【HDD】PIONEER製HDDナビ総合スレ【MSV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
カロの他HDDナビ一般の話題でも構いません。

●関連URL
公式サイト http://www.hdd-cybernavi.com/index.html
価格コム情報
http://www.kakaku.com/sku/price/201035.htm

●前スレ
【HDDカーナビ】PIONEER AVIC-ZH77MD【2DIN】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1030868777/

●関連スレ
カーナビスレッド Part25
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038195005/
【HDDカーナビ】 Panasonic CN-HDX300 【youナビ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038897165/
HDDカーナビ】 ALPINE N555 【アイ・アシスト】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038978870/
【HDDカーナビ】 ECLIPSE AVN9902HD 【20GBx2】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038958743/
★★★  安いカーナビ 2  ★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038374258/
ありゃ、改行が一カ所抜けてら。
>>1
なぜ このような スレたてるのよ!
77mdは別格なんだっていうのがわからないの?

まあ77md持ちは、ここにはレスしなきゃいいだけだが。
なぜ?どうしたいの?>>1
>>3
77MDではないけれど、トヨタOEM HDDナビ持ちですが、何か?
別格なのはキミの脳内だけでしょ。

マジレスすると、HDDナビ全般でまとめた方がいろいろな情報も集まりやすいし、
77MDだけでスレ立てるとローカルルールの
> ・単発質問スレは原則禁止(○○ってどーよも含む)→新規スレッドたてるまでもない質問@車板へ!
に反すると思ったから。
あと、77MDスレの書き込み

> 954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/12/05 19:13
> 次スレはPIONEER製HDDナビ全般なタイトルがいいなぁ

を考慮したというのもある。
たかがナビの中の一機種を持っているだけで別格気取りの>>3がいるスレはここですか?
ワロタ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:55 ID:Bt910CTa
俺は俺自身が別格だぞ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 02:03 ID:afGZJfNJ
トランスミッターのアンテナコードは、どの辺につけると
ノイズが入らんようになるんでしょうか?
ちなみに本体はセンターコンソール内、チューナーは助手席下でし。
前スレがAVIC-ZH77MDだけで結構伸びたんだから、続スレもそのままが良かったなぁ・・・

AVIC-ZH77MD単発スレがダメとか、今更言う事か?
>>10
いつまでもしつこい奴がいるなあ。
カロHDDナビ全般にした方が多くの情報が集まると思うがね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:55 ID:z2vJtUdH
あげ
ID:9B8rpAAK 晒しあげ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:21 ID:Wp49Jp0U
ナビってのは進化が早いから、単一機種に絞るよりもHDDナビっていう区分け
の方が何かと便利だよ。
デジカメ板のように、カーナビ板なんてのが出来たら単一機種でも良いのかも
しれないけど。
カーナビスレッドが別にあるのに、パイオニア製HDDナビのスレを立ててる時点
で、かなり我が儘だとは思うよ。

パイオニア製に限らずHDDナビ全般のスレにしたいね。
もうタイトルがアレだから無理っぽいが・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:24 ID:nr290blm
age
16 :02/12/09 00:34 ID:NYdwoQwe
 
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:40 ID:WcN5azPt
こっちをage
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:11 ID:Tgum3jQt
なんか、HDDなび総合スレでは、カーナビスレとの差別化が難しい気がする。。。
カーナビスレの主要な話題はHDDナビだし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:27 ID:hugUSSqa
そろそろマイナーチェンジとかモデルチェンジしないの?
20:02/12/09 01:29 ID:hugUSSqa
すいませんAVIC-ZH77MDのことです。
あと、パネルが開いた画像がどこかにないっすかね?
21 :02/12/09 01:32 ID:NYdwoQwe
他に単独機種スレも立ってるが・・・・

パイオニア製HDDナビのスレと言うことでいいのでは?
さすがに単独機種スレはどうかと思うよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:35 ID:Tgum3jQt
>>21
パイオニア製 HDDナビ限定と言うことなら、機能は似ているし、
オーナーがマイナーな話題で盛り上がれるかもしれない。
裏技とか情報交換したり。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:39 ID:Tgum3jQt
>>19
CDが、DVDになるのかな。。。
間違いないな。
そうなると、スゲー悔しいんだけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:47 ID:5fk3vEb6
HX99だが、3連メーターってどうやったら出るのかいな・・・

寝る前に・・・


元々77MDスレは、本家カーナビスレから「カロ信者デテイケ!」と
追い出されるカタチで一部の人間がスレ作ったと記憶している。
本家スレに戻ってもまた叩かれるだけかもしれないし、
今はナビ関連スレが乱立しているから叩かれないかもしれない。

77MDスレで1000使い切るだけの話題があったことも考慮し、
もうしばらくこのスレで様子見するのがいいと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 03:02 ID:3hUkXRfE
本家カーナビスレで忘れ去られつづけてはや100レス以上、、、
「カロナビ」スレで聞いてもいいですか?

室内DVDイイ!!って話も聞くけど
それでもやっぱりAVIC-H99&V77MDよりAVIC-ZH77MDイイですか?
二つ(どっちかには決定)で迷っていて、最後の買う踏ん切りがつかないです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 03:37 ID:hugUSSqa
僕は加儲ではないのですが現行2DIN HDD機種ではAVIC-ZH77MDが良いような気がします。
と言っても選択肢が少ないんですが(w

>>23
DVDになったらやっぱりいくらか定価は上がるんでしょうね。
DVDはいらんから現行機を買おうかなあ。。。

22マソなら"買い"ですかね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 08:54 ID:Tgum3jQt
>>26
私は、DVDがめちゃくちゃ見たかったけど、結局ZH77MDを選んだ。
設置の見た目が、2DINタイプの方が上だと思ったから。
タッチパネルは、それなりに使いやすい。
音声認識も使い物になる。
でも、ZH77の次のバージョンでは、絶対DVDが見られるようになるんだろうなあ。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 08:56 ID:Tgum3jQt
>>27
私の場合、テレビはいらないからDVDがみたい、という感じだったのだけど。。。
でも、運転中は危ないから、滅多に見るチャンスはないかな?
30-----−−−−−−======)))Ω:02/12/09 09:01 ID:y/g4H/8A
私のは、いっこ前の7MDとH07ただ今、修理中。。。。
治ったとの連絡が来たので、今日取り付けにいってきます。。。

SAB使えねぇ〜〜〜〜 (グチ)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 10:52 ID:YeNwyru4
>> 次スレはPIONEER製HDDナビ全般...
↑あぁ、折れの言った一言で多少もめたみたいだね。。ごめんねぇ..

にしても、>>3はちょっと不愉快な気分


3のナビが氏にますよーに 

32 :02/12/09 14:43 ID:NYdwoQwe
>>31
気にするな。
俺はこれがいい形だと思ってる。

>>26
あなたがDVDを見たいか?ってことが一番重要。
俺は車の中で「映像は見ない」と判断したので。
あと、2DINで収まりが良いこと。
AVIC-H99&V77MDとAVIC-ZH77MDの比較なら
価格面(店頭での値引き)&先述のことで考えた方がいいかと。
あ、それと、77MDは生産調整してるから・・・・
店頭から姿を消すかもね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:32 ID:3hUkXRfE
>>32
もしかして、77MDってDVD付きがでるから生産調整しているのですか?
HD大きいの増設して、そんなかにバンバンCD落しちゃえばMDも要らない気がする。

因みに、ヤフオク等で15k以上の値がついてるHDのマウンタだけど、部品価格は
300円位だよん。暴利をむさぼる奴等を野放しにするな。
(部品センタのtelはカロのHPに載ってるし、個人でも買える)
※あくまで補修部品だから、壊れた事にしてナ。

バルク品のHDは何処の買って付けてもナビ側が勝手に初期化してくれるから、
好きなの買って付けよう!


結局、77MDのマニアモードって、何が表示できるんの?
何がみれる?

ナビ子の濡れ場
ちんこ硬度

37濡れ濡れナビ子:02/12/10 00:24 ID:gPO/P8bY
コマンドをど〜…へっくしょい、ちきしお!
>>35
確か、高度表示とナビ子のコスチューム全部だったと思うんだけど、
拙者も見たこと無いでござる(笑)。
なんだか操作がよくワカラン(うーむ)。
99シリーズだと三連メーターとか出るらしいんだけどね。
>>38
高度表示はどうやれば見れるのでしょうか…
<マニア向けモード店への入り方>

編集設定>車両メンテナンス>デフオイル>画面左上の薄い表示のアイコンを長押し>ファンファーレ(ちょっと感動します!)>マニアモードステータス切り替え画面 ON

1、ナビ子濡れ場の出し方
編集設定>各種設定>マニア>ナビ子のコスチュームの選択表示 

2、ちんこ硬度そして発射方法
マニアモードス
ハードウエア情報>衛星測位>左上アイコン長押し>高度表示
>>40
それは77MDの事?
オリのバヤイ、バージョン情報しか出せないのですが
そもそも、マニアなんて選択肢出ないよ。
77mdのこと
だってここは 77MD 専用スレだからね
>>42
プッ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:58 ID:raXTMNXK
>>43
まぁまぁ。
ところで、IDが動物園だぞ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:38 ID:gSO8EGnl
AVIC-H99ってVIDEO-CDは再生できる?
出来るなら焼きソフトを買おうと検討中
次期モデルでHDDコントローラにプロテクトかかってバルク使えなくなるヨカソ
「別のスレ立てる」と言ったり、「ここは専用スレ」と言ったり。
変な粘着がいるなぁ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 01:13 ID:QHBlVls1
最近発売された携帯電話での動作報告はN504iS/P504iS以外に無いのか〜。
皆さん携帯繋いで使ってる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 16:18 ID:j8DcMP1b
なんかサビスィ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:21 ID:bRaQvpgg
J−PHONEはつかえますか Pの新しいやつ買おうと思うのですが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:51 ID:hDJDB0R4
>>49
遠出するときは使っている。天気とか調べられて便利だし。
近場ではわざわざ繋がない。
53 π 社 員:02/12/14 03:59 ID:hnc+TJzk
π 社 員
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 11:15 ID:cw6/L/Gs
先日AVIC-ZH77MDを買いました。
「AVIC-H99+AVIC-V77」と「ANV9902D」との三つ巴でさんざん迷ってから買ったのですが、概ね満足しております。

ところで、みなさんはPCカードを活用されてるでしょうか?
私はとりあえず壁紙を変えてる程度なのですが、せっかく64Mのメモリを買ったのでいろいろ活用したいと思っています。
ぜひ目から鱗的な活用法をお教えください。

あと、トヨタ純正のHDDナビとデータの互換性はあるでしょうか?
>>54
そもそも目から鱗が出るほどの機能は無い。
まぁ漏れの使い道はちょっとしたMP3の再生や
ナビデータどっとねっとのデータダウンロードくらいか?
トヲタとは同じでし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 19:04 ID:lz9z0DK/
購入時にCFをあまり抜き差ししないでください、と言われたんだけど、
どのくらい耐久性あるんでしょうかねぇ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 19:39 ID:opb7aXlo
わずか三年(3万キロ)でXM510のディスクの読み取りがいかれた。
こっちに落ち度はないのに19000円の修理代!

もうカロッツェリアのナビは買いません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 19:53 ID:+Xdap8s+
>>57
そうだな、テマエはもう買うな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:06 ID:igCdQE0J
ナビ・オーディオともに過酷な使用環境だからピックアップの故障はどこのメーカーでもやむを得ませんが何か?
3年だったらおかしくないですが・・・
>57みたいな香具師はカセットだけ使ってればいいんじゃないの?(w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:01 ID:mp+wQ34Z
音声認識使ってますか?
あまり使っていないという話をインターネットで読んだので、使い物にならないかと思っていたけれど、
私は、結構便利に使っています。
10メートルスケール、とか、ノーマルビュー、とか、CDにする、とか、ラジオにするとか。
ポイント登録しておけば、だいたいヒットするし、便利だと思います。
ただ、たとえば、CDを聞いていて、NHK-FMを聞こうとすると、
ラジオにする、FMにする、NHK-FM東京にする (NHK-FMだと、NHK-FM千葉になってしまう。。。)
と、3段階でやらなければうまく認識しないので、これはめんどくさいと思います。
おおむね便利ですが。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 02:45 ID:zPbGCq+2
・自宅へ帰る
・ルート消去
・おなかすいた
・○○駅へ行く
この4つはよく使う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 02:51 ID:i6jVMv1k
軌跡が消去されない設定のままだったので
ラブホや彼女の家など全部通ったところは白い点が。
他の女を乗せる時は要注意ですね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 11:17 ID:jL2iTqLF
AVIC-ZH77MDって、たぶん、普通のオーディオについているような
グライコ(? 音楽に合わせてグラフが動くやつ)がないよね。
ナビが必要ないときは、そういう画面にしておきたいんだけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 09:58 ID:9serElHD
>>62
あの白い点見てると、ヘンゼルとグレーテルの物語思い出すの俺だけか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:00 ID:e0GOSCRt
加儲の集いですか?
>>65
カロユーザーの集いです。
67しつもん:02/12/17 13:43 ID:nC7D7LWU
DR2000のモニターに、H99を接続しても全く問題はないのでしょうか?詳しい方教えてくださいませ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 14:44 ID:sxzNDzw2
>>64 君だけと思われw
69大阪ジャイアン:02/12/17 21:09 ID:91a1KPdi
ZH77MDについて教えて。
HDDに貯めた曲はランダムで聞けるん?
だとしたらいいなあ。(あとランダムは曲と曲の間が長くなる?)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 12:49 ID:FXpJE4BS
一週間ほど前にHDDナビを買ったんだけど、最近のCDってCCCDとかいうコピーガードが
付いてるけど、あれって結局HDDにコピーできない上に壊す可能性もあるんでしょ。
ということは CDを車で聞けなくなるのか・・・
>>70
ソフトを供給する側は「再生できる」
ソフトを再生するハード側は「再生を保証できない」
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 15:34 ID:tWiiiuMi
ソフト供給する側、再生できなくても返品は受け付けない。
...が正解。エイベッ糞氏ね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:56 ID:5AVM2eUf
浜崎あゆみのニューアルバム『RAINBOW』昨日買ってCCCDなのに
そのこと忘れてカロナビに入れたら
ミュージックサーバー普通に録音できたよ!
録音始まるまで普通のCDより10秒くらい余計にかかっただけで
他は問題なし。
CCCDは全部こんな感じなのかな?コピーガード意味無し(w
んーHDDの解析がだいぶできてきたけど、
ぽいんとデータだけは、いまだにどうもわからん・・・
音声入れ替えぐらいはできそうだぞ(w
7570:02/12/19 01:52 ID:C8vNRks6
>73
なぬ!?まぢですか? 明日やってみよう〜
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 02:50 ID:Eue99MG+
そもそもMSVはコピーじゃないからね。
CCCDでも関係ない。
>>73
既出
なぜ今頃。。。
>>73
CCCDはコピーガードではなくコピーコントロール。

まぁ、漏れはエラー情報たっぷりでCD規格外の糞CCCDを
高いナビで再生する気はさらさらないのでMDかCD-Rに焼
いてから聞くようにしてるけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 20:33 ID:Ii05FIsq
↑それだとせっかくのHDレコーダー持ってる意味が無いわな
↑CD-Rに焼いたCD普通にHDに登録できる罠
 CCCD →エラー情報できるだけ取り除く → CD-R → HD でおk
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:58 ID:kWsKX87B
CCCDをCDに焼く方法方法教えてちょ。
>>81
CCCDを読み込めるドライブ・ライティングソフトを使うだけ。
漏れはこう言う情報公開するのに抵抗がある上に板違いなので
詳しくはCD-R,DVD板あたりみれれ。

ちなみに、CCCDの影響とCCCDを直接聞くよりバックアップから聞いた方が良い理由。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/cdswhy.html
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:52 ID:B4HVsuTy
ところでCCCDって何の略?
8581:02/12/20 12:59 ID:vxF1cYkk
>>82
サンキュ
逝ってみます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:21 ID:HoIExMJU
>>83
ソヴィエト連邦(大嘘)
>86
そりゃCCCPだろ、と突っ込んでみるがこのネタ最近の若造にはわかんないだろうなー(w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:32 ID:LRNwZ1nv
Rに焼いてもそのままでも知らずに聞けば違いに気づかんよ
どっちみち録音したらMP3になるわけだし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 01:46 ID:rBA2V9L4
77MD結構、熱を持つね。
買ったのが初秋だから今のところ大したトラブルはないけれど、
来年の夏場は大丈夫だろうか・・・。
>>88
そもそも、考え方が違う。
CCCDをRに焼く人は、余分なハードの負荷を除く・
どのハードでも再生できるようにする事を目的にしている。
91名無しくん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:41 ID:X5h97KY5
>>89
確かに熱を持つけど、漏れのは初夏に買って夏を越したが故障してないよ。
逆に寒さに弱いってことない?
漏れの朝一でエンジンかけると時々電源入らなかったり立ち上がり途中でフリーズ
したりしてむかつく。再起動で復帰するし別にいいんだけど。
あ、ちなみに77MDです。漏れだけか?
>>92
寒さや熱さによって少なからず影響はあると思うが、
寒さによる問題ならばバッテリーも考慮する必要がある。
エンジンスタート時・寒さによるバッテリーの電圧低下に
よる起動ミスなどは良く聞く話。

ちなみに、漏れも77MDだがフリーズした事は無い。



9492:02/12/21 15:14 ID:muRKjIs1
>>93
そっか・・・ただ寒いって言っても神奈川県だからそんなには寒くないんだけど
もうちょっと静観してみよう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:29 ID:mGuElvht
CCCDもHDに録音できる
素敵なカーナビ「カロッツェリア」
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:30 ID:rHSMaeiY
楽ナビ新型発売 キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:32 ID:eIgJSmge
カーナビ本スレからのコピペ

ttp://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-0-02.html

すごすぎる情報キター
タッチパネルにモニタ2台でDVD再生できて16.2万!
youナビ買った人泣ける
楽ナビ待っててよかったよアニキ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:37 ID:MSaNtq3r
>>92
HDDって寒さに弱いかも。
昔買ったHDDに動作保証温度5℃〜みたいな事が書いてあった。
寒い朝は一発では起動しなかったし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:38 ID:JKlRt8FE
98はパソコンの話です。
100100ゲトー:02/12/22 06:24 ID:cQE5xzId
>>99
PC-9801ですか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:29 ID:hXkz9kua
言うと思ったよー。
本体は今は亡き牛。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:36 ID:hXkz9kua
ちなみにこんな感じ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-nh/index.html#spec
ノート用のHDDで動作環境は5℃〜35℃だって。
103カロ儲:02/12/22 10:38 ID:NVjPaUSP
http://www.hdd-cybernavi.com/products/index.html
ここで[仕様]をクリックすればでてくるよ

ちなみに77MDは
●使用温度範囲:−10〜+50℃
●保存温度範囲:−20〜+80℃
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 02:24 ID:xG13fNBy
ところで今更気付いたけど、『加儲』って半角でカロ信者になるんだね。
誰が最初に書いたかしらないけど、うまいもんだ。
俺も77MD使ってて、その機能に満足してるから加儲だなw
でも加儲って何て読むの?
1059oo:02/12/23 09:55 ID:qFoawsJt
ttp://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-0-02.html

楽ナビのモデルチェンジか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 11:03 ID:LP+zBUYt
>>105
それにしても、PIONEERのホームページにもないのに、何で予約受付できるんだろう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 16:03 ID:6ulBqTYc
接続可能な携帯のリストって 更新されないのかな。
504isシリーズには対応しないってことかな。
N504isってつなげれるのかどうか知ってる人いますか?
>>107
つなげることは出来ますよ。
109107:02/12/23 22:09 ID:TOSQ5AFY
>>108
おお つなげれますか。 じゃあ心置きなく買います。
>>109
※注意
携帯とナビとは物理的に「つなげること」は出来るが、
「使用できる」とはかぎらんぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:18 ID:Um2yY+ek
次のモデルにはケンウッドのHDX700みたいな、
本体+TV+ハイダウエイが1DIN一体のタイプ出してほしい。
XH07V使っているが、接続線多すぎ!車の中線だらけだ!
112107:02/12/24 01:30 ID:2XFcviTt
>>110
はやし・・
77MDきょう取り付けた
HD容量俺のPowerBookより多いぜw
114999:02/12/24 21:46 ID:Rc7ny/Rb
>105
の内容がすごく気になる。
1月半ばに77MDを買おうと思ってたのだが、
どうしたらいいんでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:59 ID:huKWdwot
>105
DVDナビの間違えだと禿げしく思ふ。>型番
116999:02/12/24 22:14 ID:Rc7ny/Rb
カロナビが105のリンク先から消えてもうた。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:43 ID:huKWdwot
やっと間違いに気づいたんだね。
DVD+HDDっておかしいよ。どう考えても。
この時期に値引き価格まで付けて先行予約取ってたらそりゃマズい罠
ましてやDVDをHDDと間違えてりゃ・・・てことでスレ違いの話題ですな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:32 ID:XyXzutD2
ZH77MDにバックカメラ接続検討中。

配線を最小限にしたいので無線方式のカメラがいいんだけど、
オススメ製品あったら教えてほしいな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 03:49 ID:dkQRi7F9
>>119
ワイヤレスカメラの場合はテレビの空きチャンネルに映像を送信する方式だよね?
その場合、バックギア連動に出来るのかなぁ・・・

素直にパナソニックのカメラを買えばいいと思う。
121  :02/12/25 05:29 ID:fZIdQpNr
ZH77MDにバックカメラをつけますた。
スポイラー下に付けていますが車庫入れ用には余り使っていません。

パナも2種類あって高いのは夜も見やすくなってるよ!
詳しくはお店で見てね。

>>119
121の補足
最近TW-CC160Bという中間の価格の機種がでました。
うちは先日これを付けましたが、普通なら150Bでもいいかも。

やはりトータルで見るとパナのカメラがいいと思うよ。
123toku:02/12/25 21:55 ID:VaK4ciWg
突然で申し訳ないんですけど、だれか増設HDDの取り付け方(純正品以外)を教えてください。
124119:02/12/26 02:35 ID:Kql4bIbR
なるほどありがとう。
せっかくバックギヤ連動できるんだから生かさないとね。

メンドクサイけどもういっぺん床剥がしてパナカメラ取り付けますわ。
PCカードって べつにカロッツェリアがだしてるPCカードじゃなくてもいいの?
他のメーカーでもOK?
>>123
増設用の場所にノートPC用HDDを差し込むだけ。
最初からあるHDDのトレイを利用し付けるがよろし。
差込口が少しだけ左右に広いため接続位置が少しでも
ずれるとナビも起動できなくなる。
図付きで解説しているサイトがあるのでgoogleで調べれ。

>>125
使えるらしい。
しかし、ドライバが必要な物は駄目などの条件があるらしい
ので認識したPCカードの情報をgoogleで調べれ。

ちなみに、どっちも自己責任でよろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:18 ID:8goi3gOw
>>125
漏れが確認したPCカード(コンパクトフラッシュ+アダプタ)は
サンの8〜64MB
日立の32〜64MB
だす。サンと日立が使えるので殆どのコンパクトフラッシュは
OKだと思われ。殆どこの2社のOEMだしね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:32 ID:KxSoG64R
age
129125:02/12/27 00:48 ID:+Mv6f7tf
>>126 >>127
丁寧なお返事ありがとう
一生感謝するYO
130俺のも寒い日は一発で起動しない:02/12/27 18:30 ID:HvDO7+Fg
>逆に寒さに弱いってことない?
>漏れの朝一でエンジンかけると時々電源入らなかったり立ち上がり途中でフリーズ
>したりしてむかつく。再起動で復帰するし別にいいんだけど。
>あ、ちなみに77MDです。漏れだけか?

>>92
君だけじゃない。漏れもだ。ヨカター。漏れだけだと思ったよ。
で、>>93のバッテリーの話、少し納得。。不良品だと思ったよ。
あー、漏れだけじゃなくて良かった。でも、これってやっぱり不良なのかな。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:56 ID:0rQyEv+O
RD-221が安く売ってる所知ってますか?
>>130

俺の地域は豪雪地帯で今日も最高温度ーだがな
一度もないぞ。
車はむき出しおきなので凄く冷えてるはずだがな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:28 ID:Xl9l4EEC
かなり勇気を出して
ハードオフで77MDの未使用品を
税込み185000円で買いました。

んで今日知り合いの車屋につけてもらいました。
初めてのナビなので比較はできませんが
いいですね。やっぱり。
あとは、DVDプレーヤーとビーコンをつける予定です。
でも、目的地につく前に案内が終わってしまうので
そこがちょっと不便かなー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:19 ID:fMNKNVTD
>>133
それって、AVIC-77MD(定価165000)を買ったの?
高すぎない?

