【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart8【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのナビについて語り合ってください。
パナオタの煽りはスルーの方向で。

(注)現在のロゴ表記にあわせ、PIONEERから「Pioneer」に変更しました。

●公式サイト
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
http://www.air-navi.com/
http://www.hdd-cybernavi.com/index.html
http://www.dvd-rakunavi.com/

●過去スレ
【HDDカーナビ】PIONEER AVIC-ZH77MD【2DIN】 (Part1)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1030868777/
【HDD】PIONEER製HDDナビ総合スレ【MSV】 (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039273366/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】(Part3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart4【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053164199/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056645214/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5.1【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060051649/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart6【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065064067/

●前スレ
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/
●関連スレ
◆◆カーナビスレッドpart35◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072436932/
★★★  安いカーナビ 5  ★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070699519/
□カーナビDIY取り付け相談スレ□
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066634159/
【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ【カーナビ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066018377/
歴代のカーナビを語るスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076903954/
●関連スレ
【便利】VICS専用スレ【渋滞回避】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/
至らぬ点がありましたら、補足していただければ幸いです。
後はよろしくお願いします。m(__)m
5
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 09:49 ID:Fy+v3IRv
当方ZH9MD半年使用。最近、立ち上がりの具合が悪いのです。
通常なら33秒で立ち上がるのですが、調子悪い時は
HDDが上手く読みとれないのか「シーカシャ・シーカシャ」とかなり
大きなHDD音がし、30秒程度で一度画面が落ちて真っ暗になり、
リスタートするようで、そのままなんとか立ち上がります。全行程約1分30秒。
長時間、車のエンジンをかけなかった時などに頻発するのでつが、毎回じゃないのです。
同様な症状の方います?いつもじゃないので、パイに修理に出しても
再現性がないと、「正常です」と言われかねないと思いまして。
どーすればいいでつか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 11:16 ID:A2/eKVrA
>>6
んーHDDからそのような異音がするってことは、
HDDが突然逝ってしまう前兆に多いんだが・・・。
PCでの話なんだけどね。

とにかく早めにπ持って行ったほうがいいと思う。
エアーナビ使ってるけど、名神の大阪方面から大山崎IC経由の検索をすると名神の右ルートに誘導されてしまう。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:37 ID:EUytaNUR
こんにちわ、教えて君で申し訳ない。
矢不億でAVIC-XH9がとても安くなっているのだが
(ID:g15924635)
これは信用できるかね?
>>9
金融物とか、バッタ品みたいな匂いがぷんぷんする
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:41 ID:tUSxCpYT
>>9
それ金払っても届かないよ
>>11
そうなの?
それだと詐欺罪が適用されちゃうじゃん。
俺はテッキリ違う職業の人だと思ってた。
13 :04/02/19 23:04 ID:qWl3Fc+f
DIGAで録画したDVDRまたはDVDRAMの再生は可能ですか?
>985
というか1DIN変換キットだけで16000円もするのが欝だ。。

すごく高いね。キットの内容はどんなの。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 23:06 ID:+HubMsgt
AVIC-D9000と9100の精度の違いってありますか?
やっぱ 最強のカーナビは

AVIC−ZH9MD で

ファイナルアンサー?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:24 ID:mfw+99qU
>>12
入金から3〜4週間で発送とあるから
2ヵ月位しないと警察も相手にしてくれないし
詐欺で被害届出る頃には本人は完全に消えてると思うよ
詐欺目的の出品である可能性は排除できないけど、
多分、商品は届くと思う。
3ヶ月先になるか半年先になるか分からないけど。
商品代金を受け取る事が直接の目的じゃないだろうから。
どっちにしろ警察には知られたくない人々だろうね。
すぐに身元が判明する事が無いようにある程度工作してるとは思うけど。
19MR三十路:04/02/20 04:31 ID:Ctmw2/yM
エアナビを使ってる方、感想を聞かせて下さい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 05:26 ID:P9OL8DJI
>>19
★Air-Navi★どうよ? ステージアップ4度目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072894769/
9MDがかなりのオーディオ再生能力持ってるって聞いたんですが
そこんとこどうですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 12:31 ID:iHrrbhgb
前スレより。次期機種の機能予想です。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 10:53 ID:ot5BNuBv
5月中ごろ発売
最上位機種は
7in VGA 5.1chデコ内蔵とイクリプスの最上位と肩を並べる仕様になります。
HDは20Gと劣りますがCDDB携帯電話ダウンロードと勝る部分もあります。
最大の特徴は某winampのプラグインで好評だったとあるシステムが採用されます。
このシステムにより車内がカラオケルームになる画期的なシステムです。
残念ながらコストの問題でフィルムアンテナは採用されずロッドアンテナとなります。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 18:14 ID:xwuQPlvR
>>979
イクのFM多重ででCDDBが更新?(追加?)できる機能(確か今年に
春からサービス開始ってモーターショーで言ってたやつ)と
パイのCDDB携帯電話ダウンロードとではどちらがいいと思います?
せこい話だけど、携帯でCDDB取りに行くとパケ代かかるし
接続が面倒なので使っていません。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 20:08 ID:rgsQCdrG
>>982
おれも、ZH9MDかイクリの9903で悩んでいる。
ナビ重視ならカロなんだろうけど、VGAも捨てがたいし…
5.1CH組もうと思っても、カロじゃお金掛かるし、配置場所がない。
だけど、イクリは走行軌跡がないし、地点登録もMSに落とせない。
ああ、悩みすぎて髪が…

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 12:31 ID:iHrrbhgb
機能予想の続きです。

986 :某関係者 :04/02/19 21:35 ID:7Y56956d
>>979
出荷開始予定は5/10より。店頭に並ぶのは2〜3日後
03年モデルに比べ大幅なプラットホームの変更があるので
出荷開始がずれ込む可能性もあり。

世界初3Dバーチャル○○○ (東京都23区、名古屋市、大阪市等)


987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 21:37 ID:RHb4aNXO
>>986

>世界初3Dバーチャル○○○

世界初3DバーチャルSEX?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 21:56 ID:e24GseRq
>>986

>世界初3Dバーチャル○○○

>世界初3Dバーチャルファイター?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 14:24 ID:mblKSbqb
まぁナビは基本的に要らないから
5月まで待ちまつ
FMCが嘘でも型落ち現行安く買えるし
>> 24

ナビ要らないのだったら普通にカーオーディオかえばいいのでは?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:52 ID:G+8+72pI
>>23
3Dバーチャルシティーマップか。
ProjectXのエピローグにチラッと出てきたな。

うpしたんで見たい人はドゾー
http://pub.idisk-just.com/fview/ur6ycbZNk9I8oJRUIBF2YHS1nXECJ_s4q8qa70T0JGGIVwY0XBa1fN0okLm9c2smqvsnixTS_dtucSYF_66XCA.mpg
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:44 ID:mblKSbqb
>>25
テレビ欲しいだけだったり
ってかナビなんて殆ど使わなく無い?
ナビ使う使わんなんて、(カー)ライフスタイルによる罠
そりゃコンビニくらいしか行かない>>27は使わないだろうが、
おれはしょっちゅう遠出するんで使ってるぞ
>26
ありがとう。
にしてもキレーな画だね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:38 ID:2Hl0n/ZU
>23
たぶんここのを採用しているのでは?
ttp://www.mapcube.jp/index1.html
>6
うちのも同じ症状になりました。
次第に走行中にも発生するようになり頻度が高くなります。
最後の方は症状が発生すると画面が真っ暗でラジオとMD以外は聞けないという状態になります。
たまに「HDDの異常です、販売店にご相談ください」といったメッセージが表示されることもありました。
原因はハードディスクと思われますが修理に出したところ再現性なしと言われました。
それでもハードディスク、マザーボード、カーコンピューターユニットの交換修理になりそれ以降症状は出ていません。

原因が同じかどうかはわかりませんが修理に出すなら早めに出した方がよいと思います。
ハードディスクの交換となると、せっかく録音したM.SVやマイリスト、学習度などすべて消えてしまいますから。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:27 ID:CtM57NAd
HDDナビ花王と思ったけどDVDナビの方が故障がなくていいのか??
楽ナビ、つけたその日にハイダウェイユニットがあぼんした。
壊れるときはなんだって壊れる・・・と思ったり。
35某関係者 ◆fHUDY9dFJs :04/02/20 23:34 ID:U7rxiwIj
>>31
するどいな!カーナビで実装するのはカロが世界初となる。

パナのVGAモニタを凌駕する、怒濤の新モニターにも期待してくれ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:56 ID:3u2U98Vq
関係者 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:23 ID:lz9SamBl
>>13
E100HでDVD作成したものをP9DVAで再生してますが、特に異常ありません。
但し、DVDにレーベルは貼らないこと。えらい目に遭います。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:38 ID:0TSfqg9v
H09のリモコン、壊れたので注文しようとしたら6300円だった。
で、試しにH9のリモコンの値段を聞いたら4800円だった・・・・

迷わずH9用を買った。

うちにはH09、H99、H9と三台あるけど、リモコンの違いが分からない・・・
電池ボックス内のディップスイッチの対応が若干違うけど。



そういえば、HDD用のリモコン、ヤフオクでむちゃ高価いよね。
H9用を大量に仕入れて捌けば小遣い稼ぎになるかも。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:32 ID:OM+VJe51
AVIC-ZH9MDについて質問です。
先日、トヨタの新車を購入しました。
ZH9MDを安く購入して、納車までに取り付けてもらおうと頼んだのですが、
そのとき担当の方に気になる言葉を言われました。

「最近のカーナビは全て、運転中はテレビもみれないし
操作も制限されてるように作られてるから、
純正のナビでなくても、基本的には同じだよ」

運転中の操作が制限されるのがいやだったので
純正ではないものを選んだのですが、
この担当者の話は本当なのでしょうか?
教えて下さい。
>>39
取り付けマニュアル通りならね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:38 ID:ylbK5wFh
>>39
嘘ではないけど肝心なことを隠してる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:39 ID:OM+VJe51
>>41
どういうことなんでしょう?
もしかして、取り付けるのをやめてもらって、
オートバックスとかに行ったほうがいいのでしょうか?
教えて下さい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:44 ID:ylbK5wFh
サイドブレーキに配線する線をアースに落とすと使えるようになる
どーせタダで付けさせるんだろうけど頼んでもやってくれなかったら自分でやれば良いだけ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:46 ID:OM+VJe51
>>43
いや、これが普通に工賃取られるんです。。。25,000円ほど。。。
やっぱ、やめたほうがいいでしょうか?
オートバックスとかだと、サイドブレーキに配線する線を・・・
って頼んだらやってくれるのでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:51 ID:ylbK5wFh
>>44
てか新車買ったのに取り付けも金取るの?
外注じゃなかったら頼めばタダにしてくれるよ
配線はカー用品店でもディーラーでも
断る店もあれば頼めばやってくれる所もある
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:53 ID:OM+VJe51
>>45
安い店で買ったナビを持ち込んだので、
工賃とられるんです。
工賃考えても、そこで買うよりは安いので
いいんですけど。。。

とりあえずつけてもらって、自分で配線し直すのが
一番ですかね。。

ってゆーか、そこまで詳しくないから自分でできるかどうか。。。
配線し直すのに、インパネはずしたりしないといけないのでしょうか?
それとも簡単な作業なのか。。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:08 ID:ylbK5wFh
>>46
持ち込みでもなんでも納車時ならかなりの確率で
サービスって事で頼めばタダにして貰えるよ
配線も頼めばやってくれる
てか勘違いしてたけどオンダッシュなら後から線変えようとしたら
取り付けと同じ手間掛かるからディーラーで断られたら他当たった方が良いね。
インパネ外せるなら自分で付ければ?
>>47
2DINと思われ

>>46
P線をGNDに取り付けてくれと頼んでみて、
ダメなら"P線を配線せずに絶縁した状態で何処か適当なネジの側にでもテープで留めてくれ。"
とでも言ってみたら?
それでだめなら自力で付け直すしかないね。
自動後退のような店に任せると、新車がキズモノになる罠。

自力でやるなら、P線を何処に繋いであるのかディーラーに聞くのが良いかと。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:43 ID:NYxvxSgo
>>46
工賃払うなら持込み歓迎の所に頼めば!
http://www.newfrontier.co.jp/torituke.html
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:49 ID:ylbK5wFh
つーか今のヨタ車ってオーディオ裏に信号線みんな来てるンじゃん
これ見て自分でつければ?
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:50 ID:OM+VJe51
>>47
>>48
>>49
そうです、2DINです。
配線の件、頼んでみたのですが、無理でした。
あっさり断られました。
ということで、取り付け工事をやめてもらうことにしました。

46のページだと、そういう配線の変更をしてくれるのでしょうか?
自動後退のような店はよくないんすか?
頼ろうかなって思ってました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:58 ID:OM+VJe51
>>50
僕の、Opaなんですけど、
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=950&SEND=%81@%82n%82j%81@
から判断すると、パーキングブレーキのことなんですか?
ここにつながなかったらいいだけなのかな??
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:08 ID:ylbK5wFh
>>52
その線に繋げずにナビ側の線を剥いて車体の金属部のネジに共締めする
あとはナビの説明書とHP見ればあとは簡単だたりしる
浮いた工賃でビーコンかバックカメラ買えたりしる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:11 ID:OM+VJe51
>>53
なるほど、ありがとうございます。
ってことは、インパネはずしたりする作業は必要なさそうですかね?
それだったら、とりあえずディーラーでつけてもらって
パーキングブレーキの配線だけ自分で変える、ってことが
一番ラクかなって。。。
55 :04/02/21 18:15 ID:wcMeI2FJ
うお、件のページには、新型レガシィ載ってない _| ̄|○
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:18 ID:ylbK5wFh
>>54

ディーラーは独自の資料でやるかもしれんから何処に配線するか分らない罠
まあ運転席のアンダーカバーを外せるなら場所指定してやって貰えば?
>>56
独自の資料なんてないよ。
ナビなんてプロがつけようが素人がつけようが一緒。
スピードが速いか遅いかの違い。
仕上がりは…自分でやるとやっぱ丁寧にやろうと思うでしょ。
取り付けてもらうと…所詮人のもの的な扱いされるよ。
不具合は出ない程度に適当にw
持ち込みする前に、自分でナビのパーキングとGND線を繋げとけば?
>>57
そうか?自分は某カー用品店の責任者やってるが、スタッフには金取るだけの仕事は
しろ、てめえの車だと思って丁寧にやれといっている。もちろん自分もそうしてる。
ネジの止め方一つにしてもユニット毎仮止めからまし締めまで気を使ってるし、ぶっちゃけ組み付ける
だけだったら素人のが早いかもしれん。
つーか金とる以上当たり前だと思うがな。いい仕事すればその後もひいきにしてくれるかも
しれんし。
>>59
あなたにナビ付けてもらいたい。

取付を自分でやるか、プロに頼むか悩み中。
新車を購入したついでにカーナビの購入計画検討中。
・オンダッシュ ・HDDナビ+DVD(DVD−R対応) ・7型ワイド画面
の条件で考えて、AVIC−XH9を買おうと思ってるんですけど、
結構値段はるんですね・・・。これらの条件を兼ね備えたナビを
だしているのはPioneerぐらいなんですかね。
一応、探してみたけど、他には見つからなかった。
三菱があるだろ
しかもカロよりディスプレイは綺麗だ
>>50
折角の情報なのにデータが古いですね。俺の215サーフは発売されて1年以上
経つのに載ってない・・・_| ̄|○
>>59
あんた職人の鑑だ。感動した。
まさにGoodJob!
この単語は、貴方のような職人にふさわしい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 06:20 ID:0LFHLWaa
>>38
へー、H9用のが安いんだ・・・・

漏れ、ヲチリストに入れてあるので、現在3000円後半から4000円台半ばだね。
漏れもそうだが、ヤフオクで買う香具師は新品価格を調べないんだねぇ・・・・・
パイの新型ナビで1DIN+ナビ+オーディオがオールインワンになったものが出るって本当ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:14 ID:85q6ohyr
パイオニアナビを買うつもりで店に行ったのだが、
近所の立体交差がナビ上では平面交差になっており、
ルート案内で壁を貫いて左折案内したため、仕方なしにパイオニアを却下しました。
同じようにアゼストもダメでした。

ああ、ナビはいいのに淫栗P地図は最悪だ。
KENWOODかイクリプスで選び直すことにしました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:23 ID:Hu+VSyWt
>>68
君の言う壁貫き現象は、どこのナビであれ起こりえる。
あとは頻度の問題ね。
それだけに気をとられないほうがいいよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 08:07 ID:gDXTkVYE
>>69
まあ近所だから特に気になるんじゃない?
いつも通るところなのに大嘘な案内されてちゃ…

確かにインクリは、アーケード街(岡山表町・熊本下通り)を平気で案内するからね。
はっきり言って、これくらい調査しろと。。。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 09:28 ID:LfmkRdeR
>>70
ナビオタはカロマンセーが多いけど、
地図誤りに関してもナビオタは五月蠅い。

カロがゼンリン使うなら最強なんだろうけど…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 11:24 ID:glDN74/E
>>32
6でつ。亀レスでスマソ。
キャツラやはり「再現性なし」などと常套句を持ち出すわけだ。そこで、
デジカメでエラーの動画と正常立ち上がりの動画を撮影し、CD-ROMに焼き同封して修理に出しました。
Quick Time Movieなのだが、ちゃんと見てくれるかどうか心配だ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 13:05 ID:LfmkRdeR
>>72
MOVからRAMに変換した方がよかったかもね。
クイックタイムよりリアルプレーヤーのほうがメジャーだから。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 14:14 ID:9jYY4YFH
新機種って、いくらぐらいで発売されるんだろう?
>>72
そうですか、徹底してますね。
うちの場合は再現性なしとは言われたものの普通に修理してくれましたけどね。
このあたりはサービスステーションや店員によるのかもしれません。

よければ何が原因だったか、どんな修理をしたか結果を教えてください。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:21 ID:tiqBY5Du
AVIC-ZH77MD,買って1年もしないうちに盗まれました_| ̄|○
なので買い換えたと思ってAVIC-ZH9MDを買おうかと考えていたのですが、
5月に新機種が出るという噂があるのですね。
やはりここは待ちですよね。
>>76
待ちじゃない。今すぐ買え

5月にまた_| ̄|○
7876:04/02/23 21:59 ID:YCObetzT
マジデスカ…_| ̄|○
>76
保険入ってなかったの?
ナビ積むんだったら任意で盗難も入っといた方がいいよ。俺は入った。
なに、ZH9MDの後継機だってーー?
…さらに待ちかー。

くくく、やっぱ2DIN一体型ナビはこのシリーズなのヨ。
9903や810が出てきた今でも色あせることはナイ───
代わりは無いわナ。
楽ナビを買おうかと思ってるんですけど、6.5型の画面がちょっと・・・。
ナビ本体のみの購入で画面は別ってのはできないのですか?
DVD見るのに、6.5は少し小さい気がする。
>>79
>76は、ダメモトでいいから保険屋に
「ナビ盗まれちゃったケド これを機に盗難保険なんぞに・・・」
とか聞いてみるとよろし。

ちなみに当方は去年同じ状況で聞いてみたら
盗難被害は自損事故の範疇に入るとかで(うろ)結局
新品、中古に関わらずその製品の発売からの経過年数に
応じた一定の割合で保険金が降りることになった。
ヤフオクで8万円で落としたXC510で5万円降りた。
で、それを元手にまたヤフオクでXM520を7万円で落とした。

付け加えると、盗難された証明は警察への盗難届と取説でオケーだった。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 09:56 ID:L70XR609
>>75
新車+ZH9MD購入後、半年しか経過していないので、ディーラーにセンターコンソールの外し方聞きに行った。
外注先の電気屋(ディーラーのメカニックは社外ナビ付けられない)がちょうど作業していた。
一応、外し方聞いて、自分でサービスセンター持ち込もうとしたら、
そのアンちゃんが「うちでやっときます」と持っていった。
モチロン、症状の説明したがπにちゃんと伝わるか心配だ。
先のCD-ROMには症状説明のテキスト書類も入れておいたのだが。
戻ってきても、あのアンちゃん漏れにちゃんと説明できるかなぁ?
(とゆーのは、間に人が入る程情報は上手く伝わらないから)

戻ってきたら、報告しまつ。
(因みに修理には何日かかりましたか?)
>>83
そうですか。
でもサービス伝票の明細に処置、交換部品等の記載があるので
それを見れば大体察しがつくと思います。

修理期間は、私の場合受付から修理の完了までは2日間だけでしたが
受け付け店舗からの輸送に前後一日ほどかかったらしく
修理完了の連絡がきたのは出してから5日後です。
間に休みをはさんでも通常なら一週間ほどで直ってくると思いますよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:33 ID:L70XR609
>>84
うーむ、もう1週間経過したのに.....。
自分でπサービスに持ち込まなかったのが悪かったのだ。
電気屋もディーラーも“サッサ”としてくれればいいんだけど、
モッサリ・マターリしてるからなぁ。
ぼっこり空いたセンターコンソールとエンジン音だけの車内は
オイラにとっては寂しいでつ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:47 ID:E2C/Ourh
楽ナビを使っていて、今まで一回もFMVICSを受信した
ことがありません。フィルムアンテナを使ってるのですが、
やっぱり受信感度が悪いのですかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:34 ID:rcapFIXa
フィルムアンテナのブースターはどうした?
オートアンテナ線が正しく結線されているのであれば、
リモコンの「お帰りボタン」2秒長押し→オートアンテナON
メニュー→表示→VICS表示でアンテナマーク確認

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:13 ID:H7/UqtVc
H9にたっぷり録音したいんだけどエンジン切ったままで何分くらい大丈夫だろうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:03 ID:H+4L1Yvj
>>88
軽自動車とクロカンディーゼルでは数倍の差があると思うぞ。

消費電力から考えると、スモール消しわすれてバッテリーがあがるまで・・・ぐらいの
時間に近いと思われ。
近所の黄帽では
ZH9MD、まだ値下げがありません。
未だに258,000円です。
>86
あ、俺も最初そうだったよ。どーなってんねん!って思った。
で、マニュアル読んだらオート設定ってのがあるからそれにしてみた。
そしたらどんどん工事規制情報とか入ってきて地図に表示されて幸せ一杯!!!
オートは勝手に電波の強い奴を探して設定してくれるみたいだよ。やってる?

