【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
2774RR:2012/05/02(水) 01:00:09.72 ID:h0D8Dd4N
過去スレ過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】45日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326008894/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】44日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322029642/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】43日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318731454/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目 (実質42日目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316848698/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311674761/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
3774RR:2012/05/02(水) 05:27:30.43 ID:EWxM+jEy
糞スレsage
4774RR:2012/05/02(水) 05:44:19.59 ID:BsG+VTk8
1乙
GW中にスレ立てアリガト
5774RR:2012/05/02(水) 08:15:12.05 ID:jsmHNuvE
いちもつ
6774RR:2012/05/02(水) 09:35:48.65 ID:bxjgJhUq
>>前スレ992、996
今日タンデムで行くつもりだったんだけど、雨予報になったので昨日一人で行ってきた。
行くんじゃなかったぜw
視界不良、雨に打たれバイクドロドロw
インディ君が元気そうだったのが見れただけでよしとする。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335910511924.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335910584891.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335910653984.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335910738341.jpg
7前スレ992:2012/05/02(水) 10:23:42.46 ID:heOFoF18
>>6
楽しい修行でしたよねw
中野側に下りたらピーカンだったので、もしかして回復してるんじゃないか?と思って折り返すもまたもや修行www
おまけにインディ君はいないし…

まぁこんな経験があるからこそ快晴の有り難みが分かるわけで、いい経験でした!
8774RR:2012/05/02(水) 11:04:31.15 ID:/CJkTpTa
>>6
('A`)人('A`)ナカーマ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335924248832.jpg

前スレ843読んで行きたくなったんで、昨日行ってみた。
練馬IC〜渋川伊香保IC〜長野街道〜日本ロマンチック街道〜志賀草津道路〜中野市〜R403〜須坂市〜R406〜R144〜r235〜北軽井沢〜r54〜R406〜高崎IC〜練馬IC

中野市へ降りる途中、天気が良くなってくんで草津へUターンも考えたけどね。
結局、草津近辺の悪天候は終日回復しなかったのかな?

ドライの志賀草津道路(長野側)から二度上峠までのクネクネ道が(・∀・)イイ!!
でも、高速道路も含め所々で雨に打たれ、何度レインウェアを脱着したことか・・('A`)バイクも泥まみれで要洗車だわ
9774RR:2012/05/02(水) 11:24:23.67 ID:TiHYxZ6o
晴海埠頭で白バイ練習してるから見るってのもありだな
10774RR:2012/05/02(水) 11:50:17.85 ID:njiIfquK
昨日、信州中野がピーカンだったってことは、ビーナスも良かったのかな?
昨日は現地につけば平地は晴れることは分かっていたけど、行き帰りの雨は確実で、
現地の高地での天気が確証持てなかったので急遽中止し折角早起きしたので仕事行って一稼ぎしてきた。
11774RR:2012/05/02(水) 12:04:27.63 ID:/fK4wFZd
雪で氷点下じゃないぶんましだったんじゃね?

今年も雪壁見に行ったが、あまり感慨深いものが無かったな。

行けば雪壁は必ずあるからか、雲海とかのエンカント率が低い方がやっぱりいいな。

それとも、朝焼けや夕焼けの時間帯に行けばよかったか。
12774RR:2012/05/02(水) 12:33:18.17 ID:Xw6b9Htn
田舎の駅はのどかで風情があって良いなあって思った。
しかし調べたら上野原って新宿から電車で670円で行けるんだね
全然通勤圏内だったんだw
13774RR:2012/05/02(水) 14:14:00.80 ID:/fK4wFZd
E233系中央線快速が走ってるからな。(大月・河口湖まで行く)
14774RR:2012/05/02(水) 15:03:59.14 ID:jsmHNuvE
系で来ました鉄ちゃん。
583系大好き
15774RR:2012/05/03(木) 04:23:24.24 ID:iy6WU17Q
なんだか今日超えたら結構天気良くなるみたいだね
よかったよかった
16774RR:2012/05/03(木) 04:52:28.61 ID:bG4EYiAo
フヒヒヒ
そうは、いかんよ


17774RR:2012/05/03(木) 06:41:14.80 ID:veYzTpFi
>>12
上野原じゃ山梨って感じがしないな
(20号線を走っていて)
勝沼をこえて地形が広がってくると、ふ〜山梨きた〜って思う。
墓参りにちょくちょくいくわ
18774RR:2012/05/03(木) 07:01:14.74 ID:CULtXE8H
凄い雨なのに高速の渋滞が酷い。

予約してしまったからには否応なしに出ているんだろうな。
まぁ、明日は回復するらしいが。
19774RR:2012/05/03(木) 07:28:10.46 ID:lEut6nRw
四輪は雨かんけーねーからなー
20774RR:2012/05/03(木) 08:10:46.61 ID:Gvi5cUZq
帰省は関係無いだろうし、旅行も現地が明日は晴れるなら今日は移動と宿でゆっくりで無問題だしな。
21774RR:2012/05/03(木) 08:15:57.42 ID:zV7sGsnu
最近のルートは首都高→中央→上野原からR20ってのが多い
なんか気持ちいいんだよねあの辺の風景とか空気感みたいのが
今日は午後からなら大丈夫じゃないのかな
22774RR:2012/05/03(木) 09:14:41.80 ID:Kq0Ygg5R
まさに帰省中の俺登場。
どうしても荷物が多くなるのと、深夜の移動が多いので帰省は車になっちゃうね。
仙台は大雨、バイクの方はお気をつけて。
明後日、東京に戻ったら日帰りツーに行く予定。
23774RR:2012/05/03(木) 11:02:10.14 ID:SwBAb6WE
交通情報見てみると
どこもかしこも渋滞だなw

部屋でまったりするのが一番なのか・・・
あ〜あ・・・
24774RR:2012/05/03(木) 11:07:19.41 ID:zV7sGsnu
>>23
雨止んだら房総に行こうと思ったらアクアも渋滞してるのな
渋滞解消したら房総か三浦かなと思ってる
25774RR:2012/05/03(木) 11:37:02.32 ID:+gbxmuys
前半戦で渋滞知らずのツーリング行った自分はラッキーだったか
雨の中渋滞とかすり抜けも気を遣うし厳しいね
26774RR:2012/05/03(木) 13:17:47.36 ID:SwBAb6WE
そういうことじゃなくてさw
俺も前半出かけたよ
後半も出かけたいじゃん

ま、今日は休養日だな
27774RR:2012/05/03(木) 13:29:07.15 ID:02gqCQXX
明日の動物園ミッションを無事こなせれば、明後日に林道ツーリングに繰り出せる見込み。
土砂崩れで通行止めとか心配…
28774RR:2012/05/03(木) 14:34:36.71 ID:cAJQBTFS
俺のミッションは女房を連れて帝釈天参りし
川千屋の鰻を食わせ完墜。
さあ明日は何処行くか。
29774RR:2012/05/03(木) 14:39:19.70 ID:VYaGRiAo
>>28
おいおい、せっかくなんだから帰りはホテルでアンアンしてこいよ。

タンデムで 夫婦円満 アンアンと

30774RR:2012/05/03(木) 15:08:38.94 ID:G4sAV7X5
>>21
>上野原からR20ってのが多い

上野原からR20で甲府辺りまで走ってみたいけど、片側一車線がほとんどですよね?
渋滞やらその他道路状況等どんな感じですか?
31774RR:2012/05/03(木) 15:11:09.41 ID:yHBOo6RA
あめやんだよーーーー!!
32774RR:2012/05/03(木) 15:58:05.78 ID:zV7sGsnu
>>30
土日休日でも今の所渋滞にハマったことはないです
なんだかんだで先々週末もこのGW中も行ったけど見事に空いてました
田舎の人はノンビリしてるからせいぜい信号待ちとか右折待ちで滞るくらいで
路面もそんなに悪くないし山々の稜線を見ながらブラブラ天気よければ富士山も見えて
非常にマッタリとしたツーリングが出来てお奨めです
先週は昇仙峡まで行って山中湖回って東名で帰宅とそこそこ距離も奔れますしね

ってなわけでもう雨も大丈夫だろうと高を括ってアクアラインで千葉に渡ったみたけど
向こうのほうが雨がひどくてビチャビチャになって今帰宅
逆にこっちのほうが天気がいいくらいでもう少し待って
近場ブラブラでもよかったかとちょい後悔
結局往復で1600円の出費だし・・・
この後天気回復して気温も上がるのなら夜出発でキャンプでもしてこようかと画策中
33774RR:2012/05/03(木) 17:13:20.44 ID:Gvi5cUZq
長野辺りは明日も雨だな。
明後日に出て、夜中の大渋滞は避けたいから普段はしない1泊して、翌朝の午前中に帰るかな。
34774RR:2012/05/03(木) 17:26:57.22 ID:cAJQBTFS
>>29
女房連れてラブホなんか間違っても行かないよ。
もったいない
35774RR:2012/05/03(木) 18:23:50.17 ID:royaDuaB
R20の上野原〜甲府は取締りポイントが何箇所かあるから
高速使ったほうが遥かに安上がりだったって事にならないように
街外れでまだ40制限のところとかのんびり走ってるつもりでもヤバイ
3630:2012/05/03(木) 18:42:35.78 ID:/rCzKD09
>>32

レスありがとうございます
渋滞が無いのはいいですね
今度まったり走ってみます

>>35
>上野原〜甲府は取締りポイントが何箇所かある
気をつけます、情報ありがとう
37774RR:2012/05/03(木) 18:46:09.72 ID:bG4EYiAo
>>36
コモアにも寄るんだ
38774RR:2012/05/03(木) 20:12:05.91 ID:joavVahy
最近このスレでコモアが熱すぎる件
39774RR:2012/05/03(木) 20:30:09.50 ID:+gbxmuys
俺は山梨都民だ!と言い張ってコモアに住んでる人が此処見てたら複雑だろうなw
40774RR:2012/05/03(木) 20:53:44.89 ID:Pk7Wm6WR
同じ奴がコモア言い続けてるとしか思えねぇw
それはそうとGW初日から日の出前出発繰り返してたら昨日39度の熱出してぶっ倒れた。
お前らはしゃいでばかりいないで体調にも気を付けろよ。
41774RR:2012/05/03(木) 21:04:57.88 ID:uTybTr7s
日本人って語感のいい言葉に影響うけやすいから
42774RR:2012/05/03(木) 21:11:25.20 ID:nsxlUucP
土曜に日帰りで福島行って来る
43774RR:2012/05/03(木) 21:20:35.78 ID:v4eXbxme
せっかく9連休にしたのに天気悪すぎる・・・。
明日も天気やばげだし仕事行ったほうがまだ
ましだったわ・・・。
44774RR:2012/05/03(木) 21:40:05.95 ID:Gvi5cUZq
何で前半のうちに行っておかないのか。
つか9日連続晴れなんてこの季節そんなに無いだろうに。
45774RR:2012/05/03(木) 21:49:58.56 ID:vLrs0avd
志賀草津?の雪壁っていつまで見れますか?

明日志賀行くか伊豆行くかで迷ってて、天気予報的にまぁ伊豆に行くんですが、
伊豆も今日大雨だったみたいだしぐちゃぐちゃかな?
46774RR:2012/05/03(木) 21:59:22.46 ID:ie1fs2rH
明日の伊豆スカ辺りは大丈夫な気がする天気予報的に。
やっぱりGWは渋滞ヒドイですかね?<伊豆スカ
47774RR:2012/05/03(木) 22:22:36.28 ID:CULtXE8H
確かにね9連休なのに晴れた日を逃しているのは失敗だろ。
俺は、晴れなら休んで雨なら仕事している。案外効率が良い。

まずは、寝酒を止め、次の日休みでも早く寝ることを心がけた方が良い。
48774RR:2012/05/03(木) 23:02:02.38 ID:nP75Rco3
>45
雪の壁は大体五月中旬までは残ってるよ。
勿論高さは低くなるけどね。
ただ、高さよりも排気ガスで汚くなるのが残念。
明日は路面が心配だけど、関東の天気はスカッと晴れるような天気図。結構チャンスかも。

49774RR:2012/05/03(木) 23:39:33.15 ID:v4eXbxme
いや、前半の晴れた日はツーリング行ったりライテクスクール
行ったりしたよ。
けど中盤は雨ばっかってのがさ〜。

明日も東京だけピンポイントに悪いよね。他の関東圏内は
おおむね平気っぽいけど、結局雨降られそうなんだよねぇ。
50774RR:2012/05/03(木) 23:49:12.17 ID:ClCZ/beo
>>45
壁らしいのは五月の中旬が限界だが、もちろん年によって違う。
今年は例年より雪が多かったみたいだけど、今の気温が高いから、
やっぱり中旬が限界だろう。

雪壁走りたいなら、体力に自信があれば八幡平を薦めたいが、連休明け
まで天気悪いんだよな。バイクで行けないけど、日帰りならカネ
かかるけど黒部立山アルペンルートもいい。
51774RR:2012/05/04(金) 00:31:40.63 ID:MswAkaSH
>>50
志賀の雪壁を含めて、GWに志賀草津あたりを走るのは、
メッシュジャケットでは寒いんじゃろうか?
52774RR:2012/05/04(金) 00:33:31.20 ID:RG0LvCYb
まあお爺ちゃんこんなところにいたのね
53774RR:2012/05/04(金) 00:47:36.79 ID:MswAkaSH
美恵子さん、わしのバイクどこ行ったのかのぅ
54774RR:2012/05/04(金) 00:56:22.33 ID:RqD/kGsX
お爺ちゃんたら、また冷蔵庫に向かって話しかけてるわ・・・
55774RR:2012/05/04(金) 01:06:06.39 ID:O30JwtgZ
>>51
峠付近は寒いよ。渋峠や麦草峠は真夏でも寒いくらい
この前行った時はロンTに3シーズンジャケの内装外したのだったけど、
道の駅でフリース着てグリップヒーター点けて走った
56774RR:2012/05/04(金) 01:14:29.06 ID:Uhv2JErx
本日、東京から日帰りで伊豆スカ行こうかな。
天候に恵まれますように、、、
あと渋滞にも、、、
57774RR:2012/05/04(金) 01:17:16.72 ID:FPPEpdGi
標高2000m越えてるからね。
単純にこっちと標高差で比べたら12℃は気温が下がる。
真夏に油断してメッシュジャケのまま行ってお腹壊したのは、今でも辛い思い出。
58774RR:2012/05/04(金) 03:04:01.06 ID:UyUYK8AJ
4/30に晴れてたから行ってみたけど、渋峠で9度(15時ぐらい)だったよ
草津のあたりでは18度ぐらいはあったはずだけど…
長野中野まで降りたら24度ぐらいあって逆にびっくりした

と言うことで3シーズン+下に一枚ぐらいをお勧めする。メッシュ鮭は論外かと
59774RR:2012/05/04(金) 04:20:54.27 ID:Xy/+gmpx
ダメだー今日も天気良くなーい
西東京埼玉神奈川山梨長野雨降ってるじゃん
60774RR:2012/05/04(金) 06:15:07.88 ID:w4pn4HKZ
おぃおぃ雨降ってるじゃんか
61774RR:2012/05/04(金) 06:31:15.76 ID:TgS5mtvB
ヒフヒヒ


62774RR:2012/05/04(金) 07:00:37.52 ID:mvZ+nG1j
お爺ちゃん、朝御飯は昨日食べたでしょ?
63774RR:2012/05/04(金) 07:19:48.93 ID:lWRszveS
この季節は装備が難しいね。自分も28日に渋峠行ったときには下界の暑さに驚いた。

多層脱着タイプのジャケット(俗に言う3シーズン)はあまり好きじゃなかったけど、
気温差が激しいときには便利だなと思った。
64774RR:2012/05/04(金) 07:40:04.83 ID:luXYIu/5
29日に行ったときは暑かったが、
2000m級はメッシュジャケは使わないな。
65774RR:2012/05/04(金) 07:41:37.33 ID:lf5lH34F
いまさっきの話だけど、
東名下り松田付近を走っていたらパトカーが走っていたんだ。
後ろから付いていったら御殿場で、
「何か用?!、付いてこないで!」
って怒られた。

結局、御殿場IC出口wまで付いてく事になったけど、
警官が何にムカついたのか良く分からないや。
66774RR:2012/05/04(金) 07:57:59.36 ID:LGcDkGzA
早速の晴れ晴れ詐欺ですね。
なんだかなぁ
雨予報は100%外れる事無いのに
67774RR:2012/05/04(金) 08:12:44.10 ID:dlBcIT9d
>>65
車間詰めてたとか
68774RR:2012/05/04(金) 08:20:10.93 ID:Xy/+gmpx
今回の天気予報は外れまくったねぇw
21世紀のスパコン使ってもこの程度なのか
少し明るくなったけど路面はダメだろうな
さっきまで埼玉山梨長野方面は結構降ってたみたいだし
なんだかなぁ9連休もあって晴れたの最初の2日だけだよ
69774RR:2012/05/04(金) 08:36:33.51 ID:RjRcaj9E
>>68
そりゃ、天気が完璧に予想できたら気象予報士なんてしょぼい
職業なんて辞めて、天候デリバティブ等で大儲けするだろ。
他人に正確な天気なんか教えないよw
70774RR:2012/05/04(金) 08:37:01.34 ID:w4pn4HKZ
朝の天気予報
「午後からは東京も雨が・・・」
おぃおぃ!今現在降ってるじゃねぇか!
と、突っ込んでしましましたw

ま、今ようやく空も明るくなってきて、止んできたけど・・・
71774RR:2012/05/04(金) 08:54:05.39 ID:gh7xVEAi
晴れてきたぁああああ!どうしよう?走りに行くか悩む
午後から雨の予報だし
合羽持っていくか
72774RR:2012/05/04(金) 09:16:16.74 ID:YcscQeU1
『東京』てのがポイント
江戸川区篠崎も東京
奥多摩町も東京
73774RR:2012/05/04(金) 09:26:21.45 ID:DdtTHht5
仙台帰省中
仙台は薄曇り。これから回復に向かう模様。明日は完全に晴れ予想。
74774RR:2012/05/04(金) 09:27:01.80 ID:K3FSE6Lx
夕方からまた雨の予報なんだよな...
75774RR:2012/05/04(金) 09:30:37.62 ID:w4pn4HKZ
雨雲予想を見ていたら
どこも危ないな〜
で、渋滞情報見ていたら
どこも赤いじゃん

と・・・このまま今日は部屋で終わりかorz
76774RR:2012/05/04(金) 09:50:17.74 ID:LGcDkGzA
明日は晴れるんだろうな
77774RR:2012/05/04(金) 10:24:22.82 ID:8W0lwUqT
明日は行きも帰りも渋滞が酷そう。
78774RR:2012/05/04(金) 10:37:35.90 ID:8W0lwUqT
googlemapsで渋滞情報見ると面白いね。観光地が凄いことになっている。

秩父のR299なんて死亡フラグ立ってんじゃないの?
79774RR:2012/05/04(金) 11:22:34.81 ID:w4pn4HKZ
暇で部屋に居ると、ハンドジョブしたくなるがw
明日、ホテルでアンアン予定だからセーブしなきゃなー

