1 :
名無しの笛の踊り :
2006/03/02(木) 15:35:39 ID:qtTCDxw7
2 :
1 :2006/03/02(木) 15:36:50 ID:qtTCDxw7
3 :
1 :2006/03/02(木) 15:37:51 ID:qtTCDxw7
4 :
1 :2006/03/02(木) 15:38:28 ID:qtTCDxw7
5 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 18:27:26 ID:qtTCDxw7
6 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 23:56:01 ID:/qs1A2ax
拍手
7 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 00:00:13 ID:ULxnQUE4
乙
8 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 06:36:52 ID:SI2DjAtr
王
9 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 09:06:02 ID:YkimkdHi
【海外】 前代未聞。プーチン大統領がショスタコーヴィチ生誕記念行事の指示
ロシアのプーチン大統領が2月14日、今年が生誕100年を迎える作曲家の
ショスタコーヴィチについて、祝賀行事を行うよう大統領令を出した。
祝賀のための委員会の組織と催しの計画準備を政府に命じたものだが、
大統領が作曲家の記念行事について具体的な命令を出すのは前代未聞と国民を驚かせている。
一方、アゼルバイジャンの首都バクーでは20日から25日まで、地元出身のチェリストで
指揮者のムスティスラフ・ロストロポーヴィチが、ショスタコーヴィチ生誕記念祭を開催した。
彼自身がモスクワ・フィルを指揮して交響曲第1番と第10番、
ヴァイオリン協奏曲第1番(トレチャコフ独奏)、歌劇〈ムツェンスクのマクベス夫人〉から
2つのアリアと5つの間奏曲(オクサーナ・ディーカ独唱)を取り上げ、
ボロディン四重奏団が弦楽四重奏曲を演奏した。
また、アゼルバイジャン出身でショスタコーヴィチの愛弟子でもあったふたりの作曲家、
カラ=カラーエフとガジーエフの作品によるコンサート、「ショスタコーヴィチと現代」と
題されたシンポジウムも同時に行われている。
http://classic-japan.cocolog-nifty.com/news/
ロシアはロシアだねえ 本人墓の下でしかめ面じゃないか
11 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 20:05:28 ID:d/yBn+Hi
>指揮者のムスティスラフ・ロストロポーヴィチが、ショスタコーヴィチ生誕記念祭を開催した。 >彼自身がモスクワ・フィルを指揮して交響曲第1番と第10番、 >ヴァイオリン協奏曲第1番(トレチャコフ独奏)、歌劇〈ムツェンスクのマクベス夫人〉から >2つのアリアと5つの間奏曲(オクサーナ・ディーカ独唱)を取り上げ、 >ボロディン四重奏団が弦楽四重奏曲を演奏した。 この辺の録音欲しいな。 まあ、絶対にリリースされないだろうけど。
ロストロは最早単なるショスタコ商人だからな 今年が最大の稼ぎ時なんだろう
14 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 07:33:56 ID:f+Lm2rOj
スレ立て乙です。
15 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 09:55:50 ID:LY6D6UX5
16 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 15:11:13 ID:LThOQOPO
ドルジーニンの ヴィオラソナタ 出たね 抱きあわせ ウザっと思ってたが こなれた値段 買うか。。。。
抱き合わせっていってもどれもショスタコ録音では屈指の名演だよ
半端に持ってるから、買うか迷うんだよな。
↑買った人 音はどうですか?
デジタルリマスターっぽい人工臭はするけど、良好
乙
22 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 20:45:55 ID:mHhoEk4F
ピアコンの2番、オケへたやな〜。 それともリマスタの段階でゆがんだか?! でもこういうの好き。 五重奏とvaソナタ良かったね、残り3枚楽しみます。
ヴィクターのコンドラ全集って音質悪いの? 会社近くのブックオフで2600円で売ってるんだが買いかな?
>>23 後期版のCDだったら、ゼロがひとつ多くても俺が買う。
25 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 01:54:28 ID:JliIeNpz
>>23 CDの状態が良い(カビ、傷ナシ)ようなら買ってオクに流したらどうか?
1万円とかで買う人はいるだろう
26 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 02:33:33 ID:RWWOesmM
東京交響楽団か新日本フィルの七番を聞きに行こうと思ってます。昔フェドセーエフが新日フィルを振った八番が良かったのでどっちかに行こうと思ってるんですが、どっちがお勧めですか?フェドセーエフの10番とか言うのは無し(その日は仕事なんで)で教えて下さい)
27 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 03:47:07 ID:WfwyJrLH
>>26 可能なら両方行くべし。同一曲目で重なって聴き比べできる機会は貴重。
しかも両オケとも、今都内で特に調子が良いと評判だし。
指揮者でいうと、キタエンコは言うまでもなく現在指折りのショスタコ振り。CDも昨年出たし。
ジャッドのショスタコはわからないけど、新日フィルは年始の大野氏との4番も好調で期待できる。
一方バイオリンについては、渡辺玲子の1番は定評あるレパートリーで、鳥肌ものの超絶技巧が聴けるはず。
川久保のショスタコはわからないが、とりあえず楽しみ。
どちらもそれぞれ良さそう。やっぱりできれば両方行ってくだされ!
他のスレでバルカウスカスの交響曲がNAXOSから出ると聞いて サイトを見に行ったらこんなのが載ってた(バルカウスカスは見つからず…)。 ちょっと面白そう。 SHOSTAKOVICH: 5 Fragments, Op. 42 ? October, Op. 131 ? The Execution of Stepan Razin, Op. 119 Charles Robert Austin, bass-baritone Abraham Kaplan, choirmaster Seattle Symphony Chorale Seattle Symphony Orchestra Gerard Schwarz, conductor
30 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 07:44:11 ID:RWWOesmM
27さん ありがとうございます
なんで貼んねん。
33 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 22:31:54 ID:n6RtkGJt
34 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 23:32:34 ID:hIJP+vlM
>>23 LPじゃなくてCD? クリーム色の箱入りのやつは皿起こし(LPからのマスタリン
グ)という悪名高いものだからやめとけ。
死者の歌の歌詞日本語訳を読みたいんだけど、 どのCD買ったら載ってる? サイト探してみたけど無さそうだし。
36 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 23:58:38 ID:DyYCl14Z
板起こしを皿起こしって言う人を始めて見た
37 :
名無しの笛の踊り :2006/03/08(水) 01:44:41 ID:1Y4EYYnp
>>34 クリーム色の箱入りのやつって
>>32 の下のヤフオクの?
(メロディヤ〜Victor VICC-40094〜103)
38 :
名無しの笛の踊り :2006/03/08(水) 06:17:59 ID:GxBVUT8u
鰤のオイストラフ箱は買いでつか?
買い タコに限らず名演揃い
41 :
名無しの笛の踊り :2006/03/08(水) 19:54:05 ID:sdcaETqn
肝心の演奏は退屈極まりないけどな
インバルはマラやブルのチクルスやってる頃が華だったな。
死者の歌とバビ・ヤールの歌詞対訳を見たいがためだけに インバル盤を買うかどうか迷っている。 バビ・ヤールは以前どこかネットで見た気もするけれど コンドラシンとバルシャイしか持ってないんだが価値はある?>インバル盤
44 :
名無しの笛の踊り :2006/03/08(水) 20:25:49 ID:0a9H6vp2
インバルはデンオンをやめたのが失敗
>>43 すぐに、全集が出るけど、バラでちょこちょこ買ってね!
インバルは生と録音の落差がひどいからなぁ
49 :
34 :2006/03/08(水) 23:48:39 ID:SfOniUeD
>>37 >VICC-40094〜103
YES。実は漏れは所有しているが、曲の最初と最後がスクラッチ・ノイズ隠しの
ため、切り取ったように始まり、終わるという劣悪なもの。ビクターに恥ずべ
き汚点を残した商品だが、諸井の解説が取り柄のため捨ててない。2千円台なら
解説を買ったと思えば?
50 :
名無しの笛の踊り :2006/03/08(水) 23:54:12 ID:mrKifQ/5
51 :
名無しの笛の踊り :2006/03/08(水) 23:54:52 ID:7tN+NTp+
おお、 ケーゲルの『処刑』が復活するんだね しかもユニバーサルで 当然盛大な抱き合せ販売が行われる訳だが・・・
52 :
名無しの笛の踊り :2006/03/09(木) 00:09:21 ID:9Mrgpl+N
あの抱き合わせで、小澤はいらない
たった1曲のためにあのBOXを買う気にはなれんなあ・・・ て言うか分売しろよ
54 :
名無しの笛の踊り :2006/03/09(木) 00:27:10 ID:afJ5SFd+
>>50 何度読んでもバビ・ヤールの詩は、凄すぎる。
タコが曲をつけるのもうなずける。
図書館で借りてライナーノートをコピるとかは? 結構、国内盤入れてるでしょ。
>>51-53 ちょっと分からないんですが、教えてください。あのボックスとは?
そういえば、今日は犬響のタコ4だったのに全く話題になってないw
57 :
名無しの笛の踊り :2006/03/09(木) 01:47:27 ID:V11NS2R8
ジルベルシュテインのソナタ2番って、どうなん?
ちょっとじゃないよ バカ高いよまったく しかもチェロコンみたいに単独で再販されるやつまで入れやがって ゲル某の戦争シンフォニーとやらといい PHILIPSは本当にクソだな
>>60 ふざけんじゃねえって言いたくなるようなせこい商売だよね。
PHILIPSは1枚3000円でいいから「捨てパン」だけ売れ。
腹が立って、まだ眠れない。
小澤
>>61 こんなことでいちいち腹立ててたいへんだね
1日100円ずつ貯金して2ヶ月半かけて買ってくれ
まあおまえさんがニコチン中毒なら1ヶ月もあれば大丈夫だけどな
65 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 03:12:56 ID:eat4kfQt
歌はやはり歌詞を知りたいから、国内盤で出してくれないかな。 6000円ぐらいなら買ってあげるよ。
67 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 12:24:17 ID:gqpxfxg0
68 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 12:39:19 ID:x9V5f/5+
小沢昭一が振ってるなら買う
69 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 13:44:13 ID:a3DWII/x
こんなの1〜5は所詮リハなんだからオマケ扱いで 4千円が適正価格。
>>67 グラズノフ:「ルスランとリュドミラ」序曲[初出]
これが注目だな。
71 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 14:03:19 ID:Cwg9dggy
うーむ 更に悪質
72 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 14:03:34 ID:HEM1Xg/0
73 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 15:07:10 ID:a3DWII/x
>>67 これhmvのページを印刷しといて
「グラズノフのリュスラン〜という超珍品が入っているので予約したが届いたらグリンカだった」
ってクレームつけてコピーしてから返品すればおk
74 :
名無しの笛の踊り :2006/03/10(金) 15:41:00 ID:jQpY3xt1
いやーん、いじわるー
>>67 早くも直してあるぜ
犬の担当者、ここ見てるんかな?
76 :
75 :2006/03/10(金) 16:11:20 ID:1/MNhrFX
>>67 じゃなくて
>>70 でした。スマソ
>>58 それにしても漏れ、「捨てパン」以外はみんな持ってるよ、
アシュケナージの森の歌なんかまで
まさに"抱き合せ最高! PHILIPS万歳!"だなorz
デッカは、アシュケナージの交響曲録音の余白に入ってた 珍しい曲ばっかり集めて出してくれるといいんだけどな。 葬送と勝利の前奏曲(Op.130)なんて唯一の録音なんだし。 結局余白目当てでいろいろ買ったけど、交響曲のほうはいらない。
毛唐じゃ単品売りしてる
>>79 次は生誕200年祭りだから100年間ブランクだよな
82 :
名無しの笛の踊り :2006/03/11(土) 19:36:06 ID:2oZsNC0q
>>58 >>65 >>79 どれも、“ほとんど”の曲のCDは持ってるっていうのがあまりに微妙。
大部分持ってないってセットなら、
100年に一度のことだからw、買っちゃうんだけどなあ。
>>79 次は没後50年ってところか。生誕150年は、たぶん俺無理。
生誕111年はやろうぜ。
85 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 11:06:10 ID:CywvOju3
ソ連邦共産党入党50周年(2010年)てのはダメ? その手の作品イパーイ集めたの出して欲すい。
ショスタコビッチ一郎太とどう関係あるの?
87 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 11:46:33 ID:KXeaxDy3
生誕200年頃はショスタコ聴く人間など居なくなってるから気にするな
>>86 あのへたくそな絵の漫画?
たぶん何も関係ない。
おそらく作者が「しょすたこびっち」という音の響きが面白いと思って使ってるだけでしょ。
ショスタコビッチ一郎太 の検索結果 約 11 件中 1 - 8 件目 (0.23 秒)
91 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 13:26:29 ID:AqLaP+bO
今年はモツが目立ちすぎてるよね けどタコも案外聴けそうでウレスィ
92 :
ビン底眼鏡 :2006/03/12(日) 13:42:24 ID:caD3YV4s
ショスタコの眼鏡、当時は高屈折レンズが無かったためだと思うのですが、−何Dくらいなのでしょうか? -20Dまでは行っていないようにも思えるのですが。 ソ連は近視矯正手術の先駆国ですが、ショスタコには受けさせなかった?軸性だから無理だった? 余談ですが、シューベルトといえば眼鏡がトレードマークともされていますが、遺品のそれは-3.75Dとかで、何と言う度数ではないですね。 享年からいっても、老眼は始まっていないと思われますし。
ちなみに−3.75Dというのは、視力で言うとどのくらい?
94 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 13:57:30 ID:E2zsNltR
バルシャイの7番ライヴ(BISの2枚組国内限定盤)が好き、 なんて奴は俺ぐらいだろうなあ(´・ω・`)ショボーン バラ売りなら500円ぐらいで落札されてるし・・・。
96 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 16:29:33 ID:A7Ss2bFc
>>94 それはバルシャイの全集が良くも悪くも大人しいと言われているのに比べ、
特に評価が良い録音。
ただ、2枚組で限定盤ではないはずなんだが・・・
97 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 16:36:12 ID:u0zlOgFp
オイストラフとコンドラシンのヴァイオリン2番って廃盤なんですか?
オイストラフの芸術2CD(RCA)に入っている。
99 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 17:23:33 ID:A7Ss2bFc
それが廃盤なんだよ
100 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 17:32:33 ID:rbZWUZEt
DVDはあるよ
連投ごめん。 ちなみに俺が持ってるのはKKCC-9015/16ていう日本語解説付きの2枚組。 帯に「日本のBISファンにおくる特別謝恩オリジナル企画!!完全限定盤」 って書いてあります。単なる国内仕様なのかもしれないですね。 解説はマラ9が吉松隆でタコ7が一柳富美子。 盤自体の表記はBIS CD 632+515です。
>>97 veneziaから出るコンドラシンの交響曲全集には
付いてくるんじゃなかった?
あと、veneziaから出てる4枚組のコンドラシンのでも聴ける。
104 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 19:07:10 ID:5ycp7Waf
Efrem Kurtz/フィルハーモニアの10番(テスタメント)が埃まみれの状態でテレビの後ろに落っこちてました。さっき発見したんですが、聞く価値はありますか? 藁
106 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 19:31:33 ID:5ycp7Waf
レス待ちきれず聞いちゃいました〜(>_<) 第二楽章の木管がお囃子みたいで笑えます。でもアシュケナジ/N響よりは巧く吹けてました。
, -.―――--.、 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ .i;}' "ミ;;;;:} |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________ | ー' | ` - ト'{ / .「| イ_i _ >、 }〉} < 何でこんなに人気があるんだ? `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \ | ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ ''"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- ヽ、oヽ/ \ /o/ |
Kurtz悪くはないんじゃないかい 緊張感があって
109 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 00:55:08 ID:gJ2bOuph
>>97 > オイストラフとコンドラシンのヴァイオリン2番って廃盤なんですか?
昨日までスカパーch.441で流していた
そんなに貴重な音源なら録音するんだったな
ヴァイオリン協奏曲2番のためだけにコンドラシンの全集を買うのはキツい… コンドラシンの全集は韓国レーベルのやつをすでに持ってるし。
俺はキムチ箱を売った金で買うことにした。
112 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 01:32:10 ID:ws0Q8S7S
ヤンソンスのPコン1,2番なかなかいいよね。EMIから出ていてSym1も 入っている廉価盤のものだけれども。オケもベルリンフィルだし。作曲 者自演のものを聴いていたけれども、正月の大野&新日の演奏を聴いて これは聴きなおさなければと思い、適当なもの(録音,独奏)を探してい たらこれを見つけた次第。
113 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 08:12:14 ID:EiZnZnla
ヤンソンスにしては例外的にいいよね 協奏曲のラッパも吹き加減が絶妙
ハイティンクの交響曲全集ってどうなんですか? ロシア的な演奏だけを是とは思っていないのですが 5と9を聴いた感じではちょっとおとなしすぎるのでは、と思いました 他の曲によいものがあれば購入しようかと思ってます お持ちの方教えて下さい
115 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 19:43:33 ID:X0RkOPHa BE:315170993-
>>114 おすすめは14番 原語版による初録音だっけ?
>>114 俺はその全集の13番がすごーーーーく好きです。
シフ×息子のチェロコンを買ってみた 合わない・・・ オケが祭りのお囃子に聴こえるよ
119 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 23:44:13 ID:ObntJ9Pc
>>114 やっぱり13番が素晴らしい。録音だけでなく演奏も
この曲のベストだと思うよ。
歌詞改訂された全集版コンドラシンより好きだ。
やっぱ、コンドラの次は、ハイティンクだしょ!
>>110-111 いまだ、両方を比較したシトといないんだよね。うーん。
Veneはどこのコピーだろうか。Melodiya輸入版のコピーだったら、、、
122 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 23:52:26 ID:/bRKnJLa
>>116 ,119
あっ漏れも。
13番はこの人のが一番好きだ。
>>121 veneziaはまだ出てないんじゃないの?
ラジオのCMでこんなのが流れてた。 今年はモーツァルト生誕250年、フロイト生誕150年、 ドミトリ・ショスタコーヴィチ生誕100年。誰、それ? イエローハットが今年で30年のCMだけど、 ショスタコの一般での知名度はこんなもんか。
まあ、そんなもんだろうな。
イエローハットは氏んだほうがいいお(^ω^#)ビキビキ
ウォルター・レッグ生誕100年、誰それ? の方がまだマシだな
イエローハットって何の会社?
