ジョギングしようよ37週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
地面に足をつけ 
空気をきる様に
走る走る
蹴飛ばした大地からは 
蹴飛ばした分だけの
パワーが私に返るのだ

前スレ
ジョギングしようよ36周目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186736485/
2病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:18:19 ID:OVmDv3y90
Q:太ってるんだけど、走れるかな?
A:ウォーキングで体を慣らした方が良いかも。無理をすると膝を痛める可能性あり。

Q:どんな格好で走ればいいの?
A:ウェアは何でも良い。走ると暑くなるので(冬でも)それも考慮に入れる。
靴はジョギング、ランニング用を必ず履くべし!クッションの悪い運動靴では、膝
を痛める可能性がある。初心者は靴屋さんより、なるべくスポーツ用品店で詳しい
店員さんのアドバイスを受けましょう。
  
Q:何キロくらい走ればいいの?
A:慣れるまでは、距離より走る時間を重視しましょう。ゆっくりでも長く(LSD)
を目指して。40〜50歳代でもすぐに1時間くらいノンストプで走れるようになりま
す。それから距離やスピードにトライしましょう。

Q:痩せないんだけど。
A:すぐには体重は減りません。最初、脂肪が減る代わりに筋肉が大きくなるので、
むしろ体重が増えることもあります。基礎代謝も上がってくれば、脂肪は落ちてい
きます。継続が大事です。

Q:痩せるには?
A:走る前にホットコーヒー(80〜90度位で淹れる)を飲んでください。カフェイン
には脂肪分解酵素(リパーゼ)を活発にさせる働きがあります。食事制限もしない
と簡単には体重は落ちないかもしれません。
3病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:19:25 ID:OVmDv3y90
Q:朝、何も食べないで走っていいの?
A:バナナ1本でもいいので食べるべきです。水分補給は不可欠です。朝は血液の流れ
が悪く心筋梗塞、脳梗塞の危険もあると言われています。満腹後は、2時間位は走る
のを控えましょう。

Q:サウナスーツは着た方がいいの?
A:死にたいならそれもいいかもしれません。いくら汗をかいても脂肪は燃えません。
リパーゼの働きが鈍るので、痩せたいのなら逆効果です。体の水分がなくなるだけ
で、脱水症状になる危険もあります。暑くて辛いだけで何も良い事はありません。
(普段、全く汗をかかない人は、たまにはいいかも?)

Q:毎日走った方がいいの?
A:休養日(回復日)は必要です。

Q:その他、何か注意点ある?
A:走る前後、怪我の予防のためにストレッチ(特に、膝と足首)をしましょう。ウ
ォームアップ、クールダウンも。家を出る時、帰る時、少し歩いて体をほぐしまし
ょう。 走った後、足が痛かったら、アイシングを。無理は禁物。痛めたら休む!筋
肉痛も少なくなります。水分補給も忘れずに。走ると、活性酸素が発生します。対
策で、ビタミン(C.E)を摂りましょう。老化を防ぐ?はず。乳首が擦れて痛くなる事
があります。ワセリン、ヴァセリンを塗ったり、バンドエイド等を貼りましょう。
夜、走る人は黒っぽい格好はなるべく避けましょう。不審だし、車や自転車から見え
づらいので迷惑なだけでなく危険です!
4病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:20:07 ID:OVmDv3y90
◎お役立ちサイト◎
ランニング初心者!集まれ!!
http://www.runnet.co.jp/Beginners/index.php
ダイエットとジョギング
http://www1.odn.ne.jp/~ccf96160/8-marathon-beginner-classroom.htm
ランニング障害辞典
http://www1.odn.ne.jp/~ccf96160/care.htm
ジョギングシュミレーター(距離を測るのに最適サイト)
http://42.195km.net/jogsim/
ランネット
http://www.runnet.co.jp/
スポーツエントリー
http://www.sportsentry.jp/
5病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:21:06 ID:OVmDv3y90
6病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:22:07 ID:OVmDv3y90
7病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:24:12 ID:OVmDv3y90
★関連スレ★
ε=ε=走 ジョギング 52km通過 ε=ε=走
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194018701/
ジョギング趣味の人いる?27人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1194898339/
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171194428/
ウォーキングを続けるスレ〜その18〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192233086/
ウォーキングにハマってしまった人(45km目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1195451951/
8病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:25:21 ID:OVmDv3y90
☆過去スレ☆
ジョギングしようよ36周目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186736485/
ジョギングしようよ35週目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181368371/
ジョギングしようよ34週目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175515664/
ジョギングしようよ33週目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170598164/
ジョギングしようよ32週目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164986468/
ジョギングしようよ31週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161102454/l50
9病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:26:23 ID:OVmDv3y90
ジョギングしようよ30週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156857099/l50
ジョギングしようよ29週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153239091/
ジョギングしようよ28週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149785271/
ジョギングしようよ27週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145168279/
ジョギングしようよ26週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137698386/
ジョギングしようよ25週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132594148/
ジョギングしようよ24週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128583732/
ジョギングしようよ23週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123903971/
ジョギングしようよ22週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120007842/l50
ジョギングしようよ21周目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114031779/
10病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:27:27 ID:OVmDv3y90
ジョギングしようよ20週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108377765/l50
【師走の風が】ジョギングしようよ19週目【体打つ】 (html化待ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102078227/
ジョギングしようよ17週目 (実質18週目)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1098065499/ (html化待ち)
ジョギングしようよ17週目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094559998/ (html化待ち)
ジョギングしようよ16週目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089525488/ (html化待ち)
ジョギングしようよ14周目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077787782/ (html化待ち)
ジョギングしようよ13周目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1073314826/ (html化待ち)
ジョギングしようよ12週目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067793974/ (html化待ち)
【モヤシ】死ぬ気でジョギング11歩【ダイコンへ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062851667/ (html化待ち)
11病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:28:42 ID:OVmDv3y90
テンプレおわり。
追加修正などあればよろしくお願いします。
12病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:37:51 ID:UDLuA/Df0
>>1
|ω・`) オチュ
13病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:37:08 ID:ZXtvD4wA0
ごくろう。
14病弱名無しさん:2007/11/20(火) 11:13:20 ID:GN+8Ms2T0
この寒くなって来た時期ぐらいから走った次の日絶対喉が痛くなるんです
終わった後にはうがいは必ずしてますが、他に何か予防法はありますか?
15病弱名無しさん:2007/11/20(火) 11:15:31 ID:LlRFh9Tc0
うがい、手洗い、鼻うがい
寝る時にマスクして寝る
16病弱名無しさん:2007/11/20(火) 11:29:42 ID:GN+8Ms2T0
マスクして寝るのか。俺、蓄膿気味だから息苦しそうだな
この中でマスクして寝るって人いますか?
17病弱名無しさん:2007/11/20(火) 11:48:17 ID:Nker/6sk0
ジョギングするためにすべて買い揃えてこのスレみた者です・・あ〜やっちまった〜

スポーツショップでナイキの上下1万円セット購入 (黒黒)
ユニクロスポーツ系インナー
靴はエアショック
白タオル
がんばります〜
18病弱名無しさん:2007/11/20(火) 13:05:08 ID:ZoiLrQdq0
>>17
IDがナイキの偽物っぽいw
19病弱名無しさん:2007/11/20(火) 13:52:42 ID:f/jqD0dw0
>>17が何をやっちまったのかサッパリわからん
20病弱名無しさん:2007/11/20(火) 15:15:02 ID:QBJS3FYH0
>>17
上下黒なら100均でLEDライトを追加するのをお勧めする
21病弱名無しさん:2007/11/20(火) 15:54:44 ID:b++KVIHw0
犯人は身長170cmぐらい、年齢20代後半〜40歳ぐらい、上下とも黒のスポーツウエアで
22病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:00:34 ID:ysilc+Oy0
エアショックってどんなん?
2317:2007/11/20(火) 18:07:30 ID:0RTKRS070
17です〜。
やっちまったのは、上下黒の服装です〜。
白タオルでなんとか車にひかれないようにしますwライトも追加します〜
エアショックは、イボみたいなのが靴底に沢山ついてるタイプです
1万3千円くらいかな
24病弱名無しさん:2007/11/20(火) 18:17:27 ID:o62vtIi90
おい!
このブルジョア野郎をみんなでぶっちめろ!!
25病弱名無しさん:2007/11/20(火) 18:29:09 ID:LlRFh9Tc0
ユニクロ入れてるからブルジョアじゃないじゃんw
26病弱名無しさん:2007/11/20(火) 18:35:37 ID:MiKczIwh0
>>24
おまえが貧乏なだけ
27病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:26:25 ID:IlMZAs3ZP
ぶっちめろって?
28病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:34 ID:DsiVMshx0
23です。

いや〜先ほど走ってきました。。
この靴はお勧めですよ〜。すごく走れました!
いや〜、明日も走ろう〜
29病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:50:53 ID:PJ/mGuLUP
加湿器炊いてる?
大分喉が違うよ
30病弱名無しさん:2007/11/21(水) 00:47:10 ID:SZikYAvk0
>>16
ノシ
使い捨ての立体マスクしてるけど
案外息苦しさはないよ
朝勝手に外してることはよくあるけど・・・w
喉の乾燥は避けられてる気がする
31病弱名無しさん:2007/11/21(水) 13:36:12 ID:invdK4ZF0
鼻孔をブリーズライトで拡げ、口には絆創膏を貼って寝てる
強制的に鼻呼吸をして、喉の乾燥と喘息の発作を抑えると
で鼻粘膜を鍛えるためにジョギングということで
自分でも突然死しないか心配だし、万人には勧められないが
32病弱名無しさん:2007/11/21(水) 13:39:36 ID:+/M/slss0
マスクしてると、日常から呼吸筋が鍛えられるお
33病弱名無しさん:2007/11/21(水) 14:06:46 ID:KczEs24TO
[[email protected]]
福岡大学病院、石井久敬医師の医療ミスで私たちは悩み苦しみ裏で暴力団まで使い一家心中に追い込まれています。
私達の命を助けて下さい!

http://ww81.tiki.ne.jp/~kensei-i/

34病弱名無しさん:2007/11/21(水) 15:42:03 ID:01/TaEg1P
ちょっとした疑問なんだけど
ラジオ体操で、両腕を下にダランと伸ばして腰を捻る体操あるじゃん。
あれをやると腹が捩れた時に、口からヒュッヒュッって空気が出るんだけど
これは正常なのかな?
頼むからやってみてくれ。静かな場所でね
35病弱名無しさん:2007/11/21(水) 15:46:17 ID:+/M/slss0
ヒント:腹式呼吸
36病弱名無しさん:2007/11/21(水) 15:50:51 ID:01/TaEg1P
理屈はよく分かんないんだけど、ジョグを初めてから鳴るようになった。
体操は昔からやってたけど
37病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:38:43 ID:vBX/wmS20
>>32
ほんとか?

38病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:39:55 ID:+/M/slss0
陸上長距離の学生がマスクして走ってるの見た事ないの?
39病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:14:51 ID:RQEldvnK0
マスクで走るといえば冬場の水泳部員
40病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:15:44 ID:akw3nhfY0
アイシールド21でもマスクしてトレーニングしてたお( ^ω^)
41病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:38:34 ID:vpHiu64A0
ジョジョもしてたな。。
42病弱名無しさん:2007/11/21(水) 18:30:15 ID:d3WQ031y0
喉が痛くなってジョグ休み。喉が治ってジョグ再開。
何日か走っているとまた喉が痛くなってジョグ休み。
今年はこれを繰り返してる。
43病弱名無しさん:2007/11/21(水) 18:35:32 ID:vBX/wmS20
普段の生活でマスクをしてるだけじゃダメかね?
44病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:28:30 ID:Ofv/yK3A0
卍丸
45病弱名無しさん:2007/11/21(水) 21:20:31 ID:n/c19V8L0
寒くなってきたので、鼻から息を吸って、口からはく様な呼吸を意識するようにしている。
鼻呼吸をしていると、鼻水が垂れまくるから。
46病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:58:41 ID:fLPhwXbK0
俺も風邪引いたかも。
葛根湯飲んだ。
47病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:36:38 ID:DD0q059v0
さみいなあ
明日の朝-3℃か。どうしようかな。
北国ジョガーはこのぐらいなら走ってんのかな。
48病弱名無しさん:2007/11/22(木) 05:36:20 ID:j1BMnoWS0
−3℃ならゴーだよ。
問題は風の強さ・雪の有無・路面の状態だ。
49病弱名無しさん:2007/11/22(木) 08:25:42 ID:Kd+feACE0
今朝−4℃だった
吹雪いてるし道路凍ってるし、今シーズンはもう無理っぽい

今週に入ってから一回も走りにいけないよ…
50病弱名無しさん:2007/11/22(木) 12:50:19 ID:h+J0IbU70
スノーシューズは滑らなくなるけどジョギングにはイマイチ
51病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:19:48 ID:F0LCIAvj0
先々週の大会の後から右足首が微妙に痛い。
悪化するでも無く、直るでも無く。
近くの接骨院に行ったら灰化なんとかとか言われて時期に直るらしいが。

走ることも普通に出来るんだが、何かあるとヤバいからウォーキングにしとこうかな。
52病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:25:23 ID:IWX50F150
>>51
直る×
治る○
脳も見てもらった方が良さそう...
53病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:07:36 ID:zVZSAp5N0
寒くなると外で走れない根性無しは、エアロバイクでも買って家の中で漕いでりゃいいじゃん
54病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:08:28 ID:gNzxyO9V0
道路が凍ってたら、はしれんだろ・・・
55病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:43:08 ID:px9F9GGQ0
>>52
見てもらった×
診てもらった○
脳も(ry
56病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:39:52 ID:4+FKG1EC0
首のウォーマーとかしてる??
57病弱名無しさん:2007/11/23(金) 06:42:51 ID:wlPWRQMr0
かゆくなるからいや
58病弱名無しさん:2007/11/23(金) 07:36:14 ID:gv/jpEEe0
>>55
程度の低い煽りして大失敗の52ワロス
59病弱名無しさん:2007/11/23(金) 07:59:14 ID:Ydo8nyrtO
昨日走りそこねたあああ!今日こそは=3
60病弱名無しさん:2007/11/23(金) 08:35:16 ID:Bv6LV0wgP
よっぽど恥ずかしかったんだな。
自分が間違えてるしww
61病弱名無しさん:2007/11/23(金) 10:12:23 ID:gv/jpEEe0
???
62病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:11:29 ID:NThpWqPK0
今日トレッドミルで隣合せた人、音楽聴きながら走ってて
口ずさんじゃってんのが「君にジュースを買ってあげる」で吹いたwwww
63千葉市美浜区:2007/11/24(土) 12:24:02 ID:GaIPfVQVO
膝が治り、お盆以来、数ヶ月振りに走りました
今日は風も弱く、割と楽でした
昨日駅伝やってました
私はその間に床屋に行きました
64病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:23:13 ID:az5brmqz0
復帰オメ
65病弱名無しさん:2007/11/24(土) 21:53:05 ID:sg8qeqQc0
足の甲にできたデキモノが痛いよー。
66病弱名無しさん:2007/11/25(日) 10:52:57 ID:ehJ4P/sdO
>>56さん
ジャージのファスナーを上まで上げるとか(防風)。あと私は、冬場はハイネックのシャツを着ます(保温)。アシックス(化繊混)のはジャスコでも売ってます。
ウインドブレーカー上下が必要な日には走らない事にしましたし。
67病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:46:45 ID:XdSiNaFW0
右足の爪がまた死んだ。
レース用の靴をためし履きした。きつかったか。
68病弱名無しさん:2007/11/26(月) 12:34:19 ID:3PQqiqdz0
普段は余裕があっても、距離伸ばしてアーチが下がると足幅広くなるからね
69病弱名無しさん:2007/11/26(月) 20:52:05 ID:XsPHWjuX0
寒くなったら、欠かせないもの。
手袋。耳当て。ティッシュ。
70病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:22:23 ID:b2C6ub600
今、村上春樹の「走ることについて語るときに僕の語ること」を読んでる
何だろ、海外じゃ裸でジョギングしても平気なのか? 羨ましいなw

しかしながら、春樹は本のタイトルの付け方が巧いよな
71病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:36:30 ID:xyeRChaZ0
>>70
うまいも何もパクリだろ。
72病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:50:34 ID:b2C6ub600
>>71
えっ、そうなの? 何のパクリ?
73病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:07:28 ID:tmv4NVk80
最後まで読めばわかるよ
74病弱名無しさん:2007/11/27(火) 23:46:37 ID:CVKOBjYt0
以前走り始めた頃、足の裏が痛くなって足を着いて歩けなくなった。
整形外科に行ったら、腓骨筋腱鞘炎だと言われた。
使いすぎだから運動はしないようにといって、治療はなし。
湿布もくれなかった。
今思うと症状は足底筋膜炎の方があっていると思った。
いずれも中年の人が朝起きたら足がつけないほど痛くなるもの
ので、ひどいときは手術で骨を削ると言う。普通はストレッチと
経過観察だけだという。
メタボのおっさんがなる病気と運動習慣があり、毎日6キロ
走り出した俺がなる病気が同じとは。
75病弱名無しさん:2007/11/28(水) 00:16:49 ID:KfjiA3WDP
俗に言う素人病
76病弱名無しさん:2007/11/28(水) 08:42:11 ID:Mijl5kUD0
で、結局何が言いたいのかわからん
77病弱名無しさん:2007/11/28(水) 08:53:00 ID:KfjiA3WDP
同意
78病弱名無しさん:2007/11/28(水) 10:47:06 ID:+z804DCl0
つまり、74の言いたいことは、シューズをケチるとろくなことはありませんよ、ということだw
79病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:47:36 ID:qEA8H2pl0
シューズはどのくらいで買い換えてますか?
平日5km、休日10kmぐらい走ってます。
80病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:53:31 ID:wTlPMY2n0
半年
81病弱名無しさん:2007/11/28(水) 18:59:26 ID:QVl9qL4Y0
走りすぎたかも。
足首を上下にうごかしてたら激痛が走る・・
この症状で一週間が経過した・・・痛いわ・。。
82病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:03:16 ID:iUwlnmBA0
福岡なんで夜間のジョギングはスリル満点…
83病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:54:14 ID:FlMwhsIU0
  ここに拳銃おいときますね
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
84病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:14:38 ID:Q96V8gfs0
福岡県民は銃声の音を聞き分けられる
85病弱名無しさん:2007/11/29(木) 05:50:25 ID:wuQv4bn/0
雨が少々降っても、やっぱり日課で走っちゃいますよね?
よっぽどじゃない限り…
86病弱名無しさん:2007/11/29(木) 10:13:18 ID:qXMsswu80
流れ弾には気をつけて
87病弱名無しさん:2007/11/29(木) 18:25:57 ID:w5GNzR1IO
病み上がりだから2.5だけ行ってくるお(`・ω・´)
88病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:54:20 ID:gMDmACUi0
最近クロスウェアが"Cross wear"じゃなく、"Cloth wear"だと言うことを知った (´・ω・`)ショボーン
89病弱名無しさん:2007/12/01(土) 13:29:15 ID:YKGVBYQ40
今度休みをつかって長距離(10キロ以上)走ってこようとおもいます。
いつもは3〜5キロを一晩置きに走ってました。

長距離で有効的な呼吸とか、なんでもかんでもアドバイスいただけたら幸いです・・。
走って、長く歩いて、また走るっていうのが効果的ってきいたのですが、どうなんでしょ?


90病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:47:47 ID:Iostr2XaP
いつものペースより抑えて走る。
日中なら水分補給を。10qなら途中は必要ないかもしれないけど
終了後は必ず補給。
呼吸に関しては、ペースさえ守っていればいつも通りで問題ない。
ちなみに俺の場合、二時間以上走るときはラジオを持っていってる。飽きるから
無理しない様に頑張って、俺も今夜行く
91病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:13:26 ID:o3EuhTvQ0
>>90
手にもちながら?イヤホンで?
92病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:26:57 ID:Iostr2XaP
イヤホンで上着のぽっけ
93病弱名無しさん:2007/12/01(土) 22:01:18 ID:DkijU7Ni0
右足に続いて左足の爪も死んだ。
今回の通販で買った靴は両方だめだった。
安いから2足つい買ったんだが、今度は実装してから買う。
94病弱名無しさん:2007/12/02(日) 09:49:39 ID:xoXO3lC30
シューズはやっぱりケチったらだめかなぁ。
アシックスのレッシュ、っていう4000円くらいの物を
継続使用しちゃっているんだけれども。
膝とか足首とか健康のことを考えたら、もっと奮発した方がいいのか・・
95病弱名無しさん:2007/12/02(日) 11:37:37 ID:H5TZhSQAP
今、野口の特集やってる
一ヶ月で1200qだってよ。
ちょw毎日フル走ってるww
しかもスイスの高地
96病弱名無しさん:2007/12/02(日) 12:08:51 ID:FFT8KjOu0
俺だって、一ヶ月に120.0kmくらい走るぜ
97病弱名無しさん:2007/12/02(日) 12:48:19 ID:/UAAUUmE0
車通勤乙
98病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:55:12 ID:64PfNNWp0
福岡県民で発砲事件が夜間のジョグへのモチベーションを低下させていたので
昨日は昼間に走ったらコースから数100mしか離れてないところでお年寄りが野犬にかみ殺される事件発生…orz
99病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:00:47 ID:STiHdnxf0
ああ、筑紫野市だっけ?
全身の骨が砕けるまでかみ殺されるって。どんだけ・・・
100病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:15:48 ID:3EGAywcj0
どれだけ骨からいいダシが出たんだろうな
101病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:18:42 ID:STiHdnxf0
何か旨そうだな
102病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:44:42 ID:H5TZhSQAP
マジで殺意以外に味覚にうったえた何かがあったとしか思えないな
103病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:46:50 ID:STiHdnxf0
野犬はまだ捕まってないから、>>98は喰われないように、体臭に気をつけろよ
104病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:16:33 ID:lmfathTq0
13キロって何分で走ればベストかな??
105病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:33:51 ID:ZDOkGDJJ0
>>104
90分くらいで十分
106病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:43:55 ID:lmfathTq0
>>105
今日、その90分で走り終えました・・疲れたよ・・
107病弱名無しさん:2007/12/03(月) 16:55:16 ID:5calrKWU0
よくやった
108病弱名無しさん:2007/12/03(月) 22:31:34 ID:179M+UgpP
君はのびしろが充分にある。
109病弱名無しさん:2007/12/03(月) 23:46:12 ID:MVRs1fcg0
20km 2時間12分だった。
いいかな。
110病弱名無しさん:2007/12/03(月) 23:54:38 ID:Ph4zlgQI0
LSDだね
111病弱名無しさん:2007/12/04(火) 01:47:11 ID:toApXlwcO
人によるだろw
112病弱名無しさん:2007/12/04(火) 09:08:48 ID:jjB9oNJqP
面白いか?
113病弱名無しさん:2007/12/04(火) 21:49:11 ID:YZ29SWLO0
ジョギングはストレス解消にいいよね
叫びたい時も、星空に向かって走る
114病弱名無しさん:2007/12/04(火) 21:59:58 ID:YZ29SWLO0
今、風邪ひいているから休んでたけど
明日から、また始めよう・・
ジョギングした翌朝は顔が締まり、足も細くなっている
1回で変わるね
115病弱名無しさん:2007/12/05(水) 12:29:04 ID:OrE98zne0
>>114
一回ではさすがに変わりませんよw

痩せたように見えるのは水分が抜けたせいです
116病弱名無しさん:2007/12/05(水) 19:26:33 ID:FJrFyid70
なるほど・・。

ところで皆さんの中で、
風邪ひいても、マスクして走る方いらっしゃいますか?
皆さんの走る時間帯は何時ですか?
私は20時から21時30分の間です。
117病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:31:21 ID:1+lB4mkkP
風邪ひいても走るって人はいるだろうけど、マスクをする意味は?
走る時間帯は同じ位。食後二時間開けると大体それくらい
118病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:53:21 ID:5es65WBp0
風邪引いたら走らないよ・・・そこまで追い込んでない
119病弱名無しさん:2007/12/05(水) 23:39:25 ID:gHMU06AW0
風邪の時に走ってウィルス撒き散らす奴最低!
120病弱名無しさん:2007/12/06(木) 06:19:25 ID:1nn56pS90
睡眠中に突然、脹脛が攣った。痛い(T_T)
121病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:00:07 ID:YOrLtlIeP
それかなりやばいよ。
調べてみな
122病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:09:34 ID:b6kcwOY/0
糖尿か
123病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:26:33 ID:35mP7OIs0
手関節を複雑骨折し、リハビリ1年しても可動域制限と痛み残存したのが、
その後、ジョギングで手をブラブラさせながら走っていたら、短期間で良くなった。

ジョギングはいいね
124病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:29:40 ID:35mP7OIs0
全身打撲で腰も痛かったのが
軽くジョギング→休憩がてらストレッチ の繰り返しをしていたら、腰も良くなったよ
125病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:39:22 ID:Xj25OA+k0
骨盤前傾
126病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:18:38 ID:35mP7OIs0
?
前傾とは、医者から一言もいわれた事ないよ
打撲で腰打ったんだよ
127病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:30:17 ID:1nn56pS90
>>121
睡眠中 こむら返り でググってみたが、結構いるんである意味安心した。
ストレッチ不足か、マグネシウム不足かって、ところかな。
128病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:48:32 ID:hP4iDee10
あるよ。
寝てる時に足が布団から出たり、靴下はかず冷えると
血行が悪くなり、コブラ返りになる。
マグネシウムって、どんな食品に多く含まれているのかな?
摂取しよう。
129病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:49:42 ID:hP4iDee10
コブラ→こむら
130病弱名無しさん:2007/12/06(木) 20:01:48 ID:hP4iDee10
このスレ、ジョギング何日目かを名前の欄に
ハンドルネームの後に入れたらどうかな?
「〇〇12日目」ってね。

ジョギングしなかった日にリセットする。
自分で目標ができていいと思うが。
131病弱名無しさん:2007/12/06(木) 21:59:59 ID:ayrhCM1W0
なんでそんなオナ禁みたいなこと
132病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:27:02 ID:2SAw7bIv0
133病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:36:46 ID:2SAw7bIv0
男性は溜めるとよくないのでは?
平気なんですかね?
ジョギングは体にいいので、記録を伸ばしていったらいいと思ったのですが...
皆さん、乗り気じゃないですか???
134病弱名無しさん:2007/12/07(金) 02:53:33 ID:neEqoseV0
それなら月間距離の方が盛り上がるぞ
135病弱名無しさん:2007/12/07(金) 03:19:45 ID:GIuUI7HC0
そうですね。
それではネームの前に距離を入れて行きましょうか?
翌月になったら、リセットで。
136病弱名無しさん:2007/12/07(金) 03:29:53 ID:GIuUI7HC0
始める前に、簡単な自己紹介や目標等、語られたら面白いですね。
今晩、走る場合それらをレスします。
137病弱名無しさん:2007/12/07(金) 08:32:40 ID:Q7VKI43H0
オナニーみたいなつまらんことはやめようや
138病弱名無しさん:2007/12/07(金) 19:30:38 ID:J8gPy9/K0
そうですかぁ 残念・・。
それでは、走ってきます〜!
139病弱名無しさん:2007/12/07(金) 19:57:46 ID:TEOWBKC90
それだったらみんなコテ付けなきゃいけなくなるじゃん
140病弱名無しさん:2007/12/07(金) 20:12:13 ID:kkNF35j20
やるなら専用スレだね
141病弱名無しさん:2007/12/07(金) 20:13:44 ID:ecfcVZmm0
そうよ。面白いじゃん。でも皆、乗り気じゃないから却下。
142病弱名無しさん:2007/12/07(金) 20:19:16 ID:E/mx6Wo10
匿名掲示板でやる意味がない
143病弱名無しさん:2007/12/07(金) 20:43:44 ID:3gY513rbP
ぶっちゃけ、ランニングは当然としてジョギングも健康には良くないみたいね。
少し速めのウォーキング、つまり速歩が良いらしい
144病弱名無しさん:2007/12/07(金) 21:49:21 ID:IOD3TihIO
苦労したくないってか。
145病弱名無しさん:2007/12/07(金) 22:00:26 ID:E/mx6Wo10
ジョギングより速歩のほうがキツイよ
146病弱名無しさん:2007/12/08(土) 00:24:33 ID:DULVgmrWP
きついよね。
なんていうか、気が抜けないね速歩は
ジョギングの様に倒れこまないからかな?
怠けると、すぐスピードが落ちる
147病弱名無しさん:2007/12/08(土) 07:06:50 ID:F1T5Pfsh0
競歩くずれフォームでジョグるのが楽
148病弱名無しさん:2007/12/10(月) 10:42:43 ID:YlRZWg8O0
長谷川理恵がホノルルマラソンに出場

 タレント長谷川理恵(34)が9日、ホノルルマラソンに出場し、3時間30分台で完走した。
8回目のチャレンジで目標としていた15分台に及ばなかっただけに本人は
「坂と雨の悪コンディションに前半でつぶれてしまった」と不満そう。
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071210-293692.html
149病弱名無しさん:2007/12/10(月) 11:01:21 ID:L3Z/bbci0
またか
長谷川は3時間15分は絶対届かない壁だな
150病弱名無しさん:2007/12/10(月) 11:11:28 ID:dK32vOTv0
昨日12キロ走ったんだけど途中でウンチが出そうで大変だった。
出かける前に一応出していったんだけど、完全に絞りださないとまずいみたい。
151病弱名無しさん:2007/12/10(月) 14:47:27 ID:eQD5foGiP
小学生かよw
152病弱名無しさん:2007/12/10(月) 14:51:41 ID:WxZKRcyN0
一日に何回もウンコする体質の人はそうかもね
細切れで出るタイプの人は
153病弱名無しさん:2007/12/10(月) 17:31:04 ID:GasiSDRV0
>>150
いい考えがある。おしめして走ればいい、ねっ !
154病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:39:31 ID:l7RGfKDY0
出そうになったら、今度は逆立ちして歩けば、戻っていくのじゃないかな?
155病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:46:12 ID:l7RGfKDY0
ところで、走りながらハァハァ呼吸すると、冷たい夜風が気管支に染みるのですが
皆さんはそういう事ありませんか?気管支が弱いのかな?
マスクして走ろうかと思います。
行って来ま〜す!
156病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:55:33 ID:L3Z/bbci0
口で呼吸すると簡単に風邪引くよ
157病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:56:04 ID:3JfSEqsi0
12月14日、絶好の条件のふたご座流星群をお見逃しなく!

