△▼△今週のモーニングPart103△▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
祝創刊25周年

毎週木曜日発売(今週は水曜日)週刊モーニング総合スレッド
発売前のネタバレは原則禁止で(解禁は発売日AM六時あたり)
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:11:19 ID:UjQ4MMgK0
前スレ
△▼△今週のモーニング Part102△▼△
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161868499/l50

関連作品スレッド
かわぐちかいじ総合40
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162723447/l50
【次は専務か】島耕作 Part17【大臣か】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160705914/l50
井上雄彦 【バガボンド】 統合スレ46
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162873925/l50
ブラックジャックによろしく
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137761756/
ドラゴン桜 13浪目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159196352/l50
クッキングパパpart20
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160594563/l50
【極悪がんぼ】田島・東風【特上カバチ】 その8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157346620/l50
NS`(ナース)あおい お仕事 その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160992494/l50
安野モヨコ@漫画板4本目【働きマン・さくらん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160396082/l50
【妖女伝説】チェーザレ【あるいは優雅なる冷徹】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111989712/
山下和美 〜天才柳沢教授の生活・不思議な少年〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153036606/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:12:23 ID:mJoEAs6L0
前スレ
△▼△今週のモーニング Part102△▼△
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161868499/l50

関連作品スレッド
かわぐちかいじ総合40
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162723447/l50
【次は専務か】島耕作 Part17【大臣か】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160705914/l50
井上雄彦 【バガボンド】 統合スレ46
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162873925/l50
ブラックジャックによろしく
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137761756/
ドラゴン桜 13浪目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159196352/l50
クッキングパパpart20
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160594563/l50
【極悪がんぼ】田島・東風【特上カバチ】 その8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157346620/l50
NS`(ナース)あおい お仕事 その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160992494/l50
安野モヨコ@漫画板4本目【働きマン・さくらん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160396082/l50
【妖女伝説】チェーザレ【あるいは優雅なる冷徹】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111989712/
山下和美 〜天才柳沢教授の生活・不思議な少年〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153036606/l50
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:13:36 ID:mJoEAs6L0
◆秋月りすとOL進化論+その他
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150258914/l50
「誰も寝てはならぬ」 サラ・イネス 5晩目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160990524/l50
【ペット可へ】チーズスイートホーム4【お引越し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148129956/
大橋ツヨシって天才ですよ part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160977307/l50
山崎さやか−はるか17他 6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162087144/l50
一色まこと ピアノの森9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162978993/l50
【とりの】 とりぱん 7羽目 【なん子】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163773192/l50
【三十路突入】吉田基已24【投げやりオバサン】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148303609/
山田芳裕 へうげもの 第十五席
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163526443/l50
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:14:43 ID:UjQ4MMgK0
【原田】イカロスの山 第三登【原田】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152265896/l50
【オキモト・シュウ/亜樹 直】〜神の雫〜一滴目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133644595/
【東村アキコ】 ひまわりっ 3rdレジェンド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158851725/l50
【ムーたち】榎本俊二スレ えのスレ5【ゴッキー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153313871/l50
【ホテルカルフォリニア】すぎむらしんいち【東京プー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142148377/
かわすみひろし総合 大使閣下プラチナチャペル
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161844809/l50
【夜は千の眼を持つ】上野顕太郎3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160920582/l50
【高校野球】 実録!関東昭和軍 【田中誠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163183159/l50

◆過去の作品!(dat落ちは除く)
【縦ロール子】庄司陽子 G.I.D. 2【睫親父】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146210278/
【少年は】青春の門【生きる】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096768452/
まっすぐな道でさみしい―いわしげ孝―
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069858550/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:18:04 ID:UjQ4MMgK0
【暁星記】菅原雅雪総合スレ第4部【蕗のお便り】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137210701/
【バーバーハーバー】♯6皆他力本願
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132548230/
【いびつながらも】蒼天航路10【覇を語ったな】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1162533749/l50
【きたがわ翔】刑事が一匹… 3匹目【ウホ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148878049/l50

関連他誌スレッド
月刊アフタヌーン総合スレッドPart78
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162732225/l50
第2・第4火曜発売「イブニング」part19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159065100/l50
【懐古】昔のモーニングを語るスレ【懐古】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1101271846/

今スレの無い連載作品
ジナス
もう俺ハエでいいや
昆虫探偵ヨシダヨシミ
華和家
すなおになれば
沖縄
梅吉の切り絵
BBB
温泉
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:22:02 ID:UjQ4MMgK0
以上抜けてたらよろしく

ネット不調らしく>>2-3とか
前スレの誘導とか見づらくなってスマン

いわしげ2作品スレの息の長さに
笑いつつお休みなさい
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 02:07:43 ID:mb1kUtOJ0
乙!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 08:22:18 ID:mHONn7iS0
ちなみに神の雫はワイン板スレの方が本スレみたいな感じ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 08:17:52 ID:xlQCWw8B0
落ちるぞ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 09:21:10 ID:9M9AsBut0
カラアゲ

前スレ埋め立てちゃえ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:30:20 ID:XqsP7bGz0
シマコー氏ね
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 03:15:12 ID:VDu6emVr0
掲載の順番て人気と関係あるのか?ムーが前半にきて欲しい
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 03:44:16 ID:CmNnpXhM0
http://www.e-1day.jp/mangabattle/index.html
あと新人マンガバトル↑のスレッド誰か立ててくだされ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 03:52:01 ID:eTb8toSd0
原稿の上がりが遅いと印刷工程の都合上、後ろか前になるそうだ。
へうげなんかはそうだろうな。
そしてショートはストーリー物の割付の影響を受ける率が高そうな気がする。

でもお気に入りが後ろの方にあると心配になる気持ちはわかる。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 06:40:24 ID:VBVvFqf20
中綴じ本は中央が遅いよ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 08:28:04 ID:c1jnjCiO0
シマコー氏ね
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 09:03:09 ID:QFYJKaBb0
大御所はあえてアンカー固定ってのも結構見掛けるよね。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 12:59:23 ID:5sTofwq80
>>14
一位の幽霊マンガ少年チャンピオンって感じに見えるんだけど
何で一位なのかよくわからん
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:09:33 ID:CmNnpXhM0
>>19
ディスプレイで読んでるのと何か関係しているような希ガス
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:19:51 ID:5sTofwq80
>>20
そんなもん?何か絵とかごちゃごちゃした内容とか子供向けってイメージなんだけど
悪くはないけど俺的には泣けたのがダンス、笑ったのがネジ、応援したくなるのがチコだったから
なんかしっくり来ない。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:51:11 ID:dTd+akjw0
今週のモニングは明日発売だよ。
一日早くなってるから皆忘れずに名。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 15:27:02 ID:iTEwGzcXO
じゃあここはひとつ勘違いしとくか

>>35
まだ水曜日なのに
バレすんなやゴルァ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 15:43:52 ID:cc8zFBXq0
キラーパスだな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 19:37:15 ID:c1jnjCiO0
シマコー氏ね
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:14:55 ID:jpe1DuPH0
>>21
自分もだいたいそんな評価だ。
2位までに入ったら本誌掲載らしいから、作者は皆祈るような気持ちでいるだろうな。

>>35
早漏乙。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:20:49 ID:YbnwbQRp0
>>35が悪くてアタッマきた
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:57:56 ID:RsN5e33l0
↑スロ板住人乙w
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:34:18 ID:9jjIUlUW0
>>19
100ptって百回投票したって意味だとすると
自演とか容易いよね
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 23:23:03 ID:jUq89OcK0
>>29
クッキー消せば何度でも投票できるしなー。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:59:39 ID:ebTyNfjc0
ある意味面白くなってきたなマンガバトル
なので専用スレおながいします
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 01:19:50 ID:6MCgIPBF0
>>35のバレどおりか買うまで期待
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 05:23:13 ID:DWE6XKUY0
やっぱりへうげが一番面白いわw
ちょっちゅね
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 05:52:15 ID:aylHLjRk0
>>30
マジかよヒクわ〜〜
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 06:02:22 ID:/Y17SSvW0
ニャッコ、落ちぶれぶりテラスゴス。
蒼天画集、洋服姿の惇兄テラカッコヨス
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 06:23:32 ID:Fv0tlYOu0
確かに今週は惇兄と清正サイコー

何故に具志堅w
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 06:35:39 ID:/Y17SSvW0
惇兄、鼻ピアスかYO…
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 06:48:40 ID:mDuG1J6s0
シマコー氏ね
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 07:24:21 ID:PBvZpJte0
前の細川元首相登場は関係性があってニヤリとさせられたが、今回は?だ。
なんで加藤清正が具志堅なんだろう
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 10:24:39 ID:ba8DsLUI0
福島正則が渡嘉敷だったらどうしよう
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 10:40:50 ID:KgGkCB+J0
>>35
孔明(だよね?)のオカマっぷりも面白かった。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 11:06:56 ID:3wkEcxJ1O
へうげ、「上様を思い出す」ってそれは確かに恐縮する
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 11:49:59 ID:rAmhWuhv0
↑ちょっちゅね
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 11:56:14 ID:KeCZB9Vz0
国連ビル云々が最終回テロリストに転じたシマコーが…!の伏線だったらな。

それにしても副部長が今回やけにチャーミング。好きだわこの二人。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 12:10:09 ID:7vX+OfkW0
「ヨコシマタダオ」ってヲイヲイw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 12:44:26 ID:BWc6UNzq0
プラチナ…いいお式だな…と思って読み進めていたけど、最終Pの花嫁が
江川達也っぽいので一気に萎えてしまった。

ひまわりっ…マン研の子たちの心がほぐれたみたいでよかった。節子に
謝罪させるよりは実際的なやりかただと思う。

ナースあおい…あいかわらず、ひとの醜い表情を描くのが上手い。奈良橋が
空回り状態だから、以前と違って醜さをたのしめる。

クッパパ…パトロールじいちゃんたちの方法論がまったく通じない相手も
いると思うんだけれど、それは覚悟の上でやってることなんだろうか。
最悪のことも予測しているならかまわないけど…。

へうげもの…いろいろな夫婦の形がそれぞれに良いと思う。最後はほのぼのと
エロさが合体していて高度。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 13:05:50 ID:WI62OWUW0
>>41
あれ孔明だったのか


イタリアン伊達男な惇兄イカス
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 13:16:31 ID:pa6vTkQvO
呂布ガッチャマンwww
早く読みてえ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 13:30:06 ID:ba8DsLUI0
でも28cm x 28cmの正方形版って激しく収納しづらい点について〜
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 14:00:12 ID:3wkEcxJ1O
ディアス、「巨乳」ってあっちの言葉でもそのまんま巨乳なのか
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 15:04:31 ID:cLc7OvL00
(ヽ`_ゝ´) <私と寝れる?
(゚Д゚ )
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 17:14:43 ID:KFUpkKwa0
>>51
でもシマコならやれそうだけどな。
色々と言い訳やら外部からも許される理由やら最後に救われた描写までつけて。

といっても、さすがに社会が許さんわな。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 17:50:35 ID:+n9a3DcN0
今週良かったなぁ。
惇兄とちょっちゅねもそうだけど、緊縛プレイ最高です。
地味に横島忠男出演に吹いた。お話として楽しめるのはあおいかなやっぱ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:26:48 ID:6e9mHH3cO
ひまわりの副部長がなんかかわいいと思えてきて困る
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 20:13:54 ID:Lza9GJlR0
大野センセのびっくり顔はじめて見た。

芋茎汁は縄に塗ってたんですかそれでむずむずえろい気分になってきましたか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 20:38:00 ID:dKePJVn40
今回のひまわり、節子のだと思って拾った髪の毛が実は副主任の髪の毛で、
呪いの影響が副主任に、という話だよね。
欄外の「オタクによる恨み変換術」って全然内容と合ってないと思うんだけど?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 20:56:33 ID:nbJ06kyG0
今週のカバチはよかった
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 21:17:22 ID:m0s0fCJA0
>>56
柱の文句書いてるやつが読解力ないバカなのは昔からだからねぇ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 21:30:22 ID:PW/0f0sy0
丑の刻参りは人に見られたらいかんよ・・・

しかし薔薇しょった藁人形と副部長はおかしかった
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 21:45:28 ID:6tOy+heVO
>>45>>53
あの世界の横島クンは、美神さんと出逢えなかったんだよ、きっと。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 22:34:00 ID:/Y17SSvW0
>>41
孔明だったのか…

ガッチャマン呂布に萌え。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 22:56:59 ID:HGEmCw5f0
アゴの大男は自分こそが夜回りをするべきだとは
考えないのだろうか?一人ヌクヌクと読書する姿
に何か違和感。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:21:19 ID:DwKktnVp0
>>55
芋茎縄だったんだと思うが
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:35:24 ID:3wkEcxJ1O
味噌汁にして良し、縛って良し
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:53:10 ID:VvFpGM2D0
>>63-64
そう思うと、なおさら二人の対比が際立つな
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:47:25 ID:CPvUChsm0
民生委員に怪しまれてるヘンな私マンセー語りキター
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:24:55 ID:C74WpiF40
実際、近所迷惑だしな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:38:17 ID:3yVbHbYN0
地方文化人は民生委員に眼を付けられて一人前。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:56:50 ID:5pbAinbg0
変わり者の自分に酔うのは構わないが
包丁持って玄関先出ちゃダメだろ。常識的に考えて…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 02:12:06 ID:gKXG46mw0
オレは包丁の部分はマンガ的誇張だと思うが、
そこも実話だと思う人と、どちらが多数派なのかな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 03:23:50 ID:ehuyCRH/0
ちば賞の発表ってまだ載ってない?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 04:10:44 ID:2ZXiFkj10
おれは「その結婚許さん」と前カノでも乱入してきたのかと思ったよ。。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 04:47:11 ID:cW0wEd7g0
クッパパの昇進はまだか?
部下が昇進しているのに、クッパパは昇進できないのか?
あれだけ真面目に仕事しているのに…。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 04:52:18 ID:CYmsq4iR0
>>73
順調に係長、課長と昇進してるじゃないか
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 07:52:28 ID:CPvUChsm0
>>70
自分は実話だと思うけど、もし実話でないんなら、
自分のヘンさを強調するために、包丁もって出たことにするってのが
やはりヘンさアピールをする人はヘンだな、と納得はいくね。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 08:07:34 ID:iyUu3UnjO
ちょっちゅねは反則w
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 09:18:32 ID:dxdzWyv80
>>70
実話だとして、怪しまれても「おもしろいのでほっとく」のは異常。
「寝起きで、ぼんやりしてて」とか言い訳するだろう。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 09:21:48 ID:FtR8rAoFO
勘違いされたままほっとくというのも結構おもしろいよ。おれもたまにする。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 09:22:05 ID:XeyUOLIo0
>>77
野菜を収穫するために包丁もって出て行くのは、事実。
民生委員が尋ねてきたときに、寝起きだったのも事実。

二つを組み合わせたのは、漫画的演出。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 10:23:32 ID:dKGT05Kp0
最後の広告ページを見て、
「ナガブチもパチンコ台になったのか」
と思ったのは俺だけではない筈。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 11:32:45 ID:vv9CamPw0
>>80
何度見ても、カレーライスにしか見えない。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:32:29 ID:yTe6pd5Y0
はるか、映画のライバル役で奈々子さんが復帰するんだろうなー
彼氏役は赤城君とかだったらなんか面白そうだ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:42:43 ID:bWxSKtZaO
女漫画家が自分自身を作品に登場させた
ボケた場合
ちょっと変わった自分か好きな
自分語りうざい

突っ込んだ場合
常識人な自分が好きな
自分語りうざい


鬼女こええwww
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:59:56 ID:4wZV0lZ90
>>74
クッパパは東京勤務(出世コース)をしてないから、昇進スピードが遅いと思われ。たしか同期も
もっとも仕事ができるといわれた大平さんは東京勤務を断ったためか課長どまりだったし。若くして
東京にいった工藤がいちばん出世しそうな感じ。田中は工藤が福岡に戻ってくるとき、東京勤務の
話が出るんじゃないかと思うヨカン
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:12:56 ID:ztLuXlLa0
日本に漫画留学中の金正賢さん、ちばてつや賞大賞受賞
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/23/20061123000033.html

日本人もっと頑張ろうや・・・
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:13:47 ID:q3yVmLTM0
常務 荒岩一味
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:29:48 ID:3yVbHbYN0
何度も婚約破棄を招いた上目遣い勘違い女プランナーが
最後に突っ込むの見てなんかむかついたw
お前が言うなって
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:34:25 ID:4ifloA1XO
>>85 左寄りや古臭い作品が受賞する賞なら有力な新人は応募しないよ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:45:57 ID:UhK+S+R20
ちばてつや賞が
日本で最高の権威を誇る
新人漫画家賞と聞いて
飛んできました
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:50:22 ID:bzgzGOrB0
ちばてつやは榎本俊二の応募作に10点満点中3点を付けた。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:55:41 ID:HzFA5KWW0
「作者には申し訳ないが、はなはだ理解不能」(ちばてつや評)
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:05:36 ID:yTe6pd5Y0
確かに初期の(ゴールデンラッキーあたりまでの)榎本の作品はひどかったと思う
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:19:29 ID:s6oCd3si0
>>91
「申し訳ないが」と謝ってるところが紳士的じゃないか
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:19:39 ID:3yVbHbYN0
それはつまりセンスが早すぎた俺ハエも
やがて名作と認められる可能性があるってことですね。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:20:51 ID:ApKHsYwG0
そういえばモーニング25周年で、プレゼントか何かでタンブラーがあったと思うんだけど
アレの詳細ってどこにある?もしくはどこにあったかわかるかな?

96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:23:20 ID:NyEXs3Dl0
>>85
そんだけ好きなことに打ち込めるエネルギーがうらやましいと思った、
既に枯れた俺orz
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:42:24 ID:yrqjf5IH0
関東昭和軍の単行本買いました。
読み切りの頃は読んでなかったので嬉しいです。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:44:15 ID:qiNrJsFs0
でもあの忌まわしき双子も大賞ではないにせよ、ちば賞とったんだよな。
賞の審査員なんかするより漫画描いてくれよ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:54:36 ID:xiEw4WdX0
大御所に選ばせる意味は解るんだけど
読者が読んで面白くなきゃ意味ないもんなあ
賞とっても「箔がついた」以外に取り柄があると思えないのに
それだけでしつこくプッシュされてる受賞者も多いじゃん
誰とは言わないけど
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:55:40 ID:n89oTZnq0
3丁目の夕日の漫画を読んだんだが、もしかしてこの作者以前モーニングに出てた?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:59:43 ID:1BK79HRD0
今回のカバチの大野先生のクワッって顔に吹いたw

しかしなんかハルカを読む気になれなくなってきた
昔は結構楽しみにしていたのに・・・なんでだろ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:01:16 ID:1BK79HRD0
>>92
ゴールデンラッキー初期はもう言葉が通じない次元だったね
なにをしたいのかも解らなかった
3〜4巻でやっと解りやすくなってきたけど

この間出ていた直立したネコの漫画もゴッキーの臭いがぷんぷんするぜー
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:14:02 ID:1xrB/qUQ0
はるかの崎谷はファインの重役やりながら同系列他社の社長やってたわけだから
ファインから訴えられてもおかしくないと思うんだが
その辺は漫画だから目をつぶったほうがいいのか
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:15:50 ID:NyEXs3Dl0
あのバカ二代目にはそんな頭も無い、という設定かと思ってスルーしてた
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:18:58 ID:YSvwezXs0
はるかは直面している問題がいつも同じような
レベルなので飽きてくるんじやないか? 
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:35:43 ID:EBSgl21p0
とりぱんの単行本ってなかなか置いてないね。
アマゾンとかならあるのかな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:57:20 ID:rOIIJ6Y10
っていうか、歌舞伎役者の娘が
そんな謎の事務所に移籍するなんてことがそもそも
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 17:58:59 ID:02nSRSMI0
連載開始時の十数ページのゴールデンラッキーで
腹がちぎれる程笑ったオレは先見の明
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 18:24:24 ID:NfG+7r3c0
なんでか王欣太の字がきれいだったのに感心してる
ひらがなってクセが出やすいのにかなり綺麗だ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 19:40:06 ID:nKvQO3PW0
とりぱんはマンガコーナーじゃないところにおいてあったりする。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 20:12:00 ID:fvPbkeP70
桃原の都合のよさは異常。
あいつははるかの奴隷か。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 20:14:18 ID:WKbFQBaD0
惇兄ぃかっけー!!!!
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:05:53 ID:+hDjWAoPO
>>109
それ思った
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:09:59 ID:yTe6pd5Y0
>>111
その程度の読解力しかないんなら人間やめれば?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:17:08 ID:5pbAinbg0
オレの最萌えオブジイヤーは女キャラを押しのけて
今週のd兄になりそうだアッー!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:17:37 ID:5HGOf6nz0
「働きマン」の松方がホテルのベッドでパンツ姿で寝ている
ところがすごくセクシーだった。モーニングで萌えさせてい
ただけるなんて…。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:24:49 ID:2ZXiFkj10
王欣太のひらがながきれいだという奴は
一体どういう字を書くのかワンダーだ。

しかしながら、中国人は、概してきれいな字を書くのが多いのも確かで、
ある学生が揺れるバスの中で手帳に書き込んだ字のきれいさに
驚愕したことはある。
全員がそうということもなく、字がきたない奴は本当にきたない。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:35:05 ID:+cJ7FWLp0
結婚式って最初のエピであの建物の仕掛け全部バラしちゃって
この後続くのか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:36:29 ID:1BK79HRD0
あの式場以外も使うんじゃないの?
とりあえず候補の一つであの式場が登場しただけで
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 23:29:04 ID:0WAt/8fv0
プラチナは全部読んでるけど
あー他人の結婚式って現実でも漫画でもまったく興味ねえな
とか思っちゃった
近いうちに自分的には空気漫画になるだろう
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 23:31:32 ID:3yVbHbYN0
たぶん一冊で終わりだな。モーニングにはよくある。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 23:47:46 ID:XrKn54Ji0
>>120
上のほうで「お式」とか言ってるのにビビったw
そういうの好きな人には面白そうだけどね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:10:37 ID:dfyvOt/p0
プラチナは、「いったいいつ盛り上がりが来るんだろう?」とドキドキしながら見てたら
いつの間にかそのままめでたしめでたし、になってた。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:22:43 ID:2lluxvw30
食い物だと何が凄いのか
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:25:04 ID:2lluxvw30
(送信しちゃった)
食い物だと何が凄いのかまあわかるけど
式場の演出のアレやソレが、ってのはわかりにくいよな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:27:34 ID:Cn/j2ZQbO
蒼天の宣伝漫画は永久保存決定。
夏候惇・呂布・賈ク・孔明・袁術・荀イクで合ってるかな?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:32:42 ID:ca51Um1w0
モニングの主読者である男性読者は結婚式自体にあんま興味ないからこのまま連載続けるのはキツイとおも・・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 02:42:34 ID:wW7R3ZAB0
>>117
え?
王欣太って普通の関西人だぞ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 03:11:47 ID:zExT5GTL0
>>94
てかもう俺ハエって載ってないじゃん。いつから載ってないんだっけ。
夏頃から見てない気がス
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 03:16:18 ID:ty1ynjqT0
>>129
オートスルー装置が作動しているぞ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 03:32:07 ID:zExT5GTL0
>>130
え?まさか載ってる??夏頃(まだ庄司の男女議員やってた頃)から立ち読みになって、
とたんに無くなった気がしたんだが。また明日コンビニ行ってよく見てみよう。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 03:42:14 ID:Ckm2+XgP0
>>131
今週のには載ってないよ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 04:30:13 ID:zExT5GTL0
>>132
d。毎週よく見てみる。てか夜鍋マズい。明日8時に起きれっかなぁ・・・。
皆土日休みなのかい?最近俺、一月に四日しか休めない・・・。会社辞めたい・・・。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 05:01:01 ID:SHVK+Gy90
>114
好きな漫画をけなされたぐらいでお前病気だろ?
お前こそ死ね
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 09:23:44 ID:aeqbs2fI0
>>128
台湾系の華僑って話を聞いた。まぁ、関西人なんだろうな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 10:15:16 ID:oOWzoWCu0
世界の王監督と同ルーツか!
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:28:46 ID:svUCQcXk0
カバチの横槍長男夫婦はけっこう潔いよなあ…

