ヤッシャ・ハイフェッツ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1太郎
大好きなんですけど・・・
同じ思いのみなさん、よろしく!
2名無しの笛の踊り:02/01/06 18:03
バイオリニストのスレ多すぎない?
3名無しの笛の踊り:02/01/06 18:03
皆、いい、いいって言うがどこがいいのか分かりません。
よさを教えていただければ幸甚なり。
4名無しの笛の踊り:02/01/06 18:50
盤歴何年??
5名無しの笛の踊り:02/01/06 18:54
ブラームス/ヴァイオリン・ソナタの未発表録音は
もう発売されたのでしょうか。聞いた方いますか?
6名無しの笛の踊り:02/01/06 19:03
>>3
では誰なら好きなのか?
7名無しの笛の踊り:02/01/06 19:37
ライナー/CSOとのチャイコンを聴けばとりあえずスポーツ的爽快感を味わえます
8名無しの笛の踊り:02/01/06 20:49
あの極限まで丸め込んだ様な音も好き。
9名無しの笛の踊り:02/01/06 20:54
もっと美しひ表現きぼんぬ
10みゆ:02/01/06 21:12
ツィゴイネルワイゼン最高にいいです。モノラルですが・・・
11名無しの笛の踊り:02/01/06 23:17
バッハ無伴奏どうよ?
12名無しの笛の踊り:02/01/06 23:25
ブラコン(・∀・)イイ!
13名無しの笛の踊り:02/01/07 00:10
>3
聴いててスカっとする
14名無しの笛の踊り:02/01/07 00:35
DVDアートオブヴァイオリンでハイフェッツは音をとばす(弾いてない音符がある?)ので完璧じゃないっていってたけどどうなんすか
15名無しの笛の踊り:02/01/07 02:23
>>14
たまーにね。
でもそんなこと気にならないくらい凄い演奏だと思う。
16名無しの笛の踊り:02/01/07 22:13
〉〉1
ヤッシャ・ハイフェッツ、、、かなりいいですよね!
ずっと昔から憧れてます。
ビデオ、CDをいくつか聞いたことあるのですが、
どれも鳥肌がたつぐらい素晴らしいです。
17名無しの笛の踊り:02/01/07 22:15
皆さんBMGの全集?買ったのですか?
18名無しの笛の踊り:02/01/07 22:36
バッハの無伴奏はいいよ。
19名無しの笛の踊り:02/01/07 22:38
>>18
同意。あれ最高。
20名無しの笛の踊り:02/01/07 22:39
でも録音が難・・・
21名無しの笛の踊り:02/01/07 22:42
あの程度で録音が難と言ったら、何も聴けないよ。充分だよ。
22名無しの笛の踊り:02/01/08 06:11
ミンシュとのベトコンは速すぎて許せん。あれじゃベートーヴェンじゃないよ。
トスカニーニとのやつは素晴らしいのに。
231:02/01/09 18:08
>16
同じ思いの人がいてくれて、うれしいです。
良かったら、また書いて下さいね!
24 :02/01/09 18:21
クライスラーがデビュー盤でショック受けたぐらいだからな・・・。
2516:02/01/09 22:55
>>23
私はハイフェッツという偉大なヴァイオリニストに
出会ってから(CD、VD等で視聴しただけですが…)
本当にヴァイオリンが好きになりましたよ。
私(22才)は、幼い頃から趣味でヴァイオリンを続けてきた
のですが、彼を知らなかったら今ごろ楽器なんて全然
やってなかったと思います。
それぐらい彼との出会いは衝撃的でした。
これからも私はヴァイオリンを続けていきますし、
ヤッシャ・ハイフェッツは永久に私の憧れであり続ける
でしょう。
26名無しの笛の踊り:02/01/09 23:02
私もハイフェッツ大好きです!
ツィゴイネルワイゼンが特に◎。
27名無しの笛の踊り:02/01/09 23:12
ハイフェッツさまさまだー。
もう拝むしかない。
ちごいねるイイ!!
他の人のが物足りなくなる。スペイン協奏曲も!
28名無しの笛の踊り:02/01/09 23:14
>27
たしかに、他の人のが物足りなくなります。
ハイフェッツさまはすごいのじゃ〜。
29名無しの笛の踊り:02/01/09 23:14
わしは、チャイコじゃ。
ライナーの指揮が素晴らしい。
30名無しの笛の踊り:02/01/09 23:19
チャイコもいいねー。車ん中てショッチュウ聴いとるわ。
アウアー版じゃなく原版で聴きたいがないかのう。
31みゆ:02/01/09 23:22
昨年亡くなったスターンはハイフェッツが大嫌いだったらしい。
32名無しの笛の踊り:02/01/09 23:22
たしかにスペイン 協奏曲 いいね!
33名無しの笛の踊り:02/01/09 23:24
>>30
トスカニーニと共演したときは原板だったそうだよ。
何でも今度ドレミっていうレーベルからライヴが出るそうな。
34名無しの笛の踊り:02/01/09 23:26
ハイフェッツが好きな人がいっぱいいてうれし〜。
35名無しの笛の踊り:02/01/10 02:19
よっしゃー・はいふぇっつ
36名無しの笛の踊り:02/01/10 10:56
高嶋ちさたんの方がイイ。
37名無しの笛の踊り:02/01/11 08:08
>31
ハイフェッツ性格尊大で人付き合いヘタでやな奴だったらしいからね〜
んでも偉大なことにかわりはなーや
38名無しの笛の踊り:02/01/11 08:53
ハイフェッツは対人恐怖症だったのではないか。
外では帽子をまぶかにかぶっておどおどしていたっていうし。
39名無しの笛の踊り:02/01/11 14:21
芸術家ってえてして対人関係苦手だって言うし。
社交性無し。
40名無しの笛の踊り:02/01/11 19:25
ハイフェッツさんって結婚してたんすか?
そういえば名前、ファーストネーム呼ばれるのが、とても親しい間柄でも嫌がったとか。
41名無しの笛の踊り:02/01/11 19:42
ハイフェッツってパガニーニは弾かなかったんでしょうか。
若いころの録音で、カプリースを一曲伴奏付で入れたのが
あったように記憶してますが、それ以外には?
42名無しの笛の踊り:02/01/11 19:50
カプリースは13、20、24番の録音を持ってる
24番はアウアー編曲だったはず。
43名無しの笛の踊り:02/01/12 09:15
アウアーも尊敬しちゃうなー
アウアー著、ヴぁいおりん指導書買っちゃった。
でも物書きは下手だなって思った。
訳者もヘタレだけど。
44名無しの笛の踊り:02/01/12 10:32
やっぱり、トスカニーニとのメンコンだな〜。
45名無しの笛の踊り:02/01/12 12:42
ハイフェッツのパガニーニ協奏曲1番
聴いてみたかったなぁ〜
46名無しの笛の踊り:02/01/12 21:51
私はハイフェッツのサマータイムが好き。
サパテアードもかっこいいよ!
47みゆ:02/01/12 21:59
>>46
サパテアード最高にいいですね。疑似ステレオLPとオリジナルモノのCDで持ってますが。
48名無しの笛の踊り:02/01/12 22:46
スコットランド幻想曲もいいんだよう
49名無しの笛の踊り:02/01/13 00:20
ブルッフだって、あの曲をハイフェッツがきくといいわぁ、と思うから不思議だ。
ハイフェッツはヴァイオリニストだってうっとり聴き入っちゃうよね〜
50名無しの笛の踊り:02/01/13 20:50
エストレリータもいいと思った。
51名無しの笛の踊り:02/01/14 14:29
映画「カーネギーホール」でのチャイコフスキーの協奏曲がすごかった
52名無しの笛の踊り:02/01/14 19:23
>51
それはハイフェッツ自身が映画に出演して弾いているのですか?
映画に出たというのを聞いたことはあるのですが・・・
53名無しの笛の踊り:02/01/14 21:05
ハイフェッツが出演して、演奏もしてます。ハイフェッツ以外にも
たくさん有名な演奏家が出演してます。
5451:02/01/14 22:12
>53
情報ありがとうございます!そんな良さそうな映画があるとは知りませんでした。
観てみたい・・・
5554:02/01/14 22:14
間違えました、52です。興奮しすぎかな?すみません・・・
56名無しの笛の踊り:02/01/14 23:55
「カーネギー・ホール」をオレは映画館で見た。ルービンシュタインとリリー・
ポンスの時は、映画にも関わらず拍手やため息や驚嘆の声(スゲェー)があがった。
20年位前だが。
57名無しの笛の踊り:02/01/15 00:00
>>51
>「カーネギーホール」でのチャイコフスキーの協奏曲がすごかった
ライナーの指揮も素晴らしいかった。
5851:02/01/15 00:10
>>52
それではビデオの詳細を

