【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】60日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】57日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356146427/

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】58日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363097853/

※前スレ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】59日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367398831/

五月雨を 集めて早し 最上川
2774RR:2013/06/16(日) 13:42:56.84 ID:0ScizPpv
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】56日目 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356146427/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】54日目 *実質55日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350722475/l50
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】54日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350701780/l50
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】53日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348293038/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】52日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345979816/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】51日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343217181/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】50日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340618721/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目(実質49日目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338012050/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335887935/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
3774RR:2013/06/16(日) 13:54:31.18 ID:0ScizPpv
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
4774RR:2013/06/16(日) 15:03:22.83 ID:CSvG/1QG
>>1
おつ!
5774RR:2013/06/16(日) 17:07:11.58 ID:0eUD4w51
いちもつ
6774RR:2013/06/16(日) 18:28:53.85 ID:A3jYFp8x
1さんサンキュー
7774RR:2013/06/16(日) 21:29:34.90 ID:CSvG/1QG
立ててみた 良かったら活用してください

【風速】天気について語り合うスレ・関東【気象】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1371385622/
8774RR:2013/06/18(火) 00:03:32.76 ID:gh2BF5nK
>1 Z
9774RR:2013/06/18(火) 16:51:09.67 ID:Tnx/+w2B
朝は4時半から夕方は7時までお日様が出ているのに 天気がなあw
10774RR:2013/06/18(火) 17:13:11.54 ID:AgR0ckiZ
また台風発生
土日は良い感じに前線を刺激してくれそうだ('A`)
11774RR:2013/06/18(火) 18:13:31.14 ID:Wfwe/r4+
前立腺を刺激と聞いて飛んできますた
12774RR:2013/06/18(火) 18:41:54.23 ID:LpSJrCc/
今週は大人しくした方が良さそうだ……
来週に向けてバイクのメンテ少しずつやっとくか
13774RR:2013/06/18(火) 18:59:51.89 ID:tT45IEO1
*⌒
  r-、
   ヽヽ.
    .,)┴'ヽ
   ;' 、ヽノ|
   |ヽJ┘ノ
14774RR:2013/06/18(火) 19:05:55.92 ID:0INDUYj8
>>10
まじか
レンタカーで中津川攻めるか
15774RR:2013/06/19(水) 08:50:05.82 ID:zaFRgptT
今日天気よかったら行く予定だったよ。

http://www4.nhk.or.jp/hirubura/
吾妻小富士が生ってことないよな。
16774RR:2013/06/19(水) 09:33:19.46 ID:7zShlr98
俺も休みだがさすがにちょっと無理だわ
http://i.imgur.com/8V31Z6s.jpg
17774RR:2013/06/19(水) 09:37:49.98 ID:B/aSpvoo
静岡の方なら大丈夫そうだけどね
流石に休みではないのでちょろっと行けないけど
18774RR:2013/06/19(水) 14:50:17.73 ID:n355qHAo
>>15
生放送で霧が凄かった
景色なんて何も見えなかったよ
19774RR:2013/06/20(木) 00:06:05.56 ID:vQS0mZs6
土日台風直撃ワロタwwww

ワロタ・・・

はぁ・・・
20774RR:2013/06/20(木) 01:02:25.88 ID:7yhult1N
日本も乾燥化すればいいのにな
21774RR:2013/06/20(木) 03:48:36.86 ID:QnaRR72/
週末は蛍でも見に行くかな。
やっぱ秩父?
22774RR:2013/06/20(木) 04:36:58.01 ID:HJZA+/BO
台風・・・
23774RR:2013/06/20(木) 06:22:31.39 ID:eyERnXY+
>>19

明日には温帯低気圧にかわるんじゃないか?
24774RR:2013/06/20(木) 06:24:31.87 ID:452qwEI3
土曜は未明で雨あがると予想して西に向かう予定
25774RR:2013/06/20(木) 07:23:50.91 ID:eAdiCWNa
>>23
それだって低気圧。
それに今回の進路をみると先週伊豆沖に停滞した
台風と似た状況になるかもしれん。
26774RR:2013/06/20(木) 09:28:34.97 ID:9H9Nq6DR
再発達なめんな
27774RR:2013/06/20(木) 10:06:46.72 ID:i1ROvfmG
さすがに今の時期じゃ再発達はしないだろ
28774RR:2013/06/20(木) 10:16:45.69 ID:DHEgh0Wi
海水温が低いから温帯低気圧に降格、ただし雨〜
29774RR:2013/06/20(木) 15:52:04.29 ID:i1ROvfmG
リーピさん超速い
明日中に抜けちゃうのかよ
30774RR:2013/06/22(土) 01:01:39.18 ID:wgh/U5NC
で、今日みんなはどーすんの?
晴れるみたいだけど
31774RR:2013/06/22(土) 01:04:13.02 ID:GdVyYC4L
一緒にツーリング行ってあげてもいいんだよ?
32774RR:2013/06/22(土) 02:12:09.18 ID:dL1RtfoJ
晴れんのかよ
雨だと思って酒飲み中だよ
33774RR:2013/06/22(土) 04:51:10.41 ID:2mPAPosI
関東電気保安協会が家に来るとかで襲撃できんわ。
34774RR:2013/06/22(土) 08:23:24.33 ID:2mPAPosI
今日、バイクの車検が終わって回収する予定なんだけど、一向にバイク屋から連絡が来ない。
今日できてないってことは、来週までかかるのか?
35774RR:2013/06/22(土) 08:33:57.93 ID:0te0DcVG
酒は抜けたけど眠い
晴れるなんて聞いてねーよ
36774RR:2013/06/22(土) 09:21:34.79 ID:Q43Cv6t3
晴れるとは小耳に挟んでいたが、信じていなかったので夜ふかししたので二度寝します
37774RR:2013/06/22(土) 09:22:24.37 ID:Q43Cv6t3
アマゾンからばくおん届くだろうしな!
38774RR:2013/06/22(土) 09:33:26.05 ID:2s36eqna
ステマキター
39774RR:2013/06/22(土) 09:36:05.91 ID:e20guxsy
よし、飯食ったら慣らし終わらせるために房総半島一周してくる!
40774RR:2013/06/22(土) 10:18:35.48 ID:5e+vbBpx
>>39
外周回るより横断繰り返した方が楽しめます。
41774RR:2013/06/22(土) 10:32:22.91 ID:vnEHwP8F
一念発起してETC付けに行ってこようかな
それにしても、高いなぁ
42774RR:2013/06/22(土) 11:50:20.06 ID:K0S1fHdi
一年勃起?
43774RR:2013/06/22(土) 12:40:08.98 ID:Kx8OfOQN
もう十年前なら原二で中野から6号を遡上し、南相馬まで行ったが
今そんなことをしたら腰が逝ってしまう
地震の後は霞ヶ浦から先の北には行っておらんなあ
霞ヶ浦沿岸でもブルーシートの屋根が痛々しかった
44774RR:2013/06/22(土) 12:42:08.80 ID:mFIhZvso
>>41
どう金を無駄に使うかの違いだ。
ETCを使わないと高速代の差額が無駄になるわけで、
ETCを買うとなれば無駄な機器を買わされるわけで。

まーETC使わずに年間一万位使うなら五年位で元取れるだろ。

俺は年間でハイウェイカード58000分を使うくらい使っていたから、
付けた所で儲けだけしか無かったけど。

…と言いつつもSuica仕様のETC試験運用から参加していて、
その後の車載器無料キャンペーン何かも使っているから、
ETC機器のお金を一度も払っていないんだけどなww
45774RR:2013/06/22(土) 13:03:00.82 ID:C7qYYWHU
来年からETC割引料金改正するみたいよ
休日半額が2割引だけとかに変わるかも
46774RR:2013/06/22(土) 13:21:22.34 ID:Ue8Uy5UP
2輪で車載器無料キャンペーンあったんだ。
当時2輪4輪キャンペーン合計5000ポイントの4万円相当だった。
高速代も半額割引ばかり使ってて機器代等回収はキャンペーンポイントのみでお釣りがきたよ。
47774RR:2013/06/22(土) 13:23:16.39 ID:Y4H4qcpD
>>41
自分は年に1〜2回くらいしか高速使ったツーをしないので、導入せずに来ている
料金所ではETCカードの手渡し精算にしてるよ
機器は高いし、個人差によって悩むよね
48774RR:2013/06/22(土) 14:01:54.47 ID:TJKXm5zL
中央使って大月まで行ってウェルネスパークで休憩
河口湖まで行ってグルっと回って今帰宅
梅雨の晴れ間は気持ちよかったぜ−
49774RR:2013/06/22(土) 14:23:33.19 ID:lZvaw84G
ETCって複数企業の規格を搭載してるからバカみたいに高くなったらしいね
一社に絞れば車載器も道路に設置する機器も安く済んだのにね
海外では、車載器を借りるときにお金預けて
返したらお金が帰ってくる所もあるらしい。
今更行っても始まらんがね。
50774RR:2013/06/22(土) 15:12:17.79 ID:C7qYYWHU
>>49
>ETCって複数企業の規格を搭載してるからバカみたいに高くなったらしいね

普通に機械と取付け工賃が高いだけだよ
4輪のは2万もあればお釣りが来るし
51774RR:2013/06/22(土) 15:23:51.57 ID:fFxZ4pE/
二輪用の値段が高いのは数が捌けない上に
国交省(?)が求めた性能基準がべらぼうに高かったのが原因
52774RR:2013/06/22(土) 15:35:46.24 ID:pi/TNgQA
4輪のは通販なら6000円位で買えるからな
車検証をデジカメで撮影してメールすれば登録して送ってくれる

2輪も同様にしたら安く買えるようになるんだろうけど、どこが利権を貪っているんだ?
53774RR:2013/06/22(土) 15:58:22.46 ID:BciPRG2p
確か200km/hでゲート通過が可能な性能がなんたら…って
話じゃなかった?

結局、事故多発で20km/hで通過せよ
って変わったけど、そもそも制限速度を遥るかに越えるような
過剰性能とか何なの?
安全率をどこに向けてるのか意味が判らないよね
54774RR:2013/06/22(土) 15:59:16.16 ID:DF2nO54V
4輪のETCはリースキャンペーンを利用してタダで付けたった、セットアップ代込み!
あ、いや、取付にハーネス代500円くらいかかったかな?w

2輪のは中古車買ったらたまたま付いてたのでタダみたいなもん、再セットアップ代だけ掛かった

ETC無しには戻れないな
ETC専用ICで降りることができるから
55774RR:2013/06/22(土) 16:10:21.14 ID:0te0DcVG
都市部に住んでて月2ぐらいで郊外にツーリング行く人だと行き帰りが楽になるからあった方が便利かもね
高速降りてからがツーリングですし
郊外に近い人なら特に要らないかもね
56774RR:2013/06/22(土) 17:20:02.23 ID:g36jIly1
日帰りのつもりでビーナスライン走破したものの、疲れ果てて帰れなくなったので安宿に宿泊中
ビーナスラインとてもよかったけど本当に走るだけになっちゃったのが少し残念
57774RR:2013/06/22(土) 17:22:58.45 ID:FtyrfuQb
それでイインダヨ
58774RR:2013/06/22(土) 21:00:11.35 ID:09wn3byz
疲れた体で、中央道富士見から韮崎、笹子から大月、小仏から八王子のくだりは怖いな
59774RR:2013/06/22(土) 21:00:16.66 ID:AUeuAgEj
明日は何処に行く?
60774RR:2013/06/22(土) 21:06:06.57 ID:e5GWVc94
天気は大丈夫だけど雨の残りで山は荒れてそうだなぁ
61774RR:2013/06/22(土) 21:11:16.45 ID:uCU9xCGH
ETCは割引もうれしいが
利便性的にもう無しではいられないなw
62774RR:2013/06/22(土) 21:56:58.00 ID:ygknzrK6
いちいち止まるってグローブ外して金出してとか煩わしすぎる
63774RR:2013/06/22(土) 23:03:33.46 ID:mdR6bG1Q
>>62
でもターンパイクとか伊豆スカとか、
結局小銭は要るってーのがウザったいMAX
64774RR:2013/06/22(土) 23:13:15.39 ID:mFIhZvso
>>63
箱根ターンパイクなら登録すればETCで決済可能
65774RR:2013/06/22(土) 23:32:50.70 ID:iHBXEoU3
まず500円玉で払って外環に乗る、奥多摩方面なら終点で降りて終り
東北道・関越等経由なら発券をポケットに入れて、出口でポケットに入れておいた5千円札と一緒に
出して、お釣りをポケットに入れて終り
グローブなど外さないし、後続の車(あまり見かけなくなったが)にウザがられた記憶も無い
66774RR:2013/06/23(日) 01:27:59.68 ID:bCSiWSCZ
>>40
オススメルート教えてください><
残り300キロ・・・
67774RR:2013/06/23(日) 01:59:01.00 ID:jEBlJ9Cr
暇なので、たった今、生田緑地にホタル見に行ってきた。
一匹もおらんかった。
まぁ、時間帯外してるし、当たり前か。
山の中に俺しかいなかったし。
68774RR:2013/06/23(日) 02:30:31.78 ID:ZZOFVHHZ
>>67
おつかれさん
ところでお前のとなりに何かいるぞ?
69774RR:2013/06/23(日) 03:08:55.55 ID:jEBlJ9Cr
まじか!超ラッキー!
俺、お化けとか大好きなんだよ。

って、今日は満月で月が明るかったから全然怖く無かったよ。
懐中電灯持って言ったけどいらなかったぐらい。
70774RR:2013/06/23(日) 04:32:01.73 ID:wZajKXil
起きたけどどこに行くか決まってないw
71774RR:2013/06/23(日) 06:15:34.83 ID:0FsctyzZ
サッカーのしょぼさにテンション下がった。。。
72774RR:2013/06/23(日) 09:42:58.28 ID:8F9w1N1z
4時半から走り出して箱根芦ノ湖半周して足柄峠抜けてきた
高速のSAはファッショナブルなおねーちゃんが一杯いて目の保養になる
73774RR:2013/06/23(日) 09:50:01.89 ID:ZL/CqkV5
どうしてうpらない?
そんなに麻呂を張って欲しいのか?
74774RR:2013/06/23(日) 09:55:12.33 ID:8F9w1N1z
見にこればいいじゃない
自販機横のベンチなどオススメ
75774RR:2013/06/23(日) 09:57:02.19 ID:jEBlJ9Cr
ファッショナブルなおねーちゃんは大体紐付きだろうが
76774RR:2013/06/23(日) 09:57:03.58 ID:qq/zDuRF
天気いいな
そんなに暑くもないし。
どこ行けばいいのだろう・・・
77774RR:2013/06/23(日) 10:06:31.81 ID:W4kX8VsA
>>75
タン??ンですね
78774RR:2013/06/23(日) 10:11:28.83 ID:duL5MEYC
ならしに行きたいけどどこがいいだろう
秋は紅葉見にあちこちいけるんだけどなぁ・・・
79774RR:2013/06/23(日) 13:07:06.67 ID:bNmzWziC
高速のSA・・・それは原付二種乗りには決して辿りつけないパラダイス・・・。

あ、でも藤岡みいな道の駅併設のところに行けば歩いて入れるのかな?
でも、藤岡もまた遠い・・・。
80774RR:2013/06/23(日) 13:23:12.01 ID:tJw8i6w5
今時はそとにも駐車場があるよ
81774RR:2013/06/23(日) 13:55:19.53 ID:QHNuPxTE
東名だとぷらっとパークだな。
駐車場が有る所とない所があるな
82774RR:2013/06/23(日) 13:59:57.86 ID:czFHK7kl
今朝方、大磯署の前で小田原方面のネズミ取りしてた
クソ早朝から血も涙もないな

測定ポイントで転倒した2種スクもいた
たぶん、測定に驚いて握りゴケしたんだろうなぁ・・・可哀相
83774RR:2013/06/23(日) 14:48:29.48 ID:qbZl9DAv
早朝もやるのか
何時ごろ?
84774RR:2013/06/23(日) 15:11:08.14 ID:7hlEbL9c
確か06:00ごろだったかな
早朝の国1クルマいねぇヒャッハー→('A`)

警察官もバツが悪そうに事故処理してたよ
85774RR:2013/06/23(日) 15:35:16.79 ID:qbZl9DAv
そんな時間ならやるのか・・・気をつけよう。ありがとう
86774RR:2013/06/23(日) 16:00:57.33 ID:pwd/mC3p
目黒通りの碑文谷署の前も下り方面ネズミとりやってた。
朝8時前に無警戒で通過したけど、家出て直ぐで暖気運転でトロトロ走ってて事なきを得た。
最近は、等々力の紀国屋先でネズミ見ないけど、こっちへ移ってきた?
87774RR:2013/06/23(日) 17:41:40.67 ID:G9WWZY73
八王子バイパスもやってたぞ。
てか朝7時過ぎに設置中、相模原方向。
88774RR:2013/06/23(日) 18:03:00.10 ID:duL5MEYC
奥多摩言ったらドシャ降りくらった。
徒歩登山組みとサイクリング部とで道はめちゃ混んでるし温泉は順番待ちだし雨はひどいし最悪だった。
素直に千葉いっとこう
89774RR:2013/06/23(日) 18:15:22.01 ID:chknF9Z8
>>82
前に食らったわ一昨年のGWの朝6時台だったかな
前の車に付いてったらそいつ共々w
90774RR:2013/06/23(日) 18:16:46.21 ID:chknF9Z8
超近場スレに書いちまったがこっちだなマルチ失礼
三保の松原激混みらしいな
大昔(国鉄清水港線乗ったw)に行った東海大の博物館やらを再訪して
登呂遺跡に東照宮になどとぼんやり考えてたんだが
そのうちそのうちと先送りしてたらこのザマだ
91774RR:2013/06/23(日) 18:44:44.98 ID:Hcl92+VR
>>90
元静岡県民としては、うれしいやら悲しいやら…なんだよなー。
うちの実家が139号大月線を使って行くんだが、土日連休の渋滞がさらに悪化しそうで…
今年のGWですら、午前中は富士山方面へ大渋滞、午後からは新東名新富士ICを頭に大渋滞。
まー、ブームみたいなもんだから、はやいとこ落ち着いてほしいかな、とも思う。
92774RR:2013/06/23(日) 21:21:02.36 ID:ZL/CqkV5
気分害したらアレだが正直三保の松原が世界遺産ってちょっとショボくね?
富士山も世界手に見ればコニーデ系の火山で3K級ってあんまし珍しくも無くて正直どうだろう?
的な話を世界遺産だかのスタッフが書いてたの思い出した(だいぶ前だけど)。

まあ何だかんだでも金が回って環境保全が進んだらいいよね。
93774RR:2013/06/23(日) 21:33:27.87 ID:Hcl92+VR
>>93
あれを自然遺産として見るから、しょぼく感じるだけだよ。
今回のポイントは、文化遺産として登録された、っつーこと。
要は、GAIJINがイメージするFUJIYAMA、UKIYOEのモチーフっていう意味なんだよねー。
まぁ、三保の松原なんて、もともと日本3大がっかり観光地のひとつなんだし、気にしたら負けw
94774RR:2013/06/23(日) 21:34:14.80 ID:chknF9Z8
コニーデとかトロイデとか今は言わんらしいぜ
95774RR:2013/06/23(日) 21:35:25.59 ID:0FsctyzZ
富士山は文化遺産じゃん
火山として珍しいとか関係なくね?
96774RR:2013/06/23(日) 21:40:12.33 ID:mmIXJn+r
三保の松原は311以来、津波が怖くて行ってないけど何か?
97774RR:2013/06/23(日) 21:40:14.58 ID:ZL/CqkV5
>>93
なるほど。解説トン。
でも地形も文化遺産になるならなんでもありじゃねーかと思ったり。
あの辺りってなんか無形文化みたいなのあるの?
98774RR:2013/06/23(日) 21:50:33.75 ID:wZajKXil
地形というか富士山とセットになってるだけでしょ
浮世絵にあるような風景
何が気に入らないのかわからんw
99774RR:2013/06/23(日) 22:01:30.36 ID:ZL/CqkV5
気にくわないというか何というかストンと腑に落ちないというかそんな感じ。
何か文化的な背景があればだけどなんとなく「日本人が昔から親しんでいるから」的な漠然とした感じを受けるんだよね。
例えば麗江のナシ族のトンパ文字とかみたいに後世に遺産として継いでいくモノ、って感じが無いというか。

まあ戯れ言と思ってスルーして。消えるから。
100774RR:2013/06/23(日) 22:07:08.17 ID:chknF9Z8
歌に詠まれてる田子の浦はスルーなんだな
天女いないと駄目ですかそうですか
ニュースで静岡空港まで出てきてたが

あそこから見える富士山の大きさ 羽 田 と 変 わ り ま せ ん か らwww
101774RR:2013/06/23(日) 22:18:49.61 ID:6M16L/t+
遠州灘の砂丘もがっかりだよね。

富士高原道路やトンネル富士はマイナーだよね
いつ行っても空いてる

山中湖やパノラマ台は混んでるのに
102774RR:2013/06/23(日) 22:38:40.50 ID:nZOJ00cE
>>92
確かに
前テレビで見たけどカムチャッカ半島とか凄いな
富士山3か4つ並んでたw
103774RR:2013/06/23(日) 22:57:36.21 ID:P117R0nl
>>99
「日本人が昔から親しんでいるから」って自分で書いてるじゃないか。それこそが文化ってもんだろ。
あまり身近だとありがたみを感じないのかもしれないが、>>93が言ってることがまさに当たってると思うよ。フジヤマゲイシャNINJAってな
104774RR:2013/06/23(日) 23:04:26.67 ID:QAUW2gIH
自然遺産なら登山者規制して自然保護は判るが、文化遺産でしょ?山岳信仰と浅間詣りや御来光礼賛を文化とするならば入山規制は相反してないかな?。
世界遺産に認定されれば人が増えるの分かってて申請して、観光客は五合目まで来ていいからホテルや土産物屋で金落とせ、人が多いと認定取り消しされて観光客が減るから山には登るな、山小屋は黙ってろって下心が臭いほどみえみえ。
なんか素直に喜べないんだよなぁ。
ちなみにゴミが酷いのは樹海と五合目まで。山頂や登山道がポイ捨てゴミで汚れているって勘違いしてる人多くないかな?
105774RR:2013/06/23(日) 23:09:35.05 ID:qnUlaSs0
素直に喜べないんなら喜ばなくていいよ
106774RR:2013/06/23(日) 23:18:10.22 ID:Gmfm0eF9
俺も登録はなんだかなーて感じ
登録のためにまわりを掃除もなんだかなーて感じ
でもこれから綺麗な維持されるんならまぁいいかーて感じ

そもそも他所者に評価されてどうのこうのが俺は嫌いなんだよね
こんなのをきっかけに動くのって情けない
これから金儲けのためにまわりにいろんなものが出来て台無しになるんだろうな
107774RR:2013/06/23(日) 23:21:02.79 ID:UE5grJED
何のきっかけが無くても常日頃から正しい行動を心がけて実践出来るなら、
今の世界はもっとマシなものになってただろうさ。
108774RR:2013/06/24(月) 00:56:52.63 ID:NYocVbaJ
お前らだって春の交通安全運動の時しかルール守ってないじゃんw的な
109774RR:2013/06/24(月) 10:27:55.67 ID:o54t+g9x
関東平野に住んでると日常の一部だが
死角の土地からの憬れは並々ならぬものがあったらしいな
その昔古典の授業か何かで平安あたりでの扱われ方を聞いて
そういうもんかなーと思った

本来登録されるなら筆頭でそうされるべきものが
何故ここまで時間を要しまた「文化遺産」なのか
そこは考えた方が良いね
以前自然遺産で蹴られた時は
登山道のジグザグが痛々しいだの
山小屋のトイレの垂れ流しがどうだの
空撮までして騒がれたもんだ
110774RR:2013/06/24(月) 10:39:41.51 ID:nT+VkR0H
無理ヒザみたいな登録というか何というか、、
111774RR:2013/06/24(月) 11:30:26.31 ID:oQb+x/ZR
「富士山信仰に深い繋がりの有る全国各地に有る「○○富士」も是非!」
…って状況になりかねんからなぁww

意外に武富士も復活したりしてなw
香港にいる税金逃れの息子も喜んだり。

松原にあるカツ屋さんのメンチが食べづらくなるのが不満。
まー最初の数年間だけで大して混まないとは思うけどね。
112774RR:2013/06/24(月) 11:48:46.52 ID:o54t+g9x
113774RR:2013/06/24(月) 11:54:51.55 ID:rh6EIMEp
山中湖には安くて美味しいもの腹一杯食わせて
くれるペンションがいくつかあってそれでよく
行くんだけどこれからは凍結の季節まですげー
混雑になるんじゃないかと心配。
114774RR:2013/06/24(月) 12:33:56.22 ID:wMJ2ZrY+
今でも実際に富士山を見たことがない西の方の人間が
初めて富士山を見た時に、結構テンションが上がる場面に
何回か遭遇してる。
115774RR:2013/06/24(月) 12:46:22.05 ID:BPV/erwJ
平日休みのある俺無敵や
116774RR:2013/06/24(月) 18:14:42.60 ID:k1+MGarg
神奈川住みだけど、確かに富士山が大きく見えてくるとテンションはあがるなw
自宅からでも小さく見えるけどさ。
117774RR:2013/06/24(月) 18:44:19.20 ID:WtDQMszt
俺も神奈川だが半分くらい丹沢に隠れてるなあ
どうでもいいが神奈川メンタリティとしては
筑波山が見えるとなんとなく遠くまで来たような気がしてしまうw
都内からでも見えるんだけどさ
118774RR:2013/06/24(月) 19:01:25.57 ID:yX8mYZF+
自分も神奈川。
丹沢に隠れてる。