俺だったらあの不動産屋をキャン言わせたるでホンマに
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 19:18:26 ID:bxDgQ6nE0
いつもシマコ叩きに明け暮れている俺だが
今回の狂犬病騒動のタイミングには素直に
脱帽です。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 20:56:51 ID:NI/GGcQI0
>>111
普通の展開なら桃原とはるかがくっつく
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 21:57:19 ID:2khOqDvG0
>>138
同感。感服した。後追いだけじゃなかったんだ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:33:39 ID:6BOF6Nkx0
どうしても「ひまわりっ」が面白いと思えない。
女子高校生が授業中に、ヒマに任せてノートの隅に書いた落書き程度にしか見えない。
そういうノリを楽しむものかもしれないが、つまらない。
俺が歳くったせいかな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 07:15:47 ID:Q8RSmvm50
>141
おまえはそれでいいや(しりあがり寿「地球防衛家族」を読みながら)
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 07:17:12 ID:shGQoaXF0
>>141
ひまわり人気&作者の才能へのひがみ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 07:21:46 ID:Mm/zqFF50
ああいう読者の感性との近さをネタにした漫画は
一部の読者に「俺でも描ける」「たいしたことない」と勘違いさせるんだよね
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 07:27:12 ID:FK1BCe7QO
ちょっとひまわりに触れるとコレか
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 08:09:12 ID:56s6V7Du0
>141
俺もそう思うから安心していいよ。
最初の2話読んであまりに不快だったから以後飛ばし読みしてる。
俺的には双子漫画と同レベル。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 10:08:10 ID:xs/3dZEMO
好みは個人の趣味だからねぇ。
けして楽屋オチの漫画じゃないし。

>>146
それは不当な評価だ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 10:58:46 ID:X0RA0+Ag0
俺もあのDQN親父があまりに不愉快なので初期は嫌だったけど、
いまは脇役に落ち着いてOL軍団がメインなのでそれなりに読める漫画になってると思う。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 11:30:09 ID:kwUTP4W10
どうしても「クッキングパパ」が面白いと思えない。
いい歳したおっさん、というか老害の連載の記録持続の為の落書き程度にしか見えない。
そういうノリを楽しむものかもしれないが、つまらない。
俺が若いせいかな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 11:32:35 ID:KLp+T71f0
内容も苦手だけど
絵が雑なのと主人公の唇がなんか気持ち悪くて
ますます駄目だ

些細だけど絵がカンに触ると辛いなぁ
プラチナの眼鏡女なんかもそう
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 11:53:02 ID:TlI+G+GP0
クッパパは、料理があればなんでもきっとうまく行くっていう
展開が昔のヒーロー物の展開を斜に構えて見ているようで面白い。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 12:31:04 ID:KGQvXfb/O
うまいゾッ!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 12:55:06 ID:w9+kj0ol0
クッキングパパってこのスレでは意外に人気なんだね
不思議
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 13:00:34 ID:fUmMvvfH0
とにかく絵が雑すぎてナンダコリャ気分。
面白い面白くない以前の問題だと思う。
内容も面白いとは思えないけど。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 13:14:50 ID:EHoD8z5h0
俺は別に料理のレシピが出ればどうでもいい
美味しんぼと違って自分でも作れるってのがいい
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 13:26:13 ID:6BOF6Nkx0
141であります。

>>146
「ひまわりっ」は双子のように不快じゃないけど、面白さがわからない。
俺が中年になってしまったから、この手の漫画と感覚にズレが生じているのかなとは思う。
小学生の学芸会の延長みたいに見えてしまう。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 14:14:20 ID:Nf7W985l0
ひまわりっは月一連載くらいだったら調度いいかも。
初期の変なおやじの話も、ずっと読みたいと思わないけどインパクトはあった。
漫画同好会の子達や会社の同僚の女性達も面白いキャラだと思う。
ただ使われ方がワンパターンで、毎週違う話なのに変わり映えしない印象。
毎週読むにはダレてしまうのだなぁ。
月一読みきりみたいにしたらそこそこキャラも立ってくるしよさそうなのだけど。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 16:03:21 ID:yxgqwHm80
ひまわりはオヤジの暴力描写とか言葉の通用しないとことか読んでると、
自分の親を生々しく思い出してしまって受け付けなかった。
最近はそういうのがあまり無いから安心して読めるな。
>>146
そうかな?あれに匹敵する漫画はそうそうないぞ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:57:48 ID:FsqROJz80
プラチナがとにかく面白くない。
なんというかもう「面白くない」としかいえない。
なんのひっかかりも何もなく物語が流れていく。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:15:56 ID:hQ/7A6EU0
そもそもかわすみは、デビュー作からしてなんか変というか、
ちょっとフェチ傾向の描き手で、決してメジャー受けを狙う作風ではなかったはず。
それが無理して普通の路線やろうとするからこんな味も素っ気もないものになる。
やっぱ原作つけるべきだな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:17:43 ID:Mm/zqFF50
そうかなー、ひまわりもプラチナもそれなりに面白いと思うけどなー

シマコーも双子もそれなりに楽しめて、浅倉家とうえけんが徹底的に面白くない俺は
ココ向きじゃないんだろうなー
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:26:55 ID:iD6psChy0
俺は例えばシマコーだと
「このニャッコの顔は荒んでるってより普通にババアだろ」とか
どんなに内容と無関係でもそれなりに感想を持って読んでるんだけどさ
プラチナは何か遠くにあるようで何も感じないんだよな
「だから何?」とか中二病みたいなことさえ感じない
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:31:07 ID:iDW3MlPi0
プラチナは料理人に比べれば確実に薄いが
今のモーニングのなかでは充分楽しめるレ
ベルだろ?何でもかんでも叩けばいいって
もんじゃない。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:34:44 ID:W1+r9+dd0
まぁ、大使閣下みたいにエピソードになってないな、とはおもった
というかキモである昔の映像上映会が完全に他人事で一切誰にも感情移入できずに終わった
主人公視点じゃなくて映像を見ながら昔を思い出す父と息子ではダメなんだろうか
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:45:51 ID:JguMD3ph0
まさに身内以外の披露宴に出席してる気分だな
166139:2006/11/25(土) 20:53:38 ID:srrTgfbD0
プラチナはビックコミックホニャララにいくといいと思う
ひまわりはスピにいいとおもう
チェーはアフタに(略
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:19:00 ID:Pn1UBb4o0
そうなれば野宿キングや双子、石川賢なんかが
連載できるな・・・
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:22:07 ID:TJNttbRF0
おせんをやるからおせんをよこせ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:24:34 ID:ZsU0fmRT0
石川賢は永遠にありえ・・・ゥゥゥ。。・゚・(ノД`)・゚・。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:33:31 ID:/h5xbBay0
>>147
矛盾してね?
好みも評価も個人の趣味で自由じゃないの?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:52:25 ID:Qk3UhJx/O
>>138 たまたまだってw
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:00:59 ID:XRut70cf0
誰寝の恋愛クライマーはイカ山とのリンクだろうか
173159:2006/11/25(土) 23:16:44 ID:FsqROJz80
>>162
そうそう、全くそんな感じ。
マイナス感情とか、積極的な叩きの言葉さえ出てこないんだよ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:27:17 ID:HTwzBn/w0
>>173
そういう漫画を皆空気って呼んでるんでね?
スルーが賢いかと。

俺も大使は単行本全部買ったが
アレは何か引っかからないのでスルー。

>>138
たまたまだってw

もしくは取材行った時ガイドに注意されたとかでね?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:28:02 ID:1Yn0q9kU0
ひまわりっはパロディやらメタやらを前面に出し始めてから面白くなった。ヲタ向けなのかもな
176名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/25(土) 23:58:50 ID:gTzMr6EK0
俺はひまわりっのオタクネタが嫌い。同人とか腐女子ネタの回はがっかりだ。
漫研二人組よりだんぜん節子支持。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:45:40 ID:uPTqP4Lr0
オタは嫌だが、節子みたいなのはもっと嫌だ。
もし付き合っても、知らないとこでは他の男はみんな自分のことを好きになれー
なんてとんでもねー
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:56:44 ID:Zzt0tv7y0
ひまわりはギャグネタが古いからオッサン連中の方が楽しめてるとおもったけどそうでもないのか^^;
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:01:42 ID:1cDgLNMQ0
うちの会社に節子みたいなのがいて、かなり腹が立つ





でもカワイイんだよな
男の本能みたいなもんだからしょうがないんだ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:48:54 ID:k5evSBDH0
オレは42歳だがひまわり好きだな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:52:38 ID:Ojz/f4Tp0
>>162
プラチナについては、結構みんな似たようなこと感じてるんだな。
普通おもしろくないと腹が立ったりあきれたりするもんだが、それもない。
連載開始からこんなに早く空気マンガになったのは初めてだ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:03:29 ID:k5evSBDH0
今回のプラチナはそれなりに盛り上がりを感じたのだが
最後は「あれ?これで終わりか」となった。
>>163の言う通り、薄いマンガなんだろうね。

キャラに魅力が感じられないのが致命的かな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:07:05 ID:7m4rLMBiO
なんで具志堅なんだ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:55:16 ID:jEb+gurU0
ひまわりっはあれだな、薄めの「マカロニほうれん荘」だな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 03:16:58 ID:fxlUHCkN0
えびたんにハアハアするものだな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 05:06:29 ID:jEb+gurU0
遅ればせながらマンガバトル全部読了。

現在トップの作品は個人的には最下位。あまりに子供っぽすぎる。
個人的には現在2位の作品が断然トップ。僅差で唯一のギャグ作品。

「走れ!チコ」は失速。シリーズで読んでる読者ならいざ知らず、
マンガバトルという場に出す話としてあのエピソードはちょっと弱いね。
あの作者の別の作品も読んでみたい。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 07:04:28 ID:5W4k9FPPO
>>184
初めて読んだのが漫画の話の回だったので
なんかこう平成まんが道みたいな話なのかと思っていた
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 10:38:09 ID:Xv/mLsOp0
>>186
同じ評価だ。
投票数少ないからゴニョゴニョできるんだろうな、って感じ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 11:14:56 ID:DzPnlAw70
>186、>188
現在2位の作品って、ダンス? あの漫画の魅力を教えてほしい。
話は凡庸だし、オチも後味悪いので何で評価が高いのか分からん。
もちろん、評価なんて個人の趣味や主観に因るもんだとは分かってるんだが。

チコは期待していただけに、ちょっと残念だった。
あの話だけ読んだら、チコが単なる自己中な障害者に見えるんじゃないのか?

漫画として完成度が高かったのは、KEEP OUTかな。
1話目が本誌に掲載された時に言われてた通り、話も絵もマスターキートンだけど。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 11:39:59 ID:XnB0j3wi0
ダンスは大人の漫画として読ませる魅力を感じた。

消防はありきたりかな・・・オチが最初で分かっちゃった。

チコはもういいや。

幽霊は好みじゃなかった。

別れさせ屋はもう一ひねり欲しかった。

ネジは笑った。

やっぱ俺的には1位はダンスかな。2位はネジ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 11:53:28 ID:3BcEkX/YO
俺もひまわりは好きだな。やはりゴッホはただ者じゃないよ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 11:55:31 ID:uJcAzCaE0
ダンスって踊るホストの漫画?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:25:35 ID:ju4Iod9N0
プラチナは、6月のある大安の日曜日に
チャペルの扉からまっすぐ太陽光が入ってくるように
計算されて設計されているなんて凄い。
エジプトの古代神殿のようだと思った。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:40:31 ID:ybHbY7DP0
>>189
お前さんとは漫画の趣味があわなそうだな
俺の主観でダンスの沢山あるいい所をあえて一つあげるなら
奥さんの桃のようなおっぱいだ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:54:07 ID:zml+JE510
>>184
鴨川つばめ先生にあy(ry

>>186
自分も概ねそんなところだ。
完成度ではなく(そんなのプロにとってはスタートラインでしかない)、
モーニング読者が読みたいものを描ける人を希望。自分が描きたい物ではなく。
その二者が一致していたらなおいいが。
既存作家の影響が強すぎる人も要らん。
出るかもわからないオリジナリティを描く場を与えつつじっと待つほど暇じゃないだろう。
何よりモニには「〜風味」を育てずともオリジナルの方を連れて来られる力がある。
こっちもどうせ読むなら本物の方がいい。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 15:44:05 ID:tC2oEhlS0
>>191
その「ひまわり」ではありません。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 15:49:21 ID:7e6r6OUS0
おれもひまわりは好きだな。生卵口移しにまだ小学生だった俺もボッキしたよ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 16:01:06 ID:tC2oEhlS0
おれもひまわりはたいしたものだと思う。当初の寿命を越えて気象の観測
を続けてくれたわけだし。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 16:34:13 ID:1cDgLNMQ0
(前略)俺もひまわりは(中略)中でも「死刑!」は(後略)
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 17:00:52 ID:fDNDeIrH0
僕の小規模な生活また載らないかな
201付き合いのいい人:2006/11/26(日) 17:06:53 ID:8FttJDBT0
>>197
そりゃひまわりでなくタンポポでねえべか?
>>198
そのひ(ry
>>199
八丈島のきょんに蹴られてこい
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 17:19:56 ID:t0WISYJ5O
俺もひまわりは好きだ…暇だからな!
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 17:21:49 ID:AlQtPGA30
俺はひまわりの兄ちゃんが好きだ!ちょっと下品だけど、妹思いで子供らしい。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:52:39 ID:TmFAsDyD0
「えーと、パスポート、やべ一時間前!」・・・成田に住んでても間に合わねーって
「ハワイ二泊三日」なのに「三日間何して過ごそうかな」・・・実質滞在1日だけだろ

どうしても気になった。それだけ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 19:09:14 ID:6QPzD4pc0
>>204
わたしも気になったw
でも、成田EXPとかの出発1時間前じゃないの。
日程に関しては、ローテ休とやらをつかって
2泊3日プラス3日でじっくり休もうとしたのでは。
女医さん先に帰っちゃってたしね。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 19:51:03 ID:OLzrD7Bf0
>>204
ケコン式どうする、2泊3日なのがねえ
 ↓
ゆっくり休みてぇ
 ↓
決めた!取る!(ローテ休)=まとまった休暇
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:13:26 ID:Ng8Si1mw0
すまんわかんないんだけど
あれってやっぱ松方のせいになるの?
『電話しなくても大丈夫』と言い切っちゃったせいか。
でも代打の人が何度も電話してペース崩させたせいでもあるよな。
つか最後に起こってたのは代打の人?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:22:10 ID:0qmy+MTk0
慌てて日本に帰る理由がイマイチよく分からんかった。
担当の作家が落としたのにハワイで遊んでいやがって!とか
言われるからか?そこまで行くと頼まれもしないのに自分で
自分の仕事を忙しくしている病気な人だな、松方は。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:24:06 ID:vceLI3i30
>207
「電話しなかったから」落としたのか
「電話したから」落としたのか
そんな水掛け論は関係なく
原稿が落ちて代原で埋めた
と言う事だけが事実

編集部で誰が悪いかと言われたら
代打の北川さんと松方の連帯責任
それまでの過程で進め方に意見の相違もあったし
北川さんが松方に怒るって言うより苛立ってるって方が正しい気がする
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:26:17 ID:YfSQmtxe0
ひまわりの兄ちゃんはしんのすけか。
あの五歳児はすでに二十歳超えてるらしい。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:34:46 ID:8DJ1Zzof0
俺もひまありは好きだな。ひまだしなっ!!
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:41:57 ID:jEb+gurU0
>>189
あなたは単に、あの作品の登場人物に感情移入しなかったということでしょうね。
漫画論的なこと以前に、単純に泣けました。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:47:11 ID:YWUhq0TiO
「ハワイ2泊3日」ねぇ。金に糸目をつけないでフライト&ホテルを選ぶならそれも有りか。

パック旅行(フリープラン)は大概「4泊6日」(日本時間換算で6日所要、日付変更線の事情で泊数は4泊)だから、機中泊含めて2泊なら「2泊4日」にナラネ?もしくは「1泊3日」。
214189:2006/11/26(日) 22:02:04 ID:DzPnlAw70
うーん、やっぱり自分は少数派なんだな。参考になったよ。ありがとう。
ダンスの人は数ヶ月前に本誌に載った読みきり(高齢毒男が自殺しようとする話)は
結構好きだったから、単に今回の話が合わなかっただけかな

あとオリジナリティの話で言うと、これは以前も書いたんだが、
ダンスの人の絵はやっぱり的場健に似てると思う。
でも、自分はオリジナリティは気にしない性質なんで、別に良いと思うしね。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:25:00 ID:jEb+gurU0
>>214
ハイライトと影を多用する手法が共通しているというだけで、
オリジナリティがない呼ばわりされたんじゃちょっとかわいそうかと。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:47:18 ID:TwNwgOE50
>>214
高齢毒男の話は公式のスペシャルコンテンツで読めるよ。
毒男の生き難いほどのいい人っぷりが切ない。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:54:32 ID:x8Uj+3300
>>208
最後2行、激しく同意。
出版業界の通例としてそういうもんなのかもしれないけど、
「バカバカし」と思った。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:08:18 ID:vceLI3i30
>217
まぁでも気まずいわな>しくじって打つ手なし
とりあえず切り替えるしかないんだが
悪いとも思わず平然としてる奴なんていたら
「コイツ何考えてんだ」っていうのは・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:16:44 ID:LWov4eP90
>>217
他業種の人から見たらバカバカしいかもしれないが、
あそこでのんびりリゾートを続けてちゃあ
週刊誌の、しかも人気作家の担当はつとまらんのよ。
先生が次の週は必ず原稿入れるとはかぎらないしね。
まあでも責任感のないユルい人はどこの業界にもいるし
そういう編集者だったらハワイで色よく焼けて
お土産もって平気で編集部に戻ってきたかもしれん。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:20:27 ID:3BcEkX/YO
俺も金があったらハワイから帰ってくるだろうな
あんな状態で休んでなんていられねーよ。
だって自分の領分の仕事なんだから、最後は自分でやらないと悔いが残る。
例え間に合わないにしろ、ね。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:25:39 ID:x8Uj+3300
そういう通例がバカバカしいんだろうなあ。
いや、バカバカしくてもそういうもんなんだ、っていう事実はわかるし、
松方の行動がバカバカしいっていうのでもなくて、
作家の一行動に出版社社員のプライベートがあそこまで左右される
その状態というか、その距離感がすごいバカバカしいと思う。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:25:43 ID:31+Ig91XO
まー、ハワイにいても気が気でないだろうな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:28:32 ID:vceLI3i30
T樫の担当者とかはこんな生活を送ってたんだろうか>OFFであってOFFでなし
落とす事をネタにまで昇華したシエロの担当者は兎も角
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:35:50 ID:5W4k9FPPO
『働きマン』はモーニングのマンガだったのかー

と今回思った自分は今の流れに周回遅れ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:52:25 ID:0qmy+MTk0
でも帰ってきても結局松方の自己満足だよ、そんなの。
「予定早めて帰ってきました!」とか言われても「あっそ」
としか言いようがない。事態は良くも悪くもならない訳だし。
自己満足だよねandウザッタイ周囲へのアピール。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:58:07 ID:LWov4eP90
>>221
>社員のプライベートがあそこまで左右されるその状態

今はFAXもメールも、携帯もあるからねー。
海外に出張しててもバンバン携帯に電話かかってきちゃうし。
ヒロコがもし、休み中の連絡先も編集部に教えずにいたら
ちゃんと休暇を完遂できたと思うが、
そうしなかったところが彼女の責任感だな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:01:34 ID:7vLXRVnU0
>225
まぁ自己満足ですな
ただ自己満足も追及できないような日常(仕事)に
モチベーションなんて維持できませんよ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:02:06 ID:3BcEkX/YO
自己満足ではあるが周囲へのアピールじゃないんだよ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:03:46 ID:x8Uj+3300
>>226
出張は仕事だから、バンバン電話かかってきても当たり前じゃん。

まあ休暇中でも仕事の電話がかかってくるとか
その程度のことは普通の範疇だと思うし、
なんだったら、仕事のために休暇を途中で切り上げるということも
発生するとは思うんだけど、
作家という、超個人、超1人だけの都合、
そして結局仕事はその作家がどうにかするしかない、
松方が帰って何をどうやっても、その作家の仕事である、という、
それなのにそこまで左右されるってところに違和感を感じるのかな。
まあほんとにそれは、それが編集者の仕事だっていう事実は
頭ではわかってんだけどね。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:07:46 ID:CkYh9BrR0
>>225
周囲へウザッタくアピールするためじゃなく、
作家に一刻でも早く会うために帰るんだと思うが。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:09:28 ID:rxqjO6MX0
勤労は美徳ですけどキッチリ線引いておかないとどんどん侵食されて
ズブズブになる訳ですよ。

そのズブズブ加減も自ら脳内補正して仕事のやり甲斐だとかに
自然に変換出来るのなら幸せなんだろうけどね、ある意味。

オレはマッピラだが。
232226:2006/11/27(月) 00:11:23 ID:xRqWrNNr0
>>229
>出張は仕事だから、バンバン電話かかってきても当たり前じゃん。

そうだねスマン。
俺は仕事と休暇を兼ねて長く海外へ行くことが多いので、つい。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:13:25 ID:Q8CHr70n0
>>231
そうなー、そのズブズブ加減をなんだかんだ言いつつ気に入っていて、
ズブズブなのは良くないという意見をいう人にたいして
「それが仕事ってヤツなのよ」と、自嘲ぎみに、しかし妙に嬉しそうに言う、
そういう人って多いね。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:30:18 ID:hQpWT+Iw0
>>233 気に入ってるというか、どれほど仕事に
責任があるかによるんじゃないか?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:38:05 ID:LrMmma6k0
仕事のふりしてゴージャスにお遊びの海外出張かまして、
あとは秘書とヤクザとオットセイにどうにか始末つけさせる
どこかの取締役の話に比べれば実に共感がもてるはなしだった。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:39:20 ID:frGIHHDm0
>233
いるいるいるいる
なんか忙しさが男のステータス、みたいな人
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:43:59 ID:TKDR7g350
子供や親が病気とか言ったら速攻で帰って当然
仕事で帰ったらバカ?もしくは、まあそういうことも
あるけどなんだかねー

切迫度はやはり家族の面倒を見る責任の方だと思う
つーか働き組が主婦は分かってない風に言ってるけど
今時は大抵あるていど仕事してから結婚するわけだし
仕事の大変さと、家族を持つ大変さ両方経験してて言ってるわけじゃん?
松方は片方しか体験しないで吼えてるわけじゃん?
そもそも対等じゃないよ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:51:26 ID:rUmGPojU0
担当者がいなかったから、仕事できませんでした、というのは、そもそも、組織として失格だろう。
「ローテ休」なんていう制度があるのなら、なおさら。
だいたい、担当が突然死んじゃったら、どうするんだ?