あ、俺のZH9MDだから設定違うかも・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:21 ID:D7pBHHp2
>>91
ついでなんだけど、
工事規制とかマーク以外に黄色線で区間わかる?
安い充電器買って来てACCで録音したらどう?
オレは今度HDDバらして256で作ったmp3突っ込もうかと思ってる.
ZH-9MDのVICS関連?で便乗質問なのですが、
地図の幹線道路沿いに点滅する線が表示されるようになりました。
渋滞の矢印の点滅とは別です。うまく説明できないけど。。。

うざったいんで消したいのですが、どこの設定なんでしょうか。。。
>>94 水色の矢印の点滅ですか?だとしたらVICS関連の順調表示だと思います。
>>89
レスありがと
SUVです

スモールつけっぱなしぐらいか、う〜ん加減がむずいな
>>93さんの充電器買うのがいいか、様子見ながらそのままやるか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:36 ID:pwho946g
>>86
4本ともテレビの方に繋いでない?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:03 ID:Fwf9cehl
パイオニアナビって未だにあふぉなルート引くの?2003モデル

・立体交差でわざわざ側道を通らせようとする。
・直進すればいいのにわざわざ曲がって遠回りさせる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:14 ID:Dz5PVNMD
はい、ど阿呆でつ!オイラのは03.ZH9MD。
交差点・向かって左の角にある店など、その交差点を右折示指。
ぐるっと遠回りさせる示指。中央分離帯はないのに。

他にも多々バカなルート引くよ。
地元の知ってる道で使っているからよくわかる。
明らかにおかしいと思われるルートの方が多い。
>92
> 工事規制とかマーク以外に黄色線で区間わかる?
確か黄色線、出てたような気が・・・
VICSボタン押したら「工事のため1車線規制です」みたいなこと言ってたし。
ちょっとうる覚えだけど。
>86
TVは見れてる?
うちは、TVA-055つかってるが、ばっちり入りますよ。
それか、設定が悪いだけか。

>98
中央分離帯を突っ切ろうとさせる。
中央分離帯があって右折できない交差点を右折させようとする。
ナビはカロがイィと聞いて来たんですけど、
>>98へのレス見てて不安になってきました・・・。
ナビ初めてなんですけど、どこのナビでもそんなもんなんですか??
カロは地図がいまひとつ?
特に田舎はダメという意見もちらほら。
「パナは地図古い」ってのもよく見ますが。

かといってアルパとかイクリとかの他社が抜群に
いいのかというと、そうでもなかったり。
カロ、パナ以外は情報少ないのよね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:46 ID:u+dWjOTx
そうそう、h9000も使って居るんだけど、バージョンアップでも地図情報が古い。

かといって、カロも短所があるし・・・まぁ一長一短で・・・・


そういえば、例のゼンリンの件はどうなったんだろう?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:07 ID:Fwf9cehl
俺の最強ナビは、
ハードはイクリ9903+精度のカロ、ナビ機能はカロ、ルート検索はアルパ、地図はもちろんゼンリン。

だれかこんなの作ってくれ〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:10 ID:dzaG0R0y
HDDのvol.2なんですけど、これってマニアモードの三連メーターってないんでしょうか?
vo.1とvo.3には三連メーターがあるみたいなんですけど。
自分でも色々とやってみたけど出来ませんでした。エライ人、教えて下さい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:41 ID:1kNGMXC6
ZH9MDです。
バックランプ電源につなぐ線ですが、
わざわざ車体後方まで持っていってリード線にかませないといけないんですか?
Sony Mobileで自分の車種調べると
インパネはずしたら中にバックランプ電源のコネクターあるんですけど、
ここにつないでも同じですか?
>>107
R信号がとれる所なら何処でもイイヨ。
むしろ、配線は短い方が良い。

マニュアルが、わざわざ後で繋ぐように書かれているのは、
足下やインパネ裏などからとった場合に、間違った線と繋がないようにするためかと。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:20 ID:1kNGMXC6
>>108
ありがとうございます。
了解しました。
田舎道には弱いかもね
〜ロードって名前の付いた広域農道、
部分開通したバイパス
なんかでは、よく白紙の上を走らされます
他のナビはどうだか知らないけどね
111 :04/02/26 00:31 ID:lAgYrG/c
楽ナビには、フィルムアンテナ何使ってます?
AN-FL1ってフロント 4箇所ですが、感度はもちろん、見た目どうですかね?

電波職人 FLA-203Gもいいかなとか思ってます。VICSのケーブル変換必要ですが。
空港中央で降りて羽田空港に行く途中、白紙の上通ってた
>>110
>>112
白紙の上に残った軌跡を保存して繋げて道にして欲しいね。
やっぱ駄目だ、漏れの家の広大な庭が道だらけになっちまう罠・・・。
114101:04/02/26 09:34 ID:VMkjziu1
>111
もれはTVA-055 安いし、性能も良いよ。
これも定番だと思ってたのだが・・・。
通販で1万ちょっと。
TV,VICS出力付き
フイルム2枚だし、薄いし。
115熊本市民:04/02/26 09:56 ID:xmcUVQo+
おれのカロナビ、平気で下通り(熊本のアーケード)を通らせようとするんだけど…
暴走族仕様なん?
うちのH9は大丈夫ですよ.
>>113
  _____
  |    広大|
  | 家  な庭|    お前のナビ予想図
_|___| ̄|_|__
____________人_____
________
   ↑
  広域農道
118熊本市民:04/02/26 13:03 ID:xmcUVQo+
>>116
えっ?下通りが?
そうですよ。
かなりスレ違いなんですが、パイオニアのナビ開発部隊って待遇どうですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:50 ID:Lt3Shlh6
地図の間違いをパイオニアに申告して修正されたことはありますか?
122某関係者 ◆fHUDY9dFJs :04/02/26 23:21 ID:5OyEPDJr
地図間違いはじゃんじゃん申告(TELorFAX)してくれ
現地確認行ったもの全て次期バージョンアップに反映する

チームを組んで、日本中の道路を走ってるが、ローカルな道路
なんかはやはり「お客様の声」が非常に重要

>>122
宛先はどこにすればいいですか?
>>123
乙淋。
カロのカーナビ購入予定なんですが、DVDナビとHDDナビの違いとゆーか
長所と短所がよくわかりません。
大体の特徴を教えていただけませんか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 11:17 ID:a4asEtzi
素朴な疑問なんですが、CDをミュージックサーバーに録音している途中で
目的地に到着してエンジンを切ってしまったとき、それまで録音されていたCDは
エンジンを切ったところまでで切れてしまうのですか?おれからまたエンジンかけたら
続きを録音できるのですか?これから購入予定なのですが教えてください。
>>125
DVDの長所は値段が安いこと。性能ではHDDに及ばない。
DVDとHDDの違いというより、
DVDはナビだけ、HDDはミュージックサーバーなど付加機能もある。
HDDの短所はバージョンアップかな?

>>126
録音中の曲が先頭から再度録音される。
もちろん直前までの曲と同じアルバムとして扱われる。
128126:04/02/27 13:07 ID:a4asEtzi
>>127
ありがとうございます。
ミュージックサーバーってすばらしい機能ですね!
129127:04/02/27 14:07 ID:4wukSBFo
>>128
ちなみに、テレビを見ながらでも裏で録音できまつ。

他のCD聞きながら・・・は、できるわけない(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 15:53 ID:SCg9hwdP
>>129
V07、77、7じゃなくてDEH−Pシリーズをヘッドユニットにしてたら出来ます。
131127:04/02/27 15:57 ID:4wukSBFo
>>130
まぁ、確かにそうだな。

CDラジカセを積んでもできるし(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:35 ID:zQGNDRRO
インダッシュは凄くなるらしいけど
オンダッシュは変化無し?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:44 ID:YwrELPA6
2年のほど前のDVDナビDV7700SDが中古車に付いてました。

画面左下に表示されるVICSの受信周波数の下線が赤や青に変
わるのは何を意味してるのですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:47 ID:zQGNDRRO
×Pioneer
○Panasonic
>>133
今受信してるかどうかだろ。
136133:04/02/27 18:01 ID:YwrELPA6
スレ間違えた、スマソ
ZH9MDとDEH-Pシリーズを繋いだ場合、アンプ部はどちらを
使うことになるのですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:41 ID:FjFgqXn+
ヤフオクでカロのZH9MDとか詐欺られた奴って居る?
手上げて〜♪
>>137
っていうか、つなげるん?
140某関係者 ◆fHUDY9dFJs :04/02/27 22:05 ID:9e7XJIiK
>>132
オンダッシュモニター(7 or 8in)もVGA出力に伴い、冷極管やインバーター
をブラッシュアップ。発色、コントラストなど最大限にチューンナップする
夜間や直射日光下のなかで、VGA出力の詳細画像をいかに、瞬時に見やすく
仕上げるのは、技術者の腕の見せ所。

おそらく、業界一のモニターに仕上がっているから、楽しみに待ってろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:02 ID:+lZnO6zT
>>140
関係者、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:14 ID:IbcZZxQx
>>140
オンダッシュモニターはタッチパネルになる?
マジそれだけは頼むって感じなのだが。
>138
パソコンのDVDドライブなら詐欺に遭ったぞ。ワッハッハ
>>140
最近は内製してるんだ。 ( ´_ゝ`)フーン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:53 ID:9DCCFAKB
おそレスだけど
>94は抜け道情報かと・・・。

機能設定で表示のON・OFFなかったけ?

200mスケール以下で出るんだよね、あれ。
便利そうであまり役に立ってないです。
どこに抜けられるのかいまいち掴めません。
せめて500mくらいから使えると先が分かっていいのに・・。

ってか500mスケールの情報量なんであんなに少ないの?
漏れの場合カロ、パナ両刀使いだがパナの緑色の点滅道路をカロは結構標準ルートで
通っているような印象がある。元々ややアクロバットなルートを引く傾向があるので
偶然そうなるだけかも知らんが・・・。
しかしなんだな、ユーザー数の多いパナ・カロに「抜け道」が入ると本来の抜け道の
意味が無くなってしまう様な悪寒・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 06:06 ID:JPpTbakH
ところで、avexなどのCCCDやレーベルゲートのCD入れて問題なく取り込めたり再生できる?
心配なのでわざわざCDRに焼いたあといれてるけど、面倒。
ちなみにAVIC-H9です。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 07:57 ID:ozR/035E
AVIC-XH9の購入を検討中です。評判の方はいかがなモンでしょ。
149某関係者 ◆fHUDY9dFJs :04/02/28 09:28 ID:H9irYo/D
>>140
残念ながら、オンダッシュモニターのタッチパッド搭載は今後も含めて
ない。
設置の自由度の高いオンダッシュモニターにタッチパッドを搭載すると、
取付状態によっては、運転者に無理な姿勢を取らせるおそれもあるため、
メーカーとしては出すことはできないので、悪しからず
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:46 ID:4dXV9Gdm
>>149
あんたは楽ナビも知らんのですか?
          
http://www.dvd-rakunavi.com/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 10:16 ID:PpUuVo/I
V07でモニターたたんでも音が出るようにする設定方法って有りますか?
「タッチパッド」って言い方が、関係者じゃないね(藁
>>147
何かのCCCDは音飛びして取り込めなかった

CCCDは実体験するとさらに腹たつね
154142:04/02/28 14:39 ID:wgrp3ZwK
>>149
(´・ω・`)ショボーン
回答どうもです。
>>149-150
なんかイタいんですけど。
関係者気取りの構ってクソかな?

もっとも、某=ナビとは限らないがな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 18:26 ID:QxmkuZq5
結局今年は地図更新だけ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:13 ID:C6hN+8Bm
>結局今年は地図更新だけ?

それだけで2マソ円は高すぎる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:29 ID:SGL4n9r8
VICS受信するのにビーコン付けた方がいいの?
標準のFMでも一応情報受信してるけど
ビーコン付けたらもっと詳しい情報が受信できるの?
着けてる方よろしく。
>>158
http://www.vics.or.jp/

道路は走ってたら図形とか表示される。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:37 ID:QpV3nM2l
結局次期モデルはまだ不明ってことでつか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 08:40 ID:JZUPXxHW
某販売店ですが、卸元に確認しましたが情報は
入ってきていないそうです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:29 ID:rpr4Gl3q
ZH9MDの購入を考えてまつ。
πHPの記述によると、MP3の再生はCD-R/RWとPCカードからのみとのことですが、
DVD-Rに記録したMP3は実際読めないんでしょうか?
あとDVD(ビデオ)の再生は、DVD+Rは対応してないとのことですが、
どなたか試してみた方いませんか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:26 ID:2pYFaRtp
>>162
>DVD-Rに記録したMP3は実際読めないんでしょうか?
CD-R/RWとPCカードからのみとのことですがって自分でわかってんじゃねーかヴォケ!
ってのもなんなんで、まだ自分でも試した事なかったからやってみた。
ZH9MDじゃなくてH99だけどな。

結果、無理。
どうしてもDVDにしたけりゃLayer-2にして焼けってこった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:34 ID:F6Ycvrx3
MSVに録音したCDアルバムについて質問なのですが、
プレイリストではアーティスト名を表示することはできないんでしょうか?

アーティスト名表示→アーティスト順に並び替えたい

のですが、できないのでしょうか?
さっき店でナビの液晶おしたらタッチパネルでないやつだったので
押したとこがもわ〜っと色が変わってびっくりしたよ。
っていうか恥ずかしかった。
いろいろ見てきて楽ナビのインダッシュを検討中です。
最初、右下のおねーさんがうざいなぁとちょっと思ったけど
マイクを向ける仕草がちょっと可愛かったよ(;´Д`)ハァハァ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:14 ID:lkiTt6el
素朴な質問ですが、デジタル放送のみに今後なると思いますが、そうなった
場合、カーナビのテレビって見れなくなって、ただのNAVIのみの機能になるのですか?
それとも、デジタルチューナーをつけれるのですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:54 ID:P6SLDLsw
オービスROMって、楽ナビにもインストールできるんでしょうか?

レー探つけたほうが確実かな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:18 ID:jtmm9+P9
V07でモニターたたんでも音が出るようにする設定方法って有りますか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:39 ID:eGm14suj
>>166
ただのNAVIのみの機能になる。
アナログ放送は2011年終了の予定なので、カーナビの製品寿命考えると問題ないと思われ。
でもビデオ入力に接続するタイプの外付けデジタルチューナーは発売されると思うぞ。
ナビとは別にリモコンが必要になるだろうけど。

>>167
2003秋モデル(2003春モデルをバージョンアップした場合含む)なら利用可。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 10:38 ID:FN2R9JN1
ナビ子さんの画像挿し変えってどうやるんですか?
前スレで画像の大きさとかは分かったのですが方法が…、
ググッても出てこなかったので
H09で03年バージョンのマニアモードON状態です
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:28 ID:c/5m7RDx
エロイ人 ちょっと教えてケロ。
GPSアンテナの 下に敷く金属シートの材質と厚み、大きさを教えて。
今の所 無問題だけど アンテナが1〜2本しか立たないので
今度 ダッシュを開けた時 敷こうかなと思って。
172167:04/03/01 17:42 ID:R+8ZmjE5
>>169
レスありがとうございます。
今年になって買った新品なので、多分2003年秋モデルだと思います。
良かった〜。ホッとしました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 14:55 ID:KrxEJ5e0
>>75
本日、修理から戻ってきました。2週間もかかった!以下明細票全文。
「ご指摘症状を確認できませんでした。
ご指摘の症状は確認出来ませんでしたが、添付して頂いたディスクに入っていた映像から
見込み処置として、ハードディスク及びカーコンピュータユニット交換しました。」
とさ。確認出来ないと。でもCD-ROM見てくれたみたいだ。
あーあ、90枚近くCD録音してあったのに、パーだよ!それもバックアップ
(コピーするだけじゃん!)してくれればいいのに。
手間と時間を返せと云いたくもなる。
>>173
修理完了おめでとうございます。
でも、CD90枚分の録音が消えたのはショックですね、
私の場合は10枚も録音していなかったのでそれほどダメージはなかったですが。

修理明細の内容からすると同じような原因のようですね。
最近のカーナビは高度化していて、録音データをはじめ色々な情報を
格納するようになっているのでそれが簡単に消えてしまうのはどうかと思います。
ほんとにバックアップ等の配慮があってもいいと思いますね。

修理後は順調に動いているのでこのままトラブルが起こらないことを願うばかりです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 17:54 ID:KrxEJ5e0
>>174
明日、本日届いた通販で購入したND-ECT3と共に取付予定でつ。
(ぼっこり空いたダッシュボードを見て、ETC付ける気になりますた。)
後日不具合が発覚したらば、再びこの掲示板で告発しまつ。
お世話になりました。ありがd。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:48 ID:W05treci
この板の住人の皆様、どうか教えて下さい。
最近AVIC-H9+AVIC-V7MDを購入・取付けをしました。
で、ミュージックサーバーにCDを録音したのですが、曲と曲の間に
ブランクが無いCD(メドレーとか)を録音してMSVで聴いてみると、
曲の変わり目で音が途切れてしまうのですがそれは仕方が無いのですか?
気になって仕方がありません。

>>176
たぶんどうしようもない

手間がかかる、アンド 使い勝手悪くて良いのであれば

1.Cdexかなんかで、CD1枚分をひとつのトラックにつなげてリッピングする
2.リッピングしたファイルをCD-Rで焼く
3.焼いたCD-Rからミュージックサーバーへ録音

これしか思いつかん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:37 ID:KrxEJ5e0
>>176
オイラも気になってπに電話で訊いた事ある。「仕様でつ」と、これは不可避。
H07&ZH9MD使ってるけど、世代が変わってもこれはそのまんまだった。
πに要望出して下さい。要望多い方が次で変わる可能性あり。

で、ライブCDやメドレーの多いCDはMDで聴くことにしてまつ。
>>177
> 3.焼いたCD-Rからミュージックサーバーへ録音

ってできないようになってるんじゃなかったっけ?
>>176
MDからの録音なら大丈夫だったような。

>>178
電話せずともマニュアルに書いてあるのだが…

>>179
まるまるピーコなら録音可能。
トラックを自分で繋げたモノはやった事無いのでシランが。
>179
うそー、できるでしょ。
第1世代だからできるの?H07なんだけど。
182177:04/03/02 23:03 ID:t3psmsAp
書き忘れたが
「2」はオーディオCDとして焼かないと×
データとして焼いたMP3やWAVはコピー出来ません
MSVの話が出たのでついでに・・・。今日CCCDを初めて録音してみたんだが、
意外にすんなり録音できちゃったw しかもタイトルもキッチリ携帯からDLでき
たし。パイオニアのドライブって、CCCDに強いのかな?w ちなみに自宅のパ
ソコン(vaio)だと再生できなかった。

誰かCCCDに詳しい人いたら情報キボン。vaioのMATSHITA UJDA710ってド
ライブで、MP3にリッピングできるもんかな。教えて君でスマソ。
>>183
折れもCCCD何枚か録音したが、特に問題はなかった。強い弱いはあまり関係ないと思われ。
FMからもたまに録音するけど、録音開始時のタイムラグ多杉...
>>184
レスありがとう。というか、以前CCCDを普通に認識できるドライブと
認識できないドライブがあって、認識できるドライブが秋葉でバカ売
れしたっていうようなことをどこかで聞いたもんだから・・・。

認識できれば普通にMP3に出来ちゃうし。というかvaioのドライブな
んだけど、ドライブ名MATSHITA UJDA710じゃないかも。自分の
PCのドライブの会社すら分からん・・・ハズカシ-
まだ一枚しかCCCD挑戦してないけど見事にそれは音飛びを検出しましたとかで
録音できませんでした…
殆どCCCDしか録音してないけど俺も一度だけできないのがあった
しょうがないんでEACでリップして録音させた。
>>185
UJDA720 UJDA730が無理っぽいのでだめなんじゃなかな
持ってるなら試してみればいいのでは
CCCDはドライブへの負担が大きい為、寿命が短くなりますよ。
>179
> ってできないようになってるんじゃなかったっけ?
できる。
バックアップだろうが、MP3をCD-DAにして焼いた奴だろうが無問題。
191179:04/03/03 13:40 ID:olftGXQW
そうかできるのか。
著作権保護のためにRはMSVに取り込めないってどこかに書いてあった気がして。
実際にやってみたことなかったんだ。すまぬ。
音楽CD(CDDA)なら全部取り込めるの?