「カーネギー・ホール」(1947年アメリカ)131min
監督: エドガー・G・ウルマー
VZ-870 TOHOKUSHINSHA ¥3,800

もちろん、モノラル白黒。

[出演演奏者]
レオポルド・ストコフスキー(指揮)
ウォルター・ダムロッシュ(指揮)
ブルーノ・ワルター(指揮)
リリー・ポンス(ソプラノ)
チャールズ・プレヴィン(指揮)
アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
グレゴール・ピアティゴルスキー(チェロ)
リーゼ・スディーブンス(メゾソプラノ)
アルトゥール・ロジンスキー(指揮)
ジャン・ピアース(テノール)
エツィオ・ピンツァ(バス)
ヴォーン・モンローとそのオーケストラ
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
フリッツ・ライナー(指揮)
ハリー・ジェームス(トランペット)
ニューヨーク・フィルハーモニック 他
5951:02/01/15 00:14
>>56

映画館で見たとはうらやましい。。。
60( ・-・):02/01/15 00:16
>>58
すさまじい面子だな・・・
61名無しの笛の踊り:02/01/15 01:22
ワルターの「マイスター」前奏曲も重厚な響きでよかったなー
62名無しの笛の踊り:02/01/15 01:40
ハイフェッツは結構映像残ってるよね。
あの変な映画とか。(They Shall Have Music )
全集のおまけのビデオの映像でアウアーの前で弾いてるのは
珍しくにこやかな顔してる。
歯並び悪いから、表情が硬かったって本当?
6352:02/01/15 22:47
>>58
詳しい説明、ありがとうございます。
ハイフェッツ以外も豪華な顔ぶれですね・・・おもしろそう!
早速、探してみます。(62さんの「変な映画」も気になるので一緒に探してみます)
64名無しの笛の踊り:02/01/15 23:25
>58
そうそう、すごいよー。チャイコなんてもう。やっぱりトリを務めるだけある!!
6551:02/01/16 00:36
>>62

