ジェネリック どう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
DPCでおれの病院でも検討始めたけど、ジェネリックって批判的な
医者が多いけど、実際使ったことのある人の意見が聞きたいです。
真面目なご意見お願いします。
2卵の名無しさん:2008/12/28(日) 15:48:10 ID:eBKKPNZt0
ゾロを使わないと、もっと使えと指導が来ます。
だが、ゾロ変更による不都合は全て医者が負います。
3卵の名無しさん:2008/12/28(日) 16:13:01 ID:deq9VjlL0
今のところとくに実害なし。
4卵の名無しさん:2008/12/28(日) 16:21:36 ID:ccCK5WziO
ゾロゾロ
5卵の名無しさん:2008/12/28(日) 16:32:52 ID:1uM1r3V/O
一切使いません。医者が医者やその家族にゾロ処方したのみたことありますか?それが答えです。
6卵の名無しさん:2008/12/28(日) 16:43:00 ID:T/i2fD/n0
俺は生保に限定して使ってる
でも薬局のほうが嫌がるな
7卵の名無しさん:2008/12/28(日) 18:03:45 ID:eBKKPNZt0
>>5
自分はゾロのんでますが、何か?
8卵の名無しさん:2008/12/29(月) 12:05:17 ID:wulmIrb70
ゾロって、主成分よりも基剤に問題ありそうな気がするんだよな。
内服してから吸収されるまでの時間がばらついたり。
NSAIDsぐらいならゾロでも気にならんけど、循環器系の薬なんかはゾロ使う気しない。
9卵の名無しさん:2008/12/30(火) 13:39:01 ID:2/kkFa9H0
DPCなら注射がメインじゃないの?
10卵の名無しさん:2008/12/31(水) 13:41:24 ID:nXd93goMO
太陽
11卵の名無しさん:2009/01/01(木) 19:57:45 ID:TmUTBQ2+0
医者のブログだとジェネリックに否定的なのが多い。
問題は副作用よりも効き目かな、という気がする。

http://s1.kcn-tv.ne.jp/users/wood-med/wood_med/syutyou17.htm
12卵の名無しさん:2009/01/01(木) 23:12:08 ID:TmUTBQ2+0
ジェネリック批判の医者のブログ 非常に多い
13卵の名無しさん:2009/01/02(金) 14:27:42 ID:sErh/wzv0
医療って商売ではなくて人間相手の尊厳のある行為だと考えている。

14卵の名無しさん:2009/01/02(金) 14:32:29 ID:AWIHZ49X0
俺の身内もジェネリック飲んでる。
結局、患者自身が選べばいいことじゃないか。
在庫が増えるけど、サービス業だからある程度は仕方がない。
15卵の名無しさん:2009/01/02(金) 20:51:11 ID:sErh/wzv0
患者自身が自己責任で飲んでくれればいいが、そういう患者って少ないだろう。
医師に意見を求めてくれば正直に言うしかない。
「わたしは感心しないが、患者さんがどうしてもと言うなら」
と私は答える
16卵の名無しさん:2009/01/09(金) 16:21:04 ID:f2H8UohRO
雨が空を捨てる日は。
17卵の名無しさん:2009/01/10(土) 23:57:43 ID:hFv+QS5S0
ジェネリック普及は厚生労働省の至上命令
18卵の名無しさん:2009/01/11(日) 22:01:44 ID:mo5BPRM90
俺 コーロー省って最低の役所だと思ってるのだが、、
19卵の名無しさん:2009/01/11(日) 22:11:55 ID:Qixb8uh7O
ジェネリック…
盗人猛々しいって感じです
20ok:2009/01/12(月) 14:21:50 ID:L0Zr3zYk0
okok
21卵の名無しさん:2009/01/12(月) 14:25:55 ID:AsbEft8l0
「安物でいいなら出します」って言ってる。
22卵の名無しさん:2009/01/13(火) 20:35:40 ID:LHLZ3Zqc0
不安
23卵の名無しさん:2009/01/14(水) 23:22:38 ID:xg7rNg+r0
不安
24卵の名無しさん:2009/01/14(水) 23:31:09 ID:8+cc+5rk0
ジェネリックもピンキリなのにね。

