●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs
こちらは
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査29
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080608865/
の継続スレッドです。

●出 入 禁 止●
「取厨」および同一人物・沼津交付税基地外(→実は富士市民)
喰う民・1000種区民・EXCULTer's

●鉄  の  掟●
1.議論対象
特別区を除く東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の全駅前
ただし、政令市(横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市)内は除外
 →この4市についての議論は
 ★首都圏政令指定都市駅前発展度調査★1
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074868378/
 にておながいします。

2.必ず本題を語る。

3.前スレが埋まってから移行。

4.煽らない、煽られない。

5.上記出入禁止諸君やその他困ったレスをする方々、およびこの「鉄の掟」を守れない方々には以下のような対処でおながいします。
・スレ違いな話題には、「>>1を嫁」とレスする(適切な板・スレッドに誘導するも可)
・レスしない、徹底放置プレイ
・絶対にレスアンカーを付けてはいけない
・要あれば寡黙にして迅速に通報、たまには誰かやってくれ
 →現時点での通報先はこちら
 chiri:地理お国自慢[レス削除]
 http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/
2さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:03 ID:0iPNmjeq
過去スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:04 ID:G6i8qTJC
2ゲト
4さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:04 ID:0iPNmjeq
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063209636/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065796295/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査21
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066827090/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査22
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069076794/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査23
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071569593/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査24
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074389745/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査25
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075802769/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査26
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076840528/
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査27
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078220469/
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査28
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079012723/
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査29
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080608865/
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:04 ID:ev7fGhQG
↑藁
6さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:05 ID:0iPNmjeq

生き残っている派生スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前住宅街調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069071915/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前商業地調査
 →現時点でレス数が900近くに達しています。要確認。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069428941/
7さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:06 ID:0iPNmjeq
●ランクイン候補駅
小田急小田原線:狛江・鶴川・町田・相模大野・小田急相模原・相武台前・海老名・本厚木・伊勢原・秦野
小田急江ノ島線:中央林間・大和・湘南台
箱根登山線  :箱根湯本
東急田園都市線:南町田
京浜急行各線 :追浜・汐入・横須賀中央・京急久里浜
京王各線   :仙川・調布・府中・中河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・京王八王子・多摩センター・南大沢
西武池袋線  :ひばりヶ丘・所沢・小手指・東飯能・飯能・入間市・清瀬・東久留米
西武新宿線  :新所沢・田無・久米川・狭山市・本川越・小平
東武東上線  :川越・志木・和光市・朝霞台・上福岡・川越市・東松山・坂戸
東武伊勢崎線 :草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・久喜・松原団地
東武野田線  :岩槻
京成各線   :ユーカリが丘・八千代台
東京メトロ各線:浦安・南行徳・行徳・妙典

東海道線 :大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・小田原
横須賀線 :鎌倉・逗子・衣笠
横浜線  :成瀬・古淵・淵野辺・相模原・橋本
京浜東北線:川口・西川口・蕨
中央線  :吉祥寺・武蔵境・三鷹・武蔵小金井・国分寺・国立・立川・豊田・八王子・西八王子・高尾
青梅線  :河辺・昭島・福生・秋川
常磐線  :柏・松戸・新松戸・我孫子
高崎線  :上尾・熊谷・深谷
京葉線  :新浦安・舞浜
総武線  :船橋・津田沼・本八幡・市川・西船橋・成田・銚子・下総中山
外・内房線:木更津・五井・館山・茂原
武蔵野線 :三郷
8さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:06 ID:0iPNmjeq
●前スレでの駅前格付(暫定、政令市内も含まれている)
SSS:横浜
SS:大宮、立川、川崎 、千葉
S:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺
A:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜
B:松戸、相模大野、川口、横須賀中央、
C:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和

まだ議論の余地あり。
下記ランキングでの下位駅の格付けをどうするのかなどの問題があり、
今後の議論で格付けの仕方そのものが変わる可能性がある。
9さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:07 ID:0iPNmjeq
●前スレのまともなランキング 1〜50位
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.本川越 45.新松戸 
46.下総中山 47.飯能 48.大和 49.和光市 50.西川口 50.深谷
10さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:09 ID:rQCic3rt
●前スレのまともなランキング 51〜100位
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.鎌倉 52.深谷 53.武蔵境 54.久米川 55.蕨 
56.湘南台 57.越谷 58.西船橋 59.入間 60.春日部 

○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.新所沢 62.相模原 63.本川越  64.南船橋 65.国立 
66.朝霞台 67.昭島 68.浦安 69.ひばりヶ丘 70.京成八幡 

○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.高幡不動 72.東飯能 73.河辺  74.福生 75.行徳 
76.仙川 77.秋川 78.永山 79.西八王子  80.東久留米 

○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.坂戸 82.秦野 83.保谷 84.北小金 85.南行徳 
86.逗子 87.狭山市 88.東大和市 89.岩槻 90.鶴ヶ島

○TOP91〜100
--------------------------------------------------------------------------
91.松原団地 92.北野 93.川間 94.小手指 95.京急久里浜
96.小平 97.東村山 98.清瀬 99.青梅 100.せんげん台
11さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:09 ID:rQCic3rt
●神奈川県郡部限定ランク(全23駅)
1.箱根湯本 2.新松田(+松田) 3.湯河原 4.二宮 5.真鶴
6.開成 7.相模湖 8.藤野 9.寒川 10.山北
11.彫刻の森 12.大平台 13.宮ノ下 14.強羅 15.相模金子
16.大磯 17.倉見 18.宮山 19.東山北 20.小涌谷
21.上大井 22.谷峨 23.塔ノ沢


●街並参考画像サイト
多摩地区の画像集
ttp://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/index.html

駅すたしぃ(まちカード)
ttp://askayama.net/eki-sta/index.html

街並画像の館
ttp://cityphoto.fc2web.com/

まちゃ@横浜氏運営サイト
ttp://macha-yokohama.hp.infoseek.co.jp/index.html

らぶちば氏運営サイト
ttp://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/
12さくーじょ願い人 ◆vTl9Nj0EFs :04/04/09 20:10 ID:rQCic3rt
スレ建て終了。

前スレが埋まってから以降をおながいします。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 08:24 ID:Xwi5hNag
S:横浜、大宮、立川、川崎 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:松戸、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 10:31 ID:UgctOu3Y
>>1
乙。告知age〜い
15ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/10 10:44 ID:o1mkS8Fe
>>1
まいど乙
16まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/10 10:47 ID:TzyWNvCA
前スレは1000逝ったか〜。

>>1 小津!
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 11:12 ID:DCykTBQ9
今日はアド街で町田やるね。楽しみ♪
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 11:23 ID:V8PhRQGb
町田なんてダサい街なんでやるんだ?
セレクトショップもない、情報発信源にもなりえてない。
アド街もネタ切れだなwww
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 11:38 ID:DCykTBQ9
>>18
人気があるからじゃない?スレ違いだけど

912 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 04/04/10 03:53 ID:XzgvQZBY
BIT St.(ビットストリート)アクセスランキング
2位:横浜
3位:町田
5位:立川
6位:八王子
14位:川崎
15位:吉祥寺
25位:藤沢
29位:川越
30位:柏
32位:津田沼
41位:大宮
49位:本厚木
53位:千葉
145位:横須賀中央
175位:松戸
180位:船橋
http://www.bit-st.jp/
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 11:51 ID:zD82nKo6
アド街のプロデューサーがあの辺りに住んでるからね
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 11:58 ID:dpnWIgkj
「町田」放映は3回目か?
マジレスだが、
ネタがあるか、変化してるか、だからだろう。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 12:16 ID:zD82nKo6
変化って…109が出来たことくらいしかないよ
あとは東急の間に広大な空間が出現したこと位かw
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 12:39 ID:bM3phgmL
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 12:49 ID:GHsuvIFc
>>19
なんとも千葉埼玉が軽視されたランキングだな。
まるで西側マンセーのマスコミに踊らされる上京地方人の
人気ランキングと同じだ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 12:57 ID:HZDZkCcU
>>24
軽視も何も、あれはアクセス数ランキングでは??
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 13:14 ID:HvY/klNK
アクセス数にしてもやけに差があるよな。
単に神奈川や多摩の情報だけが充実しているから偏ってるだけに見える。
ランキングの意味がない。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 13:28 ID:oQs2sUCr
柏が30位。ま、そんなもんだろう。
あそこの街で遊んでるのは中房・高房だけだから。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 13:31 ID:pX2+l0QJ
>>27
そんなこともないよ、柏は結構幅広い世代に利用されてるよ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 13:32 ID:39lHoU0n
大宮41位。。。(´・ω・`)
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 13:38 ID:39lHoU0n
>>26
ああいうランキングが多摩人や神奈川人の
思い上がりを助長させる一因だ(`・ω・´)シャキーン!

大宮も川越も柏も千葉も被害者といって良し。
意味なし。
31立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/10 14:15 ID:JsZmjKJ8
>>1
毎度乙です。

多摩はネット依存率が高いのかな?
とりあえず1位と4位が気になる。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 14:24 ID:pm5EmzRi
>>31
1位4位見つからない・・・

8位:池袋
17位:渋谷
20位:新橋
22位:新宿
31位:国分寺
36位:下北沢
37位:所沢
40位:東京
66位:聖蹟桜ヶ丘
73位:多摩センター
81位:府中
87位:三鷹
33立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/10 14:33 ID:JsZmjKJ8
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 14:36 ID:4ss3X14Y
このへんはまぁ妥当なトコじゃんw
25位:藤沢
29位:川越
30位:柏
32位:津田沼
41位:大宮
49位:本厚木
53位:千葉
145位:横須賀中央
175位:松戸
180位:船橋

35立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/10 14:38 ID:JsZmjKJ8
7位:蒲田
19位:自由が丘
23位:三軒茶屋
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 14:40 ID:07W6Pbdm
4位見つかった。相模大野だ。
37立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/10 14:43 ID:JsZmjKJ8
9位:名古屋
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 15:10 ID:Q96xwo7F
ネット界では
相模大野>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>大宮・千葉
らしいw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 15:35 ID:eoQZ3ec3
このランキングの方が妥当だろ
http://www.fcn.co.jp/sc_rank/sc_rank.html
40まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/10 15:40 ID:tK8l/6Rs
>>33
溝の口かよw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 15:43 ID:O/mxKVk1
データ関係無しに神奈川が一番イメージ良くて、次に千葉、大宮、これが現実。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 16:11 ID:yUssxCWA
>>39
大宮市って
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 17:02 ID:2v+X+YyA
しかもアルシェかよ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 21:43 ID:Q4oKuJaw
町田にはジャーナルスタンダードやイエナなどのアイテムも揃う
ベーセーストックがあるらしい
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 21:45 ID:B2QhHk3b
どーでもいいけど明日桜木町でテロがあるとか
街掲示板(複数スレ)や本屋で立ち読みしてる人の間でもこの話が出てる

大丈夫か?本当に心配
46ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/10 21:52 ID:o1mkS8Fe
>>45
こればっかりはねぇ・・・。
なんで桜木町なんだろ。
47半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/10 21:58 ID:tTOAjAEa
渋谷でテロがあるなどと噂が幾度となく流されてるが実際にありましたか?

ネット上だけの話だろ?
デマを流して喜んでいる香具師がいるんだよ。
一緒になって噂を広めるような事はするな。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:02 ID:4L4n4c3M
●前スレでの駅前格付(暫定、政令市内も含まれている)
SSS:横浜
SS:大宮、立川、川崎 、千葉
S:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺
A:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜
B:松戸=土浦、相模大野、川口、横須賀中央、
C:本八幡、聖蹟桜ヶ丘=取手、小田原、所沢、平塚=日立、府中 、浦和

まだ議論の余地あり。
下記ランキングでの下位駅の格付けをどうするのかなどの問題があり、
今後の議論で格付けの仕方そのものが変わる可能性がある。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:09 ID:4L4n4c3M
>>268
アクセスランキング1位の取手ですが、何か?

http://www.bit-st.jp/station/sta05825.htm
↑選択して確認しる!!
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:17 ID:r+7dOO6S
一般的な傾向としてだが、
埼玉では、私鉄線の駅前よりJR線の駅前のほうが、はなやかだと思う。
神奈川では、JR線の駅前より私鉄線の駅前のほうが、はなやかだと思う。

どうでもいいと言われればそれまでのことだが、どうしてだろうか?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:19 ID:yUssxCWA
>>49
ワロタw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:52 ID:07W6Pbdm
>>51
取厨にレスしたらダメよ〜ん。削除できなくなっちゃうでしょ。
最近、誰にも相手にされなくて、まちBBSまで出張してお国自慢して
管理人に警告を受けて、もう後がないんだから。ここは取厨のためにも
取厨のレスは無視して、削除依頼を出して、取厨を励ましてあげましょう。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:32 ID:in1l22CY
立川ってここ10年で相当変わったよな。
ファーレが出来たてのころは、造りは斬新なんだけど人がほとんどいなくて
未来のゴーストタウンのようだった。
成り上がり度では立川がトップだね。横浜や千葉は長い時間をかけて作られてきた街だから
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:49 ID:9AgXnKMX
51は>>1を今すぐ嫁
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:52 ID:HmfjA1/e
鳥っておもしろいか?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:57 ID:eoQZ3ec3
茨城だけ何故か呼び捨て
http://www.yamada-udon.com/shop/index.asp
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 00:14 ID:aXHJTGY+
>>55
鳥に振り回されてる人々を見るのが面白い
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 01:57 ID:Eq+Bh22z
>>52>>54
どーみても●厨じゃないっしょ。w
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:12 ID:hUt1FL9Z
1位:溝の口
2位:横浜
3位:町田
4位:相模大野
5位:立川
6位:八王子
7位:蒲田
8位:池袋
9位:名古屋
12位:北千住
14位:川崎
15位:吉祥寺
16位:上野
17位:渋谷
19位:自由が丘
20位:新橋
21位:新小岩
22位:新宿
23位:三軒茶屋
24位:平井
25位:藤沢
26位:品川
27位:日暮里
29位:川越
30位:柏
31位:国分寺
32位:津田沼
36位:下北沢 、飯田橋
37位:所沢
40位:東京
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:13 ID:hUt1FL9Z
41位:大宮
49位:本厚木 、本八幡
53位:千葉
64位:有楽町
66位:聖蹟桜ヶ丘
73位:多摩センター
81位:府中
87位:三鷹
119位:銀座
142位:妙典
145位:横須賀中央
175位:松戸
180位:船橋
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:22 ID:hUt1FL9Z
あ、10位橋本だ。
あと13位金山。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:33 ID:NFsBMGnP
59位:熊谷
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:35 ID:1eeRRfWw
>>59
銀座より日暮里が上なのか。
こんなランク何の参考にもならないと思うけど。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:35 ID:GoO6lmd7
28位:小田原
42位:京都
43位:練馬
44位:梅田
46位:三宮
56位:武蔵小杉
73位:西国分寺
83位;仙川
92位:武蔵境
95位:大阪
96位:難波
98位:宇都宮
99位:高田馬場
101位:博多
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:40 ID:7CasntmH
>>63
どうせ暇だからいいだろ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:40 ID:wksI0gCb
なんでこんな意味ナシのクソランキング貼ってるんだか。
このHPの利用者が多いか少ないかだけの問題だろ。あほらし。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 02:40 ID:GoO6lmd7
33位:西荻窪
51位:阿佐ヶ谷
71位:高円寺
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 10:30 ID:THfDjGcA
>>46
ラブちばは昨日のアド街見た?
町田の感想はどんな感じ?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 10:37 ID:qufpOKfH
>町田にはジャーナルスタンダードやイエナなどのアイテムも揃う
>ベーセーストックがあるらしい

ダサ町田塵よ。ベーセーストックはベイクルーズのアウトレット店舗な。
場所は南町田のグランベリーモール。
ガーデンウォーク幕張の2Fにもあったんだけど、どうやら閉店したみたいだ。
ところで横浜ルミネにオープンしたジャーナルスタンダードは行ったか?
70ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/11 10:52 ID:Z1gK+ola
>>68
ごめん、見て無かったわ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 10:57 ID:qufpOKfH
ああアド街な。
すげえ恥ずかしいこと連呼してたね

独立都市なだけにすべてが町田で事足りてしまう・・・

どこが??
セレクトショップごときも無いくせにww
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:13 ID:SLmdVg3T
>>48

茨城イラン
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:18 ID:6Jz2jy9Z
マジレスだけど商業以外では他の核都市以上に
八王子や立川に依存してる部分があるので
とても独立都市とは言えません。
町田にも扱える範囲の限界はあります。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:28 ID:qufpOKfH
確かに土浦以下だもんなww

【土浦】
農業粗生産額 572 千万円
製造品出荷額等 523,646 百万円   
年間商業販売額 695,505 百万円 

【柏】
農業粗生産額 639 千万円
製造品出荷額等 378,739 百万円
年間商業販売額 820,754 百万円

【町田】
農業粗生産額 155 千万円
製造品出荷額等 89,667 百万円
年間商業販売額 677,260 百万円
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:39 ID:hQZk14JZ
肥溜めが首都圏に入りたくて必死な模様w
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:39 ID:Bb8qo8nU
18位:千歳烏山 オイオイ
39位:豊田市・・・?
13位が出てこない・・・
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:54 ID:1F3j34vi
あのランキングは、少なくともこのスレッドではあんまり意味がないので

放 置 プ レ イ 推 奨
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:04 ID:qufpOKfH
肥溜めより通勤時間のかかる町田っていったいww

取手から日本橋までの通勤時間 52分
取手7:24→常磐線快速→8:04上野
上野8:09→銀座線→日本橋8:16

町田から霞ヶ関までの通勤時間 1時間02分
町田7:23→急行→8:07代々木上原
代々木上原8:10→千代田線→霞ヶ関8:25
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:05 ID:6Jz2jy9Z
肥溜めも

放 置 プ レ イ 推 奨
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:08 ID:KkRfMJpF
通勤時間の問題じゃないだろw
取手がいくら近かろうと、周りが田んぼ、訛り、ジャングルなんてところには
住みたくねーなw
あと首都高6号近辺から常磐自動車道にかけても住みたくないw
バカにされるだけ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:10 ID:1F3j34vi
>>80
直前のレスくらい嫁
>>1
>>79
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:11 ID:qufpOKfH
>>79
はあ?
俺は大手町丸の内(東京駅でも可)に通勤するのに一時間以上もかかる
度田舎町田を晒してるだけなんだがww
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:14 ID:qufpOKfH
そういえば準急相模大野行きって見かけないな。
人気無いから多摩の方に取られたんだってなww
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:17 ID:hwzdlZhy
町田の負けでいいです
もう飽きたので他のところ(八王子とか相模原とか)と対決してください
85佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/11 12:40 ID:IURaCmjb
>>1

町田のアド街見れなかった・・・・・
_| ̄|○
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:43 ID:nlGRtM3D
>>85
再放送があるべ。
3週間後くらいと思うが。
87佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/11 12:45 ID:IURaCmjb
再放送ってたしか平日の昼でしょ
学校のせいで見れない_| ̄|○
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:47 ID:nlGRtM3D
>>84
其奴はただの煽りだろ。
前スレから見てるが、つまりは手前のところの有利なところを最大限出して必死になってるだけじゃん。

漏れは熱海だがな
東京までは50分で通ってるよ。
まぁそれで熱海が町田より都会だなどとは間違っても思わないわけだが。
こんな程度の話だ罠。放置しとけ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:49 ID:nlGRtM3D
>>87
ビデオに録れよ。

今回の町田は2回目?3回目?
内容はどちらかと言うと女性向けだった。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:52 ID:qufpOKfH
>>88
町田に有利なところなんてあるのか馬鹿。
商圏人口、ショップ、オフィス拠点性すべてにおいて柏に劣るくせに
2位なのが許せないんだよ。
俺は町田が3位に落ちるまで戦い続ける。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:58 ID:qpqeFUzt
官庁街までの所要時間を晒して取手の勝ち!というレスは
2年前の●厨そのものだな。頭の中は取●と同じレベルかな?
皆が皆、大手町に通勤するわけではない。という訳で、肥溜めは

   放   置   プ   レ   イ   推   奨
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:00 ID:9mKnXY3K
>>91
うむー>>1の●出入禁止●1行目参照

何をか示唆しているようにも読める。
93佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/11 13:01 ID:IURaCmjb
東京駅まで1時間もかかるんだ

町田から新横浜までいって新幹線乗ればすぐつくだろ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:12 ID:qufpOKfH
肥溜め肥溜めってオマエラが悪態付いてるだろが。
常磐線=厨房扱いして引きずり落とす行為は最低だな。
いかにこのスレが多摩優勢で行われているか手にとるように分かる。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:21 ID:4vValDDd
>>94
少なくとも今はお前が吠えてるだけ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:33 ID:qpqeFUzt
>>94
>確かに土浦以下だもんなww

このような書き込み始め方をしたら、当然厨房扱い。
まともに相手をしてくれるはずなどない。
他人への批判よりまず、己の書き込み方を反省すべし。

97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:34 ID:Bb8qo8nU
常磐線だからって優遇されてはいないぞ。
千葉県全体がやや優遇されてはいたが。
あとスレタイの対象地域外の馬鹿を無視してるだけ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:37 ID:qufpOKfH
>>95-96
いかに紳士に書き込みしたところで
所詮常磐線だろ(´_ゝ`) 肥溜め、柏?イバ人ですか?( ´,_ゝ`)プッ
この三言で片付けられる。
半年前はまじめに書き込みしてたよ。
けど馬鹿馬鹿しくなったぜ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:40 ID:ykms/mHN
言い訳がましい。もっと大人に成れ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:48 ID:qpqeFUzt
>>98
スレタイを見ても解かるとおり、このスレは当初から茨城は対象外。
だから常磐線でも天王台は対象、取手や土浦は対象外。それだけ。
お前のレスは批判だけで、建設的なものがない。だから嫌われる。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:57 ID:qufpOKfH
>>100
柏はスレ対象外じゃ無いよな?
前のスレ、今回のスレで柏人=取厨と決め付けるレスがあったけど
それはどう落とし前付ける。
都合の悪い奴にはすべて取厨のレッテル貼ってそれで片付けようって
どういうことなんだよ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:28 ID:qpqeFUzt
>>101
落とし前付けるって・・・・・ 何にしてもお前は
嫌われる要素が一杯。その性格を直すのが先だな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:45 ID:18Biqq5a
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:48 ID:LoVYSmXL
>>103
何これ!凄いなぁ!
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:49 ID:18Biqq5a
北小金人のラブちばが憧れている防府ですが
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:51 ID:LoVYSmXL
>>105
そうじゃなくて、どうやって作ったの?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:53 ID:18Biqq5a
防府のスレからコピペです。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:54 ID:LoVYSmXL
シムシティって言う奴か?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:55 ID:Eq+Bh22z
>>103
防府市民はそんなに地上波デジタルが見たいのかw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 15:04 ID:Ovpl3pfT
>>103
高層ビルばっかりのところに空港作っても使えない
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 15:10 ID:hQZk14JZ
多摩人だが、今横須賀来てるけど、駅前賑わってるねえ。
崖から海までの狭い地域に商店や大型店がビッシリ建ち並んでる。
住宅が多くなった八王子より市街地は広いかも。
ただ、街が横長で面積的には大したことないのかも知れないが。
八王子も奥行きは甲州街道までしかなくて、西に向かって市街地が広がってるからね。
見た目では八王子が圧倒するけど、市街地ではいい勝負だと思った。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 15:40 ID:jNyxAxv0
>>111
このスレではガイシュツではあるが、
なにしろ平地がないもんで、わずかな平地を求めて横へ拡がらざるを得ない。
おいしいトコは米軍や工場がおさえちゃってるし。
結果、県立大学〜汐入まで3駅にわたって横長になってしまい。

横須賀中央・汐入はオレもそこそこいけるところだと思うが、
来たことある人が少ないんだろうな。なかなか順位異動は難しい。
中央駅はともかく、汐入はもちっと↑かと思うのだが。
113立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/11 15:43 ID:/AL++AyB
立川北口も以前は危地の影響で変な広がり方をしてたもんな。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 15:46 ID:jNyxAxv0
相模大野もだな。
一方で相模原は未だに。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 15:47 ID:x9eRKtoL
JRの横須賀駅が好きだな
街とかじゃないけど、軍艦が停泊しているのは
日本じゃない感じがしてよかったよ
日本でも各地に軍艦が停泊してる港はあるけど、
首都圏では横須賀くらいだもんね
スレ違いスマソ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 15:52 ID:CnKrUShR
相模大野・立川

天賦のチャンスと言っていい。

相模大野はそれを市が自力で活かした。
立川は国と東京都がやった。
そのへんが市の力の差だな。仕方ないけどな。

横須賀は動かんだろうな。絶対に。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 15:55 ID:8TOxnoHX
>>115
いや、いいんじゃないか?
市街地で港関連の風景=埠頭が見えたり軍艦が見えたりする風景は異質だが
このスレ的には面白さでもあるかと。

>>116
まぁ無理だろうねぇ。
横須賀は自衛隊もあるんだよね?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 16:13 ID:Bb8qo8nU
小泉の地元だから動きようがないだろう。
少なくとも彼が議員をやめて数年しないことには。

横須賀は半島だから地元じゃないと滅多に行かないかもな。
俺も子供の頃に三崎へ観光に行っただけだ。
でもあの半島に50万人の人が住んで、
そのほぼ全員が半島の付け根の横須賀に買い物に行くだろうから
それなりの商業地になるんだろうな。
逗子や鎌倉の人も行ったりするのかな?
119立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/11 16:32 ID:/AL++AyB
全国的知名度では横浜・横須賀・鎌倉って神奈川勢強いなぁ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 16:37 ID:Eq+Bh22z
サザンの歌とかに地名が入ってるからね
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 16:40 ID:LHShUVfZ
千葉を叩きたい香具師は全員ここに移動汁

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1080237791/l50
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 16:44 ID:LHShUVfZ
千葉を叩きたい香具師は全員ここに移動汁

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1080237791/l50


123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 17:11 ID:hQZk14JZ
横須賀から立川に帰って来ますた。
市庁舎前でフリマやってたよ。
路地裏行くと、一本60円の立ち食い焼き鳥屋とか、なんかいい風情だったなあ。
立川にはないから羨ましい。
それにしても、あの地勢であそこまで繁華な街は他ではお目にかかれないね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 17:39 ID:8BAEvt+R
俺は横須賀に似てる規模・雰囲気の街は首都圏では船橋だと思ったな。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 18:57 ID:eM2kIUrl
>>118
自衛隊もアメリカ軍も、どっちも主要基地じゃ?
小泉総理云々は関係なく、あぼーんしないべ?

