【とりの】 とりぱん 7羽目 【なん子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 12:14:54 ID:TQgqPe+N0
ギャーギャーと、うるさいなと思って外を見たら、
3mぐらい先の木の枝にヒヨがいた。


  しばらく見てたら、目の前で、これ見よがしにクソして飛んでった...


ツルウメモドキがあるから、食べに来たのかな。

924858:2007/02/04(日) 17:33:11 ID:eUdLBd2O0
またつぐみん来てたが、今日は庭中を歩いてたw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:53:24 ID:+AK57oB50
うちの親父、カーポートの中に柿吊るして干し柿作ってたんだけど、
鳥に横取りされた上、車にボタボタ糞落っことされてる模様…。(w


926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:55:41 ID:z1LkwZhs0
ヒヨの仕業かな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:36:43 ID:+AK57oB50
>>926
現場を見てないからなんともいえない…。いっそのこと餌台作って餌付けしろ、
って感じ。紐で柿吊るしてるから喰いにくいだろうに、どうやって喰ってるんだか
ちょっと不思議。
柿の種が落ちてるから喰われてるんだなーと思ってた。って、柿の種以前に鳥の
糞がボタボタ落ちてるだろうが、と。

平和だな(w
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 09:47:00 ID:DWSjUrHx0
>>925
おまいはうちか。
うちはカーポートじゃなく、物置の軒先だけどな。
空から見えないはずなのにどうやって探し出したのか
実に不思議
何気に入っていったら、十数羽の鳥が大慌てで逃げてったw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 14:17:33 ID:qPiChsQi0
>>927
ソメイヨシノって花が枝先に房になって咲いてるじゃん。
ヒヨって結構普通にあの枝先の花房の根元辺りに逆さ吊り状態でぶる下がって
器用に花に嘴突っ込んでグシグシやってるから紐掴んで逆さ吊りなんて
屁でもないと思うよ。
しかも獲物は花よりでかい柿だし余裕なんじゃないかな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 14:31:47 ID:qoachDcM0
やっと書けたぜ!
この前ぎりちょんに先号のアンケ書いて気がついた。
梅吉さんの切り絵がとりぱんネタだったのな。
せっかくなので本編と一緒に永久保存しますた。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:44:56 ID:964lETTl0
モーニングって人気がありすぎてすぐ売り切れるのか
人気が無いのであまり仕入れないのか知らんけど
手に入らないことがよくある
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:52:03 ID:rptHfZEO0
ヒヨはホッペが赤い所がかわいいw
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 18:15:35 ID:T9/HU8y80
>>931
近所のコンビニは多い時で3冊、平均2冊くらいしか置いてないな。
なので、一軒目で読めないこともしばしば。

けど、とりぱんが伊藤若冲風の表紙を飾った時はいつもより多かった記憶が。
あの週は合併号かなんかだったっけ?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 19:49:08 ID:BUFKf38n0
>933
当方単行本派なんで若冲風の表紙って?? と、検索してみた。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/87/0000290487/52/imgbeb2c379uirwcg.jpeg

なかなか頑張ってますね。単行本に収録してくれないかなー?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:57:15 ID:q4oam3tO0
フジTVの夕方5時台のニュースで、岩手県のG所湖で、首にビニールのようなものが
巻き付いた白鳥が発見されたって話題を報じていた。とりぱんのネタにするかな?
ttp://www.fnn-news.com/headlines/CONN00104931.html
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:12:59 ID:T9/HU8y80
>>934
発売後はポスター化希望のレスが溢れたんだ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 07:15:44 ID:bj7WcQjc0
つぐみんが家の前の電線で無防備にあくびしてたw。

つぐみんかわいいよつぐみん。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 07:56:05 ID:ggkL7ABZ0
昨日、近所に居たのつぐみん、人の姿見て飛んだ!
つぐみんって飛べるんだ。でも凄い低空飛行だった。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 14:39:16 ID:TGGOg/Di0
なんで、とりぱんグッズってないんだろう?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 16:31:49 ID:4ljAv6700
 ミーちゃんの写真、抱き上げてるのなん子さんなんだよね??

 今日はシジュウカラと目白見た!この頃双眼鏡を手元に待機させてる
日々。えさ台作りてえ〜
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 17:04:49 ID:y3eR59vJ0
さっき、近所でウグイスが初めて鳴いた。
まかり間違っても、おんちゃんの鳥笛ではない。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 18:44:50 ID:XLekKOal0
本日T松の池で白鳥にパンやりました。
手、かまれましたw(1巻の122pと同じ状況だった)
なん子さんの気持ちがチョトわかったよw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 18:59:42 ID:vaKKBdOy0
もうウグイス来てるところあるのかー
やっぱり暖冬の影響とかあるのかな?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 20:48:25 ID:4ljAv6700
>942 口の中は砂だらけだった?

