DPE関係者どうぞ・7軒目・PCシーズン到来

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とある写真屋 ◆F.iNutp.GM
DPE関係者スレの7代目。
不景気もほぼ底打ちとの景況判断が出ましたが、DPは底打ちから逆転上昇に転じることができるでしょうか?
暗中模索の中、ポストカードシーズンいよいよ到来しました。

過去のスレは↓
DPE店関係者どうぞ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1002606017/
DPE店関係者どうぞ 2軒目
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1021052321/
DPE店関係者どうぞ 3軒目
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029150940/
DPE店関係者どうぞ 4軒目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037193515/
 DPE店関係者どうぞ 5軒目 不況に打勝つ! 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044586043/
DPE関係者どうぞ・6軒目・今こそ正念場
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052285368/
2とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/10/20 09:14 ID:ZMt5vMeL
↓関連スレをご紹介↓

写真屋はつらいよ 26本目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1065409448/
【NEW TYPE】起業戦士・ガンガル【写真屋復活】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1063962713/l50
★新・写真屋はつらいよ★
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/business/1206/1063270945/
【カムバック】写真屋はつらいよ4番?【アゲイン】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1061208477/l50
『写真屋はたつらいよ21本目』
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1058762353/
おまえらっ!プロラボの話きかせろっ(3本目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057090656/
【N津】55ステーションのバイトって【甚8】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1062685785/l50
《写真屋の店員さん》★こんな写真、現像したYO!★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/l50
☆底辺カメラ屋でもフロンティア入れてます☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038387445/l50
フジのフロンティア (2台目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049441454/l50
ノー◯ツ3001ってどうよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040451883/l50
【高品位】プリントがキレイなDPE店情報【高画質】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030715107/l50
こんな写真屋イイ!イヤだ!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057242825/l50
写真屋○○45を知ろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057819969/l50
3名無しさん脚:03/10/20 10:18 ID:tIXc2/Ld
>>1
スレ立てオツオメ
Gackt等身キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4名無しさん脚:03/10/20 10:23 ID:TCTKU+7z
とあるさん乙

いいなースレ立てれて…
5名無しさん脚:03/10/20 12:20 ID:kQ6qsuwy
>>1
オメ
6マカー用テスト ◆PRG579HVD6 :03/10/20 23:44 ID:FHaAp+tP
フックラ(●´ー`●)Nノ 貼付け機、ソウコニ ネムッテル〜
7名無しさん脚:03/10/21 17:24 ID:CMxHwSj7
貼り付け機や断裁機って安くなったな、まぁそれ以上にポストカードの
値段も下がってるが・・・
8名無しさん脚:03/10/21 17:59 ID:Yi99fg39
今年は店内の配置をかえたからガクトの居場所がなくなったよ
9名無しさん脚:03/10/23 18:28 ID:zdFCJcbn
早くもガクトの等身大オークションに出してる香具師は誰だ
10名無しさん脚:03/10/24 05:44 ID:21g9pube
田中麗奈の等身大欲しい。
11名無しさん脚:03/10/24 18:45 ID:N7haKk71
【1912】まだまだ現役アナログミニラボ【ロッキー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055321083/
12名無しさん脚:03/10/25 15:19 ID:buXu8SF/
デジカメってラチチュード狭いなー
運動会では悲惨やのう
13名無しさん脚:03/10/27 21:14 ID:9Lf1C0ol
AVのパケ表紙に使う焼き増しはオイシイぞ。
各200枚が10枚とか(゚д゚)ウマー、ハメ撮りの同プリ(;´Д`)ハァハァ
14弱商店:03/10/28 12:46 ID:5c2MNgqN
スミマセンN26使いです。
今さらスミマセン、Dキャリアてどうですか?
幾らくらいでしょうか?
板違いでしたら、どこで聞けばイイでしょうか?
よろしくお願いします
15名無しさん脚:03/10/29 20:25 ID:qZcNiCIW
>>14
だいぶ前にN3001のスレでそんな話題があったような・・・
過去ログで調べて
16名無しさん脚:03/10/29 22:15 ID:LPTT8oPz
>>14
250弱だと聞いたよ。
・・・N30が600くらいで買えるご時世なのでいかがなものかね。
そもそも、N26があと何年持つか、それも問題だよね。
17弱商店:03/10/30 11:19 ID:F8v8V3Fl
ども〜
今日支払う金が無い今?25万円でも無理でした。

逝ってきます
18名無しさん脚:03/10/30 18:20 ID:9HR9uhUU
っていうかいくら位だと思ってたのかが気になる。
19名無しさん脚:03/11/02 13:53 ID:yDvHMTgm
カメ板に誰かいるか上げてみよう
20写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/02 18:45 ID:IRqqf85v
>>19
覗きに来てまつよ
21とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/11/03 12:51 ID:xRzlUlAJ
私も時々見に来てますが、、、
22王さま:03/11/03 16:48 ID:YsUYqu9p
同上
23名無しさん脚:03/11/03 17:37 ID:AsF7gSKF
フジカラーのポストカードの製作のバイトをやってみたいんですけど、
どんなことするのですか。写真の知識がなくてもできるとあるけど。
どなたか教えてください。
24名無しさん脚:03/11/03 18:47 ID:LVbLDBSC
猿でも出来る
25写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/03 19:06 ID:wSxec23V
>>24
猿には無理でつ
初心者は焼付けや貼り付けはしないんじゃないかな?

仕分けや雑用メインじゃないでつか?

昔とは違ってるからね よく分からないでつ お役に立てなくてごめんなさいね
26名無しさん脚:03/11/04 15:18 ID:htzxfD/w
フジカラーのブランドPC、1枚45円は今年高いでしょうか?

旗艦ラボに昨年と同じ卸ですと言われたんですけど?
27写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/04 15:24 ID:GDQvWbU5
>>26
地域によりまつ そろそろ店頭に価格表示してる店も有るでしょうから 気になるのなら確認されたらいかがでつか?
また、受け付けても、仕上がりまでにはまだまだ日がありまつから、価格を変える事も可能でつよね
値上げになっても、受け付けた時点での価格に 値下げなら、下がった価格で納めればOKでつ
28名無しさん脚:03/11/04 17:34 ID:Fz2+KQG1
ポストカード33円で新聞広告出してる店がある、鬱だし脳。
29名無しさん脚:03/11/04 17:47 ID:GDQvWbU5
>>28
33円で新聞広告って凄いな。



広告費用はいくらなんだ?しかも価格も底値でもなし、儲かるでもなし
30写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/04 17:48 ID:GDQvWbU5
>>29
これおっちゃんでつ(^^ゞ
31写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/04 17:53 ID:GDQvWbU5
地域性もありまつけど、不治だと30円台後半から40円台後半がメインじゃないでつか?
自家処理はホントバラバラで全く読めないでつ

不治だからってキャラ物で集めるのも難しいでつしね
細かく色んな相談に乗ってあげるか?値段で勝負するか?難しいところでつ
32名無しさん脚:03/11/04 19:40 ID:4EmvGZaR
写真館ですが、プロポスト1枚130円基本料金別にしてもいやというほど来ます。
ネガ持ってる強み。面倒くさいから他の店でプリントから作ってもらってもいいんだが
33名無しさん脚:03/11/04 19:54 ID:2jXMqARa
プロポストって何?
34名無しさん脚:03/11/04 20:39 ID:vXMBb0i0
プロ用(写真館向けシンプルデザイン)フジカラーポストカードでは?
35名無しさん脚:03/11/04 20:49 ID:htzxfD/w
ウチはネガ使用料と言う形で+1000円だけ頂いてます。
良心的だね
36名無しさん脚:03/11/04 22:01 ID:AG9wSDyo
テナントで入ってる結婚式場では160円でもいやというほど来ます。
37名無しさん脚:03/11/04 22:17 ID:hCDcYiO2
うちは50枚以上で35円。
38名無しさん脚:03/11/05 12:31 ID:Xybtq1zS
>33円で新聞広告
コンビニのDPEと同じ
コスト無視の客寄せ
39写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/05 13:16 ID:TZ55X/Q4
>>38
客寄せにしては微妙な価格でつね
ここまで金を掛けるんだったら20円台ってのもアリだろうに。。
40名無しさん脚:03/11/05 13:55 ID:d3XYXAtP
うちの近所は12月10迄受付で
Fが25円・Kが20円
どうやってそんな金額がでるんだ!!
うちの仕切りよりずーっと安いじゃねーか
全部自家処理やってんだろうな・・・・
ウワサではPC10万枚以上、この時代DPも月に2000は集めてるらしい
10坪に満たない店で脅威のがんばりだ
41写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/05 14:08 ID:TZ55X/Q4
>>40
10万枚も集めたらラボ出し25円でも何とかなりそうでつね
Kの20円は対F対策ってトコでつね
それにしても同P2000に対して10万枚ってとてつもない率だ 周辺の店はたまんないでつね
42名無しさん脚:03/11/05 14:46 ID:DBH6ESfo
おっちゃんこっちに移ったの?
43写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/11/05 15:01 ID:TZ55X/Q4
>>42
おっちゃんは旅人でつ(-。-)y-゜゜゜
44名無しさん脚:03/11/06 23:33 ID:VolODA3F
年賀販促用ののぼりが欲しい、、、、
45名無しさん脚:03/11/13 00:01 ID:0whqBt+Q
もまえらコニカPCの話題はございませんか?
46名無しさん脚:03/11/13 00:17 ID:xkW2pYZ/
>>45
東京処理・・・以上!
47名無しさん脚:03/11/13 02:07 ID:YVfXOhxJ
>>45
申込書、慣れてないせいか分かりにくい。
DP袋が邪魔。
でもデザインは好きだな。
まだ注文一件も来ないけど。
48名無しさん脚:03/11/13 14:13 ID:RB10EvrU
>>45
テンプレートいまだにこない
なめとんのか>km
49名無しさん脚:03/11/13 16:29 ID:99az0CQ4
コニカ!去年みたいな特価がなくなった!
もう、Fだけにしちゃうよ!
50名無しさん脚:03/11/13 20:58 ID:RfCiIJyD
リス持ち込みだと文字入れ料金一律1000円(リスは回収)。
51名無しさん脚:03/11/13 21:09 ID:3lMGGlRt
コニカは知らないけどリスは廃止でPC打ち込みでしょ
52名無しさん脚:03/11/13 23:24 ID:kiBBUiRh
>>51
リスは使わないけど受付袋に「リス持ち込み」欄があるんよ。
聞いたら「お店の判断で」だって。
毎年リス持ってきてんのに使えないとは何事だゴルア!!とかいう人への対策らしい。
53名無しさん脚:03/11/16 22:11 ID:4XfDIDS5
フォーカスで売ってるフィリップのランプって使える?
やっぱ純正のほうがいいのかな
54名無しさん脚:03/11/18 10:47 ID:9+W//cyk
>>53
同じだろ?
5516 ◆aSuzb5s/Yc :03/11/18 22:10 ID:y/R5OnGe
>>22
ワラタ

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんな事いいだしてすまそ‥‥
GBAと比較してみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)
56名無しさん脚:03/11/19 11:53 ID:kX58FpBS
(´-`).。oO( ごっつい誤爆だな )
57名無しさん脚:03/11/24 21:19 ID:G/aJX3m6
みなさん新人にはどのように現像プリント教えてますか?
またこれはおすすめというマニュアルみたいのがあったら教えてください!
58名無しさん脚:03/11/26 21:05 ID:5EkTtFem
59とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/12/01 11:22 ID:EFtEt8ti
久々のカキコ。 ちょいとageさせてください。
今後はこちらでゆっくりさせていただきます。
もう師走です、がんばりましょう。
60名無しさん脚:03/12/01 16:04 ID:hiEAsAY1
>57
新人なんて入れる余裕があるのかよっ!
すごいじゃん。うちは前の子辞めてから一人でやってるよ。
そいつはワキガだったんでかなりつらかった。女の子なのに可哀想に。
仕事っぷりはどっちかって言うとダメだったから辞めてもらってよかったよ。
61名無しさん脚:03/12/03 02:07 ID:J4vEtKJl
すいません。質問スレから誘導されてここにきました。

プリントの裏面の印字、
265 01 nnn 1 -032(026)
例えば、こんな感じじゃないですか。
これでプリントした時の補正値がわかるらしいですが、
各数字の詳しい意味がわかるホームページとかありますかね?
Nが多い程、適正露出で撮れてたって事なんですか?
62名無しさん脚:03/12/03 15:29 ID:IL+bMg5c
>>60
nnn 1 のところは、
それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、濃度 をオペレーターがどう補正したかを示したもの。
たとえば、 n1-1 2 の場合は、
マゼンタを1段入れて、シアンを1段引き、濃度を2段濃くしたという意味。
ただし、この1段というのは、いわゆる絞りの1段とは全く意味が違う。
また、お店によっても違う。(設定によって変えられるから)

色がnnnの場合、考えられるのは、
補正の必要が無いくらい素晴らしいネガだったか、
補正の必要はあるが、メンドーだから直さなかったかのどちらかだ。
バイトがやってる店などは後者がほとんど。
特に55駅や黄色カメラなどは上司からの指示で色は補正するなと言われているケースもある。
63名無しさん脚:03/12/04 10:31 ID:o8/uiO/j
うちはアナ機だが、近所のデジ店がチラシで携帯からの
プリントを宣伝している。
客が携帯のメディアを持ってきた為、ラボに出したら
酷い仕上がり。客は130万画素と言っていたが、
あのレベルじゃまだまだと、思った。
64名無しさん脚:03/12/04 14:14 ID:jvM/zazw
>>62
ありがとうございます。
なるほどよくわかりました。店によって設定が違うんですね。。
俺の写真補正が入りまくってますw
各コマの濃度もバラバラ。
こんなネガが仕事で来たらちょっとうっとおしいでしょうねw

他の数字は気にしなくてもいい?
65写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/12/04 14:32 ID:i4H15oft
>>64
でも、補正値が大きい=ダメって事じゃ無い場合も多いでつ
メーカーや機種に寄っても違いまつし 同じ機種であっても店それぞれのスロープの設定によって違いまつ
撮影レベルの判断はやはりフィルムで判断するしかないでつね
きちんと相談して、納得できるアドバイスをしてもらえるお店を探すのが良いように思いまつ
また、忙しい時は避けて頂けると尚良いかな
66名無しさん脚:03/12/04 16:22 ID:Undl/XQt
>>64
機械の調整そのものが悪くて補正してるケースもあるし、
フィルムメーカーとの相性が悪くて補正してるかもしれない。
同じ条件で2本撮って違う店に出したみたら?
67名無しさん脚:03/12/05 17:15 ID:6NDAByqr
↓( ´,_ゝ`)プッ
ttp://www.chugai-photo.co.jp/
68名無しさん脚:03/12/07 08:10 ID:1YAWASqj
コニカってDPプリント止めるんですか?
69名無しさん脚:03/12/07 20:22 ID:0SC4sYMQ
フロン地ティア375いよいよ発売へ。
定価1600万円。
買えるか!ボケ!と思いました、とさ・・
70名無しさん脚:03/12/09 13:50 ID:sXelCLgX
>>1
近況報告汁!!
71とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/12/09 15:40 ID:K5d7DQ20
>>70 忙しいです。 以上。
72名無しさん脚:03/12/12 18:21 ID:30b8Sl+J
とあるさんてHPの写真より頭髪薄くなってるの?
73 ◆KALI69/Ts. :03/12/12 18:30 ID:Y/M0vhUv
>>72 そりは企業秘密だ。
74名無しさん脚:03/12/13 00:35 ID:YTbU7aMD
スレ違いかもしれませんが、
同時プリントは絹目が好きで、よく絹目を指定して頼みます。
すると納期は同じでも「インデックスが付かないよ〜」とか
言われます。別に困らないのでそれで頼んでますけど、いま
絹目を頼む人って少ないんでしょうか?別の機械に回される
からインデックスが付かないのか?とか思ったんですけど。

ちなみにそこのDPEやさんでは、
絹目で頼むと少〜し仕上がりが良い気がします。気のせい?
75名無しさん脚:03/12/13 11:41 ID:pZWvPrvk
うちの店は絹目でもすぐ仕上がりますよ!もちろんインデックス付で24枚撮り同P700円
36枚撮り800円デジカメプリント1枚18円もちろんAPSもできます。
76名無しさん脚:03/12/13 17:53 ID:DtjmkNSb
絹目は受注が少ない。ほとんど無い。マガジン買ってペーパー仕入れても消費できない。
いまでも絹目やってる店は品質どうなんだ?ペーパーさばける程注文あるの?
77名無しさん脚:03/12/13 18:11 ID:pZWvPrvk
絹目ありますよ。当店は1日に絹目だけでL判800枚ぐらいプリントしますが・・・。
こんな店って他所から見ておかしいですか?
78名無しさん脚:03/12/13 18:37 ID:ybt3F526
当店は1日に絹目だけでL判800枚ぐらいプリントしますが・・・。>
800?すごいね。
機械なに入れてんの?
1日のプリント総数何枚ぐらい?
79名無しさん脚:03/12/13 18:58 ID:pZWvPrvk
ノーリツ29型です。
1日の総プリントは大体平均で2500枚〜2800枚くらいですかね。
80浜っ子:03/12/13 23:36 ID:v69L/aLQ
俺は客なんだけど、FカラーPプラザというチェーン店が気に入らないから二度と行かない。
81名無しさん脚:03/12/13 23:48 ID:3JnJqh2H
>77
注文は出しておけば来るだろうが、ペーパー仕入れ値高いでしょ?
売値は高い設定?
82名無しさん脚:03/12/13 23:50 ID:5ICYARd0
>>80
なぜ気に入らないのか、まで書いてくれれば本当の一般客と認めよう。
8374:03/12/13 23:52 ID:L/Ov4+VE
>>75-79
みなさんありがとーございます。
少ないお店と、凄く少ないお店があるってコトなんですね(笑)

ちなみに私が絹目が好きなのは、
プリントを眺めるときにテカテカしなくて良い、とか
束にしてペラペラめくるときに手触りが良い、とか
光沢はなんか触ると指紋が付きそうで気になる、とか
そんな程度なんですが。

みなさん光沢と絹目、どちらがお好きですか?
84名無しさん脚:03/12/14 08:45 ID:clXetPFW
無光沢かな
85名無しさん脚:03/12/14 10:46 ID:Nn+e9igc
半光沢
86名無しさん脚:03/12/14 23:25 ID:A694XkUW
おまえら、ポストカードはいかがでつか?
87名無しさん脚:03/12/14 23:47 ID:5cK3Yo/I
子供の写真入り年賀状 2004年版 2枚目@生活板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070294746/l50
88名無しさん脚:03/12/15 09:32 ID:b6E78tKX
>>86
順調
89名無しさん脚:03/12/15 09:45 ID:2w6Bd0w9
>>86
うちも順調に減っている。
90名無しさん脚:03/12/15 19:06 ID:BTWUM6c5
うちは何とか前年比120%です。ちなみに価格は30枚以上何でも34円でやってます。
早期割引などのセコイ真似はしておりません。
91名無しさん脚:03/12/15 20:19 ID:+IISBf4O
写真屋さんは、値段でしか勝負できないのか
安くして注文を貰う
どっちがセコイのかと(ry
92名無しさん脚:03/12/15 21:53 ID:FSb3B8Mi
>>91がいいこと言った。
いろんな年末商材(年賀状印刷・お歳暮・クリスマスケーキなどなど)の中で
唯一安売り合戦しているのはこの業界のポストカードだよね。
総需要はわずかながら減りつつあるのだから、枚数よりも利益を確保する事を
考えてホスィ
93名無しさん脚:03/12/16 00:28 ID:82yl+XbH

負け犬の遠吠え・・・。
94名無しさん脚:03/12/16 01:22 ID:ti0jmiZs

 負け犬にもなれないヘタレ犬
95名無しさん脚:03/12/16 01:25 ID:bYA2oiw1

過去レスも読まずよくわからないが参加してみたヘタレ犬
96名無しさん脚:03/12/16 03:30 ID:ITtdvb8w
このスレに書くべき内容なのか分かりませんが、DEP関係者の方が
書き込まれているようなので、言わせてもらいます。

私はモノクロは自家現像、カラーネガは店に出しているのですが、
最近のカラーネガの現像、プリントは本当にひどい。
ひどいといっても画質のことではありません。フィルムスキャナも持っているので
気に入った写真は自分で合わせて家のプリンタで出すので構いません。

問題はネガやプリントの扱いです。画質以前の問題です。
ネガについたキズ、指紋は当たり前、同時プリントはプリントの順番が
メチャクチャで指紋びっしり。挙句のはてに、スリーブを間違えて5コマで
切って、プラス1コマをホチキスで留めてある(絶句
最近出したコニカの純正ラボでは、ネガのベース面には、すべてのコマに
もれなく指紋がついており、乳剤面には半数に指紋がついていました。
そのうち一つは親指全体ほどの大きさで、いったいどうしたらこのような
指紋をつけることができるのか驚きました。

ていねいにフィルムを扱ってくれるラボを探して、20軒以上試してみましたが
未だにそのような店ばかりです。プロラボは近辺にはなく、郵送も不安なので、
可能であれば近場に出したいと思って探しているのですが・・・

ミニラボの店主さん。オペレータさん。ネガを扱う時に手袋はしていますか?
写真をまったく知らないバイト君に適当に作業させてませんか?

私は銀塩フィルムが好きですが、こんな状態だと、みんなデジカメに流れる理由
も分かります。これがDEP業界の衰退をますます加速させる一因となっては
いないでしょうか?
97名無しさん脚:03/12/16 03:38 ID:Q/o1WbTe
>>96
運の悪い所にお住まいのようですね。
うちの近所はどこに出してもそんな事はないですが。
98とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/12/16 09:47 ID:d+SzRnoZ
20軒以上でどこもだめとは、、、
99名無しさん脚:03/12/16 10:06 ID:H94Pb//+
私の知る範囲では
オペは手袋を片手のみ(大半が左手)装着して作業してる。
右利きの人間の方が多くて、右手でネガやプリントを触ってるのに意味無いと思う。
まぁ、実際にスピード仕上げ作業の中で
利き手に手袋を嵌めてると作業しにくいのは確かだけど。
100写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/12/16 10:54 ID:eT+Kshr9
>>96
ネタで書き込むのは勘弁して欲しいでつ
指紋やカットミスは100歩譲ったとして、ホッチキスで止めるなんてありえないでつよ
ネタじゃないのならそのお店に賠償請求すれば良いでつ
不測の事故じゃないでつから代品だけで済ませるなんて出来ないでつよ
このような自家処理店は有り得ないでつからご安心下さい
10196:03/12/16 14:55 ID:I+s79/y1
>>100
ネタなわけないでしょう。
そんなことしても、私には何のメリットありません。
まあ、このスレに書いても、『そんなことありえない』と言われるのは覚悟
していましたが・・・

ホチキス止め、全コマ指紋に驚愕したので、その道の人に問うてみたいと思った
ので、書き込んだのです。

賠償請求したところで、その写真が写ったネガが元どうりになるわけでは
ないので、虚しく、店員の顔を見て胸クソが悪くなるだけなので、賠償請求する
気にもなりません。

>>99
やはり、素手で触っているのですか。私が自分でフィルムスキャンするときに
手袋をして細心の注意を払って扱っていることが、虚しく思えてきました・・・。
102とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/12/16 15:30 ID:d+SzRnoZ
わざとやってるようにしか思えませんね(^^;
ネガ入れ替えたり、わざわざ指紋つけたりするほうが大変だもの。
103名無しさん脚:03/12/16 15:56 ID:ufC6xE3r
わざとだよ、わざと
104名無しさん脚:03/12/16 16:29 ID:jAVYrDcZ
申し訳ありませんが信じられませんね。
正直なはなしおっちゃんも書いてますがカットミスは無いとはいえません。
その際1コマだけさらにカットしてくっつけるなんてありえません。
ただ単に次のスリーブケースに残りを入れていくだけです。
だいたいホチキスで止めたら焼き増しで来たときにプリンターに通りませんもの。
指紋に関してもいろいろありますが乳剤面をべたべた触る店は初心者が作業してるんでしょう。
素手で触る場合も上下を挟むように持ちベース面乳剤面は触りません。
本音を言いますと手袋をすれば指紋は付きませんがホコリがつきます。ホコリは焼き直しです。
乳剤面を触らなければ手袋はしないほうがいいんですよ。実際。
だいたい20件回って全部同じだと言うのが信ぴょう性低すぎですよ。
それともまともなお店に行かずに安売りチェーン店ばかり行かれたのですか?
パートやバイトだけで作業してる店と個人経営の店を一緒にしないでもらいたいです。
胸くそ悪いなんて言ってないで賠償請求するべきですよ、事実ならね。出来ないんでしょ?ネタだから。
ホチキスや20件が余分でしたねwと一応相手してあげます。
10569を庇う気は無いが:03/12/16 17:23 ID:H94Pb//+
>素手で触る場合も上下を挟むように持ちベース面乳剤面は触りません。
これ、言いたい事は解るけど危なっかしい持ち方じゃねぇ?
不意にグシャと挿み潰す事態になる可能性、危険性が有る。

>手袋をすれば指紋は付きませんがホコリがつき〜
手袋を頻繁に洗濯する事でかなり避けられると思うが。
漏れはコットンセームな手袋は
余分な繊維が抜けまくるから新品のままじゃ使わない。
3度は洗濯して食い付きの弱い繊維を落としてから使ってる。
10696を庇う気は無いが:03/12/16 17:30 ID:H94Pb//+
漏れは作業服店で見つけた手袋がお気に入り。
細い綿糸で出来てる手袋の掌側に天然ゴムを薄く塗布してある。
元来は農作業で果実の収穫や選別作業での使用を想定してるらしい。
写真用品、デザイン用品として出回ってる手袋よりは
若干厚みが有るけど抜糸や埃の吸着が少なくてグリップ性も良い。
107写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/12/16 17:37 ID:eT+Kshr9
手袋の話し云々より 全駒指紋&ホッチキスでつよね
仮に普通に掴んでも全駒に指紋なんか付かないでつ 自動でコマ送りが着く前の機械ならコマ送り時にご丁寧に指紋を付ける事は可能でつが
現状のプリンターではおっちゃんの知る限り意図的でないと有り得ないでつ
また パーフォレーションをホッチキスで止めてもしっかり固定すら出来ないでつ 重ねて 画面をホッチキスで止めてたら。。。 確かに固定は可能でつね

このようなことはスキルに関係なく 写真屋に対する意図的な営業妨害と思いまつ
万が一 百歩譲って真実だとしたら徹底的にこんな店は糾弾されるべきだと思いまつし こんな事をどこの写真屋でも有りえるような書き方は控えて頂きたいでつ

以上のことから 事実の如何に拘わらず>>96は悪質な書き込みだと思いまつ
108写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/12/16 17:51 ID:eT+Kshr9
ただ 最近は枚数が6の倍数以外のものも多くカットの際お店によって切り方がまちまちなのは確かでつ
また ネガの駒順に入れるのか?画像の上下を揃えるのか???
これらは 自家処理店なら殆どの場合注文の都度指定すればかなり柔軟に対応してくれると思いまつ
機械的に一律で処理してるケースも多いので ついうっかり ってケースは有り得まつけどね
平均して受注量は減ってきてるのが現状でつ 手間やコストの掛からない要望ならかなり柔軟に対応してもらえるんじゃないかと思いまつよ
出来るかどうか? 事前に相談してみる事をお勧めしまつ
勿論内容によって出来なかったり別価格になる事もありまつけどね
109名無しさん脚:03/12/16 17:55 ID:hkRREk8G
20件ってのはクリーニング店みたいな取り次ぎ専門の店の数で、
処理しているとこは一緒だったってオチじゃないかな。
110写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/12/16 17:59 ID:eT+Kshr9
これから写真屋として DPEで食って行くなら 徹底的な価格戦力か? 痒い所に手が届く柔軟な対応か?
適度にこの間のバランスを取るしかないでつよね
そんな意味ではお客様の要望は情報としてお店も欲しいと思いまつよ おっちゃんも

<○○してくれたらフィルムで撮って写真屋さんに持って行くのに>

って話しがあるのなら聞かせて欲しいでつよ
指紋を付けずにホッチキスでつながなかったら持ってきてくれまつか??
111名無しさん脚:03/12/16 18:03 ID:4Z9+0Qrj
その店を晒してもらおうじゃないの
どこに、そんな店があるっちゅうねん
112とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/12/16 18:03 ID:d+SzRnoZ
今度プロラボにも出してみるといいんじゃないですかね?
せっかくですから結果を教えて欲しいです。

それから、これから出すのなら「現のみで長巻きにて返却」で
受け付けてもらえばいいんじゃないでしょうか?
あ、いや、普段やりなれてない事だから返って危ないかな!?
113名無しDP店:03/12/16 18:11 ID:nXv/ngV5
おっちゃんの言うとうり、
ネガをホッキスで止めるなんて、いくらバイト君でもしないと思います。
駒ズレで、5駒カットする時もありますが、1駒に切ることはありえません
うちは、子に店ですがグローブもしてます。
今どきのデジ機には、アイス入っていますからホコリ付くことも無いでしょう
114名無しさん脚:03/12/16 18:46 ID:36E0OSIn
だからネタだって。
>113
うちのデジ機にはICE付いてないよ〜だ(泣
115暴走魔王35%:03/12/16 18:55 ID:g0rrB6nV
>>110
やっぱり痒いところに手が届く戦法でなんとかやってます。
底辺スレの1さんはげんきかなーーー!!
11696:03/12/16 20:16 ID:zSXkoVQs
悪質な書き込みと言われてしまったので。再び書きます。
長くなりますが、誤解を解くために詳しく書いておきたいので。

私が上に書いた書いたことは誓って真実です。このスレに書き込んでも、
DPE関係者のスレということで、私の意見に同調する方がほとんどいないことは
覚悟していましたし、もし
>写真屋に対する意図的な営業妨害
をしたいのであれば、このスレのように関係者の多いこのスレより、一般人の
目に付きやすい他のスレに書き込んだ方がよっぽど効果的だと思います。
わざわざこんな面倒なことはしません。

実際問題、このスレを見た人が私の話を信じようが信じまいが、ホチキス
で止められた私のフィルムは元には戻りません。ネタを書いても何のメリット
もないのです。

五年ほど前までは、比較的近くのコダック系のミニラボ(オペレーターは店長ひとり)
の店に出していました。指紋、キズもなく、色味に関しては、最初はそうでもなかった
ですが、何本も現像に出しているうちに、私の好みをくみとってプリントしてくれる
ようになり、大変満足していました。
ところが、突然その店が廃業してしまい、それからはDEP店遍歴をするはめになり、
未だに満足のいく店に、出会えずにいます。フィルムスキャナを購入したので、
色に関してはもう、期待せず、最低限ネガの扱いだけはていねいな店を探して
いるのですが・・・。
11796:03/12/16 20:17 ID:zSXkoVQs
上の続き

ホチキス止めをされたのは、一年以上前、フジ系のミニラボです。
コマ間の部分をわずかに重ねて止めてあり、他の6コマスリーブより
短くなっていたので異変に気が付きました。これは過去に一回だけです。

指紋、キズについては程度の違いこそあれ、ほとんどの店で付いています。
上記とは別のコダック系の店に出した時には、同時プリントの際には、指紋
キズともなく、喜びましたが、焼き増しを頼んだ後には、指紋もキズも付いて
いました。
全コマ指紋+極大指紋はつい先日です。コニカ系です。
また、別の店では一見、指紋もキズもないように見えて、最後の4〜5コマには
どのフィルムにも決まって激しい擦り傷が付いています。

プロラボにつても、以前に二回プロビアの現像を近くのミニラボに出して
クリエイト送りになりましたが、指紋が付いていて、本当に驚きました。

結局、ネガに対する見方の違いであり、あきらめるしかないかと思ってきました。
私にとってはかけがえのない貴重な画像の写ったネガでも、オペレータの方には
ルーチンワークの中での対象の一つに過ぎない、ということでしょうか?

