デジカメ初心者の質問に驚いた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:16:41 ID:2vWTmpaM
ちなみに、ピクセルを直接圧縮すると、ローパスやIIRCFが割れたりするので、
現在では取り出したペソを小さくたたみ、DCTと呼ばれる操作でさらに
半分におって三角形とするのが主流になっています。

また、お札の表面には細かい波型が描かれていますが、これは一つ一つの波が
ウェーブレットと呼ばれており、この波型に沿って折りたたむことにより、
最高の圧縮が得られるようになっているわけです。

さあ、次のネタいきましょうか。
942916=925:04/10/16 21:24:25 ID:AlOxE+G6
亀レスごめん

>924
通常の撮影用レンズには ガラスレンズや光学用プラスチック等を使用しているため、350nm辺たり上からしか透過iしません。
(もちろん、反射防止膜等の各社のやり方により350nm以上の所もあるとは思います。)
紫外光はCCDに取り変換効率QEは大きくありませんが、光をエネルギーとしてとらえた場合非常に大きな物になります。
まあダイナミックレンジの観点から言えば暗黒の中の弱小の光点を見るのが天文でしょうからハローも非常に不愉快なデーターです。
普通撮影の場合は、どうなんでしょうね、UVのフィルターと似た効果があると思いますが、今度勉強してみます。
赤外の場合、非常に重要です。先程書きましたダイナミックレンジですが、これを上げるため、CCDを冷やします。
ペルチェ・液体窒素etc.
冷やすことによりCCD単体のノイズは減ります。
天文や理化学計測のばあい長時間露光事により、信号成分を上げます。
もちろん冷やすことにより変換効率QEも悪くなりますが、S/Nの成分としては、ゲインをかけても、
効率よくなります。

ans.ひやせ

>930 【イグノーベル賞?】ぬけてますよw

最後に
>926 おみゃ〜とは遊びたくにゃ〜づら


943名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:47:13 ID:KpI5wkNq
みなさんよう、平均よりず抜けて頭の悪い中学生の相手しないでいてくれよう!
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:55:22 ID:gwirEBz6
データーデーターツーキーガー
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:56:54 ID:tTjHdYtk
マールイマールイマンマルイー
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 22:23:17 ID:G/9EkxIo
ここまでのまとめ

>827 = >839 は >844 の可逆圧縮の基礎を聞いて「上のお二人。折角ですが見当はず
れの回答です。こんな教科書的な回答はいりません。」と批判しました。次に「可逆圧縮
と非可逆圧縮があって、後者は完全に復元できる圧縮、つまりZIPみたいなものですね。
前者は、目立たないところで情報を間引きします。」と聞いて、感謝していました。にもか
かわらず、「劣化しない圧縮方法があることは知らないらしい。」に対して「知りませんで
した。」とおっしゃっています。

とても面白い。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 22:23:58 ID:3EDXowJj
>>918
>知りませんでした。劣化しない圧縮方法があるとは。
>まさかRAWデーターの吸出し?

RAWデータの吸出し、と意見すると、
圧縮&劣化に関連する話題がでると。

(゚Д゚)ノシ
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 22:28:23 ID:G/9EkxIo
あ、926読まずに946書いちまった。なんで表示されてないorz
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 22:52:51 ID:eY56WQyr
厨房達の相手疲れた。寝る。
938だ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 23:00:55 ID:a04ZOeGI
おやすみー。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 23:29:42 ID:ML7r+N5f
(゚听)クダラネ
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:18:40 ID:LrPw4h5h
初心者かどうかというより、教育の問題では?

理科系/工業系大学、もしくは高専の教育を受けていないと、
本質の理解は難しいんじゃ。
工業高校でもフーリエ変換くらいは教わるんだっけ?

大丈夫、理解できなくても生きていけるさ。
絵も作れる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:35:51 ID:kMzT4z+g
高校でフーリエはやらないんじゃないかな。
ましてDCTなんて大学でも専門じゃなきゃやらないよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 07:08:49 ID:Fc8ceyLT
俺はフーリエは大学でやったな・・・

> 初心者かどうかというより、教育の問題では?
つーより
本人の姿勢の問題かと・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 09:53:03 ID:1BZpALRX
折れも大学でフーリエやったよ。
全く覚えていないけど(w

>>954
胴衣です(w
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 07:05:05 ID:bQekjvcW
まさに賢者と愚者のたとえそのものだな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 22:17:38 ID:0WFAmKAg
ある物事について

  理解して他人に説明できる人間
  知識を鵜呑みにするだけの人間
  説明を聞いて理解できる人間
  説明しても理解できない人間
  
…etc 色々いるからねぇ。一番下だったら諦めるしかねえべ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 23:47:58 ID:ygWlk/+3
>>957
説明されたのに理解出来て無い事を他人に説明しようとする人間も居るぞw
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 13:11:37 ID:yDr8HocV
>958
理解でき、説明できる人間
理解でき、説明できない人間
理解せず、説明できない人間
■■■■バカの壁■■■■
理解せず、説明できる人間