130 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 17:13:07 ID:NG8FhgMO
それはイエローパブだろ。
131 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 17:46:20 ID:4JgF5wks
それを言うなら、イエローギャグ
サンズエンタテインメントだろ
フロイト生誕150年ってマジか 知らんかった
ショスタコより影の薄いシューマン・・・
>>124 今朝聞いた。結構ショッキングだった。
でも、この先ずーっとモツとかぶり続けるわけですよ。
>>134 シューマンは没後だから、ちょっと違う気がするな。
しかも発狂して死ぬという悲惨な最期だし。
知名度から言うと、シューマンの方が遥かに上だよ、多分。
137 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 02:00:00 ID:nQuo03kS
始めてショスタコの全集買おうと思って色々調べたんですがどれがお勧めですか? ・ハイティンク(英Decca) 1万円弱 ・コンドラシン(Venezia) 6000円弱 ・ロジェストヴェンスキー(Venezia) 5000円ちょい ・ロストロポーヴィチ (Teldec価格限定) 6000円弱 ハインティンクの5番だけ聴いたことあるんですが、ここでも言われている通り 確かにもっと激しいほうが面白そうだと思いました
>>137 コンドラシンを薦めたいところだけど、まだ出てないので
何とも言えない。音質がどうなってるか分からないし。
とりあえず、コンドラシンが出るまで待った方がいいよ。
少なくともロストロではないことは確か
140 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 08:35:00 ID:oL8+VAUY
ロストロ、 プロコはけっこう良いのになぁ。確かにタコはなんか違う気が。
141 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 09:43:26 ID:rU74hk9Z
バルシャイWDR(ブリリアント)、11枚組みで何と、焼く4000円。 演奏も録音もお勧め!
142 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 10:27:05 ID:yyJaYgVP
俺もバルシャイを勧めるなー。 コストパフォーマンスが高い。
バルシャイを薦めてるのは他のを聴いてない奴に多い。 聴いてて薦めてるのなら単なる馬鹿。
144 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 12:01:35 ID:FPEVmS/c
バルシャイ、今はコストパフォーマンス高くないだろ。 2500円だった頃はともかく、今は4000円以上する。 4000円なら、ロジェストヴェンスキーの方がコストパフォーマンスは遥かに高い。 まあ、コンドラシンが6000円になりそうだから、それを待ってみるのが一番だが。
145 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 12:50:16 ID:fYupUeZB
1000円で一喜一憂する貧民を苛めるな バルシャイだけでショスタコをわかった気分になってる初心者を責めるな
146 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 13:26:21 ID:cDzi5XBo
どうせ全部聴きたくなるよ。金を惜しむな。
147 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 13:29:44 ID:fYupUeZB
>>137 そこに挙げている全集の中で、演奏を気に入る気に入らないに
関わらず、「ショスタコを知る上で、絶対に聴いておかないと
いけない」ものは、コンドラシンの全集。
理由は、「聴けば分かります」。
だから、どれか一つしか買う気がないなら、コンドラシン盤。
複数買う気があるなら、バルシャイから買ってもいいと思うよ。
コンドラシンに決まってるだろ。 聞いたことがないなら、まず聞け。
151 :
136 :2006/03/16(木) 15:34:50 ID:nQuo03kS
レスありがとうございます 挙げてもらったバルシャイですが、HMVのレビュー見たら安全運転らしいので 折角ですが遠慮します 今ロジェストヴェンスキー買えばコンドラシンが出るころには一通り聞き終わってると思うので 次はコンドラシンの評判次第でコンドラシンかバルシャイ買ってみようと思います どれも安いので何個も全集買えそうで楽しみです
コンドラシンを買うのなら、バルシャイは曲の予習にはなる。
>>137 入門用としてなら、音質が良く、演奏もそれなりでコストパフォーマンスが高いバルシャイを薦める。
音質が悪くても全然オッケーならコンドラシンでもいいけど。
もしタコヲタになったとしたら、いつかはコンドラシンに手を出すことになるだろうけどね。
>>152 バルシャイのは演奏レベルもあって落ち着いて聴けるから、
>>153 、
>>154 の言うように、入門用、予習用としては最適。
でも複数買う気があるみたいだから、いっそのこと全部
買ってみたらいいかもね^^
コンドラシンのは、うん、なんと書いたらいいかわからないけど、
あの演奏は「特別」です。
ロジェヴェンのも凄まじいけど、コンドラシンのとは心への迫り方が違う。
コンドラシンのは、もう、なんていったらいいのか…こればかりは、
聴いてもらうのが一番かな、ボキャ貧なんで上手く書けない。
まぁ生で聴きに行く分にはバルシャイで十分すぎるけどな… コンドラシン並など望むべくもないし。
157 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 16:28:07 ID:fYupUeZB
「全集はどれが良いですか?」っていう質問が、
毎スレに3〜5回は出てループしたり荒れたりするから、テンプレ作ろうぜ
草案↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コンドラシン→ショスタコに共感したロシア系解釈。必携。6000円前後
ロジェヴェン→ソ連の響きの爆演タコ。準必携。5000円前後
キタエンコ→最高の音質で迫力ある響き。14000円前後(ハイブリッドSACD)
バルシャイ→教科書的安全運転演奏を良い音質で。4500円前後
ハイティンク→ロシアの匂いがしない、あっさり系。8000円前後
※ショスタコのCDは廃盤になりやすいので、
入手できるうちに買っておくことを心がけ、また、
入手できなかったからと言って「どこかに在庫はありませんか?」と繰り返し質問しないように。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とりあえず、こんな感じで、皆でいじってみて。
それなりのが出来上がったら、次スレ以降で
>>1-5 辺りに併記して載せる。
個人的にロストロポーヴィチは、オケが非力で中途半端だから始めての人に薦めにくいと思う。
>>152 コンドラシンのはとにかく買うべし。
漏れは、ムラヴィンの録音がある曲はそっちを断然好むけど、
それはあくまで好みの問題であって、全集としてはまずコンドラ盤。
ただコンドラシン、5番はイマイチかなあ。
いずれにせよショスタコの交響曲が好きになったら、
ハイティンク・ロジェヴェンも買うことになるよ、きっと。
何だかんだ言いつつ、バルシャイも買うよろし。
でもムラヴィンの録音を1枚1枚集めるのがもっとよし。
ロストロ全集は……やめれ。
コンドラシン買おうかと思うんだけど これから安くなるの? 買い時になったら教えてくれ。
160 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 20:38:34 ID:FPEVmS/c
少しはレスを読め
クルト・ザンデルリンクの演奏が好き。
162 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 21:27:33 ID:57OV6BUQ
コンドラシンの5番大迫力じゃん どこがイマイチなの? >確かにもっと激しいほうが面白そうだと思いました この注文どおりだよ
丁度全曲集欲しいと思ってたからいいところに通り掛かった。
バンスタの5番が好きなおれはコンドラシン待ってればいい?
コンドラシンの5番は前からイマイチという評価をする人も
いるけど、俺は大好きなので、
>>162 に同意。
好みの問題や、コンドラシンの他のナンバーのものと比べて
どうかという見方もあるからね。
いずれにしても、紛れもないコンドラシンのショスタコであること
には違いないでしょう。
生半可な演奏ではありませんから。
>>164 どれか一つしか買う気がないなら、コンドラシン待ってればいいよ。
あとは
>>137 以降のレスを参照して。
167 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 22:28:26 ID:ZHSmW8xM
ロジェストウ゛ェンスキ指揮ソビエト国立文化省交響楽団の15番1983年メロディアはどんなもんでしょうか?学校の図書館のCDをパクッたヤツがいて、CDが紛失したままなんで借りれません。(実話) もしかして、かなりの名演かも??と思ったので
コンドラシンの5番が今一とか言ってる奴が、バルシャイとか推薦するんだろうな マジでちゃんと聴けよ まぁ何も分かってないから無理かw
ちなみに何だかんだいいつつ、 ここの住人はバルシャイ&読響聴きにいったりする?
170 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 23:40:34 ID:57OV6BUQ
コンドラシン5番、凄絶な名演だと思うんだが、 不満な人はどこが不満なのか具体的に教えてくれ ほんとにわからんよ
171 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 23:47:58 ID:oL8+VAUY
>>168 悪いけど言っとくわ、
おまえみたいな奴が何も分かってないんだよ。
分かってないっていうか、偏狭なんだよな。
173 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 00:01:50 ID:vME9l4wa
>>169 マラ10もタコ室内&5も行くゾ。モツは行かない(でもバルシャイの
モツはイメージ湧かない)。
174 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 01:53:06 ID:F1HJQFzE
ここで全集の値段見た後だとチケットが高く感じるw でもバルシャイであの値段は安いのかな?
175 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 02:25:39 ID:U4A7/oHE
微妙
>>167 いいっすよ
少なくとも15番については、せかせかしたコンドラシンより
ロジェストヴェンスキーの方が俺は好き
でも15番の名演といえば、何といってもザンデルリンクだろ
いや、ケーゲルかもしれんぞ
178 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 10:10:32 ID:UxeG9Ddw
>>173 バルシャイのイメージも変わったってことだね
かつてヴィオラも弾きつつモスクワ室内管を率いてたころは
定番の室内楽もたくさんやってたよ
75年の来日時のプログラムにはバッハやヴィヴァルディが並んでる
モーツァルトやハイドンも(来日プロにはないが)いろいろ録音してた
その来日時のプロにショスタコ14番日本初演やプロコ「束の間」が入ってるのは
いかにもバルシャイらしいけどね
179 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 12:12:31 ID:ahi7ffFE
>>169 もちろん行く。生は情報量が違うから。
バルシャイもあの年齢だし、あと何度聴けるか
わからないからね。
>>178 > その来日時のプロにショスタコ14番日本初演や
これ,FM東京にテープが残ってるらしいね。
TDKのシリーズで出てこないかと思ってるんだけどな。
>>182 聴いてみたい音源が多いよ。ショスタコ関係では
スヴェトラーノフの5番とか。小澤の10番も気になる。
あの時期の小澤だったら面白いかも。
メモリアルイヤーだってのに各オケレパートリーが被りっぱなしってのもなんだかですね。 協奏曲はみんな1番ばっかり、交響曲は5、8、10番ばっかり・・・。
185 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 14:43:39 ID:UxeG9Ddw
>>180 >>181 その放送、聴いたよ。ていうか、文化会館で実演も聴いた
バルシャイの棒自体はすばらしかった
ただ、正直、女声の独唱がイマイチだったな
普段、ビクターから出ていたLP(バルシャイ指揮・モスクワ室内管)を聴いてたんで
ミロシニコーワの独唱より数段落ちたね
>>181 の独唱者が「カスランヴェリ」ってなっているけど(誰それ?)
マクワラ・カスラシヴィリが正しいよ
ついでだが、その日の全曲目は
1.リャーエツ作曲 室内オーケストラのための協奏曲
2.プロコフィエフ作曲(バルシャイ編) 束の間の幻影
3.ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第14番「死者の歌」
の3曲。
外来楽団の来日公演プロとしては実に意欲的だな
ただ、コンサートが終わったあと、近くの席にいた若い女性が
「ヘンな曲ばっかりだったね」
と言ってたのが印象的だったな
186 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 15:11:03 ID:iD0pbOkw
そのプログラムをこの100周年の年に聴きたいのにね!
バルシャイの棒は素晴しい
今日聞いたラジオCMで、 モーツァルト生誕250年 フロイト生誕150年 ドミトリー・ショスタコーヴィチ生誕100年 というアナウンスがあって、おっと思ったら、 「誰それ?」という女性の声。 まあ、そんなもんでしょうな。
191 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 20:50:58 ID:1aoo1iEc
うーん、最近の鰤はすごいなぁ・・・
このままいくと、タコ40BOXが出るのも時間の問題か? 枚数はうろ覚えだけど、 交響曲11枚、弦四6枚、協奏曲3枚、室内楽3枚、管弦楽曲3枚、 器楽曲(ピアノソナタ2曲)半枚で、26枚半。他にもあったかな? あと、これらの分野の残りと、歌曲と歌劇で40枚は行きそう。
193 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 21:50:52 ID:1aoo1iEc
そういえば、ロジェヴェンの巨大タコ全(Venezia)に入ってた本を 読んでみた人いる? 何が書いてあった? あれ、みんな読まないで放置してるような気がするんだけど・・・
195 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 22:05:12 ID:1aoo1iEc
だから、読んだ人っていうのかなぁって思って。
196 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 00:13:36 ID:h567GtVQ
>>186 うん。14番は唯一生で聴いたことがない交響曲なんだよ。
東京で最後に演奏されたのはいつだろう?ロジェヴェン?
>>196 確か秋山和慶がやってなかったっけ。
実際に聴いたわけじゃないんで不確かだけど。
14番大好き。
199 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 08:00:10 ID:qZBgiFCA
ヤンソンスの7番と11番を聴いたけど、 あっけらかんとした明るい演奏で良いね 映画音楽みたいなかんじだが、 ゲルギエフみたいに深刻ぶられるよりは全然マシ
200 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 18:28:15 ID:JSY6R/+a
ゲッツ
201 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 20:38:42 ID:UTxEQRI7
ゲリンガスのトリオ2番 冴えないと思います
ショスタコバージンだったのですが、4番聴いて好きになったので、 思わずロジェストヴェンスキーの全集を注文してしまいました。早く来ないかな(;´Д`)ドキドキ
>202 コンドラシン待てば良かったのに…
初手からコンドラシン行くと他が物足りなくなったりするからなぁ。 ロジェヴェンからコンドラシンに向かうのも楽しみ長く続いていいじゃん。
だいぶ前にレコ芸のムックか何かで絶賛されていた、 Durjan指揮ゲヴァントハウス管(Ph輸入盤)の交響曲第12番、 現在入手可能でしょうか? 演奏の特徴なども教えてください。 よろしくおねがいします。
O. Durjan/Gewandhausorchester Leipzig 第1楽章:13'41" 第2楽章:13'39" 第3楽章:4'33" 第4楽章:10'29" 音色はまさしくドイツのものだが、引き締まって颯爽とした推進力に満ちた演奏は非常に素晴らしい。 この曲にはこういう行き方がよく似合う。第1楽章展開部最後の部分などで作為的なテンポ変動が あるのが惜しい。これさえなければ、風格に満ちた壮麗な演奏として手放しに賞賛できただろう。
207 :
205 :2006/03/19(日) 00:43:48 ID:pxsgjKfz
>>206 即レスありがとうございました。
ますます聴いてみたくなりましたが、
入手可能なんでしょうか?
オクでもなきゃ難しいんじゃないの
209 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 01:12:49 ID:DOZeT6+1
ドゥルガンの12番は 併録されているケーゲルのステパンラージンも相まって オクには、あまり出ないし出ても高い
コンドラシンの交響曲5番の録音をイマイチって評価したモンだけど、 いろいろ聴き直してみて、やっぱりそう思った。 全集としては一番いいと思う(オレの二番はハイティンクね)けど、 コンドラ全集の他の曲と比べても、5番の他のチームの録音と比べても、 けっこう物足りなくない? ムラヴィン・ザンデル・ミトプー・スヴェトラ・インバル旧・ハイティンクw・大野ww あたりのほうがよくねえか?
>>211 試してみたけど日本には送ってくれないよ
*** We're sorry. The item can't be shipped to your selected destination.
You may either change the shipping address or delete the item from your order
by changing its quantity to 0 and clicking the update button. ***
だとよ
213 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 10:17:29 ID:F9UFTMP3
>>206-209 読み方はドゥリアンの方が近いと思うけど。LPとCD両方所有しているが、
確かにSym−12の音源の中では突然変異的秀演だと思う。何より純粋な
イデオロギー的確信を持って(ショスタコの表向き看板についてですが)迫
力ある演奏、それも単にケバケバしいプロパガンダではなく、ある意味音楽
的核心に迫っているところが評価される。この調子でSym−11もやって
くれてればと思う。
214 :
205 :2006/03/19(日) 10:20:44 ID:v/OLmC8v
>>208 >>209 >>211 >>212 皆さんありがとうございました。
他の作曲家スレに比べて格段に迅速親切丁寧なレスに感激の涙・゚゚・(>_<;)・゚゚・
入手困難なようですが、気長に探してみます。
215 :
205 :2006/03/19(日) 10:22:48 ID:v/OLmC8v
>>213 213さんもどうもありがとう!
そこまで凄いとは・・・・
ショスタコのピアコン1番のオススメ番はありますか? これから買って聞いてみようと思っているのですが。
217 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 11:51:13 ID:DOZeT6+1
自作自演
218 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 12:14:04 ID:F9UFTMP3
>>216 >ショスタコのピアコン1番
この曲は10数枚持っているが、概して有名どころの演奏はきまじめ過ぎて
面白みが乏しい。漏れがはじめて面白いと思った演奏はこれ。
アレクセーエフ(Pf)/フィリップ・ジョーンズ(Tp)/マクシミウク・英国室内O
(英国)EMI CDV7 62556 2
白昼夢的な第一楽章、映画音楽的な第二楽章、馬鹿騒ぎの第三楽章いずれも
ショスタコの初期無声映画伴奏音楽の雰囲気を再現していて、多少のアンサ
ンブルの乱れなどとるに足らない。併録の第二番、オマケの「忘れがたき
1919年」からの小Pf協(ショスタコのイヤイヤ手抜き曲)なども充実。
作曲者自演/サモスード盤は、作曲者御大が突っ走ってしまって、サモス
ードがあわてて追随している様子が録音されている。いろいろ聴いてからの
方が笑える。
第3楽章で馬鹿騒ぎしてる演奏なんて聴いたことない
220 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 13:17:17 ID:F3cleT4n
ユージン・リストの旧盤も捨てがたい
アルバン・ベルク四重奏団ってタコのクァルテット録音してたっけ?