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:04 ID:iIUF7/ws
ナビって言ってんだからそれは無いだろ。
136133:02/12/28 23:13 ID:UAG1+kEl
AVIC-ZH77MDっす。
初期不良返品OKだから
送料考えても条件はネット通販よりいいかな〜と思って。
おととい、ZH77MDですが
通販で、税込み送料込み
\22600で買いました。

一番安いところだと21万切るようだね。
↑間違い。税込み送料込みで
\222600ですた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 17:23 ID:f9B3fRug
目的地にピンポイントで到着するまで案内する靡ってあるのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:16 ID:/MElhJH0
>>137
通販はびっくりするほど安いなあ。
これで取り付け費用安かったら、
カー用品店で買うの馬鹿らしいね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:57 ID:1cnU44Gm
近所のディスカウントショップでAVIC-ZH77MDが
21万でした。取り付けは費用は1万。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 19:25 ID:UQuMzn/B
>>141
結構安いかも。
取り付け1万は、良かったですね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:15 ID:/Y9Mbre0
カーナビなんて初めてなので、必死こいて調べたあげく、
XH99を購入。ビーコン、工賃、オーディオケーブル類を全部込みで約26マソ。

近所のカーショップで購入。まけてもらった方かな?
快適すぎて車から外へ出たくなくなる。

XH77ってタッチパネルのやつだっけ?本体とモニターくっついてるやつ。
漏れのはダッシュ位置低いから視線下がって危ないって言われた。
ほんとはそっちにしたかったけどね…ワゴン車向けみたい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:20 ID:UoiZmIWf
>>133
気持ちはわかります。
目的地の駐車場に入るまで案内してほしいよね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 01:16 ID:YvlWhKDP
いたずらが心配なのでZH77MDのテレビアンテナを
フィルム式に替えて取り付けたいんだけど、オススメってある?

車はフィット。貼付位置はリヤクォーターかフロントのどちらかで。
GPSパッジアンテナはインパネ内の隙間に突っ込むつもり。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 08:40 ID:BAyLLSfM
>>145
漏れは雪で今日は無理だけど
ニシコリのTVA-022(リアクォーター)を年末年始で取り付ける予定。
車に穴をあけたくない人にはニシコリはいいかも〜?

とりあえずさっき車がつぶれないように雪下ろししまスタ。W
147俺のも寒い日は一発で起動しない:02/12/30 12:54 ID:BuAu/OVR
>>132
マジかよ!?
俺のナビ10回に1回は1度で立ち上がらないぞ。
もしかして、つかませれた?!
148146:02/12/31 00:00 ID:VYQjChGx
>>147
ちなみに漏れもこの前一晩で60cm以上積もったが普通に動いたぞ。
さらにスノボにいっていて吹雪いたけど普通に動いたぞ。

なむなむ。

、、、、で、終わったらかわいそうなので寒冷地仕様とかになってる??
バッテリーが、温度下がりすぎで電圧下がっているのでは
と言ってみるテスト。
93とダブっている罠。W
149俺のも寒い日は一発で起動しない :02/12/31 12:57 ID:WDyZRoEq
>>148
寒冷地仕様ねぇ。。
ここ寒冷地だから、自然と車も寒冷地仕様になってると思うんだけど、、どうだろ。。
つーか、、ナビを取り外すと金掛かるから嫌だよーん。。ヤパーリ、不良品??
寒冷地仕様に自動的に車がなってしまうと勘違いしている149がいるスレはここですか?

ナビ本体よりバッテリーや配線等が怪しいと思うに一票
151 :02/12/31 19:15 ID:8GIiRxRJ
>>147
HDDは起動温度がシビアだから、車内が暖まってから起動するように
心がけたほうがいいよ。
車内がマイナス温度の時に間違っても回さないように。
>>151
え、そんなの気にせずに回してるけど…
153 :02/12/31 21:13 ID:vwZ7ek2i
>>152
たしかにナビのHDDはゲルに包んだりして衝撃やデルタ温度変化に
対応してるんだろうけどマイナス温度で始動させるのは止めて欲しい。
温度がマイナスのままだとHDD内部の湿度が調整できないから確実に
寿命を縮めているよ。
>>151
いつの時代のHDDだよ・・・
今のHDDはそんな事しなくても、気温マイナス状況下できちんと起動するよ。
155 :03/01/01 08:01 ID:Vk+ZUZVd
>>154
動けばいいと考えてるアフォがひとり。
HDDメーカーはマイナス気温での動作保証なんてしてねーよ。
それで壊れても全て自己責任。
いくらナビメーカーが保証してたって意味無し。
156 :03/01/01 08:07 ID:Vk+ZUZVd
>>153
禿同
157俺のも寒い日は一発で起動しない:03/01/01 12:11 ID:7mNYTbPr
おいおい(´Д`;)
俺のやっぱり不良品なの?
あのさー、ナビの案内もなんだかおかしいんだよ。。
画面の地図では左になってるのに声の案内では思いっきり「右です」って
言ってみたり、曲がり道だと「右です。左です。」って訳の分からないこと口
走ったり、、皆そういうことない?やっぱり俺だけ?
俺だけじゃないよね?そうだよね?そうだと言ってくれええええええええええ!!!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 12:56 ID:qdSzql8H
ちょっと待て。
エンジンかけたら勝手に起動するだろ?
暖めてから起動しろってどうやるんだよ?
俺だけかこんなことで悩んでるの?
俺だけじゃないよね?そうだよね?そうだと言ってくれええええええええええ!!!!

ちなみに-10度でも起動したぞ>>157
159俺のも寒い日は一発で起動しない:03/01/01 15:43 ID:7mNYTbPr
>>158
おいおい!君は一回もエンジン掛けても起動しないことはなかったのか?
まさか、俺だけなのか?
しかも画面の地図では右になっているのに声の案内では「左です」問題も
まさか俺だけ?俺だけ? 
俺 だ け な の ? (´Д`;)
違うよね?そうだと言ってくれええええええええええ!!!!
160 :03/01/01 19:42 ID:bV9jix10
へーHDDナビってエンジンかけただけで電源ONになるんだ!
それじゃ暖まってから起動なんて出来ないよね。
マイナス気温で強制起動、そしてクラッシュご愁傷様。
>>160
5点
脳内HDDナビユーザーが多いな
電源付いてるナビを探す方が最近は難しいと思うが。

ちなみに、高温/低温をセンサで判断してHDDを使わないように
してるとカロの営業らしき人に店で聞いたことがある

>>158
右なのに左に案内されるのは、おそらく単なるデータ間違いだ。
故障じゃなくて仕様だから安心しろ(ぉ
#データ間違いは文句を言ってもすぐに直らないから...
163あげ:03/01/01 21:06 ID:nCWwgHq9
age
164 :03/01/01 23:15 ID:tR3NxdVX
しかしマイナス温度で利用を認めてるナビメーカーっていうのは糞だな
165158:03/01/02 00:29 ID:B4vrCZvz
>>159
>おいおい!君は一回もエンジン掛けても起動しないことはなかったのか?
わりい、今のところ百発百中起動する。
最近めっきり寒くなってきたサポーロです。
そのうち起動しなくなったらまた書き込むよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:25 ID:1g7wVENu
HDの起動温度よりも低温によるバッテリーの電圧低下のほうが問題だろ。
エンジンをかけた直後は急激に電圧が下がって上がってと変動する。
しかも新品バッテリーと古いのとでも電圧は結構違う。
といっても、そんなんで起動できなくなるような製品を作ってる
ナビメーカーは糞。ろくに試験してない証拠。

それよりも車の振動にHDって耐えられるの?
振動による書き込みエラーが起動エラーに繋がってるってことない?
知ってる人教えて。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:29 ID:5gpWffq2
>>160はナビを使ったことがない貧乏人w
168 :03/01/02 07:19 ID:kpRx8HAc
つーか俺が持ってるナビは普通に電源が制御できるんだが。
ナビに電源スイッチが付いて無いってプッ
169 :03/01/02 07:31 ID:kpRx8HAc
>>166
GMRヘッドとプラッターが接触してキズになると、そこはエラーに
なるけど冗長があるからデータは保証される。
冗長が破壊されるほどキズがつかなければ大丈夫だけど、HDDが
あらかじめ持ってる冗長に加えて20GBのHDDを16GBとして
利用していることから、相当な数のキズがついても大丈夫なようにさらに
追加して冗長を持たせていると思われる。
ってマジレスしてみる。
頭の中が1990年代の人がいますね。
非動作時200G、動作時にすら20Gの衝撃までHDDが動作保障される時代に
何言っているんだが。
ぼちぼちHDDナビが出てから1年半経つのに、明らかにHDDが壊れたという話は
聞いたことがない。壊れたなら2chの格好のネタなんだがな。

用途が限定されているのと、Windowsなどと較べて書き込み自体少なく、その処
理も限定されていること(カキコ時のほうが弱い)、PCのように人為的な不慮の事
故(強制電源断など)がないこと、まともなカーオーディオメーカーなら、車載用の
高温/低温や振動試験を行い、おそらく問題はつぶしてあると考えられることな
どから、一般的なPCのHDDなどよりは壊れにくいと考えられるが、




そんなにHDDが心配なら、楽ナビかエアナビかカロ以外のDVDナビでも買ってくれ。
いちいちしつこいよヽ(`ロ´)ノ

>>168
>ナビに電源スイッチが付いて無いってプッ
プッって.....(゜д゜)
カロ製なら現行品で電源SWついてるのはエアナビだけ。松下
も9000HDとか7000系は無かったはず。アルパもなかったよな。
#カロ以外はユーザーじゃないので自信ないが(^^;)
>>168はCD-ROMナビのユーザー
173 :03/01/02 12:51 ID:ppenkEEh
簡単に壊れようが、動作不良が起ころうがHDDの速さに慣れたら
二度とDVDになんか戻れない罠。
みんなHDD障害が起こったら報告してくれ。
17493:03/01/02 13:50 ID:6937IN3c
>>159
まず、『一晩』放置した後エンジンが『掛からない』状態で(ACC)で
ナビ起動して「接続状態」の電圧確認してくれ。

ちなみに、漏れはこの状態で12Vになっている。
今のところ起動不良は無い。

うちはキーがACC位置で接続状態の電圧モニターが11.8Vだが起動失敗は今のところ無い。
176159:03/01/02 18:32 ID:5/oTtvVf
>>174
わかったYO!
確認してみるよ。それにしても寒い日は一発起動しないかも、問題は俺だけか。。
あと、、既出の一人。。つーか、俺の車のバッテリーが悪いのかな。。
しょんぼりしてきたから、ドライブに逝ってくるよ。
>>158
君はサポーロか。俺はフクシーマだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:43 ID:1g7wVENu
>169
マジレスありがとう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:45 ID:pgjpuWA+
ナビばかりに頼って地図も読めない人の車には乗りたくないですね。
179 :03/01/02 19:57 ID:xd8zew3W
>>170
それならお前がその条件で耐久テストしてみろヴォケ!!
>>179
2点
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 23:37 ID:YFQgiUGi
フィルムアンテナありますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 23:43 ID:UescnLQ2
フィルムアンテナならちと高いけどパルウスはおすすめ。
さんきぅです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 05:59 ID:X/HN6jYZ
休み明けにH99+V77MDを買おうと思ってます。
個人的にカーナビは壊れやすいという先入観があるのでABやYH等の
「お買い上げ金額の5%追加で3年補償」が欲しくて色々回りましたが、
取り付けが自分希望(昔ディーラーの整備をしてた)というのもあって
断られました。

でもよくよく考えたら差額で修理代が出るんでないか?と思い、ネット
で買うことにしました。

俺ってアホ。
通販いいよね。
ZH77MDだと21万〜23万くらいで買える
kakaku.comや楽天なんかで探すといいかも。

取り付け自分でできれば問題無いね。
不安あるなら取り付け専門業者に
頼むといい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:12 ID:1Jj4jBuh
age
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 18:25 ID:2oy+SlLx
>>178
空気読めないバカってウザイですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:34 ID:nQ1I25sS
やべえ。HDDナビって、もう登場して1年半もたつのか・・・・早いなぁ・・・。
漏れのCD‐ROMナビは、もう石器だな。しかも聞いてくれ。
CDのバージョンアップしたら機能がグレードダウン・・・。
(なんと、ルート案内しなくなりますた)買いたいなぁ・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:03 ID:7Xy8mIRm
>>188
それってグレードダウンじゃなくて、既にナビじゃ無くなってる。
ただの地図だね・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 14:53 ID:rGqv483D
age
191俺のも寒い日は一発で起動しない:03/01/05 15:17 ID:9VxlSpyv
おいおい!!
皆、聞いてくれよ。最近の俺の77MDだけど、エンジン付けたら、チャッキリ
起動するよ!百発百中だよ!このままの状態が続けばいいなぁ。。
>>191
>エンジン付けたら
ふ〜ん、今までエンジン無しの車乗ってたのか。
珍しい車乗ってたんだな。
>192 つまらん
194188:03/01/05 23:25 ID:F/ccMniK
>>189
・・・・・(W
確かに・・・・。目的地の方向は、矢印でるけどね。♂←こんな感じで
>>193=>>191
何ムキになってるの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:35 ID:/RTG1I4B
うちのナビはトヨタのOEM(ZH77MD相当)のやつなのだが、
保証が3年間だから、むしろ3年目くらいでHDDdでくれると、
HDD交換ついでにソフトウェアが最新になるんじゃないかと期待しているのだが。

甘い?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 04:03 ID:qHtubSMk
おい!おまいら!ちょっと教えてくださいませんか?
自分で焼いた音楽CDを何度やってもMSVに録音できないんですけど。
CD-Rに焼いたやつだからピーコしねえよっておっしゃられます。
MSVに録音するには何かコツでもあるんですか?
よろしければ方法を教えていただけないでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 04:06 ID:WxX2Utak
>>197
SCMSの縛りを受けているんじゃない?
CD-Rに焼くときにコピー可の属性を付けておかないといけないんじゃないかな。
ソフトによって違うので、ライティングソフトのマニュアルを読んでね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 04:47 ID:Khweyo4T
まさかCD-Rじゃなくて、CD-RWだったというオチでは・・・
>>199
ぅそ!? RWダメなのん?
H99+V77買おうと思ってるんだが、MP3入れたCDからコピーできそうにないので
手持ちのMP3は、CD-DAにしてRWに焼いて・・・なんて思ってたんだが。
Rならみんなできてる?
201俺のも寒い日は一発で起動しない:03/01/06 11:12 ID:VkguYnXH
>>>193=>>191
>何ムキになってるの?

おいおい!!>>191>>193は別人だよ(w
なんでもジサクジエーンなんだもんだぁ。。
>>201=>>193=>>191
何ムキになってるの?
203俺のも寒い日は一発で起動しない@仕事中&早く帰りたい:03/01/06 18:54 ID:VkguYnXH
>>202
お前、俺を使って遊ぶな(w
早く新楽なび出せ!
205197:03/01/06 22:22 ID:qHtubSMk
>>198
NEROでプロテクトを付加したら無事録音できました!
ありがとうございました
>>200
RWとかは関係ない。ちゃんと対応してる。
CDの作り方が悪いだけだ。
CDR付きミニコンとかでCDRを作ってないか?それだと駄目。
パソコンで作るか、コピービットがコントロールできる業務用CDRレコーダー
買わないとな。
解決してんじゃん(;´Д`)
>>207
(・∀・)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 06:43 ID:nhV+zdB0
やっとCDを80枚ほどMSVに入れたけど、まだHDDが40%ほど余ってやがる。
HDDをいっぱいにするまで一体いつまでかかるんだか・・・
あまりにも先が長そうなんで、ちょっと鬱になったよ。
>>209
使用目的がずれてないっすか?
211200:03/01/07 14:51 ID:MT1OpgfC
>>206
あんがと。
ひょっとしてRからはコピー出来ないようになってないかと不安ダターヨ。
触れるのは、2週間くらい先になりそうだけど、楽しみだYO
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 14:59 ID:2tprRpOd
>>209
俺のやつ、CD24枚くらい入れて残り容量80数lってのは、まあまあなのかい?
俺は1l減るだけでも、鬱になるけど。
213184:03/01/07 17:21 ID:G/+bkbi9
184です。
一昨日アキバ近辺で購入、昨日から少しづつ作業して先ほど動作確認を
完了しました。
まだTVアンテナやバック線が残ってますがとりあえず動いてくれたので
安心してます。これでみなさんの仲間入りです。
よろしくおながいしまつ。

自分で取り付けするのは大変でした。
車速センサがソニーのページと違う位置だったので悪戦苦闘。
ディーラーは休みだし。なので直接メーカーの客相に電話した所、とて
も丁寧に教えてもらえました。
配線を確認して電源を入れた時、すぐに自車位置が表示されたのですが
少しずれていたものの同ブロックを表示。
数分後にゆっくり正確な位置になりました。ちょっと感動。
軽く近所を走ったが、画面やリモコンばかり見てて危ないったらありゃ
しない(w

>>185
アドバイスありがとう。どうにか自分でできそうです。
H99+V77MD+ビーコンで26万くらいでした(税込)
取り付け代が2万くらいなのでパウルスが浮いた計算になります。
何とか付けられてよかったです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:36 ID:36wOxJuL
>>213
私もよくパルウスとパウルスをまちがえたよ。
気持ちはわかるよ。
215質問:03/01/07 18:00 ID:eRfGErbO
このほどトヨタ車を新規購入購入致しまして、
ディーラーオプション表からナビを探していたら
OEM品が77MDのようでした。
早速、市場価格を調べてみると、通販等で購入すると10万位違う!!

そこで、通販等で買いたいとは思っているのですが、
OEM品ではR連動バックモニター対応なのです。
この機能はOEM品でなくても(もちろんカメラは取り付けます)
使用できるのでしょうか?

どなたかわかる方、よろしくお願いします。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:12 ID:36wOxJuL
>>215
過去ログ読めばわかると思いますが、
できます。
>>215
機能の違いとかもあるのでどっちを買うかは自由だけど、
新車購入と同時ならディーラーオプションもかなーり値引きしてくれるでしょ。
218215:03/01/07 21:28 ID:eRfGErbO
>>216,217
お答えありがとうございます。
過去ログにありましたね、一応目を通したつもりだったのですが
読み飛ばしてしまっていました。

ディーラーなんですが、引けるのは10%ちょいって言われてます。
OEMは32万が定価になっているので、
通販で買ってカメラを取り付けた方が断然安いなあと。
取り付けは、納車前に持ち込めばタダでやってくれる約束を取り付けたので(笑)

>>217
もう一つ気になったのですが、機能の違いってのは具体的にはどんなところでしょうか?
ディーラーの表では余り深くつっこんだ解説がしてないのです・・・。
教えて君ですいません、宜しくお願いします。
>>218 (215)
昔のZH77スレから。

メリット:
保障期間が長い

デメリット:
・高い
・携帯電話接続ケーブル別売り
・個人宅電話番号検索できない
・サイドブレーキだけでなく車速パルスも見ているようなので、走行中は操作できない。
(サイドブレーキセンサーをアースにつなげば、走行中テレビは見れる。)
220215:03/01/07 23:46 ID:eRfGErbO
色々ありがとうございました。
77MDを買う方向で引き続き検討していきます。

買ったらまたカキコします。
それでは。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:06 ID:MAhgiUmR
>>218
10%?その営業ケチだなー。
去年ワンプライス値引き販売の某車を買って、
値引きコミコミだから正確にはわからないけどナビの分で10万は引いてくれたよ。

>>219
たしかZH77MDと比べてアンプの出力も小さいはず。
222  :03/01/08 06:38 ID:9D/yirvg
>>219
工場オプションのバックカメラは77MDにつかない(プラグ形状が異なるそうです)
そうです
誰か付けた人いますかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:14 ID:LSj4cWGC
素直にパナのバックカメラでいいんじゃないの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:37 ID:9dLr09OC
最近語り尽くされた感があるな……
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:29 ID:U50gbhJS
新楽ナビに「HDDサイバーナビと同等のCPUやグラフィックチップを採用」って事は
今年はフルモデルチェンジなのか・・・。
まだ買ったばかりなのに・・・。
トヨタのNHMP-W52(ZH77MDのOEM品)を付けてるんですが明らかに変なんです。

バックしても前進しても自車位置が前進してしまうんです。
それと接続情報を見るとリバース信号がDでもRでも
ずっとlowのまま・・・
(説明書だとlowとhiが切り替わると有る)
これって取り付けが正しくできてないんですかね?
ディーラーに聞いたら即答で
「バックしたら狂うのが当たり前って」
いうし・・・

どなたかバックたらちゃんと自車位置も後進して
ギヤを変えると表示が変わる人いませんか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:52 ID:HcY0UbyY
>>225
カロのFMCのサイクルは2年らしい。
と言う事は今年がそれに当たる罠。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:54 ID:HcY0UbyY
>>226
>「バックしたら狂うのが当たり前って」
あんたんとこのディーラーは凄いね。
リバース線繋げてないだけです。
手抜きですな・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:55 ID:5V4wIxEJ
>>226
間違いなくバック信号がおかしいです。
接続していないのかもしれませんね。
とりあえずそのディーラーに攻め込みましょう。
それでもダメならお客様相談室にTEL方。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:04 ID:3GKSn6o3
>>227
最近価格が下がっていたのはその所為だったのか。
まあ使い勝手は悪くないし、あとはバージョンアップがどうなるかだけど
次期モデルが20GBHDD搭載とかになってHDDごと買い換えになったら鬱だな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 03:35 ID:vL/sLuFQ
>>226
うちのもバック線繋げてくれなかった。
で、面倒なのでほっといたら、ジャイロが学習したためか
バックしたら後ろに進むようになった。

でも、とりあえず文句は言っとくべきだね。


では、おやすみー。
最近純正位置にバックカメラをつけるのが楽しいです。
それにしてもパナの150の線は短いですね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:31 ID:pJ1HfX2I
バックカメラをバンパーの下のあたりから上に向けて取り付ければ、
スカートの中も覗けるよ。
こっそりバックで女の人の横に車を寄せて覗き放題です。
234184=213:03/01/11 02:49 ID:HBEDfHzj
>>214
あ、ずっとパウルスだと思ってた。さんくす。
つーかお店で口にしなくて良かった。

深夜に走りまくってるのですがやはり楽しいですね。音楽DVDを流したり
映画のセリフをソフトと同時に言いながら走ったりしてます(w
で、早くも近所で地図間違いハケーン
みなさんはどうしてます?パイオニアにメールですかね?
コンビニの位置が1ブロックズレてるだけなんですけど。

取り付けはTVアンテナだけ残してすべて付け終了。アンテナ線は後部座席
の手すりにくくりつけてあります。TVはまだ見れなくてもいいや、と。
しかしパウルス付属のブースターの為、もう一度コンソールを外す事がケテーイ
ブースターの電源までは考えが回らなかったYO!

自分で付ける人は気をつけてください(ってそんなミスするヤツおらんか)
長文スマソ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 03:32 ID:14xh9n2y
中原街道の丸子橋交差点もちょっと違うー。
次のバージョンうpでは直してくれるかな?

あと、ラジオの感度がいまいちなんだけど、
車のラジオアンテナ側の問題かなぁ。
236わたし待ってます:03/01/11 08:56 ID:pWw25Oo5
いつ頃、モデルチェンジなの?
237226:03/01/11 11:35 ID:17GgvbDg
>>227 >>228 >>229 >>230
ありがとうございます。
やっぱおかしんですね。

来週にでもディーラーにもう一度怒鳴り込んでみます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 15:07 ID:Na2PcWMT
MSVに入れたCDが増えてくると探すのが大変。
みなさんどうしてますか?

せめてフォルダを、もう一階層作れればアーティスト別に分けられたりして
スッキリするのになぁ・・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 16:33 ID:CWFrARjM
次の新HDDナビの情報ないの?
240234:03/01/11 23:18 ID:7FQhqIzm
指摘されてるのに「パウルス」って書いてるし・・・
どうやら俺は相当のバカらしい。
241>> 231:03/01/12 00:47 ID:ZQ1UGc01
うぇ!それはまじですか?
自分、設置業者が「バックカメラ切り替え用なのでカメラ無しなら不要です」
って言うのを「いや、地下とかで後退時に自車位置把握できないだろ」って
ダダこねたんだけど…俺の認識間違い?
242241:03/01/12 00:53 ID:ZQ1UGc01
すびばせん、「>>231」っての書く場所を間違えました。
鬱…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 03:16 ID:vMup3gi0
ZH77MDなんですが
ニシコリ TVA-022をつけますたが
音声はちゃんと入っているが、画像は二重にうつって
TVがまともに見れません。
これが普通なんでしょうか?