コピー許可フラグがOFFでも大丈夫?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 15:08 ID:uP3t/La4
アナログ変換してから再エンコしてるから何でも大丈夫
194176:04/03/03 20:05 ID:XfRnzRSU
あっしの拙い質問にレスをくれた皆様、ありがとうございました!
いろいろやってみることにします。まぁMDなら大丈夫そうなので、
ちょっと安心しました。MSVを含めて、これからいろいろいじり倒して
みようと思います。ダンケシェン。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:14 ID:pXgnXaQB
カーナビ買うんで一応、保険とか考えてるんですが
盗難にあったとき車両保険でまかなえるんですか?
それとも別に盗難保険が必要ですか?もし、必要なら費用はどれくらいですか?
CDDAなら何だって取り込めるよ。
>>195
保険屋に聞きましょう
>>195
俺ジェームスのしか知らないけど、
30万のナビ買ったら、ソレとは別に5000円くらい払えば盗難保険になる。
最初の1年目で盗難されたら買ったときの80%が戻ってくる。
2年目...3年目といくにつれて、払い戻される金額はヘルガナー。

んで、故障のときは一律2000円で直してくれる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:40 ID:4lXkkfsi
某コンビニチェーンの新規開店データを送っても、音沙汰なし・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:55 ID:freMAYMd
>>185
CCCD C2エラーで検索かけれ
201195:04/03/04 17:59 ID:woXvqCC4
>>197
>>198
ありがとなりぃ〜。お店か保険屋に聞いてみるっす。
最近朝イチに白地図が出る確率が非常に高かったため
バラしてピックアップを清掃したら白地図が出なくなりました!
もうしばらくは現役続行可なんで嬉しいやら悲しいやら・・・
あ、D9100のお話でした。
>>202
今が売り時!
204185:04/03/04 22:25 ID:a3EGhWKs
>>188
>UJDA720 UJDA730が無理っぽいのでだめなんじゃなかな
レスありがとう。うちのvaioでCDeX使ってMP3に変えてみよう
としたけどダメでした。ザンネン。
>>200
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
情報がたくさんでてきますたw 頑張って調べてみますっ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:51 ID:g3jMk8wp
柳原は金持ちの娘をタダ食いした事になるのか?
>>205
なんの誤爆か丸分かりw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:23 ID:63QnU2WM
次回救急車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
>206
> なんの誤爆か丸分かりw
俺には分からんのだが・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:54 ID:jut919tq
         || | |  ||  \財前教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |                |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |                |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /                         \|:::    |
     |         /.  /
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:16 ID:Lua5Q5gL
AVIC-H9+AViC-V7MDの購入を考えています。
AViC-V7MDはモニタを収容してる状態で音楽を聴くことは可能ですか?
ミュージックサーバーはディスプレイを使わなくても
リモコン操作なので動作させることは可能でしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:42 ID:wtkV7Yon
>>211
>AViC-V7MDはモニタを収容してる状態で音楽を聴くことは可能ですか?
可能。
>ミュージックサーバーはディスプレイを使わなくても
>リモコン操作なので動作させることは可能でしょうか?
可能。
>>211
V7MD本体にサブディスプレイ、操作ボタンとリモコン受信部がある。
ソースで切り替え、右側のコントローラーを
上下左右に動かす事で選曲&選局が可能。
ミュージックサーバーの操作も、リモコン使うより楽です。

まずは店頭で弄くってみる事をお勧めします。w
AVIC-H9のユーザーですが、このナビってMSVがあるからということで、
CDチェンジャーが接続できないんですよね。「FMラジオが付いていれば接続OK」
というFM経由音を出すタイプのチェンジャーもダメなんでしょうか?
自動後退の兄ちゃん曰く「MSVがあるんだからチェンジャーなんて要らないでしょ!」
みたいな感じで取り合ってくれません。確かにMSVがに比べればチェンジャーは
使い勝手が悪いかも知れないけど・・・。ご存知の方がいたら教えて下さいませ。
チェンジャーはナビじゃなくてオーディオに付けるもんだろうが。
ZH9なら付かないがな。
>>214
というか、チェンジャーを付けたい理由が分からないわけだが。
ZH9MDの次のバージョンアップで、インフォメーションウィンドウへタッチするだけで
表示内容を切り替える機能をつけて欲しい。
>>217
同意。 同じことを考えていました。
ウンガッググ。
9MDみたいな2DIN一体型ナビって、
その本体取り付けは普通の2DINカーオーディオの取り付けと
感じはほぼ同じと見てよろしいですか? だったらなんとかDIYでも自信が持てる…。
他箇所はは車速パルスとサイドブレーキ線とアンテナくらいかな多分。

…実際にカーナビ取り付け経験の無い素人だからわからないけど。
>>219
つけるのは簡単。オーディオ交換くらいの難易度。
差が出るのはビーコン、TVアンテナ、GPSアンテナからのコードの取り回し。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:36 ID:Nxxteq4g
H9での乗り降りインターチェンジ指定って自車位置から近い所数ヶ所しかチョイスできないんですね…

インターチェンジ一覧みたいな所からフルチョイスできるとおもってた…
例えば首都高乗らずに東北道の浦和から乗りたいとか選べないね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 04:56 ID:XtRPylDI
誰かー H09のサービスモードへの入り方教えてー
マニアモードじゃなくて。HDの中身がいじれるやつ。
増設 HDがいっぱいなんだよー
200枚も等速で再エンコしたくない。。。
インターチェンジ一覧から選びたい場合は
詳細ルート設定の立ち寄り地を追加でジャンルで探すで
交通機関−高速施設で好きな高速の好きなインターがチョイスできまつ。
>>223さん

ありがとうございます、助かります
次乗った時試してみます
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 03:27 ID:RaRm7jCb
ちょっと疑問に思ったんですが元々車についてるアンテナって後付のナビの
テレビ用アンテナに使えないんでしょうか?
もしできるなら後ろの方まで内張りはがして作業することもないと思うんですが。
なにか違うものなんですかね?純正ナビだとそれ使ってるんじゃないかと思うんですが
ちなみにBNR34に9MD付けようかと悩み中でして ^^;
的外れでしたらごめんなさい(T-T)
いいなあスカイラインGT-R。・・・って自慢かよこのやろう!
>>225
コネクタを整合すれば使えるんじゃないの?
ラジオ用だと分配アダプタ入れたり、ガラスプリントアンテナだとアンテナアンプに
電源を供給してやる必要があると思うけど。
前に使っていたAVIC-H09で使用していた増設用HDDを、
AVIC-H99で増設用として使用できますか?
パイオニアへ問い合わせたら、他の機種への移設はできないと断わられました。
でも、オークションで初期化済みというものを見掛けたことがあります。
これはどこかでやってもらえるんでしょうか?
ご存知の方、お願いします。
>>228
H09もH99も市販のHDDならフツーに突っ込んで使ってるみたいだけど?
http://homepage2.nifty.com/kurasan/comp/hd_chg.htm
http://www.kizawa.com/stream/navi/hdd/
>>228
以前にどこかで出来ると書いてあった。
自分もそれをコピーしていたんだが、もうチョット探して分かれば書くよ。
うろ覚えだが、コマンドを押してパスワードを入れてメニューから選ぶというもので
HDD初期化も可能と書いてあったはず
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 15:56 ID:rLXIWCoN
>>229
ほぉーー、H09、H99は、増設が出来たんですね。
AVIC-H9は、カタログとかでそんなの見つからないけど、増設出来ないんですか?
誰か教えて下さい。
232228:04/03/08 16:04 ID:fQ+iZspP
>>229
市販のHDDが流用できるのは知っていたのですが
できれば今のHDDを移設しようと思っています。(MSVは消去しても可)
>>230
情報お願いします!
>>231
H9、ZH9MD、ZH77MDはHDD増設できません。
ただ、H99などは標準10GB+増設10GB(純正)ですが、H9は標準20GBです。
すんません。ZH9ってナビ本体のモニタにナビを映しながら後部座席のモニタに
DVDやテレビ放送を映すことは可能なんでしょうか。メーカーのサイトを見ても
この辺には触れられていないので。
今のところ確実にできると謳ってあるのはアゼストくらいしか発見できないのですが
HDDナビは基本的にこれができるのが当然なのであらためて記載する必要が
無いのかとも思いまして。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 17:04 ID:OaPz6mw4
>>232
個々にプロテクトコード?みたいのが有って、流用は出来ないはず。
メーカーに送ってフォーマットしてもらう必要が有ります。
2000円ぐらいだっけ????
>>234
そう思ってパイオニアに問い合わせんですが、
インフォメーション→修理→サービスと、たらい回しにされ
結局、そーいうサービスはやっていないと断わられました。
1台目を2台目へ移行するサービス(金具を付けるだけ)のみやっているそうです。

具体的にどこに連絡したらいいか分かりますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:10 ID:jFCVYD9n
実際AVIC-ZH9MDには何曲くらい曲を貯めれますか?
237楽なび!:04/03/08 23:08 ID:1Yq7QMBh
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!秘密の部屋
ttp://www.sa-nagoya.co.jp/page/audio/audio.html
238楽なび!:04/03/08 23:15 ID:1Yq7QMBh
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 02:48 ID:27B5Ukxk
>>237
これなに??おしえてーエロい人!
>>239
http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html
に見えるけど、純正より高いってのは謎だな。
CD-RでMSVに録音するのはいいんだが、その後マイデータベース
を作らなくちゃならないとこが不便(´・ω・`)
PCカードの持ち合わせも無いし。
どこか、通販で売ってるとこないか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:51 ID:JGRhbPbJ
>>239
今の楽ナビを他社デッキのAUXに入れるパーツ。
>>240
パイオ二アのCD-RB10はIPバスがオスだから、楽ナビには使えません
>>228
みつかりました。
ですが、さすがにここにモロに書くわけに行かないのでメールでお願いします。
ただ、これからズート仕事なんで回答は明日になるかもしれません。
244228:04/03/09 12:57 ID:VeBZw55H
228です。
よろしくお願いしまつ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:00 ID:B/8c0WUL
CD録音して、いらない曲は削除できるんよね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:05 ID:/dmhj8W2
AVIC-ZH9MDはリモコンつかえますか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:14 ID:D1ih6eUG
>>246
使えません。(音認のリモコンのみ使用可)
最近ヤフオクに、カロナビにCdmaOneの携帯を接続するための非純正の変換コネクタが出てますが
なにか流用できる奴があるんでしょうか?
>>241
マイデータベース作りにはこれが便利だよ。
ttp://hahiromu.hp.infoseek.co.jp/omake/mydb/index.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 16:03 ID:5fUOWsCH
値崩れの仕方から見てHDDナビ5月FMCっぽいね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:01 ID:mIh74chQ
>>245
できたような気がするぽ
>>248
多分これじゃないかな。
http://www.keitai-server.com/cable/cdma_pdc.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:52 ID:sKx6ZKIj
>>252
ハンズフリー非対応だから気をつけろ!
http://www.keitai-server.com/bbs/index.php
PCカードアダプタを購入しようと思ってるんだが、
タイトル編集&壁紙追加&MP3以外の使い道が無い・・・・。
過去にオービスデータをダウンロードできるページがあったらしいが
そんなに必要性は感じないし。
なんか、PCカードのいい使い道は無いか?
ない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 03:59 ID:Tc309Dhk
ものすごく初心者的な質問です。
現在D9500を持っています。
接続はまだしていません。
パーキングをアースで走行中でもテレビが見れる事は分かったのですが、
走行中にナビの操作も出来るのですか?
パーキングにアースだけでは性能や精度は悪くなってしまうのですか?
それと、メーターパネル内のドライビングポジションランプは
ずっとPのままになってしまうのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
パーキパーキングをアースでングをパーキングをアースパーキングをアースでパーキングをアーパーキンパーキングをアースでグをアースでスででアースでパーキングをアースで
>>255
無いのかよ_| ̄|○
家でも使わんしな・・・。
仕方なく、3000円程度の出費をしますか・・・
>>259
オレもそうした。カードとアダプタ合わせて5,000円の出費だったよ。
カードはデジカメでも使えるってことでついでにデジカメも購入。
>>251
サンクス
サラリとスルーだったので
厨質してしまったのかと後悔してるところでした・・・

それともいらない曲でも、消したりしないんだろうか
よーし!9903HD買おうと思ったけど
検索がウンコだし、インターフェイスが殺風景で味気ないのでカロの2DIN一体型の次期モデル買っちゃうぞー

予算は50万じゃ!今度の新型は外部アンプ繋げる事ができるといいな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 12:31 ID:mpvUdHfl
>>262
もうすぐ8804HDがでるよ!
πも新機種出ると思うけど!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:12 ID:UbNpDh92
先日ショップで聞きました。6月にフルモデルチェンジするそうです。
まったくあたらしくなるとのこと。
既に生産調整に入っているようです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=AVIC%2DZH9MD&CategoryCD=2010&Anchor=2570462
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:26 ID:X+czBo1R
もっとおしエロ
9MDに外部アンプ付けるとなると変な周辺機器買わなきゃいけないのか
>>256
何かすごい勘違いをしてるような気がする
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:01 ID:UUDA5yX7
皆さんは、カーナビのバージョンアップ(有償)を毎年
行っているんですか?
自分は、2001年にHDDナビAVIC−XH07Vを
購入して以来、1回も有償のバージョンアップをしていません。
機能的には特に不満は無いのですが、夏に旅行をするので、今年
メーカーからバージョンアップのお知らせが届いたら、地図情報の
更新を含めてバージョンアップしようと思っています。
ここで質問です!
去年、バージョンアップしていなくても今年のに対応できるもの
なのでしょうか?
メーカーのHPを見ても分からなかったもので..(汗)
地図情報さえ更新できれば、機能はどうでも良いのですが。
今度の新型はMP3再生の曲間が無くなると嬉しいな。
小さな事だけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:20 ID:uR6Gaoh5
VGA化は決まりらしい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/12 00:16 ID:tjFRpaFC
>>202
清掃は簡単ですか? 俺のD9000も結構な確率で白画面(灰画面?)に
なるんで、ピックアップの清掃したいと思ってた。修理に出すと高そうだし。
どこかにやった人のHPなんかの情報ないですか?
>>271
ピックアップ交換は2万円でした。
次期HDDNaviの要望

・VGA
・中継機器使わずとも外部アンプ接続可能
・希望小売価格が32万前後
・64bit
地上波HVキャッチ・・・w
ムリだよな、まだ。
そういやツインHDDするのかな
イクリみたいに音楽用とナビ用に。
地図更新時に音楽用のHDD残ればイイと思うんだけど
今度はやっぱ単発かな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:36 ID:mi+9blYk
>>268

ZH77MD使いですが、去年夏からのバージョンアップは高速が全通していなかったため見送りました。(伊勢湾岸道など)今年は機能改善があるのでしょうか?地図の間違いがあればドンドンπに申告すれば改善されるかも。
サイバーナビ持ってるやつは
オークションで今のうちに売っといた方が良いぞ
>>278
Why?
280268:04/03/12 20:56 ID:yogPXYpn
>>277
レスサンクスです!
でも、今年のバージョンアップも夏だと旅行に間に合わない悪寒....
長距離の旅行をするなら、去年の更新を2マン支払って行うべきなのか
迷っています..
3年前の地図よりも2年前の地図に方が信頼性は、あるんだろうけどね。
地図の更新は、最低でも半年に1回くらいのペースでやってほしいな〜

地図更新も結構なんだが、HDD機については自分である程度の道路情報
更新機能を付加して欲しいよ。何のための書き換え可能メディアなんだか。
新規開通道路なんかはVerUP対応でもいいとして、横浜・川崎あたりじゃ
再開発などで一通が双方向になったり、逆もあったりで…そんなので
VerUP待ちはアホらしいし、反映されるかも不確定。
ユーザー側で少しは弄れると嬉しいんだけどね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:01 ID:uo3Aj4u+
せっかくDVDドライブあるのにHDD外して送らなきゃならないのだらう。
>>282
三菱のHDDなびならDVDで地図更sh(ry


てかまぁ、次期デモルには期待大なわけで。
例の3次元マップだっけ?あれは搭載されるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:33 ID:DPUxG2kj
DVDで書き換え可能にしちゃうと、
バージョンアップ商法が成立しない。

コピるし、俺とか。
>>284
通ほ(ry

オートバックスみたいなカー用品店で
DVD使って書き換えるシステムにすればいいのにな。
先日DVDレコーダーを購入したので早速DVD-Rを作ってH99で再生してみた。ちゃんと
見れた。(当然か)
しかしイジェクトボタンを押してもディスクが出てこない。リセットをしても少し出てくるだけ
でディスクはつかめない位置で止まったまま。
なので一旦手持ちのCDでディスクを奥まで押し込み、再度リセットしたら出てきた。
ちなみにマクセルのメディアでした。
287204:04/03/13 06:10 ID:imETrpgP
>>200
時間を見つけて色々なソフト試してみたけど(EACとかBzとか
他色々)、CCCDをMP3にリッピングするのは無理でした。

ソフトをあれこれ変えてみたところで、所詮ドライブに依存して
るんだなーって感じっす。vaio純正のMATSHITA UJDA710だ
と、どうやらMP3にはできないみたいです。

CCCDをそのままコピーするっていうのは出来たんですけど、
CD-RをPCに入れると結局例の変な専用プレーヤーが動き出
す始末・・・。ドライブを買いかえるしかないな(苦笑)。

結論から言って、当方の環境ではCCCDはそのままMSVに
録音するより仕方がないって結論に至りました。亀レスでした
が一応ご報告っす。
猿もナビ使う時代になりました
ノートpcも使います
それで?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:38 ID:9qojSiXg
早く新型の詳細が知りたい


もう辛抱たまらんっ・・・
291200:04/03/13 18:07 ID:+fPzjUva
>>287
UJDA710では絶対ムリ
ロジジイテックやプレクソターなんかのCD/RWを買え
箱にNECドライブ使用など記述があれば買い
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:54 ID:2k3RRdNr
はじめまして。初ナビに楽ナビ買おうと思っているのですがタッチパネルの反応の悪さと画面の地味さが気になり迷ってます。
慣れればコントローラーの操作は楽でしょうか?画面も慣れるでしょうか?
加ハードディスクナビは綺麗で速いですが高くて買う気になりません。後、楽ナビ以外にお勧めあったらお願いします。
>>292
カロのDVD機は画面表示周りが確かに弱いよね。見た目については比較対象が
身近に無ければそのうち慣れる(というか諦めつく)と思う。
コントローラーはどこの会社でもそうだけど、慣れだと思うよ。
DVD機に限って言えば、H9+9MDに交換するまではアルパ使ってたけど、表示
や検索・音声認識など割と良い機種だと思う。←今は弟に譲った
>>292
画面地味か?
ストラーダとかと較べてそう思うの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:59 ID:AX4QpyCJ
NTTのfoma900iシリーズを接続してハンズフリーや電話帳のコピー等の諸機能は使うことができるのでしょうか?だれか試された方がいたら教えてください。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:18 ID:uvnCFzGt
292でつがレスありがとうございます。画面の比較対象は加のハードディスクナビでつ。比較対象が悪いのですがなんかプレステとプレステ2位の違いをかんじまつ。
タッチパネルの反応はイメージと違ったのでつがリモコンで安心でつね。後オンダッシュの盗難対策は何かお勧めありまつか?
>>295
FOMAとは接続できないんじゃなかったっけ?
298287:04/03/14 04:35 ID:VnZkO1CE
>>291
そうっすよね、所詮ドライブに依存するわけだし、やっぱ無理
ですよね(´・ω・`)ガッカリ・・・

>ロジジイテックやプレクソターなんかのCD/RW
情報ありがとうございます。外付ドライブを買うときは是非参
考にさせてもらいます。

でもまあ、何というか、諦めが付きました。何度もレスありがと
うございました。感謝!

ナビに直接関係ない話を引っ張ってしまってスマソ<ALL


>>295
FOMAはコネクタ形状が違うので、物理的に接続不可能です。
技術的に接続できるかは知りません。

900iが出て段々FOMAが主流になってくるだろうから、
そのうち今あるcdmaOne用みたいな接続コードが発売されるのではないでしょうか?
去年の市場相場より値落ちが1ヶ月早いんだけど
モデルチンジ4月に早まったのかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:45 ID:TvzzWXpY
>>300
早く情報欲しいですなぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:15 ID:GGYumMtF
おまえら新機種が待ち遠しいと思うが、
↓こいつらなんて新機種待ちつづけてすでにスレ数が45w

AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.45
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078994551/l50
>>299
カロナビお役立ち情報局の掲示板からのコピペです。

>残念ながら「FOMA」は、携帯電話のインターフェース(接続部分)が、
>弊社のカーナビゲーションのインターフェースと異なっており、
>通信方式も、現在一般的に携帯電話で使われている方式と全く異なって
>おりますので、弊社のHDDカーナビゲーションと接続して使用すること
>が出来かねます。
>
>また、今後の対応予定につきましては現在のところ当サポートセンター
>にも情報がございません。

だそうです。
今春にパナのHD9000の後継が出るからやっぱフルモデルチェンジっぽいね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:49 ID:xRpJ+K3w
楽ナビのインダッシュタイプを取り付けようと思うと
エアコンダイヤルが隠れてしまうのですが、モニター部を
一時的に倒すことは出来るのでしょうか?
ボタンを押して自動で倒れるんですか?それとも手動で手前に倒すんですか?
ボタンで自動で倒れるんであれば、それは数秒経つと勝手に戻るのでしょうか?

