ヴァイオリン総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
伝説の名器、好きな協奏曲、ソナタ、演奏家等の総合スレッドです。
あまりにベタすぎるせいかどなたも立てていらっしゃらないようですので。
2Vn。:2001/06/03(日) 11:15
良いスレですな・・・。参加します。
やっぱりべただけど、バッハのソナタとパルティータは最高。
特にシャコンヌ。クレーメルをモデルにした映画にも出てきたけど、
すごい曲ですよね。ヴィターリのシャコンヌも好き。
どちらかというと後者のほうが好き。
3名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 11:23
すみません、あまりに初歩的な質問なんでsageときます。
ヴィターリのシャコンヌって結局真作なんですか?
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/14(木) 23:33
さっきこのスレを見つける前に他のスレにも書いてしまったのですが、
もし宜しかったら教えて下さい(よく見るとここで聞いても良いことなのかも
判りません…すみません)。

私は趣味でヴァイオリンを習っているのですが(まだ3年目です)、
今度鉄筋コンクリートのマンションに引っ越すことになりました(今は木造一戸
建てに住んでいます)。そこで質問なのですが、マンションで練習することは
可能でしょうか?上下左右のご近所さんに迷惑をかけてしまうでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しかったら教えて下さい。
5名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 23:40
>>4
おれマンションで練習してるよ。今4年目。
でも流石に7時半くらいまでしか弾けないね。
帰ってくるのが遅いと練習できない。
Vnの音を通さないくらい防音がしっかりしてるところに引っ越せるくらい金がありゃあねえー
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/14(木) 23:52
>>5
早速お返事有難うございます。そうですよね。私も連取できるのは
せいぜい夕方ぐらいまでだろうなぁ…とは思っていたのです。
引越し先のマンションとは、実は会社の家族寮なのですが、平日の昼間
なら練習しても大丈夫でしょうか?もちろん小さなお子さんがご近所に
居るようなら、お昼寝の時間も練習を控えようと思っています。

実は今の楽器(1台目)は恥ずかしいことにカタログ通販で買った物なの
です。で、腕の方は未だ自信が無いのですがもうちょっと良い楽器を
欲しいなぁ…と思っていた矢先に引っ越すことになったのです。
もしマンションで練習出来ないのなら買っても宝の持ち腐れになって
しまうと思ったのです。
7:2001/06/14(木) 23:58
>マンションで練習出来ないのなら買っても宝の持ち腐れになって
しまうと思ったのです。
まさに俺のことだなw
練習できないじゃなくて練習してないって感じだけど。
1日どのくらい練習してるの?
毎日やってるなら結構深刻な問題だね。
俺は2日に一回一時間6時から7時までって感じだよ。
これくらいなら気にするほど迷惑をかけていないと思ってるんだけど
どうなんだろうねぇ。
ま、人生長いので細く永くやっていくつもりです。お互い頑張りましょうね。
86:2001/06/15(金) 00:06
即レスありがとうございます。

>1日どのくらい練習してるの?
今はレッスンに通っているのでほぼ毎日練習しています。
でも体力も集中力ももたないので、せいぜい30分〜1時間ぐらいです。
引っ越したらそんなに毎日練習できるほどの時間は持てないと思って
いますし、レッスンも通わない予定です。

>ま、人生長いので細く永くやっていくつもりです。お互い頑張りましょうね。
はい。お互い頑張りましょう。
アドバイス、ありがとうございました。
9名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 08:30
ピアノじゃあるまいし、バイオリンならマンションで隣室に聞こえることは
ないんじゃないのかな?聞こえるとしたら、少なくとも一方の部屋の窓が
開いているときだけじゃないの?それとも、話し声程度には聞こえるのかな。
10名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 09:18
新三大Vn協奏曲

シベリウス
バルトーク 第2番
ベルク

文句ある?
11名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 14:03
バイオリンの音は ピアノに負けず 結構聞こえますよ。
わたしも 練習場所に 困っています、、、練習するのに かなり 気を 使ってしまうよ。
弱音機を 使っていますが、どうしたもんでしょうね。
12名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 18:14
>>9
コンチェルト聴いたことないの?w
13名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 21:25
age
14名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 21:39
Vnかあ。
もう5年弾いていないよ。
それまでは毎日4時間以上弾いていた。
今すぐにでも弾きたいけど、怖くて触れることが出来ない。
この気持ちわかってくれるかなぁ。
15いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 21:53
重音がどうしてもうまく行かないんですが、どんな風に練習したら上手くなる
でしょうか?教本なんかも教えて貰えるとありがたいですm(__)m
16名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 23:01
>>14 わかる。
私、4歳から大学(法学部)卒業するまで
ずっと先生について勉強してきたけど
忙しかったりで、ここ5年くらい弾いてません。
今になって夜1時間くらいは練習できそうなんだけど、
怖いのよねぇ。
調律だけはしてるけど。。。。
1716:2001/06/21(木) 23:03
ごめんなさい、私のはピアノだけど。
書くの忘れてた。
18名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 23:30
>>9
>ピアノじゃあるまいし、バイオリンならマンションで隣室に聞こえることは
>ないんじゃないのかな?
俺の感覚ではピアノ以上に響きます。
良くなるヴァイオリンならアップライトのピアノなんかよりもずっと迷惑になってるはずです。
ま、うちのピアノが悪いだけかもしんないけどねw
19名無しさん:2001/06/22(金) 15:12
「これがヴァイオリンの銘器だ」という本を買ってみました。イタリアのオールド
に的を絞った写真もたくさん載ってる本です。見てるだけで幸せになれます(*^_^*)
20名無しさん23:2001/06/22(金) 15:27
なんかこう、そんなに難しくなくて洒落た曲ってないですかね?
自分で弾いて楽しむのに。
21名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 00:13
以前、?hぁいおりんの銘器の売買を生業とする方と商談する機会があった。
そのおじさん釣りの話ばかりしてたな〜。ヴァイオリンの話しても、
あんまし乗って来なかったね。「安サラリーマンにやあヴァイオリンは
買えんぞなもし」って言外に逝ってたのかなあ。
22名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 21:52
おすすめのコンチェルトある?教えれ。
23sarasate:2001/06/27(水) 22:30
お勧めコンチェルト:
 高  1.ブラームス、チャイコ、シベリウス、ブルッフ1、
 ↑  2.ドヴォルザーク、シューマン、テデスコ2、ヴュータン4,5
知名度 3.グラズーノフ、ショスタコ1、、プロコ2、バルトーク2
 ↓  4.シェーンベルク、タネーエフ、ディーリアス、バーバー
 低  5.シマノフスキ、ブゾーニ、ブロッホ、ニールセン
などなど
24名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:50
1、2にあたりに以下追加希望。
メンコン、ベートーヴェン、サンサーンス3、ヴェニャフスキ1,2、
スペイン交響曲、スコットランド幻想曲。
ドヴォルザークとシューマンがグラズノフより上位なのは…まあいいですけど。
25名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 00:42
そんなに聞き込むほうじゃないんですが、ブラームスってそんなにいいかな???
知名度あるのは分かるけど、ちょっとタルイ
26名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 01:49
たるいかなぁ?私は好きですよ。
緻密な構成にして一切無駄がないと思います。私は。
27名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 02:10
>>22
一応ベートーベン、メンデルスゾーン、ブラームスのは
「3大ヴァイオリン協奏曲」といわれてるよ。

初めて聞くなら、メンデルスゾーンなんか聞きやすくて
いいと思う。俗悪と言う人もいるだろうけど、ボクは好きだよ。
28名無しの笛:2001/06/28(木) 02:38
キワモノと言われるかも知れませんが、ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲
はいかがでしょうか?聞くととても燃えます(自分は)。20世紀に限れば代表的
な協奏曲じゃないかと思うんですけどどうでしょう?
29ブルッフ大好き:2001/06/28(木) 03:02
>>28
数年前に読響で夜中にやってた記憶がありますね。
でもそれ以来テレビで見た記憶はありません。ああいう系統は
一般的に好まれないのでしょう。自分はストラヴィンスキーの
コンチェルトなんか好きなんですけどね。

話は変わるけど10度の和音はサードポジション以上にしてくれ!
と思ってるのは自分だけでしょうか?
30ロシア人:2001/06/28(木) 07:32
>23
タネーエフいいですよね。ほんとに最高!でもオイストラフの演奏しか
聞いたことないです。ほかの録音はないのですか?
あとヴァイオリン協奏曲的組曲以外にヴァイオリンのための曲はどんなのが
あるのですか?
31名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 11:23
ふーむ。でもおれはいくらミ−ハ−と言われようがチャイコフスキー
のコンチェルトが1番好きだぁ!ハイフェッツはすんばらすぃー!
32名無しの笛:2001/06/29(金) 00:07
愛の挨拶age
33名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 00:13
>>25

オイストラフのブラコン聞いてもそう思うのかなあ。
第三楽章のあの爽快感が良いですが。

それと、パガニーニが出てこないのは何故?
34名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 03:09
ブルッフ2もいいぞえ
35名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 03:38
>>25
ブラームス、コンチェルトは演奏によっては欠伸でるけど
ソナタは傑作揃いですぜ。
36名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 03:47
亀レスだけど、マンションに引っ越す時は上下左右のお部屋に
おみやげと丁寧な挨拶、好かない奴でもいつもニコニコ、殆ど営業マンのように
頑張るわけですな。
今時、都会でやると奇妙がられるけど、これで練習時間はある程度克服できる。
ついでながら、リサイタルやコンサートやる時、招待券持ってくのも
場合によっては好印象。
俺の場合は、だいたいこのやりかたでお昼頃から9時頃までの間で
悪いと思いつつ練習させてもらってます。
たまに「何か聞きたい」って言われた時もリクエストに答えて
クラシックだけじゃなく、ヒッキーやらアムロナミエ弾いたり。。。
ついでに奥さんと仲良くなって不倫にもちこむと、なお可(w
37名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 03:48
ストラディバリの木曽福島ってどんな楽器?
38名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 11:01
>>33
パガニーニ1番はIon Voicuなるソリストの演奏がオケも含めて軽やかで速度も軽快で好きですわ。
悪くいえば薄っぺらい(笑
この曲を最も軽快に弾いてるのは誰でしょうかね?

ヒンデミットも話題に出ないな。
39ヒンデミットも話題。:2001/06/29(金) 13:42
ストラディバリの木曽福島
40名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 13:55
誰かストラド貸与してくれないかなー。
41名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 14:02
だめー
42名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 15:34
誰か重音の効果的な練習方法を教えて下さい。指がつるばかりです・・・。
43名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 16:20
>>42
指がつるばかりって左手のこと?
和音は右手の練習やったほうがうまくなるぜよ。
腕がつるってのならわかるが指がつるとなると
基本的に左手の形があまり良くないか、からだに合ってないのでは?
ちょと腕前がようわからんけど、例えばブラームスのコンチェルトの
1楽章なんかで、ゆっくりなテンポでいいから
何度も繰り返し練習すると自然に指の形ができてくるかも。
指板を無駄な力をいれずにたたいて音が出るくらいになれば
きれいに発音できるよーになるよん。
それよりボーイングの練習のほうが大事だが。
44名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 19:34
>42
8度のスケール(各種)・分散和音(各種)×3オクターブ
(マジレス)
4542:2001/06/29(金) 23:03
>>43
ボーイングのことは友達にも言われました。やっぱり大切なんですね。左手が難しいと
いつもよりさらに余計な力が入ってしまいます。しかし、それでも左手の方が難しく
感じます。どうしても正しい音が取れないし隣の弦を引っかけてしまうのです。
>>44
感謝感謝。m(__)m 何かよい教材を教えていただけるとさらに助かります。
セブシックがよいという話を聞いたことがあるのですが、何冊もあって
よくわからないのです・・・。
4644:2001/06/30(土) 00:03
>45
教材なくてもできると思うけど、フレッシュのスケールシステムでいかが。
47名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 04:09
みんなが面白くないと思うネタ振りをすると止まる。
もっと育ってもいいはずのスレなのにね。
48名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 10:57

あ〜ぁ、言っちゃったよ(^^;
49名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 11:29
上でコンチェルトの話でてたけど、同じ曲でも当然奏者によって違うじゃん?
だからコンチェルトオススメCD教えてちょ
50名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 14:42
>>45
小野アンナを徹底的にやりなはれ

>>38>>49
パガニーニの1番ならフランチェスカッティが1番!!
5138:2001/07/02(月) 17:09
感謝!参考にさせていただきます。
ジノ・フランチェスカッティにパガニーニが似合うとはちょっと意外(偏見なので気にしないで)
あとルッジェーロ・リッチのを買ってみようと思ったのですけど、何種類かあって、
どの録音が御薦めですかね?
貧乏人だから手当たり次第買うというわけにはイカンのですよ。(貧
52名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 17:23
どっちにしてもヴァイオリンなんて無理な姿勢を強いられ、
健康に良いこたあない。結構みな早死にだし。朝比奈やれば?
53名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 18:40
>>51
フランチェスカッティの父親は、パガニーニの数少ない弟子、カミーユ・シヴォリの弟子、
つまりパガニーニの孫弟子だった。
その父親にヴァイオリンの手ほどきを受けたんだからフランチェスカッティはパガニーニ
の曽孫弟子と言えなくはないんです。
少なくとも、20世紀に活躍したヴァイオリニストのなかで、唯一パガニーニの直系であ
ることはまちがいありません。
あの輝かしい音色、抜群のテク、ベルカントな歌い回し、どれをとってもパガニーニ向き
のヴァイオリニストです。
54名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 23:07
楽器自体の伝説も結構おおいですね。演奏すると必ずしんでしまう魔の名器「チェリーニ」とか、
ストラディヴァリウスの音色の秘密はニスにあるとか。
55名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:37
ハイフェッツのドルフィンを吸わないが使ってるんだよねー。
なぜあんなに違うんだろう・・・。恐ろしい(藁
56名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:49
ハイフェッツの楽器を使ってんのは五嶋みどりじゃなかったか?
57名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 17:42
みどりんはガルネリYO!
58名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 19:15
吸わないはストラド2本所有。
59名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 19:27
>>50
小野アンナ1箇月必死にやったらハイポジション楽々
轢けるようになるかな?今1st、3rdを漸く覚えた段階。
60名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 20:32
>>59
無駄な努力はするな
61名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 21:18
>>58 正確には一本所有、一本は貸与による所持
62名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 23:28
んで、オススメCDは?
63名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 23:53
>>60
じゃあ無駄でない努力教えてくれよ。
人手不足で1st行く羽目になりそうなんだよ。
64名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 23:57
>58
豚に真珠。
6550:2001/07/04(水) 00:03
>>57
そのガルネリが、もとハイフェッツ所有のものだってば。

>>59
マジレスしときます。
1st、3rdがやっとというレベルでは、1カ月で「ハイポジション楽々」
とはいかんでしょうな。でもやらないよりは絶対にいいので、その曲の調のスケール
を一生懸命やってみてはどうしょう。
66サンキュ:2001/07/04(水) 00:24
>>65
やっぱ1カ月は無理か。
じゃ1つの調に絞って頑張ってみっか。
67名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 01:23
>>57
グァルネリ・デル・ジェス ≪ギブソン≫ は
フーベルマン→リッチ→ミドリと記憶してたが…。
フーベルマンの次にハイフェッツが使ったのかな…。
名器が名演奏家を渡り歩くという話題も
ヴァイオリンの話題によく上りますな。
68名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 02:12
五嶋みどりのデル・ジェスは、ハイフェッツが死んで1年ほどで手に入れた
はずだから、その間にリッチは入ってないでしょう。
それとも、彼女はもうひとつデル・ジェスを持ってるのか?
69名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 03:06
≪X・デイヴィッド≫の方かな。>ハイフェッツが死んで1年ほどで手に入れた
名演と誉れ高いパガニーニのカプリースはこの楽器で録音されたものでしたな。
今は≪ギブソン≫のグァルネリ・デル・ジェスを使用なさっているかと…
いずれにせよ、とんでもない名器には違いないですな。
過去にはストラド≪ジュピター≫も所有していましたな。
これは現在は大進さんが使っています。
70名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 13:37
で、CDは?(ワラ
71名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 01:45
age
72名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 02:18
>>38
リッチは音が汚いよ。個人的に好きになれないなあ。もし買うならアッカルド・パールマンあたりが
いいんじゃない?
73名無し笛の踊り:2001/07/09(月) 11:56
ラカトシュのクロイツェルが聴きたい。
74名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 23:07
クラシックといえばVn協奏曲しかよう聴きませんが、
作曲家自身がバイオリニストだった作品、特にシベリウス、ヴィエニャフスキ、ニールセンがお気に入りです。
(なぜかパガニーニは聴く気にならない)
他にそういった作曲家のマイナーな佳作はありませんかねえ。
75名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:02
Violinの楽譜みんなはどこで買ってるの?
76名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 16:27
質問2つ未回答age
77名無しさん:2001/07/11(水) 17:40
>>75
ピアノやギターに比べて置いてある店も品数も少ないよね。
お茶の水の下倉楽器。新宿のコタニ(すこしだけどね)くらい
しか知らない・・・。
曲も、ピアノみたいに簡単で面白いものがたくさん出てくれる
とうれしい。
78名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 18:03
>>72
アッカルドは下手、パールマンは雑…と思う。
個人的には昔ならレビン、最近ならシャハムを推したい。
79名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 19:11
どのヴァイオリンがどの演奏家に渡っていったかが網羅されてまふ。

http://www.jose-sanchez-penzo.net/strad.html
80名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:13
ヴィエニャフスキ萌えぇ!
81名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:54
バッハ無伴奏でしょ。やっぱ
82名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 23:43
諏訪内嬢のストラドはゴキゲンいかが?
83名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 00:31
Rabinは2回録音してるんでしょ?
1960年の方しか持ってないけど、これはあんまり良くないと思う…
個人的にはヴェンゲーロフのが御薦め。
84名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 00:51
>82
カビはえた。
85名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 08:58
>>75
銀座の山野楽器はどうでせう?
86名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 12:17
>>85
銀座なら、っつーか都内ならやっぱしヤマハがいいんじゃない?
おれは渋谷か銀座のヤマハで買うね。マイナーな曲もそこそこそろってるし。
87名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 23:56
庄司さやかのパガニーニ買った。
すげー才能だと思うけど、生真面目なかんじの演奏で
ちょっとパガニーニには向かないかもね。
上にもだれか書いてたけど、フランチェスカッティのはいいよね。
曲を一部省略してる(おそらくLPの録音時間の関係だろうけど)
のがちょと残念だけど。
88名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:30
アンネ=ゾフィー・ムターはどうでしょう?
89名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 01:45
カラヤンを唸らせるテクの持ち主。うまいぞ、よしよし。
90名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 13:47
ムターと千住真理子って同い歳なんだよね。デビュー当時は大差ないって思ってたけど、
いまでは比較の対象にもならないね。カラヤンの見る目が確かさに驚かされる。
ただ、テクニックは普通にうまいっつーか現代の若手としてはごく標準的なレベルで
そんなむちゃくちゃな上手さではないぞ。おそらくカラヤンもテクに唸ったんじゃなくて
集中力とか演奏に対する意識の高さとかを買ってたんじゃないかな。
91名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 13:53
>>90
内容は激しく同意。
ただ、千住真理子なんかと比べなくても、と思われ。
92名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:36
千住真理子って良くは知らないんだけど、
日本人では上手いってきいた事あるけど、
下手なの?
93名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 20:21
日本人ではうまい=五嶋みどり
94捨てました:2001/07/13(金) 21:02
やっぱグリュミョーかなあ。
95名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 23:11
>92
下手、彼女聴いたあとでは諏訪内を上手いと感じられる。
96名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 23:20
日本人はまだまだレベルが低いんですか?
97名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 23:54
>>96
個人的にはそんなことはないと思うな。
うまい人も、そうでない人もいる。どの国も同じ。
でもやっぱユダヤ系は層が厚いと思う。
98名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 08:35
agevation
99名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 08:40
千住真理子ってパガニーニのカプリースとか弾くんでしょ。
下手といわれるのに(藁

ギル・シャハムはユダヤ系だったか?
100名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:03
100あげ
101名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:06
廃れとるな、このスレ
102名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 11:33
あさ・あげ
103名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:48
>>99 イエスキリスト
104104:2001/07/20(金) 14:50
リッチってさ、
パガニーニのカプリスの5番全部ワンボウスタッカートでやったとさ。
105名無しさん:2001/07/20(金) 15:04
千住真理子のバイオリンが下手だと分からない人はクラシックを聴いても仕方がないと思われ。
106名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 17:47
>>104
ソースは?ていうか信じられん。尋常な速さじゃないし。
107でも:2001/07/20(金) 19:46
ちさ子よりはウマかんべ?
108名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 19:48
確かに立地のワンボウはすごい。つーか、他にとりえがあるのか?
109名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 21:17
>>105 どうしても分かりません。
もっと具体的に指摘してみてください。
参考にしますので。
110名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 23:00
ハイフェッツのワンボウもカコイイ!(・∀・)
111名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 23:57
>>105
そういうことは、自分でヴァイオリンを弾いてから言うべし。弾けなかったら、生意気な口を叩くな!
112名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 00:03
>>111
ハァ?
逝ってよしだな
113名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 00:22
>>109
いつだったか(一月ほど前?)NHKで演奏を聴いたが、
番組内で仰っていた音楽に対する考え方とかとは裏腹に
心に響いてくるものが無かったのを覚えている。
だけど別に下手とかは思わなかったよ。
>>111
弾けるってどのレヴェルですか?
パガニーニのカプリース第5番をワンボウ・スタッカートで弾けるレヴェルですか?
そんなのは私には無理だ。
私はあなたの基準で言えばロクに弾けないくせに生意気ほざく厨房ですな。(鬱
114名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:34
>>111
おいおい、弾ける奴が言ってたって>>105みたいな言い方は
「わ、やなやつ」って思うぞオレは。
115名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:40
111に過剰反応するのがなんか(・∀・)イイ!!
116名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 02:19
着メロにベートーベン使ってるバイオリニストの人って誰だっけ?
117名無しさん:2001/07/21(土) 02:44
>>105
言い方は2ちゃん的で嫌だけど(藁 言いたいことは分かるね。
118118:2001/07/21(土) 09:15
 カプリスの5番をワンボウスタッカートで弾くのは無理。
リッチは5年かかったとさ。そこまでやるのがすごい。
 千住真理子が一週間くらいテレビに出てた。藤井一興が伴奏やってたけど、
彼のかつら、あれなに?爆発してたワサ。その番組で弾いてたカプリス9番
音程悪すぎ。 
119名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 09:18


         ∩
         //
        //
        |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:|( ´Α`)< 先生、藤井さんはヅラです!
        |:|_):∵:(   \_____
        \:∵:∴:\
          |∴:∵ l::|
          |∵:∴ |::|
         /∴:∵/|::|
         |ii;∵;i/ |:|
         |llll||lll|  U
         |llll||lll|
         /ll/ |ll|
        /l/  |ll|
        /l/  |ll|
       /l/   |ll|
      ν    ν
120120:2001/07/21(土) 10:14
119さん頼むからその気色悪い画像やめてくんない?
 二村英仁ってどうよ。
121名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 12:04
二村英仁もヘタ。あえていえば努力型だね。
でも活動はご立派だと思うよ、皮肉ぬきに。

千住とか仁村とか川畠成道とか服部譲二とか天満とか佐藤陽子とかちさ公とか
ヴァイオリンの演奏とべつのところで有名になってるやつ(『徹子の部屋』好み、というべ
きか)よりは、さすがに諏訪内のほうがうまいっつーか、次元が違う。

きちんとした活動をしている日本人演奏家は総じて上手いよ。
122名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 14:09
>>118
だから〜ぁ、どこに書いてあったの?本人談?教えて〜
123名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 17:40
>>121 二村は努力家
確かに。
124名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 17:47
徳永二男は?

