1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 08:49:22 ID:fNhkW/2D
3 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 08:49:54 ID:fNhkW/2D
4 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 08:50:28 ID:fNhkW/2D
5 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 08:51:04 ID:fNhkW/2D
6 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 08:51:41 ID:fNhkW/2D
7 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 08:52:17 ID:fNhkW/2D
前スレはヴァイオリンとピアノの若者二人が盛り上がって終わりましたが、
ひょっとしたら、このスレでベートーヴェンの春をうpしてくれるかもしれません!
10 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 09:21:03 ID:kxmok9Ln
>1乙氏ね
あの低能2人組に演奏されるのかと思うと、死んでも死にきれんわい。
13 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 13:39:04 ID:fgcLt5a1
2人だけじゃなくてみんな低能だったよ
傍から見ると
14 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 13:45:24 ID:6a99RPpN
お前もな
15 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 13:48:24 ID:fgcLt5a1
うん。みんな。
16 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 15:45:52 ID:EEn1sBRR
17 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 15:52:04 ID:jEsjMt+L
新しいスレまできてもめるのは止めようよ。
前スレの問題ひきずるのも。
イライラしたら同士で喧嘩するんじゃなく、
水槽叩きでもして。
勿論ここじゃなくて水槽版に行ってね。
最近、わしの曲ですばらしい演奏をした者はだれか居るのか?
録音ものでもええから教えてくれんか。
はっきり言えることは、あのお二人方はこのような下界には
似合わない高い人だということ
崇高な音楽をなさってるのでしょう
それも分からないここの板の住人たちは
どうしようもない人達だと読ませて貰いそう感じました
演奏家としての多くの素質なのかもしれません
少なくともこのような場所には不釣合いな人達だから敬遠されたのでは
私もお二人のような演奏家の演奏を是非聴きたいですね
アマチュアオケや吹奏楽などは論外な話だったと思います
でもさ、2chに半日近く張りついてる演奏家ってのも暇そうだよね。
崇高な音楽を奏でる名手は、2chで時間を潰すよりできるだけ演奏会を開いて欲しい。
あなたも分からない人ですね
そんなことだから口悪く非難され
罵られたような気がします
半日近く張りついてってあなたも張りついて書き込んでるでしょうに
私にはあなたが自分自身で僕は暇人で2chに張りついていますと
言っているように聞こえますよ
結局のところ、あなたが非難する立場でもなくそんな柄でもないということです
見下されるのも無理ありませんよ
渇をいれられ私はおかげで目が覚めました
またヴァイオリンをがんばろうと思います
22 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 20:53:34 ID:jEsjMt+L
ここは良スレに育てていこうよ〜
なにやら、またまた変なのが出てきたな。
とりあえず
>>21には《喝》を入れておこう《喝》を。
あの2人組みのシンパは、低能ぞろいで漢字も知らんのか。
24 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 21:54:35 ID:REtbtf8D
>>23 そんなちっさい所に突っ込んでいい気になってるのかい?
ちょっとしたミスじゃないか。ちっさい人間になってしまうよ!
>>19と
>>21に同意。
あの二人はこの2chにはあわなかった、ということだろう。
こんなくだらんとこで、いくら正統な事を言ったっても通用しない、ということに早く気づくべきだった(笑)
ここにはまともに人の意見を聞ける人はいないでしょうから。
個人的には彼らのような正統派の意見を言う(おそらく演奏も正統派)演奏家は好きですがね。筋が通ってていいです。
頑張ってプロを目指して頂きたい☆
>>24 つうか、音大だって大学なんだから、世間一般よりは
高い教養をつける場所だろうが。喝くらい覚えておけよw
27 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 09:48:32 ID:gDWoc/4V
いつまでやってもあなたには関係ないと思いますが。
まあ、こういうのは気が済むまで終わらないと思うよ。
NTqsLR2sの方は、まだ残ってる臭いしね。
それはともかく、メンデルスゾーンといえば、ソナタは3曲とも良い曲ですね。
でも、1838年のソナタは代表作なんだろうけど、
チェロソナタに比べると今ひとつ気合が入ってないような希ガス。
あのお二人また書き込んでくれないかな〜。
私的にはどちらもすっごくスキ!
ピアノの男性なんてクラクラきちゃった。
(*^。^*) かっこイイ
あんな人が彼だったらいいな!
私をまもってぇって感じしちゃった!
(*^。^*) メロメロ クラクラ
32 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 12:02:35 ID:2SF4f+tr
またあの二人が降臨してくれないかな。
燃料が無くなるとつまらないYO!
今度こそ祭りに参加してやるぜ!
34 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 14:34:04 ID:oEDMS9CQ
しかし自作自演とそれを見抜けない初心者が、
どのスレも糞スレにするんだな。
やはり「嘘を嘘と見抜けない人は」ってことだな。
お伺いしたいことがあります。
バイオリンのケースは、通販で買うのは
やめたほうがいいですよね。
>>35 ケースくらいはいいだろ。モノによるけど。
>>35 素材とかメーカーとか、ちゃんと確認すれば問題ないよ。
最近は紙と発泡スチロールのケースなんてのも出回っている
らしいね。高級軽量ケースだってさ。そりゃ軽いだろうよ。
38 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 19:16:44 ID:gDWoc/4V
私はフランスのbamっていうメーカーのhigh tech(←ハイテック…綴り違ったらすまそ)っていうのを使ってる。
一見ジュラルミンだが近くで見ると強化プラスチック製。
衝撃に強く他のケースとは構造がだいぶ違う。
かなり軽いしなかなかいい!
楽譜を入れるポケットがないことが唯一の欠点かな。
価格は\80000くらいだったと思うがバイオリンサプライというとこで買えば2割引きだったと思います。
電話で注文できますよ。
ただ、見かけゆえ、空港なのでのチェックはかなりされるので気をつけて下さいな。
39 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 19:18:49 ID:gDWoc/4V
連レスすまそ!
>>34 真実を嘘と見抜くのは最低だが…
感じる・・・・あの2人の粘着視線を・・・・寒い・・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
42 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 00:10:49 ID:0vCXxCjT
>>35 すでに型番とか目星がついてるものならいいと思うけど、
ヤフオクとかでテキトーに買うのは微妙だな。
感じる・・・・あの2人の粘着視線を・・・・寒い・・・・
感じる・・・・あの2人の粘着視線を・・・・寒い・・・・
44 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 02:39:53 ID:dUfSzyKH
↑きもい
自分の事をきもいと言う奇特な方
44 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:05/02/06 02:39:53 ID:dUfSzyKH
↑きもい
あぁ 感じる 感じちゃう
僕たちクズ人間!!!
ただ今 シコシコ中(*´Д`)ハァハァ
昇天!
(*´Д`)イクッ!!!
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
後処理中
あぁ感じちゃい杉
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
もう一発だしたい
ふるちんでヴァイオリンを弾きます
あぁ(*´Д`)また昇天
ちんぽこ!ちんぽこ!ちんぽこ!
まんこ臭
53 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 13:28:17 ID:0vCXxCjT
>>35 ヤフオクで買った木製(外装は革)のケースはマジで重かった。
重さ○○Kgとかスペックは書いてあったけどピンとこないから、
あんまり気にせず頑丈そうだしと甘く考えてたんだよ。
持ち運びにはもう少し軽いものが欲しいと考えている今日このごろ。
54 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 21:38:53 ID:dUfSzyKH
>>38の方が使ってるケースは私も使ってます!
軽いのがいいのなら、けっこーハイテックはいいと思いますよ☆
55 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 21:50:01 ID:tCqlva8O
スーパーライトより軽いの?
高価だから迷うなー。
56 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 23:25:11 ID:dUfSzyKH
どうでしょう…スーパーライトより軽いかはわかりませんが、
見た目よりかなり軽いって感じです!
ぐぐったら情報あるかも…
何でもありに戻したら、荒れるなあ。
58 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 00:01:28 ID:JiFYbrg6
>>53 でも、木製で革張りなんて素敵ですね。
ちなみにどこのメーカーなんですか?
>>55 調べてみたら、スーパーライトが約2.2kgで、
ハイテックは約1.9kgだって。これ、結構良さそうだよ。
でも、趣味で弾く程度の私が買える値段じゃないな。
60 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 09:08:44 ID:H+PMK6/F
>>58 ANTONIO っていうロゴが入ってるやつ。
木枠の精度は鍵の勘合とかもう一声欲しいけど
外装内装の革はなかなかイイネ。
どうでもいいが、>>ID:Rl+5MiRqの脳はウイルスに食われとるな
62 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 14:27:16 ID:JQV1Mvwe
>>60 楽器屋さんで見てみます。
でもあんまり、あちこちで扱ってるわけじゃないのかなあ?
63 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 19:12:15 ID:H/4lLSed
オークションで中国製のケース(箱型)を買いました。
確か5000円くらいのもので楽器は普通に入りましたが、
弓は多少しならせないと入りませんでした。
ずっとしならせておくのがいやだったので今は使っていません。
もっといえば邪魔になっています。
コナンのアニメみてたんだが、E線弾いてるのにAの音が鳴ってたよ。(;´Д`)
アニメーターが張り間違えたんだろ。
66 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 21:06:08 ID:1kDFX3jn
弦を逆に張っていたのかも。なんてね。
実はびよらだったのかも。なんてことはないな。
チェロなんて、楽器の形からしてガンバ族に描かれてることが多いよ!
回想シーンで2回も出てたのはイタイ。( ´,_ゝ`)プッ
70 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 00:21:26 ID:PbyEDlU8
ヴァイオリンで二流までに入る若手演奏家を教えて下さい。
71 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 00:55:14 ID:TdTCAA83
お伺いしたい事があります。
今度バイオリンを修理に出そうと思っていますが
音程を調節する糸巻きの部分を変えてもらうことって
出来るんでしょうか?
またそういう方っていらっしゃいますか?
>>63私のバイオリンの先生が言ってましたが
あまり中国製のバイオリンケースは薦められないと
言ってました。
>>72 糸巻きを交換?ペグのことかな?
だったら交換できるよ。ペグは良いものにしたほうがいい。
ちなみに穴の位置も換えられるよ。お金は多少かかるけど。
75 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 16:31:53 ID:rO0SZ5vf
>>73 やっぱりドイツ製かフランス製(たまにイギリス製)でしょ☆
76 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 19:14:00 ID:M9nQdu1m
某掲示板より。
>養殖マグロ
上手すぎ!!!!
>>63私が以前習っていたバイオリンの先生が言うには
中国製のバイオリンケースは、大量生産で作られているので
安いけどわりと作りが雑と言ってました。
その点イタリアやドイツやフランスの物の方が
高いけどそれなりの物なのでそっちの方がいいと言ってました。
とにかく中国産の物は、薦められないと言っていました。
79 :
72:05/02/10 01:21:03 ID:klFZED2h
>>74様変えてもらえるんですね。
教えてくださってどうもありがとうございました。
また質問になって大変申し訳ありませんが
ペグ同様テールピースも変えてもらう事って
できるんでしょうか?
私は、趣味でバイオリンをやっている者ですが
以前とあるバイオリンの店に行ったらすごい高価な
弦とかありますよね。
それを見てて店員の人に聞いて見たら私に対して
「リサイタルでも開くんですか?」とか聞かれて
私には、そんなに実力とかも無いのですごいそれが嫌味に
聞こえて自分の中で“バイオリンを仕事してる人じゃないと
高価な弦とか見たらいけないのかなぁ”とか思ってずっと
罪悪感を感じていたので・・・。
愚痴になってしまい申し訳ありませんでした。
80 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 01:25:25 ID:lo/vgraR
もちろん変えてもらえますよ。
高価な弦って1セット\10000くらいのやつ?
>>81 きっと演奏家になれなかった人がバイトしてるんだよ。
「リサイタルでも開くんですか?」って聞かれたら
「ホームパーティをちょっと。」って言い返すぐらいの
根性がないとヴァイオリンはやってけない気がする。
>>77 マグロ。
どっかで見た覚えがあったが、思い出せず、今見て分った。
あの長文、文調からして間違いないと思っていたが。
84 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 10:05:39 ID:NtdCU2AZ
>>79 相手が
どんなにキャリアの長い楽器販売員だったとしても、
見た目だけでは楽器の上手さは分かるものではありませんよ。
しかし、そんなに特別な弦ってあるもんなの?
自分はプロではないので安い弦を切れるまで使っています。
>>79 店員さんの何気ない一言が、楽器店にいく足を重くする、敷居を
高くするということは、良くあることだと思います。とくに弦楽器は。
ただ、何というか「金のない素人を許さない」的な雰囲気作りに
一役買っているのは、間違いなくお客さん達でしょう。
客がこう(気位高杉、閉鎖的、階級社会的、勘違い大杉etc.)だから店もこう、と。
某大型店の回し者じゃないけど、某大型店並に入りやすい店ってないんですよね。
ちなみに某大型店の無料リペアでペグ穴を明け直してもらったことがあります。
工賃無料でした。けど、ついでに弦を買ったりしてるので金は置いてきてますが。
客のせいか楽器屋のせいかはわからんが、
御茶ノ水の某楽器屋なんかもギターフロア管楽器フロアは気楽に行けるのに
バイオリンフロアは空気が違う感じw
しかしへたっぴが高い弦使ったっていいじゃないか。
オレは貧乏だから使えないがw
87 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 13:08:35 ID:FnG7l/ea
弦や松脂で音が変わったり弾き易くなったりするから色々試さないと。
最近、松脂をギョームに替えて実感したよ。
>>86 わかってると思うが高いから音がいいというわけではない
自分の弾き方や楽器の種類で合う弦がある
E・A・D・Gによっても違うし
2月の明日以降のおすすめヴァイオリンリサイタル教えてください。
90 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 23:01:34 ID:mXAHVz5f
>>79 まあ、悪く捉えることも出来るが、リサイタルなどで大きな音が必要な場合、
こっちの弦の方がパワーがあるとか、そう言うこともありますから、
何も素人への冷やかしだけとは取らなくても・・・
(実際聞いてないから分からないけどね)
だって、プロが皆リサイタルするわけないじゃない?
素人を丸め込んで高い弦を売りつけられるよりは、よっぽど良心的だよ。
高い弦ってどのくらい?オリ−ブくらいしか思いつかん。
弓のねじまきが空回りして、弓が張れなくなりました。
この症状が出たの、2回目なんですけど何が原因なんでしょうか?
弓のねじまきが空回りしてるのが原因なんじゃないの。
よって、砂をまぶして空回りを止める。
簡単簡単、ハイ、庭に行って砂を一掴みしておいで。
94 :
72:05/02/10 23:26:36 ID:jKgEVK61
色々お答えいただいた方々どうもありがとうございました。
明日楽器屋へ行ってみます。(修理でですが・・・)
勿論違う楽器店へ行きます。
その楽器店は、個人で経営してた所です。
私は、現在は趣味でやっていますがその当時は
バイオリニストになる事が恥ずかしながらも夢でした。
それでそこには、高そうな楽器を始め弓や弦等が
たくさんディスプレイに並んでいました。
イタリアやフランス、ドイツと行った所の年代物等です。
勿論楽器は、何百万単位の物でした。
その時の私には「いつか自分もこういう楽器を持って世界を回るバイオリニストに・・・」
っていう純粋な思いで見ていただけなんです。
それでこういうディスプレイに飾っている楽器とかも
リサイタルを開くくらいの人じゃないと見る権利ないんだなぁ
って思ってしまった物がありました。
長々と愚痴を失礼いたしました。
>>92 強く回し杉か、スクリュウ部分の作りが悪いと思われるが。
弓の毛を必要以上に張りすぎていないか?
バロックボウのように反りが逆転するくらいに。
>>94 別に遠慮しなくても修理だしたついでに、
あれ弾かせてくださいとかっていえば
試走させてくれると思うけどなぁ。
誰が作ったんですかとか何年ぐらいのやつですかみたいに
テキトーに雑談しながら飽きたらあっちもこっちもって。
むしろ気をつかうのは、ファスナーとかボタンダウンの
上着なんかだと楽器を弾くときに傷がつくかもしれない
っていうほうじゃない?
>>94 テールピースも換えてもらえますよ。
良い部品は高いですが音がかなり良くなります。
一般的に良いパーツは軽いです。
高価な弦てオリーブみたいなのですか?
であればナイロンのが音もでかいし、最近のは音質も落ち着いてるのが出てますよ。
98 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 00:01:03 ID:KctOeheO
>>91 ピラストロのエウ゛ァピラッツィとかだったら1セットで\9000〜\10000くらいです。為替レートによって多少上下するけど…。
同じくピラストロのオブリガートもそれくらいです。
高くても、楽器に合わなければいい音は出ません。
以外にも、世界トップクラスのソリストでも、ドミナントの人はかなり多いよ。
99 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 00:02:33 ID:KctOeheO
↑『以外にも』じゃなくて『意外にも』。すまそ
100 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 00:03:03 ID:1gCRlCf+
ドミナントで十分だなぁ〜。ってド素人だけどw
101 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 01:26:10 ID:X/LaLwjU
先生のおさがりガット弦もらったことある。
ヴァイオリンのチューニングをチューナー使ってA=442Hzに合わせてるんだけど、
これを基準に合わせていくとE線の開放弦の音がやけに高くならないか?
Aだけ合わせて後は耳でやった方がいいんだろうか。
103 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 02:48:07 ID:yOWeq5GX
チューナーはピタゴラスの取れるやつじゃなかったら
A以外当てにならないよ。
>>102 平均律の5度は700セント、純正律の5度は702セントなので、チューナーで合わせると
わずかに「低く」なるはず。別の倍音でも拾っているのかな? 可能ならA以外は耳で
合わせた方が良いのは確か。
>>103 A->D->G まで合わせたところでもう一度A線が442Hz かどうか確認汁。
確かここの前スレでヒラリーハーンのオススメCD2枚の話題が出てた気がするんですが、前スレ確認できなくて。
覚えてる方教えて頂けませんか?
ドミナント弦って、一日2時間ぐらいのペースで弾いてたら
交換時期はどれぐらい?今2ヶ月目なんだが・・・
>>107 ドミナントは寿命が短いことで有名ですのでそろそろ替え時かも。
私はあまり練習しないこと、貧乏なことから3ヶ月くらいは使いますけどw。
>>106 これか?
523 名前:508[] 投稿日:05/01/02 23:27:22 ID:Pckq0Lyw
みなさんオススメを教えて頂きありがとうございます
ネットで視聴したところ、ヒラリー・ハーンの演奏がシックリきました。
とりあえずヒラリー・ハーンのCDは全て買うことにしました。
111 :
名無しの笛の踊り:05/02/15 21:36:42 ID:ikwHqDxz
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、「G線上のアリア」の発音は
「げーせんじょうのありあ」でいいんですよね。
それとも変に通ぶってる感じがして余計イタイですか…?
皆さんはなんと発音されているのでしょうか
じーせんかな。げーせんっていうとゲームセンターか5千円みたい。
ワロタ
116 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 01:19:12 ID:ceFRxuBM
メニューインって下手じゃない?
同時代の人たちと比べても明らかに音が苦しい感じがする。
そんなすごい人なの?教育者として良かっただけってことはないと思うし・・。
この人の魅力を教えてください。
117 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 01:31:40 ID:MdD6wFZx
メニューインは紛れもなく神童だった。技術的にもすごいし、音色も素直でのびやか。
だけど、二次大戦中に、兵士の慰問のためにあちこちを演奏してまわり、
ひどい環境のためにその間ほとんど練習できず、
それで早くに衰えてしまったといわれている。
もうひとつ説があって、ヨガに凝ったメニューインが、
ヨガの脱力法を演奏に取り入れたがこれが失敗したとも。
いずれにせよ、20代を境に技術的に衰えてしまったのは事実。
だけど、最晩年にはちょっと復活して、清潔で真摯な音楽を聴かせてくれてるよ。
118 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 11:19:03 ID:1tTjW0WY
>>116 1920年代、30年代の録音は凄い。
ナクソスのCD聞いてみなよ。
119 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 12:41:07 ID:vpDuPlnu
>>117 >二次大戦中に、兵士の慰問のためにあちこちを演奏してまわり、
>ひどい環境のためにその間ほとんど練習できず、
>それで早くに衰えてしまったといわれている。
根本的には違うと思う。
メニューインの子供時代の先生が音階などの基礎練習をさせない人だった。これが原因。
だから若さという勢いがなくなった時期から衰えてしまう結果を招いたのさ。
本当の意味で演奏技術を体得していないことが原因なのにヨガに精出したって
気休めにしかならない。
きちんとした奏法が身に付いていればああも簡単に無残に崩れてしまうということはない。
ミッシャ・マイスキーは刑務所に何年も収監されていたが
立派に復帰しているし、
クライスラーも交通事故で長い間弾けなかったが、退院後すぐ見事に復帰した。
スズキメッソッドなど、基礎をないがしろにしているメッソッド出身者の多くも
子供の持って生まれた才能にオンブにダッコだから、曲だけなら弾けるから
子供時代は一見問題ないように見えるけど大人になるにつれ、
結局重大な問題を抱えて自滅した人は抜ける時期が遅かったかららしい。
メニューインは教師の利益の為に学習の臨界期までに基本を身に付けなかった天才のサンプル。
初期教育は目先の華やかさに惑わされず、厳選しないとね。
>>119 スズキメソッドに対する根本的な誤解だけはなんとかしろ。
122 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 21:55:54 ID:1tTjW0WY
基礎練習しなくても、一旦はあんなに上手く弾けるようになるんだ。
123 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 00:15:18 ID:K0P/YPz1
若いうちはまだ体が柔軟だからなんとかなるんだよね◎
124 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 00:21:54 ID:b5Lh0Gi7
どうでもいいがメニューインのギブンネームは
なんて読むんだ?
イェフディ?
125 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 00:28:34 ID:K0P/YPz1
ユーディ=メニューインでいいんじゃないか?
126 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 01:26:13 ID:Epxdp+I0
スズキメソッドは悲惨だよ。決して入ってはいけない。
大人はいれてくれないから心配すんな
スズキは必ずしも悪くない。
だけど、本当にきちんとした演奏者になろうと思ったら
スズキだけじゃだめだと思う。
スズキの教本は悪くない。
指導の内容がお粗末すぎるだけ。
130 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 14:32:19 ID:/T8Oae+R
大人は可能性のある子供たちをスズキに入れてはいけない
ということを肝に命じなければなりません。
心身共に洗脳されていた気が付いた時にはもう遅いのです。コワヒ、、、
131 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 22:12:40 ID:ulfo+Pwv
平均律とか純正律とかよくわからんあふぉな初心者なんですが、
ヴァイオリンのDは、Aを442にあわせたときチューナーのDよりほんのわずか
低めにとるもんですか。
132 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 22:24:32 ID:YaR4BVWG
精神病んでる人多いの?作家とかは欝病多いというけど
ヴァイヲリンやってる奴って二流のくせにいっぱしに
薬が手放せないキチ害いるよなぁ・・・
アタマ電波入ってて怖いw
134 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 23:50:34 ID:CvpVJ4hQ
>131
初心者が低めとか高めとかでおぼえると音程外す原因になる。
AとDがハモっているか同時に鳴らしてみて確認すること。
そうやってあわせてから、チューナーのDと聞き比べてみな。
自分の耳で確かめるといいよ。
138 :
sage:05/02/20 00:39:06 ID:7LLROrYj
松脂リーベンツェラー使ってるんだけど
なんかざらついた音がするんです。
なかなか減らないだけに
いろいろ買い換えて試すこともできず・・・
みなさんはどれ使ってますか?
楽器や弦との相性もあるんでしょうが。
ちなみに弦はオブリガートです。
今すごく他の松脂欲しい病です。
松脂、使い切ってないけど5種類くらい買ったよ。
最近はギョームとJADEっていうのを使ってる。
ちなみに他の松脂に変えるときって
やっぱり弓毛を新しくした時からなの?
毛替えするかどうかはテキトーだね。
布で拭いてお茶を濁すことの方が多い。
>>142 その2つがオススメってこと。
好みの問題だが、ピラストロの松脂は
異物が多い感じがしておすすめできない。
そういや最近二村みないね
二村って誰?
英仁
今までドミナント使ってきたけど、インフェルド赤ってどう?
個人的にはドミナントは低音ががさつく感じがしたんだが・・・
二村、ちょと前にレコ芸だか音友で見たけど
別人のように激太りしてたyo
150 :
名無しの笛の踊り:05/02/21 02:59:49 ID:GIrG+qkf
激太…うげぇ〜
152 :
名無しの笛の踊り:05/02/21 19:12:38 ID:jLHgLZiA
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 久しぶりにオークションで楽器が売れました。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 私の楽器は、深くて、パワーがあり:::::::とても、文章では書けません。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 麻薬中毒患者です。だから極真カラテの究極の脱力パワーです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
近いうちに弦が安いので有名なマリオ・ルッチに行こうと思ってますが、
何の紹介もなしにいきなり「弦ください」と突撃してよいものなのでしょうか??
154 :
名無しの笛の踊り:05/02/21 23:24:17 ID:gbd+WnoD
>>153 おいらはいきなり買いに行って、おもむろに買うし、
欲しい弦がなかったら黙って帰ってくることもあるよ。
店員さんもただのバイトですって感じで別に愛想ないし、
弦を買いに行くだけなのにわざわざ紹介とか要る
ほうが不思議な感じがするが。。。営業日と時間は
確認するかな。
155 :
名無しの笛の踊り:05/02/22 00:12:52 ID:RDPpt4yE
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p10496784 多分最安の弦だと思われます。
自分が買ったときは10セット送料込みで5000円を切ったような気がする。
音の安定も早いし、
きつく張らなくても基準音にたどり着くところがお気に入りです。
楽器自体がよく発音するので音量も出るし、音が悪いわけでもなく、
たまにしかソロを弾くことの無い私はこれで十分です。
なんだかんだでE線A線のほうが切れやすいので、
G線があまって仕方がありません。
>>153 突撃して何の問題もございません。
見るだけでブランドのお店に男一人で
入る事と比べればなんてこともありません。
156 :
72:05/02/22 03:55:29 ID:eeJXMGRJ
度々申し訳ありません。
修理にまだバイオリンを出していないんですが
ペグを変えてもらおうとも思ってるんですが
また「プロの方ですか?」とか「リサイタルでも
開かれんですか?」とか聞かれそうで怖くて聞けません。
愚痴ってすいませんでした。
157 :
名無しの笛の踊り:05/02/22 04:17:59 ID:dpNJM1bA
>>156ってかなんでペグかえたいの?
ペグで微妙な音色が・・云々というのならともかく、
調子が悪いとか、見栄えが悪いからとかの理由だったら普通だと思うし、そんなこと言われないよ。
なんなら予め電話で用件を伝えとくとかしたら?
158 :
名無しの笛の踊り:05/02/22 13:39:23 ID:S7g58eWS
>>156 んな事聞かれないよ。ちゃんと変えたい理由を説明してごらん。
で、それに対して、「だったら○○に変えたらどうですか?」とか、
「それなら変えずに調整で済みます」とか、ちゃんと対応してくれるよ。
怖いなら店変えれば済むじゃない。全部がそんな店ばかりじゃないから。
>>156 金さえ出せばたいていの店で交換してくれると思うけど、
どういうのに変えたいんだい? ちなみにおいらは
そのうちこんなメイプルのやつにしたいと思っている。
http://members.aol.com/infoestate/dre.htm 先生をダシにして、先生が変えた方が良いって
言ってたんで一番いいやつにしてくださいと
言えば何の問題もない気がするけどね。
そういうえばおいらも試奏させてもらってるときにプロの方ですか?
とか聞かれたことあるけど、さすがに今弾いてたのを聴いてプロと
思うのは、耳が腐ってるんじゃないかと突っ込みたくなったことがある。
リップサービスも見え見えすぎると痛いわな。
160 :
名無しの笛の踊り:05/02/24 10:50:08 ID:3L79y01N
音大付属中になんでか受かっちゃいました。
親がうるさいから受けたのにっ!
そしたら、あんまし楽器とかに詳しくない親戚の人がお祝いに
弓くれたんですけど、「J.S FINKEL」っていうやつなんですけど、
けっこういい感じ!これって何万くらいのやつかわかりますか?
先生も知らないって・・・鈴木の先生だし・・・
161 :
名無しの笛の踊り:05/02/24 12:37:30 ID:ksNbXoyJ
162 :
名無しの笛の踊り:05/02/24 22:26:19 ID:4BRKjqZO
音高なら結構しってるが中学からあるのはどこですか?
163 :
名無しの笛の踊り:05/02/24 22:30:41 ID:wwxXkAVy
楽器との相性も見ずに弓プレゼントするなんて・・・しんじられん。
164 :
名無しの笛の踊り:05/02/24 22:47:52 ID:LI5O1LRJ
スズキの先生=DQN
>>160 FINKELか懐かしい。
昔使っていたよ。
166 :
名無しの笛の踊り:05/02/25 01:28:13 ID:mZ794Rdd
あ、ほんとにあるんだ〜ブランド名なんですね!ランクもありました。
でもどれだか分かんなかった(えへへ;
私、たまたま近所に鈴木の教室があったんです。だから親戚とか親とかも
音楽関係のこと何にも知らないから「よかったよかった」ってかーんじ。
ヴァイオリン大好き好き!だけどこんなことになるなんて思わなかったよ〜
首都圏?ていうのかな、いろいろ付属中ありますよ。二つ受けました。
私が受かったとこはレベル低いけど(笑)あたり前〜か。だって鈴木育ちだし。
試験の時、課題曲が「えーこんなかんたんなの?」って思って行ったら
ぜんっぜん基礎力違う!プロ?って思いましたよ〜!怖くて自由曲変更もうしでました。
私一人だけべリオのバレエ・ファンタジーを鈴木バージョンじゃなく弾きました。
これから不安ですーぜったい上に上がれなそう!今は受験が終わってうれしいなー(それだけっ!)
