【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのナビについて語り合ってください。
パナオタの煽りはスルーの方向で。

(注)現在のロゴ表記にあわせ、PIONEERから「Pioneer」に変更しました。

●公式サイト
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
http://www.air-navi.com/
http://www.hdd-cybernavi.com/index.html
http://www.dvd-rakunavi.com/

●過去スレ
【HDDカーナビ】PIONEER AVIC-ZH77MD【2DIN】 (Part1)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1030868777/
【HDD】PIONEER製HDDナビ総合スレ【MSV】 (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039273366/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】(Part3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart4【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053164199/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056645214/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5.1【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060051649/

●前スレ
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart6【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065064067/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:29 ID:ZC7QDgV0
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       | ・・・
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ 便所に行ってる間に…
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |      
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │  2getされた!
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  ……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   |   
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y────
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:27 ID:yqCqvnAQ
AVIC 9000使ってるんですが、取り付け上、モニターが前傾姿勢な為
暗くて見ずらいのです。夜間と昼間の切り替え時に一瞬なる画面が
一番見やすいのですがどうにかなりませぬかねー
持っている人にしかわからない質問です。
DQNのようにシートを思いっきり倒して運転する
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:52 ID:yqCqvnAQ
5←なるほど   ってオイ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:17 ID:S9dI7hpa
全くの初心者で恐縮なのですが
V77MDとZH9MDではどこが違うのでしょうか?
>7
カタログ見て勉強汁
それでも分からないところを具体的に聞け
H9とV7の組み合わせで購入を検討しています。
機能はカタログや店頭デモ機で調べましたが、短
時間の操作では細かいところまで他の機種と比べ
ることが出来ませんでした。
購入した方で後悔してる人いますか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:18 ID:MY69bNj/
楽ナビのIP-BUS音声出力をメインユニットにつなぐと、
MDとCDチェンジャーがつなげなくなる。
楽ナビのカタログにIP-BUS用のハブなんて載ってないし、
どちらかしかつなげないのでしょうか?
取り説にも記載がないし。
MDチェンジャーには、IP-BUSの入出力があったので、
メインユニット−MD−CDのようにつなげることができたのに。
「ZH9MD(HDDナビ)」か「DRV250(DVDナビ) and MEH-P005(MD)」を買おうと思ってます。
ショップの人は絶対HDDですよ!って言ってるんですけど価格差が5万くらいあるんですよね。
で、実際両方使ったことある人(いるのか?)いたら5万プラスしても絶対にHDDだぜ!
という感じなのか5万出すくらいならDVDで問題なしなのかぜひ教えて下さい。
>>9
今のところ後悔はしていないけどな。
要するにどれだけ使いこなせるかだろうな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 05:04 ID:KtScV5ML
>>9
後悔よりむしろ満足感一杯
不満に思うことは無い。
>>11
HDDは音楽CDをHDDに記録できるミュージックサーバ機能があるからいいよ。
バージョンアップで機能が新しくなるし。
>9
後悔とまではいかないが、経路探索や地図の正確さには
過大な期待を持ってはいけない
ナビよりミュージックサーバーの存在感が大きい
>14
レスありがとです。
HDDに決定したいと思います!!!
・・以上。
自作自演でした
>>12さん13さん15さん
ありがとうございます。
考え抜いて購入したのに
後悔するわけないですよね
質問の仕方間違いました。
すいません。
(´-`).。o0 妙にギスギスしたスレだなぁ・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:00 ID:u7AjBRmx
ZH9MD購入検討してるんですが・・

・音声入力機能の使い勝手などは?
・ビーコンは付けた方がいいのでしょうか?
(北大阪在住で近辺の国府道は常に渋滞気味です)
・付属のアンテナを「室内」に付けた場合と
フィルムアンテナを付けた場合ではどちらの方が
感度が良いのでしょうか?
・通販を考えていますが高額品なので少し不安です。
価格comなどに載っている店なら問題無いのでしょうか?

色々訊いて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:35 ID:cBOMKI/b
>・音声入力機能の使い勝手などは?
しっかり学習させれば大丈夫ですが、過剰な期待は禁物です。
補助程度と割り切りましょう

>・ビーコンは付けた方がいいのでしょうか?
あったほうが渋滞情報を拾って案内に反映させてくれます。
だからといって渋滞に遭わないわけではないので、やはりそれない。
自分は付けて不満はありません。

>・付属のアンテナを「室内」に付けた場合と
  フィルムアンテナを付けた場合ではどちらの方が
  感度が良いのでしょうか?
車と取り付け位置にもよりますが、電波職人などの高級フィルムアンテナは、
室内ロッドアンテナより感度はよいことが多いです。
ネックは値段ですね。
純正のフィルムアンテナを使用しておりますが、不満はありません。

>・通販を考えていますが高額品なので少し不安です。
 価格comなどに載っている店なら問題無いのでしょうか?
通販には心配が付き物。
心配なら量販店で買ってくれば?
安さはリスクと隣り合わせと考えましょう。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:40 ID:uRKh20an
>20

自分も価格comで買おうと思いましたが、結局カー用品店で買いました。
交渉の結果、価格comの中でもオススメで挙げている方の多い店(アラ○ン)で
買い揃えた場合の合計価格+送料(代引なども含)とほぼ変わらない価格まで下げてもらいました。

その店から10分圏内(車で)に大手のカー用品店(オレンジとか黄色とか)が何店もあるので、
「本体+フィルム+ビーコン+バックカメラで○○円になればすぐ買います。ダメなら他へ行きます。」
と新車購入時のような交渉を行いました。

店名と日付の入った保証書ももちろんその場でもらえるので大安心です。
保証書はその場でもらえないだろ。ほんとに買ったのか?
2422:03/12/02 23:23 ID:uRKh20an
>23
「保証書発行兼お客様登録カード」だろ。言葉のアヤ。
・・以上。
自作自演でした
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 06:57 ID:xGe83J/c
大手カーショップで値引き交渉なんてできるの?
初めて聞いたよ。
27ついで:03/12/03 10:19 ID:W1KxTPiv
>>21
電波職人のフィルムアンテナ調べたけどリアウインド用しかないの?
また値段1.2万じゃないの?高級か?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 16:45 ID:jAUR6Fe/
AVIC-H9とAVIC-V7を使っています。10月の初めに購入して1ヶ月ほどたった頃から、HDD
から異音がするようになりました。エンジンをかけるとナビが自動で立ち上がりますが、その
際の起動音(HDDの読込み音かな?)が大きくなってきました。普通30秒もすれば音は静ま
るのに、数分はずっとHDDのランプも点いたり消えたりしっぱなし。

さすがに不安になってきて、今日パイオニアの修理センターに電話したところ、家に一番近
い修理センターを教えてもらいそこへ車を持っていきました。色々と調べてもらった結果、や
はりこんな音がするのは変だということで、HDDを新品に交換することに。どうも初期不良だ
ったようで、稀なケースと言われました。

ミュージックサーバーに録音したものとか登録していたポイントは全部なくなってしまった
のが痛かったですが、パイオニアの迅速な対応にはとても満足でした。異音もでなくなって、
とりあえず一安心です。ずっと貯めたお金でようやく買ったナビだし、保証期間内の故障で
ほんとよかった。・゚・(ノД`)・゚・。 パイオニアの西○さん、ありがとう!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:03 ID:dGB/ecsA
>26
大手カー用品店でも値引き交渉ぐらい当たり前じゃないか?
通販で買うことが多い漏れでも、いつも交渉はしているが・・・
カーナビくらいになると数万は違う
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:37 ID:hTGJxxM1
少々、古ボケてきたAVIC-D7000にメモリーカードを入れるスロットらしきものがあるのだが
一体ナンだろう・・・ 上位機種じゃないとメモリカードは使えないはずだけど
説明書にも何なのか書いてない・・・
パネルが上位機種と共通だったら鬱
過去ログにあったのかもしれないけど
ZH9MDのぴったりな壁紙サイズっていくつですか?
テレビモニタのサイズが234×1440ってのってるけどこれじゃないみたいだし・・


32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:35 ID:4GiQALDE
当方AVIC-XH9なんですが、今日の帰宅時に
信号機や交差点名、青看などがまったく表示されない時があった。(エンジンONからOFFの間ずっと)
以前にも楽ナビで同様の事があったので、電源offで大丈夫だろうとは思ったが、
ああなるとちょっと焦ってしまう。
結局エンジンoffでフカーツしたけどね。
>>テレビモニタのサイズが234×1440ってのってるけどこれじゃないみたいだし・・
超高解像度だな(w
234×480×3(R.G.B)ってのが正解じゃないかな?
だから234×480の画像を用意すれば言いかと。違う?
ZH9MDとイクの9903と悩んでましたが
9903は+αが乏しいし
ZH9MDは今更買うには古いし新しい機種の情報が出てる状況で
買っても2ヶ月で後悔しそうだったから
待つ事にしました。
>>35
カロの新型発表は毎年5月では?
それとももう情報あるの?
AVIC-DR200ってどうなん?
とりあえず安いナビが欲しいんだがナビとしての性能だけは
しっかりしたものが欲しいでつ。
(DVD見るとか音楽聴くとか他の機能は一切不要でつ)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 08:57 ID:QzBb4hhW
>>34
カロの液晶ってショボいな。
そんな荒くて見にくくないの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 08:58 ID:UGIrsR2a
ZH9MDのオーディオ機能について質問です。
・CDからの倍速ダビングは、等倍速より音質が劣化しますか?
・自作編集の音楽CDでもHDDにダビングできますか?
・オーディオのみ使用時も画面が点いているけど、眩しさなどウザくないですか?

以上よろしくお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 11:00 ID:uufzpcF9
>>39
・倍速でも等倍と全く一緒です。倍速は録音中に音が聞けないだけです。
・CDオーディオ規格でCD-Rに焼けば問題なしです。B's Recorderでできます。
・画面オフできます。
どや?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 11:23 ID:l82anaSf
誰かDivxが再生できるプレイヤー作ってくれないかな……
いちいちDVDに書き戻すのは大変なのよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 13:49 ID:UGIrsR2a
>>40
センクス!
ケンウッドHDX-710と迷いすぎて鬱気味だったけど、
週末ZH9MD買ってきます!
43TS-R:03/12/04 21:37 ID:mpg9eMWa
カロの楽ナビ購入予定です。そこで質問があります。
ナビからの配線にはイルミネーション配線はありますか?

HPから配線図見たんですが、
車速、バック、常時電源、ACC、パーキング、アースはあったのですが、
イルミがなかったような気が・・・。

ちゅうことは、車のライトを点灯した場合、
照度が変わらないという事でしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/04 21:41 ID:AA8XTPJ7
初心者の質問で申し訳ありません。
ZH9MDではサブウーファーのコントロールができるようになりましたが
あくまでそれが可能なのはパイオニア製のサブウーファーに限られる
のでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:50 ID:ibRmc+b2
43 あるる
>31
ZH9MDの壁紙は500×240で
>43
楽ナビ220使用者です。
たしかイルミの配線はないと思いました。
んでライトONでは夜地図になりません。

でも、ディマーって言うんでしょうか、センサーがついていて暗いところ(トンネルとか)では
自動的にふわーっと画面の明るさが下がりますが、こんなんじゃ駄目ですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:32 ID:NZw4xIPc
AVIC-だけど、これってエービックって読むんだってね。初めて知ったよ。


     llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
    lllll  llllllllll  llllllllll                        lllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|/   /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:14 ID:ipkunG3Y
>>49
貴様、ATOKを何と読むと思っていたんだ。
あっ!得
>>51
あんく とぅ かんじ
>43
時間連動で、夜用のマップになるよ。
今だと、大体17:00ちょっと前位で変わる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:53 ID:qBPvHqab
77MD使ってます。
最近寒くなってきたせいか起動時に異音がすることがあります。
歯車が引っかかってモーターに負荷がかかっているような感じです。
電源オフして再起動させると改善されます。たまに2〜3回
やらないとダメなときもあります。
同じような症状の方いますか?
また寒冷地の方はこのような症状ありますか?
購入して8ヶ月くらいです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:05 ID:DxCxj5o8
もう12月なんだから、DVDサイバーナビ用Type2Ver5地図の
正確な日付をだせよな〜パイオニアよ〜
なんじゃ発売予定12月下旬って・・・ 
なんつーか曖昧な・・・ 
イライラしながら予約だけでもしておくか
>>47
あー。ありましたねディマーていう機能。
いま、カロのCDデッキ付けてて、そいつにもありました。

納得しました。ありがとやんした。m(_ _)m。
5831:03/12/06 09:21 ID:UiVcZDF6
>>46 >>48
サンクス。
240*500で(゚Д゚)ウマーくいったよ。
ついでに、オービスROMいれました。試しに付近のオービスポイント
走ったら怪しいアラームがちゃんと鳴りました。
そしたら自分の横をスピードあげて走る車が・・・。
赤いフラッシュで記念撮影したのはいうまでもないです。なんかできすぎてワラタ

あと、壁紙ページのほかにいろんなカロナビページみたんだけど
ZH9MDのマニアモードって何ができるの?
入り方は書いてあっても機能が書いてなかった・・。
ただ、今どっちのモードなのかわかりにくい切り替え方だった。
ボタンがOFFと表示されていればONの状態なのか・・?逆か?
>>58
マニアモードの機能はH9と同じなのでは?
↓の「何でもコーナー」をチェックすべし。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/index.htm
H9のDVDビデオ再生なんですが、
市販のソフトは問題なく再生するのですが
DVD-Rに焼いたソフトで問題が出ます。
H9以外のDVDデッキ、パソコンでの再生、そして
同じカロの車載DVD DVS-P7でも再生できるディスクが
H9ではプログラムの終盤、恐らくディスクの外周部近くで
エラー2-99、読み取りエラーを表示して停止する現象が
高頻度で発生します。

メディアはやすい物だとSW、TDKやマクセルを使ってますが
ブランドに関係なく現象が出ます。

時間が取れたらカロに問い合わせてみようかと思うのですが、
その前にこちらで同じ症状が出る人がいるか聞いてみたいと
思って書きました。いかがでしょ?

・・Rの再生は保証しないとか言われちゃうのかな・・・。
サイバーナビについて質問なのですが携帯電話から曲の
プレイリストを取得する時、プロバイダ云々と出てきて
取得できません。何か登録する事とかありましたっけ?

くだらない質問ですみません。
>>60
市販のソフトのコピーは違法ですが…
>>61
プロバイダの設定が必要かと。
取説「ナビゲーションブック」160〜168ページ参照。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:31 ID:llrGrMSy
ZH9MDを買おうと思い、ビーコン、
カロ純正フィルムアンテナ、取り付け費の
込み込みで概算見積もりしてもらったところ、

オー○バッ○ス: 33万強
ディーラー: 35万 (モノの取寄含)

でした。こんなもんでしょうか?

思ったより差が出なかったので、
何となく安心感のあるディーラーで
(値切った上で)やってもらおうと思ってます。

モノを通販とかで買えばぐっと安くなるんでしょうけど、
取り付け後に初期不良判明とかおきて
ややこしくなるのも面倒なので、
安心感買うつもりでいます。
実際どれくらい安くできるか気にはなりますが…
ZH9MDの最近の相場は安い所で20〜22萬くらいだぞ。
この値段でかってディーラーに持ち込め。

ビーコン、アンテナは↑の金額とは別だぞ。

店もちゃんと選べばいい店あるぞ。まあ有名どころはアソコとかアソコだな。
>65
> ZH9MDの最近の相場は安い所で20〜22萬くらいだぞ。
> この値段でかってディーラーに持ち込め。
あ、俺、その方法だ。オートバックスとか高いから自分で買ったよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:51 ID:2lNHkUt3
AVIC-H99用の増設HDDが通販で買えるサイト知りませんか?
あと、オービスROMってどこで買えるんですかね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:27 ID:4GNZKC1h
インターネットが使える環境なのに、ヤフオク覗いてみるとかぐぐってみるとか考えつかないのかねぇ?
ZH9MDは価格comで20万割れてます。
ヤフオクではもっと安いぞ。
ただしオプション品は安く流通してないな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:45 ID:l2Z5bnmi
確かに通販だと本体は安いけどトラブル等の不安や
各種保証関係が無いなどデメリットも多い。
また持ち込みだと工賃がかなり割高になるのが一般的。
今の時期はボーナス商戦で大手カーショップでも交渉次第で
かなりの金額までいけるしもちろん取り付けもその場でやってくれる。
おれもZH9MD買ったけど計算したら通販で買うのと2万しか変わらなかった。
これならカーショップの方が安心でいいよ。
7260:03/12/07 20:54 ID:swjsv+6C
>>62
あ、まぎらわしい書き方しちゃったかも知れませんが
Rの方は家庭用HDDレコーダー(松下HS2)でRに
ダビングしたテレビ番組・・・です。
そういえば、うちのZH9MDも据置で録画したDVD-RW(ビデオモード)が読めない。
メディアの相性とかもあるのかな。

>>64
 俺はディーラーでZH9MD・ビーコン・フィルムアンテナ・取付工賃・消費税込みで25万だったよん。
たまたまディーラーにオイル交換しにいったら、在庫セール中で本体・工賃込みで25万
でどうかとすすめられたんだが、冗談半分で「フィルムアンテナとビーコンつけてくれたら
25万即金で払う。」と持ちかけたらあっさり決定w
 もう少し値切ってみたら?
>>74
在庫セールといってもZH9MDってまだ現役だろ。
なんでバーゲンするんだ?
キャンセルした香具師がいたのかもよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:53 ID:8rQyUXJl
AVIC-ZH9MDのニューモデルが3月発売予定だそうです。
>>68
HDDサイバーナビ専用 Option「オービスROM」
CNAD-OP03H II

商品番号 CNAD-OP03H(2)
価格 4,800円 (消費税別・送料別)
送料 840円
残りあと 2 個です

http://www.rakuten.co.jp/tercom/117352/163634/120842/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 12:06 ID:gNVpXwyW
TOKYOモーターショウでイクリプスが
展示していたCDDBがFM多重?で更新出来るとかいうやつは、
どこのメーカーも採用するのでしょうか?
今、もって入るHDDナビFM−VICS付で受信できるの
でしょうか?
誰か教えてください!
マルチかよ?
しかもスレ違い
>76
> AVIC-ZH9MDのニューモデルが3月発売予定だそうです。
ぎゃあ! 昨日オークションで落札したよ、俺。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:31 ID:8flu35cq
ソースの無い情報だ。気にするな。
どうせ5月にはニューモデル揃い踏みだが。。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:09 ID:m495TL2V
>>78
これか?
http://response.jp/issue/2003/1016/article54791_1.html

メディアクリック−富士通テン 組の似たようなサービスにクリックラジオってのがあるけど
これも他社は採用しとらんね。
http://www.media-click.net/ClickRadio/
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:14 ID:gNVpXwyW
>>83
情報ありがとう!
富士通テン製しかダメってことですね!
パイオニアのように携帯つなぐのも面倒で
HDDのVerUPは高価なので
(地図も更新だからって2万はチョット)
なんとなく便利かと思ったけど....
イクリじゃチョット買いたくないなぁ
楽ナビの220をイエローなんとかで購入して一緒に取り付けもお願いしたんです。
で、作業は2時間程度で終わったんです。
オプションのオービスロムもおまけに付けてもらったし。カーシャンプーとスポンジも付けてくれました。
なかなかいい感じでした。

後日、配線などちゃんとつながってるか確認したんです。
したらバック信号の線が未配線だったんです。

とりあえずイエローなんとかに電話をして
「あのー、バック信号の配線がつながっていないみたいなんですけど」って感じで電話。

前に相手をしてくれた売り場の人に代わってもらって説明を聞いたんです。
したら、
「車によっては自立航法に悪影響が出るみたいで、そういったケースが多かったんです。
そのような理由で今回は接続していません。」と。
「もし、それでも接続を希望されるのでしたらいつでも作業をやらさせていただきます。」
こんな解答でした。

バックして100mとか走るわけでもないし、バックカメラとか繋がっている訳でもないし。
ないと困るって訳でもないので今のところ、ま、いっかって感じですが。。

取り付けのテクニックは、こんなもんかなって感じでしたので特にクレームをつける気にはならないので
たとえシート下の配線がガムテで張ってあっても、DINの中の配線がくしゃくしゃでも
ネジがちゃんと締まっていなくてコンソールBOXがぐらぐらでも窓に手の油が付いていても
文句は言うつもりはないのですが。

みなさまはこのようなケース聞いたことがありますか?

あ、長文失礼。
160 名前:AVIC-220ユーザ[sage] 投稿日:03/12/08 20:06 ID:R/jdyJyx
大阪冬の陣、楽ナビ完敗しちゃったね。
おまけに裏ナビでもコケ下ろされてた。
ハードの性能で完全に負けたと。
メモリーナビもSDに負けたと。

正味の話、ハードで差がつけられたってことは
今後のverupについていけないでしょう。
ストラーダの方が限界高いんだから、今は僅差でも
いつかは大差を付けられるでしょう。

とにかくハードで差がつけられたことは、
将来的に勝ち目がないことですよ。

もうこの不毛なスレも終わりにしましょう。
>>86
ここで煽るな>ID:olj3TPUu
88 :03/12/09 08:43 ID:z7Z5VBAa
>>85
 自立航法に悪影響がでるのならナゼにバック信号を接続できるように
なっているんだ?!
 単になんとかハットの作業員が面倒だったため、と見た。
 現実的には、バックしたときに気になるほど自社位置がずれてなければ
OKなんじゃない?うちのはつけてるけどね。

 というか、漏れ、釣られちゃった?


>85
釣りかな?

単にバック信号の取り出しが面倒だったんじゃないの?
自立航法に影響出るなんて初めて聞いた。
というか、どういう仕組みで影響が出るのか・・・。
カロの場合は基本的に必須だと思うよ。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:39 ID:xh3ttynZ
>85
そういう話を聞いたことない。

忘れた言い訳のようにしか感じないけど大丈夫か?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 15:00 ID:zT1rh7pJ
>>62
市販のDVDや音楽CDをコピーするのは、私的複製なら全く合法(著作権法30条1項)なわけだが。
ただし、CCCDのような複製防止信号が含まれているものは、私的複製であってもダメ(同条1項1
号)。ただし、同1号は違法であると知って複製する場合のみを禁止しているので、知らずに複製し
た場合はOK。
>>91
1項2号だよな?

コピープロテクトの除去または回避する行為自体を認識していれば
(つまり知らず知らずコピーできてしまう場合を除けば)
違法性を認識している必要はないよ。
>>92
ですです、2号でした。別のスレに誤爆はするわ、条文は間違うわ、最悪。
違法性の意識については長くなりそうなのでぼやかしました。補完サンク
スコ。
H9のハードウェア情報で、ギアをバックに入れてもバック信号の
表示部分が「Low」のままって事は、接続されていないという事で
しょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:31 ID:S9nXf9cr
DRV250Kを購入したんだけど ACCのON,OFFスイッチを取り付けた場合、
自社位置などの認識はどのくらいかかりますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:21 ID:RC4k+tOU
パーキング検出をアースにつなぐと走行中にナビの操作やテレビが見れたりしますが機能的な副作用はありますか?
97名無しの85:03/12/09 21:40 ID:GrUqqLA3
>88 >85
釣りじゃないですYO!

レスどうもです。

やっぱり面倒だったからやってくれなかったのですかね。。
今度なんとかハットに行く機会があったら施工をお願いしてきます。
せっかくお金を払っているのだからっていう感じもしてきました。

施工技量はともかく、やることだけはやってもらおうかと思います。
もしそういう症状が出ていて配線をしなかったとしたら、引き渡すときに説明があってもいいはずですもんね。

>94
たぶん繋がっていないかと思われます。

>96
走行中にかかる制限が無くなるだけです。
副作用っていうと、走行中にいろいろ出来る様になるから事故にあう可能性が増えてしまうとか。。

イエローなんとかで取り付けてもらったとき、特にお願いしたわけじゃないけどなぜかアース接続でした・・。
気が利いてるというかなんと言うか・・。



あ、そうそう、 余談ですがオービスロムって賢いですね。
正面からオービスのあるところだとちゃんとアラーム鳴るのに逆方向から通過してもアラーム鳴らないんですね。
対向車線のオービスにビクつくことも無いって訳です。
遠出したときは便利かも。
98名無しの85:03/12/09 21:42 ID:GrUqqLA3
>88 >85
釣りじゃないですYO!

