【靴】ランニングシューズ批評スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
2ゼッケン774さん@ラストコール
★主なシューズの紹介★
【as】asicsアシックス  【nk】nikeナイキ  【ad】adidasアディダス  【nb】newbaranceニューバランス  【mz】mizunoミズノ
▼1)〜200g【用途】レース
 (as)マラソンソーティー  (ad)アディゼロRC (nk)カタナレーサー (mz)ウエーブクルーズ
▼2)200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
 (as)ターサージャパン、ジェネレーサー (ad)アディゼロLT (nk)カタナ4 (mz)ウエーブスペーサー
▼3)〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (nk)カタナケージ (ad)アディゼロCS (mz)ウエーブエアロ
▼4)〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as)ゲルフェザー、ヘリオスランナー (mz)ウェーブエリクサー
▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21xxNY、GEL11** (nk)エアペガサス (mz)ウェーブライダー (ad)アディゼロテンポ
▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ(mz)ウェーブクリエーション

★初心者★はクッション性の高い靴の方が、故障しにくいです。
 上記4〜6を推奨だが、靴に頼り切らず、正しい走り方を身につけ、足を育てていこう。
 安易に軽い靴を選ぶと故障の元になります。

★注意事項★
・靴の耐久性は外側よりも衝撃吸収性です、600キロも走れば大分無くなってるんじゃないかな?、頑張って900〜1000キロか?
・中敷の土踏まずの部分が厚すぎて違和感とか肉刺とかできることがよくあるが、カッターで薄く削ってもいいと思う
 もちろん、インソールを作ってもいいけどね
3ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/04(月) 22:44:42
主なシューズメーカーと特徴(戯言)★
【as】asicsアシックス
http://www.asics.co.jp/products/running/index.html
ユーザー数が多いのは足に合う人が多かった証拠、いろんなタイプの靴や足型があるから、ちゃんと選択しろよ
特に外側が丈夫なので靴のヘタリに注意
>>2の5〜6はオーバープロテーション対応で内側が硬く外側が沈みやすい、ニュートラルな靴に慣れていて、
こういう靴に慣れていない人は腸脛靭帯を痛める可能性もあるかも・・

【mz】mizunoミズノ
http://www.run100.jp/gear/index.html
欧米での売り上げが良いらしい
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20061121te152.htm
ルックスでパスされてしまう事が多いと思うが、機能で見直されていくだろう
オーバープロネーションについても、ニュートラルタイプとサポートタイプで靴を分け、アシックスとは違う方法でサポートしている
真ん中に屈曲ポイントがある靴もある(普通は1/3なのだが・・・)

【ad】adidasアディダス
http://www.adidas.com/jp/products/catalogue/index.asp?strCountry_adidascom=jp&strBrand_adidascom=performance&sp_id=2
microFIT(アディゼロなど)は日本人向けの足型でフィット感がよく、ここ最近人気が高い。
アディゼロCSは軽いけど、ジョグから4分前半まで使えるクッショニングの良い靴(しかも安い)
トルションシステムが有名

4ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/04(月) 22:45:28
【nk】nikeナイキ
http://www.nike.jp/running/v2/
http://www.fuji-sports.com/shop/shop_R/running_nike/exp_chart.html
足型は細く注意が必要だが、アドバンスドフィット(カタナとかエアペガサス)は日本人向けの足型
カタナシリーズは中敷と踵が滑らかでないので、踵の後方から着地する悪い癖のある人は肉刺ができると思う
値段(定価)は安いけど、アッパーが弱い(カタナ)
エアは特に反発性がいい、物理的に劣化しないのが強み

【nb】newbaranceニューバランス
http://www.newbalance.co.jp/live/index.jsp
フラット走法専用の靴を出しているが、使用している人が少ない。インプレ頼む!
5ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/04(月) 22:46:44
以下は各社HPよりカタログ的なもの

アディダス
http://3stripes.adidas.co.jp/running/index.asp
※ラインナップは少ないためシンプルな分類で分かりやすい。

アディゼロPR(110g):レース
アディゼロPRO2(?g):レース スライド向け
アディゼロRC3(?g):レース ピッチ向け
アディゼロLT3(200g):レース、トレーニング
アディゼロMANA3(230g):スピードトレーニング
アディゼロCS3(235g):トレーニング
アディゼロBR2(250g):エントリーモデル
アディアディゼロテンポ(295g):安定性、トレーニング
アディスターコントロール(?g):安定性
アディスターCS(?g):クッション性
アディスーパーノバコントロール(?g):足元ケア
6ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/04(月) 22:47:17
ミズノ
http://www.run100.jp/gear/shoes.html
※HPの情報量が豊富。