2chで大人の方が相手にしてくれてうれしいです!
お返事ありがとうございますっ!
お伺いしたい事があります。
私は、心機一転再スタートを切る意味で
バイオリンを買い換えようと思っています。
前に使っていた古いバイオリンは、どうしたらいいんでしょうか?
最近インターネットでバイオリンが買えるみたいですがインターネットで
買うのはどうなんでしょうか?
168 :
名無しの笛の踊り:05/02/25 10:47:28 ID:+4+142Tf
>167
ランクを上げるなら、インターネットでの購入はやめておいた方がいいです。というか、絶対やめてください。先生などにきちんと現物を見て選んでもらって買いましょう。
古い楽器は、下取りという形で引き取ってくれる場合もあります。
169 :
名無しの笛の踊り:05/02/25 12:19:27 ID:6PJI2Nnp
>>167 楽器が下取りに出せるかは、お前が現在所有している楽器が何かによる。
文章からしてヴァイオリンについて全く判っていない人間であろうから
次に買う時に一人で購入したら明らかに失敗しそうだな。
楽器より教師を探すのが先だよ。楽器は教師に相談して探してもらうのが正道だが
ま、漏れは関係ないから好きにしてくれw
169は言い方は悪いが、至極真っ当なことを述べておるな。
別の観点からいうと「楽器が欲しい!」と思ってから半年から1年は、
今持っている楽器を調整したりしてじっくり向き合って、自分の望みを吟味して、
いろんな店で試奏してみて相場を知るのが、逆に近道だと思うな。
171 :
名無しの笛の踊り:05/02/25 20:01:40 ID:QlcbovPo
>>167 比較的初心者とお見受けしましたがいかがでしょうか?
私はインターネット上にホームページを持つ個人経営のお店で
ヴァイオリンを見つけ、直接そのお店で試演した上で購入しました。
気をつけるべきポイントしては
@購入する時には直接お店に出向く事。
A保障等を聞く事(新作であればネックが曲ったりすることもあるので)
ちなみに狭い室内で試演してもそのヴァイオリンが持つパワーを
見分けるのは難しいと思います。
ヴァイオリン購入する事は
最終的には販売する方がどれだけ信頼できるかに
掛かってくるものだと思います。その店でヴァイオリンの先生
などのお勧めは比較的安心できるものだと思います
(先生の名誉にかけてそう悪いものは出せない)
また、ほとんどのヴァイオリン弾きに当てはまる事だけど
楽器より腕の方が物を言うよ。
172 :
名無しの笛の踊り:05/02/25 23:43:06 ID:O7SKzz/e
ヴァイオリンを購入するとき、掘り出し物をみつけようなどと思わないほうがいいよ。
素人はまずそんなもの見つけることなんかできない。
信用のおける店で、信用できる人(先生など)にアドバイスを受けて買うのが無難だよ。
信用のおける店は、価格はそのまま楽器の価値と概ね思っていいよ。
というかそう信じて買うしかない。
素人が伝えるべきことは、予算と楽器の好み。
それで適当なものを先生か店の人に選んでもらうことになるかな。
楽器の好みが言えないうちは、オールドに手を出さないほうがいいよ。
漠然と「いい楽器が欲しい」と言っても楽器にも個性があるから。
好みといっても、そんな難しいことじゃないけど、おおまかに、例えば、
音量のあるものがいい、とか、やわらかい音がいい、とか、明るい音がいいとか、
低音部が重厚なほうがいい、とか、そんな程度でいいから、好みをはっきりさせることだね。
某掲示板より。
>前半のLUITERIA ITALIANAの意味がイタリア語の辞書でひいたのですが、解りませんでした。すいません。それでは!
もういいかげんにしてよー。お店の信頼は丸潰れだよ。
>>173 他店で売ってる楽器の素性調査でくらだん質問する
やつが多いから辟易してるんじゃないか?
ルイテリアになっててつづり違うし。 それでは!
>ルイテリアになっててつづり違うし。
業界人なら、スペルミスだってことを瞬時に気づかなきゃおかしい。
>他店で売ってる楽器の素性調査でくらだん質問する
>やつが多いから辟易してるんじゃないか?
これは同意だけど、弁解にはならない。それでは!
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。それでは!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yoshitane/
>>167 今の楽器に練習する上で不都合な具体的な理由があるなら別だが、
あなたの書込を見る限り、まだ楽器を買い換えるレベルに達して
いない。
楽器店によってはカモにされる可能性あるし、良心的な店や工房
に行ったとしても、弾けない人が楽器を買い換えに来ても店の方
が困ってしまうではないか。
楽器を買い換える金があるなら、その金でレッスン行きなさい。
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
>>167 私のところへ来て買い替えなさい。オークションにも出品しています。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 私の楽器は、深くて、パワーがあり:::::::とても、文章では書けません。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 麻薬中毒患者です。だから極真カラテの究極の脱力パワーです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 私は毎コンで優勝して芸大を出たのです。だから生徒たちには常々こう言っています。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 「他の弦楽器店はまともに演奏できるわけが無いからまともな弦楽器を置いているわけが無い」
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 「うち以外の弦楽器店にいっても演奏出来ない者の無駄な知識を教え込まれるだけだから絶対に行くな」
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | こうやって、バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
マルチでごめんなさい
15歳の受験が終わった中学生です。
色々お聞きしたいことがあるのです。
ジャズ・ヴァイオリンのステファン・グラッペリさんに憧れてヴァイオリンを弾いてみたいと思っているのですが
この歳からでも大丈夫でしょうか??ちなみに今までギターを弾いていました。小学6年生の頃からです。
ジャンゴ・ラインハルトの曲をよく弾いています
よくヴァイオリンやピアノは3歳〜5歳くらいから習わせないと意味がないみたいなことを耳にするのですが
それはプロのミュージシャンになるためには・・・ってことですよね。
僕はプロになろうとは思っていません。というか無理でしょうし。普通に曲が弾けるようになりたいのですが
みなさんは何歳くらいからバイオリンを始めましたか?それと、15歳からでも大丈夫だと思いますか?
もし大丈夫なら、まず最初はどういうことをすればいいのでしょうか。
こういう楽器って、ギターとかベースみたいに独学じゃ多分無理だと思うんです。
やっぱり教室にいって習った方がいいですよね?
それと、楽器についてですが、最初は何万円くらいのを買うといいのでしょうか。
ネットで色々調べたりこのスレを見ていると、本体より弓の方が高いような気がするんですけど
そうなんですか??知りませんでした。来年からバイトをしようと思いますので
予算はだいたい親が半分くらい出してくれるかもしれないので30万円くらいです。安いですか?
この前5000円のバイオリンをリサイクルショップで買ったのですが
チューニングが合わず、捨ててしまいました。(あの糸まきが固定されずくるりと元に戻ってしまうのです・・・)
よろしければ教えてください。
181 :
名無しの笛の踊り:05/03/05 20:02:21 ID:Hj3cypd8
>>180 ここにも書いてやがったか。これで4つめ。
2ちゃんにあるバイオリンスレに全部書き込んでるだろ。
みんなスルーね。
182 :
名無しの笛の踊り:05/03/05 20:15:34 ID:YnCL2lJF
>180
趣味で弾くならば15歳から始めたって充分上手になれると思いますよ。
それに今までギターをやっていたのなら楽譜も読めるだろうし。。
趣味で弾いている人には大学生になってから始めたとか、就職してから始めたという人も
結構いっぱいいますよ。
バイオリンはやっぱり独学では難しいと思うので、きちんと先生を探してレッスンに通った方がいいと思います。
楽器については、できれば先生と相談して選ぶことをオススメします。
予算が30万円もあれば、かなり長く使えるきちんとした楽器が買えますよ。
楽器本体20万円位に弓が5万円位とケースその他、とか、
弓にはじめから投資したければ楽器10万円に弓が15万円とかでもいいと思います。
いずれにせよ、就職して自分で稼いで買い換えられるようになるまでは使えるものが買えると思います。
まずは先生を見つけましょう。地域やレベルによってレッスン代もさまざまですが、
初心者向けのレッスンなら、1回30分月4回で1万円程度とか、1回1時間4000円〜5000円とか、そのくらいからあります。
先生を探すときには、レッスンや発表会などを見学させてもらって、納得の行くレベルかどうか、いろいろと調べて見ましょう。
183 :
180:05/03/05 23:00:14 ID:zb15WtLI
>>181 すみません、マルチというものがそんなに迷惑なものだとは知らなかったのです。ごめんなさい。もうしません。
>>182 どうもありがとうございます!
家のすぐ近くにヤマハの音楽教室があり
一回バイオリンの体験レッスンに行ったのですが、
丁寧にバイオリンについて色々教えてくれました。
(最初から乱暴な態度をとる先生はなかなかいないと思いますが、)
もっと前にギターの体験レッスンをべつのヤマハでやったのですが
そこのギターの先生は所謂「かっこつけ」で、なんか、悪いけどこの人に教えてもらいたい!
という気はどうしてもしませんでした。
バイオリンの先生はそんな感じは全然しませんでした。
ヤマハみたいなチェーン店の企業だと、やっぱりその、システム化されすぎているというか
ちょっと融通の利かないところがあるのかもしれません。
そういう意味じゃ、レッスンは個人でやってるところのほうがいいのかなぁ・・・
ちなみに
>>182さんはどこで習いましたか?
182じゃないけど、
ヴァイオリンを専門に扱ってる大手楽器店行けば
音大卒業したヴァイオリン講師が載ってる一覧くれるよ。無料で。
それを貰ったら、一通り目を通して自分が通えそうな先生のところに電話。
趣味でやりたい人にも教えてくれるのか、通いor自分の自宅に来てくれるのか、レッスン毎にスタジオ使うのか、
全く初心者で料金はどのくらいなのか、聞いてみるといいよ。
音大に入りたいって人と、趣味て好きな曲を弾きたいだけならレッスン料も当然違う。
因みに自分は先生の自宅に週に1回通って、1レッスン40分で月1万円です。
自分の後に次の生徒が入ってないと1時間とか1時間半近くみてくれたりするし教え方も丁寧ですよ。
185 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 01:01:10 ID:ib2UK4/J
15歳ならまったく遅くないですよ、
自分は18から始めて早9年、
一般人からはすごく上手いと言われるほどになります。
ジャスヴァイオリンを目指すなら、
お金の無い時点では5万円以下のエレキヴァイオリンで十分だよ。
せっかく目指すものが明確なら
クラシックを専門にやってきた堅物に習うより
チェーン店の先生に基本的なところを習い
(注:ここでは基本な所とは何かを定義しない)
後はCDをたくさん聞いたり、実際に聴きにいったりして
自分でやっていく方法もいいと思う。
ジャズだし(偏見かな)
>>180 個人レッスンのほうがいい先生につけるとは思うけど、
お金ないならヤマハでもいいんじゃないの?
ただ、楽器は5000円のとかはやめたほうがいいよ。
French Hot Club風のがやりたいんなら、自分で耳コピしたりして練習する
しかないかな。
でもこれから始めるんならやはり先生について、3ポジ、ビブラートができる
くらいまでは修行でしょう。その辺ができると、I Saw Starsなんか弾けちゃうよ。
188 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 05:33:10 ID:J2+pzxvm
バイオリン習って将来どうする気だ。糞ども!
ぶち殺すぞこら
>>188 日本の経済成長に貢献するんだよ!馬鹿!!
191 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 20:49:15 ID:sNdfZmQ7
age
>>188 将来?結局みんな死んで終わりだよ。どうせ死ぬなら気が狂うまで弾きまくるぞ。
194 :
名無しの笛の踊り:05/03/11 16:57:31 ID:9/n9CwQ4
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 「ウランがな」・・・・自信のサイン入りです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44261320 f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
お伺いしたい事があります。
私は、今バイオリンをやっている者ですが
弦についてお伺いしたいんですがバイオリンの弦って
けっこうな値段しますよね。
切れた弦とかは皆さんは、普通に処分しているんでしょうか?
因みに私は、現在ドミナントを使用しています。
値段が手頃な物でお勧めの弦があったら教えてください。
よろしくお願いします。
>>195 楽器との相性があるからなんともねえ。
今のドミナントがいまいちで、安いものを探しているなら
トニカですかねえ。
198 :
名無しの笛の踊り:05/03/12 23:55:41 ID:pkcIzcCb
自分が使っている安い弦は
弦にテンションをかけなくてもそれぞれの音が出る。
普通の弦とあわせると圧力に明らかに差が出ると思われたので
普通の値段の弦はもう使う事が出来ない。
弦って切れるもんなの?三年やってるけど一度も切れたこと無いよ。
200 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 10:25:50 ID:/D30hXVx
>195
切れる場所によっては使い物にならないから捨てるけど、
劣化して交換した弦は、切れたときの応急処置用にしばらくとっておく。
値段だけでは決められないよ。楽器によるんじゃないかな。
オールドだったらガット使うほうが楽器のためだし。
>199
スチール弦使ってるんじゃないの?
ガットはよく切れるよ。
ナイロンもあんまり切れんね。
私はドミナントですが、切れるより先に駒が当たる部分の巻きが取れてきてしまいます。再利用不可…。わあ〜ん(ToT)
ま、普通はそうなる前に換えるんですがね。。。
弦の劣化っていうのがよく分からない。
どうなったら劣化してるってことなの?
204 :
名無しの笛の踊り:05/03/15 11:05:59 ID:++ps/Hwf
音が響かなくなって悪くなると劣化しているので替え時です。
切れたり錆びたりしていなくても替えましょう。
ああ、いつも音が悪くなっても気候や湿度のせいかと思って
弦が原因だとは思いつかなったからなあー。
どうもありがとう。
206 :
名無しの笛の踊り:05/03/15 23:40:13 ID:T/ComhdU
>>205 弓の毛の問題もあるかも。
自分は
E線・・・切れるまで使う。
A線・・・切れるか巻きが剥がれるまで使う。
D線・・・巻きが剥がれるまで使う。
G線・・・一年ぐらい交換していない
G線ハイポジをピアノで弾くと音がはっきり出ないのは
劣化のせいなのかな
207 :
名無しの笛の踊り:05/03/15 23:41:58 ID:pNHIrxp/
俺、金無いから安くて長持ちする弦が欲しいんだけど、お勧め教えて!
楽器はクレモナの新作。キンキンしてる。
208 :
名無しの笛の踊り:05/03/15 23:57:29 ID:ziPLMZBo
楽器がキンキンするタイプだったら
切れなければ実はガット弦は長持ちします。
だけど高いんだよね。。。。
ナイロン弦の寿命は・・・・どれも2ヶ月か3ヶ月ぐらいのような気がしまつ。。
伸びてきたときの印象はドミナントよりもトニカの方がいいかも。。。
209 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 00:09:29 ID:6QcN1Dd1
ドミナント使っとき。
本当に良い楽器なら、弦の劣化はそんなに感じずに半年くらい使える。
211 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 00:30:20 ID:u5jQzXap
葉加瀬太郎のラディオ聞いたけど、なんであんな恥ずかしいしゃべりなんで
すか?ヴァイオリンは弾けないに等しいし。みたところがよければまだね・
・・
212 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 00:58:23 ID:++jssBvW
葉加瀬太郎を“弾けない”というやつは、
おまえの耳がそれまでだってことを露呈させていることに気づいていないw
しょうもないね
彼の音楽はもはや、腕があることをひけらかすためのものではない
213 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 13:35:08 ID:jS5xvcwu
214 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 15:54:39 ID:u5jQzXap
211に賛成。博士は、よく言ってイエペスやクレーメルのように弾けるだけ。
それなら、かっこいい機械に弾いてもらおう。センスなんて無いんだから。
Deep Forestとでもやっとれ。
クラシックでは技術的に食っていけないのでPOPsに走ったんだろう。
でも商業的には成功した。
クレーメルのベトコンは感動モノだよ
219 :
207:05/03/17 00:46:29 ID:sU3YShBw
葉加瀬はへただと思うが・・・。
ヘリコアってどうよ。
さらにキンキンしそうな気もするが使ってみたい気もする。 金無いので情報ヨロシコ
博士はヘタっていうか手癖で弾き飛ばしてる感じ
クレーメルの「シベリウスのワルツ」には感動したが
インフェルド赤ってドミナントの上位互換?
全体的ドミナントよりいいって聞くけど。
クレーメルのシャコンヌには感動したが
クレーメルの演奏で感動したためしが無い。
クレールに感動しが
クレーメルが目の前で自分だけの為に弾いたとしたら死ぬほど感動すると思うけどCDだといまいち。
227 :
名無しの笛の踊り:05/03/17 17:52:18 ID:yfeoSRj5
テクなんて、時間やればほぼ正比例するから、大して意味ない。うまいと
驚くのは子供、大人は素晴らしいと言うだろうが、そこには、プラス・アル
ファーがあるはず。アート・リンゼイのギターだっていいわけだし。もっと
も指がなくて弾けなければ始まらないが(失言)。ノン・ミューじシャンと
いうジャンルはこのスレの人、知らないんだろうな・・・
>>219 ヘリコアは不思議な弦。人によって評価が違う。楽器によって鳴り方が違うと思われ。
>>222 マイスターQ&Aの「ドミナント弦はモデルチェンジしたのですか?」を参照。
ID:+ODEEERM
暇人
230 :
名無しの笛の踊り:05/03/17 22:36:57 ID:yfeoSRj5
クレーメルのパルチータはいいが、原曲がいいだけかも知れない。『四季』が
そんなでもなかったので。
モーツァルトコンクール、子供ばっかりじゃないか
パガニーニのカンタービレ弾ける奴いる?凄く良い曲だよな。
234 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 14:55:36 ID:EnUmtPmg
いいよね
235 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 14:57:48 ID:gG5PM0Kk
原曲ってギター伴奏?
237 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 21:55:05 ID:iIMrm+EZ
N響アワーに出ていたセルゲイ・ハチャトリアン
めちゃくちゃよかった。
238 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 22:14:38 ID:+OhYzf+W
>>237 たしかにすごかった。
カデンツァは鬼のように正確だったね。いやー、いいもん見た。
激しく再放送希望。もちろん全曲で。
おれあの曲の2楽章好きだから。
しかし、代役であの出来かよ。おそろしいな。
239 :
237:05/03/20 22:22:29 ID:iIMrm+EZ
>>238 二楽章は自分も聞きたいですね。
抑えるところはしっかり抑えていて
弾き方は正確、素直。楽器もいい音を出していた。
ただ、あの演奏スタイルをNHKホールで弾かせるのは
もったいない気がした。
ベートーヴェンのコンチェルトぐらいならプロでやっている人は
いつでもready to goなのかな?
あまりにも中高生が多かったので大学生が出場できない年齢制限があるのかと思った
>>240 23人中高校生2人、中学生1人。あとみんな大学生か大卒
全 然 多 く な い じ ゃ ん
あ、ヴァイオリン部門です↑
ここはヴァイオリンスレです↑
245 :
名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:11:55 ID:YRR2dysR
総合スレのくせに最近寂しいな。
みんなヴァイオリン○ebの閉鎖騒動に出張中。
2ちゃんと同じ感覚で書き込まれたら、そりゃ閉鎖するよ。
248 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 11:56:20 ID:9arcdY1M
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 私のところに来て巣食われなさい!!ぬるぽ!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yoshitane/
249 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:06:30 ID:9arcdY1M
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75124298 resa2000様又は同一人物であるwasabi098様
(かつて一流のスタジオプレーヤーでもあり、往年の名ヴァイオリニストの名を冠した弦楽器専門店「H」を、東京都下で経営なさっているO坪様)。
先日、貴殿にお譲りした「鈴木政吉No.30」が、何故ノルウェーの「チェニス」なるものに化けてしまったのでしょうか?
廉価で仕入れた物を高額で転売する為とは云え、ラベルを偽造貼付する行為は、「政吉」に対する侮辱であり、何よりも立派な詐欺行為では有りませんか?
貴殿の様な、業界を牽引すべき立場の立派な方が、犯罪紛いの暴挙!悲しくなります。
猛省を切望致しますと共に、速やかに何らかの「反省の言」を公開頂くか、さもなくば本オークションから御撤退願います。
本件以外でも「貴殿の嘘」は周知しておりますので、念の為。
250 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 06:38:59 ID:R7yBOoDI
(・∀・)/ ヤア
20代後半から、趣味の為にヴァイオリンを始めようと思っている者です。
先輩方にお聞きしたい事があるのですが、仕事の都合でどうしても
夜中しか練習する時間がありません。
夜中にやってる音楽スタジオとかも回りに無いんです。
とりあえず練習は、回りに民家が無い、外でやろうと思ってたのですが
カラオケボックスで練習している人がいるというのを小耳に挟みました。
そのような事をしても、店員さんとかに怒られたりしないのでしょうか?
初心者なので、かなり聞き苦しい音を発すると思うので、そんなのでも
大丈夫なのであれば、ぜひ利用したいと思ってます。
>>251 知り合いでカラオケボックスで練習してる人いた。
事前に店長に相談したらオッケーだったそうな。
その人はなんと無料で使わせてもらっていた。その人の人徳なんだけどね。
その代わりカラオケ機器なんかは一切触らなかったそうだけど。
ただし郊外の店だし混まない時間帯だけどね。
ま、悩んでても仕方ないし、店で相談してみたら?
平日の夜中ならオッケーな店もあるかもしれないよ。
>>251 ビッグエコーで練習したことあるよ。
普通にお金払って使う分には何の問題もないと思うし、
心配なら、店員に楽器の練習OKですかって確認すれば完璧。
254 :
251:2005/03/28(月) 02:31:46 ID:/6Ce+OMc
>>252 >>253 貴重なご意見誠にありがとう御座います。
店の方にちゃんと相談してみます。
それでOKなとこ見つけてがんばってみます。
ホントにありがとうございました。
>>254 ちゃんと相談するとだいたいの場合逆に
他の部屋の音が聞こえてこないところにしてくれるよ、
がんばって!
>251
シダックスでヴァイオリン弾いていいですか?って聴いたら、
トランペット毎日吹きにくる人もいますよって笑われた。
257 :
名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 00:27:55 ID:9AWM2s8n
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 値札隠し、ラベル貼り替え、詐欺、洗脳、何でもやるのです。巣食われなさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yoshitane/ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
亀レスでスマソ
>>211 芸大で葉加瀬太郎の先輩だった人(現在東フィルのトップ)に話を聞いたことあるけど、
学生時代からスター性はあったみたいね。
>>251 シダックスとかが広くておすすめ。音響も良い。
以前学生オケの練習でどうしても練習時間が足りなくて使ったことがあったので。
ただ、フリータイムでないと高くつくのが難点か。
260 :
名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 00:38:28 ID:Yj2CLgEO
葉加瀬がスター性?鏡みていえよ。ダメンズ・ウオーカーみろよな。
美男じゃ無いかも知れないけど個性的な顔だからスター性は十分だと思う。
葉加瀬太郎の名前をクラ板出すとかならずループする。
クラシックじゃないですから、あれは。よって板違い。sage
リディア・バイチは?
■祖父から受け継いだストラディバリウス 電車に置き忘れ[広島の女性] 中国新聞 安芸版
31日午後6時10分ごろ、広島市の山陽本線海田駅で、広島発三原行き快速電車から下車したアマチュ
アバイオリン愛好家の鈴木佐知子さん(25)が、赤いケースに入ったバイオリン(ストラディバリス)
と弓を車内に置き忘れたのに気づいた。後続電車で三原駅に向かったが、拾得物の届け出はなく、車内か
らも見つからなかったため、近くの交番に遺失届を出した。鈴木さんは高価な楽器とは知らずに所有して
いたため、交番で価値を知って愕然としたと言う。記者の質問に対して、鈴木さんは「バイオリンは祖父
から受け継いだ大切な品。半世紀以上弾かれていなかったので、市内の楽器店で調整を行ったばかりだっ
たと語った。鈴木さんはバイオリンを習い始めてまだ半年足らず。広島市内で練習して帰宅途中、ケース
を足元に置いて立ったまま居眠りし、乗り過ごしそうになったため慌てて下車したという。バイオリンの
ラベルはストラディバリウスの銘のほか、剥離して損傷が激しいものの、祖父のローマ字名MASAKI
と日本に持ち込まれた年と思われる1887の年号、入港地のNagoyaを記した文字がかすかに読み
取れると言う。鈴木さんは「とても貴重なバイオリンなので、見つけた人は、ぜひ届け出てほしい」と訴
えた。
ひえーいくらはじめて半年とはいえ、25歳にもなってストラディバリウスを知らなかったとは。
今日はのどかだな。4月1日。
>>264 本人がろくに価値も分からないところで、
交番がストラディバリの名前だけで判断したとしたら、
おそらく、ただのコピー物だろ。
>>267 朝から広島ローカルで話題になってるよ。
どこで鑑定したのかって・・
ヴァイオリンやってない香具師でもストラドは知ってる奴は知ってるな
「(´・ω・`)あのぅ…車盗まれちゃいました」
「(゚Д゚)車種は?」
「(´・ω・`)よく知らないんですがぽるしぇってやつでし」
「(#゚Д゚)おめさんポルシェ盗まれたんか!」
って感じか?
>>264ってマサキチスズキ制作のただのストラドのコピーじゃん?
あれにもラベルに「ストラド nagoya」と入ってる。
もしそうならヤフオクにゴロゴロ出てるけど。
大体調整した楽器店が本物のストラドを「はい、調整できましたよ」と返すわけない。
もっと大騒ぎになってるはず。
ボケ(お姉ちゃん)と突っ込み(交番)の漫才ならず
ボケ同士の漫才だなw
273 :
名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 00:26:28 ID:dlKUXADk
政吉でそんな騒ぎになるとは
広島って平和やねえ
それよりこの音盤暦って何?
広島にも音大はあるのに、どうしてマスコミはろくな取材もせずに
そんな記事を出すかね・・・。
恥だ。
277 :
名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 11:49:09 ID:j6gbNemp
4月1日、エイプリルフール。
記事自体が架空なもの(嘘)なわけで。
ムキになってレスつけたらイクナイ。
278 :
名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 12:03:20 ID:RHNRTNtQ
来年は276のリベンジに期待晒しあげ。
やっぱ、とっつきやすいネタだとレスがたくさんつくね。
280 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 04:30:16 ID:vfYOjiAW
テヌートとルバートとリタルダンドの意味を教えてくだたい
281 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 08:35:56 ID:Nwdtg52h
4月バカは人間をシニカルにするねw
四月ばかと言えば、去年のキムタクと奥村愛主演のドラマネタを未だに
信じてる人がいるらしい。
284 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:01:14 ID:TIQ4pEAc
285 :
名無しの笛の踊り :2005/04/04(月) 20:11:36 ID:p3pQI1HJ
詳しい方々に質問
女性ヴァイオリニストって昔からいたん?最初に有名になった人とか教えてエロス
286 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:46:52 ID:YepUNUAl
なんですか、ここは雑談ですか?
ヴァイオリンスレとまちがって開いたあっしがバカですか?
>>284 351 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:04/04/01 00:29 ID:wkO+4vH
キムタクがピアノ・ギターに続き難関楽器に挑戦
人気アイドルの木村拓哉さん(31)が今秋放送予定のフジテレビの単発ドラマで
難関楽器と言われるヴァイオリンに挑戦することになった。関係者の話では、す
でにキャストの人選に入っており、仲間のメンバーもバックアップに協力的との
事。現在木村さんは六本木のスタジオでスズキメソッドの指導者から集中レッス
ンを受けているという。木村さんは「まだメリーさんのひつじをやっと弾ける程
度だけど、脚本が完成する頃には、ドラマのラストシーンで演奏するメンデルス
ゾーンのコンチェルトを吹き替え無しで弾けるようになりたい」と意気込んでい
る。相手役を予定されているヴァイオリニストの奥村愛さん(25)は芸能界入
りの最初の仕事となる。
(週間ドラマピープル)
キムタクも一応プロの歌手だからな。素質あるかも。
メンデルスゾーンまでは5年は固いが。
289 :
名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 07:25:09 ID:6T968GtX
>>288 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´
>>288 じゃ中居もプロの歌手だから素質はありそうだな。
291 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:08:50 ID:DQTJlgjg
>285
最初っていつ?
アート・オブ・ヴァイオリンに、モノクロ画像の時代で女性のヴァイオリニストいたよ。
292 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:57:53 ID:Lj61Az/Y
とってもスレ違いの気がするけどごめんなさい。
バイオリン歴11年、ブランク10年、でアマチュアオーケストラに
いきなり入るのは無謀ですか?
あと、どうやって桶を探せばいいのでしょう?
やっぱり先生の紹介ですか?
先生はそんなもん紹介しません。
自分で探せ。
一年間レッスンを受けてからが長期的にベター。
今オケを始めたら苦しいだけだと思う。
その後、自分でオケを探せばよろし。
295 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 04:07:01 ID:Lj61Az/Y
>>293-294 レスありがとう。一応ブランク明け1年ぐらいレッスンはしています。
で、自分で探すってどうやって?
ネットとかで?
296 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 18:05:46 ID:f4TTVTU/
こっそり探すならネットだろうけど、先生との雑談で探るのもいいかも。
「このあたりにアマオケあるんですかね」とか
「先生はオーケストラで弾いたりとかするんですか?」
などとふれば、何か話が出るんじゃないかな。
完全マジレス。
○ 歴何年、では腕前がわからん。
目安としては、
きちんとしたボウイングの指導を受けていて、カイザーの二巻が終わったくらいで、
はじめて、中くらいのレベルのアマオケのセカンドの後ろのほう、だと思われ。
該当してるかな?