 三大流星群のひとつであるふたご座流星群が、12月14日前後に活動のピークをむかえる。
今年は、宵のうちに月が沈むため、ほぼ一晩中良好な条件で観察することができる。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2007/12/05geminids/index-j.shtml
158病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:16:16 ID:l7RGfKDY0
>>156
あっ、それだ。この間、風邪ひいてしまいました。
だんだん、鼻から口呼吸になってました。皆さんのように長距離走れないので、
走る→ウーキング→走るを繰り返してます。
159病弱名無しさん:2007/12/10(月) 23:13:21 ID:prNqeg23O
口呼吸したって、走り終わった後にうがいをしっかりすればよいのでは?

うがいぐらいじゃあ防げ無いの?

160病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:26:05 ID:VShqfJDa0
防げる。

ただ始めたばっかりで体力ないと風邪ひくかもね。
走って合間にウォーキング挟むと汗が冷えてかなり寒く感じる季節なので、
ウォーキング挟まないで行ける距離で慣らすか、ウォーキングだけにした方がイイカモよ。
161病弱名無しさん:2007/12/11(火) 07:13:48 ID:jE98BNM20
つーか 寒がり治ったなぁ ジョグの野朗 
162病弱名無しさん:2007/12/11(火) 11:12:32 ID:AaHS7wwpP
鼻呼吸のメリットは、喉・気管・気管支が冷たい外気にさらされて乾燥し、
炎症を起こすのを防げること。
短時間のジョグなら事後のうがいでカバーできるけど、1時間以上走るなら
鼻呼吸を意識した方がベター。
163病弱名無しさん:2007/12/11(火) 13:17:07 ID:yvZOXitVP
この
164病弱名無しさん:2007/12/11(火) 13:19:12 ID:UFnpToTq0
気管支炎やりました。
先月軽い喉の風邪をひいたので何日かジョグを休み、
治ったと思って再開したら思いっきりこじらせてしまいました。
3週間経った今日からヨロヨロと再開。
走った後はうがいもすることにします。
165病弱名無しさん:2007/12/11(火) 14:01:18 ID:VShqfJDa0
走った後だけでなく、外から帰ってきたらうがいする癖をつけよう。
特に病後とかは体が弱っているので無理せずにね。
166病弱名無しさん:2007/12/11(火) 14:21:11 ID:BQPGYNOp0
「運動不足が病気を招く」とばかりに、老若男女走り回っている人が目立ちます。
ところが一方で激しいスポーツは医学的にみて「体に悪い」ものだという考え方が注目され始めました。
その理由は、運動は活性酸素を多量に発生させるからであり心身にストレスをもたらすからです。
「スポーツ健康法」のどこに盲点があったのか、本当に体にいい運動とは何か、を探ってみます。
参考文献:東京大学理学部 加藤 邦彦氏・林 義人氏 
167病弱名無しさん:2007/12/11(火) 14:22:51 ID:BQPGYNOp0
来年前半に日本(関東)で巨大人工地震か!?
http://310inkyo.jugem.jp/

168病弱名無しさん:2007/12/12(水) 19:43:48 ID:mYK3wEu60
今日は暖かかったせいか調子が良かった
169病弱名無しさん:2007/12/12(水) 21:20:29 ID:GggvpfA90
足首が痛くなった時はみんなどうしてる?
最近ジョギング初めて毎日3キロ走っていたんだけど、もう足首が痛くなったんでどうしたもんかと思って。
170病弱名無しさん:2007/12/12(水) 21:42:21 ID:SZ5JEGWf0
>>169
毎日走るのをやめて一日おきとかにする。
準備運動・ストレッチを欠かさない。
フォームの見直し。

こんなもんでしょうか?
とりあえず無理はしないほうがいいですよ。
こんな寒い季節はプールで泳ぐのもいいですし。
171病弱名無しさん:2007/12/13(木) 00:43:32 ID:3ZqEja0G0
関節痛だけはひどくすると壊れるので休養入れた方がいいんでない。
走り始めは足首・膝・股関節あたりがジョギングに耐えられないで痛みが出る人は多いんで、
>>170の言うように準備運動・ストレッチを入念にやるといい。

10分:準備運動・ストレッチ
30分:ジョギング8km
20分:筋トレ・ストレッチ
計1時間で自分はこんな感じで続けてる。初めはジョギング2kmだったぜw
運動不足すぎて1ヶ月ぐらいは筋肉痛と関節痛に苦しんだw
172病弱名無しさん:2007/12/13(木) 00:59:19 ID:qOlNTSLU0
俺は関節周囲の靭帯はよく痛めるが、
(腸脛靱帯炎、鷲足炎、膝蓋靱帯炎経験あり)
幸い関節の軟骨は磨り減ってない。水も溜まってないと整形で言われた
173病弱名無しさん:2007/12/13(木) 09:10:28 ID:pDbOlFLeP
体が柔軟だと故障しにくいってのは分かるけど。
疲労もしにくいのかな?
体が柔らかいとストライドが伸びて同じ距離でも、歩数が少なくはなるだろうけど
174病弱名無しさん:2007/12/13(木) 18:54:36 ID:ZriyH4f20
自分の年齢を考えると、早朝のジョギングは控えた方がいいのかな。
ウォーキングだけにとどめた方が、健康にいいのかな、と最近
迷っている。
175病弱名無しさん:2007/12/13(木) 21:12:38 ID:PG04ieXX0
何歳?
176174:2007/12/14(金) 19:39:52 ID:CWOdaqBH0
>>175
60歳。
ジョグ歴20年余り。今年、胃潰瘍で体力が落ちた。これだけ健康を気遣って
いても。
177病弱名無しさん:2007/12/14(金) 20:59:32 ID:FSqKRnjd0
高齢のネラーもいるんですね。
無理はしないで下さい。
178病弱名無しさん:2007/12/14(金) 21:55:12 ID:Tlp5iT8T0
いやむしろ、熱く生きて熱く死ね。
179病弱名無しさん:2007/12/14(金) 22:03:28 ID:Yc2eJHlB0
>>171
30分で8キロは速過ぎる!!
俺にはマネできねーよ・・・
180病弱名無しさん:2007/12/15(土) 00:36:08 ID:rY/2pbRO0
そこそこ長くやってるから出来るようになっただけで、
頑張って早く走ってる訳じゃないんよ。自分の出来るペースと時間で十分さ。

8kmて中途半端な数字も、家の周りの歩道があって夜走るから明るい道を選んだら8kmになっただけって話。
疲れてるときは手前で道曲がって5kmコースとか2kmコースとか自分なりに作って
抜いてるときもあるよw
181病弱名無しさん:2007/12/15(土) 02:52:00 ID:MZl2wGEy0
確かに8km30分は凄過ぎるぜww
学生陸上部並みじゃねーの?
俺なんか1km5分台で走れれば自分を褒めちゃうよ。
182病弱名無しさん:2007/12/15(土) 03:57:30 ID:FNj0GPXNO
早朝のジョギングは良くないよ
太陽浴びる程度の散歩にしといて
走るなら夜だよ
日本人の悪い癖
早起きして寒い中、気合い入れて走ってる老人いるけど
それが健康のバロメーターだんて聞いて飽きれる。そんで熱湯風呂に肩までつかるんだろ馬鹿だよな
183病弱名無しさん:2007/12/15(土) 08:10:38 ID:VJ8cSGwC0
「早朝」がいけないんじゃなくて
「低血糖」「脱水」「ウォーミングアップ不足」がいけないんでないの?
この時期わざわざ最も寒い時間帯に走るのがお勧めじゃないのは同意。

まあ「老人」と呼ばれる年齢まで走れる身体を保てれば人生十分勝利だな。
それで脳卒中でも心筋梗塞でもポックリ逝ければ本望だろう。
184病弱名無しさん:2007/12/15(土) 09:06:42 ID:y9bRVqmq0
脳科学者の久保田競もたしか70歳越えてジョグ歴20年越えらしいな。
ジョギングによる記憶力の向上とか脳細胞の成長の研究してる。
185病弱名無しさん:2007/12/15(土) 10:36:14 ID:g6R51Qz00
おひおひ、今どきたかが60歳のジョガーに対して、「高齢」だの「老人」だの
高齢者扱いするなよ。
60代70代のパソコン使用者なら、2chを利用している者は少なくないぞ。実際は。
186病弱名無しさん:2007/12/15(土) 15:06:33 ID:kLJbF04iO
なんでもかんでも日本人の悪い癖ってアフォかw
早朝ジョグなんて海外でも普通にいるっての
187病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:13:30 ID:8sNI7ZmR0
まあ、人それぞれの生活リズムに合ってれば、早朝でも夜でもいいんじゃね?


188病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:55:52 ID:G7x/t6LU0
俺は夜派かな。
走った後の風呂の気持ちよさ、そして心地よい疲れとともに睡眠ていうのが最高。
189病弱名無しさん:2007/12/16(日) 16:41:11 ID:o3A/31sGO
朝走ると風呂の回数が増えていろいろ無駄
190病弱名無しさん:2007/12/16(日) 17:20:40 ID:dhlnLFz10
鼻が悪いから鼻呼吸できんな・・・これは大きなハンデかな?
191病弱名無しさん:2007/12/16(日) 17:27:30 ID:Fth/mN2k0
俺も酷いアレルギー性鼻炎で、ジョギング始める前は口呼吸ばっかだったけど
カナーリ治ったよ。寒いと鼻ずるずるなるけど、何とか鼻呼吸で走れてる
192病弱名無しさん:2007/12/16(日) 17:45:19 ID:dhlnLFz10
>>191
ジョギングで直った?
期間はどれくらいかかった?
おれアレルギー性鼻炎+粘膜腫れ+ソフト蓄膿なんだ
193病弱名無しさん:2007/12/16(日) 17:53:56 ID:Fth/mN2k0
ジョギングだけじゃなくて、就寝時口テープとかもしてたなぁ
最初の冬は辛かったけど、次の冬にはちゃんと呼吸できてた希ガス
194病弱名無しさん:2007/12/16(日) 18:07:40 ID:dhlnLFz10
>>193
口テープかー苦しそうだな
ありがと
195病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:00:45 ID:dwxNEVCB0
毎日8km位走っていて、
週末は15km走るようにしてるんだけど、
30kmに挑戦しようとすると、
1回目…足の裏全体が痛くて22kmでダウン
2回目…足の甲の骨がすれて24kmでダウン
3回目(今日)…足の裏に水ぶくれができて24kmでダウン
となり、ちっとも目標達成できないのだけど、
なんかいい方法ないでしょうか?
196病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:07:24 ID:hBDCBXhJ0
そのまま続けてればいつか届く
197病弱名無しさん:2007/12/17(月) 19:51:24 ID:qzyMtWbL0
>>195
ペース落として走ってみなよ。

198病弱名無しさん:2007/12/17(月) 20:48:22 ID:NiXnMInq0
>>195
レースに出るのでなければ、20kmを自分の自然的な限界距離と見なして、
そこまでの距離を楽しむ目標に変えたら ?
無理して距離を伸ばしても、30kmを達成できたとしても、必ず体のどこ
かにツケがたまっていくはずだよ。健康的には疑問。
むしろ、自分の肉体的限界を神から授かった体が教えてくれているんじ
ゃないかな。これ以上、無理するなよ、と。
199病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:01:58 ID:KStAb9vw0
腹式呼吸すごいな。世界が変わったわ。
200病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:05:19 ID:aGWW+R5q0
>>195
そりゃぁ、靴が悪いというかあっってないのでは。
脚が痛いのではなく、足の裏とか、甲が痛いとか。
靴を考えろぉ。
201病弱名無しさん:2007/12/17(月) 23:05:07 ID:VkigtJ580
>>195
靴下は?と思った.
ハーフ以上は5本指でないとな自分.
202195:2007/12/17(月) 23:55:45 ID:BYXYSUmo0
皆さんありがとうございます

>>196 そうなることを願ってます。
>>197 不器用なので、なかなかペースがつかめないです。
     むしろ昨日はゆっくりすぎて脚が固まったような感じでした。
>>198 それがレースに出るわけですよ、30km、だから走れないとしょうがないわけで…
>>200 たしかに長く走るときはいつも新しい靴だったりする。
>>201 五本指靴下は履きませんが、たしかに昨日は足の裏に力が入りすぎていたかも。
203病弱名無しさん:2007/12/19(水) 22:54:52 ID:Ab0dgAQF0
ジョギング初心者ですが、おうかがいしたいことがあります。
ジョギング後にビールを飲むと、通風になりやすいって本当ですか?
もしもそうなら、走ったあと、どれくらい時間をおけば大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。
204病弱名無しさん:2007/12/20(木) 08:40:23 ID:rCAX8vcL0
>>203
心配なら飲まなきゃ良いだけの話し
205病弱名無しさん:2007/12/20(木) 12:07:14 ID:DxtiPmmXP
飲みたいから聞いてるんだろ?
消えろよクズ
206病弱名無しさん:2007/12/20(木) 12:52:31 ID:ogGxNRIP0
>>205
自分で調べもせず、こんな所で聞くオマイに親切な俺様が答えてやろう。
1分だ。それだけ空けりゃ大丈夫だ。
207病弱名無しさん:2007/12/20(木) 13:00:46 ID:8cxVno4L0
>>205
どんどん飲んで、はよ氏ねや
208病弱名無しさん:2007/12/20(木) 15:18:36 ID:+Te5FC3Z0
203です。すいません、なんか荒れてしまって。
ちなみに、205は私ではありません。でも、205さんも、
援護して下さって、ありがとうございます。

ちなみに、自分でも調べたのですが、答えらしきものが
見つからず、ここでうかがった次第です。
209病弱名無しさん:2007/12/20(木) 16:09:16 ID:ldUkbtel0
>>208
心配なら飲まなきゃ良いだけの話し
210病弱名無しさん:2007/12/20(木) 16:56:30 ID:ZxInoq4d0
>>203
http://oo.kobachaki.com/?cid=22003
お前ホントに調べたのか?
211病弱名無しさん:2007/12/20(木) 17:14:10 ID:FWtlib2J0
ランニングハイになると限界超えても走れるような状態になるんですが、
そこから調子に乗って本当の限界まで走っても体壊れません?
212病弱名無しさん:2007/12/20(木) 19:51:19 ID:Ls7Up+JV0
>>211
どんなヤツでも限界超えて走り続けると体壊すよ
213病弱名無しさん:2007/12/20(木) 20:38:27 ID:t+kry6kM0
単なる危機的状態だお
214病弱名無しさん:2007/12/20(木) 21:01:19 ID:O98PN1C50
走ってて30分過ぎたあたりから脳内麻薬が出るってマジなのか?
215病弱名無しさん:2007/12/20(木) 21:13:57 ID:5hqGBcQk0
俺は100mも走ったら楽になるけど
216病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:45:27 ID:wUQpzIwW0
かなり久しぶりに7kほどジョグしてきた。
体が温まるまでは辛かったけど、途中から
リズムに乗り出してストレス発散のように走ってきました。
気持ち良かった。
しかし、だいぶサボると最初がキツイな。
あと、寒くて耳が少し痛かった。
217病弱名無しさん:2007/12/21(金) 22:18:52 ID:+geiCMGR0
走りはじめのころは7,8キロぐらいで麻薬出てたけど、最近はハーフ
ぐらいは走らないと出てこなくなったな。
218病弱名無しさん:2007/12/21(金) 22:41:45 ID:XB+0VEbi0
え?
どう有意味。
おれんちは、タンスの奥から出てくるけど?
219病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:55:04 ID:ZIMPUjzc0
通報しません
220病弱名無しさん:2007/12/22(土) 01:06:25 ID:TBQ/K7bH0
そいうのは胡椒とかと一緒にキッチンに並べてあるよ
221病弱名無しさん:2007/12/22(土) 07:28:29 ID:f71SAGby0
ケシの実も置いてあったぜ
222病弱名無しさん:2007/12/23(日) 14:05:35 ID:2hZgdqXl0
ふはあ、雨上がったから10km行って来た@東京
47分15秒と俺にしてはまずまずのタイム。
そろそろまた20km走ってみようか。フルマラソンに向けての調整は、

1.イーブンペースで頑張って20km走る。慣れたらそのまま距離を伸ばす。
2.ゆっくりでよいので30km、40km走ることでスタミナをつける。

どっちがよいのかなあ?
223病弱名無しさん:2007/12/23(日) 14:08:31 ID:z0uIcZjo0
ところで、ここにいるみなさんはイブの夜も走るよね?当然。
224病弱名無しさん:2007/12/23(日) 14:23:32 ID:VXg7oiy1O
彼女と走るよ
225病弱名無しさん:2007/12/23(日) 14:25:30 ID:z0uIcZjo0

そうですかorz
226病弱名無しさん:2007/12/23(日) 15:05:12 ID:LExRQbfd0
黙々と一人で走るよ
227病弱名無しさん:2007/12/24(月) 01:45:38 ID:ylsdo6Dt0
野外露出しながら走るよ。

明日から参戦するよ、よろしくね。がんばろーっと。
228病弱名無しさん:2007/12/24(月) 13:36:11 ID:1EuVU3qK0
勇気を出して今日一人で走ってる女性に「一緒に走りませんか?」と声をかけるのだ!
229病弱名無しさん:2007/12/24(月) 14:46:29 ID:yZq0TaWn0
>>228
あとで彼氏と
「今日ジョギング中変な人に『一緒に走ろう』って声かけられたの。」
「おお、モテモテじゃん。」
「最近見かけるようになった人なんだけどすれ違うたびに私のことチラ見するの。」
「そりゃマジお前に気があんじゃねーの。一回くらい一緒に走ってやれよ。」
「えーっ、カンベン。そいつキモイし、なんか20代過ぎてんのにでまだ童貞ってカンジだよ。」
「童貞君をいただいちゃったら?貴重な経験だぜ。オレも、もっ一回いただくか。」
「やん、いま終わったのにもうボクちゃんおっきしてる〜」
「お前がそんな話振るからだよ。」
「えーソイツに嫉妬してんだぁーww」
「ばか、モテる女を犯してるって妄想もいいじゃん、いくぜ。」
「あん、んもー。.....ねぇ、もっと奥まで...い・れ・て」
「入れて欲しかったら『一緒にジョギングしてその後はHしましョ!』って言ってみな、ヘヘ。」
「やん、イジワル。」
って会話されるぞ
230病弱名無しさん:2007/12/24(月) 14:56:31 ID:r29+mOsw0
X'masに悲しい妄想だな・・・
231病弱名無しさん:2007/12/24(月) 18:10:12 ID:Guyxe431O
これはきめえw
232病弱名無しさん:2007/12/24(月) 19:16:54 ID:bk8YphHD0
足首の痛みだとれない。。
1週間はジョギングやめて水泳してたのに、今日走ったらまだ痛かった。
もう気にせず走ることにします。皆さんも最初はこうでしたか?
233病弱名無しさん:2007/12/24(月) 20:48:50 ID:Kwr+OW2I0
>>232
プールするなら水中歩行程度にしておいたほうが
いいですよ。
意外に水泳はジョグで痛めている箇所を悪化させる場合もあるんですよ。
膝痛めているときに平泳ぎとかね。
234病弱名無しさん:2007/12/26(水) 00:18:14 ID:F3PsKeRr0
>>222
それはどちらも方向性が同じ練習じゃあ?
いつの大会にでるのか、目標タイムはどれくらいなのかにもよるし。
2、3ヶ月くらい先のフルマラソンで、サブフォーくらいだったら、
週に一度の30キロ走、または3時間走くらいを、大会の半月ぐらい前まで続ければいいんでないの。
タイム縮めたいなら、週に一度はインターバル走とか・・。
情報が少ないので、こんな当たり前の内容のレスしかできないけど。
235病弱名無しさん:2007/12/26(水) 00:32:26 ID:kyteMapx0
でも俺みたいに25kmしか最長走らなくて、サブスリー達成したりもするからな
基本スピードとへたれない足があったからだけど
236病弱名無しさん:2007/12/26(水) 09:20:05 ID:5xVVFoet0
>>235
もともと走る素質が備わっているからだよ。
たとえば、5`を18分とかで走れるんじゃないかな。
237病弱名無しさん:2007/12/31(月) 02:26:20 ID:M3WMjMb60
おまいら、大晦日でもたんたんと走るよな?
238病弱名無しさん:2007/12/31(月) 07:43:58 ID:wWmWVgnE0
寒いお
239病弱名無しさん:2007/12/31(月) 18:33:48 ID:aYB6KW9S0
どんな低温にも耐えられるが強風は_。
寝る。
240病弱名無しさん:2007/12/31(月) 19:14:19 ID:Dao4Cnj00
大掃除を終えて、夕方から走り納めて来ました。
寒かった〜〜(>_<)
では、皆さん良いお年を〜(^^)/~~~
241病弱名無しさん:2007/12/31(月) 23:16:30 ID:mpuAFtKl0
走り納めた方々おつかれです。
私は年明け2日か3日から走りますわ〜

それでは良いお年を。
242 【1776円】   【だん吉】 :2008/01/01(火) 10:47:20 ID:c5/Qs8uq0
近所の神社に初詣&初日の出ラン20km 行ってきた。
243 【小吉】 【1994円】 :2008/01/01(火) 15:39:03 ID:QDfmY3kd0
ヂョギングシウズ買う
244 【末吉】 【16621円】 :2008/01/01(火) 19:25:56 ID:zgI7uzGu0
去年、自転車にはまって、10回位しか走らなかった
今年はジョギングもがんばろうと思って、今走ってきたぜ
245病弱名無しさん:2008/01/01(火) 19:31:48 ID:9VGjKfrN0
昨日も今日も走ったよ
246 【大吉】 【1276円】 :2008/01/01(火) 20:43:05 ID:hPhkLix40
初詣でビジネスシューズで3時間ほど歩き回っていたらケツの筋肉が痛くなった
247 【中吉】 【1040円】 :2008/01/01(火) 21:59:57 ID:UmXOMhyf0
ことしは、尾万個しようぜ。
248病弱名無しさん:2008/01/02(水) 16:09:19 ID:IqQOvjy70
>>246
効いてるってことじゃん
249病弱名無しさん:2008/01/02(水) 16:56:26 ID:TSaCKQHF0
年末東京出張から戻ってきて沖縄県で走っています。
東京ジョギングは寒かったけど沖縄も意外に寒いですね。

皆さん走ってますか?
250!omikuji!dama :2008/01/03(木) 02:15:12 ID:L0vr7ckf0
今日は昨日より温かかったよ。
昨日と同じ奴とすれ違った。結構走っている奴はいるよ。
251病弱名無しさん:2008/01/03(木) 21:15:02 ID:5Q35L3YO0
2日に家族で初詣行ったら大渋滞でトロトロ進んでるのに、
渋滞につかまる前の5kmくらいのところで追い越してたジョガーに追い越された。
ここ1週間くらいサボってたので、明日俺も走ってくる。
252病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:43:19 ID:p0hW4qbP0
夕方走り始め行って来た。
31,1,2と食いまくってたので、体重かった・・・
頑張って絞らないと〜〜
253病弱名無しさん:2008/01/04(金) 13:53:09 ID:QPITqEmk0
しばらく前から腰に違和感が。
なんか腰が常に疲れてるような感じで、上半身を腹筋やるときのように曲げると痛い。
何なんだろ。走るの控えたほうがいいのか・・・
254病弱名無しさん:2008/01/04(金) 14:32:46 ID:cjqRasuN0
それだけでは誰も判断出来ないし、素人の意見は聞かん方がいいよ
心配なら病院へレッツラゴー!
255病弱名無しさん:2008/01/04(金) 15:02:57 ID:E66X0cXp0
そうだ。
内臓疾患の可能性だってあるし。
256病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:40:23 ID:JGhxpxO10
今日5キロ走ったタイムが32分ちょいだった。
6日に5キロの大会出るのに、こんなんで大丈夫ですかね?
257病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:37:12 ID:j5jWuJl90
>>256
走れればおk、ということなら問題ないんじゃないの。
無理に速く走ろうとして体をこわさないように。
258病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:58:54 ID:ykUIcRvd0
>>256
タイム制限とかないの?
レベル高い大会だと5キロ→30分以内ってのもあるしねぇ。
259病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:26:07 ID:JGhxpxO10
>>257
そうですね、ジョギング程度に軽く走ってこようと思います。

>>258
ないと思います。
大会って言っても、町でやってるそうとう小さいものなので。
5キロに出る人は40人から50人ぐらいしかいないと思います。
260病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:46:47 ID:ykUIcRvd0
>>259
それだと全然大丈夫。
本番では、心身とも順調ならジョグの時よりタイムは縮まりますんで。
多分、ビリとかはないと思うんで頑張ってください。

261病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:48:13 ID:fXyQopnq0
田舎特有のスタートからスプリントレースの展開だぜ
262病弱名無しさん:2008/01/04(金) 22:32:01 ID:XKmfg4Aw0
>>253
俺は、そんな感じで始まった腰痛が、7ヶ月たっても完治していないぜw
263病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:29:06 ID:NanqugRd0
>>259
むしろそういう少人数のレースの方がみんな早かったりするんだよ

と脅かしてゴメン
264病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:03:02 ID:4JHmdFx40
>>260
そうですか、頑張ってきます。

>>263
去年の10着の人のタイムが22分ちょいでした。どうなんすかね。
265病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:17:02 ID:XOQrhk5k0
>>264
40〜50人でしょ?去年ワースト20くらいのタイムでどのくらいかな?
貴方が恥をかかないためには、ビリからのタイムが気になりますね。
266病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:18:42 ID:XOQrhk5k0
>>264
まあ、ともかく明日なんですね〜
何も気にせず、頑張って完走してくださいね。

結果ヨロシク。
267病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:20:06 ID:pTzFWjb80
大会行って来ました。
オレの走りがいつもより良かったのか、大会のレベルが低かったのか、成績はまあまあ。
順位とタイムは聞いてませんが、真ん中よりちょっと遅いぐらいでゴールできました。
ジョギング好きになりました。
268病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:39:15 ID:AARsJKLY0
>>267
お疲れ様です。
今後も大会目指して走りましょう!
269病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:41:21 ID:XoZuuuYF0
>267乙
270病弱名無しさん:2008/01/07(月) 02:58:05 ID:XcCat7If0
>>267
271病弱名無しさん:2008/01/08(火) 19:57:51 ID:n7pKC8zP0
>>267ありがとう
272病弱名無しさん:2008/01/08(火) 19:58:30 ID:n7pKC8zP0
>>267ありがとう
273病弱名無しさん:2008/01/08(火) 22:42:13 ID:Qp5+yLyA0
あなたは、疑問に思いませんか?このままでいいのですか?

