【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart22【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。

●公式サイト
carrozzeria 総合
 http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
HDDサイバーナビ
 http://www.hdd-cybernavi.com/
DVD楽ナビ
 http://www.dvd-rakunavi.com/
Air Navi ※専用スレ有
 http://www.air-navi.com/

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127274498/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:47:30 ID:hbyL2kE00
●過去スレ
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart20【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125505607/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart19【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122967704/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart18【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120196062/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart17【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117199322/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart16【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113769322/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart15【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109293999/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart14【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105371313/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart13【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100150556/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart12【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095172943/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart11【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090979107/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart10【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087562534/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart9【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083861716/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart8【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077041777/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:48:01 ID:hbyL2kE00
●過去スレ
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart6【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065064067/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5.1【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060051649/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056645214/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart4【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053164199/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】(Part3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
【HDD】PIONEER製HDDナビ総合スレ【MSV】(Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039273366/
【HDDカーナビ】PIONEER AVIC-ZH77MD【2DIN】(Part1)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1030868777/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:48:24 ID:hbyL2kE00
●関連スレ
★★カーナビスレッドPart45★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124805157/
★Air-Navi★どうよ? ステージアップ5度目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1093886971/
【アンテナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1077077637/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:49:02 ID:hbyL2kE00
●シリアルナンバーと製造年月の確認法(価格.comより)
一桁目のC:2003年、D:2004年 E:2005年
二桁目のA:1月、B:2月、C:3月、D:4月、E:5月、F:6月
      G:7月、H:8月、I:9月、J:10月、K:11月、L:12月

●リビングキットに不具合

対象機種:AVIC-ZH990MD AVIC-ZH990 AVIC-XH990 AVIC-H990の一部

(リビングキットのシリアル番号が032051から044257のリビングキット) 
※ナビゲーション本体のシリアル番号つまり
保証書のシリアル番号とは違いますのでご注意下さい。

【不具合症状】
リビングキット使用時に、トランジスタの不具合から、
リビングキット内蔵スピーカーから出される操作音などが
歪んだ大きな音になり、その音量調整ができないという
症状が発生する場合があります。

http://ime.st/www.contact.jp/blog/archives/2005/08/aaaaahddaaaaaaa.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:49:30 ID:hbyL2kE00
カロッツェリア HDDナビ バージョンアップ情報

http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/support/navi_vr.html

下記の機種については、ブロードバンド環境を利用してバージョンアップする方法もあります。

AVIC-ZH900MD/ZH900/XH900/H900

※現在は予約受付休止中
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:49:57 ID:hbyL2kE00
(´-`).。oO(こんなもんで、いいかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:20:36 ID:Oyx3F3mJ0
Panasonicカーナビスレ と間違って来ちゃいました。
一滴マース
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:43:35 ID:MZS4JJ+60
関係者に告ぐ

とにかく次のバージョンアップでタッチパネルの
キャリブレーション出来るようにしなさい

自己責任でやるから
隠しコマンドでもいいから
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:46:54 ID:JgrgsvaV0
キャリブレーションでなに?

小柳るみこの歌?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:48:54 ID:ElpxGixe0
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|) ラーナウェ〜
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
|
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:07:19 ID:f+CbaWUBO
それにしてもカロッツェリアはあらゆる面で最高だねー♪
低音に弱いのは仕方無いけどいい音となると低音より中高音が命だからねー。キニシナイ
クラシックとかオケは凄い臨場感!
アナログ機じゃ出せない繊細感だ
新スレおめ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:26:22 ID:pxuJGmir0
普通ユーザー側でキャリブレーション位出来るようにして欲しいよな。
マニアモードだっけ?あの辺でいいからさ。

タッチパネルずれる度にメーカーサポートってアフォかと・・・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:59:36 ID:UrXYSDHc0
キャブレーション祭りれすか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:06:02 ID:Se3Uw+rb0
オンダッシュHDD楽ナビは地デジタル対応なのでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:10:33 ID:T+CwLoWC0
別売の地上デジタルTVチューナー「GEX-P7DTV」を接続すれば、手軽に地上デジタルTVを受信することができます。さらに「AVIC-HRZ09K/HRZ09/HRZ08」と接続すれば、AVソースメニューに「地上デジタルTV」アイコンが表示され、タッチパネルを見ながらカンタンに操作できます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:01:15 ID:dEl2ULSx0
地デジだと、画像どうかな?
いきなりブロックノイズでまくりでいっきにぷっつーんってかんじなんだろうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:29:23 ID:VpfbKKBI0
凄く阿呆な質問です、
AVIC-ZH990を買いまして、
オートウェーブという専門店で取り付けてもらい、
さあて憧れの車内ジュークボックスだっ!と思っていましたら、

ドア部分スピーカーから→元から備え付けのカーオーディオの音
ZH990のショボイスピーカーから→ナビの音

という状態になってしまってます。

HDDに入れた大量のソースこそ良いスピーカーで聞きたいんですが、
単純に配線を変えれば済むのでしょうか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:46:38 ID:LOMJPbtU0
>>18
備え付けのカーオーディオを殺して、
ドアスピーカーをZH990に接続しないといかんね。
ていうか、ちゃんと取り付ける前に言っておかないから、
そういうアホ業者の餌食になっちゃうんだよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:47:56 ID:TSL87VuGO
質問させてもらいます。
AVIC-ZH77MDを使用しているのですが
半年前くらいからほとんど電源がはいらなくなって
しまいました。
リセットをして電源をつけたりしていたのですが
最近ではやっと電源がついたとおもったら画面が消え
音楽だけが流れるしまつ・・・
いいかげん修理に出そうと思っているのですが
こういった場合だいたいどのくらいの修理費がかかるか
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
お金ないよ・・・OTL
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:23:41 ID:sS8AUI7y0
おれも質問!
ZH990MD、ビーコン付けてないんだけど
案内中時々「新しいルートが見つかりました」っていって提案があるのは何?
(しかも偶然かもしれないけど、渋滞を回避してるようなルートなんだけど。)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:25:30 ID:05X+fAby0
時間が短縮できそうなルートとかだろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:07:38 ID:dtN6ZIqB0
>>18
ZH990にスピーカ内臓してたっけ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:09:35 ID:M3AfB3tJ0
さっきZH77MDが帰ってきましたよ。
タッチパネルがズレるって症状だったんだがタッチパネル交換で戻ってきた。
どうせ早いうちにまた壊れるんだろうな・・・
新品の輝きでかなりいい感じ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:22:30 ID:+7eFWN/F0
今度、ヤフオクでカロッツェリアのFH−P80M(3年ほど前の機種)というCD+カセットデッキを
買おうと思ってるんだけど、これってCD-Rに焼いたMP3も聞けたりするんかな?それともやっぱ無理?
誰か知ってる人教えて!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:26:08 ID:1V4wf4gs0
>>21
FMのVICSがあるジャマイカ
ナビ画面左下のBは--:--ビーコン受信不可の意味だけど
Fが20:23とかFM受信の時刻が表示されていれば機能している
と思う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:43:48 ID:zLAS0MpP0
単純な質問だけど、DVDナビ+ビーコンとHDDナビ(オンデマンドVICS未使用)では
どっちが目的地に着くのが早いですか?
両方ともカロの2005年モデル同士でお考えください。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:48:50 ID:M3AfB3tJ0
>>25
スレタイ嫁。
読める訳ないだろタコ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:49:01 ID:hbyL2kE00
>27
飛ばしたほうが早く付くwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:51:27 ID:hbyL2kE00
>21,26
渋滞考慮リルートはビーコン付けたものだけの恩恵ってのが表向き
つまりVICSセンターにお金をいっぱい払った人のみのメリット
しかし、メーカーエンジニアの良心でこっそり、渋滞考慮リルートをFMのみの人でも
提供してるのかなぁ???
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:51:39 ID:0qFk7ldb0
HDDナビ+ビーコン
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:01:51 ID:xcy4s6gy0
>>25
とりあえずお前はDQN決定だな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:47:18 ID:sS8AUI7y0
>>26
>>30
でしょ?渋滞考慮リルートはビーコン付きのみってことなのに
それらしい動きするんですよ

>>22
そうなのかなー?
そうなのかも・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:50:37 ID:sS8AUI7y0
>>26
>>30
ビーコンつけてないとダメだと思ってたんで、なんなんだろうと思ったんですよー

>>22
そうなのかなー?
そうかもしれない・・・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:53:31 ID:kRVCH6nB0
>>27
は前スレのコピペ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:05:39 ID:sS8AUI7y0
おれのカキコがあぼーんされて書き込まれてないと思って2重カキコ
ごめんなさい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:15:12 ID:J9+QGU5h0
(・ω・)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:55:55 ID:3xExh/AB0
次世代DVD戦争の余波がカーナビに・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1018/mobile312.htm

>現在、Microsoft日本法人の組み込み系ソフトウェアの開発リソースは、
>HD DVDプレーヤ開発にそのほとんどを注ぎ込んでいる。
>この影響でITRONでのWindowsサービスのサポート、
>あるいは車載コンピュータ向けOSの開発資源が大きく削られ、
>進捗に大きな影響が出始めているという。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:20:41 ID:OA/kpu/e0
CEに関しちゃ、もうこの話が出る前から縮小してたみたいだから、あんまり
関係ないんじゃないか。もっとも、ハードウェアのメジャーアップデートが
来年あるというなら話は別。

リモコンのデザインもMSがやってくれるといいのだが。あそこのキーボー
ドとかマウスは結構使いやすいからなあ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:27:26 ID:uj7beLyVP
漏れは画面インターフェイスを改善して欲しいな…。色々使いにくすぎ。
もっとタッチパネルのボタン配置や操作性を考えて欲しい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:40:34 ID:efs61JEq0
ZH990MDを購入して、自分で取り付けました。
しかし、起動後にナビ機能やタッチパネル・リモコンが使えないことがあります。
CDやMSVの再生・表示は問題ありません。
必ず問題が起きるわけではなく、問題ないときや数分後に使えるように
なることもあります。

このような問題は時折起こることなのでしょうか?
それとも、接続に何か問題があるのでしょうか?
どなたか類似症状が発生した方で、対応方法を教えてください。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:03:12 ID:HtlQPRd/0
肛門が熱くなる屁はとても臭い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:19:39 ID:/OwjaHAZ0
今まで正常に作動していたZH990MDのオーディオがさっき突然落ちました(涙)。
走行中に突然オーディオの音量が消えたので、電話かな?と思ったらオーディオの電源が落ちてしました。
もちろん何も操作していません。
ボリュウームなどをいじっても全く音が全く出ません。
というかナビ以外の機能が完全に死んでます。
よく見ると画面から下のイルミ類が全て消えてます。
この時点で認めたくないけどやっと故障したと自覚しました。
説明書と対処どおり一応二回ほどリセットしましたが効果なし・・・。
明日朝一で取り付けしたカーショップに行く予定ですが、誰か同じ感じ症状の故障した人いませんか??
高い買い物だっただけに結構焦ってます(涙)。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:21:31 ID:mbMh8mZN0
>>43
ナビは生きてるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:22:54 ID:/OwjaHAZ0
>>44
早速レスありがとうございます。
はい。ナビだけは正常に起動してます。
ただ、音声案内などは聞こえませんが・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:25:41 ID:HtlQPRd/0
過剰な電流が流れたので内部のサーマルが落ちたッポイね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:28:38 ID:IcMoZ7UG0
>>41 素直に壊れてると思う
おそらくHDDの不良(読み取れない書き込めない状態)
HDDにアクセスしっぱなしだとCPUの負荷になって固まってるのかもね

まぁ俺の意見も素人考えだから、メーカーに修理に出すか相談してみて
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:29:48 ID:/OwjaHAZ0
>>46
すみません、素人なものでわからないんですが・・
サーマルというのはヒューズみたいなものですか??
だとしたらすぐに直りますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:38:31 ID:mbMh8mZN0
>>48
壊れているのは確かだが
それ以上は分るわけが無い。

実物を開けて調べてるんじゃないんだから、
どれもたいした根拠の無い推測に過ぎんよ。

修理に出せ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:47:32 ID:/OwjaHAZ0
了解です。
とりあえず修理に出します。

レスくれた人ありがとうございます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:01:23 ID:5zoXBHgd0
新dvd楽ナビ、出たばっかりなのに10万ちょい売られててびっくりした。
従来機はどっかでさらに安売りしてないもんかな。

旧製品は在庫調節がうまくいってあんまり残らないんですかね。
以前は旧製品に非売品のバージョンアップソフトとかつけて安売り
したりあったんですが。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:58:01 ID:AN7sUgklO
>>47
レスありがとうございます
メーカーと相談してみます
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:01:40 ID:+1g5Xhgs0
今アゼストで買い換えを検討してますが
楽ナビには目的地検索の「近い順」絞り込みが
無いんでしょうか?
今よく使ってるので。。

もし無いなら、無くても不都合無いですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:10:44 ID:a1BeKJM5O
>>53
周辺検索かけると普通に近い順にでてくるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:21:08 ID:kpDn85eA0
HDD楽ナビの携帯電話接続コードって本体正面から取り付け?
それとも、本体裏から伸ばして隙間からだすの?

家族の携帯会社全部違うんで、裏から出すタイプなら面倒くさいなあ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:25:28 ID:ax36nwDH0
とっかえひっかえ家族全員の携帯繋ぐ用事あるか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:49:01 ID:kpDn85eA0
ハンズフリーで使おうかと
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:09:38 ID:g5cb5udXO
>>56
愛がないのね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:35:19 ID:TF6jH+qpO
ボリュームの丸いダイヤルがとれちゃったんだが瞬間でつけちって平気かな?
6043:2005/10/19(水) 11:39:50 ID:/OwjaHAZ0
カーショップに行ったら今日臨時休業でした・・ orz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:12:06 ID:cQoyCy1c0
ZH990MD付けて2ヶ月目。OELディスプレイ(モニターじゃなくて本体の表示)が付かなくなりました。
OELディスプレイをキャンセルするスイッチなんてありましたっけ? やっぱ故障でしょうか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:13:23 ID:C6/cPpNt0
ZH900MDをようやくバージョンアップ。

ナビスタジオが役に立たないことがよくわかった・・
いらない画面効果に注ぐ力があれば使いやすくしろと小一時間(ry
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:16:31 ID:1uyDrhFP0
すれ違いでごめん
カーナビの地上デジタルって現状のアナログ放送番組をデジタルでみれるのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:45:10 ID:NzD6KNmr0
>>63
まじ地上デジタルをもう一度勉強してこい。
だいたい地上デジタルってなんだ?

ヒントだけやる

地上波がデジタル
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:13:41 ID:uEz9mrhe0
>>63
商品の作りによる。両方のチューナーが入っていれば見られるし入ってなけれ
ば見られない。1チップで両方に対応するのが安価に出れば、そういうのも出
るかもな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:27:46 ID:mlgWKCVw0
>>61
あるよ。AV設定→詳細設定だったかな→OEL設定

デモモードとかリバースモードはバッテリーを無駄に消費するからやめたほうがいいと思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:43:41 ID:Dtu5TLnF0
>>64
ヒント=答
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:53:57 ID:zqmJkG6S0
>>51

型式名と価格を教えてケロ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:26:59 ID:5zoXBHgd0
drv02が通販で105500が最安。
価格comで。

ちなみにナビ男だと取り付け含めて13100円でしたよ。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:27:35 ID:5zoXBHgd0
ごめん一ケタ間違いスマン。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:32:45 ID:Dtu5TLnF0

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:45:01 ID:HuduxSsw0
今日HRZ08ネットショップで注文しますた。
本体、ビーコン、auWINケーブル、iPod線、ステアリングリモコン、オービスROM6
代引き手数料込みで19万切った。

触ってないんでまだ断定は出来ないすけど、HDD楽ナビ最強すぎ。
基本機能はサイバーとほぼ同等でフルオプションに近い状態で20万いかないとは・・・。
これじゃ他メーカー勝負になりませぬ。
これで筐体色が黒だったら言うことナシなんだけどなー。あ、イルミがオレンジなのは◎です。


さて、明日nano買ってくるべ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:19:45 ID:8LSOdHn/0
HDD楽ナビ売れて、ZH990安くなればいいな。

オートインテグラルシステムは譲れないよ〜。
(HDD楽ナビに載ったらHDD楽ナビにしちゃうんだけど)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:47:17 ID:9DihakGj0
ETCの利用履歴を久しぶりに表示してみたら、10月以降、首都高以外が「不明」orz
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:41:47 ID:JhS+xTbL0
>>64
地上デジタルで問題なかろう。
総務省でもそういってるし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:38:35 ID:QX9JWpX7O
>>74
ちゃんと公式サイト確認しろよ
数か月前からわかってる事
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:02:07 ID:qt/uf7Ao0
>>76
えっ そうなの?
本体で10月以降の履歴確認はできないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:10:02 ID:HnANte3j0
>>77
民営化でシステムが変わったので履歴紹介は無理
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:01:53 ID:zIMgUuey0
AVICーZH9MD使ってます。
ここ最近HDDに異常があるとのことで、ナビもMSVも使用できません。
まあ修理することになるのでしょうが、料金がどのくらいかかるか分かるかたいますか?

それと、MDを再生した状態で、電源入ると音にノイズが入るので、原因は
電気的なことかなと思ってます。
こういった現象になった人っているのかな??
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:10:23 ID:PvHlmrqm0
>>79
25200円かな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:32:32 ID:JRt93sDI0
地上デジタルチューナー買いたいけど
10万は・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:13:31 ID:gpRiN8ao0
すみませんが、教えて下さい。

現在、AVIC−XH9を使っています。
これに、他社TVモニターを追加することは出来るんでしょうか?
またその際に必要な物は、
「CD−RGB26P」でしょうか??

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:19:21 ID:g7ZcFREo0
>>79

今年の地図バージョンアップやってない?
修理する代わりにバージョンアップに出してみ。
おそらく修理と同じぐらいの値段。
で、ディスクは新品になって戻ってくるw
地図も最新、ディスクも新品で二度おいしい。w
おれ、ついこないだ出したんだけど、そうなった

あんがとよ>パイ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:11:37 ID:ivIKQH2P0
新しく販売される楽ナビについてお聞きしたいのですが、
@HDDにCDをまるごと録音した後にいらない曲だけ削除できますか
ACD-Rに焼いた曲をHDDに録音できますか、又何か制限の様なものはありあますか
存じてる方いましたら書き込みお願いいたします。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:53:06 ID:ppjqLwKm0
>>84
直接メーカーに問い合わせ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:04:24 ID:Y0sLKHeB0
メーカーに問い合わせしたら
教えてねん
8784:2005/10/21(金) 11:04:22 ID:g4c+/6mJ0
おっしゃる通りなのでメーカーに聞いてみました
@CD丸ごと録音した後に、いらない曲だけ削除は出来るそうです。
(自動録音ではなく手動でいる曲だけ録音もできます)
ACD-Rに焼いた曲はデータ形式ではなく音楽CDとして焼けばできる(と思います)と言う事でした。
(Aに関してはあいまいな回答でしたので何とも・・・)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:09:30 ID:PC61ASHW0
DVD楽ナビのバージョンアップのお知らせメールが来たよ。
\25kって高いなぁ・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:31:27 ID:DKfaLJwM0
ZH9MDつかってます。
去年のバージョンアップではアナウンスの音声が悪くなる(こもる?)という話でしたが、今回8月のバージョンアップをするとわるいままの音声でなのしょうか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:45:31 ID:uf7CFut6O
ムーバでオンデマンドVICSて一回パケ代いくらくらいなんだろ。
LANでも結構時間かかってるから高いんだろか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:34:38 ID:NL56khPy0
通信等でMOVAしか使えないから携帯の接続はあきらめていたけど
IOデータの変換ケーブルで無事接続できました。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:49:20 ID:jUpa70pc0
50円ぐらいだったような気がする
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:56:20 ID:TQ0eITcL0
>>88
CNDV-R500+オービスROM(06D)だけど、もう予約した(送料込25k以内で収まった)。
検索すれば通販で何割引かで買えるのでがんがって探してみるよろし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:28:56 ID:L128cnnf0
2年ちょい使用したZH77MDが壊れた。
修理費の見積もりがHDD交換で32,000円とのこと。
あまりに高いので、文句いったら半額になった。
なんやねんそれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:54:32 ID:A/MJjd4y0
>83
レスありがとうございます。
バージョンアップはやってないです。
することも考えてのですが、本体に問題ありだと二度手間になりそうで・・・。
同じような症状だったのでしょうか?
ちなみにHDD内のMSVのデータは消えてないです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:02:21 ID:7rciD7Xe0
3年前モデルのHDDナビから今年モデルに買い換えるんだけど、MSVの中身ってそのまま移設できないですよね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:14:01 ID:tapCnng30
DRV50を持ってるんだが、今度出たDRV50の地図ソフトってそのまま使えますか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:21:15 ID:kC5Uh2H50
使えなかったらそれはパナ製のパクり商品
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:27:15 ID:hCJoXfRU0
>>96
それが出来るとHDD to HDDで音楽データがコピーされる事になるから、
表立ってやってくれるメーカーは無いと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:30:48 ID:7rciD7Xe0
>>99
やっぱ ↑↓↑↓←→←→BA ですかね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:49:10 ID:TuXf3MxkO
100
↑↑↓↓←→←→BAダロ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:50:54 ID:XjVvX//F0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:51:58 ID:EEaia3Z80
古いヘッドユニットにiPodのアダプタ付けると曲名もアルバムタイトルも
わからなくなってしまうの? iPodには「carozzeria」と表示されるだけで。
iPodで操作することはできない??!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:00:39 ID:VnG2EWXG0
>>103
iPodアダプタは半角8文字までしか見れません。
日本語とか使ってると判断不能になります。
iPodでの操作もできません。

いいかげんこの糞仕様どうにかして欲しいんだが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:25:31 ID:ys/fd8nJ0
>>104
即レス、サンクス。
もう10年目のユニットなので半角8文字すら表示できそうにありません。
DEH-P990なんだけど外部入力あったっけ?
買い換えまでFMで飛ばして我慢しようかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:16:22 ID:jnDb4vjJ0
>>87
そのCD-Rが普通のCDプレーヤーで再生できれば楽ナビでもHDD録音可能でしょ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:16:55 ID:+icYrGGj0
>>102
儲からない部署はばんばん切るだろうが、ナビは儲かってるだろうから
切られないような気がする。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:34:20 ID:gmiz1uJk0
>>91
詳しく
WINもいけるかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:49:07 ID:k7mBep6m0
ZH990MD買ったんだけど、リビングキットの説明書ってあの白い
6つ折りだか8つ折りにされてる紙だけ?

他のブック状の説明書には載ってなかったし。
みんなあんなのでよく操作できるよな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:14:40 ID:mL3b3cDV0
>>109
おれも昨晩届いて愕然としたよ、ZH990・・・

ネットに繋がないとリビングキット使えないのはダメだろ、CDの1枚くらい入れとけや。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:19:01 ID:M59XCnYo0
設置さえ出来れば、あとの操作はナビと殆ど一緒だが。

ナビスタジオはhelp参照
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:23:33 ID:mL3b3cDV0
>>111
俺はネット環境持ってるが、友人にはPC持ってるがネット環境無い人が多い。
ネット環境が無いとドライバすら入手不能・・・CD1枚で解決するのに。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:37:33 ID:M59XCnYo0
全くネット環境無い人でxH990を買う人って多い?

もちろん、なんでもかんでも同梱しとくのがベストなんだろうけど、
騒ぐほどのことじゃない気もする。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:38:27 ID:adaijM810
Pioneer、また大リストラかな。いい物作るけど、慢性的に利益が出ない体制なんだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:11:19 ID:D2u631yCo
他の製品で利益が出ないからナビでぼったくりマンセーになりそうだな・゜・(ノД`)・゜・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:27:28 ID:mL3b3cDV0
>>113
俺はZH990買ったが、ドライバとナビスタジオをダウンロードする以外にネット環境は必要ないぞ。

つーか、正直同梱しない理由がわからない。
とにかく不親切すぎる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:18:45 ID:M59XCnYo0
ネット環境あんなら別にいいじゃん。困ってないんでしょ?