○アマオケ探しについて、
コネがなければ、フロイデというホームページが役立つ。検索してみて。
最近は、大概のオケでは、見ず知らずの者がメールでコンタクトを取るのが普通になってきている。
ウチのオケもそう。
実際は「インターネット経由での応募者は外れが多い」という意識が充満しているアマオケが多いのが現状だから(マジ)、
常識と礼儀はわきまえるべし。
298 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:14:17 ID:Lj61Az/Y
>>296-297 マジレスありがとうございます。
先生の雑談かネットですね。
フロイデ、見てみました。いっぺんに色んな桶が検索できて
凄い便利だ。ありがとう。
先生は尼桶のことはあまり知らないみたいなので、ネットで
探すことにします。
一応カイザーの2巻ぐらいは終わっているんですが、
桶によっても求められる技量がちがいますよね・・。
その辺がネットでは分からないのが不安。
とりあえずいきなりメールしてみてもいいのかな?
早速いくつか問い合わせしてみます。
299 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 23:26:28 ID:3l1iIPCF
そのオケの定期演奏会聞きに行ったらいいんじゃない。
入る気うせる場合もあるかもしれないけど。
301 :
名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 02:47:44 ID:t+AGWHLC
>>300 ちょっと覗いてみたけど、初心者OKで大工って無謀な気が・・ひえー
初心者はカッコだけ?
て、想定されている初心者はどのレベルなんだろ?
303 :
名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:29:35 ID:hdTdDR52
>302
カイザーやっているうちは初級者でしょう。
カイザーもやっていない人が初心者かな。
何年やっても、先生がカイザーもやらせず、
簡単な曲ばかり弾いている大人のことかな。
カイザー卒業したら中級者認定?
305 :
名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 21:26:56 ID:K3i0haqr
つーことはカイザー1番やってる私はぎりぎり初級者なのですね。
いつになったら上手くなるんだか。。。
>>304 カイザー卒業するのは相当難しいと思われ。
ほとんどの人は、見切り発車的にカイザーを終える。
中級者といえるのは…
○ボウイングが安定(全弓でもブれない)
○曲想に応じて弓の速さや位置を自在に調節できる
○弓の駒との距離を、曲想に応じて自在に調節出来る。
○3オクターブのスケールとアルペジオが、それなりのテンポでほぼ確実に弾ける
○7thポジションまでの位置把握と移動がそれなりに可能。
…ってとこでどうだろう。どんな曲やってるかが殆ど関係ないのは確か。
307 :
名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:15:20 ID:5P7l5kOT
>304
それはちょっと違う。カイザー卒業してクロイツェル10番超えたら
ようやく中級下の仲間入りかなってとこ。
クロイツェルも13番超えたら少しきつくなる。
15番からトリル地獄、32番からは重音地獄。32番から脱落者が急増する。
初級 カイザー1,2,3(36曲)
中級 クロイツェル(42曲) ローデ(24曲)
上級 ドント35(24曲) パガニーニ(24曲)
ローデはクロイツェルのあとというより、クロイツェル31番のあとに入れる先生もある。
それだけ32番からは急に難しくなるってこと。
だから一口に「クロイツェルやってる」と言っても、10番以下と32番以降じゃレベルに大きな差がある。
クロイツェル卒業すれば、バッハの無伴奏や「中国の太鼓」弾けるレベルだよ。
308 :
名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:07:46 ID:dungNWRv
>>306 それら全てが出来るなら、ほぼ上級だよ。
だってそこまで出来るなら大概の曲は弾けるでしょ?
まあ挙げた5つの項目が「何となく出来る」ぐらいが中級では?
>>306 音大入学出来そうですね。それくらい出来れば堂々と中級者を名乗れそう。
上級者はプロレベルですね。
310 :
306:2005/04/14(木) 23:52:58 ID:ZMy97fje
>>308さん
最初の3つの感覚を身につけるのが、結果的に「聞くに耐える状態」になるかどうかの境目だと思うの。
これって、「大概の曲が弾ける」のとは関係ないでしょう?
311 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 00:09:29 ID:MffKer7Q
「カイザー卒業するのは相当難しい」と思っている人は
かなりレベル低いよ。
5つの項目は誰かの受け売りをそのまま書いたのでしょう。
まぁ、おいらがその5項目をクリアしていないのは確かだといえよう。orz
313 :
306:2005/04/15(金) 01:27:48 ID:TkF8WQkm
>>311 ちょっと待って。レベルが低いって。
カイザーの三巻をキチンと弾く(私が書いた一つめから三つめの条件をクリアして弾く)
のは、ものすごく難しいと思いますよ。
受け売りではなく、わたしの音楽体験を挙げて書いたつもりですよ。
KAWAIの防音部屋「ナサール」を購入しようと考えている者です。
Dr-35の0.5畳タイプを予定しているのですが、設置されている方が
いましたら教えて下さい。
当方、街道沿いの鉄筋造マンションに住んでいるのですが
(昼間に弾く分には、苦情等は来ません)
深夜でも弾く事ができるくらいのレベルでしょうか?
また、0.5畳タイプでも、ヴァイオリンを弾ける程の広さでしょうか?
防音スレはあるんですが、あちらではピアノ、ギター等の例しかなく
ヴァイオリンについてのレスが無かったので、こちらで質問させてもらいました。
315 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 16:18:00 ID:sigwAnYJ
>313
で、現在のあなたのレベルは? 練習曲はどこまで弾けたの?
(完璧じゃなくて、一応間違えずに弾ける程度でいいから)
一般には練習曲を完全に弾くまでそこにとどまっていないでしょ。
カイザーやるレベルってのは完全に弾けいているわけないのは当たり前だよ。
それでも卒業して次へ進むんだよ。
それとも何?あなたはカイザーが完璧に弾けるまでやらされたわけ?
そんなことないでしょ? 先生はほどほどに切り上げて進むことの大切さも
わかっているから、カイザー完璧になるまで弾かせるなんてことは普通はないよ。
カイザーをいい加減にしていいという意味ではないよ。
レベルの目安なんてのは、完全に弾けてるかどうかを検討するというより、
カイザーは終わったかどうかで見るみのなんだよ。
練習曲を完全に弾けるようにと繰り返すのはクロイツェルやドンド以上だよ。
もう少し普通にもの考えられないの?
教室に通ってる同士が「今どこまでやってる?」っていうとき、あなたどう答えるの?
完璧に弾けなくたって、一応練習している最後の曲を言うでしょ。
進度やレベルの目安ってのはそういうことで、あなたみたいなこと言い始めたら、
普通の人には目安なんてものがわからなくなるよ。
どこぞの掲示板でもそんな議論しているけど、定義をつきめるより、
世間一般にわかりやすい自分を照らし合わせやすい基準を書いたらどうだね。
316 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 16:30:56 ID:tMhcNs1v
>314 バイオリンだと0.5畳じゃ無理だってお店の人が言ってたよ。
弓動かすから、その分も考えると・・・って。
309さん、いくらなんでも、それだけでは音大はいけませんよ。
クロイツェルは、ただ音にするだけなら簡単だよ。キレイに弾けるかが問題。二重音だって、バッハのハ長調のフーガに比べたら、はるかに易しいし。
クロイツェルが良くないのは、あまり運弓の練習にならないところだ。
みな左手のテクニックにこだわるが、本当に難しいのは右。
フォーレのソナタとかベートーヴェンの中期の四重奏曲なんかをそつなくこなせたら、かなりの実力だろう。
318 :
306:2005/04/15(金) 17:46:14 ID:TkF8WQkm
>で、現在のあなたのレベルは? 練習曲はどこまで弾けたの?
一応、ローデは20年前に終えました。今は教える立場です。あなたは?
>一般には練習曲を完全に弾くまでそこにとどまっていないでしょ。
>完璧になるまで弾かせるなんてことは普通はないよ。
>もう少し普通にもの考えられないの?
「普通」とか、「一般」とか、そんなものは、実際はないんですよ。
それに縛られるのが、いちばん上達を妨げます。
私は、カイザーの段階で右手の練習を繰り返すべきだと思っています。
317さんもいうように、大変なのは右手なんです。
そう考えない人は。それでいいと思いますが。
319 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 19:31:08 ID:Uswaumjf
そもそもカイザーなんてやる意味あんの?
あんな中身のない教則本、いくらやったって無駄だ!
320 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 19:37:09 ID:l0QdiE3O
と、2ちゃんでしか叫ぶことが出来ない
>>319であったw
321 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 19:39:09 ID:ymhNPasT
カイザーも完璧に弾けないど素人共!
322 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 20:09:09 ID:DAUjL/vt
カイザー大嫌い!!
なわけだが・・・・orz
カイザー1巻をようやく習いだした俺はどうすれば
324 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 22:47:33 ID:D1IL74Ak
>323
3巻まで頑張りましょう。やらない人よりは力はつくよ。
ピアノ板でもツェルニー不要説唱えている人見かけるけど、
どんな人がカキコしてるかわからないから、ここのも
真にうけないほうがいいよ。
先生を信じてついて行けばいいよ。
325 :
名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 11:28:57 ID:R89OZY+4
315はクロイツェルごときに苦しんでる程度の腕で何をエラソーに。
近視眼にもほどがある。こういうやつは上手くはならん。
篠崎だけでカイザーを終了したオレはもちろん勝ち組。
327 :
名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 13:24:39 ID:h3zOoqVZ
ヴァイオリンをスピーカーにたてかけといて一日中クラシック聞かせてたら多少音よくなったりするかなぁ
モーツァルト効果クル━━(゚∀゚)━━?!
>>327 高弦の多い左チャンネルがオススメ。
ひっかけて倒さないようにしないとな。
331 :
名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 23:35:40 ID:LfrwPII0
ハイフェッツとグラッペリどっちが上手い?
332 :
名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 01:17:01 ID:WTtLjaq6
異種格闘技と同じで、ルールが異なる分野で強弱(上手下手)をうんぬんしても
意味がないと思います。たとえノールール(何でもあり)と言っても特定の曲を
弾いた時点で制約(ルール)が生まれるし。
ただ個人的には、ハイフェッツはオンリーワンではあるけど、現代には通用しな
のでは。オケを置き去りに弾き飛ばすのはちょっとねえ。
>>322 いやなら、好きな曲を教材に教えてもらうことも出来るのでは無いかと思います。
曲の部分部分を弾くのに必要な技術を習っていけば良いですから。
ただ、練習曲集の方が、一通り終われば、とりあえずバイオリンを弾くのに
必要な技術が満遍なく学べるようになっていると思いますので、能率は良いと思います。
カイザー大好きと自己暗示をかけて練習すれば良い
335 :
名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 06:25:48 ID:HB9o4XsH
カイザーやってると記憶がなくなる・・
>>334 それはかなり無理がある。
だから、私は「これをやれば上手になるぞ」と自己暗示をかけている。
音大を卒業し、三年間、東京で活動してましたが、
人間関係に疲れてアメリカに留学、先月帰国したばかりなんですけれど、
またオケで活動をしようと思ってます。
仕事があるのか不安です。
338 :
名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 16:10:09 ID:9Br+dAeP
339 :
337:2005/04/19(火) 16:32:24 ID:dFeArc0l
できたら東京に住みたいです。
色々当たってはいるんですけれど、なかなか強力なコネが
ないと難しいんでしょうかね?
終身雇用制度がなくなり、不安ですね。
340 :
名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:23:13 ID:k9ILjIvX
ヴァイオリンのファースト、セカンドって、
オケのほうで決められるのですか?
自分の希望とかは言えないのですか?
一度セカンドで入ると、その後上手くなっても
そのオケではずっとセカンドのままなのですか?
341 :
名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:24:40 ID:+ELUi1hF
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26229159 f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < またラベル貼り替え詐欺がバレました。巣食われなさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yoshitane/ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
342 :
みお:2005/04/19(火) 23:39:22 ID:1HO0R4Cz
チゴイネルワイゼンひけるようになるには、どのくらいかかりますか?
初心者ですがよろしく。
343 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:11:23 ID:NkuBKTIc
>342
チゴイネルワイゼンは「新しいバイオリンの教本」6巻にあります。
個人差はありますが、だいだい5〜8年くらいで弾かせてもらえる
のではないでしょうか。
楽譜の見た目や耳で聴くほどは難しくないですよ。
上のやりとりにならえば、カイザーやってるうちは無理でしょう。
344 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:28:01 ID:GDXonKah
>楽譜の見た目や耳で聴くほどは難しくないですよ。
アンタ相当上手く弾けるのね。うpきぼーん。
>>340 アマチュア・オケのことですね。私の所属しておりますオケ(2カ所)はいずれも
半固定です。1stは子供の頃からやっていてとても上手な方が数名固定ですが
あとは、演奏会ごととかステージごとに変わっています。また、2ndも初心者で
ハイポジションをつかえない様な方は2nd固定です(これはむしろ自主的にです)。
でもこれはオケにより違うと思います。入る前に確認されてはいかがでしょうか。
347 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 11:02:22 ID:Dtyl8bSJ
>345
それは違うよ。
>楽譜の見た目や耳で聴くほどは難しくないですよ。
の意味はチゴイネルワイゼンは初心者には超絶技巧に聴こえるけど
パガニーニのカプリースなんかに比べたらずっと楽だってことよ。
348 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 11:56:28 ID:UHMoOi+K
>>340 私の所属するオケは,大学オケで初めてヴァイオリンを触ったようなハイポジションや
音程が危なげな人は,ほぼ2nd固定ですが,あとは演奏会ごとに移動します。
2ndトップは必ずコンマスの1人が担当して,その他にも弾ける人4〜5人を2ndに置きます。
そうしないとアンサンブルにならないので・・
349 :
名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 07:49:20 ID:IHMUJ0v/
どうしてもバイオリンやりたいけど
やっぱり学生マンションでやったら苦情来るかな?
普通に音楽かけても廊下に響くくらいに壁薄いんですけど
消音するとどれくらい小さくなります?
>>349 バイオリンの音量は「普通の音楽」以上ですので、隣室に「普通の音楽」が聞こえるなら
バイオリンも必ず聞こえます。苦情が来るかどうかは、人間関係の問題ですから
一概にはいえないと思いますが、よほど仲が良くないと、厳しい物があります。
消音器は、強力な物を使用すると、非常に音は小さくなりますが、それでも隣室から苦情が
来ることもあるようです。ただし、消音器は上達の妨げになるとの考え方が一般的です。
でも、学生さんなら、学校のクラブなどでつかう練習場が空いている時間を使わせて
もらうとか、何か良い方法がありそうな気がします。
是非問題をクリアーしてバイオリンを始めてください。
>>349 ベテランじゃなくて恐縮だけど、同じ学生アパート暮らしの仲間として・・・。
そこまで壁薄いと練習しにくいのは確か。生の楽器の音って想像以上に響くから・・・。
私のアパートは1Rの鉄筋ボロ家だけど、普段は隣人の物音はほとんどしない程度。
真夜中の静かな時間にだけ、微かにテンション高めの声は聞こえてくる感じ。
ゴムの消音器を使っていたときは、
昼でも両隣が留守かどうか壁に耳を当てて確認してからじゃなきゃ練習できなかったけど、
金属の消音器を使い始めてからは、
テレビの少し大きめな音と大差ないから夜7,8時くらいまでなら気ぃ使わずに練習できて、
今のところ苦情はないよ。
そんなわけで、
ゴムの消音器は壁の薄いアパートやマンションでは使い物にならないから、
もしやるなら金属のにした方がいいよ。
よく「うっかり本体に落としてしまうと大変なことに・・・!!」てネットでは見かけるけど、
普通に使っていて落ちることはまずないと思うから、心配することはないんじゃないかな。
駒にもよるだろうけど私のは、強く押し込んだりせずただ自然にそっと駒に乗せるだけで、
バイオリンをひっくり返してブンブン振っても落ちないくらいしっかりと固定されてる!から、
落とす人の、落とす原因がわからない・・・。
(小さい頃からず〜っとやってる先輩も、落とす人なんて聞いたことないって言ってました。)
ただ、最初から常に消音器をつけて練習していて、それが練習になるのかは微妙かも・・・。
金属の消音器つけたバイオリンは、(私はサイレントバイオリンに触ったこと無いけど)
サイレントバイオリンは普通のバイオリンとは違うっていうのと同じくらい違う気がする。
長文になってスミマセン。ご参考までに。
とりあえず、学校の楽団系の部活とかにちょっと話してみて借りてみるとかするといいかも。
>>351 >落ちないくらいしっかりと固定されてる!から、 落とす人の、落とす原因がわからない・・・。
駒は楽器にあわせて切削するから、その形状・厚さはすべて違う。
たまたま351さんの駒と金属ミュートのスリットのサイズがフィットしただけです。
いずれにしても、高価な楽器に金属ミュートは厳禁です。
>>351 消音器を楽器の上に落とすのは、弾いている時ではなく、
取り付けようと駒に近づけた時とか、はずそうとして手が滑ったときでしょう。
十分取り扱いに注意すれば大丈夫でしょうが、あり得る事故だと思います。
なるほど。みなさんありがとうございます。
ある程度小さくはなるけれども、
バイオリンのことを考えると、あまりオススメでは無いということですね。
大学でバイオリン弾けそうなサークル…あったかなぁ…
色々調べてみると、やはり先生は絶対居た方が良いみたいですね。
ネットで見る限りでは市内には居そうにないんですが
県外でも微妙な感じです。
とりあえず、もう少し先生探しをしてみて、自宅で金属ミュート
サークルがあればそちらで練習という形を取ろうかなと思っています。
355 :
名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 17:21:28 ID:avQyiC+o
楽器の上に落とすのもキケンだけど。
消音器や弱音器をつけているのを忘れて、
勢いよくケースの蓋しちゃうとかは
気をつけてね。
騒音だけど、アコースティックギターを弾いていて「うるさい」と
言われるなら、ヴァイオリンは絶対無理だよ。
大学で空いている部屋とか使わせてもらえないのかなあ。
どこかのビルの屋上とか、河原とか・・・
ヴァイオリンのいいところは、持ち運びが楽ってことだけどね。
でもトランペットを自宅で練習するよりはマシだと思うよ。
3ヶ月くらい張りつづけた弦を替えた後の大音量&シャリシャリ感は
何とも言えない気持ちよさがあるなぁ
弦って緩めてなおすのでは?
ヴァイオリンが不幸。
358 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 04:47:25 ID:1IuwHoKU
ヴァイオリンを始めたいと思ってるんですが、
まず何から手をつけていいかわかりません…
やはりどこかの教室に通うのがいいのでしょうか?
24の社会人、学生時代に吹奏楽(パーカス)をやっていました。
>>354 ネットに情報があるのは極々一部でしかないから、
タウンページで「音楽教室」で開いてみるといいよ。
漏れも最初ネットで探してガックリきたけど、
なんとなくタウンページ開いてみたら、
逆に選びきれないくらい大量にあってビックリした。
>>358 とりあえず体験レッスンとかに行って触らせてもらってみるのが一番です。
>>357 「なおす」は関西弁で「かたずける」という意味ですよね。
「マイスターのQ&A](佐々木氏)では週に一回以上弾く楽器は弦をゆるめるのは
必要ないし、かえって悪影響があるかもしれない、古い楽器などで健康状態が良くないときは
半音くらい下げることもある、と書いてあります。ご参考までに。
>>362 ポインタをURLに合わせると、
”また騙されて囲碁将棋板に飛ばされたわけだが”
って表示されるんですけど、なんででしょう?
>>363 それはあなたが過去にだまされたことがあるということでしょう
365 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 20:09:17 ID:hImQjNS4
>>364 囲碁・将棋板のスレ一覧を取得していたら、騙されていなくても出るでしょ。
うちは出てこないけど。
ほぼ毎日弾くなら緩める必要ないだろ。
弓の毛は緩めるけど弦は必要ない。
緩めると楽器にダメージが・・・
368 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 22:04:04 ID:JjzI5tvl
金属の場合、緩めたり締めたりすると金属疲労というものを起こします。
昔はそれが原因で飛行機が空中分解したりしました。ナイロンやガットも
定常状態にしているほうが良いと思い、緩めたことはないです。それでも
2、3年くらいは切れません、というか切れてくれないので、もったい
ないけど交換します。
>>368 厨房くんが心配してるのは楽器の方じゃないのかね。
安いギターだと、弦をゆるめないとネックが曲がるからな。
間違った常識がこうして生まれていく。貧乏は罪だね。
370 :
名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 02:20:15 ID:t2+NJNWV
E線は普通に使っているだけで少なくとも半年に一度は切れる。
コルンゴールトカコイイ!
間抜けな質問ですが
ハードケースに入れた1/1バイオリンのサイズはどのくらいになりますか?
自転車のかごに入ります?
>>372 ケースの外形はバイオリン用品のサイトなどから調べることが出来ますので
参考にされてはいかがでしょうか。
ただ、自転車の振動を考えますと、かごに入れて運ぶのはちょっと、怖いです。
以前私は、自転車でレッスンに行くときは、ランドセルのようにして背中に背負っていきました。
(1/1って、4/4ですね。普通バイオリンでは約分しないです。)
374 :
名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 19:02:45 ID:kyIKiqpu
nhk教育 ストラディバリやっている。
見ました。ストラディバリ。
カイザーってなんですか?
>>375 録画までしたけど、内容イマイチだったな。
379 :
名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 18:09:30 ID:JZY0sCJA
380 :
名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:13:18 ID:PrvnyMtk
1曲目は、ミソミドシレシド、ドシラソファミレド、、、
クロイツェルの2番に似てるけどずっと簡単。
381 :
名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:34:24 ID:cr9zMLqk
1曲目は一オクターブ高く弾くのがよろしい。
漏れ今カイザー31番やってるよ。
はやくクロイツェルに行きたいね!
383 :
名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 09:56:01 ID:MxeuGZns
初心者は381の言うこと真に受けないこと。
384 :
名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 12:45:23 ID:yCMl3tmQ
質問です。音大卒の何割の人がその道についていますか?
お給料はどれくらい?
>384
一概には言えませんが、大体6〜7割ではないでしょうか。音楽教室の講師や個人教師等が多く、演奏家として活動する人は非常に少ないと思われます。また、オケは採用がない年もある上、募集人数も若干名という所が多いので、こちらも狭き門です。
給料はどこも安く、音楽教室では条件の良い所でも月16、7万と聞きます。
残り3〜4割は一般企業に就職したり、院や専門学校に進学したりする様です。
始めから花嫁修行のつもりの人もいますので、結婚して専業主婦になった人もいますよ。
386 :
384:2005/04/29(金) 21:16:16 ID:yCMl3tmQ
そうなんですか?・・・でも、30分4〜5000円もするのに・・・。
音大学費高いのに?・・・でもその道に進むなんてお金持ちなんですね。
>>386 大学は学びたいから行くもんだ。
大学なんて学歴もらいに行くところ、なんて思ってるからそんな考えが沸くんだよ。
大学は後の職業へのフリーパスじゃない。後につきたい職業で自分を発揮するために、
学びに行く場所だ。
1万歩譲って大学で学ぶことなんて全くなくて資格と同等の価値しかないとしよう。
それでも、音大だけ特別だと思うのはおかしい。他の文系や理系の大学も考えてみよ。
法学部に入ってプロの法律家になる人、
文芸学科に入ってプロの作家になる人、
心理学科に入ってプロのカウンセラーになる人、
物理学科に入って天文学者になる人、
いずれも極一握りの人だけ。
ほとんどは大学の研究室で必死に書いた卒論とは縁の無い仕事ばかりのサラリーマン。
学 べ
音大ってどのくらいで受かるんだろ
>>388 ヴァイオリンは相当困難。
聴音はピアノ課と共にトップレベルの能力を要す。
390 :
389:2005/04/30(土) 01:07:03 ID:xjLud9Th
訂正:ピアノ課→ピアノ科
>>389 そんな事はないよ。ほぼ全員合格するよ。
入学が狭き門なのは3%程度の上位校だけ。
392 :
名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 10:59:15 ID:4kwzHIJO
入学がむずかしいのは東京芸大くらいだろ!
393 :
名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 23:14:38 ID:UDS6q2Mv
昔はアマオケ仲間の冗談話で「記念に音大受験しよう」とか言っていたが
(学科で高得点を取り、実技で零点を取る)、少子化と就職難のせいで
音大も定員割れ。冗談で受けたら受かってしまう恐れがある。
394 :
名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 23:24:54 ID:L9fg6I7h
395 :
名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 09:18:15 ID:gcdXdE5f
習って3カ月でまだ鈴木の2巻ですが、他の教室で「4ポジションとビブラ−ト」だけ3カ月
教えてもらうことにしました。
これって、馬鹿げていますか?
馬鹿げてます。
>>395 ばかげては無いけど、ほとんど意味無いよね。
398 :
名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 12:56:35 ID:2punZh/R
>>395 習って3ヶ月で鈴木の2巻とは相当速いペースですよ。
場合によっては曲を飛び飛びにやっていく可能性も出てきます。
そうしたら、あっという間にヴィブラートも4ポジも習うでしょう。
今、無理して余所で習うことは馬鹿げてるし、大変危険です。
今それらを習うことは、今の技術を崩してしまう危険があります。
399 :
名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 14:30:14 ID:h+Q1VZpB
>>395 スズキの教本がどんなもんか知らんけど
まったくヴァイオリンを知らないレベルではないでしょうら
別の教室にいってまで4ポジなんて特に習わなくても
なとなく分かるんじゃない?
ヴィヴラートは指で指板を押さえつけ
ずっとその指を見つめながら祈ればすぐできるようになる。
その祈りがヴァイオリンの神様に通じなければ
いつまでたってもできるようにはならない。
できるようになったら、パールマンのヴィヴラートを耳に焼付け、
目をつぶって、自分のビブラートを修正していく。これで完璧。
いま399が良いことを言った。
>>395 中途半端なままどんどん進めていくより、基礎技術をしっかり習得していくことを勧める。
1曲1曲をもっとじっくりしゃぶりつくすべし。
この人は才能あるかもって感じるくらい上達の早い人が毎日2〜3時間練習するとして、
1巻だけで4ヶ月〜半年くらいはかけてじっくり基礎を磨くほうがいい。
402 :
名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 00:45:20 ID:tqzMQsXv
このスレ、初心者向けの話ばっかしで全然おもろくなくなったな…
405 :
名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 16:25:31 ID:tqzMQsXv
ウ゛ィエニアフスキーのエコールモデルネってペータース以外から出てないんですか?
>405
インターナショナルからもガラミアン版ですが出版されています。
407 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 01:30:25 ID:RCZSL6+A
408 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 10:44:45 ID:r7EnBefj
ガラミアン校訂のローデを練習しているが、納得できないフィンガリングが結構ある。
(ガラミアン自身が本で述べている原則から外れてる。)次はドントをやりたいが、
解説の詳しい日本版のほうがよいでしょうか。教えて、えらい人。
私は全音から出てるローデ使っている。安いから。
フィンガリングもたまにやりにくいの無視してる。
410 :
楽器板仕置き人 ◆cnEK.2CD4M :2005/05/03(火) 12:00:17 ID:vUkRmMjf
たいした音楽の知識もないくせに、
他人の曲を演奏して音楽家気取り(ゲラ
おまえらに生きる資格はない。
みんなでクラオタを見かけたら撲殺しようぜ!
,―――-、
/ \
| ━ ━|
(6 ●―● |
| つ |
| ____ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \ω/ / < ワケがあんだよ、このデカい態度は
/| \,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\ \______________
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115085604/l50
411 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 18:21:38 ID:S3y9grUv
>402,403
スレを分けたらどうだろうかと思うけど、
どのスレも初心者の話題が多いから、
初心者ってたくさんいるんだね。
412 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 18:48:38 ID:rEpOjgnb
>>411 総合だからヴァイオリンに関係すれば話題は何でもいいんじゃない?
適したスレがあれば誘導してあげればいいし。
スレわけをはっきりさせたらこの総合の意味がなくなる。
初心者でない専門家は
沢山の初心者に支えられているという事をお忘れなく。
楽器板のヴァイオリンスレも結果的にこっちに統合されたからね
いろんなレベルの人が入ってくるのはしかたない。
414 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:55:55 ID:8kCL0TDE
>412
>初心者でない専門家は
>沢山の初心者に支えられているという事をお忘れなく。
って何を支えているの?
初心者じゃない人は専門家なわけ? そんなことないでしょ。
411は初心者のことバカにしているわけじゃないと思うよ。
初心者が多いって言ってるだけで、ただそれだけのことでしょ。
何でそうムキになるかなあ。ギスギスしてて気持ち悪いよ。
…と言う414がいちばんギスギスしているのが笑える(笑)
どうでもいいじゃん。楽しくフツーにいきましょう。
416 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 11:47:14 ID:NsB8fgSi
しつこい415もな。本当にそう思ってるなら書かないよ。
オマエモナーの伝染状態だな
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::(´・ω・)::} ぬるぽ
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/
し"~(__)
ガラミアン版はガラミアン本人ではなく弟子がガラミアンから教わった事が書かれ、しかも理論的にスラーやフィンガリングが書かれた物で、実用的ではないと聞いています。
そもそもフィンガリング等は本を厳密に守る必要がないので、参考程度でいいそうですよ。
>実用的ではないと聞いています。
よく憶測だけで物が言えるな。
この板ってなんでこういう人が多いのか。
ぬるぽ。
421 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:09:38 ID:ox8f25Hc
できれば使った楽譜と感想を具体的に書いて欲しいよね。
憶測でもの言っている人が、ネット上でどこの初心者が書いたかわからない
ような情報を鵜呑みにして知ったかぶりして引用していることもあるから
気をつけないとね。
422 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:21:42 ID:mwAierc0
んだな。
423 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 22:45:20 ID:90ddtBOL
もしかしたらスレ違いかも知れませんがお許し下さい!