取り付け方に問題があるのだろうか??情報お願いします。
244243:03/01/12 03:21 ID:vMup3gi0
ちなみにリアサイドに取り付けています。
それと一応アンプの電源ランプは緑に点灯しています。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 12:58 ID:18qsscS5
>>243
地域がどこか知らんが、地域の受信チャンネルに合わせて
なくデフォのチャンネル使ってるとか、電波の受信感度が
悪いとか単純な事だと思われる罠
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:06 ID:xCKskUHl
ZH77MD で、マニアモードでの数字に何か有るんでしょうか?
247231:03/01/12 18:23 ID:HacF9Oc6
>>241
とりあえず、マニュアル読んでみな。
「接続確認の画面でバックギア時はLOWとHIGHが切り替わる」
というような記述があるから、そのページをDラーに見せて小一時間問い詰めるべし。

うちは繋いでなくても大丈夫だけど、精神衛生上繋いであった方がいいでしょ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 02:24 ID:72yvqluF
>>238
音声認識で呼び出してるけど。
洋楽はアルバムの読みがついてないことが多いから
アルバム名だけは自分で入れとかないとダメだね。
249243:03/01/13 02:47 ID:XSECY1SN
>>245
レスサンキュー!
でも、ナビの地域チャンネルを選んでいるのでチャンネルは合っているはず。
ちなみに雪国でNHKを除くと4chしかない罠。

ただ、駐車場で止まっている時でさえも
ちゃんと画面がうつる事が少ないので悩みます。
もしかしてZH77MDにはテレビのブースターがついていて
ダブルブーストしているのかもとも思ったのですが、、、違ったようですね
あう〜
>248
関係ないけど、場所を呼び出してるつもりが
登録されてる曲名と一致しちゃったときはびっくり(w
俺、曲名って覚えないんで。ああ、この曲はこういう名前だったのかぁ
…なんて新鮮な感じさえしてしまふ
ナビのケーブルつなぎ忘れって結構あるんだな。
俺の知り合いもやられたし。しかもミスを認めないのも
いっしょだ。
少なくとも昔の奴(D919)は、バック線の接続は不要だった。
ジャイロと、車速パルスで判断してたんじゃなかったっけか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:41 ID:72yvqluF
>>250
それ押すボタン間違えてるよ。
曲を呼び出す時は操作ボタン。
場所を呼び出す時は場所ボタン。
操作ボタンを押して場所を言っても認識されない罠。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 17:56 ID:FNGabvTW
当方XH07Vを使用してるものですが、ただ今バージョンアップの申し込みを考えています。
既に行われた方がいましたらインプレはいかがでしょうか?
あと、HDDを取り外す時にバッテリーからマイナス端子を抜かなければ
やはりマズイでしょうか?
(車体、オーディオ、ナビの時刻等を再設定するのが面倒なもので...)
ナビはGPSの信号から時刻合わせるんじゃないの?
車・オーディオの時刻合わせくらい大した手間じゃないんだから、
万が一のことを考えてマイナス外した方がいいでしょ。
まあ、外さなくても大丈夫だけどね>バッテリー
2台目のブラケット無し非純正増設とかじゃなければ、事故は
起こらないよ。
まあ、バッテリーを取った方が気分的に楽になるし、たいした
手間じゃないから外すのが吉かな。
ちなみに、ナビは通電して無くても殆どの設定は覚えてるから
問題ない。時計も上の人が言うように関係ない。
どのぐらい変わったかを言うのは、なかなか表現が難しいが、
VerUP後に前のを触ると、何げに機能が無かったりして「あれ」
と思うときが結構あるんで、派手な変更は少ないけど、ブラッシュ
アップはされてると思う。
派手じゃない分、価値については意見が分かれると思うけどね。
257254:03/01/13 21:56 ID:eFrCjHcm
>>255,256
レスどうも。やっぱりきちんと端子外します(w
あと、Verupは機能の追加だけで地図の更新は行われないんですよね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:57 ID:diurmSey
エンジンかけたまま、画面オフにする方法ありまつか?
エアコン入れたまま暗いところで…別にカーセクーヌするわけではなく
家を追い出されたとき目立たず静かに寝ときたいだけです。

アイドリングストップが理想ですが、凍死するよ。
>>258
家を追い出されるという時点で小一時間(略)
まあ、お家事情に関しては他の板に行ってもらうとして、ACC線(と言うか、
起動電源て言うかな?)にスイッチかますぐらいしか無いのでは?
つか、寝袋が使えるクルマでないんだったら、やっぱしカプセルホテルとか
に行くのも吉かと。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:30 ID:rHIFec0c
>>258
説明書よめ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:27 ID:mslLRPVt
洗車場を探すと全然関係ない会社に案内されるんだが。
これは何?不良品か?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:33 ID:JZxfobZK
>>258 冬の北アで野宿する人もいるのに、なんで車の中で凍死すんだよ。
長時間のアイドリングは周囲に迷惑。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:44 ID:2Rqo1tbd
ドコモの504isって 77MDでつなげて使用できるの?
ご存知の方教えて
>>261
本当に無関係な会社なの?
無人の洗車場とかだったら、そこの運営・管理会社がヒットしそうだけど。
でなければ、不良品でなく元のデータ間違ってるっぽい、パイオニアに通報すべし!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 02:15 ID:U3xDBCFl
>>263
前スレの終わりの方で書いたけど、とりあえずP504iSは桶。
N504iSも桶という書き込みがあったと思う。
F504iSは激しく情報求む!
266山崎渉:03/01/15 07:30 ID:K/Dwrept
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 14:55 ID:uhaKj5nO
>>264
なるほど。運営、管理会社に案内されてたのか。
でも、洗車したいのに管理会社に案内されてもしょうがないですな・・・
だめだこりゃ
268261:03/01/15 14:56 ID:uhaKj5nO
261でした。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:05 ID:ANYZhJic
>>258
左下のほうに画面の明るさやコントラストを調整する為のメニューボタンが
あるから、それを押した後に画面の右上の方に出てくる画面を消すボタンを
タッチすれば画面を消せるよ。
270質問です。:03/01/16 12:00 ID:pW78AIGK
トヨタのOEM品と迷ってます。
何が違うのかわかる方、いらっしゃいますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 12:34 ID:1ek+k2Uc
>>270
アンテナが違う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 13:41 ID:IJblVbC/
ここにきて、価格.comの最安値がじりじりと下がってるな。
20マソをぎりぎり切ってる今が買いか?!
273::03/01/16 13:42 ID:nKqTVQJK
唯一のカロのタッチパネルのやつモニター6.5インチだよね。
ちっちゃく感じるかな。
ユーザーの方、どうですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 14:51 ID:+kXqqEGc
>>270

同じスレの過去ログも見る気ないんか?あんたは。
>>218-222 あたりに書いとるだろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:53 ID:lcAST/BJ
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 18:01 ID:ELkfxL/A
携帯、P504is使えるんすか!?まぢっすか
わーい 買う 買い換える
>>273
前のがD-9500で今のがZH77MDです(タッチパネル6.5'ってコレでそ?)。
買い替えした意見で言うと、7inchから6.5inchというのもあるけど、それより
オンダッシュからインダッシュの違いの方が影響大な感じです、目線の移動が
大きいので。
まあ、走行中「じっ」と見るんでなければ、コンソールにスッキリ収まるコト
もあり、デメリットは感じてませんです。
278273:03/01/17 00:22 ID:VV3stFcH
>>277
ありがとうございます。
じっくり店頭でも比較したかったんすけど田舎には2つ並べては
置いてないし店員もちょっとみてるとよってきてうざいんすよ。
そんなにデメリットなければ買いかな。
>>278
タッチパネルはリモコンが無くてよいというだけでも
買いだと思うのだが。
強いて言えば、わずかに液晶表面が汚れることくらいかな。
意外なほど汚れは気付かないけど、
なんかの拍子で見えると、すぐ拭きたくなってしまう。
280::03/01/17 10:02 ID:0bdbGjpI
>>279
確かに。個々によって差があるだろうけどリモコンのみの操作はつらい。
カロのAVIC-H99なんやけど、DVDが5.1chじゃなくてダウンミックス方式の2chらしい。
5.1chで聞くことはできるんですか?誰かヘルプ。


ZH77MDって、地図を表示させた状態に今流している曲名を表示させること出来ますか?
>>281
まず、スピーカー側の出力チャンネル数は5.1chに
対応しているのかい?
>>281
出力が2chしかないのに、どうやって5.1ch出力するのかと小一時間・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 17:03 ID:rdiyShdw
既出だと思いますが、、P504iはZH77MDで使えますか?
WEBの対応表では全滅なんすけど、実は対応してるらしい、という話を聞いたので。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 18:32 ID:eaVLbuv/
>>285 過去ログは捜さなくていいから、このスレの上見れ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:31 ID:2XWP7fwM
>>285
P504は確か対応して無いんだよね。
でもP504isは対応してるような書き込みがあるけど
P504とP504isって同じ形状の差込口なんだが
それでも P504isは使えるのだろうか それが疑問
>>281
H99でDVDを再生するなら、どうあがいても5.1chは出来ないので
安心しる。
新楽ナビか単品DVDP+5.1プロセッサ買うか、エクリのHDDのAVN
かうか(デコーダー内蔵だったような)、まあそんなとこだな。

>>282
H99はDISPボタンを押せば出来るんだがなー
(ただし、10秒ほどで消える)
AVNモデルはどうなってるんだろう。出来てもおかしくないと思うが。
じっくり腰を据えて話そうと思ったが>>284>>288が答え
言ってるのね。残念。
ちなみに、普通の車は最大4chしかない。
あと、1.1足さなきゃ足りんね。
まぁ、どんなにあがいてもH99では無理なのだが。

>>287
対応って差込口で判断する訳じゃないと思うのだがな。
そもそも同じキャリアなら差込口の縦の切り込みの位置が
違いベースは同じなので、汎用的に使わせる接続端子は
ベース部分だけで構成されているのでは?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:55 ID:gYr/ebl+
AVIC-V77と、H-99買っちゃったよ。
>>282
十字ボタンの真ん中を押すと表示されます。
ただし >>288 同様に10秒くらいで消えます。

しかしあの十字ボタンの真ん中は押しにくいです。
ついどこかの方向を押してしまって曲が変わることがしばしば・・・。(鬱)
え、あのボタンに真ん中があったの?
説明書読んでいないのがバレバレ・・・。(^^;
293::03/01/18 00:23 ID:CR87LUJQ
>>290
なんか価格.comここ数日値動き見せてるんだよなあ・・・
294290:03/01/18 00:45 ID:mNcc9XCe
普通に店で買ったんだけど・・・。
プラス、ND-B4、5chフィルムアンテナ、セキュリティーのBGS-B32定価¥32800
それの
ドアロックアダプター¥6200、室内アンテナ¥4000、とDEH-P717、¥30000で下取り
ナビ取り付け¥16000セキュリティー取り付け¥8000で
合計¥355000。。。これって高い?
>>対応って差込口で判断する訳じゃないと思うのだがな。
そのとおり。
繋がる/繋がらないのレベルで言えば、繋がらないのを探す方が
むずかしいね。
電話によって、外部制御に固有の問題があって、制御が上手く行かない
場合があるんで、その辺が問題なんだろう。
俺の携帯もたしか対応表に乗ってないんだが、なんかデータ通信時に
電話が切れなくなるケースがあるとかで、対応してないとか何とか。
Pもそういう感じだったと旧スレからは読みとれたが。
(後半は完全な推測)
まあ、サポセンに電話して聞いてみれば、対応した人によっては「保証は
出来ませんが」ってことで教えてくれるカモよ。
296::03/01/18 01:36 ID:uENCEqER
>>294
安いんじゃない?いっぱい付属もつけてるし。
セキュリティはつけたほうがいいよなあ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 10:50 ID:dWP+zzwF
カロのAVIC-H99モデルチェンジしたら5.1chになるかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:33 ID:sDFg7RVi
504iだけどいつも使ってるよ
便利だね
でもハンズフリー時に着信音や呼び出し音が車内に轟くのがつらいw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:06 ID:bLNZx5d8
>>298
え?使えるの?ってか私が持ってるP504iはつなげれませんでした。
差し込むところが合わないのか かみ合いません。
P以外なら使えるのですね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:15 ID:7dy3qqZ3
H-99ならP504iも普通に使えるぞ。
301299:03/01/18 15:16 ID:kianZnkm
>>300
そうなんですか。当方は77MDです。77MDもP504isを接続できると
書き込みがありましたら 本当なのでしょうか
俺は77で、P504だが使えるぞ。
303298:03/01/18 17:15 ID:sDFg7RVi
当方もZH77MD
気にせず使ってるw
304いしいっっち:03/01/18 17:27 ID:d/NCOpHY
皆さんこんにちは
このたび新型のトヨタ カルディナを購入することになりました。それに従いこの機種
ZH−77MDのナビをつけようかと検討中なのですがこの機種はトヨタ純正品としてOEM
品として出てますよね。最安値の店で買った場合トヨタで購入するよりずいぶんと安く
買えるのですが量販店で買おうかと思うのですがトヨタ純正として出てるのと量販店で
売っているのでは機能などに違いはあるのですか?
それと量販店で売っているものは車に接続をするのに何か他に買わなければいけないで
しょうか? その車種用の接続コードみたいなものなどを安く買ってきてトヨタの
ディーラーでつけてもらう手はずになっているのですが(取り付け料無料で)そおのさい
バックモニタをつけようかと思っているのですが トヨタで売っている外付けのモニタ
なのですが量販店で売られているこの機種にトヨタ純正の外付けモニターは接続
できるのでしょうか? 接続のコードはつながるんでしょうか?
取り付けられるとしたらディーラーの方で接続コードなども用意してもらえるんですよね?
皆さん下手な文で長い質問ですいませんがお答えよろしくお願いします。
あとこの機種を買うにあたって何か良い点悪い点ありましたらおきかせくだっさい。
ナビ機能等でもいいです。
返事お待ちしてます。
>>304
キミ、価格.comで散々質問しといて結局何も解らんのか?
頼むからカルディナとかナビとか以前に免許返上してくれ、どう見ても学習能力ゼロなので運転適性に問題あるぞなもし。
306305:03/01/18 19:45 ID:XFtdWXfm
はっ。
今思ったが、漏れ、釣られたか?
なんかスゲー釣られた気がする、鬱…。
307292:03/01/18 20:44 ID:mhY7a9iL
十字ボタン試したらしっかり曲名表示できました。あははh

>>299
Pの携帯はコネクタ差し込む向きが他社と逆です。
表裏反対向きに差し込んでください。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:54 ID:b+jgs0QX
MP3って何か音がモシャモシャするんで好きじゃなかったけど、このナビを
使ってみて思ったよりかなり音が良かったんで驚いた。
音質が悪くても便利なら・・・と思って買ったんだけど、かなり満足です。
PCカードスロットがついているけど、中のMP3ファイルをカード経由でPCに
移すことは出来ますか?
309名無しさん@BE5DRSKMT:03/01/19 04:43 ID:DKk5yb8k
>>308
MP3ファイルのコピーはできません。
>>305
さすがに本人じゃないだろ、ご愁傷様w
時期サイバーナビでは
MSV再生中に壁紙だけに出来る事キボンヌ。
上にでてくる曲名とか要らない(藁
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:00 ID:OLeirfVr
頼むから、携帯つないでインターネット見る方法をやさしく
教えて下さい!
携帯はドコモです。取説読んでもプロバイダ契約だのIPだのパスワードだの
言いやがってそんな携帯の説明書や契約書見ても載ってないし・・
まさか、パソコンのプロバイダーが生きてくるわけないよね〜
ネタじゃありません、本当に分かんないんです。
>>312
パソコン用のを使うんだよ。
プロバイダから、接続用IDやパスワードが書かれた紙が送られてきて
受け取っているはずだから、まずはそれを探せ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:13 ID:9/95x+wF
>>312
ダイヤルアップで接続の出来るプロバイダーに契約してる?
そこの電話番号やユーザー名、パスワードなどを使う。
もし、ダイヤルアップで接続できないプロバイダ(CATVなど)は
新たにプロバイダーと契約する必要あり。ADSLでもダイヤルアップ
できる所もあるからプロバイダーに要確認。
315314:03/01/19 20:14 ID:9/95x+wF
追補。
そうパソコン用のプロバイダーね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:24 ID:OLeirfVr
早速のご返答ありがとうございます!!謝謝!

でも、パソコン持ってない人には、ちょっと酷い話ですね・・

>>312
ちょっと厳しいこと言うようだが説明書読んで
理解できないのならネットの事少し勉強した方が
いいぞ。叩かれたくないのならなおさらだ。

今の状態で「説明書になぜプロバイダ契約だのIPだのパスワードだの」
が説明されているか、「今回の方法でIPだのパスワードだのを設定しない
のか?」などを説明しても分からないと思われるので下記をそのまま実行
してくれ。

「各種設定」-「通信接続設定」-「接続設定」-「プロバイダリスト」
-「NTTdocomo」を選択。携帯繋げて「インターネット」。
>>そうパソコン用のプロバイダーね。
パソコン用のって・・・おいおい。。

>>でも、パソコン持ってない人には、ちょっと酷い話ですね・・
もうだめぽ・・・・・・

319312:03/01/19 20:57 ID:OLeirfVr
>>317 さん
確かに叩かれても仕方ないレベルだと分かってます。やさしい接続法も教えていただき
感謝もします。
ただ、パソコン用というのは私が今使っているパソコンのプロバイダーが使えるよという意味で
教えてくれたと思ってます。
320名無しさん@BE5DRSKMT:03/01/19 21:18 ID:DKk5yb8k
>>312
携帯を au の cdma2000 1x にしる!
別売りケーブルが必要だけど、インターネット接続の設定はとても簡単。
プロバイダ契約不要(au.NETが使える)、通信速度も速いぞ。
321312:03/01/19 21:33 ID:OLeirfVr
ちょっと、見れれば十分ですから・・折角ある機能なんだし。
でも、家と車で両方で一つのIPって使えるんなんて知らなかった・・。

なんて事言うとまた叩かれるんだろうな〜
322317:03/01/19 22:04 ID:lx3vbSw9
>>312
別に叩いてはいない。
しかし、「でも、パソコン持ってない人には、ちょっと酷い話ですね・・」
繋げ方まったく知らないやつが見たら勘違いするだろ?
プロバイダに入らないと行けないと思わないか?

ドコモ・Jホン・auなどのメジャーなキャリアでiモード等の
ネットに接続できる機能があるならキャリア専用のプロバイダ
(接続設定済み)がすでに登録されているのであるのでそいつを
設定すれば良い。

「単純に繋がらない」もしくは「自分の好みで接続したい」って時は
プロバイダに加入してその接続の設定を手動ですれば良い。

パソコン持ってるいてアナログ接続可のプロバイダ契約している人数と
携帯持っている人数の割合はどっちが多いいか知ってるかい?
323誤字脱字訂正:03/01/19 22:08 ID:lx3vbSw9
>>ドコモ・Jホン・auなどのメジャーなキャリアでiモード等の
>>ネットに接続できる機能があるならキャリア専用のプロバイダ
>>(接続設定済み)がすでに登録されているのであるのでそいつを
>>設定すれば良い。
ドコモ・Jホン・auなどのメジャーなキャリアでiモード等の
ネットに接続できる機能があるのなら、キャリア専用のプロバイダ
(接続設定済み)がすでにナビの中に登録されているのでそれを
設定すれば良い。
324312:03/01/19 22:12 ID:OLeirfVr
繋げ方まったく知らないやつなんです・・。勘違いもしてました。ごみんね。
>>312
ぶっちゃけ、携帯でネット接続できたからってそうそう御利益無いと思うぞなもし。
繋がらなくても気にすんな!
326312:03/01/19 23:56 ID:OLeirfVr
そっこーで飽きると思う。
でも、一回ぐらい「車でインターネット出来ちゃうんだよ!」
彼女「わーすごい、すごい」
わし「今度は君に咽喉ネットリ接続。」
彼女「むぐ、むぐ、ぴゅ って、はえーよ!12Mじゃねーか!」

って憧れちゃうじゃないすか。イタイね俺・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:21 ID:iLvVqJyY
LANカードをPCカードスロットに入れる場合、ケーブルが邪魔でディスプレイが
閉まらなくなりますが、どうすれば良いでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:07 ID:0ayZmP4J
>>327
無線LANにすべし!
329327:03/01/20 01:39 ID:lxd0GfHQ
すいません。あまり詳しくないんですが、無線LANにする場合はステーションの
ような中継の機械が必要になりますか?
無線LANカードと無線LANカードを使って、クロスケーブルを使うように直接やり
とりは出来ますか?
>>327-329
ネタ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 03:26 ID:OVbuf95q
adhocモードが使えれば、かなり怪しいとは思うが
ドライバが無いのにナビのOSがどうやってI/O制御するのか小一時間問い詰めたい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 04:52 ID:HJGqtupR
>>330, >>332
もーツッコミ早いよ!もうちょっと楽しみたかったのに・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 06:20 ID:m1jywvn/
>>317、322
Docomoに関してはiモードのパケット通信は使えなかったと思うが?
ちなみにプロバイダリストにあるDocomoはDOPAサービスを契約している人のみ。
iモード用の接続キットなるものもあったような・・
記憶が曖昧でスマソ。
>>334
お前厨房か?
物事はやってから言えよ。

ちなみに、ND-IM10はiモードそのものを利用する為のキット。
また>>334みたいなアホが来るとうざいので詳細を書く。

プロバイダリストにあるNTTDocomoはドコモのサービス
「モペラ」へのプロバイダ設定が初期登録されている。
「モペラ」サービスはネットサーフィンするだけなら
ドコモの携帯を持っていれば誰でも接続できる。
(メールなどの付加サービス利用時は有料)

以上の理由から、別にパソコン用のプロバイダを使う
必要なんてまったく無く単純に選ぶだけでいい。

ttp://www.mopera.net/service/moperan/index.html
337追加:03/01/20 10:58 ID:Zw6ugtpW
プロバイダリストにあるj-phoneも同様にキャリア専用の
プロバイダ設定が初期登録されている。
これもドコモと同様に携帯を持っていれば通話料だけで
接続できるプロバイダサービスの設定。
(メールのサービスは無い)

http://www.hokkaido.j-phone-east.com/mob/internet.html
他のキャリアの接続は自分で調べれ。

そもそも、初期設定済みの項目の詳細をみれば接続先番号・DNSアドレスが
書かれてあるんだからそれを元にどんなサービスの接続か調べられると思う
のだがな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 13:11 ID:lsDVJS8E
あげ
339通りすがり:03/01/20 17:26 ID:pAElMk5w
正直、>>312とおんなじこと知りたかったんだよ。
しかも>>312がおバカなおかげで、噛み砕いた丁寧な回答。
これで俺も携帯繋げてネットが出来るぞ!(w
ありがとう!!
340::03/01/21 03:58 ID:FvyO3of2
もう少しでユーザーになるぞあげ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:19 ID:2LDWBICX
VGA液晶の新型まだかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:47 ID:YnQQd8dv
ZH77MDの液晶って960*480だからVGA以上だよね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 10:54 ID:O8OKawmW
ZH77MDの車速パルス繋がない&パーキングをアースで
走行中操作できるようになるのって
ナビ&TV?
TVのみ?

パーキングはいいとして車速パルス繋がないってなんか弊害ある?
>>343
走行中は「一部機能(TVが音声のみ等)」が使えないようになる。
影響はナビ・TV等の全機能が使えなくなるわけではなく「それぞれ」
のメニュー内の一部の機能が使えなくなると思われる。
その為「走行中操作できるようになるのって」言うよりはパーキング
をアースに繋げると「全ての操作が可能になる」って事。

車速パルスを繋がないとナビが「学習しないお馬鹿のまま」になるだけ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:47 ID:O8OKawmW
>>344
禿サンクス!!