↑間違えました。
>88 >89です。
大変申し訳ないがお解りの方がいたら教えてください。
当方H09(Ver1)なんですが、DVD-Rにwaveで音楽を焼いた場合、再生できるでしょうか?
もしできるのならば注意点などもあればご教授下さいm(_ _)m
10097:03/12/09 22:22 ID:RC4k+tOU
>>96
なにかの機能に不都合が出るとかっていうのはないんですね。
アース接続に変えようか・・・。
>>97
オービスROMについて伺いたいのですが、あれをインストールすると
オービスやネズミ捕り地点に、ネズミ(?)のアイコンが表示されますよね?
自分で見付けた取締りポイントを地点登録して、ネズミアイコン表示させる
事は出来るのでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 03:19 ID:6vcVfqNq
ZH77MDにND-B5って使えるんですかね。
ユーザーの方、お話聞かせて下され。
>99
出来ない
コストパフォーマンス的にはCD-RWに音楽CD焼きして
再利用するのが吉

>101
出来ない

>102
03年モデル専用
105104:03/12/10 12:42 ID:n+LFu/NK
アドレスが長くなったので自力でつなげてください
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:51 ID:KTF4UVyD
楽ナビの音声を他社製アンプから出力させる方法
CD-RB10と楽ナビのIP-BUS端子の接続で配線などを分解せずに
接続させる為に銅線を購入し、IP-BUS端子に挿し合わすとOK。

購入 CD-RB10 \4,000(定価)、銅線(size22) \90
107103:03/12/10 20:22 ID:AOQpwWX/
>>104
あ、使えるんだっけか?
適当言ってスマソ
108名無しの85:03/12/10 21:04 ID:muGul/47
>101
103氏の言うとおりオービスロムを入れてもねずみのアイコンが使えるようにはなりません。

とりあえず自分で見つけた取り締まりポイントは登録しておけば
登録地編集を使って効果音を鳴らすことは出来ますよ。(アイコンは何でもOKです。)
いろいろ効果音があるので試してみてはいかがでしょうか?
(メモリーナビモードだと鳴らないようです。)

ただ、この場合は周囲に近づくと効果音が鳴るので進行方向の認識はありませんが。

それと、ネズミ捕り地点は地図には表示されないみたいです。
全国で100箇所しか押さえていないみたいなのでどこが登録されているのか分かりませんが
とりあえず近所の有名なネズミ地点では何も反応しませんでした。
(本当は近くを通ると注意アナウンスが入るらしいです。)
>>101
ネズミアイコンは無理ですね。
でも、とりあえず地点登録しておけば
登録地編集で登録地の効果音を設定する事で
500m以内に近づいた時に効果音が鳴るようになります。
近づく方向も指定できるので、試してガッテン。
110109:03/12/10 21:19 ID:EkY911lS
先を越された・・・。
ちなみにH9&XH9の場合です。
ZH9MDも同じかな?
>>108
>それと、ネズミ捕り地点は地図には表示されないみたいです。
>〜中略〜
>(本当は近くを通ると注意アナウンスが入るらしいです。)

一般道だと「この先、道路標識にしたがって走行しましょう」じゃなかったっけ?
XH9だとそういう風にアナウンスされたけど。
高速は忘れた。
最近DVDも性能よくなったみたいだけど
HDDナビとDVDナビじゃナビ性能だけ見たら、たいして変わらんのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:40 ID:nO2FTAP0
もう12月中旬になるってのに、Vol4作ってるのか?ホンマに。
114101:03/12/11 04:22 ID:SjSVnXdQ
オービスROMに関する回答レス下さった方々サンクス!

>>112
HDDだとルート検索関係が速い他は、ナビ中に音楽聞けたり等の付加機能が
多いだけで、ナビ性能だけに限ればDVDでも遜色無いですよ。
でも一度HDDの速さを知ってしまうとDVDには戻れ無いかも・・・。リルート
も速いですから。
初期不良などでメーカーに修理に出すとどのくらいの期間がかかるんかなぁ?
>114
> HDDだとルート検索関係が速い他は、ナビ中に音楽聞けたり等の付加機能が
> 多いだけで、ナビ性能だけに限ればDVDでも遜色無いですよ。
> でも一度HDDの速さを知ってしまうとDVDには戻れ無いかも・・・。リルート
> も速いですから。
おお! とりあえずHDDの方がいいみたいですね。価格差分元取れるかは別として。
知識全然なかったので価格コムの一番売れてるHDDのAVIC-ZH9MDにしました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 18:47 ID:VEzaPoN7
>>116

知識全然なかったので価格コムの一番売れてるHDDのAVIC-ZH9MDにしました。

価格コムの一番売れてるHDDのAVIC-ZH9MDにしました。

一番売れてるHDDのAVIC-ZH9MDにしました。


┓(´_`)┏
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:26 ID:mOds15cZ
>>117
( ´_ゝ`)フーン  
あと三ヶ月後もは新型がでるのに・・・
モデルチェンジって、毎回5月くらいじゃなかったっけ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:32 ID:mOds15cZ
>>119
普通そうなんだけど、誰かが三月というレスをしてたもんで・・・

三ヶ月後もは  ←(´・ω・`)ショボーン  
>>120
そんなにスパスパ出せるとは思えんのだが…
遅れることはあってもw
>120
3月はガセだと思われ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:59 ID:CshEJNgh
俺がDVDからHDDに変えた時に「凄い!」と思った所は、リモコン操作時のタイムラグがほとんど無くなった事だな。
俺はルート検索と、リルートの速さに感動した。わざと道間違えたりしてw
俺もHDDで感動したのはリルートだね。曲がる道を直進した時なんかに
瞬間的に次の道が示される。渋滞リルートもそう。
DVDだった時は3車線の左側にいる時に、渋滞リルートで「ここを右折
です」とか言われて「いまさら遅せーよ!」とナビに突っ込みいれてました。
>>125
リルートかかるぐらいの範囲だとDVD-ROMナビでも読み出して
キャッシュされてんじゃない?
単純にハードウェア性能が向上しただけの気がする。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 08:35 ID:tIoxNz0w
H9とXH9ってどこが違うですか?
モニター別でH9買おうと思ってましたが、XH9が展示品15万だったので迷ってまつ。
モニターはカロじゃないと不都合な点はありますか?
パナ製モニタ導入を検討してます。
>>127
モニターが付くか付かないかの違い。
カロ以外のモニターも付けられるだろうけど、機能は限定される鴨。
>>128
RGB接続できないのでややボケた画面になるかな。
オートバックスなんかで家庭用液晶テレビに投影してデモしてるけど、あの感じ。

初期のDVDナビにパナ製モニタをバンドルしていた廉価モデルがあるみたいなんで、
コネクタを整合する技術があればなんとかなるかもしれないけれど。
ZH9MDだが昨日右折禁止の道を右折しろと命令してきた。
カロナビはアフォちゃうかと思った。
確かにそこに道はあるしそちらの方が近いけど右折禁止じゃ入れないでしょ。
あやうくキップ切られるところだった。
右折禁止を知らなくてナビの指示通り右折して捕まったらPinoneerは補償してくれるのか?
んなわけねーよな。
無償でHDDバージョナップくらい汁。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 12:27 ID:DTRJ+VwB
>>130
カーナビに命令されて車を運転するのか。
>>130
藻前、どうやって免許取ったの? 無免許??
「ナビゲーションで自動探索されるルートは推奨ルートです。
実際の交通規制や道路標識に従って安全に走行してください」

どのメーカーのマニュアルでもこの手の注意書きがあります。
まあ叩きも煽りもネタでやってるんだろうけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:41 ID:Afo7Y091
>>130
道路状況に応じて判断して運転できないの?
そりゃあカロナビはアホだよ。その指示の出し方は。
でもそれに従うだけだったら君もアホだ。
↓そろそろ釣れたと言い出す予感↓
え? ナビって意外にアホなの?
俺もZH9MD買って、今車屋に付けてもらってるんだけど。
初のナビだから楽しみにしてるのになんかショック。20万もしたのに・・・
>>137
アホなところもあるが、知らない場所へ行く時には物凄く便利だよ〜
長距離旅行の時は「付近の施設を検索」に随分とお世話になったよ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:37 ID:Ei9WikDz
>137
 たかだか20万の機械に完璧な道案内できるわけがないよ。
もともとの地図情報が間違ってるとそういう事もあり
その辺はユーザーが補うしか無い。

昔のナビは海走ったりビルの中を通過するように指示したりして苦笑したものだ。
>>138
んだんだ、下道オンリーで北海道に初めて行くときなんかは
ものすごいありがたみを感じたもんだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:45 ID:twLOYI5c
えっ!下道オンリーで北海道に行けるの。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:47 ID:nii8vFWz
>>140
実はオイラも北海道旅行に使ったクチです。基本的にR4で行けるけど、
実際に走ると狭い山道や市街地があって変化に富んでますよね。
お盆前だったから行き当たりバッタリの旅で、北海道に着いてからは宿
やコンビニ、GSから車中泊できそうな公園とか検索が便利だった。

>>141
当然ながら本州〜北海道間だけはフェリーだぁね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:02 ID:7Ff9KPWy
楽ナビDRV120をかいました。自分で取り付けようとしてます。質問なんですが
ナビにFMアンテナを刺すところがありますが、以下のどれがVICS受信で有効でしょう。

1:専用アンテナの接続(これが一番感度よさそう?)
2:付属TVアンテナから接続(TVの写りが悪くなってしまうの?)
3:車のFMアンテナから分岐(ブースターありとなしでどれくらい違うの?)

地方都市なので、電波が強いかはわからないですがNHK-FMは綺麗に受信します
ナビは交通標識を無視した案内を時々します。
まあ小学生に案内されてるくらいに思った方がいいぞ。
道は知っているが交通規制までは知らない事が多い。
知らない所をドライブするときはダマされないように注意が必要だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 13:08 ID:8IHkmNRD
>> 130

俺も最近ZH9MDを買ったばっかだけど、
車屋からの帰り道で、一通逆走やら右折禁止無視を連発で
買って1時間程度で「やれやれ・・・・」と思った。

Eclipseでは決してこういうことは無かったけどね。
少なくともおれの地元の道で。

地元だからこそ一通逆走とか右折禁止とかわかるけど、
知らない土地でそー言うことやられると気づかない可能性もあるよなぁ。
困ったもんだ。

146774RR:03/12/14 15:49 ID:ichxgsZq
>>143 2が一般的なやり方 貴方の付けるTVアンテナだとしてこの方法で取付すると4本のアンテナの内、一本はVICSで使ってしまうので3本でTVを見ることになるが実際はそんなに悪くならない(使っているの一本だけだからな)
147143:03/12/14 17:15 ID:DBqnuAPw
>>146
2が一般的なのですか。ちなみにVICS受信感度はどんなもんでしょうか?
3でいこうと思って、さっきブースター内蔵していない分配器買ってきてしまった・・・
オートバックスで売ってる奴で、carrozzer製ではないです。
インピーダンスの整合はしてあるとかいてあったので。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:55 ID:49un23Dv
AVIC-H9を使ってます。MSVに録音中、アルバムのタイトルが自動で出る場合と出ない場合がありますよね。
出ない場合、プレイリスト→情報取得と進んでいくとタイトルが出てきたりするんですが、これってどうしてはじ
めからタイトルが出てこないんでしょう。
パイオニアに電話して聞いたら、HDDには2003年の初頭までに出たCDのタイトルが膨大に記録されてるので、
なかなか全部は自動で出てこない場合があるとか言われたんですが。

あと、携帯でネットに繋いでもタイトルを獲得できなかったことってあります?今のところ漏れはないんですが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:02 ID:17cp/cQl
>>148
前文はパイオニアの言う通り。
後文は、貴方と同じ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:46 ID:49un23Dv
>>149
簡潔かつ明快な回答サンクスコ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:18 ID:sf03HJ3I
H9+V7MDの組合せなのですが、これに↓の車載用カメラってバック信号
での切替え含めて、普通に(RCA?)接続して使えるのでしょうか?
ttp://panasonic.jp/car/av/products/CARCAMERA/index.html

型番までは判らないのですがTOYOTA純正(OEM版ZH9MD)のカメラはパナ製
と聞いたので・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:44 ID:PL8nza1z
>>111
高速だと、「この先10kmまでは、安全に十分注意して走行してください」
みたいな感じ。距離提示。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 22:02 ID:ARtIXzBj
買ってきたー!ボタン押すとウィー、ガシャン!って収納されるHDDの奴!
ビーコン、フィルムアンテナ、工賃、税込みで27万5千円ジャスト!
しかも運が良いことに明日取り付け!!
ここで三月に新型が出るって情報聞いてて良かった!それでガンガン値引きしてもらえた!!
みんなありがとー!愛してるよ!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 22:36 ID:JwPB7EaR
>>151
今はイクリだろ。BE103だったかな?

バックカメラ入力にRCA接続&本体設定を変更。
車換えて、ナビ載せ換えたらズレまくり。

パルスとか諸々リセットしたらなんとか戻った。
ちょっとアセった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 08:54 ID:ZeCes9uv
地元の知ってる道をわざわざ案内させている香具師って・・・・>>130
>147
ただの分配機では、信号は半分以下(数dBは損失する)になるので、
強電界でなければ辛いかも。(インピーダンス整合は当たり前です)
FMラジオ側にも影響が出る。
VICSは見えるラジオと同じで、音声より受信し難い為、データ欠損等
で受信出来ないかもしれません。

そうすると付属アンテナを立てて一本をVICSに入れるか、ブースター
付き分配機だね。

ちなみに自分は、DRV-150に錦織のフイルムアンテナ TVA-55を
(ブースター付き、VICS出力有り)を使用してます。
通販で一万ちょっと。
TVは、まぁまぁで、強電界では綺麗。
走行中は、もちろん乱れますけどね。
VICS受信感度はなかなか良いです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 15:43 ID:9Ly0jSYw
>>151
最新型の楽ナビに新型のTW-200BPを後付けで使ってます。
取付はディーラーにお願いしたけど、コードもほとんど目立たず
ちゃんとRでモニター切り替わりますよ。
パナやΠも汎用性は考慮してるから、H9でも問題無いはずです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 19:30 ID:DnsKmXj7
>>148
これ関連なんだが、ドイツのクラシック関係が好きな者にとっては少し不満が
なくもない。
ドイツ語のウムラウトが表示されないから、曲の題名やアルバム名の表記に
ウムラウトの部分だけ空白ができてしまうことがある。
あと、たまにだけどスペルの誤植があったりする。ただ、これはネットから入手
するものだから、パイオニアのせいではないだろうが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 19:34 ID:Aq/LaMJG
99 Luftbaloon
腋毛か
162155:03/12/16 02:54 ID:OG3edrCW
なおってねーよ。
バック信号感知してねーよ


    ∧∧
    /⌒ヽ)   
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
 三三
三三
     
>>162
が・・・がんがれ!(;´Д`)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:11 ID:4b8jQMJm
今日HDDのVol3あぷでーとにバグがあったと、そのあぷでたCDが送られてきた・・・
学習がまたクリアされてしまうんだろうか・・・
vol4とかのあぷでたもDVD複数枚で自分でやれるようになればいいのに・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 04:26 ID:04K6XkFj

    ∧∧
    /⌒ヽ)   
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
 三三
三三
     
    イイヨイイヨー
  ∧_∧ ッパシャ ッパシ
  (   )】 
  /  /┘
 ノ ̄ゝ
で、楽ナビDVD vol.4はいつ出るのさ?
俺んとこには今日着た。不具合修正ディスク
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:15 ID:EUnQkveJ
>>167
ところでいつの時点のデータなんだろか?
最低でも今年の8月までのデータは欲すぃんだが。
漏れの行動圏内の近畿東海でかなりの開通ラッシュがあったんで。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:19 ID:wXAx8DyG
>最低でも今年の8月までのデータは欲すぃんだが。
今までの例からして、そんな新しいデータは入ってないはず、と思うゾ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:47 ID:0bhT/5sr
>>168
俺はもう封筒に入れて送り返した。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:14 ID:tL8jWw0N
漏れはまだ送り返してない。
なんかのときのためにバックアップして送り返すつもり。
他の機種では使えないのはわかっているが、
もしものために・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:08 ID:n3M+3tgZ
来年のバージョンアップで名古屋市地下鉄4号線 名古屋大学〜新瑞橋と
伊勢湾岸道 豊田南(今年12/25開通)〜豊田JCTの予定線を収録してほしい。

でないと又再来年2万円が無駄に。
>>167
・詳細市街地図エリアに於いて、建物内のテナント情報(施設内情報)が収録されていない都市があります
・その他各種データを更新

ゼソリソにゴルァ!されたか・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:57 ID:mbW6vCOG
発売日いつ決まるんだよ!下旬かよ!発売は来年な予感
CNDV-2500ですが、今日届く予定。
177 :03/12/18 19:39 ID:ey1xjxoo
ハードディスクナビに、取り付け用のトラスネジ4本、皿ネジ4本以外に、
ブッシュ1個、真ん中にナットの入ったネジ1個が入ってるんだが、
これってどこにどのように使うんだろう。説明書に書いてない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:05 ID:wQ29jX0Y
250Kの購入を考えているのですが、
キッズモニターって簡単にはずせますか?
ナビをディーラーでつけてもらった後にシートカバーをつけようかと
思ってるので。。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:18 ID:PE0FMejX
>>176
もう発売されてるの??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:18 ID:MkxK92Z2
>>176
レポよろ、今回は見送りするかな。
181176:03/12/18 23:40 ID:5hl6YlPJ
仕事から帰ってきたら、確かに届いてました。(予約したのは10月)
Vol.3からのバージョンアップになります。
使用開始は明日以降です。
ただ、レポートは正直、勘弁して欲しい。
文章下手だし、しばらく近場しか走らないし、
この週末は、撮りためたビデオ見なきゃならないし。
(´-`).。o0なんだ〜それ・・
あのさ、UPGディスクをVol1とかVol2とかに突っ込んで見た人いる? 「Vol3専用です。終わったら送り返してください」ってしつこく書いてあるところがなんかくさいんだよね。vol1とかvol2とかに入れるとVol3+UPGになるのではないかと…。ま、妄想に過ぎないわけだが。。。。
nyるよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 00:44 ID:X/gWL04a
>>182
どうか〜ん・・・
オービスROM対応機種はどれですか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:28 ID:+vLTXPKS
楽ナビのAVIC-DR2000とかいう型遅れの新品を税別56943円
で買ったのだがこれはお買い得だったのだろうか?
ちなみに新しいDVDロムは非売品の物で9975円、こっちは来年まで
待ってくれと言われました。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:47 ID:52P4BfTR
>>183
地図変わらずにVolだけ上がってなんか得でもあるのか?
例えできたとして、どんな意味があるのか知りたい。
もし、Vol3で地図が増え、そこのところを対応するための処理が
入ってた場合、逆に不具合がでるような気もするが・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 02:26 ID:iOEk/goc
>>186
http://www.aucfan.com/search?q=AVIC-DR2000&t=-1

本体だけだとオークションの落札価格の平均ぐらいだと思うけど、大概は古いソフト込みの
値段だから程度や付属品次第ではやや高めかも。
DVDビデオ再生やタッチパネル付の現行モデルの新品が11万円弱で買える割に
中古品の値段は下がってないね。
(´-`).。o0Vol.1からのUPGなら意味あるよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 18:48 ID:Jsmh8XUY
カロナビのDVDモデルと比べて、HDモデルはあまり良くないと
言うような噂を聞いたんだけど、具体的にどうなんでしょ

カタログや店で触った限りは進歩しているように見えるんだが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:50 ID:52P4BfTR
>>190
Vol1からVol3にUPGしたが、システムのみUPGしても意味無いと思われるが?
500円の価値も無いほどの内容なのに。
>>192は他社工作員の悪寒
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:01 ID:52P4BfTR
>>193
ハァ?
地図の更新に意味があるのであって、大して変わらないシステムだけ
UPGしても意味がないといってるんだが?
否定すればなんでも工作員かよ。
呆れるね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:32 ID:iOEk/goc
Vol.3→Vol.4は見送りが正解ってことで・・・
>>194
MP3再生サポート、処理速度向上、Ver1→3への変更だけでもこれだけの恩恵がありますが、御存知ない?
ユーザーならばこの程度は常識だろ。
こんなのも知らないから工作員だと踏んだんだが、この反応は図星かね?(w

もっとも、これだけで2マソも取られるって言うんならば話は変わるが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:16 ID:52P4BfTR
>>196
何度も呆れさせるな。
まあまあ、、、マターリいこう。
>>191
ナビ中にDVD再生やCD再生など、HDD固有の付加機能を求めない&検索速度
(決して遅い訳では無いが)に拘らないのなら、DVD楽ナビの方がコストパ
フォーマンスは高いかもしれません。俺は、アルパのDVDナビからH9へ変更
したクチなんですが、期待が大きすぎたせいかHDD機には不満があります。
DVDと異なり、データの追記・変更・消去が出来るのだからもっとユーザー
に自由度を持たせて欲しかったと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:08 ID:XdD8AaGB
レスありがとうございます。
 DVDに比べて高い割には、さほど進化していない(HDの特色を生かしきれていない)のが不満な要素なのでしょうかね

自分の場合重視ポイントは、精度、スクロール速度、ルート検索の早さ(質はさほど期待しない)なのですが、HDになって逆に性能ダウンとか安定性が落ちたとか、そういう類いの不満で無いのであれば
まだいいのですが。。。
201OEM:03/12/20 01:18 ID:WPReUkPs
パイオニアが、カーナビ純正品の出荷を始めたそうですが、どのメーカーのどの車種に搭載されるのか、知っている人がいたら、教えてください。
新型オデのメーカーOPのHDDナビは
地図やマークがそのまんまパイオニアっぽかったよ。
それじゃないんすかね・・。
203OEM:03/12/20 01:48 ID:WPReUkPs
>>202
ありがとうございました。
204funky:03/12/20 07:51 ID:jWPRwtuC
バッテリーがなくても光り続ける・・・。
そんな不思議な光があります。
この不思議な光、一度写真だけでもご覧ください。

http://sho.moo.jp/sho.html
被ばくしそうですな・・・
>>200
>自分の場合重視ポイントは、精度、スクロール速度、ルート検索の早さ(質はさほど期待しない)
これは、HDD機の売りでもあるのでDVD機よりも勝ってますよ。
あとDVD機から性能や安定性が劣る部分も、現時点(半年ほど使用)では無いです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 06:42 ID:uVNc+r7+
さて12月も下旬に突入したワケだがCNDV−R400は
何日に出るんだろうか・・・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 08:31 ID:29zJehqH
>>200
D9500からXH−9ヘ乗り換えました。
精度は、D9500時点でまるで、問題なかったです。
XH−9は、まだ、学習途中なので、もうちょっとという部分は、あります。
ルート検索が性能が、まるで別物です。
MMX200とP4−3.2G位の差があります。
但し、少し癖があり、とりあえずルートを引いて走らせておいて、後でじっくり
検討しているみたいです。
しばらく経ってから、効率の良い新ルートを提案してくることがあります。

スクロールも早いです。
楽ナビは、D9500と変わらなかったので、購入候補から落としました。

Q版ですが、今のとこ不具合は、0です。
210207:03/12/21 08:58 ID:uVNc+r7+
>>208
ありがとー。
AVIC-6500使ってるんですけど、DVDのレンズってクリーニングできないんですかね?
>>211
白洋舎にでも電話してみろ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:18 ID:V/KQ91kk
カロの中古ナビの購入を考えています。
オークションあたりで予算的には6、7万が限度。
勿論DVDナビになると思いますが、この条件で最強ナビはどれでしょうか?
D9XXXシリーズがいいような感じですが古い楽ナビはどうでしょうか?
楽ナビというものはよく分かってないんですが、無駄な機能がなく
安いという感じでしょうか?

