【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart9【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:43 ID:6PaBHhvl
●公式サイト
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
http://www.air-navi.com/
http://www.hdd-cybernavi.com/index.html
http://www.dvd-rakunavi.com/

●過去スレ
【HDDカーナビ】PIONEER AVIC-ZH77MD【2DIN】 (Part1)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1030868777/
【HDD】PIONEER製HDDナビ総合スレ【MSV】 (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039273366/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】(Part3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart4【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053164199/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056645214/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5.1【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060051649/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart6【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065064067/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/

●前スレ
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart8【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077041777/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:45 ID:6PaBHhvl
新型の公式発表は週明けですかね?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:48 ID:6PaBHhvl
おっと、忘れてた…スマソ。

●関連スレ
【便利】VICS専用スレ【渋滞回避】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/
 
●関連スレ
★Air-Navi★どうよ? ステージアップ4度目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072894769/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 04:01 ID:C2fsU5BC
>>3
再来週だったと思うけど
>>1
新スレおつ〜
DRV220購入を検討しているんですが、それも新型が出る
可能性があるんすか?
誰だよ〜発表はGW明けすぐとか言ってた脳内関係者め

>>8
楽ナビの新機種はまた発売時期が違うと思われ
アレ?あんたの会社11連休じゃないの?
高速拘束モードが欲しい!
その設定にしている間は、決して高速をはずれないみたいなヤツ
かなり、悩んでます。
現行機種(H9+V7MD)を、思い切って買うか
近々発表の新機種を買うか・・・

どないなもんでしょ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 10:02 ID:kiSA4qo+
欲しいと思った時が買い時!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 10:30 ID:+kCF1BW7
FOMAに変えたら、コネクターが全然合いましぇーーん!!長谷川京子のバカヤロー!!イッパイ・オナッたるから覚悟しとけよ!!
15やまごろ:04/05/07 12:51 ID:rWzifZJp
1DINインダッシュで、ハードディスクで、TV・DVD見られて、VICS使えて、CD・MP3・FM・AM聞けるやつはどれですか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:58 ID:C2fsU5BC
>>12
新機種見てから判断しては?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 16:08 ID:RUDp9d6V
>>9
11日らしいですよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:00 ID:Fdhq1SC9
>>12
新機種見てからにしましょう
新機種が発表されれば、現行のH9+V7MDは値段が下がります
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:39 ID:AWqtI9FH
DRV220が欲しいと思い今色々と探しています。
オークションや取り付けしてくれない店舗で買う場合取り付けは自分やるものでしょうか?
工賃2万円以上取る物を素人が付けられるのか?とても悩んでいます。
自分で買って取りつけてもらう場合はどういう所に行ったら付けてもらえるのでしょうか?
車自体持つのが始めての初心者です。どなたか教えて下さい!
21スマソ、間違えた:04/05/07 17:54 ID:P/eTp8++
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:17 ID:C2fsU5BC
>>19
車はもうあるのでしょうか?
今から買うならその買う店で取り付けてもらえばよいかと
まぁ〜そうじゃなくてもそのへんの電装屋行けば取り付けはしてくれるけど
車に詳しい友達等いればその人と一緒に取り付けをするのも勉強になりますよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:15 ID:AWqtI9FH
>>19 有難うございます!正直検索の仕方もどうしたら良いのか?でした。ご親切に
ありがとうございます。

>>20
車はまだありません。買ったお店で取りつけて欲しいと頼んだ所「時間も掛かるし、費用も
3万円くらい掛かるとの事でした。電装屋さんと言うのもある事も始めて知りました。友人で詳しい
人が居ないので無理ですね。自力で!と思っていましたが無理そうですね。

お二人様 色々有難うございます。これからまた検討してみます。やっぱりオートバックスとかは
ナビ自体の値段もちょっと割高なので迷っていました。
24もうすこし:04/05/07 22:51 ID:aDUXRvPH
あげ
はげ
俺は12日発表だと思う。
例年5月の第2水曜が発表日だからね。
ただ11日には販売店の関係者からリークがあるのかな。
19日
っつーか、販売関係に新製品発表会の案内って
まだ来てないのかな?
当然、例年会場にしている目黒雅叙園の予定押さえて
いるだろうし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:35 ID:iPlDTrPZ
ZH9MDって音楽CDを取り込む際に2倍モードの時でも
CCCDを取り込むことは可能ですか?
ガマン汁でそうsage
ちょっくら雅叙園に張り込みまつ
>>23
車がまだ無いのなら、車を購入する際に販売店に
「持ち込みのナビ取り付けて」と頼むのがいいのでないかと。
ちなみにオレは1万円で付けて貰った。

最近ではイエローハットとかで「持ち込み取り付け致します」
の看板がある店があるのでそこで頼むのもアリ。

あと、予算に余裕があるならカーステも純正ではなく
パイオニアの物にすれば車のスピーカーからDVDやテレビの
音声を聞くことができるのでお奨め。
33カニジル ◆GF8D.qqYhQ :04/05/08 22:55 ID:bL/3ziSH
よく読め。
車の販売店にはもう頼んでるだろ。
3マソ+時間かかると言われて困ってんだよ。


ナビの取付は
後悔するかも知れないけど金を払って他人に頼むか
お金掛けずに時間を掛けて自分でやって納得するか

やれば何とかなるもんだ
>>23
俺も何も知らない状態からWebで調べまくって取り付けしたけど
まさにやれば何とかなるって感じ。面倒だったけどね。
いい勉強になるし、今後何か別の取り付けとかするのにも自信がついていいと思う。
やってやれない作業じゃないし、実際みんなやってることだし。
あまり意気込まずに軽い気持ちでやってみたらいいと思う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 03:58 ID:XWRpntav
トヨタ車にカロナビを付けようと思ってるんだが、両端に隙間が出来ないようにするスペーサーみたいなのって
自動後退に売ってるのかな?
ディーラーに行かないと売ってもらえない?
>>35
もう少し具体的に説明した方がよいかと
説明しなくてもみんなわかる。
トヨタ規格のDINでできる隙間でしょ。
自動後退っていうか大きなショップなら
あると思うけど、ディーラーで手に入る物の
ほうが綺麗に仕上がるって聞いた。
>>37
この前付けたのピッタリだったから今はもう普通のサイズなのかと思ってたら
まだ変なサイズの車種あったのか・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 10:28 ID:a7o5eDpw
家庭用のDVDレコーダーで録画したテレビ番組は
DVD再生機能のついたナビで見ることってできるんですよねぇ・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:13 ID:0QjJcXyy
ZH9MDですがスゴ録で録った番組見てますよ
台湾製の安い-RWメディア使ってます
>>39
あなたの使ってるレコーダーがRAMにしか対応してなかったら不可能
-R/RWであればVRモードで録画してない限りπ製のナビなら確実に再生可
>40 私もZH9MDです
>41 -R/RW対応のレコーダーならいいんですね
ちなみにDVDレコーダーまだ持ってないんです・・・・
買う時は注意しておきます

ありがとうございました
4329:04/05/09 12:31 ID:+2JPfW4F
スルーしないで(;´Д`)
おながいします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:32 ID:DHbk6l0l
>>29
できます
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:44 ID:syAv05CG
>>32 お金に余裕ができたらカーステとかも替えたいと思ってます。カー用品店でも持ちこみで
取りつけてくれるところあるんですね。そこで買わないと駄目とオート○○で言われました。
まだ車無いのでカー用品店にも中々出向けない所です。ありがとうございます。

>>33.34
お金払って取り付けしてもらおうか?本当に迷っています。でも34さんが言うように勉強にも
なるし、やればなんとか!と言って下さってちょっと自分でやってみようかとも思いました。
何せ不器用と言うかメカには弱いので・・でもこれから車持つ以上勉強しても損は無い事はやって
みようか?!勝手に励まされました。お二人ありがとうございます!

どちらにせよ買って取り付けしたらまた報告させて頂きます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:30 ID:4e1e0XGt
30gbも消費できるかな

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:37 ID:yYMfR3ke
>>46
地図は入れないのかい?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:53 ID:4e1e0XGt
>>47
Hステーションで地図を消去できます

ソノ後に MP3インストします。
4929:04/05/09 18:33 ID:+2JPfW4F
>>44
お答え有難う御座いました。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:43 ID:Dn3PpbMc
25日発表らしいね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:48 ID:QQ8D6fQS
プ
お仕事お疲れ様です。
ええかげんにいつ04モデル発表するのか発表してほすぃ。
発表会は12日に目黒雅叙園。
午前がマスコミ向け、午後が販売店向け。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 10:10 ID:jY3I8i9N
ナビ取り付けを聞いた者です。
DRV220を出来るだけ安く買おうと色々探しております。
新作の発表があるとこちらで拝見してもしかして今買うよりもうちょっと待った方が
良いのでしょうか?新作が出ると旧作は下がるものなんでしょうか?迷いが出てきました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 20:08 ID:4BNNVSVo
>>55
今回出るのはサイバーナビの方、楽ナビはまだまだ新作でないよ。
相場はまだ下がらないよ、っつーか結構底値。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 23:22 ID:o6RWc4/m
今日発表会行った人は報告しる
お知恵を貸して下さい。

AVIC-DRV250 + MEH-P055 を TOYOTA VOXY に付けようと思っているんですがご存知の通りVOXYはセンターメーターなので、上段にDRV250を付けるとモニ
タでタコやFUELが隠れてしまいます。
なので下段にDRV250を付けようと思っているのですがMEH-P055を操作する時にモニタって簡単に倒せるんでしょうか?
どなたか同様の組み合わせで付けている人いらっしゃいますか?

ちなみに車、NAVIとも検討中でまだ購入していません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 01:34 ID:BUD3wPNv
MP3再生の曲間が気になるなあ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 08:16 ID:a3Of0RmT
55です。
>>56
ありがとうございます。安くて10万円台なのでやっぱり安いのですね。待つのやめます。
本当はHDDが欲しいですがそこまで贅沢は言えません・・・

ところでビーコンは役に立つのでしょうか?せっかくナビ買うならビーコンもと思うのですが
あった方が役に立つでしょうか?あっても無くてもとおっしゃるならなくても良いかと。今思案中です。
>>58
10秒だけ倒れて自動的に起き上がるボタンが
AVIC-DRV250のモニター上部に付いている。
結局明日ですかい?
63今日:04/05/11 14:55 ID:5B3h72vp
今日5月11日に発表してるみたいですよ。
夕方から夜には概要がところどころ出てくるんじゃないかな。
新製品の写真見っけ。
ナビ男くんの更新履歴にありま〜す。
でも2DIN・・・微妙。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 15:05 ID:8fpvlbyT
ニューモデルキター!
でも2DINはたしかに微妙だな。。。
何だありゃあ・・・2DINは前モデルを今のうちに買った方が良さそうだな
2DIN部の上に迫り出されるとエアコン吹き出し口と被るから嫌なんだよなぁ
67今日:04/05/11 15:13 ID:5B3h72vp
僕の車は2DIN部のすぐ上に気温や燃費、時間などを表示する簡単なディスプレーがあるんです。
新型だと思いっきり隠れてしまいますね。
カロの新型出たら買おうと思っていたけど・・・。
エクリプス、ケンウッド、アゼストあたり検討してみます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 16:09 ID:3CaqsCR0
1DINオンダッシュもあるじゃん
問題無いのでは
69今日:04/05/11 16:47 ID:5B3h72vp
オンダッシュだと車の左前にあるミラー(ランクルなんかについてるの)が、みえなくなっちゃうんです。
オンダッシュモニターをエアコン吹き出し口など別の場所につけることも考えたんですけど、
かっこうわるいといって嫁さんがNG出してるんですよ。

僕本当はカロが一番すきなんですが・・・。なやましい。
タッチパネルなんだろうか・・・コレ。

>66
わしのも思い切り噴出し口にかぶるから「楽ナビ」やめて
ZH9MDにしたんだよなー。
今日暑かったから走っててほんとにコレにしといて良かったと
少しだけ自己満足してます。
新型出るからって待つって言ったら18万にしてくれたし。
ただインパネに角度ついてるから昼間はなんも見えんーw
チルト機構逆方向にもつけてくれー!
ちなみに現行シビックね。
とりあえず、写真の2モデルだけ?
なんかがっかり

イクリの発表待つか・・・HDDで2モデルって話もあるし

>67
オンダッシュを、ナビをクンの開けナビキットみたいなのつけて
つかったら?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 17:25 ID:YI+rH5O6
外見はどうでもいい。
中身やソフトウェアがどう変わったか。

そして、ZH9MDからもアップグレードできるかが重要だ
今日は発表なしだったんだよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:17 ID:QFLeLd7L
オンダッシュ微妙だな
XH9でもいいや
HDD内にデータベースを抱えていて、過去データを参照した渋滞予測が
できるらしい。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:45 ID:8vNLw1Hb
新型かっこいいじゃん!
なんでみんな目が腐ってるの?

まあどうせその内慣れてこれいいじゃん!とかいいだすんだろうなw
>>76
π社員乙w普通に考えて今回のは微妙だし、2DINの構造は退化してる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:02 ID:Tq2/LIMF
パイオニアからポータブルナビでないのかね?!
家でわいわいルートセットできるし、寝る前に地図見ておもしろいし。
据え置きだと出発前にセコセコセットで、エンジンかけっぱなしでもったいないし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:04 ID:8YyGfRcN
ナビオ君キタ━━━━ヽ(・肉・ )ノ━━━━!!!!

ttp://www.naviokun.com/text/cyber_navi.text/cyber_04repo01.html
なんつーかあれだな、V7MDとH9を一体化させたみたいな
それだと本体分離したい輸入車の1DIN組には不評だし
最初から2DIN空いてる組にも真上にエアコン噴出し口あるのが
ほとんどだから激しく不評だろ・・・なんでアゼストのように作れんのだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:10 ID:8YyGfRcN
またもや、VGAじゃない悪寒
>>79
えっ

やだっ・・・

結構かっこいいじゃない・・・
結構かっこいいなぁ
でも、1DIN+1DINじゃなくなったのか

BMWとか1DINだけの車はパイの独壇場だったのに
そっちは捨てちゃうのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:25 ID:8vNLw1Hb
長い間待ってかいがあった。

何度イクに手を出しそうに成ったか。
まじで買おうちょっと待ってから安くなるの期待して。
しかしカロナビの所の板だとパンフレット貰ったみたいだし
ナビ男クンもこう写真まで出てるのに何故公式発表が無いんだ?
公式見てみたらスピーカーしか発表されてないみたいだし・・・明日にずれ込んだ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:29 ID:YI+rH5O6
ん?SONYみたいな三次元マップになってるのか?
しかも交差点だけじゃなくて常時ナビで?

ZH9MDからもソフトウェアアップグレードできるかな?(´・ω・`)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:31 ID:8YyGfRcN
VGAじゃなかったら怒るぞ。
っていうか買わないし。タッチパネルでも、なさそうだし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:33 ID:8YyGfRcN
VGAじゃなかったら怒るぞ。
っていうか買わないし。タッチパネルでも、なさそうだし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:39 ID:8YyGfRcN
VGAじゃなかったら怒るぞ。
っていうか買わないし。タッチパネルでも、なさそうだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:47 ID:OKQO6e1c
タッチパネルだけどVGAじゃないぞ。おおいに怒ってくれ。
今回はOSもCPUも違うので、旧機種からのアップグレードは無し。
去年買った君、おおいに怒ってくれ。
今回から価格は消費税込みだが、例えばXH900、消費税抜きであれば
本来定価を\298,000とする所を税抜き30万として税込み\315,000と
200円の便乗値上げだ、これから買うやつおおいに怒ってくれ。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:51 ID:OKQO6e1c
>>90
>200円では無く2000円だぞと自分で突っ込んで見る。
VGA(゚д゚ 三 ゚д゚)ドーコ!?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:36 ID:eiorJpNu
>>85
今日は大阪が発表会じゃないの?確か例年このパターンのような気がする。
東京は明日のはず。ってことで明日公式発表です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:57 ID:7N3B0Kic
大御所もキタ━━━━ヽ(・д・ )ノ━━━━!!!!

ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=18629;id=








95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 23:26 ID:K7WkVDk6
>>94
2.「渋滞予測」
蓄積された渋滞情報の所要時間情報を季節・曜日・大型連休・時刻などを基準に統計処理しデータ化する事により渋滞予測を実現
これってホンダのオデナビと同じ機能だよね
http://premium-club.jp/PR/technology/traffic_info.html
もしかしたらインターナビはWin CEベースとホンダがアナウンスしてたから
実はオデナビは今回の新機種と前機種の中間機種なのかな?
まあ、やっと黒系の色になったってことで、検討には値するかな。
DQN仕様の2DINは論外だけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:07 ID:bBimp8pu
FH−P009を使っている俺としてはそのまま受け入れられそうな
デザインだな。
>>94の書き込みだと測定マイクも付いてる見たいだし。
Bluetooth無いのか…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:16 ID:rop2WjcO
ナビ男くん
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
http://www.naviokun.com/text/cyber_navi.text/cyber_04repo01.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 01:01 ID:GKmVyT2d
2DINモデルは案外不評だな
マーケット的には多分受けると思うけど

こんなん、一般人は好きなんだよな
あとは音がいいのかどうかだけど
高いなぁ、かみさんに怒られるヨ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 01:15 ID:GKmVyT2d
5.1chは今回もオプション?
こんな高いのに…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 01:26 ID:+BuxTHR5
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 01:37 ID:7sHnkcBf
待ってて損した・・・_| ̄|○
一つだけ気になったのはステアリングリモコンなんだよなぁ
アレは1DINモデルにもオプションで付いてるんだろうか?

ナビ男くん、残業乙!よくやった!!
音楽取り込みは結局、実質本体のDVDドライブからしか出来ないのね…。
アナログ等倍取り込みなんか誰がやるんだよ('A`)
>>107
著作権絡みなんだろーね。
折角ホームキットなんてものがあるなら、家のオーディオからでもリッピングできてほしかったかな。
あと某ソニンみたく、動画ファイルも取り込んで車内で見たりとか。
いい感じじゃん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 07:10 ID:JGtUe1K2
>103
漏れ情報どまりかよ━━━━ヽ(`д´ )ノ━━━━!!
既に判明してることはいいから、まだ知られてない機能とかインプレ白
期待して損した━━━━ヽ(`д´ )ノ━━━━!!
>>107
>オーディオリッピングは4倍速。再生しながらの録音も可能になりました。実は録音したWMAの方を再生して、録音が終わるとCDに切り替わるのだとか。
4倍速でしかもリッピング中再生可能だよ
よくよめ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 08:25 ID:hHre0Y+0
タッチパネルには、なったがVGAは見送られ
イクリプス9903を意識した収納時には普通のオーディオに見える見た目防犯を装備w
9903よりカッコいいが下からモニターが出てくる9903と比べ上から出てくるのでエアコン口等にかぶり
特に!これからの季節大変なエアコン操作を物理的に妨害する。
5.1chも別売り。また+うん十万するんだろうか・・・
「明るい曲」「悲しい曲」「ノリが良い曲」「静かな曲」選択装備w

待ってた人 乙
そして泣くな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 08:27 ID:hHre0Y+0
>>111
しかし「最初」に録音する時間がある。
1曲5分だとして1分ちょっと待機時間がかかる。
114ド素人:04/05/12 08:39 ID:olufkh48
カーナビは車種とかによって接続部分のインターフェイスは違うのですか?
規格はどんなんがあるのですか?
>>111
えっと…行間が読めない方ですか?
>>114
車種、メーカーによって違う。
種類が多いので、詳しくはバックスやディーラー等で聞いてね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 11:39 ID:8ECDSYRS
ナビ男クンの情報アクセスできなくなっちゃったみたいね
フル稼働でがんばったのに、メーカーから圧力でもかかったのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 11:44 ID:KnkaoXDi
どうせ解るんだからねぇ
ナビ男クン頑張れ!
パイオニア空域嫁。どうせ今日発表なんだろ?少し気分が悪くなった
付属アンテナはとうとうフィルムになったようだね。
みたところ、日立モバイルのOEMみたいだけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 12:15 ID:RJ9W1DfX
ナビ男情報は間違いで↓の筐体で発売
http://response.jp/issue/2004/0506/article60029_1.images/65843.html





・・・ってなことにならないかなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/12 13:10 ID:4rtj69oI
>>121
じゃあアゼストかえばええんちゃうん
123121:04/05/12 13:38 ID:RJ9W1DfX
ZH9MD買ってきます・・・T_T)
124なび男君:04/05/12 13:46 ID:ckht2lmB
何でカロナビレポ「not found」なんだろう
125わかった:04/05/12 13:48 ID:ckht2lmB
>今朝UPいたしました04[サイバーナビ]情報ですが、諸事情により明日まで掲載を繰り下げいたします。
>恐縮ながらご理解の程お願いいたします。

でした。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 13:56 ID:CAja7yCz
けち臭い会社やな

それにしても案外、ネガティブな意見も多いな
今って、あんまり信者っていないの?
信者で思ったんだけど、かって聖地だったTaira's Navi HPってどうなっちゃったの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 14:43 ID:BK/w5g6P
漏れはかなり気に入ってるけどね
一気に気力がしぼみましたな...。
んで、現行型って安くなるの?
130何故かウオッチに!!:04/05/12 14:46 ID:acizSS+S
>市場動向を見ながらCFスロット対応のBluetoothアダプタへの対応も検討

やっと、やっときたわぁぁっぁぁぁぁぁあぁっ(つд`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 15:18 ID:BK/w5g6P
きたー!!
Bluetoothアダプタ付けたらどうなんの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 15:51 ID:xEvvtf4Q
今の話題からそれますが、XH09使っているのですがこの液晶をインダッシュのものに変えたいのです カロのどの液晶なら使えますか?RGBではなくてデジタル(?)接続で、です
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 16:00 ID:xDOOvGYh
2DINで完結しないの?
チューナー別かよイラネ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 16:00 ID:YBViQ7NJ
あれ?
1DIN×2のモデルは?
まさか消滅?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ZHシリーズ、2DIN一体型で更にハイダウェイユニットも有るのか、、、
取り付け車種を選びそうだな。
TVチューナーの性能は従来のインダッシュ7インチTVより期待出来るのか?
入出力の端子が幾つか見えるけど、携帯接続ケーブルは
本体/ハイダゥエイのどっちに接続?
>>133
実装によるわけですが、Bluetooth対応携帯を使った
ハンズフリー通話やデータ通信などが考えられます。
他にも色々対応して(゚д゚)ホスィ…
139137:04/05/12 16:22 ID:z+0xmLDT
追加
VICSビーコンユニットは別売り。(従来品が使える?)
抜け道マップはどうなったんでしょ。
イラネと思ったけどおもしろいかも
このインターフェースをカロの標準にして
ブレインユニットを10万ぐらいでCPUやGPUごとグレードアップ出来たら・・・
ナビってメーカーに乗せられてw新しくするのは別にいいんだけど
取り外して付けんのめんどくせーし
報道資料キタ━━━━━!!!!
http://www.pioneer.co.jp/press/release442-j.html
(σ゚Д゚)σソレダ!!>>140
>>117
報道解禁日時の厳守でクレームが入ったのでしょう。
πはマスコミに対して事前情報の提供はしても、報道解禁日時に達するまで
公開を禁止。破った場合には次回から情報の提供を見送ったりしている会社
だから。
そういう強固な縛りがあるからこそ、それを守っているマスコミ各社から「ふざ
けんじゃねー」という指摘があったのでしょう。
πにとっても痛し痒しだよねぇ。
マスコミを敵に回すと誌面紹介で好意的に扱ってもらえないし、販売店(ナビ
男くん)を敵に回すと、売ってもらえなくなるかもしれない。
まあ、今回はπのミスだよね。
販売店向けの紹介を公式発表の終了後(報道解禁後)にやれば問題は起き
なかったわけだから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 17:37 ID:GfN3Dpvg
実は液晶の解像度高くないか?