そういや清水高師って好きだったんだけどなぁ
125名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 17:56
徳永はぜんぜんヘタだし雑。ソリストとしては評価の対象にもならん。
弓のエンドにダイアを埋め込んだり、ケースをヴィトンで特注したり、
やることがいちいち趣味悪ぃんだよね。
苦労人だそうだが性格も最悪で人望がない。もちろん音楽家としての資質とは関係ないけどね。

清水高師は「ハイフェッツの弟子」という枕詞から一生のがれられないね。左手のテクは
あるが、ぜんたいに小物感が漂っていて、アーティストになりきれんだろう、もう歳も歳だし。
126名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 18:01
>清水高師
そっすかぁ〜(泣
127  :2001/07/21(土) 18:39
なんでギドン・クレーメルがでてこないのだろう
彼のパガニーニは至高だと思うのに
128名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 18:46
>>127
VnCon4番以外で彼のPaganiniのCDって出てたっけ?
クレーメルはバッハの無伴奏をもう一度録音して欲しい…
129名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 19:02
クレーメルは音がきたなすぎ。ヴァイオリンという楽器を根本的なところで誤解してるとしか思えん。
アルへリッチ、マイスキーとともに汚い音トリオだよありゃ。
だからクレーメルはレパートリーを選ぶ。パガニーニは技術だけじゃなく歌心が要求されるからぜんぜん不向き。
いいなと思うのはイザイとかだね。
130zino:2001/07/21(土) 19:19
フランチェスカッティのメンデルスゾーン・バイオリン
協奏曲ええで〜。感動した!(小泉調に言えば)
モノ盤と、再録音したステレオ盤があるが、断然モノ盤
(1954/11/17録音)の演奏が好き。

ステレオ盤はチャイコフスキーとのカップリングで
国内盤CDが出てるが、演奏はモノには負けると思う。

モノ盤もチャイコフスキーとのカップリングでLPが
出てたが、今は以下の2枚組CDでしか聴けない模様。
輸入盤のみですな。
オケはNYフィル。指揮者はDimitri Mitropoulosっす。

Masterworks Heritage
ZINO FRANCESCATTI GREAT VIOLIN CONCERTOS
Sony Classical MH2K 62339

CDNOWとAMAZONにあったけど、残りが少なくなってた。
都内の輸入盤屋で見たことないや。

中学生だった小泉首相が初めて買ったレコードは
フランチェスカッティのメンデルスゾーン・バイオリン
協奏曲だそうだが、時期からいって、チャイコフスキーとの
カップリングで出てたモノ盤のLPでしょうな。
131名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 19:19
>129
あなたは何者ですか?つーか何様?
132名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 19:28
これだから2CHは痛快だ。
133名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 20:23
荒井英治さんて同ですか?
パガニーニアーナ だっけ?
CDの曲目には非常に興味あって。。。
どなたかご存じの方おしえてください。
134名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 21:19
>>129はヴァイオリンという楽器を根本的なところで誤解してるとしか思えん。
135名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:13
age
136名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:23
パールマンセー
137名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:29
ツィンマーマンセー
138138:2001/07/22(日) 09:37
 二村英仁って顔がかわいい。
139名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:54
ズッカーマンセー
140名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:58
フーベルマンセー
141名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 11:44
ツィンマーマンのヒンデミット必聴
142名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 11:54
グリュミオー!
143名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:09
>>142 同じく!
あの美しさには脱帽です。
フランコ・ベルギー派サイコー!!
144名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:11
>ツィンマーマンのヒンデミット
初耳!詳細希望!
ヒンデミットの何?コンチェルトもあるし、無伴奏ソナタもあるね。
145名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:13
無伴奏はグリュミオー
146名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:31
クレーメルはきーきーがりがり弾きすぎ。グリュミオーを見習え。
147名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:53
スターンの茶遺恨に萌えほ〜だい。
暮れーめると同じくガリガリ奏法。
148名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 13:01
149名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 13:37
>>144 N響とコンチェルトやるんだよ
10/31と11/1 サントリーでね
150名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 13:49
ウーギはどう?
151名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 14:26
古澤巌さんはどうですか?
152名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 14:51


145 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/22(日) 12:13
無伴奏はグリュミオー


146 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/22(日) 12:31
クレーメルはきーきーがりがり弾きすぎ。グリュミオーを見習え。


147 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/22(日) 12:53
スターンの茶遺恨に萌えほ〜だい。
暮れーめると同じくガリガリ奏法。


148 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/22(日) 13:01
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5426/moner.html


149 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/22(日) 13:37
>>144 N響とコンチェルトやるんだよ
10/31と11/1 サントリーでね


150 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/22(日) 13:49
ウーギはどう?


151 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/22(日) 14:26
古澤巌さんはどうですか?
153名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 23:57
古澤巌って、小品しか弾かないよね。
それ自体はまあ上手いんだけど、イマイチ本格的な音楽家って感じがしないなぁ。
154名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 04:31
グリュミオーage
155名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 04:23
クラ板復活age
156名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 17:27
最高に美しい曲ってなに?
157名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:55
未回答age
158名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 13:36
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<こんな抽象的な質問に未回答っていわれてモナー。
 (    つ|
 |    |  \
 (__)_)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 14:13
クイケンの新録はどうでしたか?
160名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 14:55
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<タイスの瞑想曲なんかどうモナー。
(    つ|
|    |  \
(__)_)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
161名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 15:16
耳ずれてるけど?
162名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 15:42
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<ヴィターリのシャコンヌも美しいモナー。
 (    つ| 否定するなら別の曲を挙げてモナー。
 |    |  \
 (__)_)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
163名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 18:24
直った
164名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:27
有名だし、録音を聴いて良いと思ってコンサートに行ったら、ぜんぜん面白くなかった
ヴァイオリニスト・・・パールマン

実演聴いて信じられないくらい下手だと思ったヴァイオリニスト・・・天満敦子
165名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:18
>>156
フランクのVnソナタの四楽章を聴いて泣け
166名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:41
モーツァルトのヴァイオリンソナタKV304の2楽章を聴いてみやがれ!
167名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:18
age
168名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 17:47
天満敦子をヴァイオリニストあつかいしちゃいかんよ。
あれはヴァイオリンをもった天童よしみなんだから。
169名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 20:35
オススメのチャイコンのCD教えて!
何聞こうか迷ってます。個人的にはハイフェッツが好きで持ってるんだけど、テク
だけじゃなくて綺麗に聞かせてくれるヤツがいいな。
170名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 20:51
>>168 ワラタ(爆
171名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 21:12
>>164
パール満も天満も昔は良かったの!
172名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 21:56
>パール満も天満
韻(・∀・)!
173名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 22:12
>>169
私の偏見では
D.オイストラフ /オーマンディ/フィラデルフィア 59年
174名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:58
なんでもいいからカントロフ
175名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 06:22
ブルッフのV競、スコットランド幻想曲のベスト演奏を
あげるとしたら何が良かろうか。
いまざっと探したら諏訪内とムター(17歳だかでカラヤン指揮で録音したやつ)
しか出て来なくて激しく鬱。
176名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 06:29
天満って、本当にブサイクだなあ。
あの顔見ると、萎えてくる。
演奏も・・・ねえ・・・・無言
177名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 11:29
>>176
パールマンが出してるよ。かなりいいYO!
178名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 11:30
スマソ>>175だった。
179名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 11:36
>>175
ハイフェッツが超イイ。
スコットランド幻想曲のほうはビデオもあるよ。
180名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 21:23
ハイフェッツあげ
181名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 21:24
江藤俊哉コンクール
age
182名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:04
パールマンのパガニーニはなかなか(・∀・)イイ!
183名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:06
上のやつより凄いウソをつけ!スレ、1000逝きました。
同じ事考えてた人いましたが、無事1000ゲットする事ができました。
ありがとう。
184175:2001/07/31(火) 13:47
>>177
>>179

お答え有り難う。さっそくCD屋行って探してくるよ。
昔、ラジオで流れてたソリスト不明のブルッフを
急に思い出して聞きたくなったんだよね。
しばらくクラシック離れてたんで、久々にワクワク
してきたよ!
185名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 19:56
ブルッフの一番を聴くと心が晴れ晴れとするよ。
186名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 20:36
>>185
第3楽章がイイ!
187名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:50
..........
188名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 07:50
>>182
mazi?
189名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 15:23
>>188
mazi
190名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 05:04
あのー、ギトリスじーさんは?
191名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 12:48
ヴュータンage
192名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 19:39
庄司さやかってうまいの?
193名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 21:08
すわないよりずっといい。
194名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 21:50
 趣味でバイオリンを始めた者ですが
 アビテックスミニを買おうと思っているのですが、
賃貸マンションで、2階以上に設置している方いますか?
 重さは400キロくらいなのですが。
 ヤマハでは大丈夫と言われましたが、実際のところ
どうなんでしょうか。
 実際どうなんでしょうか。   
195名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 22:37
>>194
建物の詳細も分からずに返答できるか!
賃貸マンションの管理人とかに問い合わせたら良いじゃないのか?
せめて何Kg/uまで耐えられるかは調べたら分かるだろ。
196名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:39
ブルッフはクライスラーの演奏に限る!!
(ふ・・古いな・・)

ここでアッカルドの名を挙げるとダメ?
197名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 00:59
二村英仁の新譜ってどうよ。買おうかな。
「時空を超えて」だったか。
198名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 02:02
去年くらいにTVに出てカルメン前奏曲弾いてた女の子、
すごいうまくて感動したんですが、名前なんていうんでしょう?
ジュリアード音楽院に通うために留学するって言ってました。
大物になるんじゃないかと思ったんですが!?
199名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 02:36
カルメン前奏曲? カルメン幻想曲じゃないの?
私も知りたい。
200名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 03:16
>>196
いいんじゃない?>アッカルド
201芸能人脱がせました:2001/08/11(土) 03:26

▲女優,アイドル、脱がしました▲
♀サンプル画像♀
http://www.mujweb.cz/www/allagrrl/6.jpg
!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/
ぷらいべ〜とボイス
18才のやわらかい肌をとくとご覧あれ
http://www.jp-kogalsex.com/?id=erika
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arisu
http://www.ran.sakura.ne.jp/~gagu/adult/rankem.cgi?action=in&id=koro
http://www.s-engineer.com/kcgi/ranklink2/ranklink.cgi?id=dakara
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=reika

te5yftu
202名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 05:21
>>199 ビゼーのカルメン組曲の中の前奏曲だったと思います。
9歳くらい(確か・・・)のぽっちゃりした女の子で、これからの抱負
について、「バイオリンだけやっててもだめなのでそれ以外もがんばります」
とか言ってたのが印象的でした。
203名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 13:02
だから、「カルメン幻想曲」じゃないの?
詳しい人教えて。
204名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 15:27
>>203
同意。(藁
前奏曲の箇所を用いている、幻想曲(藁
って誰の編曲?サラサーテ?
205名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 18:23
ワックスマンのじゃない?
206名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 00:10
このあいだ「ララ セントジョーンズ」(だったっけかな)という女流
ヴァイオリニストがテレビに出ていた。
このひと「驚異的なテクニック」の持ち主で、手がすごく大きいのだそう。
それでチゴイネルワイゼンだのの難曲をやるんだけど、これをさらに
わざと難しく編曲してあるのだそう。
これがね、つまらなかった。「へえー」っていうだけ。難曲をひきこなせば
迫力でるってもんじゃないんだね。
207名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 01:38
>>206
そのとうり!
208名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 02:06
カルメン幻想曲が四つぐらいに分かれてて
その中に前奏曲ってなかったっけ?
今楽譜が行方不明でわからん。スマソ
209名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 02:27
>>208
サラサーテにはないっす。
210名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 08:34
本日午前0:55分より、フジにて
五嶋龍12才天才少年ヴァイオリンコンサートが放送されるそうです。
211名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 02:50
おかげさまで見れました。けなしてる人もいる
ようだけど、良いんじゃないのか。
8月25日に「五嶋龍のオデッセイ」あるんだね。
楽しみだなぁ。
212名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 03:01
マラソン見てて見逃した。くやしい。
213名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 09:44
子供っぽい弾き方だけど、こどもだししかたないよね。
ちょっと客観的すぎる気がしたけど。
214名無しの笛の踊り :2001/08/13(月) 11:47
けなすあなたも、悔しかったらあれくらいに弾いてみて!
215名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 15:17
某音大でVnをやっており、卒業後はプロオケ希望です。でも・・・在京オケって
全然募集ないですよね。やっぱトラから頑張って人脈つなぐしかないのかなー。
216名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 18:10
ママも言ってたけどみどりと正反対だよね。
私は龍くんにきたいしてます。
217名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 23:01
>>215
どっか留学して、その国の桶に入れば?
218名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 00:12
五嶋龍君て弾く時ほとんど手元見ないね。
珍しい気がするのですが、弾き手の皆さん、いかがでしょう?
219名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 00:17
あんまり手元見ても意味無いと思うけど・・。
チー・ユンとか殆んど目開けないし・・。

でも手元見て楽譜見て・・ってやっていると
外斜視傾向になりやすいので注意ですよ。
グリュミオーとか・・
220名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 00:19
>>219
>あんまり手元見ても意味無いと思うけど・・。

でもヴァイオリニストってたいてい見てますよね?
チー・ユンさんは音しか聴いたことなかったけど。
221名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 00:49
サラ・チャンってどうよ。
222名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 03:07
>>220
小生もな〜んか見ちゃうんだよね。
弓の位置とかチェックするのもあるんじゃないのかなぁ?

でも目悪い人が多いってのは案外そうかも?キュッヒルもそうじゃない?
223名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 10:26
五嶋龍の番組たまたまチャンネル回して見たのですが、
あれを評価しますか、みなさん。私はアマチュアだったら充分誇れるけど
本人が言っている通りプロにはならなくてもいいと思いました。
番組は途中で消しました。たしかにテクニックは相当だけどね…。
224名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 10:48
ああいう弾き方する子は結構いるもんね。
でも、これからの時代はあれ系でもいいと思うよ。
私はフランコ=ベルギー派を継ぐつもりだけど。
古い(伝統)のと、新しいのと、クラシックもだんだん
分かれてくるんじゃないかと思う。
225保育園児:2001/08/14(火) 17:21
中学生の神崎 悠実、瀧村 依里がお勧めです。
9月に大阪で演奏会が在りますので、宜しければお越し下さい。
226名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 17:55
>>223 あなたの詳細かつ具体的な批評を聞いてみたい。
よろしくお願いします。
227名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 17:59
>226
人それぞれだから良いんじゃねぇの?
素人がそんな批評しても穴だらけになるだろうし、
まぁそこを批判しようと思ってんだろうけど(藁
228名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 18:13
>>227 私は単純にすごい、きっと今にいいヴァイオリニストになる!と
思ったから反対の意見を参考にしようとしたまで。
邪推です。
229223:2001/08/14(火) 19:34
>>226
単純に好みじゃないだけで、詳細かつ具体的な批評などできませんけど、
・テクニックはすごいが、弾き方全般が雑で音色が汚い
・フレージングが通り一遍でぐっと来ない
と感じました。単純にスタイルなのかもしれないけど、
(実際どうかは別にして)投げやりな弾き方に聴こえました。
>>226さんの批評も聞かせて下さい。よろしくお願いします。

ちなみに彼が「すごいヴァイオリニストになるかも?」ってのは
もっとチビッコだった頃の演奏を聴いたときに思いました。
230名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 00:19
>>224
結局はディレイ女史かブロンさんかに分かれるのが落ちだろう・・。
龍君はおそらく前者の道でしょう・・。
つまらぬ世の中ですわ・・。
231名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 04:21
五嶋みどりは「龍のほうが私より才能ある」って言ってるそうだが、
やっぱりみどりのほうが上じゃないかな。
そりゃあんだけ弾ける子供は驚異だと思うけど、まだまだ。
おれも雑と感じた。
むかし14歳のヴェンゲーロフを生で聴いたけど、
ヴェンゲーロフは当時もう完成されてたからなぁ。
ちょっと龍クンとは差があるんじゃないかな。
232名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 06:31
龍君は神童ではない。これからの人。
でも本人はプロに固執していないみたいだから、どうかね。
233名無しさん:2001/08/16(木) 10:49
>>218 >>220
バイオリン弾く時手元は見ないよ。始めたばかりの子供は見るかもしれないけど。
そもそも「手元」ってどこ?左手?右手?どっちにしても普通は見ないよ。

五嶋龍君のバイオリンは、空手などと同じスポーツを楽しんでいるように聞こえた。
234名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 11:28
>>230
結局はディレイ女史に食われるのが落ちだろう・・。
235名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 16:00
確かに運動神経で弾いてるね。
236名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 17:54
手元じゃなくてバイオリン
237名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 06:49
ヴァイオリン弾いたことないのですが質問があります。
いつも思うのですけど立って弾くのと座って弾くのとどちらがラクですか。
あるいは弾きやすいですか。
それから、太ってお腹が出ている人は弾きづらくないでしょうか。
とくに一番高い音の弦のとき‥‥。
素朴な疑問ですみません。
238名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 17:48
あげ
239名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 19:01
>>237
E線は体そり気味で弾くようにしているのでよっぽど太っていない限りは
影響ないと思われます。また、そうしないと左腕の重みが
弦に乗っからないので。
240名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 19:41
学生オケでヴァイオリン始めて、初めて
ハイジが勉強してたのはドイツ語読みだったのか!
と分かった。
(何故「アーベーツェーデー」なんだろう、と
疑問に思ってた無知な自分…)

239さんのレスでふと思い出しただけです。スマソ。
241名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 23:23
川端成道さんのスレはないですか?あったら教えて下さい
242名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 01:22
じぶんで探しなさい
243名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 02:08
川畠さん24時間テレビに出てたね。
なかなか良かったです。
244モームス:2001/08/21(火) 02:18
うん、アベマリア良かった、徳さん泣いてた。
245名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 04:26
目が悪くなかったら、泣かれないだろう。
下手とは言わんが、どうってこともない。

っつーか、もう「ヴァイオリン以外のこと」を売りにする
Jクラシックにうんざり。
246名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 06:50
>五嶋龍君のバイオリンは、空手などと同じスポーツを楽しんでいるように聞こえた。
そこに将来化ける可能性のようなものを感じたのは俺だけか?
ただのVnヴァカじゃないのがいいと思う。どっちにしろ世間離れしてはいるがw
247名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 10:22
それと、ママ以外の女性に興味を持つようになればまた変わるかもね。
精神的には幼稚園〜小学校低学年に見える…
248名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 16:15
日本の12歳とは違うね。良くも悪くも。
249名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 16:27
同じママに育てられてもみどりと龍は全然違うね。
でも天才感じたのはみどりだったな。
ただのスパルタ教育かと思ったのに。
250名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 19:24
さだまさしの長男、バイオリンで特別賞を獲得
 歌手、さだまさし(49)の長男、大陸=たいりく=(16)くんが、このほど東京・文京区のトッパンホールで行われたクラシック・アーティストの発掘を目的とした「ブラビシモ クラシカ 2001」コンクール(ハマーズ主催)の表彰式で、審査員特別賞を受賞した。
 記念演奏も行われ、大陸くんはバイオリンでフランスの作曲家、サン・サーンスの「序奏とロンドカプリチォーソ」を演奏。賞を受けとりながらも、「まだまだ実力不足。この賞を励みに頑張りたいです」と謙虚な姿勢を見せた。
 このコンクールの模様は、10月7日から、スカイパーフェクTV!「ミュージック・エア・ネットワーク」(前11・0)で放送される予定。
251250ってホント?:2001/08/23(木) 19:57
♪ささや〜かな、ぼ〜くの母のじ、ん、せ、いぃ〜
(まさしバイオリン)ちゃ〜ら〜らりららりらら〜ら〜♪>250
252みんな頑張っている:2001/08/24(金) 00:34
龍君の7才のパガニーニは、あれじゃオケが可哀想だったよ。あの年で弾くのは大したもんだけど。
彼はメディアのおかげで早くも商業的に成功しているけど、諏訪内晶子、庄司紗矢香が
みたいなのがゾロゾロ出てきたみたいに、日本のヴァイオリン教育はサッカーや大リーグ
並に層が厚いよ。
龍しか知らん君は、丁度これから始まる学コンに行ってみるべし。もっとスゴイのがゴロゴロ
いる。俺も見に行ってくる。
http://www.mainichi.co.jp/life/culture/jigyo/event/culture/oncon-st/kaisaibi-tokyo.html
253名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 00:39
子供のうちに難曲を演奏できることがそんなに良いことなのでしょうか?。
この価値観で確実に性格が変わったな、というひとも見てきました。
この問題はVnのみならず、クラシック全体の問題でもあります。(このレスをいろんなとこに貼ったらスレごとに面白い反応が出るでしょう。)
254名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 02:22
コンクール雰囲気は異常だし、かわいそうに思えるのも事実だけれど
そういう環境に育って精神的にも強くなるんだろうなと思う。
255名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 02:57
でも大ヴァイオリニストは多かれ少なかれ超英才教育をほどこされて、
5歳でベートーヴェンのコンチェルト弾いたり10歳でパガニーニの
コンチェルト弾いたりしてるよ。
天才的な演奏家が誕生する陰には、>>253が言うような性格ゆがんだ
ガキどもが死屍累々と横たわってるけど、それが文化ってもんだよ。
256名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 06:43
>>253
フツーに学校へ行きフツーに友達と遊び、
フツーにばいよりん習っていたんじゃまず演奏家にはなれないでしょう?
厳しい練習やコンクール続きで
性格人格がどうこうなっちゃうだけは痛々しいけれど
大概はそれをくぐりぬけて音楽家になるのでは。
257名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 03:21
パガニーニのカプリス24番って難しいですか?
クライスラーの前奏曲とアレグロの次に弾く曲として。
ブルッフのコンチェルト一番と比べてどうですか
あとなにかそれくらいのレヴェルで練習によい曲あったらご提案よろしくお願いします
258名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 03:24
カプリス>>>>>>>>>>>ブルッフ>=クライスラー
(バッハ無伴奏は別次元)
ってとこでしょう。
カプリスは譜面観賞して楽しむものです。
弾こうと考えないように。。
っていうかカプリスのレベルくらいわからないようじゃ
イカンヨ。マジ・・。
259名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 03:59
それにチゴイネルワイゼンいれたらどうなる?
260名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 04:18
>>259
チゴイネルワイゼン>>ブルッフ>=クライスラー
くらいじゃないのかな?
思われているほど意外と難しくない。
サラサーテはパガニーニが弾けなくて自作の曲を
弾いてたって噂もあるから・・。

あと、知られてないけれどエルンストの曲がなかなか難しい。
261名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 05:01
チヤイコのコンチェルトは?

カプリス24曲を難易度順に並べたらどうなるの?
262名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 13:57
>>261
チャイコはチゴイネルワイゼンと同じくらいかな・・。

>カプリス24曲を難易度順に並べたらどうなるの・・
ってそんなことやらせるなよ!それぞれ難しいよ。
そのなかじゃあ比較的24番は簡単な部類だと思う。
今はどうか知れないけれど昔はゲイ大入試じゃあバッハ無伴奏と
カプリスが課題曲だったもんだよ。
尤もカプリスをまともに弾けるやつなんて稀だったが・・。
263名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 14:09
>ってそんなことやらせるなよ!
やって欲しいna・・・
264名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 19:06
チャイコ3楽章>1楽章>>血語彙練るわ依然

では??
265名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 19:14
あと
サラサーテは結構手が小さかったので
パガニーニの曲はひかなかったらしい
266名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 21:41
>>264
おや、そう?
1楽章のほうがムズカシイと思うのは小生だけかな?
3楽章はある種の音階ばっかだから慣れれば楽ですよ。
チゴイネルは前半に頻出のカデンツがポイントですね・・

サラサーテは10度の和音頻出のブラームスのコンツェルトも
弾かなかったらしいね。
267名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:37
いずれにせよ、難曲の代表というイメージほどに
チゴイネルワイゼンは難しくないよね。
カプリースの中では24番がいちばん易しい。
いちばん難しいのは? となると、
人によって得手不得手があるから一概に言えないだろ。
パガニーニの作品すべてて選べば、
「ネル・コル・ピュウ」とかカプリースより難しい曲もあるしね。
この手の曲芸として難しい曲のチャンピオンは、
パガニーニでもサラサーテでもヴィエニアフスキでもなく、
>>260が言ってたエルンストか、あとはイザイではないかな。
個人的に好きなのはヴィエニアフスキだが。
268名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:31
>>267
エルンストの「夏の名残の薔薇」だっけ?これしか、
知らない。ほかにどんなのあるのかな。
269260:2001/08/26(日) 03:33
>>268
 エルンストには「魔王の主題による大奇想曲」ってのがあります。
こりゃ凄いです! 薔薇は「6つの多声の練習曲」ってのに
入ってますがその他はそんなに有名じゃないです。
エルンストもパガニーニに会って影響されたらしいですね。
 ヴィニアフスキーにもEtudes-Caprices op.10 という曲集に
ドイツ国歌のハンパじゃないほど難しい変奏曲がありますが、
これが弾かれるのは一度も聞いたことがありませんね。。。
これは特別として他のヴィニアフスキーのはサラサーテ程度の難しさだと思います。
 個人的にはバッハ無伴奏がしっかり弾こうと思ったら一番難しいと思うけどね。。
270名無しの笛の踊り:2001/08/26 08:24
>>269 エルンスト俄然興味湧いてきた 聴いてみたい!
271名無しの笛の踊り:01/08/26 09:48
>>267
イザイって無伴奏ヴァイオリンソナタ?
クレーメルのが欲しいけど見つからない…。
Zimmermann以外におススメのCDありますか?