であるか
960ばか:04/10/24 14:11:10 ID:8J32WNcO
昨日デジカメを買った初心者です。馬鹿ですいませんが教えてください。
デジカメからPCを通してCDーRWに画像を取り込みたいのですが、どうやったらできますか?
そのCD−RWには音楽を録音してあるのですが、消さずに上書きという形でいいんでしょうか
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 14:17:24 ID:nu0wRCUy
使い捨てから乗り換えた人のほとんどは
シャッター半押し と
タイムラグ は
知らないんじゃないか?
あと漏れは光学ズームとデジタルズームの違いを知らんかったorz

962名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 15:20:10 ID:hwXlVGKD
>>960
10点。
963ばか:04/10/24 15:31:12 ID:8J32WNcO
本当にわからないのです…
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 15:40:00 ID:2UoR33Qf
「消さずに上書き」というのが妙なんだが、追加して書き込むんだったら
問題ないんじゃない。でもそのCD−RWをラジカセなんかに入れると悲
惨なことになるかも。やっぱり音楽と映像は分けたほうがいいか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 16:07:01 ID:V6JUyL5P
>>963
釣りじゃないのなら、本屋に行って入門書を買ってきた方が
今後のためになると思うぞ。
966ばか:04/10/24 18:43:22 ID:8J32WNcO
そうですよね。
ありがとうございます。今夜頑張ってみますね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 19:27:35 ID:ezX+OC2S
>>960
1.デジカメの画像データをPCに取り込む
デジカメにUSB端子があれば、手っ取り早い。
無いなら、カードリーダー(2000円くらい)で取り込む。

2.CD-RWの質問は漠然としとるな。
・その音楽は消したいのか。それとも消したくないのか。
・CD-DA(普通のCDプレーヤーで再生出来る。古い機種は不可が多いので注意)で焼いているのか。
それとも、パソコンの音楽ファイル(Mp3やWavなど)として焼いているのか。
・そもそも、画像データを入れるだけの空き容量はあるのか。

968名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 21:23:55 ID:6vv+Plcy
次スレ作る時はスレタイ変えてね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 22:21:59 ID:wxcuHhW/
ネタスレでマジレスしてるやつってどうよ?
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 23:07:40 ID:sx1m7/VS
それも笑いのネタの一つです。
971ばか:04/10/25 00:26:37 ID:iz308G2w
さっき、SDカードとアダプタを買ってきました。
画像はSDカードに取り込めたのですが、アダプタがパソコンから抜けなくなってしまいました…w
ネタじゃなくてです。おかげさまで寝れません…。
972ばか:04/10/25 00:38:42 ID:iz308G2w
すいません、簡単に抜けました…w
明日からもっと頑張ります。おやすみなさい。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 07:43:57 ID:we35D2oX
>>971-972
ほんっとにばかだな。
このスレが質問スレじゃないって何度言ったら分かるんだよ。
いい加減にしろ。デジカメの前に日本語勉強しろ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 10:45:53 ID:DkwsnP2J
「デジカメの現像ってどこでやるの?」
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 11:46:02 ID:aba9RKTk
フィルムカメラからデジカメに買い換えたんですけど使ってない余ったフィルムをデジカメで使うにはどうしたら良いですか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 15:25:00 ID:vXKbR7F1
>>975
プロジェクターとテレシネアダプタ買ってくると良いかもしれません。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 15:31:01 ID:weNcc7vB
そうやって答えてやるスレではない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 16:10:33 ID:K8TusIEv
969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/10/24 22:21:59 ID:wxcuHhW/
ネタスレでマジレスしてるやつってどうよ?


970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/10/24 23:07:40 ID:sx1m7/VS
それも笑いのネタの一つです。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 18:46:41 ID:vXKbR7F1
>>977
ネタ回答も不可ですか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 18:53:54 ID:DkwsnP2J
キスデジを捕まえて「このEVF綺麗だね.こういうのキャノンだけ?」
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 19:35:10 ID:pLPNjQkv
次スレのタイトルは

デジカメ無知者の言動に驚いた!
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 20:14:17 ID:SzVTo9Ug
>>981
それいいかもね。タイトルに質問って無い方がいい。
誰かスレ立てお願い。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 21:38:06 ID:c383tevi
デジカメ初級者の言動に驚いた!

くらいがいいんでない?

デジカメ中級者の言動に驚いた!

でもいいけど。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 22:01:09 ID:iZ/dxgc4
こんな言動に驚いた!!デジカメ版でいいんじゃないかな

上級者でもおおぼけかますときがあるんだからさ
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 22:52:31 ID:SzVTo9Ug
>>984
いいかも。

>>983
初級者って書いてあると初心者が寄ってきそうw
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 23:18:33 ID:vXKbR7F1
初心者が寄ってくるのが嫌なら

デジカメ初心者の発言をあざ笑うスレ

とかどうだ?
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 23:24:47 ID:iZ/dxgc4
>>986
怖いモノみたさでよけいに..(ry(笑)
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 06:14:50 ID:3d8dN/A2
上級者の選ぶバッテリーを食わないデジカメってどこですか?
(勿論、画質も納得できて)

989 ◆istDD7JG8w :04/10/26 07:17:51 ID:SzyMrUI/
>どこですか?
って聞き方は変でしょ。
990名無CCDさん@画素いっぱい
>>989
店頭で聞いたんならありじゃない?

こないだヨドで
「CDに録画出来るデジカメはどこですか?」
って聞いてた人がいた
どうもMiniDVD-Rに記録できるビデオカメラの事だったらしい