南北中央アルプスとか白い山脈がみえるとテンション上がるわ、
119774RR:2013/06/24(月) 19:16:09.30 ID:WtDQMszt
跳ね馬とか種蒔き男とか見えると
あ、あれがそうか・・・!
とすげー嬉しかったり
誰だったか観光旅行が普及するにつれ
それは写真と同じだということを確認する旅になったと言ってたが
地で行ってるなw
120774RR:2013/06/24(月) 19:21:23.96 ID:cA1bn8SZ
明日の天気予報曇りだけど須走と千円札の逆さ富士に行ってくるわ
朝5時の時点で雨降っていたら向かい酒して二度寝
6時前に東名東京料金所通過でETC割引で御殿場まで1050円
6時すぎると1450円
首都高800円
121774RR:2013/06/24(月) 19:46:55.24 ID:elo1HW7H
朝6時とかだったら20号→道志みちでいいんじゃねーの?
122774RR:2013/06/24(月) 20:00:49.19 ID:edC7EJbd
午後は雷雨注意だってよ。
123774RR:2013/06/24(月) 21:54:41.28 ID:spfOjQhp
>>120
まさか盾矛でやっていた山の上の展望場所まで登るのかな
124774RR:2013/06/24(月) 23:23:46.26 ID:fNIZWrCK
>>118
中央道で勝沼あたりまで来て、
白峰三山が見えると うひょーーーってなるな。
125774RR:2013/06/25(火) 07:27:39.32 ID:Qh9/OUgl
平日なら俺は環八→246かな
途中から道志みちに入ってもいいしそのまま138まで行っちゃってもいい
126774RR:2013/06/25(火) 12:50:12.62 ID:N35YNYdt
>>123道の駅須走でコーヒー飲んで山に上がって行ったけど雨降ってきたので途中で断念
本栖湖河口湖山中湖巡りしてどうし道
道の駅手前でまた雨雨宿りして相模湖大垂水峠圏央道高尾から中央高速で帰ってきた
大垂水峠はトラックが邪魔
中央高速も八王子から調布まで雨
金曜日に有休とれたんで逆周りで行くつもり
127774RR:2013/06/25(火) 13:08:43.71 ID:316iF/aA
アメッシュ見ると、東京がすごい豪雨とかw
128774RR:2013/06/25(火) 14:02:44.47 ID:7M/zM5Ag
ダムに水が貯まると良いね
129774RR:2013/06/25(火) 14:14:43.85 ID:lcLFp4U8
130774RR:2013/06/25(火) 15:01:25.40 ID:Gy4CpwLx
神奈川は丹沢&富士(山中湖)という巨大な水源がある関東で最も水資源に恵まれてる県だよ
関東の他都県が渇水でも知ったこっちゃないよ
131774RR:2013/06/25(火) 15:23:43.78 ID:P2HKEML0
山中湖って水源なの?
132774RR:2013/06/25(火) 15:33:40.05 ID:Qh9/OUgl
相模川の元だから水源になるんじゃない?
昔東京が渇水で大変だった時も水使いまくりだったw
133774RR:2013/06/25(火) 15:38:58.11 ID:lcLFp4U8
芦ノ湖は水利権静岡側なのがややこしい
神奈川県成立までの歴史に絡んだ話なんだけど
スレチですな失礼
134774RR:2013/06/25(火) 15:52:40.57 ID:P2HKEML0
調べてみたら
山中湖には水が出る川があるみたいだな
富士五湖って独立した湖だと思ってた
135774RR:2013/06/25(火) 18:14:25.43 ID:eqQr2V2J
土日の天気悪い予報になった。
136774RR:2013/06/25(火) 18:49:09.01 ID:xK3xdd2E
柿田川なら行ったよ
137774RR:2013/06/25(火) 19:02:42.21 ID:/nJurNp4
山中湖と道志川は分水嶺で隔たれてるが
山中湖から流れ出る桂川がぐるっと大回りして
やがて相模川となって道志川を合流するんだな
ついでに桂川は忍野八海や裾野の小川をいくつも取り込んでるし
なんだかんだで富士山の水
あれが下って相模湖でアオコまみれとはなんとも勿体ないw
138774RR:2013/06/25(火) 19:11:18.26 ID:/nJurNp4
東京都水道局あたり見るとなかなか厳しいんだな
この時期貯めずして台風頼みでは心許ない・・・
ダム巡りしてる人はその辺直に見てるだろうけど
139774RR:2013/06/25(火) 19:35:06.78 ID:837qYLYr
山中湖の水が都留から大月経由で相模川へって
去年知ったけどかなり目からウロコだった
140774RR:2013/06/25(火) 19:38:41.59 ID:H4lOPEg+
何故か水の話にw
141774RR:2013/06/25(火) 20:02:27.33 ID:eqQr2V2J
千曲、信濃川水系の方がすごいだろ。

山梨の裏、都心から2時間かからんとこが水源なんだぜ?
142774RR:2013/06/25(火) 20:22:23.49 ID:2SYW2bbO
この前のナビの話よりよっぽどタメになるわ
143774RR:2013/06/25(火) 20:26:11.97 ID:18Ka7WLW
食糧自給率上げると完全に水足り無くなるんだけど
マスコミはダムは無駄無駄無駄ァァ!!って漫画みたいに叫ぶよね

公共事業って計画から完成まで時間掛かる事を知っててトボけるし
144774RR:2013/06/25(火) 21:07:13.31 ID:sfgHAOPq
反抗期か
145774RR:2013/06/25(火) 21:11:24.99 ID:fK34ltsw
大分水嶺は浅間山や碓氷峠あたりから
十国峠だの八ヶ岳だのを経て
塩尻を横切るかと思えば木曽駒ヶ岳近くまで大回りしたり
この辺りのやたら入り組んでるところが萌える
146774RR:2013/06/25(火) 21:16:30.75 ID:fK34ltsw
ぼんやり地図で見てた川が
現地走ってみたらイメージと逆向きに流れてたりすることあるな
それであらためて地図を見直して
えーこんなところからこっちへ行ってたか!
なんてこれが結構楽しい
147774RR:2013/06/25(火) 23:21:30.33 ID:h7/MCtW4
阿武隈川とか
いまだにどっち向いて流れてるのかわからんくなるわ
148774RR:2013/06/26(水) 00:38:12.44 ID:GDPuyD6Y
うんこは出発前にするか休憩時にするか家まで我慢するかいつも迷うよな
149774RR:2013/06/26(水) 00:40:20.14 ID:A/LOq2So
>>137
>>139
の人が書いてるように、分水嶺の左右に分かれる川が
同じ場所に流れるなんて
東京から道志あたりに行くライダーには意外感ありますねー
富士五湖なんて、全て周回してるから
独立した湖だと思ってたし
150774RR:2013/06/26(水) 00:43:54.61 ID:GuJVe14z
>>139
確かに富士吉田〜大月って若干下ってて、逆は当然上りなんだよな。
地図で真逆のイメージだったけど。
151774RR:2013/06/26(水) 01:32:37.27 ID:Tz2L/2Rb
自分ボットン便所が好きなんだけど地方を走っていて
臭突(便層の臭いを抜く筒)を見かけると「うぉぉぉぉぉぉ!」とテンションが上がる
152774RR:2013/06/26(水) 03:35:29.84 ID:jy2WoeTZ
関東道の駅スタンプラリーの2013告知来てたんだな
今年も行くか
153137:2013/06/26(水) 10:20:53.96 ID:9OciPyAq
すまんです正確には分水嶺ではないね
互いに山で遮られていて一見そう見えるということでここはひとつ・・・
言わんとするところは分かってくれると思う・・・
154774RR:2013/06/26(水) 10:26:22.78 ID:9OciPyAq
ついでに
富士吉田と山中湖の間はR138のルートでは一山越えてる感じだから
桂川が繋がってるというと意外な気がするんだろな
155774RR:2013/06/28(金) 18:56:35.34 ID:CkM73ZXj
あげとく

明日は三浦の方に行こうかなー
156774RR:2013/06/28(金) 22:28:55.85 ID:DL00csFm
>>148
高速SAは、朝ウンコ行列だし、トイレに必ずしもウオシュレットが付いてる訳でもないから、寝起きに家で済ますのが一番効率的だよ。
157774RR:2013/06/29(土) 02:00:15.85 ID:/uRVnGuR
え?オムツ履くだろ
158774RR:2013/06/29(土) 03:47:37.99 ID:ZsiIzkQg
おむつに出したら振動でえらいことになりそうだな
159774RR:2013/06/29(土) 04:25:38.60 ID:B011Qs7T
大は吸ってくれないぜ
160774RR:2013/06/29(土) 07:47:15.16 ID:FYwX8gaj
オートバイ小僧が懐かしい。
161774RR:2013/06/29(土) 16:17:32.80 ID:Q9Yh0yot
今日富士山方面に行った人、普段の週末と比べて交通量は多かった?
明日の参考にしたい。
162774RR:2013/06/29(土) 16:19:38.90 ID:xCrqA3ZQ
>>161
普段の週末も今日も富士山に通ってるやつは少ないと思うよ。
163774RR:2013/06/29(土) 22:11:05.92 ID:i4SvZ1gU
>>162
もっともな話だw

1度走った場所にもう1度走りに行くのはそこそこ期間開けるわな普通
ちなみに6月頭の富士山は空いてた
164774RR:2013/06/29(土) 23:05:28.88 ID:BMTL0SWy
>>161
富士山方面がどのあたりを指すかわからいが
R139は正午〜夕方はいつも通り、平日よりやや多い程度。
地元ナンバーばかりで富士山目当てに来た人は少なさそうだった。
天気予報で週末悪そうだったのもあるかもしれんが。
高速走るバイクの音もあまり聞こえなかった@都留
165774RR:2013/06/30(日) 05:28:43.32 ID:YYGmNuNt
昨日の東名は車は少なめだったけどいつもよりバイク多かったよ
138や139も多かった
今日のほうが空いてるんじゃない?
166774RR:2013/06/30(日) 05:50:59.48 ID:qxnu6xpc
朝4時過ぎに家を出たけど、
30分ぐらい走って財布忘れたの気づいて帰ってきた。

もう寝る。
167774RR:2013/06/30(日) 06:47:03.02 ID:SbIXsMrq
雨降りそうだな…
どうしようかな
168774RR:2013/06/30(日) 07:43:48.62 ID:XXU4w+Mq
迷うくらいなら行ってこい!オカマ野郎
169774RR:2013/06/30(日) 10:43:02.89 ID:k0GF88zs
あさっぱら道志道で
ガードレールに挟まってたバイク
引っ張りだせたかな?
170774RR:2013/06/30(日) 10:59:31.68 ID:8reId8Gd
>>169
帰りに通ったがまだ挟まってたよ
行きに声かけた時電話してたからJAFかなんかを待ってるんじゃないかな
ライダーは無事って言ってたが、無茶すんなよなー
171774RR:2013/06/30(日) 14:17:06.45 ID:8gHg2pcH
それ早贄だから
172774RR:2013/06/30(日) 15:46:39.11 ID:3oxXZUDY
>>160
リアがパカッと開いてウンチが飛び出すんだっけ。
173774RR:2013/06/30(日) 18:46:22.64 ID:tuFLU8Lk
山手トンネル、今の時期でもかなり暑かった。
これ以上暑くなったら絶対通りたくない。
174774RR:2013/06/30(日) 19:25:33.25 ID:74A4E7xf
おもえら天気よかったのにどこも行かなかったの?
175774RR:2013/06/30(日) 19:43:44.00 ID:+puRTgIZ
>>174
自転車で都内をグルグルしてました><
176774RR:2013/06/30(日) 20:00:18.28 ID:IlkcMuwn
>174
7月の3連休に備えて洗車してました
177774RR:2013/06/30(日) 20:16:27.96 ID:kmpdLAT2
午前中、江ノ島行ってきた。
バイクも多かったが、旧車会の人らしきバイクが車体が綺麗に維持してあった事もあり目をひいた。
湘南爆走族みたい。
178774RR:2013/06/30(日) 20:34:31.38 ID:Hn/8MKor
旧車檜の人たちって世間一般のイメージから
素行不良で脳みそとろけている人たちだよねw
179774RR:2013/06/30(日) 20:36:37.93 ID:wMo6mZbN
>>174 チャリで江戸川走ってた。ちょい頭痛い。もう夏だな。
180774RR:2013/06/30(日) 21:07:12.18 ID:abCNPtLd
甲州街道のいかにも街道ぽいところが好きだわ
山道も程々にあるし隣に中央線が走ってる雰囲気がたまらんわ
ただ休憩ポイントが少ない上に交通量が多いから疲れる
そして笹子トンネルは暑い
181774RR:2013/06/30(日) 21:13:16.70 ID:JtmPXhNP
>>179
熱中症気味?
182774RR:2013/06/30(日) 21:59:21.26 ID:wMo6mZbN
>>181 熱中症気味です。夏はバイクで涼しげな高原に限りまする。
183774RR:2013/06/30(日) 22:08:31.77 ID:mpHyksGT
でも高原に行くまでに熱中症になります
184774RR:2013/06/30(日) 22:14:53.16 ID:wS7QDzpX
>>180
俺も高尾から西の甲州街道は好きだな〜
でも勝沼〜甲府昭和のR20、てめーはダメだ
185774RR:2013/06/30(日) 22:19:49.63 ID:1yaxGWnP
>>180
街道っぽいのが好きで交通量が多いのは疲れる、と云うならトンネルなんか通らずに峠を越えればいいのに…。
笹子の旧道は良いぞー。
186774RR:2013/07/01(月) 08:40:29.87 ID:SxMDRYQ0
笹子の旧道って状態どうなんよ?
前に正丸の旧道の荒れ具合に閉口した俺が訊く
187185:2013/07/01(月) 09:01:00.73 ID:50pfPhuP
>>186
大雨の後でもなきゃちゃんと走れる。
CB1100で一寸気合入れて走って愉しい、と云うレベル。
モタードあたりなら最高だろうよ。
188774RR:2013/07/01(月) 09:19:47.48 ID:q4d2BRwX
正丸の旧道と近い状態だよ
189774RR:2013/07/01(月) 16:09:30.09 ID:6YSACCtC
深夜発の日帰りで、会津ツーリングに行きました
なかなか夕立の無い日と合わなかったので、帰りに北関東の夕立を覚悟して強行

八王子1:00→足尾→霧降→南会津→ゴールド→レイク→スカイライン→県営あずま公園
→福島市内→4号→矢板→新4号バイパス→環七→20号02:00

行きは足尾から山王峠まで朝霧と霧雨状態、途中で2.5H調整休したのでもっと遅く出てよかった
矢板で乾かして都内に寄り道してたら、2時間くらい余計に掛かったかしら

あずま公園で休憩中に、雨が降ってきたのでレーダー見たら、スカイラインの西は大雨で
高原沿いに南に行く予定を慌てて市内に逃げたら、数キロ差で全く降ってなかったわ
那須は雨だったけど、レーダーの予測見て迷った294を経由したら、レーダーの結果だと全く降られなかったっぽい
レーダー無かったころは、濡れてもツーリングならこんな事もあるよねって感じだったのにね

出発時に市内の登り下りで、気付いたら覆面に追われてて、急減速したら大丈夫だったけど注意された
帰りに新4号バイパスを走ったら、サイン出ててもまだ溝があったタイヤが、予測より前にいきなり丸坊主になった
前も同じ事あったけど、ずっと直線でまっすぐ走行してるからかな?
190774RR:2013/07/01(月) 16:14:21.38 ID:mVNTROPL
ならぬものはry
191774RR:2013/07/01(月) 16:20:38.13 ID:KJwCl2yg
高速使えば疲労度少ないだろうに。
192774RR:2013/07/01(月) 16:37:52.74 ID:hv3h2s4M
原二と予想
193774RR:2013/07/01(月) 18:45:38.06 ID:F0jR/+gp
深夜の圏央道と中央道おすすめ
2〜3時間でサクッと帰れるし高速代がETC割引で往復500円だ
結構夜景もいいぜ
194774RR:2013/07/01(月) 19:10:20.85 ID:nxMYWYOc
東北道と関越道を早く接続して欲しいわ。

深夜割のために北関東使ったら60km大回りだった。
195774RR:2013/07/01(月) 19:41:56.17 ID:SxMDRYQ0
出流原PA
なんもなくてワロタ
196774RR:2013/07/01(月) 20:45:03.09 ID:P7V5/J8y
でるはら!
197774RR:2013/07/01(月) 20:50:37.41 ID:OuRHt+K/
>>193
往復500円?何処から何処迄で?料金所手前でUターン?
198774RR:2013/07/01(月) 21:09:50.15 ID:WI8FFi4C
東京でテント野宿できそな場所ありますか
安全そうな場所で
199774RR:2013/07/01(月) 21:12:35.11 ID:nxMYWYOc
安全な場所は野宿できない。

あなたが危険物だからだ
200774RR:2013/07/01(月) 21:21:30.96 ID:6YSACCtC
いつか泊まりで、飯豊トンネル方面も行ってみたいな
微妙に日帰りは無理だわ

>>190
大河効果か
あちこち賑やかでしたね

>>191
乗れません

>>192
原二です
201774RR:2013/07/01(月) 21:28:35.81 ID:KJwCl2yg
本屋で培倶人を立ち読みしたら、山に行きたくなった。
紹介されてた山岳ルートの一つ、今市からスタートする会津磐梯ルート走ってみようかな。
202774RR:2013/07/01(月) 21:28:57.27 ID:E4/Wio5k
羽田空港国際線ターミナルで適当に寝れば
203774RR:2013/07/01(月) 23:57:47.47 ID:nfO3QP2m
>>198
城南島海浜公園 で
ぐぐってみたら
204774RR:2013/07/02(火) 00:00:31.38 ID:qcRblJab
205774RR:2013/07/02(火) 06:34:21.98 ID:wzr6pOhU
>>198 葛西臨海公園はカップル狩りが横行してるらしい。
中国雑技団怒羅権にかかわらんよう気をつけはなれ。
http://momoiropink777.blog97.fc2.com/blog-entry-1103.html
206774RR:2013/07/02(火) 07:03:23.69 ID:98l+5pDv
城南島は夜間バイク入れないぜ
207774RR:2013/07/02(火) 09:38:32.53 ID:gW5/pzjW
昔いちどだけ赤羽の公園でねたことあるが
ホームレスに朝怒られた(^-^)
こんどみたら テントもバイクもぶっつぶすとか
208774RR:2013/07/02(火) 09:51:20.88 ID:OplByjTQ
恐喝事案として届けてあげれば
その人温かい飯にありつけたろうに
察してやれよ
209774RR:2013/07/02(火) 10:17:55.40 ID:cxgQqbEN
>>205
俺がその狩ってる連中を片付ければいいんだな。
わかった。
210774RR:2013/07/02(火) 10:43:34.68 ID:Hd+xQGRY
城南島には野犬がいるぞ。以前会社の事務所があってよく入り浸ってたけど、夜になると3、4頭の群れが走り回ってた。
あと他の人も言ってるけど夜間は関係者以外進入禁止になる。会社があったから自由に出入りしてたけど、職質は何回か受けたな。
関係者以外だと実際ペナルティ課されるのかは知りません。
211774RR:2013/07/02(火) 11:46:50.35 ID:OplByjTQ
>>210
道交法でアウトでしょうな
http://goo.gl/maps/LW3QO

関係車両か否かの判断は要るが
212774RR:2013/07/02(火) 17:10:51.66 ID:rcStQSRb
>>210
今でも東京に野犬がいるのか
むかし藤原新也が東京漂流で「東京最後の野犬」の事を書いてたけど、
また復活したんかいな
213774RR:2013/07/02(火) 18:45:38.53 ID:Hd+xQGRY
野犬の他に野良猫もたくさんいたなー。動物愛護センターが目の前にあるのに皮肉な状況だったよ。
愛護センターって言っても収容所みたいなもんだから、彼らにとっては野良生活のほうが幸せなのかもしれんけど。
キャンプ場利用者は一応関係者ってことになるのかね?ちょっとコンビニまで買い物出て、帰りがけに職質→検挙なんてたまらんよね。
夜中はパトが結構巡回してんだよね。たまにドリ車がいるから。同僚のシーマにパトライト付けてドリ車を追いかけ回したのはいい思い出。
おっとスレチになってきちゃったからこの辺にしとく。パトライトの件は時効ってことでw
214774RR:2013/07/02(火) 18:57:19.28 ID:iAcsiw1K
いつの話だか知らんけど城南島海浜公園に野犬なんかいないよ
羽田地元で自転車やバイクや車でも毎日行くくらいだけどさ
野良猫も以前より随分減ったしパトカーも巡回なんかしてない
なんか話随分盛ってるな地元民からするとちょっと笑えるぞw
215774RR:2013/07/02(火) 19:10:57.15 ID:kCLrr9UZ
>>198
奥多摩は、ダメなのか
東京都なのだが

林道のドンズマリが
オススメ
216774RR:2013/07/02(火) 19:11:11.60 ID:pwF8RqXm
何年か前立ち入り禁止って知らないで毎晩のように行ってたけど
野犬は一度も見た事なかったな。
パトカーは一度見た。
217774RR:2013/07/02(火) 20:16:19.06 ID:Hd+xQGRY
牛乳屋のそばだったから海浜公園からも近い場所なんだけどな。毎週土日は会社でクルマバイクいじりしてて、そんときに必ずパトと野犬の群れが通ったもんだけど。
おれがいた頃と今は状況が違うのかもね。盛ったつもりはなかったけど、疑わしい話に聞こえたならすまんかった。
218774RR:2013/07/02(火) 20:31:12.50 ID:98l+5pDv
219774RR:2013/07/02(火) 21:04:02.57 ID:Ei3CgfFV
多摩川河川敷でテント張っている人はたまにみるけど
220774RR:2013/07/02(火) 21:13:36.37 ID:98l+5pDv
昼寝しててか
221774RR:2013/07/02(火) 21:56:46.76 ID:pzvC6qJ8
蚊にくわれっぞ
222774RR:2013/07/02(火) 21:58:07.53 ID:M9zoScEI
>>220
昼立かよwww
223774RR:2013/07/03(水) 08:24:03.95 ID:vBzvcP/x
若いね
224774RR:2013/07/03(水) 19:26:59.21 ID:G2s6jxLy
横浜発でバイク乗り替えたので慣らしの為オール下道ツーリングしてきました。

横浜発0600→宮ヶ瀬→道志みち→富士山反時計回りで周回→道志みち→宮ヶ瀬→横浜着1800

富士山の西側に回った頃から雨が降り出し、後は断続的に。
午後はカッパ脱ぐのも面倒なのでずっと着ていた感じでした。
せっかく平日で富士山眺望スポットガラガラだったのに天気が悪かったのには残念。

宮ヶ瀬まで片道2時間強。神奈川広いです。
いつもの県外ツーリングより疲れた。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1372846258056.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1372846280903.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1372846394107.jpg
225774RR:2013/07/03(水) 19:30:45.80 ID:LX4J/5aj
Fなのが好感持てるなぁ
226774RR:2013/07/03(水) 19:59:53.87 ID:Z7fhGuhv
新車オメ!

相変わらず写真が綺麗
227774RR:2013/07/03(水) 20:35:00.31 ID:a03ovMau
元VTRの人かな? CB400Fってもう走ってるんだねぇ
俺はVTRからVTR-Fに乗り換えたわ。400欲しいけどリッターバイクもあるから250がちょうどいい。400買ったらリッター乗らなくなりそうだ
228774RR:2013/07/03(水) 21:14:01.67 ID:ww8rR8lY
NC700S乗りですが
CB400Fはそっくりさんなので親近感わきます。
229774RR:2013/07/03(水) 21:20:44.03 ID:sbo/KLht
バイク屋で見たとき
「この700S給油口が付いてる!?」
と驚いた。
230774RR:2013/07/03(水) 22:59:16.06 ID:Mdqdh3jO
VTR(特にVTR-F)に乗ってる方、高速で走っててどんな感じ?
都内から八王子とか郊外まで出るぐらいの距離で

今はSR400に乗ってるけど多少疲れるけどまあ平気なのね
250でも同等ならそっちもいいかなーと
231774RR:2013/07/03(水) 23:24:04.41 ID:a03ovMau
>>230
中央道使うときは永福から乗ってるが… 八王子までってそんなに距離ないからほとんど疲れないなぁ。いつもは相模湖までノンストップで行ってる
SR400って単気筒だから振動がきついのかな?
VTRも多少振動はあると思うけど単気筒は250しか試乗したことないからよくわからん。250単気筒は振動きつくて乗れないと思ったw
VTRでも最初は振動で手足が痺れたりしたけど今は慣れたから大丈夫。

VTRからVTR-Fに乗り換えたけどあの程度のハーフカウルでも高速では効果あると感じたよ
VTRなら試乗出来る所あるんでない?
232774RR:2013/07/03(水) 23:35:28.97 ID:/5ogoxF/
あんなに退屈なエンジンはないと思うよ>VTのV型二気筒
233774RR:2013/07/03(水) 23:59:16.96 ID:2wnRd7cv
>>232
カッコイイなぁ。
退屈じゃないエンジンってどんな車種?
234774RR:2013/07/04(木) 00:02:33.03 ID:/5ogoxF/
はっ、カッコ悪い人間には教えても時間の無駄だ
235774RR:2013/07/04(木) 00:14:41.88 ID:IROINy4i
エンジン出力がフラットに出るのか、ピーキーなじゃじゃ馬か
そんなところじゃないの?
前者は万人向けで乗りやすい 後者は扱いづらいが乗りこなしたら面白い
236774RR:2013/07/04(木) 01:56:23.23 ID:PZgd+gV4
>>234
お手本みたいなかっこよさだな
237774RR:2013/07/04(木) 04:51:12.95 ID:ex7HSPI7
はっ ← ナニコレ。アニメのセリフ?
238774RR:2013/07/04(木) 06:58:55.91 ID:DmmX5b5B
数年前にSRが欲しくなったもののセルがないからCB400SSを買ってみた
スタイルも好みだったしやっぱり始動が楽で気に入ってたけど長距離が大の苦手
振動はスゴいし軽さが仇になってか直進安定性も低くて
高速使って走るのが好きだから結局自分には向いてなかったなぁ
やっぱり自分の使う方向性に沿ったバイク選びって大事だね
239774RR:2013/07/04(木) 06:58:58.91 ID:NL7s69WT
はっw
240774RR:2013/07/04(木) 07:03:40.71 ID:INg1VueS
はっ だからあなたはいつまでたっても童貞なのよ
241774RR:2013/07/04(木) 08:59:56.42 ID:x+JFRKNC
流行らせようったってそうはいかない
242774RR:2013/07/04(木) 09:49:27.51 ID:DF9UpFd3
DTにはDTの夢があるんだぞ
243774RR:2013/07/04(木) 09:51:44.93 ID:nZQ+1C1R
>>207
遅レスだが、その手の主には事前に「挨拶」しないとw
差し入れするだけで態度がダンチだぜ
244774RR:2013/07/04(木) 09:54:42.09 ID:x+JFRKNC
>>242
たしかに狂おしい程の夢があった
そこは認めよう
245774RR:2013/07/04(木) 10:17:24.10 ID:wjFTHpQw
>>242
田園都市線には夢はない(´・ω・`)
246774RR:2013/07/04(木) 16:30:43.95 ID:uFqkDNaH
>>245
バッカお前、合法的にチョメチョメできるのに……
247774RR:2013/07/04(木) 18:48:59.09 ID:aKGfAcI5
山城新伍乙
248774RR:2013/07/04(木) 19:10:29.32 ID:pXAwBirm
HONDADTR250RR
249774RR:2013/07/04(木) 22:01:26.93 ID:Hw2aYuZt
>>240
はっ 蟲がw(千和ボイスで)

>>248
YAMAHAに名機DTシリーズってのがあってだな?

