プリントがキレイなDPE店情報 2店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
414名無しさん脚:04/12/05 19:54:08 ID:kdmqpqA/
>>413
理屈では大丈夫でも誰も確かめてないから分からない
しかし大昔の印画紙と違い乳剤麺以外には薬品が浸透しないから
それなりの退色性は間違いなく確保されている
415名無しさん脚:04/12/05 19:57:39 ID:194aXaLx
>>412
デジ機入れたけど閑古鳥って店でも大丈夫?
416名無しさん脚:04/12/05 20:02:18 ID:Bs6IFajI
イエローカメラの品質はどうですか?安くて早いみたいなので一度出してみようかな思っています。
417名無しさん脚:04/12/05 21:19:48 ID:gT50hzUg
薬品の種類によって最低処理枚数、液交換頻度はかなり違う。
驚く無かれうちのアナログプリンター(フジCP40FA)は週に100枚程度しか
焼いてない。(メインはデジ機)
でもコンストは毎月良好。
1回低補充タイプに換えた時は2週間で液がダメになっあよ
418名無しさん脚:04/12/05 22:54:08 ID:HZ0bGyL7
>>416
処理量が多くて品質は最高レベル
一枚毎の補正はやや手抜きの部分もあるが耐色性は完璧
419名無しさん脚:04/12/05 23:27:10 ID:Bs6IFajI
>>418
サンクス。紅葉の撮りだめが数本あるので出してきます。
420名無しさん脚:04/12/06 01:03:43 ID:6qLfSpKf
この季節同時プリだとゴミ焼きが結構あるんですが
こういう場合だまっておくべきでしょうか?

それとも あのーすみませんがこれだけ焼きなおしてくれますか?
と言ってもOKなんでしょうかね・・・
クレーマーかよと思われたり、コダックですから仕上げですと
言われないか心配なんですが。。
421名無しさん脚:04/12/06 01:08:44 ID:5ir4IL61
>>420
同プリの値段にもよる。

1枚37円もする店でゴミ焼きされた時は焼き直しではなく返品してやったけど。
422名無しさん脚:04/12/06 12:54:13 ID:6qLfSpKf
レスどうもです
現像+プリント(KG版)で1300円くらいです。
結構高い部類に入りますよね。
ただ色合いなんかは結構上手くて、 オペレーターによって違うのかな・・。
詳しく注文を書いたときなどはものすごく丁寧だったりもしますし
もしかしたら、濃い目とか書いてあるやつはバイト君じゃなくて上手い人が
焼くのかな。このお客五月蝿そうだとかなって。
423名無しさん脚:04/12/07 00:32:44 ID:ppSn+knw
>>409
それはわからんけど、出さない方がいい日ってのはあるな。
運動会直後とか、土日とか。

>>411
バイトって言っても色々。
写真のことを何も知らないで焼いてるねえちゃんと、
ここ読んでるようなバイトじゃ大違いだと思う。

>>422
>オペレーターによって違うのかな・・。

相当ね。
アタリとハズレでは雲泥の差。

>バイト君じゃなくて上手い人が
>焼くのかな。

それは関係ないよ。
写真焼きの上手い下手なんてのは、絵や歌の上手い下手と似たようなもん。
経験も影響するけど、殆ど感覚。
424名無しさん脚:04/12/07 08:45:01 ID:CJiil10B
>403,405

写真屋の写真に匹敵するようなプリンタって、いくらぐらいのプリンタ
買えばいいの?

