【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart21【DVD】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
●シリアルナンバーと製造年月の確認法(価格.comより)
一桁目のC:2003年、D:2004年 E:2005年
二桁目のA:1月、B:2月、C:3月、D:4月、E:5月、F:6月
G:7月、H:8月、I:9月、J:10月、K:11月、L:12月
わたしと仕事と昼飯とパイオニアとどっちが大事なのよ!!
>11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/01(木) 10:04:51 ID:8IN8KCgl0 ?#
>●
>早速バグ!?
>906 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/08/29(月) 22:36:04 ID:afQKuTbY0
>某メーカの知り合いから聞いたのですが、バージョンアップのソフトに
>バグが発見されたらしいです。
>後半にバージョンアップしたほうが良さそうとのこと。
これが今回の騒動の発端であった
ガセネタだと思ってたのに・・・
DL中の諸君。
どんなふう?
>>1 乙です
(TД⊂・゚・前スレ荒らしで終わってしまったのでもう一回聞かせて下さい。
990MDなんですけどMSV使ってPCからリビンギキット使って転送しようとしてます。
音質ってWMAが一番いいんでしょうか?
また車内では128kで聞いていて音質はどんなもんでしょうか?私は今車預けてまして…
192kにすると容量がでかくなってしまうので悩んでます…
>>11 エンコ形式もビットレートも自分で確かめるのが一番。
ちなみにデフォルトのスピーカーごときじゃ128kと192kの違いも分からない。
10万くらいかければ変わるかもな。
とは言っても今までこだわってこなかった人間じゃ何でもいいんジャマイカ、と思う。
前スレ
>>984 あなたの耳が良いか悪いか、車のスピーカーの良し悪しも分からないので
自分でWMAとMP3作って入れて聞き比べれば?
音は人それぞれ違う取り方ができるから自分で試して判断するように。
>>11 個人的にはWMAよりMP3のほうが自然な音だと思うよ。
MP3の160kbpsあたりが容量と音質のバランスが良いのでおすすめ。
む、いつのまに
>>11 にいたんだ。まあいいか。
車戻ってきてから試して自分で判断すればいいと思うよ。
皆優しいな、、、
"リビンギキット"ってどんなキノコ?
なんて突っ込もうとしてた自分が恥ずかしいよ、、、
17 :
11:2005/09/21(水) 15:37:27 ID:jR1+sPjW0
皆さんレス有り難うございました( ´Д⊂ヽ
スピーカーはデフォのままなんですけど、ハードディスクナビが初めてなので。
今まではDVDナビのMD聞いてましたが、何の不満もありませんでした。
128kで十分みたいですが、皆さんの意見を参考に一度聞いてみます。m(_ _)m
そろそろ、一括DL完了!!のヤシはいないのかな?
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:46:04 ID:jmX/pgCZ0
DL全体の容量の78%完了です。ただ今、ソリッドシティマップダウンロード中です。
残り予想時間1時間30分。10時からだけど、10時間は余裕で切りそう。
>>19 レポート乙です。
TOTAL7時間半程度か〜〜〜
今のところ、平日の昼間は問題なさそうかな?
後は、DL後の再起動。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:53:18 ID:/X5qSfaC0
あと、24分で一括DL終了。最初のDL時間は6.8時間といいながら、
すでに7時間50分かかっている。
明日の予定者で午前0時からDL開始しようという人で、朝、出勤等で
ナビ使う人は、一括でなくて分割でやったほうがいいかも、朝起きても
終わってない可能性あり。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:06:00 ID:jmX/pgCZ0
完了!夜釣りついでに車にHDD挿して確かめて来ます!
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:19:23 ID:/X5qSfaC0
一括DL完了。トータル8時間16分。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:34:08 ID:uEhpYuyj0
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:01:53 ID:jmX/pgCZ0
ケーブルインターネットですよ。再起動確認!今年開通して道が反映されていて、少し
感動^_^;
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:05:02 ID:acKMv5Eu0
ふと思ったんだけど、ハイダウェイユニット別体って本体設計の自由度とか増大する熱処理の軽減の他に
盗難しにくいってのも利点のような気がしてきた
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:15:24 ID:l5l/e+f30
>>11 990を使っています。私はmp3でビットレートを320kbpsに設定しています。
オーディオはカロXです。これでも音質的にはさみしいです。128k位では
音楽の大切な部分が削られすぎてます。出来るだけ高いビットレートの方がいいのでは
と思います。現在、アルバム20枚くらいで30%位のHD使用率です。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:34:29 ID:0ks+dtN10
そろそろ、900MDのHDを載せ替えた神はいないか・・・・神様、やり方を教えてくだされ!!
前に乗っていた、電源をつないでHDをはずす・・・は無理でした(泣)
MSVって可変レート使えないのが痛いな。
ナビスタに弾かれるからおかしいと思って仕様を確認したらorz
一部再エンコするはめになったし
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:57:42 ID:elID3lGk0
【緊急速報】
DL失敗発生。
現在、再接続処理中。
あわわ・・・。
今からスタートした
糞遅い
32 :
30:2005/09/21(水) 20:03:58 ID:elID3lGk0
再接続失敗。
2回目の再接続処理中。
これは、だめかも知れないね。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:49:06 ID:cHFEuOmN0
これアップデート中に停電起きたらどうなるの?
>>33 HDDをπに送らないといけないです。
最悪、MSVおじゃん。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:04:40 ID:cHFEuOmN0
4時間でやっと50%更新完了
22日予約組、
只今無事DL開始。
所要7.1hとのこと、当方ADSL24Mbps
今んとこ順調。報告終わり。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:01:48 ID:o9Gc91b+0
寝てる間に終了しました
結局」は事前にダウンロードしたバージョンアップソフトが駄目だったのだな
予約制でサバーのトラブルもなく最初からこうだったらパイも男を上げてたかもしれないのに
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:24:45 ID:+UKVVbMI0
そろそろ、900MDのHDを載せ替えた神はいないか・・・・神様、やり方を教えてくだされ!!
前に乗っていた、電源をつないでHDをはずす・・・は無理でした(泣)
アップデートしてmp3転送してみたけど、転送自体は意外と早いね
個人的には十分。 ただ転送前の曲調解析が遅い・・・PCのせいかな・・・
あとPCから転送したプレイリストに対してリビングキットでCDDB使って
タイトル付けが出来ないのが辛い
>>41 それは別掲示板の文章のまるっきりコピペだからネタっぽいよ
文章自体もなんか稚拙だし、おそらくアンチπの工作員でしょ
>>40 市販ソフトの"Drive image"ての使ってコピーしてみたが、
ぶっちゃけバックアップ以外にメリットなし。
大容量HDDに換装しても、ハードディスクの空き容量が増えない点からして、
mp3の保存領域はあらかじめパーティションかなんか切られてて容量固定されてる?ぽい。
だから、大量のmp3を保存したい人が大容量HDD換装しても、
この方法では意味ないですな。
>>41 そこのレスよく嫁
トラフィックなんか関係ねーじゃん
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:33:46 ID:+UKVVbMI0
神45さま どのようにPCに接続したかお教えください〜
↑
人にばかり頼るマニュアル人間発見!
自分でトライしよろ
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:09:49 ID:YR3wzq7w0
↑
人を批判することしかしらない、寂しい人間発見!
しってるなら、減るもんではないし教えてあげればいいのに・・・といいつつ
私はやり方を知らない・・・ごめんよ
22日予約組。
0時過ぎに、分割DLで全地図をDLする様設定して就寝。
6時に確認してみると、全地図DL成功。
次に全機能DLする様設定して出社。
さて、どーなっている事やら。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:56:34 ID:R0GdYVmt0
>>41はアンチなので以後スルーよろ
>確認したところSWは拡張端子B側になってました。
>
>早速A側に変更して、無事ダウンロードを続ける事ができる様になりました。
ZH900MD のVerUP後のレポ
オンデマンドVICS 1発 5〜8円
駐車場照会 1発 15〜20円
FOMAでの接続
思ったより安いと思った。
多分、地域によって差があると思うが・・・
ちなみに東京郊外
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:54:51 ID:mE7OW/Rj0
>>52 オンデマンドVICSは、有効なのかどうか疑問なところだけどね。
普通のビーコンVICSとそんなに差は無いと思われ。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:25:01 ID:yfmVnFE20
>>53 オンデマは出発前&出発後すぐに調べられるからイイだろ
ビーコンVICSは受信するまで和歌ランだろ
オンデマンドビクッスは定額料金の携帯は使えないんですったよね?
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:13:16 ID:mE7OW/Rj0
>>54 なるほど。
そういったメリットは確かにあるね。
走行中でも渋滞に巻きこまれた時点で、
画面上のVICSボタンを押すだけで、いいですもんね。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:44:26 ID:yfmVnFE20
>>56 そうです^^ おいらはエアーエッジ定額だからいつでもやりたい放題^^
おいら、山間部(FMビックス不安定)から休日渋滞の有名な中央道乗るとき、
事前にエアエッジでオンデマ確認しています。
おっと、山間部なんでエッジも電波不安定ですが(笑)^^
でもビックスのレベル2の表示より全然早く受信できます
WinMXが閉鎖に追い込まれた。
mp3ミュージックライフが・・・・。
>>58 違法行為のミュージックライフ辞めれて良かったじゃん。
例えばスカパーのミュージックチャンネルを録画(録音)すれば
最新PV&音楽聞き放題、見放題だ。それくらい金掛けなよ。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:03:49 ID:Up09FkaD0
DVD楽ナビなんですが、主要道路の点滅をやめるにはどうしたらいいのでしょうか?
夜間色だととても見難いです。
AVIC-D919の pntデータを、990シリーズの v04に変換する方法ってありますか?
おもむろに pntのファイルを HDDに書き込めば、認識したりしますか?
>>61 私は全く知りませんが、そこまで予測出来てるなら自分で試してみればどうですか?
63 :
61:2005/09/23(金) 11:43:45 ID:10Z551po0
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:13:07 ID:E+VcussK0
Naviスタジオ、マジで使えねえな。
appleに金払ってiTuneで使えるようにしる!!!
>>64 使い方がまずいだけだ
夏も終わったというのに、厨が多いなw
>>65 マジでそう思ってるの?
お前のようなセンスの奴がこういうどうしようもないUIをもったソフトを作るんだろうな。
順応できない猿は飢えて死ね
そこまで言ったら猿が可哀想だ
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:53:28 ID:Tv17D46e0
楽ナビは10月初旬発表の10月下旬発売が決定しました。
DVDと廉価版HDDが出るようだね。
しばらくは待ちだな。
>>65 iTunes&iPodを使ったことないな。
>>67 アホな環境に順応しすぎたら、自分もアホになるよ
まぁナビスタの使い勝手の悪さは周知の事実だ。
前々スレあたりから散々非難されてる。
あきらめろ。
>>60 順調表示(だったかな)がONになってないか?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:01:27 ID:mE7OW/Rj0
オンデマンドVICSですが、
1ボタンだけでアクセス出来ないものなんですかね?
いちいち
メニュー → 情報 → VICS → 情報取得
じゃ走行中使うと危ないじゃないか!パイオニア!
ZH900アップデートして今車のったら自車位置ずれまくり・・・
無理矢理自車位置調整したが、学習リセットしなきゃヤバイか?
「現時点でのNEW楽ナビで一部内容がわかりました!
「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
・AVIC-DRZ90の後継は、やはりHDDとなる。
(キッズモニ付仕様もある予定)
・AVIC-DRZ80の後継は、やはりHDDとなる。
(ただしMDなし)
・AVIC-DRV20/50系はそのままDVD仕様で
キッズモニ仕様は無くなる(別売)
・インダッシュかオンダッシュのどちらかでHDD仕様がでる。
(多分間違いない)
発売前の情報なので100%信用しないで下さい。OTL
また情報が入りしだいお伝えします!」
だと
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:57:26 ID:Tv17D46e0
>>79 現時点では一番正確な情報に近い気がしますね。
AVIC-DRV50のような1DINインダッシュのHDDナビがあればいいんだけど
設計上無理があるかもね。
DVDだけ後付けでもいいから、出してくれーー!
さて、これから900の一括ダウンロードの
バージョンアップを始めます。
予想時間6.6時間です。
実は俺もです。
7.2時間だそうです。
84 :
81:2005/09/24(土) 00:10:41 ID:vGFUSq3i0
プログラムバージョンアップ完了→再起動
85 :
81:2005/09/24(土) 00:15:40 ID:vGFUSq3i0
データダウンロードを行っています。
全国
現在DL中のデータ1%…あと 002:25
DL予定全データ0%…あと 020:34
この残り時間って、時間:分?
86 :
81:2005/09/24(土) 00:19:09 ID:vGFUSq3i0
データダウンロードを行っています。
全国
現在DL中のデータ8%…あと 001:10
DL予定全データ0%…あと 010:44
87 :
81:2005/09/24(土) 00:25:07 ID:vGFUSq3i0
データダウンロードを行っています。
全国
現在DL中のデータ 18%…あと 000:52
DL予定全データ 1%…あと 008:53
---------
調子良さそうなので、とりあえず風呂入ってきます。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:35:20 ID:ZmtonPQv0
90 :
81:2005/09/24(土) 00:51:12 ID:vGFUSq3i0
>>81 不具合でも出たら教えてちょ
中間報告の駄レスされても困るがな
92 :
81:2005/09/24(土) 01:13:16 ID:vGFUSq3i0
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:34:40 ID:wT+Q5CTc0
990シリーズの地図ってさ
コンビニとかレストランってほとんど表示されないんだけどこれが正常?
詮索したり、ナビ中の交差点だと色々と表示されるんだけど普段SSとか表示されないんだよね・・・。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:48:08 ID:JVPScVd60
>>94 「ロゴマーク表示」手動設定が必要。
業種ジャンルまとめてか、チェーン・ブランドごとに、100種類まで。
>95
サンクス。その項目探して明日早速設定してみる。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:27:57 ID:l6J7e69M0
最近は取説を読まないことがはやっているのか?
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:07:49 ID:a4fNYWYz0
DL完了してから3日後、ようやく取説届いたよ・・・。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:16:46 ID:qeyzTUl/0
みんなに聞く!DVDナビとHDナビってどっちが性能いいんだ?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:19:36 ID:a4fNYWYz0
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:21:33 ID:qeyzTUl/0
なんで?
HDナビよりHDDナビの方が性能いい
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:33:25 ID:qeyzTUl/0
↑HDはHDDって意味だけど?馬鹿?
105 :
81:2005/09/24(土) 07:38:29 ID:vGFUSq3i0
Hard Disc Drive = HDD
Hard Disc = HD
同じ意味だよな〜
DVDよりDVの方が普及している
107 :
81:2005/09/24(土) 08:07:55 ID:vGFUSq3i0
>>106 おもすろい
いまダウンロードバージョンアップ完了しますた。
実質8時間かかりました。
因みにFTTH(TEPCOひかり)です。
意外に時間がかかったな。
起動時のロゴが変わった。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:11:34 ID:qeyzTUl/0
↑ツマラン
あなたに聞く。どういう使い方をするんだ?
>>100
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:50:25 ID:qeyzTUl/0
どういう使い方?使い方もくそもナビはナビだろ?
DVDとHDDの読み取り速度比べたら、
どっちが性能が良いかわかるよね?www
ロゴマーク表示がさいしんのものにVer up したら網目になってますね?
DL祭り中にすみませんけど教えてください。
ZH-990の購入を考えています。Air-Hのカード(定額契約)を持っているので、ビーコンを付けずに
オンデマンドVICSを利用しようと考えていたのですが、オンデマンドVICSはマニュアルによると、
「FM-VICSのみの場合に比べ時間精度の高い予想所要時間を割り出したルート設定が可能です」
一方で
「オンデマンドVICSを使用した場合も渋滞考慮にはカーナビ本体にVICS用ビーコンの接続が必要です」
とあります。「渋滞考慮」はマニュアルの記述でイメージできたのですが、「予想所要時間を割り出したルート設定」
というのが渋滞考慮とどう違うのかよくわかりません。この部分の解説をお願いできませんか。
また、通信カードがあってもビーコンは必須!みたいな意見もありましたらお願いします。
>>114 サポートセンターに電話して聞けば一発だと思います。
>>114 ビーコンだけだと現在走っている地域の渋滞情報しか受信できないから、所要時間の予想はできない
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:43:00 ID:a4fNYWYz0
>>114 オンデマンドVICSを使わずに割り出した予想所要時間は、
HDDに保存されていえる渋滞情報を元に算出しています。
初です。
ZH9MDつかってるんだけど、携帯の機種をauのWINにしてからってもの
インターネット接続ができねぇ。
いちいちタイトル名を手打ちなんてやってらんないよ…。
パイオニアの公式HPにはWINでの接続不可らしいけど。
なんとかならんのかなぁ?
新しくWIN用のケーブル出たみたいだけど
ソフトウエアのうpでWINでのインターネット接続対応にしてもらわなきゃ意味ないよ…
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:59:35 ID:i/OMzPS50
楽ナビ、ホンダ車につけるの簡単?
どんな質問だよw
楽ナビ操作簡単、取り付けorz
>>120 技術があれば簡単。無知ならかなり大変。以上。
>>120 楽ナビってくらいだから余裕で取付できるよ。
取付出来なかったらヤフオクで売ればよし。
以上
>>119 新しく990が出てるから買うといいよ。
ケーブルだけ買うより少し高くなるけど。
990に買い換える間にゃもう一台携帯所有した方が安上がりだ罠
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:01:23 ID:Tg/TS7AH0
HDDナビのミュージックサーバー機能ってナビディスク使ってる時でも使えるんですか?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:12:23 ID:XaeSLy+f0
900のバージョンアップ済んだんだが
リビングキットに接続した状態でオンデマンドVICS情報を
取得しようとしたら「登録されてません」なるメッセージが出て
取得できんのです。
どこ見ても「オンデマンドVICSの利用は登録が必要です」と
書いてあるだけなのだが、どうやって登録すれば良いのか
色々調べても分かりません。(お客様登録は完了済み)
そこで教えてくださいエロいひと。
この登録ってどうやって行うのですか?