無理やり出かけるか・・・
80774RR:2012/05/04(金) 13:07:34.76 ID:Xy/+gmpx
アメッシュ見ると西東京神奈川山梨あたりすごい事になってるな
81774RR:2012/05/04(金) 13:20:19.95 ID:OLC2k2iE
ゲリラ豪雨って奴だな。
82774RR:2012/05/04(金) 13:31:27.86 ID:SuRQLGLk
ゴロゴロ言い出した
明日のためにナプでもいってオイル交換しようかと思ったがもう無理
多分今日一日このまま2chか
83774RR:2012/05/04(金) 13:56:53.49 ID:YcscQeU1
雷雨だからすぐ止むと思ったでしょう ?
たしかにドシャ振りは長くはなかったけど
その後は普通に延々と本降りですな

オワタ @東京都の南西部
84774RR:2012/05/04(金) 14:02:00.59 ID:xf/Q1B6n
横浜より雨雲から逃げて今帰宅
どっかで雨宿りしようか迷ったけど返ってきて正解だったかな
85774RR:2012/05/04(金) 14:20:16.71 ID:/70cvIKX
降りだした@柏北西
86774RR:2012/05/04(金) 14:41:19.47 ID:mvZ+nG1j
結局今日も雨。
勝手にせい
87774RR:2012/05/04(金) 14:48:18.72 ID:6GZ8ZETe
明日は・・・明日こそは・・・
88774RR:2012/05/04(金) 15:02:30.51 ID:w4pn4HKZ
結局寝ちまってたぜw
今起きた
さて・・・
89774RR:2012/05/04(金) 15:20:22.17 ID:SuRQLGLk
日曜も傘マークついた
明日しかないのか
90774RR:2012/05/04(金) 15:24:29.32 ID:jQLOhRJs
都内で日帰りとか、どこに行こうかな。伊豆方面や、頑張って新東名あたりに行ってみたい
91774RR:2012/05/04(金) 15:26:14.79 ID:dDzyXh/4
>>90
伊豆スカが崩落したとかニュースでやってたから気をつけてね
92774RR:2012/05/04(金) 15:49:17.60 ID:Xy/+gmpx
これからまだ雨降るとか言ってるからもうどうしようもないよ
こんなんじゃ流石にキャンプツーリングってわけにもいかなしさ
どっかで中洲に車とテントだけ残されてるとかもあったらしいし
もう雨嫌だよ
93774RR:2012/05/04(金) 16:38:43.63 ID:OxtZXJcn
亀石〜冷川の間が通行止めだと
94774RR:2012/05/04(金) 16:57:51.66 ID:keJq2XLr
明日は伊豆の客が北へ流れて長野方面混んだりするかな?
95774RR:2012/05/04(金) 18:03:54.09 ID:xb+EkH/D
西伊豆から帰ってきたよ
現地は天気よかったけど、帰りは酷かった
96774RR:2012/05/04(金) 19:09:19.30 ID:kPO0qMPk
>>95
何が酷かった?
97774RR:2012/05/04(金) 19:26:17.92 ID:5uaLILS3
君のカンの悪さかな
98774RR:2012/05/04(金) 19:45:08.43 ID:YJ7ChKA6
新大久保周辺を通ってみて、びっくりした。
ものすごい人、人、人・・・

韓国人街が賑わっている。どの店にも客が群がっている。
駅から人の流れが続いている。
やはり、韓国ブームは本当だったのか、と痛感させられた。

連休中に時間やお金がない人は、一度新大久保周辺に行くことを
オススメする。
韓国の大衆文化や食文化。いろいろ楽しめることと思う。
99774RR:2012/05/04(金) 19:59:07.36 ID:is8ZL0rb
新宿の職安通りと大久保通りを繋ぐ路地に入るともっとすごいよ
100774RR:2012/05/04(金) 20:30:00.16 ID:MswAkaSH
ビーナスライン走って帰ってきた。
カッパ持たずに出て途中は降ったり晴れたりだったけど、ビーナスラインは空いてたし美術館辺りは晴れてたし、なかなか良いツーだった。
ビーナスラインはまだマルボロのツナギなんか着てレプリカで走ってるのもいるんだな。
マスツーもたくさんいたしヤエーもしたし。

あ〜疲れた@東京東部
101774RR:2012/05/04(金) 20:37:07.05 ID:W0MKi+FD
新大久保が韓国の大衆文化と思うのは間違い
上野こコリアンタウンに行くと新大久保は観光地と分かる
102774RR:2012/05/04(金) 20:38:24.00 ID:TgS5mtvB
今でもkwskに朝鮮部落があるぞ
103774RR:2012/05/04(金) 21:38:42.12 ID:0BiBexcv
都内生まれの都内住みだけど、まともな人は新大久保なんか近寄らないよ。
ヤクザと立ちんぼと朝鮮人の吹き溜まり。
今は一時的にTVに騙されてる人が集まってるけど、はっきり言って普通の人が近寄る街じゃない。
104774RR:2012/05/04(金) 21:40:38.86 ID:oP5JVeb5
>>103
ついに民族差別に行き着きました。
あっという間だったな。

知性欠けてますねー
105774RR:2012/05/04(金) 21:52:12.57 ID:W0MKi+FD
やーさんと立ちんぼといえば新大久保じゃなくハイジア周辺だろw
106774RR:2012/05/04(金) 22:09:56.08 ID:ZbRo+3ow
グーグルマップの渋滞情報ってガラケーじゃ使えないの?
107774RR:2012/05/04(金) 22:12:05.81 ID:0BiBexcv
差別じゃなくて区別。
歌舞伎町から新大久保にかけてはまさしくデンジャラスゾーン。
昔から親が子供に行っちゃいけないよと教える場所。
それに朝鮮人なんて差別されても仕方ない民族だろ。
108774RR:2012/05/04(金) 22:13:58.61 ID:oP5JVeb5
>>107
語るに落ちてる
知性足りませんねー
109774RR:2012/05/04(金) 22:22:53.60 ID:0BiBexcv
あの辺は韓国料理の食材屋がいっぱいあるけど、絶対に買わない方がいいぞ。
韓国から輸入された虫入りとかネズミの頭入り食材がノーチェックで売られてるからな。
これ差別とかじゃなくて本当だから。
キムチ食うなとまでは言わんが、国産にしとけ。
それと女性も絶対に近寄らない事!
朝鮮人による連続レイプなんかザラ。
朝鮮人 レイプ でググればわかる。
在日の韓流アゲになんか騙されちゃダメだよ。
110774RR:2012/05/04(金) 22:26:34.40 ID:W0MKi+FD
>>108
君は新大久保から歌舞伎町あたりの治安を知らない人?
地元小学校でも夜は行かないように言われる場所があるんだよ
殺人事件、ホームレスの路上死とハイジア周辺からラブホ街は本物のデンジャラスゾーン
桜通りや区役所裏より危険だよ
外人マフィアがいる分、昔の夜のセンター街から円山町より危険ぜよ

ただID:0BiBexcvはバイアスがかかっているのも事実
111774RR:2012/05/04(金) 22:30:36.07 ID:RjRcaj9E
>>110
解説了解、
中野育ちだし、大久保通り使ってたからある程度は知っている。
ま、「バイアス」がくさかった。
112774RR:2012/05/04(金) 22:35:22.64 ID:0BiBexcv
バイアス云々じゃなくて危険な場所っていうのは事実。
そんな場所をこのスレで持ち上げるなよ。
騙されて得体のしれない物体が入った料理を食わされたり、レイプされてしまう人がいたらどう責任取るんだよ。

以降、このスレでは韓流ステマ禁止な。
113774RR:2012/05/04(金) 22:38:03.87 ID:fxzCDGNs
しかし毎日毎日よく降るな。
ここ2週間で雨が降らなかったのは2〜3日程度か?
もう梅雨入りしてるようなもんだな。
いや、梅雨でもここまで酷くないか。
114774RR:2012/05/04(金) 22:49:31.16 ID:/yWGC5R2
>>112
朝鮮人の中に犯罪者がいるからと言って、なぜ全体を「差別されて仕方ない」
などと言うのか。
全員の人間性を知っているのか?
いつだって目立つのは極端な例だ。

何十万人もいる在日韓国人の中に犯罪者がいたら全員犯罪者という短絡思考。
バイク乗りが同じ目で見られたらどうする? みんな珍走って言われたらどうする?
偏見だと感じるだろう? 一人ひとりをちゃんと見てくれと思うだろう?
だがあんたは他人に同じ事をやっている。
すなわちバイアスであり差別なんだ。

治安が悪いから近寄らないほうがいい、というのは同意。
だいいちバイクで行くには全く適した場所じゃない。
115774RR:2012/05/04(金) 22:52:06.10 ID:RG0LvCYb
お前もいちいち構うなよカス
116774RR:2012/05/04(金) 22:52:48.81 ID:oP5JVeb5
>>114
いやー、感心かんしん。
ご説、ごもっとも。
正義の良心の咆哮
気持ちいいですなあ。
117774RR:2012/05/04(金) 22:54:43.19 ID:fxzCDGNs
ID:0BiBexcvの人種差別思考が酷すぎる件。
118774RR:2012/05/04(金) 23:06:52.92 ID:DdtTHht5
明日に備えて寝るぞ。
明日はストレスの溜まったライダーが一杯走り出しそうだ。
119774RR:2012/05/04(金) 23:07:45.69 ID:/yWGC5R2
それ以前の問題として23区内にバイクで行くバカがいるか
つう話だわな

俺はずっと仕事だから仕方なく
仕事を帰りに川崎の海沿いの工場とか貨物鉄道とかボーッと見て
ツーリングした気分になってる 悲しいわ
でもきたねえんだよ工場街の路面
ゴミ拾えよ従業員
120774RR:2012/05/04(金) 23:12:20.01 ID:/uEq/yqR
呟きはブログかTwitterがおすすめだぜ
121774RR:2012/05/04(金) 23:15:43.47 ID:47VK6Sqf
モデルガンとサングラス持参で

あぶデカ気分を味わいに行くぞ時々
抜かないけど
122774RR:2012/05/04(金) 23:20:35.45 ID:w4pn4HKZ
人の振り見てわが振り直せ

先ず隗より始めよ

おやすみ、明日は好天望む
123774RR:2012/05/04(金) 23:22:14.12 ID:Zah8wra6
>>110
>地元小学校でも夜は行かないように言われる場所がある
歌舞伎町が学区の新宿中出身だけど言われたことない
124774RR:2012/05/05(土) 00:00:30.05 ID:NS3yLiHZ
今日渋峠としらびそいって来た
朝の渋峠は雨。頂上付近は晴れてたけど群馬側はひどかった。
雪の壁はもう汚いし、小さくなってる。
125774RR:2012/05/05(土) 00:01:16.97 ID:H1dQgweh
俺は超汚染人は嫌いだし、チョン民族は全員死ねばいいと思っているけど
此処はそう言いう事を話題にする所じゃないから他でしてくれ
126774RR:2012/05/05(土) 00:01:42.95 ID:0BiBexcv
朝鮮人、中国人の日本国内での犯罪率は異常。
>何十万人もいる在日韓国人の中に犯罪者がいたら全員犯罪者という短絡思考。
全員なんて書いてないだろうが。お前が短絡思考だドアホ。
率直に言って、危険なコリアンタウンを持ち上げる方が『ヘンなバイアス』がかかっている。
そして、少しでも否定的な意見を言うと感情的に叩き出す人も『ヘンなバイアス』がかかっている。
危険だから近寄るなというのは、バイアス云々じゃなくてただの正論。
バイクで行くのに適した場所じゃないというより、まともな人間が行くのに適した場所じゃない。
127774RR:2012/05/05(土) 00:03:27.95 ID:xeyDi2sK
新大久保の話題出すから荒れるんだよ。
今後、このスレでは韓流ステマと基地外在日は発言禁止な。
128774RR:2012/05/05(土) 00:13:35.15 ID:9Wjqb+qM
>>126
犯罪率が異常とか正常とか、なんでお前に分かるの?
お前の接している情報は偏っていないの?
マスコミはマスゴミ、ネットはステマ、そんなこといってるくせに
「朝鮮人 レイプ」でぐぐって出てくるのが事実だと、なぜ言える?

もし全員が犯罪者ではないって認めるんなら、犯罪者以外に対しては蔑んではならない、
変に白い目で見てはならない、当然のことだろう?

>少しでも否定的な意見を言うと感情的に叩き出す人も
 「差別されて当然」とか「まともな人間の行くところじゃない」とか、
暴言中の暴言。「少しでも」じゃないっつうの。
おまえ、自分が言われてご覧よ。
129774RR:2012/05/05(土) 00:18:02.16 ID:6j3ws08M
>>126みたいな連中の偏見に満ちたヒステリックな発言を見てると、
朝鮮人の方がよっぽどまともに思えるわ。
130774RR:2012/05/05(土) 00:21:33.53 ID:+FZg+cqh
ていうかね、とある集団の100人中50人が犯罪者でも、
残りの50人含めて一括りで悪く言っちゃだめだよ。
共同責任とか5人組とかふざけんなってーの。
個人は個人。

ということを踏まえたうえで、
そんな集団の近くには近寄らない方がよいのは当然だ。
131774RR:2012/05/05(土) 00:28:30.54 ID:UBTjLgqk
>>125 126 127
さすが東京民度が高いと思ったら、さん連発でクズでました!。
クズ菌はすぐアボーン。
132774RR:2012/05/05(土) 00:37:26.92 ID:k/zBiWNb
この時間でもそこかしこ渋滞しとるわw
133774RR:2012/05/05(土) 00:45:00.27 ID:xeyDi2sK
こんな調子だから朝鮮人は世界中で嫌われてるんだよ。
134774RR:2012/05/05(土) 00:48:43.05 ID:OGiYWcX0
2chで擁護の流れが主流になるぐらいなのだから
いよいよ韓流は日本人の思考を蝕む効果を発揮しだしたようだ。
ああ、気持ち悪い
135774RR:2012/05/05(土) 00:54:39.89 ID:7iajSwQF
新大久保とかバイクで行くの?
136774RR:2012/05/05(土) 00:54:58.30 ID:UBTjLgqk
>>134
反動に洗脳されるレベルのお前がキモい
137774RR:2012/05/05(土) 00:56:42.42 ID:xeyDi2sK
キャンキャン吠えて擁護してるのも在日朝鮮人でしょ。
基本的に頭おかしいから、あいつら。
138774RR:2012/05/05(土) 01:04:03.13 ID:xeyDi2sK
>>131
『!』の後に『。』はつけないんだよ。
日本で生まれて日本で育ってるのに、朝鮮人はまともに日本語も使えない馬鹿が多いからw
リアルの在日の知り合いで、『〜を』をいつまでも『〜お』としか書けない奴がいたなw
139774RR:2012/05/05(土) 01:14:02.83 ID:azj+cUUo
糞チョンが暴れてるな。

在日朝鮮人は、パチンコ、AV、サラ金で金儲けてるからなぁ
AVなんて、レイプ、売春し放題なのに規制入らないからなぁ

あと、宗教法人が非課税なのも朝鮮学会の為だしな。
俺らは増税、増税で苦しんでるのにね。

もう、この国だめだな。
140774RR:2012/05/05(土) 01:23:22.40 ID:+FZg+cqh
律令制度の頃から寺院、僧侶は非課税
141774RR:2012/05/05(土) 01:32:38.62 ID:xeyDi2sK
本日5月5日は、そんな朝鮮人を擁護するメディアや、売国政党の民主党に憤っている市井の人々による抗議が各地で目白押しです。
もちろん自分も参加しますよ。
その後は湾岸に走りに行く予定ですがw
こういう人達がいる限り、この国もまだまだ捨てたもんじゃないです。
自分みたいなバイク乗りも結構来てますよ。
お暇なら是非ご参加を〜!
ttp://www.twitlonger.com/show/h8mq6l
142774RR:2012/05/05(土) 03:37:13.75 ID:cksz1oct
>>141
いい加減板違いに気付けよクズ
143774RR:2012/05/05(土) 04:10:22.76 ID:xeyDi2sK
>>142
矛先が間違ってる。
汚らしい韓流ステマした方に言えや。
新大久保に日帰りツーリングとか....アホかw


144774RR:2012/05/05(土) 04:52:08.92 ID:xElvQG3M
新大久保か・・・元々住んでいる住民の方には悪いけど、
朝鮮に汚染された街などは不快でしかない

寄生虫にとっては住み心地が良いんだろうね
145774RR:2012/05/05(土) 05:00:43.07 ID:UBTjLgqk
>>144
こういうクズが続々湧いてきたな
146774RR:2012/05/05(土) 05:32:18.24 ID:sI77tXCw
おまいら天気悪くてカリカリしすぎ。
今日は天気良いよ。
奥多摩でも行ってくるよ。
のんきやでラーメン食って帰ってくるわ。

147774RR:2012/05/05(土) 05:54:21.47 ID:kutWaGTp
いい歳こいてネトウヨとか恥ずかしくないのかwww
148774RR:2012/05/05(土) 06:01:05.16 ID:I0T4m7wo
人類みな兄弟♪
さて、イチゴ狩りツーリングに女の子と行ってくるわ!!
もちろん、その後はアンアン。
俺は、楽しんでくるよw
149774RR:2012/05/05(土) 06:21:00.07 ID:JDjhIjAQ
そんな事よりバイク乗らないの?
久しぶりに晴れてますよ?
150774RR:2012/05/05(土) 06:29:16.10 ID:rvSnmKmf
>>149
夜中に乗ってきたった
俺はもう満喫してきたし寝る
天気が良い日は寝るに限るハッハッ
151774RR:2012/05/05(土) 06:30:55.72 ID:RG/akrM9
既にアクアラインが渋滞してるね
そんなにしてまでアウトレットに行く意味が理解できない俺には無縁の場所だ
金と時間を使ってイライラしながら休日に買い物しなくてもいいだろうって思っちゃう
さて、シャワーを浴びたら出掛けようかと思うけど行き先が決まらん
渋滞に巻き込まれるのも嫌だしなぁ
152774RR:2012/05/05(土) 06:36:04.05 ID:JDjhIjAQ
>>150
お疲れさま
お帰りなさい
自分はこれから走りに行くか検討中です

10日給料日で残金5858円しかない…
153774RR:2012/05/05(土) 06:37:38.64 ID:NBpEqjhG
俺も、洗濯終わったらどうしよう。

日光あたりでもと思うが、今からなら下道が
無難かな? @越谷発
154774RR:2012/05/05(土) 06:46:51.68 ID:xeyDi2sK
今や嫌韓はグローバルスタンダードだからな。
ネトウヨってレッテル貼って喜んでいられるのも今のうちだけだぞw
155774RR:2012/05/05(土) 07:27:45.02 ID:G5Vytrqv
やっぱ新東名混んでっかねぇ

今から荻窪→静岡市あたりまで行こうと思うんだが渋滞だったらやだな
156774RR:2012/05/05(土) 07:47:24.87 ID:DiyzPdq3
今日はツーリング日和ではないか。
今まで文句言っていた奴は今日行かなくて何時行く。
酒が抜けないとか、起きたら昼だったとか許されないぞ。