>>270
同意!
エルンスト、私も興味ある!
272名無しの笛の踊り:01/08/26 10:52
>>269
ありがとうございまする。

エルンストの「夏の名残の薔薇」は、龍くんも演奏してたけど、
みどりの「カーネギー・ホール・ライブ」ってCDに入ってる。
2Chってなくなるの?
273名無しの笛の踊り:01/08/26 10:59
>>271 ほんと少なくないですか、イザイ無伴奏のCD。
それても1曲くらい入ってるのはけっこうあるのかなあ。
クレーメルも入れてるんですか。
ツィンマーマン以外だと去年か一昨年出たベンジャミン・シュミットがまあまあ。
国内盤でものすごく安い定価でしたけどお聴きになりましたか?
意外と日本人奏者がCD出してますけど、どうなんでしょうか。
加藤知子、清水高師、和波、潮田、千住・・・・・・
一枚も聴いてないんですけど。
274名無しの笛の踊り:01/08/26 11:04
>>272
みどりのは龍とはくらべものにならないよねー
でももう18くらいになってたっけ、カーネギーデビュー?
275名無しの笛の踊り:01/08/26 11:06
ツィガーヌは大して難しくないの?
688 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:01/08/26 09:48
騒動の簡単な流れ(以下コピペ)

あまりの転送量の多さに夜勤★さんが遂に板を次々テスト閉鎖。
2chの終焉かと大パニックに。

UNIX板の有志のおかげで転送量は1/16に下がった。

よって、全板復帰(オカルトだけ変だけど)

しかし、今後もこのまま行けば同じような危機を迎えるのは明らか。
さらに、転送量が減ったからといって今後もここの鯖を借りれるとは限らないらしい。
そこで来週からひろゆきや切り込み隊長達と鯖屋側での協議開始。

31日までに何らかの結論を出して、ひろゆきが公式声名を
発表する予定。
277名無しの笛の踊り:01/08/26 12:30
>>269 「魔王の主題による・・・」、
レーピンのCDで聴いてびっくり仰天!
一度弾いているところ見てみたい!
278名無しの笛の踊り:01/08/26 12:36
>>275
>>275
ツィガーヌはかなり難しいけど、エルンストほどじゃないね。
ヴァイオリンを弾けない作曲家があれだけの曲を作ったことに驚くよ。
279名無しの笛の踊り:01/08/26 12:43
>>273
イザイは技術的にも難しいが、なんかつかみ所がなくて
メロディラインもぐしゃぐしゃしてて、弾いててイラつく
っつーかカタルシスを感じないんだよねぇ。
まあ聴いてる分にはけっこういい曲なんだが。
録音が少ないのは、「なんかさらうの面倒だし」と思ってる
ヴァイオリニストが多いからだと勝手に想像。
280名無しの笛の踊り:01/08/26 13:22
一方でイザイが好きで好きで・・・という話もよく耳にするなぁ
281名無しの笛の踊り:01/08/27 05:34 ID:QtXZ/UsE

Vnのいろんなテクニックのなかで、なにが基本の延長線上にあり、
なにが基本とは無関係の「曲芸」に属するのかを、
あるヴァイオリニストに聞いたことがある。
基本の延長・・・10度の和音、ハーモニクスなど
曲芸・・・左手ピチカット、ワンボウ・スタッカートなど
だって。
サラサーテが10度の和音を避けてたってことは、基本ができてなかったってことか?
現代では手の小ささは言い訳にならないよね。
小さな女の子がパガニーニとかバリバリ弾いちゃう時代だもんな。
282名無しの笛の踊り:01/08/27 05:38 ID:QabQSjb6
クレーメルの偉材いいよ
アルテノヴァのCDも聴いたけど
クレーメルに比べたら子供騙しみたいなもん。
283名無しの笛の踊り:01/08/27 06:23 ID:gI46IMVY
イザイ無伴奏、和波のが世界初録音というのはホントですか。
284名無しの笛の踊り:01/08/27 08:50 ID:ujtdnPxk
グラズノフの協奏曲の次に弾く協奏曲はなにがいいですかね?
285名無しの笛の踊り:01/08/27 14:21 ID:DuJNyIpw
じゃあ曲芸じゃなくてヴァイオリンの基本的技術が鍛えられるような
良曲ってなんですかね?
中級から上級レベルで。
極めつけがカプリス?
286名無しの笛の踊り:01/08/27 14:45 ID:ziAonuKs
>>281
ベートーヴェンのソナタで名が知られている
クロイツェルの練習曲で見る限りは
基本の延長・・スピッカート
曲芸・・・左手ピチカット、ハーモニクス
だと思います。
曲芸的技術の多くはパガニーニ以降のものなので
基本的技術を身につけたかったらヨアヒムによる曲が良いでしょうね。
ただ,10度の和音はヨアヒム以後の基本的技術になると思いますよ。
>>285
なので,ブラームスの協奏曲が私の考えでは良いと思いますよ。
287名無しの笛の踊り:01/08/27 19:57 ID:t/nS8kqU
>>285
そりゃなんつってもメンコンでしょう。
あとクライスラーの「序奏とアレグロ」も推薦するな。
ベートヴェン、ブルッフの協奏曲も悪くない。
ブラームスは無理強いされてる感じがして、その分ブルッフよりは難しいと思う。
中級〜上級でも中級に近いなら、ブラームスはやめといたほうがいい。
288名無しの笛の踊り:01/08/27 20:11 ID:ziAonuKs
>>286 です。
ん。ブラームスは難しい。それは >>284 の方へのレスでした。
失礼!
で,ちょっと前レスには難しい曲が連発したようだけど
勘違いなさらない様にね。
カプリスは曲芸ですよ。めっちゃくちゃ難しいよ。
プロでも滅多に弾かないですよ。
チゴイネルワイゼンもじゅうぶんにむずかしいからね・・。
289名無しの笛の踊り:01/08/28 00:46 ID:ZgGrVa7c
>>288
ありがとうございます。検討してみます。
で、近代・現代になにか良い曲あるでしょうか?
中〜上の難易度で。
290名無しの笛の踊り :01/08/28 00:50 ID:657lVbVk
>>289
ショスタコの1番とかお勧めだよ。
カッコいいし意外とハマル!
あとはプロコフィエフの2番とかかな〜。
ショスタコよりは簡単だよ。
291名無しの笛の踊り:01/08/28 09:05 ID:UBrlEQPo
Age
292名無しの笛の踊り:01/08/28 18:06 ID:MAr2R3Dk
>>290
ショスタコいいですねぇ。
オケでやったことあるから難しさは承知ですがやってみたいです。
よーしがんばろ〜!
293名無しの笛の踊り:01/08/31 00:35 ID:wQNQpdP.
カイザー3巻おわって、クロイツェルを始めたくらいで
どんな曲を勉強されたか教えて下さい
294名無しの笛の踊り:01/09/01 19:07 ID:e62OOcEU
クライスラーの前奏曲とアレグロかな。
295名無しの笛の踊り:01/09/01 19:28 ID:62xn5lTI
どうやらこのスレには「前奏曲とアレグロ」に
とりつかれた厨房がいついてしまったらしいな・・。
カイザー3巻ってスズキィの7,8巻くらいだろ?
そんな人がアレグロのピアノの持続低音で弾くところなんて
想像するだけでも耐えがたいものがあるな。
296名無しの笛の踊り:01/09/01 22:01 ID:Iz/CPSpI
>>293
ヘンデルのソナタくらいがいいんじゃない?
クライスラーはまだ無理だと思うよ。
297名無しの笛の踊り :01/09/02 00:55 ID:GafsriPg
○○ヴァイオリン教本やっているうちはあんまり
ムリして難しい曲弾かない方がいいよ。
ヘンな奏法をクセにしちゃうからね。
ヘンデルは殆んどの教本に載っていると思うし小生も賛成ですよ。
でもカイザー終わったくらいじゃあちょっと簡単かな?
それ以外で・・と思うならベートーヴェンの前半のソナタとかは
いかがでしょうかね?
モーツァルトのソナタも同じ感じだけれど変にカッコつけて弾こうとして、
芯のない音しか出せなくなる可能性が高いので、こちらはお勧めでないです・・。
298名無しの笛の踊り:01/09/02 01:09 ID:l7vcMEck
293です
みなさま、どうもありがとうございます。
ヘンデルのソナタは2曲勉強したことがあります。
ベートーベンの前半のソナタといいますと、1,2,3番くらいなのでしょうか。
他にも、何か曲が、ございましたら、教えて下さい。
299名無しの笛の踊り:01/09/02 01:48 ID:U0R4uYWM
私も便乗して質問させてください
モーツアルトのコンチェルト、どのくらいのエチュードを練習している時に
学習されましたか
300297:01/09/02 01:57 ID:ppCofVQo
>>299
モーツァルトの5,4番ならスズキィ教本の9、10巻を占めているので
クロイツェルの半分くらいでしょうか。。2,3番なら個人的には
もうちょっと簡単に弾けそうな気がしますが。。
1番は調性が独特ですので練習の為にはならないような気がしました。
ただ、モーツァルトをいきなり弾こうとすると、上記の通り
ヘンにカッコつけて弾こうとして芯のない音しか出せなくなりうるのですよ。
バッハの協奏曲とか練習してから段階を踏んだほうが良いですよ。
>>298
ベートーヴェンなら春くらいまでならいいんじゃないかと思いますよ。
301名無しの笛の踊り:01/09/02 09:38 ID:/hgO2ylk
ちゃい子は絶対一楽章のほうが難しい。
 3度とフィンガードオクターブが兄弟で、
 単純オクターブと10度とハーモニクス(単音の)も兄弟。
 パガニーニ(カプリス)って右手のテクニックが難しい。
302名無しの笛の踊り:01/09/02 12:13 ID:J0NM86n6
300さん、ありがとうございます
モーツアルトの前に、なるほどバッハですか。
モーツアルトは音質が難しいようですね。
またいろいろ教えて下さい。299より
303名無しの笛の踊り:01/09/02 13:58 ID:I2SA2Elg
293です
ご親切なアドバイスありがとうございます。
ソナタ以外の曲では、どんなものが適当でしょう?
304名無しの笛の踊り:01/09/03 00:06 ID:NkctmJ8E
>>303
コンチェルトならバッハの1・2か、モーツアルトの3。
でもモーツアルトなら、コンチェルトより
ロンド(クライスラー編曲)がいいんじゃないかな。
バッハの無伴奏から、カンタンなのをチョイスするという手もある。
それから、やっぱりソナタになっちゃうけど、ルクレールはいいよ。
305名無しの笛の踊り :01/09/03 00:53 ID:TkJc0Ikg
クラヲタならどうしても有名どころを弾きたくなる気持ちは
察するのですがクロイツェルの始めあたりは結構こらえ時かと。。
私も >>303 さん同じくルクレールソナタやバッハ協奏曲は賛成です。
が、ヘンデルのソナタからモーツァルトには飛び越えない方が
良いでしょう。また、推薦する方が多いみたいなのですが、クライスラーは聴くほどに
簡単じゃないです。現段階でロンドの最後のところをまともに弾けるはずがないです。
 で、バッハ以外で協奏曲で挙げるのなら
ヴィオッティ、ナルディーニ、頑張ってタルティーニってのが妥当ですよ。。

ちなみにバッハ無伴奏はクロイツェルが完璧に終わるまで手を出してはダメですよ。
306名無しの笛の踊り:01/09/03 21:46 ID:Wpf5veVg
たくさん、いろんな曲を教えて下さって、どうもありがとうございます。
弾きたい曲、弾けそうな曲が、具体的になってきて、頑張る励みができました。
307名無しの笛の踊り:01/09/04 17:31 ID:rgzSlYDM
>>305
おお、ヴィオッティはさらえばさらうだけ報われる曲だね。いいよ。
308名無しの笛の踊り:01/09/04 18:19 ID:4A0zImyI
子どものノンビブラートの曲練習が、そろそろ聴くに耐えられなく
なってます。みなさんは、いつごろからビブラートの練習を始め
ましたか?
309308:01/09/04 18:22 ID:KJMPATq2
わたし、下手なバイオリン弾きの母親です。
先生には、ビブラートの練習まだですか?なんて
とても聞けません。
310名無しの笛の踊り:01/09/06 18:47 ID:pXar/eTo
ルッジェーロ・リッチって凄くうまいんですか?テクニックは別格なんですか?
バイオリン全く弾けないもんで,専門家の方評価を教えてください。
311名無しの笛の踊り:01/09/06 19:05 ID:wX16ogEg
子供にヴァイオリンを習わせたいのですが、何歳くらいから
始めるのでしょうか?
最初から音楽大学の付属教室とかに入ったほうがいいんでしょうか・・・・。
教えてチャンで申し訳ないですけど、誰か教えてください。
312名無しの笛の踊り:01/09/06 19:27 ID:9mVRhK2g
age
313名無しの笛の踊り :01/09/06 19:38 ID:ZezxHyO.
>>310
このスレでもたまに話題になっている難局のパガニーニ作カプリスを
確か最初に全曲録音した人です。今となっては不完全な技術の
個所も散見されますが、当時としては画期的なことだったらしいです。
また、数年前に来日してパガニーニの協奏曲1番を弾いたのを聴きましたが
ハッキリ言って当時の面影はなく技術はメタメタでした。
Vn関係ない人が聞いたら間違いなくヘタと言うでしょうね・・。
それでも、というかその代わりにヴィルトオーゾとしての雰囲気や自在な音色は
誰にも真似のできないくらいの域に達している様に個人的には感じましたよ。

>>308
ヴィブラートなしに良い音が出せなくてはvibの意味がないですよ。
アマオケなんかでは急いで技術を習得しようとしたあまり、
即席の音色でごまかそうとして、弓の上半分でしか弾けない奏者を頻繁に
見かけますよ。今はガマンして思いっきり弾かせてあげるのがよろしいかと・・
いつまでガマンすればいいかはわかりませんが。。(^^;
鈴木の5巻、「新しい・・」の教本では4巻くらいでしょうかねぇ・・。
314名無しの笛の踊り:01/09/06 22:06
308です、>>313 ありがとう

》ヴィブラートなしに良い音が出せなくてはvibの意味がないですよ。

その通りですね。わたしも気がついたときには、弓をいっぱい、
いっぱい使うよういつも指摘しています。でも、今、クロイツェル
教本の19番とモツConの3番をやってるんですが、ビブラート無し
ではさすがに様にならない・・・。モツConを弾かせてもらえるのに、
ビブラートはかけさせてもらえないという、先生のお考え(指導方針
が分らなくて困ってます。






315名無しの笛の踊り:01/09/07 00:59
>>308
テクニック的には初歩のものだから、教えてもらえるのは早くていいと思うんだけど。
ヴィヴァルディのコンチェルト弾いてたら充分って思うし。
ビブラートは奥が深いから、その分早く教えて欲しい。小さい頃の方が効率もよさそう。
クロイツェルやモーツァルト弾いてるのに、ビブラートがまだって普通に考えたら、めちゃ遅いような。。。
316名無しの笛の踊り:01/09/07 13:01
>>315

ビブラートっていうのは、要するに音程を揺らしてるわけで、
まだ耳ができていない段階ではじめたら、音程をごまかすための
テクニックにしかならない。
だから、ビブラートの練習は先生が「この子は耳ができてるな」
と判断した時点ではじめるのが正しい。
どんな曲が弾けるようになったから、とかいうのは判断の基準にならないよ。
ノンビブラートで完璧な音程(それも純正律の)で弾けるように
なってからが理想だね。
あと、初期にへんなクセがついちゃうと悲惨だから、
ビブラートのメカニカルな意味を理解しながら、
くれぐれも痙攣ビブラートにだけはならないように
注意しなきゃいけないな。
317316:01/09/07 13:13
>>314

だから、お子さんはまだ音程が悪いんじゃないですかね。
ノンビブラートで聴くに耐えないというのは、
ニュアンスや音色の問題なのか、それとも音程がひどいのか、
どっちなのでしょう?
たいがいのアマチュアは楽器の響かないへんな音程で弾いていますが、
そうならないためにも、ビブラートは焦らずにね。
318チビのおかん:01/09/07 20:06
痙攣ビブラートで思い出したのですが、一度、ヘンデルソナタを
弾くレッスン中にビブラートをかけさせられ、そのとき、息子の
手は痙攣しているような感じに見えました。肘から指先にかけて
ガチガチに力を入れてビビらせているような感じです。今でも
ビブラートの仕組みが理解できないようで、それ以来、一度も
ビブラートのテクニカルな話しは、してもらえていないようです。

音程はコンクールの講評で○を貰ってました。ただ、その際、
審査員お三方みなさんから「左手の強化」を指摘されていま
したのでそのことと関係あるのでしょうか。。聴くに耐えない
というのは、やっぱり、曲想の問題ですね。モーツァルトで
ビブラート無しというのは・・。でも、やはり焦らない方が
良いのかな・・。
319チビのおかん:01/09/07 20:36
>>311
うちは、4歳から始めました。始める目安としては、
上下の区別がつくこと(譜読みのことと関係があるみたい)と、
12345までの数が分ること、と言われました。
320名無しの笛の踊り :01/09/07 20:37
>>318
vibにはいろんな種類があって、流儀によってもやり方が異なります。
なかにはいろんな種類のvibを教える先生もいるみたいですが
スタイルの統一上、一種類で表現を付け替えるのがいいでしょう。
日本人では手首からのvibをする人が多数ですが、
その肘からのvibも確かに存在します。フランス人に習ったことの
ある奏者に多く、音を変えるたびに切れにくいという利点がありますが
左手上腕の筋肉がある程度つかないとできません。

多分先生は、それを見るや否や、発育上まだ早いと思ったのではないでしょうか?

vibなしでモツコンやるならバロック奏法の真似事をしたいのかもしれませんね。
ただ、あくまでもモダン楽器ですので、くれぐれも芯のない音にならないように
注意してくださいね。
321チビのおかん:01/09/07 20:38
ごめんなさい、1〜5までの数、という意味です
322チビのおかん:01/09/07 20:52
>>320
大変参考になります、ビブラートにもいろんなやり方があるなんて
知りませんでした。何も言ってくださらないので、先生の指導に
ちょっとだけ不信感を持ったりしたのですが、きちんと子どもの
ことを見極めてくださっているのかもしれないと、何も知らずに
慾を出した自分を恥ずかしく思います。焦らないでもう少し様子
を見るべきですね。みなさん、ありがとうございます。
323名無しの笛の踊り:01/09/07 21:13
アームビブラート(ひじから上でかける)…かつての主流だけど最近ははやらない
ハンドビブラート(手首でかける)…現在の主流
フィンガービブラート(指先でかける)…痙攣ビブラートとかちりめんビブラート
 になりがちだから、第7ポジション以上のハイポジション以外では、やっちゃダメ
324チビのおかん:01/09/07 21:20
>>323
アームビブラートがはやらない、というのは何か弊害があって
流れが傾いたのか、それとも単純に演奏者のみなさんの好みの
問題ですか?
325名無しの笛の踊り:01/09/08 01:02
どうでしょうね。
一般的な傾向として、アームビブラートは動きが速く、振幅も大きくありません。
ハイフェッツなんかが代表でしょうか。
最近(といってももう20年来ですが)は、どちらかというとゆったり大きくかける、
あえていえばエルマンやクライスラー風のビブラートのほうが好まれてるように思いますね。
だからハンドビブラートで演奏する人が多いんじゃないかな。
1と4の指はビブラートがかけにくいんですが、
どっちかというとハンドよりアームのほうが1と4はかけやすいと思います。
というくらいですから、アームだからって弊害があるわけではありません。
もちろんアームビブラートの演奏家もたくさんいます。
得意不得意はありますので、習いはじめればいずれどちらかに落ち着くでしょう。
ぼくなんかは、アームでやろうと思ってももひとつ上手くできません。
326名無しの笛の踊り :01/09/08 01:25
肘からのvibには前述の通り筋肉の発達がいるのですよ。
ですから女性や子供さんたちにはマスターするのに時間が
かかるのが一般的だそうです。
その代わり一回習得したらその後は簡単にできますよ。

一方、手首のvibは身体的束縛無しにすることができます。
そのことが、コンクールの低年齢化や女性奏者が多い事情によって
より多くの人に浸透している原因なんじゃないでしょうか?
ただ、手首のvibの問題点として、手首を動かすことで角度が変わる為に
音程が不安定になりやすいのですよ。「ちりめんvib」に陥る可能性や
vibを止められない!といった奇妙な現象も見かけます。
そちらは、常にvibと音程の訓練が必要になります。
 最終的には先生によって決定されてしまうんでしょうけどね・・。
327チビのおかん:01/09/08 22:49
今日のレッスンで思い切って先生(女性)に尋ねてみました。

先生の恩師(男性)はアームビブラートを推奨なさっているそう
なのですが、先生御自身がそちらをかける事が出来ないので、
自分がアームビブラートを技術指導することは出来ないと
はっきり言われました。

息子の場合はハンドよりもアームを無意識に動かそうとしている
ので、体力的な点で少し様子を見つつ大先生の方に技術指導を引き
渡すことも考えていて、その過程で子どもがハンドの音色を好む
ようであればそちらを少しずつ教えることにしましょう(できれば
あまりイジリたくはありませんけど)、というとても納得のいく
お話をしていただきました。

余談ですけれど「ところで、そんなアームとかハンドとかの技法について、
どこでお聴きになったのですか?」と言われましたので、インターネットで、
(2ちゃんねる、と言っても分ってもらえそうになかったので)と答え
ましたらとても感心なさっていました。わたし自身、とても勉強に
なりました。ありがとうございます>みなさん
328名無しの笛の踊り:01/09/09 02:23
私の先生は手首ヴィブ派でしたが、私は全然できなくて、
練習してたら勝手に肘ヴィブやるようになってました。

ところで、ワンボウスタッカートができません。粒が揃わないは、弓が
あらぬ方向へ飛んでいくは・・・
練習方法教えてくださいませんか。
目標はピアソラのルグランタンゴの最後のほうをクレーメルっぽく弾きたい!
329310:01/09/09 18:11
>>313
このスレでもたまに話題になっている難局のパガニーニ作カプリスを
確か最初に全曲録音した人です。今となっては不完全な技術の
個所も散見されますが、当時としては画期的なことだったらしいです。
→どうもありがとうございました。
24とかは?と思いましたが部分的に凄そうな感じはしました。
もう少し聞き込んで見たいと思います。
330名無しの笛の踊り:01/09/09 21:51
ちょっと失礼します。
どなたか学生音コンヴァイオリン部門中学生の部
東京大会の予選通過者をご存知でしたらお願いします。
331323:01/09/11 01:16
>>328

ハイフェッツもコーガンも同じことを言ってるんですが、
ワンボウ・スタッカートはできる人はできる、できない人はできない、
という類いのものだそうです。
だから、できなくても恥にはならないし、努力しても無駄とも言えます。
ただ、ハイフェッツはある日とつぜんできるようになって、
維持するための練習はまったくしなかったそうですから、
何かの拍子にコツをつかめばできるということはあるのかも知れません。
ちなみにぼくも上手くできないです、ワンボウ・スタッカートは。
332名無しの笛の踊り:01/09/11 07:02
ピアノ経験者でバイオリン未経験の大学生です。
バッハのシャコンヌ弾きたいんですが、何年かかりますか?
333名無しの笛の踊り:01/09/11 08:21
弾くだけなら3年もかからないでしょう(1日2時間欠かさず毎日やったら)。
ただ上手に弾きたいのだったら
シャコンヌとまったく関係ない曲や練習にあなたが
どれだけ耐えられるかが問題かなぁ?
その曲だけ弾ければいいなんて考えていたら
いつまでたっても弾けませんよ。
急がば回れ、ですね('-'*)。
334  :01/09/11 17:41
4歳からはじめて30年以上ヴァイオリンやってるけど、
バッハのシャコンヌはいまだに満足できるレベルでは弾けません。
あと何年練習したら弾けるようになりますか?
335名無しの笛の踊り:01/09/11 19:24
>>334
あなたの練習時間と才能によるでしょう。
336名無しの笛の踊り:01/09/12 16:57
>>328
ワンボウスタッカートは弓をまずねかさないことです。
寝かしたままやろうとしているので弓の弾力が活かせずに失敗している人を
多く見かけます。
練習では2音、3音・・と順に増やしていきましょう。
いきなりヴィニアフスキーやパガニーニの協奏曲に出てくるようなのは
できないです。
しかし、練習で必ず出来るようになりますよ。
337名無しの笛の踊り:01/09/12 22:11
みなさんの先生は、クロイツェルのエチュード、番号順に宿題でしたか
先生の指示があった番号から(バラバラ)でしたか
また、バラバラで、なさった方、どういう順番で、なさったか教えてください
338名無しの笛の踊り:01/09/12 22:29
セヴシック、たくさんありますが、それぞれの難易度が、いまいち
わかりません。
これはカイザー1巻くらいとか、具体的には、どうなんでしょう。
セヴシックの中だけで、やさしいものから順番に並べると、どうなりますか
339名無しの笛の踊り:01/09/12 23:41
ばよりんはよく知らないんですけど、
時々その名を聞くワンボウスタッカートってなんなんですか?
スタッカートとは視覚的にしか区別できないの?
340名無しの笛の踊り:01/09/13 00:20
>>339
ワンボウはその名の通り、1弓で弾くんでしょう。
譜面上は、スタッカート+スラーで書いてあります。
341名無しの笛の踊り:01/09/13 01:52
なーんか窒息しそうになるんだよな、ワンボウ・スタッカート。
342名無しの笛の踊り:01/09/13 10:55
セブシック、私も知りたいです
どなたかご存知の方、ぜひ教えていただけませんでしょうか

クロイツェルは私は曲順バラバラ派です
343名無しの笛の踊り:01/09/13 19:18
ポジションは第何ポジションまで、あるのでしょう?
344クロイツェルは番号順派:01/09/13 23:51
>>339
普通のスタッカートのところを、ハイフェッツはワンボウで弾いてたりしたらしい。
から、天才が弾いた場合、視覚的にしか区別できないのかもしれぬ。

>>343
一応7ポジションくらいまでと思われ。
弾く時は意識しないと思うケドね。
345無知なしろーと:01/09/14 00:22
一弓スタッカートって、スピッカートと違うの?
パガニーニのカプリス1番で、弓飛んでる部分のこと?
346344:01/09/14 00:42
あっスタッカートじゃなかった。飛ばすとこね。
スピカートって飛ばしじゃないのか?
あと、ヴィニアフスキやパガニーニで出てくる一弓と、クライスラーのロスマリンとかのは違うと思うんだが…。
『ヴィニアフスキースタッカートは美しきロスマリンで習得しました』とか言われても、
『ハテ?』とか思ってしまう。
347  :01/09/14 15:08
ここにはワンボウ・スタッカートの意味を間違ってるヤツがいるな。
「ホラ・スタッカート」に出てくるテクのことだよ。
アップでテテテテテテテテテテテテテテテ・・・・ってやるやつ(ダウンでできる器用な人もいるけど)。

>>336が言ってるのは、おそらくこのテクじゃなくて
弓をぶつけるように跳ねさせて3音とか4音タタタタンッってやるやつでしょ?
パガニーニの1番3楽章に頻出するやつ。
あれは「跳躍スタッカート」と呼んでる本を見たことがある。
うん、あれは練習次第でかんたんにできるようになる。
でもアップでテテテテテテ・・・のほうは難しいよ。
348名無しの笛の踊り:01/09/14 23:49
ポジション7くらいまで?
もっと上あるよねえ。いわゆるヴァイオリンで出せる最高音の時は
何ポジになるのであろうか。考えたこと無いけど、誰か教えて。
349名無しの笛の踊り:01/09/15 00:39
E弦上でG-majorのスケールに沿って人差し指を動かせばよい。<ポジション
13から14ぐらいじゃない?
350名無しの笛の踊り:01/09/15 03:57
いや7くらいでしょやっぱ。それ以上は勘じゃないか?
数えてみれば13,14は《ある》のかもしれないけど。
351名無しの笛の踊り :01/09/15 20:51
ワンボウ・スタッカートかい?

