
金子達に身柄を渡された折に語られてるね。
今時マグロ漁船なんて却って面倒だから、神崎は
海上作業現場のタコ部屋に押し込まれた。
つーかじいさんが漁師やってたから言えるけど、マグロ漁なんか使い物にならない人間乗せる余地ないよw
飯も燃料費も全部コストになるんだから。人一人分の無駄なコスト作って不漁が当たり前になってる
最近の漁船がやっていけるはずがないし。出港前に必ず船員登録もしなくてはならないから
帰って来たら一人行方不明と言うのはむちゃくちゃ過ぎて無理w
俺は吸うパイダーマンのビデオ返し忘れて
公安に逮捕されてくるよ
>>976 引用乙
追加に追加を重ねて何が結論だかわかんなくなっちゃってるw
ある意味典型的なwikipの文だ
>949
じゃあ関連する物事で、これも都市伝説の類かもしれないが
「船上で起こったトラブルは総て船長に裁量権があるから
場合によっては殺して海に放り込んでも罪に問われない」
というのもデマなのかな。
>>952 上の人間じゃないけど少なくとも日本の領海内は日本の法律が適用されるから、たとえ外国籍の船であろうと
船の中で殺人が起こった場合日本に立ち入り調査権がある。これがないと死人に口無しやられて密輸なんかは
摘発不可能になる。日本国籍の船なら公海上でも国内の法に全て従う。船長の裁量云々はいわゆるカルデアネスの板
のような事態においては許されるが。
>>954 船員法15条では、
「船長は、船舶の航行中船内にある者が死亡したときは、国土交通省令の定めるところにより、これを水葬に付することができる」とある。
「死んだ原因をでっちあげれば、海に放り込んで、死人に口なしにできるぞ」ということジャマイカ?
つまり
「こいつは敵前逃亡しようとしたので射殺した。そう報告しておけ」
「イエスサー!」
が可能なわけか
そういうのは多分、遠距離公開中に病死なりが発生した折に
伝染病が蔓延するのを防ぐ為にその場で遺体を
処分して良いという意味なんだろうけど、それこそマグロ漁船なら
ワイヤーに巻き込まれて四肢を切断したり荒波に呑まれて
船から落ちる事故が多発しても不思議じゃないからなー。
実際は何でもアリってとこかいな。
都市伝説レベルの噂話だと、ある地方の漁師達は
遠洋漁業に出る際に女性を何人も拉致して船上で弄んだ後
バラして捨てて来るなんてのもあるしな。
別に血の繋がった親でもないからタコ部屋行きでいいや
>>955 水葬は古くからの船乗りの風習だからな
遠洋航海に出たが最後、何人が生きて帰ってこれるかわからない、
というような条件下だとそうでもしなけりゃやってられなかったわけだし
カバチに財布がなくなって従業員達から真っ先に疑われるっつー話があったが
俺も似たような事があった。
金銭じゃないが疑われてしまったんだが
かなり凹む。精神的ダメージは計り知れない。
悔しくて涙が出るってのも分かる……
962 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 01:24:25 ID:8oYpG0HM0
冬月も「元警察キャリア官僚」「公安関係なんとか」ってふれこみの割には、
ずいぶんと小物になってしまったねえ。
フユッキーは底を見せないのか
単に底が浅いだけなのか
なんだかよくわからんキャラクターだ
>962
連載初期の冬月は知的でクールな悪役で、新入りの
神崎をサポートするような役目を担っていたが
途中から所長の腰巾着にキャラチェンジさせられた為
金子・夏目・神崎と相対する嫌味野郎に変貌してしまった。
多分その頃には隙あらば主の寝首を掻こうと画策する
RPGの中ボスみたいな設定にしたかったんだろうが、
温泉街の話からずっと金子イジメにストーリーの軸が
寄ってしまっているので今後も見せ場の無いまま
背広の柄と同じくセコい蝙蝠男で終わってしまう悪寒。
作者の中で、金子が主役になっちゃってるんだよね・・・
人情話とか詰め込んじゃったりしてさ
>>966 主人公が何人いたっていいじゃん。
描ききれるなら。
968 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 22:58:11 ID:Gp35olQZ0
毎回浮気とかの裏とって脅して…の繰り返しじゃないか
面白いかこれ?
>968
まあしょうがない、それが原作者の想像力の限界
(てか原作者ばかりを責めがちだけど近頃は漫画家の方も
適当な仕事が目立つな)。
今週号読んだが…カバチの親父、とことん最悪な奴だな。
これ、産業廃棄物の下敷きにされても文句言えないと思うな…。