ドボルザークのVnコンチェルトで誰のCDがおすすめですか?
424 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 22:45:21 ID:YVMdk8LS
2CH以外でいいサイトありますか?
>>423 自分はスーク、フデチェック辺りの演奏が好み。
もっと技巧的・エネルギッシュな演奏ならスターン、みどりがイイ。
427 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 23:30:52 ID:90ddtBOL
>>426 ありがとうございます。スークのドボルザークはちょっと前から少し興味があったので買って見ようと思います。
チェコの若手(!?)のシュポルツルってのはどうですか?
428 :
名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 10:08:49 ID:su4PHV2h
>>423 録音は古いけど,オイストラフ,コンドラシン/ソヴィエト国立響きがいいよ。
今更NHKのストラディバリのことだが
ストラディバリ再現一筋30年かけてるおっさんの作ったやつと
本物の弾き比べで、比べるまでも無く一番最初のを聞いた瞬間
「ニセモノだ」と判った自分はクラヲタの資格は十分だろうか?
>>429 その番組見て、たまたま当たって悦に入っている香具師はほかでも見たがw
確率1/2じゃなかった?100台位を本生で聞き比べて当たったら褒めてあげる。
漏れも当てられたけど、映像を通してあれだけ違うのは相当出来が
悪いというか音が違いすぎるんだろうと思った。
というか、音質の違いは分かっても、それが本当にストラドの音か?
と言えば、何とも(ry
まあ所詮、微妙なニュアンスなどは聞き取れない機械(テレビ)を通した音を、
いくら聞き比べてもなんの意味もないでしょ。
431 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 14:36:52 ID:0wDxYOA8
ストラドかどうかはともかく、自分で弾くんだったらどんなに似た楽器でも音の違いは
簡単に識別できる。他人が弾いたんじゃその人の個性にマスクされてわかりづらい。
テレビを通して当てるなんて超能力が要りそう。
確かに『実用的ではない』は誤解を招く言い方だったかもしれませんが。
何の曲だったかは忘れてしまいましたが、ガラミアン版に比較的忠実に練習していった時に言われた事です。
『ガラミアン版は理論的に書かれた物で、演奏家が実際に使うフィンガリングではない。
例えば2か3指単独でハイポジションに跳んだ方が演奏効果が上がる時、ガラミアン版ではローポジション等で無難にまとめてしまっている事も多い。
また、演奏家が実際に弾いたフィンガリングなら必ずあるはずの、譜面を初めて見た時に感じる突拍子もない指使いがない。(練習が進むと、その指使いの意味が分かってくる)』
ガラミアン版が絶対悪い訳ではなく、個人差があるのでフィンガリングに違和感がない場合は全く構わないとは思いますが、そう言われているのも事実です。
>>432 この文体、どこかの板で見たような芸風だな。。。
434 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 15:58:21 ID:IKBuWOTk
>>427 シュポルツルってバンダナして弾いてる人だよね?
あの人のドボコンはめっちゃ良かったよ!
435 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 09:07:00 ID:8M72fI5p
小林武史最悪
ピアノを弾くのですが、今度友人とモーツァルトのヴァイオリン・ソナタ
K.304を演奏することになりました。パールマンって人とオイストラフって人の
演奏をCDで聴いているのですが前者はピアノ(バレンボイム)がせかせかしすぎてる感じがして、
後者は美しいのですが、けっこうあっさり弾いてるのでこんなのでいいのかなーという感じがしました。
他にもいい演奏があれば教えてもらいたいと思います。あと、ヴァイオリンについて、奏法とか
楽器の構造とか楽譜の読み方とか基本的なことを知りたいので、初心者用のいい本があれば
教えていただけると助かります。
今ドミナント張ってて、次にもっといいの張ろうかと考えてるんだが
値段は圧倒的に高いけどヴィジョンチタニウムってどんな感じ?
>>437 チタニウム、良いのはE線だけだからね。
使ったこと無いのでなんとも言えないけど、値段の割りにそこまで良いという噂は聞かないね。
441 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 16:12:38 ID:kV8eftHu
別のスレでも書いたのですが、音沙汰がないので、こちらでも書かせて下さい。
東京でVnの調整や弓の毛の張り替えで、お勧めの弦楽器工房があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
>441
早稲田大学近くの弦楽器岸工房は如何でしょう。親切で仕事が丁寧ですよ。
443 :
名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:12:38 ID:hFXmk8EB
代官山のジェムでキマリっ!
あの、よく楽器店で「無料点検中!」とかフェアやってますが、
引っ越してこれから新しい馴染みの楽器屋を探すきっかけとして利用するのには
有効でしょうか・・
445 :
名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:49:38 ID:6KLDGMHW
>>444 いいんじゃない? 店によっては顎当てのネジを楽器が
パキッっていうまで締め上げたりするが。
446 :
名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 20:16:03 ID:ltle6/Vq
>>441 代官山のラルジュがかなりいいよ!プロのソリスト達も結構見かけるし!
渡辺玲子は素晴らしいですね。GWに1500円でやってたコンサートに行けなかったのが悔しい
449 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 00:08:50 ID:iOTOFQXr
何で代官山ばっかなのさ?
450 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 01:41:37 ID:FZ8ImuiK
魂柱をくっつけてしまう楽器屋もあるからね。気をつけてね…。
>>447 クロイツェルソナタは絶品でした。
当日に諏訪内さんのも聴いたけど、渡辺さんの方が断然よかった。
そりゃあもう、渡辺さん>>>>>>>>>諏訪内さんでしょう!
あー行きたかった・・・。BS2のクラシック倶楽部の月曜日の放送も
国会中継で休止になりそうだし、、、ハァ。
453 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 10:11:32 ID:rH0uLrOZ
小林美樹ちゃん いいね!
名前のない演奏会でプロコのソナタ弾いてた。
諏訪内さんのクロイツェルは眠かった。
10列目だったから音がくるのに、眠かった。
渡辺さんは休止にしないでくれぇ〜。
前もウート・ウーギさんのブルッフ(N響)が休止になって
そのままなんだよー。放送してくれよー。
小林美樹ちゃんて、学生音コンのドキュメントで見たことがある。
とっても骨太で安定した音の子だなぁって思った。
エリザベートでは、米元響子さんと松山サエカさんと岡崎ケイスケさんが
ファイナルに進んだみたいです。
455 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:50:37 ID:vjcR+4Gc
演奏用のミュートにひびが入ってきたんで買い換えようと思ってます。
使っていて「これはいいよ」っていうのがあったら、参考にしたいので教えてください。
ちなみに今使ってるのは、BECHの2つ穴、磁石付きのやつ。
>>455 トルテの1つ穴でいいんじゃね?つかいやすい。
457 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 05:53:09 ID:6rYau6KE
スライドさせるやつもいいよ!透明なやつ
現在大学生でバイオリンを習い始めたくて迷っているものです。
他の音楽経験はそれなりに(ピアノと声楽)あるけれど、小さい頃からきっちり良い先生について習った友人をみると
どうしても気後れしてしまう。いくら努力次第といっても、実際大人から始めたのでは何かと限界がありますよね?
バイオリンにはとても手を出してみたいけれど、ピアノと声楽は既にそれなりのレベルになっているのでそっちを極めるか、バイオリンか迷っています。
同じような境遇からバイオリンを始めた方いらっしゃいませんか?どの程度上手くなれましたか?
459 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:14:37 ID:EKSByzkx
大学オケで始めてもアマオケのトップクラスになった人は何人もいます。もし
合奏に興味があるなら迷わず始めましょう。たとえ物凄く上手くなることはなくても、
ピアノソロでは味わえない世界が広がりますよ。(ただしまともな先生につくべし。)
460 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 23:11:22 ID:T45x0CaL
>>458 大学桶で始めて10年近くたちましたが、
バッハのパルティータで
一般人に上手いと言われるくらいにはなれましたよ。
ただパガニーニの無伴奏は曲にもよるけどきつい。
462 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 00:51:10 ID:4NEbsvRE
>>458 ブッちゃけ、あなたがヴァイオリンに向いてるかどうかが、
そもそも問題だわな。でも教室に行ったら絶対薦められるだろうな・・・
生徒欲しいもんな〜。友人でヴァイオリン弾ける奴がいるなら、
一度弾かせてもらい、自分が肉体的条件で向いてるかどうか聞いてみたら?
腕が短い、小指が短い、間接が弱いなど、ハンデがあるとかなり大変。
しかし、向いているようならば、まだ大学生だし、十分上手くなるよ。
463 :
458:2005/05/18(水) 00:51:37 ID:jo9OOYZL
>>459 >>460 ありがとうございます。
合唱部に入っていたこともあるので合わせる楽しみも想なんとなくは分かります。
でも、それとは別に個人の技量としてもやるからにはある程度かなり(?)上手くなりたいと思います。
最終的には小さい頃からやっていたピアノや声楽と同じくらいのレベルに達せないと自分で満足できない気がするので。。
その辺はどうなんでしょう?(しつこくてすみませんw)
464 :
458:2005/05/18(水) 00:53:22 ID:jo9OOYZL
>>462さんも、ありがとうございます。
友人のバイオリンを弾かせてもらったことは何度かあるのですが、向いているかどうかというのはやっている人に聞けばなんとなく分かるものでしょうか?
465 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 02:04:12 ID:s0pLabQR
466 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 02:20:22 ID:FdSk5YtL
>>464 俺は大学オケ入ってて思うが
初心者でもピアノとか他の楽器やってて上手い奴は
伸びが早いしかなり上手くなる。
ただヴァイオリンとピアノ両方弾く俺の個人的な意見としては
ピアノよりヴァイオリンの方が難しいと思うから
ピアノも声楽も続けながらヴァイオリンをやるつもりなら
中途半端になる可能性も高いだろうね。
>>463 ぼくも学生オケからはじめたけど、
メンデルスゾーンのコンチェルト程度の曲が目標だと一日最低2時間の練習で10年くらいかかる。
それでも一カ所もミスタッチなしで完璧な演奏というのはありえない。
素人が聴いても音程があやうい部分は「確実に」わかる。
目標が高いのはいい事だけど、犠牲も大きいよ。歌を歌ったりピアノを弾いてる余裕はなくなるよ。
>>464 >やっている人に聞けばなんとなく分かるものでしょうか?
大雑把には分かるでしょう。
細かく言えば、レイト、ハンディ(指が短いなど)の指導経験がないと、
問題点を指摘できないかも知れない。
「腕が短い?、小指が短い、間接が弱い」、漏れとしては、十数年やってきて、
>462さんの意見はしみじみと理解できる。
バイオリンをはじめるに当たって最重要な事項。
何をどう転んでも、普通の人より壁は厚いorz
小さいときから習っていれば、ある程度カバーできるんだろうけど。
それと忍耐。
ちょっとまともな音を出すだけでも5年くらい掛かるつもりで考えてないと、
やってられないと思う。
(ハンディのある漏れの感覚だから、普通ならもっと短くなるか!?)
余談ですが、
漏れは、19歳で始めて、ブランクはあったものの、完全にやめたいと思ったことはない。
下手なりに続けられるのは、やっぱり、音色でしょうね。(聴いている他人はたまらん・・)
>460さんと違って、バッハのパルティータは随所に壁が立ちはだかっており、
通しで弾くことは出来ませんがorz
P.S.
藻まえも、一歩バイオリンを始めれば、下手の横好きになれる資格は十分あるよw
469 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 13:04:00 ID:UmfJV+sU
いま大学生ならラストチャンスかもしれない。年齢が進むにつれ関節は硬くなるし
さらう時間もとれなるでしょう。
470 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 16:23:44 ID:RtNhq/XE
>>464 ヴァイオリンは非常に不自然格好をしますので、子供からやってると、
身体がヴァイオリンに向くように成長します。しかし、すでに出来上がった
大人の場合、そこがかなり難しいでしょう。向き不向きはかなりある。
例えば友人に軽く左手の形を教わり、それがすぐこなせるかどうかが問題。
指の条件がいいと、完全ではないにしろ、かなり形が取れるもの。
それが、どうしても不格好であるならばトレーニングでも改善は難しいです。
右手は腕を伸ばして弓先まで届くことと、弓の持ち方が(こっちの方が難しい)
ある程度、形が取れていることかな。全体的に身体が堅いのも不利です。
そして習う場合も大人の指導経験が多い先生がいいでしょうね。
471 :
464:2005/05/18(水) 16:49:42 ID:+S1RwsA5
皆さんありがとうございました。
やはり難しい楽器なんだなあと改めて思い知らされました。
腕や指が短いということはないのですが、まずはバイオリンの友人に聞いてみようと思います。
もし身体的に問題がなければ、10年でなんとなく形になるとして
10年後に始めてまた10年かかるよりは今からさっそく習い始めたいと思います!
きちんとした音楽の素養のある人は上達が早いよ。
あなたきっとうまくなって楽しみが倍増するに違いない。
↑なんか優しい。
ちょっと嬉しい。自分のことじゃないけど。
474 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 12:59:51 ID:uLBnA4Ar
464さん応援してます。クロイツェルの2番に到達したらアマオケでも覗いて見てください。
> 10年後に始めてまた10年かかるよりは
10年後(=30代?)に始めたんじゃ一生形にならないままの可能性大でしょう。
>>474 うるせーよ(#゚Д゚) メンコンくらい弾けるよ。
476 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 18:25:21 ID:0Ig63jz3
話の腰を折ってすみませんね。
今から天才になりたいんですが、どうしましょう(22歳)。
477 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 18:34:20 ID:YFF+THzz
>>476 やる気があれば始めるしかないですよ
今日7時間弾いてたけどあんま成果なかったOTL=3
漠然とした質問で申し訳ないですが、
弦楽器専攻で進学するのに、おすすめの音楽大学はどこでしょうか。
479 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 20:23:59 ID:ol4yFbG9
480 :
478:2005/05/19(木) 20:27:57 ID:cUOGK7Rg
そらそーだけどw
もっと身近な世界で、おながいします・・・
482 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 22:09:34 ID:5j6+cMw/
音大ランキングが出ているページなどがあれば教えてください。
484 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 03:46:18 ID:VP5asCmW
そんなの知ってどうする?
485 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 12:44:29 ID:ozYJt1Xu
>> 475
30代でVn始めて今メンコンを弾けるということですね。あなたは1000人に一人の
天才です。10代で始めてればソリストになれたでしょう。
486 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 12:53:41 ID:sjG3Xx0V
メンコンってメンデンルゾーンのコンチェルト?
487 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 14:23:09 ID:++CvseHq
いや、メンコンは弾くだけなら練習すれば弾けるでしょう。
音程はずしまくりでも、異常に遅いテンポでも。
どこかのサイトで大人か始めて、ある曲をUP人がいますが、
「こんの年数でこの曲弾けているのか!?」と期待して聴いたら、
音は初心者、テンポは倍は遅い・・・先生もよくこんな曲
やらせたと思う、というのがあった。
ちなみに475に聞きたい、その弾けるメンコンは何分かかってる?
>>487 > ちなみに475に聞きたい、その弾けるメンコンは何分かかってる?
子供みたいな事いわないの。疲れるなぁ。
489 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 14:47:33 ID:sjG3Xx0V
ビブラートって指先はスライドしたりしないですよねぇ?
指先で押さえてるのを指をくにっとさせて指の腹に切り替わるって感じですか?
手首ビブラートの場合の話です
>>489ですが
指先がスライドっていうのは擦れるって意味です
491 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 15:40:15 ID:r+rn+UF2
>>477 人生に一回負けたくらいでオナラはいかんよオナラは・・・・
そんなことしたらオレなんかオナラで宇宙に行ける!!
>>491 負け一発につきだったらOTL=3333333333333333ー=三☆
って感じ
493 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 00:59:05 ID:evDTC1PT
>>485 1000人に一人の天才ってのはオーバーだな。まあ凄い事けど、
センスが良く、柔軟性があって、頭のキレが良ければあり得る話。
これがメンコンじゃなくて、チャイコンだったら天才かも!!w
494 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 01:28:28 ID:8FjVSX8i
>>489 しません。くにっともしません(意識的には)。
495 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 11:03:22 ID:QHE75ydv
30代ですが、これからヤマハ音楽教室に通います。
>>494 どうもです
どっかのバイオリンスレのアメリカのバイオリン教室?のビブラートの練習方法が
少し映像のアングルが悪いもののちりめんビブラートができたのですが
それがうれしくてバイオリン歴は浅いですがトレーニングだけでもしておこうと思ったんです
ビブラートしてる映像を見て精進しようと思います
ありがとうございました
497 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 13:36:24 ID:gm8lXh8o
>>496 ちりめんの癖がつかないように注意されたし。
498 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 15:42:36 ID:hVa0TfY4
495<<ヤマハは駅から通いやすいしいいと思います。
ただ、他の板にも書かせていただきましたが、
月4回の契約で入会しても、休みの週がけっこうあり、
月3回になってもまるまる月謝引き落としになります。
あと、月のなかばで入会してもまるまる1カ月分払わされます。
(これはスポーツクラブなどもそうですね)
ですので、月初に入会されるのをお勧めします。
499 :
495:2005/05/21(土) 17:22:27 ID:7e8VlqQa
>>498 情報サンクスです。
入会時に聞かなきゃ教えてもらえませんよね。
家では、サイレントでがんばります。
500 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 17:23:40 ID:+iIzTkvG
501 :
498:2005/05/21(土) 17:30:56 ID:hVa0TfY4
ヤマハで検索されれば分かりますが、山野も同じ教室です。
(なので、同じシステム。)
自分がグループから個人に移行して、周りに「音が変わった」と
言われたくらいなので個人レッスンをお薦めします。
何故かヤマハ教室に先生のHPもありますが、先生宅だと1回のレッスンが
1000円安いです。あとは、他のバイオリンサイトもご参考になると思います。
「楽器 2ch」でバイオリンの板が3件ヒットします。
502 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:36:18 ID:bzAzHabc
誰も
>>486に突っ込まないのか…
「メンデンルゾーン」だと本気で思ってるんだろうか。
馬鹿みたい。単なる誤字でしょ。2ちゃんなんてみんな適当に
書きなぐってるだけだし。
そんなことにイチイチ突っ込まないの、オトナゲない。
omaemona-
505 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 09:03:41 ID:WEXWTDBj
1回1000円は安すぎないか?どんなレッスンだか…。
>>505 >先生宅だと1回のレッスンが1000円安いです。
通常より1,000円安いと書いてあるだろ。よく読むように。
‥吊りかも知れんが。
507 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 10:53:25 ID:TUmGZ5D5
先月までは、講師経歴の欄に先生のHPが目立たないように掲載されていたんですよ。
そこに個人宅でのPRも隠れて載っていて、料金が3000円でした。
しかも高田馬場から5分以内。
・・・・運営側が消したようです。
508 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 10:54:36 ID:TUmGZ5D5
先生も消えていないことを祈ります。
>>502 本人ですが誤字に今気づきました
メンデルスゾーンですね
自分が弾いたのを録音して聴いてみた。
あぁぁ〜なんて変な音なんだこんなのを周囲に撒き散らしてるなんて恥ずかしすぎる。
自分では大きい音だしたつもりでも録音すると小さくてへっぽこになる。不思議だ。
>>510 心配するな、藻まえだけじゃない。
ガイシュツしまくりですが、残念ながら、それは定説です。
>>507 Y銀座の講師紹介にはHPまだのってるよ。
高田馬場徒歩6分・1回30分3000円の先生がいるね。この人かな?
>>508 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
514 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 22:13:35 ID:bzAzHabc
実際に出した音より、録音した音の方がずっとマシに聞こえる。
これも定説。
517 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 22:49:06 ID:pW5Opy8g
ある意味既出な話題だが、
今からカイザー必死でやればかなり上手くなるのだろうか。。。
518 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:50:04 ID:Cr9WGVWU
>517
そんなこと考えている時間で、カイザーをやることだね。
必死という極端なことしなくていいから、毎日15分〜20分やればいいよ。
何も考えずにのんびりと番号順にやっていけばいいよ。いつの間にか力つくから。
3巻終わったら同じようにクロイツェルをやればいい。
クロイツェルが終わる頃、バッハの無伴奏は全部弾けてるよ。
一年やそこらで上手くなろうなどと思わず、5,6年かけるつもりで気長に頑張れ。
>>518 そういう話聞くとなんだか救われるね
練習後、自分の撒き散らすあまりの公害から脳を守るために必ず一流奏者のCDを聴く
それでも楽器好きなら下手な練習するしかないから
セヴィシク第1巻も順番に進めるべきだろうか
それとも最初の曲?だけウォーミングアップに使うものだろうか
約10年習ってるんですが初心者並に下手です。やはり週に1回しか練習しないからでしょうか
521 :
名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 09:33:20 ID:WgjfW/2j
一番大事な練習はスケールなのだが。。。
522 :
名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 10:34:39 ID:nlh1IY7x
>519
一流奏者のCDを聴くのは演奏後ではなく、演奏前のほうが効果あるよ。
>520
週一はダメだね。基本は毎日、たとえ10分でもね。
それが無理ならせめて一日おき。
523 :
名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 10:37:11 ID:nlh1IY7x
>519
そうそう、追記。
ウォーミングアップはスケールがいいよ。
524 :
517:2005/05/23(月) 14:49:28 ID:pE9zsL/w
>>518 14年やってるが、いつまでたっても完璧に弾けないorz
才能ないのかもしれない。
15分程度でいいのか?
525 :
518:2005/05/23(月) 15:38:15 ID:AU823NfS
>517
「完璧に弾けない」って何を?どの程度の話?
完璧なんて言っていたらいつまでたっても何も弾けないよ。
練習曲は集中してやれば15分でも十分だよ。
ただし毎日やるって条件付きだけど。
カイザーなら1〜2週間で一番ずつやっていけると思うが?
目安として、ミスなく弾ける、そこそこの速度で弾ける、
バリエーションの例をひととおり弾ける、なら次進んでいいよ。
曲もそうだけど、指定速度にこだわらないことで、
ゆっくりでも音程と音色に気をつければいいよ。
テキトーに切り上げるというのも必要なときもあるんだよ。
長いスラーなら、始めは音符一つずつ弓返して、次は音符四つずつ
弓返して、とやっていけばいい。
14年やってるならドントくらいは終わっていて、プロが演奏会で
弾くような曲はそこそこ弾けるようになるはずだが・・・
出来れば、次のようなこと毎日1時間やるといいよ。
(1)小野アンナかフレッシュの音階を15分
(2)カイザーを15分
(3)弾きたい曲の練習30分
2時間あるならそれぞれ倍ずつ。
フレッシュの音階教本は高いから、小野アンナでもいいよ。
一つの調を一週間繰り返して、全調をやっていく。
3オクターブだけでもいいよ。音階は全弓で一音ずつ音返しながら
ゆっくりきれいに弾く。4つ8つとスラーをつけてだんだん速く弾く、
一音ずつ速く弾くなど、ヴァリエーションを考えて練習すること。
余裕があれば3度6度オクターブのダブルストップもやる。
とにかく騙されたと思ってとりあえずこれから半年くらい
上のメニューでやってみな。確実に上達するよ。
>>524 一つは、上達に従って、自分自身への要求がどんどん大きくなっていくのでは無いかと思っています。
たとえば、音程は上達とともに耳が良くなってくるので、さらに高い精度を要求するようになるし、
ビブラートにしても、出来るようになってくれば、さらに指が変わっても一定のビブラートが続くようにとか、
目的地に近づいても、その間に目的地が遠くなっていくような(逃げ水現象?)感じです。
まるで「アキレスは亀を追い越せない」ですね。しかし、1ヶ月前、1年前、始めた頃よりは間違いなく上手に
なっているはずなので、がんばりましょう。
最近ヴァイオリンの美しい音色に魅了されました。CDでも聴いてみたいのですが、クラシックは全くの無知なのでお薦め教えて頂けると有り難いです。
528 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 00:10:04 ID:3jTR3gf4
>527
その「美しい音色に魅了された」ときの曲をまず買ったら?
あなたの好みがわからないので何ともいえないが、
amazonあたりで「ヴァイオリン」で検索して、売れている順から
レビュー5つ星ついているものを買ってみるといいよ。
529 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 00:46:13 ID:U1NivMoD
518に重要な補足。
独 学 は 不 可 で す 。 先 生 に つ く こ と が 前 提 で す 。
>>517 カイザーまだ買わないほうがいいよ
俺買っちゃったけど中見て「うわ・・・。」パタン(閉
って感じで篠崎2巻やってるそれも運弓と運指ばっかり
531 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 10:38:20 ID:uVzYCLtX
>530
一日10小節でいいから、少しずつでもカイザーやりなさい。
全部弾こうと思うから退いちゃうのであって、
見てみて難しいと思ってもとにかく少しずつゆっくり始めること。
弾けるレベルになってから弾くのではなく、弾けるようになるように
練習するわけだから。
カイザーを人前で弾くなんてことはないから、下手でも何でも
遠慮しないでどんどん弾くことだね。
>>524 私もレイトスタータで16年になりますが、いつまでも素人っぽい音から抜け出せずに、
もがき苦しんでいます。それで、今やっているのは、自分の音を必ず録音して客観的に
聞いて、音程やリズム、ビブラートなどまずいと思うところを集中して練習し、
また録音して評価する、これを繰り返しています。私のような凡才(鈍才ですね)は、
弾いているときは、頭の中で理想の音に勝手に変換して聞いているので、録音すると
はじめて欠点がはっきり聞こえて大変勉強になります。
録音はパソコンを使うと便利です。大抵のパソコンは音声入力用のマイク端子が
付いていると思いますので、マイク(私のは安物です)を買ってきてそこに接続します。
ソフトは私は、フリーウェアの「ロック音・MT」を使っています。巻き戻さなくてもすぐに
再生できるし、録音したファイルは連番をつけてドンドン保存してくれるので、
過去の演奏も記録でき大変便利です。
>>531 一日10小説どころか、一小節すら ry
534 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 12:49:43 ID:isRd2Fgp
エチュードへの取り組み方ですが、1曲を完璧に仕上げてから次へなどと考えず、
ある程度のところで切り上げて次へ進み、また最初からやるのが良いと思います。
特にクロイツェルのトリル地獄とか重音地獄は、無理して同じ部分を繰り返しても
腱鞘炎になりそうだし、精神衛生上もきついので。
>>524 どのレベルで「完璧に・・」と仰っているのか分かりませんが、
技術的なレベルは、ある程度クリアしているとして。
1,暗譜していない
2,難しいフレーズがいつまで経っても弾けない
該当するようなら、以下を読んでみて下さい。
完璧は難しいかも知れないけど、少しずつ暗譜しながら、
難しいフレーズをゆっくり確実にできるまで練習すれば、
それなりに弾けるようになるはずです。
難しいフレーズがある程度弾けるようになったら、テンポを遅くして、
その難しいフレーズの数小節前から通して弾く。徐々にテンポを上げて、
止まらないようになれば、次の難所も同じプロセスを経てクリアする。
要するに、簡単に弾けるフレーズと、難しいフレーズを、
オーバーラップさせて、シームレスにつなげていくような練習する。
理由としては、難しいフレーズだけを練習して弾けるようになっても、
いざ、通しで弾こうとしても、弾けるフレーズから、難しいフレーズに
さしかかると、立ちすくむかのごとく、条件反射的に、筋肉の硬直が
起こってしまうので、いつまで経っても、弾けない。むしろ、トラウマの
ようになってしまい、益々弾けなくなる可能性があるかも。
それと、暗譜は、難しい部分の練習において、左手の動作を見ながら
問題点を修正したり、同じように右手の問題点を見つけるのにも有効。
536 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 19:26:45 ID:U1NivMoD
531(=315)は、いくらなんでも視野が狭すぎる。
悪いことはいわない。ヒトのこと言う前に、自分の練習をしなさい。
とりあえず、クロイツェルを終わらせてからにしなさい。
537 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 19:47:39 ID:0fd4+1ri
この前、ランジェリーパブに行った。
その時に隣のテーブルの客が女の子に「あんた、警官でしょ?」と聞かれていた。
その客は「いえ、本官は違います」と答えていた。
おそらく
>>531 だ
漏れの場合、バッハの無伴奏しこたま練習したおかげで、クロイチェルの重音
さらうのが大変楽になりました。
539 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 23:38:25 ID:V7//OjpK
536,537って頭の悪い粘着だなあ。
540 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 00:36:47 ID:WBG5orAn
レイトスタータの山は<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クロイツェル
541 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 20:37:21 ID:I734+Rgd
>>531 536の言うとおりだよ。
上達する人は誰も実際は、きちんとした指導者の、そのときその人に適合した指導にしたがって伸びていく。
ここで見えない相手に対してメニュー云々の話をすることに、いかなる意味があるのか。
まして、誰かれかまわずカイザーなんて、噴飯モノ。
>>541 セブシックのop-1-1は半年目くらいからさらってもいいと思うよ。
独学者だと親指も人差し指もめちゃくちゃな位置にきそうだけどw
543 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 21:14:22 ID:xcOBQ+oz
練習量も結構物を言うよ。
週一練習で20年選手より、
毎日練習で5年選手の方が絶対弾けてそう。
ヴァイオリンの練習好きになれば毎日弾いても苦にならないよ。
逆に夜寝る時間が遅くなるくらい。
ただ初心者が練習好きになるにはカイザーは向かないのかも。
好きな曲を弾くのが一番。
あと、レイトスターターはどうしても薬指や小指が動かないから
開放弦をムリしても使わない練習を行ったりするのがいいかも。
541のきちんとした指導者を見つけ、
その時その人に適合した指導を受けるのはほぼ無理だと思う。
いかに音楽(ヴァイオリン)が好きになれるか、
いかにヴァイオリンで楽しめるか指導できる人が
レイトスターターにとっていい指導者だと思う。
544 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 13:32:04 ID:AjnxE+sZ
>その時その人に適合した指導を受けるのはほぼ無理だと思う。
もしそうだとしたら、数多居るヴァイオリンの指導者は何のために存在するのでしょう。
あと「レイトスターター」さんは、興味関心から指の機能構造まで、十人十色。
十羽一絡げに語るのはナンセンスです。
545 :
524ですが:2005/05/26(木) 20:58:46 ID:Ph0v9VCS
皆さん。アドバイスどうも!