222 :
218 :2006/03/19(日) 14:24:40 ID:F9UFTMP3
223 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 15:12:00 ID:4oDXwjBS
>>216 キーシンの二回目の録音がおすすめ。第四楽章のノリがいい。
>>221 少なくとも正規盤ではないです。
演奏会で取り上げたっていうのも聞いたことないなあ。
>>224 演奏会では取り上げたことはあったと思う。
でも、なぜ録音しないんだろうね?有名どころは殆ど録音してるのに。
>>226 ショスタコーヴィチはベルクの大ファンだったのにね。
アルバンベルクは売れ筋しか録音しないからな タコ録音する暇あったらモーツァルト再録で稼ぐだろ
そんなことないでしょ。 あまり売れなさそうな現代曲だってたくさん録音してるし。 アルバン・ベルクがタコを録音したら かなり話題になるのは間違いないと思うけどな。
230 :
216 :2006/03/20(月) 01:28:21 ID:yuDdznr8
ピアコンの件、お答えいただきありがとうございます。 交響曲とかに比べて意見が分かれるようですね。 明日CD屋に行くので、おすすめの中のものがあったらとりあえず買ってみます。 交響曲を聞く順番というのもおもしろかったです。自分は初心者でした。まだ5と7しか持ってないので。5にヨーヨーマのチェロコン入ってますが、それもかなり好きです。
231 :
216 :2006/03/20(月) 01:53:37 ID:yuDdznr8
すみません。 下半分は誤爆です。 他スレでショスタコの交響曲聞くならこの順番で!っていうのがあったもので。
232 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 21:02:53 ID:qRtwBt4V
テミルカーノフ&ペテルブルクフィルが11月にサントリーでバビヤールやるらしいね。どんなもんだろう?
遅れ馳せながらピアコン1番の話 ちょっと聴きたい時は皆さんお嫌いのヤンソンス×ルディ盤 気力がある時はアムラン盤 イヤなことがあった時は、ショスタコ本人の旧盤だな
234 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 21:11:05 ID:foLg7Val
>>イヤなことがあった時は、ショスタコ本人の旧盤だな 禿同!
タコ氏本人のピアコンはクリュイタンス指揮とサモスード指揮どっちが良い?
さもすーど
237 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 22:05:52 ID:Qg7pHev4
余裕でサモスード
238 :
216 :2006/03/20(月) 22:07:01 ID:yuDdznr8
今日買えなかったです。 ヤンソンス嫌いじゃです。今年のニューイヤー買いました(未聴)。 本人の旧盤気になるなー。
>>232 マジ?詳細きぼんぬ。バビヤールなら会社サボってでも
行くぞ。
240 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 22:19:24 ID:fld23x9i BE:315172139-
>>235 サモスードのは聴いてないけどクリュイタンスのも悪くないかな
ただし録音はモノラル
241 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 22:23:15 ID:5tYaQKN+
242 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 22:28:38 ID:5tYaQKN+
241だけど主催らしいジャパン・アーツでも
詳細は後ほど、らしい。
結果が早く知りたいが
>>232 はソースはどこから?
243 :
232 :2006/03/20(月) 22:57:34 ID:qRtwBt4V
244 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 22:58:12 ID:5tYaQKN+
サンクソじゃ!
245 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 23:00:33 ID:5tYaQKN+
と思ったらやっぱり見れない、まあいいや。
今月号の音友に書いてあったよ、その情報
テミルカーノフ前回は7番だったっけ。
248 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 23:45:06 ID:9TTOgro5
249 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 23:54:05 ID:Qg7pHev4
釣りはスルーするもんだ
このスレではコンドラシンのこと貶してはいけないのか? 言論封殺か ショタコオタってスタリーニズムの継承者なんだな
251 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 00:39:02 ID:MSEGgPuc
なんだか、何もわかってないっぽい。春だね。
>>246 見てて思ったけど、今年、在京桶でVn協奏曲第1番を5回も
取り上げるんだね。しかも、日本人女性ソリストが4人。
吉松のタコ交響曲入門みたいな記事があったけど、分類のなかで
15番が挙げられてなかった。1番、9番のおまけで触れられてたけど…
これを聴かないと駄目だぞ。 1.00am Shostakovich from the Bulgarian Radio Archives - Sofia Music Weeks 1984 Shostakovich, Dmitry (1906-1975): Violin Concerto No 1 in Am Oleg Kogan (violin) Sofia Philharmonic Orchestra Vassil Kazandjiev (conductor) 1.38am Shostakovich, Dmitry (1906-1975): Symphony No 10 in Em, Op 93 Leningrad Philharmonic Orchestra Arvid Jansons (conductor)
コンドラシンやロジェヴェンはよくて バルシャイやキタエンコはダメなのがこのスレの公式見解 ギンギンにチンポ勃った演奏しかわからないタコオタって惨めwww
みんなwkXWtV0gをあぼん設定するといいよ あとは俺がwkXWtV0gをリアルで注意しておくよ 拳が真っ赤に染まるまで
そういえば、2年ぐらい前タコのピアノ協奏曲の自作自演が ネットラジオで流れてたけど、あれはCD化されないのかな?
>>256 自作自演は既に二種類の音源がCD化されてるけど、他にあるのか?
>>258 これ。
>>253 のソフィア・フィルで思い出した。
コンスタンチン・イリエフ指揮ソフィア・フィルハーモニー管弦楽団
ピアノ協奏曲第2番ヘ長調Op.102(ピアノ:ドミトリー・ショスタコーヴィチ)
交響曲第8番ハ短調Op.65
(1958年1月12&13日ソフィアのブルガリアホール、ブルガリア放送のアーカイブから)
全くの偏見だけど テミルカーノフって、13番の後 アンコールで祝典序曲とか平気で演りそうでイヤだ
>>259 俺それ録音したぞ。
基本的な解釈は変わらなくて相変わらず猛スピードでキレまくってるが、
正規録音に比べるとミスタッチは比較的少ないような気がする。
年代的には2種類ある第2番の録音の真ん中に位置してるね。
どうもブルガリア放送のアーカイヴにはとてつもないものが眠ってそうで困る。
262 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 20:33:39 ID:N5y06+Xn
age
263 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 20:47:53 ID:RcPvLfYG
>>260 同じことをやっても
テミルカーノフなら「何も考えてない」と言われ、
ゲルギエフなら「あざとい」と言われるんだろうな。
コンドラシンやケーゲルがやってたら、さぞ深読みされたことだろうな(w
フェドセーエフなら祝典序曲がメインだと言われるだろう
266 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 01:15:02 ID:LwYK6Wy6
ケーゲルの13番ってどっかに音源残ってないのかい?
裏青なんだが、インバルとベルリン響の10番2003年ライヴというのを聴いた。 なんか、DENONのやつよりずっといいね。緊張感が全然違う。 再録音してほしいところだけど、今のインバルの人気のなさを考えると 無理だろうな。
10:00-11:32 02.00-03.32 SRP2 NRK BartokRadio他Euroclassic Notturno各局 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 op.77 レオニード・コーガン(ヴァイオリン) ヴァジル・カザンジェフ指揮ソフィア・フィルハーモニー管弦楽団 1984年6月7日、ソフィア、ブルガリア・コンサート・ホール ショスタコーヴィチ:交響曲第10番 ホ短調 op.93 アルヴィド・ヤンソンス指揮レニングラード(現サンクト・ペテルブルク)・フィルハーモニー管弦楽団 1984年6月19日、ソフィア、国立文化宮殿 以上'84ソフィア音楽週間 明日は親爺ヤンソンスのタコ10ですよ
こっちは息子指揮のVn協だ これがなかなかオケが気合入ってて聴き応え有 それにしても、マクシームの顔写真がどこにも見当らないんだが ポゴレリチみたいなことになっていないことを祈るよ・・・
キタエンコの8番て誰っぽいとかどんな感じですか? CD音声の方で知りたいです。
>>267 ライヴじゃなかったら再録音しても前と変わらんだろな
ボロディンQの弦楽四重奏曲全集買いました。 弦楽四重奏は初めてなんで、とっつきやすいものから聴きたいんだけど、 何番あたりから聴けばいいでしょうか。
8番。
>>272 1番から順に聴いてくのがいいと思う。
1〜4番あたりが比較的とっつきやすいんじゃないかと。
275 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 15:10:39 ID:fbLv6sY+
10番かな もちろん15番は最後ね 聴いてからのお楽しみ。。。。。
>>270 明るく楽しく、何も考えてない感じ。
キタエンコの全集の中で一番出来が悪いと思う。
なんであれだけ先に単売したのか謎。
277 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 16:03:12 ID:427YUCY8
8番に一票 バルトークの4番やベートーヴェンのセリオーソに相当する曲
278 :
270 :2006/03/23(木) 22:44:22 ID:An2QzcMY
>>276 なるほどそうですか。ありがとうございます。
普通に買うと高いので中古屋で1500で見つけたのでどうしようか悩んでました。
コンドラの様に8番は気絶するくらい激しいのが好きなのでパスします。
279 :
272 :2006/03/23(木) 23:26:05 ID:aucvfc/k
ありがとうございます。 じつはここで聞く前に、試しに八番を聴いたんですが、疲れていたせいか聴いたあと ぐったりしてしまって(笑)。なので、1〜4番、そして10番から攻めてみようと思います。 慣れたところで八番を味わおうと思います。
8番、気に入ったらバルシャイの編曲版も聴いてみれ
おれも3日前にこのスレ見て、すぐに予約したよ。 買うのを忘れてると、すぐに廃盤・入手困難になるからね。
284 :
216 :2006/03/24(金) 18:55:41 ID:YSIavdGy
ピアコン1番買えました。ありがとうございました。 嫌なことがあったわけではなかったのですが、とりあえず自作自演のがあったので、それ買いました。 旧版かどうかがわかならいんですが。何か見た目新しいかも…。 YEDANGから出ているものです。 そのほかのオススメは売ってなかったです。中古屋だったので。
ペテルブルグのエルミタージュ(旧冬宮)前広場に立ち、 参謀本部を望みながら11番の冒頭を聴くと涙が出てくる・・・・。
286 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 00:54:14 ID:MyRAg6+o
>>285 参謀本部って美術館の向かい?
俺もSPB行ったがよくわかんなかったw
287 :
285 :2006/03/25(土) 00:57:03 ID:BwYIgzS0
ショスタコ好きは 一度、サンクトペテルブルクに行くことをお勧めするぞ。 ヘルシンキから飛行機で1時間弱、フィンエアで行けば日本からでも近い。 エルミタージュを見学し、その前にある超巨大な宮殿前広場で革命を感じ、街中のカフェでビールを飲みつつ、 そこかしこに残されている巨大なレーニン像前で記念撮影。 夜はフィルハーモニーでタコ7を聴くもよし、マリインスキーでオペラもよし、ムソルグスキー記念でバレーもよし。 兵器博物館やら政治史博物館やら怪しげな博物館もいっぱい、1週間滞在しても見飽きることは無いよ。 あ、治安も言われるほどは悪くないと思う。もちろん、米国並みの警戒は必要だけど。
>>286 そうでーす。こんな巨大な建物は見たことがないというほど横に巨大なやつです。
ダスビの中の人たちは毎年のようにペテルブルク詣でをしているらしいと聞いた
290 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 01:05:20 ID:MyRAg6+o
>>288 あれなんだろ?と思いながら写真撮ったよ
日本総領事館のそばの大聖堂には感動したなあ・・・
あとカフェ・プーシキン
291 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 01:09:54 ID:1q96Bp6Z
ナクソス2006年5月新譜
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1369695 ショスタコーヴィチ:『ステパン・ラージンの処刑』
交響曲の内的エネルギーに劣らない迫力により、初めて聴くリスナーの心をつかむであろう『ステパン・ラージンの処刑』は、ショスタコーヴィチ・ファンならマスト・アイテム。
交響曲第4番へとつながる『5つの断章』も、もっと評価されていい作品です。(露語歌詞、英語対訳付き)
ショスタコーヴィチ(1906-1975):
・バラード『ステパン・ラージンの処刑』
(バリトン独唱、混声合唱と管弦楽のための交響詩)
・交響詩『十月革命』
・5つの断章
チャールズ・ロバート・オースティン(バス・バリトン)
シアトル交響楽団&合唱団
ジェラード・シュウォーツ(指揮)
音楽之友のショスタコーヴィチ特集。つまんね…。
ミッキーさんに『どうかタコ・チクルスをヤって下さい、人類のために』…『来年全曲ヤルんだよ』(゜∀°)
296 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 01:56:25 ID:eRAIIEXI
299 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 13:02:14 ID:gHKlqrRM
じゃなくて松永(JRA)
鳥越?
301 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 18:08:34 ID:a8cVgKn0
安川だよ
302 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 18:34:44 ID:5sV8roLt
ハイティンクの全集は音質がいまいちだよな 音像が小さいし、音がガサついてる その点インバルのはクリアーだ 気持ちいい音
音で選んでたらコンドラ
304 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 19:33:59 ID:sxPoNYUK
インバル、フランクフルト放送響の5番以外は鼻糞
305 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 19:52:05 ID:XY83QEyn
チェロスレでハンナちゃんのチェロ協奏曲が馬鹿にされていました。 あれを聴いて感動した僕はあほですか? タコヲタのみなさんの意見を聞かせてください。
ほらまた全部聴いたわけでもねーくせにウィーン響のインバルはダメとかほざくし。
>>305 他人は他人,自分は自分。
自分が感動したなら何の不満がある?
308 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 20:22:34 ID:sxPoNYUK
>>306 単価が3000円近くしたときにバラで揃えて聴いたんだよ。
響きは薄いし、解釈も不徹底。フランクフルト放送響の5番が良かっただけに
何故に下手なウィーン響を使ったのかって内容
>>308 大変失礼しました。ごめんなさい。
でも4番はいいと思ふ。
オケは拙いとは思うけど、解釈ははっきりしているだろう。 アイロニー満載の半ばおちゃらけた演奏。
確かに全部フランクフルト放送交響楽団だったら、ってとこはあるよなあ。 しかし鼻くそはないだろ。
312 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 20:58:58 ID:MEtmz/E2
>>308 フランクフルトとの5番はホントにイイ。
>>305 >>307 のいう通りだと思うが、しかし
あのチェロコンは俺も良くないと思う
強く弾く度に凄く耳障りな音がするんだよな
曲自体は大好きだから、チャン盤もすぐに買ったんだけど
2、3回聴いてがっくりした覚えがあるよ
314 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 01:34:49 ID:yNg2jmts
評価が高いコンドラシンの全集、初めて買う人はあまり過度の期待は、しない 方が良いのでは?もちろんタコオタには必須アイテムだが、 全曲が良いとはいえないと思う。個人的には、ロジェベンの方が録音も含めて 若干平均点はいいかも。まあ結局は両方持つべきことにはかわりはないが。
>>312 ベルリン響との10番も(裏〇)(゜∀°)
12番っていいよね、なんかこう悪趣味名曲みたいな味が。 フランクとかベルリオーズのシンフォニーみたいな三流風味の一流というか
317 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 13:25:24 ID:Ejmqy5KC
>>308 バラで全曲揃える前に気付かなかったのか?
318 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 14:20:06 ID:TaOzpS9A
悪い演奏も全集になるまで買い続けてこそクラオタ
バルシャイが安かったので買ってみた 金返せな演奏でヤフ逝きケテーイ
320 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 17:01:34 ID:7yvURXtV BE:461127694-
23 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/03/27(月) 17:00:07 ID:7yvURXtV ? ヤフオクなんかで、中古で格安からスタートしている出品を落札しようと狙っていると、 犬とか塔の新品よりも高く入札してくる愚か者が多く出現している。 しかも、尼新品の値段も見ずに、脊髄反射しやがって、つり上げるんだよな。 もちろん、出品者側からして、犬塔尼よりも高めでスタートさせる嫌なやつも多い。 廃盤ではない中古の場合、振り込みや送料を含めると、新品の8割ぐらいが上限なんだけどね。
今度裸身のリマスタは期待できるのか?
323 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 19:06:02 ID:TaOzpS9A
発売するまで待て
324 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 21:54:36 ID:QzoozEst
ぐはっ
325 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 21:58:00 ID:lIVmPEX3
僕はポリャンスキーの全集をこつこつと積み上げます。 今度9番が出ます。
>>326 おおっ! 振ったのは知ってたけど出るのは知らなかったよ。
有難う。
EMIがまともな録音で出してくれることを祈るのみ…。
そうね、EMI録音だね
サラ・チャンのVn協と一緒に裏青で出てなかった? 持ってる人いそうだけどな
330 :
名無しの笛の踊り :2006/03/28(火) 10:04:34 ID:vNViBXo1
↑とムラヴィンスキーの8番は悲願ですな
↑ムラヴィンスキーの8番はphilipsのオランダ廉価盤なら 比較的入手しやすいかと。水色っぽいジャケのやつ。
241から284にコンドラ予約増えてるな 点培養の予約少し減らすかな
いま、25%引きだからね。
わしゃマグネット付きの箱を持ってるけど予約した
>>334 あの箱は出し入れしにくい。
音質はどうかな。
337 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 00:26:20 ID:qxlgWp49
338 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 00:38:32 ID:6AAOo7Mg
「コンドラ予約」って何のことですか?
>>337 ロシア語訳って書いてあるな。4ヶ国語版じゃなくて
ロシア語版でやったのか。
342 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 02:39:51 ID:22ZTSe28
>>330 これー?にむぁんえんもするの?漏れのとこにはフツーにころがってるけど。
>>331 >>332 オランダ廉価盤。水色っぽいジャケ
何やらケバくて品の無いジャケットでしょ?でもゴッホの絵なのね、これが。
だけどぴりぷすのヤツは金管がキツくてそんなに良くない、漏れ的には。
最近ブクオフで買ってきたICONEの1983/3/15録音のものと比較した
けど、こっちの方が演奏も良く録音も聴きやすいし(中古入手もしやすい)
よぽーどイイヨ。
343 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 02:44:12 ID:EExrCsw2
ソ連音源を聴きすぎて イコンの音質が良いと思えるようになる病気にかかってしまわれた様で。
344 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 02:51:48 ID:22ZTSe28
ソ連音源はオトワルーイって、いつも不満を抱きながら聴くよりも、少し でも良ければ満足する方が幸せイパーイちゅうもんや。
自分も
>>332 の水色ジャケの持ってるけど
どこが良いのかいまいちワカラナイ・・・
単にテンパってるだけの演奏、という気がしないでもない。
346 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 03:16:54 ID:EExrCsw2
>>344 イコン盤は音がザラつきすぎ。
まぁ、ショスタコを聴くうえでは、なめらかな音より、
ザラついていて音が悪いほうがショスタコらしいと感じなくもないが。
ああ、俺もソ連音源病に…
347 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 09:29:00 ID:qxlgWp49
>>330 あの・・・それ、どっちも同じ音源なんですが・・・
ICONEの記載データはデタラメでPHILIPSのものと同一音源ですよ
ICONEの方はこのレーベルにありがちな音質操作があるから
ちょっと聴きには別物に思えるかもしれないけどね
ツリかと思ったけど、いちおうマジレスしときます
348 :
347 :2006/03/29(水) 09:33:56 ID:qxlgWp49
>347 スターリンジャケのロシアン・ディスクはどうでしたか?