●郵政ロックフェラー化で、虎の子の350兆円が米国に持ち去られてもいいのか? 
●三角買収解禁で、日本の有力企業が次々と外資に敵対買収されるが、いいのか? 
●残業代ゼロ合法化で、企業業績はUP。利益は大株主の外資が略奪。社員は悲惨。 
●日本は為替介入名目で100兆円近くも米国債を買っているが誰もその事実を知らない。 
●日本が抱え込んだ巨額の米国債は、償還の目処無し。ドル崩壊で、紙屑となる。 
●日本が米国債を買うことで、イラク戦費が賄われているが、おかしくないか? 
●ブッシュの戦争に貸した100兆円が戻るなら、年金・健保問題は即刻解決できるのに。 
●ゼロ金利継続のおかげで、外資は円キャリートレードでぼろもうけ。預金者が犠牲に。 
●ゼロ金利のおかげで、個人投資家が外債投資信託に殺到。運用先は大丈夫なのか? 
●小泉が緊縮財政を強行したおかげで、景気が悪化し株価が半分に。気がついたら、日本企業の株の半分は、底値で外資に買われていた。インサイダー取引だが、なぜ許される? 
●りそな銀行がらみのインサイダー取引を糾弾すると痴漢冤罪で逮捕される国でいいのか? 
●たちの悪い粉飾決算をした日興コーディアルだが、株の60%を外資が持って
いると上場廃止にならないで済むのか?東証も日経もユダヤ金融資本の手先なのか?。

リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版

http://video.google.com/videoplay?docid=-7654256446381089725
274病弱名無しさん:2008/01/09(水) 00:22:11 ID:bSHgom+p0
昨日は足の裏が痛くて休んだんだが、今日走ったら
やはりまた痛くなった。モートン病かも知れん。
ひどくなったら手術するが普通は静観すると知り合いの
医者が言うので、騙し騙し走っている。もう3ヶ月くらい
痛いんだが。
275病弱名無しさん:2008/01/10(木) 08:45:55 ID:sAdCDA1Z0
>>274
痛いなら休めよ

なんで健康板のジョグスレでボロボロになるまで
走ってる奴がいるのか不思議だわ
276病弱名無しさん:2008/01/10(木) 15:24:49 ID:ZCYiraWx0
夜走るんだけど、下だけ黒なんだけどそれは大丈夫かな?
277病弱名無しさん:2008/01/10(木) 18:29:47 ID:OMlv9OGx0
講釈だけのピザヒッキー共乙ww
278病弱名無しさん:2008/01/10(木) 21:16:24 ID:DInTVomZ0
>>276 好ましくないね。なるべく明るめの着て欲しい。
279病弱名無しさん:2008/01/11(金) 00:24:52 ID:S2bQ/94h0
下ならいいんじゃないか?
大体下は暗めのしかほとんど選択肢がないし
下が白だと悲惨なことになるぞ・・・;
ジャケットが白とかなら全然問題ないよ
280病弱名無しさん:2008/01/11(金) 06:58:58 ID:GcaiHZAI0
白タイツイイヨイイヨー
281病弱名無しさん:2008/01/11(金) 08:55:18 ID:4t5a836c0
モモヒキかよ
282病弱名無しさん:2008/01/11(金) 15:25:16 ID:pC3I57dz0
上が黒とか紺が多いからこないだ白のショートタイツ買っちゃったよ…


283病弱名無しさん:2008/01/11(金) 16:36:51 ID:UaWpja9IO
暗闇に脚だけが走ってるように見えるかもね
それもなかなかいいじゃん
284病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:27:53 ID:mN4wl8wc0
そこでシマウマタイツですよ
285病弱名無しさん:2008/01/11(金) 21:22:28 ID:FGpKjrcd0
上下黒から上を白変えたら、後ろめたさがなくなったのか若干走りやすくなった。
どうやら上下黒で走ってた自分の不審者ぶりは自覚してたらしい。
286病弱名無しさん:2008/01/11(金) 22:04:33 ID:52msBe4E0
本当に暗い所ではあまり変わらんけどな
LED付けりゃいいのに
287病弱名無しさん:2008/01/11(金) 22:27:58 ID:4JNt5X0t0
俺は夜に全身黒ジャージで走ってるけど、車も自転車も通れないところだから大丈夫
288病弱名無しさん:2008/01/11(金) 23:04:06 ID:J3sVVd3R0
俺も全身黒ジャージだけど、全部脱いでから走ってるから大丈夫
289病弱名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:54 ID:o3oeN4uP0
100均のLEDは結構重宝してる
290病弱名無しさん:2008/01/12(土) 05:21:36 ID:ezionTy6O
みなさん悪天候の時は、どうやって走ってます?
雨や雪の日に、濡れながらはきついです。足回りも濡れちゃうし。
私は防水靴&傘の併用でなんとかしてますが、もうどうにも・・・。
何かいいアイディアがあったら教えてください。
291病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:20:31 ID:I+H+HwbA0
・ジムに行く
・温水プールで水泳
・お家でスクワット
・こたつでミカン

好きなのを選ぶとイイ
292病弱名無しさん:2008/01/12(土) 12:28:20 ID:vOOdkYLyP
ここって健康板だよね?
雨の日に無理して走る必要は無いと思う。
俺の場合、週間天気見て雨の日は休走日とわりきって
dvd見たり、買い物行ったり自由に過ごしてる。

夏の雨ならともかく、今の時期に無理すると怪我したり風邪ひくよ
293病弱名無しさん:2008/01/12(土) 13:31:55 ID:fxviR8730
「健康のためなら病気になってもいい」
294病弱名無しさん:2008/01/12(土) 15:02:38 ID:BPFStQvqO
>>292
陸上板なら雨RUNしているのも当たり前だけど、ダイエット板で雨の中走っているヤツがいたのは驚いた!
295病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:13:33 ID:5pRvIRzm0
OVER40歳の方、侘しいので盛り上げて下さい!
『the 40代からのランニング』
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137675639/
296病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:58:37 ID:XmsYXW0H0
イヤだね
297病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:27:11 ID:su7tc+VQ0
絶対嫌
298病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:27:33 ID:3ctmgRLu0
やべー、膝いてー。困ったぜー
299病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:25:06 ID:xb81Lmio0
>>290
・雨に濡れず走れる場所(地下道、高架下など)を探す
・室内ランニングコースのある体育施設
300病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:34:26 ID:F33xXOt70
俺は今日の雨の音を聞いたら久しぶりに休んだよ。
いつもは走るんだけど、明日も昼間走れるし、まあ濡れて
走ることもないかと。ジムにも行かなかった。
夜は焼肉行って、内臓脂肪レベルが10になってしまった。
トントロ最高。
301病弱名無しさん:2008/01/13(日) 04:31:48 ID:NyU1fz6p0
最低でも90分は走るようにしてる
302病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:51:08 ID:6ms06fEy0
>>301
どのくらいの頻度で走っていますか?
毎日、とは言わないまでも週5日そんなに走れるのならうらやましい。
303病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:37:52 ID:M87Zc/Hu0
>>279 仕方なくない。俺は明るめのグレーをいつも買う。ハーフパンツもウインブレも。
夜走るなら、黒系買わないのが大人のマナー。
304病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:39:08 ID:M87Zc/Hu0
スマン、仕方ないとは書いてなかったか。
305病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:22:16 ID:s7pP10170
日曜の夕方走った。
今年一番寒かった気がする@東京
前日にネックウォーマー購入してラッキーだった。
306病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:53:45 ID:6rxSl8EsO
>>305
自分も今さっき戻ってきたんだけど今日はやばかった。夕方から既にやばかった。
普段は夕方と深夜の温度差結構あるような気もするけど今日はずっと寒かったね。
307病弱名無しさん:2008/01/14(月) 05:22:27 ID:s7pP10170
最近「やばい」って言葉の意味が多様化してて良くわからんよ...orz
やばい=「しまった」とか「まずい」とか失敗したというイメージなんだが...
スレちでスマソm(_ _)m
308病弱名無しさん:2008/01/14(月) 09:51:48 ID:2v473FrFP
やばいを二回使う意味が分からない。
夕方から既にやばかったw


意味不明
309病弱名無しさん:2008/01/14(月) 10:07:43 ID:FnNTowso0
>>308の読解力に脱帽
310病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:11:16 ID:6rxSl8EsO
>>308
日本語下手でスマソ。
311病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:46:52 ID:XfpM53DJ0
使われ方について、「すごい」と同じような道を辿ってるな。
312病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:31:38 ID:jsd54Aod0
膝が痛くなって病院行った人います?
なかなか治らないんで診てもらおうかと思ってるんですが
313病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:32:03 ID:OuB8GvEx0
やっぱ
314病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:16:47 ID:bFs5xfwP0
腕時計型のストップウォッチで、
歩数と心拍数も計れるのって何かお薦めありますか?
出来れば2万前後位の予算で...
315病弱名無しさん:2008/01/15(火) 00:36:08 ID:x9RyLkBZ0
ジョギングっていうのは、無酸素運動(息がゼイゼイと苦しい)にならない状態で
走り続けるっていうことですよね?
今のところ、12km/hオーバーで走ってると、無酸素になってしまいます。

スピードあげても有酸素で行けるようになるには、少しずつスピードあげる
練習すればいいんでしょうか?

316病弱名無しさん:2008/01/15(火) 00:56:18 ID:/28GlVI50
無酸素運動なんてそう簡単にできるもんじゃないから安心してガンガン走れ
317病弱名無しさん:2008/01/15(火) 01:13:58 ID:LWUqXD/C0
>>315
全然違う
無酸素運動では最大3分までしか走れない
息がゼイゼイと苦しいレベルで追い込んだ有酸素運動

ジョギングっていうのは息がゼイゼイと苦しい状態にならないで走り続けるっていうこと
318病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:17:43 ID:6lKd/gfD0
てことはウルトラマンは酸素いっぱいの地球で無酸素運動してるわけか
宇宙に帰ったらどこもかしかも無酸素なはずなのに
せめて地球でぐらい有酸素運動したらいいのに
319病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:30:42 ID:diEHvYXPO
>>318
番組の尺がなくなるからアウト。
320病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:13:45 ID:x9RyLkBZ0
>>316,>>317さん
ありがとうございます。
勘違いしてたみたいです
明日からガンガンぜいぜい走ってみます
321病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:19:17 ID:Zd7byWH4O
数ヵ月ぶりに走った
キロ七分くらいのペースで五キロ弱走って
近くにあったコンビニでウソコしてニキロ走って帰った
明後日には筋肉痛になってそうだ……
322病弱名無しさん:2008/01/16(水) 08:10:06 ID:UZ9vSWcp0
自分では走ってるつもりなんだが、
影を見たら歩いてる方に近いな。
実際、ジョグってる人には簡単に抜かれるし、
歩いている人にはなかなか追いつかない。

323病弱名無しさん:2008/01/16(水) 08:23:15 ID:wDVe4lHT0
俺も1ヵ月半振りに走ったら、5キロで34分も掛かった・・
3月のハーフ申し込んでるのに、間に合うかなぁ
324病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:18:22 ID:OWMb0Tql0
砂浜は見た感じ、あまり脚に負担が掛からなそうに見えるんですが
ジョギングにはどうなんでしょうか?
325病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:21:24 ID:5IDCugHx0
足首がやられます
326病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:01:03 ID:tFRdJfd/0
ピョンピョン跳ね杉
327病弱名無しさん:2008/01/18(金) 16:56:42 ID:WjKdT5It0
>>324
波打ち際の湿って土が固まっている所を走ればいい


というのを聞いたことがある
328病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:08:07 ID:oL6Hi91DO
俺は夜に走ってるけど上下こん色だよ
329病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:53:10 ID:5zcA1t0uO
あっそ
330病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:39:37 ID:rX4Z9MVA0
ジョグを始めようと思っています
ウォーキング歴2年ですが負荷が物足りなくなってきたからです
時速6.3キロで20キロ程度は続けて歩けるようになりました
でまあ筋肉も少しはついたのだろうと思いLSDに挑戦してみました・・
時速7.5キロで50分が精いっぱいでした・
いつかは市民マラソンに出たいと思っています
こんなヤツですがこれからどうして練習していけばいいのかアドバイスください!
170の80キロです 
あととにかくシューズだけは専用のイイモノを買えと聞きましたが
そんな劇的にかわるものなんですか?(今は4000円のバイオフィット)
諸先輩がた!よろしくお願いします
331病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:51:16 ID:EWeBNEt90
>>330
時速6.3キロで20キロって結構すごくないですか?
そんだけ歩いてるなら、身体もしっかり出来ていそうですね。
靴はしっかりした奴の方が良いですよ。
特にジョグは足に負担が掛かりますから、良いのはそれなりに衝撃を吸収してくれますし。
なんといっても走り易いですしね。
332病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:04:59 ID:upafc51x0
なんだか鼻や目がおかしいので、花粉が飛んでると思うのですが、
皆さん花粉が飛んでる時期は、ジョグどうしてます?
私は数ヶ月休んでいますが、出来れば走りたいんですよね。

マスク付けて走ったら、死にそうになったし。悩む季節です。
333病弱名無しさん:2008/01/19(土) 11:18:43 ID:rX4Z9MVA0
>331
ありがとうございます
まだまだ体重があるので衝撃をよく吸収してくれるモノを探してみます
歩くと走るはベツモノだと感じている今日この頃です・・
7.5/hで息がきれるとは・・・
334病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:35:24 ID:lPos6MSkO
デブすぎやて
335病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:18:22 ID:NirE9ZtA0
朝、身体を起こす意味でも走ろうかと思って今朝走ってみたんだが、とてつもなく寒くてそれどころじゃなかった。

北海道なんだが、雪で道は悪いし滑るし危ないし寒いしで良い事全然ない・・・。
せめて冬の間だけでも室内でも出来るジョギングの代わりとまではいかなくても、気休めになるものない?
336病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:35:53 ID:zfhMnL/GO
水泳かエアロバイク
337病弱名無しさん:2008/01/19(土) 15:00:45 ID:kWNwUp66P
スペースがあれば縄跳び。
最悪スクワット
338病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:19:30 ID:AjBsSpch0
腿上げウォーキング
339病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:48:37 ID:X7vU50Ap0
バスケット、スケーティング(ダメ?)。
340病弱名無しさん:2008/01/19(土) 20:53:24 ID:NirE9ZtA0
レスどうもです。
うーん、家の中でやりたいんで、ここまでだと>>337>>338ですかね。
エアロバイクはさすがに持ってないですし。
縄跳びはアパートなので無理っぽいです・・・

色々検討してみます。ありがとうございました。
もし何か思いついたらまたレスください。
341病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:13:39 ID:AX71fiqz0
踏み台昇降 サーキットトレーニング ボクササイズや空手の練習 WiiFit とか
342病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:59:49 ID:j9es83bn0
>>335
町中除雪して回ってくれ。
343病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:00:24 ID:d3nmmr9o0
今まで総コレステロールが130台だったのに
この前献血したら168になっていた、GOTも30くらいだった。
4月頃から毎日走っていて、3が日も逆に体重が減るくらい走ったのに
何が悪かったのだろう?
344病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:35:22 ID:oLu6N+WX0
肝臓に負担がかかるほど疲労してるのでしょう
345病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:56:46 ID:x7/7ohm5O
長距離走ると股関節が痛くなってしまって、翌日はとても走れない…
この繰り返し。

走る前のストレッチは入念にしているし、速度もゆっくりで
そんな無理はしてないのにどうしてだろう…orz
346病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:08:35 ID:dfFtbBCs0
骨が痛いならストレッチでは改善しないのでは?
医者に聞いた方がいいかも。
347病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:06:44 ID:De74UXJ10
ゆっくり大股でドスンドスンと着地
348病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:54:40 ID:kGUglBV90
>>340
私も道民ですが、やっぱり冬の外ジョグは厳しいですよね。
なので専らスポクラのトレッドミルや、一周90Mのランニングコースを
走って我慢してます。
トレッドミルは場所によっては周りの熱気がこもって苦しいし、
ランニングコースもすぐコーナーがきちゃうので結構走りづらいけど、
雪が溶けるまでの辛抱だと思って耐えてます。
早く春がきてほしいですよね!

349病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:38:32 ID:ryWnDgYe0
1周90mって厳しいな…。
10km走るにはカウントが困難だなw
350病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:47:32 ID:oyXshtf10
家の近所の体育館の走路は約200mだな。。
351病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:03:00 ID:qnpKcC10O
200のトラックでもカーブきついのに90って…。
逆にゆっくりならいつでもやめられるからいいのかなw
352病弱名無しさん:2008/01/20(日) 20:10:02 ID:HuYov/5B0
デブがジョギングしてるの見てワロタwwwww
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1200760233/
353病弱名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:48 ID:luY/EAc40
今日からジョギング始めました。
私は子供の頃から胃腸、気管が弱く、お通じは常に下痢気味、ラーメンを食べると必ず咽せる始末。
そんなわけで、内臓を鍛える事を目標に、これから続けて行きたいと思っております。
また、ちゃんと走るのは高2のスポーツテスト以来なので、15年ぶりの運動という事になります。
初日は、1周1.2kmのコースを10分かけて走りましたところ、脛側の筋肉が痛くなったので止めました。
途中、老夫婦のウォーカーに追いかけられ、競争社会の厳しさを身を持って味わいました。
354病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:31:14 ID:bFquwesQ0
肋骨折れたっぽい。
痛いわ…病院行くかどうか迷うな。
355病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:34:55 ID:dfFtbBCs0
鉄人乙
356病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:39:21 ID:bdESIho00
>>345
変形性股関節症なんてのもあります。念のためにもGo to 整形外科。
357病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:40:16 ID:oLu6N+WX0
>>354
俺もジムで折ったことあるけど、深呼吸ができなくないか?
ちゃんと治したほうがいいよ
358病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:05:41 ID:bFquwesQ0
>>357
腕上げると痛い。
肉離れかな。

ジョグの仕上げに最後、ダッシュ10本やるんだが、
無理しすぎたみたいだ。
359病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:02:53 ID:lNpvGsMh0
オリックス・清原が米ハワイから雑賀球団社長にメッセージ

「天国で、グラウンドに立てるよう見守っていてください」。
現在は、50メートルまでのジョギングが可能になった清原が、故人のために新たな使命を背負い、勝負のシーズンへ挑む。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200801/bt2008012106.html
360病弱名無しさん:2008/01/22(火) 18:48:57 ID:zt72AM+g0
昨日の夜走りで初めて股関節が痛くなってしまいました。
今朝もずっと痛いです。
これは接骨院とか行けば何とかなりますかね?
3月の初ハーフに向けて気合入れすぎたかな・・・
361病弱名無しさん:2008/01/22(火) 23:44:52 ID:9A/GqRAn0
肋骨イテーーーー
362病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:31:59 ID:K1ZrzyA3O
雨でも走ってるオマエラ?
363病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:37:30 ID:h9KZ8I5s0
俺、夕方は知って来た@東京,多摩川
364病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:57:11 ID:6/ai/9oD0
良くやるなー。最近億劫で仕方がない。
モチベ維持する秘訣ありますか?
365病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:35:21 ID:lH3Tnh4Q0
>>360
股関節が痛いって、本当に股「間接」ですかね?
間接付近の筋肉っていう可能性はないですか?
筋肉ならば時間が解決してくれる可能性大です。
本当に間接内ならば、接骨院よりも整形外科ではないですか。
366病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:28:04 ID:Jdgr2LIA0
雨の日は高架下をたんたんと走ってます。
367病弱名無しさん:2008/01/24(木) 08:56:31 ID:b37GExC10
一度ホノルルマラソンに出たいな
368病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:26:50 ID:zWuCYxrTP
で巨乳の外人と↓
369病弱名無しさん:2008/01/24(木) 16:56:19 ID:ozYMz/3g0
もんじゃ焼きを↓
370病弱名無しさん:2008/01/24(木) 18:22:54 ID:MeGs4yfP0
ハフハフ言いながら↓
371病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:08:13 ID:Lq8cgqLe0
仲良く食いたかったけど、ハワイにはもんじゃ焼き屋は無かったとさ。
372病弱名無しさん:2008/01/26(土) 19:49:13 ID:G0cutH1K0
POLARのRS200つかってます。
最近ローバッテリー表示になってしまって計測できなくなったのですが、
時計屋でOKですか?
373372:2008/01/27(日) 14:48:13 ID:Zu1iAI8w0
|ω・`) ダレモイナイ…








374病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:55:43 ID:w9AyAr7j0
大阪国際女子マラソン見てたんだよ
福士選手はまああんなものだろと思ってたが
フィニッシュは千両役者だった
375病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:22:04 ID:VBJGRoUy0
8位くらいまでゴールしたところで2時間のLSDに行ってしまった俺は負け組み
もうたいしたドラマは起きないと思ったのに…。今TBSのニュースを見てちょっとウルっときてる。
376病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:26:00 ID:HVkl3MDQ0
>>372
自己責任前提だけど、自分で電池交換出来るよ。
裏蓋を開けると防水性が心配なので、Oリング用シリコングリスを
Oリングに薄く塗る。
377病弱名無しさん:2008/01/28(月) 03:53:36 ID:2u+dAcxd0
アキレス腱いためてしまった
趣味のジョギングができなくなってつらいです
走れなくなって体のあちこちがいたくなった。歳ですかね35歳
アキレス腱炎早く治る方法ないですか?
378病弱名無しさん:2008/01/28(月) 14:59:36 ID:2qxqvDQP0
走るとなぜうんこがしたくなるのか?
間に合わない時があって激しく落ち込む。
379病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:23:49 ID:1ra7dMDWO
間に合わないって致命的じゃね?何度もうんこ漏らしてるってことだろ?
俺はヤバかったことはあるけど、流石に漏らした経験はねーわw
380病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:43:57 ID:lT8233sq0
そういえば伊集院も走るとうんこがしたくなるってラジオで言ってたな。
俺はそういう現象が起きないからなんとも言えないけど、そういう人って結構いるのね…。

それにしても伊集院がアンダーアーマーを着て走ってる姿を想像するとちょっと笑ってしまう。
381病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:29:20 ID:8ZiSMHO2O
おまえら柔軟体操してる?
身体が柔らかい方がやっぱり故障少ないかな?
382病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:39:47 ID:/5kEKQwx0
当たり前だろ
383病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:01:11 ID:u0H7XDmP0
鵞足炎で長期リタイアを余儀なくされ、初めてストレッチの重要性を知りました。
384病弱名無しさん:2008/01/31(木) 13:06:39 ID:/pQ3HB2P0
腰痛がやっと良くなってきた…
痛くなって一ヶ月以上、完治まであと2週間ぐらいはかかりそうだけど。
何で腰痛になったのかよく分からん。
座りっぱなしの仕事のせいだと思うが。
385病弱名無しさん:2008/01/31(木) 18:55:54 ID:2NmRdYU/0
腰・背中のストレッチやってるか。まあ、前屈だが。
386病弱名無しさん:2008/02/02(土) 02:55:23 ID:KGWBsmlu0
【★★東京マラソンを観戦するなら都営交通★★】
http://www.tokyo42195.org/matsuri/
2/17に開催される東京マラソンを観戦するなら都営一日乗車券(700円)が
お得で便利。
★都庁前(大江戸線)-靖国通り(都営新宿線)-江戸通り・浅草(都営浅草線)
日比谷通り(都営三田線・日比谷〜三田)
●東京ビックサイトへは大門浜松町駅から
虹01 浜松町駅〜東京ビックサイトの路線バスが便利に使えます。

※寒い天気の日も地下鉄なら暖かく移動や帰宅することも出来ます。
どうぞご利用ください。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_ichinichi.html
都営一日乗車券ならお店の割引特典もありますよ〜
387love roses girl:2008/02/02(土) 05:25:10 ID:gOtOEi5M0
「洋楽でランニングしようぜ」版から流れてきました24さい♀ジョギング暦半年の者です。

>>378、380体の代謝がよくなって排泄が促されてるってことだから健康的じゃないですjか?
まぁおもらしは別の問題ですね^^


きもちいいですよねジョギング。
388病弱名無しさん:2008/02/02(土) 05:32:56 ID:KXAmvyiG0
そこは最後 「きもちいいですよね野グソ。」でしめないと
389病弱名無しさん:2008/02/02(土) 08:08:50 ID:GC3CwKNl0
脱糞だぁ〜
390病弱名無しさん:2008/02/02(土) 08:13:43 ID:VDl1RuRY0
なんたって、ネカマ
391love roses girl:2008/02/02(土) 12:13:58 ID:gOtOEi5M0
走ってきた。初@ナイキプラス!
センサーを無理やり甲のパッドみたいな部分につっこんで、
一時間のタイムアタックに挑戦。一時間で大体七キロ、
消費カロリーは452と出た。

フィードバック音声の男性にケビン(仮)と名づけた。
ケビンのしつこい励ましによりいつもの倍走ったことになる。
飽きるまでがんばる。


392372:2008/02/02(土) 12:51:49 ID:ay3pdNvE0
>>376さんありがとう。
それはマニアックなのであきらめます('A`)

購入して1年しかたっていないのでなんとか
無料にならないものかと思っております。
393病弱名無しさん:2008/02/02(土) 21:53:44 ID:6IS6bbE70
177 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2008/02/02(土) 12:10:17 ID:PvtT9Xez
そんなに引っ張ることじゃないでしょ
馬鹿みたい

走ってきた。初@ナイキプラス!
センサーを無理やり甲のパッドみたいな部分につっこんで、
一時間のタイムアタックに挑戦。一時間で大体七キロ、
消費カロリーは452と出た。

フィードバック音声の男性にケビン(仮)と名づけた。
ケビンのしつこい励ましによりいつもの倍走ったことになる。
飽きるまでがんばる。
394病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:42:57 ID:AVsgDedc0
走力がアップしてくるとなぜか風邪をひいたり下痢になったりする。
これは無理をするなという戒めなのか。

確かに右足故障持ちなんで、距離とペースはじわじわ上げていこうと思う。
395病弱名無しさん:2008/02/06(水) 14:59:06 ID:rtf4Gwkp0
391だけどフィードバックの音声、言語をなんとか日本語にできたので
日本語男性声に設定した。こっちは「篠田さん」という感じ。
今日も休みなのでいってくる〜!
396病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:38:53 ID:sc426Plh0
>>394
あるレベルに達し、そのレベルでトレーニングしていくとそのレベルでの疲れ
がたまる。
そして休養を入れると次のレベルに向かえる身体になって行く。
体調を壊すのは各レベルで疲労がピークに達しつつある時ではないか。
397病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:45:11 ID:hjIBCqdq0
息子と一緒に走ってる33歳♀
息子(7歳)のペースで走るから、3キロ20分くらい・・。
やっぱりこれじゃ何の効果もないかな。
不安になってきた。
毎日走ってるけどペースは上がらない
398病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:26:02 ID:sc426Plh0
>>397
あなたが何を大事にしたいかで選択肢が異なります。
@息子さんと時間を共有することが優先なのか?
A自分の走力アップを優先したいのか?
B両方を狙っているのか?

