薬剤師さん、ジェネリックの品質について一言お願い

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
>>400
痛み止めって効果がはっきりわかるからな。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:36:17
説明に問題あるんじゃない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:35:12
質問させてください!
抗生物質を飲んでる人へホクナリンテープを貼っても大丈夫ですか?ホクナリンは夏に処方されたものですが、使わずに放置してました。冬になり呼吸がまたゼーゼーいいだして苦しそうなので至急教えてください。
スレチですが、どこか聞けば分かるところに誘導してくださると有り難いです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:39:56
あげ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:05:27
みなさんはジェネリックの品質ってどういうふうに判断してるのですか?
ジェネリックに変えて効き目が悪くなったという患者さんがいますが、あれはなぜでしょう?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:32:09
品質であればデータで判断する。
効果であれば飲んでもらって結果で判断する。

おもえの聞きたいことは品質でよいのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:26:06
ジェネリクに代えて効果がわるくなったというのは時々あります。
プラセボあるいは主薬の分解と思うんですが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:58:23
>>407
学会で発表してたけどリマルモンのジェネってすごく分解してるとか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:47:32
ゾロメーカー勤務です。
詳しく悪い点を教えてください
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:54:53
【中国】インフルエンザ治療薬「タフミル」を無ライセンス生産へ〜スイスのロシュは反発[1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138202847/
【国際】中国の病院で“偽造”点滴液を使用、死者も出る…連続する食品・薬品等の不正に米国、EUが監視強化を要請
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181625801/
【中国】アジアで偽医薬品が氾濫 最大製造輸出国は”中国” 死亡者数は毎年20万人以上[02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172465167/
中国製の不良薬品、北朝鮮でも死亡被害相次ぐ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1193372863/
【韓国】『ニセモノ医薬品』の流通、世界3位[3/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141957323/
【国際】世界各地で死者続出の奇病・・・原因は風邪シロップの中国製の原料だったと判明★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178692680/
【米中】ヘパリン投与で4人死亡・・・中国製の薬品成分が原因?FDAが調査を開始[02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203041013/
【国際】東南アジア諸国で“中国製”偽マラリア薬が蔓延…偽造シールの大半には中国南部の大手製薬メーカーのロゴ[2/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202956748/
【中国】偽の血液製剤が横行?「たんぱく質がまったく含まれていない、完全な偽物だった」[06/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181562421/
【国際】 "死者、相次ぐ" 中国で意図的に不純物混入か。中国は「米で混入」主張→米側は全面反論…中国製原料使用の血液抗凝固剤★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209610042/
【薬害】『合格薬品』の副作用で毎年20万人死亡、入院患者の5%にあたる250万人が被害−中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205230307/
【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:34:18
何で薬剤師が叩かれるのか分からんよねw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:08:31
別にジェネリックが中国原料でも気にならないよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:52:10
ジェネリック間でなんで薬価に大きな差があるの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1206885222/101-200

薬剤師さん、ジェネリックの品質について一言お願い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1215843963/401-500

一番薬価の安いジェネリックを頼んだらいいのだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1201592404/201-300

ジェネリックをもっと普及させる方法
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1225008563/1-100

ジェネリックはどこがお勧め?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1198677074/201-300

薬剤師とジェネリック
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1216046961/101-200

後発医薬品(ジェネリック)問題山積み
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1147094953/401-500

ジェネリック どう?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1230446204/1-100

ジェネリック医薬品
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154593544/201-300
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:13:10
ジェネリックは中国原料ではありません!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:13:12
>>409
まず、同じ同じ同じ同じと連呼するのはやめた方が良いです。同じじゃないのは分かっているから。

例えば、添加物が違うのだから、錠剤の崩壊性や溶解性などが当然違うはず。
その部分まで試験していないのに、同じとは言わせません。

同じ同じ同じ同じと言って、溶出性試験で確かめた「溶出性」が同等であることと、
服用したときの動態「生物学的同等性」が同じだという資料を持ってくるけど、
実際の現場では、普通にごっくんと飲める人ばかりではないのだよ・・。
分かりますか?