中古はリスクがあるのは十分分かってます。

>>213
あなたの言う「最強ナビ」の定義が不明。
ここ1〜2年のDVD/HDDナビならばどれを買っても精度に致命的に大きな差はない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:29 ID:vHe41yHA
定義は予算以内でいいやつと書いたはずなんですが
分かってもらえなかったようで。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:47 ID:MneRcwYD
明日、カーナビを購入して取り付けもお願いします。
先日下見に行ったときに聞き忘れちゃったのですが、
車が動いててもテレビが見れるようにするにはアース線を〜っていう作業、
あれはお店の人にお願いすればやってもらえるものですか?
何か決まりがあってお店じゃやってくれないとかありますか?
>>216
やってくれたりやってくれなかったり。
ダメと言われても、パーキング線の位置さえ把握していれば簡単に出来る作業だから、
心配する程のことではないよ。
218216:03/12/22 00:54 ID:MneRcwYD
微妙にスレ違いっぽいのでスルーしてください、ごめんなさい。
219216:03/12/22 00:55 ID:MneRcwYD
>>217さん
せっかくレスくれたのにカーナビスレに書いちゃいました!
ごめんなさい、でもありがとう!
CNDV-2500買ったけど、
これってマニアモードいける?
俺のD9000だけどD9000だと行けないとかある?
前スレだったかこのスレだったかで、H9からの異音が出たので修理してもらった
旨を書いたものです。それから少しの間は異音がなかったんですが、また異音が
出るようになりました。ファンの異常で、ファンからの音だったんですが、取り替え
てもまた音がブ〜ンと出るように。

はあ。。。何度修理すれば直るんだ。かって1ヶ月しか経ってないのにいきなり壊
れてさ。。最初はHDDの異常で交換、次はファン。そしてまたファンの異常。これだ
け故障が続くとさすがにイヤになります。車に乗るたびに「また異音が出るんじゃ
ないか?」と思ってしまって、すごくブルーな気分になります。

みなさんのナビにはこんな異常ないですか?漏れのがたまたまハズレだったって
ことなのかなあ。。。修理センターの方の対応には満足なんですが、これだけ故障
が続くと次またナビをパイオニアで買おうって気にならなくなっちゃうよ。(´・ω・`)
スマソ、↑でつい愚痴って長文書いてしまった。m(__)m
自分の精密機械を使う環境が悪いとは考(ry
224868:03/12/23 15:04 ID:b5rJdvW3
俺には分かるんだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:18 ID:yZet8cuj
手錠持ってる人は◆◆カーナビスレッドpart34◆◆ にお帰り下さい
サイバーナビを使用している方で
リアカメラも取り付けている人っていますか?
付けているとしたらどのメーカーのカメラを使っているんでしょうか?

それと、友達からV7MDを譲ってもらえるんですが、
当分H9は買えそうにありません
とりあえずV7は取り付けておこうと思うんですが
リモコンが無いとMDすら聞けないですよね?カタログにも同時装着を
推奨しているし・・・・。
リモコンだけメーカーから直接取り寄せる事は可能なのでしょうか?

長文&教えてチャソでごめんなさい。
>>221
H9ユーザーだけど特に異常はないよ。
ブ〜ンって、どれくらいの音?
MDやCDを大音響で聞いてても気になるくらい?
楽ナビの220購入予定です。

カーナビって量販店(某イエロー○ット)
なんかで買った場合、
即日つけてもらえるものですか?

もちろん店によるのは分かっているんですけど、
在庫って大体今ありますかね?
>>228
もちろん店による
レス有り難うございます。

そりゃそうなんですが、
じゃあ例えばみなさんの場合はどうでした?

あと、未だにインダッシュかオンダッシュか迷っているのですが
実際どっちの方が多いんでしょうか?
>>226
まだ取り付けてないがパナのヤツ。
>228
在庫は多分あるよ。
平日なら良いかもだけど、今週末とかだと、ピットが忙しくて
取り付けに時間掛かるかも。(翌日に回される場合も・・・)

楽ナビ、前の奴だけど、DRV150を自分で取り付けた。
しかし、オーディオ絞ってる時は排気ファン音が気になるよ。

必要ない時に収納出来るのはいい。
後、1DINのMP3対応カーオーディオを使い回してるから、その
関係もあって、インダッシュにした。

こだわり無いなら、オンダッシュでも良いと思う。

インダッシュはギミックが多い分だけ故障も多そう。
実際、最初に取り付けた時、初期不良でモニターが出て来ず、
偶に出てきても収納されないという・・・。
新品交換で直ったが、簡単といえでも付け直しは面倒だし、
今後、故障に対して一抹の不安が。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:17 ID:vzzhuryl
HDDでMP3にCDを録音して携帯を差し込んでCDのデータを取得してるけどFOMAだと差し込めないんだけどFOMA用のソケットあるのかな?
>>233
漏れも気になる、教えてエロイひと
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:46 ID:Fh1olZsG
>>233
>>234
んなもんは無え〜よ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 19:27 ID:+c6khdP4
vol.4出てねぇぞゴルァ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:21 ID:H5fd+JVn
zh9md買ったんだけど常にオートアンテナは出っぱなし?
ナビとCD聞いてるときぐらい引っ込めたいんだけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:29 ID:VZ5Ui0+v
VICS情報受信してるんじゃないのかな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:43 ID:OB25K7Qn
FOMAに付いている端子の接続で外部キーボード等からの操作はできないと、どこかのページでみた。
つまり、カーナビから電話をかけることすらできないのでアダプタも無いだろうと
云うことも書いてあった。P2102Vショボーン
ZH9MDつけたライフが今日納車されました。
ナビのマニュアル見てたけどマニュアルのページ多い・・・
これ、全ての機能を使いこなしてるユーザーっているのだろうか?
質問なんだけどヒットチャートプレイの曲を録画したいんだけども
曲のリストみたいなのはないのでしょうか?
1993年からって書いてあって最大100位とあるから曲数にしたら1000曲くらい・・・
レンタルとか知り合いから集めようと思ってるんだけどリストがないと無理なような気が。
これ、全部録画してる人っているのだろうか?
ちなみにこの機能が気に入ってZH9MDにしました。
241221:03/12/24 23:28 ID:V1/L+9qq
>>227
大音量で聴いていれば分からないです。ただ、音量が10以内だと
聞こえますね。例が適当かどうかは分かりませんが、マナーモー
ドにした携帯電話を木の机の上に置いていて、着信があったときに
鳴る、ブイーンって感じの激しい音ってところでしょうか。ファンが回
転する際の、ビビリ音のようです。通常は数年経つとファンから音が
しだす傾向にあるようですが、1ヶ月でこの音が出ることはありえな
いようで、26日にH9を新品と交換することになりました。

HDDナビの初期不良は主にHDDの不良とファンの異常の2つがあ
るようです。ファンについては回らなくなる症状が一番多いようで、
回らなくなると本体が熱を帯びてしまってナビが動作しなくなるんだ
そうです。数年経って音が目立つようになったら修理したほうがいい
みたいですね。

私のケースは珍しい初期不良だったようです。
精度は良いけど、田舎の方は地図が駄目ですね
ゼンリン採用にすれば良かった。ちょっとガッカリ
>>237
左下にあるTIボタンを長押し。
>>221
俺も初期不良があったんでその気持ちよくわかります。
正常なZH9MDがうらまやしい。。。
ナビ初心者でH9を買ったんですが、ミュージックサーバーについて疑問があります。
ヒットチャートで曲の再生をするのには、どんな手順が必要なんでしょうか?
年別のヒットチャート情報は携帯をつないでゲットしたのですが、曲の再生ができません。
ハードディスク内に、ヒットチャートの曲目を自分でCD買ってきて録音させないと
再生できないのでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:23 ID:sEsJw1Ir
>>245
当然ヒットチャートに対応した曲を予め
HDDにリッピングしておく必要があります。
携帯で取得できる情報は、ヒットチャート情報のみ
音源はCD購入かレンタルして自分で録音する。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:30 ID:sEsJw1Ir
>>240
1993年〜(毎年分)のオリコン年鑑、買ってくれば
(過去のものがあるかどうかは?)
無い場合は、図書館で探す
オリコン年間ランキング情報を
配信しているだけなので
オリコンのサイトを見れば
最近の情報であれば、同じ情報が取得可能

248名無しの85:03/12/25 11:32 ID:MU8tgzaa
>85にてバック線のことで発言した者です。

先日、なんとかハットに行ってバック線をつないで貰いました。
対応のほうはよかったです。ちゃんと覚えていてくれたし。

施工の方は1時間くらいで出来上がりました。
で、しばらく走ってみたわけですが、特に誤差が大きくなったとかいうのはありませんでした。
一応学習をリセットしたので、まだ多少のずれはありますが気になるほどでもないです。
すぐに回復するし。

いままでバックしたときに自車位置が前に進んでしまう症状も改善されたので、いい感じです。
特に問題はなさそうです。

>230 取り付け位置の件
私の場合はオンダッシュにしてます。
インダッシュだと取り付け位置がかなり下のほうになるので走行中に見るのは大変かなと思ったので。
前に付けていたナビもオンダッシュだったし。 見やすさを優先しました。

・オンダッシュの問題点
  外から見える場所に設置することになるので盗難が心配になるかも知れません。
  タッチパネルが遠いです。ちょっとの手間ですが、シートから乗り出してモニタを触ることになります。でも音声認識は普通の話し声程度で大丈夫です。
  近くに設けようとするときはエアコンの送風が当る場所だと、モニタ裏にあるマイクの雑音が入って音声認識しにくくなる場合があるそうです。

と、まあそんなところです。

あと、購入時に「オービスロムをインスコしてくれません?」 って言うとインストールだけならやってくれるかも知れません。
ちょっと一声かけてみてはいかがでしょう?

関係ないけど、ダイバアンテナを外につけるのが嫌だったので室内側のリアウインドウに付けてます。
それがげいいんなのかVICSの受信はあまり良くありませんね。@横浜
TVは見てません。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:16 ID:9TTWlx/z
>>242
うるせー脳内バカ!
>247
やっぱ、そういう手しかないんですね。がんばります。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
都道府県の選択

区市町村の選択

住所入力

クリック

おまえらの実家うつってる?
>>251
おもしろい!
ありがとう。
>>251
うわっ、オレん家がねぇ!!


・・・・・と思ったら昭和51年の写真だった(w
あるわきゃ無いがな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:41 ID:P40Fk+wL
>>236
誰かVol4ゲトしたヤシはいないのか?
漏れは随分前から予約しといたが、連絡無いぞ。
ってか、本当に発売してんのか?
255251:03/12/25 21:08 ID:iN9OA1Ju
つい面白いので貼っちゃった。スレ汚しスマソ>ALL
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:37 ID:40YIOXYj
>>243
THX!説明書にかいてありましたね。
昨日取りつけたばっかなのでまだほとんど機能を理解してません。
ミュージックサーバーへの録音をエンジン切ったままやったらバッテリー上がっちゃいますよね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:27 ID:AmH/6SV9
>>251
こーゆーの探してますた。
ありがとう。
俺ん家あった。
>>251
しばらく見入っちゃったよ。
通ってた小学校とか、じいちゃんの家とか。
>>244
レスありがとうです、気づきませんでした(汗)私のは幸運にも?明日H9ごと
交換してもらえるようになったんですが・・・。244さんのナビが正常になるとい
いですね。自分、貧乏なんでH9必死に金貯めて買ったんで・・・。交換よりも
出来ればこいつが正常になってくれたら一番よかったっす。一生懸命貯めて
買ったんで(´・ω・`)
画像記念うp http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031225231028.jpg

>>257-258
ナビとかに関心ある人って、こういう航空写真とか好きなんじゃないかな〜と
思って貼っちゃったんです。もともとはニュー速?かどこかで貼られてたのを
コピペしたんです。スマソでした。
250買っちゃいました。
これから取説とにらめっこでつ。
>>251
写ってた、家(団地)、小学校も中学校も。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 05:13 ID:MzXW+Pfa
トヨタのディーラーでNHDP-W53のナビ付けようと思ったのですが、
ディーラーだと値段が高いので同じパイオニアの商品ZH-9MDを買おうと思い
調べたらWIDE SIZEとDIN SIZEって2種類ないみたいなんですが
ZH-9MDはWIDE SIZEとDIN SIZEどっちなんでしょうか?
>>251
ちょっとホロッときたよ。
>>251
オレも、なちかしい写真が見られたヨ、あんがと。
>>251
小学校にプールが出来たり体育館が新しくなったり・・・。
うっすらとしか覚えてない事が蘇って来て。

近所の団地が出来る前の写真で山が時代毎に切り開かれていく様が
見れてすげ〜です。感動。
266254:03/12/26 21:57 ID:Dxasmezl
本日Vol4ゲトー!
データは2003年3月末、漏れが5月に買ったXH9のデータとほぼ同じ。
大山崎では空を飛び
開通まで律儀に待たなくても1年先くらいの開通箇所は載せとけばいいのに・・
なんて思ったらいけないか・・
市道や町道クラスの新規開通やずっと放置プレイの道は
相変わらず放置しっぱなしですた。

自分で道を描ける機能がついたら・・なんて事も思ってしまいマスタ。
>>251
今の漏れの家はまた田圃(w
でも以前住んでた家が写ってて(;´Д`)ハァハァ
今は取り壊され現存せず…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 07:43 ID:DPdufHaJ
>262
市販のナビは基本的にDINサイズ(もちろんWIDEより若干狭い)なので、
トヨタのディーラーに行ってサイドを埋めるパネルを注文すればよろし。
2枚で200円くらいじゃなかったかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 07:44 ID:yuFMHC1A
>>266

開通予定の高速道路ですが、漏れもそう思いカロにメール送ったよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 09:44 ID:9sIuzV51
TypeII Voi.5(CNDV-2500,9x00シリーズ用)きました
詳細図収録拡大以外に交差点名の誤り等修正いくつか確認
でも
京滋バイパス未収録...今日空をも飛ぶぞー
271Vol.3ユーザー:03/12/27 11:26 ID:OYgkwdIi
>>270さん
私も購入予定なんです。
その他、変更点などありましたら教えてください。

>239
うちはN2051。
FOMAの接続ができないので、中・長距離運転の時は、N504iに切り替えて繋いでいる。

サポートにも確認してみたけど、「FOMAは対応予定なし!」とのことでした(禿鬱)
>>266>>270
うちはまだvol.2でがんがってるけど、んな状況じゃ急いで
買う必要もないな。京都中信の地図(南部)でも載ってるのに。
さて浮いた予算で高級なオイルでも入れてきます。(w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:55 ID:Q6g8Dxwr
>>269
ゼンリンの地図で首都高なら開通予定の道路が点線で引かれていた所があった。
地方でもやってくれると助かるんだけど。
275 :03/12/27 19:10 ID:o/+WkV52
CYBER NAVIのNEWモデルは5月発表と思ってていい?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:22 ID:8v0jOftj
質問です。NOAHに乗っててカーナビをしているのですが、ACC電源を取りたいのですが、どの線を取ればいいのかわかりません。取り方を教えてください。

>>276
マルチポストウザイ
「道路」のデータはDRMから入手しているから、
開通予定だから、といっても各社勝手にいじるのは難しいはず。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:01 ID:e/IbemUL
>>276
っと言うか、ACC電源どこから取ればよいのか分からないレベルだったら、自分で取り付けない方が良いよ。
冷たく感じるかもしれないけれど、これマジ話。
280270:03/12/28 02:47 ID:PJhg7KOx
>>271
まだ2日しか使っていないのでなにですが、
残念ながら、変わったところはまだあまり発見できていません。
マイナーな交差点名の誤り2か所だけ...
道路形状やランドマークはおおむね2−3年遅れです

もちろん機能はVol3以降変化なしです
道路形状はしかたないにしてもランドマーク更新は

アルプス社・昭文社>インクリメントP・ゼンリン

という印象。(個人的に確認できる範囲についてのみですが)
ライバルの足引っ張る暇があるなら、地図しっかり作れよって感じ。>Z
282269:03/12/28 07:50 ID:sag04Mpq
先日、伊勢湾岸道を走ってきましたが、豊田南インター手前の国道155号から
名古屋南JCTまで空を飛んでました(w
283262:03/12/28 07:53 ID:+sCNH3cy
>>268
親切に教えていただき有難う御座いました。
ZH-9MD買う前に、トヨタディーラーにパネル注文してみます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 08:46 ID:/KnJ7cQZ
>>283
そんな物セールスに言えばタダでくれるぞ。
それから、純正のパネルをZH9MDに着けると隙間が少し出来たのが気に入らなかったから
結局はニシコリの配線とセットになった香具師をおれは着けた。
285262:03/12/28 09:07 ID:+sCNH3cy
>>284
純正のパネルつけても隙間できるの!?
マジっすか。。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:43 ID:/KnJ7cQZ
>>285
少しだけど隙間が出来たぞ。
ツレのソニー着けた時は大丈夫だったからカロがいかんのか車種によるのか判らんが。
ニシコリのは純正のパネルより正面部が内側に少し出てるから確実に隙間はなくなるからイイ。
プラス1000円だけどな。
もし配線キット買ってないのなら、一度純正パネルで仮止めしてみてから判断した方が良いかと。

俺は最初自動後退でパネル付き配線キット買おうと思ったら、店員がパネルはディーラーで言えばタダで貰えるから、
配線だけのを買えば良いと言われそうした。
でディーラーでタダで貰って着けたんだがが隙間が・・・・で自動後退で配線キット返品&パネル付き購入して取り付け完了。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>281
地図更新を売りとするエアナビはどうなんだ?
そっちに力入れ込みすぎなんじゃないか?
289262:03/12/28 20:12 ID:+sCNH3cy
>>286
ん〜・・・。車種によるんかな?
俺の車はWISHなんだけど、どうなんだろ。
あと取り付け作業は自分じゃ出来ないから、何処か取り付けてくれる店に頼むよ。
だから、純正のパネル渡して取り付けて貰う予定だから取り付けてもらうまでは
隙間ができるかどうかわからないし、金出して取り付けて貰うから
もし隙間が出来ても、再び取り外して貰う事はしないと思う・・・・゚・(ノД`)・゚・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:54 ID:hyuZ38Bo
>>288
エアナビも地図は子会社インクリメントP製で、DVD、MapFan Web、Mapfan.netなど含め基本的なデータは共通だとおもいます
DVDは当然更新頻度がおそいのでしょう。
エアナビなら、たぶん、京滋バイパスは表示されているとおもいます。
291埜亞載:03/12/28 22:31 ID:71S8RKSg
ZH77MDのトヨタディーラー販売のものを装着しているんですが、これってサブウーファー出力ってついてると思います?
このユーザーの方支援おねがいします.
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:40 ID:W1SO9SSv
パイオニアってもうだめなの?昔を振り返ることしかできないの?
293↑ ↑ ↑ ↑ ↑:03/12/28 23:42 ID:LBN+R/Hp

何言ってるの?
  
  
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:51 ID:W1SO9SSv
>>293
レス振り返るとそんな気がしない?
ナビ初心者でH9使ってるんだけど、ミュージックサーバって便利だね。
TV見ながらCDがHDに録音できる。今日初めて知ってこのナビ大好きになりました。
他のナビでもできるという突っ込みはなしで・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 08:03 ID:1qI9RUQ7
ZH9MDで画面右下の県市名、通り名、曲名の3通り出せる所を
曲名にした時、スクロールできるようにするにはどうしたらいいんですか?
できるという噂をどっかで聞いたような気がしたので。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 08:16 ID:i1h0HZAC
ZH77MDで質問なんですけど、HDD残量が40%となってるんだけど、
この40%は全てCDを録音を出来るのですか?バージョンアップをすると
この40%はいくらか減ってしまうのですか?また、減るなら何%位減ってしまうのですか?
バージョンアップしたかた、回答を宜しくお願いします。
>>296
マニアモード入れば設定で AV情報(スクロール) ってのが出てくる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:05 ID:M3oUGdPc
>>298
ありがとうございます!出来ました。
300ゲッツ!w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:19 ID:h2sJeLV3
>>297
地図情報は上書きになるからそれほどの変化はないと思うよ。
>>291
無いぽ
スピーカーラインからの出力しか出来ないぽ
楽ナビにマニアモードはありますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:47 ID:kDpFDenH
CNDV-500買いました。
なにげに声優さん変更されてる。
vol.3からの乗り換えです。
色々詳細地図になっててよかったです。
でも、値段高い。。。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 21:07 ID:NKrWVBaB
>>297
残40%だそうですが、それってCD何枚くらい保存しました?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:19 ID:nZErwBeH
カタログ読むとMSVのCD録音はATRAC3方式(ビットレート固定)だそうですが、
これはMP3だと何kbps相当になるのでしょうか?
308297:03/12/30 20:01 ID:wRHrQswf
>>301
そうですか。地図情報は上書きなんですか。じゃ、残り40%たっぷりCD録音するぞw
>>306
CDの枚数は78枚と書いてあります。でも、そのうちシングルが10枚位だから、実質72枚位ですかね。
計算すると、あとCDアルバム48枚位ですね。なんか微妙。。もっと録音したいです。
>>307
カロのMSVってビットレート幾つなんだろね?
仕様では132,105,66kbpsの3種類らしいが、最高の132kbpsでもMP3の128kbps
より少し良い程度(まぁエンコードエンジンにもよるだろうが・・・)みたいだから、
MP3のCDRとかDVD作るつもりなら160kbps以上でエンコすれば問題無いかと。
まぁぶっちゃけ、HDDナビで音質を期待する方が間違いな訳で・・・。
特に圧縮音源じゃなおさらな罠。
ノーマルサラウンド&スピーカーセットなオレにはHDDナビで十分ですが。
AVIC-H9買いました。で、DVD-R試したくて手持ちのDVDをダビングして試したのですが(あずまんが大王)、
最初の警告だけ再生されて、その後エラーで止まってしまいます。もう一枚、パトレイバー2を焼いてみると、
最初からエラーで表示されません。何でかな・・・。ともにPS2とかでは再生されるのですが。

DVD-Rって対応してますよね?AVIC-H9は。
>>311
自分もH9で今日DVD-Rに焼いたのを初めて再生させてみました。
再生したのは保存用に焼いたF1の総集編。
何の問題もなく再生できました。
ちなみに使ってる機種はは東芝のRD-X3。
ビットレートはマニュアルの4.2です。
ZH9MD で、DVD-R問題なく再生できました。
でも、DVD再生画質が思ったより悪いんですね(確認せずに買ったw)

まぁ、仕方がないか。。
>>309
レスthx
ATRAC3の最高レートでもMP3の128kbpsと同程度ですか。GOGOコーダで
160kbpsでエンコすることにします。ありがと〜

>>310
いや、それでも少しでも良くなればと・・・聞き分けられる耳してないですが。
ただ先日社外品(同じカロのSPです)に交換したらMSVのある曲で今まで
聞こえなかったパーカス鳴ってるのに気付いてちょっと感動しました。

>>311
メディアが悪いとレーザー反射率が悪くて再生出来ない場合があると聞き
ました。私はmaxellのメディア+パナのDVD-Rレコ使ってますが、PS2も
ナビも再生できています。ご参考まで。

>>313
あの画面サイズで画質云々言ってもしょうがないですよ。(^^;)
>>311
つうか市販DVDのダビングはそれ自体違法だから、板に書き込むのは控えろよ。
自力で解決しる
>>314
同一レートでもATRACのほうが若干音質は良いと思うけどね。
まあ、劇的な差はないと思うが、破綻する場面が少ないよ。
それから、GOGOはやめてlameで192kpbs程度をお勧めする。
--alt-preset 192とかね。普通の人なら十中八九CDと区別
付かないはず。

それから、ZH9は結構音イイよ。5万クラスのヘッドなら相手に
よっては勝てると思う。7万クラスは流石に無理だけど。
純正SPはこれでもかというぐらいショボイので、変えたのは
吉だと思う。

>>311
どういう点が気になるのかね。
画質は確かに悪い。カロの車載機器のDVD再生はパナと
くらべると1ランク下。ただ、6.5inchモニタでその差が分かるか
というと甚だ疑問。
多分車載用DVDはそんなもん、と思っておいた方がよい。

317311:04/01/01 12:45 ID:BBReHyY2
>>312,313
そうか、問題なく再生できますか。分かりました。
メディアはTDKで悪くないはずなんだが・・・。もうちょいいろいろ試してみます。

>>315
そうだったかも。これで終わります。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 13:10 ID:3DlbXAqi
初代 楽ナビ付属のTVアンテナで
アンテナトップ部の風化が激しくてボロボロ崩れてくるようになりました。

そのパーツだけ交換部品を手に入れることは出来ますでしょうか?
それだけの為にアンテナ全交換は悲しいからなぁ

リモコン部の印字もすぐに消えるし、廉価製品の初代はやっぱイマイチだなぁ
俺のDR2000のアンテナトップ部が
やはりボロボロになってる

交換出来んのかな〜?
リモコンの印字は使用頻度の多いキーはどうしても消える。
機能に何ら影響なければ別に気にしない。
アンテナの劣化は困るね。99年問題のようにクレーム対応してくれるのだろうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 20:40 ID:zBVpJPQU
漏れはリモコンにサランラップ巻いてる。
リモコンが汚れたり印字が消えないようにするため
の苦肉の策。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 20:56 ID:dD+/7+wW
先日久しぶりに以前高速飛び降り区間を通ったら見事飛び降りた。
京葉道路の幕張あたりから、首都高の途中まで下道降りつづけ。
そして昨日同じ道をとおったら見事に同じところで飛び降りた。
機種はH99でVol3+修正ディスク適用済み。
もちろん学習はすべて100%
位置精度悪いというかダメダメだね。もう次は別のところのにするよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:31 ID:8IClyMrc

>>322
釣り?