あと鎌倉や逗子(あと葉山)の香具師はどうなのかな?
あっちからだと電車=スカ線は衣笠の方へ行っちゃうし
車も案外不便なんだよな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 19:13 ID:LHShUVfZ
千葉を叩きたい香具師は全員ここに移動汁

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1080237791/l50
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 19:35 ID:c1fSJpBR
>>123
> あの地勢であそこまで繁華な街は他ではお目にかかれないね。

熱海。すげぇぞ。
横須賀もそうだが、原付以上必須。
128土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 19:58 ID:Si8vABWC
オマエら取手くらいだったら入れてやれよww
ヘタな神奈川や都内よりよっぽど都心に近いのは事実だぞ。


川向こうってだけでこうなるのか。首都圏の連中って排他的なんだなww 
プライドが高いんだろうね。特に柏塵
129まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/11 20:05 ID:7qDCVMH8
茨城は別スレがあるしねー。
130土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 20:08 ID:9RQyNAJT
多摩・神奈川・埼玉・千葉

スレタイのこれ、結局は首都圏だろ?
ケチケチすんなよwwwwwwwww 
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:10 ID:2+dGJnTU
例の彼がいなければ入れてもいいという論議はあったんだけどね
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:12 ID:hwrF0VVz
取手いれてもどうせ50位以下w
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:14 ID:jBkjuMMi
取厨と土浦市民が居なければ入れてもいいんだけどな>茨城
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:16 ID:LHShUVfZ
千葉を叩きたい香具師は全員ここに移動汁

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1080237791/l50
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:20 ID:JjVixRdR
>>128
マジレスだがな。
> ヘタな神奈川や都内よりよっぽど都心に近いのは事実だぞ。
その「ヘタな神奈川や都内」は遠くても発展してる、とも言えるわけだがな。

それはそれとして
線引きはしっかりしといた方がイイだろ。
ここは入れる・そこは入れないで大荒れ間違いなし。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:21 ID:xia00MFy
401 :土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 20:20 ID:9RQyNAJT
千葉市は良いんだよ別に。

柏と土浦、この常磐線沿線南部のガンをなんとかしてくれwww
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:22 ID:xia00MFy


   同   族   嫌   悪
138土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 20:26 ID:9RQyNAJT
>>135
ヘタな神奈川や都内

取手以下の所があるのも事実だろww
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:26 ID:HRDuJ1xh
>>138
掲示板の下らないお遊び如きでガタガタ言うなよ。
別にさ、ランキングに入ったところで何があるわけでもないんだ。そうだろ?
140土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 20:32 ID:IloGCIO8
パート30までいって柏が3位だからな

正直恐れ入ったよww このスレ

141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:36 ID:yg6W6/jt
町田も柏も粘着に絡まれてかわいそうだなw
しかもどっちも言ってることはあの順位はオカシイだろでしょ?
あまりの共通性に笑ってしまうw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:14 ID:hQZk14JZ
最近ロジータはHN変えたんだなw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:25 ID:Bb8qo8nU
>>138
それを言ったら都内に那覇市街地以下の所があるので那覇も入れろ、となる。
てか>>1読めよ。お前話通じないね。通じない奴に言うのも馬鹿馬鹿しいけどさ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:36 ID:tnmqY1m1
取手>立川の所得格差の事実。

プッ
145ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/11 21:39 ID:Z1gK+ola
土浦市民氏は柏をどの辺のポジションだと思ってるんだろ。
146土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 21:52 ID:WmPvGNoF
>>143
お前こそ何言ってんだよww 俺はスレタイを問い直してるのに

>>145
津田沼・藤沢と同レベルだな
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:52 ID:yg6W6/jt
>>145
それは取厨に取手のポジションはどの辺だと思う?と
聞いてるのと同じくらいの愚問だと思われ。

そのこころは、自分の価値観が絶対だと思ってる人への質問だから。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:56 ID:w8aX5kwO
>>146
既に駅前から109の向こうの住宅街が丸見えの町田は
どのへんのポジションだと思う?
149ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/11 21:57 ID:Z1gK+ola
>>146
ん〜津田沼と藤沢にはかなり差があると思うが。

漏れ的には船橋以下って言ったら厨って言われても仕方が無いだろうなぁ、と考えてた。

>>147
彼よりは話が通じる気がするんで。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:57 ID:tnmqY1m1
>>147
西の取手事聖跡桜ヶ丘なのだと思いますが、何か?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:58 ID:LHShUVfZ
千葉を叩きたい香具師は全員ここに移動汁

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1080237791/l50
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:59 ID:w8aX5kwO
>>149
土浦と共にガン呼ばわりしてる人がマトモだとも思えないけど・・・
153土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 21:59 ID:WmPvGNoF
>>148
町田・立川・八王子
この辺は別格だよ。少なくとも柏よりは完全に↑

柏との付き合いは10年以上の結論だよ。

154まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/11 22:01 ID:gxdba3Hb
町田はJRは・・・だけど、小田急からJR方面に行くデッキからの眺めは凄いと思う。

まぁ一応小田急の駅をでたパッと見ということでw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:02 ID:w8aX5kwO
>>153
相変わらずの多摩信者ぶりだね。
ならその根拠となる駅前の見た目がどう違うのか
結局何も触れずじまいだし。
156ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/11 22:03 ID:Z1gK+ola
>>151
見たけど、そこってなんかかわいそうな人が多いような・・・。一人だろうなぁ。
怒ってレスしてる千葉県民が少ないのは偉いと思う。

>>152
まぁ彼なりに言いたいコトがあるのでしょうってコトで。
でも、このままだと漏れも叩かれかねないのでおしまいっと。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:05 ID:w8aX5kwO
ひとつ気になったけど土浦市民って町田とか逝った事一度も無いんだろ?
158土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 22:07 ID:WmPvGNoF
>>155
なんで俺が多摩信者なんだよ。率直な感想を述べたまでだろww

建ってる建物がデカイよねえ。柏に比べて。町田・立川・八王子
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:07 ID:w8aX5kwO
>>158
町田の建ってる建物がデカイって、正気?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:08 ID:w8aX5kwO
土浦市民が全くのイメージで語って優劣を決めてることが
これではっきりしたな。
161土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 22:08 ID:WmPvGNoF
>>157
何度かあるよ。町田はデカイ。

正直、柏の倍はあると思ったなwww
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:11 ID:w8aX5kwO
倍って・・・

柏と町田の繁華街の差なんて丸っこいか細長いかくらいで
大きさに差など無いことくらい歩いてれば分かるだろうに。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:13 ID:Q0aOKyhQ
今日の取厨はいつもの勢いが無いな。
忙しいのか?
164土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 22:13 ID:WmPvGNoF
柏って300M位のアーケード街周辺と駅前通りだけだろ?ww

まともな繁華街


他 に あ っ た?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:14 ID:w8aX5kwO
>>154
小田急町田駅を出て見える光景は丸井の姿
逆は逆で西友とちょっとしたビル程度。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:15 ID:w8aX5kwO
>>164
で、町田は何が違うの?
細長いだけって事を反論する理由になっていないけど?
167ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/11 22:16 ID:Z1gK+ola
>>164
その規模の繁華街は他になかなか無いって話で。
んあとデパート。
168土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 22:19 ID:WmPvGNoF
結局町田はスケールがデカイよwwww

大型店も繁華街も。

柏が大型店以外駄目なのはわかってるだろ?ww

169土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 22:20 ID:WmPvGNoF


 取手厨房が主張する柏が水戸以下っていうのも本当の話だよ。

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:22 ID:w8aX5kwO
>>168
結局じゃねーだろ

 い い か ら 根 拠 を さ っ さ と 述 べ ろ よ

見た目に何の差があるのかいつまで経っても答えないとはどういう魂胆だ?
いい加減に汁!
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:23 ID:w8aX5kwO
>>169
お前のような柏叩き粘着には虫唾が走るね
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:23 ID:KWWM/VWT
トウホグから出てきて茨城になんて住んでるから
なんか捻じ曲がるんだなw

上京トウホグ人らしく多摩にくればこんなことには・・w
173まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/11 22:24 ID:gxdba3Hb
>>172
なんかIDスゴイなw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:26 ID:Z3MBzAGj
レス伸びてるから取厨かと思ったら
今度は土厨か。
175土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/11 22:26 ID:WmPvGNoF
>>170
>>171
水戸以下と言われとうとうキレましたねww
だって事実だから仕方ないww

>>172
残念、前任地は東京と千葉
176立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/11 22:28 ID:/AL++AyB
>>168
確かに柏はスケールの点では1歩劣るけど、密度は高いほうだと思うぞ。
駅周辺に民家があるのはどこも似たり酔ったりだし。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:29 ID:KWWM/VWT
トウホグだろが!w
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:30 ID:w8aX5kwO
町田は駅前大通りを一本外れればただの低層商店やビルの集まり

中規模の大きさの建物が駅前に集中して建ってるだけで

その実態は柏と大して変わりもしない市街地が広がってるだけということ。

市街地の発展方向のバランスに違いがあるので(片側集中の町田に両側発展の柏)
単純に比較することが難しい両者だが、総合的に見れば発展度は互角というのが
妥当な見方であると、改めて皆の認識を確認したい。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:31 ID:2+dGJnTU
壊れたコピペマシンの取厨とは違ってなかなか放置し難いみたいだな
180まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/11 22:33 ID:gxdba3Hb
とりあえず、最新。

S:横浜、大宮、立川、川崎 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:松戸、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:33 ID:w8aX5kwO
>>176
商店街なら立川以上、だけどスケールでは劣るので立川>柏には文句ないよ。

だけど町田と比較したとき、あのような根拠の無い煽りで自分勝手に
格下扱いにされるのはどうしても許せないんだよねぇ。やっぱ。

正直言って、駅前の見た目、スケール、どれをとっても柏が町田に劣る要素が
見当たらないもんでな。
182立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/11 22:38 ID:/AL++AyB
>>181
結局ランク制度になったのかな?
だったら問題もなくなるわけだけど…
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:41 ID:tnmqY1m1
>>163
春休みが終わったので仕方がないのだと思いますが、何か?
184まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/11 22:42 ID:gxdba3Hb
やっぱり駅前のパッと見じゃなくて周辺の発展度で測った方がいいのかな。
もちろん見た目も含めた。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:43 ID:tnmqY1m1
とりあえず、最新。

S:横浜、大宮、立川、川崎 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:土浦、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、取手、小田原、所沢、日立、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:43 ID:Bb8qo8nU
>>181
俺は町田のほうが整然とした商業ビルの並びを見ることが出来て
あれはすごいと思う。
そういうスケールはあるな。奥行き感。平べったいからこそだけど。
あと東急資本があるのは羨ましい。
柏は商店街が綺麗なのがいい。
ということで俺的には同等。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:44 ID:aS8KhJ/3
まちゃ@横浜は柏へは行った事あるの?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:44 ID:Bb8qo8nU
>>184
それは別スレでやってるじゃん。
189立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/11 22:46 ID:/AL++AyB
>>188
結局長持ちしないよね、派生スレは…
190まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/11 22:46 ID:gxdba3Hb
>>187
無いですねー。4月中には行こうと思ってるんですが。

>>188
全然進行してないんだよなぁ、あっちは。
191立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/11 22:48 ID:/AL++AyB
ホンモノ貼っとく

SS:横浜
S:大宮、立川、川崎 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:松戸、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:50 ID:aS8KhJ/3
>190
まあ
柏も町田と同じで駅前だけだから
あんまり期待はしない方がいいと思う
でも柏には首都圏のベッドタウンでは珍しくアーケード商店街があるよ
後は街頭ビジョンもある
193まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/11 22:55 ID:gxdba3Hb
>>192
駅前だけなのは横浜駅も一緒だからなーw
撮影も兼ねて行く予定ですので撮り次第こちらにUPします。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 23:59 ID:Q/atDBs0
>>186
柏はオフィスビルが以外と多くね?
町田は君の言うとおり整然と商業ビルが並ぶ光景が
特徴なわけだけど
柏はオフィスビルと商業ビルが混在としてる感じ。
それこそ柏の西口なんて駅の前こそデパートだけど
それ以外はオフィスビルがズラッと並ぶ
ちょっとしたビジネス街だからな。
195ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 00:00 ID:/ZixusHe
柏は水戸以下ねぇ・・・。
なんか比べるあれが違うような。どっちが使えるかは知らないが。
ただ、中間の土浦や石岡では買い物に行くときは水戸より柏ってのは聞くけどね。
ま、これはスレ違いか。

とりあえず漏れも町田行こっと。
柏レベルか否かってのは自分の目で決める話だからな〜やっぱり。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:02 ID:mEvEaIVx
>>195
早く水戸並の小売販売額になってほしいのだと思いますが、何か?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:03 ID:tBZlXqmw
駅前なら
柏>水戸だろ
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:06 ID:sLl0vjG+
平成14年の統計では
小売販売額 柏>水戸
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:06 ID:sLl0vjG+
ちなみに平成14年=最新の統計ではということ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:07 ID:LrhkYJqP
>195
水戸へ行った事ないの
地方というのは駅前から発展していくわけではないよ
水戸は駅〜1キロくらい離れた京成百貨店付近の方から栄えている感じするけど
水戸は一本の道だけ凄い
3キロくらい市街地があるよ
柏とは比べにもならないと思う
柏は駅から2分の国道6号までしか繁華街ないし

広島も駅〜1,2キロ離れた紙屋町が中心だし

201ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 00:08 ID:/ZixusHe
>>198
取厨は多分、それを書かせたくて>>196を書いたのかと。

多分次は「市町村の姿」を出して
水戸>柏でしが、何か?確認しる!
と言ってくる予感。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:10 ID:EBuX3my7
確かに水戸の一本道は凄いと思うが、店の質では柏の方が上。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:10 ID:sLl0vjG+
>>200
>柏は駅から2分の国道6号までしか繁華街ないし
それって柏の裏口側じゃなかったっけ?

とりあえず地方都市と首都圏のベッドタウン等では
繁華街のタイプが違うのは当然なんだから。
そんな事言い出したら横浜川崎といった政令市を除けば
どこも水戸には勝てないって。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:14 ID:sLl0vjG+
地方都市
繁華街は広い、ビルの数も都市圏規模の割には多い、必ずしも駅前が栄えているとは限らない。

首都圏ベッドタウン
繁華街は狭く凝縮してる、店の質は地方都市以上、だいたいどこも駅前が栄えている。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:16 ID:PveUxWmy
水戸っていっても駅の東側や南口なんて酷いもんだしな。

まあ水戸なんてスレ違いだしどうでもいいか。
206ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 00:21 ID:/ZixusHe
>>200
行ったことあるよ。
あの道をず〜っと駅方向に向かって行ったことある。
ん〜24万都市とは思えないほど立派だけど、なんていうんだろう。
写真で見たあのすごい風景はどだろう・・・って進んでいくうちに駅に着いた印象があるんだな。漏れには。
車とか人が道脇が少なかったからかなぁ。てか柏とはタイプが違う。
ついでにどっちが、使えるか、遊べるかとかは知らないや。

とはいえ全然すごいけどね、南関東なら政令市以外にあんなに続く町並みは無いと思う。
頑張って八王子か。

はぁ、また関係ないコト言ってしまった・・・。
207ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 00:21 ID:/ZixusHe
うわ〜また日本語が変だなぁ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:22 ID:mEvEaIVx
>>201
年間商業販売額は水戸>>柏+松戸+αですが、何か?
209立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/12 00:24 ID:XJB98X5i
てか、水戸って栄えてるのが一本道なんだよな。
宇都宮のような面的な広がりはない。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:25 ID:mEvEaIVx
>>205
その何も無い開発激しい水戸南口ですが、何か?

http://too.road.jp/travel/mito_st.jpg
↑選択して確認しる!!
211立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/12 00:25 ID:XJB98X5i
取厨きたからやめよーっと!
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:27 ID:mEvEaIVx
>>206
平均的な県都や静岡市の半分の面積が有れば73万都市の水戸ですが、何か?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:27 ID:sLl0vjG+
>>209
やはり地方都市の繁華街としては物足りない感じがする。
宇都宮や岐阜、姫路、松山らと比べて激しく繁華街の大きさが落ちるのもそのせいだね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:27 ID:LrhkYJqP
ラブちば
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080817612/l50

このスレはどう思う?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:28 ID:mEvEaIVx
>>206
事実ですが、何か?

静岡市
面積 1373.79 km2 人口 706,513 人

政令都市構想の水戸(ひたちなか+日立+那珂+東海+大洗+常陸太田)
面積 681.09km2 人口 733589人 

静岡の半分に満たない面積で静岡を上回る水戸の事実。

プッ
216土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 00:31 ID:1VIqnqS2
>>215
おまえの画像まだ消えてないや。すまんなwww
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:32 ID:LrhkYJqP
岐阜のアーケード商店街の多さにはマジびっくりしたな

岐阜へ行く前は名古屋のベッドタウンと思っていたが
全然違かった

218ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 00:32 ID:/ZixusHe
>>209
ある意味、街の作り方がうまいってコトだよな〜。

あと、最後水戸がなんで写真よりすごく見えないと感じたかわかった。
駅前から出てる通りの建物の背があんま高くないんだなぁ。
まぁこれである程度背が高いのが続いてたら上位中核市級の町並みになれるだろうけど。

>>214
とりあえず松戸スルーはやめてほしい。
新松戸に大学ができて快速をとめようとしてる動きはあるようだが。

さてだいぶスレを汚したので落ちます。
219立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/12 00:34 ID:XJB98X5i
岐阜も名鉄市内線などほとんどが廃止されるらしいから
駅前以外は寂れてしまうんだろうな…
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:34 ID:mEvEaIVx
>>205
柏所か政令都市チバを上回る経済力の実質73万都市の水戸ですが、何か?

http://www.sunshine.ne.jp/~care/aboutmito.htm
http://csx.jp/~bchyakuri/syashin/mitoshihe.JPG
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/kanto-ksbei/index.html
↑水戸を選択して確認しる!!
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:37 ID:mEvEaIVx
>>218
電車で北口を出たのではなく車で北口に向かったからだと思いますが、
何か?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:39 ID:mEvEaIVx
>>218
事実、低層ビルとはチバ駅前のビルなのだと思いますが、何か?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:42 ID:mEvEaIVx
>>216
今月の2○日には延期になったディズニシーに行く事が決まっていますが、
何か?
224土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 00:42 ID:TRpgmaUH
千葉駅前は水戸駅前より低層とは言えない

まあ水戸は柏より上だがいい線言って所詮30万都市ww
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:44 ID:mEvEaIVx
>>216
事実、シーに行く事も出来ないかわいそうならぶチバの為にも写真を撮って
きてあげたいのだと思いますが、何か?
226土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 00:44 ID:TRpgmaUH
>>223
まあ早くゴール出来る様にガンバレやwwwww 

227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:45 ID:mEvEaIVx
>>224
高層ビルなぞ存在しなく横幅が広いだけなのだと思いますが、何か?
228土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 00:45 ID:TRpgmaUH
>>225
イバスレでやれよ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:47 ID:mEvEaIVx
>>224
事実、6〜8階建レベルのチバ駅前のビルですが、何か?
230土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 00:47 ID:TRpgmaUH
>>227
低層振りだったらどっちもどっちだろ。

水戸も千葉も
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:49 ID:mEvEaIVx
>>224
事実ですが、何か?

http://askayama.net/eki-sta/machicard/index.html
↑チバ駅前を選択して確認しる!!
232土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 00:54 ID:1VIqnqS2
水戸駅前より都会じゃねえかww 

さすが千葉市

水戸より明らかに低層とは言えないねえ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:59 ID:mEvEaIVx
>>231
何を言っても最大8Fしかないチバ駅前通りの事実。

プッ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:59 ID:mEvEaIVx
>>231
水戸駅前通りとの違いが分りませんが、何か?
235土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 01:03 ID:1VIqnqS2
低層ってより中層だな。

水戸も千葉も
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 01:06 ID:MjU7Euz/
今日初めて大宮行ってきた
人多いね。マジで上野に匹敵するくらい多かった〜
店の密度も凄いし、以外と繁華街が広い。東口と西口合わせれば
仙台の国分町や広島の八丁堀より広いと思う
あと、ペデの上が凄かったw
あんな賑やかなペデは柏も仙台も敵わないな
芸人やアーティスト・バンド、詩人etc マジで一つのイベントと化してた
大宮は横浜と千葉の間位でいいと思います
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 01:07 ID:A6Y60pb6
>>191
国分寺、調布、橋本もEに追加してくれ

SS:横浜
S:大宮、立川、川崎 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:松戸、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 01:08 ID:mEvEaIVx
>>231
御希望に応えます。
駅前対決!!政令都市90万チバVS政令都市構想73万水戸

駅前通り
チバ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040412010328.jpg
水戸
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040412010359.jpg

駅前1KM地点
チバ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040412010340.jpg
水戸
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040412010413.jpg

↑選択してチバを上回る経済力の水戸を確認しる!!
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 01:10 ID:mEvEaIVx
>>191
国分寺、調布、橋本もEに追加してくれ

SS:横浜
S:大宮、立川、水戸 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:土浦、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、取手、小田原、所沢、日立、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本
240土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/12 01:14 ID:1VIqnqS2
>>238
レス番ズレてないか?w


まあ千葉も水戸もスレ違いみたいだからこの辺にしとこう。


241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 01:39 ID:Tcx1Ok1r
鳥は大馬鹿だな。
数字だけ見るからああいう馬鹿レスをすることになる。

静岡市
人が住んでるのは市域の半分にも満たない。
また市域の何割かは可住地ですらない。北側は南アルプスへつながる3000m級の山脈だからな。
湖にダムや水力発電所があるようなところも静岡市内だが、
あそこまで静岡駅からバスで3時間くらいかけて行ってもまだ真ん中よりちょっと北寄りに来たに過ぎない。
静岡市ってのはそんなところだ。
242ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 08:36 ID:/ZixusHe
ここでいちいち報告しないとシーにもいけない存在にされてしまうのか・・・
243アーケード商店街フェチ:04/04/12 12:07 ID:pmVy5OCm

金町撮ってきて?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 17:06 ID:AmxP+KrR
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/east-met/iba-mito.html
意外と駅前も栄えてるんだな。
誰かが騒いでなければ、素直に感心したい所なのだが。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:05 ID:S4Zds3HV
↑  そうだよね。行ってみると結構都会っぽいかも
でもさすがにここのトップ10には厳しいかな

