一番薬価の安いジェネリックを頼んだらいいのだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
アムロはケミファで決まり
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:04:04
アムロは明治かエーザイで決まり
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:41:50
ケミファ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:52:43
原料は中国で十分です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:29:10
調剤薬局の薬剤師だけど、患者が希望したので卸に一番薬価の安いジェネリックを持ってこいと
言ったら、勘弁してくださいと言われたことがある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:42:28
 全国の刑務所や拘置所で使われる医薬品について会計検査院が
調べたところ、有効成分や効能が同じで価格の安い後発医薬品(
ジェネリック医薬品)があるのに、割高な先発医薬品(新薬)を
購入しているケースが多いことがわかった。検査院は、後発薬も
含めて幅広い中から医薬品を選べる方法をとるよう法務省に改善
を求めた。

 医療費抑制のため国が普及を目指す後発薬をめぐっては、厚
生労働省が今年4月初めに生活保護を受けている人への使用を
事実上強制する通知を都道府県に出したが、批判を受けて同月
末に撤回した。検査院は「今回の指摘は使用を強制するもので
はない」としている。

 刑務所や拘置所など全国75の刑事施設の医療は、ほぼ全額が
国費でまかなわれている。検査院が、このうち15施設について
調べたところ、東京拘置所や岡山刑務所、大分刑務所など13施
設で、後発薬があるのに特定の新薬を指定して購入していた。検
査院は、15施設が07年度に購入した医薬品について後発薬を
購入した場合の調達額を試算した結果、「5208万円を節減で
きた」と指摘した。

 法務省は「医薬品の種類は各施設に勤務する医師の判断による
ものだが、可能な範囲で調達方法を見直すよう指導する」として
いる。

検査院指摘2008年10月25日10時48分
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:20:08
薬なんて値段はほとんど主薬の値段で決まる。
GEメーカーはその主薬をできる限り安く仕入れる努力をすることになる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:41:37
>207
具体的には?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:31:11
安く安く ただ 努力あるのみ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:55:23
しかし努力にも限界があるものでして
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:15:58
根性、努力の積み重ねで何事もなせばなる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:44:29
日本のジェネリックって値段が高すぎるんだよ。
アメリカみたいに新薬の10分の1とかなら多少不安があっても値段的には魅力があると思うけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:39:12
新薬が特許切れになれば半額ぐらいにすればいい。
新薬には特許期間中は同じ薬価という特典を与えれば新薬メーカーも乗ってくるのでは?
薬剤師だけど、今のジェネリックはなんとなく不安だ。新薬メーカーが作ればとりあえず
安心できる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:49:13
どのジェネリック使っても同じだよ。
効かないから。
それでも困る患者は殆どいない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:56:10
配合変化試験なんかもまともにやってないから普及するのはどうでもいいような
効能の飲み薬だけではないでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:10:40
殆どの患者がクスリ不要。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:06:17
>>215
ジェネリックって配合変化試験数が無茶苦茶少ないけど、使う方から言うと不安で仕方ないだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:51:11
ジェネリックメーカーって注射剤の配合変化試験についてどう考えてるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:18:37
大変重要なものと考えてます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:20:57
先発メーカーに聞けよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:55:58
ジェネリックメーカーに聞くべきだろが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:30:38
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:32:44
>>218
病院薬剤師としては配合変化試験が少ないとものすごく不安です。
最低病院で使う注射薬はすべて試験しておいてほしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:53:54
配合変化試験なんてしてません。クレーム来てから調査する程度。
中国産はイヤだと言われても、先発だって使ってるのですが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:52:35
配合試験ぐらいするだろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:02:14
配合試験
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:10:04
恐らく
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:49:46
ジェネリックって、60 yen程度に収まるけど、なんで?

錠剤一錠って、何円くらいで出来んの?