俺は家族サービスだけど・・・。
157774RR:2012/05/05(土) 10:27:07.23 ID:Ivf8msUh
きのう20時出発青梅街道使って奥多摩経由で石和温泉行ってきた
目当てのスーパー銭湯が混んでたから、そのままとんぼ返りしました
帰りは寒さと怖さが嫌で甲州街道で帰ってきたw
158774RR:2012/05/05(土) 10:50:15.14 ID:FsVSAqSV
石和健康ランド?瑰泉は通り沿いだから凄いんだろうな
今の時期泊まり目的で健康ランドは厳しいかな
159774RR:2012/05/05(土) 11:20:54.88 ID:Ivf8msUh
>>158
そう、その瑰泉という所です
一人だからだいじょうぶかなとおもったんだけど、やっぱりGWはすごいね
160774RR:2012/05/05(土) 11:59:56.60 ID:/FXq8VRf
雲海見れそうな気がして明日草津志賀高原行ってみる
早朝現地で昼前に帰ってくれば関越の渋滞もなさそう
161774RR:2012/05/05(土) 12:39:24.92 ID:DiyzPdq3
関越道か圏央道沿線に住みたい。

今の場所ツーリングには不便すぎ。
162774RR:2012/05/05(土) 13:31:45.82 ID:PL9bZjD5
奥多摩周遊ねずみやってるよ〜
檜原街道から橋渡って暫く走った信号の手前。
163774RR:2012/05/05(土) 14:07:50.11 ID:DiyzPdq3
家族サービス終了。
さて何処行くかと思ったら、周りはどの方面も渋滞。駄目だ。
164774RR:2012/05/05(土) 14:39:35.12 ID:tX/hFRa2
>>160
日の出頃頂上に行けばいい?
165774RR:2012/05/05(土) 14:44:09.95 ID:WrYTJZ8W
>>163
夜までじっと我慢の子です。
明日は、昼・夜 道路はひどいでしょうから、走るなら
今夜〜朝と思っててどこいこうか検討ちゅう
166774RR:2012/05/05(土) 15:45:34.35 ID:l4RuzC+D
明日雨じゃね?
167774RR:2012/05/05(土) 16:35:21.64 ID:NBpEqjhG
越谷08:00〜往復とも下道で
日光(霧降高原)行って帰ってきました。

 山・飯や・道とも混むのが嫌で、
あまりにもそそくさと回ってしまった、、。
少しだけ後悔。

ちょっと消化不良だけど、明日は雨だよなぁ。
168774RR:2012/05/05(土) 16:55:21.48 ID:KLF7jCNr
霧降行って大笹牧場行かなかったの?
飯くらい食おうよw
169774RR:2012/05/05(土) 16:57:02.54 ID:pwYBG1T7
富士五湖回ってきたけど、朝8時くらいの道の駅どうしが既に大混雑
ビーナスまで足を伸ばす予定だったけど、その後も渋滞で気持ちが萎えて
富士五湖回るだけにして帰ってきた

ちなみに都心通ったけど渋谷・青山・表参道・銀座と全て超混雑してた
もうGWには出かけないんだ・・・
170774RR:2012/05/05(土) 17:18:55.41 ID:pm7poz6x
こりゃ明日も出かけないほうがいいなw
だいぶ暖かくなってきたし、深夜出発して朝方帰ってくるかな

俺の定番ルート
横浜〜甲府〜秩父〜八王子〜横浜
171774RR:2012/05/05(土) 17:39:13.27 ID:RG/akrM9
JARTIC見れば分かるけど今日明日はもう出掛けないほうがいいと思うよw
俺は結局レスの後速攻でアクア使って房総に出掛けてたけど
今夜も相当遅くならないと無理だと思う
ちなみに俺は昨日の帰宅時間が夜中の1時半くらいだったのね
そんで寝る前にJARTIC見たらその時間でもアクアラインが混んでたのには笑った
172774RR:2012/05/05(土) 17:42:37.68 ID:DiyzPdq3
ち、中央道が酷いことになっている・・・。
173774RR:2012/05/05(土) 17:45:42.57 ID:RG/akrM9
大月−上野原の間でもしかして多重事故かなんかじゃないのかな?
174774RR:2012/05/05(土) 17:55:37.26 ID:FYAe77uV
談合で車線規制してるね
なんでだかわかんない

花園〜両神〜三峰〜雁坂〜クリスタルライン〜昇仙
大弛は6月1日からだった
秩父市内を避けてきたからずっとすいてた
クリスタルラインはかなり落石と陥没があって枝もかなり散らかってた
175148:2012/05/05(土) 17:57:03.83 ID:pLbqzbK+
イチゴ狩り&アンアンから
帰ってきた。
今からは一人でちょこっと走ってくる
176774RR:2012/05/05(土) 17:59:35.66 ID:RG/akrM9
そう言えば新東名が開通直後に落石ってニュースになったけど
俺が走った4月の28,29日も左車線には拳の半分くらいの
白っぽい石がたくさん落ちてたんだよね
あれってどうしようもないのかね?
夜だと見えないし速度によっちゃ踏んだら飛びそうなんだけど
177774RR:2012/05/05(土) 18:19:53.22 ID:DiyzPdq3
このスレ的には、現地に行ってしまえば何とでも渋滞回避出来るけど、
行き帰りの渋滞は辛いねぇ。時間ずらすにしても限界あるし。
178774RR:2012/05/05(土) 18:54:09.07 ID:JDjhIjAQ
朝の8時頃八王子出発国道16号国道129号使って平塚
国道134号国道1号(東海道)使って小田原
国道255号国道246号使って御殿場
国道138号使って山中湖
国道413号使って相模原
県道47号国道20号使って18時頃帰宅

こんな感じで走ってきたけどどこも渋滞でコンビニ寄っては抜け道探してた
とにかく疲れたふぅ…
179774RR:2012/05/05(土) 19:06:54.95 ID:+x+ZCKOY
なんで渋滞しそうな道ベストテンにえらばらそうな道ばかりを選んでw
180774RR:2012/05/05(土) 19:07:55.39 ID:nX2HrLle
まさかこの時期に車検の俺が勝ち組とはwww
181774RR:2012/05/05(土) 19:12:20.51 ID:RG/akrM9
道のチョイスがスゴすぎるよー( ^∀^)ゲラゲラ
182774RR:2012/05/05(土) 19:56:29.72 ID:NBpEqjhG
 >>168

 大笹牧場はさぁ、直前の右コーナーでXJ1200
がスッテンコロリンしてたのと10:30でレストハウス
が満杯なのでウゲッって感じで、Uターンしたよ。

 諸々で『今日はとっとと帰ろう』モードでした。












183774RR:2012/05/05(土) 20:23:43.75 ID:sVE38xFO
>>174
クリスタルかー
あまりいい印象ないので秋に一度しか走っていないなぁ
184774RR:2012/05/05(土) 20:38:49.74 ID:KLF7jCNr
道路名って名前負けしてるのが多いと思う今日この頃
185774RR:2012/05/05(土) 20:42:13.56 ID:xeyDi2sK
関東三大ガッカリ道路の一つは奥武蔵GL。
後の二つはおまいらが決めてくれ。
186774RR:2012/05/05(土) 21:19:31.41 ID:FYAe77uV
荒れ具合と山奥の「落ちたら死ぬ」てきなノーガードかつ
ギコギコ具合がイガッタ


昔から水晶が採掘されてたからこのなまえなんだよな?
187774RR:2012/05/05(土) 21:21:46.90 ID:u/cXDf0Q
富士山スカイラインはいつもよりバイクも車も少なかったな
188774RR:2012/05/05(土) 21:21:47.72 ID:1fjGGZfl
今でも取れるよ。
水晶峠って場所もある。
189774RR:2012/05/05(土) 21:35:16.87 ID:QkoPgSM/
今日の夕方、東名全然渋滞してないんでやんの
190774RR:2012/05/05(土) 21:50:46.01 ID:vHX26QDF
東名夕方空いてたねー。
オダアツも空いてた。
箱根のワインディングは混んでて残念。
何で箱根に旧舎會いるの?
遅いし邪魔なんだけど。立ちゴケすればいいのに。
191774RR:2012/05/05(土) 21:52:48.51 ID:G5Mz7P9P
東名は今渋滞中だよ
中央道なんて2時には渋滞始まっていたよ
渋滞回避で2時に諏訪南に乗ったけど、既に勝沼から渋滞だった
192774RR:2012/05/05(土) 21:59:56.36 ID:k/zBiWNb
川崎の北から道志通って山中湖まで走ってきたけど、
あまりの混雑に一回もバイク降りずに返ってきた。
193774RR:2012/05/05(土) 22:01:50.54 ID:vBQ8epiq
東名走っとけばよかったなー
194774RR:2012/05/05(土) 22:14:19.53 ID:DiyzPdq3
>>185

そうか?奥武蔵GLやクリスタルは好きな部類だけどな。
俺は道志みちがガッカリ。ただの山間部を走る道だ。全く後ろを見ないペースカーも多いし。
何故神道扱いされているのか疑問。
195774RR:2012/05/05(土) 22:26:59.69 ID:zEUt6nbM
イチゴ狩りで思い出した。
千葉成東126号辺りの右折で、文句付けてくるパトカー居るので要注意。
196774RR:2012/05/05(土) 22:48:28.04 ID:bp/mJ/yw
>>169
8時くらいに行ったけど、全然混雑してなかったぞ。
山中湖行って帰り(14時くらい)はもの凄かったけど。
197774RR:2012/05/05(土) 22:55:59.13 ID:FYAe77uV
空いてると
オンロードには299変電所並みの快適速度で走れるからだろ
道志より相模湖から県道76だっけ?
道志ダム上とか戦隊決戦場を通る道の方が今は空いてて楽しい
ずっと先に「犬越路トンネル」があって丹沢湖に繋がってるが
通年通行止めだ
なんでかは知らない

誰か通ったことある?
198774RR:2012/05/05(土) 23:07:53.03 ID:WsP1Pcwy
>>194
道志道は東京・神奈川から日帰りで行きやすいのと万人向けの舗装路、だからじゃない?
山梨の人に聞いたら他にいっぱい気持ち良い道あるよと言われそうだね
例えば八ヶ岳とかビーナスとか
199774RR:2012/05/05(土) 23:10:04.78 ID:zEUt6nbM
夏のビーナスラインは最高だね
200774RR:2012/05/05(土) 23:14:54.07 ID:I6ngffpL
東京西部で道の駅がある山道(道志、奥多摩、芦ヶ久保)の中だと
一番走りやすい気はする。
奥多摩は本気の珍が多すぎで怖いし、芦ヶ久保はトラック・ダンプ街道だし。
201774RR:2012/05/05(土) 23:15:40.81 ID:1fjGGZfl
クリスタルラインはまだまだ開発中の林道があるからな
2000mを通過する峠もあるし、支線ダートが潜んでる。

がっかり感は大弛み峠かな。通行可能車道峠日本一だけど景色がイマイチ。
まぁ、川上村に下ってのサニーレタス畑を眺めるのはいいけど。

>>197
落石・土砂崩れが多発・直しても費用対効果無しの道。
で、不法投棄防止に頑丈なゲートを設けた。

神奈川の林道は大抵、不法投棄防止ゲートで閉まってる。
山中湖小山線の明神峠〜丹沢湖とか、丹沢湖〜秦野とか
通られれば、ルートが増えるのだけど

戦隊決戦場はダンプが多いのと、ヘアピンの砂が怖い。
202774RR:2012/05/05(土) 23:17:05.21 ID:xeyDi2sK
>>194
道志みちも割とガッカリだったな。
GLは展望よくないわ道ガタガタだわ狭いのにセンターラインないわ顔振峠のソバ屋のBBAがさんざん待たせたあげく順番間違えるわ、26年前から走ってるが、いい思い出全然無い。
203774RR:2012/05/05(土) 23:32:43.02 ID:DiyzPdq3
不法投棄は千葉の林道を走ると酷いからねぇ。

神奈川の林道を解放したらもっと酷い状況になると思う。
確かに犬越路が通れればかなり便利になるけど。
204774RR:2012/05/05(土) 23:42:21.18 ID:mPUmmX8c
道志みちははっきり言ってつまらないよねえ。
205774RR:2012/05/06(日) 00:08:52.63 ID:8ySDBU6G
無くなった狩場坂のゆす蒟蒻が楽しみだった
ばあちゃん・・・
206774RR:2012/05/06(日) 00:09:48.55 ID:q5hpgUt+
道志は免許取り立てのころ、最初によく走った場所だからか、今でも走りやすいなあ。
カーブの具合とかリズムとか・・・、あんまり熱くなりすぎないし、かといってのんびりしすぎない、
ってあたりかなあ。
207774RR:2012/05/06(日) 00:45:20.30 ID:W47GcIta
178と似たようなルートで富士山一周して帰ってきたけど、
午後出発&途中温泉でまったり21時ぐらいまで時間潰したから渋滞らしい渋滞はなかったな
GWだけに車多いかな、程度で済んだ
快晴でどこからでも富士が見えてとても良かった

しかし最後道志みちの分岐間違って中央道ではなく東名に乗るハメになったのは失敗だった…
208774RR:2012/05/06(日) 01:17:51.18 ID:S1KzpMBz
東北道は仙台から川口で渋滞の合計100kmと白河の雷雨がエグかった。

>>174
サービスエリアから出るクルマのの合流をスムーズにしてサービスエリアが
あふれないようにしてるんだよ。
209774RR:2012/05/06(日) 01:24:55.67 ID:H/K+KvDl
東名も中央道もまだすげー渋滞してるw
210774RR:2012/05/06(日) 01:27:25.38 ID:ig7u5dDp
県道76は道志みちスレでも毎度話題にでる道で
犬越峠前後が荒れてて封鎖されてる
ググルマップで色塗られてるとこまでは走れる
自転車とかで入ってる人はいるようだが
以前は歩行者も入っちゃいけないとされていて
なんか面倒な天然記念物が営巣したんじゃないか
なんていわれていた

県道76号自体はR20とR246を接続しているので
重要なルートになりうるんだが
両側で生活圏が完全に分かれていて
重要なルートになっちゃうと逆に管理が大変なのかもしれない
どっかに嘆願して国道昇格でもできれば財源もらえるんだろうけど
211774RR:2012/05/06(日) 01:39:51.25 ID:FxYQYPij
>>202
26年も使うなよ
212774RR:2012/05/06(日) 01:44:07.58 ID:ewnmBFdJ
>>209
これじゃ明日は朝からすごいかもねえ。
213774RR:2012/05/06(日) 02:22:11.85 ID:H/K+KvDl
まだ渋滞しとるがなw
214774RR:2012/05/06(日) 06:08:52.86 ID:Rhzf36gx
 午後一までは天気もつ、、予報信じて
ちょっくら奥多摩いってきますわ。

本気の方々、お手柔らかに頼んます。
215774RR:2012/05/06(日) 06:50:44.40 ID:0QIGAJsw
GWだからってガッツ家内で、最終日は近隣の温泉でのんびりしたらいいよ
前半にバイク走って充電したから、最終日は車の充電しよっと
216774RR:2012/05/06(日) 07:28:28.40 ID:u9g7Y8e8
雨続きで結局こどもの日に動物園ミッションを慣行、往復電車で家族みんなクタクタ…
GWツーリングは壊滅的なんだが、道路状況見てるとこれでよかったんだ。きっと…
ナップスでセールあるんで行ってこよっかな
217774RR:2012/05/06(日) 07:39:22.06 ID:7g4Pmeqi
俺もそうだけど今日はゆっくり休養する人が多いでしょ
行くにしても首都高の範囲しか考えてない
218774RR:2012/05/06(日) 07:44:24.40 ID:MrDHTeoz
俺は虫の体液まみれのバイク洗うぜ!
219774RR:2012/05/06(日) 07:47:17.37 ID:1sgF66PX
虫ならいいぜ
奥多摩で鷲にぶつかりそうになった。
走る方向と飛び立つ方向同じで焦った。
220774RR:2012/05/06(日) 07:53:29.38 ID:5v4rSbjN
何でみんな混んでる高速使うんだろう。
昨日は車でビーナス行ったけど、帰りは茅野から八ヶ岳エコーライン快適。
甲府から都留は高速使って、あとは道志で、醜い渋滞回避。

広域農道はなんであんなにいい道なんだろう。税金の無駄遣いだ。
221774RR:2012/05/06(日) 08:18:13.74 ID:9B6Lh2jL
さすが連休最終日
午後から天気が崩れるのもあるだろうが高速ガラガラ
222774RR:2012/05/06(日) 08:19:02.83 ID:8hzDbwSP
>>220
すり抜けしちゃえばたいしたことないから。
クルマのことで言ってるんだったらスレチ。
223774RR:2012/05/06(日) 08:19:20.37 ID:0QIGAJsw
昨年は自粛して帰省していなかったから、家族の絆を求めて帰省する人が多いんじゃないか?
別には、昨年自粛してじっとしていたから今年はガンガン金を使うつもりで走っているとか

でも近所でも、十分に楽しむ方法はいくらでもある
224774RR:2012/05/06(日) 08:20:24.79 ID:TzmLUwO9
大型連休の高速で、路肩走行の取締を見かけますが
すり抜け取締ってあるのかな?
見た または やられた って方居りますか?
225774RR:2012/05/06(日) 08:35:22.61 ID:l7cBgWGD
ここまでガッツ家内へのツッコミなしw
226774RR:2012/05/06(日) 08:44:07.75 ID:8hzDbwSP
いや結構カッコいいなと思って
227774RR:2012/05/06(日) 08:49:05.19 ID:CgVsjgeC
すりぬけ、路肩走行と言えば、1車線の高速道路ではどうしてる?館山道とか。
2車線あれば車の間をすり抜けるけど。1車線の場合は路側帯走ってる。
228774RR:2012/05/06(日) 09:05:22.20 ID:tlurNM1u
路側帯走行はDQNの証
229774RR:2012/05/06(日) 09:36:53.75 ID:8May1KSE
免許取り立ての頃にシールド無しのジェットで走ってたら口元に虫が…
前にトラックとか走ってるとたまに石ころ飛んできて痛いし
シールド無しのメットにメリット無いよね
230774RR:2012/05/06(日) 09:44:07.81 ID:7CDt/MZ5
>>229
シールド無しのメットを被ってる奴は、トラック、ダンプの跳石の怖さを知らん、頭の弱い奴ってイメージ。
231774RR:2012/05/06(日) 09:47:12.18 ID:lM7qfSbs
昨日シールドにスズメバチ当たった
開けてたらと思うとぞっとする
232774RR:2012/05/06(日) 10:12:47.39 ID:QGhx1a7G
ガッツ家内なくせに今年の渋滞分析を冷静にする姿に惚れた。

広域農道大好きっ子なのでどんどん造って欲しい。
233774RR:2012/05/06(日) 10:15:35.67 ID:EoHT2tWh
中央道の渋滞、小仏先頭の上りですが
道志で迂回できるんですかね?
都内に戻るとすると、新しい高尾ICと八王子ICとどこから高速に復帰するのがいいんでしょう?
234774RR:2012/05/06(日) 10:15:55.48 ID:8ySDBU6G
甲虫の類いはまさに弾丸
235774RR:2012/05/06(日) 10:16:51.48 ID:H/K+KvDl
>>230
あたらなければどうということはない。
236774RR:2012/05/06(日) 10:25:29.86 ID:6u0RfPkh
>>227
路肩本線よりを走るしかないよね。
渋滞に並ぶわけにもいかないし。
237774RR:2012/05/06(日) 10:25:30.53 ID:EzuTqkbr
中央道は八王子より先も渋滞しておる。
238774RR:2012/05/06(日) 10:33:39.90 ID:7g4Pmeqi
もう都内でも風が強くなってきたし山梨長野はかなり降ってるみたい
ちょこっとだけ都内走ってGWを締めくくってくるわ
239774RR:2012/05/06(日) 10:38:02.25 ID:haCSz6sM
昨日、普段なら帰るところを一泊して、今朝7時半頃に現地出て関越道で10時前に帰ってきた。
240774RR:2012/05/06(日) 10:49:15.41 ID:S1KzpMBz
>>233
河口湖からならともかく甲府方面からなら、真面目に渋滞にハマった
ほうが早いよ。すり抜けるならなおのこと。
241774RR:2012/05/06(日) 11:09:19.29 ID:W47GcIta
山梨あたりで豪雨が…
14時ぐらいには都内でも降り出しそうだな、くわばらくわばら
242774RR:2012/05/06(日) 11:55:25.96 ID:5RmrXHdL
>>164
早寝しちゃって今頃レスすっけど
現地着7:00頃だった