船橋の駅前ってかなり変わっててびっくり
でもあの雑踏感は相変わらずだな〜
北口から見る東武と駅は迫力あった
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:29 ID:XbNr+1Vy
SS:横浜
S:大宮(>)千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町、水戸、立川
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:土浦、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、取手、小田原、所沢、日立、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本、聖蹟桜ヶ丘
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:31 ID:XbNr+1Vy
水戸・立川は大宮・千葉にかないませぬ。
(大宮>千葉)
聖蹟桜ヶ丘を追加しました。。。(オーパ・京王)
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:33 ID:t1nGH7m6
せっかくランク分けにしたのにいちいち不等号とか入れるなよ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:34 ID:XbNr+1Vy
千葉はSともいえない、Aともいえない。
すごい微妙なんです。(自分的に)
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:37 ID:Rt8yAjQv
>>246
熊谷はDでしょ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:40 ID:XbNr+1Vy
逝ったことが無いのでわかりませんでした。スマソ。
252p4172-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:04/04/12 19:55 ID:Rt8yAjQv
まちゃ@横浜
俺とセックスしようぜ
253まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/12 19:56 ID:sayobn5B
>>252
そのIP見たことあんなぁ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 20:57 ID:U90kzLop
>>244
県庁所在地だからね
ほとんどの県庁所在地はこんなもん
255佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/12 20:59 ID:SmvuXQN4
大宮厨ってのは天然なんだろうな
256佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/12 21:06 ID:SmvuXQN4
大宮も京浜東北線のほうの出口を見せられたら
千葉は勿論、立川より酷いなって誰もが思うんじゃないのか?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 21:11 ID:U90kzLop
東口って言え
東口は駅前どーにかしてほしいね
ロフトの方とか旧中山道沿いはかなり栄えてるんだけどな
258佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/12 21:14 ID:SmvuXQN4
>>257
あんまり大宮行ったことないからなぁ出口の名前までは知らねぇよWWWW
それでもしょぼいってことだけは見てすぐわかったよ
259立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/12 22:14 ID:XJB98X5i
いつの間にかイバの都市が…
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 22:17 ID:U90kzLop
なにげに犯人は・・・・
261ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 23:10 ID:/ZixusHe
>>243
金町?近いから撮ってきましょうか。
ついでに街カードにあったのでとりあえず
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/jrgroup/jyoban2.html

てか街カードは都内ならだいたいドコでもあるなぁ〜すげぇ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 23:13 ID:PorlYXha
>>261
金町には何回行った事ある?
263ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/12 23:15 ID:/ZixusHe
>>262
数えてないなぁ。
京成乗って千葉方面に行くときは、漏れはだいたい金町乗換えだから割と使ってるかな。
アーケードあたりも歩いたことあるよ。
そういや東急あったな、あの街は。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 23:26 ID:XQoDP+QV


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン見栄と猿真似しか能がなくて。直ぐ施設に戻します
  -=≡  /    ヽ  \_______
.     /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\  ||  || < `ω´ ><カントンは田舎臭い!名古屋駅前がトンキンには負けない摩天楼!
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /   / / _||_ || と_)_) _.
 し'    (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 00:07 ID:HU9QGSZI
2004/04/12 2分割で共同化検討/さいたま市大宮駅東口周辺

大宮駅東口駅前周辺整備を推進するさいたま市は今年度、駅前広場と駅を中心
とした南・北両地区の共同化に向けた検討を行う。このうち、高島屋大宮店を
含む南地区ではこのほど、まちづくり勉強会を開催、再開発事業に向けたコン
セプトづくりへの第一歩を踏み出した。北地区では、地元の動向を見極め、要
請があれば話し合いの場を設定する方針。また、1万500u規模に都市計画
変更する駅前広場については測量業務、物件調査を予定。市は「地元主導型で
進めていく方針を堅持し、良好なパートナーシップを築きながらまちづくりは
進めていく」方針だ。

詳細
http://www.nikoukei.co.jp/saitama/headline/head_disp.php?no=134


266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 00:23 ID:8a2xoX7U
大宮は東口の方が人通り多いしね。ショップも多い

どっかの煽りたいだけのデブ川崎人は放置で
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 00:36 ID:UrhKQZxh

今現在でも大宮は東口の方が人は多いよ
元々大宮の繁華街は東口だし

西口は後から発展したから町並みが綺麗なんだよ

デパートが無い川崎の佐藤は相手にするな
川崎の商業販売額見てみな
宇都宮45万人、高松33万人以下だから
川崎は政令指定都市失格
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/kikaku/seirei/setsumei/toshidata.html



268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 00:40 ID:8xUAG2z5
>>267
県庁所在地と
横浜・東京に挟まれた市
どっちが有利かよーく考えてみよう!

小売業販売額は川崎のが上だろ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 00:42 ID:mdXtftmi
>>246のバカが水戸とか入れて不等号とか入れるからこうなる。
せっかくランクで落ち着いたのに。>>246氏ね。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 00:45 ID:LbTV3yke
はいみなさん、その辺で抑えておきましょう。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 13:12 ID:nXE6G8AB
SS:横浜
S:大宮、立川、川崎 、千葉、水戸
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町、土浦
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張、つくば
C:松戸、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心、取手
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和、守谷
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 13:28 ID:A3GTDEce
熊谷が低いな
少なくとも市街地の広さ、駅前
土浦以上だけど
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 13:28 ID:i4SXX+cz
SS:横浜
S:大宮、立川、川崎 、千葉、
A:水戸、藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町、
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張、
C:土浦、相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:取手、本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和、
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 15:32 ID:S6+tpmmJ
群栃は全くと言っていいほどこのスレに絡んでこないが
イバはよく絡んでくる。なぜ?
北関東でも粘着性がここまで違うものなのか。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 15:32 ID:XYfWf/4W
>>273
直すならちゃんと直せ。

SS:横浜
S:大宮、立川、川崎 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、浦和
E:多摩センター、熊谷、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 16:22 ID:Zgjnqm+d
さいたま新都心はJRホテルができればBになるかもね
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 16:48 ID:+W4Njpbo
イバは粘着で基地外ばっかりだから。
このスレも散々荒らすわ、まともな人がいない。
栃木や群馬を見習え!
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 17:19 ID:XYfWf/4W
>>277
イバは ×
常磐線は ○
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 17:53 ID:xK17/I8E
荒らすときに騙るのはお国厨の常識だよね。

土浦の中身が東北人の様に。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 17:55 ID:b1TybQuN
SS:横浜
S:大宮、立川、川崎 、千葉
A:藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、小田原、所沢、平塚、府中 、熊谷
E:多摩センター、浦和、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 18:40 ID:yWVidyI9
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/east-met/iba-tcur.html
駅前に限れば熊谷より土浦の方が上に見える
駅前広場には庭園があったりするしペデもついてる
あとバスの量は熊谷の2〜3倍ぐらいある
メインストリートはもちろん熊谷のほうが上だけどね
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 18:50 ID:Zgjnqm+d
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査30
283土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/13 18:50 ID:e5dGm0bk
荒れてるなww
284土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/13 19:05 ID:e5dGm0bk
イバの土民を排除するから荒れるんだろ。

意地張ってないで次スレからは仲間に入れてやれよ。

土浦位までだったら良いだろww
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 19:11 ID:T5qOmdQN
栃木群馬はスレの趣旨をわきまえて大人しくしてるというのに
イバはどうしてこうもやかましく、ウザいほど付きまとうのか・・
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 19:12 ID:yWVidyI9
結局、茨城を入れると都合が悪くなるやつがいるんだろ?
まあ自分の街に
イバラキ以下なんていうレッテルを貼られたくないっていう気持ちは分かるけどな
正直茨城に負けてるかもって思ってるやつがイバの参戦を拒むんだろ
逆にイバの参加を認めるやつは茨城ごときには絶対に負けないっていう自信があるんだろうな
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 19:13 ID:yWVidyI9
群栃にまともな駅前なんて無いからな
288土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/13 19:16 ID:e5dGm0bk
だってこのスレって設立当初からイバを入れてくれって奴いるんだろ?

東京に近いのも確かだし。

やっぱ川向こうの意識が抜けないんだなww

289ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/13 19:17 ID:KGsa9Y6h
文句があるならこのシリーズの1スレの>>1に言えよ・・・。

入ってなくてこんだけ荒れるんだから、入ってくるともっとややこしいことにんる気がしてならないけどなぁ。
290土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/13 19:18 ID:e5dGm0bk
>入ってなくてこんだけ荒れるんだから

入れなかったから荒れてるんだろww
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 19:21 ID:Zgjnqm+d
茨城の都市なんて50位には入らないだろって言うと荒れるから言わないけど
茨城入れてもいいんじゃね?
あ、入れたら入れたでまた荒れるのか・・・
292ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/13 19:22 ID:KGsa9Y6h
>>290
鳥厨をみてそう思うかねぇ。
まぁ彼だけ外せばいいのかも知れないけど、って今もそうしてるのか。
293土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/13 19:24 ID:e5dGm0bk
>>292
さすがに水戸が入るのは変だけどな。
もしイバを入れて荒らしたら排除すればいいんだよ。
スレタイからもイバを抹消
294ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/13 19:30 ID:KGsa9Y6h
イバ南ならどの辺まで入ってこれるんだろ。
土浦、取手と頑張って牛久くらいかな。
295土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/13 19:34 ID:e5dGm0bk
もしイバを入れても結局荒らしたら排除する
まあこれは騙りがでるかもしれんが。



296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 19:57 ID:/jkTUdpi
栃木群馬が入ってないんだから茨城も入らなくて当然。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 20:06 ID:EcDR65VH
>>294
ラブちばはこのスレには賛成?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081559374/l50
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 20:12 ID:yWVidyI9
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 21:58 ID:x7XsX2+1
>ラブ千葉
京成乗って千葉方面なんて、マニアックな奴だなあw
北小金からなら、普通、武蔵野線・総武線でそ。
鉄ちゃん?(てか俺もだし、このスレには多そうだが)
300佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 21:59 ID:eyDgPPe9
イバも入れてあげようよ
取厨面白いし
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:02 ID:B7cfb3dc
まあ基地外同士だと面白いんだろうな…
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:04 ID:x7XsX2+1
取手だけならまあいいのだが茨城全体を入れるとなると、
水戸や日立は地方都市で単純に東京近郊の街と比較しにくいから
どうせなら県単位で入れないってことにしたんじゃなかった?
土浦までとかにすると、今度は小山も入れろとか言う奴がいそうだし。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:12 ID:Dkk0YdJN
取手参入を認めたところで、取厨は荒らすことには変りはなし。
だから従来どおりでよし。追加項目でロジータは排除。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:13 ID:0ind/5bS
めんどいからイバいらねーよ
どうせほとんど入らないしww
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:15 ID:B7cfb3dc
取厨は懲役30年
イバはあと29年間は参加禁止。
306佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 22:27 ID:eyDgPPe9
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:29 ID:U+DYvug0
ショボ・・・
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:32 ID:HU9QGSZI
それってここのことね

2004/04/12 2分割で共同化検討/さいたま市大宮駅東口周辺

大宮駅東口駅前周辺整備を推進するさいたま市は今年度、駅前広場と駅を中心
とした南・北両地区の共同化に向けた検討を行う。このうち、高島屋大宮店を
含む南地区ではこのほど、まちづくり勉強会を開催、再開発事業に向けたコン
セプトづくりへの第一歩を踏み出した。北地区では、地元の動向を見極め、要
請があれば話し合いの場を設定する方針。また、1万500u規模に都市計画
変更する駅前広場については測量業務、物件調査を予定。市は「地元主導型で
進めていく方針を堅持し、良好なパートナーシップを築きながらまちづくりは
進めていく」方針だ。

詳細
http://www.nikoukei.co.jp/saitama/headline/head_disp.php?no=134





309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:33 ID:VZlwypvM
デブ佐藤必死すぎ
川崎駅よりマシだよ〜w
ホームレスの数では負けるがw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:35 ID:OMqB6+P+
>>306
大宮・・・

プッ(失笑
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:36 ID:VZlwypvM
デブ佐藤の自作自演が必死すぎ

川崎は取り合えず三大予備校揃えろよw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:37 ID:OMqB6+P+
昭島>大宮なのもうなずけるぜw

どうせなら駅正面高島屋方向のド低層写真も見せてやれよw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:39 ID:VZlwypvM
駅正面じゃないしw  デブ佐藤必死すぎw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:39 ID:U+DYvug0
昭島以下って今まではネタだと思ってたんだがな。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:41 ID:VZlwypvM
必死すぎ。アンチ大宮がw
お前ら実際行って見ろ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:42 ID:U+DYvug0
てか藻前が一番必死だが(w
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:43 ID:VZlwypvM
お前だろw
どこの住人かも明かさずにw
キモイし 
318佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 22:43 ID:eyDgPPe9
>>315
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/saitama/040201%20038.jpg

実際行ってみるとこうなんだろ?凄いなぁ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:46 ID:VZlwypvM
もうすぐアク禁ですねw
川崎よりマシですよw
320佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 22:49 ID:eyDgPPe9
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:50 ID:1gP1eID0
あらためて見ても大宮東口はダサダサだなw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:50 ID:nM3sM2Pe
>>308
東口は70年代初頭から殆ど変わってないから酷い状態だが、愛着はある。
でも中央デパートとか全く利用しないけど無くなると寂しい。
押田書店とか大丈夫かな。。。ルミネ1から撤退したときは悲しかった。
でも、不便なのは確かで、このままではヤバイ。
地下歩道とか怖くて昼間でも入れないし。ハタも遠すぎて映画も行く気が無くなる。
再開発でどれくらいi変わるか楽しみ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:51 ID:VZlwypvM
結局それしか出来ないの?いい歳こいて
こんな所に来る前に自分の体の自己管理しっかりしなよw
ますますデブになっちゃうよ〜
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:53 ID:HU9QGSZI
>>320
あのー、それって暫定の仮駅舎なんですけどぉw

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:54 ID:VZlwypvM
でも基本的には商店街中心だからショップや様々な店舗は充実してるけどね
ってかハタのどこが遠いんだよ。ラウンド1の方が遠いだろ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:56 ID:1gP1eID0
あの商店街で買い物する気はしないな。
使えるのはロフトと飲食店くらいか・・・
327佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 22:57 ID:eyDgPPe9
>>324
年季の入った仮の駅ですねWW
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:58 ID:VZlwypvM
え?古着屋とか結構あるし、雑貨屋も意外とあるよ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:59 ID:GU4HYQem
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:59 ID:1gP1eID0
古着なんて着てるのか>ALL
331まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/13 22:59 ID:1kiMf9bG
大宮は古着屋が充実してると聞いた。
東口はじっくり歩いたこと無いから分からないなぁ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:02 ID:nM3sM2Pe
>>325
結構、遠いよ。すぐピンは見えるけどなかなか着かないから特にそう感じてしまう。
毎回「まだか〜〜〜」と思いながらくねくね近道(民家の庭)を通って行く。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:03 ID:VZlwypvM
>>332
そうかな?どこの繁華街でもあのくらいは歩かないか?
334ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/13 23:05 ID:KGsa9Y6h
>>297
止まったらうれしいかな。
まぁ、漏れはムリだと思うけど。

>>299
あ〜漏れの書き方が悪かったなぁ。
千葉って千葉駅じゃなくてユーカリとかそっちの方を言うつもりだったんよ。
東葛地区に住んでると、どうも、総武線、京成線沿線は全部千葉方向ってイメージがあるもので、つい。(漏れだけ?)
千葉駅行くときは総武線だろうなぁ。

鉄ヲタかな・・・電車って乗り物に乗ってるのは好きだし、路線とか覚えるの好きだけど、車両どうこうってのは別に好きでもないかな。
これも鉄ヲタの一部か。廃線とか調べるのも好き。

ついでに漏れは大宮西口より東口の方が好き。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:08 ID:nM3sM2Pe
>>333
感覚で。直線距離ではそうでもないと思う。道の問題か。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:08 ID:UDyi+ox7
>>329
どう考えても平塚以下だな>大宮
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:09 ID:gHjPnXo4
>ついでに漏れは大宮西口より東口の方が好き。
おっさんは好きそうだw
338佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 23:16 ID:eyDgPPe9
大宮の永遠のライバル貼っときますよ
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/chiba/040110%20006.jpg
339ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/13 23:16 ID:KGsa9Y6h
>>337
おっさんになってしまうのか・・・
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:17 ID:HU9QGSZI
一部分の写真で判断されてもなぁ
341まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/13 23:19 ID:1kiMf9bG
横浜の駅ビルも建て替えてくんないかな。
シアルなんて昭和30年代から外観ほとんど変わってないし。
342佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 23:20 ID:eyDgPPe9
俺はなにも判断してないけどなW

ただ貼ってるだけWW
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:21 ID:VZlwypvM
まあ佐藤は放置の方向で
344ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/13 23:22 ID:KGsa9Y6h
大宮西口はここで自慢してるほどすごくない。
大宮東口はここで言われてるほどショボくない。

と、感じてる漏れ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:22 ID:gHjPnXo4
横浜とか川崎って駅ビルは見栄えしないな。
立川・町田・八王子の多摩勢は結構いいのに。
346佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 23:25 ID:eyDgPPe9
246 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/12 19:29 XbNr+1Vy
SS:横浜
S:大宮(>)千葉

http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/saitama/040201%20038.jpg
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/saitama/040201%20031.jpg
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/saitama/040201%20031.jpg
大宮

http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/chiba/040110%20006.jpg
千葉

判断って難しいんだね
347まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/13 23:25 ID:1kiMf9bG
>>345
昔の横浜西口駅ビル
http://www.salus.ne.jp/magazine/backnumber/10/graffiti.html
多分横浜東口の駅ビルは初代の方が風格があってルミネなんかより全然良かった。
横浜で駅ビルと言ったら上大岡だしなぁ。新横浜も高層に生まれ変わる予定。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:26 ID:Dkk0YdJN
>>346
さいたまスレ見てきたよ。さいたまを叩き貶めるだけの厨房か・・・・・
ところでアク禁立直なんだって?楽しみだね。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:28 ID:gHjPnXo4
>>347
昔とあんま変んねーなw
350佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 23:31 ID:eyDgPPe9
>>348
楽しみだねW

>>346では判断下してないけどねぇWWW
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:32 ID:HU9QGSZI
352まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/13 23:33 ID:1kiMf9bG
>>349
当時としてはかなり最新鋭だったみたいだからなぁ。
これはこれで有りな気もするな。
353佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/13 23:36 ID:eyDgPPe9
>>352
昭和37年の記憶があんのかWWW
お前何歳だよWWWWW
354まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/13 23:39 ID:1kiMf9bG
>>353
そんなの色んな文書見りゃわかるってw
まぁ一応昭和生まれですが。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:11 ID:yoBqVD+G
>>291
キテイな埼玉人は埼玉第3の都市所沢や東埼玉最強の30万都市越谷をも商業、
工業共に軽く上回る土浦がベスト50位にも入らない駅前だと言いますが、その実
土浦駅を越える駅前なぞ数える程も無い埼玉駅前ですが、何か?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:12 ID:yoBqVD+G
>>291
事実、土浦を上回る商業都市は埼玉にはさいたま、川口、川越、熊谷しか
有りませんが、商業、工業の経済力では熊谷を上回る土浦ですが、何か?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:15 ID:yoBqVD+G
>>291
たった13万人ながら埼玉では第4の経済力を誇る土浦の事実。

プッ
358佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/14 00:15 ID:LOBQDT4A
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:15 ID:yoBqVD+G
>>291
イバ・埼玉上位5都市経済力対決!!でイバに完敗しる埼玉なので仕方が
ないのだと思いますが、何か?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:18 ID:yoBqVD+G
>>291
事実ですが、何か?

上位5都市経済力対決!!埼玉VSイバ
 
先鋒 越谷<土浦 ・・商業、工業共に上回る土浦の勝ち!
次鋒 川越=ひたちなか・・川越の商業にひたちなかの工業で引き分け
中剣 所沢<つくば ・・商業、工業共に上回るつくばの勝ち!
副将 川口=日立 ・・他を圧倒する商業の川口と工業の日立で引き分け
大将 さいたま>水戸 ・・唯一上回った埼玉の勝ち!

2勝1負2分でイバの勝ち!!!!
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:20 ID:yoBqVD+G

>>291
何を言っても土浦を上回る駅前なぞ数える程も無い埼玉の事実。

プッ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:21 ID:yoBqVD+G
>>291
事実ですが、何か?

15万未満最強商業都市の土浦駅前
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/east-met/iba-tcur.html

都心距離、経済力、面積でほぼ同等の埼玉有数の経済都市の熊谷駅前
http://csx.jp/~withcity/kumagaya.html

埼玉主要駅の一つ東埼玉の雄春日部駅
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040413233830.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040413233806.jpg

首都圏
http://askayama.net/eki-sta/machicard/index.html
↑埼玉を選択して土浦と比較しる!!
363佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/14 00:23 ID:LOBQDT4A
>>362
大宮よりすごry
364クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 00:23 ID:WC+COSu2
ラブちばいないか?ラブちばは熊本行った事あるよね
誰か熊本行った事ある奴いないか?

まちゃ@横浜が熊本のオフィスは新横以下と言っていた



新横のオフィスってアリーナからラブホまでの狭い範囲で熊本、岡山以上だって
話しにならん
365佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/14 00:24 ID:LOBQDT4A
俺は熊本行ったことあるそW
366土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:25 ID:rll9bN8c
残念ながら迫力では負けるな。熊本のは



367土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:26 ID:rll9bN8c
でも新横浜が田舎クセーのは事実wwww

368クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 00:26 ID:WC+COSu2
つーか
熊本は市街地がかなり広いよ


369まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 00:26 ID:484KTlYd
>>364
以下とは一言も言ってない。話を歪曲させないでくんな。
ただ新横浜でも結構相手できるんじゃないかって言っただけよ。
370佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/14 00:27 ID:LOBQDT4A
>>367
なにをいまさら
新横浜なんか田舎に決まってんだろ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:27 ID:yoBqVD+G
>>294
御希望に応えます。
駅前対決!!松戸駅VS土浦駅

駅ビル対決!!
常磐随一の駅ビル土浦ウイング>取手ボックスヒルの2号店松戸ボックスヒル

駅前近代化対決 !!
巨大ペデや新ビルと連結しる近代化激しい土浦駅前ビル>>今にも潰れそうな松戸駅前ビル

駅前密度対決!!
サラ金ビルがイパーイの密集松戸駅>>近代化に小規模店も混じる土浦駅

駅乗降者対決!!
上京する為に抜け出す松戸駅>>イバに上京しるチバも受け入れる土浦駅

駅前商業地面積対決!!
メイン通り裏を入っても商業地の土浦駅>メイン通り裏を一歩入ると住宅地の松戸駅

年間商業販売額対決!!
45万で8000億円強の松戸>たった13万人ながら7000億円の元祖商業都市土浦

3勝3負で両駅引き分け!!
372佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/14 00:28 ID:LOBQDT4A
>>368
市街地って辞書で調べてから書き込めよW
373まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 00:29 ID:484KTlYd
篠原口マンセェェェェェェェ
374立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/14 00:29 ID:xjIrRGa/
なんか凄い面々だな〜
今日は遠慮するよw
375土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:29 ID:rll9bN8c

市街地の端って健軍と北熊と南熊と平成だっけ?

まあイイトコではある。
376まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 00:32 ID:484KTlYd
健軍って名前カッコいいな。
377土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:33 ID:rll9bN8c
>>370
あの辺から田舎臭がするよ。横浜人には悪いが


まあイバとは違う田舎臭さがあるなwwwww

相模や横浜の山奥って
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:34 ID:f/wGmZC5
>>362
見たけど違いが分からない。茨城は水戸、土浦、取手だけしかないし。取手は351にもあるが微妙な感じだな。。。
北朝霞の駅は始めて見た。熊谷は小学生の頃一回だけ行ったが思ったより変わってないね。
379土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:35 ID:rll9bN8c
>>376
今でも軍隊の街だからな。

地方には珍しく、街のはずれなのにアーケード街もある。
380まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 00:35 ID:484KTlYd
>>377
まぁ事実だからいいんだけどね。
相模や横浜って丘陵地だからでこぼこしてる=畑作中心
茨城は川沿いの平地=稲作中心。
データでもこんな感じかな。
381クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 00:36 ID:WC+COSu2
ちなみに熊本は大宮の30倍は栄えていると思う

ただ熊本はJR熊本駅がかなりショボイ
382土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:37 ID:rll9bN8c
>イバに上京しるチバも受け入れる土浦駅

常総学院は多いな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:38 ID:yoBqVD+G
SS:横浜
S:大宮、立川、川崎 、チバ
A:水戸、藤沢、八王子、柏、町田、吉祥寺、桜木町
B:本厚木、津田沼、川越、船橋、新横浜、海浜幕張
C:相模大野、川口、横須賀中央、さいたま新都心、土浦、松戸
D:本八幡、聖蹟桜ヶ丘、取手、小田原、所沢、平塚、府中 、熊谷
E:多摩センター、浦和、志木、三鷹、市川、国分寺、調布、橋本
384土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:40 ID:rll9bN8c
>>380
畑作多いよな。三浦半島なんてキャベツの名産地

>>381
熊本のアーケード街は素晴らしいが微妙だよ。
大宮は駅の両側一応栄えてるし。



385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:43 ID:yoBqVD+G
>>382
昨夏Vのキャプテンや一応エースナンバーの磯部や93年夏ベスト4の3番
金子(日ハム)や87年夏準Vのエース島田(ヤクルト)や今年取手ニ相手
に完全試合を行った現1年ピッチャーなどイバに憧れて上京しるチバ人
ですが、何か?
386まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 00:44 ID:484KTlYd
三浦はキャベツとあと大根は外せないな。

ぁあスレ違いsage...
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:46 ID:yoBqVD+G
>>386
甲子園通算勝率(30勝以上)は東日本最強の常総学院>平成の常勝軍団智弁和歌山
>神奈川最強の横浜ですが、何か?