今回のは、単に引き継ぎのミスで、やるべきこと、やってはいけないことを正しく伝えてなかったってことなんじゃない?
もちろん、責任を負うべきは、いい加減に引き受けておいて、原稿を取れなかった代理担当者なわけだが。

このあたりが論理的でなくて、どうもすっきりしない話だなぁ、と思った。
(作者の描きたいことはそんなことじゃないのかもしれんが)
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:54:40 ID:7bXWkLgQO
そこらへんはちゃんと松方がイタイふうに描かれてなかったっけ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 01:29:08 ID:le05hu760
編集者と作家の関係って特殊だから
引き継ぐっつっても難しかったりするんじゃないのかな。
よう知らんけど。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 01:44:52 ID:tEgrzJX80
>>238
特殊な職業だからなんとも言えんかもしれんが
担当が死んだらどうするのか?→他の担当が一からへーこらやるだろう。
担当が生きてて引継いでるのに失敗してんだから、
引継ぐ人選でミスったのか(引継いだ相手が適当でした→そんな相手に引継がせるな)
引継ぎ方法にミスがあったのか(ちゃんと伝わってませんでした→ちゃんと伝えろよ)
どちらにせよ松方『も」責任を負う。
代理担当だけ責任を負うなんてこたーありえん。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 07:00:01 ID:rt1U865d0
>>238
担当が死んじゃったら、最悪作家流出もあるだろうよ。
誰が担当でも同じクオリティで上げる作家の方がまれだし。
組織は、代原や別の作家用意するしかない。

今回は、松方が不測の事態を想定できなかったってだけだろう。
いつもの自分のやり方を引き継いでもらえば、スムースに進行すると過信してた。
まあ、みんな編集者としてやることはちゃんとやってたと思うけどね。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 07:08:25 ID:a7i3e4yIO
おまいら、掲載作品についてここで熱く語り合うのは構いませんが
少しは過疎ってる専スレも使ってやって下さい。
>>3
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 07:34:38 ID:frGIHHDm0
とりあえず休暇中なのに連絡してくる臨時担当は気が利かないと思った
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 07:34:48 ID:NJManHrP0
休暇中に旅行先に電話がかかってきても当然というひとが
結構いてびっくりした。しかもモーニングのスレに。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 09:04:37 ID:t3CYuI7G0
>>237
>仕事の大変さと、家族を持つ大変さ両方経験してて言ってるわけじゃん?
>松方は片方しか体験しないで吼えてるわけじゃん?

その点、松方はちゃんとイタく描かれてただろ。
主婦ふたりも、独身の友人に「気楽でいいよね」なんて言い放ってしまう
(そして友人がムッとしたことに気づかない)ような社会性のなさが
イタかったと思う。
たとえ結婚前に仕事してたとしても、定時に終わる一般職みたいな職業
だったら、週刊誌編集者や医者とは大変さの意味が全然違うだろうしね。

主婦は社会性がないかと思えば、プレゼントを自宅に送るという
主婦フィールド内での社会性は大いに発揮できるわけで、
女医の「鍛えてる筋肉が違う」って台詞がすげえ面白かった。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 09:16:21 ID:hc7acJci0
とりあえず、この前のY県の教育長?とか、
K県やT都で大きな地震とか有事があったときの
一国の長や公務員みたいな立場の人とか
フットワークが悪かったりすると
バッシングの嵐で仕事がなくなりかねないわけだから
休暇返上だろうが、寝ていたところだろうが
職場に帰ってくるくらい普通かと思った。

実際、役場やなにやらに緊急出勤したからと言って
必ずしもすべての職員が仕事あるかどうかもわからんのだけどね。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 09:20:03 ID:gcCf8aAi0
同じように「イタイ女」を書いてるのに
働きマンは嘲笑い飛ばせてサイモンはむず痒い気分になるのは何故だろう
作者の力量なのか、単なる個人的な好みの差なのか
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:11:34 ID:qM3eZ8SX0
>>248
働きマンは女性の仕事とプライベートの葛藤だけど、
サイモンは結局男の話しかしてないからw
仕事の話もいい加減で薄っぺらいのバレバレだし。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:21:48 ID:qmGWmytu0
サイモンの場合、何扱ってる会社かも分からん。
ひまわりっの方がまだ仕事の内容理解できる。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:47:26 ID:x4R9s43D0
>>246
>その点、松方はちゃんとイタく描かれてただろ。

最近(プラよろ以降?)作者が主人公大好き、主人公マンセーの漫画が増えたからなあ…
誤読する読者がいても仕方ないかも。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:13:09 ID:5+y0uXUtO
プラよろにちょっとわろた
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:18:52 ID:sUOfcM2v0
>作者が主人公大好き、主人公マンセーの漫画が増えたからなあ…
今は亡き、きたがわ先生を思い出しましたよ・・・
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:30:07 ID:qM3eZ8SX0
>>253
それ意味がちなうw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:31:23 ID:dk6rm/Mr0
ワインの漫画、絵は綺麗だけど
ワイン飲んで感動した時の表情が単調でツマンネと思うの、俺だけ?
あと、ワインラベルの絵がミュシャそのものな点はスルー認定でおk?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:54:37 ID:FMni3Ph70
>>225
一回きりの仕事ではなく、連載の仕事なんだから次号以降への手当ても必要だろう。
今回たまたま間に合わなかっただけで次号からはちゃんと原稿を入れてくれるなら
いいが、例えば作家が切れちゃってて「もう書けない!」とか言い出してたら
なだめるなり代原を用意するなり、最悪打ち切るしか無い場合はつなぎの企画を
考えたり時間はいくらあっても足りない。
原稿を落とした理由が作家がヘソを曲げてしまったせいだとしたら「担当編集者が
休暇を切り上げて会いに来た」ってだけでもある程度の効果はありそうだし(作家の
性格にもよるが)。

それを「自己満足だよねandウザッタイ周囲へのアピール」と切り捨てるのはどうかと思う。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 12:04:25 ID:u1x5Hhq/0
なんだか妙に健全に盛り上がっていて
働きマンすげぇと思った
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 12:29:36 ID:4kbnUAOm0
週刊文春に連載を持っているのを
最大限に活用している感じだな。
たいしたものだと思う。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 13:55:47 ID:5+y0uXUtO
サイモン先生も多岐に渡って活動してらっしゃるだろうにね…
才能が顕著に表れる仕事って残酷だな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 14:39:50 ID:wuFA3+vF0
今週のスピリッツ見てたら「ホムクルス」のカラーページ、佐藤秀峰が塗ったんだってさ
サボってないでブラよろ書けよ。三流漫画家
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 15:09:15 ID:CaS7Qdh10
佐藤秀峰は昔の絵柄が良かったなあ。
今のはなんかヘンな方向にデフォルメが進んでる。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 15:46:03 ID:H0OGCY+X0
「鍛えた筋肉が違うだけ」「やってみなきゃわからないこともある」の
言葉の分かりやすさとそれに込められた意味の大きさに対して、
サイモンは「面食いのあなたと私は同じだった」だからな…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:11:22 ID:2SP/u67P0
薄っぺらい恋愛ドラマの原作前提の漫画しかかけないサイモン
働きマンのドラマ化のオファーを恋愛メインに改悪されるのがイヤで断ったアンノ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:14:35 ID:BzHmoaVd0
へーそうなんだ

まあドラマって役者を売り出してなんぼだから、アニメ以上に
手を加えられがちだよね

>>260
ブラよろはあれで終わりでいいよ・・・
全然、先の興味が持てない
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:26:58 ID:Q8CHr70n0
>>263
薄っぺらさは別として、
意識的に恋愛モノを描いてる人と、意識的に恋愛モノを描いてる人を、
恋愛モノであるかどうかという部分で比較しても意味がない。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:35:05 ID:qM3eZ8SX0
>>265
同じになってるけれど、
意識的に恋愛を描いてるのがアンノで
無意識的に恋愛を描いてるのがサイモンでいいのかな?

それにしたってサイモンのはやり過ぎ。
無意識的だとしたらキチガイですよ。
あれじゃ女は常に恋愛のことが気になって
仕事も全て色事基準って思われるじゃんw
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 17:12:34 ID:FMni3Ph70
意識的に恋愛物を書いてるサイモンと意識的に非・恋愛物を描いてるアンノって
ことじゃね?無意識的に描くってなんだよ。自動書記か?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 17:13:39 ID:WSn/ZoMZ0
ああ、自動書記だからあんな落書きみたいな絵なのか、サイモンは
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 17:54:02 ID:FMni3Ph70
まあいずれにせよ、サイモンは「こういうコンセプトでヒットさせよう」と
考えて漫画を描いて現に狙い通りヒットさせ続けてきたわけで、それなりの
才能はあると思うよ。2chで漫画の話をしたがるような層(もちろん俺も
その一人)にとってはさっぱり面白くない作品ばかりというのは確かだが。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 19:00:02 ID:frGIHHDm0
サイモンが考えてるのか?コンセプト
それすら怪しい
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 19:17:57 ID:4P73hKUs0
いくら過去の人とはいえせめて庄司陽子センセイのように
一所懸命に描いて欲しいよ・・
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 19:34:58 ID:3R5zr6yV0
どこを縦読み?>庄司
273名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/27(月) 20:05:58 ID:OpxUMSY90
>>257
働きマンは確かにすごい。
昨日今日議論になってるようなことも1話目からのテーマみたいなもんだし。
先週初めて読んだんだけど、このマンガの吸引力には驚いています。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 21:20:06 ID:WlDngsE20
今週の一番はひまわりっ!
二番はへうげもの
その他だいたいおもしろかったけど、プラチナとはるか17はモーニングの水準を落としている。
はやく連載をやめた方がよい。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:20:13 ID:dgTYElBk0
はるか、前は面白かったんだけど、今は盛り上がりに向けてるとこなのかな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:25:52 ID:Y1Xhs6vE0
はるかは、売れた時点で「いかに売れたか」を丁寧に描いていなかったツケで
干されてる今の現状が全然つらそうに見えないから盛り上がらないのではないか。

要するに「絶頂からどん底へ」の落差が全然感じられないんだよね。
同情する暇もないままに勝手に解決策が(偶然)見つかったりするから
全然よかった感がない。

せめて脚本家の家に以前からちょくちょく遊びに行ってたくらいの伏線がないと
単なるご都合主義にしか見えないよ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:26:40 ID:Lz45IYpF0
ブラよろって内容はともかく
かなりのヒット作なのに
ずっと放置ってのはある意味すごいな
週刊から隔週になって次は不定期と
バガボンドみたいになると思ってたのに
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:49:04 ID:+lMwTr2N0
>>245
過労死って言葉を生んだ国の人だから
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:08:59 ID:wA7K8dyJ0
トラブルの規模による罠。
業種問わず新聞沙汰になるようなトラブルで「担当者は休暇中で連絡取れません」なんて答えたらマスコミの餌食。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:16:23 ID:MfxMFDZi0
    _
   ノn  
   ̄" ̄ ̄


とりぱんスレで拾った。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:18:38 ID:N0kpP6eK0
サラリーマンやってるときは休暇中に電話かかってくるなんて
信じられなかったけど、
独立して自営業になったらそうもいってられなくなった。
休暇中も仕事の電話ばんばんとるよ。
ホーント……リーマンは気楽でいいよねェ……
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:22:35 ID:le05hu760
業種・職種によるでしょ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:05:14 ID:3zhNcRgC0
>>281
本気で「気楽でいい」と思うならなんでリーマンやめたの?
それに、今からでも戻ればいいじゃん。
戻らせてくれる会社があるなら。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:07:41 ID:rBl3OsnO0
>277
「ピアノの森」はずっと休載中ですがなにか?
[デフォルト]
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:11:23 ID:/RVDQo0m0
>>283
まあまあ、「気楽でいい」はたぶんあれでしょ

家庭を持つ前は一人で過ごす時間もないなんて信じられなかったけど、
ほんと独身って気楽でいいわよねぇ…
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:37:12 ID:PBQc50Qs0
>たとえ結婚前に仕事してたとしても、定時に終わる一般職みたいな職業
>だったら、週刊誌編集者や医者とは大変さの意味が全然違うだろうしね。

うーん、この理屈で言うと、家族に一定以上の何かが起これば
どこにいようがほぼ確実に連絡されるし、休暇なんか切り上げて
飛んでいくのが当然な主婦(有職無職に関わらず)が
最もお気楽じゃないハードな仕事ってことになるな。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:46:25 ID:1Wmu5hwA0
結局松方の存在意義って四六時中忙しくしている事なんでしょ。
ハワイで遊んでいたらその存在意義が崩壊しちゃうんだよ。
だから帰らなくちゃならないチッポケな理由が出来た途端に
難しい顔はしていても内心はイヤッホーイ!と東京にとんぼ返り。
働きたくて仕方ないバカは放っとけ。人の分まで働けばいいw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:50:00 ID:FH33Ejh40
>>286
へ? なんで???
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:51:08 ID:rBl3OsnO0
>288
少なくとも定時で切り替えっちゅう訳にはいかんわなぁ>主婦
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:56:18 ID:FH33Ejh40
>>289
編集者も医者も定時で切り替えっちゅう訳にはいかないよ?
わたしもエディターだけど定時の観念ってないしね。
その点は土俵は同じw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:58:37 ID:oQLR521f0
いや、だから…
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:00:54 ID:PBQc50Qs0
松方にとって一番怖いのは代わりがいるってこと、
別に自分じゃなくていいって事って感じ。

んもー結局私じゃなきゃダメなのよーって思いたいんなら
編集者って仕事自体に向いてないと思うが・・
企画構成で作った気になってるだけで実際は
他人が作り出すものの整理係じゃん。
担当替わりましたーってのがデフォルトで
最も代替わり可能な存在だしさ。
虚しい空回りな犠牲心だなぁ。私(作家)と違って、と
安野は常々編集をみて思ってるのかね。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:01:40 ID:rBl3OsnO0
たぶん「どの仕事が一番エラいか選手権」なんて
「最強の格闘技は○○だ!」論争みたいな話をしてるんじゃないと思うよ [・∀・〕ニヨニヨ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:02:41 ID:uaUXUC2J0
働きマンは作者の自己満足を延々見せられてるようなのが辛い
作中で一つの事柄について複数視点で言及する場面ですら
そう見える

その点では柴門の方が気楽に読めて楽しい
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:03:57 ID:PBQc50Qs0
>>290 頭悪いエディターだなぁ(w
エディターが変わってもほんの一時現場が混乱するだけ
お母さん変わったら一生の一大事だろうが
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:04:42 ID:+OE+DYpb0
>>293
そんな論争になってたっけ???
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:06:13 ID:rBl3OsnO0
>296
失礼、一人が強硬に「自分の仕事がエラい」なんて言い張るのを論争とは言いませんな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:14:35 ID:VVxV1IDA0
>>295
エディター業とお母さん業がなんで同列に?!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:15:42 ID:uaUXUC2J0
>>258
最大限に活かしてると言えば聞こえはいいが、
ネタに困ってるとも言えるな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:25:17 ID:3NLefcuv0
>>294
なんかわかる。
ある意味「上から目線」感というか。
複数視点ですくいとる「視野の広さ」も出しとく、みたいな記号感もあるし。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 05:33:54 ID:nh5CdCnG0
物語の視点を作者の視点におきかえるのは駄目な傾向だと思う。

編集の生の声が聞きたければ、
ビーム編集長と副編の対談(奥村勝彦・岩井好典会見録)
を読むといいとおもうお。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 06:00:31 ID:uaUXUC2J0
>>300
話を深く掘っておいて読者に投げかけるなら
今の働きマンの形式でも納得して読めるんだけど、
掘り方が中途半端っていうか、
色んな登場人物は出てくるけど、
結局作者の狭い世界の中で完結してる自己反省みたいなのを
そいつらに喋らせてるだけで、広がりが無い感じ
上から目線で描くにしては作者の器が小さいように思う
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 06:08:35 ID:4fsPiPl50
働きマンは松方以外が主役の回のほうがおもしろい
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 06:31:06 ID:ziphj0gk0
>>299豪華海外取材旅行でネタを仕入れるセンセイに比べれば
それがどれだけ崇高な事かが判る。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 07:01:09 ID:uaUXUC2J0
やり方は人それぞれだから
崇高もクソもないと思うが・・・

作者の羽振りの良さも合わせて
大多数の読者が夢にしか描けない事をやってのけるのが
シマコーのいいところなんじゃないの?
貧乏取材で今のシマコー描かれても夢が無いとも言えるし
他にもhow toモノとして作者は色々経験が必要なんじゃないかな

シマコーも作者も好きじゃないけどさ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 07:55:04 ID:PE9eiP8LO
シマコーの良い所は大笑いできるトコだけ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:07:03 ID:UBlMLRYEO
>>292
今、松方はたまたま他人に書かすページ(連載小説?)の担当になってるだけで
JIDAIの誌面自体は、社員編集者自ら書いている記事の分量が、かなり多そうだが。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:36:27 ID:4fsPiPl50
うむ
>>292は今までの回読んでないんじゃないか
JIDAIは小説雑誌じゃないだろ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:50:42 ID:4Koy3X2V0
「働きマン」から説教されてるように感じて不愉快に思う奴って意外に多いんだなw

上から目線ていうけど、読んでる自分を自分で勝手に下に置いてるだけなんじゃないかと。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:57:35 ID:uaUXUC2J0
説教「されてる」とは思わないな
第一このスレで「説教」を抽出しても
>>309のレスしか出て来ないし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 09:03:08 ID:Se6qgFWQ0
働きマン1話目からキッチリ読んでるオレが一言だけ


松方は「元」巨乳だろ。表紙のはどうみてもDはある
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 09:18:52 ID:QOisdoQ80
>>294
そうかなぁ
働きマンよりサイモンのほうが読んでて
人とは違うポリシー持ってる主人公カコイイ!!
理解されない孤高な主人公素敵!!
って作者の自己満足臭がぷんぷんするけどな(特に次女話)
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 09:24:43 ID:1Q6wcoia0
>>294とか>309は松方の元カレ視点と同じだあと思ったけど、
それに同感してるレスはなぜか
上から作品じゃなくて作者を見ようとしてるような意見が多いけどw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 09:24:45 ID:uaUXUC2J0
>>312
ああ、確かに

ただ柴門の場合は端っから大ウソだってわかってるから
俺は読んでて気楽だね
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 09:31:16 ID:uaUXUC2J0
>>313
もう少し具体的に書いてくれないと
意味がわからない
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 13:02:22 ID:3NLefcuv0
>>303
松方以外は、さほど深く描かずに、
登場人物が「自分の働き方ってこうです」と、さっさと結論付けてるから、
人の生きる姿勢(ってのも大げさだけど)をさっくりと味わうって感じになってるけど、
松方は、結論よりも葛藤の過程を描いてるからかな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 14:05:43 ID:oBh/Cd3m0
表紙に毎週吹きだし付きなんて斬新でも
なんでもない事に気付け>編集
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 17:26:10 ID:DLEhA29q0
松方は
「他人は●●だけど、そっちの方が楽そうで良さそうかもしれないけど、自分は××で行く!」
みたいな感じで必ずといって比較対照が出てくるんだよね
それはそれでいいんだけど、その比較対照の方も完全悪じゃなくて
そうするのも仕方ないよね、って思える書き方で、読者も「他人」の方にある程度同調
できる部分ってのを感じてしまう。
そこで松方が「あなたのやり方は認めたくない!」ってやってしまうと
ヲイヲイ、松方なに息巻いてんの?って冷ややかに見てしまう。
松方の周囲のキャラの方が現実に居そうだからかな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 17:45:28 ID:FJGdSQOQ0
まぁそのわが道を行きっぷりが鼻についたり、
作者が透けて見えて嫌っつーのもわからなくもない。
それこそ彼氏の言った「疲れる」に集約されるのかな。それも含め
周りに色々言わせて出来るだけ松方を客観視しようさせようと描かれてはいるが
松方のキャラのせいもあってか「結局松方がかっこいいのかよ」みたいな
雰囲気もやっぱり拭いきれない。

でもあの漫画他の漫画に比べるとホント全然事がうまいこと運ばないよな
松方に論破されたり感化された人ってあんまいないしな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 19:42:07 ID:W6zjSGYT0
>>286
どんな職業の人だって家族になんかあったら確実に連絡されるだろうし旅行とかしてても
急いで戻るんじゃないの?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:13:42 ID:mIczRsZL0
男スイッチって最近言わないけど、どうなったの?>働きマン
決め台詞的に使おうとしてたフシがあったけど
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:14:26 ID:k5dVd0lZ0
働きマンコ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:16:18 ID:caKJKQ/S0
ラムがキタードー
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:20:37 ID:W6zjSGYT0
>>321
イマイチだったからやめたんでしょ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:22:16 ID:FrxmXfXv0
>>321
単純に評判悪くてやめたか(もしくは作者の気が変わった)
松方が私生活そっちのけで仕事に燃える人間なのは充分説明されたから
もう男スイッチといちいち描かなくてもいいだろう ってことでは
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:25:55 ID:OPvTeRfD0
>>321
あれだ、キン肉マンが巨大化しなくなったり空飛ばなくなったりしたようなもんだ
男スイッチの有無=イラネ、必要性が皆無、漫画の方向転換
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:31:56 ID:W6zjSGYT0
男と女の違いがどうしたこうしたなんてことがテーマの漫画というわけでもないし、
止めて正解だったと思う。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:32:57 ID:uaUXUC2J0
働きマンって、いつも最後に総括するページがあるんだけど、
それって総括になってないじゃん、といつも読んで嫌な気分になるんだわ

今回の話で行くと、経験にとらわれた人間の象徴として
北川が描かれてるけど、実は自分の浅はかな「経験」にとらわれてるのは
松方であり、しかも失敗までしている
そこでの総括が「今後は経験なめないようにします」じゃねーだろって
ツッコミ入れたよ

この話の続きがあって、その部分をフォローするようにも見えないんだよな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:33:33 ID:jKJSQUw5O
あっ働きマンだ!はなくなったけど、作劇法は巨大変身ヒーローもののマナーを守ってる気がする。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:35:06 ID:8dJDkB7L0
帰ってきたウルトラマン(ガイナックスの同人作品)の影響を受けているわけですな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 21:12:27 ID:ZHBqtHrG0
>>311
Dは巨乳に入りません。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 21:29:58 ID:4fsPiPl50
>>328
あれ? 最後のページの「経験なめないようにします」は松方の総括じゃないの?

北川のことを「経験があるだけに現状が見えなくなることもあるんだな」と思ってた松方が、
実は一番現状が見えてなかったって話じゃないの?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 21:31:10 ID:W6zjSGYT0
>>332
俺もそう思ってた。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 21:47:44 ID:mIczRsZL0
>>332-333
北川は編集者としての「経験」を積んでいる人間ではあるけど、
松方は松方で自分なりの「経験」(あの作者さんに対するね)から物を言ってたわけで、
今回の失敗についての主因は「経験」の有無では無い。
どちらかというと「経験なめないようにします」というよりは
「自分だけの経験を過信しないようにします」というほうがベターだったんじゃないかな。

というような事を>>328は言いたいんじゃないかと思う。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:05:27 ID:uaUXUC2J0
言葉足らずで申し訳ない
>>334のレスの通りです
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:24:14 ID:6WFFcWpa0
単なる言葉尻のような気がするが。松方的には

>「自分だけの経験を過信しないようにします」
という『意味で』

>「経験なめないようにします」
と『言った』

って事なんじゃないの単純に。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:25:28 ID:6WFFcWpa0
補足。要するにどっちにしたって自分の経験値不足が身にしみた、っていう点では
変わらないわけでしょ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:46:20 ID:55YqhYvw0
>>336
同意
意味は同じだと思った。
自分は「(北川さん含め他人の)経験なめないようにします」
と読んだけど。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:50:27 ID:uaUXUC2J0
>>336
俺もそれは考えた
その部分のセリフだけで考えるとそれもアリに思えるんだけど
総括に至るまでの構成がそう見せてくれないんだな
(俺にとってはね)
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:57:35 ID:1xJztQNF0
北川
→催促しなくても書ける作家でも、担当者がいないと落とすことがある(経験済み)

松方
→催促しなくても書ける作家だから、担当者がいなくても大丈夫だろう(希望的観測)

松方のほうが明らかに経験不足では
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:59:39 ID:k5dVd0lZ0
北川
→催促しなくても書ける作家でも、担当者がいないと落とすことがある(経験済み)

松方
→催促しなくても書ける作家だから、担当者がアレでも大丈夫だろう(希望的観測)

じゃね?
342340:2006/11/28(火) 23:04:42 ID:4fsPiPl50
北川がローテ休取った時だって、代理の担当はいたでしょ

だから「担当者=本来の担当者」と読み替えてくだせえ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 23:19:14 ID:OPvTeRfD0
今の流れ好きだ
双子の時は議論や問題定義でレスが流れる事はなかったしな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 23:23:06 ID:3NLefcuv0
今回の作家の話なんて、北川の経験、松方の経験なんてどうでもよくて、
結局は作家の力量の話じゃないの。
作家の仕事を、編集者の経験から切り取るってのも失礼な話だよね。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 23:27:06 ID:uaUXUC2J0
>>344
それ言い出すと
お休みマンというタイトル(テーマ?)自体どうなんだ?
って話になりそうだなw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 23:44:12 ID:wB7u9cYL0
ほんとは松方の仕事の引継ぎ方に問題があったんだろうから、
引継ぎの場面を描いてほしかった。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:03:07 ID:nz+FImy60
バックレた作家、論外だろ。編集の責任か?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:17:19 ID:plFQbIL80
>>344
でも作家が原稿落とすっていう事態は現実に起こりうるわけで、
それを防ぐのも編集者の業務のうち。失礼とか何とかいう以前に、
実際に編集者の経験や力量で作家のモチベーションを上げたり下げたり
原稿落ちちゃったり間に合ったりってことはあるでしょ。編集者の視点で
描かれるドラマなんだから、そこは仕方ないかと。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:21:08 ID:9701jAPv0
今回の松方の状況で、何をどうすればベストだったのかサッパリわからない。
やっぱり、自分責任で記事書いたりする方向の仕事を描いたほうが
読んでるこっちもすっきりするw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:26:30 ID:+wHgghxTO
>>311&331
日本ブランドのブラならE以上あるだろ、あの胸なら。
アンダー65ならF、アンダー70ならE、はあるよ。「元」じゃなくて「現役巨乳」だぁね。
海外ブランドなら、カップが全然基準違うけど。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:26:40 ID:u1yHT2ITO
>>349
>今回の松方の状況で、何をどうすればベストだったのかサッパリわからない。

そうだね、『どうすればあの作家が原稿を落とさなかったのか』の
正解はないから、だから『経験なめない』という結論を出したって、
じゃあ経験で今回のはどうできたんでしょうか?と思う。
松方は松方の経験から、あの作家は催促しないほうがいいという行動を選択したんだ
し。
北川のやり方で、催促しまくったら良かったという結論なのか?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:37:00 ID:xzEU8WOE0
3日電話をとらないという時点で何か手を打つべきだったんじゃね?