CD-ROMだけ同梱ってワケにゃいかんから、インスコマニュアルも入れないとな。
で、そんなものに金使うくらいなら、リビングキットの質感上げてほしいよw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:21:15 ID:82J28H5c0
オマイラあほダナw
もう人間ヤメレ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:35:51 ID:QV4AA8Gj0
楽ナビを検討しています。ナビは初めてでメーカーサイトを一通り見たのですが
いまいち理解に苦しみます。
お聞きしたいのはDVDナビとHDDナビの長所・短所です。
とりあえず普通にナビゲーションが出来て、後は子供にリアでDVD-Videoを見せられたら
良いので、安いDVDナビにリアモニタを付ければいいかなと考えてますが、HDDナビの方が
良いのでしょうか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:50:34 ID:R+/Gch/c0
>>119
DVD楽ナビじゃナビしながらDVDみれんので
HDD楽ナビにしておきなさい。(DVD見るときは地図ディスク抜かにゃならんので)
リアモニターセット安いしな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:15:09 ID:M59XCnYo0
>>119
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/drz09/navi.cgi
のメモリーナビモードの項目に制限などが載っています。

個人的には、旅行中にコンビニとかGSの検索が出来ないのがNGでした。
※あと、地図ディスクの置き場にも困ったw
金があるならHDDナビにしといた方が良いと思います。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:39:23 ID:QV4AA8Gj0
>>120>>121
ありがとうございます。大蔵省と相談して検討してみます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:13:46 ID:IaC3RmME0
楽ナビって、性能のわりに激安だな。
特にHDD付きの奴なんか、上位のサイバーナビと基本的なところは同じなんでしょ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:00:25 ID:YzP3C9vt0
こんにちは。
[メモリーナビ準備中です、およそ30秒かかります。・・・」と言う画面が出るようになってしまいました。
初期不良っぽいのですが、メモリーをリセットする方法を教えてください。おねがいします。
m(_ _)m
AVIC DRV220
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:39:54 ID:i2DHRFaJ0
>>95

私のは01モデルなんで、MSV別だったんだけど
症状は、なんか音声認識がここ数日遅いなあなんて思ってたら
あるとき、Insert Appropriate Diskとか出て、あ、HD死んだななんて思ってたんだけど
同時に MSVのディスクまで死にやがって。。。w
また 1から入れなおしなので悲劇。
MSVのデータは移してくれないだろうなあ。。。
症状は、なんか地図データだけ飛んだらしく
自車位置が雲の上w

ttp://www.geocities.jp/naomym12/heaven.jpg

まじワロタ
天国走行かい

バージョン表示もさせてみたんだけど(写真撮るの忘れた)
部分的に表示されてなかった...

ディスクの空きも 99%。これって明らかに異常なような気が。。。
(買った時何パーだったか覚えてないけど)

ttp://www.geocities.jp/naomym12/99PerFree.jpg
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:00:38 ID:T6gCpEM20
>102
きびしいねぇ
いい製品出してきただけに
これで技術者リストラになって
駄製品にばかりなって
ますます、落ちぶれる
デフレスパイラルだな。。。。。。。。。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:01:40 ID:T6gCpEM20
>125
空飛んでるねwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:02:43 ID:YxujQQjF0
パイオニア、240億円の最終赤字転落へ プラズマ競争激化で

 パイオニアは10月21日、2006年3月期連結業績予想を下方修正し、
240億円の最終赤字に転落する見通しだと発表した。前回予想は10億円の黒字。
デジタル家電の価格競争激化が響いた。

プラズマテレビやDVDレコーダーの価格低下が想定以上だったのに加え、
プラズマテレビのOEM販売台数減少によって工場の操業率が低下し、原価率が悪化した。
海外拠点の統廃合で営業外費用も増える見込みとなった。

修正後予想は、売上高が7700億円(前回予想は8100億円)、営業損益は250億円の赤字(同80億円の黒字)、
税引き前損益は280億円の赤字(同75億円の黒字)。

中間期の連結業績予想も下方修正し、売上高は3500億円(前年同期比1.4%増)、
営業損益は165億円の赤字(前期は133億9800万円の黒字)、税引き前損益は120億円の赤字(同124億3800万円の黒字)、
純損益は125億円の赤字(同48億900万円の黒字)となる見通し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000006-zdn_n-sci
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:40:34 ID:5jWmTyBP0
俺パイ厨でカーナビ、オーデイオパイオニアオンリーだけど、

DVDレコはイマイチだよ。
スゴ録HX70からDVR-555Hに換えたけどEPG糞だもんな。使いにくい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:47:58 ID:L9o0LuRl0
>>123
そのかわりデザインがダサい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:07:09 ID:IaC3RmME0
カー用品はパイオニアの稼ぎ頭。
ここに資本を集中する事はあっても、撤退する事はありえない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:08:38 ID:T6gCpEM20
πは
ナビに経営資源投入
他は撤退。プラズマはSEDでてきたら、もうダメポ
DVDレコもマニア向けだけにする
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:10:16 ID:T6gCpEM20
ナビはメーカー純正に売り込んでいく
メーカーもカロッツェリアナビ搭載とか言ってくれたほうがいいぞ
アゼナビとかが純正だった日にゃ orz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:11:50 ID:YxujQQjF0
ナビはもう自社開発の時代
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:33:45 ID:fZEqNPoy0
東モのカロブースでキャリブレーションできないの? て聞いたら、
次のから出来ます、ってやってみれくれた。おぉ。しか〜も。四隅
だけでなく、16点でも可。やるなぁ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:41:40 ID:T6gCpEM20
>134
自社開発より共同開発だろな
トヨタは配下のデンソー製を採用する傾向になるのでいまいち。
しかしセルシオの純正コンポはπだった
(修理に出した時に確認した)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:01:03 ID:bc8diIqo0
今のトヨナビは富士通テンとアイシンとパナの3社デンソーはない
06’モデルよパイ製復活。
3社はゼンリン パイはインクリどうやって共通化するのやら。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:01:32 ID:LLb++2JC0
(・∀・)プジョー407の純正ナビはすごいよね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:10:25 ID:IaC3RmME0
デンソー系とパイオニアの地図、どっちが詳しい?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:10:25 ID:jQcJUooe0
↑9849
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:55:47 ID:eMS1mjAr0
テレビの画像について聞きたいんですが、現在フィルムアンテナで受信しています。
カーTVだしこんなもんだろうという感じはあるのですが、ダイバーシティ型に変えると画質向上は見込めるのでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:06:44 ID:qwBmod2w0
見込める
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:28:27 ID:7eskCvFe0
ZH990を使ってるんですが、大きな音量で音楽を聴いていて
エンジンを切り、次にエンジンをかけたときに大音量で驚いてしまいます。
こういうのを防ぐ機能はありませんか?
前使ってたCDプレイヤーには電源入ったときに一定以上の音量では
鳴らないように設定できたんだが・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:33:53 ID:UpP2x+mU0
純正ETCつかたけど
毎日高速走る訳じゃないのに
毎度毎度「ETCカードを挿入してくだいさい」って言われるのウザイ
このメッセージだけをoffにすることはできないのだろうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:37:37 ID:IaC3RmME0
ぶっちゃけETCとカーナビを接続する意味がわからない。

値段のアナウンスなんかは、ETC自体の音で十分だし
履歴はネットで調べれば済む。

ナビの画面に連動する必要を感じないのだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:42:55 ID:TgEnlnxn0
>>143

例えば音量10ぐらいでスンスンスーン(´Д`)と音楽を聴きながら自宅へ到着。

帰宅、駐車。

翌日辺りに、さてお出かけだ。エンジンぶるる〜ん。

音量でかくてΣ(・Д・ノ)ノ ビックリ! ってこと?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:43:29 ID:jQcJUooe0
んじゃ繋がなきゃいーじゃん、いーじゃん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:46:11 ID:zNtIK3X90
>143
f特補正型リアルタイムASL入れときゃいーやん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:59:53 ID:rvQWH3G+0
>>144
電源線の片側をカットしてスイッチ割り込み
オレは非連動だけどやっぱり毎回ウルサイからこうやってる
スイッチと本体の位置を工夫すればスイッチ入れ忘れも回避可能
150143:2005/10/22(土) 22:02:49 ID:7eskCvFe0
>>146
そのとおりです。
みんなはそんなこと無いのかな?

デスメタル好きなので朝から突然の大音量だと
心臓飛び出そうです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:03:22 ID:jQcJUooe0
てか車停める前ってボリューム落とすだろ普通に。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:04:49 ID:eMS1mjAr0
>>142
レスども。
今度購入してきます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:05:06 ID:rvQWH3G+0
そんな毎回驚くような大音量で聞いてたら将来難聴になるぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:16:24 ID:LHJtkyeV0
>>149
自分144ぢゃないけどその方法いいね。今度会社の車でやってみよーっと。
155143:2005/10/22(土) 22:31:20 ID:7eskCvFe0
そうか・・みんなあんまりこんなことでは困ってないんだね。。
エンジン切る前にボリューム落とすように気をつけます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:43:45 ID:kNZfEdVR0
>>155
大丈夫だ。俺も困ってるぞwwwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:47:51 ID:IaC3RmME0
朝からデスメタル・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:23:24 ID:LLb++2JC0
(・∀・)エンジンOFFするまえにATT押す癖つけるのが一番無難だね

>>140
http://www.peugeot.co.jp/cars/showroom/407/sw/style.html
数少ない「標準」ナビ・・・
埋め込み方も凄いけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:32:08 ID:Yxyz2f6o0
>>155
オーディオやエアコンは切って車から降りる習慣をつけたらいいと思うよ。
車や機械にも優しいし。
いきなり大音量がながれるとスピーカーが壊れることもあるし…
俺はこうやって10年以上同じステレオ使ってるけど大きな故障無いよ。(無論カーステレオじゃないよ)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:39:57 ID:mL3b3cDV0
>>145
友人との旅行で高速代精算するのに便利だぞ、つーか、繋がってなくて困ることはあっても繋がってて困ることは無いだろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:50:58 ID:rvQWH3G+0
>>160
自動後退専売とか他でも激安モデル以外なら音声で履歴確認できるから繋がなくて困る場合ってのは想定できない

とは言え、繋がる物なら何でも繋ごうって心境も理解できる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:02:03 ID:80AbfCNr0
三菱のETCはカードを挿入してくだいさいとか抜き忘れの警告はキャンセルできないって
店員が言ってたから、連動は諦めてパナにしたよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:05:11 ID:nyfCGmi50
>>160
ただ、それで値段が激しく変わるんなら安いほうを選びたい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:14:12 ID:gXsycHAz0
ETC黙らすことできないのか orz
ナビのメッセージは色々とon-offできるがETCの設定は無いみたいだ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:35:58 ID:8dRo0uWJ0
ETC(笑)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:36:57 ID:+J7NCC5W0
>>165
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:07:36 ID:65z9TKYU0
ナビが壊れてしまったので、ZH25もしくはHDDの楽ナビを考えています。
iPodは使う予定もないですし、ZH25でいいかなっと思っているのですが、
ナビの案内中のグラフィックやオーディオ面では、どちらがよいでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:42:37 ID:QN0CXznZ0
楽ナビはたとえHDDだろうが何だろうがあくまでお手軽ナビ
オーディオはオマケ、鳴っていれば満足な人が選ぶ
と言うか、HDD楽ナビ出せる予算ならもうちょっと足せばZH900の残り物が狙える
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:32:10 ID:jpOMYGQ00
>>167
 HDD楽ナビのことはぜんぜん知らないけど。 
 私は普段乗りの車にに990,仕事車(こっちのが使用頻度大)に25着けました。
 結論は,25は機能の省略されすぎとか表示地図の違いなど使い勝手悪い。25より,18K高の900在庫付ければよかったとすぐに後悔。
 追い金は大きくなるけど,今でも買い替え考え中。
 別にナビとしては問題ないのですが。個人的な見解です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:50:14 ID:0J7Dt5pI0
ZH25になくて990にあって、かつ使い勝手が悪くなるような機能や表示って
例えば何でしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:47:34 ID:QN0CXznZ0
>>170
ZH25はH09系の初期シリーズ最終型
H900(990)は第2世代
HDD脱着によるリビングキットの恩恵やWMA再生可能に魅力を感じたら第2世代がオススメ
インダッシュではなく2DINにこだわる必要があるなら無条件でZH25
172169:2005/10/23(日) 12:40:21 ID:jpOMYGQ00
>>170
 私は,FOMAユーザーなので,自分の携帯では携帯通信が使えない点およびハンズフリーが使えない点。
 CDからMSVへの録音(インポート)時,MSVの音楽聴けない点などです。もしくは2倍速録音時は音楽が聴けない点。
 ナビの道案内に関しては,仕事車の25は道を詳細に知っていることと遠出はしないため,気にしたことはないけど,表示の違いに違和感を感じています(個人的な見解で問題)
 また,990(900)はブレインユニットを外せるので,長期不在時の防犯性(外から見たら外しているかどうかわからないけど)などです。
 あと,990のオートインテグラルサウンドシステムは,990で使ったことないため,わかりません。
 900にしておけばよかったと思う点は,購入時の価格差が小さかったことくらいです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:54:48 ID:AnlTadnr0
>>139
デンソーのが詳しい気がする。
が、ナビとしてはデンソーよりパイオニアのほうがいいと思う。
技術者ががんばってんだろうなと思うが、経営が悪い
から技術者リストラで今後はどんどん品質が下がって
来るのだろうな…。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:55:32 ID:iAmRzMca0
>>144,145,162
ZH900MDだけど、カード差し忘れ警告は設定でキャンセルできるぞ。

ナビ操作編 ナビゲーションブック96ページ参照
「ETC起動時音声案内」をOFF(デフォルトON)にすれば桶
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:14:03 ID:QBxKpHS/0
>174
ZH9MDだけど、そんな気の利いた設定は無いぞ OTL
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:19:07 ID:A3Cb6AbF0
>>135
マジなら次のバージョンアップを正座して待つぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:21:49 ID:/XpOjlQP0
>>176
ネタをスルーされたからってそんな・・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:27:13 ID:/nR5o5xW0
>>173
パイオニアのリストラは上の方の使えないやつと営業でしょ。前回やった大リストラもそうだった。
で、復活を遂げている。
まあ、パイオニアのリストラは夏の風物詩みたいだと思っていいと思うよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:33:35 ID:2C+2nEe00
>>172
>>FOMAユーザーなので

機種は何?
漏れのF900iTはBTユニットで携帯通信もハンズフリーもおkだが。
180169:2005/10/23(日) 20:11:15 ID:jpOMYGQ00
>>179
ZH25です。
PDCとAuしか対応していなかったような。
BTユニットって何ですか?
990はFOMAアダプタ使ってだいじょうぶです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:36:26 ID:2C+2nEe00
>>180
すみません、>>170を「990の使い勝手が悪くなる」と読み
あなたのレスを「(990で)使えない」と誤解してしまっていました。
FOMAアダプタをご使用ですか。
私はBlueToothユニット=NT-BT1で接続しています。
BTユニットの意味が分かりにくかったら、再々すみません。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:36:26 ID:bk1n+TyI0
ZH25使ってるが、何とかBluetooth使えるようにならんもんかな。
いちいちケーブルつなぐのマンドクセ。
183181:2005/10/23(日) 20:37:41 ID:2C+2nEe00
×NT-BT1
○ND-BT1
でした。
184169:2005/10/23(日) 20:41:18 ID:jpOMYGQ00
>>181
BTの件ありがとうございました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:57:17 ID:yXLshbew0
>>168
楽ナビってオーディオ音悪いんだぁ…
安い分しかたないんだね
186135:2005/10/23(日) 21:06:38 ID:pXr9wdPv0
>177
オレはID:A3Cb6AbF0じゃねぇが、コレ書き込んで同じIDだったら大笑いだな。

まあ、ともかく。目の前でやってもらったわけで、オレの後ろで見てた人もいるんちゃうかな?
てか、他に聞いたヤツとか居てもよさげなんだが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:10:20 ID:uIOACVjv0
>>185
そりゃおめぇ、安くて欠点無かったらみんなそれ買うじゃんよ。諦めれ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:31:41 ID:qPBTQwkg0
音悪いつっても他のにくらべりゃ十分な音だとは思うが。
189初心者:2005/10/23(日) 21:45:57 ID:GEWPpv5N0
今回カーナビを購入を検討しているのですが、びっくりです。
正直相場観も持たずに入ったので、なおのこと驚きです。
予算は正直工事込みで15万を見積もってHDDタイプを考えて
ました。
ただ、秋葉原で見たとき片落ち(新品)の値段が10万前後
(工事は別で2万前後)でHDDタイプで変えた記憶があるの
ですが、素人の知識不足でそう見えたんですかね?
この商品について、そんなに商品が安い事って幻想を見て
いたんですかね。
また、秋葉の小さいとこの工事やさんであんま腕がなくて
よくメンテナンスしなくちゃならないんですかね?
もう一度ポイント整理すると
@10万前後のHDDタイプでPIONIREのカーナビは型落ちで
 存在するのか?
A量販店でないとこの工事の腕は信頼できるのか?
以上、素人の自分に丁寧お教えくださいませ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:51:10 ID:akXMCRbv0
阪神弱いな
まで読んだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:24:44 ID:+pg0LLZB0
>>189
「おにいちゃん、そんなところをぐりぐりされると」まで読んだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:42:17 ID:VjqkgjnT0
>>189
今日買った電波時計、時間合わないじゃん!まで(ry
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:15:30 ID:uIOACVjv0
>>189
1の答え:モデルによる。型落ちって言ってもモデルが分からなければ答え
ようがない。もっとも、量販店はナビに限っては確実に高くつく。
2の答え:量販店でも普通に付けられる。やったことない素人に比べれば出
色の出来。自信が無いなら量販店でもいいから頼んでみるべし。

こんなんでいい?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:19:24 ID:JGUi7q4gP
>>189
量販店は持ち込みは料金高いし
場合によっては受け付けてもらえないぞ
取り付けぐらい自分でやった方がいい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:36:10 ID:3LsOTwku0
>>172
IOの変換機を使えばFOMAでもOKですよ。

>>189
@何年落ちでもよければあるだろ
A量販店が腕がいいとは限らない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:01:22 ID:Lbdwycfw0
>>168
HDD楽ナビはサイバー層も喰うぞ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:13:29 ID:NU5NUeUj0
サイバー高いからね
198名無しさん:2005/10/24(月) 01:32:07 ID:/vv0PH+X0
NAVI*STUDIO使い方全然わかんね! MSVのプレイリストって取り込めないの? 曲はダメでもリストだけでも・・・
一回録音した曲のタグ情報編集したいだけなんよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:01:11 ID:GsMoad920
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:27:49 ID:EXDE/Hx50
>>198
そうなんだよな。それくらいできてもいいんじゃないかと思うんだが。
自分用のDB作る機能もまっさらから書くの面倒だから、今MSVにある曲一覧くらい取り込んだあとで編集したくなったりもするし・・
201 ◆LEXUS.SzRw :2005/10/24(月) 02:48:23 ID:wWa21iMN0
>199
うん、だっちゅーのポーズしてるとこ
ますますぁゃιぃ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:43:46 ID:hUYUeqOq0
>>199
独身女の癖にアルに乗ってるなんて
なんて可愛げのない女だ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:37:03 ID:hoNPC4cm0
>>202
どうせ2400のびんぼー仕様だろうよW
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:11:50 ID:x3QUc6Zz0
おまいら何様だよwww
超ワロタw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:46:55 ID:z3ys4oog0
車アルファードだし、ナビ990だし親が金持ちなんだろうけど
金使い荒そうでこの女とは、結婚したくねえな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:57:40 ID:BeipQ1+f0
それ以前に結婚できねーだろ・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:05:24 ID:pXzND1ac0
え?アルファードってそんな高級車じゃないだろ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:12:56 ID:NHSQmZtE0
たかだかナビが上級グレードだからってだけで金持ちとかそういう発想が起きる事にワロターマン!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:27:49 ID:zlP8ftLQ0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/22/news007.html
これいいかも。長距離ドライブに最適
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:27:54 ID:zGjkH3xU0
どーでもいいけど、ねーちゃんとかはナビなんかに金かけないような気がするんだがぁ?

親が金持ちか、やらせなのかはわからんけど。

暇なら、実在するか調べてみたら?

いまこそチャネラーの力を集結させるのだwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:37:16 ID:pXzND1ac0
アホラシ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:32:22 ID:sDNN6v+40
うう、ブルートゥースでハンズフリー通話はできるのにVICSの受信ができん・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:34:55 ID:UkYjNjme0
11月に出るドコモの携帯P902iにブルートゥース搭載やて
線つながないでいいってのは魅力ですな 
214212:2005/10/24(月) 22:36:01 ID:sDNN6v+40
あ、途中で送信しちゃった、ZH990です・・・
ビーコンユニットもブルートゥースユニットもつけたし、設定だって・・・でも「設定途中です」っていわれちゃうんだよなぁ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:41:11 ID:MnlxF6hy0
初めまして。
ナビスタジオについて聞きたいんですが、1度入れたアルバムを消去するにはどうしたらいいのでしょうか?
また、ナビスタジオで今HDDに入っているリストを見たりすることは可能なのでしょうか?
ご教授お願いしますm(__)m
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:45:31 ID:NU5NUeUj0
>>215
ナビ男くんにでも聞け!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:27:56 ID:il/nS1j30
ナビスタジオに関して。
****な使い方は出来ますか?
っていう質問はほぼ間違いなく「要望」行きだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:40:55 ID:3a8ziHxmO
ZH9MD使ってるんですけど携帯がFOMAの為、接続出来ません。FOMA変換コードみたいなのを見つけたんですがZH9MDは対応してないようなんですが。どうなんですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:50:07 ID:il/nS1j30
>>218
はァ?
何を答えりゃいいの?
正体不明の物に向かってコメントも糞もあるかい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:12:58 ID:3vsAH7Bm0
>>218
メーカーと型番ぐらい書いてもらわないと。
221名無しさん:2005/10/25(火) 00:13:31 ID:i1DujPtI0
>216,219
 酔っ払いのおっさんの合いの手か?(苦笑) 背伸びせんでもエエぞ
222名無しさん:2005/10/25(火) 00:17:19 ID:i1DujPtI0
>>209
 うーん、DVDで十分な気も、、、、
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:24:23 ID:jOfOhxg/0
DVDで十分なユーザは初めから相手にしてない罠。

数十GBのHDDに動画ファイルを適当にぶち込んでその中から
その時に見たいものを選択して見ることができるのは幸せだと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:43:36 ID:mMHLrUMN0
しかし、常時車載って事を考えると、普通のPCのHDDは不安だな・・・
これからの時期はともかく、真夏なんて、1時間もしたらHDDの保持温度を超えちまうだろう
かと言って、毎度毎度、車から降ろしてると、今度は落してアボーンって事も・・・・
225名無しさん:2005/10/25(火) 00:49:40 ID:i1DujPtI0
どっちかって言うと旅先の宿のヒマつぶしに部屋で、、、ってのが賢い使い方かもね。 
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:44:51 ID:q/Q9HO1j0
>>224
メーカがそんなことも考慮せずに開発していると思うのか?
杞憂だ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:10:16 ID:O3dx0V+o0
>>214
初期登録やってないだけじゃないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:17:54 ID:mMHLrUMN0
>>226
中身のHDDは車載する事はもちろん、持ちあることすら想定されては設計はされてないと思うが・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:32:30 ID:USmpOahu0
>>228
ノート型PCは持ち歩いて車載にする人もいるだろ。

程度の問題もあるが、有る程度は考慮してるんでないのか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:35:08 ID:3AGFiDmx0
>>228
前にノートPCを車載してMP3プレーヤー代わりに使ってたことあるけど、全然問題なかったよ?
231214:2005/10/25(火) 07:43:11 ID:R5P7VcUP0
>>227
ありがとうございます、マニュアルに載ってることは一通りやったつもりだったんですが見逃してたかも。
も一度マニュアル見直してみます。

でも、できたらもちっと詳しく教えてください。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:55:41 ID:pJHmfF/J0
しかし自動車用HDDは通常のものとは全然違う規格で売ってるのも事実
わざとヘッドギャップを広めに取り、振動や耐熱性を上げている。
その分、容量はPC向けよりずっと少ない。(今のところ30GBが最大)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:58:10 ID:cLKXkvDy0
ttp://hdd.fujitsu.com/downloads/jp/jhdd/mhv2at-spec.pdf

ググってみたけど、ノート用のHDDなら落としたくらいじゃ
そう簡単にぶっ壊れなさそう(耐衝撃900G)
車内だと、温度湿度のが過酷だな……
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:12:58 ID:qRFLTWMl0
900Gって… いったい地球上のどこでそんな重力加速度を発生して実験できたんだろう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:37:30 ID:ESc6qoV40
重力加速度

ワロス
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:38:29 ID:raXhm/lAO
今回、初めてナビ購入予定なのですが、HDD楽ナビHRZ09かDVD楽ナビDRZ09で悩んでます。音楽もそこそこイイ音が欲しいので、カタログをみると、オーディオ機能はDVD楽ナビの方がいい感じがしまが、トータル的に、HDD楽ナビの方がお得なんでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:44:01 ID:Tn+w7YdS0
>>234
ヒント:海王星
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:37:53 ID:JxYRz0sb0
>>236
俺も迷ってたけど、東モでHDD楽ナビ見てこっちに決定。
音にこだわるんだったらヘッドユニット買え。
金が無いならDVD楽ナビで妥協。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:58:27 ID:/qQV8MIR0
1mくらいから落としたら900Gくらいいくんじゃね?
a=(v-v0)/Δt
v0=√2gh =4.5 m/s
Δt=1.0e-3 sec
v=適当に0.8mくらい跳ね返ったとして=4.0m/s
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:01:18 ID:cLKXkvDy0
>>239
何かにぶち当たって、跳ね返るまでのわずかな時間に
どれだけ速度が変化したのが問題化とオモワレ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:36:59 ID:XWIbB4/o0
ZH990のHDD
最近読み込み遅いので
をデフラグしたいのですが・・・!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:43:21 ID:70T8YT3W0
>>232