この前ショップ言ったとき、2,3万のフォトプリンタがいかにも売れてそうに
所狭しと並んでたんだけど、サンプルの仕上がり見たらどれもゲローって
感じで。多分この価格帯では無理だと感じたんだけど、では、いくらぐらい
出せばいいのか。。
425名無しさん脚:04/12/07 13:00:24 ID:6lInajv3
やはり金儲け目当てで写真好きではない人が焼くとあまり良い結果に
ならないのかもと考えると、激安ショップなどはダメってことかな・・。

そうなると純正仕上げの高いやつとかプロラボ級だと
ある程度スキルのある人や好きな人が焼いてくれそう
そういったところはさすがに、アルバイト雇って
いきなり焼かせたりはしませんよね?
426名無しさん脚:04/12/07 17:05:20 ID:ppSn+knw
そういうことでもなく、とにかく細かい奴がいい。
例えば、テレビを見ているだけで、隣の部屋のやつがこたつをつけたのか、
冷蔵庫を開けたのかがわかるような奴とかさ。
427名無しさん脚:04/12/07 20:52:04 ID:wE2KyZcS
>>424
PX−G5000は写真屋さんも褒め称えていたよ。
もう何十万のプリンターいらないってね。
ただ例のエプソン病目詰まりがいつ出るかわからないけどね。
428名無しさん脚:04/12/07 22:49:17 ID:OWbgBviF
>>426
そういうスキルはビデオのダビングとかに使うでは?w
429名無しさん脚:04/12/08 00:05:24 ID:7K2Ano1c
>>428
写真焼きにも使うのよ。
これが欠けてるやつは、デカイゴミを見落とすわ、キズは気にしないわ、
人が小さく写ってるのに気づかずに明るさを風景に合わせちゃうわで、
ろくなことないんだよ。
430名無しさん脚:04/12/08 00:09:23 ID:7K2Ano1c
あと、花火を焼けないとか。
(位置がわからず、コマズレする。)
431 :04/12/10 01:09:34 ID:6HKV6oOX
じゃあ、神経質そうな店員を捜せばいいのだなw
432名無しさん脚:04/12/10 17:02:53 ID:i6SAxsng
>>431
そう、マジで。
神経質とかアバウトってのは、技術じゃなくて性格だからどうしようもないし。
アバウトなやつは、何年焼かせても平気で人の顔を白飛びさせたりするのよ。


たまに、白飛びしてる方がいいって客もいるけど。
433名無しさん脚:04/12/12 12:40:50 ID:WUhB+LOR
でも
ひと肌色を、必要以上にピンクにもっていきたがる香具師
(店主)がチェックしているところは
クリーム色の壁の前で人物写していたのに、ピンク顔でうしろが白壁
にして平気でした。
髪の毛のハイライトが青くっても、顔がピンクならスルー出来ちゃうのは評価基準がゆがんでないか?
434名無しさん脚:04/12/12 21:50:36 ID:K2DC8Wts
そのピンクはともかく、背景無視で顔中心ってのはよくあるな。
俺もやる。
難しいんだよ。
旅行とか、背景もよく写ってなきゃ意味がないと思われるものは、背景も気にするけど。
435名無しさん脚:04/12/13 18:28:01 ID:/FE7NI8M
観光写真は人物の配置が必ずしもベストな場所がとれるとは
限らないのである程度で妥協しないとね。
特に周りにも大勢いるのに撮影ベストアングル独占とか
もたもたやってると、おれが(有料で)とっちゃるから
はよせい!って苛ついてくるのよ。
今どきの天気なら、放射冷却で雲が発生しにくいから
補助ライト(日中シンクロ)ぐらいは常識的に使いましょう。
436名無しさん脚:04/12/19 09:32:28 ID:geJspqaU
>>433

フィルムに親しんでいた人が、デジカメに移行すると機種にもよるけど、
あまり忠実なカラーバランスは嫌がるそうで(;´Д`)