長い目で見ればBで行けると思いますが月日がかかります。息子さんがまだ
7歳ではね。
息子さんとランして家に送り、あとは自分のトレーニングに当てるのはどう
ですか? 一緒に風呂には入れませんけどね。


399高井重雄 ◆ohtUDsMddE :2008/02/06(水) 23:35:12 ID:kKu4w1gpO
400げとした俺は神
400高井重雄 ◆ohtUDsMddE :2008/02/06(水) 23:35:16 ID:9Xzozfma0
400げとした俺は神
401病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:44:11 ID:sc426Plh0
>>397
398ですが、あなたは女性でしたね。失礼、見落としました。
では息子さんを風呂において自分はトレーニングを継続できない環境
ですね。おそらく旦那さんは帰宅してない時間帯でしょうから。
ほかの人に頼れないなら、筋トレやダイエット版にあるような昇降台
トレーニングで代替するか、 または
息子さんと並走せずに、抜いては折り返しという前後を行き来する
トレーニングではどうでしょうか?
息子さんを視野における範囲で・・・
402病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:03:49 ID:hjIBCqdq0
>>401

ありがとうです。
旦那は帰宅してませんが
長女が中1なので家にいるときは子供をおいて(鍵をかけて)
また走りに行きたいと思います。
やっぱり子供と走った後同じくらいの距離をはしったほうがいいですかね。
結構つらそうw

時速どのくらいで走れるようになれば
市民マラソンとかでられるんでしょうかね。
とりあえず401さんの方法でがんばってみます。ありがとでした!!
403病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:16:07 ID:SVKcOXmz0
7歳なら後数年すれば絶対追いつけないほど速くなるよ
404病弱名無しさん:2008/02/07(木) 02:34:24 ID:IrIJT5x+0
ジョギングすると必ずニキビができる。
なんでなんだろ。
405病弱名無しさん:2008/02/07(木) 13:46:42 ID:OfS3yd420
一日30分のランニングがこんなにも素晴らしいとは、、、、
どんな薬を飲んでも直らなかったのに
406病弱名無しさん:2008/02/07(木) 14:16:16 ID:P/zqEtUX0
>>405何が治った?
407病弱名無しさん:2008/02/07(木) 14:19:10 ID:P/zqEtUX0
なんでこのスレIDの末尾が「0」なの?どうしてどうして?
408病弱名無しさん:2008/02/07(木) 14:23:49 ID:df7HKAP10
俺も半年間通院しても治らなかったのに、ジョギング始めてからすっかり良くなった。
走るって素晴らしいな
409病弱名無しさん:2008/02/07(木) 14:26:34 ID:SgGR/vTE0
精神的な病だろ
410病弱名無しさん:2008/02/07(木) 16:56:44 ID:ep2PTxzBO
なんにせよ、自分が健康になりつつあると感じられるのは、幸せだよね

俺はジョグしながら光のうつろいを見るのが好き。で、輝く白雲を見たりすると自然笑みが溢れてる。幸せだと思える一瞬だす
411病弱名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:33 ID:ZFdYSDDh0
>>407
俺も思ったが、この板全般が末尾OのIDのようだ。
412病弱名無しさん:2008/02/07(木) 18:37:28 ID:tbO/s8nW0
なにを今更…。
413病弱名無しさん:2008/02/07(木) 19:03:05 ID:/l7XNMZs0
0と0の違いで・・・    うわっ、何するんだやmjあdsrhがっじゃjが@おpしdfがd
414病弱名無しさん:2008/02/07(木) 19:06:21 ID:Qo7EGLEg0
有酸素運動はメンタルヘルスにいいのじゃ。
415病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:46:31 ID:P/zqEtUX0
>>412詳しく解説してよ
416病弱名無しさん:2008/02/08(金) 01:55:58 ID:aU3S9QWI0
>>396
疲労は盲点でした。
ちょっとしたフォームの変更が功を奏してペースが上がると、それを定着させようとして
多少きつくても連日のようにそのペースで走ってしまうんですよね。
休みを入れたりのんびり走る日を入れたりして、疲労のコントロールを図ろうと思います。
417病弱名無しさん:2008/02/08(金) 08:45:51 ID:r42YpOv10
0はPC
0は携帯
418病弱名無しさん:2008/02/08(金) 09:26:44 ID:zP1qrmqIO
携帯
419病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:07:42 ID:WZAiG2+70
でも>>399-400は?
420病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:28:54 ID:ZtA1e7hD0
携帯とPC同時にやってんだろ
421病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:31:32 ID:/68np9r80
つか、いい加減ウゼェよ
空気読んで初心者板でも行ってこい
422病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:32:43 ID:7pqPI3se0
逝ってよし
423病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:27:14 ID:ZOCptTa10
オマエモナー
424病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:33:22 ID:PR4/5T+a0
425病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:33:43 ID:SxGb+BAO0
みんなカリカリしてないで走って来ようよ。
明日は雪っぽいしさー
426病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:34:30 ID:WZAiG2+70
うっせー
シンスプリントで休養中なんだよ
焦らすなよ
427病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:52:45 ID:7pqPI3se0
走ってきたよーSUKKIRIしたよ^^
明日から五日走れない、インターバルってことにしてまたがんばろ
428病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:56:47 ID:2VhaZ8lQ0
いいなー
今月1回も走ってないわ。
しばらく雪が溶ける気配もなし・・
429病弱名無しさん:2008/02/08(金) 18:36:18 ID:SxGb+BAO0
俺も走ってきた!
やっぱまだ外寒いわ〜〜@東京
430病弱名無しさん:2008/02/08(金) 21:15:47 ID:DRbJ4/Yf0
風邪ひいたけどティッシュ片手に走ってきた。
風邪ひいてる時の方が集中力が出るような気がするのはなぜ?
あとなぜか走ってる時は鼻水の出方もマシになる。
431病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:27:32 ID:aZmnkKkr0
>>430
無茶しやがってw
×「集中力が出る」
○「周囲への注意力が低下する」
車に気をつけろよ
432病弱名無しさん:2008/02/09(土) 09:15:02 ID:4Ga962kU0
言って来ます
433病弱名無しさん:2008/02/09(土) 09:16:00 ID:4Ga962kU0
行って来ます
434病弱名無しさん:2008/02/09(土) 11:41:39 ID:fk5Yv0uG0
一滴枡
435病弱名無しさん:2008/02/09(土) 12:51:42 ID:WVFqd5hJ0
雪降る前に走るか
436病弱名無しさん:2008/02/09(土) 13:57:28 ID:K2ZVo9aN0
天気予報が雨に変わった@東京
437病弱名無しさん:2008/02/09(土) 16:24:29 ID:WVFqd5hJ0
雪降る前に走るzo
ホントだyo
438病弱名無しさん:2008/02/09(土) 20:35:34 ID:mNuLPAoa0
明日昼には溶けててくれるかなぁ・・・・
439病弱名無しさん:2008/02/09(土) 22:45:36 ID:Zy14Qckx0
えい!
440病弱名無しさん:2008/02/09(土) 23:22:12 ID:cIt9o/D+0
今日は走れなかったなぁ。
代わりに少しだけ積雪の上を歩いてみた。
たまにだからなんだろうけど、雪っていいねぇ。
441病弱名無しさん:2008/02/10(日) 09:02:50 ID:M5Pi4yTa0
この前雪積もったとき走った。
意外と走れるもんだなと調子こしていつもの調子で走ったら即効すっこけてワロタ
442病弱名無しさん:2008/02/10(日) 09:12:11 ID:DFEzQjpI0
怪我にご注意。
寒いとアキレス腱とか切りやすいし。
443病弱名無しさん:2008/02/10(日) 16:22:46 ID:M1g+NQRo0
>>442
去年の春に捻挫した左足首が今年に入ってから痛みだすようになってきた
夏から秋まではなんともなかったのに・・・
走る前は入念にストレッチしてスローペースで走ってます
444病弱名無しさん:2008/02/10(日) 23:44:18 ID:+iO1nYmb0
自分も足首(甲側)が痛い・・・歩いてるだけでだんだんズキズキしてくる・・
走りたいよぅ・・・
445病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:44:11 ID:O+gWtsDk0
足が痛い時は完全に痛みが消えるまでは我慢だよね。
治り切る前に走って結局は長引いてしまう。自戒の念をこめて、、
446病弱名無しさん:2008/02/11(月) 17:52:58 ID:6d+LNFOZ0
行ってきます
今日は暖かいから助かる
447病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:46:39 ID:80v7eEt80
夜8キロ行って来た。暖かくて汗を多めにかいたせいか
ペースが上がらない。
448病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:23:50 ID:L/daPpAB0
>>447
羨ましいな、どこに住んでんだw
オレんとこは肌を突き刺す様な寒さだ
汗なんか瞬時に凍みるよw
449病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:03:17 ID:80v7eEt80
>>448北国乙。
こっちは埼玉南部。ここ二日ほど冷え込みが緩んでる。
でも防寒装備は緩めずに出てしまって汗をかいた。
450病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:56:02 ID:rfzVe2fL0
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_ 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ●  ●ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''
451病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:04:16 ID:r/66LkgpO
ジョギングを始めようと思うのですが
ジョギングシューズはどんなものがいいでしょうか?安かったからナイキのエアーランを買おうと思ってるのですが
これがいいよっていう靴はありますか?
452病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:29:14 ID:tTqIW5zY0
>>451
ナイキは履いたことないけど、ランニング専用シューズの入門タイプならどのメーカーでも
定価で8000〜10000円くらいでクッション性と安定性重視のものが揃ってるから
お店で実際に履いてみて(可能なら少し走ってみる)自分の足に合ったのを選ぶのがベスト

国内メーカーのは日本人の足型に合った幅の広いタイプが多いけど、最近は海外のメーカーでも
幅広タイプも多いみたいだし、自分が履いてみて「これは合うな」というのが必ずあると思う

ちなみに5000人以上が参加する市民マラソンなら、大抵シューズのショップが出店してるから
8000円のシューズの一年落ちなら5000円くらいで買える(自分はほとんど大会会場で買ってます)
東京、湘南、荒川、篠山など今は各地でマラソンシーズンだから近所で大きな大会やってたら
散歩ついでにショップ覗けば掘り出し物にあずかれるかもです
453病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:40:36 ID:2akWQmsc0
>>451
知らない名前だったから検索してみたけど、駄目っぽいね。
ウォーキングなら不満はないだろうけど。値段なりだと思う。
筋肉あればいいけど、膝を痛める可能性大。長続きしない。

初めは衝撃吸収性の高いもの、クッション性の高いものがいい。
いきなりレース用の軽いものを履いても脚を傷めるだけ。
スニーカーはもっと駄目。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1202132482/2-7
このスレ読んで、名前覚えて、ショップ行って、
できれば店員に相談して、試し履きしてみる。
で、これがいちばんいいなと思ったら、
家に帰って検索していちばん安いところで買う。

初心者にいいと評判のアディゼロテンポが11000円→6500円だったりするぞ。
454病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:21:45 ID:r/66LkgpO
>>452-453
レスありがとうございます。大変参考になりました。近くで大会があったらショップを覗いてみます。
学生時代サッカーをやってたので
足はかなり筋肉があるほうですが
やはりちゃんとした靴を買ったほうが良さそうですね。
安さで靴を選びそうだったので
ここのスレに相談して良かったです。
ありがとうございました。
455病弱名無しさん:2008/02/13(水) 13:56:50 ID:SF0zSeSc0
40分連続して走れるようになった。
だんだん体力ついてきた。
456病弱名無しさん:2008/02/13(水) 14:54:07 ID:YtsV1Zto0
おめ。俺12月から走り始めて、最初は5分ももたなかったけど
いまは1時間のジョギングを週3回やってるよ。
457病弱名無しさん:2008/02/13(水) 18:00:23 ID:OHU/BWES0
だめにんげんなのでつづかん
458病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:40:23 ID:aGRLVoif0
>>456
1時間で何kmくらい走ってますか?
ペースは人それぞれだとはわかってるけど参考までに教えていただければ。

俺走り始めて何ヶ月かたつけど30分連続して走るのが精一杯だorz
ちなみに距離は5kmちょうどです。
459病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:45:47 ID:sjNrdFQS0
川崎の明日の6時の気温予想が -2℃
萎えた
460病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:54:01 ID:wSy1SXhC0
ゆっくりだけど四十五分ジョグなら楽勝になった。
半年もやってまだこのレベルだけど、運動コンプレックスの私にしては
快挙デス。
体重は−2kgで安定してそれ以上減らないんだけど、これっておかしいかな?
461病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:00:11 ID:w+SDe1tI0
ゆっくりで10キロ45分!?
すげー半年でそんなになんのか
462病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:22:00 ID:wSy1SXhC0
>>461釣り?十キロもいってないですよ。
463461:2008/02/13(水) 21:33:56 ID:w+SDe1tI0
あ、何か早とちりしてしまた
464病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:52:03 ID:SlgpRp+m0
>>460
冬は走ってもなかなか体重が減らない体質なのかも(自分も)
なら夏までそのペースで続けられればあと2kgは確実に減ると思う
465病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:05:30 ID:p40duFnF0
>460
自分の成長が分かると嬉しいよね。
私も運動苦手だったから、時速10キロとか、夢のまた夢なのだが
だらだら〜とでも長く走れるようになったことが素直に嬉しかったよ。
1年前の自分が知ったらきっと腰抜かすと思う。

体重がなかなか減らない件だけど、おかしくない理由はいくつか考えられます。
1.元からBMI標準レベルに痩せている
2.走った分食べている(素直にご飯が美味しく感じるのでw)
3.むくみなどが解消されていない?
あたりが、情報少ない状態で思いつくものです。

個人差があるけどBMI標準より下を目指すなら、「削る」的な要素が出てくるので、
食生活の見直し(単に減らすではなく質を上げる)にプラスして走りの内容を向上させるか、
長期戦でじわじわと減らしていくしかないと思う。
それでも同体重でも体型的には引き締まってきていたり体脂肪率に変化があると思いますよ。
長文失礼しました。
466病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:14:55 ID:otI32oB20
筋肉が増えたんだ

と思うようにしてる
467病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:34:09 ID:0tJ9fHXQ0
俺なんか手の故障で4ヶ月ぐらい筋トレ出来てないから体重が減りつづけてる…。
それでも182cm・68kgなんでこのスレからしたらデブなんだろうけど、ウエイト板ではガリなんだよなw
目標は75kgなんだけど体質的に体重がなかなか増えないからかなり苦労してる。
468病弱名無しさん:2008/02/14(木) 10:30:48 ID:PAYbiH2W0
10km60分から一向に進歩仙
469病弱名無しさん:2008/02/14(木) 11:28:19 ID:yXgAiWTpO
高校のグラウンドシューズで走っても大丈夫ですか?
470病弱名無しさん:2008/02/14(木) 11:53:47 ID:tbq45vo70
学校のグランドシューズはモデルによってはランも用途に入れてるよ。
デッキシューズみたいなルックスの薄っぺらいヤツは論外だけど(足傷める)。

でも機能はやはり専用シューズには及ばない。
471病弱名無しさん:2008/02/14(木) 16:30:56 ID:NADU883f0
学校シュウズでアスファルトorセメントコンクリートの舗装路の長時間ランは辛いと思うけどなぁ
472病弱名無しさん:2008/02/14(木) 17:06:31 ID:D12fEZ6F0
ダイエット目的ではなくて、体力をつけるためにジョギングを始めたんだけど
1kmもしないうちに歩き出してしまったよ。
学生のときに比べて体力の衰えを感じる・・・。
473病弱名無しさん:2008/02/14(木) 17:40:08 ID:GhFvp+z50
みんな最初はそうなんだよ
474病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:23:39 ID:TOuPDTrk0
>>472
体力をつけるためと考えて最初から頑張りすぎてるのではないかな?
1kmで歩くというのは現状よりペースが速すぎるんだと思う。
超スローペースでスタートして少しずつペースアップして行き、中盤も全力の80%くらいまでで走り
最後は流す感じでスローで終えるような走りに切り替えれば、5kmくらいならアッというまに走り切れると思う。
ゆっくりペースでも長く走れるようになればラストはスパートもかけられるようにるし、そのほうがかえって足筋力やスタミナを鍛える近道だったりする。

以上、最初は500mで歩いてしまった自分の体験談でした
475病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:40:07 ID:D12fEZ6F0
>>473
そういうもんなのかな。

>>474
アドバイスどうも。
ペース落として試してみるよ。
476病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:44:03 ID:BGxN8EED0
あまりにも運動不足なので、最近ジョギングを始めたんですけど、
走り始めて15分くらいで、心肺機能よりも先に脚力のほうが限界になってしまいます。

目標は心肺機能の強化なんですが、先に筋トレやったほうが効率が良いんですかね?
477病弱名無しさん:2008/02/14(木) 20:01:00 ID:TOuPDTrk0
>>476
長く走るために必要な最低限の筋肉は、まずは少しづつ走る距離を増やしていくうちに
走りの中で自然に身につくとランナーズ等の雑誌に書いてありました。
もちろん補助的に筋トレや他の運動(スイム・バイク・ウォーキング等)も併用すると効果はあがりますが
走るのに必要最低限な筋肉は「走る」ことによって土台が出来上がるようです。

心肺機能の向上が目的なら、まずはゆっくりでもいいから少しでも長い時間走りつづけるLSD(Long Slow Distance)を
1時間以上実践できるようになればいいかと思います。
478病弱名無しさん:2008/02/14(木) 21:08:27 ID:J/1U1tJx0
小刻みランニングよりもイリーガル競歩なフォームがいいと思う
479病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:09:21 ID:8Tc5weQQ0
>>477
必要な筋力がついて初めて正しいフォームで走れるように
なるのかなと最近思っている。
480病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:51:53 ID:BLaHuvNj0
>476
脚にくるならウォーキングから初めてみるといいかも。
脚ができていないと、1時間の歩きでも最初は結構足疲れるな〜と思います(自分の経験)。

あとウォーキングのいいところはランよりついでがしやすいです。
ジョギングシミュレータや距離測で折り返し5km+アルファくらいの
場所を探して、まずはのんびり、慣れてきたら気持ち早歩きで歩き、
ちょっとした買い物をしたり立ち読みに行ったりすると楽しく自然に脚が作れると思います。
(あるいは乗り物通勤なら1駅、数個のバス停分先に下りて歩くなど)

それを続けながら適宜1分、5分くらいのジョグを挟んだウォーキングに
切り替えていって、>477さんの書いているようにのんびり長い時間の
ジョギングを目指されるのが、負荷が少ないかな。

481病弱名無しさん:2008/02/15(金) 11:18:05 ID:veDRhrAo0
>>476

脚力は走って身に付けるのが近道だと思う。補強運動はあくまで補強でしかない。
走りはじめこそ、走りこみが必要ジャマイカ。
482460:2008/02/15(金) 17:36:47 ID:Zbo7MQmr0
>>464,465
どうもありがとう。挙げてもらった条件の1,2にあてはまるような気がします。
BMI値というのを調べたら標準くらいだったので。
しかしあれですね、つくづく標準より痩せたいと思ってしまうのが女心ってもので。。。
おいしい食べ物は譲れないしw、「同じ体重でも全体的にバランスよくなる」
をめざしてやってみたいとおもいます。
柳みたいに細くて小柄な女性と比べちゃうと、どうしても標準では満足いかないんですよね〜
ちなみに身長165.5、体重58〜59デス…我ながらけつがでかい。
483病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:39:30 ID:CYKSM4Nu0
165.5cm59kgで標準なのか?
どう考えても太ってるだろ
484460:2008/02/15(金) 18:26:58 ID:Zbo7MQmr0
え?そうなの?ぐぐったらそう出たから…
まあ決して痩せてるとはおもってないですからね。減らす方向で
頑張りますよん。
485病弱名無しさん:2008/02/15(金) 18:54:26 ID:bTYzU3fZ0
>>483
どう考えたの?
ファッション的には知らんが、BMIを見れば別に普通の範囲だと思うが。
486病弱名無しさん:2008/02/15(金) 18:58:10 ID:CYKSM4Nu0
普通に59kgとか重すぎてお姫様抱っこはムリだが
487病弱名無しさん:2008/02/15(金) 22:53:30 ID:o31e9c840
女が59kgって言ったら実際は62kgぐらいはある。
488病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:34:51 ID:Zbo7MQmr0
匿名の自己申告なんだからウソこいてもしょーがないでしょ

失礼な人たちだなぁ。。
489病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:39:12 ID:MZwMZ6ZuO
けがだけには気をつけてがんばろ。
490病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:45:29 ID:BojMhvYT0
自分の体重は○○kgですって言うときの体重で少し悩んだことがある。
20km以上走って風呂に直行した後なんかは水分移動で空腹時の体重より2kg近く軽いこともあるし。
70kgのボーダーラインをさまよってた頃は自分は今60kg台なんだ・・・と自分に言い聞かせて走るモチベーションにしてたな。
491病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:53:53 ID:9TmoMaKb0
70キロで何か問題あるのか?

おれも体重は73キロだ。身長は168センチ。ズボンのサイズは29インチ(73センチ)。
492病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:47 ID:zIMaepS20
根本的に基本的に>>460は♀ではない
493病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:16:38 ID:JwwbNDJa0
なんで?

やたら「ネカマ」指摘する人たちってなんなの?
ちょっと一回きいてみたかったわ。
494病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:21:39 ID:Tkn7A0ti0
73キロで何か問題あるのか?

おれなんか80キロだ。身長は183aだがな。
風邪で走れないから、ストレス解消にさっきハンバーグ4つくっちまったoz
495病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:22:44 ID:QvOLpd0M0
64kg♂の俺でも膝とか結構負担かかるのに、女の筋力で59kgはすぐ故障しそうだ
496病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:31:53 ID:WY9QUTSg0
>>491
自分は長年毎日の体重の増減を記録しているので「今の自分の体重」って、空腹時測定なのか
起床時測定なのか、日々の平均値なのかについて少し悩んだというだけ。
数値自体は身長や体質(筋肉量・脂肪量)にもよるので何も問題はない。
497病弱名無しさん:2008/02/16(土) 17:57:37 ID:rtMDmAop0
ジョギングし初めて2週間程度だが、結構長い距離を走れるようになってきた。
このスレのおかげだよ、ありがとう。これからもジョグを続けようと思います。
498病弱名無しさん:2008/02/16(土) 21:15:50 ID:5O5puksM0
>>497
走るのがいちばん楽しい時期ですな
ちょっと羨ましい
499病弱名無しさん:2008/02/16(土) 23:39:12 ID:GNklo9yk0
軽く筋トレして、ジョギングしようかと思うんですが
走った後はタンパク質とか取るのに卵何個くらい食べればいいんですか?
500病弱名無しさん:2008/02/17(日) 00:46:30 ID:ZP9k1EQZ0
>>499
二個
501病弱名無しさん:2008/02/17(日) 00:52:48 ID:S+mc7pNC0
>>499
たんぱく質で30グラムくらい取るといいよ。

人間は一度にたんぱく質を大量に摂取できないので、
このくらいずつ数回の食事で摂るのが良い。
502病弱名無しさん:2008/02/17(日) 02:50:05 ID:x8em6nzc0
つまり、純粋なたんぱく質成分を30g摂取するということですね。
製品化されているのでしょうか?
503病弱名無しさん:2008/02/17(日) 03:26:27 ID:JYpuUrp90
アミノ酸のサプリメントならいくらでも
504病弱名無しさん:2008/02/17(日) 08:57:49 ID:QKpnBTOc0
さて東京マラソンですが。
505病弱名無しさん:2008/02/17(日) 11:14:06 ID:tLBn98Yb0
選考落ちましたが。
506病弱名無しさん:2008/02/17(日) 13:41:13 ID:JYpuUrp90
去年の寒雨コンビニ難民映像を見て申し込みすらしていませんが。
507病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:10:56 ID:vs58SqQf0
松村邦洋大丈夫だろうか
508病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:49:57 ID:3gKYRPRD0
家族激怒も…鈴木宗男氏、驚異の3時間台でゴール!
http://www.sanspo.com/sokuho/080217/sokuho026.html
509病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:57:10 ID:tLBn98Yb0
ムネオノチカラ
510病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:52:15 ID:+ZzypFhm0
久々にジョギングしてきた〜
アップダウンもありで12、6キロ。標高も800m位あったんで、凄く足が鍛えれた!