336,960画素 234*1440だって

いいかも!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:05 ID:mVtqUgRx
高いな、新製品。。。il||li _| ̄|○ il||li
機能満載、かなり魅力的なのだが。。。。
旧機種狙うか。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:05 ID:dgKXwBg7
パナファンです。
渋滞予測機能てすごいな〜、、、と思ったんですが、これって新しい道路が一本できたら、次の日からでもその周辺の交通事情がかなりかわることもあると思うんですがその辺、過去の膨大なデータに基づいているこの機能はどうなるんでしょうか。
少し不安になります。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:12 ID:dgKXwBg7
>147
訂正です。
パナファンではなくてπファンです。
どうか信じてください。
ETCも三菱使ってます〜
WinCE ベースかー TRON 捨てられた_| ̄|○

取り外せるHDDで、家で地図更新できるのは便利そうだね。
なんか結局、いまある機能てんこ盛りなキモオタ仕様じゃん。
さんざん騒いでた通信機能はねーし。新しくねー。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:33 ID:JGtUe1K2
>139
抜け道マップあります。
道も増えてます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:34 ID:BK/w5g6P
ちなみにキモオタじゃない仕様って
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:35 ID:BK/w5g6P
どんなかんじ?
とりあえず、sageとく・・・
しかし、高いよなー

いつからカーナビに30万円以上だす時代になったんだ?
HDD っていっても、今日日そんなに高くないはず
D909+W808+ビーコンに40数万出した頃を考えると安くなってる・・・よね。
157同業者だが:04/05/12 18:53 ID:JGtUe1K2
>>>117
>143
同業者だが新型の情報は連休前から知っていた。
だけど発表があるまでは公表しない決まりだったんよ。
ほんで約束破っての今回のフライングは、はっきり言って汚ねー!
宣伝効果抜群だろうな!おい?
言いつけを守った俺らはアホやな
俺と同じように思もうてる店舗も多いやろな。
約束くらい守れや!
新しい7インチインダッシュだと、5.1chにするのに、もう1個ハイダウェイ
が必要。だとすると、RGB変換ユニットつけてもAVH-P9DVAの方が
よさそうな気がする。今安くなってきているし。
P9DVA買って8月まで待つか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 19:01 ID:GfN3Dpvg
>>158

その仕様だとタッチパネルってどうなるの?
ナビの方は互換あるのかな?

あとハイダウェイって何・・・?よーわからん
らく○びさんの職業がしりたい。
161137:04/05/12 19:03 ID:z+0xmLDT
>>151
レスサンクス!新機能以外は省かれてるんですね。

CFスロットはブレインユニットに付いてる様だけど、
本体に付いた状態ではここに通信カードを挿せない?
(物理的にパネルが閉まらない?)
もしそうなら通信カード対応はリビングキット時のみ使用可?
162158:04/05/12 19:07 ID:wk9siLjK
>>159
タッチパネルの機能は使えないよね。でも画面が汚れるのは嫌だし。

ハイダウェイは椅子の下に隠す(hide away)鉄の箱。TVチューナー
なんかが入っているはず。5.1chのユニット(DEQ-P9)自体が鉄の箱
だから、椅子の下に2つも箱を収納しないといけない。AVH-P9DVA
+H900ならRGB変換ユニットを加えるだけで5.1chができてウマー。

だと思っているんだけど違うかな。
>>150
通信機能あるっつーの。サイト見て来いハゲ
164159:04/05/12 19:16 ID:GfN3Dpvg
>>158

レスサンクスっす

でもAVH-P9DVAにもハイダウェイってついてくるんじゃ無いの?
165159:04/05/12 19:19 ID:GfN3Dpvg
だから 構成的にはタッチパネルが使えないけど
DVDプレーヤー付き&1DIN+1DIN構成になるだけだから
2DINある人はZH900系の方が良いのでは?

後はVGAがいいのかな・・?

間違ってたらスマソ
で、後付5.1chのDEQ−P9っていくらなのよ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 19:26 ID:ne1FewEY
一緒に旧機種のデータ更新(バージョンアップ?)も発表されているけど
例の訴訟とかで地図どうなったのかな?¥21000払う価値あるかな…
そんな自分は、AVIC−H9餅。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 19:36 ID:GfN3Dpvg
>>161
本体に付いた状態でもCFスロットは使える。
下部パネルはスライドさせて使うしかないけどさ。

リビングキット使用時にはCF通信カードは使えないっぽい。
171158:04/05/12 20:08 ID:wk9siLjK
>>164

_| ̄|○そう。どうやっても1個はあるんだよね。
10年経ったら鉄の箱なくなるかな〜。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:18 ID:F1GGW6gV
>>168
ZH77MD餅ですが、どのくらい機能が向上するのか・・・・。
市町村合併続きで地名が変わりまくったし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:21 ID:a8mLra91
ZH77MDパクられた・・・(つД`)カエセ

センターコンソールの形状からインダッシュが上手くつかないので
同じような形式の画面を持つカーナビないですかねぇ・・・(´・ω・`)ショボーン
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:25 ID:NZm5LKuJ
旧機種のFOMA対応はしないのでしょうか?
>>70
現行シビックにZH9MDを考えてたんだけど、ほんとに昼間は何も見えないですか?
この車だと、2DINインダッシュはどれもそうなるのかな。
今の純正もインダッシュだから平気かと思ったんだけど。
パイオニアって回路の集積技術持ってないからな。
他社のICを組み合わせてるだけだから。

パナとかはとっくにチューナー一体化してるのに。値段も安くできるし。
>本機を利用してのGracenote CDDBのインターネット上のデータベースへのアクセスは、2006年3月までご利用できます。

これって短くない??
そろそろカーナビ買おうと思って新製品に期待していただけに
別ユニット有りとWindows化は残念だ_| ̄|○

旧製品か別メーカーのにするか・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:20 ID:cf+UVAMp
今度のヤツってブレインユニットとやらをはずしておけば
多少なりとも盗難抑止効果があるかな?
どうせならブレインユニットが無い状態で常時電源が切れると
内蔵電池で3分くらいアラームが鳴るとかのアイデアが欲しい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:23 ID:4CgRidFh
新型待ちユーザーですが、下記の理由で(´・ω・`)ショボーン


8インチ画面、現状ではラインナップ無し

ホームユース使用可のブレインユニットは良いが、結局MSVへのPCからの転送
機能は見送り


取り外し可能なブレインユニットは盗難防止からも評価できるが、iPodの
ように、バッテリパックで屋外で使用できる、コンパクトオーディオプレイヤー
として使用できるようになれば、最強



181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:49 ID:Ju/iZ9Nh
1DIN+1DINのモデルがなくなったのは非常に残念。
1DINでオーディオコントロールもナビも扱いたい
外国車オーナーは、ほとんど選択の余地がなくなりましたね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:56 ID:dhpGTC/5
>>181
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040512/pio2.htm
お前ちったぁ調べてから言えな。MDが必要ならご愁傷様だが
29400円のオーディオマスターユニットとやらを付けるのか。
昔に戻ったみたいだね。それか次の世代でアンプ内臓インダッシュモニタが出るのかな。
MDやめてMSV使え!
新型期待してたのに…エアコン吹き出し口に被りまくり_| ̄|○
185EU3:04/05/12 22:10 ID:G0w9AvLk
>>175
んなこたー無い!
ちゃんと見えるし、デザインもすっきりはまってるよ
まぁ、欲言えば5°くらい逆チルトして欲しいかな・・・
常時時刻が表示されるのもありがたいね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 22:23 ID:YBViQ7NJ
輸入車オーナーにさよならしちゃうなんてある意味大胆だよな、π。
1DINがだれだけ多い事やら。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:02 ID:IWA0h8Oq
ハザード押せねーよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:05 ID:xdkscTl1
>>182 Thanks!
なるほど、
PanasonicのCN-HDS950MDやALPINEのINA-D300JNのように
「1DINのオーディオ機能付インダッシュモニター+1DINのHDナビ」
のセット商品はないけれど、
「1DINのTV(AVX-P9DV)+HDナビ(AVIC-H900)+FMモジュレータ(CD-V9FM)」
とすれば、タッチパネルの1DINオーディオ・ナビ環境ができるということか。
Panasonic CN-HDS950MDはMDもついて\341,250だけど、
PioneerはMDなくて\168,000+\220,500+\12,600=\401,100…。
しかもAVIC-H900は7月発売か…。
189175:04/05/12 23:15 ID:7eYcS9dj
>>185
どうも。ほとんど問題なさそうですね。
新型だとエアコン塞ぎそうだから、値下げ狙ってみよう・・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:39 ID:GQ3JnGTG
http://www.hdd-cybernavi.com/
更新されますた。
>>190 …玄人志向?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:53 ID:kh3g+ePb
+7マソで5.1かよ
ふざけつなっつーの
オレもエアコン噴出し口被りまくり…。
サイバーナビは見送りだわ。
楽ナビで2DIN一体型6.5インチ機待ちです。
つーか、肝心のナビ機能で判断しないのかよ・・・
>>188
なんだかなー って感じっすねぇ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:21 ID:Bk8SJiIC
>>192

最新の奴って標準で5.1でしょ?

DEQ-P7が付いてるから一応対応してるんじゃ無いの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:23 ID:Bk8SJiIC
なんでいきなり みんな 見もしないで
ほざいてるんだろう・・・・
2ch初心者多いな・・・まず調べてから書き込めよ、、新半R
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:33 ID:v10it5S+
>CD-V9FMはRCA入力を持たない純正オーディオシステムなどのFMアンテナ入力に、
>P9DVなどをアドオンで接続できるFMモジュレータ。

訳分からん。純正オーディオ残して、P9DV使うなんて事あるのか?
ナビが壊れて修理出す時って、自分で取り外さなきゃいけないのですか?
サービスステーション?に持っていけば取り外してもらえますか?
自分ではできないので困ってます。。
201199:04/05/13 02:01 ID:v10it5S+
インプレスの記事、滅茶苦茶だな。写真とかも違ってるし
AVX-P9DVってAVH-P9DVAの概観そっくり受け継いだのかぁと
思ったら全然違うじゃん(パイオニアの新サイト見て気づいた)
えらいショボくなっちゃったな

でも手元がMDじゃなくて、CD/DVDになったのは1DINオンリーの外車ユーザーさんにとっては
嬉しいのかな?
>>188
FMモジュレータは要らないと思うよーw
あまりにもアレなんで新機種諦めました
んで、03のH9にP9DVって接続可能?
>>196
ゴメン
今回も別売りなんで、良かったら一緒に買ってって

これまたインプレスの記事によると、さらにAXM-P9も必要みたいなこと書いてあるけど、
ZH900なんて7型モニター付いてるのに、この画面上で5.1chの設定できないのかねぇ?




と思ったら、やっぱり要らないみたいですね
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/multi_ch/deq-p9/function_1.html
来年くらいに地上波デジタルチューナー搭載してくれるんかな
でも2006年に主要都市で放送開始とか言ってるから06年モデルになるんかな
でも完全に移行じゃねーしな・・・・
つぅことは06年モデルでデジタル/アナログ両搭載とかか
チューナー部だけ選べるとかありえないな
完全移行が2011年か・・・それまで待つかな・・・・長げぇ〜・・・
つか2011年に終わらせられるのかよ総務省・・・・
どうなの?つか気が早い?
>>203
04モデルはRGBが30pinになったみたいだから、そのままでは無理ですな(現行は26pin)
たぶん変換が出るだろうけど
207205:04/05/13 02:22 ID:zL5p57bW
よく考えるとナビにちとーも触れていない
スレ違いだったスマン
>>205
まあまあ、04が出たばかりなんだから
あんまり先のこと考えると禿げるよ
209196:04/05/13 02:26 ID:Bk8SJiIC
>>204

http://www.hdd-cybernavi.com/popup/spec_zh.html
ここに有るハイダウェイユニット:756g って何を挿してるのかな?
DEQ-P7の事じゃないかな?
誰もDEQ-P9が同封とは言ってないけど・・・。
本当にちゃんと見てからほざけ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 02:35 ID:ouao+jge
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 02:36 ID:FAyuP/+b
おいおい、らくなび使いだけどよ

今度の新型なんだこりゃ?フラッグシップで非VGA?
なめてんの?
完全にパナに抜かれちゃったじゃん。

もうだめだな 所詮PIONEERだったって事か。
世界のパナソニックにガチンコ勝負して勝てる訳がなかったよな。

次は俺もパナ買うわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 02:38 ID:FAyuP/+b
パナソニック>>>サムスン>>LG>越えられない壁>>pioneer>フナイ
213204:04/05/13 02:40 ID:v10it5S+
あっ、ほんとだ!
今度からは良く見て発言するよ、ゴメンね





って、普通に教えてあげただけなのに…
まあ良いや、バイバイ

ちなみにDEQ-P7の質量は1.1kgだよ
http://www.rakuten.co.jp/oroshiuri/499927/536117/536118/536125/
214209:04/05/13 02:44 ID:Bk8SJiIC
>>210
あら、じゃあこれは中身はなんなんだ・・・
でも標準で5.1chだよね?

>211
非VGA? バーヤ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 02:51 ID:Bk8SJiIC
俺もあんま人の事言えないけど・・・

よく見もしないで
直ぐけなす奴が嫌い。

211みたいに VGAに拘る馬鹿も良く解らない
つかVGAの解像度知っててほざいてるのかと聞きたい

VGA=307200画素
パイオニアの7インチ=336960画素(234×1,440)

どっちが解像度は高いと思うのかね?
横解像度は 1440/3=480 デナイノ?
RGBをそれぞれバラで書くとかナントカ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 03:00 ID:Bk8SJiIC
うーん・・・

馬鹿なのにカッカしすぎた・・・
ゴメソ・・・逝って来ます
イクリのVGAは1,152,000画素
画素数と解像度がごっちゃになってるようだね

あと5.1ch標準というのなら、なぜDEQ-P9がオプションとして設定されているかを良く考えよう
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 03:06 ID:soZg/hZK
>>214
標準では5.1chじゃないよ。ZHの場合、DEQ-P9が必要とπのサイトに出てる。

標準で5.1chとか、同梱のハイダウェイユニットがDEQ-P7だとか、どこで
そんな情報見たんだ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 04:28 ID:3d4NCreW
ナビH900とインダッシュTV P9DVを組み合わせると、両方にDVDがついているので
2つになるのでしょうか。

ナビH900+インダッシュAVX-P7と、機能的に異なることは何でしょうか。
P7の方はチューナー内臓のようなので、こちらにしたいのですが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 07:07 ID:ZtBgTDyI
>>202
そうなの?
AVX-P9DVにはFM/AMチューナーが内蔵されてるってこと?
それともAVIC-H900のVICS用チューナーを利用できるってこと?
AVX-P9DV付属のアンテナにはTVとしか書いてないし…。

訳わからん…。DVDは見れなくていいけど、ラジオは聞きたいっす。
パイオニアの商品構成は複雑だな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 07:45 ID:Rs/QRVZ7
タッチパネルには、なったがVGAは見送られ
イクリプス9903を意識した収納時には普通のオーディオに見える見た目防犯を装備w
9903よりカッコいいが下からモニターが出てくる9903と比べ上から出てくるのでエアコン口等にかぶり
特に!これからの季節大変なエアコン操作を物理的に妨害する。
5.1chも別売り。また+うん十万するんだろうか・・・
「明るい曲」「悲しい曲」「ノリが良い曲」「静かな曲」選択装備w

待ってた人 乙
そして泣くな


先月ぐらいから情報でてたんだよねぇ・・・
マイナーチェンジ程度だって・・・
劣化した様な部分もあったわけだが
うーん、新型イマイチだ。あちこち中途半端な感じ。
せっかくリビングキットまでつけてるのにPCと連携できないなんて。
ホームユースを意識するならPC上の動画や音楽ファイルとかを
転送できるようにして欲しかった。
SONYの新型ナビのコンセプト+カロのナビ機能みたいなのが欲しい。
独断的希望
 ・PC連携(音楽、地図データ更新etc。CD録音機能などいらん)
 ・WVGA化
 ・チューナー内蔵(ハイダウェイなし)
 ・DVD−R記録のMP3/WMA再生にも対応
 ・5.1ch標準
あ、AVX-P9DVってセンターユニットじゃなかったんだ
勘違いスマソ

じゃあ、やっぱり1DIN車には…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 10:51 ID:jMySNR3A
H9のバージョンアップで環八が収録されてなかったら
ジャパネットでゴリラ飼う。
Pioneerナビ初心者なんだけど、HP見た限りでは、MSVにはCD直録音orRCA経由アナログ録音しかできないってことですかね?
パナみたいに、SDとかのフラッシュメモリ(PioneerだとCFか)経由でMP3をMSVに直接コピーはできないってことであってます?
>新型
04サイバーナビにオンダッシュ8インチモニターが無かったが
今後も発売しないのですかね?
去年03モデルの時ってどうでした?サイバーナビと同時発表?
それともそれ以降の発表?

現行エルには8インチが欲しいのだが・・・。
関係者の方、教えて下さいませ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 12:16 ID:5V8HkSry
>>222
I-TRONからWindowsCEに載せかえたってんならマイナーチェンジどころか
内部的にはまるで別物なんだろうな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 12:25 ID:84P4lAns
かなりがっかりなモデル・・・。
VGAや5.1chが標準であることを期待されてたはずなのに。
きっと高性能なんだろうけどあの価格じゃ当然のような気もする。
周辺部品も多いようだし取り付けも面倒くさそう。
パナもああいう2DIN出せばかなり売れると思うんだけどなあ。
イクリにMDついてもうちょっと地図表示が豪華になれば即買いだ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 13:02 ID:886xbFjS
いったいさ、新型を取り付けることの出来る奴っているの?
どの車だと、モニターがエアコンに当たらないの?そんな車ないだろ?
どうすんだよ?パイオニア!どうやって取り付けるんだよ!?(泣
>>231
レガシィなら
なんとか・・・・・・・・・・ならんか?


ようするにイクリと同じ場所からもにた出したくなかっただけでしょ?
不評連発されてマイナーで場所変わる鴨ね
ま、イクリの位置だとモニタあげた状態でフェイスが隠れるから操作できないという
デメリットもあるけどさ

真剣イクリかπか悩み中
それはそうと、インクリとの紛争は解決付いたのかな?
続報全然無いや
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 13:56 ID:NTabQvUm
イクリはシングルチューナーだからVICS(ry
>>174
H99な漏れも気になります・・・
新型の買い替えのつもりも無いんで、
オプションのFOMAケーブルが使えるかFAQ早く更新して欲しいYO!
「旧機種での対応はハードの仕様が違う為対応しません」
って事にならないように祈ってこう・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 15:00 ID:I6YQHg96
モニタがエアコン吹き出し口をふさぐ奴にアドバイスを










逆さまにつけたら?