全集のおまけのビデオってあるんですか??
見てみたいけど、そのビデオ単品では手に入らないのでしょうか…
66名無しの笛の踊り:02/01/16 16:50
ステレオ録音を聞くととても艶がありますね。
まるでゴキブリのよう…
67名無しの笛の踊り:02/01/17 19:53
ハイフェッツのヴァイオリンって今は諏訪内さんが持っているんですよね?
今月、聞きに行くのですがハイフェッツの使っていたヴァイオリンの音色を
ナマで聞けるいうのも楽しみのひとつです。
68名無しの笛の踊り:02/01/17 20:16
あれはグァルネリでしたっけ?
6967:02/01/17 21:41
今、リサイタルのチラシを見たら
1714年製作のストラディヴァリウス「ドルフィン」
と書いてありました。ハイフェッツのとは違うのかな?
70名無しの笛の踊り:02/01/18 11:34
ストラド『ドルフィン』は諏訪内が持ってて,
デル・ジェス『X・デイヴィット』は,みどりさんが
もってたような気がします。

71名無しの笛の踊り:02/01/18 12:55
ハイフェッツの使っていた弓は現在ヴェンゲーロフが使っているとか
72名無しの笛の踊り:02/01/18 14:47
今だってクレーメルとか優れた人がいるのに、この人を
あまりありがたがるのはどんなものか。
73名無しの笛の踊り:02/01/18 20:14
>>72
ハイフェッツの代わりはいないよ。
74名無しの笛の踊り:02/01/18 21:04
昔は私青二才でハイフェッツの良さわからなかったけど、
今しみじみ彼のすごさを実感しています。
色々な人を聴いた末にそうたどりついたです。
75名無しの笛の踊り:02/01/18 21:06
ふつの人が3分かかって説明することを、内容を損なわず1分で説明できる人。
76名無しの笛の踊り:02/01/19 14:11
神のごとく崇められているが具体的にどこが巧いの??
テクニックなら現代ヴァイオリニストが上じゃないの??
77名無しの笛の踊り:02/01/19 18:47
テクニックとか難しいことは分からないけど
自分もいろいろ聞いてハイフェッツが一番好きになりました。
だからといって現代のヴァイオリニストが嫌いだとか、
そういうことは無いですよ。
76さんの素晴らしいと思う人は例えば誰ですか?良かったら教えて下さい。
78名無しの笛の踊り:02/01/19 19:24
パールマン
79名無しの笛の踊り:02/01/19 22:13
ハイフェッツの「序奏とロンドカプリチオーソ」は最高です。
80名無しの笛の踊り:02/01/19 22:45
ハイフェッツはクールでかっこいいよね!
ミルシテインもね
81名無しの笛の踊り:02/01/19 22:48
よっしゃ、ハイフェッツ
82名無しの笛の踊り:02/01/21 02:38
>>70
ミドリの持っているのは確かに同じEx.Davidという名のついたグァルネリですが、
ハイフェッツの有名なEx. David/Heifetzとは別物です。
ミドリのものはEx.Payne/Davidで1730年製です。

1742年製のDavid/Heifetzは、ダーフィトが「あの」メンデルスゾーンの協奏曲を初演したいわくつきの品です。
ハイフェッツの親指の指紋がしみついてしまっています。現在は博物館行きです。
演奏会と、現在知られている録音(29歳以後)はほとんどがこの楽器で行われたもののようです。
ストラディヴァリ『ドルフィン』は、ハイフェッツの「所有」「使用」というのは間違いではありませんが、
「愛用」とまで言ってしまうと、話題性中心のうたい文句と感じてしまいます…

>>71
ハイフェッツはヘンリク・カストンの弓を3本持っていましたが、
使っていたのは1本だけで2本は死蔵していました。
ヴェンゲーロフに渡ったのは、「使っていた」ものではないようです。
83名無しの笛の踊り:02/01/21 02:39
>>81
近鉄バファローズの新外人ですか?
8462:02/01/21 03:15
五嶋さんの楽器は、ハイフェッツの楽器じゃなかったんですか・・
てっきり、ハイフェッツ死後、ハイフェッツ狂のおばちゃん収集家の手に渡り、
五嶋さんの手に・・・て、思ってました。

博物館て、どこなんでしょ?
ハイフェッツの持ってたアルミ製のヴァイオリンとかもどっかの博物館に
展示されているんですかね。

>67
おまけですから・・私はもういらないので差し上げたいとこですが。
でも、収録されている映像は見たことのあるものばかりですので、そんなに気にすることは
無いと思いますよ。


8567&69:02/01/21 23:08
みなさんのレス、凄く勉強になりました。
諏訪内さんのリサイタルはハイフェッツのヴァイオリンとかどうとか
こだわらずに楽しんで来ます。
8682:02/01/21 23:19
>>84
>博物館て、どこなんでしょ?
Fine Art Museum of San Franciscoだそうです。
他にもハイフェッツゆかりの品があるそうですが、詳しいことはわかりません。

個人的に思うに、ハイフェッツのex.David/Heifetzは、最早パガニーニのカノン砲のような「殿堂入り」になってしまって、
とても個人で値段のつけられる物にはなっていないでしょうね。

ミドリがもしex.David/Heifetzを手にしていたなら、今もずっとそれを使っているでしょう。
実際はミドリはex.David/Payneの後、ストラドのJupiter、その後に今知られているグァルネリのex.Gibson/Huberman/Ricci、これはex.David/Heifetzにもひけを取らない逸品ですがストラディヴァリ協会からの貸与で使用しています。
87ななしさん:02/01/21 23:32
ハイフェッツ節いいね。
彼がつけたダイナミックはいまだ後追いみなしてるし。
好き嫌いはあると思うけど、彼以上のヴァイオリニストってまだ出ていないとはヴァイオリン遣っているヤツなら大抵言う。
88名無しの笛の踊り:02/01/21 23:53
>>87
聴く人はともかく、自分で弾く人は「どこかに必ず」憧れる所があるんじゃないかな。
89名無しの笛の踊り:02/01/22 00:22
ピアノで言うホロヴィッツみたいなもんだ。
90名無しの笛の踊り:02/01/22 18:21
90
91名無しの笛の踊り:02/01/22 21:51
ヴィエニャフスキの2番コンチェルト
人間業じゃないです
92名無しの笛の踊り:02/01/22 21:54
よっしゃ、よっしゃ。
9362:02/01/24 01:22
>86
教えてくれてありがとうございます。夏にシスコ行く予定なので、寄りたいです。