350 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 12:07:36 ID:EExrCsw2
342は知ってて書いたんじゃないのか?
コンドラシンキター! 商品入荷済み
音どうよ
タコのマイナーな譜面を入手するにはどうすればよいのでしょう? 映画音楽とかマニアックなのを手に入れたい・・・。
>>353 手に入るとしたら、ムジカ社の選集41,42巻(いろんな映画音楽の
組曲だとか抜粋)か、新全集(確かまだ「新バビロン」と「女ひとり」しか
出てない)でしょうね。選集はおそらくもう入手困難ですが、
「新バビロン」と「女ひとり」は海外の楽譜通販サイト
(Sheetmusicplusとか)で買えるはずです。1冊2万か3万しますが。
>>354 ありがとうございます!捜してみます!
オークションに誰か流さないかな・・・
ピーコ品ばっかじゃん
358 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 11:17:14 ID:yV4SA31W
コンドラシンの全集(VENEZIA)購入した人、ご感想を!
359 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 14:36:35 ID:dCzgc6sY
音質はAulosと大して変わらん。 まあ、Veneziaだから当然だが。 だから、BMG国内盤やAulos盤を持っている人は買う必要なし。 バビヤールやVnCon目当てで買っても良いかも知れんが、 それらもバラで持っている人は(略
360 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 14:52:22 ID:+rM/2c8l
コンチェルト持って無いんだよね Aulosに飛びつかなきゃ良かったかな・・・
↑大変有益な情報をありがとう 見送ります 出してほしいものといえば、やっぱりマクシム指揮の15番かな
362 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 15:03:35 ID:9512clcu
>>361 禿同!!
バルシャイ指揮モスクワ室内管の14番など
わずか一度とは言えCD化されているのに
マクシムの15番が一度もCDにならないのはなぜ?
363 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 15:05:25 ID:dCzgc6sY
今、タコ4を聴いてるけど、 AulosやBMG国内盤の方が瑞々しく感じる 細かな違いだがな。 個人的には BMG国内盤≧Aulos>>Venezia> >(越えられない壁)>Victor>>>>BMG輸入盤
364 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 15:15:27 ID:+rM/2c8l
百済の民は良い仕事をしたんだな コンチェルトだけ別に買えますか?
365 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 16:19:37 ID:BIKOMYfv
ラトルは10番も録音してるんだね。 バルシャイの全集は評価が大きく分かれるね。皆さんは、どう? それと、低評価なときは3000円くらいだったのが、 宇野が評価した後は5500円に値上げした輸入CD屋はどうなの。
366 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 16:51:03 ID:dCzgc6sY
バルシャイ全集は過去ログ読め。 値上げ云々も過去ログ読め。
367 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 16:54:04 ID:dCzgc6sY
>>361 >>362 俺もマクシムの15番の凄さを多くの人に知ってほしい。。
正直あれが同曲のベストだと思ってる。
>>363 Victor>>>>BMG輸入盤
Victorって盤お越しじゃないの?BMG輸入盤ってそんなに悪いの?
370 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 18:14:19 ID:dCzgc6sY
Victorは起こしだけど、 ノーノイズでガサガサになってるBMG輸入盤よりかはマシ
371 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 18:48:54 ID:A9sS+hkZ
後 07:20 ベストオブクラシック 後藤菜穂子 − プロムス2005 −(4) ▽ベルナルト・ハイティンク指揮 ロンドン交響楽団演奏会から 「ピアノ協奏曲 ト長調」 ラヴェル作曲 (22分31秒) (ピアノ)エレーヌ・グリモー 「交響曲 第8番 ハ短調 作品65」 ショスタコーヴィチ作曲 (1時間10分14秒) (管弦楽)ロンドン交響楽団 (指揮)ベルナルト・ハイティンク 〜イギリス・ロンドン ロイヤル・アルバート・ホールで収録〜 (イギリス放送協会提供)
372 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 18:54:14 ID:mbu/xGOw
アウロス盤はメロディヤ所蔵のマスターからのDSD。 クレジットにはメロディヤのスタッフの名前も入っているから 共同企画だったんじゃないかと思われる。 これとBMG国内以上の音質は難しいのかなぁ。 ヴェネツィア盤良かったらまた買っちゃおうと思ってたんだが^^; でもアウロス盤とそれほど違わない音質なら、あの値段と アウロス盤にはない音源も入っているし、喜ばしい再発だね。
373 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 18:55:29 ID:mCz8FZRC
オイストラフとコンドラシンのヴァイオリン協奏曲2番って手に入らないの?
374 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 19:10:18 ID:+53/Q7Et
>>370 そうなんだ。ムラヴィンCDで悪名高き、SonicSolutionのNo Noiseを使っているのか。
しかし、裏ジャケには表記がなかったはずだが。
376 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 19:18:37 ID:dCzgc6sY
>>374 拍手じゃね?
>>375 聴けばわかるっつーか、BMGメロディア輸入盤は殆どノーノイズを使っている
BMG国内最強伝説
378 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 20:30:35 ID:dCzgc6sY
>>371 うちのオーディオだと、何故かモノラルになるorz
379 :
名無しの笛の踊り :2006/03/31(金) 00:19:07 ID:QjrK0pzN
交響曲 第8番 ハ短調 作品65 ちょっと感動しちまったよ すごい曲だな
コンドラシン誰か聞いた?感想よろ
一緒に注文した他の商品が取り寄せ中で届かない orz
ロジェベンとウィーンフィルの4番 重暗くていいなぁ
383 :
名無しの笛の踊り :2006/03/31(金) 14:27:06 ID:K05noON4
>>380 少しは、上に書かれたことも見ろ
>>382 良いよな。音が悪いのが難点だが。
個人的にはボリショイ響とのが一番好き
音が悪いのがまた雰囲気盛り上げてくれていいってのもあるけどな 三楽章冒頭で何か物が落ちた音とかもいい ボリショイのは持ってないなー
385 :
名無しの笛の踊り :2006/03/31(金) 16:08:26 ID:DKj8jgFD
四番は一番苦手だったんだが ボリショイ盤聴いてやっと掴めた経験がある
出かける寸前でコンドラ届いたヽ(´ー`)ノ 歯医者から無事帰還できたら聴く。
どうやら無事ではなかったようだな・・・
痛かったら手を上げてね〜〜(笑顔) キュイーン!ガガガガ!
痛みに耐えてよくがんばった!
390 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 08:53:38 ID:rEuN4xQQ
エマーソンの弦楽四重奏曲全集はライヴ録音だそうですが、 曲の前後に拍手が入っているんでしょうか?
391 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 13:16:57 ID:wt7Qt4D3
コンドラシンセット4/2に届きます
>>390 入ってる。だが演奏中のノイズはことごとく消されてるんでライヴらしさは
あまり感じられない。
394 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 20:47:05 ID:jdaCML1I
ハイティンクの凧はいまいちだな〜 と思う私にお勧めを
8番はそうだな。確かに緊張感が少ないか。
396 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 20:59:25 ID:2tPIN1RB
>394 バルシャイ
397 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 21:01:55 ID:x+cEIizN
ハイティンクが今一って感じるなら、 あっさり系のバルシャイより、濃厚爆演のロジェヴェンの方が良いんじゃね?
398 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 21:43:16 ID:i4ycpPb0
? コンドラシンから聴けばいいじゃないですか?
399 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 21:51:20 ID:L5X6lJPN
弦カル何番から聞くのがオススメですか?
400 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 21:53:18 ID:w4kU1/By
ヤンソンス/レニングラード・フィルの7番ってどうですか? この曲を聴いたことのないど素人です。
401 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 22:03:12 ID:x+cEIizN
ヤンソンスのタコは7番と11番はなかなかの佳演。 他はイマイチ
このスレでは糞との評判のヤンソンスでも、7番は出来のいいほうじゃないか。
404 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 22:13:20 ID:k7I1L0HR
32日のうちに記念パピコ
>>399 普通に一番から聴いていけばいいんじゃない?
俺もそうした
408 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 01:30:56 ID:cKE07IH3
>>399 ショスタコQrの場合、後期の11,12,13,15はそれなりの聴く耳を
持ってないと直ちに理解するのは難しい。1から10まで聴いて耳を慣らし
世界観を理解してから後期を聴くと入りやすいと思う。
今日犬じゃないCDでコンドラくださーい と言ってしまいました 買おうという意欲だけはよかったんだが
CD屋だ
411 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 02:53:57 ID:cKE07IH3
Veneziaセット一部聴いた。BMG国内との比較では、5、8はBMG国内の方が 迫力ある。ただ4はVeneziaの方が鮮度良いような気がした。再生装置にも よるかも知れんが。それほど差は微妙なものだが、Veneziaはやや音にかすれ 感?があるのが気にすれば気になる。ただしオマケの13初演ライブ、意外と 鮮度が良く迫力もあって驚いた。これだけでも価値がある。
412 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 04:04:24 ID:IUvhOWc7
13番、初演ライヴはRussianDiscの方が生々しい音。
13番の初演ってムラヴィンだっけ?
>>413 初演はコンドラシン。最初はムラヴィンがやることになってたんだけど
直前でムラヴィンがやめると言い出してコンドラシンに変更。
多分ソ連当局が横槍入れたんだろうね。
>>414 やることになってたんじゃなくて、ショスタコーヴィチが打診したのを断ったんだよ。
理由はいろいろ言われてるね。もちろん政治的な騒ぎを恐れたという人もいるし、
奥さんが白血病で、とても新しい曲を勉強する時間がなかったからという説もある。
ともあれこれが原因でショスタコーヴィチとムラヴィンスキーは
しばらく疎遠になったらしい。
戦艦ポチョムキン タコ版のレコードありまつか?
>5、8はBMG国内の方が 迫力ある。 8番は演奏日が違うから演奏そのものかな?
楽員をいっぱいシベリアに送ったくせに自分のシベリア送りを恐れてタコを 見捨てたヘタレのムラヴィン。
収録日は本当かどうか ぁゃιぃ らしい。
>>417 戦艦ポチョムキンは、タコさんが映画音楽を作ったわけじゃなくて
タコさんの曲を使っただけじゃなかったっけ?
422 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 15:41:47 ID:+BNAp5Bo
>>418 演奏は全部同じ。演奏日の違いは誤植だと思いなされ。
>>419 ソ連が崩壊して、早15年が経とうと言うのに、
冷戦時代の旧東側の情報不足から生まれたデマを
いまだに信じている人がいるということに、感動を隠せません。
>>421 だな。交響曲12番だっけ?
424 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 16:16:05 ID:cKE07IH3
>>417 >戦艦ポチョムキン タコ版のレコード
サウンド版にはSym−4,11,12などが使われている。しかしこれは
既存の音源を切り貼りしてサウンドトラックに収録したもので、音楽的な
編曲は無く、曲の途中でブツ切りになったりする。したがって作曲者の手に
なるものではないだろうが、無言の(強制された)承諾といったところか?
レコードはサントラ版EPが出ていたが「全曲」ではない。無理して探すより
映画DVDそのものの方が入手が楽でしかも「映像付き全曲」だ。
同様の手法になるものに、Sym−12やVcCon−2を使った「十月」
がある。
425 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 16:20:23 ID:+BNAp5Bo
無言の承諾というか、 曲の権利→ソ連当局が所持 録音の権利→ソ連当局がry 映画を作った団体→ソ連ry だから、タコの預かり知らぬ所で勝手にやったんじゃねーの?
426 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 16:56:40 ID:IUvhOWc7
427 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 18:16:20 ID:eFdLWFm+
10年位前、上野の焼肉屋で交響曲12番が流れてて驚いた。
ウチの近くのスーパーでもなぜかクラ流れてたなw しかも思いっきり店の雰囲気にそぐわない、シューマンとかラフマニノフとかw
確か10番もどこかで使ってるはず それにしても、11番2楽章を使うシーンは 当り前だけどハマり過ぎだな
431 :
β ̄)ノ :2006/04/02(日) 23:34:06 ID:yEBJjgkM
モンティパイソンの「BBCに新チャンネルは必要か?」コントの12番は既出ですか?
他スレからの情報だけど。ショスタコとの書簡集が気になるところ。
【表彰】 サンクト・ペテルブルグ市がショスタコーヴィチ賞を制定
「ショスタコーヴィチの世紀」と銘打った新しい音楽賞がこのほど、ロシアのサンクト・ペテルブルグ市により制定された。ショスタコーヴィチの業績の普及に貢献した音楽家を対象にしたもので、彼の肖像が彫られた金メダルと賞金が与えられる。
選考委員にはイリーナ・ショスタコーヴィチ未亡人、愛娘ガリーナ、作家チンギス・アイトマートフ、脚本家トニーノ・グエッラなどが含まれ、今年中にあと2名に受賞が予定されているという。
その栄えある第1回を受賞したのは、高名な作曲家でペテルブルグ音楽院教授のボリス・ティシチェンコ (1939ー) 。ティシチェンコはショスタコーヴィチの存命する数少ない直弟子で、ショスタコーヴィチ楽派の伝統継承に務めたことが評価された。
つい先頃も、ショスタコーヴィチとの書簡集を自身のコメント付で出版している。受賞式は彼の67歳の誕生日の前日である22日に行われている。
http://classic-japan.cocolog-nifty.com/news/
>>431 前スレか前前スレで出てたような。
>>432 チシチェンコとの書簡はEx Musicaに翻訳が連載されてたね。
>>ショスタコーヴィチ楽派の伝統継承 ショスタコ楽派なんて整理の仕方があるんですね。 ティシチェンコの音楽からは、あまりショスタコの伝統を継承しているような印象は受けないですが。
まだ歯医者から帰ってこんのか?
彼は星になったのさ。ムチャしやがって・・・・
テミルカーノフの5番 ドンパチ演奏はやめたみたいだな 所謂悲劇性ってやつに重きを置いた感じで まとまっているように思う ちなみにライブ盤ね
>>438 司祭とその下男バルダの物語って世界初録音ってなってるけど、
LPもなかったの?
なんかあったような気がするけど。。
>>439 録音があるのは、ソフィア・ヘーントヴァが再構成した版と
ロジェヴェン編の組曲。工藤氏によると、ヘーントヴァ版も
出版譜から多少カットしてるそうだから、完全版なのかもね。
まあ初録音と書いてあっても出てみたら実はそうじゃないってのも
結構あるからわからないけど。
442 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 15:47:26 ID:xyMXXREM
来週マイスキー×広上
前スレでタコ全の質問をし、皆様から親切なアドバイスを色々と頂いたが 本命のAULOSのコンドラシン盤を田舎のため入手できず、その後次々とスレに 書き込まれる入手した人々の報告・感想のレスを肩を落としながら読みつつも、 ロジェヴェンの全集と中古でBMG国内盤のコンドラシンの13番を購入して聴いていた俺・・・。 ヤフオクでAULOS盤を落とそうとしたこともありました・・・。 ロジェヴェンが良かったのでコンドラシンのことを忘れていた時もありました・・・。 しかし!! なにはともあれ、本日VENEZIA盤のコンドラシン全集をゲットした・・・。 ということで・・・ 記 念 カ キ コォォォォォォォォォォォォ! あの時、色々とアドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。
おめ。 感想よろ。
445 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 20:07:11 ID:EhNGxmNZ
ロジェベンとキタエンコの全集を持ってて最近コンドラシンを 買ったんですがハイティンクとバルシャイの全集も買ったほうが いいですかね?
446 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 20:09:35 ID:EhNGxmNZ
あと追加でロストロのも買ったほうがいいですか?
447 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 20:12:10 ID:2aPXBOyv
ロジェヴェン、コンドラシン、キタエンコを持ってるなら 他は無理な買う必要なし。欲しいなら買えば良いけど。
全部買いましょう。
449 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 21:00:18 ID:8xwUj4CR
>>443 このAA推奨
∧_∧ □
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
∧_∧ □ タコ全
(・ω・)丿 ゲトしますた!
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
>>445 選集だがザンデルリンクのは必携 やや入手難だがムラヴィンも
あとはお好み
ケーゲルもよろしく。
おら結局最後はハイチンコだ
>>449 確かヴェネツィアのタコ全再発のアナウンス直前に、
AULOSのタコ全ゲットしてこのAA貼ってたヤツいたなw。
454 :
449 :2006/04/05(水) 22:51:06 ID:8xwUj4CR
それ俺だよ。。。。
ηακετα..._〆(;ωq`)
456 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 23:00:48 ID:dpWtDSsC
コンドラシンの全集(BMG)の全15交響曲の録音日を教えてくらさい。 Veneziaと比較したいんです。
>>443 矢不億でAULOS版を、オレと争ったのかな?
>>456 同じだよ、日付がバラバラなのは録音の質と同じくソヴィエトクオリティってこと
460 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 23:33:05 ID:+YHBFquM
>>445 >>446 >>447 さんは無理に買うなって言ってるが、
漏れはハイティンクとバルシャイは買った方がいいと思う
ただしロストロはやめれ
あと
>>450 さん・
>>451 さんの言うように
ザンデルとムラヴィン、ケーゲルもボチボチ買いな
しつこいがロストロはやめれ
ロストロは止めとけ、と言いたくなる気持ちもわかるけど 14番はやっぱりロストロだよ
>>461 その気持ちはよくわかるが、
全集としてはやめておきなと言いたくなる気持ちもあんのよ
しつこいので、もう打ち止めにします
463 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 00:22:34 ID:lipxv7b9
ハイティンクのはイマイチだな俺には、 音がザラッとしてるし、
464 :
445 :2006/04/06(木) 00:42:12 ID:6Ur5Y2bt
みなさんご意見ありがとうございます。 自分はタコ初心者なのでハイティンクはちょい高いけど バルシャイはそこまで高くないんで勉強のために頑張ってどっちも買おうと思います。 ロストロはそこまで言われたのでやめときます。 ムラヴィンは5番と10番は持っていますが他の曲や ザンデルリンク、ケーゲルなども集めたいと思います。 他にショスタコならこの演奏は聴いておけ!と言うようなCDは ありますか?なんの曲でもかまいません。質問ばかりで悪いんですが 最近タコを聴き始めた初心者なのでお願いします。
>>464 交響曲で?