自分はノートパソコンを夏場に1ヶ月トランクルームに放置プレイしちゃった事あるけど
HDDも含め全く異常は無かったです。
設置場所だけ気を遣えば、市販2.5インチHDDは車載しても大丈夫なのかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:07:02 ID:UKAaHiS30
>>242
置いておくだけなら問題ないだろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:36:42 ID:1j3BnFC50
俺もノーパソ車に放置してたけど、直ぐに車上荒しにあったよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:42:24 ID:70T8YT3W0
>>244
激しくワロタ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:42:51 ID:cLKXkvDy0
>243
トランクに置いておいたら、滑ってぶつかりまくりかもよ

>244
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:50:31 ID:UKAaHiS30
>>246
走行しなきゃいい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:16:06 ID:mMHLrUMN0
>>232
iPodの保持温度(動作しいてないときに耐えられる温度)が-20〜45度、動作温度が0〜35度
カロのサイバーナビが保持温度-20〜80度、動作温度-10〜50度
Maxtorの6L300R0(普通の内臓HDD)、保持温度が-41〜71、動作温度0〜60度
起き場所さえ考えれば、大丈夫かな・・・
しかし、やっぱり、常時振動を受ける事は想定外だろうから、バックアップは取っておかないと怖いな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:18:30 ID:ZpAw9aOy0
>>241
マジレスするほどでもないが、バックアップ全消去リカバリはいかが?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:52:52 ID:eE1qQNgD0
無理
251テvテフテ~テI:2005/10/25(火) 18:35:11 ID:cDdmvVvso
>>241
俺もそんな感じがしてサービスマンに聞いてみたんだよ。そしたら、デフラグは必要
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:47:13 ID:BslKpAWQ0
>>241
システムファイルのファイル位置が変わらないのに何故デフラグメンテーション
が必要なんだろう・・・990って動的にシステムファイルを書き換えてるのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:51:05 ID:J8L6nVUZ0
んーと、微妙にスレ違いのような気もするのですが、新楽なビ購入予定です。
そんで、おまけにDEQ-P9も買おうかと思ってるのですが、これってイイ物かね??
最近のオーディオ事情が全然わからないので悩んでますよ。
使ってる人います?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:57:40 ID:pJHmfF/J0
ピュア・オーディオの世界では、良い音で聴きたかったら
予算の8割をスピーカーに使えと言われている。
iPod 、もイヤホン変えただけで劇的に音が良くなるのは周知の事実。

結論。 ヘッドユニットはHDD楽ナビで十分。 良い音で聴きたかったら余ったカネでスピーカーを変えると良い。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:59:32 ID:Tn+w7YdS0
あほか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:03:23 ID:Jy2HnaNB0
あほだな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:21:17 ID:kgdapXv7O
>>236
HDD楽ナビHRZ09:ナビ機能とMSは素晴らしいが

音質はDVD楽ナビDRZ09に明らかに劣る。
俺はDRZ90にCDチェンジャー積んでる。
DRZ09にCDチェンジャー積む気がないならHDDにした方が良い。
SUBウーハーもOKだし。25H買うのも有りかな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:05:03 ID:6/ZzBhnO0
ぶっちゃけナビって高すぎね?
身の回りにある他の物と比較したらせいぜい10万くらいなもんだろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:05:07 ID:mEl3fcv90
ZH900付けてます。
4スピーカー車に、フロントツィーターを付けようと思ってるんですが、
音の調整とか必要になりますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:46:05 ID:OXEdxBZn0
>>258
そりゃ言えてるな。パソコンみたいに多機能バカ安になるべき。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:32:10 ID:4765XZJG0
初歩的な質問ですいません。

HDD楽ナビを検討してますが、正規に取り付けた場合でも
走行中にナビ操作出来ますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:33:27 ID:jU+ohDah0
>>258
ヒント:ソフトの値段
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:34:58 ID:ZpAw9aOy0
>>262
惜しい! 正 解 は … 社員の給料だ!!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:48:48 ID:0MfgMp/Z0
マップ盗作疑惑の時とダウソ不具合騒動の時に思ったのだけども
カーナビ部門にパイオニアの他の部署が便乗してカロナビの印象を悪い方向へ導いている
という印象を受けた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:01:31 ID:k6+N8S9Y0
HDD楽ナビ発売日マダー??
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:08:30 ID:FfcSkJ230
>>234
衝撃による荷重ってのはけっこうすごいもんなんだよ。
特に硬いモノを硬いところに落とすとね。

例えば厚手のガラスのコップ(70グラムぐらい)に板を載せて、
その上に人(50キロぐらい)が静かに乗っても壊れない。
つまり70Gぐらいの荷重まで平気ってコトだ。
ところがそのコップを重い鉄板の上に落とすと簡単に割れてしまう。
衝撃荷重は70Gを超えてるってことだな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:16:05 ID:7/IP6XQG0
>>254
スレ違いですまんが
いくら位のスピーカーならお前的に満足な音になる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:19:38 ID:v0cc0jz10
>>261
正規の取り付け方をすれば当然走行中の操作は出来ません。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:35:23 ID:eHrBceBt0
ナビは価格高過ぎ!!
赤字企業のパイオニアが生き残ってる訳だな。
270 ◆LEXUS.SzRw :2005/10/25(火) 23:25:02 ID:WkcrY2Kh0
ナビのほんとの値段をしったら
買えなくなるよ。たとえば、自動車メーカーに卸している値段をしったら・・・
原価数万、
ま、開発費と社員へのお布施ということで。。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:31:01 ID:BslKpAWQ0
>>263
惜しい、惜しすぎる。それに外注への支払いと、使用してるツールやOSなん
かのロイヤリティも入れて欲しかった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:37:01 ID:Jy2HnaNB0
ナビよりも液晶TVのが原価知ったらもっとびっくりするだろう。

あっちは設備投資が1ライン数十億するけどな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:07:08 ID:LVt/4+Nt0
>>266
なぜそれが70Gなんだ?
バカかこいつ・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:10:25 ID:WGnRkxjj0
だいたい問屋(一次商社)に定価の50%ぐらいで
販売店に定価の60〜70位だろ

俺らの手に届くのはそれから販売店の利益を乗せた額だな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:12:25 ID:Qm0zWNxD0
>>270
君はたぶん100円ショップに並ぶ品物の原価を知っても買えなくなるんだろうな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:14:35 ID:LVt/4+Nt0
>>275
100円ショツプどころか世の中の商品全てだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:17:25 ID:LVt/4+Nt0
ところで>>270
は社会人?
であればおまいの給料もどこからきてるか
立をたぐって考えて見れ。
あ、ニートでしたか、あーそうですか、失礼しました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:19:06 ID:LVt/4+Nt0
>>277
立→元
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:22:29 ID:WGnRkxjj0
>>278
もちつけ!普通の社会人なら誰でも知ってるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:35:00 ID:SxZAd78g0
>>273
ヒント 自重
281 ◆LEXUS.SzRw :2005/10/26(水) 00:41:27 ID:KaIT8ok50
( ´,_ゝ`)プッ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:17:34 ID:lL1x72Pp0
1.AVIC-ZH990(税別330,000円)
2.AVIC-H990+AVH-P7DV(税別350,000円)
どっちがお奨めですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:40:11 ID:9XP+KiFO0
HDD楽ナビの発売日は、不確定ソースからの情報ですが、10月28日と聞いています。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:42:14 ID:8ECuAKM7O
HDD楽ナビのPOPなデザインどうにかならん?せめて黄色を青か赤にしたい
公式HP見る限りあとPinPはなし?
285 :2005/10/26(水) 10:03:46 ID:cLJ7B0HN0
>>268
遅くなりましたがレスありがとです。

やっぱり、そうですか。
となると、見れるように配線変えて対応させる訳ですね?
その場合、ナビ精度が落ちてしまうような事はありませんか?

もし落ちてしまうようなら、その辺に売ってる2〜3万もするキットを
つけなきゃいけないのでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:55:59 ID:/Vs2A6QG0
>>276
まさにその通り。原価なんて大抵売値の1/10だからな。開発費とか宣伝費とか
考慮出来なかったらほんとなにも買えなくなる。
うまい棒は原価1円ぐらいかもっと下か?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:06:46 ID:60p1GfZM0
>>286の肉体の原価は3円くらいかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:34:50 ID:i33WYKqF0
コピペ
肉体を物質として見ると脂肪は石鹸7コ分、炭素は鉛筆の芯9000本分
鉄分が五寸釘1本分、リンがマッチの頭2200コ分
全部あわせると人間の原価は5000円

少し前にパーキングを落としてても車速パルスが入ってる場合
それをトリガーにして操作が出来なくなる(パーキング落としてない状態になる)
って噂あったような気がしたんだが、あれって結局ガセだったの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:59:51 ID:r/70Q2Lc0
>>271
絶倫への損害賠償費と裁判費用が大きいよ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:21:49 ID:jdVEBJNoO
>>253
HUのアンプとP9のアンプを使い訳が出来るからいいぞ
5.1chになるし適当に音質調整しても必ずフロントガラスに定位する(感動的なのはボーカルの声がフロントから聞こえるんだ。だからリヤは未無。もしくは極少。リヤの出力を上げればベースの音が強力に鳴るぜ)
キミのHUがグライコかは知らんがパライコになると思われる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:50:50 ID:Qqh2g++z0
>>282
3.AVIC-H990+AVH-P9DVAU 
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:40:48 ID:qXeVLsfr0
物の原価を気にする人間は通貨が横行する世界から離れて100%自給自足するしかないな
例えば食い物の原価は価格の10%以下が鉄則
10%越えると会社が傾いたりする訳だが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:56:12 ID:xTpxpNm/0
まぁ原価なんぞ気にせずとりあえずお布施しろヴォケってことだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:12:56 ID:iiHIpJdA0
>>282
オートTA&EQがついてるZH990の方が良さそうな気がする。

そーゆー漏れはモニタ出すとエアコン吹き出し口が隠れるので
H990とインダッシュモニタを組み合わせたけど。
ウチのだとリモコン操作すんのにモニタ出してないと駄目なのが面倒。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:02:32 ID:8ECuAKM7O
それよりもおまいらはHDD楽ナビのデザインに納得できるわけ??
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:06:12 ID:dJJakGJ50
>>295
本体色が黒じゃない以外は全く不満なし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:17:26 ID:b3hddsgt0
デザインに10万円も余分に払うのかオマエは
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:28:02 ID:jdVEBJNoO
高い物を買うならデザインは重要だと思うよ。長くお世話になるだろうし、本人の自由さ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:33:49 ID:MMBQCmkV0
車の原価を知ったら自殺しそうな奴が紛れ込んでいるな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:41:19 ID:kadjNRuR0
漏れのZH990MDの原価が5万以下だったら
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:41:30 ID:Aon5iIJx0
先日ワシの9900Vが逝ってしまいました
嫁が水のタンクを後部座席の上に乗せて運転中
ブレーキをかけたところ、転落・・・
しかもタンクのキャップは合わないのを間違えて着けていたので、アッサリと外れ
助手席下に設置していたナビが浸水
今でも嫁のバカさ加減にムカついてます
修理代はチューナーを入れて約7万ッス
みなさんならどうします?やっぱ買い替えた方が良いですかね?
それともオクで同機種を買うってのもアリでしょうか?
ご意見ヨロっす
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:54:30 ID:Qqh2g++z0
車を買い替え
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:56:30 ID:mKAgyR/q0
嫁を(ry
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:02:07 ID:Aon5iIJx0
嫁買い換えたい(w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:11:18 ID:P4t2nYtN0
売り物じゃねーだろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:23:32 ID:5RIfZOjf0
嫁のアナルを水タンクで調教
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:25:10 ID:qXeVLsfr0
>>304
嫁に関する愚痴り先
【愛情】中古女ってどうよ? 直噴2発目【一本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1115988744/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:13:23 ID:+0GTucBh0
>>288
そりゃ純正ナビだけだよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:17:18 ID:+0GTucBh0
>>292
言いたい事はわからんでもない

だがしかし…
一番の問題と言うか不公平はだな、
下請けに作らせたパーツは製造原価の1.15倍(つまり粗利15%)で納入させるくせに
それを10倍の価格で売ってることなんだよな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:30:54 ID:Qm0zWNxD0
>>309
俺はいわゆる「下請け会社の最大手w」で働いてるが、不公平ともなんとも思わんよ。
下請けは、まぁモノにもよるがその作らされるパーツを自社開発するわけじゃない、形状・機能等を指定通りに作るだけだ。
もちろんそれにはそれの苦労はあるが、そんなものは開発の苦労に比べれば微々たる物だ、我が社も自社開発品に関しては
それなりの儲けを取るしな。

開発費というリスクの無い下請けが開発メーカーと同程度の儲けを欲しがるなんざおこがましいにもホドがある。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:34:58 ID:8ECuAKM7O
HDD楽ナビの黄色が嫌だ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:40:19 ID:b3hddsgt0
メーカーの場合、利益の4割は研究開発費に持って行かれるからなぁ。
製造原価だけの下請けとはそりゃ違うだろう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:40:21 ID:75KvAYUZ0
>>309
CD-Rは30円
WindowsのCD-ROMは1万円以上
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:44:40 ID:b3hddsgt0
そういえば、新・楽ナビのカタログって
もう出回ってるのかな?

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:45:34 ID:h9XqYqK/0
>>304
うちの彼女(馬鹿な上に外国人)もそろそろ買い替え時期かもw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:55:13 ID:qXeVLsfr0
M$は窓の収益率が80%とかだったな
そりゃビルゲイシは金持ちになるわな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:01:10 ID:a0L14EfU0
>>311
俺も
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:09:12 ID:+0GTucBh0
>>310
クルマだって形状・機能等を自社の指定どおりに作ったものだろ。。

さらにひどい例は下請けに開発させ、図面提出させてそれを自社の製図用紙に写したものを
平然と「仕様」として出してくる。
おまえさんは下請けが作るパーツには開発費なんてかからないと思ってるらしいがそうでもないぜ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:09:43 ID:7wlNUNwM0
>313
CD-RとCD−ROMは全く別物なの知ってるよな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:33:26 ID:wqkdRIwN0
>>314
もうABとかに置いてありますよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:35:48 ID:O4Rqf+vl0
>>318
やっぱり下請けは視野が狭いということがよくわかるいい例だね。
322名無しさん:2005/10/27(木) 00:55:17 ID:YWPsgJbT0
>>318
 請負契約ならありえるだろうが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:05:43 ID:U2PaaYrm0
おまいらモーターショウ行けよ!おねえたんに手取り足取りナビ操作教えてもらえて、ちんちんおっきおっきだぞ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:43:36 ID:XMrUMe9r0
>>318

そういう場合は絶対に開発費を貰ってるよ、下請けとはいえそうそう損はしてないものさ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:45:32 ID:XMrUMe9r0
つーか>>318よ、
>クルマだって形状・機能等を自社の指定どおりに作ったものだろ。。

コレってどういう意味だ??

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:46:45 ID:FViNeAQI0
>>325
「完成車メーカー」の指示規格・基準に沿って
「部品メーカー」が作った 部品等を組み合わせて作られた

って意味かな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:35:59 ID:uAzcd6EH0
高いと思うものは買わなきゃいいんじゃない?
カーナビないと走れないってわけじゃあるまいし。
俺は個人営業やってるから必須だし15万程度新楽ナビを高いとは思わないな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:37:05 ID:BdneLrnh0
下請けの話はもういいんだよ
ナビの話をしろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:39:35 ID:BdneLrnh0
>>327
高いと思うものを買うのも人の勝手
個人営業だろうが週末ドライバーだろうが関係ない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:51:22 ID:WJV4OS1q0
俺の給料じゃ月8台しか買えないから高いと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:43:48 ID:wqkdRIwN0
そろそろHDD楽ナビでた?
買った人レポよろしくねん

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:03:42 ID:uAzcd6EH0
>>329
お前が高いと思うものを買うことを誰も止めやしねぇーよ
勝手に稼いで勝手に買えばいいんじゃね?お前に興味ないしな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:09:31 ID:BdneLrnh0
>>332
>高いと思うものは買わなきゃいいんじゃない?
>高いと思うものは買わなきゃいいんじゃない?
>高いと思うものは買わなきゃいいんじゃない?

健忘症か?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:11:53 ID:BdneLrnh0
>>332
「安い」だけで飛びついてばかりいると病状が進行するぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:55:54 ID:lVZ6J5wi0
なんか国産厨対外車厨の口げんか見てるみたいだw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:04:56 ID:9sTKNBFW0
さすが糞ナビオーナーの吹き溜まり!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:13:14 ID:Z8fWOxZc0
>>336
覗いて書き込んでるお前も同類、気付よ(W
338:2005/10/27(木) 17:13:14 ID:vZiJSTUQ0
と、吹きだまったゴミが語っておりますw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:13:44 ID:Z8fWOxZc0
orz
340:2005/10/27(木) 17:13:45 ID:vZiJSTUQ0
おいおい誤爆しちまったじゃねーかw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:14:49 ID:Z8fWOxZc0
orz orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:30:42 ID:ZeDroBg00
息の合わないスレですね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:53:30 ID:2aB/vF6R0
900使いなんだが、今日突然CEのデスクトップ画面映ったぞ。再現するかなー 
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:58:42 ID:XVFa9dBK0
スレが荒れてるのも、新型楽ナビがなかなか店頭に並ばなくてネタ切れしてる証拠だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:08:53 ID:WhDW41+90
 店員さんに聞いたけど、新型楽ナビはDVD版は10月末から11月初にかけて、
HDD版は11月末に発売予定と言ってました。
 カタログは>320さんの言う通り、お店においてありました。
346名無しさん:2005/10/27(木) 21:24:53 ID:YWPsgJbT0
>343
 ZH900ってCEだったんか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:29:15 ID:UH2jkAstO
>>336ナビの性能世界一のパイオニアを馬鹿にするのはキチガイだな。
キミは知らぬが仏だよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:38:08 ID:UH2jkAstO
>>336貧乏人には手が出せない領域だなw
ヒガミが出ても当然だよ。必死だし。ちなみに俺はZH900MDにDEQ-P9使ってますがなにか?
はい合わせて40万です。スピーカーはTS-V07Aです。写メ欲しい?6万ですが?貧乏は他社のパクリ製品使ってなw他社は追従するしか頭に無い
おまいもw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:52:41 ID:XVFa9dBK0
>HDD版は11月末に発売予定

まじっすか!! そんなに先の話なんッスか!!!!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:54:09 ID:aH5bnNLG0
>>348
πナビオーナーをけなす気はないけど、あんたサムイ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:54:32 ID:HTH4O1Zr0
>>348
TS-V07Aって、ツィーターの出来が悪くって、高音がキツいんだってな(w

自慢するのは、RSの4Wayにしてからだな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:54:46 ID:t/sgjtpQ0
>>347
まずはパソコンを買おうよ、中古でいいんだから
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:56:44 ID:AwXY/1280
>>345
新型HDD楽ナビ、私は明日取り付けますよ。
354353:2005/10/27(木) 22:00:39 ID:AwXY/1280
>>349
本日発売です。
が、
店によって入荷時期、個数の問題があるようです。
私の予約していた店では明日入荷とのことでしたので、
早速明日取り付けてもらいます。
ちなみに私は東の大阪に住んでいます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:00:39 ID:vZiJSTUQ0
>>352
確かにw
356名無しさん:2005/10/27(木) 22:21:09 ID:YWPsgJbT0
>>336
 で、車は? 高々数十万のナビやオーディオで何誇ってんだよ。 庶民が、、、
357名無しさん:2005/10/27(木) 22:23:13 ID:YWPsgJbT0
すまん 348だった。 あまりの低次元さに手元狂った
 6万のSPってオマエ、、、、AMラジオでも鳴らしたいんか?w 音でんのか?それ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:28:42 ID:UH2jkAstO
>>357
お前頭悪いだろ?
鳴らな意味ないさ
359名無しさん:2005/10/27(木) 22:30:55 ID:YWPsgJbT0
スマン そんな安いの買ったことないから知らんかったわ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:32:33 ID:UH2jkAstO
ヒガムナヒガムナ♪
キツイ?お前にネットワークにどんな切り替えスイッチが付いてるか教えたい…けど貧乏は引っ込んでろ♪よく調べてから物を言え>>351
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:35:29 ID:UH2jkAstO
>>359
自慢のスピーカーうPよろ♪
ちなみに自分で音聞いて選んだのか?クチコミや雑誌評価なんだろ(笑)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:41:15 ID:a648rRym0
新型の楽ナビ、カーナビ屋の店長のブログによると、結構予約はいってるみたいね。

で、ステアリングリモコンがオプションで用意されて便利・・・とか言ってるけど、
あれをステアリングに装着してる人っているのかね?見るからに危険っぽいけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:45:11 ID:HByTRHcc0
>>362
装着予定。
スポークと邪魔度合いが変わらん事を祈りつつ・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:50:38 ID:U2PaaYrm0
いっそのこと、リモコンをビルトインしてあるエアバッグステアリングをオプションで設定すりゃいいのにな。
10マンくらいまでなら買うかも試練。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:57:24 ID:uSMm4os8O
DVD楽ナビの地図ディスクって二年前にでたのが一番あたらしいですよね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:09:09 ID:a648rRym0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:15:15 ID:1cDItJUkO
パナかまような−
シルバ−はいいとして黄色がな−
なんで女好みなPOPなデザインなんだよWW
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:18:41 ID:a648rRym0
取り付け写真を見るとスポークとスポークの間に装着してるからなぁ。
ステアリングの形状によっては結構邪魔そう。

一度サイドブレーキのレバーに装着しようと思ったことがあるけど、
やっぱり不便そうなのでやめた。

>>367
最近は明るい内装の車が多いからね〜。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:22:24 ID:kvxQtE2o0
女性をバカにしすぎ。いくら女性でも黄色はねーだろw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:25:55 ID:HTH4O1Zr0
>>360
おいおい、内蔵アンプで鳴らしてるんだろ(w

まぁ落ち着いてこの辺嫁 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=70303510282
TS-V07Aのツィーターって、なんちゃってRSの出来損ないっていろんな人が書いてっから。
おまいもツィーターだけRSに変えてみ?
TS-V07AはRSの方ツィーターの方がバランスいいらしいぞ、、、買う金持ってればだがな。
あ、RSの前にパソコンか(w


オレか?
オレはZH900MDに純正スピーカだぜ(w
ソニックデザインのTBM-2577入れたいけど、ドア取付部の穴を広げないと入らねぇさ _| ̄|○


>>364
確かにそのオプションは欲しいな〜
ただ、メーカーは車種毎のラインナップ揃えるの大変だろうな。

現行のステアリングリモコンでも、ステアリングホイールでなく、
ステアリングポスト側に簡単に取り付けられればいいのだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:38:26 ID:S5LS2bPA0
ナビスタジオって転送異様に遅い・・・
なんか使いづらいんだが、アルバム<曲じゃなくて、アーティスト<アルバム<曲ってな風にフォルダ分けできないのかな?
あと、転送リストに曲の情報が載ってこないんだがこれって全部手入力?現在HDDに入ってる曲もどうやって確認するんだろ・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:45:45 ID:F2d5KKUlP
990使ってるんだけど、画面に発話ボタンがないのが不満…
楽ナビにはついてるのにぃぃぃ(゚Д゚#)ゴルァ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:07:46 ID:2ASIRQRh0
>>372
時期モデルにて対応させていただきます
374名無しさん:2005/10/28(金) 00:25:46 ID:S6MwBoAZ0
>>371
・USB1.1なので仕方なし。アルバム数枚ならばCFカード転送使った方がマシ。
・曲の情報はタグを転用するから問題ないはず。PC上の音楽ファイルのタグ情報をチェックすべし!
・MSV上の曲の確認は出来ない(テクニカルサービスに確認済)そもそもの曲情報の編集方法の考え方を変えないとダメ。
 iTuneみたくナビスタジオ上でえは編集できない。一旦ナビスタ上で作ったタイトルリストをMSVに転送して、今度は
 ナビ上の操作で転送した曲情報を読み込ませる。

まじウゼーな! ナビスタジオ!!  メーカに改善要望出したが、期待薄、、、、
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:28:35 ID:RefrOHnW0
>>374
最後のマジウゼーよな。そんな糞仕様考えたやつ誰だよ・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:46:17 ID:BrFCQgoiO
>>370
いいじゃん内蔵で5.1chなんだし。内蔵でもP9のと使い分けてるんだからさー
パソコンはマジドキッとする!無くても困らないが情報はサンキュー。でも自分が良いと思ったスピーカーで間違い無いと思うぞ?
ナカミチが好きな奴はそれはそれで正解だろ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:50:02 ID:0qsu3R8D0
漏れは昨日から990使ってるんだけど、やっぱナビスタって鈍臭いんだなw
使い方が悪いのかと思って凹んで損したわ。

初代HDDと、二代目HDD使ってきたけど、結局車載で録音が面倒ないわw

あとマップなんとかも、イマイチ使い方ピンと来ないや。
リビングキットは、ダンボール箱に戻すかな・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:50:42 ID:BrFCQgoiO
突っ込まれそうなので…
ナカミチにはスピーカーはありません!です
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:06:30 ID:IZVwX8/h0
>>346
そうだよ。
380名無しさん:2005/10/28(金) 01:12:16 ID:S6MwBoAZ0
>>377
 ネットで落としたMP3なんかを転送するくらいなら使えるかな。そんだけw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:39:25 ID:YE8siFg10
誰かにレスしようかと思ったけどレス番忘失。