DT200WRとかDT230LANZAとか
250774RR:2013/07/04(木) 22:12:44.96 ID:AshNx8TS
最初に買ったバイクはDT50でした
251774RR:2013/07/04(木) 22:51:57.23 ID:nJjPf3b0
非喫煙者の俺がPAで雰囲気を楽しむために電子タバコを始めた。
252774RR:2013/07/04(木) 23:17:40.76 ID:R0V3aJTx
ココアシガレットのほうが美味しいよ?
253774RR:2013/07/04(木) 23:24:10.89 ID:QLMC+AXp
>>250
俺は35才でDT卒業したわ。。。
254774RR:2013/07/04(木) 23:27:39.32 ID:UweHej2B
そして待ち構えるED
255774RR:2013/07/05(金) 00:04:10.51 ID:Syqb7xSG
エキサイティングドレッシー?
たしかカリーナにあったよね、そんなグレードの車種が・・・。
256774RR:2013/07/05(金) 00:52:10.32 ID:PY93zNbj
自光式のロゴマークがテールに付いてたよな
闇夜でぼんやり光るEDの2文字…
257774RR:2013/07/05(金) 00:55:28.65 ID:++8AVUg4
>>255
カナーリED
258774RR:2013/07/05(金) 07:07:48.13 ID:4Rs3aCFw
オワタね千葉ちゃん!
259774RR:2013/07/05(金) 12:26:29.80 ID:P/XVTGbL
週末 天気良いってよ
260774RR:2013/07/06(土) 05:08:04.04 ID:KK45d8u2
早起きしたけど暴風だな
下道だったら平気か?
261774RR:2013/07/06(土) 12:22:37.80 ID:4pc7gPEO
関東梅雨明け。酷暑とゲリラ雷雨の夏到来だぜ!
262774RR:2013/07/06(土) 21:14:08.92 ID:OXGxYCMW
日帰りじゃないけど
今日仕事終わってから東名のって
沼津まできた

明日は西伊豆スカイライン行く予定
帰りに渋滞巻き込まれないか心配だけど
263774RR:2013/07/06(土) 21:45:26.68 ID:D0WxqsqM
ゲリラ豪雨ってなんか好き。
走ってて降られてもなんか許せる。

昔、ゲリラ豪雨で標識見えなくて一通逆走して警察に止められたけど、
こんな雨で標識見えるわけねーだろ、って逆切れしたら許してもらったw
264774RR:2013/07/06(土) 23:03:16.29 ID:WOGC9FHP
湯沢〜南魚沼スカイライン〜津南〜秋山郷〜志賀高原林道〜志賀草津高原道路〜毛無峠〜万座ハイウウェイ〜八つ場〜高崎
といってきた。
600kmぐらいか

関東梅雨が明けたんだね。新潟は梅雨空だった

南魚沼スカイライン
http://img.webike.net/photo/diary/23/1373119029823L.jpg

秋山林道
http://img.webike.net/photo/diary/46/1373119030046L.jpg

志賀草津高原道路
http://img.webike.net/photo/diary/97/1373119030597L.jpg
http://img.webike.net/photo/diary/90/1373119030790L.jpg

毛無峠
http://img.webike.net/photo/diary/70/1373119030970L.jpg
265774RR:2013/07/06(土) 23:07:42.34 ID:g1IEazZ9
目が痛い
見にくい
266774RR:2013/07/06(土) 23:08:59.64 ID:8CejKyGq
>>264
お、毛無開通したの!
去年通行止めで行けなかったんだよねー
267774RR:2013/07/06(土) 23:10:11.83 ID:e6qmR4Ru
カメラぶっ壊れてんの?
268774RR:2013/07/06(土) 23:13:39.39 ID:hy2asfZi
>>264

レトロ風?ちょっと暗すぎて雰囲気が伝わってこなかった。
269774RR:2013/07/06(土) 23:42:44.93 ID:UO/30K4l
横浜発のVTの人とは対局の写真の下手さw
270774RR:2013/07/06(土) 23:51:30.68 ID:pFliCWFt
スマホのレトロカメラアプリで撮ったみたい。
2枚目、心霊写真みたくて怖いんですけど。
271774RR:2013/07/07(日) 01:32:15.37 ID:uFJwb7iw
カメラにそんな機能があるとは。
確かに懐かしい雰囲気の写真だなあ。
色合いがちょっとAGFAっぽい。
コダックよりも好きだった。
272774RR:2013/07/07(日) 05:29:45.63 ID:+gA49iNU
あんまり酷評するとうpする人減ってスレがつまらなくなる
273774RR:2013/07/07(日) 06:57:35.62 ID:wVPedjYc
写真うpするスレだっけ?
274774RR:2013/07/07(日) 07:07:55.32 ID:FzYcZBpM
そうだよ
275774RR:2013/07/07(日) 09:14:55.11 ID:7Vir3lZs
東京に 浅草サンバみにいきたい無職です
テントに夜泊まりたいです
東北民です 暑そうです
276774RR:2013/07/07(日) 09:31:02.81 ID:6LMm9tEh
>>275
君は少しこのスレを勘違いしている
277774RR:2013/07/07(日) 10:01:49.39 ID:3Hp8WB9m
サンバのパレードに偶々出くわしたことがあるのだが、
(細かく言うと大和市民祭りのパレードの一部)
カメラを構える60辺りのオヤジや40近辺の冴えない奴等や、
若いけどゴツいカメラ持った怪しい雰囲気のガキとかがウザかった。

道路脇の露店見てて人口密度が急に上がったと思ったらそいつらで、
無言の塊がパレードのサンバの部分にだけ付いて回ってて気持ち悪すぎた。
278774RR:2013/07/07(日) 10:42:30.12 ID:smlAq/BD
観客ウォッチしてないで、純粋に楽しめばイイじゃん。
音と踊りの熱気は中々のもんだぜ
279774RR:2013/07/07(日) 11:55:38.88 ID:6IuimEEL
>>275
どこか別スレでもそんな相談を見た気がするけど東京の夜は
蒸し暑くて不快だと思う。そんな状況下でもテント泊が楽しい!
と思えるのでなければ安宿でもいいからエアコンの使える所に
泊まったほうがいいと思うなぁ・・・。
280774RR:2013/07/07(日) 12:29:28.89 ID:LJ+euD32
ネカフェでいいじゃない
281774RR:2013/07/07(日) 12:43:26.79 ID:X3lO+hNx
都内のネカフェで一晩バイク置くのは怖い
282774RR:2013/07/07(日) 12:56:57.07 ID:t/fgu+Qt
お台場の大江戸何とかっていうスーパー銭湯は泊まれるんじゃなかったっけ
283774RR:2013/07/07(日) 13:18:46.93 ID:C0O/IQp2
大江戸温泉物語なら泊まれる。泊まれる健康ランドは結構あるけど都心だから駐輪場どうするか
確認しといた方がいいと思う。なきゃ有料のとこだな。それでも盗難には要注意だよ。
284774RR:2013/07/07(日) 13:26:41.86 ID:X3lO+hNx
大江戸温泉物語は入場料3,000円でちっとも安くあがらない。
もうちょっと出してビジホにした方がいいと思う
285774RR:2013/07/07(日) 13:38:49.87 ID:3Hp8WB9m
>>278
俺は純粋に露店を楽しみたかったの!w


で何だかスレ違いだが、俺もバイクが心配だから
都会で宿泊するときは駐車場のしっかりしたホテルに泊まるかな。
286774RR:2013/07/07(日) 14:03:03.82 ID:zunNQS/y
横浜の黒VTRの人、乗り換えてるぅー!
400スレに写真上げてたの、VTR氏だったのかーもしや
287774RR:2013/07/07(日) 16:11:45.63 ID:iKo8dlpy
横浜発で3回連続宮ヶ瀬方面に行くのも何なので、東京ゲートブリッジ行ってきました。
下道オンリーです。約150kmでした。

0900横浜発→R357→みなとみらい地区→K6(産業道路)→R357→
東京ゲートブリッジ→臨海副都心地区→エバグリ→城南島→
R357→K6→大黒埠頭→R357→横浜着1500

東京ゲートブリッジの見えるところは、進入禁止の所が多い上に、
警察によるスピード取り締まり、道路公団による路駐の取り締まりが厳しかったです。
何度も餌食になっている人を見かけました。

それにしても暑かった。早く高速で遠くへ行きたい。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373180804819.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373180832736.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373180886561.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373180910009.jpg
288774RR:2013/07/07(日) 17:49:50.62 ID:C0O/IQp2
雷ゴロゴロ。夏らしくなったな
289774RR:2013/07/07(日) 18:39:50.33 ID:9Kvty4Dm
>287
慣らし中なのか、でも梅雨明け直後に都内うろつくのは拷問って気がするw
奥多摩方面とかのが良いと思う
290774RR:2013/07/07(日) 18:49:32.11 ID:3A4hvkgu
自作自演?
291774RR:2013/07/07(日) 19:57:59.18 ID:iKo8dlpy
>>289

そう思ったんだけど、自宅から宮ヶ瀬でも下道最短ルートで片道約60kmで所々渋滞地帯なので
奥多摩となると余計に遠く感じるんだよね。
東京湾湾岸エリアは渋滞はなかったけど、よく信号に引っかかった。

横浜南部は高速ワープが使えないと不利な土地だわ。
292774RR:2013/07/08(月) 04:27:16.07 ID:TVpPX5XP
>>287
ボラギノールのコラ思い出した
293774RR:2013/07/08(月) 09:15:03.16 ID:OxKVBeqS
中でピュッピュッてやつか
あれコラじゃないぞ
294774RR:2013/07/08(月) 11:47:49.38 ID:DUtoxrFl
田舎とかドジん窟とか相撲とか言われてるが

バイク乗りとして相模原在住は幸せ
295774RR:2013/07/08(月) 15:41:06.01 ID:sGvCFmj0
神奈川県内のバイク乗りだったら宮ヶ瀬から30分圏内が幸せなんだろうな。
自ずと中央や東名、圏央道へのアクセスも良いだろうし。
ちょっと時間が空いたときにふらっと下道で走りに行けるし。
296774RR:2013/07/08(月) 16:17:47.13 ID:aV5nzMZ6
絶対に幸せじゃないwただの田舎住まいw
297774RR:2013/07/08(月) 16:54:24.09 ID:/Hw0fPFq
>>294
>>295
俺が住んでるとこだと最寄りのワインディングに行くまで1時間はかかるからなあ
橋本や相模原が羨ましいわ
298774RR:2013/07/08(月) 17:09:56.34 ID:pOgl2gmY
「仕事」という問題さえ無ければ地方都市レベルの田舎住まいのほうが幸せだわ
299774RR:2013/07/08(月) 19:15:59.75 ID:ERrE/Bo/
菊地直子も宮ヶ瀬の近くが良かったんだろ?
300774RR:2013/07/08(月) 22:55:16.21 ID:PZef7wPp
自宅から30分圏内に走り出しても面白くもなんともないだろ
都内なら首都高内回り外回り9号からレイブリとか羽田線とかグルグル回るだけでストレス発散になる
301774RR:2013/07/08(月) 23:08:34.65 ID:aV5nzMZ6
近くなら行かなくなったりするしな
海の近くに住む奴全部がサーファーというわけでもなかろ?と
思考が幼稚過ぎてちょっと笑う
302774RR:2013/07/08(月) 23:24:16.01 ID:WkNF/6fu
のりぴーハウスのこと言ってる?
303774RR:2013/07/08(月) 23:37:58.29 ID:RZnrU7Lp
30分で快適路エリアまで辿り着けるって意味でしょ。そこからコースは広がるし。
1時間以上走っても町中で渋滞エリアだとウンザリするよ。
304774RR:2013/07/09(火) 13:08:54.26 ID:9o1itbK5
杉並から日帰りでフジロック行こうと思っているんだけれど、経験者いたらあちらのバイク事情教えてください。
305774RR:2013/07/09(火) 14:30:58.89 ID:75tLZe4N
R17三国峠新潟側下りネズミ取りあり。
306774RR:2013/07/09(火) 16:33:48.82 ID:2KFh7WYE
ネズミ捕りだらけ
あとグルーピング工法(だっけ?)の舗装も怖い
307774RR:2013/07/09(火) 19:28:32.57 ID:BRyd9Qks
グルービング
308774RR:2013/07/10(水) 00:08:06.10 ID:e081CnoY
週末は大洗に行くことにした
十分日帰り可能な距離だけどダルくなったら泊まるのも視野に入れてる
309774RR:2013/07/10(水) 00:50:45.14 ID:YcsNUTRC
>>308
奇遇だな 帰りは水戸でカツ定食かい
310774RR:2013/07/10(水) 01:27:56.59 ID:x+xTEiZN
最近は大洗に行っても
「水戸に行ってきた」
と言ったほうがいいらしいな
311774RR:2013/07/10(水) 02:14:22.67 ID:TZQMjfDZ
ガルパンか
312774RR:2013/07/10(水) 02:57:19.45 ID:vg2gatlX
10式の前にバイク置いて写真撮れるならいきたい
313774RR:2013/07/10(水) 06:27:20.20 ID:Y26Ie3s6
ひたちなか海浜鉄道もあるでよ
314774RR:2013/07/10(水) 11:37:28.85 ID:BlGg1y4Y
>>309
いやー奇遇だな(棒)

俺はデカ盛りのトンカツを昼前に食べてから水戸で一泊して。
次の日はツインリンクもてぎで炎天下を走ってくる。
315774RR:2013/07/10(水) 11:40:57.80 ID:lhiSww0Z
あー友部SAの干し芋切り落とし鱈腹食いてえ
316774RR:2013/07/10(水) 12:38:48.56 ID:Oj5b9jnn
この前日帰りでお伊勢さん行ってきたよ、それなりにハードだったけど楽しかった
317774RR:2013/07/10(水) 13:44:31.87 ID:dVg6DLRz
いいなぁ。
半休の俺は洗濯して役所行って渋滞の中運転して帰ってきて
地元の和菓子屋でカツ丼弁当食ってもういまは仕事だよw
318774RR:2013/07/10(水) 18:01:52.73 ID:4hm/T+3m
16日の火曜日公休とれた
高速料金けちって
台場→首都高4号→圏央道高尾山→大垂水峠→R412→どうし道→山中湖
首都高台場→高井戸800円高井戸→圏央道高尾山650円


台場→首都高3号→東名厚木→小田厚→箱根新道→伊豆スカイライン
台場→東名東京800円東名東京→東名厚木1050円小田厚割引300円割引なし400円
伊豆スカイライン熱海峠→天城高原560円どっち行こうか悩んでいる
この時期箱根周辺は霧が凄いからね
319774RR:2013/07/10(水) 18:45:04.15 ID:3tBtqJwS
高速料金けちってないじゃん。
320774RR:2013/07/10(水) 18:56:02.70 ID:/DoWG9+f
この前の土曜の箱根の霧は凄かったな
俺は家族旅行中だったけど大観山で泣きそうになってるライダーの多かった
5メートル前は見えないし路面は濡れてるしで晴れるまで動けなかったろうと思う
321774RR:2013/07/10(水) 19:00:47.05 ID:WvnU3ZSS
俺はこの時期は涼むために霧を求めて大観山に行くことがある。
下は30℃超えなのに20℃くらいだったりしてかなり快適。
322774RR:2013/07/10(水) 19:04:24.35 ID:t88D1wfw
大観山は無料の無線LANがあるのが救いだな
まあ時間潰し出来たところで
晴れないまま日が暮れても困るけど
323774RR:2013/07/10(水) 19:44:27.42 ID:4hm/T+3m
>>319普段はどうし道に行くのに首都高3号→東名→足柄SAでサボテンのヒレカツ丼780円→東名御殿場まで1450円→三国峠→どうし道→オギノパンでパン買うか服部牧場でアイス→道の駅どうしでお土産→24号→中央高速都留→首都高
都留→高井戸1450円
往復で高速料金1600円の節約

伊豆の目的は稲取で肉チャーハン食べるのが楽しみで休みだとガッカリして帰るときもある
朝食は海老名SAの海老ラーメン830円
324774RR:2013/07/10(水) 19:50:36.87 ID:mcB8Od7W
肉チャーハンwww
あれなんか独特で面白いよね
久しぶりに食いたいな
325774RR:2013/07/10(水) 19:55:41.80 ID:i27dN7ia
東名なら、保土ヶ谷使えば少し浮くじゃん?
混むだろうけど。

まぁ、暑いから高速は使うところはキッチリ使ったほうがいいよ。
ここんところ多摩西部、相模湖はスコールに見舞われてるから注意。

肉チャーハンうまそうだ。

オギノパンに行ったらまた、道志道戻るんだ。
326774RR:2013/07/10(水) 20:47:41.56 ID:CR/OznGE
>>318
河口湖まで行って氷穴で涼んでくるのもいいぞ
327774RR:2013/07/10(水) 21:07:05.86 ID:e081CnoY
>>309
いやわからんw
いい店あるんだったら教えてくれ


10式とてんりゅうと、・・・まぁその他もろもろ見て回って飯喰うだけだと時間余りそうだな
328774RR:2013/07/11(木) 08:45:59.75 ID:fbYMnFCI
大洗で何があるんだ
329774RR:2013/07/11(木) 09:40:57.87 ID:WE/c4Vu4
>>327
巨大牡蠣が気になる。あんこう鍋のシーズンは冬。うすやさんの串カツは忘れるな。
詳しくはアニメ2のガルパン本スレのテンプレを見るべき。テンプレなのに観光ガイド状態だからw
330774RR:2013/07/11(木) 10:02:02.80 ID:nQezLTcJ
今更だがこれかあ
ガルパン聖地・大洗町のイベントに10式戦車が登場 出演声優のトークショーあり
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1307/08/news114.html

つかヒトマルニコニコ超会議にも出張ってきてたのか
防衛省もこれに乗らない手は無いよなあ
パセリちゃんに強敵現る

前に船橋の催し逝ったが艦と装備しか見てないw
http://www.mod.go.jp/pco/chiba/marinfesta2013koubo.pdf
331774RR:2013/07/11(木) 11:40:44.44 ID:izSMzlS4
アニヲタとミリヲタ大集合か
大洗ならそのまま北海道へ行けるなw
332774RR:2013/07/11(木) 12:10:56.49 ID:OPW999iO
>>331
実際にフェリーのツアーで北海道のイベントに行くツアーが、
今週末に行われている。(満員御礼)

ついでに北海道でもイベントやってるんだって。
333774RR:2013/07/11(木) 12:56:30.41 ID:KEEvCLOm
>>332
IDがスリーナイン
334774RR:2013/07/11(木) 13:07:43.40 ID:OPW999iO
>>333
おぉ!
335774RR:2013/07/13(土) 06:54:00.37 ID:+x2LbvdH
ガソリン値上げ必死だな
一体幾らになんだろ
336774RR:2013/07/13(土) 07:03:45.84 ID:FzeVxTja
ドル高とエジプト混乱で原油バンザーイ
337774RR:2013/07/13(土) 07:04:50.95 ID:FzeVxTja
っていうか高速渋滞もうスゲーな
338774RR:2013/07/13(土) 07:09:30.01 ID:XxM3uTuz
明日はCOOLS・CHOPPER主催のウォンテッドバイカーツーリングか〜、楽しみだな
339774RR:2013/07/13(土) 10:31:37.28 ID:wN8gf0CS
ガソリン高より猛暑とゲリラ雨が目下の敵。
340774RR:2013/07/13(土) 12:23:34.78 ID:jMsbNvpE
まだ渋滞酷いな
341774RR:2013/07/13(土) 17:13:24.63 ID:vXX3i+LW
大津SAのカレーが期間限定で120円だってよ。

牛スジがジューシーなんだってよ。
342774RR:2013/07/13(土) 17:26:26.55 ID:mWNn4ZbE
120円以上にいろいろ失うだろw
343774RR:2013/07/13(土) 18:33:29.42 ID:xyx65UTN
明日は中央道走ってサントリー白州蒸留所行ってきます。
ウイスキー飲みたいけど・・・我慢我慢。
おいしい水があるので、そっちを飲んでくる予定。
344774RR:2013/07/13(土) 21:59:59.37 ID:95LC+k7F
白州昔行ったなあ
樽寝かせてるところ見せてくれるけど
深呼吸するだけで酒気帯びになりそうだった
子供がフラフラになってたw
345774RR:2013/07/13(土) 22:38:34.64 ID:y9S6/WsP
みんな明日どこ行くの?
関東くらいしか晴れなさそうだよね
346774RR:2013/07/13(土) 22:42:57.93 ID:95LC+k7F
成田に飛行機見に行こうと思ってるけど午後ヤバそう
347774RR:2013/07/13(土) 22:47:12.71 ID:O330aEDI
明日はゲリラが多そう
348774RR:2013/07/13(土) 22:48:46.41 ID:95LC+k7F
おいおい今大洗の海開きやってんぞw
@TBS
349774RR:2013/07/13(土) 22:49:49.62 ID:3EkPbAHi
盆ぐらい静かにせんと旅先で取られるで
350774RR:2013/07/13(土) 23:25:06.65 ID:fz0kFMa5
大洗から帰ってきた
帰り道雨がパラついてきて何度もヒヤヒヤしたけどなんとか持ってくれたから助かった
曇り気味で景観は良くなかったけど、とにかく涼しいのが良かった
351774RR:2013/07/14(日) 07:59:47.53 ID:DdolBNBI
連休だけど渋滞は酷いし天気はあんま良くなさそうだし出かける気にならんなあ・・・
352774RR:2013/07/14(日) 08:18:02.68 ID:824Kx3iR
東名も中央も朝からすごいね。
今日も家で本でも読んでるかな。

火曜は会社休みだから明日どこか行くか。
353774RR:2013/07/14(日) 09:30:15.60 ID:uThbMAsr
ん、某H社か。
354774RR:2013/07/14(日) 09:51:27.91 ID:Q9JA6Mfg
昨日、ビーナスラインで美ヶ原高原(朝5時)と大弛峠(13時)と三国峠(14時)に行ってきた。
美ヶ原と大弛は雨がポツポツでイマイチ。増富の湯はぬるくて今の時期は気持ちいいね。大弛峠から川上村はすごくがれてて死んだ。三国峠から秩父は割と走りやすかったよ。

帰って死んだように寝てさっき起きた。
355774RR:2013/07/14(日) 10:09:01.33 ID:fOt7sK/H
今はすごくがれてるくらいで通過できたんだ。
去年行ったら完全崩落で通れないと山小屋の人に言われた。
356774RR:2013/07/14(日) 10:15:52.93 ID:QM3MkuOd
どこの林道?
357774RR:2013/07/14(日) 10:16:32.81 ID:QM3MkuOd
あ、ごめん上に書いてた
358774RR:2013/07/14(日) 11:06:39.14 ID:o/sPQL/J
群馬大雨警報
方面各車警戒厳にせよ
359774RR:2013/07/14(日) 11:37:04.78 ID:npVXgPxa
>>358
もう水戸まで来ちゃったよ…
360774RR:2013/07/14(日) 11:51:30.83 ID:QLE848vk
R299で十石峠を越えて麦草峠方面に向かうのに、R141を迂回する
広域農道が開通したよ。
R141と交差する「千曲病院入り口」の信号を直進し、信号の交差点二つ目を
左折、ここからR299の大石の下あたりまでが広域農道・・。
ガソリンの補給やコンビニに寄る必要が無ければ、こちらが快適・・。
361774RR:2013/07/14(日) 12:30:48.83 ID:7kNBRPsc
>>359
新潟から栃木にデカイのが移動中
近いうちに茨城も入るのでマジ気をつけろ
362774RR:2013/07/14(日) 13:27:12.35 ID:OCLVQPRK
御嶽行ってきた。

七里岩ライン〜R152〜入笠〜高遠〜伊那〜権兵衛トンネル〜御嶽山田の原

富士見から入笠に行こうとしたらマイカー規制、入笠から黒河内林道?使おうとしたら土砂災害通行止め

高遠の先の林道を使って伊那に抜けようとしたら工事通行止めで、ちょっと残念な結果。

御岳で写真とってたら、夕立の雲に入っちまうしw

それ以外はおおむね気温が25度で快適だった。


http://img.webike.net/photo/diary/02/1373775925002L.jpg
363774RR:2013/07/14(日) 13:39:26.10 ID:Q9JA6Mfg
>>355
オフ車なら余裕レベルだよ。オンだったから死んだ。車やバイク何台かすれ違ったよ。
364774RR:2013/07/14(日) 14:33:30.23 ID:8tjLL/Yu
>>350
ここはバイク板なんだから、早う戦車の写真うp
365774RR:2013/07/14(日) 15:13:54.52 ID:S6T5//XE
おれも10式見たかった
366774RR:2013/07/14(日) 15:55:41.51 ID:zHrH3eaY
今年も視姦の季節がやってきてしまった。
367774RR:2013/07/14(日) 17:24:47.39 ID:o/sPQL/J
朝霞の広報行くと展示してあるよ
試作車だけど
ヒトマルといえば三菱で開発中の姿が
グーグルアースでバッチリ映っててワロタ
368774RR:2013/07/14(日) 18:22:45.48 ID:mw874VFS
横浜発で、慣らしの仕上げで三浦半島行ってきました(オール下道)

0900横浜発→湘南国際村→三浦大佛→三崎港→三戸→長井→横須賀→横浜着1500

100kmも走っていないのにいたるところで祭りをやっていたり、行楽渋滞だったりして
始終トロトロ。かなり時間がかかりました。
三崎の先っぽの唯一の短いですが快適路では白バイが待機。