誰かが使ってないのはなんかもったいないですね。

94七誌:02/01/24 09:34
ハイフェッツのようになりたい…でも人付き合いもちゃんとできる人でありたい…
95名無しの笛の踊り:02/01/26 13:16
age
96名無しの笛の踊り:02/01/26 23:17
ハルトナックの台詞が印象に残っている。

「オイストラフはミルシテインと、グリュミオーはコーガンと、
 レビンはフリードマンと比べることができよう。
 だがハイフェッツとは、それ自体が偉大さのひとつの尺度であり、
 他の尺度を用いたあらゆる比較が不可能である」
97名無しの笛の踊り:02/01/26 23:29
最近は室内楽の復刻が盛んだ。
98名無しの笛の踊り:02/01/27 00:34
私はグリーグのVnソナタ2番(1955年録音)が好きです。
ハイフェッツの音の美しさがよくわかると思うんですが。
99名無しの笛の踊り:02/01/28 18:54
もっと高い所へ!
100名無しの笛の踊り:02/01/28 18:55
100!
101名無しの笛の踊り:02/01/29 07:57
ハイフェッツのCDを買おうと思っているんだけど、
輸入盤と国内版で音質は違いますか?
最近は、リマスターで音質がだいぶ改善されるようなので、
買ったすぐ後で、もっと音質が良いものがあると分かるとガッカリですから。
買おうと思っているのは、以下の録音です。

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ミュンシュ指揮ボストン交響楽団
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ライナー指揮シカゴ交響楽団
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ヘンドル指揮シカゴ交響楽団

ちなみに、チャイコフスキーとメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は
国内版で持っています(BVCC-37229)。
これは、メンデルスゾーンだけK2リマスターされていて、
リマスターされている方が音質が良いような気がします。
102名無しの笛の踊り:02/01/30 20:01
あがれ〜
103名無しの笛の踊り:02/02/01 17:07
ハイフェッツって一日何時間くらい練習したんだろう
104名無しの笛の踊り:02/02/01 19:42
おじいさんになっても全然腕が落ちなかったって本当?
105名無しの笛の踊り:02/02/01 23:44
さすがに70代頃のは音がよくない気がする。…が、録音の関係かもしれない。
106boo:02/02/01 23:44
107名無しの笛の踊り:02/02/03 17:59
うおーーーうめぇーーー

カルメン聴いてるけどうますぎて鼻血がでらぁっと
くぉら!
108名無しの笛の踊り:02/02/05 02:46
ハイフェッツが好きな人は、是非伝記を読んでみてください。

ヤッシャ・ハイフェッツ
A・W・ベレッド 著 木邨 和彦 訳
旺史社 ISBN4-87119-032-3

です。3800円也。ちと高いですが、ハイフェッツの伝記って他に無いですし、ハイフェッツ好きな人には面白いと思います。
いまでも取り扱っているか微妙ですけど。

109名無しの笛の踊り:02/02/05 23:26
>>108
前に探したことがあったんだけど絶版だったんだよ。
古本屋しかないか?
110名無しの笛の踊り:02/02/06 00:52
>>109
絶版ならそうかも知れません。こればっかりはどうしようもないです。
神保町の古賀書店にあったような気が…私の記憶が確かでも2、3ヶ月前の話ですが。

私がこの本を購入したのは、もう7年くらい前の話です。10年ほど前に図書館で読んで、購入しようと思っても、当時高校生だったので
3800円もする本はなかなか買えず。大学時代に神保町の某卸書店でバイトしてた時に、取り寄せてもらったんです。
ちなみに初版が1989年、私の手持ちが1994年、3刷です。がんばって手に入れてください。本当にいい本です。
111名無しの笛の踊り:02/02/06 00:55
ちなみに、私はこれを読んでヴィエニャフスキの4番の録音を聴きたくなりました。
で、全集が出た時に思わず買ってしまった、と。
いまではナクソスでも出てます。これも必聴盤だと思います。
112名無しの笛の踊り:02/02/06 03:45
>110
池袋のジュンク堂で売ってるかもしれません。
古賀書店で4000円くらいで買った後で売っているのを見ました。

ハイフェッツの本はこれ以外にもあるようですね。
確か著者はアップルバウムとかいう人だったような。
あと、Heifetz As I Knew Him てやつ。



113名無しの笛の踊り:02/02/06 05:05
ハイフェッツ、ちょっとひく。
グリュミオー最高。
114ワハ:02/02/09 11:13
近現代のを聴いてみたいんですが録音ないですかね。
115名無しの笛の踊り:02/02/11 11:29
この人のパガニーニってないですね。意外。
116μ ◆f9gG0iLI :02/02/11 11:51
>>114
小品集だったらあります。プーランクとかハチャトゥリアンとか・・・
117名無しの笛の踊り:02/02/13 21:38
age
118名無しの笛の踊り:02/02/13 23:22
>>115
ハイフェッツが、何故パガニーニを弾かないのかと聞かれて
「難しい曲は弾かない」
という、よりによってハイフェッツが言うとあまりにも謎すぎる台詞で応えたのは有名。