結果論とは言え、「大丈夫だから何もすんな」と言っておいて
失敗した時は気まずいもんよ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:38:02 ID:tcdulPBC0
>349>351

つ【結果論】

あえて言えば「自分の経験を過信して周りの忠告を無視しない・独り善がりにならないよう戒める」ぐらいか
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:40:28 ID:plFQbIL80
つーか、続きのエピソードがあるんじゃないの。「後半を読め後半を」
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:54:50 ID:8+B8gBxM0
今までは続きがある時は
そういう構成になってなかったっけ?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:55:45 ID:8+B8gBxM0
×そういう構成
○続きがあると分かる構成
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:02:08 ID:0GG1hXQb0
大事な原稿受け取る時期を挟んで2度とローテ休なんか取らない。
(原稿受け取ってから休むor締切前に帰る)
とか?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:02:43 ID:DVRIbiP40
>>349
落ちても気にしない
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:42:24 ID:O8f+srr6O
「常に最悪のケースを考えて行動しろ。ヤツはいつもその斜め上を行く」
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:45:41 ID:+wHgghxTO
>>359
クラフト隊長、任務乙(板違い&スレ違い)
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 02:19:28 ID:ULQbPUtc0
働きマンやけに評判いいようだけど自分はダメだ。
近しい業種にいるせいかな?
登場人物すべてが妙に自意識高くて痛々しさを感じる。
時折入るインタビュー調のコマも気持ち悪い。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 02:22:24 ID:8+B8gBxM0
>>361
>働きマンやけに評判いいようだけど

何を以てしてそう思ったのか
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 08:09:49 ID:UjzHu+3c0
上の熱い流れは
働きマンが好き/嫌いや松方や他のキャラが好き/嫌い
をほぼ抜いて語られてるんだよね
ただただ描いてある事柄について語られてる。
それが見てても面白い。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 08:17:15 ID:wz6Ue91K0
>>357
玉稿2週間分をあらかじめいただいてから休む
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 09:03:40 ID:06B2RNIC0
>>363
働きマン/松方が嫌い/受け入れられないと書いている人はいるが、
あからさまに好きと書いている人はいない。
でも、淡々と受け流しているから荒れないですんでいるのだとオモ。
結局、嫌いとは言ってない人が大人なんだな。

>>364
おまいさん、マジ頭良いな!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 09:29:36 ID:plFQbIL80
でも松方は好きだぞ俺。たぶん現実にいたらくどいてるとオモ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 09:37:16 ID:UjzHu+3c0
>>365
言われても受け流す人が大人なんじゃないの?
別に好きなもんは好き嫌いなもんは嫌いっていってもいいだろう
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 09:48:14 ID:OX42kQc70
>>367
専用スレじゃないからねw好き嫌いでいんじゃないの。
でも雑誌スレで叩きの畳みかけや、叩きと擁護の煽り合いといったものじゃなく、
作品の内容を語り合ってここまで議論続くのって珍しいしみんな熱くなってるようだから、
『オレこの漫画、主人公嫌いー』とひょいっと入ってくると
スルーするしかないよねw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 11:53:25 ID:it7YKVIf0
>>361
わかるなあ。自分の業種に近いor同じ業種の漫画とか読むと冷静に
読めなかったりすることもある。自分は心理臨床と教職の経験ある
けど、「サ○コドクター」読んだ時は「そ、そんなアホな〜」と思
わせられる場面が多々あり、漫画じゃないけど「金○先生」シリー
ズは、「ちょっとお待ち!」と言いたくなる場面も多々あり、でも、
田原俊彦主演の学校ものドラマは面白くて感動した。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 12:08:20 ID:3z/sPUwi0
>>369
俺も数年前までゲーム会社で働いてたのでトイボックスは複雑な気持ちで
読んだ。バグがいつまでたっても取れずに仕様をばっさり切らざるをえなかった
経験とかあるので結構身につまされた。
でもゲーム開発者の話をリアルに描こうとしてもあんまり面白くはならない
だろうなあと思ってたら案の定そうだった。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 12:11:15 ID:UjzHu+3c0
そういあ教職の母は金八見ないし
美大行った友人はハチクロ読めんつってたなぁ
いえ自分はニートなのでなんでも読めますが
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:12:52 ID:bHypZbwH0
>>369
オレは大学時代はAI系やってて、その後某機関で研究員としてプログラムつくったりもしたけど、
「私はアイ」には大爆笑してましたよ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:40:38 ID:it7YKVIf0
>>372
そういえばそんな漫画あったなあ。
なんか遠い昔のことのような気がするのはなぜ?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:54:24 ID:qwRBS/blO
俺は講談社勤務で編集者と漫画家の裏を知ってるから全部の漫画が笑えないよ…
まあ入社以来金払って買ったことないんだけどな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 15:13:49 ID:8+B8gBxM0
働きマンって
最初に勢いで読み飛ばすとそれなりに感心するんだけど
ちょっと引っかかるところがあって読み返すと
「なんじゃこりゃ?」となる
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:16:23 ID:O6W26CZh0
>>374
なんだ?このスレで裏を暴露してくれるために登場したのか?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:27:31 ID:bHypZbwH0
>>370
>でもゲーム開発者の話をリアルに描こうとしてもあんまり面白くはならない
>だろうなあと思ってたら案の定そうだった。
あれって、リアルだったの?←現場知らない者からの純粋な質問
リアルだったかどうかは別としても、面白かったし毎週楽しみにしてた作品だったんだけどな・・・
流出は残念だが、オレ的にはわざわざバーズ買うまでの作品でも無かったみたいで。
単行本待ち。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:34:22 ID:9701jAPv0
>>375
すごくわかる。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:35:41 ID:3z/sPUwi0
>>377
部分的には結構リアルだった。でも最初の特撮ヒーローものゲーム
の話の結末なんかは夢物語レベル。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:47:22 ID:ZVSruVGd0
虚構を人に語るとき、大きい嘘はついてもいいが
小さい嘘はついてはいけない。

自分的に空気漫画だったし
ゲーム業界に詳しくないので何だけど
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:58:50 ID:EyqjvOhD0
そういやイカ山でなんか訂正あったな
命綱?みたいののつけ方がおかしいとかなんとか
知らん人は全然気付かないようなやつ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:25:04 ID:aXyKHd7Q0
>>371
ラブやんは読めないんじゃね?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:45:07 ID:DVRIbiP40
>>371
NHKにようこそとか。

まあ読めるんだろうけど。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 20:54:47 ID:Afd+IAh30
>>383
「若くてかわいい女がひきこもりに接近してくるなんてあるわけない!ムキー!」
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 21:34:32 ID:KGY4O34H0
>>379
「現場担当者が自分の趣味に走って納期より大幅に遅れて納品したが、たまたま原作者が内容を
気に入ってくれたのでめでたしめでたし」なんてのはシマコーよりひどかったね。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 21:55:32 ID:ULQbPUtc0
漫画家・倉田真由美氏の会社が所得隠し

 「だめんず・うぉーかー」などの作品で知られる人気漫画家、倉田真由美さんの漫画制作会社が、
東京国税局からおよそ1800万円の所得隠しを指摘されたことが分かりました。

 「見解の相違ですね。(Q.架空の人件費や給与をたてて、それを知らなかった?) そんなことして
ないよ。税理士さんに聞いてみてください」(漫画家 倉田真由美さん)

 所得隠しを指摘されたのは、人気漫画「だめんず・うぉーかー」で知られる漫画家の倉田真由美さん
(35)が経営する東京の制作会社「(有)たまくら」です。

  関係者によりますと、「たまくら」は漫画のアシスタントとしておよそ60人を雇っているとしていましたが、
実際は数人しかアシスタントはおらず、フリーターや学生から名義を借りて、1人あたり月数万円の給与
を支払ったように見せかけていたということです。

 東京国税局は、去年4月期までの3年間におよそ1800万円の所得隠しを指摘。追徴税額は、重加算
税を含めおよそ600万円に上るということです。「たまくら」はすでに修正申告に応じています。
TBS・Newsi (29日17:39)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3435961.html
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:16:13 ID:rGbjxSeF0
松たか子語録

「生まれ変わり?信じてないよ。あたしはいつだって松たか子なんだから」
「ガキなんてのはこうやってにらみつければ泣き止むんだよ!」
「あたしは男優。だからラブシーンはホモだよ(笑)。」
「幸四郎の作る飯はいつも美味いよ。」
「もこみちの演技はもっと愛されていいはずなんだけど。」
「玄米ビスケットなんてガキは食わないよ(笑)。あたしは知ってる。」
「お嬢(美空ひばり)が逝ったとき思ったね。あたしがピアフになる、って。」
「いじめなんか図工の時間でやり返すんだよ!!」
「ガキの頃なんて欲の塊。餓(かつ)えるばかりの鬼なんだから、ガキは"ガキ"でいーの。」
「白百合(高校)はつまんなかった。どうもブルースがない。」
「人様に運気がどーのこーの言うもうろくばあさんのウンコは臭いもんよ。」
「兄貴(染五郎)の最初のガキはあたしがこの手で引っ張り出してやった。」
「どんなに雪が吹雪いてたって、あたしん中は一年中が春さ。」
「前張りする意味がわかんない。」
「最近のタバコは肺にガツンとくるものが少ないね。」
「ズバコンはズバコン。松たか子は松たか子。ただ凛としている。」
「ホンコンさんとは魂が生き別れたと思ってる。」
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:26:39 ID:qZpKXP140
いくらなんでも60人はねーだろwwwwww
どこの週刊ジャンプだよwwww
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:34:27 ID:KGY4O34H0
西原理恵子が似たような手口で脱税して、税務署と戦いまくった話を堂々と漫画に描いててとても
面白かった(もちろん悪いことなんだが)。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:14:22 ID:WHU9C8uL0
あはは
そんなとこまで劣化コピーになくても良いのにwww

折角自前の餌場見つけたんだから。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:53:19 ID:xzEU8WOE0
>>386
60人www

あの絵にアシスタント数人を雇ってるというだけでびっくりなんですが
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:03:14 ID:V1QAC8hA0
オレも刀持ってて時々決闘したりするけど
バガボンドは冷静に読めない
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:15:51 ID:T8TEs7xm0
>>391
なんとかみるくって言う、人のネタで4コマ描いてる人は、
ペン入れまでアシスタントですよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:21:21 ID:5b3V1De50
60人のアシスタント……。
10%でいいから、江川に無料で貸し出しさせてれば、
日露戦争物語もあんな駄作にならずに済んだかも。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:39:41 ID:PcbHnMrl0
>>394
あの漫画は絵が手抜きとか言う以前に構成そのものが狂ってるのでアシスタントが何人いても
無駄だと思う。

「江川を気絶させる係のアシスタント」「気絶した江川の代わりにネームを切る係のアシスタント」とかが
いれば別だったかもしれんが。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 01:01:06 ID:zYB7ZQW10
BE FREEもメチャクチャだったが、あれは面白かったんだがね。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 01:13:38 ID:0UvxYh+70
予備校講師の俺によるドラゴン桜感想。

「水の上を歩く方法を授けよう。まず右の足が沈む前に左の足を出し、
左の足が沈む前に右の足を出していけばよいのじゃ」って言われてる感じ。
だーかーらー、それをそれを具体的にどうやるかが難しいんだろーが!
超訳すりゃ「すんげーいっぱい勉強すりゃマジ東大受かるYO」ってことだわな。

でもまあ、わりに面白く読んでます。。鬼太郎アンテナの先生と
権謀術数に長けた高2の女生徒が好き〜。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 01:50:11 ID:6i8YLE4H0
>>396
懐かしいなあ
BE FREEリアルタイムで単行本買って読んでたけど
モーニングなんて雑誌は知らなかったし
店頭で見かけても読もうなんて思わなかったw
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:10:21 ID:dRqaRlGM0
昔、「このマンガがすごい」か何かで、最後にその本を手がけたライターの人が集まって、
「それじゃあ、最低のマンガは何?」という話になったら、満場一致で、
「ライターを主人公にしたマンガ」だった。
やっぱり、自分がよく知っている世界のことは、「んなわけねぇだろ」って
感じになるんだろうねぇ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:16:10 ID:lbcbLPZxO
じゃあ漫画家は漫画家についての話しか描けなくなるな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:16:27 ID:4ZZFmW5b0
>>399
みのり伝説のことかな?
ナツカシス
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:28:59 ID:dRqaRlGM0
>>349
普通に考えると、今回、FAXなり電話でやり取りしていたことは、
休暇の前の打ち合わせでやっておくべことだよね。
上司も「いいんじゃない」とか言って簡単に休暇のOK出しているけど、
そのあたりのチェックをしていたとは思えん。
やるべきことをやらずにあとは運任せで飛行機に乗っちゃったんだから、
そりゃあ、今さらやれることはないだろうねぇ。

それなりの組織であれば、ローテ休なんて制度がある以上、
その際の引継ぎのノウハウとかが確立していて、
こんなプアーなドタバタにはならない筈なんだが、
作者はその辺は興味がないのか、個人事業主だからわからないのか、
あまり考えてない感じがする。
ところが、モーニングの読者の多くにとっては、この手の話は他人事でないから、
作者の意図とは関係なく、こっちの方が気になっちゃう。
結果的に、組織の素人が、組織のプロ相手に、組織の話を書くという
実にチャレンジングな内容になったと思う。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:35:21 ID:dRqaRlGM0
>>400
それじゃ、マンガの編集者に、「んなわけねぇだろ」って 言われちゃう。

その道のプロを納得させるのは確かに大変だけど、
読者の大半はその道のプロじゃないんだから、別にいいんじゃないの?

その道のプロに受けるような作品は、読者の大半には評判悪かったりするし。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:37:31 ID:6i8YLE4H0
>>402
大筋で同意なんですが
制度があるからノウハウがあるとは限らないのが娑婆ですよ
働きマンの作者が娑婆の常識を知ってるとはとても思えませんが
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:39:25 ID:6i8YLE4H0
×働きマンの作者が
○だからと言って働きマンの作者が
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 03:04:09 ID:unMtdzJX0
理屈どおりに動かないのが世間だから
頑張って休み作ったのにつまんない準備不足や不運で
ドタバタして気は休まらないしハァって話はどこにもあると思う。

主婦がラクか否かとか、主婦は夫の稼ぎを頼りにしてるから云々とか
そういう世間知らずのバカがいいそうな
下らないフェミセリフ入れるからつまらなくなる。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 03:29:32 ID:6i8YLE4H0
>>406
そういう下世話な部分が安野モヨコの美点であり
そこに安易に頼ってしまうのが欠点なのかも
キャッチーな要素ではあるけど、それが過ぎると
下ネタにしか頼れないダメ芸人に通じるイタさが滲んでくる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 04:34:19 ID:94UAD8PB0
>>402
ベテラン作家の連載原稿取りなんて、いちばん簡単な引き継ぎ仕事。編集者だったら
ド新人でもない限り、段取りと要点を聞いておけばワンポイントリリーフするくらい
造作もないことだよ。

ほんと406の言うとおりで、どこにでもある出来事を背景にして若い女の人生選択を
描いただけだと思う。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 05:13:35 ID:7+8NYeqA0
>>402
じゃあ、バガボンドとブラよろと蒼天航路はちゃんと載せろや。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 06:28:35 ID:DQ9YmdQw0
ピアノの森はなかったことになるんだな。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 06:58:00 ID:Hv07nQ2jO
双子のマーズとマーグで噴いたwww
あとポリスの伊佐久いいキャラだ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 07:36:50 ID:V3++lTfp0
ディアスポリスおもしれーなぁーー
ドラマ化出来そうだけど、設定がやばいから無理か

あと ネコボンドは何か知らんけどワロタ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 08:43:22 ID:OOoDs8P20
北海道2軒回ってコンビニになかった
(先週号確認して)あるよね?
なんか売り切れそうな表紙なの?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:05:00 ID:lByiwmEa0
わしも近くのコンビニになかった

出かける時駅で買うか
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:09:01 ID:lByiwmEa0
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:37:47 ID:a2gw3Xqw0
>>411
マーズとマーグは受けた。前にも六神合体って出て来たことあるし、
観てたんだな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:47:05 ID:OOoDs8P20
>415
見逃しようのない表紙ですね
昼にもう一度コンビニ巡りします
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:50:48 ID:rBsFZEd90
>>354-356
激しく遅レスですまんが
3巻に収録された梶さんの件と、弘子が別れるハナシは
続きというか同じ時系列だけど
そーいうエピが補完されるのではないかという造り方はしてないし。
今回の話も、たぶん次回あたりに
作家の視点で補完されるに違いないと思う。
「松方さんごめん、わたしは書けなかった…」的なセリフと共にw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:52:52 ID:vVmjp5D9O
札幌ですがJR貨物停電事故で1日遅れだそうです
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 10:28:17 ID:VvJ2C+ft0
ディアスポリスの新キャラなかなかいいね。
それにしてもすぎむら漫画にはあの手のストリップバーがよく出てくるな。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 10:43:04 ID:OOoDs8P20
>419
了解しました ちぇっっ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 10:57:59 ID:Jf3HoLGT0
なにがマーズとマーグだアホ。そんなもんで喜ぶな。日テレでやったマーグの葬式にいった人かよ。
423416:2006/11/30(木) 11:58:17 ID:a2gw3Xqw0
>>422
葬式があったとは知らなかった、詳しいなw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 12:24:39 ID:Hv07nQ2jO
俺も知らなかったなー葬式。
リアル小学生で見てたから知ってたんだがw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 12:30:15 ID:geTgwwH30
↑マーズ
↓マーグ

って書きに来たらもう手あかが付いてた。くやしい。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 12:55:04 ID:Fo0ULJyH0
なんか某有名声優さんみたいな名前の人の新連載がはじまったが
SFなのかホラーなのかいまいち判らん。 悪くは無いけど
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 13:43:57 ID:GmlYX+wP0
新連載、うめの元アシだそうです。
1回目でまだ様子見だけど
なんか昔のモーニングっぽくて結構おもしろかった。

あと今週読むとこ少なすぎ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 14:12:42 ID:LaRInSO30
「天使みたいな横島くん」吹いた
後ろの警察の突っ込みも笑える
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 14:40:14 ID:3rY7+6GL0
プラチナ、江川達也や原秀則とか、いろんな漫画家の絵をパクってる
みたいで、摸写した後自分の絵柄として消化したなら、そういうのも
アリかなーと思わないでもないけど…あまりにもまんまだし、
なんかぎくしゃくして読みにくい。オリジナルの絵だっていいと思うのに。
この違和感よりは。

華和、漫才部分は描写しないで、観客の反応とかから読者に想像させる
ような描きかたをすべき。担当編集者は注意できないのかな。
ディアスポリスの人が描いた漫画内漫才はおもしろかったけど、本来すごく
難易度高いことだと思う。

福助、ぐいぐいひきつけられたし、次回もたのしみ。失速しませんように。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 15:15:54 ID:V3++lTfp0
柴門の漫画よくわかんねーな
漫才は大衆受けしてなんぼだと思うんだが・・・

「笑い飯」あたりの玄人には受けるが素人にはさっぱり
っていうのを目指してるのかねー?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 16:13:45 ID:rqvZw34o0
今回のサイモン漫画を読んで、
うちのお母さんも年取ってから、
寒いことを平気で言うし、ちょっとしたことでも
うふふうふふってすぐ笑うようになったよなー
なんてことをふとオモッタ。

お年寄りにあまりキツいことは
言っちゃダメだよみんな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 16:57:45 ID:+bsI2mvu0
漫画で漫才の面白さを伝えるのってピアノの森とかのだめみたいに音楽を描くより難しいと思うんだが。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 17:34:14 ID:VvJ2C+ft0
>>432
確かに、漫才師が主人公の漫画って過去にいくつか読んだが、例外なく
漫才の場面がつまらなかった。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 17:54:20 ID:Xbx4ydEv0
まだ今週のモーニング読んでないけど、
今まで見た中で一番つまんなかった漫画中のお笑い
「今日は疲れたなとー(NATO)。北大西洋条約機構(その他納豆にも絡ませていた)」
をサイモンは越えてくれるんだろうか。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:03:20 ID:j4QCIllC0
伊佐久、どんだけ金持ってるんだ?
俺にもミリオネアしてほしぃ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:08:34 ID:QfrdWzd60
福助のあのバカ男に言いたい。

人生設計してるなら、家族計画をきちんとしろ。
中田氏しといて何が「人生設計」だ。アホ!