このバカめにヒントをくださいませ。orz
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:11:27 ID:a4fNYWYz0
自分の興味が無いレスだからといって、文句たれるなよ。
おまえらのほうがうざいんだよ。
しきり魔がぁ!
132 :
130:2005/09/24(土) 22:20:56 ID:a4fNYWYz0
ゴバーク、スマソ
って言うか
>>131 氏ね。
> 【キーワード抽出】
> 対象スレ: 【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart21【DVD】
> キーワード: a4fNYWYz0
>
> 99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/24(土) 07:07:49 ID:a4fNYWYz0
> DL完了してから3日後、ようやく取説届いたよ・・・。
>
> 101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/24(土) 07:19:36 ID:a4fNYWYz0
>
>>100 > DVDナビ
>
> 117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/24(土) 14:43:00 ID:a4fNYWYz0
>
>>114 > オンデマンドVICSを使わずに割り出した予想所要時間は、
> HDDに保存されていえる渋滞情報を元に算出しています。
>
> 130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/24(土) 22:11:27 ID:a4fNYWYz0
> 自分の興味が無いレスだからといって、文句たれるなよ。
> おまえらのほうがうざいんだよ。
> しきり魔がぁ!
>
昼過ぎに何かあったのか?w
134 :
130:2005/09/24(土) 22:41:08 ID:a4fNYWYz0
135 :
130:2005/09/24(土) 22:42:04 ID:a4fNYWYz0
デジタルTVチューナーって来年モデルで出るかな?
DRV50にETCつけて工賃込みで23万ってどうよ??
138 :
判定結果:2005/09/24(土) 23:24:58 ID:EvKeTsO90
a4fNYWYz0=DQN
他に行ってくださいませ。
139 :
スネ王:2005/09/24(土) 23:32:32 ID:gXXJhiLY0
>>136 出るよ。ウチのパパが社長の友達の知り合いだからさ、
特別に教えてもらったんだよ。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:34:56 ID:2VhzEUbf0
141 :
137:2005/09/24(土) 23:59:08 ID:MeGdiedr0
>>141 ナビ本体12万
ETC 1.5万(?)
工賃 3万ちょい
合計 17万くらい
ナビのある生活〜priceless〜
ETCカード抜き忘れ防止機能はついとらんの?
144 :
137:2005/09/25(日) 00:38:04 ID:JXrlVeUe0
>>142 あんがと。
ちなみに、「TVチューナー、アンテナ、取り付けパネル等
等含めて23万くらいですね」って言われたんだが、
パネル以外は付属品だよね??
こんな店自体が失格でしょうか?
>>144 ポカーン・・・
チューナーもアンテナも付属品だよ。中古か?いや、それにしても高すぎる。
やめたほうが吉。
>>144 車種によって取付金具(パネル)の値段も違うだろ。
純正で異形パネルなら15千〜20千位するだろうし、
車種がわからないと、みんなからの答えが導かれない気がする。
>>137の時点で質問、失敗だな。
>>146 まぁ、外国車+プロショップなら、なんでもアリだからなぁ。<青天井
148 :
137:2005/09/25(日) 02:00:43 ID:JXrlVeUe0
あ、そっかゴメン
車は思いっきり国産
スバルのレガワゴンです。
ちなみにお店ってのはディラーです。
そもそも、ナビはディラーで買うモノではないのかな??
>>148 あ、お返事が返ってきた。
最近のレガシィ内装見たことないけど現行レガシィとして、お話します。
確か、異形のタイプと思います。上が広く下が狭い形ではないでしょうか?
取付け金具は必要ですね。因みに『ボーズシステム』には取付け不可です。
新車納車で無料で取付けて貰うなら、一度近くのカーショップで車検書もって
取付金具(パネル)を探してもらうと同時に、取付けまでの見積もりを
貰ったら如何でしょうか?
カーショップでの取付けなら<<142さんの合計金額くらいになりそうですね。
ディーラーに無く、カーショップにあるのは『延長保障』そんなに高い掛け金では
ないので、お勧めしておきます。
純正のETCだけど車のキーを抜くと
ETC本体からカード抜き忘れ音?のピピピピ・・・・・と
音がなるが、これ消す方法ないのかな?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:58:31 ID:MZuaJmxO0
>>129 もう「オンデマンドVICS情報」は取り寄せられましたか?
メニュー→情報・通信→LIVE・COM→オンライン→
設定・確認→ユーザー情報→初期登録で「はい」を
選んで下さい。
マニュアル「ナビ操作編」の146ページです。
152 :
129:2005/09/25(日) 10:05:20 ID:0c5SRgOS0
>>151 ありがとうございました。
そのメニュー、すっかり見逃してました。
御陰様でオンデマンドVICSを利用できました。
ありがとうございました。
>>150 使い終わったらカードを抜く
防犯上も好ましいが
AVファウデーション付けてる人いますか?
どんな感じ?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:22:23 ID:P3hgqra00
俺の場合、今回のバージョンアップの恩恵は、
・ブルートゥース接続
・オンデマンドVICS
特にブルートゥース接続は、大満足。
今までカバンから携帯電話を取り出して、専用ケーブルに挿していたのが、
何もせずに接続完了となるのだから、これは大変便利。
>>79 79さん他情報筋の方にお聞きしたいのですが
AVIC-DR10の後継モデルは発売されないのでしょうか。
カーナビの機能以外の余計な機能は要らないので、
現在AVIC-DR10を狙っています。
すぐにでもナビが必要なのでできれば新機種を待たずに、買いたいのですが
新機種を口実に値引きしてもらうのが良いですかねー。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:25:10 ID:+UfP30a30
>>127 >>128 別に荒らしとかじゃないです・・・
ナビとメインユニットをつないで、ナビのHDDに貯めたMP3を常時鳴らすことが出来れば便利かなぁと。
XH990を検討しているのですが、ミュージックサーバー機能を使う事でナビの使用に何らかの制約があるのでしょうか?
両者の機能は干渉するようなことはないのでしょうか?
曲名が表示されない程度ならば問題ないのですが。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:00:35 ID:MZuaJmxO0
>>126 ナビ機能(地図データ)もミュージックサーバー機能(MP3データ)も
同じHDDに格納されていますが、両方同時に制約無く使用できます。
ナビ表示と楽曲リストを切り替えできますし、ナビ表示の一部に
演奏中の曲名表示もできますよ。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:00:19 ID:whRIhxt10
ダイバーシティアンテナ先端の黒いゴムキャップが劣化して
ぼろぼろになってきた・・・
今にもとれてしまいそうなのですが、
これって交換用のパーツなどは手にはいるのでしょうか?
<<159
先端のキャップだけの部品は無いと思いますが、ロッドアンテナが付け根から
ねじ切りになっていて回せば外れるので、1本交換になります。
ちょっときつく締まっているので、気をつけてください。
HDDカーナビでMPGやAVIといった動画は再生可能ですか?
DVDプレイヤーでしかみれないのでしょうか。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:05:30 ID:tEBL5M4o0
明日ダウンロード組なんだけど、
アレってプログラムの更新が終わったらずっと放っておいてよいの? (なら、0:00 に初めてすぐに寝れる)
それとも、何時間かごとにいちいち次の操作をしないといけないの? (なら、徹夜?)
既に終わった方、教えてくだされ。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:16:06 ID:+UfP30a30
>>158 おお、ご親切にありがとうございます。
> ナビ表示と楽曲リストを切り替えできますし、ナビ表示の一部に
> 演奏中の曲名表示もできますよ。
この情報特にサンクスです。
>>162 1.ダウンロード用のプログラムをダウンロード
2.再起動
3.自動的にダウンロード開始
…となれば、放っておける。
オンダッシュの楽ナビ使っているのですが、普段はモニター外しっぱなしです。
この状態だとコネクターに良くないのでしょうか?
こまめに取り外しすると良くないのでしょうか。。。?
165
抜き差し荒いとコネクタ破損しやすい。
>>164 サンクス。放っておいてよさげだね。
前日に更新してくれと言われたので、プログラムは既に更新済みなんだが、
データダウンロード出来る気配がない(今あるのは例の「お詫び」だけ)。
明日になった途端、メニューが現れるのかなぁ。。。
>>166 レスありがとうございます。抜き差しに気をつけることにします。
>>144 ディーラーopのカタログ見るとわかるけど、アンテナは別売りになってます。
でも、チューナーは別売りってことは無いと思う。
楽ナビ連動のETCだとするとカーショップでも結構高いから差額は小さくなるかも。
絶対的には高いと思うけど、全部ディーラーにオマカセ出来るというラクチンさはあるね。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:52:02 ID:EdQLVrYjO
パイオニアのナビをつけてDVD見ようとしたが再生できない…DVDに再生できる種類とできない種類があるんかいなぁ?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:09:30 ID:EdQLVrYjO
ダウンタウンのガキの使いなんやけどだめなんよ。
>>155 まあ、そんなもんだよね。
あんだけ大騒ぎしてバージョンアップしても。(笑)
バージョンアップ完了組が結構な人数居るはずなのに
その後、全く盛り上がらないもんな〜。
ブルートゥース携帯を使ってない人は、この恩恵を受けられない訳だし
今回のバージョンアップは、結構がっかりしてる人が多いんじゃないかな。
>171
MPEG2をDVDに焼いてみれる?
>>172 ファイナライズしたDVD-Rは見られる。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:13:55 ID:fqAMxf370
HDDの安めのナビがでるらしいね
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:18:14 ID:Cc214FpuO
みんなすまん。俺の勘違いでした。今無事再生できました。どうもです。説明書ちゃんと読みます!お騒がせしました
というかナビで40万出費なんて馬鹿げた話だ。
価格.comでは24万前後だけど大半は近所の量販店で買うわけだろ。
なんとかならんか?
>>178 初物狙いの人柱ならいざ知らず、今時期を狙えば用品店でも24万前後だが。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:25:08 ID:ePkSzJ6T0
最近自車位置が狂い、情報を見てみるとGPS衛星が未計測
なのですが何か壊れてるのかな?GPSアンテナ感度は2本から3本
立っているのに。
>>180 最初からなら初期不良or取り付け位置不良
最近おかしくなったのならアンテナor本体の故障
米軍が軍事行動をする予兆だ
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:57:25 ID:ePkSzJ6T0
最近は違うような気がしたが、数年前は軍事行動の際には、意図的に精度を落としていた
証拠でもあるのか?
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:38:39 ID:c3h7hWiM0 BE:53808184-##
証拠っつーか、スクランブルかけてたのは常識なんだがなぁ
GPSってのは、元は軍事用で、自国のみならず敵国にも使える訳よ
だから、自国以外はスクランブルをかけ精度を落としてた
んだから、その頃はDGPS使ってたが、今はスクランブル解除されてるからDGPSなんて使ってないだろ?
>>167 一度、LIVE.COMに繋がった状態から
明日になるとメニューに出てこないので
日付が変わってからログインすると良いよ。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:05:30 ID:u0rnJEAi0
>>186 乙!
>>185 みたいな釣りだかマジレスだか知らんが、昔の常識。オイラたちも歳食ったなw
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:19:13 ID:QkHFYFoc0
3月27日に「半年ロムってろ」って言われたものですが
今日でようやく半年になりました。
おひさしぶりです。涙がでそうです。
↑お帰り(藁)
>>189 お帰りなしゃい
NaviStudioはもっと使いやすくならんのか?
>189
お帰り〜今度は発言しようぜぃ
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:14:17 ID:+M9A/hEV0
196 :
↑:2005/09/26(月) 15:15:27 ID:CYteVl5KO
おまえは半年被ってろ
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:58:01 ID:pfGPJFyq0
>69
ホント??
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:20:27 ID:WGpyv9Xs0
教えて下さい。
ETCのコードを把握したいためにナビをネジから外して、
確認後また取り付けたらナビが起動しなくなってしまいました。
それと同時にマップランプやリモコンでのドアロックの開閉等が
聞かなくなりました。
コード類の抜け以外原因としては何が考えられますか?
今かなり焦ってます…(ToT)
ヒント:JAF
>>200 速レスありがとうございます。
ナビをネジから外して、取り付けただけなんですけど
ヒューズって飛ぶものなんですか?
ちなみに外した後付けようとしましたが、うまくはまらなかったので
ゴチャゴチャ配線は移動させたりはしました。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:56:34 ID:6REFQPPP0
>>180 おーオレもオレも。
今まで、走り出してすぐ衛生捕捉して正確に表示してたのに、
ちょっと前から、なかなか捕捉しなくなってきた。
しばらくは海の中走ってたり。。。
しばらくして衛生捕捉すると、また正常になるんだけどね。
でも時々ずれる。
ZH990なんだけど、
1.「本体からHDDへ録音」と
2.「PCでMP3に変換(高ビットレート)してナビスタジオでHDDへ転送」
ではどっちが音がいいんだろう?
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:18:46 ID:9tNDyDcb0
楽ナビ発表は来週ですよね。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:02:29 ID:HGwVd+Ym0
誰か下の日本語の意味を教えてください。
・ETCのコードを把握したい
・ナビをネジから外す
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:15:50 ID:zDzmPDUr0
>>208 >・ETCのコードを把握したい
ナビの裏から一杯コードが出てるが、どれがETCのコードなのか知りたい
>・ナビをネジから外す
ナビをとめているネジをゆるめ、コンソールから外す
>>209 ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:27:14 ID:HGwVd+Ym0
>>209 なるほど。ありがとう。
やっと話が分かりました。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:27:20 ID:FKmKnf6F0
>26日DLしますた。
AM0:05から始めて
6.9hかかるとの予測でしたが
08:30頃までかかりますた。
オープニング画面はそっけない。
もっと遊んでいいのでは?
>>201 配線が取付部に挟まってるからヒューズ替える前に配線を何とかした方がいいよ
>>204 本体での録音はATRAC3の132kbpsみたいよ。
DRZ90使いです。散々既出かもしれませんが、例えば交差点を左折する際、もう交差点内に侵入してギリギリになってから「左です」って言うのは改善できないんでしょうか?おせぇよ!っていつもツッコミ入ります。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:44:51 ID:ExnwIk3r0
>>217モニターがAVソースになってる時の話なんですよ。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:43:23 ID:jPbg7Rk70
デジタル放送いつ対応なのじゃ
990MD買おうとおもてるが、
いつじゃ?
今買うとタイミング悪しか?
990MDは一応、デジタル放送対応、といっても単にRCAビデオ入力が一つ増えただけだが
モニターがVGAじゃないのでこれでも十分なんだろう。
ここに、今後でるはずの地デジチューナーつなげば、とりあえず地デジ放送も見られます。
>>213 俺も26日にダウンロード完了。0:00 から手続き開始し、実際のDLが開始されたのは0:20くらい?
6.5Hかかると見積もられていたけど、終わったのは9:00ちょっと前(ADSLで実測15Mくらい)。
>>216 DRZ90って交差点進入前にアナウンス流れないの?
>>221 エリアプリセットが使えるかどうかが気になるな・・・
操作系はIPバスがあるからナビから支配できるんだろうけど。
>>219 990みたいなAV画面割り込み表示機能はないのか?
>>227DRZ90にはそういった機能は付いてないんで、やはりモニターをナビ画面にしておくしかないみたいですね…
もしかしてナビスタジオではCDDB入れれないのか?
最新CDとかは相変わらず配線だらけの接続か対応携帯からしかとれない?
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:37:18 ID:aeCrBJLn0
>>228 うちのDR10+DVH-P077ではちゃんと割り込み表示できるのに・・・?
>>230あ、割り込み機能って例えばTV見てる時にナビ画面が出てくるって事ですか?半分に分割で表示されるっていう意味と勘違いしてました。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:57:23 ID:QQPyjFwH0
来年の地デジ搭載楽ナビ狙ってるから
2005年モデルはどうでもいいや
>>231 DVDやTV表示している時に、300m手前あたりから自動的にナビ表示になります。
9/20に発送したZH900のHDDがやっと今日帰ってきた。
ちょうど一週間。ちなみに9/2DL予約組です。長かった・・・・。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:02:28 ID:zhabu/PA0
来春発売のサイバーナビには地デジチューナーが内蔵されるのでしょうか?
まだ標準装備にならないだろ>地デジチューナー
普通のテレビ用だって単品で数万するんだから、こんなの標準にして定価で40万越えたら誰も買わないぞ
地方も地デジが出そろう2〜3年後なら使える範囲も広くなって尚かつ量産効果で価格上昇が抑えられる
だろうから、その頃になるんじゃないか?
その前に欲しい人は後付品をどうぞ、みたいに。
>>237 CFタイプのAIR-EDGE通信カードのほうが良いような気がするけど。
ナビ初めて買いました
ZH990ってやつを店員に言われるがままに購入
HDDを家にもって帰れるんだね〜すげぇな…
ビーコンとiPod接続キットと携帯接続キットとバックカメラ付けて値段見たら寒気がしますた。
下手すりゃポンコツの中古買えるよな…
買った車がまだ来てないから取り付けはまだなんだけど
カタログ見てたらAACが聞けないじゃないか!と思ったがiPod繋げられるからいいやって思ったけど
日本語タグ情報が画面に出ないじゃないか!
ま、いっか。。
ナビをZH990にしたのですが
通信端末(携帯、CFタイプカード)の
通信料が一番低く抑えられるのは何ですかね?
今後携帯電話も買い換えるかもしれないので
良い情報あれば教えてください
>>238 Bluetooth接続の方がサイバーな感じがするw
>>240 場合よるよ。
とりあえず安いのはAIR-EDGEだけど、山間部や田舎等ではほとんど繋がらないだろうし。
Bluetooth対応の携帯少ない・・・アダプター付けるのヤだし・・・
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:47:54 ID:jyh27jqe0
最近中古で買った車にカロナビがついていたんだけど
説明書が付いていなかったので教えてください
画面の左下にFとBの表示があって、そこに時刻っぽいのが表示されてるんだけど
あれは何を表してるのですか?