あれができない原因は弓の持ち方ですよ。
右手人差し指でタタタタって押せばいいんですよ。
痙攣じゃないよ。
でも弓の持ち方で問題で、力が変な指に入りすぎていたりすると
うまくできないのです。

まあ、流儀によって弓の持ち方は微妙に違うから「このやり方!」ってのは
無いと思いますけど。。
352名無しの笛の踊り:01/09/16 05:10
人差し指?
そーだったのか。。。
ボーイングはいっつも、親指でやってたYO!
353名無しの笛の踊り:01/09/16 05:31
>>352
間違いです
354名無しの笛の踊り :01/09/17 02:08
ところでパガニーニの奇想曲の中じゃあ1番が一番難しいと
思うけどね・・。
右手のスピッカートのアルペジオはそれなりに慣れれば良いんだけれども
問題は左手の方で、あの速さで4弦を正確に抑えられるとしたら神業としか
言いようが無いでしょう。
355名無しの笛の踊り:01/09/18 13:02
いきなり人になんか一曲弾いてって言われたら何弾く?
コンチェルトじゃ長すぎてサビにいかないし。
でもなんかタイスとかG線上とかってのもひねりがないし・・・
だいたいそういう時ってピアノ伴奏なんかないから
無伴奏もの?
356名無しの笛の踊り :01/09/18 15:58
>>355
無難なところではバッハのパルティータ3番から
選んで弾けば良いんで無いかい?
あとクライスラーの小品とかね。
357名無しの笛の踊り:01/09/18 17:47
>>354
聴いてはいないんだけど、カプリースの1番、ミンツが99秒で弾いてるね。
どうやってるんだろう。
358名無しの笛の踊り:01/09/18 19:03
>>355
ツィガーヌ前半
359名無しの笛の踊り:01/09/19 01:20
>>355
ナイス
360名無しの笛の踊り:01/09/20 06:18
age
361名無しの笛の踊り:01/09/20 13:07
ナイスって何?
362名無しの笛の踊り:01/09/20 14:22
>>361
マスね:ナイスの主題による変奏曲のことでは
363大将:01/09/20 14:57
>>354
(゚Д゚)ハァ?
アナタヒイタコトアル?
左手は4弦同時に抑えるから指さえ広がればアルペジオの部分は
たいしたことないんだよ!
みんな見た目の難しさにだまされてるよね・・・
1番の最大の難所は三度のダブルで降りてくる部分だぞ。
あのスピードでテンポを落とさずにきちんと弾くのは
相当訓練しないと出来ないかもね。
それでも「神業」じゃないけどな・・・
364名無しの笛の踊り:01/09/20 16:13
>>363
胴衣
>>354
弾けない奴のたわごと
一番が1番難しい?
シャレか?それ
365名無しの笛の踊り:01/09/20 19:08
>>363
あんちゃん楽譜見ました?
たとえばバッハのシャコンヌとかと違うんだ。
よっぽどのハイポジションで小指のほうがG線よりになるのですよ。
それよりも3度の下降が難しいなんてのは
音階練習ができていない証拠だぞ。
背伸びせずに小野あんなからやりなおしなさい。
366名無しの笛の踊り:01/09/20 19:51
3度和音ってパガニーニじゃ協奏曲とかでも
当たり前のように出てきますね。
1番もそうかもしれませんが個人的には
カプリスにはもっと難しい技術を
要求する曲がたくさん在るように思います。
3度よりもフィンガードオクターブとか
のほうが難しいと思いますけどね。
367名無しの笛の踊り:01/09/20 21:29
ここは、ヴァイオリンの技術についての質問もOKすか?
368名無しの笛の踊り:01/09/20 21:36
なんで川井○子が紅茶のCMでてんのよ?
369名無しの笛の踊り:01/09/20 22:52
>>365
だから?
君は楽譜を見ただけで弾いた事の
無い人なんだね・・・
>>363 の言っている事ぼくはよくわかるけど
たしかに技術レベルだけを比べれば
3度よりも冒頭のほうが難しいかもしれないね。
でも同じテンポで弾ききる事を考えたらあの3度の下降に関して
普段あなたがやっている小野アンナ(確かに基本かもしれないけど('-'*))
をやり直せっていう発言はどうなんでしょうか?
>>365さんはむしろ1番を弾いた事があって、しかもかなり
ちゃんと弾ける人だと思うよ。
なぜなら僕も1番弾けるからわかるけどやりこんでいくと
そうなるんじゃないかな?
370名無しの笛の踊り:01/09/20 22:54

最後の>>365>>363の間違い
恥ずかしー
371名無しの笛の踊り:01/09/20 22:57
んじゃカプリスで一番ムズいのは何よ
372369:01/09/20 23:10
得意不得意が人にはあるから
いろんな答えがあると思うけど
4番、7番(ダウンスタッカートが出来ない人は永遠に出来ない)
もちろん1番だって難しいけど思っているほどではないよ!
確かに見た目、聞いた感じはすごそうだけどね
そうゆう意味じゃ、ものすごく演奏効果の高い曲だよね、1番って。
373365:01/09/21 00:29
>>369
おいおい。
オレだって弾けるから言っているのだよ。
3度和音だって嫌になるくらい練習したからそういっているのだ。
決め付けは良くない。
まあ、オレも決め付け気味だった点は反省する。

結論は君が>>372で言ったように得て不得手が人にはあるんだ。
それでいいだろ。
>>372は5番のことだろ?
プロの演奏会に行ってもレガートとスピッカートに変えて
演奏している人のをきいたぞ。
とにかくカプリスはヴァイオリニストにとっての鬼門ってこった。
374名無しの笛の踊り:01/09/21 01:05
カプリスを鬼門とはおわらいナリー(コロ助調)
最近のヴぁ異折りにストとしてあれぐらいは弾けて当たり前ナリー(もちろん若手)
これに異論があるやつぁーもともと二流、三流の世界にすんで
居心地よく感じている向上心の無いかわいそなヒトタチネ
まぁそれも人生かな
375名無しの笛の踊り:01/09/21 01:08
あなたはそんな事を言っているけど
我々だってプロの世界で頑張っているんだ!
言っている事は一理あるがその言い方は許せません。
謝りなさい!!
376名無しの笛の踊り:01/09/21 01:11
謝るくらいなら書くかヴぉけ-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
377名無しの笛の踊り:01/09/21 01:16
どうも腑に落ちないな。
カプリス弾けるとかなんとか言っている人多くいるけど
スキの無い演奏はみどりのくらいしか聴いたことが無い。
とくに日本の若手が弾くのはコンクールのために
373のいうように逃げて弾こうとしている事が多い。
極めればそれだけ難しくなるってモノだ。
374は極める事を知らない、曲芸で満足な厨なのである。
378374:01/09/21 01:51
だからー
その時点で二流なんだってば!
テクとかじゃなくてさ、

生き方が

だよ!考え方でもいいけど。
379名無しの笛の踊り:01/09/21 01:58
>>377さん
貴方が言っているのはCDなどの
録音でしょ?現役の学生にも相当ナイスなプレイヤーも
いますよ!ってゆうか(゚Д゚)ハァ?
380名無しの笛の踊り:01/09/21 02:00
ミンツのカプリスは
さいこ-ですよ
一度きいてみてくださいな!
381名無しの笛の踊り:01/09/21 02:07
>>379どの
ってゆうか(゚Д゚)ハァ? は漏れのせりふだよ。
だれだい?それって。
漏れそいつらに囲まれて生活強いられていてもうウンザリだ。

っていうか>>378も含めていったいこのスレ何をこんなにもめているんだ?
生き方なら云々言うやつは地下鉄でシャコンヌ弾いていておくれ。
382 :01/09/21 02:54
つか弾ける弾ける言うのはここに演奏upしてからにしようねボクちゃんたち(クスクス
383名無しの笛の踊り:01/09/21 03:19
>>382禿同!
っていうかなんか自作自演臭いな。
粘着性キティでもいるのか?
384名無しの笛の踊り:01/09/21 03:54
簡単に弾けると発言した厨房の演奏UPおおいにきぼ〜ん!
385名無しの笛の踊り:01/09/21 11:33
なんか盛り上がってたみたいだね
386名無しの笙の踊り:01/09/21 14:22
>>380
あれこそライブではなく録音の成果。
上等なステレオかヘッドホンで聞けば、かなり継ぎはぎしてることがわかるよ。
いまどきのヴァイオリン演奏の技術的進歩って残酷だと思うけど、
ミンツの演奏も(技術的に)もはや古くさい感じがする。
387名無しの笛の踊り:01/09/21 17:01
がーん
そうだったのか・・・・
388名無しの笛の踊り:01/09/21 17:28
N響とのメンコンきたけどミンツの音はすごく綺麗で感動モノだったけどね。
前カルメン幻想曲のライブテレビで見たのには荒れ荒れの演奏だった。

この前ツェートマイヤーが来日して24曲弾くっていうから
見に言ったんだけれどもこれも荒れ荒れだった。
例の1番とかからもう音程めちゃくちゃだった。
本人はよっぽどの事がない限り全曲演奏会はしないと言っていたらしいけど
俺には聴かない方が印象良かったな・・。
389名無しの笛の踊り:01/09/22 09:04
age
390名無しの笛の踊り:01/09/24 01:58
カプリスが簡単なわけね〜だろ!
はぁ〜。
この有用だったスレも
初心者が自作自演で暴れたお陰で萎えてしまったよ。
最近こんなの多いな。。
391名無しの笛の踊り:01/09/25 13:04
さてと、一応あげとくよ
392名無しの笛の踊り:01/09/25 13:37
シュロモ・ミンツってすごくきれいな音楽やるよね。
ていうかやってたよね。今どうしてるんだろう。
393名無しの笛の踊り:01/09/25 14:24
俺は昨日シャコンヌ弾けたよ。
1週間かからなかった。
ちなみにバイオリン歴3年。
これって凄い?
394名無しの笛の踊り:01/09/25 14:42
omedetainee
395名無しの笛の踊り:01/09/26 10:19
ほんらい、アイザック・スターンのことなんかはこのスレで話題になるべきはずだったんだが、
カプリース弾ける自慢とかシャコンヌ弾けたとはしゃぐバカとかで駄スレにおちぶれたね。
合掌。
396名無しの笛の踊り:01/09/26 11:16
ちなみに次はカプリスやるって先生に言っておいた。
すげー楽しみ。
でも俺なら弾けるはずだ。
何番が一番難しいの?
397名無しの笛の踊り:01/09/26 12:38
393&396
弾けない曲なんて無いんでしょ。
ちみたちのおつむん中では
398名無しの笛の踊り:01/09/26 16:26
だから何が一番難しいかまじで教えろって。

ちなみにシャコンヌって弾いてて面白い?
俺駄目かも、結構退屈かも。
399名無しの笛の踊り:01/09/26 19:46
言えてる言えてる!バッハのシャコンヌって退屈だ〜!
いい演奏を聴くと名曲なのにね。
自分で弾いたらあまりにもつまらないんで、びっくりしたyo...
死ぬまでに、もう少しなんとかしたいもんですにゃ〜。
400名無しの笛の踊り:01/09/26 21:16
初めて3週間の初級者っす。
なんていうか、ダウンボウの時に弓がふるえてしまうんですけど、
どんな原因が考えられますか?
401名無しの笛の踊り:01/09/27 00:25
>>395 >>397ここらへんに同意。
シェリングでさえ、「バッハをまともに弾けたと思ったことは一度もない」
って言ったことを噛みしめるべきだ。

合掌。
402名無しの笛の踊り:01/09/27 01:25
>>401

そうゆう意味じゃなくてさ
シャコンヌってつまんないと思うんだけど、曲として。
403 :01/09/27 01:30
>>400
1力がはいりすぎている
2力が抜けすぎている
3弓の毛を強く張りすぎ
4チック
5書痙

ま、いろいろあるけど、3週間でまっとうな音が出るほうがどうかしている。
ひたすら練習すれば、いずれなおる。かもしれない。
404400:01/09/27 01:47
>>403
こんな厨房な私に丁寧なレスありがとう。
そうですね、3週間でちゃんとやれたら苦労しないですもんね。
練習します。
405名無しの笛の踊り:01/09/27 04:33
>>400
たぶん、腕の重みが乗っかってないのでしょ〜。
コツを掴むまでは大変かもしれないけど、がんばれ。
406名無しの笛の踊り:01/09/27 04:38
>>402
つまんないよne....
弾いてたら、めちゃつまんない簡単なエチュードかと思った。
気分も乗れないし。バッハは浸れんし。
弾いてみる前は、超名曲だと信じてたんだけど。
いや、だから自分の腕不足なのは分かりつつ、
やっぱ曲はつまんない………。地味。
407名無しの笛の踊り:01/09/27 10:57
バッハがつまんないと思う人は音楽やらない方がいいんじゃないかと
思ってしまうのですが・・・

あ、別に煽りじゃないです
408名無しの笛の踊り:01/09/27 12:51
皆様の楽器はどのようなものを使用しているのでしょう?
ちなみに私は昨年からステファニーニを使用してます。
409408:01/09/27 12:53
自慢です。
410名無しの笛の踊り:01/09/27 13:45
>>407
え〜?なんで?アナタはシャコンヌ弾いてて楽しい?
それはそれで尊敬だけどさ。
なんか、こう、酔えないと思わんか?
411名無しさん:01/09/27 13:57
>>410
なんだ酔いたいのか?(プ
412名無しの笛の踊り:01/09/27 13:59
だって気分が乗れないと弾きにくいじゃんか。
世界に入りにくい。こう、冷静な目が別にあるようで。
413名無しの笛の踊り:01/09/27 14:10
>>411
まさかプロ(あるいは目指している)じゃあるまいし、
素人さんが趣味で楽しむためだけに弾いてるんだから
酔いしれてウトーリするようなのがいいのは当然じゃないかな。
ね?412さん。
414名無しの笛の踊り:01/09/27 14:15
酔いしれてウトーリならヴィターリのシャコンヌ!
415400:01/09/27 14:25
>>405
レスありがとう。
腕の重みですか・・・、うーん多分、肩に力が入ってるので、まだそれを
感じる事はできません。 練習あるのみですね。^^
ところで、弦に圧力を加えるときは主に人差し指で行うんでしょうか?
416名無しの笛の踊り:01/09/27 14:26
おーいいねー!
417名無しの笛の踊り:01/09/27 15:24
>>408
ワタシは中国製(藁)の40万円の楽器に、15万円のフランス製弓。
価格はアレだけど、ワタシのこの上ない相棒。
418名無しの笛の踊り:01/09/28 00:19
バイオリンとチェロ、どっちの方が取っつきやすいの?
419名無しの笛の踊り:01/09/28 07:10
チェロじゃないの?
420名無しの笛の踊り:01/09/28 11:02
どっかのスレでも書いたがチェロはでかいぞ。
レッスンのたびに持ち歩くのはめんどいぞ。
418さんが巨漢なら別だが。
421名無しの笛の踊り:01/09/28 11:53
巨漢つーか、まぁ移動手段がクルマの人ならいいのでは。
422名無しの笛の踊り:01/09/28 15:30
>>418
バイオリンだと思う。
価格、取り扱いが断然ラク。
初心者には、これらの要素って凄く大事だと思う。
技術的にはバイオリンの方が難しいと思うけどね。
423名無しさん:01/09/28 15:45
>>418
演奏する姿勢がより「自然」なチェロを勧めます。耳障りな音も、チェロの
方が比較的早く出なくなると思います。持ち運びについてはみんなと同意見
だけど。
424名無しの笛の踊り:01/09/28 15:58
ちゅうか、アマオケ入りたいならチェロがオススメ。
ズブでも入れてくれる所多い。
425名無しの笛の踊り:01/09/28 17:25
アマオケだったらびよらだろ。
トーシロでもどこでも入れてくれるよ。
426名無しの笛の踊り:01/09/28 19:48
バイオリンとフィドルって、どう違うの?
427名無しの笛の踊り:01/09/28 21:04
コントラバスは必死で練習すれば
3年でプロになれますよ。
あくまですごいがんばれば。
428名無しの笛の踊り:01/09/28 21:22
>>427
持ち運びしんどすぎ。
あのデカさはハンパじゃない。
429 :01/09/29 01:25
サイレントヴァイオリン買っちゃった。
おもちゃとしては面白いけど、重いし、響きが不自然。とくに倍音が響かないので気持ち悪い。
あと、コードが邪魔。
ヴァイオリンの代用にはならないね。
初心者はぜったい手を出しちゃダメ。
430実はファンです:01/09/29 14:46
>>392
ミンツ 11/8にオーチャードホールで
べトコンやるらしいですよ。久々の来日。以前(つっても10年位前)N響との
べトきいて感動したので楽しみ。腕が落ちてるとのうわさは聞くけど。
431392:01/09/29 15:17
>>430
レス,サンクス!
実はミンツ以来好きなヴァイオリニストっていない。
その来日時のリサイタル(サントリー大)を聴いたけどモーツァルトと
ラヴェルが澄んだ音色の演奏で記憶に残っている。
そのまた数年前のリサイタル(文化小)でいったんステージに出てきてから
「ちょっと失礼」と言って引っ込んでメガネをして現われた時の
気取らないマナーも印象に残っている。
432名無しの笛の踊り:01/09/29 17:57
チョンファ・キョンはスゲェでしょ。
433名無しの笛の踊り:01/09/29 18:27
>>432
キョンファ・チョンじゃないの?w
434名無しの笛の踊り:01/09/30 01:13
>>432、433
チョン・キョンファという説もあるぞ。
435名無しの笛の踊り:01/09/30 01:44
クン・ワー・チャングじゃなかったのか!
がーん!!
436名無しの笛の踊り:01/09/30 03:11
「てい・きょうわ」って読んだら怒られる?
437名無しの笛の踊り:01/09/30 03:12



   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ   関係ないけど松野です。
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'
438名無しの笛の踊り:01/09/30 14:02
バイオリン始めようと思っている工房です。
京都市在住なんですが、おすすめの楽器店ありませんか?
439名無しさん@3周忌:01/09/30 17:34
シャコンヌって変奏曲だから、ちゃんと全部違うニュアンスで弾けるようにしてね
それでいて、全部がちゃんとまとまらなくちゃならないからとっても難しい

これからシャコンヌ習うひと、わかってると思うけど、フレージングによって重音の
弾き方もいろいろあるからね、音つぶさないようにね

テク云々言ったらいろいろ難しい曲があるけど、童謡なんぞが今一番難しく感じて
おります
あまりに単純な音の配列で聴かせるほど難しいものはない
440名無しの笛の踊り:01/10/01 00:30
>>418
今からやるのならチェロが良いと思います。
上で書いていた人がいるけど、弾く姿勢も自然ですし、体を壊しにくい
楽器だと思います。 歳をとっても、それほど苦もなく演奏できます。
バイオリンやってる人は、肩こりや腱鞘炎など弦楽器奏者特有の病気に
なりやすかったりします。
441名無しの笛の踊り:01/10/01 04:53
ヴァイオリン2台用でいい曲ってない???
バッハのドッペル以外ね。
442名無しの笛の踊り:01/10/01 06:31
カプリスでも13番とか20番は簡単だよ。

3度がちゃんと弾けないのは音階のやり方がまずいんじゃないの?
443名無しの笛の踊り:01/10/01 10:08
CDとか聴いてても、どの3度の音幅が正しいんだかわからんくなることがある。
すんごい、音程ずれて聞こえることもしばしば。
444名無しの笛の踊り:01/10/01 10:39
>>442
素人には16番が簡単そうに聞こえます…
445名無しの笛の踊り:01/10/01 10:53
>>441
デ・ヴィートとメニューインがヘンデルの「2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタニ長調Op.5-2」、ヴィオッティの「二重奏曲ト長調」、シュポアの「二重奏曲Op.67」を録音している。
CDは国内盤ではデ・ヴィートのBOXで、輸入盤ではメニューインのBOXで入手出来る。
446名無しの笛の踊り:01/10/01 19:43
>>445
サンクス!!探してみます。
ちなみに、プロコの2ソナタ、イザイの友情?てどんな曲か分かります?
どこ漁ったら出てきますかね?
447名無しの笛の踊り:01/10/01 23:08
>>438
マルコ
448名無しの笛の踊り:01/10/03 08:44
sage
449名無しの笛の踊り:01/10/04 05:54
マルコがいいと思うけど、あそこのおっさんはなかなかだよな。
450名無しの笛の踊り:01/10/04 09:22
>438
本気でやるんなら、先生を決めて、その先生に選んでもらう方が
良いと思うけど。
451438:01/10/04 15:38
>>447
>>449
マルコ、ですか。
ありがとうございます、参考になりました。
電話帳にも広告が載ってました。

>>450
先生にはつきたいのですが、ヤマハのような教室で習うか、個人宅で
習おうか迷ってます。
先生に選んでもらうにも、教室の先生だと楽器選びまでお付き合い
してくれるのかどうか・・・。
ところで、予算は大体30〜40万円程度(備品含んで)で考えてるんですが、
初心者には十分でしょうか?
452名無しの笛の踊り:01/10/05 22:50
>>451
そんだけ出せば十分良いのが買えるよ。
で、楽器選びだけど俺も先生に選んでもらうのが良いと思う。
453名無しの笛の踊り:01/10/06 00:57
>>449
根っからの商人って感じですよね。
って言ってる僕はそこで買ったんですが・・・
454名無しの笛の踊り:01/10/06 20:36
昔、新日鉄のCMですわないが弾いてたサンサーンスの小品の名前を教えてください。
結構激しい感じの曲だったと思う。
455名無しの笛の踊り:01/10/06 20:39
そんなの弾いてた?コンチェルト3番の第3楽章とか?あ、小品か。何だろう。
パガニーニのコンチェルト1の冒頭もやってたよね、新日鉄。
456名無しの笛の踊り:01/10/06 20:47
サン・サーンスの小品といえば
『序奏とロンド・カプリチオーソ』
でも、CMに使われてた曲かどうかはわかりませぬ
457454:01/10/06 20:55
>>456
いえ、違います、そんな全然有名な曲じゃなくって、CDとか探したけど出てないんです。
ピアノ伴奏の曲です。(オケのアレンジじゃなく)
>>455
パガニーニのCMの次のバージョンで、派手なメイクに、
ローズ色のノースリーブのドレスで弾いてたの。
彼女には興味ないけど、あの曲をもう一度聴きたくて・・・
458名無しの笛の踊り:01/10/06 22:09
>457
力になれんで、スマソ
459454:01/10/06 23:27
そんな・・・大丈夫です! もう少し探してみます。こっちこそすんません。
460455:01/10/06 23:36
>>457 こっちもスマソ。
でもよく憶えてますなぁ。知りたくなってしまった。。
もし分かったら教えてくださいまし。
461名無しの笛の踊り:01/10/06 23:38
も少しヒントはありませぬか。
ちょと歌ってみるとか。リズムだけでも。