しかし、これで慣らし終了し初回点検も済ませたので高速解禁でやっと神奈川から脱出出来ます。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373792922014.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373792969012.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373792994679.jpg
369774RR:2013/07/14(日) 18:32:45.37 ID:o/sPQL/J
出撃組生還したか?交戦中か?
雨雲レーダー見てるとポツポツ爆撃食らってるようだが
ガンガレ骨は拾ってやるぞ
370343:2013/07/14(日) 20:11:58.84 ID:KSPK+ZfR
先ほど無事に帰還しました。
中央道→甲府昭和→R20で白州蒸留所へ
工場では運転手はもちろん一切アルコールは飲めませんが
なっちゃん、イエモン、南アルプスのおいしい水が飲めましたw
それから甲斐大泉のアフガンへ
約2時間待ちで20年振りのあのベーコンエッグカレーを堪能して
清泉寮でソフトクリームを食べてきました。
突然ですが、アフガンが使用しているベーコン製造元がやめちゃったらしく
店の在庫が終わり次第メニューから削除するそうです。
幻になりつつあるベーコンエッグカレー・・・無くなる前に食べれて良かった!
371774RR:2013/07/14(日) 20:21:12.41 ID:uThbMAsr
ゲリラ豪雨があるから、手ぶらで流し走りに行くの躊躇う(´・ω・`)
372774RR:2013/07/14(日) 20:21:46.57 ID:o/sPQL/J
今度は竜巻注意情報
寝坊して出るのやめて正解だったかな
373774RR:2013/07/14(日) 20:58:14.54 ID:5Z8ZSIcY
リニューアルした道の駅山北
2輪用スペースが出来てた
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373802219411.jpg

ついでに東名からいつも見ていた大井松田あたりの山にある道も行ってみた
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1373802253061.jpg
ジェットコースターのように上り下りの連続でなかなかな道だた
374774RR:2013/07/14(日) 21:50:49.25 ID:S6T5//XE
道の駅山北の先はどん詰まりだからなぁ
あんまり利用価値が無いんだよな
道志みちに繋がってくれれば、、、
375774RR:2013/07/14(日) 22:05:22.35 ID:9jfKzDok
道の駅山北にはスタンプラリーで一度行ったけど、
駐車場が狭いだけじゃなく、駅自体もショボかった印象があるな
今度、箱根の帰りにでも寄ってみようかな
376774RR:2013/07/14(日) 23:05:14.00 ID:THBBo/ok
おまえらは
ロックフィルダムをみて興奮しないのか?
石と土砂で作った味わい深いなんとも優しい感じのアイツを見てさ
コンクリのいかにもゴリゴリマッチョなイカツイ感じじゃなく

キレンジャーみたいな
まいうーのヒトみたいな
377774RR:2013/07/14(日) 23:21:29.24 ID:bCPVB3jA
一年ぶりに秋葉街道を走ってきた。やっぱりあの道は最高に気分が良いな。
12時に浜松北ICを降りて、途中で池口岳登山口で休憩し、シラビソ峠と北川露頭見学を見学し、
18時に諏訪ICに入った。シラビソでは本降りに遭ったけど、涼しくて気持ちよかったわ。
378774RR:2013/07/14(日) 23:29:31.15 ID:WCIDjMut
この時間まだ東名渋滞?
ってことは明日は空いてるな
379774RR:2013/07/15(月) 07:41:28.79 ID:LPFuTzZC
天気が微妙すぎるので、悩んだ末に今日の遠出は諦めた
積載量増やして気軽に合羽積めるようにしようかなぁ
380774RR:2013/07/15(月) 07:43:14.36 ID:XQfes+kf
曇ってるなあ。涼しいけど。近場にお出かけしてこようかな。
381774RR:2013/07/15(月) 07:48:35.63 ID:OGPvkTUG
ムシムシするな
昼から降るみたいだしどうするか
382774RR:2013/07/15(月) 07:52:13.86 ID:PVXgXpcQ
えー蒸さないよー緩く北風吹いてて超気持ちいい

とりあえず洗濯始めたから出るのはお昼前かな
383774RR:2013/07/15(月) 07:59:34.09 ID:5L9ougp+
午後雨らしいぜ
384774RR:2013/07/15(月) 09:26:43.99 ID:bo/k8j8t
>>362
こういう走行記録ってどうやって造るの?
385774RR:2013/07/15(月) 09:48:01.46 ID:e94szLzj
つ赤マジック
386774RR:2013/07/15(月) 10:02:36.72 ID:W1ScBiiD
東京でバイクを維持するのは大変である。
たいていは、二輪など実用性に欠けるからである。
この年収以下の者は持つべきではない。
破綻する。

無職・・・徒歩
年収
100万以下・自転車
200万以下・50cc
300万以下・90cc
400万以下・125cc
500万以下・250cc
600万以下・400cc
600万以上・大型
387774RR:2013/07/15(月) 10:57:12.32 ID:rk2/6yFD
>>386

ツマンネ
388774RR:2013/07/15(月) 11:05:29.71 ID:dUP6cgmp
ちょっと自転車4台かってくる
389774RR:2013/07/15(月) 11:06:24.57 ID:1dU+d8L8
ちょっと250cc4台買ってくる
390774RR:2013/07/15(月) 11:46:56.65 ID:nm2kzfKa
連結して8輪リッターカーに。
391774RR:2013/07/15(月) 12:03:34.69 ID:b9f7Yui0
中央道上りの渋滞この時間でだいぶ酷いな
山の上は確かに涼しくて快適だったから皆考えることは同じか…
392774RR:2013/07/15(月) 16:07:00.69 ID:PVXgXpcQ
全然雨降らないなw
393774RR:2013/07/15(月) 18:04:00.99 ID:lZRD+4BS
箱根の向こうの三島から御殿場あたりが来てんね
状況送レッ
394774RR:2013/07/16(火) 03:28:26.04 ID:AYoDk77s
>>384
GPSロガーってのを買えば
5秒間隔で現在地を黙々と記録し続けてくれる
家に帰ったらそのファイルをGoogleMapとかに食わせれば線になる
スマホだけでもできるよ
395774RR:2013/07/16(火) 07:24:04.51 ID:7mmp2ZfB
実はナビにもログ機能が付いている奴が多いけど、知らない人も多数。
396774RR:2013/07/16(火) 08:22:05.92 ID:QVzpS9iU
軌跡を残す程度なら大昔からあるけどな
データとして取り出せるようになったのは割と最近だが
397774RR:2013/07/16(火) 09:46:55.28 ID:OBhXs2j2
年収200いかないが400と250持ってる。
都内移動&観光&ストレス対策に有用である
398362:2013/07/16(火) 10:11:41.27 ID:poCiXIE6
自分はスマフォのデジタルマップルね

ロガーソフトも探せばいくつかでてくるでしょ
399774RR:2013/07/16(火) 13:11:44.29 ID:fD9MBj7Q
江ノ島って何か面白いものある?
400774RR:2013/07/16(火) 13:22:39.43 ID:GCq2aMeF
USBぬこ
401774RR:2013/07/16(火) 14:51:57.07 ID:YbwZ5OZf
観光向けの海産物レストラン。

あと江ノ島水族館も人気だよ。
402774RR:2013/07/16(火) 17:06:12.75 ID:lHImT02n
なんでも1000円の店が最高()
403774RR:2013/07/16(火) 19:45:25.42 ID:VI+i7boP
しらす丼
404774RR:2013/07/17(水) 11:27:39.17 ID:2Pi/Dnth
>>402
番傘ほしいんだよね
実際に使う勇気はないけどw
405774RR:2013/07/17(水) 14:49:55.77 ID:L5QXhmRY
バンガサ
北伊勢の辺りで云う
山に行くと唐傘を閉じたような蛇が稲妻のような進み方で飛び跳ねて来る
非常に猛毒の蛇で、咬まれたらその場で死ぬという
番傘と呼んでいる
406774RR:2013/07/17(水) 19:27:03.21 ID:nOyrPrXE
蛇は跳ばねえってよ
ソースはジャパンスネークセンターのヲタっぽい人
407774RR:2013/07/17(水) 19:45:10.40 ID:VOYodFfI
>>386
600万以上・大型2台+車&リストラ要員

は、結構辛い
408774RR:2013/07/17(水) 20:56:38.24 ID:zsbMUiO0
大型5台、3ナンバー車2台持ってる、リストラ候補の俺が通りますよ
409774RR:2013/07/17(水) 21:39:36.51 ID:6BIcCMQZ
「要員」「候補」だったらまだいいじゃん…
410774RR:2013/07/18(木) 07:28:55.72 ID:boKlRJia
>>406
ツチノコ知らないの?
411774RR:2013/07/18(木) 07:30:04.78 ID:bvANpWOS
いるの?
412774RR:2013/07/18(木) 08:36:25.11 ID:rqXtVeOS
おれのツチノコが見たいかあ!?
413774RR:2013/07/18(木) 08:54:33.34 ID:/81eknYg
それミノムシや
414774RR:2013/07/18(木) 14:09:10.71 ID:c9feBqHC
大洗の海開き
今出てる週刊文春のグラビアに
不肖・宮嶋の写真で記事が出てる
ヒトマルの前で声優がポーズw
415774RR:2013/07/18(木) 17:25:47.45 ID:GfJS+ghY
どーでもいいけど文春がやるようなネタじゃなかろーにw
416774RR:2013/07/18(木) 18:36:08.71 ID:TSUtr+vG
>>410
ツチノコ見たことあんの?いるの?
417774RR:2013/07/18(木) 20:00:20.11 ID:XqVnOMq8
>>405
番傘は知らないけど、台湾やインドにアマガサヘビってのがいる。
日本にはいない。
こいつが本当に危険で、現地で恐れられている。
毒が神経系のため咬まれても大して痛くなく、いつの間にか呼吸困難に。
人家の近くにもかなり生息する。
418774RR:2013/07/18(木) 20:30:07.69 ID:bvANpWOS
日本の毒蛇はマムシとヤマカガシとハブだろ
俗称は知らんが
419774RR:2013/07/18(木) 21:13:54.29 ID:iVYjSzgS
雑談スレになってきたな…
こんなに暑いんじゃ仕方ないかw
420774RR:2013/07/18(木) 21:28:20.72 ID:X9YmLiGc
休みさえ取れればな。暑くても問題ないんだが。
来週金曜日休めそうなので暑くても良いから天気が良くなって欲しい。
421774RR:2013/07/18(木) 21:32:27.81 ID:Ch2wmKyK
まー番傘をバイク乗車中に持ち歩くには、
テキトーなポスターケースをバイクに付ければ良いんだな。
後はヘビに注意と。
422774RR:2013/07/18(木) 22:42:56.62 ID:Wy37I02M
多摩川の河川敷でマムシに注意の看板を見たときはびっくりした。

東京と言っても都会なのは23区までなんだな。
423774RR:2013/07/18(木) 22:45:29.74 ID:bvANpWOS
御苑や皇居あたりにいても不思議はなさそうだが・・・
424774RR:2013/07/18(木) 22:53:37.53 ID:zlK7Enm3
23区内でもタヌキは生息しているそうだけどな。
俺は見たこと無いけど。
425774RR:2013/07/18(木) 22:56:05.88 ID:M/q1wPVV
永田町にいっぱいいるやん
426774RR:2013/07/18(木) 23:13:30.72 ID:p8i6bmX5
大人な人は今週末どの狸選ぶか決めたか?
ああ、具体的な名称は書かないように!
427774RR:2013/07/18(木) 23:32:09.06 ID:Ch2wmKyK
>>426
俺は先週の仕事帰りに期日前で済ませたわ。
休日にワザワザ投票所に行くなんてバカらしい。
変に知り合いに会わなくていいし混んでないから良い。

そして休日は馬鹿らしいことは忘れてツーリングに行くのだよ。
428774RR:2013/07/18(木) 23:53:23.52 ID:zlK7Enm3
真面目に書いたんだが変な方向に行っちゃったな。
以前から話では聞いたことが有ってホントかいなって半信半疑だったのが、
何年か前に「ダーウィンが来た」でやってて本当だったんでビックリしたのよ。
429774RR:2013/07/19(金) 00:17:32.78 ID:gpmvKIzC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%B1%85%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%9B%B8

まあ皇居周辺には間違いなくいるし、
食い物とねぐらさえあれば狸やアライグマなんかはそこそこ生きていけるわな
だからなんだって話だ
430774RR:2013/07/19(金) 05:39:23.53 ID:JBvGqJQb
狸は字を見れば分かるように里の近くに住むケモノなので
昔から人家近くに住んでいる
431774RR:2013/07/19(金) 05:56:06.60 ID:UVAhBcZH
山を返せ!
432774RR:2013/07/19(金) 08:51:09.04 ID:8KsK28cQ
アライグマはちょっと
アナログマは絶滅
433774RR:2013/07/19(金) 20:38:23.73 ID:tSuQAxvx
本当なら明日の予定は伊豆スカ経由で西伊豆まで回って北上しようかと思ってたのに
昨日の雨で西伊豆がかなり深刻なダメージを受けてるし道の状態もわからないのでどうしたもんかと考え中
434774RR:2013/07/19(金) 21:30:32.39 ID:tIWFEsEf
西伊豆は結構山奥の道っぽいよな

下手すると山梨や長野の道より険しい
435774RR:2013/07/19(金) 22:27:03.75 ID:gpmvKIzC
西伊豆スカイラインは凄く気持ちいい道なのに
仁科峠の先がものすごい険道しかないのが悔やまれる
たまにガスりまくって怖いときもあるしな
436774RR:2013/07/19(金) 23:11:40.38 ID:qtJd5Y3x
北区には「変態北区民」がいるから
東京から除外してよし
437774RR:2013/07/19(金) 23:44:11.03 ID:amlSjuZC
最近は多摩川河口でしじみが取れるってTVでやってた、9月がら漁業権で組合
が管理するそうだが自家消費分を手掘りで採ることまでは制限しないそうだ
今度いってみようかしら。
438774RR:2013/07/19(金) 23:46:44.40 ID:O+sfX3ue
セシウムたっぷりのしじみをご賞味あれ
439774RR:2013/07/20(土) 00:54:45.24 ID:SngI6s/i
東日本の野菜 魚 肉 水を食してる限り
みんなAUTOだろwww
440774RR:2013/07/20(土) 00:59:59.93 ID:WqgjpB5J
>>422
23区まで?
練馬なめんなよ
三宝寺池なんかマムシの巣だぞ
441774RR:2013/07/20(土) 06:50:06.74 ID:fHPB+Roe
>>439
みんな自動なの!?
442774RR:2013/07/20(土) 06:53:12.15 ID:+fJJgFB0
横浜発の旧黒VTR海苔さん、昨日ゲートブリッヂ周辺いました?
443774RR:2013/07/20(土) 07:47:04.81 ID:BAOTxLt+
>>441
ローマジなんだろw
444774RR:2013/07/20(土) 07:59:47.98 ID:c1Iqjo7z
>>441
マジレス厳禁
445774RR:2013/07/20(土) 10:14:23.87 ID:2CG2KEQc
>>441
半年ROMれ
446774RR:2013/07/20(土) 10:16:41.23 ID:TE7zwJ6J
火病韓国から選挙妨害に来るって!

http://blogs.yahoo.co.jp/ishinsya/44972526.html

>日本大使館前の従軍慰安婦を象徴する少女像や石川県金沢市に建てられている抗日運動家・尹奉吉の殉国記念碑前にくいを打ち込んだ鈴木信行氏が、
21日に投開票を迎える参院選に出馬したことを受け、「鈴木氏の遊説先に出向き抗議する予定だ」としている。

本日18:00銀座・数寄屋橋交差点 で最終街宣!
447774RR:2013/07/20(土) 11:04:17.18 ID:R9FFElvR
>>440
あれは都会メンの憩いの場だから(震え声
448774RR:2013/07/20(土) 11:42:03.17 ID:FNBkhjyz
>>443
ローマ字だったのか。アウトという意味だとはわかっていたけど
449774RR:2013/07/20(土) 14:18:58.41 ID:x6fz+LI/
全ての無知はローマ字に通ず
450774RR:2013/07/20(土) 14:27:43.26 ID:QmbOYrbJ
雑談系板の定番ネタは専門板では理解されず、マジレスの嵐になるというサンプル
451774RR:2013/07/20(土) 16:01:14.50 ID:x6fz+LI/
不正確な表記が面白がられ受け入れられる文化は
2ch誕生以前からあるが
などとマジレスしてみる
452774RR:2013/07/20(土) 17:03:06.34 ID:1QLGoaz3
ぬるぽ
453774RR:2013/07/20(土) 17:51:53.69 ID:2HWcs37x
来週夏休みなのに戻り梅雨かよ。
今年は梅雨明け早くて喜んでいたのに。

結局、例年と同じパターン。
休み明けの8月第一週はいい夏日なんだろうな。
454774RR:2013/07/20(土) 18:40:57.03 ID:MlFSo8Kh
>>452
ガッ
455774RR:2013/07/20(土) 19:41:40.46 ID:9hYaQPWp
世界遺産になったあとの富士山の周遊道路ってやっぱ混んでるのかな?
明日どこに行こうかなー…と。
456774RR:2013/07/20(土) 19:47:45.43 ID:Ctk1At84
午前7時過ぎで足柄SA下りの駐車場が大混雑してたよ・・・停められないかと思った
車中泊も多いからかも知れんけどちょっと驚いたわ
457774RR:2013/07/20(土) 20:35:42.63 ID:/ypBdZYA
1000円時代に車中泊って流行ったからな。当時の習慣が撮れない人が多いと思う。

そのせいか、6時〜8時位のSA/PAのトイレって個室が満員御礼が多い。
458774RR:2013/07/20(土) 20:36:29.88 ID:9LevZtwi
入ったらスマホ弄りながら出すもの出した後も長居するヤツ多いからな。
459774RR:2013/07/20(土) 21:47:02.16 ID:8UbNBQ3L
>>440
はっはっは。
同郷の士よ、若くて知らないのも無理は無いが、80年代の三宝寺池には『わに』『矢ガモ』等の珍しい動物も棲息していたのだ。
現・大泉中央公園の敷地は見渡す限りの荒野でな、道路には『動物注意』の標識まであったぞ。
練馬の実力は都内随一。
誇りを持て、青年。
460774RR:2013/07/20(土) 21:47:40.65 ID:Ctk1At84
野宿に比べたら車中泊は楽だから慣れたらホテル代がバカらしくなっちゃうんだよな
昔は野宿ばかりしてたけど最近は田舎も物騒でやらなくなっちゃったけどさ
461774RR:2013/07/20(土) 21:49:54.42 ID:wToeq6B6
伊豆、西伊豆スカイライン行って来たけど、メッシュだと寒かったわ。西伊豆は雲の中で真っ白。
土肥から海岸沿いをr17で帰って来たけど、ちょうどいい体感気温で快適だった。
462774RR:2013/07/20(土) 21:54:29.42 ID:MxD1ilW4
またガスりまくってたのか、晴れていると気持ちいい道なのに残念だったね
463774RR:2013/07/20(土) 23:11:39.26 ID:KNt0e05D
伊豆スカは最高だったぞ
亀石おじさんにも会えたし
464774RR:2013/07/20(土) 23:24:26.39 ID:TyoFDK7l
大町、白馬、小川村いってきた。
本当は糸魚川で日本海見たかったんだが、寝坊+翼タイガーの録画予約忘れたんで縮小

http://210.149.180.135/photo/diary/57/1374328625757L.jpg

鹿島槍
http://210.149.180.135/photo/diary/01/1374328627701L.jpg

木崎湖 おねてぃで出てくる遠景のとこ
http://210.149.180.135/photo/diary/59/1374328628259L.jpg
http://210.149.180.135/photo/diary/58/1374328628858L.jpg

中綱湖
http://210.149.180.135/photo/diary/57/1374328629357L.jpg

鬼無里街道の洞門出口の白馬連峰の見えるとこ
http://210.149.180.135/photo/diary/22/1374328629922L.jpg

適当に迷い込んだとこ
http://210.149.180.135/photo/diary/01/1374328630501L.jpg

県道小川村長野線のテキトーなとこ
http://210.149.180.135/photo/diary/29/1374328631229L.jpg
http://210.149.180.135/photo/diary/29/1374328631229L.jpg
465774RR:2013/07/20(土) 23:35:17.22 ID:9Wmr2wln
>>464
白馬まで行ったんですか!
何時発で何時帰宅しました?
466774RR:2013/07/20(土) 23:36:45.90 ID:TyoFDK7l
9時半の22時
467774RR:2013/07/20(土) 23:52:30.37 ID:9hYaQPWp
>>466
結構遅くても平気なんだねー。
しかし、木崎湖日帰りする気力はないなーw
468774RR:2013/07/21(日) 00:19:12.27 ID:+oXnK/J7
白馬日帰りは凄いな、小淵沢発着でも結構遠いなーとか思っていたのに
(ビーナス寄ったり余計なことをしてたけど)
469774RR:2013/07/21(日) 08:44:33.50 ID:XQRSEpKF
黒部日帰りならやったことあるけどなぁ。
470774RR:2013/07/21(日) 08:54:38.31 ID:SADz3Psh
黒部なら、殆ど高速でちょっろっと国道なんだから余裕じゃん。
ただ、高速が退屈なのが辛いけどw
471774RR:2013/07/21(日) 10:04:59.88 ID:XQRSEpKF
下道で
472774RR:2013/07/21(日) 12:32:44.42 ID:8WNH0pRi
やべ、なんかだるい
久々にフルフルに高速使ったからか

安曇野ICからで白馬、信州新町、聖高原ルートで200kmだからそんな距離はないな
473774RR:2013/07/21(日) 12:39:59.74 ID:8WNH0pRi
観光しないからってのもあるか

流れてる風景が好きだから

7/09から1800km走ってるわw
474774RR:2013/07/21(日) 12:59:50.24 ID:GoDhTYiC
バイクキャンプを始めようと道具を揃えたので
テント張りとかの練習も兼ねて明日城南島に行ってくる
475774RR:2013/07/21(日) 13:43:42.31 ID:kkWi0JjO
いってら。
近場で慣らすのは良いことだ。
476774RR:2013/07/21(日) 14:02:32.56 ID:XQRSEpKF
自宅で十分だけどな
477774RR:2013/07/21(日) 14:47:36.03 ID:kkWi0JjO
それはアウトドアなんだかインドアなんだか
478774RR:2013/07/21(日) 16:26:34.94 ID:+oXnK/J7
>474
明日ゲリラ豪雨ありそうな雰囲気の予報だけど大丈夫?
479774RR:2013/07/21(日) 16:33:26.53 ID:9xwVcdIG
ゲリラ豪雨の予報って何だよ
480774RR:2013/07/21(日) 16:35:40.67 ID:+oXnK/J7
時間予報で突然雨になっている

夕立の予報と言えば良いのか?
481774RR:2013/07/21(日) 16:35:53.54 ID:lXmne2nr
「この辺りはゲリラが多い」くらいの
482774RR:2013/07/21(日) 16:54:48.74 ID:GoDhTYiC
>>476
テントを張れるほど広い庭がないですw

>>478
降ったら降った時で・・・
483774RR:2013/07/21(日) 18:34:09.60 ID:8UMBj0T0
>>464
木崎湖を見下ろせる場所は良いね!
来週天気良さそうなら行ってみよう
484774RR:2013/07/21(日) 18:59:53.33 ID:toCT1k6x
夕立とゲリラ豪雨は違うだろ
485774RR:2013/07/21(日) 19:03:51.74 ID:fx2XGs/C
ホント今日の山は寒かった。
06:30麦草峠12度
07:40十石峠手前22度

と思ったら秩父花園は29度でバテた。
十石は相変わらず通行止めで林道迂回。
志賀坂峠は気分爽快だね。
486774RR:2013/07/21(日) 19:43:26.62 ID:fx2XGs/C
487774RR:2013/07/21(日) 19:54:15.83 ID:XQRSEpKF
>>482
いやいや、部屋の中でだよ。
ペグうたないとどうにもならないやつはダメだけど。
488774RR:2013/07/21(日) 21:27:44.37 ID:Lk/Clb3z
十国峠まだ通行止めなのかよ
去年のままか?
489774RR:2013/07/21(日) 21:33:16.62 ID:8WNH0pRi
直す気がないんだろうな

やゆみざわのほうが道幅あるし
急勾配だけど
490774RR:2013/07/21(日) 21:50:37.27 ID:UE9g7K8O
今日のビーナス
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1374410803950.jpg
満開
車山肩と車山スキー場の途中の駐車場からも斜面も花が見れるんだね
今年は車少ない気がした
491774RR:2013/07/21(日) 23:12:13.14 ID:+oXnK/J7
>490
先週より凄いね、先週は連休だけに車も凄かった…
霧ヶ峰→車山方向渋滞しまくりだったしね
492774RR:2013/07/22(月) 00:30:51.52 ID:1JLFoTYS
西伊豆スカイライン行って来た。夕方だったこともあって、車が皆無。涼しく良かった。
ただ、その前の松崎港から仁科峠へ行くr59が砂が浮いてたり土に埋まりかけてたりで、
ほぼ全線徐行を強いられた。バイクも汚れたし。
途中で良い感じの喫茶店を見つけたけど、今の道の状態だと難易度高めなので人に薦め辛い。
493774RR:2013/07/22(月) 00:58:46.08 ID:IpK3fGCC
>>488
十石峠ってここのこと? それなら先週行ってきたが・・・
http://goo.gl/maps/NlmtT

トイレ近くに止めたらハチがいっぱい飛んでて威嚇してきたわ
行く人は気を付けて
494774RR:2013/07/22(月) 01:45:37.47 ID:1JLFoTYS
>>493
場所はそこで合ってるけど、ずっとR299で行けた?
十国峠手前のR299が通行止めで矢弓沢林道を経由させられることが多いけど。
495774RR:2013/07/22(月) 02:38:21.46 ID:cmnMCLrI
十国峠の蜂はやばいよな
カチカチとマフラーの音かと思ったらスズメバチだった。巣は見当たらないんだけどな
496774RR:2013/07/22(月) 08:26:06.20 ID:5zN2kMLB
R140からR299に入ると5t以上は通行できないって標識あるけど
しばらく奥へ行くと大きい普通車でもすれ違えないんじゃない?
道幅が軽の幅しか無いと感じたが。
497774RR:2013/07/22(月) 10:12:34.20 ID:SX7jn1RL
東京暑いのかな
東北から行きたい
498774RR:2013/07/22(月) 13:10:30.21 ID:RxNC5zK4
>>494
矢弓沢林道は十国峠の東側だから峠には行ける
通れないのはあの分岐以降の狭小区間
499774RR:2013/07/22(月) 13:51:25.13 ID:cD8/O+qh
>>497
おいでおいで。
夏なんてどこでも暑いから。
500774RR:2013/07/22(月) 14:49:23.76 ID:cmnMCLrI
東京在住ならここ数日の東京は涼しく感じるけど東北からだとね…
501774RR:2013/07/22(月) 17:33:20.75 ID:IpK3fGCC
>>494
299は通行止めになってたけど林道は通れたよ。だから十石峠には行けるよ。

>>495
デカいハチだと思ったがもしかしてあれもスズメバチだったのか・・・((;゚Д゚))
502774RR:2013/07/22(月) 20:55:47.39 ID:nAcMu9q5
十石の展望台が
毎年スズメバチの巣になるのは
わりと有名
503774RR:2013/07/22(月) 21:02:21.71 ID:hFcO50gF
あれだけひと気が少なくて安定して雨露がしのげたらそりゃ蜂だって巣を作るよな
504774RR:2013/07/22(月) 21:13:35.32 ID:Ol3udl++
十石峠は展望が開けてないし、路面もツギハギだらけなのであまり好きじゃない。
その点ぶどう峠は稜線を辿ってるから見晴らしいいし、1.5車線で良路面だから走って気持ち良い。
505774RR:2013/07/22(月) 21:37:43.20 ID:D8MPo5pA
506774RR:2013/07/22(月) 21:44:25.48 ID:dQMdo3A4
>>496
片方が退避ポイントで待つんだよ。
507774RR:2013/07/22(月) 21:48:08.45 ID:JEKRW1Z5
なんかナルシス入ってんなー
> 消えてしまいたかった
消えちまえw
508774RR:2013/07/22(月) 21:53:58.23 ID:fDFDIIKc
この出来損ないのポエムみたいのは何なの?
509774RR:2013/07/22(月) 21:55:44.45 ID:WiBMsaPx
新しいパターンだなw
510774RR:2013/07/22(月) 21:57:39.92 ID:K+/hxkI0
これは気持ち悪い
511774RR:2013/07/22(月) 22:01:13.10 ID:hFcO50gF
か、かっこいい
512774RR:2013/07/22(月) 22:04:20.52 ID:MZ3JHiVC
こういうのを見て即きしょい、と言う感想を持つ俺は2ch脳だから?
513774RR:2013/07/22(月) 22:04:45.76 ID:D8MPo5pA
みんなが…

みんなが私を責める…
514774RR:2013/07/22(月) 22:06:57.61 ID:yW9l0fjC
>>513
Mなんだな。
515774RR:2013/07/22(月) 22:09:27.88 ID:ycbBhtLA
>>505 俺嫌いじゃないよ。ちょっと笑ったし。なんかアドレス可愛いく見えるw
516774RR:2013/07/22(月) 22:11:19.48 ID:ogFQVihp
>みんなが私を責める…

その責めの声と痛みが、
わたしをさらに快楽の高みへと引き上げてくれる。
517774RR:2013/07/22(月) 22:11:54.56 ID:WiBMsaPx
>>512
俺は車種的にギャグだと受け取ったけど
518774RR:2013/07/22(月) 22:15:22.33 ID:N3NSJFwD
>>505
笑った

2ちゃんだけではモッタイナイ
写真付きポエム集を出版しなされwww
519774RR:2013/07/22(月) 22:19:05.60 ID:N3NSJFwD
>>517
車種は何だろ?
125v?