面白いのが思いつかなかったのでマジレス。
FM
Beacon
それぞれの受信データの時刻。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:33:28 ID:Vt8cNXpN0
>>244 カロのページに行けばマニュアル落とせるよ。
でも新型HDD RAKUNAVIもすげー
イクリたじたじのコストパフォーマンスだわ
あれじゃサイバー(゚听)イラネ
>>238 通信カード挿したら、フタ出来ないよね?
>>250 物理的にフタが閉じても
CFカードが刺さっている段階でフタ閉じないんじゃない?
だから、フタが干渉しなくて使えるものもあると…
そこまで詳しく説明しないと理解出来ませんか?_| ̄|○
>>253 お前の方こそ
>>252の言ってること理解できてない。というか説明不足。
ヤツが言いたいのはCFが刺さっている時点で干渉するしないに係わらずふたが閉じないんじゃないかってこと。
ふた閉じロック判定がCFありないじゃなかったっけ?ってこと。
そうじゃないならそうやって説明すりゃいいだけの話。
カロの新型、明日発表だそうですね。
さっき業者が先行カタログ持ってきたので見せてもらったのですが
今度の2DIN7インチ全面タイプはなかなか良いデザインだったので
そろそろ買おうかな?とちょっと心が揺れてます。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:01:37 ID:zSDddZpO0
>256
マジで楽ナビ明日発表??
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:05:58 ID:CO7B/ZKs0
>>249 HDD挿入口の蓋を閉めないとHDDの電源が入りませんが、
アンテナ等が飛び出すタイプのCFタイプ通信カード等の
ために、HDD挿入口の蓋にCF断面サイズの小さな蓋が
付いています。
この小さな蓋なら、開いた状態でもHDD電源は入ります。
>>258 あ、紛らわしかった…ごめん、
そういう意味じゃなくて、HDDのフタはCFカード用の穴があるから良いんだけど
フラップの事です。
フラップの全閉が出来ないんじゃないか…って事なんです。
漏れの900は全開にすると、車の振動でビビリ音が出るし
かといって、CFカード挿すとき、いちいちフラップのアングルを
調整するのは面倒だな…とオモタから
…ま、ま、まさかCFカード挿入時はフラップは全閉しない仕様ならうれしいが
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:17:45 ID:CO7B/ZKs0
>>237 新端末情報、感謝です。
通話/通信を問わず都市部以外で繋がらないのは確かだと
思いますが、Bluetooth接続と音声認識マイクで通話できる
のなら魅力的です。
Bluetooth端末であっても、本体側が連動してくれるかは
まだ不明ですね。
新楽ナビ、またどんな車にも合いそうもないシルバー調なのかな。
ブラックなら即買なのだが。発表楽しみにしてるよ。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:28:48 ID:CO7B/ZKs0
>>259 失礼しました。
今クルマから離れているので確認できないんですが、
ナビ本体の大きな蓋はスプリングで戻るところまで
戻っていれば、電源は入りませんでしたっけ?
それともお使いの900はZHで、フラップとはフロント
パネルの事でしょうか?
だとしたら、当方H990なのでお役に立てません。
悪しからず...。
んだな〜
ウチの車もブラックのが断然あうんだけど
色だけでパナかソニン買いそう(←嫁の権限(´・ω・`)
>>262 度々すみません。
当方ZH900MDです。
パネル=TV、ナビの映像を表示する液晶(モニタ)の方
フラップ=OELディスプレイがある方
…と解釈しております。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:06:01 ID:Gx8dxflT0
新・楽ナビ情報、求む!!
ちなみにイクリは発表したね!
こちらもgood!!
266 :
256:2005/09/28(水) 20:16:12 ID:7mTZrXpA0
忙しくてチラッとしか見ることが出来なかったのですが2DIN7インチタイプは
ディスプレイ周辺を含めてシルバー基調だったと思います。
不確実ですいません。
てっきりカタログ置いていってくれるのかな?と思ったら、業者が持って帰って
しまったもので。
>ディスプレイ周辺を含めてシルバー基調だったと思います。
だめじゃん。
でも情報サンクス
ブラックじゃないと聞いて
パナの2DIN廉価新製品にすることにした。
あれって相当楽ナビ意識して作ってるよな。
#ブラックにしないのはサイバーナビとの差別化なんだろうなぁ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:15:04 ID:AsuQ9LMw0
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:47:18 ID:fnsL/qkF0
楽ナビ情報はまだ来てないのか
レスポンスのメルマガにHDD楽ナビって名前があったから
発表されたものと思っていた
2topストラーダってなんだろう?
Bluetooth内蔵の新型京ぽん、サイバーナビに接続できるんかなぁ?
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:29:43 ID:jUDF0aoN0
遅レスだが
>>ダイバーシティアンテナ先端の黒いゴムキャップが劣化して
ぼろぼろになってきた・・・
今にもとれてしまいそうなのですが、
これって交換用のパーツなどは手にはいるのでしょうか?
>>先端のキャップだけの部品は無いと思いますが、ロッドアンテナが付け根から
ねじ切りになっていて回せば外れるので、1本交換になります。
ウソはいかんでしょ。
πに電話したらキャップだけ送ってくるぞ。
ダイソーの接着剤付きで
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:31:25 ID:YH7oHD5R0
秋楽ナビまだ〜(;д;)?
サイバーに比べてオートタイムアライメントとかオートイコライザとかはさすがに無し
テレナビ2画面、脱着式HDD&リビングキット、ルートイコライザも無し
しかしそれ以外はほとんどサイバーと同じだ
オンデマンドVICSやハンズフリーは残ってる
そして…
ipod完全対応!全角はもちろん、ipodのメニューがほとんどそのままモニタ上に再現されてる
これはサイバーユーザーは怒るかもw
NAVI STUDIOとかいらねーからさっさと同じように対応させろと
先ほどより、DLバージョナップ始めました。
何か、うまく進んでいるみたいです。
277 :
160:2005/09/29(木) 00:43:02 ID:pIpmNIew0
>>273 嘘つきで悪かったなー
だったらテメーが初めから答えてあげりゃいいだろ。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:21:10 ID:1IIdq6s80
πの関係者さん
お願いだからH900、H990でも
N900iL(きゅーひゃくあいえる)もつながるようにしてくれません?
N側の問題なのかな!?
端末一覧にも載ってないよorz
>>278 N900iLは法人ターゲットの商品だからな。
カーナビは基本的に個人向け商品って考えると
わざわざ対応する必要なしと判断するだろうな。
>>280 メリケン版には3連メーター存続してるのかよ
orz
>>271 2topストラーダ
新型DVDストラーダのこと?
シルバーと聞いてPanaやめて楽ナビにしようかと思った俺が来ましたよ
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:46:14 ID:wb+IfJBKO
新楽ナビ今日発表っすか?
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:16:29 ID:kQyeQ0SD0
楽ナビ今日発表だよな?
パイオニアの製品じゃないけど安くて面白い製品が。オートバックス限定品。
ビクター KD-VZ800 というDVD-R/RWに記録した約1000曲の
WMA/MP3ファイルが再生可能な、高音質コンデンサー搭載
DVDプレーヤーが出る模様。週刊アスキーで見かけたんで情報出しとく。
興味のある人はアドレス長いので貼らないのでgoogleで検索してみて。
ああ、KD-DV5100のOEM製品ね。だから何?
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:09:29 ID:OKhHwm4D0
ほーHDD楽ナビ本当だったのか・・・
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:46:32 ID:8QY4Ptdu0
10月1日納車のフィットにパナの935MD装着済み・・・_| ̄|Σ;゙'';--==≡≡○ ドカーン!
新型HDD楽ナビほしい〜〜〜〜orz 30GBで7型・・・
>>290 HDD楽ナビ、この値段だったらサイバーナビ買うな。
相変わらずGUIのオレンジボタンがチープ感を醸し出している。
あと、地デジチューナ。10万かい。高杉
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:55:56 ID:Hgy34qih0
DRV20を去年付けて、この前070MDを付けた俺は負け組み・・・orz
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:56:08 ID:ZH+dkuKp0
DR100のバージョンアップソフトの発表がないようだが
HDD楽ナビの価格はサイバーナビよりDVD楽ナビに近いんだね。
結構売れそうかな。
リビングキットで曲を転送するよりi-Podを使う方が楽だね。
AVIC−HRZ09が定価で23万1千円(税込)だから、
通販で実売16万円(税込)ってとこかな。
しかし今時30Gってどうよ
せめて50Gだろ。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:36:11 ID:MRj5XEp4O
メモリーカードスロットは付いていないんかなあ?
50GBなんてプラッタあったっけ?
今度のはAVIC-XH07Vをリプレースするのには
ぴったすだす
>>303 JPGはリサイズするとそういう風になるよ。多分リサイズしたんじゃないの。
自分の持ってるJPGファイルで文字写ってるのを試してみると分かる。
>>292 おれも10月2日納車のフィットにDRZ90装着済み…。まだ間に合うと思って営業に連絡したが時すでに…。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:38:23 ID:VrR7rL/D0
新しいやつってオンダッシュにはIpodつなげられないんだね。。
残念・・
HDD楽ナビ高けぇ・・・・・・
定価で20万切ってくれば間違いなく最強だと思ったけど、既にipodを持っている人間以外は
ZH900を処分特価20万ちょっとくらいで買った方が良いと思われ
これってHDD仕様は楽ナビ上位グレードと言うよりはZH25の後継を兼ねてるのかな?
990と性能はどこが違う
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:31:29 ID:CfTVIfVo0
メディアカード挿せなさそう
うーむ・・・パナにするか
>>310 その割には随分値段が違うな
CDDBの最新CDはどうやってデータとるんだろ
携帯のみ?
デザインさえ不満無ければかなり買得だな
900の990化オーナーだけど結構ショックだ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:59:43 ID:uukFDhVZ0
プリインストールのCDDBデータって入ってんの!
全部通信経由なら5000円追加しないとタイトル付かないじゃん!
捜索願い
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|タービンシーマ |
|_______|
∧∧ ||
(゚Д゚)||
/ づΦ
地デジチューナ10万もすんの?
MP3が直接HDDにコピーできるかどうかだな。
サイバーナビはリビングキット使えばできたんだよな。
望み薄かな。
ちなみにパナはSD使えば可能。
H990ヲナーの俺としては結構ショックだ。
だからって、HDD楽ナビのあら探しをするつもりは無いけど。
ZH25の後継ってのは良いヨミだね〜。
ZH25の後継ってどれ?
出んの?
出てるじゃん
zh990オナだけど、それほどショックじゃないけどなー
妥当な線よりチト上だった、という印象
こういうの出るだろうと思いつつ、zh990買いました
俺も990買ったばかりだけど、そんなにショックないよ。
リビングキット、あれはいいものだ。。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:40:35 ID:UK8Y8CLK0
楽なびのHDDでるって、メール来たよ・・・。
HDDは売れるだろうなぁ・・、
しかし、売れるかどうかは値段だな。値段はいくらだろう???
これバカ売れするような気がしてきた
他社のHDDナビと比較して
安いの?
つーか同じぐらいだよね。
でもカロナビって結構進化してるので
名前で損してるよね、楽ナビってチープな響きだし
カロナビファンとしては待望の一台かもしんないけど、
安さが魅力の一つである楽ナビとしては、やはり高い。
最近DRZ90を買った人に「HDD楽ナビ出ちゃったみたいですよ」って教えたら
「え?いくら?高いじゃん。ウチじゃ買えない」と言ってました。
20マソ越えちゃうと、一線を越えた・・・って感じるのかもしれない。
そら悔しいからだろ
どう考えてもあの値段であの内容ならDRZ90買ったやつは負け組
バックスでもイチキュッパスタートじゃないのか
ほぼ理想的なモデルが出て嬉しい。
サイバーのこれとこれイラネんだけど・・・っていうのを叶えてくれた感じ。
オンデマンドVICSは必要だったかどうか微妙だけど、売りにしたかったんだろうね。
ただ一つ、テレナビ2画面が出来ないのだけは残念かな。
ホント、それくらいだなー不満要素。
たのむ、黒だしてくれ〜〜>楽ナビ
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:21:01 ID:DMOfmVwZ0
>>329 テレビ2画面とはナビ&AVソースの2画面ができないんですかね?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:39:34 ID:h5u/IQCQ0
いろいろ、あるんだよねコレ!
>>330 なびおくんでまた塗装サービスするんじゃね?
黒が欲しければPana、シルバーが欲しければ楽ナビ、でいいじゃん
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:16:23 ID:G32A7JBg0
新楽ナビはやっぱHDDか
あせってDVD買わないでヨカター
春頃まで今使ってるので凌いで、値がこなれた頃買い換えるか
ルートEQなんて下らない機能いらねーからさっさと標準でiPod漢字に対応しろよ糞が
>>337 HDDモデルは対応してるぞ
2DINだけだが
ZH900でMSVのランダム再生とノーマル再生の切り替えって音声で出来ないの?
>>328 それが意外とそうでもないんだよ。
悔しかったら大騒ぎするタイプの人なんで、正直俺も意外だった。
俺らと違って、ナビが「あれば良い」って程度の、こだわりのない人って
そんなもんなのかもしれない。
最初はHDD楽ナビ売れそう!と思ったけど、やっぱり売れ筋は安いDVD楽ナビに
なるんじゃないか?と思い直した瞬間だった。
そういう意味では、AVN一体型DVDナビもラインナップしてるカロはさすがだ。
ちなみに俺が90買ってたら悔しくて転げまわってたと思う。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:46:51 ID:xbj6CuJY0
楽ナビパネルなんて3000円位しかしないから外してプラカラー塗るとすばらしく
それっぽく仕上がるぞ。
まあ、そういう事するモンじゃないかもしれんが(w
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:53:30 ID:Ujh5Io/R0
ZH25と新しく出る楽ナビどっちがいいかな?
新しいからいいとは限らない?
ipod完全対応・・・・_| ̄|○
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:05:45 ID:Pr3fEinV0
ipod完全対応はうらやましいけど、サイバーナビのHDDの容量を大きくしてくれればそれでいいしなぁ
フィーリングプレイとかやってくれないんでしょ。
新楽ナビにあって990にはない長所ってあるのかな?
あるんだったら買いだ
990のルートイコライザ−って
通常のルート検索にも考慮されるのかな?
たとえばボイスコントロールで「自宅に帰る」と言ったとき
検索されるルートなど。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:59:08 ID:h5u/IQCQ0
さすが、安ナビ! 安っぽい意匠だね。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:11:38 ID:yPgy8Q0I0
で、この楽ナビ幾らなの?
8月に90Kを14万5千でネット通販で買った俺としては気になる。
HDDなのは別にかまわないが、地デジ対応なの?
地デジ対応なら、ちょっとくやしい・・・
地デジはチューナーだけで10マソ
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:23:37 ID:m3ew90IS0
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:33:46 ID:m3ew90IS0
>>352 今まで古いのでやりくりして、これ買うのが正解!
定価21万のHRZ08、発売後一か月くらいで実売15.8万くらいにはなりそうだな。
価格コムの過去の最低価格履歴を参考にした勝手な予想だが。
>>352 それもありだろうね
そのうちチューナー内蔵モデルも出るだろうし
楽ナビハードディスクtypeが出て盛り上がってる香具師がいるが
DVD楽ナビとパナの安いHDDナビHS400持ってる漏れ的には
HDDtypeは起動時間と検索データーアクセスする時間のタイムラグが
ありすぎてダメポなイメージなんだがなあ
だからパナHDDナビから新型DVD楽ナビに乗り換え検討だな
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:10:00 ID:h5u/IQCQ0
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:29:43 ID:VunJisxx0
359 :
9:2005/09/30(金) 18:03:43 ID:xgOlKcbIO
9MDのマニアモードってどうやりますか?
サイバーのオンラインアップデート再告知キター!
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:21:36 ID:B7vqPhq00
いまさらAVIC-DR10を買った漏れは負け組でつか
近所の黄色帽子で118000円+ビーコン18900円+取り付けキット約4000円+工賃21000円ですた
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:26:02 ID:rYavFrkl0
新楽ナビは、JPG表示可能とかにならんかのう。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:27:41 ID:zrO9/ROI0
>>361 大丈夫だ。俺もDR10だからw
DR10にした理由は・・・中古車の成約特典で安く買えた事と、DVDビデオは見るけど
ナビのDVD-ROMの出し入れは嫌なので、DVDプレーヤーは別に用意する事を考え
たらDR10で充分って事になりました。
ただ、買った後にDR10ではリアモニタ出力が無い事に気づいて鬱。
>>360 ◆HDDサイバーナビバージョンアップダウンロードサービスご予約開始日
:10月6日(木) 午前4時より
◆HDDサイバーナビバージョンアップダウンロードサービス開始日
:10月12日(水)午前10時より
πは予約開始時のトラッフィックに自信がないな・・・www
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:36:17 ID:VunJisxx0
>>361 自分で納得、満足してるならいんじゃね?
漏れは新楽買うけどな
ナビ・オーディオを1台で済ませたい>サイバー
CD・MD使えれば満足・ipod持ってる>新楽ナビ
こんな区分けかな?
ただ、今回の設定は苦しいな
カロは自分の首を絞めてるとちゃうか?
ZH25安くなるよね?
楽ナビでたらw
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:47:11 ID:ltUKOHmp0
冷静になって考えれば、ナビに20万なんて狂気の沙汰としか思えない。
4万円のゴリラとオーディオGradeUpで十分だろ。
>>368 その結論を出せる人にこのスレは不要な訳だが。
ゴリラはどうかと思うが、まぁ20万出すのはヲタクの領域だね。
1.3Lを1.5Lの車にグレードアップできる位の金額だもんな・・。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:56:44 ID:k5fsphyJ0
>>371 1.3Lを1.5Lの車にする程度なら、俺は迷わずナビをとるかな。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:00:29 ID:tCPbXa1i0
このスレの住人ならそうだろなww
俺なら1.5Lにして畦のSナビをヤフオクで2万前後で落とすと思うけど。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:12:15 ID:2JPgmpJp0
>>372 L6をV6の車にする程度なら、俺は迷わずナビをとるかな。
俺八年前のナビからZH990MDに変えたけど、死ぬほど感動した!