明日がホント怖い、筋肉痛。。
511病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:30:55 ID:5ca95Os/O
この前ふと走りたい衝動に駆られ朝4時に走ったんだが
手の冷たさが洒落にならん。感覚なくなった。
みんな手袋して走ってんの?
512病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:16:56 ID:799rqJV30
毎日深夜〜早朝に走ってますが、
この時期は軍手と耳あてと汗取りを兼ねるヘアバンド?みたいなのは必需品。
暑くなったらポケットにしまうのだが、最近は1時間走っても外せない。
513病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:27:46 ID:ftqohpaO0
>>511
この季節なら夜8時過ぎでも十分寒いんですが…、
当然手袋してる、しかもランニング用よりも軍手のほうが温かいという。
514病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:46:11 ID:S+mc7pNC0
>>511
寒い地方の人は走れません。旭川の2月の平均気温は、モスクワと同じです。
ちなみに札幌はストックホルムと同じです。

私は東京ですが、暖かいです。
515病弱名無しさん:2008/02/17(日) 23:27:23 ID:RYrjXB860
>511
この時期はくそ寒いから、ニット帽着用と軍手して走ってるww
516病弱名無しさん:2008/02/18(月) 00:05:25 ID:lBeo5qyuO
>>515
軍手は男の必須アイテムだよな。ないと手首から先の感覚がなくなる
517病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:28:59 ID:gIDoopc60
>>511
手袋は当たり前。常識です。
518病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:32:52 ID:id5cPFyP0
手袋を反対から言ってみ
519病弱名無しさん:2008/02/18(月) 05:52:32 ID:5ylYd9eu0
6回ブッて、あ〜〜ん
520病弱名無しさん:2008/02/18(月) 09:55:56 ID:Ee50x/oW0
寒くなってジョギング全くしてなくて、先日天気が良かったんで10数キロ走ったら、
翌朝、足首太ももふくらはぎ、全体がホント痛い・・。
歩くだけでピンポイントで痛い・・。

疲労骨折ってやつ?
521病弱名無しさん:2008/02/18(月) 09:59:41 ID:E8JJ3E3l0
数本の骨を疲労骨折って器用なヤツだな。
522病弱名無しさん:2008/02/18(月) 10:08:34 ID:hzT0gKtT0
なぜに手袋より軍手のほうが暖かいんだ?
523病弱名無しさん:2008/02/18(月) 11:06:49 ID:TCCh1aY90
>>520
そりゃ大変だ!一刻も早くレントゲンを撮らないと
CT検査もしておいたほうが・・・



たぶん筋肉痛
524病弱名無しさん:2008/02/18(月) 14:41:28 ID:J0a7y9aP0
>>520は人間じゃないかも
ふくらはぎの中に骨があるみたいだ
525病弱名無しさん:2008/02/18(月) 16:22:54 ID:waU5e3DR0
♀の軍手はだめでしょうか!?
526病弱名無しさん:2008/02/18(月) 16:27:00 ID:qTA5magN0
>>524は外骨格生物
527病弱名無しさん:2008/02/18(月) 17:12:50 ID:lBeo5qyuO
>>525
どうぞどうぞ
528病弱名無しさん:2008/02/18(月) 17:45:52 ID:S6I9Ttzt0
走ると、すぐに膝を痛めてしまします。。。
サポーターを付けてもあまり効果がありません。
そこで衝撃を吸収してくれる靴が欲しいのですが、
何かお勧めのメーカーがあれば教えて頂きたいです。
出来れば¥10000前後で買えると助かるのですが。。。
宜しくお願いします。
529病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:19:56 ID:v5/8iNiJ0
一番いいのはアスファルトの上を走らない様なコース設定が
できればいいんですけどね。私は河川敷が近くなので芝生の
上を選んで走ってます。
530病弱名無しさん:2008/02/18(月) 21:03:54 ID:DntjdqEH0
体重を落すと、ひざが楽になりましたよ
528は細いのかもわからんけど。
531病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:36:16 ID:B1vQhZy+0
>>528
俺もそうだった。走ると5分でひざが痛くなる
結局、体重がBMIの標準体重より9kgぐらい重かったせい
今は自転車でやせたよ 標準体重より+1kg
532病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:36:20 ID:+lXg7UXY0
>>522
軍手は作業用を考えられているので、密度があるからさ。
手袋はファッション要素もあるし、結構、糸が少ない。
533病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:43:53 ID:YJpKK5rY0
>>528
俺の場合はフォーム直したら治った
靴ならここのテンプレの5か6でいいんじゃないかな?

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆3足目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1193791818/
534528:2008/02/19(火) 06:26:53 ID:oxlBBIvV0
>>529
接骨院の先生にも同じ事を言われました。
探してはいるんですが、中々近所に良い所がなくて困ってます。

>>530
太ってはいないと思います(^ω^)

>>531
BMI計算してみました。
18.59で、標準体重より10キロ少なかったです。。。
自転車は負担がなくて良いですよね。

>>533
フォームは考えた事なかったです。
調べてみようと思います!


皆さん有難うございます!

535病弱名無しさん:2008/02/19(火) 07:33:02 ID:Xyba1+NA0
着地でガツン!とやってねか?
536528:2008/02/19(火) 08:56:41 ID:Sai8iXNG0
>>535
着地に気を付けてはいるのですが、それを長時間持続する事が出来ません。。。
疲れてくるとどうしてもグダグダになってしまいますね。
537病弱名無しさん:2008/02/19(火) 16:40:22 ID:cXFOaF6v0
地面を蹴って進んでいく走り方よりも、競歩っぽく左右の脚の回転で前進する方法のがいいんじゃないかな
538528:2008/02/19(火) 17:18:53 ID:Sai8iXNG0
>>537
それは、出来るだけ飛び上がらない様に気を付ければ良いのでしょうか?
脚だけで走るんじゃなく、骨盤(お尻?)を回転させる感じでしょうか。
日本語下手ですみません。。。
539病弱名無しさん:2008/02/19(火) 17:43:22 ID:hJZk8aBWO
仕事が終わったあと走るとどうしてもその日の睡眠時間が短くなり
次の日の仕事がキツくなる。しかし早朝走るのは無理があるし…
一日の労働時間が長い人間はどうすればいいでしょうかねぇ?
540病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:04:32 ID:cXFOaF6v0
>>538
そうそう、左右のヒザ頭をほいほいと交互に前へ振り出す感じでね。
541病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:50:43 ID:lYNB0Kc+0
>539
もちろん仕事ありきだから、休みのときとかにジョギングするとか。
俺の場合は走ったほうが、ほどよく疲れてぐっすり寝れるからけっこう走ったりしてるけど。
542病弱名無しさん:2008/02/19(火) 22:09:24 ID:sa+0Szjc0
ほどよく疲れて?
ジョギングには疲労回復効果があるんだが・・
543病弱名無しさん:2008/02/19(火) 22:10:35 ID:hJZk8aBWO
>>541
やっぱりそうですよね…
俺も休日は必ず走るようにしてるけど
週2だと体力つかないから平日も走りたいなぁ。
544病弱名無しさん:2008/02/19(火) 22:45:02 ID:hkiJ6Trr0
自分の場合は疲労回復っていうか、30分から1時間続く精神的高揚感がある
まあ、ジョグに限らず心拍数あげる運動を続けて30分以上すれば何でもそうだが
545病弱名無しさん:2008/02/19(火) 23:45:42 ID:051VXf8B0
着地の瞬間につっぱらずに膝を抜く。すると、そのまま脚が後方に流れていく
546病弱名無しさん:2008/02/20(水) 15:58:47 ID:80mR4gyF0
体重が減らないよーーー
もう泣く。
547病弱名無しさん:2008/02/20(水) 18:46:12 ID:oNCiw3QK0
体脂肪が落ちてきてればおk。
548病弱名無しさん:2008/02/20(水) 19:37:50 ID:lRIJ+3Vk0
少し暖かくなってきたね。春がそこまできてますよ。
549病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:20:40 ID:nyeJc6020
今日から
時速何キロで南下ジョギングを続ければいつ春に出会えるのか
時速何キロで北上ジョギングを続ければいつまでも冬のままなのか
五分ほど考えてみた
550病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:27:27 ID:hn6SMH0x0
皆さん、呼吸どうしてます??

僕は口呼吸だもんで、鼻で吸って口で吐いてます。吸うとき鼻が痛いけど、
我慢してますw
551病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:50:43 ID:zfVMhELe0
>>549
俺は、毎年春になったら九州から青森まで、桜前線の北上とまったく同じ速度でジョギングで本州縦断しているよ。
552病弱名無しさん:2008/02/20(水) 23:14:29 ID:bkQzNpdV0
向かい風でヒーヒー走ってて、折り返し地点で引き返し、
風よ、俺の背中を押してくれ!と思ったのに、
帰りも向かい風って、どういうこっちゃ
553病弱名無しさん:2008/02/21(木) 08:02:33 ID:9luEmX6Q0
君の人生そっくりじゃん
554病弱名無しさん:2008/02/21(木) 13:50:29 ID:eqWfQgtO0
洗濯物を干してたら、すごい天気のよさにジョギング欲がムラムラと…。
もう春ですねぇ、いってきますね!!@東京
555病弱名無しさん:2008/02/21(木) 20:41:18 ID:4XT2BnU30
>554
昼間に走れるのうらやましいなぁ。基本、夜に走ってるからまだ寒すぎる・・・
556病弱名無しさん:2008/02/22(金) 01:03:14 ID:08WCw6fM0
夜走るんだが、ウォームダウンで、誰もいない住宅街をスキップしてたら、
闇夜に二人のスウェットギャルが座ってて、見られた。相当恥ずかしいなこれは。
557病弱名無しさん:2008/02/22(金) 01:11:15 ID:GyviX18k0
深夜に座りこんでるスウェットギャルの方がよっぽど恥ずかしいな。
558病弱名無しさん:2008/02/22(金) 15:00:06 ID:NfdPd3ZF0
>>556
ジョギングの格好ならおかしくないよ。スーツなら恥ずかしい。
559病弱名無しさん:2008/02/23(土) 07:14:17 ID:hKenFQlnO
おはよう
今日は午後から急に寒くなるらしいから午前中に行ってくる!
560病弱名無しさん:2008/02/23(土) 09:43:15 ID:rWlxuybTO
突然質問すんません…ジョギングとウォーキングって どっちがメタボリック(ダイエット)に効くんですか?
自分は ほぼ毎日 2.5`を 約30分 ウォーキングしているのですが…
561病弱名無しさん:2008/02/23(土) 10:01:14 ID:seO6Lo8o0
楽しいほう。
562病弱名無しさん:2008/02/23(土) 10:15:59 ID:70gg/5MF0
ウォーキングのスピードでジョギングだよ。
563病弱名無しさん:2008/02/23(土) 10:41:26 ID:R4G5lzZG0
>>560 ジュギングとウォーキングの間に、「後ろ歩き」というのもあるぞ。
後ろ歩き150歩で、前向いて歩く1000歩にあたるらしい。結構しんどい。

俺は、ジョグして帰り1キロを後ろ歩きしてる。体の歪みやO脚が直るらしい。
564病弱名無しさん:2008/02/23(土) 11:24:26 ID:udiDAAIK0
風強くて走れねえ! 俺の前走ってた自転車が吹っ飛んでたぜ
565病弱名無しさん:2008/02/23(土) 13:01:44 ID:OqTsyY2V0
こっちは雷が連発、いきなり猛吹雪
あわてて帰ったら新記録www
566病弱名無しさん:2008/02/23(土) 13:20:17 ID:S4npgJ/C0
>>559に触発されて初めて午前中に走ってきた!
押し戻されるかと言うくらいの強風で滅茶苦茶きつかった…
中途半端に横風ゾーンが長かったから、行きも帰りも(ry

それでも、もう今日が終わっても良いくらいの充実感はあったなw
567病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:45:40 ID:XgLyLm44O
初心者なんだが、走った直後に熱いシャワー浴びるのはNG?
568病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:56:13 ID:C7Rq2mSz0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1080608.html
こんな考えもあるが、いいんじゃね?今の時期、汗が冷えて風邪引いちゃうし。
俺も、すぐは風呂入らないけど。(リパーゼ効果を期待して)
569病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:22:23 ID:LUhvDvgu0
>567
熱々の風呂やサウナに長時間入ったりしなければいいんじゃない?
(リパーゼというよりむしろ健康の問題だな)

よほど健康に差し障ることでもない限り、他の生活との兼ね合いもあるし、
人それぞれその時々の最適解しかないので、もし>567さんが
(「熱い」の定義にもよるけど)ほどほどの温度のシャワーでさっと汗を流して
すっきりするほうがジョギングが続くなと思えばそっちの方がいいと思います。
570病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:09:14 ID:U73Byxf60
有酸素運動後に風呂入っちゃだめって、
典型的な都市伝説だからな。

信じる奴は、単なる



馬鹿。
571病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:36:04 ID:OgOLqfWOO
花粉症対策を教えてください
572病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:17:11 ID:QmvOYg5J0
マスク/ゴーグル以外になんかあるかな
573病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:55:49 ID:0SE6Aoax0
屋内で筋トレ
574病弱名無しさん:2008/02/25(月) 14:41:54 ID:IAU5f5FH0
タマネギを鼻にはさむんだったっけ?
575病弱名無しさん:2008/02/25(月) 16:19:52 ID:Fcszkr0u0
口で吸え
576病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:33:51 ID:f517tbaOO
ジョギングに慣れ過ぎて短距離がうまく走れなくなった
ジョギングのフォームのままスパートかけてる感じな走り方になってしまう('A`)
577病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:09:46 ID:vrIvpndE0
急いで口で吸え!
578病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:00:12 ID:g6p3GTo7O
皆いくらぐらいの靴履いてる?
579病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:17:31 ID:5BtmnU+r0
9000円位だ。gel1120。カックイイんだよ。夜でも白の反射材がピカピカして。
いきそうになる。
580病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:20:58 ID:blMr/JB40
>>576
流しをセットにするのは鉄則。
581病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:46:52 ID:9ddfQwF00
nike+のサヤ2。
大失敗だった。重いよこれ。
582病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:56:59 ID:YeU7f0zG0
>578
15000円のゲルニンバス。
直営で馬鹿正直に買ったからたっけーですが、
初心者で靴も満足に選べなかった自分にとってはありがたかった。
とりあえず靴に助けられているなと思うことはあっても、靴のせいでツライは無いので満足してます。
583病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:00:00 ID:Vb4l9Xwr0
ちょっとばかしペースをあげるにはどうしたらよいでしょうか?

34歳 184/75
もともと超ウンチで、一念発起して一年前にジョギングを始めました。
ここんところ一回8-15キロほどを
キロあたり7分弱くらいのペースで走っています。

背がでかいので、このペースはかなり遅いと思うのですが・・・。

で、ゆっくりダラダラとは走り続けられても、
ビシッとジョギングしてる効果を感じなくて。
足も筋肉痛にならないし。

なのでペースアップしようと思ったら、
なんかうまくいえないんですけど、
現状ののろのろペースか、ダッシュかしかできなくて。

中途半端な感じで3キロを15分くらいで走りましたが
死にそうになりました。

まずはキロあたり6分くらいで走りたいんですけど、
この微妙なペースアップってどういう風に取り組んだらいいと思いますか?

よろしければアドバイスください。
584病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:07:29 ID:vCB+tKJoO
>583
ウンチって・・・・・

排泄物のウンチですか…?
585583:2008/02/26(火) 01:34:48 ID:SXKxVov+O
ぐ…ある意味そうです…が…

僕的には運動音痴の意味での発言でした
586病弱名無しさん:2008/02/26(火) 02:48:21 ID:EcW6k4ck0
歩幅を微妙に意識的に広げてみると結構変わりますよ。
587病弱名無しさん:2008/02/26(火) 04:32:47 ID:VQgVTDUg0
ペースを考える時、手を意識してみるのもイイって言われたことがある。
小太鼓を叩くバチを持っていると意識して、その小太鼓を叩くテンポを上げていくと足も付いてくるよ。
588病弱名無しさん:2008/02/26(火) 07:37:01 ID:LUC3+A1a0
>足も筋肉痛にならないし。

今のフォーム&歩幅でピッチだけ上げてみればいいじゃないかな?
589病弱名無しさん:2008/02/26(火) 12:33:27 ID:vCB+tKJoO
>585
君は今日からウンチと名乗りなさい
590病弱名無しさん:2008/02/26(火) 12:38:55 ID:U//lvbST0
速いペースで走ってる人が、タイムを縮めるのは大変だろうけど、
遅めのジョガーなら、頑張れば?としか言えなくない?
俺も、その日の気分、調子でペース決めてるけど。

ピッチ気味だろうから、ストライド気味に変えてみるとか。
591病弱名無しさん:2008/02/26(火) 12:44:51 ID:KZj5JPrx0
このスレでウンチって書いてあったら運動音痴のことだって普通わかるだろ。
そんなこともわからない>>589がウンチと名乗るべきだな。
592病弱名無しさん:2008/02/26(火) 13:55:22 ID:rP7w5EHl0
50分走れるようになった。
走り始めた頃を思えば
よくきたとおもう。
593病弱名無しさん:2008/02/26(火) 17:41:25 ID:bTetZLqv0
よう!ウンチ君。

1キロごとの目印を決めて時計で測りながら走れ。
594病弱名無しさん:2008/02/26(火) 18:19:10 ID:NKWB6kxy0
きつくなったら落せばいいんちゃう?
595病弱名無しさん:2008/02/26(火) 18:44:27 ID:vCB+tKJoO
>593が言うように
ウンチ君は1キロごとの目印を決めて時計で測りながら走ってみなされ。
596病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:17:46 ID:9JhrvYiD0
なに反復してんだよ
597病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:27:35 ID:vCB+tKJoO
反復したかったんだよ><
598病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:45:58 ID:NYEPbvlW0
反芻したんじゃね?
599病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:14:03 ID:9JhrvYiD0
「オー!マイキー」のお父さんみたいにね。
600病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:23:44 ID:yJsQhn6L0
ジョギングすると死ぬらしいぜ
さっきテレビでやってた
601病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:47:45 ID:8yOoPUsU0
カップメン食っても死ぬらしいぜ
602病弱名無しさん:2008/02/26(火) 22:28:03 ID:jPL5Atp00
誰でもいつかは死ぬらしいぜ
さっきテレビでやってた
603病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:02:10 ID:9JhrvYiD0
テレビの言うことなんか信じるかよ。
604病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:11:12 ID:vCB+tKJoO
>603
流れを切るなよ〜
605病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:33:56 ID:uFH3aXtH0
いまだにTVの言うことを信じる馬鹿がいるのか?
606病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:34:27 ID:NYEPbvlW0
ANKだなGJ
607病弱名無しさん:2008/02/27(水) 20:58:45 ID:25h6bvps0
今日は風が強いので走りません
608病弱名無しさん:2008/02/28(木) 00:55:05 ID:suW5hyPQ0
今日は走らない、なぜならば風が強いからだ。
609病弱名無しさん:2008/02/28(木) 02:39:32 ID:Hy7d7pPY0
逆風の中を走るのあんまり嫌いじゃないw
610病弱名無しさん:2008/02/28(木) 02:43:31 ID:5gx4C97X0
今日は走りませんでした。だって風が強いんだもん。
611病弱名無しさん:2008/02/28(木) 14:22:48 ID:Ow2Ay+pzO
膝壊したかも
612病弱名無しさん:2008/02/29(金) 01:07:51 ID:2BPPPCS/0
>>611
俺も痛くはしれん
613病弱名無しさん:2008/02/29(金) 01:28:10 ID:MGUeZ2zu0
腸脛靭帯炎には注意しろとあれ程...
614病弱名無しさん:2008/02/29(金) 11:45:27 ID:8AVXQPah0
12月の半ばにジョギング中突然右ひざが痛くなって、整形外科いってレントゲン撮ったんだけど
特に異常なし!で湿布もらって帰ってきた。
で、かれこれ2ヶ月たったんで、ちょっとずつ(小走り程度に)走り始めたんだけど
右ひざに違和感があるのはいいとして、左脛の筋肉が1kmくらいでカッチカチになるように
なってしまった。

膝の故障までは20km走ったりできてたので、シンスプリント(筋力不足?)でも
ないように思えるんだけど、同じような状態になった人いませんか?

膝かばってフォーム崩れたのかもしれないけど、確認のしようもないから
走りに出てはスゴスゴ引き返す日々です。ツライ。。
615病弱名無しさん:2008/02/29(金) 13:29:30 ID:+dxHKmkPO
そんなもんさ
2ヶ月も休んでれば、筋肉は相当弱る
サブスリーの俺でも2ヶ月休養の後だと
たった2kmですげー筋肉痛だよw
616病弱名無しさん:2008/02/29(金) 16:57:45 ID:DcCQZ0rc0
エアロバイク使ってる人いる?
膝痛と花粉の季節には有効だと思うんだけど。
617病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:34:29 ID:juFXAbzf0
>>614
>613 だろ。痛くなったら、まずはアイシングしろよ。
当日は温めちゃだめだぞ。冷やせ。
翌日から、風呂入って膝を温める。痛みが引いたら、スクワットをやって
少しずつ膝を動かした方がいい。
618病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:03:17 ID:URKLGbPL0
みんなスポーツドリンク何飲んでる?
ヴァーム?アミのバリュー?エネルゲン?
好きなのありますか?
ちなみにヴァームウォーター飲みながら走ってるけど痩せない。不味いのに。
619病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:40:31 ID:06Rib63u0
今日10km走れば月間200kmだったのに、急に雨が降り出して諦めた…。
620病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:47:36 ID:8bBcB80y0
QAF
621614:2008/02/29(金) 22:53:55 ID:8AVXQPah0
6kmくらい逝ってきました。
ストレッチを入念にやってから走ったせいか、右ひざはほとんど違和感なし。
左脛はやはり硬くなったけど、すぐ歩いたり後ろ走りしたり、ごまかしてたら
なんとなくなじんできた気がする。

>>615
サブスリーでもですか・・・
ただ当方、もともとシリアスランナーさんじゃないので
二週に一度走ればエライって感じだったのです。

それでもハーフ2時間くらいでは走れてて、過去脛がカチカチになることなんて
ほとんどなかったので、混乱してるのです。

ただフォームは確実に忘れていて、以前は「腰と腹筋で走る」感じで
膝下の使い方がよくわからなくて困ってたのに、今は逆に腰に乗れてない感じで
足先でむりやり走っているような感じです。
怪我明けはみんなそんなもんなんでしょーか?

>>616
バイクは膝に良くないと聞いた気が。スイムのほうが良いのでは?

>>617
最近は痛みが出ることも少なくはなってきたのですが、完治までは
油断できないですね。通勤途中にふいに(足が地面から離れるとき)違和感があったり。
とりあえずココの貼り方でキネシオ貼ってみました。貼り方あってるかわかんないけど・・
http://www.wasedaclub.com/blog_detail/id=267
アイシングは、12月の負傷以来するようにしてます。氷嚢買いました。ケアは大事ですね。

>>618
ヴァームを粉のまま一気食い。がCP一番高いです。マズイけど慣れると平気です。
622病弱名無しさん:2008/03/01(土) 00:03:15 ID:tgdT2NYb0
VAAM、以前飲んでて効果がよくわからんのでやめてたんだけど、
今日、久々にマツキヨで2箱(40袋)3580円で買って飲んで走った。
ダイエットは必要ないけど、持久力UPしてるのか、やっぱりよくわからん。
623病弱名無しさん:2008/03/01(土) 13:56:56 ID:FcdO0odv0
>>621
全体重が足にかかるジョギングより上半身の重さがサドルに
逃げるエアロバイクの方が膝には優しいだろうに
624病弱名無しさん:2008/03/01(土) 15:01:43 ID:LPGoposE0
>>614
俺も最近やたらと脛が張ったり足にマメができたりして、
シューズに寿命がきたのかと思ったけど、
シューズに入れていたソルボのインソールを
最初から入っていたインソールにもどしたら、
脛の張りやマメから解放されたよ。

どうやらソルボの高めな土踏まずのアーチのせいで、
足の着地がオーバープロネーション気味になっていたのが原因みたい。
625病弱名無しさん:2008/03/02(日) 02:07:24 ID:m5YfQX1qO
インソールとかオーバープロモーションとかアーチとか
素人の僕には専門用語だらけでわかんなーい(;_;)
><(;_;)><(;_;)><
626病弱名無しさん:2008/03/02(日) 03:20:26 ID:6NlXZt4A0
オーバープロモーション
は、専門用語じゃなくて>>625が作った新語だから
627病弱名無しさん:2008/03/02(日) 17:10:13 ID:W8It0j/a0
1ヶ月前に腱鞘炎と言われて、やっと治ったと思って軽く3キロ走ったらまた痛い。
なんだこれ
628病弱名無しさん:2008/03/02(日) 20:04:31 ID:ZLvrQYLW0
>>627
まだ、完治していないのではないか。
629病弱名無しさん:2008/03/02(日) 20:07:54 ID:W8It0j/a0
>>628
普通に歩く分にもバスケする分にも水泳する分にも痛くないから完治したものかと思ったんだけど。。
長距離がいかんのかな。
630病弱名無しさん:2008/03/02(日) 20:36:41 ID:g77TjC8R0
足も腱鞘炎になるのか。
腱鞘炎て一度なったら長いお付き合いになるんじゃなかったっけ?
631病弱名無しさん:2008/03/02(日) 21:54:54 ID:W8It0j/a0
>>630
足っていうか膝の裏の筋を痛めてるらしい、医者曰く。
632614:2008/03/02(日) 22:01:27 ID:42AXBEaa0
>>631
俺も医者に同じように(腱鞘炎みたいなもの)って言われた。
ストレッチを念入りにしましょう。。
633病弱名無しさん:2008/03/02(日) 22:32:50 ID:W8It0j/a0
>>632
仲間ですねー。
ストレッチですか、、あんまやり方知らないんで調べておこう。。
634病弱名無しさん:2008/03/03(月) 05:12:58 ID:lU1yj7Xs0
鵞足炎で2ヶ月間リタイアしていましたが、
http://www.wasedaclub.com/blog_detail/blog_id=8&id=267
このサイトを参考にストレッチ・テーピングして回復しました。
635病弱名無しさん:2008/03/03(月) 16:53:37 ID:ac0uIE4c0
最近、ジョギング中に脛の一部が痛くなって確認してみるとポコってふくらみがでてるんだけど
誰か同じような症状の人いませんか?しばらくズキズキするんです。
で、ジョギングしてないときはポコって膨らみはなくなってるんですけど。静脈瘤?脛にできるもんなの?
636病弱名無しさん:2008/03/03(月) 20:33:30 ID:KAXx5LfN0
おいおい、まず医者だろそれ。
637病弱名無しさん:2008/03/03(月) 20:44:27 ID:1T/WYW5hO
コンパートメント症候群ぽいな、それ
やべーぞ…手術必要かも
放っておいて大丈夫な症状じゃないから医者行け
638病弱名無しさん:2008/03/03(月) 21:07:33 ID:iuxcxibg0
とりあえず、VIP患者席へ。
639635:2008/03/03(月) 21:36:03 ID:ac0uIE4c0
え、これってそんなやばいの?
ジョギング以外の運動ならなんともないんだけど、行かなきゃ行けないんだろうか。
何科にいけばいいんでしょう?整形外科?
640病弱名無しさん:2008/03/04(火) 02:53:36 ID:R/h7ExrX0
2kmしか走れない・・・足痛い・・・('A`)
こんなんじゃ痩せるの無理だわ('A`)
641病弱名無しさん:2008/03/04(火) 02:58:45 ID:kgCd/xlY0
そういう人は散歩か自転車を
642病弱名無しさん:2008/03/04(火) 06:59:16 ID:zoLWkfaD0
>>640
走るな。速く歩け
643病弱名無しさん:2008/03/04(火) 08:11:08 ID:5+qG6/oZ0
>>640
足って簡単に壊れるぞ。壊れてから後悔しても遅い。
歩け。
644病弱名無しさん:2008/03/04(火) 11:07:23 ID:0QSYbLyz0
>>640
まず1ヶ月間ウォーキング(この段階でフォーム作り)次の1ヶ月間は
ジョギングを織り交ぜながらのウォーキングをしながら徐々に自分に合った
速度と距離を掴んでいく。
最初から休みなしで数キロ走るのは誰でもキツいと思う。
後、ジョギングする場合は膝にサポーター(ドラッグストアで手に入るモノで)
した方がいいですよ。
膝って痛めるとタチ悪いし、今は気温低いから余計に膝には悪いから。
走る→疲れる→足痛める→嫌になる、と最悪のケースに。
645病弱名無しさん:2008/03/04(火) 18:43:24 ID:W4dOEyom0
そもそも運動苦手な人はよっぽどやりたいのでなければジョギングはやめときな
646病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:05:48 ID:kcvdVuGVP
可哀想な頭だな
647病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:31:52 ID:W4dOEyom0
普通に中高時代1500b5分切ったこともないような運動音痴は身体が走るのには向かないんだよ
そういう人には自転車かウォーキングがお勧め
これマジレス