カプリースのうち何曲か(ピアノ伴奏版)はあるけど、他にはあるのだろうか?
119名無しの笛の踊り:02/02/13 23:34
>>111
>ちなみに、私はこれを読んでヴィエニャフスキの4番の録音を聴きたくなりました。

ヴィエニャフスキの4番…。
不思議な本だ。オレも読んでみたい。
120名無しの笛の踊り:02/02/18 10:47
120
121名無しの笛の踊り:02/02/20 10:39
難しいだけで中身がない曲ってことかな・・・<パガニーニ弾かない
122名無しの笛の踊り:02/02/20 12:39
>>114
プロコフィエフの第2コンチェルトは
有名じゃない?
123名無しの笛の踊り:02/02/22 22:46
スペイン協奏曲&コルンゴルドのヴァイオリン協奏曲のCD、
入荷待ちで楽しみに待っていたのに
やっぱり入手不能だと連絡があった・・・ショボン・・・
124名無しの笛の踊り:02/02/24 09:53
自分にとってはいまだにハイフェッツとオイストラフが二大ヴァイオリニスト。
125名無しの笛の踊り:02/02/24 16:40
ダヴィッド・オイストラフ レオニード・コーガン ナータン・ミルシテイン
ヨセフ・スーク 石川 静 ジノ・フランチェスカッティ ヤッシャ・ハイフェッツ
ルッジェーロ・リッチ シュロモ・ミンツ サルバトーレ・アッカルド 
126名無しの笛の踊り:02/02/28 10:36
ハイフェッツあげ。
127名無しの笛の踊り:02/02/28 16:04
スペイン協奏曲&コルンゴルドのヴァイオリン協奏曲のCD、

もってるーっ
去年買った。
聴き比べしてみようと他のヴァイオリニスト買ったら
このCDは二度と聴けない、と思ったくらいハイフェッツはうまかった。
128名無しの笛の踊り:02/02/28 21:38
ナクソスから出てるチャイコン、最高です。完璧な演奏、という感想を持ちました。
これを聴いて以来、アウアー版ではないチャイコンが物足りなく感じます。

後、RCAからだったと思いますが、「ホラ・スタッカート」という小曲集のCDに入っている、
ガーシュウィンの曲がどれも素晴らしいです。
129名無しの笛の踊り:02/02/28 22:28
76さんへ
亀レスですが、ハイフェッツがなぜ上手いと言われるかということですが、
彼は非常に粒立ちがよい音を出します。一音一音の密度の濃さは、やはり一番ではないかと。

あのスピードで、あれだけクリアーに
弾ける人はいないでしょう。ただ、録音では音の立ち上がりのガリッとした雑音が頻繁に聞こえるため、
「雑やん」と思ってしまうこともあります。パールマンのコメントでは、「ホールで聴けばそのような
音は聞こえず、美しい音になる」との事でした。
しかも、音程の正確さもトップクラスです。やはり総合的な技術は彼が最も優れているのではないでしょうか。
好きか嫌いかは別にして、大抵の世のヴァイオリン弾きは、
「ハイフェッツぐらい弾ければ」と思うようです。
130名無しの笛の踊り:02/03/01 03:09
俺のジイさん、貧乏だったけど物売って戦前・戦後の巨匠のコンサート
行ってたんだって。特に弦楽器が好きでフォイアマンとかカサドとかオイストラフ
聴いたらしい。(羨ましい)
で、ハイフェッツの3回か4回の来日コンサート全部に行ったんだって。
そこで聴いたヴィターリのシャコンヌがものすごく素晴らしくて感激したそう。
 