買って良かった、マジで( ´Д⊂ヽ
377 :
361:2005/09/30(金) 22:06:36 ID:B7vqPhq00
いまひとっぱしりして帰ってきた所です。
地図をスクロールさせてから、「自車位置=画面中央」に戻す方法が分からなくて
いじったたびに目的地設定からやりなおしてました。
何か簡単な操作方法があるんでしょうか?
>>375 おまえら貧乏臭いな。
20代 2000cc目標
30代 3000cc目標
40代 4000cc目標
これ以下だったら、人生の成功から遅れをとっている。
>>379 20代 2000cc→3000cc→4000cc (3000ccだけ中古)
30代 2000cc→3400cc→2000cc
俺は負け組?勝ち組?
IPバスの接続なんですけど、ちょっとよく分からないのですが、
現状DEH-P088とiPODアダプタでIPバスを使ってます。
コレに例えば、楽ナビのDRV20を追加した場合、IPバスはどのように繋ぐ感じになるんでしょうか?
P088→IB10のIPバスアウト側→DRV20で、ヘッドユニット側でDRV20のテレビ音声が聞けるようになるんですか?
それとも何かアダプタみたいなパーツが必要になるんでしょうか?
>>379 これから石油危ショック再来かという時に、4000cc目標なんて
時代錯誤もはなはだしいような。
これからはひたすら省エネですよ。
そんな漏れはプリユス。
20代 2000cc+一戸建て
30代 3000cc+別荘
40代 4000cc+クルーザー
最低限の成功って言うならこのぐらいないとな
2〜4リッターの車だけなら成功してなくても所有できる
384 :
377:2005/09/30(金) 23:03:47 ID:B7vqPhq00
「現在地」というボタンが分からなかったので、
スクロールモードで「ナビ」ボタンを押したら復帰しました。
「現在地」というボタンはどこの階層にあるんでしょう?
ひょっとしてリモコンについてるんですか?
盗んだナビだから説明書も無いのか?
おれ軽にzh990!
30代ねwwwww
盗んだナビで走り出す15の夜
セルシオに楽ナビ付けた俺は負け組み
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:24:08 ID:wIUlP6XP0
マジレス
自動車メーカーの俺から見れば2リッター以下は客じゃない
口では大切なお客様とは言うけどね
1.5L以下とか乗ってる奴は貧乏人と思ってる
じゃあ22でレクサス乗ってる俺は勝ち組?
いあ、たぶんドキュソ(笑)
ってゆうか、今時車で格付けてのもどーかと。
でさ、楽ナビは処理速度早い?
πは地図の更新が早いらしいから新楽ナビ買う予定なんだけど。
>>391 初代セルシオの中古にレクサスエンブレム(金色)装着乙
>390
ま、そうだろね
2〜300万のクルマも
6〜800万のクルマも
ほんとにかかるコストは倍もしないし
営業マンから見ても高いクルマが一台売れたほうが
なんぼもしあわせ。
でも安いクルマを頻繁に買い換える人も
実はおいしいお客
>>379 んなこといったら珍走DQNはみんな成功者だなw
>>383 所有するのは簡単だけど、自動車税&車検などの維持費があるんですよねぇ。
2000cc以下=年収500万以下=楽ナビ
4000cc以下=年収800万以下=サイバーナビ
これが妥当な選択でしょ。
今の自動車税だと、2000cc以下→3000cc以下かな。
>391,393
22という型式はない
20セルを新車で購入した時純正ナビがあまりに低機能だったので(うそ)
ほんとは純正ナビが75万したので、当時最高峰だったアルパインの055Z付けた
ついこの間まで現役で何も問題なかったがカミさんのBMWがついに逝ったので
そこに付けてた2年前に付けた楽ナビを移植したよ
取り付け専門ショップで非常に丁寧に取り付けてもらって大満足(工賃高いけどね)
055ZがCD-ROMの更新終了宣言してなかったらそのままだったかも。。。
俺的にはアルパナビの声の方が大人っぽい女性の声で好きだったwww
なんでカロナビがギャルっぽい声なんだwwwww
俺的にはDVD楽ナビで機能充分すぎなんだがHDDにもちと気が引かれるかな
(以上、チラウラ)
10/1アップデート予約済みなんだが、プログラムのアップデートができません…
ってか、サーバーメンテナンス中って… またか?
またかって言うよりそれがデフォ
HDDナビの話で盛り上がってるところすいません。
古いマップディスクを最新のものに交換することで、
地図だけではなく新しい機能が追加されたり動作が改善されたりするんでしょうか?
することもあるし、しないこともある。
古い機種だと、地図データが新しくなるだけじゃない?
>401
たぶん、古いナビでは
機能UPは止まってるので
地図データおよびVICSデータのみの更新
406 :
377:2005/10/01(土) 04:59:58 ID:oqkLYNmx0
>>385 >>361 で今日買ったと書いてあるでしょう…。
あのマニュアルから「必要な情報」を抽出するのは慣れが要るのではないかと。
「自車位置」が、マニュアル的に「現在地」だというのもこのスレで知ったことですし
カロ語が分からないとマニュアルの検索も出来やしませんよ。
>>406 要約すると
馬鹿には使いこなせない
だな
>>405 去年のモデルで「ナビ男で買うと、黒く塗装する」サービス
というのがあったのよ
今回もやるんじゃないかな?
>>406 やれやれ、おまいさんにとっては楽ナビのスタートマニュアルでさえ敷居が高いのかい。
411 :
406:2005/10/01(土) 08:09:26 ID:wmTp77Z/0
ふと思ったが、新楽HDDにipodより処分ZH900に4GのMD(notミニディスク)でMP3入れた方が楽で早いと思うがどうよ?
ipod20Gには敵わないが、MP3で4Gも入ればしばらくは十分だろ
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:31:06 ID:gvlR0ora0
HDD楽ナビのバージョンアップはどういうやり方にするんだろう
旧サイバーみたいに臓物解体でメーカー送りだと思われ
出だしでズッコケたがオンラインアップデートは差が少なくなったサイバーの数少ない特徴だからね
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:49:31 ID:kUt2jUfj0
ソフトの開発者見てるか?
道なりを左方向、右方向に進むのに「右です」「左です」と言わせるな!!
「道なりを右です」「道なりを左です」でいいだろうが!!!
アフォw
パイからDL不具合でのお詫びのQUOカード
キター。
>>415 バージョンアップDVDで書き換えだってさ
てことは、またオークション回覧祭り?
>>420 そんなストレートで解りやすい釣りに釣られるなよw
>>409 だったらなびおで買おうかな。
でも商談システムってどんな感じ?
見積もりだしてくれて、そっから値引きしてくれたりするの?
>>416 いやそれはないだろ。
その交差点の案内をピンポイントでスキップする設定を使えば?
同じ交差点をいつも通るなら。
>>422 そんな感じらしいです。
もっとも一発目から、黄色帽子なんかよりは安い金額が出るらしいけど。
会社の同僚はその見積もりを他の店に持って行ってたな。
ただ取り付け技術は場所によりピンキリらしいね。
DVD楽ナビとトヨタ純正DVDナビどっちがいい?楽ナビの方が機能的にはいいんだよね?画面きれいだし
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:22:24 ID:iPQBh36v0
ZH25って今年いっぱいは新品で買えますかね?
>>418 >>427 コネー!!
それって、再 DL 組に来るの? それとも、工場送り変更組に来るの??
>429
再DL組です。
今さっき、郵便でπからお詫びの品と手紙が届きました。
品はクオカード(500円)でした。手紙の内容は平謝りでした。
「心よりお詫び申し上げます」とあったので確定しますた。
可愛らしい封筒&便箋&字ですよ!(;゚∀゚)=3ムッハー!!!
なんかいい匂いもするような気がする(;´Д`)'`ァ'`ァ
ダメだなんか顔熱くなってきた。もちつけ俺。
432 :
428:2005/10/01(土) 21:47:40 ID:iPQBh36v0
どなたか・・・
>>431 Aに尾たで、尾奈にーした手で書いた俺様が来ましたよ
>>431 なんかエルメスからのお届け物に興奮する電車男みたいですな。(w
>>428 俺が聞いた話ではZH25はパイに押しつけられて在庫抱えているショップもあるらしいので
新品としてはまだ買えるハズだし、後継機種が発表になったのでパイからの補填を受けて
処分特価で出る可能性もあると思うので、こまめにチラシやネットをチェックしてみな。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:54:15 ID:7AJSld6G0
HDD楽ナビとサイバーナビの違いって何?
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:58:57 ID:7o4p0TAuO
πのHPみて調べなさい。
過去ログにもあったかな?
>>438 岸谷五郎がCMやってるかやってないか。
俺もお詫びの500円来た。
再DL組。
マニュアル代か?
うちの周りでは未だに車高が低い方が偉いみたいです。
俺はドノーマル。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:08:37 ID:Dz3P6YNZ0
HDD楽なびのカタログは配布してるの?
MD無しの楽ナビはないのね…。
ちなみにこういうナビのバージョンアップ?ってどうやってするの?
AVIC−HRZ08がMD無しだった…
AVIC-DR10はMDついて無いが…
そういう問題ではない?
HDDナビの方です。
言葉足りませんでした。
楽ナビにもHDD取り出してリビングキットに接続出来たら・・・。
パソコンで複数のアルバムからベストチョイスしたものをHDDに簡単に送る方法が欲しい。
現状でそれが可能なのはサイバーナビかパナのSDカード使用による方法くらいか。
素直にサイバー買った方がよさげのような。
実売六万近い差額あるけど、中身考えたらね。
でも、うちは自分には必要ないもんが多いから新楽ナビ買う予定だけど。
>>453 そりゃ「安物買いのゼニ失い」だろ?
あ、釣られた!!
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:38:03 ID:0q4BYZSp0
>>450 なんでメーカーは誰もが考えるような当たり前の機能をつけないのか不思議です。
MP3の転送で考えたら現状ではカロのサイバーナビが一番ですが、今年出したばかり
だっていうのに今どきUSB1.1しか対応してないなんて、他のメーカーでは考えられない。
次期モデルは確実にUSB2.0に対応してくるだろうから待てる人はそっちの方が絶対
イイよ!
>>441 人柱となられた貴方達への謝礼の意味合いが強いような気がする
>>456 PC連携の転送だけで考えればソニーのXYZが一番じゃないですかね。
mp3は当然としてwmv/avi/mpeg動画まで転送できる模様。当然USB2.0で。
(avi/wmvは転送時に変換らしいけど)
>>453 うちが思うにサイバーは中途半端なんだよ。
それなりに音質追求しだしたら単品で、外付けアンプにネットワーク繋いでいくらね。
でも、サイバーが全部入りで楽なのはよく判るし。
と、同じくつられて(ry
ND-BT1買ってきたんだけど結構デカイしケーブルも長いなぁ…
取り付け場所どこにしよう(´・ω・`)
>>449 頻繁に更新があったら面倒くさくなるね。
HDDナビで、PCで焼いたMP3-CDをHDDに落とす事はできないのかなぁ?
俺様は楽ナビだから関係ないけどな(藁
>>456 USB1.1なのはOSの仕様だと何度言ったら・・・。orz
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:35:05 ID:C/H3Oq390
>>463 だから何!
ウダウダ言わんと改善しろ!社員!
がんばらんと、チョンに買収されるぞ!
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:36:17 ID:lreBPaP6O
そんな糞os選ぶ方が悪い。
つまりπが糞
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:42:23 ID:0q4BYZSp0
今回の楽ナビはサイバーナビより地図情報は新しいの?
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:09:26 ID:EooPaSWJ0
OS、OSってWin98OSR2ぐらいってこと?
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:14:22 ID:lreBPaP6O
2.0のosレベルからのサポートってxpからだったような。
そもそもceジャマイカ?
携帯からなんで間違っててもシラン
>>464 だから、そんなにイヤならさっさと買い換えろと何度言えば(ry
別に加がチョンに喰われようが大陸に飲まれようが、今のお前なら痛くも痒くもないだろ?
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:43:34 ID:kXWo1SH40
今度ZH25買おうと思うんですが店で付けてもらおうと思うんですが
これって今バージョンアップされた状態で売ってるんですか?
>>470 店員に聞いてみるしかないな。
しかしいまさらそんな古いモデル買わなくてもいいんじゃね?
そりゃ今売ってるから現行型だけど、例えるなら。
モデル末期のZ、みたいなもんだろ。
個人の自由だけど他のみんなも説得してくれよ。
店の不良在庫処分に付き合う被害者だよ。
サポートが最低なので加はもう買うことないだろうなぁ
まぁ次回バージョンアップをする気になるのは数年後だろうけど。。。
機能アップももうないしなH99
>>460 Bluetoothの電波って、かなり強いみたいで
センターコンソールの内側とかシート下のハイダウェイユニットに
貼り付けた状態でも、アンテナ3本立ってるよ。
ND-BT1使って初めて「バージョンアップして良かった」って思う位便利だよ。
新HDD楽ナビに惹かれてるイクリ使いですが、パイはフィルムアンテナつかないんですか?
旧(DVD)楽ナビだとダイバシティがセット画像に載ってるからわかるんですけど。
それとFMVICSはダブルチューナですか? パナが現行機種でもそうじゃないと聞いて
仰け反ったもんで。
あと(質問ばかりですみません)、ハイダウェイユニットって何ですか?
>>474 失礼なw
旧もフィルムだよ(2004年)。
今年のDVD楽ナビは手抜きですね。
DRZ80の塗装色変更と地図データ更新をしただけ。
機能的には全く変わりないみたいです。メモリーCDもなし。
せっかく新製品を買うなら数万円余分に出しても
HDD楽ナビを買うべきですね。
DR2500を使って3年半
今年まで買い替えを待ってよかったーー
ランダム再生中に次の曲をランダムに選ぶにはどうしたらいいの?
>>473 マジスカ。かなりよさげですねー。漏れもバージョンアップ組です。
今日は雨降ったので買って来ただけで放置してますが
つけるの楽しみですわ。ナビにBTが付くのを見込んで発売日に
買ったA5504Tが本領発揮する日がやっと来たってモンです(・ω・´)
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:21:50 ID:Cqmx3QEK0
>>473 アンテナって。。。まさか、普通の電波状態のことを言ってねぇだろうな?(w
ダウンロード開始予約日なんだけど、
未だにVOL.1の修正版しかメニューにないどすOTL
バージョンアップメニューからでいいですよね?
ETC3とETC4の接続ケーブル(ナビ接続用)のETC側のコネクタって形が違いますか?
三菱電機製EP-423にETC4の接続ケーブルが形がつけられません。。
>>424 そうなんだ。値引き交渉できるのか。
ネット通販で値引きしてもらうというのが頭になくて、初めの見積りで決めちゃったよ。
ZH990ビーコンETC付きのフルセットだから、高かったがまだ引いてもらえただろうな。
明日取り付けなんだが新ラクナビ待ちもあったかも。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:19:00 ID:aHShogXZ0
友達とMDやCD-Rで音楽を交換するので、メモリーなんか要らない。
差額でCD買います。
>>468 CEだよ。なんでわざわざこんなダメOSにしたのかね。
開発はしやすいのかもしれないがなあ。
487 :
470:2005/10/03(月) 11:57:06 ID:BefZXEiS0
>>481 BT俺も3本立ってるぞ、ってかお前は持ってるのか?ND-BT1
>>460 コードとともに固定もせずにグローボックスに放り込んである。
たまたまグローボックスの奥から引き込めたから。
別に見えるところに出さなくても電波感度は充分。
>460
Bluetoothは割と布に弱いらしいので、普段ポケットや鞄に入れた状態の
ケータイになるべく近くなる位置がいいんじゃないですかね。
σ(^^)はベルトケースで腰の右側につけてるんで、運転席の下を這わして
シートのリクライニングレバーの辺りにつけました。
H900使いなんですがスクロールのし始めでもたついて一瞬止まったりします。
皆さんはスクロール調子いいですか?なんか使っていて疲れますね。
くぉカードはDL予約した全ての者に分け与えられるね
今日俺のところにのみ来ました
しかし普通のくぉカードでした(笑)
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:53:30 ID:dmRqq4xGO
先日、知人より中古の楽ナビDRV220?を譲って頂いたのですが…
少し気になる事があるので教えて下さい。
譲ってくれた知人に取り付けて貰ったのですが、ナビ画面を表示すると矢印が斜め方向を向いてしまっています。
真北に動いてるはずなのに、矢印は斜め方向の北西に向いてる感じです。
お助け下さいm(__)m
んでさ、例えばリアモニタキットとかで
リアモニタにナビ画面出して、メイン画面にテレビや映画を写したり出来るのかな?
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:59:18 ID:0Pw/IZm70
メニューで自車位置とか矢印の調整ってなかったっけ
>492
> くぉカードはDL予約した全ての者に分け与えられるね
> 今日俺のところにのみ来ました
日本語おかしいよな。
>>474 ハイダウェイユニット:ナビ本体とは別ユニットで接続しており、
勾配や方位を測るジャイロや、強制排熱が必要な基盤などが入っているようです。
>>493 ハイダウェイユニットが進行方向に対して斜め左に向けて取り付けられたんだろう。
または取り付けてからズレてきたか。座席の下などに設置されていると思う。
運転中にずれてしまうようならノンスリップシートを敷けばいいし、
ネジ止めされていたらマジで取り付け直し。
>>491 乾いた指でタッチした指が乾いているのでは。
俺もスクロールがもたつくときと、スムーズなときがある。
>>486 レスthx。CEは開発しやすいのですね。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:55:39 ID:1Duxlvv50
Bluetoothの電波は、ETCの通信に干渉するので、
ETC受信機の近くに配置するのは絶対避けたほうが良い。
ダッシュボードに装着したら、ETCのバーが開かなかった・・・。
>476
え、それなら2年前の楽ナビだって
最新のDVDにVerUPすれば
ほとんど同機能ジャン
なんか得したような希ガス
500 :
473:2005/10/03(月) 23:52:02 ID:OT60i6B+0
>>481 すでに十分いじめられてる様なので、マジレスしておきます。
「ハードウェア情報」だっけ?の「取付状態」が見れるとこあるでしょ、
あそこでBTの感度が見れます。
あんたも、BT携帯に買い替えれば?