近くにカー用品店が無い田舎ですので実際に見ることが出来ないのでお願いします。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:54 ID:4Bpb+uKE
>>305
ボタンで自動にて倒れます
数秒で勝手に戻ります
以上DRV-250ユーザーより。
307305:04/03/15 19:56 ID:xRpJ+K3w
>>306
即レスありがとうございます。

何秒ぐらい倒れているのでしょうか?
2,3秒?それとも設定できるんでしょうか?
308306:04/03/15 20:04 ID:4Bpb+uKE
5秒くらいかな。
最近までこの機能使ったこと無かったから知らなかったんだけど、
戻る前にビープ音でカウントダウンしてから戻る。
ポン  ポン  ポン ポン ポン ポンポン ウィーンって感じ。
設定できるかどうかは分からない。トリセツが車内なもんで。
エアコンが十分操作できるくらいは倒れてますよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:13 ID:xRpJ+K3w
>>308
どうもありがとうございます。
あともう一つだけ質問があります。
今イクリのナビ使っているんですが、目的地の近くまで行くと
「目的地周辺です。音声案内を終了します」ってなるんです。
そこから目的地まで画面を見ながら走っていかないといけないので
とても不満です。
楽ナビはどうなんでしょうか?
同じ。
AVIC-H9なんですけど、
純正以外で使えるPCカードってどこで買えるんでしょう?
http://www.iodata.jp/prod/pccard/flashata/
ここにあるような高いフラッシュATAカードを買わないとダメなんでしょうか?
>>311
どこぞの過去ログに載ってるんだからココで聞くなよ。
>>311
さんざんガイシュツだけど、コンパクトフラッシュやスマートメディアや
メモリースティックやSDカードにPCカードアダプタを付ければよし。

デジカメのおまけの8Mから1Gのマイクロドライブまでお好きなヤツをどーぞ。
314313:04/03/16 00:20 ID:xdCx2U4/
>>312

ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
AVIC-H9をパイ以外のオーデオヘッドユニットに接続すると、音がマズゥーってほんとですか?
IPの変換ケーブルがわるいんですか?
IPバスの音声ってアナログなんだね
どうせ独自規格なんだからデジタル化してしまえばいいのに
光ケーブルは取り回しに難があるから
適当な同軸なりツイストペアケーブルあたりで
>>315
その変換ケーブルで純正オーディオに接続して色々対策はしてみたものの
最終的に外部から混入するノイズ(オルタネーター、イグニッション)を
完全には取りきれなかった。
結局、カロのヘッドユニット(P919)を買ってしまった漏れはヘタレですか?
まぁ、音質はナビとの操作性も含めて漏れ的には満足しておりまする。
>>312>>313申し訳ない。教えていただきありがとうございました。
319315:04/03/16 23:12 ID:VccXJBAy
>>317
なるほど、外部からノイズがのっちゃうんですか。。
満足してるのは、やはりP919を買ってからですよね?
そうじゃなきゃ、わざわざ買わんわな。。それだけ耐えられない音だったつうことですね?
>>319
自分は静かな曲を聴くことが多いのでやや音量を上げ気味になる。
そうするとやはりノイズが気になる。プツプツ、ヒューン(言葉で表現すると)
というノイズもも音量を上げれば大きくなる。そんなに大きな音ではないのだが
自分には耐えられなかった。それでもFM飛ばしよりは遙かにマシなんだが。
僅かに「サー」は許せるが「プツプツ」「ヒューン」は、自分には許せない。
友人は別に気にならんと言ってたが・・・。

H9ならカロのヘッドユニットを使う方が操作性(ナビのリモコンで使える)も良い。
P919の音色は多少甘い感じだが、音質的に悪くはないので満足だな。


321某販売員:04/03/17 10:04 ID:G8/P4dG5
AVIC-H9単体の流通在庫が、激減。8インチモニターTV-W8は、既に生産終了とのことで
3月の決算対策の為の生産調整かと思いきや、社内のグループウェアのスケジュール表
の4月上旬に、所長・チーフ向けの新型ナビ販促勉強会が組まれているところ見ると、
新型発表は間違いないらしい。メーカー担当に聞いた情報を総合すると、画面がスゴク
綺麗になるそうなのでが、詳細は箝口令ひかれてるので、聞けず。

時は近し?いつまでハァハァしてればイイですか?
4月登場でつよ
マジスカー今年の製品は今までとは一味違うヨカーンなので頑張ってハァハァしときマッスル
2月の頭から工場での12時間バイト
カロの新型ナビが登場するころには給料が40万ちかくはいる・・・


発売日にゲットしるぞ・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:45 ID:h7rvYVb0
期待大きいとがっかりするよー、マジで
新型は女の口説き方もナビしてくれるらしい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 21:46 ID:SNOHO+XH
新型はシンプルな外観で全体的に黒とか
で渋く落ち着いたデザインにして欲しい。

無理だとは思うけどパネルにHDDとかDVDって
ロゴ要らないっす。
H9の小変更とモニタが新しくなるだけでしょ
V・G・A! V・G・A!
俺的には ZH9MDがバージョンアップするんなら

MDとって其の分安くして欲しい。
カロの精度には満足してるけど(高速飛び降り以外)、お馬鹿な渋滞回避にうんざり。
改善されないんなら、次はPanaにしちゃいそうだなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:49 ID:Gap3q9Qj
楽ナビを今日つけたのですが、ナビの電源のオンオフはできないのかな?
オンダッシュのやつでDRV120なんですが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:03 ID:Zt2OyCsR
カロのサイバーナビか楽ナビのインダッシュタイプのが欲しいんだけど
あれって車種によっては取り付け不可ですよね?
たとえばオーディオのスペースの上が出っ張ってたりしたら・・・。
>>333
ACCが電源のオンオフになってます
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:18 ID:RxzaETYN
>>335 ACCって何でしょうか?どこにあるのでしょうか?
モニターには多分ないと思うのですが。自分はポータブルのゴリラ
しか使ったことが無いのです。
多分モニターには付いていないと思います。

…多分ですけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 09:55 ID:MWRYYHfb
くだらない質問で申し訳ありませんが、社外製のHDDをH99に増設しようと思うのですが、
取付の際に必要な金具って、何処で売ってるんでしょう?探しても見つからなかったので
知っている方おられましたら、教えてください。
>>338
金具のみでは供給されていないようです。
動かないように自作してください。
もし、ピンの位置を間違えると・・・、((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
>>333

リモコンの側面に POWERスイッチがないかい?
D9***シリーズは 付いているけど。
しかし、リモコンを握ると電源が落ちるという諸刃の剣。
最初はスイッチが在るのを知らなくて 故障だとオモテタ・・・・・・
発売日マダー?
次週特別版って何よ?
>>342
板違い。
と一応突っ込んでみる。
新型もうちょっとか〜。
とりあえず俺としては、BluetoothとETC内蔵なら言うこと無いんだがまだ無理かなぁ
なんにせよ期待して待ってますぜ>π
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 01:05 ID:RMo98s/z
壁紙に使える画像サイズはどのくらいですか?
MSVの壁紙オ変更してみたけど、曲名とかの表示で3分の1くらい見えなくなるのが
キモイです。神経質ですかね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 01:27 ID:/H5Ow7S/
>>333
>>340
HDDになってからリモコンでのON/OFFはなくなりましたよ。
楽ナビも同じだと思います。
どうしても電源ON/OFFしたかったら、配線にあるACC電源
コードにON/OFFのスイッチを自作するしかないでしょうね。
>>342
総集編だろ?
と一応マジレスしてみる。
>>345
前スレより
ZH9MDの壁紙は500×240で
参考までに
ttp://park6.wakwak.com/~flatsix/oyakudachi/wall_paper/wall_paper.html

ナビ子さんの画像変える方法知りませんか? H09で03年バージョンにすれば出来ると聞いたのですが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:43 ID:F0VZOwf3
質問なのですが、AVIC−XH9を注文したのですが、車に1DINしか取り付けスペースがなく
後ろのトランクに設置してもらうことにして、オーディオのメインユニットをDEHーP099
を買いました。
この場合ミュージックサーバを使う場合、CDの曲をサーバーにためる場合は
後ろのナビ本体にCDを入れないといけないんでしょうか?
それとも、運転席にあるDEH−P099に入れたら連動しますか?

連動しません.
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 19:52 ID:iAOgpCAO
発売日予測・・・・
歴代のカロナビ(97年DVD→03年HDD)は全て5/10前後に記者発表で、発売は5月下旬から
6月上旬というのがパターン。今回も例に漏れず、5月下旬というパターンなのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:26 ID:F0VZOwf3
>351
レスありがとう。
連動しないのか、、、じゃあんまり同じメーカーのオーディオ組んでも意味ないですね。
またまた重ねて質問なんですが、ということはボリュームは大丈夫としても
次曲選択とか、曲の早送りもオーディオからは出来ないってことですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:51 ID:e/V5iTnC
カロ買おうと思うんですが、
MSVってのはMDからの音楽も取り込めるんですか??曲名はもちろん無理でしょうが・・・。
MSVに取り込む際にはMP3に変換されるわけですよね?MDはATRACに変換されたデータだから、
ナビがATRAC→MP3に変換するんでしょうか??すると音質が激しく下がったりするのかな?
お持ちの人ならご存知だと思うんだけど、良かったら教えて下さい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:07 ID:WAiNySk4
>>354
MDからは無理。
9MDにDEQ-P7とAXM-P7いれてるひとレビューきぼん
>>354
マニュアルならMDもラジオも可。
音質は普通に聞く限り激しい劣化はないYO。
>>354
MSVはATRAC形式の録音ですよ。MDからのコピーは無理だけど・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:39 ID:iMVnd3jj
>>348
どもです。
MDからはアナログ録音でMSVに録音できるんじゃなかったけ?
デジタル録音は孫コピーになる可能性があるから駄目だったかと。
私はAVIC-H9にDEX-P01の組み合わせで楽しんでますよ.
音質はそれなりですがHDDよりチェンジャーの方がマシでした
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:57 ID:SaqFNieY
車速パセリ
>>360
正解
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:28 ID:m8TnWd7i
散々既出だとは思いますが、HDDナビゲーションマップVol.3について
質問があります。

使い始めて2年近くが経過し、そろそろ地図の更新をしたいなと思っ
ているんですが、地図のアップデートの具合はいかがでしょうか?
過去ログを読む限り評判は芳しくないようですが…

率直な意見をお聞かせ下さい。

なお、小生は関西在住のため、第二京阪道路、京滋バイパス、近畿道南部
延伸、阪神高速神戸山手線辺りの更新状況を中心に教えていただけると幸
いです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:45 ID:5Ago2NSG
楽ナビDRV250に付属のTVアンテナと電波職人パルウス等のフィルムアンテナはどちらが感度が良いのですか?
366教えて頂戴:04/03/20 16:28 ID:IiIpas69
>>237 >>242
楽ナビを買って実際に接続してみた人います?特に問題ないですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 19:59 ID:oLDyw3CO
今、近くの黄帽で198千円で売ってるんだけど、買ってもいいかな?
もうすぐ新型が出るっていう噂だからそれまで待って新しいの買った方がいいのかな?
来月でるよん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:45 ID:oLDyw3CO
>>368
ホント?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:29 ID:h2S9sJkZ
今AVIC-H9+V7MD買うのはやっぱり損ですかね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:13 ID:6MiEBIvo
FOMA用の接続ケーブルの発売予定ってないのでしょうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:03 ID:CQIn3VZX
>>367
いいなぁ、俺の地方じゃ未だに24万。

スレと関係ないが、書いてる最中にいかりや長介が
お亡くなりになったニュースが・・・ショック。
ZH6月にズレ込むらしい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:33 ID:VtRrdtB0
>>373
どこからの情報?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 02:19 ID:xTDUDX4W
>>371
漏れも気になってカスタマーサポートへ問い合わせたら、
ケーブルの形状だけじゃなくて
ナビのハードウェアの仕様上対応してないんだって。
現状の機種じゃダメっぽい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 08:25 ID:HcEBZGJC
>>375
FOMAの仕様が外部からのコントロールを制限しているからです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:10 ID:3P8VMOVa
F50シーマ海苔なのですが、インダッシュは付けられると思われますでしょうか?どなたか、ご回答を宜しくお願い致します。
コンソールを見て考えましょうね
379近江の人:04/03/22 22:57 ID:AUn+zR7e
>>364
漏れが使ってるのはAVIC-XH9(去年5月)とDR2500(去年12月のVol4)。
地図の新しさは両方一緒で、
第二京阪道路・・巨椋池から枚方東まで(但しIC名は仮称で名前が違っている)
京滋バイパス・・久御山JCTまで。そこから大山崎までは空中散歩。
近畿道南部・・・あるわけない。
阪神高速神戸山手線・・なぜかしっかり収録。
東海地方では
伊勢湾岸が四日市JCTから豊明。名古屋高速2号東山線・東名阪接続。
なぜか衣浦豊田道路がいち早く収録。
次回のVerUPで漸く、大山崎や南阪奈、伊勢湾岸豊田南、みなべ等反映されそうです。
そういう話を聞くとAirNaviにしたくなる・・・
>>380
mapfan.netを使っていると随時更新は幻想だと気づく...
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 14:33 ID:tzMgzw1M
今日ガソリンをつめた後にエンジンかけたらH09から芳ばしい臭いが…、
電源ランプもつかないので修理センターに連絡しました。
実は先月修理に出していたので代金はいいとのことで一安心
また暫く寂しくなります
ガソリンをつめた??
>>383
新潟では詰めるって言うもんで、
いや、新潟全域ではなくて私の周辺だけかもしれませんが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 17:43 ID:n82+bFbw
>>376
FOMA買ってしまった・・・・

電波も入らないし、ナビにも接続できない。

ゲームが着いているのは、電波が入らないときの暇つぶし用かよ!って思ってしまったよ
386354:04/03/23 18:53 ID:5Z5PNP4j
>>355,357,358,360
遅レスですが、ありがとうございました。もうちょっと詳しく訊かせて貰っていいですか?
CD⇒MDにデジタルでダビングしたMDをMSVに落とす事は出来ない、ということでしょうか?
それとも、MD⇒MSVに落とす際に『アナログ録音』というモード(?)もあって、それなら可能ということでしょうか?
教えてちゃんですんません。
貧乏なのでCD買わずにレンタルCDをMDに落としたソフトがいっぱいあって、それをMSVに落とせるのか気になるもので・・。
>>386
H9+V7MDのようにMDの使える組み合わせの場合、MDからのMSVへの録音は可能。
だけど、CD→MSVのような方法ではなく、TV→MSVやFM/AM→MSVの様な方法になる。
コレが上で書かれている"アナログ録音"というわけだ。
ちなみに、自動でトラックを切ってくれないので、手動でやることになる。
(一回の録音で一つのトラックが出来る)

てか、CD買えない程貧乏ならナビなんて買うなよ。
釣りじゃないの?
389354:04/03/23 20:28 ID:5Z5PNP4j
>>387
ありがとうございます。正確に言うと、貧乏な頃からダビングして作ったMDがいっぱいあるので・・・。
いろんなCDから編集したものなので、今更CD買うのもだるいし。今はカーナビくらい買えるから大丈夫ですw
トラックを切ってくれないのは面倒ですね。「無音2秒で自動的に次トラックになる」くらい普通のMD機能なのに・・・。
ここで言っても仕方ないですが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:00 ID:MFXNYC7u
HDDのバージョンアップしようかと思うんですけど
最新版っていつでるのかな?バージョンアップしてすぐに
最新版とか出たらやだな・・・。
>>390
前回、前々回ともに8月下旬だから最新は半年後ぐらいだろ。
http://www.pioneer.co.jp/car/hddnavi/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:24 ID:fmZWaspP
2DINのHDDナビほしいけどMDもDVDもみれなくて良いから安くてほしい・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:29 ID:/elkVWcg
板違いならスイマセン;;
MEH-P919の購入を考えているのですが、そろそろモデルチェンジするのでしょうか?
カロのHPを見たところCDの方はP088やP099が発表になっていたので、、、。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
>>392
漏れの場合、
1DINでVGAインダッシュモニター付(タッチパネル付)HDDナビ(ナビ機能以外は一切無し。
TVチューナーさえも別売)を安価に出してくれれば、すぐにでも買うぞ。
その他の欲しい機能(CD/DVD/MD、TV、MSV等)は、マスターユニットを選んで対応。
TVチューナーはハイダウェイユニットで外付けでも可。(こっちの方が良い)

こう云うの出してくれないかなぁ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 07:42 ID:rYVs8Llp
>>379
丁寧なお返事ありがとうございます。
次期バージョンアップまで待つことにします。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 01:33 ID:IflzRTF4
中古でAVIC-H09とV07を買うことになったんですが、そうとう古い機種なんですか?だとしたらVer.UPしたほうがいいんですか?そしてVer.UPはいくら位するんでしょうか?
>>396
初代HDDナビ。 2001年の夏モデル。
バージョンアップしても現行と同じにはならないが、それに近い機能にはなる。
詳しくは>>390-391
H9とP9-DVAで50万近く払ったんだが正解?
>>398
不正解とは言わないが、もったいないな
P9DVAって2画面にできたっけ?
401398:04/03/25 09:46 ID:VN4OcfFG
MDイラネんでCDがあったほうがいいな、くらいの理由なんですけどね・・・
音周りがぜんぜん違うみたい。
デフォルトのスピーカーだと違いがそれほどハッキリせんのだが・・・
カロのH9とアルパの900J?は合体できますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 10:33 ID:jaIACC4Q
ミュージックサーバーに入れたアルバムにあとから
手動でタイトルをつけることは出来ますか?
>>402
RGB変換アダプターと受光部付スピーカーを買ってビデオ出力で接続するのは可。

RGB接続は互換性無し。ピンコネクションを調べてケーブルを自作すれば映るかも?
IVA-D900Jは画素数から考えるとVGA対応のようだが、N555Sと組めるので水平15KHzも
いける気がする。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:28 ID:KWqgTnd+
DRV220を買ったんだけど、FM飛ばしのノイズがひどすぎて殆ど聞けない。
多少手を加えるなりして、ノイズを減らす方法などありますか?
>>398
俺もその組み合わせが欲しかった。が高すぎ。
H9のDVDドライブと5.1chと他使わなさそうな物を削って安くしてほしい。ムリか・・
>>406
そうなんですよね。DVDじゃなくてCDでいい。
DVDがなければ当然5.1chもいらないし、俺はTVもいらないし・・・
車が200万なのにナビ50万かよ!って。
楽ナビにすれば?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 07:21 ID:Fr2dKQ53
>>403
出来た気がするYP!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 08:07 ID:4fMJdUea
もうそろそろ新機種の情報がでできても。。。。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:04 ID:lLto0OqK
楽ナビに興味があるのですがパナソニックナビスレで狭い生活道路ばかり案内されるというのはどの程度なのでしょう?
ロングドライブでつねに飛びだしの危機にサラサレるのはきついと思うので。抜け道でかなり時間の短縮ができますか?
渋滞回避モードにしなければ大通りばっかだろ。
>>398
それ定価じゃない?
ヤフで見つけた業者からヤフ外でそれにビーコンつきで32万で買った。
自分でつけたから工賃も無し。
オートバックスとか黄帽の類はほぼ定価ですよな。
うちの近所のABだと、ほぼ一律に1割引みたいです。
ちなみにディーラーも同じぐらい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 17:59 ID:lLto0OqK
411ですがレスありがとうございます。ビーコンなしだと楽ナビもストラーダも変わらない訳ですね。画面はストラーダで精度は楽ナビでしょうか?
値段が同じ位で迷うんですが都心に多い複雑な立体交差点のレーン情報が多いのはどっちでしょうか?
池袋の六さ交差点とか初めてで夜だと訳がわかりませんので
精度ではやっぱりパイのほうが一日の長があるだろうな。

そんなことより、もうデザインでえらんじゃえ。
楽ナビとストラーダはかなりデザイン違うからな。
418うーん:04/03/27 01:01 ID:yiInU7q6
CNDV-2500でバージョンアップしたけどいきなり名神大山崎JCが入ってなかった。
もうちょっと地図の更新早くならんかなぁ。
新HDDナビ
6月発売
現行機種は生産中止済み

モニタはVGA並のにFMCで
現行のV7(MD)系は廃止
地上デジタル対応
ZH系も同じ

ナビはH9の後継(RGBコネクタ変更等)がでる
機能詳細はまだ不明
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:40 ID:LF6oS552
AVIC-H99にauの携帯をつなぎたいんですけど、
ケーブルはどれを使えばいいんですか?
探したけど分からなかったもので・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:54 ID:lqniAePG
>420

au の cdmaOne携帯 なら接続ケーブルは「CD-H12」です。

ttp://www.daitei.com/accessories/search.php?sort=2&o=0&type=%83R%81%5B%83h%81E%83P%81%5B%83u%83%8B%81E%83A%83_%83v%83%5E%81%5B

自分の携帯が接続可能かどうかを下記で確認する。

http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/index.html
>>418 残念ながらインクリPには期待できないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 14:11 ID:wHPFithS
>>421
自分の携帯はcdmaOneではなく1×なんですが共通なのでしょうか?
また、ドコモのコネクターから変換できるものってありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:50 ID:oDWolkYm
>>423
auのCDMAなら共通です。(WINでもOK)

PDCからの変換コネクタあったけど、データのみで音声はのらないから
ハンズフリーは出来ないよ。しかも、4〜5千円・・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:53 ID:oDWolkYm
追加

http://www.keitai-server.com/cable/cdma_pdc.html

これで、2500円だった。
auのwinだったらCDのタイトルアプデートとか目的地の天気予報とか
やり放題の繋ぎ放題?
>>426
違います
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:39 ID:oDWolkYm
ドコモのパケホーダイだったらCDのタイトルアプデートとか目的地の天気予報とか
やり放題の繋ぎ放題?