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:30 ID:7A/kfXnT
>>322
ナビに従えよw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 17:11 ID:dTjeReBp
某○○○テックにてDRV250を購入しようと思っているんですが、取り付け費込みで16万円って高いですか??
もっと安くしてくれないかお願いしたけどこれ以上は無理っていわれまして。。
先日、同じ機種を購入、取り付けをしてもらいました。
本体・工賃込みで15万円でした。
それでも高い方かもしれませんが…。
ちなみに、イ○ローハットでした。
イ○ローハットは同じ系列店でも、親会社が違うみたいなので、若干の価格の差があるみたいです。
とりあえず参考までに。
なるほどー
参考になります。交渉してみますね。ありがとうございましたm(__)m
画面が小さいから画質が悪いというか、同じようにパソコンの液晶ディスプレイで、
メディアプレーヤーを、6.5インチサイズまで小さくして再生したものと比べて、明らかに
画質が悪いんですよね。ほんとにDVDか? って思うくらい。
>>329
だから何が悪いと感じるわけ?
悪い悪いじゃちょっとなあ。

ちなみに、PCで6.5inch大ににすると、とか言ってるが、画素数の事は
考えてる?
車載用は垂直240ドットだぞ。おそらくPCモニタのほうがDPIがでかい
から、より精細な表現が出来る可能性はある。
また、発色や色深度だって多分PC用の液晶の方が上だし、利用環境
的(外光の影響など)にもPC用が有利。
DVD再生以前に、表示装置的にこのぐらいの不利な点はあるという
のは理解しておかないと。
>>330
なんていうか、ビットレートが低いような感じ。jpegの圧縮率を高くしたような
感じで、ぼやけてるような感じに見えるんですよね。

でも、まー ある程度は我慢しないといけないですよねー
ちょっと見るのには十分だから良いとします
>>331
ぼやけてるのは液晶が240ドットしかなく、DVDの縦480本を表示できない
ため、情報を半分捨ててるからじゃないかと思う。
(いろんなやり方があるから一概には言えないが)
PCだと480本をフルに使って画像を作ってるから画質的には有利になるね。
PC上で6.5inchサイズに縮小しても、元々の情報量が多いPCが有利。

結論としては、PCと比較するなってこと。PCのDVD再生は、民生用の
専用プレーヤーと較べてもかなりレベル高いんだよ。PC用モニタに
表示するという関係で、そうは見えないかも知れないけどね。
>>332
なるほどー ありがとうございました!
車内でDVD見ない香具師はソニー買うのか?
初めてDVDみられる カーナビ買ったけど、実際のところ、こんなの使っている人いるんだろうか。
すくなくとも、6.5インチとか、7インチじゃ、 とてもじゃないがDVDみようとは思わないな。。

10インチくらいあって、リアに取り付けて、長い渋滞とかで子供が見るってのが、何とか考えられる
使い道かな。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 21:52 ID:Sp1V1Ek0
>>324
>>325
なに? カロのこのクソ案内能力のこと知らないわけ?
過去ログ嫁(w
以前ここでも飛び降り案内は話題になって、カロナビの案内性能
(自車位置精度)は最悪 というのは周知の事実になったはずだが?w
π社員かお前(プゲラ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:28 ID:moT2/8nA
>>336
「いまさら何を言ってんだよ!」って事が言いたかっただけだろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:38 ID:rDx0Sh8C
まぁ、ムチャな道案内を罵倒しながら走るのも楽しいぞ
ナビに従えよwのブラックな意味も判ってねーし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:07 ID:wFazAAE2
>>339
放置してるだけだろw
よっぽど自分マンセーなんだな。
書いてて「こりゃおもしれー」と一人でニヤニヤしてる姿が目に浮かぶw
wを多用して一生懸命だな。更に(プゲラね。
もうお前最高(*^ー゚)b
もう・・
どっちがどっちだかわからなくなったよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:07 ID:IciFXSK4
>>336
ナビ本体の取り付け方に問題があると思われ。
しつこいパナ厨なんかスルーしろよ、バカなんだから相手にされないのが
一番こたえるんだって。
>>344
どこからパナが出てきたんだ??
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 13:12 ID:v7BV4hou
ぱいもみやage
>>346
パイを見やー!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 14:46 ID:wFazAAE2
>>343
お前新参者だろ。
過去ログも読まない香具師
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 14:47 ID:qCEqNuw7
パナ厨は無視の方向でお願いします。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:13 ID:wFazAAE2
パイ厨はほんと痛いな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:29 ID:yfevEGhe
H9のリモコンのボタンが光ったらいいな〜と思うのは俺だけ?
>>351
同意!
光ってもあまり意味ないような気もするが…
つか場所によってはボタン小さすぎ。
>>353
そういうところで所有欲が満たされるマニアが多いんです。
通信環境もヘタレな現環境にエアナ○付けてるんですよ。1万人もw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:33 ID:iyqRkbQW
>>299
やり方を教えて下さい。
ZH9MDを使ってまして、マニアモードには入れてます。
マニアモードのステータス画面で「ON」ボタンが表示されていればいいんですよね?
その後、どこでスクロールの画面が出てくるのかがわかりません。
>>355
299でもZH9MD使いでもないが、H9の場合だと
メニュー→編集・設定→各種設定→機能設定→その他→情報ウィンドウで
スクロールの有無が選べます。参考までに。


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 08:14 ID:PARy+u6T
パイモミヤはやくゼンリンと決着つけろ。つうかゼンリンに謝れ。12億円払え!!!!!
>>322
ちゃんと水平な場所で学習リセットすれば回避できる。
立体駐車場の最上階がいい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 10:46 ID:rOftIzSL
>>358
バカかお前、VerUpする前は起こらなかった現象だ。
過去ログ嫁
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 12:50 ID:8fGCcnfX
Airナビスレ、dat落ち?

>>355
マニアモードに入ってないだけじゃないか?
マニアモードの切り替え画面を出したときにファンファーレが鳴るなら
現時点でOFFですよ。

・・・ZH9MDでも鳴るかどうかは知らないけど。(当方H9使い)
>>361
ZH9MDでもファンファーレなるよ。
ぃぇ〜す
ぱいもみやぁsage
>>357
つーか、ゼンリソってディズニー並にそういう会社だ。
ゼンリンって韓国系企業なんだってね、どうりで・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:02 ID:Qo1RwzYJ
素朴な疑問
ビデオCDの再生できるDVDカーナビで
DVD−Rに焼いたMPEG-1の動画は再生できるの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:36 ID:rOftIzSL
>>366
ビデオCD=MPEG1ではない。
よってビデオCDが再生できるからといってDVD-Rに焼いたMPEG1を再生できるというわけではない。
MPEG1をDVDビデオに再エンコしたらもしかしたら見れるかもなw
もっとも1時間未満だったらビデオCDにそのまましてCD-Rで焼いた方が確実だとおもうけどな。
>>356
355です。
できました。
ありがとう!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:31 ID:WqZF1j8J
>> 360
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072894769/l50
新年早々にPart4まで行った。帰省から帰って来て俺も捜しちまったよ
370366:04/01/06 00:04 ID:CoI9w09O
>>367
ぐは! そうなのか
DVDにビデオCDの規格で焼けば長時間見れるかと思ったのに
ビデオCDの事を調べて出直してくる

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:30 ID:6llnzZJR
>>370
長時間見るためなら、先にも書いたけど、MPEG1をMPEG2にしてDVD形式で
焼けば見れると思うけど。
ビットレート下げればかなりの長さを入れられる。
2.2Mbpsでも4時間くらい入るんじゃないかと。
音声をドルデジにすればだけど。
TMPGEnc + ドルデジプラグインでビデオCD->MPEG2に変換してそれを
TMPGEnc AEでDVD形式に変換してからそのフォルダを焼けばいいだけ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:32 ID:6llnzZJR
>>371
追記
TMPGEnc AEをわざわざ買わなくても、IFOEditというものを使えば
フリーなのでタダでDVD形式のフォルダにしてくれるのでそっちのほうが
オススメかも
AVIC型番がJATE通過。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20031201_20031215.html

次期サイバーナビなのか次期Airナビなのか・・・・
そろそろハードの方はまとまってきているみたいでつね
AVIC でも A03-0423JP と A03-0727JP の二つがあるな。
H9 と ZH9MD の後継機種と考える方が順当かな?
>>373
ブツの詳細が判らないのが残念。届け出たものの概要がわかれば
正式発表までの間、妄想できて楽しいのに。
ところで各社発売されているHDD機で、道路規制をユーザー側で
登録できる機種って存在する?
具体的には、案内された道が進入禁止だったので、その道路を一通に。
逆に一通だった道が拡張され対面通行可になったので、規制を解除。
みたいな。
開通予定(1〜2年内には開通レベル)の道路も点線かなにかで、表示して
おけば何も無いところを走る気分の悪さからは開放される。
取り敢えず現状のHD機ってデータを書き換えられる利点を活かした製品が
少ない。次のモデルチェンジで充実するんですかねぇ。期待してるよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:09 ID:5xBur9eg
楽ナビ vol.3→vol.4に更新
自宅周辺の地図が大幅に改善
 高速の横の道ができてた
 駅前の道ができてた
 近くの道の曲がり具合が正しくなった
など
今まで更新されてないのが変だったのだが。
あとvol.4でまともにマニュアルをみて
 FM多重放送が入る
 ルート選択に高速などで優先、回避以外に標準がある
などは前からあったかもしれないが知らなかった。

個人的には満足。
>>376
インダッシュでモニタを閉まっている間は、踏切ですとか言わないのが( ・∀・)イイ!
で、結局次のHDDナビの新製品はいつ発売なのだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:51 ID:4AcA1H2e
HDD楽ナビの発売日の質問
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\


そんなに車内でDVDが見たいのか?
>>359
京葉道路のその手の報告は、vol.1の時からあった。
お前はカーナビスレの過去スレ見れ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:52 ID:n0ejy64O
>>379

368はHDD「楽ナビ」じゃなく、HDD「サイバーナビ」の次の機種のことを言ってるんじゃないの?
そもそも、楽ナビは、DVDなんだし。
>>376
パイオニアから案内とか、来たの?
384378:04/01/07 03:31 ID:0aVPQSRx
>>382
その通りです
HDD「サイバーナビ」の新製品発売はいつ?
3月説と5月説があったような、、
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:02 ID:bOgzRNkC
3月発表
5月発売
>>380
見たいです
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:20 ID:PjcTow3t
DVDレコーダー買うと再生機能欲しくなるもんだよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:11 ID:hVZzO67S
>>375

漏れも開通予定道路を点線で書いてほしいとパイにメールしたら、
「関係部署に連絡します」のひとことだけだたよ。
>>388
連絡したが、却下されたんだろ
V7MDを下段、H9を上段にして取り付けても問題ないんでしょうか?
次に購入する車のDINスペースがかなり高い位置にあるので
モニターを上段に付けると前方視界の視認性が悪くなりそうなので。
ちなみに車は新型オデです。
「ZH9MDにしる!」とか「なんで純正ナビ付けなかったの?」
ってのは無しでヨロシク!
391378:04/01/07 21:41 ID:0aVPQSRx
>385
お〜そうか。
ありがと。
じゃあ、まだ待ちかな〜
>>390
普通にV7MD上段、H9下段で問題ないのでは?
当方現行CR-Vだが、やはりDINスペースが上方にあるけどさほど気にならないね。
393390:04/01/08 00:08 ID:psPFjJL2
>>392
レスサンクスです!
試乗車はほとんど純正ナビ装着車なので
実際にイメージしにくいんですよね。

>>ALL
微妙にスレ違いスマソ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 16:45 ID:C/rmyxOr
ZH77MDをバージョンアップしても、
PCカードからMSVファイル名つけとかできるようにならない?
あと、検索の時に「あ」「か」「さ」・・・ってのは出るようになる?
今は例えば「とうきょう」とかの時は、ずっと↓を押してないとだめだったけど。
ここ数日、俺のZH9MDがGPSの電波拾ってくれないんだけど。
一昨日からかなぁ?ふと気が付いたら自車位置が変なの。
調べたら衛星1個か、良くて2個しか拾わないの。

これってナビの故障?
それともGPSに障害でも出てる?
GPSに障害出てるなら、ニュースになってるかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:48 ID:AtvSljH/
気のせいかもしれんが、寒い時期はしばらく精度が安定しない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:24 ID:DreDtBNI
>>395
故障です。
>>390
私はH9を上段、V7MDを下段に取り付けています。(やっぱりモニタ位置が
高くなってしまうので・・・)
DVDやCDを頻繁に入れ替える訳でも無いので、不便も感じません。
また半年以上経ちますが、特に問題は発生していませんです。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 09:25 ID:EAeVAhVD
激しくスレ違い、お許し下さい。
既存のモニタが逝ってしまい、
買い換えねばならなくなりました。
随分と前の商品ですが、
チューナー付きのTV-W8000かTV-W8800を探しています。
型落ち商品を新品で購入できるショップ、ご存じありませんか?
それともオークション等で、中古品を購入するしかないのでしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 10:17 ID:mqEleoLU
401399:04/01/09 11:19 ID:EAeVAhVD
>>400
TVMではなく、TVなのです。
TVMは、チューナー無しなんですよ。
教えていただいたのに、すいません…。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:59 ID:PyY8vy9u
http://masani.co.jp/no-tax/j-carst.htm
ぐぐってみたの?
403399:04/01/09 12:39 ID:EAeVAhVD
>>402
はい、ぐぐってみました。
その後、ショップに電話で確認してみたのですが、
どうやらこのページ自体が古いときのもののようで…。
発売当初くらいに作られたページがそのまま残っているだけで、
在庫はありません、ということでした…。
教えていただいたのに、すいません…。
パイオニア、現行機種DVDドライブのファームウェアアップデートのみで2層記録可能に
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073657317/

これでボクのDVDナビソフトもバックアップできます。
zh9mdとETCを連動させてたんだけど、ETCのレーン案内が出ないんだけど
カロはこの機能はないの?
>>406
ありがとうございます!カロにはレーン案内はないのですね。残念。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:32 ID:7ckxESoB
AVIC-DR2000で2年間バック信号を間違えて繋いでいたのを今日修正。
ソニのページを参考にしたのだがSXA11Wの設定ではSXA11Gは違うみたい。
どのくらい改善するのかはしらないけどちゃんとMAP上でバックするのを確認して満足。
409390:04/01/10 21:34 ID:GW9zPWdY
>>398
モニターを立ち上げた時にH9のパネルにモニター背面が
交渉してしまうんじゃないかと心配していたんですが
問題ないみたいなのでモニター下段で取り付けてみます!(取り付けはDラーですが)

41060:04/01/11 00:48 ID:SmKKqyAi
以前DVD-R再生で質問したのですが、カロに相談したのでその結果報告。

自分の機体で再生出来なかったDVD-Rを購入店などに展示機が
あればそこで再生を試みて再生できたら不良と思われるので
購入店経由あるいはサービスセンター持ち込みで修理してくれるとのこと。

自分は通販で購入したので近所の黄帽に頼み込んで展示機で
再生させてもらって正常に再生できたので、その旨を再度連絡
して修理ということになりました。

DVDコピーとか車内視聴とかの是非の話になると荒れるので
そういう話とは別に不具合報告・・と受け取って下さい。
>>410
自分もV7MDでイザMD再生を…と思ったらローディング不良で無償修理の
経験があります。H9の方はPCカードを始め対応メディアが多いから、可能
な限りの対応メディアを再生して不具合が無いかチェックしておいた方が
いいのかも知れませんね。
俺っちは、まだPCカードとCDしかチェックしてないや…。
ETCのレーン案内ないのか。
市販の安いやつにするか…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:52 ID:UOq7VL0p
今使っているD7000からHDDのナビに買い替え予定なのですが今使っている配線は
そのまま使えるのでしょうか?分かる方教えてください。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:01 ID:gA6eLfYv
IPバスのコネクターどっかで手に入らないかな?
◆◆カーナビスレッドpart35◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072436932/184-186
ここに書いたのはイクリについてなんだけど、ZH9MDではどう?識者降臨キボンヌ。

ついでにラジオ・テレビの受信性能つうか、実際に受信にて見てどうだったか教えてクレクレ君。

・・スマン。
>>414
ヤフオクでボロケーブル落札したら?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:25 ID:7Kxw5AEY
>>416
送料等で結局はたかくなってしまうでしょ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:44 ID:75uAswgu
ZH9MDとトヨタ純正バックカメラ取り付けてる人いませんか?
ネットでいろいろ調べたら一部のディーラーで取り付けを
やってくれてるらしいことが判明。
しかし、実際に問い合わせすると、社外品の取り付けということで、
そのような取り付け実績のあるディーラーへ問い合わせるため、
どこのディーラーでやってるかがわからないとできないと言われて
しまうんですよ・・・。
同等品として、エクリプスのBEC103があるものの保証対象外の
接続となるため、できたら純正のカメラで取り付けたいと思ってる
んだけど・・・誰かたすけて〜〜。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:11 ID:fXmO2O9i
何度も申し訳ありませんが、DVDナビからHDDナビへ買い替えしたいのですが
配線はそのまま使えますか?教えてください。
>>418
どちらも6Vを取り出せれば接続OK
BEC103なら電源ボックスが付いているので大丈夫
どっちにしてもカロ接続はバック信号の規定電圧ではないので
規定外接続に違いはありません。純正でも保証外でしょ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:41 ID:75uAswgu
>>420
あら〜、そうなんですか?
てことはBEC103の方が電源ボックスが付いてくる分だけいいですねぇ。
ありがとうございました。
ZH9MDなんだけど2003年のヒットチャートはまだ取得できない?
普通のインターネットにはつながるけどヒットチャートは取れなかったよ。

あと昔レンタルしてMP3でおいといたファイルをCD-DAにして録音したけど
ヒットチャートと関連付け出来なかった・・・これって方法ないのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:25 ID:WYscXY/P
V7+H9の組み合わせを考えています。車は三菱ランサーエボ5です。
V7を上段DIN、H9を下段DINに取り付けようと思います。V7のインダッシュモニタですが、
上下の角度調整はどれくらいできるのでしょうか?
旧機種のV77MD+H99の取り付け写真はwebで見つけたのですが、
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-04-LANCER_EVOLUTION-5-01.html
上記webで横から撮影した写真を見ると
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-04-LANCER_EVOLUTION-5-001-2.html
モニタが立ちすぎているように思えます。個人的には、ヒンジ部分がもう少しシフトレバー側に
出てくれると、モニタを倒す(上向きにする)事が出来るのでは思いますが、如何でしょうか?
V7はモニタをこの写真より上向きに倒すことが出来るでしょうか?個人的にはモニタ背面と
エアコンパネル上面とが平行になるぐらいモニタを上側に倒すことが出来ればと思って
います。

>>423
V7の突き出しは、V77横画像と同じ位です。モニタのチルトは、かなり倒す
事が可能だけどランエボ5の画像を見る限りでは、上部の出っ張りで物理的
に無理な気がする…。リンク先画像と同程度だと思います。
H9を上、V7を下にすればもう一段倒せるような気もするが…。
>>419
D9000からH9への入れ替えをやったけど
コネクタは形状が違うのでそのままでは繋がりません。

現在使用のDVDナビの本体、チューナー、アンテナ等の配置が
どうなってるか、あるいは本体のみの交換かまるまる入れ替えかが
解らないので明確な事は言えないけど、
車体から取り出している電源、信号線は途中で切って新しい機体の
ケーブルに繋ぎ込むことはできる。パーキング線の色が新旧違うハズ
なので注意。それと音認マイクも使えるかな・・携帯ケーブルは
コネクタ形状が違うのでアウト。あ、ビーコンも使えない。
チューナーを変えるのならばアンテナはそのまま使い回して
新品はクルマ買い換えの時のためにでもとっておくのもアリ。

・・本格的に入れ替えるのであれば電源取り出し以外の配線は
ほとんどやり直しになると思われ。・・・しかし、どうしても簡単設置
したいのであれば今のDVDナビ本体の位置(多分チューナーの上だと思うけど)
に両面テープで設置して電源コネクタも本体ギリギリの所で切断して
繋ぎ変える。ビーコン、携帯接続、あと(多分)H9のDVDビデオ再生と
ミュージックサーバーを犠牲することで簡単接続できるかな
(あ、チューナーは使い回し+RGB26Pね)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:32 ID:Q2Pda1x+
HDD使っててMP3に録音してる歌のタイトルが知らない間に全部ひらがなになったんだけど元に戻すに方法を教えて下さい!説明書読んでもわかりません。お願いします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 08:39 ID:M8P8hDO1
>>425
ご丁寧にありがとうございました。
配線は全部入れ替えしてみます。
KENWOOD新型どうよ〜
カロ買おうと思ってたけど、これもいいかも

http://www.kenwood.co.jp/j/press/press20040113.html

>一般的に使われる圧縮フォーマットによる記録と異なり、元のデータに復元で
>きる可逆性圧縮理論を応用した「ロスレス圧縮方式」を採用。HDDに記録し
>た音楽もCD並の高音質でお楽しみ頂けます。

これよくない?
一つ質問です。
カロナビをヤフオクで購入したのですが、保証書に店舗印が
おしてありませんでした。
ある所で、故障した場合自分の住んでいる地区の管轄のロットで無い場合、
保証も効かないどころか修理してもらえない場合があり、
保証書があるから保証してもらえるわけではない。
購入店の捺印があって始めて効力を発揮すると聞いたのですが、
実際はいかがでしょうか?
大手電気屋などでは、保証書の購入店の捺印がシールの
所などがあるのでなんとかならないかと思ってるのですが・・。
非常に不安です・・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:10 ID:MJOVqCSa
>>429
んなことない
>>430
ということは保証書の購入店の捺印なくても保証受けられるのですか?
>>428
いいものだけど、圧縮音楽とCD生再生の違いを出力できるスピーカと
聞き分けられる耳を持ってないとあまり意味ないかもね。
記号としてのものならいいうたいもんくだよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:22 ID:UOF5lILb
>>431
受けられる
>>430
>>433
ありがとうございます!
不安だったので本当にうれしいです!
>>428
所詮車の中で聴くんなら多少の音質劣化は気にしないけど。
つーか新技術はかえって初期トラブルとか多そうだし。
>>428
で、可逆で伸張してなにが便利なのかな?

iPODをナビから、リモート制御、曲名表示できたら便利だと思うが
いちいち、車内でHDDに貯めるのは面倒。
437428:04/01/14 22:52 ID:3FeziAo5
>>432,435
やっぱカロがいいかな〜
スピーカーはカロのTS-C017A(フロント)とTS-J1600A(リア)を
すでに注文した。
MP3とCDはPCで聞いてる分には違いわかるけどな〜
どれだけ音質変わるんだろ。
肝心のナビ機能としては、どうなのでしょ
やっぱりカロ>KENWOODですか?
>>437
ナビの基本機能自体には、各社で大きな差は無いと思う。
比較的精度が良いとされるH9でも、お馬鹿な案内したり地図が
古い部分も結構あるからね。
ユーザI/Fとかスクロール速度とかデザイン、その他の細かい
部分で好みが分かれてくるんじゃないかなぁ。
スピーカーをカロにしたのなら、ナビもカロにしちゃえば?
連カキコすまん。
H9でマニアモードにすると音声認識とかにでる案内のアイコンを
自分で作成したものに変更できるようなのですが、このアイコン
を自作して発表しているサイトってありませんか?
一応「H9 マニアモード アイコン」でググってみたけど駄目でした。
440428:04/01/15 01:30 ID:1ad0VHSY
>437
基本機能に大差はなしですか。
私、今のカーステがカロなので、惰性でカロ使ってる面はあります。
カロの方向で考えてみることにします
441428:04/01/15 01:31 ID:1ad0VHSY
あ、失礼
>438
だった。
自分にレスしてどうすんねん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 06:56 ID:O1fajeAM
ZH9MDについてお聞きしたいんですが、CDRでMP3聞くとき、HDに録音されてるやつと同じように、フォルダ、ファイル名両方同時に表示されるのでしょうか?
現在、AVIC-D707を使用しているのですが
ソフトをVol.1からVol.2にバージョンアップしようとしたところ
失敗した様で『プログラムを書換えて下さい』と表示されてしまいました。
まったく操作が出来ず困っております。
どうすれば書換えできるのでしょうか?
古い機種ですがご存知の方居りましたらよろしくお願いします。
>>443
リセットボタン押しながら、ディスク取り出しボタンを押す。

「2580」を入力。

決定

あとは画面の指示に従う。
445443:04/01/15 17:15 ID:WOXtGMRu
>>444
有難うございます。
プログラム書換え完了しました。
446444:04/01/15 18:03 ID:MX8fnP0Z
>>445
お役に立ててなにより。
いくつか質問よろしいでしょうか?