すごく嬉しくなれるよ。
>>470 教えてやってもいいが、おまい態度が気にk(ry
πから500円のクオカードが来た
ZH9MDて使い心地とか性能の面ではどうなの?
購入を考えてるんだけど・・・
使ってる人いたら教えてくだせぇ
>>503 ●買って過去ログ徹底的に調べて来い。
過去のものにスレの無駄遣いさせるな
楽なび買う
506 :
138:2005/10/04(火) 09:38:13 ID:7fMh0/eN0
>>494 リヤ画面にナビだす時はメイン画面もナビとなるそうな。
リヤにTVとかDVDでメインにナビならOK。
>>498 ETCは周波数は5.8GHz帯だ
どうやって干渉するのか教えてくれ
>>506 レスサンクス
フロントの2DINメインでオンダッシュにリアモニタつけて
オンダッシュにナビ出せたら便利かと思ったけど上手くいかないもんだね。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:31:01 ID:8ZIAzWcg0
>>493 ナビの画面設定まで開けば、ノースアップ(常に北を上表示)になっていると
思われ。
普通はヘディングアップ(進行方向を上)に設定。
>>504 そんな事言うんだったら教えてくれてもいいのに・・・(苦笑
わかりましたよ。出直してくらぁ〜
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:12:22 ID:Sly87ziL0
>>503 HDD楽ナビが16万とかで出てるのに、それ買う意味はあるんかな?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:12:03 ID:5/XqOUTQ0
>>503 9MD所有者だが使っててすごい満足してますよ。操作はしやすいし
反応速度はいいし精度は抜群だし、ただ地図がネックで橋のど真ん
中で左折させようとしたりするときあるけどw あとバイパスから一端
はずれてまた戻させようとしたり。でも長くのってるうちに賢いナビに
なってきますよ。ただなぜ今9MD?9MDはバージョンアップすると
案内の声が劣化する不具合とかあるみたいだし、その修正版?で10
G容量の多い25MDやHDD楽ナビとかのほうがいいようなきがする。
>>513 レスどうもです!
そうですかー、橋での左折支持は痛いですねw学習機能とやらでOKなのかな?
9MDてやつ凄いですね!何がとは言えないんですが・・・デザインもいいし。
やっぱ今から買うなら25MDの方が無難ですね。
ほんと教えてくれてありがとうございました〜。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:09:14 ID:0dEzhZLW0
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:02:54 ID:/wQMm/Az0
感度のイイ、フィルムアンテナ教えてください。
現在楽ナビ(2004年、オンダッシュ)
感度求めるなら、まずフィルムやめると思うが?
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:07:54 ID:/wQMm/Az0
え!?フィルムって感度悪いの?
あれでTV見ようと思うなやw
ナビの機能が働けばそれでいい、それ以上望むなw
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:12:58 ID:t0B2bnaX0
は〜い。|出口| λ....
>>518 都市部に住め。地方都市も可。
田舎は電波弱杉
>>74 あやかさんのiモード絵文字、表示されてますか?(笑)>ALL
そか?
田舎でも見晴らしがいいと綺麗に見えるよ。
でも、車でテレビなんかみるもんじゃいと思うけどな。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:04:52 ID:ddC+VBD30
>>523 地上デジタルチューナー買えw
前にパナの地上デジタルチューナー+フイルムアンテナのデモカーで
実際に走行させて見せてもらったら、走行中でもかなり良かったぞ。
たまにブロックノイズになったり映像が止まったりするけど。
なお、車載テレビは走行中だとまずマトモに映らない地域です。
今はそれこそ首都圏しか映らないんじゃないの
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 02:16:51 ID:MJxtkuCVO
>>526 見晴らしがいいと綺麗に見えるのは当たり前ジャマイカ
ZH990買おうと思ってるんですが、
これってエンジン始動と同時に自動でモニタを出して、
エンジン切ったら勝手にしまってくれるのでしょうか?
モニター張り出しナビ初めてなのでおしえてちょ
HDDサイバーナビ バージョンアップダウンロードサービス再開のお知らせ
平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
この度は、HDDサイバーナビバージョンアップダウンロードサービス (CNVU-3200DL)において、
サーバーシステムの障害発生により、サービスのご提供ができない状況が続きましたことを深くお詫び申し上げます。
大変お待たせしておりましたが、システム全体の見直しを行い、下記のスケジュールでダウンロードサービスを再開させていただきます。
ご予約開始日とサービス再開日は以下の通りです。
◆HDDサイバーナビバージョンアップダウンロードサービスご予約開始日
:10月6日(木) 午前4時より
◆HDDサイバーナビバージョンアップダウンロードサービス開始日
:10月12日(水)午前10時より
※お願い
システムの見直しに伴い、一度プログラムバージョンアップをお済ませのお客様も
再度プログラムバージョンアップを行っていただきますようお願い致します。
なお弊社にてブレインユニットをお預かりして書換えさせていただくバージョンアップ方法のお客様は、この操作は不要です。
くそ田舎の方が中継局の電波拾えて映りがいいことも・・・
エリアプリセットが地方の中継局に対応できてないために気づかずに通り過ぎてしまうこともあるが
実は結構中継局ってあるもんだよ。
あぶね〜
てっきりDVDAudio対応してるのかと思ってたら、してないのね
危なくDVDAudioを買う所だったよ。
事前に調べといて良かった
>>530 当然だが、設定で自動/手動どっちでもOK。
当然だが、手動と言っても手で引っ張り出して起こすワケじゃないぞ。
んじゃハンドル回して出すのキボン
ZH990+ND-BT1で携帯はF900itなんですが、
最初は「接続に成功しました」って出てるんだけど
時間が経つと携帯側の「マルチサービス接続」が知らない間にOFF
になってしまう。
今までヘッドセットを使っててこんな事無かったんだがZH990との
接続時だけ現象が出る。
誰か同じ現象が起きて対処できたってひと居ないですか?
>>529 見晴らしいいと言っても、
近くに変電所あったり上に高圧電線走ってたりするよ。
まっ、車でテレビを本気で見てないから詳しくも調べてないけどん。
ところで、楽ナビの正式発表まだかな?
PCSVだとFLASHがうまくいかないっぽい…
何でランダムプレイで曲飛ばすとランダムに選曲されないんだよ
>>477 自分の場合はナビではなく、HU単体でMP3(CD-R)を聞いているけど、フォルダを使用せずに
すべての曲をルートに焼けば、フォルダ切換操作で次の曲もランダムで選曲になる。
ルートディレクトリには255個までしかファイルが置けませんが、何か。
CD-Rだったらそこまで置ければ十分だろ。
そんなに入るか?
1曲1分とかならまだしも。
1曲5MBと計算しても140曲だしな・・・・。
自分はジャンル別に大体50〜100曲程度を1枚のCD-Rに焼いて使っています。
>>538 変電所や高圧線があって見晴らしが良いって表現も何だな・・
そうだ。次トラックボタンに連射回路を組み込めばいい。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:05:06 ID:awyxIFZ20
楽ナビのHP全然更新されないぞ。
延期なら延期でちゃんとアナウンスすべきだと思うが。
このまま放置なら買う気が失せる。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:12:45 ID:RzU9poF50
楽ナビのHPアクセス多い?
写真が表示されないのが多い
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:15:53 ID:RzU9poF50
>>549 見れるよ
ちゃんと更新されてると思われ
>>537 同じ現象が起きているが、
省電力と思って放置。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:36:00 ID:caSp0n9r0
ナビのTVってさ、田舎いくとホントに映らないよね。
東京だとかなり鮮明に写るのにさ。
TV機能って田舎モノには必要ないんじゃない? 殆ど映らないんだもん。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:41:36 ID:szS8Xurj0
>>549 右下のサイトマップから詳細情報が見れるよ
DVDの方こそiPodコントロール対応させるべきだと思うが・・・対応していない。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:07:47 ID:dVP6H6IJ0
ちょっとお聞きしたいんですが
楽ナビのHDDモデルって2倍速録音なんですか?
それとも4倍速?HPに載ってないですよね?
もうゼ○リンをパクってないってことか?
以下新楽ナビHPよりコピペ
・開発者自らが走行して作成した「地図データ」
地図データ(マップマッチングデータ)は、開発者自らが調査、収集し、修正まで一貫して行っています。
また、とりわけ交差点や分岐点などの誘導上、重要な箇所のデータの採集は開発者自らが車で走行し、行っています。
結局、DVD楽なびは04年モデルとどう変わったの?
地図だけ?
Q. ミュージックサーバーには何倍速で録音ができますか?
A .CDは4倍速で録音されます。録音速度の切替機能はありません。
Q&Aも調べなさいなりよ。
>>545 てな訳で帰宅途中に調べてみますたw
田んぼの中に走ってる舗装路だから見晴らしがいいのよ。
変電所は直線距離で500M以内。
高圧電線の塔がある下で停車して確認。
綺麗にみえましたw
って、ゆうかこのネタはこれでやめ。
走り出すとそれほど綺麗に写らないのも事実だし、
いい加減飽きたw
運転しながらテレビなんて見たこともないな・・・
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:29:37 ID:wzXt7/Id0
DVDナビは今回で終了だね。
そう考えると買うの躊躇しちゃうよな。
しかし、HDDカーナビは高いよなぁ・・・
買うことにした
俺も。
んじゃ俺も。
569 :
558:2005/10/05(水) 22:51:34 ID:dVP6H6IJ0
>>561 有難うございます。
もう一つすいませんが何て機能か忘れたんですが
録音した曲をアーティストごとに自動的に分ける機能
って新しい楽ナビって付いてます?
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:56:12 ID:/Mr0FPCC0
990買った漏れはとても損した気分・・・。HDD楽ナビはほとんど機能が変わらないじゃないか!
と、思うのは漏れだけか・・・
HDD楽なび待ってたけど、
やっぱりオートアライメントとオートイコライザー無いから990買う。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:07:12 ID:/Mr0FPCC0
それだけの違いなのか〜
>>569 いや、だから自分で。。。(ry
アーティストプレイ
CDを録音すると、自動的にトラックデータに付加されたアーティスト情報をもとにプレイリストとして生成され、
「アーティストグループ」としてグループ管理されます。
このプレイリストを使って、特定のアーティストだけを選んで再生することができます。
でさ、オートタイトルの更新ってどーゆー方法でするんだっけ?
πから落とせるだっけ?
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:13:25 ID:8G1ioKH50
WBSきた
575 :
571:2005/10/05(水) 23:15:03 ID:d7FxKqTt0
>572
これがびっくりするくらい音変わるんだよ。
俺的には、神レベルなのだ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:24:40 ID:/Mr0FPCC0
575>
ごめんなさい。漏れはカロXで合わせてるので、ナビ機能だけで990買ったんだ。
だから、ショックだったのだ。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:24:47 ID:RzU9poF50
俺は来年のサイバーナビFMCまで待つぜ
あの糞みたいなリモコンを昔のようなジョイスティックタイプに戻せ
リモコンはステアリングリモコンしか使わない
走りにも重点を置いてる俺は、あのステアリングリモコンが邪魔で付けてない。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:13:58 ID:L9Uc4gK20
大体の事が満足です!
>>559 開発者自らが収集、ってバカかよ。
日本にどんだけの長さの道があるんだ? 出来る訳ねーだろ、バカパイオニア。
>>559 それは、以前からやってた。
電車に折りたたみ自転車持ち込んで移動して、自走調査。
高速道路のJCT形状変更は、現地でオンボードビデオをPCで録画調査したり。
〜TVドキュメンタリー 「ガイアの夜明け」
昭文社も同じようなことやってるのなんかで見たことあるな。
「開発者」ってのが、地図データ打ち込み・作成作業担当
のことを指すんだけどね。(笑)
タッチパネルonlyで、リモコンを全く使ったことのない人っているのかな
AVIC-DR10使いですが、リモコンはグローブボックスの中で眠っています…
587 :
530:2005/10/06(木) 01:51:05 ID:0NNsMNLI0
>>534 レスありがとう
手でしまうネタ、自分がやってるところ想像してわらってもうた
エンジン切る前に自分でしまうのかと思ってた、
エンジン切った後に自動でしまわれるって事は充電池もってるのか
>>497 パイは2DINの本体だけじゃないんですね。なんちゃって一体型? ハイダウェイユニット
って通常どこに設置するんでしょうか。
公式見たけど他社同価格帯HDDナビ全滅のヨカーン。
しかしこれで次期サイバーナビがどうなるかだね。満を持してVGAモニタ登場だけじゃ
まだ足りないでしょう。しかしあんな高価なナビ、いったいどんな車に乗せてるんだろう?
新車の乗り出し価格が何%上がると思ってんだ。
Wチューナかどうかだけスペック表見てもわからなかったぞ。
>>587 ACC線をつないでいるので、エンジンを切ってもバッテリで動く。
590 :
530:2005/10/06(木) 02:24:48 ID:0NNsMNLI0
>>589 なるほど。ありがとう
楽ナビHDD見たら、990 じゃなくても良い気がしてきたんだが、
11月上旬発売じゃ間に合わないんだよな
楽ナビ安いし、990 買う金でリアモニタまで付けられる
でもリアモニタつけたら、リアモニタだけ盗まれたりしそう・・・
リアモニタだけ盗まれたりするの?
AVIC-HRZ09は5,1対応ではないのですね
HDDモデルはオービスロムDVDのデータをを本体にコピーできるのでしょうか。
オービスロム使ってる時にはCDやDVD使えないよ、というのでは不便だし。
オービス情報なんてネットに転がってるじゃん…
だいいち、ループコイル以外の奴はバレバレな設置だし。
しかもループコイルは減少傾向にある。
ありがたや…
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:46:00 ID:Ihex+wFI0
今回の[楽ナビ]の映像関係入力はRCA入力端子っていくつあるの?
外部入力としてDVDプレーヤー<SONY_MEX-R1>を取り付けたいのですが、
バックカメラと一緒に接続できますか?
知ってる人、おねがいします。
>>556 地デジのこと言ってるの?
デジタル放送の板、見てもらえばわかるけど、関東は
(まあ受信してる側のスキルが低いと、ほかの地方のユーザーにぼろくそに言われてるが)
ボロボロ。
こんなんで地方がまともになるにはいったい何年かかるやら。
そんなことなら、モバhoに地上波各社が番組提供すれば
今すぐにでも、それなりの画質で全国で見られると思うんだが。
設置スキルも不要だし
ダウンロード予約完了!
この時間で10月12日が△になってたな。
結構人いるんだね。
ところで代金はクレカかウェブマネーみたいだけど、
当日にならないと払えないのかな?
支払い方法のページ見ても支払いの流れは書いてないしわからん。
>>577 ジョイスティックバキバキになるからオレは嫌だ。
でも来年は車で言うところのビッグマイナーチェンジかもね。
それでもVGA化とか地デジチューナー内蔵までは行かなくともD端子かHDMI入力とかがあれば有意義だろう。
ハイダウェイユニット方式採用しちゃってるんだから一番地デジチューナー内蔵に近いのがπだと思うんだが。
600
(σ・∀・)σゲッツ
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:49:26 ID:i4EClJ600
+B
ZH990MD使ってるんですけど、オーディオ設定のラウドネスってみなさんONにしてます?
OFFにしてる。
サブウーファーつけてONにすると車揺れる
>>603 そうですか。
オートTA&EQを測定しONにして、音は素人の自分でも確かによくなったのを実感したんですが、
それでも重低音が物足りなくラウドネスをONにしたところ、逆に重低音が効きすぎてしまい・・・
現在ノーマルスピーカーでグラフィックイコライザーCLARITYに設定してるんですけど、
誰か無知な自分にアドバイスをおながいします。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:21:19 ID:xrGtI1l00
フラットにすりゃええがな
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:42:59 ID:jf6oQLHi0
楽ナビ搭載のアンプ、回路なんてどうせ055とか050並だろ?
相当音悪いな。
TAとかAEQなんて付いていても鳴らすアンプ、基盤がプアだと出てくる音なんて
レベル低いんだよな。
TAとかAEQなんて安いチップ搭載すれば良いだけなんだからたいしたコストじゃない
けど、基盤とかアンプのトランス部は進化が止まった部分だから所詮
クラスなりになっちゃうだろうし。
むしろ、一体型なんか所詮その程度かと。
微妙なところはパラメじゃなきゃイヤ
CEATECで新型楽なび触ってきたどー、他者の同クラスは全滅だな
>>606 常用で再生するのがMDLPやらMP3なら高級部品使うだけ無駄
世の中の大半は音が出れば満足するから問題ない
606は釣りかと。
んで、ほんの少し余裕あるなら安いのでイイから外付けAMP買えばいいよ。
内蔵より確実に力強く鳴ってくれるからさ。
だけど、無理に高いの買うとバランス崩れてソースの粗が出るからね。
新楽ナビ欲しいけど一つだけどうでもいい不満が・・・
イルミがブルーだったらよかった・・・w
ほんとにどうでもいいんだけどさ。
結構いるんじゃない?こういう人。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:52:29 ID:S5Zwiwzo0
新楽ナビ、DVDモデルがiPod対応だったら即買いだったが、これじゃダメぽ。
おまけに機能upもない・・・。
HDD楽ナビ、MD無しの見積もり取ってみた
14万4千円だって
アゼストあたりはピンチだね
MP3を直接HDDに移せないのがなぁ..
せめてDVD-RのMP3が再生できれば良かったのだが。
これまで、DVD楽ナビで、今回車と共に買い換えなのだが、
今回はパナかな。バックカメラのガイドも付いてるし。
カーナビで良いのはカロッツェリアとパナソニックが一歩リードしていて
他はワンランク落ちる?
なれどサポートと対応とか母体の本社のパイオニアの将来性を考えると
カロッツエリアは少し弱い?
パナは2回買ったが結局カロに戻ってしまう。
カロはオタクだよ。そこがイイ。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:33:29 ID:S5Zwiwzo0
イクリはどう?