とりあえず言われたとおりやってみる Σd(`・∞・´)
またわからなくなったらココに来ますです。
しばらくバイオリンひいてなかったけどまたひっぱりだしてひいてみたよ。
547 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:08:25 ID:7+ckKbLd
生まれて小.中学校の音楽しか習った事のない僕が,これからヴァイオリンを始めようと思うんですけど,頑張って形になればいいのですが。
不安と期待と楽しみでいっぱいです。
548 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:14:42 ID:rUipavsl
>547
頑張って!!
でも頑張り過ぎないでね。頑張りすぎるとイヤになっちゃうから、
の〜んびり5〜6年かけるつもりで急がず毎日少しずつ
マラソンのようにコツコツやってください。
549 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 12:01:52 ID:TgZ8Ubuy
つい最近、ヴァイオリンを始めたのですが…D線がいつもキレイに弾けません;(とくにFあたり)
何かコツとかありますか??どなたか教えてください!
550 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 16:01:35 ID:k1bNdhff
あきらめなさい☆
>>549 弓が曲がってませんか?
いろんな引き方をしてみてください
先生に相談するとか
あと左手の押さえ方は大丈夫ですか
552 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 22:20:30 ID:YJfsyUru
軽く速い弓で指板側を弾くと良い音がします、初心者には難しいけど。
なおFは音程が取りにくいので、開放のG線と完全4度でCをとり、その完全4度で
Fをとると良いでしょう、初心者には難しいけど。
553 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:00:27 ID:k1bNdhff
耳がよくないと話にならんよ!
554 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:01:12 ID:MSpJdd7P
>>552 そんな弾き方ばかりしてると指板よりでしか音が鳴らなくなる。それに、最初からフワフワ弾くクセをつけないほうがよい。駒の近くで、多少雑音が出てもよいからしっかり楽器を鳴らす練習をしたほうがよいぞ。
555 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:04:48 ID:TgZ8Ubuy
549です。
アドバイス有り難うございます。音程については絶対音感があるので何とかなりますが…
その後色々考えてみたところ、押さえ方ですね;単純だけど…
>552の弾き方も挑戦してみます!
来ましたよ。絶対音感です。釣られないように気をつけましょうね。
>556
絶対音感はただ何の音が鳴っているのか分かるというだけの事で、別に特別な能力ではないですよ。
>556
そうですよ、別に大した能力じゃないです!
>554
早くちゃんと鳴らせるように、基礎練習しっかり頑張ります><
559 :
名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 01:06:43 ID:opO+Ru6J
大草原の小さな家 でチャールズが弾いているバイオリンがかっこいい
>>559 あれはフィドル。
カタチが同じでもバイオリンじゃないです。
561 :
名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:41:44 ID:44Ltnmo6
最近はフィドル用の教則本やビデオも売ってる。重音が独特でクロイツェルとは
違った難しさがあるけど、慣れれば楽しい。曲によっては調弦を変えるのがきつい。
562 :
名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:44:50 ID:gF6dqZX7
ライムライトでチャールズが弾いているヴァイオリンが素敵☆
563 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 02:18:10 ID:YKJ0QiO6
>560 でもローラが「とうさんバイオリン弾いてよ」って
言っていたような気がするんだけど、あれって分かりやすくするために
勝手に葺き替えてただけ?
ヴァイオリンとフィドルは同じ物では。
弾き方というか弾く態度によってヴァイオリンあるいはフィドルと
呼ばれるんじゃなかったかな。
通販の3万円のヴィヨリソでも
「ここここ、これは・・・ふぃふぃ、ふぃどるなんだな。」
っていえばフィドルになるってこと?
>>564 国によっても微妙に表現が違うが、
クラシックの奏者が弾くのがバイオリンで、
ジプシーや香具師が大衆音楽を弾く場合、同じ楽器でもそれはフィドルとなる。
はっきりと差別的に使う事が多いし、両者は厳密に区別される。
ヨーロッパでフィドルと言えば、バイオリンの意味の他に、
くだらないとかクズと言う意味があるくらいだ。
家で練習すると、隣に響いてヤバいから
公園に行ってきます…
絶対音感なんてほざいてるのはただのヴァカw
無能なクズが多い
>>571 あれだけ並んでちゃ、100円でも惜しい。
573 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 11:50:53 ID:fu8tT6T2
午後 09:00 NHK教育
N響アワー
− ヒラリー・ハーン 期待の初登場 −
「フラトレス」 ペルト作曲
「バイオリン協奏曲 第1番 二長調 作品19」
プロコフィエフ作曲
(バイオリン)ヒラリー・ハーン
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
〜東京・サントリーホールで録画〜
おお!良いのがやってるじゃないですか。録画しなきゃ。
575 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 17:54:24 ID:aGtPhg2J
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
プロコープロコープロコープロコープロコー
しかもヒラリーハーン!
たのしみだぁ
576 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:07:59 ID:12Zx/ne0
よかったよ、ヒラリー=。
ファンになったんだが、DVDやお勧めCDはありますか?
残念ながら単独のDVDは出てないです。
CDではショスタコ(カップリングはメンデルスゾーン)がお勧めです。
578 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 01:01:56 ID:oAfeR5oc
>>576 2楽章は走ってました?
映像があったからスリリング具合が逆に良かったのですけど
CDで聴く演奏ではないかもしれませんね。
改めてプロコはヘンテコで美しくすごい。
580 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 12:38:38 ID:dCgfZIqJ
> 2楽章は走ってました?
指揮者はたしなめるかのようにインテンポをキープしていた。ハーンたんに合わせて
あげればいいのに、ケチなゲーハー。
581 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:23:53 ID:Y4nCYXu4
19歳からバィォリン初めてバィォリンブライダルプレイヤーになるのは無理ですか?
582 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:27:37 ID:ik92K8yh
いけるんじゃない?
ブライダルプレイヤーになる前にその言葉遣いをなんとかしろ
トヨタ期間工の方が給料良いぞ。19歳から59歳までOKだ。
30歳から始めてパッヘルベルのジーク弾けるようになりますか?
既出しまくりで悪いけど、
カイザー弾いていて凄い不快なんだけどなんとかならないかなぁ。
ピアノのツェルニーはそこまで不快じゃない気がするんだけど。
最近はあまりに不快だから左耳に耳栓して弾いてみてる。
本末転倒。
両耳に耳栓してカイザー1番の1番を一通りやってみた。
録音を今聞いてる。
・・・
雑音だ。不快だ。
誰か、作曲できる人、
カイザーと同様の効果のある美しい練習曲集作ってくれないかね。
カイザーなんかすっとばしてクロイツェル逝こうぜ!!
楽器時間の終了間際にカイザー1の3をやってみた。やっぱ不快だ。
クロイツェルってのは快適?
最近ヴァイオリンを再開したところだから、
昔やってたような教本しかなくてね(スズキとか他いろいろ初歩的なの)。
なぜかバッハの無伴奏持ってるけど、いきなり練習してもどうしようもないし。
頭の体操も兼ねて、ヴィオラ版のチェロ無伴奏でも買ってきて、
移調しつつ部分練習やリズム変更練習で遊んでみるかのぅ…。
590 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:13:04 ID:Tvqs0mJH
一流の演奏家がカイザーを素晴らしい音楽性で録音してくれればカイザーでも
もっと高い目標が見えてくるのではなかろうか。ローデならCDがあるらしいが
未聴。パガニーニのカプリスはCD持ってるが弾けない。
ドミナントやインフェルドのようなナイロン弦の、一番おいしい時期ってどの辺りだと思う?
自分的には張って3週間〜1ヶ月ぐらいが一番響くと思うんだが。
592 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:44:10 ID:CWV86X1j
カイザー弾けないでクロイツェルなんて無理でしょ。
>>589 どう不快なのかよく分からないのですが、
正しい音程、きれいな音で、音楽的にもちゃんと弾けるのに不快なら、
カイザーは貴方好みではないので別の曲を選ばれたらよろしいですし、
音程やボウイングが悪くて不快な音しかでないなら、もう少しがんばるか、
カイザーはまだ早いかのどちらかでしょう。
チェロの無伴奏曲を編曲して弾いて楽しいなら、それぐらいの力をお持ちなら全然問題は
無いですが、カイザーのような練習曲集は、ヴァイオリンを弾く技術を
満遍なく習得するのに大変能率が良いのは間違いがない事だと思います。
>>590 私も、カイザーやクロイツェルのそんなCDがあれば、是非購入したいです。
密かなベストセラーになったりして。
クロイツェルを学んでいるとき、私が弾くのに精一杯の時、先生がお手本演奏を
したくださると、あぁ、こんな良い曲だったんだ、と感激することが多かったです。
カイザー三十分位弾いてたら眠りかけてヨダレ出たよ。
596 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:21:31 ID:bO1YC8V1
>>589 >頭の体操も兼ねて、ヴィオラ版のチェロ無伴奏でも買ってきて、
移調しつつ部分練習やリズム変更練習で遊んでみるかのぅ…。
こんな事しなくてもヴァイオリン編曲版が出てますよ。(リコルディ版)
>593丁寧なレスありがと。
カイザーの一番の一番が早いとは思わなかったんだけど、
もしかしたらやっぱり早いのかもと思って、
シンプルなボウイングの練習と、
開放弦からの重音で正しい音程を取る練習をしてみてる。
(ブランク明けなのです)
あとは、スズキの7番についてるコレルリのアレグロって曲、
最初から最後まで16分音符の連続だから、リズムやボウイングを
変えたり色々して練習曲代わりにしてみてる。
やっぱ、美しいカイザーの演奏CDみたいのあれば欲しいねぇ。
メトロノーム代わりの伴奏CDとか。
598 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 17:07:08 ID:AbC2V39B
>>591 ドミナントが良いのは張って2日、3日目位。一週間するともうダメです。
599 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 17:28:03 ID:oZWBsZQ4
質問で〜す
企業が所有するン千万のバヨリンを数年借りるってスゴイの?
教えてエロイ人
600 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 18:52:58 ID:aBDRlKw4
スゴイんじゃない?
まぁ基準はよーわからんが、へたれには貸さないだろうな。
601 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:05:13 ID:lPE566LB
弦のネット販売で安くかえるところがあったとおもうんですが
URLを忘れてしまいました。URLにstring labo?かなんかの文字がはいってたとおもうのですが
どなたか心当たりありませんか?
たしかこのスレで紹介されてたこともあったとおもいます
>568
2.3日だとまだ伸びまくりの時間じゃないですか。
その瞬間が一番いってのてのは、ちょっと調整がひつようなんでないかい?
或いは別の弦もってくるか。
603 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:35:25 ID:fw79IMOW
604 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:45:59 ID:42U78UHl
>>603 ありがとうございます!
laboじゃなくてlabだったのね
そうだね。普通はlabolatoryの略はlabだね。
俺の勤務先もそうw
は? laboratoryですが何か?
607 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:32:42 ID:8VEShMEh
カイザーの評判が悪いようだが、
実際はカイザーは、楽曲として優れたものが多いと思う。
特に三巻なんて、きちんと弾きさえすれば、音楽的完成度はかなり高いよ。
言いにくいのだが、弾き手の腕の問題では?
608 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:48:23 ID:Pv/aZlNO
ローデはどうですか?
609 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:03:18 ID:J+rMkAl6
>607
同感。
ここでモンク言っているような人の多くは
頭でっかちの下手クソだと思うよ。
あれこれモンクつけてる前にとりあえず弾こう、
弾いてるうちに上手くなるよ、と思う。
610 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 01:30:58 ID:iyMXHaSd
Vnソナタとかだと(もちろん音楽的には素晴らしいのだが)案外休みのとこや技術向上に
役立たないところも多い。その点ローデは無伴奏だから弾き詰めだしどの小節を突き詰め
ても役立つ。クロイツェルと違ってハイポジもあるし。
611 :
607:2005/06/13(月) 04:40:57 ID:ZsS4fIsz
>>609 同意。
キチンとした先生についてきちんとした指導を受けるのが前提、
ということを付け加えたうえで。
>>610 漏れの先生は、ローデを基本に、必要に応じてクロイツェルを参照、という指導をしている。
このやり方、けっこう効果的だと思う。
楽曲として優れてるなら心地よい演奏CD希望〜
613 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:16:38 ID:GokTZXcc
バイオリン録ろうと思うのですが、どんなマイク使えばよいのですか?
614 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 20:18:26 ID:/vPV3gJf
カイザーやクロイツェルをもう一度やりなおそうとおもうのですが
独習でやるには限界があるようにおもえます。
しかし大学受験を控えており、レッスンはおそらくそう頻繁にうけられません。
一人で基礎練をやりなおすとして、何か気をつけるべきことはありますか?
615 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 22:18:23 ID:Eyt0HaP+
もしこれまで合奏経験が少なく、学生オケへ入るつもりがあるなら、メトロノーム
に合わせる訓練をするとよいでしょう。特に先に音を出してしまうことだけは無いように。
616 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 22:27:17 ID:mTjS0NZn
この間、楽器屋に行ったら、シメオーネモラッシーの楽器が250万でした。1994年作なんですが、これって相場ですか?教えてください。
617 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 00:00:04 ID:7XhPAQT7
>>616 このスレにそんな相場が分かる人がいるのかな。
しかし616氏はどんな立場の人であろうか?
250万は安いヴァイオリンではない、
自分で弾いてみて判断できない実力だとすると、
誰かへのプレゼントかなと思ったり、
子供が音楽学校を受験するからいい楽器を購入したいとか。
618 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 00:33:21 ID:Lbff03y8
>>617 パパに買ってもらうのでは?
まぁ、気に入ったんなら買ってもいい値段だと思うが。
>>611 Rodeのカプリースはちょっと楽譜を見ましたが、楽しそうですね。私の場合は
クロイツェルからフィオリロに進みましたが、これもクロイツェルのように同じ音形の
繰り返しでの練習が多くて、技術の習得には能率が良いかもしれませんが、
少し機械的な感じで、私のレベルでは音楽として楽しむまでは行かない曲の方が
多いです。(フィオリロ32番は大好きですが)
ヴァイオリンのケース最近bamのケース買ったんですがすごく
軽くていいですよ。
621 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 17:39:40 ID:7a+l4WCm
>しかし大学受験を控えており、レッスンはおそらくそう頻繁にうけられません。
>一人で基礎練をやりなおすとして、何か気をつけるべきことはありますか?
受験に専念したほうがいいと思います。
いま独習しても、おかしな癖がついてしまって、かえって将来苦労すると思います。
大学に入ってから、思う存分先生について(+望めばオケに入って)学んではいかがでしょうか。
622 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 17:41:45 ID:7a+l4WCm
>>616 モラッシの息子シメオネの評価は現在うなぎのぼり、250万円は標準的だと思う。
しかし、1994年はまだ彼が駆け出しの頃。きちんとしかるべき人の評価を聞いてからにすべし。
623 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:15:09 ID:lCnYdIVb
ジオバッタは最近本人が作っていないうわさがありますよね。
624 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:43:39 ID:LUXsVQhU
>>616 94年作なら高い。
モラッシーは親子とも、中国製が多いので注意。
625 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 23:28:48 ID:Lbff03y8
R.D.B. は?
>>624 中国製とはどういう意味ですか?教えてください。
627 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 00:20:19 ID:y0ycy6us
>>626 コトバ通りで、中国の下請け工場で作っているものです。
イタリーの新作には多いよ。
数万円のものが100万円(ひどければ1000万以上)で
売られることもあるから、くれぐれも業者はよく選んで。
628 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 03:33:48 ID:mc0AqlL5
627は完全なネタ。
「中国の下請工場で作っている本来数万円のもの」と100万円以上の手工品との違いなど、素人でも少し知識のある人ならすぐわかること。
もし本当に627のようなことが行われたとしたら、その店はすぐ閉店であるはずだ。
あと、624が書いている「モラッシは中国製が多い」だけど、
噂は堪えないが、業界人でもその証拠をつかんでいる人はいない。
根拠のない風説を流布している624は、マジメな話、逮捕されかねないぞ。
>>613 コンデンサー・マイクが好い
如何言う撮り方をするのか判らないが
オンマイクでキッチリ撮るなら
ノイマンのU87ai、KM-184 ショップスのCMC64Ug 等が定番
ソニーのC-38Bで撮ったら、妙にブットイ音に撮れて面白かった
オフのワンポイントなら
B&Kの4006 ショップスCMC62Ug など
ダイナミック・マイクは適さないかもしれない
630 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 15:20:36 ID:y0ycy6us
は?中国製の話なんて、誰でも知ってると思ってた、、、。
人件費が安いから、いろんなメーカーが中国で作ってて、
おかげで中国の製作技術がトップクラス、といういろんな分野でよくある話。
別に自分が知った話をしてるだけなんで、違うというならそれでいい。
631 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 15:37:07 ID:y0ycy6us
ていうか自分講師なんだけど、
自分で楽器買ってくる大人の人の中に、うわーその値段でこれかあ、と
思う事がよくあるから、
そういう人が1人でも減ってくれるように627書いたんだけどね。
中国製と一口にいっても、ネットで売られてるような安いものもあれば、
メーカー認可の売値の高いものもある。それだけのことじゃん。
書いたところが悪かったね。もうやめるわ。
632 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 17:50:19 ID:S52I1VSo
中国製といっても色々ある。
それこそバッタ物の様な二束三文なものからイタリア製のものまでである。
前者は質からして素人にもすぐに判断が付くであろうから問題は無いとして
困るのは後者の方である。
なかにはしっかりとクレモナ等で楽器製作を学んだ者も多数いて作風からすれば
イタリア物といっても問題の無いものもある。
勿論原価は安いのでそこに目を付けて商売をしようとするものが出てくる。
それらの楽器に偽のラベルを貼って捌く者、酷いところではそれらの楽器を
大量に買い付けて少々手を加えて自分のラベルを貼り付けて捌く者まで色々である。
モラッシ等の一流どころが自らその様な事をするはずは無いが、彼らの知名度を
利用しようという輩がいないはずが無い。
あとモラッシ(G.B)は、「最近目が悪くなった」とこぼしていたそうで、
製作本数が激減しているのはそのせいでしょう。
中国製なのにイタリア製だとそりゃあ困るわな
それもこれも、イタリア大好物ブランド大好き日本人のおかげだろw
635 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 20:55:20 ID:4E+ShU7M
俺のヴァイオリン中国人が日本の工房で作ったヴァイオリン、
めちゃくちゃ大きい音が出て
鉄のミュートが吹っ飛びます。
636 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 01:56:58 ID:gnUFCzxh
これからヴァイオリンを習い始めます。
家族に受験生がいるため家で練習が出来ません、サイレンとヴァイオリンは初心者の練習に不向きでしょうか?
不向きです。
638 :
636:2005/06/16(木) 08:19:47 ID:gnUFCzxh
ありがとうございます。
有効な練習知ってるか方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>638 1,金属製消音器(自宅内では部屋が離れていないと効果がないかも)
2,カラオケボックス
3,公共施設の貸しスペース(市民センターの視聴覚室など)
4,マンションの集会所
5,貸しスタジオ
6,防音室購入(中古20万円以上)
7,自宅一室を防音化(見積り)
※利用者多い順位は独断
以下、サイレントを弾いたことがない漏れが、あちらこちらで
カキコされている内容を頭の中でまとめたもの。
サイレントバイオリンは、音程を取るのに目安となる、倍音を
感じ取ることができないので、学習の妨げになる。
倍音は、音程が外れていると良く響かない。
共鳴体である楽器本体で増幅されて、その違いを聞き分けられるけど、
共鳴体のないサイレントでは聞き分けにくい。
サイレントには倍音を調節するボリュームが付いている製品が
あるようだけど、効果のほどは(ry
それに、サイレントはアコースチックに金属消音器を付けたのと変わらない
消音効果しかない。
追加意見です。
サイレントはあきれるくらい重い。
そうでなくても無理な姿勢をとる楽器に
この重さはないだろうと・・
初心者用に売るとは何事かと小一時間
サイレントは弾ける人のオモチャだよぅ
初心者向けのような錯覚を起こさせる売り手イクナイ
>>636 >>638 最も良いのは、普通のヴァイオリンでしっかり音を出して練習することですが、
これが出来ないとなると、次善の策として
@サイレント・ヴァイオリンを使う
A普通のヴァイオリンに強力な消音器をつけて練習する
の二通りが考えられます。ただし、どちらも完全に無音になるわけではありません。
また、過去ログにもありますが、どちらも上達の妨げになるという意見が多いです。
どちらが良いかとなると、場合によりますが
@はヘッドホンでなら普通の音量で聞くことが出来ますので、ストレスは少ないかも知れません。
Aは強力な消音器をつけるので音はチリチリ音になり弾いていてつまらないかも知れません。
しかし、Aなら、休日などに練習場を借りて消音器をはずして思いっきり練習できるという長所もあります。
いずれにしろ、音を出せない環境でヴァイオリンを始めたいというのはかなり無理がありますので、
どこかで妥協するしか無いと思いますが、それでもヴァイオリンを弾きたいを言う熱意があれば
きっと乗り越えられると思いますし、乗り越えておられる方も沢山おられると思います。
サイレントで始めて、あとで生ヴァイオリンに変えた人を複数知っていますが、
どの人も音が非常に汚いです。
サイレントVNは「音を出す」ということを余りに安易に蔑ろにした商品ですから、
右手の力加減や、音を響かせるという学習は全くトレーニングされないまま弾く、
⇒それが身に付いてしまう。それはどういうことかというと、
漏れなく感受性に乏しいギコギコ音が付いてくるということ。
こういう楽器を初心者に推奨して金儲けをしようと企んだ楽器店は数多く、
漏れもそんな初心者を数多く押し付けられたんだが、今は粗悪商品と浸透したようで
売れない商品になっている。
644 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 11:56:41 ID:gp6gid6p
生ヴァイオリンで始めても音が汚い人はたくさんいますが・・・
645 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 12:36:00 ID:OSQlWp75
サイレントVnで初心者が練習するのは、畳の上の水練。
上級者だってサイレントVnばっかり弾いてたらボーイングが無神経になりそう。
あと、サイレントバイオリンは、あご当て・肩当てを自由に
取り替えできなかったはず。
自分の体型に合わせて、あご当て・肩当てを選べないのは、
無理な持ち方をするバイオリンにとって、結構重要な問題。
確かにサイレントVnは右手をいい加減に引いても生Vnほど音が汚くならないので、
初心者がサイレントVnのみで練習するのはやめておいた方がいいですね。
>>646 高い方は、肩当ては市販のものを使えますよ。
648 :
638:2005/06/16(木) 13:14:06 ID:gnUFCzxh
みなさん、本当にありがとうございます。
やっぱり音を出して練習するのが一番ですよね。
本当にヴァイオリンを初めて触るのでサイレントは辞めます。
今のところ自分には2のカラオケボックスが合ってるかなぁと思ってます。
やっぱどこかで妥協しなきゃですね。
消音器の存在を初めて知ったので調べてみます。
本当に親切にありがとうございました。
649 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 14:52:46 ID:KWo3BioF
弱音器つけてばかり練習しないほうがいいよ。
右手が弱音器つけてベストの音を出すクセがついてしまう。
できるだけ使わないにこしたことない。
650 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 19:57:55 ID:0SI99PV2
>>648=638
プロを目指すわけでないのであれば
サイレントヴァイオリンで何の問題もありません。
ただ、現状ではサイレントヴァイオリンでは
アマチュアのオーケストラでも入れないかもしれません。
鉄製の弱音(消音)機をつけても
テレビのボリュームの通常以上の音量は出ますし、
上にも書かれていますが飛びます。
もしかなり音量に気を使わなければならない時は
サイレントの方がいいと思います。
わざわざカラオケボックスにいっていたらお金も時間もかかる。
初心者から見ればヴァイオリンは簡単な楽器ではありません。
挫折する人もたくさんいます。
その上で高い普通のヴァイオリンを買うのはリスクが高いです。
サイレントで弾けるようになってから普通のヴァイオリンを
買ってもまったく遅くはありません。
受験生とどういう関係か知らんが、親なら今年は
やめたほうがいいんじゃない? 兄弟ならカラオケボックスだね。
正直、初心者のギコギコは、受験生にとってはどんなに
小さな音でもいやがらせのように聴こえてしまうだろう。
652 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 22:11:50 ID:CXGb1kYP
サイレントで商売してる業者の方でつか?悪い癖をつけてから来る人は、初めて
楽器に触る人に比べ矯正に余計な手間がかかるから断る、とたいていのまともな
Vn教師は言ってるようですが。
なおサイレントで入れるアマオケは存在しないと思われ。
>>650 サイレントだって結構な値段がするじゃないですか。
買い替えるくらいなら、最初からヴァイオリン買えばいいと
思うけど。
654 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:09:00 ID:gBeH4ea2
サイレントから普通のバイオリンへというのは問題あるでしょうね。
逆は問題ないけど。
だいだい何のためにバイオリンやるのかなあ、バイオリンが弾きたいからで
あって、サイレントバイオリンを弾きたいからじゃないでしょ。
ハッキリ言うけど、サイレントはバイオリンじゃないよ、別の楽器と割り切るんだね。
655 :
650:2005/06/16(木) 23:58:00 ID:0SI99PV2
サイレントヴァイオリンが何でそんなに
気に入らないのでしょうか。
場面に合わせてプロで使っている人もたくさんいるけど、
アマチュアの人のヴァイオリン習得をそんなに
ステレオタイプ化する事も無いでしょう。
ここはクラシック板だからそんなステレオタイプが出てくるのは
仕方が無いのかも知れないのですが、人にアドバイスをするなら
多くの可能性を示せる広い視野を持てると
より良いアドバイスができるのかなぁと思いました。
>>653 定価は知らないけどヤフオクでは結構安い
656 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 00:07:10 ID:boc6CVYj
ヤフオクの宣伝デツカ
657 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 00:20:42 ID:yGpGJOQ9
>655
別の楽器だと言っているんだよね。わからないのかなあ。
サイレントで裏板の振動なんか感じられないでしょ。
楽器の中で音が響いているのを体感できないでしょ。
音を作るといううえでは、こうした楽器の鳴る音に耳を傾けることは
大切なことなんだよ。それはサイレントでは出来ない。
だから別の楽器だと思え、と言っているんだよ。
ヴァイオリンを弾きたいということで、サイレントで始めて、
アコースティックの楽器を弾いたとき愕然とするのが目に見えているよ。
要するに、あなたのは、ヴァイオリンという楽器を極めたいと思って
始めるのではなく、ヴァイオリンごっこならこうやっても出来るよ、
って紹介しているだけなんだよ。
658 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 01:16:31 ID:fQpjN5G3
目的と手段がごっちゃになってる典型。
ま、
>>650は所詮弾けないレイトだろ。
いるんだよね、感性がないから平気でこういうレイトオヤジw
自分レベルの感性を人に押し付けるなと言いたい。
ダイアナ湯川さん今何してるんでしょう?
CD出さないのかな?
>>650 サイレントは問題ですよ。
650さんは所有してないからそんな事が言えるのかな。
サイレントはアコに金属消音器を装着した以上にうるさいの知ってますか。
>>650さんて、ピアノ弾ける人はパイプオルガンも弾けるだろう
とか言いそうだ。
>>650さんは、音を出せない環境でもヴァイオリンを始めたいという人に対するアドバイスを
書いておられるわけで、それに対して、音を出さないと悪い癖がつくとか、裏板の振動を感じる
必要があるのだ、という批判は、まと外れでしょう。音を出せる環境なら誠にその通りだとは思いますが。
664 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 11:35:14 ID:j6SBcjIF
まあ、サイレントしかやってない人は決して人前で
「ヴァイオリン弾けます」なんて言ってはいけないね。
クラシックの世界では誰も相手にしないから。
それでもよければサイレントでどうぞ。
音が出せない環境なら、ヴァイオリンを習うことは諦める。
これが正解でしょ。
>>663 > 裏板の振動を感じる必要があるのだ、という批判は、まと外れでしょう
これは基本中の基本。これを感じる訓練をしないとアコはもちろん、
ましてやサイレントなんて絶対弾けない。
>>663 サイレントはアコ+消音器よりうるさいというレスもあるけど。
もし、そうならサイレントなんてもってのほかだよね。
668 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 12:40:22 ID:tt6ZcLTz
>> 662
いいたとえですね。ピアノを弾けるようになりたい初心者がおもちゃのキーボードで
練習を開始するようなものでしょう。音は出るけどタッチや音色の練習にはならない。
669 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 12:41:09 ID:tt6ZcLTz
>> 662
いいたとえですね。ピアノを弾けるようになりたい初心者がおもちゃのキーボードで
練習を開始するようなものでしょう。音は出るけどタッチや音色の練習にはならない。
670 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 12:41:39 ID:tt6ZcLTz
すまん、ダブった。
>> 662
いいたとえですね。ピアノを弾けるようになりたい初心者がおもちゃのキーボードで
練習を開始するようなものでしょう。音は出るけどタッチや音色の練習にはならない。
673 :
638:2005/06/17(金) 14:30:32 ID:TQsSJOKB
みなさん、本当にありがとうございます。
ちなみに私は今19の大学生で、アマチュアオーケストラに入ることが目標です。
受験生は弟で大学受験です。
普通のヴァイオリンを貯めたお金で買い、弟がいない間だけ練習することにしました。
(練習時間は少ないけどここで妥協するしかないかなと)
憧れのオーケストラ活動が出来るように頑張ります、
たくさんの意見ありがとうこざいます。
だったらがっこで弾けるじゃんw
オケ部とかないの?