11896:03/12/16 20:18 ID:zSXkoVQs
さらに続き

ただ、私はフロンティアのようなレーザー焼きが嫌で、銀塩焼きの店ばかり
を探していることも、質のよくない店に当たる原因かもしれません。

私はモノクロの自家プリントもしていますが、集散光式の引き伸ばし機を
使っているので、ネガのキズやゴミや指紋には他の人より神経質かも
しれません。ただ、手袋をして作業をすればすむ問題だと思うので、
納得がゆかないのです。
119名無しさん脚:03/12/16 20:27 ID:4Z9+0Qrj
うざっ
こんなとこに書込んでストレス発散しないで、きちんと店にクレーム言えば済む話しだ罠。
ここでいくら論争しても、96の行く店が改善される訳でもないし。
手袋をして作業するところを探せよ。見つからないなら交渉してみなよ。
120井上竜夫:03/12/16 20:34 ID:+D+2/cJX
僕も96さんと同じような経験がありますよ。
その店には一度出しただけで、二度と出しませんでしたが。
しばらくしたら、廃業していました。
121名無しさん脚:03/12/16 20:44 ID:82yl+XbH
サカイフォート堺東本店ポストカードセール1枚28円全タイプOK(ディズニー・ドラえもんなどキャラクター豊富)です。
さらに文字入れ料金全タイプ500円のみ!
年内仕上げ12月30日まで受付中!
皆様のご来店お待ちしています。
122名無しさん脚:03/12/16 20:56 ID:CPS2HQ/n
>>96さんへマジレスです
ネガの扱いで写真店に不信を抱くような気持ちにさせたのならごめんなさい
別に私は指紋をつけた写真屋じゃないですが、全て丁重に扱ってるかと
聞かれると胸が痛みます。
これまで以上に気をつけていきたいと思ってます
でも全部の写真屋がそんなブサイクなまねはしませんから
せめて地区だけでもおっしゃって頂けたら推薦できる写真屋さんを紹介できると思います
私を含めいろんな写真関係のスレで重複して住んでおられる方も多いし
いろんな写真屋の信頼できるネットワークもありますから必ず紹介できると思います
私が出来なくてもここに住んでおられる住人の方からも推薦は得られると思いますので
かんたんな地区だけでも結構なんでおっしゃってもらえませんか。
123名無しさん脚:03/12/16 22:47 ID:0q8fgvaZ
CT−1で
CD−ROMの受け付けの時、
ファイルが見つかりません

CD−ROMをいれてください
の音声が返ってきます。
なぜでしょうか?
124名無しさん脚:03/12/16 22:50 ID:YTau0edu
うちのプリンタはタッチパネルだから
手袋してると操作できん。
125名無しさん脚:03/12/16 22:58 ID:pctz/qgW
こんなスレあったんですね。
みなさんのお店では一日平均同時プリント、デジタルカメラ
どれぐらいの数ですか?
ウチは同時80本、デジ1000枚です。
受付も含め1人でやっています。
126名無しさん脚:03/12/17 00:40 ID:rbUUZjh7
そりゃちょっとツライですね・・・。
127名無しさん脚:03/12/17 02:44 ID:70bUOAhK
うちは左に手袋、右に指サックだよー。
でも中には手にすごく汗かくやつがいて手袋の跡が付いちゃうんだよねー。
なもんでそいつには頻繁に手袋替えるように言ってある。
128名無しさん脚:03/12/17 08:10 ID:pbjahVsx
プリントに出した後でいちいちネガ調べてる神経質さが恐いね
129名無しDP店:03/12/17 10:08 ID:DxWGBZr1
>>96
うちも、ネガ傷、指紋付けた事絶対ないかと聞かれるとハイとは言えません。
でも、どこの店でもネガの取り扱いには、細心の注意していると思います
デジ機のプリントが好みに合わないと言うけど、何軒に出しました?
全部が同じとは思えませんが、ミニラボは、昔水洗処理だったころは、本当に色も綺麗でした。
それが、無水洗になり、今のデジ機色は昔より良くなったとも私も思いません
自分の希望、クレームがあれば、その時ハッキリ言うべきです。
今短時間で、色付いてればいいやなんて感じのお客様が大半で、私もそれに流されています。
やはり、店を育てるのもお客様ではないでしょうか?
130名無しさん脚:03/12/17 10:35 ID:txv0eAmK
もういいじゃないか
相手は子供だよ 文面からすると高校生だな
店員に対して、何も言えずに悶々とした気持ちをぶつけてるだけ
議論しても96の問題が解決できる訳でもなんでもなく
ただ、こんな店があったということを書いてるだけ
131名無しさん脚:03/12/17 10:55 ID:pbjahVsx
>すべてのコマにもれなく指紋

ネガを1コマづつ切ってマウントしてる人が居たのを思いだした
この場合は嫌がらせも含めてありえる罠
13296:03/12/17 11:33 ID:zZUAgsJK
私の書き込みをネタだとわめいた後は

>もういいじゃないか
相手は子供だよ 文面からすると高校生だな
店員に対して、何も言えずに悶々とした気持ちをぶつけてるだけ

ですか。
予想どうりではありましたが、レベルの低い方が多いですね。

私は今までに何度もネガの扱いについて何度もクレームを申し入れましたが、
ある店では『ハイ、分かりました』と店主は返事したのにも関わらず、
状態は変化なし。バイトくんが何食わぬ顔で素手でフィルム扱っていました。

別の店では『そんなこと言ってくるお客さんはあなただけだから、
あなたの条件に合う別のお店に出された方がいいんじゃないですか?』

とういう反応です。


このスレ何を書いても、生活がかかっているとはいえ、自分の利益しか
考えることができずに、営業妨害だとしか受け取ることのできない方がばかり
のようなので、場違いな私はこのスレから去ります。

最後になりましたが、122さん、私の話を真摯に受け止めてくださり、
本当に感謝しています。もし、このスレ以外で出会うことがあれば、
そのご好意に甘えたく思います。ありがとうございます。


133とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/12/17 11:52 ID:dd/hC2SY
営業妨害とは思ってないのですが、店名が分からないまま全部が
全部悪いと言うようにも取れる書き方にも問題があろうかと。

ちなみにうちでも手袋してやってますけどね、バイト君はいないの
で自分が全責任負ってやってますよ。

これから良い店が見つかるといいですね。
134名無しさん脚:03/12/17 11:54 ID:nD2Ru3th
ハァ?(゚Д゚)
悪いが、あんたの行く店の対応が悪いからといって俺には関係ないよ。
それを業界離れが加速するだの、どうのこうのという問題をからめてくるから
おかしくなるんじゃないのか? あくまで、あんた個人の問題だ。

問題は、ネガやポジの取扱方法に対して不満があるんだろ。
ここで議論しても始まらんと最初から言ってるじゃないか。
きちんとやってる店はやってるし、やってない店はやってない。
議論して、やってない店が改善するとでも思ってんの?

本当に20件もあったかは信じてはいないが、もしそれが本当だとしたら
あんたは、そんなところばかり、自ら選んで行ってんだろうよ。
つまり、見る目がないってことだ。
今まで、行ったことがない雰囲気の(頑固そうな親父で料金も高めの)
店にも行ってみろよ。世界が変わるだろうよ。
135写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :03/12/17 12:04 ID:SxbSX6t3
>>132
老婆心ながら言わせて頂きまつ
最初にネタだと書いたのはおっちゃんでつた 貴方の書いた事が本当だったのなら 店頭で邪険に扱われたからと引き下がるのではなく 正当な筋道を通す事が必要だったと思いまつよ
何も現像に限った事じゃないでつ 少なくとも今 貴方のされた事は明らかに意図的な悪意に満ち しかも幼稚で言い逃れのできない事だと言う事がここの書き込みで立証されたようなものでつ
事故は一定の条件の下受け入れなければならないものでつが このような<仕打ち>は決して受け入れてはならないものだと考えまつ
おっちゃんの戯言と聞き流して下さい。。。
136134:03/12/17 12:10 ID:nD2Ru3th
うちの事は、触れても仕方ないので触れなかったが、うちでは
お客さんが付けた指紋でも、きれいに拭いて戻してるよ。
大半のお客さんは、その事に気付いてないだろう。それでいいんだ。
うちの店の料金は他の店と比べると、ちと高めだ。
料金を聞いて帰るお客も中にはいるよ。
あんたも、その口じゃないのか?
137名無しさん脚:03/12/17 12:15 ID:v4/8VwAI
ウチじゃこんなの、クレイマー扱いだな・・・
以前、メルヘン系のクレイマーで困ったトラウマがあるから・・・
138名無しさん脚:03/12/17 12:30 ID:+4hlvtcP
キモーイ人がいるもんだ
139名無しさん脚:03/12/17 16:28 ID:jrO8sOoN
そんなことを言ってくるお客さんはあなただけだから・・・のあたりも、
客商売では考えられないよ。俺も毎日そのセリフが喉元まで出掛かるけど、
結局は飲み込んで言うことは無い。
140名無しさん脚:03/12/17 16:45 ID:rbUUZjh7
あるんだよ、そういう雑な地域っていうか地域性、住民性の場所が。
彼はきっと転勤族。びっくりしただろうね。
141名無しさん脚:03/12/17 19:19 ID:i/Xv2S14
なぜ日本と考える
日本以外ならありえる話。
142名無しさん脚:03/12/17 22:59 ID:WbgSbAYq
ハワイかどっかの店で現像されたネガは、ネガシートなしでプリント袋に
直に入っている事があるね。指紋なんかも付きまくりだし。
143名無しさん脚:03/12/18 11:59 ID:kK0WYbro
あるいはムシの好かん面をしてるとかw
144名無しさん脚:03/12/18 12:13 ID:kBUoN82u
うちの店に来たら全コマに鼻糞つけて(ry
145名無しさん脚:03/12/18 17:14 ID:kK0WYbro
そんなことよりさぁ、今だに写ルンの電池抜いてくれっていう客が来たよ。
フィルムだけ抜いて写ルンそのまま返して自分で出して下さいって言っちゃった。
146名無しさん脚:03/12/18 17:18 ID:QUIITfv2
>>145
もったいない。
147名無しさん脚:03/12/18 18:29 ID:pIYnStmt
>>145
あらら
148名無しさん脚:03/12/18 18:36 ID:rjmpaoRx
回収業者の浜コーポレーションまだ回収ストップしてたよな
149名無しさん脚:03/12/19 00:23 ID:w0GtbhU0
客が35ミリ持ってきて
ネガ現に入れたらフィルムが古かったのか
ネガが真っ黒だった。
あんまり出して欲しくないんだよね・・
いちいち説明すんのめんどくさいから・・
外目でやばそうってどうやって判断しますか?
150名無しさん脚:03/12/19 04:05 ID:Jvu7npQa
最近の高級志向で

丁寧さを売りにした店ないの?
私が責任をもって現像プリントにあたりますって、
作業風景も写真で紹介 値段は高くてもそういうの選ぶよ。
151名無しさん脚:03/12/19 05:21 ID:gsKFvAmA
未だにDPEの仕事してるヤシなんて、他に能力のないヤシらだから期待しない方がいい。
能力のある人間は、先が見えないこの業界からとっくに脚洗ってるよ。
152名無しさん脚:03/12/19 09:15 ID:LD9QapC5
わりとローカルな0円プリント店(フロンティア導入店)で、袋に作業者と検品者の印が押してある店があるな。
数本出したことあるけど、ネガの扱いも悪くないし、おかしなプリントも無かったな。
フロな事が残念だけど、コストと仕上がりを考えると悪くない選択肢。
少なくとも他のフロ店に2,3倍の金を積んで出す価値はないな。所詮クソンティア。
153名無しさん脚:03/12/19 09:47 ID:Wm2ZE7Dx
>>151
君は能力があるから、家でゴロゴロしてるのかい?
154名無しさん脚:03/12/19 10:03 ID:CUKd9PZ/
>>149
ホコリがかぶってるw

具体的に説明するのもね、お互い嫌だよね
155名無しさん脚:03/12/19 16:39 ID:Jvu7npQa
一人の客でもっとも沢山フィルム持ってきた人って 何本くらいだった?
やっぱ20本現像とかだと うれしいよね?
156名無しさん脚:03/12/19 16:46 ID:5W5mdyME
うちは36EX34本全部コダックで急いでくれっていうのが来た
3時間くらいもらえますか?って言ったら帰っていったよ
マジですぜ
157名無しさん脚:03/12/19 16:50 ID:Jvu7npQa
おーいーねー
158名無しさん脚:03/12/19 17:00 ID:DE0Ni+F+
今年の初め53本ってのが来た。お子さんが2人いるみたいだけど、
成長記録を早回しで仕上げたって感じだった。
159名無しさん脚:03/12/19 18:21 ID:n7avAgwI
おらっちの店は最高記録一人で72本でちゅ・・・。
160名無しさん脚:03/12/19 18:27 ID:vlhjNpFV
うちもあったがたいした事はない
30本 30分仕上げでだった。
うちに5本置いて よその店で5本置いてと分散して仕上ていたよ
161名無しさん脚:03/12/19 22:19 ID:Jvu7npQa
同時プリント?
162名無しさん脚:03/12/19 22:28 ID:l0sUMRsg
うちインデックスのみ99本。
APSで助かったよ。
163名無しさん脚:03/12/19 23:20 ID:HQVltmUx
四つ切とか六つ切りする前に
ちゃんと乳剤ナンバーの変更やってる?
うちめんどくさいからやってないんだけど・・
164名無しさん脚:03/12/19 23:27 ID:DPVSj5EK
>>155
110フイルムで60本。
海外旅行だった。
10年くらい前だが。
165名無しさん脚:03/12/19 23:31 ID:Jvu7npQa
現像代金すさまじそう
166名無しさん脚:03/12/20 02:48 ID:pERNe1Yf
うちは集配型のラボなんだけど、
6〜7年くらい前に、その客は1箇所に大量に出すと
仕上がり時間を多めに取られるのを知ってるらしく
何箇所かに分けてフィルムを出してた人がいた。
でも結局全部うちに来てしまったため、
合計で200本くらいになったかなぁ・・・・
集団結婚式の写真だった・・・・・
167名無しさん脚:03/12/20 04:04 ID:8V863Tau
>166
桜だ淳こタンいますたか?
168名無しさん脚:03/12/20 15:16 ID:wvq8KAsh
中学、高校の修学旅行で各班にLF1個。1クラス12班で9クラス
108個、毎年来る。しかも中学のあと1週間位して高校。
LFに班名が書いてありあとでわかるようにしなきゃならん。
4〜10枚ぐらいしか使ってないのが多く取り出すのも苦労する。
だけどウマー
169名無しさん脚:03/12/20 16:06 ID:Vqo/kGx5
修学旅行にHexerRFってのは渋すぎかな?
170名無しさん脚:03/12/20 16:08 ID:Vqo/kGx5
ところで今思ったんだけど やっぱ安い同時プリントとかでも
検査のために見られてるんだよね? ちょっと恥ずかしい
なんつってw
171名無しさん脚:03/12/20 17:12 ID:mEwk5NDM
みなさんの所ではネガとデジの比率はいかがですか?
172名無しさん脚:03/12/20 17:39 ID:q1i+BeH5
>169
神を超えたな
173名無しさん脚:03/12/20 20:48 ID:FykAMy/d
>>171
売上金額の比率?それとも枚数?件数?
とりあえずうちは7:3でフィルムが多いです>枚数比率
今のところデジプリは右肩微増上がり
フィルムは・・・なんで比率だけでみると逆転する日も近そうです
N29導入店からの報告
174名無しさん脚:03/12/20 22:35 ID:Vqo/kGx5
>>168

各班にLF一個とありますが LFって何ですか?
175名無しさん脚:03/12/20 23:59 ID:q4YPaG/P
LF=レンズ付きフィルム、写るんですなどのこと
176名無しさん脚:03/12/21 08:18 ID:xsPS4Csb
サンクス
177名無しさん脚:03/12/22 02:30 ID:29FGmePR
>>169
紙を超えました!
178171:03/12/22 12:21 ID:PTeJnEmx
>>173 レスありがとうございます。件数のつもりでかきました。
179名無しさん脚:03/12/22 21:50 ID:k3NhDgLK
最近エロイ写真ないな・・
180名無しさん脚:03/12/22 23:26 ID:LQHVF9XH
>>179
たしかにな(w
そういう写真ほどデジやカメラ付に流れてるんだろうな。

一般人が使えるというレンタルラボは今どうなってるんだろうか?
181名無しさん脚:03/12/23 00:57 ID:c3eZ6GwS
全駒に指紋を付ける労力の方が、指紋を付けない労力よりはるかに多いと思うが・・・
182名無しさん脚:03/12/23 01:11 ID:pmI+SdVs
エロいの鬱陶しいくらい来るよ
もうええっちゅーねん
ババァのヌード・・・
183名無しさん脚:03/12/23 01:53 ID:mbkfjAw6
>>170さま
確かに写真屋はDPE作業の際、フィルムやプリントをチェックしますが、あくまで
仕上がりの品質が規定の範囲に仕上がっているか否か、お客様同士のネガやフィル
ムが入れ違ったりしていないか?をチェックするだけで、お客様の個人情報を調べ
るわけではありませんし、そんな余裕などありません。

お医者先生だって、看護師さんだって、患者さんの各部をチェックするのはあくま
で治療のためです。誰の「持ち物」や「お道具」がどーのこーのなんて品定めするわけ
じゃありませんし、そんな余裕もないでしょう。

どんな業界にも、職種にも、大なり小なり守秘義務は存在します。
ご心配には及ばないかと…

亀レスマジレス失礼いたしました
184名無しさん脚:03/12/23 02:35 ID:KCmltqy0
>>183

安心しました。 変なこと聞いてスマソ
185名無しさん脚:03/12/23 09:00 ID:LsI37j1j
まあでも、あまり強烈な写真が来ると目は行くけどね。
186名無しさん脚:03/12/23 12:26 ID:8LREaoYz
うちは団地だからそういうのはまず来ない。
そのほうがやりやすいよ。以前修行してた所は都会だったんで来まくり。
でもあんまり興味わかないかな。それよりもホコリとか色調不良のほうが気になる。
お客さんが思ってるほど店は気にしてないね。受け取りのときもさり気なくするしね。
それより女の子の店員を教育するほうが大変だったよ。
顔に出すな。そういう写真でも自然にふるまえってね。
187名無しさん脚:03/12/23 14:23 ID:6ZS6+hpu
>>186

どういう写真来た?
188名無しさん脚:03/12/25 05:48 ID:4o+kCkjN

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1058976100/888
>>>886
>全部Nなら、フルオートで焼きましたという意味で、
>補正してないという意味では有りません。
>使う機種によって多少違うとは思いますが、
>同プリ時は、フィルム1本全部をスキャンして、
>機械が平均的な補正傾向を決定していると思います。


コニカなんですけどそうなんでしょうか。
こんな仕様だとカラーフィルターとかで
撮ったものは出せないのですが・・・

189名無しさん脚:03/12/25 09:26 ID:nd77ZS36
フィルム1ロール(1ピース)単位の統計情報をもとにした補正に加えて、この頃は、1カット単位の濃度分布をもとに露光条件を決定するアルゴリズムが主体となってきている。
当然学習機能も盛り込まれていますから、これまでのオペレータがマニュアルでおこなった補正動向も加味される。
多かれ少なかれ、どこのミニラボもそういうるんだよ。そうしないと、生産性低くなり過ぎ、手焼きプリントみたいな価格になってしまう。
CCフィルターをつかうような撮影で、オートのミニラボでプリントする方が、まちがっているよる。手焼すべき。
そもそもネガで、CCつかうのもわからんな。
とりあえず、マニュアルでCMYの露光時間を個別に設定できるモードがあるので、できないことはないけれど、あんたのような写真に知識がないひとがやるのはたいへんだよ。
190名無しDP店:03/12/25 09:43 ID:WnTrrmU6
>>188
作品として、意図的に使ったことを店側に伝えないで同Pに出すの?
191名無しさん脚:03/12/25 10:12 ID:sr8Lak10
>>188
なんでもかんでも店に責任を押し付けず、しっかりと勉強してね。

というか、ネガでCCフィルターを使うのか不思議なんだけど。。。
ま、それはいいとしてネガの作品づくりは、ポジよりも手間と経費
かかるということぐらいは理解してね(はーと
192名無しさん脚:03/12/25 18:25 ID:1LmeLpu7
サカイフォート堺東本店です。
いよいよポストカードシーズンも大詰めです。
当店ではまだまだ年内に仕上がります。
12月30日店頭受付まで年内仕上がり可能!
全タイプ28円で頑張っています。
皆様のご来店心よりお待ちしています。
193ロートル中高年オペレーター:03/12/26 03:56 ID:VFmbypzu
>>149さま
亀レススマソ。

同P承り時には、まずプロセスb確認しますが、その際、そのフィルムの型番が
明らかに旧世代製品(フジならSGAあたり、コニカならDDあたり)の場合、最終ロッ
トも既に有効期限が切れている可能性も高いので、あらかじめお客様にその旨お伝
えし、色調が不良になる可能性を説明しておきますと、クレームになる危険性は、
かなりの確立で回避できます。
(銀塩フィルムに有効期限があるなんてこと、イパーン人知らないしと大杉)
しかしこれがロングセラーの現行品となると微妙で砂(W
(たとえ期限内であっても、管理の悪いフィルムは既にあぼーん状態なのも事実)
こんな時の説明・案内はサンタクロース…ちゃう!散々苦労す(さぶっ!)
194名無しさん脚:03/12/27 06:41 ID:hyWLzgLy
>>191
おれ、一般客だけど、自家カラープリントは一応できるようになってる。

「無補正だったら、ホレこの通りまっ茶色!」
「ウチが見られるように補正したんだす!」
そんなプリントを、目に付く所に掲げておいてくれたらな、と思う。

同プリしかやっていないのに、レンズがど〜の、色ノリがこ〜の、
雑誌読んだホイの頭でっかち厨が嘆かわしい。
写真屋発のまっとうな情報で、そいつら絶滅させて欲しい。

流れてくるキカイと感材に、無け無しの資本と体力を
切り売りのごとく注ぎ込んで、客?に頭下げてるだけが能じゃないでそ。
汝、日本の写真全体の質を上げやがれ、コラ! and Heart.
195名無しさん脚:03/12/27 21:24 ID:jbE716Jo
明るすぎるネガを機械に通すと、プレビュー画像が乱れるんだけど、なんか対策ない?
機械が壊れてるんじゃなくて、そういう仕様の機械みたいなんだけど。
まともに色補正できなくて困ってます。
196名無しさん脚:03/12/27 21:53 ID:jbE716Jo
>>150
そう注文して下さい。
スピード仕上げじゃなくて、時間かかってもいいから丁寧に焼いてくれって。
正直、そっちの方がありがたいって所もあるかもしれません。
時間に追われてやむなく妥協するってこともあるので。
197名無しさん脚:03/12/27 22:39 ID:2OVcFDcX
みなさんのお店では
CT−1とCT−2
どちらを導入されてますか?
198191:03/12/28 10:31 ID:uYwN5UB6
>>194
まあね、言ってる事はよく解るけどね。

みんな最初は、頭でっかち厨から始まる訳で、
いろんな経験をしていくうちに成長していけばいいんじゃないかな。
199名無しさん脚:03/12/28 12:36 ID:hE0ZKoHZ
>>197
そんなもの買うかねねぇー

















誰か中古のCT−1譲ってください。
200名無しさん脚:03/12/30 22:57 ID:BW0wzUOJ
質問です。

ポラ写真を スキャニングしてプリントするのは その辺のDPEで出来るのでしょうか?

また 画像をデジタル化して CD-R等に保管とかも出来るのですか?
201名無しさん脚:03/12/30 23:21 ID:rPGdun/8
「その辺のDPE」に設備があれば簡単にできますよ。
うちなら30分以内にできます。
202名無しさん脚:03/12/31 01:18 ID:1Wv31GPm
新作TVCM ちょっと泣けます(^^;
http://www.fujifilm.co.jp/tvcm/04spr-one-phote/index.html
203名無しさん脚:03/12/31 14:28 ID:WI5h69jT
>>202
感動した!
by 小泉
204とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :04/01/01 07:56 ID:YGHrWmyw
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
ただいま始業点検中。
205名無しさん脚:04/01/05 13:20 ID:k9dzst0W
近所の大手写真屋さんでポジ出しに行ったんですよ。
980円で同時プリントもしてくれるみたいなんですよ。
何か安すぎません? ダイレクトプリント1枚1枚
やったらとてもでもこの値段でできないと思うんですよ。
で、仕上がりみたらデジぽっくはないし
ベルビアならちゃんと(・∀・)イイ!色出てるんですね
でもなんでこんなに安いのでしょうか?
206名無しさん脚:04/01/05 19:31 ID:uiCSvVTg
>>205
ペ〜パ〜の裏を見て、またきてね。
207名無しさん脚:04/01/05 21:47 ID:TqHwnqqp
>>206

無印でした。
208名無しさん脚:04/01/05 22:16 ID:F3iEqk9/
すみません、チョット伺いたいのですが、
以前、同プリに出した時にネガもプリントにも
液体の跡のような物がついてきたのですが、
これって何なのでしょうか?
フィルムに液体の跡がついてそれがそのままプリントされたようです。
古い現像液を使用したりしたらこうなるのでしょうか?
それとも現像液の洗浄を忘れた?
現像に出したところはいつもの亀屋だったんですが、
たまたま自分とこのラボを売却してたらしくてその期間だけ
外に出していたようです。(フジか?)
現象が起こったのはその一本きりです。
出したフィルムはコダックの百円フィルムで
同ロットの他のフィルムは無事でした。
(但し、同時に現像したわけではない。)

中身は大した内容でもなかったので何も言わず終いでした。
(なんでこんな写真とったんだ?ってな内容。)
フィルムを雨などに濡らした覚えも無かったつもりです。
また、液体の跡も綺麗な水滴というか液体が垂れた跡なので
(親水性表面に液体が垂れたような跡)、
パトローネに水が浸入したのとは違うと思います。

質問の意図は単純に知りたいだけです。
誹謗などの意図はありません。
また、前にあったホッチキス・指紋の方とも無関係です。
209ロートル中高年オペレーター:04/01/05 23:45 ID:Ffl9X49o
>>208さま
もしかしたら?それは現像薬品のシミでしょうか?
出されたお店がミニラボか、取次ぎだけの店かで変わってくるのですが、自家現像している
ミニラボだと、フィルム現像機の中にフィルムを流す時、ショートリーダーとフィルムをス
プライステープでつなぎます。この時、テープの圧着が悪く僅かでも隙間があると、そこに
入り込んだ薬品が、洗浄・乾燥工程を過ぎてもまだ残り、最後に出てきた時滴となって、フ
ィルム面に垂れてしまい、それが乾いてしみになることがあり得ます。

大概はフィルムクリーナーで拭き取れば、少なくともプリントへの影響はかなりなくせるの
ですが、乳剤面に付着した場合、下手に強くこすると画像自体を傷つけかねませんので、取
りたくても取れない時もあります。
N社系の機器ではあまり聞かないのですが、F社系では稀に発生します。もっとも、機械的
なトラブルではなく、オペレーターの「人為的ミス」に近いモノです。とはいえ、馴れた人間
でも見落としやすい落とし穴でもあります。

取次店から集荷して一括処理する大手ラボ(主としてフィルムメーカー系列)の場合は、生憎
作業工程の詳細は存じませんので、このあたりはその筋のご本職におながいします。

たいした回答にもならなくてスマソ。
210名無しさん脚:04/01/06 11:33 ID:5FNz9NaH
>>209
なるほど。
私は、リーダーとフィルムを繋ぐ時、フィルムを

   ここではなく
      ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ここ
        \_↓__
                |
                |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で切るんですが、これも薬品が入り込む原因になるんでしょうか?
何故そんなところで切るのかと言うと、時々、

    ギリギリの位置
        ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               \____
                       |
                       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
から撮りはじめるお客さんがいるからです。
211名無しさん脚:04/01/06 12:30 ID:bqg4Cqnv
ただ単純に現像後のフィルムに何らかの水分が(乳剤面に)ついただけでしょうね。
それはもう一度水洗して感想すればキレイにとれます。
現像機の上をあけてSTBから再処理すればいいだけです。
212名無しさん脚:04/01/06 21:19 ID:ZbrAOpTx
リーダーとフィルムをスプライステープでつなぐ時危険回避で裏表貼ると
間に入った液が乾燥時にしみ出て液だれみたいになる事もあるね。

あと、理由はわからないけど(多分乾燥温度が充分上がってなかった?)
始業1本目はたまに斑点状の跡が出ることもある。写真には出ないが
213名無しさん脚:04/01/06 23:02 ID:LYjJNgUs
>>212
Σ(゚д゚lll)ガーン
うちは絶対両面貼らなきゃいけないことになってます。
だから液ダレ酷いのか・・。
214名無しさん脚:04/01/07 10:25 ID:p1XDAudS
そういえば、昔修行に言ってた店(ノーリツ機)のとこじゃ
テープは片面でオケって書いてあったな(´-`)
215名無しさん脚:04/01/07 10:28 ID:PGaJbhqB
停電時、現像機にフィルム流してて手動で回した事がある香具師は挙手!
216名無しさん脚:04/01/07 11:22 ID:6iYXbCi/
>>215
2度ほど。
1回転4秒なんだけど、そばに時計おいといて1秒ごとに90度回す要領でやると割と簡単。
217208:04/01/07 15:34 ID:9RsGCpyd
209--214
レスありがとうございます。
その時は外に出していたので
多分フジだと思うのですが、
実際はどこだったのかは聞いてみます。
まあ、話のネタ程度のダメージ?なので
そこはかとなくその亀屋に話をしてみます。
218名無しさん脚:04/01/07 23:17 ID:C+LB33jY
>>216
昼間ならいいけどこの次期の夕方過ぎだと
時計が見えず手動は(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
219216:04/01/07 23:57 ID:6iYXbCi/
>>218
確かに。
でも、要はCDに入ってるフィルムだけが問題なわけで、そこを過ぎちゃうとあまり時間は関係ない。
さらに、CDを通るのもネガ現は確か3分くらいだったと思うけど、プラス1分は1段増感、マイナス1分は1段減感くらいでしかない。
つまり、その程度の誤差ならプリンタの補正で救える場合も多い。もちろんポジなら当然話にならないが。
だからそんなにシビアにならず落ち着いてやれば大丈夫。・・・とバイトに教えてる。
220ロートル中高年オペレーター:04/01/08 01:32 ID:eZ2dfsYf
>>216さま
EK社の薬品を使うN社のV50系でしたら、1回転4秒ですので割りと感覚が掴み易い
のですが、F社の362Bや562Bなど、或いはN社V50でもK社の薬品使うものだった
りすると、1回転が半端な秒数やわかりにくい秒数になって、結構大変でした(w

かく申します小生も2,3回停電食らった経験があり、往生こきました。
(ある時など、近所の交差点の交通事故で、トラックが電柱へし折って、付近一帯停電!
小生の勤めるミニラボの入っていたショッピングセンター全館停電!非常用電源ではラボ
機稼動せず!…で焦ったことがありました)
221名無しさん脚:04/01/08 02:18 ID:YE10iFNu
そういや昔、ビルがエレベター点検とかで連絡無しに電源切られて
管理人とこに怒鳴り込んでったことがあったなぁ・・・
222名無しさん脚:04/01/08 17:32 ID:8Jt8Pgk5
スレタイが虚しいな
223名無しさん脚:04/01/08 22:28 ID:VZItCu9Y
テープは両面貼った方が安心。
貼るときは空気を押し出すように、密着させる。
うちは今までこの方法で流してるからタレ状のシミは一切ありません。
手間より安全性ですネガ現は。
224ロートル中高年オペレーター:04/01/09 01:11 ID:SX24q58s
>>194さま
亀レススマソ。
ウチの勤務先では、その実例(補正前と補正後)の写真を並べて、カウンターに
展示してますが何か?(^^);
(偉そうに書いてごみんなちゃいでし)

>>191さま
ネガカラーでカラーフィルターを使って撮影された場合は、ご注文時に一言その旨
伝えていただくことキボンヌです。
(でないと写真屋としてはそれがネガの変色なのか撮影者の意図なのか判断つかないんです)
225名無しさん脚:04/01/09 01:19 ID:8vKexNyk
お客さまのフィルム 不測の事態で現像失敗っていう経験ありますか?
226名無しさん脚:04/01/09 01:43 ID:vq65G347
>>225
フィルムが不良品ってのが1回。
現像したら、リバーサルでもないのに紫色。
焼いたら緑色。
感光してたら赤、古かったらピンクのはずだし…。
なんだろ?
227名無しさん脚:04/01/09 17:52 ID:Wm4ZGNup
>>226
単にすごく古いネガフィルムって事じゃない?
パトローネのデザイン昔のじゃなかった?
228名無しさん脚:04/01/09 21:13 ID:lCwns+tm
うっかりリバーサルを間違って流してしまいました〜。
どうすればいいんだ〜。
誰か救済策をアドバイスお願いします!!!!!!
229名無しさん脚:04/01/09 23:34 ID:qTFt1ea/
>>225
ちょっとかぶらせてしまったことがある。
お渡しするときに「光が入っていたようですねー」ととぼけると
「あらやだ、子供がいじってたからねぇ、おほほ」と上手いこといった。


まだバイトだったころの話ですがここで懺悔。スイマセン。
230名無しさん脚:04/01/09 23:59 ID:9K8YotyP
>>225
真ん中に黒い柱を挟んで双子の記念写真
ハーフと思って切り刻んでしまった。
231名無しさん脚:04/01/10 03:06 ID:tjCvbOF1
>>228
ひたすら謝るでござる
232名無しさん脚:04/01/10 11:15 ID:97B5STX+
リバーサル流した時、フジのサポートの人からのアドバイス

基本的に現像液は大丈夫だけど、もしかしたら液面上に
浮遊物が有るかも知れないので、もし有れば金魚のネットみたいなので
上澄み透くって下さいとの事でした。

現像済みフィルムは基本的にもう駄目です!
菓子折り買ってきてください。
一応私はデジタルで補正をしてプリントして、ココまで
やって見ましたと、ポーズだけは見せましたが・・・
発色がメチャメチャなので救済はマッタク出来ません
233名無しさん脚:04/01/10 14:53 ID:pboVnwNJ
>>227
古くはなかった。
使い捨てを使いまわしたカメラに入ってたやつなんだけど。
(何度も使える使い捨てとは違う)

>>232
フィルムスキャナーで読んで、フォトショで加工してもダメかな?