もう少し日がのぼるまで待てばもっと空が青くなっていい感じだったと思うが
午後の雨予想と関越プチ渋滞予想でとっとと帰路につく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2948533.jpg

予定通り雲海見れて関越渋滞なしで昼前に帰宅で満足
寝る

243774RR:2012/05/06(日) 12:17:55.18 ID:+IN6u+SZ
今週から遅いGWなんだけど1泊以内でどこかおすすめってあるかな?
出来れば西側目指そうと思って富士山か八ヶ岳調べたけど
なんかしっくりこなくて
244774RR:2012/05/06(日) 12:20:21.29 ID:RUIMlP74
>>243
俺1泊で昨日名古屋から帰ってきたよ。

御殿場-新城が絶対空くからあんまりストレスになんなかったよ
245774RR:2012/05/06(日) 12:33:31.05 ID:EEWcUASU
昨日、新東名下りを走ったけど、PA/SAがどこもかしこも大混雑。
SAに居たっては1km以上前から路肩に大行列。
ディズニーみたいに「ここからPまで30分」って看板出てた。
中に入っても蕎麦食うのに大行列・・・。
道路はとにかく風強いし景色も代わり映えしないから
距離感がわからなくなるし右車線をトロトロ走る車がやたらと多いし
残念ながらあまり面白くなかった。
246774RR:2012/05/06(日) 12:43:23.75 ID:b/n8elBB
確かに、バイクでも拘束道路上では
給油渋滞とかは避けられないな。
都内近郊で、ダラダラ走ってるのが一番
247774RR:2012/05/06(日) 13:22:56.70 ID:l5fgC8P6
>>245

先週の土日から、既にそんな状態だよ。
248774RR:2012/05/06(日) 13:48:15.14 ID:CgVsjgeC
明日の月曜が晴予報に関して。
もう、去年くらいからGW明けの月曜は晴れって予想していたけどな。
249774RR:2012/05/06(日) 14:19:46.95 ID:7g4Pmeqi
ちょっとゲーブリ界隈とかを走ってきたけど風強すぎで怖いわ
もう暑いくらいだからか大勢バイク乗りも見かけた
アメッシュ見るともう1時かんもしたら豪雨になりそうな感じだ

それにしてもドコモとかソフバンとか規制解除してくれねーかな
外から見るだけしか出来ないのは不便で仕方ない
250774RR:2012/05/06(日) 15:34:54.19 ID:pcV4oIEt
すさまじい雨だ。
どうすればいい?
251774RR:2012/05/06(日) 15:39:32.93 ID:FjNQFkPD
まず、服を脱ぎます
252774RR:2012/05/06(日) 15:40:02.08 ID:Rhzf36gx
さきほど奥多摩から越谷に帰還。

洗車とプチ整備終えて風呂上りの
ビール飲んでたら、ゲリラ豪雨すね。

入間辺りででチト降られたけど、豪雨にあたら
なくて良かった、、としておくか。
253774RR:2012/05/06(日) 15:59:34.59 ID:CgVsjgeC
山梨は全域雨だ。高速渋滞も凄いことになりつつある。
254774RR:2012/05/06(日) 16:35:24.47 ID:QodVBYmo
風がヤバイな
255774RR:2012/05/06(日) 16:36:44.20 ID:If+cAE8R
>>252
ゲリラ豪雨じゃないって。
256774RR:2012/05/06(日) 16:38:50.52 ID:Rhzf36gx
 だよね。
257774RR:2012/05/06(日) 16:40:22.41 ID:htaZuD9s
最近、なんでもかんでも強い雨はゲリラ豪雨だと思ってる奴がいるよな。
258774RR:2012/05/06(日) 16:55:38.63 ID:gpKeQgh5
知らんがな
別にゲリラ豪雨かどうか見分けられなくても困らない
259774RR:2012/05/06(日) 17:01:52.41 ID:g5IYc1xu
正規軍豪雨?
260774RR:2012/05/06(日) 17:02:23.92 ID:QodVBYmo
晴れた…だと…?
261774RR:2012/05/06(日) 17:07:45.21 ID:Mhb+k5HI
>>243
一泊なら富山でホタルイカ食べてきてよ。
富山湾のホタルイカはプリプリで最高に旨いぜ〜。他とは違う。
262774RR:2012/05/06(日) 17:10:23.75 ID:7g4Pmeqi
>>259
開いた瞬間レス見て缶チューハイ吹いちゃったよw
ゲリラの反対は正規軍か
263774RR:2012/05/06(日) 17:31:40.99 ID:tYqfvwPk
茨城じゃ竜巻で民家が吹っ飛んだり電柱が斜めになったりしてるな
埼玉じゃ落雷とか・・・バイク乗ってるときに竜巻なんかあったら死ねるわ。
264774RR:2012/05/06(日) 17:32:00.61 ID:htaZuD9s
>>258
よく分からない用語なら使う前に意味を調べるような習慣を付けないと。
265774RR:2012/05/06(日) 17:47:22.91 ID:Bd3b/4CO
爆発的な雨と雹だったな、ナプ世田谷調度ついたとこで当らず助かった。
二子玉川の河川敷でバーベキューやってる人大勢いたけど大変だったろう。
266774RR:2012/05/06(日) 17:52:47.14 ID:ol5IBdO+
大田区から環七ぐるっと周って初めてゲートブリッジ渡って帰ってきたけど、
柵が低いわ風が強いわで恐かった。景色はよかった。
267774RR:2012/05/06(日) 18:52:43.11 ID:QBejM2aT
最近 ソロで坂東三十三観音めぐりしてます。
あと1回で結願。
お礼参りの善光寺は、さすがに日帰りではキツイか・・・
268774RR:2012/05/06(日) 22:22:37.55 ID:XVgGcBW0
11時前初で箱根に行って来た。
第三京浜、横浜新道、新湘南バイパス、西湘南バイパス経由だったが、GW最終日で流れもよく、保土ヶ谷PAから西湘SAまで35分で着いた。
箱根新道から大観へ行き、椿で降りてきたら3時前。
何やら雲行きが怪しくポツリポツリ雨が当たりだしたたため帰路を急ぐも、真鶴道路はもう渋滞 orz
すり抜けと、旧道を走って、早川の入り口まで来ると何やら道路が濡れている。
橘PAまで来ると、ビショビショに濡れたバイク多数。
東京アメッシュで確認すると、どうやら湯河原経由したため、運良くその間に、雨が通りすぎたようだったw
でも、また次の雨雲が迫ってきてたので、一目散に走って帰ったwww
途中もポツポツ来てたが、家に着いた途端に大降り。
カッパを着ることなく済んでラッキーなツーリングだったwww
269774RR:2012/05/06(日) 23:34:17.36 ID:W47GcIta
すげえなw
確かにアメッシュ見てればなんとなく回避できそうな気分になってくるけど
上空を平均時速40km/hとかでカッ飛んでくる相手には勝てない、が結論だったからな
狙って出来たならなお凄いけどさすがに偶然だよな?
やるなら奥義コンビニ隠れの術(道の駅でも可)とかを駆使するぐらいか…
270774RR:2012/05/07(月) 00:26:47.80 ID:aK4mXlvT
秘奥義は民家の軒先。
飯と風呂も頂き、そこの娘と結婚する。
271774RR:2012/05/07(月) 00:28:55.22 ID:5VRLbsjN
>>270
軒先貸して母屋(娘婿として)を盗られるってか?
272774RR:2012/05/07(月) 01:29:27.39 ID:ClH3b1O+
>>270
さだまさしの雨やどりが聴きたくなった。
273774RR:2012/05/07(月) 01:35:26.14 ID:FJFFgs10
>>272
さだまさしといえば、つぐないだろ?
274774RR:2012/05/07(月) 01:57:57.42 ID:ClH3b1O+
>>273
いやいや、今日から仕事で鬱って眠れないのにそんなヘヴィなのは聴けません。
275774RR:2012/05/07(月) 02:30:35.10 ID:u2lyDSSF
http://youtu.be/kEAkGbBDtS8

気になってググって見てみた

涙が止まらないどうしよう
276774RR:2012/05/07(月) 03:19:37.59 ID:ctRa9kaT
てか、今週末の筑波サーキットは平気なのだろうか?
277774RR:2012/05/07(月) 06:11:22.03 ID:LE3xABWG
>>272
雨どりや、じゃなかった?
278774RR:2012/05/07(月) 12:02:23.36 ID:Y4f3ZlSd
>>275
ばかやろう・・・オレまで涙が止まらなくなったじゃないか
279774RR:2012/05/07(月) 14:12:15.62 ID:hPZ+im7m
くまだまさししか知らんなあ
280774RR:2012/05/07(月) 18:57:07.03 ID:QKg6eAC2
道の駅道志でうんこなう。
環八→第三京浜→横新→西湘BP→ターンパイク→芦スカ→箱スカ→時計まわりに富士山一周。
寒いよー。カッパ着るます。
281774RR:2012/05/07(月) 20:46:33.52 ID:TzFj/TEJ
ww
>うんこなう
がんばりすぎるなよ
282774RR:2012/05/07(月) 21:33:37.87 ID:Z0iGiKwT
>うんこなう

オススメ

http://portal.nifty.com/koneta05/12/12/01/
283774RR:2012/05/07(月) 22:37:07.51 ID:YDcIF+iC
>>275
免停の行政処分に行ったとき、講習の最後にこの曲聴かされたよw
284774RR:2012/05/08(火) 01:26:31.26 ID:TWOtC2lK
>>283
よく噛みしめて聴くがよい。
285774RR:2012/05/08(火) 06:14:19.07 ID:omSl/Ebn
俺も免停講習で聞いたなぁw
286774RR:2012/05/08(火) 06:37:07.66 ID:DQNnBGZs
夜中東京から新東名の静岡PAにきた。
これから清水港で朝飯喰って帰る。
287774RR:2012/05/08(火) 18:14:30.25 ID:ISMhjL2r
房総行ってきた思ったより楽しかった。田舎道あり程よい山道あり
海あり横道多数ありでのんびり派的には伊豆よりいいかも。
288774RR:2012/05/08(火) 18:20:25.01 ID:GC8pH86L
房総の内陸部って
妙に台地ぶっててアップダウン激しいんだよね
千葉ライダーのあつまってる高滝ってとこ目指したら
のぼるわおりるわまがるわで楽しかった
289774RR:2012/05/08(火) 18:45:47.98 ID:QApDWf4k
保田から長狭街道で大山千枚田見て勝浦で飯くって銚子方面に行くコースがお気に入り。
マンネリだが10年かよっても四季の移ろいが素晴らしくてあきない
290774RR:2012/05/08(火) 18:50:35.56 ID:efO9ddxb
アクアラインまで15分の距離に住んでるんでストレス溜まったりとりあえず走りたくなったら房総行ってる
風の強い日だけは危険な上にバイクへの海水ぶっかけあるんでおすすめしない
291774RR:2012/05/08(火) 18:56:41.37 ID:wktBDTnP
走りを楽しむツーリング、なら伊豆より暴走の方がいいかも
観光ドライバーも少ないし内陸部にも道があるし
292774RR:2012/05/08(火) 19:02:32.38 ID:ISMhjL2r
うぅ内陸部の渓谷ももっと見たいし、長狭街道も走ってみたい・・・
房総は探検しがいがあるなまた行こっと。
293774RR:2012/05/08(火) 19:07:53.10 ID:IMcSvkf0
茂原とか超田舎だし広域農道や房総スカイラインなんてのもある
けっこう走ってるつもりだったけどまだまだ未開の地があるんだよな
ディスティネーション千葉の時に散々行ったと思ったのに
294774RR:2012/05/08(火) 19:43:25.08 ID:0MbQMSw5
千葉はホントに広いな
銚子に日帰りで行ったときは
東京の西まで帰るのが遠くて本当に嫌だった
295774RR:2012/05/08(火) 19:56:08.52 ID:hwdSvFMd
なにやら近くの地域の人みたいだ

房総半島の先っぽに行ってみたいけど帰路を考えると躊躇ってしまう
どんな時も高速使わない主義だからかな 
津久井寄りの東京都下
296774RR:2012/05/08(火) 20:14:54.16 ID:GC8pH86L
R16で南下、フェリーで房総下半分にアクセスでよくね?
297774RR:2012/05/08(火) 20:20:56.58 ID:omSl/Ebn
高速使えよw原付かw
298774RR:2012/05/08(火) 20:50:05.04 ID:lcNqgEhR
千葉県民ダス。
オートバイ乗る上での千葉の良さが全く分からん。ワインディング無いからサーキットに行かなきゃいけない。
伊豆、長野大好き。
無いモノねだりなのかな?
299774RR:2012/05/08(火) 20:54:35.80 ID:3LEQXK+3
甲州使ってのんびり走ってきた
街道沿いやたら警察官が張ってて白バイもよく見た
調布付近でRVFが撃墜されててかわいそうだった
南烏山付近でなんか黒いバッグが落ちてて
バイク野郎の荷台から落下したのかと思った
300774RR:2012/05/08(火) 21:03:29.61 ID:6m81p1iO
あ、それオレの。
301774RR:2012/05/08(火) 21:32:59.51 ID:0eFrJdGz
>>293
千葉県民の俺と>>298をディスってんのかゴルァ?
某スレにこんな事書いてあんだぞ

348 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 23:30:25.39 ID:v5EuYI7O
>>346
房総スカイラインがあるじゃまいかw

350 名前:774RR[] 投稿日:2012/05/06(日) 23:41:23.53 ID:M+h/hdjf
>>348
おまwww
あれはねーよww

351 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 00:04:32.55 ID:u+tLo3cB
>>350
スカイラインだぜ!?
あの磐梯吾妻スカイラインと同じ名を冠する....




ツーリングマップルに「スカイラインとは名ばかり」って書かれてて吹いたw

352 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 00:11:40.06 ID:83+uJ5GO
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpKSxBgw.jpg
ホントだったwww

353 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 00:13:59.42 ID:UQ1i5ZnN
>>352
マジかよww

まあスカイラインって感じの高さ走るならやっぱり志賀高原のあの道だよね
302774RR:2012/05/08(火) 21:49:01.84 ID:0XMr0TbP
>>298

259 :774RR[sage]:2011/12/07(水) 21:56:38.95 ID:XWfw2Of7
殆どツーリングしないライダーな視点だと、伊豆>房総なんだろうけど、
ある程度色んな所へ行ってツーリングの経験値積むと房総>伊豆になってしまう。


オレも最初は伊豆大好きっ子だったが、ある程度逝くと伊豆は飽きる。走る道そのもの自体が少ない。
反面房総は回り切れないほど道の数が多い。アクアが安くなってからの最近は房総ばっかり。
303774RR:2012/05/08(火) 21:49:35.43 ID:QqAWZ93m
昨日の話だけど、国道120号走ってたら
雹が降ってきたわ

参った

日光いろは坂でずぶ濡れになったww
304774RR:2012/05/08(火) 21:57:53.44 ID:8dOdzjjo
しいたけサーキットってどこなの?
305774RR:2012/05/08(火) 21:59:26.10 ID:sl7cvSos
房総は人里離れた感が皆無なのがなぁ…
ちょっと走りゃすぐに町に帰れるし
306774RR:2012/05/08(火) 22:23:42.07 ID:wep6DpNt
まあ房総では遭難はしづらいなw ここでこけたら1年くらい誰にも発見されないかも的スリルはないw
307774RR:2012/05/09(水) 00:18:11.91 ID:yA5HyHNO
元旦に初日の出を見に高速使って九十九里・蓮沼公園まで行ったな。
都内から最短距離で片道3時間。曇ってて見えなかったけどなw
308774RR:2012/05/09(水) 00:20:46.64 ID:MvRkeXEM
>>295 多摩川沿いから羽田・大田市場・R357と抜けてくとあっという間に
千葉まで、へたしたら隣の湾岸線の車と並行して走ってる時もある流れ
館山道開通してからR127もかなり流れよくなったよ。

房総は、久留里・大多喜・下の方のダム等辺りの房総横断する道が割と
ワインディングなんだよね。久留里付近の広域農道みたいなのも
鴨川方面への縦断にはいい
309774RR:2012/05/09(水) 00:41:36.53 ID:RjsHrgyZ
房総は旧道、県道がいいんじゃないか。
旧道の素堀りのトンネルとか気持ちよくて、金玉すぼむぞw
310774RR:2012/05/09(水) 01:10:59.52 ID:Dy978igS
ホントだ、すぼんでる
311774RR:2012/05/09(水) 01:26:46.15 ID:UtwBjRim
初めてフジ一人でツーリング行ってきた、往復300キロって結構疲れるんだな
312774RR:2012/05/09(水) 01:58:45.29 ID:Es98OCtx
下道だと辛いかもね、大型+高速だと軽いお散歩気分になるけど…
まあたいがい慣れでなんとかなる、原付でだってギリギリ射程距離だし
313243:2012/05/09(水) 02:01:59.63 ID:UtwBjRim
大型+高速だったんだけど・・

高校いらい10年のってなかったからかな クラッチにぎる手に力はいらないわ
314774RR:2012/05/09(水) 02:04:53.31 ID:vEFElep5
経験値が初心者並みにリセットされたんやね。
315774RR:2012/05/09(水) 02:07:30.88 ID:Es98OCtx
あるあるw
250シングルから今の1000ツインに乗り換えた時「なんだこの握力養成クラッチ?」と思ったわ
油圧でも重いもんは重いし、そもそもレバーが遠いから余計辛かった
316774RR:2012/05/09(水) 07:03:43.85 ID:BCDuAJUm
油圧のほうが重く感じるらしいが?
317774RR:2012/05/09(水) 07:05:34.77 ID:lHSXY85Z
身体鍛えろよ
もやしっ子かよ
318774RR:2012/05/09(水) 07:34:47.86 ID:bboxGYF1
ひょっとしてクラッチレバー全握りしてる??そりゃ疲れるよ。
319774RR:2012/05/09(水) 08:49:46.32 ID:/C6d8LLo
>>318
マヂデ!
俺は油圧式で多目に全握りするけど疲れないけどな。
モチロン全部の操作で全握りではないが。

※あくまで個人の感想です。
※感じ方には個人差があります。


疲れやすい要因があるとすれば…
レバーが遠いとかバイクの操作に慣れてないとか、
そもそもの握力が極端に弱いとかなんじゃね?
320774RR:2012/05/09(水) 09:19:07.51 ID:a8//rJ60
ちゃんとがっつり服きた?
72km/hで走ると秒速20mで台風の暴風雨みたいなもんなんで
気温がどんなに高くてもトムラウシの遭難者みたいな状態だよ
人間は恒温動物なんでとにかく体力を維持しようとしてエネルギー使う

ツナギをしっかり着込む、ないなら冬服を着込む
スキマをふさぐ、ブーツも履く、首周りも夏でも仮面ライダーみたいにする
こうすれば眼に見えて体力消耗しなくなって
300kmだろうが400kmだろうが疲れなくなる

真夏なのにツナギとブーツで道の駅とかで汗だくになってるオッサンライダーいるでしょ
でもプロのライダーもサーキットでああいう状態なんだからアレが本来の正しい姿
笑ってないで自分もアレにならないと駄目だよ
321774RR:2012/05/09(水) 09:55:50.13 ID:FOwrRACG
>>320
俺もバイク乗り始める前は、クソ暑いなか公道でツナギ来たり
プロテクターでガチガチに固めた服着たりしてるライダーを見るたび
「何本気出してんだか、馬鹿じゃねーの」って思ってたが
自分が乗り始めたら、こういうかっこして乗るほうが
いろいろと都合がよろしいと分かった。
バイクに乗らない人に説明してもあまり理解されないのが残念だが・・・
322774RR:2012/05/09(水) 09:59:48.61 ID:SO2TuN7X
そういう人から見たら車でいいじゃんになるしな
323774RR:2012/05/09(水) 10:06:12.92 ID:UtwBjRim
>>315
>なんだこの握力養成クラッチ

思ったわw

>>318
全握りしてたわ、途中でちょっとでもいいって気づいたけどすでに遅かったわ、今起きたけど左手負傷

>>320
めっちゃ私服だったわ、寒いかな?って思って一応バックの中にジャンパーもってたけど夜しかきなかったけど
着てると風当りもぜんぜん変わるんだね 納得したけどすでに体力奪われてたわ


ちなみにバイクはGSX1300
324774RR:2012/05/09(水) 10:07:11.09 ID:UtwBjRim
なんか日本語変になったな、寝起きだから許して
325774RR:2012/05/09(水) 10:15:11.99 ID:I3q+eRrY
寝起きだからじゃないよ。
326774RR:2012/05/09(水) 12:02:38.97 ID:a8//rJ60
じすぺけなら尚のこと衣装もちゃんとしようぜw
327774RR:2012/05/09(水) 12:16:10.01 ID:su4PjeVw
ブサ(1300R)なら捕まらん程度の速度なら風の影響はある程度軽減できそうだけど…
街中歩く格好でふわわ以上とかきつかろうし

ネイキッドの1400のほうなのかな?
328774RR:2012/05/09(水) 12:49:37.34 ID:ahTHpdcT
握力の件は馬鹿みたいに力を込めてハンドル握りしめてたんじゃね?
居るんだよね、腕にも力入ってて筋肉痛っぽくなる初心者がw
そういう奴に限って得意げに大型乗ってるのなw

まぁ俺の事なんだけど・・・HMS予約しよ(´・ω・`)
最近やっと腕の力を抜く事を覚えたんだけど、下りとかでギャップがあると
フロントが振られて凄い焦るんだけどニーグリップとやらをしっかりしてれば無問題なのか?