KISSデジタルに代表されるRVP+PLフィルター的な色遣いの方が
一般受けしてますね

おかげで普通のネガも町ラボに出すと、この世に存在しないような
「南国パラダイス現像」と言うべきかどぎつい色で上がってくるように・・・・
437名無しさん脚:04/12/19 13:44:34 ID:fs0LL/bT
DPEショップの親父に、どのネガが一番好きか直接聞くのがよいよ
438名無しさん脚:04/12/19 14:48:19 ID:svavzM1H
そうそう
フジ絶対みたいな香具師が焼いてる店だとコダックのうつった人たちが死人みたいに青ざめて帰ってきてびびったぞ。
肌色ピンクで、ぴたっとハマるシチュエーションと、補正掛けてあったか味をイエロ加えたほうが引き立つ場合がある。タングステン光をいちど焼いてもらって指示すると早いかもね。
ただ、シャドウ部分が色反転おこすほど真っ赤なのは参考にならんよ。
439名無しさん脚:04/12/19 15:05:07 ID:74P/uZCq
日本発色ってリアラ綺麗に焼いてくれるかな?
440名無しさん脚:04/12/20 00:29:16 ID:Sr4Cr7XK
>>438
それは単にフジ機使ってる店だからじゃないの?
フジ機でコダは難しい。
441名無しさん脚:04/12/20 00:48:24 ID:Mcwiyk+A
ノーリツでも難しいよ
自店でコダ置いてないところは富士リファレンスにしてる
と思っていい。(大手量販店除く)
442黄色のジョー:04/12/20 13:30:02 ID:45eb1jgI
残念ながらコ打系列の店でもフジリファレンスだよ。
だってお客さんがどこのフィルムを多く持ってくるかといえば、
6:2:2(F:EK:KM)の割合でしょ。多いものにあわせるよ。
443名無しさん脚:04/12/20 15:23:57 ID:xSen3La+
藤木でコダは難しい、とは、、。
1度に千枚ぐらい頼みたい事もかなりある。
時間が掛かってでもしっかり焼く店探すよ。
要はやる気とみた。
444名無しさん脚:04/12/20 21:01:14 ID:s+kjtFsV
フィルム変えればすむこと
445名無しさん脚:04/12/20 21:11:24 ID:Rnw2VUhu
>>443
1コマから千枚なら大歓迎。10枚づつで千ならよそ逝ってほしい。
446名無しさん脚:04/12/21 14:50:54 ID:tn2/zRGp
コダの品質優秀店あたって見たら良いと思う
コダの店は商業主義ではないのでかなり良い結果が期待できると思う
不治さんの優秀店は???の店多いからなーーー
447黄色のジョー:04/12/21 17:06:18 ID:k/iFtNfw
>>446
あのね、外資が商業主義でないって、、、。
釣りだよね、きっと。
コ打系列のおれが経験しているんだから。
448名無しさん脚:04/12/21 17:25:17 ID:zEUK/o6d
>>447
あんたの店でGC400いい色でプリントできるかな?
449黄色のジョー:04/12/21 18:34:56 ID:CE5qsLrd
>>448
ずいぶん挑戦的な御質問だね。
まあ、ふつうにプリントしてるつもりだけど。
コ打系列っていっても、うちは紙が捌ければいいわけで。
直営じゃないんでね。
450名無しさん脚:04/12/22 14:16:32 ID:q5g3DIO7
>>444
フロのマッチングで、辿り着いたのがGC400
400常用で安さ、トーンの綺麗でバランスが高い。
コニ蓑は、げふぃんな色調で却下。
高くていいなら、苦労せんわ。
451443:04/12/22 14:19:36 ID:q5g3DIO7
上も、わたしだす。
>>445
心配スンナ。宣材はやってない。てか、1コマから1000枚
体験した香具師何人居るのかな。
452当方フロ使い ◆lzQbvHt6Pc :04/12/23 10:30:25 ID:84PiYMwY
>>450
おらUCの発色が好きだ。あとダイソーのゴールド200もね。
コニミノはセンスー200ならいい色出たよ。

>>451
チャンピオン時代に経験しますた。結婚式場のプリント。
453443:04/12/26 15:43:42 ID:6s3+gPVb
有名人の引き出物でしょうか(w
454名無しさん脚:04/12/26 23:49:24 ID:3GcyDRsP
近所の堀内は高いけど綺麗に上がるよ
スライド(スリーブ仕上げ)のが早いし(2H)、町で出すより安い?