バイク(スク)の写真は一枚だけで良かった
街乗り系の原ニスクだからイマイチ感情移入が散漫になるww
520774RR:2013/07/22(月) 22:37:40.92 ID:VpEq7Qbr
矢弓沢林道に入ってすぐはなんか異界へ迷い込んだみたいでいい雰囲気だよな

>>505
大型哺乳類の巣って何?
破壊してみたい
521774RR:2013/07/22(月) 22:39:29.52 ID:D8MPo5pA
私の心をここで破壊したようにか!
522774RR:2013/07/22(月) 22:44:34.76 ID:nAcMu9q5
299の送電線は
刈羽崎、福島第一、福島第二、東海からの送電線
途中にデカイ施設があるのだが
ここをやられたら関東がブラックアウトするくらいのモノ
しかし警備もなんもない野ざらしの施設
今は諸事情で稼働していない
523774RR:2013/07/22(月) 22:52:16.76 ID:f1RuLq0n
都心からヤビツ峠、ターンパイク、十国峠を半日ツーリングした。各所キリが濃かったけど楽しめた。平日は空いていて気楽。
524774RR:2013/07/22(月) 23:00:25.55 ID:FTarG3bS
アウトライダーかバイク人の読みすぎ

嫌いじゃない
525774RR:2013/07/22(月) 23:10:32.44 ID:IpK3fGCC
>>502
展望台にはスズメバチは居なかったよ。でもミツバチがいた。
展望台のある一定の場所に近づくと顔のまわりぶんぶん飛んで威嚇?してたけど
「刺すぞ!それ以上近づくと刺すぞ!」 「い・・・いいのか!?本当に刺しちゃうぞ!本当だぞ!」 って言ってるみたいで可愛かった。

スズメバチの巣を撤去した後みたいなのはあったよ。
確かにしょっちゅう作られてるっぽいな

>>504
あのあたりの道は確かにあんまり良くないよな
個人的には路面よりも虫の方がやだった
黄色い蝶が十数匹もいて通りかかるとぶわぁって飛び立ったりとか(;´Д`)綺麗だけどね・・・
連れのメッシュジャケットの中にハエの2倍サイズの羽虫が入り込む事件も発生w
526774RR:2013/07/23(火) 00:03:38.22 ID:y06Vd0mw
気にするのは了見が小さいみたいだし、文脈で判るのも確かなんだが…やっぱり気になる。

十国峠と十石峠は違う峠。

一応、固有名詞だからな。
527774RR:2013/07/23(火) 00:04:17.95 ID:nAcMu9q5
顔の周りを飛ぶのは黒目や頭髪に反応している
黒は天敵のクマーの色で自然界にはあまり存在しないから
蜂は黒を警戒する習性がある

と聞いた
528774RR:2013/07/23(火) 02:06:37.35 ID:H1eh5ifd
299の十石峠前後の送電線は黒部や刈羽から来て、秩父や青梅を経由し最後は川崎の湾岸まで延びている。
秩父というか小鹿野の299沿いにある変電所みたいなやつは、正確には開閉所と言うらしい。
発電所や送電関係はほんと、無防備すぎて逆に怖くなるよね。

十石峠と武道峠は、まあ一度も走ったことがないうちは一度は299を完抜したいと思うんだけど
両方走ってしまうと武道峠の方が楽だし楽しいってことがわかると思う。

とはいえ、299の不通区間はいつか通り抜けてみたいねえ
529774RR:2013/07/23(火) 08:42:59.96 ID:5IYZTO7I
鉄塔武蔵野線と聞いて
530774RR:2013/07/23(火) 08:58:36.74 ID:es+lOkIo
電圧高くすると送電効率があがるんだが
高くなると雷みたいに空気の中でも通っちゃって
普通のスイッチじゃ切ることができなくなる
そこで不活性ガスを入れた容器の中でスイッチを切るのが開閉所
299小鹿野の対岸に見える大規模施設は
スイッチを切るためだけに作られた
ドモホルンリンクルが落ちるのを監視するだけの仕事みたいな存在
531774RR:2013/07/23(火) 09:27:12.01 ID:hvmeqKlK
299は国道でぶどうは県道
地図でどっち辿ろうか考えたら国道だから
って選んじゃった。酷道だわあれ。
今度はぶどう通ってみる。
532774RR:2013/07/23(火) 10:09:04.18 ID:jQJSPgf/
ぶどうのほうが全然状態イイヨ
533774RR:2013/07/23(火) 10:20:32.44 ID:hvmeqKlK
今度ビーナス帰りにはぶどう通ってみますわ
534774RR:2013/07/23(火) 13:42:41.76 ID:pEAMjFxw
ttp://www.tawatawa.com/densen2/page007.html
他人様のサイトだけれど新秩父開閉所の解説↑

ここが出来た当時はTOPレベルの50万ボルトの施設だった。
長野安曇野界隈の水力系統みたいね。

けど上には上があって西群馬幹線なる
100万ボルト級なんてとんでもないレベルの幹線もあったり。
中之条に100万ボルトの開閉所がある見たいね。今度行ってみたい。
けど刈羽原発の系統だからいま遊んじゃってるのかな・・・。

ちなみに開閉器ってなによ?的動画。
http://youtu.be/OaH7irE5-_o
空気も電気を通してしまいます。みたいな。
もちろん山の中にあるのはこんな原始的なのじゃなくて
真空やガスとかの開閉器だと思うけどw
535774RR:2013/07/23(火) 15:23:12.93 ID:hvmeqKlK
割りとどーでもいい
536774RR:2013/07/23(火) 16:02:32.83 ID:I9aX2a7l
どこの酷道だよと思ってたら去年行ってたわw

麦草峠から十石峠へ行ったんだな
一部通行止めで尾根筋を下る道に迂回したが
あれが林道だったのかな?

・記憶に残ってるのは行きの中央道反対車線が事故通行止めも
 あったせいで遅れ、ビーナスは諦めたこと
・秩父側に入ってからの道が快適で盛り上がった気持ちが、
 思い付いて立ち寄った慰霊の園で思いっきりブルーになったこと
・わらじカツ丼とかき氷屋が閉まっていたこと
・ゲリラ豪雨に襲われないかとビクビクしながら高速すり抜けしたことを思い出したw

渋御殿湯も雰囲気あってよかったな
537774RR:2013/07/24(水) 01:20:08.45 ID:d0e52g0T
>>534
ヤシマ作戦かよw
538774RR:2013/07/24(水) 07:41:27.47 ID:vdXr4HNA
>>534
かっけー
539774RR:2013/07/24(水) 11:22:15.23 ID:qc1p/Hbg
ダムマニアは有名だけど変電所マニアってのもあるのかな。
変電所カードとか発行したらオレ行っちゃうかもw
540774RR:2013/07/24(水) 11:25:43.78 ID:XytUotWR
鉄塔もいるんだから当然いるだろ
541774RR:2013/07/24(水) 11:29:20.77 ID:bWyHh34r
>>539
誰が発行するんだよwww

…お前が発行して配布オフで盛り上がれ!
542774RR:2013/07/24(水) 11:49:13.81 ID:XytUotWR
変電所カードはともかく
コミケに行くとその方面のあれこれがわんさかあったりする
廃墟系はもうメジャー過ぎるし
鉄塔も「鉄塔武蔵野線」で脚光浴びたことがあって
マンホールも「路上観察学会」あたりが広めてたが
ニッチを追い続ける人というのはいるもので
屋外の水道の蛇口をひたすら撮り集めてる人がいたなw

因みに次回のコミケは8/11(日)ビッグサイト西2ホール
バイクはじめ乗り物系にミリ系メカ系廃墟系その他がそのへんに固まってる
コミケ全体の中では多分にマイノリティではあるw
以上ステマw
543774RR:2013/07/24(水) 16:59:50.69 ID:d0e52g0T
コミケ逝くやつ挙手!
544サークル参加ですがなにか:2013/07/24(水) 17:11:22.21 ID:XytUotWR
545774RR:2013/07/24(水) 17:20:09.77 ID:3T8MSny5
また彼らの鬱陶しい時期になったか
546774RR:2013/07/24(水) 19:33:00.27 ID:PDP6ltoM
コミケが東京発ツーリングって呼べるのか?
ふざけているにも程がある
こうなれば俺はポエムを投下してここをキショイ空気で満たしてやるしかない
547774RR:2013/07/24(水) 19:35:39.40 ID:9jjt2GIG
まあそっちのほうがまだしもオントピだなw
548774RR:2013/07/24(水) 19:39:44.79 ID:WabhIKpE
金土の予報が改善したから4パラ8耐いけるは


でも1薄予定だからスレ違い
549774RR:2013/07/24(水) 20:06:57.29 ID:7l0Mw2CD
じゃ、コミネ行ってくる
550774RR:2013/07/24(水) 20:44:51.54 ID:GHo6Cdx6
馬鹿者
コミケにツーリングのヒントがあるのだよ
551774RR:2013/07/24(水) 22:48:27.62 ID:e+gPeBDO
ライコとエバグリによって怪獣橋渡るだけだろよ
552774RR:2013/07/25(木) 02:07:31.38 ID:kEyR6DUv
水力発電は男のロマン。
553774RR:2013/07/25(木) 02:23:06.03 ID:FVxI4AzG
いや、火力発電こそ男の追い求める理想
554774RR:2013/07/25(木) 02:52:13.18 ID:tM+NjxYu
己の自家発電が最強!!
555774RR:2013/07/25(木) 12:28:13.29 ID:tkTpYRjN
いやいや、地熱発電こそ、大地の鼓動を感じとる(ry
556774RR:2013/07/25(木) 18:42:26.77 ID:3BYdc2IL
いやいや、波力発電こそ母なる海の優しさを(ry
557774RR:2013/07/25(木) 19:07:39.12 ID:EnAt0lm7
いやいや、風力発電こそ大いなる大地の息吹を(ry
558774RR:2013/07/25(木) 19:17:11.58 ID:t77gJLdX
さて帰ったら自家発電でもすっかな
559774RR:2013/07/25(木) 19:20:42.01 ID:AUX43wSW
発電量と失われる可能性とを天秤にかけるとどちらに傾くのか考えようか
560774RR:2013/07/25(木) 20:22:03.08 ID:ACOu90vK
10%取水制限されたから、
洗車できない

どうすればいい
561774RR:2013/07/25(木) 20:31:49.81 ID:6zQQuGML
取水制限のない所までツーリングに行って洗車とか。
562774RR:2013/07/25(木) 20:56:43.92 ID:tcvPu2Me
神奈川県民の俺に死角無し
563774RR:2013/07/25(木) 21:40:37.20 ID:RIvJUp52
>>560
バイクは構造上洗車するもんじゃないと思ってる。
俺はタンク、樹脂部分、サスの煽動部を濡れ雑巾で拭く程度。
564774RR:2013/07/25(木) 22:06:46.32 ID:/erlf4t7
うどんを茹でてから考える
565774RR:2013/07/25(木) 22:33:51.49 ID:ZPr+nmBY
>>563
サスを煽動してどんな暴動を起す気なのかと。
566774RR:2013/07/25(木) 22:50:07.76 ID:HO5rBn+0
摺動と煽動なんて普通間違わないだろ・・・
元から読めてない証拠だよなぁ
567774RR:2013/07/25(木) 23:05:21.31 ID:t77gJLdX
懸架準備集合罪
568774RR:2013/07/25(木) 23:06:20.04 ID:yNrJUVZ7
衆道←読めたけど変換できない
569774RR:2013/07/25(木) 23:07:31.59 ID:t77gJLdX
ウホッ
570774RR:2013/07/25(木) 23:36:56.50 ID:fUmUqcJU
バイクの洗車は霧吹きで十分。
四輪は自動洗車機へ突っ込め。
571774RR:2013/07/25(木) 23:38:14.77 ID:ZPr+nmBY
>>567
洒落になってねえや。
脚周りを全取っ替えした四輪の後席に純正部品一式をブチ込んだまんま走ってたと思いねエ。
そしたら検問で引っ掛かって小一時間、執拗ェの執拗くねェのって…。
その昔、レーガン来日ん時の話よ。
572774RR:2013/07/25(木) 23:41:40.25 ID:Trl7Nk1P
レーガンって教科書で初めて見たな。
573774RR:2013/07/26(金) 01:30:27.04 ID:RtJhA3YU
レールガン実用化
574774RR:2013/07/26(金) 01:33:50.92 ID:7gTGFjb6
ray gun
575774RR:2013/07/26(金) 01:42:50.98 ID:gY8FRSrv
最初はリーガン大統領って言ってたんやで
576774RR:2013/07/26(金) 07:04:08.81 ID:XwMRMYul
年齢差ハンパネー
577774RR:2013/07/26(金) 07:20:57.94 ID:gdCpWbjK
霊銃と書いてレイガン
幽☆遊☆白書懐かしい
578774RR:2013/07/26(金) 07:39:37.63 ID:3zK8smGj
レイガン=光線銃
579774RR:2013/07/26(金) 07:54:49.25 ID:Giyx2st2
韓国のサーキット場?
580774RR:2013/07/26(金) 10:20:14.12 ID:lq5Uq5Ps
利根川水系の皆さんお元気ですか?
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
581774RR:2013/07/26(金) 10:22:45.73 ID:lq5Uq5Ps
>>575
大統領がロナルド・レーガン
財務長官がドナルド・リーガンw

よく見たら綴り違ったようだけど
582774RR:2013/07/26(金) 19:32:03.30 ID:S757PxQ1
ほったらかし温泉いこうかな
583774RR:2013/07/26(金) 19:37:15.75 ID:Kc8S4vOV
行けば
584774RR:2013/07/26(金) 21:10:09.87 ID:6rK4Zwt8
まさにほったらかし
585774RR:2013/07/26(金) 22:03:48.26 ID:pOhd7lwk
586774RR:2013/07/26(金) 22:05:30.75 ID:zRaEMGG2
またお前か
587774RR:2013/07/26(金) 22:45:26.10 ID:46WMdCFx
ま た お ま え か
588774RR:2013/07/26(金) 22:56:53.63 ID:I0+Xan3n
カラオケみたいに最後に「撮影:××」と撮影地点書いておけばいいんじゃないかw
589774RR:2013/07/26(金) 23:02:26.05 ID:pOhd7lwk
キモさが足らなかったか
590774RR:2013/07/26(金) 23:35:46.39 ID:sPVl4DfM
>>585
おっさん、ご機嫌じゃのう〜!
591774RR:2013/07/26(金) 23:53:17.52 ID:RtJhA3YU
>>585
1枚目は、ファッション誌のモデルの台詞ですね?
592774RR:2013/07/26(金) 23:56:51.13 ID:45w/Ir26
キモイキモイキモイ
サブイボたった
もう勘弁してくれよ
593774RR:2013/07/27(土) 00:09:28.95 ID:avJJoggn
なんだと?
俺を怒らせたな…
今日はもう二枚追加だ
http://i.imgur.com/GP7962N.jpg
http://i.imgur.com/abTTD73.jpg
594774RR:2013/07/27(土) 00:09:30.59 ID:/GW/7tmI
>>585 バイク成分少なくて寂しい(´・ω・`)
595774RR:2013/07/27(土) 00:11:32.02 ID:Y9FyZU4C
>>585
ポエム風なのに、最後の「それじゃ、また」が普通すぎて笑えた。
596774RR:2013/07/27(土) 00:18:03.43 ID:dv5y0pM0
>>593の一枚目は良い風景でいい写真だなぁと思うが如何せん文字とスクーターってのが…キモッ
597774RR:2013/07/27(土) 00:19:29.51 ID:/GW/7tmI
>>596 えーそのギャップがいいんじゃーん
アドレスかわいい
598774RR:2013/07/27(土) 00:31:17.77 ID:quI6IR15
とっつぁんスクーター乙
599774RR:2013/07/27(土) 02:13:32.43 ID:mDW2R86M
ポエマー、結構好きだぜ。
もっとキモいポエムぶち込んで俺をムカムカさせてくれ。
600774RR:2013/07/27(土) 05:09:21.34 ID:GE8vkKhI
出来損ないポエマー頑張れ!
601774RR:2013/07/27(土) 07:21:28.47 ID:42SIQrZm
ぶっちゃけ、写真の撮り方はかなり上手い
602774RR:2013/07/27(土) 07:45:58.74 ID:HCHSZGaI
ぶっちゃけ、どうでもいい
603774RR:2013/07/27(土) 08:18:01.55 ID:27i0fRAH
ぶっかけ うどん 食べに行きたい
604774RR:2013/07/27(土) 08:25:27.15 ID:g3jLwXfD
朝起きたら日が差している。降る降る詐欺?

仕方が無いのでちょっと近場でもと交通情報見たら、横浜町田IC渋滞中。
ホント不便だなぁ。
605774RR:2013/07/27(土) 08:30:43.29 ID:27i0fRAH
う、朝から渋滞禿しい。
西湘バイパス石橋もこの時間から渋滞ってなんだこれ。
学生さん夏休み入ったからか?
606774RR:2013/07/27(土) 09:00:53.72 ID:GE8vkKhI
大手企業の前期の夏休みが今日からだからじゃない?
俺もお得意さんに合わせて今日から4連休
明日から旅行なので今日はマタ〜リ
607774RR:2013/07/27(土) 10:50:28.71 ID:AS0vqoQm
なべおさみってww
608774RR:2013/07/27(土) 16:34:26.12 ID:HCukSai0
>>601
それはちょっと思った。
だけど、せっかく綺麗に撮れている空とかの空間部分にでかい文字で文章が入っててぶち壊しw
609774RR:2013/07/27(土) 16:51:58.43 ID:j/gIEtl/
8時過ぎで渋滞厳しいって言ってもなぁ・・・
バイク乗りなら普通6時前には出発するだろ。
610774RR:2013/07/27(土) 17:16:05.74 ID:YAWNo5CH
10時ぐらいにのんびり起きだしてツーリングするの大好きれす^q^
611774RR:2013/07/27(土) 17:20:04.64 ID:g3jLwXfD
>>609

本気モードなら4時に出発してるよ。
前日降ると言っていたので中止にしたから遅めの目覚めで外見たら晴れていて愕然。
高速は絶賛渋滞中で時既に遅し。

一部地域では降っているらしいが、結局一日晴れで降る降る詐欺確定。
612774RR:2013/07/27(土) 17:25:02.31 ID:hLXwE+V7
結局ふるふる詐欺じゃねーか
613774RR:2013/07/27(土) 17:52:35.05 ID:HgjfS0lm
北関東では降っているから詐欺ってほどでもないだろ
明日の天気の方が怪しい
614774RR:2013/07/27(土) 18:01:52.23 ID:m+MCh1ZP
相撲済みの自分としては渋滞たいへんだなぁと他人事

はまるのは関越道ルートの時くらいか
東北のばあいは沼田や大間々経由だし常磐道はここ数年つかってないや

帰りは帰るしかないから諦め
615774RR:2013/07/27(土) 18:03:42.74 ID:m+MCh1ZP
8耐がえりだけど雨雲に追い付かないよう調整中して走ってる

雨上がりで涼しい
616774RR:2013/07/27(土) 18:03:52.76 ID:GE8vkKhI
群馬にもたくさん降ってるっぽいけどダムの辺りじゃないのかな?
一気に渇水の心配がなくなればいいのにね
617774RR:2013/07/27(土) 18:43:58.23 ID:ii1ThYM9
グンマーといっても
南魚沼に近いほう
沼田よりもっと北に水源がある

大概の雨雲は赤城と榛名の真ん中辺りで発生して
平野部を襲うから利根川水系では
下久保、草木、渡良瀬位しか水が貯まらない
矢木沢周辺の超ダム軍団にはあまり豪雨は来ない
618774RR:2013/07/27(土) 18:51:35.86 ID:JZZJpZbY
619774RR:2013/07/27(土) 19:14:39.18 ID:YAWNo5CH
埼玉近辺のアメッシュ表示がカオスw
620774RR:2013/07/27(土) 19:29:49.86 ID:qPC8Zspe
府中だけど雷すげー
621774RR:2013/07/27(土) 19:35:32.47 ID:yaYu6pIx
隅田川中止かな?
622774RR:2013/07/27(土) 19:41:30.47 ID:uRyl6jxV
サイトおちてらw
623774RR:2013/07/27(土) 19:44:08.37 ID:GE8vkKhI
花火中止になっちゃったね
こちら羽田でも少し前から冷たい突風が吹き始めたもの
これから雷雨が来るんだよなぁ
624774RR:2013/07/27(土) 19:57:18.32 ID:yaYu6pIx
>>619
東京ほぼ全部が巻き込まれてるw
625774RR:2013/07/27(土) 20:12:40.22 ID:LQVCivo/
バイクでヘルメット被って走ってるのって雷落ちやすいのかな?
道を走ってる車・バイクに落雷って聞いた事ないけど
自転車で走ってる人に落ちたってのは、たまに聞くね
626774RR:2013/07/27(土) 20:15:52.34 ID:m+MCh1ZP
車は雷が直撃しても平気だからニュースにならんのでわ

バイクはしにそ
627774RR:2013/07/27(土) 20:16:23.42 ID:n9l0/YuR
>>625
河川敷を走るチャリは町中を走るバイクと比べて、
比較的落ちる可能性が高いと言える。
628774RR:2013/07/27(土) 21:27:14.72 ID:PSQ9mASb
>>617
グンマーの雨ってやっぱ硫酸とかで、装備をきちんとしないと偉いことになったりすんの?