錠剤をお湯に溶かして、管に流して投与する場合もあるの。
だから、成分自体が溶出されても、添加物が溶けずに管に詰まったらダメなの。

成分の溶出性と、錠剤の崩壊性、錠剤の溶解性の違いは分かりますか?
同じ部分は同じ部分、違う部分は違う部分として、ちゃんと情報提供して下さい。


お湯や水にに溶かして投与する方法が現場で行われていることを知らないのならば、勉強不足です。
また、そのような投与方法は、メーカーの規格外の使用方法だから知らんと思っているのならば、
医療業界から消えて下さい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:20:36
>>415
お前が消えたほうがいいかもねw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:24:51
でもさ、なにもかも先発と同等でないとダメというのを義務付けるのはジェネリックの本末転倒だよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:39:10
ゾロって、配合変化試験をほとんどやってないのには驚いた。
怖くて使えないんじゃないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:51:15
品質が悪すぎる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:52:09
説明会を増やす方法
弁当買ったら捨てる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:05:11
新薬メーカーのゾロも品質悪い?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:04:12
>421
新薬メーカーのゾロは少なくとも対応は安心できるんじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:39:19
>>415
普通に質問!
「適応外の使用方法(メーカーの規格外の使用方法)」の場合は
保険請求できるの?
スレチでメンゴ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:11:13
ジェネリックでも大丈夫です。信用しろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:41:55
なんかうちのオヤジ
高血圧の薬をジェネリックに変えて3日後に脳卒中で
病院に運ばれて昏睡してるよ

426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:46:05
3日で効果が現れるものでもない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:56:16
425
それは薬が原因じゃないだろ〜
なんでも当てはまんじゃん
前日の食事が悪かったのかもよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:54:14
>>425
もうすぐあぼーん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:50:23
品質をとるか値段をとるか 患者の判断にまかせろよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:14:55
ジェネリックはどれも安心して使えます。
どうかジェネリックをご指名ください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:08:08
薬事法から勉強してください
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:00:20
ジェネリックは品質が悪いというがどこに証拠があるんじゃい!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:20:28
まあまぁ、、みな、なんだかんだ建前は言ってますけど、点数体系が変われば会社として、病院として、個人経営の社長として、「現場の薬剤師はもっと後発品を使うように」と「仕事上の命令」が来ますので、その時こんな建前が言えるのかな?

薬剤師余ってくるし、辞めてもらってもいいし、給料下げてもいいんだよ。ってなるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:33:24
>>433
ジェネリクメーカーの関係者だろうけど、認識が甘すぎるよ。
調剤薬局の薬剤師はここ10年ぐらいは不足するというか男はいなくなると思うよ。
調剤薬局の薬剤師業務の大変さと情けなさを知らないといけない。
患者もどきのクレーマーに錠剤が割れたとかで大声で2時間も文句
言われたり子供が薬代えてアレルギー起こしたとか
医者に疑義照会したらそっちで考えてくれと言われたり、
一番安いジェネリックにしてくれと言われたり、、、、、、
こんなのが薬局の場所によったらしょっちゅうさ。
女は結婚退職するか、スカウトされて田舎に帰るというパターンが多いんだよ。
男は職場に嫌気をさして企業に就職か条件のいい田舎の薬局に再就職というのが多い。
だから薬剤師の新陳代謝が激しい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:09:47
↑、さまざまな患者をこなしていくという薬剤師としての資質にかけているだけだと思うが、、。

さらに、今後10年は男の薬剤師が調剤で不足するというのも新鮮な意見だね、もっと聞きたい。

で、俺が言いたいのは、経営サイドは点数体系に沿った動きが最重要で、使われてる側はその環境のボスである経営者の意向に沿うしかないって事です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:20:14
本音言うと、ジェネリックは不安。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:31:36
国は金がないからジェネリックを使えというだけ
別に国民がどうなろうと知った話じゃない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:50:12
男の薬剤師が企業に就職なんて無理だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:46:50
>ロキソニンのジェネリックってクレーム多くないか?
ケンタン、ロブ、ロキソマリン〜
ロキソニンから切り替えると効かないっていわれる。

うそばっかり言うな、三共のMRか? うちでは殆どジェネで喜んで
もらっている、モーラステープとコンスタンで若干で先発に戻った
例はある。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:52:53
アルファロール、ザンタック、プレタール、メインテートこの辺はジェネに変える

と長期の場合特に負担金額下がるので、一人変えてあげると感激されて患者さん数人

連れて来てくれるのが嬉しい、雇われのアポやにぎにぎの門前では無理だろうな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:15:58
>まず、同じ同じ同じ同じと連呼するのはやめた方が良いです。同じじゃないのは分かっているから。

例えば、添加物が違うのだから、。
その部分まで試験していないのに、同じとは言わせません。

同じ同じ同じ同じと言って、溶出性試験で確かめた「溶出性」が同等であることと、
服用したときの動態「生物学的同等性」が同じだという資料を持ってくるけど、
実際の現場では、普通にごっくんと飲める人ばかりではないのだよ・・。
分かりますか?