十把一絡げに普及を目論む厚労省。怪しい。財務省の差し金だけか?
25卵の名無しさん:2009/01/15(木) 00:21:06 ID:xaU+UNzlO
かつてはゾロゾロと呼んでいたが、今は見栄えのいい、名前だぬ。
26卵の名無しさん:2009/01/15(木) 20:49:12 ID:OffmOSOS0
ジェネリックメーカーはどこも同じですよ。

あるのは新薬メーカーとジェネリックメーカーの違いだけ。
27卵の名無しさん:2009/01/15(木) 21:28:52 ID:BHFLVdNq0
>あるのは新薬メーカーとジェネリックメーカーの違いだけ。
そんな大雑把なw
28卵の名無しさん:2009/01/16(金) 10:27:04 ID:KvxSQVZ90
ジェネリックはこの国の行政の闇
29卵の名無しさん:2009/01/16(金) 17:31:09 ID:vyWBtX2u0
じぇねりっくなんてどこの製品も品質は同じですよ。だってじぇねりっくメーカー
がそれぞれ同じ製品を互いに売りあってるから。
やはり新薬メーカーがじぇねりっくを開発販売するべきだろうな。
30卵の名無しさん:2009/01/24(土) 22:30:42 ID:9GEmmXth0
ジェネリック使用は厚生労働省の命令だ!
31卵の名無しさん:2009/01/25(日) 09:30:41 ID:XlI2sSHs0
医師の立場からするとジェネリックは品質と情報提供が問題じゃないか?
32卵の名無しさん:2009/01/27(火) 04:45:27 ID:PNaHc0nL0
難しいね、ジェネリックは
33卵の名無しさん:2009/01/27(火) 07:44:48 ID:0MnHvs/dO
不定愁訴にジェネリック。
偽薬と思って処方するならいい薬だ。
34卵の名無しさん:2009/01/27(火) 08:26:42 ID:bE2bVMPs0
先発メーカーが作った薬が一部ジェネリックとなって
聞いたこともないような会社から販売されてる。
全く同じ物が別の名前になり別の価格で売られてる。
某カルシウム拮抗薬の話だけど、他にもあるんじゃ?
35卵の名無しさん:2009/01/27(火) 11:11:57 ID:5LbFj1Q/0
食品ですら産地が書いてあるのに
薬と来た日には。
36卵の名無しさん:2009/01/27(火) 22:06:12 ID:PNaHc0nL0
不安がるな。
37卵の名無しさん:2009/01/31(土) 09:40:51 ID:nW8zQRFZ0
原料はどこの国のを使っているかHPで情報公開させてくれ
38卵の名無しさん:2009/01/31(土) 17:28:21 ID:HpUHPkWK0
情報公開させよう。
39卵の名無しさん:2009/01/31(土) 23:34:01 ID:osSyjH5n0
あえてゾロを擁護してみる。

日本の企業が開発したものなら全く問題は無い。
でも外資の先発薬を使うということはそれだけ日本の富が海外に流出するということ。

国民の健康のために医療費を増額・・・海外に流出するカネも増額、では笑えない。
従って、選択の基準として以下を提唱してみる。
 国産先発薬>国産ゾロ>海外先発薬その他
40卵の名無しさん:2009/01/31(土) 23:59:27 ID:CKee2+9L0
国産ゾロは費用を安く上げるため外国の原料使ってるのが多いので、海外へ日本の金が
流出してるのでは?
41卵の名無しさん:2009/02/01(日) 00:11:20 ID:XwfaQtX90
それも多少あるとは思うが、それは国産ゾロに限った話ではないだろう。
かつ開発費その他で国外に流出する額はそれより大きいような気がするので、
その点を考えると優先順位はやはり