てか、すげー降ったね
629774RR:2013/07/27(土) 21:28:18.05 ID:mR5b+nqM
今日は伊豆とか千葉ならヨユーでツーリング出来たね...
延期するんじゃなかった...
630774RR:2013/07/27(土) 21:50:48.42 ID:m+MCh1ZP
夏は夕立はあるものって行かないと
どこにもいけなくなる

夕立がきたら温泉で一服くらいの気持ちで
631774RR:2013/07/27(土) 21:59:44.24 ID:JZZJpZbY
朝はなくなったな・・・
632774RR:2013/07/27(土) 23:01:09.60 ID:jagfwP39
こんな油断ならない天気じゃ
何処にも出かけられない
633774RR:2013/07/27(土) 23:15:04.36 ID:o0PtCdGR
>>631
つシアリス
634774RR:2013/07/27(土) 23:44:08.26 ID:cuNzAHvW
雲行きが怪しいけど遠出したくて、朝8時に高崎からレンタカーを借りて小出まで関越ん使い、そこから奥只見→檜枝岐→木賊温泉→湯ノ花温泉→湯西川温泉→霧降高原→日光→足尾→大間々→高崎回ってきた。
総走行450キロ。疲れた。
午後は基本ずっと雨だった。バイク乗りは352で見たドカだけだった。
635774RR:2013/07/27(土) 23:44:20.02 ID:sllCoV52
尻はアスに決まっているだろ
636774RR:2013/07/28(日) 12:28:48.00 ID:j6GY29c+
霧ヶ峰のじゃがいも爺さん
忙しすぎて悲鳴上げてた
とうもろこし焼く暇がねぇ〜って
637774RR:2013/07/28(日) 14:58:35.61 ID:2U/RKeaA
モロコシは蒸すのか好き
638774RR:2013/07/28(日) 15:02:09.85 ID:2U/RKeaA
>>634
450kmしかないんだっけ
暑いから秋にいくつも予定

オフだから3つあるダート林道のどれか使えばいいから気が楽
639774RR:2013/07/28(日) 15:03:01.97 ID:2U/RKeaA
と思ったら、高崎キテンカ
640774RR:2013/07/28(日) 16:45:45.29 ID:HP+Ca81b
>>638
東京からなら650キロだね。
湯ノ花から湯西川は安ヶ森林道を通った。
渓流沿いが気持ちよかったよ。フラットでとても走りやすかった。中津川より走りやすいわ。

オフだと福島栃木県境に長距離距道があっていいね。川俣檜枝岐林道使いたかった。
641774RR:2013/07/28(日) 17:32:42.40 ID:2U/RKeaA
安が森ダートってスピード出しすぎのバイク死亡事故が起きてんだよな

たしか4年くらいまえ
642774RR:2013/07/28(日) 17:48:44.93 ID:fJCRGDj5
AM4:30関越練馬→渋川伊香保→榛名湖→草津→奥志賀高原→秋山郷→十日町→関越湯沢→練馬
奥志賀から秋山郷へ林道?でチャレンジ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4372732.jpg
あっけなく秋山郷に到着して萌木の里ってとこで温泉(客俺だけw)
帰りの谷川Pでモツ煮食って谷川岳の天然水2リットル汲んで帰ってきた(これが本日の目的) 総距離470km
643774RR:2013/07/28(日) 18:42:55.22 ID:2U/RKeaA
そのルート、逆をこないだやったな

南魚沼スカイライン目的で。
ブリテンラリーにありそうな道で良かった

秋山は冬ほんとに大丈夫かと思った
国道だけどガードレールなかったり
644774RR:2013/07/28(日) 19:05:36.70 ID:fJCRGDj5
南魚沼スカイライン良さそう、知らなかった残念

秋に行ってみる
どこかで魚沼産新米買って天然水汲んで飯炊いてモツ煮の持ち帰りおかずにするはw
645774RR:2013/07/28(日) 23:44:16.12 ID:K2fXflSz
今日は中房温泉までピストンの予定だったが、山梨まで戻ってきて国道411〜県道218を回って帰還。
雨が降って来たから、結局温泉は入らなかったけど。。
646774RR:2013/07/29(月) 12:54:51.49 ID:sQVhPLEu
>>634
レンタカー?
647774RR:2013/07/30(火) 11:51:38.08 ID:XRRBQKPM
>>442
遅レスですが、その日は仕事だったので人違いかもしれません。
648774RR:2013/07/30(火) 15:50:09.61 ID:JVVVWq6e
>>647
生き霊だ!生き霊が居るぞ!
649774RR:2013/07/30(火) 17:10:50.42 ID:32ZCfJwm
やあ、ゆうれいのひとですね?
650774RR:2013/07/30(火) 18:58:51.50 ID:uX+NB/Y9
ばっかもーん
そいつがルパンだ!!
651774RR:2013/07/30(火) 19:13:39.36 ID:rAGI1+XY
フイタ
652774RR:2013/07/30(火) 19:37:02.85 ID:AwbpEjhP
R・田中一郎がいるぞ
653774RR:2013/07/30(火) 23:43:38.74 ID:o946G05n
柏の辺りから金精峠越えしてきました

群馬側から鱒飛の滝と吹割の滝を見て
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375194527576.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375194559202.jpg

せっかく金精峠を通るので神社にも参拝
僕の金精様にもご縁がありますように
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375194640096.jpg

龍頭の瀧を見た後に
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375194716735.jpg

華厳の滝で〆
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375195225332.jpg

下道のみで総走行距離400kmくらい
654774RR:2013/07/31(水) 05:38:03.65 ID:RYUZ94Ou
一番上の写真、滝の中にそそり勃つチンポみたい
655774RR:2013/07/31(水) 07:12:01.38 ID:6PF3kQt9
吹き割りの滝周辺は詐欺土産物屋ばかり。
656774RR:2013/07/31(水) 07:31:21.13 ID:ygQ5Qnul
土産物屋はそんなもんだと思ってるが。
657774RR:2013/07/31(水) 08:21:22.02 ID:shruXtW6
>>654
肖りたい・・・(迫真
658774RR:2013/07/31(水) 08:24:35.13 ID:Ee+0aPUQ
テスト
659774RR:2013/07/31(水) 18:11:09.03 ID:prsCZE+y
金精様
カナマラ(金摩羅)様とも
男性器を陽、女性器を陰とする陰陽思想に基づいて陽神としての神格化されたもの
陰陽思想は古い時代に中国よりもたらされて神道思想も影響を与えている
660774RR:2013/07/31(水) 18:33:41.44 ID:shruXtW6
エリザベス御輿の出番のようだな
661774RR:2013/08/01(木) 06:19:24.29 ID:AsDpRHb2
予報は曇りだったのに降るねぇ。
明日休み取れたからツーリング行こうと思ってたのに、これじゃ明日も怪しいか。
662774RR:2013/08/02(金) 16:02:20.28 ID:fZWN/V51
明日は曇りっぽいけど雨降らないなら走る!きっと!めいびー!
663774RR:2013/08/03(土) 01:37:16.96 ID:PVHvoANz
降っても走るだろ女子高生的に
664774RR:2013/08/03(土) 07:11:46.45 ID:BFqgQ4CY
5時過ぎに出撃したものの、
どうも昨晩寝違えてて右側を目視できないことが判明したため帰って来た。
酒飲んで寝る。
665774RR:2013/08/03(土) 09:32:38.38 ID:VAchUfFr
伊豆の白浜はいいねー
最高の眺めだ
666774RR:2013/08/03(土) 10:43:05.39 ID:wjOv01UF
アップよろ
667774RR:2013/08/03(土) 11:12:11.83 ID:el+bSp/t
>>665
肌色が眩しいね
668774RR:2013/08/03(土) 12:19:30.42 ID:jag/Dp7t
俺をジロジロ見てたのはお前か
669774RR:2013/08/03(土) 12:25:36.62 ID:oguH4Kjv
ウホッ
670774RR:2013/08/04(日) 01:48:56.83 ID:t6gIcq6p
海に遊びに行きたいけど絵に書いたようなメタボ体型がなあ
アバラ浮いてるのに腹回り腰回りがボテッとして我ながらキモいわ
671774RR:2013/08/04(日) 09:09:31.21 ID:ke20gx19
ウサイってぱったり書き込み見なくなったけど、どうしたの?

割とマジで死んだとか?
672774RR:2013/08/04(日) 09:15:35.49 ID:ke20gx19
誤爆
673774RR:2013/08/04(日) 09:17:47.61 ID:8oMAYwBd
>>672
ウサイならキミの心の中で生き続けてるよ…
674774RR:2013/08/04(日) 09:41:54.47 ID:WvigZ+jr
ウダイとクサイなら死んだ
675774RR:2013/08/04(日) 14:04:25.78 ID:q3uGZbQd
>>674
久しぶりに聞いたその名前w
親父も死んでるしな
676774RR:2013/08/04(日) 14:11:42.27 ID:zDyDpf2a
あれオレも前に見たことがあるな
どこのスレだったろう?
677774RR:2013/08/04(日) 15:10:56.94 ID:S9WLyigW
寝違えが良くなったので、東京湾をぐるっと一周してきた。
走行ログみたら思ってたのと全然違くって少しびっくりした。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1375596486147.jpg
678774RR:2013/08/04(日) 15:38:25.82 ID:0AUd8uYq
東京湾 一瞬だけw

なにげにすごい距離いってそう
679774RR:2013/08/04(日) 16:37:18.31 ID:u1mtn0nv
>>677
全部下道?凄いね!
走行距離300キロくらい?
680774RR:2013/08/04(日) 21:22:47.42 ID:uBdSobGK
湾岸一周程度?と思ったら結構でかい輪っかでびびったw
681774RR:2013/08/04(日) 21:52:29.83 ID:G8fFNikR
東雲ライコのお姉さんが
キレイすぎて辛い
682774RR:2013/08/04(日) 21:58:16.02 ID:lfI9aB5q
横川で釜飯食って空き釜持って帰ってきた
683774RR:2013/08/04(日) 22:02:50.24 ID:oWX+0E7r
>>681
あの子か いつからはいったんだっけ?
東雲ライコ名物はいつまでも研修中のおっちゃんだよなw
684774RR:2013/08/05(月) 09:06:07.70 ID:M7IjDPx9
R16一周やってみたいなw
湾岸で一周なら原ニでやったことあるな
千葉市内あたりが一番ツマンネ
685774RR:2013/08/05(月) 09:41:34.52 ID:W8i8NDPT
R16って周になってたっけ?
686774RR:2013/08/05(月) 09:44:20.47 ID:n3qyqXbQ
海上を走れるならなってる。
687774RR:2013/08/05(月) 10:08:24.95 ID:Cvou+mTf
閉じていない環状道路はいくらでもあるし
R58あたりを見れば海上云々はどうでもよくなるw
実際に回るならフェリーなりアクアラインなりだが
フェリーの方が綺麗な環になるな
しかしR16は中堅都市を結んでる上に
地域毎にロードサイドの大型施設が並んでるから
夜中一気に回るんでなければちょっとした修行だな
夏の日曜の日中しかも旧道だけで回ったら楽勝で死ねる
688774RR:2013/08/05(月) 10:10:19.73 ID:EMQuCAWZ
>>686
東京湾フェリーが準海上区間
689774RR:2013/08/05(月) 10:12:31.16 ID:iZnWWsoJ
R16は基地と基地を繋ぐ道路
これマメな
690774RR:2013/08/05(月) 10:23:22.24 ID:JRx3uExz
柏住んでる時入間まで航空祭行くのに16号真っ直ぐ行ったわ
691774RR:2013/08/05(月) 10:32:36.69 ID:Cvou+mTf
富津でのR16の途切れ方がイマイチなんだよな
岬の先っぽまで行ってて欲しい
あそこの最果て感がイイ

これまでR16の走った区間を繋いでみると
浦賀あたりから川越までと
春日部あたりから八千代あたり
市原から富津までとなんだかんだで結構な割合だが
あれを一気に走る・・・
想像するとちょっとなw
閑散期があるなら・・・2月頃か?
692774RR:2013/08/05(月) 10:40:52.25 ID:Cvou+mTf
>>677
南半分すんげー既視感と思ったら
東京湾フェリー乗って
大多喜近辺で鉄して
九十九里を北上して
銚子で鉄がてらぬれ煎餅買うのがパターン化してる俺w
今の季節の房総には近寄らないことにしてるが・・・
693774RR:2013/08/05(月) 10:55:26.63 ID:loY87Vgv
形的にどうしようもないんだろうけど千葉って市川習志野船橋の辺りが混みすぎだよね
国道なのに路肩激狭の片側1車線道路が多いし
694774RR:2013/08/05(月) 20:05:37.06 ID:xduA5a0a
>>693
東京に入ってから道が広くなるっていう。。。
695774RR:2013/08/05(月) 20:27:05.01 ID:nU4lk6ZF
>>692
キメエしムカつくから大多喜に来るな
696774RR:2013/08/05(月) 20:58:19.52 ID:UC3IEgH3
つまらん
お前の話は
つまらん!
697774RR:2013/08/05(月) 21:27:33.57 ID:Z6LlcEzu
>>677は朝4時半に出て、時計回りで回ってきた。
取り合えず手賀沼を目標にして出発して、6時過ぎには手賀沼到着。
あとは金谷のフェリーに乗ることだけを決めて、
人のいなさそうなところ、人のいなさそうなところを小刻みに目指して走ってた。
外房走ったのはとりあえず海が見たかったから。

大半は下道だけど、最後の方の金谷から東京湾フェリー、横横、東名に至るまで疲労のため有料道路使用。
走行ログをみると、走行時間:7時間44分、停止時間2:26分。
昼飯とフェリー乗ってる時間以外は走ってた印象。
ちなみにフェリーの距離入れて320kmのツーリングでした。
698774RR:2013/08/05(月) 21:47:20.00 ID:ayBwNiyD
なぜ手賀沼?
699774RR:2013/08/05(月) 22:15:02.14 ID:nVswAvLI
>>697
まだまだ序の口
700774RR:2013/08/05(月) 22:42:51.48 ID:up3hiF+b
横浜発でR152周辺へ行ってきました。

横浜発0400→須玉IC→清里→八ヶ岳高原ライン・鉢巻道路→諏訪でR152→
もみじ湖→萱野高原→伊那→陣馬形山→R152に戻る→しらびそ峠→クレーター→
下栗→ひたすらR152南下で浜松浜北IC→横浜着2200

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375709242049.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375709293890.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375709310981.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375709325032.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1375709350701.jpg

前日の天気予報で雨を避けたルートにしたつもりですが、
須玉ICで降りた瞬間雨。あまりのタイミングで呆れかえって笑ってしまいました。
その後、萱野高原まで雨。午後は水窪以降断続的に雨。
帰りの高速も断続的に雨。結局半分以上カッパ着てました。

晴れていれば絶景ルートだけに消化不良気味です。
701774RR:2013/08/05(月) 23:22:26.60 ID:D7if9sAw
>>692
テラぬれせんて何かと思ったよ
702774RR:2013/08/06(火) 01:02:20.11 ID:IXGAHo+T
ほんとみんな早起きだよな
オレは酒飲みで金曜夜飲んじゃうから
朝起きれんわw
703774RR:2013/08/06(火) 01:09:47.83 ID:mBwE0mtX
>>700
そのコースやったことあるけど、浜松で力尽きてビジホ泊まったわ。
東名で事故りそうな危険を感じて。
704774RR:2013/08/06(火) 07:34:16.96 ID:uine28kh
>>700
400F燃費どれくらいでるの?
705774RR:2013/08/06(火) 08:50:14.60 ID:TvI0iswv
>>704

昨日の燃費、高速200km+下道50kmで29.2km/l。
下道250km+高速50kmで31.3km/lでした。

慣らしは終わっているので制限無し状態です。
706774RR:2013/08/06(火) 10:03:12.87 ID:wnjSSBa7
>>705 まじかよ俺のVTRより燃費いいな(回し過ぎ)
707774RR:2013/08/06(火) 10:03:26.04 ID:VV53Db0k
R152といえば
大鹿歌舞伎と中央構造線と兵越峠の綱引きだな!
高遠は城跡と饅頭しかないぞ〜!
不覚にも御池山クレーターは知らなんだ
遠山森林鉄道共々再訪の目的が出来たw
708774RR:2013/08/06(火) 10:33:46.96 ID:KtFXhbcY
250ccだと回さざるを得ない場面が多いし、その分アクセル開度が大きくなって燃費が悪くなるのだろう。

信号の無い下道法定速度ならVTRの方が燃費良いかもね。
709774RR:2013/08/06(火) 19:23:09.64 ID:niS0xFlO
一昨日の日曜だけど、沼田ICから
ロマンチック街道→いろは下り→霧降高原→もみじライン
と行ってきた。
雨は全部ギリギリでかわせた感じ。

メッシュジャケットで肌寒いくらいで気持ち良かったよ
710774RR:2013/08/06(火) 19:32:17.06 ID:GLa54sqs
そのコースでよく雨に遇わなかったねぇ。
感心
711774RR:2013/08/06(火) 20:26:12.99 ID:IyTiYtyn
>>698
>なぜ手賀沼

テナガエビ釣りが盛んそうだったから。
全くの勘違いだったようだがw
ヘラブナ釣りのジジイばかりだった。
712774RR:2013/08/07(水) 00:57:38.72 ID:akcYmEKR
手長エビは夜の多摩川おいでよ
沢山釣れるよ
713774RR:2013/08/07(水) 01:24:32.08 ID:MNRIKPwY
慣らし運転中なんだけど高速道路使わずに日帰りでツーリングできるところ無いかな?
714774RR:2013/08/07(水) 02:03:07.12 ID:st8nft8Y
出発地点と車種、活動時間書こうよ
都内ったって神奈川千葉埼玉隣接or市部とかあるし
スレ的にはざっくり首都圏発だって一応通るんだ
24時間使って下道で長野往復ぐらい余裕ッスな猛者が案内しないとも限らない

近場の定番なら羽田空港周辺、三浦近辺、フェリー使って千葉南部、奥多摩まったりとかか
箱根程度なら下道でもさほど遠くはない
715774RR:2013/08/07(水) 02:06:38.24 ID:MNRIKPwY
えっと
出発地点:池袋付近
活動時間:午前中から夜までに帰って来れれば
ツーリング経験:日帰りで150キロが最大です。
716774RR:2013/08/07(水) 02:19:23.91 ID:ZJYnl6ly
3時起き4時出発23時帰宅で予定たてれば400kmいけるで!

日光とかちょうどいいんじゃないかな
717774RR:2013/08/07(水) 02:42:57.12 ID:mx4Qx6Uh
ぶーちちアタリかねー
718774RR:2013/08/07(水) 02:55:06.82 ID:x7Ct8FVq
秩父が無難だろうな。
254⇒463(バイパス)⇒299って分かり易いし、距離も片道80km位。
でも、所沢付近の渋滞はどうだろ。
719774RR:2013/08/07(水) 06:14:53.02 ID:vhO+9Tjk
所沢通らなければいい
川越経由とか
720774RR:2013/08/07(水) 06:54:08.78 ID:+RqtDaTa
所沢は深夜早朝に突破するのでなければ絶対避けるべき。
721774RR:2013/08/07(水) 10:17:33.78 ID:MNRIKPwY
秩父ツーリング行ってきます。
色々ありがとうございます。
引き返すポイント(目的地)の設定にいつも苦闘しているのですが、秩父周辺の道の駅?で引き返すのが一番ですかね?
722774RR:2013/08/07(水) 10:27:05.76 ID:kl6opMbA
純粋に好みだけど
三峰口駅でSL眺めてとか
浦山ダムとか
長瀞回って寄居に出てR254orR17とか
723774RR:2013/08/07(水) 10:29:37.69 ID:kl6opMbA
ただあれだなー
夏休みの秩父は
帰りは覚悟した方が良いかもなー
渋滞は距離の割に結構消耗する
724774RR:2013/08/07(水) 10:43:39.86 ID:8X7MZmnR
週末甲府方面に行こうと思うんだけど
いま時期赤いもってもう売ってるのかな。

去年の今ごろに甲州道の駅で買った記憶がある
725774RR:2013/08/07(水) 12:30:51.65 ID:I/llr/A3
この猛暑に甲府? タフだなぁ
盆地で熱が溜まるから夏は避けてるよ
熱でエンジンがあがらんよう気を付けてな
726774RR:2013/08/07(水) 13:50:01.45 ID:iTHY+prS
同じ盆地なのに甲府市内にはいると急に2〜3℃上昇したみたいに暑くなるんだよね
あれなんなんだろ?
727774RR:2013/08/07(水) 13:54:29.31 ID:WSaTQBvr
>>726
ヒートアイランド現象
728774RR:2013/08/07(水) 14:14:35.96 ID:Rv5Uug7i
フェーン現象だろ
729774RR:2013/08/07(水) 15:16:27.56 ID:akcYmEKR
赤芋ってつおいの?
730774RR:2013/08/07(水) 17:48:45.63 ID:fBOOaMB3
>>721
722も提案してるけど長瀞方面にまわって名物のかき氷でも食べて254から帰ってくるといいよ
731774RR:2013/08/07(水) 18:17:44.23 ID:iTHY+prS
名物喰いに行くって行為が逆お登りさんみたいで俺はイヤ
732774RR:2013/08/07(水) 18:29:40.85 ID:79uP3cHY
名物に旨いものなし
733774RR:2013/08/07(水) 20:09:19.02 ID:qABnKd3N
YB125SPで練馬から奥多摩・山梨クリスタルライン・大弛峠(おおだるみ?)
麦草峠・ビーナスライン・中山道・コスモス街道・254で帰宅

朝4時出発、19時帰宅ほとんど乗りっぱなしだったけど快晴でツーリング日和でした
来週は日本海目指すよ、日帰りじゃないけどね
734774RR:2013/08/07(水) 20:28:16.39 ID:8dLz1g86
>>729
けっこうつぉい。
基本じゃがいもなんだけど甘味とほのかな辛味がする。
735774RR:2013/08/07(水) 20:28:20.44 ID:EnNof0C+
ターンパイクをETCで通過出来るようにするための手続き完了した。
736774RR:2013/08/07(水) 21:07:52.20 ID:+wXIP29M
良いねぇ。快晴だと。

酷暑でも雨降られながらのツーリングに比べれば比較対象にならないくらいマシ。
737326:2013/08/08(木) 00:22:28.62 ID:4To7Je/f
>>735
そんなの必要なの?
今度いくので。
738774RR:2013/08/08(木) 00:37:44.60 ID:E0dpLSc/
>>730
名物のかき氷は並んでる時間に名物じゃないかき氷を3つくらい
喰わないと体がもたないよw
739774RR:2013/08/08(木) 00:53:38.64 ID:Ac1Y5oI2
>>738
別に並んでる店じゃなくても近隣のかき氷はほとんど天然氷だからその辺で食えば良い
7月頭の平日に行った時はそこも別に並ばなかったけど
740774RR:2013/08/08(木) 01:15:45.59 ID:z34vH5gO
>>737
こんなのあるんだな知らなかった
http://www.htpl.co.jp/topics/iba/
741774RR:2013/08/08(木) 01:16:09.24 ID:TGIS2iqF
長瀞あたりの道の駅でも天然氷のカキ氷が食べられるけど、よくある発泡スチロールとストロースプーンなので有り難みがないw
742774RR:2013/08/08(木) 01:37:43.07 ID:J/UD476r
道の駅ちちぶにも天然かき氷あったな
743774RR:2013/08/08(木) 04:02:09.47 ID:j6ppk7Z5
>>740の件だけど、
あらかじめ車検証(250未満は軽自動車届出済証)の写メを撮っておきます。
Web上から申込みをすると受付完了メールがすぐ届きますので
そのメールに写メを添付して返信すると申込みは終わりです。

一週間程で登録完了の手紙が届きETCで利用出来るようになります。

神奈川などの道路公社は元が取れないからETCを導入しないそうだけど
この方式なら設置費用も抑えられるので普及して欲しい。
744774RR:2013/08/08(木) 06:54:42.29 ID:WwwZD/zu
>>743

現状使っているETCカードはそのままで、IBAに申し込むと利用できるって事?
一時停止している間に、ETC車載機とは無線通信せずに、カメラでナンバーを認証してその情報から
クレジット決済するシステムなのかな?
745774RR:2013/08/08(木) 07:00:44.75 ID:UYonndq3
>>744
車載機番号を登録するから通信してるはず。
支払いはクレカ
746774RR:2013/08/08(木) 07:11:43.41 ID:XGGo6JGt
当該ページにしっかりと
747774RR:2013/08/08(木) 07:56:10.31 ID:aO+YOdFe
>>733
大弛峠越えて川上村に抜けたの?
キツくなかった?
748774RR:2013/08/08(木) 08:41:53.51 ID:iJS3Topr
>>744
ETC車載器の民間を使った活用方法で利権を得ようとしたんだが、
(駐車場とかガソスタとかフェリーとか車を使った色々な)
あんまり普及しなくて役人他つるむ奴等涙目かと思ったら、
実証実験で国の予算が沢山出たから利権的には成功か。
749774RR:2013/08/08(木) 09:07:34.34 ID:IJhrJyqP
週末は経験したことがない暑さになるわけか。
こりゃ日中ツーリングは無理だな。
早起きして早朝ツーリングだ。
750774RR:2013/08/08(木) 12:15:05.17 ID:ks0zKyFw
4時発、8時には折り返して午前中に帰宅、くらいじゃないとヤバそうだ…
751774RR:2013/08/08(木) 12:16:48.10 ID:V5b4fwlw
暑くても天気が良いから羨ましいぜ。
今出張中だけど帰る頃にはまた天気悪くなってそうだな。
752774RR:2013/08/08(木) 15:20:47.42 ID:ewVDX9Yn
【社会】開通まで35年の林道、1か月で不通…雨で崩落
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375863339/

ちょっと日帰りは厳しいかなと、検討中に通行止めで
もう当分無理そう
<喜多方市山都総合支所は「復旧には2、3年かかるのでは」と話す。
753774RR:2013/08/08(木) 16:00:07.07 ID:ks0zKyFw
>>752
全国報道は規模によるから都市部の人間にはピンとこないけど、
長野とか山多い地域では雨降る度にどっかしら崩れてるからねえ。
日帰り長距離は時間押しがちだから、山間部は避けた方が無難かと。
754774RR:2013/08/08(木) 22:12:10.72 ID:7kOnpRxe
沼田と金精峠の間で美味しいおすすめの羊羮屋教えてください。
755774RR:2013/08/08(木) 22:50:54.46 ID:npsO0vSZ
>>747
きつかった、あんなに長い林道とは知らなかった・・・
砂利道走ったこと無いから20キロでゆっくり降りたよ
756774RR:2013/08/08(木) 22:58:25.18 ID:BetkdfM/
>>755

こうゆうところ行って修行してこい
http://www.ne.jp/asahi/rindouyuugi/mm/solo0507.htm
757774RR:2013/08/08(木) 23:02:20.69 ID:npsO0vSZ
>>756
このHPは見たことある
ジムニーでこういう遊びしてたけど、オフ車のほうが自由度高いね
今はリッターSSと125があるんだけど、オフ車も欲しくなったよ
758774RR:2013/08/08(木) 23:06:04.79 ID:2GPn1YkH
くだっんか
759774RR:2013/08/08(木) 23:50:11.07 ID:xQnT12I2
760774RR:2013/08/09(金) 00:23:18.64 ID:ocOXNjX0
>>759
ダサ
761774RR:2013/08/09(金) 00:28:23.61 ID:cxGE3DMh
冷えた
762774RR:2013/08/09(金) 01:05:52.18 ID:N0qXHAlf
ダサシブい
763774RR:2013/08/09(金) 01:11:10.01 ID:HoWX/JWC
嫌いじゃないけどフォントは変えた方がいいw
764774RR:2013/08/09(金) 01:11:28.05 ID:jmlP8RSe
ダサい
765774RR:2013/08/09(金) 01:59:25.84 ID:XW3283lW
>>759 お前好きだよwww ダサシブくてもいいじゃんwwwww