全集はないけどアンチェルとかラトルとかも佳演
ショスタコーヴィチの良さは室内楽聴くとはっきりわかる
弦楽四重奏全集 ボロディンSQ 新盤(吸盤もよい)
>>464 交響曲第10番を2台のピアノで弾いたショスタコ自演盤。
ピアノ協奏曲の自演盤2種。
>>464 『鼻』と『ムツェンスクのマクベス夫人』は絶対に落とせない
前者はロジェヴェンが絶対的、後者はロストロが一応定番か。
あと歌曲もすぐれたもの多いよ。この辺にはまるともうタコからぬけられないよ
468 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 01:10:29 ID:lipxv7b9
お前らなんでバイオリンコンチェルトとチェロコンチェルトを出さないの?
>>464 ムラヴィン第5,6('54 BMG)は、必須でしょう。
>>464 交響曲なら、バーンスタイン(1、5、6、7、9、14は録音がある)と
カラヤンの10番もいいと思うよ。ソ連らしさはないけどね。
ナクソス(マルコポーロ)の「ベルリン陥落」を聴いた。 えれー面白い。
472 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 21:01:23 ID:0VEy4wQu
>>464 交響曲第12番「1917年」のスタジオ録音
あまりの強烈さ、凄まじさに言葉もないほど
ただし、これをきいてしまうと他の指揮者が聞けなくなる恐れあり
473 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 21:03:03 ID:0VEy4wQu
>>472 誰の指揮かを書き忘れた!アホか!
でも、書き忘れついでだ・・・書かなくても誰だかわかるよね?
474 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 21:06:34 ID:KDsWpT6D
アドリアーノだろ? 下の名が書いてないんだよね。 T34の反撃シーンが好き
>>464 交響曲の7番
スヴェトラーノフ ソヴィエト国立交響楽団(1968)
戦争の主題「ちーちんぷいぷい」の凄まじいクレッシェンド、
アッチェルランドには恐怖すら感じる・・・まぁどうぞ
476 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 00:21:24 ID:yZFvStoI
露詩庵デスクのムラヴィンスキが指揮した11番 1957 11 3 て どうなんでしょうか?演奏いいけど音悪いみたいな(笑)感じなんでしょうか? 教えて下さい。
>>474 そうそう。
「忘れ難き1919年」も良いね。
>>476 音悪いとか、もうそういうのを超越してるからとにかく聴け
>>476 音が悪すぎて全然駄目
脳内補完が得意なら、どうぞ
>>476 >>468 に同意。タコも列席した初演(ほんとはちょっと違う)ライブ。
これももはや事実上入手不可か。
カガンのヴァイオリン協奏曲1番は強烈だお
>>481 あれ自分も好き。ちょとホラーちっく。
2番もカップリングして欲しかった。
最近のではバイバ・スクリデのが好き。
カガンのヴァイオリンの音色が何かに憑かれたようで オケも異様なまでに熱気あるから凄い 4楽章の最後の高みに登って追い込むとこは凄すぎて涙出そうになる
Vn Con. No.1 は睾丸がいいんではないかね。
ついにラトルもショスタコ!
>>485 初心者消えろ ラトルのなかで唯一評価できるのがショスタコーヴィチ
>>486 4番はいいけど10番はどうかな。
今度出るやつは1番と14番だったっけ?
489 :
名無しの笛の踊り :2006/04/08(土) 20:23:49 ID:O6dUmCM5
遅杉
490 :
名無しの笛の踊り :2006/04/09(日) 23:28:44 ID:o6o6Gst0
近くの組合にエマーソンの全集が45くらいで売ってるんですが これって買いかな?
もうちょっと高いけどその横にあるフィッツウィリアムのに しといた方が良いかしら? でも結構昔の録音なんですよね。
エマーソンのはあんまり評判が良くないね。 ワシも後回しにしてて未聴。 。。。今、犬みてみたら3,850円で売ってるよ。ただしマルチバイ価格。
493 :
名無しの笛の踊り :2006/04/09(日) 23:49:42 ID:0C9Sl3/K
フィッツウィリアムなら米尼マケプレで新品を20.00ドルから売っているので, 送料(5.49ドル)入れても3000円を大幅に下回る。中古でその値段を買うのは損。
どうも。評判よくないんですかエマーソンは。 では大して安くないし見送ります。高い値段で 買うんなら無難にボロディンとかにしときます。
495 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 00:14:05 ID:AtDne8QG
フィッツウィリアムは デッカ・アナログ末期の優秀録音 がしかし サンクトペテルグ、ダネルもある 迷うな。。。 ソレルも そろそろ全集化 エマーソンは 良くない ルビオ まずまず満足 タネーエフ 15番は神 ボロディンは一回目がベスト
496 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:09:02 ID:oE7ZARrz
ロシアンディスクなんですが、ショスタコのピアノカルテットとシュニトケのピアノカルテットのカップリングで☆モスクワストリングカルテット演奏のやつ持ってる人いますか?演奏どうでしょ?
改行しろ糞携帯
498 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:20:51 ID:oE7ZARrz
メンドクセエんだよ 質問したってんだから質問に答えとけや おっさんw
499 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:22:37 ID:4eEqZ71d
やだ
あーあ、またごきぶりが湧いて出た。
501 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:25:52 ID:oE7ZARrz
てかよ 人にからむ暇があんならAVでも借りてしこっとけや おっさん
502 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:27:24 ID:4eEqZ71d
その言葉、そのまま返すよ
503 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:31:58 ID:oE7ZARrz
だから オヤジはうぜえんだよ。ショスタコなんか語る前に、まず口のキキカタから教えてやんねえとな!おら
504 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:34:21 ID:4eEqZ71d
その言葉、そのまま返すよ
505 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:35:39 ID:oE7ZARrz
チンカスおやじ。赤坂によ 稲川の事務所あっからこいや。 レス返せよ。
506 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:39:09 ID:4eEqZ71d
いやあ、食い付きが良い。よく釣れる
507 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:40:41 ID:oE7ZARrz
オッサン なんだかしらねえがネットだと偉そうだよな? 糞はおめえのことなんだぞ。わかるわな、いい年こいてりゃ そんくらいはよ。
508 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:43:04 ID:4eEqZ71d
もっと踊って♪
509 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:49:33 ID:oE7ZARrz
調べたるわ。まあ待っとれや。
510 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 01:51:52 ID:4eEqZ71d
中途半端なオチ。つまんね
511 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 02:09:15 ID:oE7ZARrz
そのうちおまえが拉致られんだから楽しいじゃねえか。ここも匿名じゃねえんだよ。
コンドラシンとバルシャイの全集を持ってますが、私はバルシャイの方が好きです。 このスレだとコンドラシンの方が評価高いみたいだけど・・・
>>495 ダネルはとんがった演奏でなかなかいいよ。
あとドビュッシーQっていうのも完結してるね。これも
きれいな演奏で悪くない。
514 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 06:38:48 ID:cmDP2oqJ
515 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 09:55:03 ID:k2GqUCp/
ピアノカルテット? 貴重品だな
>>509 893でも、ショスタコ聴くのですね?
稲川会系の左翼ですか?
稲川素子事務所のことでは?
518 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 14:28:35 ID:064Zox7h
このスレだとコンドラシンあがめないと非国民みたいに言われるからなあ すごいとは思うけど好きにはなれない
バルシャイの全集の話は止めれ 荒れる原因
もう散々荒れてるようだが。
522 :
516 :2006/04/10(月) 19:14:07 ID:O5kd51HS
訂正 893でも、ショスタコ聴くのですね? 稲川会系の右翼ですか?
頭がアレでも文字が読めるのが不思議 巣に孵れクズ
ゆんゆん電波がロシアから
ムラビンの録音全部セット2万位で出してよ>夫人
>>526 でも、犬だと2枚買うと2割引じゃない?
これって、前に出たのと同じ奴だよね。
528 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 01:19:25 ID:3nntJhct
Frank Shipwayというイギリスの指揮者が振った、交響曲10番を聴いた。 RPOの格安SACDで、犬Webで現在たったの783円。 安かろう悪かろうと思って、期待しないで買ったら、これがなかなか。 録音もちゃんとしている。ヤンソンスやスクロヴァあたりと較べても、 負けてないと思う。
>>528 同じく、結構これがお気に入り。
録音が非常によろしいですね。
ヤンソンスやスクロヴァと比較 ってのがちょっとな...
531 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 10:02:17 ID:wXAtPDgB
わざわざ凡演と比べて良いって言われても食指は動かない
532 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 10:27:21 ID:3nntJhct
じゃ、ヤンソンスやスクロヴァより良いってことで。 そりゃ、コンドラシンやムラヴィンもあるけど、あれは 音が悪いからちょっと比較しにくい。スクロヴァはなかなか良いよ。 ちなみに、おいらはヤルヴィが結構好き。通の間では、アンチェル のモノラル録音が良いらしいが、聴いたことがない。
533 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 10:57:14 ID:MXj2ykho
それと、ヤンソンスは凡演と呼んで片付けるのはもったいない。 第一楽章の出来は、あれが一番とさえ思う。 カラヤンは新旧録音とも、悪くないと思うけど。 でも、Shipwayほんとにいいんですよ、雰囲気万点で。同じ、シリーズ でマーラーの5番も出てるけど、あれより良い。
535 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 12:12:50 ID:wXAtPDgB
シップウェイRPOは良いと思うが
>>533 のヤンソンスの下りが釣りっぽすぎる
536 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 13:50:21 ID:fN5D3j1u
シップウェイは楽譜をなぞってるだけって感じ。 オケは下手じゃないけど、通して聞いても印象が何も残らない。 まあ、ヤンソンスの空っぽ演奏が良いと思うんなら これも気に入るだろうが・・・ って、釣られた?
537 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 14:45:48 ID:MXj2ykho
ヤンソンス盤で気に入ってるのは、第一楽章の木管のユニゾン。凄くうまい。 第二楽章のアレグロはかなりインパクトがあるのに、整っており、単なる 狂騒に終わらない。 シップウェイは、第一楽章はもう少しテンポが速くてもよかったかも知れない。 第二楽章は、テンポは速いのだが、インパクトではヤンソンスに劣る。 このあたりは、オーケストラの力量の違いが出ているかもしれないが、 金管には粗野な迫力があるし、後半も含めて、全体としてかなり良い出来だと思う。 特に抒情的な部分には(第三楽章の後半、第四楽章の冒頭とか)、 息を呑むような美しさがある。 ま、音楽だから、人によって受け止め方が違うだろうから・・・ おいらは好きだよ。ヤンソンスもシップウェイも。
538 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 15:01:51 ID:wXAtPDgB
M. Jansons/Philadelphia Orchestra 第1楽章:21'49" 第2楽章:4'19" 第3楽章:12'03" 第4楽章:12'59" アンサンブルは整っているし、響きも充実している。 テンポ設定や基本的な解釈もごく常識的なものなのに、 聴き終わった後に残る物足りなさは何だろう? ショスタコーヴィチにも他の“古典作曲家”と 同じような種類の演奏が出てくるようになった、 という意味では興味がなくもないが…。 F. Shipway/Royal Philharmonic Orchestra 第1楽章:23'30" 第2楽章:4'08" 第3楽章:11'36" 第4楽章:13'55" 作品の持つ多層的な意味合いを解読するどころか、 表面的な音符のみをなぞるのに精一杯といった感じの演奏。 オーケストラが下手なわけではないので聴き辛いことはないが、 通して聴いてもこれといった印象が何も残らない。
船道
540 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 16:00:59 ID:MXj2ykho
確かに、シップウェイは、ダイナミクスが やや平板というところはあるだろう。要するに、 盛り上がるところで勝負しているような、 単純さと言うか。木管なども、あまり細かいところまで 神経が行き届いていない恨みは残る。 判りやすいところでは、第四楽章冒頭のオーボエソロを、 スクロヴァやムラヴィンと較べてみるとその差がよくわかる。 しかし、弦は雄弁だし、オケの厚みはなかなかで、音もよく、 「何かが残る」かどうかは知らないが、 これを聴いて怒り出す人はそう多くないのではないか。 何より、全く期待していなかったから、予想外の出来に驚いた。 アンチェル・チェコPO盤(DG)を聴いてみたいと思っている。
シップウェイがよいのは、飽くまで\315だからだ。 その割には良い。コストパフォーマンスが最高となる。 ちなみにマーラー5番も悪くない。
542 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 16:27:29 ID:MXj2ykho
シップウェイは、マーラー5番でもそうだが、わりと大振りのスケールの 大きい演奏をする人のようだ。ま、格安レーベルだから、いちいち細かい ところまで気を配る時間はとれなかったのかもしれないが、それはそれで、 成功していると思う。期待して買ったカエター二があまりよくなかったものだから、 意外な嬉しさがあった。ちなみに、タコ10は余白に「馬あぶ」の 組曲抜粋がついている。CDでは315円ということだが、SACDでも783円だから、 それでもCPは高い。
正確な値段を言うと、\315ではなく、290円とかで買える。 QuadraManiaだと、4CD=\1250だから、\312となる。
10番は、 ムラヴィンスキー、ミトロプーロス、アンチェル、コンヴィチュニー、 ヤルヴィ、デプリースト、カラヤン、フェドセーエフ、ザンデルリンク を聴いておけば十分。
545 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 18:00:23 ID:MXj2ykho
なるほど、Quadromaniaにもありましたか。英米の批評家流に言えば、 You can do a lot of worse with more expensive recordings by more famous names. と、なりますな。 存在意義は十分あるでしょう。 ミトロプーロスとアンチェルは、モノラルだが、欧米の批評家からは、ことに評価が 高い。アンチェルは未聴なので是非聴きたい。最近の演奏では、ヤルヴィはピカイチ と思う。フェドセーエフはあまり感心しなかったのだが。カラヤンは新旧とも以前 聴いたのだが、あまり記憶にない。最近、新録のOIBP盤が出たので、もう一度聴いて みようとは思う。カラヤンには確かモスクワライヴ盤もあったはずだ。未聴だが。
10番は楽譜のメトロノーム通りに演奏してくれないと困る。 第2楽章と第4楽章の両アレグロのテンポが違うと萎えます。
547 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 19:45:07 ID:lARPHK0A
いよいよチェロコン
>>544 漏れはカラヤンよりハイティンクが好きだ
10番は、ショルティ盤はどうですかい?
>>548 ハイティンクは嫌いじゃないが、LPOとの10番はいまひとついつもの踏み込みに欠けると思う。
コンセルトヘボウとのライブがあるらしいが、それは未聴。
>>549 オケがうまいがそれだけ、と感じました。ショルティの8番はいいのにね。
ハイチンコの10番、コンセルトヘボウのライブよいよ
マイスキー行ってきた チェリストには地獄ですねあの曲 確かになよなよ節全開だったけど、生で聴けて取り敢えず満足 ただホルンは居残りだな ひどすぎる
あのなよなよさがいいのではないか
コンドラシンはいらねぇということか。
コンドラシンの10番もいいと思いますが、私にとっては
>>544 の次くらいですね。
評価に苦しむのがロジェヴェン。絶対面白い演奏だと思うのですが、録音が酷すぎます。
558 :
名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 10:59:39 ID:FAclblqH
10番は、最初はスターリンを描写したという第二楽章にぶっ飛んだが、 やはり、不気味な低弦の上に重層的に重なる木管やら高弦の抒情的 部分が魅力。第三楽章の中間部とか、第四楽章の冒頭、第一楽章の コーダとか。特に、第一楽章はピッコロのGで終わると言う不思議な構成。 闇の中から生起するような第一楽章。その後クラリネット がユニゾンで第二主題を吹き、展開部への橋渡しをする。 この冒頭の6,7分が勝負だ。そういう部分に着目すると、 やはりムラヴィンは素晴らしい。しかし、いかんせん音に不満がある。 最近の録音ではやはりヤルヴィか。シップウェイ何度も聴いているんだが、 とてもやっつけの仕事とは思えない。唯一の不満は デモーニッシュな諧謔味に欠ける第二楽章。やや音がオフ気味なのと、 ハレ管の弦がやや細いのを我慢すれば、スクロヴァも良いし、 ヤンソンスも良い。ザンデルリンクは最近出たライヴ盤に惹かれている。
>>557 そうです。ロジェヴェン全集盤です。他にもあるらしいですが、未聴です。
例えば、第1楽章の第2主題をワルツのリズムに乗ってフルートが提示する部分で、
そのフルートに極端なクレッシェンド、デクレッシェンドをつけさせるところなど、
奇抜かつ説得力のある部分が満載なのですが、録音バランスがおかしすぎです。
560 :
名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 12:25:35 ID:eP82oMfW
>>549 おれは
>>550 の逆
ショルティの8番はオケがうまいがそれだけで10番は
最高の理想的な演奏と感じた。
>>560 そう言われると、もう1回聴いてみようかと思ったが、
売ってしまっていた…
マイスキーとMTTのチェロコンが国内廉価で再発されてましたが 演奏どうですか? 良かったら買ってみようかと思っているのですが。
極端なことをいえば あれはショスタコではない 勿論それで完結しているから、完成度は高いのだけれど アルゲリッチのピアノ協奏曲も同じ傾向だね
>>563 レスありがとうございます。
ようするに、完成度の高い演奏ではあるけど、ショスタコの
語法で語られたものではない、というような認識でいいでしょうか?