国産ゾロ>海外先発薬 

となるのではないかと。

42卵の名無しさん:2009/02/01(日) 09:32:17 ID:XgeoLnZH0
>40
ジェネリックって中国の原料使ってるとか効いたことあるけど それって本当?
品質管理は大丈夫なのか?
43卵の名無しさん:2009/02/01(日) 19:53:21 ID:kQt2bENi0
いまどきどの会社でも原薬は大抵中国かインド製なのだそうで。
検収時の検査に期待するしかないでしょうね。
44卵の名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:39 ID:1f7p8Bk60
ジェネリックメーカーでも原薬がたいてい中国かインド製なんてことはありえません。
それはヘパリンとかペニシリンとか一部の特殊な医薬品の原料だけだ。
いい加減なことを言ってはいけない。
45卵の名無しさん:2009/02/02(月) 15:37:18 ID:9eCuVeoY0
どっかの先発薬も減末は海外と聞いた
先発含めて産地を明示していただきたい。
特に漢方。あれ、品質管理してるのか?
46卵の名無しさん:2009/02/02(月) 16:35:45 ID:TI0RkqkdO
薬を欲しがるジジババにはジェネリック。
効果効能を必要とすると判断したら先発。
当たり前の事を聞くな。
あとジェネリックメーカーの社員には当然ジェネリック。
効果あるんでしょ?
47卵の名無しさん:2009/02/02(月) 18:50:24 ID:yReXMq/W0
>45
あるある。
漢方薬の安物はアリストロキア酸腎症とかになりそうで怖い。
48卵の名無しさん:2009/02/02(月) 22:43:13 ID:5bxdSOVF0
はっきり言うけど、中国で作っているのはヘパリンのような動物の臓器から
抽出した薬、ステロイド、ペニシリン の3つだ。
新薬メーカーはこの3つ以外は中国で作っているものはないはずです。
ジェネリックはしらん。
49卵の名無しさん:2009/02/03(火) 06:58:31 ID:EamB7A9O0
>48
それ いえる
50卵の名無しさん:2009/02/03(火) 13:04:28 ID:Gk4ilN4V0
中国で作ってなくても中国製の原料はあるだろう。
タミフルのバッカクとか。
51卵の名無しさん:2009/02/07(土) 00:36:02 ID:JD0Vcjpo0
厚生労働省がジェネリックを使え おまえら と言っております
52卵の名無しさん:2009/02/07(土) 00:41:16 ID:a3LTuou70
>中国で作っているのはヘパリンのような動物の臓器から
>抽出した薬、ステロイド、ペニシリン の3つだ。

ジェネリックでなくて中国製なの?
いやー、それは怖い。
5315236478:2009/02/07(土) 10:32:41 ID:0zEPtWWw0
情報提供してもらえよ。。。。。。先発と同じように、、、でどうだ?

54卵の名無しさん:2009/02/07(土) 11:18:00 ID:YJDO/jZA0
先発メーカーの持ってる、ジェネリックの不純物がいかに多いか
というデータが流出すればいいのに。
どっか、意図的にリークしませんか?>メーカー
ゾロ潰しの決定版になりますよ。
55卵の名無しさん:2009/02/07(土) 19:42:53 ID:a3LTuou70
ガスターのジェネリックは不味い。
56卵の名無しさん:2009/02/07(土) 20:54:35 ID:C7Wd8bU90
ジェネの注射剤の場合は先発に無い未知物質があっても、毒性試験とか
やらなくていいのか? 
57卵の名無しさん:2009/02/07(土) 21:32:00 ID:aR5Q/KpW0
未だに適応症の違うのがあるだろ
薬局で換えられてレセプト引っかかるってどういうことよ
58卵の名無しさん:2009/02/08(日) 15:05:59 ID:x2mZjp5Q0
未知物質は毒性試験やってるはずだ。
毒性データ持ってこさせてみろよ。大丈夫のはずだ。
59卵の名無しさん:2009/02/09(月) 11:22:26 ID:3KUrmBBa0
>>58
ねずみに打って死ななかったとかいうレベルの奴だろ?
60卵の名無しさん:2009/02/09(月) 11:47:39 ID:WcA1uYCd0
黒柳徹子は病気になったときには必ずゾロを飲むんだろうな。
61卵の名無しさん:2009/02/09(月) 22:03:35 ID:iJw5ds0e0
ゾロの配合変化試験でむちゃくちゃお粗末だけど、これでは安心して使えないと思うが
62卵の名無しさん:2009/02/10(火) 09:29:07 ID:GtSOY68p0
ジェネリックは、今むしろ先発より質が良くなっている。
先発の薬はジェネリックメーカーが製造してるのが多くある。
そういう意味では、製造に関しては認められているという事。
63卵の名無しさん:2009/02/13(金) 04:34:20 ID:c7HyPkOL0
いや、こんなことがあるようでは不安極まりないです。