なかったらそれとなーくブラスとか軽音の部室の側で
ぎこぎこ弾いてたら目立たないような気もする。
がっこで弾くべし!だね。
675 :
650:2005/06/17(金) 19:33:35 ID:zViTY9NI
>>673=638
オーケストラを希望するのであれば
普通のヴァイオリンの方が絶対いいです。
オーケストラでは半分ぐらいしか弾けなくても
楽しめる人は楽しめるらしいですが、
弾ければ弾けるほどより楽しくなります。
ヴァイオリンは簡単ではなく時に厳しく感じる事もあるでしょうけど
ぜひ頑張ってみてください、きっといい見返りがありますよ。
また、弟さんの受験が終わったらガツガツ弾いてやってください。
678 :
676:2005/06/17(金) 22:34:55 ID:O25SqyxX
>>677 ありがとうございます、検討してみます。
後もう一つ質問なのですが。
新品で買う場合は弦は当然張ってない状態なんですよね。
弦の張り方などは自分で簡単にできるものなんでしょうか?
必要あらば肩当てを買う楽器店などでお願いできるものなのでしょうか。
679 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 22:49:25 ID:A+ac7wtW
弦は張ってあるけど、新しい別のものに変える必要があるかも。
自分でできるけど慣れないと大変かな。
お店でやってくれるかなぁ・・。
ていうか先生につかない気?
>>678 弦ははってあるよ。中国製の針金みたいな弦。
音はもちろん期待しない方がイイ。
買い換えるとして、一般的なブランドの弦がセットで5千円以上。
初心者がはるのはむずかしいよ。
お店ではってもらうのはサービスの範囲内。
ただし、店員さんがひまな時。
4本全部新品にかえるなら慣れた人でも15〜30分くらいかかるから。
糸巻きのまわし具合とか楽器によってそれぞれ状態が違ったりするし。
一万以下のものだと、ネックそのものがゆがんでて、永久にあわせられない楽器もある。
こんな楽器に弦を張ってくださいって持ってこられても困るよ。
とりあえず張ってあげるけどね。5千円も払ってかわいそう。
ところで多少スレ違いになりますが今子供が離婚調停中で話題になってる
ビートたけしって凄いヴァイオリン好きじゃないですか?
長女の子にさせようとしたら壊されたとか言っててもう諦めてピアノとか
バレエさせるのかと思ったらまだ懲りずに孫にヴァイオリンを習わせると言って
ますよね。
子供に託してるんでしょうか・・・?
スレ違いならすいませんでした。
一応ヴァイオリンの事を書きたかったのでこちらに書き込みしました。
682 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:05:18 ID:FzWaUPLk
>>678 1万円程度のヴァイオリンは楽器とはいえないほどひどいよ。
677 の商品もおすすめしない。
続けられるかどうか不安なら、ヴァイオリンをレンタルしてくれる教室で
しばらく習ってから購入を考えてはどうでしょう。
<大人 ヴァイオリン> でぐぐってレイトスターターのサイト回り推奨。
684 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 07:22:04 ID:ghU/U0/A
今度サークルでオケの演奏会をやる予定なんですがなにかいい曲はありませんか?メロディーがはっきりしていて一曲5、6分くらいの曲がいいのですが…あまりオーケストラの曲を知らないので…スレ違いかもしれないのですがよろしくお願いします
686 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 09:30:21 ID:6z3eeHsh
>>673 私も674さんに賛成。
私が学生の時は、大学にオケ部はなかったけれど、教育系の学部が
あったので音楽室とピアノ練習室がいくつかありました。
そこの教授にお願いして(本当はだめだから、気づかないふりを
すると言われました)、練習室が空いているときに練習させて
もらいましたよ。
部室の外のスペースで平然と弾いていたら、それも目立たないかも
ですね。
688 :
673:2005/06/18(土) 15:37:27 ID:VQ34jxc+
こんにちは。またまた貴重なご意見ありがとうございます。
実は私の大学にオーケストラがあります。
しかしこの板にもスレッドがあるのですが評判はあまり良くありません。
評判が悪いから入らない、と言うわけではないのですが、
奨学金をもらいながら大学に行っている身なので金銭的にそのオケに入るのは少し厳しいのです。
(そこに入ってしまうとお金もかかるし時間も拘束される)
近所のヴァイオリン教室に通うことにしました。
今はマイ ヴァイオリンを買うために頑張って働いています。
買える日がとても楽しみです。
今日、漆朝のブラームス期待しないで買ったら結構良かった!
690 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:39:02 ID:EQfOEzUV
691 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 23:54:01 ID:rAKFa/ff
>>688=673
うぅーなんとも苦学生ですね。
アルバイトもヴァイオリンもいいけど
学校の勉強も頑張ってくださいね。
自分が大学オケ時代、
オケに多くの時間を割き何人の人が落第したか知れない、
いくらかの人はオケ>就職で結局現役中に就職できなかった奴もいる。
落第したら奨学金が止まるらしいのでお気をつけください。
692 :
連続投稿ゴメンナサイ:2005/06/19(日) 00:04:21 ID:rAKFa/ff
どんなものかと思い
通販で五千以下ぐらいの値段のヴァイオリンを買ったことがある。
その通販の広告にはN響のコンサートマスターの写真つきで宣伝していた。
音は問題なくなり、ヴァイオリンとして成立はしていました。
ただ、他の人が指摘しているように、
ヴァイオリンのペグ(弦を止めておくところ)の穴の位置とか
結構適当で弦交換が結構大変でした。
友人がお試しで買った同等レベルと思われる通販ヴァイオリンは
半年ほどで壊れたらしいです。(どんな感じで壊れたのかは聞いてない)
でも、その人はキラキラ星が弾けて十分目標を達成できたそうです。
お試しにはちょうどいいかと思います。
693 :
連続投稿ほんとゴメンナサイ:2005/06/19(日) 00:06:20 ID:AwP0HsKk
自分が買った安いヴァイオリンの弓は
半年をしないうちに曲りました。
私が買った安ヴァイオリンは3ヶ月くらいでボディとネックが別れ別れになりましたw
5千円で楽器として一応成立か、、、凄いな。
でも、工作機械の整った現代、質にこだわらなければそのくらいで
どばどば作れそうな気がしないでもないと、
大学の機械工場でフライス弄っていて思った。
木目なんて見ないで、とにかく乾燥して安定した木材を、
NC加工機でぎゅいーん→組み立てボンドで接着→吹きつけウレタン塗装で終了
壊れやすい部品はアルミとかで代用して。
弦と駒と魂柱と顎当てテールピースあたりは手元の余りを使うから無くてイイヤ。
丈夫で錆びないアルミ製ヴァイオリン2本で千円とかないかなぁ。
696 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 20:45:37 ID:jxycbKk3
ヴァイオリンが落下とかでなくて、自然に壊れるって想像できないなwww
俺的には4弦張り替えに慣れていても15分〜30分かかるという
店員のほうが想像できない。
いや、他の仕事してる事が多いから、15分くら待っててねって
言われてもおかしくないって事では。
どういう楽器屋かシランけど。
本当に暇だったら、「駒食い込んでますねー」とか言って駒修正の営業活動して15分。
相手が初心者だったら、「弦は伸びるから駒が傾くのでこうやって見てなおして、、」
って説明してたら15分。
4弦同時に張替えなんて恐くて出来ん。
プロは駒倒さずにできるのかな?w
>>700 釣り?
4弦同時って、15分〜30分で全部張り替えることなんだけど。
1本ずつ何日か日をおいて張り替えるのが普通と思っていたが。
702 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:27:11 ID:eW9X3Rd7
弦交換するために、4弦を一度に外すバカはいないと思うけど。
703 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 00:08:44 ID:cXaPOVGV
サービスで弦を張り替えてくれるなら、ついでに
駒の下の掃除とテールガットの長さ調整もやってほしいな。
オマエさんたちは本当にばよりん匹なのか?
4弦替え、駒の傾きや位置調整をスケールできっちりしても5〜10分だろーよ
>>702 昆虫倒れを喜ぶようなマニアがもしかしたらいるのかも…
パソコンの自作すると自然にパソの知識がつくようにヴァイオリンキットを
作れば自然とヴァイオリンのメカニズムが身に付くものかな。東急ハンズにあるよね。
706 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 02:03:20 ID:V83UyiUA
>>704 10分は少々危険な気が。 家に帰ったら弦が伸びて駒が倒れてそうだ。
707 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 03:03:18 ID:UKYO1FkT
弦の話が出てきたので是非教えてください。
今から12.3年前、私が未だ東京で高校生をやっていた頃に、渋谷に安い弦を売っている店がホテル街のなかにあったのですが、確かその後移転したと聞いています。
しばらくぶりに、自分の結婚式で10月にバイオリンを弾くことになり、現在リハビリを兼ねてさらっており、弦の張り替えをしたいと思っています。
どなたか上記の楽器やさんの移転先の場所をご存じの方がいらっしゃったら、ご教示頂けませんでしょうか?。
因みに、現在は東京から3時間ぐらいかかる山のふもとに住んでおります。
708 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 03:13:39 ID:V83UyiUA
>>707 マリオ・ルッチならタワーレコードの近くにあった気がするけど
それのこと?
709 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 03:33:05 ID:9+eyDFhl
>>707 弦の交換ならヴァイオリンを取り扱っていれば
何処でもやってくれそうだけど
何かそこのお店に特別な思い入れがあるのですか?
マリオは弦が安いからでそ。
711 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 07:32:17 ID:V83UyiUA
stringslab.com のほうが安いと思うが。
でも、楽器屋の中で弦を交換するのはオススメ。
店員にやってもらわなくても、自分でもいいから。
この前弦かえた時、
家に帰って張り替えてたらいきなりボールエンドの部分がゆるんだ。
しょうがないから前の弦を張って弾いて、あとで楽器屋で交換してもらった。
その時は楽器屋でやらせてもらった(自分でだけど)
初期不良対策ですな。
小さい頃、袋から弦出して張り替えようとしたとき、うっかり
E線をねじってしまっていきなり切った事があった。
店員はそういう事しないはずだから、初心者ならおすすめ。
手つきをよく観察して次回から真似すればおk。
あと、弦は同時に全部かえる方がいいんじゃないのか?>701
細かい事を言うと、駒にねじれの力がかかるわけだし。
それに、弦ごとに音色の違う状態で何日も弾くわけ?
自分は弦かえるついでに魂柱位置変えたり駒削ったり指板削ったりする
タイプだから、あんまり参考になる意見言えないかも。。。
アマチュアだからできるマニア的な楽しみ方だけどね。
楽器屋や先生に恵まれてるのかもしれない。
駒や魂柱を弄ったあと見せに行くとちゃんとコメントしてくれるし
(ちょっと低くしすぎちゃったんじゃないのとか)
道具の使い方とかも教えてくれるし(駒を替える時の支えとか、魂柱動かすヤツとか)
削ってない新しい駒を安く譲ってくれたりする(問屋価格+コンビニのオヤツ並の利益のはず)
駒って新調すると普通1万はかかるでしょ?16分の1の値段でできてしまう。
正しい寸法形状はネット調べればすぐ解るし。自分なりのアレンジをするのも自由。
あとは、先生に時々構え方をチェックもらいつつ、顎アテを削っていくとか。
今、顎当て、自分にフィットしすぎて、10小節くらいの休符では
楽器を下ろすのがめんどくさいくらいになった。
まぁとりあえずは、「楽器を調整に出す」のではなく、目の前でじっくり調整してもらうのをオススメ。
器用だなぁ…
そのうち毛替えも自分でやらかしそうだ
昔、子供の1/8の弦を交換していて気が狂いそうになった。
なんで私の手はこんなに大きいんだ!
(いや、人並みだが)
お金払ってでもいいから、人にやってほしいとおもった
ほどの不器用ものは私。
>>713さんのようなことは、とてもできない・・・。
716 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 12:36:15 ID:sTSqWwhW
わたしの友人に聞いた話、その人の友人で弓の張替えから修理、調整まで
すごい腕のヴァイオリン弾きがいるらしい。
それで代金はかかった材料費+タバコ代だそうで、彼を含めて貧乏な学生が
お世話になっているそうだ。
エッセンとかいう町にいるとか言っていた。
>>697 >4本全部新品にかえるなら慣れた人でも15〜30分くらいかかるから。
を書いた人間だけど、交換作業だけなら5分もかからないよ。もちろん。
ナイロン弦だったら、はった後しばらく時間をおいて再調整するのが普通だし、
駒が傾いてないかとか、ペグに問題はないかとか、上駒のすべり具合など簡単なチェックを同時にするから、
その意味も含めて30分と書いた。もちろんボランティアだけでやってたら店長に睨まれるから、
作業してる間、セールストークも重要だ。
全弦交換だから、魂柱が倒れたりすると立て直すのに数分かかるし、
せっかくだからきちんとした位置にとか、やりはじめるとry
マジレスすると全弦交換するなら、ペグの角度まできちんとあわせるために、弦の長さを調整するから、
2日くらいはかかるでしょ。
話はそれるけど、ステンター(ヤフオクの1万以下ヴァイオリンブランド)は本体も弓も初心者には十分だよ。
ただ、お店で調整しないとペグや駒のばらつきが心配だし、それらを交換すると1万円くらい必要。
718 :
701:2005/06/20(月) 13:07:14 ID:QmvPCnMr
>>712 >あと、弦は同時に全部かえる方がいいんじゃないのか?>701
最初のうちは、弦がすぐ伸びるから、安定するまでチューニングが大変なのだが。
下手すると数分ごとにチューニングすることになるのだが、気にならないの?
弦を張り替えた直後に駒を調整してもらっても、弦が伸びたら駒が指板側に
曲がるんじゃないかなあ。そこまで店員が考慮して調整してくれるのかも
しれないが。
弦の張替えなんて楽器屋でやってもらったことないからわからん。
719 :
701:2005/06/20(月) 13:10:26 ID:QmvPCnMr
弦を同時に全部かえると、チューニングがしづらいと思うのだが。
ふーむ、その辺は考え方の違いだろうけど、
弦を替えた日や次の日は、ほんとに普通に数分毎とかに調弦してるよ。
でも二日間くらいのガマン。30秒くらい調弦するの別に苦じゃないし。
むしろ、数日毎に順番に替えていった場合、
2週間くらいに渡って音程が不安定な状態が続くんじゃないのか?
全部新品の弦なら、3日目くらいから演奏中の伸びはそれほど気にならなくなる。
物にもよるけども。自分はナイロン弦の話してるつもり。
バージンのハリのある音色を楽しみながら、調弦しつつ、駒を見つつ
・・・ってやるのが弦交換の楽しみでもあったり・・・。
それが嫌なら、使用前に機械的に弦を伸ばしてから張り替えればいいじゃん
って話に。4000円ヴァイオリンに一週間はっておくとかさ。
弦を一日おきに張り替えるというのは、初めて聞いたが
それが常識なんか?
漏れの性分からすれば、どう考えてもマンドクサイだけの(ry
722 :
701:2005/06/20(月) 14:49:06 ID:QmvPCnMr
Eがアルミ、Aがナイロン、D,Gがガットだけど、
スチール弦を使ってたときも一度に張り替えたことはないな。
全部がナイロンという経験もないが。
少なくともこのスレでは、一度に全部張り替えるのが常識みたいだから、おれは逃げるw
723 :
709:2005/06/20(月) 15:13:45 ID:xUB9WMb/
>>708 有り難う御座います。
そうです。真理夫・ルッチです。名前も思い出せなかったんですよ。
タワーレコードの方に移転してたんですか。タワーレコードってハンズのそばでしたっけ?
来月いってみます。
>>709 >>710 はい、安いからです。それと、10数年ぶりで当時を思い出すと懐かしくって^−^。
>>711 うわっ、ここほんと安いですね。当時(高校生)の私にはオイドクサ買うのがとっても贅沢に思えたのを思い出しました。オリーブなんて買えなかったなあ、、、。オリーブってほんとに、モダンな音色がするんでしょうか?
しかし、こんなに種類が多いと選ぶのに困ってしまいますね。どなたか、それぞれのメーカーの弦について特性を纏めたサイトつくってくださらないですかねw。
昔は大きくて強い音がするドミナントをA線に、ゴールドブラカットをA線に張っていたのですが、どうも、キンキンしちゃって、、、。勿論楽器の特性というか、欠点なんでしょうけど、、、。
上記ストリングスラボの紙ケースのロゴを見て手思ったのですが、私の古い記憶では、オイドクサって、筒に入れて売られてて、弓入れるところにプラスチックの筒入れて持ってましたが、今ループになって売ってるんですね。
私が使ってる楽器は良く鳴るのですが、(私の古い記憶では)柔らかい音がするガット弦を張りたいと思ってまして、結構な値段した記憶があったので、安いところを探してた次第です。
と言うのも、E線やA線が艶やかな音じゃなくて、金属的なとげとげした音がして、これを何とか修正出来る弦を探しています。もし、皆様の中でどなたかお勧めが御座いましたら、是非ご紹介頂けたらと存じます。
長文スマソ、、、orz
724 :
709:2005/06/20(月) 15:16:06 ID:xUB9WMb/
> ゴールドブラカットをA線
E線
です。スマソ、、、吊ってくる、、、orz。
弦は一度に全部変えないと、音程のツボが狂うから良くないと言われましたよ。ただ、E線だけはしょっちゅう張り替えた方がいいとか。
どちらにしろ、あまり詳しくはないので、叩かんといて。。(>_<)
726 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 18:09:16 ID:kc31w19L
高嶋ちさ子ってCDでも音ダメですか?
高嶋の良いところは声。
728 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 18:23:11 ID:kc31w19L
CDでは五嶋なみ
729 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 20:00:26 ID:I5sNB9hW
731 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 20:48:54 ID:kUxiadXx
CDだったらそんなに悪くない気がするけど、どう?
732 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:25:43 ID:cXaPOVGV
ヒラリー・ハーンのCD買ったほうがいい。
733 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:28:11 ID:Hr9haENQ
弦普通に1日で全部かえてたけど・・・
本当に1本1本かえるのが「常識」なのか?
734 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:40:38 ID:et4LLwPz
漏れもいつも1回で4本、順番に替えてたけど・・・・Σ (´Д`; )
735 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:49:06 ID:9+eyDFhl
>>725 営業トークに見事にやられましたね。
普通の人でそこまで気がつく人はごく一部だと思われます。
そんな些細な所で知識の少ない人に高いものを
買わせるのがプロの腕。
736 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:03:54 ID:s4g5g7qN
ヴァイオリンの みどりさんの弟がコマーシャルで演奏している曲名を
どなたかお教えください。
スケルツォタランテラ …の後の曲です
737 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:05:10 ID:nxntKZHb
チャイコのワルツ・スケルツォ?
738 :
私は大金持ち・・・?。:2005/06/20(月) 22:37:42 ID:s4g5g7qN
私の父は、戦前ヴァイオリンの教師をしていました。
父の死後ヴァイオリンの中を覗いたら
ANTONIUS STRADINARINS CREMONENSIS
AFCIEBAT ANNO 17
…と、板に直に印刷してある感じです。
「昭和の5〜6年頃 東京の輸入専門の松尾楽器で買った」ということです。
そのころはまだ銀行員ただった父の月給の2ヶ月分くらいはしたそうです。
イタリア製であることは間違いないありませんが
これは何でしょうかねー
お教えください。
739 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:26:08 ID:e9vqqFNM
>>725 >>735 張ってあった弦は伸びきっているのに対し、新弦は徐々に伸びていく。
それが混ざると新弦だけが伸びて古弦は伸びないので、駒が部分的に
引っ張られ駒にねじれが生じやすくなり楽器の状態が安定しにくい。
全弦換えると、全弦が徐々に、同じだけではないが、伸びていくので、
一部換えるよりは安定する。
”音程のツボが狂う”かどうかは表現の問題になるが、一部だけ弦換え
すると楽器の状態は、新弦がある程度伸びるまで、安定しにくいと考え
られる。
”E線だけはしょっちゅう張り替えた方がいい”というのは、おもに弦が
細い分断面積あたりの張力が大きく他の弦よりも伸びやすい(寿命が短い)
ことと高音のため周波数が高く振動回数が多い=引っ張られる回数が多い
ことが考えられる。
弦の張替え便乗スマソ
ペグの角度とか、ペグへの巻きつき具合とか、先っちょをちょん切って
調整するものなのでつか(´・ω・`)?
>>740 普通はそうだと思うけど。
少しでもチューニングしやすい方がいいから。
少なくともうちの教室はそう指導されてる。
>>739 それは君の私見?それとも実験の結果として出てるの?
743 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:16:08 ID:XnF0Hk36
>>739 ねじれは少ないかもしれんが、安定はしてないと思う。
後半の音程のツボの話はよくわからん。 こまめにチューニングすれば
いい気が駿河。。。
いろんな私見が入り乱れてるけど、
新品の弦、特にナイロン弦はどんどん伸びるってのは事実で、
伸びまくる弦では弾きにくいのも事実。
その後もジワジワと伸びたり劣化したりし続けてある程度で寿命がくるのも事実。
「寿命」がどのくらいかは、その人の望む音、楽器、弦の種類によって決まる。
一気に替えるなら、2,3日とても弾きにくいがその後安定する
順番にばらばらに替えると、ちょっとだけ弾きにくい状態が長く続く
「寿命」の取り方によっても、どっちが良いとは言えないだろうけど、
新品の弦の音を楽しみたい漏れとしては、一気に替えるのを強くオススメ。
745 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 12:31:23 ID:0nkQtKjO
> 新品の弦、特にナイロン弦はどんどん伸びるってのは事実で、
スチールと比較しての話ですよね?伸びる量は、
スチール < ナイロン << ガット
全部まとめて替える人がこんなにいるとは思わなんだ。私はオケ活動が主体なので、
4本とも音程が下がりまくる状態ではアンサンブル不能。ゆえに1本づつ替える。
音程が下がってきたら、隣の弦のハイポジでしのぐ。
>>745 なるほど、毎日アンサンブルの練習がある人なら、予備楽器が無い限り、そうするしかないですね。
私の場合は、オケの練習は週一だし、レッスンも月3回なので、一番間隔の大きく取れる日に
全部いっぺんに交換します。やっぱり、安定する頃には駒が少し傾いたりすることもあるので
気を遣います。
>>745 >4本とも音程が下がりまくる状態ではアンサンブル不能。ゆえに1本づつ替える。
ということは、張り替えた1弦が安定するのに5-6日かかるとして、約1週間ごとに
1本ずつ替えると言うことですな。
弦の張り替えに、変化の少ないE線スチールを除いたとして、約2-3週間必要になると。
748 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 15:30:06 ID:h1gSiZfL
>>738 名前を見るとマジレスしていいものか迷うが、
消えているかもしれないが、どこかに
「ストラドをモデルにしたコピー製品」という旨の文があると思われる。
戦前に世界的に大変多くの製作者が作り、↑の文言のラベルを貼って流通させいたので、
日本の家庭にある古い楽器の殆どがこれでは?
>>748 みんなでスルーしてたのに。
名前からして釣りだんだから相手にするなよ。
今更庶民の家からストラドなど発見される訳ないというのは常識中の常識w
750 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 15:57:54 ID:h1gSiZfL
751 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 16:12:50 ID:wFubvSJG
>>745 このスレでは、「1本づつ替える」と叩かれるw
俺も1本づつが普通だと思っていたんだが。
俺は定期的に替えたことはない。時期は適当。
ググったらわかるけど、「切れたとき」「錆びてきたとき」に替えるっていうのが結構多い。
4弦とも張り替えるのも驚いたが、弦の張替えを楽器屋でやってもらう、
っていうほうがカルチャーショックだった。
752 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 16:16:51 ID:pMy0I4n7
面白そうなのでのってみる。
Cremonensisと表記のあるものは、19世紀後半に製作されたファクトリ−もの。
フランス、ドイツ製が多い。物によっては楽器としては問題の無い物も
そこそこ見受けられるので、ラベルさえ気にしなければ良いのではないであろうか。
Cremonenfisが正しい表記であって、偽物と解るようにあえてfをsにかえてあるのではないか?
という意見もある。実際sの文字だけずらした物が多く見られる。
以前クレモナでストラドの記念行事をするにあたり世界中から展示する楽器を募集した事がある。
2000本を超える数が集まったそうである。
以外にも本物に偽のラベルが付いたものが多くあったそうで、その逆に
偽物に本物のラベルが付いたものはかなりの数に上ったようだ。
因みにクレモナ市はすべての楽器を鑑定してお返ししたそうである。
754 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 17:03:37 ID:wFubvSJG
755 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 18:07:44 ID:eWN+46Mo
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 私が芸大出の詐欺弦楽器屋です!!巣食われなさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
756 :
私は大金持ち・・・?。:2005/06/21(火) 19:24:03 ID:2emI+sfJ
>>738です。
>>748さん
>>752さん
ご返事をありがとうございました。これは釣りではありません。
昨夜は老眼の疲れでヴァイオリンの中がよく見えなかったのですが
今よく見ましたら板に直印刷ではなく 印刷した紙が貼ってありました。
ただ “コピーもの”…のただし書きは見当たりませんでした。
新たに、ごく小さな字で “GERMAXY”と書いてあるのを発見しました。
スペルが違うけれどドイツ製…なのでしょうか…?
ご指摘の様に CREMONENFIS ではなくて
はっきりと CREMONENSIS なので
↑ 《S》でした。
残念ながら、当時としては一般的なコピーものなのでしょうね。
このヴァイオリンは、20年ほど以前、名古屋フィルのコンサートマスターをしていたチェコ人に、
私の弟が見せた所「ステージでも使えます」と言われたそうです。
売ったら小遣いていどにはなるのかな・・・?。 ありがとうございました。
>>749さん
最初から本物などとは考えてもいません!
ただしっかりとした印刷物が貼ってあるのだから、素人ならば興味を持つのは当然でしょう。
757 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 20:07:48 ID:Y1BU0n9a
みなさん、ヴァカはスルーで。
判ってますね。
758 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 20:44:37 ID:IBHs5jI5
興味を持つのは当然と思います。ただ、典型的なドイツ(おそらくザクセン)の量産品ですね。
星の数ほど作られた世紀転換期ザクセンのヴァイオリンの中には、
音のいいものがあるのは確かですが、商業上の価値はありません。
下取り&新しいものを買う、の道筋ならいざ知らず、「売る」だけでは殆どお金にならない筈です。
(但し、そのお店が売る際には、場合によっては数十万の値段をつけるかもしれませんが)
大切なお父さんの形見。手元に大切にしておきましょう。
ヴァカをスルーできないのはヴァカですよ。
別に、6万の量産楽器でもステージで使えるって言う人もいるしなぁ
自分が楽器やらなくて邪魔なら、楽器やってる知り合いとかに
「形見なんですが、、、」とかプレゼントするとか。
ただたんに飾っておいたり(劣化する・・・)
押入に格納しておいたり(持ってる意味無し)するのなら売ればいいんじゃないかな。
つか、折角だから、ちょっと上手いアマチュアでも見つけて
タダで教えてもらって自分で弾くべし。
弦の話蒸し返すけど、自分が店員だとして、
初心者やあまり詳しく無さそうな人が弦を買いに来たとき、
「はい」って感じで2割引で売ってさようならってのはちょっと良心がとがめそう。
今日楽器屋にいたら、チェロのA線ペグが固くて回すのが怖いという人が
店員に回してもらいに来てた。毛替えの準備作業中だったのに
ほっぽりだして親切にサポートしてたよ。んで「お金はいいです」
761 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:35:24 ID:5o7iKrJ4
形見の楽器なんて恐れ多くて貰えねぇ。 飽きたらポイとはいかないし。
>楽器やってる知り合いとかに
>「形見なんですが、、、」とかプレゼントするとか。
いらねーよ、そんなガラクタ。迷惑だってw
763 :
ありがとうございました。:2005/06/21(火) 21:36:51 ID:2emI+sfJ
>>758さん
>>756です
貴重な御意見をありがとうございました。
釣りだ …ヴァカだ…との罵りの中を
私のレスを本気…と見てご返事をくださったあなたに感謝致します。
私が小学生の頃、レッスン場で ホーマンやカイザー(違ったかな)や
ゴセックのガボットなどを口づさみながら教えていた父の姿が目に浮かびます
無名の町の音楽教師でしたすが、5人の兄弟全部を大学まで行かせてくれました。
昭和のひと桁の時代に、音楽か好きで好きでとうとう銀行をやめて音楽教師になった
脱サラの元祖…?の父の形見・・・
あなたのおっしゃる通りとっておきます。
ただ感謝…ありがとうございました。
なんかいい話じゃないか・・・
>>763 バイオリンを輸出するときは国名を記すって国際ルールが19世紀末にできたので、
国名があるバイオリンはだいたい20世紀以降のもの。
またスペルの違いは仕向国にあわせて変えてあるだけの話です。
これらのドイツ、フランスの量産楽器は当時家が建つほどの金額で購入したとしても
現在では30万以上になる事はないと思います。量産は量産。
オークションではせいぜい10万が相場ではないでしょうか。
このような楽器をオールドと称して高額で販売してる楽器店も少なくないので注意してくださいね。
>国際ルールが19世紀末にできたので、
ごめん。1920年頃だったかな・・
ド素人を見つけると、聞かれてない事までペラペラペラペラ語りたがる
教えたがり屋のクラヲタは
実世界では恋人は愚か、友達さえもいないハズだ。
768 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:22:19 ID:XnF0Hk36
769 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:24:23 ID:IBHs5jI5
>>767 おまえ一人が馬鹿なのに、いい加減気づけよ。
∩___∩ /ヽ
| ノ ヽ/⌒) ● )
/⌒) ● ● | | \ノ ♪
/ / ( _●_) ミ./ サア!