演奏としての完成度が高いなら、作品を客観的に楽しむことは
出来そうな気がするので、試しに買ってみることにしますね。
ショルティの4番も聴いてみたかったな。 爆演が期待できそうw
あれはあれでいいと思うけどな、マイスキーのチェロコン。 特に1番
>>566 そうなんですか。
まぁ当たり前と言えば当たり前のことではありますが、ショスタコ
好きな人たちの中でも、演奏の好みはそれぞれ違うでしょうから。
多くの人が絶賛しなくとも、「いいと思う」という人がある
演奏は、「何もない演奏」ではなくて、「何かがある演奏」
なんだろうと思います。
「興味を持って」聴いてみたいと思います。
WDRバルシャイの10番聞いた感想 多少危ういが譜面通りには演奏している上手くはないが下手というほどではない
再生システムが悪いよ バルシャイは真空管だと名演になる
そんな演奏ならイラネ
バルシャイの10番を聴いて僕はのけぞったよ ムラヴィンスキーには敵わないけど、作曲者の心情が100パーセント伝わってくるもの 第二楽章こそはムラヴィンスキーに譲るけど、第三、第四はバルシャイ盤も拮抗しうる出来
572 :
名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 20:54:41 ID:FTaPynaT
まず最初に装置装置言う人は(ry
>>571 > 作曲者の心情が100パーセント伝わってくるもの
こういう表現って、どの演奏に対しても言うことができるし、
論理的じゃないから検証も反論もできない。
チラシの裏的コメントなら別にいいんだけど。
作曲者の心情が100パーセント伝わってくるような気がしたんだから それでいいじゃない 自分の彼女は言うまでもなく、自分で自分が何考えてるか、漏れには わからないから、単純にらやましいっす もちろん、作曲者のピアノ編曲版とか聴いても、心情は漏れには わからないっす ひとつ疑問があるのは、571はムラヴィンスキーと馬流謝意以外に 誰の演奏を聴いたことがあるんだろうということかな
20種くらいは聴いたよ 世評の高いカラヤンの新盤、ロジェストヴェンスキーのLP盤は僕は採りたくないです スヴェトラーノフをどうしても聴けという人がいたから聴いたけど鈍重な響きで良くなかった 僕はロシア系の演奏は好まないのでムラヴィンスキー、ザンデルリンクBSO盤、バルシャイ盤がベストを争うんです
こういう感想は主観で言うのが普通だろ
577 :
名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 21:41:32 ID:FTaPynaT
どうでもいい
>>576 うん、主観的なのはいいんだよ。
ただ、ムラヴィンスキーなり他の演奏と比べて
どこがどう違うのかというのは言えないのかなあと思って。
せめてレコ芸の評論家程度でいいから。
ドホナーニ盤、というかクリーヴランド管がものっそいイイですよ、10番は。
ドホナーニはスッキリしすぎててツマランというイメージがどうしてもあるが。。
まーたバルシャイヲタが荒らしてるのか!
583 :
名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 23:44:28 ID:FTaPynaT
真空管系の装置を前提とした演奏を名演と呼べる訳がない
584 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 00:23:34 ID:lPqirJtc
ショルティの10番は聴いたことないが、8番はもってる。 あれは、CSOの金管が凄い。何であんなに正確に吹けるんだ! ショルティは、わりとザッハリッヒな感じだから、 ショスタコには向いてると思うんだが、あまり 録音しなかったね。
バルシャイ、4月の5番の演奏会で初めて聞きます。 期待していいんですか?
CD買えよ タコ全のベストだから
588 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 02:01:03 ID:fHdv0LWc
8番の3楽章中間にある、 トランペットパートのスタッカート付のソロを楽譜どおりに演奏した例は レニングラードやシカゴにおいても存在しない つーわけで、上手くいってる録音なんかあるの? まあ、ハーセスすら無理だった部分を(ry
589 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 09:31:41 ID:R136jQL+
バルシャイの10番は、なかなか良いね。 量感のある柔らかい弦が、この曲の叙情的な側面をうまく表現している。 のけぞるほどの演奏ではないと思うが、十分に満足のできる演奏だと思う。 ドホナーニの10番は、この曲には珍しい「小気味よい」演奏。 クリーヴランドのオケも上手。好き嫌いはあろうが、面白い演奏ではある。 ちなみに、初出の時の併録のルトスワフスキはとても素晴らしい演奏。
591 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 11:01:43 ID:lPqirJtc
インバルの10番、テンポが遅くてイマイチかなと思って聴いていると、 妙に重量感があって良い。第二楽章なんか4分38秒というのはかなり 遅いんだけど、音楽が弛緩しているかというとそんなことはないですね。 この曲の暗い側面を強調した演奏のように思う。ロストロやラトルに 較べるとこっちのほうが良い気がする。
593 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 12:59:01 ID:lPqirJtc
ttp://www2.icn.ne.jp/~hiroyuki/hitokuti.htm なるほどそういうことか。勉強になった。手元のCDで確認すると、
ゲルギエフ盤は一応三連符に聴こえるが、ムラヴィンのBBCLegends盤は
そう聴こえない。あれは、ちょっとテンポを遅くしないと難しいのでは。
8番はムラヴィンが初演したんだっけ。彼は、この曲の権威みたいに思われ
てるけれど、そのあたりはどうなんだろ。「それほど重要じゃない」と、
思ってたのかな。ショスタコも「まあ、そこは出来るだけやって」ってな
感じだったのかな。当時のレニングラードフィルは超絶技巧集団みたいに
いまでも言われているけどね。
そういう、有名交響曲の楽譜上の聴き所を集めた本ってないかな。
専門家用のものじゃなくて、一般愛好家でも十分わかるようなやつ。
594 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 13:05:03 ID:yB32KIuJ
>>563 マイスキー盤は、一応、ショスタコが献げたロストロ直伝のもの、
もちろん、マイスキーの解釈ということになっていますから、ある種
作曲家に近い立場の人の演奏、あるいは、同じ体制的恐怖を体験した
人による演奏として重要視してもよいと思う。
演奏も、よかったですよ。
最近のハンナ・チャン盤は、技巧的に滑らかな表現でしたが、マイ
スキーはもっといびつで引っかかるような演奏でした。
ところで、両CDはいずれもロンドン響、このオケ、意外にショス
タコ録音が多いですね。
595 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 14:33:00 ID:YP/1EVdN
ナメラカ? ???
597 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 15:35:32 ID:lPqirJtc
三連♪の件だけど、まあ重箱の隅をつつくような話と言えば、それまでかも。 作曲家ってのは、かならずしも全部の楽器が出来たわけじゃないだろうから、 普通の演奏家の演奏能力を超える音符を書いちゃった、ってことはあるんで しょう、恐らく。ショスタコはピアニストでもあったけど、ラッパは吹けなかった のでは。でも、ラッパ吹きには相当気になる問題なんでしょうね。 やっぱり、自分でも楽器をやってるような人はこういう細かい話が出来て面白い ですね。でも、わざわざあそこに言及している批評というのにもあまり出くわした ことがないのですけど。
ザンデルリンク誉める香具師はタコ失格
ロシア厨ウザス 一生コンドラ聴いてろ
>>593 立風書房の200CD系読んでみれば?
・オーケストラの秘密
・交響曲の秘密
・管楽器の名曲・名盤
その目的だとこの辺がおすすめ。
>>593 金子建治の本、ブルックナー、第9、とか。
訂正)金子建志
交響曲の秘密面白いな 木幡さんだっけ すごいショスタコにお熱な人 あの人の文章は表現が面白いし 色々知らなかったことがわかって面白かった
>>599 コンドラのタコ全は神
今日発売?の週刊新潮にショスタコのトリビアが載ってたよ。
なんでもショスタコは宇宙で初めて人類によって歌われた音楽なんだとか。
タコスレでロシア厨ウザスとか書くヤツの気が知れない。
ご当地ものだけが真実みたいな奴は確かに視野が狭いよ ショスタコーヴィチはロシア音楽だけ勉強して作曲してたわけじゃない むしろ禁忌とされてたドイツ古典をしっかりと学んで作曲してたわけだから ドイツ寄りの演奏だってその特徴を生かして等しく素晴らしいと言える このスレの住人ってコンドラ、ロジェヴェンとかのロシア寄り演奏しか認めないとかとかそんなばっかじゃん しまいにはザンデル、ケーゲル、バルシャイを評価するのは素人だ、みたいな空気だし
音楽は好き嫌いで聞けばいいじゃないですか ご当地モノだけが真実だと思って聞く人がいてもよし それにこだわらないのもよし
もちろん好きに聴けばいいんだけど批判しだすのがよくないよ バルシャイの名前出るたびにコンドラの方がいい、あんなのダメだ、ってすぐ言うじゃない バルシャイの9番とか5番とか立派なもんだよ ちゃんと聴いてるのかと言いたくなるよ
「あれはよくない」「これのほうがいい」と言い合うのがこのスレの役割なのでは? 批判してはいけないなんてルール作ったらこのスレの存在意義の8割はなくなると思いますよ
そうだね言い方がわるかった なんかコンドラシン唯一神みたいな風潮が苦手でして。。。
611 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 01:54:52 ID:05e3kUNl
批判はよいんだけど、「●みたいな空っぽの演奏が好きとはどうかしてる」 見たいな言い方する人もいるからね。一応ルールがあるでしょ。 意思疎通の。確かにユルフンの演奏ってのはあるけど、「空っぽの演奏」とか いう表現をむやみに使われると議論する気がうせる。その対極は「精神的に深い」 というやつだが、あれも厄介だ。神が見える、見えないみたいな話でね。
>バルシャイの9番とか5番とか立派 とか言ってる阿呆には何を言っても無理だな お前こそ、ちゃんと聴けよ
613 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 11:11:59 ID:cziRRops
【結局】やっぱり最後はハイティンクw
614 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 11:46:14 ID:zOJl18bK
10番なら、ベルグルンドも忘れてほしくないね。
そういえば、今日はバルシャイの来日公演初日だ。 CD聴いて分かった気になるより、生聴くだ。
616 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 15:31:34 ID:SialBwlp
>しまいにはザンデル、ケーゲル、バルシャイを評価するのは素人だ、みたいな空気だし だって他と比べて下手糞なんだもん
618 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 17:11:59 ID:+mfuCfrS
下手糞なオケからあれだけ鬼気迫る音楽を作るケーゲルを 低く評価するなんてことは俺には到底できない。
619 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 17:45:09 ID:SialBwlp
たまに下手すぎてフォローしきれない時があるがな 7番の小太鼓とか。
すまん俺が悪かった。
ケーゲルは4番が最高!
ケーゲルは俺も好き 暗い演奏が好きだから尚更だけど 4番は凄いよな
ケーゲル党員が大杉
625 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 23:58:49 ID:SialBwlp
チェクナヴォリアンの10番、かなりよかた
626 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 00:27:04 ID:Tb0n3C7v
今日芸劇行ってきました。 バルシャイのモーツアルト39番は見事でした。 サントリーのショスタコ5、マーラー10も期待しています。
627 :
205 :2006/04/15(土) 11:29:56 ID:dX4Hmxi+
>>589 情報Thanks!!
参戦しようかと思ったらすでに新品並みの価格・・・・
628 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 20:34:34 ID:lDIzNtAC
ケーゲルはともかくザンデルリンクを下手というのはよくわからん
ケーゲルが下手なんじゃなくて
>>ザンデル、ケーゲルを評価するのは素人だ、みたいな空気だし 逆だろ。
さあて、この流れで 「やっぱ、ヤルビィですよ、7とか10とか最高」 つうと、どうなるかな。
ヴィーヤルは、やっぱDG録音だろ。
>>630 ちなみに3連符できてる音源てどんなのがあるんだ?
ヤルヴィのDG盤の11、12番聴いたけど演奏テラツマラナス・・・
636 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 11:50:03 ID:CkQW6qeZ
>>634 俺の持っているやつでは、ゲルギエフはちゃんと出来てる。でも、ゲルギエフ
盤はテンポが遅い。ムラヴィン並みのスピードでなおかつ出来てるのがあれば
立派ということでしょ。ムラヴィンははしょってる。初演者なのにね。でも、
あれが出来ても、全体の出来が糞だと意味ないような気もするんだけど。
638 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 15:35:30 ID:EK6HF85Z
また「age」の人か
英二? 英二なの? こんなに大きくなって・・・。
640 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 18:30:19 ID:EK6HF85Z
今日のN響アワー、ショスタコらしいが曲目はわからん
641 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 18:35:17 ID:yyC+GaO0
五番だよ バイオリン協奏曲の
後 09:00 N響アワー − 今年はこの2人!モーツァルトとショスタコーヴィチ − 「交響曲 第35番 ニ長調 K.385“ハフナー”から 第1、第3、第4楽章」 モーツァルト作曲 (指揮)ルドルフ・バルシャイ 〜NHKホールで録画〜 「交響曲 第5番 ニ短調 作品47から第1、第4楽章」 ショスタコーヴィチ作曲 (指揮)パーヴォ・ヤルヴィ 〜東京・サントリーホールで録画〜 (管弦楽)NHK交響楽団 【司会】 池辺晋一郎 橋 美鈴
音源も恐ろしく既出な上に、普通に既出です
645 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 19:13:23 ID:qNH8fs+u
さげ
647 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 19:28:57 ID:aRsDC9tF
>>635 たしかに、それらはあまりパッとしないかも
既に取り上げられてる7なんかは、かなりイイよ
648 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 19:35:58 ID:EK6HF85Z
ヤルヴィの11、12がつまらないとかパッとしないとか、 いったいどんな耳をry
流石に同意 11番なんかよくまとまってるよ ひょっとして単なる爆演主義者かい?
650 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 20:45:14 ID:jHomWh08
今日のN凶アワーって交響曲何番放送するの?
ふぅ。。
今のN響アワーを見るためにダッシュで帰宅中。 番組表からすればモツから始まるはずだが 間に合わなかったら泣
653 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 21:22:24 ID:DYWZzK3H
先週の読売日響もバルシャイでモーツアルトやったね。 特に39番は素晴らしかったらしい。 今週はバルシャイはショスタコ5番振るね。
NHKキター
今、やっとテレビのスイッチon! 語りだ…
5番といえばムラヴィン?
なんで咳きするかな?
658 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 21:32:35 ID:DYWZzK3H
喘息?
演奏の邪魔になる原因は排除したい
>>660 時差の関係かな?うちの地域はもう放送終わったよ。
随分「証言」を意識した「革命」だったな>>ヤルビィ
ビィー
664 :
652 :2006/04/16(日) 22:29:19 ID:Cewvgluh
間に合いますた(つд`) 咳うるさいのと トランペットの人が震えてるのが気になりますた
665 :
634 :2006/04/16(日) 23:06:36 ID:3yFGeRKO
パーヴォ・ヤルヴィ、えらく煽ってたね。 でも面白かった。こういうの好きだな。
ツケンさんは震えるしサボるしひどいね。
>>664 >トランペットの人が震えてるのが
これと音を外すのはツケーソのお約束だから。
あそこをちゃんと吹けてたらN響っぽくないw
8番3楽章が思い出されますな
700get
>>669 あれはハーセスですら吹けてないところだから…
671 :
名無しの笛の踊り :2006/04/17(月) 01:02:27 ID:APd5pf5t
サボったのではなくスコア通りなのでは? 1番Tpは3番Tpが入るところで二小節休めるからね。
670 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/04/17(月) 01:02:23 ID:S2AwVuUR 700get 誰も突っ込まないから俺が突っ込むよ 算数は苦手?
673 :
名無しの笛の踊り :2006/04/17(月) 01:55:16 ID:Zw5KeEbn
パウル ツェランがエフトシェンコの「バービィヤール」のドイツ語訳をしているらしいのですが詳細を教えて下さる方いませんか?ちょっとスレ違いかもしれませんが。
>>671 ちょうどツケンが口離してる時にカメラに映ってたとこ?
676 :
名無しの笛の踊り :2006/04/18(火) 11:14:17 ID:oFVKwoY3
14番
バビ・ヤール、久しぶりに聞きに行こうかな。
678 :
名無しの笛の踊り :2006/04/18(火) 11:53:00 ID:unxKuUVI
679 :
673 :2006/04/18(火) 12:07:55 ID:xjE0veBO
681 :
名無しの笛の踊り :2006/04/18(火) 12:53:51 ID:YeSPMoFk
>>681 びっくりした。自分かと思った。
自分もこの曲聞きにきたのにw
>>682 のスレで聞いたけど返答なかったよ。
685 :
681 :2006/04/19(水) 01:51:36 ID:3x55wgJW
>>683 あっちであなたの質問見て、ぐぐって聴いたら自分も曲名知りたくなって
こっちで勝手に質問してしまいました。びっくりさせてごめん。
>>684 「ボルト」でしたか!ありがとう!CD買ってきます!!
686 :
名無しの笛の踊り :2006/04/19(水) 22:10:40 ID:b5FS7oaM
プレトニョフ買いました ユロフスキをどうするか検討中 5月は色々と出るみたいだけど 皆さん新譜は買われないのだろうか?
ようやくサラ・チャンの協奏曲とテミルカーノフの5,6番を聴いた。両方とも ひどい出来だな。。。 協奏曲はテクはいまいちだが情感豊かなサラとテクは抜群なれどサッパリし過ぎの ラトルが合わない事この上ない。 前者はロストロかフェドセーエフあたりと、後者は(女流なら)ハーンとか諏訪内 みたいな同タイプ同士の顔合わせならお互い良い結果になっただろうなぁ。 テミルは10年ぶりの新録音だが、正直10年しか離れてないのになんで?という気分。 ライブという事なので、よほど出来が良かったのだろうと思ったら・・・。 旧録よりひどくなっている。前回以上にミスしない事だけを心したような無味乾燥 な演奏。 最も、テミルカーノフ/ペテルブルクPOのCDで良かったと思うものなんて全然ない のだが(ええ、一つも)、テミルは他のオケでは名演を出しているのと、かつての レニングラードPOの武名の前についつい買ってしまう。もちろんこれからも買い続 けるだろう。そして騙され続けるだろう(´・ω・`)
>>687 報告乙
お気の毒です。。
騙されなくてよかったぜ・・・
テミルカーノフは生で音の暴力楽しみに行く指揮者と認識してる。 まぁロシアオケで13番聴ける滅多にないチャンスだからこの秋は素直に楽しみにしてるけど
一応ショスタコの新譜はチェックしているが、新録音ではあまり期待できそうなのがない。 そんななか鰤のトレチャコフ箱の協奏曲2曲は、名演だと思う(80年代の録音だが)。 今後で言えば、ラトルの1番14番、DGの歌曲集、鰤の協奏曲箱(イヴァシキンのチェロ目当て)かな。
691 :
名無しの笛の踊り :2006/04/20(木) 10:12:23 ID:mX7LSXif
>鰤のトレチャコフ箱の協奏曲2曲 まえYEDANGから出てた奴?