ま、無理してジョギングしてみたはいいが、
結局学生時代の運動音痴を再確認して、寄る年波にショック受けることになるのは自由だけどね
むしろそういう機会を持つことはいいかもね
648病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:35:52 ID:PPxlyGSG0
普通にってどういう意味だ?
649病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:47:53 ID:5EpoZ67F0
今も昔も根性なしって意味
650病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:29:14 ID:MhHZwEPl0
走ってきた。体から湯気でてるおw
651病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:51:46 ID:Kp6eHOH30
>640
少なくともウォーキングで1時間5〜6kmくらいのペースで、
10kmくらい歩いても何てことないって状態になってから
走りはじめるといいよ。脚作り大事です。
ウォーキングのときはきちんとまっすぐ歩くことや姿勢を
意識しておくと走るとき役にたつ
(走り出すとしばらくは意識がそっちまでいかないことが多いです)。

652病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:57:35 ID:fuOTxzbu0
>>651はTAIKAN業者だから信じないように。

姿勢を正す→体幹が大事→書籍もしくは商品購入へ

という流れに持っていくつもりだから。
653病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:30:36 ID:HuJ2EmYX0
少しずつ走れるようになって、楽しくなってきてから
足痛めると、すごいショックです
無理して走ってしまう人の気持ちも分かる
654病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:31:45 ID:/cH9ZUuV0
健康の為とジョギングを続けたはイイが気が付くと膝軟骨激減。
老後はどうなることか・・・。
655病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:37:59 ID:aL4EWtTtO
そんなあなたにグルコサミン&コンドロイチン(業者じゃないよー)
656病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:48:28 ID:oG01TbVSO
なるほど脚作りか。歩くより走る方が時間短縮になると思ってたが意外な盲点だった。
657病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:51:43 ID:/cH9ZUuV0
無意味な身体への衝撃を避けて全身の筋肉運動・・やっぱ水泳しかないか。
658病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:03:44 ID:jzh/+Cme0
>>655
私は今更取ってももう遅いよと医者に言われたorz
659病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:27:20 ID:2m+MX/tR0
>651だけど業者じゃないよー。
体幹とか気になるなら、ジョギングの本立ち読みか図書館で借りれば
いいと思うし(自分は金さんの本を借りて読んだ)、
ネットでもビギナー向けの記事たくさんあるから、
そういうので情報得ればいいと思う。
金かけるとしたらせいぜい靴くらいじゃないかな。


660病弱名無しさん:2008/03/05(水) 06:32:43 ID:GYo4N/pB0
>>657
運動することだけが目的なら水泳の方が効果的に決まってる
661病弱名無しさん:2008/03/05(水) 06:59:15 ID:6jSAn8i70
水から上がったら役に立たない筋肉がたっぷり付きます
662病弱名無しさん:2008/03/05(水) 09:46:56 ID:zMi6P1Zu0
少し運動すると足が太くなるとか言ってるアホですか?
663病弱名無しさん:2008/03/05(水) 09:58:35 ID:iI1PGVOwO
故障予防に毎日スクワット30回×20セット、片足立ちスクワット30回×3セットしてるが、
太ももが相当太くなったよ。自重スクワットなのに
664病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:06:32 ID:Nm4xyMgiO
>>663 遅筋鍛えれば太くなるのはあたりまえ。
665病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:33:20 ID:zMi6P1Zu0
>>663
そこまでハードにやればな
666病弱名無しさん:2008/03/05(水) 12:12:28 ID:xtsTOaZh0
同僚に「これ軽いよ」ってスニーカーを履かせてもらったのですが
自分が履いてる靴より何倍も軽いというか重さが全く感じられませんでした。
あまりに驚いて5分程はしゃいでました。

運動するシューズを買ったことがないのですが、軽くて安い靴ってどれがお勧めですか?
予算は5k以内です。おっさんです。
667病弱名無しさん:2008/03/05(水) 12:35:41 ID:VEjLFdcN0
軽い→上級者用 マラソンランナー向け
多少重い→初心者、中級者用 ジョガー向け

ジョギングはしてる?軽いのはクッション性が低いので初心者には向きませんよ。

と書いた後に気づいたが、スニーカーに比べたら、ランニング(ジョギング)シューズは軽いな。
何履いたんだろか。つーか、5kなら何でもいいんじゃん?
スポーツショップでも東京靴流通センターでもいいから店員に聞く。
668病弱名無しさん:2008/03/05(水) 14:02:13 ID:GF+A9JaOO
>>658
そんなにすり減ってるんなら
直接膝にヒアルロン酸を注入しないと無理かも
669病弱名無しさん:2008/03/05(水) 14:28:53 ID:QYsYDUB/0
ttp://www.rakuten.co.jp/kutu-lead/431382/432027/#365433
こんなんでいいんじゃないの?
670病弱名無しさん:2008/03/05(水) 14:57:02 ID:FInrlRh80
雑魚はなんでもいいよ
671病弱名無しさん:2008/03/05(水) 15:01:57 ID:b6xBxrnv0
>>669
安すぎだろw
672病弱名無しさん:2008/03/05(水) 15:25:29 ID:UVTFmpFN0
>>671
いや雑魚はこれでももったいないくらいだ
素足にタオルでも巻いてはしっとれや!
673病弱名無しさん:2008/03/05(水) 15:33:21 ID:co8UQXSX0
>>666

>>669の靴を購入して修正ペン(白)でナイキのマーク入れといたらいけるんじゃね?
674病弱名無しさん:2008/03/05(水) 15:38:47 ID:co8UQXSX0
>>666 ほれ
スポーツブランドロゴ一覧
http://home.384.jp/iwanabe/soccer_shozue_tokushu_maker.html

好きなのいれろや
675病弱名無しさん:2008/03/05(水) 15:49:09 ID:F/hjRlR80
676病弱名無しさん:2008/03/05(水) 16:07:18 ID:iI1PGVOwO
うへえw
使用感ってか、このソールはゴミ箱行きだろ…
元はまあまあのランシューだと思うが
677病弱名無しさん:2008/03/05(水) 17:29:47 ID:LNC2WKWAO
超トロトロのペースだが、継続して10qぐらい走れるようになった。
最初は2qでバテて、ふらふらになった。
成長期はとっくに過ぎてるが、、
年令に合った運動を続けると体力は増強するもんだな。
人間の体とは実に不思議なもんだ。
 
しかし、ジムのランニングマシーンでも同じような効果は出るのか?
678病弱名無しさん:2008/03/05(水) 17:57:26 ID:C8egPy9x0
ジョギングはじめて半年
32歳なんだが、今日放課後に子供の学校に用事があり、餓鬼共が50m走計ってたから
わしも笑いとろうと思って走ったら7.4秒だった。
30代の50m走の平均ってどれくらいなの?
>>677
すごいな。まだ2キロも断続して走り続けれません
679病弱名無しさん:2008/03/05(水) 18:00:13 ID:VEjLFdcN0
???
680病弱名無しさん:2008/03/05(水) 18:05:57 ID:l3xWvZgx0
7.4ってめちゃめちゃはやくねえか?w
681病弱名無しさん:2008/03/05(水) 18:12:56 ID:LNC2WKWAO
>>678
断続してないなら、完走してると思うんだが・・
それではダメなのか?
682病弱名無しさん:2008/03/05(水) 18:27:33 ID:+qOTGMsC0
歩いたら駄目
683病弱名無しさん:2008/03/05(水) 19:31:15 ID:geAoPoq/0
エド・はるみも、かなりのジョガーだ。日に10キロはいく。
684病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:28:44 ID:8VLVn50Y0
>>678に二つの素朴な質問です。
是非答えてください。


1.継続と断続の区別が出来ないバカですか?

2.「走り続けれません 」という意味不明な日本語を使っていますが、32歳ではなく
小学生低学年ですか?
685病弱名無しさん:2008/03/06(木) 02:29:32 ID:geTLTWY/0
最近、質問レスに回答しても返事がないな。質問しっぱなし。なんで?
686病弱名無しさん:2008/03/06(木) 08:04:33 ID:oEENIsiK0
>>684
なんで必死なんですか?
是非とも答えろ
687病弱名無しさん:2008/03/06(木) 08:27:15 ID:tDkLTXsk0
いいからお前ら走れ。
688病弱名無しさん:2008/03/06(木) 14:38:57 ID:zPFFlBHh0
いい大人のら抜きことばって気持ち悪いよな
689病弱名無しさん:2008/03/06(木) 14:48:49 ID:ns6Aim/30
走り続けれません ってどこがおかしいの?教えてエロイ人
てか小学生だから小学校で走ってたんじゃないの。
2ちゃんで言葉に必死なヤシってオレ並みにきもちわるい
690病弱名無しさん:2008/03/06(木) 15:00:11 ID:CDFyCznb0
ID変えても一人でageてるからどっちも馬鹿に見える
たかが10キロなんて厨房のマラソン大会と変わらないし
691病弱名無しさん:2008/03/06(木) 17:21:37 ID:tDkLTXsk0
692病弱名無しさん:2008/03/06(木) 17:48:27 ID:CDFyCznb0
>>691
ゆとりは濁点うってやらないと、のら抜き言葉って解釈する。
「ら抜き」なんて言葉しらん。
693病弱名無しさん:2008/03/06(木) 19:30:01 ID:oEENIsiK0

690 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 15:00:11 ID:CDFyCznb0
ID変えても一人でageてるからどっちも馬鹿に見える
たかが10キロなんて厨房のマラソン大会と変わらないし

692 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 17:48:27 ID:CDFyCznb0
>>691
ゆとりは濁点うってやらないと、のら抜き言葉って解釈する。
「ら抜き」なんて言葉しらん。



694病弱名無しさん:2008/03/06(木) 20:26:58 ID:AWoJHvTl0
↑それがどうかしたの?
つかなんで荒れてるのw
695病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:46:00 ID:Q6xwWTgIO
レス抽出しかできない奴は低脳の極み。
696病弱名無しさん:2008/03/07(金) 07:39:47 ID:wmo8/olM0
お前ら、ジョギングの話しようぜ・・・。
697病弱名無しさん:2008/03/07(金) 07:51:40 ID:GdFo5z1f0


> 694 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 20:26:58 ID:AWoJHvTl0
> ↑それがどうかしたの?
> つかなんで荒れてるのw
>
> 695 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/03/06(木) 21:46:00 ID:Q6xwWTgIO
> レス抽出しかできない奴は低脳の極み。


698病弱名無しさん:2008/03/07(金) 10:06:22 ID:iFI4VUxg0
ユニクロで吸汗速乾のロンT売ってる?
699病弱名無しさん:2008/03/07(金) 10:34:57 ID:ucgZrASp0
スレで嫌みったらしく荒らしちゃう人って本当にジョガーなの?
批判とかあげあし取りとか…
健康的に走ってる感じと結びつかない。

さてそれはともかく今日は一時間以上走りたい。春だし走りやすいですねー。
700病弱名無しさん:2008/03/07(金) 11:12:34 ID:GYMzf965O
最近ジョグった後腹が痛くなって下痢る
冷えたのか?
でも最近温かくなってきてるのに
何故だ
701病弱名無しさん:2008/03/07(金) 12:03:22 ID:hh+DcyhI0
>700
腹くらい痛くなっても良いじゃない?
人間だもの!!
702病弱名無しさん:2008/03/07(金) 12:17:24 ID:ucgZrASp0
これからやせやすくなるかな
季節柄

冬眠体質期は終了、夏のラフな装いが板につくように
がんばるぞ!!
703病弱名無しさん:2008/03/07(金) 13:33:31 ID:9byhJaxNO
ジョギング始めて3日・・・股関節が痛みます。治るまでやめといたほうがいいですか?それともウォーキングなりしたほうがいいですか?助言を!
704病弱名無しさん:2008/03/07(金) 13:38:36 ID:WEr5ZkldO
日常の立つ座る歩くでも痛いなら、止めといたほうがいいよ
走ると痛むレベルなら、ウォーキングなら大丈夫じゃないかな。
あくまで痛くならないようにって条件で
705病弱名無しさん:2008/03/07(金) 13:43:38 ID:PDYCgncw0
>>703
おれは4週間目だけど最初の3日辺りで703さんと同じようなことになりました。
筋肉痛はひいても関節の痛みが残るんですよね・・・
そのままジョギングを続けると足があがらなくなるというか、痛くてちゃんと走れなくなるので
痛みがひくまで休んだほうがいいと思います。
今は慣れて来て3日に2日すいすい走っています。
706病弱名無しさん:2008/03/07(金) 14:17:52 ID:9byhJaxNO
703です。ありがとう。歩いたら痛むので少し様子をみてみます。早く治らないかなぁ。
707病弱名無しさん:2008/03/07(金) 20:47:04 ID:a6pw+xMq0
ジョギング歴2年半の34歳毒男です。
当初は、3分も走れば息が上がりさらに、膝もがたがたになるという情けないおっさんでしたが、現在は、
1時間走ってもまだまだ体力が余るような体になりました。
ちょっと走ったり階段を上ってもほとんど心拍数は上がらないし、体重が10キロ以上落ちで外見も見違える
ようになりました。

みなさんも焦らず継続してください。

今後の目標として、ハーフマラソンに出場してみたいです。
708病弱名無しさん:2008/03/07(金) 22:53:07 ID:qKGgMYCF0
皆さんの中でガーミンとか使ってる人いますか?
市街地を走ってるので、GPSがあれば距離とかペースとか調べるのに
色々と楽かな〜と思ったのですが
使っている人いたら感想聞きたいです。
709病弱名無しさん:2008/03/08(土) 00:15:55 ID:k5menPvd0
auの携帯でそういう機能がついたよ
710病弱名無しさん:2008/03/08(土) 00:24:50 ID:iMCr1a8k0
docomoだし・・・
711病弱名無しさん:2008/03/08(土) 00:25:28 ID:KeYSWIIc0
nike+ええよ。
ナレーションがうまいことモチベーション上げてくれる。
こいつがなかったら俺は走り続けてなかったろうな。
712病弱名無しさん:2008/03/08(土) 03:13:29 ID:KthWCeCG0
ガーミン使ってるよ
決まったコース走ってるけど、離とか現在の時速とか目安になるよ
心拍計も付いてる奴だから、無理のないペースを決めるのに役立ってる。
あと、GPSを使ってるから初めて走る場所でも距離がわかって便利
旅先でも出発地に帰還する時や目的地にナビしてくれる機能があるんで持っていってる。
ちょっと高いけど値段なりの満足感はあるよ
713病弱名無しさん:2008/03/08(土) 11:36:57 ID:uCa0seAg0
>>711
ナイキも考えたんですが、どうしてもシューズが足に合わないんですよね。
足に合うなら使ってみたいな〜
>>712
おお、やはりいいですか!
結構なお値段なので、実は使い物にならないとかじゃ最悪だなぁと思ったのですが
それだけ満足感があるなら買っても良さそうですね。
ありがとでした。
714病弱名無しさん:2008/03/08(土) 12:46:49 ID:KeYSWIIc0
>>713
好きなシューズにセンサーを付けられるホルダーが売ってます。
「nike+ センサーホルダー」でググると。
715病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:27:15 ID:uCa0seAg0
>>714
ああ・・・そんな物があったのですね。
でも既にガーミンをポチッちゃいました。
値段分だけは働いて貰う事にします・・・って頑張るのは自分ですがw
716病弱名無しさん:2008/03/09(日) 12:00:52 ID:L5OinDvG0
Qちゃんがんばって!
717病弱名無しさん:2008/03/09(日) 20:38:44 ID:UCux+Xs+0
ジョグ始めてから、血行が良くなったか
肩凝りが楽になった。
718病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:57:05 ID:7StEEuXl0
それはあるね
俺も肩こり無くなった。
719病弱名無しさん:2008/03/10(月) 07:21:42 ID:ZaVJt9zU0
すごい痩せてきたww
720病弱名無しさん:2008/03/10(月) 07:52:17 ID:mcFaD0Z+0
胸は減ったが腹肉が減らない・・・
721病弱名無しさん:2008/03/10(月) 08:02:11 ID:ZbqMuQw4O
20分ほど軽く走るだけなら
活性酸素って増えないですよね?
722病弱名無しさん:2008/03/10(月) 09:54:49 ID:Dv7GnzNq0
発生するでしょ。1時間走るのに比べれば少ないだろうけど。
723病弱名無しさん:2008/03/10(月) 23:19:30 ID:QkFyuCbH0
股関節の軽い痛みがなかなかとれないので
一日休んだら、痛みが増した。なんなんだよ。
しばらく休む。
724病弱名無しさん:2008/03/11(火) 12:27:58 ID:aN63goQA0
>>723
Qちゃん乙
725病弱名無しさん:2008/03/11(火) 15:14:58 ID:0EKO/eK6O
あのー、実は…
726病弱名無しさん:2008/03/11(火) 17:40:04 ID:N4o5jbbi0
今日は暑かったお
727病弱名無しさん:2008/03/11(火) 18:40:38 ID:JYA/V/xR0
もうジョギングに快適な季節は過ぎたのかのぅ・・
728病弱名無しさん:2008/03/11(火) 20:08:12 ID:qhkom7Mh0
>>647
1500で5分以上掛かっていたけど、33歳で
ハーフ1時間40分で走れるようになったよ。

褒めてくれ!
729病弱名無しさん:2008/03/11(火) 22:23:38 ID:tL23KwLs0
>>728
それ充分早いよ。ここの住民のレベルではなさそだね。
730病弱名無しさん:2008/03/11(火) 23:36:46 ID:M1/mtHKN0
今日は皇太子様がジョギングをしたそうな
3.3kmのコースを2週で33分。`5分ペースで走ってるからイメージよりも速いなw
731病弱名無しさん:2008/03/12(水) 00:04:41 ID:79/gd5IE0
キロ4分40秒くらいじゃね?ランニングのペースだよね
それをジョギングと呼ぶのなら・・・本気で走れば相当なものかも
ちゃんとトレーニングすればフルマラソンサブスリー近くまで行けるかな
だが練習で30km走とかするのに付けられるSPなんて陸上経験者しかムリだし、そもそもレースには参加できないだろうな
732病弱名無しさん:2008/03/12(水) 10:07:16 ID:UOwxNct10
東京マラソンに参加する皇太子を想像してみた
733病弱名無しさん:2008/03/12(水) 10:35:15 ID:ioU3T/FL0
SP内訳:
前面・風除け3名
左右・5人ずつ
背後・白バイ五台

       ■
    ■■ ■■□
   ■       □
←■  皇太子   □
   ■       □
    ■■ ■■□
       ■
734病弱名無しさん:2008/03/12(水) 13:06:46 ID:wE+87GeQ0
皇太子を追い抜いたらその場で射殺w

735病弱名無しさん:2008/03/12(水) 13:14:18 ID:kvlGYjTl0
>>723
うお、おまいオレか?
左の股関節とフトモモが痛くて夜違和感がある。
走るとそれなりにいけるんだけどな。
ドクターか整体かカイロかどうすべか。
736病弱名無しさん:2008/03/12(水) 14:04:15 ID:DJdLNY4J0
夜(10時台か11時台)に走ってるんだけど

これは何か問題ありますか?朝のほうがいいのかな
737病弱名無しさん:2008/03/12(水) 14:43:14 ID:79/gd5IE0
別に問題はない
738病弱名無しさん:2008/03/12(水) 15:41:04 ID:MGGE4jvY0
>>736
パチンコの閉店時間は通常22〜24時だから10時台か11時台はまずい。
夜データとって朝の開店時間から狙い目の台に走ったほうがいいね。
739病弱名無しさん:2008/03/12(水) 16:05:35 ID:+6U1tv90O
>>734
www
740病弱名無しさん:2008/03/12(水) 20:42:26 ID:CvFh8pMo0
741723:2008/03/12(水) 22:13:31 ID:4Htc0UqqO
>>735
よう、オレ
走り続けてると本来の痛みがマスクされるという側面があるんだろうか。
だったら怖い話だ。

休み始めて4日目、やっと痛みがひきだした。
最低あと3日は休もうと思う。
742病弱名無しさん:2008/03/13(木) 00:55:37 ID:5fjPBX7e0
>>740
とりまきの人たち、普通のおっさんに見えるけど
つおいの?
743病弱名無しさん:2008/03/13(木) 02:26:48 ID:IPnSGbCo0
取り巻きじゃねえの?
こんな集団とすれちがいたくないなw
744病弱名無しさん:2008/03/13(木) 04:04:37 ID:Ib+1T5Bp0
走り始めの2キロ位が足が非常に重い。走るの嫌になる。
2キロ過ぎると多少良くなり、4キロ位走るといい感じになる。
最初、調子出ないのは何故だろう?
745735:2008/03/13(木) 14:29:40 ID:8AB+i5y50
>>741
おお、オレ
とりあえず良かったな。
オレも結局休んで様子見てるよ。
やっぱムリしちゃいかんな。

746病弱名無しさん:2008/03/13(木) 15:42:44 ID:hKVRimb+0
>>744
転載

「セカンドウインド」という言葉を聞いたことがありましょうか。
私は体調と天気の良い日は外で走っているのですが、最初は結構きついです。
走り始めが苦しいのは体内の酸素不足が原因で、これを「デッドポイント」と言います。
然し、暫く走って体が温まってくると、殆ど苦しさを感じなくなります。
運動している状態に体が慣れ、酸素需要と供給のバランスが取れて楽になるのです。
これが「セカンドウインド」です。
セカンドウインド前に歩き出してしまうのは苦しいだけなので、
ちょっとだけ(大体10〜15分程度)我慢してデッドポイントを乗り越えましょう。
毎日走って体が運動に慣れてくれば、デッドポイントは短くなります。
念入りにアップをしておけば更に短くなります。
セカンドウインド状態でも長時間走り続けていると、
再び酸素需要と供給のバランスが崩れて苦しくなってきます。
その苦しい状態に長時間耐えていると、脳内にエンドルフィンやら何やらが分泌されて、
苦しさを気持ち良さに変えてくれるらしいのです。
これが「ランナーズハイ」と言われるものです。
よく「セカンドウインド」と「ランナーズハイ」を混同されている方がいますが、
酸素供給の安定と脳内麻薬の分泌を一緒にしてはいけません。
747病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:19:48 ID:IH24hl/o0
道かえたら公園があったので、鉄棒で10回懸垂をして家に帰った。
今日胸が筋肉痛で笑っただけで痛い\(^o^)/
748病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:42:02 ID:A+t8vvju0
俺も最近ジョグの帰りに公園で懸垂してるw
749病弱名無しさん:2008/03/13(木) 23:18:54 ID:vjtlr+Zl0
懸垂してる事が何故面白いの?
750病弱名無しさん:2008/03/14(金) 00:31:29 ID:ON2RY7kL0
それはジョギングの帰りに懸垂した椰子にしかわからない
751病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:55:28 ID:BgayypuWO
1番足に合ったんで、ナイキのトライアックス11買ってきた
ずぶの初心者だけど、雪も溶けたんで走ろうと思う
752病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:57:20 ID:P8CjLq0X0
>>751
一つ前の+10はインソールの内側と底とのところが硬くて豆できまくりだった。
もしある程度走りこんでそういう感じだったら中敷とか考えたほうがいいとおも。
問題なければスルーしてくれ
753病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:27:05 ID:BgayypuWO
>>752
アドバイス、サンクス
ある程度走りこんだらレポしてみるよ
754病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:06:13 ID:s2VqkqCf0
雨・・・警報でてるけどいってきまし
755病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:58:17 ID:R0n0V6Zy0
日曜は湘南国際マラソンだね。参加する人いるかな。
756病弱名無しさん:2008/03/15(土) 03:33:53 ID:Or4apDWP0
>>755
赤レンジャーのコスプレしてるのおれだからよろしく。
黄と黒もいるよ
757病弱名無しさん:2008/03/15(土) 05:03:14 ID:Dy7dfrtC0
赤青黒
間違いなく3人の馬鹿が走るということですね。
758病弱名無しさん:2008/03/15(土) 07:00:42 ID:t/xQcZYK0
嫌だよ、、、赤青黄なんて
759病弱名無しさん:2008/03/15(土) 08:58:54 ID:5NcWbsc10
そうかそうか
760病弱名無しさん:2008/03/15(土) 10:41:53 ID:4IKHGe1oO
ジョギング始めようかと思うのですが
友人にジョギング長年やると膝軟骨激減して
大変な事になるぞと言われました。
ジョギングって膝に良くないんですか?
自分は足の筋肉鍛えられるから
逆に膝にも良いと思ってたのですが…
761病弱名無しさん:2008/03/15(土) 10:43:12 ID:4IKHGe1oO
すいませんsage進行だったんですね…
失礼しました。
762病弱名無しさん:2008/03/15(土) 10:51:35 ID:JCPXoOCr0
>>758
いや その団体はアレだ!
763病弱名無しさん:2008/03/15(土) 12:12:32 ID:aBBw0Tij0
>>757-758
お前ら字も読めないのかよ
赤白黄色って書いてあるじゃんかよ!
764病弱名無しさん:2008/03/15(土) 12:42:18 ID:BTtlffhc0
黄色は大概カレー好き
765病弱名無しさん:2008/03/15(土) 15:02:28 ID:G9boLyhU0
>>760 友人の言う事も一理ある。が、それ上回るメリットがあると思うんだ。
老人になった時、足腰を鍛えてない人は歩けなくなる事多いけど、
ジョギングやってて、軟骨がすり減って歩けなくなったって人あまり聞かないし。
766病弱名無しさん:2008/03/15(土) 16:39:35 ID:ffp0h+l40
かかと後端着地君は軟骨が消滅していそうだな
767病弱名無しさん:2008/03/15(土) 17:40:05 ID:b11g19vK0