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ / ♪
/ / ∧_∧
| / .( ・∀・)/ヽ
| /| / ノ つつ ● ) サア! おもしろい!
| / | / ⊂、 ノ \ノ ♪
∪ ∪ し'
771 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:48:38 ID:F8JdmU/P
>>765 スペルの違いは仕向国にあわせてかえるっておかしくないか?
CremonenfisがCremonensisで通用する国ってあるのですかね?
それにこの手の楽器にオ−クションで10萬も出すのは素人以外いない。
2-3萬で落とせそうに無かったら、即手を引くべし。
>>771 スペルについては当時の輸出楽器についての考察を書いただけ。
量産でも丁寧につくられた半世紀以上前のストラドコピーが10万ならお買い得と思うが。
君は素人ではないようだから、そのあたりの事はわかってると思ってたのに(笑)
しかし、それだけの年数を経てきたとなると、どういう腕の人が作ったかよりも、
扱いを受けたがの方が重要なんではないだろうか。
弟さんが聞いたコンマスの話を信じるならば、
実用的な遺品であり、それ以上でもそれ以下でもないと認識するのが良いかと。
車だと思えばいい。
古いが、解る人に見てもらったら「充分高速を走れる」。
でも自分には運転免許がない。
さぁどうする。
うちの爺さんは、車も免許も持ってるけどもう運転できなくなっちまった。。。
あのね、コンマ巣とか、先生とか、弦の音楽家は
他人の楽器は適当に誉めとくのが吉って長年の経験から身体で知ってるの。
素人に「ボロ楽器だよ」って親切に本当の事言っても恨まれるだけで。
業界で生き残ってるプレーヤーは「他人の楽器は貶さない」
というのが自分の身を守るための不文律。
775 :
758:2005/06/22(水) 05:39:42 ID:PWB9B/92
あ、商業上の価値はない、とはいっても、それは数百万もの価値はない、ってことですよ。
念のため。
実際は、ザクセンもの(ストラドコピー)で、都内の楽器店で100万円前後の値がついていることがあります。
状態のよいものだと、最低でも25万くらい。
それこそ、状態によってピンキリです。
とくに、亡くなった人が大切にしていた楽器、
形見なんです、って言われた楽器を
「あー、それ粗悪系模造品で有名だよ」
とか、言えないよね。
777 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 14:37:46 ID:FjgPSK8w
778 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 14:38:03 ID:8n/VrRst
うちのはチェコ製で真似されるほど有名じゃないから安心だなw
780 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 01:17:19 ID:8jMmOnYO
川井郁子さんの「インスティンクト・ラプソディー」がある着メロサイト、
ボーダフォンでどこかありますか?
たけしの本当は怖い家庭の医学を見て、惚れました。
781 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:55:59 ID:txhMxeLi
この秋のムローヴァの来日が中止になりました。
(アジア・ツアー自体が中止、イル・ジャルディーノ・アルモニコも来ない模様)
ソース=凸版ホールHP
セット券を買われた方には、間もなく手紙が来るようです。
以前バイオリンのパーツ(糸巻き、テールピース等の事)の件で
ご相談させていただいた者ですがおかげさまである所に修理に
もって行ったら親切に聞いていただけて修理に応じていただく事が
出来ました。
色々とアドバイスを下さった方々ありがとうございました。
783 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 09:20:36 ID:qV/GrASp
とあるBBSで、ニベアを布教している輩の件について
784 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 09:43:25 ID:jE7SASIC
え゛ー ムローヴァ来ないのー。 ショック。
785 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 13:38:10 ID:XPHok+4m
>>783 おまいも、マルチで宇罪。
定期的にageるだけのほうがまだまし。
786 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 16:38:18 ID:DeUavJrW
皆様、名字または名前で「そうし」って名がつく、もしくは近いニュアンス名前の日本人ヴァイオリニストってご存知ですか??
787 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 20:12:27 ID:+QTvy+mw
>>786 「そうし ヴァイオリン」 でググってみたのかと小一時間。
788 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 02:24:45 ID:wll0F4Um
>>786 知ってるよ。「そうし」で合ってます。名字です。
789 :
???A?L???x?c???A`?¢:2005/06/26(日) 12:52:07 ID:D4CV8OqX
先日オペラシティ・リサイタルホールで
マリンバ奏者 出田りあさんのリサイタルを聴きました。
樫本大進氏がサングラスをしてお忍びで来ていました。
“恋人”出田りあさんのリサイタルを聴くために、それだけの理由で来日したそうです。
終ったたすぐに帰ったそうです。
出田りあさんは、マリンバ奏者としては珍しく、テクニックだけでなく
音楽的にきわめて一流のものを持っている期待の新人
22才 目がきらきら輝く美人
ミーちゃん 志向ですまん。。。。
790 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 15:15:45 ID:6Wr0lfe0
双紙正哉(そうしまさや)さんの事ですよね?? この春頃から、都響の第二ヴァイオリン首席に就任されましたよ〜。
792 :
791:2005/06/26(日) 17:47:09 ID:299SD7bm
こんにちは。
前にここにサイレントヴァイオリンについて書き込んだ、弟が受験な貧乏学生です。
今度大手楽器店でヴァイオリンを買います。
カントーレのVP3と言う型です。
オープン価格で、販売価格は165000円です。
来週の金曜バイト代が入ったら買います!
嬉しくて書き込んじゃいました!ごめんなさい。
カントーレを検索したんですがどうもうまく探せませんでした。
あんま有名なメーカーじゃないのかな?
(悩んでたルドルフ・フィドラーはたくさん出てきた)
794 :
名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 12:36:06 ID:wr7nJPfv
購入する際には、張ってある弦が何かをお店の人に聞いとくとよいでしょう。
(ドミナントあたりか?)
>>791 それは頑張ったね。
もしかしてもう名前考えてたり?
昔ハバシュさんという女性の講習会に出たことがあるけど、
自分の楽器には名前をつけなさいと言われたよ。
つーわけでオイラの楽器は弓にも名前あり。
相棒達と仲良くね。
レス番間違えた…orz
798 :
793:2005/06/27(月) 21:16:34 ID:Ezi8S/A3
ブルガリアのヴァイオリンだったのですね。
弦については聞いてません、まだ聞いてもチンプンカンプンです。
名前ですかぁ、なんかいいのないかな。
この間試し弾きで30分もギーコ・ギーコやってました(笑)
本当早く欲しいです。
7月の後半からは先生に習いに行きます。
799 :
793:2005/06/27(月) 21:18:09 ID:Ezi8S/A3
795さんの言うように、くじけそうになったら今の気持ち思い出します。
私は音楽習ったことないので相当大変だと思います。
800 :
名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 22:39:29 ID:Dc/9ezi8
'′⌒丶. 800ぎーこー〜♪
′从 从) /
从 ゚ ‐゚从/ 800ぎーこー〜♪
/ ( /´○∂
\つ/〈彡
/ .___ \
 ̄l-l-l ̄
(__)_)
802 :
名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 22:40:48 ID:E1DstJpK
最初に付いてた弦を知っておけば、弦を張り替えるときに参考になりますよ。
803 :
名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 00:01:26 ID:Ezi8S/A3
はい!
今度楽器屋へ行った時聞いてみます!
ありがとうございます。
804 :
名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 10:03:01 ID:ddgAkbWj
バイオリンに名前かぁ…
やすい楽器だしなーとおもってわりと気軽かつ粗雑にあつかってるから
頭の中で浮かぶ名前なんて「スズキくん200」…orz
805 :
名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 11:10:44 ID:e37GNIXY
>>796 俺の楽器も、イタリアの至宝だからということで「モニカ」という名前を
勝手に嫁につけられた。まあ、高い金を分担してくれているわけなので
命名権くらいはあげてもいいのかもしれないw
806 :
名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 12:28:25 ID:mwFayVkN
クリントンにやられちゃったのがそんな名前だったような。
うーん、うちもスズキ君だ。
名前つけるなら、指板の左側にでも、刻印彫り込みたいな。
808 :
名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:28:06 ID:TlOipjVU
ん?ヴァイオリンには名前がついてるよ。量産品は別として。
「製作者の名前=ヴァイオリンの名前」が原則。
轟天号とかそういう話をしているわけだが
私は、彼のようにヴァイオリンが上手くなるようにと願って
自分の楽器を「ヤッシャちゃん」と呼んでます。
811 :
名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 19:38:50 ID:+SUfG3f4
マジレスします、私の楽器は18世紀イタリアの名器です。ウン千万円でした。
ストラドでは有りませんが前の所有者の名前が付いています。「EX−何某」と言うやつです。
因みにその何某というのは欧州某国の貴族の名前です。でも、このクラスの楽器になると
おいそれと売る訳にもいかないので、ボチボチな楽器の方が良いと思いますよ、気も使わないし。
最近20世紀初頭のイタリアンがえらく高いですが、確かにあの時代の楽器、
例えばスカランペラとかアントニアッツィとかファニョ−ラとか
あの辺のボチボチの楽器の方が普通で良いと思います。売るのも楽だし。
自分で名前付けても、次の人には伝わりませんから無意味です。サザビ−ズでアナウンスされる
位の楽器でないと、自分で銘々しても誰も認めてくれません。私のようにマイホ−ム捨てて
楽器買うぐらいの気合入れて下さい。イヤミな投稿と思うでしょう、でも本当です。ではでは。
やっぱ鈴木君って呼ぶのがいいみたいね。
でも下の名前くらいくっつけてもいいかもね。
鈴木花子とか。
イヤミな投稿とは思わなかった。
変な人だと思った。
ん、私のこと?
816 :
名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:31:13 ID:7eGucziX
>>811 イヤミな投稿とは思わなかったけど、
参考になるご意見でもないと思った。趣味でやってる庶民には。
誰に認めて貰わなくても、自分で名前付けて、愛着感じたいのよね〜♪
811さんは、プロの方ですか?
家を売って買って、贋ものだったらショックでしょうね?
818 :
名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:52:28 ID:8y3se/hZ
昨日バイオリンを修理してもらって取りに行ってきました。
今年で今使っている楽器は十年になります。
修理の人に聞いたらかなり駒とに弦が入りこんでて上のナットにも
弦が入り込んでてかなり状態が悪くなってた。
弓も磨耗していて弓も張り替えてもらいました。
最初は、自分の弾き方が悪かったから音が悪いのかなぁ
って思ってたらそういうのもあるんですね。
特に駒に弦が入り込むと音にも影響すると言われました。
駒の為にも弦は、しまう時緩めた方がいいんでしょうか?
>>811 話には聞いていたけど、家売ってヴァイオリン買う人いるんだね。
ヴァイオリンじゃ雨風しのげないし、後先考えない朝鮮人みたいなことはしないな。
その文面だと冷静に考えて少し後悔してるみたいだね。でもまぁガンガレ!
821 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 09:56:37 ID:b5ZKu10B
>819
弦は緩める必要ないよ。
弓の毛は消耗品だから時々交換するのは当たり前。
まぁ、駒も消耗品の部類に入るんじゃ。
上ナットは出来れば消耗したくないけど、食い込むよね。
足りない頭で考えてみたけど、駒が減るのはあそこを弦が滑るからだよね。
アジャスターを使わないようにするとか、湿度温度の変化を少なくするとか
できれば、溝の減り具合も少なくなるんじゃないかなぁ・・・。
エイドリアン鈴木にした<命名
yumiさんの日記
2005年06月26日
21:56 重箱の隅の隅の隅
千秋さまは、バヨリン練習する際、魂柱の上を弾いていた。
現代曲でもない、モツアルトを。
どうしても気になった心が狭いあたくし。
ハァ? この日記の魂柱ってなに?????????????
そのまま、E線の、駒の手前なんじゃ。
現代曲だとたしかにあり得そうだけど、
モツアルト弾くのは難しそうだ。
十二巻の129ページ中段あたりの千秋だね。きっと。
ぱっと見た感じでは駒より顎側の弦に弓が当たっているように見える。
これからバイオリンを始めようと思っています。
バッハの無伴奏ソナタ第3番ラルゴの難易度はどのくらいですか?
この曲がある程度きれいに弾けるようになるにはどのくらいかかりますか?
>>822 ・年齢
・経験楽器及び歴(声楽含)
・↑のおおよそのレベル
・レッスンに費やせる金&時間
楽譜見てみたけど、自分、そのラルゴ弾けないぽ。
やっぱり歴が長いだけの下手糞なんだと実感…orz
832 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 09:37:17 ID:Myni1kK7
娘がはじめましたが、女性は非力なので大変ということはないでしょうか
先生(男)は女性のヴァイオリニストも沢山いますと言い、それはそうですが・・
また、年取ると不利な楽器と聞きますが、女性の方が早く衰えが来るということはないですか
やるなら一生の趣味になるといいなと思うので・・
>>829 この曲は、バイオリンを始めて3年目ほどから取り組んでいますが、
10数年経った今でも、なかなか満足のいく演奏ができません。
(始めた当初よりは弾けるようにはなりましたがorz)
速度が速くなく綺麗な曲なので、何とか弾けるのではないかと、
始めましたが、思っていた以上に難しいですね。
音の不安定さがもろに目立ち、とくに重音の場合、音のバランスを取るのは、
非常に難しい。曲の速度が遅いからと言って侮れないことがわかった。
もっとも、漏れは独学でやっているので、ちゃんと先生に指導してもらえれば、
3−5年で弾けるようになるのかも知れません。
でも、中級レベルのクロイツェルが終了するくらいの期間が必要だと思うので、
3年目というのは難しいかも。
>>829 楽器始めて3−4年ぐらいから半年ぐらいかければいけるんじゃない?
前提は、単音の音程がきちんと取れてることと、
もっと簡単な曲なら「ある程度きれいに」弾けることだろうな。
835 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 11:40:31 ID:gtj5H8F+
>829
スズキの8巻にすべて単音にて簡単にしたものがあるから弾いてみな。
836 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 12:46:43 ID:tjAZZGYx
ショーソンの詩曲について詳しく教えてください。
837 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 12:50:26 ID:dooeNZcy
>>832 物理的な腕力は必要ありません。弓を弦に乗せて横に引けば弓の重さだけで
音は出ます。
プロの女性バイオリニストで強引な弾きっぷりの人がよくいますが、あれは
大ホールでコンチェルトを弾いてるため&そういう性格と思われます。
年齢的な衰えも男女差はないのでしょうか。基礎トレーニングを続ければ
70代でも弾けるでしょう。音階すら弾かなくなれば20代でもダメでしょう。
(なお私は男です。)
838 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 13:18:15 ID:Myni1kK7
>>837 そうですか。
一緒に習うはずだったお友達が持つの重い、やはり女の子には大変といってやめてしまい、
わが娘も平凡な筋力と思われるのでちと不安になり・・
年取っても出来るのは朗報です。
悩みが吹き飛びました。レスサンクスです。
楽器よりむしろ腕の方が重く感じる今日この頃。
平均身長平均体重の男性にとってはVnは軽い物体ですな。
7/8Vnという手だってあるし。
力は、弓を動かし始める瞬間とか、指板から指を離す瞬間とかは
結構瞬間的な力としてはかなりかかってるような気がするけど、
なんだろ、左手にフライパン右手に菜箸で炒め物するよりは力いらんと思う。
840 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 16:07:44 ID:07PVF01B
>>838 習い始めだと不慣れな姿勢を強いられるので
慣れるまでは無理な力を加えてしまったり、変な筋肉緊張状態で構えたり
弾いたりしてしまって、疲れやすいってのはあります。
それが「持つのが重い」になってしまうのではないかと。
基本的に腕力なんかで弾くものではないので、安心してください。
841 :
832&838:2005/07/01(金) 19:54:59 ID:Myni1kK7
ぽと・・ぽと・・
(皆様の親切に涙の流れる音)
しかし、やっぱり体を使って演奏するものだから、
本当に非力で貧弱でしかも訓練もしなかったら(←ここ重要
楽器演奏はホント疲れると思う。
指先や首にタコもできるし、無理な力もけっこうかかってるはず。
「女性の衰えが早い」ってのは、日本でメディアに良く出る系の
女性Vn弾きには、見た目で売ってるのが多いって言うから、
そのせいで、出てきた話とかじゃないかなぁ。
843 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:26:27 ID:/gSWX2j6
みなさんバッカじゃねーのW
>>843 オマイが馬鹿じゃない証拠を見せてくれ。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
Vnが重いんじゃなくて腕が重いだけだろ
ちなみに楽器持たずにVn構えるカッコして右腕を上下左右に動かすのやってみ
慣れない人は1分ともたねえから
846 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:48:24 ID:LQFHVri8
それはVn弾きでも疲れるだろう。実際の楽器演奏ではいろんな筋肉を交互に使ってる
からいいけど、特定の筋肉だけ緊張させてたらすぐ無理がくる。
それはそうかもしれないが、練習サボったあとで腕動かすと腕が意外と重くて
楽器の重さより腕の重さと運動で疲れるんじゃねえかと思ったのさ
やってみたけど、楽器持たずに弾き真似するのってむりぽ。
漏れの左腕は楽器にぶら下がっていて、右腕は弓に乗っかっている事が判明。
しかし、顎当て肩当て周りはまだ、楽器として改善の余地結構あるかもね。
実際自分でゴリゴリ削ってみたら格段に持ちやすくなった。
具体的には、顎当てを深くしたら、顎の引っかかりが良くなって、
顔の正面に駒と指板が自然に来るようになった。
(今まではわざわざそっちを見ていた)
エンドピンの音響学的意味はどんなもんなんだろう。
あのあたり一体整形で顎当て肩当てをネックのように取り付けられれば、
だれでもカンタンにこの持ちやすさを体験出来そうな気がする。
人によって首肩鎖骨のサイズ違うから特注品みたいになるだろうけど。
楽器側面のとんがった部分と、エンドピンの3点で支える肩当てとか無いかな
その3点が振動の節になるように楽器も設計して、顎アテはテールピース回りに
ちっちゃくくっつける感じ(テールピースに顎が触らない程度)
まあ、裏版はベースだ派と両方が共鳴するんだ派の二通りもいるし
カンタンには新発売!みたいのは普及しないぽ。
肩当てを薄くして顎アテを高くする改善案も考慮中。。。
楽譜と弓駒あたりと左手が視野にコンパクトにまとまるのがいいなぁと思ってると、
もうちょっと楽器を上から見たら楽なんじゃないかなとか。
851 :
829:2005/07/01(金) 23:33:58 ID:AiNq+mgv
>>831、
>>833、
>>834、
>>835 ご意見感謝。
最近バイオリンに興味を持ち始めたんだけど、
バイオリンにも「フーガ」があると知ってびっくりした。
4声、5声のフーガなんて鍵盤楽器の専売特許かと思ってた。
一本の旋律を弾いているだけじゃなかったんだな…。
852 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 00:24:56 ID:WZ1keske
>>829 15分ぐらい挑戦してみたけど弾けない。
ヴァイオリン歴5〜6年のアマチュア
この曲の2小節目3泊目のtrはどうやって弾くの?
楽譜には指番号がうえから123となっているけど
124でおさえて1と3でトリル感じ?
弓から離れるとはいえこの「C」は指を離したらまずいですよね。
無伴奏チェロ組曲Gdur(1番)のサラバンドの重音くらいなら、
Vnでなんとか弾けたけど、このLargoは音を拾うので精一杯で
曲として弾くのやっぱ_。だめだ漏れ。
そのCとEはどちらも離したらだめやね。
24で押さえて13トリルかなぁ。
それの似たようなのがチェロサラバンドにも出てくるけど、
「普通のフォーム」を無視してそのtr専用のフォームにしないと
漏れには無理だった。
854 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 08:47:49 ID:Cy+fBKd2
832>>重いってのは、持ち方が正しくないから。
余分な力がはいっていたりするから。
自分の金で楽器とレッスン料金払ってるわけでない子供に習わせるとたいてい、途中で投げ出すよ。
親戚も親が自分の子供にバヨリン教えていたけどやっぱり、投げ出した。
さらに、「バヨリン弾けないしバヨリン知らない親」に通わされたらねえ・・・。
貴方がまず自分で習ってみれば。
なるほど、ウチの場合母がVnじゃないけど音楽やってたから、
やらされてる感じでも続いたのかな…。
小さい頃は一緒にレッスン来て、漏れの変わりに一生懸命先生の話聞いてた。
ちなみにマイマザー、レイトでチェロ始めて、2年で投げ出しますた。
同居してたら、ちょっとは何か教えてあげられたかもしれないけど…。
>>852 >「C」は指を離したらまずいですよね。
フレッシュ版では、低音部のCとEは32分音符に改訂されているので、
漏れは、その通りに短く弾いてすぐ離している。
この前放送されたハーンの録画見ても、すくなくとも、
4はすぐに離しているように見える。
トリルは、上の補助音(1と3?)から開始しているようだけど、
シェリングのCDでは主要音(1-2?)から開始しているので、
奏者の解釈にもよるようですね。
シャコンヌの冒頭部分でも、伴奏音は弾き終わったら
すぐに離している演奏が多いです。
バッハボウを使っている奏者は別でしょうけど。
857 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 14:56:46 ID:EpKnYYfT
>>854 >自分の金で楽器とレッスン料金払ってるわけでない子供に習わせるとたいてい、途中で投げ出すよ。
おい、それはおかしいだろw
子供は金払ってないってこと?
むぅ、その重音はやっぱ指離したらダメだと思うんだが、、、、、
・わざとずらして書いてある場合を除いて三重音も四重音も同時に弾く
(ただし、延ばしはバッハボウとかじゃないと二重音しかのこらないのは仕方ない)
・ずらして書いてあれば二重音でもずらして弾く
・重音の横の流れを無視して長さを変えない(長くするべき音は残響を残す
こんな感じで解釈してるけどダメかのぅ
Largo、これ二声の曲だから、上と下は同時で無くてもよい変わりに、
下の音も上の音も、横の流れを崩さないような音の響きにしないと。
いや、言うだけで弾けないんだけどね。
でも、二小節目の三拍目なら、普通にそのままCとE押さえたまま
BCBAA〜って弾けるような。
他の八分音符の処理にあわせればなんでもいいか。
自分の持っている楽譜はオリジナル?が下についているEdition Peters
860 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 19:03:22 ID:mEVJrhTd
確かに2声だが、メロディーの方を大切にすべきだと思う。
BCBAA〜ってのを大切にしようと考えるなら、
一つ目のAを開放弦で弾いて、二つ目をD線で弾くっておかしい気がする。
そのままA開放ならして置いた方が次への繋がりもいいし、
下の声部も上手く響くで一石二鳥な気が。
弾き終わっても、「指を置いたまま、音符の長さ分、弦の振動を残す」を原則にするなら、
他のフレーズで現実弾けない箇所が多々あるように思うが、これいかに。
バッハボウでも出来ないところがあるけど、どうやって弾くんだろ?
じゃーやっぱり諦めるしかないか、、
あぁ・・やっちまった・・
駒の角度を直そうとしたら駒が横転・・・
アジャスターで表板にキズを付けてしまった。
30分前に戻りたい・・・orz
865 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 01:51:33 ID:CnRZysq2
>>864 乙・・・・。アホめ・・・。楽器がかわいそう。
音色が変わっていないことを祈ってます。 (-∧-;) ナムナム
必ず布を敷いて作業すべし。
まぁ、布程度で防げるかどうかはわからないけど。
あと、駒の溝の滑りが悪いと、力を入れないと動かなくて、
そんでこけやすいかもね。
あと、アジャスタは一番引っ込めた状態でやるといいんじゃ。
>>865 > 乙・・・・。アホめ・・・。楽器がかわいそう。
ほんとアホだ・・俺のバカ・・ むっちゃ落ち込んでる・・
>音色が変わっていないことを祈ってます。 (-∧-;) ナムナム
多分、大丈夫と思う。
ヒルタイプのアジャスターだったから
木へのダメージは無かったことが不幸中の幸いです。
1.5mm四方ニスが剥がれますた。
あとエンドピンGDAの3連痕がついちまった。
いつもは
>>866のように布を敷いてやるのに
敷かない時に限ってこうなっちゃうんだよね・・・
皆さん横着してはいけませんよ。気を付けてね。。。。
今週末弓の毛換えと一緒にニス補修して貰ってきます。。
ニスの傷でよかったのぅ。
しかし偉そうに言いながら、自分、なんども駒倒したことあるけど、
そこまで酷い傷は付いてない(ちっちゃいtのは、、、イパーイ(汗
どうしてそんな激しいことになってしまったんだろう?
うちのは量産品の頑丈なやつだからかなぁ。
869 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:07:29 ID:J7fl2SEs
ブリッジの位置修正は、まず直したい箇所にある弦をぐっと持ち上げ、
その部分のみ位置修正する。
すると楽器屋で調整してもらった状態が保てる。
ブリッジは楽器同様、育ちます。消耗品ではない。簡単にブリッジ交換するような
楽器店とは縁を切りましょう。
チューニングするとき、A=442Hzに合わせても
その日の自分の体調やテンションによってやけに高かったり低かったり感じる。
高いと感じる時は440で合わせて、低いと感じる時は442に合わせるとかしてもいいのかな?
常に固定した方がいい?
871 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:22:54 ID:1lUzVE8j
>870
あなたの場合、常に固定したほうが安定するでしょう。
こういうときは高く感じるんだな、とか自覚できるようになるだろうから。
872 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 00:18:57 ID:4VsatD2C
湿度が高いと音は低くなります。乾燥していると高くなります。
これは空気中の湿度により、音が飛ぶ速さが変わるからです。
また、体調で聞こえが変わるのはよくあることですが、かならず固定周波数で
チューニングしましょう。
873 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 00:30:33 ID:AQjRgwLJ
>こういうときは高く感じるんだな、とか自覚できるようになるだろうから。
素人の意見。プロでも難しい。
874 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 05:49:34 ID:lY/loDwZ
ワンダートーンソロの使用感はどうなんでしょう?
ソロじゃないのと比べて
駒自分で作って遊んでる例の荒っぽい者だけど、
成長?するってのは感じるね。
削りたての駒はなんか馴染んでない気がする。
物理的要因としては
1,新品の駒は乾燥不足の可能性がある
2,駒の足の圧力でニスがゆがんで、時間と共に密着度が上がる
3,浅めに掘った溝に弦が少し食い込んでいってしっくりする深さになる
4,弦の圧力で少しずつ変形していき、力の釣り合うところで落ち着く
一つ目は電子レンジで強制乾燥〜とか出来るからいいけど、
他のは先読みして作らないと、頻繁に作り直すハメになると思う。
それで一つ目の駒失敗しますた。
自作だったらアチャーで済むけど、楽器屋に頼んでそれだと
15k円ボッタクられるからたまらんね。
普通に演奏家として楽器を扱っていて駒がゆがむor傾くっていうのは、
駒の溝の滑りが悪くなってるのが原因の場合もあると思うから、
そっちもチェックした方がいいかもね(特にアジャスタ使いの場合)。
あとE線のところの補強は、皮貼りじゃなくて入れ木?が良いんじゃないかなぁ。
ハードウッド系のを入れ込んだうちの駒は、E線を幾らアジャスタでぐりぐり
しても、駒はピクリとも動きませぬ。
皮ごと駒に食い込んでいるE線とかよく見るけどあれ悲惨なんじゃ、、、。
>870
自分は、一人で他になにも楽器のない部屋で弾くときは、
Aは適当。430〜442Hzくらいの範囲に収まってるはず。
若干低めに調弦する傾向があるぽい。
高め低めに感じるというのは、多分無意識のうちに、
他の弦の共鳴と比べているからじゃないだろうか。
他の弦の調弦がずれて低めになっていれば、
相対的に「正しいA」が高めに感じてしまうかもしれない。
逆に他が高いと低めに。
漏れが低めに調弦してしまうのも、多分、すこしゆるんだor伸びた
他の弦の共鳴を参考にAを決めてしまうからだと思う。
音速の話は関係ないべ。相対速度ゼロなんだし。
ただ、湿度の差が、音色が明るい、暗いという差として現れて
それがピッチの差として体感されてしまうことはあるかも。
877 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 13:28:25 ID:4VsatD2C
↑
音速が関係ないかどうかどうかは、実際に梅雨の時期、コンサート会場で
ゲネ前でさらっている時、それに実際にゲネ中、そして本番と、ホール内の
エアコン効きまくった状態で弾いてるとき、まるで違うので話題にしてみた。
実際、漏れの楽器店のリペア師も同じことを述べている。
自分じゃ湿度の差をさほど感じていないのに気づいたら本番中弓が張ってる、弦が
上がる、なんてのはよくあることだ。
878 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 13:53:33 ID:lY/loDwZ
そりゃあ弦から出る音は変わるよ
でも音速はピッチが変わるほど変化しないだろってハナシ
そもそも聞いてる音は骨伝導とかもあるんだし
879 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 14:01:55 ID:lY/loDwZ
ていうかそもそも音速が変わっても音程は変わらないか
880 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 14:38:21 ID:4VsatD2C
>878変わるって。
でもまあ、結局自分の体内の周波数をアテにしてるから演奏上さほど影響はない。
開放弦鳴らして、木管のやつらと音程合わなくて(やつらも湿度にやられて)、
かんべんしてくれ、と思うことはあるが。
客が入るとまた、空調の流れが変わってやっかいになるな。だから、本番中、ホール内は
特に乾燥しがちだ。客の体温により(またはぬれた傘など)湿度が上がるのを想定してホール側がきつめにかける、と
スタッフが言うておったわ。
881 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 15:21:54 ID:Luu5wZ2t
音速とピッチは関係ありません。ピッチは振動数。
物理でやらなかったか?