サンサーンスの小品……ハバネラとかでわなく?
462名無しの笛の踊り:01/10/06 23:39
なんでサン=サーンスってことは分かってるの?
463名無しの笛の踊り:01/10/06 23:43
サン=サーンスの死の舞踏だったかな、
ギル・シャハムのCDで聴いたけど激しい箇所はあったYO
464454:01/10/07 00:23
>>462
外国人のVN学生にくちずさんで「この曲はなんじゃ?」ときいたら、
「サンソン」て言ったの、(私にはそうにしか聞えなかった)
「??」で、サンソンのつずりはと、紙に書いてもらったらサンサーンス!
こんな有名な作曲家ならCDカタログで探せる、と思ったのが間違いだった・・・
>>461
ハバネラも聴いてみたんだけど・・・ じゃないみたい。
出だしはAではじまって、ABBG#G#BBGナチュラルGナチュラルBB・・・(ラシシソソシシソソシシ・・・)
ここがもういきなり激しい感じ、うーん、自分で書いてても「こりゃわからん」
>>463
死の舞踏ってオケの曲の?だったらやったことあるけど、じゃないみたい。

すわないさん、こんどのCDはこの曲絶対いれてね、買うから。
465名無しの笛の踊り:01/10/07 00:55
諏訪内さんってクラウンのCMにも出てたのね。
チャイコフスキーのなつかしい土地の思い出からスケルツォ
http://www1.ocn.ne.jp/~yamamoto/cmcla1.htm
466名無しの笛の踊り:01/10/08 22:13
ワルツ・カプリスじゃないかな
467454:01/10/08 22:15
>>466
えっ?? 詳しく御教授お願いいたしまする!!!
468名無しの笛の踊り:01/10/08 22:24
ド素人です・・・。
泣ける曲と美旋律に酔いしれる様な曲のオススメを教えて下さい。
後、同じ曲でも演奏家がいろいろおられるので
どなたのを買えば良いのかも教えて頂けないでしょうか?
469名無しの笛の踊り:01/10/08 22:26
ごめんなさい。スレ間違えました。失礼します
470468=469=470:01/10/08 22:28
です。申し訳ないです・・・。
471名無しの笛の踊り:01/10/08 22:30
Caprice after a study in form of a Waltz
ワルツ形式の練習曲によるカプリス(ちょっと正確な邦題忘れました)作品52ー6です。
原曲はピアノのエチュードに半音下のやつがあるんですけど、そっちはぜんぜん有名じゃないです。探せばCDたくさん出てると思います。学生が良くやります。
472454:01/10/08 22:44
>>471
うわーーーー、もう大感激です、
CDあるんですか、私デュメイ大好きなだけど、彼ので聴きたいものです。
ほんとにどうもありがとうございました、あとレス下さった皆々様も!
473名無しの笛の踊り:01/10/08 23:20
スターンでオススメは?
474名無しの笛の踊り:01/10/08 23:29
そういえばスターンの事あんまりかたってなかったね。折角だからお勧めを
挙げるとともにしのびませんか?私は何年かまえのたしか琵琶湖ホールだったかの
モツの協奏交響曲が印象にのこってます。あれCDでてるかな。
475某...:01/10/08 23:53
ttp://cma.nc.u-tokyo.ac.jp/midi-n-s.html#s

6 Etudes pour le piano - 1er Livre, Op.52

Etude en forme de valse No.6 in Db (53k)

ですなage
476名無しの笛の踊り:01/10/08 23:58
>473
バーンスタインとのベートーヴェンがいいと思います。
477454:01/10/09 00:09
>>475
もう!すごいHPですねえ、早速聴きました、ありがとうございます!!
Vnバージョンとは全然感じが・・・
実はもっと他にもここで皆さんにお聞きしたかったナゾの曲どもがあったのですが、
自分で探せそうですだ、感謝感謝です。
478名無しの笛の踊り:01/10/09 02:30
よかったね
479名無しの笛の踊り:01/10/09 06:52
すいません、厨房な質問いきます。
肩当てなんですが、どういうふうに取り付けたら良いんでしょうか?
角度などは特に気にしなくても良いんでしょうか?
よろしこ。
480名無しさん:01/10/09 11:11
使ってるのはKUNかな?肩当ての付け方は人によってばらつきが有るみたいだけど
平均的な位置っていうのはあるみたい。楽器屋さんのホームページに行くと写真
が載ってるかも。
481名無しの笛の踊り:01/10/09 11:49
>>479
基本の位置?(平均的な位置)としては、
楽器に対して直角に取り付けるということになってます。
よーするにバイオリンの胴体を真っ直ぐ横切る位置ってことですね。
その位置を基準に微調整して自分なりの位置を決めていくのが
一般的のようです。
肩当ての付け方に関しては意外と無頓着な人が多いみたいですが
かなり重要なポイントの様です。
頑張ってください〜。
482名無しの笛の踊り:01/10/10 23:35
ていきあげ
483名無しの笛の踊り:01/10/12 20:50
レオポルド=モーツァルトあげ
484名無しの笛の踊り:01/10/12 22:41
ゲルハルト・ヘッツェルとかパールマンはすごく好きなんだけど、
デュメイってどうよ?
どういう良さか教えてね。
485名無しの笛の踊り:01/10/12 22:41
おと きれいよ
486名無しの笛の踊り:01/10/12 23:05
さっき誰ピカに出てた5人組誰だ?
487名無しの笛の踊り:01/10/12 23:28
>>484
チャイコ・メンコン(LSOと)持ってるけどもう、しびれます。
大胆不敵かつ繊細、歌わせ方とかすべて手のうちに入ってる。
488名無しの笛の踊り:01/10/12 23:40
デュメイはブラムスのソナタが絶品だとオモタ。
音色が凄いんだよ、多彩で。表現の幅が広いって感じ。
489487:01/10/12 23:45
うん、もちろんそれも愛聴盤ですだ。
おとなのヴァイオリンさんだと思う。
490名無しの笛の踊り:01/10/13 00:40
わたくしはモーツァルトの協奏交響曲が好きですが
ダメ?
491名無しの笛の踊り:01/10/13 00:42
デュメイ、フレーズの途中をやたら音程高めに取ることないですか?
492名無しの笛の踊り:01/10/13 00:47
>>491 俺はあの音程感がどうしても好きになれない。作為を感じる。
493名無しの笛の踊り:01/10/13 00:54
オイストラフがEMIに録音した
タネーエフの「協奏組曲」がいいという話を聞いて
買ってきたのですが
曲自体がどうしようもなくつまらないので
オイストラフの演奏であっても
聴き通すのが辛く思われました。
タネーエフといえば交響曲第4番や
「オレステイア」序曲あたりはいいと思うのですが
「協奏組曲」ははっきり言って駄作ですね。
ともあれ、オイストラフというと
どのCDがお勧めですか?
494名無しの笛の踊り:01/10/13 00:59
ベートーヴェン
495名無しの笛の踊り:01/10/13 09:42
おいすちらふといえばぶらーむす。
496名無しの笛の踊り:01/10/13 23:04
>>476
もしかして、某2・・?w
497名無しの笛の踊り:01/10/13 23:55
>>496
てへてへ
正解ですなage
498名無しの笛の踊り:01/10/13 23:57
>>496

いやいや、よくみたら
>>475ですな sage
499名無しの笛の踊り:01/10/14 00:17
この板のあちらこちらで見た千住下手糞とのカキコ、今までよく理解できなかった。
でも朝の連ドラで毎朝聴いているうちに、なるほどヘタっぴだなーと思うようになった。
500名無しの笛の踊り:01/10/14 02:21
つい先日ヴァイオリン始めました16歳でっす
もう暫くしたら、どなたか先生に見て貰うのですが
それまでどんな練習をすればいいでしょうか?
ひたすらボウイングとかですかねー?
501名無しの笛の踊り:01/10/14 02:23
>>500
練習しないことをお勧めします。
マジレスです。
502496:01/10/14 13:24
>>497-497
ちとワラタ AGE!
503名無しの笛の踊り:01/10/14 13:27
格付けチェックの初心者用とストラディバリウスの違いが分からんかった…。

あれって、テレビから出てくる音で分かりますか?
どこに気をつけて聞けば分かりますか?
504名無しさん@3周忌:01/10/14 14:12
>>500
ひたすら走り込みでもやっときましょう(藁
以外と体力くいますから、はじめたころは
505名無しの笛の踊り:01/10/14 15:13
>>504 ほんと、体力消耗しますね。
最初の3ヶ月くらいは
30分練習するとヘトヘトでそのままきゅーバタンでした。
頭が疲れる。
506名無しの笛の踊り:01/10/14 15:52
>504
ストレッチも有効なのではないかと・・・如何でしょう。
507名無しの笛の踊り:01/10/14 16:44
私は最近ヴァイオリンをはじめました。
目標は高嶋ちさ子さんです。
508名無しの笛の踊り:01/10/14 16:45
ガンバッテネ ワラ
509名無しの笛の踊り:01/10/14 16:54
>503
音の幅と広がり方
各弦のバランス

テレビの音でも、二つの音を比べればある程度はわかると思います。
でも、先日放映されたものはちょっと難しかったですね。初心者
用は移弦した時に違和感があったことと、ピヤピヤッとした音が耳
についたので、これは違うなと思ったぐらいで・・
510名無しの笛の踊り:01/10/14 16:54
>>507
目標が高嶋ちさ子?
スーパースターのちさたんに成れるわけないぢゃん!
無理無理。

ネタにマジレスすまそ。
511名無しの笛の踊り:01/10/14 17:32
>510
マジレスなのか....(w
512名無しの笛の踊り:01/10/14 18:01
>>507
ヴァイオリン売っ払ってその銭で整形しましょう!

ネタにマジレスすまそ。
513500:01/10/15 01:20
なるほど変な癖がつくとヤバイからですね

暫くは色んな曲聞いてみます。
クラシック自体聞き始めたのが最近なので(笑

何か「ヴァイオリンやるならこの曲ぐらいは知っておけやゴルァ(゚Д゚)」
って曲はないでしょーか?
とりあえずバッハのヴァイオリン無伴奏などから聞き始めてますが
514名無しの笛の踊り:01/10/15 01:24
>513
そうですねえ。
例えば、ブルムテの「怨恨」第三交響曲なんかは
定番だよね。
それか、ホールマースの曲とか(ここらへんはあんま詳しくないけど)
お勧めします。
515名無しの笛の踊り:01/10/15 04:51
ガイシュツでしたらすいません・・川井郁子さんてとてもお綺麗な方だな、と思っている
のですがお幾つなんでしょうか・・?誕生日(O月O日生まれ)というのは公式にも
出てるんですが、西暦or昭和OO年生まれなのか知りたくて・・
ご存知の方がいらしたら教えていただきたく・・よろしくお願いします。
516名無しの笛の踊り:01/10/15 06:08
517名無しの笛の踊り:01/10/15 06:44
このスレで一度もストラヴィンスキーの協奏曲が出てこないが、そんなに悪い曲かな?
俺は好きだけど。
518名無しの笛の踊り:01/10/15 23:20
>>515
葉加瀬と同期ぐらいのはず。
葉加瀬の初恋の相手だったそうで。本当かな?
519名無しの笛の踊り:01/10/16 08:21
>>518
それは嘘。
520名無しの笛の踊り:01/10/16 18:26
>>517
僕も好きです。で、次やってみよっかなーと思って先生に言ったんですが
「そんな曲知らない」と言われいろんな意味でショックでした
521名無しの笛の踊り:01/10/16 19:03
>>518
その相手ってどっか外国にいるんじゃなかった?
同じ団地でライバルだったとかいう相手でしょ?
(相手は博士のこと覚えてなかったみたいだが)
522名無しの笛の踊り:01/10/16 22:19
>>519>>521
ゴメソ。友達のおばちゃんがリプトンのCM見て喋ってた事の請け売りで。


>某2・・
あっち(#3)のスレでギッターの弦の話で探してる人がいたよー
523518:01/10/16 22:19

518=522 です。
524某...:01/10/16 22:30
>>522
了解。あちらにもすこし
カキコしてみよふ
525518:01/10/17 23:04
DVDでアートオブヴァイオリンって出ましたが、
あれ、メニューインをよいしょしすぎだと思いませんか?製作者の趣味?


>>524
ども。もう、昔の名前を名乗るのは止めてしまったんですね。
526名無しの笛の踊り:01/10/18 08:42
>518
44年1月生まれのようでした・・ありがとうございました。
527518:01/10/18 09:12
>>526
よく見たら、すでに516に <昭和44年1月19日生まれ。>って書いてあるジャソ!
528名無しの笛の踊り:01/10/18 11:28
>>525
日本での評価が不当に低いだけ。
529名無しの笛の踊り:01/10/18 11:45
今日サントリーホール逝ってきます
530名無しの笛の踊り:01/10/18 14:09
メニュインっはヴァイオリン史上で頂点を極めた人...っと。
これ定説。
531名無しの笛の踊り:01/10/18 14:12
>>529
サラちゃん?
532名無しの笛の踊り:01/10/18 15:21
済みません、質問スレです。

ゴダール監督の映画「中国女」で、
劇中、幾度も流れるヴァイオリン曲の曲名、
ご存じの方、居られないですか。
最近、なにかのCMでも流れていました。
533529:01/10/18 15:40
>>531
そうで〜す。チャイコソ聴いてきます。
534名無しの笛の踊り:01/10/18 16:35
彼女、初来日のN響とのチャイコン腰ぬかすほどすごかったけど、
最近は期待はずれ・・・ 前BSでやってたリサイタルもただ押すだけって感じで・・・
535名無しの笛の踊り:01/10/18 19:51
厚化粧 という印象でした
536531:01/10/18 20:46
>>535
ちとワラタよ。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9445/F001.swf
のチゴイネル演奏してるんでしょう?
537名無しの笛の踊り:01/10/19 10:11
>>536
どうやってきくん?
538名無しの笛の踊り:01/10/19 16:24
サラちゃんいいなー。
厚化粧でもね。
539名無しの笛の踊り:01/10/19 20:31
534>
ドウイ
N響とのときすっかりファンになったのだが、
その後モントリオール響と一緒にきてシベリウスを弾いたときは、1万4000円の料金だけがいまも記憶に残るだけ。
去年だったか、シュトラウスなぞ弾きにきたときは聴こうともしなかった。
いまはただ、米系女流の一人、という感じ。
540名無しの笛の躍り:01/10/19 23:17
いまさらかもしれませんが、ロビー・ラカトシュはどうですか?
オーチャードでこの間聞きに行ったのですが。ひばりって凄いですね。
541名無しの笛の踊り:01/10/19 23:19
ムローヴァ来ますね。
彼女、いかがですか?
聴きに行こうかと。
542名無しの笛の踊り:01/10/20 01:06
ラカトシュはCD2枚しか出していないくせに、ゴールドベストとか訳わかんない事するから嫌いです。
543名無しの笛の躍り:01/10/20 22:39
>542
ほかにチャールダーシュというCDと10/3に発売したジャズ系のもあるよ。
しかも嫌いになる理由じゃない。とりあえず演奏を評価しなければいけない。
人柄も良い人です。
544名無しの笛の躍り:01/10/20 22:54
ラカトシュさん、やられたーーってかんじだー・・・巧いなぁ…
545名無しの笛の踊り:01/10/20 23:16
最近のズッカーマンてどうなんでしょう
協奏曲のコンサート、ベートーヴェンとブラームス両方行くかどちらかに行くかやめるべきか
546名無しの笛の踊り:01/10/21 00:12
キャプリスのCDでお勧め教えてくだっさい。
547名無しの笛の踊り:01/10/21 00:45
>>546
マイケル・レビン
548名無しの笛の踊り:01/10/21 04:00
今度ハーンがきますね、あれ、どうだろう。
549名無しの笛の踊り:01/10/21 08:07
だれか、狐の踊りという曲のラカトシュの演奏の音源持ってませんか?
この間のコンサートでプログラムに入ってたのですが。
550名無しの笛の踊り:01/10/21 09:49
>>548
いいんじゃない?
551名無しの笛の踊り:01/10/21 10:09
ヒラリー・ハーンのリサイタルは聴きものだと思う。
素直なんだよね、音楽が。真正面から向き合ってて。
いい意味で、個性的でないから音楽そのものの美しさに打たれる気がする。
芯は強いね。
俺も聴きに行くよ。
552名無しの笛の踊り:01/10/21 17:41
ラカトシュって楽器なに使ってんだろ?
553名無しの笛の踊り:01/10/21 19:58
ガルネリウスデルジェス
554名無しの笛の踊り:01/10/21 20:44
>>553
ちなみにテールピースにはバイオリンを演奏している人の
彫り物細工が施されています。
555名無しの笛の踊り:01/10/21 22:44
ラカトシュの曲の楽譜とかどこかにないものでしょうか?
556名無しの笛の踊り:01/10/21 23:41
NHK芸術劇場
サラちゃん歌うカルメン素晴らしい
パヴァロッティの指揮も意外にいい
557名無しの笛の踊り:01/10/21 23:47
>>552
ケースの中には楽器が4つも入っていました。
558名無しの笛の踊り:01/10/22 00:12
4つ?どんだけデカイんだそりゃ。
559名無しの笛の踊り:01/10/22 00:29
>556
あのう、パヴァ様じゃなくて土民後です。
さすがに、あの皿ちゃんには女性の私でも
萎えてしまったわ・・・残念
560アンダルシアの犬:01/10/22 00:36
サラちゃんのことみんなブスといってるけど以外とあちらの方
ではもろ東洋的な顔で受けがいいんじゃ無いの?
「蝶々さ〜ん!!」とかいってさ。ピンカートンみたいに(笑)
561名無しの笛の踊り:01/10/22 00:40
560>
私は別に○○とか何とか思わないが、ただ、やはり朝鮮の農民を思い浮かべますね。
それはそれで誇り高い立派な顔立ちだと思うよ。
だが、それと、ジュリアード的演奏がいかにも不釣合い。
彼女、ここでひとつなにかしら脱皮してくんないかなあ、、、という願望みたいなものがある。
562名無しの笛の踊り:01/10/22 00:42
彼女韓国人でしょ?
563名無しの笛の踊り:01/10/22 00:43
562>
はい
564アンダルシアの犬:01/10/22 00:49
>>561
私は、サラちゃん、人がいうほどブスには思えないんだけど、
こういう私の趣味は変わっているのでしょうか?

でも、なかなかいい演奏、聴かしてくれてたとおもうよ。
ただ、確かに何か飛び抜けた「何か」を聴かせてくれることを
将来に期待したい。
565梅津スレで晒し祭り開催中:01/10/22 01:04
566名無しの笛の踊り:01/10/22 01:13
サラ・チャン、あのスタイルはあのスタイルで
すごく魅力的だとおもうけど。
これから室内楽にも挑戦する、とか訊いたことあるよ。
567名無しの笛の踊り:01/10/22 17:40
>>558
ケースは上下にそれぞれ2つずつ入るようになっていた。
でも閉じてそれを彼が持てば全然大きくはみえない。
568名無しの笛の踊り:01/10/22 18:13
チョン・キョンファはやはり韓国人ぽい顔だけど、
近くで見たら意外に美人だった。
569名無しの笛の踊り:01/10/22 18:52
ラカトシュの横で弾いているラースローボーニって
どうなんですか?この間タワレコでラカトシュと一緒にひばりの
鳴き声(?)のような音を出すところをやってましたが、
かなりうまかったように思います。それに、あの自在に動くラカトシュの
テンポに付いていって合わせるのですから相当のアンサンブル能力が
有るようにも思いますが。
570名無しの笛の踊り:01/10/22 19:10
サラちゃんの先生って誰?
なんであんなサラサーテ(?)みたいな弾き方するの?
ところどころ音程も...
まあ、あまりあら捜しみたいな聴き方は良くないが。
571名無しの笛の踊り:01/10/22 19:14
>>570
ジュリアードのディレイ門下でしょ、たしか。
ところで、ジュリアード的演奏って、よく言うけど、
どんなのよ。
572名無しの笛の踊り:01/10/22 19:30
とにかくもうちょっとメリハリ付けて弾いて欲しいですな。
573名無しの笛の踊り:01/10/22 20:56
571>
私の理解するかぎり、受理あーd的演奏とは、
髪をふりみだして演奏することです。
574名無しの笛の踊り:01/10/23 00:34
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~miyukina/
↑ヴァィオリン情報イパーイ!
575名無しの笛の踊り:01/10/23 02:36
570> 572>
というより、お色気いっぱい、といった演奏じゃない?
メリハリはあったし、音程は意図的に崩しているよ。

ああいうコンサートでは、ムローヴァみたいに精確な演奏より、
サラちゃんみたいなんでいいのよ。
メンデルスゾーンのコンチェルトのアルバムきいたけど、
甘口だけど、わりときちんとした演奏だったよ。
あのとしで、あれだけ、いろんな弾き方ができるのだから、すごいすよ。
576  :01/10/23 03:28
>573
あなたはとても正しい。ほめてあげます。
577名無しの笛の踊り:01/10/23 06:24
でもやっぱり俺はムローヴァが好き。
578名無しの笛の踊り:01/10/23 06:27
サラ・チャンはエンターティナーだと思うけど
好きになれない
579570:01/10/23 10:00
>>575

じゃあ、もっと歯切れの良い演奏して欲しいといいなおすよ。
とにかく、聴いているとなんかいらいらしてくる。
580名無しの笛の踊り:01/10/23 10:09
メリハリのつぼが変だからいらいらするのかも。
作曲家に対する畏敬の念よりエンターテイメント優先なのね。
581名無しの笛の踊り:01/10/23 10:30
自分を出す=ディレイ方式
が、あざといと受け取る人と個性があってよい、という人と。
好き好きでしょうこれは。
自分の好きでない演奏=下手かどうかは私は知りません。
582575:01/10/23 13:29
581>
おー、あんた正しい。ほんと、好みですよ。

あっしもムローヴァ好きですよ。ミンツも好きだった。
ただ畏敬の念=教科書的ではいけないとおもう。
メンチャイの協奏曲きくかぎり、サラちゃんに畏敬の念が
ないとは思わないね。(聞き手が感じ取れなければしかたないけど)
それと切れ味は、すごくあるよ(チゴイネルワイゼンの最後とか)。
緻密さと「セイシンセイ」を好む、日本人好みでないとは、おもうけど。
583名無しの笛の踊り:01/10/23 17:15
サンフランシスコに来てカミーラにも習っておいでですよ。
584名無しの笛の踊り:01/10/23 20:30
ミンツって最近どうしてるの?
585名無しの笛の踊り:01/10/23 22:54
上品さは足りない >>さら・ちゃん
586名無しの笛の踊り:01/10/24 01:43
ヒラリーハーンってどうなの?
587名無しさん:01/10/24 17:17
やっぱりヴェンゲーロフでしょう。
588名無しの笛の踊り:01/10/24 19:45
>>587
あした逝きます
589名無しの笛の踊り:01/10/24 23:26
>>588
簡単にレポートお願いしますね。
590名無しの笛の踊り:01/10/24 23:44
吉田秀和が、1994年くらいに書いたミドリとサラを比較している文章があるよ。
サラちゃんが10代前半のときのだけど、

メニューインが11歳のサラの演奏を聴いて、望みうる最高の
ヴァイオリニストとか云ったことが、まず紹介されていてね、

同じ門下のミドリとある小品の演奏を比較すると、
ミドリは気品を求めているのがわかるけど、
サラの方が伝わってくる衝撃は大きいとか。
この歳でも、人間はこれほど豊かな音楽をもつことができる、
って吉田は関心していた。ま、あくまで参考意見にとどめてほしいけど。

曲目にもよるでしょう。
バッハの無伴奏を弾くのと,カルメンを弾くのとは意味が違う。
カルメンを、高貴な雰囲気の曲だと解釈するのなら別ですが。
楽器の表現性という点でも、クレメルと違った意味で
彼女はおもしろいと思う。個人的には彼女、日本では
人気は沸騰せず、隠れた名手でいてほしいのだけどネ。