T松の池って、ネットで写真見た。結構広くてきれいな
所なのねー。
 白鳥見たい〜〜!!!東京在住・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:11:25 ID:idUNNJJO0
うちの周りでは、先週くらいからウグイスが鳴いてる。

今年は早い。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 22:20:59 ID:/I2s7uI00
ウグイスは冬くらいからいない?
地鳴きが地味なので、なかなか気付かないけど・・・
947鳥板住人:2007/02/08(木) 02:11:32 ID:/TjcUHCL0
>946
留鳥。平地の笹藪〜低木林など。繁殖時期はまあまあ高い山まで。
どちらかというと冬のほうが住宅地近辺や公園など里地にもけっこう来る。
鳴かないと見つけにくい環境でひっそりと。
>945 ホーホケキョって鳴いたの?
南の人かな?
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/ikimono/thema/02/setsumei/ugu08.html
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 06:29:07 ID:EC7MCu9g0
なん子さん、つぐみんは東京のなんとかヒルズとかに憧れはあっても
自分には見分不相応で場違いだからと考えて行くのを遠慮している
清貧で地に足がついた一般庶民なんだよ。
同じ庶民でも人気があると聞きつけると、セレブな野鳥に白い目で
睨まれてもお構い無しにどっと押し寄せるスズメやヒヨのような
デリカシーに欠けたあつかましい連中とは違うんだよw
まあ真面目に考えると暖冬で積雪が少なく露出した地面が多いから
なん子さんの庭の餌場まで行かなくても餌が採れるからかな?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 07:03:36 ID:tWEaAQTu0
ウチの近所のヒヨはあまり喧嘩しないなぁ。
隣の家にカキとミカンの木があるんだが、1羽下りてきて安全確認した後、
ギャーギャー鳴いて仲間を呼び寄せてる。

んでたらふく食ったあと俺の家の前でウンコw。
アパートの2Fに住んでいるんだが、入居者が俺一人なんで廊下が鳥の運動場状態w。
おまいらに一言「俺も混ぜて」ハァハァ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:03:00 ID:e9DKtwHc0
次スレヨロ!

立てられなかった・・・orz
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:45:34 ID:yBQyccKi0
第88羽
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:58:54 ID:OB2ney8YO
まだよくね?
次スレ
980位で間に合う気がする
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 18:24:52 ID:zubG4Esk0
カッパ禿げktkr!
しかし、気づくの遅いよ。なん子さんwww
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:08:33 ID:Bu+jzWZ+0
>>952
なん子に謝れ! 手、ついて謝れ!w
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:23:31 ID:pIfCbCX40
つぐみんは近くまで来ているみたいだね・・・
なんか安心した。
あそこから徒歩でなん子宅まで行くのだなw
956952:2007/02/08(木) 21:41:10 ID:wg+z5mpm0
すまんw
orz

しかしいつもモーニングスレを立てさせてもらっている
感じからすると
埋まるまで相当間が空いてしまうと思うんだ

不人気スレだと言うつもりはないw

人が少なめで平均年齢は高そうだが
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:03:06 ID:xBwuV3l70
なん子さんは子供時代から、あんなことやってたのか・・・w
多分、町内会長は気付いていると思う。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:33:53 ID:7NpW4JoB0
まるでアワフキムシだな
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:14:47 ID:GU5s4orN0
>>958
誰がうまいこと言えと
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:45:36 ID:R2Z33U8q0
とりぱんとジパングってモーニング内でよく隣接して載ってるよね?
ぱん繋がり?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 07:20:50 ID:GjO7qnNP0
ジパングのあまりにも酷い内容にムシャクシャした頭をとりぱんが
癒してくれます。編集部も考えてるんですよ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 08:30:27 ID:VdcCczER0
アンドレカンドレとリンリンランランとケサランパサランは
微妙に年代が違うと思う。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:01:30 ID:Uxk26F6U0
じゃあ「ランラン・カンカン」はどの世代と同じ?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:23:24 ID:2mNH8Bgy0
>>960-961
かわぐちかいじ推薦。一蓮托生。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:39:04 ID:cr6v3e4p0
つぐみん来ないヨー
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:13:03 ID:VdcCczER0
アンドレカンドレ  1969年デビュー 71年以降は井上陽水
ランラン・カンカン 1972年来日
リンリンランラン  1974年デビュー
ケサランパサラン  古来より伝承があるが、ブームになったのは70年代後半 
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:46:56 ID:8KN0dQIK0
ジパングより、異邦警察とかカバチの隣とか
あまり奇麗じゃない絵の作品の隣にいることの方が多いと思ってた。
ばかばかしいけど統計とって見るか?www
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:55:30 ID:vQ4eH95Z0
>>960
なんか登山漫画の前後によく配置されてるよなと思った。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:53:53 ID:5kkIEHEv0
ジパング読んでて今更気づいた。
即単行本購入。鳥好きなので気に入ったよ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:10:47 ID:ju0B0+PI0
M岡市T松○丁目からカキコ。

今日同僚にM岡のマンガだよと言われてとりぱん読んではまりました。
明日は一日T松の池でぶらつきます。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 03:03:15 ID:tkOHHX1m0
>>970
ご近所さんのようだな。T松の池にはほとんど行かないけど見かけたらよろすくね。
972名無しんぼ@お腹いっぱい
「なん子」の由来って分かってないんですね
自分はカレーと食べる「ナン」からきたのかと思ってた…