というのも嘘です。
>385
376ではないが、
デュアルネットワーク使えばよろしいかと。
 ↑↑↑↑↑↑↑↑
FOMAの電波がいまいち信用できないため、保険で使ってる。


FOMAがナビと接続できないので、車に乗るときのみN504に切り替えて接続してます。
>>425
かなり興味アリ。
実際に使ってみた人いますか?
431便利な機能なんだが:04/03/28 09:06 ID:gvTyQ8/n
ZH9MDを使用しています、ハンズフリーで友達に電話を掛けると、
相手は聞こえにくいみたいで実用的ではありません
マイクはバイザーに付けて口を近づけたり、受話音量を下げたりしても、
効果ありません、みなさんはどうですか?
432便利な機能なんだが2:04/03/28 09:08 ID:gvTyQ8/n
ちなみにAU携帯です
普通に会話してますよ、ワタクシ。
ちなみにボダフォです。
MT乗りにはありがたいです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:52 ID:Trj+fu66
ZH9MDにイエローハットの液晶テレビモニター用保護シートを
貼ったのですが、気に入らず剥がしたところ、液晶に接着剤の
あとのようなものが付着していました(泣)
これを除去する方法はないでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、すんません。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:29 ID:omKfinyp
ZH9MD,約半年使用で葵画面が出てナビ動かず激しく鬱・・・・・・・・_| ̄|〇
修理に出さねば
>>434
ガムテなどでペタペタと軽くタッチしてみな!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:15 ID:Trj+fu66
434です。436さん、ありがとうございます。
イエローハットに問い合わせたところ、保護シートは静電気で
液晶に付着させるので、ノリなどの接着剤は使用していないとの
ことでした。
しかし、パッと見ただけではわからないのですが、角度を変えて見ると
貼ったところと、シートのサイズの関係でカバーできなかったところが
わかるのです。
鬱だ・・・。
今日ZH9MD買いますた。フィルムアンテナつけたのですが、
TVの映りがよくないんです。みんなはどんなもんですか?
>438
純正のフィルムアンテナは感度悪いよ。
オレはパウルス付けたけど感度バチーリです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:59 ID:dfOXzheo
Graceone CDDBからのダウンロードが2004年3月までと取説に書いてあったんですが、
それ以降はダウンロードできなくなるんでしょうか?
441便利な機能ですね:04/03/28 21:08 ID:gvTyQ8/n
431です
過去スレとか色々見て回って苦情を見ないので
思い切って携帯の機種交換しました、
結果問題解消
どうも携帯側のコネクターが悪くなっていたようでした、
通話できないなからともかく聞こえにくいという症状もあるんですね
ありがとうございました
442438:04/03/28 21:14 ID:/bcUnpMh
>439
カロよりアルパインの方が感度いいっていうから
そっちをつけてもらったんですが・・・鬱
もうすぐに最新機種が出るのにZH9MDを買うとは・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:12 ID:cQY7sSTU
今更バカだと言われそうだが今日AVIC-H9&V7
(金が無いんでMD無し・・・)買った。
純正フィルムアンテナだけどホントに感度悪っ!
テレビだけならまだしもFMの入りも悪い。
これって、フィルムアンテナのせい?それとも車のアンテナが悪いの?
皆さんどうですか?
ブースターとか付けたら少しはマシになるかな?
>>441
携帯によっては相性が悪い奴もある。
コネクタ云々という可能性も無くはないが、機種変が大きいと思うぞ。
>>419
発表は、そろそろですか?
ゴールデンウィーク明けですか?
>>446
来月の初めに内示あるらしいからその頃はっきりしるっぽ
あとFOMA対応だってさ
売るなら今
H9使用ですが、メモリカードって純正の"CNFC-16M"使わないとだめ?
できればメモリスティックリーダーカード使いたいんだけど・・・
>>419

>モニタはVGA並のにFMCで
7インチになるという話ですが、
そうなるとZHのようなスタイルではなく
イクリの9903HDのようなにょきにょき
出てくる事になるのでしょうか?
だいぶ価格が下がってきたので購入を検討しているのですが
H09シリーズは純正以外のHDD増設が簡単にできたけどH9ではどうなのでしょうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 02:14 ID:JAP9IBLJ
新作は2DINタイプで イクリの9903HDみたいな奴で

上側から出てくるんだったら嬉しいな〜。

出来ればメカメカしいのや嫌なのでシンプルで
DENONみたいなインパネきぼん
すんません。ZH9ってナビ本体のモニタにナビを映しながら後部座席のモニタに
DVDやテレビ放送を映すことは可能なんでしょうか。メーカーのサイトを見ても
この辺には触れられていないので。
今のところ確実にできると謳ってあるのはアゼストくらいしか発見できないのですが
HDDナビは基本的にこれができるのが当然なのであらためて記載する必要が
無いのかとも思いまして。

>>448
純正以外でも使えるはず。
自分の場合、CFカードを使おうとしたが
どう差し込んでも完全に入らず純正を買った。(泣)

多分5Vと3.3V仕様の差だと思うが、
純正がどっちなのかイマイチ分からない。
推定では5V仕様と見たが・・・。
H9にハギワラのPCカード使用で問題無し
SM PCカードリーダー
>>452
安心しなはれ。
その程度のことはサイバーナビだもん、昔から当たり前の様にできまっせ。
ナビというかチューナーの機能だが、H9専用TVは全てそうなっている。
ただし、ナビと同時にできるのはAVソース1系統のみ。
ちなみにリアモニターにはRCA入力のあるものなら何でも良い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 08:56 ID:4HFou2OH
>>429
なんで2台持つようなことまでしてFOMAにするの?

457448:04/03/29 09:42 ID:pfUITwmv
>>453,>>454
サンキュです!今からズブリと挿しにいってきまつ。
458452:04/03/29 23:56 ID:teTvmZtb
>>455
ありがとうございます

これで安心して
買うことが出来ます。
>>456
>>429じゃないが、漏れもデュアルネットワークでムーバは車載(ナビ)専用として使っている。
まあ2台持ち歩きはしないが、2台あるとそれなりに便利。基本料(300円/月)も安いし。
漏れの場合、ムーバに「端末切り換え」もナビの音認でやっている。(暗証番号は別)
と言っても単に切り換え用の電話番号をナビに登録しているだけなんだが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:03 ID:yAMA9Yhi
新型のオデッセイの純正ナビを見てビクーリ( ̄□ ̄;)!!
カロのHDDナビにそっくり。
もしかして中身、まじでカロなんじゃないかと。
情報もってるひと、いますか?

純正ETCは、どうやら三菱のEP422か421あたりだとおもう。
抜き忘れ警告がまったく同じだったし。
・・・っとこれはスレ違いか。
激しく既出
>>460
営業お疲れ。残業ですか?
業者だの工作員だの書き込む奴って頭悪いよね(プ
>>463
どこに書いてあるんだろう?
頭いいね〜〜!
>>464

自分の頭の悪さをアピールしなくてもいいのに(ゲラ
          _
      ミ ∠_)ヽ
         /  )ノ    ペタン
ウイーン      /  \\ ペタン
ウイーン   Γ/了   | | ∧_∧
 l⌒l------@|___ヘ(・∀・ ;) <もちつけ!
 \/    |/ .|   ( ⌒ヽ ⊂⌒ヽ
  \\  ./ ..|  )~ ̄ ̄()__   .)
    _ / |_| (;;;;;;;;;;;;;;;;;) (_(
   (_フ

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:49 ID:a7qv6tGH
>>461
既出でしたか。失礼しました。
最近はじめて純正ナビ見たもので。

詳しいついでにお聞きしたいんですが、
カロHDDナビ用のオービスROMは、
このオデの純正ナビに使用できるんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:06 ID:7p62YrSJ
H99でDVDを再生すると音が低くてついつい音を上げるのですが、
その後CDに切り替えると音が高すぎてびっくりしてしまいます。
音量をソースごとに設定することは出来ますか?
469便利な機能ですね:04/03/30 23:49 ID:cVEfG8Ot
説明書をよく読んで下さい
FOMA 用の接続ケーブル出ないんですかね。。 ZH9MD 使ってます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:23 ID:NORJRXq5
>>467
自作自演ヴァカは逝っちゃってください。
>>470
激しく既出
473470:04/03/31 18:59 ID:vcz7GeWG
>>472

あ、ごめんなさい。
FOMAも、結構普及してきたし買い換えてみたいんだけど、カーナビで使えないとなると、やっぱりためらってしまうな。
>>473
これも禿げしくガイシュツだが、今まで使ってたmovaをデュアルネットワーク契約して
車載専用にするという手もある。
>>474
なるほど。そういう手があったんですね。 ありがとう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:45 ID:sfCjByFq
デュアルネットワークて何?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:53 ID:DAvWpduT
新型の発表まだかな
カロナビ欲しいけど
このタイミングでは買えないよなぁ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:05 ID:hd+h9I+X
V7MDって使ってるとモニターのボタン等熱くなります?
480カロナビ:04/03/31 23:09 ID:xijgQWMf
買おう、花王と思って一ヶ月くらいたった。
とうとう新作発表レンジに入ってきて
買えなくなってしまった・・・
AVIC-ZH9MDを20万位で買って楽になろうかなぁ。
MDはいらないし、進化の具合によるんだけど・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:42 ID:s+QEqxeA
>>480
おれは半年前から買おうって思って、このスレッドに在中している。
このスレッドをお気に入りから消したいよ。

今買うなら犬なんだけどな〜
やっぱカロかパナがいいのだが・・・
482カロナビ:04/04/01 00:26 ID:aqVGO9Yg
カーナビの一年の進化は大きいからなぁ
数万円高くても、出た途端に買って
最先端テクノロジーを一日でも長く満喫する。
と、いう方針で行くことにしますた。
ということで、待ちます。新作まで・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:55 ID:1jI2ncJW
>>482
この夏にもモバイル放送が始まるだろ、来年には地上デジタル放送、デジタルラジオもそろそろだ。
ようやく出揃った頃には例のDSRC通信ナビだ・・・・・'04〜'05あたりは杞憂激しいかもよ。
去年サイバーナビの新作が発表されたのは
いつ位ですか?ナビ買おうと思ったんだけども
↑の話聞いてたら待ったほうがイイのかなと思えてきた
ガマン汁でそうです
>>484
2001年06月上旬 AVIC-H09/H07/XH07V
2002年05月下旬 AVIC-H99/XH99/XH77/ZH77MD
2003年05月下旬 AVIC-H9/XH9/ZH9MD

>>22- ご参照。
486よしっ!:04/04/01 07:03 ID:HIFFIXAG
4月まで粘った!あと、二ヶ月がんばろう。↑
現行もう品薄になって値上がり気味w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:37 ID:3aQwbfJd
品薄ってことは、メーカーが新製品を出す直前だな。
頑張って待つぞ・・・・。はぁ〜。
489よしっ2:04/04/01 22:58 ID:IttBTTtW
新作発表待ち
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:12 ID:vdV9V5Tp
市町村合併情報(4月1日までの分)おそらく今日までの合併都市が次回のバージョンアップに反映されるかも?

http://www.kokudo.or.jp/new/cities/sub/rireki.htm
ナビ選びを始めてから約一ヶ月いろいろと調べているうちに
CYBER NAVIに決めました。買いに行くぞーと思ったら
品薄?新作?
こりゃ〜オイラもあとちょっと松のが吉かな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 07:00 ID:YOJP28YI
東芝からでているPCカードタイプのHDDって使えます? 
自分の持っている数年前のIBMのマイクロドライブ340Mが使えなかった。。。。。
DVD違いかもしれんが・・・
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:48 ID:uQpZU9dd
近くのカー用品店で、AVIC-H07とAVIA-V07のセットがデモ再生品(って言うんですかね?、『新品同様にお使いになれます』ってゆーカロッツエリアの帯封が箱に付いていますが…)で税込\17800で売ってました。

DVD見たりしないし、現行にあんまりこだわりないし、単に1DINしかない車にインダッシュナビ付けたいだけなんですけど、ぶっちゃけこの価格、「買い」でしょうか?
又このモデル、現行とどの程度機能的に差があるものなんでしょうか?

アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:49 ID:uQpZU9dd
スイマセン、\178000ですた…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:17 ID:tpHV5xB8
>>494
v9+H9の新品が買える値段だぞ。

>>494
どう考えても高い!
2001年モデルだし、DVD見れないし、MP3再生できないし、PinPできないし・・・。

 絶 対 に 、 や め と け !
ところで話題からズレてしまってスマンのだが・・・。

さっきCDを録音しようと思ってH9に挿入したら、再生できないCDです、
みたいな表示が出て、再生も録音も始まらなかった。こんなことって
あるんだなーって感じ。

CCCDでもないし、海賊盤やプロモによくあるCD-Rでもない。純粋な
CDDAなのに。自宅のステレオやPCでは問題なく再生できていて、
CCCD以外のコピーガードみたいなものも恐らくかかってない。試しに
CD-Rに焼いて、それをH9に入れたらちゃんと認識してくれた。曲のタ
イトルも出た。

パイオニアに電話して聞いてみたんだが、そのCDを見てみないと何
とも言えない、とのこと(まあそりゃそうだ)。

こういう現象に遭遇した人っている?漏れだけ?
499494:04/04/02 18:57 ID:uQpZU9dd
>>495-496
レスどうもです。

そんなに高いですか( ´・ω・`)
私の調べた限りでは、H9+V7MDの値段が
・自動後退〜24マソ台
・ヤフオク〜即納のまともなところから買おうとすると、20マソ以上(納期一ヵ月とか『新規』なんてのは論外)
ですから、旧モデル・機能の差あたりからすると、そんなもんかなぁと思ったんですが…。

実はさっきその店行って「高いぞ、ゴルァ!」と値引きできないか聞いてみたんですが、「ならば、取り付け代(通常2マソ相当)込みで18マソでどうか?」と提示されました。

これだと実質16マソってコトになりますが、これでも高い買い物でしょうか?
たびたびスミマセンが、宜しくお願い致します!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:29 ID:vY8vemjm
>>497 MP3はできるよ(UPG後だけど) PinPはできないね
負筒に横に2画面並ぶ表示だけだ。でも特に不具合は
感じてないけど?

>>499
もれH07+DEV-P007(?カロのDVDメインユニット)
です。DVDメインユニットは後から買い足しました。
ナビにはMP3CDを入れっぱなし、メインユニットには
DVD入れっぱなしにできるからいいかな?もちろん
ポータブルDVDとかを導入してもいいだろうしね。

若干高いかなぁ。保障はあるんだよね?1年?3年?

地図はUPGしてあるのかな?地図だけじゃなくて
MP3再生とかOSの反応速度とかも改善されてるから
Vol3だったかVer3だったかしらんがそれをただで入れろ
ぐらいはいってもいいかもね。ちなみにUPG2万ぐらいです。

保障1年、取付工賃、地図UPGに本体で12万ぐらいで
交渉してみたらどう?
501497:04/04/02 19:39 ID:Kyl/6A+u
>>500
> MP3はできるよ(UPG後だけど)

マジで?
漏れ前にH07(中古)使ってたんだけど、もしかしてMP3再生できたんか??
Vol.2以降じゃないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:44 ID:vY8vemjm
うん。UPG(地図のバージョンアップ)後ね。
とっぱちのやつは確かにできないよ。
ごめんね。言い方わるかったね。
503494=499:04/04/02 21:16 ID:ULo4Pmmf
>>500
レス有難うございます。

保証はメーカー保証(カロの)がちゃんと1年付いてます。
中古カー用品店などで販売されている、一度クルマに取り付けたものを外した中古品とは違って、新品同様にきちんと箱に入り梱包されてますし、ぱっと見は未開封新品と何ら変わらないです。
カロの『この商品は一度お客様が開梱し、返品されたものを当社が完全に調整・整備の上、ご提供するものです。新品同様にお使い頂けます。』と書かれた黄色い帯封(というかステッカー)が付いています。
この帯封が付いてなかったら、多分新品と言われても判らないと思います。

店の人に詳しく聞いてみたのですが、
・デモ機戻り
・初期不良品
・何らかの原因で開封されたものが、取り付けされずに戻ってきたもの
etc.
なんだそうですが・・・。

>保障1年、取付工賃、地図UPGに本体で12万ぐらいで交渉してみたらどう?
せっかくレス頂いたのですが、さすがにそこまでは値切れそうにないです。
いくら何でも最初の値札の2/3以下ですからねぇ・・・。
そこまでの根性が有れば私ももう少し出世するんでしょうけど(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:48 ID:psovefjo
新作出るまで待ちます。GWまでに出るといいな(^^)
505オク:04/04/02 22:48 ID:/uWi6qt2
何度入札しようかとおもったか・・・
この値段だったらOKだが、いかんせん納期が・・・
どんな入手経路なんだろう?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18110822?
>>505

止めておいた方が無難。まじで
507オク:04/04/02 23:05 ID:/uWi6qt2
そう、言ってくれてヨカッタ
新作まで待ちます。
でも、これまでの人はちゃんと遅れながらも着いてるなぁ。
しかし、今回は一挙に3個シュピーンで、ちょっと
ためらった。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:07 ID:psovefjo
>>507
評価を全部信じるな。
自作自演なんてやろうと思えばいくらでも出来る。
509オク:04/04/02 23:09 ID:/uWi6qt2
そっかぁ〜(遠い目・・・
自作自演って線は考えなかったな。
ありがとう。
510でも:04/04/02 23:21 ID:/uWi6qt2
評価が100以上(300超もある)を、「自作」自演の「道具」として
持っているとは考えにくいが、世の中何があるかわからないものですからね。
自作自演だけではなく、"評価を買う"なんて事も考えられるわけで。
詐欺とは限らんよ。
代金を振り込ませて一ヶ月後に品物を購入して発送すれば、一ヶ月間現金を手に入れられるわけでしょ?
これ以上クレジット会社から借りられない香具師でも。
でもいつまでも自転車操業が続くわけはないからどこかでコケる。
513ええっ:04/04/03 00:12 ID:ulbeRa58
「評価を買う」ってことはIDとパスワードも買うの?
じゃなくて、要するに「さくら」ってこと?
どっちにしても、危険ってことなのか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:57 ID:W8UnrmdM
クレジット詐欺→出品   買主は被害無し(善意の第三者)

または

バッタ品、B級品流れ待ち → 買主は解らず購入

が 多いそうです

そこを理解すれば いいけど 触らぬ方が無難
AVIC-H9+AVIC-V7MDとAVIC-ZH9MDでは
前者の方が機能的に優れてるんですか?
ZH9MDの方がいいぞ。
AVIC-H9+AVIC-V7MDだと
タッチパネルじゃないので

すぐ側からリモコンを使うという不便な感じになります。
それの方がいい人はコッチが良いかも。

ZH9MDだとリモコンないらしいし。
ZH9MDのタッチパネルは使い勝手イイヨ
all in one だからスッキリおさまるし。
↑うぇーん、鷲のクルマには1DINしかスペースがないんだよう
インダッシュでタッチパネル採用は時期モデルに期待でおK?
時期モデル→次期モデル
521>514:04/04/03 08:37 ID:Op9JK7ZE
ありがd
ちゃんとしたところで買います。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 09:36 ID:xbs95N/e
>519
オイラH07とZH9MD両方使ってるけど、リモコンの方が使いやすいと思う。
ZHは総じて操作(タッチパネルを押して示指を出す)回数が多い。
スクロールはどっちもダメ。
ルート引かせるとH07は大バカ。ZHは少しはよくなってる。
自宅近く(30分の距離)で案内させるとよく解る。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:42 ID:LN6wqvnL
インダッシュタイプの楽ナビの購入を考えています。
アンテナは目立たないフィルムタイプのものにしたいのですが、外付けのもともとついている
アンテナとどのくらい感度の差があるものなのでしょうか?

またPioneer(純正)のフィルムアンテナはすごく感度が悪いようなので電波職人のパルウス等の
アンテナにしようかと思っています。
この場合もイエローハットやオートバックスでつけてもらえるのでしょうか?

現在、楽ナビを考えていますが、初ナビでナビについて知識がなくどれがいいのか
わからない状態で、店員さんにオススメされて楽ナビにしようと思っているのですが、使いやすいですか?