【エキスパート】
ウェーブユニバース(100g,25.5):3min/km
ウェーブエキデン120(120g,26.0):駅伝専用
フラッグシップ130(130g,26.0):軽量エキスパート
ウェーブウィングFE(155g,26.0):クッション、安定性
ウェーブクルーズ(155g,26.0):クッション、グリップ
【レース】
ウェーブイダテンX2(200g,26.0):Xの後継
ウェーブスペーサーRS3(190g,26.0):フルマラソン2:30〜3:30
ウェーブイダテン3(210g,26.0):フルマラソン3:30〜4:00
ウェーブサブスリーGL(190g,26.0):サブスリー用
ライトスカッドウェーブ(200g,26.0):
ウェーブリボルバー(200g,26.5):軽量フラットソール
【レーストレーニング】
ウェーブLSD(265g,27.0):長時間トレーニング
ウェーブエアロ6(245g,27.0):
ウェーブボイジャー3(265g,27.0):長距離走りこみ
【ランニング】
ウェーブジェネシス2(300g,27.0):ジョギング、ランニングトレーニング
ウェーブフロンティア2(350g,27.0):フィットネスラン
ウェーブギャラクシー(310g,27.0):フィットネスランナー用
ウェーブクリエーション9(390g,27.0):フルマラソン4時間以降
ウェーブインスパイア4(340g,27.0):フルマラソン4時間以降
マキシマイザー10(290g,27.0):フルマラソン4時間以降
ウェーブライダー11(310g,27.0):フルマラソン4時間以降
ウェーブエリクサー3(290g,27.0):軽量、柔軟、フルマラソン4時間以降
ウェーブハリアー(270g,27.0):オフロード用
ウェーブファンデーション3(310g,27.0):ランウォークモデル
ウェーブウルトラTR(320g,27.0):ウルトラマラソン用
ウェーブジムランナー(260g,26.0):フィットネスジム対応
7ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/04(月) 22:48:40
アシックス
http://www.asics.co.jp/running/products/index_A.html
※種類が多く各クラスのシューズが被っていてHPの分類が少々分かりにくい。

【エリート】
マラソンソーティ(?):レース用。
ターサーブレイズ(?):スピードトレーニング〜レース。マジックフィット。
ターサーアリビオ(?):スピードトレーニング〜レース。
エクスカリバー3(?):スピードトレーニング〜駅伝。接地感覚に優れる。
ゲルDSトレーナー13(?):LSD用
【チャレンジ】
ゲルライトスピード(?):軽量スピードモデル
スノーターサー(?):雪用
ゲルフジ(?):不整地、荒れた路面対応
T3LS(?):トライアスロンシューズ。
ゲルヌーサトライ(?):トライアスロンシューズ
オハナレーサーLS(?):ターサーにクッション性をプラス。
ライトレーサーGP(?):軽量アップシューズ。
ジェネレーサーLS(?):フラットソール。レース〜スピードトレーニング。
ゲルDSレーサー7(?):スライドが大きく親指側で走る用。
【レースフリーク】
GEL-1130(?):安定性、クッション。
GT-2130NY(?):クッション、安定性、オーバープロネータ向け。
サロマ(?):50kmオーバー対応。LSDにもお勧め。
ゲルフェザーAS2(?):軽く、柔らかい。
ゲルニンバス9(?):スーパークッションモデル
ゲルキュムラス(?):ハイクッション。アンダープロネータ向け。
ゲルエクセル(?):軽量、ハイクッション。
ゲルストラタス(?):安定性、ハイクッション。
【ファンランナー】
ゲルカヤノ14(?):大型GEL。
ゲルキンセイ2(?):クッション、安定性。高価。
ゲルエボリューション3(?):クッション、安定性、オーバープロネータ向け。
ゲルファウンデーション7(?):フラットソール、オーバープロネータ向け。
ゲルカンバラ(?):耐摩耗性に優れる。安価。
ゲルヴィラージュ(?):クッション、安定性、ビギナーお勧め。
ゲルラブーコ10(?):トレイルランニング用。
ゲルエンデューロ3(?):軽量性とグリップ。タウン履きも。
ゲル-SD(?):フィットネストレーニング、タウン履きも。