あと、初めてライジャケ(メッシュ)着た時は快適過ぎて感動した
涼しいし疲れないし、パッド入ってて安心したし
329774RR:2012/05/09(水) 13:35:25.00 ID:Qdg94uCc
ここはツーリング主体なんでライジャケの必要性分かってる香具師が多いが、
バイク板でもライジャケ馬鹿にしているライダー多いよな。パッド入りカッコワリーとかw
夏のメッシュジャケの快適さや、冬の防風防水ジャケの恩恵は使った者しかわからない。
330774RR:2012/05/09(水) 13:38:34.31 ID:yA5HyHNO
オフ車でダートを体験してから肩の力が抜けたな。
昔はたしかに腕に体重かかってた。腰下をガッチリ安定させられれば、上半身はゆったり構えられる。
331774RR:2012/05/09(水) 14:59:34.01 ID:ZVFNXoSF
>>329
プロテクターに関しては一度でもコケれば考え方変わるんだろうけど
初めてコケて運悪く死んじゃう人もたくさんいるわけだから
コケる前に気付いて欲しいと思うよな

夏場に半袖・短パンで乗ってるライダーを見ると本気で心配してしまう
332774RR:2012/05/09(水) 15:09:18.39 ID:3YdJHCKb
と言われてもコケても怪我したことないし、もう長いことこけてないしなあ。
リーンウイズなら半袖短パンでも
椿で溶かして熱海で溶ける。
ま、熱海は行かないで帰ることの方が多いけどな。

333774RR:2012/05/09(水) 15:40:18.98 ID:NLBQWwja
人それぞれだから、コケないと思う人はサンダルにネクタイでもOK
334774RR:2012/05/09(水) 15:40:46.68 ID:hE0XzWI2
ライジャケどれもこれもいかにもなテカテカ生地のダサいデザイン多すぎるんだよ。
もう少し普段着っぽいデザインがあってもよさそうなもんだけどな。
テカテカ着たくないからタイチのレザジャケ買って着てるよ。
335774RR:2012/05/09(水) 16:08:12.34 ID:0pQ/QOKy
プロテクターだけ買えばよかんべ
インナータイプのベストとニーとエルボーあれば最低限の防御はできる
でアウターは好きにできる

詳しくはプロテクタースレまで
336774RR:2012/05/09(水) 16:17:47.75 ID:mN0Yp8Xd
>>332
半袖短パンってバイク何でどれくらいのスピードで走ってるの?
短パンってヤケドしないの?半袖とか薄手だとカナブンアタック痛くないの?
煽りとかじゃなく マジで疑問なんだが。
337774RR:2012/05/09(水) 16:25:19.25 ID:Qn0sLuVy
ジャンパーとか言ってる時点で、そりゃ疲れるの当たり前だと思ってしまうわ
疲れたくないんだったら、GWとか一流メーカーのツーリング専用設計のジャケット着てみなと
ライディング姿勢に合わせて立体裁断してるのと、普通のジャンパーとでは着心地が全然違うし

しかしツーリングにツナギはないわ
338774RR:2012/05/09(水) 16:27:41.57 ID:qu4D9VZZ
やけど?しない。
速度は排気量次第、というかツナギの時とかわらんけど。
ハーレー、ローライダー除いてデカいのはカウル付乗ってきたから100も200もからわんし。
公道はタイトコーナーのほうが面
白く膝センサーしなくてもwith
で十分だし、たとえば椿な。
俺はTシャツ短パンでいい。
それに今はアドレス156だし、ますますオーケー。
339774RR:2012/05/09(水) 16:49:34.92 ID:+uBpEy25
>>332
俺も思っていたんだよ
10年乗って怪我したことないから適当でいいやと
そしたら事故で車の下敷きになって、太ももを切断寸前までいったんだ
いまは回復して後遺症もないけど、でもぽっこり肉がへこんでいる。
後少し運が悪ければ義足をつけていただろう

340774RR:2012/05/09(水) 16:51:44.34 ID:3YdJHCKb
あ、遥か昔、火傷したなあ。.オフ車だったか、ハーレーだったか?
ロードでは記憶にない。
足首のすこし上、排気管でだな。

ん?そんなひどい事故だと防護、きやすめやないか?
341774RR:2012/05/09(水) 16:52:55.97 ID:+uBpEy25
>>323
単に慣れていないんじゃないか?
10年ぶりのバイクがハヤブサでは、重いしパワーあるし、
そりゃあ疲れるだろう、肉体的にも精神的にも。
ニンジャ250とかなら、あんまり疲れなかったと思うし
ハヤブサでもこれから慣れるだろう
342774RR:2012/05/09(水) 17:40:36.98 ID:zpbbMMPJ
ライジャケ着ない俺カッケーってのは中高生に多い
普通ファッションに無免で乗り回すってのがカッコいいとされてる
大人になってもそこから脱却できないのが多々いるのが笑える
343774RR:2012/05/09(水) 18:18:19.04 ID:NvvodcuV
テカテカってのが意味わからんのだけど
どんなの?
ライジャケは制服みたいなもんだと思ってるから違和感はないなあ
344774RR:2012/05/09(水) 18:39:51.00 ID:0pQ/QOKy
フェイクレザーの派手なやつか
反射材のたっぷり入ったロゴとカラーだろ

ヘンリービギンスとかマットで無地でフライトジャケットでよかんべよ
345774RR:2012/05/09(水) 19:10:42.99 ID:8jlF9mc+
街乗りでは、ここでは否定されてる格好で乗ってる。
ライジャケはフルコース(ナイロンメッシュ、パンチング革・・・)、
プロテクターもいくつか(夏用・冬用と使い分け)持ってるが。

ただ、半袖では乗らないなー。
夏の日焼け防止で、インド綿のウエスタンシャツ等を羽織ってる。

一昨年辺りから出てきた、腕だけの日焼け止め(?)は
格好悪いと思ってるから、持ってない。
346774RR:2012/05/09(水) 19:19:16.15 ID:ahTHpdcT
自分はバイクで走る事が目的だから、ライジャケ格好悪い
とかあまり気にしないね

楽しく安全にが絶対条件であって、格好は要求事項の下位
格好良いに越したことはないとは思うけど

街乗りや通勤の事はしらないけど、原付で転んでふくらはぎ全体が
かさぶたになった友人しってるから半袖短パンはムリ
347774RR:2012/05/09(水) 20:24:27.29 ID:8jlF9mc+
ま、それぞれがそれぞれの考えでいいと思う。
けど、バイクの場合、Gパン程度じゃ短パンと変わらないことが多いのでは?
本当に“守る”つもりなら、くるぶしを覆う靴で、ニーシン・エルボー・胸・背中・腰にプロテクターを入れなきゃ!
と思う。
でだ、そんなこと・・・街乗りするのには、しない。
ってのが俺の考え。

ちなみに今気になってるのが、オーストラリアのdragginのジーンズ。


348774RR:2012/05/09(水) 20:46:55.76 ID:yA5HyHNO
追突された時、マフラーに跨がったからジーパンの内もも火傷したわ。
備えあれば憂いなしなんだけどね。
インナープロテクターガチガチで身動きとれないのも問題だしな。
349774RR:2012/05/09(水) 21:13:13.81 ID:0pQ/QOKy
アメリカンなおバカでノー天気なジャケなら
ノーリミットって店で取り扱ってる

真夏はデニム半袖かピットシャツにアームカバー
チェスト、バック、エルボー、ニーシンのインナータイプを着てる
350774RR:2012/05/09(水) 21:39:39.29 ID:VKUeL5sn
甚平に雪駄な俺は
351774RR:2012/05/09(水) 21:41:21.23 ID:zfRC40YU
>>338
サンデードライバー位のスピードでしか椿走れないんだなw
それならtシャツ短パンで十分だ。
ただ、くれぐれもローカルの邪魔するなよ。
352774RR:2012/05/09(水) 21:49:32.56 ID:8pbdel3D
サンデードライバー程度の速度でコケても、腕、足剥き出しだとひどいぞ?

子供のころチャリでこけた経験はないのか?
353774RR:2012/05/09(水) 22:02:07.71 ID:zpbbMMPJ
ID:qu4D9VZZとID:3YdJHCKbが同じ人物なのかわからんけど
読むと文章メチャクチャだぞ
人間って脳内補完を勝手にしてちゃんと読んじゃうもんなんだな
>>338なんて酷いもんだ
それとロードでは記憶ないのにハーレーで火傷なの?
どこで乗ってたの?そのハーレー
354774RR:2012/05/09(水) 22:30:12.64 ID:qu4D9VZZ
>>353
馬鹿には答えない
355774RR:2012/05/09(水) 22:33:04.53 ID:FBCkLbUZ
>>351
おいおい、フロント溶かす程度には走ってたな。
また、馬鹿がたくさん沸きそうだ。
356774RR:2012/05/09(水) 22:35:55.91 ID:FBCkLbUZ
サンデーライダーならまだいいが、サンデードライバーとは、もう下手ならではの言い方だ。
ローカル?笑わせてくれる。
357774RR:2012/05/09(水) 22:37:28.54 ID:3YdJHCKb
>>352
だから、下手くそは自分の心配だけしてろ、
358774RR:2012/05/09(水) 22:48:45.78 ID:vEFElep5
いくら上手くても貰い事故の事も考えた方が良いぞ。
それを考えると町乗りでも油断出来ない。
359774RR:2012/05/09(水) 22:54:13.28 ID:yA5HyHNO
信号で停まると、わき見運転に突っ込まれるしな。
最近は音もなく忍び寄るハイブリッド車が怖いよ。
360774RR:2012/05/09(水) 22:54:20.62 ID:F01sBY0T
プロテクトが必要と思えばすればいい。
必要じゃないと思えばしなければいい。


みつを
361774RR:2012/05/09(水) 23:03:08.29 ID:p0pmqsbL

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
362774RR:2012/05/09(水) 23:06:56.23 ID:oqiRyc3S
10年間毎日通勤で乗ってて、休日はツーリングしてるけど
事故はないし、コケたことも立ちゴケすらない
ただ、ラッキーなだけなんだろうけど
でもやっぱりプロテクターはつけてるな
363774RR:2012/05/09(水) 23:08:55.26 ID:NY98wKTf
10年間無事故だったから大丈夫、って思って軽装にしたとたんに事故ったりするもんだよね
364774RR:2012/05/09(水) 23:12:12.08 ID:JIu+IFdg
そうだよ。雨にふられてびしょ濡れになってニーシン外した直後に車に当てられる俺とかな
365774RR:2012/05/09(水) 23:27:58.55 ID:QVoPHERf
>>362
6年くらい前まで10年間毎日通勤で乗ってて、
休日はツーリングしてたけど
事故はないし、コケたことも立ちゴケすらない
ただ、ラッキーなだけなんだろうけど
でもプロテクターつけたことない
366774RR:2012/05/09(水) 23:35:59.32 ID:8jlF9mc+
つまり、生理前だからと安心して生中したら
その後の人生が決まるってことか
367774RR:2012/05/09(水) 23:46:24.33 ID:ZVFNXoSF
ゴム付けてたのに運悪く漏れちゃって責任取る羽目になった友人がいるぞ
オレは出来ちゃった婚じゃない、漏れちゃった婚だ!と自嘲気味に話してた
368774RR:2012/05/10(木) 00:21:47.34 ID:1DYISfx9
>>355
2回連続の書き込みw
口惜しいのぅww
369774RR:2012/05/10(木) 02:56:19.20 ID:Ft6Y/7j7
>>368
こいつ、悔しい時書くのか?
危ないやつだな。
370774RR:2012/05/10(木) 02:57:54.34 ID:Ft6Y/7j7
連続だと悔しいのか?
なかなか馬鹿てのはユニークなこと考えるな。
ただ馬鹿だから、役に立たないユニークさなのが悲しいところだ。
371774RR:2012/05/10(木) 03:00:17.83 ID:eD0CvZJo
バカで下手くそ。うーん、なにが自信のよりどころ?
あ、ないか!
聞いて悪かったな。
372774RR:2012/05/10(木) 07:08:21.27 ID:ZpnEpsbz
内容については心底どうでもいい。
が、文章の書き方が何かヤバい>>353に同意する。
373774RR:2012/05/10(木) 10:32:17.66 ID:FcmwwlXU
>>371
ネットに慣れてない人ってこんな感じの書き方するよね
特におっさん
374774RR:2012/05/10(木) 10:34:33.23 ID:XAPeijwj
もういいから、、、、
おまいら、ツーリング行けよ。
375774RR:2012/05/10(木) 10:41:24.64 ID:s6FFNxtJ
GWに走りすぎてしばらく走る気にならないぜ・・・
なんて言ってるとすぐ梅雨なんだよなー
376774RR:2012/05/10(木) 12:06:54.06 ID:RHGQicZu
気象予報士も雷雨だ竜巻だと煽りすぎだわなぁ
週末は晴れますように
377774RR:2012/05/10(木) 12:09:53.46 ID:EfEPwNvb
今年は週末ごとに雨降られてるから梅雨でも無問題 降りすぎだぜ
378774RR:2012/05/10(木) 12:30:17.51 ID:ekx6TdMJ
俺の場合は
かなり長距離のツーリングから帰って来て、クッタクタで「もうしばらくバイクはいいや」ってなるけど
次の日の夜には何故かまたバイクに乗りたくなって近場をフラフラ走りに行くというw
よって掃除する時間がなく部屋がどんどん散らかっていく

のループだなあ
379774RR:2012/05/10(木) 13:41:03.50 ID:kfRF44qu
遠くで雷が鳴り出したな
380774RR:2012/05/10(木) 13:50:59.55 ID:RHGQicZu
アメッシュ凄いことになってるな
これから23区を直撃か
381774RR:2012/05/10(木) 13:51:24.05 ID:JD9r/fyp
さっきまで都内走ってていい天気で暑いくらいだったのに
今じゃこの世の終わりみたいな空の色とひんやりした空気に包まれてる@羽田
遠雷が聞こえてるがまだ降りだしてない模様
382774RR:2012/05/10(木) 13:54:51.10 ID:kfRF44qu
わりと近くで鳴りはじめて、大粒の雨@蒲田
383774RR:2012/05/10(木) 14:36:37.41 ID:TTNRXfCD
ちょっと屋根のアンテナの立て付けを確認しに・・・
384774RR:2012/05/10(木) 15:40:45.11 ID:+FAxE1nS
いや、ここは俺が
385774RR:2012/05/10(木) 16:46:16.30 ID:JD9r/fyp
もう大丈夫みたいだ
386774RR:2012/05/10(木) 18:27:18.36 ID:kF1y/mPV
>>378
俺だw
387774RR:2012/05/10(木) 19:03:59.28 ID:t+2IugJJ
>>378
俺もそんな感じ
洗濯物とPCの中のツーリング動画も追加でやべぇw
388774RR:2012/05/10(木) 19:41:23.00 ID:yOz80Za6
>>386
どーぞどーぞ
389774RR:2012/05/10(木) 20:07:45.63 ID:p7YmWCDo
>>378
せっくすと同じだなw
390774RR:2012/05/10(木) 21:45:10.13 ID:PrYXbCde
う〜ん、週末下り坂気味だな・・・・。
391774RR:2012/05/10(木) 22:55:00.88 ID:p7YmWCDo
そっかぁ?日曜日はよさそうじゃん
392774RR:2012/05/11(金) 08:09:16.93 ID:7iXnG3nL
土曜なんか晴マーク一個ぢゃん
393774RR:2012/05/11(金) 10:46:17.88 ID:/gGTKhwI
ええ天気やのう海行きたいわ。
394774RR:2012/05/11(金) 11:36:44.15 ID:7l8/DI64
ゲートブリッジってなんかおいしいものある?
395774RR:2012/05/11(金) 11:38:42.18 ID:5KoYtUOz
どこの天気予報みてるんだ?
土曜、快晴だろ
396774RR:2012/05/11(金) 11:39:43.74 ID:Pbf40e35
ゲートブリッジ名物は覆面と白馬
397774RR:2012/05/11(金) 12:02:59.93 ID:oGV5ajNf
>>394
自販機すら無いw
城南島で調達するか若洲海浜公園でするか
もう少し走って新木場まで行けばコンビニもゆで太郎もある
398774RR:2012/05/11(金) 12:10:09.89 ID:f5EQlBpM
>>394
若洲は夢の島のもっと先だからねえ。倉庫とゴルフ場とキャンプ場(公園)しかない。
西側に渡ってお台場まで行ったほうがいいな。
399774RR:2012/05/11(金) 12:16:51.97 ID:7l8/DI64
>>394です。レスdクス
橋だからね通り過がるだけだよね。
その辺ぐるりと回って東雲ライコでジョージアすするかな。
400774RR:2012/05/11(金) 12:18:42.37 ID:OJntjdk8
そのままお台場いけばいいじゃん
401774RR:2012/05/11(金) 12:34:22.24 ID:7l8/DI64
お台場ひとりで行っても落ち着かない…走り回ってればいいや。
402774RR:2012/05/11(金) 20:21:53.05 ID:qnunMqxP
明日はビーナス行こうかなと思ってるんですけど、ビーナスから美ケ原方面に行って松本まで所用時間は普通に行ってどの位かかりますか?日帰りで行こうとしてるので目安を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
403774RR:2012/05/11(金) 20:44:24.41 ID:Dk8ALMfv
>>402