588> え、彼きてるの?うんレポートお願い。
591名無しの笛の踊り:01/10/24 23:49
あとは人の好みなんじゃない?
どっちが巧いとかってないのかも。
だってパールマンとかハイフェッツにいちゃもんつけるひとだっているくらいだから。
592名無しの笛の踊り:01/10/25 00:04
>>591
>だってパールマンとかハイフェッツにいちゃもんつけるひとだっている

周りに恥をさらしてるだけです、そういう輩は。
593名無しの笛の踊り:01/10/25 00:09
ハイフェッツならともかく、パールマンなら好きじゃない。
恥?はは、好みの問題だろ?
594名無しの笛の踊り:01/10/25 00:30
チョンって来日するの?
すんげぇ生で見たいんだけど、いつ頃来るのかな?
そういう有名所の来日スケジュール表とか載ってるページない?
595名無しの笛の踊り:01/10/25 00:34
昔、チョンのすぐ前の席で居眠りして、睨みつけられたのは私です。
今年はちょっと前(6,7月ごろ?)に来たと思うよ。今度は、知らない。
596名無しの笛の踊り:01/10/25 00:39
>>595
モターイないよ。w
てーか、すんげぇ迫力だったでしょ?<睨み
597名無しの笛の踊り:01/10/25 00:41
まさに猫に小判だったわけですなあ。わっはっは。
598名無しの笛の踊り:01/10/25 00:48
>>596
確かに。それみて、結構美人じゃんと思った。
>>567
たかだか、2〜3分ですよ。
で、はっとして前見たら「起きろこの野郎!!」って感じで睨まれた
というわけ。朝日新聞でそのときの演奏は酷評されてた。
599590:01/10/25 01:08
>>591
いや、みどりを悪くいうつもりなんてないよ。
もちろん吉田もそんなつもりはないでしょう。
でも、好き嫌いはあってしかるべきだと思うんだよね。
あとは、どんな風に好きか、ってことだとおもう。

個人的にパールマンは好きとはいえない。うまいけど、
どこか、犠牲にされたうまさだと思う。かれはネアカだから
だめ、なんて簡単にいうからつまらなくなるんだけどね。
でも曲によればいいと思うよ。他人の意見に流されるのは
よくないとおもうけど根。
600600:01/10/25 01:51
600get
601 :01/10/25 01:59
>>592
こういう発言、いかにもクラ板て感じだよね。権威主義丸出し。
余程自分の耳に自信がないんだねぇ。

まあ凡人はそうやって生きていくのが一番傷つかなくていいかもw
602 :01/10/25 02:05
>>594

12/12サントリーホールであるよ。俺はA席取った。
福岡とかでもやるみたい。
ぴあをこまめにチェックするしかないね。

ttp://t.pia.co.jp/onsale/ons_event_list.jsp;$sessionid$YGEFVTYAABIHPUSYHFEQAAA
603594:01/10/25 02:37
>>602
ありがとー!!
愛してます!!
604名無しの笛の踊り:01/10/25 06:44
チョンの四季CD聴いたことある方、感想キボンヌ。
605名無しの笛の踊り:01/10/25 09:54
バイオリンの練習中に
チョンキョンファアクションをしてみると楽しいよ。
病み付きになります。
606名無しの笛の踊り:01/10/25 11:30
いやもうヴァイオリンもここまで来ると巧すぎて真似すらできない(笑)
うーむ、とおもってやってみようと思っても出来ないのでアラ捜しをする気も起きない
感心しちゃって凄い奴は凄いんだ、世界には凄い奴が沢山いるんだ、と唸ることしか出来ないんでただただ感服(笑)
世界は広いなぁ…こりゃまいった
607名無しの笛の踊り:01/10/25 11:33
同業者で下手な人がいくら喚いたってそれなりの実力業績築いてきた人は
別にへでもないのかもー
608拙者:01/10/25 23:09
ヴェンゲーロフどうでした?
609100人に一人のヴァイオリニスト、マキシム様:01/10/25 23:34
マキシム様のコンサートに行って来ました。会場は池袋の東京芸術劇場です。池袋ははじめて来ましたがあまりの田舎ぶりにびっくりしました。「まだ東京にもこんなとこがあったのか」、とふともらすと夫に「それは失礼だ」としかられてしまいました。
会場の条件はベストでした。とにかく音がよく鳴る。それは会場ががらがらだったためです。その理由は出演者がイスラエル人なのでテロを警戒してのことでしょう。警備の厳重さにもびっくりしました。
マキシム様のクレーメル並に異様な演奏姿にはしびれました。演奏も絶品で思わず寝てしまいました。ホントここまでの芸術でなければ人を安眠させてくれません。とにかくマキシム様の「真価」を実感しました。
610名無しさん:01/10/25 23:38
>>609
そんなに空いてたんですか!ヴェンゲーロフなのにびっくり。
どんな警備だったのかも興味あり。
611名無しさん:01/10/25 23:39
>>609
あ、そうそう、「100年に一人」だと思うよ。
612名無しの笛の踊り:01/10/25 23:41
>>608
あなたも聴きに行ったんじゃないの?
ヴェンゲーロフ、アンコールで「拙者はヴァイオリニストでござる」って言ったんだよ!
613名無しの笛の踊り:01/10/25 23:47
10年に一人というべきだな
614名無しの笛の踊り:01/10/26 00:11
>>609 どういうつもりで書いてるんだ?
615ま、どちらでも。:01/10/26 00:13
100年に一人とか、10年に一人とか、
キャッチコピーのうさんくささが、感じられて
よろしい。ヴェンゲーロフにくらべて、ギル・シャハムって
人気ないの?
616名無しの笛の踊り:01/10/26 00:18
シャハムも良いよね。
ベルクのコンチェルトには感心した。
でもどっちかいうと上手いという印象。
617名無しの笛の踊り :01/10/26 00:23
>616 上手いという印象??
 ではヴェンゲーロフは、どういう印象?
618名無しの笛の踊り:01/10/26 00:28
ヴェンゲーロフ逝ってきました。
今夜はクラ無知の友人を無理矢理連れて行ったんだけど帰りにはすごく感謝された。
友人にとってのヴァイオリンといったら千住、二村、みたいなのだから、違いが歴然なわけ。
まず最初のモーツァルトでその音の美しさ、歌い方の妙に感動してた。
「ぜんぜんちがうわー(当たり前だけど)、ヴァイオリンの音って綺麗だけど
ちょっと神経に障るイメージだったのー、疲れるし(←たぶん千住の影響)!!」
ザ・ヴィルトゥオージとの共演では軽々と弾いてみせる「妖精の踊り」に唖然。
今回のはクラ好きじゃなくても相当楽しめたと思う。
619名無しの笛の踊り:01/10/26 00:29
>>617
上手いだけじゃない
620名無しの笛の踊り:01/10/26 02:13
ヴェンゲーロフって確かに綺麗な音だすよね。
それにしても、シャハム、テツラフ、サラチャン、みどり
などの若手がいるなかで、かれが話題にのぼるのは何故?
621名無しの笛の踊り:01/10/26 23:23
ヴェンゲーロフヲタうざい。
上手いだけ、パールマンとかわらんジャン。
622名無しの笛の踊り:01/10/26 23:32
pu
623名無しの笛の踊り:01/10/26 23:43
上手いだけマシ
624名無しの笛の踊り:01/10/27 11:08
なんでヴェンゲーロフの妙なオタファンが目立つの?
625名無しの笛の踊り:01/10/27 11:28
>>624
「妙な」「オタ」「目立つ」というのを、もう少し解説きぼー
626名無しの笛の踊り:01/10/27 12:01
>>618
ねえ、聞いてもいい?
そうやって比較しないと不安なの?音楽を相対的に聴く事しかできないの?
そういうあなたもついこないだまで「クラ無知人間」だったんじゃないの(ワラ
627名無しさん:01/10/27 12:10
>>626
別に不安とか何とかは関係ないんじゃないの?事実を書いただけでしょ。
628名無しの笛の踊り:01/10/27 13:16
>626 618 621
比較してはじめてわかることもあるからでしょ。
でも逆に比較してわからなくなることもあるかもよ。

千住さん。ぼくは聴かないけど、テレビではよく、テクニック重視を
避けたいといってる。彼女も彼女なりに、美音をさけて、表現しようと
してるんだとはおもう。

反対に、ヴェンゲーロフは音が綺麗、ってなにもいってないに等しいのかもね。
あたりまえだけど、パールマンとも違うよね。
629名無しの笛の踊り:01/10/27 14:02
>>609

はは、池袋が田舎かよ。(ワラ
しょーがねーな、田舎者は。
630名無しの笛の踊り:01/10/27 15:39
>>628
私も比較してみたりすることがないわけじゃないけど、
618みたいな人はイヤかも。好きな人を語るときに嫌いな人を
引き合いにだして何か嬉しいのかな?

音も人それぞれ、考え方も人それぞれといったところなのでしょうね。
関係ないけど私はシャハムが好きです。(>>615,616)
631名無しの笛の踊り:01/10/27 18:04
>>630
嬉しいとか嬉しくないとか言うより、事実を書いただけだと思うんだが・・・。
632名無しの笛の踊り:01/10/27 22:46
>>631
618にとっては事実だったのでしょうな。
人それぞれっていえば、そのとおりだろうけど、
でもそれでおわらせると、つまらないよね。
633名無しの笛の踊り:01/10/28 08:11
ヒラリーハーンはどうなんだよ・・・・。(ガイシュツ)
634618ですが:01/10/28 23:10
友人が千住と二村のヴァイオリンしか知らなくて
そのように言っていたから引き合いに出したまでですよ

っていうかヴェンゲーロフ語るのにこの二人と比べてどうするんですかって思いますけどね
635名無しの笛の踊り:01/10/28 23:20
>>634 まぁまぁ。。。。

618さんはただ単にわかりやすく書いたんじゃあないの?
クラ無知人間でもこんなに違いがわかって感動してたよって。
そんなに目くじらたてることでもないと思うが。
636名無しの笛の踊り:01/10/28 23:26
ヒラリー・ハーンのブラームス&ストラヴィンスキーは買うべきだろーか。
637名無しの笛の踊り:01/10/28 23:29
シャハムは何弾いても上手いと思うね。もちろんいい意味でさ。
特に俺が好きなのはバルトークとコルンゴルトかな。
皆の意見も聞かせてくだされ >>630さんも。 
638名無しの笛の踊り:01/10/28 23:30
シャハムにはキャプリースを録音してもらいたい。
絶対イケるよ。
639名無しの笛の踊り:01/10/28 23:35
>>638 俺はバッハに取り組んでほしいところ。
願わくば無伴奏全曲。
今までになかったような演奏が期待できると思う。
あくまで美しくスマートでありながら、強く訴えるものがあることだろう。
去年のヴェンゲーロフのバッハにはちょっと違和感があった。
コテコテで流れが悪かった。上手くいえないが。
その後あの楽器で弾きつづけているのだろーか。
640名無しの笛の踊り:01/10/28 23:36
シャハムのシベリウスVn協には、はまりまくったな〜。
641630:01/10/29 02:26
>>634
そうですか。
私が文脈から嬉々とした雰囲気を勝手に感じ取ってしまったもので。
お気に触ったならごめんなさい。

>>637
私は、だいぶん前に何気なく購入したメンコン・ブルッフを聴いて
とても好きになりました。その足で、当時出ていたCDを全て買いました。
どの曲も、期待通りの演奏を聴かせてくれるという印象です。

周囲にはうまいが深みがない、と評価する友人もいますが、
音の出し方や構成のしかたがとても私好みなので私はお気に入りです。
カプリース、バッハは魅力的ですね。是非録音して欲しいです。
642名無しの笛の踊り:01/10/29 07:22
ピアニストの妹(?)と共演したドヴォルザークの小品が好き >ギル・シャハム
643名無しの笛の踊り:01/10/29 13:49
あくまで印象ですが・・・シャハムは一番いい時期の
スターン(60年代まで)に似た印象があるのだけど。
スケールがおおきくいい意味でアメリカ的なのと、
かといって楽曲構造にも神経がいきわたっているところが。
だれか反論してね。
644aiu:01/10/29 13:59
シャハムは凄すぎ。
俺的にヴェンゲーロフはもっと凄すぎ。
シェリングも大好き
645名無しの笛の踊り:01/10/29 15:35
ところでミッテンバルトつぶそうぜ!
646名無しの笛の踊り:01/10/29 20:56
ベルって下手なの?
ブラームスのコンチェルトしか持ってないんだけど
若手にしては冴えがなかった。
ほかに聴いてる方感想求む。
647名無しの笛の踊り:01/10/29 21:19
ベルはシベコンしか持ってませんが、
下手とは思いませんでしたが、なんだか聴いていて退屈でした。
648名無しの笛の踊り:01/10/29 22:24
演奏の格好がきもい
649名無しの笛の踊り:01/10/29 22:36
見たことないや 
650名無しの笛の踊り:01/10/29 23:30
age
651名無しの笛の踊り:01/10/30 00:32
>>636
なにそれ、そんなのでてるの?
652名無しの笛の踊り:01/10/30 00:55
そういや、チョー・リャン・リンも地味だね。
653名無しの笛の踊り:01/10/30 00:57
この秋出るのだ >>651
654名無しの笛の踊り:01/10/30 01:00
バックのオケはどこ? 
655名無しの笛の踊り:01/10/30 01:02
ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ

です。
656名無しの笛の踊り:01/10/30 11:55
657名無しの笛の踊り:01/10/30 20:24
ツィンマーマンについて教えてください。
658名無しの笛の踊り:01/10/30 23:14
まずは、イザイ聴くべし。
659名無しの笛の踊り:01/10/31 00:26
イザイ (゚Д゚)ハァ? SPでも聞けってか?
空気よめないやつぁー逝ってよし。
660名無しの笛の踊り:01/10/31 01:16
>>659
658は657にイザイを薦めたんじゃないのか?
ツィンマーマンのイザイは確かに(・∀・)イイ!!
シャクレ顎だけど(・A・)イイ?
661名無しの笛の踊り:01/10/31 01:24
ツィンマーマンか、最近チャイコンとプロコフィエフの1番の
コンツェルトのアルバムを聴いたけど、プロコフィエフは良かった。
音楽性はひきしまっていて、テクはまったくすごいけど、
押しは弱い感じがした。といっても最近のアルバムでは変わったかもね。
なかなかこのひとのCD、店頭に置いてない気がするけど。最近どうなの?
662名無しの笛の踊り:01/10/31 01:52
ツィンマーマンは何度か実演を聴いたけどすごく良かった。
661と同じCDを持ってるけど、感想は似ていて、実演で感じた
良さからするとイマイチな感じ。実演では不足を感じなかった。
663名無しの笛の踊り:01/10/31 18:35
ヒンデミット、ブラームス、モーツァルト、
コンチェルトなんでもござれ。
664名無しの笛の踊り:01/10/31 22:54
ツィンマーマン聴いたこと無い。うまいってうわさだけど
テツラフとかどう?前N響アワーでシベリウス弾いてたの
かなり情熱的でよかったと思った
665名無しの笛の踊り:01/10/31 22:55
ツィンマーマン、プロコいいね。コンチェルトもソナタも。
666名無しの笛の踊り:01/10/31 23:13
>660
漏れもそう思う。659こそ逝ってよし。
667名無しの笛の踊り:01/10/31 23:26
E線で、
スチール・アルミ巻・ゴールドスチールってあるけど
どういう違いがあるんですか?
ゴールドスチールのほうが高いから言い音出るとか弾きやすいとか?
668658:01/10/31 23:28
>>660 >>666
おっしゃるとおりです。まさかあのように解釈されるとはビックリ、意外でした。
ツィンマーマン、今回のヒンデミットのコンチェルト
上手くて丁寧で余裕さえあって非常に楽しめたので、
読売日響との演奏会、おすすめします。
来週、モーツァルトとブラームスをやるはずです(別公演)。
なお、4日はリサイタルです。
ヤナーチェクが楽しみです。 
669名無しの笛の踊り:01/10/31 23:30
テツラフとツィンマーマンだったらどっちが好き?
私はテツラフ、もちろんどっちも超うまいけど。
670名無しの笛の踊り:01/10/31 23:31
素材の違いです。
A,D,G,に何を張るかによってスチールか、ゴールドか
アルミか組み合わせると思われ。
ちなみにゴールドスチール(通常ゴールドと呼ばれる)は
スチール線に金メッキが施されたもの。
汗っかきな人は2週間くらいで金色がはげてきます。もったいない。
671名無しの笛の踊り:01/10/31 23:33
>>664
 同意。あのテツラフの演奏は、N響のメンバーも感心していた。
 ぼくの好みからすると、やや神経質な印象だけど。
 テツラフって若いとおもってたら、ツィンマーマンとそんなにかわらないん
 だね。ツィンマーマンのイザイは確かに、ベストCDなんて噂きくよ。
672名無しの笛の踊り:01/10/31 23:34
なにげに「子供の夢」がイイ!
673名無しの笛の踊り:01/11/01 00:08
どっかでテツラフとツィンマーマンは同じ世代で意見がわかれる
って聞いたぞ!
みんなはどっちのタイプ?
俺はテツラフ
674名無しの笛の踊り:01/11/01 00:10
私もテツラフ

でもどちらにも良さがあるのはわかる
ツィンマーマンも素晴らしい音楽家だ
675名無しの笛の踊り:01/11/01 00:37
みんなテツラフか。ツィンマーマンにわるいけど。
僕もテツラフの方かな。
ふたりともまだ「音楽家」としての評価は、定まらないけどね。
676名無しの笛の踊り:01/11/02 01:51
677名無しの笛の踊り:01/11/02 02:40
テツラフってフランコ・ベルギー楽派なんですってね。
678最近、何となく思うこと・・・:01/11/02 06:52
よく、「最新の科学をもってしてもストラドの音は出せない」って話を
聞くんだけど、少しの疑問を感じてる。
ストラドにしても、ガルネリにしても元々はバロックバイオリンの形だった
ワケで、それが後世になって今のモダンスタイルに作り替えられた。
昔の名器の多くはこの道を辿って現代に至ってる。

だけど、作られて150年以下のバイオリンは、最初からモダンスタイルで
作られている。
この辺りが、実は音色に色んな影響を及ぼしてるんじゃないかと、まぁ素人頭
で想像したりするんだけど、やっぱり的外れかな?
679名無しの笛の踊り:01/11/02 11:38
>>677
フランコ・ベルギー派とフランス・ベルギー派という記述
両方見たことがあるけど、どっちが正しいの?
または、(同義だとして)言葉的にどう違うの?知ってたら是非教えて。
680名無しの笛の踊り:01/11/02 11:46
>>678
実はニスなんかも多少の影響はあっても言われてるほど決定的なものでは
全然なくて、一番影響を及ぼしているのは「時間」だと思うけど、どう?
オールドフェイクの楽器はわざわざ継ぎネックにしてあるものもあるよ。
681名無しの笛の踊り:01/11/02 11:48
「フランコ」は連結形の形容詞で「フランスの〜」っつー意味でし。
フランス・ベルギー派という言い方は正しいが、フランコ・ベルギーと
いう言い方はおかしい。ベルギーも形容詞にしなくちゃいかん。
よって、「フランコ」ではじめる言い方をするならば英語なら
「フランコ・ベルジアン」、仏語なら「フランコ・ベルジュ」というべし。
682名無しの笛の踊り:01/11/02 12:26
>>670
E線なんて2週間で張り替えれ。
アルミ巻なんて使うな。開放弾いたときに金属音が気になるやつだけが巻き線使えれ。

好みによるが、ゴールドブラカットで十分。
683名無しの笛の踊り:01/11/02 17:02
>>680
時間・・・こればかりは、どうしようもないよね。
なんて言ったらいいんだろ、昔の低いピッチで弾きこまれてた時間も長い
だろうし、今とは全く違う構造の弓で弾かれてた時間も長い。
もちろん、継ぎネックされる以前に引き込まれた時間も長い。

これと同じ様な過程を、今の楽器に辿らすのはまず不可能だろうしなぁ・・・。
ま、自分から振っておいて何だけど、つまんないネタなのでsageレスにします。
684名無しの笛の踊り:01/11/02 19:52
>>681
ありがとう!長年の疑問が氷解したよ!
685名無しの笛の踊り:01/11/04 09:30
age
686名無しの笛の踊り:01/11/04 09:46
ヴァネッサ・メイ知っている方。
687Rabbit:01/11/04 09:52
>>686
今でも人気あるのですか。というか昔も人気があったのかしらんけど。でも話題にはなっていたよね。
688名無しの笛の踊り:01/11/04 10:11
しりませぬ
689名無しの笛の踊り:01/11/04 11:11
バネッサ・メイ好きな方。
690名無しの笛の踊り:01/11/04 23:40
コンサートの秋ですが、皆さん誰か聞きましたか?
ご報告待ってまぁ〜す。
691名無しの笛の踊り:01/11/04 23:57
ムローヴァのベートーヴェン逝ってきます。
692名無しの笛の踊り :01/11/05 00:20
FPZのリサイタル行って来ました。何というか緻密だけど「ちまちま」していて物足りなかったです。
693名無しの笛の踊り:01/11/05 00:33
だって、ちーまーまんだもん。
694名無しの笛の踊り:01/11/05 22:22
>691 出来ればご感想お願いしますね。
695名無しの笛の踊り:01/11/05 23:25
ちょっと、ちょっと アウリンの三番なんか良いんじゃない?
696名無しの笛の踊り:01/11/06 00:19
何年か前新聞に、あまり好きではなかったCDを録音するっていう
ジョルジュ・パウクの記事が載っていました。
CD見かけないんですが、あるんですか?ちょっと聞きたいです。
697名無しの笛の踊り:01/11/06 07:38
>>696
ナクソスから出てるよ。
折れはバルトークしか持ってないけど
698名無しの笛の踊り:01/11/06 14:34
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS1L5/sound/low_original.wma
↑これってなんて言う名前の誰の曲ですか?教えて下さい。
ソニーのVAIOのサイト見てたらありました。けど曲名がなかった。
699ふーん:01/11/06 16:41
low_original.wma
700名無しの笛の踊り:01/11/06 18:51
NAXOSのノルウェーヴァイオリン名曲集買った!こいつはいいね!
701名無しの笛の踊り:01/11/06 22:45
>>692
ヤナーチェクやったんだってね!
知らなかったよ。
聴いてみたかったので感想キボンヌ。
どうだった?
702名無しの笛の踊り:01/11/07 19:30

何年か前、日フィルのコンマスの大川内弘が、雑誌の
「10,000円でヴァイオリン+付属品+教本セットですぐに名曲が弾ける!」
って類の通販広告に「日本フィルハーモニー交響楽団 コンサートマスター
大川内弘」と名前・写真入りで出て、「私が責任もって推薦します」とコメ
ントしてやがった。あんな屑バイオリンを推薦するなんて、音楽家の良心を、
銭で売った恥知らずだ。みっともないよ、実際。
それにしても、あのヴァイオリンはどんな音がするのだろう。
もし弾いたことがある人がいたらレス希望。
703名無しの笛の踊り:01/11/07 21:13
>>697
さんきゅデス。
NAXOSのコーナー見に行ったら(少なかったですが)有りました。
バルトークのしか無かったけどそれを買ってきたので
休みの日にゆっくり聴いてみます。
他の無いのかしら?
704名無しの笛の踊り:01/11/08 01:18
>>702
って、なにげに宣伝してんなよ。w
オマエ、実はかなり興味あるけど、誰かにお毒味させたいんだろ?プ
705名無しの笛の踊り:01/11/08 14:11
>>704
裏よみすぎ。w
706名無しの笛の踊り:01/11/09 00:44
神尾真由子さんって聴いたことある人?すごい天才なんだって??
情報ください、、
707名無しの笛の踊り:01/11/09 06:52
1/13サントリーでメンコンを聴きましょう >>706
708名無しの笛の踊り:01/11/09 11:07
>>706
そちらは聴きにいくのですか?そしてもうすでに聴いたことがある???
709名無しの笛の踊り:01/11/09 18:49
>>708 行きますよ。
大ファンなんです。だいぶ聴いてますよ。
グラズノフ、プロコ2、パガニーニ、チャイコ。
聴くたびに大きくなってる。
天才か分からないけど、絶対大物になると信じてます。
さやかさんもいいけど、より情熱的な感じが私好みです。
710名無しの笛の踊り:01/11/09 20:08
age
711名無しの笛の踊り:01/11/09 21:37
9日、イタリアのバイオリニスト宅からストラド盗難。被害額3000万ドル以上
712名無しの笛の踊り:01/11/10 16:27
>>711
ソースPlz.
713名無しの笛の踊り:01/11/10 19:03
>711
ホント?
盗んでも普通に楽器屋に売ろうとしたらすぐ御用になるんだろーな…。
714名無しの笛の踊り:01/11/11 01:02
基本的な質問で恐れ入ります。
現在使用されているストラディヴァリウスやグァルネリなどの楽器は
もとはバロックヴァイオリンだったのをモダンの楽器に作り変えているわけ
でしょうか?
715名無しの笛の踊り:01/11/11 01:13
>>714
多くはそうです。
716名無しの笛の踊り:01/11/11 06:28
指板をついでます
717 :01/11/11 11:35
今日BSで夜さだまさしのバイオリンの番組やるAGE
718名無しの笛の踊り:01/11/11 12:52
>>717