質問ばかりですいません。
FAQすぎて目も当てられない。
ごめんなさい。
俺、純正のフィルムアンテナだけど感度に不満を感じた事は
無いけどなぁ・・・。
川崎在住で、千葉・伊豆方面へよくドライブ行きますが、TV
もラジオも綺麗に受信してるよ。
オレの場合は純正は評判悪いのでパルウスの一番イイヤツ付けました。
高かったけど満足してます。
黄帽や自動後退で買えば取付料かかるけど付けてくれると思うよ。
またパルウスの”一番いいやつ”か
>>528
それでも外付けロッドには敵わないですよ
田舎や山岳定期に行けば全然ダメでした
530保守:04/04/04 13:38 ID:8TtqxJVY
あげ。
新作待ち
田舎や山岳では、DVDか景色を見るのが正しい。
都会ではどんなアンテナでもそこそこTVは入るので、安いやつで十分
今時アンテナ立ててるやつは・・・・・・
クルマによるかな。
用途も考えればミニバンなんかはむしろお似合い。
>>529
外付けアンテナ付けるのは見た目も悪いし、防犯上もヨロシクナイ。
まあ物理的にフィルムアンテナ取付不可の車なら仕方無いけどネ。
昨年北海道ドライブした時も、山道以外は普通に受信できてましたよ。
映りの悪い時は>531のように景色みるかMSV聴いてた。
535 :04/04/04 21:57 ID:ZnzswHxB
フィルムアンテナ 付けるとして、フロントとリアで感度差はどんなもんなんでげしょ?
536ミニバンでも:04/04/04 22:39 ID:RRNsyQXX
フィルムがイイ!
楽ナビの220使用者です。
純正のロッドアンテナをリヤウィンドウの室内側に取り付けています。
外から見ても目立たないしFM-VICSの入りもそれ程悪くありませんです。

フィルムアンテナも考えたけど、これでもいいかなって思ってます。
ビーコン付いてるし。TV見ないし。

・・・・確かにTVの入りはいまいちッス。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:30 ID:wElHs3w4
>>517
確かにリモコンいらないけど、あったほうがいい時もあるんだよなぁ。
漏れ、ステップDQN乗ってるんだけど、手が届かないんだよね。
運転中はともかくとしても、停車中でも、身体を伸ばしてナビ操作するんだもの。
5394月第2週だ!:04/04/05 00:49 ID:cT2cM/w7
04モデル発表待ち!あげ
今週あたりから新型情報漏れ出すかもね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 03:47 ID:2aA2mlR7
ホンダの MOPナビ(カロ製)のPCカードスロットでは
通信カードが使えるらしいけど 本家のカロHDDナビでは使えないのかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:53 ID:hZb9gFp1
ZH9MD 工賃、消費税込み、テレビ見れるアンテナ付き、サイドひかなくても見れるようにしてもらって
\255000

安いか?高いか?
でも買っちまった
最初DVDの見かたわからなくて、苦労した
でも満足
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 14:08 ID:du+1t9jp
新機種6月発表キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 15:14 ID:5z1focZ8
どこ?
545>542:04/04/05 20:49 ID:HG7G++MA
ちょっと高い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:00 ID:du+1t9jp
>>545
ちょっとどころじゃないだろ。かなり高いぞ。
ネットの怪しげな所で買って自分で付けるのが普通だと思うなよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:07 ID:UcryK6Od
URLきぼん
549542:04/04/05 21:07 ID:hZb9gFp1
>>545-546
まじ?ショック
青森県にあるイエローハット。
普通はいくら位?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:28 ID:8itXEiGX
黄色帽子ってアンタ・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:36 ID:du+1t9jp
>>549
俺は全部込みで22万だった。同じく黄帽で。
552九州です:04/04/06 00:17 ID:+VeLR+4u
自動後退312,900円(税込み)だと。
笑わせるな!
>>542,549
価格調査は買う前にきっちりやっとけ。
でも買った後は他所の価格なんか気にするな。
うちのDRV-220なんですが、最近エンジン掛ける度に
ナビのディスクが出てきてしまうんです。
モニターには「ナビディスクを入れてください」とか表示してて・・・
これって故障ですか?
>>554
ピックアップが逝ってます
修理代25000円位
>>555
ありがとうございます。
まだ買って半年なのに・・・。
557@@:04/04/06 09:50 ID:y/FsZgFQ
税込み 216,090
>>556
半年ならメーカー保証期間内じゃねーの?
あと経験上、ナビはショップが延長保証やっているなら絶対入っておくべき。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 13:42 ID:QFhk4GNR
カロナビ新型情報

発売日 7月2日(6月下旬には首都圏には出回るか?)
機能 エアナビの様な通信機能搭載(月額○○○円の様な料金なし)
CD、MD、MP3、WMA、DVD主要音楽ソース全てを網羅。




情報元 カーショップ店店長(パイオニアから業者へは情報通達されているモヨリ)
>>559
モヨリってなんだよ(藁
あと、今回のHDDサイバーナビシリーズにはエアナビのような通信機能はないよ
FOMA対応なのを、エアナビのような通信機能搭載と間違ってるね
通信機能に関してはFOMAに対応した以外は、現行機種との大きな変化はなし
(HDDサイバーナビに関しては)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 17:26 ID:2FUcBbG3
>>560
楽ナビはどうなんだよー
564 :04/04/06 23:16 ID:GXmArazj
おまえらテレ東見れ。これから最新ナビの特集やるぞ。
>>564
23:20ごろから見てるけど、
アパレルスポーツ?→三ツ星レストランの話題だよ。
何分頃やるの?
566 :04/04/06 23:34 ID:GXmArazj
CMあけ
567565:04/04/06 23:36 ID:ZTkQ8B1A
>>566
みたいですね。了解。
568565:04/04/06 23:41 ID:ZTkQ8B1A
ソニナビの紹介だけだった。。。_| ̄|○
569 :04/04/06 23:45 ID:GXmArazj
ソニナビ欲しくなった。
でも浮気しないYOOOO!!(`・ω・´) シャキーン
なんか突然SONYが出てきて先に客食われて
カロのマーケッティングがかなり狂ったりしてw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:44 ID:S2/et2Nb
>>570
焦って発売前倒し希望
>>571
前倒しで発表するもソニーのより魅力がなく、さらにソニーのが売れたりして。
ゲーム業界じゃあ成り立つロードマップだな。

先日★カロッツェリア★AVICーD710ナビを中古で買い、
プロに頼んで装着しました。無事動いて、センサーも動いているのですが、

なぜか、ルート音声案内の設定ができず、行き先を設定しても
案内してくれません。リモコン取り説を見ても、できない場合があるなどと
書いておらず理由がわかりません。

初期設定のルート設定画面にて「ルート音声案内」の部分が
網掛けになっていて選択できないのです。
センサーリセットや、いろいろな設定をいじるなどしましたが
症状は変わりません。

DVDのROMの問題かなとオートバックスなどの店員に
電話で問い合わせましたが、そんなことはないと思うとのこと。
DVDのROMを変えるとかそういう問題ではないらしいです。
ちなみにROMはVol2です。
カーナビを装着しても地図が動くだけでナビゲーションの
機能が使えないでちょっと困っています。
行き先の登録設定はできるのに、案内をしてくれないのです。


すみません、どなたかご教授ください

>>573
ひょっとしてVer0.9のDVD-ROM突っ込んでねえ?
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=29167

D909が出た時のディスクなんでマイナーチェンジ後のD710に付いてはいないし、挿入して
動くかどうかもわからんけど。
>>571-572ではないが文字どおり前倒し発売したために、ソフトが未完成でバグてんこ盛り
使えない機能が結構あった。
575574:04/04/07 01:43 ID:UoLbaqrD
>ちなみにROMはVol2です

すまん、見落としてました・・・・・
SONYも発表になった事だし、πも前倒し発表しないかなぁ・・・例年はいつ頃発表だっけ?
このままでは糞ニー買っちゃうぞ
カロ様はやく新型発表のご決断を!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 06:20 ID:1+Yh0gLA
ソニーのXYZみたいにネットから地図データをダウンロードできるようにしてほしい・・・。

21,000円払って書き換えるのも面倒だし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 07:46 ID:9CPQgiHx
ゴールデンウィーク前に新型の発表があるらしいよ。
3Dってナビとしては使いづらいと思うけどな。やっぱり,俯瞰図が
一番じゃ。見栄え追求も良いけど,性能はどうなんだ>>sony
>>580
3Dったって、交差点拡大がリアルになっただけだからあまり関係ないと思われ。
東京23区+政令指定都市中心部の5000ヶ所だけだし。
パナキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>582
うおーーっ!
なんか、今度のパナすげぇじゃん!?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 15:52 ID:9CPQgiHx
パナ気合入ってんな
カロも、SD(CFでもいいや)からHDDにMP3を入れられるのをキボンヌ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:28 ID:1HwikUg9
あとはカロの発表を待つだけだな
587カロ:04/04/08 01:41 ID:6zb2/yp+
ぼちぼち発表しないと、乗り遅れるぞーぃ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:55 ID:mEceJkSv
明日発表されるってさ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 11:10 ID:VK8oVDng
早く発表しる!
>>583
ナビ機能だけで言えば3Dジャイロになっただけ?(´・ω・`)
ナビ本体にカードのスロットあるならH”で直接通信できるようにしてホシー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 13:14 ID:XSMWrYHu
流石にエッジはエラー訂正機能が低いから車載はダメっしょ。
残念ながら、今回は去年のモデルとソフト見た目にも内容的には大幅な変更ない(><)
全モデルタッチパネル採用にはなってるけど・・・
あとは、FOMA対応ってことくらいかなぁ・・・
あ、PCカード経由で動画取り込みはOKなのが一番の変化かな?
ミュージックサーバーに続く、第2のサーバー、
ビジュアルサーバーってことだけど・・・
PCカード経由でしか、映像送れないから使い道がイマイチ・・・
静止画ランダム再生とかいらん(><)
去年モデルを買ってる人にはバージョンアップで、ほぼ同等の機能になるから
嬉しいだろうけど、新規ユーザー獲得には、ちょっと難しいかと・・・
来年のフルモデルチェンジに期待汁!ってことなんだろうね・・・
エージェント機能の強化!なんてのもいらんぞ、マジで(><)
>>593

嘘!? それじゃ ZH9MDとかも VGAとか5.1chとかにになら無いの?

HDDの容量も各社みたいに30Gに増量もないの?
じゃあ来年まで待つか。。。。。
マフラーと強化クラッチにしよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 15:55 ID:PBolq6U4
>>593
まじかよ〜!?
まぁこの情報の真偽に関わらず、早く発表しないと他メーカーに
お客さん取られちゃうぞ〜。
だから早く発表しる!!
パナと同じかそれ以上じゃないと飼わん
9DVA買っちゃっていい?
>>594
スマソ、HDDの容量まで覚えてなかった・・・
VGAにはならないです。
5.1は・・・これも覚えてなかった・・・スマソ
あ、ちなみに全モデル5月上旬〜中旬発売予定
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 17:30 ID:doHg3tlX
>>593
なにせ、地図の問題が・・・w
楽しみに待っていたのに・・。
じゃ、パナのほうがいいじゃん。
パナにしようかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:58 ID:mEceJkSv
>>599
うそ?VGAじゃないの?

じゃあZH9MD買ってバージョンアップするか。
VGA「並」
605MDいらぬが:04/04/08 21:48 ID:g8AGrZSo
欠品になる寸前に、ZH9MD買うか?
新作発表と同時に、旧作購入・・・なんて
ちょっとしたスナイプ気分。
>>590
ナビ機能にウリはないんでしょう。

ちなみに3DジャイロはDV7700('01/4発売)で既に採用されてます。
今までは都市高速の入り口判定にしか使ってなかったわけですな。
607Xデー:04/04/09 05:25 ID:GyZP0jkU
今日か?
楽ナビの新機種でないかなぁ
2DIN埋め込みタイプの楽ナビってないの?
俺は楽ナビ程度の機能があればナビとしては十分なんだが
楽ナビオンダッシュってなんであんなモニターの外枠がダサいんだ?
インダッシュのはまだ見た目は許せるがあいにく車種のオーディオスペースの関係でつけられない
それだけが購入の妨げになってるよ
キラ━━━━━━W;´Д`)━━━━━━ !!!!!
                                              ,/|ミ=、
                                            /  .|ミミミ|
                                          .|    |ミミミ|
                                        ,/|ミ|   |ミミミ|
                                      ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                       |    |ミ|    |ミミミ|
                                       |    |ミ|    |ミミミ|
       、--───'''''"´ ̄ ̄ ̄ ` ''‐- 、             |    |ミ|    |ミミミ|
        `ー-、                  ヽ、      _,.-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
     ,,.-─''" ̄                  ヽ   _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
    `ー--ァ           /レ'|         _,.-''"       |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
     ,,.-‐''          /レ'r _、 |/| /   _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
   ∠__      /|  /  i {ぃ}} |/|    ニl.    -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
      /   |  /,.、 | ./  `--"   /   ハニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      / ,.イ | / {ゞ} |/       /,.イ / ) `=-='"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     // |  |/.l `" _,.-‐''|    " / / _ノ   |         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
        |   !    !   l     // -ニヽ / N       ヾ-‐''"
     _,.-! | /|  l   ノ_,.-‐‐ヽ     -ニ三: ∨ / 
  j'‘´ll´,.-ィ|/ | /\       __--三三三='"∨
 i',.. '´}  !    |/   ` ミ三三三三三=''"
  l,.. r´ " 
       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | >>611       ...ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |  オナニーしすぎ死                      |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                :.                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
613Xデー:04/04/10 00:01 ID:2rldCnCD
次は月曜か・・・
新型、ロータリーコマンダーとか
やってこないかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 02:30 ID:EvJxyoJs
panaの新型、確かに欲しい機能がほとんど取り込まれてるね。
ただプレスリリースに出てた画像で判断するとデザインと外観
(色とか)が・・・。実物はどうなんだろか。
panaは新機能付けて比較的安価に出してくるからDVDモデル購入時も
迷ったんだけど、当時は旧ユーザー切捨て的な対応してたから
購入を躊躇ってた。今はそんなこと無いのかね?だとしたら、
πやばいぞな。個人的にはπが好きなんだが・・・。
>>615
パナはDVDにせよHDDにせよ初代はそんな感じだった。
取り敢えず既製品の延長線上で新しいメカの新製品出すんだけどこいつは一代限りでマイナーチェンジ無し。
だから年度更新ついでのバージョンアップの恩恵に預かれない。
その間に次のプラットフォームを煮詰めてるから二世代目以降の製品だとわりと長く使えるんだけど。
>>614
ないです。
全機種タッチパネル化のみ。
ZH9MDの後継機には、今回もリモコンないのはショックだった・・・
じゃ来年までまた待ちかよ!
もうH09かH99辺りの中古でいいやw
って良いながら実際買わないだろ。
または、もともとそのナビ使ってるんだろ→>>618
おいおい発表はまだかよ
>>619
車飼ってナビ付けようとしつつほかのパーツも付けたいが30万程度しか予算がない
622ナビには:04/04/10 15:11 ID:RSGKHg2E
10マソ
今9DVAっていくらかなー
もういいや。待ちくたびれた。
9DVA買います。
先立つ不幸をお許しください。
624しびれをきらして:04/04/10 16:01 ID:RSGKHg2E
値段が下がっている(まだ下がる)途中にパソコンの
『メモリ』を買う人に似ている。>623
そういう私もMDはいらないけども、ZH9MD
で手を打とうかと思っている。(20マソ)
他社へ客が逃げないようにサブリミナル宣伝ですか^^
ご苦労さん
つーか現状では余程の事がない限り、パナ買う方に傾いてる
期待するのは8型タッチパネル採用かSDではなくMSスロット搭載してるか
あとデザインが黒基調である事だな。もし何も変わって無いならパナ買う
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 17:56 ID:garCxrsV
早く発表しる!ヽ(`Д´)ノウワァァン
早く発表しる!ヽ(`Д´)ノウワァァン
早く発表しる!ヽ(`Д´)ノウワァァン
メモ捨てだけはやめてくれ。
頼むPCとかに繋げれるリムーバルHDD付きにして欲しい。

あと、MDはイラネ
630MDイラネ:04/04/10 18:19 ID:gAo1vAHS
FOMAもイラネ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:44 ID:yVHWevzw
>>91
ID晒しキボンヌ
仮に商品が届いても、その出品者は「自転車操業詐欺師」であるに違いない。
632631:04/04/10 18:45 ID:yVHWevzw
誤爆しますた OTL
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 20:56 ID:ptGUiGZX
パナを買うことにします
新型イランからXH9 10万で売れ
しっかし、ナビとしての基本機能はDVDサイバーナビから
あまり変わってないところをみると、もう打ち止めなのか?

DVDvol2ユーザーとしていままで見守ってきたが、買い替える気力が沸かない。
ミュージックサーバーはIPOD車載してるからいらないし。
>>636
新規に買うにはもっとも有力だけどな。
GW前に買えるし
10キーに何を割り振ってますか?
今ヤフオクでXH9 16万以上になるのが良く分からん
今日、ディーラーの展示会にカロのデモカーが来ていたので、
パイオニアの人に聞いたら9MDの後継は5月発表、他は出ないって言ってたよ。
内容はほとんど変わらないって。VGA、5.1chはわからないって。
話を総合すると、あまり詳しい人ではなかったみたい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:00 ID:Oj+8G67G
パナソニックのがもう少し精度良ければなー
>>641
w
えぇぇぇー
今年もマイナーチェンジなのかよー
正直待ちくたびれた…(つД`)ウェーン
>>643
今年もって・・・
去年はハードウェアの変更もともなうフルモデルチェンジだよ(カタログに書いてある)
(あくまでメーカー公式見解であって、ユーザーから見たらなんだかなぁって感じだけど)
H09 H99 H9 の違いってなに?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:17 ID:YyP47JAq
zh9md買いますた(・∀・)
これサイコーw
しばらくはこのナビでいいや
>>646
しばらく=今年5月末
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:34 ID:YyP47JAq
>>647
お前は死ねよカス
>>646
儲必死だなw
>>645
サイバーエージェントが搭載されますた。あと地図が新しい
>>650
今度の地図もコピペ?
コピペの新しい地図に、非常に使わないサイバーエージェントが要らない方はH09でも宜しいかと
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 09:24 ID:CMpmKTkP
AMラジオ、感度がものすごく悪いです・・・・

ちなみに、C24セレナのAVIC−H9+V7なんですが・・・



感度が悪いのに本体晒してどうする・・・
アンテナの取り付けが悪いんじゃないの?取り付けた店に逝ってこい。
でも、こんどのエージェント機能はちょっとすごい・・・





















わきゃないな・・・
VGAになんなきゃパナ買う
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 16:30 ID:GEzbnMmd
ZH9MDの後継機の社外秘パンフ見せてもらいました。

なんか目立った変更点は無いみたい。デザインも今の方が良い。
画面もVGAじゃないし。しかも値段高いし。

だからZH9MD買っちゃいました。
楽ナビの後継はなかった?
>>657
オンダッシュもタッチパネル化のみでつか?
そー言えばFOMA対応と30G化はあるっぽ
現行のZH9MDよりデザイン悪いのか!?
Afなおsfなしおfはいfは・・あfさmf@あs
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 19:32 ID:7yQJ8EWw
P9DVA持ってる人プレきぼん
P9DVA
スペックだけなら確かにイイかもしれん
値段も高いし画質も良さそうだ。

だがモニタが全てを台無しにしてるような気がする。
あの解像度の低い液晶じゃな・・・
>>664
レスありがとう。
解像度低いのか・・・orz
個人的には7MDかZH9MDと同程度の解像度なら別に構わないんだけど
iVDRってリームーバブルHDDが採用されれば、アップデートとかの不便さとかが
一気に解決されそうだな。実際のところどうなんだろ。教えてエロい人。
>>666
今でもリムーバブルというほどではないが、わりと簡単に脱着できる構造で
最初の1回のアップデート時には書き込み済みHDDの販売もあったぐらいよん。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 05:06 ID:AOyG0JSR
ミュージックサーバーの音質っていかがなもんです?
CD並ですか?FM並ですか?それともそれ以下?
>>668
FM程度
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:54 ID:Yt9u6jlF
>>668
俺的には結構満足している。
以前使っていたDVH-P717よりははるかにいい音だと思う。
>>668
MDよりちょっと劣る感じ。
けど、音質マニアじゃないオイラには、CDやMDを山のように積まなくていいので、
めちゃくちゃありがたい
>>668
何処から音を出すかによって雲泥の差だろう。
良いアンプに良いスピーカーだと結構良い音だよ。
うちはサウンドシャキットの小技も使ってるけど、下手なCDプレイヤーよりイイ。
同乗者もCDの音と勘違いしているぐらい。もっと金を掛けれれば小技は必要ないけど。
>>672
多分>>668は、「下手なCDプレーヤー」を比較対象にしてないと思うが・・
明らかにCDプレーヤーより音質は劣るだろw
よいアンプによいスピーカーだと、より顕著にな。
>>672
良いアンプに良いスピーカーだから余計にダメなんだよ。
(マッキンに外部入力で使用中)
極端に言えば、『ただ再生してるだけ』って感じかな!?
675674:04/04/13 17:20 ID:vXxvnDiD

CD > MP3ディスク > M.S.V > FM
んじゃあ、どうしたらいいんだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:16 ID:LJrmQcQa
>>676
??
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:22 ID:xWndKwPq
>>676
BBE使えよw
うちの場合MSV使うのはロングドライブのみ。
特に音量が低い時は音質の劣化もガマンできる範囲だから