【医薬】ジェネリック医薬品、点滴キットに別の薬剤[09/02/10]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234246917/1-100
64松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/13(金) 04:35:37 ID:jIzvkGBDO

しにたい
65卵の名無しさん:2009/02/20(金) 01:32:43 ID:y1Xhw0+g0
66卵の名無しさん:2009/02/24(火) 00:00:19 ID:8QyLcPJM0
厚生労働省が医者に命令 「ジェネリックを使え」
67卵の名無しさん:2009/02/24(火) 21:17:01 ID:OoErXgcF0
先発メーカーの販売するジェネリック以外ははっきり言って 不安です。
68卵の名無しさん:2009/02/25(水) 05:27:21 ID:N2IFLFiJ0
>>66
不安を解消するのが先ではないか?
69卵の名無しさん:2009/02/25(水) 12:59:05 ID:Hlsv3O5s0
>>66
まず官僚の嘘をやめささないと。
70卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:02:17 ID:4O8SKp3c0
厚労省の官僚なんて屑の集まりなのは戦後以来変わらないから、虚言癖も
直せないね。財務官僚に頭あがらず、付けと愚か極まりない医療制度を
作り現場に押しつける事を戦後一貫してし続けてきたからね。

さて、ジェネリックだけど、もの次第かな。

まぁワーファリンとか血中濃度がシビアすぎるものは絶対に使わない。
いや。使えないね。もしワーファリンその他血中濃度で死ぬかもしれない
ようなものを使うように強要してきたら、保険医はやめるよ。馬鹿らしい。
処方箋は厚生省の役人どもに代わりにかいてもらうしかないね。
71卵の名無しさん:2009/02/25(水) 22:27:45 ID:ObFXFe+j0
おまえら、生意気言うな! 厚生労働省が怒ったら怖いぞ。
72卵の名無しさん:2009/02/26(木) 23:22:13 ID:W+doUIAl0
アメリカでジェネリックメーカーが大変なことになってるぞ
73卵の名無しさん:2009/02/26(木) 23:52:04 ID:9T8C7hfj0
厚生労働省の人間には、必ずジェネリックを出そう。
「厚労省の指導ですからねえ。」と言って。
74卵の名無しさん:2009/02/27(金) 11:18:44 ID:II0W+al1O
あと「ナマポはジェネリック限定」運動をすすめよう!
75卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:01:13 ID:y595FSxqO
薬依存のジジババには積極的にジェネリック出してるよ。
ある意味合法プラセボだから。
76卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:48:02 ID:yg0m2N+WO
ジェネリックを本当に推進したいなら処方せんを百五十点にしておくべきだな
77卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:53:22 ID:RLuLTn41O
>>74はこんな所にも

生活保護でらっしゃる患者様☆4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1231473464/

55 卵の名無しさん 2009/02/27(金) 11:08:34 ID:II0W+al1O
ナマポのくせに糖尿やら痛風てどゆこと?
そんないいもん食ってんのか?
納得いかねぇ。。

腹立つからメル○ンとロキ○ニンのゾロだけ処方しといた。

安くあがったわ。ざまみろ。
78卵の名無しさん:2009/02/27(金) 21:48:32 ID:p6/u7WYf0
おまえら、日本の医療を救うのは ジェネリックだ!