はー俺も大滝温泉行ってくるか
766774RR:2013/08/09(金) 02:52:03.31 ID:ZAV4IGQm
>>759 ロン気も似たようなもんw
767774RR:2013/08/09(金) 05:14:50.19 ID:c9HR33mo
筑波の方行ってみたいと思ったけど、メインの表筑波スカイラインは二輪は通行禁止なのね・・・
奥多摩と道志ばっかで飽きたから新規開拓したいが、どうしたもんか。。。
768774RR:2013/08/09(金) 06:56:10.66 ID:N6zINgIW
伊豆
あと何気に房総も侮れん
769774RR:2013/08/09(金) 06:59:05.65 ID:wJ3TpPCd
伊豆と房総は冬用にとっとけ
770774RR:2013/08/09(金) 07:46:57.62 ID:sv9awb0R
>>767
俺もアノ辺気になってて、この前4輪で行ってきた。通行禁止なんておかまいなく
2輪が走りまくってたよw
長野・群馬・栃木方面とかはどう? いいワインディングいっぱいあるよ。

あ、あと>>759さん大好きですw
771774RR:2013/08/09(金) 08:55:18.67 ID:BZCQTKu3
房総は冬だねえ
今行ったら軽く死ねる
772774RR:2013/08/09(金) 09:06:58.32 ID:xONHE9Nn
>>759
オッス
ダサシブ

待ってるよ
773774RR:2013/08/09(金) 10:35:55.83 ID:m2/7n29N
名栗から芦ヶ久保まわって大地川で三峰?
もう通れるようになったのか
774774RR:2013/08/09(金) 11:01:43.04 ID:XW3283lW
ダサシブさん見つけたら芦ヶ久保でかき揚げやるよ
775774RR:2013/08/09(金) 11:17:03.60 ID:57lh2nvn
人気者w
776774RR:2013/08/09(金) 12:18:46.36 ID:n3U6DQgK
>>759またお前か

こいつにあだ名つけようぜ
777774RR:2013/08/09(金) 12:19:44.91 ID:MCTQlqFa
>>773
行けましたね
三峰の駐車場は改修され、大血川林道から来た車が駐車場に進入しなくても済む迂回のガードレールありましたよ

なんだよお前等まで寄ってたかってダサシブダサシブ
泣くぞ!

http://i.imgur.com/QFsjxyl.jpg
778774RR:2013/08/09(金) 12:20:18.71 ID:LxzoJsC0
何の味気もないMSゴシックなのがまたおかしみを誘う
779774RR:2013/08/09(金) 12:24:31.70 ID:BZCQTKu3
>>776
既に
780774RR:2013/08/09(金) 12:39:34.70 ID:XW3283lW
原二ツーリング楽しそうとは思うけど高速使えないのがネック。
下道で秩父行くこともあるけど往復だと眠くなる。帰りは高速が楽。
ていうか下道だと眠くなった時寝れる場所探すのが大変なんだよな。高速だとSAPAで仮眠とったりできるけど下道で知らない道だとそういう場所とっさに探せないからなぁ
781774RR:2013/08/09(金) 12:55:50.25 ID:S8p8JcPi
芦ヶ久保での「さすらいのポエマー・ダサシブさんを囲む会」の開催はいつですか?
自分の愛車が写った写真で詠んでもらいたいなぁ。
782774RR:2013/08/09(金) 12:56:03.38 ID:WOIgevKD
>>776
変態ポエムおっさん
783774RR:2013/08/09(金) 12:58:27.00 ID:MfPpQvH9
>>780
そこで150ccですよ。
静かな明方の高速をソロソロと移動。

ファミバイ特約使えないのが痛いけど
784774RR:2013/08/09(金) 13:02:20.00 ID:S+JRYibO
ダサシブ親父
785774RR:2013/08/09(金) 13:16:12.93 ID:V25mj7PJ
ダサシブポエマー
786774RR:2013/08/09(金) 15:11:46.47 ID:Z/pN56Tv
ポエムダサシブ
787774RR:2013/08/09(金) 15:15:04.44 ID:MCTQlqFa
ちくしょうちくしょう
788774RR:2013/08/09(金) 15:21:26.65 ID:Z/pN56Tv
じゃあ
シブポエム・ダサ
789774RR:2013/08/09(金) 15:27:11.22 ID:7+lZGOVl
ロシア系移民
ダサシブ・ポエムスキー
790774RR:2013/08/09(金) 15:27:22.12 ID:BZCQTKu3
ポエマー(笑)
791774RR:2013/08/09(金) 15:41:06.57 ID:57lh2nvn
どいつもつまんないからダサシブさんでいいだろもう
792774RR:2013/08/09(金) 16:45:58.42 ID:MfPpQvH9
いや本人が最高におもしろかっこいい名前を決めてくれるよ、ね
793774RR:2013/08/09(金) 16:54:52.23 ID:BZCQTKu3
それ>>791じゃないの?
794774RR:2013/08/09(金) 17:18:37.29 ID:A3daU2zP
ダサぽ()
795774RR:2013/08/09(金) 17:49:33.67 ID:jDBkULhA
>>759
最後吹いたwww
796774RR:2013/08/09(金) 18:09:38.24 ID:w9vbx+we
>>787
いつかカッコいいのミンナで考えてやるからさw

それまではダサシブさんと言うことで
797774RR:2013/08/09(金) 19:00:21.24 ID:DlHRXHq8
暑い。
やっぱ昼は駄目だ。
798774RR:2013/08/09(金) 19:42:17.47 ID:6nJR37Ae
字面的にはダブサンみたいでかっこいいな
字面はね
字面は
799774RR:2013/08/09(金) 19:45:04.34 ID:s/sT9CiH
慣らしのために鎌倉行こうとしたが途中で断念
明日が一番暑いんだっけ?
800774RR:2013/08/09(金) 19:47:40.66 ID:pfyPpC85
夏に鎌倉行くなんてバカなんじゃないかと思う・・・
801774RR:2013/08/09(金) 19:54:16.71 ID:6UAu6pMV
夏じゃなくても鎌倉は車もバイクも向いてないな
夏の134は更に混んでるし裏道も一通だったりだしおまけに駐車場は少ないし

慣らしに行くなら房総のほうが向いてるんじゃない?
道も悪くないし適度に速度も出せるしノロノロも走れる
アクアラインさえクリア出来ればダム巡りとかしてるだけで距離稼げるよ
802774RR:2013/08/09(金) 19:56:35.49 ID:A3daU2zP
夏の鎌倉なんて観光もバイクも無理だわ
803774RR:2013/08/09(金) 19:57:50.53 ID:KqYYv1ey
真夏にバイクで海に行こうとは
全く思わない
804774RR:2013/08/09(金) 20:00:41.81 ID:6UAu6pMV
海の定義にもよるけどなw
横須賀の新港や観音崎辺り、横浜の湾岸エリアや鶴見川崎の湾岸エリア
大田区品川区港区辺りの湾岸エリアなら夏でも冬でもバイクにピッタリ
805774RR:2013/08/09(金) 20:05:46.02 ID:s/sT9CiH
まさかのフルボッコw
鎌倉はそんなにダメなんだな。行ったことないから知らんかったよ

>>801いまだに55kmしか出ないからムリくさいよ

横浜発で高速乗らずに行けるとこありませんか?
806774RR:2013/08/09(金) 20:10:24.41 ID:fcOQFAds
>>805
海っぺりを走って横須賀とか回って帰ってこい。
807774RR:2013/08/09(金) 20:13:14.53 ID:Cu9L6Ws6
>>801
車で134は、わざと渋滞にハマって、サーファーが一杯の海を眺めるものよ。
808774RR:2013/08/09(金) 20:17:04.05 ID:s/sT9CiH
>>806やっぱり三浦半島が無難なのか。ありがとう
809774RR:2013/08/09(金) 20:27:27.16 ID:KqYYv1ey
>>805
海から八幡宮向かってドンツキ左曲がってみ?
狭いわ人多いわ車多いわですり抜けも出来ん。
真夏の渋滞にハマったことを考えてくれ。
810774RR:2013/08/09(金) 20:30:06.15 ID:tlxcmXIu
>>808
こんなのどうでしょう
横浜の方は詳しくないからその辺は適当だけど

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=
214128257482757424087.0004e381eec53741939f2
811774RR:2013/08/09(金) 20:34:52.64 ID:6UAu6pMV
>>805
横浜発なら横浜の何処かにもよるけど246から412で
宮ヶ瀬津久井湖相模湖辺りでもいいんじゃないの?
三浦半島暑いでしょw
明日墓参りで葉山に行く予定だったけど今考え中だよ
812774RR:2013/08/09(金) 20:44:01.69 ID:wJ3TpPCd
三浦半島なんて気持ちいい道がほとんど無い上に、少しすいたらサイン会開催。
基本超渋滞。

深夜早朝じゃない限り行かないほうがいい。
深夜は族の小僧もいるけど。
813774RR:2013/08/09(金) 20:48:30.13 ID:s/sT9CiH
>>809そういえば西湘でオーバーヒート寸前になったの思い出したよw
>>810数字はどう入力するんでしょうか、これ?
>>811明日は37度らしいんで気を付けて
814774RR:2013/08/09(金) 20:52:52.32 ID:Cu9L6Ws6
早朝行けばいいよ。日曜だけど三崎の朝市なんか目当てに。
風車付近とかソレイユ付近とかぶらっと。
815774RR:2013/08/09(金) 20:56:14.05 ID:s/sT9CiH
>>810さん見れました、すいません。

みなさんありがとうございました。
とりあえず246〜ヤビツ宮が瀬or三浦半島周回ルートで行ってみます。
遅いninnjaがいたら優しく抜いて下さい。
816774RR:2013/08/09(金) 21:16:43.01 ID:eOsELdUK
ぐるり房総半島海岸線の旅をしようと企んでみたんだけど
この時期は道混んでるかな、特に大平洋がわ
817774RR:2013/08/09(金) 21:22:15.55 ID:5l1U8iop
>816
死ぬほど混んでる上に景観も一部を除いて良くない
悪いことは言わない、夏の房総には近寄らない方が良い
818774RR:2013/08/09(金) 21:41:12.23 ID:KIJlXGH1
三浦半島は行きたいというのなら止めはしないが、お勧めはしない。
伊豆半島と同じ感覚で行っちゃうと残念な思いをするよ。

冬の非常食にもならない。
819774RR:2013/08/09(金) 21:56:56.80 ID:KqYYv1ey
宮ヶ瀬のムクドリがまた増えやがる
820774RR:2013/08/09(金) 22:09:18.35 ID:EvPOJnBv
>>818
そんなのわかってるだろ。
お手軽に散歩程度で海を眺めるものよ。
821774RR:2013/08/09(金) 22:09:56.66 ID:EvPOJnBv
>>819
宮ヶ瀬もガッカリ度高いけどね。
822774RR:2013/08/09(金) 22:13:16.00 ID:XW3283lW
>>783 それなら250…ってなっちゃうんだよなー 昔は50ccでグンマーの大学まで行ったりしたけど、今はその体力がないw

明日は久々に芦ヶ久保でうどん食うかと思ったけどお盆休みだから混みそうだな。
やっぱり素通りして志賀坂土坂ぐるっとしてこようかな
823774RR:2013/08/09(金) 23:06:48.21 ID:Cnf/Dv3l
千葉は最近では山倉ダム南側の直線が印象深かったなあ。
1km先まで信号無い開けた農道を、子供達が自転車で爆走してた。
ゆっくり抜いたらキャアキャア言いながらペース上げて追走してくるんで、
交差点の711までのんびりマスツーしてジュース奢ってやった。
824774RR:2013/08/09(金) 23:27:43.22 ID:hlVemYJt
うむ >819 の言う通りだ。>>821のようなツー経験の浅い国道や県道の太い道を走りがち。単調でつまらない=宮ヶ瀬はつまらないってなる
ある程度経験積むと、宮ヶ瀬には目もくれずに、やれ伊豆やビーナスサイコーとか言い始める
俺も青二才の頃はまさにそうで、宮ヶ瀬なんぞバカにしてた

しかし、今の俺のように日帰り圏内行き尽くした上級者になると、はじめて宮ヶ瀬の良さに気付く
比較として、伊豆は山は高く深い。道も景色も良いのはわかる。だが道が少なく、走る場所が限られてる。これがネック
林道も全滅。俺のように走り尽くすと飽きる。 ビーナスも全く同じ。
だが、宮ヶ瀬は山は低く人里に近い。その分開けていて、変なトコロまで多くの変な道が通じてて未だ走り尽くせていない。
走れるダートも伊豆とは比較にならんほど充実

まあ、宮ヶ瀬もガッカリとかあそこは冬だけとか言ってる輩は、まだまだ >821 のようなド素人丸出しの経験が浅い初級者
825774RR:2013/08/10(土) 01:27:31.81 ID:WlzQ+SVV
さてお盆休みに入ったが何処に行こうかなあ
東北方面はハチャメチャ混むだろうし
海も暑くて混んでて熱中症とかになりそうだし
やっぱ長野かなあ長野から更に進んで富山、石川あたりまで行ける所まで行って
みようかなあ
826774RR:2013/08/10(土) 01:35:38.02 ID:aOUPCphl
>>824
なんだよ素人って。 プロっているのかよwww
どこ走ろうが自由だろ。
827774RR:2013/08/10(土) 02:19:14.24 ID:0ayWBCTy
ばか、わざわざ長文書いて熱論してんだから喋らせとけよ
変に突っついて他に飛び火したらどうすんだ
828774RR:2013/08/10(土) 02:39:47.62 ID:cWbezgZl
おなじみのコピペ改変じゃないかw
829774RR:2013/08/10(土) 02:47:43.53 ID:XKdTRUYK
前にいた千葉を語ってた奴の改変コピペだろ。
830774RR:2013/08/10(土) 03:11:35.96 ID:/sdRtG7S
鎌倉は陸の要塞というだけあって
バイクで攻めるのも大変
でも趣深い道がいろいろあるので
未経験なら渋滞承知の上で探索してみるといいよ
あと今なら水着ギャル見放題
831774RR:2013/08/10(土) 03:37:53.74 ID:MfIVzTv4
おいおい、コピペ改変するのはいいけど宮ヶ瀬周辺に走れる林道なんてないだろw
ほとんどゲート閉まってたと思うぞ。いい加減な情報流すなよw

>>815
いまヤビツ峠から宮ヶ瀬に抜けれないみたいよ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f440028/p674486.html
宮ヶ瀬周辺はねずみ取り居るから安全運転でね
http://www.yamido.org/speeding.html
832774RR:2013/08/10(土) 04:43:32.31 ID:Pgcn1EnM
暑くて目が覚めた。
この時間で凄い気温だ。
バイクは今日はパスだな。
833774RR:2013/08/10(土) 04:55:26.10 ID:gbNLgH7k
多摩川沿いを上流に向かって走る
日中はダンプ・トラックが多いが夜は流れが速い
ネズミ捕りや白バイもいないから抜き放題
834774RR:2013/08/10(土) 05:30:27.86 ID:QejTTZ85
自宅で抜き放題
835774RR:2013/08/10(土) 08:50:18.58 ID:49ojt7nK
今出掛けてる漢は居るのか?
レポくれ
836774RR:2013/08/10(土) 09:02:08.06 ID:DdMqCdYS
ビーナスは走ってれば涼しいけど止まったり観光で歩くとくそ暑い
837774RR:2013/08/10(土) 09:22:58.52 ID:DHzRpGqu
グンマーがお勧め。
http://30.media.tumblr.com/tumblr_lalczbatLe1qz5hneo1_500.jpg
ここは走ってて涼しかった。
838774RR:2013/08/10(土) 09:23:28.39 ID:DdMqCdYS
別の意味で冷えそうだ
839774RR:2013/08/10(土) 09:24:57.36 ID:Ei2w2wUC
どこの国だよ
840774RR:2013/08/10(土) 09:36:46.96 ID:CME42hBN
毛無峠はいくまでが大変だー
841774RR:2013/08/10(土) 09:38:02.08 ID:w0fbr+X0
行くまでが暑くて死ぬ
関越道はこの時期熱風地獄
842774RR:2013/08/10(土) 10:19:44.00 ID:LWkbt1wR
あえて真夏の砂漠みたいな
ぱいぱん峠にすげえいきたい
今は公道走るバイクがないぜ
843774RR:2013/08/10(土) 10:47:06.37 ID:49ojt7nK
フルメッシュなメットってないものか
844774RR:2013/08/10(土) 10:58:08.33 ID:Q3FeuewJ
>>837
遠いなー。。。
高速をバビューンと走れるバイクじゃないと日帰りはキツそう。
845774RR:2013/08/10(土) 11:08:52.16 ID:OrNtPpeL
夜に走ると怖そうだな。
現地人の眼と歯だけが光ってそうで。
846774RR:2013/08/10(土) 12:31:39.18 ID:3E26h3OG
くそぅ、何ていい天気なんだ。
仕事さえ無ければ。

あと一週間この天気持って欲しい。
暑さなんて二の次。
847774RR:2013/08/10(土) 12:44:17.30 ID:1UrODXzE
この気温は決していい天気じゃないと思うが。
848774RR:2013/08/10(土) 13:47:20.17 ID:mqW3150N
涼しい〜万座、志賀に行くには関越を通らなければならない。行きは早朝で何とかなるが、帰りの関越はまさに熱風地獄。
何とか関越を乗り切っても環八の渋滞がラスボス。
849774RR:2013/08/10(土) 13:48:54.84 ID:Pk5Rv5qN
今のところ、2weekはこんな感じらしいが


高気圧の形状で台風も北上できないみたいだな

沖縄は火曜からあめだからまた状況がかわるかも
850774RR:2013/08/10(土) 13:50:39.36 ID:Pk5Rv5qN
関越道を使わなければいいじゃない


これから避暑に1900mまでのぼっくるわ
851774RR:2013/08/10(土) 14:41:33.94 ID:1UrODXzE
朝6時過ぎからチャリンコ直してたらすぐに汗だくになったぞ。
852774RR:2013/08/10(土) 15:15:49.35 ID:GiByV+dw
甲府で40度超えたみたいだな
どうりで暑い訳だ
853774RR:2013/08/10(土) 15:18:19.77 ID:6FXOiwZV
来週グンマーの山に避暑してくる♪
854774RR:2013/08/10(土) 16:06:20.77 ID:9pj/kQH1
秩父いってきたが雁坂トンネル涼しくて往復したくなったw 山梨暑くてさっさと中央道乗ってしまった。しかし高速走ってても暑い…
明日の帰りはやっぱ関越混んでるかなぁ。明日はぶどう峠行きたい

芦ヶ久保のうどんとかき揚げはスルーしてしまったがあらかわでブルーベリーソフト食ったよ
http://i.imgur.com/l21Sjas.jpg
ここ色んな種類のソフトクリームあるけど行者にんにくソフト食べる猛者はいるのだろうか…
855774RR:2013/08/10(土) 16:08:09.09 ID:9pj/kQH1
画像リサイズすんの忘れたすまんこ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/lZ6nebK.jpg
856774RR:2013/08/10(土) 16:10:38.36 ID:/VuQQCYb
あれ?ソフト自体もブルーベリー味のやつなかったっけ?
857774RR:2013/08/10(土) 16:13:22.29 ID:9pj/kQH1
>>856 バニラ、ブルーベリー、ミックスの3種類から選べるよ。他のフルーツ系ソフトも気になるけどついブルーベリーソフト食べてしまう
858774RR:2013/08/10(土) 16:16:00.97 ID:iCYUXQ91
このクソ暑さにエンジンやタンクの熱が加わると思うとバイク乗る気にゃならんわ…
あぢくて家から出る気になれないんで、昨日のツーで汗まみれのメットのインナー洗濯した。
嫁の石鹸使ったらバラの香りがついてしもた…う〜。
859774RR:2013/08/10(土) 16:42:25.95 ID:4bQzIH6E
嫁以外のシャンプーや石鹸のかほりって凄く良い匂いなのは何故だろうか?

嫁以外じゃなくて若くて可愛い子の間違えな気もするけど…
860774RR:2013/08/10(土) 17:00:18.44 ID:amo6a7Gt
富士林道からかきこ


1900m近いんで涼しい
861774RR:2013/08/10(土) 17:06:49.29 ID:jSZUzmK9
ラスボスが渋滞と言うのは、このスレ住民にとっては避けて通れないな。

地方に住んでいる人のツーリングってそんな心構えは要らないのかな?
862774RR:2013/08/10(土) 17:22:12.04 ID:2b7XDdUF
関東平野が広すぎるんだよね
半径50キロ四方が平地の土地って世界中でも関東だけって聞いたけどホントかな
山間部までが遠すぎる、群馬に住んでる友人は20分も走れば榛名だから羨ましいよ
863774RR:2013/08/10(土) 17:49:23.74 ID:SCAu8WbB
大山入口まで40分だけど近いとは思わないな
864774RR:2013/08/10(土) 18:21:21.00 ID:CME42hBN
平地はいっぱいあるだろ
この広さに万遍なく人が住んでるのが日本だけらしい
865774RR:2013/08/10(土) 20:11:00.93 ID:hB41m/JN
>>831サンキュー、ミスター
かなり回り道やら迷子やらやってきたよ
866774RR:2013/08/10(土) 20:36:24.82 ID:iwsP7MmF
涼みに行ったつもりがドライヤーをずっと浴びていた
867774RR:2013/08/10(土) 20:58:04.16 ID:8Ez6Wz6j
これだけ暑いと環八の渋滞にはまって脱水症状になって足ついたのに立ちゴケしてクラッチ根本から折ったのを思い出す
868774RR:2013/08/10(土) 21:10:03.79 ID:m2QDyQtn
北海道でスタンドがアスファルトにめり込んで倒したことはあるな。
869774RR:2013/08/10(土) 21:32:15.43 ID:n5RaBl5m
>>868
俺は福井であるな。
ソースカツ丼食って出たらギリギリ立ってた。
870774RR:2013/08/10(土) 22:11:18.38 ID:yiKuZK5q
>>866
わかるw
871774RR:2013/08/10(土) 22:51:06.58 ID:NdcgnEdx
>>866
素晴らしい表現だ。詩人の素質あるな。
872774RR:2013/08/10(土) 23:29:57.18 ID:Hjwac4q2
やめろ
これ以上ポエマーを増やすな
873774RR:2013/08/11(日) 00:49:14.50 ID:LIMRqbzL
まだ30度あるんだけど
874774RR:2013/08/11(日) 03:09:34.44 ID:/a6N/TZb
エアコンの室外機に囲まれているやうな
875774RR:2013/08/11(日) 03:19:35.65 ID:LIMRqbzL
今しがた近所走ってきたけど、走ってれば涼しいな。
この夜の粉っぽい空気の匂い好きなんだよ。
876774RR:2013/08/11(日) 05:24:00.97 ID:K+D9kizF
昼間舞い上がったホコリとかが深夜になるとゆっくり地表に降りてくるって言うよな
花粉症の人は深夜に外出歩くと症状が強烈に出るって言うし
877774RR:2013/08/11(日) 12:20:24.25 ID:7vOLO2CN
今日もゲーぶりとりしまりやってる?
白バイみたいよ!
878774RR:2013/08/11(日) 13:32:18.86 ID:LIMRqbzL
>>877
879774RR:2013/08/11(日) 13:41:03.89 ID:o2Tq3nV0
>>878
本日も東京ゲートブリッジでの取り締まりは実施されているでしょうか、白バイを見たいのです
880774RR:2013/08/11(日) 13:51:25.92 ID:LIMRqbzL
ああ
881774RR:2013/08/11(日) 14:02:48.06 ID:AvSBvMi4
道志走ってるやつ大丈夫か?
882774RR:2013/08/11(日) 14:32:51.38 ID:7vOLO2CN
>>879
正解!
883774RR:2013/08/11(日) 14:56:04.19 ID:GHN7LdWV
雲行きが怪しい
884774RR:2013/08/11(日) 15:30:35.92 ID:Cdcbc+Dz
東京北部すげー雨降り出した!
885774RR:2013/08/11(日) 15:33:55.15 ID:hVrDO/6+
雷楽しい♪
暇なのに暑すぎて外出たくないから窓からドシャ降り眺めるぐらいしかないわ
886774RR:2013/08/11(日) 15:44:08.24 ID:CEATwwlG
もう止んだ。
この程度じゃ湿度だけ上がって蒸し暑くなるだけだな。
887774RR:2013/08/11(日) 16:18:37.42 ID:Cdcbc+Dz
2〜3度下がった気がするけど、案の定すげー蒸し暑くなったわw
888774RR:2013/08/11(日) 16:39:42.37 ID:W8jsZtgy
>>837
ゲートがはずれてる!?
889774RR:2013/08/11(日) 20:25:24.06 ID:ugOl+vjx
明日からお盆休みだ!
どこに行っても渋滞だから
毎晩ナイトツーいくぜ!
890774RR:2013/08/11(日) 21:13:51.24 ID:4Ts1YOKp
福島行ってきたよー。

4:00市原IC発→千葉北IC→R16→柏IC→常磐道→いわきJCT→磐越道→郡山JCT→東北道→二本松IC→R459→道の駅つちゆ
→R115→磐梯吾妻スカイライン→裏磐梯→磐梯吾妻レークライン→K2(西吾妻スカイバレー)→白布峠→米沢→R121→喜多方
→会津若松IC→磐越道→いわきJCT→常磐道→柏IC→R16→市原着20:00 走行距離約880km
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1376222662501.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1376222738531.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1376222788017.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1376222915824.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1376222972224.jpg

道中のほとんどが高速だけど暑かったー。
メッシュジャケの下にドライ系素材のインナー着て、ときどき水で濡らしながら走ったらいい感じに冷えたよ。
でもこの方法はけっこう疲れるね
891774RR:2013/08/11(日) 21:36:03.72 ID:2lXW0/6/
>>890

天気が良くて良かったね〜。
ほぼ走りずくめだったんじゃない?