約100km。ペースによって全然違うから何とも言えない。
平均40km/hだとしても2時間半。

平均で40km/hは思ったよりもサクサクペースだよ。
404774RR:2012/05/11(金) 21:06:38.34 ID:fpDMs1Na
小淵沢を9時に出てすぐ高速、諏訪から登って美ヶ原経由松本で遅めの昼飯を探す感じ

美ヶ原で30分ぐらいウロウロする程度でこんなもんだから、都内からで白樺湖とかも狙うと結構掛かるね
日帰りだと松本は帰りの高速乗る地点になりさがるな
405774RR:2012/05/11(金) 21:32:55.20 ID:qnunMqxP
ありがとうございました!参考になりました。
しかし高速だけでも往復400kmか。。未知の領域っす
406774RR:2012/05/11(金) 22:07:13.66 ID:WOoFxnLL
ビーナスはけっこう遠いよ〜。
下道で平均40キロというと、1時間に5分トイレ休憩をとって巡航80キロで信号の少ない道を走り続ける程度のペース。
遅い車がいたらどんどん抜いていかないと保てない。コース選びは十分練ったほうがいいね。
メーター読み巡航80キロはパトや白バイに捕まらないギリギリのライン。これ以上出すとリスクが急に高くなる。
まあ高速使ってさくっと行くのが上策でしょう。
407774RR:2012/05/11(金) 22:48:29.64 ID:mtw4n7s2
巡航40ならそこまでシビアじゃないべ?
50-60で走ってればだいたいいけね?
408774RR:2012/05/11(金) 22:56:27.70 ID:TEMDRNjV
観光道路だし少し止まって景色見ること考えれば、40km/h平均では走れない
美ヶ原林道は全線舗装とはいえ林道だしこの時期自転車が割と走ってるからむやみに飛ばせない

高速あり400kmが未知の領域の人は無理せず一泊した方が良いと思うけどなー
疲れたら温泉入って回復すべし。諏訪湖SAには温泉があるぞ
409774RR:2012/05/11(金) 23:14:37.68 ID:eXRbOi7l
俺は時間短縮のため諏訪ICから県道40号(これがまた良い道なんだ)で霧が峰まで行く。大体30分は早い。
で、武石に抜けて東部湯の丸ICから関越に乗って帰ってくるパターンが多いな。
410774RR:2012/05/11(金) 23:17:38.24 ID:U8jPMbv/
帰りはどうせ渋滞なんだから、帰りを深夜にすれば問題ない。
411774RR:2012/05/11(金) 23:50:13.14 ID:qAYjFTDR
松本に廻らなくてもr152で戻って諏訪、
諏訪南で戻ればいいんじゃない?

4月に行ったときは、談合坂に正午で、長坂で下りて麦草寄って後はビーナスで美ヶ原に午後5時過ぎ日没前だったな。武石側くだって、晩飯食って、r152とエコーラインで諏訪南に20時半だったな。

麦草は16時半dattakana
412774RR:2012/05/12(土) 00:32:25.64 ID:ZHpddgc/
せっかくなら松本に泊まって渋峠走ればいいのに
ビジホなら5000円くらいでしょ
413774RR:2012/05/12(土) 00:37:14.95 ID:25ihoTYo
自分の目安はオール下道で300キロ/12hってとこかな。
高速使って深夜帰宅で日帰り500キロくらい走った事あるけど。
414774RR:2012/05/12(土) 01:15:49.94 ID:WBP+byGz
去年初めてビーナスラインに行ったときは
7時に調布から中央乗って、9時に諏訪南着、
エコーラインから白樺湖経由で回って、
岡谷ICから帰りの中央に乗ったのが14時頃だった。
初めてだったこともあって、途中写真撮ったり下車が多かった。
あと、観光バスや車に行く手を阻まれて車速30kmでちんたらも多かったかな。
415774RR:2012/05/12(土) 01:31:09.98 ID:K3sUY7Sl
ビーナス行くときは、関越->上信越->上田IC->刀屋で蕎麦
->美ヶ原->霧ヶ峰->白樺湖->麦草峠->須玉IC->中央で帰還
ほとんど走りっぱなしだけど、それが良い
416774RR:2012/05/12(土) 01:38:04.98 ID:28Ifj90f
自分がやるのはいいけど、まだ慣れない人に走りづめや深夜帰宅を勧めるなよ。
417774RR:2012/05/12(土) 02:21:13.96 ID:94EHXxi1
思いやりのないヤツばっかなんだよ
418774RR:2012/05/12(土) 02:46:02.34 ID:kuk3dbWf
初心者二人でビーナスライン込450キロツー行ったときは
帰り道は疲労困憊でお互いひたすら無言だったな…

のんびりいこうぜー
419774RR:2012/05/12(土) 03:38:57.05 ID:uHTAeP2w
タイムリーな話題で、これからビーナス行ってきます。4時に出ても諏訪ICは7時台か。
いつもながら遠い。
420774RR:2012/05/12(土) 04:42:36.25 ID:9WUoPpXO
ttp://www.shigakogen.gr.jp/
渋峠はまた雪が降って通行止らしいよ
観光協会が通行止を消してないってことはよっぽど通れないんだと思う
421774RR:2012/05/12(土) 05:20:08.58 ID:9cnC/ae+
俺、今日渋峠で宿取ってるんだけど・・・
たどり着けるかな?
422774RR:2012/05/12(土) 06:46:09.08 ID:4igb6vki
なんか想定していた天気と違うんだけど…(@_@)
423774RR:2012/05/12(土) 06:55:29.35 ID:wvFWDHxt
清里抜けたら曇りなんだぜ
424774RR:2012/05/12(土) 07:10:35.41 ID:wvFWDHxt
2度とかw
425774RR:2012/05/12(土) 07:14:42.18 ID:ct4phgI0
寝過ごしたよーん。
行く場所決めずに寝るとこんなもんだね。

洗濯してから出るか、、
426774RR:2012/05/12(土) 07:38:11.06 ID:lRKPUSdQ
>>423
佐久は晴れてるよ♪
こんな日は、美ヶ原では雲海が見れるかも?!
427774RR:2012/05/12(土) 09:15:42.98 ID:qCRd/Kt3
今日は寒いな。昼でも草津3℃、美ヶ原も5℃くらいらしい。
遠出はやめて用品店でも行くか。
428774RR:2012/05/12(土) 09:29:42.44 ID:GIkCR1y4
今日は寒いな
5月中旬なのにこの寒さはヤバ
429774RR:2012/05/12(土) 09:32:03.47 ID:NX4NShob
昨日今日と都内でも風が冷たいもんな
明日もこんな感じなんだろうか
430774RR:2012/05/12(土) 09:58:40.05 ID:i3FUiACw
予報だと長野日中ふつうに14度になってるけど
431774RR:2012/05/12(土) 10:16:15.69 ID:28Ifj90f
情報が出るのは平野部の暖かい場所だから。
432774RR:2012/05/12(土) 10:22:36.47 ID:NX4NShob
穂高山頂でその気温ならやる気出るな
433774RR:2012/05/12(土) 10:23:03.52 ID:wvFWDHxt
長野は今日はハズレだ
相変わらずのどんよりした空
さっき雨にも降られたし
寒いし風強いし
行き先選択ミスったなこりゃ
すれ違うライダーも寒さでカッパ着てる
上信越で帰るかな?
434774RR:2012/05/12(土) 11:25:06.18 ID:lRKPUSdQ
佐久から見て八ヶ岳が雲に隠れた。
麦草峠付近は雪かも・・?!
435774RR:2012/05/12(土) 11:55:34.62 ID:i3FUiACw
マジで?
俺諏訪のネカフェで朝から一休みしててそろそろビーナス行こうと思ってるところなんだけど
天気良さそうなんだけどなあ…
なんでネカフェって窓少ないんだろ、外の状況があまりわからないじゃん

もうちょっと休憩してから行くべきか、今行くべきか、迷うなあ
でも予報見てる限りだと午後から天気良くなりそうな気がするんだよなあ

436774RR:2012/05/12(土) 12:21:09.19 ID:XSM+UWlB
長野で14だからビーナス上だと6か7だろ
標高が違うだろと・・・
437774RR:2012/05/12(土) 12:21:49.88 ID:aayIdL4p
関東は風強いからみんな気をつけろよー
438774RR:2012/05/12(土) 12:28:48.01 ID:huH8z43o
今から水戸に行こうとしている
439774RR:2012/05/12(土) 12:32:58.32 ID:9cnC/ae+
黄門様によろしく
440774RR:2012/05/12(土) 12:58:09.80 ID:cVQ4Gg6E
峠の釜めしで食事中
軽井沢は正午で11℃だった
441774RR:2012/05/12(土) 13:55:08.78 ID:e86UkCP6
渋峠のゲレンデ今月いっぱいやってんだよね。
GWは、嫁の実家で札幌に行ってたから今年はまだ行けてないんだよなぁ。
スキーボードだから、背中に襷掛けでバイクで行きますよ。
あとは奥只見…。。。
442774RR:2012/05/12(土) 14:10:50.18 ID:XSM+UWlB
静岡県海側ピーカンなのに
山間部のオドロオドロシイ雲がスゴいな
箱根も富士も真っ黒だ
443441:2012/05/12(土) 14:20:53.11 ID:e86UkCP6
R352の閉鎖解除6月1日から。
観光船営業開始5月20日から。
ゲレンデ営業終5月13日まで。
ムリだった。
444774RR:2012/05/12(土) 14:36:14.99 ID:CaZ7aKgB
千葉の茂原にあるドッグランに早朝から行ってきて先ほど帰宅
14時とか本当に中途半端な時間なんだよね
日も長くなったし箱根でも行こうか考え中
夕陽が見たいんだけどなかなか見れねーわ
445774RR:2012/05/12(土) 15:32:36.67 ID:Cw1Q7aSk
明日のためにオイルとチェーン・スプロケ交換してきたのに
家帰って何気にタイヤ見たらネジ刺さってるorz
446774RR:2012/05/12(土) 18:04:24.11 ID:25ihoTYo
じゃあ明日はタイヤ交換か…
447774RR:2012/05/12(土) 18:52:28.67 ID:+YjcQ8N3
アクアラインは14キロの渋滞だってな
風強いのにマジキチ
448774RR:2012/05/12(土) 20:53:43.21 ID:jILOn0fQ
明日、那須塩原→大笹牧場に行ってきます。

本日、那須、霧降高原方面行かれた方がいたら
ウェア指南お願いします。

ジーンズにアンダータイツだと寒いですかねぇ。
449774RR:2012/05/12(土) 20:59:30.53 ID:edTmA26h
霧降高原とはまた気候が違うとは思うが
今日は日光湯元から金精道路は吹雪いてたよ。
朝もしくは夕方以降が絡むなら冬用がいいと思う。
450774RR:2012/05/12(土) 21:02:32.88 ID:jILOn0fQ
>>449

ありがとうございます。

吹雪ですか・・・orz

ガッツリ冬用のウェアで行ってきます。
451774RR:2012/05/12(土) 21:30:19.11 ID:ct4phgI0
て言うか、行くのん?
452774RR:2012/05/12(土) 21:39:55.40 ID:jILOn0fQ
>>451

はい、行く気マンマんです。
朝5時に目覚ましかけて、今から寝ます。
453774RR:2012/05/12(土) 21:42:29.60 ID:94EHXxi1
明日風も今日みたいにないし晴れるから絶好だな
454774RR:2012/05/12(土) 21:46:46.70 ID:CaZ7aKgB
吹雪いてるのにバイクで行くって何の意味あんの?蛮勇でも誇る心算なの?
455774RR:2012/05/12(土) 21:55:41.49 ID:rHs1Jaf6
>>452
凍結で転倒、死亡すんなよ
456774RR:2012/05/12(土) 22:11:05.90 ID:jILOn0fQ
>>454-455

いや、金精峠は行きません。
また、明日は寒くても晴れ予報ですし、
万が一、天候が怪しくなったら引き返します。

では、寝ます。
457774RR:2012/05/12(土) 22:18:14.08 ID:NqbmVkyO
関東中快晴予報だn
458774RR:2012/05/12(土) 22:31:30.20 ID:wJypfi3W
那須にスープ焼きそば食べに行って、元湯で温泉へ。
気分が良くて魔がさしちゃったな…
ふと目に入った県道56・那須矢板線って書いてあるし何も考えず行ってみた。
しびれた。@フュージョン
459774RR:2012/05/12(土) 22:34:39.87 ID:uHTAeP2w
横浜発でビーナス行ってきました。

横浜発0400→中央道・諏訪IC→ビーナスライン→美ヶ原高原美術館P→少し引き返しr67でR152の大門街道
→R299のメルヘン街道→r93で田口峠→大上林道で大上峠→R299で十石峠→
そのままR299で小鹿野・秩父を抜け圏央道・狭山IC→横浜着2130

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336828419454.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336828453255.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336828484483.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336828534972.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336828619896.jpg

高速で見た八ヶ岳までは晴天でした。しかしビーナスラインを走れば走るほど雲が増え、
扉峠からパチパチ当たる雪(数ミリの細かい氷)。2000mを越えると霧まで出る始末。
挙げ句の果てには、美術館Pでは雨か雪か激しい降りでした。
大門街道でメルヘン街道の交差の所まで来ると青空が目立ち始め、以降は段々と快晴に。
埼玉に入る頃には雲一つ無い快晴になってました。

一番、快晴でいて欲しかったビーナスは残念な結果に。
でも、噂ではビーナスも午後から天気が回復したとか・・・。
460774RR:2012/05/12(土) 23:15:59.19 ID:huH8z43o
あした、道志行ってみたいんだけど誰か案内して
461774RR:2012/05/12(土) 23:21:41.21 ID:9cnC/ae+
お前の目の前に便利な箱があるだろうが。
462774RR:2012/05/12(土) 23:23:47.97 ID:NqbmVkyO
禿げた親父が写ってます
463774RR:2012/05/12(土) 23:32:57.36 ID:tjLhckrg
今日の関東地方の山は天気良かったけど寒かったっすねぇ
防寒目的でカッパ着たの、去年の9月末にメッシュジャケで箱根行ったら
気温一桁だった時以来ですわ(東京はその日の最高気温31℃だった)
464774RR:2012/05/12(土) 23:35:38.39 ID:QSMmWYne
>>459
そこで3℃だと美術館は氷点下か
465774RR:2012/05/12(土) 23:40:01.07 ID:sffrmu4i
雁坂経由で奥秩父奥多摩ツーリングしてきたよ
関八州展望台のツツジが綺麗だったが、来週あたり満開だろうな。
天気良いわりに、雁坂トンネル手前と柳沢峠で気温が7度と今日は寒かった
466774RR:2012/05/12(土) 23:40:08.00 ID:I0TN+9d/
熱海いったけど大雨食らった・・・
帰りさみーしどうなってんの
467774RR:2012/05/12(土) 23:43:19.96 ID:ZHpddgc/
>>459
わぁ走ったねえお疲れサマー
468774RR:2012/05/13(日) 01:15:14.26 ID:SSvQMy7n
コモアしおつ行ってきた・・・
469774RR:2012/05/13(日) 01:18:21.88 ID:8LterGxc
5時起きなのに眠れない
470774RR:2012/05/13(日) 01:27:18.48 ID:SBWPEfZd
11日に羊山公園行った時は、どこでも雨に見舞われた。
家にいて昼過ぎに雷雨が降りだしたので雨具着て高速道路を西へ。
外環道新倉PAで休憩したが、そこまではずっと雨。
後で調べたら、場所によっては雹が降ったらしい。
帰り道では雲ひとつない快晴になった。
芝桜は終わりかけだったけど、全体的にまだ咲いていたので
行った甲斐があった。
しかし気温の低い日だった。雲の流れが房総半島方面だったらしく、そちらに
向かっていたら本当に降られ放題だったんだな・・・。
471774RR:2012/05/13(日) 01:48:12.83 ID:liYQccvw
日帰り温泉行きたいな
どこかいいとこない?
472774RR:2012/05/13(日) 01:59:56.80 ID:gRNcmjxS
平和島クアハウス
473774RR:2012/05/13(日) 04:25:10.07 ID:NaDjy6cv
>>469
おい!起きろ!
474774RR:2012/05/13(日) 04:44:32.84 ID:DzpKtGXv
起きた!
246をバイクが走ってる音がする
オッサンたちが早起きしてるんだな〜w
俺もオッサンだが、早起きに負けた

で、いい天気!
どこ行く!?
475774RR:2012/05/13(日) 04:56:47.35 ID:DzpKtGXv
つけたTV(NHK)で
ハイヒールのエロスをやってる
見入ってしまってるw
476774RR:2012/05/13(日) 05:47:39.66 ID:NaDjy6cv
>>475
お前ダメだなwww

俺は昨日のテレビ録画を振り切って高坂SAまで来たぜ。

とりあえず今から出る奴は冬ジャケ着た方がいい。
477774RR:2012/05/13(日) 05:50:36.81 ID:R2yqk4N2
http://www.imocwx.com/amds/am2_ej.htm
気温ならこれ、見るとよいよ
10度以下のとこ多いね
478774RR:2012/05/13(日) 05:56:44.65 ID:DzpKtGXv
>>476
エロとバイク・・・
エロには叶わないw
さて、シャワー浴びたし、出かけるとするか

無事故・無検挙な一日をー <ALL
479774RR:2012/05/13(日) 08:01:44.99 ID:Z6DJfBwo
いやー今日は最高の天気だね ー。

雲一つない
ただ寒い
480774RR:2012/05/13(日) 08:17:36.04 ID:gWHIQaiE
>>459
ルートとかどうでもいいからそのシートバッグ?みたいなやつの詳細キボンヌ
481774RR:2012/05/13(日) 08:29:18.42 ID:HUBZOoT5
 本当にいい天気だよなー。

昨日遠出したんだが、寒さと風で
疲れてしまった。

都心ぐるっとツー位にしておくか、、、
482774RR:2012/05/13(日) 08:29:54.28 ID:tiwdcymC
とりあえず、東名の足柄SAに来た。
確かに空気はちょっと冷たいね。
これから気温上昇するだろうが…

さて、どこ行くか、まったり、ウンコしながら
思案中
483774RR:2012/05/13(日) 08:33:42.35 ID:sAwp0FWw
脱走したハムスター探さなきゃいかんから出かけられん。
484774RR:2012/05/13(日) 08:45:23.71 ID:KKWewlTH
可愛い理由だなおいw

道志さむーい 気温13度くらいだ
485774RR:2012/05/13(日) 10:46:36.18 ID:rxDdj+15
>>459
横浜からビーナス日帰りは辛いねw
ちなみに、1月に登山で行ったときはこんな感じだったよ>メルヘン街道
すっかり雪が無くなってるw

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336873432660.jpg
486774RR:2012/05/13(日) 13:04:05.22 ID:skP9Aj38
東京北部から茨城空港って今から行って日が暮れるまでに帰ってこれないよね?
成田にしとこうかな
487774RR:2012/05/13(日) 13:09:05.09 ID:tiwdcymC
東名足柄から新東名、清水PA寄りクシタニ見た。
その後、東名へ合流する手前のインターで降り
国道1、由比で早めの飯(さくらえび定食)
また国道1号(途中清水のBYQで一服)そのまま走り
今、箱根大観山
風もなく気温も過ごしやすい♪
488774RR:2012/05/13(日) 13:52:34.59 ID:q5+uiqHW
>>486
高速なら楽勝下道でもなんとかなるレベルだったのに
489774RR:2012/05/13(日) 14:03:24.90 ID:qD0UH442
百里基地でサントムさん

と考えれば行けたのに・・・
490774RR:2012/05/13(日) 15:11:00.51 ID:Pr1n5j0H
>>487
クシタニの店どんな感じだった?
491774RR:2012/05/13(日) 16:08:55.67 ID:34bbrqkc
ウェアはどうでもいい、電球関係の消耗品を置けって感じ
492774RR:2012/05/13(日) 17:16:42.55 ID:xkBfiaJ4
昼前に用事済んだから下道走って帰ろうと思ったら
埼玉とかいう迷路のおかげで高速代も結局割高になって夕方帰宅になっちまった
493487:2012/05/13(日) 18:18:41.95 ID:DzpKtGXv
>>487
クシタニ、おしゃれ系にディスプレイされてたよ
高速道路SAの店としては、いいんじゃない?