スライドのが問題少ない鴨
グレースケーを下側入れコマと同条件別コマとか、±1/3か1/2の3コマとか。
455名無しさん脚:04/12/27 23:35:10 ID:28IDaZ39
一見さんでも5000円以上まとめれば10%匹だしね
456名無しさん脚:05/01/06 21:42:55 ID:nq+hCHrr
教えてください。

質問1
先日、ゴールド100 と ゴールド200 の2本のフィルムを現像プリントしたところ、
ゴールド200のほうがシャープなんです。ゴールド200 の撮影条件のほうが
絞り開放で かつ、シャッタースピードが遅いにもかかわらず。。。

顔など肌色の部分をよく見ると肉眼でも はっきりとした緑や赤の点が
散らばっているのが確認できますが、両者を比較すると これまた ゴールド200
のほうが 滑らか(緑と赤の点が目立たない)なんです。

どうゆうことでしょうか?
私のような素人は感度が高いほど 絵は荒いと思い込んでいるのですが。
ゴールド100の管理状態が悪かったのでしょうか。

質問2
また、花束の赤い花と黄色い花が 花びらが区別できないくらい ベタッとした
色の塊になっているのです。特に ゴールド100のほうはひどかった。
葉っぱは葉脈まで区別できるくらい濃淡が表現されているのですが・・・。

これは私の撮影が オーバー もしくはアンダーだったため、プリント時の
補正でこうなってしまったのでしょうか?
2Lサイズくらいでプリントしてもう一度見てみたいと思いますが。

宜しくお願いします。

撮影条件
 EOSKISS3、24-70F2.8、絞り優先、スナップ(風景と人物、建物と人物)
 ゴールド100(室温保管)・・・午前〜正午 快晴 F5.6〜11あたりで撮影。
 ゴールド200(冷蔵庫保管)・・・午後〜   晴れ F4〜5.6あたりで撮影。
 フロンティアでサービスサイズプリント。
457名無しさん脚:05/01/07 11:54:19 ID:Om1WXFQt
質問1へのアンサー
場所が全く同じ条件でしたか?100の常温保管も寒暖差をもろに
受けていませんか。
コダックは有効期限がかなり短く
条件ではすぐに、あぼーん(色かぶったり、眠いネガになる)します。

質問2へのアンサー
風呂は、彩度の高い被写体は苦手かも。平坦になりやすい。
花びらの微妙な表現なら、リアラかPRO400でどうぞ。
2Lにしたって同じ事のような。
Lサイズで確認後、お気に入りを伸ばそうね。
458456:05/01/07 16:46:11 ID:HEbqOGPJ
>>457
ご返答ありがとうございます。

撮影場所は違います。ですから厳密な比較ができないですし
断言もできないんです。
100の保管状態は よろしくなかったとゆうことは言えます。

大きくプリントしても同じなんですね。わかりました。。。
PRO400は使ったことあります。何でも撮れるフィルムですね。
初心者がコダックだなんておこがましいのですが フロンティアでも
きれいにプリントできる コダックのフィルムはありますか?

コダックほうの板で聞く質問ですね。すいません。
459名無しさん脚:05/01/09 11:25:51 ID:tLeqkQAG
>>456
風呂では無理ではないか?
俺はNのMLVAエンジンの店に出しているが(型番は分かりません)
GC100には味を感じるよ100の常用で決まり・・・・
460名無しさん脚:05/01/14 18:44:51 ID:4SU7ZvU0
MLVAは29型400dpi アナログのようなしっとりしたプリント
461名無しさん脚:05/01/15 11:06:44 ID:4Z8j8gzV
ノーリツの営業所に電話で29型導入店を聞くが良い、MLVAは高価なエンジンで
30型以後はレーザー仕様になりフロと同じ300dpiになったと聞いた。
462名無しさん脚:05/01/16 01:10:04 ID:JvtwUfqG
>>461
30型は320dpi
463名無しさん脚
35mmネガから「クリスタルプリント」って出来まつか?

どんくらい待たされるのかニャ?