π製品なんて元々高くて庶民には高値の華だったのに(昭和時代)
近頃じゃX年ローンやら、高利貸しから借りてまで買う輩がいるようだが
そもそも贅沢品にあれこれ文句つけても仕方ないと自分は思ってる。
自分の思う仕様にしたいなら、全部個別で揃えて組むべし。
知識なくて店任せ、メーカーカタログ値任せ。昔はそんなユーザー邪道だった。

無理して買った奴に限って、ちょっとでも思い通りじゃないと「ゴルァ」てか。
それが自分の勘違いでも、話摩り替えてクレームつける。先日量販店で会計中そんな輩がいた。
大体ナビなんて普及してんの日本くらいだよ。走ってても東西南北くらい見当つけろよ。
大体地図見れんのか?
ナビより音に拘れよ、金かけろよ。と説教しようと思ったがやめたヘタレです。

眠いながら書いてるので乱文失礼。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:37:03 ID:vQ9t+CKPP
>>381
自分の価値観を押しつけて殿上人気取りですか?
はいはい、エライですね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:48:49 ID:u/G8GUjKO
381=ばか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:54:31 ID:Y036EDgD0
>>381
正論。
あなたは正しい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:23:16 ID:0qK4uD9S0
ナビスタジオでHDDに曲落としたらアーティスト<曲のような表示にしか
ならないんですけど、アーティスト<アルバム名<曲のようにはならないの
でしょうか?タグ情報?なるものの意味がわからないんだけど、PC上のデ
ータの表示されてる名前のこと?右クリックして出てくる詳細のこと?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:33:41 ID:oWuc0o+V0
俺もローンで買ったクチだが
正直381の言うとおりだと思うな・・・orz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:44:27 ID:MpUQXQ/I0
スピーカーは5〜6万ぐらいのが一番コストパフォーマンスが高いよ。
ぶっちゃけそれ以上金かけるのはメーカーの罠。車内の気圧は良く変わるし、
ロードノイズ、エンジン音、振動音など拾うから、ホームシアターみたいに
金欠けてもしょうがないわけ。金メッキのコネクタとか、いろいろオーディオ屋は
買わせようとするけどほんと無駄。それよりアンプ内の部品の質が大きく
音を変えていくし。オーディオ屋はそれを知っていて勧めるから。利益でかいのでね。

ただし、純正はチープすぎるので、必ず取り替えるのが良い。
フロントだけでの交換で十分。人によるけどリアはほとんど使わないだろうから、
純正のままでも良いでしょう。
当然、何十万もするスピーカーはそれなりの音を出すけれど、5〜6万で十分良い音を
出します。聞く音楽のジャンルにも左右されるから、好みのジャンルにあわせるのが良い。
これだけの投資でミュージックサーバの音もかなり変わってくるのでお勧め。

金掛けたい奴は一杯お布施お願いしますねw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:22:17 ID:BrFCQgoiO
>>370君…

キミは他人の評価で音選びをしてる事がソースで暴露されてる。

くだらないから見てないんだが
高い物程ブランド価値が加味されてしまう。失望したね
どんなに評価高くても自分が納得しなきゃ買い替えをし続ける罠にはまる。多分貴方はいつまでたっても音への不満は解消しないでしょう
【自分の耳で聞く】
コレ以外に評価に値する事は無い
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:06:32 ID:qnN1R4d+0
>>388

>>357,370をはじめ多くの人は、君がそのスピーカーを選んだこと自体は、大して批判してはいないのだよ。
>>348のカキコで、君が「何か?」なんて言ってるのがあまりにもイタいから、それとなく指摘してやっただけなんだよ。
もう一度、自分自身で>>348のカキコを冷静に読み返してみなさい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:27:27 ID:qnN1R4d+0
ところで、
先日クルマを買い換えたので、自分でナビを載せ替えしたら、FOMA用の接続ケーブルが行方不明になったさ orz
前のクルマに埋めたままだったかな〜、確か抜いたはずなんだが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:30:45 ID:df0v1TOV0
誰かIP-BUSのピンアサイン知らないかな?
楽ナビからC-BUSに音声出力したいんだけど。

CD-BR10の音声ピンアサインが載ってるサイトはあるんだが、
その他のピンアサインが分からない。
C-BUSのAUX CONTROL INに対応するようなピンがあればいいんだが・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:41:07 ID:xbdShrGP0
凄いアホな質問だとは思いますが・・・

携帯電話のケーブルを付けたら充電できるのでしょうか?
あと、ハンズフリーってケーブルだけ購入したら可能なんでしょうか?

お暇なら教えてチョンマゲ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:28:13 ID:p9IWCL6g0
>>392
機種によるかもしれんが、少なくともN系は充電できないね。
ハンズフリーと充電を同時に使いたいときは、充電台をクルマに置いておくといいよ。
充電器は充電台につないで、ハンズフリーのケーブルは電話機本体につないで充電台にセットすればOK。
充電台をクルマに固定しとけば、電話の置き場所も決められるよ。
ただ、機種によっては、ハンズフリーケーブルをつなぐと充電台に置けないのもあるかもしれないから、要確認。

あと、電話が対応機種であれば、ハンズフリーケーブルを買ってナビにつなげば使えるはず。
追加のオプションとか、ナビ側のソフト更新とかは必要ないよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:49:42 ID:fysDHMtX0
質問です。
カロッツェリアのナビでマニアモードというのができると聞いたのですが自分ので試してみたのですが出来ませんでした。
機種はAVIC-ZH900MDですが、この機種では出来ないのですか。
教えてください。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:16:03 ID:cvCN9h7b0
ぐぐれないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:17:59 ID:BrFCQgoiO
>>389
嵐?がいたので熱くなって頭が悪いので余計な文書いてしまいました…πカロは馬鹿にされたくないっす。
色んな方、誤爆スマソ。パソコンは携帯のフルブラウザで…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:19:17 ID:BrFCQgoiO
…と、見栄を張ってみるテスト
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:13:47 ID:P+cOOzbM0
>>394
何を試したかが書いてない。試したなんて嘘って言われてもしょうがないぞ。
>>395の言うように自分で調べて来い。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:16:58 ID:YE8siFg10
>>382
昔と比べてオーディオやナビ購買層の質が下がった て話だよ。
ローンやらカードやらが蔓延してから世の中あちこちおかしくなったと思う。
カード破産、カード地獄、借金で自殺、闇金 全部近年の話だろ。
高くてもどうにかして買えたんだろ?
良 か っ た じ ゃ な い か。

>>383
うん確かに学は無い。

>>386
悪い、だがお前さん個人をヘコますつもりで言った訳じゃない。
高い買い物しても生活に困窮していないなら何も言わないよ。
400381:2005/10/28(金) 22:18:58 ID:YE8siFg10
名入れ忘れた。

考えたら幼少期や学生時代、欲しいものどうやって買った?
お金を 貯 め て 買った筈だろ。
なのに最近は学生でもクレジットカードが持てる。
バイトでもローン審査が甘くなったのか通る。おかしいと思わないか。

もう一つ。今のオーディオやナビ購買層に何で音が出るか考える人、何人いると思う?
古くて悪いがLP時代、何で音が出るのか、どうしたら音が良くなるのか考えてた。
アンプを自作したりもした。音を求めて商品にしたのがπなりオンキョー、坊主等の会社だと思う。
今自分は恩恵に預かる身だから文句言わないし、欲しい音は聞き比べて回るのは今も変わらない。

今の話をすれば、CDか。
汚れたままや、傷ついたまま再生続けたら余計な負荷が掛かって仕舞に壊れるのは当たり前。
先日量販店でゴルァしてた若造のクレーム?からはそんな話が聞こえてきた。
見れば遠目でも小汚いのが解るくらい汚れてた。恐らく車の掃除もロクにしないで
「なんで2、3年で壊れるんだ!!高かったのに!!」みたいな話だったと思う。
別件で「何でハードディスクが壊れるんだ!!レンタルいっぱいいれたのに!!」て輩もいたな。
恐ろしく頑丈なものでできてるとでも思っているんだろうか。

「高かったのに!!」
心に余裕が無い奴は、懐にも余裕が無いと思って間違いない。

長々すまん。興味ない方はスルー願います。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:19:59 ID:HvjgFvc80
なに必死に語ってんだ?この馬鹿
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:25:01 ID:rnn0b56U0
>400
自慰はひとりでしてください
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:29:20 ID:xbdShrGP0
>>393
丁重なレスありがとう御座いました。
携帯電話はコレから機種変更を考えてるので確認して購入してみます

ともあれケーブルを追加しなくっちゃ。。。
404394:2005/10/28(金) 22:31:24 ID:fysDHMtX0
>>395>>398さん
申し訳ありませんm(__)m
ここのやり方で試しました。
http://voxynoah.zive.net/bitch/HTML/DIY_mania_ZH9MD.html
よろしくおねがいします。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:35:28 ID:/00RcFwm0
オーディオヲタうざ〜。
こういう人達は音楽を楽しめてない・・楽しめなくなってるね。
楽ナビと標準スピーカーで十分。

重要なのは原音に近づけることじゃなくて、
演奏者・歌手の想いを感じること。

って、俺、キモいな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:44:58 ID:IZVwX8/h0
まああれだ、商品に求める品質は千差万別っていう事実をそろそろ思い出せや。
とりあえず落ち着け。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:48:00 ID:ve9q2Pjo0
一行だけ読んだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:55:26 ID:0qsu3R8D0
ローンも組めないリストラオヤジか何かかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:00:20 ID:1ca0AOUc0
スピーカーノーマルで、デッドニングだけやった俺が来ましたよー。
所詮MP3(旧型だからATRACじゃない)聞くのに、立派なツイーターが付いた
スピーカー付けても意味無いっていうか、余計に高音潰れてるのが気になるやね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:24:09 ID:soSGBDUk0
原音って普通は出演者の真ん前に陣取ってマイク等を一切介さない方法でしか聞けないんだが
コンサートだってマイク介せば音響担当の指先ひとつで原曲から加工済、CDだって以下同文
金持ってるオーディオマニアは正直羨ましいけど、オーディオヲタは金がどうのの前に気持ち悪すぎ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:27:03 ID:mevEpZ1/0
>>410
こーゆー所で言われる「原音」
ってそういう意味じゃないでしょ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:48:35 ID:hU8y+/FX0
ZH990欲しいんだけど通販でどこが安い?
マジレス希望!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:53:11 ID:rqY+oXie0
>412
すべてのショップに行けば分かる。

少しぐらいぐぐれや。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:11:38 ID:Jn01kfIV0
はっきりいって誰も反応しないだろうが
CNDV-R500が出ることに感動した・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:16:09 ID:IJKMWpA50
楽ナビのほうはフォローしてくれるがサイバーDVDは放置プレーが多い。
416414:2005/10/29(土) 00:20:52 ID:Jn01kfIV0
何たってやっと京滋BP全通ですもの・・
大山崎で宙をくるくる舞っていたのも今は昔・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:31:14 ID:nykskhJL0
>>412
ナビ男くんでも逝って勝手に商談しろ
418名無しさん:2005/10/29(土) 01:01:21 ID:qcTg9rXt0
>>416
 京滋バイパス 懐かしいな。 未だパトカーは張っているのか?

 スレ違いスマソ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:08:43 ID:c4JRYzoi0
この前、あきるのICから圏央道乗ったら本線合流前に高速降りてる
ことになってた、、、orz
一体どうなってんだ、、、らくなび、、、
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:10:25 ID:8m0MtjK+0
>>353さん
新型HDD楽ナビ、レポおながいします。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:58:03 ID:RR1rKNor0
900以降のマニアモードは未だに発見されてないのでは?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:05:33 ID:2qt6u00X0
>>414
それ古くないか?
423422:2005/10/29(土) 07:07:56 ID:2qt6u00X0
あー違った。 CNDV-500と勘違いしたわ。 スマソ
424353:2005/10/29(土) 07:30:01 ID:k8DU2i8L0
>>420さん
私の場合、トヨタ純正のMDCDチューナーから、
今回初めてナビを取り付けました(AVIC-HRZ09)。
なので、他のナビと比べて何が優れているのか、何が劣っているのか、
正確なレポートはできないかもしれません。
が、素人なりにレポ頑張ります。
聞きたいことがあったらどんどん質問してください。

とりあえず、今のところはとても満足しています。
今のところ不満な点は、
・リモコンがナビ以外の時にほとんど使い物にならないこと
 (タッチパネルの反応はいいのですが)
・初期設定のままCDを挿入すると、自動的にHDDに録音を始めてしまうこと
 (これは設定で変えられますが、自分の持ってるCDまで録音するつもりはなかったので、
  ちょっとだけ困りました)
くらいですね。

  
 
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:27:28 ID:ghPLxFil0
ナビ案内で交差点を曲がるように案内されているときに
曲がっているときに「右です」なんていうので使えない
ナビだなと思っていたのですが、10mの表示にしたときに
自車位置がかなりずれていることに気がつきました。
それを修正したらかなりいい感じになりました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:28:13 ID:ONZtZcyP0
>自分の持ってるCDまで録音するつもりはなかったので
???
少なくとも建前上は録音できるのは自分で購入したCDのみですw
427353:2005/10/29(土) 08:40:24 ID:QNLbTIV50
>>426さん
 そのとおりですた。スマソ。
428元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/10/29(土) 08:56:16 ID:1gMfx1FP0
今さらながらナビの壁紙を変更してみようと思いCFカードを貰ってきたんだけどやり方が分からないorz
過去スレで有益なサイトのリンクが貼られてたような気がするんだけどなぁ。
ググってもうまいこと見つからない(´・ω・`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:05:18 ID:pdzgG+q50
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:11:02 ID:mNvcr2Ua0
>>429
そのリンクじゃ画面サイズしか分からない
壁紙を変更する方法を教えて〜
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:20:27 ID:FBY7isIz0
楽ナビでゼンリンの地図を使ってる機種はないでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:27:07 ID:Hu7eqXvf0
ない
以上
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:32:35 ID:TLmTlBbb0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:23:27 ID:mNvcr2Ua0
>>433
マニアックな実験の中に、壁紙を変更する方法がリンク紹介されてる

でも、マニア・モードがないナビだとできないのか orz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:38:50 ID:B0Y66+b/0
ミュージックサーバっていいですよね!パソコンとリンク出来て
音楽ファイルの管理ができるんですよね!?
今イクリのavn9903hd使ってるんだけど、
AVIC-ZH990に買い替えようがマジ検討中…
ところでAVIC-ZH990ってミュージックサーバーに入れたmp3ファイルの
歌詞情報も表示されるんでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:48:26 ID:CgC+kSgl0
>>435
使ってがっくり!
まあ、買い替えな…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:09:48 ID:0KufGjSp0
HDD楽ナビ来ましたよ。思ったより早かった。
月曜日取り付けてもらいます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:14:34 ID:B0Y66+b/0
>>436
>使ってがっくり!
ってmp3ファイルの歌詞情報が表示されないから?
それともミュージックサーバー自体がイケてないってことですか?
少なくともCDDBからタイトルと曲名を取得するイクリのシステムよりは
使い勝手がいいなあと感じたんですが…隣の芝生は青く見えるのかなあ^^;
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:21:36 ID:I4OQSqUZ0
>>424
TMSで触ってきたHDD新楽ナビは、ヘッドアップ/ノースアップの切り替えボタン等画面隅の
小さいタッチパネルの反応が鈍いと思ったんですが、気になりませんでしたか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:22:08 ID:ps+eoiC30
>>438
歌詞がでないのは当たり前なんだが、
ミュージックサーバに入れたプレイリストの管理なんてPC側じゃできないよ?

できるのは
・ミュージックサーバで使いたい曲タイトルを自分で準備すること
・PCのmp3をミュージックサーバへコピーすること
くらいなもんだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:34:13 ID:pdzgG+q50
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:43:04 ID:I1lO1Cgb0
>>440
曲タイトルは何文字まで入る?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:17:59 ID:lyeCM5mn0
>>400
月賦販売の発祥は明治末期だそうだから、
100年近い歴史があるわけだけど。
おかしいとか主張されてもな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:21:29 ID:B0Y66+b/0
>>440
レスサンクス。
歌詞が表示できるかは、『サイバーナビならもしかしたら…』って期待を
こめて質問したんですが、さすがに無理なんですね。
しかしながらPCのmp3&wmaをHDDにコピー出来るのはイクリユーザからしたら
スゴイうらやましいかぎり。イクリは音楽用にHDD20G一本あるんだけど、
輸入盤CDなど結構CDDBでヒットしないことが多い。そうなってくるとどれが
どれだか分からなくなってくる…
サイバーナビユーザにはわからないでしょうけどorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:03:19 ID:mHf2l2vk0
そーいえばMSVは曲間のブランクがなくなったよね!
初代と2代目HDDではコレがかなりウザかった訳で。
446元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/10/29(土) 19:35:58 ID:1gMfx1FP0
>>429 >>433
dクス!!
しかしやっぱりやり方は分からないまま(´・ω・`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:42:44 ID:c5A+G6cH0
>>445
初代使いです。
え?うそ?曲間のギャップないの?
ライブ盤とか自然に繋がって聴こえるの?
これ買いなおしても無理だと思ってたんだけど、
そっか。新しいのは対応されてるのか・・・。
買おっかな・・。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:13:20 ID:mHf2l2vk0
>>447
ちょっと不安になったんで、今確かめてきたけど確かにちゃんと繋がって聴けるぞ!

オレもおまいと同じく曲間ブランクはシステム上仕方ない現象だと思ってあきらめてたし、
まあ慣れてもいたんで、買い替える時も全く気にしてなかったんだけどね。
カタログに記載されてたかな?あんまり見てないけど。
MSV録音もエライ速さだし、ステアリングリモコンでオーディオ操作できるのもイイ!

とりあえず、初代は10万くらいで売れるとおもふから、それを元手に買いだと思うぞ!
音認も格段に性能上がってるし、期待以上に進化を体感できる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:53:35 ID:Zh9lBpry0
曲間ギャップの件は、昔πに電話して確認してみた事がある。
それは不良と思うが念のため該当のCD-R送ってくれといわれたよ。
まぁ結果は申し訳ありません仕様ですの返答だったが。

ところでサイバーと新HDDラクナビで迷ってるんだけど
リビングキットの有り無しとモニターが格納か2DINかの違いだけなんかな??
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:08:39 ID:B1lcr+4Y0
PCカード刺さるの?とか、オーディオのオートTA&EQあるの?とか、ナビ画面に演奏中の曲表示できるの?とか。
なんとなく違いそうだけど、本当に違うかどうかは知らんw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:11:47 ID:Zh9lBpry0
サイバーと新HDDラクナビの違いはπのファッキューに書いてあった。
ごみゅん
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/hrz09/navi.cgi?session=1182e944cc41109b082b1a26d142ff8c;id=3552
452447:2005/10/29(土) 21:25:30 ID:c5A+G6cH0
>>448
なるほど。いいこと聞きました。
今度カタログもらってこようかな。

と思ったら449にも書き込みが。
・・・意味がよくわかんないんだけど、
結局曲間のギャップはなくなりません。仕様です。って回答だったって事?

でも447さんの実機では実際つながって聴こえてるんだよね?
どっちなんだろう。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:40:07 ID:mHf2l2vk0
↑「昔、パイに電話して」だから、前の型ってことジャロガイ! 欲嫁!
454447:2005/10/29(土) 21:54:55 ID:c5A+G6cH0
>>453
前の型が対応してないのは
わざわざ改めて書き込んでもらわなくても
みんなわかってるよ。
この話の流れで「電話で問い合わせした」ってことなら
現行機の事だと思うのはそんな不自然な事か?

ま、いいや。なんにしても現行機は対応してるってことだよね。
いい情報を入手できた。ありがとう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:13:15 ID:bABmnM0p0
圧縮形式がMP3からATRAC3に変わったからだそうな。
XH99から900に買い換え、ギャップレスになってたのでちょっと感動した。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:17:59 ID:2qt6u00X0
現行機でも、CD-Rに焼いたMP3を再生すればギャップがあるだろ。
ギャップレスなのはATRAC3になった2003モデル以降の、MSV再生だあね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:46:12 ID:mHf2l2vk0
ごめwオレそんな焼くとかしないしw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:51:04 ID:Go/zxl+j0
新楽ナビは、CD-RB10?等でRCAに出来ないと、ちょいと小耳に聞いたが、真相は〜
459名無しさん:2005/10/29(土) 23:52:25 ID:qcTg9rXt0
ギャップが嫌ならMP3ファイル全部くっつければ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:52:56 ID:ISndH7xJ0
>>449
散々話題になったんだからちったあ自分で調べろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:55:40 ID:tMvWSQsa0
くっつけると頭出しができないんだよな
なんかいい方法はないかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:01:17 ID:2qt6u00X0
>>461
デコードしてCD-DAで焼いてMSVに録る。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:23:46 ID:YUDDe7380
新型楽ナビいいね
まだほとんど使ってないけど…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:28:53 ID:XMQe1Ke50
オレもHDD楽ナビ買って手元に有るけど車がまだこねぇ〜 楽しみだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:29:48 ID:DWQAMzOK0
皆、ステアリングリモコンって使ってんの?
アレは運転の邪魔だと思ってんだけど・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:33:52 ID:mbhAXZYn0
とりあえず付けてるが使うのは携帯電話の受信のときだけ、そんなに激しい運転しないので今のところは邪魔じゃないよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:37:35 ID:XMQe1Ke50
>465
スポークに両面で張り付けてっ使ってるけどそんな酷くはない。
(専用取り付け部品でステアリングにくくりつけ?てはみたが1日で外した)
ZH900MDだとナビの画面引っ込めてるときは機能に制約があるのが難点だな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:58:07 ID:vsybj1jf0
ステアリングリモコンはステアリングに取り付けないでホーンパッド側に寄せて取り付けるのが
正しい使い方だと思う。
もっともその為には取り付け基台を自作する必要があるが、木製で整形して塗装を
ちゃんとやれば純正バリになると思うけどな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:12:38 ID:9XL1W91d0
>>468
赤外線届かないやん
それはそうと、メル欄にアドレス入れるやつ始めてみた。真贋は知らないけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:23:56 ID:UTStrEHm0
それはそうと、ステアリングリモコンで赤外線飛ばすやつ初めてみた。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:35:49 ID:WI8MJ5zE0
質問すまそ。
リビングキットからusbでpcに繋いだんだが
「新しいハードウェアが見つかりました」って
ドライバーどこよって聞いてくる。どこにあるのか?
ググッて見たがみつからず。


472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:39:33 ID:Zk2YUGNC0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:46:33 ID:WI8MJ5zE0
471です。
Navi studio のヘルプで見つかりました。
逝ってきます
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:47:18 ID:WI8MJ5zE0
>472
 ありがd
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:28:53 ID:9XL1W91d0
>>470
え、今は電波なん?
5年前は何処も赤外線だったんだが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:33:08 ID:ZgDb5Zk20
>>405
さすがに
>標準スピーカーで十分。
はないでしょw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:34:43 ID:UTStrEHm0
>>475
電波です。
手に持って使う普通のリモコンは今でも赤外線ですが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:05:55 ID:Lsfu/LAs0
>>476は古いショボイ車乗ってんだろな

最近の(日産ホンダは)幾分かマシになってる。特に日産は。
トヨタは安々だけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:43:32 ID:fsPRBUtS0
>>467
いちおう、付属のベルトでステアリングホイールにつけてるけど、慣れればどうということはないよ。
リモコンつけてある場所にステアリングスポークがあると思えば腹も立たんし。
確かに、ステアリングポスト側に簡単につけられれば、それに越したことはないけどね。

それより、モニタ引っ込めてるときに、音声認識が使えんのが理解不能な仕様だな。
ナビ操作しなくても、例えばプレイリストや曲を探したりに音声認識を使いたいんだが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:56:15 ID:xyX9b/TL0
夜にリモコンのボタンが見えない。
ステアリングリモコンの「発話」と「取消」の位置は覚えた。
リコモンの方をブラインドタッチできる香具師いる?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:29:46 ID:zN9eVG830
>>476
胴衣
スピーカーが命だ
おれは即交換したし、うーはーも付けた
格段に音よくなったよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:22:17 ID:DadWVpw60
ステアリングリモコン、ハンドルに付けないで使ってるんだけど、
向きによって反応したりしなかったりするので、赤外線だと思ってた。
もしかしてZH990とXH990で(ボタンの数以外に)仕様が違う!?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:23:44 ID:UNLe8/oN0
スピーカー云々はこっちでやったら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129711534/
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:09:29 ID:rPq1eFz9O
携帯からでスマソ。
お聞きしたいんですが、HDD楽ナビ、取り付け込みで13満て高いほうでしょうか?
近所の車屋なんですがちびがパソこわしやがりましてorz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:15:52 ID:XMQe1Ke50
>484
>HDD楽ナビ、取り付け込みで13満
MD付きなら相当安いと思う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:21:01 ID:fv5iAWAy0
>>484
場所どこ?俺も買いに行く。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:30:57 ID:DadWVpw60
価格コムでも安くて16万をちょっと切ってるくらいだね。
13万じゃDVD楽ナビだと思う。
本当にAVIC-HRZ09/AVIC-HRZ08/AVIC-HRV02のいずれかかな?