運動してようが、してまいがあまり関係ないような気がする。
歳をとっても規則正しい生活、食、運動を続けることが大切なんじゃない?
スポーツのプロ選手だって辞めてなにもしなければ歳をとったとき歩けなくなると思うな。

768病弱名無しさん:2008/03/15(土) 17:44:51 ID:FtILiWdx0
花粉症の人はジョギングのときは何か対策をしていますか?
私は苦しくて走れません><
769病弱名無しさん:2008/03/15(土) 18:23:01 ID:4IKHGe1oO
なるほど…
確かにそうですね。
皆さんありがとうございました。
参考になりました。
770病弱名無しさん:2008/03/15(土) 20:47:56 ID:4dceztQZ0
>>768
花粉飛ばなくなるまで走らない
771病弱名無しさん:2008/03/15(土) 21:14:09 ID:G9boLyhU0
>>768 花粉鼻でブロック
772病弱名無しさん:2008/03/15(土) 21:26:13 ID:kMSWFVks0
今日はお腹痛かった上に花粉症だけど頑張って10キロ走った。
なんとかトイレもスルーして無事帰宅。
暖かいせいかたくさん人が走ってた。
773病弱名無しさん:2008/03/16(日) 12:24:33 ID:kC3ss2rG0
ランニングならまだしもジョギングくらいの負荷で足腰特にひざを消耗し
歩けなくなるわけがない。よほどフォーム悪い走り方続けない限り
774病弱名無しさん:2008/03/16(日) 16:39:05 ID:UEBDAk+v0
まぁその辺は人によるな
まぁ時速8〜10km/hくらいのスピードなら気にしなくていいとは思うけど
走るのに支障が出るくらいの痛みを感じたなら走るのはやめておいた方がいいだろ
775病弱名無しさん:2008/03/16(日) 16:50:30 ID:o7qya3GL0
ペース落とすためにピッチ減らし歩幅広げてヒザ下〜足裏のバネだけで長時間ジョグって故障発生
776病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:21:44 ID:xkuGCdvH0
湘南国際マラソン
去年は第1回で江ノ島発着で近場でフルもあり参加しましたが、今年は大磯発
着でフルもなく参加は見合わせました。「湘南」とは大磯辺りが由来と聞きま
したが来年はどうなることでしょうか。
今日は30kの先頭集団だけでも見ようと走りに出て、折り返し点あたりで時
間調整をして47分頃「エリック・ワイナイナ」を先頭に4、5人が通り過ぎ
て行きました。
走れるうちは見るものではなく走るものだと思い倍のタイムで帰りました。
777病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:44:23 ID:JNilS4My0
山、歩いてきた。
30分で頂上までいけるコースなんだけど、走るどころか歩いてるだけでホントつらい。。
案の定、翌日ケツ太もも筋肉痛・・
778病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:34:47 ID:g8suRpVW0
湘南で赤レンジャーと黄レンジャー見たよw
779病弱名無しさん:2008/03/17(月) 00:42:51 ID:zGf7aXkf0
黒はどうしたんだw
780病弱名無しさん:2008/03/17(月) 00:51:51 ID:7Kt7UlRN0
黒10キロの部で8位だったねwおしかった
はやすぎてびびったww
781病弱名無しさん:2008/03/17(月) 16:03:41 ID:WT+Ot/cp0
すっかり変態だなw
782病弱名無しさん:2008/03/17(月) 17:50:33 ID:e8B9zzWo0
新聞で6位くらいまで名前でてたねw
783病弱名無しさん:2008/03/19(水) 19:43:58 ID:5+FkldPb0
雨Uzeeeeeeeeeee
784病弱名無しさん:2008/03/20(木) 00:03:11 ID:Vd8cBDN/0
最近走り始めたのですが5キロ32分はどうですか?
785病弱名無しさん:2008/03/20(木) 00:08:36 ID:6UfIOtfE0
>>784
プロ級です。
786病弱名無しさん:2008/03/20(木) 08:28:26 ID:2+5uiU6N0
>>784
ジョギングスレであるにもかかわらず、距離と時間を気にしているようですが、
ジョギングの意味を知らないバカですか?
787病弱名無しさん:2008/03/20(木) 10:12:53 ID:Cz6mNHFM0
>>786
そんなこと言わずに784を誉めてあげようぜ。
最近走りはじめたんだから2歳か3歳くらいだろ。
最近うちの姪っ子も走りはじめたんだけど、
そんなに走れないよ。せいぜい5m?
788病弱名無しさん:2008/03/20(木) 11:57:36 ID:qWzrORXH0
つまんね
789病弱名無しさん:2008/03/20(木) 12:01:06 ID:ok/eHVNIO
雨でなにもできない。
790病弱名無しさん:2008/03/20(木) 12:39:03 ID:T70RtUKU0
足痛かったからちょうどよかった。
今日は走れそう。
791病弱名無しさん:2008/03/20(木) 12:46:33 ID:MX0OtYUC0
雨の日、合羽を着てのジョギングも乙なものですよ。
一度お試しあれw
マゾなあなたにおぬぬめ!
すれ違う人すべてが注目していると錯覚する。
792病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:15:17 ID:MW6ygqvd0
ジョギングに向いてる河童を教えて卓袱台
793病弱名無しさん:2008/03/21(金) 02:42:14 ID:KZIlJCty0
風邪も治ったし、雨もやんだので明日は走る走る

やっぱVAAMは効果あるね。空腹でもバテない
794病弱名無しさん:2008/03/21(金) 06:14:33 ID:jjSTZ1br0
>>792
河童がジョギングをするのか?

795病弱名無しさん:2008/03/21(金) 06:49:52 ID:qQD8Encq0
>>793
走る30分前にVAAMを飲むのと、バナナを半分から1本食べるので比較するといいよ
796病弱名無しさん:2008/03/21(金) 07:34:24 ID:I/OvhbUf0
走り出してすぐに肛門からバナナが出てきそうです
797病弱名無しさん:2008/03/21(金) 08:54:35 ID:V0+dQul30
>>795
以前やってみた。
オレはVAAMのが身体に合うみたいだな。
もっとも砂糖水でもあんま変わらん気はするw
固形より液体のがヨサゲな気はするよ。
798病弱名無しさん:2008/03/21(金) 15:09:44 ID:gkHptAtH0
ジョギングに限らずスポーツ用の河童はゴアテックスの一択だろ
799病弱名無しさん:2008/03/21(金) 16:54:49 ID:+Bv4c4pPO
週何回くらい走るのがいいのだろうか?
800病弱名無しさん:2008/03/21(金) 16:56:30 ID:/z6uI8eN0
>>784
すごい新人が現れたと聞いて飛んできました。
801病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:38:14 ID:3h9dKOKq0
明日は晴れだね ちなみに私の誕生日でもあるわけですが
802病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:36:19 ID:jjSTZ1br0
てっきり、合羽と河童の区別ができないバカがいるのかと思いましたよ。
でも、いるみたいだね。
803病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:59:43 ID:KZIlJCty0
……
804病弱名無しさん:2008/03/21(金) 22:48:09 ID:dFySllzn0
>>802
何処のスレにもいるんだね。
ネタにマジレスする奴が。
805病弱名無しさん:2008/03/22(土) 02:32:01 ID:zOzUIoNb0
そう、何処のスレにもいるよね。
ネタの意味を知らないバカが。
806病弱名無しさん:2008/03/22(土) 08:27:20 ID:yntthCzq0
そんなこと、どうでもいいから、おまいらグラウンド20周走ってこい!
807病弱名無しさん:2008/03/22(土) 10:33:17 ID:rwkCB2he0
>>806
監督、走ってきました・・・
もう、限界です。。。
808病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:13:35 ID:0CZWFYPm0
20周??8kmじゃんwww楽勝ww
809病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:49:36 ID:BmlkYfoK0
>>806 グランドまで30キロあるんですが、行かないとダメですか??…
810病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:05:45 ID:4GtefAD40
コンクリの上を走るのってやっぱ悪影響あるの?
811病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:45:10 ID:vTkOPWu70
日本の舗装道路の10%しかないよ
コンクリートの道路って。
812病弱名無しさん:2008/03/23(日) 07:24:51 ID:Y9MyL9ta0
アスファルトコンクリート
813病弱名無しさん:2008/03/23(日) 10:42:40 ID:WYD+2eL60
近所の歩道はほとんどコンクリのタイル張りだ
814病弱名無しさん:2008/03/23(日) 11:39:08 ID:a2+CisTv0
真っ平らなグランドならいいけど、土の道ってデコボコだったり
着地の沈み方がまちまちだったりしてかえって走りにくく感じる。
815病弱名無しさん :2008/03/23(日) 12:06:24 ID:EeyJLHua0
鳥取住みの俺は周2で砂浜1時間ジョグ。
816病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:07:07 ID:5dzgZokH0
コンクリートってアスファルトのこといってんのか?
タイルはわかるが
817病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:17:34 ID:0FlrTwze0
コンクリとアスファルトとタイルの上を走るのとではどう違うの?
818病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:55:42 ID:HwrM9pEF0
固さ コンクリ=石畳(タイル)>アスファルト
アスファルトは若干柔らかい(戦車などは普通のアスファルトを走行できない)

石畳やタイルは滑りやすいし、デコボコしてる
819病弱名無しさん:2008/03/23(日) 13:04:00 ID:5dzgZokH0
コンクリやタイルに比べアスファルトのほうが素材も柔らかいよ。
下に砕石もしいてあるし。たまに植物が生えてるやろ。

ひざの負担気にしてるなら土のほうがいいだろうね。
でも風景が同じだから公園走るのは嫌い
820病弱名無しさん:2008/03/23(日) 15:01:10 ID:xR4i0Lbe0
>>797
他のアミノ酸飲料と比べたことはある?
自分は近くの自販機で買えるアミノバイタル飲んでるけど。
821病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:47:12 ID:zskThRSl0
時々、30分で上れる山を歩いてるんだけど、これも良いね。
太ももが火噴きそうになるけどw
822病弱名無しさん:2008/03/23(日) 19:00:47 ID:x8bbJJcc0
おれも山歩いててイノシシとご対面して走って逃げたよw
あいつら相手が車でもつっこんで気絶するくらいだからなー
田舎はいやだわ。
823病弱名無しさん:2008/03/24(月) 00:53:05 ID:KnWxLELm0
>>813
ひょっとしてインターロッキングブロックの事か?

だとしたらコンクリートとは違うよ。
824病弱名無しさん:2008/03/24(月) 04:42:07 ID:e52eFajm0
ジョギングすると胸筋が痛い。
大胸筋にも効果あるのかな?気のせい?
825病弱名無しさん:2008/03/24(月) 12:30:00 ID:O5ywriIO0
ランニング中のヘッドフォンって何使ってます?いいのないかな?
Nikeのを使ってたんだけど、すぐコードが断線しちゃうんだよね。
走ってて外れにくいお薦めあったらお願いします。
826病弱名無しさん:2008/03/24(月) 14:00:47 ID:EFde3DFg0
>>825
オレこれ使ってる
SENNHEISER PMX 70 Sport:ためごろうのヘッドホン日記:So-net blog
ttp://headphones-music.blog.so-net.ne.jp/2006-12-05
827病弱名無しさん:2008/03/24(月) 14:47:36 ID:yKQiA4xI0
音楽きいてたら、後ろから自転車や車が来ても気づかないよね
828病弱名無しさん:2008/03/24(月) 15:05:59 ID:0ZxJ6i5x0
>>825
自分はAKG K26Pを3年ほど
今ならその後期型のK412Pや414Pなんかしかないのかな?

側圧が強くてちょっとやそっとの運動じゃずれない。
829病弱名無しさん:2008/03/24(月) 15:14:23 ID:S+1krqKc0
音楽ききながらジョギングしてて車が後ろから横切るとき心臓がとまるかとおもった。
全く車が近づいてる事がわからなかった
あれで人や物避けたりしてたらひかれてたと思う
830病弱名無しさん:2008/03/24(月) 16:10:11 ID:EFde3DFg0
>>827
開放型で音量上げすぎなければ問題ないと思うが。
音楽聴くってよりLSDのペースキープに使ってる感じだな。
831病弱名無しさん:2008/03/24(月) 16:30:04 ID:vbyQXvrA0
>>830
ジョギングで開放型って、音量上げなきゃ聞こえないよ
周りで走られるとシャカシャカ五月蝿いから、正直勘弁して欲しい

イヤホン、ヘッドホンの類はミルで使えば良いんじゃね?
832病弱名無しさん:2008/03/24(月) 16:36:29 ID:EFde3DFg0
>>831
周りってどこのことを言ってるの?
広い公園を早朝走ってるからあまり人ともすれ違わないので
状況がよくわからんな。施設内とかの話?
833病弱名無しさん:2008/03/24(月) 17:13:12 ID:jI7euWe50
>>828
そんなの使って走ってるやつ見た事ないのだが...
かえってズレてダメそうだな。
834病弱名無しさん:2008/03/24(月) 17:13:17 ID:0ZxJ6i5x0
ヘッドホンは夜だな。後ろ明かりで車はなんとなくわかるから。日中は怖いね。
まぁ夜でも無灯火チャリの気配感じ取れなくなって危ないっちゃ危ないけども
後ろ振り返る、無理せず立ち止まるくらいの癖つければ何の問題も無い
835病弱名無しさん:2008/03/24(月) 19:40:51 ID:jI7euWe50
>>834
意味不明
836病弱名無しさん:2008/03/24(月) 19:48:15 ID:V3zSvjOU0
読みにくいけども分からないほどではないな。
837病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:36:32 ID:q+WLXZyD0
車のライトの明かりでわかるとかじゃなくて、
ヘッドホンやイヤホンしながら走るのはやめたほうがいいと思うよ。
公園とかならいいと思うけど、車や自転車が走る道ではやめたほうがいい。
ヘッドホンしながら自転車にのってる学生とかいるけど、後ろを車で走るのが怖い。
いきなり進路変更したり飛び出してくるから。
あとヘッドホンつけながら道の真ん中を自転車で走ってる学生。
後ろに車がいるのに気づかなくて避けようとしない。クラクション鳴らすとかなりびびってる。
838病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:44:12 ID:bR5ojxhH0
夜走る場合は、もっと自分の存在を積極的にアピールしたほうがいいよ。
案外車は注意を払って運転しているから、こっちの存在を見つけてくれるけど
一番やばいのは無灯火の自転車。携帯いじりながら走ってくるのはマジやばい。
一番いいのはレーザーポインター照射がいいと思う。
839病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:49:47 ID:AwQjUgTl0
>>836
そっちじゃないだろ
自分の安全と相手の安全をどちらにも配慮するのがマナーだろ
無灯火の自転車も道路でヘッドフォンしながら走ってる奴も軸がぶれてるだろ。
携帯打ちながら自転車のってる奴でもおれは怖い。
840病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:50:57 ID:5rgxUBNX0
ヘタしたら傷害罪になるぞ>レーザー
蛍光色のショッカータイツで走るのはどうですかよ?
841病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:59:20 ID:Xp7WclAe0
おれも夜走ってます。
マナーを考えるとおばさん達が付けてる蛍光の帯みたいなのかけて走るべきなんだと思うが
ちょっと若いから抵抗あるんだよね。。

なんか靴に貼るタイプのやつあるよね?あれの名前なんていうんだろう
842病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:04:03 ID:cfBP7JUM0
実は無灯火チャリが一番怖いのは無灯火チャリだよな。
以前無灯火で乗ってた俺が言うんだから間違いない。
843病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:04:20 ID:hJrYktTc0
>>841
http://www.saitama-ankyo.or.jp/sikizai/index.html
若いなら反射バンドとかブレスレット、シールがあるよ。
これを警官が年寄りに配ってたわ事故少なくなったてよ
844病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:22:36 ID:jI7euWe50
あの〜走る時にずれ落ちてこないいいヘッドフォンないかな?って話しなんでしょ?
皆さん音楽やラジオ聞きながら走らないのかな?
自分の場合、外の音が聞こえない程デカくしてたら怖くて走れないんだけど。
論点ずれてるよね?
845病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:47:02 ID:UTU9fEeB0
100均にあるLEDライトがお勧め
単純な構造だから、俺なんか一度洗濯機で洗ってしまったけど簡単な手入れで復活したし。
846病弱名無しさん:2008/03/24(月) 23:23:44 ID:0ZxJ6i5x0
100均って反射シールとか小指ほどの大きさも無いLEDライト等、
安全に役立ちそうなものが結構揃えられるよね。
でっけえ交通安全たすきもあるけどあれつけて走れば目立つこと
この上なしだなw
847病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:00:45 ID:lsIzBw310
>>841
蛍光の帯は免許試験場でも売ってたと思う
848病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:01:14 ID:qiLGxziK0
反射シールいいね。
靴のカカトに貼っておくだけでも車の運転者からしたら大分助かるだろうね。
タスキはライト当たってなくてもかなり目立つよねw工事現場の人みたい
849病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:25:33 ID:YqBVlMoi0
あのタスキが横に4つ程並んでたら間違いなくその先にはウォーキングしてるおばちゃんがいる。
850病弱名無しさん:2008/03/25(火) 01:05:10 ID:nBlHWO8Z0
持久力つけるにはどっちがいいの?
10km/hで無理なく長時間(一時間〜)
15km/h〜で常に心の中のレフリーがギブ?ギブ?って聞いてくるペースで30分走るのと

スピードで無理をした次の日は筋肉痛にはならないんだけど、本当に無気力になってぐったりするんだよね。
精神的にも滅入るというかランナーズハイで脳内麻薬でまくるからなのか?
だれか答えをおしえてください
851病弱名無しさん:2008/03/25(火) 06:21:33 ID:9p2Lz4Yj0
スピードで無理した状態ではランナーズハイにはなりません
852病弱名無しさん:2008/03/25(火) 06:45:50 ID:VZ4vBrog0
>無気力になってぐったりする
>精神的にも滅入る

これこそが脳内麻薬です
853病弱名無しさん:2008/03/25(火) 08:56:05 ID:UZ1BsdaL0
ダウナー系脳内麻薬w
854病弱名無しさん:2008/03/25(火) 11:57:26 ID:uyMw51cV0
脳細胞が溶けてるんじゃねーか
855病弱名無しさん:2008/03/25(火) 13:45:19 ID:MdneFhBF0
15km/h〜ギブギブはスレ違いだからそんな走っちゃ駄目!
856825:2008/03/25(火) 14:17:42 ID:ysfrFjX90
>>826
レスありがとうございました。リンク見てみました。
良さそうですね。ケーブルが丈夫だったら尚良いのですが...
情報探してみます。
857病弱名無しさん:2008/03/25(火) 20:20:19 ID:MdneFhBF0
雹イデデデデッ
858病弱名無しさん:2008/03/26(水) 10:21:41 ID:fdd7Fma00
>>856
カエル色でかわいいぞw
8ヶ月になるが特に問題ないよ。ジョグ時にしか使わないけど。
のべ100時間以上はこいつで走ったことになる。
859病弱名無しさん:2008/03/27(木) 12:34:08 ID:q3P+4a6R0
おまえら毎日5キロとか10キロとか走ってるんですか?
脱帽です。
おれは2日に1回です。足が痛くなるから。
860病弱名無しさん:2008/03/27(木) 12:38:37 ID:jBvJEpKq0
距離は月間で考えよう!
861病弱名無しさん:2008/03/27(木) 15:05:34 ID:fsgojOq00
俺は月で150〜200kmくらいかな。
故障で筋トレができなかったからというのもあったけど、これから夏場に向けて一気に下がりそうだ…。
862病弱名無しさん:2008/03/27(木) 15:16:53 ID:PnrwFsyg0
俺は2,3日に1度10Km。
皆からは毎日3Kmの方がいいんじゃ?と言われているけど、
毎日は酒を飲む日もあるので無理なんだな〜〜
863病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:33:06 ID:mBWARF+O0
体壊してたんで4ヶ月ぶりに走りに行ったら
10kmどころか3kmもやっと…

やっぱ定期的に走ってないとダメだね
864病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:43:55 ID:TtutlDVzO
(´・ω・`)漏れ〜水曜日10`、土曜日10`、日曜日30`を三週間続けたら右膝逝きました。。
12日で月間200`目指したけど、その後1ケ月は走れても2〜3`で膝痛再発
その後1ケ月鍼灸院でアイシング+電気+お灸の治療でようやく完治しました!
月間200`以上の人は、どんな感じでトレーニングしてるのですか?
865病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:59:57 ID:QQzf7hdY0
超回復(・∀・)ニヤニヤ
866病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:05:13 ID:CeE5Pfo70
体幹シューズ(・∀・)ニヤニヤ
867病弱名無しさん:2008/03/28(金) 01:30:09 ID:4EVahW++0
車乗ってる時に、ジョガーの姿見かけることが多くなった。春だね。
ジョガー見かけると嬉しくなる。がんばれよーって思う。
868病弱名無しさん:2008/03/28(金) 07:53:13 ID:BBDlM6Bn0
そろそろジョガーもオフシーズンだしなw
869病弱名無しさん:2008/03/28(金) 10:52:00 ID:afBEgkig0
そうなの?暑いから?

今日はジョグの後にプール、いってくるぜぇ!!
よゆーのお休みだぁ!!
870病弱名無しさん:2008/03/28(金) 11:00:59 ID:BBDlM6Bn0
夏はあんまり走らない。5時過ぎるともう暑いし。
一般的なマラソンの大会なんかも10月くらいから4月あたりまでじゃないかなぁ。

ランシューも5月くらいから旧モデルの投げ売りしてるよな。
871病弱名無しさん:2008/03/28(金) 11:32:16 ID:ZX5uNL9a0
そこでナイトランですよ
872病弱名無しさん:2008/03/28(金) 11:35:34 ID:NB00ZMVn0
いや、夜中でも25℃以上とかザラだs・・
873病弱名無しさん:2008/03/28(金) 14:46:01 ID:FUsQHIjQ0
北東北は、これからだってのに
874病弱名無しさん:2008/03/28(金) 17:30:38 ID:Us6MOpZFP
もっぱらナイトランの俺は
これからがシーズン。
875病弱名無しさん:2008/03/28(金) 18:40:15 ID:4EVahW++0
俺は1年中ミッドナイトラン。たまにさみしくなる。
876病弱名無しさん:2008/03/28(金) 19:58:21 ID:X7tKrtA00
LEDライトはどこに付けているんですか?
877病弱名無しさん:2008/03/28(金) 20:46:19 ID:t/BmRWDf0
夜間工事用反射チョッキなんだぜ
878病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:58:05 ID:NvByQg+20
>>876
ライトのタイプにもよるだろうが、キーホルダータイプになってるやつならチャックの金具のところに強引に付けられる。
879病弱名無しさん:2008/03/28(金) 23:52:21 ID:hUR8/2qY0
好きなときに好きなだけ走れるのが幸せ
高校のときのクラブがバカみたい
880病弱名無しさん:2008/03/29(土) 00:10:41 ID:pBlHQNlg0
高校の時陸上部で
好きな時に好きなだけ走っていたな
いつでも走っていたかったから
881病弱名無しさん:2008/03/29(土) 00:58:32 ID:m+ydzyQx0
アシックス、アディダス、ミズノはオリンピックを応援してると思います

「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html

882病弱名無しさん:2008/03/29(土) 00:59:10 ID:m+ydzyQx0
【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ
「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素
「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo
・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
883病弱名無しさん:2008/03/29(土) 05:17:17 ID:aWZv2fMd0
右膝が逝ったっぽい…orz
ここ一年殆ど毎日10km走り続けてても何とも無かったのに、最近になって3〜4kmで
膝が痛くなってきます。
大体走り終わって一時間も経たず治るんですが、酷いと次の日まで響くことも。
多分>>864と同じ症状なんですが、この場合治療に一ヶ月もかかってしまうんでしょうか…orz
それとドラッグストアで湿布買って独りで治すってのもやっぱ無謀?