おれは、おとなしくイクにしるよ
>>237
夏はモニタ冷えていいじゃん
冬はしらん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 15:20 ID:oMiUpC5/
冷えたモニタがその後、暖まったら結露する?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 15:40 ID:C4ldjNDo
オーディオが必要ない人はAVIC−XH900を選択すればいいってことですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 15:43 ID:6AzstBoi
新型高いね。
非VGA、5,1ch別売り4万、MDいらんから2番目のグレードでいいけど
バックカメラ付けて実売価格パナといくらの差がつくのだろう。
ステアリングリモコンは便利だけどね。
連続スマソ
>>231
モビリオ/モビリオスパイクならOK。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobiliospike/interior/cockpit/index.html
でも視界にかなりかかりそうだけど。
たしかこの車はパナの発表会の時に装着して展示されていたと思う。
カロは純正ナビと差別化を図るためにイクリ8803型は出さないって言ってるし、
パナの秋モデルまで待つかな。
ZH9MDってDVD-R再生できる?
正直、自分は編集したPVやライブDVD再生くらいしか使わないと思う・・・


再生出来たらもちろん買うぜ、今安くなってきてるし
エアコンの吹き出し口なんて閉じておけばいいだろ
だいたいインダッシュ使いなら今でも塞がってる奴多いだろ?
俺を含めて周りでもインダッシュモニターを下に付けてる奴なんていねーぞ
それともみんな脳内か?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 17:53 ID:gKE9qfjq
たしかにナビの部分なんか閉じてたって
最近のエアコンはガンガン効くよね
1DINインダッシュAV+1DIN本体の組み合わせは廃止されたんだ。
03年で買ったのは正解だったか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:01 ID:pF7XvaAT
パナの方がハイスペックなのに安いんだ。
ソニーも面白そうだけど。
カロは見送りかな。
つーか2DINスペースの上に「ひさし」や「操作パネル」や「エアコン吹き出し口」が無い車なんて
ほとんど無いような気がするのだが・・・。
2DIN機のメリットって2DINスペースに面イチで入る「車種を選ばない収まりの良さ」だと思うんだけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:11 ID:jtZSUHLK
>>243
DVD-RとDVD-RW、ちゃんと再生できてますよ〜。
ただレーザーダイオードの寿命が短くなるらしいので、メディアは国産の
高品質のものを使ったほうがイイらしいです。

#去年購入した俺としては、今回の新型がしょぼくて少し安心してたりするw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:19 ID:LfY8uxK0
俺も2台の車に一昨年モデルと昨年モデル載せてるけど、新型ショボくて内心ホッとした。

インダッシュがエアコン塞ぐ話題が出てるけど、まあ問題ないっしょ。
ただ、エアコンじゃなくて、燃費やら時計やらの小さいモニターに被る車種はややこしい。
とりあえず俺はモニターを下段に付けてしのいだ。ディスクの出し入れのたびにモニターを倒す必要があるが、
まあそんなに頻度が高くないので気にならない。てか普通のオーディオでもそんな動作はあるしね。

とりあえずバージョンアップの内容が気になるかな。新型興味ナッシングw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:39 ID:bKCUUYMC
>>243
とりあえず、焼いたDVD-RもってYHなりAB行って展示機でテストしてみな

おれは、イクリでRテストしたら見れなかった
保存形式がわるかったんか、メディアがわるかったんかわからんが
ケンウッドの910では再生できた
MP3@DVD-Rが再生できるなら別にHDDに
保存する機能はいらない気もするね。
253パイオニア社員:04/05/13 18:50 ID:NTabQvUm
デザインの欠陥(エアコン操作・日差し干渉)に気付いたのは今年の3月でした。
すでに手遅れでした。社員一同、大変焦っております。売れるかどうかが・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:24 ID:gWJUqxje
おらの車イタ車なもんで、1DIN、それもシフトレバー直上ななめしかなくてAVICしか無理だと言われた。
機材の価格はともかく、工賃7万はいたいぞ
>>254
こーいう車ならベストフィットだね!
問題はそうでない車の方が多そうってコトか…。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:09 ID:BPF3r3mC
エアコン吹き出し口が隠れるくらいなら我慢できるんだけど その間にあるハザードスイッチが押せないんだよ。 スイッチ移設すれって言われるかもしれんが、改造して保証がなくなるのが怖いヘタレなんだよ漏れは。 こういう車(人)結構いると思うんだけどねぇ。
>>206
サンクス
やっぱり無理ですか・・トホホ
259ZH9MD USER:04/05/13 20:20 ID:QazDu6qP
>>253
ドンマイドンマイ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:42 ID:UJ7/l1Od
>>255
何に乗っているのだ?
別に恩ダッシュでも良かろう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:47 ID:886xbFjS
普通の2DINの新作は出ないの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:50 ID:886xbFjS
あと、イクリの9903でもいいんだけど、携帯と繋がんないし、音声認識出来ないし、
CDDBもサイトが新しいデータを出さないと更新出来ないんでしょ?なんか微妙だな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:02 ID:dJ0hvAmQ
パナ買うか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:25 ID:jtZSUHLK
>>248
俺、215サーフですが↓な感じなので、もし今回の新ナビでも問題ないです。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiluxsurf/interior/images/int01_svg.jpg

恐らくインテリアはナビ装着前提で今後はデザインされるんでしょうね。
それにしても新ナビはTRON捨ててWinか・・・。地図データの互換とかどうなんだろ?
無いとしたら、昨年以前のユーザーって切り捨て?少し前のパナみたいだ・・・。
でも9903のオーディオは、お世辞にも音がいいとは言えない…
AVX-P9DV+DEQ-P9とAVH-P9DVAはどっちが音いいんだろう
>>257
プロは元に戻せるように改造する。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:51 ID:lzbZ3Gah
>>228
関係者でなく、ただの03モデルユーザーだが、
TV−W8は昨年5月、同時発表・同時発売だった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:40 ID:lzbZ3Gah
>>214
TV受信可能モデルでの「ハイダウェイユニット」ってのは、
古来、灰色のTVチューナー・外部入力ユニットのことだYO!
http://www.hdd-cybernavi.com/lineup/
新型ショボイとか言ってるのは旧型無理して買った貧乏人の僻み
車のFMCじゃなくてナビまで僻んでどうするのよww
>>270
いや普通に旧型買わず04モデルのVGA採用2DIN待ち続けてた負け組ですが何か?
ハァ・・・待ってた俺が馬鹿だったよ。。。ものの見事に期待を裏切ってくれたπ開発者共は首釣って鯉
>>271
で、どうするの?パナにするの?
去年買おうが今年買おうがナビ買う奴なんて貧乏人とは言えん。
まあナビがネタ切れなのは去年の時点ですでにそうだったからな。
03,04と購入契機になるほどの改良点なんて無いもん。
HDD化以降はいつ買っても大差ない感じ。
自分の車には1DINのみの設置スペースしかないんで
03AVIC-V7とAVIC-H9(こっちはグローブボックスの中に設置)
の組み合わせで検討してたところに新作発表のタイミング・・

これを04のラインナップであてはめてくと
AVX-P9DVAとAVIC-H900 または
AVX-P9DVとAVIC-H900 
で03モデルで検討してたA+V+Nが構築される!でいいんでしょうか?

OKであれば04モデルのほうがDVD等のディスクが
手元で出し入れできるんで6月下旬の発売まで我慢して待てるんですが・・
もう気になっちゃって気になっちゃって



276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:21 ID:ITDBpU/X
俺の車もエアコン吹き出し口があるけど、暖房はいつも足元から出してるし、
冷房は機械の冷却になるから気にすることないかなって思った。
でも>>257をみて、ハザードスイッチが押せないことに気がついた…。
あとドリンクホルダーとカード入れも使えねぇ。
走行中に手元のスイッチでモニタの収納がすばやくできれば、まだマシなんだけどなぁ。
>>275
上の組み合わせならOKです(AVXじゃ無くて、AVHですね)

ここにも載ってます(「上段がAVX-P9DV」ていうキャプションは大嘘)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040512/pio2.htm
ただしタッチパネルは利用できません

下の組み合わせではアンプが無いのでDEQ-P9が必要となります

いずれにせよ、予算が跳ね上がりますがその辺は大丈夫ですか?w
普通に考えれば、パナのHDS950の方が良いと思いますけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:51 ID:NjjVl89x
WINDOWS-CEですか、重そうですね…
ところでCPUはMIPS,ARM、SH? 何でしょうか?
今まではどこのでしたか?
私の嫁の友人は「Pioneer」を「ピオニー」って読みましたw
それはとんでもない馬鹿嫁でつね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 01:52 ID:1gBKnqWk
近所の量販店で旧型?のAVIC-ZH77MDがフィルムアンテナ、ビーコン付きで18万で
売ってましたが、これは安いですか?

AVIC-ZH9MD を考えていましたが、同条件で25万なので比較しています。

どなたかお教えください

>>281
それって新品?買いでしょう。
でも地図が2002年のものだから、バージョンアップもしといた方がいいかも。
地図更新してもZH900MDの半額。
名前にFRって付いてなかった?
それだと修理上がり品
>>281
ZH9MDが通販再安で195300円くらいだからフィルムアンテナ&ビーコンの必要性を
どうとるかだね。そっちに魅力感じるなら十分買いでしょう。
ナビの基本性能は大差ないし後から買うと結構出費になるしね。<アンテナ&ビーコン
DVD再生や03年モデルの新しい機能(エージェント関連)に魅力を感じるなら
ちょっと頑張ってZH9MDがいいかと。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 02:14 ID:Wm1Qsp+d
ZH9MDってバージョンアップできないの?
http://www.pioneer.co.jp/car/hddnavi/
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 02:16 ID:Wm1Qsp+d
http://www.hdd-cybernavi.com/v_up/
ここにZH9MDと書いてあるのでさっそく申し込みをしたら

https://www.pioneer.co.jp/car/hddnavi/enq.html
ここの機種にZH9MDがない
>>285

>またHDDナビゲーションマップvol.4(中略)の受付は8月下旬開始予定です。
とある通り、03モデルの04年度地図へのバージョンアップは8月下旬から。
ZH9MDは03モデルなので、まだサービスが開始されていない。
※現時点では、02モデルユーザが03年度地図へのバージョンアップのみ
>>285
03年モデルの更新はまだでしょ。
289285:04/05/14 02:21 ID:Wm1Qsp+d
そういうことか
サンクス
290281:04/05/14 02:38 ID:1gBKnqWk
皆さんお教え頂き有難うございます

>>283
そのように書いてありました。内外装は交換されている物らしいですね。
私としては余り気にならないので、明日にでもどちらかに決めて
買ってしまおうかと…。

ビーコン&フィルムアンテナは必須アイテムだと思っていますので、
FR品だとしてもこの価格差は非常に悩むところです。
FRは、例えすぐに故障しても新品交換は出来ませんのでご注意を
すべて修理対応になります

実際3日とか1週間と経たずに壊れたお客様がいらっしゃいました
さすがに申し訳ないので、営業さんに何とかしてと頼みましたけど

店員の弁「ちゃんと直したのかよ、パイオニア恐るべし」
292281:04/05/14 02:52 ID:1gBKnqWk
>>291

なるほどそうなんですか…。
ますます考えてしまいます。。。
3年保証でも付けて買うのも一つの手かもしれない
いずれにせよ安い買い物ではないので、良くご検討を


俺は歯の根元が折れて、インプラントするかの検討を迫られている…
こっちも最低20万だからなぁ…ハァ
294281:04/05/14 03:10 ID:1gBKnqWk
>>293

なるほど!それなら安心ですね。
本当に有難うございます!!
自動車用品店の「3年保証」は、
メーカー保証とは意味が異なることがあるので注意汁。
(購入からの経過月により購入代金の○○%まで補償します、というのがある)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 06:25 ID:lPc2BEyS
900MDのステアリングリモコン、9MDで使えないかな〜
使えたら即買いなんだが・・・
>281
ZH9MD・・・
3月にオートバックスで粘って本体価格186000円だったよ。
DVD再生機能はあったほうがいいとおもうけどなー。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 11:20 ID:IAGM8xwj
>>297
こういう書き込みたまに見るので、俺も真似して
値下げ交渉したら「いやぁ無理なんですけどぉ」って鼻で笑われた。
人が多くてすげぇ恥ずかしかった。
やっぱ関西なん?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 12:35 ID:/0b/pJdJ
バックカメラいいかも!裏ページに写真あり
http://www.sa-nagoya.co.jp/page/index/index2.shtml
↑こちらの写真の方が見やすいかも?です。
http://www.hdd-cybernavi.com/option/
詳細押すと大きく見れます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 14:35 ID:pCwTlV1h
ZH77MD でもマニアモードというのはありますか?
3連メーターみたいな表示にあこがれてます。
もしあればやり方とか教えてほしいで、よろしくお願いします。
8インチあるけどチューナー無し・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
>298
関西って言うか中部です。
近所のオートバックス同士でアイミツとらせた。
単体じゃ無理かもなー

まー、その他いろいろ買ったからね。
ETCとデムパ職人とスピーカとビックス・・・んで、ケーブル等と
取り付け工賃。
まー30万は超えちゃうんだがw
今、ZH900MDで同じような見積もり書かせたらいくらになるんだろーね・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 20:32 ID:eClCILx9
ところで新型ってMDは使えないのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:15 ID:/0b/pJdJ
>>300
たしかに見にくいが、タバコの箱との比較で比較しやすいです。
「あと下にある個人的な意見ですが、3なメーカーいつまでたっても1番にはなれません。」
が笑った。
http://www.sa-nagoya.co.jp/page/index/index2.shtml
最近このスレに来たんですが、πの新製品と、よく比較対象に出てくるパナとイクリの
良い点、悪い点を、詳しい方どうかまとめてください。
>>306
そんな事
検索して自分で比較しとけば〜



























afo
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:41 ID:1gBKnqWk
>>301
なんのこと?そんなのあったっけ?
>>301
マニアモード自体はあるけど、3連メーターは無かったはず
ていうか、かなりしょぼい
ZH9MDならあるんだっけか
310275:04/05/15 00:44 ID:Yh4KGCUO
>>277
そうするとあくまでも1DINのスペースでなおかつインダッシュモニターで
ナビ本体はグローブボックス等別の位置に設置希望な自分としては

AVH-P9DVA \262,500 + AVIC-H900 \220,500 → \483,000
AVX-P9DV  \168,000 + AVIC-H900 \220,500
+ DEQ-P9 \42,000 → \430,500

この組み合わせだったらA+V+Nが完成するってことですよね。
ん?めっちゃ高けええ

 


 
>>310
まあそれが普通の反応だわな
10万も高いが、かといってパナに完全に勝っているわけでもないし
今年のパナはカロの予想を超えてきたからパナ発表日は・・・・・。
313↑ ↑ ↑ ↑ ↑ :04/05/15 02:05 ID:3XgUurpe

はっきり言えよ
 
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 02:17 ID:20cWB5L6
新機種は パナとカロはどっちが音の品質がいいの?

パナは5chだけど音が悪い?
カロは4chだけど音が良いって事?

其れとは関係ないけどカロって自宅でMP3直接
HDDにコピー出来ないの!?
315275:04/05/15 02:22 ID:Yh4KGCUO
>>AVIC-P9DVAとAVIC-H900の組み合わせにはRGB変換アダプター
  CD-RGB30Pが必要となります。
  また、タッチパネル操作および、P side P、P in Pの表示はできません。

ガーン・・
モニターが出たときの寸法くらいかいとけっつーの!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 04:13 ID:2/cZiTYP
購入予定のみなさん、機種構成で悩んでますなぁ。
音楽CDのリッピング録音を多数される見込みの方へのアドバイス。

   (取り付け可能なら) 本体は絶対にインダッシュ取り付け!
   邪魔な既存2DINオーディオは、1DINに買い換えてでも!!

トランク床上に純正固定金具(別売)でH9本体を取り付けた私は、
雨の日も、高速のSAでも、トランク・リッドを開けてCD入れ替えを
する日々を送っております。正直つらい。230枚突破。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 10:24 ID:stsAegUA
>>317
つまらんアドバイスありがとう
>>314
パナのオンダッシュFクラスにπのオーディオ引っ付ければ音の品質問題解決

>其れとは関係ないけどカロって自宅でMP3直接
>HDDにコピー出来ないの!?
PCとは直接接続不可。さらに、MDなどからアナログ録音という糞仕様です
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 11:02 ID:VX4F4BWz
>>317
そういう必要の無い様に、ミュージックサーバなんだと思うが。
録音した音源を再度聞くヒマも無さそうだわなw
>>320
そのような
お方こそ
ぜひ
ゴリラを
買うべきです

ゴリラですよ ごりら
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 13:49 ID:VX4F4BWz
俺の知り合いで、ベンツのS(現行)にゴリラ積んでる奴が居るんだが・・・。
できれば止めてほしい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 14:53 ID:RIkmiWoP
この度初めて車を買うにあたり、カーナビもつけたいのですが
お勧めがあれば教えてください。
車種はスバルR2
希望としてはHDDかDVD
オンダッシュかインダッシュかは迷っているのですがよければ
長所短所なども教えていただけるとありがたいです。
予算は20万台前半ぐらいで考えています。
よろしくお願いします。
>>323
予算20万円台前半なら大人しく楽ナビ買え。以上
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 17:00 ID:20cWB5L6
>>319

レスあんがd
でもUSB端子付いててウインドウズ載ってるんなら
繋げばなかのファルダとか参照出来そうですね。
そんでそのまま突っ込めばいけそうな感じがするけど
そこまで甘くないかな〜w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 17:02 ID:gZ3q9Ay0
カーナビのカの字もわからない初心者ですが、
楽ナビを買ったとしたら今使ってるCDデッキは
取り外しナビの本体(dvdいれるやつ)を代わりに取付
ないといけないのでしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 17:09 ID:20cWB5L6
>>326
DINやスペースガ余っているのであれば
問題無く両方付きますよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 17:16 ID:gZ3q9Ay0
>>327
スペースはない様な気が・・・
ナビつけてる方は音楽CDはナビ本体ので
聞いてるということでしょうか?

CDデッキで音楽を流しながら
ナビでdvdを見るということはできないということですよね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:34 ID:ti1v/wim
>>321
たかた社長の声が頭の中で響いたw
ゴリラ推してるのは北社長
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:36 ID:ti1v/wim
>>329
しかも北九州なまりのなw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:36 ID:ti1v/wim
>>330
アノ人、たかた社長っていうんじゃないの?訛ってる人。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:38 ID:ti1v/wim
>>330
ああ、北社長ってオドオドしてる人かー。
>>323
R2ってインダッシュ付くのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:04 ID:2/cZiTYP
>>318
本体をインダッシュ取り付けしなかったために後悔している人〜?

>>320
CD新譜を購入するたびに、帰り道に即録音→MSV再生しているが、
過去の楽曲は正直、サーチが面倒。
ヤフオクではもう出品されてんだね。
ちょっと怪しいけど評価見る限り大丈夫なんだろうか?

http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ninjagogo2003

バックカメラつけるのに工賃いくらくらいかかる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 23:49 ID:wFI+ckur
>>336
現在の納期をみるとチャリンカーの可能性が
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
しかも新製品は不自然になることなく納期が長い
チャリンカーにとっては絶好のアイテムだね
入金落札後二日以内になんて
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>328
つーか、車種くらい書いてよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 01:23 ID:jvdqm710
あーあ・・・新機種しょぼいせかすっかりみんな
冷めちゃったね・・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 01:33 ID:0mfVtyRW
77MD 売り切れでした…。。。
一昨日までは5個もあったのに!残念です。
77MDは去年ヨドバシ.comで15万で売っていたから(数限定だったけど)、
ビーコン付きでも18万は買わなくて正解。
ZH9MDに取り付けるフードってどっかから出てないかな。
始動直後なんて全然見えない。
ZH9MD買いやした。
保証書はネットでメンバー登録(又は郵送)しないと手に入らないの?

なんか嫌だなー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 03:20 ID:vGTKTlKA
ヤターIP-BUSから直接RCAで音声取り出せる純正オプション出たYOヽ(・∀・)/
(つーか出る予定)
楽ナビを購入しようと思ってたけど、オーディオがパナだからFM飛ばしの汚い音声
で我慢するか、自分でIP-BUSの変換ケーブル自作するか悩んでたけどコレはイイ。

CD-BR10 IP-BUS→RCA出力コネクタ
6月中旬発売予定
http://www.hdd-cybernavi.com/option/ の中段
346(゚Д゚;三;゚Д゚):04/05/16 08:06 ID:UAQswdSl
ん?
従来から存在する、CD-RB10でも出力出来たと思ったけど?
本来は入力用だけど、非公式に可能だった記憶・・・違う?

これで入力はCD-RB10で、出力はCD-BR10か・・・
紛らわしぃネーミングだぜ -> π
>>343
始動直後とか関係あるのか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:28 ID:Yw3HXW3t
>> 346
RCA → Bus変換

Bus → RCA変換

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 12:12 ID:J/T0Es7h
>>347
真冬の時とかでは?
液晶パネルが冷えてると温まるまでは暗く感じるよ。
ノーパソでもそんな時あったような気が。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 12:19 ID:vGTKTlKA
>>346 CD-RB10 + 楽ナビの場合、両方ともIP-BUSメスコネクタなので
改造するしかなかったと・・・。
つまりIP-BUS側がオスかメスかの違いって事だ。
(どっちが入力でどっちが出力かは関係無い)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 15:05 ID:3KS01ZtZ
>>344
ユーザー登録しないと正規保証書を発行してくれない。
オンラインでユーザー登録しても、その保証書と合わせて登録控えが必要。
ZH9MDで地図上で表示されている時計を
全てのソースで常に表示させるにはどこで設定できますか。
354343:04/05/16 17:23 ID:pny+/Vrc
>>347
349さんの書いている通りです。設定は一番明るくしてるんですが。
車はアリオンでけっこう斜めになってます。ダンボール紙かなんかを
はさんでみようかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 19:06 ID:vGTKTlKA
カロのナビって今の機種でも、パーキングブレーキ線をアースに落とすだけじゃ
だめなの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 19:21 ID:obJfsuWQ
>>355
それはCDナビの時代の話ですよw
DVDナビの初代からアース落としでOKですよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 19:31 ID:2yz5b6NS
店頭で楽ナビ触ったんですけど、
VICSの矢印って順調まで点滅するのは見にくいですね。
スクロールの速度・レスポンスは、サイバーナビと同じですか?
しつもーん。

新型は2DIN一体型だけど、
音質に拘るならやっぱP9-DVA?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:32 ID:vGTKTlKA
>>356 ありがとう。トランジスタやらコンデンサやらで小基板作って細工する
必要が無くなったんでつね。
早速、来週あたりにでもDRV220あたりを買いに逝ってきまつ。

いままで、事故車から剥ぎ取った純正CDナビしか使ったことないから楽しみ(w
>>357
順調表示は ON/OFFできたはず
レスポンスはシラネ
う〜ん、ZH9の評判悪いですねぇ
来月買おうと思ってたんですが、このスレ見たら買う気が・・・

パナソニックのHDS950のしよーっと。
渋滞迂回で住宅街の細い道をちょこまか走らせるのは直ったのだろうか?
首都高から飛び降りるのは直ったのだろうか?
間違いだらけの地図は直ったのだろうか?

皆さん人柱よろしく!
楽ナビを使ってるが地図は何とかしてほしい。
特に道幅の拡張への対応が悪いため(10年以上放置)妙なルートを引くときがある。
最新だとましなのか?
東京だけど天気予報のウェザーニュース社?への
繋がりはめちゃ悪い。何度も繰り返して、ようやく
情報取得できたり、出来なかったり。取得できる確率
20%ぐらい。天気予報はここしか繋ぐことは出来ないの?
ナビはHDの初期型だけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:29 ID:3KS01ZtZ
>>361
ZH900MD/ZH900 は アウト・オブ・範疇?
取付不能コンソール車種?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:53 ID:zUn32CrE
大型店舗のロゴマークの種類が増えてほしい・・・。
(ダウンロードなりバージョンアップで)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:56 ID:bm4HIFBw
カロの新型、ご多分に漏れず俺の場合もエアコンの口とハザードにかぶるが、
エアコンはたいした問題じゃないし、ハザードさえ移設すれば
結構行けそうな気がしてきたな。
インターネットでバージョンアップできるってのも良さげだし。
ぶっちゃけ高すぎ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:57 ID:xkovbXNY
>>366
昨夏にバージョンアップした時。
「あさひ銀行」のロゴマークが、ちゃんと「りそな銀行」に変更されてた時、
嬉しかったような、悲しかったような。
けっこう変更するにはギリギリのタイムラグだった気がした。

関係なくてゴメリンコw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:14 ID:ioYcElgV
>>367
素人でスマソなんだけど、ハザード移設って結構簡単にできるんですか?
俺もやりたいぽ
371361:04/05/16 23:44 ID:DtjjNCr9
>>365
いや、取り付けられるんですが、ただZH900の評判が悪いので
ただどうしようか悩んでるんです・・・
>>370
見た目気にしなければ簡単にできそな気もするけどねー
2chで評判悪いだけで悩むとはw
便所の落書き程度の扱いにしとけよ
まだ発売されてもいないのにな。 早漏すぎ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:57 ID:ip4lghtx
ハザード移設、かなり面倒だと思う。
車種によると思うが、電源・アース・左右のウインカー線・イルミ線等が
刺さってるから、市販のon/offスイッチをどっかに付ければいいと言う物
ではない。
必然的に従来のスイッチを他へ移設ということは、ダッシュの加工技術も必要。
クオリティーを無視するなら配線の延長だけ考えれば良いが・・・
>>371
>>373
いやこういう所の方が本音でズバズバ語れるってもんだ
カロのファンサイトではアンチレスなんてそうそう書けないからな
脳内ユーザーのインプレが語られるのは2ちゃんならでは
>376
いやだから未発売、未人柱の段階で本音もクソも無いだろ。
値段やデザインは各個人の(ry
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 01:01 ID:lInsJ7gD
H99+77MD

電源入れてもモニタは出てくるんだけど、
システムは起動しなくなっちゃった…HDDがいかれたのかな?