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:30:15 ID:twx6yXED0
俺も買いに行く
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:33:24 ID:qbkPBh3N0
>>480
2日も使ってリャできるダロw
ボタン5〜6個じゃね?

確かにちょっとした向きとかタイミングで反応悪い時あるよな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:02:15 ID:zBGyKiLfO
その値段は登録ミス臭いな
実はDVDナビじゃね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:15:28 ID:la/VyXcB0
>>478
おまえさんのしょぼい耳には純正で充分なんだなw
492名無しさん:2005/10/30(日) 14:47:42 ID:ppFY8FpAO
H99のHDDがお亡くなりになった…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:55:41 ID:i6knDj5p0
X95TVこわれたので
AVIC-HRZ09今日取り付けてもらった。
取り付け賃込みで20万弱
CDの音質は、今のカーオーディオやパソコンのWMP全体に言えることだけど
デフォルトで低音,高音が少し強いかな。
前に使ってたのがDENONのR1だったから少し気になった。

MSVで録音したのとCDで聞いた音質に違いがあるとは思うのだけど
聞き分けることはできなかった。
こんな漏れであまり当てになりませんが、一応レポしました。

494名無しさん:2005/10/30(日) 16:28:33 ID:PqwKU8pQ0
CDとMSP音源の音の違いが判らんようでは確かに当てにはならんな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:51:47 ID:5qsp/B9L0
>>493
ナビを使ってのレポもよろしくお願いします。

>>494
ほんとそうでPね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:09:42 ID:/bdfcgq5O
楽HDD外部アンプ実質不可でBBE、DSP無しはちょっと考える。

ナビ性能が向上してるのは間違いないだろうけど…

俺はDRZ90にMCDつないで様子見。

SP交換、デドニングは済み。
これ以下の音質になるのはちょと我慢出来そうにないなぁ…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:18:27 ID:chVHYLRl0
HRZ08予約しました!
初めてのカーナビです。記念カキコ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:37:07 ID:/bdfcgq5O
>>497
初ナビがHRZ08かょ…
恵まれてるね、おめ!
同じ値段でCDナビ単体からStartしたオッサン(TOT)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 17:41:43 ID:gblbW3X50
DRZ09買いました。しかし地図というか案内というか間違いが多い。
家の近所だけでも2ヶ所間違いがあるし、特に第二京阪と第二京浜を
間違えて案内するなんて致命的。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:02:25 ID:bVDf2HKr0
諸先輩方、ZH900使っていますが質問をよろしいでしょうか?

このたびバージョンUPしてナビスタジオを使用してMP3をHDDにDL
しました。そこでカスタマイズグループで自分の聴きたい曲を並べようと思
ったのですが編集で曲を選択するときアルバムごとでしか選択できず、曲単
位で選択できないのです。アルバム内でいらない曲は曲単位で削除できるよう
ですが、削除するとHDDから曲ごとなくなってしまうのでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:11:56 ID:XWhzEaGW0
>>497
初ナビは、GPR-03EXだったな〜(オービスROMに惹かれて)
漏れは、楽ナビDRV50からZH990に買い換えるとこ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:44:16 ID:CMboWfTr0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:25:37 ID:U/8Jcu7E0
H09使ってます。
最近、DVDの再生ができなくなりました。
昔は散々再生してたDVDが「再生できないディスクです」
って言われちゃいます。
まあ経年劣化でヘッド?が壊れたんだろうと思うんだけど
これって修理できるものなのでしょうか?
それと大体いくらくらいかかるかわかる人いますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:46:45 ID:/bdfcgq5O
>>503
修理可3〜5万円だと思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:40:36 ID:5+Q8u01w0
俺も読み取り不良になった。開けてクリーナー液綿棒に付けてレンズをコキコキ拭いてやったら直った
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:03:49 ID:U/8Jcu7E0
>>504
ヤッパタカッ
ありがとうございます。まあそんあもんだろうかとは
おもっていたんですけどね。
修理不可って言われるよりマシですが。
>>505
たいへん興味あるけど「開けて」
の部分にガクブルですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:15:05 ID:J5aR0oOs0
フラッシュメモリーナビ出ないかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:09:44 ID:Z0Xe3vOr0
AVH-P9DVAUとAVIC-H990を今日取り付けした漏れがきましたよw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:36:00 ID:dfd/L0GK0
>>503
自分で脱着できるなら、メーカー直依頼で一台MAX3万より安い。
店に出すと、最悪は店−業者1−業者2…メーカーで、とんでもない金額に。
もしかしたら業者1や2が良く知らないのに中イジクリ回される危険性も。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:55:10 ID:qbkPBh3N0
漏れはこないだパイに直で持ち込み修理依頼したよ!
応対してくれたねぇちゃんカワイかったw
DQN店員しか居ねぇ業者経由なんて損だぞ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:31:49 ID:iN0tebnR0
すみません、もう取り付けた方へ、
結局>>135のキャリブレーションできるって話は本当だったんですか?
512名無しさん:2005/10/31(月) 00:11:27 ID:G7jZARHI0
>>500
 無くなる。 なので曲単位で一曲一曲プレイリストに登録するしかない。
513名無しさん:2005/10/31(月) 00:14:24 ID:G7jZARHI0
ZH900をバージョンアップしてから気のせいかナビ使用中のHDDの唸り音がうるさくなったような・・・
「ふぃぃ〜〜んんん・・・・」 とちょっとウザイ。
 あくまで気のせいか???
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:15:47 ID:oN201Ceb0
>>513
本体の調子が悪くなった
プログラムが変わりディスクアクセスが増えた
この二つのどっちかだと思うが・・・
515503:2005/10/31(月) 00:18:03 ID:Cb9ZLN8x0
>>509
脱着が難しいところですが一度コンソールパネル外しに
チャレンジしてみたいとは思っていたんですよ。
イエローハットあたりで聞いてみて、あまりに高そう(5万とか6万とか)
だったらチャレンジしてみます。
H09まだまだ機能的には十分なものなんで。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:31:52 ID:uzfy+3Pf0
>>503
ピックアップの劣化。
通称気合ネジで何とかなる場合もあるがレンズクリーニングで幾分ましになる場合もある。
俺もH99で似たような状況になっててDVDの2層目の読み込みがダメになった。
けど1層目まで読めなくなる前に中古用品店に買い取ってもらってZH990MD買った。
517503:2005/10/31(月) 00:54:12 ID:Cb9ZLN8x0
>>516
劣化なんだと思います。
何度かクリーナーは試しましたがだめでした。
レスしている内にエレコムでレベル3なる
クリーナー(湿式)があるのを知っったので
もう一度これを買って試してみます。
買い替えはちょっとキツイッス。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:14:55 ID:jNBk3oeX0
そろそろ新型サイバーナビの販売でつね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:26:25 ID:z1GgvJg90
来年の6月だろ新型サイバーは、地上波デジタルが標準装備と予想。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 06:23:33 ID:BZXtUv1g0
楽ナビの地上波デジタル標準装備もおながいします
ついでにSDカードの対応も
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:22:56 ID:FhXnxNya0
古い機種質問で申し訳ないのですが
AVIC-DR1000Vを使用していたのですが、車上荒しにあい
本体のみもって行かれてしまいました。
で、中古を探しているのですが、
AVIC-DR2000ってDR1000VのGPSやモニタ、ビーコンでも
互換性はあるのでしょうか?
お客様相談室に電話したんですが 「あわない」 といわれました。
でもコネクタの形状は一緒のようですし、
実際電源コードは品番が違うものの同じ物のようです。
誰か試した方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:32:56 ID:++12Ercs0
>>521
サポートがダメって言うなら辞めたほうがいいと思うし、
コネクタ自体は一緒でもピンアサインが違う可能性も考えられる。

下手にお金出して確実じゃない事をやるならもう少しお金を出して
素直に型落ち楽ナビあたりを買った方がいいんじゃないかな?
質問の内容に対してのレスじゃないから余計なお世話だったらごめんね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:31:03 ID:O51acBGc0
HDD楽ナビを検討しています。オプションに携帯電話と接続する
ケーブルがありますが、ケーブルは後から購入しても簡単に取り付け可能
なんでしょうか?それともナビを車体から外さないと付けられないのでしょうか。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:00:25 ID:z9JGRli10
>>523
車によるだろ。まぁ普通は無理

うちの車だと助手席の下から手伸ばしてコネクタに届くから余裕だけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:49:20 ID:9NXbvZVo0
>523
携帯電話接続用ケーブルのコネクタはメインユニットの真裏に直づけです。
(各種コネクタが一部分に集中しててかなり結構込み入ってる)
524の言うようにユニット真裏に手が届くなら後からでも
可能かもしれないが普通は無理だと思う。
526523:2005/10/31(月) 12:59:31 ID:O51acBGc0
>>524
>>525
わかりました。どうもありがとうございました。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:05:03 ID:uPv0guLeO
お初です。
カロのAVIC-X95TVと言うCDチェンジャーナビを手に入れたのですが、(手元にはまだありませんが)
このナビはチェンジャーだけで機能するのでしょうか?
他にカーオーディオがいるのかどうかが知りたいです。
車種はスバルサンバーで一応純正カセットデッキがついてます。

駄文すみません。わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:26:03 ID:h9PrPAjC0
>>523
990MDだと「携帯電話接続中継ケーブル」なるものがついてるんで、
それを本体に接続して、繋ぎやすい位置に出しておけばあとでも大丈夫じゃない?
HDD楽ナビも同じだとおもうけどな。ちがったらごめん。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:11:26 ID:3YtdeNa20
今日は音声案内のねぇちゃんがカボチャ被ってたw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:16:05 ID:+l23fVCR0
>>529
ほんとだw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:31:46 ID:TPKUqnMk0
>>527
懐かしい機種の名が出てきたなぁ。
それは、その機種だけで完結するタイプで、他のヘッドユニットなどは不要。
というよりは、ヘッドユニットなどとは連携できない。
例えば、TV見るときに音声をカーコンポから出したいときは、音声をFM飛ばししないといけないよ。
AUX入力とかできたかもしれないけど、漏れはFM飛ばしで聞いてた。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:48:41 ID:ePEjgbHT0
>>529
まだカロユーザーになって日が浅いけど、そんなギミックがあるの?
明日、試してみよう…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:04:01 ID:XxQLHTyo0
>>532
明日じゃ駄目だろ。
ハロウィンの今日じゃなきゃ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:06:17 ID:3YtdeNa20
ちなみにgoogleの検索のところもハロウィンバージョンじゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:46:00 ID:uPv0guLeO
>>531
音声飛ばしですか…音質はどうなんでしょうか?
後私車載DVDプレイヤー持っているのですが繋がりますかね?
それが不安で…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:02:00 ID:YEqE/CNd0
>528
サイバー系に入ってる携帯電話接続用の中継ケーブルはHDD楽ナビには入ってません。
オプションで設定されています。  CD-H200E 希望小売価格 5,250円 たけぇ〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:20:20 ID:mJKxPK9R0
>>536
あ、そうなの?
990のオプションにもHDD楽ナビと同じケーブルがあったから、
あくまで”中継ケーブル”は付いててその先のケーブル
(要するに携帯につなぐケーブル)は携帯の機種ごとに
オプション設定されてると思ってたんだけど?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:23:07 ID:IT4i7ZoMO
4月1日はセーラー服着てたぞ
あと8月7日はバナナの日らしく巨大なバナナもってた
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:39:27 ID:X+BpXIkR0
ZH990 2年保証延長付けてE○カ○ントで約24マソで購入ウマー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:52:43 ID:2pgYFgbF0
2年延長保証の期間にショップがまだあるかどうか・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:55:29 ID:X+BpXIkR0
>540
工エエェェ(´ロ`)ェェエエ工 (゚д゚)マズー
542536:2005/10/31(月) 22:59:19 ID:YEqE/CNd0
>537
はい、HDD楽ナビでは携帯電話接続用中継ケーブルがオプション設定です。 
実は、私もサイバーのZH900持ってまして、中継ケーブル入ってたのでそう思ってました。
別の車用に先日HDD楽ナビHRZ09を買って、モノが来たので箱を開けて入ってないのね...
関係ないですが、ハッピーラインのZH25にも中継は入って無くて、代わりにPDC用ケーブル
(900系オプションと同じもの)が入ってましたよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:20:15 ID:8IjhY9RC0
H99の追加HDDとして40GBのHDDを使ってたんですが、
H99を手放すので40GBをPC用に再利用したいのですができますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:24:57 ID:Rpm6LmyH0
>>543
無理。パイオニアに聞いてみたらどうだ?もしかしたらパスワード解除してくれるかも。
なんか前どっかでやって貰えるって読んだ記憶がある。価格のBBSだったかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:50:47 ID:GKFMaTyU0
2.5インチの40GBHDDは今8000円以下
買った方がマシだな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:34:51 ID:wq7MR3Sv0
それにしても
Navi Studio での「DRM不正」
うぜ〜
CDから4倍速録音だけにします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:44:12 ID:uZK4vgGl0
リビングキットは2日で箱に戻したオレがきましたよ
548名無しさん:2005/11/01(火) 01:22:48 ID:w/UlYNcK0
>>546
 オレまだ出たこと無い、、、 どういう時に出た? 詳細よろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:33:27 ID:yJybiSA2O
パナはiTのソフト関係弱いからな。
550しゅんじ:2005/11/01(火) 09:31:08 ID:VqsA4lpR0
すみません、初心者なんですが、
先日オーディオが壊れてしまって、カーショップで音が歴然と違う機種はこれですといわれて、
DEH-P099を勧められました。
この機種にあうスピーカーはどんなものがいいのでしょうか?
私の車種はbBです。
若輩者で何も分からず申し訳ないのですが。宜しくお願いします。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:37:46 ID:8g//fSUl0
スピーカーはスピーカースレで聞いた方がいいのでは?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:13:27 ID:AILDgSCjO
初心者オーディオスレあたりが妥当かと…

で、諸理由で楽ナビキャンセルしますたorz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:41:07 ID:sECoD0qPO
今日は犬のきぐるみ着てるなww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:46:56 ID:QdCAitrb0
>>538
> 4月1日はセーラー服着てたぞ
> あと8月7日はバナナの日らしく巨大なバナナもってた

 本日11月1日 ワンワンワンで犬の日かな?
 犬の着ぐるみで、マイクが骨になってる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:04:31 ID:zQBsPwwq0
>>553
>>554
マジ?帰宅時の楽しみが増えた。
カロにしてよかった…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:49:31 ID:Gwod41L+0
>>542
そ、そうなんだ…
でも、各社携帯用のケーブルだけ買えばいいんだよね?
中継ケーブルは必須じゃなければケーブル一本分の値段で済むかな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:01:30 ID:Wxh5MPqU0
通販でHRV02購入したんですが取り付けを自分でするのは大変ですか?
あと、業者に頼んだときの相場ってどれくらいなんでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:41:53 ID:ju7xdqc50
>>458
誰かわかる人詳細お願いします。
どうしてもオンダッシュにしたいからその情報は致命的なんですよね・・・。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:18:44 ID:oaPzdgEOP
>>557
フィルムアンテナつけるのに内装はがすから、自信ないなら止めとけ
業者は最低でも2万円
自動後退とかの量販店は持ち込みは割増とか断られる事もあるみたい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:26:18 ID:YOauRqRZ0
>>558
★★カーナビスレッドPart46★★
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127487603/
のスレの972辺りに参考になることが書いてあるよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:26:50 ID:hOAwO9AS0
HRZ08 11/3到着予定
ワクテカ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:06:30 ID:uZK4vgGl0
犬の着ぐるみキャワユ!
この変身パターン一覧はどこかで紹介されてないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:16:06 ID:YOauRqRZ0
>>562
そういえば、なぜか今日は犬の着ぐるみを着てたね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:34:56 ID:gDFZ4cv80
じゃあ猫の日には猫耳に?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:37:10 ID:uZK4vgGl0
サルの日は赤いケツに!?
566しゅんじ:2005/11/01(火) 21:07:49 ID:VqsA4lpR0
>>552

ありがとうございます。では逝ってきます
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:19:59 ID:988aMIfdO
コスプレ一覧はπユーザーのサイトか設定画面で確認できたような気がする
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:29:08 ID:uZK4vgGl0
↑9849
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:38:51 ID:EeGasbwJ0
>>561
ウラヤマシス(´・ω・`)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:39:29 ID:0Br+1RBQ0
>>552
キャンセルの理由教えれ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:43:03 ID:nZPMooXQ0
くだらないこと聞いてスマソなんだけど
カーナビの液晶もドット抜けって当然あるんですよね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:48:38 ID:988aMIfdO
ナビ子 一覧
でググれ
トップがそうだよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:52:10 ID:988aMIfdO
85種類あってあと自分でキャラ作れるみたい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:13:37 ID:Ms5yEypm0
HRZ08を検討中です。
このナビの昼夜のモニター切り替えなんですが、
車幅灯連動?それとも時間帯での自動切換えですか?

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:15:14 ID:uZK4vgGl0
↑古い機種じゃんかw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:33:53 ID:988aMIfdO
だって俺02年式カロOEMDOPナビなんだもん
さすがにコミコミ40万のナビはまだ買い替えできん
といいつつこの7年で三回変えてナビに90万円突っ込んでしまっている
orz
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:51:12 ID:uZK4vgGl0
あ、古いナ二ってのは、おまいの上のレスへのレスれすよw
578561:2005/11/01(火) 23:04:43 ID:T1oNmAxr0
>>569
取付けたらレポしまつ。
ちなみにZH77MDから乗り換え。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:13:10 ID:z16ZSlr+0
教えてください。
ZH990MDでリビングキットでMP3ファイル(1曲のみサイズ約1時間20分ほど150M位)PCから入れてみたんだけど、
4分くらい再生されただけで終わってしまいます。
何がいけないの?
1曲だけで120分てのが駄目なんですかね?
1曲単位の容量とかで制限あるんですかね?
ダンスミュージックの連続再生を自分で編集してつなぎ合わせたんですけどね。
580542:2005/11/01(火) 23:41:22 ID:/zcy1sss0
>556
>でも、各社携帯用のケーブルだけ買えばいいんだよね?
その通りです。 中継ケーブルが必要じゃなければケーブル1本で直付けです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:42:51 ID:n0SuYw7S0
HDDナビって、いちいちHDDごとメーカーに送らなきゃ
バージョンUP出来ないって聞いたんだが、本当なの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:43:21 ID:/zcy1sss0
>574
HRZ08/HRZ09共に車幅灯(イルミネーション)連動です。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:45:58 ID:+KGcyEhP0
>>581
>>1のリンク参照
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:54:05 ID:FCfn13zL0
>>582
HRV02は?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:03:32 ID:djMe3XoZ0
>>583 という事は、ブロードバンドで10時間かけて UPDATE する(サイバーナビ)か
HDDを引き抜いてメーカーへ送る(HDD楽ナビ)しか無いって事????
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:20:08 ID:oKpz5jv00
>>585
>ブロードバンドで10時間かけて UPDATE する(サイバーナビ)か
ネットワーク経由はブレインユニット化された現行型のみ

公式読んだ上でそれ以外の方法が書いてあったらならぜひ報告してくれ

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:23:57 ID:AiV+QFQy0
どっかのメーカーはDVD+1回だけ使用可能なメモリカードって形で販売してたよな、アップデートデータ
カロも同じようにしてくれれば良いのに・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:10:44 ID:xVD2O3K80
>>571
液晶である以上有り得る。しかし、今時ほとんど心配いらないと思うぞ。
589558:2005/11/02(水) 01:43:27 ID:IonofB1m0
>>560
ありがとう、非常に参考になりました。
と、言うわけで初カーナビ購入です。
02を楽天で14万ちょいで予約してきたよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:56:36 ID:djMe3XoZ0
まじかよ・・・地図のバージョンUPが簡単にできないっていうのは
ナビにとって致命的欠陥なんじゃねーの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:49:32 ID:zr+cxGyX0
DVD2枚組とか3枚組とかで配布すりゃいいのになあ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:59:59 ID:djMe3XoZ0
俺のはトヨタの腐った古いDVDナビだが、地図ディスクだけは毎年更新してるよ。
いくら精度が高くても検索機能が豊富でも、地図が古けりゃ何の意味もないし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:29:09 ID:KNhcJxVF0
ZH990の小さい方のリモコンなんだが、赤外線だとばかり思ってたんだが
レス読んでたら違うみたいね。

しかし感度が悪すぎる、横に30,40cm離しただけで効かなくなる。
みんなは何処に固定してる?やっぱりハンドル?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:52:50 ID:k8WwmF9G0
HDD用地図のバージョンアップって毎年あるのですか?
595574:2005/11/02(水) 08:01:42 ID:Zh26fgjM0
>582
ありがとうっす!
おれとしては時間で自動切換えが希望なんだけど、
オルミ連動も悪くないかな。

多機能がウリのHDDナビなんだから、昼夜切り替えも自動かイルミ連動か
選べるようにしてくれたら嬉しいのになあ・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:13:55 ID:rtXxOqwB0
>>574
もう少し詳しく説明すると、
画面のバックライトの明るさはイルミ連動。
ナビ地図の配色(昼画面/夜画面)は時刻で自動切り替え、
もしくは昼画面か夜画面に固定。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:17:43 ID:rtXxOqwB0
>>511
Vを押した後、さらにVを押しっぱなし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:55:55 ID:K5Zn8kCRO
>>594
毎年してるよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:59:56 ID:d09MbFzT0
おれも、新しいバージョン出るたびにうpしてる。
機能もうpするしね
600名無しさん@そうだパイオニアへ行こう :2005/11/02(水) 12:52:11 ID:Lti1+zR40
AVIC-HRZ08発売されたみたいだ

11月上旬発売って文字が消えたからさっ
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrz08.html

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:11:00 ID:fDOC2k2I0
ZH990はMyDB.txt(MSVの曲名ファイル)に対応してるんだな。
H9だけかと思ってたよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:45:44 ID:Xk7zlllC0
いつサムチョンに買収されるんですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:21:26 ID:uo4Bh37o0
HDD楽ナビ、地図のバージョンアップがまたもやナビごとサービス持ち込みじゃん…
怖くて通販じゃ買えないよ…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 17:24:00 ID:eolALJwu0
さっき、AVIC-HRZ08納品の連絡有り。明日取付予定。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:23:53 ID:7fJw0qfh0
楽ナビって何であんなにダサいデザインなの?わざとだよな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:03:20 ID:h5AatFCE0
>>605
どこの部分?デザインといってもいろんな部分があるからなぁ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:52:01 ID:I8N23WMZ0
>>606
業者乙。センスないなら潔く辞めてください。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:58:55 ID:oErkoJ5D0
>>605
どんなナビならセンスあるデザインのナビなんだ?
参考までに教えてくれ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:11:44 ID:I8N23WMZ0
>>608
センスない香具師が聞いても無駄
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:51:49 ID:dT4ar3D90
つーかパナ社員乙w >>ID:I8N23WMZ0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:53:01 ID:7fJw0qfh0
え?何かオレンジのキーとか、あとリモコンも幼児用みたいなデザインてイメージあるんだけどw
まあ、興味沸かないから詳しくjは見てないんだけどねw
とりあえず、廉価版だからって、ダサくしなくてもw
612名無しさん:2005/11/02(水) 21:00:24 ID:56Xtsqjo0
地図なんて2,3年に一回で十分じゃね?
自分の行動範囲が毎年道変わっていく(出来ていく)田舎モンは毎年必要なんか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:08:11 ID:I8N23WMZ0
>>610
褒めても何も出さん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:42:18 ID:5/hgO5c70
ナビスタジオでHDD内のアーティストの編集とかできないの?
宇多田ヒカルと宇多田 ヒカルでグループリストが別々にできてやがる。
スペースキー一個入れるだけなのに…

ナビスタジオのデータベース編集のやり方がいまいちわからん。
リビングキットから転送した曲のファイルはMED形式なのにtext形式でしかできないとか…
エロイヒト、教えてm(_ _)m
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:10:41 ID:UQ21J/Nk0
>>611
確かにオレンジはダサいよなー。実際装着してみないとわからんけど。
でも夜ならクルマのイルミ色がオレンジなんで無問題というかGJ。

音認とタッチパネルがあれば、まずリモコン使わん(小物入れに入れっぱなし)だし
そんなモノに金をかけないという点は俺的にポイント高し。

何より良いのがリビングキットがついてなくてiPodに日本語対応してる点。
価格上昇を抑えつつ、リビングキットよりはるかに高度な音楽管理が出来る。
実際、音楽転送ぐらいにしかリビングキット使ってない人が大半なのでは?