しかし結構流しちゃうこと多いんだな・・。
いい加減、リバーサルを検知する機能を付けてくれても良さそうなもんだが。
ビデオテープ入れると、勝手にVHSかS-VHSか判断するデッキみたいにさ。
234232:04/01/10 16:16 ID:97B5STX+
>>233
とんでもない所(色域)がマゼンタになったり、コントラスト凄かったりと
実用出来ませんでした。
スキャニングの時、ス抜けのオレンジベース?はさんだりしてみたけど
駄目でした。
誠意を見せるくらいしか駄目ですね。
菓子折りと、修正したプリントと生フィルム持って
従業員(50歳代)に誤りに行かせたら、すんなり?まあ良いよって言ってくれました。
235232:04/01/10 16:17 ID:97B5STX+
上げちゃった
ゴミン
236名無しさん脚:04/01/10 17:04 ID:dWDXKGC3
>232 なんであんたが行かないの?
237名無しさん脚:04/01/10 21:19 ID:pboVnwNJ
>>236
流したのが従業員(50歳代)だからじゃないの?

50代・・パートのおばちゃんかな?
238名無しさん脚:04/01/10 21:57 ID:qlP3ANAn
オーナーと従業員で行くのが普通なのでは?
漏れだったらオーナーも来い(゚Д゚ )ゴルァ!!と言う。
239名無しさん脚:04/01/10 23:43 ID:pboVnwNJ
ウチの機械、機械が自動補正した色が画面に出るんだけど、
実際に焼かれるのは補正前の色。
どうしたものか・・。
明るさはちゃんと補正後の明るさになるのに。
240名無しさん脚:04/01/11 02:19 ID:QppXzD1Q
>226
そのフィルムってもしかしてコダックの400かい?
だとすればたしか以前どの色素だったか忘れたけど、
なんか入れ忘れたらしくて、あわてて回収したことがあるらしい。
そんときに若干出回ってしまった分だと思われます。

>228
それはもうプリントだけしっかり焼いて謝るしかない。
うちじゃ逆にリバーサルの現像機にネガを流してしまったことがあった。
ちゃんとポジっぽくなって出てくるんだね、あれ。
241名無しさん脚:04/01/11 02:39 ID:FtfDGUoy
というより
近所のスナップとかなら まーしゃーないかってなるだろうけど
頼まれた知人の結婚式のネガとかなら ヤバイよな
やっぱり重要な撮影の場合、 大手のでかいラボとかに出すべき?
近所のノーリツのお店より?
242名無しさん脚:04/01/11 11:02 ID:xdcILaI+
>>241
地元のコンテストに出すつもりだった!
1位を獲れる作品だったとゴネられ
1位の獲得賞金分の現金を包んだ事あり(。・ ・。)ノ
243名無しさん脚:04/01/11 12:21 ID:iFoWf7rF
俺も情けないことにやってしまったことあります。
1600のフィルムで、急ぎでやって!というもんだからネガだと思い込んでしまった。
お客さんもネガだと思ってたんですけどね、参ったよありゃ。反省。
244名無しさん脚:04/01/11 15:40 ID:FtfDGUoy
>>242
失敗もいかんが、ごねる客も酷いな。ちょっとせけーぞと書いてみるテスト
ちなみにいくら包んだんすか?

>>243
お客も1600のフィルム使いながら分かってないって( ; ゚Д゚)ですな
245名無しさん脚:04/01/11 15:55 ID:ObHi4hJy
デジカメの充電式電池を買いにくる人が多くて困る
各メーカー使用の充電池など置けるわけないし
お客もフィルムカメラの感覚で買いにくるんだもんな
メーカーさん電池ぐらい統一してくれませんかねぇ
246名無しさん脚:04/01/11 21:18 ID:xdcILaI+
>>244
3〜5万くらいだったはず。
アルバイトがポジをネガ現に流した(ノ∀`)アチャー
247名無しさん脚:04/01/11 23:53 ID:iNQS2zbW
>>240
>そのフィルムってもしかしてコダックの400かい?

不明。
普通、FUJIとかKONICAとか書いてあるものなんだけど、何も書いてないの。
カメラはコダックの使いまわしだったけど。(コダックの文字は消してある)

>ちゃんとポジっぽくなって出てくるんだね、あれ。

それはちゃんと焼けるの?

>>241
>やっぱり重要な撮影の場合、 大手のでかいラボとかに出すべき?

店より、アホそうなバイトがいるかいないかで判断した方が…。
248名無しさん脚:04/01/12 12:22 ID:92lEolon
このスレ盛り上がりませんな。
PCシーズン終わりましたし。

1さんたまには書き込んで下さいな。
お忙しいと思いますけど、あなたに期待してる人が多いことも事実なわけで。
249名無しさん脚:04/01/12 13:01 ID:cYIfNHdr
やっぱ このスレにいる人なら丁寧に焼いてくれそう。
ウルトラなんか出したら、濃い目にしときましょーか?
なんて聞いてくれそう なんて期待してみるテスト。

ところでこの季節、ゴミ焼きは宿命なんですかね?
どう気をつけても多少入ってしまうと聞いてます。
静電気( ゚д゚;)マズー
250名無しさん脚:04/01/12 13:21 ID:K9L+KngN
>>249
>ところでこの季節、ゴミ焼きは宿命なんですかね?

みなさんの嫌いなAPSならゴミ焼き率低くなりますよ。
251名無しさん脚:04/01/12 16:14 ID:Q4ywggEz
>247
詰め替え品の粗悪フィルムじゃん。
そんなもんに品質もとめるなよ。いくらでもあるぞ。
252名無しさん脚:04/01/12 23:38 ID:BV20IV6Z
>>251
俺はどうでもいいんだけど、買ったお客さんがね。
しかし、そんなもん売ってていいの?
253名無しさん脚:04/01/12 23:41 ID:BV20IV6Z
>>249
ゴミは普通に入る。
焼きなおすかどうかは、確認者の性格次第。
几帳面な人じゃないと、見落としたり、「ま、いいかこのくらい」で終了。
254名無しさん脚:04/01/12 23:45 ID:lkXrtTAr
>>252
食いもんじゃないからね〜
255名無しさん脚:04/01/12 23:51 ID:XG7WTvu4
>>249
特に連休直後に依頼すると、相当でたらめな焼き方を
されますので、気を付けた方がいいですよ。
256名無しさん脚:04/01/13 00:07 ID:JU8YbwLc
うん、特に成人式の写真がイパーイ来る今出すのはイクナイ。
焼く方も、忙しくて細かいことなんて気にしてられません。
257名無しさん脚:04/01/13 00:56 ID:kL+yMyAG
とりあえず顔面アップはぶっとばし〜
258名無しさん脚:04/01/13 01:00 ID:J5OznuDc
でもバイト君と プロの方とかなら
忙しくても、プロの方が上手いんでは?
>>255 さん
259名無しさん脚:04/01/13 01:47 ID:JU8YbwLc
>>258
255さんじゃないですけど、そうとも限らないです。
機械オタのバイト君なら綺麗に焼きます。
260名無しさん脚:04/01/13 01:49 ID:JU8YbwLc
>>258
逆に言うと、機械音痴のねえちゃんはダメです。
261名無しさん脚:04/01/13 02:44 ID:J5OznuDc
ヨドバシとかで、純正頼むと すごく(・∀・)イイ!時と
???エーってのと いろいろあるんですが

プロラボでも姉ちゃん現像なんすかね?
それと私はKG版で同時プリするのが好きなんですが
なんかメリットありますかね?
>>259 さん
262251:04/01/13 09:54 ID:ZkK1lrJJ
>252
うちでは売ってないよ。戻りがいくらでもあるってこと。
ガソリンスタンドのもらったって言うのが多かった。
プリントに苦労したよ。
263名無しさん脚:04/01/13 20:39 ID:hAoDbF5y
>>249
コダックのフィルムはこの時期とくに静電気でゴミ焼き多くなるから
なるべく使わない方がいい。
264名無しさん脚:04/01/13 22:14 ID:Q1dJQLfj
結局ごねたもん勝ちだよな・・
客にきちんと説明しても聞く耳もたないし・・
店側は辛いよな。
裁判したら勝てるんだろうけど。
265名無しさん脚:04/01/13 23:56 ID:JLTXSrT6
>>263
私は何も考えずにコダックのフィルムを使ってしまったため、店へ
焼きに出す時、大変な目に遭っています。

あのカマボコ状にカールしたネガってどうしようもないんですかね?
266名無しさん脚:04/01/14 01:33 ID:RhFLqJGY
逆に巻いてしばらく置いとくしかないね。
267名無しさん脚:04/01/14 11:44 ID:0eyQsKsA
霧吹きで治る
268名無しさん脚:04/01/14 18:04 ID:LU5oRuKG
35ミリにもカートリッジ作れコノヤロウ
269名無しさん脚:04/01/14 20:50 ID:rJuZxmQa
裏にNNNみたいに補正値が印刷されてたらアナログ機ですか?

850円均一でクリスタルペーパーの店があったんでアナログだったら
常用しようかと思ってます。
270フロンティア店:04/01/14 20:57 ID:xsHnjbpD
>>269
× デジ機でも出ますよ。

さて、これからヒマ時。どうやって売り上げ確保しよう・・・
271名無しさん脚:04/01/14 21:00 ID:UBTeEEg6
その店に聞いてみよう
光学ですかデジタルですかと
272269:04/01/14 21:11 ID:0sp0XmCc
なるほど、どっちも出るんですね。

あと、
Fujicolor Crystal Archive Paperって
どういうプリント紙なのですか?
検索してもでてこないです。
光沢タイプかと思ったんですが、
もしかすると、エバービューティの前の奴とか。
273名無しさん脚:04/01/14 21:13 ID:Rw23+kGY
>>269
プリント見てアナかデジか判別つかないんでしょ?
それなら、どちらでもいいのでは?
アナにこだわる理由がわからん。ちなみにうちはアナ機だけど。
274名無しさん脚:04/01/14 21:37 ID:LU5oRuKG
アナ機の何処がいいんだよ。
ウチもアナ機だけど、ホントまいるよ。
特に、古いネガと明るいネガに弱すぎ。
色がディスプレイと違って出るから、補正しづらくてしょうがない。
(普通のネガは普通に焼けるから、ディスプレイが変なわけじゃない)
煽り抜きで言う。
マジであんなののどこがいいのか教えて欲しい。
275名無しさん脚:04/01/14 21:59 ID:iy4dgAl5
>>273
同感
俺もアナ機によるプリントのほうが好きだが
アナログだから好きと言うのではなくて
気に入ったプリントがアナログ機によるものだったってだけ。
実際、>>274のような設定も何もしてない糞アナ機を
ど素人プリンターが焼いてる場合もあるしね。
仕上がりがよければデジでもアナログでも構わないけど
今の時点でデジ機の仕上がりで満足行くものに出会っていない。
276275:04/01/14 22:01 ID:iy4dgAl5
【1912】まだまだ現役アナログミニラボ【ロッキー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055321083/
こんなスレもありました
277269:04/01/14 22:07 ID:1eWzxif8
今回はあまり分からないけど、
撮る時に綺麗に撮ったのとかはやはり分かります。

それに、以前、3本くらい出して全部フォトショでエフェクト
かけたみたいになっててそれ以来トラウマです。
278名無しさん脚:04/01/14 22:41 ID:LU5oRuKG
>>275
>実際、>>274のような設定も何もしてない糞アナ機を

勝手に決めんなボケ。
設定くらいしてる。
279名無しさん脚:04/01/14 23:46 ID:l5x0Jwxl
>>272
Fujicolor Crystal Archive Paperとは、
逆輸入の安売りペーパーです。
FF純正ではありますが、ロットによっては
ひどい色の時もあります。
そこの店はおそらくアナログ機だね。
色がきにいってるならいいんじゃないの?
そこの店で。
280279:04/01/14 23:56 ID:l5x0Jwxl
追伸
アドレス貼っときます。
御参考まで。
FFのワールドワイドの方で探せば載ってます。

>>http://www.fujifilm.com/JSP/fuji/epartners/Products.jsp?nav=0&parent=467291&product=7104252
281名無しさん脚:04/01/15 00:09 ID:vNxTkSyS
素人質問ですまんが デジタルやアナログの違いって

レーザープリンタでプリンタアウトする方式がデジタルで
液体に浸して、感光して乾かすのがアナログ 方式ってことですよね?
282269:04/01/15 01:20 ID:kkj2aQci
>279
情報をどうも。

EVER-紙の方が薄かったし、そこの店は1枚35円もとるから
良い紙と思ってたら、逆か…
でも、店員がベテランで安心できるんで今後も行きますけど。

アナログ機自体が良いというよりは、アナログでやってる店は
大抵個人営業なんかで長年働くベテランがいて信頼できるからで、
デジだと某店々のようにバイトにさせたりするから信頼できない。
283273:04/01/15 03:11 ID:9sxONc4A
>>269
アナ機ならよくて、デジ機は悪いとか。
ベテランなら信頼できるけど、バイトなら信頼できないとか。
根本的に違うような・・・

誰が焼くとか、紙は何とか関係ないのでは?
美しいプリントは美しい。ダメなプリントはだめ。ただそれだけのことでしょ。
自分の目は信じられないの?
284名無しさん脚:04/01/15 08:15 ID:S/SzzUyE
>>282
>アナログでやってる店は
>大抵個人営業なんかで長年働くベテランがいて信頼できるからで

うちの場合、金がなくてデジ機買えないだけ。
機械もガタがきてて、仕上がりにばらつきあり。
285名無しさん脚:04/01/15 08:45 ID:PHw0/b/c
結論として
アナログ好きな人も
>>274>>284の店にはプリント出すなってことだな
286名無しさん脚:04/01/15 10:32 ID:sGB0dUso
ウチはNのアナログ2301とデジの3001使ってます。
自分の写真はアナ機で焼いてます。きちんと一眼で撮れれてるならアナ機
でも露出失敗ネガ、変色ネガなどはデジの方が色々変えられて便利です。
またアナ機はフィルムごとの条件設定をきちんとしないとダメだし、
ホコリも大敵です(コダックは静電気でホコリを吸い付けて嫌いです・・)
デジ機はホント楽だし、コストダウンになります。
でも、やっぱ自分の撮った写真はアナ機なんですよ。
デジ一眼買ったけど、証明写真程度しか使え無いし・・・

287名無しさん脚:04/01/15 10:44 ID:StaS3+ZK
>>274
アンダーとオーバーの設定しなおせ
288名無しさん脚:04/01/15 10:52 ID:20b2v0r3
>287
藻前行って設定してきてやれ。
289名無しさん脚:04/01/15 11:31 ID:StaS3+ZK
場所はどこぢゃ
290名無しさん脚:04/01/15 13:37 ID:F4XwZ2tx
うちなんか17型だもんね!
291名無しさん脚:04/01/15 14:45 ID:jLwg9x0h
>>287
そんなことしたら、普通のネガが普通に焼けない。
AにあわせればBがダメ。
BにあわせればAがダメ。
292名無しさん脚:04/01/15 14:52 ID:StaS3+ZK
>>291
スロープおかしいんぢゃねーか?
293名無しさん脚:04/01/15 16:19 ID:sGB0dUso
って言うか、使い方しらないようですね・・・・
294名無しさん脚:04/01/15 18:19 ID:jLwg9x0h
おかしいなら、普通のネガだって焼けやしない。
普通のネガは普通に焼けるんだってば。
おかしいのは、古いネガと明るいネガを通した時。
明るいネガは、画面がノイズだらけで、濃度補正しても正確には反映されないし、
そのノイズがそのままインデックスに写ってしまう。
古いネガは、画面上と実際のプリントの色が一致しない。
295名無しさん脚:04/01/15 18:42 ID:StaS3+ZK
だからスキャナーのアンダースロープとオーバースロープ
それからフィルムチャンネルの再設定だろ
ところでプリンターはどこのなに?
296名無しさん脚:04/01/15 18:50 ID:StaS3+ZK
だいたい写真屋のくせに明るいネガとか古いネガってなんだよ
オーバーネガとか変色ネガというならわかるが・・・
297名無しさん脚:04/01/15 18:50 ID:+jEwfEOa
すみません、客ですが。
質問スレでこのスレを聞いたので質問です。
>294
その明るいネガとはアンダー気味だと言う事でしょうか?
聞いた話ではネガはアンダーよりもオーバーのほうが仕上がりが綺麗だということですが、
というのも、全体的にノイジーな仕上がりになる事が有るのです。

一応、適正で撮ってるつもりで、ネガを見てもややアンダー目で
それほど露出を外してないのに、
プリントでは満足出来ない仕上がりになることが多々あります。
どういう注文方法で一番イイ仕上がりになるのか、教え頂けると嬉しいです。
出してる所はカメラの○タムラです。
298名無しさん脚:04/01/15 19:01 ID:+jEwfEOa
書き忘れましたが、使用してるネガはビーナス400とスーパー400、
リアラは仕上がりが安定していて綺麗です。
299名無しさん脚:04/01/15 19:59 ID:jLwg9x0h
>>295
>スキャナーのアンダースロープとオーバースロープ

何それ?ググっても2件しかでない。

>それからフィルムチャンネルの再設定だろ

それやったら、今まで正常に焼けてたやつに影響でるじゃん。
あちらを立ててこちらも立てるって方法あるの?

>プリンターはどこのなに?

フジのチャンピオン。
300名無しさん脚:04/01/15 20:10 ID:StaS3+ZK
>>299
スマソ Nだと思っていってた
アンダースロープ、オーバースロープはコントロールネガを使ってノーマルと
同じ色になるようアンダーとオーバーを調整すること。
フィルムチャンネルの再設定はおかしくなるネガのDXコードを再度読み込まして
ノーマル、アンダーオーバーを調整すればいいんぢゃないのか?
チャンピオンはよくわからん。
301名無しさん脚:04/01/15 20:11 ID:jLwg9x0h
>>297
>その明るいネガとはアンダー気味だと言う事でしょうか?

オーバーです。

>聞いた話ではネガはアンダーよりもオーバーのほうが仕上がりが綺麗だということですが
>というのも、全体的にノイジーな仕上がりになる事が有るのです。

オーバーの方が綺麗です。
アンダーだとざらついた感じになりますよ。特に感度高いやつだと余計目立ちます。
294書いたノイズというのは、ディスプレイで見る時のノイズです。
インデックスは、どうもディスプレイに表示されてる状態をそのまま焼く仕様になってるみたいなので、
ディスプレイで見てノイズが入ってるものは、インデックスにも入ってしまうということです。

>どういう注文方法で一番イイ仕上がりになるのか、教え頂けると嬉しいです。

注文次第でノイジーな感じ自体は改善されないと思いますが、
暗めに焼いてもらうことで、目立たなくすることはできます。

時々、普通のお客さんがドアンダーのやつを持ってくることがありますが、
こういうのを焼くときは迷います。
ざらつきを誤魔化すために暗く焼くと、写ってる顔がよく見えないですし、
顔が見えるように焼くと、緑がかった灰色の不自然な写真になりますし…。
この前、前者で焼いたらクレーム来た_| ̄|○
302名無しさん脚:04/01/15 20:19 ID:jLwg9x0h
>>300
ありがとう。試してみる。
俺が入る前からそんな感じだったらしいから、仕様だと思ってた。
303297:04/01/15 22:01 ID:+jEwfEOa
>301
オーバー目に撮って暗めないし補正なしでイイということですね。

どうもありがとうございますた。
304名無しさん脚:04/01/15 23:15 ID:QnHSq0mo
うちもチャンピォン>>301 の言ってることわかるわ
305名無しさん脚:04/01/15 23:21 ID:QnHSq0mo
でもよ 年数が経ってるから機械にガタがきて…というのはいただけない
ウチのもけっこう古いが、各設定はきちっとしてる これは俺のポリシだな
かなり遠いところからもお客さん来てくれる みんな満足してくれてるよ
306名無しさん脚 :04/01/16 10:16 ID:u867nTyW
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
307名無しさん脚:04/01/17 00:00 ID:2tzAcdIc
ハーフのフィルムって
外見からわからないんですか?
うちハーフできないんですけど、
ネガ現するまでわからないなんて不安です・・
308名無しさん脚:04/01/17 10:33 ID:pHXQGfe6
36EX3本を普通の時間で受けてあせった事がある・・・
309名無しさん脚:04/01/17 11:13 ID:7fJOI6h0
まったくだ。色もでづらいわごみは出るはで参る。
310名無しさん脚:04/01/17 12:02 ID:rAaG+hpo
オバサンなんかだと「これが普通のカメラ」と思って
ハーフ使ってたりするしな。
「これ24枚撮って書いてあるのに50枚くらい撮れたわよ」
って言われたときは溜息が出た。
311名無しさん脚:04/01/17 13:12 ID:idyYNoHO
>>307
2コマまとめて2Lで焼いてカットすれば
312名無しさん脚:04/01/17 17:15 ID:F9TgwDnY
>>311
それじゃ微妙にLにならなくないか?
313名無しさん脚:04/01/17 19:52 ID:8XxtvZqz
ハーフは粒子が粗い(゚听)イラネ
314名無しさん脚:04/01/17 20:01 ID:Q5G8Ykv9
ハーフもAPSも(゚听)イラネ
315名無しさん脚:04/01/17 22:00 ID:qW523IDR
>>312
ハーフを普通のカメラと思ってるくらいだから、
L版と微妙にサイズ違っても、どうせ分かんないんから別にいいんじゃない?
316名無しさん脚:04/01/19 12:02 ID:zqzC+Vjf
ハーフのマスク買っちゃえば良いのに。
横位置の写真を縦位置にしてトリミングとか、本来の
用途以外にも使えるよ。
フリートリミング出来ない店におすすめw
317名無しさん脚:04/01/19 13:17 ID:SV7yOdOB
>>316
ハーフのマスク?
あれってさ、適当に自作しちゃダメなの?
318名無しさん脚:04/01/19 14:45 ID:htiL3Wd1
スプライステープで自作しますが、何か?
319名無しさん脚:04/01/19 16:26 ID:DWDuJ6hQ
「何か?」だって(プッ
320名無しさん脚:04/01/21 18:48 ID:TjuPupM7
お客さんDPOFで指定されてますが
H画像は見えますぜ
321名無しさん脚:04/01/21 19:49 ID:OOPTfMyj
デジタル機入れられない、穴ミニラボ店です。
ノーリツの営業さんがDDP-411(エプソン共同開発インクジェット)を
1年契約のレンタルしませんか?と言って来ました。
メンテ込、55,000円/月 だそうです。
35mmフィルムスキャナは+10,000円だそうです。
65,000円/月 で1年くらい使って見ようかなあと思いますが・・・?
皆さまのアドバイスを戴けないかと思い、この場をお借りした次第です。

尚、当店は人口1万人位の山村でミニラボ他に2店、計3台有り
他店にもフルデジ機入ってません。

現在は月に10件デジプリ有るか無いかです。

遺影出力はPM4000PXかキレート使用中です。

同時CDRやラージインデックス(ベタ代わり)、RP、カレンダーなんて
使い道有るかなあ?って思っています。

ヨロシクお願いします
322321:04/01/21 19:50 ID:OOPTfMyj
うっかり上げてスミマセン
323名無しさん脚:04/01/21 23:05 ID:GykxzpTO
>>321やめとけ 
324名無しさん脚:04/01/21 23:24 ID:/HBmVegQ
>>321
65,000円/月出せば3001とか金借りて入れられないか?
325名無しさん脚:04/01/22 09:12 ID:ZumC7XDT
一年でやめられるというところが、いいかもしれない。
数年先の事なんて予測できないし。
デジになって、お客さんはそんなに紙の質や微妙なプリント品質には
こだわってないことがわかった。こだわる人は外注すれば良いし。
326名無しDP店:04/01/22 10:59 ID:IQ5S9kek
>>321
dDP-411色出ませんよ。
写真店で使えるレベルには、まだないかと?
デジのみプリントならそれでもいいでしょうが、
ネガとの比率、ランニングコスト考えれば、もう少し出して30導入の方がトクだと思います。
327321:04/01/22 16:25 ID:r7mgR9P7
皆さま真面目にありがとうございます。
私も昨夜一晩じっくり考えました。
又、現在FDーI外注額も1年分出してみました。
多い月で16,000円(支払額)少ない月で4,000円でした。

もし導入して、宣伝をして倍お客さんが来ても・・・、

又スタジオ撮影でカレンダーサービスしていますが、その外注(年20万程度支払い)を
自社で作成しても・・・

色んな使い道を考えましたが今、年間80万円経費を掛け何も残らず?
しかも多分それだけ見れば赤字!ですから、もう少し様子を見ようと思います。
皆さんのアドバイスを受け確信しました。本当にありがとうございました。

ついでと言っては何ですが、
最新の30型の相場とか、中古品の有無、値段、その時のメンテの可否など
教えて頂けたら嬉しいです。(既出ですけど)
中古はリース出来ないんですよね?

>>326
30型のリース料って幾らくらいになるんでしょうか?