HDDがいかれたならヴァージョンアップに出せば直る?
とりあえずサービスセンタに電話します。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 01:14 ID:mvFTVn7b
まあまあお前ら、たかが3〜40万の、道案内の機械ごときでケンカとかすんなや。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 01:32 ID:mHt93h7m
ハイダウェイユニット(TVチューナー?)が別じゃなかったら、作業楽なのになぁ・・・
>>370
「ハザード移設」って「ハザードスイッチの移設」だよね。
こういうのが売られてるけど。
tp://www.altia.co.jp/oth/
「新商品開発日記」を押すと、取り付け例も出ている。
OLでも取り付けられるそうだw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 07:05 ID:cUVFzEU7
>>372>>375
レスありがとうございます。
どっちにしろ素人が気軽にできるレベルではなさそうですね…。
モニタは電動で動くようですが、ハザード押したいときとか
手でグイッっとモニタをまげて押すことはできないかなぁ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 09:33 ID:mvFTVn7b
>>382
宣伝?
そのスイッチだと2回点滅しかしないジャン。
オーエロでも取り付けられるって、よく読みゃ結線と穴あけは手伝ってもらってるし。

こなったら、ナビ自体にハザード機能も内蔵するしかねーだろ!パイさんよ!
タッチパネルでハザード点滅すりゃいいのさ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 12:42 ID:lTuOGwt5
ゼツリンとの著作権訴訟π(陰クリP)は、負けそうなんだって!
和解金いくら払うのかな?このお金がナビに上乗せ!!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 12:57 ID:GofLUQ5v
ゼンリンもソフト開発者に訴えられて大変だから、勝訴できるといいですね。
ゼンリンとの和解条件に、パイナビにゼンリンの地図を使うってことになったらいいかも。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 15:43 ID:2nibMhz9
そんな余計な事しないでくださいね、ゼンリン様
ハザードの移設なんてハザードスイッチの根本から配線2本引っ張りゃいいんでないの?
んな難しく考えるこたあないと思うが・・・

俺の車はセンターコンソールはずすのにハザードスイッチからコネクター外すようなんだけど
2本しか配線きてねーよ
>>389
普通はイルミ、アース、常時電源、右ウインカー、左ウインカーが来てる
キーOFFでもハザード点灯できるようにかなり容量のある+線が来てるから
何もわからん素人がやると車両火災の元
今乗ってるクルマもエアコン吹出口とハザード隠れます。1DINインダッシュ。
吹出口は左右に目一杯広げて影響を最小限に。
ハザードは完全にモニタの裏ですが、頑張ればモニタの上側から押せます。
移設増設も検討中ですが、どうせやるならイルミ連動とかもやってキレイに…。
難しそう。
サンキューハザード禁止!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:55 ID:xZ8/OpUr
楽ナビDRV220が欲しいなぁ〜と思って、近所のJ蒸すか自動後退にでも逝こうかと
思ってますたが(カタログ収集&値段チェック済)
風の噂でweb通販も意外と安いと聞き、イロイロ探してみたらビーコン付けても
12マソで買えると分かり、さっそく購入しますた。
やっぱ、通販ってお買い得なのかね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:56 ID:mvFTVn7b
サンキュウテルヨ禁止!
395375:04/05/17 21:56 ID:CS3nB5Ub
>>389
ちなみに車種は何?2本しか来てないとはラッキーだな。

ちょっと言葉が足らんかったな。
普通の5本程度配線が来てるハザードスイッチでも、
よくある2極トグルスイッチなどを使って増設できなくはないが・・・
リレー2個使って配線すればスイッチの取り付け事態は楽かもな。
ただし電気の知識が多少必要。
発表翌日にπのホムペにてカタログ申し込んだら
さっきヽ(´∀`)ノキタ〜 んで、開封したら
2004年2月発行の旧型カタログだった
…_| ̄|○
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 23:04 ID:mvFTVn7b
>>396
パイオニアって馬鹿なんだな。

そしてお前はあわてんぼうだ。
オツ。
>>390
藻前シツコイ
車種に依って配線は違うんだよ
イルミ無しの車種もあれば
ボディアースだけでハザードの出る1本配線もあるんだよ

藻前の少ない知識だけで語るとカコワルイぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:28 ID:HsFq5QFv
まあまあ、たかがハザードくらいでケンカすんなや。

だいたい、パイオニアが自己満足のナビ作るからこんな事になるんだ。
思ったんだが、モニターが邪魔でハザード押せないなら
リモコンドアロックの開錠・施錠ボタンを押せばイインデナイノ?
リモコンの裏にマジックテープ貼って、インパネの適当な位置にセットすればウマー!

もっとも開錠・施錠時にハザード点滅する車に限るが・・・。
>>400
>>382と変わらん。1回か2回しか点滅しないじゃん。
サンキューハザードだけってわけじゃないからなぁ。
>>382
いかにもサンキューハザード専用スイッチキットだが。
緊急時にはどうするのかと。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 03:28 ID:4j5Qh+tG
>>402
長時間駐車中、緊急時にはモニタしまえば良いじゃん

・・・・あの〜今までみたいに1DINでMDも聞けるモニタ
ってないんですかね。

スバル車なんでH99+V77MDの組み合わせでモニタ
をダッシュボード上に組み込めるユニットを使ってたん
ですが、このパターンは今回MD無し確定でしょうか。
V77MDがそのまま使えるのかな・・・。
MD凄く使うんですけどね。最近はMD削りが主流なん
でしょうか。
405いいねー:04/05/18 07:21 ID:c2l5WJCM
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 07:47 ID:lJyWIxUM
ハザードも押せないこんな世の中じゃ〜♪
407パイオニア社員:04/05/18 08:36 ID:NlNz4t5b
国交省から指導が入りました。
やはりハザードランプが隠れるのが問題みたいです。
発売中止になるかもしれません。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 09:14 ID:x/8Lgg28
>>407
ハザードスイッチならともかく、ハザードランプが隠れるほどなら
相当でかいナビだな。さすがにそれは発売中止になるだろ。
>>403
モニターをしまう余裕もないときが、「緊急時」なんだよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 10:35 ID:/usml61Y
>>407
こういうのって、メール欄に何書こうが
訴えられたら負けるね。嘘を書いているわけだから。
>>410
パパー、1匹釣れたよ!
>>411
もう遅いぽ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:08 ID:lEPRd/TZ
タイーホ直前記念カキコ
>>407=411
パイオニアに通報しますた。
>>407
パイオニア2003モデル、2002モデルから、
電動格納式モニターの使用時状態は別に変わってないからな。

車種を選ぶだけ。
楽ナビ使ってるんですが、マニアモードとかの隠し機能
少ないんですね。
ログとかみて、最近あまりナビ使うことないから色々遊べたら
いいな、と思ってたんですが。
ナビ使わないなら売れば?
>>415
今までの1DINインダッシュであれば、下段に付けるとか対処方法はあったわけだが、
今回の2DINタイプはそれらとは明らかに違うでしょう。

2DIN一体型としてはZH77/9MDの形が理想的だったなぁ… 残念。
なんで、メーカー製カーナビって、収納型が多いんだろう。

純正ナビだと、ZH9MD みたいな、形のほうが圧倒的に多いのに
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 19:36 ID:MM22Xbw7
>>419
収納のギミックに付加価値がある。
目立たないので盗難の確立が下がる。
モニターの角度を調節できる。

それなりにメリットはあると思われ。
でも、盗難する方もプロだから、収納されてようがなんだろうが
判っちゃうような気がする
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 19:47 ID:spqNwwyx
>>409
例えばどんな時よ?

>モニタしまう余裕の無い時

ハザードスイッチが隠れて困る時って、サンキューハザードの時や「渋滞中」ハザードの時
など、「運転中にハザードを使う時」位しか思い浮かばん。
>>422
渋滞が突然現れたときとか無い?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 20:11 ID:spqNwwyx
>>423
まぁ、一応>>422で挙げているが
>>382が挙げてるスイッチで代用出来ないだろうか?>二度押し、三度押し

それに渋滞時はブレーキランプが有るんでないの?皆が皆使ってる訳でもないでしょ。
それから、話しの流れを読み返してもらえるとありがたい。
>>419-420
逆に純正ナビはどうせオーディオとセットだから1DIN+1DINとか
1DIN+ハイダウェイよりも、オーディオ一体の2DINてのもあるかも。

最近はポップアップ式みたいなのもありますね。純正ナビ。
これに後付けナビに対応できる汎用性があればなーと思います。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 20:25 ID:d8DwdyCY
前のほうで誰か言っていたけど、ナビ自体にハザードスイッチの機能が内蔵
されてりゃ問題ないのにね。
ステアリングリモコンに付いているとか。
さらに言えば音声認識でオンオフできれば言うことないのにね。
>>420
モニターの角度は、ZH9MD でも調整可能
>>424
だから「突然」ですよ「突然」
そんな時は、モニターなんてしまう余裕など無いのさ

みんなが使ってるわけじゃなくても、俺は間抜けなトラックなんかに突っ込まれて
焼死するのはいやだから、そういう時は必ずハザード焚きながらバックミラーを確認している
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:07 ID:/RZZXdbA
>>428

そんな突然なら手で液晶のパネル持って曲げろよ、
1回や2回じゃヒンジは壊れないから大丈夫だよ。

つか、そんなにガタガタ言うんだったら買わなくていいよ。
>>429
1回や2回しかもたないなら、駄目ジャン━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!
431 :04/05/18 21:32 ID:AHO94udh
WNgf3haA←文書の解読力のないかわいそうな子・・・
1回や2回じゃをそれだけで終わりと思っている。
御前みたいな奴の書き込みが一番つまらん。
432  :04/05/18 21:33 ID:AHO94udh
おー俺のIDが一番アホだったりする・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:55 ID:HsFq5QFv
だから、
たかがカーナビごときで
たかがハザードスイッチごときで
たかがアホIDごときで
ケンカすんなや。
マジレスすれば、一気に倒したら1回で壊れるわ、AHO
パイの今回の欠点は通常型の2DIN廃止と価格だね
エクリプスの8804はショップでiLinkでアップデートするみたいだけど
パイもショップに端末を用意してそれにHDDユニットアップデートすれば良かったんだよ
それで、ホームユニットなくせば価格は従来モデル並みでもいけたんだよ
録音も出来ないホームユニットなんて( ´∀`)つ ミイラナイ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:14 ID:+Xr3oyBh
まぁなにはともあれ欲しいやつが買って、欲しくないやつは買わない。
これでいいじゃないか。
>>436
賛成!
まあ、そう言っちゃつまんないだろ。

今までも1DINのインダッシュでハザード隠れてたヤツいるはずじゃん。
どうだった?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:35 ID:HsFq5QFv
>>436
「もっとこうだったら、イイっ!」てのを、みんなで仲良く書き込む2ちゃんねるですよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:36 ID:HsFq5QFv
>>438
ウインカーレバーを素早く上下させますた。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:38 ID:IhHlKE3n
>>428
で?
おまえは何が言いたいんだ?(失笑
>>441
蒸し返すな、引きこもり
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:46 ID:HsFq5QFv
>>441
チミは股間のレバーを素早く(ry
(失笑 に失笑しました
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:02 ID:7lUVpc6i
>>422
ハザードランプの本来の使い方を知ってるか?
緊急警告灯だぞ。

駐車灯やサンキューハザードで出してるときじゃない。
運転中に安全に関する問題が起きたときだ。
他のクルマにいちはやく知らせなきゃ。

>>429
だから、それを気にする人は、この機種を買わない。
答えは見えたな。
今回標準装備のステアリングリモコンだよ。
あれにモニター収納ボタンがあれば万事解決。

モニター収納には2秒ほどかかるが、その間はウインカーレバーUP&DOWNテクニックと
ブレーキランプぱかぱかテクニックでつなげば良い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:05 ID:HsFq5QFv
>>445
でも実際は路肩に寄せる時と、いわゆる「サンキュー」の時しか使わないんだよなぁ。
街中でクルマ乗った事ある?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:08 ID:7lUVpc6i
>>447
悪路でクルマ乗ったことある?

だから、
緊急時にハザードランプを使わない人は、気にせず装着してくれ
ってこった。
>>447
ここに来てるやつはみんな乗ってるよ
煽りたいだけなら、頼むからよそ行ってくれ
首都高速で80キロ走ってるとブラインドコーナーの先に
いきなり渋滞なんてことがある。
そんな時はすかさずハザードスイッチに手がのびるね。
451447:04/05/18 23:24 ID:HsFq5QFv
俺も首都高なんかでそういう事はある。もちろんハザード出す。
>>448的には、都市高速での渋滞最後尾でのハザード点滅は「緊急時」になるのか?

ここから先は、「ハザードの正しい使い方」スレでw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:28 ID:/RZZXdbA
>>446

ステアリングリモコンにハザードランプのボタンが有れば
一度で解決。なぜそう考えない?w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:30 ID:Typ//cba
ハザードなんてしないでカマ掘られれば新しいナビ買い換えれるじゃん♪
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:34 ID:HsFq5QFv
>>453
そこから先は「正しいカマの掘られ方」スレで。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:39 ID:lEPRd/TZ
楽ナビ(DRV220,DRV250系)って音声案内の音声はIP-BUSの音声ラインにも出ますか?
教えて!楽ナビ使いの人!
ZH9MDだけど、今年の夏の地図バージョンアップで、
ナビ画面のUIデザインが変わったり、3D地図で案内してくれたりできそう?

ただの地図のみの更新なのかなぁ(´・ω・`)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:59 ID:7lUVpc6i
>>451
マジレス。

「雪の市街路で、滑り始めた瞬間。」
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:06 ID:QLI55XWz
>>457
ホントにそんな時にハザードスイッチ押せるか?俺は押せねーと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:06 ID:4DrKr6cj
>>457

> 「雪の市街路で、滑り始めた瞬間。」

 マジロムしてて損した・・・_| ̄|○
 「その瞬間」に片手離してハザード点けなきゃいけない訳か?
>>452
漏れはフル装備の車に乗って思ったよ
こんなにステアリングスイッチがあるのに
ハザードがないのはなぜ?
ゴメソ、なぜハザードの話題になってるんだ?
>>187からこの単語でてきてるが、さっぱりわからん
ボタンおせないってこと?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:17 ID:QLI55XWz
>>460
確かにそうだな。
オーディオのボリュームやら曲選択より必要性あるよな。

うちにプジョーの206ってのがあるんだが、
ハザードスイッチ押すのに、運転席の背もたれからよいしょっと前に身を乗り出さないと押せない。
そのくせスイッチ自体はやたら大きくて目立つんだわ。アホかと。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:18 ID:QLI55XWz
>>461
まあ、あんたのクルマは大丈夫らしい。
とりあえず出てけ。
>>460
建前上“ハザード"用だから。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:22 ID:QLI55XWz
あ、そーいえば、プジョの206は急ブレーキを感知すると、勝手にハザード点くんだった。
まあ、カミさんの買い物車なんで、そんな場面には出くわさないが。
そんな買い物車にもHDDナビ積んで、ちと後悔・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:49 ID:B+Wloa4p
ハザードランプ・スイッチが、左ライト・レバーの先端についてる外国車が
あるらしいんだが、それはそれで押しにくそう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:51 ID:B+Wloa4p
>>459
急いで点けないと、混んでる道で
近寄ってきた周りのクルマを巻き込むぞ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:56 ID:QLI55XWz
>>466
初めて乗ったら絶対にわかんねーなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:56 ID:B+Wloa4p
>>456
例によって、パイオニアに、
「HDD容量(20GB→30GB)とCPU/GPU処理能力が違いますから無理。基本は地図更新のみ。」
って言われそう。

OSがTRONベースからWindows Automotiveベースに変わっちゃったし。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18815.html
>>453
生き残れたらな
結局HDDになっても、バージョンアップの自由度ってあんまり上がらなかったね
機能アップできたCD-ROM時代が懐かしい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:36 ID:QLI55XWz
てか今の機能で充分といえば充分だよな。
バージョンアップという呼び方は期待させ過ぎだから、ハッキリと地図更新と言えばいいのにさ。
んで、いくら何でも2万とかは取り過ぎだろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:45 ID:9grAWEa5
現在の日本のガソリンの値段の約半分は、税金です。ガソリンにこのような高率の
税金を掛けている先進国は、日本だけです。(このガソリン税にさらに消費税が
加算されています。)このような事になってしまった原因は、敗戦(1945年)
から現在までのほとんどの期間を、ぢミン党が政権を握ってきた事が原因です。
恋泉総理ですら、この悪税を改善しようという気持ちは、ほとんどありません。
(ぢミン党は自由で民主的な政党ではなく、実際は一般庶民からできるだけ
多くの税金を徴収して、自分達の関連企業が儲かる政策を実施している政党です。)
この悪税を少しでも改善したいと思っている20歳以上の人は、必ず選挙に行き、
絶対にぢミン党に投票しない事が、重要です。(選挙当日に用事のある人は、
不在者投票をしましょう。)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 02:08 ID:dpn95/5q
ハザードにこだわりすぎだろ。
ハザードスレ立てろ。
失敗と認めれば即マイナーチェンジしてくるだろうさ。
パイオニアにその体力があるかは知らんけどな。
てかたけーよナビ
自社プラズマテレビの好調を見て、
良い物なら高くても売れると踏んだのかもしれないな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 02:37 ID:kLU7M+5q
らくなび使いですが、タッチパネルの認識位置が指一本分ずれて
います。
これってもう修理しかないの?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 03:00 ID:B+Wloa4p
>>476
位置調整できない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 04:54 ID:kLU7M+5q
>>477
特にそういう設定無いと思うんだけど。

DRV120使いだけど 楽ナビ使いの人、そういうのあります?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 07:09 ID:K446olOG
地図更新高いよね。
サービスじゃなくて、儲けとしてきっちり取られてるね。
バージョンアップがCD配布やDVD配布で出来ればいいんだよ。
ネットからオンラインでもいいし。
コンピューターソフトなんてみんなそうじゃん。
わざわざHDD取り外して送って2万なんて儲けようと言う根性丸出しだね。
481_:04/05/19 10:16 ID:UKu0enFB
どこもそうだべ
無職ども
>>480
カー用品店にHD脱着工賃を儲けさせようという(ry
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 12:06 ID:+o2FcSpa
おい!貧乏人くん
新しいの買う位ならヴァージョンアップの方がやすいんでないの?





本当に買えるなら(プ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 12:19 ID:QLI55XWz
>>483
あんまりおもろくないよ(プ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 12:41 ID:iybE7kfz
オービスロムって自分で買ってきてインストールできるもんですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 13:50 ID:B+Wloa4p
>>485
CD/DVDドライブに装填して、しばらく待つだけでOKです。

2004モデルでは、同等のサービスがオンラインで提供されるみたい。
>>480
DVDナビの頃から、バージョンUPの値段なんてそんなもん
配布方法がどうであれ、ぼったくられることに変わりはない。
>>487
TOYOTAとか1万切ってるよ。
地図更新3〜5kが妥当だよな。

機能制限、不具合残してバージョンアップ商法って
何かの法律、商法とかに違反しないのかねぇ。
そのうち電化製品片っ端からOS乗っかるだろうから、
維持だけでもすげぇ出費になりそうだぞ。
価格.comでZH900が予約で264,600円だけど、
実売価格ってこの辺なのかな?
家電がユビキタス化でネットワーク化された日には、
オンラインアップデートすることになるんだろうか・・・。

炊飯器に外部からの脆弱性があって、
おかゆとして炊飯される不具合が生じるとかw
>>491
ワロタ
絶対そんないたずらするやついる。
ちゃんねらとか。
>>473
全く関係ない書き込みだけど、確かにそう思う。
年金法案とかも含め、このままでは糞法案がどんどん可決されてしまう。
ぢ○○党が政権を握っていて喜ぶのは一部の金持ちだけ。
スレ違いスマソ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 17:18 ID:Ixx8E3/e
>>491
ワロタ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 18:08 ID:6aCnE5TT
>>488
最初に取るか、後から取るかの問題だけ。
>>495
その通り
ホンダとか、3年間タダだしな
確かに本田のは高いね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 18:55 ID:QLI55XWz
でもさぁ、カロのナビって下取り(買取り)価格もかなり高めだよな。
もっとも、カロ以外は知らんが。

俺の場合、DVDナビ初期型→DVD3世代目→HDD2世代目と買い換えたが、
その都度十万円以上の下取り価格ついたんで、かなり得した気分。

まあ車の乗り換えも一緒だわな。少々高くついても人気車買えば後々の乗換えで元が取れる。

十万円以上?マジ?
カロっていいなぁ・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 20:15 ID:iR5rLfVH
>>460
そんな頻繁に使うスイッチじゃないからな。
馬鹿か?
>>500
頻度の問題じゃないと思いますよ。
滅多に使わない(はずの)ホーンだってステアに付いてます。
いざと言うときに押せるって意味ではステアハザードも
アリとは思いますが、多用に拍車がかかる気も。

個人的にはステアリングスイッチに好きな機能を自由に
アサインできたらいいなーと。
ATのシフト操作からナビの操作にいたるまで自由に。
と無理矢理ナビの話題に絡めてみる…。
トラックなんかは、左のレバー引いたらハザードだね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:40 ID:QLI55XWz
>>502
そーなんだ、知らんかった。
引くってのは、一般的にパッシングの要領か?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:40 ID:vD5oADtU
うわ〜MD付って選択肢すくねぇなあ。
みんな使わないのか?
シコシコCD-Rを作るのもヲタ臭くて
どうかと・・・。
>>503
そうそう。
ウインカーの要領で排気ブレーキ、パッシングの要領でハザード、ライトの要領でワイパー。
そんなんが一般的かと。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:55 ID:e75Y4Lhx
>>504
ん?
意味がわからん。
誰か解説してちょ
録音するのにいちいちPC立ち上げなきゃならん・・・
って意味じゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:10 ID:B+Wloa4p
>>504
MD作るのと、CD-R作るのと、どっちが楽か?