あんなやつが司法に関わったら終わりだ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:39:04 ID:7+YqhiBp0
サイモン漫画の漫才。
配役逆にしなくても、まったく笑えないんだけど。
「メガネの子がすごい才能だ」ったって、どこがすごいんだか
さっぱりわかんね。
作者はこのネタ面白いって思って書いてんの?
観客じゃなくて読者がドン引きだよ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:42:35 ID:X2s8h4HE0
大使閣下が好きだっただけに
プラチナのつまらなさが辛すぎる。
原作いないとこうもダメになるもんか。

あと誰寝の女性描写でブルーになった。
どうしてああ簡単に切り替えられるんだろうなほんと。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:52:08 ID:ynROXGjMO
連合艦隊いよいよ反撃か〜。
ジパングの最終ページを見た時は、PS2用某ゲームの「殿、お待たせしました。
一気に反撃と参りましょう」というセリフを聞いた時と同じくらい感動した。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:55:15 ID:6rQwzTGqO
漫才漫画はネタ部分を才能ある芸人が作ったとしても難しいだろうな。それこそダウンタウンだろうが誰だろうが。
テンポや口調でだいぶ左右されるし、客が温まった時に軽いボケをたたみかけるやり方も通用しない。
それにテレビで見る芸人には、こっちは既に笑う心積もり出来てるし。
正攻法の大喜利ボケをぶつけるしかない。が、これがまた難しいんだよ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:57:53 ID:FWK6Spdq0
サイモンはヒロカネを見習って
漫才の台詞は全て
××××××――――
にすればよかったのにね。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:12:14 ID:PpjUmyM20
福助は10週連載か。終わったら単行本出んのかな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:17:02 ID:LNqX7n360
ぬこが長い刀持って小豆を斬るマンガがとりあえずおもろかったよ。
でもエレキングじゃなかったんだね、新人さんだったんだね(;´Д`)
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:17:12 ID:pLhhCf7b0
サイモン本人が大ウケ間違いなしと信じて描いたんだとしても
取りあえず漫才っぽく描いといてドラマになったら変えてもらおうという魂胆でも
「ネタ部分ははっきり描かずにぼかしましょう」と言えない編集が悪いと思う
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:28:26 ID:rZZ3lEN50
自分は北陽かなんかがやってると思うと多少笑えたかも。
あとコンビ名のうめジュースって、バナナマンの超マイナーコントの
ももジュースから取ってると思う。
「日本が世界制服したら日本史が世界史」は鳥肌実っぽいし。
お笑いに詳しい自負はあったんだろうね。
「ユルい人には受ける笑い」っていうのはエンタ芸人みたいなのを指してる
つもりなんだろう。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:37:56 ID:QU2/fAmj0
あたしゃうめの漫才シーンよりも
ヨシヤスの「ゆるいヤツには受けるんじゃね?」ってのと
「そうきたか…!」に(°□°)ポカーン
ある意味笑えるけど。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:55:11 ID:gnm+5n6g0
俺は柴門ワールドではお笑いのレベルが著しく低いと思い込むことで納得することに成功した
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:00:30 ID:kprWPTxVO
柴門やたら話題になるんだな。
実際にも受けはいいのかな?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:40:32 ID:Rmh/pcjN0
これだけ叩かれるってことはまだまだ柴門健在だな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:07:34 ID:bJqGvjYa0

マーズ&マーグ>>>>>>>柴門
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:13:34 ID:V3++lTfp0
ねこぼんど>>>>>>柴門
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:16:56 ID:8FY4LdAp0
福助の作者って、「49Days」の人かな?
そうだったら、すごく嬉しい。
福助単行本にするときには、「49Days」も収録してくれないかな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:56:56 ID:skI4mf9A0
福助おもしろい
柴門ホチキスで綴じた
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:00:23 ID:6i8YLE4H0
>柴門ホチキスで綴じた

ひでえなあw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:08:42 ID:yhWv7g1l0
今週号はいやらしさが足りんなぁ、と思ったら、シマコーお休みだ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:18:04 ID:wkJ8OwVu0
登場人物No.232 マーズ
登場人物No.233 マーグ

ちょ(ry おま(ry
こんな六神合体
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:18:10 ID:Zs/aMrtx0
次号の近親相姦を待て!
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:18:21 ID:CTm2Fzc80
きみまろが面白いのだけ同意
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:30:52 ID:91EzROIZ0
>>436
追い詰められたら「女に騙された」とか脳内変換するから
へーき
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:40:12 ID:VtD6X/t90
福助良かったな
画も巧い
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:56:12 ID:JWuSlZdD0
マーズマーグっていったいどこにそんなネタが?
と思ってここ見てたが、エレキングの欄外の紹介か!
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:04:39 ID:3bJvS90s0
福助面白かった。
おれはこういう漫画が好きだ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:27:28 ID:6sNbLTKr0
マンガバトル、上位2名の決選投票になるらしいが、
今現在の上位2名がそのまま勝ち進むようじゃモーニングの未来は暗い。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:29:46 ID:RquF0jdD0
柴門のコンビはクワバタオハラと被った
クワバタは何も持ってないけど
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:42:03 ID:XFqL6kVvO
はるかの映画に似合うな>>うめジュース
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:07:47 ID:1I4CINum0
>>463
ゴニョゴニョだから
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:30:50 ID:hWwd+r3qO
福助おもしろったけど・・・ぶっちゃけうめがばつぐんだった
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:32:20 ID:RMzdQTXO0
あれってコントじゃなくね?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:34:50 ID:ThwnlNjl0
>>450-451
越えられない壁を間に入れなければ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:48:58 ID:AjdB1XAV0
コント55号は最初、欽ちゃんがボケで年長の二郎さんが
ツッコんでたら、なんかシャレにならなくて全然笑えなかったそうな。
で、ある日思い立って立場を逆にしてみたら大ウケ。
んで現在に至るという話を聞いたことがある。
だから柴門のは読んでる途中で「きっとブスと美人が入れ替わるんだろうな」
と思ってたらやっぱりそうだった。俺もその方が面白くなるとは思う。ネタの善し悪しはともかくとして。
そういやピンクの電話も、美人(役割ね)がボケでブスが突っ込みだったよなあ。

福助、人間の顔とか目の書き方がジャンプのリボーンに似てる気がした。
いやだからパクリとかアシスタントだとか言うつもりないからね。
ただ似てるなあ、っていう感想。

今週はやっぱりマーグとマーズだ。ずるいよそんなの出すなんて。

以上チラ裏でした〜
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:52:59 ID:m2fPAwhw0
福助イイ。次週が純粋に楽しみ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:08:02 ID:/j0ZTMyq0
実際面白くないのに、「面白い」という評価がくるというストーリーにされても、
全くなにひとつ説得力ないよなあ。
漫才の内容が具体的に面白くないっていうのは百歩ゆずって置いたとして、
会場ドン引き、開催者も酷評、の中で、
あのコンビが面白いと言ったって、は?なんで?なにが?となる。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:52:11 ID:vfUPwqv70
ムーとドラゴン桜がリンクしてた
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 02:06:50 ID:62QxZfiK0
キムチは毎回猫ボンドでいい
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 02:16:33 ID:lH+SQtXB0
得てして、新しいものはブレークするまで一般人には解らんものなのさ、
その代わり、一度ブレークするととんでもないことになる。

ってことで、あの4人の中では梅ちゃんが一番好きな自分は許しといたる。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 02:35:04 ID:Z+feuQTp0
エレキングが一番面白い。
一番の楽しみはエレキングを読むこと。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 02:51:47 ID:5gzmSR7OO
シマコーのかわりに奥様大人気w
つうか、うめちゃんは笑いの才能がないなあ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 02:58:35 ID:FxDJ1D2c0
エレキング、マーズとマーグ兄弟って...つくづく、俺と同年代だわなぁ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 03:15:36 ID:KfAgrS+h0
>>475
待ってくれ。
あの四人の中でなんとかお付き合いできそうなのを選べと言われたら
俺だったら三女を選ぶ。四女はその次かな。長女と次女はかんべんして。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 06:03:48 ID:70BuSqE70
福助おもろいね。10週限定カー。

うめのアシスタントだそうだが同じ道を・・・w
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 07:43:12 ID:pM3tdG7a0
トイボは面白くなかったからな
ちゃぶケンは続いただろ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 07:53:34 ID:+nIgP7650
>>479
自分は
三女>四女>>>>長女>>(奈落)>>次女
って感じ。お付き合いどころか次女は一切関わりたくないタイプだ
近所にいるだけでも嫌だ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 08:09:49 ID:w1GGKbQD0
そんなランク付けできるほどちゃんと読んでない
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 08:31:39 ID:rdIQsyEjO
遅レスすまなんだがイカ山の人
六神合体アニメの背景書いてたよね
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:09:38 ID:Mg8MCatl0
>>475
一般人に理解できないものがブレイクするきっかけって何?
韓流みたいにマスコミが強引にしかけるとかそういうこと?
それに、そもそもあれがリアルに存在したとして、ブレイクすると思う?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:31:06 ID:VZGUzYlm0
>>485
韓流は美男美女が純愛とドロドロの愛憎劇をやるという、
めちゃくちゃキャッチーな構造だから、煽らなくても受ける。
マスコミはぶら下がってるだけ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:34:01 ID:Xaw8q7ww0
うめの相方、せりふ覚えとか演技が出来ない天然ちゃんじゃなかったっけ。
もてない役の方が演技やネタを細かくしないと面白くないのに、
急に交代してもついていけないだろ。

それから、うめは、自分で思ってるほど、不細工でももてないオーラ発してるんでもないから
もてる娘ともてない娘がわざと交代している、ってのがはっきりわからんのだろ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:39:25 ID:qJvSCdPR0
絵だけじゃ手入れしてない十人並みの女の子って感じで
別にブスって雰囲気じゃ無さそうだしね。

どうでもいいけど、劇研の男がウザイ。
お笑いをマジな顔で分析しようとしたり批評するやつって嫌い。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:44:23 ID:/07z35OX0
>>470
漏れは福助みたいな、鼻の下が妙に長い絵って
なんか生理的にダメだ……
昔アフタヌーンで連載してたリンガフランカとか
いうのもむちゃくちゃダメだった。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:48:58 ID:xHb9hycvO
>>485 時間だな
宇宙戦艦ヤマトもブレイクするまでは時間がかかった
アルプスの少女ハイジの裏番組だったせいもあるが
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 11:34:12 ID:daLT5SwN0
福助の「35歳で独身のが・・」ってセリフに反応した奴はおるか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 12:10:37 ID:klKBgaVD0
福助が力む・・・花田少年史がよぎる・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 12:45:13 ID:pYtevx1R0
福助の絵って、木村みのりに似てると思うなあ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 12:59:35 ID:62QxZfiK0
福助、自分はいまいちだったな。
台詞や絵にセンスをあまり感じないつーか…嫌悪感はないけど。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 13:52:37 ID:dJygH0v7O
>>488
俺漏れも
笑いとか演技について語る奴には「ならお前はどんだけオモロイねん」ってなる

このスレの諸兄らもさぞオモロイ漫画を描かれるんだろうな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 13:59:17 ID:NDlGJD5p0
政治家じゃなければ政治の悪口も言えないのか?
批判を批判するもっとも短絡的で愚かな考え方だな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:24:22 ID:Y2HMuMvlO
斬新でおもしろい=ブスと美人の役割を変えるってのがイマイチわからない
そんな簡単な問題だったんだ?
劇団の男が「そうきたか!」って驚いてたけど
自分は「まんまじゃねーか!?」って感想だったな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:34:05 ID:/j0ZTMyq0
>>497
同意。
「なんてひねりのないイージーすぎる発想!」って感じだよね。

あおいが地味に面白い。
スタンダードでちゃんと面白いっていいなあ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:49:08 ID:pBp/ddk80
サイモンのずれ方は痛々しいな
「ゆるいお笑いで笑えるそこらのおばちゃんとは違う」ところを見せようとして
壮大に自爆した感じだ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:59:52 ID:qJvSCdPR0
サイモン先生の年齢考えると、
今回の話については批判しにくい…。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 15:07:23 ID:Q0py/jr/0
本人の感覚が現実と大幅にズレてたら、そこを何とか調整させて
読者の好みと折り合いを付けさせるのが編集の仕事だろ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 15:21:32 ID:0KJfD2zO0
自分をブスと思いこんでいる美女がいて、ブスなんだけど自分は美人だと信じている
女に相談する不条理漫才・・・と勝手に脳内補完して読んでいたぞ。わはは。

ここのかき込み見て、読み直してみて orz

入れ替えただけで、ひねりなんて無かったのね・・・
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 15:38:28 ID:Z/qPJ1wW0
大御所や売れっ子がコイツラは凄いとか光るモノがあるとかやたらプッシュするけど全然売れない芸人とかいるよね。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 16:22:50 ID:RSCp0Via0
福助面白かったよ。
でもラストはなんか切なそうな終わり方になりそうだね。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 16:41:58 ID:3psRGqf5O
福助は不幸をすいとるたびに老化していくのだろうけど、
その先にあるのが予期できない。
その点、先が気になる漫画だな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 16:52:13 ID:9ThTTRVo0
>>434
4巻+3巻を持っている俺への挑戦か?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 16:59:23 ID:xu9D/57j0
ディアスポリスおもれ〜〜〜〜
もすかうで吹いた
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 18:46:02 ID:k6RmL9zY0
>>496
お前もちょっとズレてるぞ
「批判」ってそんなに胸張って堂々とするもんじゃないと思う
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:19:48 ID:CzNSdiyN0
今週の新連載は思った以上に良かった
けれど速攻大人にしちゃうのもどうかと・・・
子供の時からじゅんぐりと行くべきだった気もする
これがエロ漫画なら迷わず精液吸って成長する幼女だよなーとも思った
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:34:36 ID:3pEzsDv20
>>508
妙なことを仰る。批判は陰口だけにするのが正しいと?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:55:01 ID:xzNhZ/gV0
ぼちぼち正助現れる?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:58:43 ID:U5yKJpRf0
☆嵐のリーダー・大野智(メインボーカル)を応援しよう☆

http://www.youtube.com/watch?v=iVoyMQcdLy8
http://www.youtube.com/watch?v=brqlLHQNeJs
レベルの高いダンスの実力

http://www.youtube.com/watch?v=wIkOu0tnCQ4
http://www.youtube.com/watch?v=a-49XJT1li0
ナイスな天然ボケ具合

これほど非凡な才能を持ちながらイマイチ名の知れていない大野智。
動画はほんの一部です。まだまだたくさんの大野の面白動画があります。
動画を観て彼を気に入ったらどんどん彼の素晴らしさを普及しよう。
2chの力で大野をメジャーなアイドルへ!
これを5ヶ所にコピーして下さい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 20:51:21 ID:gb2r6SvE0
今週のチェーザレ、すごくいい話だと思った。

自由は心の中に・・・

この言葉にすごく勇気づけられた。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:10:02 ID:1ZKp0yit0
ディアスポリスの新キャラ、いい味出しているなー。活躍にwktk。

福助もよかった。でも「人生設計」云々と言っていた男、司法試験落ち続けろ。
こんな男ろくな人生は送れないな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:16:35 ID:k6RmL9zY0
>>510
表だろーが裏だろーがそんなに他人の悪口を言いたいのか
なら好きにすれ

516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:21:16 ID:mQJwvVjo0
>>513
チェーザレの人って台詞回しや展開、キャラの立ち回りとかは凄い良いんだけど
絵が淡白すぎて台無しな気がする。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:32:13 ID:Yd/yMhoF0
>>515
「批判」は「悪口」じゃないぞ?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:36:14 ID:laBxoKVe0
>516
もしへうげの絵だったら盛り上がるのになぁ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:47:28 ID:X0SxcQnk0
無意味な言葉遊びが好きだなお前ら
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 22:10:39 ID:k6RmL9zY0
プフ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 22:19:46 ID:+EwkTCq80
>>515
そろそろ作者本人とか関係者よばわりされるぞw

雑誌スレって、面白かった漫画を褒めるより、つまらなかった漫画をけなす方が楽しいという
タイプの人の方が多いね。前者は「ああ面白かった」と満足してるからわざわざ書き込んだり
しない場合が多いのかも。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 22:26:15 ID:CpwifQ2T0
>>515
批判、誹謗、中傷、讒言、侮言の区別は判りますか?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 22:30:36 ID:RMzdQTXO0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 22:36:29 ID:+EwkTCq80
ヤイサホー
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 23:04:36 ID:aAWnqpCn0
ディアスポリスは、敵役がアクの強い連中が毎回出てきて面白いな。
いい悪役がいると作品が引き締まる。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 23:07:11 ID:+EwkTCq80
伊佐久は敵になるのかなあ。けっこういい奴っぽいけど。
まあ味方になっても敵対しても面白くなりそうだ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 23:48:07 ID:GOVwW1/30
>>524

ディアスポリスの新キャラいいねー。
屋良有作の吹替えで読んじゃった。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 23:50:19 ID:f+CwXh/GO
柴門のお笑い感覚。
529はい515です:2006/12/01(金) 23:50:23 ID:k6RmL9zY0
>>521
なんかある種の優越感を感じるには悪口が手っ取り早いんだろうな、と思います

>>522
くだらなー
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 23:58:01 ID:Agl2/Dc70
四姉妹、マンガを読むのがこんなに辛いものだとは、
と驚かされた。
クッパパは・・・釣りだよな。そうだよな? 
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:06:05 ID:9S2hAoK00
>>522
まず>>496が「悪口」とか言っちゃってるし…
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:07:54 ID:a5g4iyhe0
もう言葉尻捕まえて遊ぶのは他所でやってくれませんかね
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:16:58 ID:t53mS1rM0
>>498
自分もあおい面白いと思う。
奇をてらってないしね。
毎号、きちんと読める。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:19:54 ID:M2QhCbES0
福助の主人公が昔の彼女にそっくりでカユイ気持ちになる

髪の分け目が違う意外はもう模写したとしか思えないんだが…
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:25:13 ID:RsZAPv3c0
ここんところのディアスポリスのクオリティの高さは神がかってるな。

作者も編集もノリノリで突っ走ってる感じだ。

536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:27:50 ID:TTGRr1H00
>>534
国家試験には受かったか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:39:18 ID:UIWMikiP0
>>534
孕ませて捨てるなんて鬼畜だなお前
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:41:41 ID:gC6F21Kh0
>>534
藁人形に鑞たらしてやる
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:44:59 ID:5q8DElgq0
>自分をブスと思いこんでいる美女がいて、ブスなんだけど自分は美人だと信じている
>女に相談する不条理漫才・・・と勝手に脳内補完して読んでいたぞ。わはは。

 ん?半分くらいは正解じゃないの?
全く同じネタなのに、役割を入れ替えると別に・・・
ってのはちょっと面白いと思ったが。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:28:38 ID:aqmGm7SS0
>485
「芸人にはなんだか良く分からないが人気が出るときが来る」と師匠に言われた
前座さんはプチブレイクの最中に破m(ry
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:53:50 ID:bDRVy+cZ0
>>533
俺はあおいは毎号、絵が気持ち悪くて読めない。
だから話にも興味はない。

主観だけどな。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:58:20 ID:hPzmbAxU0
>>541
お前さんはまだまさ尻があおい
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:58:50 ID:hPzmbAxU0
噛んだ。
上手いこと言ったつもりがっ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 02:04:33 ID:IsPfPkAh0
>>541
基本的には絵も好きなんだけど、奈良橋の笑顔だけは気持ち悪くて
どうしても正視出来ないから、その気持ちは少し分かる。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 06:31:56 ID:kZD+INYC0
>>535
>ここんところのディアスポリスのクオリティの高さは神がかってるな。
禿同!!

>作者も編集もノリノリで突っ走ってる感じだ。
だからって単行本で連載当時のネームを変更するのはヤメてほすいな。


546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 07:36:29 ID:5jjx8yGZ0
あおいは細かい汗がキモイ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 07:46:40 ID:UL6L9HJjO
メリンダ可哀想
残酷なヤツらのちんこ切り落としてやってくださいね^^
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 07:50:04 ID:HSJwFvxt0
>>533 連載当初あまりに一部の医者とかを極端な
分かりやすい悪役にしすぎて古臭い絵との相乗効果で
大ひんしゅくかって、直して直して今日に至るんだが。
主人公がうすっぺらないい子ちゃんというのも
一昔の少女漫画風に奇をてらってなくていいのかもしれんが
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 07:51:11 ID:UL6L9HJjO
>>545
ていうかさ
最近の連載は雑誌掲載時のネームを
単行本で修正するのが流行りなの?
働きマンの3巻もそうだったんで

まあ
私が買ってるのが偶然そうだったのかもしれんが
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 08:14:06 ID:WG+m5Dq6O
それぞれの漫画家の信念の問題だからな。<単行本の直し
一文の得にもならない
(原稿料も出ないし、印税収入の経費としても認めてもらえない)
というのに、御苦労なこった。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 08:26:16 ID:t53mS1rM0
>>548
直して直して今日にいたる、から何なんだ?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 08:33:04 ID:p2N5GNvU0
>550サイモンセンセイにそのココロザシの
1/1000000でもあればなぁ・・・
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 08:46:48 ID:eJmVvmsS0
とはいえ雑誌掲載時のほうが良かったという例もあるからな
良し悪しだろう
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 08:59:01 ID:UL6L9HJjO
雑誌掲載時はネーム
単行本でペン入れする作家もいるぐらいだしな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 09:16:49 ID:M2QhCbES0
とりあえずうめジュースは舞台で立ち位置がバンバン入れ代わるんだな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 09:20:21 ID:uQJy7fN3O
柴門は青空のぼる先生なのだな。
しかも旦那が看板漫画家でドラマ化のコネ持ってる最強の青空のぼる。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 09:39:03 ID:UfbSK2Qj0
リアルで「さん付き」タイトルの重複をしてしまった「ムー」w
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 09:58:39 ID:KYr1SLGm0
働きマン3巻の梶さんのエピソードは雑誌掲載時の方がよかったなあ…
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 10:19:06 ID:YTUkpxJk0
>>549
最近ってか昔からよくあるよ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 10:37:29 ID:APrAg8si0
ガンダムサンドロックってセリフは消さなくてもよかったんじゃないか?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 10:52:16 ID:umxGp0CM0
>>560
単行本買ってないんだけど、そこに爆笑したんで消しちゃったのは残念
だとおも。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 11:36:57 ID:YTUkpxJk0
>>560
2巻の第9話の最後のページだよね?
うちのにはあるよ。第一刷。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:00:27 ID:FuOvpG2s0
権利上の問題でも起こったのかもね。
最近はちょっとした商品名も気をつけないといけないらしいし。<ガンダムサンドロック
でも今回もガンダムって出てたけどw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:01:58 ID:AmqkO4pQ0
柴門は昭和の時代の忘れ形見。センスが古すぎるって言うのがまず一点。
そして、漫画家でありながら漫画を馬鹿にしているって言うのが二点目。

この二つの要素で、柴門の漫画なんて読めた物じゃない。
買ったモーニングに柴門の漫画が載ってたら、
柴角の原稿料に当たるであろう数十円分(数円か?)は損したとあきらめて
スルーする事をお勧めする。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:25:17 ID:VK+cmHi00
>>564
弘兼センセイ乙
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:36:51 ID:7SbWS9vM0
>>565
ワロタ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:38:02 ID:sJMQDJyT0
定番のパターンでゆるい客に受けてるって、まさに弘兼・サイモン夫妻のことでは・・・
今回のは自虐ネタなのか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:42:21 ID:0dqndbR/0
このスレで評判の高い、異邦警察とやらを読んでみた。
日本人が読んでも楽しめない漫画だと思った。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:48:32 ID:T2UGTZxV0
たまにひっかかる時があるけど、基本的には好き。>ディアス
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 13:01:24 ID:IJeQvvEfO
表紙になるってことは普通に人気高いんだろうね
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 13:19:23 ID:DQ603pvq0
楽しめてるこのスレの住人は日本人じゃないとでもいうのかね?