甘えてばかりでスミマセン
328名無しDP店:04/01/22 17:06 ID:OxriF6Tm
>>321
具体的には、言えませんが、
私は30出初めに導入したのでかなり高めで、苦しいです。
今ならかなり安くなっているようです。Nの営業と話すより、
感材メーカー、問屋に相見積もり取らせた方が安くなりますよ。(ペーパー変える事も頭に入れて)
2月に、新型の発表ありそうなので、3月決算には、良い提示があると思います。
ただデジ入れても、フォトショ使えないと何もできません。
使えれば、Nのカレンダーソフト買う必要無いですし、かなり応用ききます。
長文すみません。
329名無しさん脚:04/01/23 09:16 ID:d2ltHy5q
>>321
買い替えなら今使っている機械の下取りもあるんでないかの?
330名無しさん脚:04/01/23 16:20 ID:qi1xjgjY
穴機の下取りなんて何の足しにもならないですよ
怒りを通り越して笑えるくらいの金額しかつきません
331平凡なDP店:04/01/23 18:44 ID:JORz2QoX
デジ機買う方にお聞きしたいのですが。売上予測はどう考えられていますか?
たとえば今の売上が100として、来年はどうなると予測されてますか?
世の中の増減率に従って20%ダウンの80なのか、はたまた現状維持の100なのか、それとも奇跡の前年UPなのか?
まあ、来年はいいとして再来年やその次の年などは、どうなると見てます?
うち、現状は月商300万はあるので、それほどキツクないのですが、最近1-2年は前年20%ダウンです。
この調子で落ちつづける思うと(いや実際はもっと加速して落ちるような気がする)
3年後くらいにはお手上げで、リース料払えなくなる悪寒です。それで怖くてデジ機入れられません。
悲観的すぎるのかな。デジ機導入されている方はどう予測をされているのですか?
差し支えのない程度でお教えいただければと・・・長文スマソ。
332名無しさん脚:04/01/23 19:20 ID:+ypO1yWL
月商300万!
何も悩まずデジ入れましょう。
デフレの世ですから・・・
我が社なんて月商100万でアプアプ

スマソ
333名無しさん脚:04/01/23 20:28 ID:NsNYZD5S
FDiサービスは300dpi(フロンティアは400dpi)というのをどこかのホムペで読んだけど、
L版,DSC版〜A4ぐらいまでのリサイズされないでプリントされるピクセル数を
どなたか教えてくださいませ。
L  ○○×○○ピクセル
DSC ○○×○○ピクセル
2L ○○×○○ピクセル
DSCW ○○×○○ピクセル
A4 ○○×○○ピクセル
と言う具合にです。宜しくお願いします。
334平凡なDP店:04/01/23 22:39 ID:JORz2QoX
>>332
あの、デフレだと余計に物を買うの危ないと思うのですが。
現金で持ってたほうが・・・
335名無しさん脚:04/01/24 08:10 ID:c73nA4gS
>>333
フォトショで解像度400dpiに設定して希望のセンチを打ち込めば
勝手にピクセル数も出てくるから、自分で確認したほうが早いよ
336名無しDP店:04/01/24 09:08 ID:WB4I6nM4
>>331
月商300万!
うらやましい〜逆に聞きたいのですが、なぜデジ導入されないのでしょうか?
ネガ、頭打ちの状態が続くなか、アナ機で出来ない加工プリントが出来るのに
デジ機=デジカメプリントでは、無いはずです。
デジカメPだけでは、マイナス分カバーできませんよ。
337名無しさん脚:04/01/24 10:14 ID:zxD/iRga
風呂、N30は300dpi 
400dpiはプロ使用のラムダ、N29のみです。
あとピクトロもそうです。
338名無しさん脚:04/01/24 10:39 ID:c73nA4gS
>>337
え!N30は300dpiだったのですか、知らなかった
てっきり400だと思っておりました。
当方N29
339名無しさん脚:04/01/24 14:46 ID:K1MG0gB4
n30は、320デピです
340平凡なDP店:04/01/24 17:07 ID:JUCKQQS8
>>336
アナ機で出来ない加工プリントってなんでしょうか?
PtoPとか、カレンダーとか、バラエティプリントのことでしょうか?
PtoPとバラエティプリントは、スキャンしてフォトショで加工して近くのデジ店で格安でプリントしてもらってます。
カレンダーの売上は笑っちゃうほど少ないです。
ですのでこれらのプリントにおいては別にデジ機を必要と感じてません。

それより、1000万を5年リースしたら月額20万ですよね。一方売上は毎年20%ダウンとして
去年の平均月商300万、今年240万、来年192万、2年後154万、3年後123万、4年後98万・・・
うち、損益分岐点は120マンくらいなので3年後くらいからヤバクなりそうです。
これがこわくてデジ機買えません。
341名無しさん脚:04/01/24 17:17 ID:zxD/iRga
>>336
月商300マソならアナ機で行くがよろしい。
写真屋以外で投資すればよろしい。
342名無しDP店:04/01/24 18:10 ID:UycystCB
>>340
それなら、別に導入考えなくていいのでは。
後は、お使いのアナ機の耐久年数しだい。


343名無しさん脚:04/01/24 18:11 ID:c73nA4gS
今まで月商300万で損益分岐点が120なんだったら、デジ機ごとき充分現金で買えるでしょ
毎年20%落ち確定の考えだったらデジうんぬんよりも早く次の商売考える方が大事かと思うよ

ちなみにうちはデジ機入れて前年15%アップです、でもリース料があるから
決して余裕があるわけではないですよ
アナ機で出来る部門だけだと前年35%ダウンです
後を必死にデジ使ってカバーしてるんです、けっしてデジ入れたからって簡単には伸びないもんね。
344名無しDP店:04/01/24 18:18 ID:UycystCB
>>343
同意!
いずれにしろ、数年先入れて滅びるか、入れないで滅びるかの違いだけ。
345333:04/01/24 21:30 ID:EuYk9gAt
>>335
レスありがとうございます。
でも、仕上がりサイズよりちょっと(2mmぐらい?←ここがわからない)大き目のデータにしないと、その分捨てられる・・
というか例えばA4プリントで210×297mmのデータを作っても、ちょっと大きくリサイズされてしまうのではないのですか?
346名無しさん脚:04/01/24 21:54 ID:7B0P0Dvp
なんか面白い裏技ない?
>>316みたいなのとか。
347名無しさん脚:04/01/24 23:02 ID:efTUIgeM
おまえら、今どんな種類のプリントが売れていますか?
348名無しさん脚:04/01/24 23:36 ID:7B0P0Dvp
>>347
どんな種類って何?
Lとか2Lとか?
光沢とかマットとか?
Lの光沢が一番だけど。
349平凡なDP店:04/01/24 23:44 ID:JUCKQQS8
>>343
レスありがとうございます。
デジ機入れて前年15%UPってすごいですよね。
アナ機部門が35%マイナスってことは、デジ部門がアナ部門を補ってさらに余したってことですよね。
そんな例もあるんですね。それなら、迷わずデジ機は買いですよね。
うちは、デジプリはだいぶ伸びて月1万枚程度ですが、アナ部門のマイナスを補うには全然ほど遠いです。
もしデジ機入れて倍の月2万枚になってもアナ部門補えません。
>>343さん、デジ機入れて何がどう伸びたのでしょうか?
厚かましいんですが、ヒントだけでもお教え願えませんか?
350名無しさん脚:04/01/24 23:57 ID:5B6GQuPO
>>348
例えば、カレンダープリントとか遺影写真など。
351343:04/01/25 09:37 ID:gRWTm4uf
>>349
一番の稼ぎ頭はRP関連です
それまではもちろん外注で出してたのですが高品質・低価格・仕上げの速さ
を売りにハイアマに宣伝しまくりました
確かにダイレクトと比べると発色でNGな部分もありますがプロファイルとか
パラメータを色々駆使してなんとか商品として成り立っています
でも単純にプリントの注文だけ頂ける訳じゃないですよ
それまでにはカメ爺の作品作りなどをしっかり話ししたりアドバイスしたり
時には孫の話なんかも聞いてやらねば受注に繋がらないときもあります
半引退状態だった先代がこの部門の立役者になってくれています
ただ高齢者が多いため次なる手も考えておかないとやばいです
352名無しさん脚:04/01/25 10:19 ID:2NxBfLCL
>>351
デジカメ教室は?
なんかFから案内きてたけどw
353名無しさん脚:04/01/25 10:23 ID:eOJw9cje
>>350
どれもダメ。
遺影なんか0 _| ̄|○
354343:04/01/25 11:39 ID:gRWTm4uf
>>352
デジカメ教室??
355平凡なDP店:04/01/25 13:48 ID:6PRR4HMF
>>343
なるほどですね。ホントに参考になります。
でも正直なところ、うちには無理みたいです。
うちは、お店のコンセプトとして、20代から30代の主婦にターゲットを絞り、
あえてハイアマをターゲットから外すことで今の売上を作ってきましたので。
いまさらお店のスタイルやコンセプト変えるわけにもいきませんし。

ん・・・
なんか色々お話を伺っているうちに、ちょっと吹っ切れました。
2ちゃんの情報で経営判断する自分もなんだかなぁとは思いますが、
とにかく良いヒントになりました。ありがとうございました。
356343:04/01/25 14:39 ID:gRWTm4uf
>>355
いえいえ、私もデジタル導入時には大変2ちゃんを参考にさせて頂いたり
まだ荒れていなかった頃の写つらで色々アドバイスも頂きました
遠い昔の事のようです

平凡なDP店さんもがんばって生き抜いて行きましょう。
357名無しさん脚:04/01/26 10:23 ID:lhM2mdIw
同時プリントに出すと、左右がかなり切れてしまうのですが、できるだけ
35mmフィルムの縦横比に近いプリントのサイズは、何でしたでしょうか。
近所に、「フルサイズ」というのがあったのですが、1枚で150円するので、
ちょっと手が出ないのです。
確か、前に読んだ記憶があるので探したのですが、過去ログ行きになった
みたいです。
358名無しさん脚:04/01/26 11:29 ID:B2Sg0WRt
KG
359名無しさん脚:04/01/26 12:07 ID:KUHkAbWk
>>357
私のところでは、LWと言うサイズを設けています。
LW:127X82.5
(cf.L:127X89)
360名無しさん脚:04/01/26 13:23 ID:2qoiWONZ
>>357
うちにもあるよLW
137×89でやってますが。で拡大率をやや下げて短辺側も出るようにしてます
1枚30円、Lは25円
361名無しさん脚:04/01/26 14:37 ID:CnFaxfQu
CRYSTARIOに関連するスレってないでしょうか?
362名無しさん脚:04/01/26 19:18 ID:TBW0HPCu
>>357
6PW
363名無しさん脚:04/01/27 08:21 ID:Vr/9kfmB
プリントサイズに関するお答え、ありがとうございます。
最も適しているのはLWというサイズでしょうか。ただ、LWというサイズ見本を
見たことがないので、こちらでは取り扱っていないのかも。KGなら見たことがあ
ります。Lより3円くらい高かったと思います。これなら、手が出ます。
6PWは、1枚で500円位するのと、それほど大きくするものでもないので、まずはKG
で焼いてもらおうかと思います。KGは、2店舗くらいで見たのですが、1つのお店
は、全体が紫がかっていたり、肌色がかって白く色あせたようになった写真が混じる
ので、まずはもう一つのお店で頼んでみようと思います。
364名無しさん脚:04/01/27 09:54 ID:63SGsUcC
だ か ら LWはその店のオリジナルだって 読んでてわからないのか?
365名無しさん脚:04/01/27 11:55 ID:/3M+owkx
>>364
収納のことを考慮して82.5か?
なるほど。でもカットが面倒だな。裁断機使ってるの?
366名無しさん脚:04/01/27 12:09 ID:63SGsUcC
>365
なんで俺に聞くの?俺の店ではやってないよ
でも値段上げるなら89のペーパーで送り長くするべき
127のペーパーで送り短くして倍率さげるなら値段も下げるべきだと思う
82.5のペーパーはあるよ ECメインの店なら使ってるかも
367名無しさん脚:04/01/27 12:26 ID:MhLlc9fK
絹!!
368名無しさん脚:04/01/27 12:49 ID:/zEl930S
>>365
風呂なら、そういう設定ができるんで裁断はいらない。
ペーパーは127。
369名無しさん脚:04/01/27 13:19 ID:Vr/9kfmB
>>364
うちにもあるよって書き込みがあったので、そういうサイズもあるのだと思いました。
すみません、読解力が低くて。
370名無しさん脚:04/01/27 14:25 ID:9FchwWWi
ファイダー視野でその端っこは本当に見えていたのかと
371名無しさん脚:04/01/28 11:02 ID:RJjq/KH9
視野率100%です。
372名無しさん脚:04/01/29 13:50 ID:4HiMzSlE
そういうこと以前にネガで撮って安い値段で全画面をプリントしろっていう注文自体甘いよ
そのクラスのカメラを使ってる(まぁ金出せばだれでも買えるが)人間が言う事じゃないな
373名無しさん脚:04/01/29 15:03 ID:fPwd41rI
堀内ならできる
374名無しさん脚:04/01/29 16:45 ID:VItfLFF+
自動焼き付け機は割と端を切り落とすので、コンパクトカメラでも
切れたと分かると思われ。視野率80%以下じゃないとダメでは。
コンパクトカメラには、視野率105%みたいなものもあるし。
375名無しさん脚:04/01/29 19:41 ID:RMdO1vKc
>>372
なんでそんなに偉そうなの?
376名無しさん脚:04/01/30 00:16 ID:wcAVN0e8
>>375
ハイアマチュア様なんだろ。ネガを見下した発言している所をみると。
慣れていない人ほど、視野率も焼きマスクも関係ないから、
ぎりぎり端まで使って、同時プリントで切れるって事は多いのにな。
で、ネガは写ってるのにと不思議がって全部プリントして欲しいと
言ってくる訳だ。ネガに写ってるのにプリントしたら切れているので
全部プリントして欲しいと思う事は、自然な事だと思う。
377名無しさん脚:04/01/30 00:32 ID:WNrTiC3x
逆に、写ってはいけないものをファインダーの外に出してから撮ったのに
同プリでわざわざトリミングずらして焼いてくれたことがあったw
378名無しさん脚:04/01/30 02:17 ID:bMVf2zRf
職場の近くにフジ系列の小さい写真屋があるので、
フジのネガをワイド六切りノートリミングで焼いて
もらったことがあります。
それとは別に、コダックのネガをビックカメラに
持って行き、ワイド六切りノートリミングを頼んで
みたら、そういうことは出来ないと店員に言われて
しまいました。
こういうのって、機械によって出来たり出来なかったり
する物なんですか?

端が切れないよう、最初から計算して写せよって
言われてしまえばそれまでなのですが、速く動く
飛行機や車を撮っているため、なかなか思い通りに
いかなかったりするのです。
379名無しさん脚:04/01/30 05:49 ID:krog+ZUB
ワイド六ツでも機械焼きだと完全に全部出すのは不可能なんだけどね。
手焼きだったら問題無いんだけど。
380名無しさん脚:04/01/30 07:02 ID:OTSqGJRO
>>378
できるけど('A`)マンドクセからしないだけ。
381名無しさん脚:04/01/30 09:31 ID:XP0RK+Pf
堀内にしなよ。こんなとこに書きこんでるようなラボの人間じゃダメだよ(プ
382名無しさん脚:04/01/30 10:16 ID:sJzCl2zc
>381
DPE店より堀内のほうが融通がきくと思ってる時点でイタイw
俺の店に来い。どんな注文でも聞いてやるよ。ノートリOK。フルトリミングOK。
もちろん焼き込み、覆い焼きもまかせろ。そのかわりサービス判と同じ金額って言うのは無理だぞ。
でも手焼きほど高くはない。店を探せばそういう店は結構あるよ。
もちろんチェーン店はだめ。個人経営で機械を完璧に扱える人が常駐してる店じゃないとね。
383名無しさん脚:04/01/30 10:49 ID:mcPk3rW8
そしてまたプロラボが 全部内製してると思うところがイタイ。
ネガ関係はミニラボに外注さ。
384名無しさん脚:04/01/30 11:13 ID:sJzCl2zc
>それを言っちゃ可哀想だ
381の面子マルつぶれだなwもう少し手加減してやろうよ
385名無しさん脚:04/01/30 11:23 ID:mcPk3rW8
>>384
大人気なかったな(w 
386名無しさん脚:04/01/30 11:35 ID:phCLWoG5
知ったかさんをやり込めるのも結構楽しかったりするな
387名無しさん脚:04/01/30 23:54 ID:Idky4zh5
今時、プロラボだってフロンティアやQSSぐらい持ってるだろうに・・・
まぁ、法人関係の何千・何万枚の数焼きオーダーしか相手にしてないだろうから
1個人の面倒くさいオーダーに対して融通はきかんだろうがな。(w
388名無しさん脚:04/01/31 12:38 ID:Iufq9JYH
>>387
持っていても、たいていは価格設定なんかの関係で外注なんだなこれが(w
389名無しさん脚:04/02/01 16:36 ID:ey+I6qS8
フィルムにオレンジ色のキズ?がまっすぐ入ってるのは何?
フィルムの端から端まで入ってる訳ではありません。
36で8から32くらいまでです。
カメラに原因?(例えばホコリとか)それとも現像に出したときについたのかな?
390名無しさん脚:04/02/01 20:02 ID:EEG2rNwr
> 389
よくある話。カメラのフィルム圧板やフィルムガイドがくさい。
ホコリくらいじゃ傷つかない。砂粒でもついてんだろ。
カメラ内部をよーく清掃する事。
391名無しさん脚:04/02/02 02:33 ID:3LEvPX/b
>>389
たぶん乳剤面のキズです。
そのキズは実線ですか? 破線ですか?
それから、「まっすぐのキズ」とありますが、全く蛇行しない本当の直線でした?
392名無しさん脚:04/02/02 03:28 ID:mpf9ZvlX
フィルムの不良品の可能性もアリ
393389:04/02/02 10:10 ID:WzcixuzK
まっすぐの直線です。プリントには青くでています。
フィルム両面をよく見ても傷(簡単に言うと削れたような跡、擦り傷)は見えません。
青く写り込んでいるような感じです。
394名無しさん脚:04/02/02 10:31 ID:PqzjPmY/
よくさあ、TVの心霊写真で二重露光と思われる写真があるよね。
あれって私がやりましたってDPE側で手を挙げないのかなぁ。
395名無しさん脚:04/02/02 11:48 ID:T5ANruIy
もうアナログの宿命だと思って諦めれ。
俺はAV機器オタだが、ビデオテープもカセットテープも、
アナログの場合、どんな新品のやつを使おうが、メンテの行き届いた機器で再生しようが、
ノイズが出るときは出る。(こういうのはテレビ局の再生機器を持ってしても完全には防げない)
それが嫌で、俺はデジタルに乗り換えた。
あんたらも傷が嫌ならデジカメにしれ。
396391:04/02/02 11:53 ID:3LEvPX/b
>>393
キズが無いのにオレンジの線が入っているのなら
おそらく圧力による感光かと思われます。
未現像のフィルムに圧力を加えると感光してしまうのです。
なんか本当にフィルムの不良のような気もしますね。
397make:04/02/02 12:47 ID:BIF68Dqv
はじめまして。
私はデジカメプリントの店をやってみたいですけど、投資はいくらかかるでしょうか?
どんな設備が必要ですか?利益はどのぐらいあるでしょうか?
どなたは教えていただけないでしょうか
398名無しさん脚:04/02/02 12:50 ID:WzcixuzK
・・・
399名無しさん脚:04/02/02 13:08 ID:+QlmLQ1P
>>397
マジレスすると、そんなんじゃダメ経営者だと思う。
400名無しさん脚:04/02/02 14:22 ID:Xsy/fJU2
>>397
利益は期待するほどない
401make:04/02/02 15:50 ID:BIF68Dqv
初めまして。
デジカメプリント写真屋をやってみたいですけど、投資はいくらかかりるでしょうか?
どんな設備がよいでしょうか?教えていただけないですか?
402名無しさん脚:04/02/02 16:13 ID:sRrbkiKz
二度書き込んだ時点でmakeさんの書き込みは煽りもしくは
いたずらと思われてますよ
ヤフーの掲示板にも同様の質問をされていましたね
403名無しさん脚:04/02/02 16:18 ID:qBRARXZv
>>397,401
適当なパソコン1台=セレ1G程度
エプソンCL−760

6マソくらいで十分可能だすね
あとは、消耗品のインクと写真用紙。

ネットで受注して宅配w

こんなんでましたけどいかが?
404名無しさん脚:04/02/02 16:33 ID:Ju99/Dax
>>397,401
まず日本語のお勉強からはじめましょう
405名無しさん脚:04/02/02 16:56 ID:NRd/EmxM
406名無しさん脚:04/02/02 20:00 ID:WLX6Ft/4
>>401
うちの店を売ってあげます
現状渡しで1500マソでいいですよ。

あなたの努力しだいで儲かるでしょう。
407名無しさん脚:04/02/02 20:15 ID:VTXqKJ1S
キタムラの掲示板にも出没してやがる。
もちろん、レスもらって返事無し。
408名無しさん脚:04/02/03 09:46 ID:U/gqhDlB
店頭に画質比較プリントを表示してあります。2Lサイズ
デジカメプリント下はコンパクトデジ640*480jpgから
上はデジ一眼レフ3008*2000jpgで撮ったプリント
(1000万画素クラスは買って無いです・・)
店の前を同じ条件でそれぞれ撮影した写真です。
あまり画像サイズと撮影枚数の関係を
解ってない客に説明するために作りました。
ついでにISO100フィルム旧型一眼レフで撮ったのを並べると
みなさん「あれ〜フィルムの方がキレイなんだね〜!!」
と驚かれます・・・・・
409名無しさん脚:04/02/03 10:36 ID:VQFXFveV
>>408
フィルムも一緒に並べてるところに拍手です
素人は「デジ=綺麗」と思ってるから怖い
410名無しさん脚:04/02/04 13:22 ID:kJCIPadS
>>408
デジオタくんが来ると大変じゃない??
411フロンティア店:04/02/04 15:15 ID:v+odP5hU
>>408
ウチもそれやった。
カメラを7Hiだけでやったもんだから、
最小ピクセル数の最大圧縮でも結構見れたプリントになってもた(w
412名無しさん脚:04/02/05 01:05 ID:ndgbwlgx
デジ1眼だと粒状性に限っては35ミリより上と思う
413名無しさん脚:04/02/05 10:09 ID:bHaotthc
>>411
ウチも7hi証明専用で使っていて
もうそろそろ、デジ一眼に買い換えようと思ったけど
テストした600画素レベルの1眼じゃたいして変わらず
アホらしくて1眼止めたよ。
ま〜客には凄い良いですよって売っているけどね・・
速ければ、1年で買い換えてくれるし。
デジヲタくんが来ると>>412みたいな事言ってるし
そうですね〜お客さん、フィルム完全に負けてますねって言うと
喜んで帰る。また年末頃には買い換えてくれるぞ〜
414名無しさん脚:04/02/05 10:15 ID:hRS7H+K4
よっ、商売上手っ。

フジカラーCDを頼むと、時々「業務用」というソフトが入っていました。
ビュアーとか仕様が違うし、ディレクトリ構成も「一般用」と異なってますね。
415名無しさん脚:04/02/05 15:35 ID:fMIYga0x
でもなー、近いうちにデジばっかりになってしまうから
フィルムがキレイなんていっていても何にもならんわな。
デジ使った人がフィルムに戻るとは到底思えんし。

デジオタ君に食べさしてもらっていて、
そのお客笑っているんだからたかがしれてる。w
416名無しさん脚:04/02/05 16:01 ID:0CHyiUjR
>414
最新バージョンはどうかしりませんが業務用はリサイズしないで書き込みしますので画質は保持されます。
一般で書き込みするとすべてリサイズしてしまいますので撮影時の解像度は失われます。
説明のある店はいいですが説明なしに一般で書き込みする店は避けた方がいいと思いますよ。
417名無しさん脚:04/02/05 22:24 ID:ZhmXQTDe
N3202キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!!!
418名無しさん脚:04/02/05 22:47 ID:MGFtvp1T
普通に文具屋に売ってるCD−Rに焼いてる店
なんですが、説明した方がいいですよね・・
CD−RWに焼くとどうなるの?
419名無しさん脚:04/02/06 15:29 ID:rV3MNPnz
コンビニ店員三年やってまつ。
その間DPEの受付やったのは五回ぐらいしかないです。マジで。

コンビニに出した時にバイト店員に知識が無くて云々という
書き込みをよく見かけますが、それ程数が減っていて、経験も出来ないので
客にどうこう言っても対応出来ないのは当たり前とは言わないまでも
仕方ないっす。ましてやカメラに興味の無いバイトにとっては。

コンビニでは色んなサービスをやっているので、その全部を完全に
覚えろったって無理です。クロネコヤマトの運賃完全に覚えろと言われても
無理なように。

あれ、なんか僕書くスレ間違えましたか?
420名無しさん脚:04/02/06 15:30 ID:rV3MNPnz
訂正
客にどうこう言っても→どうこう言われても
421名無しさん脚:04/02/06 20:12 ID:u6IY0Jdx
俺は コンビニバイト1年→DPE店員1年目 の経歴だが、
確かにコンビニバイト時代は月に1本あるかどうかだったなあ。
422名無しさん脚:04/02/07 15:42 ID:fL/lmy1a
コンビニに持っていくって発想自体ない。
423名無しさん脚:04/02/09 13:06 ID:CuBoIzTf
コーヒーを飲もうと思いコーヒーメーカーに粉を入れ水をいれスィッチオン
お客様見えたので出て行きそのまま長話。戻ってみたら机の上はコーヒーで
びしょびしょ。サーバーをセットし忘れた。_| ̄|○
424名無しさん脚:04/02/09 14:11 ID:MREpH3g+
普通のは安全ロックがあるんだけどね〜
425名無しさん脚:04/02/09 14:49 ID:CuBoIzTf
あはは
ディスカウントショップで980円だったからしょうがない
426名無しさん脚:04/02/09 16:23 ID:7odItBng
こんにちは

インデックスに付いて質問があるんですが
「現像+インデックスのみ」は可能なんでしょうか?
可能であればその時、インデックスの用紙サイズも指定可能でしょうか?
(A4サイズで1枚に12コマづつがなんとなく理想です)
上記が全て出来るとして価格はどのくらいでしょうか?

427名無しさん脚:04/02/09 16:52 ID:rGt/9INw
>>426
ウチの風呂じゃ、それは出来ないですわ。
428名無しさん脚:04/02/09 17:32 ID:RGNEXFEV
>「現像+インデックスのみ」は可能なんでしょうか?

429名無しさん脚:04/02/09 17:34 ID:7odItBng
>>427
フロンティアは出来ないんですね・・・
情報をありがとうございますm(__)m
430名無しさん脚:04/02/09 17:55 ID:rGt/9INw
>>429
あ、出来ないって言うのは
>(A4サイズで1枚に12コマづつがなんとなく理想です)
についてです。現像+インデックスは問題なく出来マス。

S6の紙使うラージインデックスってのはありますが、おそらく
>>429さんがイメージしてるものとは違うと思いますので^^;
431名無しさん脚:04/02/09 18:04 ID:CuBoIzTf
A-4インデックス1枚500円としたらLサイズのほうが安くないか?
A-4 200円以下のインデックスならやりたくないな
そのまえにA-4 1枚に12コマはできないな
432名無しさん脚:04/02/09 18:57 ID:7odItBng
現像+インデックスは可能で
インデックスの用紙サイズを変更する事が不可って事ですね。

>>431 さん
確かに同時プリントでL判の方が安いんでしょうが
被写体が子供で自分も家内も撮影の腕がないんで
同じような構図で何枚も撮影するんで使えないプリントが
大量に発生するんですよw
近所に実家があるんで家のアルバムには貼らない
写真はもって行ってるんですがそれでも家には使えない大量のプリントが(^_^;)
最近、思い切って処分をしたんですが子供が写ってるプリントを
シュレッダーにかけるのが忍びなくてw
なのでインデックスから必要な写真だけを自分家・実家と焼き増ししたほうが
良いかなと思って質問をさせて貰いました。

自分が見たことあるインデックスはちょっと小さいかなと思ったんですが
>>430 さんの情報で大きいサイズのインデックスもあるようなので
近くのお店で出来るか確認してみたいと思います。

皆さん、ありがとうございますm(__)m

433名無しさん脚:04/02/09 19:24 ID:nNplJv8b
A-4でも出来るけど12コマって言うのが無理なだけですよ
確かに子供の写真を捨てるのはいい気分じゃないですよね
それならデカイインデックスじゃなくて現像とCD-R書き込みをしてPCでチェックしてから
焼き増ししたらどうですか?その方が最終的に安くすみますよ。デジタルでも残せるし。
434名無しさん脚:04/02/09 20:03 ID:7odItBng
>>433 さん ありがとうございます。

12コマが無理なんですね。スイマセンでした。
24枚撮りでも36枚撮りでも、A4・1枚に全てプリントされるんでしょうか?

CD-R は嫁の実家はパソコン使いなので問題ないんですが
自分の実家が無理なんですよ。
自分で印刷して行けば良いんでしょうが
毎日、会社でパソコンを使ってると家に帰ってまで
電源を入れたくないんですよw 我侭でスイマセンm(__)m

あとデジタルデータは信用出来ないって思いもあるんで
最近までデジカメも買わなかったんですけど
いままでのプリントを整理して良いのだけプリントって考えを持つようになって
最近買いました。でも殆ど使ってないですw

やっぱり保存はアナログが一番ですw
435名無しさん脚:04/02/09 20:52 ID:fkWh/iD2
ローソンのカラーネガ同時プリント
35ミリ89×127500円っていうのは
36枚撮りでも、500円ぽっきりなのか?
436名無しさん脚:04/02/09 21:01 ID:fkWh/iD2
プリントサイズがLとポストカードがあるみたいだが
ポストカードも500円?
437名無しさん脚:04/02/09 21:36 ID:eI4fJaVw
A4に12駒のインデックスできない?当店はできまっせ!
438名無しさん脚:04/02/10 09:02 ID:bEkItvad
>>435,436
烈しく既出。
自分で確認するべし。
http://www4.at-lawson.com/l-lab/dpe.html

同プリはLサイズ、他のサイズなら別料金だろうな。
439名無しさん脚:04/02/10 18:17 ID:AWzPxVMN
C-41処理のモノクロフィルムついて教えてください。
コダックからポートラB/W、T400CN、イルフォードからXP2と言うCー41処理の
フィルムが発売されています。もちろんポートラB/Wはカラーペーパー用です
が、アナログ機で焼く場合とデジ機で焼く場合の違いはあるのでしょうか。
またミニラボでプリントしてもらう場合、どのフィルムが一番よいでしょうか?
写真店のモノクロ外注がへたくそで困っています。
440名無しさん脚:04/02/10 18:18 ID:VzJI9bD+
自分で焼けや
441名無しさん脚:04/02/10 19:37 ID:vuQKP/lV
>>438
なんだかんだで教えてくださってありがるん。
あんた良い人や。
もうフィルムは出したんだけど、
その時、値段聞いたら現像代500円で
プリントはまた別にとか言うもんで。
バイト君大丈夫かな。不安になりますた。
442名無しさん脚:04/02/11 10:08 ID:ehzcKx7c
モノクロはカラ現用じゃなくてホントのモノクロをつかうべし
フィルム現像からプリントまで自分でやるべし
443名無しさん脚:04/02/12 17:30 ID:jh+LMPUu
>>439
気に入るように自分で焼くのが一番だろうけど、お座敷暗室は普通の人には大変だろうな。
作品作るならプロラボにでも出せば?気に入るように焼いてくれるんじゃないかな?
ただ、代金はそれなりに掛かると思うよ。
444名無しさん脚:04/02/14 09:42 ID:B1P2L7NL
デジ1眼レフってそんなに良いか??
445名無しさん脚:04/02/14 10:10 ID:9+Zde98S
思ったよりはな
そして進化のスピードも思ってたより早い 泣
446名無しさん脚:04/02/14 14:16 ID:On6ve/oj
出力するミニラボがアナログ機でないならデジ一眼最強 これ定説。
447サクラカラー:04/02/14 15:12 ID:5bHuFVUI
>>416
違うお店で尋ねたら、「業務用は、フロンティアでは出来ないので外注になります」だって。
でも、これってお店でしてもらったけどなー。で、何が違うのですかと聞いたら、
「大きなインデックスプリントが付いてくるだけで、解像度などは一緒です」と。
448名無しさん脚:04/02/14 16:31 ID:+kn/zzQn
>446マジ?ラチェチュードの狭さもクリアーしたの?
449名無しさん脚:04/02/14 18:41 ID:GNKEYjLv
>>448
もともと硬調な35oネガと比べたら粒子が出ない分
ずっときれいです。
ラチチュードはデジ1眼からだとオーバー側で1段アンダー側で2段
ならラボ機の補正でなんとかなる。
450名無しさん脚:04/02/15 10:58 ID:j6jjFLb6
>449サンクス
えらいこっちゃー
451名無しさん脚:04/02/15 11:05 ID:t3KyOiB/
>447
そんなおバカな店は利用すべきではないね
452名無しさん脚:04/02/15 13:53 ID:+Tv6KPVV
>>447
あまりに情けない・・・・お店を替える事をお勧めします。
#確かに外注にはなるかもしれないけどさ・・・
453名無しさん脚:04/02/15 15:01 ID:3HpD3LYt
フロが入ってる店なら業務用できるはずですよ
454名無しさん脚:04/02/16 10:07 ID:kErdaH/l
449ってDPE関係者??
ラチュードうんぬんラボ機でなんとかって素人??
455名無しさん脚:04/02/16 10:19 ID:GSm1WOmt
業務用も、フロンティアでOKなはず。なぜなら、いつもして貰ってるから。
アレって、簡単に一般と業務の切り替えが出来ないのか、業務用書き込みソフトは
オプションなのかな。フロンティアは見たこと無いけど、現像からCD書き込みまで、
どういう手順でするのでしょうか。

「業務用」「一般用」の違いは、私が見たところではビュワーとサンプルが違うのと、
低解像度のファイルが業務用にはないくらいかな。ビュワーは、業務用の方が使いやすい。
使ってないけど。オートでインストーラーが立ち上がるのは嫌。
最初、「黒板抽出」て何だろと思ったけど、現場写真の黒板(作業内容とか書いた黒板)が
写っていると思われる写真を抽出してくれる機能なんだね。
456名無しさん脚:04/02/16 11:45 ID:rKpWc8Tj
風呂は専用CDじゃないと書き込みできないと聞いてたけど
その業務用専用CDを店が買わないとだめなんですね、多分・・
1,2枚じゃ仕入れ不可なのかもしれないし、裏ルートの販売品
なのかもしれない。
457名無しさん脚:04/02/16 12:50 ID:7Bwzo++k
完璧にお答えしましょう。
一般と業務用は同じCDに書き込みします。フィルムをスキャンする時点でどちらか選ぶだけです。
455さんがお書きのとおり解像度、ビュワー、簡単なソフトが付いてるかどうかが主な違いです。
確かに専用CDにしか書き込み出来ませんが、ぶっちゃけた話専用CDをコピーすれば市販の生CD-Rにも書き込み出来ます。
業務用専用CDというのはありませんよ。
458名無しさん脚:04/02/16 16:25 ID:uBpaALpq
>>457
赤箱(業務用)緑箱(一般用)、両方うちあるけど
これって中身一緒なん?
459名無しさん脚:04/02/16 17:42 ID:VZ2cFYfr
>458
マジで?うちも457と同じだよ。共通のディスクでスキャンの時に選択してる。
もしかして最新のバージョンは違うとか?
460名無しさん脚:04/02/16 18:09 ID:uBpaALpq
>>459
俺も分からんw
でも赤箱のCDに入ってるビューアー説明の紙には「黒板再抽出」の
説明あるけど、緑箱の方の説明の紙には無いよね?
もしかして違いはそれだけなのかな?
461名無しさん脚:04/02/16 18:58 ID:meupgDru
>>449 意味わからん。
 
>>459  うちも一緒。ディスク共通、スキャン時にどちらか選択
462名無しさん脚:04/02/16 19:49 ID:M0s1UHNA
名無しさん脚の皆さんへ
証明写真でポラを使ってる椰子いまつか?
463449:04/02/16 20:52 ID:7Zl3gMJw
元々黒つぶれ白飛び目立つ(硬い)一般35ミリフィルム程度ならもうデジ1眼は銀塩を超えたということだよ
リアラその他一部高級フィルムは除く。
人工的ともとれるがシャープだし、何より6切程度でも35ネガなら目立つ粒子が全くない。
シャープさは645並、露出が良ければ全紙サイズは楽勝。
35ネガは状態のいいネガでも4切が精一杯。
ラチチュード幅はノーリツ29でノーレタッチで焼いた感想。
464名無しさん脚:04/02/17 08:36 ID:vpvJrBBp
>>462
ポラだよー。何人もまとめて来られる事が多いし、そういう時に限って他の接客もあるので
ポラでないとさばききれません。
465名無しさん脚:04/02/17 09:21 ID:gaG6tvHh
>>462
うちはソニーの証明写真システム。
パソコンを介さずバイトや嫁でも撮れて
作れるから簡単。今は顔選ばせるのが主流、目つぶりも回避できるし

これのひとつ前の型使ってます。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/business/photo/products/index.cfm?PD=14642&KM=UPX-C200
466名無しさん脚:04/02/17 09:27 ID:qNIm0I0/
ウチはデジだよ。ポラなんて最近使ってない
デジ一眼レフ+デジ機で7分仕上げ、バックもPCで変えられるし
リサイズ簡単、証明程度の大きさならデジ一眼レフで上等です。

ただ>>463のようなおめでたい事は言いません。
証明程度!のプリントならデジ一で上等、
6切り、全紙・・・楽勝・・アホか??
467名無しさん脚:04/02/17 09:53 ID:vpvJrBBp
446 :名無しさん脚 :04/02/14 14:16 ID:On6ve/oj
出力するミニラボがアナログ機でないならデジ一眼最強 これ定説。
468名無しさん脚:04/02/17 09:57 ID:vpvJrBBp
↑ この文章見ても多分煽りだと思うから、スルーでいこか?
469名無しさん脚:04/02/17 19:42 ID:NCp9kpx8
うちはポラ使ってる。デジ化検討中。
デジとポラではライティン具違うもんッスかねえ。
どちら様かデジ一眼+プリンチャオSで出力してる方います?