確かに廉価版だけど、単に機能を削っただけの安物ではなくて、
HDD楽ナビはツボをキッチリ押さえた相当ハイレベルなナビだと思う。
廉価だからといって見向きもしないのは勿体無いよ。

さて、HDD楽ナビ取り付けるかw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:21:23 ID:AlNN0nVH0
皆ビーコンつけてる?
俺なんとなくで付けたけど全然使ってない気がする。
あれって渋滞情報が分かるだけだよね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:22:53 ID:4cWeRnlo0
>>593
つり?
どこからそんな出任せが・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:45:33 ID:djMe3XoZ0
サイバーナビのデザインが激しくカッコイイので
楽ナビとのギャップは確かに感じるな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:00:59 ID:7fJw0qfh0
なんつーか、昔のCDナビのニオイがするんだよ、楽なび
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:01:31 ID:bnrUhNSz0
地図の縮尺を変えたり場所を移動するときのもっさり感はDVDはHDDに劣るのですか。
それとも、現在地付近の表示なら地図をメモリーに読み込んであるからHDDと遜色ないのでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:17:32 ID:YNmFQlDd0
楽ナビDRV50からZH990に換えたが、
画面が昔なつかしいショボイ感じがする
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:52:42 ID:dT4ar3D90
他社の工作員必死だな・・・。でもオレンジ、オレンジって、そればっかw
逆に言えば、アンチ楽ナビ虫でもデザインにしか難癖つけられない出来って事か。
店によっては、最初の入荷分は全部予約で完売だったりするようだし。

>>620
普通の使いかたなら、実用上の差は感じないと思われ。

>>621
同感。楽ナビの方がモダンな感じがする。色使いかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:00:07 ID:BZxR2yfG0
楽ナビのモニターがすっきり収まる点が気に入った!
他のメーカーのってモニターの10mmぐらいの厚み分が出てしまうんだよね。
店で動きを見たら作動時に上下のどっちかが接触するように思う。

で、皆さん使い勝手はいかがでしょうか。
次回買い替えるときも同じパイオニア製にしようかな、って気分に
なりますか?


624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:00:26 ID:djMe3XoZ0
正直デザインなんかどうでもいいんだが、地図の更新が簡単にできないのは
ある意味、致命傷だと思うよ。

俺はそれだけで次はサイバーナビにしようと思っている。
ダウンロードに10時間かかろうと、オンラインで更新できる利点は計り知れない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:05:40 ID:CsLYrHMu0
>612
そうでもないよ、首都湾岸地区はいまでも新しい道路が出来ている
あと首都高王子線を反映した地図は最新版だけ
それまでは。空飛んでましたwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:07:53 ID:rMsBe5w70
楽ナビのイメージカラーがオレンジなのは
そろそろやめてもらいたいよね。
登場したての頃は初心者向けナビと言う事でオレンジでマンガチックにしてたが
もはや必要ないぐらいに高機能化した。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:08:55 ID:djMe3XoZ0
地図だけでなく、コンビニやガソリンスタンドなど
頻繁に出来たり潰れたりしてるものが更新されないのは痛い。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:09:21 ID:eQkoMfgM0
HDD楽ナビ フェイス開けたらハッピーラインみたいに
HDD部分だけ外せそうなんだけど、VERUPは本体ごとなの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:26:28 ID:Q2IqO1SN0
HDD外したら、戻ってくるまで起動すら出来んじゃないか。
下手したら2週間もの間
ナビも音楽も全く使えなくなるんだぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:36:27 ID:AzodQ3N90
>>628
ヴァージンアップはHDDのみ取り外して送るのです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:52:09 ID:7P5OQ+Kq0
サイバーナビのバージョンアップはいくらぐらいかかるのですか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:04:39 ID:3jRUROTh0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:17:45 ID:IdCxWzwm0
パイオニアの2DINインダッシュナビを
純正品として採用している国産自動車メーカーはありますか!

純正品なら黒やグレーの渋い色があるんじゃないかと思いまして。
どうもシルバーのフレームとボタンがキラキラしすぎて
好きになれんのです。それ以外は気に入ってるんだけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:36:52 ID:yt56Gtpm0
>>631
郵送 21000円(新マニュアル付)
DL 16800円(新マニュアル無)
635名無しさん:2005/11/03(木) 08:41:37 ID:64nVWXsU0
>>616
 ビー婚はFM多重だけで十分と思われ
636名無しさん:2005/11/03(木) 08:46:57 ID:64nVWXsU0
>>631
 http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/v_up/index.html

オレはDLは7時間で終わった。寝る前にしかけて朝起きたら終わってたので、イラつきは
なし。 調子にのってオービスマップも落とそうとしたらホンの数秒で終わったので最初失敗したのかと思ったよw
 
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:33:22 ID:nQKRl7KIO
>>634
そーいや家にハガキ来てたな。まだバージョンアップしてなかった・・・。
ナビの中に入ってる黒いハードディスクを買った所に持って行けばいいの?
その、マニュアル付きと無しは何が違うん?
638名無しさん:2005/11/03(木) 11:56:41 ID:64nVWXsU0
>>637
 何も違わない。 お店にユニット渡してバージョンアップしてもらえば新機能に対応したマニュアル本が着いてくる。でも1〜2週間かかる。
ダウンローロはリビングキットを使ってネット経由でバージョンアップファイルを落として自分でバージョンアップする。落とすのに7〜10時間かかるけど、安い。 マニュアル本は無いけどメーカーサイトから落とせるので問題なし。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:02:18 ID:W+wrzDkK0
もう発表直後みたいに混んでないだろうから、2週間もかからないでしょ
おれ木曜日に出して火曜日には戻ってきた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:45:21 ID:GpWUgkYL0
地デジチューナータカス!!!
D端子変換ケーブル12000円!!!タカス!!!
つか変換って・・・・
そもそも990MDにD端子なぞないわけで・・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:43:59 ID:PIZjpKlz0
>>615さん
いい記事ですので、参考に質問させてください。
私は、マークXにつけようと思っています。DOPのHDDナビとも迷っているのですが
どうでしょうか?
iPodアダプターで、ビデオも見れるのでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:35:04 ID:25a05tR70
HDDナビの地図のバージョンupって他メーカーは送らなくてもいいの?
初ナビなんだけど、パナのHDS630DとπのHRZ09で悩むな・・・
643名無しさん:2005/11/03(木) 15:11:05 ID:64nVWXsU0
>>642
 PCにDLしてメモリカード経由でってのもあると聞いたが、大抵はHDD送付ぢゃね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:39:42 ID:x6zlIahx0
パナはカードで新情報追加とかはできるけど、更新自体はカロと同じ。
KENのオンダッシュの新製品はDVDで更新できる。
モニターをきっちり収めたいから楽ナビ買うつもりだったが、
ちょっとKENにも惹かれつつある。か、来年出ると言われている
KENの一体型までまってみるか・・・。悩む。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:58:55 ID:x6zlIahx0
ごめん、パナもDVD更新(予定)だった。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:45:19 ID:0LnFEq5LO
新HDD楽ナビのインプレまだ〜(・ω・)?サイバーナビにはかなわないだろうけど音質とかはどう?パナやイクなんかよりはいいのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:55:49 ID:Sm7+Hnqy0
>>646
イクリより悪かったらカロは業界撤退した方がいいかと。

今日au-win用ケーブル買ってきた。
これでリビングキット使う為にわざわざ買ったLANアダプタやルータは必要ないかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:07:17 ID:cabv08bG0
>>633
ぐぐれ
でも純正オプションは工場装着も販売店装着もデンソー/アイシンかクラリオンが大半でな。

>パイオニアの2DINインダッシュナビを
そもそも現ラインナップには2DIN一体型は(ZH25っつう変種以外には)楽ナビにしか無いんだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:14:40 ID:W+wrzDkK0
>>663

ホンダの新型 CIVICがパイのだな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:17:00 ID:dmG3TGDC0
HRZ08取り付けましたよ。

・まず色々言われてるデザイン
 シルバーというよりガンメタですね。
 個人差はありますが、これなら黒系のインテリアにも問題ないレベルなのでは?

・レスポンス
 少し走り回っただけですが、サイバーナビと全く変わりません。
 メニュー画面もスクロールも画面切り替えもサイバーと違いを感じられない。

・ルート案内
 まだなんとも・・・たぶんサイバーとさほど変わらないと思いますが。。。

・画質
 7インチでかっ!これに慣れたら6.5インチには戻れません。0.5インチ差が
 これほどとは・・・
 滲み、ボヤけは一切無し。視野角も広い。素晴らしいです。

・音質
 フロントLRスピーカーをTS-F1600にしてるだけのクルマなんで参考になるかどうか・・・
 聴いた感じはZH77MDより良いです。
 自分は常にラウドネスONのヘタレなんですが、このナビではオフで十分でした。
 上から下まで綺麗に出てます。EQの効きも良いです。
 ビビったのがDSP。今までDSPなんて音悪くなるだけのオモチャだという印象しか
 なかったんですが、このナビのは良かった。今はDSPオンで使用中。

・ステアリングリモコン(CD-SR200)
 あ〜コリャ便利だわ。もう無しには戻れません。
 ステアリング10時の方向に装着しましたが、全く運転の邪魔にはなりませんでしたよ。

とりあえずこんなところで。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:31:28 ID:Q2IqO1SN0
>>650 とても参考になった。ありがたい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:32:24 ID:x6zlIahx0
>>650
レポ乙です。
DVDの再生画質はどんなもんでしたか?
653650:2005/11/03(木) 22:54:23 ID:dmG3TGDC0
>>652
DVD持ってないので。。。スミマセン・・・・・
テレビはチャンネルにもよりますが綺麗に映りました。
ローカル局を映したらデジタル放送か!?と思うぐらい綺麗に映ってビックリ。
まぁ停車した状態でたまたま方角が良かっただけだと思いますので
過度の期待は禁物ですw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:58:49 ID:LglUVKbA0
ZH990取り付け中(今日は諦めた)だが、
前のDRV50+P088より配線少なくて楽だわ。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:04:03 ID:09aQ4WVw0
俺も先日、ZH990MDを自分で取り付けた。
2時間は早いのか、遅いのか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:05:38 ID:BktfIgMf0
>>655
早い!!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:11:00 ID:Q2IqO1SN0
ディーラーで取り付けを頼めば2万円はするから
>>655 の時給は1万円
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:31:49 ID:Xj1ttBtQ0
>>655
2人がかりで7〜8時間くらい・・・
まぁ新規取り付けだしハイダウェイユニットの取り付けるのにドリルで穴開けてボルト・ナットで固定とか
座席(前2座)取り外して配線を綺麗に束ねたり、フィルムアンテナとかもあったから・・・
正直量販店よりは格段にいい仕事してると思う。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:34:30 ID:wTLyNQu40
>>657
高い!!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:51:26 ID:KMGxVO7Y0
自分で取り付けるなんてすごいですね・・・。

おらもやりたいけどやっぱ怖いなぁ・・・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:05:32 ID:tou1wec40
>655
神!今日2時間かかって配線仮組みがやっと。
多分あと4時間はかかるよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:07:06 ID:tLbr4CJp0
車種にもよるよなぁ・・・今乗ってるジムにーなら自分で取り付けるけど、多分、次の車ではやれないと思う
最近の車、内装をはがす手間が凄すぎるわ・・・下手して、ピンでも折ったら元も子もないし・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:09:40 ID:ebcmSbfL0
量販店は高いけど自分でつける自信ないから諦めて買うしかないか
664名無しさん:2005/11/04(金) 00:11:27 ID:Dyh7zDAb0
持ち込み料払ってネットで買えば?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:58:10 ID:cWaU2Gny0
>>663
専門店でつけてもらえばよかろう。
B-PLUSとかけっこう安いし取り付け技術はイイよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:26:48 ID:/yADQR4HO
http://www.contact.jp/naviset.php
このコンタクトって店は信頼できる?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:37:33 ID:c3zZyvBh0
>>650
HRZ08ってDSP機能あるんですか?HPみても記述がないもので・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:50:49 ID:ZKRogpW70
>>667
HDDにはない。
DVDにならDSPもBBEもある。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:39:02 ID:s8BaA2/S0
>>650のレポ見たらますます欲しくなった。
そのCD-SR200リモコンですが、ナビの操作も付いてるんでしょうか。

リモコンで現在地表示とスクロールだけでも出来たら
ありがたいんだけど。。。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:47:24 ID:kd5rQ/DcO
パネルデザインさえ違えば即買いなんだが、
パネルボタンの色って交換できない?
秋葉にはよくPS2の外箱交換キットがあったがそんな感じで
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:58:20 ID:b/UqrGS30
>>668
確かにどう検索かけても無さそう。じゃあ650のインプレは一体??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:15:57 ID:Mqoy0NTd0
HDD楽ナビでDVD-R内のMP3とか再生できますか。
673650:2005/11/04(金) 09:36:24 ID:N4JG92AJ0
650です。

>>667
>>668
>>671

BBEはありませんがSFCは搭載していますよ。
>>650のレポのDSP=SFCのことですが、認識間違ってます?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:44:39 ID:N4JG92AJ0
>>669
ナビ操作は残念ながらなさそうです。
私もまだ数時間しか使用していない(しかもマニュアル読んでない)ので
もしかしたら操作できるのかもしれませんが。。。
付属の普通のリモコンでスクロールできますけど、SR200側でスクロールしたいですよね。

>>672
iPodじゃダメですか?
私は車載用にiPod買いマスタ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:09:52 ID:VN3DrEkr0
BBEとオートインテグラルは効果絶大なんだよな、漏れは外せない。
でもモニター出すとエアコン噴出し口塞がれるorz。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:18:49 ID:pXd33ENY0
地上デジタル放送ってずっと映りが良いの?今までのは
はっきり言って駄目なもんで・・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:33:19 ID:Eu2z+XWb0
モーターショウのパイオニアブースで、
楽ナビのHDDとDVDで中のデータ違うのか聴いてみたら、違うと言われた

まじっすか・・・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:07:48 ID:KlAFIz52O
>>650のレポは悪気はないのはわかるけど、
購入したばかりで、興奮気味のレポだから、
6割程度で聞いてた方が良いと思う
なににつけても今は満足レビューしか聞けない状況に陥ってるんじゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:35:14 ID:/+OziTJgO
すみません初ナビを火曜日に控えてるものですが、携帯用ケーブルでハンズフリーしたときってどんな感じになるんですか?
ナビに向かって喋るの?
あとVICSがさらに広範囲になると書いてあったが気になります。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:36:36 ID:/+OziTJgO
DSPってのも何か教えて下さい。
すみません素人丸出しで……。
681650:2005/11/04(金) 16:39:13 ID:N4JG92AJ0
>>678
そうかもしれませんね。感じたまでをレポしたつもりだったのですが・・・。
以後、レポは自粛します。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:12:50 ID:A05UUmNJ0
HRZ08今日取り付けしました。
i-podアサプタのCD-IB10を取り付けしてi-podを使ってみたのですが、動作が遅すぎて使い物になりません。
こんなものですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:26:04 ID:KlAFIz52O
>>681
そうしてくれ
客観的に見れないアンタにレポは荷が重いだろう
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:28:24 ID:LxAWwLoC0
>>679
ZH25MDだが、マイクを自分に向けてつけてあるから、普通の会話程度の発声で相手に聞こえるようです。

相手に聞こえ具合を聞いたら
「ちょっとエコーがかかってる感じだけど、言われなければ判らない」
だそうです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:36:57 ID:RzlO5HbYO
>>678
そんなこと口にするなよ。俺を含めて人は十人十色なんだから。その言葉は優しさじゃないと俺は感じた。
>>681
気にしなくていいよ。
知りたい人の為になったんだから。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:40:44 ID:RzlO5HbYO
>>678
そんなこと口にするなよ。俺を含めて人は十人十色なんだから。そんなのは、自分の胸に閉まっておけ。
>>681
気にしなくていいよ。
情報を知りたい人達の為になったんだから。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:47:07 ID:ex5rcCAc0
>>678
実際そうだとしてもだまってろよ。

それに>>650は質問にも答えてるだろ。
自分の意見書いただけで放置してる奴らより全然いい人じゃないか。
ナビ付けてうれしくて何が悪い。
雑誌とかじゃないんだから主観交じりだろうがいいだろう。
レポ聞きたい人はいっぱいいるんだから。

なんでも思ったこと言わないと気がすまないガキか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:58:51 ID:NqR25ji60
>>681
まてまて早まるな
これからもヨロチク頼むよチミ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:59:30 ID:IA7G7CQ70
俺も>>650氏の意見は重要に一票。
今この時期実際のレポートは貴重だよ。

しかしこれに影響されたわけではないが、俺もサイバー止めて
楽ナビ買い替えようと思い始めたよ。

サイバーはUSB1,1とかホームキット使えないとか悪評だが、
HDDというのが魅力だったわけだが、
はるかに安くナビ機能に特化したHDDの新型が出ればそちらにするわな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:08:55 ID:KlAFIz52O
思った通り、釣れるな ̄ー)r鹵~プシュー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:11:23 ID:8mOHdnfy0
>>681
買ってすぐにショボンな製品じゃないということはわかった。
使ってて感じることがあったらレポキボンヌ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:19:05 ID:pvglWxXM0
自分で釣れたなんていうのは、敗北宣言以外の何者でもないな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:33:05 ID:nWKlgiQ4O
650に文句たれるヤツってただの僻みだろ?やだやだ、ヒキコモリって。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:39:52 ID:+9qzcu8B0
素直なレビューでいいじゃないか。
少なくともそれを煽ってるカスの10000テラ倍マシwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:55:20 ID:1CbIiBDtO
日産のCUBEにディーラーオプションでDVD楽ナビの1DINオンダッシュタイプを付けようと思ってるのですが価格が取り付け工賃込みで208.740円でした。
この価格は安いですか?高いですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:06:11 ID:+9qzcu8B0
>>695
安いね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:08:28 ID:KlAFIz52O
僻むもなにも、シルバーは良いとしても、光モノが黄色の楽ナビなんてものに僻む気持ちにはならないってO0o。(^。^-)y-゚゚゚゚゚
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:11:09 ID:AaFyZlBk0
新物買いの評論するのは別段問題ないが
>>673以降の勘違い書き込みは少し違うかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:13:03 ID:crWumhsc0
>295
現行のDRV−02かDRV−01のどっちだ。
まさか型落ちと言うことはないよな。
まあどっちにしろ
現行で工賃5〜6万(本体値引無し)。
はっきり言って高すぎ。
工賃込みで最低でも15万以下でないと話にならない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:28:51 ID:1CbIiBDtO
パーキングブレーキキャンセラーとかいうのを付けてる方いますか?
詳細を教えて欲しいです
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:32:56 ID:pXd33ENY0
HRZ08予約しちゃった!工賃込みで171000円安いか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:56:07 ID:t3n+0DI/0
>>701
ZH900MDが工賃込みで21万前後だからHRZ08が新製品ってのを考えれば妥当でしょ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:05:27 ID:t3n+0DI/0
どーでもいいが、HRZのオプションを見てたらずいぶん見覚えのあるのが多いな
バックカメラやETC、ケーブル類はいいとして、
ステアリングリモコン・リアモニターリモコン
はサイバーの使い回しかよw
音声認識マイクは旧サイバーのマイクだな
やるなカロ(ry
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:15:24 ID:uGmsf3Qb0
Panaの620の画面表示ががあまりにもしょぼかったんで一気にHD楽ナビに傾いたおれが来ましたよー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:04:30 ID:z7sqHLzl0
>>704
それで正解
706名無しさん:2005/11/04(金) 21:08:50 ID:Dyh7zDAb0
>>687 キモイ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:33:44 ID:zP88CKsP0
>>673以降ってどこが勘違いしてるんだろ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:49:08 ID:J/ZBxChp0
ボタン色がグリーンだったらおれも即買う。
車のイルミがグリーンに統一されているんだ・・・

昔カセットかCDデッキでオレンジ(アンバー)とグリーンを
切り替えられるのがあったよね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:49:34 ID:Pynk+4nb0
楽ナビをSABで取り付けもしてもらったけど
付属のアンテナってフロントガラスに貼付けるんですね
後ろの窓に付くのかと思ってました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:17:52 ID:skvayjI00
後ろでもいいけど、配線引くの面倒だから前でいいだろコノバカチンが!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:11:50 ID:Vr6H+SXp0
ちょっと前のスレで、「測位不能になる」と大騒ぎしていた者です。
結局、測位不能の件は2度目の修理で治ったですよ。
HDDとユニットを結ぶケーブルのコネクタ部分が壊れてたって。

んで、昨日、1ヶ月遅れで、ネット経由のバージョンアップをしたからレポでも。
まずアナウンス通り8時間ぐらい掛かった。なんでこんなに遅いのかってマジで思う。
バージョンアップの一番の目的はNaviStudioによるmp3転送をやりたかったから。
ZH900ユーザなんだが、バージョンアップしないとダメだったんで。

ダウンロードは終わって、NaviStudioを使おうかと思ったら、
リビングキットの背面に張ってあるシールを剥がせと。これが全然剥がれない。
一度、抵抗が取れて捲れ始めると、ペロっと取れたが。
そして、たった今、mp3を転送したんだが、物凄く遅いね・・・。
もしかして何かと「遅い」のはHDDの問題?普通のPC間の転送をイメージしていたんだが。
総じて、イメージしていたのと違うなあ。まあマシになったと思うべきですか Orz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:26:05 ID:9XXHRYCq0
>>711
USB1.0だから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:32:17 ID:Vr6H+SXp0
そうなの!?まったく気がつかなかったYO。納得した・・・。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:37:02 ID:ckTsJNkT0
1.1だから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:48:38 ID:C/2WNtEe0
CEだから
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:52:23 ID:skvayjI00
坊やだから
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:04:52 ID:pHUMVkqB0
HDD楽ナビ関連と言うことで、ステアリングリモコン「CD-SR200」を買ってみたんだが、
これHDD楽ナビ専用みたいですね。 ブリスターパックの裏には、サイバー系とかDVD系
には使用できないって書いてます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:11:00 ID:2nBeVhy20
ZH990付けた。MSV初めて使ったけど音イイね〜。
初期のMD使って圧縮オーデイオは糞!と思いCDしか使っていなかったから目から鱗。
BBEとオートインテグラルも効果大。CDは車内から撤去した。

トータルの価値で圧倒的に差があるにのパイと比べてパナ買うヤツの気がしれんよ。



719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:36:34 ID:iP6cC5L60
>>717は何が言いたいんだ。
買って正解、失敗したの? それとも助言なのでしょうか??
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:50:11 ID:UOgc+dA30
7年間D919(当時8インチワイドモニタとセットで定価45万)を使ってた漏れが新車購入と同時に
ナビも付けようとオートバックスに行きました
狙いは新型楽ナビのHRZ09
うおおっ!スゲー!!動作が早ス!!!!
タッチパネル超新鮮!!!!
値段を見ると140,000円!!!!取り付け無料!!!!
超安ス!!!!
よく見るとDRZ09でした・・・・

つづく
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:52:05 ID:cpCJ/BlA0
>>682
くわしく。
俺もHRZ08にCD-IB10でiPod繋げようとしている。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:13:10 ID:ePGCz5l70
>>720
DRZ09で不満無いみたいだからつければいいじゃん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:02:26 ID:rMXj7/P80
>>719
キミこそ何が言いたいんだ?
724682:2005/11/05(土) 10:31:45 ID:QO5lBXxF0
HRZ08からiPodを操作すると、選曲等の上下スクロールが激しく遅いのです。
一画面(10項目)切り替えるたびに次の画面が表示されるまでしばらく待ちます。
自分のiPodには4000曲程度入っているのですが、目的の曲、アルバム、アーチストに辿り着くまでにとても時間がかかります。
iPodのクリックホイールの速さに慣れた自分には、とても使いづらく困惑しています。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:04:56 ID:Mc1gsICh0
こりゃまた厳しいレポートが届いたもんだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:17:44 ID:t4MkJsSM0
>>724
いいこと聞きました。
icelink+DVDナビから乗り換えようかと思ったけど、やっぱicelinkでいいや。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:19:25 ID:3yfl/mZI0
>>724
俺もiPod繋げれるナビ探しててHRZ08に決心しかけてただけに残念!他のスレ見てもスクロール遅そうだけどiPodがスムーズに動くナビはまだまだ我慢なんだろうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:22:47 ID:vzcJiSKmO
HRZ08が取り付け工賃込みで167000円は安い?もう買っちゃったんだけど気になる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:29:29 ID:yxDMwyZD0
値段はもういいだろう。
価格コムにでも行けばすぐ分かる。

ナビなんてどこでもぼってるんだから
自分がその機種に対しての対価を納得できれば
それでいいんじゃないの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:37:40 ID:8GDPiHM40
ABで色々なメーカーのナビを比較してみたが
地図の視認性ではやっぱりπが2歩も3歩も先を行ってる気がする。
逆に周辺施設の検索では、パナが良いと感じた。

ところでサイバーにある駐車場MAPは楽ナビには無いのだろうか?
便利そうなのだが・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:42:46 ID:ibQT1lyV0
>>724
マルチで申し訳ないんだけど、5Gでも動作するのかわからない?