388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:48 ID:yoBqVD+G
>>386
事実ですが、何か?

http://www.fanxfan.jp/bb/ranking2.html
↑歴代5位の常総学院を確認しる!!
389土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 00:48 ID:rll9bN8c
>>385
まあ常総学院はスポーツはいいと思うよ。色黒いから運動部の連中はすぐわかる。

>イバに憧れて上京しるチバ人ですが、何か?

なんだよ上京って。せめて上イバと言えよw

390クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 00:52 ID:WC+COSu2
>>389
柏ってどのくらい栄えているの?
首都圏のどこの駅と町並み似ていますか?
391佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/14 00:54 ID:LOBQDT4A
>>390
臭い玉塵にしては勢いがねぇなぁ
もっと頑張れよWWW
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:55 ID:xEP9cZf5
結果:
ご覧の通りイバの参入を許可しても取厨が荒らすことに変化なし。
よって今までどおりイバは排除する。取厨レスの削除依頼よろしこ。
このメンツではまともな話はできそもないのでバイバイ。
393クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 00:58 ID:WC+COSu2
>>391
柏に行った事ないんだよ
JRの乗降客数、柏と川崎ほとんどかわらねーな
130万人も人口いて
宇都宮、高松以下の商業販売額か
所詮大ベッドタウンの川崎
鶴見線沿い、京急大師線沿いは工場しかねーからな
川崎は工場労働者だけで30万人か
394土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 01:01 ID:rll9bN8c
>>390
大型店と交通の便と人通り以外はちょっとイマイチだろーな。
若者向けの街だよ。
駅周辺は狭くて色々密集してるが、圧縮されてて繁華街に厚みがない。
歩いてすぐ終わるよ。

個人的な感想だが首都圏で柏に良く似た街は無いかもしれん。
これも個人的?にだが、結局街の規模としては津田沼や藤沢と同レベルだね。

395土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 01:04 ID:rll9bN8c
クソ田舎川崎大ベッドタウンって何処人だ?
396クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 01:10 ID:WC+COSu2
南浦和人です。
397土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/04/14 01:16 ID:rll9bN8c
南浦和か。

浦和は行った事なかったなww

川口大宮はある。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 01:37 ID:sSqh70EK
というかこのスレ、もう要らんだろ。
柏、取手、大宮でループしてるだけだし。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 01:38 ID:yoBqVD+G
>>378
取手ですが、何か?

http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/toride.htm
↑選択して確認しる!!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 01:54 ID:7KJvb95S
http://ime.nu/page.freett.com/mrkei/tx-niki/video.htm
つくばエクスプレスの最新動画

土浦牛久取手は過去の街
これからは守谷つくばの時代だよ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 02:04 ID:f/wGmZC5
>>399
見た感じ
川越>所沢>取手=熊谷>土浦=草加>春日部=上尾
さすがに眠いな……
402醜形:04/04/14 02:04 ID:V8t37BHb
スレ違い
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 03:08 ID:DdzMdwNE
取手=志木くらいはあるな。
あと、熊谷や八王子みたく地方臭くないし。
評価してやってもいいんじゃない?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 10:08 ID:qo7zpyw0
>>403

どう考えても取手>志木だろ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 10:30 ID:qo7zpyw0
取手は写真以上に都会的センスを感じる駅だよ。
西口のパッと観の都会的センスだけは、常磐線では下手すると
柏以上かも。商業は皆無だけどね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 11:07 ID:8t3ELUu5
>324
さいたま人はどうしていつもこうなんだ?
見沼田んぼのこと言われると「開発規制がかかってたから」
んなもんどんな都市だって条件は同じだっつうの。
駅舎のこと言われると「暫定の仮駅舎」
だったら千葉の西口だって再開発途中の暫定の駅前だっつうの。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 11:15 ID:5FbtG25N
>>405
取手駅前が柏駅前より上には到底思えないが、常磐線で
なければ人気が出そうな感じだね。

鳥が言うとおり多摩辺りのベットタウンに似合う、聖跡桜ヶ丘
っぽい駅。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 11:18 ID:bstBqfTp
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0900/matiplan.img/ranking.pdf
東洋経済 全国都市成長力ランキング

守谷市 2以下をぶっちぎっての1位
つくば市 小規模都市が上位を占めてしまうランキングにもかかわらず
     全国23位に食い込む
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 12:09 ID:xEP9cZf5

今このスレにいる香具師ら、イバ応援団ばかりだな。
どうしてこのスレに乱入して、イバを入れろと言うのかな?
逆に神奈川・埼玉・千葉に嫉妬しているみたいで見っとも無いぞ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:38 ID:F7FtU3PS
つーか何で知らない間に茨城の駅がはいってんだよ!!
そんなに仲間に入れてほしいのか?>茨城人
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 15:45 ID:isyU74yP
こんな調子じゃ熱海や三島沼津あたりもナカーマに入れろと騒ぎ出すな。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 15:58 ID:o13JWOk8
都心40KM内の東京圏だったら良いんじゃない?

東海道は戸塚、中央線は八王子、東北線は上尾、常磐線は取手まで。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 16:03 ID:M5Ll7HeI
だったら40キロ内のスレを建てればいい。
ここは1都3県の駅前スレ
イバとかいらん。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 16:09 ID:Y32/avFc
イバが騒ぐ理由は、郊外の小田原が入って取手が入らない事じゃん。
言い換えれば水戸が入って立川が入らないと同じ事だと思う。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 16:21 ID:gNt4C3mo
クェrちゅいおパsdf
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 16:22 ID:lkzySkg5
何がどうであれ、ここは>>413の通り1都3県のスレだから。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 16:25 ID:jF4kGjCi
新宿・東京から半径40kmで
418まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 16:49 ID:2hPsZPj2
東京駅から半径40q圏内だとこうなるかな。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040414164853.jpg
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:13 ID:NT41+fae
取手がぎりぎり入ってるなw
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:18 ID:xe8Rj/Po
>>404
雑居ビルの密集具合は志木と同程度かも。
ただ丸井の分志木のほうが上だろう。
>>418
取手と八王子って同じくらいの距離なんだな
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:21 ID:0LY/IAOZ
山手線から一時間とかでいいんじゃない?
422まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 17:27 ID:2hPsZPj2
40q圏内だと藤沢や横須賀もはいらないんだな。。。
しかしこうして見ると小田原って遠い。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:37 ID:1ziDwmF3
>>418
取手は都心37KMだった気が・・・

少々範囲がせまくない?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:38 ID:NT41+fae
直線距離じゃ意味ないよw
木更津も入ってるしなw

東京駅、新宿駅から40キロより1時間以内の方がいいよ。
実際、藤沢から東京駅まで45分だが、取手から東京駅は50分かかるし。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:51 ID:1ziDwmF3
東京〜藤沢 950円
東京〜取手 690円
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:52 ID:1ziDwmF3
>>424
藤沢ってそんなに短かかったっけ?
427まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 17:55 ID:2hPsZPj2
藤沢なら小田急で新宿から行ったほうが早いかな。
428ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 18:53 ID:UimVJX+q
漏れはそんなにすごいとは思わないけどなぁ・・・取手。
わりとよく行ってるからかな。
まぁ常磐線沿線では割と立派なほうだろうけど。

>>364
行ったよ。漏れはあの街好きだけどね。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:20 ID:/y1aHuMt
おまいら、>>413の言う通りだ。

40キロ圏内?
つまりは
40キロ離れたら首都圏かどうかも怪しいトコか
40キロ離れても首都圏だとされているトコか
そういう差だろ。

1時間以内?
首都圏の電車が全て同じスピードで走ってるんだったら考えるがな。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:30 ID:TK8Ohv/T
関東と隣接県静岡・山梨・長野・新潟・福島もかかって来いや!
ただし、荒れるので順位制じゃなくランク制な。
隣接県だって、バブルの頃は新幹線超高速通勤を夢見た首都圏仲間だ。
下田には東急ストア、静岡や郡山には丸井があるぞ!
431ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 19:34 ID:UimVJX+q
>>430
新潟VS浜松とか、もはや関東じゃないな・・・。
432まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 19:38 ID:2hPsZPj2
そうすると数が多すぎるな。
1都市最高3つのエントリーできるって感じにした方がいいかも。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:41 ID:TK8Ohv/T
「首都圏は一都三県で築きあげた云々」とは都知事の弁。
都知事は一都三県での語らいを推奨しておられる。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:44 ID:TK8Ohv/T
一都市3つだと横浜は横浜・桜木町・新横浜を入れたとして、
青梅だと青梅・東青梅・河辺か・・・・
へんな格差が出来てしまうな。
435まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 19:45 ID:2hPsZPj2
いや、最高ね。
強制的に3つ選出させる訳じゃない。
436ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 19:46 ID:UimVJX+q
そういやもともとは一都市一駅だったんだよなぁ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:47 ID:TK8Ohv/T
>>436
いまだに鎌倉駅が入ってないのは、その影響だと思はれ。
438まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 19:50 ID:2hPsZPj2
じゃあ原則に則って一都市一駅でやった方がいいな。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:51 ID:TK8Ohv/T
指定都市と特別区を復活させて一区一駅ってのはダメ?
440ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 19:51 ID:UimVJX+q
>>437
大船か。
ランキングも意外と抜けてるトコあったんだなぁ。
てか追加するのが恐ろしく面倒だね、ランキングは。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:53 ID:TK8Ohv/T
この際ランキングを全面廃止すればいい。
そうすれば追加も楽になるし。
442まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 19:54 ID:2hPsZPj2
>>439
特別区を加えるとなぁ。。。なんか面白くなくなると思うのは俺だけかな。
関東の指定都市で一区一駅ならいいかも。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:59 ID:TK8Ohv/T
>>442
全国スレの決着も着けたいんだよw特別区込みで。
一度でいいから、特別区と戦ってみたい俺。。
444まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 20:01 ID:2hPsZPj2
>>443
そうすると63駅の比較になるな。
まぁーいいかな?スレ立て頼んだ!
445クソ田舎川崎大ベッドタウン :04/04/14 20:04 ID:tTgmRffN
北小金人のラブちば
綾瀬と御堂筋線の江坂
町並み似ていると思わないか?
勿論町の発展度は
綾瀬の15倍江坂は発展しているが
446ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 20:06 ID:UimVJX+q
>>445
ゴメソ、江坂行ったことないや。
447クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 20:07 ID:tTgmRffN
JR川崎東口は旭川と町並み似ているな
勿論市街地の広さは
旭川>>川崎東口
ただ川崎は高層ビルがあるからな
448まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 20:08 ID:2hPsZPj2
しかし一区一駅制だと川崎区の中心駅はどうなるんだろう。
川崎駅って幸区なんだよな。。。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:11 ID:uVhiaMyN
>>430
せいぜい首都圏の隣接県くらいにしとけ。
関東隣接県では電波な県大杉。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:13 ID:TK8Ohv/T
>>448
京急川崎は?

あと、スレ立て無理だったのでそのまま原文を張っておく。無念・・・・

●ワイド首都圏 駅前繁華充実度調査●
名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
関東地方1都6県と、隣接県都市の駅前を語るスレです。
対象範囲は東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木と
隣接県の静岡・山梨・長野・新潟・福島となります。
・・・なお、参加脱退は自由です。

この板の宿命として、格付けをしながらの進行となります。
格付けの評価点は、駅を一歩出た時の体感都会度と、ロータリーやぺデを
ぐるっと周った範囲から見渡せる繁華充実度が高ポイントになります。

[規定]
一都市・一区から一駅のみのエントリー。


格付けテンプレ

SS 銀座(東・中央) 新宿(東・新宿) 新橋(東・港)
S 横浜(横・西) 立川 大宮(さ・)
451まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 20:17 ID:2hPsZPj2
>>450
ああ、京急川崎があったなぁ・・・まぁ川崎駅でいいかw
駅前(東口)は川崎区なんだし。

原文乙。この1区というのは政令市の区も含まれるんかな?
452クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 20:18 ID:tTgmRffN
漏れは北九州市を含めてすべての政令指定都市行ったことある
やっぱ
池袋も新宿も渋谷もたいした事ない
市街地の広さ、オフィスなど

ただどこも人多いだけ

地方へ行けばホント分かる首都圏は駅前だけと言うのが
453まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 20:19 ID:2hPsZPj2
タテレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
454クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 20:21 ID:tTgmRffN
このスレのコテハン
あまりにも地方を知らないようだが
札幌の4丁目の通りとか歩けばたぶん小便チビルよ

すすきのは歌舞伎町とほとんど変わらないし
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:36 ID:rVwh5vmY
↑この人何言ってんだろ・・?
456クソ田舎川崎大ベッドタウン:04/04/14 20:50 ID:tTgmRffN
間違ったこと言ったか

つーか
池袋、渋谷、新宿を都会っていうのはあまりにもおかしい

ただどこも人が多いだけ

457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:51 ID:fUlpyDNH
このスレ、もうだめぽ
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:15 ID:rVwh5vmY
>>456
じゃあどこが都会なの?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:23 ID:N0EsQdP5
「あまりにもおかしい」
なんで?君の中の都会ってどーゆートコ?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:25 ID:jW9Oj+Zz
まあ、ビル街の見た目なら渋谷池袋はたいしたことないかもね。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:27 ID:yoBqVD+G
>>428
チバマンセーのらぶチバですが、その大した事のない取手駅を上回る駅が総武線
を除いたチバ全土には3駅と無いチバの駅前なのだと思いますが、何か?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:30 ID:yoBqVD+G
>>428
事実、南房総最大の駅前を誇った木更津やらぶチバの地元北小金や新松戸
なぞ有に及ばず、柏と同じ駅ビルの松戸位しかないのだと思いますが、
何か?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:32 ID:yoBqVD+G
>>428
事実、総武線と柏、松戸を除くチバ全土で取手駅を上回る駅を紹介して欲しいのだと
思いますが、何か?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:33 ID:icHnY4sV
>>463
海浜幕張
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:35 ID:yoBqVD+G
>>407
西の取手事聖跡桜ヶ丘なのだと思いますが、何か?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:39 ID:DdzMdwNE
流通経済大生が登場
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:40 ID:yoBqVD+G
>>464
海浜幕張は総沿線にしる!!
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:41 ID:yoBqVD+G
>>464
人かいない舞浜駅なぞ軽く上回る取手駅ですが、何か?
469立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/14 21:45 ID:xjIrRGa/
これだからイバ入れるのやだぽ…
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:49 ID:NG6q59l8
スレ違いだが、一口に政令市と言っても独立色の強い名古屋・札幌・福岡クラス(近畿圏除く)と
大都市隣接型政令市では全く比較にならないからな。
前者は丸の内や霞ヶ関や新宿や上野なんかを1カ所に集めて、1/5〜1/10にしたような感じだし
後者は都心依存型でベッドタウンとしての色合いが濃い都市だからな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:50 ID:icHnY4sV
>>467
海浜幕張は京葉線沿線です。
間違いありません。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:54 ID:fVYoUFO+
なんかすげーメンツばっかだなww
とりあえずオレの中では取手は日本一住みたくない街だなw
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:01 ID:En7djggl
>>469
もうこのスレ、だめぽ
やめようぜ。
すでに来なくなってる人がコテの中にもかなりいるだろ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:02 ID:rVwh5vmY
鶏厨って高校生だよな。。。
高校野球の話で盛り上がっちゃうだし
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:06 ID:NG6q59l8
鳥は3浪の挙げ句、常磐沿線の某大学生になれたんじゃなかったか?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:08 ID:yoBqVD+G
>>474
勝手に高校生にしるな!!
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:08 ID:yoBqVD+G
>>474
既に卒業していますが、何か?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:09 ID:yoBqVD+G
>>475
秘密ですが、何か?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:11 ID:NG6q59l8
4浪だったっけ?w
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:13 ID:yoBqVD+G
>>418
都心40KM圏内ですが、何か?

http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0900/7.html
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 22:20 ID:cgpIpPSM
取手市 下水道普及率59.1 %  ←何これ?wwwwww
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 23:13 ID:0TcVzeY4
924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/14 22:25 ID:MKT8z17H

都市再生緊急整備地域に川口、辻堂、本厚木キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/





483ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 23:19 ID:UimVJX+q
てか舞浜で人少なかったら取手はどうなるんだよ・・・。
新浦安のコトが言いたいのか?

あ〜取手にはもう触れないほうがいいのかな。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 23:25 ID:UiCsCiNs
>>483
そんなに気にすることでもないよ。放っておけばいいさ。って、そういうわけにはいかないのか…?
485まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/14 23:27 ID:2hPsZPj2
突っ込みたくてもガマンして完全放置。
486ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 23:28 ID:UimVJX+q
>>484
ん〜なんかツッコミどころが多すぎて・・・。
まだまだ漏れもダメだなぁと。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 23:49 ID:FeuCv6xt
取厨ってまちゃやラブちばより年上なのに
なんでこんなに厨房なの?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 23:54 ID:PejR+QDm
守谷は新鎌ヶ谷程度にしか発展しないだろ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 23:59 ID:yoBqVD+G
>>487
らぶチバの年齢を教えて欲しいのだと思いますが、何か?
490ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/14 23:59 ID:UimVJX+q
>>488
あそこは郊外型の街だからね。
もれも駅前はそんなに発展しない気がする。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 00:00 ID:HoFgtfhh
>>487
ナマイキならぶチバは年上に対する尊敬がわから無いのだと思いますが、
何か?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 00:02 ID:pPBpF95E
厨房が先輩風吹かせてるよ(プッ

でも学年では同じか下なんだよね
493佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/15 00:04 ID:9KayWDmp
取厨頑張れ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 05:15 ID:TwQrG1pu
>>438
そうすると、相模原市における橋本と相模大野や八王子市における八王子と南大沢とかいろいろ問題が
495p4057-ipbffx01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:04/04/15 14:08 ID:C9UPrCV3
まちゃ@横浜、ラブちば
俺とセックスしようぜ

メールアドレス書いといてくれ
496p4057-ipbffx01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:04/04/15 14:15 ID:C9UPrCV3
返事はまだか?
497ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/15 18:28 ID:tv8WSupU
こっちはしばらく放置かな・・・まぁage。

>>495
保土ヶ谷はムリぽよ。
てか男かな?
498ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/15 18:30 ID:tv8WSupU
あ〜こっちに書いておこう。
下総中山いってきますた。カメラ忘れましたがw

ん〜過大評価な気がする駅前だったなぁ、と。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:31 ID:kGsIB6pW
:::::::::::::::::::
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:32 ID:kGsIB6pW
500!!
501相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/15 19:08 ID:4HBwO9Sz
>>494
八王子=南大沢と思っているのはお前だけ。明らかに八王子の方が栄えているんだから比較にならないだろ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 19:34 ID:kGsIB6pW
どう考えてもその通りです。南大沢にはデパートすらありません。
認めます。
しかし個性的な街であるのは南大沢。八王子はどこにでもあるような
つまらない繁華街です。
503佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/15 19:40 ID:9KayWDmp
男同士でセックスか・・・・・・・
まぁ、俺には無理だけど
まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqcなら掘らせてくれるんじゃないか?WWW


つーか、大宮の痛い奴どーにかしろよWWW
面白くないネタ書き込みしすぎ
504相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/15 20:04 ID:4HBwO9Sz
>>502
個性を切り出したら際限なくなる。
505494:04/04/15 22:01 ID:MGL2M4BH
>>501
例えが悪かった(残業明けの寝る直前で頭が半分寝てた)
南大沢は八王子であって八王子じゃ無いから思いつきだったんだけど

しかし、聖蹟や多摩センを抱える多摩や橋本や相模大野を抱える相模原みたいな都市が不利になるな
そこでだ。
同じ市の同じ路線の駅は一つまでにするのはどうだ?
506立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/15 23:08 ID:oHnPifq8
拝島駅にもやっと春が…

拝島駅4年かけ大改造 (駅改札を2階に 南北に自由通路 南口広場を拡大)

昭島、福生両市にまたがり、JR青梅、八高、五日市線、西武拝島線が乗り入れる拝島駅が大改造される。
四年かけて、駅改札を二階にする橋上駅化、百メートルの自由通路建設、八高線ホームと駅南口広場の拡幅を行う。
駅前広場拡幅事業を除き総事業費55億8000万円を見込み、二〇〇八年三月の完成を予定している。
同駅の一日の乗降客はJR、西武線合わせ約六万一千人で、青梅線では立川駅の約二十九万人に次ぐ多さ。
しかし、自由通路もなく、南口の広場は約二百平方メートルと狭いため、バスの発着が出来ない状態で、
利用者から整備を望む声が上がっていた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news002.htm
507ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/15 23:34 ID:tv8WSupU
>>506
拝島おめ。

こっちもageっと。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:41 ID:3LZICLMm
これで拝島も多少は発展するかな?
509佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/15 23:54 ID:9KayWDmp
拝島が発展か
立川終わったな
510立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/15 23:54 ID:oHnPifq8
>>509
真性だなw
511佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/15 23:57 ID:9KayWDmp
あの寂れた拝島に殺されるのか
更に立川のゴーストタウン化が進むようだな
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:13 ID:BA62crOZ
>一方、南口広場の拡幅は昭島市の単独事業で、現在の約三十倍の五千七百平方メートルに広げ、
バスやタクシーの発着が出来るようにする計画。

かなり大規模な改装のようですなあ。
下手すると福生以上に化けるかも知れませんぞ。
513立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/16 00:16 ID:oJUcbnsR
今までが約二百平方メートルって…(漏れんちなみだw)
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:18 ID:UUyy1W6F
>現在の約三十倍の五千七百平方メートル

拝島って駅前広場が今は190uしかないのかよ・・・整備されて無すぎ!!!
ちょっとした一戸建てより狭いな・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:19 ID:UUyy1W6F
>>513
カブったw
516佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/16 00:19 ID:qOz5nGSa
お前らの家でかいなぁ
俺の家は200平米もないぞ

土地の値段が違うけどW
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:21 ID:UUyy1W6F
>>516
>俺の家は200平米もないぞ
文面からすると100後半はあるのか?
だとすると、お前んちも十分広いぞ
518立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/16 00:23 ID:oJUcbnsR
70坪って200平米あるよね〜
(実家だけどw)
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:30 ID:UUyy1W6F
70×3.3=231平米
520立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/16 00:32 ID:oJUcbnsR
実家は広くとも、こっちではマンションかぁ…_| ̄|○
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:38 ID:YsH1xEXw
>>520
実家どこなの?
522立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/16 00:48 ID:oJUcbnsR
>>521
うむむ…
飛騨の国w
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:58 ID:70Yzg/tS
>>522
もしかして上京人?
524立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/16 01:01 ID:oJUcbnsR
んだんだ(−_−;)
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 08:56 ID:SIZbjpxK
岐阜県や富山県なんて東京から見ればもう関西って感じ。
浜松や糸魚川らへんですら関西の要素が混じってるの
キャッチできるからねー
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:54 ID:cEWze6iP
JR東日本千葉支社管内に特別快速を導入したら・・・・・


もし、JR東日本千葉支社管内(京葉線・総武本線・外房線・内房線・成田線など)に特別快速を走らせるとしたら、
どの快速停車駅を通過するべきですか?


http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3766
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 22:21 ID:dXeCT2+g


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセンいつもこんな調子で、直ぐ名古屋に戻します!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.     /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\  ||  || < `ω´ ><名古屋は低層とワザと馬鹿にして高層化世論を導くニダ!
  / /    > ) ||   || ( つ旦O…名古屋駅前は摩天楼だで、糞カントンには負けないだわ!
 / /   / / _||_ || と_)_) _.
 し'    (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

528立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/16 22:25 ID:oJUcbnsR
>>526
東京に一票。
529ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/16 23:33 ID:mel/SPwk
まったりしてるね、こっち。

>>522
飛騨か〜。いいとこだなぁ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 14:36 ID:lpZ/wG3z
八王子=プチ池袋
町田=プチ渋谷
吉祥寺=プチ新宿
立川=プチ川崎
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 15:55 ID:764aEHCJ
>>530
それでは立川がカワイソウ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 17:53 ID:Se38zLPk
>>530
八王子=プチ池袋 正解。
町田=プチ渋谷  正解。
吉祥寺=プチ新宿 ??
立川=プチ川崎  正解。
533立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/17 18:56 ID:AZtt27NP
みんなワイド版にいっちゃってるのかなぁ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:32 ID:4EyRhKaI
立川はプチ新宿である。
街並みがどうとか、賑わいがどうとかではなく、松本行き普通列車の東端始発駅であり
八王子ですら消滅した、多摩で唯一、地場産の駅弁の販売が残ってる駅だからである。
長距離列車の始発駅という要素は、大ターミナルに共通するものであり
新宿や上野あたりと同じ匂いが感じられる。
535ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/17 19:37 ID:kT5mGZbb
もうすぐ人が戻ってくる予感。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:40 ID:0ScVW+HS
ただいま〜
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 20:27 ID:AWiBQkAu
韓国は経済、技術力、開発力、豊かさ、全て日本の下。白人と対等なのは日本人だけなんだよ!
韓国って何が世界に誇れる?日本はアメリカに負けたよでも韓国なんて他の有色人種といっしょで戦争すらできない植民地、
だからアジア人は弱いくせに無理してえばってるから嫌いなんだよ!
韓国は日本嫌いというけどそれ以前に韓国と日本を対等だとおもってんじゃねーよ!
日本人の会話で韓国の話題なんてめったにでないんだっつーの!日本からみたらアジアもアフリカもかわんねんだよ!
先進国にも、ハイテク技術の開発も、戦前の強国も(白人と戦える)有色人種で日本だけじゃねーかよ!
だから白人はアジア人馬鹿にするんだよ!白人の気持ちわかるぜ。アジア人は力ないくせに、文句だけは一チョ前だからな。
日本は先進国の中でも2位の先進国だぞ悔しかったら先進国入りしてから文句いえよ!
劣ってるのが悔しくて分かってるくせに認めない態度が分かるのは韓国人くらいだな。死ねよチョン!