錠剤の崩壊性や溶解性などが違うから如何なんだ、まだ局方の実験気分が抜けない
新卒か?、溶けないは論外だが1〜2分違って如何違うんだ、今時の後発大手メーカーが
大きくはずした製品は作らないよ、それより工場見学したら考え方変わるし、大手の委託製造も
見れるし、中間原料も後発大手に作らせてるのが多いよ(怖い外国製品も多い)、患者さんの食事内容や
体調によってそんなもの変化するのが生体だよ、いっぺん自分でジェネ飲んで体験しろよ。
(クレメジンは薬と言うより機材にちかいから大きく差があるらしいが)。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:21:07
ジェネリックは確かに偽薬並みのも多いが、ネガキャンで不当に低い評価なのも事実
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:49:55
その前に原料はどこの国のものを使っているか情報公開するべき
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:55:51
>439
まったく別人の薬剤師ですが、ロキソニンのジェネリックは効き目が悪いっ
て患者さんから言われたことは何度か経験してます。もしジェネリックメーカーの人なら
調剤薬局で薬剤師に一度確認して見てください。
ただし、プラセボもあると思うけどね。
それとできるだけジェネリックメーカーは先発と添加物の同じものを使ってほしい。
患者さん(特に小児)のアレルギー歴を聞いて確認しなければならないので大変です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:51:03
問題は医者の不信感です。患者が処方箋持ってきて、ジェネリックにしてくださいとかいう人が
いても処方箋に医者が変更不可でサインしてるので、それを患者さんに説明して場合によったら医師に電話で確認することがあるけど、医者がジェネリックは
だめだと心底思っている人が多いというのが実情じゃないでしょうか?公的な医療機関で試験してその結果でジェネリックを判定するようにしたほうがいい。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:33:35
>それとできるだけジェネリックメーカーは先発と添加物の同じものを使ってほしい。

あほの一つ覚えみたいに添加剤、添加剤と、添加剤変えるとロキソプロフェンの効果が

落ちると言うデータでもあるのか、大手ジェネメーカーがそんなこともわからず造って

いると思っているアポのレベルが問題外、違う添加剤で副作用が出る可能性はゼロでは

無い事は認める。

>問題は医者の不信感です

それは詭弁だ、実際には、大手のように頻繁にMRが訪問して医師に

メリットあるサービス与えているがジェネメーカーの少ないMRかつサービス予算

持たない事を知っているからだ、大手MRのサービスは医師にとって得がたい物なのです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:42:57
>まったく別人の薬剤師ですが、ロキソニンのジェネリックは効き目が悪いっ
て患者さんから言われたことは何度か経験してます。もしジェネリックメーカーの人なら
調剤薬局で薬剤師に一度確認して見てください

確認するも何も、俺が薬剤師で自分の薬局で、月に1000錠弱は出るが問題になった事

無いし実際自分も家族も飲むが、感じたことも無い、近くの病院はロキソの後発指定くる

が変更依頼したらグタグタ言われたのでそのまま投薬しているがそのジェネも問題になった事無い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:09:58
>>446,447
チッチッチ
ぜんぜん分かってないなあ。説明するのがバカバカしくなる無知さ。
調剤薬局の薬剤師って言ってるけどウソだろ。
メーカーが医者にサービスってなんだよ?
まさかまだ接待とかやってると思ってるんじゃないだろな  wwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:37:04
>まさかまだ接待とかやってると思ってるんじゃないだろな 

あんたこそ分かっていない、俺も少しだけ大手メーカーにいて同期残っている出世頭

所長下は課長、表向き無い無いと言われている年間営業経費も知っているし、重点品目数字

足り無い時は助けてやる(特殊な伝票操作で全然違う府県だが)ので結構良い思いさしてくれる

(友人の好意で医者程の待遇ではない)、まさか新卒MRみたいにデータと弁当で売上上げれる

とは思っていないだろうな、雇われ黄色いアポには信じられないだろうが卸も未だに異種添付販売

やってくれる、11月の売り込みが激しく断っているのに、ARB、抗菌剤、睡眠剤押し込まれた

伝票でカバーできない値引き、裸のOOO−ル持ってきやがった、サンプル無いはずだし

どうするんだろうまさか、支店か課で保険証使って薬プールしているんだろうか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:43:25
それ以上 いけない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:15:47
>それ以上 いけない