あ、俺はもともとクシタニは合わないから、ついでに寄っただけだけど
好きな人にはいいと思う
494774RR:2012/05/13(日) 19:17:33.87 ID:ENGF+Q2w
>>459 残念でしたね。
私は今日高山〜上高地〜裏ビーナス〜表ビーナス〜麦草と走ってきましたが、ビーナスは穂高や富士山などもくっきり見えてものすごい良い天気でした。
気温があまり高くなかったからなのか、GW明けだからか、車もバイクも少なかったです。
昨日は私もせせらぎ街道でにわか雨に降られてしまいましたが、一日違いでしたね。
495774RR:2012/05/13(日) 21:30:02.45 ID:kJt1W8Wq
496774RR:2012/05/13(日) 22:04:53.50 ID:JbA3xwIq
おぉ。
一番上は何処から富士山見たの?
497774RR:2012/05/13(日) 22:19:23.13 ID:ATXgmgPI
>>492
埼玉って地域はろくなことしないな。
498774RR:2012/05/13(日) 22:35:59.76 ID:f1z+cvxq
寝坊したオレは富士山半周
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336915849921.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336915873534.jpg
十数年ぶりに御坂峠を走ったよ
499774RR:2012/05/13(日) 22:53:32.24 ID:vA/CvU+I
あぁ、やっぱり富士山って別格だな
山梨側より静岡側から眺めるのが好き
500774RR:2012/05/13(日) 22:55:39.34 ID:sAwp0FWw
1番じゃなきゃダメな理由について、富士山と日本で2番目に高い山との知名度の差を挙げると分かりやすい。
501774RR:2012/05/13(日) 23:08:49.18 ID:V4ex3+qC
今日は朝8時半発で、Bike Jinのイベントを目指すも、どうせ試乗会は混んでるだろうし、折角の晴天だし、ということで妙義山に目的地変更。
上信越道を吉井IC下りてマップル見てる時に、そういや近くに達磨寺が有った筈と思い出し、寄ることにする。
途中吉井駅に立ち寄り、その時代の止まった趣のある駅舎に感激。
達磨寺、妙義山に寄った後はr45、R299で小鹿野にきた時に、確か焼肉屋でわらじカツ丼食べられた筈と、東大門で遅めの昼食。
食後会計の時に、財布の中に札が全くないことに気付く。
朝、ローソンに寄って1万下ろした筈なのに。。。
記憶を辿ると、朝に高坂SAで蕎麦食った時に、1万円を食券機に突っ込んで、そのままお釣りの札を取り忘れたような。。。orz
食後は、気が悪いので一目散に帰ってきた。
それにしても、1万の割に不味い蕎麦だったわ。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336916985166.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336917091641.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336917119433.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1336917170088.jpg
502774RR:2012/05/13(日) 23:09:22.38 ID:l6CTa9oy
富士山は、仮に高さが2番目だったとしても、日本一有名のような気がする
アルプスの山脈みたいに群れてないし、
江戸と京都を行き来する人が拝めるってところがまた、よく出来ている
503774RR:2012/05/13(日) 23:44:20.17 ID:EJCHgrrE
北岳だっけ?
504774RR:2012/05/13(日) 23:58:18.17 ID:0tU7pLHO
どの写真も地震雲出まくりじゃないか
マジやばいぞ
505774RR:2012/05/14(月) 00:02:41.74 ID:nIM9zAfj
おおう!御坂峠の工事おわってたのか!
4月後半はトンネルに行けって、オッチャンにしっしってやられたよ
506774RR:2012/05/14(月) 00:03:41.80 ID:Wv4fexPP
>>501
ああ、あの札お前のだったのか
507774RR:2012/05/14(月) 00:12:02.39 ID:/e7nIa7c
>>502
仮に高さが3番目だろうと4番目だろうと高尾山クラスであろうと
富士山は世界一美しい山だわな
508774RR:2012/05/14(月) 00:28:25.49 ID:/KE6OVWS
>>496
富士山の西北西、朝霧高原辺りか?
>>500>>503
知らない人多いよね、北岳。
>>495、三番目の写真で、雪山の一番右側に写っているけど。
509774RR:2012/05/14(月) 00:38:48.98 ID:l2OiHk8y
東の筑波、西の富士

おそらく2番目に有名なのは筑波山だな
>>502のとおり平らなところにズダダダーン!ってあるのがいいよね
510774RR:2012/05/14(月) 00:58:00.38 ID:l0nT/SyM
大きいバイク事故が無かった様でなにより。
511774RR:2012/05/14(月) 07:51:38.84 ID:fAIlNX5X
でも近くでみるとペットボトルとかコンビニおにぎりの袋とか捨ててあってきたないだな富士山。残念っす
512774RR:2012/05/14(月) 10:34:59.73 ID:hZgOKAEg
去年の夏休みに軽い気持ちで原ニ日帰り富士山登頂したら死ぬかと思ったなぁw
3:00発で帰宅したの23:00よw
山頂あたりも景色はいいのに白いビニール袋がそこら中でヒラヒラしててほんと残念
513774RR:2012/05/14(月) 12:28:01.61 ID:1sdIqnHi
富士登山者には、持込物制限した方がいいと思うよ。
ペルーのマチュピチュなんか、ペットボトル持込禁止にしてるはず。
俺が行ったあとだけど。

世界遺産登録難しいかな。
514774RR:2012/05/14(月) 14:02:04.69 ID:10Yi8oE7
原二を増車したので、今まで通行料にビビっていた富士スバルラインに初めて行ってきた。

路面状態良、50km/h制限で幅広なワインディングにテンションアゲアゲ!
でも俺的に一番良かったのはR138河口湖駅前から料金所までの森林の中を真っ直ぐ伸びる道だったw
515774RR:2012/05/14(月) 14:17:45.42 ID:a0gyDSiO
>>514
昨年の夏に涼を求めて富士スバルラインに行こうとして料金見てやめたわw
バイクなのに往復1600円はちょっと無理だと思った
原二以下はいきなり200円だもんなぁ
富士山スカイラインで充分お腹いっぱいにしてきたよ
516774RR:2012/05/14(月) 14:32:58.60 ID:WpGrHeIk
雁坂トンネルとかもね
料金優遇だしな

一度で良いから原2じゃない方で行きたい所は多々あるな
517774RR:2012/05/14(月) 14:35:18.29 ID:BmV6D9+Y
伊豆スカ、鬼出し、とか原二が泣いても走れない楽しい道もあるんだが
518774RR:2012/05/14(月) 14:54:57.06 ID:tX4OjrBD
あざみラインならタダだぞ
519774RR:2012/05/14(月) 16:21:02.77 ID:qC3niP/w
フムフム
俺も原二で富士山行ってみよう
垂水が鬱陶しいなぁ
520774RR:2012/05/14(月) 16:41:42.15 ID:ooPe026r
自分も原二増車したら、日帰りツーは燃費良過ぎの原二ばかりになりそうなんだが。
あらかじめ通れなさそうな道は調べておく必要があるけど。
富士スバルラインの上りはどうだった?
後ろから四輪に煽られたりしなかった?
521774RR:2012/05/14(月) 16:55:08.73 ID:oIB/u+9c
しかし、原二で富士山近くまで行くのが…
俺オフ車だから、すぐケツ痛くなるし。。。
522774RR:2012/05/14(月) 17:00:29.01 ID:/tFMup7l
こないだスバルラインで4合目まで行ってきたけど
中国人観光客ばっかりだったよ
冗談抜きでそこにいる観光客の7割は中国人だった
どんだけ富士山好きなんだよってw
富裕層なんだろうけど一人ピッチピチのスーツ着て来てる観光客が印象的だったw
なぜ富士山にスーツでwしかもピッチピチ
523774RR:2012/05/14(月) 17:15:21.96 ID:FpWbGb02
ピチピチギャルいますか
524774RR:2012/05/14(月) 17:18:15.52 ID:2lCwDS+R
>>522
大涌谷も8割中国人
狭い土産物屋に、何十人もごった返してるのがみんなそう
肩身が狭かったぜ
525774RR:2012/05/14(月) 17:20:25.88 ID:4zCPCnGs
GWの時は中国人って印象無かったけどなあ
平日だと相対的に多く見えるって可能性もあるんじゃない?
526774RR:2012/05/14(月) 17:26:16.76 ID:PqQHvAJ0
いまほんとに急増してるよ
下手に中国内で観光旅行するより日本に来たほうが近いし安かったりするんで
むかしの日本からみた香港みたいな扱いだね
527774RR:2012/05/14(月) 17:43:12.33 ID:mcf6xjuB
北海道も中国人多いよな
いない場所がないってくらい
528774RR:2012/05/14(月) 18:14:41.73 ID:LykLEBOF
中国人のパックツアーはほとんど富士山が含まれてるからな
秋葉原・日光・富士山は必ず行くみたいだね
529774RR:2012/05/14(月) 18:19:26.91 ID:/tFMup7l
まあ俺的には中国人はゆるせるけどな
実名名乗って堂々とまっとうな事してる人間は全然問題ない
マナーは悪そうだけど言えばわかる連中だと思う
530774RR:2012/05/14(月) 18:36:17.62 ID:H8abHXlg
>>529
この後から差別的レスがっ!www

中国人の悪い行いをテレビで見て警戒していた時期もあるが、
今のビザを管理された状態だと金持ちで周りが見える奴が多く、
好感度が高くて認識を変えた俺ガイル。

団体で移動する奴等にアホが多いんだが、
あくまで一部だな。
531774RR:2012/05/14(月) 18:58:38.28 ID:LykLEBOF
意外なところでは忍野八海にも来てるね

中国人のマナーの悪さは、文化の違いにも近いから
良い旅行会社では「日本でのマナー」を教えてるところもあるよ
532774RR:2012/05/14(月) 19:05:08.51 ID:ig2lzbfB
地図買おうと思うんだけど
計画立てるときに見やすいのはどんな地図?
533774RR:2012/05/14(月) 19:12:49.42 ID:UM4fCEIg
>>529
言えばわかるって、日本語で言うの?

文句言われたら、小日本!チッ!と言いながら分かったふりしてやり過ごすだけがほとんど。

534774RR:2012/05/14(月) 19:19:39.40 ID:LvBQgX03
>532
やっぱベタだけどツーリングマップルでないの
自分の場合
・目的地決める
・そこの周囲でお勧めの道を見る(ここで使う)
・接続ルートとして高速や国道を調べる
・食べ物、温泉などのプランを調べる(ここでもたまに使う)
って感じになるし、ナビとはやっぱり仕事が違う

普通の観光ガイド系はでかいから移動中参照できないんだよね
スマホに入れられる観光情報系アプリのほうが良いと思う
535774RR:2012/05/14(月) 19:27:20.84 ID:ooPe026r
中国人は観光とかなら大歓迎だが、密航してきて犯罪とか、一族郎党おしよせて日本で生活保護申請とかはもう勘弁して欲しい。
基本的にある程度教養のある中国人は理解しあえる。
思考回路自体は韓国人ほどおかしくないから。
ただ問題は歴史認識とか史実とは全く違う事を刷り込まれてる事。
話し合いの前提がまったく違うから話し合いにすらならないw
536774RR:2012/05/14(月) 19:28:23.56 ID:LykLEBOF
>>532
計画なら同じくツーリングマップルかな
細かい注釈がバイク向きに書かれてるから
でも複数冊にまたがる長距離だったら、1冊で網羅している地図
537774RR:2012/05/14(月) 19:38:49.51 ID:LvBQgX03
>536
今まで知らなかったけど全国版ってあるのな
このスレのカバー範囲じゃないけど、ロンツーやってて目的地周辺の地図に加え
気が向いたので帰路ももう少しウロウロしたいみたいなニーズにはちょうど良いのかも。

でもRがない…
538532:2012/05/14(月) 19:48:22.68 ID:ig2lzbfB
情報どうもです。
今持っているのは10年ほど前のツーリングマップルとマップル広域版(1/10万)
ツーリングマップルは情報が多くていいけど交差点見難いかなと。
広域版は見やすいけど情報が少ない。

B5サイズくらいのリング1/10万で情報多いのないかなと思いまして。
県別でも構わない。
539774RR:2012/05/14(月) 19:51:22.00 ID:56eCzwr8
職場の中国人は歴史認識から何から何まで
中国の事を超馬鹿にしまくってるぞw
本国ではとても言えないけど、と言ってるけど

大学出のインテリや富裕層は歴史認識や情報統制の事を理解してるね

文化の違いでマナーが悪く感じるっていうか、マナーが悪いんだよ
バブル期に日本人のマナーが悪く言われたのと同じじゃねーのか?
540774RR:2012/05/14(月) 19:51:48.42 ID:WpGrHeIk
>>537
東京住みで関東・甲信越のツーリングマップル持ってるけど一度も使ったことない
あれは自分が何県に居るか分からなくて東西南北が全く分からないような人には役に立つかもしれんが
大体の道が知りたい場合は全く用無しな位 大雑把な道しか出てないよ

あれ持ってどこかに出かけようって気にはならない
541774RR:2012/05/14(月) 20:04:23.09 ID:+OZ31Oh3
ツーリングマップルR+MAPFAN for iPhoneが最高の組み合わせ。

MAPFAN for iPhoneだけでも何とかなるが、やはり旅の趣として”紙の地図を道路脇で見る”という
伝統は捨てられない。
542774RR:2012/05/14(月) 20:14:55.63 ID:ooPe026r
中国人の事を悪く書いても別に荒れないが、これが朝鮮人だとすぐに差別ニダ!ネトウヨニダ!ってなるからなぁw
今、民団が2ch潰しに必死になってるらしいがw

自分はツーレポを参考にマップルで照らし合わせ→ネットのMap Fanで距離と所要時間を算出→当日はハンドルにセットしたiPhoneナビ。
543774RR:2012/05/14(月) 20:36:06.30 ID:LvBQgX03
>540
そうか…
せめて「この辺来たならこの道は走らなきゃモグリだろ」ぐらいのお勧め道が書いてあるかと思ったけど、
そんな気遣いもなしでタダの地図なん?

>541
そう言えばMapFanのセール今日までだね、\990だから思わず落としたけどまだ使ってないや…
544774RR:2012/05/14(月) 20:45:37.22 ID:T3tFWAzH
尻屋崎まで日帰りで行ってきたづら
545774RR:2012/05/14(月) 20:54:32.71 ID:bg/lzN2e
はやく メットのシールド内に照射表示されるといいな

乗ってる奴と部屋から参観
546774RR:2012/05/14(月) 20:56:12.16 ID:10Yi8oE7
kwsk
547774RR:2012/05/14(月) 20:59:49.31 ID:djVL8Iw/
>>530
全国版は有名どころが幾つも落ちてたと思う。特に元有料のいい道が結構落ちてて笑える
百均マップの方が道が載ってるというレベル
まあ今年は初版だし、段々改良されるでしょ
548774RR:2012/05/14(月) 21:12:09.64 ID:WpGrHeIk
>>543
その種の情報は出てるよ
有名所ならね
「ダート」とか「杉林に囲まれ渓流沿いに走る」とか…
あとは所々でお店のメニューと値段も出てる
きのこ釜飯○○○円とかビーフカレー○○○円とか

純粋な地図としては 1/120,000なので
単純に知らない地域の道を調べるには向いてない地図
549774RR:2012/05/14(月) 22:19:04.76 ID:yhzuXxIE
必死で中国ネタで荒らそうとしてるのに、大人の対応でスルーされててワロタ
550774RR:2012/05/14(月) 22:25:07.73 ID:Rko0D8xo
俺はもうiphone標準のGoogleMapだけで割りきって使ってる
ただいちいちグローブ外さないと操作大変なんだよねー
まあ紙マップルもページめくるのは苦労するけどさ
551774RR:2012/05/14(月) 22:45:21.00 ID:hvl9+gtI
でも今まで日本に来てる中国人は上流層だろ
ミンスが観光はフリーパスにして中国の免許でも運転出来る様にしたった
これからはもっと物騒になるだろ
オマエラが北海道辺りで轢かれて口封じにトドメ刺される姿が目に浮かぶ
552774RR:2012/05/14(月) 22:46:31.91 ID:RfCbgykl
100円ローソンで売ってたスタイラスペンもどきを使い始めたら捗る
いちおうグローブしたままでも使えたよ
553774RR:2012/05/14(月) 22:55:05.71 ID:56eCzwr8
昨年末にコストコでガーミンの1365とか言う奴が10500円位で売ってたぞ
車用だけど安さにつられて購入したよ
別途購入のRAMマウントが結構高かったし、ナビは使い辛いけれどもやっぱり凄く便利

ナビ本体だけなら、ツーリングマップルを北海道から九州まで揃えるより安いし
ツーリングマップルRを全国買ってマウント分と相殺出来たと思いこんでいる
ナビ情報だけでは足りない部分もあるので結局ツーリングマップルの関東甲信越を
購入したけどね(地図を家で見てるだけでも楽しいねw)

自分の場合は中古車でUSBコンセント付いてたから、それ利用のiphoneナビで良いと
目論んでたが、電圧足りないのか充電出来なくて泣けた
が、ナビを安く買えてそっちは充電できるので結果良かった


はいはい、ステマステマ
554774RR:2012/05/14(月) 22:56:34.33 ID:56eCzwr8
買ってから判った事だけど、このナビはグローブしたまま使えるのも地味に便利
555774RR:2012/05/14(月) 22:57:23.63 ID:+OZ31Oh3
>550
いやいや だまされたと思って一度MAPFAN for iPhone使ってみ?
さすがに金取るだけのことはあるよ。
やっぱりね電波不要、GPSだけで自位置を正確に示してくれるのは特に山の中でほんとに安心。
556774RR:2012/05/14(月) 23:00:39.65 ID:IEKngwoL
俺はセリア(百均)で売ってた
指にはめるタイプのスタイラスを使ってるよ
任天堂DS向けらしいがまぁどうでもいい

指輪みたいな感じで親指の腹側に突起がくる
そして背の方はゴム紐
これをグローブの上からはめていい感じ
ただ気を抜くと指から外れて落っこちるので
ゴムにストラップつけて手のひらを通してる

最近見た覚えないけど今でも売ってるのかな?
まぁ予備を買ってあるからいいんだけど
557774RR:2012/05/14(月) 23:02:08.27 ID:/e7nIa7c
紙の地図は自宅でニヤニヤしながら予定を立てるのと帰宅後に色々書き込むくらいしか使わんなぁ
実際に持ち出して活用するのはスマホで十分になってしまった
分厚い地図で道を覚えたオッサンバイク乗りとしてはあまりよろしくない傾向なのかもしれんね
558774RR:2012/05/14(月) 23:16:19.62 ID:Rko0D8xo
>>555
ああ確かに糞フトバンクなんでGoogleMapは山の中だと致命的かも。
でもナビソフト高いしなー
…って思ってたらMapfan for iPhone今日まで900円セールじゃねーか。マジかよ。
なんだこのステマ的な展開w
559774RR:2012/05/14(月) 23:17:11.51 ID:Pum+rNaQ
MAPFAN for iPhoneはいいわな。
俺も、4Sに機種変して余った3GSに入れて使ってるけど、便利だわ。
560774RR:2012/05/14(月) 23:22:41.51 ID:YNgXy6P9
今週の土曜に日帰りツー行こうと思うんだけど、バイクもライダーも慣らし中です。
熊谷から出発でお勧め方面はありますか?
一応ソロツーで、朝8時〜夕方4時くらいの計画です。
今までツーリング計画はまかせっきりだったので自分だと榛名位しか思いつかない。
561774RR:2012/05/14(月) 23:26:17.88 ID:YNgXy6P9
あ、書き込んでから気づいたけど東京発限定スレなのかな?
もしスレチだったらスルーしてください。
562774RR:2012/05/14(月) 23:31:06.72 ID:56eCzwr8
裏榛名の農道か草津温泉はどーよ?