CD-Rのほうが、時間的にも音質的にもメディア価格的にも有利。
>>504 MDってアルバム2〜3枚くらいしか入らないでしょ。
MP3やWMAに慣れちゃうとメディア交換が面倒でね。CD-Rを作らなくてもHDDに録音できるし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:14 ID:QLI55XWz
レンタルCD借りてきてMDに録音するのも大して変わんねーべ。

てか俺もMD付き機種だけど、MDなんてほとんど使わない。
カミさんがたま〜に昔のMD聞きたいとかいう時だけ。

かと言って、いい年こいてレンタルCDも何となく恥ずかしいんで、
CD買ってはナビに取り込んでる。
家じゃCDなんて聞かないからどんどん増えるんだよな。
>>506
左コラムSW
ハンドルに対して
上に上げて排気Bオン
下に下げて排気Bオフ
手前(ハンドル側)に引いて
ハザードオン/オフ
一番外側のひねり(乗用車ならリアワイパーがアサインされてる部分)
ワイパーSW

少なくとも旧型キャンターはこれ。
エルフは手前に引いて排気オン/オフ
端っこのボタンでウォッシャー液顔射
ワイパーは乗用車と同じ
ハザードはパネルのSW


日野とかいすゞ4t以上とかは知らん。


スレ違いなのでsage
大ぼけもいいところだ。
ナビ本体で頭かち割って逝ってくる
>>504
使ってるよ。
もちろんCDの曲はMSV行きだが、
ミニコンポでラジオ番組をタイマー録音となるとMDだ。
MDLPだと80分ディスクで320分録音できるからメディア代が助かる。w

それより、MD付き欲しければ1年我慢して待った方がいいと思う。
6月にS○NYからHi-MD(1GBディスクで最大45時間非圧縮録音可能)が出るので、
それに対応したプレーヤー内臓モデルが出る可能性あり。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:26 ID:QLI55XWz
トラックドライバーもネットをやる時代になったか。。。良かったネ♪
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:38 ID:EcDYK9eQ
楽ナビのFM-VICS用のアンテナをどうしようか悩んでもす。
TV用の4chダイバーシティーの1本を使うか、車両のオートアンテナを分岐するか
リアガラスにプリントされてる上級グレード用のFMガラスアンテナか、もう一本ロッドアンテナを買ってくるか

今のところ、純正ガラスアンテナ(本来上位グレード用のため未使用)を使おうかと思ってますが
皆さんはどうしてますか?
あと、ガラスアンテナ(純正・後付問わず)を使用してる方、性能はどうですか?


>>514 トラックと言えば、純正オーディオに目覚まし時計付いてるのとかあるね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:45 ID:QLI55XWz
>>515
あんたがどうしたいのかが判らん。
要するに、ガラスアンテナの受信性能に不安が無ければそれにするって事か?

FM-VICS受信くらいなら、そんなに性能気にしなくても大丈夫だよ。
それよりあんたの言うダイバーシティアンテナって、昆虫の触覚みたいなやつ?
あんなの今時ダサいからやめなさいよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:32 ID:YZeyYGXH
>>516
>要するに、ガラスアンテナの受信性能に不安が無ければそれにするって事か?
ま、そういうことです。(せっかく用意されてるのに未使用と言うのもアリまして)

>それよりあんたの言うダイバーシティアンテナって、昆虫の触覚みたいなやつ?
そうです。ナビ買ったら一緒についてくるヤツです。
(本来ならTV用もガラスアンテナにしたいのですが、さらに上級グレードじゃないと4本分
プリントされてないんで・・・後付の「電波職人」とか言うフィルムアンテナも結構いい値段する
割には見た目がイマイチなんで)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:37 ID:EqKXjvHU
>>515
パルウス12(FLA-120)で5系統出力してる。
定価28,350円(取付費別)。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal_12/
>>515
「ガラスアンテナ」はメーカー製造時装着装備として、
後付のは「フィルムアンテナ」と呼ぶと思う。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:48 ID:Q6FpTSu6
>>517
フィルムアンテナに見た目とかあんまり無い気がするが・・・。

てか触覚の100倍は見た目が良いと思うのだが。
まあ人それぞれだね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 07:10 ID:jx6nz5NL
>>517
>>520
今回のカロのもそうだけど付属アンテナはフィルムタイプになってきてるね。
見栄え等の理由でメーカーに要望が多いんだろうね。
俺的には良い傾向だと思う。
522504:04/05/20 08:09 ID:VTB8vjFU
すんまそん。漏れが言いたかったのはMP3の類をわざわざ
CD-Rに焼いて車に持ち込んで・・・がヲタ臭くてという
意味で。
普通に家にあるメディアが普通に車で使えるほうがよっ
ぽどありがたいんだよね。彼女に操作させるとMSVも良
く分かってもらえないし。一人乗りが多ければヲタ技術
全開のカーAVライフでもいいんだけど。
523しらん:04/05/20 09:16 ID:WomhOA8H
ここに来てる時点でヲタ臭プンプンなんだよ

どこまでがヲタじゃねーんだか言ってみろ
ゴルァ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 09:46 ID:Q6FpTSu6
>>523
あんたみたいに、ヲタという言葉に過敏に反応するのが「フルタイムヲタ」
しかもセンターデフロック付き。

たいがいの奴は「パートタイムヲタ」

そんな感じだろ。
>>517
π純正のフィルムアンテナを使っていますが、VICSやTVの受信は全く問題
無いですよ。電波職人が有名ですけど、個人的には純正品でも問題無いかと。
ダイバーシティーアンテナは見た目もスマートじゃ無いですし、何よりも
外観からナビ付きが判ってしまう事に防犯上宜しくないかと。(心配し過ぎ?)
人の事をヲタ呼ばわりする人間ほど、ヲタである
それに気付いていないから、タチが悪い

もっと個人を尊重しろよ
日本人なら、仕方ないのかなぁ・・・

水呑百姓さんよ〜
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 12:50 ID:Q6FpTSu6
>>525
ひと昔前は、車にアンテナ立ててる事で「テレビ付き?」とか「電話付き?」という
ステイタス的な要素があったらしいが、今は逆にアンテナなんてスマートじゃない訳で。

GPSアンテナだって、ダッシュボード内に隠せるし、とりあえず最近は「後付け感」のあるパーツは
ダサいというのが定説な訳で。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 14:02 ID:7O9EkqBw
>>526
農民の皆さんが、筵旗たてて、手前の家向かったようだ
なんか、カロの新型とパナのHS400の自車位置アイコンってそっくりに
なっちゃったんだ。偶然?

http://response.jp/issue/2004/0519/article60444_1.images/66531.html
http://response.jp/issue/2004/0520/article60475_1.images/66573.html
531517:04/05/21 00:15 ID:jTEZ1J7q
どうも!悩めるアンテナ野郎ですw

とりあえずFM-VICS用はリアガラスのプリントアンテナに決めました。
残りのTV用4chですが、原田工業のバンパーアンテナ・・・を真似て何とか自作
しようかなと思ってます(値段が高いので・・・)
あと、電波を通しそうな樹脂部分といえばルームミラー内&ドアミラー内くらいかな。

532515:04/05/21 00:17 ID:jTEZ1J7q
間違えた 515です。GPSアンテナケーブルで吊ってきます
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:27 ID:YzBH5K0Y
>>531
てかリアガラスのアンテナはテレビに使えないワケ?
>>530
松下の方なんか画像粗くね?写真のうつりかたのせい??
ちょっと質問
もしかしてAUX端子なくなった?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 14:46 ID:y6nO+J2U
続報マダァー!!??
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 20:17 ID:tbR3UGU+
まだだよ〜
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 20:23 ID:uj3NVRKd
誰かイクリと比較してくれ!!
539@@:04/05/21 21:10 ID:xq5mtSgE
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 06:38 ID:kGuPHzit
pioneerのナビ天下が崩れるのは早かったねぇ。

やっぱパナソニックがマジになったら速攻負けちゃうんだなぁ。
最近のパナソニックってソニーがダメになった分、マネシタ返上で
オリジナリティや技術力で勝負してるもんなぁ。

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 07:02 ID:ldQ5GFr1
どのへんが?
詳しく教えて下さい
また>>540みたいなアフォが・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 07:28 ID:HM03FhNN
>>540
もっと詳しく
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 10:43 ID:aMbimbIK
>>540
比較詳細キボンヌ
>>541->>544
>>1
もう予約した人っている?
547画面比較:04/05/22 11:58 ID:/Zrwua8Q
ファルクスワーゲン…w
これが噂の無断複写で誤字そのままってやつでつか?www
IQ高精度って言うけれど、高架道入口と側道があるとき、
どっちに入ったかはほとんど認識してくれないんだよね。
「傾斜が緩やかなとき」はダメって、カタログに書いてはあるんだけど。
>>549
ナビの地図は平面地図で並行している道路のどちらが高架側か?なんて
情報は持ってないので傾斜を識別していたところで区別が付かない。
なので、あらかじめ道路傾斜データの収録されている場所でないと意味がないと思われ。
ちなみに旧モデルのサイバーナビだと「全国都市高速、都市間高速、一部有料道路のジャンクションと
インターチェンジ、主要国道、主要地方道の全国約5,000件」とのこと。

http://web.archive.org/web/20020804105433/www.hdd-cybernavi.com/hdd01/hdd_navi/iq/iq.html
>>547 楽ナビクラスと比べても意味無いっす。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:50 ID:5tgMfSRw
>>549
GPS衛星って「高度」も測定出来るよね?>必要捕捉数が増えるけど

その高度データ使ってなんとかならんもんだろうか?
SA解けた今でも、民生用GPSだと10mオーダーの誤差があるから、
GPSの高度情報では区別できないと思う。
http://response.jp/issue/2004/0522/article60524_1.html

ホンダ『エリシオン』(13日発表)では、純正のハードディスク(HDD)ナビに組み
合わされる8インチモニターを、インパネのメーター類と同一レベルに配置している。
ドライバーにとって、ほんの少し左側に視線を振るだけでモニターを眺めることが
できるようになっており、非常に視認性が高い。

アフターマーケットでも8インチщ(゚Д゚щ)カモォォォン
>>555
っていうか・・・・・・

エリのその奴は、前の03年モデルが元だから・・・・
03モデル見たことある?
それには8インチあるやろ。
・・・・・っていう事だから・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 23:07 ID:JiUxudv6
CN-DV150D がでて1年弱になるが
後継機種はでないんですか?
>>557
Panasonic カーナビ総合スレ Part-6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084468260/l50
カロの新カタログ貰ってきたが、ステアリングリモコンの機能がよう判らん。
何か情報ない?π社員もよろしく。
おいおい・・・
やっぱπ使いってこのスレの書き込み内容見てるだけでアフォだってわかるな

>>463とか>>503とか・・・


とりあえず氏んでね

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 02:37 ID:SrFHMlF3
↑そんなあなたはナビ無しクン?
>>561
実は俺もZH9MDを発売日に買った罠
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 07:24 ID:nDbn3kiA
>>559
ttp://www.naviokun.com/image/04cyber_n.image/131.jpg
これだろ? みてのとおりだと思うが。
>>407の逮捕 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? -

【ネット】掲示板に企業のウソ情報書き込んだ男、逮捕…東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084869276/
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 09:59 ID:ckebahrU
サイバー初心者なんですが(XH9)、MSVに録り溜めた曲って
Verupしたら消えてしまうんでしょうか?
必ずバックアップしとかないとダメ?
>>565
通常残るが、作業中・輸送中に事故が起きたときには全消滅。

録音物のバックアップは取れない。
オリジナルCDを手元に残しておくしか。
>>566
レンタルして取り込み・・・・・
そんな俺はどうすれば・・・
レンタル代しめて12k返してクレルンダロウカ?

それともレンタルしたCDをコピーしていない奴が
わるいのか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 11:31 ID:iIDvgQ0e
>>567
せこいな
>>567
> それともレンタルしたCDをコピーしていない奴が
> わるいのか?

わかってるじゃん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 13:31 ID:IFBn4Pmd
てか、消えてしまうのは稀と思われ。
心配すんなよ、貧乏人。
そんな事より、バージョンアップ代の貯金は大丈夫か?
571sage:04/05/23 15:10 ID:K8kkgHBm
H9+V7MDの購入を検討しているのですが、モニター開いてないとオーディオが
使えないと聞きました。
本当なのでしょうか?そうだったら結構ショックかも・・・
>>553
登ってるか平地を走ってるかの区別はできると思う。

だけど、登ってると判断した場合にどちらの道路にマッチングさせて良いか?が
データのない場所ではナビにはわからないから。(>>550-551)
本線や高速道路が絶対に測道より上にあるとは限らんでしょ?
>>570
ごめん!すべての給料を車に当ててますんで
それはOKです。

毎月27万も車関係に消える・・・・・他にまわせよって感じですが
車好きなんでつい・・・
給料の6割もつぎ込んでしまう俺って やっぱ馬鹿。

まあなんとかやっていますです。ハイ♪
車好きってやっぱり見栄っ張りが多いんだな。
>>574
確かに・・・ですね。
40万の内やはり27万も車にかけるのは
見栄っ張りかも・・・な

改造費のほうが新車購入費の7倍なんて
本当にあふぉですよ 俺

本当はナビなんて格好わるいんで
つけたくないけど、頭悪いんでどうしても
いるんですよ。オーディオの投資額に比較
したら微々たる額ですが大変重宝してます。
で、おまけにボーナス年額150万も全部
車に投資です。

中古で売るときにいくらになるんだろう・・・・汗
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 18:59 ID:UZSdG71J
車は何?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 19:06 ID:8E+Mr4Wm
ID:chZXex+3は
>>570の「貧乏人」というキーワードに敏感に反応しすぎw


>>573
>>575
>>576のレスなんか、必死過ぎで痛々しいよw 本人は気付いて無いかも知れないが・・。
もっと余裕を持って。
>>578
うん
気づいてないよ。
余裕なんて最初からないし・・・・・汗

車は、マイナーなハマーだす。
hama-
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 19:32 ID:UZSdG71J
ハマーじゃ金かかるなぁ〜
たまに見かけるようになったけど一回り小さいのが発売されたんだね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 20:04 ID:IFBn4Pmd
ハマーでレンタルCD屋て・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 20:09 ID:ZhNwx+yV
近所迷惑な車だな(´・∀・`)
ハマーならちょっとくらい車にイタズラしてもばれなさそう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 20:58 ID:IFBn4Pmd
俺がハマーだ!
だな。
おまいらいいかげんナビの話しれ
>>571
H9+V7MD使いです。モニタはclose状態でも大丈夫だよ。
でもワザワザcloseにする事ないじゃん。
給料40万、ボーナス年150万・・・。
年と職種・業種はなんですか?(´・ω・`)

正直羨ましすぎる(´・ω・`)
chZXex+3のレスが楽しみな質問だな
だから、

職業ハマーだよ!
こんなのマヨネーズの蓋開けるのと同じだ!
>546
"(,,゚Д゚)∩"
>>588
建設業だろ。現場担当の。

その筋の方へ
 核兵器の扱いには気をつけろよ

                  ハマー
   
>>591
ケチャップの蓋開けるより簡単
  
595591:04/05/24 00:52 ID:9joxHWJi
Thx・・・DVD買ってくる。
596571:04/05/24 01:47 ID:scro2x6O
587>>
レスどうもです〜
エアコンの噴出し口にかぶっちゃうんです。
お出かけの時はいいとして、通勤時にはモニター邪魔なんで。
質問なんすけど、オデッセイとかのメーカー純正ナビって
市販品みたいにTVとナビの2画面って出来るんでしょうか?
どこ見ても書いて無くって。
2DINモデルってなくなったんだ・・・鬱
>>597
純正ナビはテレビとの2画面は出来ないと思う。
そもそも走行中のテレビ使用を認めていないでしょう。
停止中のときにはナビ画面と両立させる必要もないだろうし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 17:49 ID:uleOeLvG
新製品には、πも出しているT社純正に搭載されている
FM放送によるCDDB更新はないの?
>>559
まじですか?
新しいカロのカタログ、今日近所廻ってきたけどどこにもないよ。パナも。
店員用のカタログしかなかったよ。いつも商品と一緒くらいに入ってくるから
6月中旬以降だって言ってたよ。田舎だからかなぁ。
>>600
その機能は富士通テン製だけでしょう。
>>599
やっぱりそうすか。市販品では当たり前の機能なのでもしかして
と思ったけど、やっぱり無理ですか〜。収まりの良さを取るか
機能を取るか考えてしまう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 18:20 ID:Fy37pX5l
>601
オレも今もらいにいってきたけど、
パイオニア全般のカタログにナビが紹介されてた。
ネットのが詳しいけどねw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:33 ID:qJgeCJz6
交差点に近づくと出てくる、
方面案内の青看板が邪魔です。
あれって非表示設定できますか?
2画面表示にしていると、右側の地図が読めなくなります。
(インダッシュの楽ナビです)
>>588
res遅れてごめん。

誰もしらない 俺のプロフィール紹介。
聞きたくない奴は 亜ポーンしてくれ

生殖器 ♂形
年 33
職種 饅頭屋 経営
俺自身の休日 年間128日
家賃7万
既婚

でハマー!が本当の職業か?

という事です。

ハマーなんて本当に邪魔です。
駐車料金も2台分だし・・・
>>606は人肉マントー屋さん
>>606
若旦那か。

子どもが小学生のときから、早朝配達で運転させるなよ。
H9+V7MD使いですが、この間大阪の新御堂筋?だったかな…
そこ走ったんだけどナビの案内意味わかりませんでしたね。。。
違う方面行っちゃいました。

首都高並の案内でもいいんじゃないかと思いました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 08:59 ID:JpHMuLyL
>>601
カロのページで新ナビのカタログ受付が昨日から始まりましたよ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 09:02 ID:FTXku+le
>>608
中学生じゃなかったか?
>>609
先月初めてリムジンバスで新大阪から新御堂筋走ったけど
あれで無料とは驚いたな〜、都市高速の理想を見た感じがしたよ…
日本でいったら昭和通りがそれにあたるかな?理想とは程遠いけど
>>612
なるほど。大阪は日本ではないということですな。
614612:04/05/25 11:15 ID:1Az0WSXt
>>613
東京の昭和通りの間違いでした・・・
>>612
リムジンバスが無料なのかとおもた
>>612-614
ワラタ
いいなあ、ハンビー。
漏れも50口径のついたハンビーが欲シイ
新製品にZH9MDのようなデザインを期待して期待を裏切られて、
今ZH9MDを買った俺は負け組みですか?

つーか、ホントにZH9MDのようなタイプの物は出ないの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 14:58 ID:xDzRwCuA
僕もZH9MDの様なのが欲しかった。
機能は気に入ってるんだけどね。
イクリあたりにしようかな。秋にパナFクラスの2DINがでるって噂も気になる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:02 ID:bf/p/8Hs
性能や機能に満足しているのに、デザインだけで諦めて他社のにしようか
迷ってる人ほんとに多そうだね。
それなのになんで2DIN出さないんだろう…。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:57 ID:mlfo2hjO
ストラーダ、カターヨ記念パピコ
>>621
お帰りはこちらですよ

Panasonic カーナビ総合スレ Part-6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084468260/l50
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:14 ID:2tm3GVfW
9MD買ったけど
いいな
ルート案内中に次の曲がり角まで来るにつれて徐々に拡大していく機能はイイ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:38 ID:niZGgh+J
初歩的な質問ですがどなたかお答えお願いいたします。
当方AVIC-D919なる旧式のカーナビを使用しておりますが、
インターネットができるとのことなのですが、2ちゃんねるもできるのでしょうか?
それと、接続するためのPCカードはパイオニアでアクセサリーリストに載っている
いる物しか使用できないのでしょうか?社外品でも使えますか?

おながいします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:44 ID:Vjz7N2Od
Air-Naviの音声案内って合成音で聞き取りにくいって
言うけど、ホントのところどうなのかな?
聞けるサイトってない?
>>625
カーショップにいけ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:06 ID:zqO0tdUx
インターネットでバージョンアップってはどうも胡散クセイな。
ブロードバンドったってADSLぐらいじゃ、まるごとD/Lは無理だろ。
差分でちょこちょこD/Lするにしても課金の問題があるしな。
あと、せっかくリビングキットでPC接続できるんなら、
バックアップぐらいできるようにしてもらいたいよな。
クラッシュしたら2000曲パーか?

いろいろ不満・不安はあるが今んとこ買うつもりだけどな。75%ぐらい。
初歩的な質問ですが
レンタルCDをRにバックアップしたものでも
ミュージックサーバーのオートタイトルは機能するんですか?
>>628
無問題
>>629
どもです。

ちなみに自分で作ったベストみたいなものは駄目でしょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 02:07 ID:O/NzuVvI
>>630
アルバム/シングルの盤名は、曲数と、1曲ごとの時間の組合せによって判別される。
オンラインでもデータベースにない盤は、自分でファイルを作成しないとタイトリングは無理。


つーか、H9での自動認識ではシングルタイトルを誤ったCDで、
タイトル解除したものの、年間ランキング情報★ は誤ったままリンクしちゃって、
どうやっても解除できなくなった。(´・ω・`) いや〜んな感じ。
とりあえず素でどんどん録音して、HDD上でお気に入りリスト編集すればよろし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 13:00 ID:xlRL2lK2
H9,V7MDを使っているんですが,たまにM,S,Vが暴走?しちゃうんですが
やっぱり修理に出したほうがいいでしょうか?
症状としてはソースを切り替えたのに音楽は切り替わらないでそのまま流れてたり,
ナビ画面の時に上部に表示される曲名の表示がピコンピコン付いたり消えたり,,,

634601:04/05/26 15:53 ID:tOnYPJ1Z
>>610
サンクスです。今日、別用で超自動後退行ったら置いてありました。
でも、パナ、イクリは6月中旬みたいですね。
パナFクラスと新サイバーナビの比較

パナが勝っている点
・VGAモニター
・5.1ch内臓
・1+1DINの柔軟な取付け
・別筐体(ハイダウェイ)無し
・地上波デジタル対応可能
・MP3直接取込み可能

カロが勝っている点
・ステアリングリモコン
・リビングキット
・値段の高さ
>>635
>・値段の高さ

これはどうだ?w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 20:40 ID:PMLacd3v
カロの新ナビカタログがキター。
しかし、パナのが良さそうだね・・・。

1DINインダッシュモニターが欲しいし。
ナビの購入を考えています。
今まではAVIC-D9500だったので、ちょっとグレードアップ?して楽ナビにしようと思います。
候補は、AVIC-DR2000とAVIC-DR2500です。
このふたつの違いは、モニターがオンダッシュとインダッシュの違い以外は何が違うんでしょうか?
機能はかわらないのでしょうか?
またどちらがお勧めですか?
低レベルな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

>635
もうそろそろナビ機能の比較をしてはくれまいか。
>>638
D9500からDR2000・DR2500への乗り換えは、むしろグレードダウン。
DRV220・DRV250への乗り換えならばグレードアップと言えるけど。
(DVDビデオ、MP3再生など)
みんな1DIN×2モデルが欲しいって言ってるけど、
AVX-P9DV + AVIC-H900じゃダメなの?
どうしてもMDが必要なのかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 15:55 ID:Xn4kK2JL
>>641
アンプはいらんの?
>642
あ、ホントだ。アンプないや。スマソ。
カロはなんのためにAVX-P9DVをこんな仕様にしたのか理解できませんね。
H900と連携してタッチパネルまで使えるのに、アンプがないとは...
644見習い信者:04/05/27 17:32 ID:0LaPuYTF
DRV250と、ナビの電源を直接バッテリーから取るキット。
合計12万ぐらいで通販で買いました。
取り付けはディーラーで15750円。
そこで質問なんですが
@直接バッテリーから電源を取るキットは、通販屋では薦められたけど
ディーラーは要らないって言ってました。どっちでしょうか?
デッキはDEH-P717です。
A後で気が付いたのですが、パーキングブレーキを解除しないと
テレビが見れません、また持って行くのが面倒くさいので
簡単だったら自分でやってみたいのですが?
>643
あの…アンプって必要なものなんですか?
どんな時に使うものなんでしょう?
無知でスミマセン...
>>643
別体のアンプ買え、ってことかも。

>>645
アンプが無いとスピーカー駆動できないよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 19:56 ID:8n446OaE
>>641
AMFMチューナーは?無しですか?
>>647
AM/FMチューナーは付いてます。

っていうか、価格ではP9DVAとP9DVの価格差が7000円くらい。
だれが、P9DVなんか買うんだろう?
>>648
カタログでP9DVを見たが、AM/FMチューナについて一言も書かれてないぞ。
>>647
追加
P9DVAの定価262500
P9DVの定価168000とかなりの差額ありますが、どこを読めば7000円??
>>650
「(;゚д゚)ァ.... 実売価格か」とかは思いつかないか?
なんか、>196-197>209>214-215>217 に似てるな
同一人物か?
>AVX-P9DV + AVIC-H900じゃダメなの?