死ぬ1〜2年前に音楽聴いてあんなに感動したことはないと言ってました。
実際の音はもっと地味でしみじみとしているとも言ってました。

もっと、話聴いていればよかったなー


131名無しの笛の踊り:02/03/03 16:34
最初のBACH無伴奏、スゴすぎ!
132名無しの笛の踊り:02/03/06 18:58
べーとーべんは
なんか音が硬い気がする。オイちゃんのが豊潤な音色でいいなあ。
133123:02/03/08 20:39
>127
あー、やっぱり良いんですか?ますます欲しくなってきた。
コツコツ探してみます。
>130
おじいちゃん、羨ましすぎ!そんなおじいちゃんを持った
130さんは幸せ者だなぁ。
134名無しの笛の踊り:02/03/10 14:14
ルービンシュタイン、フォイアマン(後にピアティゴルスキー)らと組んでピアノトリオを演奏し
「100万ドルトリオ」などと言われていたが、いかにもアメリカ的拝金主義で好きになれない。
それに対してカザルストリオでのカザルスの名人芸ぶりには思わず「よっ!千両役者!」と叫びたくなってしまう。
135名無しの笛の踊り:02/03/10 17:16
ハイフェッツの親戚はおらんの?
136名無しの笛の踊り:02/03/11 22:23
ナマで聞けたらなぁ・・・
137名無しの笛の踊り:02/03/13 20:04
age
138名無しの笛の踊り:02/03/13 20:17
あげとく
139名無しの笛の踊り:02/03/17 00:53
アグゥエ
140名無しの笛の踊り:02/03/17 01:50
よく出る話だが、例の100万ドルトリオのジャケットで
奏者の名前の表示で誰を一番上にするかで、
ルービンシュタインとやりあった時の発言。
「何回いおうと同じことだ。神、ハイフェッツ、あとは誰でもいい。」
自分が世界一、の自負をまざまざと感じるね。
(こういうところが嫌いな人のこともわからんでもないが)
141名無しの笛の踊り:02/03/18 18:50
そんなにいいかなこの人
142名無しの笛の踊り:02/03/20 19:47
ハイフェッツの替わりになる人って自分にはいないなぁ・・・
あの颯爽とした胸のすくような演奏の前では性格の悪さも霞んでしまう。
顔までカッコヨク見えてくるから不思議だ。
143名無しの笛の踊り:02/03/21 01:34
ちごいねるもいいけど、除草とロンドカプリ恥オーソがカコイイ!
144名無しの笛の踊り:02/03/21 01:36
>>134
期待して買ったけど感動が感じられないんだよね
145名無しの笛の踊り:02/03/21 15:15
>143
憂鬱なセレナーデ(チャイコフスキー)も絶品!
146名無しの笛の踊り:02/03/21 15:34
マイケル・レビンもうまいよ。
147名無しの笛の踊り:02/03/21 22:09
ロンカプは他の人の演奏では感じた事のない哀愁に満ちていて最高!
148名無しの笛の踊り:02/03/22 00:26
上手すぎて凄くきこえない程上手い人。野球でいえばどんな打球も難なくキャッチする
名手の様。
149名無しの笛の踊り:02/03/24 13:10 ID:???
age
150名無しの笛の踊り:02/03/24 13:11 ID:nSzoupbE
サン=サーンスのハバネラはすき
151名無しの笛の踊り:02/03/27 19:21 ID:PYos5edM
この間久しぶりにムター&カラヤンのチャイコン聞いた。
ハイフェッツのとあまりに世界が違うのでビックリ。
演奏家や指揮者が変わると曲も全然違って聞こえるんだなぁと
改めて思った。
152名無しの笛の踊り:02/03/27 19:24 ID:DIG4bJdM
>>148
じゃあギトリスは下手?
>>151
どっちがよかった?
153151:02/03/27 20:19 ID:PYos5edM
>152
やっぱりノリノリなハイフェッツのほうが好きです。
だからってムターのが嫌いなわけではないです。
自分にとって、また聞きたいなーと思うのはハイフェッツのなのです。
154 :02/03/31 02:34 ID:???
>>123
www.towerrecords.co.jp で BVCC-37113 を探してみるべし。

私もこのCDは随分前に手に入れた。
155名無しの笛の踊り:02/03/31 03:24 ID:ktoJbN2Q
ハイフェッツの弾いたScottishFantasy聞いてみたくなった...
156名無しの笛の踊り:02/04/02 16:44 ID:RyvKdwMQ
儀とリスはテクニックうんぬんより、ががががかがっていう押しがいいんだべな
157名無しの笛の踊り:02/04/02 16:52 ID:ZkjhR/ug
ギトリスの30代の時のバルトークの2番、メチャクチャ上手いよ。
158名無しの笛の踊り:02/04/03 23:30 ID:???
>157
いいなぁ〜! 聴いてみたい!
159名無しの笛の踊り:02/04/04 10:26 ID:e.fzD3qc
エルンスト・ショーソンの詩曲よがったー
160名無しの笛の踊り:02/04/04 11:54 ID:rbgFE64g
ハイフェッツはハイフェッツ聴きたい!になるよなー。
けつこう他は作曲者とか曲からはいってならこっちはどうだ、とかなるけど。
ハイフェッツはハイフェッツでひとつの完成されたスタイルだわな。
161123:02/04/09 18:22 ID:78fZw4nI
>154
もしやと思ったら自分のことでした!
随分前の書き込みなのに情報ありがとうございます。
早速、探してみますね。
>160
激しく同位。
162名無しの笛の踊り:02/04/10 05:58 ID:rUVrq7Wo
ハイフェッツのツィゴイネルワイゼンは素晴らしいとよく聞くんですが、
聴いた事ないんです。 サラサーテの元曲と比べてどう違うのでしょうか?
アレンジが加えてあるんですか?
163名無しの笛の踊り:02/04/11 05:45 ID:???
age
164名無しの笛の踊り:02/04/11 08:43 ID:CkGiUKjE
>>162
アレンジ加えてないよ。曲はそのまま。演奏が素晴らしいってことでしょ。
165130です:02/04/12 15:43 ID:3fVswfvk
また爺さん話で申し訳ないのですが、50年代の来日の時シュトラウスのソナタを
弾いたらしいのですが、その日はガルネリではなく、ストラディヴァリを使って
いたみたいでなんか違和感があったそうで。
それから、若い頃は美男提琴家、憂鬱の美貌とか言われてて、女性ファンが
沢山コンサートに来ていたとか・・・
166名無しの笛の踊り:02/04/12 16:25 ID:???
スターンが嫌ってたってどういうこと?人間関係?
167名無しの笛の踊り:02/04/14 21:04 ID:iUu00596
>165
そのストラディバリが現在、諏訪内さんが使っているものかな???
「美男提琴家」「憂鬱の美貌」(・∀・)イイ!!
確かに若い頃は美声年だったですよね、ハイフェッツ。
>166
の真相も気になる・・・
168名無しの笛の踊り:02/04/14 21:09 ID:???
>>166
そういえば逆にオイストラフとは仲がよかったみたいですね<スターン
レーベルもスターンはSONY、ハイフェッツはRCAとこっちも対抗してますし。
(オイストラフもなぜかRCAにちょっとだけ録音残してます)
169名無しの笛の踊り:02/04/15 01:31 ID:P8nrlaug
若い頃は金髪碧眼、すらりとした身体で、それはそれは素敵だったみたいだね