そうだな。  雨降ったのでインフ止まるかと思ったが休み明けで来る、やっぱり

A型、それもワクチン打ってる人が大半、今年は外れだったな。うちの近隣は新聞

報道に関わらずタミばかりリレは回ってこない(しっかり溜め込んでいる)。混合感染している人多いみたいで

咳の酷い患者さんのダー、ムコ等は1人除いて全てジェネに変更手馴れたものだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:40:12
>>449
それどこの会社だ?
オレんとこは外資だけど、そんな話は聞いたことがない。
ほんとか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:56:05
会社によって違うし、上司や環境によって違う。
448や449の環境、経験がそうってだけで両者とも有る事なんだろう。

どっちが良い悪いも無いけど自分のおかれた環境と自身の価値観の中で「上手く立ち回る」努力はしよう。
それが半年後、1年後、3年後に差がつくし、社会人の5年なんて「あっ」という間だよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:05:34
>それどこの会社だ?
オレんとこは外資だけど、そんな話は聞いたことがない。
ほんとか?

それを知って如何する、上司に訴える・・・意味無いよ、自分の与えられた環境で
頑張るしかない、同じ会社でも役職、部署で営業の仕方が全く違ってくる、その内わかるよ
部署の、課長の、部長の、所長の、支店長の会議内容は違うし参加以外には解からないよ、
それを知らない事は無い事と思うのはそれで終わり。
それにしても若いMRさんは文献、弁当持ってよく頑張るよ、先週も外資の勉強会
でお世話に成りました、普通は、お茶、弁当までだが有名老舗のお菓子のお土産(嫁と娘
が喜んでた)ま、現場の薬剤師にはここまでだろうね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:48:13
アミオダロン、フルコナゾール、タモキシフェン等の超高薬価薬はさすがに

ジェネの変更を積極的にこちらからは言い難い、2〜3日でやっぱり戻してくれ

と来た時悲惨だし、デッドストックになった時回し様ないし。患者さんにはかなり

負担金でメリット有るんだが・・・超高薬価の薬自体、端数処理が大変だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:16:11
>>449
あんたとこ調剤薬局らしいけど、程度低すぎる。
452じゃないけど、オレもいまどきそんな薬局があるなんて信じられね〜よ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:09:59
>>程度が低い、の意味が解らんが?

お互いの利害が一致して、、、、っていうより、この先生、沢山買わされてるとしたら逆に良い人じゃない?
ギブ&テイクじやなくて、無理ばかり言う医療機関もあれば、良い人に付け込んで押し付け・手抜きのメーカー・卸もいる。

>>445さん
2,3日で戻してくれ、、には戻すけど料金は発生します。と言ってますか?

よく出る薬なら他の患者にも変更していけばデッドは少なくなりますね。
よく出ないなら変更しないか、「在庫なし」と言うことで上手に他の薬局に回ってもらってはどうでしょう?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:37:35
>2,3日で戻してくれ、、には戻すけど料金は発生します。と言ってますか?

じっさいだ、現場では道理が通用しない場合が大いんよね、切られたり騒がれるより泣いとく方が

良い場合ね、この間も耳鼻科でクラからアベロに変った、服用法違うので薬の数

減ったのに負担金額上がり、丁寧に説明したのに不満アリアリで帰られた、

次の日耳鼻科から電話で医者より「残っているアベロを引き取って返金お願いします」と

・・しゃ〜無いな・・・しかし超高薬価では泣くに泣けない事になる、近隣の個人調剤薬局

でも超高薬価薬を10数個デッドしている場合多い、問題はそれを引き取った後自分も

どうなるか解からない事だ、患者さんも当てに成らないし。エニフなら1シート、

薬剤師会なら1錠単位で入手できるので断わる選択肢はまず無い。

やっと落ち着いた物凄いかぜ患者だ、でもそれ以外いは少ない。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:10:40
>>程度が低い、の意味が解らんが?

>お互いの利害が一致して、、、、っていうより、この先生、沢山買わされてるとしたら逆に良い人じゃない?