1、HDDのH9というのはそれ単体ではモニターがついてないということなのでしょうか?
2、ショップへ行ったらDRV250などは音楽を聞こうとするとメモリーモードになるのでもうひとつオーディオを用意した方がよいと言われましたがメモリーモードとはそんなにやっかいなものなのでしょうか?
3、XH9の場合にもオーディオがいると言われましたがどういうことなのでしょうか?

今HDDかDVDかどちらにしようか検討中でして。
>>447
そんなの店に行ったときに聞けばいいじゃないかw
このくらいのことを聞いても、店員がキミのことを馬鹿にすることはないから心配するな。

H9はナビ本体のセットのみ(カタログ見ろ)
XH9の場合、音楽を聴くにはHUが必要になる。
H9+V7MD又はV7の組み合わせなら、
V7MD,V7がHUとなるのでこれだけで音楽が聴ける。
>>448
君っていい奴だな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:19 ID:++FDBjAv
ナビのDVDに入ってるデータを、PCで活用する方法って無いですかね?
DVD909使ってるんですが、昨日VOL.5買って、余ったVOL.4どうしようかなと思って。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:12 ID:7PTQ1FoZ
>>450
DVD909というエミュレータをPCで作れ。
そしたら活用できるw
>>451
でも、ナビ用DVDディスクが使えるエミュがあったら面白いなw
車に行く前に自宅のPCであらかじめルートの検索とか出来る
し、到着予定時刻も部屋に居ながら分かる。意外にいいかもw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:39 ID:7PTQ1FoZ
>>452
エミュレートなら一応地図ソフトでできるかも。
実際の交差点なんかのエミュレートはできないが
それもなかなか面白いかも・・
どっかのメーカー出さないかなー。
もう発売していないほど古い機種のでもいいからw
>>453
NESとかSNESのエミュ自体、作っても合法なわけだし、ナビの
エミュとかってあってもいいよねw 車でエンジンかけなくても、
自宅のPCで日本全国の道路状況をいじくり倒せるw 誰か作っ
てくれないかなあww 
>>455
こ・・・これすごい・・・。こんなのあったんですね。呆然。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:59 ID:7PTQ1FoZ
>>454
しかし、普通のソフトの体験版 なんか見たいに
案内を体験してみて購入っていうのもあってもいいかも。
いろいろなメーカーのPC上での案内体験をして
自分がイイとおもったものを買えるように・・
そしてナビ本体を購入するとPCのエミュも一緒についてきて
インターネットとかからデータをDLしたりできて・・・っていうの
なかなかイイかも
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:02 ID:7PTQ1FoZ
>>455
できればナビ画面と同じ物がいいなーw
GPSのなら普通の地図ソフトでも出きるのあるし・・
でもこれはエミュレータに限りなく近い気もするけど・・
>>458
体験版とかあるとマジでいいかも。自動後退とかで各メーカのをいじり倒すって
こと、なかなかしづらいし。すぐに店員が寄ってくるしねw 

>ナビ本体を購入するとPCのエミュも一緒についてきて  
これ最高。有料でも、もしあったら絶対買うなあw
460450:04/01/16 01:17 ID:E/U2bG33
うーん。ちょっと期待してたんですけど、やっぱり無さそうですね。
ナビメーカーは、もうDVDにはそれ程力入れないから作らないだろうし。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 15:21 ID:6xbYLa8h
77MDユーザーですが、携帯をドコモからアウにかえたので
ケーブルかえねばなりません。パネルとかはずすの
めんどくさいので、ショップにたのもうかと思いますが、
工賃はどのくらいでしょう?あと、ケーブルかえなくても
さきっぽにアダプターはめるだけでCDMA用になる充電器とか今売ってるけど、
ああいうアダプターをつければどうかなとか考えたんですが。
つきませんかね? あと、パイからそんなアダプター出てない(ださない?)
のかな? まじこまってますので、どなたかマジレスおねがいします。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 15:29 ID:vN9JDseB
XH9を購入予定ですが、これにDEH-P007はそのままつなげるでしょうか?
ほかに何か必要でしょうか?また、そのままつなげる場合007の液晶には
HDDで再生しているMP3のファイル名などは表示されるのでしょうか?
カタログを見てもよく分からなかったので教えてください。
>>462
MEH-P007とXH9を使用しています。
うちのの場合ですが多分同じだと思うのでカキコ。

それぞれの接続にはIPバスケーブルが必要。

MSVで再生中の曲名はHU側では表示されません。
ナビの画面を分割表示にするか、マニアモードで都市名の出る所に表示するようにする事で
再生中の曲名を確認可能に成ります。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:51 ID:qzBJ2xVF
質問です。
XH9をヤフオクで購入したのですが「保証書発行兼お客様登録カード」
の取扱い販売店名に店舗印がおしてありませんでした。(未記入)

未記入のまま「保証書発行兼お客様登録カード」をPIONEERに送って
保証書の発行とお客様登録はできるのでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:56 ID:kMvzt1bL
質問ですいません。
カタログやABで見ても分からなかったもので。

楽ナビは、2分割表示で、TVと地図を同時表示できるのでしょうか?
サイバーナビはできるようですが。
>466
残念ながら出来ません。
まぁ、価格が価格ですからね。
TV見てても、曲がり角等の案内時にナビ画面に自動に
変わる機能はあります。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 13:32 ID:ZKKp3BX5
質問です。DRV250単体ではmp3のCDは聞けるのでしょうか?
オーディオDEHP005を購入しようと思ったら2月くらいに新モデルを出すとのことでどこも売り切れと言われました。
もしオーディオなしでも聞けるなら新モデルが出るまで待ってようかなとも思うのですが・・・
469423:04/01/17 14:22 ID:CwujbUox
>>424
遅レススマソ
そうですか〜。モニタを上段に付ける以上、あれ以上
倒せませんか。もうちょっと検討してみます。
H9にV7使ってるんだが、リモコンを一昔前のテレビの
リモコンみたいにして欲しいと思うのは俺だけですか、そうですか
>467
ありがとうございます。
まあ、この機能の差だけで、サイバーにしようとは
思いませんが、購入機種選択の一つの基準になりました。
頼むから運転中は運転に集中してくれないか?
なんでテレビ見ながら運転したい訳?
473423:04/01/17 15:21 ID:CwujbUox
V7ってDIN取り付け時、ビス穴等で取り付け位置を
シフトレバー側に付ける事って出来ますか?
DINから出っ張ってしまいますが…
>>468
DEHP005じゃしょぼいのでDEHP919を検討すべし。
またはでればP919の後継。
タイムアライメント機能があると音のまとまりが違う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 16:40 ID:QVBcN5KA
>>473
本体を加工するんじゃなく、ステーに穴をあけれ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:04 ID:Y7nMqR3L
>>472
スマソ。ワールドカップのとき見てますた。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:32 ID:Z03RHAot
なあなあ
毎年正月にはもう時期モデルの話題とかでたけどさ
なんかもうどうでもいいって感じだね
24Vのトラックに純正のラジカセが付いているのですがテレビが見たいので
12VのインダッシュTVチューナー内蔵のモニターを買おうと思ってます。
この時必要な物って変換機と他は何ですかね?
スピーカーはトラックのを使おうと思ってます。
スレ違いすみません。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:43 ID:Fgk/F8g7
現在、AVIC-H09を使っていて近々バージョンアップ予定
バージョンアップしたらAVIC-H9になるのかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:06 ID:5JBW3f8e
TVとかPブレーキに反応するんじゃなくてフットブレーキに反応するようにして欲しいね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:42 ID:0GelZPJ9
ZH9MDを今日、注文したんですがAN-FL1は取り付けてもあまり感度良くならないと
聞いたんですが実際に取り付けて感度良くなったという方いらっしゃいますか?
>>481
使ってるけどロッドアンテナとそれほど遜色があるとは思ってないのだけどね。

>>480
ブレーキ線から拾うのであれば、
パーキングと何ら変わらないと思うのだが…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:12 ID:oHJFHVFA
>>478
DC-DCコンバータ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:21 ID:CR3WMUE2
>>479
バージョンアップとはHDD送りつけて?
だったらH9になるというわけではない
バージョンアップ=買い替え のことなら当然なるw
Ver.UP Discって25000円もするけど、これって高くない?
みんな納得して買ってるの?
納得した人は買う。
納得できないけど、新しい地図データが欲しい人は買う。
納得したけど、古い地図データでも困らない人は買わない。
納得できず、古い地図で困る人は紙の地図買う。
>>480 >>483
俺のクルマ、パーキングブレーキレバーが固くて、
ちょっと持ち上げてブレーキ警告灯が点いた角度のまま
手放し固定できる。(笑)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 01:13 ID:CR3WMUE2
>>488
そりゃ普通だろw
正直いざというとき滑るようになるから危険なんだが
そうしたいならそうしてな。
事故起こしても漏れは知らん。
490銭失い:04/01/19 01:54 ID:eSOmUv6s
オークションでカロのDVDナビAVIC-D919を購入しました
本体、配線、GPSアンテナだけ付属してて、家庭用電源30Aで接続してみましたが
ウンともスンとも言いません。車体から取り外した後の電源ONって
リモコンで電源オンするんでしょうか?
それとも壊れてるんでしょうか?


>>490
家庭用電源30Aって何だ?
基本的に車と同じ電圧(通常は12〜14Vくらい)を入力してやらないとダメだぞ。
BATTとACCに12Vを入れ、アースを接地してやれば(壊れてなければ)動くはず。
492銭失い:04/01/19 02:19 ID:eSOmUv6s
>>491
無線とかで使用する10Vから15Vの可変電源です
ナビは素人同然ですがカーオーディオではプロ?ですので配線と電圧は大丈夫です

ということは壊れてる、、、、ですね
>>492
ご愁傷様、なむ〜。(-人-)
494まろさぽーん:04/01/19 09:17 ID:C7iBv3ka
>>492

 いや、一つ接続するものを忘れてる。
 それがないと、D919は起動しない。

 しっかし30Aも取れる電源が、家庭用なのか?w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:45 ID:tDbDB0/6
>>494
安定化電源でしょ。

>>491
アンテナ、ディスプレイもつなげてなきゃ起動しなかったかも。
496銭失い:04/01/19 10:01 ID:2P5lfXb3
>>494
な、なにが必要なんですか?GPSはつなげてます。
音声認識、リモコン受光機かな、、、場合によってはパイオニア部品センターに
注文したいのですが。ディスプレイはRCA接続で自宅のTVにつなげます。
頼むからスイッチ入ってくれー
でないと評価悪くします(藁
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 12:24 ID:bPdJtQiZ
>>496
前の持ち主がTVに切り換えた状態だと画面には何も映らないかも。
パーキングブレーキの端子をグランドに落としてみては?そゆ問題じゃない?
498まろさぽーん:04/01/19 13:51 ID:C7iBv3ka
>>495
いや、もちろん安定化電源なんだろうけど、取れる電流値がすごすぎ。

>>496
 正解はリモコン受光器。
 リモコン受光器をつけないと、何にも動かない。まるで故障のように。w

 リモコン受光器の代わりに、W808等の受光部付きテレビでも可。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 14:33 ID:r93ej0lL
あの〜AVIC-H7とかって、ひさしがあるタイプの車には、
取り付けられないですか?例えば、一つ前の型のオデッセイ(RA6)とか^^;
500銭失い:04/01/19 16:59 ID:2P5lfXb3
あ、ありがとうございます
付属品を注文する決意が出来ました
リモコン、受光部付スピーカー、マイク、音声認識コントローラー、頼むつもり
ですがはたして合計いくらになるかな?(ガクガクぶるぶる
トータルすると新品のパナP02D(六万円台)買えそうな値段になったりして。
ほんでもって故障してたりして、、、、(ひゅー

ちなみに電源は40Aというのもあります。オークション無線のコーナーあたりで
出てます。無線用なのでノイズにも強いっす
501まろさぽーん:04/01/19 17:08 ID:C7iBv3ka
>>500
 新品だと全部で2万円越えぐらいかなぁ。。
 本体と同じようにオークションで落とした方が良さそうな気が。
>>500
ヤフオクなら10000円前後かな?
・相場(?)
リモコン        4000〜5000円
受光部付スピーカ 3000〜4000円
マイク&音声認識 2000〜3000円

マイクはAVIC-D9000系とは違うから要注意ね!
503銭失い:04/01/19 19:35 ID:2P5lfXb3
いや〜、色々ありがとうございます
参考になりますよー。
本体が14000円ぐらいだったから、まーなんとか安上がり?になりそうですね。
オークションで揃えれる物はそろえたいと思います。
動作するかどうかはまた報告します(びくびく、、、
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:48 ID:m3c1SuyG
え?DEHP005って新型でるの? 出たばっかだろまだ一年経ったか
どうかでもう意匠変更?
もっとBLACKフェイスっぽくなるらしいがそれにしても717と919から
が先だろ

919かDVDの5.1chデコーダ5chアンプ内蔵の登場を待ってるんだが。
車の中で5,1chなんているか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 20:46 ID:m3c1SuyG
げ、なんだよラインナップ一新じゃねえか

しかしDEH005は殆ど内容かわってねーじゃん。ちょっと安心。
じっくり099用の貯金するかな。
でもMP3しか聴いてない俺は088でもいいのかな。
でも一万差だけでトップグレード買えるってのは悩むよな。
919が安売りで5万5000円位で売っていたけど099は値段から
いってその位の値段で買えそうだなぁ。



508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 20:48 ID:m3c1SuyG
>>506
DVDのライブをカーナビで流したらこれが結構よかったのよ
で、サラウンド効かせるとまじでいい。
別にモニター注視してる訳じゃないけど、停車中とかに
唱ってるステージが見えるってのは視覚的定位って感じがする。
あとはセンタースピーカー足すだけで5.1chになるんだから
やらない手はない。
DVDのライブを車の中で楽しむ習慣が無い俺には良くわからんが・・・
ZH9MDだけど、うただひかるの「DEEP RIVER」「Distance」を録音したけど
アルバムとしてはタイトルとか認識するのにヒットチャートと関連付けされない・・・
この機能が気に入って買ったのに・・・メーカーからまだ回答こないよ。
>>509
まぁまぁ、こういうのは自己満足のためにあるんだから
外からいくら言っても無駄っす。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:48 ID:F28+cDEG
パナソニックのCN-VW007DとV900XDはどちらがまともですか?
というかここはカロスレだが詳しい人が多いみたいなので。
>>512
パナスレもあるんだが・・・・
Panasonic カーナビ総合スレ Part-4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072519912/

ちなみにVW007DはV900XDの半年後の製品で地図ソフトは同じ。
二画面表示やVICSとDGPSの同時使用とかが可能になってたんじゃないかな。
どのみち、そろそろピックアップのイカれる頃の製品だと思うけど。
DGPSって使ってる?
漏れはSA解除されてから、FM-VICSを頻繁に更新したいから
使わなくなっちゃったんだけど。
SAってなんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 02:53 ID:IB4LcT3f
>>506
いやだからさー
ナビってなんでTVやDVD再生がついてると思うわけ?
運転中に見るためとおもってるのか?
同乗者が楽しむためにあるわけだよ旦那。
同乗者が映画を見るときに5.1chだと迫力あるわけだよ。
運転者はしっかり運転してろ
>>515
Selective Availability(セレクティブ アベイラビリティ)の略。
http://www.timber.co.jp/sa.htm
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 09:07 ID:V8ef2G/L
>>502
リモコンは新品で6000円だぞ。

よく、ヤフオクでそれ以上で落札されてる・・・
519楽ナビ好き:04/01/20 09:55 ID:KsIM65C/
winnyで楽ナビのバージョンアップCD、cndv-r2200を拾ったんですけど、解凍できません、
本物なのでしょうか?知ってたら誰か情報ください!!
>519
> winnyで楽ナビのバージョンアップCD、cndv-r2200を拾ったんですけど、解凍できません、
> 本物なのでしょうか?知ってたら誰か情報ください!!
ここ見れ。
ttp://www.itmedia.co.jp/broadband/0312/04/lp13.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 09:59 ID:xQRt3DY7
まあネタなんだろうけど、解凍できたとして
それをDVDに焼いて楽ナビ認識してくれるの?
たしか2層の容量で入ってるから入りきらないんじゃないんだっけ?
で、2層じゃ焼けないから結局ピーコれないとか。

ファームアップで2層焼きが出来るというPIONEERのドライブだと
どうだろう。
ためせよ
同乗者の為ってのは理解してるが・・・・
車の中でそれを見るくらいなら家で見た方が
みんなで楽しめて良いんじゃないの?と思ってしまう
なんつーか
せっかくみんなでお出かけしてるのだからさ・・・・・

俺の頭が古いのか?
523512:04/01/20 13:38 ID:BcRZiMhr
>>513
サンクス!パナスレあったのね、、、
車の中でDVDを聞くってものアリだともうよ

5.1のライブDVDとかね
>>522
せっかくの休日に、家でDVDというのも寂しい気がするぞ。
会話が途切れがちになりそうな時は、イイと思わないか?
子持ちなら、ぐずった時などに良さそうだなぁとも思う。

漏れの場合、同乗者が居るときは音量下げるので、
5.1chである必要は無いのだが。
会話の妨げになるし、子供もイナイのでw
>>510
折れのは自動録音の時点でタイトル認識すらしなかった。両方とも。
後でHDDから再度取得を試みたらちゃんと認識したけど。

亀レススマソ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:02 ID:xQRt3DY7
東京の都心部を移動中なんてTVあると重宝するけどな。

渋谷とかアホみたいに渋滞してるとき、トロトロ走りながら
TVつけてるとイライラしなくて済むし。
あと、見たかったTVやってるとき、どうしても出かけなきゃ
ならなくなった時とかもクルマで続きみれるしね。
音楽かけながら、TVモニターにはニュースとかそういう使い方も
出来るんでBGV的使い方してるよ。 注視なんて殆どしないけど
止まったときとかにふと見たりするような使い方かな。
前は渋滞とかトロイ奴が前にいたりするとイライラさせられて
精神衛生上良くなかったけど、今は空いてれば飛ばすし、
混んでたりノロノロだった場合はTVで気を紛らわしてる。
音楽は空いてる道で快適に走ってる時の方が気持ちいいんだよね。
でもTVはその逆。
だから棲み分けできてるな。 
渋滞時はTVモード。空いてるときは音量あげて音楽かDVDライブ。
H9もTVやCD再生の各モードで、設定を覚えておいてくれりゃいいのになあ・・・。
俺、CD再生はライブ音響でVocalにしてるんだが、これでソースをTVに変える
と鬱・・・。こんなのCMOSとかHDに取っとけって感じなんだが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:36 ID:RNlsqCQZ
5月に出るというZH9MDの新バージョンの能力は
どのくらいだと予想されますか?
現行のよりも相当グレードうpするようなら
買い控えようかと思うんですが。

あと、カタログとか見ても書いてないんだけど
20GBのHDのうち、音楽記憶部分は何GB?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:51 ID:PLYyAle7
HDDバージョンアップしたが、シティハイウェイマップの「路線脇の看板が新たに追加表示される」っていったいどこの看板だろう?
6号向島線-湾岸-ベイブリッチ-第三京浜って走ったが、それらしい表示にはおめにかかれなかったっす。
>>487 地図が新しくなっているかどうか確認できない。
WEB上で修正点を全てわかるようにして欲しい。
>526
おいらも同じです。最初の録音では認識せず。
後で手動ですると認識しました。でも3個くらい候補出た。大文字だったりちょっとだけ違うバージョン。
ふぅー、まだメーカーから回答来ません。きっと遠いツタヤにレンタルしに行ってるんだ・・・
533:04/01/21 00:25 ID:EFtJD3Ap
>>531
そんなことしたら今まで何年も更新していないところが晒されるよ。

回りまわって「常に最新!」とかほざいてる信者に不利になると思うが?^^
次のはタッチパネルになってくると思う?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:51 ID:aoXgbDCr
>>529
13GBくらいだろう。
現行より相当グレードアップするとは思えない。

下らん機能はつけなくていいから自車位置精度や案内機能
とか下道、高速道識別能力を上げろ といいたい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:52 ID:aoXgbDCr
>>534
いまもなってるだろ。2DINのは
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:59 ID:ztQfjTq9
2DINのタッチパネルの感度ってラクナビのそれと同じ?
あの堅いタッチは正直意見が分かれる所だとおもうが・・・
538529:04/01/21 01:38 ID:G0AyQFYY
>>535
なるほど。THX
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 02:21 ID:G0AyQFYY
ZH9MD
今買っちまっていいものか…

今日オー○バッ○スで聞いたら
取り付け料混み税込みで\300,000弱だとさ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 02:22 ID:00YUXclR
最近棒メーカーのCDナビ最終型使う機会があった
HDD,DVD経験の俺でも結構早く感じた
なんかあれで十分だな
>>539
高いよそれは。黄色帽子の方がやすい
しかも、配線汚い>自動後退
今、ZH9MDの相場はいくらくらい?(工賃別で)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 14:48 ID:MvPODlRJ
>>543
それくらい価格ドットコムとかで調べな。ちょっとググれば
すぐに出てくる。
いまかららくナビ買ってきますオンダッシュのビデオ見れるやつ。
ビーコン付き14万円税込み。
日本橋店頭価格です
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:12 ID:aJRTS317
>>530
「ワールド」
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 17:31 ID:sFXEol32
ナビリモコンなくしちゃったんだけど、リモコンだけで売ってるの?
ちなみに2年前のXH07Vって機種なんだけど。
>>547
売ってる。サービスセンターに問い合わせしてみな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 17:43 ID:0ZzLAF/s
そういう部品は生産終了しても6年間はあるはず。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 18:01 ID:sFXEol32
>>548.549
ありがとう、早速問い合わせてみます。
551539:04/01/21 19:53 ID:G0AyQFYY
ZH9MD…。
黄色帽だと
本体のみで\260,000だたーよ。
工賃\15000
プラグみたいのが計\2500

5月まで待ちなのか今買いなのか…
5月のモデルがインターネット自動データ改新とかSDカード(メモステでもかまわんが)とか
いろんなver.うpしてたらショボーンだしなぁ…。
>>551
新型の機能が大きく勝っていたら、それを買うつもりがあるってこと?
それなら5月まで待った方がいい。ZH9MDがその頃に在庫切れになる可能性は
過去の例から低いと思う。むしろ更に安くなるでしょ。待てるなら待つべし。
俺もH9+V7MDで迷ってるんだけど、どうするかなぁ…

う〜ん5月まで長いしなぁ
タッチパネルになるかな
お待たせ

VGAモニター
6.5inは変わらず
タッチパネル
フィルムアンテナ付属
DVD複数枚による地図更新
5.1ch内蔵
携帯アクセスもちろんついてます
>>554
HDDナビの地図データって、2層DVDに収まらない程の量があるのか?
CDなら複数枚になりそうだがw
>>554
発売いつですか?
5月ですか?
何が変わったのか良くわからん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 17:20 ID:aZmDJ0Wg
うちの近くの黄色帽では
ZH9MD
本体227,000円
取り付け料10,000円
でしたよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 18:33 ID:hzVWq3Kg
パイオニアには、ポータブルナビ無いんですか?