この組み合わせは既存のオーディオを生かしてナビを追加したい人のための物だろ。
そういう意味じゃAM/FMチューナーは既存のものを使うという発想なのではないか。
>>651
価格については了解したよ、田舎なんで安い量販店無いんだよ、スマンかった。
価格COMとか見たがP9DVA値引率凄いのな・・・。

すまんAM/FMチューナーも俺の見逃しですか?
確かに書いてあるね。しかし「仕様はこちら」を見てみると
FM/AMチューナーの仕様が書いてないという・・・
まあ、どっちでもいっか。
>>644
@トヨタ車なら必要な場合もある。基本的にはいらない。
Aパーキングに繋いでる線をアースに繋ぎかえる。
658644:04/05/28 07:05 ID:vB4q/iMr
>657
ありがとうございます。
Aは、質問文が間違ってたけど、意味は通じたみたい。
やってみようと思って取付説明書を見ようとしたら
箱と一緒に捨てられてた・・・しょんぼり
>>658
pioneerの公式HPから説明書落とせるよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 09:50 ID:BwANuIfC
AVX-P9DVはAVH-P9DVAの廉価版ではなく
AVX-P7DVの後継モデル。
ちなみに型番のHの文字はハイパワーアンプ内蔵
Xはアンプレスということです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:30 ID:Ma1MeIr4
ルートの履歴が消去できないのが問題だ・・
女房も使う事があるのだが 風俗や 知られたくない場所などへナビをつかって
行くことができないで困ってるのだが 次作は改善してほしい。。
>>661
設定画面で非表示にできるはずだけど
消去もできなかったかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 14:32 ID:2FIqWT79
>>661はどの機種を使ってるんだ?

AVIC-ZH9MDだと「メニュー → 編集・設定 → データ編集 → 走行軌跡消去」

または、「メニュー → 編集・設定 → 各種設定 → 機能設定 → 地図設定」で以下を設定する

走行軌跡表示:走行軌跡を地図上に表示するかどうかを設定します。
「ON」:実際の走行に沿って、走行軌跡が表示されます。
「OFF」:走行軌跡は表示されません。

走行軌跡自動消去:走行軌跡を消去するタイミングを設定します。
「自宅付近」:自宅が登録されており、自宅から100m以内の地点で
       本機の電源を切る(エンジンを切る)と、走行軌跡が自動的に消去されます。
「電源OFF時」:本機の電源を切る(エンジンを切る)と走行軌跡が自動的に消去されます。
「OFF」:走行軌跡は自動消去しません。

これで風俗へ行けます!(w
664644:04/05/29 06:59 ID:lux55Acy
>659 
ありがとう。結局、ディーラーでやってもらいました。
作業が終わって、「よっしゃー!テレビ見れる。」と
喜んでディーラーを出て、100mぐらい進んで交差点曲がったら
シートベルトで捕まった。
しかも、その3時間後ぐらいに
狭い国道の離合で、車をガードレールと擦った。_| ̄|○
>>664 早いところ元に戻した方がいいね。今に人を轢いちゃうよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 10:15 ID:TULkzR8N
楽ナビのDVDをバックアップして、それを使いたいんだけど、問題ないでしょうか?
前使っていてDVDにキズ入っちゃって新しく買ったから・・・
やってる人いたら教えてください。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 10:36 ID:I31/Nkj1
らくなびというかナビのDVDって二層記録だからダメなんじゃない?
片面だけで4.7G以上あるんでしょ?

だからコピーモノが出回ってないんじゃないんだっけ?
正直アホみたいにディスクが高いからそういうの出来るなら欲しいんだけど
ね。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:16 ID:TULkzR8N
667さん>
そうなんですか、、
映画とかなら2層でも圧縮して1枚にして見れたりもするけど、地図は無理ですかね?
大事に扱えばなんてことないんですけど、、
669名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/29 12:20 ID:OhBmXBlu
楽ナビ壊れて修理に出すつもりなんですけど、
アンテナや配線なども一緒に取り外さなきゃいけないのですか?
電話したら今休憩中みたいなんで・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:24 ID:GwZATgpA
>>669
俺が以前にサイバーナビ修理に出した時は本体だけ取り外して修理に出したよ。
671669:04/05/29 12:30 ID:OhBmXBlu
本体だけでも大丈夫なんですかね。。
ルート設定して走り出すと、画面が消えちゃう症状なんですけど、
本体だけの問題でしょうか?
イクリ、パナの新型を押しのけて新サイバー買おうとしてるヤシ。
決め手は何?
外観
渋滞予測
愛着
オーディオ
ステアリングリモコン
寄り切り
↑それは「決め手」じゃなくて、「決まり手」ですから!残念!!
音声認識
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:19 ID:I31/Nkj1
>>681
これでもダメなんじゃね?
だってこれでバックアップ出来るなら今頃ヤフオクで
ピーコもの出回ってるだろ。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:22 ID:+82G/ARZ
>>682
ピーコものが出回るんじゃなく、
ピーコ品を使用して原本が出回るんじゃないの?
>>682
まだ2層メディアが発売されておりません
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:44 ID:wrrVudo3
>>681
そんなあなたに凶報
「読めなければ意味がない」

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:45 ID:wrrVudo3
まあこればっかりは出てみないと何とも胃炎ね
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
まあ、2層ってことで安心してたいしたプロテクトかけてないかもしれないな。
でも次回のは対策してくるだろう。いたちごっこだろうけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 09:30 ID:uGrfv/M3
>>663
走行軌跡って消去しない方が良いのでしょうか。
ルートアドバイザーとか使うなら消去しない方が良いように思うのですが・・・
どなたかご教授ください。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 10:34 ID:xep1uZpn
>>689
画面上に表示するかどうかだけ。内部的には記憶されているから、
人に知られたくない場所を走った場合は消去したほうが良い。
みんな秘密が多いのねン
 
H9+V7MD買おうと思ってるんですけど、フィルムアンテナとかVICSとかETCとか
みなさんの好みでもいいのでお勧め教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 19:43 ID:/KgQmzSo
>>692
カロ純正ではないのが、KENWOODの「CX-FX510」というフィルムレスの
タイプのものを使っている。フロントガラスに貼り付けるなら、フィルム
の物はちょっと目障りなので、エレメントだけ残るものがすっきりしてて
よい。

VICS用のアンテナプラグもある。映りはデムパ職人と比べるとどうなのか
わからないが、ビジュアルソースが多様化(車載ビデオ、DVD)してきてい
るので、オレは映りに関してはそれほど気にしなかった。

製品レビューがなかなか見つからないので、下に貼ってあるの参考にしてくれ
ttp://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?Mode=2&UserCarID=18469&UserCarPatID=36277
かりにコピー出来てもナビの場合使用頻度が
高いからピックアップレンズとか心配じゃねー
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:52 ID:PtunisXG
カタログ見たけど、今までPCカードのmp3再生できたのが、CFスロットになって出来なくなったようだね?
これってダウングレード?あまり今まで用途がなかったか...
ニューモデルのCMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

うち、旧モデルまだたくさん残ってるのにw
ドコモのPHS使ってるんだけど
車に乗せたときは定額の範囲でできるのかなぁ・・・
定額だったら初めてPHSにしてよかったって思えるんだけど。

てか5時間で切断されるからオービスマップなんていう
内容たっぷりのなんか落とせなねーよ!ヽ(`Д´)ノ
やはり気になるのは
・TRON→Win
  CPUがたった2倍程度ではかなりのもっさりしないのかとか
・TRON→Win
  フリーズはどの程度の頻度なのか
・「ZH9MDタイプ」や「1DINプラス1DINでタッチパネルタイプ」が出ないのか?
・価格はどの程度になるのか?
  高すぎ!!

まあ漏れはTRONじゃない時点で見送り決定。
まあ旧HDDサイバーナビもまだ十分動くしな〜
新機種が出ると必ず旧機種ユーザーの妬みカキコがあるのはPC・デジタルグッズ関連スレッドの特徴だな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 08:23 ID:O9ai+ynz
むしろ、TRONから WINになったお陰で
USBでHDDの中とかいじれるように成るんじゃ無いの?

音楽ファイルとかが普通にフォルダに分けて入ってそうだな〜
って思ってしまう。
>>699-700
ttp://response.jp/issue/2003/0801/article52882_1.html
ワラタ
待っていて出たのがあれだから必死だな
702700:04/05/31 15:32 ID:O9ai+ynz
>>701

漏れの何処が必死なのだろうか・・・・。

そしてその意味不明なURL

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 15:40 ID:Q+RpYSbW
ところで、アナログのテレビ放送って何時まで見れるの?
それを考えるとちょっと躊躇ってしまう。
>>701
http://response.jp/issue/2003/0801/article52882_1.images/54362.html
ジュースおいちゃダメよマークがw
カロってビーコンユニット付ければVICS使えるんですか?
それともビーコンユニットとVICSは別物?
素人質問すみません。
>>704
おっ!と
そういう使い方があるのは知らなかった!!!

あとで やってみよ♪
>>703
さんざんガイシュツだが、アナログ停波は2011年の予定。
あなたは同じナビを今から7年間も使う予定ですか?

それにデジタル放送が始まった、といっても大都市部から。
日本の隅々に、2011年までに行き渡るのすら怪しい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 03:09 ID:nu1Ibkd4
>>707
そうかー。
ちなみに今のナビはDVDの初代機。
もうすぐ7年です。
最近、地図も更新したばかりなので、後1,2年は使っても良いかな。

>>708
ありがとう。
こういう感じで、後付出来ると良いんですけどね。
後、デジタルチューナ自体も実際に発売されてから動きたいな。
NHKの技研発表見に行ったけど地上デジタルの移動体受信は
今のところ時速80km以下じゃないとうまく移らないんだって
エンジンを切って
DRV250でDVD見たいのですが
何時間ぐらいまでなら大丈夫でしょうか?
当方、軽四乗りです
>>711
電池が切れるまで
>>708
マッハって何年ぶりに聞いたんだろう・・
>>707
D909を7年使ってますが何か
>>707
ドコモのP101を使ってますが何か?
10桁しか表示されませんが何か?
>>P101
すげー。画像キボン。
>>716
今は勤務中につきウプできないけど、
かなり年季入ってます。
色はシャンパンゴールド、
20分通話したら充電切れになります。

俺のティムポより長いです。鬱
ビーコンユニットについて質問なのですが、これは
自分でも取り付けれる程度なのでしょうか?
ちなみに当方しろーと同然です。
素人にゃ無理そうだな。

取り付け例でもぐぐって、出来そうならやればいい。
>>718
素人でも出来る範囲です。電源やアースは引く必要もないから。
>>718
ナビの種類によって違う。
何使ってんの?
>>718
機種によって多少の違いはあっても、接続自体は至って単純。
設置も基本的にはダッシュボードに貼り付けるだけ。

問題はナビ本体背面にアクセス出来るかどうかと
本体からダッシュボードまでのコードの取り回し位かな。
723718:04/06/01 20:57 ID:m8U+KgyK
皆さんレスありがとです。
機種はAVIC-DR200です。
ナビ本体の取り付けはディーラーに頼んでるんですが、
ビーコンユニットは後の購入になりそうなので自分でつけるしかないのかなと。
多分本体はシートの下に設置になると思います。
ネットで調べてみたんだけどなかなかみつかんない。どこか取り付け方法載ってるとこ
知ってたら教えてほしいです。

あとフィルムアンテナも迷ってます。
あれってどうなんだろう?うちはデミオなのでつけるとしたら
フロントガラスになると思うんだけどそれだとどのくらい目立つのかな。
いろいろネットで調べてはいるんだけど実際にみてみないとわからんねー。

納車にかこつけて嫁さんに内緒でいろんなものを購入しようとたくらんでます(w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:14 ID:XMZT5TOT
>>707

 G 7 U を 9 年 使 っ て ま す が 何 か ?
 
 G 8 (未使用)を 箱 の ま ま 持 っ て ま す が 何 か ?
>>703
それを考えるなら、いつまでアナログで我慢できるかを考えた方がいいのでは?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:47 ID:WkcF3s5Q
移動体での地上デジタル放送受信ならNHKでやってたよ
電波の強度が一定じゃないから走り出したらモザイクだらけ
だから4本のアンテナ立ててそれぞれのデータから
誤り補正したデータを精製して何とか映ってた
でも装置は助手席占有しそうな勢いだった
>724
未使用のG8ってすげー・・・。
うちはG8を7年くらい使って(今は家内のワゴソ尺に装備)
今はXH-77使っております。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 01:02 ID:c3SAqcPG
俺も元G8使い。息長くROMのバージョンアップをしてくれて、ずいぶん長い間
お世話になった。バージョンWで、ジャイロセンサー対応になったり、その後
次々と新機能が追加(VICS等)されて、5年程使用した。

98年か99年に衛星の位置情報が更新できなくなる為、無料バージョンアップ
(基盤の差し替え)の案内ハガキがきた時に買い換えのキャッシュバックが、
たしか5万円くらい??あって、カロの上位機種に買い換えた。

ロードナビゲーターもたしか、最終バージョンは[までいったのかな?
これくらい、アフターケアが長かったナビも珍しいな。
>>723
役に立つかどーかわからんけど↓の10ページ目。
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/pdf/navi/CRA3562A.pdf
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 05:15 ID:SEzELYYQ
age
731sage:04/06/03 15:54 ID:tivxkrEY
V7MDとH9を購入予定なんですが自動波で\198000と聞きました。
実際にそれより下回る値段の通販以外で最近購入した方いらっしゃるんですかね?
価格COMでも調べているのですがどなたかご存じでしたら協力していただけないでしょうか?m(__)m
>>731
どこの自動波?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:10 ID:O5Fi7O3e
エージェント予約しますた。
734我も:04/06/03 22:47 ID:8L33ZIgR
エージェント予約しました。
何か三ヶ月くらい前からの
モヤモヤが晴れた気分です。
あー、一人でだいぶ悩んだな。
最後の対抗馬は8804.
初代のH09を使用中なんだが
最近ミュージックサーバのデータが取得できなくなった。
携帯(DoCoMo D505i)で接続しても一瞬で切れるようになった。
今までこんなことなかったんだが・・・。

同じ様な症状の香具師、いる?
CDDBのアクセス権切れじゃないの?
カタログかマニュアルに期限が書いてあったと思うけど。
737735:04/06/04 00:02 ID:NISc37/a
>>736
サンクス。ご指摘の通り、「2004年3月まで」だった・・・OTZ
で、こうなると自分で手入力するか、HDD送って内蔵のCD情報を増やす以外
ダメなんだっけ?
有償でもいいから、CDDB使い続けたいのだが・・・。

教えて君でシマソ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:09 ID:kwz8Is7O
>>735
地図のバージョンはどれを使っていますか?

インターネット経由のタイトルサーチ=Gracenote CDDBへのアクセス
有効期限が、機種ごとの取説「Audio Book」に載ってる。

「※本商品を利用してのGracenote CDDBのインターネットのデータベースへの
アクセスは、200X年Y月までご利用できます。」

…●印をPDF取説で確認。○印はそれを踏まえた予測。

○2004モデル=例・AVIC-H900  「2006年3月まで」
○2004年発売HDD地図=Vol.4&TypeII Vol.2 「2006年3月まで」

●2003モデル=例・AVIC-H9    「2005年3月まで」(取説p.73)
●2003年発売HDD地図=Vol.3  「2005年3月まで」(CNVU-300//p.60、CNVU-300Z//p.59)

●2002モデル=例・AVIC-H99   「2004年3月まで」(p.60)
○2002年発売HDD地図=Vol.2  「2004年3月まで」

●2001モデル=例・AVIC-H09   「2003年3月まで」(p.52)
739735:04/06/04 00:27 ID:NISc37/a
>>738

レスサンクス。

>○2002年発売HDD地図=Vol.2  「2004年3月まで」
です。
てことは、8月以降にHDD書き換え申し込めば06年まで延長されるのかな(・∀・)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:50 ID:kwz8Is7O
>>739
今月中に急いでVol.3にバージョンアップするのもバカらしいし、
Vol.4発売までのあと3か月弱、タイトル取得できないのをがまんするだけですな!ヽ(´ー`)ノ

私はH9を使ってるんですが、今夏初めてHDD取り外し、うまくできるかな…。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 08:25 ID:aZT4qwWI
CDDBの期限なんて関係ないんじゃないのか?
過ぎても取得出来るぞ。

>>735
多分コードと携帯接続部の接触不良!
普通の電話(ハンズフリー)も途切れないか?
>>735
つうか、ウェザーライブは取得できるんだよな?
743735:04/06/04 20:14 ID:NISc37/a
ハンズフリーは使ってないので不明
ウェザーライブは・・・試したら取得できなかったOTZ
ミュージックサーバと同じく、接続後すぐに切れるっぽい。
>>743
バイダの設定条件が狂ってるんじゃないの?
ちゃんと設定されてないと、そういう症状になる。確認していないなら
チェックして見るべし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:06 ID:pP8mCVxW
これどうかな?
http://www.mmjp.or.jp/gump/ultra/ReversHazard.htm
これならハザードの代わりになりそうなんで、
オイラの車でも安心してサイバーナビ買えそうなんだけど。
ご意見きぼん。
>>745
これ買って配線するよりスイッチ移設or増設の方が簡単でないかい?
エージェント予約または購入予定の方にお聞きします。
ご購入はnetですか?高額なnet通販は初めてなので不安です。
信用出来て安いところはどこなのでしょうか?
(価格コムに出ているところはまだ高いですよね?)
それと、ビーコンユニット、バックカメラ、5。1CH用ユニットは同時購入しますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:39 ID:+GxiRdpC
最近、イクリの8804を買ってしまいました。正直、パナとカロにはがっかりさせられたよ
半年も待ったのにあの程度か・・って感じです。
今の時点ならナビならどれを買っても同じでしょ。
おれは全然ターゲットになかったイクリを買ったけど、満足ですよ!
>>748

えーっと







だから?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 08:55 ID:j4BQLQNP
>>748
車両軌跡は表示できる?
音声認識できる?
学習ルートはできる?
リモコン付属してる?
地点登録を外部から取り込める?
DRGSでルート比較できる?

パナとカロは全て出来るけどイクリ最新鋭8804ではいくつできる???
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:23 ID:TOsR5BrN
そんなに>>748をいぢめないで…・゚・(ノД`)・゚・。
↓これって中身は8804かなぁ?
http://response.jp/issue/2004/0528/article60738_1.images/66954.html

7インチVGAの筐体だけ欲しい・・・
>>752
たしかに。
でもホンダですからー
確かに近年は各社の実力差がなくなってきているので、普通に使うのなら
どれ選んでも同じような気がする。確かにカロは精度がよいとかいうのは
あるけど、他社も昔ほどずれなくなってきているし。

で、折れもカロの新ナビを待っていたけど、結局はD9100+P7700Wから
中古のH99+V77MDに買い換えてしてしまった。新型確かにすごいけど
やっぱり高い…。あとハイダウェイユニットがあるというのが気に入らなかったし。

自分にとって一番の問題なんだが、新型はモニタのせり出しが2DINの一番
上にある点。中古で買ったV77MDも2DINの下側に入れなきゃ
2DIN上部にあるエアコンの出っ張りに当たってしまうため、新型も
確実にモニタが出っ張りに当たり取り付けられない予感。

ソリッドマップは確かにすごいけど、目の前にある景色見ても仕方ないしなあ。
ナビはやっぱり300m先の情報を知るためにあるもんだし。

まあ、近年の各社のAV強化路線を見てみるとナビ自体は2年ぐらい前から
あまり進化していないしねえ。成熟した市場になってきたということなんでしょうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:53 ID:BzFwhGW+
>>748

ん・・実は漏れもイクリの8804に気持ちが移りつつある。
値段を考えるとこっちの方でもイイやって感じなんだけど、
逆に言うと高くてもどうしても欲しいと思わせる力が弱い気がするなぁ>今回のカロ

どうせ来年には地デジ対応するんだし現段階であまり本気で投資する気が無い
ってのも少しあるけど(w
10年選手のAVIC-G50、ついにCDが読み込めなくなりました。
修理するといくらぐらいかかるのか…Tuka、修理できるのか?
来年パナあたりから出る地上デジタルは、飾りみたいなもんだと思っておけ。
気にするだけムダだと思う。
確実に10万前後になって、コンテンツ自体はアナログといっしょ。
サービスエリア見たって、関東全域に対応するまでまる一年半。地方は
時期が見えない。
車で見る場合のメリットは綺麗にうつる確率が高いぐらいか。
実際ナビに搭載されるのは数年先だし、今のナビだってそれのコントロールが
出来ないだけでうつすだけなら問題ない。
まあ、あと4年ぐらいは考慮いれる必要ないよ。
758>747:04/06/05 15:45 ID:jFQ2YqSg
一瞬8804でもいいか!?って思ったけど
AVIC-ZH900予約した。
その差実売3万だったから、オーディオが
充実してそうなπにした。
ま、満足。気持ち的に85点ってとこか?
AVファウンデーション、ってやつもやってみるか?
>>757
いらないなら使い方なんて気にするなよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:05 ID:EmnE+/n+
まよう、迷うよ〜〜〜!!!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:16 ID:j4BQLQNP
>>758
実売3万差ってπの音奪取?
オーディオはDEH-099相当なの?
763sage:04/06/05 21:16 ID:t8tdqYYX
超自動後退横浜米再度にて8804税抜き268000の見積もり渡された..。
これまぢ迷うw(゚o゚)w
764πππ:04/06/05 22:04 ID:0UBg1LRN
>761
ともに端数はあるが
ZH900⇒約25万
8804⇒約22万
ってとこじゃないか?

>762
オーディオ性能は
ZH900MD≒FH-P099MD だそうです。
案外購入の決め手になるのでは??