注射剤のガラスアンプル一個って、何円くらいで出来んの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:00:44
>228
1錠なんざ1円もかかってないだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:29:51
セフゾンのゾロがいくつか出てるけど、この薬は原料って価格はかなり高いはず。
あのゾロの安い薬価で商売になるのかなあ?
よほど安い原料を使ってるとしか思えない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:08:47
甘いな。知ったかする前にもっとよく学べ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:52:36
↑なにが甘いの?わからんから教えてー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:11:16
原料が中国産でも品質管理が厳格にされていればいいはずだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:15:00
>>232
セフゾンが甘いのよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:16:47
ハル○ールのゾロは効かないって調剤薬局のスレッドで結構でてるけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:09:57
>>235
どのスレッド?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:49:41
>>234
なるほど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:25:54
ハルナ○ルの後発は、先発を同じ物を作れていないからです。
だから効かないと言われてしまう。御容赦下さい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:08:12
いいや赦さん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:09:35
>>238
錠剤なんて粉を丸めるだけだ。同じものが作れないってことはありえない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:50:25
たしかにハルナールのゾロって効き目が悪いって時々聞きますね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:16:05
質問があります、おぱるもん、めちこばーる、10日分でジェネでいくらしますか。
処方箋無しで大手すーぱー薬局でかえますか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:26:52
おぱるもんののジェネリックも安定性悪くて効き目がよくないとかお医者さんに言われたことあります。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:07:08
何科でもらったのでしようか。
貴女は患者ですかそれとも、薬剤師ですかまたきます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:19:20
またきます。てぇ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:22:36
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:54:07
質問があります。アダラートのばら売りできますかじぇね、1週間分ください。
誰か服用している人いますか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:18:42
>>247
CRはゾロがないJARO
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:57:25
某3竜大学病院の薬剤部長いわく、ゾロにMRや品質は必要ない。
必要なのは安い値段だけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:19:05
けだしその通りJARO某3竜は余計だがwwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:36:38
ゾロの抗アレルギー剤って大丈夫か?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:44:30
薬物Xってどうなったんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:43:46
うやむやになりました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:12:45
ゾロって品質の規格とかは大丈夫なんだろうな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:49:04
大丈夫です!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:09:27
うやむやかよ・・・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:56:49
ゾロ会社乙
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:09:30
市販されてるジェネリック製品は溶出とか安定性とかは先発と同等なんでしょうね?
259コピペ推奨。関連スレに貼りまくれ。:2009/03/26(木) 14:15:02
医者から処方箋を書いてもらう。

薬の名前をこのサイトで検索する
お薬110
http://www.jah.ne.jp/~kako/

お薬110についての記事
http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20040711A/index.htm

各、薬のぺージの上から2行目くらいにある
「製品例」の項目にある「その他製品 & 薬価比較」の
リンクをクリックすると、その薬の薬価と
ジェネリックの薬価の一覧が出る。

例)ハルシオン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124007.html
(価格が倍違う)

今回処方された薬のジェネリックで一番安いものの
名前をメモして薬局で薬剤師に渡して取り寄せてもらう。
(やる気の無い薬局は、取り寄せる気すらないのでパスする。
 そういう薬局はいずれ淘汰されるから放置しておけ)

指名したジェネリックが無い場合、注文になる。
約3〜4日で薬が届くので薬局にとりに行く。

注意:薬価差が微々たる薬はわざわざ変更する必要ない。
   逆に高くなる場合がある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:05:06
要するに工場で作られ流通してる製品の溶出とか生物同等性とかはもちろん
先発品と同じはず。試験室での試作品と工場で作った製品では全く違う可能性
が高いから当然ジェネリックメーカーでは工場製造品で溶出試験とか生物同等性
試験を実施しており、同党であることが証明されている。
ジェネリックメーカーの学術部に聞いてみてよ。
その同等性試験をした製剤は試験室でつくられたものか、実際の流通してる製剤
なのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:06:51
医療費の支出のあり方を変えるべき

医療費の支出総額33兆円の4分の1、約8兆円を占めるのが医薬品・医材料医療機器です。
例えば、特許が切れた薬を後発メーカーが製造する「ジェネリック薬」は価格が安いばかりか、
中には、特許をとった先発薬より効果が高いものもあるそうです。しかし、欧米で薬の5割を
占めるジェネリックも日本では2割に過ぎません。また、大部分が輸入で占めるカテーテル、
ペースメーカーも同じ製品が欧米の2倍から4倍という価格で流通しています。