オイストラフを聞いて引きこもってしまったことがあると聞いたことある。
170名無しの笛の踊り:02/04/15 01:45 ID:???
>>167
おそらくストラドの3大名器の一つ1714年の「ドルフィン」ではないかと。
171 :02/04/15 19:20 ID:???
ヨッシャー・ハイフェッツ
172名無しの笛の踊り:02/04/15 23:27 ID:1lL4b9Vs
>>169
それは若かったころのスターンの間違いでは?
デビュー当時の彼はすごかったらしいぞ。
173名無しの笛の踊り:02/04/15 23:31 ID:???
メロドラムで出てた、
トスカニーニとのメンコン最高、
プレイヤーから煙でそう
174名無しの笛の踊り:02/04/15 23:32 ID:???
>>173
ナクソスから出ていた演奏とは別?
175167:02/04/17 22:47 ID:aT3rtN9A
>170
「ドルフィン」なら、やっぱり諏訪内さんと同じですね。
なんにせよハイフェッツのナマ演奏を聞けた
130さんのお祖父様が羨ましいー。
176名無しの笛の踊り:02/04/21 13:56 ID:???
age
177名無しの笛の踊り:02/04/23 01:36 ID:WhJHbPhg
>>172
ハイフェッツは台頭期のオイストラフを聴いてショックを受け、
一年間引きこもりしてます。

現代風にリファインされたエルマンとも言うべきオイストラフの野性味・風格、
スケールの大きさ、ヴェルヴェット&ストロング・トーンにショックを受け、
休養をとって研鑽に励まざるを得なかったそうです。
178名無しの笛の踊り:02/04/23 01:57 ID:QpyLVSis
>>177
私は、このページを読んで、
http://www.aria-cd.com/yomimono/vol11.htm
ハイフェッツはスターンにびっくりしたのだと思っていました。
179名無しの笛の踊り:02/04/23 02:26 ID:4MqaUl9A
やっばりそうですか。オイストラッフの方が凄いと思っていたもんで...
180178:02/04/23 23:15 ID:c.kjZWww
>>179
いやいや、私もスターンよりオイストラフの方が凄いと思っています。
デビュー当時のスターンは凄かったという話を聞いてもあまりピンときませんし、
本当かな?という気持ちが正直なところです。
181名無しの笛の踊り:02/04/24 01:26 ID:xgyUt4UA
>>178
わたしの手元にある文献『ヴァイオリニストの系譜:中村稔著』では、
オイストラフとなっていて、カナリ有名なエイピソードとして紹介されて
ますね。
当方の文献が間違っているか、そのHPが間違っているかのどちらかでしょう。

30年代後半から40年代いっぱいにかけてのオイストラフに対抗するために
ハイフェッツも頑張らねばならなかった、というのは信憑性ありますが、デビュー
当時のスターンを聴いて落ち込むなんて私には考えられないです。
だれか詳しい人の出現を待ちましょう。

ちなみに、オイストラフもスターンもハイフェッツが嫌いだったそうですね。
182ななし:02/04/24 02:58 ID:PBhuX0Zg
おいすとらふの美音ねっとり豊潤トーンとしっとりねっとり的確ろまんちっくでなんともいいようのない弾きガタリは最高。
でもハイフェッツも最高。
183183:02/04/24 03:02 ID:2yyJU.NM
オイストラフ、スターンなんてアマチュアじゃないですか!
184172:02/04/24 04:02 ID:e6MpC.Uc
>>183
あらしちゃいやん。
>>181
その本は持っていないので探して読んでみます。
私の手元の、音友の大判ムック「クラシック不滅の巨匠たち」の
スターンの項で、小石忠男が
「ハイフェッツが1年間舞台から引退してテクニックの練磨につとめたのは、
スターンの音と技巧に脅威を感じたからだといううわさが流れた」
という記述があります。
ハイフェッツ自身は何も発言していないようですし、
どちらも噂好きなアメリカ人が憶測で流したものではないかと思います。

ただ、50年代までのスターンの演奏(オーマンディとのメンコンなど)
はハイフェッツと張り合えるだけの充実度をもっているように思えます。
したがって、オイストラフの偉大さは認めた上で、ハイフェッツが脅威と
みなしたのがスターン(当時の)であっても別におかしくはないと思います。
185名無しの笛の踊り:02/04/25 01:52 ID:7v/c4Fd2
こういう人は百年に一度は出るんでしょ?そろそろ出て来て欲しいよ。
186名無しの笛の踊り:02/04/25 11:26 ID:???
クレーメルがいるじゃん。彼はハイフェッツ
なんかよりずっと大きな存在。
187名無しの笛の踊り:02/04/26 00:01 ID:CF387OjA
>>186
どうして?
188名無しの笛の踊り:02/04/26 01:10 ID:s1MjrWy.
クレーメルは小器用なシゲティという印象。
結構好きだけど。
189名無しの笛の踊り:02/04/26 10:10 ID:???
>>187
ヴァイオリン演奏の美学を徹底的に塗り替えた
人だから。
それに、古典から前衛までを全て等距離で扱える
センス(ハイフェッツはシェーンベルクに尻込み
した)、ルリエやシュルホフなどの復活等々、
単なる名演奏家の域を超えて、音楽シーンを変える
パワーがある。
ハイフェッツとの差は歴然。
190185:02/04/26 14:02 ID:EyFcfqTw
クレーメルは好きだけど、演奏してる時の表情がやばいのが嫌だ。
191ななし:02/04/26 20:12 ID:xYKYl1Y6
ハイフェッツ、すげえなあ。Vn弾く奴はみんな口々にいうけどまだでてきてないよね、この人を超える人はって。
あと三百年たてばどうだろう。パガニーニと同じでこういうタイプはもう出てこないかも知れないね。
192名無しの笛の踊り:02/04/27 01:39 ID:yRpsLBfg
>>189
だから、シゲティという先駆者がいるじゃないすか
193sage:02/04/27 03:06 ID:qnnG7aPU
〉189
でもハイフェッツのような「参りました!もうかないません!」
といいいたくなるような、無慈悲なほど高圧的な演奏をしないから。
資質的にやっぱ皇帝なんだよ、ハイフェッツは。これ褒めてるんだけどね。