538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 22:55 ID:CgI/YpXb
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.本川越 45.新松戸 
46.下総中山 47.飯能 48.大和 49.和光市 50.西川口 50.深谷

539坂本九 ◆3.T68Xsquc :04/04/17 23:14 ID:4TScORJ+
宣伝です
★大宮を基準に全国駅前発展度を格付け★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1082211077/l50
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 12:07 ID:nWji+lbz
多摩で駅弁が売ってるのは立川駅だけなんだ(~ー~) ヘェ〜
そういうのはいつまでも残してほしいね
なんか旅情を誘われるよね〜
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 15:27 ID:pzsNTXDC
こっちは静かてすね。
ラブちばに質問
池袋、新宿、渋谷は大都会だと思いますか?
543ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/18 20:11 ID:v5yGYh70
>>540
意外だなぁ・・・。
でも考えてみればそんなもんか。
八王子にはあると思っていたが・・・。
544相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/18 20:15 ID:P45WDCOz
>>543
何年か前までは八王子でも駅弁の販売はあった。
545ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/18 20:15 ID:v5yGYh70
>>542
グットタイミング☆

>大都会だと思いますか?
非常に難しい質問だなぁ。
どこまでを都会と言うか、とか都会の定義によって変わるだろうけど、
まぁどちらも人の集まる商業の中心には違いないから、大都会と言ってもいいんじゃないの?
>>545
池袋、渋谷、新宿なんかただ人多いだけだと思わないか
大都会の池袋の繁華街をラブちばは知りませんか?
西口は駅から1分の丸井までしかない
東口はサンシャインまでしかないよ
東口の駅から1分のジュンク堂付近の裏辺りは住宅街だし

渋谷も駅から4分の東急本店の裏側は住宅街だし
新宿も西口の都庁の裏は住宅街

そんなんで大都会だと思う?
547ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/18 20:28 ID:v5yGYh70
>>546
んと、絶対ツッコまれると思ったからさ、書く前に調べたのよ。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%C5%D4%B2%F1&svp=EPDR&svx=100600
これが都会の定義な。

その3つはそれらに当てはまるよなぁ。
しかもその3つは日本有数の繁華街とも言えるワケでしょ。
そしたら大都会になるのかなと。

>>547
池袋、新宿、渋谷はすべて繁華街が狭いと思わない

>>547は札幌、大阪へ行けばわかるよ
あれだけ広範囲に繁華街があるんだもん
札幌のテレビ塔の展望台から見ればわかるが見渡す限りビル
テレビ塔付近を中心に栄えているのが分かるが
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 21:17 ID:nWji+lbz
札幌は都心部は栄えてるが、郊外がしょぼいからね。
言い換えれば、都心部を離れると急に田舎になるんだよね。
車で走ったことがある人なら分かると思うが。
福岡も山に囲まれていて、急に郊外から都会に激変する。
ただ、札幌よりは住宅地が広範囲に広がっている印象。
副都心がなく(あっても名前だけで、実際はショボイ)、都心が広いのが政令市の特徴だね。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 21:30 ID:WL5x9qId
http://2.csx.jp/users/dokuo/tokyo_birdview.jpg

池袋、新宿、渋谷は駅前に集中してる分、
駅から離れればすぐ住宅街になるからな。
551立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/18 21:54 ID:T3A4mbMi
>>550
横田基地>>>>>立川・八王子

にみえる…
552半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/18 22:12 ID:rHLkYSEI
東京は札幌や福岡よりも繁華街が分散しているからじゃないの?
553坂本九 ◆3.T68Xsquc :04/04/18 22:14 ID:hSyWTeFW
ん?
札幌も大阪も駅から離れればすぐ住宅地だろW
554ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/18 23:24 ID:v5yGYh70
>>548
札幌は行ったことないけど。
そんな広範囲だと東京ってくくりの方がいい気がするな。
池袋、新宿などと東京の一部分を都会かどうかと札幌などの一都市比較して決めるのは難しいと思う。
555ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/18 23:26 ID:v5yGYh70
池袋、新宿などの東京の一部分が都会かどうかを札幌などの一都市と比較して決めるのは難しいと思う。

に訂正で・・・。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 23:33 ID:nWji+lbz
上位政令市の都心部は、東京で言うところの都心五区に相当するから
一区では単純に比較はできない罠。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 03:18 ID:8Lhb2a0Q
>>552
分散しているとはいえ新宿等個々の繁華街が札幌などの繁華街に劣っているようには見えないけど
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 14:12 ID:6G2DtX7Y
>>546
時間間違ってる。5km/hで歩くとこのくらい。

池袋駅西口から丸井まで3分
池袋駅東口からサンシャインまで8分
池袋駅東口からジュンク堂まで4分

渋谷駅から東急本店の裏側まで7分
都庁の裏は新宿中央公園
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 18:21 ID:rnWWN7YU
>>538
大宮>西川口>川越だとおもうぞ。
560醜形:04/04/19 18:40 ID:3wGoFwRx
一昨日吉祥寺・立川・八王子に行ってきますた。

吉祥寺
相変わらず北口は五日市街道の辺りまで活気がありましたが、
オフィスが少ないからハコが少ないのはしょうがないのかな。
とはいえ駅前評価となるとやっぱりインパクトが弱いかも。  個人的評価は→か↓

立川
ハコは流石に立派で予想よりでかかった。
予想してた程ではなかったけどホントに駅前大都会だった(曙町2丁目くらいまで)
南口は思ったより手付かずで、建物が2-4Fと低層なので北口とのギャップを感じるね。
5-10Fくらいの中層が並んでたら1位の座が確固たるモノになるんだろうなぁ。
あと錦町はかなり危険な雰囲気で((;゚Д゚)ガクブル  個人的評価は→

八王子
駅周辺から見ても街並みが奥まで続いてるのが分かった、やはり県庁所在地っぽい。
東急スクエア周辺だけ異様に人が集まっていた。
南口は予想よりも凄かった(別の意味で)  個人的評価は→
561ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/19 20:25 ID:EmNpAKCv
そして漏れは町田行ってきますた。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 20:42 ID:7w34b9sw
>>561
柏との違いについてコメントどうぞ
563ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/19 21:21 ID:EmNpAKCv
>>562
んと。また叩かれるかもしれないけどとりあえず。

個人的にはでっかい津田沼って感じがしました。
駅前の見た目は似たような感じだと思う。
デッキからデパートがいくつもみえて、メインストリートがあって。(JRの話ね)

違うのは、町田には歩行者天国みたいな歩ける道が縦横にたくさんあること。
柏にはそういう歩行者が堂々と歩ける道は土日のハウディーモールと二番街と西口のあさひ通り、その他ちょこちょこしか無いけど、
町田にはそういう歩行者のための道が結構あって人が多い感じがした。
道幅は柏のそれらよりもやや狭めだと思ったけど。
人は町田の方が多いんじゃないかな。
小田急とJRのホームに少し距離があるのは結構大きいような気がする。
乗り換えのために歩いてる人も町田を賑やかに見せているしね。

んでもやっぱり柏と比べるとオフィスは少なかったね。
柏西口のようなオフィスビルが立ち並ぶ風景は無かった。

で。どっちが上か。わかりませんw
商業的な面では町田の方が優勢だろうけど、オフィスとか裏口とか考えると、意外と柏も頑張るような。
いずれにしろアンチ柏組が叩いてるほどの差は無いと思った。

長文、駄文スマソ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 21:23 ID:YSJ1d2p/
 ______
 |:::::::::∧_∧:::::::|
 |:::::::〈 ;`Д´〉:::::|
 |:::::::/ ニニつ::::|
 |:::::::|と__ノ::::::|
 |:::::::|| | | :::::|
 |:::::::(_|__)_):::|
迷子の 迷子の 在日君
あなたの国籍 どこですか
祖国を聞いても わからない
名前を聞いたら 二つある
ふぁんふぁん ファビョーん
ふぁんふぁん ファビョーん
泣いてばかりいる 在日君
犬の おまわりを
食べて しまって
きゃんきゃんきゃきゃん
きゃんきゃんきゃきゃん
565ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/19 21:23 ID:EmNpAKCv
オフィスも商業だよね。
まぁいいや。買い物の商業ってことで、お願いします。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 21:32 ID:TsEU4UL/
>>563
オフイスなら水戸南口にも大きく劣る柏と町田なのだと思いますが、何か?
567ACCESS:04/04/19 21:41 ID:gZU4OZY3
ACCESS(4813)

【特色】非PC情報端末(家電、携帯)向けソフト開発首位。松下通工、NEC、富士通、三菱電機と資本提携
日立に続いて東芝が薄型ハイビジョン液晶テレビに同社の閲覧ソフトを採用
中国大手家電メーカーからアメリカインテルまで採用し、世界標準としてさらに飛躍

★5月末に5分割★
現在の発行済株式数は20490株
株価からいって、また発行済株数からいってもさらなる5分割もありうるかも。

大和総研が1000万円を大きく超える妥当株価を打ち出している。
また大和総研が3月25日付で「世界へ躍進するソフト会社」とし投資判断を新規に「2」に設定
4月中のニュースとしてドコモFOMA急増で収益に好影響の見込み、インテルに対応。

ここ数日調整局面をむかえ、やや売り込まれすぎの今が押し目買いのチャンス!
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 21:44 ID:Hzn6GYbV
柏西口のようなオフィスビルが立ち並ぶ風景

あれでですか?町田とそんなに差はないじゃんw って事は繁華街的に優れる町田は明らかに優勢でしょう
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 21:48 ID:9KaF4jy1
どうやら町田行ってきたようだね。らぶちばはもう素直に認めてよ。柏は町田より劣るって。
レスから想像するに、町田>>柏を認識したようだ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 22:29 ID:N4yqBrhw
>>544
八王子は今も駅弁売ってるんじゃない?
改札入って右手に販売所があったと思う。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 22:45 ID:PP443TxI
>>568>>569
はいはい、歪んだ解釈しかできない町田厨は黙った黙った。

発展度=商業と考えるだけの厨房と言われたくなかったらね。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:07 ID:bhVzY1gd
>>570
今もあったっけ?最近八王子行ってないからなあ。。。
でも、あんまり儲からないから地元の駅弁屋がどんどん潰れていってるんだよね。
JR系列の日本食堂が展開する駅弁ばかりになって、味もそっけもなくなった。
立川駅では地元の業者が頑張っていて、多摩産の食材を詰め込んだ多摩弁とか
多摩川産の鮎を使ったあゆ飯とかに熱心なファンが付いていて、郷土色豊かな駅弁が残ってる。
なんとか頑張ってほしいものだ。
573立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 00:17 ID:uIBJtbqT
>>560
あれでも南口だいぶマシになったんだよw
大きな建物はまだこれからかな…
574鎌倉市民 ◆psFfcse.P. :04/04/20 00:20 ID:5D2Os/Da
>>573
むしろ伊勢丹の後ろに隠れてる高島屋が移って来いよって気もするなぁ。
575立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 00:23 ID:uIBJtbqT
>>574
高島屋はあの建物を購入したみたいだからそれは難しい罠。
それに南口のキャラじゃないだろうしw
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:23 ID:u8ca/V7F
>>574
大ベッドタウンの田舎者
これが現実なんだよ
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/kikaku/seirei/setsumei/toshidata.html
横浜市の人口約342万人
横浜市の商業販売額11,929,627百万円

福岡市の人口約134万人
福岡市の商業販売額17,314,809百万円

商業販売額ですら
福岡市134万人>>>>>>横浜市342万人





577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:26 ID:u8ca/V7F
誰が何と行っても
横浜と川崎だけで人口500万人
この人口は
大阪市と名古屋市を含んだ人口
578鎌倉市民 ◆psFfcse.P. :04/04/20 00:29 ID:5D2Os/Da
>>575
ま、南北のバランスとるにはそれが理想かなと思った。
579立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 00:32 ID:uIBJtbqT
>南北のバランスとるには
20〜30年は不可能だーな。

南口の新駅ビルやルネサンスビルがパチンコ屋になりません様に…w
580鎌倉市民 ◆psFfcse.P. :04/04/20 00:37 ID:5D2Os/Da
ところで一番アンバランスなのって北千住かな?
581醜形:04/04/20 00:38 ID:7XbxEg71
>>574
予備知識なくいったのでいきなり高島屋がそびえててビビリますた。
そういえば高崎の高島屋も微妙にペデから見えないし、大宮のもさくらやの陰だ。
582立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 00:42 ID:uIBJtbqT
高島屋の裏あたりも、もう少し色々出来てほっすい。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:43 ID:u8ca/V7F
>>580

http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/kikaku/seirei/setsumei/toshidata.html
横浜市の人口約342万人
横浜市の商業販売額11,929,627百万円
川崎市の人口1,249,905人 
川崎市の商業販売額2,784,145百万円

福岡市の人口約134万人
福岡市の商業販売額17,314,809百万円

商業販売額ですら
福岡市134万人>>>>>>横浜市342万人 +川崎市134万人



584立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 00:43 ID:uIBJtbqT
>>580
最近行ってみてないけど、今はそうみたいだね。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:44 ID:u8ca/V7F

>>580

http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/kikaku/seirei/setsumei/toshidata.html
横浜市の人口約342万人
横浜市の商業販売額11,929,627百万円
川崎市の人口1,249,905人 
川崎市の商業販売額2,784,145百万円

福岡市の人口約134万人
福岡市の商業販売額17,314,809百万円

商業販売額ですら
福岡市134万人>>>>>>横浜市342万人 +川崎市134万人
586鎌倉市民 ◆psFfcse.P. :04/04/20 00:45 ID:5D2Os/Da
>>581
でも立川の場合は伊勢丹の影だからね。
同じ老舗百貨店(ライバル)の後ろは一味違うんじゃないかな。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:46 ID:u8ca/V7F
>>586

東京が無ければ何も出来ねーんだな
588立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 00:48 ID:uIBJtbqT
もともとは高島屋が駅前にあったんだよね。
再開発の際、伊勢丹が旨い事して美味しい所を…
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:50 ID:u8ca/V7F

>>580



http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/kikaku/seirei/setsumei/toshidata.html
横浜市の人口約342万人
横浜市の商業販売額11,929,627百万円
川崎市の人口1,249,905人 
川崎市の商業販売額2,784,145百万円

福岡市の人口約134万人
福岡市の商業販売額17,314,809百万円

商業販売額ですら
福岡市134万人>>>>>>横浜市342万人 +川崎市134万人

590醜形:04/04/20 00:50 ID:7XbxEg71
>>586
そうだね、さくらやとかビブレの陰とはわけが違うw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:50 ID:XiP+KroG
なんで福岡が出てくるんだ?大宮ネタスレでも電波出しまくってるが。。。
正直、首都圏とあらゆるもので全く感覚が違う場所だと思うのだが…。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:53 ID:u8ca/V7F
>>591
福岡市は吸収力が凄いんだよ

久留米市など周辺の市町村から福岡市に人が集まるし

福岡市のベッドタウン春日市は人口密度7000くらいだったと思う
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:56 ID:XiP+KroG
あのねぇ。。。福岡は福岡県内で完結しちまってる訳だろ?
首都圏は違うんだよ・・・それなりに発展はしてっけど、
最終的には東京に集まっちまうんだよ。。。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:56 ID:u8ca/V7F
去年の夏に旭川へ行ったけど
川崎最大の繁華街川崎駅の西口は
旭川にすら勝っていない

旭川は周辺の市町村から人が集まっている
人の数は勿論川崎の方が多いけど

オフィスビル、商業施設なら旭川の方が上に見えた
595立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 00:57 ID:uIBJtbqT
ここはワイド版じゃないんだよな(´・ω・`)
596鎌倉市民 ◆psFfcse.P. :04/04/20 00:57 ID:5D2Os/Da
なんかこのシリーズだけは違うと思ってたんだけど荒れ気味だなぁ。。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:58 ID:u8ca/V7F
>>586

http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/kikaku/seirei/setsumei/toshidata.html
横浜市の人口約342万人
横浜市の商業販売額11,929,627百万円
川崎市の人口1,249,905人 
川崎市の商業販売額2,784,145百万円

福岡市の人口約134万人
福岡市の商業販売額17,314,809百万円

商業販売額ですら
福岡市134万人>>>>>>横浜市342万人 +川崎市134万人
これが現実
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:02 ID:u8ca/V7F
>>596
おめーはさいたまを馬鹿にする前に
神奈川のショボサを知れ
人口だけ多いだけじゃねーか

大宮なんか元々45万都市なんだよ

599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:05 ID:u8ca/V7F
594だけど

>川崎最大の繁華街川崎駅の西口は
西口じゃねーな

東口に訂正
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:06 ID:HH+equ1j
川越と柏って似てる?
601立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 01:07 ID:uIBJtbqT
>>600
似てない。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:08 ID:u8ca/V7F
>>600
全然似ていない

川越は地方都市並に市街地が広い
柏は駅前はもの凄く発展しているが駅から少し離れると何もない
特に西口は
603鎌倉市民 ◆psFfcse.P. :04/04/20 01:09 ID:5D2Os/Da
はらいせは終わったのかな?
じゃあそろそろ寝るかなぁ。。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:18 ID:hAr04ahj
>>598
>大宮なんか元々45万都市なんだよ

と自分で言う割には54万都市八王子に対して政令市になっただけで
大宮>>>>八王子とか虚勢を見せてますなw
605アンチ柏:04/04/20 01:25 ID:EC/dtGir
川越>>>>>>>>柏
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:25 ID:HmVcQV/X
大宮も浦和も東口がなぁ・・・早く再開発始まらないかなぁ・・・あと川口駅東口に期待。
ついでにステラタウソに期待。更についでに交通博物館移転にも期待。。。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 03:22 ID:dijXzN4G
>>597
それは卸額を含んだ数値だから。 
小売額でみれば

1位 東京都区部 12兆7846億円
2位 大阪市    4兆5243億円
3位 横浜市    3兆6181億円
4位 名古屋市   3兆1790億円
5位 札幌市 2兆2637億円
6位 京都市    2兆0055億円
7位 福岡市 1兆8089億円  
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 08:57 ID:s3eA+Gng
>>602
川越東口って繁華してる方向が一本道なだけで、
駅前からわずかな距離で既に住宅地なのは周知の事実。
アトレの向こうなんて本っ当ーに住宅地だよなw
少し離れれば何も無いと煽る=自分の街(川越)を煽ってる
のと同じだ。
それと川越西口なんか柏西口以上に駅前だけ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 10:37 ID:oLpWWyFh
ちょっとみんな餅つけ。 けんか腰のレスは控えましょう。
冷静に建設的に議論するよろし。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 14:00 ID:BIPsLpfM
>>608
それは柏も同じだろ
映画館のある方(代ゼミ方面)はすぐ住宅地

ちなみに川越はこの辺の先まで商店街が川越駅から続いている
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=9&SZ=0&MAP=E139.29.11.9N35.55.2.9&MT=%C0%EE%B1%DB&sw=2&x=236&y=161
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 14:51 ID:oLpWWyFh
川越と言えばゲーメラス
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 14:57 ID:l7sHkoNY
新宿渋谷池袋だって駅前ちょっと離れたら住宅街
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 18:14 ID:umXsX+pE
みんなもちつけ!  
AAきぼんぬ
  ↓
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 18:15 ID:umXsX+pE
>>611

いやマグマでっせ!
615立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 21:33 ID:uIBJtbqT
AAドゾーーー。
                        \ │ /
             (  ヽ        / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     , ⌒ヽ    (     )     ─( ゚ ∀ ゚ )< なかよくなかよく!
    (    '   (       ヽ⌒ヽ  \_/  \_________
    ゝ    `ヽ(             / │ \ (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ
  (    (⌒                  )   (
___________________________________

617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 22:01 ID:iMIEU/6p
あんまり想像できないけど
柏の二番街とハウディモールとセントラルパル通りを
一本道にしたらそのぐらい長いのかな?

ということで。
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?MAP=E139.58.27.0N35.51.31.7&ZM=9&SZ=1&MT=%C7%F0&sw=2&OPT=e0000011&KN=0&COL=1&P=e21E139.58.27.0N35.51.31.7
長さとしては川越かねえ。
川越の点の場所がどのくらいの商店が並ぶのかわからないけど。
618立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 23:33 ID:uIBJtbqT
川越の点の場所よりは、かなりシビヤで公平でないけど
賑やかさを維持しながらだとこんなもん?

http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=9&SZ=1&MAP=E139.58.27.0N35.51.31.7&MT=%C7%F0&sw=2&x=386&y=364
619立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/20 23:38 ID:uIBJtbqT
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 00:38 ID:loC4smMK
福生駅前の西友が今日、新装オープン。
昭島よりは見栄えがよくなったようだ。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 01:32 ID:zlffHKfQ
>>620
昭島駅北口は工事中だから醜い
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 09:27 ID:RWLI5tgG
>>617
セントラルパル通り程度の商店街を加えるなら、川越は時の鐘近くまでいっちゃうぞww
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 09:38 ID:RWLI5tgG
川越の点の場所よりは、かなりシビヤで公平でないけど
賑やかさを維持しながらだとこんなもん?
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=9&SZ=1&MAP=E139.58.27.0N35.51.31.7&MT=%C7%F0&sw=2&x=386&y=364

どういう意味?
624立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/22 10:21 ID:8yJgCtmk
>>623
シビヤに評価すれば川越はこのくらいかな?という意味。
どのみち比較は困難なのであまりあてにならんと思う。
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=9&SZ=1&MAP=E139.29.12.1N35.54.52.5&MT=%C0%EE%B1%DB&sw=2&x=250&y=253
625立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/22 10:25 ID:8yJgCtmk
あ、セントラルパル通りってホテルのある通りだっけ?
ちと勘違いしてたかも…
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 11:41 ID:aP1TbSQ/
いや、このくらいっていうのがなんなのかわからないんだけど。
その地図に映ってるのが繁華街てこと?