なになに??
彼うたうよね。
719 :01/11/11 13:04
>>718
彼所有のバイオリンのルーツを
イギリスまで探しに行くドキュメンタリー番組
720名無しの笛の踊り:01/11/11 13:11
ミルシテインのパガニーニアーナを探しています
721名無しの笛の踊り:01/11/11 13:24
>>719
いや〜〜有り難う!
それかなり興味あるんだ。スコッティヴァイオリンだよね。
高価な物ではないらしいけど、楽器を大事にしてる。
722名無しの笛の踊り:01/11/11 16:22
>>706
この間のウィニアフスキーコンクールで四位に入ってけど、私には
「なんで受けたの??」もうすでに日本はもちろんアメリカでも少しずつ名前売れてきてるのに、
三位に桐朋の子が入って何か、今までのキャリアが少し色あせて見える。
もうコンクールはいいんじゃないの?
723名無しの笛の踊り:01/11/11 20:17
受けてたの知らなかった・・・・!
ほんと、彼女こそコンクール不要だと思うよ
もつたいないことを
724名無しの笛の踊り:01/11/11 22:11
この間のウィニアフスキーコンクールってジュニア部門でしょ?
725 :01/11/11 22:21
>>717
番組見れないので、ご覧になった方,感想きぼん。
726名無しの笛の踊り:01/11/11 23:56
ウィニアフスキーコンクールで四位、、、
神尾さん、おめでとう!!!パチパチパチ!!!
やっぱりどんなコンクールでも入賞するって大変なことですよ。
727名無しの笛の踊り:01/11/12 00:23
けど一位じゃないと世間に通用しない・・・
728名無しの笛の踊り:01/11/12 01:10
>>727
でも、誰も確実に「1位」になる保証は無しにコンクール受けに行くんでしょう?
結果はいやおうなく出てしまうんだから、、、
729名無しの笛の踊り:01/11/12 02:04
>>728
だからこそ、彼女は受けなかった方が良かったと・・・
アメリカでは「もしかしたらサラちゃんより大物になるかも・・」
って声もあるのに。
730名無しの笛の踊り:01/11/12 02:51
>>729
>アメリカでは「もしかしたらサラちゃんより大物になるかも・・」
>って声もあるのに。

それって誰が言っているの?新聞?メディア?詳細キボンヌ。
知りたいなあ。
731名無しの笛の踊り:01/11/12 06:04
>>725
ヴァイオリンに対する愛情が伝わってきた。
最後に「アメージングレース」弾いたんだけど、そこら辺の
ヴァイオリン弾きかなわないかも。テクはきっとこれ以上ないくらい
下がっているだろうけど、味があって「う〜んさすが」という
感じ。
732名無しの笛の踊り:01/11/12 10:47
725さんありがとうございました。
AMAZING GRACE聴きたかったなあ。
NHK地上波で再放送してくれないかな。
メール出してみます。
733732:01/11/12 10:49
すみません。
>>731さんに対してでした。
734名無しの笛の踊り:01/11/12 11:15
「世界わがこころの旅」を見逃した方は再放送 11/17(深夜0:05〜0:50)
735名無しの笛の踊り:01/11/12 14:05
そうですか。情報ありがとうございます。
しかし、高校受験失敗してヴァイオリンをあきらめても
自分の曲のなかで弾き続け、息子さんはヴァイオリンの道に
進もうとしている…運命なのかと思ってしまいます。
736名無しの笛の踊り:01/11/12 23:33
age
737名無しの笛の踊り:01/11/12 23:49
さだ息子全日本音楽コンクール東京大会で入賞。
(毎日新聞より)
738名無しの笛の踊り:01/11/13 03:12
>>712
盗難はほんとらしいがストラディバリの弟子制作で3000万円 だそうな。
ニュース検索したが出ない・・・・・・・
739732:01/11/13 21:04
age
740名無しの笛の踊り:01/11/13 21:22
>>729
>アメリカでは「もしかしたらサラちゃんより大物になるかも・・」
>って声もあるのに。

それって誰が言っているの?新聞?メディア?詳細キボンヌ。
知りたいなあ

音楽関係者でそう言っているって書いてある本やコラムをよんだことはある。
741名無しの笛の踊り :01/11/14 19:13
age tokimasu
742名無しの笛の踊り:01/11/14 21:44
>>740
なんだか曖昧ですねえ。
743名無しの笛の踊り:01/11/15 00:10
比べること自体ちょっと矛盾?主観が入るしね。
744名無しの笛の踊り:01/11/15 13:46
>743
「矛盾」という言葉の意味を調べよう。
主観が入らない比較・論評などあり得ないですよ。
745名無しの笛の踊り:01/11/16 17:36
さやかタンの新譜聴いた人いませんか?
746名無しの笛の踊り:01/11/16 19:01
買ったよ新譜。 初回限定のポスター切れてた。じゃあ、シール剥がしとけよディスクピア
まあ、もらってもいつも丸めたままだけどさ。

2枚目にしちゃ、選曲がえらくマニアックというかなんというか、聴いたこと無い。
演奏? ワシよか上手いよ。
747名無しの笛の踊り:01/11/16 19:06
ライヴ録音なんでしょ。録音状態はいいですか?
あと雑音とかどうですか?
ミスは少ないですか。
748名無しの笛の踊り:01/11/17 01:32
どうでも良いけど整形したんだね。目を。
749名無しの笛の踊り:01/11/17 02:05
750名無しの笛の踊り:01/11/17 02:21
ブロンのページ見てて思ったんだけど、彼は全て中途半端だね。
ページ見ててかなりワラタ
http://www.zakharbron.com/
751名無しの笛の踊り:01/11/19 05:36
age
752どんべえ:01/11/20 18:55
>>747
店頭で視聴した限りではあまりよろしくない>録音状態
753400円の初心者:01/11/20 19:39
録音が良くて美しい音色のバイオリンの聞けるお勧めCD教えてください。
754名無しの笛の踊り:01/11/20 19:47
とりあえずフィリップからでてるブラームスのソナタ集をおすすめします。
グリュミュオーなんで音色はよいです。
755名無しの笛の踊り:01/11/20 21:18
どうでもいい話だけど
ブロンさんの弟子たちって皆ゴランちゃんに伴奏してもらうねぇ
756名無しの笛の踊り:01/11/20 23:27
チンカス・クッサーマン
757名無しの笛の踊り:01/11/21 00:09
サラ・チャンをどう思う?
俺は良いとおもうけどね。
758ヤフオク オタク:01/11/21 00:10
これはないんじゃない?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7857419
で、店頭売価は

http://www.apollonmusic.com/c_menu/Violin_html/Violin_SV180.html

なんで最初から高いの?
あと、「イギリスにおいて絶大な信頼を得ているSTENTOR MUSICのバイオリン」
有名なの?
759名無しさん:01/11/21 03:05
たぶん協奏曲になるとおもうのですが
ティールマン・スザートの
「むかし、小娘が」をさがしているのですが
20年程前のFMでよくかかってたと思うのですが
760名無しの笛の踊り :01/11/21 14:15
>>757 そういやサラ・チャン、ニューアルバム
 でたけど、聴いたひといる?
761名無しの笛の踊り:01/11/21 18:11
http://sonyclassical.com/artists/hahn/
ヒラリー、いろいろ聴けてウレシイ!
ニューアルバム、どう?
762名無しの笛の踊り:01/11/21 19:03
いよいよハーンタンの胸元が・・・・・!

イイッ!
763名無しの笛の踊り:01/11/21 20:03
ヴェンゲーロフはなんでも素晴らしい。ライブ録音もすばらしい。
感動するよ。
764名無しの笛の踊り:01/11/21 20:04
ベートーヴェンの協奏曲、まだ出ないの?
765 :01/11/21 20:55
やっぱヒラリーハーンだよ。
バランスが良すぎ。
766名無しの笛の踊り:01/11/21 21:34
サラ・チャンの新しいCDは曲目は何?
知っている人いたら教えて。
767名無しの笛の踊り:01/11/21 23:13
>>766 小品集です。この前NHKでやったのとかなり重なってます。
 カルメン、ツィゴイネルワイゼン、ツィガーヌとかね。
 聴いたけど。結構 ゾクゾクきたよ。
768766:01/11/22 00:52
>>767
買う!
サラはいいよ。あの堂堂とした歌いっぷりに惚れる。
769767:01/11/22 01:11
是非、買って下さい。あとタイスの瞑想曲とか
ドヴォルザークのロマンスとか。タイスは宇宙的な拡がりがあるし、
ロマンスは、チョーせつない。妖しいまでに美しい演奏。
770名無しの笛の踊り:01/11/22 21:33
あー、私も買ってみよう。
デビュー当時から小品のセンスの良さを感じてた。
771名無しの笛の踊り:01/11/22 23:44
CDのジャケットがこわい・・魔女みたいで。
772名無しの笛の踊り:01/11/23 01:36
あの、バッハの無伴奏ソナタ第三番一楽章プレリュードの
A線、E開放、A線、D線・・・って引くところは、やっぱ弓順デタッシュで弾くの?
ダウン、アップ、アップ、ダウン・・・じゃダメなの?
773名無しの笛の踊り:01/11/23 04:49
>>772 それだと次の頭の音はアップから?それともダウン・ダウンでやるのかな。
私はデタシェで弾くけど。
774名無しの笛の踊り:01/11/23 07:22
スレ違いで申し訳けないのですが、適当なスレが無かったもので(^^;
この前TVで一瞬見かけたのです。白人の女の子4人組で、バイオリンを
ポップぽく演奏してたのですが、これは何というグループかご存じのかた
おられませんか?
775772:01/11/23 10:57
>>773 さん
ありがとうです。
やっぱり譜面どおりかあ。
D線アップがあへあへになっちゃうの。

>頭の音はアップから?
僕が弾いているのはシンコペーションみたいので二つスラー。
アルペジオみたいにDAダウンEAアップということです。
ああ、説明が下手だあ。
これじゃないと弾けないのです〜。
776BOND?:01/11/23 11:10
>>774
「ボンド」というような名前だったと思う。
ヘソ出しの姉ちゃんたちが引き踊りするやつでしょ?
777776:01/11/23 11:11
弾き踊りですな。
(てか踊り弾きというか、ま、どっちでもいっか
778名無しの笛の踊り:01/11/23 11:11
>>776
東洋系のチェロの子、美人だけど太い・・・
779774:01/11/23 11:28
>>776
ありがとうござます〜m(__)m
780名無しの笛の踊り:01/11/23 11:48
ヒラリーハーンのブラ協すごい。音がいい

ラトル・チョンのブラ協はひどい。
チョンキョンファ音汚すぎ
781名無しの笛の踊り:01/11/23 15:44
>>780 うーん。たしかに正反対の演奏。ただハーンはまだまだ
 これから、って感じ。純粋なかんじの演奏を目指してるのはわかるけど。
 バックも今一つだし。
 チョンのは完成はされてるけど、方向性がいまひとつ好きでない。
 でもバックはあきらかにこちらが上。
782名無しの笛の踊り:01/11/23 16:14
ヒラリーハーン>>>>>>>>サラ>>>>>チョン
783名無しの笛の踊り:01/11/23 16:32
>>781
そりゃウィーンフィルには勝てないよ
ハーン、バランスよすぎ。
ここまで完璧に弾かれると他の聞けません・・。
784名無しの笛の踊り:01/11/23 16:34
>>775=772
その部分は特にE線開放弦がとんからないようにするのと
頭の音(A線の音)をしっかり響かせるのがポイント。
A-E-A-D でE-A スラーで D-A(頭)スラーにしちゃうと何かアクセントずれて
ヘンじゃないかな。あくまで音の固まりとして弾いた方がいいと思うよ。
785名無しの笛の踊り:01/11/23 16:56
奥村愛ってバイオ理Uスト知ってる?
FMで初めて聞いたんだけど、(喋り方厨房みたい)演奏はまあ置いといて
リベルタンゴ弾く時に
「楽しくなるように弾きます」って言いやがった

あの曲のどこが楽しいんじゃ
作曲の背景も知らんと人前で弾くんかあああああああ
786名無しの笛の踊り:01/11/23 17:01
ケネディあげ
787名無しの笛の踊り:01/11/23 19:22
ハーン最高に一票
788名無しの笛の踊り:01/11/23 20:34
ルックス重視のBONDなのに何故YAMAHAのサイレントなのだろう?
789名無しの笛の踊り:01/11/23 20:42
サラは妖艶。
ハーンは清冽。
みどりは真摯。
790名無しの笛の踊り:01/11/23 21:48
>789 お、それいいね。
 ではぼくは妖艶なサラに一票。
791名無しの笛の踊り:01/11/23 23:33
チョンキョンファ音程悪いよね・・・・。
792名無しの笛の踊り:01/11/23 23:37
前にNHKで放送され、この板でも話題になった、ブラコンについていえば
あんなに体を動かしては音程も狂うよ。>チョン・キョンファ
793名無しの笛の踊り:01/11/23 23:39
>>791

禿同
ラトルとのブラームスなんて聞くに耐えない。
3楽章なんてまともに弾けてないぞ。
テンポはするずる下がっていくし。
ウィーンフィルがいらいらしてるのが感じられる。
794名無しの笛の踊り:01/11/23 23:55
ヒラリー・ハーンは凄すぎます。
795名無しの笛の踊り:01/11/24 00:18
>ハーン

ストラビンスキーの録音も超絶。
796名無しの笛の踊り:01/11/24 00:27
ムローヴァ来日中。
797誰か!:01/11/24 01:05
>>796 聴いた方の感想、切に望む!
798名無しの笛の踊り:01/11/24 10:38
バイオリンが好きなひとって、
やっぱり自分でも弾けるの?
799名無しの笛の踊り:01/11/24 10:42
あたりまえだろ
800名無しの笛の踊り:01/11/24 10:48
800get
801名無しの笛の踊り:01/11/24 14:18
>>799
おまえ、きらきら星だけは弾けるもんな。プ
802名無しの笛の踊り:01/11/24 21:52
私は、ヴァイオリンをギターのように弾いて弾けるといっていますが何か?
803名無しの笛の踊り:01/11/24 23:14
ハーンBPO来日公演のライブCDとかってないのかなあ。
804名無しの笛の踊り:01/11/24 23:17
全然弾けない。触ったこともない。
(ヤマハのサイレントヴァイオリン以外)
805名無しの笛の踊り:01/11/24 23:23
ひけるよ
806名無しの笛の踊り:01/11/24 23:29
>802
そんな難しいことが出来る人がいるとわ!!!
807名無しの笛の踊り:01/11/24 23:31
ムローヴァどうした?
808名無しの笛の踊り:01/11/25 01:18
>>791 チョン・キョン・ファの音程についてはそんなに気にならない。
 ずれてるのだろうけど、彼女自身それを気にしていないとおもう。
 表現のためなら、それは認める。

ぼくが彼女の演奏に疑問をもつのは、情熱が自己完結していないか
 どうかという点。ほんとうに、曲を面白く弾いているかどうか、
疑問がのこる。
809名無しの笛の踊り:01/11/25 01:21
>>808
>ずれてるのだろうけど、彼女自身それを気にしていないとおもう。
>表現のためなら、それは認める。

あのな・・・
810名無しの笛の踊り:01/11/25 12:22
私も一瞬ワラタけど、音程を気にするあまり表現がないがしろになるよりは
その方がいい、と言いたいんじゃないだろーか。808は…。
811名無しの笛の踊り:01/11/25 18:22
オイストラフだろ。やっぱ
812名無しの笛の踊り:01/11/25 19:36
チョン・キョンファは以前はとてもしっかりした技術を持っていた。
技術の上にさらに、あの情念の噴出するような表現があり、それが彼女の
特長だったけど、最近は気持ちばかり先走っている。
出産のため一時引退し、復帰後に期待してたけど、前のほうがずっと良かった。
813名無しの笛の踊り:01/11/25 19:39
さらに腱鞘炎に
814名無しの笛の踊り:01/11/25 19:55
仕事と家庭の両立がたいへんなんかのー
ある人は吹っ切れて家庭をホトンド放棄したら素晴らしいと言われるようになった、らしい。
815名無しの笛の踊り:01/11/25 19:55
両立というよりブランクが致命的だったのでは?
816名無しの笛の踊り:01/11/25 20:39
今日のケネディ、聴いた人いませんかー??
感想お願いしま〜す。
817名無しの笛の踊り:01/11/25 21:35
千住真理子の音程についてはそんなに気にならない。
 ずれてるのだろうけど、彼女自身それを気にしていないとおもう。
 表現のためなら、それは認める。
818808:01/11/25 22:30
>>810
「その方がいい」なんて全然言ってないよ。
乱暴に総括するなら、
完璧な音程でクールに演奏するのも表現のひとつだし、
「演奏」としての形を保つ限り
音程を多少崩して、感情を表に出すのも表現のひとつ。
また音程が完璧で熱い演奏が必ずしもベストでもない。
楽曲との相性が問題。

楽曲が「潜在的」にもつものが十分に表現されて、はじめて
いい演奏だといえる。ぼくはチョンには批判的ですが、
音程だけでは批判にならない、と言っただけ。
音程がずれる=技術がない、とはいいきれないということ。
819名無しの笛の踊り:01/11/25 22:50
チョン・キョンファって演奏中にすごく体を動かしたり、表情を変えたり
するでしょう?
あれって音程に影響しないんですか?
ヴァイオリン弾いている方、どうです?
820 :01/11/25 23:01
右手と左手が中心で、体と顔は両手に振り回された
結果だと思われ。
821名無しの笛の踊り:01/11/25 23:41
表現だろうが、魂だろうが、何だろうと、
聞き苦しいのは最悪です。

汚い音、はまってない音程、難所でのいびつなリズム。

今のチョンキョンファははっきりって聞き苦しい。
822名無しの笛の踊り:01/11/26 00:03
シベリウスのコンチェルト、チャイコフスキーのコンチェルト、
ラロのスペイン交響曲。
これらの録音はどれも本当に素晴らしい。なぜ最近は悪くなってしまったのか。
惜しいと思う。
823名無しの笛の踊り:01/11/26 00:03
サン=サーンスも好きづら。
824名無しの笛の踊り:01/11/26 00:27
ヒラリーハーン様には歳食っても
チョンキョンのようにはなってほしくないものですな。
825名無しの笛の踊り :01/11/26 00:38
チョンのチャイコフスキー、いまいち好きじゃないんだよね。

>>818
ま、でものいうのはわかるよ、表現ってアプローチのことだろ。
シゲティなんて技術の欠点が
指摘されるけど、聴いているとすごいなーとおもう。
ピアノのコルトーもそう。ミスタッチなんかどうでもよくなる。
でも、チョンの場合、テンションの高さが
なんだか、うっとおしい。あれが好きなひともいるけどね。
826ケネディー:01/11/26 00:54
嗚呼
827名無しの笛の踊り:01/11/26 02:21
>>825
>ピアノのコルトーもそう。ミスタッチなんかどうでもよくなる。

本気で言ってんの?w
彼は楽譜書きとしては素晴らしいけどね。
演奏家としては・・・(以下略
828名無しの笛の踊り:01/11/26 10:16
コルトーのショパンはいけてる・・のもある。
ケンプのベトヴェンもいけてる・・・のもある。
829名無しの笛の踊り:01/11/26 17:43
ありゃりゃ、つっこみが。

>>827 825だけど本気に決まってるじゃん。議論するきないけど
 いいのは、めちゃくちゃいいよ。
830名無しの笛の踊り:01/11/26 21:35
今22:30までBS5CHの独立音声(St.GIGA)のスクランブル放送ででダイアナ湯川がコンチェルト弾いてるね。
831名無しの笛の踊り:01/11/26 23:39
でもオイストラフが最高です。
832名無しの笛の踊り:01/11/27 00:25
東京のヴァイオリン屋さん、どこがいいんでしょう?

文京楽器、下倉楽器、黒澤楽器、ヨシオ楽器と廻りましたが、
どこもかなり良い印象なんですが…?
833名無しの笛の踊り:01/11/27 08:20
佐藤俊介って知ってますか?まだかなり若そうなんだけれど、、、
アメリカやヨーロッパでは結構弾いているらしい。情報求む。
834名無しの笛の踊り:01/11/27 09:49
チンカス・クッサーマンのが最高!
芳醇で匂い立つような演奏でとりこにしてくれます。
あぁ、クッサー。
835名無しの笛の踊り:01/11/27 16:27
今度、チョン聴きにいくので簡単にレポします。
836名無しの笛の踊り:01/11/27 16:30
>>835 曲名は?
837名無しの笛の踊り:01/11/27 16:41
>>835
来月の「四季」なら僕も逝くよ
その前の週のハーンも
838名無しの笛の踊り:01/11/27 17:26
>>832
どこの店も良くないと思うよ。素人相手にそれなりの調整してるだけ。
バイオリン買うときは店ではなくて工房を探したほうが良いよ。
839名無しの笛の踊り:01/11/27 17:38
下倉で弓の毛変えしてもらったら素人だとおもってか最悪。
下っ端の新入社員にでもやらせたのか(ワラ
次からはしっかりかえました。個人の店だけれどとても良心的。信頼しています。
840名無しの笛の踊り:01/11/27 17:39
客によって仕事を変える店最悪。
841名無しの笛の踊り:01/11/27 17:44
サラサーテってどう?
なんかたいしたことない楽器を持ち上げてるような・・・。
842名無しの笛の踊り:01/11/27 17:55
>>836
「四季」と無伴奏パルティータ2番。
シャコンヌが楽しみだ。w
843名無しの笛の踊り:01/11/27 17:57
>>840
多いよね、そういう店。
そういう店って、たいてい先生の名前出したらメチャメチャ親切になるよ。
844名無しの笛の踊り:01/11/27 17:59
>>841
UPしてる画像は綺麗に撮ってあるね。
845名無しの笛の踊り:01/11/27 22:09
>>839

店の名前きぼーぬ
846名無しの笛の踊り:01/11/28 03:00
ヘフナーのバイオリンってどう?
無難?
847名無しの笛の踊り:01/11/28 03:01
↑あ、楽器のことです。
848名無しの笛の踊り:01/11/28 20:02
>833
知ってるよ。某音大に招待されてリサイタルを開いたのを聴きに
いきました。
849名無しの笛の踊り:01/11/28 21:23
>>848
で、ご感想は?
850名無しの笛の踊り:01/11/29 14:37
age
851名無しの笛の踊り:01/11/29 15:58
>>849

うまかったよ。結構ポロポロはずしたりしてたけど。
動きはほとんどなく、音は澄んでいて繊細な感じ。
使用楽器はストラディ。
演奏後彼と話ししたけど、いい感じだった。
エルガーのコンチェルトが好きで
好きな演奏家はミルシテインだってさ。
852名無しの笛の踊り:01/11/30 12:29
ageとくよ。
853誰か持って帰ってませんか?:01/11/30 12:40
北九州市内のコンサートホールで演奏予定だった室内オーケストラ
「ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン」の女性バイオ
リン奏者、ベリーナ・ソマーさん(32)が、同市のJR小倉駅構内
でバイオリン1本(1600万円相当)を盗まれたと、30日までに小倉
北署に届けた。
 届けによると、ソマーさんは北九州市八幡東区のコンサートホー
ルで29日午後7時から演奏するため、名古屋市から約40人の楽団員
と新幹線で移動。小倉駅で新幹線を下車してから駅前で移動用バス
に乗り込むまでの間、自分でバイオリンを持ち運んだが、気付かな
いうちに盗難に遭ったという。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20011130111532.html
854名無しの笛の踊り:01/12/01 04:33

災難ですな
855 :01/12/01 08:43
(゚Д゚)ウマーな思いをしてるやつも約1名いるってことか。
856名無しの笛の踊り:01/12/02 02:41
http://www.fstrings.com/

↑ここ見たらさ、ランキングでちさたんが2位だったよ。
思わずCD買っちゃうとこだった!
・・・2ch来て良かった。
皆さんありがとう。

で、漏れは渡辺茂夫っていう人のを聴いて、
びっくりしたっていうか気持ちが悪くなったんだけど、これって正常?
心に訴えるもの(?)が強烈すぎるのかなぁ。
毎日は聴けないなぁと。