他社のナビももたつきがあるのだろうか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:00:07 ID:8GDPiHM40
iPod コントロール付きラジカセももっさりしてるから
ナビのせいというより、iPod 側とのリンク端子が遅いのでは、という説がある。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:04:15 ID:L1mtNa5x0
>>727
もしかして、iPodの外部I/Fにも問題あるんかねぇ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:15:48 ID:rMXj7/P80
ぎょ。オイラもHRZ08&iPodで決めてたのに・・・orz
iPod初めて使うんだったら気にならないかな?
まだ弄った事もないんだよねw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:52:55 ID:b+FYAeNY0
俺はHRZ08に安いCD−Rにmp3詰め込んで社内に放置予定。
これで十分だろ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:05:40 ID:IdvBk3TO0
転送する時に遅いサイバーと
再生する時に遅い楽ナビ+iPod
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:13:28 ID:rJ7ThsWX0
<<720
DRV楽ナビ DRZ09を購入予定のものです。
近所の店では取り付け工賃込みで15万ぐらいで売っていたんですけど、
どこのオートバックスですか?
738682:2005/11/05(土) 13:25:08 ID:pH8ES2MS0
>>731
私の持ってるのは4Gなので最新の5Gで動作するかわかりません。
他社のナビはどうなんでしょうね?
739682:2005/11/05(土) 13:26:32 ID:pH8ES2MS0
>>734
iPod初めて使うんでも我慢できる速度ではないですよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:33:36 ID:Mc1gsICh0
次フォルダへ移動くらいはスッとできるんだよね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:38:39 ID:iRE5lV7A0
3年ほど前に買ったZH77MDのHDDが昇天した模様
修理に出そうと思ってるのですが地図データは最新になって戻ってきますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:05:04 ID:yna9Td0i0
>>741
このスレだったと思うんだが、
修理じゃなくてHDDのVerUpしたら25kで最新の地図と新品のHDDになったとか
書いてあったような。。。
743名無しさん:2005/11/05(土) 14:27:21 ID:Ubo3F6TB0
>>730
駐車場マップ全然使えん! 今まで一回も使ったことない、逆にうざかったりする。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:30:28 ID:8GDPiHM40
ありゃ、そうなのか・・・
便利っぽいのに。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:00:21 ID:rMXj7/P80
オービスROMは皆様使ってます?
役に立ちますか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:06:42 ID:b8T3E5hX0
>>745
知らない所をドライブするには超役に立ちます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:20:51 ID:NMyRjlgT0
ナビ業界ってなんでデータディスクのことをROMと略すんだろうな。
ROMをバージョンアップって…最初石変えるのかとおもたよ。

サポセンでROMのバージョンは幾つですかと聞かれ、
どこで分かりますかと聞いたらROMになんて書いてありますかと返答された。
「えっ・・・・これ・・外して蓋開けるんですか?」
「蓋開けなくても分かります」
「え??なにかコマンドありますか?マニュアル読んだけど書いてない」
「いえ、ROMにバージョンが書いてありますので」
「???へ?いやだからROMは蓋開けないと見えませんよね」
「いえ、蓋開けなくてもROMに書いてあるバージョンを教えてください」
全く意思疎通がなされていない会話を約15分もやったよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:54:17 ID:ML77oyAq0
鉱石ラジオで育ったおじーちゃん(>>747)にはナビは難しすぎるようです
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:22:49 ID:oUVsayBS0
DVD-ROM
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:27:46 ID:NMyRjlgT0
>>749
それくらい分かってるが普通ROMって言ったら石をイメージするだろ。
その前に俺誤爆してるし。
ナビ総合スレに投下したつもりだったんだが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:34:04 ID:5uZV0KNH0
アホやこいつ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:36:08 ID:dA3opjmb0
>>750
>それくらい分かってるが普通ROMって言ったら石をイメージするだろ。
その考えが(ry
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:43:56 ID:NMyRjlgT0
>>233
モスカウってジンギスカン歌っている奴とおんなじじゃねーの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:45:12 ID:Nwgx7MxU0
ROMと言ったってそのメディアは色々あるわけで
この場合、サポートもきちんと「DVD-ROM」あるいは「DVD」と言うべきだな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:45:57 ID:1itBOj+y0
>普通ROMって言ったら石をイメージするだろ。

この考えの支持率 3% ぐらいかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:48:19 ID:ML77oyAq0
>>750
おじーちゃん、無理してナビつかわなくてもいいんだよ。
無料パスで都営バスに乗ってください。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:49:08 ID:NMyRjlgT0
>>752
じゃぁさ、同じ電脳で歴史の古いPC系のスレにディスクの事をROMって言って書き込みしてみなよ。
まず何言ってるんだコイツって顔されるから。
歴史から考えると、読み出し専用機億媒体(ROM)は石から始まった。
だからROMって略称は石のみに与えられる略称だと思う訳なんだな。
これから他のROM媒体も出てくると思うがそのたびにROMROM言うの?
普通の会話でもCDやDVDをROMとかRAMとか言わないよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:50:07 ID:cG5ZwMiT0
必死だなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:50:28 ID:NMyRjlgT0
必死だよ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:51:32 ID:Nwgx7MxU0
>>759
もうそのへんにしとけ
時代によってデフォルトのROMのメディアは変わる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:56:48 ID:7gS4AONP0
>>739さん
私もiPodとの連携に期待していて、08を注文するところでした。
iPodは使えるレベルではありませんか?
アルパインやケンウッド、クラリオンの使いかってはわかりますか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:59:30 ID:NMyRjlgT0
>>760
じゃなに?これから俺がナビのことを電脳地図、略して電図とか言っても意思疎通できるのか?
そんなんじゃ会話が成り立たないだろ。
大体チャネラは確信犯や雰囲気とか誤用誤読を嬉しげに指摘するくせに
自分の集落間で通っている隠語の間違いや定義に関して鈍感すぐる。
興奮してすまん・・・ついな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:01:35 ID:Nwgx7MxU0
>>762
落ち着け
漏れだって、ROMとだけ言われたら石を思い浮かべる世代だ
だが、DVDやCDもまた、ROMと呼ばれているのは事実だ
そしてそれは、世代によってデフォルトが変わるってことだ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:05:33 ID:dA3opjmb0
>>757
いや、俺PC自作板の住人でもあるから>>757の言い分も解らなくもないけど
そこはケースバイケース。
CDやDVDもCD-ROMやDVD-ROMって言うでしょ?
あと、今RAMって言うとDVD-RAMじゃねーかな?
寧ろメモリをRAMって呼ぶ方が希少じゃね?
会話の流れで察する柔軟さ持った方がいいよ。

なんつーかアンタの頭が石頭だとオモ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:06:02 ID:/e83iSstP
大人灘
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:08:33 ID:dA3opjmb0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:12:35 ID:NMyRjlgT0
>>763
俺落ち着いてるよ。そう言う言いがかりはよしてくれ。
ROMって言葉は市民権得ていないだろ?
ナビだけだよこんな変なのは。
TUTAYAでROMは借りないだろ。
どんな女子高生に聞いても。
答えが分かり切っているこんな不毛な議論はもう止めよう。
俺の勝ちって事でいいよな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:17:58 ID:NMyRjlgT0
この頃なんかメープルシュガーみたいな臭いがするって言われるんだけど
なんかの病気ですかね。
糖尿を疑ったんだけど178/70だからそこまで太ってるって感じじゃないし・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:17:58 ID:Nwgx7MxU0
>>767
最後の一文で、わかったよ
あんた頭硬杉
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:21:04 ID:Nwgx7MxU0
漏れは>>754に記したとおり、あんたを擁護してたんだがな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:23:39 ID:+Dd8PIlW0
ってか、ROM=石だろ?普通。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:26:59 ID:/e83iSstP
リードオンリーメモリーだから形状は問わないだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:30:31 ID:+Dd8PIlW0
メモリー=半導体=石だろ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:33:03 ID:Nwgx7MxU0
>>773
ならDVD-ROMやDVD-RAM、CD-ROMは全部半導体なのか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:40:32 ID:5uZV0KNH0
愛のメモリー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:41:33 ID:L1mtNa5x0
まぁサポセンと15分話して、やっとロム=地図だと気付くくらいだから。
頭固すぎか、知識無さすぎの、どちらかなのは間違いないと思うよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:44:24 ID:wLHngySw0
>>681
レポ乙
俺としては色々な意見が聞けて参考になるから
今後もインプレ投稿してくれ

意見は十人十色だし気にしなくていいよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:44:30 ID:+Dd8PIlW0
ROMのバージョンっていわれたら、ファームウェアのバージョンだべ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:55:20 ID:8GDPiHM40
iPod 連携に関しては KENWOOD だろうが何だろうが似たようなものだろう。
本体で操作するほど快適じゃない。

だが、考えてみれば iPod の音がカーオーディオから出ればいいだけの話。
無理にナビ画面のタッチパネルであれこれやるよりパッドの方が快適なんじゃないかな。

強いて言えば、曲名表示は大型モニタの方がいいのかも知れんが
モニタとて、大きさが違うだけで解像度とかは iPod と同じだし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:10:07 ID:HVu4+kRv0
だからRAMちゃんは俺の物だって!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:21:31 ID:tju2cAmB0
そのときの状況によって見方を変える

一方通行の見方しかできないような頭の硬さだと
今のご時勢、生きて行くのも疲れるだろうなぁ
これからはもっとだろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:26:43 ID:uBn41znz0
ID:NMyRjlgT0の人気に嫉妬
783名無しさん:2005/11/05(土) 18:38:16 ID:Ubo3F6TB0
>>780
RAMはオマエにやる、好きにしろ! LUMは要らんのだなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:13:40 ID:+jjAUcstO
AVIC-DRV50の購入を考えてるのですが、この機種のコストパフォーマンスはどんなものでしょうか?
カタログなどを見たのですが実際に使っている方に聞くのが一番だと思い書き込ませて頂きました。
面倒だとは思いますがご返答頂けると幸いです。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:17:24 ID:UOgc+dA30
秋葉原探検してきた
狙いはHRZ08
WやらRやら行ったがどこも品切れ
カー用品で有名なY系店舗、交渉で159,800円
店員さん「品薄の機種だからもうどこ行っても売ってねーよ決めちゃいなよ。入荷は12日だけどさ」
漏れ「じゃあ15万切ってるとこで買います。今日持って帰りたいし・・・」
店員さん「それインターネットの値段だろ?そんな値段じゃ買えないよ決めちゃいなよ。」

ばおーで148,000円でゲトしてお持ち帰りしますたえうぇwwwwっうぇうぇうぇwwwwww
もうYなんて店で買う気もおきねーようぇうぇっうぇwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:23:43 ID:JkWPlHsW0
DQ店員も顧客1人逃して残念だったが
それ以上に残念な結果になるのはばおーで買った>>785
1人勝ちのばおー
787785:2005/11/05(土) 19:42:52 ID:UOgc+dA30
>>786
えええええええええええええええええええうぇっうぇうぇwwwwwwwwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:57:47 ID:TQr4yYYf0
>>741

すっとぼけてバージョンアップに出しておしまいっ!
最新になるよw 書いたのおれ。
普通に修理に出したら 3万とか、このスレにあったと思うけど
(で、値切ったら半額だったとかあった希ガス)
バージョンアップなら、2万強でしょ? たしか。

ROM論争で盛り上がってますが
おれも石を思い浮かべる。。。30代前半。
ディスクを思い浮かべる世代がいると知ってカルチャーショックw

オービス ROMとかいう単語で書かれてるなら、ああディスクねとわかるけど
でも、その電話のやり取りを読む限り、サポセンの側も DVD-ROMって言い直せば
理解してもらえるものを、ROMっていう単語で言い続けるのも同じぐらい頭固いと思う
789名無しさん:2005/11/05(土) 20:17:00 ID:Ubo3F6TB0
ヘルプデスクのマネージャーしとりま。 サポセン内ではDVD-ROMの事を略してROMと呼んでんだろうけど、客に対して自分達の使ってる隠語を使うようぢゃ
オペレータの質もたかが知れてるね。 ウチなら即効「指導」が入る。 よって気にすることなし!
サポセンがタコ!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:32:25 ID:FbE8PmUD0
ROM 【ロム】
読み方 : ロム
フルスペル : Read Only Memory
読み出し専用記憶装置。一度書き込まれた情報を読み出すための「記憶装置」で、書き換える必要のない情報や、書き換えられては困る情報を記憶させる。

記憶装置 【storage unit】
読み方 : キオクソウチ
コンピュータ内でデータやプログラムを記憶する装置。ハードディスクやフロッピーディスクなどの外部記憶装置(補助記憶装置)と、半導体メモリを利用した主記憶装置(メインメモリ)に大別される。

メモリー=半導体では無い。
公式にROMと呼んでるし、隠語でもないだろ。
オペが気が利かないのも間違いないが
それ以上にID:NMyRjlgT0が頭固過ぎ。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:35:46 ID:SHC39UHJ0
HRV02とDRV02で迷ってる。
いずれにせよ怨奪取で、トランクに搭載考えてるんだが
(オーディオが2DINなので)
トランクにつけてるひと、いちいちDVD入れ換えたり、
録音したいCDセットしたりしてます?
結構めんどくさそうなので、HDDモデル買ってもオーバー
スペックなのかなーと思ったり…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:36:29 ID:tju2cAmB0
ちなみに、掲示板でROMって使ったら
Read Only Member

って解釈もできるし
そのときそのときで臨機応変に頭使えば困ること無いし
ID:NMyRJlgT0は頭固い爺さんかちょっと・・・な人でFA
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:50:18 ID:yNhxYgAi0
用語は万人に分かる様にするのが当たり前
それも分からないサポセンがレベル低すぎ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:51:21 ID:5uZV0KNH0
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:06:02 ID:eV1sQ1TD0
>>784

なんで新作のDRV05を狙わないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:08:47 ID:d1CxHSYE0
>>793
用語は万人がわかるものではないぞ
特にPC用語は
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:10:05 ID:q95VKv7B0
とりあえず、サポセンでネタにされてる奴がここにいそうなのは良く判った。
これからもネタをサポセンに提供し続けてくれ。俺らはもうおなか一杯だから。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:11:40 ID:XOtk0pEn0
HRZ08+iPodコントロール予約しますた。
なんか使う前から負け組の予感。

どうでもいいけど、サポセンがROMと言い張るのが変だと思った。
必死だなとか言われている人に同意。
「ROMライタ」なんて言葉が存在するのを考えると、
DVD(CD)-ROMをROMと略されると激しく違和感。
サポセンの人は、ROMライタでCDを聞いたり、
ROMライタにOfficeのCDを入れてインストールしたり出来るのか?

31歳、男性、妻子あり
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:21:54 ID:WHBJwxUn0
そこで キンキン・ケROMパ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:23:37 ID:NMyRjlgT0
飯食いに行って戻ってきたら何で俺が責められている訳よ?
頭固いとか言われているけどナビの中には石(ROM)も入っているわけだし
一般的じゃない用語使われてすんなり分かる奴の方がキモイよ。
しかも電話代使って15分もROMROM言われて、挙げ句分かっていただけましたかみたいに
高飛車に出られて、すいませんとか謝らさせられた悔しさが分かるの?

ところで音と健康スレに投下するはずだったものがまた間違って誤爆していた。スイマセン。
加えてこのROM話はパナの話しでパイとは全く関係なんだけど、これもスイマセン。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:34:31 ID:5uZV0KNH0
789 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/11/05(土) 20:17:00 ID:Ubo3F6TB0
ヘルプデスクのマネージャーしとりま。 サポセン内ではDVD-ROMの事を略してROMと呼んでんだろうけど、客に対して自分達の使ってる隠語を使うようぢゃ
オペレータの質もたかが知れてるね。 ウチなら即効「指導」が入る。 よって気にすることなし!
サポセンがタコ!!

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 20:50:18 ID:yNhxYgAi0
用語は万人に分かる様にするのが当たり前
それも分からないサポセンがレベル低すぎ


798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 21:11:40 ID:XOtk0pEn0
HRZ08+iPodコントロール予約しますた。
なんか使う前から負け組の予感。

どうでもいいけど、サポセンがROMと言い張るのが変だと思った。
必死だなとか言われている人に同意。



>加えてこのROM話はパナの話しでパイとは全く関係なんだけど、これもスイマセン。

 ↑

こういうオチかい!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:45:16 ID:Wmr2UpJr0
ひさびさワロタ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:34:20 ID:L1mtNa5x0
サポセンのねーちゃんも大変だね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:38:00 ID:0DTBidUO0

お ま い ら 全 員 R O M っ と け !!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:46:40 ID:8GDPiHM40
>>785 あきばおーに在庫あったのか!!!!! 盲点だった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:55:16 ID:NMyRjlgT0
ちゃんと750に当初から誤爆ってこと書き込んでて
予想外にサポセンの方に話が延びたから、慌ててパイの話じゃないよって
念のため謝ったら、なんで俺が悪者っていうかオチにされるわけ?
それともちゃんとカーナビスレに最初から仕切り直した方がいい?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:58:40 ID:/e83iSstP
そうですね。


人生仕切りなおしの上で出直してください。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:00:01 ID:2b7YyFaY0
深夜0:00をもってROMの話は終了です
スレの流れをもどしましょう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:02:44 ID:GAIrT3iE0
>>808
御意。806は二度とでてこないでね。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:02:46 ID:iMe0WsAT0
おしい。1秒差
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:03:51 ID:UUTQ9NVZ0
むしろPanaスレだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:05:00 ID:RtxHgpGZ0
チッ、なんだよせっかく楽ナビのインプしようと思ったら、まだROMROMやってんのかよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:05:48 ID:OD/3oJ0G0
HRZ08+iPod今日取り付けしたけどまったく不満はないけどなぁ?
確かに検索は遅いけど運転中にコロコロ曲変えないし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:06:02 ID:2b7YyFaY0
>>812
ヘイ、プリーズ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:11:00 ID:8l1RHzCv0
>>812
SuperCDロムロム現役で動かしてるんだ。
やらないか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:11:35 ID:cRmTGIln0
>>815
ワロタ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:23:29 ID:921qm/CG0
>>812
そんなこと言わないで、教えて。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:32:27 ID:Kf6oAKO30
楽ナビ? プッ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:40:53 ID:iMe0WsAT0
自動後退で楽ナビのHDD版見てきたが、言うほどかっこ悪くなかった。
ただ実売価格だと、サイバーと8万くらいしか差がないんで、悩む。

楽ナビに対してサイバーの長所って、音がいい、PCから直接HDDへ楽曲放り込める、地図のアップデートが
インターネットで可能、駐車場MAPがある、ハンドルリモコンが標準で付いてる・・・と、こんな感じだっけ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:45:25 ID:1mivyb1A0
>>819

8万くらいしかって('A`)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:48:31 ID:kK7ZdNUw0
>>819
つーか、本来のターゲットが俺らみたいなキモヲタじゃないからね。
好むデザインの感性は違うとおもわれ。ま、それはさておき・・・

CFカードがささるってのと、ナビ画面にも再生中の曲名が出るってのもあると思う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:05:00 ID:nXqx5WZ10
サイバーナビより盗難されにくそうな楽ナビ最高
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:20:24 ID:iMe0WsAT0
お。CFカードが使えるって事は、ウイルコムとかの使い放題のネットで
パケ代を心配せずに常時接続しておけるって事でしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:39:39 ID:WHIiOH280
楽ナビ+ND-BT1+京ぽん2でもいいんでないかと。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:59:51 ID:wc/znySh0
>>822
楽ナビは本体持っていけばOKだが現行サイバーだとハイダウェイが別に付いてる上に
用心深い香具師だとHDDまで外してる可能性があるから、構造を解っている常習犯
には抑止力になる鴨
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:20:02 ID:+FBRf1AK0
>>764
ガキ同士の会話ならROMでも円盤でも何でもいいけどさ、
サポートセンターのオペレーターだろ?
そいつらがROMはねぇだろ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:10:57 ID:8ODlORow0
まだいたのか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:37:40 ID:ledZ+4920
ROMオヤジキモスwwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:38:11 ID:ledZ+4920
そしてメル欄にゴミが残ってたwwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:09:15 ID:wHAZa9TR0
ちょっとまてよ。
俺の書き込めじゃないのにまだいたのかはねぇだろ。
826も書き方を真似るな。
ROM談義はナビ業界がおかしいって結論でもう終わったことだ。

ところでパイオニの2DINサイバーがいいなあと思ってるんだけど
インプのGCに付けている人いない?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:00:14 ID:w3fqxPcs0
>>813
詳しく。

遅いってどれくらい?いざとなったらiPodで操作も可能?

娘のリクエスト通りに曲をかけないとならない状況下で
使います。猫の目のように変わる娘のリクエストに
耐えられますか?曲の変更は運転者ではなく、
助手席の家内がやります。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:37:18 ID:nQmsxqHS0
>>831
接続してる間はiPodは操作不能になるよ。

リクエストされる対象の曲がどのくらいかわからないけど
プレイリストの作り方を工夫しないとちょっとキビシイかも
普通のアルバム分ぐらいなら順送りしてけばいいし。


ちなみにオレはnanoだからストレス感じないのかも・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:20:11 ID:lFtyssKH0
>>831
娘の曲はミュージックサーバーへCDで入れる
自分の曲はiPodで
ソースで切り替えられるから便利だぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:56:29 ID:Up3CX+d90
>>832-833
ども。全部で100曲くらいです。
ミュージックサーバとやらに入れる運用で
回避しようと思います。

「iPodが繋がり、日本語表示OKでETCと排他じゃない」という
だけで決めてしまったので、ミュージックサーバが
何者かも知らないが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:10:13 ID:rg7u+dnW0
HRZ08予約して昨日手元に届きました。9日の取付待ちです。
取説眺めてたんだけど、
タッチパネルのキャリブレーション自分でできるみたい。
タッチパネル用調整ペン付属で、4点と16点で調整できるって。
タッチパネルでズレだけが心配だったからよかった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:11:12 ID:EKkmC4QuO
誰も>>830の質問に答えてやらないことに笑ったw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:21:35 ID:iMe0WsAT0
2DIN サイバーって現行品カタログには載ってない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:26:04 ID:mmal7sqpO
>>795
実は車を買い換える時にディーラーオプションで付けようと思ってるんですよ。
新型はまだカタログに載ってなくて
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:26:44 ID:v//9f0I60
>ROM談義はナビ業界がおかしいって結論でもう終わったことだ。
勝手に完結すんなよw
IT業界でもCDやDVD,フロッピーもROMだっつーの

それにPioneer自身がオービス「ROM」っ唄って売ってるぞ?
ROMに文句あるのにPioneer買おうってんなら
Pioneer問い詰めて「オービスCD-ROM」なり「オービスディスク」なりに名前変えさろよ?
自分に都合の悪い>>766>>790は見ない振りか?

第一、オマイさんがROMって言ってる「石」も正しくは「ICメモリー」だろ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:27:37 ID:iMe0WsAT0
ディーラーオプション品じゃなくても
街の電気屋で安く買って、ディーラーに持ち込んでも
同じ工事費で付けてくれるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:40:47 ID:EKkmC4QuO
>>839
ああいう人には何を言っても無駄だよ
自分に不都合なことは目に入らない、聞こえない人種だから
いわゆるストーカーと似てる、自己完結型人間ってヤツ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:41:48 ID:ledZ+4920
もうロム談義はいいよ。
40過ぎた三国人のオッサンがアイデンティティーを守るためにファビってるだけだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:41:57 ID:UUTQ9NVZ0
まぁ、Panaのサポセンがタコってことにしとけば、このスレ的にはみんな納得するんだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:46:53 ID:wc/znySh0
ひとつだけ言えるのは
黙ってスルーすればいいのにうまい具合に話をぶり返して2度釣りを楽しんめた中年の勝ちだなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:48:05 ID:wc/znySh0
楽しんめた>楽しめた
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:53:57 ID:5oZt/GX80
ナビって必要ないと思うよ。あんなのに金払うなんてありえないねw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:34:38 ID:EVv/SDU10
必要ないならここの掲示板に関わらなければいいのでは?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:38:07 ID:wc/znySh0
>>846
必要な人間だけ買えばいいんだよ
小物が2匹釣れたんだ、満足だろ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:26:27 ID:kK7ZdNUw0
>>823
WILLCOMのCFタイプのデータ通信カードは使えるよ。
だから定額でパケット通信し放題だけど、月うん千円払ってまで
頻繁に取得したいデータがあるかどうかは微妙。

>>824
BT1+京ポン2は俺も狙ってるけど、京ポン2ってBluetoothのプロファイルが
BT1が対応してるものより一つ少ないとかなんとか。
機能的には殆ど問題無さそうだけど、あとはBT1の処理方式次第かな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:27:14 ID:r0jX3w6w0
初心者質問で申し訳ないが
今HDD楽ナビ検討中なんだけど
どんな車でも装着可能なのかな?

以前自動後退で「残念ながらイクリプスの
ナビはつきませんね」と言われた事があるのですが
(イクリの場合おそらく出っ歯が原因なんだろうけど)
他社ナビでもそんな事があるんじゃないかな?と。
しかしカロHPをみても出てなさそうだし・・・

皆様は自分の車への装着可否は調べました?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:35:40 ID:Ni9QTcuX0
>>850
車種・メーカー板でその車のスレを覗いた方がいいと思われ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:38:18 ID:ul8jrIhF0
>>850
私は普通にやったらどうやっても着かないのが一目瞭然(1DINサイズしか空いてない)だったので加工して付けましたよ。
とりあえず頑張れば大抵の車につくとは思うけど、心配ならメーカーなり販売店に問い合わせてみては?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:59:57 ID:2fg5LhTX0
要するに、取り付けスペース的な問題意外で「つかない」ってアリエール?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:05:20 ID:28I8lbs80
>853
ヤル気になれば、何でも出来る!
ガンガレ・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:07:10 ID:9y03GRys0
いるなぁ〜こういう古いタイプの人間
ホント人間?・・・(≧m≦)ぷっ!
あんたに必要なのは何だろう。足りないのは何だろう。
オレ3匹目
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:35:55 ID:bzHROrC00
ハンドルに付いてるオーディオリモコンが使えなくなるので
社外ナビは躊躇してたんだけど、社外ナビを操作できるようにする
変化装置があるんだな!