あと点てなに?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 16:46 ID:ndzr7yGc
>>622
川越を持ち上げすぎ。
セントラルパル相当の商店街はその付近には無いでしょが。

柏セントラルパル通り商店街
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040422164315.jpg
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 16:50 ID:aLmM8q6e
>>625
セントラルパルはホテルのない通り、>>627参照のこと。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 17:09 ID:r/Sd6B1q
まぁ普通に川越なんて船橋以下だろ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 20:04 ID:UJ/2NvrS
>>627
シアターホームランの辺りはそれくらいあるけどな。
まあ時の鐘近辺はないやな。
そもそもこの辺は観光地だから。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 20:33 ID:mCArexRa
>>621
昭島駅北口ってなんか工事やってた?
632立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/22 22:03 ID:8yJgCtmk
>>631
モリタウンの拡張工事やってる。
でも駅前からは見えない筈なんだけどなぁ…
633小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/04/22 22:05 ID:v/Sl4jiN
ベタな質問でスマソだけど・・モリタウンて森ビルの開発?
634立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/22 22:06 ID:8yJgCtmk
>>627-628
サンク!
じゃー、思ってた通りだった。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:10 ID:1njXGRGy
松戸はダメだぁ・・・・10年ぐらい前から、完全に柏>>>>松戸。
最近は、街として死臭が漂ってるよ。
再開発キボンヌ。
636小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/04/22 22:12 ID:v/Sl4jiN
>>635
アーケード撤去して少し見栄えがよくなったね。
あとは伊勢丹通りをもう少しオサレにすべし。
637立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/22 22:12 ID:8yJgCtmk
モールとか整備すれば多少は明るい雰囲気になるよ。
638小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/04/22 22:13 ID:v/Sl4jiN
松戸ビルをリフォームすようよ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:25 ID:nEtkMjv3
松戸ビル、プラーレ(ヨーカドー)、伊勢丹通りはいいのだが
駅前のその他雑居ビルが古臭いのばかり。
あれはホイホイと直せる物でないだろう。
640半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/22 22:29 ID:U9gSMZL0
>>629
箱物ではそうかな?
どっちもごちゃごちゃしてるけど。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:56 ID:1njXGRGy
>>638
伊勢丹通りか・・・あの近隣で一番オサレなのがパチンコ屋という・・・
でも、松戸のメインストリートなので、もうちょい頑張って欲しいでつ。

>>639
そうなのですよ。
わりと早く(昭和40年代ごろ?)から商店街が発達してしまった為、
今じゃ死にかけた個人経営の飲食店が軒を連ねる雑居ビルだらけ。
中央線沿線のような「庶民的な古臭さ」ではなくて、
九龍城のような「なんか、ヤクザの事務所とか入ってそうな雑居ビル」が多いのでつ・・・




642ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/22 22:59 ID:J7gtaJL6
>>638
知らなかったな。

今日も松戸に行った漏れ。
プラーレはあの街にしては綺麗な方だよ。人も多いし。
伊勢丹通りもまだどうにかなるが他はな・・・。

松戸ビルって全部埋まってないような・・・。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:09 ID:OL/6m969
これからは浦和が注目だな
大宮市民の税金もつぎ込んで再開発してるらしいからな
644アンチ柏:04/04/22 23:52 ID:k9BYM8dW
>635
市全体でみれば、   松戸>>>>>>>柏    これが正しい!
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:03 ID:4VMA95ZV
なんか千葉ってさあ、駅前にパチンコ屋があるとこ多くね?
他もそうなのかね。
行徳とかさ。まあ多いのにはそれなりに理由もある訳だが・・・
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 20:04 ID:TZsGNEEI
>>645
そうなんですよ。
船橋も稲毛もそれでうまく開発できない。計画はいろいろでてるのに。
千葉駅はそれで移動した。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 22:47 ID:RMdBNPjw
大宮駅東口 再開発事業を中止
--------------------------------------------------------------------------------
 ◇26億円投じたさいたま市、反対住民は歓迎

さいたま市が、02年度末までに人件費や調査費など約26億円を投じた
大宮駅東口の再開発事業を中止したことが22日、分かった。
商業ビルなどを整備する同計画は83年に都市計画決定された。
計画に反対してきた住民は「運動がようやく実った」と胸をなでおろしている。

計画は大宮駅東口の小規模な商店などが密集する約2.4ヘクタールを再開発し、
商業ビルや広場を整備するもので、83年に大宮市(当時)が決定した。
だが、経済状況の悪化や約200人いる地権者との合意が得られず、
大宮市の公共事業評価監視委員会が00年、「計画を休止し、
02年度末までに見直すように」との方針を示した。

3市合併後の02年には、さいたま市の委員会も計画中止を提案し、
市がこれを受け入れた。住民への説明、都市計画審議会での審議を経て、
今月15日、同市が計画の中止を正式に決めた。
都市計画への反対活動をしてきた「大宮駅東口再開発を考える会」の会長の
本山泰さん(78)は「市が事業の採算性を考えたり、
キーテナントを選定したりしないまま計画を決定したこと自体、
無謀だった。我々の運動が実った」と話す。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 22:49 ID:RMdBNPjw
>>643
そのとおりだ(w

ソース
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=5268
649ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/23 22:51 ID:IXs/BMWP
>>644
それはそうだろうね。
市の力としてはやっぱりまだ松戸かな。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 22:58 ID:cnMSfUaV
>>647
まずぃで…東口には期待してたのになぁ…ショック…
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:25 ID:RMdBNPjw
>>649
プッ!
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:33 ID:a+F5HdFv
>>650
東口再生プラン以前の案(旧大宮市の案)が
このたび正式に中止になったというだけのこと。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:41 ID:6m+1tBgQ
いずれにしろ大宮東口の再開発は当面なくなった。



終わったな…大宮(プッ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:42 ID:RMdBNPjw
>>652
でも20年越しの計画が振り出しに戻ったんだろ(w
655まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/23 23:47 ID:fqW29kt9
しかしこういう時の住民の反対ほどウザイものは無いかもと言ってみる・・・w
656坂本九 ◆3.T68Xsquc :04/04/23 23:54 ID:dX48AWa/
大宮W
埼玉なんか民間じゃ開発しないだろうからね。
してもマンション開発ぐらいだし
税金の浪費をしないだけいいんじゃね
埼玉県民には池袋があるんだしWWW
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 00:27 ID:7/FXQKBi
水を得た魚だな、クサトウwww
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 01:37 ID:3EM0jiz7
>>652
その20年越の計画内容があまりにも地権者の反対にあって進まないから
一端廃止して新しく案を練ろうということになったのさ。
その新しい案というのがさいたま市になって出てきた「東口再生プラン」というやつで、
今回正式中止になったのは20年越で進めていた古い方の計画案。
古い方の案が中止になったことで、新しい「東口再生プラン」が本格稼働することになる。
全ては順調に進んでいる。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 01:43 ID:3EM0jiz7
しかし朝日新聞の記事で、東口の再開発自体頓挫したと思っている大宮厨も意外と多い。
自分たちの街のことなのに、あまりにも知らなさすぎるぞ。
660立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/24 01:48 ID:vpVm3XT8
でも大幅に後退したよう印象>修正案
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 01:52 ID:U+OPwiWl
過去スレでこんなの見つけた(もしかして既出?)
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/976/976432437.html
662立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/24 01:54 ID:vpVm3XT8
>>661
それ見ると進歩してない事が判明したw
663坂本九 ◆3.T68Xsquc :04/04/24 02:10 ID:msvBBui3
大宮再開発の経緯↓
http://leo.nit.ac.jp/~ito/work/oomiya/113kyusi.htm

こんなかんじなのかな
所詮は大宮だからねW
商店主や地権者は身の程を知ってるんだろ
664半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/24 04:55 ID:tek9Lo9W
>>659
無関心な香具師が見たらそう思うだろ。

今度のプランは高島屋周辺に絞られたようだが、どうなるのかね。
浦和優先には変わりは無いし。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 05:11 ID:amLzRqJZ
でももう北側は無視して南側だけ優先して再開発してやるじゃん
北側も反対地権者の所だけ放置プレイするみたいだし
666666:04/04/24 06:25 ID:sQRnXxqv
666
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 08:08 ID:1MMnMGQc
柏のビックカメラ出店をめぐっても
出店したいビック側と、待ったをかける地権者側とで
確執があるようだが、大宮のそれはレベルが違いすぎる確執だな。
東口全体を巻き込むものな故にさ。
668まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/24 09:36 ID:zD7iB82b
>>661
1レスあたりの文字数が今のスレより少ないね。
本当に雑談って感じ。
669立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/24 13:38 ID:vpVm3XT8
>>664
高島屋ってどうなるの?
拡張リニューアルするか、アボ−ンするしかないと思うんだけど…
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 14:57 ID:IWJ2Ygss
なんか久しぶりに大宮でまともな議論してるね…
671半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/24 15:07 ID:tek9Lo9W
>>669
ちょっと前にリニューアルしたけどね。
確か同じ場所で営業を続けたいとか書かれていたのを見たような。
672立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/24 15:17 ID:vpVm3XT8
>>671
ってことは、少なくともあと数年はあのままだ罠。
673小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/04/24 15:18 ID:+cwWu0Zv
地権者の代表は78歳か・・・深い意味はないけどね〜
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 23:09 ID:XgRUiCvk
耄碌すると既得権益の死守に必死だから、将来の都市間競争の厳しさなんて微塵も考えないんだろうな。
昭和を感じさせるあの商店街は、味があるにはあるが、他都市から人を集めるには弱いと思う。
このままだと川崎のように、単なる通過都市で終わってしまう可能性が濃いな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 23:13 ID:CV4VjW3v

また大宮だけおいてけぼり・・・
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:25 ID:2V3FpIHk
>>674
川崎は通過都市ではないよ。
必死に都市間競争頑張ってる。
大宮は既に交通の利があるからふんぞり返ってるねえ・・・
まあそれでも悪くないけど、
浦和東口が再開発されて大宮がそのままだと、
一体何のために合併したのやら・・・と。
浦和にとってはプラスだけど、埼玉全域としてはマイナスだろうな。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:28 ID:JEFejNHT
寄せ集め都市の弊害がでたな・・・
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 02:48 ID:cZGHoEwj
大宮のどこが寄せ集めなんだか
679佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/25 02:53 ID:SBiX7MOk
大宮つーかさいたま市自体が寄せ集めだからねW
交通の利っても所詮はトーホグ行きの途中だし

非国土軸の大宮が
日本の中枢である川崎を上回るなんて一度も訪れることは無いんだから
過度な期待は可哀想だよ
680377 ◆g76km9BE9c :04/04/25 02:57 ID:URiR76ht
日本の中枢はいつからズレタのだろう(´-`).。oO
681瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :04/04/25 02:58 ID:E8dbUgKV
>>679
川崎なんて存在感はさいたま以下のなのにねえ(プ
国土軸をはしる新幹線には無視をされ、東京の汚い工場を受け持ついわば便所がただしいかな(藁
>>679
川崎自体が寄せ集めだろw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 09:46 ID:2V3FpIHk
川崎は合併都市なの?
684佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/04/25 13:47 ID:SBiX7MOk
埼玉県内には全部で九十二もの市町村がある。
過疎地域を抱える県なら、自然合併が繰り返されたかもしれないが、首都圏に位置し東京都の北に隣接する埼玉では、それぞれの市町村が独自の行政運営をして困ることは何もなかった。
人口は増え続け、財政的にもさほど逼迫していなかったからだ。
その一方で、同規模の市が林立する埼玉県には「へそ」となる中核都市がない、と言われ続けてきた。
県庁所在地で文教都市の顔を誇る浦和。新幹線が停車し商業都市として発展する大宮。さらに県南には工業都市として歴史のある川口があるが、いずれも飛び抜けて大きな中核都市ではない。
横浜、川崎といった二つの政令指定都市を抱える神奈川県への羨望とともに、一足先に政令指定都市となった千葉市に対する焦りが県内の行政関係者にはあったようだ。
埼玉県の核となる政令指定都市の実現は、行政や地元経済界の至上命題となった。
地元紙の埼玉新聞は合併推進の姿勢を掲げてきた。「埼玉経済同友会から協力要請を受けて、九二年ごろから会社としてはっきり推進の方針を決めていました」と話すのは、埼玉新聞・県南報道部長の原田勤記者だ。
「埼玉には目玉になる街がないんですよ。政令指定都市ができれば、核になる都市ができる。経済的にも文化的にも自立した街ができていくのではないかということですね」
合併問題の取材をずっと続けてきた原田記者は、合併の意義をそう説明する。
「広島、仙台、千葉など全国的な流れもあります。首都圏で拠点都市がないのは埼玉だけになってしまった。
権限が委譲されて財政基盤も安定することで、独自の街づくりができる。人口の流出を防いで埼玉の文化や経済を活性化させていくことにもなります。首長の姿勢にもよりますが」

http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/saitama.html

こんな調子で寄せ集めたわけだW
685半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/25 14:28 ID:gu6eSnVX
>>684
個人的には合併は嫌いだな。安易な地名が増えたりするし。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 21:21 ID:nzgcagxE
>>685
それは安易な地名を考えるような馬鹿が
合併協議会の委員だったり一般公募で応募する市民だったりするからで
きちんと地名の重要性について認識がある地域なら
安易な地名にはならない。
残念ながら、そういう所は少ないけどね・・・。
あと、都市間競争の競争力を強めるための合併なら、
合併後は以前の枠をスッパリ忘れることが重要。
さいたま市はその点ダメだね。
中心を定めて、無駄なく投資するべき。
687半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/26 01:09 ID:dgPMaWoN
ハコモノ建設のための特例債が出るからね。
税金の節約になってないような。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 01:36 ID:cI2WHbTS
船橋、津田沼、市川、本八幡、新浦安
越谷、春日部、上尾、草加、所沢
本厚木、海老名、平塚、横須賀、小田原
689ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/04/27 20:53 ID:SvvDcIZw
すっかりスールされてるこっちをage
690あらよっと:04/04/27 22:22 ID:OcHUDQzR
●ワイド首都圏 駅前繁華充実度調査4●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083071970/l50
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:22 ID:D9Pm+IBl
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/kawasaki/040218%20044.jpg

川崎ですw
取手駅が羨ましいですw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:37 ID:tr4wf+m1
あいつが出してくる大宮の画像より酷いな・・・
693○臭藤瘻痔痛◇DICE.27yy2 :04/04/27 23:21 ID:/evZMwrF
>>692
さいたま市(旧大宮市)関係者だが溜飲が下がるねw
694立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/27 23:23 ID:8EZxqshA
こっちは過疎化が進んでるな〜
695 ◆City/VUSWA :04/04/28 00:55 ID:CzECn4kD
JR中央線の各駅から徒歩10―15分にある新築の戸建て住宅(敷地30坪)の価格をもとに、
サラリーマンの平均年収の5倍で買えるかを試算
1970年三鷹、
1975年日野、
1980年豊田、
1985年西八王子
1990年相模湖
バブル崩壊後高尾
1997年西八王子
2003年八王子
696小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/04/28 19:00 ID:lfA9NuBO
>>694
このスレを再開発したのがワイド版です。
697まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/28 19:39 ID:dLPswNbG
本家age!
698 ◆City/VUSWA :04/04/28 20:12 ID:tH+8Wwwq
更新されてるのでage
ttp://tamagazou.machinami.net/index.shtml
699小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/04/28 20:19 ID:lfA9NuBO
>>698
いつも拝見しております。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 22:31 ID:JGmQU7dd
いつも悪用してるやん とツッコミ700get!!
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 12:45 ID:yLGK08Tn
70年代なら三鷹に一戸建てかぁ
今は八王子って。・゚・(ノ∀`)・゚・。
702半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/04/29 13:06 ID:tblAx8mw
川口のサッポロビール跡地は電車から見ると結構広い罠。
今はようやく更地になってきているところだが。
703立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/29 18:43 ID:EKe7w08Y
70年に三鷹に家を買った人は天才!
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:15 ID:DnTtiRkH
70年三鷹と75年日野の差はでかいな。
705 ◆City/VUSWA :04/04/29 22:20 ID:3FfnrO8c
2010には年収の5倍で三鷹に家が買えればいいなぁ
706立川Q ◆DkiyhL22xI :04/04/29 22:23 ID:EKe7w08Y
>>705
に、にほん経済が…
707 ◆City/VUSWA :04/04/29 23:10 ID:3FfnrO8c
>>706
でも立川までは戻ると思うなぁ というか戻って欲しいw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 23:47 ID:7Vi+50gV
三鷹の一番安い所なら買えるのでは?
709ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/01 20:11 ID:Da0Ufgw2
せっかくなのでage
710小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/05/01 20:15 ID:ywb+zgHQ
このGWに色々ホリデーパスで街を見てきたが、
一番変わっていたのは福生だったな。
711ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/01 20:16 ID:Da0Ufgw2
>>710
まだGWはあるんで、ぜひ千葉にもど〜ぞ。
712小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/05/01 20:16 ID:ywb+zgHQ
>>711
松戸には行ったよ。
713ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/01 20:21 ID:Da0Ufgw2
>>712
そりゃあ乙。
柏は行ったの?
714小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/05/01 20:25 ID:ywb+zgHQ
>>713
柏にはだいたい年六回ぐらいは行ってるよ。
松戸はまだ今年で二回目だけど・・
片側屋根のアーケードが撤去された事は知ってる。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 21:14 ID:c5kZNW7S
>>708
無理じゃないかな、でもね、三鷹でも駅より遠いより高尾で駅のそばの方
が時間的にはそんなに変わらないんだけどね
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 21:43 ID:f3wYqkYR
695って建売か。
おれは建売なんか住みたくないなあ。見た目安いし。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 23:09 ID:Ae+IcpH+
>>710
他にどこ行ったの?
718まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/01 23:11 ID:wxtqK5II
ホリデーパスなー。
首都圏全路線で使えるようなチケットとか出ないもんかな。
3000円ぐらいまでなら喜んで買いますよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 00:35 ID:y73GuqtX
ホリデーパスっていいよなあ、かなり遠くまでいけるもんね
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 01:22 ID:v6DJYiN8
5年間で三鷹から日野って・・・
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 12:58 ID:a4gy0iPc
722小田九 ◆rN5VZIK/Fs :04/05/03 17:19 ID:9KoeEqSn
>>717
あと、土浦を見て来た。
てか、画像サイトに載ってるような駅前なら、ほとんど行った事あるが。
723立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/04 21:38 ID:ZVDH76xV
>>721
もっといい写真ないの?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 21:49 ID:2yODcsJG
ペデのある駅を知りたいのだけど多摩って立川八王子以外どこがある?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:23 ID:j5iVbtF/
他に三鷹、府中、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、保谷、田無、清瀬、福生、町田、小作
726立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/04 23:06 ID:ZVDH76xV
小作にぺデがあるとは知らんかった。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:25 ID:2yODcsJG
ありがと 埼玉横浜のこのスレの対象駅のもわかる?
728まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/04 23:27 ID:HF8lRJSP
>>727
このスレは基本的に政令市は参加不可っす。
729佐藤惣之助 ◆DICE.27yy2 :04/05/04 23:28 ID:1UY8mSWG
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/report/pdf/report03.pdf
せっかくだから貼っといてやるよ
柏でもめたらこれ使えW
730 ◆City/VUSWA :04/05/04 23:32 ID:WdF79tHh
>>725
小作駅がどこにあるかも知らなかった…。
久喜駅西口も駅から再開発ビルに繋がってるから一応ペデかな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:34 ID:2yODcsJG
スマソ じゃあ神奈川県でおながいします
732徒然■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/04 23:36 ID:3myugMKJ
>>729
最終的には見た目だしなぁ
733まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/04 23:37 ID:HF8lRJSP
>>731
対象駅は横浜・川崎を神奈川県全駅となっとります。
サンプルを挙げさせてもらいますと、本厚木・藤沢・横須賀中央・小田原etc..
734まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/04 23:37 ID:HF8lRJSP
間違えた。

対象駅は横浜・川崎市の駅を除いた神奈川県全駅となっとります。
サンプルを挙げさせてもらいますと、本厚木・藤沢・横須賀中央・小田原etc..
735 ◆City/VUSWA :04/05/04 23:40 ID:WdF79tHh
>>734
平塚駅ってペデないよね?
736まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/04 23:44 ID:HF8lRJSP
>>735
無かったと思う。茅ヶ崎はそれっぽいのがあったような。。。
737 ◆City/VUSWA :04/05/04 23:48 ID:WdF79tHh
>>736
サンクス ペデがありそうでないのかぁ
738徒然■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/04 23:56 ID:3myugMKJ
平塚の駅前は首都圏のベッドタウンと言うより地方都市に見えるよな。

ガイシュツか。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 00:04 ID:bhkbdz+U
>>730
つーか、青梅線は意外と馬鹿にできない。
山登りとかのイメージしか無かったけど、青梅以東は全然違った。
駅前は結構発展してるし、沿線は家ばっか。
青梅以西はイメージ通りの田舎だが。(でも景色は最高)
740川崎は糞田舎大ベッドタウン@南浦和:04/05/05 00:04 ID:v+tb7QBD
130万都市川崎は市制施行
意外に遅いな
川崎市
市制施行1924年7月1日
http://tamagazou.machinami.net/kanagawa.htm

尼崎市
市制施行1916年4月1日

明石市
市制施行1919年11月1日

西宮市
市制施行1925年4月1日
http://tamagazou.machinami.net/hyogo.htm
741まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/05 00:05 ID:1AVbJSzx
>>738
なんていうか神奈川の藤沢以西は地方都市に見えるところが殆どかな。
742 ◆City/VUSWA :04/05/05 00:10 ID:gGrXLFLj
>>738
平塚とか熊谷くらい都心から離れると、独立性が高くなってきて
地方都市っぽくなるんでしょう

とはいえ本当の地方都市とはもっとry
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 02:03 ID:j5URjr3O
っていうか柏が千葉だなんて千葉県民は思ってないしな
千葉だと思ってるのは柏市民だけだろ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:12 ID:QaLNsocL
>>743
俺、千葉市民だけど、んなこたぁ〜ない。
浦安も千葉だと思ってる。
浦安市民は都内だど勘違いしてるらしいが。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 02:54 ID:qVMCPDV/
浦安に古くから住んでる人は千葉だと思ってるよ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/05 03:00 ID:QaLNsocL
>浦安に古くから住んでる人は千葉だと思ってるよ
当然ですよね。
私がいってるのは、浦安の歴史もしらないで
我が物顔で振る舞ってる新住民のことです。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 06:42 ID:HP5tGC8+
>>743
柏より駅乗降者数の少ない千葉が県庁所在地なのがおかしいだろ。
ロクに服も買えない千葉なんか所詮見せかけ。
まだジャーナルスタンダードのある大宮の方がマシだねww
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 06:56 ID:HO9zmWxk
平塚は空襲で焼け野原になったから、後から碁盤の目の広い道路が
作りやすかったんだろうね。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 12:48 ID:+PkLw3gC
道が広いと地方都市っぽいて言われちゃうのはどうかと
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 13:20 ID:9nVSAKbZ
そういえば、この前東京人が「柏ってどこにあるの?」って言ったら、
茨城人が真面目に「茨城だよ」って答えてたな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:19 ID:j5URjr3O
>>750
正解
752立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/05 15:34 ID:PsjAyefF
>>739
だな、青梅線って意外と市街地が発達してるし、インフラが整備されてる。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 16:17 ID:DovwBQEV
じゃあ町田は山梨だなww
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 16:18 ID:PA37pzag
ところで青梅線は高架にしないの?
沿線の人口密度を考えると高架にしてもいいと思うんだけど
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 16:19 ID:3ZkUE8jY
町田は神奈川
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 16:41 ID:MKwhan50
>>754
三鷹-立川の高架化のほうが先だろ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:30 ID:dqqFZHOX
>>754
それより五日市線・八高線の複線化が優先だと思われ・・・。
全ては拝島駅が改造されない限り無理だろうが。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:33 ID:+GYCmmyc
中央快速線のフルモデルチェンジが二年後に控えてるから、楽しみだ!
オレンジは是非残してほしいところだけど。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 22:20 ID:UhSlgkPC
ヤッシーは千葉に内政干渉やるなぁ

【千葉】合併問題巡り堂本知事と田中知事が批判合戦【長野】
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1083848340/
760立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/07 02:00 ID:c7acY1N4
>>758
最近めっきりJRに見放されてるからな>中央線
761 ◆City/VUSWA :04/05/07 02:39 ID:Xx2apx7E
>>760
今JRが力を入れてるのは南北の湘南新宿ラインだからねぇ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 12:12 ID:E476Svhy
七夕の時に行ってみなよ、平塚。すごいから。
763ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/07 18:05 ID:UIGiQNT4
こっちも落ちたなぁ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 18:14 ID:hR4v9SxC
>>763
北小金
最近松戸駅の改札内に警察がいつもいるけど
テロの警戒でもしているの?
765ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/07 23:11 ID:UIGiQNT4
>>764
最近松戸行ってないからわからないなぁ。
意外とテロ警戒かも・・・。
西武線はゴミ箱も使えなくなってたりしてるし。

まぁでも多分違うと思う。なんなんだろ・・・・
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:18 ID:pjdmKhdL
テロ警戒だろ。上野、柏、取手にもいるし。
767ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/07 23:21 ID:UIGiQNT4
>>766
そうなの?
松戸は安心してもいいと思うけどな・・・。
取手も無いと思う。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:21 ID:xkK+HWhD
ん!?取厨が暴動起こすのか!?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:22 ID:pjdmKhdL
>>767
駅に張り紙張ってあるじゃないか…
770ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/07 23:24 ID:UIGiQNT4
>>769
そうなんだ・・・見たことないや。
んまぁ、松戸は狙われないよ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:26 ID:/yy/5pss
京王では駅のゴミ箱はすべて撤去されていて、
ゴミは持ち帰ってくれという放送までしている。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:27 ID:PsC6+ZdM
>>768
いつものことだろw
あいつさえ居なければ茨城煽ることもないのだがww
773ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/07 23:30 ID:UIGiQNT4
>>771
徹底してるねぇ。