882 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 15:33:20 ID:lY/loDwZ
結局湿度や温度の変化で音速が変わったとしても音程には関係ない
湿度で弦が伸び縮みして音程が変わるのとは話が別
混同してるんでないかい?
確かにステージ上では変わけどね。特にガット
オイドクサ使ってたときAがギュンギュン上がって大変困った
普段から安定しないから頻繁にチューニングしてたんだけど
そのせいかゲネプロの時に切れて焦った
883 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 15:43:40 ID:4VsatD2C
どこかの誰かが、体調によって音程がうんぬんと言ったから話に出しただけ。
実際弾いててやばい、と思ったことはない。が、桶で他の楽器と合わないときに
あちゃーって思うだけ。
ソロのときはそんなに気にならんな。ちなみに弦はエヴァピラッジです。オリーブは切れるのであまり使わない。
エヴァは3ヶ月に1度張り替えてます。
いあ、そりゃ管は空気中の音速によって音程かわるよ。当たり前だけど。
弦はかわらん。
エアコンとジメジメ部屋で弓の張りが違うのは音速関係ないっぺ。
温度と湿度だよ。あと気圧も少し。
というか、音速叩きはこの辺まででいいか。
885 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 20:51:56 ID:ez1CYXs6
おぉ、なんだかハイレベルな話をしていますね。
音速ってなんですか?
ところで
自分はA線の音があっていなくても、
なんとなくA線で音を合わせて練習を始めています。
そこで息抜きにラジオやCD、TVをつけたりして
練習を再開すると基準としていたAの音がずれていた事に気づく事があります。
それでも400〜402前後にばらつきは出ますけどね。
音速自体は小学校で習っているはず。一応中学までの知識で上の話ついていけるけど、
そんなん全部覚えてる方が変だし、間違って覚えてるよりは知らない方が賢いです。
Aの音は、むしろ、適当でいいんじゃ。
デタラメって意味ではなく、弦や楽器に負担の少ない範囲でなら
別に440とかにこだわる必要ないはず。
これから絶対音感的なものを出来るだけ鍛えたいって人なら、
ピッタリ数字でやるのをオススメだけど(そして毎日音当てクイズ1時間やるとか)、
そうでないなら、バロック的なチューニングでも普通に弾けるけど?
みたいな感じでアバウトな感覚でええのではないでしょーか。
今日楽器屋で会ったVn弾きの人、金もらって弾いてるから一応プロなのかなぁ、
Vaを「今日生まれて初めて触った」んだそうだけど(本人50代か60代)、
Vnの曲を5度下げて平然と弾きまくっていました。
ありゃ、D線をA線のつもりで弾いてるね。しかも、完全に、
指の間隔ではなくて音感で弾いてるからメッチャ音程正確。脱帽。
887 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 23:41:36 ID:4VsatD2C
絶対音感は一種の言語。ない人にはわからんかも、だがずれたままAを基準に
チューニングとは恐ろしい。
888 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 23:47:42 ID:ZDZii3+E
湿度が高かったり手に汗をかいたりすると、
弦が重くなってピッチが下がる。
じゃぁA=425Hzとかで録音されたバロック曲とかは恐怖の固まりですな。
湿度が高いとネックが下がる楽器が多いから(表と裏の板の差なのかね?)、
そういう意味でも多湿=ピッチ下がるってのはありがちやね。
890 :
885:2005/07/06(水) 01:11:45 ID:u++moTvH
>>889 ナクソスのバッハ無伴奏のCDはピッチがなんとA=415!!
知らない曲なら受け入れられるでしょうけど、
バッハの無伴奏は曲を弾いていて、結構覚えているがために
ピッチの違うこのCDは恐怖の塊です。
ちなみにバッハの無伴奏とか開放弦が欠かせない曲なら、
はじめのAのピッチがずれていても早い時期にピッチのずれに
気づく事ができます。
>>885 別にハイレベルではないと思うが...
>>886 VnとVaの弾き替えはやる人は普通に多い
892 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 02:03:23 ID:ySOclkfB
ビオラでハンガリーとか弾くと楽しい
>891
そうなんだが、自分の場合意識的に5度移調して弾こうとしないと
出来ないんだ・・・ Vn>Va
理由は恐らく、絶対音感に頼りすぎていたために相対音感がスゴク鈍くて、
調が違うと、わけわかん状態になるからなんじゃないかと。
移動ドで歌うのもモノスゴク苦手(つーか殆ど無理)。
中学とかの音楽の時間、真面目に移動ド勉強するんだったなぁ、、、。
Va持ち替えを期に、移調読み、というか、弦楽器的な相対的な
音の取り方を一から勉強する予定。
>>883 漏れはチェロ弾きですが、君のいうところの「絶対音感弾き」で
普通にヴァイオリンを縦にして弾いてますよ。チェロ・ピッコロ・ピッコロ
みたいなイメージが手に馴染んで存在している。
要は、弾いてる時間の問題なだけじゃないかな。
895 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 09:02:56 ID:n1iiRF/+
オイラはバヨリン弾きだが、バヨリンを縦にした状態でメンコン弾けるぞ。
最初の1ページのオクターブまでなら(´Д`)
この手の話題は「弾き歌い移調奏」のテストを思い出す。
知っている曲ならまだしも、新曲を見せられ、30秒後に試験がはじまり、5度下げて
伴奏しながらメロディー歌えだの、学生時代は恐怖体験をさせられた。
大体、管弦打のピアノレヴェルはプッと笑っちまうようなもんだし、ましてや弦は特に
読み替えの下手な人間が多い。
弦で絶対音感のない人間は少数派だからね。記譜と実音が違う、というギャップに耐えられんのさ。
896 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 09:19:58 ID:ILF8AkRI
もっと単純にイオリンの方が、ピアノやチェロよりも
五線譜上の位置に対する絶対性が高いんじゃないかと思う。
チェロなんか、同じフレーズをハ音記号だとA線で、
ヘ音記号だとD線で、5度ずらして弾けるもんな。
ヴァイオリンがそう、というよりも、
日本の子供に対するVn・音楽教育が
ト音記号五線譜上の位置に対する絶対性が高すぎたんじゃないだろうか。
昔、高校の時の歌のテストで、
「声でないので4度下げてお願いします」って歌ったんだけど
高校の先生、もの凄くパニクりながら伴奏してくれた。
あれ、漏れの試験じゃなくて先生の試験になっちまったはずだ。
♯一個増えるだけでカンタンにやってくれるかと思ったんだけどね…。
でも移調読みの練習や絶対音感に頼らない音感の取り方の練習ってのは
大人になってからもきっとできるはず、と信じてちょとずつやってる。
898 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 13:23:45 ID:u++moTvH
話はかみあっているの?
かみ合っているとしたら、
誰か簡潔に要旨をまとめてくれ。
何言っているんだかッさっぱり分からん。
少なくとも漏れは誰かと噛み合ってるつもりは無い。
900 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 17:17:21 ID:1AuqVKgs
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ● ● ⌒ :::::i.
i ''' (_人_) '''' * :::::i 噛み合って900!!
: {+ + +} :::::i
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
901 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 17:43:39 ID:c8qUqbxS
>噛み合って900!!
噛み合ってクレ?
噛み合ってクレレ?
902 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 19:06:31 ID:EpcyzYKR
千住真理子・高島ちさ子・川井郁子・諏訪内晶子の演奏の
違いって一般的にどういう風に言われているのでしょうか?
903 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:00:37 ID:n1iiRF/+
>898
話しがさっぱりわからんか。
じゃあ、音楽やめな。
>>902 千住・高嶋=音が汚い・音程悪い・親の七光り系
川井・諏訪内=普通に天才系
905 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 10:20:08 ID:Z03nJlYX
>>904 なに言ってんだ、バカか?それともネタか?
川井が天才系な訳ないだろうが!演奏聞いたことあるの??
川井=音程悪い、ごまかしばかり、顔は上の空、下手くそ系。だよ。
906 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 10:59:49 ID:roNbQTb8
千住は音が汚いね。痩せてるよ
けど名刺に「バイオリニスト」って刷っても
俺は許す。
高嶋・川井は許せない
腕でいえば
諏訪内晶子>>|超えられない壁|>>>千住真理子>>>川井郁子>>|超えられない壁|>>>>>>>>>高島ちさ子
胸で言えば?
910 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 17:36:32 ID:qmwzGNhG
種分けすると千住真理子と諏訪内晶子がクラシックで
川井郁子と高島ちさ子がなんでイージーリスニングなの?
外見はダントツで川井だよね。
911 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 20:58:15 ID:vjpO48+J
>>902 >>910 のとおり。川井もちさ子もコンチェルトかソナタのアルバム出せば、即クラシック。
913 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 21:53:14 ID:96fL58qV
バイオリンはじめて10年くらいなんですけど
何か弾いて!といわれてちょろっとソロで弾く時にカコイイ曲を教えてください。
できれば明るい曲以外で・・・あまり難しいのはナシで・・・
914 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 22:14:50 ID:BPz52rYq
10年といってもどれくらい弾けるのでしょうか。
伴奏者はいるのでしょうか。
指がまわればモンティのチャルダッシュとか、
指がまわらなくて簡単というならクライスラーの「前奏曲とアレグロ」の
前奏曲だけ弾くとか、弾ければアレグロまで弾けばいいけど。
915 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 22:34:31 ID:4oCPO2Gy
>>913 素人向けなら、ハカセタロウのマネでもして情熱大陸のあの激しいとこひいておけばいいよ。
川井のミーミー弾くポルタメントが、キモイと感じるのは漏れだけか?
917 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 03:22:46 ID:+mQw5v8Q
>>914 チャルダッシュは賛成だけど、指が回る回らないに関係なく、
前奏曲とアレグロはかなり難しいです。
前奏曲とアレグロを難しいと感じるレベルなら、人前では弾かない方がよい
渋く行くなら、
バッハの無伴奏チェロを
1オクターブ+5度上げて弾けばいいんじゃないかな。
例えば組曲1番ならスズキの教本7番に2曲入ってるから、
技術としてはそのレベルで弾きこなせるんじゃないだろうか。
「それチェロの曲じゃん」ってツッコミをうけるような環境だったらスマソ
「明るい曲以外で・・」って、暗いバイオリンソロの曲というのは少ないんじゃないか?
シンドラーのリストの曲みたいなやつ?
922 :
名無しの笛の踊り@>:2005/07/08(金) 12:51:03 ID:So7PYp2/
>>920あるじゃないか!!!
アルビノーニのアダージョが!!!
>>922 漏れが想定していたのは、全くの無伴奏。
それ、漏れもひらめいていたけど、合奏の中のソロだろうがぁ。
いずれにしても、ないとは言っていない。よく嫁
A線のハイポジでBGBGをトレモロで弾きながら<>して
しかもだんだん音程を下げてドップラー効果を聞かせる「救急車」
ひたすらE線のポルタメントで相手の話した言葉をオウム返しする
相手に弓を垂直に持ってもらって、ヴァイオリンをこすりつけて
カンタンな曲を一曲弾く
この辺の芸ができると喜ばれるよ。
926 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 16:31:36 ID:2b9K0+3N
流れ読まずに質問させて下さい。
祖母が亡くなって、形見にヴァイオリンをもらいました。(私が少し弾けるので)
中に筆記体でHellmerと書いてあるのですが、良いものなのでしょうか?
ぐぐってみたけどよくわかりませんでした。知ってる方居たら教えてください。
ばあさんが捨てずに持ってたんだから、
粗大ごみ級のものでは無いのだろうし(ただ単に捨てるのが面倒とかなら別
作られてから年月が経っていれば、乾燥した木材という意味では
新作よりは恵まれた、、、
ごちゃごちゃ言ってもしゃーないね。音が良ければ良い楽器なんじゃ?
>>926 Hellmerという苗字の作者は、ヘンリーの辞典では4人います。
(Joannes) Georg(es) Hellmer 1687-1770
Carl (Carolus) (Joseph) Hellmer 1740-1811
Carl (Carolus) (Andreas) Hellmer (Junior) 1764-1803
(Magnus) (Anton) Hellmer 1800-1825(worked)
いずれにしてもかなり古い人たちですね。
とりあえず、信頼してる楽器屋のところにもっていって、
楽器の性能を100%… とまでは言わないけど、
80%くらいは引き出せる位に調整してもらって弾いてみる。
その過程でどの程度の楽器かわかるんじゃないかなぁ。
ラベルは名無しの笛の踊りの代わりに書くHNみたいなものだから
あんまし気にしなくていいんでないかと。
931 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 21:51:37 ID:2b9K0+3N
>>926です。
態々調べてくださった方たちありがとうございました。
Hellmer以外には何も書いていません。
書き込んでからしばらく弾いてみましたが、かなりいい音がでます。
とりあえずアドバイスに従って調整してもらってきますね。
どんな音になるんだろう。楽しみ。
かなりいい音、、、期待高まりますな
あとは楽器屋が良心的で腕の良い人でありますように・・・ナムナム
933 :
913:2005/07/09(土) 01:04:20 ID:MRnrT/w6
914-925
いろんな提案ありがとうございました。
前奏曲とアレグロいいですね。
ドップラー救急車もマスターします。
925おもしろそうなのに聴けませんでしたorz
934 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 04:30:45 ID:AlA1FrY3
市民オケにはどれくらいのレベルだと入れますか?
大体何年くらいでそのレベルになりますか?
935 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 06:01:51 ID:rRmcE71f
それまでの経験、能力、年齢、そして、練習にかけられる時間によって違う。
それに、市民オケのレヴェルによっても違う。
底辺のアマオケだったら、
○カイザー2巻の半ば過ぎ
○スズキ6巻終了
○篠崎終了
…あたりで、セカンドのうしろの方で弾くことは可能。
3年で到達する人もいるし、永遠に到達しない人もいる。
でもたまにおかしいくらいの早さで上手くなる香具師いるよね
あれはなんだ?レイトスタータに特化した先生にでもついてるのかな
937 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 11:59:15 ID:DLU3xSm5
なにげにHNって名言だな
バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタを聴いてみたいと思い
知り合いに聞いた所、シェリングという人の演奏のが良いと
聞いたんですが、皆さんはどう思われますでしょうか。
バッハにおけるシェリングは神様です。
いやマジで。
941 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 22:50:25 ID:uY0IMsKf
シェリングの無伴奏を誉めてたのは志鳥栄八郎(30ー40年くらい前の評論家)でしょう。
当時感化されてましたが、多くの盤を聞いた現在の耳にはちょっと、、、。
バッハの無伴奏は好みが分かれますよね。
クイケンは私は新盤のほうが演奏がオーソドックスで好き。
モダン楽器では、ハイフェッツ、ミルシテインあたりはあまり好みではないです。
グリュミオーやクレーメルの方が好きかな。
シェリングは可もなく不可もなく。。。。
ハーンのカマトトちっくなバッハは過大評価されすぎ
当方、小柄な女子です
あごあてが合ってないのか、持ちづらくプレイ中にズルズル落ちてきたりと大変です
当方のあごあては今時の少し大きなタイプなのですが、
古い鈴木を使ってる知人のバイオリンを持たせてもらったところジャストフィット!
古い鈴木はあごあてが小さく、小柄な私のアゴには引っかかるようでした
今のあごあてのままプレイするより、小さなあごあてを探してメンテした方がいいですかね?
相談できる人もいなかったので、ここで失礼します。。。
工房で相談したら?
945に同意。
補足すると顎あては同じタイプでも形が様々です。
量産のプラ製は知らないけど木のは削りだしだから
少々面倒でも(面倒がられても)店や工房にいったら
いろんなのを試すのが吉。
鈴木の昔のは確かに小さいですね。
工房なら廃棄楽器のパーツでただでもらえたりするかも。
荒っぽいヒトキター
>>945-949さん方
たくさんのご意見ありがとうございます
やはり工房やお店などに行って実際に見聞きするのが一番ですね^^
己で何とかしようと思った私がオバカでした。。。
こんなにもご親切にして頂き、本当にありがとうございました
私は70才のマリンバ奏者です。
中学生時代に手巻の蓄音機でクラシックを聴き始めたのですが
ビクターの青判レコードで、ジンバリスト氏の演奏による
A面がアヴェマリア B面がジンバリスト作曲の即興曲というレコードをよく聴いていました。
その当時マリンバはほとんどヴァイオリンの曲を演奏していました。(現在も多いのです)
私が21才の時、アメリカ帰りの江藤敏哉氏の名古屋でリサイタルで 私が譜めくりを仰せつかってやったのですが。
その時アンコールでジンバリストの即興曲を演奏されました。
マリンバで演奏したい…と考えていたので、借りたかったのですが、言い出す勇気が
ありませんでした。
それから50年ずーっと想いつつむけている曲です
どなたかお持ちではありませんでしょうか。
コピーさせていただけるのでしたら電話番号貼ります。
>>952 電話番号や住所は2ちゃんに書き込むものではありません。
新聞に住所や電話番号を載せるようなものですよ。
書き込みは残るのですから、誰に悪用されないとも限りません。
どうしてもとおっしゃるなら、フリーメールを利用したら
どうですか?
>>953 ご忠告ありがとうございます。
このすれは比較的まともなスレと思いましたので…
フリーメール…とはどんなシステムなのでしょうか…?
お教えいただけれは幸いです。
復刻CDですが、これですかねえ?
OPUS蔵OPK 2003 エフレム・ジンバリスト
(1)サラサーテ:カルメン幻想曲
(2)同:サパティアード
(3)キュイ:オリエンタル
(4)ワーグナー:懸賞の歌
(5)ドリゴ:ヴァルス・ブルエット
(6)バッハ:G線上のアリア
(7)シューマン:トロイメライ
(8)ショパン:ワルツ 変ト長調Op.70−1
(9)グリンカ:ペルシャの歌
(10)アウリン:即興曲
(11)ドリゴ:セレナード
(12)ドルドラ:スーベニール
(13)サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
エフレム・ジンバリスト(Vn)
(1)(7)(12)(13)ザイデンベルク(Pf)
(2)〜(6)(8)〜(11)ベイ(Pf)
http://www.aria-cd.com/label/opuskura.htm
>>956 楽譜(ジンバリスト作曲、即興曲)のコピーがほしい、と解釈したが・・
それを、調べてみたけど、めぼしいのはヒットしなかった。
まあ演奏されたCDがあれば、耳コピするなり、業者に頼んだりして
復刻できるでしょうけど。
わたしもネットで検索しましたがダメでした。
いっそのこと江藤氏御本人に手紙を出そうかな・・・
今日本にいられるのかなー
以前は芸能人の住所禄を販売していたけれど
今はプライバシーがうるさくなって日本演奏家協会の名簿も
こんごは出版の予定はない…と言うことです。
ジンバリスト作曲は勘違いで、
>>956 さんの「(10)アウリン:即興曲」ってことはない?
>957
四面反りカンナ
彫刻刀
丸鑿(の中でもスプーンみたいな形のやつ)
スクレーパー
紙ヤスリ
多分この辺。普通の木工と同じっス
963 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 15:35:00 ID:9dzPlxc9
>>959 江藤先生は日本(東京)に居られますが、かなり体調は悪いと思われ。
譜めくりをしたと言うことならば、ピアニストとは面識があるのですか?
どちらにせよ、楽譜は出版されてないかもしれませんね。
ヴァイオリン始めてしばらくしてから首・2のウデが痛く、肩もこってきました。
医者行ったら頚椎の椎間板ヘルニアと・・
「弦楽奏者の痛みと対策」なども読んでみましたが、これってこの楽器を
演奏する中では、よくある話なのでしょうか??
965 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:06:36 ID:snbl9t8q
>964
大人から始めたのかな。
子供というか身体が出来上がる前から始めていると、身体がヴァイオリンを
持つのに適応してくるけど、完成して硬くなった大人の身体で始めると
いろいろ問題が出やすいそうです。
最初から長時間練習しないで、少しずつ時間を増やして適応させるようにしてください。
どうしても長い時間やりたければ休憩を入れて、休憩に身体をほぐすことだね。
大人の身体は無理しちゃいけないよ。
966 :
964:2005/07/13(水) 23:39:51 ID:A7Ybk3Il
>>965 お察しのとおりのレイト35歳です。4月から初めて、今日気がついたら左手の
指の皮が厚くなってました(ちょっとうれしかったり
しかし、もう無理きかないトシなんですねぇ(´・ω・`)
プールでも行こうかしらん
967 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:53:40 ID:snbl9t8q
>966
プールもほどほどにね。
身体を使うことで、大人になってから新しく始めることすべてに
いえることだけど、少しずつにして慣らしていかないとホントに身体壊すよ。
私なんかヴァイオリンは2時間練習してもどこも痛くないし平気だけど、
30過ぎてスポーツやって身体こわしましたから。
968 :
964:2005/07/14(木) 00:22:27 ID:hD8iRm1c
>>967=965
レスありがとうございます(-人-)
たしかに体壊したらモトも子もないですよねぇ・・さすがにこのトシになると
体が資本だってわかってきましたしw
早く上手になりたい!と、焦っている状況かもしれないと自己分析しました(ノ∀`)
レイトに詳しい先生を本気で捜すべし。
楽器屋当たるとか、もう、なりふり構わず。
新しいことやるときに、肩こりが出たり、筋肉痛が出たりは当たり前、
でも、筋を痛めて腱鞘炎になったりなりかけたりするなら、
フォームがおかしい。無理がある。
ハード的な要因としては、顎当て肩当てが合ってないかもしれん。
楽器を構えるフォームは、両手どちらも完全フリー(頭上で手を組める位)でも
楽器を楽に顎鎖骨付け根で保持できるくらいのがやりやすい。
これができない=正しいフォームを習ってないor顎当て肩当ての調子が悪い
もちろん、こrができた上で、フォームを変更するのは自由。
そして、右手も左手も、手を持ち上げるときに、肩は特殊な場合以外絶対に
持ち上げずに、肩や手首で力を分散して弾くようにすると楽。
真面目にひいてはイカン。なるべるダルそうに、力を極力節約して
それでいて音はちゃんと出るようにギリギリのラインを狙うように。
…って先生に注意されますた。
970 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 10:50:45 ID:1WlpqDOD
演奏する前にストレッチをしたり、演奏後マッサージをするなど、
やはり若い子とは違うので、その辺は気を付けるべき。
自分はいきなり弾いたらやっぱ肩とか痛くなるけど、
ストレッチして筋を伸ばしておくと、痛くは成らないよ。
971 :
964:2005/07/14(木) 20:52:38 ID:hD8iRm1c
レスが二つもw ありがとうございます
>>969 今日はレッスンの日だったのでフォームを見てもらいました。
そしたら、ご指摘のとおり肩当が低いんじゃないかと・・
低い→アゴが出て抑える→首が前に出る→イター という方程式。
楽器も下がり気味なので、左手でちょい持ち上げてみそと。
これ+ダルそうにやってみますw
>>970 耳イタタ
楽器見るとネコまっしぐらでw 今楽しくてしょうがなくってww
やっぱりいかんですね、これは。
精神年齢は変わってないのに、体ってトシとるんですねー;
>971
基本的に、顎は「引く」感じで使うので、
顎が出るってのは直さないといけませんな。
今日、顎当てや肩当て無しで持つ練習してたんだけど、
やっぱどの持ち方しても、顎は引くのが妥当っぽかった
(本やwebにもそう書いてあるし)。
ちなみに、顎当て肩当てを外すと
「音がすごい広がる」らしいです(音大卒友人に離れて聞いてもらった)。
弾いてる本人は必死でさっぱりわからんのだけどね。
我流で色々やってみたけど、今のところ、
肩当て顎当てナシだと、顎でテールピースと表板を手前に引き付けて、
鎖骨でエンドピン周辺の裏板を支えて(a)、
左肩で楽器の縁を支える(b)感じ。
顎当て有りになると、顎はそこにすっぽり収まる。
肩当て有りになると、(a)と(b)の役割を肩当てを使って胸から左肩にかけての
広い範囲に分担させるかんじ。肩当て使うと肩つかわんのね。
若くても子供でも中年でも老人でも、
無理なフォームで体痛めたらダメなのは一緒っす。
痛い=何か無理があるかも?くらいに新調になって
フォームをセンセと一緒によく考えるとよろしいのではないかと。
>>969 ほんとにそのとおりです。
体壊してからでは遅いですからね。
年いってからのVnというのはどうしても無理が多くて(姿勢1つとってみても)
どうしても時間と労力の浪費を経なければ身に付かない点もあるとはいえ、
いい先生に巡り合うことはとっても大切なポイントですね。
974 :
名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:39:52 ID:kRm3Vwv+
>973
身体を壊すか壊さないかの境界は、痛いとか苦痛と感じたらすぐ休めること。
ガマンして続けると身体壊すよ。
痛いところがあるときは、痛くなくなるまでそれをしないこと。
でないと悪化するからね。
痛いのをガマンして練習しても上達しないからね。
やる気のありすぎる人は、休むということが逆に精神的に苦痛になるだろうけど、
それを抑えてきちんと休むこと。
子供からやっている場合だって、最初から何時間も練習していたわけじゃない。
15分くらいから始めて30分、1時間と増やして行ったわけだから、
ましてやビギナーの大人がいきなり毎日1時間練習したら無理はあるよ。
練習時間は、始めて半年は毎日30分以内、1年過ぎたら1時間程度でいいよ。
先を急がなくても、毎日必ず少しずつやってれば、5年もすりゃそこそこマトモになるよ。
>>974 まったくそのとおりですね。
若気の至りで無茶したり随分と遠回りしたので痛感します。
正しい方法でコンスタントに練習を続けるのが最も近道なのですが、
それに気付くまでに無理無駄ムラを重ねてしまう愚を
犯してしまった馬鹿者の独り言でございました。
どうも一節によると
子供はガマンができない
↓
痛いと勝手に工夫して痛くないやり方を開発するか、サボる
↓
先生は必死にその子にあったフォームを考えて厳しくしつける
↓
でも子供は痛くないやり方を追求する
この繰り返しで子供は正しいフォームにたどり着くらしい。
ちなみに昨日肩当て無しを試したせいで、左肩が
痛 い で す
978 :
名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 09:44:42 ID:GZiylgY6
>975
どうしても練習したくてたまらないなら、
将来に備えて好きな曲の譜読みをすることだね。
ソルフェージュをするなどして、今のうちから頭にたたきこんでおく。
これも毎日少しずつやるといいよ。
しかし、正しい楽な姿勢でやってれば、8時間くらい練習しても
別にどこも痛くも、、、
頭が一番痛くなる
980 :
964:2005/07/15(金) 19:41:20 ID:afs5+Uvq
おおお、レスがいっぱい〜。・゚・(ノД`)・゚・。みなさんありがとう〜
>>972,973
明日病院行ってくるデスよ。会社でもパソかじりつき・首は前傾なので、
痛いやら気持ち悪いやら。手遅れになってないことを祈ります(おおげさ?
>>974 ぎょっ、一日だいたい30分〜1時間でしたが、無理があったか・・・準備運動もしなかったしなぁ
先は長いとわかっていても、練習するほど「きっと」ウマくなるという強迫観念がー
#うまくなってるかは謎ですが(ノ∀`)
>>976 子供、あなどれん・・
>>977 すみません、体張っていただいて(ノД`)
>>978 そうか、その手が!
いやー、これで禁止令でたらどうしよう(何しよう?)と思ってたんですよね。
楽器構えなくても左手の指は練習できるし。すこし希望がw
>>979 (*´Д`*)ウラヤマスイデス
>980
お大事に。
体張ったというより、自分のために色々実験してただけっす。
痛みは筋肉痛(というか、むしろ肩こり)でした。
ストレッチしたらすぐ直った感じ。
そして今日も懲りずに顎あてなしで弾いてしまいますた(肩当てはアリ)。
先生も「んー、確かに全然音違うね」ってさ。
ちなみに自分のセンセは、肩当て無し、顎当てあり。
楽器や奏者や求める音色によっても、どれがいいとは一概に言えないぽい。
でも、持ちやすさは断然両方アリアリの場合。
ただし、調整されてない顎当てや肩当てならない方がマシ…。
976で書いた子供的なやりかたで自分の持ち方を見つけるべし。
ともかくお大事に。
982 :
名無しの笛の踊り:
>980
大人の3年なんてあっという間だよ。あせるな。
練習時間の量と上達は必ずしも比例しない。
スポーツ選手だって、メニュー決めて一日の中でそれ以上はやらないように
しているでしょ。やりすぎは身体壊すんだよ。
弾かない時間は譜読みして、プロの演奏たくさん聴いて、曲のイメージを
自分で作っておく。伴奏ピアノのパート譜やスコアとか読んでおくといいよ。
イメージトレーニングとしてプロの演奏のビデオやDVDをたくさん観ること。
無意識に正しいフォームやボーイングが頭に入ってくるよ。