今度、発売される1DINインダッシュでHDDのタイプを狙っているんだけど。
>>613 漏れの場合、車のイルミが赤だから赤のイルミのが欲しいと思うんだけど、
楽ナビのサイトの写真を見る限り、アレはオレンジになるのかな?
パナは青系だから躊躇してしまうし…
>>617 ナビとしての機能ならカロに比べてパナも1歩遅れてる
その他は5歩は遅れてる
パナがカロの対抗たる所以は劣るナビ機能を補う付加機能の強力さ
でもそれってナビとして本末転倒の様な気がw
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:22:54 ID:D99OdyEa0
AVIC-DRZ80を購入し、ディーラーで取り付けたのですが、デモ走行ができません。
説明書には、ルート確認からデモ走行のアイコンがあるのですが、アイコン自体がありません。
この機種ではできないのでしょうか?
それをいうなら肝心の地図が・・。結構??な箇所が多い。今回旧型になってしまったDVD楽ナビの地図ディスクは
いつ出るのだろうか。HPで10月後半と見たような気がするが、勘違いか?
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:57:06 ID:SxjDroOX0
> ルート確認からデモ走行のアイコンがあるのですが、アイコン自体がありません。
一旦元に戻って、メニューから選択していくとルート確認の次にデモ走行のアイコンはある。
ルート検索直後にあるルート確認の中にはデモ走行のアイコンは出てこない。
627 :
604:2005/10/07(金) 00:04:37 ID:+53T3tpW0
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:57:37 ID:NuLr66jW0
>>623 自分のDR10もけっこう謎な部分が多い・・・。
コンビニなんかも、新しいものも収録されてるな・・・と思ったら3年前くらいに開店した店
が載ってなかったり・・・。古くからあるコンビニでも登録されてないものも有り。
他にも数年前に潰れた店のデータが残っていたり・・・・謎が多いれす。
>>598 垂直解像度を480にしないでD端子にしても映らないと思うんだが・・・上半分
だけ見るのか?
商売的に考えても、来年あたりにはデフォルトで地デジに対応しないときつ
いんではないかと。出来ればワンセグモバイルにも対応して欲しいとこだな
あ。その方が綺麗に映るだろうし、カタログ映えもするだろうからね。
ジョイスティックも現行のもリモコンの使いにくさは傑出してるから、これ
をどうにかしてもらいたいなあ。セガのゲーム機じゃないんだからっていう
最上級に失礼な突込みをしたくなる出来だよね。文字入力がしにくいったら
ないですよ、ええ。
>>629 地デジ対応機も、SDTV画質で出してくる
と思う
俺はリモコン使わん 全てタッチパネルか本体触ってる
それで十分足りてないか?
>>629 それでもVGA化とか 地デジチューナー内蔵までは行かなくともD端子かHDMI入力とかがあれば有意義だろう。
切るところが違う希ガス。
598はまず VGAありきといってるように見るが。
うちの77MDのタッチパネルがどんどんおかしくなってきた。
下から1cm位の部分はどう頑張っても押せなくなってきた。
押した部分から1cm位上にずれるから・・・
反応自体はしてるんですけどね。もうだめぽ。
HDD楽なびかうぞー
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:23:15 ID:GTioU4Dk0
俺も
>>634 まじでー?どうにか直せんもんなのかねぇ?
タッチパネル恐るべし・・・
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:30:00 ID:e+Uy4k9gO
9MDをバージョンアップしたー!
去年できた施設がまだ表示されない…
おせーよ!まあ、どこのメーカーでも同じなんだろうけどさ。
あと、ハードディスクを外したら、バックカメラが写らなくなってさ。
パイオニアにゴルァしたら、説明書通りカメラ設定をオンにしてくださいだってさ。
すいませんでした…
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:37:46 ID:3+BjGfUu0
>>637 うちの楽ナビDR100もタッチ位置が左にずれてきたよ
文字入力するときちょうど1行分くらい
リセットしたら直るんかな
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:40:39 ID:pFrMaBoWO
HDD楽ナビには、サイバーナビみたいに、CFカードスロット無いのね。
>>640 俺77MDを3年位使ってるけど、未だにCFスロット使ったことがない・・・orz
642 :
634:2005/10/07(金) 11:45:53 ID:jEDrES290
リセットすると直る事は多いんだけどな。
直らないときは一行分位ズレたままだったりするorz
リモコン動作できれば多少は気にならないんだが
タッチパネル専用機でこれは致命的すぎる・・・。
タッチパネルがずれるのは特に車内温度が関係しているみたい。
特に夏場はズレがひどかった。リセットして直っても次の日には元に戻ってたり。
ただ、昨日は俺の住んでる地域はあんま暑くなかったんだが
やっぱりずれて丸々一行分ズレてた。
とりあえず今夜修理に出してみようと思うんだが、オーディオすらなくなるのが痛い…。
>>634 うちの先輩の楽ナビ(2〜3年前の機種?)も似たような症状になり、
メーカーに問い合わせたら修理するしか無いとか・・・。
PDAなどのタッチパネルは調整ができるんだけどねぇ。
俺の楽ナビDVD(DRV120)もタッチパネルがズレズレ
特に向かって左側半分が酷い
まあ、基本的にリモコンしか使わないから、あまり困りはしないんだけど・・・
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:55:18 ID:eHGPOOqj0
ZM25って4倍速録音ですか?
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:08:32 ID:qBCclsXL0
タッチパネルズレは特殊リモコンで調整モード呼び出してキャリブレーション
するだけだから、近くにサービスステーションあるならクレーム入れてから
そこで即日調整するようにお願いすればいい。
正直、3度直して3回ともタッチパネルズレが起きてる。
修理なんていっても、その場でタッチペンでチョイチョイチョイで終わっちゃうんだよな。
ホントバカにしてるよ。
マジでリコールものじゃない? 夏場越えると毎回壊れるよ。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:12:45 ID:TaGKCYAgP
カロはタッチパネルが弱点なのか?
他社も似たようなもんかな
62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 15:14:00 ID:U/l/RuK20
新聞の番組欄みたら
今日の出来事で
被害者激怒ネットに盗難カーナビ犯人と対決
って番組やるみたいだぞ
649 :
645:2005/10/07(金) 17:57:44 ID:okhh0okk0
どなたかお願いします
650 :
645:2005/10/07(金) 18:01:49 ID:okhh0okk0
ZHでした・・・orz
ちなみにZH25はオートイコライザーとオートタイムアライメント
は付いてますか?
>>649 2ちゃんに張りつく時間あるなら公式HPでも見て来いって。
653 :
645:2005/10/07(金) 18:24:00 ID:okhh0okk0
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:50:34 ID:sp532rwv0
ウチの77MDのOEM機もタッチパネルズレ激しいし、
反応もイマイチ。
もう一台の車のKENWOODナビは
キャリブレーションできるし、反応も絶品。
最近カー用品店で最新のπナビいじってみたけど、
タッチパネルは相変わらずイマイチだった。
>>598 バキバキって何?
俺のは特に問題ないけどなんかなるの?
未だD9500を使っていて、
そろそろHDDナビにしようと思ってお店に行って990を試してみたんだけど
タッチパネルの使いにくさと、リモコンのイマイチさに萎えてしまい
1年我慢しようと思って帰ってきた
来年も改善されなかったらカロナビ卒業してしまうかも
ナビはインターフェイスが重要だよ
>>648 ヤフオクで、自分の被害品を確実に落札して、
犯人の居所を押さえる作戦だな。(笑)
>>655 ぶっちゃけたとこ言わしてもらうと、スティックは任天堂かSCEIにOEM
供給してもらえといいたいくらいダメ。
今までの変遷を見ても、まともなもん作る能力ないんだから定評あるファミコ
ンの十字ボタンかPS2のアナログスティック付けてくれりゃあ文句ないんだ
けどなあ。
ナビに限らず、なんでもインターフェースは重要だと思うよ。ボイスコマンド
とかは結構いいのにね。
>>657 ゲームオタの意見なんて聞いちゃくれませんww
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:39:26 ID:JmgSFk7V0
でもさ、そろそろ新しいリモコンの形態が出てきても良いと思わない?
BMWとか日本車の一部にあるあのデカイジョグダイヤルタイプの奴を
センターアームレスト、トンネル部に貼り付けたりしてなんちゃってi−driveが
可能になるの。
あのスティックタイプのリモコンって結局持って操作ってのが現実的じゃないんだよな。
俺はホルダーを両面テープ留めしてそこにリモコン付けたままにして操作
してるけど。
リモコンのボタンを増やすんじゃなく、ipodみたいな感じでボタン・レバー・スイッチを
一つのダイヤルにまとめてブラインド操作可能にしてほしい。
既にパテント取られちゃってるのか?
ボタンの操作性を悪くして地図スクロールの遅さをごまかす作戦ではないかと思ってしまうね。
あのタッチパネルみたいなリモコンはいらねーよ。
この前H900を修理に出してファームアップされて戻ってきたんだけど、スクロール引っ掛かりまくりで大変だよ・゜・(ノД`)・゜・
皆さんスクロールの動きどうでしょうか?動き出して5回以上引っ掛かる時も有ってイライラしてだめだよ。
900シリーズのリモコンはどう考えても旧型から退化したとしか思えん
俺はZH990MDに何の不満も感じないが…
πってすげーなって素直に感動した。
タッチパネルなんて今まで使ってたのにはなかったし。
リモコンなんか(゚听)イラネ
だから、バキバキって何?
664 :
655:2005/10/08(土) 10:54:45 ID:1VpNWwvx0
バキバキを教えてくれよorz
例えばさ、πで自車位置がずれないってのは当たり前なんだが、
(でも例えば側道から本線に入ったのに、まだ側道にいると勘違いしてること多数)
パナ始め他のナビでは当たり前ではないのかな??
ZH900持ちだけど、大通り走ってるのにナビでは側道走ってる事が多々あるよ
そう言う時って大抵がビル乱立でGPS感度悪い時か、変な曲がり方した時だなぁ
他の人はどうか知らんが、俺のはそんな感じだよ
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:16:27 ID:+KxFVY4Y0
パナを一度使うと、ナビをたたき壊したくなります。πで良かった〜とホントに思いますぞ
アルパも精度はたかいぞ
しかし、カロはGPSの電波が届かない地下とかトンネルとかでも
かなり正確に示すのには驚いたがな
アルパは現行型でやっとナビと音楽を同時に使えるようになってやっと実用レベルになったね
>>669 他のメーカーは外れるの?
外れたら車速センサーやGセンサーの意味が無い気がするけど・・・
パナナビって、ヨタ車っぽい。
製品に情熱を感じない。パナ全体に言えることだが。
だって社歌がキモイモンwww
DRV120対応の地図っていつバージョンアップすんだろう?
ぱなの255は酷かったな。
・イナカもんなのに東京走ってたら、
信号機曲がって次すぐ曲がるのに地図が直ぐ出なかったし←正直パニくった。
・なにかと桜田門の前を通る。←ケーサツ嫌い
・貧乏人なのに下道のみの誘導が一発で出ない。←複数経路からは選べるがメンドイ
・夜に画面があまり暗くならないし、バックライトの光が漏れてまぶしい←フィルム貼った
この後、楽ナビに買い換えたことは言うまでも無い。(現在も無問題で使用)
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:57:36 ID:18sAgyFn0
カロのZH−9MDとパナの935MD両方使ってるけど、はっきしいって
パナナビは微妙だね・・・。製品に情熱を感じないってのは当たってる。
特に情報量に関しては目もあてられない。ある場所のビジネスホテル
を検索しても、ほとんどが○丁目ののっていない住所と電話番号だけ。
しかも電話番号がFAX番号であったりすることが多々あり。ただでさえ
ハンズフリーないのに、これじゃあネットで調べてから行くか直接行って
から値段なり駐車料金なり聞くしかないな・・・。
>674
今年の前半にヴァージョンアップしたばかりなので、
次は来年後半か再来年だな
たしか1.5年〜2年に一回ぐらいじゃない?
新楽ナビのiPod連携にはかなり期待してる。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:54:10 ID:18sAgyFn0
以下、一応パナナビのなんとか名誉を守ってる点を・・・(汗)
@やっぱVGAだから画像が綺麗。それに付随して交差点や分岐点
やらの案内がわかりやすく丁寧で、安心感がある。9MDは分岐案内
が曖昧だったけど、990MDではなおってるかな?
Aデジタルチューナーと専用ケーブルとアンテナ買うことで、地上デ
ジタル放送が見れる。ただ、まだいらないようなきがするけど・・・。
B4スピーカーで擬似5.1chサラウンドを体験できる。これは結構
すごかった、まるで音が違う・・・。9MDにはなかったけど、990MD
にはあるだろうね・・・。
C3Dジャイロセンサーがかなり優秀で、本道から陸橋を登らずに側
道を通っていったら、そのまますんなりと側道を案内。9MDは登って
しまってから暫くして側道に切り替わってたけど、精度関係にはそんな
に期待していなかっただけに、びっくりした。でも990MDでは完璧に
なってそう。
DSDカードでmp3をナビに転送できる。まあ990MDのほうがもっと
楽だけど・・・。あと、mpeg4動画も保存できる。
EFM文字多重放送やVICSなどの情報を、機械的な声で読み上げて
くれる・・・。いらない機能だなw
F個人名検索ができる。あと、2000件ポイント登録できる。こんなに
いらないかな・・・。
GDVDを見ているときに交差点拡大図になった場合、自動的にDVDを
一時停止してくれる機能がある。これ結構便利。
やっぱり本質外してるなパナ
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:05:09 ID:18sAgyFn0
>>681 一番本質外してると思ったのは、事故多発地点案内だね。
こんなのいれてる暇あったら、合流地点案内しろよ、合流
地点のほうがよっぽど危ないだろうがと思ってしまったw
なんかCMとかで宮本が、事故多発地点案内してくれてる
画面と音声案内を聞いてにやって満足そうにしているのを
見ると、はっきりとこんな機能いらね〜っていってやれって
思ってしまうw
パナもiPod対応してくれればいいのに
684 :
665:2005/10/08(土) 19:54:50 ID:t6Ft619+0
なるほど〜、腐ってもπなのか?
レンタカーではいつもヨタ車に乗るんだが、そこに付いてる純正?ナビは非常に使いやすいと感じることが多い。
例えばタッチパネル式の場合、2画面時に画面をタッチするとすぐに縮尺変更とかのメニューが出て来る。
ひるがえって、πはどうだ? 何のためのタッチパネルだか訳判らん。
まだ3台目だが、XH990 では正直がっかり来たので、次回からは別のメーカーにしようと思ってんだけど。
>>684 ヨタナビがいいならイクリプスにすれば?
つーか、πも縮尺変更時は画面(縮尺マークの所)タッチするじゃん。
俺はZHだが、XHは違うのか?
RoadNavigatorIIIから使ってるけど、ここ2,3世代は精度が落ちる一方な気がする。
MSV積んだ頃からかなぁ。
首都高の分岐がメタメタ。言われた方に行ってるのに、別の方へいったと誤認識して
リルートかかって、本来のルート上の次の分岐でどっちに行けばいいか指示が聞けな
くて焦ったり。横浜近辺とかホント毎回お約束のように。都市高速のったらオートリルート
オフにしとかないと恐くて使えない。
ZH990も今回バージョンアップしたら交差点のタイミングがズレだした気がする。指示通りの
道を曲がったのに、画面上では遅れてるから少し手前で曲がったように取られてヘンなリルート
っかったり。センサをリセットしようか思案中。
音声認識の使い勝手や認識率も退化してるような。
コマンドと場所でボタンが分かれてた頃は、最初に押し間違えたの気づかなくて延々誤認識したりしてたけど、
再統合された元モデルは階層深くなったかえって使いにくくなった。
それでも他社にはさっぱり食指が動かない。
お願いだからナビとしての基本機能の品質は守ってください。>π殿
>659
i-drive使ったことあります?発狂しそうなくらい使いづらいっすよ。
純正は使いやすさよりも奇をてらうの優先だからどれもイケてないけど、
i-driveはマジ勘弁。基本的にアレしか操作部がないから、なにするにも
モード遷移が必要。地図スクロールや縮尺変更するモードに入るのに毎回
2ステップくらい操作するとかありえなくないすか?
カーナビはこれ以上ボタン減らしちゃダメだと思います。メニューにするって
ことはむしろブラインド操作できなくなるってことですよ。手元は見なくて良い
かも知れないけど、結局画面を見ないと何もできなくなる上に、操作ステップ数
が増えますので。
ただ、どこぞの大学の人間工学研究室と共同開発したとかいう現行のリモコン
がイケてないのは同意。デバイスの新規性で話題取りに走るんじゃなくて、毎日
つつがなく利用できるものを目指して欲しいっす。
>>687 ZH990はまだ一度もバージョンアップなんてないんだけど…?
未来人ですか?(笑)
タッチパネルの話が多いが、インダッシュ格納式なので、なんだが壊しそうであまり使いたくない。
あと脂と汗の排泄量が多いもんで・・・。
あれはAV機能設定でモニター自動開閉をオフにするといい。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:54:16 ID:8vOkEnUt0
2倍速録音だと曲聴きながら録音
出来ないんですか?
俺もタッチパネルは使わない。画面汚れるしな。
通常の使用はボイスコマンドだけで十分。リモコン使うのは、誤認識の多そうな
名前の場所に行くときとか、電話番号しか分かってないときくらいかな。
で、たまのリモコン使うときがすげー使いにくくてイライラする。
連投すまん。
900系でバージョンアップ後、目的地前で反対方向を案内するバグは
直ってるの?
結構、それよりも多少早めに着く。
ただ一般道を夜間に大きく速度超過して走る場合や、
予測不能なイベント等による遅延は別。
おれは、到着予想時刻と競争してるDQNなドライバーですwwwww
新しい楽ナビってiPod漢字表示対応なのね。
PANAの620シリーズと激しく悩み中。
バックカメラをつけることが前提なのでPANAかなぁ。
でもナビ的にはカロがいいんだよなぁ。
非VGAのPANAって片手落ちの気もするし…
チラシの裏スマソ
あんなもん正確でないよ。
だって速度設定できるだろ?