>>463 へぇ〜。
470名無しさん脚:04/02/17 22:39 ID:1MO3Ro52
今まで何店かのカメラ店で証明写真ライティングチェックしたけど、ほとんど
カメラ側からのフロント1灯と人物後ろに影消しバックライト1灯のみだった。

フロント1灯も直焚きというあきれた店も何店もあった。
BOXと変わらん写り。これじゃ指名手配写真しか撮れないよ
471名無しさん脚:04/02/17 22:59 ID:PYedPQ9t
ポラって乾燥後表面が剥離しませんか?
472名無しさん脚:04/02/18 08:22 ID:/78i96rD
うちはフロント メイン トップ バックの四灯で撮ってます(ミニラボ)
顔がてかるのが怖くてデジに移行できません。
473名無しさん脚:04/02/18 23:26 ID:fmYMqb5K
プリンチャオS証明写真出力にいいみたいな予感
今のピクトロだめになったら買おうかな。
474名無しさん脚:04/02/19 00:32 ID:+PFNvJUb
証明写真を撮るときはストロボは何灯ですか?と尋ねる事にしよっと。。。
475名無しさん脚:04/02/19 09:07 ID:VNn720nQ
トップライト消されたら   ハゲ
サイドレフ外したら     デブ
と思って下さい。


476名無しさん脚:04/02/19 09:42 ID:2N21PFXr
えっ、俺、全部消されて真っ暗になったけど。
477名無しさん脚:04/02/19 09:47 ID:Vez9GcUQ
>>475
だな。
478名無しさん脚:04/02/19 09:52 ID:TIM8aEVv
>>475
バラすなよw
479名無しさん脚:04/02/19 10:41 ID:VNn720nQ
ショット数が多め  きれいな人
ショット数が少なめ  ブス

撮影後文句が無い  きれいな人
撮影後文句が多い  ブス
480名無しさん脚:04/02/19 11:51 ID:m9/n+8wz
きれいな人のが文句多いって
481名無しさん脚:04/02/19 13:41 ID:Lnr5/Bf6
中途半端にきれいな人が文句が多いな。
本当にきれいな人はどう撮っても良く写るし、
ブスは自分の写りはこんなモノだと自覚してる。
482名無しさん脚:04/02/19 13:42 ID:Lnr5/Bf6
またブスのほうがショット数多くなるよ。
わずかな差でも、可能な限り写りがよいものを選んであげる。
483名無しさん脚:04/02/19 15:43 ID:+PFNvJUb
皆さんはストリップのマンポラ撮るの巧いんでしょうね。
484名無しさん脚:04/02/19 18:39 ID:ibkptxuH
すごい美人でも 斜頚だと 裁断時悲しくなる。
485名無しさん脚:04/02/19 22:30 ID:veIozIGd
パスポート用途では、ウマ面なのも、こまるなー。同じくあごがない人も。
鼻毛飛び出しぐらいは良いけど。
486名無しさん脚:04/02/20 00:38 ID:SC0Frbft
>>485
鼻毛は修整するんでつか?
487名無しさん脚:04/02/20 01:03 ID:pHXRPzKw
>>486
カラーネガは店内で処理するからそのまま。そう言えば、このあいだ、鼻の下に
うっすらとヒゲをはやしている女性がいた。同プリのお客だったけど、DP袋を
記入し終わって控えを渡すときに気づいた。東京都心部です。
488名無しさん脚:04/02/20 15:58 ID:wvQNhRGc
パパイヤみたいな頭はどうするよ?
489名無しさん脚:04/02/20 16:46 ID:U3ukU8pf
>>488
観光地の顔だけ出すボード。
あれを使います。
490名無しさん脚:04/02/21 05:03 ID:PsjJ3GhV
オレ「ISO200のネガフィルムください」
オバ「ハ?」
オレ「ISO200のネガフィルム」
オバ「無い!(ピシャリ)」
オバ「フィルム無い。閉店するから!」

怒って言うなよ。だから客こないんだよ。
ま、土日休業でごく普通の仕上げだという殿様商売だったから、
きっと自前のビルで生活苦じゃないんだろうが。西麻布交差点のいい立地だし。
491名無しさん脚:04/02/21 15:31 ID:lsFSEYgD
それは隣に銀行がある店ですか?
492名無しさん脚:04/02/22 03:15 ID:NhkaHsfQ
いいえ、隣にアイスクリーム屋があるお店です。

そこから200mほどの55ステーションも先月で閉店したけどね。
その店のオーナーは六本木ヒルズ内に出店済みだから心配することはないが。
493名無しさん脚:04/02/22 22:28 ID:W+EeqPzz
質問です!
フロンティアで出す時デマージュみたいに全ファイルCRタグ付きの時ってどーしてます?
うちはオーナーの指示で「絶対に手動で自動補正入れるな!」を守ってるけど。
494名無しさん脚:04/02/22 23:21 ID:i8L6rcz4
CRタグって何でつか?
495名無しさん脚:04/02/23 23:20 ID:vc68MKo3
デジカメで撮影する時にCRをONの状態で撮影すると、フロンティの自動補正が入らない機能です。
もちろん手動で解除して自動補正入れる事もできますが、本来そのまま焼くのがCRタグらしい。
例えば、ファインピックスなんかだとクロームのモードで撮影したファイルだけCRONになるが、
ミノルタはなぜか全ファイルCRONでしか撮影できない。そーんな機能です。
焼いてる人はわかると思いますが、自動補正入らないと悲惨な結果が多いと思う。
コニミノのCSにTELして聞いてみたら「写真屋さんに出す時に補正してもらう様にいって頂ければなんの
問題もありませんよ」だってこれってどーなの

496名無しさん脚:04/02/24 00:36 ID:psjbkXxH
フロンティアの自動補正を信頼しすぎるのもどうかと。
497名無しさん脚:04/02/24 10:45 ID:VJ7xcq92
>>493
手動でいれてます。入れた方がプリント上がり良いから。
お客さんには一応聞くけど、殆どのお客さんはCRタグなんて知らないで使ってたよ。
498名無しさん脚:04/02/24 10:52 ID:ikAeW6Sj
ファイル名すら知らない人が殆ど。
499名無しさん脚:04/02/24 10:55 ID:4VK7CYbY
DIのバージョンによってCR無効のチェックボタンがあったりなかったり・・・
500名無しさん脚:04/02/25 00:35 ID:kjYhTo9t
ネットプリントやってるとこありますか?
501名無しさん脚:04/02/25 10:24 ID:n3jHEiYu
ウチ、ディマージュ7使ってるけどCRタグなんて
説明書見ても出てないよ・・・
デジ機はNだけど、自動補正なんて使ってないし・・

ネットプリントウチはメールのみで受付してます。
だから、ほとんどお得意さまのみです・・
502名無しさん脚:04/02/25 16:27 ID:mIvVyBXe
外人さんが来た場合どうしてます?
503名無しさん脚:04/02/25 17:13 ID:MyPGd9rO
片言の日本語で対応してます
504名無しさん脚:04/02/25 21:07 ID:pjAmdCZJ
>>502
私はペパーダイン大卒なので大丈夫です。
505名無しさん脚:04/02/25 22:39 ID:4/t/pZnT
>502
自分は変に英語使わず日本語で対応するよ
通じてなさそうなら英語使ってみるが・・・単語だが
でも大抵皆日本語で話そうとしてこない?
中国とかだと漢字で説明してあげればどうにか通じる
506名無しさん脚:04/02/25 23:52 ID:BjXaWXWJ
>>505
まったく日本語が出来ない人は来たこと無いけど
とある中国人は負けろ(安くしろ!)と騒いでうるさかった。
別の中国人は会社関係の写真を持ってきてたけどめっちゃ美人でした。
507505:04/02/26 01:05 ID:kfh4yKgQ
自分の経験上
中国とか韓国とか文句言う人多いです(特に金銭面)
口調がキツイから余計そう感じるのかもしらんが怖い
勿論愛想のいい人もいるけど

508名無しさん脚:04/02/26 17:28 ID:yycT9V80
日本に来て、日本語話さないやつは自分勝手な糞野郎。
509名無しさん脚:04/02/26 19:11 ID:uwFEpfPP
女性ならオッパイ触れば何考えてるか、だいたいわかるな
510名無しさん脚:04/02/27 10:09 ID:8MOmn7VW
すごいね
511名無しさん脚:04/02/27 15:31 ID:cx2NTkDZ
あーさわんじゃねえよ、ボケ!とかか?
512名無しさん脚:04/03/04 17:24 ID:sNwpS4tJ
皆さんカメラの修理って受けつけてます?
メーカーは見積もりだけで1000円取るの止めて欲しい。
513名無しさん脚:04/03/04 17:46 ID:1eHoar3C
>>512
もっと取られる。
514名無しさん脚:04/03/04 18:46 ID:8lFfLLdh
つーか、修理うけん店は信用されないぞ
515名無しさん脚:04/03/04 21:10 ID:ojtgPbAh
>>512
カメラの見積もりは不良箇所や必要な部品などを判断するために
ばらしてそしてまた組み立てる。それで1000円だったら安いんじゃない?
藻前もしカメラ屋でこんな事くらい分からなかったら、もう商売辞めた方がいいよ。
516名無しさん脚:04/03/04 22:48 ID:BqHv0xBP
よく15年くらい前のカメラの修理受けるが、これなら新品買った方がいい
だろう?というようなカメラよく見る。カルディアDL200、オートボーイ2、等
キヤノンとフジはよく壊れるという印象(コンパクト系)
シグマのレンズもよく壊れる。
517名無しさん脚:04/03/05 09:53 ID:y5Ek0oTX
みなさん4月からのプリント価格どう表示しますか?
円単位にするか、小数点以下も表示するか、迷ってます。
518名無しさん脚:04/03/05 10:44 ID:MNwg4FQx
>>517
表示価格より支払額が高くならないように
小数点以下切り上げで表示します。
もちろん会計時は切り捨てですけど。
ちゅーかウチはもう表示変えてるんですが
4月からの総額表示を知らない客がけっこういるんですよね。
ここ数日で十人以上の客に聞かれました。
519517:04/03/05 11:54 ID:y5Ek0oTX
>>518
レジでは外税で計算されてるのですね。

スーパーがやっているように税抜きと税込みの両方の表示がいいのかな?
税込みは小数点以下も表示して、レジでは外税で計算
今はこんなかたちを考えています。
520名無しさん脚:04/03/06 01:56 ID:NEjSPz8U
>>515
確かに1000円とっても割に合わん仕事だとは思うが
家電(PC)はばらして組み立てて見積もりするけど金取らないだろ
お前がどう思うかより普通の客からしたら家電は見積もりとらねえのに
なんでカメラは見積もり料とるんだっていう発想になるだろ。それがDQNな発想だとしてもな。
521名無しさん脚:04/03/06 02:11 ID:6oJc9toR
家電もメーカーによっては、見積料発生してるよ。

522名無しさん脚:04/03/06 09:26 ID:+42q3a4l
普通、見積もり料を盗られるよな。家電でも。
523名無しさん脚:04/03/06 09:43 ID:VlPh4G82
コンパクト系ならおよその修理代が決まってるよね
元の本体価格を超えるような話は聞いた事がないけど
1眼系だと中古品相場より修理代のが高い場合があるので難しいね
524名無しさん脚:04/03/06 12:44 ID:C8hLnA+F
>520
世間知らずのクソガキ
525名無しさん脚:04/03/06 14:12 ID:BhFh46dC
DPEのお店って>>515>>524みたいな奴しかいないの?
526名無しさん脚:04/03/06 23:43 ID:QuKa4DtI
>>518
>>519
うちもプリントの値段、少数点の表示することになりました。
別にかまわないんだけどいちいち突っ込んでくるお客さんも
いるだろうし説明が面倒くさいなぁ、と心配。

たとえば一枚25円の料金を税込み26円にしちゃうと
100枚焼いたときに2600円にしないといけないので
今までもらってた税込み2625円の25円がもらえないわけで結局
少数表示で切り抜けよう!となりましたがね。

今まで当たり前のように払ってもらってた消費税をいまさら
「税の25円のところまけてくれよ」なんていわれる事もないでしょうが。
527名無しさん脚:04/03/07 03:00 ID:3VzAdHwn
>>515 >>521 >>522 >>524
お前らこんだけ写真業界が廃れてんのに
家電は見積もりとられるやらなんやらよくのんきなこと言ってられるな。
家電でも見積もり取られる時代なら尚更カメラで見積もり料なんてとってたら
お前らのいう勝ち組になんて到底なれねえよ。
お前らみたいな脳天気なのがいるから廃れるんだよ。
528名無しさん脚:04/03/07 08:39 ID:iUarsmTd
>>527
廃れた写真業界にいるお前が一番能天気だ。

俺?
俺、やめよかな…。
529名無しさん脚:04/03/07 08:48 ID:mlD3N97C
>>527
あのー 
見積もり料というのは写真屋じゃなくてメーカーが取ってるんですけどぉ
530名無しさん脚:04/03/07 10:10 ID:S3S4VrAX
>>527
別に27円にすれば良いのでは
100枚で2700円  めでたしめでたし!
531名無しさん脚:04/03/07 10:39 ID:S9JN9ApP
>>527
> お前らのいう勝ち組
 お前ら?誰だよ。何に対して勝ち/負け??
 >>529が指摘してるけど、仕組みを分かってないね。
 ま、句点を使えるようになってから出直してね。厨房君。

 見積もりだけでも、2〜3千円かな。そこで修理を依頼してくれれば必要ないけど。
 修理をあきらめて、「見積もり料なんぞ払らわねぇ!」、とごねられるのが困るのだが...。
 さすがにそれを店で負担するのはきびしいしな。
532名無しさん脚:04/03/07 14:23 ID:wpSvqAMO
>>512>>531が書いてるように見積もり料で客と揉めたんじゃないの。
ごねられて取れなかったら、結局店の負担になる。
カメラを分解して云々の必要経費は当然わかってても、メーカーも応分に負担して
欲しいってことでしょ。それをいきなり商売辞めたほうがいいとか煽られちゃねぇ。
533名無しさん脚:04/03/07 14:44 ID:Sr4Ercyz
最近は修理するよりデジに買い換えが多い・・・
534名無しさん脚:04/03/07 16:30 ID:tB9nBnUp
デジでもプリントしたくなるような誘導方法無いかな?
皆さんはどんな勧め方してますか。
535名無しさん脚:04/03/07 22:18 ID:dLAbdwV2
>>534
「もまえら、デジカメで撮ったらプリントにしる!」
これ最強。
536名無しさん脚:04/03/07 23:23 ID:6MZIhLSk
何も入ってないメディア持ち込んでデジプリ注文するフリして、
「お前んとこの受付機使こたらデータ消えた、弁償汁!」とか言って
金を要求する詐欺が横行してるってよ。
537名無しさん脚:04/03/08 00:04 ID:ISHjvFeH
バックアップとってないのは預からないからな…。
538名無しさん脚:04/03/08 12:14 ID:HTchNlAG
>>536
どう対処されてますか。
539名無しさん脚:04/03/08 23:44 ID:IbeIbv9x
>>538
536ではないがそういうやつは常習犯、前科持ちが多いから
警察か弁護士に相談すると言えばたいてい逃げる。
バックアップは一応自己責任でと書いてあるから
万が一裁判になっても負けはしない。
金渡したりすると詐欺仲間が聞きつけて仲間つれて来てかえって面倒に・・
540名無しさん脚:04/03/09 11:32 ID:46xQZNXV
>>539
知りもしないくせに知ったようなこと言うなよ。そんな単純じゃないよ。
人の苦労も知らずにアホか。
541名無しさん脚:04/03/09 11:52 ID:eD2RH6EK
>>540
DQNな奴をまともに相手するほうが疲れるじゃん。
バックアップくらい教えるか知ってもらわないと
データが壊れる以前に今のメディアって小さいから
紛失されることもあるし。

じゃあいちいち法律のほの字も知らなさそうな客から
感情だけで言って来る法外な請求とか言いなりになるのか?と。

PCショップとかのほうがもっとそれぽいクレーム多そうだよ。
542名無しさん脚:04/03/09 12:29 ID:46xQZNXV
>>541
あのな、DQNとかそういうことじゃなくて、詐欺なんだよサギ。
バックに893のついたサギなんだよ。根本的に分かってないだろ、あんた。
543名無しさん脚:04/03/09 13:00 ID:Uvz/4np6
わかってないのはあんたの方じゃ・・・
544名無しさん脚:04/03/09 13:28 ID:46xQZNXV
いや、別にいいんだけどさ。
問題なのは相手がいわゆる通常のDQN客じゃなくて、明らかに悪意を持った詐欺だってことなんだよ。
>>538 に「警察や弁護士に相談すると言えばたいて逃げる」ってあるけどそんなことない。
相手はそんなことは折込済み。「どうぞ、どうぞ、こちらも顧問弁護士出しますので」ってな感じだったよ。
また、>>538 に「万一裁判になっても負けない」とかあるけど、全然そんなことない。
過去の判例はこうですよと、ですからそちらが負けますよ、とそれはそれは詳しい。
さすがに、サギをしようと思ってるだけあって、キチンと調べてあるよ。
言いたかったのは、
そこらのDQN客と思って適当にあしらってるとヤケドするよ。ってこと。
ああ、俺って親切だよな、>>543とかに馬鹿にされてるのに、、、
545名無しさん脚:04/03/09 13:56 ID:Uvz/4np6
だからこそ毅然としないといけないんじゃないの?
一歩でも引けば骨までしゃぶられないかい?
546名無しさん脚:04/03/09 14:05 ID:glAg/IyU
法律的な予備知識は備えていても
デジカメなどの写真知識はどうなのよ?
そこをつついて逃れられないのか?

中古カメラ買った893が「いきなり壊れて何も写ってねぇぞゴルァ」って
トラブった話は聞いたことあるけど。
まぁ中古なんて楽しむもので大切な写真を中古で撮影しようと
いう発想が根本的に間違っていると思うが。
547名無しさん脚:04/03/09 14:18 ID:NBMe/TDO
とりあえず画像復活ソフトぐらい用意汁
548名無しさん脚:04/03/09 14:24 ID:glAg/IyU
>>547
いい事言った!
それぐらいあったほうがいいかもね。
549名無しさん脚:04/03/09 14:54 ID:46xQZNXV
>>545
なんか全然話かみ合わないね。おもしろいよ。
別にヘコヘコしようとか言ってるつもりは毛頭無いんだけど、そういうふうに取れた?
550名無しさん脚:04/03/09 15:02 ID:3FZ1r4t+
>>549
で、その客(詐欺)とはどう話しをつけたのかい?
551名無しさん脚:04/03/09 15:22 ID:YqZiAoh8
そんなちんけな写真屋狙う893などどうせたいしたことないだろう。
俺が893ならもっと金出しそうな店狙うが
552名無しさん脚:04/03/09 18:38 ID:trVwpLJ8
ちんげ
553名無しさん脚:04/03/09 18:55 ID:VAVqdiYk
>>551
いや、わからんぞ。
893になりきらんチンピラどもが小銭かせぎでやってそうだ。
ゴネて慰謝料せしめるやつらって結構いるんだぜ。
554名無しさん脚:04/03/09 19:18 ID:YmfqSaSr
まんげ
555名無しさん脚:04/03/09 20:36 ID:4NiRDJQy
>>547
なにも入っていないメディアの何を復活させるんだ?

詐欺はこわいね。
556名無しさん脚:04/03/09 20:43 ID:Px33JQ23
>>526
(2500+125)円の内の125円は消費税でしょ?
もらってもそれはあなたのお店の利益ではなく
仮受消費税という負債。後で納税しないといけない客からの預り金。

プリント料を26(25+1)円/枚で固定して
2600円=2500円(収入)+100円(預り金・仮受消費税)とすれば問題なし。

一時的な現金収入は確かに25円減るし損した気分になるかも知れないけど
消費税をトータルではなく、プリント1枚毎に設定すればよいのでは。
557名無しさん脚:04/03/09 21:38 ID:1KfZ1MGt
安心しろ、いまはいろいろソフトでてるから、それで調べたら一発だ。
詐欺と恐喝で告発しよう。
558名無しさん脚:04/03/09 23:07 ID:XO/ALHUA
うちにはオーダーキャッチャーなんてハイカラなものはないから安心だ(´・ω・`)
559名無しさん脚:04/03/10 14:58 ID:LFXJpeMA
Kタムラの証明写真のフロッピーはKタムラ専用なんですか?
遠いから近くのお店に出したんだけど・・・・。
560名無しさん脚:04/03/10 16:49 ID:fSxmxj19
>>559
近くの店に出してどうだったの??
561名無しさん脚:04/03/10 18:44 ID:0n4SgRVM
ウチもきたケタムラの証明フィロッピィ〜
でも値段が高いとか言って帰っていったオバハンいたよ。
ウチはCDで渡してる〜当然ウチで撮ったのは安いけどね
562名無しさん脚:04/03/10 19:06 ID:BL72TS6P
>>561
いくらで証明やってるんですか?
うちはデータ持ち込みの場合は一枚150円でやってます。

特急のさいも値段は一緒なんで高くは無いと思いますが・・・。
うち証明デジカメでやってるのにデータをフロッピーに落とすなんて
やってないですよ。
それぐらいしないといけないかなぁ。
563名無しさん脚:04/03/10 19:42 ID:LFXJpeMA
>>560
車で行かないとダメなんですよ>Kタムラ
値段が変わらないようなら近場のラボでやってほすぃ。
564名無しさん脚:04/03/11 09:37 ID:VTfXYjGb
最初から近くの店で撮ってほすぃ。
565名無しさん脚:04/03/11 12:06 ID:vI+w2JWf
>>559
い〜だ
566名無しさん脚:04/03/11 14:10 ID:SajT+8NC
>>564
フロッピーに落としてくれて次回からは安くなるなら行くぅ。
567名無しさん脚:04/03/11 18:20 ID:QeJq2S2N
>544
で、いつになったらどういう解決方法を取ったのか教えてくれるんだ?
568名無しさん脚:04/03/11 21:24 ID:MExBwgI4
>>567
釣りだったんだろ
569名無しさん脚:04/03/12 13:10 ID:fzicy+F6
570名無しさん脚:04/03/12 23:55 ID:I6b7PkH3
>>569
デジカメ板池

デジカメ欠陥でオリンパスに489万円請求
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079059354/

この訴えた爺さんは大馬鹿だが、
OMシステムをあぼーんした報いでもあるな(w
571名無しさん脚:04/03/13 01:19 ID:7vEZMnqQ
ちょっと上に出てたメディア詐欺、
アルバイト板の45スレに被害店舗の書き込みがあった。
明日は我が身かと思うと怖いな。
572名無しさん脚:04/03/13 09:31 ID:en4iKU72
男性は昨年6月中旬、同社が同月に発売した「キャメディアC-750ウルトラズーム」
を付属のメモリーカードなどを含め計約10万円で購入。(中略)
帰国後翌日にパソコンにデータを再生したが、撮影した489枚の画像全ての上部に
青い線が水平に入っていた。
男性が原因調査と画像の修復を求めたところ、同社側は「電極配線部の絶縁膜
破壊が原因」などと回答し、一部の修復には応じる意向を示したが、全画像の
修復は断ったという。
このため男性は、販売店を通じて別のメーカーに画像修復費用の見積もりを依頼。
このメーカーは「データ処理に長時間かかるので、最低でも1枚1万円」とされ、
計489枚分の489万円が必要とされた。
訴訟に付いて、オリンパスは「裁判で係争中であり、具体的なコメントは差し
控えたい」としている。

線一本程度なら1枚500円で修正するのに。
573名無しさん脚:04/03/13 11:39 ID:ebPto3qV
結構太い線で隠れてる景色が多いなら妥当だろうけどねー。
574名無しさん脚:04/03/13 11:42 ID:49QNvQe1
線と書かれると幅数ピクセルのイメージだけど実際もっと太いんじゃないか?
これって爺さんも修復見積もりの489万しか要求してないし
オリンパスが画像修整して和解するんじゃない?
575名無しさん脚:04/03/13 12:46 ID:en4iKU72
線の入ったサンプル見たけどこりゃ500円じゃ無理だ。
やっぱ1万は欲しいね。
576名無しさん脚:04/03/13 13:04 ID:oTP8OIc+
最終通告

貴店舗での同時プリントのゴミ焼をスポッティングで修正したので
修正料として一枚につき一万円、計24万円をすみやかに
下記口座に振り込んでください。
3日以内に振込みを確認できない場合は法的手段を(ry
577名無しさん脚:04/03/13 17:08 ID:ebPto3qV
>>576
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
578名無しさん脚:04/03/14 11:45 ID:VkfkNENR
おい>1よ 
いつまで待ったらPCシーズンが到来するんだよ?
579名無しさん脚:04/03/14 15:28 ID:3viNSB3M
12月になったら
580名無しさん脚:04/03/14 16:53 ID:grOo8WKW
何度も店舗をつぶしては別の場所に出店するのは何か美味しい事でもあるの?
581名無しさん脚:04/03/14 22:43 ID:SQ0Q5ldz
>>544
鷺につけこまれそうなだらしない店構えしてるか
鴨られそうな面した店員ばかりいるんから
鷺に目つけられるんじゃねえの? プッ!
582名無しさん脚:04/03/14 22:44 ID:18qwtFRM
ツマンネ
583名無しさん脚:04/03/14 23:47 ID:9WB5w+lV
そういや某取引先から
メディア詐欺が横行してるから気をつけて!と
FAX来たよ。

ソース元が2ちゃんだと公言してたので
たとえ事実とはいえ何とも言えない気分になりますたw
584名無しさん脚:04/03/15 06:11 ID:fZGfXfxj
「これプリントして」とデジカメのバッテリだけ持ってきた。
・・・出来ません。
585名無しさん脚:04/03/15 10:08 ID:TBcb5ixV
>>584
バッテリーをフラッドベッドに乗せてスキャン
プリントして渡そう。
586名無しさん脚:04/03/15 11:27 ID:iw28JuE8
微妙にスレ違いかもしれないけど
この間、某車関係のショーかなんかの
コンパニオンのおねーたんばっか撮影した写真の現像をしました。
が、しかし
胸やら太ももやら腋の下やらそんなんのクローズアップばっかだったよ。
おなじみローアングルとかも・・・(というか逆さ撮りw)。
うちはピンボケとか手ぶれとか明らかに失敗と思うような
写真は焼かないようにしてるので盗撮のにおいがぷんぷん漂う
写真は失敗扱いで一部焼かないようにしてますが皆さんの店では
どうされてますか?
587名無しさん脚:04/03/15 15:49 ID:uY+mA7AM
>586
ウザイ、シネ
588名無しさん脚:04/03/15 16:04 ID:BGOmYEAR
ショーのコンパニオンはともかく、あからさまな盗撮は焼かんわ。。
「焼け!」と言うお客さんもいますが、犯罪だという自覚ないん
ですかね・・・
589名無しさん脚:04/03/16 00:32 ID:BsRkMugw
デジタル時代をどう生き抜く? フィルム業界
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040315106.html
590名無しさん脚:04/03/16 11:24 ID:l1PgA3E0
「バックアップはお済みですか? 消えた場合に補償できませんよー」って
注意書きを見せながら言ったら、「バックアップって何?」って返ってきたよ。
結構みんな無頓着と改めて感じる今日この頃…
591名無しさん脚:04/03/16 15:04 ID:i4CvMyI/
>>590
PC持ってない客もかなりいる。
あっても子供専用とか
592名無しさん脚:04/03/16 15:35 ID:Pyba9d1B
>>591
なるほど、そうかも知れん…
593名無しさん脚:04/03/16 22:59 ID:fAkDxtDm
>>583
ウチも上司から連絡きた。
このスレ見てからだったので、何とも言えない気分になりますたw


しかし、当たり屋情報くらい胡散臭いな。
594 ◆2.K/8iWWrs :04/03/19 18:03 ID:sIZ7J6NV
595 ◆H81ulOUr/g :04/03/19 18:03 ID:sIZ7J6NV
596 ◆manko/yek. :04/03/19 18:27 ID:EkgnPTK+
597名無しさん脚:04/03/21 14:11 ID:FG+a5rgp
すげぇトリップだw
598名無しさん脚:04/03/21 23:54 ID:7C50FYbh
プロのお店のひとからみて、
どのコンパクトデジカメがお薦めですか?
599名無しさん脚:04/03/22 11:47 ID:1IPCK5Ll
>>598
アバウトだな。
何重視なのかくらいかかないと。

俺は答えられないけどね。
600名無しさん脚:04/03/22 12:38 ID:A8dEVN+D
はじめまして。
フロンティア使ってます。
先日、チャンピオントレーディングっていう会社から営業マンが来て、薬品を置いて行ったのですが
使っていらっしゃるところあります?
601名無しさん脚:04/03/22 17:57 ID:9ez0b3X6
>600 うちもツカッてるよ いいよ 中の薬の 半分になるよね!
   