パルス繋がないって必要はないのね
パーキングアースのみしまつ!
346山崎渉:03/01/22 13:30 ID:3f/R+1s1
(^^;
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 13:43 ID:PpfV3an0
>>342
1440×234じゃないの?
俺も調べて知ったんだけど。
480ラインぐらいにならんものかね。
>>345
別に繋がなくても動くのだが衛星から受け取った情報を
車速パルスはナビの中で「速度による位置修正」・
「G変化による高さの取得」等を行えなくなるのでかなり
精度は悪くなると予想される。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:47 ID:g45qYV+b
>>347
234ライン?
それじゃ荒すぎて文字なんか表示できないと思うが。
すんません、ZH77MDのマニアモードって女の人を見ることしか出来ないのですか?…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:30 ID:95kJAYRC
>>349
そんなことないよ。ファミコン(224ライン)とかと同じぐらいだから漢字は十分出る。
http://www.hdd-cybernavi.com/pop/avic_v77md.html
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:55 ID:kaYkooyf
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込み http://square7337.com/i/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:23 ID:DL7VtRQ8
>>352
なんか信用できないな。たまにこういうメールとか流れてくるけど、
騙されたくない人は手を出さない方が良いと思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:08 ID:3eOcGTE1
ZH77MDを使用しています。
オービスROMをインストールしたのですが、
すでになくなっているオービスでも警報がなります。
この地点を消去すること出来ますか?
説明書を読んでもわかりませんでした・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:04 ID:P1icEGPY
カロのナビの地図はどこの地図ですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:12 ID:P1icEGPY
インクリメントPでしたね
357  :03/01/25 21:59 ID:hVT/mmrb
下がりすぎ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:51 ID:Z5jHF6Bp
オンダッシュでタッチパネルが出たら即買いなんだけどなぁ。
サイバーナビも。
仕方ないからケンウッド買ったけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:09 ID:Fu3Lbwk/
オンダッシュでタッチパネルなんて、画面を押したらモニターが倒れちゃうよ。
すぐに倒れなくても、何度も押してるとボディブローのように効いて、両面
テープで止めてる場合は1ヶ月持たないと思われ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:52 ID:YiGtgdwc
おれもケンウッド使ってるけどタッチパネルっつっても
押すんじゃないよ、軽く触れるんだよ。そんな心配したことねーよ。
バカじゃねーの。
>358
新楽ナビが出たら即買え!
リモコンでもタッチでも機能制限無く使えるぞ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 06:09 ID:y8xUXl1a
>> 360
おばちゃんとか、銀行のATMのパッチパネルを力の限り押してるぞ。
おばちゃんでなくても反応が遅かったりクリック感、クリック音がないと人
というものは思いっきり押したくなるものだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 07:45 ID:qg6YXSq5
>>362

うちの親父も指が変色するくらい押してるな!
世の中には、予想の斜め上を行く奴が存在するのを
まじかで確認したよ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:36 ID:HtRo1FDC
>>360
お前がな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:08 ID:9A6ctpoo
しかしMSVの曲名を入れたりするのタッチパネルだとかなり辛い。
次期型はぜひキーボードを内蔵してほしい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:50 ID:PG58Uk+D
MSVのリストが表示されなくなり、録音もできなくなってしまった〜。
これって既知の問題? 
初期不良で交換するか、修理に出すか悩んでます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:10 ID:3mnW73gX
>>365
一度CD-RにCD-TEXTつけて焼きなおす。
MSV上で打ち込む事を考えたら安いものだ。
>>367
ZH77MDはCD-TEXTに対応していないはずだが?
前スレ終わってから総合スレになったので型式とか書くヨロシ。
>365
同意
音声認識できるんだから、音声入力できたらいいのに…と思ふ
370いしいっっち:03/01/27 17:44 ID:7B1kC47O
教えてください。
新車購入と同時にZH77MDを購入しディーラーで取り付けていただいて後は
納車待ちの状態なのですが一つ聞きたいことがあるのです。
この車は家族で使うのですがナビも当然みんなで使用するわけですが、個人個人
使う人それぞれのデータを作れないのでしょうか?
走ったデータ等を記憶したりその人ひとりひとりデータが違うじゃないですか?
あと色々な(どこを走ったとか)情報を見られたりしたくないので 俺のデータ
は俺と言ったように ひとり一人のデータをわけられないでしょうか?
どう説明したらいいかわからないのでわかりにくいかと思いますが、わかる方が
いましたらよろしくお願いします。
クルマはカルディナのニューモデル(GT-FOUR)です。
371世直し一揆:03/01/27 18:09 ID:XZ8WBm3L

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:32 ID:8W3m2fvf
371の書き込みって なんか色んなところのHPとかでもみるけど
A型の人間にかなり痛い目にあったのか・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 06:05 ID:uNPpemeV
>>372

相手しちゃだめっ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:50 ID:mQcPqpBv
>>370
カルディナ カッコイ(・∀・)イイな!

で質問の内容だがそれは無理だと思う

軌跡を消去とかするしかないと思われ
376通りすがり:03/01/28 14:44 ID:bYJIA5AX
>>369
音声入力出来たって、場所の音声認識の時みたいに上手く認識されなくて
イライラすると思われ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:11 ID:D/+j0GJV
ZH77MDの音声入力で、「鎌倉駅へ行く」「鎌倉駅」どちらも全くだめで、
なんかとんでも無いところで連れて逝かれそうになった(w
結局名前を直接入力。
ダメだこりゃ(藁
>377
ジャンルから施設名称→駅で探さないとだめだと思われ
379s:03/01/28 22:32 ID:vApBk3gh
ヤフオクで40GB HDの増設とか言ってるけど誰かうまくいってる?
>378
ジャンル検索など無い。

取りあえず、「神奈川県の施設」→「鎌倉駅へ行く」でトライしる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:53 ID:h7xEtGm4
>>377
「大仏」って言えば良かったんじゃないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:59 ID:lkbktS8G
>>381
奈良に連れて行かれたらどうしてくれる!?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 03:08 ID:Q5ebob0t
ZH77MDを使っている香具師達
どのDVDプレイヤーを使っているのか点呼。
、、、嘘です。教えてください。W
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 03:20 ID:OVSQhv5s
>>381 
「大仏」と「鎌倉駅」は違うだろ。大仏に逝ってどうする。
駅のロータリーの真ん中に大仏がそびえ立ってるのを想像すると笑えるが(w
いや、じゃまなだけで笑えないな・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 03:47 ID:AYhCrPXq
>>384

想像してワロタ !!
386>>383:03/01/29 07:52 ID:gGGKP4tU
ps2
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 08:18 ID:ZmGcwBYP
>>384
外人の持っている日本のイメージにぴったり>駅のロータリーに大仏
外人観光客誘致の為に移設汁。
388>>386:03/01/29 13:04 ID:Q5ebob0t
レス サンクス!
やはりDVDは プレステ2で よろしいですか?(W
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 14:58 ID:6OmKXc7E
最近の漏れの77MD立ち上げたら、「ウィ〜ン」って変な音がするんだけど、
漏れだけ?で、しばらくたったら止むの。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:20 ID:xzVikgaF
PS2でいいんだ〜
しまった!取り付けの時
接続しておいてもらえばよかったなあ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:18 ID:S2krvRK4
>>389
私のも音しますよ! 多分のファンの音でしょう。
結構ウルサイですよね

392H99+V77MD使用:03/01/30 00:20 ID:+HHZds2k
今日高速走行中に突然フリーズしてしまい、
10秒ぐらいしたら勝手にナビは再起動してくれたが
増設したHDDから異音発生、録音したMSVの曲がすべて消去された・・・・。
自宅などの登録データも全て消えた・・・・。
どうやらHDDが逝ってしまったようだ、とてもブルーになった。
今は電源を入れるとカラカラカッツンと異様なシーク音が響くのみ。
今日の大雪がまずかったのだろうか?
393388:03/01/30 00:34 ID:mQyREC+E
>>390
しかしPS2では大きすぎてどこに置くのか困る罠。(W
PS2派はどうやっておいているのか興味あるぅ〜☆
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:16 ID:jQJT7RfG
>>392

まじですか?
やっぱり、楽ナビにしよっかな!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:46 ID:ctM716In
おお、(たぶん)初の故障報告。
保証期間は過ぎてるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:52 ID:OfaJJ05p
俺も今日MP3の再生が出来なくなった。
ナビ、TVは正常に動いてるものの
MSVは全く動かず。
それでもって初期始動をしてMSVをセレクトすると
画面がフリーズ。
鬱だ・・・。
397388:03/01/30 03:34 ID:mQyREC+E
ちなみに
http://www.pioneer.co.jp/press/release311-j.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0820/
とかお気軽DVDを乗せてる香具師はいない?

まあ 漏れみたいなド素人は
シガーライターからAC/DCインバーターで電源を取って
グローブボックスの中に(入るのか?)入れるくらいしか思いつかない〜
これはどうだ?!って香具師キボンヌ
漏れはPDV-01っちゅうポータブルDVDプレイヤーを使ってる。
http://www.pioneer.co.jp/press/release60-j.html
電源は自作のDC−DCコンバータ。
CD−R、DVD−Rもちゃんと読んでくれて便利。

問題は今でも在庫があるかどうか・・・。
399388:03/01/30 13:40 ID:mQyREC+E
ちなみに398が欲しい人なら
PDV-LC20TV
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/portableDVD/pdv-lc20tv.html
がネットで6万円ちょいである様子。
カーコネクティングキットも1万円位であるので
お金さえあればいい選択。でもナビ買ったばかりの漏れには無理な罠(W
400388:03/01/30 13:50 ID:mQyREC+E
やはり画面無しのPDV-01は売れなかったのかな〜
今はPDV-01はヤフオクで手に入れるくらいかも〜
キムチの国とかから、2電源のDVDとか出てるだろ?
そんなんじゃダメなのか?
実売2万くらいじゃね〜の?
402386:03/01/30 21:23 ID:DFEzYE+V
H14セレナだけど,運転席と助手席の間に置いてる。
ファンがうるさいけど便利だ罠
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:15 ID:ncgR/Kww
キムチの国でなくても
AIWA XD-DV10
車の中でも使用可能なAC/DC 2電源対応(別売カー電源アダプター使用時
230(幅)x57(高さ)x189(奥行)mm
定価29800円
実売2万くらい?
404388:03/01/31 00:19 ID:wUtTr2kh
>>401
キムチは好きだけどキムチの国は遠慮したいです(W
でも、レスサンクスです☆
>>402
PS2を運転席と助手席の間に置けるのは結構広くていいですね☆
うらやましいです☆
405388:03/01/31 01:47 ID:wUtTr2kh
>>403
レスサンクス!!
見てみたところ実際車載で使っている方もいるようですね☆
さらに見てみたところSONYの安DVDも使っている方もいる模様。
チャレンジしてみようかな〜
406ナビ不信です:03/01/31 01:51 ID:YjVsOmt6
カーナビは番地等を入力するとその家の前まで案内してくれるのですか?
それともその周辺までしか案内してくれないのでしょうか?

本当にどうしようもない愚問なのは分かっていますがナビユーザー皆さんに教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 02:38 ID:rK1AxTh3
本当に愚問だな。
番地じゃなくて電話番号を入れるんだよ。
家の前まで案内してくれる。
408388:03/01/31 02:49 ID:wUtTr2kh
えーとぉ 住所を入れた場合はたいてい家の前まで連れて行ってくれます☆
でも、名前を入れないので
ピンポイントではなく家の周辺(道路一つ隔てたりとかもあるかも)の場合もあります。
登録されてなければその家のある「地域」まで案内された事もありました。
だから両方トモです☆

ちなみに例えば「カロナビ」「ピンポイント」で
幸せ検索(=googleでの一番上を自動で開く)すればニュアンスがわかると思いますので

はっ?!釣られたのか漏れ??(W
正直スマソかった。
409388:03/01/31 02:52 ID:wUtTr2kh
408は住所ではなく、電話番号の場合でした。鬱死。

>>407
愚答をしてしまい、正直スマソかった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:54 ID:mYuKfn2E
登録してあれば、姓名を入れればその人の所にも行けるよ。
同姓同名の場合は年齢を入れるなどして、間違わないようにする配慮が
必要だけどね。
アパート住まいの友人を乗っけて遊ばせてたんだけど
電話番号を入れさせてみたら見事アパートの上が目的地に設定されて
「おいおい、俺んち登録されてんのかよ!」(三村風)
ってびびってた。
TOYOTAで販売してるやつは
個人宅の電話番号って登録されてないんだよね。
つまんね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:33 ID:WulGn2CH
市販のHDDカロは電話番号だけで個人宅検索できるのにね
そのうちプライバシー問題で自主規制されそうだから
みんな今のうちに買っとけ
>>367
遅レスですが、CD-TEXT取り込み上手くいきました。ありがとう。

ちなみに俺のはZH77MDだけどできたよ。確かにCD-TEXT非対応らしいんだけど・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:33 ID:2c/VmQnf
>>414
俺のもZH77MDだけど、できなかったぞ!
それに一応、説明書にも対応していないって、記載があるよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:55 ID:1JI76JLU
ETCユニット、ND-ETC2付けてる方いませんか?
漏れは普通機より2万高というところで悩んでます…(つД`)
>>415
368だけど、414はネタじゃネーノ?
CD-TEXT読めるとは思えん、でも確証なし、誤解だったらごめんなさい>>414
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:16 ID:KYX9LCCI
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
419ナビ不信です:03/02/02 00:28 ID:8Zxj3kr3
406です。
言葉を略しすぎてしまったようです。
自分は松○(九州ではない方です)のポータブルDVDナビを使っているのですが、
幹線道路のど真ん中を60km/hで巡航中に『目的地周辺に到着しました』とのアナウンスが。
こんな状況で止まれるか!!その上ドコだか全然わかんねぇよ!!
と言う事が毎回ありまして、ナビって目的地近所までしか案内してくれない物と思っていました。
ところがこのスレを見ているうちに少なくともカロッツのナビは目的地ピンポイントに行くようなのを知りました。
それで思い切ってこちらにお越しの皆様に質問させていただいた次第です。

ピンポイントで案内してくれるのならばカロッツェリアのHDDナビを買おうかと思います。
レスくださった方々ありがとうございました。
420414ですが:03/02/02 00:34 ID:ss5NJIAE
とりあえず、できたのは本当。
ただ、さっき別の音楽CDで同様に試したら失敗したので
どうもよく分からんです。

やり方としてはCDバックアップをするときにCD-TEXTを登録しただけです。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:53 ID:5p/RXNQf
>>419
77MDも目的地周辺で案内終了されるよ。
いつもその後探すの大変なんだよ。
422H99+V77MD使用:03/02/02 01:15 ID:PfsfH85E
>>395

買ってから2ヶ月ちょっとでございます。
増設したHDDがIBM製で非純正だから不味かったのか?
仕方ないから今度は東芝製のでトライしてみるか・・・。
423RGB:03/02/02 01:51 ID:AVC23vpd
カロのRGBピンアサイン情報きぼーん**
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:16 ID:yEhbnEO5
ZH77MDですが110枚ほどMP3にしたところで、HDDの残りが少なくなって
きました。
PCカードスロットにマイクロドライブ使えますか?
またはTYPE 2or3のPCカードHDDでも良いです。
5GB増設すれば、あと50〜60枚は入れられそう。
>>424
過去の書き込みによると、マイクロドライブも使えるが
曲数に制限があるので大容量のものを使っても無意味とのこと。
>>421
といっても軌跡自体は目的地まで地図上にあるから
困ったことはないけどなぁ。
ランドマークが無いとこだとそうかもしれないが・・
>412
で、そのしょぼいTOYOTA販売のほうにも
マニアモードはあるの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:31 ID:zghVFf6E
ZH77MDの後継機は
DVD Video再生(5.1ch)
HDD大容量化
WVGA
タッチパネル
IEEE1394装備
精度アップ
リモコンがオプションで設定

こんな感じかな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 05:21 ID:scoGMIz5
>>428

だったら、買います!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 10:41 ID:Xgja7D3S
皆さん、バックモニター用カメラには
どんな種類使ってますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 11:57 ID:G9f2V8fY
俺パナのTW-CC200BP
高かったけど満足。特に縦列駐車の時はあるとないとで大違い。
安いほうだと暗いときのゲインが少ないと聞いたのだけど、
どうなのかな?
432430:03/02/03 13:24 ID:Xgja7D3S
>俺パナのTW-CC200BP
私もこれ良いなって見てました!
他の方はどんなの使ってますか?
どんどんレポ下さい!!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:14 ID:sSffMzCb
AVIC-XH99ってAM/FMはついてないのですよね?
次期モデルで付加されないかなぁ〜。そしたら速攻買うのに。
何でもかんでも一台で済ましたい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 17:36 ID:VKFCG+W7
>>433
V77+H99で組めよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:08 ID:28EPLJhl
そろそろデフラグしたいんですが
どれとどれを同時に押して 電源いれるのですか?
>>435
音声操作でデフラグ。
かなり正確に発話しないと認識しないよ。
437sage:03/02/03 21:26 ID:VZCxI0de
>>436
「デフラグ」と言うより「デッフラッグ」と言うつもりで言った方が
認識率は高いようです。
>>436
デフラグでも良かったんだ。
今までずっと、デフラグメントを実行するって発話してたよ。
439>>389:03/02/03 22:37 ID:YlyHv+QA
>>391
レス有難う。そして遅レス、スマソ。
そうですか、ファンだったんですね。。
でも、いきなりなんでなるようになったんだろ。。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:07 ID:Q9d47Gsa
音声認識で「フォーマット」
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:38 ID:sSffMzCb
>>434
1dinしか使えないの。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:50 ID:W7q0ug6t
>>428
おれもそれなら買いだな。
つーかリモコンオプションでもいいから使えるようにしてくれ。
紛らわしく赤外線受信部みたいなものつけるんじゃない。

ところで、ZH77MDっていつでたんだ?
後継器がでるまで勝手に1年と考えて、
2〜3ヶ月ぐらいで出そうなら待とうかと思ってるんだが・・・
誰かしらない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:51 ID:kFQqeVqK
>>442
たしか、去年の5月
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 07:59 ID:fBmfxKTB
>>441
モニターだけ埋め込んで、本体はどっかに置いとけよ。
頻繁にディスクを入れ替えるのは、最初の1ヶ月くらいだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 09:37 ID:R5nJCu+f
>>442
>紛らわしく赤外線受信部みたいなものつけるんじゃない。
「みたいなもの」じゃなく、そのものです
赤外線受信部は使ってるぞ。
音声認識コントローラ用だよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:27 ID:Gx54AzvO
フラッグで32ビットしかつんでないカロなんて・・・。
いまどき恥ずかしい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 18:41 ID:XZYqOwa4
フラッグってなんだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 18:47 ID:RB5G/KWB
>>447
パソコンのCPUも32ビットですが・・・
ビット数にこだわるなんて中学生みたいだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 18:50 ID:XZYqOwa4
まさか、フラッグシップを略してたのか・・・
>>447
豆知識として教えてあげるけど、他メーカーも32ビットだお。
それ以上を掲げてる物の中身は32ビットです。カタログに騙されてますな。
>>447
恥ずかしい奴発見!
いまさら釣ですたなんて言うなよ(藁
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:09 ID:QlwU81bC
カロナビのフラッグってどの機種?
ZH77MD?
フラッグをOEMするってのは珍しいから、やっぱりH99?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:11 ID:rsGuhVqO
モニタがVGA化したら買う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:21 ID:knyw+gcI
だからフラッグっていうな〜

フラッグシップ=旗艦
フラッグ=はた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 01:00 ID:moPqO82x
>>447
にとっちゃペンティアム100MHzも
ペンティアム4の3GHzも同じなんだね。
どっちも64ビットじゃないからね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 01:24 ID:knyw+gcI
>>455
バス幅は64ビットです。
マトリックス演算部も64ビットです。
457名無しさん@BE5DRSKMT:03/02/05 01:40 ID:hOF46bx7
関係ないけど 32bit CPU を2個乗っけてるから 64bit級
と謳ってたゲーム機が昔あったな(w
PC9801も16ビットです(w
bit数神話なんて10年くらい前に崩れてないか?
とんだ浦島太郎だな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 02:13 ID:zKXUZ1jq
プレステやセガサターンみたいな32bitまでのゲームだったら、動かすことが
できるだけの性能があるってこと?
どっちみち車の中でゲームなんてしないから俺には関係ないけど。
>>457
16bitを2個で32bitって言っていた事務用PCもあったね。
展博で説明員を小一時間(略 してやった。
>>460
アホ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 11:38 ID:+wttOeko
ビット数大きい方が良いに決まってる。
やはりカロのは他社の64に比べ劣るとこのスレを見てても感じる次第・・・。
やれやれ・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 12:19 ID:wwCUoxK3
>>463
どこのメーカーの、どの機種の、どの部分が64bitなんだ?
クロック数とかも含めて、一覧表にしてみてくれないか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 12:35 ID:VoX47frW
ゲーム機はグラフィックに特化したハードを持ってるからゲームだけ速いんだよ。

64ビットにすると確かに性能は上がるだろうが、コストにモロに響くところなの
で他の部分にしわ寄せがいって、かならずしもベストな選択とはいえない罠
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:49 ID:ree4rpR9
ビットってなんですか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:51 ID:moPqO82x
2のx乗。
xの部分が64なら64ビット
>467 トヨタの某車の単数形
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:02 ID:RxOr3g2r
>>468,>>469 釣られちゃいかんっ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:03 ID:ree4rpR9
爆釣ですな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:07 ID:I4weAUIm
アルテッサ
ECUのビット数で俺の車は速いとか自慢する奴>463
>>463
釣れてますか?ああ大漁ですね!!
うらやましいです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 04:36 ID:dk2YSpnQ
あげましょう
476おい、お前等:03/02/07 09:45 ID:KD1bF2Xi
ランドマークで緑の四角の中に車と時計が書いてあるマークは何の意味?
説明書にも載って無いのだが???
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 10:27 ID:JaNfwpqC
周辺検索で店舗の情報は、せめて営業時間を入れて欲しかったな。
CDナビ時代から感じてる事だが・・・。
喫茶店検索して、現地に行ってみたら営業してないってパターンは数え切れない。
イクリのHDDナビは入ってるんだよね。
駐車場の料金までは、まぁ求めないとしても。
>>477
営業時間は電話して確認
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:52 ID:SsUmyDqh
32ビットで余裕がないから、営業時間まで手が回らなかったのでしょう。
少なくとも、今現在営業時間かは一瞬で分かる訳だが。
説明書呼んだか?
481なぁ お前っ:03/02/07 15:24 ID:TL8WrkAv
画面を魚群が横切ったのですがこれって何の意味?
説明書にも載ってないだが熱いの???
>>481

リーチ予告です。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:34 ID:XS1vek97
ビット云々より使ってる石が何世代か前の物だってのが萎え。
スペースシャトルは信頼性重視でいまだに16bitの石を使っていたはず。
同様に車のような劣悪環境下で動くものは、
敢えて最新を使わず実績のあるものを使うという選択肢もある。

コロンビア号は落ちちゃったけどね。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:25 ID:X3jPRHgo
>>484
いやいやナビなどは最新のチップだよ。
スペースシャトルと同次元で比べる事自体間違ってる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:29 ID:g4jPpAmI
今日の漏れの77MDなんだけど、エンジン着けても立ち上がらなくて
しょうがないからエンジンを着け直して再起動したら、また立ち上がらなくて
なにやら「システム更新中」ってウィザードが出てシステム更新のあと
普通に立ち上がりました。その後はいつもと一緒です。
こんな症状って漏れだけですか?何か凄い不安です。。
もしかして、システム逝っちゃいましたか??
ちなみにMSVの曲は全部そのままでした。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:44 ID:X3jPRHgo
>>486
ハードディスクコネクタ(SW部分かな?)の接触不良だと思われ。
H09で、バージョンアップ後しばらくして同様の症状多発。
HDDの挿し直しにて解消。初めはビビタ。
488486:03/02/07 20:22 ID:g4jPpAmI
>>487
むむ!?なんですか?そりは??
HDDをドライバーで取り出して再び挿すんですか?
出来るかなー。。漏れに。。
ところで、>>487さんは77MDですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:28 ID:X3jPRHgo
>>488
いやいやだからH09だってば。
症状が連発しないようならそのまま使って
連発するようなら挿し直しを薦める。
挿し直しは簡単だけどピンを曲げる場合があるので慎重に!
490486:03/02/07 20:32 ID:g4jPpAmI
>>489
そうですか、速レス有難うございます。
しばらく様子を見てみます。。
再発しないといいなぁ。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:44 ID:N7Tx7fnI
>>480 ハッケソ。
ZH77MDのマニュアル38ページ。
駐車場、ATM、コンビニ、ガソリンスタンドでは営業時間を考慮して、
現在利用できる施設と利用できない施設が区別されて表示されます。
(営業時間考慮検索)

検索したときは営業時間中だったから違和感なく表示されてたってことか?
しかし、このマニュアル読みにくいなー。
端から端までちゃんと読まないと探してる項目が見つからない。
マニュアルの作り方勉強しる>パイオニア
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:59 ID:EzEzTTYH
>>484
という事は 走行中に分解していくんですか?
493i:03/02/07 22:00 ID:n5E7kgS0
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
494480:03/02/07 22:25 ID:7ZeFomd5
ちなみに、俺は周辺施設のマークに変なすだれが掛かってるんだけど、
何でよ?バグ?ってサポセンに電話かけたら教えて貰った(´ー`)y-~~
本日New楽ナビ入荷。
ちょこっといじってみたがやはり初心者向き。
漢ならHDDだがDVD-Vの性能では楽ナビ勝利だわ。
ちなみにNewHDDナビは5月か6月にフルモデルチェンジ。
>>484
スペースシャトルはファミコン並かよっ!
>>495
初心者向けだが基本性能はしっかりしてるって事?
>>496
ファミコンは8bit。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 11:11 ID:bd3dvSgA
ZH77MDの最安値更新?
今日の近所のホンダのチラシにて
ストリーム・オデッセイ・ステップワゴン成約で特別価格となっており、
ZH77MD+ホンダ純正ETC車載器セットで11万だそうです。
(定価はセットで34.3万。)
勿論工賃は別だがこれは安いと思う。
500get
営業氏が泣いていそうだな。
>>496
スペースシャトルは並列処理。スーファミと同じって言うなって
コロンビアが怒っているヨ!