この前、西武の高田馬場行った時の話だが、、
西武の高田馬場はゴミ箱はテロで使えないんだけど
ゴミ箱の前にゴミ袋がおいてあってゴミが捨てられるようになってた。

意味無いような・・・。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:32 ID:xkK+HWhD
この前伊勢崎線乗ったがゴミ箱がどこにもなくて結局ゴミ持ち帰ったYO
やっぱりテロ警戒だったのか
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:25 ID:+CLxvFwP
ワイド首都圏スレ、無くなったの?
776ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/09 00:21 ID:x/rP9Web
>>775
んなこた〜ないと思うけど・・・。
777佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/09 00:23 ID:AGd8eqCV
ワイド首都圏スレって次何スレ目?
778まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 00:24 ID:Ki378AcA
1000超えたから倉庫落ちです。だれか新スレ立ててくれないかな。。。
779ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/09 00:24 ID:x/rP9Web
>>777
6かな。
780ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/09 00:25 ID:x/rP9Web
このスレの31はたたなさそうだな・・・。
30で終わってしまうのはちと残念だが。
781まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 00:29 ID:Ki378AcA
折角の長寿スレなのにねぇ・・・
それはそうとIDがWeb。
782佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/09 00:34 ID:AGd8eqCV
●ワイド首都圏●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084030299/l50
783佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/09 00:35 ID:AGd8eqCV
テンプレとか持ってたら貼って
784立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/09 00:42 ID:fDkOD818
このスレの役目はワイド版に引き継がれるって事かな?
785まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 01:02 ID:Ki378AcA
引き継ぐって形でワイド版7には+30を付けますかw

ちょい更新してみた。
http://okkuso.at.infoseek.co.jp/souran.html
786土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/05/09 01:06 ID:116iOdPo
俺と取厨君の声がデカ過ぎたのもワイドスレ移行の原因か。

いいのかそれで?
787ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/09 01:11 ID:x/rP9Web
>>785
藤が丘はちと嬉すぃ、乙。
788まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 01:13 ID:Ki378AcA
>>787
藤が丘は246の方が撮れなかったのでまた行きますよ。
789ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/09 01:17 ID:x/rP9Web
>>788
降りたことなんだけどね〜。
あと、海芝浦はがんばってほすぃ
790ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/09 01:18 ID:x/rP9Web
>>789
×なん
○ないん

に訂正で
791まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 01:19 ID:Ki378AcA
海芝浦は今すぐやろうと思えばできますよ。
やりましょうか?w
792ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/09 01:22 ID:x/rP9Web
>>791
もう撮ってるんかいw
まぁ任せます。楽しみにしてますよ。
793まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 01:24 ID:Ki378AcA
鶴見線なら浅野と海芝浦は可能です。
んじゃ、取り掛かりますかね。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:33 ID:cgZNzTPM
いかんな。高校生がこんなとこをうろついちゃ

ttp://okkuso.at.infoseek.co.jp/kogane/kogane3.jpg
795まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 01:40 ID:Ki378AcA
>>794
それ遠くから頑張ってズームで撮ったんだよな。
もっとちゃんと撮りたかったけど無理。
796まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 02:03 ID:Ki378AcA
浅野と海芝浦更新。でもいまいちだな。やっぱまた撮りに行こう。
http://okkuso.at.infoseek.co.jp/souran.html
797騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/09 02:27 ID:VSBIMfWk
>>796
お疲れ様です……。
海芝浦ですか。確か下車は無理ですよね。
798騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/09 02:27 ID:VSBIMfWk
>>796
お疲れ様です……。
海芝浦ですか。確か下車は無理ですよね。
799まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 02:31 ID:Ki378AcA
でもこの時は気前の良い守衛さんがちょっとだけ外に出さしてくれましたよ。
右の上2つの画像は外に出て撮ったやつです。
800騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/09 02:38 ID:VSBIMfWk
>>799
貴重な体験でしたね(w

二重カキコスマソ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 02:45 ID:1RMqQtqk
黄金町ってそんなに危険な街なのか。
802 ◆City/VUSWA :04/05/09 08:45 ID:xczhLTmn
ワイド版次スレを7+30にしてこのスレは発展的解消ですか
803騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/09 11:27 ID:VSBIMfWk
向こうはランク制だからこのスレは残してもいいと思うけどな。
804まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/09 11:31 ID:XkjCqX5/
こっちも実質的な繁華度にすれば問題ないかと。
多少のイザコザは覚悟して残しますか。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 11:49 ID:lQnR3aS+
取厨は新打法がいいよ。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 13:37 ID:CjX9YZ8F
>>796
なんで鷺沼がないの?
807 ◆City/VUSWA :04/05/09 17:18 ID:UUAFPcJI
それなりにコンスタンツな書き込みがあるし、存在してもいいとは思うけどね
なにより向こうのスレのおかげで平和になったw
808ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 00:23 ID:ZI+DfRFm
>>796
頼んだのに寝てしまった漏れをお許しください〜乙。
やっぱり海芝浦は素敵だなぁ。

>>806
鷺沼は川崎市だったような
809立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/10 00:25 ID:oCftofPR
>>807
それは言えてる。
こっちは上位を省いて下位のマイナーな駅を
マータリ語るスレにするのも良いかも…
810ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 00:28 ID:ZI+DfRFm
向こうにはとても名前が挙がりそうに無い駅とか、市内2番目の駅とかはこっちかな。
確かにマターリしそうだ。

ついでに、市町村区内で2番目の駅で一番デカそうなのはどこだろ?
と話を振ってみる。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:03 ID:nwBckkQL
>>810
普通に船橋じゃないの?
812 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:04 ID:hvBhA15o
●前スレのまともなランキング 1〜50位
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.本川越 45.新松戸 
46.下総中山 47.飯能 48.大和 49.和光市 50.西川口 50.深谷
813 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:05 ID:hvBhA15o
●前スレのまともなランキング 51〜100位
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.鎌倉 52.深谷 53.武蔵境 54.久米川 55.蕨 
56.湘南台 57.越谷 58.西船橋 59.入間 60.春日部 

○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.新所沢 62.相模原 63.本川越  64.南船橋 65.国立 
66.朝霞台 67.昭島 68.浦安 69.ひばりヶ丘 70.京成八幡 

○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.高幡不動 72.東飯能 73.河辺  74.福生 75.行徳 
76.仙川 77.秋川 78.永山 79.西八王子  80.東久留米 

○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.坂戸 82.秦野 83.保谷 84.北小金 85.南行徳 
86.逗子 87.狭山市 88.東大和市 89.岩槻 90.鶴ヶ島

○TOP91〜100
--------------------------------------------------------------------------
91.松原団地 92.北野 93.川間 94.小手指 95.京急久里浜
96.小平 97.東村山 98.清瀬 99.青梅 100.せんげん台
814 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:08 ID:hvBhA15o
確かにこっちのスレで10〜20位クラスの駅でも向こうだと滅多に話題にでないw
マイナーな駅中心に語るのもまた一興

>>810
2番手駅以降だとやはり人口の多い都市が強いね
相模原(相模大野13位 橋本26位 相模原62位) 所沢(所沢17位 新所沢61位 小手指94位)
船橋(船橋7位 西船橋58位 南船橋64位) 松戸(松戸14位 新松戸45位 北小金84位)
飯能(飯能47位 東飯能72位)は人口の割には2番手も頑張ってるかも
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:12 ID:0ak5VbcH
二番手を比べると柏の一極集中ぶりがよく分かるな
816ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:14 ID:ZI+DfRFm
あ、市川
817騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/10 01:15 ID:/Gnl00y+
西川口
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:19 ID:1BUeAYS0
>>816
関東では東京に次ぐ全国5位の豊かさ水準のイバですが、何か?

    GDP(億ドル) 1人GDP(100ドル)
イ バ    927     309
神奈川   2466    290
日本平均  ---    256
チ バ   1508     251
埼 玉   1663     237

アメリカ   ---     353
イギリス   ---     241
韓 国    ---     89
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:19 ID:1BUeAYS0
>>816
日本の1人GDPをも軽く上回るアメリカの1人GDPですが、2億8千万人で世界の
33%ものGDPを誇る最強のアメリカなので仕方がないのだと思いますが、そ
の超大国アメリカをも軽く上回る49,800ドルの1人GDP世界一のルクセンブル
クですが、何か?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:20 ID:1BUeAYS0
>>816
事実ですが、何か?

12.経済概要
1人あたりのGDPは世界一で45,000ドル(2001年OECD統計。米国は36,000ドルで第2位、
日本は25,600ドルで第13位)を誇る。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/luxembourg/data.html
↑アメリカを上回る世界最強のルクセンブルクを確認しる!!
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:22 ID:EfUL1XSd
うわっ
取厨がこのスレ発見したみたいだ・・・
822 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:22 ID:hvBhA15o
「50.深谷」は余計でした。

20〜30万都市だと分散型は少ないかも 横須賀・川越・越谷くらいかな
柏・藤沢・平塚・小田原・茅ヶ崎・厚木は一極だよなぁ…
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:23 ID:1BUeAYS0
>>816
日本の平均を下げるチバ・埼玉人の代表としてらぶチバは懺悔をして欲しいのだと
思いますが、何か?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:24 ID:0ak5VbcH
40万クラスから二極以上が主流ぽい
825ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:25 ID:ZI+DfRFm
なぜ漏れ〜?

市川とかは多極だわな、40万超えだが。
826騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/10 01:27 ID:/Gnl00y+
市川に快速を停める意味無し。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:29 ID:1BUeAYS0
>>816
日本の平均を上げる東京・イバ人に対する代表としてらぶチバは感謝をして欲しいのだと
思いますが、何か?
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:29 ID:1BUeAYS0
>>825
早くらぶチバは報告しる!!
829 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:30 ID:hvBhA15o
中心駅を極と考えると
20〜30万 
一極:横須賀・川越・越谷
多極;柏・藤沢・平塚・小田原・茅ヶ崎・厚木

40万以上
一極:町田
二極:川口、市川
多極:相模原

船橋・八王子って多極?
830ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:31 ID:ZI+DfRFm
>>828
代わりに東京のを上げてるので問題ないですよ。
831ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:32 ID:ZI+DfRFm
>>829
船橋、八王子はおそらく多極かなぁ。たぶん松戸は2極。
市川は行徳とかもあるから分からないかも、まぁショボいけど。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:33 ID:0ak5VbcH
八王子駅とその他の駅の差が大きすぎる 船橋はある意味差がない
833騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/10 01:34 ID:/Gnl00y+
浦安や佐倉は20万未満でも多極だな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:34 ID:m9F8lvIw
>>829
越谷が一番分散していると思うな

835 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:35 ID:hvBhA15o
>>831
松戸と新松戸…で合ってる?
越谷といい朝霞といい武蔵野線の影響が大きいかも
836ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:35 ID:ZI+DfRFm
>>829
そうそう、たぶん一極と多極が逆

>>833
佐倉は思いっきりそうだなぁ。
837騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/10 01:36 ID:/Gnl00y+
>>829
多極と一極を反対にしてないか?
838 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:37 ID:hvBhA15o
>>833
そだね、八千代は多極といえなくもないってくらいかな
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:37 ID:m9F8lvIw
>>835
越谷は二極ですよ
840 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:40 ID:hvBhA15o
>>836-837
ホントだ、恥ずかし

20万以下
多極:佐倉、浦安、青梅

20〜30万 
一極:柏・藤沢・平塚・小田原・茅ヶ崎・厚木
多極:横須賀・川越・越谷

40万以上
一極:町田
二極:川口、市川、松戸
多極:相模原、八王子、船橋
841騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/10 01:41 ID:/Gnl00y+
武蔵野は一応多極?
842ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:42 ID:ZI+DfRFm
>>838
勝田台か・・・微妙だなぁ。
八千代中央はアウトだけどね。
843ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:43 ID:ZI+DfRFm
そういや、30万多極はといえば所沢だな
844 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:44 ID:hvBhA15o
>>841
吉祥寺と三鷹北口?

>>842
勝田台ってどうなの?
そもそもなぜ東葉高速は勝田台終点なのだろう?

浦安は路線で分散だからまぁ分かる気がするけど
青梅って同じ路線なのになんで分散しちゃったのだろう…
電車の本数とかも変わらないのに
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:47 ID:0ak5VbcH
厚木は一極?
846騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/10 01:47 ID:/Gnl00y+
>>844
そうそう。あと武蔵境。
三鷹、国立、習志野は一極か。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:47 ID:EfUL1XSd
>>834
越谷は新越谷と越谷が発展してるね
一応せんげん台も蒲生も発展してるかな?

そうしたら草加も多極か?
春日部は一極だな
848ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:48 ID:ZI+DfRFm
>>844
リブレ京成とあとはちょこちょこ。
正直微妙だなぁ。京成の駅前って感じだけど。

どうでもいいが、友達がリブレ京成内の惣菜の中に絆創膏が入ってたって言ってたw
849ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/10 01:49 ID:ZI+DfRFm
そういや、津田沼の一部は船橋だったな。
あとはララポか。
意外と船橋市は分散してるなぁ。

まぁ、落ちる。
850 ◆City/VUSWA :04/05/10 01:52 ID:hvBhA15o
>>846
そうか、武蔵境もだ

副都心、新都心的でなく、ほぼ半分に分散してるのは越谷くらいかなぁ
個人的には越谷→新越谷の過渡期だと思ってるのだけど
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 02:02 ID:0ak5VbcH
船橋は船橋とそこそこの駅が数駅って感じがする
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 03:11 ID:a0uBLkwf
>>847
レイクタウンが出来ると、そこに加わるわけか。
その頃には、あそこらの市と町が合併してたりするのだろか。
853相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/10 20:38 ID:48uHC7MV
>>840
横須賀は43万人だよ。
あと、小田原は二極化が進んでいる。藤沢は多極(藤沢駅、辻堂、湘南台、長後)。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 07:52 ID:uGqTqv2N
藤沢は多極(藤沢駅、辻堂、湘南台、長後、湘南・片瀬・江ノ島)。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 08:06 ID:36OiStuE
松戸は典型的な一極だろが。
前から思ってたんだけどラブちばって松戸市民のくせに松戸嫌いだろ?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 13:57 ID:B66pTctF
市川・越谷レベルとは言わないが、所沢と新所沢くらいじゃないと
分散してるとは言えないんじゃない
市内他駅が多少発展してるのは当たり前なんだから
857p4098-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp:04/05/11 20:35 ID:J+ML2moC
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 20:41 ID:N38iBZD7
つっこまないよ
859ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/11 20:56 ID:2LWBcqEY
>>855
んなこた〜ないよ、漏れほど松戸を愛してる人はいない…はず。
自虐的なトコが多すぎるからかな。

典型的な一極集中は柏だと思うなぁ。
まぁ松戸駅が中心には違いないけど、新松戸なんて松戸の副都心的ポジションだろうし。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 22:56 ID:RIRwawrV
松戸はゆるい一極じゃないかね。
新松戸(北西部)、北小金(小金原)、八柱(中央部)、五香(東部)にも少し極が。
本当は南部の極として東松戸が栄えるはずだったんだろうけど。
861ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/13 23:33 ID:7BAkl4Vf
>>860
東松戸はアウトだよなぁ、市の方としては発展して欲しかったんだろうけど。
南側はホント弱いな、北総線が通ったばかりだからやっぱり弱いか。
強いて言えば、六実?ありゃ東部か、しかも弱いし・・・。
862立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/13 23:44 ID:pod3g/Ez
ラブちばタンは北小金だから柏と松戸のどっちが発展しても関係ないんじゃない?
863ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/13 23:56 ID:7BAkl4Vf
>>862
んでも、どっちも発展して欲しいなぁ、やっぱり。
学校帰りは松戸、バイト帰りは柏、どっちもよく使う街。

話し変わるが、松戸建設ラッシュだなぁ。
どれもマンションだろうけど。
川口でも目指してるのだろうか。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 01:59 ID:+yRdbLH9
最近どこもマンションばっか作るね。
一戸建てより高層マンションのほうが儲かるんだろうなあ。
で、マンションを全戸売るにはそれなりに都心に近くないといけない。
だから柏より松戸。ってとこか?
個人的にはマンション街よりも一戸建ての街並みのほうが好きだけどね。
マンション街って治安の悪い印象がある。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 21:22 ID:HICVTCt6
近所付合いないからな
866 ◆City/VUSWA :04/05/14 22:48 ID:rSx+YZKt
松戸からだと都心とは反対側にあるハズの柏に人が流れるのは凄い!

常磐線のターミナルが上野なのが最大の原因だろうな
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 22:54 ID:LkRbvbcK
>>864
それが柏のマンションも駅付近を中心にポコポコ建築中。
マンション界も柏より松戸という状況では無いみたい。
868立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/14 22:58 ID:0PChwCVS
はっきりいって駅徒歩5分圏内にマンションを作って欲しくない…
869ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/14 23:47 ID:4WMtqMhi
>>867
柏も多いねえ。
旧C-YOUがマンションだったのはちとショックだったなぁ・・・。
870:04/05/14 23:50 ID:NRQ1fHOX
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 00:49 ID:U2FPKOyW
六実
872騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/15 00:58 ID:QVxhEs8V
武蔵野線の駅周辺はマンションが林立している事が多い。
873ないりく県 ◆uAT8zUUOms :04/05/15 01:47 ID:i3BF2CQi
>>868
立川駅のまわりマンション多そうだね・・・
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 23:11 ID:wjsnFoH8
>>861
東松戸は何でああなの?
俺は所沢に住んでいてたまに武蔵野線を使うけど、ありゃ酷いね。
875立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/15 23:12 ID:Esr709RA
>>873
決して多くはないけど、結構痛い場所にあるよ(涙;
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 21:17 ID:HTMmCN2+
>>874
定期的に出る質問だ
東松戸 問題 でぐぐれ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 07:34 ID:XuDeQTuO
痛居場所???
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 11:52 ID:emiSGlEm
同じ北総線でも、JRさえ通ってない新鎌ヶ谷は開発ラッシュなのに・・・。


東松戸は・・・・・。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/00kamishiki/hikaku/vs_myouden/vs_myouden_2.html
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 11:53 ID:emiSGlEm
参考までに新鎌ヶ谷
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/

(千葉ニュータウン中央、その他数枚あり。)
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 12:10 ID:YKLmA7Oe
        _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    / ロクな服も買えない町田八王子?ふざけないでよ!
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 15:33 ID:zplFjdST
平成14年駅前商業地調査
商店数      
吉祥寺 919      /100≒9(P)
立川..  610      /100≒6

年販売額
立川   2092億円   /100≒21
吉祥寺.. 1985億円   /100≒20

売場面積
吉祥寺 180000m^2  /10000≒18
立川..  175000m^2  /10000≒18

総合比較結果 吉祥寺(47P)>立川(45P)
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 22:29 ID:q2q5CavD
>>881
さすがに商店数は密度の高い吉祥寺が圧倒してるけど、売上は立川が抜いたんだね。
現在はどうだろう?
立川にユザワヤが9月にできるらしいけど
他にも再開発なんかで商店数も増えそうな勢いだから
案外いい勝負なのかも。。
883騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/19 23:17 ID:m/n2nGtr
ユザワヤは最近出店ラッシュなんだな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 23:19 ID:g2/6CsjR
>>881
吉祥寺が前回より180億下がったとはいえ、800億以上の差をひっくり返した立川スゲーよ。

吉祥寺  2162億円→1985億円
立川   1346億円→2092億円

町田の最新データも知りたい。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 23:20 ID:s1+mdLc2
不況でおそらく立川以外は売り上げ減少してるだろうね。
吉祥寺でさえ5年で180億円も下がってる時代だし
886ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/19 23:25 ID:Q6fNJNTe
駅前商業地の販売額ってどこで調べればいいんだろ?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 23:31 ID:s1+mdLc2
都内にある繁華街の場合は、ここ
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/JOHO/BOOK/BUNYA/b_toukei.htm
にある商業統計調査報告 平成14年(卸売・小売業)だな
888ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/19 23:33 ID:Q6fNJNTe
>>887
やっぱり有料だよね・・・
889881:04/05/19 23:42 ID:zplFjdST
881のポイント重み付けがおかしいな。年販売額は賑わい、求心力なども含む総合的な値だから
単純に 立川>吉祥寺でいいかな?

>>886
東京都の統計は都のHPに先月に上がっている。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/sg-index.htm
まだ町丁目別だから繁華街毎に集計するのはかなりの労力が必要。

>>884
町田はこれから。
890881:04/05/19 23:53 ID:zplFjdST
【立川】     商店数 年販売額 売場面積
曙町1丁目..    36   3185    6389
曙町2丁目...   312  162539  132199
柴崎町2丁目   69    8179   6274
柴崎町3丁目   65   25516  22187
錦町1丁目..    80    5690   5923
錦町2丁目..    48    4172   2082
計         610   209281  175054
               (100万円) (m^2)


立川の町丁目別データね。
曙町2丁目に烈しく集中しているのがよく分かる。
891377 ◆g76km9BE9c :04/05/20 01:34 ID:jsGYa70q
>>889のデータを元に八王子・国分寺を。

平成14年駅前商業地調査
 八王子(旭町・明神町2,3,4丁目・中町・東町・横山町・南町・寺田町・新町・八幡町・子安町1,4丁目)
  ※八日町・三崎町は年販売額、売場面積のデータ無しのため除く
 国分寺(本多1,2,5丁目・本町1,2,3,4丁目・南町2,3丁目)
  ※本多2丁目・本町1,3,4丁目は年販売額、売場面積のデータ無しのため除く

商店数      
八王子 710
国分寺 298

年販売額
八王子 1190億円
国分寺 420億円

売場面積
八王子 12.2万u
国分寺 4.0万u
892377 ◆g76km9BE9c :04/05/20 01:53 ID:jsGYa70q
訂正+府中追加

平成14年駅前商業地調査
 八王子(旭町・明神町2,3,4丁目・中町・東町・横山町・南町・寺田町・新町・八幡町・子安町1,4丁目)
  ※八日町・三崎町は年販売額、売場面積のデータ無しのため除く
 国分寺(本多1,2,5丁目・本町1,2,3,4丁目・南町2,3丁目)
  ※本多2丁目は販売額、売場面積のデータ無しのため除く
 府中(府中町1,2丁目・宮西町1,2,3,4,5丁目・宮町1,2丁目・本町1丁目)

商店数      
八王子 710
府中   280
国分寺 298

年販売額
八王子 1190億円
府中   697億円
国分寺 464億円

売場面積
八王子 12.2万u
府中   7.0万u
国分寺 4.5万u


>>881
やってみると、意外と疲れますね・・
>>889のデータは都内の全市区町村掲載されてるから膨大な量!
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 02:39 ID:oDSFJSUO
>>884
町田は前データ時点で吉祥寺を上回っていたように記憶。
おそらく最新データで2300億前後いってると思うが。
よって最新データでは(おそらく)町田>立川>吉祥寺

町田の場合は
原町田1〜6丁目
森野1丁目
中町1丁目
だったか。
894377 ◆g76km9BE9c :04/05/20 02:50 ID:jsGYa70q
>>893
町田を中町の市役所まで含めたため立川も市役所以西追加。吉祥寺も五日市街道沿いの東町商店追加。

平成14年多摩地区駅前商業地調査
 町田(原町田1,3,4,6丁目・森野1丁目・中町1丁目)
 立川(曙町1,2丁目・柴崎町2,3丁目・錦町1,2,3丁目)
 吉祥寺(本町1,2・南町1,2・東町1丁目)
 八王子(旭町・明神町2,3,4丁目・中町・東町・横山町・南町・寺田町・新町・八幡町・子安町1,4丁目)
  ※八日町・三崎町の販売額、売場面積除く

商店数      
 町田   626
 立川   628
 吉祥寺 949
 八王子 710

年販売額
 町田   2315億円
 立川   2120億円
 吉祥寺 2007億円
 八王子 1190億円

売場面積
 町田   17.0万u
 立川   17.6万u
 吉祥寺 18.3万u
 八王子 12.2万u
895377 ◆g76km9BE9c :04/05/20 02:55 ID:jsGYa70q
という訳で平成14年時点の最新データの結果

年販売額は町田が見事優勝 町田>立川>吉祥寺>八王子
売場面積は吉祥寺がTOP 吉祥寺>立川>町田>八王子
商店数も吉祥寺が見事優勝 吉祥寺>八王子>立川>町田

となりました。都の調査が今までソースになってたんだね。
これでスッキリした。ようやく寝れる〜〜〜zzz
896立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/20 11:37 ID:7BkOWpe/
>>895
乙カレー!
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 13:19 ID:LhcViXLV
>>894
> 町田を中町の市役所まで含めたため