602名無しさん脚:04/03/23 12:18 ID:PyQytUPn
610さん、ありがとうございます。
すみません、半分とは、金額のことでしょうか?
発色等の性能については何も問題ないでしょうか?
ある程度続けて使わないと安定しないみたいなことを言われたものですから。
603名無しさん脚:04/03/25 16:01 ID:0MtFDp/S
最近書き込みが減ってきているのは、忙しい店が増えたのか、
店が減ってきたのか、書き込む元気も無くなってきたのか?
604写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/03/25 18:15 ID:MqPVyVXY
こちらには久し振りの書き込みになりまつ
写真屋のスレに書き込みが減ってるのは DPの減少を受け止めて次の段階を模索されてるからだと思いまつよ
総量を増やすのは無理でつから 相対的にどのように集め勝つか? また減少分をどのように補うか? 色々やる事が多くて忙しいんじゃないでつか?
605名無しさん脚:04/03/26 01:45 ID:uUX4+smQ
みなさんにお伺いしたいのですが、
フジのNEW CAペーパーか、コダックダイヤミックの裏地が白のペーパーか
どちらがおすすめでしょうか?
プリンターは、ノーリツのアナログ機を使用しています。
606名無しさん脚:04/03/26 10:38 ID:exTqAn4b
>>604
忙しいんじゃなくて、頭抱えてるだけだろ。
607名無しさん脚:04/03/26 18:48 ID:aBI2ri17
>>605

白地を見れば簡単さ!
608名無しさん脚:04/03/26 22:30 ID:EX+JW3cR
すみませ〜ん
フロンティアってマック繋いでるので?

聞きたいんだけど、解像度いくらでカラーシンク設定は何よ?
最近、デジカメプリント(っていっても、営業写真の修正画像出力)に出してんだけど、
仕上がりプリントの色がキモイ!
どうすれば普通の色で焼いてくれるの? やっぱ見本のプリント付けるの?
あと、色出しする時に、16bitに変換してから直してくれてるの?
画像が劣化するような、色相彩度設定とかコントラスト設定とかで色直してない?
激しく画像が劣化してるみたいですが?
609名無しさん脚:04/03/26 22:46 ID:NZj1ZQ90
>>608
あたま大丈夫?
610名無しさん脚:04/03/26 23:05 ID:QMmFC/x4
>>608
>色相彩度設定とかコントラスト設定とかで色直してない?
やらないのが原則。
フロンティアの基本OSはWindows
611608:04/03/26 23:26 ID:EX+JW3cR
>>610
あれはフォトショップとかで直してるの?
16ビットに変換してから直してます?

あと、解像度は何dpiですか?
612名無しさん脚:04/03/26 23:40 ID:QMmFC/x4
>>611
普通はフォトショップは全く介してない。
16ビットは機械が受け付けないかな。
フジは300DPI、ノーリツは400DPI。

昇華型プリンターと同じくDPIはほとんど
関係ないけど

あと個々に彩度等色直しはしてないが店の設定で
替えたりしてる所もある。
613608:04/03/26 23:55 ID:EX+JW3cR
>>612
戻ってきた写真が曇りの日みたいに蒼かったんですが。
どうやって色調整してるんですかね?

色の直し方はアナログのプリンタと一緒ですか?
614名無しさん脚:04/03/27 00:06 ID:c0GHQYfO
>色の直し方はアナログのプリンタと一緒ですか?
基本は一緒だけど補正耐性がネガほどラチチュード広くない

デジDPEスレにもあったと思うが、あなたのPCのモニターが
正確ならば無補正(自動補正なし)でと頼めば
希望通りの色がでるかも

それで納得できなきゃ店替えてみるのも手
615名無しさん脚:04/03/27 00:11 ID:GEEkDXSM
>>614
マックでの色がWinでも一緒か? という疑問もあるのですが…
マックは色設定をS-RGBにしています。
ラボにそうしろと言われましたから。
616名無しさん脚:04/03/27 00:28 ID:c0GHQYfO
>>615
MacとWinのApple RGB、sRGBの違いはガンマ(濃度)だけ
言い忘れたけどPCのモニター色温度は6500Kにしてる?

あと考えられるのはフロンティアでなくピクトロ出力だと
数年前だけど自前モニターよりすごく青くなった記憶。
写真裏EverBeautyForLaserとかいてある?
PictoroPaperと書いてない?

カメラの設定、フォトショップのプロファイルの埋め込みの保持
等も原因かも知れないけど。
617名無しさん脚:04/03/27 00:39 ID:GEEkDXSM
>>616
モニタ本体の設定にもS-RGB設定があるのでそれにしていますが?
別に問題無いように思われますが?
618名無しさん脚:04/03/27 00:48 ID:c0GHQYfO
>>617
ひょっとしてコダックの高いカメラ?
619名無しさん脚:04/03/27 11:22 ID:5GOrvCHe
焼いてるとこで聞けばいいのに
620名無しさん脚:04/03/27 13:18 ID:nHoJDDN3
>>613
>戻ってきた写真が曇りの日みたいに蒼かったんですが。

1)その蒼い感じのプリントを、今使ってるモニターの横に置いて
  同じ画像をモニターに表示してみる。

2)プリントと同じに見えるように、モニターの色調や明るさを
  調整する。(画像ファイル自体はこの時は調整しないこと)

3)プリントとモニターの表示が同じように見えるようにモニターを
  調整できたら、今度はそこから問題の画像を自分の思い通りの色調や
  明るさに調整し、別ファイルで保存する。

4)新しく調整した画像ファイルを、デジカメプリントに出す。

621名無しさん脚:04/03/27 14:04 ID:YiH0M4KF
>>617
>モニタ本体の設定にもS-RGB設定があるのでそれにしていますが?
>別に問題無いように思われますが?

喧嘩売ってるようにしか見えんレスだなw
622名無しさん脚:04/03/27 14:55 ID:aN7hLc62
マックでS-RGB設定してるの?(* ̄m ̄)プッ
途中の階調が消えてるじゃん。
同じ色が出るわけがない!
もっと自分で研究したら納得いくのでは?
623名無しさん脚:04/03/27 19:36 ID:6iVI+eXc
そもそもデジカメで撮ってモニターで見た色がプリントで再現できると思ってる時点で
間違いです。RGBからYMCKへの変換がどれだけ難しいことか分かっていない。
624名無しさん脚:04/03/27 20:58 ID:FVSrVASC
>>608
デジカメプリントにそこまでの色再現性を求められても無理。
機械もそういうふうには出来ていない。
625名無しさん脚:04/03/28 09:46 ID:IAYdVYqy
その前にボロンティアでは絶対に無理
626名無しさん脚:04/03/28 12:59 ID:Cwnx3fHk
>>623
変換はそんなにムズくないですね。
色が出せるかどうかはしらんけど。

>>622
どういう事ですか? 具体的に教えて下さい。
627名無しさん脚:04/03/28 13:28 ID:Cwnx3fHk
っていうか、この卒業シーズンの大忙しな時に
あんた達は…

ヒマなDPEですね(w
628名無しさん脚:04/03/28 20:19 ID:Ls13Aa9s
ヒマなDPEってどんなDPEなのかと小一時間問(ry
629名無しさん脚:04/03/28 21:11 ID:Cwnx3fHk
>>616
それはマックでも一緒でしょうか?
モニタ本体? それともマックの設定を変えるんですか?
それとも両方を6500に?
630名無しさん脚:04/03/28 21:42 ID:da2nHclp
>>629
画像扱う業界の常識です。
何のためのMacなんだか・・・
モニターだけ6500に変更。
モニター調整ウイザードソフトは慣れないとかえっておかしくなるから
使用しない方がいいかも
モニタープロファイルがあればそれを使用する。
631名無しさん脚:04/03/28 21:53 ID:Cwnx3fHk
>>630
いや、でも
モニタ本体とマック本体の設定がS-RGBなら
モニタで見た色=ファイルデータそのものの色 でしょ?
マック本体とフォトショップの校正の設定もS-RGBにしてるし。

問題ないでしょ?
632名無しさん脚:04/03/28 22:05 ID:Cwnx3fHk
じゃ、ラボだし前提で

モニタ本体が6500Kで

マック本体のカラーシンク
モニタ設定→モニタのファイル(6500)
校正→S-RGB

フォトショップの設定→S-RGB

これでいいでしょうか?
633名無しさん脚:04/03/28 22:11 ID:da2nHclp
>>631
一度デジカメのメーカーサンプル画像をダウンロードして
プリントしてから、モニターと比較。
どこが設定悪いのか探ってみては?
それで解決すると思う。
634名無しさん脚:04/03/28 22:43 ID:Cwnx3fHk
詳しく教えて下さい。すみません

断片的に語られると、当方導入後間もないもので。
635名無しさん脚:04/03/29 01:23 ID:12eLBHEW
写真屋ならもっと勉強汁
ラボに相談汁
636名無しさん脚:04/03/29 16:21 ID:JVeIwdA9
>>634
おじさん、何年写真屋やってんの?
637名無しさん脚:04/03/29 22:01 ID:dsxN4wab
ん?
ガンマの違いとかはどうなるの?
あ、でも、先方もS-RGBだし問題無いか。
638名無しさん脚:04/03/29 22:08 ID:dsxN4wab
あ、いや、ちょっとまて!
校正がS-RGBなんだから、
いくらモニタを6500Kにしても
校正のS-RGBの範囲しか色だせねーじゃん。

S-RGBよりも色幅広いプロファイル使うってーなら、話しは別だが。
639名無しさん脚:04/03/29 23:12 ID:h00jI9Ur
今のところAdobeRGBなどからプリント出来る(受け付ける)
ラボはありません。12ビットデータも同じく
640名無しさん脚:04/03/30 21:16 ID:5boZPE0P
なにやってんだか・・・・
641名無しさん脚:04/03/31 09:38 ID:AjmjGUHB
>>639
フロンティアが対応してないだけでしょ
642名無しさん脚:04/04/18 21:29 ID:yu8JDmrl
age
643名無しさん脚:04/04/18 22:01 ID:mo+fDhL/
デジラボ機で、ネガからのプリントでも色空間はsRGBなの??
644名無しさん脚:04/04/18 23:12 ID:QfO+FEOf
>>643
メーカー独自の色空間らしいです。
CD書き込みはすべてSRGBで出力
645名無しさん脚:04/04/26 21:19 ID:Wzv93cGn
DPEで働くのに役立つ本とか売ってますかねぇ?
646写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/04/27 14:46 ID:eLn/f4TX
>>645
これは新規に始めるにあたってでつか?
それとも 現状を乗り切るって意味でつか?

前者なら 何か秘策があるのならまだしも本を参考にするくらいなら止めた方が良いように思いまつ
後者ならここで聞いてもダメかと。。。 一斉に進めるだけの隙間はないでつから それぞれのネットワークを生かすなり 独自のサービスで展開するしかないと思いまつ
また 単に分からない事があるのなら 本に載ってる程度の事ならここで聞けば誰かが教えてくれるとおもいまつよ
647名無しさん脚:04/04/27 22:21 ID:ndFxEJWr
>>645
「働くのに」って言葉から察すると、バイトの教育用の本探してるの?
うちもバイトの教育用にと思って、本屋さんでそういう本を探したけど、無いよね。
ただ、DPE屋として最低限知っておくべき、フィルムやプリントの種類や名称、
YMCとは何?、手焼きとは?、ノートリって?みたいなこと教えるには、
「CAPAカメラシリーズ16 図解フィルムとプリント」は役立つね。おすすめだよん。
648名無しさん脚:04/04/28 17:04 ID:6K/jfaWW
>>647
>「CAPAカメラシリーズ16 図解フィルムとプリント」

お、それウチにもある。
バイト始めたとき、読んでおいてくれって言われた。
649写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/04/28 17:26 ID:phW9SW6Q
今思い出しまつた
CAPA創刊号のおまけはスポーツファインダーでつた(多分)
プラッチックのやわな作りだったように記憶してまつ
650名無しさん脚:04/04/29 00:31 ID:Z7GMu4Td
>ゴールデンウィーク明けは行楽に行かれた方などの注文で、現像機器はフル回転が予想されます。
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 今時んなーこたーない!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
ttp://www.chugai-photo.co.jp/cgi-local/output.cgi?type=body&id=154
651四号:04/04/29 23:12 ID:mAsjujne
カラリオでプリントしてるトコありますか?
652二八号:04/04/30 22:00 ID:tTCg9C08
>>651
なにか用っすか?
653写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/05 10:44 ID:iTOr9BG4
おっちゃんもインクジェット出力やってまつよ まだデジ機にしてないもので急ぎ分をごく稀にでつけどね 基本的にはラボ出しでつ
見つけ難かったので上げておきまつ
654写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/09 16:10 ID:jxfY524w
>>653
GWは去年だけと比べると悪くはなかったのでつが 去年同様海外旅行がないでつ
たまに来ても本数が少ない。。。 袋から2〜3本づつ何度も出してくれるようなお客さんは皆無でつた 期待するのが間違いだったかも知れないでつね。。。
655名無しさん脚:04/05/09 17:03 ID:eWxlENwQ
海外だとテロ対策用に強力なX線の装置を使うようになって、
ISO100とか400でも当てると駄目になっちゃう事が多くなった
海外行く人たちはデジに切り替えた人が多いんでしょうね・・・。
656写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/09 17:21 ID:MmgMNc0C
ツアーであっても個人や家族での旅行ならプリントする必要もないでつしね
プリントする必要性もかなり限られてきまつた 実際多くのプリントをして頂けるお客さんの多くは デジカメのメリットを活かしきれてない人が多いでつ
657名無しさん脚:04/05/09 21:28 ID:G/ro9Rip
>>656
>実際多くのプリントをして頂けるお客さんの多くは デジカメのメリットを活かしきれてない人が多いでつ
 意味がよくわからん。プリントなんぞせずにPC上で鑑賞しろってことか?
 それはあなたの写真に対する接し方で、他人に当てはまるとは思えんがな。
 デジカメで撮ってPCで整理している人でも、良い写真とかはプリントしてアルバムに入れるって人は結構いるけどな。
658名無しさん脚:04/05/09 21:53 ID:twun/UnC
おっちゃんが言っている意味とは違うと思うが、
俺が写真屋で働いていて「デジカメのメリットを活かしきれてない人」だと感じるのは
すげーピンぼけとか明らかな失敗写真も全部プリントしてるお客さん。
結果がわかるデジカメだからそういうのは省けばいいのにと思う。
659名無しさん脚:04/05/09 23:43 ID:/nGwkNmO
ポジと同じようにセレクトする技術が無いとデジカメを使いこなす事は難しい
660写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/10 10:25 ID:jUDO7D8N
>>657
言葉が足りなかったでつ
>デジカメで撮ってPCで整理している人でも、良い写真とかはプリントしてアルバムに入れるって人は結構いるけどな。
おっちゃんの店では価格対応してないのもあると思うのでつが 多くの枚数をプリントしていただけるお客さんは 「全部1枚づつ」 って人が多いでつ
そんな人に限って焼き増したい写真のデータも見つからずPPをされたり。。。 ネガで撮ってれば便利な人が多くのプリントをしていただけまつ

デジカメをお使いの方にはパソコンを持ってて欲しいでつし せめて自分のカメラのDPOFの設定くらいはマスターして欲しいでつ
一部のお客さんには少しづつ 分かる範囲で色々説明して覚えて頂いてるのでつが できる事にも限りがありまつし 何より覚える気のない人にはどうしようもないんでつよ
661名無しさん脚:04/05/10 11:28 ID:QG9NKCYI
超亀レスだが、96氏に対するこのスレの住人の反応を見ていると、
廃れる店(というか業界)はそれなりの理由がちゃんとあるんだなというのがよくわかるな。
662写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/10 12:05 ID:jUDO7D8N
>>661
どなたかも書き込まれてまつたが どのエリアかでも分かれば 普通の写真屋さんを紹介できたかも知れないでつ
どうもここではお店を曝しにくい為に あのような水掛け論のようになってしまいがちなのが難しい所でつね

総量が減ってどこも苦しいでつ 同じ価格 同じ品質を普通に維持してゆく事が段々難しくなってるのは事実でつね
663名無しさん脚:04/05/10 20:43 ID:IOO1oDGh
>>647
>>648
おぉっ、ウチもだ。
結構多いのかな。
それと新人教育用とは趣旨が違うが玄光社の実力upシリーズの
「明快 楽しく読める写真用語辞典」を使ってる。
664名無しさん脚:04/05/10 20:49 ID:cZaR6JBM
海外旅行、X線かぶり多くないですか、今日3件で6本ありました。
とくに写るんの1600が入っているタイプ

665とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :04/05/11 09:57 ID:D5GDZdhc
久々に鯖移転カキコでageさせてください。

うちにも「CAPAカメラシリーズ16 図解フィルムとプリント」がありますね。
結構役立ったかも。 それと誰かにもらった「写真の失敗」とか何とかいう
本も。

うちのGW明けは、普段の休み明けよりも暇な感じでしたよ。
今度から連休は当店も休むことにしましたです。
666名無しさん脚:04/05/11 19:24 ID:WvR2AXEJ
>>660
おいおい、いつから写真屋のオヤジは他人様の趣味に意見出来るほど偉くなったんだ?
パソコンが無くても、デジカメの機能を覚える気が無くても、そんなのユーザーの勝手だろ。
”プリントする必要性もかなり限られてきまつた”とか言ってるけどさ、デジ機持ってないから
腰が引けてるだけじゃないのか?
667名無しさん脚:04/05/11 19:47 ID:KmY2LNHt
>>666
フックラ(○´ー`○)マジメサン ダネ...
668名無しさん脚:04/05/11 21:03 ID:P+ZJzaFH
669写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/12 10:31 ID:QGROcu49
>>666
まず前半でつが おっちゃんが思い描く?使い方を押し付けるつもりはないのでつが お客さんが困っておられるケースが結構あるんでつよ
満足しておられるお客さんには何も言うつもりはないでつ

後半でつがおっしゃる通りかも知れないでつ デジ機じゃないおっちゃんの店にはデジに買い換えてお客さんが増えるって事はないでつ フィルムカメラの頃からの常連なんメインで商売してまつから特にそう感じたのかも知れないでつ
670とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :04/05/12 10:46 ID:lgAO9LKB
フィルムカメラのように全てお任せでっていう部分はないですよね。
やはりユーザーさんが自分で使いたい機能を覚えるしかないですし。
こちらとしてはバックアップやらプリントやらで売上げに結びつく要素
が多いのも事実ですが。

ただ、デジカメ使いこなすほどプリント数が減ってしまうのはちょっと
悲しいなぁ(ってうちだけ?)
671写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/12 10:51 ID:QGROcu49
>>670
使いこなすほど 確実に枚数は(ショット数に対するプリント率は)確実に下がりまつよね
おっちゃん自身プリントしない事が増えてまつ デジカメはプリント(現像)しなくても写真が見れるメリットが大きいと思うんでつよ


また自分の話しばかりじゃお客さんの気持ちを汲み取れないかな でもそんな気がするんでつよね〜 
672名無しさん脚:04/05/12 12:22 ID:JV623AjX
>>671 おっちゃんの惨敗宣言と受け取れば良いのか?
673名無しさん脚:04/05/12 12:47 ID:ZNpvVeMl
おっちゃんはDP屋さん以外になんかやってそうだ
674写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/12 14:06 ID:QGROcu49
>>672
従来の本数 枚数を割り込んで持ち直しの目途が立ってないと言う意味では惨敗でつね

>>673
普通の写真屋でつよ 景気の良かった頃には色々手を広げた事もありまつたが今は普通の写真屋さんでつ
ただ 売り上げ構成比は従来とかなり変化しまつたが。。。  これはどのお店でも同じ事でつよね

去年に比べれば売り上げ金額 客数 利益 何もかもダウンでつが DPが最も良かった頃と今とでは客数自体は減ってないでつ
細かな 忙しい頃には見向きもしなかった部分なんかを一生懸命拾ってるからでつかね??
当面は店をたたまずに済みそうでつので 末永いお付き合いをお願いしまつm(__)m
675名無しさん脚:04/05/12 14:14 ID:c50sXI+P
初めて来たけど、おっちゃんって人は何ででつまついうの?( ゚Д゚)
もまえらはキショくないんでしょか

過去ログ読んでたけど異様に気に障ったもので(*゚∀゚)=3
676名無しさん脚:04/05/12 14:28 ID:nevpau4o
>>671
うちの店頭ではデジカメをPCの周辺機器として使ってる人より
写真を撮る道具(カメラ)として使ってる人のほうが多いなぁ。
そんな層は ”デジカメらしい使い方” はしないだろうな。

最近は民生機でプリントしてた人もデジプリに来るようになったわ。
理由はそれぞれだけど、一番多い理由は面倒くさいんだってさ。
あとはHD壊れてデーター消えたから紙焼きにしたとか、民生機で
プリントしたのを飾ってたら暫くしたら色おかしくなったからとか、CD
に保存したのにCDが壊れた(裏側の膜面みたいなやつが破けた)
と、色々ですわ。

そのうちデジタル万歳な方々も写真に関しては店頭に戻ってくるような気が
しますわ。事実戻りつつありますし。
 
あと、デジラボ導入って広告すると、民生機レベルの機械でプリントを
してると思ってる方もいるようで。
677名無しさん脚:04/05/12 14:34 ID:pAHoNWoj
>>675
そうだな。普通に書いてもらうと読みやすいんですが・・・
何か普通に書けない理由でもあるのかな?
文面からすると常識のあるいい歳したおっさんだと思うが。

それと、DPじゃなくてDPEだよね?
678名無しさん脚:04/05/12 15:04 ID:gKT/QQir
主にDevelopmentとPrintingまでだったらいいんじゃね?
679名無しさん脚:04/05/12 15:23 ID:nevpau4o
>>675
そうか?つまらん事を異様に気に障ってしまってる君のほうが気になるな。
680名無しさん脚:04/05/12 16:32 ID:RXZTAajd
オレもあのでつは気になるだす。
681とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :04/05/12 16:42 ID:lgAO9LKB
写真屋のおっちゃんは、”案外”イケメンかもしれませんよ(笑)
まぁ慣れると面白いのでいいんじゃないでしょうか?

インクジェットでプリントする時間と手間が惜しい、案外褪色する
からお店プリントでという人は多いですよね。
682彷徨えるポエマー:04/05/12 17:38 ID:hrhml2Sd
DPEの知識が無いから聞くけど,
1.デジカメ−写真専用紙でインクジェット印刷
2.銀塩−純正プリント
3.デジカメ−デジカメプリント
4.銀塩−フィルムスキャナ−写真専用紙でインクジェット印刷
ってどれが画像良いの?

KissD含めキャノン尽くしの俺的に1が一番良いように思える今日この頃.
もし銀塩最高!という人がいたら,使用フィルムとか教えて.
683名無しさん脚:04/05/12 17:47 ID:o6raZfpF
>>682
・・・・・・・・・・・・・・。
いろいろ試して、
自分がいいと思えばそれでいいじゃん。
684名無しさん脚:04/05/12 17:52 ID:hrhml2Sd
>>683
買った直後にフィルムスキャナを売りたくなったから
聞いているのだ(TT
売りに出す前に確認の意味で聞いてる.
685名無しさん脚:04/05/12 17:56 ID:ZCJNTrbM
1.CSでRAW現像後画像処理せずにシャープネスのみかけ銀塩プリント
もしくは、ネガ撮りプロラボデジ銀塩出力以上
686写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/12 18:55 ID:V7sJKmNc
>>682
漠然とした問いかけでつね
優先順位は何なのでつか? また <銀塩>と一括りにしてまつがレンズつきフィルムから8×10も銀塩 35ミリに限って見てもWズームセットで買ったレンズなのか? 非球面タイプの高画質単焦点なのか??

その辺りの話しがない状態で問い掛けられたら < あなたが気に入ってる1.が良いんじゃないでつか? > って事になりまつよね

一般的に銀塩のほうが解像度が高いでつ ただ そこまで必要かどうか? 保存性もメンテをしてればデジがダントツに有利でつし 何もしない撮りっぱなしなら銀塩の方が消えてなくなる事はないでつよね(但し 現像した時から少しづつ変色が始まりまつ)
687sage:04/05/12 20:18 ID:/OHDu1RS
DPEやさんでアルバイトしたいのだけど
情報誌ではなんていうジャンルに区分される
職種なのでしょうか。
サービス?専門職?それともいまどきはデジタル?
オンラインフロムエーなどで探そうにもみつからず。
688名無しさん脚:04/05/13 10:08 ID:lNZuZiwL
>>682
君のような質問をしてくる人はデジカメ使ってインクジェットでプリントするのが
一番簡単に自己満足するプリントを作れると思うよ。自分で簡単に画像いじれるし。



689写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/13 10:32 ID:AZ/pj4M1
>>687
基本的に人員削減してる店が多いでつから 費用をかけてバイト募集してる店は少ないでつ
店頭にバイト募集の貼り出しがないか探すのが現実的だと思いまつよ
690とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :04/05/13 11:06 ID:emZpE3Ij
しかし、写真屋さんってどのジャンルに入るんですかね?

うちなんかは弱小店というジャンルがあればそこに登録したい
くらいですが、DPE店は「小売店」か「サービス業」あたりでいい
んですよね? 商工会では小売店という感じでしたが。
691名無しさん脚:04/05/13 12:14 ID:1EiWA2+a
>>687
東京なら駅で配ってる無料の求人誌ならざらに載ってるYo
692名無しさん脚:04/05/13 16:42 ID:zHhxPjIC
バイトの件、ありがとうございます。
オンラインでさがさないで足でさがしまーす。
693写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/13 17:28 ID:AZ/pj4M1
>>692
もし 写真屋さんで働き出したら 色んな意見を書き込んで欲しいものでつ
中にずっと居ると見えないものって色々ありまつからね
694名無しさん脚:04/05/13 18:56 ID:nuYHPM4I
kite mita ???

695692:04/05/13 21:57 ID:zHhxPjIC
はーい。
もし働き始めたらまたかきこしにきます。
696名無しさん脚:04/05/14 04:42 ID:sL3OqFIQ
写真に興味のあるあんちゃんがDPEに勤めたら、
あれこれ気になる部分が沢山出てくるぞ。
興味のねえ俺でも出てくるもの。
697名無しさん脚:04/05/14 11:05 ID:qggizI3L
>>696
写真に興味がありすぎてごたく並べてる奴がDPE店に勤めたら
今まで勘違いして思い込んでた事に気付くかもよ。
(692さんがそうだって意味じゃないからね。)
698写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/14 11:10 ID:+A2xWnfi
>>697
言ってる事良く分かりまつ
しかし 出来れば逆であって欲しいでつ
今までの延長線上ではジリ貧しかないでつ しかし潜在需要はまだまだ有るわけでつから 消費者の感覚で利用しやすい形態を提案してもらえればって思いまつ
699名無しさん脚:04/05/14 18:56 ID:eNVcTGLu
>682
亀レスですがまちがいなく4は落ちます。
私の目が判断すれば2が一番ですがこれは自分でプリント出来るからです。
で、DPE関係ではない方の立場に立ってみると、あなたの好みを理解し、かつ満足の得られるプリントに
仕上げてくれるお店を知っているなら2が1番でしょう。
そうでないなら自分の好みに仕上げる事の出来る1となります。
3も思い通りに仕上がりにならない可能性は高いですね。
どれも善し悪しです。
700フォトマスター検定w:04/05/14 21:18 ID:idruJNe3
これ皆さんどう思われます?
なんか胡散臭いような、でもこういう資格欲しいような・・・

http://www.pm-kentei.com/
701名無しさん脚:04/05/14 21:33 ID:3yvcgGsR
>>700
ハイ誘導

いよいよ始まるフォトマスター検定
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084447412/l50
702写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/15 11:29 ID:Fs1dHCVr
そういえば昔 販売士って資格をとりまつた
役に立ってないでつね
703名無しさん脚:04/05/15 17:12 ID:fFizzhl8
俺は初級シスアド取った。
写真焼くのに全く役に立ってない。
つーか、お店にパソコンない。(´・ω・`)
704名無しさん脚:04/05/15 18:01 ID:buj0DAQO
ウチのデジ機でスーパーフォトマスターウルトラ1級
の写真入り名紙を作る。
705名無しさん脚:04/05/15 18:20 ID:pMXZZoS7
俺はすでに独自の基準を作り「名人」と呼ばれている写真屋だが 悪いか?
706名無しさん脚:04/05/16 02:00 ID:ZbdGqvus
>>705
悪くない!
707名無しさん脚:04/05/17 01:00 ID:1QxMN3qf
フィルムを現像したいのですが、一気に2,3枚づつプリントして欲しいのです。こういう時ってどうすればいいのですか?
708名無しさん脚:04/05/17 02:35 ID:l4uiS71P
>>707 全コマ2枚づつとかだったら注文するときに各2枚、各3枚とか
言ってくれればOKでしょう。

たまにいるのが写ってる人数分焼いてくれって人。
明らかに並んでる記念写真とかだったら良いけど、誰が関係者かわからんほど
ごちゃごちゃしてたり、焼いた後にこれは目つぶってるからいらないとかは勘弁してちょ。。。
あと結婚式とかのテーブルで少しだけ顔切れてたりするとき・・・
判断しづらいんでできれば確認してから来てほしいのぉ
709名無しさん脚:04/05/17 11:22 ID:rcI104gN
写真屋さん4○は何時からプライベートフィルムF仕様になったんですか?
以前は、コニだったのに・・・。  
710名無しさん脚:04/05/17 12:25 ID:EN3K31S4
>>708
俺は人数焼きの場合は
明らかに顔が写ってない背を向けているものは焼かずに
顔が半分だけとか微妙なものはとりあえず焼くね。
711名無しさん脚:04/05/17 12:33 ID:+W2/58dK
同P枚数焼きの場合、安くしてますか
712名無しさん脚:04/05/17 20:58 ID:fxTPCxpH
>>711

全こま同枚数の際はEとLは安くしてる。
同プリE,L 17円 焼増25円なんだけど
例えば同プリで3枚づつの場合、
1枚目を17円、
2、3枚目を15円で焼いてる。
パノラマ、ハイヴィジョンは従来の価格。
713名無しさん脚:04/05/17 21:09 ID:+W2/58dK
レス、さんくす
ずいぶん安くしてますね、競合多いんですか。
714名無しさん脚:04/05/17 22:13 ID:mLNIN02C
>>708
あれは確かにまいる。
もうあまりにウザイから、判断に困るような写真がないかどうかを初めに聞いて、
あるようなら断ることにした。
715名無しさん脚:04/05/17 23:04 ID:fxTPCxpH
>>713

ウチいれて5件ですね。
ウチは大阪なんだけど
FCの本部に聞くと、「大阪は安い」と言ってますね。
私自身が他地域と比較したわけじゃないので実感はないけど。
716名無しさん脚:04/05/17 23:27 ID:fxTPCxpH
ウチ、人数焼きの場合、
とりあえず、大体でいいから一コマに最多で何人写っているかを
聞いといて、顔半分とか、横向きとかの人の分はパスしてる。
受け渡しの時にその旨を伝えておいて、
欲しけりゃ再度焼増し注文して貰うよう伝えてる。
717名無しさん脚:04/05/17 23:32 ID:fxTPCxpH
人数焼き以外ではこんなケースありませんか?