>>499
そのぶん車体価格の割引が無いに10円。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 15:44 ID:Dc6ZJ4Wi
>>501
私も車体の値引きが減るに100円
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 18:28 ID:bd3dvSgA
>>501-502
最初はナビ無しで交渉して、値引きを出せるだけ出した後の最後にナビつけます。
って言えばいいんでないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 18:42 ID:TKPGEc0N
>>503
ナビ設定車は特別仕様だから無理だと言われるだろう

営業の心の声では
お前みたいな乞食は買うなと言われているだろう
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 19:17 ID:bd3dvSgA
>>504
残念だが特別仕様車では無い。
おまけに3車種に限定されてるだけでグレードも関係ない。

と言うか、お前は営業か?
それとも安く買えるのが羨ましいのかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 19:35 ID:g6jXI4Et
俺も車体の値引きが減るに1000ペソ。

ディーラー特別仕様ってことだろ。珍しい話ではない。
昔からある客寄せ手法で、実は値引きが渋いというのは常套手段。
嘘だと思うなら商談してごらん。
「これは特別価格なのでこれ以上はひけないんですよぉ」って言われること
うけあい。
値引きする手間が省けるというメリットはあるがな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:16 ID:J1b08rLj
ZH77MDのサービスモードの入り方知ってる?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:41 ID:enGmt8el
ほんとにHDDナビもフルモデルチェンジするのかな
秋から新型のエアナビ、楽ナビのフルモデルチェンジと来て
HDDナビまでフルモデルチェンジっていうのは
いくらなんでも開発が間に合わないんじゃないかなあ
と他業種ながら考えてしまう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 10:55 ID:wdNKuCWi
楽ナビと入れ替わって、HDDは秋にずれ込むんじゃないの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 12:32 ID:uqD+nqRM
>>501
並列と直列ってなんですか?
並列だと電池が長持ちするんですか?
511sage:03/02/09 13:37 ID:Xtphb8Y0
>>510 に対してまじレスしてもいいのでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 14:21 ID:wdNKuCWi
どうぞ
513sage:03/02/09 16:02 ID:q0v41NU3
>>512 さん ありがと

>>510 さんへ

話の流れからして電池ではなくてCPUのことだと思います
いつのまにかパソコンの話になってる・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 02:22 ID:QUDcLZpR
どうでもいいが、洗車場を探してるのに洗車場管理会社に案内されても困るぞ
なんとかしる!!!
どうでもいいなら文句言うな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:32 ID:lyz8DfbH
案内情報って電話帳から作ってるから、ふつう電話が引かれてない洗車場とか
入ってないだろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 15:24 ID:GFQSkiDS
>>517
だったら案内の検索項目に洗車場があるのはおかしいと思わんか?
カロッツってだめだな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 19:43 ID:LG8Yk7z4
>>518
そんなカロを選んだお前もダメだな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 20:00 ID:knnJZszO
OPのオービスマップ、最新データ版とかって出ないのかな?
今更1年以上前のデータ入れたくない。
因みに、現在GPSレーダー使用で、GPSアンテナが2個憑いてるのがウザイのと、
カーロケ対応レーダーにしたいのだが、GPS+カーロケは高いので、オービスは
ナビに任せて、レーダーは電波+カーロケのみのを付けたい・・・と言う理由です。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:03 ID:nB03I0QA
CD-RをHDDに焼く方法ってありますか?
>>521
HDDにCD-Rを重ねて、直射日光を5分程度当てる。
まともな椰子なら、夏炉なんて選ばんぞ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:26 ID:PCR+vymi
>>522
そのあと冷水に浸けないとちゃんと色が出ないのでわ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:00 ID:ij9lFiYt
はやくCDをDVDにしてくれ
うん、椰子は車の運転なんかしないからね。
527510:03/02/11 12:49 ID:5IoEhVZp
>>513
まぢですか?電池の話じゃなかったんだ。
しくしく
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:20 ID:vCeOmsWM
はやくCDをDVDにしてくれ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 18:40 ID:UFogf2uq
はやくFDをCDにしてくれ
はやくカセットテープをFDにしてくれ
はらくレコードをCDにしてくれ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:07 ID:vCeOmsWM
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  __
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
DR2000のモニターにH99接続しても全く支障はないのでしょうか?詳しい方教えて頂けませんか?お願い致します。
PCカードに保存したエロjpg画像をZH77MDで見るには
どのメニューから入ればいいですか?
AV設定。
PCカードに保存したエロムービーを(以下略
537 :03/02/12 11:49 ID:PRhWJIxW
>>533 無いでつ
538いしいっっち:03/02/13 11:48 ID:oUud4pCY
新車カルディナのGT-FOURを購入しZH77MDを買いディーラーで取り付けて
いただいたのですが一つ疑問があるので聞いて下さい。ナビや他の機能は
正常なのですが標準で付いてきたスピーカーで音を出しているのですがリヤ
スピーカー(後席のスピーカー)から出る音が非常に小さく前からしか音が
出てないように聞こえるのです。
オーディオ設定の機能で音が出るのをリヤよりに設定して今までより音量を
あげるとある程度リヤからも出てるように聞こえますが設定をかえない
(標準のまま)とリヤからは聞こえにくいんです(スピーカーに耳を近付け
ないと聞こえない) 
ちなみにフロントスピーカーはツイーター付きです。設定を半分以上リヤ
よりに設定し音量をだいぶ上げないと出てるように音が聞こえないのです。
みなさんはどうなのでしょうか?教えて下さい。
「またこいつか」と思う方もいるかと思いますが、怒らず親切に教えてください。
たくさんのお返事お待ちしてます。
539たくさん:03/02/13 13:40 ID:O7Tnuova
>>538
呼んだ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 13:52 ID:J53F6aX9
>>538
ディーラー行って疑問ぶつけてこい。
ここで聞くよりそのほうが早い。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:24 ID:+ghBqGDc
>>539-540
こっちに書いてやれ。彼は恐れ多くも大変な有名人だ
www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=AVIC%2DZH77MD&CategoryCD=2010
なんだ、こいつかよ...
他の奴だったら、教えてやるんだけど。
そんなにカルディナの新車が自慢したいのか?
>>542
自慢できるほどの車でもないと思うが…
基地害が、ここにも来たのかよ・・・
カルディナ乗ってる人を見るとかわいそうだと思ってしまう。
所詮ベースはコロナだろ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:36 ID:qYPCDjbA
>>538
わざわざカルディナのGT-FOURって付け足してここに晒すとは・・・
そんなにやつが嫌いか(w

それともほんとに本人か? なら尊敬してやる。喜べ
>>547
538より引用。
> 「またこいつか」と思う方もいるかと思いますが、怒らず親切に教えてください。
> たくさんのお返事お待ちしてます。

(W
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 17:36 ID:Te0BJ0SI
>>538
「フロントスピーカーはツイーター付き」を自慢したいんだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 18:35 ID:jZbS4SFZ

みなさんはこのナビをキャッシュで買いました?
それともローンですか?
私フルローンで買おうか検討中・・・。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:10 ID:/u808rJl
いくらのナビ買うんだ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:30 ID:iuPVIHES
>>550

アタシ全部ローン。
死ぬかも。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:59 ID:Pcz4Drp5
財布から一括支払いが普通ではないのですか?ローンってアナタ億ション買うのとは違うのですから。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 21:22 ID:9Kdlru1p
音声ナビの女の子がチョコくれるね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:04 ID:ir8OG5yz
>>550
今買うのはやめたほうがいいと思うぞ。
新型が半年以内に出るだろうし、地図ももう古い。
新型は高いしなー
少しくらい古くても安いほうが…


特別な機能が付くなら待つけど、、、
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 03:53 ID:eO0uho3y
DVDなら買う
>>555
も、漏れは止めといた方が良かったのでしょうか?
既に、、、ZH77MD買ってしまったのですが
というかとっくについているのですが、

さらに既にAC/DCインバーターで取り付けるDVDプレイヤーも買って
どうやってAC/DCインバーターをACC電源から取る形にするか悩んでいるのですが(W

鬱死。
DVD着くならそれなりに価格も上がるんだろうなぁ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 09:21 ID:d76OTROP
ZH77MDは
いくらタッチパネルでもリモコンはつけてほしかった。
実際に使うかどうかはともかくDVDぐらい見れるようになっててもいいだろ。
あとDVDで地図更新できるようになればいいと思う。一枚では収まらないかもしれんが。

>>558
いいんでないの?ナビとしての基本性能は新型でもそんなに変わらんだろうし。
買ったんなら満足して使ってあげよう。
ZH77MDは元々トヨタのオプションとして開発されたらしいから、
コストとかラインナップの都合もあったのではないかな。
ZH77MDって専用スレで2ヶ月くらい前に生産中止って大騒ぎにならなかった?

あれは一体なんだったんだろ…
>>562
生産中止と生産終了は違うぞ。
>>562
新楽ナビ生産の為にタッチパネルまわしたからでないの。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:07 ID:NF/uUmOe
ただのデマだろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:19 ID:RWtA25CF
ZH77MDの音場設定、気持ち悪い。
どれもディレイのかけすぎ。ひかえめなリバーブのみを設定してくれればいいのに。
今までのJVCのDSPの方がよっぽどよかった…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:09 ID:La4qsnkE
>>566
そう、音場設定って「話のネタ」に変えてみるぐらいにしか使えないよね。
でもBBEっていうのはいいかなと思った。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 18:41 ID:yYU2umg+
AGE
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 18:55 ID:BiOMb63X
HDを購入して地図更新した場合
もともとあったHDはMSV用としてつかえますか?
ディーラーに取り付け頼んだら、32000円かかるって言われた。
取り付けてもらった人って、どれくらいかかりました?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:05 ID:pT57jIxN
>>570 ここは総合スレだから、型名逝ってくれ。
ZH77MDなら、32000円なんて暴利だ。そんなディーラーやめれ。
漏れは納車時にサービスでやらせたぞ。

・・・型名逝ってくれとは逝ったものの、HDDナビならなんでも32000エソなんて
暴利だと思うぞ。
572570:03/02/17 20:37 ID:kZqzr/E/
>>571
すまん。
ZH77MDと電波職人のリアガラスに貼るフィルムアンテナ(paluse2)。

暴利なのか…オートバックスとかの方がいいのかな…
573_:03/02/17 22:44 ID:FdS2xDFw
>>570
私も最近ZH77MDつけました。
購入店で今までついていたナビの取り外し&新しいナビの取り付け
やってもらって30000円。ちなみにディーラーではありません。
フィルムアンテナ込みで32000円なら特別高いとも思わないけど。
みんなもっと安いのかな?。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:48 ID:8zlUlre9
このナビってデッキ裏にリモート端子付いてマツカ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:06 ID:S7KXyvt0
ZH77MD,フィルムアンテナ,バックカメラの3点SET。
取り付け費込み。税込みで30万ジャストで手を打ちました。

ご参考まで。
近くにカーナビ取り付けますって業者があったので持ち込み。
ZH77MD自体は通販で21万で購入。
フィルムじゃない付属のアンテナでしたが取り付け手数料は
15000円ですた。まあ、こんなものかなぁ、と。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:52 ID:8Pfppi7A
>>574
リモートって、アンテナを自動で出し入れするときに使うやつ?
取り付け頼んじゃったので裏は見てないが、説明書にはリモートの常時ONとか
そんな記述があったからあるんじゃないかな。
>>577
FM VICSのため常時ONになるのではなかろーか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:15 ID:zlqAoQ/3
>>577-578
確か画質ボタン長押しでアンテナ電源の手動ON/OFF可能。
H99とV77MD買ってしまいました。いま車屋さんが
取付中。明日帰ってくる。楽しみっす。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 15:46 ID:uUvvTY20
羨ましい!!!
おれはzh77mdを買う予定☆
結局DVDは付くのかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:40 ID:z03+ObA4
新型は5月にでるみたいだよ。
モニタはVGAで。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:28 ID:1t+hTTke
DVDは付くのかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:52 ID:GIIQzL5e
>583
今30マンで買った俺は逝ってヨシですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:30 ID:gJ/96+Ta
ZH77MDを使ってるけど、そろそろ容量が足りなくなってきた。
MP3を整理しようと思ってるけど、フォルダーの移動って出来ますか?
気に入った曲が1〜3曲だけっていうアルバムがたくさんあるから、
1つにまとめたいと思ってます。
AVIC-XH99ハードディスクのヴァージョンアップ
いくらぐらいかかりますか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 02:29 ID:le7rcEgx
ひゃくまんえんです
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 13:35 ID:l9WoQnvQ
ZH77MDでセダンなんですけど、
フロントスピーカーとリアスピーカーの音量が明らかに違います。
バランス調節で制御してもかなり変です。
リアスピーカーのみを鳴らすように調節すると
こもった音がでかくなっただけで、
明らかにフロントスピーカーから出る音とは違います。
で、ナビを取り付けてくれたカーショップで見てもらったのですが
車によって相性があるから仕方が無いと言われました。
ほんとに相性の問題でしょうかね
590589:03/02/19 13:52 ID:l9WoQnvQ
>>538
↑の人と同じ症状ですね。ってか有名人らしいですね。
538の人は結局どうなったのかな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:00 ID:Ppcx66fe
>>590
その彼が有名人にのし上がった場所から転載(抜粋、編集してます)

その1
まず、音場設定とタイムアライメントがどういうものか理解していますか?
理解していなければ、取り説などを参考に調べましょう。
・音場設定がフロントになっている。→ALLにしてみましょう。
・タイムアライメントの車サイズが違う。→自分の車に合う車サイズを指定しましょう。
これで解決しなければ、配線(取り付け)ミスかな。

その2
配線ミスというよりは、工事指示ミスでは?スピーカーシステムを要確認。
>>538の例では、フロント左右、トゥイータ左右、リア左右、リアウーハーで付いて
7スピーカーシステム。ウーハーに対応してないので、ナビのアンプがいくらがん
ばっても、ダメなものはダメ。
ウーハーがアンプ付きでも、そのアンプの電源(操作)回路の工事手配をしなきゃだめ。
これは、取付説明書に書いてない。何も言わなかったら、ディーラーさんは、
説明書通りに取付する。

その3
7スピーカーで、スーパーライブサウンドが原因ならこんなのもあり。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/70.html
使用出来る可能性は低いと思いますが、一応メーカーに問い合わせて確認してみてください。
現時点では、ホムペを見る限り未対応のようです。
あとは、再度ディーラーさんと打ち合わせをしっかりしましょう。
592587:03/02/19 15:11 ID:7FazA3Pg
>>588
曖昧な返答するな
593589:03/02/19 16:42 ID:l9WoQnvQ
591さん ありがとう。
当方はトヨタのなんたらライブシステムなので
ビートソニックのアダプタを仕様してます。
音場設定はALLにすると逆に前の方がよく聞こえてしまいます。
解除するとリアの音量が幾分増えます。
取り付けてくれたカー用品店にかなりしつこく言ったので
もう言いにくいです(-_-;それにこれ以上進展もないようなので
こちらに書き込みさせてもらいました。
何度いっても「相性だから仕方が無い」と言われました。
そのカー用品店は○○○ーハットなんですが、トヨタのディーラーに
持って言った方がいいですかね。あそこも、いまいち頼りなくて・・
594589:03/02/19 16:47 ID:l9WoQnvQ
ちなみに 音場設定はALLでタイムアライメントはセダン(家の車セダン)
の設定では 後部座席に座ると ほとんど聞こえません。
後部座席で普通に聞こえる音にすると 運転席は爆音です。
HDとDVDソフトではアップデートするの
にかかる費用はどのくらい違うんだろうか?
596580:03/02/19 18:17 ID:6xL30fZt
H99&V77MD取り付け完了キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

まだちょっとしか使ってないけど(・∀・)イイ!。
これから使い倒します。
>>594
音場設定を「ALL」にしてるなら、もう1回「ALL」にタッチしてみるのが吉
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:21 ID:qZJvchjt
をいをい
音場設定じゃなくて、リスニングポジションだよ。
どれにも設定されない状態だと、前後同じ出力なる。
但し、リアのスピーカの口径が小さい場合は能率が低いのでリアの
音量は下がる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:23 ID:EyPtpM+H
CD−RでもHDDに録音出来るのと出来ないのがあるけど
どうして?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:36 ID:ODH8msfA
アホだから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:45 ID:quDwPIQ/
ZH77MDにはパワードサブウーファー付けられますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:49 ID:AWrD/myW
H99買ったんだけど、あれはカスナビだった
ヤッパ、アルパ・パナなびっしょ!
>>602
画素数の少なさをごまかすためにアンチエリアスなんかやって
逆にボケボケ画面のアルパが良いのか?
それとも画面の綺麗さだけしか脳のないパナが良いのか?
とは言いつつも加もヲタにおんぶにだっこ状態だがな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:13 ID:sBM1dw1s
最近出始めた「レーベルゲートCD」はMSVにコピーできますか?
従来のCCCDはOKだったらしいですが。
とりあえずあいのりの新曲がそれです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:42 ID:kdhbOSNX
MP3を聞くにはどのようにCD-Rに焼けばいいのですか?
普通に焼いたのですが ナビにいれても「CD-ROMが入りました」とか
なんとかって表示されたあと 反応しません。
どうすればいいのかおしえてください
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:19 ID:damSaGPO
>>604
TommyFebruary は録音できた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 13:07 ID:Kvwd8TWv
>>605
「どのようにCD-Rに焼けばいいのですか?」って聞かれても、普通に焼くだけですが。




マジレスすると、質問の仕方を変えた方が良い。
一般的に、自分の環境も書かずに「1から10まで教えてくれ」的な質問には、レスがつきにくい。
書くのが面倒だし、質問者と回答者の環境が異なれば無意味になるかもしれないから。
自分の環境とやったことを具体的に書いて、「どこが悪いでしょうか?」と聞いた方が
レスがつく可能性は高いだろう。
608605:03/02/20 16:51 ID:6GS3ej5v
>>607
すいません。確かにその通りです。申し訳ないです。
WINXPでエクスプローラでやりました。
書き込みの失敗ではありません。
パソコンではしっかりMP3のファイルを認識しています。
使用しているナビはMD77です。CDRは650MBの物を使用しています。
ファイルのみを焼いたのですが認識されず、
フォルダを作りその中にファイルを入れてみたりしましたが
ナビでは認識してくれませんでした。

見捨ててなければまた、ご指導くださいm(_ _)m
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:54 ID:oYvy3uGI
age
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:09 ID:Kvwd8TWv
XPで焼くとクローズ処理されないと聞いたことがあるが、それが問題なのでは?
XPを使ってないので本当かどうかは分からないが。
焼きソフトを使ってみたらどう?
611605:03/02/20 19:12 ID:6GS3ej5v
>>609
ありがとうございます。
クローズ処理、と説明書に書いてあったのですが
焼きソフトで試して見ます ありがとう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:30 ID:EjIuObww
77MDをトヨタの純正オプションで購入しようかと思ってるんですが、
別途77MDを購入して取り付けるのとどちらがお得でしょうか?

・純正オプション品だと、走行中にテレビが点かない。しかも高い。
・アフターサポート面では純正オプションの方が便利で楽

といったメリット・デメリットがあると思いますが、
ほかに判断材料となる違いがあったら教えてください。
613?E`???@?¨?O?A´:03/02/20 19:45 ID:/4MT6e6k
夏頃には次のVr.のナビソフトが出るのでしょうかね?
その時は初代ラインナップは切り捨てられるのかしら?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:14 ID:LDnhqi4V
>>612
・本体の色が微妙に違う
・DOPは本体横幅がワイドサイズ(通常DINサイズもあり)
 市販品は通常DINサイズのみ
・市販品は前面HDDの文字や右下にある丸ボタンが青く光る
・DOPはアンプが40W×4、市販は50W×4
・DOPはアンテナがフロントウインドウ貼りつけフィルムタイプ
 市販は外付けY型ダイバーシティ
・DOPはCD-RWにトヨタ純正は非対応となっている
・DOPはバックカメラや外部入力の接続にRCAケーブルが使えない
・DOPは個人宅のピンポイント検索が大体までしかできない
・DOPはパーキングアシスト機能がある

DOPがNHMP-W52 市販品がZH77MD
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:17 ID:UfUDoUY6
>>614
素早い回答・・・
すごい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:19 ID:damSaGPO
>>612
ブレーキ線をアースに繋げればテレビは見れると思われ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:20 ID:Cgt0Mrnb
>>616
あまい。
618612:03/02/20 22:34 ID:EjIuObww
>>614
素早い回答、ありがとうございます。
それにしても、すごい細かくご存じですね。
プロの方でしょうか?
アンテナはフィルムタイプだと感度が悪いかもしれませんね。
見栄えと感度、難しいところだす。
CD-RWに非対応とは知りませんでした。
CD-Rは大丈夫ですよね?MP3をCD-Rでも聞きたいのですが。

>>616
そーいう改造テクがあることは知ってますが、
ちょっと手を出す勇気が・・・。
(小学校時代、図工が3)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:37 ID:2gWtzW2b
ナビの取り付けを図付きで解説してくれてるサイトありませんか?

経験がないので作業に取りかかるのが不安です〜
宜しくお願いします
620616:03/02/20 22:51 ID:damSaGPO
>>617
???
ナビの操作は車速パルス見ているようだからだめだけど、テレビは見れるよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:56 ID:LDnhqi4V
>>618
私もすごく悩んだから(w
で、CD-Rについては大丈夫です
CD-RWに付いても本当は読めるかもしれませんが
ディーラーのナビカタログでは非対応になってます。
あと、TVはパーキングをアースに落とせば見れますが
ttp://www.mach-1jp.com/tvsystem/tvfuyou.htm
故障の時、保証を受けられなくなる場合があるみたいなので
取り外しができるTVKITみたいのを付けたほうが無難かも。


622612:03/02/21 00:29 ID:hZJYiD5C
>>621
なるほど。
ありがとうございました。
とても参考になったです。

今のところ、気持ちはディーラーオプションです。
>>621
ディーラーオプションでつけたけど、CD-RW対応してるよ。
実際使っているし、取説にも明記されてる。

ちなみに自分はお金よりも3年(実質5年)保証&
全部ディーラお任せに出来る、って安心感から、
ディーラオプションにしたです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 10:55 ID:PGPLja8C
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1317545&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

海外のみの後継機?