>>687 最近のでもバイバミッコのライヴは結構濃厚で爆演気味で良かったよ。
>>691 たぶんそうだよね。第1番第1楽章、メロディを忘れてテキトーに弾いてるとしか思えないやつw
さて、今日もうちの妊婦に胎教のためにバビヤールを聴かせるか。
イエダンは持っていないが、あれは伴奏がテミルカーノフでなかったか? 鰤の伴奏は、2曲ともフェドセーエフ。 鰤の表示を信用してはならないが、多分違う録音。
>>694 そうですテミルカーノフです。
上のレスでテミルカーノフってあったので
てっきりそれも、と思って書いてしましました。
フェドセーエフでしたか、ごめんなさい。
明日はバルシャイですよ、関東地方のみなさん。 読響のスレだと、体調があまりすぐれないみたいだけど。
西宮は西本某だよ まったく
698 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 16:26:48 ID:3/MGuemr
ほれ。 モルゴーア・クァルテット ショスタコーヴィチ生誕100年記念 弦楽四重奏曲全曲演奏会 於:第一生命ホール 9月23日(土)14:00/18:30 9月24日(日)14:00/18:30 9月27日(水)19:00 5回セット券:¥5,000 一般発売は5月8日(月)からだってさ。
699 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 17:17:36 ID:MC1V0iYK
テミルカーノフはRevelationのタコ5ライヴが物凄い爆演だったが、 もう、こういう演奏は出来ないのだろうか
701 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 22:57:31 ID:sU88XfPq
>>700 ききききkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkきtttttttttttttttttttttttttttttttttttt他ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>702 も、もちつけ。
しかし、俺としても
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
Altusのぼったくり価格に慣れてるからいっそう神に思える・・・
発狂者が生じるほどすごいCDなのか? w
Aulosの全集持ってるんだけど、今度でたVenziaのに買い換える価値あり?
ムラヴィンスキーのディスコグラフィーのベストとの呼び声が高い 録音の良さ、円熟の演奏 ショスタコーヴィチの8番では他は多分超えることはないだろうというほどの名盤 長らく廃盤で激しく入手困難だった
708 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 23:30:16 ID:sU88XfPq
ヤフオクで高値落札されてゆくのを、指をくわえて眺めていた人にはうれしかろ
>>700 よぉっしゃぁぁぁぁぁあっぁぁぁ!!!!!!!!!!!
しかも同時発売にコンドラシン&バイエルンのバビヤールまで・・・
塔よくやった
710 :
705 :2006/04/21(金) 23:31:53 ID:kby9WDFE
711 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 23:32:43 ID:sU88XfPq
712 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 23:32:55 ID:MC1V0iYK
音質的には買い替えなくて良い
ジュ。ジュルルr おっといけねぇよだれ みんな・・・ いやったああっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>711 これまたすごいな
ある意味こっちの方が貴重かもしれん
セットで買いだね
715 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 23:39:00 ID:vLN6l5oL
なんだと!! コンドラシンBRSOのバビ・ヤールまで… まじで キタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!
717 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 00:33:35 ID:zhuWedaF
素敵な落札者でつね。。。。
落札犠牲者の皆様、ご愁傷様です。
どうして、はっきりとざまぁみろと言えないのか! 性格が悪いクラヲタ。(´・ω・`)ショボーン
720 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 00:51:19 ID:hwXdUdsp
心配してあげなくて大丈夫。 落札者たちは「初回プレスは音質がいい!」と自分を納得させるから
言えないのではなく。
すごいよタワレコ もうオレ死ぬまでタワレコに付いていくっす。
723 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 01:31:09 ID:hwXdUdsp
ショスタコの交響曲でataccaで繋がった楽章てありますか?
11番なら1楽章から4楽章まですべてアタッカだ 他にも1番の3,4楽章、7番の3,4楽章、12番の3,4楽章、13番の4,5楽章などてんこもりだ
ああ8番の3,4,5楽章も忘れてた
726 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 02:01:21 ID:hwXdUdsp
9番の3〜5もだっけ?
コンドラシンもムラヴィンもスゴイことになっていて、こりゃ祭りになるわな・・・
そんなオイラの目下の注目は
>>698 何としても全曲聴きに行くぞ。
でも各々どのような曲順になるのだろう?
落札した中の人です orz
730 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 08:44:42 ID:gvlYFwVn
さて、そろそろ芸劇のバルシャイ見に行くか 独りでだけどね(´・ω・`)
タワレコまじネ申だ!! クラファンのニーズをよく理解してる! 偉い!!!!!!!!!!!!!!
732 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 11:50:55 ID:hwXdUdsp
>>731 他社がニーズを把握してないだけだと思うよ
いや わかっていても出さないだけかと
そんなことよりバルシャイの実演素晴らしかったよ ブリ盤の演奏納得できるはず 今日もあるみたいだから暇な人行けば
ムラヴィンスキーの8番、ピッチが直ってるとさらに神なんだが。
>>730 ショスタコを女連れで聴くのもおかしいからひとりがいいっしょw
へぇ
738 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 15:20:39 ID:VKl6cBrj
ヤフオクって悲惨な奴ばかり生み出し続けるな。 疫病神のような商売だ。
屋歩置くばかりが悲惨だと思うなよ。
ついでにチェクナヴァリオンの10番も買った タワレコ神すぎ
西宮に出掛けた物好きはいるかい 間違えないことだけを目指した究極の退屈演奏 行った私がバカでした
バルシャイ、行ってきたよ。良かった。 袖から出てきたときは足取りも怪しかったから大丈夫か?と思ったけど。 室内交響曲は初めて聴いた。編曲は原曲より つまらないものが多いけど、これはいい編曲だと思った。 木管や金管、打楽器なんかも入ってたけど、ショスタコらしさを感じた。 5番も勿論、良かった。ただ、爺婆が緊張感に耐えられないのか、 やたらと咳をしてたのが残念。特に、室内交響曲ではうるさ過ぎ。
>>741 西宮って…西本の5番?
そっそれは確かに物好きな(ry
桶以前に指揮者がユルユルだからな…タコ好きには噴飯ものだろ
745 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 22:52:58 ID:IMsYJcbM
>>743 この時期室温調節が難しくて、演奏中に空調をつけたり消したりだからね。
急に風が向かってきたり乾燥したりで爺婆は大変よ。
鰤も27枚組出すって? これまでの寄せ集めみたいだけど。
>>744 近いし安いし試しに行ってみるかなどと思い立ったのが運の尽き
帰宅後すぐにムラヴィンスキーを聴き直したよ、まったく
第3楽章なんか眠くてよく覚えてないや
749 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 00:26:34 ID:+emJ6n1d
チェクナヴォリアンの10番、かなりの熱演だぞ お薦め
>>748 ご愁傷様
彼女は実質上もう終わってるんじゃないかと思ふ
レパートリーも一向に増えないし
その狭い守備範囲でさえそんなものだろ
客は入るんだろうが漏れは100円でもいかない
今回の銭失いはイイ教訓になったと思えばいいんじゃね
753 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 16:31:40 ID:+emJ6n1d
塔には、次のリリースで ドゥリアンのタコ11+ケーゲルのステパンラージン のCDを復刻してもらいたい。無理だろうがな。
逆に言えば、これを今まで出さなかったユニバーサルは リサーチ能力ねえなあ。
コンドラシンではフランクの交響曲も是非お願いしたい。 スレ違いだが。
756 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 19:48:23 ID:ZglX6F9q
12番だよん
757 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 20:37:14 ID:+emJ6n1d
>>755 2年くらい前に、犬が独自企画で復刻してるから無理
各1CD \1,000 2CD \1,500 おかいどく >711
復刻で3CDになると急に千円アップするのはなぜだ
5月に出るハーゲンQt.の新譜 はて、どうしたものか・・・ 選曲の平凡さが気になるところですな
ぶっちゃけハーゲンとエマーソンのでよかったことない
762 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 00:47:19 ID:e045mqOv
763 :
760 :2006/04/24(月) 00:48:53 ID:QvcpkML7
やっぱりそうですか ありがたう
764 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 00:51:49 ID:Qgyo4bWP
エマーソンの全集は発売禁止にすべきだ
>>752 個人的には3位に入っているカラヤンの「時の終わりの劇」も興味深い。
エマーソンの全集はそんなに良くないですか?今日店頭にあって、ライヴということも
あって買おうか随分迷ったのですが・・・
そんな私は今日一日ほぼ引き篭もりでずっと交響曲第11番と13番ばかり聴いていました。
ちょっと眠れそうにありません。
>>765 ボロディンSQの新旧あればあとはいらない
767 :
765 :2006/04/24(月) 01:15:35 ID:5r7i2uOy
>>766 そうですか〜、ボロディンの旧はありませんが、新は持っています。
確かにこれはスゴイ演奏ですね。
個人的にはタネーエフも気になっていますが・・・今はよく店頭でも
目にしますが、これを逃すと手に入りづらくなりますかね?
768 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 01:17:57 ID:Qgyo4bWP
>>765 >エマーソンの全集はそんなに良くないですか?
この曲集を取りあげる意味が感じられない
器用な音大生がエチュードとしてただ弾いている、そういう演奏
>>767 旧の方がラディカルで踏み込んだ演奏
1415が欠だけれどそれを除けばベストに近い
タネーエフはエグい とりあえず買っておけば?
>>767 タネーエフいいよ
曲によってはボロディンより熱いかも
ショスタコの音盤はとにかく絶版になりやすいので
買うなら早めにな
771 :
765 :2006/04/24(月) 01:40:05 ID:5r7i2uOy
よっしゃ!買う!>タネーエフ
ついでにボロディンの旧盤も!
今年はメモリアルイヤーだから色んな音源が出ているけど、
>>770 さんがおっしゃる通り
絶版になりやすいという脅迫観念から、随分ショスタコばかり買い込みました。
モーツァルトは1枚も買ってないのに(笑)
Veneziaにはただただ感謝です。今年中にベートーヴェンSQの主な音源も出揃うのでは?と
楽観していたりもしています。
772 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 02:38:50 ID:KRf+NzkB
タネーエフ持ってるよ アダージョがちょっと速いね ダネル狙ってます
ダネル結構好き 突っ込むところは極端に行く感じ その分曲ごとの出来不出来の差は結構激しいかも
774 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 03:17:11 ID:YeSi7wf/
プレトニョフの11番、スカでした・・・ 新譜ラッシュも見極めが難しくて考えものだな
775 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 03:29:57 ID:Qgyo4bWP
プレトニョフが良かったことなど一度もない
↑かわいそうに 祝典序曲を聴いたことがないのだな
こないだ出たジュリアードSQのショスタコ、もう廃盤? 塔で取り扱い終了になってるし、どこさがしても置いてないんだけど。 買おうと思ってて忘れてたんで買いそびれたOTL
778 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 15:42:56 ID:KRf+NzkB
イザベル・ファン・クーレンの ヴィオラ・ソナタってどうかな?
779 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 16:00:14 ID:uJPeOC8o
>>776 良いのは序曲で、しかも一曲だけってwwwwwwwwww
子ユロフスキの1番6番は悪くないぞ。 オケはうまいし、ゆっくりなところがなかなか美しい。
>>780 6番の2楽章3楽章のさらさら流れるところも好きだな。
てすと
784 :
778 :2006/04/24(月) 23:46:23 ID:6rf+HngK
了解
ポリャンスキーの9番とピアノ協奏曲1番他を入手 明日はこれ聴きながら仕事だな
おしえてあげないよ♪
790 :
名無しの笛の踊り :2006/04/25(火) 20:21:50 ID:fDehhAvh
じゃん!
さくさく三角!
792 :
名無しの笛の踊り :2006/04/25(火) 21:20:31 ID:kk/GZXdx
それがポリャン…じゃなくてポリンキーじゃねえかよっっ!!
小池屋♪♪
もうええちうねん
795 :
名無しの笛の踊り :2006/04/26(水) 11:17:10 ID:bQ7Uggyg
ポリャンスキー 確かに小品の方が楽しめるかも ピアノ協奏曲がちょっと期待外れで残念
スヴェトラの、vc協bQとvn協bPが入ったDVD観た。 演奏そのものは最高だし、それを映像で見れるのは嬉しいんだが、 vc協で打楽器群が映らないのが気になりますた。
797 :
名無しの笛の踊り :2006/04/27(木) 23:57:18 ID:tmgXc3sv
塔でセールしてたイエダンの自演、売り切れ…orz
800 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 01:06:22 ID:bTp5Y+Ym
>>799 Pコン自演、クリュイタンスとどっちがいい?
>>799 そう
>>800 普通に完成度が高いのはクリュイタンスの方だけど
サモスード盤の勢いは異常なので絶対に聴いておくべき
最初は笑えると思うよ
>>800 クリュイタンスの方が聴きやすいと思う。
ただ、
>>799 には交響曲第10番のピアノ版自演という
絶対に聴き逃せないものが入っている。もし持ってないなら買った方がいい。
てか、自演はとりあえず全部買っとけ。
クリュイタンスの方が聴きやすいし、音質もいい。 ガウク、サモスードはかなり癖があるから、初めに聴くのは 薦められないかな。そこが、またショスタコらしくていいんだけど。
804 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 01:38:15 ID:bTp5Y+Ym
次はアムラン盤をどうぞ ラッパに酔いたければルディ盤もね
ニーラジョフェフォヴィッツ?とかいう人のvl協奏曲1&ソナタはどうですか? この人のこと全然知らないので・・・。
808 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 06:49:33 ID:P3nAY2Ki
弦楽四重奏曲の2番と4番が好きと書いてみる
809 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 07:35:24 ID:N6rBBqdL
俺は弦楽四重奏曲は10番以降が好きじゃ とは言え1番から完成度高いね。。。。
810 :
797 :2006/04/28(金) 09:34:56 ID:/HdVJMY3
知らない間にレスが…ありがトン!
これってメロディアの黒箱のやつ?
>ただ、
>>799 には交響曲第10番のピアノ版自演という
10番だけでいいならやふ奥で1000円くらいであるよ
ラトル出たね
>>812 マルチバイキャンペーン税込価格 : ¥4,115
犬ktkr
久しぶりにカラヤンBPOの69年モスクワライヴの10番聴いたけど、いやはやしかしやっぱりすげぇなぁ・・・ カラヤンとしてもBPOとしてもまさに会心の出来だったに違いない!
>>582 >
>>578 > タダで書けってか?
そりゃそうだ、当たり前。
記名原稿なら送金してやります。
>>816 > ラトル出たね
出た。
うーん、14番に失望。
期待したんだが、馬鹿でした。
こればっかりはやっぱりバルシャイのライブ。
>>822 同感だす
緊張感もなければ、静謐さもない
一体何を意図すればああいう演奏になるのだろう?
誰か正しい解釈を教えてくれ
1番はわりと気に入ったな。 細かい表情が、あざといっちゃあざといが面白い。
BPOが演奏してる交響曲第1番はあとヤンソンスの指揮でも出てますけど、そっちはどうですか?
>>826 いいよ
指揮者が余計なことしてない分
ちょっと1番でも聴こうかなという時に最適
829 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 18:31:33 ID:F9yFeMVz
ムラヴィンの選集が出るようなので買ってみようと思ったが 「森の歌」が入ってないので萎えた。 ヴェネはロジェベンのブル全といいなんか中途半端な時があるな。
830 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 18:32:49 ID:F9yFeMVz
>>829 × 買ってみようと
○ 買いなおそうと
メロディアの箱には入ってたがなあ 盛りの歌は録音が古いしコレクター的な面は否めないし仕方ないのでは
832 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 18:43:50 ID:3bCnt0Yd
ぶっちゃけ、森の歌は音が悪いから ムラヴィンオタ以外は買う必要ないよ だから、Veneziaはスヴェトラーノフの森の歌を出せと
833 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 19:21:01 ID:F9yFeMVz
>だから、Veneziaはスヴェトラーノフの森の歌を出せと まったくそのとおりだな。
ラトルの4番も賞める人がいるが漏れは何が言いたいのかさっぱりわからなかった。 録音もクソ。おまけのブリテンにのみ価値を見いだしてしばらく持ってたが結局組合に叩き売った。
コンドラシン箱ポチリました。 わたしは幸せになれますか?
なれません(断言)
コンドラシン以外はダメな演奏にしか思えなくなる可能性があるので あんまり幸せにはなれないかも。
なるほど
コンドラシンの箱で思い出したが近くの塔でなぜか今頃韓国盤の箱が入荷していた。 安いVENEZIA盤を蹴って8000円オーバーのウリナラ箱をチョイスするメリットってあるんだろうか。 強いてあげれば箱が立派ってくらいか?
メリットは全くない。箱は立派のように見えるが、非常に出し入れしにくい。
>>839 韓国Aulos盤のほうが音が良いですよ
倍のカネを出すほどいい音なのか? 強いて言えば、2箇所に分けて保管する。 一方が火事などで焼失しても、もう一方は生き残る。
コンドラ買うと火事など不幸になるわけか
844 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 00:56:19 ID:GRhqdZj1
韓国盤は所有してないのだが、レコ屋で−9がかかっているのを聴いた限りで はええ?これがコンドラシン?というくらい低音が痩せてて表面的な中高音 だけが残っていたような気がする。音が痩せてるという評判は他でも聞いた。 VENEZIA盤(所有)はその点BMG国内(所有)と比較してもまあまあ最善と いう気がするのだが。両者は曲により優劣が生じているように見える。 でも何と言ってもメロディヤ・エンジェル米盤LPこれ最強。まだ組合など でたまに出るから、とにかく押さえるが吉。ビクター国内LPも今のうちだ。
アナログだと図太い音しそうだね。 ちなみに何枚組で幾らくらいで手に入るんだろう。
再生環境によって印象が変わってくるんだね 韓国Aulos盤もVENEZIA盤も所有してて全く同じ環境で比較試聴 うちでは韓国Aulos盤のほうが(リマスタリングの影響か)重低音が豊かに響いて 高音部もキンキンしてなかった・・・個人の好みと言えばもうそれまで VENEZIA盤=リマスタなし、韓国Aulos盤=リマスタあり、ということで
俺もaulosの方がいいと思う 確かにリマスタしてます、って感じの音が気になるが生々しさはあるよ veneのはリマスタなしっていうか、デジタルでコピーした様な音の軽さがある気がする
組合のアゲの人
ようやく比較文が出てきたね。 Aulos > Vene = 国内BMG なのかな。
>>844 そんなにLPがいい音なら自分のを板起こしして安く売ってくれ。買うから
851 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 20:26:11 ID:fvibLH0N
>>849 比較はとっくに出とるがな。
同じスレ(ついでにコンドラシンスレ)の書き込みも見ずに
ひたすらループループループ…
前奏曲とVnソナタ目当てで トレチャコフの箱を買ってきた ついでにnaxosのステパン・ラージンの処刑も入手
853 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 22:31:58 ID:6t+WaBwo
きょうロジェヴェンの全集買ってきた。 塔のWポイントで。 これからじっくり聴くぜ。
854 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 22:55:23 ID:fvibLH0N
NAXOSのステパン、結構良かったぞ
855 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 23:39:25 ID:8lOSr4z3
トレチャコフのソナタ??? そんなんが入っているのか 買わねば
856 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 13:54:16 ID:UQvmymbq
>>845 >アナログ…何枚組で幾らくらい
メロディヤ・エンジェルは全集はなくバラ。しかも初期録音中心(3,4,5,
6,8,9,11,13)。中古で800〜1600円/枚くらいか。
8,11など死にそうなほど図太い音がする。
ビクター国内LPは全集、分売あり。後期録音は申し分なく音イイ代わりに
初期録音はマスターテープ劣化が始まってる。中古で300〜1000円/枚くらい。
(1,2,3,7,10,12,14,15はビクター国内でおK)
857 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 14:32:09 ID:jajg3d5+
またLP儲か
うひょームラヴィンのロシアンディスク11番出るのかよー ショスタコイヤー万歳!