「全部はいらない、いいコマだけ焼いて」

ウチの場合、
「私のセンスに任せて貰う。
焼いた中で気に入らないのがあっても返金しない。
それがイヤなら現像のみで後で欲しい分だけ注文して。
勿論 焼増し料金になるけど。」

勿論こんな横柄な言い方はしないが。
718名無しさん脚:04/05/18 05:14 ID:kS09xAc7
>>717
それもある。
人数焼きよりはわかりやすいので、「いい加減な野郎だなー」と思いつつ、笑顔でOK。
719名無しさん脚:04/05/18 06:02 ID:noiNs09j
馴染みの店で訊きにくいためここで質問させてください。


プリントを見てみると4コマ毎、同じ位置、上下方向に薄青の線が
5mm(Lサイズ)入っています。
肉眼でネガを見ても識別できないのですが、スキャナで取り込むと
やはり青い線があります。

撮影時のトラブルなら全コマに発生するはずなので、現像時またはプリント時に
発生したネガに対するトラブルと思うのですが。

こんな経験はありませんか。

FUJICOLOR EVER-BEAUTY PAPER とあります。

720名無しさん脚:04/05/18 06:53 ID:kS09xAc7
>>719
>撮影時のトラブルなら全コマに発生するはずなので、現像時またはプリント時に
>発生したネガに対するトラブルと思うのですが。

んなわけない。

>プリントを見てみると4コマ毎、同じ位置、上下方向に薄青の線が
>5mm(Lサイズ)入っています。

現像やプリントで、4コマ毎、同じ位置に線入れるのは無理。
721名無しさん脚:04/05/18 06:56 ID:kS09xAc7
ていうか、スキャンしてもあるなら、プリント時やペーパーの問題じゃないじゃん。
722名無しさん脚:04/05/18 07:29 ID:xighN2IF
>>719
現像機で現像する際には「コマ」という概念がありません。
あくまでもフィルムの端から端までを現像しているのであって、
コマ単位で何かするというのは、したくても出来ません。
ですので間違いなく現像機ではありません。

次にプリンタはコマ単位でスキャンしプリントしてますので可能性はあります。
しかし、>>721さんも書かれてますようにネガをスキャンしてあるのなら、
ネガにすでにあるわけで、プリンタやペーパーに問題があるはずありません。
723名無しさん脚:04/05/18 10:18 ID:/iTeV+NM
>>721
>>722
719はプリントの時に「ネガにキズを」つけちゃったのでは?
と言ってるんだと思うのです。
つまりキャリアの異常か何かという事でしょう。

で、719に質問ですが「上下方向」って事は、横位置撮影のカットで縦方向って事ですか?
ちなみに、青い線が出るのはネガの乳剤面(裏側)に対するキズ、又は圧迫が原因です。
ネガ上ではオレンジの線に見えると思います。
それは未現像ネガにしか起こらない現象です。
724名無しさん脚:04/05/18 11:20 ID:PfhNiQom
スキャナで読み込んだら、フォトショでレタッチ
725名無しさん脚:04/05/18 13:17 ID:KseBN3/0
しかし、きっちり4コマ単位ってなんだろうね。
古いカメラで裏豚の窓の周囲のスポンジが溶けたまま
使ってて全コマ定位置に光線かぶりってケースはあるけど。
726名無しさん脚:04/05/18 18:06 ID:M2ANh7sv
>723
私も青い傷の経験があります。
その時は写ルンですを2本現像に出して2本とも露出不足のコマに出てました。
横位置に見て横に傷が走っていました。でも傷の位置(高さ?)は違いました。
これはどういう場合にでるんでしょうか?
鬱ルンですなのでゴミ等による傷ではありませんよね?現像液に入るまえに傷がついたのでしょうか?
写真屋さんからは何の説明もありませんでした。
727名無しさん脚:04/05/18 18:35 ID:MD0rSmFa
圧着カブリ?
728726:04/05/18 18:40 ID:M2ANh7sv
>727
それはどういう場合に起きる現象ですか?
露出不足の暗い写真にだけ出たのは偶然でしょうか?
729名無しさん脚:04/05/18 18:50 ID:6OdDroDB
>>728
>露出不足の暗い写真にだけ出たのは偶然でしょうか?

露出不足だから目立ってるだけだと思われ。

冬?
730726:04/05/18 19:10 ID:M2ANh7sv
いいえ違いますよ。キチンと写ってる写真にはでていません。
よ〜〜く見ましたから。
で、どうして冬なんでしょうか?
731名無しさん脚:04/05/18 20:27 ID:KseBN3/0
とうとう競合店が一つ閉店する。
ウチより半年ほど早く開店した店だ。
デジ機に換えて1年半位だったんじゃなかろうか。
ウチもこの8月で8年、まだアナログのままなんだけど
もしウチの体力でデジ機導入してたらと思うとぞっとする。
732名無しさん脚:04/05/18 21:51 ID:BA2DKuxt
719です。

>>723

> で、719に質問ですが「上下方向」って事は、横位置撮影のカットで縦方向って事ですか?

はい。横位置撮影のカットで縦方向です。
線の色について訂正します。申し訳ありません。
青い空に線があったため薄い青色と言いましたが(空の色より薄い色です)
線の背景が赤の時には薄い赤、背景が黒の時には濃い緑に見えます。


線が発生しているコマは 4、8、16、20、24、32、36です。
全て同じ位置に同じサイズです。
12、28コマは背景が白のため、見えないだけと思います。

フイルム面と接触する回転物があり、その回転周期が4コマ毎で、
何かのトラブルにより線が発生した。などと素人ながらに考えるのですが、如何でしょうか?

733名無しさん脚:04/05/18 22:31 ID:pylKnCFn
液中ラックと渡りラックをお湯で洗浄すれば良いだけのこと。
テナントショップの場合、お湯の確保に泣かされるけどね。
734名無しさん脚:04/05/19 09:59 ID:lH3bYmHN
色がついてるということは現像前の傷、つまり乳剤の傷でしたっけ。
>>719
お決まりの言葉だがうp汁
735名無しさん脚:04/05/19 13:13 ID:igB4bd7h
>>732
現物見ないと結論出ないからさ、処理した店に持っていって聞くしかないよ。
見ても結論出ないかもしれないけど。

しかしさ、ほとんどのDPE店の方々って、このての話では処理側での不具合の可能性をまず否定するんですねえ、
ましてやここでは現物も見てもいないのに。
客側も店側に責任押し付ける方が殆んどですけど。
”フイルム面と接触する回転物があり、その回転周期が4コマ毎で、何かのトラブルにより線が発生した”
なんて勝手に想像してる方もいらしゃいますし。

736名無しさん脚:04/05/19 16:58 ID:Znt661zB
んなこと言われてもな…。
普通の傷ならともかく、4コマごとにきっちりなんて至難の技。
狙っても出来ない。
737名無しさん脚:04/05/19 19:14 ID:xwpbG/IG
>>732
お気の毒と思います。
こおいうのってすごく悩みますもんね。
ましてなじみの店では・・・

お金かかるけど同じカメラで撮って別の店へ出す。
別のカメラで撮って同じ店へ出す。
テストして見るしかないんでは?

再現する可能性は低いと思いますが、
出なけりゃ少なくともそのカメラを安心して使えます。
738名無しさん脚:04/05/20 00:36 ID:w5PCcbtA
このGWでだいぶデジの注文が増えたうちの店。それでもまだまだ銀塩が80パーセントぐらい占めてるけど
みんなのところはどうなの?
739名無しさん脚:04/05/20 02:58 ID:vUyM7Y/V
確かに現物見ないとなんとも言えないが・・・

ポイントは、
・ネガには傷は見られない
・4コマ間隔の線

ネガに傷が無ければ問題はペーパーかプリンター。

プリンターでは2列になって出てくるので2コマ間隔なら
液中ラックに結晶などがついていて、その結晶がついてる列の
プリントに傷がつくのは考えられる。
でも今回は4コマ間隔だし、5ミリだけの線って事だし・・・

まずはもう一回各一枚焼き増ししてみることだね。
同じ位置に線が出てたなら原因はネガにあると思われる。
ライトボックスにルーペ使ってじっくりネガチェックするべし。

ネガ傷が発見されたなら、
・現像時にはネガは一列に進むので4コマ間隔の傷は考えにくい。
・現像機に4コマ間隔の幅の大きさの回転物は無い。
ことからカメラに問題がある可能性が高まる。

ってか現像機やプリンターに問題があれば他のお客さんの写真にも影響でる
から、普通に仕上がりチェックしてる店ならすぐ気付くハズだよね。
740名無しさん脚:04/05/20 03:12 ID:KT17bBFF
>>739
ネガをスキャンしたら線が見えるそうなので、ネガキズは間違いないと思われ。
741名無しさん脚:04/05/20 11:41 ID:1XcVb+fH
>>719
キズっていうより写ってないか?それ。
色違ったりしてるんでしょ?
742名無しさん脚:04/05/20 13:34 ID:FGk4q6hf
>741
おまえアホすぎw
743名無しさん脚:04/05/20 15:00 ID:1XcVb+fH
>>742
そうか?だってよ ”スキャナで取り込むとやはり青い線があります”って事はネガだろ?
そしてさ、”線の背景が赤の時には薄い赤、背景が黒の時には濃い緑に見えます”って
いってるんだしさ。ネガの擦り傷なら色つかないでしょ。

719さんに聞きますが、入ってる線ってクッキリ入ってるの?それともボンヤリ?ややボンヤリ?
あと、カメラは何?キズ?と思われる物の入ったシーンってどんな感じ?順光?逆光?室内?
744名無しさん脚:04/05/20 16:20 ID:/bxKfDMO
>ネガの擦り傷なら色つかないでしょ
未現像の乳剤面なら発色する
745名無しさん脚:04/05/20 16:42 ID:1XcVb+fH
>>744
ごめんよ、言葉が足りなかった。
乳剤面ならキズの浅い場合は黄色っぽく、深くなるにつれてオレンジ→黒となる。

表面なら白くキズが入る。例えば背景が赤のときは薄い赤っぽく見えるんだけど、黒のときは
灰色っぽく見える。

こんな感じでよろしいか?744様。

719は 肉眼ではネガを見ても識別出来ないとか言ってるからさ、キズとは思えないんですよねぇ
プリントに出るキズならさ、ネガ上にキズが見えるでしょ。
746名無しさん脚:04/05/20 16:59 ID:sPTjZd0n
『焼きまわししてください』
747名無しさん脚:04/05/20 17:54 ID:lN2CeLuF
今日、焼いた写真に青い線が入っていた。
ネガを見たら、傷は表にも裏にもついておらず、
中がおかしくなってる様な感じだったぞ。
それじゃないのか?

表面
__________
       ――
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
裏面
748744:04/05/20 19:22 ID:/bxKfDMO
>>745
お、くわしいね。
>>747
うp汁
749名無しさん脚:04/05/21 00:18 ID:Kgd6YqBz
ひょっとしたらフィルム製造時に問題が発生してるのか?
なんか真面目にそんな気がしてきた。
750名無しさん脚:04/05/21 00:18 ID:XDN51qBm
719です。



アンデパンダン写真館さんのところにUPさせてもらいました。

http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi


2004/5/21 (金) 00:10:00 - 719 - No.1085065804 以下3枚です。




751名無しさん脚:04/05/21 01:39 ID:Kgd6YqBz
線の微妙な傾きが、どれも同じように見えますね。
不思議な感じ。
752名無しさん脚:04/05/21 01:48 ID:c4eZIwdT
フィルム替えて撮っても出るならレンズの一番フィルムに近い
レンズ上(最うしろ玉?)に糸屑の様な埃が無いか確認してみれば?
753=752:04/05/21 01:50 ID:VSXucpeF
あるいは傷
754名無しさん脚:04/05/21 02:02 ID:FgSVq1L3
スーパーカミオガンテ?
755名無しさん脚:04/05/21 02:22 ID:a37TXeZZ
ポジ設定スキャンで見てみたいような。
756719:04/05/21 06:50 ID:4A44neBY
719です。

再びアンデパンダン写真館さんのところにUPさせてもらいました。

http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi

2004/5/21 (金) 06:12:27 - 719 - No.1085087549 です。

ポジ設定でのスキャンと正常なコマです。

4コマ毎の発生なのでゴミが付着ということはないと思います。
念のため後玉を見てみましたが綺麗でした。

情報を整理させていただきます。

ボディ:EOS KISS V
レンズ:EF 28-80mm X USM
フィルム:コニカ JX400
発生コマ: 4、8、16、20、24、32、36
全て同じ位置に同じサイズで線
12、28コマは背景が白のため確認できず
ペーパー: FUJICOLOR EVER-BEAUTY PAPER









757744:04/05/21 10:27 ID:43pCynCw
はっきりいって、わからん。
カメラ内部のほこりの映り込みだと、プリントでは黒くなるだろうし。
>>749のいうことも否定できないと思うが…
フィルムメーカーの意見が聞きたい。
758名無しさん脚:04/05/21 10:38 ID:j/BhmFXo
かなり微妙な傷ですね。
今までに見た事のない症状です。
現像に出した店に持って行って検査してもらったらどうですかね?
富士フィルムで調べてもらう事が出来ますので。
759741:04/05/21 11:01 ID:CVU1VIhF
なんだろねぇ、これ。
まず、否定出来る可能性を挙げてみませんか。

その前に719さんへ質問。
JX400ってえらく古いフィルムだけどさ(現在はおそらく期限切れ)最近撮った写真なの?
その後同じカメラ、レンズで撮影して同じ現象が出たこと有る?
あと、その後同じ店にフィルム出したこと有る?そのときは入ってた?
12、28コマ目はプリントでは確認できないとの事ですが、ポジスキャンでネガを確認してみました?
760名無しさん脚:04/05/21 11:19 ID:MfL6pWZt
いや、JX400はまだ売ってる。
うちで売ってるのは2006年5月期限ですよ。
おそらくコニカがJXの原料というか、ベースになるものを
処分しようと安く作ったんじゃないかなぁ?


761741:04/05/21 12:31 ID:CVU1VIhF
>>760
えっ!まだあるの?知らなかった。センチュリアに移行したのかと思ってた。
762名無しさん脚:04/05/21 12:47 ID:MfL6pWZt
あるんだなこれが( ̄ー ̄)
私的には、センチュリアスーパーの方が色が好き。

763名無しさん脚:04/05/21 16:49 ID:muRVUDyr
証明写真のお客さんが来た。
目を閉じてしまったので撮りなおし。
ポラのセーフ&セーブがあるので勿論撮りなおし分は無料。
仕上がった写真を渡すとお客さんの連れが
「こちらで始末するから失敗分をよこせ」と言う。
セーフセーブのシステムを説明して、
「もし、失敗分が欲しいのであればその分の料金を頂く」と言ったら
「目を閉じたのは(撮影した)あんたが悪いからだ。」
「どうやって私が目を閉じさせるんだ?」
「タイミングが悪い」
撮影したお客さん自身が連れに向かって
「何言ってんの、もうやめて」
お客さん自身も連れの言ってる事が理解不能だったようだ。
その写真を悪用されまい、って事なんだろうから気持ちはわかるが。
タイミングが悪いって言われてもな。
今までだって目を閉じた故の失敗なんて30〜40で1枚位しかない。
764名無しさん脚:04/05/21 18:26 ID:VUDFX8HQ
>>761
フジで言うと、Superみたいな廉価版の位置づけでJXは残ってる。
素肌美人はJX200だし、業務用はJXだったはず。

765名無しさん脚:04/05/21 21:36 ID:o592H1gK
>>763
なんか個人情報とかプライバシーの履き違えしてるみたいなDQNだね。
本人じゃなくて連れっていうのが輪をかけて。

うちはもうデジにしたよ。
なんども撮り直させる&選びたがる阿呆もいるが、
ポラから比べれば格段にラクだから気にしないよ。
766名無しさん脚:04/05/21 23:09 ID:55yyDrXx
デジカメの平均撮影枚数、60代がトップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000016-zdn_n-sci

>写真店などDPEに印刷依頼したことがあるユーザーは34.7%。オンラインプリント経験者は4.5%にどとまった。
>ホームプリントの月平均万数 20.22枚

20枚程度?! めちゃくちゃ少ないなぁ、こんな少ないとは・・
つーか、プリントすること自体確実に減ってるよなぁ・・しかも急激に・・
デジラボ機導入考えているけど、今更にしてすごく悩む・・。
767名無しさん脚:04/05/21 23:14 ID:HqD0595X
>デジプリ
今日は朝から500枚、100枚、100枚、40枚と立て続けにきて
どうなることかと思いましたが、それで打ち止めでした・・・。

ちなみにフィルムは24本・・・・・orz
768名無しさん脚:04/05/22 09:42 ID:QPHKOeBT
自慢かよw
769名無しさん脚:04/05/22 21:10 ID:shYxIUkk
うちは最近20本超えないよ。
ヘタしたら10本行かないよ。
ふん。
770名無しさん脚:04/05/23 08:29 ID:wOGyMRTb
矢風億で証明写真用写真機&専用フィルムが多数出品されてます。

「・・・・・・・・・・・・・・」(・・)?

771名無しさん脚:04/05/23 13:27 ID:wxIQ+qK/
この時期はDP処理本数少ないですよね。
証明写真、うちもデジタル使ってる。
本当、ラク。
話変わりますが、最近ダイソーフィルム多いですよね。
で、コダックじゃないですか。ダイソーフィルム。
コダックって、ほこりがつきやすくないですか?
うち、まだ銀塩だから、ほこり除去機能なんてついてるわけもなく・・・。
超めんどくさい!!
772名無しさん脚:04/05/23 13:41 ID:pIBjS1Jy
デジ1眼入れてデジ証明始めようと準備してるんですが
どうも写りがよくないんです。眠い感じというか・・。
グレーカードも仕入れてホワイトバランスも合わせたんですが色も転びますし。
なんか疲れちゃった。
773名無しさん脚:04/05/23 15:48 ID:wxIQ+qK/
デジタルは、部屋の照明の色ひろいやすいからねぇ〜。
ホワイトバランスをオートにせず、プリセットでしたら良いかも。
うちは、そうしてる。撮影後にフォトショップで色補正とかかけてます。
774名無しさん脚:04/05/23 15:54 ID:LMTQR9If
カメラ側でシャープネスかけないとかなり眠いですよ

>>772
出力はなに?
775772:04/05/23 16:44 ID:pIBjS1Jy
>773 WBプリセットで合わせたんですけど何となく黒い髪の毛が茶色っぽくなる。
   黒が黒にでないんです

>774 フロの350です。D70で撮って(ラージ、ファイン)フォトショで切り抜き、画像解像度でサイズ合わせしてます。
776名無しさん脚:04/05/23 18:29 ID:csIFJfmm
>>775
保存する前にアンシャープかけてるよね

紙はデジ紙ですか?
777名無しさん脚:04/05/23 18:29 ID:csIFJfmm
>>775
保存する前にアンシャープかけてるよね

紙はデジ紙ですか?
778772:04/05/23 19:08 ID:pIBjS1Jy
かけてない・・・。必要?何%くらい?
ペーパーはforLaserです。
それにしても不自然な色になるんですよ。
WBもいろいろ試してみたんですけど良くなりません。
779名無しさん脚:04/05/23 19:55 ID:6IOzIjNu
>>772
adobeRGBで撮ってました。
なんていう落ちじゃないだろうな
780名無しさん脚:04/05/24 13:40 ID:YDBbMit/
>>772
基本的なこと尋ねるけど、WBを気にしてるって事は定常光で撮ってるの?
うちはs1proでストロボ焚いて撮ってる。
プリントはおなじフロ350、紙mももちろんforLaser。

ストロボの光量多いから室内光は全く影響ないよ。
781名無しさん脚:04/05/24 14:47 ID:eVjXT+M/
>>719
コニカは知らんがメーカーに送れば解析してもらえる
782772:04/05/24 16:40 ID:jmiw8AvR
いえ、撮影用ストロボでとってます。
D70の取説に外部ストロボを使うときはグレーカードでWBプリセットを行って下さいとありましたので。
もちろんWBはオート、内蔵ストロボ用、などいろいろ試しましたがだめでした。
783名無しさん脚:04/05/27 00:55 ID:C9TBBnwD
↓関連スレをご紹介↓

写真屋はつらいよ 26本目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1065409448/l50
【NEW TYPE】起業戦士・ガンガル【写真屋復活】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1063962713/l50
★新・写真屋はつらいよ★
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/business/1206/1063270945/l50
【カムバック】写真屋はつらいよ4番?【アゲイン】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1061208477/l50
『写真屋はたつらいよ21本目』
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1058762353/l50
おまえらっ!プロラボの話きかせろっ(3本目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057090656/l50
【N津】55ステーションのバイトって【甚8】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1062685785/l50
《写真屋の店員さん》★こんな写真、現像したYO!★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/l50
☆底辺カメラ屋でもフロンティア入れてます☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038387445/l50
フジのフロンティア (2台目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049441454/l50
ノー◯ツ3001ってどうよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040451883/l50
【高品位】プリントがキレイなDPE店情報【高画質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030715107/l50
こんな写真屋イイ!イヤだ!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057242825/l50
写真屋○○45を知ろう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057819969/l50
784名無しさん脚:04/05/27 09:32 ID:KbME73j8
またえらく古いのをもってきましたな
新しいリンク先だれかはってくれ。
785名無しさん脚:04/05/27 11:37 ID:5O/Ub0e7
フジのフロンティア 3台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075946846/l100
786名無しさん脚:04/05/27 12:52 ID:KbME73j8
プリントがキレイなDPE店情報 2店舗目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070808741/l50#tag184
ノーリツデジタルミニラボ総合スレ ver.2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077790011/l50#tag334
【1912】まだまだ現役アナログミニラボ【ロッキー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055321083/l50#tag341
こんな写真屋イイ!イヤだ!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057242825/l50#tag356
☆プリント0円ってはずくない☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049384388/l50#tag679
☆底辺カメラ屋でもフロンティア入れてます☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038387445/l50#tag557
787名無しさん脚:04/05/27 13:17 ID:KbME73j8
★ CD-R 書き込みサービスについて ★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050317645/l50#tag261
おまえらっ!プロラボの話きかせろっ(4本目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068732912/l50#tag724
《写真屋の店員さん》★こんな写真、現像したYO!★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/l50#tag779
【倒産寸前の写真屋に贈るレクエイム】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1063523676/l50#tag360
☆勝ち組 写真屋 大儲け☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1072225190/l50#tag336
ヤバすぎて現像依頼だせないよー!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053387110/l50#tag107
【勤怠確認は】55ステーションバイト【11日中に】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1081617909/l50#tag365
お前ら、まだ銀塩ですか? Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084710261/l50#tag92
デジカメ初心者の質問に驚いた!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045411232/l50#tag535
★プリント★デジカメDPEショップ3号店
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063205954/l50#tag834
デジラボvsおまえら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054101502/l50#tag83
788名無しさん脚:04/05/27 14:34 ID:bXGYEcyT
ところで、更新時期、リース期限が近い人で、これを検討した人って、要るかにゃ?
◆アグファ http://www.agfa.co.jp/prophoto/dlab_1.html
789名無しさん脚:04/05/27 18:26 ID:+KzqZTM5
>788
面白そうだけど、高そうだね。
790名無しさん脚:04/05/27 20:06 ID:2uPZ11C/
毎回毎回変色ネガを持ってきて、色が悪いとかアホなことを言うキチガイがいるんですが、
おまいらならどうします?
撮影してから時間が経ってるんじゃないか?って聞くと、
撮ってすぐ持ってきたって言うんですよ。
色補正してやっても納得しないので、さらに補正を加えて思いっきり緑色にしてやったら、
その方がきれいだとか言う始末。
目までおかしいです。
791名無しさん脚:04/05/27 23:52 ID:LMX+QrF+
>>790
「じゃあお前やってみろ」とでも言ってやってください。
壊したら弁償と脅すのを忘れずに。
792名無しさん脚:04/05/28 03:29 ID:Zg5Yu+Hz
さすがプロだ
793名無しさん脚:04/05/28 08:44 ID:E/NApZiS
>>788
ご近所が今月にその機械いれました
NやFに比べてかなーり安かったですよ
品質はまだ聞いてません
794名無しさん脚:04/05/28 11:52 ID:oOAJcB/l
>>790

変色やからしゃぁないやろ、ゴルァ
ではダメでしょうか。

ところで皆さん。
たまに沢山のフィルムを持ち込ん来たりする。
旅行でも行ったのかと思って現像してみたらそうではない。
かなり本数が変色してる。引き取り来た客の話では
やはり数年前のものもあったそうな。
特に子供の写真なんか早く見たいものじゃないのだろうか。
客が思いいれのない写真って焼く気力が削がれませんか?
795名無しさん脚:04/05/28 12:06 ID:58G0jJoF
露出適正なネガならそれだけで焼く気マンマンだよ
796名無しさん脚:04/05/28 15:08 ID:NQ4+bN3s
腐ったネガでもデジ機なら結構いけます。
797名無しさん脚:04/05/28 18:02 ID:yrM7J1H7
ラボの解散でごたごたしてる
商材やラボ器材の発注方法が変わり、かなり不便になる
なんだかめんどくさいなぁ
大手は小回りがきかないだろうからやりにくそうだ(鬱
798名無しさん脚:04/05/28 18:37 ID:SGZ/ZYOE
ラボの縮小は非常に迷惑だよー
価格の値上げ考えちゃうよなー
写真屋の業態というか経営、急激に変わってきてる模様
799名無しさん脚:04/05/28 18:47 ID:JuJDEQ+/
>>790
アグファにうちもかえるか?
首都圏で無いとサポートが不安だな

スキャナーは高性能だから品質は良いと思う
800名無しさん脚:04/05/28 18:49 ID:yrM7J1H7
ところでうちの近所の写し屋は撮影したフィルムを0円プリントにだしてるよ
で、焼き増しだけうちに出しに来る
しかもえらそうにいい色で焼け、ホコリに気をつけろ等うるさいうるさい
ヨクナイ評判も耳に入ってくるし自業自得だな
801名無しさん脚:04/05/28 18:52 ID:5HEuJl1w
三重の方?
802800:04/05/28 19:01 ID:yrM7J1H7
>801
私ですか?三重県中部ですよ
803名無しさん脚:04/05/29 10:22 ID:SqotbsSx
おはようおざいます。
今日は東海地方の天気は持ちこたえそうですね。
当店も三重県です。なんとか頑張りましょう。
最近登り調子なのでこの勢いをなんとか保ちたいです。
804名無しさん脚:04/05/29 13:36 ID:AS44NAqF
ウチも三重です。津です。
連休明けよりも、今週の方が良い感じです。
また明日も雨ですね・・・
805707です:04/05/29 13:56 ID:mBTP/s/0
有難うございました!一気に2枚、3枚、とかのとき、料金はどのくらいですか?
806写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/29 14:49 ID:fQvSbAp8
>>805
通常は焼き増し料金のままの場合が殆どではないでつか?
おっちゃんの店では割引価格<同時プリントと焼き増しのほぼ中間>を設定してまつが 一部の方が使われる以外殆どないでつ
現場写真で必ず複数枚数要る場合以外では 仮に総額が安くなっても見ない内から 要らないものまで注文する事に抵抗があるようでつ
807名無しさん脚:04/05/29 17:17 ID:cpFBfGhv
>>806
おっちゃんダ、ビングは商売になりますか?
808写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/29 17:33 ID:w6E3UP5I
>>807
どうですかね?
おっちゃんの専門外でつ
809名無しさん脚:04/05/29 17:44 ID:rNfFuh9x
2ちゃんに来てる写真屋って中部、近畿が多いね。w
810名無しさん脚:04/05/29 19:31 ID:B+anlK7s
富士フィルムの写真感材販売部門が10月から分離する
ようだけど、何か影響ありますか?
私は、契約物のフィルムの価格が心配です。
811名無しさん脚:04/05/30 01:38 ID:hiMLAynF
>>799
812805です:04/05/30 02:49 ID:9/Emn46B
>806さん、現場写真てなんですか?警察の事ですか?どきりとしました、今の私には…
で、うちの近所で、以前、各2で100円増しって所があって、でもなくなってしまって、しかもでっかいネガポジ付きだったので好きだったのですが、
次のところは、各2で200円増しだった…かな?!で、今のところは、各2で200円、各3で400円です。。一回戻る押したら、書いたの消えちゃいました…復活
813写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/05/30 10:14 ID:KjUEPlxT
>>810
まだ詳しい話は聞いてないでつけど 何だかの影響は有ると考えた方が普通でつね
感材は減りこそすれ 増える事はないでつから。。。
814名無しさん脚:04/05/30 10:32 ID:XPBTkI0b
>>812
それって0円プリントだろ
815名無しさん脚:04/05/31 00:04 ID:7m8QmwK2
今日は朝から18本→13本→5本→6本とその間にも小口の注文が続いて目の回るような忙しさでしたわいガハハ
816名無しさん脚:04/05/31 18:18 ID:FMBMKjq8
>>793
かなり安いって言うからには500万切るとか?そのへん?
817名無しさん脚:04/05/31 20:29 ID:3ld2ONVW
AGは、メンテやパーツがNと比べるとすごく高い。基盤がいかれたら
数日の売り上げが・・・・
818名無しさん脚:04/06/01 20:41 ID:idF9ta+F
>>807
めっちゃ儲かるわけではないが、そこそこ需要ある。(月3万くらい)
最近はV→Dにしてくれ、ってのも。

ただし平気な顔でレンタルしたもん持ってくる椰子多いから気をつけないと。
819名無しさん脚:04/06/05 18:02 ID:UyRSjvEM
書き込みないな〜
みんな忙しいのか?それとも・・
820名無しさん脚:04/06/05 18:58 ID:7tmGSN/n
raw現像って受け付けてるとこ有ります?
需要あります?儲かります?コダの外注では受付あるらしいけど・・・。
821名無しさん脚:04/06/05 19:20 ID:geLD7pUr
ラボ機、買換えしたいのだが、
メーカーがあまりにもやる気がなくてガックリだ・・・
822写真屋のおっちゃん ◆kFV9NISkp. :04/06/05 19:26 ID:ARCAmnUF
>>820
おっちゃんの使ってるラボは扱いをはじめまつたでつ
未だ受け付けた事はないでつが。。。
823名無しさん脚:04/06/05 19:32 ID:7tmGSN/n
>>822
CS現像ですか? どこも厳しいな〜。2Lで幾らぐらいですか?
824名無しさん脚 :04/06/05 20:05 ID:0ccX2e6s
2004年PMAでフジ・ノー・アグを抑えて最優秀賞を取ったといわれる
DigitalPortal, Grand Prairie, Texas (866-374-7374), and KIS Photo-Me International Group announce several new digital minilabs, including the DKS 1510, DKS 1530, and DKS 1550

中外さんがお勧めしているようだが現物見た人いますか?
謎の高性能ミニラボ機の登場に期待、、、。
825名無しさん脚:04/06/05 21:02 ID:geLD7pUr
>>824
今月のラボショーに展示されるらしいよ
でも、露光方式に限界があって大伸ばしの画質がキツイらしい
826名無しさん脚:04/06/05 23:57 ID:v24xFoJB
>>824
えー虫害さんはNさんと決別する気なんですかねぇ。
827名無しさん脚:04/06/06 00:23 ID:Zslijrbm
>>824
Lサイズのサンプルプリントを見た事があるだけなんで詳しい事はわからないが、
サンプルを見る限りは合格点。
ただ>>825さんの言う通り、露光方式がネックだね。
デジキャリと同じ透過型液晶フィルターを使ってるから、
せいぜい2Lまでが実用域だと思う。

価格も本体は300万円代後半位だと聞いた事あるので、
大伸ばしできない事を割り切れるならアナ機店には魅力あるんじゃないかな?
(ケミカル選択の自由度は不明。)

でも個人的には低価格デジ機って言うより、
デジカメ専用プリンターって気がしないでもない。
そう考えると「安物買いの銭失い」にならんとも限らないと思う
828827:04/06/06 00:26 ID:Zslijrbm
ちょっと訂正

× 大伸ばしできない事を割り切れるなら
○ 大伸ばしの画質に我慢できるなら
829824:04/06/06 01:49 ID:CUHM4Mk9
なるほど、ラボショーで大野橋とネガ焼きの具合をみんなでチェック
しましょう。
830824:04/06/06 07:59 ID:CUHM4Mk9
http://www.kis.fr/english/produits/42.htm

スペック的にはまあまあだと思いますね。
ごみ取りやアーカイブユニットもついてるし。
831名無しさん脚:04/06/08 00:05 ID:gwSgpUEZ
The DKS 1550, with a productivity of 1500 prints per hour in 3.5x5” and 4x6” offers the best value for money on the market. The DKS 1550 is also marketed by Kodak under the name System 89 DLS within the framework of a worldwide partnership.
どうやら、アメリカではコダックが売る気らしい。
832他でも聞いたんですけど、:04/06/08 04:13 ID:o+a5ersR
なにせ本場の方なのでここで締め!!って感じでお聞きしたいのですが…
1、現像のみってなんですか?
2、ネガ返却なしなんてあるんですか!?そんなの希望する人いるの!?
3、焼き増しとかって、出したところによって画質が変わるの?
4、焼き増ししたいネガをワンシートにミックスしちゃダメなの?あれこれシートを汚したくないから。
5、ワンシート全部焼き増して欲しいときは、いちいち枚数書かずに全部各2枚とか、1枚とか書いていいの?
                     お願い致します。
833名無しさん脚:04/06/08 05:11 ID:WX+tnuv3
1、フィルム現像のみ。何も指示無ければ、6ッコマ切りでネガシートに入れてお客様にお渡しします。
2、聞いたことないし、知らない。写真館でのことかな?
3、変わります。オリジナルプリントを持ってきてくれればなるべく色合わせする様努力します。
4、ミックスOK
5、それでOK
以上、ウチの店の場合です。
834名無しさん脚:04/06/08 15:13 ID:9/PBk7Qu
1. 同時プリントに対してのことだが、同時プリントとは、普通のネガフィルムを
  撮影後、写真(プリント)にすること、その際の撮影済みフィルムを、現像、
  つまりプリントをするためのネガにする。そのことを現像という。
  現像のみということは、ネガの段階までのことをいう。で、お店では、>>833
 のようにする。
835名無しさん脚:04/06/08 17:25 ID:9/PBk7Qu
2. ?????