πが結局下取りとか高いんじゃないかな
とも思ふ。
モウ、ナヤムノハイヤダ
>>≒
微妙だな
766>765:04/06/06 05:44 ID:oPRQzsz2
そうだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 10:21 ID:dGyrUkcG
AVIC-XH99ってDVD-RもしくはDVD−RWで作ったビデオ再生できないんですか?

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:23 ID:Rr0YVJz6
>767

DVD−VIDEO、DVD−R(ビデオモード)
DVD−RW(ビデオモード)にて再生可能です。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:27 ID:oT9aJDA7
AIVC−H9とAIVC−V7MDを買う予定です。

店で進められてネットで調べたのですがよくわかりません。教えてください。

ND−B5(渋滞情報がわかるだけですか?)
ND−ETC3(ETC2とは何が違いますか?)
AN−FL1(これにすると何が変わりますか?)
FLA−120とか102G(電波職人 ↑との違いを教えてください)

聞いてばかりですみませんがお願いします。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:09 ID:h538b2YQ
>>769

調べても解らない物は買わない方がいいよ。
キャンセルしな。
>>769
全部イラン
772マジレスマン:04/06/06 23:21 ID:AQrGKpGx
>>769
俺、同一構成を去年の発売と同時に買ったからマジレスする。
ND-B5は、田舎じゃない限り付けた方がいいです。これ付けると局地的な渋滞
情報が判り、かつ渋滞回避に反映されます。
ND-ETC3は、購入しようとしているナビの専用ETCユニットです。ETC2は付け
られません。でもこれ付けてもETC利用履歴とか、音声がスピーカーから出る
とか、その程度です。ETC車載機に拘りが無ければ、別会社(例えばTOYOTA等)
の5,000円くらいの買ってもいいと思う。俺は純正スキーなのでETC3買ったけど…。
AN-FL1は、フロントガラス内側に貼り付けるフィルムアンテナで、本体付属
のロッドアンテナが不要になります。外観がスマートになるだけで無く、一見
ではナビ装着が判らないから少しは防犯になるかも…。あと地上高も変わらな
いから屋内駐車場とか特別意識不要ですね。電波の受信は、TV・ラジオ・FM
VICS情報など全く問題ありません。走行中でも綺麗に映ります。
もし装着するなら、本体購入と一緒の方がいいですよ。(特にアンテナは)

電波職人は、使った事が無いのでコメントできませんが、純正(AN-FL1)で
充分だと思う。値段もこっちの方が安いし。
>>772
ん? AN-FL1ってAMも受信できるの?
>>770
漏れは769じゃないが、こういう香具師ってほんとウザ(ry
>>769
H9+W8+B5+FLA-120を使ってます。

B5は渋滞考慮ルーティング、渋滞回避オートリルートしてくれます。

ETC3は高いし、将来、単独で使うことになったときブザーしか鳴らずに不便。
無理に連動させなくても…。

トヨタ純正のフロントガラス・フィルムアンテナ装着車に乗ってみたとき、
アンテナパターンが視界に入って気になった。
気になる人は、リアガラス用のFLA-120のほうがいいかも。

>>772-773
ナビ直結のみで、TVとFM多重放送専用の模様。
776いまさらながら:04/06/07 07:04 ID:EXcbp1WZ
こんなのみると、ちょっと触手動くけど
アブナイアブナイ
777776↑:04/06/07 07:17 ID:EXcbp1WZ
>>772,775
自分は>>769さんではないんですが、ND-B5のオプション取り付けをしようかどうかで迷っています。>>772さんが言っているように、田舎では必要ないでしょうか?確かに渋滞に巻き込まれるのは年に数回程度しかないので、必要ないかなぁ?とは思うのですが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:02 ID:ldeYDOT/
>>777
関係ないけど、ここの評価欄にある「レパードの会」とかいう奴の
評価欄見ると笑える。
H99+V77MDを買おうとずっと思ってたんですけど、タッチパネルに惹かれて
H900+P9DVにしようか迷ってます。
みなさん値段はおいといたとしたらどっちがいいと思います?
V77MDってMDはいらないとしてもデザイン好きだったんですよね〜
>>780
他に同社のCDデッキも必要ですよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 16:23 ID:ZPlLE04C
AVIC-DR200を購入しようと思っているのですが、
素人が自分で取り付けることは可能でしょうか?

また取り付けを頼む場合、
オートバックスのような店やディーラーに頼むと
どのくらいの取り付け費用が必要でしょうか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 17:58 ID:g3IfhVLe
タッチパネルいい感じ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 18:50 ID:B1gYo4zm
H9って、純正マルチに接続できるんでしょうか?(当方F50シーマです)
>>782
素人でも出来る。
ただし事前の情報収集と多少の応用が必要とされると思う。

まずはどんなナビでもいいので素人の取り付けレポでもググってみそ。
あとは車速パルスをどこからとってくるか。こいつは例のソニーのサイトで見れば分かるだろう。
電源なんかはオーディオ裏から。

上記のをおかずにしてひたすら妄想しろ。
妄想して出来なさそうなら工賃2-3万払ってお願いしろ。

オートバックスみたいな所では工賃無料サービスなんてよくやってる。
すでに込みの値段なのかは大人の事情ってやつだ。
786782:04/06/07 19:20 ID:ZPlLE04C
>>785
レスありがとうございます。
本体は通販で安く買おうと思うのですが、
取り付けだけを頼むとどれくらいかかるのかご存知ありませんか?
だから2-3万だと
788769:04/06/07 19:40 ID:/xwPmBpn
皆さんありがとうございました。 参考になりました。


フロント用(AN−FL1)は、視界に入るとイヤなので、
リアガラス用のFLA-120を買う予定です。  スモーク貼ってあっても大丈夫でしょうか?

本当に聞いてばかりですみません。  あと何かオススメってありますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:53 ID:KaZh1/HY
ZH900MDとFH-P099MDのCDオーディオ部の仕様を比較してみたが、
f特、S/N、Dレンジ、WMA対応度など、どれを取っても
ZH900MD<FH-P099MDのようだ。
なんで同等にしなかったんだろうね。
そんな事したら、もう誰も買え(ry
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:02 ID:QAvIkfnV
ないw
792くらい:04/06/07 23:06 ID:Edh4d+ti
高くなる。
YO!
ね〜
え? ってばね〜え?
おーはーなしきーいてぇ
>>781

え!?H900+P9DVってCDデッキ必要なんですか?
DVAはアンプついてるけどDVはついてないっしょ?
>>797
うん
MDデッキでも良いけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:18 ID:9unCK3lo
先月、21万円にてAVIC−ZH9MD購入したおいらは勝ち組
801↑あと4万で:04/06/08 20:28 ID:ZSdmZCS6
ZH900
買えるYO
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:44 ID:inIRnbti
>>800
の前に、いまZH9MD 19マソとちょっとで買えますよ・・・。
803801:04/06/08 22:12 ID:ZSdmZCS6
気分的には
最新機種をいち早く買って、
一日でも長く、愉しむ。
で、来年の4月頃売って、又次・・・

バカかおれ??

ま、パソコンと同じ。おもちゃだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:17 ID:dDLMfyjF
価格comで、ZH9MDのバージョンアップ版が8月に出るようなカキコがあるけど
これって本当なん?
ハードディスクの書き換えによるバージョンアップじゃなくて?
5.1ch組んでる方は居られますか?
ZH900で5.1ch化しようか悩んでいるのですが、
純正オーディオとはかなり違うのでしょうか?
周りにそういう車が無いので実際その環境を体感する事ができないので、
実際組まれている方のインプレをお聞きしたいのですが。
よろしくお願いします。
>>769
教えてクンは氏ね
そもそも スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
808772:04/06/09 00:22 ID:3+UTIaG3
>>773
変な箇所で改行しちゃったから誤解させちゃいました。ラジオはFMです。
それプラスのFM-VICS情報もちゃんと受信できてますよ・・・と。

>>778
渋滞が年に数回というような場所ならビーコンユニットは取り付けなくて
も良いかなぁとは個人的に思います。そもそも渋滞情報自体が結構不正確
なんで・・・。私は関東の川崎に住んでいて最近、車で東京都心へ出掛け
る機会が増えたのですが「xxb渋滞です」なんて表示&案内があっても
実際はスイスイ通れたりとかあるので。情報出してるのドコだ!(怒)
でも関西方面へ初めて行って回避案内で実際助かったケースもあるので、
余裕があれば付けてもいいかな?とも思う。

>>788
スモークフィルム程度じゃ受信性能に影響無いです。ただ、自分が過去に
レビューサイト見た限りではフロントガラスの方がリアに貼るタイプより
も相対的に受信性能は上だったと思います。
809>805:04/06/09 08:27 ID:H2Sb4HgF
音が駆け抜ける!回る!
って感じ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 09:18 ID:dZXOqCpW
イイ表現だなぁ〜
その通りだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 11:12 ID:zbPCPGFf
ttp://www.hdd-cybernavi.com/popup/area_list.html

どんなに細街路案内が万能でも市街地図がなけりゃ案内できない。
★政令市・県庁所在都市で50%未満じゃあんまりだ。
ゼンリン採用だと収録都市は減るものの90%以上はサポートされてるのに・・・

札幌市★  青森市  盛岡市  仙台市★  秋田市  山形市  福島市
宇都宮市  新潟市  金沢市  福井市    甲府市  長野市  静岡市☆
津市     大津市  京都市★ 奈良市   鳥取市  松江市  岡山市
広島市★  松山市  佐賀市  長崎市   大分市   熊本市  宮崎市
鹿児島市

更に主要都市をあげると・・・

和泉市 倉敷市
812778:04/06/09 13:34 ID:Q+oB3Eqx
>808
なるほど。コレって、後になって「やっぱり取り付けたいなぁ」ってなった場合、
その取り付け作業は結構手間や工賃がかかるものなのでしょうか?
今のところは必要ないとは思うのですが。
>>812
またパネルをはずしたりっていう作業があるので、自動後退みたいなところで
別途やってもらうなら5000円くらいの工賃が必要だったと思われ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 16:05 ID:U0/Ubolv
友人に外車専門に内装とか扱ってる業者が居るんだけど
今回のカロは滅茶苦茶不評らしい・・・・。

何故、2DINで上から画面が迫り出すのかとか。
漏れは国産車だから予約入れちゃったけど
本当にどうなんだろう今回のナビ。

パナの板でなんかカロよりいいみたいな
投稿が目立ってちょっと凹んでます。
やっぱ映画とかあんま見ないし音楽とナビゲーション中心ならカロの方が
いいよね!?え?だめぽ・・?
>>815

ご愁傷様(w
せいぜい人柱でがんばってくれ。
>813
なるほど。それぐらいなら後々必要になってもなんとかなる範囲です。
とりあえず、最初は取り付けない方向で考えようと思います。
色々とありがとうございました。
>>814
パナもそんなにマンセーな声は無かったと思うが…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 17:21 ID:dZXOqCpW
今回FMCは寂しい内容だけど
ナビ機能で本当に使える機能では
パナの方が上だと思う。
ルートバンキングや詳細なルート設定なんか特に
そう思います。
カロ(H9)を使ってると
アレッこれ出来ないの??
と言うのがケコーあります。
>>814
>何故、2DINで上から画面が迫り出すのかとか。

漏れ、H9とV7ユーザなんだけど、正直新しいのを見て、自分が勝ち組だって
思ったもん。もちろん新しいほうが性能いいのは当然なんだけど、個人的には
デザインも大事な要素だし。新しいので「いいな〜」と思ったのは4倍速での録
音くらいかな。って偉そうでスマソ。
>>816
ははっ。漏れもケチってビーコンを付けなかったんです。
いずれはヤフオクとかで仕入れて付けようとは思ってま
すが・・w

連投スマソ。
821814:04/06/09 17:51 ID:U0/Ubolv
まじで漏れは負け組みなのか・・・_| ̄|○
なんか同じカロユーザーにも冷たい目で
見られてる新機種って一体・・・。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:21 ID:mHRWKodp
>>821
元気出せ!
負け組なワケないじゃん。新しいモノほど良いに決まってるワナ。

旧機種の人から見れば、今回はかなりの進化量なので、やっかみもあるでしょ(w
まあ、モニターのアクションが車を選びそうだと言うのは、本当ですけどね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:35 ID:pTCgdNWa
俺も今んとこ新型買うつもりだが、売れんだろうなとも思うよ。
今までZH9MDがサイバーナビの売上ささえてきたのに、
ZH9MDタイプが無いもんね。
多分あまりの売れなさに秋頃追加すんじゃねえか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:37 ID:SkVCVNqE
>821
オレも予約したけどオーディオチックな本体も上から出てくるモニターもかなり気に入ってるよ。
部屋で操作できるのも嬉しいしタッチパネルも欲しかった機能だしね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:54 ID:YRry8DUL
>ZH9MDタイプが無いもんね。多分あまりの売れなさに秋頃追加すんじゃねえか。

pioneerに問い合わせたら、発売の予定はないってさ。
残念。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:13 ID:U0/Ubolv
結構仲間が居るじゃないか!ヽ(゚∀゚)ノ

やっぱ新型は期待出来るよねw
827おれも予約澄み:04/06/09 21:21 ID:rwxtMMye
アルファードにつける。
もともと高い2DINがあるが、
更にみやすくなった。
7インチなので2列目からも
DVD見やすい!
たかがカーナビ、されどカーナビ
大化けするかもヨ。
欲しい時は品切れだぁーーー

ってことはないか・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/09 21:44 ID:9z2ixCC+
MP3(CD−R)をH9に落とせますか?  
ミュージックサーバーって最初から歌が入ってるんじゃないんですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:47 ID:JTRfZs7M
新型買った奴って馬鹿そうな顔してそう
>>828
MP3をMSVに入れることは出来ないです、著作権の関係だと思いますが。
MSVに初めから曲は入っていないです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:49 ID:7On5u56I
今度の新型ってブレインユニットをはずした時ってフロントパネル
開けっ放しにしておけるのかな?
ブレインユニットが無ければほとんど何も出来ない機種みたいなので、
ユニットの非装着をアピールできれば盗難にはまずあわないような気が。

まさかパイオニアも補修部品でブレインユニットは出さないだろうし、
盗ってオークション等で換金しようにもブレインユニット無しじゃ
”盗品です”と宣言してるようなものだしね。

うまいことブレインユニットごと盗ってもリビングキット無しだと
これまた同様。この機種は車上荒らしに盗んでも無駄だと思わせる
努力はしてるかなと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:47 ID:9WdsdFq5
楽ナビを使っているのですが、
パーキングブレーキセンサーをボディにアースするにはどうしたら良いのでしょうか?
今日潜り込んで見たのですが、センサー自体はポッチのようで、やり方がわかりません。
ソニーのNVX-G6500とパイのAVIC-DR200で迷ってます。

正直どっちがいいと思います?
>>833 このスレで聞いたら答えは自ずと...
パナソニック。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:20 ID:g/LWsK+F
アゼスト
>>833
以前NVX-M7000(測位精度以外はNVX-G6500でもそんなに変わってない)を
使っていて、1週間前にAVIC-DRV220を買ったので感想。

まずDRV220のほうが良いと思うところ。
○ タッチパネルはそれなりに便利
○ 地図がきれいに見える(色使いが穏やかで、道路や文字の線が細く、繊細)
○ 同じ縮尺で比べると、細かい道路まで表示される
○ 音声認識の項目が多い
○ 検索・アイコン表示のカテゴリが細かい
○ 案内にあわせて自動的に縮尺変更

逆にM7000のほうが良かったと思える部分もある。
× 地図の線が判別しにくい(上の利点の裏返し)
× 2画面表示で左右の表示方法を選べない
× 操作に対するレスポンスがよくない
× 詳細図に自宅前の道路が載っていなかった(某地方中核市郊外)
× Doモニター/リモコンはボタン減らしすぎ
× デザインはあんまり…
>>832
カーナビからパーキングブレーキに繋がっている線を切断し、芯線を剥き出しにして
アース(黒色の線)と同じ所に繋いでおけ。
あくまでも、自己責任でね。
今日走ってたら、車速パルス線の接続が途切れました〜みたいなメッセージが。
ちょっと測位も正確ではなくなってしまいました。

これって買って取り付けてもらった店に行けば、調整してもらえるんでしょうか?
それとも自分ででも出来ますか?
機種はZH9MDです。
>>839
買った所と付けた所が同じ所ならば、保証切れになる前にお店にGO
>>811
誰も突っ込まないからマジレスすると
市街地図というのは、50mスケール以下にしたときに
絵で地図を表示できるエリアで、細街路とは意味が異なる。
市街地図がないエリアでもルートも引けるし案内も地図も出る。
勉強しなおしてこい
842ぬるぽ:04/06/10 10:27 ID:impSFhnW
>>841
おまいの方こそ勉強しろよ。
811が言いたいのは、市街地図であれば一般地図に比べ細街路も豊富にあるって事だろ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:30 ID:794z+UCN
旧ZH9MDを買って1ヶ月、ツインビューのいろんな組み合わせを試したけど
一目で状況を把握しにくいので、結局スカイビュー1画面の200mスケールに
落ち着きそうです。皆さん普段はどんな設定にしてますか?
>>842
よくよめ
>どんなに細街路案内が万能でも市街地図がなけりゃ案内できない。
>★政令市・県庁所在都市で50%未満じゃあんまりだ。

841は市街地図つかって案内してると思ってる。
市街地図はただの絵。
ルートを引いたり、案内したりするのは別のデータ。
だから市街地図のカバーエリアはどのぐらい「絵」が表示できるかの
範囲であって、案内できるとかルートが引けるとかの範囲は別。

もちろん市街地図が無いところにも細街路はある。
逆に実際市街地図に描いてある道路が、道路のデータに入ってないから
ルートが引けないとかもある。
ようするに細街路と市街地図はまったく関係ねーってこった。
あ、841は自分だった。
往ってきます
846ぬるぽ:04/06/10 11:14 ID:impSFhnW
>>845
プププ
加儲はムキになると自爆する性質がありますね。
>>815に誰も突っ込まないの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 13:03 ID:0lAwVBNu
専用のブラウザーとかでいろいろ設定してると 行番号ってずれたり
しないっけ?
>>843
ツインビューで左がスカイ200m、右がノースアップ1km。どこかへ遠征
する時は、スケールを400mと2kmにしたりする。
右で地図上での位置関係を知って、左はこの先の進路把握って感じ。
814さん人柱おつー
>>698
でTRONからWinCEにしたせいでもっさり確定っぽいし

ttp://response.jp/issue/2003/0801/article52882_1.html

> これまでのG-BOOK対応ナビの欠点だった操作性の悪さを改善。
> タッチパネルのレスポンス性能もかなり向上している。
> CPUなどハード面の改善はもちろんだが、
↓「重要」
> OSを含めたソフト面が今モデルでは一新されている。
という感じでTRON上で動くアプリの開発に手間取ってまで
WinCEからTRONに代えた例もあるようです。
正直819は(安く買えていれば)勝ち組
>>822がんばってください
851843:04/06/10 16:56 ID:Md/YHDD1
>>849
結構大きめの縮尺ですね〜。片側ノースアップってのも渋い!
地図に慣れてる人はいいかも・・・早速試してみます。
50m以下のスカイビューは見た目面白いけど、実用性は低いってことですかね。
852名無しさん@ガソリン高いぞ:04/06/10 17:27 ID:q8768x1O

    ∧_∧         ∧__Λ
       ( ・∀・)っ   `从; ≡ `Д´)
       と    二⌒) ∵; ≡とと ノ   ←>>846
        / / ̄   ̄ ,W:≡と_ノ〜
       (__)      ガッ  (/
853ぬるぽ:04/06/10 18:08 ID:impSFhnW
>>852
ズラがズレてますよ。プププ
        ∧_∧         ∧__Λ
       ( ・∀・)っ   `从; ≡ `Д´)
       と    二⌒) ∵; ≡とと ノ   ←>>846=853
        / / ̄   ̄ ,W:≡と_ノ〜
       (__)      ガッ  (/

今日カタログ貰って来たんだけど、年々カロのデザインセンスが悪くなってる様な悪寒・・・・
856849:04/06/10 22:32 ID:jTi8NN1S
>>851
50m以下スケールは下町みたいな場所や、初めて行く場所の最後の最後の
確認(案内は結構手前で終了しちゃうから)で結構使いますよ。
音コンで、ノーマルや(収録されてれば)市街図にする事が多いけど。
OS変わったんじゃ、旧機種のHDDアップデートはMAPデータだけなのね・・・・。
まぁ、必要な機能は今までの機種で充分カバーされてるからわざわざ新型に買い換えるまでもないか。
というか新機種勝ったやつは負け組み、、、
は、言いすぎだけど
Tronでかつ、1 DIN×2(またはZH9MDタイプ)の旧機種と比べると
やっぱり見劣りするな
見た目でも(W

近いうちに、操作性の悪さやレスポンスの悪さを改善したTron版とか
1DIN+1DINタイプかZH9MDタイプが出てくるような悪寒

あれ?両方変更版が出れば間違いなく買い換えてしまいそうないい機種かも
最初の言葉撤回。ただし上記
 根 本 的 な 間 違 い を 直 せ ば な
新型を一生懸命叩くことで
自分の持ち物が旧型になってしまった悔しい気分を紛らわすスレはここでつか?





…漏れも仲間に入れてくれ_| ̄|○
860もうすぐ発売:04/06/11 06:45 ID:MlhTKVc7
あげ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 07:44 ID:3i0ff2jn
>>859
馬鹿かコイツ。実際に新型には魅力を感じないんだよ。むしろ旧型の方が良いだろタコ。
負けとか勝ちとか・・・。
世の中、それだけで判断できない事だらけだぞ。


了見の狭いやつらだな。
とりあえずオレは旧型を嫁さんの車に乗せ換えて、新型を買う。
それから、勝ちか負けを判断しる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 10:36 ID:Ay+OzUgv

(´-`)oO(>>859ヨリ>>861ノホウガバカニミエル…)
アフォか?