会津磐梯は日帰りだと自分でもギリギリ範囲だわ。
892774RR:2013/08/11(日) 21:42:36.06 ID:ZCea1jz4
いいなぁTDM

高速使うなら蔵王くらいまでは日帰りで行けるな
893774RR:2013/08/11(日) 21:55:00.29 ID:M6L+v9M8
880kmすげえw
894774RR:2013/08/11(日) 22:40:21.68 ID:UKxkldmF
俺三日かけて900キロだと言うのにww
一日900近いのは無理だ…
895774RR:2013/08/11(日) 22:58:03.91 ID:zvvAYWNs
>>892
つか、そんなんじゃダメダメだろ?
俺のクラブなんて、先週のツーリングは東京発東北道盛岡、
秋田で阿仁のキャンプ場で飯食ったあとそのまま日帰りだったよ。
バケモンかこいつら?、かと思った。

でも、去年は東京発小樽で寿司喰って日帰りだぜ?
首都圏発蔵王なんて一日で二往復レベルだろ
896774RR:2013/08/11(日) 23:07:41.06 ID:L4whVD6T
いや、もう十分
897774RR:2013/08/11(日) 23:23:09.08 ID:AS2gEFls
そうなんだ すごいね(棒
898774RR:2013/08/11(日) 23:26:49.91 ID:L4whVD6T
使い古されたコピピペ
899774RR:2013/08/11(日) 23:27:52.00 ID:YV2hNZ8H
>>890
おいおいすげーな一日で行ってきたのかよ
900774RR:2013/08/12(月) 00:12:40.49 ID:fskzvKky
500`走ればお腹一杯です。
901774RR:2013/08/12(月) 00:14:04.47 ID:fskzvKky
最近は日の出頃に出て400〜500ぐらい走っておやつの頃過ぎに帰宅することが多いな
日暮れまで走ると翌日に響く
902774RR:2013/08/12(月) 06:07:08.38 ID:NnkaEBMT
わざわざ高速料金払って走りっぱで日帰りってもったいない気がして
ある程度遠くにいくなら現地で美味い飯食って観光して酒飲んで安いビジホで一泊したい俺は貧乏性なのか
903774RR:2013/08/12(月) 06:16:31.82 ID:J9gyEVgS
もう何年も続いてるこのスレの>>1を読めば理解できると思うんだが・・・
904774RR:2013/08/12(月) 06:29:56.20 ID:xCyo74Lo
>>902
年食っただけ。
905774RR:2013/08/12(月) 18:47:28.11 ID:5TgUPgPd
俺の歳も食ってくれ
906774RR:2013/08/12(月) 18:56:00.64 ID:9EOlbk/u
不味いからイラネ
907774RR:2013/08/12(月) 20:33:37.77 ID:O6q1EJcH
フォルツァ納車待ちだけど、納車されたら日帰りツー行くんだ
過去ログの相模湖が良さそうなので、
20号ひたすら走って行こうと思います
908774RR:2013/08/12(月) 22:23:58.31 ID:nA+GlstA
>>902
それができるならそのほうがいいですよね。自分は夏に入ってからというもの日曜日以外休みが一日もとれないので
鬱憤晴らしに弾丸ツーを強行しているだけで、あまり本位ではないんです。
秋になったら日帰りツーじゃなくてゆっくりロングツーに行くぞー
909774RR:2013/08/12(月) 22:25:07.62 ID:x9+Kntcw
相模湖いいよね。
行きは早朝R20スイスイで、帰りは相模湖ICから中央道ですぐ都心。
周辺にキャンプ場もたくさんあるし本当に便利。
910774RR:2013/08/12(月) 22:55:03.30 ID:UkPVZ71/
>>909
帰りは大垂水峠越えて高尾から乗るのが俺のジャスティス
911774RR:2013/08/12(月) 23:02:07.34 ID:fskzvKky
宿探すのがめんどくさいんだよね
あと荷物増えるし
日帰りなら天気さえ安定してれば距離に関わらずウエストバッグ一つで行けるし

泊ツーリングも楽しいんだけど気合いが必要
912774RR:2013/08/13(火) 01:22:32.54 ID:I5b/jd8r
>>911
確かにカッパさえ持ってけばいい日帰りツーリングは思い立ったら即って感じだけど、
着替えやら携帯の充電器やら持ってかなきゃならん宿泊ツーリングは準備が必要だもんな。
日帰りツーの魅力ってそーゆーとこなのかもな。
913774RR:2013/08/13(火) 04:18:25.81 ID:JygaHWtE
泊まりでも替えのおパンツ一枚持って行けばどうとでもなる!

それはともかくどこか行こうと考えるも
混んでたら嫌だなあとか考えてどうにも決まらない
涼しくてのどかでうまいものあるとこ教えてやでー
914774RR:2013/08/13(火) 06:15:54.62 ID:cAQsfUaG
日帰りと1泊じゃ、持ってく物は基本変わらないんじゃ?
お風呂セット+パンツ、シャツ、タオルくらいは
日帰りでも持って行くことが多いし。
915774RR:2013/08/13(火) 09:15:04.41 ID:fLUVxQOF
うるせぇ引きこもってろ
916774RR:2013/08/13(火) 21:19:41.43 ID:QGlUjNWf
>>914
日帰りでも温泉寄る人なんかはそんな感じだね。
タンクバッグ1つで済むところがシートバッグ追加になるから、
適当に写真撮って飯食って帰る、な自分は持っていかないなあ。
917774RR:2013/08/13(火) 21:35:33.52 ID:va4Do7mw
>>914
俺もそのセット持ってく。
急にひとっ風呂浴びたくなる
918774RR:2013/08/13(火) 21:37:58.19 ID:YsKBM/zs
ウエストポーチに一式入るだろ。
っていうか入れてるわ。
パンツとタオルだけだけど。
919774RR:2013/08/13(火) 22:02:51.34 ID:RmLXyZ8t
外環三郷西→東北道白河→R289→R121→R401→R352桧枝岐→奥只見銀山平白銀の湯
→関越小出→外環三郷西 で550キロ
さすがに山の中だけあって涼しかった
920774RR:2013/08/13(火) 22:52:28.74 ID:jE7Hkuvt
シート下が狭くて、しかも割と雨男なのでレインコートと温泉入った後の着替えは日帰りでも常備してて、常にシートバッグつけてるな
921774RR:2013/08/13(火) 23:19:22.03 ID:QbvYwMlD
52Lの箱つけてるけど日帰りで替えの下着は持ち歩かないな
バイクならそこまで汗だくになるわけじゃないし
友人に「風呂入ったら絶対下着変えるんだ!」ってのが居るから、
そういう人の気持ちも分からんでもないけど…
922774RR:2013/08/14(水) 00:37:24.72 ID:+LEwWmec
バイク乗りの人臭い人多いよ
下着くらいちゃんと変えてちょうだい・・・
923774RR:2013/08/14(水) 01:33:46.85 ID:XzcqhEMH
レインウエアはいつもシートバックにいれてるなあ
夏の時期は山の方に行くと天気が崩れる事はよくあるし。
上はともかくパンツまでぐっしょりになるのは気持ち悪い
924774RR:2013/08/14(水) 05:24:38.69 ID:HvKj6OnW
日帰りでも入力するなら着替え持って行ってるな。
さっぱりした後には洗ってある下着着たい。

帰りが長かったら帰宅後シャワー浴びてさらに着替え。
925774RR:2013/08/14(水) 05:29:37.08 ID:th9vb2Cb
ツーリングでも入力作業とは恐れ入る
流石はエコノミックアニマルの末裔
926774RR:2013/08/14(水) 07:02:27.63 ID:HvKj6OnW
ここに書き込むたびに着替えするからな。
大変だよ。
927774RR:2013/08/14(水) 07:17:58.76 ID:KflK7BwJ
パンツなんか変えなくたっていいだろ
俺なんか立ち寄り温泉入るときはダイソーの大きめな巾着袋にフェイスタオル2枚目入れてるだけだよ
ぶっちゃけ、無いときは途中にダイソーあれば立ち寄って、上の三点にカミソリの、計420円払って突撃する
928774RR:2013/08/14(水) 07:53:12.67 ID:TpUSdtPI
ノーパンなら全て解決
929774RR:2013/08/14(水) 07:57:10.41 ID:EkLDx/9X
スクミズでええやん
930774RR:2013/08/14(水) 08:09:51.06 ID:vgL1M58C
この時期、パンツやら靴下汗だくにならないか?
風呂入ったあとに汚くて冷たいの着るの出来ればイヤだな
931774RR:2013/08/14(水) 08:13:24.82 ID:TpUSdtPI
でも、その冷たさが快感なんだろ?
932774RR:2013/08/14(水) 08:19:24.31 ID:YKSKIg0z
ないw
933774RR:2013/08/14(水) 12:17:45.15 ID:KflK7BwJ
あり!
汗で冷えたシャツパンツ最高
934774RR:2013/08/14(水) 13:20:13.58 ID:azL3tkl5
知らない町の、人がよく通る交差点で
メッシュパンツのケツを浮かせ、
股の下に風を通しながら女学生の顔
をニヤニヤ見るような趣味はいけない
と思います。
935774RR:2013/08/14(水) 22:58:55.29 ID:6jdystdP
>>919
白銀の湯どうでしたか?
936774RR:2013/08/15(木) 11:42:59.92 ID:9rgKKn0h
ゴメン地方の人間なんだけど、靖国神社へバイクで参拝に行きたい
施設や近くに駐車場所ある?
937774RR:2013/08/15(木) 12:00:20.16 ID:4kcZmdm/
>>936
今日は人出も多いから停められるかわからんけど、バイク用の臨時置き場があるよ
靖国通りに面したまさに「靖国神社」交差点のところの駐車場入口で
警備のおっちゃんに「参拝にきました」って言うとバイク置き場に誘導される

自分はそこにしか停めた事ないから他の駐輪場はわからんな
938774RR:2013/08/15(木) 13:58:11.24 ID:66Y4/oiQ
臨時じゃなくていっつもそこ停めさせてもらえるよ
去年いったときは無料だった
939774RR:2013/08/15(木) 14:49:21.82 ID:4kcZmdm/
>>938
あそこ臨時置き場じゃないんだ
以前参拝した時は詰所の横に停めてって言われたりしたんで、
てっきり台数増える時に用意した場所かと・・・

ちなみに自分も無料でした>>936
出口は別だけどそこのおっちゃんにありがとう言えば
そのまますんなり出られる
940774RR:2013/08/15(木) 14:51:00.55 ID:9NwOoatx
>>938
あの前毎日通るけど、いつ見ても貧乏くさい原二か小汚い250が止まってることが多いな。
ああいう場所に二輪で出かける時点でお察し。
941774RR:2013/08/15(木) 16:46:13.88 ID:M+t/AI6c
昨日、横浜発で田子倉・奥只見周遊してきました。

横浜発0400→関越道小出IC→山古志村周辺R290でR252→田子倉→
R289→R352→奥只見湖→関越道小出IC→横浜着2200

昨シーズンはあっという間にシーズンオフになってしまったコースです。
全体的に良い雰囲気の道ですが、思ったよりも眺望が開けないので走りっぱなし。

奥只見の金泉橋近辺が以前通った時とは大きく違ってました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1376551152244.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1376551221825.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1376551429736.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1376551472854.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1376551552717.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1376551614240.jpg
942774RR:2013/08/15(木) 19:33:11.52 ID:TZT4Ciyg
>>940
他人を批判できるほど大層なバイク乗ってる人は何処に出かけてるのか参考までに教えてくれよ
943774RR:2013/08/15(木) 20:14:40.38 ID:yprju428
靖国には街宣車で行くのが礼儀
944774RR:2013/08/15(木) 20:36:51.00 ID:FmEbhAan
靖国神社の駐輪場、何重にも停まってて中から出せなくて困ってた兄ちゃんがいた。
昼過ぎに来ててuターンしてた街宣車には何故か朝鮮語と簡字体が書かれてた。何で?(笑)
945774RR:2013/08/15(木) 21:03:42.75 ID:gy84HK0m
それより鳥肌実はいたかね
946774RR:2013/08/15(木) 21:03:51.40 ID:9AAXsrL0
947774RR:2013/08/16(金) 00:01:04.10 ID:ogZbqveq
>941
まさに抜けるような青空って感じですげーな、これなら多少熱中症でふらつくことになっても許せそう
今週こそ行ってみるか…起きられたらw
948774RR:2013/08/16(金) 00:12:31.18 ID:yp7HMDi9
原二の慣らしがてら、品川から小田原まで一号走って来た。

戸塚は相変わらず混むが、平塚越えると道が海岸線に近くなるので気持ちいい。
しかし、もっと海沿いの西湘を見ながらなので有料道路走りたくなる。

すり抜け多用すれば、2時間前後で小田原。
すり抜けしないので、3時間近くかかった。
小田原はバイク駐車場皆無なので立ち寄る必要なし。
近くの箱根の方が良い。

それよりも
ターンパイク走って、湯河原あたりで温泉入って
有料乗り継ぎ帰る方が断然良い。

134避けたんだが、
やはり混んでます?
949774RR:2013/08/16(金) 00:16:05.78 ID:8x+Gpk8O
お盆の時期の134なんて直射日光・海水浴客・大渋滞云々で人間の通る道じゃない
950774RR:2013/08/16(金) 01:22:32.63 ID:RgbDNC9u
>>936
今日15時、靖国通りの靖国神社交差点に面した入口から入れさせてもらった
さすがにSSはいなかったけど、250程度のバイクは数台停まっていたね
もちろん無料

しかし、警備体制すごかったわ
靖国通りを秋葉原側から来たんだけど、神保町から装甲車警備が始まっていた
ちょい白バイにマークされたけど、違反はしてなかったんでスルー
951774RR:2013/08/16(金) 01:27:00.70 ID:RgbDNC9u
先週金曜に箱根行っていたけど、空いていたね
箱根新道はいいよ通行料金が無料になったし
仙石原から736号で長尾峠へ向かう道も楽しかった
952774RR:2013/08/16(金) 01:56:17.47 ID:yd4kc2b5
>>941
小出IC往復だけで500km近く、ぐるっと回ると700km近いんですが…。タフですなぁー
953774RR:2013/08/16(金) 03:52:41.88 ID:jX/6YEw4
>>948
あのへんは適当なとこで脇道入っていくと
海岸に出られて気持ちいい
相模川からの砂の供給が届かなくて
水槽に敷くわうな小石だらけの浜とかあって
敷物も何もなしで寝転べて気持ちいい
954774RR:2013/08/16(金) 06:20:22.53 ID:Hu2X9Vv9
大磯三分ですかな
955774RR:2013/08/16(金) 09:34:41.18 ID:HggpXfgN
936です
靖国P情報を色々と教えていただいてthxです
今度靖国参拝を目的とした一泊ツーリングを考えてます
大阪からですが、皆さんオススメのルーリングルートや宿泊地を教えていただければ助かります
箱根もぜひ走ってみたいと思っています
乗ってるバイクは大型ネイキッドです
956774RR:2013/08/16(金) 10:05:12.20 ID:QFfDBuBo
957774RR:2013/08/16(金) 10:17:24.64 ID:NLjg4nMx
千葉から夜中出発して福島西で降りて福島有料3ライン走ってきた。朝五時で気温16度。涼しかった。レイクラインとゴールドラインは展望開けてなくてもう行かなくてよいかも。白河から乗って帰ります。

http://i.imgur.com/x8p70Th.jpg
958774RR:2013/08/16(金) 10:19:18.31 ID:0JppNGso
>>956
一枚目は良いけど後は…
959774RR:2013/08/16(金) 10:34:04.28 ID:mPNvNH1N
>>956 あれ?バイクは??アドレスでそこまで行ったのすげーな
960774RR:2013/08/16(金) 10:55:07.81 ID:Dh/cIqYG
ちょっと聞きたいんだけど、温泉とか入るとき、
プロテクター入りジャケットとかブーツとかどうしてる?
箱とかあればいいんだけど、付かないし。
ロッカーは無理だからシートにネットで載っけとくんだけど。
961774RR:2013/08/16(金) 11:00:48.84 ID:QFfDBuBo
はい
一応23区内に住んでますが、アドで小田原まで行くのはキツイです
ですが近所付き合いもあるので、苦労して小田原土産を買ってはご覧のトンボ返り
今回スマホの画像なのでいつも以上にまともに取れませんでした
なぜアドレスを余り写さないのか?
ボディにキズが増えてきたので、発見されて悪戯されないか心配です
もっとダサくならないといけないのは分かってます
自分はダサく、ダサくならないと自分じゃない
でも何か間違ってるような気がします
962774RR:2013/08/16(金) 11:13:24.71 ID:mPNvNH1N
>>961 いたずらなんてとんでもない、見つけたらなんか奢るし。ファンの一人だよ…
しかしそんなことを強いられる近所付き合いってダサシブさん大変だな

お土産は職場に配ってたけど毎週どっかツーリングいってるからお土産代が嵩むのでやめた。月一くらいにごく親しい人だけにお菓子配る程度にしたわ
963774RR:2013/08/16(金) 11:15:23.91 ID:ZFFaFxYo
>>948
小田原駅の高架下に原付用の駐輪場あるよ。
入口がちょっと分かりにくいけど、道路が高架下をくぐる辺りにある。
# 原付以外は月極めのみ。そんなところ案内するな、緑虫。
964774RR:2013/08/16(金) 12:55:49.58 ID:CELEWku5
>>961
ダサシブさんが喋ったw
僕も大ファンです!
965774RR:2013/08/16(金) 13:06:56.07 ID:mPNvNH1N
>>955 大型で都心走るのはしんどいと思うよ。暑いし渋滞するし駐禁ばっかなのに停められる所も少ない。
靖国神社以外は高速で回避かなぁ。首都高も事故渋滞あると悲惨なんだが。


そういや山手トンネルってミスト導入後はマシになったのかな?すり抜けできないと熱中症でヤバいイメージなんだが。
966774RR:2013/08/16(金) 13:11:21.27 ID:SFdIvQhr
今日みたいな日に首都高走るなら気持ちいいかもだけどな
普通に走るなら秋や冬じゃなきゃただの苦行
967774RR:2013/08/16(金) 13:24:08.68 ID:YiqWMaR4
>>965
焼け石にミスト(´・ω・`)
968774RR:2013/08/16(金) 13:27:49.75 ID:XZWvh+cb
6月の時期で相当暑かったから今は絶対通りたくない >山手TN
969774RR:2013/08/16(金) 13:33:22.81 ID:mPNvNH1N
俺も去年6月に山手トンネル初めて通って以来避けてる。渋滞してなくても6月の時点で暑くて空気悪くてこりゃ夏はあかんと思った。二輪殺しトンネルだよなあそこ
でも東名行くには通った方が楽なのかなぁ。環八渋滞しんどいから東名も避けてるレベル
970774RR:2013/08/16(金) 14:03:19.78 ID:JmBJTLMs
トンネル内高温注意、って電光掲示板に出るくらいには…
971774RR:2013/08/16(金) 15:13:32.34 ID:cEQy6AfE
冬場の深夜とかにしか走ったことなかったがそんなことになってるのか・・・
972774RR:2013/08/16(金) 16:17:36.86 ID:943XNOjL
1ヶ月ほど前に走った山手トンネル動画を確認した。
天気は曇り
8:15 27.5度(大橋jct)
8:22 31.5度
8:30 35.0度(西池袋)

暑かった訳だ。
ミストは西池袋手前あたりにあった気がするが967さんに1票。
走る人気をつけて。
ちなみに江北jctで25.3度。涼しいってか肌寒かった。
973774RR:2013/08/16(金) 17:43:05.49 ID:XZWvh+cb
自転車であちーと市内回ってたら全身黒尽くめのバイク乗りが信号待ちしてて
こっちもさらに暑くなってきてしまった。
974774RR:2013/08/16(金) 18:27:46.66 ID:1TGXhO6t
>>969

貴殿の見解が正解だ。

9日の深夜12:30過ぎ、東名に向けて山手トンネルに入ったら中野のあたりから
渋滞してた。何の因果か、大型トラックばかりだった。
全く動かないうえに大型トラックの傍は異常に暑かった…いや熱かった。
車載の外気温度計は39℃をさしており意識が朦朧としてきたが、すり抜けで
あの灼熱地獄を抜けたとたんに力が抜けてしまった。

走りながら熱中症なんて、洒落にもならない。マジで山手トンネルに入るな!
975774RR:2013/08/16(金) 19:30:22.55 ID:YiqWMaR4
冬は暖かくて、パラダイスなんだけどねwww
976774RR:2013/08/16(金) 19:35:09.98 ID:Nokw4Osd
39℃って思ったより暑くないような
先週の土曜に都内走ってる時は42℃だったよ
帰宅して部屋の温度35℃で涼しく感じた
977774RR:2013/08/16(金) 19:45:41.11 ID:mPNvNH1N
>>974 えー深夜そんな時間でもダメなのかー やっぱ山手トンネルで東名行くのやめるわ。早く圏央道繋がらないかなぁ
978774RR:2013/08/16(金) 21:36:23.91 ID:oQ4JvKEB
関越から横浜帰るのに初めて環八使った。道路交通情報では渋滞マークは付いていない状態。
R16と圏央道との比較。

環八:
アンダーパス・オーバーパスが多いので交通の流れを良くしようとしている印象は有るが、
いかせん。交通量が多すぎ。一部分信号のタイミングが悪いところも。

R16:
流れを良くしようとする意志が全くないばかりか、意識的に流れを悪くしているような印象を持つ。

圏央道:
一番の大回りになるが、現時点でもストレス無く走れる。中央道・東名が繋がれば最強か?

交通量が少ない早朝は環八、その他は圏央道が良いかも。
979774RR:2013/08/16(金) 21:56:26.17 ID:yp7HMDi9
小田原でアザラシ見てくればよかった。
980774RR:2013/08/16(金) 23:25:12.89 ID:0JppNGso
昨日八木沢ダム行ってきた。ダムは良いね。
981774RR:2013/08/16(金) 23:32:16.22 ID:RIcia+Cm
俺はダムより滝がいい
982774RR:2013/08/16(金) 23:48:55.27 ID:9i7e70PL
41度記録した日に四万十を丁度走ってて確かにクソ暑かったけど、山手トンネルは次元が違った
あそこで止まるのはマジで危険だわ
983774RR:2013/08/17(土) 03:11:14.05 ID:Gs1wjy2o
山手トンネルってすり抜けできないことがほとんどないから苦にならない。
984774RR:2013/08/17(土) 05:45:15.04 ID:G8KlHIOX
山手トンネル確かに熱いけど、すり抜け出来るバイクにとってはほんのひと時でしょ。
985774RR:2013/08/17(土) 08:10:24.22 ID:WcXh/La9
長えよ
アクアラインの方が天井高くてまし
986774RR:2013/08/17(土) 08:52:05.25 ID:7k0Vb04M
山手トンネル”だけ”が暑いならまだ良いんだけど、炎天下の渋滞首都高でダメージ受けてる中で追加ダメージだからなぁ。
987661:2013/08/17(土) 09:01:56.29 ID:q+EpQCwp
日曜日、未明に出て昼頃までには戻ってくる避暑ミニツーリング
行こうかと思ってる。
どこかおすすめの場所ないかな?中野区発だけど
988774RR:2013/08/17(土) 09:07:11.91 ID:AHLeYvWT
アクアラインの方がマシとかねえわw
989774RR:2013/08/17(土) 09:19:26.74 ID:sQRHhaEu
>>987 関越近いなら秩父。俺も中野区の外れだが関越近いからよく行くよ。プチツーでもいいし、もっと走りたくなったらそこからグンマーや長野や山梨に行っても良い
990774RR:2013/08/17(土) 09:25:37.18 ID:HPwE3U71
秩父市街は激混みだからなぁ。
991661:2013/08/17(土) 09:30:43.73 ID:q+EpQCwp
>>989
ありがと
実を言うと秩父先月行ってきちゃったんだわ
帰りを下道にしたら延々混んでて、関越に乗れば
良かったって確かに思ったな
熊谷長瀞方面から回り込んで行ったけど、あのあたりは
屈指の暑さだから大変だろうなぁ
992774RR:2013/08/17(土) 09:30:52.82 ID:Gs1wjy2o
箱根一周して帰ってきた。
東名上りで5台ぐらいの玉突き事故で渋滞してた。
たいしたけが人はいなさそうだったけど、迷惑この上ないな。
993774RR:2013/08/17(土) 09:50:26.65 ID:sQRHhaEu
>>991 ウッ 楽しくて毎週秩父行ってる俺ェ…
下仁田から南牧(道の駅ある所)まで行って湯の沢トンネルくぐると超涼しい。そのまま上野→志賀坂峠(or土坂峠)で小鹿野に出て南に突っ切って道の駅あらかわでブルーベリーソフト食うのが定番化してるw
湯の沢トンネル涼しいから峠走ってトンネルグルグルしてみたい

秩父市街地は混むけど裏道(県道とか)行けば空いてる。秩父から東の299は流れが遅いから正丸トンネル手前で右折して山伏峠〜飯能経由で圏央道か関越乗って帰る。青梅まで行って青梅街道から下道で帰ることもあるけど今の時期は暑いから関越の方がいいね
994774RR:2013/08/17(土) 10:32:43.09 ID:q+EpQCwp
>>993
なるほど。明日はともかく月内に、どっか夏休み一泊ツー考えていたので、
そっちのルート参考にさせてもらいます。うんうん。
実はバイク海苔のくせに秩父は割と初心者で、近距離ツーでは、これから
何年かかけて攻略しようと思ってたから、少しづつ、ね。
995774RR:2013/08/17(土) 10:36:12.61 ID:q+EpQCwp
尋ねてばかりなので、少しネタ提供するけど、
近距離ツーで、栃木の谷中湖あたり行く人って結構いるのかな?
この時期は不向きだけど、新4号バイパス高速並みスピードで北上して、
谷中湖ゆるゆる一周、芦原の中の細道を林道気分で走り、湖畔で佇んで
ぱっと帰ってくるってのが結構定番。
996774RR:2013/08/17(土) 10:44:22.07 ID:PwU2MdmQ
>>995
古河のところですね
さっき栃木の実家から4号線で帰ってきました
今度寄ってみるね
997774RR:2013/08/17(土) 11:38:27.36 ID:7k0Vb04M
秩父湖の交互通行の狭いトンネルの中央走ってたら突然前後タイヤのグリップが全く無くなったのはマジ恐怖だった。
常時濡れてて4輪タイヤも乗らないから苔でも生えてるようだ。
よく転倒しなかったと思うし、転倒してたら後続車に間違いなく轢かれてた。
998774RR:2013/08/17(土) 11:47:40.06 ID:P5Vt6JMW
>>987
富士五湖の西の方 西湖 本栖湖は涼しいよ。

ってGooglemapみたら昇り渋滞パネー。
999774RR:2013/08/17(土) 11:59:53.19 ID:q+EpQCwp
>998
涼しいよね。
でも夏の、それも週末は洒落にならん渋滞だしね。今年はもっとひどいだろうし。
夏の富士山は平日に休めたら行くのが吉だね。中国人観光客ばかりでウンザリするけどさ
1000774RR:2013/08/17(土) 12:02:25.85 ID:ZlbGUY7W
西湖キャンプ場は蚊がいない
不思議
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