本当だね、何か人生に不満有るのか感情が先立って日本語に成らないのか。

残念ながら御人好しで調剤薬局経営していては給料も払えないよ。必要も無いのに卸から売り込みあった時は、

悪魔に魂売って、仕入れのチャンスと悟られないように今暴落している現金屋よりまだ安い値段を飲ませる

悲鳴上げてるが結局は飲むんよね変則値引きで、まさしくG&T、無理な急配、近隣分譲依頼でお世話には

成っているがこちらも公私で融通しているしバイクのツーリングも時にする。

糞ったれ同士では世の中成り立たない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:01:26
調剤をする薬局が増える(門前、DS等)・・・・・必然的に少しづつデッドを持つ・・・・全国にすると物凄いデッド数になり、メーカー、卸は売り上げが上がっている。

院内の場合は考えられなかった額のデッド数。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:51:38
調剤薬局の薬剤師だけど、そんないい話はまったくナシ、、、、
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:34:08
>>441
後発品メーカー主催の講演会なんて、同等性を強調した話ばっかりじゃないかw
そんな情報は要らない。こっちが欲しいのは、何がどの程度違うかという点。
それが分かれば、それに応じた対応をする。

>溶けないは論外だが1〜2分違って如何違うんだ、

やっぱり分かってないね。生体に入れる以前の問題。1〜2分なんて話しじゃない。
N=5程度でばらついてる点に気付かずに先発品と半減期の数字が違うとか、そんな話じゃないから。

胃ろうの患者さんに投与するときに管に詰まったりするんだよ。
今時大きく外したものを作らないとか言われても、実際にやってみて違うんだから、何の説得力もないよ。
そして、簡易懸濁関係のデータを(先発メーカーと違って)持っていない。
現場を知らないから、分からんだろうけど。

勘違いしているようだけど、別に後発品だからといって毛嫌いなんてしていないよ。
むしろ、積極的に後発品を使っている。
だから、早く、先発メーカー並の対応ができるようになって欲しい。
現場での声を集めれば、もっと良い製品が作れると思うんだけど。
MRからの情報提供なんて初めから期待していないが、
足を運んで、実際に使っている人たちの声を収集する気もないのかな?と思ってしまう。
悪いけど、その部分が、先発品メーカーと絶望的に違う。

先発メーカーでは「不可能」なことが、後発品で「可能」であれば、むしろ積極的に採用するのにな。
その点においては、エルメッド・エーザイが最も優れている。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:47:46
ジェネリックに難しいこと要求するなよwノーマル用途以外にゾロ使う薬剤師がバカ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:24:51
薬剤師さんは辛い評価をするのですね、
俺は医師で、最近数種類使用しているが、
結構有効で差を感じない。
 長期間使用するとリスクがあるのだろうか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:31:44
薬剤師からジェネリックの処方権をとりあげろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:10:31
>>464,
先生、>>462は薬剤師代表みたいに張り切ってますが、一理あるものの稀有でしょう。

患者は薬局を変えられるという事は、後発品の銘柄も変えられる、という事にもなりますので、先生が選んだ後発品であるならばぜひ、「変更不可」でお願いします。

薬剤師、薬局などに選択権を与えなくても後発品の割合を多くした内容で、全て「変更不可」にすれば、国の目的は速やかに達成できると思います。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:38:03
>後発品メーカー主催の講演会なんて、同等性を強調した話ばっかりじゃないかw
そんな情報は要らない。こっちが欲しいのは、何がどの程度違うかという点・・・

如何にも分析屋アポだな。

>N=5程度でばらついてる点に気付かずに先発品と半減期の数字が違うとか

分析屋アポならなぜそうなるかに研究した方がよっぽど建設的だと思うよ、君は。

>今時大きく外したものを作らないとか言われても、実際にやってみて違うんだから・・・・積極的に後発品を使っている

よく解からんアポだ、特殊な用途には向かないと言いたいのかな。

>その点においては、エルメッド・エーザイが最も優れている。

益々解からんアポだな、今ジェネに求められているのは、ずばり同等の効果と低薬価。

もう何年来ジェネ(以前はゾロ)使っている今は、増えて月何百人になる

否定派の主張に反して変更しても問題も出ず、主治医からのクレームも無い、家族、友人

自身もジェネ降圧剤、H2B他毎日服用しているが良くコントロール出来ている、もうじき花粉症だ

一番低薬価のエピナスチンまた飲むよ、ジェネ知るには、鼻薬効いたデータ見るより

自分で飲む事が早い。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:02:34
薬物Xとかいうのはどうなったの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:50:20
>468
どうもならん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:28:34
薬物Xというのはそもそも何だったんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:43:00
遊星から来たんじゃね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:02:40
主治医がジェネリックでいいというなら、飲めばいいし、ダメと言うならいままでどおり新薬メーカーのものを飲み続ければいいだけじゃないか?
強制しても始まらないと思うけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:53:04
患者は調剤薬局で一番薬価の安いジェネリックにしてくれと言えばいい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:10:12
厚生労働省の官僚がジェネリックにしろと言ってるのだから国民はみんなジェネリックに代えましょうってか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:33:53
何でここはゾロ社員がこんなに必死なの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:33:51
ゾロメーカーは次の改正で激減
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:52:29
日○工が最近元気になってきましたよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:49:21
なんかジェネリックの注射剤の装着ミスとか なんとか
なんじゃ? なんのこと?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:22:22
これのことだろう。