ホントに素人でスマソ。これから勉強します。
857名無しの笛の踊り:01/12/02 03:23
>>856
あそこのランキングはアテにならんでしょう。
というかネットでやっているランキングなんてどれもアテにならん。
858名無しの笛の踊り:01/12/02 15:56
あそこ、熱狂的なファンが何度も投稿してるんじゃない?
ヴェンゲーロフファンって異常でしょ?
二位ちさこ、三位さやか・・・あの上位三人をみれば自然と
距離をおいて判断できるというもの。
859名無しの笛の踊り:01/12/02 16:00
>>853
誰も持って帰ってないよ。そのおばちゃんの勘違い。
送迎バスの中から無事発見されましたとさ。あーお粗末。
今朝の毎○新聞で読んだよ。
860名無しの笛の踊り:01/12/02 16:06
>>859
あっはっは、新聞沙汰にまでなって結局それか(ワラ
861名無しの笛の踊り:01/12/02 20:55
でもねー、楽器を置き忘れてきたときのあの、恐怖感、絶望感、自分の馬鹿さ
加減に対する腹立たしさといったら・・・。
自分は管楽器だし、楽器は1600万より安いけど、もどってきたときはホントに
安堵したさ。
その奏者も良かったね。
862名無しの笛の踊り:01/12/02 21:13
ま、しかし警察に届ける前に、何でバスの中確認しなかったのかね?
863名無しの笛の踊り:01/12/02 22:46
ハーディングスレ行ったらムローヴァ絶賛だた。
うちの田舎にも来たんなら行きゃあ良かった。
客の入りはイマイチだったって言うし惜しい事をした。
864名無しの笛の踊り:01/12/02 23:22
ムローヴァってCDで聴いてもピンと来ないけど。
実演はよかったんだ。
熱演なのかな。
865名無しの笛の踊り:01/12/02 23:30
>>856
2chの評価で物を決めるのも良くないよ。
とにかく店頭視聴でもなんでもいいから聞いてみてから決めるべき。
素人とかそういう事は関係ないと思うよ。
866名無しの笛の踊り:01/12/02 23:31
音が凄いんです。
867名無しの笛の踊り:01/12/02 23:32
2chの評価は捨てたもんでないと鈴木敦史せんせも述べておられます。
868名無しの笛の踊り:01/12/02 23:33
先週日曜ケネディ
明日ハーン行ってきます。
えらい違いだがどっちもすき。
869名無しの笛の踊り:01/12/02 23:35
ハーンの感想よろぴくう〜。
去年ショスタコ聴いたが、なかなかだったわい。
870名無しの笛の踊り:01/12/02 23:40
あれ生できいてなかったら好きになってなかったかも。
あれ生できいてなかったらチケット買わなかったかも。
871名無しの笛の踊り:01/12/02 23:43
あれ生でなかったらエイズ貰わなかったかも。
872名無しの笛の踊り:01/12/03 01:23
>>856
>>867 鈴木さんがいうには、ここは村なんだ。でぼくらは村民なわけ。
村民はしばしばひとつの偏見にとらわれるものさ。会話さえはずめばいいの
だから。
865さんの言うとおりです。自分の耳で判断してください。経験のあるひとが
かならずしも正しいことをいわない、というのがこの世界です。
873名無しの笛の踊り:01/12/03 01:40
ま、初心者の耳が常に正しい、というならそれはそれで簡単な世界であるわけだが・・・
874名無しの笛の踊り:01/12/03 02:05
明日ハーン行ってきまーす!
875名無しの笛の踊り:01/12/03 08:38
私もハーン様を聴いて参ります。
876名無しの笛の踊り:01/12/03 11:01
>>872
鈴木せんせって、てぃむぼネタ好きなのか?
877名無しの笛の踊り:01/12/03 16:28
よくもこんな風に育ててくれたな!ハマーン!!
878名無しの笛の踊り:01/12/03 22:18
私はあさってにハーン様聴きにいってきます。
クラシックコンサートって初めてなのですが、会場は結構な大きさですよね。
ヴァイオリンの音ってそんなに大きいものなのでしょうか?
879名無しの笛の踊り:01/12/03 22:41
ヒラリーハーン聴いて参りました。
すごい・・・腰抜けそうだった。ほんと音がいい。
サンサーンスが一番よかった。
伴奏と息もぴったりで、文句無し。
880名無しの笛の踊り:01/12/03 23:20
ハーン、恐るべし。
881名無しの笛の踊り:01/12/03 23:58
ハーン
最初のブラームスでは全然つまらなく完璧に演奏されてはいても内容
つまりブラームスらしさを感じずとびきり上手な音大生かと思った。
原石の美しさ、真っ白なキャンバスかとも。
ではあのBPOとのショスタコで感じた輝きは何だったんだったろうとか思い。
あの音楽の塊、デュメイ氏もレーピン、ヴェンゲーロフと並び評しているし。
結論保留で聴きつづけた。
882881:01/12/03 23:59

だんだんチャンネルが合ってきて
結局かなり疲れて眠かったのに高い集中力で聴きつづけている自分に気が付いた。
他のお客さんも集中度は高かった。
テンション高くても力んだ圧倒する(虚ンファ系)ものでなく
引き込ませるような無理のない気持ちいい集中がずーっと続いた。
嘘偽りのない正面から曲、楽器、お客と向き合う真摯な演奏で
特にサン=サーンスはさいこうだった。
なまじ色んな演奏を知っている人の方が彼女の音楽性を聞き逃す恐れを感じる。
ブラームスを聴いていた時のオイラの様に。
先入観を排し(彼女のビジュアルも邪魔)彼女と同様に真摯に聴き込んで行くと
他に聴いたことのない種類の、高い音楽性が見えてくる。
他の演奏であまり聴きこんでいないサンサーンスみたいな曲のほうが解かり易いかも。
ヘンに思い入れてイメージが固まっている曲とかより。
自分もまだ彼女の音楽を消化しきれてないので上手く言えない。
今まで自分が考えていた音楽観では捉えきれない気分。
883881:01/12/03 23:59
おまけだがどうも楽器がイマイチな印象だった。
もちろん十分鳴らせてるし(弓先での吸い付き具合など最高)
あれだけ聴いてればいい音なんだが
ヴェンゲの時とほとんど同じ席だったのでつい比べてしまう。
超一流のストラド、デルジェス使い等に比べると明らかな差が
響きの広がりにね。G線など特に。
彼女のステータスに合った最高級の楽器を手にして欲しい。
伴奏も立派だった。譜めくりも美人だった。

今年はヴェンゲーロフ、ムローヴァ、ケネディ、ハーンと豊作。
さて次は、レーピンいきますか。
884881:01/12/04 00:05
お子様が多い気がしたが初めてヴァイオリンを聴く人にも
安心して勧められる気がした。
習ってる初心者とかにもね。
終演後CD買った人にロビーでサイン会があり凄い行列だったので
休憩までに買っておきホールの人に場所聞いて
アンコールの一曲ぐらい諦めて
さっさと並ぶのがおすすめ。がっちり握手もしてくれました。
きれいな顔くずれるほど笑顔で。
885名無しの笛の踊り:01/12/04 00:21
ハーンの演奏きいてると
解釈だの何だのといったややこしいこと忘れて純粋に音楽に浸れる。
天才!っていう雰囲気でもないし(実際は天才なんだろうが)
存在に嫌みがないし、(下手に何とかコンクール覇者なんていう経歴がないのもいい)
「ああ良い音楽だなあ。」と素直に思わせる演奏。
これって当たり前のことだけど、あまりできないことだよね。
886名無しの笛の踊り:01/12/04 00:32
>>883
もっと良い楽器の音ってのがあるのか(あまり生音知らないのでスマン)。
俺はあの音に惚れたのだが。
887名無しの笛の踊り:01/12/04 00:56
銘器をアナドルナカレ
888名無しの笛の踊り:01/12/04 01:30
ぼくは今のハーンには必ずしも肯定的ではないけれど、881さんの
カキコ楽しく読みました。かなりの点で表面的なところは意見が
一致してます。チョンキョンのように押しつけがましくないよさは
認めるけど、でもまだこれからではないか、と思う。音色に関しては
同意見です。批判は一点、作品を活かす演奏になっているかどうか、
自分の音楽観で作品を処理しすぎていないか。あくまでCDに限ったはなしです。
889名無しの笛の踊り:01/12/04 01:31
(↑)栄えあるぞろ目げっと、おめでとうござる!
890881:01/12/04 21:13
>886
あれ自体では十分惚れる音ではありました。
もしドッペルコンチェルトをやったら、どうなるだろう。
>888
昨日から暇さえあれば彼女のCD聴いているんですが、
彼女の音楽観は実はまだ掴みかねてる感じなんです。
何であんなに集中して聴き続けられたんだろう。
感情移入形、個人的思い入れの感動じゃなく
冷静に受け止めながら充実する未知の感動があった。
彼女の前ではヴァイオリンの音色とか、ヴィブラートとか
感情さえも表層的なもので
もっと音楽の核心、根本に向かっているような。
もうヴァイオリンを超えているような。
891881:01/12/04 21:14
結局まだよくわかりません。
主観で処理しすぎと言うのには今までの演奏史や
客の聴いてきた音楽の受容の歴史を飛び越えて
違う星から突然来て演奏してるような印象はあります。
しかし彼女には何かある。
気になってしばらく頭を離れそうにないです。
892名無しの笛の踊り:01/12/04 21:16
paganiini
893名無しの笛の踊り:01/12/05 01:38
チンカス・クッサーマン マンセー
あの匂い立つような演奏を是非!
894名無しの笛の踊り:01/12/05 23:22
ageとくよ。
895名無しの笛の踊り:01/12/06 00:10
ハーン様あげ
896名無しの笛の踊り:01/12/06 13:26
チョンキョンファが「徹子の部屋」に出ているよ。
歳より若く見えるね。
897名無しの笛の踊り:01/12/06 13:51
ギャー!初めからみたかった!みのがした!!ぬおーっ
898名無しの笛の踊り:01/12/06 21:34
昨日のヒラリーハーン@名古屋公演行って来ました
クラシックのコンサート初めてだったんだけど、やっぱり生ヴァイオリンの音っ
てすごくキレイですね。また行きたいな。

ところでサイン会あったけど、名古屋では握手禁止になってました、その代わり
にこやかに微笑まれてうれしかったです(笑)

クラシックコンサートってやっぱ若い人少なかったですね。20代ってどれだけい
たのやら。ここで結構書き込みあったからもっといるもんだと思ってたけど。
899名無しの笛の踊り:01/12/07 00:18
>>898
東京でも握手は禁止だったぞ(最初のほうは知らないが)。
東京公演はそのままCDに焼いても十分市場で通用すると思われる。
900名無しの笛の踊り:01/12/07 09:41
>>898
をを、僕は今夜の大阪公演@シンフォニーホールを聴きに逝きます。
901900:01/12/07 22:27
ハーンタン聴いてきました。
サンサーンスが凄かった。よくまぁ指が動くこと。
しかしこれが本来の音楽的感興かどうかは疑問。ブラ・バッハ・モツは文句無く快演でした。

バッハの時に居眠りしていイビキかいてたAA-35席の子連れオヤジ,今度演奏会場で見かけたらその餓鬼誘拐して生首送り届けてやるからそう思え。
902名無しの笛の踊り:01/12/07 23:19
今の現役世界トップって、キョンファ、パールマン、クレーメル、かな?
チケット代の高さから推測するに。
903名無しの笛の踊り:01/12/07 23:25
キャリアを考えると当然でしょう。(ズッカーマンは安いの?)
クレーメルだけは別格で好き。
904名無しの笛の踊り:01/12/07 23:48
ムローヴァが不当に安いような...
まだ若い(40代前半)からか?
905名無しの笛の踊り:01/12/08 04:00
>>900
>>901

バッハは無伴奏ソナタ1番がプログラムに入ってたよね?
フーガ、どんな感じで弾いてた??
あと、どのくらい人入ってた?
今度、本番でアダージョとフーガの2曲弾くんだけど・・・
あ〜〜〜〜〜、行きたかった!!!
906ギター弾き:01/12/08 04:16
先日加藤知子&鈴木大介(G)のリサイタルで
初めてソロのヴァイオリンを聞きました。
マジ感激!シャコンヌ生で聞きたいなあ。
907900=901:01/12/08 08:50
>>905
僕は楽器弾けないんで本職の人にあれこれ言うのは気が引けますが,
音色の変化を抑えて音ひとつひとつが見事に均質でピントぴったしの演奏だと思いました。
鉛筆を使った正確なデッサン,ってところでしょうか?具体的じゃなくてごめそ。
客の入りは多分80%くらい。
908名無しの笛の踊り:01/12/08 15:29
バッハはCDと全く同じ印象でした。
(ソナタ1番は録音されてないが。)
実によく弾けてVnの都合は感じさせないんだけど
コードでD・G線の音だけ残る時など
残った音の鳴りがイマイチで(上記楽器のせいか?)
和音と和音の間がもたない印象があった。
和音と単音とのバランスってことかな。
そういう意図なら仕方ないが和音を短く切り過ぎの気もした。
音楽はとても余裕があって力演に逃げずじっくり聴かせる感じ。
909名無しの笛の踊り:01/12/08 15:48
>900
東京での印象ですが。
サンサーンスはつい技巧に目をとらわれがちですが(特に終わりの方)
すばらしく音楽的だったように思う。
その辺がハーンの凄さであり弱点かも。
ヴァイオリンより音楽優先なので
ヴェンゲみたいに華やかな技巧アピールに乏しく
チゴイネルなどつまらなくなるかも。
ハーンについては「音楽、音楽」って書かれてるけど
ヴィルトゥオーゾって形容されないでしょ。
音楽ファンにはうけてもヴァイオリンマニアにはうけないみたいな。
>907見事に均質でピントぴったしの演奏
ほとんど同じ感想ですがそれだけに908に書いたバランスのことは
意外で印象に残ってます。意図があったのか、場所のせいか
CDではいいバランスですが・・・
910名無しの笛の踊り:01/12/08 16:05
ヒラリーさんですがバッハは素晴らしかったですが
ブラームスとサンサーンスは技巧的にまったく文句の付けようがない
演奏なのですが、さりとて感激もしなかったというのが正直なところです。
CDのブラームス(協奏曲)にも似た感想を持ちました。
これが「まだ若い」ということなのか「楽器のせい」なのか「彼女の本質」なのか
...
ヴァイオリン界のポリーニとならないことを望む。
911名無しの笛の踊り:01/12/08 16:11
881読んだ?
912900=901:01/12/08 16:42
そうですね,>>881氏の感想も含めて,ハーンを聴くキーワードは「無着色感」といったところでしょうか?
913名無しの笛の踊り:01/12/08 16:43
それがいいときもあります。特に曲によっては。
914910:01/12/08 17:14
> 900

「無着色感」言い得て妙ですね。

バッハは変に思い入れをしないで純粋に音のパターンとして演奏しても
(そのほうが?)美しい。

しかしブラームスだとそれだけではものたりない気がする。

(881読んでませんでしたスマソ)
915名無しの笛の踊り:01/12/08 17:55
レコ芸の批評読んだ?レコ芸では彼女の歌心が褒められていた。もしかしたら
彼女の人気(このスレは異常)は、自分自身の歌として消化している点にある
のかな、なんて考えてます。「無着色感」ですか、ぼくはちょっと違う印象。
無着色に聞かせる着色ではないかな、と。感情的に聞こえないけど、癖はある
ように思う。クールなヴァイオリンといえば、ムローヴァだけど彼女と比べると
どうだろう?
916名無しの笛の踊り:01/12/08 18:33
ほら、日本はバッハはあまり感情いれないで、ってのが良いと思っている人多いから…
本トーは違うんだけどね…
917名無しの笛の踊り:01/12/08 18:34
う〜ん。ムローヴァは結構個性的な演奏するんじゃないかな?
オレ的にはハーンはあんまり好みじゃないんだけれど
ブラームスの新譜はなかなか聴き応えがあったよ。
マリナーの指揮の自然さにうまーく溶け込んでいた印象があるね。
おなじオケでムローヴァが弾いたのを聴くと(曲目は違うけれど)
もっとムローヴァの言わば特異的な個性が出ているように思う。
918名無しの笛の踊り:01/12/08 18:44
ムローヴァも最近は本当に楽しそうに弾くようになった。
10年くらい前のアスリート的イメージから一皮剥けたなと、ベートーヴェン@渋谷聴いて感じた。
ハーンも、こういう「剥け方」してほしいな(真似するという意味じゃなく)。
919名無しの笛の踊り:01/12/08 20:27
ハーンのCDを聴いた感じ、シャハムとだぶるのですが、何か?
920名無しの笛の踊り:01/12/08 22:23
ハーン!!
921名無しの笛の踊り:01/12/08 22:49
>ハーン
「無着色感」←巧いこといいますね。
私の感想は、CDだと蒸留水で実演だとミネラル・ウォーター。
922名無しの笛の踊り:01/12/08 23:24
譜面に忠実、主観を排する流行りでベートーヴェンらしいとかブラームスらしい
演奏が若手中心に失われつつある。
「ブラームスらしくない」と切り捨てる前に考えて欲しい。
果たして自分がブラームスらしいと信じるものが本当にブラームスなのか。
彼と同時代人やブラームス本人もそれをブラームスらしいと感じるのか。
もっと言ってしまえばブラームスの演奏にはブラームスらしさが無いとダメなのか。
バッハにはいろんな演奏を許す懐がある。
ブラームスにはないのか。そんな狭量なおんがくなのか。
ハーンは「らしさ」を越えた所に音楽を求めていやしないか。
ベートーヴェンまで来ている「こうあるべき」という枠が外れる波が
ついにロマン、近現代にまで広がり今までの聞き手にとっては
らしくないワーグナー、ブルックナー、マーラーが生まれてくる。
音楽って何だ?
923名無しの笛の踊り:01/12/08 23:28
>>922
一理あるといえよう
924名無しの笛の踊り:01/12/08 23:37
しっかしハーンタンはベートーヴェンやブラームスといった
大御所でも中々手を出せない大曲の録音に挑むな〜。
デビュー盤がバッハ無伴奏だもんな。

なんつーと>>922さんにお叱りを受けそうだが。
925名無しの笛の踊り:01/12/09 00:53
>>924
そーゆー怖いモノ知らずなところが「無着色」でいいんじゃない?
926名無しの笛の踊り:01/12/09 01:05
以前あったハーン・スレは罵り合いに終始したけど今回は実に紳士的で建設的だ
927名無しの笛の踊り:01/12/09 01:24
逆にみどりがなぜもっとメジャーな大曲を録音しないのが不思議。
個人的にはブラームスの協奏曲をみどりの演奏で聴いてみたい。
928名無しの笛の踊り:01/12/09 01:52
ムローヴァとムターってどっちが真の女王なわけよ?
929名無しの笛の踊り:01/12/09 02:54
ムターは夜の女王だな。
930名無しの笛の踊り:01/12/09 09:43
>>927 慎重なんですな
931名無しの笛の踊り:01/12/09 22:54
ミドリはまだそれ以前の歴史を
ブラームスに対する思い入れをスターンなどから受け継いだ
最後の人で、ハーンとは音楽の感じ方が根本から違うのでは。
932名無しの笛の踊り:01/12/09 23:02
スターン逝ってヨシ
933名無しの笛の踊り:01/12/09 23:04
今日ライナーキュッヘル率いるウィーンヴィルトゥーゾ聴いちゃったよ。
うーん。さすが。
一昨年もそう思ったけど。
けど会場は七割かあ。
不況だなあ。
前より少ないや。
934一応つっこんどく:01/12/09 23:05
>>932
すでに逝っていると思われ
935名無しの笛の踊り:01/12/09 23:21
今度でた紗矢香タンのブラームスも過去を引きずっているということ
なのか(ヌヴーが目標ならそうなんだろうけど)....
結構感動したんだけど。
936名無しの笛の踊り:01/12/09 23:26
やっぱブラームスのコンチェルトは別格なんだよなぁ
と思う今日この頃・・・・・ 逝ってよしですか?
937名無しの笛の踊り:01/12/09 23:38
じゃあ皆さん誰のがベストだと思っているのでしょう?
(ブラームスのコンチェルトね)
938名無しの笛の踊り:01/12/09 23:38
前そんなスレあったね・・・
ヌヴーかなやっぱ。
939名無しの笛の踊り:01/12/09 23:39
オイストラフ
940名無しの笛の踊り:01/12/09 23:44
ヌヴーかな
現役では超妥協してムターの最初のほう
941名無しの笛の踊り:01/12/09 23:45
このご時世だから、誰かの演奏を聴く前に
いきなり譜面見て弾くわけでもないし
だれかの過去を引きずるって言うのは
しょうがないんじゃないかなぁ?
たとえば無色系だったらパールマンとかツィンマーマンとか・・

俺ならブラームスならシェリングかな。
942名無しの笛の踊り:01/12/09 23:45
ヴェンゲ
943名無しの笛の踊り:01/12/09 23:53
今のムローヴァに弾いてほしいよ
>ぶらこん
944名無しの笛の踊り:01/12/09 23:56
そろそろ新スレを....
945名無しの笛の踊り:01/12/09 23:56
キョンファ
946名無しの笛の踊り:01/12/10 02:00
1です。960あたりで新スレたてますので。
947名無しの笛の踊り:01/12/10 08:47
>>939
私もオイストラフ好きです!

かな〜り前にNHKFMで「VnとVaのためのコンチェルト」を
イーゴリ・オイストラフと演奏したのを聞いて、ずっとCDを
探していたんです。
最近買ってみたんだけど、記憶に残っている演奏とちょっと違う・・・。
948名無しの笛の踊り:01/12/10 09:04
ハーンは腕もさることながら、
ソロと伴奏をしっかり噛み合わすのが非常にうまい。
949名無しの笛の踊り:01/12/11 03:18
カテリーナ・マヌーキアン
ってどうよ?
950名無しの笛の踊り:01/12/11 14:38
age
951名無しの笛の踊り:01/12/11 17:16
ブラームスはミルシティン!
952名無しの笛の踊り:01/12/11 20:17
スターンでしょうブラームスは
953名無しの笛の踊り:01/12/11 23:23
>>947
たしか、モノーラルのコンドラシン(?)指揮とステレオのクレンペラー指揮
の2種類のCDが出ていたはずです。
954名無しの笛の踊り:01/12/11 23:26
>>949
あれ、ヨカータね。ビデオ時々見ては一人ご満悦でござーい。
955名無しの笛の踊り:01/12/11 23:35
ブラームスの協奏曲、ボベスコって無いすか。
956名無しの笛の踊り:01/12/11 23:43
同じく、オークレールって無いすか。
957名無しの笛の踊り:01/12/11 23:46
ウーギもどうでしょうか?
958名無しの笛の踊り:01/12/11 23:48
アッカルドは。
959名無しの笛の踊り:01/12/11 23:49
>955-956
Discopaedia of the violin によると、
オークレールにはオッテルロー/ウィーン響との録音がありますね。
ボベスコには無いみたい
960名無しの笛の踊り:01/12/11 23:50
>>958
マズアとの録音があるじゃん
961名無しの笛の踊り:01/12/11 23:53
テツラフって堅実だけど良い演奏するよね。
一度ムローヴァ/ロジェベン/デンマークなんとか響のコンサートが
「芸術的見地の相違」により室ー婆キャンセル、さらにその後
ロジェベン病欠という、指揮者とソリストが両方代演というひどい
コンサートに出くわしたけど、その時の代演ソリストがテツラフ。
処すタコ1番だけど結構よかった。
962名無しの笛の踊り:01/12/11 23:53
即答深謝
963名無しの笛の踊り:01/12/11 23:54
>>961何処でやったの?聴きたかったよ〜。 >てっちゃんのショスタコ
棒はだれが?
964名無しの笛の踊り:01/12/12 00:17
>>947
もしかして、モーツアルトの曲の事いってる?
でしたら、たしかブルッフのスコットランド幻想曲もCDに入ってなかった?
あれも名演ですね。
965名無しの笛の踊り:01/12/12 01:00
テツラフって協奏曲やる時はバリバリなモダン楽器の奏法で弾くけれど
バッハの無伴奏だったら完全にバロック奏法にかえるんだよなぁ。
柔軟性がこれまた素晴らしい。
ベンジャミン・シュミットも同じ感じで弾くけれどこちらは
もうちょっと自由に弾くね。
オレ的には堅実なテツラフが好みかなぁ。
966名無しの笛の踊り:01/12/12 01:13
>>963
98年くらいかな。当時住んでたベルリンで聞いたす。
棒は若いデンマーク人。あとでプログラム探してちゃんと書きます。
鉄らふは日本ではあまり見かけませんね。ヤナ、ドビュ、ラヴェル、
ニールセンのVnソナタってのだけ持ってる。なかなかすね。
ほかはどんなのあります?>>963,965
967名無しの笛の踊り:01/12/12 01:15
なんたってシャハム。最強。
968名無しの笛の踊り:01/12/12 01:16
>966
テツラフは来年来日して、ブーレーズと
シマノフスキの1番をやりますね
9691:01/12/12 06:34
970名無しの笛の踊り
いかん、まちがえた。
こっちが本当です。
新スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1008106424/