小田急の東口出てすぐのところも中町1丁目だが?>>893はそういう意図ではないと思われ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 14:46 ID:QCFIWwz8
ゾーン名 空室率 募集賃料 市場規模順位
吉祥寺 6.1% 14,900 14
立川 5.5% 10,630 7
八王子 14.2% 9,990 12
大宮 8.1% 13,690 5
浦和 21.4% 11,500 19
柏 6.7% 11,800 8
千葉 22.3% 10,090 4
船橋 16.4% 10,690 17
川崎 4.4% 11,260 3
関内 9.9% 11,170 2
横浜西口 5.3% 12,680 1
横浜東口 12.5% 12,570 9
新横浜 10.7% 11,150 6
厚木 19.9% 10,200 10
水戸北口 14.3% 9,770 13
水戸南口 21.5% 8,370 20
宇都宮西口 13.2% 8,980 11
宇都宮東口 7.2% 7,960 16
前橋 27.5% 8,500 18
高崎西口 10.7% 8,950 15
高崎東口 16.2% 9,990 21

http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/report/pdf/report03.pdf
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 14:47 ID:QCFIWwz8
市場規模(文字通りのオフィス市場規模を指している)
横浜西口>関内>川崎>千葉>大宮>新横浜>立川>柏>横浜東口>厚木>宇都宮西口>八王子>水戸北口
>吉祥寺>高崎西口>宇都宮東口>船橋>前橋>浦和>水戸南口>高崎東口

募集賃料(需要はもちろん、地価が深く関係してる)
吉祥寺>大宮>横浜西口>横浜東口>柏>浦和>川崎>関内>新横浜>立川>船橋>厚木>千葉>八王子=高崎東口
>水戸北口>宇都宮西口>高崎西口>前橋>水戸南口>宇都宮東口

空室率の低さ(供給過剰でないかどうかだね)
川崎>横浜西口>立川>吉祥寺>柏>宇都宮東口>大宮>関内>新横浜=高崎西口>横浜東口>宇都宮西口>
八王子>水戸北口>高崎東口>船橋>厚木>浦和>水戸南口>千葉>前橋
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 15:12 ID:NSjT3sW5
900
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 16:35 ID:weBCGgfn

【さいたま市】公務員国籍要件「一般職」撤廃 政令指定13市足並みそろう[05/12]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084503175/l50

民団などの働きかけで…政令指定13市足並みそろう
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=6&category=2&newsid=2902

政令13都市リスト。

横浜市、千葉市、福岡市、川崎市、名古屋市、京都市、神戸市、広島市、札幌市、
仙台市、さいたま市、北九州市、大阪市。


これマジでヤバイっしょ・・。外国籍でも公務員になれてしまうなんて・・。
日本に対して悪意を持っている韓国人や朝鮮人などに悪用される事はもはや明白。
都市計画にも大きな影響が出る。
こんなのは絶対に反対だ!!
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 18:07 ID:pKwc5aLB
>>901
おまい、中学生か?
それほどヤバくはないだろ。

一応こんな判例もある。高校生になったら授業でやるから憶えとけ。

我が国の統治作用の根本に関わる職務に従事する公務員は日本国民をもって充てられるべきである。
国の公務員は、その職務内容によって区別して考えるべきである。
上司の命を受けて行う補佐的・補助的な事務、または学術的・技術的な専門分野の事務に従事する公務員は、
その職務内容に照らし、国の統治作用に関わる蓋然性およびその程度が極めて低く、
外国人がこれに就任しても国民主権の原理に反するおそれはほとんどない。
地方公務員については、住民の日常生活に密接に関連を有する公共的事務は、
その地方の住民の総意に基づいてその区域の地方公共団体が処理するという趣旨に鑑みれば、
我が国に在住する外国人、特に特別永住者等の地方公務員就任については、国の公務員への就任の場合と比べて、
おのずから就任し得る職務の種類は広く、その機会は多くなるということができる。

つまり、国民主権原理との兼ね合いで、重要な意思決定をするような職務には就けないってこった。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 18:34 ID:gPqY6JsA
>>895
総合力では吉祥寺がトップみたいだね。

埼玉だと、川口もデカクないか?
千葉なら、船橋の東武デパートは地域一番店で、浦和伊勢丹に次ぐとあったよ。

注:地域一番店とは、売上がその地域全体の25%以上を占めている事を指す。
904377 ◆g76km9BE9c :04/05/20 20:46 ID:VQIxQjuu
>>897
原町田2,5丁目も含もうと思ったが、そこまではさすがに駅前繁華街ではない点(&もし含めても若干増えるだけ)と
そうすると立川の高松3丁目、吉祥寺本町4丁目の昭和・大正通りも含める必要が出てくるので
ホドホドにという意味で、だよ。
町田の中町1丁目は勿論含めて当然なんだけど、881さんは立川通り付近の錦町3丁目を含めてなかったので
補足しときました。

参考までに。(上野と言えば一般的には東上野は含まないよね?)

上野(上野1〜7丁目・上野公園) ※東上野含まず
 商店数   809      
 年販売額 2295億円
 売場面積 10.8万u

上野(上野1〜7丁目・上野公園・東上野) ※東上野含む【つまり国道4号以東も含む】
 商店数   1053      
 年販売額 2462億円
 売場面積 12.0万u
905377 ◆g76km9BE9c :04/05/20 20:48 ID:VQIxQjuu
東上野は1丁目〜6丁目の全てです。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 21:00 ID:D6MYrP0W
>>904
しかし、多摩地区はもう田舎ではないな、上野に並ぶ街が3つもあるなんてね
東京は西の方が活気が出てきて、東は廃れる一方じゃねえのか
907377 ◆g76km9BE9c :04/05/20 21:05 ID:VQIxQjuu
>>906
立川が平成9年→14年の5年で売り上げ約1300億円→約2100億円だからビックラ!
商業面で上野、浅草、八王子といった場所は低迷してるよね。
この3つの繁華街こそ東京では個性的あふれていて個人的に特に応援したくなる場所なんだが。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 22:33 ID:ucfdTysw
すげー八王子・・・こんなに地位が下がって、実際の販売額も減るとは。
>>907
上野はそこそこ繁栄してるが、
山手線があることと路線数が多いことを考えると
やれば池袋並かそれ以上が期待できるんだけどね。
そこが逆に期待はずれで低迷に見える。けど普通に栄えてるよ。
浅草はヤバい。ただの観光地だわ。
個性的だけど、鉄道不便な時点で過去の栄華は取り戻せないだろう・・・
909ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/20 22:49 ID:XVJpjrXc
東は銀座にがんがっていただきますか・・・。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 22:51 ID:r+qEvx1a
>>899
上場企業のオフィス数は水戸>浜松>>>八王子>>柏ですが、何か?
911立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/20 23:57 ID:7BkOWpe/
>>906
上野はもう町田に事実上、追いつかれた感じがあるね。

>>907
立川は市内の小売額の増加から1800〜1900億と予想してたのでビックリ。
逆に駅から離れた場所は予想以上に衰退してるって事だな。
912377 ◆g76km9BE9c :04/05/21 00:12 ID:PO1vSbLK
>>911
その衰退しているであろう高松3丁目は計算にいれませんでしたw
でも来年あたりのデータなら町田抜きそう・・・
立川みなみルネサンスとユザワヤと北口旧みずほ跡商業ビルが新たに出来るしね。
913ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 00:18 ID:W43je/hH
立川にユザワヤできるんだ・・・。
最近頑張ってるな、ユザワヤ。南千住にも出したし。

とりあえず、他スレより柏ネタ。3月定例会一般質問のトコ。

http://www.city.kashiwa.chiba.jp/shigikai/gikaihou/idx_gikaihou.htm
プラザ館の商業床の空きスペースに大型専門店を入居させることで概ね合意したとの報告。

914立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/21 00:18 ID:3RYwwbPI
>>912
何れ東京都商業集積地売上No.5になってしまうんでつかねぇ…
915立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/21 00:19 ID:3RYwwbPI
>>913
ビックが入るの?
916ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 00:20 ID:W43je/hH
>>915
ビックの話はポシャったって聞いたから多分無いような・・・。

ホント早く見つけて欲しいなぁ、テナント。
917騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/21 00:22 ID:RRUrNonF
商業ビルが出来てもビックカメラの進出は無理っぽいし

何が入るんだか。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:27 ID:H6WQrewV
>>907
その5年で何があったのか?
小売販売額では、立川は日本橋地区を抜いて既に5位だろ。
新宿>池袋>銀座・有楽町>渋谷>立川>町田>東京駅・日本橋

吉祥寺は知らない

919377 ◆g76km9BE9c :04/05/21 00:28 ID:PO1vSbLK
>>913
何がくるんだろう?

>>914
なるんでしょーなー。
東京売り上げビック5は銀座・新宿・渋谷・池袋・立川なんて来年か再来年くるですよ。
920騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/21 00:29 ID:RRUrNonF
ダイソーの大型店舗か何かじゃないかと。
921377 ◆g76km9BE9c :04/05/21 00:29 ID:PO1vSbLK
>>918
マジ?
その5年は伊勢丹新装オープンとグランデュオ、ビックカメラオープンだけ?
922ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 00:32 ID:W43je/hH
>>920
ダイソーは勘弁だなぁ・・・。
個人的な希望は、ハンズとかロフトだけど。
あとは電気屋系か、意表をついて大塚家具とか。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:33 ID:H6WQrewV
都のデータだから間違いないでしょ。
924立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/21 00:33 ID:3RYwwbPI
>>922
大塚家具といったら三越。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:35 ID:H6WQrewV
新宿三越南館
926ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 00:36 ID:W43je/hH
>>924
吉祥寺とか多摩センターとかか。
そごうじゃダメかな・・・・。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:39 ID:H6WQrewV
さくらやとか・・・。
確か投資会社の傘下に入って商品調達力を強めるってあった
928立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/21 00:39 ID:3RYwwbPI
>>926
みたことないw
でも大塚家具って欲しい?
929騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/21 00:41 ID:RRUrNonF
中途半端な店舗よりもお台場のショールームで選ぶ方がいいような。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:42 ID:H6WQrewV
シネコンを併せた、大型商業施設がいいだろうけどな。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:48 ID:H6WQrewV
千葉のららぽーとと、東武を合わせれば日本最大規模の面積の商業施設になるって聞いたけど本当か?
932377 ◆g76km9BE9c :04/05/21 00:48 ID:PO1vSbLK
俺の柏予想
さくらや が来る。
933立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/21 00:53 ID:3RYwwbPI
スレ違いだけど参考までに↓
神奈川千葉埼玉も知りたひ。

322 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:06 ID:RwNWGhc6
【まとめ】
蒲田   842億円
二子玉川 918億円
赤羽   551億円
錦糸町  1315億円
中野   746億円

【結論】
錦糸町>二子玉川>蒲田>中野>赤羽
934騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/21 01:02 ID:RRUrNonF
錦糸町、そごうが撤退しているにも関わらず凄いな。
935377 ◆g76km9BE9c :04/05/21 01:03 ID:PO1vSbLK
八王子は錦糸町に売り上げ抜かれてるのか・・・
同市内の南大沢の方にも流れてそう。
おい。しっかりしろよ!>八王子

二子玉川は殆ど高島屋の売り上げだろうな・・・
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:07 ID:eoxW9XHx
立川>町田論の人、もちつけよ。

平成14年時点データじゃ
町田は109と、分断道路沿道分がフル寄与してないだろ。
一方で立川は、これからマイナス因子も出てくることを忘れないでくれよ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:12 ID:H6WQrewV
総合評価では、吉祥寺>町田>立川
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:18 ID:wAZOB9ke
>>916
その話だけど、肝心のソースが無くて噂話の域を出てないから。

どのみち場所を譲らないスカイプラザ地権者がバカなのは間違いないけど
今のところビックカメラ出店白紙かどうかはまだ不透明かと。
939立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/21 02:21 ID:3RYwwbPI
>>936
だな、次回(2005年?)のが出て見ないと何とも言えないよね。
あと立川も緑町を含んでないからパークアベニューの売上げも含まれてないかも。
緑町ってほとんどが記念公園と空き地だから商業施設は多分パークアベニューのみ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:22 ID:H6WQrewV
錦糸町・亀戸は、東京都から七つの副都心の中の一つに指定されてる。
亀戸???
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:27 ID:wAZOB9ke
スカイプラザの話はひとまず置いておくとしても

ポイント(衣料品)
ZOCALO (アクセサリー)
ライトオン(衣料品)
タワーレコード (音楽CD)

とりあえず今年の秋には、柏丸井横の新しい商業ビルに
上の店らが出店するから街全体としては前進してるんでしょう。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:30 ID:wAZOB9ke
それこそ一時期、パチ屋になるんじゃねーのかと
不穏な噂話も流れたもんだが、ひとまずよかったんぢゃねーか、ということで。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:36 ID:keFpuHzF
>>941
まぁ、たいしたことない店だね
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:47 ID:GDBprGBC
>>936
立川もパークアベニュー・丸井新装店のデータがない。
再来月完成の映画館も。
今年時点で平成14年+100億円なり。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 03:00 ID:wAZOB9ke
>>943
その件に関しては大きな目玉になるだなんて思ってやいないさ。
でも、小物も積もれば山となるもんだ。
今後の再開発もあることなので今は地道に行けばいいんじゃないかというだけ。
まー、タワレコは結構上物だと思うけどな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 03:04 ID:zjTyyNgf

__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 03:06 ID:wAZOB9ke
とりあえず柏再開発は複数の場所で進むわけだが
高島屋の再建築&高層化が一番のターニングポイントになりそう。
先行できるか後回しになるかはさすがに高島屋の体力頼みではあるが。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 10:20 ID:uu99JbvY
立川から吉祥寺にユザワヤが移転して、はや数年経過。
しかし移転直後、立川が急発展!
数年前、とある雑誌に立川撤退は大誤算だったとのユザワヤ経営者の声が。
経営者ならもっと将来を見通せよ!
今さら立川に戻って来てもね・・・
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 11:34 ID:WF6XhCnP
>>936
禿堂。

もっとも立川>町田となったところで、それは元に戻っただけなんだけどな。
ここは知らん年代の方が多いだろうが、かつては町田<<<<<立川くらいだったからな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 11:44 ID:/NYnvCaM
>>908
浅草は山手線を蹴った時点で終ったんだよ、でも歴史的に考えたら
あんな素晴らしい場所が首都の残った事はいいことじゃないかな、もし
山手線に入ってたら、新宿やらと同じ街になってただけだろうしね、
上のは人は多いけど、昔の繁栄を考えると衰退といっていいんじゃないか?
現代の街にはみえんぞ、俺はあの雰囲気は好きだけどな
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 12:46 ID:ablTKdD0
そういえば、ライトオンって確か立川が創業の地で、その後渋谷に本店を移転したって記憶してる。
ガキの頃の微かな記憶だと、20年位前に南口に小さな店構えで2店舗あったと思った。
それが今じゃ町田のマルカワと並ぶ知名度にまで成長したのだから、大したものだ。
パークアベニューに入った時も、立川に戻ってきたと表現していたように思った。

ユザワヤも吉祥寺に移転して、5〜6年ぶりに戻ってくるんだね。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 17:59 ID:OqSE0yXM
新越谷はあの適度なこぢんまりさが好き。
953ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 18:00 ID:W43je/hH
>>928
正直漏れのような学生にはいらない。
むしろユザワヤほしいな・・・。

>>938
確実なソースは無いか・・・まだ諦めるには早いかな。
とりあえずがんがって頂かないと。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 18:05 ID:bSFaARE+
>>953
ユザワヤ
南千住へ逝け
955ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 18:08 ID:W43je/hH
>>954
定期あるけど、どうもあの辺は降りる気にならないんだよなぁ。
上野から寝てるor座ってるからかな。
実際北千住が生まれ変わってから一回も訪れてないし。
行かないと・・・。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 18:10 ID:bSFaARE+
>>955

住みたい沿線、住みたくない沿線ってどうよ?
http://kaba.2ch.net/traf/kako/999/999134069.html
1 名前:国道774号線投稿日:01/08/30 10:14 ID:QRvYd6gw
東京地区住みたい沿線ベスト5
1位:東急東横線
2位:小田急線
3位:東急田園都市線
4位:中央線
5位:京王線

東京地区住みたくない沿線ベスト5
1位:常磐線
2位:京成線
3位:東武伊勢崎線
4位:総武線
5位:宇都宮線(東北線)

(セゾングループによる都内でのアンケートによる)

957ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 18:13 ID:W43je/hH
>>956
住めば都ですよ☆
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 18:17 ID:bSFaARE+
>>957
東横線、田園都市線、小田急線沿いに住みたい?
959ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 18:20 ID:W43je/hH
>>958
別に住みたいとは思わないな〜。けなす意味じゃなくてね。
常磐線沿線でいいですよ、特に不便に思ったことは無いし。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 18:20 ID:bSFaARE+
>>957
くだらん質問でスマンが、下痢で困っているけど
都内でうんこするのにお勧めのトイレはどこのトイレ?
961ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 18:24 ID:W43je/hH
>>960
都内で?
微妙だ、どう答えればいいんだろ・・・。
とりあえず、デパートのトイレは綺麗かと。

昨日、新宿の小田急ハルクのトイレを使ったが、問題なかったよ。
962ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 18:25 ID:W43je/hH
漏れのトイレの意見は参考にならんかもしれん。
んで、もう落ちるな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 18:26 ID:bSFaARE+
>961
プロバイダーはどこ?
名前の欄にfusianasanと書いて
964佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/21 21:59 ID:8w/SRRvx
あげ
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 22:11 ID:wXWqejz3
>>960
小田急・ロマンスカー
966佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/21 22:33 ID:8w/SRRvx
川崎は3000億ぐらいだ
967立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/21 22:40 ID:3RYwwbPI
>>951
そういえば2軒あった気がする。
今じゃライトオン>>>マルカワだな…
968YahooBB218136022072.bbtec.net ◆CHIBAcItP2 :04/05/21 23:47 ID:W43je/hH
>>963
ほい。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 23:57 ID:MjlEZ9Ee
>ラブ千葉
スカイプラザの空きにダイソーは勘弁だな。
津田沼に久しぶりに行ったら、ユザワヤが半分になって、かわりにダイソーが入ってた。
市ねと思った。
はっきり言って貧民街になるだけで、街としてはむしろ目立って欲しくない店だと思う。
柏にユザワヤは無理じゃね?サンキがあるし、南千住にユザワヤできたし。
漏れはロフトを熱望でつ。
家電量販店が来ても郊外店に押されるだけだ。
970ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/05/22 00:23 ID:LvmBbVdH
>>969
うん、ダイソーは勘弁。
てか津田沼のユザワヤ半分になったのか。
なんとなくダイソーって格が落ちる気がするんだよな。
船橋程度のものになればまた話は別だけど、やっぱりダイソーは最終手段みたいな点を感じる。
ダイソーファンには申し訳ないけど。

やっぱロフト、ハンズがいいよなぁ。
家電量販店は漏れは意外とがんがると思うけど。
電気目的の人は郊外店に流れるが、柏で電化製品が買えるメリットは大きいと思う。
あとはどんなのがくるか未知数。それこそ大塚家具とか。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 00:27 ID:tN3qm2qh
ライトオン本店所在地
高円寺→立川→つくば
972立川Q ◆DkiyhL22xI :04/05/22 00:35 ID:pl6Teh93
1980年 4月 東京都杉並区高円寺にて、現代表者が株式会社ライトオンを設立。営業を開始。
1987年 9月 本店所在地を東京都立川市に移転する。
1994年11月 本店所在地を本部事務所(茨城県つくば市東新井37-1)に移転。
2000年 2月 東京証券取引所第一部に上場。

戻ってこないかなぁ…
973騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/22 04:18 ID:Yob5tlAM
>>969
さすがに半分とまでは(w

吉祥寺のユザワヤはそんなに古く無いんだな。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 04:35 ID:3MJs7EFP
ライトオン、ジーンズメイト、ユニクロ、GAPは
服に興味の無いヲタ・DQNの巣窟
ダイソーと同じでどこの街に行ってもどれかひとつはある。

ライトオンの本社が立川とは立川の質も落ちたなw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:48 ID:iDKyN2NI
>>972
発祥は高円寺だよな・・・誰か立川の会社みたいなこと言うから、おかしいと思ったよ。
いや、俺はちょうどその頃高円寺に住んでたもんで。
976@戸塚区 ◆wolfcw5OXE :04/05/22 18:20 ID:kI+7gSRI
ユザワヤ、神奈川にもう一個ぐらいできないかな?大和や蒲田じゃ微妙に行きにくいし。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:32 ID:XCv0fpon
>>976
平塚・小田原・厚木あたりで、どうだ?

町田のは
テナントじゃなくて大和くらいのが欲しい!
と彼女も妹も申しております。
グルメシティ追い出して、あそこにどうか
または
分断道路のどこかにどうか
と勝手な妄想。
978@戸塚区 ◆wolfcw5OXE :04/05/22 18:33 ID:kI+7gSRI
>>977
小田原・平塚は集客力に無理がある。厚木・藤沢・横浜あたりにできるかも。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:40 ID:XCv0fpon
>>978
大和にあるくらいだから小田原は余裕だべ?

ユザワヤは今や地方人も買い物に来る。手芸界ではハンズ的な位置づけになってる。
小田原なら、静岡の東部伊豆+神奈川山手=小田急沿線からの客を一気に引き受けできるぞ。

平塚は弱いかも知れん。
ってか、大和に大きい店があるのに町田にも出店したのには驚いたが。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:52 ID:scdlM4VS
意外と大船に出来ても便利かも>ユザワヤ
東海道沿線、横須賀沿線(鎌倉市、逗子市、横須賀市、葉山町)、
湘南モノレール沿線の金持ちの奥様方相手に、根岸線(本郷台、港南台、洋光台)
横須賀線(東戸塚)のニュータウン族の皆様に、需要がありそう。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:59 ID:ynbMbjR0
というか、ユザワヤなんかにそうしょっちゅう用あるか?
982旭区@二俣川は田舎:04/05/22 19:01 ID:pQFoaU2N
うちの母親は近所のおば様方と連れ立って大和に買いに行きます。
983騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/22 19:29 ID:Yob5tlAM
上大岡とか?埼玉西部にあってもいいような。
984@戸塚区 ◆wolfcw5OXE :04/05/22 20:07 ID:4Ifm/7jh
線区がかぶらずに、交通の便が良いところと考えると、やっぱり大船は良さそう。
平塚自体が衰退気味だからなぁ。昔は藤沢を凌いでいたのに。
小田急沿線から小田原方面へはあんまり行かないだろうな。
てか、下り方面にはあまり客が流れないというのは鉄則のような気がする。
985佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/22 20:10 ID:x2pEhREE
実は小田原と厚木の集客力は凄いらしい
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 20:12 ID:oy4wG3gr
鴨宮しかないだろ。
987佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/22 20:14 ID:x2pEhREE
古いソースならあるけど
いらねーだろ?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 20:14 ID:BxsubGQC
>>984
や、平塚は商店街は割と元気いいんだよね。
ただ大型店が来ない。どういうわけか。
長崎屋に梅屋があるが、どっちも地元ルーツで、外の大型資本がなぜか来ない。
そういう土地柄なのかねぇ?
989佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/22 20:19 ID:x2pEhREE
埼玉の商業のデータさがしてんだけどなかなか見つからないんだよね
なんかねーのか?
990相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/22 20:42 ID:9KXsMicV
>>988
平塚は、その元気な商店街が大型店出店を突っぱねてきたらしい。西武、有隣堂…。
平塚ほどの都市なら、さらに飛躍できただろうに。
991佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/22 20:50 ID:x2pEhREE
933 立川Q ◆DkiyhL22xI New! 04/05/21 00:53 ID:3RYwwbPI
スレ違いだけど参考までに↓
神奈川千葉埼玉も知りたひ。

322 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:06 ID:RwNWGhc6
【まとめ】
蒲田   842億円
二子玉川 918億円
赤羽   551億円
錦糸町  1315億円
中野   746億円

【結論】
錦糸町>二子玉川>蒲田>中野>赤羽

これは本当なのか?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 20:51 ID:niB5S8kY
さいたま〜
993騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/22 20:55 ID:Yob5tlAM
>>989
埼玉煽りのための材料?
994佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/22 20:57 ID:x2pEhREE
>>993
俺は煽りじゃないからなぁ

ちなみに赤羽551億円って本当かよ
川崎は小川町だけで650億売り上げるのに
995騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/22 21:01 ID:Yob5tlAM
>>994
確かに凄いかも。
埼玉スレでの言動は煽りとしか言えない罠(w
996佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/22 21:04 ID:x2pEhREE
大体
煽りに使えるような数字が出てくるのか?

埼玉ばらさぞ立派な数字が並ぶんだろうと思って
997騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/22 21:08 ID:Yob5tlAM
浦和は伊勢丹だけで500億越えてるし、大宮もそれなりの数字が出てると思われ。
998騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/22 21:08 ID:Yob5tlAM
1000
999騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/05/22 21:09 ID:Yob5tlAM
1000
1000佐藤惣之助 ◆CITTAeg.AM :04/05/22 21:09 ID:x2pEhREE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。