気持ち良く聴きたい時はHUに入れてるね。
少々めんどくさいけどチェンジャーの代わりは果してると思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:35 ID:aQgxGR19
オーディオマニアはおたくっぽくていやだね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:57 ID:gVS9orwi
>>680
MSVの至らなさを暴露されて気分を害したか?
事実だから仕方ないだろう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:57 ID:PNq2I2EY
>>680-681
喧嘩(・A・)イクナイ!
>>681
HDDナビ買えない貧乏人は帰っていいよ(プ
9DVAなら音質の劣化は心配しなくていいだろ
CD入れ替えメンドイけど
で、結局いまだに公式な新製品発表がない訳だが・・・
このままでいいのか?
>>685
そこはかとなくマイチェン臭さがただよってきて
みんな (´・ω・`)気味なのです…
パイオニア:日本人3人が解放されるまでは新製品の発表は行いません。
カロは終わったな!敗北宣言を出せよ。パナに負けたと・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:39 ID:Epo5x5Jc
カロが新製品早く出してくんないと・・・
ずっとスーパーマップルが手放せないじゃねーか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 06:41 ID:7xgj2ep0
マイナーチェンジ待ちなんだけどいつ発売するんだよー
今頃前輪に支払う金の工面に困っています。
去年、「信念を持った」有力社員が次々見限りヘッドハンテド・・?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:11 ID:a8gnyg0n
>>691
日本語勉強して来い
>>692
他社に負けて悔しいだろ!(^∀^)ゲラゲラ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:34 ID:wiw0Svtc
ホンダに制式採用されてバカ売れだってさ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:10 ID:a8gnyg0n
>>693
おれ乾物屋なんだけど…
( ´,_ゝ`)プ…
発表はGW後だとさ。
697>696ソース?:04/04/14 21:17 ID:bGtOK8N8
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:26 ID:ozPAhB4k
カロの新機種が気になるよ。今のところパナを買います。
699早速:04/04/15 06:58 ID:PjPXH/qF
パナ今日見に行こう。
ドライブのつもりが道に迷った。
辺りは霧で何も見えない。
困りながら車を進めていると、明りのついた一軒の家を見つけた。
「あらまぁ、迷ったんですか。大変ですねぇ。」
腰の低いおばあさんがいた。
夕食時ということで、食事をご馳走してくれた。
山菜汁だ。
しかも、霧は明日になると晴れるから泊まっていきなさい、とまで言う。
特に用事が無かった私はご厚意に甘えた。
布団に入り、天井を見上げていると、ある事に気づいた。
「霧、山菜汁、・・・そうか。」
呟いた時にはもう手遅れだった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:05 ID:pxm0kjis
カロを使い続けている理由のひとつは、別売りのオービスマップがあるからなんだけど
他社には無いのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:11 ID:sRQ/E2Vn
無いけど今週発売のオービスマップを自分でコツコツ入力するって手もあるぞ。
警報音をどうすんのかは各メーカーで違うから各自対応で。
>>701
パナソニック限定なのでしょうが、下記のような物を制作している
方もいます。
参考までに…
ttp://homepage2.nifty.com/syokusui/
昔はNiftyのフォーラムに有志が作ったデータが載ってたんだけどね。
705教えて君です:04/04/15 23:27 ID:ggWaTjyp
ZH9MDにバックカメラを付けたのですが、バックガイドラインが表示されない、
これってメーカーの純正じゃないと表示しないもんですか?
カメラを他に変えたらいけるのかな?
カメラはソニー製です
それと学習をさせる時のコツってあります?自分の知っている裏道に入ったら
再建策させるとか...なかなか自分の意図する道を覚えてくれません...
>>705
ある意味 このような質問するやつは紙
つられるもんか!!
707教えて君です :04/04/15 23:43 ID:ggWaTjyp
>>706
すいません、意味わかんないです
怒られているのはなんとなく判りますが...
あれだ、あとから自分で線を書けよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 01:12 ID:v7ehfP92
>>705
ガイドラインはカメラ側の機能じゃないってことで…。
http://www.car.panasonic.co.jp/tr/t70w2.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 01:14 ID:3QSoY5L5
H99なんだけどTVとDVDの映像出力逝かれたよ
暗い!

誰か >>700のコピペ意味わかる人 ノシ
コピペっちゅーか、誤爆なんじゃないの?
P9DVAとAVIC-H9セットで24万でゲット!

もちろん新品未使用品。
やはり持つべきものは整備士の友だな。
>>712
山姥(やまんば)の話だと思うけど誤爆だろうね。
>>712,714
なんか妙に続きが気になったんだけどただの誤爆かぁ。
レスサンクス
712は最近流行の謎っぽいけど特に結末のない
スレを無駄に消費させるための釣り話。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:00 ID:sr5gJ0IM
最近になって、H9からのファンの音が気になるようになってきました。
キーを回すと「ヒィーーン」という音が聞こえます。
購入当時はなかったような気がするのですが、
皆様はいかがでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:21 ID:b3pgXJ4+
tanasinn
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 04:50 ID:cnMqemyl
ZH9MD使ってるが、銭湯を検索する方法ってないものかな〜?
旅先で車中泊する時に利用したいから。
サウナや温泉は検索できるけどね。
これって以外に需要があると思うけどなー。
電話ボックス探すか、公共施設かなんかで電話帳調べた方が早いと思う。
>>719
名称検索で「の湯」と入れてみる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:23 ID:2Y8IjvdV
カロナビの2004年モデル新製品発表は、2004年5月11日(火)です。
723ってことは:04/04/17 14:17 ID:P2Aggu4Y
実際の発売日はその一ヵ月後くらい?
オーディオレス。うちの新車は
カロナビまち・・・字余り
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:40 ID:Mf3obors
いきなりすみません教えて頂きたいのですがZH9MD使っている者ですがcdmaOne用ケーブルのCDーH12ってどこに売ってますか?普通に自動後退とかにありますかそれとも取り寄せでしょうか?それかauショップとかですか?
普通のカー用品店に運がよければあります
まちがってもauショップにはありません
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:35 ID:Mf3obors
レスありがとうございます明日さがしてきます!携帯auのWINでパケ代定額なのですが前にも出てたのですが繋ぎ放題じゃないんですか?てことはパケ代以外に何かかかるのですか?
727教えて君です:04/04/17 19:52 ID:VnDE+HsE
ありゃ携帯のネットだけです、外部に繋ぐ場合は使い放題ではありません

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:00 ID:Mf3obors
え〜てゆうことはパケ代はかかるんですね(^_^;)WINでパケ代定額だし繋ぎ放題だと思ってました。レスサンクスです!
そのパケ代っていくらぐらいかかるんだ?
パケ死したくはないから概算でどんなもんだべ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:02 ID:Mf3obors
俺もそれ聞きたいです!誰か実際使ってる人いませんか?参考までにきいときたいです!
自分の携帯で1回やれば分かるだろ・・・
>>731
いやぁ、まだ買ってないんで、
誰か人柱いるかなぁっと思ってね
1回で数百円くらいのパケ代が発生してるなら考え物だと思ったが
さすがにそんなに高くはないか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:28 ID:3qLvS1U2
オデについてるOEMカロ使ってるけど
あまり、こまかく見ていないけどCDOB取得は1回あたり20〜30円(200から300パケット)ぐらいじゃないかな。
ホンダの場合はインターナビがあるので、交通情報とるためにしょちゅうつないでるけど、
いまのところPacketOneミドルパック(2400円で10000円分無料)で十分間に合っている。
オデで携帯使うなんて、SCのタイトル取得とインターナビVICSぐらいでしょ。
他の情報なら直接imodeなりなんなりで、携帯で見た方が遙かに便利。
パケ死するほど繋ぐ価値無いよ。
あ、オデで、という話じゃなかったね。
普通のカロナビだとやっぱMSVとウェザーライブ(これもない?)ぐらいでは?
なんとかパーティー(名前失念)なんて普通使わんし、インターネット
も普通あれじゃやる気おこらんだろう。
どっちにしろ、ごく普通に使ってりゃ、パケ死なんてないよ。
脳内?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:19 ID:Frogn1M0
パナナビ売れ行き好調。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:26 ID:M23xo2oD
またVGAじゃないの〜
てかUSBでPCから直でMP3遅れなきゃ買わない
739オーディオ:04/04/18 11:59 ID:gcejj/Nc
はじめまして
今ショップでタイヤ交換中です。
ショップのPCからアクセスしています。

2年前に購入した一代前のHDナビ+純正スピーカーですが
今横浜ゴムのDNAdbにタイヤを交換しています。
工賃込みで5万円ほどですが安いタイヤに交換する費用に
プラス2万円程度で車内の静粛性が高まれば安いものだと
思います。
オーディオに2万円使ってもたいした改善効果は期待できませんし。

交換が終わり少し走ってからまた報告します。
御仲間いますかねえ。
740オーディオ:04/04/18 16:48 ID:esXrkytY
タイヤ交換を終えひとっ走りして帰ってきました。
静音性を優先したタイヤ選びは大正解でした。
オーディオの音量も2メモリ小さくてもクリアに聴こえます。
今はオールイン・ワンのHDナビの便利さにはまっていて
オーディオはいじりにくいと思っていましたが
タイヤからのアプローチは正解でした。
中部地区だけど、5/11にπの販売店向けの発表会等が行われるらすぃ。
ナビもフルモデルチェンジらしいとの事、詳細な情報は貰えてないけどね。と販売店お方が5/11に行くのでと言ってました。
結局マイナーチェンジ説もガセ?
どっちもガセ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:07 ID:cEcJT1/7
俺の存在もガセ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:16 ID:ur0iqx03
ワスもZH9MD24万で買ってしまった
高かったかな〜?

まあいいやなんか車のなかに居る時間が長くなりそうだ
こういう2DINサイズの物って盗難ってどうなんだろう??
746教えて君です:04/04/18 19:43 ID:rpQKVIuv
>>732
私はパケットでなく、asyncで通信しています、遅いけど一分10円位だし
料金的には安心ですよ、
いちいちこの通信に何パケット使ったかは判りにくいし、
asyncなら時間だから有る程度予測出来るし..
どんなもんでしょう
AVIC-H9なんですが、
下を走ってる時、ナビで上の高速に乗ってるように認識されてしまった場合に
下デスヨ、と修正させること出来ないんでしょうか?
>>747
別ルート探索させるのではなかったか?
カロには無いのかな?
>>700
って書いてる時点で手遅れでねえわな!

とレスするテスト100点
>>745
このご時世、2DINだろうがお構いなしに盗っていくぞ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 07:09 ID:cl9sDRsc
>>750

まじでかっ!
先日ワスのツレのゴリラがETCと一緒に盗まれたもんで不安になってきたって訳よ
俺は昨年末に配線ぶち切られてゴッソリ持ってかれたぞ_| ̄|○
それ以来待ってるんだから早く新機種発表しる!
DNAdb静かなのは最初だけ(W
助手席の下のアレももっていかれちゃうのかな。配線の。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:11 ID:A4EpvA4f
>>739
2万もあればデッドニングとアンプ内蔵サブウーファーが買えるが・・・
>>748
別ルート検索しても、現在地が「高速に乗っている」ことになってしまっているので
高速降りたところからの別ルートが設定されるだけで現在地を修正してはくれないようです・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:46 ID:lDMzETU7
ビーコン拾えばなおるよ。
新製品情報
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>758

なんで嘘付くの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:06 ID:Ydp3CflI
>>759
子どものころ、友達がいなくて嘘ついて人をひきつけるクセがついてるからだろ(プッ)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:18 ID:cQ83oXHO
>>758
そういうすぐばれるウソをつく人って、病気なんだよねプ
家庭用の窓サッシに取り付けるブザーをナビ本体の裏に仕込んでみた。
大成功。本体を外すとピヨピヨピヨピヨと大音量がなります。

これはいいかも。
>>758の書いた内容について
>>759>>760 >>761は何についての新製品情報であるかを
確認もせずに
自己の欲求する情報のみを新製品情報と決め
他の言い分を聞こうとしない
自己中心的な性格と推測される

依ってこのような人間はコミュニティへの参加は不適切と判断される
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:13 ID:ST7kR1Mm
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'      
           
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:21 ID:cQ83oXHO
>>763
そんなまずい餌じゃ釣れねえよ( ´,_ゝ`) プッ
出直して来いゲラプゥ
嘘じゃなくて早く本当の情報が欲しいぜ。
パイオニアがDVDの新製品出したね
楽ナビのモニターがオンダッシュを取り付けてもらったら、本体(助手席シート下)を
布で包んであるんだが、包んだままでいいのかな? 過熱して壊れない?
>>769
日本語?
>770 じゃ、

楽ナビの本体を布で包んだまま使用しても良いでしょうか?
最近DRV250とDEH-P055をセットでつけました。
オーディオをケチらないでおけばよかったと後悔・・・orz
リモコン無くて使い辛いッスヽ(`Д´)ノ

ナビ自体は概ね満足なのになぁ〜
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 03:35 ID:wurXWt9F
ZH9MD買いやした

DVD見る時、十字キーで操作して、決定する時十字キー真ん中押しで決定するみたいですけど、
真ん中押しがなかなかうまくいきません

なんかコツありませんか?
>>771
布の種類や外気の状態に依るんでは?
布で包んでいなくても壊れるときは壊れる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 07:05 ID:bXmLvYle
>>769
つけた香具師に聞け!
ZH9MDはオプションのDVDリモコン使えますか?
使えないと思うが。。。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:03 ID:bXmLvYle
>>776
塚円
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:18 ID:F6eM31/B
折れもZH9MD買いやした

ナビ案内の女性の声ウザイ
もっと回数減らせないのか

携帯電話ハンズフリー通話はなかなか重宝している

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:09 ID:XS1lVwrk
設定で案内はかなり減らせるよ。
780778:04/04/20 22:15 ID:SoVGl89W
取説取説っと
>>780
最初から読めよ
782773:04/04/21 00:27 ID:+EXLxBGi
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:57 ID:suafw5wp
>>782
気合
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:58 ID:kD4dJ+Ve
>>782
がんがれ
785らく:04/04/21 03:07 ID:4MdfCq2c
HDDサイバーほしい!
>>785
金貯めろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 10:37 ID:+6EDTSKs
HX9買ったんですが、各電源にキボシがオスとメスがありますよね?オーディオから分配したんですけど片方のキボシは何も付けなくていいんですか?
ナビの取説に「本機と他のナビゲーションシステム(GPS受信機)を同時に使用すると本機のGPS受信性能に悪影響が出る場合があるので同時に使用しないでください」と書いてあるのですがナビとGPS測位機能のあるレーダー探知機は同時に使用しないほうが良いのでしょうか?
>>788
問題ないと思うよ
純正ナビにカロのダブルナビにしている人を知っているけど
全然問題になってなかったよ。
レータ探も問題ないでしょ
そうなんですかぁそれを聞いて安心しましたレスサンクスです!
そうなんですかぁそれを聞いて安心しましたレスサンクスです!
>>787
念のためビニテでも巻いておけばよろしいかと。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 18:30 ID:uNlizJ1Q
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Apr/nt04_015.html

違う話題になって申し訳ないけどトヨタ純正ナビの詳細が出たようです。
上のページを読む限りNHDP-W54がパイオニア製だと思うけど
スペックは殆ど変わらない(地図更新程度)だと思います。
市販されるHDDサイバーナビも外観の変更と地図が新しいぐらいで
ハードの変更は無いかと思います。

それよかNHDT-W54V凄い欲しい。
恐らくイクリのOEMかと思われるが4倍速録音、5.1CH再生と
良いとこだらけだなー、NHDT-W53M買わなければ良かった・・・・・。


結局マイナーかよ…('A`)
HDDナビゲーション NHDN-W54Gがパイオニア製
ヨタ純正は独自ワイドサイズだから関係ない
新オーディオ一体型はモニタ格納式のになるし・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:25 ID:40vFqbcM
NHDN-W54Gはデンソーデツヨ (・∀・)ニヤニヤ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:50 ID:9xfdIkPk
AVIC-HX9を使用してDVDの音声をFMチューナ経由でカーコンポで聞いていますが
ノイズが結構耳障りです。
チューナに届く電波が弱くてノウズが載っている様な気もしますがANT線の位置を
変えても代わりばえしません。
IPバスケーブルを使用して直にAUXに入れればノイズは気にならないまでに
無くなるのでしょうか?

>>799
そもそもFMチューナー飛ばしでまともな音声を期待する方が無茶かと・・・
有線にすれば普通に聞けるようになるはずですよ。
801799:04/04/22 06:30 ID:Hnk266n8
>>800
回答有り難うございます
以前使用していた他社ナビのFMチューナ経由の雑音は気にならない程度だったので
このナビの音声にはノイズが最初から乗っていてFM経由が原因では無いのではと
思った次第です。

楽ナビでルート検索後、デモ走行のスピード調整できないのか?
とろ過ぎて見てられない。

デモ走行なんて見てる香具師はいないと思うが。




・・・ナビ子さんの画像集めたサイトってないかな。
>>802
アルパの時は平均時速の項目設定で一般道・高速道ともに
最高値にしたら凄い速さでデモ走行したよ。カロ(H9)に買い
替えてやってないけど、多分可能ではないかと・・・。

ナビ子さん画像は前レスによく出てくるカロなび応援サイト
のどれかで一覧を見た記憶があります。マニア設定の出し方
が載ってたサイトだったかな・・・。
別売のVICS用ビーコンユニットをつけてる方にお聞きしたいのですがこれって便利ですかね?あんまり必要ないですか?
>>804
便利。必要だと思う。

旧ナビ+ビーコン > 新ナビ(ビーコンなし)
>>805
具体的にどのへんが便利ですか?つけようか迷ってるので教えてもらえるとありがたいです!
807805:04/04/22 18:23 ID:ZgkfWqQz
>>806
ビーコンをつければ渋滞回避のルート検索ができる。
あと、ビーコンを受信するといろいろな情報が表示されて楽しい。(w
ただ、住んでる地域や行動パターンによっては不要かも?

漏れが思うには、
ビーコンのないナビなんて、イチゴのないショートケーキみたいなもの(w
808 :04/04/22 19:38 ID:GxTGC8tG
>>806
現行&1こ前の楽ナビならビーコン付けなくても渋滞回避リルートはできたと思った。
807さんの言うように住んでる地域や行動パターン次第じゃないかな。
首都高なんかをよく使うならあってもいいかも。
ウチのほうは田舎だから全く必要ないですけど遠出する時は欲しいな〜って思いますね!でもそんなにしょっちゅう遠出すわけでもないですけど…
まぁファミコンで言うジョイスティックみたいなものだな。
なくても別に問題ないが連射したい時には必須みたいな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:54 ID:X+nB0WIX
なんかの原因で位置情報が狂ったときの微調整をしてくれるよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:39 ID:pqAADlqq
インダッシュの楽ナビって、ナビを使わないときにモニターを収納することって出来るの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:09 ID:LBP6w/c8
ZH9MDなんですが、首都高を走っているとなんと自分が走っている車線まで表示するんですね、
(F1が車線を表示)
凄い!と思ったのですが、正しく車線を表示しない時もあります、
考えたらGPSアンテナの位置がダッシュの左端にあるので正確な車線を表示するのに
支障があるのでしょうか?
真ん中に位置を変えた方が良いのかなーー?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:12 ID:LBP6w/c8
すいません私大阪でした、阪神高速のまちがいです、(おれバカですね)
ちなみにマニアモードにしているからF1なのかな?
ちがっていたら何が走っているのだろう
あっ自分で試せばいいのか、でもそんなときに限って
阪神高速に乗る用事が無い  トホホ...
おい、首都高速と阪神高速をどうやったら間違えられるんだYo!
コーヒーふいちゃっただろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:32 ID:1yNa2sKN
楽ナビとパナのHS400、どちらが総合的にオススメでしょうか?
ビーコンなしで考えた場合。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:03 ID:F1+ges4D
HS400
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:38 ID:tZlae+av
>>815
私関西人ですよ、そのくらいのネタフリはやっちゃいます
....すまん
これで答えて貰えないかも
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:59 ID:PUvKDl9I
>>818
こうやってまた、関西人の印象が悪くなる。。。もう勘弁してくれ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 01:35 ID:tZlae+av
おいおい そんなに 深刻か...
笑いの中にシリアスを潜ますシャイな、でも雰囲気を大切にする..
でっ! GPSの位置は...
教えて貰えないのね...
車線はしょっちゅう間違える
緩やかに車線変更すると反映されない
カーブで車線変更すると反映されない
スピンすると反映されない

意図的に車線変更して直そう
新製品がFOMA対応ってことは、FOMAとの接続ケーブルだけでも売ってくれるかな?
ZH9MD使ってるんだけど、携帯はFOMAメインだから困ってるんだよね。
クルマ乗るときだけ、デュアルネットワークでmovaに切り替えてるんだけど。

あとZH9MDでマニアモード入れない(´・ω・`)
解説サイトのとおりやってるんだけどなぁ(´・ω・`)
接続ケーブルだけ買ってもダメだろう。
古いパソコンにUSBケーブルだけ買って繋ぐようなもんだ。
824教えて君:04/04/23 15:09 ID:8+2BUMDl
ZH9MDにauのケーブル買って繋ぎたいんだけど繋いだからってすぐ使えないよね?プロバイダーど契約するの?
プロバイダ契約してももちろんいいけど

http://www.au.kddi.com/data/provider/au_net/index.html

これでもいいんでね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:48 ID:8+2BUMDl
>>825さん
携帯じゃ見れないみたいです。自分パソコン持ってないんでみれないです(;_;)
>>826
プロバイダと契約していれば、それを使えばいいし、契約していなくても繋ぐ方法がある。
詳しくはマニュアル参照。
24時間もレスなしなんてメズラスィね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:05 ID:QLNNJLzW
そろそろ販売店向けの新製品発表説明会の時期だな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:59 ID:CoZ/n/iZ
5/11説明会の案内が来てますた
>>830
行かなくてももう内容しってるからどうでもいいけど
うちにもきたあるよ。

外装ちょいいじり。
その他は、いつもの機能一部追加のみ。
もうどうでもいいけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:32 ID:o/9kkDGm
>>831
もっと教えて〜
833おしえて〜「:04/04/25 21:36 ID:VpUOpLOx
おなが〜い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:38 ID:4Ia5xdVw
>>831
関係者
キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!
キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!
キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!
キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!
キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!
下手な釣りだな
836なーんだ:04/04/26 07:22 ID:tRG748X9
吊りか
逆に、今年はマイナーチェンジすらなかったりしてな。
だから発表もまったくないと。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
838機種CXB7753:04/04/26 11:18 ID:EGdxy390
質問なんですけど、周辺のお店を探した後、
この表示はどうやって消すんでしょう?
>>838
液晶を割る
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:45 ID:DulajBlm
>>838
「説明書を読む」という思考回路はキミの脳みそには無いのかね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:48 ID:4zwlhDyT
>>840

知らないんだろ ぷw
>>836
おいおい釣りなんかじゃねえぞ

本当に新型機みたらショボーンだからよ。
それしかいえねえ ごめん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:56 ID:DulajBlm
>>841
( ´,_ゝ`) プッ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:57 ID:2Dlava5W
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:07 ID:GZKqJkPl
ホンダ向けの生産でいっぱいいっぱいデツ (*´д`*)ハァハァ
エリシオンのナビもパイオニア??
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 17:19 ID:ksmMQtaM
カロのHDDナビNEWモデルは、HDD部が簡単に脱着可能な仕様で、自宅等で音楽の録音やバージョンアップが可能になっている。
更にパソコン接続用のホームステーションキットも標準装備(5月中旬の発表)
>>847
妙に具体的ですなぁ。
マジ情報か!?
バージョンうpが気軽にできるなら嬉しいな。
巷のうわさとやらですね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:19 ID:keZe13Gi
とうとう情報解禁の模様
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/index.htm
いよいよ発表間じかで私もよく夢を見ます
今まで見た夢はやっぱりHDD脱着とホームキットがあったような
なんかHDDにLAN端子があったような気がしました(いっつも良いところで目が覚めるので良く見えませんでしたがあれはUSBではなかった気がしたかな)

あとOSがi-Tronから変更でW○○○o○sだったような、、、
あと携帯電話のコードが別売でF○○A対応になってた夢も見ました
CFカード入り口も見たような

んっ?10ヘルツ測位??