肝心の雑誌名を忘れてしまいましたが(確かホリデーオートのような...)V77MDの後継機
みたいな機種が米国で発売されるようなことが書いてありました。かなり小さな記事でした
が仕様がとても興味をそそりました。

*1DINサイズのアンプ内蔵ディスプレイ
*DVDプレーヤを装備
*5.1CHアンプ内蔵
*日本では発売予定(いまのところ)なし

製品名を推測するとさしずめAVIC−V88DVDてな感じです。
どなたか詳細をご存知の人いませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

自己レスですんませんが、ホリデーオート今月号の206ページに出てます。
DVDオーディオも再生できるそうです。誰かなんかコメントしとくれー。
楽なびしゃーん...
625605:03/02/21 21:20 ID:hXOkaS3G
クローズ処理ができない・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:44 ID:b79T7ryp
>>620
俺は77MD自分で取り付けたけど、パーキングはボディアースへ、
パルスはちゃんとパルス線へ取り付けています。
これで、走行中・停車中関わらずテレビも見られるし、ナビの操作も出来ました。
バック線は取り付けなかったけど、リアカメラ接続しているわけではないので
問題なし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:59 ID:ewPMoBXx
>>626
トヲタディーラーオプション品と市販品は違うと思われ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:08 ID:LGL5yhuK
>>626
>バック線は取り付けなかったけど、リアカメラ接続しているわけではないので
>問題なし。

このスレの >>226-231 あたりにディーラーがバック線つなげてくれなかった人
の話がありましたが、大丈夫でした?
629231:03/02/21 23:20 ID:nKhi7TEN
>>628
ワタクシ231ですが納車からおよそ半年、精度にとくに問題はないです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:13 ID:NUuxuksj
>>627
それは正しい
631231=629:03/02/22 02:13 ID:zsfhRRp5
>>630
ディーラOPはZH77MDと違うけど、
パーキングをアースに繋げばテレビは見れます。
(走行中、ちょっとだけサイド引いて試してみた)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 13:50 ID:tQx2D0N9
今AVIC-H99・XH99・ビーコンのセットで安いところでいくら位でしょうか?友達から買うけど値段を付けろと言われてこまっております(;´д`)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 13:54 ID:l0FPXW00
632ですがAVIC-V77MD・H99の間違いですた。
634226:03/02/22 18:40 ID:8LwjKOvF
>>628

226です
結構前にディーラーで見てもらいました。
そういや結果書いてなかってですね。

結局つないでなかったです。
担当さんがびっくりしてました。

つなげてっていったんですが、
・メーター裏からとるから結構時間がかかる
・バックにしたらカメラに切り替わって真っ暗になるかもしれない
と言うことだったのでそのまま今もつないでないです。
635628:03/02/22 22:43 ID:7Aw0M8pq
>>634
そうですか。実はもうすぐカルディナ納車で、DOPナビ付けるのですが、
バック線つなげてもらうつもりです。

>・バックにしたらカメラに切り替わって真っ暗になるかもしれない

この結果も報告します。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:28 ID:5J4pZdyh
77MDを外部アンプ等と接続する場合、どうしていますか?
line outがないので、やはりスピーカーoutから入力へ
つなぐしかないのでしょうか。その場合、直接入力しちゃって…いいわけないですよね…。
>>636
アッテネータか何かを噛ましたほうがいいかもね。
もしくはスピーカ出力を受け付けるアンプ使うとか。

ところで、昨日は猫の姿でしたね。
にゃんにゃんにゃんの日(2/22)だから?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 07:29 ID:iu1u4O97
新機種キタ━(゜∀゜)━!!!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 08:29 ID:sluDoVkn
>>637
レスサンクスです。いろいろ試してみます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:09 ID:wrHESATW
>>634
>・バックにしたらカメラに切り替わって真っ暗になるかもしれない
これって、バックカメラ用の設定にしないとならないと思う。

バック線接続無しは、バックカメラ無しなら接続しなくても問題ないけど
初期学習完了までは、バックをきちんと認識しないので、できれば
繋いでおいたほうが(・∀・)イイ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:36 ID:Pa8YDoGd
バック線はバックカメラ切り替え用じゃないよ。
繋いでおかないと、地下駐車場に停める時の誤差が大きくなる。
初期学習終わってもバック線が無いとバックを認識する事は出来ない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:48 ID:wrHESATW
>>641
知らねーの? ジャイロで判断してるの。

>初期学習終わってもバック線が無いとバックを認識する事は出来ない。
実際にやってみた? やってねーだろ。
いいかげんな事言ってんじゃねーYO
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:32 ID:1RJhk5//
ちょと教えてください。
ZH77MDだとアースつけても走行中の操作は
できないみたいですがH99でも同じなんですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:01 ID:SSLr3RTb



バック時はジャイロだけだとマトモに動作しない車の方が多いのに....
動いたり動かなかったりする車もあるな。理由は分からんけど。


何台ぐらいの車で確認してみた?>>642
自分の車でたまたま上手く言ってるからって、他人を嘘つき呼ばわり
するな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:13 ID:6WVUyf+M

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
>>642
ジャイロでどのように判断するか晒してみ。さぁ早く〜。

>>643
パーキング線アースで出来ると思ったが・・・漏れの勘違いか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 20:25 ID:ZjOiACas
>>644
>バック時はジャイロだけだとマトモに動作しない車の方が多いのに....
>動いたり動かなかったりする車もあるな。理由は分からんけど。
何台くらいの車でそうなった?
多いってのは何台中何台くらい?
919とかの少し昔の機種では、特殊な例を除いて接続を推奨していなかった
のはなぜだろうね。

>>643
少なくともZH77MDでは、アースつけると
走行中でも操作できるよ。
649643:03/02/23 20:37 ID:1RJhk5//
>>646 >>647
ごめんなさい。自分の勘違いでした。
わざわざレスありがとうございます。
>>647
知り合いから聞けばもっと増えるだろうが、確実に言えるのは家の3台。
これらはバック線を繋いでいないが、まともにバックしない。
俺の車(乗り換え前と乗り換え後両方)は自分取り付けだが、親の楽ナビ
は親の車はショップ取り付け。
#バンなのでバック線は付けなくても良いと言った
共にパルスが一周するぐらいは乗ったが、バックに関してはあてにならな
かった。(両方とも最近買い替えた)
俺の今の車は3000km走った段階でバック線を付けたが、今のところバックしても
狂わないようだ。(100kmぐらいしか走ってないわけだが)
ちなみに、俺のナビはH99ね。
651628:03/02/23 23:12 ID:/puiD4bq
>>647
>919とかの少し昔の機種では、特殊な例を除いて接続を推奨していなかった
>のはなぜだろうね。

このあたりの理由ではないかしら。
(カロナビ情報局のFAQ)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=45;id=FAQ
ドライブスケジューラーの使いどころを教えて!
「何日の何時からCDを聞く」なんて絶対使わないと思うんだけどw
バック線の問題は、信号を取り出しにくい車種が多いのが原因かもね。
俺が乗っている車は、純正ナビ用のコネクタに必要な信号が全部来ているので
楽勝だった。
大型バイクにオールインワンナビを取り付けた知人はバック線どうするか悩んでいたけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:36 ID:z4DOSUdL
それで結局バック配線しないと、バックは認識できないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:41 ID:HmXKhFMa
>>642
バック線に接続してない場合の後退の検出は、ジャイロと言うより、Gセンサーで
やってんだろ。
車速パルスもバックも接続しないでいると、簡易ハイブリッド状態で、
交差点で停止する時とか認識が鈍くなる。
まぁ火炉はセンサーがごてごてくっついてるからなせる技ってところか。
某雑誌に、「パイオニアはシンセサイザー、ザナヴィはストラディバリウス」
だってさ。なかなか上手い表現だとオモタ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:28 ID:kXkVFjn5
バック線つないでないけど、バックしたときはちゃんとナビ上でも後退したよ。
ただし、屋外だけど。電波の届かないところは知らない。
あ、パルス線はつないでます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:42 ID:YJr7etFO
ナビ付きの車をシャシダイに乗せると面白いよ。
家だろうが山だろうが突っ切って突進。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:01 ID:1i1os/9d
カロのHDDのナビについて聞きたいんですけど、
ミュージックサーバーのプレイリストの名前を変える時
1文字づつしか消していけないんですか?


abcdefg
a〜gが曲名としてc〜fまでとかa〜gまで全てを消すとかできますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:51 ID:CRAOPqHc
近所のショップに見積頼んだら、
XH99+ビーコンが取り付け費込みで29万位だった。
アフターは結構しっかりしてる店なんだけど、この価格って高めかな?
後、新機種が5月に出たとして、その直後はやっぱりどの店でも
ほぼ定価販売?だとしたら価格がこなれてる現機種でもいいんだけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:47 ID:mEK7C5cB
曲タイトルだけじゃなくて、よみはどこかでダウンロードできないの?
一文字づつ入力しなきゃならないのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:13 ID:aD9IT3FM
>>658
一字づつしか消せません
>>659
高いです。
俺はXH99+ビーコンと元々車についてたナビの取り外しと取り付けで26万
>>660
タイトルをダウンロードすると読み仮名も一緒にダウンロードされます。
662660:03/02/25 21:33 ID:mEK7C5cB
>>661
マジですか・・漏れのH07は読みに関して昨日録音した林檎はもちろん
古いスパイスガールズとかのCDでも出なかったよ
読み以外はオルオケなんですが。マイクで曲呼び出したい
手でタイトル入れてて思うんだけど、文字拾って入力するの面倒過ぎ。
次機種はUSB端子つけてキーボート繋げる様にして欲しい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:27 ID:2X0Y1mMe
>633 
ハゲドウ・・・
2001年以降のCD入れるの躊躇する。それまでの持ちCD全部いれちゃって
新譜入れるのめんどくさい。IN繋いでないから・・・こんな奴、少ないか?(´・ω・`) ショボーン
665664:03/02/26 11:28 ID:2X0Y1mMe
>633じゃなく>663ですた。スマソ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 16:47 ID:DhHc/5PF
age
っていうか、音声認識できるんだから、
音声入力できてもいいと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 09:45 ID:wSvFyieN
age
669大阪ジャイアン:03/02/27 10:01 ID:Z4ajo4fy
どうでもええけど
CDいれても自動的にフタ閉まらんのがビビッた!
>>669
確かに。
CD入れ替えるときに、その1クッションが結構メンドい。
開ききらない内にCD EJECTすると、一度止まっちゃって、
OPEN押すと、全開して止まっちゃうから、
もう一度押さないといけないし。

まぁ、あらかたMSVに録り終わったから、
最近は開けることも少なくなったがな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:45 ID:PyeCjMBu
ZH77MDのPCカードスロットを一度も使ったこと無い人ってどれくらいいるんだろう。
俺は壁紙くらいしか使ってないな。
壁紙を変えると結構雰囲気が変わってくるから割とお薦め。
壁紙なんて4MBあれば十分入るし、それくらいのCFだったら数百円で投げ売りされてる。
CF→PCカードのアダプターも数百円で買える。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 09:02 ID:jxkskI03
age
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 14:14 ID:jxkskI03
P251ってデータリンクできますか?
誰か既に使ってみえる方はレスください!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:46 ID:hC4s8QOn
smのPCアダプターって結構高いのね…。
CFは安いのに。
675635:03/03/01 22:06 ID:6T/76j2F
本日納車だったのですが、事前にあれほど言っておいたにもかかわらず
634さんと同じくDOPナビのバック線をつなげてありませんでした。
サービス担当者は「バックモニターを付けていないから必要ない」などと言っています。
メーカーからの取り付け指示書にそのように書いてあるのだろうか??
とりあえず後日仕切直しです。

ZH77MDってMP3ユーザとMDユーザの
どっちにアピールしてんだろね?

どっちも使ってる人なんてほとんどいないんじゃ・・・
せめてMP3かMD選べるようにして値段を1万下げて欲しかったよ
>>676
>どっちも使ってる人なんてほとんどいないんじゃ・・・
MD、MP3、MSVみんな使ってるよ。
MD:
 前(CD−R普及前)にレンタルCDをダビングしたメディア。
MP3(のCD):
 アーティスト別に、アルバムをまとめて1枚にして焼いたCD。
MSV:
 頻繁に聞く&ベスト版CDを録音。
って感じかな。
使用頻度は、MSV>MD>>>>MP3。
MDとMP3はメディア入れっぱなし。
気分次第でソース切り替え。

>せめてMP3かMD選べるようにして値段を1万下げて欲しかったよ
自分の場合、MDは何十枚かメディアがあるし、
MDでしか持ってないのも多いから、必須。
ついてなかったら買わない。
(だから、同じHDオールインワンでもイクリの
 AVN−9902は全く買う気がしなかった)

MP3は別になくてもいいが、あるから使ってる。
ま、今時のナビ/オーディオでCDドライブあるのに
MP3に対応してなかったらそっちの方がヘンだと思う。

MDLPってMP3だっけ?違うんだっけ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:07 ID:TuyUgW4C
今度ナビを購入を検討しています。
購入対象はZHー77MD+ビーコンかDRV150+MEH-P005(orMEH-P007)+ビーコンです。
現在のシステムが 2DINのAM/FM、CD、カセットの一体型デッキ(型番は失念)
CDチェンジャー、外部アンプ、フロントスピーカー、リアスピーカー、BOX-TYPEスピーカー
となっています。(全てカロ)
自分はZH77MDの方がデザイン的に気に入っているんですが、6スピーカーは崩したくありません。
DRV-150の方のシステムだと6スピーカーは生きるけどDVDなので将来(5.6年先)を
考えるとHDDの方が有利かなぁと思いなかなか結論が出ません。
※現在の車がH8年式なので。次に購入する車に持っていくつもりです。
値段的にも今日、イエローハットで見積もり取ってきたのですがほぼ一緒でした。
みなさんならどちらのシステムを選びますか?また、他の組み合わせがありましたら
御教授下さい。よろしくお願いします。
DVD見れないと嫌だったので、77MDにしてしまった。。。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:18 ID:bSfD/YWM
ZH77MDを半年程使用してるんですが、
何時の頃からかセーフティインフォメーション(「この先踏切です」とか言う奴)の案内が
ズレるようになってしまいました。
地図表示やルート案内は正確なのに何故かセーフティインフォメーションだけズレます。

踏切渡ってる最中に「この先踏切です」みたいな。地図見るとちゃんと渡ってる
最中だったりするんですけどね。何だか地図と連動してない感じです。

誰か同じような症状になった人居ます?
マニュアル読んでもわからんからサポートにメールでも出してみっかなぁ。
つうかそういうときこそメーカーサポート使えって。
そんでその報告してくれ。
それも価格の一部だぞ。
>>678
は?ネタ?
いちおー、マジレスしとこう。
MDLPはATRAC3形式。
サンプリングの量によってLP2/LP4がある。

LP2は、ノーマルMD(ATRAC形式)の約2倍の時間
録音できる。
これは、ATRAC関係のICチップの高機能化による圧縮率
向上のためで、音の劣化はほとんど感じない。

LP4はLP2の約2倍の時間録音できるが、その分
(聞けばすぐわかるくらい)音が悪い。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 11:30 ID:i74pdROz
age
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:51 ID:lHNc7Go/
うちの近所で踏切が高架になったんだけど、毎回毎回踏切注意されんのよ。
これって設定で黙らせることが出来るんだっけ?
4,5キロ先を右とかも激しくいらない。
700mもいらない。
300mと、直前の左右案内で十分な気がする。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 10:09 ID:90goeefs
age
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:02 ID:90goeefs
あげ
はげ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:05 ID:R4N4bCkW
質問なんですが、5年くらい前のカロのDVDナビ使ってるんだけど
最新のカロのHDDナビに取りかえるには、配線からやり直さないと
いけないの?それとも配線はそのままで本体だけスワップ可能ですか?
>>689
そもそもコネクタ形状が違うと思います。
古いナビのコネクタ付近で配線を全てカットすれば出来ないことはないけど、お勧めしません。
691635=675:03/03/04 22:10 ID:FDfayk5P
本日やっとバック線接続してもらいました。
サービス担当者は相変わらず「バックカメラなければ必要ない」と言い張っておりましたが、
頼み込んで接続してもらいました。
結果としては、バックで完璧な精度が実現されるようになりました。
他に問題はなにも起きていませんし、つなげてもらってよかったです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:32 ID:trSpYDYE
地図古くない?
>>685
設定でセーフティインフォメーションOFFで黙るはず。

700m手前のインフォメーションはなんとかならんかなぁ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:25 ID:pU+o+3T/
300mのインフォメーションって絶対300mじゃないよね。
100mくらいのような気がする。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:52 ID:maMoLmCe
AVIC-V07 AVIC-H09
を使っているのだが、テレビを見るときに上にテレビ局名なんかが出る青いやつ、うちのずっと出っ放しなんだが、
あれって強制的に消せる方法ある?たまに電波状況がすっごく良好だと消えるんだが・・・

あとMSVのメニュー画面を出そうと、メニューボタン押すとかなりの割合ですぐナビの地図の画面に戻されてしまう。
メニューボタンを受け付けてくれないこともしばしば・・。運がよくないと曲目リストまでたどり着けない・・・
これってどこがおかしいんだろ?

どなたかこんな症状の人いたら教えてください。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 08:07 ID:FEHztoTl
>>692
古いよ。いまから買うならやめたほうがいい
地図情報の更新はいつ頃になりますかね?

早く出てくれないと今のヴァージョン買ってしまいそうだ...
698689:03/03/05 09:35 ID:XI1gSJdc
>>690
レス、サンクス!
コネクタ形状が違うのね。取り込む電源やパルス信号は一緒なのに、なぜ
わざわざ、形状を変えるのか分からない。コネクタ形状が一緒なら買い換える
時に、配線が面倒だから次も同じカロでって人が増えると思うんだけど・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:28 ID:4Ta6IzT3
ZH77MDのミュージックサーバーにCD-Rから録音する方法、あったら教えれ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:31 ID:cAsm0t8B
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:11 ID:af7KiqjO
>>699
ドアホウが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:49 ID:YMm1aP+x
ミュージックサーバに入ってる曲を、
CD-Rに焼きたいのですか、出来ますか?
>>702
出来ない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 17:02 ID:pKKg0qXz
>702
一応出来る事は出来る。
CD-Rに焼くと言う事だけ達成出来たら良いのならね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:06 ID:e8XrQEMz
>>704
その方法で作ったCD−Rを
再度ミュージックサーバに取り込みたいのですが
出来ますか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:50 ID:dfFFCP3L
>>699
俺はNEROを使っているが、各トラックの「プロテクト」に
チェックを入れると録音できるぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:00 ID:aa/hQVHt
>>704
出来るわけねーだろが
買ったが、地図情報古い・・・。
俺の勤めてる会社が、旧名のまま(5年前に改名)。
早く地図更新してほしい・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:13 ID:/QgGMqE4
>>707
できるよ。
車で再生→録再MD/カセットテープウォークマンにマイクつけて録音→再生→アナログライン入力でパソコンに入力
→wav化→CD-R書き込み

とまぁ冗談だが漏れらが厨房の頃はラジカセのマイクでテープダビングって普通にやってたなぁ(w
>>709
うわっ懐かしい。
Wラジカセ(テープデッキが2つついたやつ)に
あこがれたもんじゃよ...。
>>709
せめてスピーカケーブルから信号拾って欲しい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:25 ID:0Bcxghhv
age
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:04 ID:nUgUVUD2
メタルポジションに入ってる曲は
ミュージックサーバに取り込めますか?
>>713
上記のように頑張ればできる。
HDDの新機種っていつ頃?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:58 ID:TeLkgDcp
今日、地元の黄色帽に行ったらZH77MDが¥38000で、
ビーコン(ND-B4)が¥10000でした。
ビーコン1万って安すぎやしない?再生品?それとも在庫処分?
普通はビーコン2万程度ですよね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:01 ID:5MJW2AKa
>>716
その前に本体が安すぎ(w
38000円? ネタでつか?

719716:03/03/08 23:21 ID:TeLkgDcp
スマン。
238000だった、、、タイプミスでつ。鬱だ。。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:26 ID:Nk8X1NxS
そろそろ時期モデルの情報出てこないかい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:27 ID:Nk8X1NxS
↑次期です。スマソ
さて、ナビつけてから最初の車検なのだが、
HDDに入ってる恥ずかしい曲を聞かれないかが心配である。
>>722
それぐらいどうってことないな。
俺なんかエロゲー車内に忘れたまま、点検に出しちまった。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:05 ID:Skwmbsmj
>>722
修理に出したら、アンパンマンの歌を録音された事あるよ。
725722:03/03/09 02:44 ID:OT1nBUrY
723のおかげで、全然きにならなくなったよありがとう

724いやすぎる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:05 ID:htgw1ro0
テレビ見ながら音だけはミュージックサーバの
曲を出すことは出来ますか?
ZH77MDの起動失敗?(画面がつかない)に初めて会いました。
噂には聞いてたけど自分のに起きると怖えー。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:59 ID:SMAC/wOx
本日H-99のHDD増設!
思ったよりも簡単だった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:56 ID:5mlFGgxh
ZH77MDだが、何だかを送れませんとか出て、案内を中止しやがった。
730 :03/03/10 00:00 ID:+6T6Ucxr
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:02 ID:+6T6Ucxr
今日、H99に自分でHDDの増設したんだけど、「AUDIO OFF」ってモニター
に出ちゃって動かなくなっちゃいました。壊れたのかなー?誰かわかる
人います??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:21 ID:T5tmQPRX
ZH77MDなんだけど、アルバムの中に1、2曲しかお気に入りがないアルバムが
沢山あって、容量を稼ぐためにいらない曲を消去、必要な曲は1つのリストに
まとめる、という事をしたいのですが曲の移動はできません。
なにか良い方法はありますか?
>>732
あらかじめそういうCDを作って録音くらいしか思いつかないな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 07:45 ID:OdV0s+CY
>>731
ソースボタンを押せば普通に動かないか?
VCDって再生できないですか
736FAQつくりたい(その1):03/03/10 14:12 ID:Yx/jDvNh
次スレのあたまにつけようかとFAQつくってみたんだけど、こんなんでどうかな?
間違いがあれば指摘してほすぃ。

FAQ
【Q】走行中にもナビの操作をしたい or テレビを見たい
【A】サイドブレーキの検出ラインをグランドに落とす。

【Q】MP3ファイルは対応してるの?
【A】再生は可能だが、MSVへの録音は出来ない

【Q】エンジン切ってからCD ro MDを取り出したい
【A】「OPEN」ボタンがエンジンOFFと同時に無効なので、ACCまでキーを回すしかない

【Q】リアスピーカーの音量が変
【A】配線や音場の設定を確認。ZH77MDはウーハーは未対応。

【Q】ZH77MDのTVって画質悪くない?
【A】悪いです。不満ならカネ出してH99+V77にしる

【Q】液晶のドット抜けが無いか心配
【A】現在の技術では、カーナビに限らず仕様範囲内の液晶のドット抜けは宿命。諦めよ。

【Q】カロのZH77MDとイクリのAVN-9902はどっちがいいの?
【A】自分のニーズに合わせて選べ。測位機能はカロに軍配、情報量は9902が上。ただし、
   イクリには携帯電話関連機能が一切無い。
737FAQつくりたい(その2):03/03/10 14:13 ID:Yx/jDvNh
つづき

FAQ
【Q】ZH77MDってトヨタ向けOEMとどんな違いがあるの?
【A】OEMは価格が高め、そん代わり保証期間長め。これ。
  その他、ディーラーOPの特徴
  ・本体の色が微妙に違う
  ・本体横幅がワイドサイズ(通常DINサイズもあり)、市販品は通常DINサイズのみ
  ・市販品は前面HDDの文字や右下にある丸ボタンが青く光る
  ・アンプが40W×4、市販は50W×4
  ・アンテナがフロントウインドウ貼りつけフィルムタイプ、市販は外付けY型ダイバーシティ
  ・CD-RWにトヨタ純正は非対応となっている
  ・バックカメラや外部入力の接続にRCAケーブルが使えない
  ・個人宅のピンポイント検索が大体までしかできない
  ・パーキングアシスト機能がある
  ・携帯電話接続ケーブルが別売り
  ・サイドブレーキだけでなく車速パルスも見ているようなので、走行中はナビ操作できない。これ最強
  DOPがNHMP-W52 市販品がZH77MD

【Q】CD−Rに焼いた音楽は録音できる?
【A】正直、出来るが違法行為はやめれ。

【Q】CCCDやレーベルゲートCDは録音できる?
【A】出来ない物もあるらしいが、今のところスレ上で報告無し。

【Q】ドコモの携帯電話○○は接続出来る?
【A】504is、251isなど各機種で成功報告有り。不安ならばメーカーに聞くべし

【Q】バック線を繋がなくても平気?
【A】動くけど、後退を検出出来ないからロケータ性能は落ちる。
   気にならないレベルという人も多い。
738FAQつくりたい(その3):03/03/10 14:14 ID:Yx/jDvNh
つづき

FAQ
【Q】ギアをバックに入れると、ナビの画面が真っ黒になる
【A】「バックカメラを接続する」設定を解除しる

【Q】CD-TEXTには対応してる?
【A】してません。

【Q】カロとイクリのVICSビーコン受信機って形がくりそつだけど、互換性あるの?
【A】正直、互換性あるが、コネクタ形状が違うのでNG。

【Q】VCDって再生できないですか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 14:42 ID:Yx/jDvNh
>【Q】バック線を繋がなくても平気?
>【A】動くけど、後退を検出出来ないからロケータ性能は落ちる。
>   気にならないレベルという人も多い。

これ誤解を招く表現かな。「DRによる後退を検出出来ない」とするべきか?
Gセンサーでどのくらい後退を検出出来るのか知らないが……。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:14 ID:nDatJSym
>>736-738
乙。
次期モデルのネタマダァ。
>>742
俺も知りたい。
今買うべきか、時期モデル待ちか...。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:54 ID:M6gMWqJZ
今月買ったばかり。時期モデルまだでてほしくないなあ。
745732:03/03/11 00:08 ID:nAFTWsbm
>>733
やっぱり。それしか無いかなぁって薄々感づいていたけど。
その場合は自分で曲名を入れなきゃいけないんだよね。

自宅で手持ちのCDから曲を選んでをAIFFに変換、曲をまとめてCD-Rに焼く。
焼いたCD-Rは、MSVに入れたら用済み。
なんか無駄が多いなぁ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:21 ID:ELTGYK1A
MSVの音楽データの再生って、どんな機能があるの?
ランダム再生くらいはできるのかな?