十年近く運動はしてきたんですが、こんなねっちりした故障は初めてで幾分不安です('A`)
884病弱名無しさん:2008/03/29(土) 07:25:20 ID:rWZYGKoH0
>>883
靴は何?
筋トレはしてるの?
症状は?
885病弱名無しさん:2008/03/29(土) 10:33:34 ID:PYlLnTxC0
毎年健康診断前後に、にわかジョガーが増えるね。
886病弱名無しさん:2008/03/29(土) 13:13:04 ID:H0KDfKyf0
花見しながら10キロ走ってきた。
風邪治りかけだったけど調子が悪かったらしく全然気持ちよくなかった。
これから寝る。
887病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:10:37 ID:t3/s1cJJ0
>>884
靴はただのナイキです。正直シューズは全く気にしてない…。
筋トレはぼちぼち。膂力はリンゴが潰せる程度。
症状は曲げると炎症のような痛みが出ます。
3〜4kmあたりからじわじわと膝が固まるような痛み。

普段運動してないときは問題ないけど階段を多く昇るとちょっときついかも。
888病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:15:53 ID:0+jY4NFT0
>>887
それは、腸脛靭帯炎っぽいな。
一度、スポーツ外科に行って、リハビリ方法を聞いてくることをすすめる。
独自にやってると、長引くし、癖になるぞ。気をつけて。
889病弱名無しさん:2008/03/29(土) 16:24:58 ID:rWZYGKoH0
>>887
場所
http://www.otsukaclinic.com/040619.html
加齢による衰えをカバーするように意識して筋トレしてるの?
柔軟性の衰えが障害につながることもあれば
フォームが悪るいのが原因だけど、若い頃なら出なかった痛みが今になって出るというのも考えられる
酷いフォームじゃなくても、改善余地はあるかも知れない

>>888
スポーツ整形にも外れはある
ちあるスポーツのチームDr.とかで、
選手専門だから一般人だと患者側の思いを理解しようとしないとか、
手術が必要な患者に対して(手術出来ないものだから)走るのは止めて保存療法指示するとか、
今までの運動暦を聞いてそれだけ運動したんだからもう諦めろとか、
い ま す よ ! 酷 い 医 者
リアルに走るのが趣味の医者がいいね
890病弱名無しさん:2008/03/29(土) 16:43:11 ID:ARrW7oEC0
>>888
調べてみたところ、恐らくその可能性が高いです。
ありがとうございます。スポーツ外科ですか…初めて聞きました。
ちょっと行ってみようかな…。

>>889
場所は外側です。
筋トレは今やってるスポーツ、つまりは腕中心で加齢云々は意識してないです。
身体が硬く、O脚、おまけに走るフォームも悪いかもしれません。
若い頃…って二十歳はもう衰弱期なんでしょうかね…orz
なんにせよ軽い趣味で流しすぎていてシューズやらフォームやらコースまで何も
考えてませんでした。

とりあえず今はストレッチ、治療に専念して以後はよく考えて走るようにします。
お二方どうも丁寧なレスありがとうございました。
891病弱名無しさん:2008/03/29(土) 16:53:45 ID:oLUJoy3m0
>>890
http://www.japan-sports.or.jp/medicine/doctor.html
ここで近所のスポーツドクター探すといいよ
できれば陸上競技専門で扱ってる医者

俺がかかりつけで行ってるのもこれで探した
892病弱名無しさん:2008/03/29(土) 17:44:01 ID:rWZYGKoH0
>>890
もっと年代が上で、もっと深刻なものを想像してました、失礼しました

>今はストレッチ
これは大正解ですね
腿だけではなく臀部の硬さが影響します

普通は<使いやすいので>腿の外側の筋肉ばかりで走ってしまうのですが、
内側の筋肉も使うようにすると膝の内側、外側を均等に使えるようになって、
障害が起こりにくくなるはずです
893病弱名無しさん:2008/03/29(土) 18:54:57 ID:N62jvUli0
>>890
腸脛靭帯炎の痛みって、次元が違うよね。
膝を曲げるだけで、激痛だし...。
おいらも、今は、リハビリ中。普段の生活では問題ないけど、階段の上り下りや
走ったりすると、まだ、痛みがある。治りにくいよね。
整骨院に行ったりして、電気治療や超音波治療、お灸やったりしていますよ。
894病弱名無しさん:2008/03/29(土) 19:14:09 ID:rWZYGKoH0
アイシングはしてみたの
895病弱名無しさん:2008/03/29(土) 20:06:22 ID:cOxUiwnu0
>>890
もしアンダープロネーションが原因だったらシューズ変えたら直るかもしれん。
おれはシューズ変えたら腸頸靱帯炎が3日で治った。
896病弱名無しさん:2008/03/29(土) 21:43:47 ID:pudrW/iq0
ま、何にしても一度医者に見てもらうのが一番だろう。
にわか知識で適当にするのが一番悪いわな。
状況変わらなければ、違う医者に行けばいいんじゃないの?
897病弱名無しさん:2008/03/29(土) 22:05:30 ID:rWZYGKoH0
腸頸靱帯炎ぐらいならネットで調べたことで充分、医者の説明よりも詳しくわかる
基本的に治すのは自分自身
ただし医者の処方箋があれば湿布や軟膏は安く手に入る
898890:2008/03/29(土) 23:45:06 ID:FHBJq37L0
皆さんありがとうございます><

>>891
おお、探したら結構いるもんですね。近場にそれっぽい人がいるみたいなので行ってみようかと。

>>892
いえいえ。
確かにそこらへん全く考えずに走ってました。
思えば大分無理なフォームだったなーと…。

>>893
痛みが出ると歩いていても片足をひきずる感じになってしまいますよね…。
いつもランニングから帰るときは片足ひきずって死に物狂いでした。
特に階段の昇降のきつさといったら…('A`)
超音波等は結構有効みたいですね。ありがとうございます。
899890:2008/03/29(土) 23:51:39 ID:FHBJq37L0
>>894
調べて独自なりにちまちまやってます。
感覚が無くなるまでやればいいんですよね。

>>895
靴を見ると、カカトの外側がすさまじく磨り減ってました。
これじゃどんどんフォームが悪化されますよね…。
今度は調べてしっかりしたランニングシューズ買おうと思います。

>>896
下手にやって悪化させたら元も子も無いですしね。
一応しっかり見てもらおうかと。

>>897
怪我のことは全くの素人で…。
確かに調べればなんか自分でも出来るんじゃ…って思ってしまいましたが
自分の下手な治療で悪化させたくないので見てもらおうかと思います。


こんなにレスがくるとは思わんかった(´・ω・)
治ったら快適で安全なジョギングライフを楽しむよ。お前らありがとう。
900病弱名無しさん:2008/03/30(日) 09:47:31 ID:Wq8Y9vpt0
ランナーズ・ハイになった事ある奴に聞く。
走った後疲れてるのにオナニーすると異常な程の気持ちよさじゃないか?
901病弱名無しさん:2008/03/30(日) 12:46:34 ID:I7lnqUe4P
ランナーズハイの気持ち良さは夢精の数倍
902病弱名無しさん:2008/03/30(日) 15:29:45 ID:o33ysoM90
インナーマッスルが前立腺を刺激する
903病弱名無しさん:2008/03/30(日) 21:40:44 ID:JHks3n390
なんか、ここ読んでいて思ったことはみんな欲張っていきなりペースを上げすぎてるって
感じがするな。最初はそんなに早く、長く走れなくて当たりまえ。
まずは10kmくらいの短い距離を40分くらいのゆっくりペースで風景でも眺めながら
のんびり走ってみることから始めましょう。
904病弱名無しさん:2008/03/30(日) 21:45:14 ID:tdXIu0f70
10kmを40分ってどこが短くてゆっくりなんだよ!


ってツッコミが欲しいのか?
905病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:09:37 ID:v8uxlN6f0
>>904
とんでもなくゆっくり走ってる人が悔し紛れに書いてると思う
906856:2008/03/30(日) 22:49:29 ID:K3OfBte50
>>858
今日、SENNHEISER PMX 70 Sport ゲットしてきました。
雨が降ったので試走は出来なかったんだけど、
音を聞く限り、Nikeのより良さそうです。
値段ちょっと高かったけど、楽しめそう(^-^)どうもでした〜〜
907病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:52:31 ID:GzE2F/cL0
俺は今日からジョギング始めたけど、20分で4kmだぞ。
そのあとエアロバイクで20分こいだ。
いきなり30分も40分も走ると長続きしないのはわかってたから、最初は余力を残した。
908病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:03:13 ID:i0xWLW9q0
今日、カッパを着てジョグしてきた。
さすがに目立つのか、自動車の運転手からの視線を独占。
そして自分によってしまうw

公然オナニーなのに回りの目が温かかった。
明日もがんばろう。
909病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:10:04 ID:8QzjUsB80
脳内麻薬がじゅぱじゅぱで、オーガズムの極みを大衆に晒しながら気持ち(・∀・)イイ!!
910病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:14:27 ID:i0xWLW9q0
オナニーを見せ付けている感じで、良かった?
これは、JKにオナニーを見せているのと同じなのか?www
911病弱名無しさん:2008/03/31(月) 01:17:38 ID:HwhpxsUc0
似たようなもんだねw
912病弱名無しさん:2008/03/31(月) 02:21:05 ID:cNTSzEYn0
運転手からの視線を独占って、いちいち運転手の顔見てるのか




自分に酔いたいのはいいけど、気のせいだよ
913病弱名無しさん:2008/03/31(月) 07:21:51 ID:vVIUKfnj0
>>908のような自意識過剰馬鹿ってどこにでもいるよね
914病弱名無しさん:2008/03/31(月) 07:29:58 ID:BVLBujWk0
そうそうあの女はオレの方を見てたのに、オレをずっと見てたという友達とかな。
オレもだけどな。
915病弱名無しさん:2008/03/31(月) 11:02:36 ID:B4GAO1Jz0
オレオレ乙
916病弱名無しさん:2008/03/31(月) 11:10:25 ID:qCv8Cpu70
母ちゃんに電話したらオレオレ詐欺と間違われたぜ
917病弱名無しさん:2008/03/31(月) 11:43:17 ID:5O/PT41P0
ようやく股関節痛が引いてきたんで走ろうと思ったが
今朝から吹雪いてる…

明日から4月とは思えん
918病弱名無しさん:2008/03/31(月) 12:23:39 ID:oA30H67p0
少しだけ春が近づいてる気配はするけれど
919病弱名無しさん:2008/03/31(月) 12:39:47 ID:UNO2AN8DO
10年以上走ってなかった30代。
とりあえずウォーキングから始めて毎日1時間くらい歩いても平気になった。
そろそろジョギングに移行しようかな。
920病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:32:48 ID:SePjD6VJI
よし、そろそろ行ってくるか。
921病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:38:36 ID:a7Sd3AUc0
少しまえに反射材のことが出ていたけれど、これについて実験してみた。
といっても、欧州で使われているようなド派手な反射チョッキ着て行っただけだが、
通行人みんなこっち見やがるし、たまたまやってた夜間道路工事のオッサン笑ってやんの。
で、帰りは定期券を利用してJRに乗ってきたが、これは特に勇気が要ったな。

とにかく相当目立ったのは間違いないだろうが、日本じゃとてもこんなの使えんぞw
今度行くときは普通の(日本で使用されているタイプの)反射チョッキにするか…
922病弱名無しさん:2008/04/01(火) 02:36:37 ID:RHloyG/F0
>>921
参考にしたいので、うpして下さい。

>>908のカッパは小物だが、君は勇者だ。街中の人をびびらした事だろう。
923病弱名無しさん:2008/04/01(火) 11:07:06 ID:57PROzuC0
せいぜい反射の帯止まりだろ?
反射のチョッキっておまえは蛍かよ
924病弱名無しさん:2008/04/01(火) 16:55:12 ID:/thEU8Ho0
質問なんですが
10kmを1時間で走った場合と
5kmを30分で走るのを朝と夜に分けて2回走ぅTた場合

心肺機能や脚の遅筋に対する負荷は全く同じですか?
それともやはり運動機能を高めたいなら1時間ぶっ続けで走らないと駄目でしょうか?

もし2回に分けて走っても得られる効果が同じという事は当然、
2kmを12分で走るのを日に5回やっても10km1時間や5km30分x2と同じ、ということですか?
925病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:02:18 ID:oJiKCGnX0
質問です
ジョギングをする時は食前、食後どちらが適切ですか?
どちらでも差し支えないでしょうか?
宜しくお願いします
926病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:48:11 ID:/thEU8Ho0
回答待つ間にかわりに答えます

>>925
食後に走る場合は最低3時間以上空けてください
でないと内臓に負担がかかります

自分は食前に走るほうをお勧めします
運動後の食事で蛋白質を補給して脚の筋肉を補強する意味でも。
927病弱名無しさん:2008/04/01(火) 18:49:52 ID:oJiKCGnX0
>>925
レスありがとうございます
参考になりました 食前に行いたいと思います
928病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:05:21 ID:n/g4vpj70
ここ2ヶ月ぐらいジョギして数時間後にだるさと眠気に襲われるようになった。
それまではなんともなかったけど
929病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:59:33 ID:A01wpF030
>>924
暇なんですね。
930病弱名無しさん:2008/04/01(火) 22:23:38 ID:0EqjR9yN0
>>922
>君は勇者だ。街中の人をびびらした事だろう。
あぁ、フラグ立ちまくりだったろうなw
実は電車だけでなく、コンビニやレンタルビデオ店にも寄っていたんだよ。
まさに人体実験。本当は死ぬほど恥ずかしかった。

で、持っているのはこの画像の右の人物が着ているものに割合近い。
ttp://www.bms-sailing-wear.com/spezial/bilder/profitec-en471.jpg
ただし自分のは肩のラインが無く、腰に二本入れられている。

ちなみにEN471という安全防護衣類の欧州規格には3つのランクがあり、
左の人物のが袖まである、もっとも高位のもの(クラス3)。

>>923
「反射の帯」とは、いわゆる反射たすきのこと?
そういえば、以前町内で配っていた反射シールはどこへいったのだろう。
家族が自転車に貼っていたようだが…
931病弱名無しさん:2008/04/01(火) 22:29:55 ID:R3Q1x15r0
こんなの全然恥ずかしくねー
ちょっと派手なウィンブレじゃん
932930:2008/04/01(火) 23:04:04 ID:0EqjR9yN0
>>931
とも思うでしょう?
画像をみた限りは海外サイトで、それなりにしっくり来ているのかもしれないけれど、
実際にここにあるものはもっと明るい色なんだ。それなりに目立っていたんじゃないかなぁ。
まぁ良かったら>>931も購入して試してほしい。日本でも売っていないことは無いから。

そういえば最近オレンジ色の服装が目立つけれど、流行っているの?
933病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:46:33 ID:YwPxOLahO
ジョギング続けてる人ってオナ禁とかしてます?
934病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:01:01 ID:eqKE2IkD0
>>932 http://upo2.mine.nu/cgi-bin/up/upotu.html

ここにでもうp頼む。(着衣画像)
薄暗い所で撮って、ライトで照らして光ってるところを。
俺らもびびらせてくれ!
935病弱名無しさん:2008/04/02(水) 07:36:10 ID:O2lQgYoo0
ジョガーへの偏見が強まりそうだなぁ。
936病弱名無しさん:2008/04/02(水) 09:08:29 ID:Gcv1sMPLO
>>933
ジョグの影響で精力的になり性欲も活発になりました。
夜の営みは週5でオナもやっています。
(40歳代既婚男)
937病弱名無しさん:2008/04/02(水) 09:49:57 ID:9mxyJNQ3O
>>933走ってオナ禁してます。
938病弱名無しさん:2008/04/02(水) 11:04:00 ID:snjlPL+V0
レスキュー隊みたいだなーw
でもオレンジ好きの人にはいいのかも
939病弱名無しさん:2008/04/02(水) 18:21:01 ID:Vyy1vKPr0
これからジョギングを始めようと思ってます!皆さんは週どのくらい走っているのですか?
毎日走った方がいいんですかね?週5とかですか?
940病弱名無しさん:2008/04/02(水) 19:01:10 ID:8qMerqcK0
頻度は人それぞれです。あなたの置かれてる環境によって変わります。
まずは自分の出来る範囲で頑張りましょう。
941病弱名無しさん:2008/04/02(水) 19:18:41 ID:snjlPL+V0
いきなり毎日は走られんだろう。
942病弱名無しさん:2008/04/02(水) 19:57:39 ID:gG0hqnJW0
じゃあ俺は反射みたいなパッシブ的なモンじゃなくアクティブに発酵するチョッキ作って走ってくるわ
943病弱名無しさん:2008/04/02(水) 19:59:30 ID:gG0hqnJW0
oh...
× 発酵
○ 発光

発酵ならすでに着てる
944932:2008/04/02(水) 20:24:16 ID:pqN5N0Tg0
>>934
それこそ恥ずかしいから勘弁してほしいなぁ…
誰がこのスレ見てるか判らんw
着用や反射状態のサンプル画像なんて、どこかに転がっていそうな気がするけれど。

>>938
時期的なものもあるのかもしれないけれど、オレンジ色の服装は一点目立つ、
ハッと目の覚めるような目立つ色だな。一瞬、ヨーロッパにいるのかとすら思ってしまう。

>>942
わざわざ作らなくても、LED付チョッキなんて数千円で売っているだろうに…
考えているものがどのようなものかは興味あるけれど。
或いは、自転車の後部に取り付ける点滅ランプ使うか、かな。
945病弱名無しさん:2008/04/02(水) 20:56:03 ID:WoTt9UX40
超回復を考えたら、毎日走らないほうがいいかもしれないけど、わしは敢えて、仕事で遅くなる日
以外の走れる日は、毎日走ってる。
疲れが溜まってると、今日はペースを落として行こうかと弾力的にしてる。

はじめは、5分も走れない堕落ぶりだったけど、走り歩きを繰り返すうちに1時間走ってもまるで
疲れない体になった。

今は、60分から90分走ってる。
時間食うから食事の用意とかテキパキしてる。

946病弱名無しさん:2008/04/02(水) 20:56:45 ID:gG0hqnJW0
あんなもんツマラン。いらん服に油性夜光塗料をブシューッとして走る前に
デジカメフラッシュでパシャパシャッと。LEDみたいに走る邪魔になるものも無くてすむ。
刷毛でダイエット中と書いて蓄光させるかな
947944:2008/04/02(水) 21:32:53 ID:pqN5N0Tg0
>>946
おぉっ、早速のレスありがとん。面白かったよ。
なんだか自分も作ってみたくなってしまったw
948病弱名無しさん:2008/04/02(水) 21:37:12 ID:KEVQuW+r0
ちゃりんこ用裾縛り蛍光マジックテープを腕に巻いてる。
これで十分だ。
949病弱名無しさん:2008/04/02(水) 22:04:26 ID:HS0zMJ3p0
こんなんデイリーポータルのリンクにあった。

(財)全日本交通安全協会 反射材フェア2007
http://www.jtsa.or.jp/topics/T-95.html

ま、眩しい(><)!
950病弱名無しさん:2008/04/02(水) 23:05:58 ID:pqN5N0Tg0
>>949のHPみたことあるわw

右の人物の被っているメットが気になるが、
ミドリ安全のSC-11型にも見えるな…
951病弱名無しさん:2008/04/02(水) 23:22:43 ID:0QcrjIjW0
ほぼ全身じゃねえかw
こんなのきてたら宇宙人かと間違えられるぞw
952病弱名無しさん:2008/04/03(木) 07:24:30 ID:Al49vVGAO
3週間で体重が65→63に落ちた。
背が177あるので体重はむしろ欲しいのだが脂肪は要らないからな。
あとは筋トレでもして筋肉増やすか。
953病弱名無しさん:2008/04/03(木) 07:34:20 ID:Ri+PoS3F0
筋トレでもして筋肉増やしな。
954病弱名無しさん:2008/04/03(木) 08:43:07 ID:U/WpZz5D0
筋トレでもして筋肉増やしちゃいなよ
955病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:08:43 ID:LFbldvMi0
筋トレでもして筋肉の増やすのがベストだろうな
956病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:21:30 ID:ya8ZwjwC0
脳トレしたのに脳増えない・・・
957病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:37:00 ID:l3JvBLuP0
脳細胞は減ることはあっても増えることは無いぞ
958病弱名無しさん:2008/04/03(木) 22:43:19 ID:7NSOAArq0
半年ほど中断してた筋トレを再開したら筋肉痛で上半身が別人のように自由がきかなくて最低の走りだった。
あらためてジョグにおける上半身の重要性を認識させられた。
959病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:13:34 ID:k/JMk8wc0
短パン履いてるオジサンってめちゃめちゃ速いよな。
960病弱名無しさん:2008/04/04(金) 01:26:59 ID:ihp11eo80
久しぶりに走ったら亀頭のカリの部分がちょっぴり擦り剥けてて
ビックリなんですが……たまにはこういう事もあるの?
961病弱名無しさん:2008/04/04(金) 06:52:52 ID:2DORoIIx0
走ってる最中におっきしてるんだな
962病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:30:22 ID:rIqbONPcO
ジョギング始めてから朝一のお小水が真っ黄色なんですが何か関係があるのでしょうか?
963病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:43:49 ID:Fmdl2RPe0
走った後は水分補給をしないと駄目だお
964病弱名無しさん:2008/04/04(金) 13:04:53 ID:Wj1qOjGU0
走る時間帯って日によってバラバラでもいいかな?
965病弱名無しさん:2008/04/04(金) 14:12:32 ID:wMb3P9iu0
>>962
朝一が黄色いのは当たり前だろ。
朝一の尿が無色のほうが問題あるぞ。(肝臓が働いてない)
966病弱名無しさん:2008/04/04(金) 17:02:33 ID:N2VSjH3C0
>>959
呼んだ?
967病弱名無しさん:2008/04/04(金) 17:17:34 ID:B1RUSKuQ0
よう!おっさん!
968病弱名無しさん:2008/04/04(金) 17:53:41 ID:+nnjRN7A0
そら短パンで走るときって大抵スピード練習のときだからじゃね??
ジョッグとかLSDでは短パンにはならんだろ・・
969959:2008/04/04(金) 18:07:21 ID:wMb3P9iu0
まあ詳しくないのでなんの練習かはしらないけど。。
ちなみに前に自転車やちょっと速い人がいると距離をおいてついていこうとする癖があるんだけど

その日、ジョグしてる時におれが見たのは白髪のおじさんだった。
道を曲がり前をみるとおじさんが走っていたのでついていこうと思ったが
100Mもついていけなかった。あっという間に見えなくなった。

桜が散る中 感動したよ。

27歳 春 みつお
970病弱名無しさん:2008/04/04(金) 19:01:39 ID:v59Nwjzj0
あの時付いて来ようとしたの君か… 
なんか松村みたいなのがヒーヒーフーフー言いながら
追っかけて来たから怖くて逃げたよ

桜が散る中 怖かった。

62歳 春 巌男
971病弱名無しさん:2008/04/04(金) 19:39:46 ID:CoDnXkHz0
おまえか!1
972病弱名無しさん:2008/04/05(土) 00:20:34 ID:QLxSW05dO
ジョギングを始めて今日で4日目!
ジョギングしてる時間は以下の通りですが時間はきちんと決めて走った方がいいですかね?
何かアドバイスありましたお願いしますm(__)m

1日目 34分
2日目 51分
3日目 61分
4日目 38分
973病弱名無しさん:2008/04/05(土) 01:32:14 ID:5PP7yCOo0
3日目で61分てすげーな。4日位で時間距離決める必要あるわけないじゃないか。
974病弱名無しさん:2008/04/05(土) 02:20:50 ID:T/uJ1cVwO
汗が凄いんですけどまわりはさわやかさんばかり。走っててTシャツ色かわる女はひきますか?
975病弱名無しさん:2008/04/05(土) 02:36:41 ID:FjNBTPYW0
ひく訳ないだろ。その汗なめさせて欲しいわ。


吸汗速乾着れ
976病弱名無しさん:2008/04/05(土) 03:10:21 ID:LE7prZba0
>>974
おっさんだと引くけど基本女性は大丈夫。
デブなら別だけど

レースに出たら、そんなの気にならない。

安心しろ。


977病弱名無しさん:2008/04/05(土) 03:15:16 ID:ZvnyVIzPO
スレ終盤で質問ですが、
走ることで背筋の矯正に効果あったりしますか?
歩いているときの姿勢を綺麗にしたいです。
978病弱名無しさん:2008/04/05(土) 08:06:43 ID:fRuZlfOK0
俺なんか体が傾いてるみたいで、治るどころかシューズの片べりが止まらない
979病弱名無しさん:2008/04/05(土) 10:18:32 ID:5PP7yCOo0
ジョギングで背筋矯正は知らん。が、前にも言ったが、後ろ歩き後ろ走りが効くぞ。
ラスト1キロを後ろ歩きと後ろ走りしてる。最初は腹筋が筋肉痛になった位だ。
後ろ走りは、太もも筋が大変な事になる。後ろ歩きで検索すると色々わかる。
X脚O脚矯正に効くぞ。
980病弱名無しさん:2008/04/05(土) 10:35:41 ID:T/uJ1cVwO
974です。有難うございます。気にせず走ります!速乾吸汗でも可愛い色は汗めだちますね。でも、ピンク着ちゃいます。
981病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:05:20 ID:z6cJWPVQ0
型落ちで売れ残って半額になってる灰色や黒のウエアばかり買ってます
982病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:27:46 ID:fRuZlfOK0
後ろ走りしていて、ひっくり返って頭を打っているおっさんを見たことがある。
注意注意。

後ろ歩きとか後ろ走りって、じじぃやばばぁばっかりがやっているが、その様を見ると効果に疑問を感じてしまふ。
983病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:29:22 ID:Lf7BZj1f0
>>972
初めてなら、休みを入れないと、膝を痛めるぞ。
984病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:35:41 ID:PAOZTUJK0
俺なんかこの時期でも股間部分まで色が変わるくらい汗が出るぞ
上はユニクロの速乾性のTシャツ

自分で気にしてるほど他人は見てないと思うとなんでもなくなる。
985病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:37:08 ID:kYCcy7nEO
走って数十分で腰が痛くなってしまうんだが…
湿布とか磁石のやつとか試すんだがどれも長くもたないんだよ
986病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:50:15 ID:5PP7yCOo0
>>982 たぶん若者は恥ずかしいor後ろ歩き知らない、でやらないんだと思う。
効果あるよ。
>>985 骨盤が歪んでるから、それ治さないと。ストレッチ、特にハムのストレッチが効く。
987病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:01:56 ID:LBcomjcG0
>>977
ヨガとか整体がいいんじゃないかな。ジョグ如きで治るとは思えない。

あと背骨矯正で歩き方はきれいになるのかな。
歩き方自体を勉強する方が近道じゃない?
988病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:04:53 ID:oIt1lLAXO
朝やりたいんだが何時がベスト?きるものは何が良い?
989病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:48:09 ID:QLxSW05dO
>>972です!
今日もジョギングしました!51分でした!
>>983さんの言う通り膝がヤバイいです…走りだして数メートルで痛くなりました。でも、自分に負けたくないので我慢して走りきりました。
さすがに明日は休みたいと思います。
990病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:14:11 ID:4hgIHM2j0
近いうち故障する予感。
991病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:01:28 ID:hp42m6HT0
歩けなくなってしまえ
992病弱名無しさん:2008/04/06(日) 10:45:20 ID:ozL5fLsq0
ダイソーでも反射ベスト売ってるんだな。
しかも500円もするうえ、店によって日本式(警備員が使ってる∀字のやつ)
だったり欧州式(蛍光色の布地に反射材を縫い付けたもの)だったりする。

まぁ、腕に巻く反射バンドで充分だろう。
993病弱名無しさん:2008/04/06(日) 11:40:05 ID:UNCzyqfsO
ジョギングしたいけど体力がなく
走り始めて5分と持たずにバテてしまう
歩いてもいいのかな?
994病弱名無しさん:2008/04/06(日) 11:44:05 ID:Qjx8ZnPX0
最初はそんなもんでは?
体力のなさに愕然とするけど、仕方ないね
995病弱名無しさん:2008/04/06(日) 11:50:22 ID:aUWvXGt60
おれも煙草やめてからはじめたので最初そうでした。(500mしか走れなかった)
あそこまで歩いて、あそこまで走ろうって感じでいいと思いますよ。

最初は500m走って500m歩いた
一ヶ月後は2キロ走れるようになって100m歩いた
今は5キロ走れる(10キロはまだ無理)

おれは最初軽く走って歩いてから長距離走ると疲れにくい。
ここで教えてもらったような。
996病弱名無しさん:2008/04/06(日) 11:59:56 ID:Vp/v/UBK0
★関連スレ★
ε=ε=走 ジョギング 60km通過 ε=ε=走
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205946596/
ジョギング趣味の人いる?29人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1207053723/
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171194428/
ウォーキングを続けるスレ〜その18〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192233086/
【春爛漫】ウォーキングにハマってしまった人51km
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207407365/

>>7だけですまんがそろそろ誰か頼む




997病弱名無しさん:2008/04/06(日) 12:28:09 ID:4teaZmD20
じゃあ俺立ててみる ノシ
998病弱名無しさん:2008/04/06(日) 12:47:49 ID:c9WachfR0
>>997
>>2-3のテンプレの改行がおかしいので、それを直してくれると助かる
999病弱名無しさん:2008/04/06(日) 13:04:34 ID:4teaZmD20
次スレ
ジョギングしようよ38週目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207452751/

>>998
すまん。もう立ててしまってある
1000病弱名無しさん:2008/04/06(日) 13:07:24 ID:r0OMKOfA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。