こんな夢が正夢になりますように
ZH9MD 使っています。
みなさんルート探索で、曲がる交差点付近になったときに切り替わるViewどれにしていますか?

純正の 2画面で、一つは普通の地図、 もう一つはバードビューって、かなり曲がるところが分かりにくいと思うのは俺だけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:22 ID:T6R0yvwF
>>852
ドライバーズビューになるようにしてる。
普段は、2画面設定。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:26 ID:McCbknNp
V7MDとH9をパクられました _| ̄|〇

それで金も無いので、新製品発売前にもう一度
同じ物を自動後退か黄色帽子で買おうと思ってますが、
今だといくらぐらいが妥当ですか?
ちなみに自動後退に聞いたら245,000円(工賃別)といわれましたが、
こんなもんですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:31 ID:/6i+ibmJ
>>854
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 02:52 ID:Wa6CSuCV
パクラレテル被害者って 青天で自宅から離れてたりの駐車場の人達?
自宅ガレージなのにパクられた人っているの?
>>842の見たものはなんだったんですかねぇ(・∀・)ニヤニヤ
>>856
俺は約半年前に取られたけど、職場の駐車場だったよ。
安全な場所なんてないぽ_| ̄|〇
うー。
わしもオーディオ・ナビ・スピーカーで総額100万近くかけてるから
真剣にセキュリティ考えよう・・・。とりあえず警報みたいの買ってくる。
俺も職場の駐車場でやられた。
工業団地なんだが、会社から200m離れた
人気が少ない所に車が500台以上止まってる。
人の出入りは自由自在。
ターゲットにならないわけがないんだよな・・・
>>859
そんだけ金かけているなら、セキュリティスレにでも行って、ちゃんとした物を選んだ方がよいかと。
>>853
なるほど。それやってみます。ありがと
ナビ取られるのも痛いんだけど、壊されたドアやインパネ・配線の
修理でン十万円かかるのが痛すぎる…。
ナビ無くて唖然としているのに、追い討ちかけるようにエンジンが
かからなかったときのショックといったら…_| ̄|〇
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:51 ID:RdT3dZSY
>>863
プププ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:43 ID:AspbFLA1
カロのナビ買って古いMD(MEH−P9000 )手に入れて
これでFM飛ばしともお別れだと思ったけど
MDのどのボタン押してもAUXINにならないのだが
何か設定があるのだろうか…
【誤爆】カーセキュリティーについて10【撲滅】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079478382/l50
>>851
そういえばiVDRコンソーシアムに加盟してんだっけ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020306/ivdr.htm
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 03:09 ID:kF7oRguP
DVDチェンジャーってアリストの純正マルチに付ける事できますか?
870sage:04/04/29 06:49 ID:Yic462Z3
>>869
あんがd
昨日も寝苦しい日だったんですがチラッと見れました
2DIN一体型が2機種オンダッシュが1機種単体1機種だった気がします
基本的にタッチパネル採用で7インチかなあ...

とにかく地図がすごいっつ.....

フルモデルチェンジは     まちがいないっつ



夢かYo!
>>871
偽モンが出てくるなんて
俺も有名になったもんだ。

で、今目覚めました。
今日の夢は・・・・・・・・・・・
ナビ画面に新画面が登場してました。
こんな画面あり?ですよ。

それと、どこを探してもリモコンが・・・・無い!!
どこになくしたんだよう。

と、永遠にリモコンを探して彷徨う夢でした。

あ〜汗かいたっと。
あっあっ あったーーーー
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 12:06 ID:pjkYbQsu
たかがカーナビの新型(?)に夢抱くなんて・・・
カーナビおたくってゆーの?

ナビがいつも最新型で、車は平成ひとケタのポンコツなんて事は無いよな?な?
>>875
あふぉか?こいつ
何とか少しずつでも情報流してやってるのに。

夢なんて抱いてねえよ!!
何とかばれないように、教えたいだけなんだよ。

てっめええ見たいな奴がいるから、
もう夢は見ないことにする。
よってこれ以上のネタばれはなーーーし!
2chでリークして
俺は知ってるんだぜぃ〜
と、悦に入ってるのかもしれんが、
どうせ連休明けには発表されるんだから…
>>877
だからもう書かんっていってるやろ!
うっせえんだよ!
こんな程度の低い煽りに釣られなくても('A`)
>>878
まあまあ、皆さんマッタ〜リいきましょうや。
どうせもうすぐ発表なんだし
うっせえんだ
ぷんぷんるんるん♪
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:05 ID:/yCgoyq8
ID:PE54ABrn

天然記念物級の大バカ
ここまで待った
期待はずれのないスペックを希望するしかないよ
地図がすごい?
GWはやく終わんないかな。どうせ俺仕事だしなあ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:54 ID:d3cWT4PI
現行楽なび使いです。

タッチパネルの認識位置がおかしいです。
指でタッチすると、5mm?程度左側をクリックしたことになります。
大抵、ひとつ左横のボタンが認識されてしまうので非常に
使いにくいのですが、修正方法とかありましたっけ?

スタイラスペンとかは大抵認識位置補正のモードがあったと
思うのですが・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:09 ID:pjkYbQsu
んで、お前らの車は平成ひとケタのポンコツでよろしいな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:11 ID:pjkYbQsu
何とかばれないように、教えたいだけ・・・

メディアでは巨大掲示板と言われてますが・・・

国宝級!
G-Bookみたくハンズフリー出来るようにBluetoothついてるのかの?
付いてたら携帯が活用できるのだが…。
しかしなんやね、通信できるナビが割と近い将来に
出ると判ってる手前、現状なかなか買いづらいですな。
将来オプションで対応してくれるなら喜んで買うのだが…

連投スマソ
>>887
最初から俺は何もしらんかった。
ただそれでけ。今日も大量に釣れましたわよ。奥様!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:45 ID:pjkYbQsu
ところで、ミュージックサーバの曲間ブランクは何とかならない物かと。
ライブ物とかで、一瞬途切れると、人を乗せて聴いてるときなんかに、
「あれ?今の音とび?」とか言われて恥ずかしい。

PE54ABrn
↑コイツ、完全スルー。
>>891
まあええやないか
正式な発表まで 肩を組んで待とうではないか?
やれやれ厨房の妄想レスに釣られて煽り合ってるのも見てて本当笑えるな
こんだけ厨房が多いと言うことはもう黄金厨が多数2chに来てるのか?
ったくソースの無いリーク程、糞以下の価値も無いと言う事は(ry
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:27 ID:pjkYbQsu
>>893
チミが一番「やれやれ」w
まあな
発表までこうやって妄想しとくのが吉。
互いに妄想しあえや しあえ
>>893
リークにソースなんて有るワケないでしょ
"こんな夢を見ました"って情報流すのって
良く有る事だと思ったんだけど皆知らないんだな
夢の無い世の中だな
PE54ABrn乙 2ちゃんには向かなかったかもね
またあっちに書いて下さい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:37 ID:ScbUubNx
要するに 
チミたちの車は平成ひとケタポンコツだな。
>>896
PE54ABrn自演乙(w
情報流すのは勝手だがそれ以降構って貰おうと必死なのが痛いww
自作自演つかれたよ。
もっとかまってほしいのに・・・・・bw
あれは某カロ信者の掲示板に書かれたものでしょ?
流れからして全く幻想でもないと思うけど。
まあ、もうちっとの辛抱だ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:28 ID:ScbUubNx
馬鹿社員がいると、パイオニアも大変だな
>>842が見たものが本物。PE54ABrnの情報はガセ
903まじ:04/04/30 20:11 ID:Ct+WiclX
>>902
真実を語る
842=PE54ABrn
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:23 ID:z9ACX9QI
H9とV7の組み合わせなんですが
外部アンプにつないでミュージックサーバーの音楽聴けますか?
バックスではだめみたいなこといわれたんですが・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:31 ID:ScbUubNx
>>904
パイオニアのバカ社員→PE54ABrn←が教えてくれるヨ!
>>905
あいつは、現在他のスレで
今までより詳細な仕様(ほとんどすべて)を公開
している最中だからこのスレにはモウいないんでは?
>>906=PE54ABrn、自演乙w
もう発表だから今更情報なんざどうでもいいしww
つーか↓この辺の掲示板情報の方が詳しく書かれてるから別に良い
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=18446;id=
そこの管理人も含めて、複数の人が同じ夢をみてるらしい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 10:22 ID:xvPXJUXH
んで、新型に胸躍るおまいらのクルマは平成ひとケタの(ry
構ってほしい神になりそこねたアホがいるのはこのスレでつか?
自演までしてるのか?w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 11:11 ID:PKJ1IvVa
昭和車ですが・・・何か・・・(T.T)
>>907
そこの情報=PE54ABrnですよ
スルー出来ない藻前らの方が荒らしだろw
914896:04/05/01 13:14 ID:5HIROV6o
ちょっと解らなくなると僻んで自演扱いかワンパターンだな
せっかく情報持ちが来てるんだから煽ったり煽てたりして
情報を引き出して吟味するのが面白いのに
何しにこのスレに来てるんだ
そりゃいきなり>>875のレス程度でブチギレじゃ
>2ちゃんには向かなかったかもね
て思うけどさ
>>896=PE54ABrn
つーか情報リークするのは構わんがその後の神気取りがウゼーんだよ
書くなら書いてさっさと消えろや。いちいち構って貰おうとすんな( ´,_ゝ`)
ま、ここの情報より>>907の所の情報が信頼性あるからどうでもいいがねww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:11 ID:xvPXJUXH
↑と、ポンコツ乗りたちに怒られるID:PE54ABrnであった。
おまいらみんな(・∀・)デテケ!!
>>915
だからよ
そこのカロの掲示版も
ID:PE54ABrnの書き込みなんだけど・・・・・
どうでもいいか!!!

もっと盛り上がれ〜・・・
なんて書くと俺もID:PE54ABrn扱いだな ウフ
これもID:PE54ABrnなの?

>>722
PE54ABrnよりも>>915がうざい。

俺もPE54ABrnに認定されるかな( ´,_ゝ`)
情報持ってないカスには何も言う価値無し( ´,_ゝ`)
>>921
確かに事情報に関しては
PE54ABrn>>その辺の2CH人>>>>>>>>>>>>>>>915だな

ある意味こいつ1人で暴れているだけ。
で、コイツ1人ノせいで情報はリーク終了どぼん。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 18:04 ID:664Sj3lq
カロのステアリングリモコンってどうよ?
もう情報イラネーだろ。某カロナビサイトの方が詳しく書いてるし。どうせそれのコピペしてんだろ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:50 ID:DZGvZBgv
AVIC-XH9を買おうと考えてたが、このスレを見て思いとどまった。
連休明けに新型の発表があるんならそれまで待とう。
まぁどっちにしろPE54ABrnのリークは遅過ぎだったな( ´,_ゝ`)
某サイトではガイシュツのばっかだったし、それを偉そうにもう書かねーとか
ぷんぷんるんるん♪とか見ててこのアフォっぷりには最高に笑えたw馬鹿杉
ったく偉そうに書くならせめて某サイトより早く書けってんだ。そしたらマンセーレスしてやるよww
>>922
まぁお前も情報持ってない奴の一人だろ?だったら俺と同じだよw
それに奴も某サイトより詳しく書いてるならまだしも全部丸ごとコピペ野郎なんだしw
結論として>>907のサイト見てる方がここより絶対早いから勝手に消えろって感じだが( ´,_ゝ`)
荒らしがいるのか…_| ̄|○
>>0CXBfSOr
呆れるほど読解力が無いね、、、
天然?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:23 ID:xvPXJUXH
↑と、ポンコツ(平成ひとケタ)乗りたちが騒いでます。
931名無しさん@入浴中:04/05/01 23:47 ID:ChH682Vq
初年度登録 平成9年12月・・・orz
ま、気を取り直して行きましょ〜。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:51 ID:ess7tjI7
平成3年11月・・・

まあポンコシなんだけどね

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:00 ID:km0hbWfz
2DINならトヨタ用とかのOEMみときゃいいんじゃないの?
それにしても、この分だとカロの新ナビは
すごいモノがきそうな気が・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:15 ID:WDgIVPZt
うちのカミさんなんて、あの複雑怪奇なリモコン持たせても、道具をはじめて見た原始人みたいなリアクションで、
どういう訳か地図表示が逆さまになったり、俺が「どうやったらそうなるの?」と思える操作をやってのける。
最近ミュージックサーバーのプレイリスト操作は覚えたが、よく混乱している。

「楽ナビ」とかいう物は、その辺どうなんでしょ?要するに「アホでも使える」ってのも大切だと思うのだが。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:22 ID:z2yJxWtG
>>936
使う香具師がアホならどれでも一緒
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:30 ID:WDgIVPZt
>>937
確かに俺も呆れてるんだが・・・。

でも、俺が製作者なら、アホでも使える様に仕上げるってのは考えるけどなぁ。
携帯でも「らくらくホン」てあるしねw

タッチパネルの方がまだ使い易いってのは確かだな。
>>937
アホじゃなくても、機械が苦手な人はたくさんいる。
そういう人にも使えるように開発しないとだめ。
>>936
楽ナビと名前の通り多分奇怪音痴でも楽に簡単に出来る
ウチのオカンでもメニュー呼び出しからの目的地探しまで
出来るようになったぞ。ナビ初心者には色々変な機能付けた機種買うより
基本的にナビ機能に絞ったのがお薦めかと。MSVとかは二の次と思われ

>どういう訳か地図表示が逆さまになったり
これに関しては余計な設定しない限りあり得ないけどなぁ。。
標準で使う限りこういう事は絶対に無いから余計な所触らせるな
>>936
>>どういう訳か地図表示が逆さまになったり
逆さまの原因が分かってないとしたら、貴殿も人のこと言えるほどではないと思うが。
942 :04/05/02 17:11 ID:B6F4kg9L
>>941
つまらん!おまえの話はつまらん!!
たまに書き込んだかと思えば馬鹿みたいなことしか言えんのか!
情けない・・・
まだかなまだかな〜。
新作の〜発表まだかな〜。
いつまで経っても情報来ないから買っちゃったよ

AVIC-9
P9-DVA
アルパイン4chアンプ
アルパインアンプ内蔵SWD-2000

〆て新品35万ポッキリ。
新型には未練が無いわけではないが、ナビが無いともう・・・ニンニン・・・
945938:04/05/02 19:39 ID:WDgIVPZt
俺も地図を逆さまにする方法は知らんのだよ。俺には必要ないんだもん。
ただ、嫁がリモコン持ってワンタッチかツータッチくらいで「あれっ?」と思ったら逆さまだったw
まあ、その時だけよ。機械オンチさんの一例として書いただけだから。
そんなにカリカリすんなや、このヒマ人。

うちの2台にカロHDD載せてるが、カミさん号はほとんどMSV専用。
たまに俺の運転で出かける時だけナビ使用。
カミさんはモニターも目障りらしく、通常は引っ込めてる(インダッシュね)
まあこんな感じで、色んなユーザーが居る訳よ。
>>946
それが???
マダマダ ダネ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:53 ID:SWf5VGgo
俺様は常にノースアップ表示だが。
>>944
安いね。その装備で自動後退で50万オーバーでしたよ。
>>946
凄まじいモテナイ男臭を感じる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 02:53 ID:Fsh6TAmf
>>951
うむ、ナイス表現。

パーツメーカーとかのイモっぽいTシャツのスソをパンツインしてる感じ。

しかしどうして「後付け感のある」パーツを嬉々として付けるんだろうか?
俺には理解できまへん。
これって、マークU?
かなり恥ずかしいなぁ。
LEDランプとか液晶時計とか悲壮感が漂ってるな。
真剣に品定めしたりするんだろうか。
このダサ車の外装&オーナー像も晒してミソw
>955

946を見るだけではネタだと思ったのに・・・
ttp://www.geocities.jp/netsu_takahiro/20age.htm
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 10:23 ID:oZkiIo+0
カロのHDナビとヘッドユニットをIPバスで接続した場合
ヘッドユニットにはHDナビ内のMP3の曲名等表示されますか?
できたら、FH-P099MD等かおうかと・・・・。
>>946
URL削ると痛さ倍増するねw
>>946
モニターの数なら負けてない。w
ttp://www.naviokun.com/text/605_1.text/605_2.html

この人の場合は、仕事だから仕方ないが・・・。
>>946
俺の友達でそれの倍モニターついてるのがいるんだけど超アフォ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:38 ID:u/NEbThU
やべー キッズモニとらくなび
並べてレイアウトしてる俺はやっぱドキュソ?

ナビ見ながらテレビも普通のサイズで見れるメリットは
やめられないんだけど。
同乗者は気兼ねなくTVみてられるし、俺は何時でもナビを
見ること出来るし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:07 ID:Fsh6TAmf
>>961
いやいや、モニターの数云々じゃなくて、意味不明の小物(?)が多いのが「ダサさ」の根源だっしょ。

まあ、若いうちはとりあえず「人と違う車」にしたくて、安物パーツ満載になりがちだよなw
俺も、あそこまでひどくはないが、そういう感覚はあったヨ。

大人になってもやってるのは、真性の馬鹿。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:28 ID:53G5PNw+
VICSの放送局リストが消失してしまった・・・
あれってDVDに収録されてるのかな。本体かな。
県境またぐごとに周波数を手入力。面倒だなあ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:36 ID:Fsh6TAmf
>>963
どーやったら消失すんの?
965963:04/05/04 21:18 ID:53G5PNw+
>>964 分かんない・・・
隣の県に行ったときに「あれ?VICS受信してないや」
って気づいて、見てみたら、放送局切り替わってないの。
オート切り替えが効かなくなって、「リストから選ぶ」ボタンが
暗くなってて押せなくなってるの。
機種は楽ナビDRV150です。保証が先月できれちまったい。
NHK−FMの放送局一覧を印刷してグローブボックスに入れておきます。
てかヤフオクのナビっていつから詐欺と盗品だらけになった?
まともなの数件しかないじゃんw
>>963
一回リセットしてみたら?
リセットボタンが楽ナビにあるかは知らないけど
サイバーナビはディスク取り出しボタンのそばにあるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 05:35 ID:ohODYLRG
らくなびでDVDーRとかRWみれるんですよね?

やっと日立LGのドライブ買ってきたんで焼いてみようと思うんですが
DVD焼くのってはじめてです。
なんか見れる焼き方とかがあるって聞いたんですがどうすれば
いいんでしょうか?
焼き込みたいのはmpeg4とか DivX5とかいろいろですが・・・
ビデオモードで焼くのがイイとか聞きました。

意味がわかりません。
>>968
そんな君はDTV板へ直行せい。
そしてDVDとはなんたるかを学びたまへ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:39 ID:pPnypLlb
やっと今日でGWおわりか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:16 ID:VogbyrWS
GW前に販売できない会社があるんだ(大笑
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:41 ID:VYApCjQk
AVIC-XH9が198,000なんだけど買いかな?
新機種発表になったらもっと値下がりする?
新機種で追加される機能ってどんなのがある?
973963:04/05/05 11:44 ID:gxDr/vw8
リセットしてみました。
復活しました!
>>967さん ありがとうございました!
とりあえず、ワクワクしておく
昨日の夜夢を見ました。

hddの片隅に30GBという記述がありました。
>>975
もっと夢キボンヌ
>>976
ごめんヌ
あんまり調子こいて書いてると
アふぉ扱いされるんで やめときますです。