独自のプレイリスト編集とかできればうれしいんだけど、
732の書き込み見ると、なんだかそーいうことはできないようだね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:26 ID:XWk2IqJ8
>>746
当方H99。ランダム再生はできるが、それ専用のプレイリストを作る必要がある。
最高99曲まで。HDDに入ってるすべての曲のランダム再生はできない。
またランダム再生といってもランダムな曲順を作るといった感じで、
ランダム再生の曲順はまったくのランダムではない。曲順は固定。

ここら辺がだめだね
avic-v77&avic-h99を
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020508/pio12.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020508/pio13.jpg
こんなカンジで取り付けようと思ってます.

AVIC-XH99と機能的には同じなのになんでこんなに値段が違うんだろう...
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 08:00 ID:B+8LFjd3
>>736-738
おつかれです、ありがとう。
2番目の
>【Q】MP3ファイルは対応してるの?
>【A】再生は可能だが、MSVへの録音は出来ない
に「上限は128kbps」と追加するというのはどうでしょう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:34 ID:+wnxAiDT
>>748

一言で言うなれば、アンプを内蔵してるか否か。

って事で世濾紙?<皆様
>>750
アンプってDSPでつか?
>>751
× って
○ っていうか
>>736-738
FAQ作成サンクスです。トヨタOEM版ユーザからの情報出します。
> 【Q】ZH77MDってトヨタ向けOEMとどんな違いがあるの?
>  ・CD-RWにトヨタ純正は非対応となっている
トヨタのナビカタログによると「非対応」となっていますが、
実際には対応してます。
取説にもCD-RW使用について書かれているので、
「自己責任で可能」ってレベルではなく、
「仕様上、使用可能」と考えて良いです。
ナビカタログの誤りとして考えた方がいいかもしれません。
>>753
だから何ですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:10 ID:+wnxAiDT
>>751-752

いやいや、DSPの有り無しではない。
XH99とH99の本体性能は変わらんでしょう。

問題はモニターユニット。XH99はただのモニタだけど、
V77(MD)の方はアンプを内蔵してる。(MDプレーヤも内蔵してる)

だからH99+V77(MD)だとそれだけで完結できる。
XH99だと音を出すためのアンプが別に必要、ということではないかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:54 ID:vhlTF18x
>>754
いやいや、有効な意見だと思うYO!
実際のユーザだからこそ書ける情報だし
>>755
なるほど。ありがとうです
AVIC-XH99がアンプなしだとは知らなかった...(汗


なんかイヤらしい売り方してるな〜
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 14:43 ID:YHMPnvbI
車上荒らしにオーディオ関係盗まれたので、H99+V77MD買おうと思っていたのですが、
知り合いの知り合いの自動車用品店に勤める人の話によると、
4月に後継機が出るので待った方が良いと言われました。信じて良いのかな?
ちなみに車はカルディナのGT-FOURではありません(w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:16 ID:xDRRaSOw
>>758
漏れも自動後退のナビ担当の店員?から、4月中旬〜下旬にカロの新ナビの
発表があるって聞いたYO。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:31 ID:oI0/pojx
俺もトヨタの営業に5月はナビのモデルチェンジの時期だから
カロのトヨタ版のやつ買うのしばし待てといわれた

Q&Aお疲れ様です
>>走行中はナビ操作できない。これ最強
とありますが、どの程度まで操作できないのでしょうか?
MSVの操作もだめなのですか、、?
個人的に広域と詳細の切り替えくらいは走行中にやらしてもらいたいなぁ
やっぱりOEM版は避けたほうがいいのかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:32 ID:a2XC/9DL
>【Q】CD−Rに焼いた音楽は録音できる?
>【A】正直、出来るが違法行為はやめれ。

???違法じゃないだろ
スマソ
よく読んでみたら
録音はできる/ただし違法に入手してCD−Rに焼くのはやめれ
ってことなのか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:46 ID:YHMPnvbI
コピーしたCDを販売、頒布したら違法だと思われ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:58 ID:ACkyFVw6
>>763
原則そうだろうね。例外としての、私的利用の・・・って範囲は
家庭内で兄から弟へなんてのは白っぽいし、友達へは灰色?、友達の友達は他人だから黒?
詳しくはJASRACのHPに質疑応答なのが、あるでしょう。。。
>>760
> MSVの操作もだめなのですか、、?
(曲の選択などの)通常のオーディオ操作なら可能。
設定関係は不可。

> 個人的に広域と詳細の切り替えくらいは走行中にやらしてもらいたいなぁ
できたよーな気がする。
たとえ出来なくても、音声で「広域」「詳細」「xxxメータースケール」を
発話すればだいじょぶ。

感覚的には、タッチパネル操作が1タッチで完了するのは
走行中でも、可能なのが多い。
(地図スクロールは走行中は不可)
何度かパネル操作しないと完了しないのは、たいていダメ。
ただし、完全停止でなくても、低速度(10Km/hくらい?)に
なれば、操作可能になる。
766御指摘反映:03/03/11 16:42 ID:vhlTF18x
修正
>>740
【Q】バック線を繋がなくても平気?
【A】動くけど、DRで後退を検出出来ないからロケータ性能は落ちる。
   気にならないレベルという人も多い。

>>749
【Q】MP3ファイルは対応してるの?
【A】上限128kbpsで再生可能だが、MSVへの録音は出来ない

>>753
【Q】ZH77MDってトヨタ向けOEMとどんな違いがあるの?
【A】OEMは価格が高め、そん代わり保証期間長め。これ。
  その他、ディーラーOPの特徴
*** 中略 ***
  ・CD-RWがカタログ上NG。だが取説には使用の記載あり
*** 後略 ***

>>761-762
【Q】CD−Rにコピーした音楽CDはMSVに録音できる?
【A】正直、出来るが違法行為はやめれ。
767追加:03/03/11 16:54 ID:vhlTF18x
FAQ

【Q】周辺検索で店舗の営業時間も知りたい
【A】営業時間考慮検索により、駐車場、ATM、コンビニ、ガソリンスタンドでは
   営業時間を考慮して、現在利用できる施設と利用できない施設が区別して表示される。

【Q】ルート案内で、一般道は緑色、高速は水色に塗られるのは知ってる。ピンクは何?
【A】細い道。
>>766
まだわかりにくい。
【Q】違法な手段で入手した音楽CD等を焼いたCD-RはMSVに録音できる?
【A】正直、出来るが違法行為はやめれ。
または
【Q】CD−Rにコピーした音楽CDはMSVに録音できる?
【A】出来るが、違法に入手したものはやめれ。
だろ

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:46 ID:+zH1Or5F
今月中にXH99を高額で売る > その金で来月新型を買う > (゚д゚)ウマー

もしくは

今月中にXH99を高額で売る > 地図の新しい新型楽ナビを買う > (゚д゚)ウマー

どうよ?
770732:03/03/12 00:12 ID:yHMXWGLk
>>746
独自のプレイリストは作れるよ。
ユーザー作成プレイリストと、オリジナルのプレイリストがある。
アルバムから数曲消した虫食いのオリジナルプレイリストが沢山出来るので
良ければ732で書いたことも可能。

オリジナルプレイリストはフォルダの中に生ファイルが入っている感じ。
ユーザープレイリストはフォルダの中にショートカットを入れておく感じ。

だから10曲のアルバムのうち、2曲だけ残してあとは消そうと思ったら、
2つしか入っていないフォルダが出来る。
そういったフォルダ(プレイリスト)が沢山あると結構うっとうしい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:50 ID:HURb3IB1
>>768
>【Q】CD−Rにコピーした音楽CDはMSVに録音できる?
>【A】出来るが、違法に入手したものはやめれ。
こっちがイイ!(・∀・)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:00 ID:mcTco7XB
>>768
「違法に入手した」だと
オリジナル持ってる→CD-Rにコピー→MSV
は入手は違法じゃなくても
孫コピーは違法じゃないの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:03 ID:tfhboLyC
746です。

>>747
>>770
詳細な情報アリガd
プレイリストはある程度自由に作ることはできるんすね。

ランダムプレイの方がイマイチダメダメ感があるなぁ。
次に何の曲が出るか分からないのが好きなので、
家でもMP3を無作為に聞いてるもんで。
う〜ん、残念。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:06 ID:oFmgqSQf
お助け下され!!
NHMP-W52(AVIC-ZH8077ZT):トヨタOEMを購入して一週間後に、エンジン起動後に「パァーン!」と
スピーカーから音が鳴り、ナビとミュージックサーバーが作動しなくなりました。
調査依頼しても、再現せずだったようです。
トヨタから修理しましたと連絡が入った次の日にまた同じ現象が起こりました。

トヨタからは、TVを走行中も見れる状態にしているから、このような現象が起きるのでは?
と言われました。
せっかく、走行中でも運転手以外の人がTVを見れるように購入したのに意味がないような気がします。

まだ、新車を購入してから半年も経ってないし、ナビを付けてから1ヶ月です。
こうなると、車が悪いのかナビが悪いのか分りません。

こんな経験された方いますか?


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:41 ID:oFmgqSQf
774です。
AVIC-ZH8077ZTでなくて、ZH77MDでした・・・。

==========================================================
==========================================================



          こ こ ま で 読 ん だ


=========================================================
=========================================================
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 10:18 ID:8k6EtVMB
>>772
JASRACはどういうか知らないが、オリジナルをきちんと買って
所有していれば何枚コピーしようが個人利用の範囲なら問題なし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 13:52 ID:UH7NX2B5
新製品の情報ないですか?
ZH77MDにどんな機能がつくか知りたい。
>>779
MDがなくなってDVDがつくらしいですよ!
>>779
ナビ機能がなくなって栓抜きがつくらしいですよ!
AVIC-H99でVCDは再生できるの?
783768:03/03/12 21:42 ID:gW0lHPMX
>>778
その通り。要は自分以外の人にCD-Rを譲渡または配布したり、net上で不特定多数の人がdownloadできるようにさえ
しなければ、個人で何枚焼こうが、それをさらにPCやMSVでmp3化して聞こうが自分で楽しむ限りは違法では無いのよ>>772
>>781 不覚にも笑っちまったぜw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:27 ID:e1aJJ9yI
メール機能を使ってる人、使い勝手はどうですか?
HD-Naviは今どこも値段上げてるな〜
新型出て安くなってから買うのがベストじゃないかと・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:14 ID:AUobqFgx
H99の後継機は定価が下がるらしいけど、
今、安く現行機買うか、後継機まで待つか迷う・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:23 ID:h8eoqqL5
>>787

待てるなら待つべき。アタシは待てなかったから買ったけど。
HD書き換えで現行機種も地図データは新しくできるだろうけど、、
そのサービスが始まるのはまたさらに先だろうし。

H99の新機種より「V77(MD)」の後継機が気になるところ…。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:34 ID:AUobqFgx
>>788
車上荒らしに、一式持って行かれて、今何も車に付いてないから早く欲しいんだけど、
どうせならいいの欲しいしなー、でも金に余裕有る訳じゃないしなー。
V77MDはモデルチェンジまだ先らしいよ。でも、あれはあれで究極のような気がする。
TV+DVD+と5.1chアンプとかなら凄いけど、ナビがあるとあまり活躍の場が無さそうだし。
790789:03/03/13 11:52 ID:h8eoqqL5
>>789

車上荒らし…。次はセキュリティも付けなきゃですね。

そうっすねぇ、V77MD、あと足りないのって5.1ch対応くらいっすもんね。
私はH99&V77MDで満足してます。4月5月ってもまだ1ヶ月ありますからね。
>>774
スピーカーから「パーン」ねェ。
ナビ自体が不良か配線ミスじゃないかなぁ・・・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:04 ID:kKOXu1pn
ナビ付けてる方、セキュリティしてますか?

高い機械だし、持っていかれるとショックでかいっすね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:20 ID:YHiqR7pa
>>792
車両保険入ってないんだったら、セキュリティ付けた方がいいよ。
ちょっと高いけど、盗まれてからでは遅いし。

付けたからって盗むやつは盗むけど、対策は必要。
車上荒しの場合、とーぜんセキュ付いている車と付いていない車あったら
付いてない車の方を狙う訳だから有効だよね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 16:00 ID:5vKlWBPe
新モデル情報リークキボン
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 16:34 ID:RzYxMWrk
カロの エクリプス9902版みたいのは ないんでつか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:59 ID:DrT5ElUN
追加のHDは20GB版が出たりはしないんですかね?
今年は地図書き換えたいんですがMSVの曲を退避させたいんですが。
値下がりもしないしどうしよかな
加の次期HDナビに必要不可欠な機能はコレだ!

DVD&タッチパネル&MP3&DSP
>>798
ププ
ネットからダウンロードして、CD−RやPCカード経由で
地図のバージョンアップできるようにしろよ。
>>797
新機種は初めから20G以上のヨカーン
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:30 ID:MTuxNDAl
>>791
レスどうもでした。
H99&V77 か 楽ナビどっちにしようか烈しく迷ってまつ...

リモコンでの操作はタッチパネルと比べて
使い勝手は劣ってますか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:27 ID:o5ViUkNz
>>803
正直劣ってます。
だが、新楽ナビのメモリーナビ機能はまったく期待はずれらしい。
俺の周りでMP3再生にひかれて買った奴が2人いるが、
2人とも後悔してるみたい。
>>804
メモリーナビは自分の位置を知るだけの
おまけ程度の機能らしいですよね

楽ナビを選ぶ場合、MP3が聞けるユニットを別に購入予定なので
不満は少なそうなんですが、、、
高価なユニット買うとH99&V77と大差ない値段になってしまうので
別の機能(タッチパネルなど)に付加価値があれば
そこに重点を置いてみようと思ってます.
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:59 ID:81s05yAw
>>803
慣れるとタッチパネルよりリモコンの方が早い。
>>803
タチパネルは画面が指紋で汚れるが、リモコンはそれが少なし。
スカシすぐ指紋だらけになるので気にならなくなるが、リモコンタイプは少しの指紋が気になりはじまるw
>>806
慣れるとそうかもしれませんね
今(買う前)は説明書読まなくても感覚的に使えるUIが欲しいです

>>807
指紋はあまり気にならないような性格なので(笑)、たぶん(゚ε゚)キニシナイ!!です
ところでボイスコントロールは使えるレヴェルに達してますか?(地方なので訛りとか)


タッチパネルというとAVIC-ZH77MDの選択肢もあるけど、
MDは所持してないのできっと無駄になります
MDよりDVD付けて欲しかった...
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:21 ID:GnOj3Kzs
ノングレア塗装の効果か、全然指紋なんてきにならんよ。
よっぽど日中の日差しがモニターに差し込む時くらいだな。
あとは液晶の光度が高いから指紋なんて全然気が付かない。
夜、映し出されてるモニターみていて指紋が気になる様なヤツがいたら
基地外だろうな。

それと、MP3程度でメモリーナビモードになるのは耐えられないので
MP3対応ヘッドユニットに結局買い換えたが、DVD再生しながら
簡易ナビ表示なら耐えられる。 MP3じゃなく、ライブDVD再生しながら
ナビ! もう最強だね

思わずニヤけちまうくらいいいぜこれ。 あ、2画面じゃないと
意味ないよ。 だからキッズモニtype必須ね。
片方ナビ、片方ライブ映像。 あとは5.1chが出来れば最強だろうな。
オレ、指先の汗が多いのかな…
僕のD710がとうとうお亡くなりになりますた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:57 ID:cgDEgUZA
ZH77MDの後続モデルでZH99MDがもうすぐ出るらしいよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:04 ID:Qa8Byp+l
タッチパネルは、凹凸がないので指先の感覚で操作できない。
目で確認しないと押す場所が分かりにくかったり、、、
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:08 ID:81s05yAw
>>812 うそくせー! なーんかうそくせー!w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:29 ID:GnOj3Kzs
>>813
ヴァカまるだし。
オマエはナビ画面をみないのか?と小一時間・・・
816813ではないが:03/03/16 08:13 ID:XnQciAzt
>>815
それとこれとは違うだろ?と小一時間…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:13 ID:VSPiBEHA
>>816
必死だな(w

ナビ画面みながらその表示に触れるタッチパネル方式で
デコボコないから指先の感覚で操作できない?
全く逆がいえるな。

非タッチパネルは視認操作ができない。 
指で確認しないと押す場所がわかりにくいとな。

不慣れな場合、ドライバーは前方、ナビ画面、リモコン3点を
それぞれ目視しなければならない。

タッチパネルだと、少なくとも前方、ナビ画面だけを見るだけで
済む。 しかもリモコンを支える手は必要無し。 

タッチパネルの優位性は揺らぎようがないな。 尚かつリモコンでの
操作という選択支も残されている訳だからな。

>>817
タッチパネル+リモコンの話が、なんでここのスレで出るんだ?
新機種でも出たの?
楽ナビの事言ってるなら、DVDって時点で(゚听)イラネ
77MDでリモコンがついてないっていう不満がユーザーからあったから新楽ナビではタッチパネルと
リモコンつけたんでしょ。

ようするにカロもリモコンがないと不便と認めたってことだよ。
地図のスクロールはリモコンの方が楽だな。
画面の押しっぱなしはなんか不便。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:42 ID:5OYxX0WO
>>77MDでリモコンがついてないっていう不満がユーザーからあったから新楽ナビではタッチパネルと
>>リモコンつけたんでしょ。

ちがうだろ(;´Д`)
楽ナビで画面タッチで使いたいという要望が多かったからタッチ付けたんだろうが。
素人向けの楽ナビとしては当然のソリューションだよな。

それから、タッチ、リモコンどっちが有利不利なんてねーよ、そんなもん。
確かに直感的なタッチは初心者向けなのは認めるが、常にタッチがいい
わけじゃない。慣れれば画面を見なくてもコントロールできるリモコンも
いいし、リモコンのほうがやりやすい機能も存在する。(むろん、逆もある)

それより、両方実装するという恐ろしく面倒なことを、あの値段で実践したのは
拍手もんだと思うがね。違和感なく両方使えるのは、よく練りこまれてる証拠。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:31 ID:Jxjub73W
>>1-821
四の五の言わずに走ってこいや。
>>822
喜び組の方ですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:25 ID:TblWE5Rm
77MDの後継機が出るなら、Dラーオプションのも値下げ幅でかくなるだろうか?
今度値段交渉してみようかな。

「77MDの後継機?ハァ?」って言われたら鬱だが。
HDナビの地図データの更新何時になるか
電話でサポートセンターに聞いてみたけど、
当分先らしいから今買ってもいいんじゃね〜の
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:54 ID:n8yDb0rI
俺は指先を強く押し付けると汁が出てくるんだが、タッチパネルだと
画面が汁でヌルヌルになるからリモコンを装備して欲しいと思う。
ときどき車でオナーニしたいからDVDは必須!
SVCD作って駐車場なんかで(*゚∀゚)=3ハァハァ
>>826
リモコンもシルでヌルヌルになるのでは?w
>>826
わかっちゃいるけど… あまりにきもいので言わせてくれ!

汁じゃなくて汗だろっ!

あ、もしかしてティム○でタッチパネル… 以下略
汗を汁と書くのはネット上でよく使われる表現。
>>830
使われねーよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 16:36 ID:7G3xGnjo
新機種って4月?5月?
いい汁かこう!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:10 ID:pLwUjjKK
汗を汁というのはプロレスカフェの伝説のコテハン、顔面ウォッシュから。
しらねーだろーな。知ってる人いる?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:18 ID:Frf9d5ll
>>834
それ、>>833のVOWとどっちが先?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:30 ID:mZcjWRjZ
最新機種は汁対応です。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:33 ID:ttyusK1s
>>834
2chが起源なの?
結構昔からみてるような気がするけど。
おい携帯P251isが対応してないとはどういうことだ!!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 14:00 ID:6owd5IYp
>838
マジで?
俺P211から変えようと思ってたのに・・。
ダサ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:31 ID:yF349WAH
きょうび2シリーズじゃあねえ。
842838:03/03/18 21:04 ID:nptGey2F
>>839
http://www.pioneer.co.jp/cgi-bin/link/lc.cgi/carrozzeria/keitai.html

これに×がついてるわな。
ただ実際にはためしてないんだ。つれの携帯でやっとるから。
でも最新の奴がなぜじゃあ。
パイオニア 77MD に J-phone P-51 (購入価格1円)を繋いでみますた。
お、面白いやんけ。

1、ハンズフリー会話ができる。
2、「操作ボタン押し」
  →「電話をかける」と発声
  →「電話番号でかける」と発声
  →「いちにーさんのしーごーろくしち」などと電話番号を発声

  これで電話が掛けられるのだ、サイバー!
いままでミュージックサーバに録音してあった
名無しCD をインターネット経由でタイトル情報がダウンロードできるんでそ。
すごいっす。

ウエザーレポートもダウンロードできるんでそ。
TV番組情報もダウンロードできるそうだけど試してないでそ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 14:57 ID:Vga4FOfd
age
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:42 ID:z2iQ+B7o
ハンズフリーは凄くいいよね
俺もそう思うが・・渋滞中、一人でしゃべってたら対向車線から見てるとまぬけに
見えるかもしれんと思って、渋滞中はなるべく携帯を持って話す俺は小心者でつか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:04 ID:OWJ06zG8

運転中に携帯使うバカ
849826:03/03/19 23:50 ID:jjrye8yt
しばらく見ない間に話が進んでるけど、汗じゃなくて汁です。
無味無臭で無色です。

リモコンとか使う分には出てきませんので普通の生活にはそれほど支障は
ないです。
ガラスとか金属とか表面がツルツルしてるものを触ると結構目立ちます。
夏場とか温かいときはサラサラですが、冬場は少し粘り気がある感じで、
買い物して重いビニール袋を持っていると、指先からポタポタ落ちてくる
時があります。
>>849
にんげんですか?
>>849
ダイエットしろや!
849に塩かけてみたい.....
>>849 おまい、ブランドル博士だろ
サイバーナビってAirH"使える?
配線わかりまへん
詳しく説明してくれてるサイトありますか?

教えてください〜
ヤフオクの例のあやしいヤシから買っちまった。
3ヶ月間、待てるかなぁ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:48 ID:xZPBxeT5
>>855
ディーラーに泣きつけ
戦争始まったがお前らのナビの精度はどうですか?
俺の(D710)は元からいい加減なのであんまりかわらん...。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:33 ID:7tJ4yqwE
>>858
GPSの善し悪しが多少変わったくらいでナビ精度に影響があると思ってる馬鹿がここにもひとりw
>>859
いや一応影響あるんだけどね

最近(といっても数年前か)からピンポイントでGPSの制度を狂わせる技術が開発されたから
中東の方に行かなければ問題無しです
>>858
漏れんとこにある連続モニタには変化無し。SVアキュラシーは最大でも2。
湾岸戦争んときは、開戦の数時間前に突然SAが解除されて、精度が超向上したが、
現在は元々SA解除されてるしね。
中東で本当に精度を落とされてるかどうかは謎だが、とりあえず日本では影響なし。
中東で精度落とすんなら、GPS搭載のミサイルの精度が落ちるんじゃ?
って考える香具師もいるかも知れないが、恐らくあの辺の機器はPコード使ってる
から問題なし。
解る香具師だけ解れ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:59 ID:KmMTAF+h
素朴な疑問なんだけど
GPSって米軍も使ってるわけじゃん
精度を落とすメリットって何?

>>861
そのPコードって奴を米軍が使ってるの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:27 ID:COT/scpA
>>862
だーかーら、>>861が書いてるだろ? 「解る香具師だけ解れ」って。
>>862
GPSからはC/AコードとYコード(以前はPコードと呼ばれる)の2種類が送信され、
C/Aは10〜20m、Yコードは数mの精度と言われています。
C/Aは一般に公開された信号でNAVIなどはこの信号を利用。
またYコードは軍事利用目的で暗号化され一般では利用不可能なコードです。

有事の時に精度を落すといわれているのはC/Aコード側にSAと呼ばれる
制限を掛け相手に利用されにくくする為です。(精度は100m程度に下落)
以前の湾岸戦争のときは民生機を多用していたためSAを解除しなくては
ならないという事態に陥りましたが今回はどうなんでしょうねぇ?