だからさ、最新のナビは渋滞情報やら道路幅、信号機の数など
考慮して到着予定時間を算出してるんだって。
もっとも、オレの機種は単純に平均速度のみだが
楽ナビもちっと細かく設定出来ればなー
都内を中心とするなら高速70キロ一般道25キロあたりが
わりと正確なんだが(アルパでは出来た設定、カロ荒すぎ)
>>701 >だからさ、最新のナビは渋滞情報やら道路幅、信号機の数など
>考慮して到着予定時間を算出してるんだって。
何だ、そうなのか?楽ナビだからわかんねぇw
>702
696嫁
最新の楽ナビはすごい事になってるぞ
>>703 がび〜ん!
旧型を6月に買った..orz
いや、どうもありがd
ETC接続すると単独使用に比べて何かいいことあるの?
>>701 都市間高速なんで、高速道80km/h、
郊外を走ることが多いんで、一般道30km/h計算
でちょうどいい感じ。
ハンズフリーにて発信する時にスピーカーから発信音は鳴らないのですか?
708 :
687:2005/10/09(日) 06:28:04 ID:9/uxrI+R0
>689
失敬。ZH900でしたね。
来年ZH990の人にはこういうこと言われないよう期待。
さて、結局iPodの漢字対応なかったので、死蔵してあるiPodアダプタ
売っぱらうか...
普通自分のナビの機種名間違えるか?脳内臭いな
しかし、一般道の設定速度の上限が40kだからな、DRV120は
信号の数だの、踏み切りの数だのを考慮に入れてもらっても、普通に80キロくらいで流れてる田舎の国道を通ったら・・・
そんなとこじゃナビ自体が要らない
でも、知らない土地ならやはりナビはある方がよい。
旧機種だから俺のは時間はテキトウ
都内は時間が延びて
郊外は時間が短くなる
光ビーコンも付けて無いせいか
渋滞も無視なので都内なら最大で2倍以上時間が変わるw
XH09V使いなんだけど、新型楽な美に買い換えたくなってきた。。。
H9相当+αぐらいの性能はあるね。。。
990だが速度設定はルート検索に影響する。
イロイロ試したけど結局デフォが一番いいみたい。
おれハンディーGPS持ってて、ログ採るためにクルマに載せて使ってたんだけど
今、ログ見てみたら
累積積算距離 1426.59km/h
最高速度 79.9km/h
移動平均速度 40.7km/h 移動中の平均速度
全体平均速度 28.9km/h 停車含めた平均速度
こんなもんみたいですよ
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:58:25 ID:C3rc76kg0
新型も到着時間は適当
H990だがルート前半が渋滞しているとそれを考慮して渋滞時の速度で計算しているらしく
その後順調になっても再度時間計算するのが遅すぎるので目的地寸前でも残り時間が5分とかでいい加減
アゼの方が帳尻合わせるのでまだマシ
楽ナビDRV120のタッチ位置ずれが気になっていたけど持病みたいなもんだったんですね。
別の車にP9DVAU+H990を検討中ですが、店でいじった時にタッチ音がしなかったけど
オンオフ設定できるのでしょうか?
最後の方で帳尻合わせるのなんてどうでもいいって
最初に正確な時間が表示できるかどうかが重要だろ
都内で使ってると990は昔に比べて最初からかなりいい線いった時間出すぞ
900の990化だけど
30k先の案内で1時間ぐらいの案内が出た。
走行している内に55分とか縮まったりしたけど目的地周辺とかで
軽い渋滞で修正されて誤差2.3分だな。
夜6時の帰宅ラッシュ時でこれだから結構レベル高いと思う。
それより感動したのがフィーリングプレイで音楽流してて
渋滞に入ると渋滞に適した曲
夜になると夜に適した曲、静かな曲
が再生されんのな。
結構面白かった
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:29:29 ID:fW57rYXgO
マニアモードやり方教えてm(_ _)m
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
________________
|マニアモード | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
*参考:
http://www.google.co.jp/
>>720 渋滞に適した曲って例えば?
いらいらするからやっぱ落ち着きのある曲とか?
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:06:55 ID:lKOxAazL0
専用ETC高いけど付ける価値ありますか?
教えてください!
ZH900をバージョンアップして今日取り付けたのですが携帯を接続して
「オンデマンドVICS」を使おうと思い操作したのですが
「登録手続きをしてください」みないなメッセージが出てしまったのですが何か登録が必要なのですか?
>>725 __________
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::| ソフトオンデマンドの
|:::::| /゙ ..|:::::| DVDを2枚買う
| ,(・∀・ /) .|:::::| 定番の森下くるみとかすみ果穂がオススメ〜♪
| ○ ○ノ .|:::::|
_|_/_(_(__/)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:36:44 ID:jTPlziRc0
こんにちは質問です。
zh900を使っています。
普通走行していると矢印(自車マーク)は上を
向いたまま地図が回転(向きを変える)しますが私の場合なぜか
矢印の方が回転してしまいます。
気づいたら、いつの間にかこんなふうになっていました。
どうしてなのかわかる方教えてください。
ココは質問スレじゃない
>>728 __________
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::|
|:::::| /゙ ..|:::::| そういう設定になるってるから
| ,(・∀・ /) .|:::::|
| ○ ○ノ .|:::::|
_|_/_(_(__/)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
>>728 __________
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::|
|:::::| /゙ ..|:::::| 誤字はきにしないでね
| ,(・∀・ /) .|:::::|
| ○ ○ノ .|:::::|
_|_/_(_(__/)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
VICSの件ありがとうございました!
さっそくユーザー登録の変更をしようと思ったらユーザー名忘れた…。
>>728 ヘディングアップにしろ。
っと、たまには優しくしてみる俺がいた。
>>716 >今、ログ見てみたら
>累積積算距離 1426.59km/h
本当にその単位なのか?
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:46:51 ID:jTPlziRc0
>>733 レス大変ありがとうございます。
>ヘディングアップにしろ。
素人の為意味がわからないのですが
これぐらいは自分で調べます。
他の皆さんすみませんでした。
736 :
692:2005/10/09(日) 20:57:38 ID:5UgPggTU0
どなたかお願いします
>>692 機種分からんから微妙だけど
自分のZH900では・・・「出来る」
4倍速録音しながらね。
っと、今日は優しい自分がまだいたw
>737
uzeeeeeeeeeee
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:48:47 ID:RguvLJjl0
今日Jムスに行ったら,新型HDD楽なびの実機が動いてた。
おおっと思って10分ほどいじってみたが…
全体的に何だかもっさりしてる。
タッチパネルの反応は相変わらず鈍い。(もっさりの原因の大部分はこれのせ
いかも)
地図のスクロールもカクカクしてる。隣にあったサイバーナビはサクサクスク
ロールするのだが,同じHDD型でもこんなに違うのはなぜ?
ストラダからの買い替えを考えていたが,こんなにもっさりでは無理かも。
>>734 累積積算距離最後に書き足して、下のからコピペしたんで間違った
kmね・・・
>>740 つんでいるCPUが違うんじゃ。15万以上値段が違うから明確な差をつけてるんでしょ
>>740 メーカー最高峰の上位機種と比べても意味ないだろ。
DVDと比べてどうだった?
744 :
740:2005/10/09(日) 23:18:05 ID:RguvLJjl0
ごめん勘違い。
展示機はHDDじゃなくてDVDの新型だった。
今カロ公式サイトで本体の画像を眺めてたら気づいた。
ボタンの位置・形が全然違うんだね…
本当に申し訳ない。>742ほか
>>745 をぃをぃカロは本当に何考えてるんだ?
こりゃ本当にサイバーの需要まで喰っちまうぞ
それとも、次のサイバーは今までの4年FMCを覆す3年FMCで大幅パワーアップとか??
推測だけど次のサイバーはVGAになって、それが大きな差別化になるんじゃない?
>>746 いいんじゃないの、だから990世代の人って大抵取り付け工賃込みの
6掛け位で購入・取付け出来てるでしょ。新楽ナビとほとんど値段差な
いからなんともおもわん
>>748 もう買っちゃった人はどーでもいいだろうけどさ、990ってまだ現役なんだよ?
MC(FMC?)までどうするんだろう?って話
どうもこうも、ハイエンドが好きな好事家が買うでしょ。
インダッシュじゃなきゃイヤ!っていう人とか。
HDDユニットが取り外せなきゃヤダ!とか。
色が黒じゃなきゃ…ッ!とか。
んで、そういう人が少なければ値段が下がるか、店頭から消える。
それだけのこと。その分楽ナビが売れれば、販売店もメーカも問題ない。
ZH990のインダッシュモニターのグラつきが気になった自分としては
HDD楽ナビの2DIN機に気持ちがグラついてるよ。
>>746 地デジ、VGA化に伴うマシンパワーのバランスを考えたら、必然的に
ハードウェアの更新が必要な気がするけどね。周期なんか気に出来るほ
ど余裕ないんじゃないかな。
来期でハードを刷新するのが決まっているから、楽ナビをこのスペック
にしたんだと思ったんだけど。あ、もちろん私の妄想ですよ。
まさか来春地デジチューナー内蔵?
VGAだけが目玉スペックで15万近くの差だと売れないだろ
VGA化して地図が精密化。
そして某ナビみたいにもっさん化…
流石に淫クリMAP使ってるうちは地図の中身は変わらないだろうし、地図の見た目だけは今でも困ってない
からアドバンテージにはなりにくいと思う
VGAも画面が綺麗になるのは良いと思うけどそれだけで15万の価格差は埋められないと思う
地デジは今の別売り品が10万もするのに、今までのサイバー並みの値段で載せたらそれこそ詐欺だろ
それにまだ一部地域しか使い物にならないし
もっと素人目にも解りやすくパンチの効いた新機能を載せないと・・・・・
ようやくDR2000用の新型ディスクが出るのか。長かった。
機能的にはあまり変わってなさそうだが・・・。
一応オービスROMとセットで購入するけど、中身次第では来年以降ナビ本体の買い換えも検討しなきゃ。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:02:37 ID:4JoV47CS0
【緊急速報】
バージョンアップ後のソフトにバグ発見!
「首都高湾岸線の大井インターチェンジの側道を走ると、海に突き進もうとする。」
危なかった・・・。
バージョンアップしたら家の前で起こってた逆方向案内のバグ解消した
>>746 リビングキットを使いたい場合はサイバーナビしかないじゃん
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:17:06 ID:4lDvuH7i0
PCからリビンギキットのファイルをみる方法ない?
SONYのHDDナビはできるらしいけど
HDDのパス解除できたら見れる。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:25:50 ID:4lDvuH7i0
>>763 リモコンで
上、上、下、下、左、右、左、右、B、A
>>763 ハードディスクを取り出す。
ネジが一カ所シールのしたの隠れているから、それを緩めてガワを外す。
シルク上のP1とP10をショートさせるように配線してから元に戻して、
リビングキットに繋ぐ。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:33:59 ID:4lDvuH7i0
>>764 ファイル操作
たとえばMP3のファイルのリネームとか
削除できるの?
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:36:56 ID:4lDvuH7i0
>>765 自身なし
そもそもなんでパソコンでみれなく
してあるの?
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:29:11 ID:4JoV47CS0
>>766 出来るよ。
購入当初、うれしくて何でもかんでも音楽入れていたので、
曲名が一切無かったんだけど、これで自分の思い通りの
名称変更や画像、ソートが出来るので助かった。
>>767 盗難防止
HDDを抜いた状態ではほとんどの機能が使えず
HDDを独自に用意するのも困難
盗む側のやる気を削ぐのが目的
>769
納得サンクス
>>769 HDDとは別件だけど900シリーズ盗難防止策の追加で
ハイダウェイユニット別体で本体のみ盗難しても価値がない
よくよく考えたら900シリーズ最大の特徴は盗難対策なのかも
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:27:55 ID:4InN2C9T0
フィルムアンテナや
ブースターは
車を買い換えたら
みなさんはどーするかな?
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:35:22 ID:4InN2C9T0
ZH990ですが
走行中HDのパネルからビビリ音します
すごく気になるのですが・・・!
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:53:35 ID:Tvi5iroe0
車の振動を止めればいい
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:57:50 ID:4InN2C9T0
俺はディーゼル車に990積んでるが、そんな音しないぞ。
施工が悪いんだろ。店に行って来い。
ZH990を買おうと思って、ヤフオクを見ていたら
リビングキットなしの中古が多いね
通報できないかな?
製造番号消してたら通報してもいい
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:20:58 ID:4InN2C9T0
>>777 取り付けは自分でやったけど
完璧です(たぶん)
ハイダウェイ欠品でも通報だな
新楽ナビ用にもステアリングリモコンが出るようですが、これってワイヤレスなんですかね?
それとも電源コードとか敗戦する必要アリ?
ZH990MD 買おうと思って調べてたら
VICS ユニットが、公式ページでは、
ND-B6 になってて発売日11月中旬になってるんだけど
今すぐ買うなら前の型番の ND-B5 になっちゃうんだけど
感度とか変わってるのかな?だったらVICS 1月くらい我慢して
ND-B6 買うけど、さがしても何が変わってるのかわからん
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:04:45 ID:qt+szSgZ0
>>783 HPにでてたよ
環境対応を強化したらしい
>>782 ステアリングにコード付のリモコンを取り付けたら
運転しずらくない
っていうか
からみそうっていうか
危なくない・・・!
>>782 SR200は使い易そうだね。
つうかサイバー(ZH)付属のヤツと同じじゃん。
>>783 元々のオプションはB5だからB5でいいじゃん。
後でまた本体を外して接続するのは面倒じゃないか。
俺はその前のB4を使い廻しているが何の問題もない。
>769
HDD引っこ抜いてたらオンダッシュモニタくらいしか盗む対象にならないので
バラで動くとそれだけ色々とできるようになっちゃうからね
ZH990MDの発話ボタンだけの為にステアリングリモコンつけてますが、
本体に発話ボタンってないんですか?
本体にあったら、ステアリングリモコンいらないんですが…
本体にステアリングリモコンを付ければいいんじゃね?
むしろステアリングに本体付ければいいんじゃね?
(#゚Д゚)
「発話」って発話すればいいんじゃね?
RX-8等のように純正のステアリングリモコンがある場合は
ナビにステアリングAVコントロールインターフェース(\16,800)
取り付けて発話を他ボタンにカスタマイズも可。
ナビのステリモは角度にもよるが、純正より感度悪いと思う。
発話ボタンのようなものを本体につけてほしいな。
>>792 純正のステアリング(リモコン?)の操作は線で繋がっているんだが・・・
DVD-RとRWに動画を焼いてみたんだが…
PlayStation2 > OK
家庭用DVD&VHS > OK
パソコン > OK
XH990 > NG
何かのいじめですかorz
メディアの種類変えても見れないんだよね。
一度だけ見れて後は再生できないディスクですって言われるんだけど
ナビの調子が悪いのかな?(汗)
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:34:56 ID:PSJx4YOa0
先週の土曜日に自動後退にAVIC-HRZ09がないか見てきたが
どこにもない、誰か近くのカーショップで見かけたら
情報ちょうだい。
11月発売なのにあるわけがない
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:08:31 ID:7MIWHnxw0
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:17:39 ID:/WNchcKY0
>>799 盗品だと知った上で犯罪者に金を貢ぎたいのか?
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:18:55 ID:PSJx4YOa0
>>798 言葉足らずですいません。店頭展示機のある店教えてちょーだい。
私の立ち寄った自動後退ではカタログはあったので、
カタログはゲットしましたが、デモ機はセッティング待ちのようでした。
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:23:51 ID:7MIWHnxw0
DVD-VIDEOを−Rに焼いて見れてる人誰かいないかな
何が原因なのかさっぱりわからん|||orz
>>799の出品リスト見てみろ
無茶苦茶な事やってるぞ
こいつ常習犯か?
>>799 チューナーなし、HDDなし 買う価値なしだな
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:42:14 ID:7MIWHnxw0
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:45:18 ID:FUdzlBL10
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:47:13 ID:Ly3a4REZ0
HDD楽ナビ購入予定なんですけどこれって外部メディア対応して無いようですが
地図情報の更新はどのようにおこなうんでしょうか?
また、ipodのコネクタってナビのどこにとりつけるんでしょうか?
一回取り外さないとダメ?
>>807 本体・ブレイン・HDD・アンテナ2種・接続コード
これだけ揃えばとりあえず動くかもね
間違っても普通の通販の値段は調べないようにね
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:48:45 ID:7MIWHnxw0
あと5分しかありません。
入札して良いか教えてください。
両方あわせて19万って所か・・・
何もわざわざ、気持ち悪い所から買う必要はない価格だな
後、6-7万出せば、新品が普通に買える
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:53:06 ID:7MIWHnxw0
あーん、迷ってしまって入札できませんでした。
本当に盗品なんですかねー?
うちも市販DVDしか見れないな。
ファイナライズかけてんだけどなぁ…。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:56:15 ID:15rz3/tK0
ここまで露骨な盗品出品もすげーな。
これだけあれば、盗まれたやつも気づいて自分で落札できるんじゃねーか。
数日前、TVでこうやって盗難グループが逮捕されたケースを特集してたな。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:56:23 ID:FUdzlBL10
>>815 見送って正解じゃないか?
オレの主観では、どう見ても怪しすぎると思う
>>813氏も書いてるけど、価格的にも新品で買ったほうがマシなようにも思う。
HDD楽ナビも出るし、そうなれば相対的にサイバーも店頭では値下げになる可能性もある。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:57:59 ID:3bIn0k780
ちょっと遅レス気味だけど、ビーコンユニットのND-B5とND-B6の違いは
基盤に使っているはんだを無鉛はんだに変更しただけの商品ですよ。
性能的にはまったく違いありません。
ちなみに盗品の話ですけど、HDD無しの本体しかない場合、リビングキット
抜きでも部品代だけでも10万円弱かかりますよ。HDDとハイダウェイが高い!
