シェリング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
良すぎだと思うがどう?
2名無しの笛の踊り:01/11/07 20:50
造形力に優れているのが最大の長所。
カラヤンと演奏したベルクのコンチェルトの演奏会録音、なんとか
CD化されないものだろうか?
3名無しの笛の踊り:01/11/07 20:52
バッハの無伴奏ソナタはこの人のものが一番イイと思う。
4名無しの笛の踊り:01/11/07 20:56
一番とは思わんが、確かにこの人の無伴奏を聴く頻度は高い
5名無しの笛の踊り:01/11/07 20:57
シマノフスキなども得意だった。
あれだけのシマノフスキを弾けた人は、多分いないと思う。
6名無しの笛の踊り:01/11/07 21:01
ブラームスのソナタをルービンシュタインと入れたCDは、なかなか
気に入っている。やや線の細い演奏にも聴こえるが、最近の若手の
ややセンチメンタル気味の演奏と比較すると、品位がある。
7名無しの笛の踊り:01/11/07 22:16
だよなあ。
シェリング以上のバッハがあったら教えてほしい。
8名無しの笛の踊り:01/11/08 15:16
やはり無いのではないか
9名無しの笛の踊り:01/11/08 15:19
オレもシェリングが一番好き。>バッハ
でも嫌いな人は「ヴァイオリンらしくない」とか思うそうだ。
10名無しの笛の踊り:01/11/08 16:29
シェリングといえば3大Bのものがよく聴かれています。
私はヘブラーと録れたモーツァルトのソナタ集にも
注目してほしいと思います。
同曲のグリュミオーよりは渋めの響きが良い感じです。
11名無しの笛の踊り:01/11/08 16:35
>10シェリングとグリュミオーは年代とか結構共通とこがあると思うん
ですけどシェリングの方が音楽的だと思うんですけどみなさんどうですか?
12名無しの笛の踊り:01/11/08 16:40
音楽的の意味にはいろいろありそうで、私ごときが一概に言えませんけど。
でも、たしかに、グリュミオー(ハスキルと、クリーンと共演盤)を聴いた
後に、シェリングで聴くと、もっと立派な音楽になって聞えたりしますね。
13名無しの笛の踊り:01/11/08 16:44
>>12
温かくて良い人ですね。お友達になれそう!
1410,12です:01/11/08 16:47
>>13
ありがとう!・・・って、シェリングとお友達ですよね(笑)
15名無しの笛の踊り:01/11/08 20:17
すごい芸術家だとは思うけど
ヴァイオリンは美音&歌がいのち、と思っているので
一番ではないなー。
しかしバッハのソロは同感 なぜか一番
16名無しの笛の踊り:01/11/09 11:50
昭和30年代に生まれたらシェリングの生演奏をしっかり聴けたのに!
仕方ないから現代の巨匠を捜そう!ヴェンゲーロフよパールマン?
17名無しの笛の踊り:01/11/09 11:59
>>16 フランク・ペーター・ツィンマーマンはどう?
18名無しの笛の踊り:01/11/09 12:29
>>16 >>17
ここシェリングのスレなんだけど
19名無しの笛の踊り:01/11/09 12:37
ルービンシュタインと出会わなかったら、この人一生メキシコに島流しの
ままだったんだろうか?
20名無しの笛の踊り:01/11/09 12:44
クロイツェルソナタの重音の決まり方が半端じゃない。(新盤)
他のどの演奏も濁って聞こえる。
21名無しの笛の踊り:01/11/09 12:45
シェリングといえば、シューマンのVnコンチェルトがわりかし気に
入ってます。
ドラティの指揮がちょっとシューマネスクな雰囲気を殺いでて残念です。
カップリングのメンコンも快調です。(米マーキュリー盤)
22名無しの笛の踊り:01/11/09 19:15
シェリングの演奏は非常に温かい
23名無しの笛の踊り:01/11/10 08:23
age
24名無しの笛の踊り:01/11/11 10:25
あげ
25名無しの笛の踊り:01/11/11 10:27
実は、朝比奈隆がBPOに客演したとき、この人とメンコンをやってる。
他にも朝比奈はシェリングと結構共演してるね。
26名無しの笛の踊り:01/11/11 10:35
>>25