クレーメルが現役で一番スゲエ、とは思う。
194 :02/04/27 16:37 ID:???
ヨッシャア!ハイフェッツ
195没後15年記念:02/04/27 21:45 ID:Gqb9PNgI
・ヤッシャ・ハイフェッツ未発表レコーディング
1936年/1922年/1924年
BVCC-34046 \2,427

・ラスト・リサイタル
1972年10月23日ロサンジェルス、ドロシー・チャンドラー・パヴィリオン
BVCC-37127 2枚組 \2,857

BMGファンハウス RCA
196没後15年記念:02/04/27 21:46 ID:Gqb9PNgI
>>195
5月22日発売
197名無しの笛の踊り:02/04/27 23:43 ID:???
>>195
やったーーー!!
198七氏の足の笛の踊り:02/04/29 01:28 ID:???
顔っと
199名無しの笛の踊り:02/04/29 02:14 ID:4jwTWwYw
漏れはラストリサイタルは聴いて幻滅したけどな。みなさんはどう思います?
200名無しの笛の踊り:02/04/29 02:30 ID:sMO5/Ijw
トスカニーとのベートーベン持ってるかな
たいして印象の残らないヴァイオリン弾きだね
勿論、トスカニーニは素晴らしいのだが
201名無しの笛の踊り:02/04/29 02:41 ID:???
ハイフェッツ聴いて感動したこと無いんだよね。
いや、一度だけあった。ハイフェッツ・オン・TVっていうLPも出てたテレビ番組で
シャコンヌを弾いていた。あれには感動したな。
でも、ほかのヴァイオリニストでもっと凄い人がいる。たとえば、オイストラッフ。
コンドラシン/モスクワ・フィルとやったブラコン聴いてみなよ。
でも、このスレは「カーネギー・ホール」を話題に上げてくれたので好きです。
202604:02/04/29 02:48 ID:???
ハイフェッツはオイストラフを初めて聞いた後、
あまりの衝撃に1年間引きこもりになったというのは
本当か?
203名無しの笛の踊り:02/04/30 01:01 ID:.OnObKsQ
>>202
オイストラフ説とスターン説で審議中

ソース提示してくれると助かる
204名無しの笛の踊り:02/04/30 04:18 ID:tbeyY.rA
169だけど、こんなに議論になってるなんて驚いたよ。
おいらは飛行機の中で隣のロシア系英国人のおじいさんにこの話聞いた。
その時、ミルスタインのfrom russia to the westていう本を読んでて
オイストラフの章で話し掛けられて聞いたんだよ。
>30年代後半から40年代いっぱいにかけてのオイストラフに対抗するために
多分、オイストラフが訪米してセンセーションが起こったのは55年でその前に
ハイフェッツはオイストラフを聴いたことはなかったんじゃないかな。
エリザベートとかで2位になったりしてるけど。
ミルステインの本でハイフェッツが休暇をとりたい〜とかいう件があって・・・
細かい事忘れたから本が見つからないので見つけたらまた続き書き込むね。
205名無しの笛の踊り:02/04/30 05:08 ID:ykGCppck
>>204
ミルスタインのfrom russia to the westは
『ロシアから西欧ヘ ミルスタイン回想録』青村茂&上田京 訳(春秋社)
として邦訳が出ています。
206名無しの笛の踊り:02/04/30 19:41 ID:JNXywcrs
>>204
オイストラフは1954年にイギリス、1955年にアメリカを訪問してますね。
この時期の録音がいくつか残ってます。
(オイストラフがめずらしくミュンシュと入れた録音もあり(1955.12):しかもこれが
彼のステレオ初録音でもあります)
207名無しの笛の踊り:02/04/30 21:16 ID:???
>>206
オイストラフのアメリカ訪問はメニューヒンが手配したそうですよ。
オイストラフがメニューヒンをソ連に誘ってメニューヒンはソ連は認証?に時間がかかるからお前アメリカに来いと。
オイストラフはまさか行けるわけがないと言ったけどメニューヒンはアメリカ国務省に電報を打って24時間以内にOKが出たとか。
メニューヒン1982年来日時のインタビューのテレビ番組で語っていました。
208名無しの笛の踊り:02/05/04 08:44 ID:U1cNFpTE
age
209名無しの笛の踊り:02/05/04 09:21 ID:ht0nL8LI
オイストラフが1945年の指揮したというベト交4のCDを
持ってるが、ほんとうにオイストラフなのかな?
やけに音が良いぞ。
210 :02/05/04 12:31 ID:???
夜叉ハイフェッツ
211名無しの笛の踊り:02/05/04 12:40 ID:???

誰かが書くと思たよ。つまんねー
212210:02/05/04 12:41 ID:???
>>211
やっぱり?ウツ氏。
213名無しの笛の踊り:02/05/04 19:54 ID:???
>212
そんなに落ち込むなYO!
214名無しの笛の踊り
age