釣られたか?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 13:45:25 ID:sJMQDJyT0
原作長崎と聞いて以来、あまり期待しないようにしている
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 13:47:17 ID:21CwzWkH0
>>571

しっかり釣られてます。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 16:49:06 ID:UL6L9HJjO
大使閣下とプラチナの差はストーリーもあるが
背景の手抜きが原因で作画も手抜きに見えること
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 17:17:34 ID:L+unZKEf0
>>570
モーニングだけでなくイブニングでも常に表紙を飾っているシマコは・・・
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 18:02:13 ID:7SbWS9vM0
>>575
一部を除いて大人気ですよ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 18:22:05 ID:Eq4JOf8I0
漫画が一番好きなわけじゃない漫画読み
に人気>シマコー
ex)アソーとか東野幸治とか
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 18:23:55 ID:VvbTgD5c0
>>575
イブスレではモーニングと間違わせて買わせる目的でFA
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:22:17 ID:bn9hFazjO
そういえば渡辺正行もシマコーファンらしい
「あんなにセックスできてうらやましい」って言ってた

580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:23:16 ID:gC6F21Kh0
木村カエラも島コーに夢中だって言ってたな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:26:06 ID:VvbTgD5c0
中川翔子は黄昏流星群に夢中だといってた
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:42:19 ID:uQJy7fN3O
柴田理恵は人間交差点で号泣とか言ってたな。
なんちろの議とかいう漫画も政治家が読む漫画として有名みたいだし。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:44:42 ID:qU2HTUly0
紅茶鍋作った・・・
味の好みは人それぞれなれど、普通にミソか醤油ベースにすりゃ良かった・・・

昔、刺身を買ってきたわいいが醤油を買い忘れたときがあった。買いに行くのがじゃまくさくなり
そのとき美味しんぼで、漁師はマヨで刺身を食ってる、これが馬鹿うまみたいな
ことが書いてあったのをおもいだして、やってみたら・・

っていう記憶が蘇ってきた
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:45:59 ID:znVopL0l0
>>583
ドレッシングをかけてカルパッチョ

にはならんか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:48:05 ID:Nn9tSWdd0
>>583
あれほどベロベロに酔ってる人間の味覚は信用できん
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:48:39 ID:9S2hAoK00
>>583
美味ではマヨと醤油混ぜてなかったっけ?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:03:27 ID:rNGRwprK0
マヨネーズを使うとマヨネーズの味しかしなくなるからあまり好きではない
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:23:06 ID:uQJy7fN3O
旦那のコネで面白くもない漫画で稼ぐ。
なんて卑しい仕事なんだ。。。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:32:20 ID:/wPd4YzO0
殺し屋乙。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:36:51 ID:1UIdFGoo0
刺身が美味いんじゃなくて醤油マヨが美味いんだ。
カマボコでも魚肉ソーセージでもアスパラでも一緒。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:12:41 ID:t53mS1rM0
美味しんぼでマヨ醤油で食べてたのはカツオでしょ。
カツオは刺身の中では味が強くてクセがあるから、マヨ醤油にも負けないわけで。
紅茶鍋はちょっとやる気にならないけどw
ウーロン茶鍋とかほうじ茶鍋はおいしいよ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:24:09 ID:1xWWpj4J0
お茶鍋は美味しそうだな。紅茶は躊躇するけど。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:42:32 ID:IYE3kubT0
今週号で954話目のクッパパ。
一話につき料理一品として954品。
もう限界なんでは。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:03:05 ID:EZ7Bp3P00
>>581
テレビでまんだらけで買い物する様子が流れてたけど、島コーの文庫版をどさどさ買い物カゴに
入れてた。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:52:37 ID:PNDnvhiaO
緑茶を醗酵させたのが紅茶なわけだからマズくは無いんだろうけど。
豚の紅茶煮とかも実在するし。

でもミルクティーとか余計な事書くから甘いイメージが湧いて俺は×。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 01:29:18 ID:IwV9mF/d0
ルリちゃんクラスのお代わりができてええなぁ、クッパパの世界は。現実は
ね、なかなかそうはいかないのよ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 06:19:18 ID:rN9z77ms0
働きマンのアニメ放映してない地域なんで
初めてようつべで見てみたんだが
あまりの鬱陶しさにビックリした
仕事から帰って疲れた身ではとても見れないわ
しかもアニメの方が漫画の倍くらい鬱陶しい
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 07:36:02 ID:yJWzoO7P0
>>597
この間初めて見たけど(マッサージの人の回)
絵が酷くて気持ち悪くてびっくりした
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 10:19:11 ID:J2VhwOQt0
つかね、もう原稿が落ちたのなら日本に帰国しても意味が無いんじゃない?
それはただの自己満足だよ。

と、おそらくは次号で上司に諭される予感。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 10:33:38 ID:xiccDF8l0
なんのフォローも無いまま次の話題という危険性もある
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 10:44:43 ID:Y+g8hZa60
アニメ声優って常に声を張ってる独特の芝居だから
鬱陶しさも大増量だわな。オーバーアクトだ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 12:50:21 ID:NYm6TkH+0
>>599
それじゃあまりに類型的すぎてモヨコらしくないと思う。
帰国しても意味がないというのはすでに今回言われてるし。

誰かも言ってたけど、よく知ってる担当作家なんだから一刻も早い
フォローだって必要だろうし、単純に自己満足とまでは言えないと思う。
今回落ちた原稿に関しては確かにもうやることはないが、今後を見据えたら
やることはたくさんあるはず。

何より、そんな状態でバカンスなんか楽しんでいられるわけがない。
ハワイから日本まで何時間だ? 今すぐ飛行機降りたい!っていうセリフは
似たようなピンチに陥ったことのある人だったら気持ちすごくわかるはず。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 12:52:43 ID:NYm6TkH+0
>>601
働きマンの場合、漫画的なデフォルメされた状況描写ではなくて、わりと
リアルに描いているから(対極にあるのが国友やすゆき)、それを従来の
アニメ的演出、アニメ的演技のままでやったらそりゃ鬱陶しかろう。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:07:06 ID:sfMTx1h80
純粋に疑問なんだが、四姉妹のコント

地味女がブス役で派手女が美女役→受ける
地味女が勘違い美女役で派手女がブス役→ドン引き

この差が全く分からん。同じネタやってるのになんで後者
だけ引かれるんだ?どっちかっていうと、地味女が美女だ
と勘違いしてる後者の方が、ビジュアルだけで笑いとれそう
な気がするんだが。

本番直前に役を入れ替えたから、2人とも台詞噛み噛みで
引かれた、とかにすれば良かったのに。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:27:50 ID:DfeIDJF0O
そもそも安野の絵ってアニメ向きじゃないよね
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:53:03 ID:hdF8lEdM0
>>604
うーん、それってさあ、昔のツービートできよしがボケをやってたけしが
突っ込みをやったら、たぶん、全然面白くないと思うんだけど、それと同じ
ってことではないのかな? え? 何を言っているかわからん? そもそも
ツービートなんて知らん? さては君は平成生まれだな。わ、若い…。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 14:22:55 ID:atr+ZaXg0
俺昭和51年生まれだけどツービートって見たことない…

そもそも平成生まれなんてこのスレにいるの?
と思ったけどよく考えたらもう来年は19年なんだね
速いなー
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 15:26:00 ID:OrAndMzQ0
>>606
ツービートは、たけしが世相への突っ込みで、きよしは「あいづち」だと思う。
ボケっつーのとは違う世界だったよね。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 16:57:19 ID:4yi25O6A0
入れ替える以前に描かれてる美女ブス比較が
全然面白くなくて引きまくり
つーかつらくて思わず急いで飛ばしてしまうぐらいの寒さ
サイモンってお笑いやるような人種ってもんに
全く共感もできなければ興味もないって感じだけど
なぜわざわざ描くかな。
つまんない優等生しかかけない私じゃないって背伸びの延長かね
外した背伸びが許されるのはうんと若い時までだろ・・・
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 16:59:26 ID:+D2KH4JI0
>>604
>地味女が美女だ と勘違いしてる後者の方が、ビジュアルだけで
>笑いとれそう な気がするんだが。
そうそう。
派手女なんかわざわざブスメイクしてるしさ。
それじゃ逆にする意味ないじゃんって思った。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 17:02:33 ID:+D2KH4JI0
>>609
エンタの神様っていうテレビ番組が好きだから描いてるだけなような気がする。
それで「流行(トレンド)を押さえているワタクシ」って勘違いしていそう。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 17:05:46 ID:4JN6bcEe0
>606
上岡の屁理屈による強引なボケに訂正を入れようとする鶴瓶のパペポTV

こうですか?わかりません><
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 17:29:18 ID:EmA469ie0
福助読んで切なくなった
ウチの祖母さんも空襲で両親と兄弟亡くして自殺考えてたらしい
祖父さんは出征して生きてるのか死んでるのかも分からなかったらしいし
でもその時腹の中に親父がいてこの子の為にと思って思い直したそうな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 18:29:17 ID:ucIC2YjG0
福助のあの主人公は不幸キャラアピールがちょっとウザい。
家族が欲しいからって、どう見ても父親になってくれなさそうな無責任男に
中出しさせるって自己中じゃね。子供が可哀想だよ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 18:37:24 ID:JbwQdDwJ0
つか、もう福助いるから
赤ちゃんいらんやん?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 19:08:40 ID:A4DdUQww0
>>614
あの男がどういうつもりで中田氏したのかは
今後語られるんじゃね
主人公は司法試験に合格したのちには
結婚してもらえると思って尽くしてたっぽいが
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 20:26:33 ID:4TT24dDV0
>>489
いまさらだが、「ルパン3世」の銭形警部とか次元大介はだめ?w
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:12:05 ID:LCXIrgkw0
>>614
ガマン汁で子供できるぞ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:07:22 ID:6pivc/oC0
>>614
子供ができたら変わるだろうと思ってたとか
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:17:53 ID:RSvbDIGu0
働きマンのウザさって何だろう、って考えた。
紫門とかと違って、まともなちゃんとしたマンガの部類には入ると思うんだが、
何つーか、アレなんだよなーと常々感じてた。
元巨乳とかいう設定意味わかんねーし。

でまあ、全体に漂ってる「イイ気になってる感」が鼻につくんだな。

たとえが古くてあれだが
「そこが変だよ日本人」でムラカミリカコが正論吐いてるの見たときの不愉快さ醜さに似てる。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:27:15 ID:yJWzoO7P0
>>620
「お前にとっての」働きマンのウザさ、な
個人的な好みがあるから嫌うのは勝手だけど
みんながウザがってるとか思うな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:29:48 ID:6pivc/oC0
主語が書いてないとき、
「おれは」を補完して読む奴と、「みんなは」を補完して読む奴とがいるけど、
「みんな」を補完して読む奴って、自分が文章書くときいつもそういうつもりで
書いてるの?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:38:16 ID:Y+g8hZa60
>>621
当然ウザく感じていないのは自分くらいかもしれないという
前提で物言ってるんだよなぁ?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:52:07 ID:TFt5kY6Y0
まぁ、おれは「働きマン」はうぜーから読み飛ばすけどな w


625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:53:43 ID:ksKl0+6T0
働きマンはそれほどウザくなかろう。
仕事バリバリやってると共感持てる部分の方が多いぞ。
主人公に限らず、登場人物のほとんどが「そういうの、あるある」
という感じなのだがな。。。。

まあ、ホワイトカラー臭いのが気に入らんというのはいるだろう。
ナニワ金融道だって、プロレタリア臭さを嫌っていた人もいたし。。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:07:35 ID:+i5wsiKC0
いや、もの凄い勢いででウザい。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:20:29 ID:RwanOE170
おれも共感できるところはあるが、やっぱりウザい
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:32:56 ID:Fad5YN4H0
>>620
>全体に漂ってる「イイ気になってる感」

誰寝でもたくさんいるんだが(あと「とりぱん」周りにも多少いるな)
この、「ありもしない『作者の自意識』を勝手に読み取って勝手に怒る」読者って何なんだろう。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:45:57 ID:Y+g8hZa60
>>628
「ありもしない」ってお前が鈍感なだけだろ。あれだけ行間から
自意識様がダダ漏れになっているのに気が付かないなんて。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:48:05 ID:fe10QqeA0
>>625
>まあ、ホワイトカラー臭いのが気に入らんというのはいるだろう。

こんな考えの人っているかあ?
働きマンがなんかわからんけどうざいって人はいると思うが、
その元がホワイトカラー臭さにあるっていのは、すごい的外れな分析では。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:50:38 ID:Q7Mh+cIT0
同じく前から気になってたけど元巨乳の意味がわからない 今もでかくない?
わかるひといる?


632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:53:21 ID:Y+g8hZa60
>>631
若いときと違ってもう巨乳はウリにしていない=女をアピールしてないってトコか?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:56:48 ID:Ls8trjCL0
>>621
働きマンはウザイと思ってるぞ。

個人的な好みがあるから面白いと思うのは勝手だけど
みんなが面白いと思うな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 00:24:21 ID:eFDKkPgUO
それよりクッパがエロゲになりつつあるのはみんなどうなんよ?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:26:37 ID:DiqOOldE0
働きマンのモノローグがウザく感じることが多い。
モノローグで言ってることが単なる苦しい言い訳にしか聞こえないことがあるのと、
プロなんだから、登場人物に語らせるなんて安直なことしないで、
もっと上手く表現してみろよ、と思ってしまう。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:31:51 ID:lwGXPUpg0
俺はあまりウザくは感じないなー

才能のある漫画家特有の才気走った雰囲気は感じるけど
そういうのが鼻につく人がいるのかもね
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:38:51 ID:33Rg2zfe0
働きマンって読んで読めない事はないんだけど
これを大っぴらに宣伝して大人の漫画でございます的に振る舞われると
ウンザリする

例えて言うなら、アキバ系の美少女オタク?が
「オタクは世界に誇れる日本の文化だ」と開き直って
アニメチックなエロ絵を堂々と街頭で見せびらかすような
不快感を感じる

働きマン読んで感動やら共感するのは構わないけど
それは自分達の胸の中に仕舞っておいて、
他人には見せびらかすなよと思う
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:44:03 ID:lwGXPUpg0
揚げ足とるみたいで悪いんだけど、その感情も胸にしまっておいて
他人の感動を汚したり余計な諍いは起こさないようにはできないものかな?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:50:44 ID:33Rg2zfe0
>>620
>「イイ気になってる感」

「分かったつもりになってる感」とも言えるかもね
登場人物が明らかに間違ってるという描写でも
「こいつが間違ってるという事を自分は知ってる」
的な自意識が滲んでる
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:51:51 ID:Q3m5wnx+0
最近までは、露骨にドラマ化狙ってます的な作りがウザかったな。
紆余曲折の挙句、失敗作アニメと化したんで
最近は生暖かい視線で読めるようになったけど。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:55:09 ID:33Rg2zfe0
>>640
アニメの宣伝関係が痛々しくて、直視出来なかったよ
駅貼りポスターやら書店のポップ、テレビのCF、
どれも恥ずかしい
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 03:19:15 ID:3eql/FS/0
もすかう もすかう

って著作権表示しなくていいのか?w
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 08:27:48 ID:Xq0yT9CJ0
働きマンはイタい人を普通にイタく描いてるだけじゃないのかな。
その辺うまく描けてると思うので、読み飛ばすことなく読んでる。
作者の自意識が云々とは感じたことないなあ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 08:56:17 ID:TUjuYm5U0
>働きマン読んで感動やら共感するのは構わないけど
>それは自分達の胸の中に仕舞っておいて、
>他人には見せびらかすなよと思う

>登場人物が明らかに間違ってるという描写でも
>「こいつが間違ってるという事を自分は知ってる」
>的な自意識が滲んでる

もうなんだか激しく言いがかりに近い物言いだな…w

自分が共感・感動した作品は普通の感情としてほめるし、
作者が登場人物に間違った行動をさせたのなら、作者が
そいつが間違ってるのを知ってるのは当然。なんだかなあ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 09:00:18 ID:TUjuYm5U0
福助、悪くはないんだけど…

人情ドラマに超常現象(?)をからめる作品が多すぎないか?
ときどき載るサプリがどうとかいうやつとか、マンガバトルでも
霊がどうとかいう新人の作品があったが…

あと具体例思い出せないけど、とにかく起こっている問題を超常現象で
解決してメデタシメデタシ、みたいな作品が安易に作られすぎてる気がする。

646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 09:52:38 ID:9vJ7IoHS0
>>643
単に漫画を読みなれていない人というだけでは?
漫画はモーニングでしか読まないって人もいることだろうし。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 10:00:50 ID:3riY1FHM0
今度は働きマン叩きかw と苦笑してたけどな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 12:05:08 ID:eJFo70FP0
毎週一人女性作家が生贄にされるよな。
そして翌週には名前すら出てこない。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 12:09:08 ID:Zd4mh8NQ0
以前は女性作家と言えば双子に全て集約されていたけどな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 12:11:48 ID:+HDx3vnJ0
今週はピアノ復活だが、これも女性作家か。
どうなるんだろうな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 13:05:21 ID:8GcVIDPo0
もすかう もすかう
のメロディーがこの3日間頭ん中ぐるぐる回ってる… 
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 13:17:18 ID:FvvkR/NzO
♪わっはっはのはー
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 14:58:22 ID:JpK0fGv50
結婚式場のまんが、今度の話こそおもしろいといいな…
絵は好きだし期待してるんだけど
前回のエピソードは、どこを楽しめばいいのかさっぱりわかんなかった。
いい式でよかったねえ、どういうふうによかったのかわかんないなあ…という感じ。

働きマンは好きですよ。松方カクイイよ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 15:05:03 ID:H5QZlbCm0
>>648
双子、ひまわり、G.I.D、働きマン、とりぱん(例外:ホスト)
女性作家のなおかつ女性主人公モノは
作者が叩かれやすい気がするな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 16:41:39 ID:+HDx3vnJ0
>>654
「作者が叩かれる」という意味では同意
抜けとしてはサイモンとくらたま。くらたまは話題にも出したくないぐらいだけど

例外としては、OL進化論の作者がめったに叩かれないね
逆の例外では広兼が作者として叩かれてるか・・・シマコはネタとして愛されてるのにw

はるか17は作者じゃなくて作品がよく叩かれてるな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 16:49:20 ID:d71H5AdX0
生意気な女(活躍している女)が嫌いなんじゃね?
それが登場人物であっても描き手であっても
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 17:10:28 ID:duA3WxvS0
働きマンって作品も作者も好きだが
松方はイヤだな。同僚としてはいいけれど、絶対に彼女にしたくないタイプだ。
松方がメインの回は楽しめない。

作者については、本人が登場する「監督不行き届き」を読んでみるといい。
勿論 完全な真実ではないだろうが、わりと可愛い性格だと思った。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 17:16:58 ID:EPi9Ec/j0
むしろ監督の方が可愛く描かれてるけどな >不行き届き
新旧、多ジャンルに渡る漫画・アニメの小ネタがあんだけ出てくるのも面白かった。
分からないの多かったけど。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 17:41:20 ID:9vJ7IoHS0
モヨコとはまだ話が通じそうな気がする。

庵野監督は怖ええ。
宮崎駿とか富野とかどれだけやばいか想像も付かない。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 18:55:17 ID:H+opcB9N0
モーニングって近未〇通信の広告載ってたよな?確か。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 19:29:08 ID:IcXqnbv90
近未来通信だけじゃなくて、「ビデオ安売り王」だとか、
そんなのも載ってなかったか?
商業誌の公告なんて、そんなモノだと思うぞ。
高利貸しの「日栄」なんて、どの日刊紙にも公告を
載せていたし。

そんな公告を載せたからって出版社の営業担当が
処分されたなんて聞いたこともない。

でもやっぱりモーニングには似合わないよなぁ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 20:22:50 ID:ARNtytjZ0
>>661
基本的に明らかに法に触れているような広告以外は断れないよ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 21:47:37 ID:Bo9erpYG0
>>648
そういうのを見るたびに「鬼女コワス」と思う。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 21:54:51 ID:px3QN9Fd0
ここで一番恐ろしいのは鬼女板
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 22:48:42 ID:33Rg2zfe0
>>644
面白い物を面白いと言うのは別に構わないと思うけど
働きマンを働く人のバイブル的に宣伝されるとちょっと引くな
出版社としてはああいう売り方するのが効果的なのかもだけど


>作者がそいつが間違ってるのを知ってるのは当然

それは当然として、その間違いっぷりを知ってる自分を
ひけらかす感じがウザい(?)のかなと

安野の著作は「これって実はこういう事だよね」的に
状況を分析して解説するようなのが多いと思ってるけど、
その分析がちょっとズレてて、ズレたまま断言されると
「そりゃ違うんじゃないか?」という微妙な気持ちになる
働きマンでもその辺が発揮されてるようで何だかなあと

それが正論である時でも、そこへ導く過程が強引で
ズレてるように思えるのかも知れない
だから結論だけを取り上げて語ると問題無いように見えても
振り返って見ると嫌なしこりが残るんじゃなかろうか
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 22:48:56 ID:d2xCR5+10
かわすみ いいかげんにしろよ
てめぇのセンズリには付き合いきれません
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 22:59:04 ID:FE+aGey60
梅吉、単なる「取締役」が抜けてるぞ!

ちなみに大企業では、部長と取締役の間に1〜3つくらい役職があるようですな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:14:45 ID:33Rg2zfe0
福助そこそこ面白かったんだけど、
「・・・モドレ・・・」
の所でちょっと醒めてしまった 
そのまんまやんけ〜w

あそこはただ唸るとか、無言だとか、何か怪しげな呪文でも
良かったんじゃないかな?
何と言うか、もう少し有り難みのある描写が欲しかった

669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:22:05 ID:PfWopdAt0
>>667
うちは大企業ですが、総務部長はNO3です。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:23:48 ID:OKZzb54iO
自分にとって「働きマン」は、目新しい設定の漫画、という点で
気を引かれた作品だったが、徐々に空気と化していった感じ。
(でも惰性で3巻買ったw)


>働きマン読んで感動やら共感するのは構わないけど
>それは自分達の胸の中に仕舞っておいて、
>他人には見せびらかすなよと思う
こういうこと言っちゃう人って、BBSというものの利用に
向いてないんじゃないかな、とオモタ
自分と違う意見が嫌なら読まなければいいのに。

2ちゃんの醍醐味なんて、それこそ信者もアンチも入り乱れて
一人一人の異なる(あくまで作品や作者についての、だが)意見を
ぶつけ合うことにあると思うんだがなぁ……。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:32:01 ID:33Rg2zfe0
>>670
そういうレスをする事によって
君も同じ穴の狢になったねw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:32:03 ID:TUjuYm5U0
>働きマンを働く人のバイブル的に宣伝されるとちょっと引くな

でも実際の話、仕事しててぶつかる日常のモヤモヤとか、微妙なしこりとか、
敵味方のようにはっきりできない人間関係とか、充実感とか小さな喜びとか、
マンガの類型に収まらないリアルな日常を描いた作品という意味では、
バイブルとまでは言わないまでも希有な作品ではあると思う。

逆にそういう「働くということ」のリアルさが、神経にさわる人にはさわるんだろう。
決して癒しとかレクリエーションにはならないからね。煩雑で多忙な日常から逃避するために
漫画を読むタイプの人には受け入れがたいというのはわかる。
673名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/12/04(月) 23:40:14 ID:pjpM7Khz0
掲載後2週間経っても熱く議論されている働きマンのパワーは何なんだ?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:45:16 ID:r4hVzzCa0
とりあえず
皆長文で暑苦しいカキコばっかりなんで
ついていってない俺www
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:46:00 ID:33Rg2zfe0
>>673
ツッコミどころが多い漫画だからじゃないかな
シマコーあたりとは違う方向で
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:46:04 ID:4J7ZKfNN0
毎週クッキングパパを読んでいません
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:51:31 ID:pjpM7Khz0
>>675
少なくとも皆の心に響く作品であるとは言えるだろうな。
いいにしろ、悪いにしろ。
虚構と分かりながら内容について熱く話ができるのは
読み手がなんらかの説得力を感じている証拠だと思うな。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:53:18 ID:jNFhbbKb0
なんかあの鬱陶しさって「宮本から君へ」思い出すんだよなぁ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:54:57 ID:TUjuYm5U0
なんか、「自分はこんな風にはできない」っていうコンプレックスを
感じさせられるマンガなんだと思う>働きマン&宮本から君へ

その自覚を、どういう風に受け止めるかが人によって違うんだろうな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:59:23 ID:33Rg2zfe0
>「自分はこんな風にはできない」

具体的言うとどんな事?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:07:39 ID:syg78nTj0
ちゃんとした大人にならなきゃ、みたいな
作者のコンプレックスとか焦りみたいのは
感じるけど
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:11:12 ID:GV+PjDFB0
>働きマン&宮本から君へ
 松方は嫌いだが、宮本〜と並べるのは酷すぎる。
コンプレックスじゃなくて、ああいう自分のエゴの為に周りを巻き込むヤツは嫌すぎる。
ブラよろ主人公と同類。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:17:36 ID:lWjbuqFT0
エゴを出さずに転がり込んでくる幸運を頂戴するだけなのがシマコーです。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:30:18 ID:Qqixss6X0
>>682
> 松方は嫌いだが、宮本〜と並べるのは酷すぎる。 

これは同意です。
宮本君は読むのが辛かった記憶があります。
鬱陶しいという評価は分かる気がします。
少なくとも中身を長く議論したくなるような作品ではなかったような。
個人的にはブラよろはまだ読めると思います。
主人公の性格について語り合える気がします。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 01:47:45 ID:9lXvChjp0
>>665
>安野の著作は・・・

同意。
よく、作品じゃなくて作者を叩くのはなんでみたいな書き込みあるけど、
安野の作品は、ホント、作者臭(ってヘンな言葉だけど)が強いんだよね。
いい意味でも悪い意味でも、作者と作品の間に距離があって、
作者が作品を突き放して見ている部分が大きくて、
そしてその「突き放して見ている」ことが読者に完全に伝わる。
作品を突き放して見ることは大事だと思うんだけど、
それが読者に伝わりすぎるところが、鬱陶しく感じるときもあるんだよね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 02:23:31 ID:syg78nTj0
>>685
完全に突き放してればいっそ清々しいけど、
そう出来てないところに自分はイラつくな

他にも、
作者が鎌倉に引っ越して庭作りに興味持ち出した頃に
庭師の話が出て来た時とか、作者と話の距離の無さというか
元ネタが透けて見えるような話を平気で描くあたりにも
微妙な気持ちになったよ

作者が自分の実感に拘りすぎるあまり、
安易に身の回りからネタを拾って話がセコくなるような嫌いが
あるんじゃないかなと思ってる

作者の日記とか見ない方が素直に働きマンを読めるかも知れない
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 03:01:16 ID:UCxH2rNsO
山崎さやかはそういうの全く見えないのが不思議
作品のおもしろさはおいておいて
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 04:55:33 ID:1aheEH220
>>686
確かに日記見ない方がいいW
私は庭師の話はそういう下地知らなかったので
いつもと同じように楽しんだよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 05:49:08 ID:T3QVwnafO
庭師さんの話は菅原の「木!?」にウケたので他のことはどうでもよくなった。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:24:43 ID:U5naZW4HO
>>673
漫画の感想を暑く語りたがるような自意識過剰な私たちの心の琴線に
触れる作品ってことなんでしょう。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:46:44 ID:L88rbykn0
>作者が鎌倉に引っ越して庭作りに興味持ち出した頃に

そんな情報知ってる読者が何人いるんだよ…
作者が興味もった題材を作品に描くって、ごくごく普通のことじゃん。
精一杯ニュートラルに見ても、これも言いがかりに近いと思うな。

>作者の日記とか見ない方が素直に働きマンを読めるかも知れない

その通りだよ。あなたが作者の日記を見て、作者に何らかの色眼鏡を持つから
作品を素直に楽しめない。それだけの話で、「働きマン」という作品自体の
評価としてはあまりに主観的すぎると思うね。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:53:20 ID:syg78nTj0
>>691
誰も評価なんてしてない
個人の感想の範囲で書いてますが何か?