【医薬】ジェネリック医薬品の大洋薬品工業、点滴キットに別の薬剤[09/02/10]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234246917/1-100
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:29:40
こういうことがあるからジェネリックの品質に対する不安が高まるんだよ。
当局は徹底追求をするべきだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:31:30
パンスポリンの件 パンスポリンはジェネリックメーカーで生産している だから、ジェネリックにしても品質はおなじ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:06:05

>ジェネリック医薬品の大洋薬品工業、点滴キットに別の薬剤

この手の製造ミスは、ジェネリックとは関係ない、何年かに一度、先発メーカー

も含めて回収騒ぎを起こす。


今日もジェネに変更、ジルチアゼムとイソソルビトこの辺は品質に問題あると

すぐ患者さんの体調に変化があると思うのである程度緊張が伴う。長期投薬なので

大幅に負担金下がり大いに喜んでもらえ婦人や友人の処方箋も持ってくるとの事

ありがたい、こんなに不景気なのに。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:34:46
こんなミスをおかしたら新薬企業の場合、おしまいでしょう。これって病院で着色したから分かったようだけど、分からずに
そのまま使われたって薬も他であるんじゃないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:30:58
不信感
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:27:07
皮膚科でゼスランもらってたんだが、
医師が突然「こんどからこれに変わります」つって、メキタジンを処方された。

なんで医師のほうから薬価の安いのに変える必要があるの?
卸値が安かったつーこと?

クスリ漬けの医者なんで患者へのサービスとは思えないんだがw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:11:55
接待
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:47:42
ジェネの注射剤の純度試験を客観的な機関がやる必要があると思う。
ジェネメーカーから供出させるのではなくて市場から調達したもので
純度試験をやって実際はどうなのかを公表するべきだと思う。
病院薬剤師の立場で言うと実際のところいろいろな噂などで不安が
いっぱいというのが本音だ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:47:22
>>485,正当な理由が3つはすぐ浮かぶが、、、、推理できないのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:17:38
ジェネリックの品質はどこの会社のものも最高です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:25:15
>皮膚科でゼスランもらってたんだが、
医師が突然「こんどからこれに変わります」つって、メキタジンを処方された。

もともと低薬価だから患者さんの負担の軽減では無いな、医者が抗ヒスタミン剤一箱

仕入れるのに2−3千円しか馬鹿馬鹿しくて払いたくなかったのでは。

>病院薬剤師の立場で言うと実際のところいろいろな噂などで不安が
いっぱいというのが本音だ。

個人病院で院長、事務長の鶴の一声で全て決るのでやる事無くて閑すぎるのか。

基幹病院のアポなら医師と組んで血中濃度測定とか色々自分らでコラボ出来るだろうに。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:29:12
>490
そんなコラボやってなんの意味があるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:07:49
比較検討マニア
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:05:49
ワイスとか見てたらゾロで充分じゃないかって思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:06:28
>490

>基幹病院のアポなら医師と組んで血中濃度測定とか色々自分らでコラボ出来るだろうに。

 だからなんの意味があるちゅうんだ!???
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:59:01
安い原料使うと品質試験とかより厳しくやらないといけないのでかえって高くつくよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:49:29
>>基幹病院のアポなら医師と組んで血中濃度測定とか色々自分らでコラボ出来るだろうに。

> だからなんの意味があるちゅうんだ!???

意味有る??同期の病院アポは何故かコラボの結果を専門誌に競って発表している、それが

病院アポの特異性の様にな、一生懸命だ、ジェネの下らん不安や心配するより前向きに仕事に打ち込め

と言う事だな、第三者が如何思おうと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:48:48
ゾロでいいじゃん。
贅沢言うな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:45:24
テバがどっかを買収するようだぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:12:06
新薬メーカーのジェネリックなら安心だが、ジェネリック専業のジェネリックは不安です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:35:07
たしかに