全国に140の病院を有する(独)国立病院機構の支出契約を見ると、一般競争入札の20%
が落札率100%(公開されないはずの予定価格と落札価格がぴたりと一致)で、99%以上
が6割を占め、金額では8割近くとなっています。厚生労働省の答弁は「医療界の流通は特殊
だから」とのことですが、「無駄遣い」のチェックに聖域はありません。その分の財源で、
「36時間勤務の病院医」「3日、4日に1回当直がある看護師」「産科医不足の切り札となる
助産師」など、「チーム医療」の人への報酬を厚くするべきです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:33:29
【薬】後発品(ジェネリック)の使用低迷中…変更は6%止まり。薬剤師の消極的な姿勢も明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238043496/l50
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:34:02
甜菜乙
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:20:59
厚生労働省が行った後発品の使用状況調査の結果、後発品への変更可能な処方せんは
3分の2を占めたにもかかわらず、実際に変更したのは6・1%にとどまり、
改めて後発品使用が“進んでいない”実態が浮き彫りとなった。使用に
「あまり積極的でない」薬局も3割を超え、薬剤師の消極的な姿勢も明らかになった。
また、処方せんの9割以上を変更不可とし、組織ぐるみで変更不可の
処方せんを発行している医療機関も24・0%に上った。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:00:01
ジェネリックはどれも同じだ。だから安ければやすいほどいいことになる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:25:40
同じならな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:52:24
同じではないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:51:59
ARBの合剤ってジェネリック対策なんでしょ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:55:37
ジェネリックはみな先発と同じだ。
厚生労働省が保証している。
だからできる限り安いのが患者にとってはいいはずだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:04:48
一番高いジェネリックと一番安いジェネリックでは薬価で3倍以上のはなれているものもあります。
調剤薬局で一番薬価の安いジェネリックにしてください」と言えばいい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:13:02
そもそも同じものであるはずのものの薬価がなぜそんなに違うのか?
医療費削減なら薬価の一番低いものを国は推奨しなければならないのではないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:42:27
ジェネリックの値段が違うということを患者は知らないと思う。俺も知らなかった。ジェネリックはどれも同じ値段で
たくさんのメーカーから販売されているものとばかり思っていた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:18:32
ジェネリックって会社によって値段が違うのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:03:04
ジェネリックはメーカーによって値段は5倍ぐらい違う場合もある。
だから患者さんは薬局で「一番薬価の安いジェネリックにしてください」と言えばいい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:42:16
高いジェネリック:差和居・党和・日以降

安いジェネリック:耐用、その他ゾロメーカー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:23:14
安いのにしましょう。
国がどれも同じだと保証しております。
なぜ薬価の一番安いジェネリックを国は推奨しないのだろう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:02:58
めちこばーるのじぇと、おぱるもんのじぇね、は、いったいなんですか。
めーかーはどれくらいあって、種類はどれくらいあるのですか。メーカーで何種類も出しているの
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:34:43
このテレビコマーシャルは 泣けます。ニコニコ動画 涙腺崩壊CM第一位!


http://www.youtube.com/watch?v=3O1YYtn-GZA
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:19:11
おい、ジェネリックで成分が同じだとしても必ず同じ効果がでるとは限らないだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:08:13
>>278
ニコ動じゃねえじゃん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:08:04
一番高いジェネリックと比較すると一番安いジェネリックは値段で4分の1以下
の時もあります。ほとんどの場合、3分の1ぐらいです。
早い話が、先発品を一番高いジェネリックにするよりも、先発品を
一番安いジェネリックにするほうがはるかに得です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:11:23
コウロウショウはジェネリックはみな同じと言ってるわけだから
それを信じたら薬価の一番安いジェネリックが一番お得だわな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:38:14
ないとおもいます
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:21:24
最も薬価の安いジェネリックはバカ安です。
取り寄せに急がなくてもいいような薬なら最も薬価の安いジェネリックがたしかにお得だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:38:45
調剤薬局で薬剤師に一番薬価の安いジェネリックをお願いしますと言ったら
インターネットで調べ、問屋に電話で在庫の確認をします。
それで問屋に無かったら2,3日待ってくれるか?と聞かれるから
OKと言えば2,3日後に取り寄せてくれます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:27:43
胡散臭い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:39:45
よねw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:17:24
いい加減だなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:46:23
どのジェネリックも同じなんだから安いジェネリックが一番お得なのは当然だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:00:58
>289
「薬価の最低価格のジェネリックだけをお願いします」カードというのを作ったらどうでしょうか?
先発→薬価の高いジェネリックよりも 薬価の高いジェネリック→薬価の一番低いジェネリック
の方が医療費削減効果は大きいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:07:45
ネットで薬価一覧がいろいろ載ってるからそれをコピーして薬価の一番
低いジェネリックを指定してこれをお願いしますと薬剤師さんに言えばいいんですよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:18:53
>>291
薬価一覧サイトってどんなの?どうせならリンク貼ってよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:20:12
薬価一覧サイト
  薬価の一番安いジェネリックを選ぶのに使われるでしょう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:59:13
だからどこだか教えてや
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:01:09
つ 検索
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:25:57
つ Google
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:15:55
S井のMRが中止案内に来た
あまりの量の多さにびっくりしたわ。ゾロは所詮ゾロ、売り逃げするのな〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:37:22
おれんとこも来た。こういうことするからジェネリックってダメなんだわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:03:32
ゾロは人にも恵まれてないよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:29:05
300マデキタ