そろそろ安野スレに移動しようよ
ダラダラ書いた俺が言うのもなんだけど
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:53:58 ID:L88rbykn0
>>685
>いい意味でも悪い意味でも、作者と作品の間に距離があって、
>作者が作品を突き放して見ている部分が大きくて、

作者と作品の間に距離があったら、普通は「作者臭(?)」のない作品になるんじゃないの?
何か言ってることが矛盾してるような気がするんだけど。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:56:41 ID:L88rbykn0
>>692

>作者が自分の実感に拘りすぎるあまり、
>安易に身の回りからネタを拾って話がセコくなるような嫌いが

庭師のエピソードが「セコい」話だとは思わなかったな。個人の感想の範囲ではw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:59:19 ID:syg78nTj0
>>694
そんな事を俺に言われても困る
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 09:05:47 ID:U5naZW4HO
庭師の話は面白かった記憶がある。
作者が普段の生活から題材を取ろうと取るまいと作品の出来には
関係ないと思う。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 09:36:19 ID:L88rbykn0
勝手に困ってろw 知るかw

でもまあ、結局>>677の言う通りなんだろうな。
「いい作品」だと思うよ。いい意味でも悪い意味でもw
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 09:41:58 ID:syg78nTj0
なんで喧嘩腰なんだろうな

まあ作品の出来不出来と読者の好みは別だから
俺みたいに好き勝手言ってる人間がいるわけだが
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 09:49:02 ID:f+Nj4gOk0
働きマンはインタビュー風の自分語りがなくなってほしい。
あれなくてもキャラクターを表現できてると思うのに。

はるかは映画完成したら連載終了っぽい雰囲気。
空いた穴に面白い新連載が入ってくるって保証が全くないので
終わってほしくないなと思う。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:24:59 ID:NSMO8Vpi0
インタビューは一話分の総括みたいでいいよ。
嘘ついてるっぽい人もいて楽しい。
あれが雑誌の編集後記なら上手いと思う。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:28:54 ID:L88rbykn0
>>699
でもあの演出があるおかげで、仕事場という集団・組織の中で
それぞれの物の考え方・方針・感情が複雑にぶつかったりからまったりして
状況またはドラマが生まれる、というのが浮き彫りになってると思う。

ここでいうドラマってのは漫画としての作劇のことではなくて、現実に起こりうる
人間模様のことね。

702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:32:25 ID:L88rbykn0
今のはるかのストーリーは「偶然」に頼りすぎててつまらない。

同じつまらないなら新しいものが読みたいと思うけど…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:32:49 ID:syg78nTj0
そんなに有り難い物だったのか
勉強になるな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:36:46 ID:bu5432hL0
正直はるかは潮時感があるなあ。旬を過ぎた感っていうか。
他に比べて特に劣るわけでもなく、クオリティにばらつきがあるわけでもないのだけど。
山崎氏のホラーとか読みたいな…。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:43:55 ID:ihKsZzqb0
ID:syg78nTj0はなんでこんなに必死なの?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:46:26 ID:syg78nTj0
>>705
君が必死だと思ってるからじゃないの??
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:59:56 ID:9lXvChjp0
>>693
距離があるっていうのは、作品の中に作者がない、という意味じゃなくて、
距離があるなしという発想が出るということ自体が、
やはりそれはそれで作者がそこに大きく存在する、って感じなんだよね。
作者がない、ということと、距離をもって存在する、というのでは、
後者のほうが作者臭がある、と自分は感じるので。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:02:37 ID:FwmYqENa0
>>705
まあまあ
自分と違う意見の人と会話するのが苦手なタイプなんじゃね?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:04:24 ID:1aheEH220
>>700
>嘘ついてるっぽい人もいて楽しい。
女友達医者なんか、気も我も強そうだけど、いい感じに周りとの折り合いをつけたりめんどくさくてあきらめたりって感じが
でてていいなと思った。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:05:30 ID:syg78nTj0
酷い言われようだな、俺w
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:08:51 ID:XAF86niN0
「俺理論」で話を進めようとするから引かれてるんだよ
ナンジャソラ、っていうw
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:23:10 ID:syg78nTj0
気になってる事を吐き出してスッキリしたよ
2ちゃんっていいね
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:24:11 ID:XAF86niN0
フw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:29:11 ID:syg78nTj0
「笑うなよ 兵が見てる」
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 11:37:23 ID:ohaFiNwKO
キモッ....
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 14:45:12 ID:DPzkwpNUO
>>714
汚い面して議論をふっかけるな。
去れ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 16:08:15 ID:2g30nEO00
あなたが簡単に他人を蔑むのは賢いからじゃない。
他人を理解しようともしない、馬鹿だからよ。気楽なもんね。自称批評家さん。
批評っていうのは感想文でも、作者への意見書でもないわよ。
人が作ったものを安易にくさして優越感にひたるヤツのために、皆は必死で描いてるんじゃないわよ。
一読者より昇格してるって言うなら、作品にもっと真剣に取り組みなさい。誠意? 自己顕示欲でしょ? アナタの!
誠意があるんなら、セリフの向こうの作者探しや他の作品とのくらべっこばかりしてないで、
内容そのものに興味を持ったら? 貧弱な読解能力でも少しは使って見せなさいよ!
誤解しないでね。私、本当の批評家は大好きよ。作品への新しい読み方を提示して、
作品と作家と読者に、新しい道を拓いてくれるから。
あら。無責任な感想文に、無責任な感想を言わせてもらっただけよ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 16:29:19 ID:W9uTdUF/0
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 16:32:33 ID:ihKsZzqb0
ヨイコノミライか。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 17:07:01 ID:FLqKdUVK0
ここの連中にはちょうど良いだろ

漫画の中の作者探しやるくらいならもう少し漫画を楽しめ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 19:02:35 ID:ihKsZzqb0
たしかに、作品じゃなくて作者の話ばっかりするやつは正直うざい。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 19:42:32 ID:ou+rSqCB0
叩いてる奴の言い分が池沼じみてきたなw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 20:23:49 ID:8xLw7q0m0
普通は嫌いになる前にそういう連載を読まなくなるから興味が無くなるんだがな。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 21:23:17 ID:TXtMXnE40
       /::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ i:::::ヘ     |
      f:::://::/ ,':,イ:ト,::::::ヘj::::::::',     | 腐  こ
      i::f,,_〃  ノィ !:! ',::::::::::::::::::|      !  っ の
      |::l, -`'/ー-―!| Y::__:::::::::;    | て  雑
      l::::}ヒ]_゙  'ヒ]_`  レrヽ}:::/     .| ま  誌
      l::o ̄r'   ̄ o  レノ::::/     .| す  の
       }::{  r‐-、    ,r‐::'::,'       .! !  読
      ノ::::ヽ、L_}  イ:::::::::::(       |    者
  r―‐彳:::::::::::`ー‐ '"´ o|ヽ::::::::::ゝ‐┬、  |    は
  ハ 彡:::::::::::::::::ハ   | ヽ::::::::::::ド| ',  ヽ
 ハ ヘ   ̄/ |  へ ー ‐| ハヘ:|ゞヾ !  l     ̄ ̄ ̄
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 21:34:42 ID:JijPYWwh0
安野の漫画については、
作者自身に気持ち悪い信者と頭おかしいんじゃないかっていうアンチがベッタリくっついてるから
2chのスレなんぞでマトモな漫画話にならないのはハナから分かっていたこととはいえ、
連載当初ならまだしも今更になって喧嘩し始められても正直他の住人は困るわけで。
とりあえず安野スレに移動してもらえんものかなと。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:01:39 ID:g35kFCba0
本当に困ってるなら何時間も前に終わった話を蒸し返すな >>725
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:09:09 ID:JijPYWwh0
いいから移動しろよw
日曜から延々馬鹿みたいな罵り合い垂れ流しやがって。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:13:48 ID:HWNIT9Bj0
「働きマン」のマンってどういう意味?
オマン○の略?
まさか男のマンではないよね
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:21:42 ID:syg78nTj0
>>716
おいおいw
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:42:42 ID:5zsCpj0I0
>>729
お前、まだ生きてたの?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:43:52 ID:7NfQy+BV0
[170] アシスタントさんを募集しています。 投稿者名:モーニング編集部 NEW! Date:2006/12/05(火) 15:09 [ この記事にレス ]
お世話になります。
「モーニング」(講談社)で2007年1月より連載をはじめるツジトモ先生(男性)のアシスタントスタッフを探しています。

■年齢/性別:20歳以上で男女問わず
■勤務地:小田急線(世田谷区)
■通いで週3〜4日くらい/基本10時〜19時
■仕事内容:背景から仕上げまで
■待遇:要相談/交通費全日程支給
■経験者優遇アリ
■仕事場は原則禁煙です(すえる場所あります)

上記の条件で応募していただける方は、簡単な履歴(住所・氏名・年齢・性別・電話番号)と背景カット2点以上
(コピー可)を下記宛てに郵送あるいはメールでお送り下さい。
※制作にかかった時間をコピー余白に記載しておいてください。
※郵送された場合、コピーの返却はいたしません。


ご応募お待ちしています。 よろしくお願い致します。

〒112-8001  文京区音羽2-12-21 講談社 モーニング編集部 宍倉(シシクラ)宛
[email protected]

http://3w.to/jac
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:54:14 ID:44tkaaCM0
女性作家が男性誌に描いてるお仕事漫画の働きマンと、
男性作家が女性誌に描いてるお仕事漫画のグッジョブとを比べてみたらどうだろう?

反応も含めて。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:55:23 ID:DPzkwpNUO
>>731
ついに連載か!
野球モノかな。

>>729
下衆の臭いがするから出てくるな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:59:46 ID:syg78nTj0
>>733
断る
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:06:03 ID:wtEr+YzT0
>>731
スリーストライクス(だっけ)の人か!楽しみだ

>>732
何故か真っ先に江川達也の育児マンガが思い浮かんだ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:06:36 ID:syg78nTj0
ディアスポリスは絵に癖があって敬遠してたけど
モーニング捨てる前にまとめ読みしたら面白かった
ハッタリの効かせ方とかサマになってて好きだ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:23:31 ID:7vzMirs90
ディアスポリスとジャイアント(へうげとか女侍のとか)の人は絵に癖があって
人によっては嫌がる可能性高いものね

俺の場合ギャンブルレーサーの人の絵がどうしても気に入らなくて今の高校球児漫画
読めないでいる・・・。
あれ面白いの?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:24:29 ID:H+gH0jWE0
それなりに。最帰、微妙だな
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:28:08 ID:syg78nTj0
>>738
絵が丸過ぎるような気もするけどそれなりに面白い
ネタ的に受け付けない人がいるかも、とは思ってた>高校野球

そう言えばへうげものも単行本でまとめ読みしたら面白かった
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:29:03 ID:vzMdwC040
>>737
まあ人は選ぶかもね

ムリに読んで文句つけるくらいだったら
読まなくてもいいかと

画で言えば俺はチェーの人が
何か苦手だな
一応単行本買って
まとめ読みしたら面白いかと
思ったんだがなかなか手がつけられないでいる
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:35:30 ID:syg78nTj0
チェーは、
元になった話が自分的に凄く派手な印象があるんで
漫画の抑揚を抑えた感じの絵が意外だった
俺もまとめ読み待ちだわ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:36:15 ID:44tkaaCM0
いろんな人がバタバタ死ぬのマダーーー!? (・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:43:33 ID:RaCxobAR0
>>741

おれはなんかお約束っぽくてなんか嫌い
イケメンはいい奴で、ブサイクは悪みたいな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:53:13 ID:d8XH/dR/0
>743
今後の展開を思ったら、どっちがいい奴なのかは怪しいけどな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:56:46 ID:syg78nTj0
なんか淡々と人が死にそうだよな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:11:43 ID:1eP2KfpQ0
とにかく自分が最後の発言者でありたいところといい、
作品に必要以上に作者の自意識を読み取って嫌悪するところといい…

まあかわいそうだとは思うが、自分ではいかんともしがたいだろうからな。
自分のプライドをどう制御して生きていくか、辛いだろうけどがんがれ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:13:26 ID:hGBomwva0
とりあえずルクレツィア・ボルジアとの兄妹愛とか
カテリーナ・スフォルツァとの一夜はぜひねっとりと描いて欲しい…ハァハァ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:17:11 ID:4XaFoo990
スレ住人叩きは気持ち悪い
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 01:04:05 ID:fFBCLqVG0
>743
萌え系のジョヴァンニ閣下はどちらに分類すれば宜しいのでしょうか?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 01:26:45 ID:JmoxIFqG0
>>732
グッジョブの作者は
誤解されてることが多いが
普通に女だぞ。
名前も女だろ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 04:10:33 ID:KAuBqHPy0
>>745
前の作品もキャラクターに淡々と悲惨な死に方させてたからな。
戦争で死ぬ人間よりも政争で死ぬ人間書くには向いてるだろうけど。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 09:44:59 ID:TwxKDHgT0
>>737
最初の短期連載の時は面白かったが
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 11:46:16 ID:2W1AP3oWO
>>743-744
基本的に、惣領チェーザレは色悪面だから
GONTA曹操みたいな、「歴史的悪評を塗り変えるんだ」とばかりに
一辺倒にマンセーされるキャラにはなりそうもないなぁ。
かといって、ピカレスク・ロマンに徹した「悪のヒーロー」にもならんとは思うが。

>>749
将来の教皇様を悪く描いたらバチカンが……
あ、在位中から悪魔呼ばわりされていたロドリーゴ(アレクサンデル6世)は別ねw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 12:45:42 ID:B9k1QAxhO
はるかのエロいお姉さん今週も活躍するかな?
ワクテカだよ!
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 14:34:59 ID:5/pBPAyW0
山登りが好きなので一応イカ山読んでるが
どうしてもホモ臭いと思ってしまう…
あれ、普通の人は気にならないの?
「何でもホモに仕立てるのはお前が腐女子だから」
と人にいわれてしまいました。そうかなあ?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 15:02:14 ID:qPypxwaCO

 さだやす圭ってチョンだろ?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 15:07:13 ID:nVAcz8qj0
>>755
そうだよ。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 15:40:43 ID:U+sK9s7f0
>>755
アンタみたいな奴は「刑事が一匹」読んでても
ホモ臭いとか思ったんじゃないですかい?
そりゃあ腐女子に間違いないですぜ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 15:59:36 ID:c1EmvlsV0
>>755
跳び箱を逆さにしたような正面の顔の輪郭と
風もないのになびくヒロインの髪が気になりすぎて
それ以外のことは何も気になりません
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 16:05:00 ID:aJGj9pAy0
>>758
いや、そのりくつはおかしい
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 16:09:36 ID:Xjjlne2q0
誰か画伝買った奴はおらんのか?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 16:28:06 ID:q68suv8t0
皆向こうのスレで語ってると思われ
763755:2006/12/06(水) 18:13:10 ID:5/pBPAyW0
確かにデカも何かホモ臭いと思ってた…
あんまちゃんとよんでなかったけど…

跳び箱W
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 18:45:30 ID:Llew+XPC0
チェザーレもホモ臭いが、あれは狙っているのか?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 20:14:04 ID:bDqxBUsa0
>>755
ザッツライト。早く数字板に戻ってください。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 21:33:23 ID:YkQm4TR+0
公式HPでやってるマンガバトルの一次投票は今日までだそうで。
チコの続編やわらしべの人の新作など色々読めるので
まだの人は行ってみるといいよ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:35:32 ID:8BLqPaMF0
ホモ臭いじゃなくてイカ臭いの間違い。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:44:37 ID:SqcUHya40
刑事が一匹はオレの中ではモーニング史に残る作品だわ
あれだけ突っ込める余地を残している作品は無かった
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:48:42 ID:hGBomwva0
キャーッ
ヤクザ同士のゴーゴーダンスよー!!

という書き込みを見たときは2ちゃんをやっててよかったと思うくらい笑ったなあ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:01:08 ID:f9G4rdey0
ちょwwwwwwwwwww
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:18:24 ID:1RGj/6XY0
イカ山は、ホモ臭くなるのを危惧した作者が、嫁をいれることで
バランスを取っているのだと思っていた。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:25:10 ID:6Oy5LSRn0
現実の嫁がいるから、山男の純愛が際立ってしまうのです。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 02:49:22 ID:has7ZYyw0
>>766
あれチコしか保存できなかった。
どういう仕組みなんじゃろか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 03:32:57 ID:ziJ1APjx0
ジナス、すげえ大事な局面っぽいのに、
これまでの話忘れてて全然意味わかんねえww
過去の掲載話はもちろん全部読んでるはずなんだが、困ったもんだ

あと、なにげにイカ山も、一番いいところだな
最近は毎回けっこう楽しみにしている自分に、さっき気づいた

775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 04:49:21 ID:PhvyWdE30
シマコーが またやってくれたよ 奇跡の偶然

776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 06:44:06 ID:oeNeQ/yr0
ディアスポ。。

あの局面だと、おれもあのリーダー殺すな。。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 07:36:38 ID:tOxvNfJuO
シマコーはもうひど過ぎる。
時事ネタで漫画にする位ならやめちまえって言いたいわ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 07:56:48 ID:SdQtK9zV0
シマコーに何を求めるかによって感想が違うような気がする

全然関係無いが
チェーザレをつのだじろうの禍々しい絵で描いたら面白そうだなと思った
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 08:06:08 ID:pnxj3iAR0
今週は読み応えあったな
ピアノ、バガ、へうげが揃って載るなんて久し振りだ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 08:09:54 ID:wLuyI/Yy0
ピアノはもうなんかどうでもよくなってきた
へうげはあいかわらず息つく暇がないくらい目紛しいな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 08:25:18 ID:EPAum14c0
「モーニングで一番大好き!」

いや、オレはそうだけど普通は違う。
ttp://blog.manga.moura.jp/photos/uncategorized/img1411.jpg
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 08:38:45 ID:WrLCyPnbP
今週濃いな。
片手間で読めねーから仕事終わってからじっくり読むか
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 09:35:59 ID:IraOdlNX0
福助やっぱいいな
あの婆さんはどっちがわに転ぶのかなー
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 10:43:24 ID:cx0q5Vzf0
さすがに今週は買った。毎週このくらい充実してればなー。

>>781
ちょっと前に流行ったコボちゃんコラみたいだな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:06:02 ID:m+bNS0X0O
今週は重厚で読みごたえがあった。
日本海軍反撃開始いい感じ。射て射てー!
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:08:59 ID:9qaAF06o0
っていうかシマコー、アパートの部屋にセスナ機が激突って…
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:15:23 ID:cx0q5Vzf0
>>786
「ヤンキース セスナ」で検索
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:39:24 ID:M1htdYb+O
ナンシーとの問題をどうするか?難しい!困ったぞ!

ものすごい偶然によりナンシー死亡


この展開はすげー。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 13:44:43 ID:LPynigZ00
>783
あの婆さんは1話で使い捨てかと思ったら、結構重要なキーパーソンになりそうだね。
最後はあの婆さんも救われると信じたい。

オモリ様も福助の同類なんだろうな。
福助が一話終了の時点で目で15歳ってのは、ちょっとアレ?って思ったけど今回もよかった
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 14:36:38 ID:dBhnHry60
>>789
福助、今のところ1回力を使うたびに5歳ぐらい歳とってる?