3. 画質、デジタルプリンターと光学プリンターでは画質は違う。
  色はいろいろな条件でも変わる。
4. どんなふうにしてもOKなんだけどネガを1コマにはきらないでね。

5. 書かなくても口頭で通じます。
836名無しさん脚:04/06/09 00:00 ID:MBxap5zD
2は0円プリントでネガを返却しない所があると聞いたことがあります。
要ネガ返却だと追加料金を取られると、昔どこかのスレに書いてありました。
837名無しさん脚:04/06/10 11:31 ID:T2JMgMDs
>>836
そりゃねただろ?ラボでネガを処分する手間のほうがたいへんだし、
ネガ返却で金とってたら誰もださんだろ。
838名無しさん脚:04/06/10 14:28 ID:2XZ03eON
うちは普通?のミニラボですが、たまにお客さんから
「ネガは返って来ますか?」って聞かれた事ありますよ。
>>836を見て、なんできいたのかがわかりました。
839名無しさん脚:04/06/11 00:32 ID:bIVQrvYs
焼き終わって6コマずつカットするのと
焼き終わったらそのままゴミ箱逝きにするの
前者の方が手間なのかも知れんね
840名無しさん脚:04/06/11 15:42 ID:B/2tDvaw
ラボショー行きますか?
うちは東海地方なんで交通費だけでも1日の売り上げ飛ぶので逝けません(恥
841名無しさん脚:04/06/11 16:25 ID:xu8tKODb
そろそろプリンタやばいんでラボショー行きますよ。
私は関東なので楽ですが、地方の方は大変だと思います。
そういう意味では、関東で良かったかなと思いますよ…
842名無しさん脚:04/06/11 17:19 ID:2JJyCROY
うちは関西だけど今年は自費で行く事になりそうです
毎年販社の営業が新幹線チケットを持って来てましたが
今年は予算確保出来なかったそうです
でも今年は自分的に目玉が無くて日帰りで行く予定です
843名無しさん脚:04/06/11 17:52 ID:tEjMcQIZ
ラボからバスが出て各店主が相乗りして行くらしいけど絶対乗りたくない
844名無しさん脚:04/06/12 09:46 ID:wmn4nWfV
メチャクチャ鬱な車内の雰囲気だろうな
845名無しさん脚:04/06/12 11:17 ID:OlwBiKtE
>>837
そういう所もある。
うちの近所のShop99ではネガ返却は別料金だよ。
846間入っちゃたな…実験してみたけど…。:04/06/13 06:34 ID:9xUMqDds
>839 えーーー、ネガって、6コマずつに切ってるんだ〜って、そんなんで面どくさいって捨てちゃうんですか!?自分で切ります…って感じですね。。あと、3の質問ですけど、変わるんですか!!まあ!!コダックとフジって違いますか?
847名無しさん脚:04/06/13 09:20 ID:+xZJsErw
>>846
コダかフジかは関係ない。
同じ店でも同じ色に仕上がるとは限らないよ。
色はネガから焼くときに補正で変わるから、同じ仕上がりを求めるなら833が書いてる様に
プリントも一緒に持っていった方がいいかな。
あと使ってるラボ機によっても画質は違うかな。どれが良いとは言えないね。自分の好みの
DPEを探してみては。
848名無しさん脚:04/06/13 09:41 ID:iLfF25ix
同じ材料で同じ料理を作っても作る人によって味がちがうでしょ
それと同じですよ
旨い店、マズイ店があるのと同じでキレイな店、そうでない店があるのですよ
849名無しさん脚:04/06/13 15:39 ID:8rWBa7hM
>>848
風呂に入れば皆同じ。
850名無しさん脚:04/06/13 16:24 ID:iLfF25ix
掃除してあるフロとしてないフロでは違うやん
851名無しさん脚:04/06/13 18:14 ID:iLfF25ix
カメラショーのカタログや用品ショーのカタログって売ってもいいの?幾ら位で?
ただで差し上げるべき?どっちでショーか?
852名無しさん脚:04/06/14 01:44 ID:+gpeH0hg
>>851
昔キタムラで200円で買った事あるよ。
853名無しさん脚:04/06/14 13:10 ID:KqbWRx/8
>>851
yodoでも売ってるし、仕入れれば、もち、ただではない。
ただでやるというのはどこから出る発想?
854名無しさん脚:04/06/14 13:14 ID:GF4EuHVH
>851
最近のだと300円くらいだったっけ。
ヨドでもコイデカメラでも売ってたよ。
855名無しさん脚:04/06/14 14:54 ID:U5F628it
【5捨】55ステーションのサービス内容【有捨】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087192349/l50
856名無しさん脚:04/06/14 16:00 ID:H1W1Qxjm
すいません。困ってるんですが、
APSフジnexia400のフィルム、液が虫害、紙がコニカ、QSS2611
で、プリントしたら黄緑の蛍光色の服がただの黄色になって、クレームがきました。
いろいろいじくってみましたが、景色も緑になって全体的にぼやけるし変です。
なんとかならないでしょうか?
857名無しさん脚:04/06/14 16:25 ID:vpWKs8Sa
>>856
とあるさんにCDに焼いてもらいPCで補正とあるさんにプリント
コニカつながりでOK!
858名無しさん脚:04/06/14 16:32 ID:v7TUJhRp
>>856
コールセンターに電話汁
859名無しさん脚:04/06/14 16:34 ID:CYWYERCx
>>857
必死だなw
860856:04/06/14 17:14 ID:H1W1Qxjm
パレットにもってったらさらに黄色かったのでフィルム特性でしょうか?
虫害さんに聞いたら、考え中〜〜。
とあるさんって誰ですか?
861名無しさん脚:04/06/14 17:22 ID:vpWKs8Sa
>>856
とある=1です
862名無しさん脚:04/06/14 18:00 ID:eqTMQrzN
>>856
蛍光色は無理だろ。
蛍光塗料の反射が蛍光な訳で、焼いたプリントの表面は普通の反射でしょ。
だから無理。


863846:04/06/14 18:17 ID:Wxedo71E
有難うございmス。(必ずございmスとなる!ホラ…又…)なるほど☆デジタルでも違うってありましたけど、本当に、デジタルって、デジタルってわかります!!母が、早まって間違って出した45プリントは、デジカメをプリントしたみたいな画質でした。そうですか?
あと、5の質問なのですが、45プリントとかの場合ですよね!?あの、店に置いてある封筒にフィルムや使い捨てカメラを入れて、ボックスに入れるタイプのは、口頭じゃ通じないですよね!?
『君、コレは、各2枚ずつでよろしくな』っていってまさか2枚ずつ出来あがるなんて事…あったら付き合う…。
864名無しさん脚:04/06/14 19:50 ID:JH2ND/r5
言ってる事が全く訳ワカランよ
865名無しさん脚:04/06/14 20:00 ID:t1WOMfs5
スルーしろ。
866名無しさん脚:04/06/14 20:21 ID:KqJRfSX+
いまさらながらの質問でなんですが
APSの同P受付時に「P.Hは入ってますか?」て聞いてますか?
たいていの客は「ない」って答えます
ですが、入ってるのが大多数です  この場合、ウチは全部Cで出します
それが最近になってバカらしくなってきました カネならんし、聞くのやめました
みなさんはどうしてます? 
867名無しさん脚:04/06/14 20:41 ID:ehEUkH4c
>>863
ま、以心伝心できたら面白そうだけど。
袋にメモ欄や指示欄があると思うから、そこに「全コマ2枚ずつ」とか書いておいたら良いと思う。
868名無しさん脚:04/06/14 20:49 ID:N4FB7stq
>>866
「撮影された時にカメラで設定したサイズでプリントしてもいいですか?」つうような感じで聞く。
受付用紙には「サイズそのまま」って記入して渡す。
色補正だけにしてそのままプリントする。
869名無しさん脚:04/06/14 20:51 ID:qo5fNRFR
仕上げもプロ仕上げとアマチュア仕上げにしてほしいな

おばはんが写るんですで撮ったのと
CONTAで亀爺が撮ったのだと
クオリティに佐賀でる。

したがってうるさそうな亀爺用は品質検査をしっかりすると
もちろんアマプロも値段は同じ
現像してみて構図がちゃんとしてて、一定の解像度が
あればプロが撮影したと認識して
仕上げもよくするってのはどう?
870名無しさん脚:04/06/14 21:30 ID:bRzM6Dw5
>869
子供か?
871名無しさん脚:04/06/14 21:54 ID:t1WOMfs5
>>866
もしPやHVが入ってたらその指定通りにプリントしますね、みたいなことを言うようにしてる。
872名無しさん脚:04/06/14 23:00 ID:UHawlQ5E
>870
いや、池沼だろうw
(実は今、キー打ってみて初めて「池沼」の意味が解った俺w)
873名無しさん脚:04/06/15 04:08 ID:K0k8GZ3o
ikenumaってどういう意味?
874名無しさん脚:04/06/15 05:33 ID:q1SK91WJ
>>873違う読みでなんと読む・・・
875名無しさん脚:04/06/15 12:21 ID:9oUJrY55
三也三召 ?
876名無しさん脚:04/06/15 12:56 ID:n05S+O2e
今の流れがさっぱりわからないのは私だけだろうか・・・・
877名無しさん脚:04/06/15 14:05 ID:FdfON6Ve
只今のお客様との会話。
私・いらっしゃいませ
客・証明写真撮ってもらえる?
私・かしこまりました。大きさは?
客・証明写真の大きさだよ。
私・証明写真にも色々ございまして、用途によって大きさが違うのですが。
  何におつかいになる証明写真ですか?
客・そんな事言いたくねーよ!
私・そうですか・・・(証明写真のスケールを何種類か出して)
  それではどれ位の大きさでお撮りいたしましょうか?
客・こんなもの見せられたってわかんねーよ!
私・ ・・・・・・・・
客・もういい!他で撮るわ!

中年の背広を来たお客様だったのですが、人に言いたくない証明写真って何なんでしょう?
失業して雇用保険の受給申請用とかだろうか・・・
878名無しさん脚:04/06/15 14:23 ID:x6Udlscg
そうゆうときは3×4
879名無しさん脚:04/06/15 14:45 ID:RyWm//+D
デジカメの動画を写真にできますか?
880名無しさん脚:04/06/15 14:49 ID:x6Udlscg
できよ
881名無しさん脚:04/06/15 14:52 ID:cYYNQZKQ
>>877
やれやれ、いろんな人がいるねぇ。たぶんその客はスピード写真で撮ることにしたんだろうね。
882名無しさん脚:04/06/15 14:52 ID:x6Udlscg
できよ×
できるよ○

でも、解像度が低いからお勧め出来ません。
883名無しさん脚:04/06/15 15:01 ID:RyWm//+D
>>882
レスサンクス。ところでどうやるの?
884名無しさん脚:04/06/15 15:42 ID:x6Udlscg
金のかからんやり方としては
プリントスクリーンを利用する。
885あつ〜〜:04/06/15 15:50 ID:BuFE9knV
店の中が蒸しぶろみたいだ
886名無しさん脚:04/06/15 15:54 ID:x6Udlscg
今年初めてクーラーつけちゃった。
それにしても暇〜
887名無しさん脚:04/06/15 16:32 ID:jwCKA6t/
>>884
おれはフリーソフト使ってるよ
888879:04/06/15 16:57 ID:RyWm//+D
>>884
ググってみたがいまいちよくわかりません。
>>887
おしえてください。
889名無しさん脚:04/06/15 17:10 ID:jwCKA6t/
>>879
べ○たーで探してください
890名無しさん脚:04/06/15 17:17 ID:x6Udlscg
プリントスクリーンのやり方知ってます。
知ってると仮定して
動画を再生して適当なところで停止
それをパシャットと記録させ
画像ソフトにペーストするだけ。

もしかして
プリントスクリーンじゃなくて
スクリーンショットかも
891名無しさん脚:04/06/15 17:35 ID:9oUJrY55
写真屋には持って来るなよー
892名無しさん脚:04/06/15 17:40 ID:FoiFLRqu
証明写真くらい友達に撮ってもらって自分でプリント汁!
写真屋に甘えるんじぇねーよ
893879:04/06/15 17:49 ID:RyWm//+D
>>889
わかりました。ありがとう。これは使いやすいです。
>>890
ありがとう。
894名無しさん脚:04/06/15 18:09 ID:jwCKA6t/
>>879
お役に立ててうれしいです
895名無しさん脚:04/06/16 00:13 ID:h81KjRMM
>>877
>失業して雇用保険の受給申請用とかだろうか・・・

それ以外に考えられないだろ。
そんなキチガイ。
そんなんだから失業するんだよ。
896名無しさん脚:04/06/16 00:54 ID:09FyOee7
でもまあ自分に必要な証明写真のサイズ
分かってない香具師おおいよね。
897名無しさん脚:04/06/16 10:32 ID:LYnSU59j
>>896
一口に証明写真と言っても色々サイズがあるからな。
大体は運転免許用サイズに収まるが。
898名無しさん脚:04/06/16 13:48 ID:PezHKnY7
そういう時は   ですか?って聞くんだよ
899名無しさん脚:04/06/17 00:17 ID:ErbBCQg+
受験シーズンはサイズ分かってないお客さん多いよね。
受験用の証明写真お願いしますとか。
学校によってもサイズ違うしね。
あとスピード写真不可って結構ありますよね。
あれってBOXの写真の事か、インスタント全般を指すのか良く分からないですよね。
まあほとんどはBOXの事を指しているんだろうけど。
900名無しさん脚:04/06/17 00:26 ID:ABgsoQac
うちの地域は90%の店が表情を選べる証明写真だ。
901名無しさん脚:04/06/17 14:53 ID:ejYviHVx
証明写真の焼き増しで、高いスタジオなんかで撮影したネガとプリント持ってきて
これと同じ色でプリントしてくれって言う客いるじゃないですか?
で、プリントすると、Yを−6とかCを+9とかしてなんとか近い色にする。
そこまでするのに3〜5枚テストにかかる。こういう場合どうしてます?
料金とか、まあ、時間は大目にもらうでしょうけど。
902名無しさん脚:04/06/17 15:28 ID:y9/TZ8/s
1枚300円〜500円は貰っています。
903名無しさん脚:04/06/17 16:04 ID:vEpmEjfY
>>901
「紙と機械が違うので同じにはなりません」
とご了承頂いた上で、1時間くらい時間をとってます。
あとはラボ出し。
904名無しさん脚:04/06/18 10:04 ID:Roa7aZTu
先日DPをある「不治品質優良店5年連続受賞店」に出したんだけど
とても????のプリントかえって来ました

1.同じコマで色が違う
2.品質に自信ありのHPがあったので出したんだけど
 紙も国産ではなく(漢字入り)Fのロゴは入っていた
3.値段も1枚35円  最悪!!!

Fさんもう少しメーカーの責任でチェックして欲しい!
905名無しさん脚:04/06/18 11:20 ID:WGMzYD96
不治品質優良店ってうたっていないお店に出したほうが良いかも?
906名無しさん脚:04/06/18 11:44 ID:Z/h7HDj1
Fは店のチェックなどするのか?
907名無しさん脚:04/06/18 12:33 ID:WT0rj7bF
>>906
商談でもなければ出張ってこない
908名無しさん脚:04/06/18 23:48 ID:wIg8KX+b
漢字で35円は他界な そんなときはハッキリ言いましょう 他の客がいる前で
「え〜〜!この紙で35円ですか?」と






909名無しさん脚:04/06/19 08:58 ID:QIC2qBNA
不治の品質優良なんて全くあてにならんよ。
ま、今回は高い授業料だと思って、他を探そう。
910名無しさん脚:04/06/19 09:46 ID:qQFqyuvW
フジ漢字で29円、フジEVで35円色は変わらない、
紙の厚みが触ってやっとわかるくらい、
さて、あなたは、どちらを選ぶ?
911名無しさん脚:04/06/19 09:55 ID:z7F4wb4Y
>>910
俺は漢字で19円の店探す
それと漢字は白の抜け赤の鮮やかさが違いますよ

漢字の29円の店は中途半端!
912名無しさん脚:04/06/19 10:13 ID:i10yLaHm
クリスタルアーカイブペーパー1枚37円って高い?
ttp://www.dango.ne.jp/smile/
こだわりの店みたいなんだけど。
913名無しさん脚:04/06/19 11:20 ID:Hr+SJadv
こりゃ「とある」の店か?
914名無しさん脚:04/06/19 11:23 ID:uToF5/FL
ちがうよ
915名無しさん脚:04/06/19 11:23 ID:epVHdNo2
とあるはおっさんだったのか
916名無しさん脚:04/06/19 11:26 ID:Hr+SJadv
>>914
同名別店?
917名無しさん脚:04/06/20 09:51 ID:6BzbTJJC
不治さんの品質優良店の基準はなんでしょう
どうもいい色では無いように思うんだが?
肌色かなり黄色いぞ
 
漢字の印画紙つかってる店多すぎ
看板に「純正」とうたってる店に多いみたいだ

漢字ならもう少し安くして欲しい
期限切迫品だと聴いたことあるし
インデックスの白地がどうもすっきりしないみたいだ
918おせーて:04/06/20 10:30 ID:oRBBllHf
車内にフィルムを1日、炎天下の中放置してしまいました、
現像後、写真の色が少し変なんですが、そんなことあるんですか。
919名無しさん脚:04/06/20 10:43 ID:ReIclIMc
無地のペーパーでも問題ないでしょ、普通。
920名無しさん脚:04/06/20 11:03 ID:6BzbTJJC
裏無地あるんですね東南アジアの海賊版ですか?
いい色期待できるのかな?
921名無しさん脚:04/06/20 12:14 ID:ldgFJTr7
>>918
当然。
まさかそれでクレームつけたりしてないよね?
つけたら、相当DQNだと思われてるぞ。
ていうか、何色に変色してる?
赤紫っぽければ放置の影響。
922名無しさん脚:04/06/20 12:19 ID:JvVUdjDh
>>917
>不治さんの品質優良店の基準はなんでしょう
金だよ。
923名無しさん脚:04/06/20 12:41 ID:vOhYQbAP
>917
あなたはあqwせdrftgyふじksぜdxfcgvhbjんkxdrfcgvb
924おせーて:04/06/20 12:53 ID:oRBBllHf
>>921さん
ありがとうございます、車内放置気をつけます。
最近、マイブームはカメラです、またおせーてネ。
925名無しさん脚:04/06/20 16:25 ID:/NgOi6xM
メーカーからいろんな条件下で撮ったフィルム送られてきて
それを現像・プリントした時にいい仕上がりしたとこを
優良点とかにしてんじゃないの?
メーカーチェックだってわかってりゃいい仕上がりにすることなんて
かんたんだからね。

926名無しさん脚:04/06/20 16:30 ID:ReIclIMc
>>920
国内メーカーの無地だよ。
もちろんいい色出るし。
中街さんが扱ってるんじゃないかな?
927名無しさん脚:04/06/20 16:40 ID:g0uL26YT
>920

代表的なのは三菱と中外さんのアクリンペーパー。

色も良いし、紙のコシもあってなかなか良いです。

三菱とコニはOEMで同じという話もあるが、紙質自体
はだいぶ違うみたいです。

928名無しさん脚:04/06/20 16:44 ID:6BzbTJJC
>>926・927
ありがとうございます
漢字の紙よりよいですか?
漢字は一応不治なんですけどね
無印は耐久性について心配です

コニ・コダの店は出したこと無いので分かりません
いろいろ出してみます
929名無しさん脚:04/06/20 17:10 ID:XU0dbDvw
国内産印画紙って全部三菱製紙OEMじゃなかったの?
930名無しさん脚:04/06/20 17:34 ID:ReIclIMc
>>929
違うよ、フジ、コニ、コダもいまは日本で製造してるはず。

931名無しさん脚:04/06/20 18:22 ID:Pj3qUj+4
何が違うのか?北チョソの写真屋でつか?
932名無しさん脚:04/06/20 19:09 ID:JvVUdjDh
紙と乳剤は別なんだよ
933名無しさん脚:04/06/20 23:58 ID:g0uL26YT
>>928

一概に言えないが、漢字は逆輸入?ということで酷く劣化したものが混じっている可能性がある。

事実、不良品があったら返品交換するという販売会社があるくらい。

国内流通モノなら無地の方が安心かも。
934933:04/06/21 00:12 ID:LdnzlTom
蛇足だが、こんなのもアル。

ttp://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/photo_p/colorpaper/grace.html


見たこと無いんだけど。

935名無しさん脚:04/06/21 01:55 ID:RbZN6iMc
>>934
知らなかった。
ロイヤルみたいなもんなのかな。

店頭用のぼり、ポスター、スタッファーなどの販促ツールもご用意しております。
ってのも気になる。
是非拝見したい。
936名無しさん脚:04/06/21 09:13 ID:6I4oTY3x
みんなラボショー行く?
937347:04/06/21 09:43 ID:SXvzc6Pb
うちもフジの漢字を使ったことがあるが、ペーパーの側面に
キズがでた。英文に変えたら出なくなったので、紙の品質だと思う。
機械はフジの248。
938名無しさん脚:04/06/21 09:54 ID:vJgs6Lpe
聞いた話によると、漢字は再生紙・期限???らしい
でも不治の薬品で現像するとそこそこ色がでるらしい
ただ、白の抜けはよくないな
939名無しさん脚:04/06/21 10:13 ID:ZKs1+iLW
938さん、日本の企業は、一部の精密機械を除けば通常は国内製品よりも、
アメリカやEC向けの方の品質に気を使っています

もしかしてF系問屋の営業マン?
940名無しさん脚:04/06/21 10:20 ID:vJgs6Lpe
>>939
違います
某営業に聞いた話です
941名無しさん脚:04/06/21 10:30 ID:xzOE9bAT
台風で大変だ〜
942名無しさん脚:04/06/21 16:24 ID:WZxWKUiA
>>939
中国向けは適当でいんじゃない?w
943名無しさん脚:04/06/21 21:55 ID:ED02SxMp
ふと思ったのですが、ノーリツのQSS-3001Digitalっていくらぐらいするんでしょうか?
よく行く個人経営の系列店に入ってたんで気になったのですが。
944名無しさん脚:04/06/22 00:40 ID:Mi3rybr9
>>943
定価で1200マソ程度です。
プール付きの家を買うよりは安いですよ♪
945名無しさん脚:04/06/22 00:48 ID:lsTVdtlG
えっ、地方によってはF現付きで600万まで下がってる
と書いてあったが
946名無しさん脚:04/06/22 01:34 ID:ExPU/Jrj
947943:04/06/23 18:21 ID:WIwT0O6U
>>944
情報どうもです。
もし個人で買うとしたら1万回は使わないと元が取れそうに無いですね。

>>945
どっちにしろ良い値段しますね。

>>946
すべて機械が受けてくれるのだろうか?
948名無しさん脚:04/06/24 19:35 ID:Yq+9Uia6
いまラボショーやってるし、在庫捌きたいんじゃないかな?>945
949名無しさん脚:04/06/26 02:01 ID:N/w3WGsq
今日テスト的にQSS3302が入った。
ちっちぇーなぁ・・・
なんかどんどんコンパクトになっていって
そのうち一家に一台なんて時代が・・・こねーな
950名無しさん脚:04/06/26 13:32 ID:iyQUdFNw
なんですか?テスト的にって?
嫌なら返品?すげぇな
951名無しさん脚:04/06/26 15:45 ID:RvdhR5Qc
>>950
払えないなら持って逝かれる
952名無しさん脚:04/06/27 10:56 ID:9EQ0QFBD
なるほろ
953名無しさん脚:04/06/28 03:08 ID:DvXXM3p3
ところで今年のラボショーどないだったん?
954名無しさん脚:04/06/28 17:30 ID:d6dfl2Ey
フジのNATURAってゆー銀塩コンパクトカメラ「ターゲットは女性」
なのに、群がっていたのはオヤジだけだった(藁
スペックはかなりマニアックなのに、残念!ターゲット間違えた?
女性受けするデザインとは思えないし。

デジタルのセルフ端末も似たりよったり。多機能すぎてもユーザーはLかKG
か2Lしか注文しないっつーの!純トロ端末で充分。

スクラップブッキングを流行らせたいらしい。

ノーリツのフルドライプリンター(dDP−421/621)は、ペーパーの質と
インクの耐久性が、ウエットと同等になれば、ランニングコストにもよるが
気軽に開業できそうで脅威です。100Vだし。F現で100V機ってあるんですか?

ごめんなさい。本当はAGFAのお姉さんしか覚えてないんです。(藁





955名無しさん脚:04/06/28 17:51 ID:UKWVSZxO
>ごめんなさい。本当はAGFAのお姉さんしか覚えてないんです。(藁

詳しく聞かせて頂きましょうか。
956名無しさん脚:04/06/29 13:21 ID:Lqo1t4qk
消費税の簡易課税制度の適用を受けておられる方はいらっしゃいますか?
DPEショップってみなし仕入率何%にしていますか?
957名無しさん脚:04/06/29 16:31 ID:Pao/x700
>>956
消費税業者申請の時に
税務所職員から、簡易課税は辞めた方が良いと言われますた(汗。
消費税の計算式があるので、個人で申請でもそんなに難しくないので
普通の申請のほうが良いと思いますよ。
958名無しさん脚:04/06/29 18:08 ID:c90qpTiy
スレ違いだが、
近江屋廃業らしいぞ。
959名無しさん脚:04/06/29 19:15 ID:Lqo1t4qk
>>957
ありがとう
簡易じゃない方も調べてみます
960名無しさん脚:04/06/29 19:31 ID:MxeqecKc
>>958
どうせ浅沼に吸収ちゃうの?
961名無しさん脚:04/06/29 21:55 ID:+4tnylhk
はずれ。
Aもあぼーん。
残るはFF比率のすくないKのみ。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1229.html
962名無しさん脚:04/06/29 22:02 ID:edoI4iUt
Kもあぼーん。
963名無しさん脚:04/06/29 23:06 ID:PMMbeSAR
店、閉めることにしました。
964名無しさん脚:04/06/29 23:10 ID:04+Y12dK
また1人勝ち組の誕生です!!!みなさん拍手〜ッ!!!
965名無しさん脚:04/06/30 08:46 ID:DL98cvqV
>>961
何回か読んでやっと理解できた
ようは4特やめてFが自前で売るから今付いてる客を頂戴って
頼んでるんだよね。
この解釈であってる?
近江がなくなるんだ、ほんとに浅もなくなるの?
966名無しさん脚:04/06/30 14:06 ID:XY8TfQ+6
鈴はどうなるのん?
967名無しさん脚:04/06/30 19:25 ID:bpJBHHYE
4特は富士製品を直で買えなくなる訳(だけ)でしょう?

と言っても4特から卸してもらってる問屋とか国産横流し
現金問屋は首根っこ押さえられる。

総じて、独占状態に近くなるはずなのでユーザー側は
価格やサービスが悪い方に一元化する懸念があります。
968名無しさん脚:04/06/30 21:15 ID:grCrmftn
>>967
ちゅーかいくら斜陽産業とは言え独禁法に触れないか?
969名無しさん脚:04/06/30 22:03 ID:piyCQBxI
>>966
美スズは9/末
970名無しさん脚:04/06/30 22:09 ID:5YuCAWcT
写真業界もいい感じでしぼんできてますね。
いいことです、マターリと写真が楽しめます。
971名無しさん脚:04/07/01 10:18 ID:C9x3EUDw
結局4特は9/末には全部なくなる
ということでいいんでしょうか?
社員は解雇?

近江屋や浅沼の系列の杉とーオリや佐竹などはどうなるんでしょうか?
972名無しさん脚:04/07/01 11:50 ID:LXtlLc2f
次に控えてるのは富士フイルムグループの整理統合
973名無しよん脚:04/07/02 11:12 ID:MmD9VKS7
みなとも潰れたし、いよいよ厳しくなってきますね。
これからは呉竹あたりが力をつけてくるのかと。
974名無しさん脚:04/07/02 21:39 ID:vAv2nuvO
>>973
みなと?
呉竹?
どこのこと?意味わからん、教えて。
975名無しさん脚:04/07/02 22:58 ID:Q24TIHCv
976名無しさん脚:04/07/03 00:49 ID:s3zJJZsp
>>975
コニカのほうが大きいはずは絶対無い。
977名無しよん脚:04/07/03 01:00 ID:85ePOpg5
>>974
みなと=みなと商会。
マイネッテといえばわかりやすいか?
呉竹=呉竹
スクラップブッキングの商品をあつかっている会社。
978名無しさん脚:04/07/03 13:48 ID:gdHr88RP
今のところ売上げ0円。
979名無しさん脚:04/07/03 16:54 ID:F6mpGlUI
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  >>978
 ∪  ノ  
  U U
980名無しさん脚:04/07/03 21:00 ID:s3zJJZsp
>>978
どんまい。
981978:04/07/04 09:45 ID:VSeKlueC
後半の追い上げで結局閉店時、47533円でした。
982名無しさん脚:04/07/04 10:26 ID:XYZnHhtj
>>981
ころすぞこのやろう
983名無しさん脚
981勝ち組
982負け組