CD-SR200リモコンの信号に置き換えてやれば
車に付いてるハンドルリモコンも使えるようになるはずですよね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:10:22 ID:HGkfc8WO0
ねぇ、この会社いつチョンに買収されるの?
社員さん教えて!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:00:39 ID:JTSK3im80
まだHDD楽ナビキターとか言うメールすら来ない(´・ω・`)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:06:45 ID:Ws+aX/G/O
サイバーにある3D立体画像(名前忘れた)は今回の楽ナビにはないのか?
パンフみても無さそうだし、分かる奴いる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:23:54 ID:WHIiOH280
>>849
ND-BT1のプロファイル:HFP、OPP、DUN
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/mobil_hddraku05.pdf
京ぽん2のプロファイル:HFP、DUN、HSP
http://www.kyocera.co.jp/news/2005/0902.html
で、通信に使うのはDUNみたいだから大丈夫なのでは?
詳しい人いたらヨロ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:37:47 ID:1vLB5KPM0
現在MD無しの08が飛ぶように売れてます
09あるけど08ありませんのお店ばかり
次回の出荷は12日ですよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:47:47 ID:ePzGfvzz0
店の人がπももうすぐDVDで更新できるようになりそうな情報があるっていってたけど
なんか知ってる人いませんか?

あと地図情報がストラーダは2005年・・・て書いてあって、
楽ナビは2004年・・・て書いてあるけど一年落ちってことはないよね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:26:03 ID:iMe0WsAT0
楽ナビは意外を奥行きが短いので、2DIN さえあれば付くと思われ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:27:08 ID:iMe0WsAT0
>>861 まあ確かに、MP3取り込めるのにMDなんか使わんわな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:07:54 ID:UCqF4utyP
>>860
ナビから携帯側の電話帳が取得出来ないだけで
あとは特に問題ないかとおもわれ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:51:57 ID:iJeAvKaC0
>>839
どういだが、一つだけ突っ込んでもいい? すごい詰まんないことなんだけど。
フロッピーは違うと思う、多分。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:56:51 ID:v//9f0I60
>>866
ごめ、フロッピーは違うね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:21:11 ID:wHAZa9TR0
最早合意が得られたことを蒸し返した挙げ句間違いを書き込むなよ。
自分としては、今回の議論で7割くらい同意が得られる見通しが付いたんで満足です。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:40:40 ID:iMe0WsAT0
楽ナビは今年11月の発売なのに、地図は2004年版なんですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:03:55 ID:oAnIF8qe0
>>868
その議論は満場一致で同意ですので満足してお帰りください。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:08:17 ID:iiQxYYNl0
AVIC-HRZ08なんだがCD-H16でW31SAが認識されねぇ〜〜〜
なんでだろ?うまく使えてる人いる?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:10:43 ID:WHIiOH280
>>865
ありが豚
車内で電話する気がないから問題なしだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:23:09 ID:7eOpaEuR0
誰か新楽ナビのイルミを青に変えちまった勇者はいないのか?
参考にさせてください・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:33:10 ID:iMe0WsAT0
マジックで塗るとか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:39:20 ID:iMe0WsAT0
真面目な提案なのだが
みんなでパイオニアにメールしないか?
内容は以下の通り

(1) HDDナビの地図更新を DVD-ROM アップデートにして欲しい

(2) 楽ナビの黒バージョン(イルミ青)を作って欲しい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:47:39 ID:9INXIEGO0
>>875
テンプレ作ってくれたら参加するよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:50:43 ID:2Mz/vIde0
>875
DVD-ROM update方式にしたら
インスコして売り飛ばす椰子続出だろww
それを防止するためにアクティベーションさせる?
ほとんどPCソフトと同じ道だな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:06:37 ID:WHIiOH280
DVD-ROMで店頭アップデートでもいいかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:09:14 ID:iMe0WsAT0
インストール済の HDD ごと売ってくれてもいい。
もともと HDD は消耗品だし、時々新品に変えるのは良いことだ。
単価も、2.5inch の 30GB なら数千円の上乗せで済むだろう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:13:36 ID:Ni9QTcuX0
>>875
DVDでアップデート出来ちゃうと、
アップデート→ヤフ億なんて流れになってしまうのを
躊躇してるのではないだろうか?
シリアルナンバーを管理して、シリアルとアップデートROMが一対になってないと
アップデート出来ない仕組み…なんてのはどうだろう?
881880:2005/11/06(日) 23:14:13 ID:Ni9QTcuX0
うはwwwwかぶりまくりんぐwwwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:19:06 ID:5kuxRBO90
>>862
残念ながらその通りです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:22:12 ID:dioo4zYn0
>>878
量販店・店頭で、HDDサイバーナビ購入者に、「オービスROMの無料インストール」
キャンペーンやってたことがあったろ。未開封新品ディスクをくれないやつ。

あれで、オプション編集部に、1回ごとに使用料が
支払われていたかどうか、疑問だと思わないか?

…店の人間のモラルを、信用するなってことだ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:31:25 ID:T3WTBvGQ0
>>875
この前ご意見箱に投稿したよ。
ダークグレー系のパネルと緑のイルミネーションの機種を
用意して欲しい、他にも望んでいる人は多いと思う、
みたいな内容。

ただ・・・青はヤダ。ドキュソ色に見えてしまう。。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:43:03 ID:p7g09hgy0
HRV02予約したぞ〜
これで5年物のボロナビとお別れだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:52:15 ID:6rzvkBOb0
店が表立ってやるのは足がつきそうだけどね。
やっぱりDVD-ROMにシリアル埋め込んで個別に発送か?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:11:27 ID:7xT2798G0
日本もまだまだデジタルデータなら金払わずにコピーしてもいいっていう屑
どもが多いって事かあ。中国と変わらんなあ、ちょっとガッカリだ。
HDD送るのめんどくさいんだよね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:10:04 ID:046QGph00
>>887
がっかりしない国はどこにありますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:39:32 ID:9lKulFJq0
開封したら何時間かで読み込めなくなるROMとかもあったなぁ。
そしたらアップデートオフ会なる物が流行りそうだがw

DVD-ROMとフラッシュメモリ等の組み合わせがいいような気がする。
解除キーがフラッシュメモリに内蔵されてて
最初に解除したナビのシリアルを記録して
2回目以降はそのシリアルと一致するナビしかアップデートしないとかね。

Crackする奴はいずれ出てくるがカジュアルコピーできないって意味では
有効だと思うんだけどね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:09:45 ID:/hjiuH4sO
>>885
おー、付いたらレポよるしこ。俺も検討中。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:38:36 ID:MMCyXocXO
大阪のオートバックスはどこもHDD楽ナビの在庫がないな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:51:09 ID:DQkV/cwN0
>>891
新型でしょ?まだその辺の車に付いてないから、盗って来れない…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:51:10 ID:5llUER/nO
楽ナビHDDは音質にこだわるならちょっと辛い。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:43:28 ID:51Dmz8BsO
>>892
俺もう盗ってきたよ(´ー`)/-~~ ~~
二台
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:20:51 ID:cdwCOOtH0
HRV02発売マダ-???
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:58:42 ID:1H5voKKo0
>>889
48時間で消去されるっていうヤツだろ?
48時間もあれば普通にコピーされてしまう悪寒w
1枚作られたらもう終わりだよ

アップグレード対応店、みたいなのを作ってその店に決めた枚数だけ、アップデートディスクを預ける
で、担当の店員だけが直接作業するみたいなシステムならイイかも知れないけど、その店員が
コピーしたら結局は意味ないしねぇ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:03:22 ID:gh0QWqT20 BE:634681297-
>>896
確かにコピーなんて数時間ありゃあ余裕だよなw

マスターROMにそれぞれシリアル仕込んでコピーが出回ったら
店に損害賠償位しか思いつかんな。
πのカスタマセンターなら各都道府県にあるだろうし、そこに車ごと持ち込みとか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:18:54 ID:1H5voKKo0
>>897
狭い地方ならいざ知らず、北海道みたいな所だとπの近隣の人以外は営業所まで持ち込むのが大変な悪寒w
近場で出来なきゃ郵送と変わらないからね
それを考えれば、遅さがちょっと問題だけどオンラインで出来るってのはユーザーにもメーカーにも利点があるね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:22:59 ID:rZfZU41w0
そんなこと言ったら今のブロードバンドアップデートでもストリーム
レコーダーでなんぼでもコピーできるだろ?秋葉いけばいくらでもあるだろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:40:20 ID:auEZNMOu0
理由は何であれ、ナビにとって地図は生命線だから
ちゃんとして欲しいのだが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:54:06 ID:NvMLNsRH0
HRVO2のHUってカロ製じゃなくても繋げるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:52:43 ID:qfqKNyf30
NaviStudioを使用して依存のフォルダ?に曲を追加したいんだけど
どうやったらいいのか分かんないのですが誰か教えてください。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:00:36 ID:B2dbeYYK0
新しく出た楽ナビでゆっくりと青く点滅している道は何の意味があるの?
ですか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:06:56 ID:1H5voKKo0
>>903
それは「説明書をよく読む」という高等テクニックをマスターした者だけが理解できるシンボルです
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:07:22 ID:pKuFY6L70
>>901
知るか

>>902
知るか

>>903
知るか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:09:40 ID:r3oLvsQO0
>>905

ワロタ
907名無しさん:2005/11/07(月) 22:42:37 ID:iMhETP2a0
>>903
 順調の印。 あとは取説のVICSの項を読め
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:54:29 ID:7xT2798G0
>>899
その通りだけど、DVDコピーするのに比べると今は出来る人が少ないね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:34:13 ID:qfqKNyf30
>>905
しらねーのかよ まったく使えない奴だな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:54:28 ID:toOwqcx90
新・癒し系・巨乳・コスプレアイドル「汁香」
911905:2005/11/08(火) 00:15:16 ID:VGny6+Hb0
>>909
何のヒネリも無いレスありがとう。
無能w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:45:20 ID:W78e0qfn0
ごめんカーナビも買えない905にレスした自分が馬鹿だった。
正直すまんかった( ´・ω・`)
まあ俺は23才で年収600万越えてるし人生で勝っているから
べつにどうでもいいけどね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:36:57 ID:CV8KnYCo0
うん、そうだね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:17:21 ID:VGny6+Hb0
>>911
超ツマンネ
もちょっと気の利いたこと言えねーの?ホンっトに馬鹿だなオマエwww

しょうがねーな、教えてやるからよく聞いてろよ。

>>901
AUX入力のあるHUならどれでもOK。
接続にはCD-BR10が必要です。

>>903
「昭文社アップル渋滞抜けみち」に収録されてる抜け道データ。

あとは自分で調べましょう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:19:15 ID:VGny6+Hb0
>>914

>>911 ×
>>912 ○

レス番間違えた・・・

氏んできます・・・orz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:35:22 ID:21RLF74A0
IOのFOMA-MOVA変換ケーブル使っている人いますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:03:06 ID:AZUb+5FS0
聞かれてもいない年収答える奴の9割は引きこもりの妄想。
20前半で1000万超えてる奴なんて普通にいるだろ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:12:20 ID:D8W2o5H20
600万で威張られてもね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:14:40 ID:rAITOjHs0
「1000万だと高すぎるかな?」って遠慮したんでないの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:28:20 ID:SK+0aYlm0
本当の勝ち組はこんなところで自慢話なんかしない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:58:39 ID:+LyeBqrO0
おまいら自作自演につられすぎですよwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:04:33 ID:tLdLzuIb0
>>912
w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:49:18 ID:2ECA0jOq0
そろそろ次スレかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:15:44 ID:XY6r0fTU0
23才で年収600万は確実に最終学歴は大卒じゃないな。
土建・運送・あこぎな営業。
以上が>>912 が万が一実在した場合の人物像。
勝ち組には程遠く、現実を知らないヒキコモリとの結論に
達しましたのでご報告致します。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:26:10 ID:q6S3V+xQO
>>912
まさに2chを代表するDQNの象徴的存在と言えるなw
DQN職業の土方、タクシー、トラック、営業のどれかに間違いない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:42:06 ID:7vR7yMfF0
(´-`).。oO(青年実業家になりますたか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:18:42 ID:fJm5ddia0
>>924
あこぎな営業

今はやりの悪徳リフォームとかだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:03:08 ID:vcCkAdTfO
2DINのナビってなんか貧乏臭いなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:40:44 ID:OHeYVuQt0
>>928
はいはい、インダッシュもオンダッシュもかっこいいね。

  〜 完 〜
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:46:08 ID:ybDvVc/U0
>>928は3DINのナビを開発中の猛者かもしれぬ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:51:02 ID:7vR7yMfF0
つ【CDゴリラ】
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:01:25 ID:Gsu4BE6B0
俺もそう思うな<2DIN

なんか車買ったら付いてきた、みたいな・・・オマケ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:10:34 ID:MpD6ekuK0
人それぞれでしょ。
好きな方買えばいい。

俺はオンダッシュのポン付け感が嫌いだし
2DINできれいに収まった方が一体感があって美しいと思うから2DINにするし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:48:00 ID:gKRut7lG0
漏れはインダッシュが出てくる所がボッキするチン子と似てて美しいと思うw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:01:36 ID:qjkmViJF0
FITなんだが、インダッシュだとエアコン部分を塞いでしまうんだよねー
確かに最初ついていた糞純正ナビは2DINだったんだけれど、クーラーの効きは
よかった。あまりナビは必要ないので(ミュージックサーバー利用がメイン)
閉まったままにしていることが多い。
楽ナビHDDが出るの知ってれば買わなかったかもなぁ〜

まぁ中古のH99なんですがね・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:03:13 ID:0YX5E4640
DINってディンって言うの?
2ディン?wwwwwwww
なんかダサクネ?
だから漏れは1個分2個分って言う

だからなんだコノヤロー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:07:16 ID:/ah4/S5Y0
なんかキタ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:17:26 ID:gKRut7lG0
>>935
↑暑がりのデヴ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:24:14 ID:Gsu4BE6B0
基本的に、国産車=2DINが多そうだな。規格の問題だな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:57:47 ID:Em8hqsEz0
>>935
H99なら上下入れ替えたらどうよ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:07:05 ID:QGbYtngk0
DINサイズは確かドイツの規格だったと思った。
違っていたら誰かフォローしてください。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:27:04 ID:Gsu4BE6B0
俺はアメ車で1.5DINなんだよ。たまらんぞ、この規格は、糞だよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:09:25 ID:ph//ihNI0
>>942
カロが0.5DINの入れ物出してなかったっけ?

それにしてもインダッシュナビ、減ったなぁ。
2DINでは位置低くて見難いよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:14:50 ID:658/q7OY0
ふと思った。

21万円のHDD楽ナビ買うのやめ

17万円のDVD楽ナビと、iPod (含む接続キット) を買った方が

同じコストで、使い勝手が良いかも知れない・・・と。
945名無しさん:2005/11/08(火) 22:55:06 ID:2mzfifoc0
>944
 ナビ付きのカーステ買うつもりなら勝手にそうすれば?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:01:08 ID:CA7ELPuv0
>>945
「勝手に」が余計
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:02:36 ID:v8X7aRv50
>>944
HDDの速さとか情報量に重きをおかず、
車内に不自然に置かれたiPodとそこから不自然に伸びるケーブルが
気にならないならその選択でもいいと思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:11:03 ID:658/q7OY0
HDDでなくDVDにした方がいいかも知れない・・・と思った一番の理由は、地図の鮮度。

DVD なら毎年出る年度版地図を買って差し込めばいいだけだし、

検索データやMAPの収録エリアも HDD と DVD で特に差がないみたいだから

もしかするとナビとしての基本の部分は、DVD 版の方が (地図が新しい分) 上かな・・・と。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:12:50 ID:Obs+S38P0
隙間空ける奴って馬鹿?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:15:41 ID:/ejZrNPE0
そう
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:17:41 ID:GdCVW6ea0
>>948
HDDナビ使った上でその意見を言ってるならいいんじゃね?
住んでる地域が一年で何本も幹線道路が開通して商店街の店舗が半分以上入れ替えになって
鮮度優先とかいいながらDVDの糞遅いシークタイムで一回検索するごとに
1アクションごとに何秒も待てるなら。
952名無しさん:2005/11/08(火) 23:19:23 ID:2mzfifoc0
>>948
DVDナビからHDDナビに乗り換えた時の一番の感動は検索の速さ!出発前のイライラもそうだが、ナビの指示を
外れた際の再検索の速さは一回経験したらDVDには戻れない。
 地図の鮮度ってそんなに大事か? 最新の地図にこしたことはないが、新しい地図にしなからって どうしようもなく困ることなんて滅多にない。 ヘタすると更新されたとこを一度も通過しないことも多々あるなか、それだけのために1万2万も払う気はオレはしない。
地図の更新はせいぜい2年か3年で十分。

>>947
 そうだな! ホントにそう思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:25:57 ID:gKRut7lG0
まああれだろ、ipodも欲しくて、ナビも欲しいけど、そんなに金が無いんだろ。
そんなにイジめんなってw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:27:19 ID:S6aaZQt30
次スレまでには漏れのHDD楽ナビも入荷しねぇかなァ。。。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:33:26 ID:0YX5E4640
第一世代のDVDナビを8年間地図更新無しで使ってた漏れが
今回新型HDD楽ナビを買いました
HDDサイコー

つか昔はパーキングセンサー殺すだけで走行中何でもし放題だったんだよな・・・・ウンコ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:59:00 ID:v23KeFEo0
>>955
最近のはまた別なの?
そこら変気になるから詳しく!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:04:19 ID:RF7iwAQk0
いまのもそうだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:05:45 ID:Ur2DVBFf0
第一世代のCD-ROMナビを10年以上地図更新無しで、
なおかつ液晶が真っ赤に画面焼けするまで使い込んでた漏れが
今回新型HDD楽ナビを買いました w

でも、まだ納品されてね〜・・・ orz
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:19:04 ID:bNJW1Cvg0
>>947
ナビに繋ぐと全く操作できない状態のiPodを車内の見えるところに置くかなぁ?
グローブボックスの中に奧側から接続コード引っ張るのが普通のような気がする。
中の方が盗まれ難くもあるだろうし、夏の熱気にもいくらか好耐性かと。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:21:10 ID:CLLv8s1pO
ウィルコムPHSとの接続ケーブルは発売しないのかな?
青歯だけだとなると端末が限定されてしまう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう<>:2005/11/09(水) 00:54:52 ID:mbjjgO8s0
お金がなくて、新型DVD楽ナビを買った俺が来ましたよ。
サンデードライバーの初ナビなのでこれでも充分ぢゃん!
と取り付けまで毎日自分を慰めてる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:01:32 ID:SFTr0Ln30
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:11:25 ID:KvtZ8WwtO
>>961
マジレス十分だよ。
2DINAV一体なら音質はHDDより1Rank上。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:05:59 ID:44NPqNiY0
と、2DINAV一体DVD楽ナビユーザが申しております。

十分なのは同意だけどね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:41:27 ID:3sIdDFER0
>>938
俺は沖縄住んでる

>>940
当然モニターは下に付けてますよー
966961:2005/11/09(水) 10:25:46 ID:/7ZSmiKL0
>963
>964
ありがとう。取り付けたら、満足感で気持ちが落ち着くと思う。
DVDもHDDと比較しなきゃ評価良いし。
首都圏走るならDVDはリルート遅いから死ぬぞ。金の無駄。
と知り合いに言われてからやたら悩んでしまった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:39:41 ID:GTM9OULb0
地図の更新方法は大事だよなあ。
特に来年は首都高新宿線が開通するから、これが載ってなきゃナビの意味ないよ。
地図バージョンUPの事はメーカーにも真剣に考えといて欲しい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:50:36 ID:DMSmPLcg0
沖縄でもナビ使うのか?と失礼な事を言ってみる。
電車とか高速とかないんだっけ?

>>966
むしろ下道走ってて行き過ぎた時に悲惨。
リルート計算してるうちに曲がるべき交差点を通り過ぎちゃってまた
リルート→通り過ぎ(ryを一回繰り返したときは壊してやろうかと思ったよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:51:27 ID:kJ6xJnp50
行き過ぎるおまいがトロイ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:13:23 ID:H+boMJXgO
首都高中央環状新宿線は来年だが
パイオニアの法則だと
ナビに載るのは2年後
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:20:45 ID:nIGVNLVE0
昨日、HDD楽ナビ付けました。
ナビ使うの初めてなんで、コレでさえ半日で使い方、よう判りません。
やっぱ私はとろくさいのでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:27:27 ID:trPPRp8R0
既に発売されている機種が
将来的にDVD更新になるのは
技術的に可能なのかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:38:09 ID:H+boMJXgO
できれば、そうして欲しいね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:02:30 ID:XhRIruuY0
そんなに頻繁に地図更新したいって方じゃないんですが、HD楽なび、なんでか知らないけど
地図が2004年4月現在準拠、と他社より1年前のデータになってるのがちょいと気になりますね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:19:59 ID:Q3mvObJL0
何かアップデート後から発話ボタンの2回押ししずらくない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:34:57 ID:gVk/PfY80
>>972

余裕でしょ。DVDから HDに書き込むだけだし
コピーの可能性があるからやんないだけでしょ

>>975

おれのところは平気だけどなー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:32:00 ID:3sIdDFER0
>>968
ジモッティーならいらないんだろうが、俺みたいな内地から来てるのは道が分からないから
必要だよ。一々地図調べるの面倒だし。まぁでも一度道覚えたらあまり使わなくなってくる。
なので今はミュージックサーバー機能重視。高速はある。電車はモノレールの短いのがある程度。
渋滞が多いので、VICSはなかなか使える。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:47:24 ID:trPPRp8R0
沖縄でも本州のこと内地って言うんだ。
沖縄人=本土
北海道人=内地  かとオモテタ。

スレ汚しですまん
97943:2005/11/09(水) 18:38:45 ID:YaT1AFim0
修理に出して20日。メーカーから連絡なし・・・。
ナビ修理に出した人います?
症状にもよると思いますがどのくらいで返ってきました?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:44:52 ID:7leMbCLd0
>>979
電話して聞くほうが早いよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:50:51 ID:Xqj6MxgE0
>>944

禿げ同!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:11:04 ID:5FItVSG70
>>981
その組み合わせなら結局は約20万だろ
正直それだったら特価10万程度のDVDナビ(ポータブルでも可)に、MP3対応デッキとスピーカー、
またはアルパインのHDD脱着可能なHDDタイプのヘッドユニット使った方が音質的にも満足できると思う
新楽ナビ+ipodの組み合わせを進められるのは、既にipodを所有している人間に限られると思う。
新規に両方揃えようと思っている人にはサイバーの方がオススメ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:48:53 ID:raqrWjOF0
セルフのスタンドと、フルサービスのスタンド別けて出てくれ!!

セルフと一目でわかるアイコンにしてくれてもいいけど・・・

頼む、、、、、カロの人
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:55:17 ID:hmQs3xAV0
あのアイコンはもう少しだけ小さいといいんだけどなぁ
画質的に無理かな…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:00:39 ID:6DQ0UqNI0
アイコン、昔みたいに位置修正したり新規登録できるようにしてくれないかな?
俺の家の周りのアイコン、位置がずれていて気になる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:02:29 ID:Wt/aeXe70 BE:90756443-
●関連スレ
★★カーナビスレッドPart47★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130902943/
★Air-Navi★どうよ? ステージアップ5度目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1093886971/
【アンテナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1077077637/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:03:40 ID:kJ6xJnp50
>>983
そりゃいいな!セルフなんて貧乏臭くて行けネェよ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:05:45 ID:Wt/aeXe70 BE:340335959-
誤爆った_ト ̄|○

次スレ
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart23【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131537802/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:50:29 ID:Q6ABPNe/0
俺もセルフが別アイコンだったら嬉しいな。出来れば別ジャンルで。

駄目店員だと、キャップ(の内側)をボディに接触させたまま給油するからな・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:53:22 ID:0f9OBiMx0
>>43>>979
店から出したなら、業者いくつか通ってπかもね。
もしそうなら、ものすごく時間掛かるし、保証切れたあとものすごい金額になると思う
俺は、店から修理出したこともあるし、宅急便(ヤマトだっけ?)も使って、金額の差に驚いた経験者。
πの中だけでは到着から発送まで一週間もかからない(と信じている)
もし新品と交換してもらいたいなら店と交渉すべし。
π自体は「修理対応しかできません」らしい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:32:11 ID:qBN86pLd0
>>960
ウィルコム接続ケーブル欲しい!せっかくつなぎ放題プランだし。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:43:36 ID:KDeS+dxA0
京ぽん2買え。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>983

昔から思ってるんだけど、高速のゲート、ETC対応か否かアイコンでわかるようになってると
うれすぃ。。。