今は親の車につけて、将来的には自分の車に付けたいので
ポータブルじゃない、普通のカーナビだと工費に金かかっちゃうしねぇ〜
>>559

air-naviがあるじゃないですか。
>>559
安心汁!
将来的にはの時期が来たときにはすっかり旧機種になってて
新型が欲しくなってるから
>>561
そー考えると、俺が欲しい、DRV-220を買うのを辞めて
松下の、HDXを10万で買って、数年後の、楽ナビHDDバージョンとか、自分の車に設置した方がいいかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:00 ID:UJ8VJj4l
ZH9MDで質問なんですけど
音声案内って細かい設定とかできないんでしょうか?
高速道路走るとしょっちゅう「合流があります」ってうるさいんですが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:36 ID:iVXdqgfm
純正のプリントアンテナは感度良いの?もし、プリントアンテナを貼り付ける場合、電波職人とどっちがいいのかな?
プリントアンテナ、NAVICが安くてお勧めだよ。
NAVICちゃうNAVCだ。 TVA-055つかってる。
このたび、いろいろ検討した結果
楽ナビのDRV220を購入する事に決定しました。

で、これ本体は1DINで、モニターはオンダッシュでダッシュボード上だよね?
本体とモニターを接続する場合は、ダッシュボードに穴あけちゃうわけ?
>>559
ナビの載せ変えは、ディーラーで新車買うんだったらサービスでやってくれるよ。

>>563
本体設定で合流や踏切などの警告はオフにできるよ。マニュアル見れ。

>>564
俺、純正だけど関東と北海道ではTVとか特に問題なく綺麗に映ってるよ。

>>567
フロントガラスとダッシュボードの隙間からコードを引き回すから、穴は通常
開けないよ。
569567:04/01/22 23:22 ID:hzVWq3Kg
>>568
そーですか。安心しますた。

で、工費なんですが、だいたい、いくらぐらいですかね?5年式のRVRなんだけど。。
570530:04/01/22 23:40 ID:zAb4HuAW
7〜8年前だったら信じてた・゚・(ノД`)・゚・

あの頃首都高を走ると、自分の行く手にワールドの看板が5〜6個は見えたよな・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 02:11 ID:94EyOOIS
>>563
合流があります よりも
何キロ先パーキングエリアがあります とか
何キロ先サービスエリアがあります と案内された方が嬉しい。
合流とかの案内は設定をOFFにする必要性があまり感じられない
(一寸先の闇をしらせてくれるから結構いいと自分では思う)
けど、パーキングエリアなんかは、ナビを見ないと分からないのは非常に
不親切。

その点パナは良かったんだが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 08:15 ID:1+mvo60p
>>568
ナビの載せ変えは、ディーラーで新車買うんだったらサービスでやってくれるよ。


ヤナセでもか?
>>567
もう1個モニターと同じくらいの物があるので
お忘れなく。
まあシート下か足元だろうけど
>573
あれ?220って、ハダウェイユニットは本体内蔵じゃないの?
まだ何かあったっけ?
おれ、DRV250だから、ハダウェイユニットが邪魔
>>574
本体に内蔵されたハイダウェイユニット??
付属品は別売りですって感じだなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 13:38 ID:CP/y+VPk
>>572
俺の場合ヤナセ呼んでタダでやらせたけど?
うちのヤナセではナビ取り付けは全て外注だから無理と言われた(υ´ Д`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:08 ID:HcgJJoUN
AVIC-H9 + AVIC-V7MDを純正マッキントッシュ(旧レガシィ)と組み合わせた場合、
ガイド音声とかMSVは出力できますか?
調べたんですけどIP-BUSとかFMトランスミッターはないですよね?
V7MDもスピーカ内蔵じゃないみたいだし・・・。
できればマッキンを外したくないでつ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:20 ID:1TKuPD8q
ある特定の場所だけ、地図が表示されないんだけど、DVDの読み込みが、
できないのかな〜〜〜。カロにもってけば、なおしてくれるかな〜〜〜
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:22 ID:7QPLPKJc
カロのフィルムアンテナって感度どうなの?
やっぱパウルスがいいんかね〜。
でもパウルス高。
値段相応なんだろうか。
あと、フィルムアンテナって、取り外し再利用できるの?
パウルス感度良いよ
ロッドアンテナから変えたけど、格段と言う程じゃないが感度アップした
張り替えは確かフィルムアンテナ部だけ別売りであった筈
それと交換しる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:28 ID:1BNPQUgQ
H9とV7MDの組み合わせで取り付けたんですが、
これってドコモの携帯(N505i)は接続できないんですか?
コネクタの形が違う・・・。
>>582
加のHP見れ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:53 ID:8FO5myto
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/mobile_hdd03.pdf

ほれ。ってか、これくらい自分で調べろよ。それに説明書にも書いてあるんじゃないか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:09 ID:qRFm9G1X
うちの楽がまた壊れた
まだ三年しか使ってないぞ
セット場所がエンジンルームってそんなに悪いかな?
>>585
うちはホイールアーチの中だけど平気だよ
>>585
うちはマフラーの中だけど平気だよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:25 ID:h6o7fje/
>>585
うちは燃焼室の中だけど平気だよ
>>585
うちは中の人の中だけど平気だよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:06 ID:B9AtWGES
>>585
うちは車輪の下だけど平気だよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:11 ID:BiLfy1XT
>>585
うちはガソリンタンクの中だけど平気だよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 06:21 ID:ajMfhPXp
>>585
うちはタイヤの外輪にくっつけてあるけどけど平気だよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 06:39 ID:Zwb83/9+
>>585
うちはガソリンタンクの中だけど平気だよ
俺は壊れるのが怖いから本体は家の中に置いてるよ
俺は壊れるのが怖いから本体は買わずに自動後退で見てるだけだよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 10:39 ID:L5zjPV69
おまいら・・・ワロタ
俺は、オートバックスで観てるだけだけど、壊れてたよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:46 ID:L5zjPV69
FOMA用の携帯ケーブルって有りますか?

っていうか、どこのメーカーもFOMA用はでていないのかなぁ・・・
FOMAはUSB
ちょっと質問です。
ルート検索して出てきたヤツのデモ走行ってあるじゃないですか
あれの速度って変えられないんでしょうか?

機種は楽ナビの220です。
         今だ!600!!
        ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 16:50 ID:L5zjPV69
>>599
どういうこと???
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:19 ID:8pD6tH+j
画像取り組みたいんだけどPCカードっていくらぐらいですか?
種類とかあるんですか?
お願いします。
何の為のインターネットなんだか
>>604
人類対機械の戦争開始の為にあるんだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:50 ID:6IMlt58g
HDDってすぐ壊れるってイメージがあるんですが、
車用は特殊に出来てるのでしょうか?
買って、2〜3年で壊れそうな気がする。
どうでしょうか?
H09使用中。
外気温で夏は30℃オーバー、冬は−10℃もある環境下
足回りをストリートレベルで固めて、除雪の悪さが原因で大小の振動が常にかかる、HDDには劣悪とも言える環境下で
現在も大きなトラブル無し。
希にHDDを認識しなくなるトラブルは出るが、一度エンジンを切って電源再投入で回復。
何気に優秀だな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:24 ID:8pD6tH+j
ZHで画像取り組みたいんですけどカロのサイトではPCカードのUタイプ以外は
駄目って書いてあるんですけど、内のPCはT、Vにしか対応してないんで
これはもう駄目ですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:27 ID:wVjYSBh1
ZH9MDですが秋葉原で20万以下でした。
新車購入時にディーラーでサービスでとりつけさせました。
ついでに電波職人PALUSEも取り付けてもらった。
新車購入時に持参するのがお得だぞ。
>>608
PCカードTYPEIII > TYPEII > TYPEIで上位互換あります。
TYPEIIIで対応しているなら問題なし。 
>>584
これを見る限り折れの携帯は全く使用不可なんだが、H9接続で普通に使える罠w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:45 ID:LrjS5cfb
今週末あたりからHDDナビが車系量販店で急激に価格が下がってる。
うーん。新製品がでるんだろうか?今は買い時じゃないのかなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:52 ID:1aHB3zdO
>612 禿同 おれもそれ感じたよ。
614:04/01/24 22:00 ID:UqaOi54V
次のナビはどこもFMCに近い。
後悔するよ
>>614 まじっすか? ソースあったら希望します。お願い。
>>603
コンパクトフラッシュ+アダプターが一番安く、入手も容易かと。
実際32MBとアダプタで千円くらいだった。H9にて動作問題なし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:20 ID:IzNTv4X0
ZH77MD使いですが、今日突然、CDがミュージックサーバーに録音できなくなりました。
マニュアルで録音ボタン押してもダメです。HDDの空き容量は64%で十分です。
同じ症状になった人、また、修理以外に解決策はありますか?
618 :04/01/24 23:07 ID:viowqP7t
NEWモデル間もなく発表される。
ソースはまだ明かせないがZH9MDの製造はすでにストップしてる。
これからは在庫と部品対応のみ。
NEWモデルは今までのナビの常識をくつがえす製品に(ry
>>617
修理が必要。MSVの情報は諦めるしかない。
>>618
詳しそうですね。
もう少し教えてください
>>600
楽ナビ持ってないけど、設定の平均時速を速くすれば連動してるんじゃない?

>>618
常識を覆すって事は、人間がナビに道案内をするようになるんですね!
非常識な製品だなあ…
AirNaviも、あまりの使いづらさに常識を覆されたからなぁ。
>>618 確かに、安売り?しだしたのは、「ZH9MD」だったかも・・。
    「V7MD」はどうなのかなぁ・・・。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:29 ID:ADxvpIPh
>>618
いつごろ発表で発売ですか?
625:04/01/24 23:42 ID:CxIkDsCs
>>621
ある部分はあたってるね。
ナビを教育する点では・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:48 ID:ADxvpIPh
じゃあ、神を信じて買え控えるかな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:50 ID:ADxvpIPh
今月中に出ればいいなぁ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:02 ID:9Y9O1ADZ
くそー
今納車待ちだから買い時が難しいぜ
>>618
プロジェクトXに出ていたような、リアル3Dになりますか?
勝手に運転するとありがたい
ホンダのナビみたいに他車の走行状況を
加味したルート選択してくれるの希望。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 02:27 ID:uc3yJbmG
TVの音声って車のスピーカーから音出ますか?

今のナビは画面のスピーカーから出てるので…
>>632
繋げれば出るよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:03 ID:0la9PY6P
>>632
>>633はツレナイので。
ナビにAUX−OUTがあって、AUX−INのあるCDなりMDなりをお持ちなら
それらを接続するだけです。(ただしナビの音を出力中はCD聞けません)
上に当てはまらないなら、ラジオのアンテナ線を使ってFMトランスミッタで
接続します。最近のナビは大抵トランスミッタ内蔵だと思います。
ケンウッドの新型を買おうと思ってたけど、カロも新型だすのか。
関係者も早めに詳細ゲロッちゃえばケンウッド購入予定の客、
ごっそりもっていけるんじゃない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:07 ID:8xnUAyLk
>>633-634
ありがとうございます

そのようにして使ってますか?
新型オデッセイにAVIC-ZH9MDを装着した人いますか?
いるなら、みばえ的にはどうですか?
>>610
>>616
ありがトン!
>>637
オデには現時点で最新最強のカロナビがついてるんだから、そっちを買えば良いと思うんだが。
>>639
せこいと思うかもしれないけど、純正ナビ高いもんなあ。
バックカメラ付きで34万で、値引きなしだもんな。
俺、バックカメラいらないし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 16:44 ID:fDZ01u/d
AVIC-XH9って今年モデルチェンジするの?
オデッセイ純正はZH9MDにインターナビが付いているのでまさに最強!!

あとづけでナビつける奴は馬鹿
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 17:27 ID:NLgKJuQb
カロのナビ、後数ヵ月後のモデルチェンジで
かなりすごくなるとの噂だしな。
それを待って後付けするのもいいのかもしれん。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 17:31 ID:fDZ01u/d
>>643
5月頃のモデルチェンジで変わるんでつか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:01 ID:NLgKJuQb
>>644
このスレによる情報だけどね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:21 ID:fDZ01u/d
じゃ春まで待つか
今のナビまだ売らなきゃ良かった
まぁゴミみたいなもんが5万になったから良いか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:22 ID:tf7O4CWA
ZH9MDなんですが、壁紙と登録地画像情報をPCカード経由で
オリジナルを入れたいと思うんですが・・・

必要な画像サイズがどこさがしてもわからない。
どなたかそれぞれ、何ピクセル*何ピクセルかご存知の方いらしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか?
>>640
ナビ付ければ更に5万ぐらい値引き引き出せるんじゃないの?
オデの値引き具合はよくわからんけど。
バックカメラは有ったら便利だと思う機能No1だよ。
最近のホンダ車は背面の見切り悪いし。
651647:04/01/25 20:27 ID:tf7O4CWA
>>649
>>650

いやお恥ずかしい、真上にあったんですね・・・
壁紙は上記手法で求めるとして、登録地画像のサイズはどうなってるんですかねぇ?
画像のプレビュー画面では正方形で、それに入らない部分はカットされてたんですが・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:47 ID:4VTW2fWk
>>617
XH07Vだが録音できない症状が出て修理に出したよ。
結果基盤交換で修理代24000円+消費税。部品在庫さえあれば
SS持ち込みで即日修理可能。

ちなみにカロはどんな故障でも修理代上限24000円らしい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:00 ID:l12bu4zC
>>642のオデッセイの純正ってそんなにすごいの?

そのオデッセイのナビに毛が生えた感じで出てくると予想
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 03:50 ID:2bIJ53T5
>>625
ナビを教育て・・・
今までナビがかってに学習していったのを自分で教育せにゃならんのか?
ダウングレードしてどうする。
もっとも、高速飛び降り案内が無くなるとか自車位置精度向上とか、
高速案内時のSAPAの数個先まではっきりと表示したり、
その他他車にもあるそういった機能を盛り込んでくれればそれでいい。
しかし、また余計な下らん機能がついて高くなるだけなんだろうな。
根本を変えろよ根本を
次期メディアはフロッピー。FDDナビ!
すべての機能を多彩なAAで表現。
ミュージックサーバーの上のアーティスト名と曲名の出るバーって消せませんか?
せっかく取り組んだ画像がバーのせいで一部分見えなくなって舞うよ〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 08:52 ID:vb5TjsLi
77MDのマニュアルに、MSVの曲名ダウンロードの期限があるって
たしか書いてあったけど、それすぎたらほんとに出来なくなりますか?
>>657
H9の場合カタログには2004年3月までと書いてあったのに、説明書は2005年3月までになってた。
使用期限はあくまで参考じゃないの?ずーっと使える保証はないけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:58 ID:IEzcvtYz
>>655
麻生大臣のきもいりですか?(W
>>654
煽って情報を出そうなんて無駄ですよ。

あなたは今までの学習方法に満足してるんですか?カスタマイズ項目に満足してるの?
あなたはマゾですね^^
>>617
24000円以上もある。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:12 ID:hL7zqPDg
かなりのナビ初心者なので教えてください!
H9とV7MDを買った場合
DVDソフトの音声はスピーカーから出力されるのでしょうか?
他に何かケーブルを買わなくちゃいけないのですか?

IPバスケーブル
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:44 ID:siuB0IwB
上の方で、04モデルはVGAになるってあるけど、
本当ならかなり楽しみ!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:47 ID:6+bpr1y+
AVIC-DR1000Vを使用してます。
先日マップをVol.1からVol.3にバージョンアップしました。

書き換えたときは問題無かったのですが、翌日から地図が表示されなくなりました。
案内してくれるおねーちゃんの表示が「半笑」って書いてあったり、Vol.1のオープニング画面が出てきたり...
メモリをリセットして書き直せるのでしょうか?

古い機種ですがご存知の方居りましたらよろしくお願いします。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:55 ID:2bIJ53T5
>>660
それを手で学習というのはダウングレードの何物でもない。
貴方は幸せな人ですね。
夢でも見ててください。
もしそういうことを本当にπがやったら、πのナビは本当に終わりです。

んなことくらいわかれよ工作員
>>655
スピーカーにつなぐケーブルが必要だよ。
プレステとかに付いている赤黄白のやつ。
>>643
ここんところMCって感じでパッとしなかったからなぁ・・
せめてモニタだけでもアップしてほしい。
あとはエアナビみたいに毎月地図更新とかいいな〜。タダで。
NEWモデルの発表はいつですか?新車購入しディーラーでナビ取り付けストップかけているので…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 17:51 ID:tj20M8BE
>>669
早くても5月じゃないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 18:02 ID:Y98BVo8n
連休明けです
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 19:34 ID:BU8gyeO5
発表も5月なの?
5月か、長いな・・・そんなに待てん。
やっぱりKENWOODの新型にするか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 20:07 ID:+2RIgqXc
>>667
レスありがとうございます!
手元にカタログあるんですが、品名を教えてください。
それは>>663さんが言うように「IPバスケーブル」なのでしょうか?
ド素人ですみません・・・・。
>>674
特に買い足す物はない。

というか、キミの場合は店で聞いた方が安全だよ。
>>675
分かりました。
早速明日にでも自動後退に行って聞いてきます!
取り付けは頼みませんが・・・・。
>>676
がんばれよ〜う。
現行前期型ウィングロードにDRV250積もうとしたら
奥行きが足りない(エアコンダクトに当たる?)とかで、
手前に50mm程ハミ出すと言われました。
ブツは買ってしまったので、何とか納めたいんですが、
何か方法ありましたらご教授願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
>>678
はみ出した分を切れば大丈夫。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:20 ID:TyyO8/K1
>>678
ヤフオクで売ってオンダッシュを買う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:31 ID:ceiR7jBT
初ナビ検討中です。
ZH9MDがいいなと思っているのですが、
春には新型がでるとのことで迷い中です。
でも、もし今買うとしたらZH9MDは買いでしょうか?
>>681
よくこのスレ見返してみ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:38 ID:SzK5Tlo3
>>681
欲しい時が買い時
>>678
DINではなくて、純正ナビが付くところ(アクセサリーボックスになってるのかな?)にハマらんの?
>>684
その部分の奥行きが足りなくて、ハマらんのだと思われ。
...漏れも、去年車買い換えの時に、そんなことを言われた気がするので。
エアコンのダクトが当たるなら、それをずらしてナビを装着するしかない
んじゃないの?ダクトって移動できるものなのかどうかは分からんけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:02 ID:uR6hlFz6
バックカメラでBEC103つけてる人いますか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:05 ID:iYPlMF3T
楽220なんですが、走行中にDVD・TVを見れるようにするには、
配線をどーすればよいのでしょうか?
>>687
付けたよ。
H9とV7MD使いです。
ZH9MD在庫限り、みたいな所もでてきたようだけど新機種近日発表って事?
五月発売と言われている割には早くないですか、叩き売り。
去年も今頃でしたか?旧モデルの値下がりは。
>>689

同じくH9とV7MDでつけてもらう予定なんですけど、R連動ですか?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:52 ID:7LmPC8Jt
>>688
走行中にサイドブレーキを引く
>>690
神奈川県に限って言えば、去年のモデルチェンジの時は1ヶ月前でも
在庫限りセールやってました。(黄色帽、自動後退)
量販店の在庫限りセールは、あてにならないと思います。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 08:13 ID:IiWWhacQ
ZH9MD、もう量販店でも22万切ってるね。
試しに交渉してみたら平日の暇な時間帯に買ってくれるなら
195000円だってさ。(取り付けは2-3万かかる。)
5000円程度の差なら価格コムで買うより安心かもなー
自動後退だしクレーム効きやすそうだし。
こんだけ引いてくれるなら5月まで待たなくてええかなって思ってます。
>>690
毎年そうだよ。
696694:04/01/30 15:20 ID:IiWWhacQ
つーわけで取り付けお願いしてしまいますた。
ZH9MD+VICS+ETC+電波職人リアクオーター貼用+17Aスピーカー+取り付け工賃で
ZH9MD本体定価+α万くらいです。
まあ、後悔は5月頃しますw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 15:47 ID:hZjgX2TU
まさにフル装備だな

あとはデッドニングとアンプとウーファーと液晶保護シートw
本日250デビューしたのですが、音声がうっとうしいのですがこれはどうにかなるのでしょうか?
交差点を曲がる場合、700M先〜、300M先〜、もうすぐ〜、左です、と4度案内されましたがこれはどうしようもないのでしょうか?音楽聞いててもそのたび途切れるのでイライラしてしまいます・・・
>>696
おめ。
>>688
H9+V7MD使ってるが、最初から走行中に見れるようになってる。
たぶんパーキングブレーキスイッチを常時オンの状態になるよう配線してあるんだと思ふ。
>>698
インダッシュならしまっとけ。
それ以外ならなぐっとけ。
で、いつ震動モニターは訂正されるの?
http://www.hdd-cybernavi.com/lineup/monitor.html
漏れV7使ってるんだけど、確かにMDは使わないってのもあったけど、
やっぱり値段考えたら絶対V7がお得だって考えたから。V7MD使って
る人って、正直羨ましい。ビーコンユニットもケチって付けてないし(´・ω・`)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 02:59 ID:WiBWI9eP
V7は、現行シーマに設置できると思われますでしょうか?詳しい方、どぉぞ御教授を。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 03:02 ID:gY2Fuib/
>>698