厚生労働省の言うことに従え! ガタガタぬかすな!
79卵の名無しさん:2009/02/27(金) 22:34:58 ID:/kkDxlBH0
>>78
は、はいー。
分かりやしたー。
80卵の名無しさん:2009/02/28(土) 22:14:44 ID:+Y7R9FV80
ジェネリックには若干の不信感を持っておりますが、それでも使えと、、
81卵の名無しさん:2009/03/01(日) 08:22:17 ID:tgRrJdeh0
整形外科医のオレ様から言わせてもらえると、ジェネリックって本当に大丈夫なんか?
82卵の名無しさん:2009/03/01(日) 23:11:49 ID:5Q0wGsW50
ジェニナック、どう?
83卵の名無しさん:2009/03/02(月) 15:47:07 ID:YUdtUg/40
何の薬かより「どこの」薬かでしょう、やっぱり。第一3強からはホテル代からTDL代まで全部持ってもらってるから俺はお@めてっく出しまくってるけど、何か?
84卵の名無しさん:2009/03/02(月) 22:03:51 ID:/e5nhqlE0
>83
いまどき、ホテル代から全部持ったら、医者はばれたら内部告発で病院にいられなくなるし、
MRは公取から厳罰が待っている。5年以上前の話をするなよ!
85卵の名無しさん:2009/03/03(火) 08:52:47 ID:PYmsywQN0
医者としては注射のジェネリックはやや不安がつきまとうのも事実。
86卵の名無しさん:2009/03/03(火) 08:58:15 ID:rO0rs4iN0
84> あら、俺、先週セル@アンタワーに泊まったけど一円も払ってませんが何か、第一三協よくやってくれたよ、あっ、それから俺、民間病院医師だが、何か?
87卵の名無しさん:2009/03/03(火) 09:56:49 ID:fuOpcZcU0
明らかに効き目の違うやつあるね
88卵の名無しさん:2009/03/03(火) 10:01:34 ID:/pzgLBx70
代壱惨凶の札束攻勢は有名
89卵の名無しさん:2009/03/03(火) 11:27:12 ID:9Up6ofr80
国家公務員共済組合の病院に、ジェネリックに全面的に切り替えてもらいましょ。
ジェネリックが無いものは仕方ないけど。
同じように、すべての国家公務員にジェネリックを義務化しましょう。
それすら出来ないで、なんで安全で同等だなんていえるんだ??
90卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:40:14 ID:KlLuW8o30
笑えるゾロの名前をあげるスレ ってどうかな。 
91卵の名無しさん:2009/03/03(火) 21:54:15 ID:Nqx/9HHM0
代壱惨凶の札束攻勢?? ないない。せいぜい研究会のホテル代と交通費ぐらいです。
でもこれぐらいはジェネリックメーカーも出してくれるよ。
新薬メーカーが接待攻勢とかはいまや完全に都市伝説ですよ。
92卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:36:57 ID:wHqOeupG0
マルチポストになるんだけれど、こちらのスレが正しいようだから、

> ある小児用のシロップを使っていたら製造中止だって。その理由を卸に聞いたら、
> 「種々の剤型を作っていないgenericは、基本的に製造承認が下りなくなる。」 って話
> だった。そんな話あるの?
93卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:27:12 ID:WlPiGfieO
小泉竹中は当然全てジェネリックでおながいします。
94卵の名無しさん:2009/03/05(木) 22:10:45 ID:YHXYKJ720
ゾロの出ている先発品の薬価もゾロと同じする。
ただし、先発品は特許期間中は薬価を下げない。
ほぼこの線で落ち着きそうです。
95卵の名無しさん:2009/03/05(木) 23:15:38 ID:RpAw/CKFO
クラリスのゾロは効きが悪いという方がいました。
96卵の名無しさん:2009/03/06(金) 04:55:57 ID:A9CtcQ0j0
アレルギー剤もジェネリックは効果が低いように思う
97卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:52:01 ID:lTuvMdy+O
そうか、ジェネリックのせいにするという手があったか
98卵の名無しさん:2009/03/06(金) 20:40:31 ID:FUidOX1g0
病院の場合、うちはジェネリック使ってますと宣伝したら
確実に患者さんは減るというのは、経験的にご存知でしょう。
99卵の名無しさん:2009/03/07(土) 21:28:43 ID:kchbYhqX0
>98
それが問題だな
100すべておぼえたらかみ:2009/03/08(日) 11:11:03 ID:GyxIsilW0
ジェネリックおねがいします。