ケガ治療→5歳
ドア破壊→10歳
赤子復活→15歳
果実豊作→20歳

ってことは最後は爺さんになっちまうってことか!
そして80で死亡?と考えれば残り12回??
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:12:17 ID:ve96sy4H0
PCなら落書きされてもundoすりゃいいんじゃね?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 16:40:01 ID:P/vL8/UY0
福助って地獄先生ぬ?べ?に出てきた竜宮王子にすごくそっくり。
だからどーも素直に読めない。。

冴えない田舎の女の子が顔が美人になってアイドルになって大成功してーーって竜宮王子はどんどん夢を叶えてあげるんだけど、
美少年だった竜宮王子なのに、夢を叶える度に姿が醜く崩れて行く。
そんな醜い王子といるのが嫌で、女の子は王子から離れていく
それまで順風満帆だったアイドル生活がうまくいかないようになり、、
ーーというような話。

やっぱエレキングとナースあおいが面白い。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 16:59:37 ID:dBhnHry60
ふと思ったが御守様が福助の箱ラベルと同じだな
なんか意味あんのかな?
あるんだろうなw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:01:12 ID:7zM0ysn70
>>790
福助は全10回ですよ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:23:08 ID:GvYtn8rj0
へうげの最後の柱、プレハブとか言うなよ・・・
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:28:36 ID:YJjFgyJLO
関西在住の者なんだけどバガボンドが気になったので初めてモーニングを立ち読みしたんですよ。
そこで凄く気になる事が一件。


雑誌表紙の一番上にある煽り文句みたいなのが逆さまになってたんだけど
これってモーニングのお約束なの?それとも誤植?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:37:35 ID:J+uZPtLX0
>>796
いつものことだよ。逆さま。
798796:2006/12/07(木) 17:40:33 ID:YJjFgyJLO
>>797
サンクス!気になって今夜は眠れない所だったよ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:41:11 ID:wLuyI/Yy0
コンビニでは逆さまにおかれたりするだろ
そういうのの対策らしい
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:44:56 ID:CYOS1yX/0
毎週のように同じ質問があるな。テンプレにした方がいいのかな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:57:42 ID:9bz05NUX0
ほかの雑誌ではやってないのかな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:02:27 ID:7zM0ysn70
モーニング2楽しみだな。
アンケートの来てほしい作家に小田扉書いたので実現してうれしい。

ディアスポリス面白くなってきたけどこれまでのようにあっけなく終わるのかな。
伊佐久のキャラ良すぎるんで今後も出てほしい。

>>792
自分もその話が浮かんだけど特に気にならないなー。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:27:18 ID:5Lwmtm+k0
利久と奈良橋 
黒いなぁ

804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:36:56 ID:1RGj/6XY0
>>803
その二人を同列に論じるのにワロタ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:39:38 ID:CYOS1yX/0
あおいの絵柄で「胸の谷間強調」とかされるとなんともいえない嫌な
生々しさを感じる……
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:55:09 ID:m+bNS0X0O
奈良橋は嫌だな…。「ひまわりっ」の節子と同じくらい嫌だな。
生理的に受け付けないって言うか…。
もしこの二人みたいなのが職場にいたら本能的に避けるな…。
男なんて手玉に取れると思ってる女って多いのかな。
ちょっと嫌だな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:57:45 ID:aCd+DSyI0
利休クラスかよ。
病院乗っ取れるんじゃねえの。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:14:07 ID:5Lwmtm+k0
停滞気味だったはるかが面白く動き出した。
夏美はなかなかいいキャラ。

日野のキャラクタが立っているので、
最終ページが生きてくる。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:23:01 ID:KdKkpM22O
>>805
奈良橋が妙にいい乳しててなんか動揺してしまった
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:31:28 ID:4+QlUeAJO
世界にひとつだけの華。
いやあいろいろと黒くていいなあ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:52:19 ID:ziJ1APjx0
>>806
節子は可愛いから許す
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:08:56 ID:Myb/S2L4O
ししゅんきにー
少年から〜大人に変わる〜
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:23:00 ID:MD2IWwzKO
これはー葉の汁をー吸ーうーアブラムシー
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:29:21 ID:MD2IWwzKO
ところで奈良橋がどんな悪だくみを、と思ったら
わりと真面目に勉強始めてるし
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:37:55 ID:3hrS6IZw0
今週号読み応えあったなぁ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:43:51 ID:QG/vYwEs0
ディアポリスでキリスト教は違法だけど基督教は政府公認って書いてあったけど同じものじゃないの?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:48:01 ID:M1htdYb+O
>>816
宗派
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:56:34 ID:BYM2GOTj0
どんだけ徳永秀明好きなんだよw
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:04:52 ID:gTaTe9OE0
だからモーニング2はツジトモをまた載せろと。描かせろと。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:19:30 ID:nyLhVc2d0
ピアノの森が来週は休載させて頂きます
とかだったら笑ったんだがさすがにそれは無かったか
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:42:23 ID:oDx+za1/0
今週ツボに入ったもの

1)「また入るんですか!?」「また食うのか」
2)ロバートが蒼天航路一気読み?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:43:48 ID:nePoI6+D0
やっぱフレディだったか。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:10:17 ID:u120cJbu0
あぁーパセ太が食われたのが、ちょいショック・・・
824塩田:2006/12/07(木) 22:14:52 ID:meHd8JR7O
>>1
クソスレ立てんな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:37:46 ID:kDr1ICe5O
奈良橋のモデルって長澤なんだろ?
何故キライなんだ?作者は
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:47:07 ID:fqifFDac0
奈良橋はよくいる僻み妬みだけの悪役でなく
自らを磨こうとする向上心も持ち合わせているので
それほど嫌いではないな
ただあの黒い笑顔は生理的に気持ち悪いけどw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:49:17 ID:oeNeQ/yr0
勇者はるかは、道化師と魔法使いと女戦士を仲間にし、
今また隠遁していた賢者が仲間になろうとしている。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:51:24 ID:CZeMuboA0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:57:21 ID:NpwuPT9h0
それはあるな自分もw
ひまわりのあの媚女は糞ウザイんだが、奈良橋は可愛く見えるw
ねたみ→失敗に終わるを体現しているからかな?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:07:31 ID:EI47bqJj0
シマコー・・・
時事ネタ都合よく使い過ぎ

狂犬病は事実よりシマコーが先だったけど
あとから単行本読んだ人は絶対「あのニュースを使ったな」と思うだろう
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:09:32 ID:KdKkpM22O
奈良橋は今は新人だからまだ許せるが
あの心持ちのままでいたら、結構キツい
上司にはしたくない
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:21:33 ID:vVnJK1Gb0
毎週、モーニングを見つけるのは大変だ・・・
自分的には一番面白い雑誌なんだけど、世間一般にはあまり受けないのか?

今週はそれなりに充実していたけど、島耕作があまりにひどかった
作者は本当にこれで読者が満足すると思っているのだろうか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:22:44 ID:3gOR1cYC0
ありゃもうやめたいんだよ
正直何も書かなくてももう十分暮らしていけるだろうに…
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:24:37 ID:gjrb3x/A0
>>816
政府が勝手に「中国公式キリスト教」みたいなのをたちあげちゃって、
バチカンにも枢機卿を任命しろとかいって迫っちゃって、
バチカン困ってんのよ。
政治的に都合のいいキリスト教なんて、公認できないしね。
ヨーロッパから宣教のために入国した坊さんたちは迫害されてるしね。

>>820
ピアノの森は、あのストーリー、あの展開で
なんで休載しがちなんだかわからない。
仕事が多すぎるの?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:26:50 ID:NDob9ReP0
アフタヌーンに於ける ああっ女神様みたいなもんだろ
>シマコー
あんなもんだと分かってても止められると困る作品
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:54:23 ID:3gOR1cYC0
「ロバートが蒼天航路を一気読み」してるような「恋人達のクリスマス」ってどうかとw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:59:37 ID:MD2IWwzKO
鳥版ディアスポリスみたいになっているんだろうか
とりぱんのあの池は
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:40:17 ID:UP9vPkNz0
ひまわり、徳永英明の使い方がいつも絶妙だなw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:51:22 ID:QBbKoz2k0
>>834
チベットも似た状況だもんなぁ。
偉い人の生まれ変わりを、本来ならチベット仏教のお坊さん達が地道に探して
いろいろな試験を経て認定、となるのに、
中国側が勝手に「こっちが本物の生まれ変わり!」とか認定しちゃってるしさ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:52:31 ID:LQVKlLQF0
>839
さらに言えばチベットの認定した方のパンチェン・ラマを(ry
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 01:11:51 ID:VOMuz+CB0
>>828
絶対張るやつ出てくると思った(w
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 02:49:14 ID:VRyYGf7C0
>>825
え、奈良橋のモデルって長澤なの?
俺はドラマ版のあおい役やってた石原さとみだと思ってた。
作者は草加嫌いなんだろうなー、ドラマは不本意だったんだろうなーとか思ってたよw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 03:48:47 ID:CiB5p/u20
>>816 >>834
ほんとは基督教はプロテスタント、天主教はカトリックの事。
どっちも政府公認の教会と地下教会の両方がある。

プロテスタントの政府公認教会は「三自愛国運動」の流れを汲む二団体。
「三自」とは「自治」(外国の教会の指図を受けない)「自養」(外国の金をもらわない)
「自伝」(外国の宣教師を受け入れない)の三つ。
カトリック系の政府公認教会も同じような方針だからバチカンには公認されてないw

こういうの書くと読者は退屈するからはしょってるんだよな。フィクションだし。

イサクカコイイな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 04:02:32 ID:93Qbztmc0
長崎もがんばってんなー
すぎむらしんいちとのコンビはけっこういいね。毎回敵のやられ方があっけないけど。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 04:25:16 ID:f5t0EIw10
パセ太、不幸短命にして死す。
今やすなわちこれ亡し。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 07:58:33 ID:VprvJSxr0
シマコーヒドス
ネ申展開だな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 08:25:28 ID:2402Grkd0
今週の表紙綺麗だな
先週先々週と鬱陶しい表紙だったせいか
なんか清々しいわ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:02:51 ID:8AIVIYdj0
言えるわけないでしょ〜〜 挿入……しちゃっただなんてー…
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:06:36 ID:hx3wdUp4O
武蔵はなんで先週から木にのぼってたの?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:24:42 ID:Tklbe0pO0
>>844
でも死体確認されてないよな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:36:53 ID:2VIYYS++0
>>847
働きマンの表紙、そんな鬱陶しかったっけ?
先週のディアスポリスは暑苦しくはあったけど。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 12:18:29 ID:Nb5AQ9420
>>850
犬崎だったら一応新聞記事出てたぞ
作中で。
それも偽装とか言うなら
そうかも知らんが。

11月の寒空に外に出されても
すぐ死ぬであろう蜂に合掌
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 12:43:18 ID:e7sq+9iw0
>>849
昔から何と何とかは木に登るって言うじゃん
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 12:43:44 ID:b6Og1z+e0
うひょーーーこんなスレあったんだーお気に入りにいれとくっす
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 14:59:12 ID:5vvcz2Tk0
ドラゴン桜で泣いてしまった自分
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 15:19:32 ID:pci20qS/0
>>855
実際ああいう親は多い。

勉強しろ勉強しろ、とうるさく言ってても、
勉強しだして、成績がよくなり、いい大学に受かると、
すごい嫉妬心をむき出しにする、
それが俺の親。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 15:27:53 ID:7jZVaxn60
ドラ桜よかったね。
同性の友達出来てよかったなぁ水野。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 17:31:00 ID:jmuAZttuO
>>856
前にも出てきた人だよね?
暑苦しいからもういいよw

別人ならスマソ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 17:34:30 ID:b6Og1z+e0
今週のムーたちの最後のページがよくわかりませんでした
みなさんわかりましたか?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 18:12:26 ID:KnFRWjj60
いつもわかりません
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 18:26:00 ID:HAOQtb7s0
福助の千晶はパソコンでイラスト描いてるんだったら
あんなに怒らなくてもいいのに、と思った
紙に描いたのと違っていくらでも元に戻せるでしょ。
ガミガミ怒るんでなくて、なんか陰湿なところが気分悪い
あと、口が└─┘みたいな形に口角が上がってるのも変。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 18:47:04 ID:M5Y9ndPd0
「これ今日〆切なのに」とか言ってるけど、まあ5分で描けそうなリスだったよな。

絵柄は好きだけど。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 18:47:53 ID:Tklbe0pO0
はじめてパソコンさわってあそこまで落書きできるのもすごいな。
おそろしい子!
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 19:04:14 ID:p5XCegu30
>>861
自分もあのテの口嫌い。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:23:12 ID:1W4Zb1a40
宮崎出身の俺はひまわりの細かいローカルネタに笑える
「宮交タクシー」とか…
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:27:54 ID:b6Og1z+e0
実はそのまんま東がいつかネタに出ることを期待している
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:28:26 ID:K9IwWkrs0
>>821 の1)「また入るんですか!?」「また食うのか」
のネタがわからん。誰寝?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:38:24 ID:gkodtnFw0
>867
マックに2度入った漫画
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 21:05:16 ID:arXsA9MTO
普段なんとも思わないマックをなんだか食べたくなった
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 21:25:08 ID:UC/ABz9q0
ドラゴン桜って普段は擬音がまったくないんだな
今回は擬音が3箇所あって妙に違和感があったので気づいたんだが
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 21:30:29 ID:p5XCegu30
>>855
自分も、素直にぐっとくるものがあった。
小細工ナシみたいなとこが悪くないね。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 21:31:11 ID:XAqEK0KrO
擬音少女の金の音
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 22:49:10 ID:InbEOrU20
ドラゴン桜はいつも水野が泣くとこでついつい泣いてしまう。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 22:59:54 ID:x4cHQzMB0
>>873
それ恋DAYO!
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:16:36 ID:nDB6uE1KO
わーい。はるかのエロ姉さん大活躍じゃん!
なんかテコ入れのための華やかキャラ丸出しだけど、
あれだけ壊れてればOKだよ、あえいでるし。

ていうかこの作者のああいう色気の書き方意外とうまいな。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:28:55 ID:pjNjBStz0
>>855
ドラゴン桜は水野のエピソードは毎回いいね
今回は職場で読んでて泣きそうになった
まじで水野には東大受かってほしい
この手の漫画にしては恋愛が絡まないのもいいし、すごく好きな漫画

ひまわりは最近の主人公の優柔不断さが節子を上回って不快な感じっす
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:54:12 ID:X9nh52Ro0
誰かとりぱんがカラーなのに
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:09:17 ID:eNAyOEux0
水野の恋を地味に応援している
泣かしたら許さんぞ大沢

展開的にやっぱ2人のうちどっちかが落ちるのかなぁとも思う
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:22:28 ID:5folQgCk0
マンガバトル、1位の作品に大量の組織票(もしくは多重投票)。
コメント欄見れば一目瞭然。あきれるばかり。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:25:32 ID:siUlFwgo0
水野のオカンはドラマと違って最後まで応援せんのかね?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:32:38 ID:7ZL90c9K0
>>875
なんとなくフッと、あの姉さんの感じが、
ぶっせん書いてた人の絵とかぶった。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:52:01 ID:3JyE+ESO0
これ言うと怒られるかもしれないけど、マンガバトルのダンス、
初めのページ見たとき高野文子思い出した。
風呂とかトイレとか冷蔵庫の絵の雰囲気が。

今一位の奴は青年誌向きじゃないよなあ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:53:24 ID:l2elf+q50
>>879
うわー
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:10:29 ID:VWKyfobo0
>>875
意外とっていうか、あの作者の作品群でははるかが異質なだけで
もともとエログロトラウマ系の漫画家ですよ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:58:43 ID:l2elf+q50
はるかはもうそろそろまとめに入ってもらって次はホラーが読みたいなあ。
血ドバーのスプラッタより心理的にじわじわ迫ってくるものがいい。
夜中にトイレに行けなくなりそうなのキボン
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 03:52:08 ID:0TAug1lu0
はるかの到達点は、芸能界を牛耳る芸能プロの女社長…
っていうのはアリですかね?
スマッキー事務所の女社長をさらにパワーアップさせた感じで。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 10:34:18 ID:vca4blPv0
>>886
女優として大成功するも息子がグレて逮捕され……みたいなやつとか。 <読みたくねー!
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 10:54:16 ID:FlGZJ2Mi0
「利休」っていう名前は茶経を書いた中国の陸羽を尊敬して
自分で名乗ったって昔習ったけどなあ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 11:01:57 ID:3LyT4fDt0
>>888
きっとへうげの方が間違いなんだよ
学校や教科書がウソ教えることなんてあり得ないもんね。
きっとそうだ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 11:14:05 ID:Qt7koAUq0
茶室に刃物を持って入ってもいいの?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 11:30:05 ID:eY4/+o6iO
にじり口を通るとき物理的に突っかえるから刀を外すんであって
懐剣については制限はないよ。
(利休の方だって懐に呑んでるかも知れん)
まだ戦乱の余波が残る時代だし。

※国のカフェやファストフードスタンドにも、別に拳銃の持ち込み制限とか無かんべ?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:00:32 ID:L9VAodwy0
※と比べんなよwww
ボウリングフォーコロンバインくらい観とけ

水野はなんとか東大に合格しても
母親が入学金や授業料を出さないので
東大生になれない、という展開もありかなあ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:50:07 ID:ivPA1vxc0
>>892
奨学金もらえばいいじゃん。
企業からなら、入社前提で月5万、その他、育英会や都道府県のもの含めて
12万程度は硬い。
奨学金を出してくれる団体は、利子の有無、返済の有無含めて、けっこうある。

また、入学金や授業料は、免除制度や半免ができる。

金がないのが理由で、国公立にいけないというのは、今では理由にならない。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:51:07 ID:ivPA1vxc0
免除制度 → 全額免除

に訂正
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:56:45 ID:cOS3HSTn0
親に収入が無いならば授業料免除があるだろうけど、親に収入があるけど
子供に金を出さない場合ってのはどうなるんだろう。授業料免除はしてくれるの
だろうか。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:09:09 ID:ivPA1vxc0
親の手取りが少なければ出来る。
500万以下なら半免、350万以下なら全額になる可能性が高い。
俺や周りの情報から判断してだが。
あと、自営業はけっこう通りやすいようだ。

それと、入学金、授業料は一括じゃなくて、分割、後払いできるところもあるはず。
最近の経済事情で、いろいろ都合考えた制度になっているんだろう。
しかも、分割だからといって、高くなるわけでないのがお得。

とにかく学生課で問い合わせることだね。

水野が金の都合で本当にいけなかったら、それこそ漫画だと思う。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:10:13 ID:ivPA1vxc0
逆にオレは、金がないのに私学に行く奴の方が信じられんよ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:26:03 ID:rQFTx8wHO
国立の学費くらい高校から出しそうだ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:46:20 ID:lqwGDaum0
>>897
原親子に言ってやれ>コトー
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 15:19:23 ID:My8Htx4I0
インビテーション読んだ?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 15:49:13 ID:0iEX8BgT0
自分が読んでるマンガのツンデレ。くぴどの麻生さん、ハクバのタカコサマ、
へうげの淀君に加えて、はるかのPD、ドラ桜の水野、医龍の霧島センセ、MLM
のロストマン?とバラエティー豊富だことっ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 16:38:27 ID:X9nh52Ro0
>>900
なんそれ?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 17:00:15 ID:My8Htx4I0
ぴあの出してる情報誌?いつも映画とか特集してる本

特集がモーニングの25周年で
かわぐちかいじとか弘兼憲史とか王欣太とか
栗原さんとか現編集長とかのインタビューとか
いろいろ載ってたよ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 17:12:31 ID:X9nh52Ro0
へぇ…サンクスです
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 17:23:53 ID:NaA/BIVQ0
>>895
水野のは片親で、しかも自営業だから、奨学金は簡単にもらえるよ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 19:42:01 ID:pjNjBStz0
お前ら水野の為にいろいろと・・・
ほんとにいい奴等だな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 19:51:26 ID:SMxXhnk10
インビテーション買って来た。
ゴンタのインタビューは貴重だな。面白かった。
巻頭の弘兼とかわぐちかいじの対談、
内容が弘兼作品に関することばっかりで、
「いいのかかわぐち」と思ったw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 20:23:53 ID:2AROaZdG0
>>892
マジで聞くけどボーリングの映画だっけ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 20:30:08 ID:cOS3HSTn0
それ、なんでタイトルにボーリングがつくのか今までなぞだった
けど、wikiで調べて納得した。

「題名の『ボウリング・フォー・コロンバイン』は、犯人達がマリリン・マンソンの
影響を受けたとしてマンソンが批判されたにも拘らず、犯行の直前までプレイ
していたボウリングの悪影響が論じられないのはおかしいという皮肉から。
なお、マンソンの影響は後に否定された。」
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 20:30:24 ID:o+mOJdkk0
>>908
ボーリングもでてくる。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 20:31:20 ID:o+mOJdkk0
>>909
万村が、一番マトモなことをしゃべってるんだな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 00:57:11 ID:UljXmFZ50
モーニングに載ってない話題が多くてついていけません。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 01:07:40 ID:KG3xjitv0
じゃあモーニングの話題を振ってください
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 01:20:14 ID:C8kDfHRQ0
10年前だったけど、育○会の奨学金で学費のほとんどをまかなえた。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 02:25:27 ID:CgayBQXR0
意味も無く伏字を使うやつって馬鹿だと思う。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 02:56:32 ID:o4skKqVz0
水野が東大合格した後・・・

水野母「良かったねえ、良かったねえ。お前は私の誇りだよ(涙)」
水野「え!? 母さんは私が東大に合格しないほうがいいって思っていたんじゃないの?」
水野母「馬鹿だね、この娘は。自分の子供の成功を祈らない親が何処にいるんだい。
     私はね、お前に東大に合格しなければいけないというプレッシャーを与えたくなかったから、
     わざとああいう冷たい態度をとっていたんだよ」
水野「母さん・・・(涙)」 
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 05:12:43 ID:tDnlO1XZ0
ピアノの森はカイのあの環境から必然的に起こるものより
逃げている気がどうにもする
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 08:32:23 ID:fyQ3Eq+tO
彼昨日うち泊まったんですよ〜、フヒヒ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 08:43:12 ID:sCfVO1vy0
>>916何その鉄板少女並の無理矢理美談。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 12:07:21 ID:Ydggvw9T0
みんなばかだなー

水野母ひそかに学費ためてやってるに
決まってるだろw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 12:14:07 ID:XnEcC/xn0
このあと水野は家を出て芸能事務所に入ってスターを目指します。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 13:24:41 ID:x1Q71ead0
>>916
進学校でもない潰れかけの高校から東大生が2名も!
ということでマスコミが押しかければこれぐらい平気でいいそうだな
あのママンは
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 15:35:03 ID:LSzR50ED0
お前ら善人ぶっても水野に対して下心があるのはわかってるんだよ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 15:46:22 ID:CATSud800
三田の描く女キャラに下心抱く奴がいるとは驚きだ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 15:53:40 ID:KG3xjitv0
>>917
何から逃げてるの?
>>921
作者ははるかの人に移行で
>>924
俺もずっとそれが不思議でならなかった
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 15:55:16 ID:ilmOHuG40
いちいちどうでもいいようなツマンナイレスするやつウザイ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 16:02:02 ID:oOvS8hqU0
お前みたいな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 16:10:52 ID:KG3xjitv0
専ブラで1レスしかしてない奴らを見るとつくづく鳥肌が立ってくる
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 16:27:28 ID:WxVzhMjmO
ん、確かに「言い逃げかよ」って気はするな

930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 16:37:36 ID:xPnJ5kkQ0
ここはチャットじゃなくて掲示板ですよ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 17:53:24 ID:a6/zdE3B0












                  シ    マ    コ    ー    に     わ     ろ    た                        












932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 18:20:24 ID:AyoUMuu/0
無駄に改行とか空白とか入れるやつって馬鹿だと思う。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 18:45:20 ID:EUxreB8fO
>>932
酷い奴だな、察してやれよ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 18:52:07 ID:uhLC/6C70








935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 19:01:46 ID:KG3xjitv0
モーニング2に期待あげ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 23:44:59 ID:k1ULrnC20
>935
ま た 計 画 廃 刊 か !
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 23:46:17 ID:KG3xjitv0
なんじゃそりゃw
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 01:39:30 ID:I8tlZ+R70
マンガバトル、組織票まみれの1位を2位が猛追。
実力で僅差に迫っているのはすごいね。一度は抜いたんだけど
今は15票差。これで負けたらもったいないなあ…
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 01:54:24 ID:lLWMuul00
観てくる
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 02:09:45 ID:0Aio8Qve0
ぶっちゃけ絵は描いてりゃ伸びるのよ。技術だから。
構図や見せ方も磨く事ができる。
でも話の持っていき方は本人の生き方そのものだから、
練習して伸びる性質のモンではないんだよな。
今回の結果がどう転ぼうと出るべき人はいずれ出ると思う。(最悪他誌からであっても)
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 02:53:46 ID:GRvG6peMO
>>940

蛭子さんと朝倉世界一に謝れ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 04:06:30 ID:GeQjtntW0
どっちが組織票なのかよくわかってないんだけど
日高トミ子はわらしべないとが心に残ってるんで
是非また本誌で見たい

てか決戦まで来たんなら両方載せてやれよとか
決戦に残れなかったチコの続きはもう読めないのとか
モーニング編集部に聞きたい
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 05:20:08 ID:deTF5VOa0
>>940
ああ、それわかる。
研究して練習して描いて反省して…を繰り返してると
絵自体はだんだん上手くなるよね。
でもストーリーや演出は発想力がないとパクる以外に
どうしようもない。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 05:59:56 ID:lfXlv8UKO
いや単純にパクって同じように面白くなるかっていうとならないんだよね。
やっぱ持って生まれたセンスは作品に滲み出るからなあ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 06:20:21 ID:LjQS5UO00
マンガバトル
うーん・・個人的には日高トミ子が1番かと思ってたんだけどなぁ・・・。
幽霊は絵も描き慣れてるし、まとまりはあるけど魅力は感じなかった。
ちょっといい話を描こうとしてるのはわかるけど、対するダンスはすごくいい話だったからなぁ。

まあ、幽霊はこれで負けたら次のチャンスは無さそうだけど
日高トミ子は他誌からもすぐに引き抜きがありそうだね。
描き下ろし単行本が出たら買いたい。


946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 06:46:23 ID:VjY9ve3x0
最近、感想じゃなくて批評家気取りの痛い奴が増えたね
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 07:45:53 ID:GtPpcx2D0
>>946
うん。お前みたいにいちいち他人のレスにつっかかる痛い奴も増えたね


948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 07:51:14 ID:yaY6eD5+0
そんなことよりおまいら、
ヒロカネがとうとうデンコの地位を奪いにきましたよ。
東電はなぜこんなチョイスばっかりなんだ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 08:48:47 ID:GRvG6peMO
あれも余計な裏設定がありそうなキャラだよな。
内縁の妻がいるとか。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 11:34:51 ID:Q2dnuGwm0
マンガバトルって買取りしたはいいけど雑誌に載せられなかった原稿を使いまわしてんの?
一位つまらん…てか、昭和かよ
951名無しんぼ@お腹いっぱい
夕暮れの表現が「灯りのついた家のシルエット&犬の遠吠えワオーン」て…