まじで?
かなりおいしいなあ。
あ〜後30年早く生まれたかった!!!
27名無しの笛の踊り:01/11/12 06:26
バッハは旧盤と新盤どちらが好きですか?
私はどちらも捨てがたいが結局ステレオなのが理由で新盤を良く聞きます。
28名無しの笛の踊り:01/11/12 19:10
バッハは旧盤が素晴らしい。
29名無しの笛の踊り:01/11/12 19:34
旧盤はちょっと正装して演奏しているような感じで、やや窮屈
という気がしないでもない。でも、凛としたところはいいね。
新盤では、なにかシェリングの心の本音が出てきたみたいな感じ。
30名無しの笛の踊り:01/11/13 06:24
ベルクのコンチェルトも空前絶後の名演ですね。辛口の極致ですね。
DG盤のほかにクーベリックとのライブ、クレンツとのライブを持っています。
どれもすばらしい。痺れてくる…。
31名無しの笛の踊り:01/11/15 01:04
穏当すぎて盛り上がりませんね。ブート盤とか珍盤、迷演などコアな話題を振る
人はいませんか?
32名無しの笛の踊り:01/11/15 12:27
シェリングのパガニーニ最悪。第3番の実質的初演者なのに。
33名無しの笛の踊り:01/11/15 12:35
石丸:輸入クラシックCD大バーゲン
ソフトワン3Fイベントホール
11/13〜15

初日に逝ったがPALEXAの1979年ライヴが300円コーナーにあった。
34名無しの笛の踊り:01/11/16 06:36
>>33
持ってるが録音があれではね・・・・
35名無しの笛の踊り:01/11/16 12:49
今度来日したら聴きに行こうと思っているうちに死んでしまった。
生を聴けなくて最も残念だった演奏家。嗚呼。
36名無しの笛の踊り:01/11/16 15:38
イギリス室内管と演奏した四季が意外に良いと思う。どう?
37名無しの笛の踊り:01/11/19 21:29
バルトークのコンチェルトいいですね。意外…でもないか。
38名無しの笛の踊り:01/11/22 06:40
Winterthulあげ
39名無しの笛の踊り:01/11/22 07:05
意外となかなかのテクニシャンだったのか。
40名無しの笛の踊り:01/11/27 22:37
意外どころか凄いテクニシャンですよね。
ヴィエニァフスキのスケルツォ・タランテレとか、
パガニーニのカプリース24番とか。舌を巻いちゃいます。
テクをひけらかす曲はそんなに評判じゃないですけど。
41名無しの笛の踊り:01/11/27 22:57
なんてったて20世紀最後の天才だよ?
42名無しの笛の踊り:01/11/27 23:08
シェリングの厳しい弾き方はやはりバッハなどで素晴らしく発揮される。

ブラームスの協奏曲とかテクと精神性の必要な作品もオレ的には
シェリングのが良いと思うなぁ。

ただ、クライスラーの小品とかだとあ〜ゆ〜弾き方はいかがかと思う・・。
と、わかっていても思わず聴き入ってしまう・・。
43名無しの笛の踊り:01/11/27 23:13
ポンセとかのメキシコ音楽も忘れないでね。
クラギ関係者以外は関心ないかもしんないけど。
44名無しの笛の踊り:01/12/01 03:06
なんでメキシコに逝ったの?
45名無しの笛の踊り:01/12/01 03:27
ナチスを避けて、ポーランド難民の受け入れ交渉でメキシコに行ったのがきっかけ。
46名無しの笛の踊り:01/12/01 03:57
ヴィエニァフスキのスケルツォ・タランテラ←これムズイのか?

私はヴィヴァルディのコンチェルトがかなりいいとオモタ〜
47名無しの笛の踊り:01/12/01 04:49
シェー!リング
48名無しの笛の踊り:01/12/01 07:40
嫌いじゃないけど、クレーメルのエッセイの中で
目茶目茶嘘つき、俗な逸話があったような・・
あれ読んで音楽と人間の乖離がありすぎるのを感じた
49名無しの笛の踊り
完璧な人間なんていない