案内の時に音楽が切れないようにできるっしょ。

カーナビのVer.UPは名ばかりの物で、機能が新機種近づくことはありません。
地図の更新がメインです、だからといって抜け道マップがなかった物に付くような場合もありません。
要は、新品を買い回させる世界です。そんな物に高額を払うより格安の型オチでも買っても良いぐらいです。
エアナビも所詮は地図更新のみが随時出来ているだけ・・・。
そのうちパソコン業界が本格参入して業界が食われるまで適当に安いの買ってればいいと思う。
まー、CADIASはその走りですね。
intel、DELLも家電等に本格参入をするそうですから、その内に波はやってきますよ。
カーナビ業界も今のままの旧機種の機能は上げさせない、地図も更新は(エアナビ除き)会社の勝手というやり方ではあっという間に自由度のあるPCナビに飲まれるかもねー。
せっかくHDD使っていて機能も付加地図も付けられない地図内容更新のみって馬鹿馬鹿しい!!
大枚はたくなら、機能アップもアップデートもされている「AutoPC CADIAS」にしますね!!(しかも無償up)
DVDのvol5がどこにも売ってない_| ̄|○
通販しか無いのかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:03 ID:vxridIOk
地図内容更新のみのソース出せよ
>>709
( ´,_ゝ`)プッ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:17 ID:Ylx4j86A
>>708
店員に聞いてみた?
漏れは店頭に無かったから店員に聞いたら奥から出してきた。
>>707
松下の話しで悪いけどさぁ、
http://panasonic.jp/car/navi/map/dvd.html

これ入れたら初期の3000シリーズに後継機種で採用された
抜け道表示、探索機能が付くぜ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 13:24 ID:FlcN5Uwp
ロゴマーク登録が200件では少なすぎる。愛知県下のセブンイレブンだけでも170件あるからなあ…。次回アップデートで何とかしてほしい。
5年前のPCで最新のソフトが今でも使えるか?といわれると
結構きびしーよなー
5年前のデジカメや携帯なんかソフトアップデートしてまで使いたくもない。
進化が激しい業界じゃ
いい物欲しかったらしょっちゅう買い換えるのはしょうがないでしょ。
716694:04/01/31 19:49 ID:cBcDECcA
取り付け完了〜いいですね、ZH9MD。
ミュージックDVDドライブ堪能しております。
CD聞いてみようと使ってみたら勝手にサーバに録音しておりました。
ううむ。とりあえず取説と格闘中w

>697
フル装備というには程遠いフロント2スピーカーのみですw
大枚はたいて5.1chセット組む勇気はありませんです。
車の中でわざわざ映画見ませんしねえ・・・w
んで、もう一台につけてるのがDVD楽ナビなんでHDDの検索スピードに
驚いてます。
実売20万以下なんでこれでなんか満足しちゃってます。
5月ごろ発売といわれる新型が実売25万以上なら後悔はしないかなー?
なにしろ4ヶ月も待てないw
>699
ありがとうございます。
携帯ハンズフリーって結構使えますねえ。
購入時は気にしてなかったけどあれば便利ですー。
>>716

> 携帯ハンズフリーって結構使えますねえ。
> 購入時は気にしてなかったけどあれば便利ですー。

便利だねー。
けど、同乗者がいると電話の内容、丸聞こえなんだよね
できることならイヤホンジャック欲しいかなと、、
>>707はコピペですよ。
今日、非純正HDD増設に成功しました〜

結構失敗報告もあったので((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルでしたが、
エンジンをかけて無事起動したときはキタ━━━━ヽ(゚ν゚ )ノ━━━━!!!!状態でした。

容量は中古の10Gだけどな。(機種はXH-99です。)

まだバージョンアップもしてないので始めてはずしたんですが、結構硬いですね。
なかなか抜けませんでした。バージョンアップしたほうがいいのかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:56 ID:XCIFIfRz
H9とV7MDでついてくる携帯のケーブルってドコモ用ですか?
ちなみに使ってる携帯auなんですけど…
>>707
そのうちより今のうち

>>720
H9+V7MD利用してますが、携帯用の付属ケーブルは残念ながらドコモ用です。
722720:04/02/01 02:29 ID:XCIFIfRz
>>721
くぅ〜マジですか_| ̄|○

au用、店頭に普通に置いてあるかな?
ドコモ用のケーブルもったいないな…選ばせてくれよ_| ̄|○
>>722
ケータイマスター専用au変換コネクタ
http://shop.7dream.com/
あ、7ドリームで検索してね 2600円で買える
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:55 ID:2urMjYUy
ZH9MDを使用しています。ちょっとトラブルに見舞われているので相談させてください。

症状
今まで正常に使用できていました。それが突然
自車位置がうまくマッピングされない。具体的には走行しても地図上のカーソルが移動しない。
ただし、左折右折など車の回転のみ検知し、カーソルがその場で回転するのだけは確認できる。
GPS測位状態は衛星4つ前後、車速パスルは入力されている(接続状況画面を表示したまま走ると
パスルのプップッっという音がする)。
1kmほど走ると無理やりマッチングされ、またその場で停止。また1kmほど走ると・・・同様に繰り返し。
マニアモードでの接続状況はハート。

突然で申し訳ありませんが解決のための情報よろしくお願いします。
ちなみにリセットを行っても上記問題は解決できませんでした。
>>723
ありがとう!
検索します!
パスルって・・・。
>>725
学習や本体のリセットしてみても状況が変わらないならサービス逝きだな。
ところで、GPS測位状態は衛星4つ前後・・・これ少な杉。
走行中だと殆ど3D測位出来てないと思われ。
漏れは田舎なんでアレだが、6個以下になったことは殆ど無い。(H9使用)
ま、その症状とは関係ないことだと思うが・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 09:09 ID:0rPp7kwH
車速パセリ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 10:13 ID:47v/iu2g
別冊CG「カーナビの達人」と「カーナビHandBook2004」見たけど、
総合的にやっぱりカロのナビって最高なんだね。今更だけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 10:16 ID:VKRqOSnK
XH9って5月にタッチパネルになるの?
>>723
以前、IPCで出していたケータイエディ用のPCD−CDMAOne変換コネクタは、使えないとなっていたけど、
(俺も試したけど、使えなかった。)
ケータイマスター専用のなら使えるの?
つかえるなら、俺もほしい。
パイオニアの純正品高杉。
733720:04/02/01 14:49 ID:G8a7u621
>>732
そうなんですか?

ならどうしようかな
純正品買うしかないか
楽ナビ1000V使用なんですが、
DVDをvol1(買ったまま)から
最新のvol4に変更したら、地図以外に
機能更新はありますか?

VICSとかレスポンスとか大きく変わりますでしょうか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 21:26 ID:8vTdbZKM
ドコモ用じゃなくて、PDC用

FOMAとかは無理です。
>>732-733
使っている。 けどこの前買ったばかりのでネット接続がデフォでは出来ない。
設定いじってる最中、ハンズフリーはOK
>>735
ということは900iに機種変したら使えなくなるのか・・・

でもWeatherLiveも全然使わないしな〜
738694:04/02/02 22:01 ID:36aBlYU5
おいら何も考えず繋げたら使えました。
ちなみにボーダフォン。
MT車なんで助かりまする。
繋げてつかって無い間は充電もしてくれてたら完璧なんだけどなーw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:21 ID:H/QCmUWR
>>738
ボーダフォンはVGS以外はPDC(第2世代)なので付属の物が使えます。
ドコモはフォーマ以外はOK、ツーカーはすべてOK。

つまり、使えないのはW-cdmaのFOMA、VGS CDMAoneと2000のAU

特にFOMAは外部からのコントロールが出来ないので将来的にもケーブルは
発売されないははず。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:22 ID:FaI3g+k9
地上波放送終わったらどうするの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:27 ID:H/QCmUWR
DVDorナビ専用機になりまつ。
その頃にはもう寿命でつ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:19 ID:6XoGVOg2
そろそろ2DIN枠からはみ出ちゃう7インチ液晶モニター
つんじゃう馬鹿ナビだすころ?

別に2DIN枠にきっちり収まって無くてもいいんだよな。
前後に多少スライドできる機構ついてりゃ大抵の車には
つくだろうし。
ミュージックサーバー攻略ページってないかな?
どのCD借りたら一番効率よくチャートリンクするか調べてるページみたいなの。
なかったら俺作ろうと思ってるんだけど。
結局、5月にインダッシュ・VGA・タッチパネル仕様のでるのかな??
ケンウッドのVDX-09Mに激しく気持ちが傾いてるわけだが・・・


教えてエロい人!

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:12 ID:Me5qV83N
XH9もVGA,タッチパネル,地上波デジタル対応になるんでつかね?
>>746
ドコのメーカーも2005年発売予定。
通信も高速で、後部座席でも安定した画質で提供されるらしい。
エアナビ在庫を売りさばこうとしているのもその影響。
より高速で相互通信可能だから。

下手するとフライングでπが今年出すか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:23 ID:Me5qV83N
>>747
それが>>618っぽ??
移動中画面が乱れないってのが最高
>>747
05でも出るかどうか非常に微妙だし、でたとしてもチューナー単体で10万超の可能性もある。
その手の技術のあるパナあたりが戯れで出すかも知れないが、当面は地デジのために買い
控えするのはアフォ。
まあ、一般庶民は07か08ぐらいまで待てってことだ。
750カー用品店@ナビ担当研修中:04/02/04 04:52 ID:iJQo0n93
過去ログ読み終えた
いやー勉強になった
三洋曰く「現状では早くても2004年の夏以降になる」
http://response.jp/issue/2003/1030/article55166_1.html

トップバッターは地上デジタルチューナーMMNAVIだったりして。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:30 ID:s+5gBQnM
XH99とXH9の違いって何?
753774RR:04/02/04 11:49 ID:l3se7gcR
年式
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:16 ID:odrtBfpl
でどっちなんだよ、デジタル対応モデルの発売は?
おしえて、エロイ人。

本当は買い換えるつもりが、デジタル放送モデルの情報待ちで、
初代DVDモデルをシコシコDIYで新車に載せ替えたのに・・・。
>>744
ほんとそれ知りたいね

是非作っていただきたい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:21 ID:AeKqXfhd
ZH9MDの安売りは故障対策で基盤に小変更があったのが原因だったようでつ
>>734
箱に新VICSリンク対応・ナビマップリンクVICS局全国対応と書いてある
それと中にVol.1からバージョンアップした客への注意書きが1枚入ってるんだが
操作方法の変更の他により高精度なマップマッチングに対応するためセンサー
学習内容が一度クリアされるとあるので測位の精度はあがると思われ・・・
758hh:04/02/05 00:12 ID:A9H+47Lj
AVIC-ZH9MDと AVIC-H9+AVIC-V7MD で迷っています。
価格差でいうと3万円ぐらいです。(価格.com)
それぞれのメリット、デメリットを教えてください。(ストリーム取り付け)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:25 ID:UmzRq+Vi
AVIC-D9900ってどうですかね??
ヤホーで7万くらいなんですけど。。
HDDに負けないっすかね??
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:20 ID:KATu7Ach
負ける
>>757
ありがとう。

しかしVICSやってる団体のWebサイトには新VICSや
ナビマップリンクVICSがなんなのか書いてない。
未だにこれが何なのか分からず。

ちなみに動作速度も上がります? 1000Vの動作
速度(インターフェースの反応速度)が恐ろしいほど
遅く、ストレスが貯まるので。
>>759
ナビ機能は負けてないけどスクロールが遅い。
あとミュージックサーバーは非常によさげなので
ちょっと無理してもHDDナビにした方が
長く使えると思うよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 10:41 ID:UIReHUUq
AVIC-H9ってテレビ機能無いって本当?
>>763
本当。
テレビ機能どころか、モニタすら付いてないが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 10:51 ID:cbWYioO3
AVIC-D9900ついででお伺いしたいのですが、
オプションのビデオカードって使えます?
って言うか、皆さん車の中でDVDなんて見ます?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 10:54 ID:UIReHUUq
>>764
AVIC-V7を付けても無いの?
>>766
AVIC-H9のリモコンを使ってAVIC-V7のテレビ機能を操作することはできる。
768パナからカロ:04/02/05 19:49 ID:Fa72g/gY
楽ナビシリーズは専用モニターじゃないと駄目なの?
ナビ本体だけ譲ってくれるという奴がいるんだけど、、。
>>761
(VICSリンク)
リンクとは、道路を交差点から交差点までの方向別に区切った切片のことです。
VICSリンクはVICSシステムにおいて取り扱われる種々の情報を効率的に処理するための
位置表現用の道路リンクです。VICS情報の大半はリンク単位での授受を基本としており、
情報管理もリンク・ベースで行なわれています。

リンク数は年々増加しているので、地図データが古いと増加分のリンクには対応できない。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/index505.htm?18,20

(ナビマップリンク)
自車位置と地図データから、対応するVICS局を切り替え&プリセットする機能。
ttp://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/habit/map_link.htm
770769:04/02/06 05:44 ID:JGDSDB8m
>>761
VICSリンクについては、VICSホームページQ&Aの中にもありますね。
ttp://www.vics.or.jp/topics/backnam2000.html#1
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 15:45 ID:sAzmw+Cu
初めてのナビを購入予定なんですが
これって買ですか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15142064

>>771
だめ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 15:57 ID:bzcDtXs7
あーもうダメダメです
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 16:32 ID:sAzmw+Cu
どのへんがダメダメですか?
ってか、12万って・・・汗
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 16:49 ID:bzcDtXs7
高杉
10万出すんならもうちょっと足してXH07以降のHDDナビでも買った方がィィ
それとDVDナビは2-3年でDVDのピックアップがダメになり2-3万の出費
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:19 ID:sAzmw+Cu
ありがとうございました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:39 ID:PV6/g9WZ
XH99などのHDDをパソコンに接続してMP3ファイルを転送、そのファイルをミュージックサーバーで再生って出来ないものでしょうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:17 ID:w2VFIJVl
>>778
自己責任でやってみれば?
>>771
(゚听)イラネ
寄せ集めみたいでダメダメだね(w

10マソじゃ売れないよ。8マソがいいとこじゃないかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:57 ID:RoBWYwb7
誰か>>768に教えてやれよ
しらねーのか
俺もしらねーがたぶん20ピンRGBならいいんじゃなかったけ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 19:19 ID:IGHMEcll
>>739
>特にFOMAは外部からのコントロールが出来ないので将来的にもケーブルは
>発売されないははず。

ドコモも900iシリーズが発売されるからそろそろFOMAも普及しますよね。
今まで遅くてインターネット使えなかったんですが
FOMAで通信速度上がっても接続できないんですか?
次期モデル以降もダメ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:27 ID:jdMg0xpy
そろそろ車検が近いんで、新車を検討中。
で、まだ車は決めてないんだけど、ナビはZH9MDか春に出る?後継機にしようと思ってる。

ナビのサイズて、どんだけ種類あるの?
1DINと2DINはわかるけど、ワイドサイズは1種類だけ?
ワイドが付けれる車なら、どの車買っても隙間なくZH9MDは付けれるのかな。

素人にも分りやすい説明でお願い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:34 ID:bzcDtXs7
トヨタのワイドDINは基地外
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:51 ID:PV6/g9WZ
>>779
やりたいけど物がまだねーから聞いてるんだろ?
1週間以内に来るはずだから来たらやってみるさ
>>785
はあ。どうぞご自由に?
>>769
どうもありがとうございました。

よくわかりました。新機能ではなく、VICSデータ
のことだったのですね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:48 ID:OYOSEK60
>>782
無理です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:50 ID:OYOSEK60
>>782
んで、通信速度だけどナビはパケット通信できないから時間課金です。

>>783
ワイドに1or2DINは当然入れられるよ。でも左右に隙間が出来るから
埋め蓋を付けないとダメ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:05 ID:pxcAGZWH
>>736
その後どうですか?
使えるようになりました?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:09 ID:/717y5mA
D919を購入したんですが一方通行表示はどうしたら出るんでしょう?
まさか出ないとか
バージョンアップでどうにかなるかなー
>>791
だめだぁぁー ハンズフリーは使えるのになー
しょせんシリアル通信だしいけると思ったけどなー
けどPDCとCDMAのピンハイは手に入れたので、なんとかしたい。
追記すると、ネット接続時に9999発信はするのだが、すぐ切断される。
携帯側の設定?と思ったが変えれるところはすべて変えた。
>>793
やはりおとなしく専用ケーブル買うのが一番ですかね
地味に高いんだよなぁー
>>792
詳細市街地図表示の時なら出るよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:08 ID:qUs6jsQU
>>784
どう基地外なの。
すごく広いのか?クラウンのナビて大きく見えるよね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 17:30 ID:+jLbVDCL
オプションのビーコン付けてるのと付けてないのとでは
どのくらい情報量がちがうの?
FMだけでも渋滞情報とかは表示されているんだけど
もっと詳しく情報が入るのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 18:56 ID:rpE8fEG5
今、H09とV07を組み合わせて使ってます。
5.1chに対応させるには・・・あと、何が必要ですか?
今は”アンプ”V07→F×2、R×2で使っています。
>>799
現行機種に買い換える勇気。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:21 ID:4BRUIS2p
パイオニアはこの春はモデルチェンジとかないのでしょうか?
そろそろ車を買いかえるので、パイオニアかケンウッドの2DIN埋め込み
タッチパネル式を買いたいと思ってます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:24 ID:DlDSXkSY
>>801
モデルチェンジはカク汁にある
それが地図等の小変更程度か全面改良かは不明
>>802
ありがとうございます。
では、その情報が出てくるまでウォッチしておこうと思います。
現在AVIC-9000なのでパイオニアがいいなあと思ってます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:03 ID:DlDSXkSY
>>803
5月の連休明けまで待てるならどーぞ
漏れなら欲しい時に買っちゃいますがw
>>804
そんな先なのですか!
じゃ、待てませんね(^^ゞ
現行かケンウッドで悩むことにします
ZH9MDつかってます。

幹線道路を走っているとき、交差点で、少し角度が変わるときに、中央車線がつながっているにもかかわらず
方向転換の案内がされてしまいます。 どうにかなりませんか?
>>806
よくあること
バージョンアップで詳細地図の範囲に入ったら解消されたところがあった
>>807
なるほど。。 ありがとう
高速道路から降りて高架の下を走っていると、
ナビはまだ高速を走っていると認識している。
その逆もあり。まだ高速に乗っているのに…
なんとかならんのかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 02:45 ID:qI+epHB1
>>796
919Dのバジョーン2は一通は出ないんでは。。?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:02 ID:iXcWYXN/
>>809
オートリルートを解除
812796:04/02/08 08:25 ID:WnMBMAiv
>>810
だったっけ? スマン。
Ver.5にかえちまったから確かめられないや。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:17 ID:qJneD7tV
>>809
カロってそれを識別すできるのが売りなんじゃないの?
誰か教えてちょ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:51 ID:y7nb60MP
最近のカロのHDナビは
DVDに書き込んだMP3は 
再生可能ですか?
>>814
DVD-Music形式で作成されたDVD-RのMP3なら、再生可能です。
WinCDR、DigionAudio、SoundDVDなどのソフトが作成に対応していて、
俺はWinCDRのジュークボックスDVD機能でMP3集作成したが、ちゃんと聞け
てます。192kbps以上(対応は256kbpsまで)のレートでMP3データ作れば、
MSVに録音したATRACよりも音いいよん♪
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:06 ID:y7nb60MP
でも128までのMP3しか認識しないのでは?
それはCDだけの話になるのかな??
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:32 ID:ybHo1P4k
カロのHDDナビ、買ったばかりなので
目的地を職場にしたりして遊んでます。

そこで気づいたのですが、職場は片側2車線、進行方向から言うと中央分離帯を
越した向こうの道路に面しています。
たまに「Uターン」の指示(これが最短)が出たり1キロ先の大きな交差点で
左に入って迂回させようとする指示が出ます。

実際は最短のUターンをしているのですがこんなもんなんでしょうか…。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:26 ID:tCMp/OeR
AVIC−D9100の本体のみ手に入れたんですけど
GPSアンテナって汎用のものは使用できるんでしょうか?
説明書には端子が角型緑色以外互換性ありませんと書いてあるんですけど・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:11 ID:iXcWYXN/
次期サイバーナビにはタイムアライメントを積むのでは?
オーディオは最上級じゃなくても積むようになったし。
個人的に絶対に必要な機能。
激しく勘違いしてる人が多いので。

まず、カロナビではDVDに焼いた[mp3データ]を再生することは出来ない。
「出来る」とか飛ばしている奴が居るが、基本的に間違っている。

彼らが出来ると言っているのは、DVDビデオとしてDVDを作り、その音声
を再生すること。(映像を殆ど入れないので音楽が大量に入れられる)
WinCDRが言うところのDVDジュークボックスという奴。

mp3をDVDとして直接入れ込んでくれるソフトもあるのかもしれないが、
WinCDRなどでは、mp2かPCMに変換してから焼く。
mp2のレートは224kbps程度なので本来mp3の128kbpsと同等か若干良い
程度だが、mp3から作った場合は再エンコされるので激しくが劣化する。
また、PCMで収録した場合、場合、128kbpsのmp3の10倍以上のレートを
喰うので、曲数はmp3をCDRに焼くのより入らない。
もともとPCMの曲をmp2で入れるならメリットも出るが、普通は既にPCの
HDDに大量のmp3データがあるからそれをそのまま聴きたいわけで、
WinCDRが言うところのDVDジュークボックスはその用途を満たしていない。

ただ、一つのディスクに音質は構わないから音楽が大量に入れたい、
という人には向いている。しかし、しつこいようだが、mp3が大量にはいる
わけではない。

再エンコされるので激しくが劣化する。

再エンコされるので激しく音質が劣化する。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:49 ID:oH0tsU0G
>819
》次期サイバーナビにはタイムアライメントを積むのでは?

オレもそうなるのを待っている。
現在DEH-919とSDV-P7で2DIN埋まっていてナビの買い換えついでに
総入れ替えを検討していたんだけど、なにか音質面で気に入らない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:52 ID:HTpJTVz3
DS100の購入検討してるのですが、自立航法ユニット付けると付けないとでは
どの程度違うもんでしょうかね?
824823:04/02/09 00:55 ID:HTpJTVz3
あ、ごめん。スレ間違えた!
失礼します…
Uターン「あり」「なし」見たいな設定作って欲しいな

Uターンで間違った道を修正したくないもん
826 :04/02/09 08:44 ID:g5iqRs20
音声認識用マイクのスタンドを注文したら、マイクと一式じゃないと
売れないって。。。
 たかだかあのスタンドに何千円も出せないよ。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 09:33 ID:QjPNSvwZ
>>825
え?あるでしょ?楽ナビでもあるよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:18 ID:nctjhUdh
発音が悪いのか・・・。認識が甘いのか・・・・。
とんでもないルート検索してくれる・・・・。
>>828
諦めてください。そういうものです。
830赤EPさん。:04/02/09 18:22 ID:/aUhBkKv
高速使って移動中、突然甘く優しい誘い声で
「2時間経ちました。そろそろ休憩しませんか?」(←うろ覚え)
って言われると、「2時間程どこかで休憩しませんか?」って
聞き間違えてなんだか照れてしまいますな。
ナンパ中の女の子のっけってる時にいつでもボタンひとつで
言ってくれるよう、誰かカスタマイズしてください。
(もちろん後述の妄想内容でw)
>>830
親戚のおばさんとか乗せてる時に間違って押すと大変なことに・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:36 ID:XiceI9Sn
D919は絶品
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:42 ID:ySup2H3m
D919は絶版
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:44 ID:4M0ni23E
D919は絶叫
D919は絶壁
DVD-RW VR CPRM 対応版は出ないのか
デジタル放送ワンスコピー全てになるのに
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:00 ID:cI58/IJm
D919は絶倫
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:32 ID:XiceI9Sn
そういやAVIC-D919ってなかなかオークションでねーよな
839689:04/02/09 22:06 ID:PJrQ3zwK
>>691
超亀レスですまん!
Rギア連動だよ。
ただし、取り付け直後は学習機能云々で
「Rギアに入れる」→「103に付属のスイッチON」
してやらなきゃイカン。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:08 ID:Jdcu3aF5
MPGの再生に対応しているナビってある?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:32 ID:9191Y4/p
HDDナビって走行中は操作できないって本当ですか?
DVDナビはできたような・・・
もちろん、走行中のナビ操作はいけないんでしょうが
次期サイバーナビの詳細はまだですか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:43 ID:Lnie2kXr
D909ですが、なにか。
H9で256kのmp3再生できます?