つーか、863と861は氏ねって感じ?
車が動き始めると、細い道が表示されなくなってしまうのですが
常に(走行中にも)画面に表示させるにはどうすればよいのでしょうか
って、これ自分だけの現象じゃ無いよね。

抜け道探そうにも、止まってないと脇道が見えないのは不便でかなわん

トヨタのNHMP-W52(ZH77MDのOEM)です。
OEMのモデルだとそうなってしまう模様
トヨタ純正だから細い道には入らせたくないんでしょう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:36 ID:Akx7gAy5
どなたかヘルプネットのお世話になった方はいらっしゃいますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:01 ID:Ej5YgqyX
>>865
サイドブレーキを引きっぱなしにする。
それがイヤなら、それと同等の状態をナビに知らせれば良い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 01:00 ID:AgqdG+pr
AVIC-ZH77MD の付属のダイバーシティアンテナは
車内設置でも(感度は悪くなるけど)OKとあります。
実際に車内にダイバーシティアンテナ設置した人はいますか?
感度、見た目等、どんな感じになりました?
>868
サイドじゃなくて、速度センサーの方でしょ?
細かい道が消えてしまう現象の原因は。
>>870
そーいやOEM版は速度Pulseも見てるって、上の方に書いてあったな。
可炉ならサイドの検出ラインだけで大丈夫だよ。
秋葉の某店でXH99+ビーコンで22万だった。
新機種待ちか今が買いか非常に迷う...。
873(*^_^*):03/03/24 19:32 ID:RI2OAyOu
>>870
イクリプスが速度というかジャイロと連動してるみたい。
カロは、サイドだけ。速度は問題ない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:32 ID:2DV30DzD
>>865

細い道通らないと行けない場所を案内させても
細い道は消えるんでつか?
875865:03/03/24 23:25 ID:9o2HYVcT
>>866
これが仕様なんですか。またふざけたことをしてくれたもんです。
ZH77MDでは、こんなことはないんでしょうか。

>>874
まだ買ったばっかりで、道案内させたことがないんです。
又試して、報告します。

詳細市街地図を表示させていると、すべての道路が表示されます。しかし当地は田舎につき1部しか市街地図が収録されてません。

また、主要道路から表示されていない細い道に入ると、
走行中でもすべての道が表示されます。

ただ、自分の場合、道案内というより地図として使うことが多いので、
この仕様は非常に使いにくい。
走行中に地図みると、交差点の何にも無い一本道に見えるんだもの。

無理と思いながらも、解除する方法激しくキボン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:36 ID:0nqXiNNi
いや〜純正選ぶ前にこれ見てよかったよ
ディーラーでは同じって言ってたけど
くあばら、くあばら
>>866,>>875,>>876
えー、「細い道は表示しない」のは、カーナビは全てそうです。
カタログや取り説にも小さくだけど、注意書きが書いてあるので重箱の隅を
突くように読んでみる事をお薦めします。
それを解除するのは本来イリーガルな使い方。
で、解除の方法が、カロならサイドブレーキをグランドに落とせばいい、
解除するのに面倒ってのが、純正品だということです。

 あくまで、「純正品はサイドだけでなく他の検出も行う」という話が
事実ならば、の話。

 ディーラーに「内緒で、サイド引かなくても細い道が見えるようにして欲しい」
と頼めば、大抵のディーラーはやってくれます。相談してみそ。

 事実を整理して、誤解なきよーに!
878865:03/03/25 21:34 ID:MWy6MJ2W
道案内させてみました。
予想通り同じ結果でした。
ルート上の道は当然表示するけどね。

>>877
少なくとも、トヨタのカタログやマニュアルには明記して無い.......と思う。

サイドブレーキ関係ないです。
信号で止まると、画面がいきなりにぎやかになります。
10km/h以下くらいなら、表示されるみたい。
おそらく3Dハイブリッドセンサーってやつで検出している、車速パルスが関係している模様。
っていうか、こんな仕様にした、理由がわからん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:37 ID:XjTj5obL
>>877
> あくまで、「純正品はサイドだけでなく他の検出も行う」という話が
>事実ならば、の話。
事実だよ。
トヨタ純正DOPもライン純正もみんなそうだ。
車速切れば動作するが、その間のまともなナビ動作は期待できそうもないな。
結局、細街路は道無き道を走るしかない。
H99のmp3演奏で曲間を空けずに続けて再生は可能でしょうか?
マニュアルに載ってないような気がするんですが...
>>881
それぞれの曲をWaveでPCに抽出して結合。そしてCDA形式で再びCD−Rに焼くのさ。
882881:03/03/25 22:10 ID:RO+9F4J0
>>880であった。
そして、H99に食べさせる。 ってのはどう?
883874:03/03/26 01:53 ID:/Tf4kFt4
>>878
報告ありがとうございます。
つまり「運転中は極力画面を見るなや!ゴルァ!!」仕様なわけですね。
走行中は、テレビは点けない、地図は細かい表示をしない、ナビ操作も当然NG、
の徹底した安全仕様。ディーラー純正ってすごいっすね。

モニター画面いらねーじゃん(w
884880:03/03/26 02:28 ID:0ifMgnsf
>>881
やっぱり、H99だけでは曲間をゼロにすることは無理なようですね

使用してるエンコードソフトがCD全曲を1つのmp3ファイルに結合して
吸い出す方法が可能らしいのでこれからリップしていきます。

どうもありがとです〜
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:31 ID:pAIe/7YG
>>869
ZH77MDで車内設置してるけど結構よく映ってるよ
ワゴン車のリア横のガラスに広げて付けてある

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:07 ID:G5z0lTpY
ZH77MD使ってるんだが、バージョンアップはまだかなぁ・・・
887869:03/03/26 23:54 ID:yZ/NCf9A
>885
レス、ありがとうございます。
リアサイドウインドウ用のフィルムアンテナ買うの、もったいないなーと
思ってて、どうしようかと迷っていたんです。
自分はTVはあんまり見ないので、FMの交通情報さえ受信できればOKなので
室内にダイバーシティアンテナをつけようと思います。
情報ありがとうございました。
888アルセーヌルパン:03/03/27 00:13 ID:QZEwRXTg
888!
みんな渋滞情報って役に立ってる?
それなりに。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 02:50 ID:LCdClzMc
>>889
この間、はじめて渋滞考慮リルートが出て感動しましたよー
ビーコン付けてないんでFM VICSのみで。
でも、でも・・アフォな案内しやがって余計に時間がかかった。
>>887
FMは、車内ラジオのアンテナを使う罠。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 14:02 ID:bIDb2g7l
走行中に、画面オフじゃなくて電源切る方法はあるのですか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:10 ID:/oKh7e/N
ってか、新HDDナビは何時なんだよ。もう4月になっちまう。
>>893
エンジンを切る。これ最強。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 17:07 ID:A+rQSSqI
>>895
走行中にできるか? ってマジレスしてみるテスト。(w

>>893
アクセサリ電源(赤)をオフにしたあとひと呼吸した後に
+バッテリ電源(橙)をオフにするような仕掛け(スイッチ)を付ければいいんじゃないかと。
んで電源オンはこれの逆。(ナビ精度はどうなっても知らんが)
しかし、電源オフの目的は何?省エネっすか?
897896:03/03/27 17:20 ID:A+rQSSqI
間違い。
アクセサリ電源(赤)とイルミ電源(橙・白)をオフの後
+バッテリ常時電源(黄)をオフ
でした。スマソ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:04 ID:DPkHUUX3
知り合いがZH77MDでDVDが見られるようにしていたけど、何かオプションあったっけ?
899名無し募集中。。。:03/03/27 20:42 ID:88e735hz
>898
77MDだけではDVDソフトは見れません。
SDV-P7かDVH-P717をつけてくらさい。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:09 ID:6ewRa2jw
>>899
DVH-P717の場合アンプはどっちの使うの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 22:41 ID:bIDb2g7l
>しかし、電源オフの目的は何?省エネっすか?

こないだ関越でチェーン装着してた時、壊れないかと気が気じゃなかったので。
サーキットや林道走る時なんかもオフりたい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:51 ID:2+yuydnZ
実際結構多いんだろうけど
ナビ付き車でサーキット走るってのもなんか、、、
イメージ的にね

コース図&音声ガイドが出たら面白いかもしれないけどね
「700M先130R〜」とか(w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:14 ID:0STukMT0
>>902
「この先しばらく道なりです」
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:58 ID:yTzSa5Nn
>>902
ピットインで、「目的地に到着しますた。案内を終了します。ここまでの所用時間
は◎◎分です。運転お疲れさまでスタ」w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:18 ID:j1605RnG
プレイリストで指定した画像って、曲目リストが邪魔で見えないんですが、カタログにでているみたいに表示するにはどうすればよいのですか?
>>903
「この先しばらく渋滞情報はありません」
「そろそろ二時間になります。休憩しませんか?」
>>904
とりあえずお前はつまらん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:00 ID:XaCIYwLQ
「そろそろ二時間ほど休憩しませんか?うふ」 by ナビ子
>>908
「目的地に到着しました。ここまでの所用時間は30秒です。運転お疲れ様でした。早すぎよ!」byナビ子
910865:03/03/28 22:18 ID:I7e7oRaL
>>905
左下のボタンにタッチ。
>>902
一連のレスで、「君だけ」はオモシロイ。
ワロタヨ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:22 ID:cBhXnXOj
ZH77MDの車メーカー純正品とオリジナルの
違いを詳しく検証して下さい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:29 ID:4g1JPtjI
>>912
>>737
>>865-879ぐらい
テンプレ作った人に感謝汁。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:38 ID:MekgtmEN
もう、つまらんネタ良いから、新機種情報教えんかい。
5月出るのに?何もねーわけねーだろ、この時期。
915MEITAKU:03/03/29 19:00 ID:2XAsZy6G
そうそう、新製品情報でてこないよね・・・明日納車でけど、新製品でるまで待とうと思って
まだナビ買ってないんだけどほんとに出るんかな??

でも、うちの近くのドンキで199800円で売ってるんだよなぁ・・・買っちゃおうかなぁ・・・
916MEITAKU:03/03/29 19:04 ID:2XAsZy6G
> でも、うちの近くのドンキで199800円で売ってるんだよなぁ・・・買っちゃおうかなぁ・・・
↑ZH77MDのことね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:18 ID:+4WuTWOo
ZH77MDは、メーカー在庫処理で何処も安くなってます。
918 ◆scq1WtD3IY :03/03/30 00:41 ID:oUuuBAIy
今日、ZH77MDユーザーになりますた
店員が、5月に新機種発売ってポロっといったので悩んだけど、
使い込まれて、改良されてる(と思われる)現行機種が安心と判断。
ABで+ビーコン、フィルムアンテナで税抜き23万ちょうど。
まぁまぁ納得価格かな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:45 ID:K1ncD/gF
普通は、前機種で課題となった点を改良して次の機種になるんだがな。
ZH77MDでバージョン違いってあったっけ?

そんな漏れもZH77MD使ってるけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:14 ID:nW7uOmgu
DVD再生機能付きのZH99MDが出るらしい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:41 ID:FMf3pmHL
mp3再生はビットレート関係してる?
もし聞けないmp3があるならいったんwavに戻してからミュージックサーバに入れるべきか。
wma未対応でいいからogg対応しる
プ
次機種は、ナビの機能はマイナーチェンジのみらしい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:45 ID:G+HH13x4
パイオニアのエアナビについてのスレはここでよろしいでのでしょうか?

または、他の所にあるのでしょうか?

探しても見つからなかったので教えていただけると幸いです。
926MEITAKU:03/03/30 11:50 ID:JE+7KdnC
>>918
> 今日、ZH77MDユーザーになりますた
> 店員が、5月に新機種発売ってポロっといったので悩んだけど、
> 使い込まれて、改良されてる(と思われる)現行機種が安心と判断。
> ABで+ビーコン、フィルムアンテナで税抜き23万ちょうど。
> まぁまぁ納得価格かな?

ABでそれなら、かなりお得と思われ・・・どこのAB?
927 ◆scq1WtD3IY :03/03/30 11:53 ID:oUuuBAIy
>919 多分少々のバージョンの違いはあると思われ。
 初期生産はエラー・トラブルが少々あったとは聞いたことアリ。
 発売後、全く修正を加えない商品は考えられないでしょう。

 新機種情報、禿しくキボンヌ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 14:03 ID:l5iJdF+h
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 15:17 ID:qv69w3fD
正直、新機種は液晶表示がパナ並み、マップデータが
最新、ミュージックサーバのデータ最新
だけでも買い、と思うが。

どうでしょ。
>>929
それだけで十分だね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 17:14 ID:1ChZ6RRe
いくらなんでも、現行ので満足はできないでしょう。
通過道路指定の追加とか、細い道を案内してしまう点の改善とか
音認でプレイリストの編集ができるように、とか
VIDEO-CDみれるようにしるとか

でも・・描画チップがいいので液晶は今のままでいいと思うよ。
TVも画質調整すればまともになるし。
メーカーには、ちゃんとユーザーからのフィードバックは
行ってるのか。
933925:03/03/30 21:09 ID:G+HH13x4
>>928
サンキューです!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:09 ID:+SbZUD/u
ZH77MDでCDをHDDに録音するにはMP3でしか
録音できないんですか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:39 ID:5qCF6rCy
地上波デジタルがまじかに迫ってるけど、
ナビのTVチューナーにはいつ頃搭載されるのか?
家庭環境にはどうでもいい事だと思うが、モバイル環境にとっては
ノイズが入らない鮮明な画像が受信できるというのは大きい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:56 ID:E/Csa7Jl
>>935
デジタルは速い画像でブロックノイズが出やすいと思われ。
それかノイズはないけど何となく色あせした画像になったりするのでは?
>>929
だとしたら今のうちに現機種買った方がいいな。
今ならかなり安いし。
>935-936
地上波デジタルは、移動体での受信を考慮した方式を
採用してるそうですから、期待できそうな感じです。

ハイビジョンを送れる程の帯域ですので
通常はブロックノイズなどほとんど出ないと思いますよ。
出たとしても大画面ならともかく、7〜8インチ程度の
小画面なら殆ど気にならないでしょう。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:59 ID:yqi5uZ6y
早く地図更新しる!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:35 ID:xvHza6TN
移動体を考慮していると言ってもデムパの出力自体は変らない。
弱電波地域はいつまでたっても弱電波地域だろ。

     強 ← デムパ → 弱
アナログ:キレイ まあまあ キタナイ
デジタル: キレイ キレイ みれない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:37 ID:SRXr8gQJ
みれないときは・・

『しばらくおまちください。』

だったなあ。最近ないねー
早く新機種情報でないですかね〜。

現行型を買おうか新型を待つか考えてる身なので・・・。
新型はGW前にはおそらく間に合う。
現行型は既に生産終了。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:30 ID:Ul29TAQV
やっと出たね新型。
もっと早く発表すれば良いと思ったけど在庫整理が遅れてたのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:45 ID:FfIGB6K2
そっか。。今日は4月1日なんだ。。(藁
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 12:00 ID:KljchrbI
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:19 ID:/fhCfazG
おpしょんかどこかからでてる、オービスの場所教えてくれる
CD
トヨタ純正には対応してませんって言って売ってくれなかったんですけど
互換性はないんですか?
>> 946

2機種ほど認定通ってるね。
型番までのってないけど、これらがこんどの新型かな?
HDDナビの新製品発表はマダかなぁ〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:20 ID:gDLAgJFy
HDDの新型もいいが、漏れは2DIN新楽ナビ(Navi/TV/CD/MD/DVD)がほすぃ。
951 ◆scq1WtD3IY :03/04/02 22:57 ID:zAuLvOxJ
>926 レス遅れスマソン
 買った店は、ここを見てるかもしれない店員にバレルの怖いんで控えます
 名古屋近辺とだけお答えしますわ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:05 ID:erVDoBFM
新型のスペックが全然わかってない状態で、あまり実のない話かもしれませんが、
定価はいくらぐらいだと思います?
ZH77MDは315000円ですがこれと同じくらいでしょうか?
あと、発売当初は通常何割引きぐらいですか?(価格ドットコムの最安値店で見た場合)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 13:29 ID:DRceAZLO
地図更新まだかな・・・(´・ω・`)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 17:15 ID:vX6L+mkc
>>951
港の方ですか?
バックアイカメラって左右反転して映るのね。

考えてみりゃ、あたりまえか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:32 ID:5owUm818
>>955
 そうだっけ?
普通は画像を反転して普通に見えるように表示するのよ
やすくてしょぼいカメラだと反転機能がついてないのもある。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:46 ID:D2dX8ZoH
>>953
前回更新されたのはいつなんですか?
なんか俺の住んでる辺りの地図は5年くらい前としか思えないんですけど。
>>955
あーなるほどー。バックミラーと同じように映らないと混乱しちゃうもんね。

そういや昔、「鏡って左右は反転するけど上下はなぜ反転しないんだ?」
とかって言ってたヤツがいたなぁ。
>>959
左右も反転してない。

鏡は、「前後」が逆になっているんだよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 12:32 ID:e/EYlzIV
>>960
では質問だが、バックアイカメラが反転しているのは左右か上下か。
またその二つの絵に違いはあるのか。
しまった。
×左右か上下か
○左右か前後か
あのう、ホントに新機種出るんですか?
5月に。正直、この時期に何にも情報
無いのが、怖いんですが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:27 ID:Cwhfv1Tk
どこかの掲示板で…『従来、カロナビは5月にサイバーナビシリーズを一斉発売してるが、今年は新機種の全ラインナップは秋になる予想』と書き込まれていました。この情報は、デマであって欲しいです。
次スレどうする?
・スレタイ
  パイオニアHDDに限る or HDDナビ全般
  (77MDは別格、というのは無しね)
・テンプレ
  車板のナビスレ集める?
  トヨタのOEMの情報(これはまとめてくれたのがあるからいいかな)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:00 ID:nCq9A8TU
hdへの録音アナログってほんと?
ヨタのディーラーで言われたんだけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/06 20:29 ID:61q5RAKA
>>966
そう思います。
レーベルゲートCDがHDDに取り込めましすたし
アナログ変換を一度経由して録音されていると思います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:30 ID:Mk2o/B/O
ZH77MDの後継はDVDが見られるだけになるっぽいね。

DOPの同じ形のやつがそろそろ出るらしいんだけど、
単にDVDが見られるようになるだけってカタログに書いてあったよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:36 ID:FT0/PdFI
>>964
デマではないでしょうか?
すでに現行機が手に入らない販売店さんもあられるようですし
もし77MDの後継だけ5月に出て、HX99の後継が秋となると
夏のボーナス時期に一部機種が欠けることになるのでは

商売上、そのようなことはないと思いますが
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:38 ID:EOVLoxqy
                \ │ │ /
                 _____ 
                 ┌┴─┴┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─ │  ゚∀゚ │< そくいそくいそくい!
                 └┬─┬┘   \_________
                 ⌒⌒⌒⌒⌒
                / │  │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< そくいそくいそくいシマスタ!
そくい〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:01 ID:uAXVvSRE
>>966
HDDの録音は自動的にMP3に書き換えられます。
HDDの容量と録音可能CD枚数の数を考えると、おのずと答えが出ます。
まあ、説明書にも書いてますが。
皆さん、ボイスコントロールのスイッチ、ステアリングに付けてます?
俺、カコ悪いかなぁと思って、ダッシュボードに貼り付けてるんですけど、
ステアリングの方が操作性、良さげだね。
付け替えようかしらん。
>>971
966はアナログ経由でMP3で保存されると言う意味で言ってるのでは?
>>971
いや、966の言いたいのはそういうことじゃ無いんじゃないかな。

それはそれとして俺としては、バックグラウンドでコピーするときくらいは、
10倍速くらいで、ちゃっちゃとやってほっすぃ。
975974:03/04/06 21:21 ID:yoPxUUI9
げっ、しまった。もうレスされてるじゃん。
デジタルです。

トヨタがアナログ経由なの?
だったらMP3のCD−RとPCカードの録音出来てもいいと思うが。できるの?
PCのリプのようにCDをフレームで読みデジタル情報を得てmp3生成しているのではなく、
コンポのように等速で読み出した音楽信号をD/A変換するところでmp3にしている、ってことでしょ。
どっちもデジタル。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:42 ID:ZMltS2K/
わざわざWAVを再生してアナログで録音するよりも、
WAVをデータとしてそのままMP3にする方が処理的に見ても早いと思うんだが。
でも、それだとCDを再生しながら別処理でMP3作れるよな。
スキップしたりすると録音がやり直されるのはなぜって考えると
アナログが正解なのかも。
979次スレ案内:03/04/06 21:55 ID:ktRK+JBh
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
>>976
デジタルって言いきってるのはなぜ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:36 ID:TII7ncJm
MSVへの書き込みは
WAV(デジタル)→アナログ→MP3(デジタル)でしょう
著作権もんだいであり、
そのためMP3からの落とし込みも認めないのでしょう
(落とし込み処理自体ではなく、CD内のMP3自体を認めないという意味)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:54 ID:vlcv857W
>>981
著作権に関してはデジタル録音を認めないのではなく孫を認めないという意味のはず。
CDからHDDに関しては子の状態なのでOK。HDDからのデジタルデータ吸出しは孫となるのでNG。
あとMP3自体は既に子である為これのHDDへの落とし込みはNG。
983縦読みじゃないよ:03/04/06 23:02 ID:ktRK+JBh
みんなアナログ録音だと信じたいの?
車は電源もGNDも不安定だし、まともな設計ならA/Dコンバータなんで載っけないよ。


PCではCD-Rの方法を応用しCDのフレーム指定して指定区間の情報を直接読み出す。
これができるとn倍速で高速な読み出しができる。
我々がPCで行っているmp3作成は、通常はこの方法。
CDみたいな銀色の円盤(いわゆるCCCD)なんかのプロテクトは、
アドレス指定で音楽データを読み出せないように細工したもの。

一方、普通の音楽CDプレイヤーでは読み出したデジタルデータを
D/Aコンバータにかけてアナログ信号を得る。
CD-DAでは基本的にCD-DAのデータを順々に読み出すことしかできない。
(時刻スキップする機能も内部ではCD-DAの時刻情報を追っかけている)


実際のところ、前者はSCMS情報を無視できるため音楽業界側としてはグレーゾーンとしたい方法。
一方、後者は普通にCDから音声を出力するための方法で、SCMSにも従うため規制されない。
パイオニアとしては前者を使うと音楽業界から叩かれるから後者を選んだのだと思う。

このスレで「CD-Rから録音できない」という質問があったと思ったけど、
それはSCMSのコピー禁止フラグが立った状態で焼いてしまったため。
もし本当にアナログ経由で録音しているならSCMSは効かないはず。
984983訂正:03/04/06 23:06 ID:ktRK+JBh
>PCではCD-Rの方法を応用し
      ~~~~~~
      CD-ROM
>>983
アナログ録音だといるような、そうでないような文なのだが?
>>985
んー、わかりにくかったですかねぇ。
要はデジタル録音の方法は二通りあり、
等速でしかできないほうを使っている、ってことです。
いったんアナログにしているならSCMSに縛られません。
>まともな設計ならA/Dコンバータなんで載っけないよ

DA変換してAD変換しているのなら、アナログを録音しているのではという意味。
ただ、上の一行がちょっとじゃま。? ということです。
なる。
D/A変換する前の信号を使っているということを言いたかったのだけど、そこは余計でしたね。
9891000鳥していい?:03/04/07 00:04 ID:tXX343lR
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取りワチョーイ!! 1000取りワチョーイ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ´∀`) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,\ワチョーイ!!/ \ワチョーイ!!/  \ワッチョーイ!!/
      //三/|三|\     /■\/■\ /■\ /■\  /■\ /■\
      ∪  ∪       ( ´∀` )´∀` )´∀` ) ´∀` )( ´∀` ) ´∀` )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  /■\/■\ /■\ /■\  /■\ /■\
      ,,、,、,,,       ( ´∀` )´∀` )´∀` ) ´∀`  ( ´∀` ) ´∀` )
             (( (つ  ノ(つ 丿(つ  つ(つ  ノ(つ  丿(つ  つ
                ヽ  ( ノ( ヽノ ) ) ) ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
               (_)し' し(_) (_)_)(_)し' し(_)   (_)_

次スレ
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
990990:03/04/07 00:27 ID:tXX343lR
990
991991:03/04/07 00:49 ID:tXX343lR
991
992992
992