どう考えても新型の方がイイに決まってるだろ。
現状では何とも言えん
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:43 ID:5UuG+ErZ
>>864
そもそも新型だの旧型だのよりも
>>861の言動そのものが馬鹿なんだよ
868GORILLA:04/06/11 19:13 ID:KfrOrp35
>>831
私も車上荒しにあいましたので、盗難防止にこれを注文しました。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:24 ID:3i0ff2jn
>>861に見事に釣られる”馬鹿”が2匹…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:53 ID:nXyyZRA3
>>869
お前寒いから消えろよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:25 ID:1PBHpByX
ヤホークで1つ前のHDDナビ買いますた。
よろすく(=゚ω゚)ノ
463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/05/19 00:18 ID:QLI55XWz
>>461
まあ、あんたのクルマは大丈夫らしい。
とりあえず出てけ。





π使い氏んでね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:03 ID:6ZHQBT02
>>811
札幌市・仙台市・静岡市・京都市にはド田舎の山奥もあるってこと知ってる?
900シリーズがZH9MDより優れてる所を教えてください。
ソニーのXYZがクソな予感なので、釣りじゃなくマジでZH9MDを検討してます。
値段も変わらないし。
あんまり900と変わらないなら買おうと思う。
画面が出てくるタイプはきらいだ。
エアコンの吹き出しやスイッチを隠してしますからね。
オレはZH9MDで満足してる。
876新型万歳:04/06/12 00:25 ID:koQ8B3/M
>>874

まず、リビングキットの存在が大きいかと。
リッピングの速度も2倍から4倍にUPしてます。
また、HDDを取り外せるので、盗難防止になるかもしれません。

アンテナが標準でフィルムアンテナです。

モニターが6.5から7インチにUPしてます。

HDDが20GBから30GBに容量UP!。

オーディオ周りは相当良くなったようです。まあ4chのままですが・・・。

リモコンがついてます。
>>876
リッピング2倍速なんですか!?いいかも。今まで等倍のナビを使ってた物で。
画面は6.5インチで十分かも知れない。
HDDはどうせ使いきれないから20GBでもオッケーです。
リモコンは使わないので無くてもいいです。
オーディオ周りがよくなったって、音質がよくなったとかそんな感じですか?
あと、ナビ画面とかソフトウェア的な部分はどのように進化したんでしょうか?

聞いてばかりですみません。
ちょっとカロのHPを見てて気づいた点が・・・
もしかして900ってハイダウェイユニット別になってるのかしら?
チガウかな・・
879そのとおり:04/06/12 01:30 ID:s9MZ8WZB
別  で  す
今時ハイダウェイユニット別って・・・・・・・・・・・・・・・・
しかしナビ本体の中はノイズだらけなので、
音質を良くする為には仕方がないとも言える
882sage:04/06/12 05:59 ID:KFLkHtDl
XH07に付けていた純正増設HDDをXH99に載せ換えしたいのですがフォーマットしないと認識しません。
3.5→2.5インチ変換アダプターは買ったんですが東芝のHDDなのでツールがありません。
メーカーに送るしかないんですかね?
おれはハイダウェイユニットが別なのと、モニタが2DINの上部から
でてくるため、エアコンと干渉してしまうので新型の購入をあきらめた。
あと、値段が高かったのもあるけど。

で、結局中古のH99にしました。H99+V77MD+ビーコンで
約15万。新型が良くてもこの内容では差額10万は払えません。
基本的にはDVDナビのD9100でも不満はなかったため
H99でも全然不満なし。
荒れたんでsage進行でつか?
>>878
H900以外はカロお決まりのでかいハイダウェイユニットが
あるようです。たぶん、ダイバシティアンテナの制御回路と
3Dジャイロが入ってます。
H900 は3Dジャイロ本体内蔵で、TVがないので
ハイダウェイユニットありません。
>>882
そういうことはやってくれないから諦めろ。
ヤフオクにジャンクで出品するしかないよ(w
前の機種のMSVに録音した曲達を
新型の方にもっていきたい・・・

886のようなニーズは当然あるだろうな。
携帯の機種変更でアドレス帳を移すようなもんだ。
メーカーとしての責任だと思うのだが…。
>>878-880
ハイダウェイ = hideaway

>>882
PCでのフォーマット不可。

>>887
「携帯の機種変更で、著作権保護のある着メロをコピーするようなもの」。
ttp://www.mccallcolors.com/video/busa.wmv

スレ違いだけど、このスピードには驚いた。マジで爽快w
890882:04/06/12 19:40 ID:KFLkHtDl
>>885
>>888
有難う御座います。
MaxterやIBMのツール使ったけどダメでした。
メーカーもやってくれないなんて。。。
増設したまま売ればよかった_| ̄|○
【トリビア】ガソリンの値上がりを抑える方法!

今、中東危機により原油の値段が急上昇しています。
これに伴い、ガソリンの値段も急上昇!車だけじゃなく、バスや飛行機の運賃も値上がりを始めました!何とかしなきゃ!!
今、日本海にはたくさんの石油が眠っています。その量何と1000億バレル!!!金額にすると640兆円にもなるんです。
これを掘り出せばガソリンの値段は絶対下がります!先日、中国がこの石油の採掘基地を作り始めました。
一方、日本の政治家は中国に遠慮して何もしていません。それどころかマスコミに規制を掛け、私達一般市民にも内緒にしようとしています。
国民一人当り500万円!!の利益が今、失われようとしています。
皆さんでこの事実を少しでも多くの人に知らせて下さい。
疑わしいと思った方、詳しい情報はパソコンで見れます。(http://blog.livedoor.jp/team_lifeline/)
892>>889:04/06/12 20:23 ID:GMZRsPtL
いやー驚いた
140`までウイリーか!!
>>890
おいおい、ここは2ちゃんだぞ
素直に鵜呑みにしすぎw

俺の知り合いはフォーマットしてもらって増設用として無問題で使用していたが、
あれはヤツが後退の店員だったからかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:10 ID:koQ8B3/M
>>893

フォーマットってなんに形式でするの?
もしかして FAT・・・?んなわけないか
>>894
そこまでは知らん

お客さんが下取りに出していった旧型から抜き取って
営業さんに頼んでフォーマットしてもらってたよ
>>892
よく見れ!140`じゃなくて140マイル(≒225`)だぞ!!

信じられん…。
よく見れ!これ、コラだよ!!
>>890
そう、本体と一緒に売れば良かった。そっちのほうがプレミア付くだろうしな。
もう捨てるか、ヤフオクで騙して売るしかない(笑

>>893の例は特殊な例だから聞き流して良い。
勿論パスワードを解除する方法はあるが、サービスでは絶対にやらない。
営業は販売店に弱いから、そこから頼まれればやっちゃう場合もあるかも
知れんが、頼むには店員とそこそこ信頼関係がないとね。
ちなみに、FAT云々ではなくて、HDDのハードウェアの機能として実装
されているパスワード機能だから、ソフトではなんともならないからな。

なんでやねん
捨てるよりは、聞くだけ聞いたほうがいいだろ
ましてや人を騙すよりな



とはいえ>898は詳しいようだけど、パイオニアの人?
それならば間違いはないだろうけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:35 ID:KBXj4onk
新型発売まで 後少しとなって参りました。

早く来ないかな〜
901>900:04/06/13 10:13 ID:qo7f9rJm
メーカーからの出荷は25日
からの開始だそうです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:40 ID:ltvW9XR+
>>896
これ、違うでしょ。
景色が全然スピード感ない。
これだけスピードでてるなら、
こんなもんじゃないはず。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:45 ID:yRPCwaCg
>>861
インクリメントPの地図利用する時点で負け組。
>>888
着メロのデータは商品そのものだからちょっと違うな。
MSV上のデータはあくまで私的利用範囲内のコピーに過ぎない。
ということで、ユーザーの要求は無視されている。

もっとも製品の機能して訴求しているからには
データの移動のみできるようにするのが筋なんだろうが、
残念ながら目先の売上しか頭になく、
面倒なことには手をつけない体質なんだよ。
zh900注文したよ。納期はまだはっきりしないってさ。
これで俺も負け組みの仲間入りか。
バージョンアップとかリビングキットの使い方がまだはっきりしないんだよな。
納期はまだはっきりしないって
オークションのなら・・・・・・・。w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:37 ID:ehPIkOMM
隼ターボ。
320馬力位。
300kmメーターはすぐ振り切る。
バイクにターボなんぞつけたら、乗りにくくないだろうか?
やっぱりドラッグレース専門?

ナビとは関係ないのでsage
結構楽しそうだよ隼ターボ。
って言うかこいつら頭のネジすっ飛んでる。
あの速度域でフロントがぽんっぽんって簡単に上がってるよ。

ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0051.wmv
>>904
全然違わない。
CDは商品でないとでも言うの?
レンタルCDからの複製はお目こぼしの範囲は1コピーまでだよ。
よって、MSVに録音した段階で終わってる。
CDを所有しているならまたとればいい。若干面倒だがな。
まあ、文句はJASRACに言えってこった。

また、新型はx4だ。片道一時間の通勤で6枚は録れるぞ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 03:20 ID:a6xoAUHi
>>911
通勤片道一時間もかかんねーョ
>>911
ウザー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 07:05 ID:tq4cTxk7
>>911
俺、自転車で片道10分
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 09:49 ID:fEHF3g7q
>>レンタルCDからの複製はお目こぼしの範囲は1コピーまでだよ。

パナの場合、PCでMP3に複製したものをSDリンクでナビにコピーできる訳だが、
これは違法なのか?
音楽データがコピーできるかどうかより、コピー元がどう扱われるかが問題だと思う。
コピー先は本人が使うとして、コピー元が本人の手を離れる場合。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:13 ID:zuwGCHYb
ご質問があります。
初ナビ購入を検討しておりまして、
ZH9MDにしようと思っているのですが、
(新型はメーターの関係などでつけれないので…)
地方のジェー○スで、
24万(工費・税込み、カロのフィルムアンテナはサービス)
とのざっとした見積もりをもらったのですが、これは買いでしょうか?
自分で取り付けなどは知識なしなので、できないです。
そのときは化粧パネルやハーネスなどの話はなかったのですが、
この箱にかかってくると見たらよいのでしょうか?
申し訳ありませんが、お教えください。

918917です:04/06/14 19:14 ID:zuwGCHYb
10行目「この箱」×
   「この他」です。
ごめんなさい。打ち間違えました。
せっかく予約したのに、価格.comに初期ロットの不具合のうわさが出てるぞ。
_| ̄|○
920ぬるぽ:04/06/14 19:52 ID:46AWG+rD
>>918

KONOHOKA

KONOHAKO

面白い打ち間違い方だな。w
つーか、自分の質問に 「 ご 」 を付けるな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:18 ID:b2vPLVna
>>917
>24万(工費・税込み、カロのフィルムアンテナはサービス)

カー用品店でその値段なら、十分安いでしょ!
俺もいまZH9MD買おうと思ってるけど、その値段なら即決めだね。
>>920
ガッ!

そろそろ次スレの準備しまつか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:48 ID:ixf2pCQA
>>910

解説にはワロタ
気だけ前にいってるのよくわかる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:00 ID:zuwGCHYb
>>920さん
ほんまにブラインドタッチができないもので…。
送る前に気付や?ですよね。

>>921さん
ご不快にさせ、すみません。

>>922さん
917=918です。
ご回答ありがとうございます。
カー用品店では十分安いんですね?
まだ金土日とセールやってるから、そのときだったらこの価格でします。
と店員さんがいってくれたので、「とりあえず、考えてきます。」と
帰ってきてしまったのですが、今週行ってくることにします。
ありがとうございました!


>925
近所のカレッツァ、工賃込み208,000円だったけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:51 ID:a6xoAUHi
>>917
「ご質問」?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:59 ID:b2vPLVna
>>927
いまさら馬鹿みたいプ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:59 ID:a6xoAUHi
>>928
「いまさら馬鹿みたいフ」?゚
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:09 ID:Fbeis1tK
>>929なんだこいつ。邪魔だよお前
低レベルな争いやめれ
>>919
ソフトウェアが未完成の部分があって、一部機能が使えないって事
じゃないの?(一部機能が何なのかは分からん。)
後日CD-ROMでバージョンアップするみたいだけど。
本来の「ナビ」はOKだから出荷するんじゃない?

ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=19098;id=

カロは前歴が有るみたいね。
>>917
>>925
>>926
 近所のお店、本体価格が198000円でした。
VICS予測機能を楽しみにしているやつはいないんですね。
おれだけ?
πは市街地向けじゃないな。
あまりにも市街地図の収録範囲が狭すぎる。
DOOR to DOOR もこれじゃ価値半減だな。

1400自治もいらねーから、もっとゼンリンみたいに広くしる!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 13:51 ID:ZYTd85iN
>>935
そんなに狭いんですか?パナソニックと比べるとかなり狭いんですか?
いま、カロッツェリアとパナソニックで悩んでいます。
都市部に住んでるので、数だけ多いより一つ一つのエリアが広い方がありがたいです。
811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/06/09 11:12 ID:zbPCPGFf
ttp://www.hdd-cybernavi.com/popup/area_list.html

どんなに細街路案内が万能でも市街地図がなけりゃ案内できない。
★政令市・県庁所在都市で50%未満じゃあんまりだ。
ゼンリン採用だと収録都市は減るものの90%以上はサポートされてるのに・・・

札幌市★  青森市  盛岡市  仙台市★  秋田市  山形市  福島市
宇都宮市  新潟市  金沢市  福井市    甲府市  長野市  静岡市☆
津市     大津市  京都市★ 奈良市   鳥取市  松江市  岡山市
広島市★  松山市  佐賀市  長崎市   大分市   熊本市  宮崎市
鹿児島市

更に主要都市をあげると・・・

和泉市 倉敷市
>>935
細街路の抜けが多いというのは同意。もうちょっと頑張って欲しい。

ただ、その根拠に市街地図の収録範囲をあげるのは意味がないと思われ。
詳細図が案内に使われるわけではないというのは上で書かれてたよね。
>>936
詳細図の整備面積はそれほど狭いとは思わない。郊外の住宅地に行っても
ちゃんと表示される。ましてや市街地でないなんてことはない。

>>935 は、見かけの数字にだまされちゃってるんじゃないか?
たとえば石川県金沢市は整備面積50%以下と書かれているが、周囲を山に囲ま
れていて、市域の(たぶん)3割近くに人が住んでいない。そんなところで
90%以上をカバーできるわけないし、意味もない。
>>937 にあげられている他の都市も地方(都市圏が形成されていない)が多い
から、同じように見かけ上収録範囲が低く見えているんじゃないかな。
>>939
なるほど、非常に勉強になりました。トンクス!
カロに限らないのかも知れないが、もう少し目的地の直前まできちんと
案内してくれないものですかね。今は、H9+Z7MDを使ってるのだけど、
半径10m位?の地点で、案内終了しちゃう・・・。
目立つ建物とかなら目視で探せるけど、隣の道を挟んでいた場合とか、
下町のゴチャゴチャした道でも案内終了するから、あとは地図を可能な
限り詳細にして旗の立ってる所まで運転・・・。
すげー馬鹿みたいなんですけど。
悪用される事を嫌ってとのことらしいけど、そんなのはナビの所為にする
の変だし、DOOR to DOORの宣伝文句が嘘になってますよ。
新型や他社のナビは、どうなんだろか?
>>941
半径10m位のGPS誤差ってオチじゃないですよね?
>>941
半径10mくらいなら十分目的地の直前と思われ。
他社のナビも似たようなもの。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:27 ID:u55zl+17

質問なのですが、
現在、TVモニターが、ダイブ古い型で「TV−XP7」を使用しているのですが、
DVDナビの「AVIC−9100」との接続で、RGBケーブルのコネクターが合わなくて 困っています。

現在、別でRCA入力も使用しているもので、
RGBケーブルを使いたいのですが、変換アダプターなどで使用はできないものでしょうか?

また、変換アダプターなどがない場合、
型の合うRGBコードを切って、現在のRGBコードの線と繋げての使用は可能ですか?

線を切るとなると、勇気がいるもので・・・、
すみません。分かる方がおられましたら 教えてください。お願いします。 
>>941
ものすごく直前まで案内してくれるんだね。うちのD9100は70〜80mまで近づくと終了。
直線では近くてもグルッと回らなけりゃ到達できない場合、かなりガッカリです。
>>942
GPSだけで航行してる訳じゃないですし・・・
>>943
他社も似たりよったりですか・・・。やっぱ悪用を恐れてですか?
以前使用していたアルパのDVDナビの時は、本当に近くまで案内してくれて
いたから今回は少しガッカリでした。
>>945
>直線では近くてもグルッと回らなけりゃ到達できない場合、かなりガッカリです。
これこれ、今のがコレに該当してる。まぁ、目的地周辺の状況にも拠るのですが
何で反対側へ周らないのに終了するんだ!って感じですよ。
他社含めてDOOR to DOORを実現して欲しいです。ナビなんだから。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:58 ID:eVWXwx0y
ん?
目的地まで案内してくれない、っていうのは「音声」案内のこと?それとも「ルート」案内のこと?

音声案内だったら、どこのナビも目的地周辺で終わると思うけど、
ルート案内だったら、目的地までちゃんと導いてくれるるもんじゃないの???
俺、イクリのナビ使ってるけど、目的地までしっかりと水色の線が到達してるよ?
>>946
でも膨大なDoorの情報が必要になるよね。ちと無理かと。
例えば目的地の真ん前で「ここです!」とビシッと案内が出たとしても、
実際に車を停められる駐車場はもっと手前だったりもするだろうし。
ある程度現場に近付いたら各自の判断で臨機応変にってのが現実的かなと。

ただ気持ちはわかるけどね。大通りを横切った先が目的地なのに、
横切る前に案内終了されると凄く違和感ある。
「こっちは全然別のエリアだろ」って。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:02 ID:wV4Ehkxa
楽ナビ壊れすぎ!
楽ナビを家族のと自分のとで2台買ったけど、ともに半年もしないうちに
ピックアップが弱ってきたのかDVDのソフトで音飛びとかするようになった。

地図の読み込みも甘くなったらしく、読み込みが遅れた部分が
真っ黒とか真っ青に表示されて真っ青の上に自車位置マークがぽつんと
あるだけみたいな訳わからない状態に。

読み込みが遅れるんで、目的地設定して「ここに行く!」と言おうと
準備していても読み込み待ちで30秒くらいずーっと反応なし。

なんだこりゃ2台ともだぞ????
まあ、一年以内に壊れるから保証聞くんでソニータイマーよりは
いいけどさぁ。
ただあまりにも近くでないと終了しないとなると、
逆に融通が利かなくなる場合もあるよね。
漏れのπナビも適当な場所に誘導することがあるよ
道を挟んだ先が目的地ならまだしも
川の反対側はやめてくれ・・・
今年のZH900はプリアウト6本出てるのかな
公式見たけど、分からなかった
900シリーズ、初期ロットは機能制限付きだってさ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:55 ID:E3mD72p9
http://response.jp/issue/2004/0616/article61272_1.html
> アルパイン/カロッツェリアはHDDサイバーナビを6月下旬に発売する。
> 一部機能の利用に制限があるが、予約が好調なことからスケジュール通り発売し、
> 後日アップデートする。


あるぱいん?
>>954 思ったより多い。ツインビューが使えないのはかなり痛い。

■発売時には次の機能を使用することが出来ない
・ツインビュー
・オートフリーズーム
・ドライバーズビューウィンドウマップのスクロール
・登録地点3Dマーク登録
・ヒットチャートプレイ
・宿泊予約(旅の窓口)
パイオニア/カロッツェリアと書きたかったのかな
>>956
普通、コピペするでしょ。
ツリじゃないの?
958954:04/06/16 20:45 ID:E3mD72p9
あ、直ってる。
ここ見て気づいたとかw
>1
オツ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 04:57 ID:P1ZBmayE
ワラタ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:19 ID:eRYBJK1v
明日デモ機を入荷すると言ってたよ。
要するにTRON→WinCEへの変更で
バグ出まくりで一時機能停止して出荷
修正プログラムをインストールして機能再開予定。

でも、このままG-BOOKみたくOSごと入れ替えになったりして(W
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:46 ID:npQaIhEX
MSみたく、毎月のようにパッチが配給される。
コワ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:25 ID:XxKGiFhz
携帯電話つないでおくとLive Updateあったりしてw
この前古川さんと坂村さんが握手して、
iTRONの上にWinCEの乗せることになったよね。
カロはTRONからWinCEへの切り替えのようなことを
言っているけど、どうなっているのだろう?
リビングキット、大活躍な悪寒
カロナビは近い順ソートって出来ますか?
パナはカタログの目立つところに書いてあってあるのは分かるんだけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:17 ID:M7Uzs1rU
リビングキットがウイルスに感染する可能性もあるな。WinCEだし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:15 ID:0NKiWxlY
こんなウイルスはいやだ!

一方通行を逆走するようなルートばかり案内するようにする
バックモニターの表示が左右逆になる
偽の渋滞情報を表示する
でたらめな地図を表示する
ガイドの声が出川哲郎になる
970出川ナビ:04/06/18 06:11 ID:4IZyDUXj
>>969
そんなナビやばいッスよぉ〜!!
>>968-970

流れのうまさにワラタ
おい!お前ら!
そろそろ次スレ建てても良いですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 18:17 ID:4re6gVpz
未だ古いタイプ(710)を使ってます。

最近、アンテナのGPS感度が低くて1本すら立つ事が希な状態です。。。
すごい見晴らしの良い所でナビの電源を入れても
1個目の衛星を受信するまで5分くらいかかるんですよー。
衛星3個受信する頃には余裕で1時間くらい経ってます(w

アンテナを交換してみてNGなら本体ごと買い替えかなぁ(T_T)
どこかGPSアンテナをネット通販で買えるとこ知りませんか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 18:24 ID:OymoDxVQ
>>972
お前が立てろや!
スレ立てよろしくお願いします。
スマソ、スレ建て拒否されてしもた…_| ̄|○
とりあえずテンプレ貼っておきます。


【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart10【DVD】

カロッツェリアのナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。

●公式サイト

carrozzeria 総合
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/

HDDサイバーナビ
http://www.hdd-cybernavi.com/

DVD楽ナビ
http://www.dvd-rakunavi.com/

Air Navi ※専用スレ有
http://www.air-navi.com/
●過去スレ

【HDDカーナビ】PIONEER AVIC-ZH77MD【2DIN】 (Part1)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1030868777/
【HDD】PIONEER製HDDナビ総合スレ【MSV】 (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039273366/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】(Part3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart4【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053164199/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056645214/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5.1【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060051649/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart6【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065064067/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart8【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077041777/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart9【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083861716/

●関連スレ

★Air-Navi★どうよ? ステージアップ4度目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072894769/
【便利】VICS専用スレ【渋滞回避】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:14 ID:kD256Cd3
おいおい、楽ナビ、知らず知らずに改善されてんな

初代DRV120 出たばかりに買ったらタッチパネルの感度が非常に
悪くて爪でコンコンってやる感じだったのに、友達が最近かったDRV220
は殆ど銀行のATMみたいに指の腹で押しても認識するじゃねーか

なんだよこれ!
全然使い勝手違うぞ
>>963
D9000シリーズの時、実際毎月のように修正ROM
出てたじゃん。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:26 ID:tHfECXCo
埋め
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:13 ID:4F7rmowS
AVIC-DRV250って、2代目オデッセイに取り付け可能ですが?
>>980
そうですか。
982UUJu5EZf:04/06/18 21:46 ID:UUJu5EZf
新スレ立てましたのでよろしく。

【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart10【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087562534/l50
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart10【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087562534/
産め
986_:04/06/19 08:56 ID:CwJcyzWy
1000!!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:31 ID:FDr2lYz2
987
988
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 10:32 ID:hCnPuOvl
989
990
991
992
九九三
産め
995
次スレの良スレ祈願埋め996