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:59:55 ID:15rz3/tK0
ハイダウェイユニットはシート下とか見えないところに設置するから
盗めなかったんだろうな。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:02:11 ID:7MIWHnxw0
価格COMで21万円で売ってました。
入札を思いとどめさせてくれた人、ありがとう。
>>821 通販の値段を調べるなとあれだけ言ったのにw
>>817 しかし、アホーの放置プレイもきわまったって感じだな
もう、ただのブラックマーケットじゃないか・・・
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:06:34 ID:zt4B6PSe0
794.804>>
ワシはいつもDVD−R,−RWに焼いて映画やテレビの録画を楽しんでいるが今までエラーは出た事ないぞ。
と書き込んだ後に気がついたけど+Rでした
元からアホーなんて存在自体が犯罪みたいなもんだからな
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:10:33 ID:zt4B6PSe0
DVD−VIDEOをコピーガードをはずしてリッピングして焼いてますよね。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:14:49 ID:WLQ0FlhQ0
てか、通販で買うのはいいけど、みんな取付どうすんだ?
オレは自分で付けれるけど、そんな人ばかりでもないだろう
>>829 俺も一応、自分で取り付けられる・・・けど、最近の車は面倒だねぇ
内装とか、バキバキに外さなきゃいけないじゃんか
今の車は敗戦とか普通に見えてるんで、すっごい簡単なんだけど・・・
次に買う予定の車は、内装外しまくらなきゃならない
>>823 いや、昔からそうだし。むしろy自身が(略
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:21:31 ID:WLQ0FlhQ0
>>830 まあ確かにね・・・
どんどん複雑になるし、色んなもんついちゃってるし
>>832 うんうん、今付いてるカーナビを次の車に移設するのも、自分でやるつもりなんだけど・・・
カーフィッテングのページを見て、思いっきり凹んだね・・・
何が「爪10箇所」だよ!こんなの外してたら、絶対、1本か2本、折るって!(笑
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:27:07 ID:WLQ0FlhQ0
10箇所ってのもアレだが、内張り剥がし使えよw
まあ、漏れは仕事柄そういう機材は一通り持ってるし、経験もあるからある程度勘で外せるけど・・・
言っておくけど、盗賊じゃないからな!
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:38:18 ID:SSrgMl570
AVIC-D9500VのディスクをType2 Vol.1からVol.5に変更しました。
しばらく走行すると画面に「本体かビーコンの取り付け位置が間違っています。
変更して下さい。」と言う画面がでます。
現在、本体はディスクの取り出し口が進行方向に対して横を向いているのですが
これは問題になりますか?
>>835 本体の底面にジャイロの方向を切り替えるスイッチがあるよ。
でも、それはいじっていないんだよね?
DVDスロット脇のリセットスイッチを押してみるとか。
>>824 羨ましいなぁ うちのZH990はへそ曲げ状態 もうメディア何枚焼いたかわかんない
>>825 DVD-VIDEO、DVD-R(Video-Mode)、DVD-RW(Video-Mode)
ということで+Rは駄目っぽい気がするのだけど
>>828 そのはずなんだけど・・・
環境位書け!といいたいが流石にスレ違いだろうな。
ちなみに、台湾製の糞安いメディアとか使ってないよな?
>>838 BenQ1620RでVictor(-RW)・TDK(-R)・MAXELL(-R)全滅
録画じゃなくてネットにあるプロモーションとかの動画(TV録画やDVDコピーではない)を焼いてみても見れない
(そのときはバンドルされてたWinDVDR Creator2使用)
市販のDVD-VIDEOは見れるし、焼きあがったのは知人の家のナビやDVDデッキでは見れる
DVDのピックアップが逝ってるんじゃないか?と思ったが市販DVD見れるっていうし・・・。
あとはドライブとの相性・・・は考えにくいしなぁ。
試しに松下とかプレクあたりの国産ドライブで焼いてもらうとか、
別なライティングソフト使う位しかあとは思いつかんな。
体験版のCloneDVDで適当なのコピーって動作チェックしてみたら?
一応ナビ関連のレスって事で。
30k先の案内で1時間ぐらいの案内が出たら
何キロで走ればいいですか?
100km/hくらいがいいんじゃね?
うちでは台湾製安物DVD−Rに焼いたものも含めてふつうにみれてます。
書き込みに使ってる機材は、東芝のHDDレコRD-XS24って機種。
あとは型番忘れたけどパイオニア製DVD-Rドライブ搭載のパソコン
使う事あるけど、どちらでも全く問題なし。
ってか、RWもふつうに読めるし。
うちの楽ナビも、台湾製安物(1枚30円)で全くOKですよ。
ちなみに焼いたのもパイオニア製A06です。
AVIC-ZH25MDかAVIC-ZH990MDを購入検討しています。
AVIC-ZH990MDは予算オーバー気味ではあるのですが、
AVIC-ZH25MDを買うぐらいなら7,8万足して、AVIC-ZH990MDを
買った方が幸せになれるでしょうか?
参考までにお願いしますm(_ _)m
>>847 絶対にZH990MDがオススメ。
ZH25MDと違って、液晶が7inchだし、リモコンついてるし、渋滞考慮機能もついてるし
iPodにも対応可能だし、Bluetoothにも対応可能だし、オンデマンドVICS対応だし
地図も新しいし。
迷ってる暇があったら速攻でZH990MD買っておきなさい。
>>848 さっそくのレスありがとうございます。
やはりそうですよね。
もう少し安くならないものか・・・。20万なら即買いなんですが(汗
楽ナビ出て安くならないかな。もう少し検討してみます。
高いかもしれんが、内容的には他のナビより安いくらいだと思うよ。
990最高。
CloneDVDでやってみたところ何度も入れなおしてたら認識しました
エンジン切って途中再生も大丈夫でよしっと思ったのですが 入れなおしたら再び認識しなくなりました(汗)
PCのDVDドライブの焼き加減が悪いんでしょうか…PC等他のでは再生してくれるのですけれど
今度PioneerのDVR-A10でも買ってきてみようかな
皆様色々とどうもです
ルート案内させているとき
交差点手前で「右です」とか「左です」というタイミングって
クルマのスピードが速いときは結構手前で
遅いときは直前でいいますか?
DVR-120ですが、どうもそういう制御をしているようで
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:28:54 ID:1jc3a7CI0
>>847 新しいHDD楽ナビはどうよ?
>ZH25MDと違って、液晶が7inchだし、リモコンついてるし、渋滞考慮機能もついてるし
>iPodにも対応可能だし、Bluetoothにも対応可能だし、オンデマンドVICS対応だし
>地図も新しいし。
全部当てはまる上、iPod対応に関しては990MDの上を行く漢字対応!
リビングキットが必要じゃなかったらこっちも選択肢に入れてもいいんじゃない?
ちょっとまだ値段が高めですが…
>854
えーとナビの方のピックアップ死亡ですか?まだ買って一ヶ月たってないのだけど|||orz
とりあえず仕事に出かけてきます
>>856 買って1ヶ月なら、販売店に相談してみたら?もしかしたら初期不良扱いで対応してくれるかもよ。
>>856 メディア変えてみたら?相性でかなり変わってくる。
あと、DVD-R使ってるよね。RWは読み込みにくいことがある。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:36:17 ID:4D3F+aJl0
>>855 >>リモコンついてるし???
ZH25も付いてますがw
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:47:25 ID:1jc3a7CI0
前に使ってたオーディオで、エンジン始動直後にCDを入れ替えるとCDがうまく認識
しないが、10分くらい待ってからCDを入れれば何事も無かったように再生・・・なんて
事もあったなぁ。しかも、CD入れ替えしてなくて、ドライブ内に入ってるメディアなら
エンジン始動時でも全く問題なく再生できるし。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:57:50 ID:QW5UPh1qO
バージョンアップ、21000円か…
全国なんて必要ないんだからさ、地域わけて安くしてほしいよ!
北海道の俺が、九州に橋ができたとか関係ないし。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:01:29 ID:h4TektPVO
カロッツェリアのナビ買うなら秋葉原山本無線第二店がお薦めです(^O^)親切な説明、納得の価格、故障対応も良かったですよ(^O^)
関係者 乙
昔、山本無線で買ったことあるが褒める程ではないな。
よって
>>864は関係者
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:43:01 ID:4D3F+aJl0
>>866 お前の態度が悪いんで、親切な対応されないんだよ!
気づけよ、それくらい!
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
私はZH990MDお薦め。
初めて買ったカーナビだけど、案内が丁寧。
行きたいところを指定する操作が分かりにくい
店舗情報が少ない
インターネットをするには画面が狭い・速度が遅い
不満もあるけど。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:19:16 ID:Gto02zt+0
1DINナビが欲しい。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:23:03 ID:PUCDYzJg0
山本無線で紹介してくれたカーステ・カーナビの取り付け屋さんどこへ行っちゃったんだろ?
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:25:53 ID:qK1lF6u90
.◢██████◣
███████▉
████████
◥██████◤
▂▅▆▅▄ ▃██▀◢◤▀▅▂
◢██████◣▄███ ▍ ▼◣
████████████ ▎ ▂ ◦◣
▐████████■▀▀▉┃ █▌■ ▎
オンダッシュの本体って床下とかトランクに設置してるみたいだけど、
1DINに取り付けることできないの?
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:19:34 ID:vW0Atl0p0
ZH990、ZH990MDにipodをつなげた場合、
曲情報は、モニターに表示されるのですか?
使い勝手どうです?
876 :
名無しさん@そうだライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:06:07 ID:tcLkZ3KN0
>>863 沖縄の俺が本土や北海道を必要とすることはほとんどない・・・
ぶっちゃけ沖縄でナビなんてほとんどいらないが音楽サーバーが
便利だからなぁ 今度買い換える時は音楽重視で他社いくかな
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:46:46 ID:WM6FltFG0
>>863 HDDのデータをコピーするだけだよ。だから多かろうが少なかろうが手間は
同じ。IDEのコネクタ繋いで、1クリック。それだけの作業。
値段は地図の利用料だから安くなんてならん。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:44:48 ID:DaZp3y6e0
>>880 俺も楽ナビオンダッシュだけど似たような感じだな
なんかナビ本体って奥行きがあるのか少し飛び出してるんだよね
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:05:57 ID:2JMHvMCFO
>>855 >新しいHDD楽ナビはどうよ?
はっきり言って音質はDRZ90より落ちるだろ。
BBEまでカットは痛すぎ。
ナビと操作性重視ならありだが…
今帰宅しました
>857
後ほど時間が取れたら焼いたのをもって購入店で店頭デモ機に入れさせてもらって確認してみようと思います
>858
あと試してないのは三菱、ソニー、太陽とかですかね
-RとRW両方で試してます
885 :
783:2005/10/13(木) 02:29:35 ID:UfD5R+mu0
>>883 コンポーネントアンプくらいまで組むヤツにはBBEは邪魔
>>879 そうか?よく見てみ、ズレは有るがネズミだろ。ネズミ王国の…。
889 :
名無しさん@そうだライブへ行こう :2005/10/13(木) 12:29:06 ID:Qmbqaw0s0
おぉ〜〜〜
そっかそっか、、、
ネズミィ〜ね。。。
どもども。。。
女が大好きなネズミィーランドのネズミか・・・。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:09:41 ID:fdE1zjLj0
20万以内での購入を考えてるんですがどれがいいのやらさっぱりわかりません。
みなさんの経験上これがいいんじゃないっていうのがあれば教えてください。
ちなみにナビだけでいいのでオーディオの機能はいりません。
よろしくお願いします。
あげてしまったorz
ヤフオクに増設用のHDD出てるけど、
増設なんて出来るの?
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:12:22 ID:nlDx+Xfc0
25MDなどのマニアモードって何ですか?
ヤフオクで裏技として出てたんだけど。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:16:53 ID:yT36LFwbO
9MDはマニヤドーモあるけどね。
25も同じでない?やり方忘れたけど、過去スレかググればすぐわかると思うよ
DR10のタッチスクリーンがお約束どおり左にずれたので保証修理した。
部品交換。対策品ではなく同じ部品。
メンテナンスモードは外部秘だって。だからネットにも出てないでしょだって。
専用リモコンがないと入れないのかもしれないね。
前のモデルのタッチスクリーンは対策品が出たらしいけど、
DR10、20のはその前のモデルと違う部品で故障しないから安心しろと。
現に故障したけどねぇ…。
DR10、20でタッチスクリーンいかれた人っていない?
AVIC-H99とAVIC-V77MDとバックカメラをオクに出そうと思うんだけど、いくらで売れるんだろ?
3年使用の完動品です。
ついでに聞きますけど、登録データを消去するやり方ってどーやるんですか?
説明書見たけどわからんかったです。
>>890 「国際的化けネズミ」と呼んでやれ
ちなみに某ゲーム会社の電気ネズミは「国民的化けネズミ」らしい
XH09Vの HDが死んだ。
アーメン。
ハードディスク死ぬとテレビも何も見れないのかよ。。。
901 :
前スレ735:2005/10/14(金) 01:15:06 ID:dXsEwKoG0
今日(もう昨日だけど)、ZH990MDを新車に取り付けてもらう為Dラーに
持っていきました!!
約2ヶ月ほどパイにしよう、いやアルパにしよう、いや新楽ナビにしようモンモンと
過ごしてきましたが、早く皆様方の話題に入っていけるよう精進します。
でも納車日がまだ決まってないorz
早く納車しろ〜ヽ(`Д´)ノ
902 :
901:2005/10/14(金) 01:18:10 ID:dXsEwKoG0
前スレ735じゃなくて、753だったorz
逝って来ます。。。
903 :
898:2005/10/14(金) 01:19:14 ID:WvY5wpXY0
あり?登録データの消去(リセット?)どなたかわかりませんか?
もう一回取説見たけど記載されていなかったような???
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:32:26 ID:EJK29Ukf0
ダウソロード(CNVU-3200DL)が再開したようだけど
そろそろDL完了の報告があがってきても良さそうだけど
誰か人柱の報告なーい?
>>898 数ヶ月前11万ぐらいで買ったよ
バックカメラとかはばら売りした方がいいんじゃないかな。
aucfan見れば相場が分かるとおもう
908 :
898:2005/10/14(金) 15:03:35 ID:WvY5wpXY0
値段は検索すりゃわかったんだけど。
データ消去できなきゃ売る気しないんだが。
>>898 バットなどで思いっきりたたき壊せば消えるよ。
壊したら駄目じゃん、磁石とかは?
>>910 半導体メモリに残ってる可能性があるから駄目だ。
たたき壊すのが駄目なら、電源ライン以外のコネクタから高圧電流を流せば大丈夫かもよ。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:32:06 ID:Ay6EQV060
アーティストグループに入った曲って消せないの?
消去項目がでてこねぇ
914 :
898:2005/10/14(金) 20:30:12 ID:WvY5wpXY0
>>913 おおサンクス!おまい大好き!
てか漏れは全てを初期状態にしたかったんだけど、まあ音楽データはオマケで残しといてやるかw
ちなみに登録地を新ナビ05モデルにそのまま移動はできないよね?
2マソ以上もする純正のETC付けるメリットったあるのかな?
そっかな。
俺は使用料金と履歴が見れるってのは便利だと思ったぞ。
ネットで調べられるってことを知るまでは。。。 orz...
ちなみに俺
>>912だけど、
>>912はやり方わかったんでもういいです。
オリジナル消さないと消せないそーな。嫌な仕様だなオイ。
DVD-Rが読めなかった者です。
本日PioneerのDVR-A10-Jを買ってきました。
さきほど焼いてみたところ読んでくれたのでまた明日、別のメディアに焼いたりしてテストをしてみます。
カーナビとBenQドライブの相性が悪かったようですorz
>>915 確かに糞高いが、俺はよかったと思ってるよ。
>>915 ナビがETC端末の代わりに喋ってくれるのに2万の価値を見出せるなら買え。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:26:09 ID:zQZiQPaR0
918>>
BenQドライブって何?
>>921 聞く前にぐぐれ
つーか、そんな事聞くためにわざわざageるな
CD−R実験室に行ってこい。
ロのナビを購入検討していますが、デッキがAUX無しの別メーカーなんです。
TV等の音声はFMトランスミッターで受信したいのですが、音質はどうでしょうか?
雑音が酷いと聞くけど…淡い期待をしているのですが…
>>924 音質的にはラジオと同じ。雑音がひどいのは電波が届いていないから。
直接接続するタイプのFMトランスミッター買えばましになると思う。
1万円ぐらいすると思うけどね…
DEH-P990を未だにつかっているのだけど、iPodのアダプタCD-IB10を
付けて使ってる香具師いる?
対応してることまでは判ってるんだけど、使用感をお聞かせください。
ナビはD9000、そのリモコンで操作できれば文句ないつもりですが。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:37:42 ID:iDJ6n+VN0
>>898 エンジンをかけて本機の電源が入りオープニング画面が表示されている間に
[現在位置]と[渋滞]ボタンを同時に押し続けると「本体メモリをすべてクリアします…」
とメッセージが表示されて消去してくれる。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:23:28 ID:tzjadh/b0
パナのポータブルからDRV-20に変えたので仲間入りよろしくです。
最新機種ではないけど目的地設定しておけばDVDを他の物に変えてもナビしてくれるのがお気に入りでつ。
ちなみに近所の黄色帽子開店価格で79800でした。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:38:52 ID:unlTbDNZ0
ココに書く様な人は既にDL終わってるだろうからねぇ
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:58:27 ID:7r2R2zkrO
いまさらDL報告なんてしないだろ。再開したときにスムーズに終わったから。いまでも問題なくおわってるやろ。そうでなかったら、ここの住人が既に騒いでいる
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:07:29 ID:xRYtXr010
いまさらかも知れませんが、教えてエロいひと。
楽ナビDRV50のマニアモードってあるのでしょうか。また入り方を教えて下さいませ。
2DIN楽ナビAVACコンつまみがないが、局飛ばすのにいちいちAVモードにしないとイケナイのだろうか??
関係ないが、次のサイバーにはETCも内蔵して差別化して欲しいなぁ