メーデーの帰りに塔に行ったら、NAXOSのステパン売ってた。 それを買ったまではいいんだが、一杯ひっかけてたから魔が差して、 ケーゲルのステパン入りの箱まで買っちまったよ。 賃労働者は当分のあいだ窮乏生活を強いられるな、多国籍資本の搾取のもとでorz
862 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 05:35:22 ID:/6DGasGb
4番のコンサートが日本で行われるなら、仕事休んででも駆けつける。 第一希望は4番。第二希望は5番、第三は8番。第四は7番。バビヤールも捨てがたいので第五希望。 プロ、アマ問わずにぜひ生で聴いてみたい。
863 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 07:43:52 ID:7PSqOsZu
>>862 今年に入ってから新日本が大野とやったじゃん
とてもよかったよ
ムラヴィンの11番は音が悪すぎる あまり期待しないで聴いた方が良いと思う
>>862 首都圏在住なら5番は山ほどあるし、7番、8番も2回ずつある。
バビヤールも捨てがたいので バビヤールも捨てがたいので バビヤールも捨てがたいので バビヤールも捨てがたいので バビヤールも捨てがたいので
足毛無爺は・・・一応、ね・・・
869 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 15:19:35 ID:vEMmXHN1
シュワルツ/シアトル響のステパンラージンの処刑はいい演奏だと思うけど 10年近くもオクラ入りしていたのは何故なんだろうね?
870 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 17:08:01 ID:kPwZWkL2
たしかに気になるな 演奏が気に入っただけに。
ショスタコイヤーなのに、国内盤の新譜・再発は比較的少ない希ガス(´・ω・`) 新譜では・・・ ラトルの第1番+第14番「死者の歌」 テミルカーノフの第5番+第6番 ジュリアードSQの第3番+第14番+第15番 もっと過去の名演を復刻して欲しいんだが。国内盤って何のためにある(ry
>>871 過去の名演は輸入盤で結構出てるけど、国内盤でないと
いけない理由ってあるかな?
ネステレンコの歌曲集あたりは対訳付きで出してくれたら
買うと思うけど。
873 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 18:04:21 ID:7Ud90PkW
俺はラトルの新盤は気に入ったぞ。 ショスタコというとどうも通り一遍な傾向が好まれるみたいだけど 変な呪縛がなくて、純粋に楽しめる。 マーラー演奏でバーンスタインとブーレーズが評価されるように (そりゃ好みは分かれるだろうけど) ショスタコももっといろんなスタイルで演奏されてしかるべき。
>>ショスタコももっといろんなスタイルで演奏されてしかるべき これについてはある程度同意するが >>どうも通り一遍な傾向が好まれるみたい >>変な呪縛 とは思わないね ショスタコはまだそこまで硬直化してないと思うよ
875 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 19:00:32 ID:kPwZWkL2
スメタナとかとは違って、 いろいろな国の指揮者とオケがやってるわけだから、 そんなにひどく凝り固まってるわけではないだろ ただ、内容的に見劣りしてしまうだけで。
モスクワ・スタジオ・アーカイヴから出てる、 フェドセーエフの第8番(ライヴ)が好き。特に第2楽章の重々しさがいい。
877 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 19:18:27 ID:lWpOtu62
むしろ様々に演奏や編曲がなされている方だと思うが 試しに音楽三昧の5番でも聴いてみたら?
クレーメル他の15番てのもあるな。
879 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 19:31:50 ID:XKJKYlb7
75 :名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 01:51:22 ID:9tGHj5XN CD全集で盛り上がっているようだが…。入手できなくてもLPという手がある。 コンドラシンのタコSymは、音質的にはLPのMelodiya・Angel (米盤)が最高。まだマスターの劣化が進んでいないし、ダイナミックレンジが 大きくとられているから、リマスタリングCD慣れしている耳には驚くほど鮮烈だ。 無ければ国内盤の新世界LP(4,5,6,8,9などの初期録音、音質劣化が少 ない)、ビクターLP(1,2,3,7,10,11,12,14,15等の後期 録音:当時は新盤だったからマスターの劣化なし)で埋める。 こういうのはお茶組合、吉組合、レコ不安でよくころがっているから、密かに拾え。
881 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 23:41:17 ID:kPwZWkL2
もうLPはいらん
出品者がいるな
コペリマン
ゲルギエフの8番を宇野功芳が絶賛してたってホント?
885 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 18:51:16 ID:SBC9D8n5
聴く前からな
886 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 21:40:05 ID:EkWwYG2K
預言者?
ハーゲン聴いてみた これはもう、音色が違うとしかいいようがないかも きっとボロディンやら何やらと比べてしか評価できない俺がダメなんだろうな
>>887 アルバンベルク、ハーゲン、エマーソン
こいつらなまじっか現代音楽やったりしてるから、全部そういう風に演奏して許せねえ
作曲家とか心情とかどうでもいいんだよこいつらは
自分の能力を見せる道具にしてる スマートさ、流麗さ、響きのあたりさわりのなさとかイライラする
ついでにあのこじゃれたジャケットもうざい
音楽やるのにイメージ作りしてんなよアホが
ユニバーサルが買収してからDG、DECCA、PHILLIPSが露骨にイメージ戦略するようになった
ちゃらちゃらしやがって腹立つわ
889 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 04:32:39 ID:+y7E8Las
確かに「共感」とは一切無縁だな
あーわたしもラトルの1&14買いますた。 なかなかよかったです。 BPOの潜在能力恐るべしです。それともラトルがよいのか?
892 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 13:41:39 ID:UFR3zgK9
ラトルの1番はたいへんいい演奏だと思います。所々ベルリンフィルらしくない 荒れっぷりが面白く聴けました。14番は逆に落ち着いた演奏ですよね?劇的な要素を あえて省いたような… ただその代わりに何が狙いなのかは今のところ不明なのです が。
そう、そうなのだ
ムラヴィンスキーの交響曲第8番、どれを買おうか迷ってる。 1960年盤(モーツァルトの33番と一緒のやつ)がいいかと思うんだけど、 これって名演ですか?
こんど タワーから出るのがベストだが、それは6月 今ほしいなら そのBBCのがベストなのだ
60年ロンドンライヴはモツ33が破格の名演!!
スコラの8番ってのもある 表紙から解説から怪しさ満点だが 中身はマトモだ 音は悪いけどな
>>894 緑色のやつ?
めちゃくちゃ音悪いからムラオタ以外買っても損したと思うよ
>>894 塔からでるフィリップス盤がベスト(ピッチの問題があったとしても)
内容的音質的に勝るものナシ
待つことを薦める
ムラオタの道を進むなら全部買うことになるだろう
>>898 あれで音悪いといわれたら、タコのCDほとんど聴けんよ
まあ咳がうるさいけど
902 :
894 :2006/05/06(土) 16:38:41 ID:7/MDx00H
>>895-901 dクス!! 参考になります。
とりあえず、手に入るムラヴィンの録音は総てチェックする方向で。
実は洩れ、尼ではムラヴィンのショスタコ少ししか売ってないから、
昨日、塔に登録したんだ。そしたら品揃えが違うね。
ショスタコの有名なファンサイトがある そこにムラヴィンのやつ全部レビュー載ってる 参考にすれば
>>902 HMVならマルチバイ・セール 3点同時購入で20%オフ
店ごとに特色あるし値段も変わるから
いろいろ見比べてみては?
900の音響装置を知りたいな CDラジカセ?
900じゃないけど、あのBBCのわりとましな方だよ 森の歌とか7番とかもっとひどいし
op.5が好きなのですが、似たタイプの曲って、どんなのがありますか
BBCのはモーツァルトすごいよなー 8番は演奏はいいんだが一楽章の咳の多さにはかなり萎えるな
>>907 7番「レニングラード」
11番「1905年」
12番「1917年」
の標題付きが分かりやすいかな。
それからでいいから
4,8,10番は絶対聴いて欲しい。
>>909 ありがとうございます。
でも、op. 5 (3つの幻想的な舞曲)であって、op.47 (交響曲第5番)でないんです
ロンドンとかニューヨークの聴衆はピアニシモでも無音部でもお構いなく 咳をするようだな。まあブラヴォーデブがいないだけ日本ライブよりいいが。
912 :
909 :2006/05/06(土) 21:24:40 ID:b0pJIq3D
>>910 すまん。とんだ早とちりで。
op. 5 (3つの幻想的な舞曲)は未聴。
>>910 格言集 op.13
24の前奏曲 op.34
子供のノート op.69
24の前奏曲とフーガ op.87
5つの前奏曲
あとはピアノ伴奏付きの歌曲全般
>>911 曲の最後のフェルマータに歓声がかぶってくるのはザラ。
>>911 いいや、演奏中に咳するのは許せん!!
まだフラブラの方がましだ
確か、2002年へのカウントダウンに、井上道義は 交響曲第5番のフィナーレを使ったんだよな。 洩れは第8番でやって欲しかった。 第4楽章に入る瞬間に年が明ける、ってのがイイ。
919 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 04:47:14 ID:VPCNVl21
11月の旧レニpo、S15000とは良心的だな。この前のタコ7がガラガラだったのに懲りたのだろうか?
920 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 10:29:00 ID:l/PH64Z5
トーマス・ザンデルリンクの「バルダ」 いいよこれ 凄く丁寧に作られている気がする
921 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 11:55:06 ID:vl4gHlRu
>>921 初心者は室内楽や器楽曲から 濃厚で諧謔的な管弦楽曲はネタとスレスレで勘違いしかねない
弦楽四重奏全集はルビオよりボロディンSQがずっと良い
旧盤は3000円くらいだからこれをまず聴くといい
24の前奏曲とフーガというバッハの平均律に影響を受けた曲があり、
ショスタコの抒情性や焦燥を簡潔に伝えてくれる ニコラーエワがベスト(3つの録音のうちどれでも良い)
その上で交響曲を聴くと意図が浮かび上がってくるだろう
ドイツ的な演奏では ザンデルリンク、バルシャイ、ケーゲル
ロシア的な演奏では コンドラシン、ロジェストヴェンスキー
王座入閣 ムラヴィンスキー
ドイツ的な解釈とロシア的なものをそれぞれ1セットずつくらいは聴きたい、全然ちがうので
答えがズレてるよ それと、「王座入閣」はネタか?
>>921 その演奏会は良さそうですね。
美しいチェロソナタと五重奏、最後の作品となった感動的なヴィオラ・ソナタ,
どれも傑作だし、あまり予備知識なしでも楽しめる作品だと思います。
CDについては923氏の書いてる通りですが、
バルシャイ、ルビオでも曲の魅力は十分わかるんじゃないかと。
926 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 14:36:03 ID:vl4gHlRu
>>923-925 ありがとうございます。JTの室内楽はあえてCDで予習はせず、
まっさらな状態で楽しんできます。
交響曲、協奏曲、SQの全集CDは内容は全然気にせず、ただ単に値段の
安さで買ってみただけなんです。GW中は熱狂の日に出入りしてゆっくり
聞く時間がなかったので、来週末あたりからのんびり聞き始めようかと思います。
バルシャイは良くない
928 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 16:19:01 ID:kDACL3qL
まあ、聴くだけなら良いだろ 曲が気に入ったら本場ものを買えば良い
バルシャイ(笑)
930 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 16:32:24 ID:vl4gHlRu
>>927-928 重ね重ね、ありがとうございます。
おっしゃる通り、安い値段でひととおり通して聞いてみて、
それから自分なりにお気に入りを探してみようと思います。
931 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 16:50:13 ID:/IAmCmxG
最初にバルシャイで曲を覚えて、後でムラヴィンやらコンドラシンやらに接して 腰を抜かす、というのもなかなかいいと思うッス 楽しんでくださいッス
932 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 18:30:47 ID:kq1BW5z4
最初からいいのを聴けばいいと思うけど 間違ってます?
933 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 18:32:46 ID:/IAmCmxG
>>932 どれが正解っていうことはないッス
考え方によるッス
自分はショートケーキのイチゴは最後に食うッス
934 :
932 :2006/05/07(日) 18:36:46 ID:kq1BW5z4
>>933 そのイチゴがいつのまにか品切になったりするから。
935 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 18:40:28 ID:/IAmCmxG
>>934 人生は長いッス
いずれ格安で再販されるんで気長に待つッス
でも年取るとそんなことも言ってられないッスね、確かに
まぁ駄演を聴いてから名演を聴くとより名演の魅力がわかるってこともある罠w
バルシャイなんか聴いてショスタコーヴィチの良さが分かるかな〜? 逆に、つまらんと思われるのが嫌だな〜
爆演が好きか、大人しいのが好きかによると思う 下手糞なのわ別次元だけど
バルシャイの実演も聴いてないで良さもわからんのひけらかして面白いか?
そんなあ、ひけらかすって、アホさ加減ひけらかしてるだけなのに・・・ マジにムキにならなくても・・・
1月大野/NJPの4番ではじめてショスタコ実演を聴いたんだけど、 あれはどのような演奏になりますか? 大野/NJPの4番がすごく良かったので。 これから聴くのに参考にしたいのです。 他は5番をfmで聴いただけです。 初心者ですみません。
激辛専門店にひっそりおかれてる「有機野菜サラダ」みたいなものだからな。 ・・・・・バルシャイ
バルシャイだからつまらんって感じることはないんじゃないの 他の演奏も聴いてみようと思うことはあっても それに他人がショスタコについてどのように感じようがどうだっていいことだ という意見
944 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 19:47:52 ID:AQEjtO3G
バルシャイは、殺伐としてない、普通にいい 演奏と思うけど(特に4・13・14辺り)。 宇野なんかが褒めるから評判悪いのかなぁ。
このスレは自分の好みを他人に押し付ける人が多いからね。
947 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 20:47:05 ID:a+a1MVlp
このスレに限ったことじゃないよ
948 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 20:49:03 ID:kq1BW5z4
それで感謝する人も多い。 おれは感謝する。 やっぱりヲタの意見が一番参考になる。 日本の音楽評論家は駄目評論家ばかり。
みんな違って、みんな(・∀・)イイイイ…!!
>>949 それ言ったらけっこう意味なくなるような。
>>948 確か、許か鈴木のどっちかが、
「ショスタコは同じような作品ばかり書く」って言ってたのに洗脳されて、
洩れは長い間ショスタコを聴かずに来てしまい、大損した。
ところで、ロジェ弁のショスタコは ムラヴィンやコンドラの陰に隠れてしまってる って感じなのかな?
隠れてないですよ。ここに出入りしてる人は間違いなく全集買ってる。
買ったのを後悔して売りました
>>952 名盤揃いだ
間違いない
露悪趣味的とも下品ともいわれるが
そこがいい
タコ料理って同じレシピでもシェフや店で味が変わるから 人によって有名店がよかったり 一見お断りの店がよかったり 老舗がよかったり いろいろですよね 例えが変だが ラーメン店みたい 今年は百年だし特に行列作る店が出来てる気がする もちろん行列が出来るほど美味しい店なんだけど それに満足せず ブームに流されないで自分の味覚に合った 味を探して欲しいっす
味気無亭のように 店主のこだわりばかり強すぎて 中身が伴わない店もある しかも店主は一年中花粉症だ
>>955 露悪趣味が露西亜趣味に見えた
・・・・・・あれっ?でも意味同じ?w
ワロス
これくらいのことで 大変ですね 遅くまでお疲れさま
963 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 02:34:35 ID:UVmXUiDM
夜はこれから・・・・あれっ?今日から仕事? ・・・・・ふぅ、またやっちまった
964 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 14:15:02 ID:9TxAbSWl
naxosのステパンをやっと聴けた 確かにいいねこれ 残りの2曲は締まりがないように感じるけど もう一度聴こう
965 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 18:39:36 ID:p6Uc7/Q+
ステパンと言えば、ユニヴァーサル(コレクションデッカ)の9枚組は ほんとにダメだな。マーケティングが下手すぎる。 「葬送と勝利の前奏曲」(DECCA) 「5つの断章」(DECCA) 「ステパーン・ラージンの処刑」(PHILIPS) この3つだけで1枚のCDにすれば、タコヲタ必携の一物となり、 三千円の値をつけても十倍は売上げがあるだろう。 ケーゲルだけのために糞演奏付きのセットに7千円も出すような 知障タコヲタはそうそういない。 同じ演奏のCDをすでに持ってる奴も多いだろうし、 ステパンのまあまあの演奏なら他にもあるし、 あんな露骨な抱き合わせ販売やられたら、 良識が邪魔して注文する気持ちが湧かない。 ソ連共産党みたいな悪質ユニヴァーサルに天誅を。
池沼タコオタ ノ
967 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 19:09:40 ID:cGkZqgz2
ちなみにみなさんは誰のタコ5が1番好きですか?自分は83年のムラヴィンです
アンチェル、チェコフィル。
実はデュトワが好き
970 :
965 :
2006/05/08(月) 19:30:55 ID:p6Uc7/Q+