当方TV-W8+H9とV77MD+H99使いですが
まだ試した事無いんですよね.

録音されたmp3の音質に激しく萎えておりますが
もう少しマシにならないモノかと…
ちなみにIPbusで接続してますけど音質改善の余地は無い物ですかねぇ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 14:55 ID:MJY3jugt
ミュージックサーバーの時パソコンで焼いた音楽じゃ
タイトルや歌手名は表示しないですよね。
846444:04/02/10 18:06 ID:LVwL4gen
>>843
同志!
漏れも909だVol5の地図買った?
>>841
DVDでもHDDでもパーキングをGNDに落とせば走行中でも操作可能ですよ。
ディーラーでもカーショップでも取付時に指示しておけば、別料金なしでやって
くれると思います。勿論、事故に関しては自己責任でね。

>>844
↓可能です。でもエンコーダーにもよるけど192kbps以上あれば殆ど変化無い気
 もする・・・。
http://www.hdd-cybernavi.com/hdd/music.html

>>845
CCCDなどのプロテクトが掛かったものは試していないけど、普通のCDならCD-Rに
バックアップしたものをMSVに録音したものはタイトル・歌手名などは表示され
ますよ。CDDBに載っていないとかいうオチ?
>>847
AVIC-H9は192Kbps対応なんだ?
AVIC-H99までは最高128Kbpsだったよね?
>>840
ありといえばある。
が、ないといえばない。
850847:04/02/10 20:44 ID:Q+VV2sT0
>>848
>AVIC-H9は192Kbps対応なんだ?
ちゃいます。H9だと256kbpsまで対応してるよ。リンク先みてチョ。
ただMP3系のサイトで各種エンコーダーのビットレート別の波形比較や、実際に
車内で聞き比べをした限りでは192kbpsでMP3ファイル作っておけば、実用上問題
は無いんじゃないかと言いたかっただけです。
カロナビのHDD自体をバックアップした方いらっしゃいませんか。
ナビHDDのフォーマットってどんなになってるんだろ。
VICSのLEVEL3表示について教えてください。
加の場合、渋滞・混雑・順調以外に不明という矢印は地図上に出ますか?
あと、事象規制表示がある場合、規制区間を黄色線等で表示しますか?
いずれもパナは出るんですけど…
H9のHDDヌいてみますた.
855ビーコンつけれ:04/02/11 23:14 ID:/BYUnjiu
>>853
楽ナビのマニュアル見ると
渋滞は渋滞、混雑、順調
あと規制区間は違う色(黄色/黒)で表示する
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:49 ID:i/A6yUSF
>>856
もう最高!買わなきゃ絶対損だね!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:59 ID:i/A6yUSF
でも18万しかない・・・・。
>853
不明ってなんですか?

とりあえず、順調(緑)はウザイから切ってあるけど、
混雑・渋滞・規制は橙・赤・黄黒で出るよ。

あ、楽ナビです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:05 ID:BJ/soNv9
>>859
不明って灰色で表示されるメーカーがあるんだよ。
データはながしているが、その路線の情報は不明という意味で。
ヒットチャート攻略ページがようやく完成しますた。
もし運良くページにたどり着ける人がいたら役立ててくだされ。

たどり着けるだろうか・・・
>>861
たどり着けません。・゚・(ノД`)・゚・。
せめてヒントを・・・・・
>862
ヒントだす。
「愛の迷い人」
ナイスヒント ぐぐりましょう
そのうち11位以下もプリーズ
漏れも見つけますた。ってか、リンクにすみやがあるのに驚いた・・・w
サントラスレで、もしかしたらお会いしてるのかもw
>864
> そのうち11位以下もプリーズ
暇できたらがんばりまふ。しばしお待ちを・・・
>>861
どもです

全部レンタルしたら1万いくね
徐々にだな…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:02 ID:wpAb+ZYJ
今度のサイバーは予想通りHDD+Air。
予定通りJETA通過で予定通り発売。
よかったね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:25 ID:BU4/8pcw
>>868
待ち決定
5月発売でつか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 10:02 ID:5mKMMmMH
>>868
ZH77MDのバージョンアップやめて、買い替えできればお得かな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 10:08 ID:BU4/8pcw
>>870
新型出る前にヤフオクで売(ry
872 :04/02/13 14:15 ID:fQMRJMg5
>>861
1968年からのオリコン年間チャートをまとめたサイトがあるよ
1980年以降は100位まで見れた
>>868
微妙だな・・・。
俺が求めてるのは2DIN以外でもタッチパネルなのだが。
まさかHDD楽ナビ待ちになるんじゃ・・・。
>872
URL教えておくれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:11 ID:IFM04zB1
>>868
やはりAir打ち切りの噂は本当だったか。
T1を3年契約で買った連中、怒りまくるだろうな。
サイバーのライブ情報月300円てのが微妙。
876ビーコンつけれ:04/02/13 23:03 ID:bvJc0+qN
>>868
本当なら購入決定。
パナからも地上デジタル対応ナビ発売。

地図データやDLはデジタル電波から高速ダウンロード。
後席モニター別売。画像が乱れずテレビが見れる。
臭い撒き餌に魚が寄ってくるよう気がする。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 02:57 ID:69utSp9X
>>878
去年くらいの新聞にも開発中って出て種。
「おい、発表していいのか?」と驚いた記憶がある
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 06:56 ID:3hLDWeZe
やっぱぁ〜5月ぐらいになるんかなぁ〜?
お金貯めとこうっと^^
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 09:16 ID:QOMfm24I
H7、V9使ってるんですけどマニアモードってなんですか!?あと外部アンプ付けたら音が出ない…誰か教えてぐたさい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 09:29 ID:OqrhWffh
>>881
お前はやれば出来る。
ガンガレ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 17:00 ID:xg92HUcG
なんでXH9よりZH9MDの方が安い訳??
884 :04/02/14 19:22 ID:o2HlTDus
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:00 ID:xg92HUcG
正直今XH9買いなのか待ちなのか分らない・・・・。
ZH9MD(タッチパネルモデル)はリモコン買って使えますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:01 ID:H+w7fU/t
>>883
ZH9MDの方が高くなる理由が見つからないのだが...
888マジレスマン:04/02/14 22:57 ID:emGNbJ/P
>>881
ググれ。
ttp://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/hdd03_sousa.htm

マニアモードで特に嬉しいのは、ルート探索の条件を細かく指定できることかな。
あと、キャラクタ画像(56x70dot,16x16dot)が変更可能になるけど、この画像を
公開している職人さんがいたら教えて下さい。
>>886
使えない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:42 ID:Ffvn2ETl
すいませんが今バージョンUpに出したらどれくらいで返送されますでしょうか?
教えてください。
891872:04/02/14 23:45 ID:0zygZl55
>>874
リンクは貼らないでくださいって書いてあったから
「オリコン年鑑」 でぐぐれ
892881:04/02/15 00:37 ID:/S1Qmwrm
ググれないんですぅ。お〜し〜え〜て〜。
>891
ありがと、見つけますた。
>>892
世話焼かすなよ…↓をクリックしろ。答えはそこにある。っつーか>>888にもリンク貼ってあるぞ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2+%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

>>888
俺も2ちゃんねら向きの画像欲しいと思ってる。ドット職人のスレで依頼したら叶うかね?
895892:04/02/15 00:53 ID:/S1Qmwrm
いやいやそれが携帯しか使えなくて…お手数おかけしてすいませんです。
携帯でも検索できるでしょ。
ページオーナーがリンクを望んでないわけだし、ちょっとくらい自分のパケット使えよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:21 ID:pnDjOvJf
H9+7MDで工賃いくらぐらいでしたか?
>>896
それにしても、何でマニアモードなんか隠しで用意してるんだろうね。
標準で項目に出してあったとしても、ユーザーに混乱を与えるとは思えない。
かえって存在を知っているユーザーと、そうでないユーザーに使い勝手に差を
与えているのは問題とも思える…。

>>897
新車購入時にディーラーで購入(2割引き)したら工賃サービスしてくれた。
新車に限らず、ディーラー購入は意外とお勧め。2割は引いてくれるし、
1年点検や車検とかに絡めれば工賃サービスも多いよ。
何より不具合発生時に、責任の所在がハッキリしているところがイイ!
俺みたいに自分で取り付けるスキルが無い人間には有難い。

>>897
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:38 ID:/S1Qmwrm
ぐぐってきたけど表示できなすぎ…
XH9買おうと思ってるんですがこれでCDとか聞く場合は別のHUが必要なんでしょうか?
HPとか見たけど機械オンチな漏れにはさっぱりでした_| ̄|○
そのままXH9でCD/DVD聴けるよ
モニタの裏にあるモニターSP音声だけど.
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 07:14 ID:ocxJ0kIN
>>822
オイラのZH9MDのAV設定には”タイムアライメント”ってあるよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 08:15 ID:Z+wsX1f+
板違いで悪いが、DVDナビ(アルパイン)使ってるんだが、CDレンズクリーナーって使ってレンズクリーニングしても
大丈夫なん?
カロナビってパワーアンプ繋げられないのね…

サイバーナビでは、御奪取・員奪取・立っちパネルのどれを選んでも無理なの?
御奪取+カロ製HUのセットではOK?
>>868
5月のNEWモデルって、マイナーバージョンアップじゃないの?
2003年モデルはメジャーバージョンアップだったから、
次回は2005年にメジャーバージョンアップだと思ったんだけど・・・。

そんな漏れはD9500ユーザー。
他社ナビ使ってたけどGPSが機能しなくなってしまったのでZH9MDに買い替えました。
カロのルート案内はクソだってきいていたのであまり期待はしてなかったんですけど、
これでクソなんですか?
正直、最近のナビってこんなに凄いんだ、と驚いてます。
昨日は一日中意味もなく都内をドライブしていたのですが、今日は今から箱根あたり
まで行ってきます。
>>888
マニアモードで設定できる細かいルート探索の条件ってどんなのなんですか?
>>904
たしかDEQ−P7(アンプ)とAXM-P7(コントロール部)を買い
DEQ-P7にRCA出力があるので、それに外部アンプを接続可能やと思う。

上記の2品が必要なんで初期投資が高いけど。
ちなみにDEQ-P7とナビ(うちの場合ZH9MD)は光デジタル接続です。
(DEQ−P7は5.1ch環境を作る為のアンプですので)
>>906
ナビを次々買い直して比べられる人ってどんなブルジョワなんだろう?
根本的に自分が運転に向いてない事を最後まで気付かないんだろうな。
で、機械のせいにしたがる・・・・ハァ〜≡з
910908:04/02/15 13:36 ID:RfFyCUH3
追記です。
もしくは最悪スピーカーライン入力対応のアンプを買うか
スピーカーラインをRCAに変換するものを買うかで
外部アンプ接続は可能だけど
既に内臓アンプで増幅された信号をさらに外部アンプで増幅するわけで
あまり期待できない??かも??
自分は未経験なのでその辺品質に関してはわかりませんわ。

>>909
ナビの買い替えすら出来ない奴が、妬んで妄想して叩きかよ・・・・ハァ〜≡з
>>906
漏れの田舎や今まで旅行した範囲内ではH9も結構いいルート(面白いルートも)
引いてくれた。漏れの中ではパナやアルパの方がクソ。
ま、それも目糞鼻糞だな。自分のナビが一番だと思って使うと幸せになれる・・・かも。
初期のCDナビと比べたら今のナビはどれでも凄いのなんのって・・・。
>>909
おまえ、モテないだろ。
そして友達も少なそう。
ナビはある意味消耗品なんだから壊れたら買い変えるだろ、普通。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:46 ID:AzbXavUc
>>906
ナビの案内性能に感動して、都内を回るのはわかるが


なぜ、ナビを使ってまで箱根に行かなきゃならない?



箱根までの案内はルートが限られてると思うので、案内性能は
低くても余裕では??

そんなオレのケヌッドのインダッシュナビは、モニターが立ち上がらなく
なったのでばらしてモニター立ち上げたままにしてありますが(ワラ
5月モデル出たら買い替え予定
>>904
私はH9に+w8組合わせてP01とP1x+A1x+A2x+A2xで鳴らしてますよ
デッキのIPbusAUXにナビからの音声を突っ込んでます.
>>903
DVD用のほうがいいんじゃないの
>>915
ナビからの音声?
なんですの?それ?
ZH9MDにRCAはついてますけどSW用で周波数絞ってあるみたいだけど
他に音声出力ありますの?
H9とZH9MDは別物ってことだ罠。
919822:04/02/15 20:19 ID:T3omtLII
>902
書き方が悪かったね。
オートタイムアライメントとオートイコライザーを次機種に
実装して欲しいんだ。最上位モデルのAVH-P9DVAはほぼ同等な
機能を持ってるようだけど値段がちょっとアレすぎて・・。w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:28 ID:nVBwyUwj
AVIC−ZH9MD を今ahooで151000円で落札したんだけど
之ってお買い得だったの?

今一、解らないで落札しちゃったよ・・・・
>>920
落札したのが中古だか新品だか判らぬが
価格コムの今現在の最安値は190,000だからお得ってことになるね
922920:04/02/15 21:45 ID:nVBwyUwj
>>921 お返事どもです
なるほど そう考えるとかなりお買い得ですね。
一応、物は新品らしいです。

情報有難う御座いました。 之だったらもし再出品しても
何とか赤字にはならないかな・・・。

もうちょっと情報をちゃんと集めてから入札するようにしよう
923920:04/02/15 21:48 ID:nVBwyUwj
ちなみに 同じIDの方がまだこの製品を出してますよ

今現在14万であと30分ぐらいで終了らしいです。
これもかなりお買い得なのでは?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:58 ID:sD8QgTUr
>>922
代引き以外では買うなよ
ナビ出品の10%位詐欺なんで注意
925920:04/02/15 22:02 ID:nVBwyUwj
>>924

(;´д`)うげ・・・・まじっすか!?

いっきに買うの怖くなってしまった・・・。 どうしよう・・・・・

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:10 ID:P1eeA4dO
安全の目安として「オークションストア」での購入も一考。ストアの場合
「先払い後納期」といった売買でも、最悪「補償」の対象になる。

法人の場合はストア登録にあたって、印鑑証明、登記簿謄本、確定申告の
控えなどの提出が必須なので、個人オクより「身元照会」が厳格。

しかし、払い込んだあとに「倒産」という最悪のパターンがあるから、新品
の高額AV家電は、店頭購入のほうがリスクが低いのは確か
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:21 ID:sD8QgTUr
>>925
別に全部詐欺って訳じゃないけど
自演や少額取引専門でやっと評価がそこそこ良くなったら
ナビとか高額商品を大量出品して消えるってのが多い。
そう言う出品者の住所は地図上で名前を確認できないアパートか
マンションのOO号室でTELは携帯、固定だと留守、代引き不可
商品の写真はカタログやHPからの転載で現物写真無し
振込先は今流行の他人から買った架空口座。
まあ最近はもっと巧妙になって来てるから怪しい奴には要注意。
928906:04/02/16 00:26 ID:pWlOH99b
うお、俺、叩かれまくってる。
下手なこと書くとまた絡まれそうだし、お決まりの言葉を残して俺はこの板のログを削除するよ。

 こ こ は 酷 い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね
>923
俺は去年オークションで新品20万で買ったからその値段なら安いね。
まあ、気をつけなきゃいけないのは詐欺。
俺はその後に買ったDVDドライブで詐欺に遭ったよ。
補償請求ヤフーに出したけどまだ最終処理の郵便来ない・・・

みんな詐欺には注意しろ! 警察いわく、犯人はほとんど捕まりません、だってさ。
ちゃんと捜査してるんだろうか・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:02 ID:n2i5bIWM
ここ一ヶ月の相場で10万〜20万ぐらいか。 結構幅があるね。
http://www.aucfan.com/search?t=%2D1&q=ZH9MD&o=p2#ya

15万前後の見てみたが、納期が15〜30日のがいくつかあるね。
もしヒットなら920のところでコケない事を祈ります。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:17 ID:I7RpXG36
>>930
漏れも見てみた
わざわざ、同じ開封した写真を載せてる香具師もいる
チャリンカーデツカ? 
いつこけるかと思うと (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
最近システムエラー出まくりなんだけど、DVDヘッドクリーニング
っていくらかかるんだろう?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:38 ID:ikNbaywD
次期楽ナビってHDDになるのですか?
ProjectXのカーナビ開発の回見た。
パイオニアグッジョブ!

そういう漏れはZH9MD使い。
カーナビも進化したよなぁ・・・。

歴代のカーナビを語るスレってないよな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 12:53 ID:qKJz6HAv
>>934
俺もそう思っていた。
立ち上げ望む。
歴代のカーナビを語るスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076903954/

立てますた
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 14:41 ID:PIL0afyX
先週、携帯電話をDOCOMOからauのWIN端末(W11H)に変更し、使用
しているナビ(AVIC−H09)にau用の接続ケーブルを繋いだので
すが、ミュージックサーバーから曲名をダウンロードしようとした
のですが、ナビの画面には「携帯電話が接続されました」と正常に出
るし、携帯電話の画面も「パケット通信中」とでるのですが、延々を
接続画面になり、最後には接続が中断という風になってしまいます。

設定方法を知ってる方や、実際にW11Hで使用されてる方がいら
っしゃいましたら、教えて下さい。

ちなみに、接続先の設定は「au パケット通信」にしてあります。
>>937
何のためにサポートがある?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 15:15 ID:yy8PpSoO
>>938
それをいっちゃおしまいニダ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 15:38 ID:PIL0afyX
サポート??
>>937
編集・設定 → 各種設定 → 通信接続設定

これは?
ZH77MDってCDを挿入してもパネルは勝手に閉じないんですか?
>>942
閉じません
944 :04/02/16 23:10 ID:ljWqhsjy
NEWサイバーナビ GW前に発売してくれYOOOO!!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:32 ID:I7RpXG36
>>944
発表はするかもしれんが
発売はボーナスの頃
慣例デツネ ⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
>937
再度やってみれ。
とりあえず通信終わるまではすっげー時間かかるで。
俺は最初した時、携帯の方は通信終わってるのにナビがじーとしてるから
中断押して中止したけど、次はそのまま数十秒ほってたらナビも正常に終了した。
なんせすっげー時間かかるから気長に待てはちゃんと終るよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 09:06 ID:vdD/RHBU
通信が完了する前に、携帯のBATTがなくなりますた。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 09:48 ID:1PhYInNM
>>937
一度失敗したあとに再度接続したら成功したことが何度もあります。
ウェザーライブも同様。
根気良くがんばって。
とにかく時間がかかって電話代がかさむ(-_-;)
それと、マイリスト検索が一度もダウンロード出来た事ないんだけど、皆さんマイリスト使ってますか?
因みにXH07V+ぼだほんです。
V7ってスピーカーは付いてないんですか?
これだとクルマのスピーカーから音声案内されるんですよね?
ナビミュートは嫌いなのですが、音楽と同じスピーカーから
案内流れても聞き取りづらそうだし。

音声案内専用スピーカーは5.1にしないと繋げないような事聞いたんですが
みなさんどうしてるんですか?

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:24 ID:vdD/RHBU
このナビ、外部アンプつなげれさえすれば買いなんだけどな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:32 ID:lwtuJAQh
AVIC−ZH9MD を今更(もう時期外れ・・・・?)
購入しようと思うのですが

これに合う社外品のフィルムアンテナって

殆ど合うんですかね〜?出きれば側面の貼る
タイプの物を考えているんですが
既に実践してる方って居ますか?
また感度や映りはどうでしょうか?

いがいとフィルムアンテナのスレッドが無かったので
ここの書かして貰いました。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:02 ID:lwtuJAQh
更に質問したいのですが

之ってひょっとしてCDチャンジャーとか付けられないのでしょうか・・・・?

自分でもカタログなどで探してみたんですが載ってなくて・・・。

(:´д⊂)ハゥ 誰かオチエテ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:12 ID:XJddOCsM
>>952
MP3にしてCDを大量に録音出来るのが売りなのになぜにCDチェンジャー???
>>952
漏れも最初はそう思った、CDチェンジャーは?って(苦笑)。
店員さんにMSVがあるから必要ないんですよって言われて
ああそうか、って思ったよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:35 ID:85alZe7u
楽ナビ使いですが、車内にGPSアンテナをダッシュボード上に
おいてます。
ちょっとツイーターレイアウト変更の為にダッシュボード上に
おいてあったGPSアンテナとそのしたに引いてあるメタル?シートを
移動したんですが、メタルシートは一度剥がすとヨレヨレになってしまって
再使用はみすぼらしいと思い、今はGPSアンテナだけの
状態です。
一応受信状態を調べてみたんですが、GPSアンテナに手をかざすと
6コ受信してた衛星が3つに。 GPSアンテナの下にシートを置くのと
おかないのでは受信衛星数は全然変わりませんでした。
これならシートは要らないですかね?
皆さんどうしてますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:03 ID:ue2Z5ib5
>>950
光デジタル出力に
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/multi_ch/deq-p7/
繋げれば6chプリアウトできんじゃねーの?
ついでに5.1ch対応。
957952:04/02/17 23:29 ID:lwtuJAQh
>>953 954

成る程、MSVってそんなに便利なんですね^ ^;
レスサンクスです。
誰かH9orH99で高音質チャレンジされてる方いませんか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:40 ID:E6Tv8RgR
AVIC-H9とAVIC-V7MDの組み合わせかアルパインのina-hd01とcda-9815jの組み合わせの
どちらにしようか迷っています。長所や短所がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちょっと早いかなと思いましたが、次スレ立てておきました。
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart8【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077041777/l50
関連スレにナビ関連のスレを載せましたが、他メーカーのスレに
ついては載せていません。全般的なスレだけを選んでリンクを貼
っておきました。

不十分な点がありましたら補完よろしくお願いします。
↓これ入れといたって

【便利】VICS専用スレ【渋滞回避】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/
>>962
入れておきました。補足ありがとうございます。

不十分な点もあるかと思いますが、後はよろしく
お願いします。m(__)m
>>958
H9+W8+P919で使っている。車の純正スピーカーもケンのヤツに全て変えた。
MSV中心で考えるとスピーカーを変える以外は無駄なような気がする。
CDをH9経由と直接P919で聴くのではあまりに音質が違いすぎる。
インダッシュTVにしたかったが取付位置が低すぎるのでW8にして上記の構成に
なった。バランス的にはV7のアンプで充分なのでは?と思う。

>>959
カロ(パナも?)だったら5月頃新ナビが出ると思われるので待てるなら
それまで待った方が良いと思うけどな。

>964
H9+P919って
つながるのですか?
スピーカー共有どうやるのですか?
二股にしてつなぐだけ??
それとも別スピーカー?
>>965
W8のIP-BUSを使うんじゃない?
H9単品とTVの組み合わせであるXH系もしくはTV-W系であえうオンダッシュ型は
外部チューナーなのですがその外部チューナーにIPbus OUTがあるんですよ.
私はDEX-P01繋いでます。
968965:04/02/18 21:37 ID:ySXU+e/a
>>964
>>966
>>967
なるほど。よく見たらHDDナビのカタログにも書いてありますね。
でも、カーオーディオカタログの巻末の接続表には載ってないや。
インダッシュとかZH9MDでは出来ない訳ですね。
レガシィで3DIN空いてるからつながればいいんですが。
5月の新ナビで出来るようになることを期待ですね。
漏れはXH07VにP9DVA付けました。
正直、前付けてたDVH-P717とは比較にならねえほど良いw
しかし外部アンプまで付けたせいか
ドルビープロロジックUは音のバランスがなんかグダグダですw
今ではすっかり2chステレオで楽しんでます
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
現在、犬のHDV-810が欲しい

あとはパナとカロの新機種を比べてから買うつもり。
5月になって欲しい・・・