俺もMapfan for iPhoneが気になる
けど、あと30分で家にかえれねーよw
くそ
563774RR:2012/05/14(月) 23:37:38.16 ID:LvBQgX03
iphoneからアプリストア直でも買えるんじゃよ?
と言っても無線LAN無いと落とせないかも試練が(4Gぐらいあったよな)

>560
熊谷土地勘ないなーと思ってたら少し横スライドすれば秩父行けるじゃないですか
と言うことでR140で雁坂道行って、R411で柳沢峠経由奥多摩通って帰ってくる感じでどうよ?
比較的広い山道に少々のくねくねを織り込んだ感じなんでほぼどんなバイクでも慣らせる
余裕あったらちょいと昇仙峡の方行ってみるとか、
なんかやる気無いとか高速走りたいってなら勝沼にフルーツライン経由で(今の時期だと桃咲いてる?遅い?)
中央道行くとか、選択肢が広いのがポイント
564774RR:2012/05/14(月) 23:40:43.58 ID:Pum+rNaQ
>>560
上野村方面いいじゃん。
R299で秩父へ抜けて、帰ってくる。
空いてて走り易い。
565774RR:2012/05/14(月) 23:43:54.47 ID:+OZ31Oh3
Mapfan for iPhoneはwi-fi環境かi-Tuneでないと警告が出てDLできない。

>560
この季節は慣らしだろうがなんだろうが信州一択
566774RR:2012/05/14(月) 23:45:46.99 ID:6Qj13cVE
MAPFAN for iPhoneを900円でかいますた
567774RR:2012/05/14(月) 23:53:02.21 ID:YNgXy6P9
皆さんありがとうございます。
長野方面は車でもよく行くし、友人とのツーリング予定もあるので
あまり通る機会のない雁坂〜奥多摩ルートを考えて見ます。
一番怖いのはタンクが8Lしか入らなくて航続距離約100kmで警告等が点灯するんですが
このルートだとGSの間隔って峠の始点と終点付近にありますかね?
568774RR:2012/05/15(火) 00:03:07.87 ID:OlwVZS4/
そのタンクでツーリング計画は、どの方面に行こうが辛くないか?
携行ガソリン缶を買いなされ。500mlのボトルが2000円もせんよ。マジで。
569774RR:2012/05/15(火) 00:10:35.36 ID:5J5q0gxc
確か秩父-山梨市は60km〜70kmぐらいのはずだから行けると思うけど、
むしろ奥多摩の方が心配だな?
丹波山のSSって土日閉まってた気がするんだが…ヘタすると青梅まで行くハメにならんか?

携行缶持つのは大賛成、と言うか正直そのバイクはツーリング用途にきついな…
トリッカーにしてももう少し航続力あったよな?
570774RR:2012/05/15(火) 00:17:18.05 ID:Y8SaPk0O
ツーリングメインなのにスタイルでバイク買った大馬鹿者ですので・・・
地図見て奥多摩湖沿いの峠が怖くなったので携行缶1Lmの物を物色中です。
これ買ったらカタログ上で180kmくらいは行ける計算なのでこまめな給油でカバーですね・・・
571774RR:2012/05/15(火) 00:46:35.84 ID:QqesezjJ
1Lm
??
572774RR:2012/05/15(火) 00:47:15.92 ID:FaLsfASl
>>563>>565

自分がスマホ使ってることに気づき慌ててレジストしたよ!
今、自宅PCでDL中

帰り際にマックのwifiでDLさせて貰うつもりで寄ったが、
余りに時間掛かりそうだったから諦めて帰って来た
これ1.5Gも有るのね
573774RR:2012/05/15(火) 00:51:08.29 ID:OlwVZS4/
8Lタンクの車種が逆に気になるわw
なんだろ、ピーナツタンクのハーレーとかかな。

>>572
俺もさっき0時前に駆け込みで買ったんだが、wifi経由で未だにインストール終わらないよ。
574774RR:2012/05/15(火) 01:02:55.03 ID:Y8SaPk0O
>>571
レスした後に自分でもタイプミスに気づきました・・・そこは突っ込まないでください・・・

>>573
まさにその通り、スポーツスターフォーティーエイトです

今週末は奥多摩行って、その後は>>564-565で出たルートで慣らし計画立ててみたいと思います。
575774RR:2012/05/15(火) 01:09:32.61 ID:gLOqtxEB
乗鞍ってもう走れないのな。昔彼女とその親父とツーリングしたんだけど
今考えるとツーマプ見て一生懸命考えた感じのルートで泣けてくるわ。
全部お任せでチャラけてた俺ガキだったな・・・orz
576774RR:2012/05/15(火) 01:11:21.42 ID:3VXpagl5
よく意味がわからんけど今でも成長してないっぽいな
577774RR:2012/05/15(火) 01:45:17.75 ID:8d/F442J
最近のインジェクションのバイクはエンジンかからないとフューエルポンプが動かないので完全にガス欠させると
500CC程度のガス缶で補給しても再始動できない。
578774RR:2012/05/15(火) 02:24:21.08 ID:tA++mZGY
地図広げんのめんどくさい。
最近、太陽や山の位置で適当に路地や林道、農道とか入ってメイン道を繋いでる。

最近は小さい路地の方が楽しい。
適当に入った林道のスリルはたまらない。気がつくと道がなくなってたり、沢のなかになったり。
579774RR:2012/05/15(火) 04:37:39.14 ID:EHi7ZA7U
>>520
原二ばかりになるというのは認めるw
でも原二に乗れば大型のいい所がよく分かるので、俺は大型がますます好きになりましたよ。
カブの燃費は60〜80km/Lですが、ツーで重要なのは燃費より航続距離だと思ってるので低燃費はネタにしかならないですw
平日で貸切状態だったので煽られるようなことはなかったですが
スバルラインは路肩もかなり広いので仮に煽られても怖くないとおもいますよ。
下りはそのへんのリッターより速かったりするので問題なしw

>>521
TT250Rからカブに乗り換えました。
とても楽しいバイクでしたが、ダートは爽やか林道wしか行かないしツーリングメインなので任意保険の更新に合わせて乗り換え。
爽やか林道だったらカブでもグイグイ行けちゃうんだぜ?

>>544
寒立馬に興味津々なので詳しく教えてください。
580774RR:2012/05/15(火) 05:55:18.05 ID:aUJ1aNsf
尻屋崎はえらい風が強かった覚えがある。
そしてバイクのシートの上に乗せたメットが風で落ちて馬糞の上に・・・
581774RR:2012/05/15(火) 06:57:25.17 ID:AxANuPa2
夜勤だったので家を出る前にMAPFAN for iPhoneを買った。
前から買おうか悩んでたアプリだからちょっと嬉しい。このスレのおかげ。サンクス
問題はいつツーリングに行けるかだな。
582774RR:2012/05/15(火) 07:04:10.93 ID:2qjvmTTV
>>535
おまえが刷り込まれてるんだろ。
記紀は歴史ですってか。
アホ
583774RR:2012/05/15(火) 07:37:30.85 ID:FaLsfASl
あの後、MAPFANのDL終わって試してみた
勢いで買ったけど、GoogleMAPの方が渋滞情報も出るし便利だよな
と、思ってたけど予想に反した使い易さにビックリしたわ
でも、ちょっと容量デカ杉だね

教えてくれた人、ありがとう
584774RR:2012/05/15(火) 08:33:25.50 ID:+VmgBSP5
>>558
震災後しばらくは無料配布してたよ
585774RR:2012/05/15(火) 08:53:24.29 ID:30khIdcm
>>584
へーそうなんだー(棒)
586774RR:2012/05/15(火) 12:19:58.52 ID:SUMkfxaS
長野のビーナスのあたりにツーリングに行くとさあ
原村っていうのがいつも目に付くんだよね、ただの地名なんだろうけど何か目に付く
あとR20で帰って来たんで帰りに一応コモア寄ってみた。
後楽園遊園地ぐらいの広さだと思ってたけど結構広いんだね、ディズニーのシーとランド足したぐらいの広さあるのかな
587774RR:2012/05/15(火) 12:25:42.69 ID:BnimLfKt
いいなあ
俺もいつかはコモア
588774RR:2012/05/15(火) 13:35:16.70 ID:AOVCj86a
>>586
原村は別荘&ペンションが沢山あるところ。
あと日帰り温泉があったな。
589774RR:2012/05/15(火) 15:39:04.68 ID:XHmpJ7Rr
【 警 報 】

5月21日(月)の朝は、バイクに乗らないようにしてください。
ある理由のために、朝6時頃から9時頃まで非常に暗くなります。
また、多少肌寒く感じます。
慣れていない人は非常に危険です。
また、空を仰ぐ人も多いため、脇見運転が非常に増える、と
予測されます。
よって、バイクに慣れている人も事故に遭う可能性が
グッと高まります。

通勤、通学には、電車・バスなどの公共交通機関を利用しましょう。
590774RR:2012/05/15(火) 15:43:44.19 ID:UW2NA+Wj
暗くなるのは一部だけじゃなかったっけ?皆既日食と間違えてない?
591774RR:2012/05/15(火) 16:03:54.01 ID:A+ysotJL
日本の広範囲分で金冠食がみられるよ
でも金冠なので光量たっぷりあるのでそんなに暗くならないよ
皆既日食と間違えてるねたぶん
592774RR:2012/05/15(火) 16:24:10.21 ID:bWMOL9cH
>>591
まぶしいからサングラスで減光して見るような現象だもんね
593774RR:2012/05/15(火) 16:32:56.66 ID:ePVOlG/q
TVでは「気付かないうちに終わってしまう可能性がある」と言ってたな
太陽に雲が掛かって少し暗くなる位で、時刻を気にして見ていないと見逃すくらいだと
594774RR:2012/05/15(火) 17:08:21.87 ID:2ExbWEXM
それ以前に東京は曇りだから全く関係なし

金冠→金環ね
595774RR:2012/05/15(火) 17:27:29.54 ID:3+/OG/uR
>>582
中国との歴史問題は記紀じゃないだろ。
トンチンカンなアホだなw
南京とか尖閣問題に決まってんだろ。
596774RR:2012/05/15(火) 18:22:55.03 ID:sg7LGKHf
昨夜の事なんだけど、平和島の15号を川崎方面に走っていて
その先の立体交差点上で131号と分岐するんだけどさ
左車線にずっと遅いトラックと軽自動車がいて、右車線で抜いてから左車線で131号に行こうとしてたんだ
そしたらトラックの後ろにいた軽自動車が、ウインカーと同時に右車線に入って殺しにきやがった
上りになる手前でスピード上げてたし、かなり危険な状態でギリギリかわした
クラクション長押ししたけど、相手はハザードもたかずシレっとしてやがる…
ごめんなさいと安全運転が出来ない年寄りは、免許を返納してくれ
597774RR:2012/05/15(火) 18:23:41.63 ID:QqesezjJ
21日
7時34分だっけ?
まぁ夜と思えば
普通でしょw
598774RR:2012/05/15(火) 18:47:59.94 ID:3VXpagl5
>>596
恐らく見えてないし見る気もないしホーンにも気付いてないんだと思う
ここら辺(地元なのね)は年寄りが多い上に戦後の日本を築いたって
変な自負が強いから例え気付いてもまず謝らないよ
なんだ若造がってなるだけだ
599774RR:2012/05/15(火) 19:12:47.00 ID:tA++mZGY
皆既日食と違って暗くならんよ。
だから、観測用グラスが必要になる。
600774RR:2012/05/15(火) 19:23:56.35 ID:sg7LGKHf
>>598
それもそうかもね
良かった。本当にぶつからなくって良かった。
601774RR:2012/05/15(火) 19:39:26.03 ID:/71sOyB3
大田区あたりから運転荒くなり始めて多摩川越えて川崎入るともはや無法地帯
三車線の左車線から右折なんて日常茶飯事
その辺に住んでる俺に言わせてもらうと自分の身は自分で守るしかないぜ割とマジで
602774RR:2012/05/15(火) 20:00:50.41 ID:aeHYJUa/
急遽明日休みになった。房総行こうと思ったけど中央道の集中工事で4号線の渋滞が酷いので躊躇している。素直に山方面にしておこうかな?皆ならどこ行く?多摩地区発で昼過ぎ帰宅予定です。
603774RR:2012/05/15(火) 20:13:45.53 ID:sg7LGKHf
あの辺り自然に身を守る術が猛んじゃないかと感心するよ
131号へ分岐後の信号合流で赤だと、概ね二輪は先頭に出るようにしてるのも頷ける
確かに自分で守らなきゃだ
604774RR:2012/05/15(火) 20:32:17.05 ID:5J5q0gxc
>602
4号線ってR4じゃなく都道4号こと青梅街道か?

時間的制約考えるとやっぱ無難に奥多摩方面向いちゃうなあ…
1日掛けて良いなら伊豆方面でも向かうんだろうが
605 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/15(火) 20:47:15.68 ID:DT1w3VY2
本栖湖の芝桜に
606774RR:2012/05/15(火) 21:00:24.20 ID:O1LUeCa3
>>604
4号新宿線のことかと・・・
607774RR:2012/05/15(火) 21:03:42.98 ID:OdAHK8Sf
話の流れから行くと首都高だべな

半日だったら青梅〜周遊〜五日市くらいじゃないかい
たぶん飽きるほど走ってるだろうけど
608774RR:2012/05/15(火) 21:07:45.67 ID:gLOqtxEB
明日は暑くなるらしいから海が気持ちいいぉ
609774RR:2012/05/15(火) 21:42:11.18 ID:zNML+oA7
多摩地区なら秩父も有りじゃね?
甲府方面で安定だろうけと。第二東名ぐるっとしてくるのも吉
610774RR:2012/05/15(火) 22:30:35.90 ID:aeHYJUa/
602です。皆さんありがとうございます。相談してみるもんだな〜、こんなにコメントもらえるなんて。とりあえず山にします、それ以上はマップルと相談中。
611774RR:2012/05/15(火) 22:34:35.99 ID:+Tt71bNc
コモア…
612774RR:2012/05/16(水) 00:38:37.25 ID:l4Y5rCvj
ウェルネスパーク…
613774RR:2012/05/16(水) 01:03:44.29 ID:pvsbes6L
コモアw
なんでコモアしおつなの?訳分からない
甲州沿いの住宅地でしょ?
それとも近くの公園とゴッチャになってるのか(俺が)
614774RR:2012/05/16(水) 05:17:31.66 ID:FEJSBr6f
ゴルゴム…
615774RR:2012/05/16(水) 06:56:18.51 ID:lFpeTvsi
NGワード多すぎだろう
616774RR:2012/05/16(水) 06:57:45.23 ID:NXWpcMAF
流れぶった切って、ベストロードは散々既出だけど、ワーストロードって何?

俺は国道16号相模原区間だ。
617774RR:2012/05/16(水) 07:18:27.66 ID:yx9zAYo+
>>616
環七。
618774RR:2012/05/16(水) 07:19:14.70 ID:k8/uuz9O
環八
619774RR:2012/05/16(水) 07:30:56.63 ID:mfIn1okY
渋滞した環八、瀬田から早稲田通りあたりは悲惨だよな…
620774RR:2012/05/16(水) 07:35:39.96 ID:lFpeTvsi
すり抜け出来ずにはまったことあるわ
621774RR:2012/05/16(水) 07:48:27.21 ID:mfIn1okY
あそこのすり抜けはトラックいると俺でも手間取る。
しかもたくさんいる。
622774RR:2012/05/16(水) 08:27:39.82 ID:AY2GLMB1
環八よりはまだ環七のほうが走りやすいな
同じ環状線で脇道の多さはかわらないはずなのになんでだろ?
623774RR:2012/05/16(水) 08:59:50.81 ID:pLOZwW4c
>>622
環七に比べて環八は路肩が狭くてすり抜け不能な区間が多いというのが
走りにくい理由ですね。オレは練馬区民だけど、環八の谷原〜用賀区間は
原則として避けるようにしています。環七の方が全般的に走りやすいです。

624774RR:2012/05/16(水) 09:46:40.10 ID:JqSucotT
>>621
下手くそがヨタヨタ走ってんなよ
625774RR:2012/05/16(水) 09:57:00.96 ID:yWqYtpge
>>624
毎度すり抜けって単語が出る度に飛んでくるけどそのツッコミ入れる為だけに巡回でもしてんの?
626774RR:2012/05/16(水) 10:14:39.84 ID:j51PhBxN
相手すんな
627774RR:2012/05/16(水) 10:22:07.33 ID:eS07l0Ex
>>616
同意だわ、はやぶさを見に行く度に思う
>>622
それも同意、バイクなら環七だな
628774RR:2012/05/16(水) 11:37:33.61 ID:A+SEBYQq
>>625
俺と混同してるな。
よし、俺も言おう。
下手くそは四輪の後トロトロよろよろ走ってろな。邪魔だから。
629774RR:2012/05/16(水) 11:48:22.07 ID:TjxYlIpm
ちくしょう言い返してやる!と思ったが、
>>621を読み返してみると確かにヘタレっぽいw

正確には大型トラックが並んで止まってると手間取る、か。

環八のあの区間は、他がそうでもない時間帯でも
酷く混んでることが多いのも走りにくい理由だろうな。
630774RR:2012/05/16(水) 11:58:27.43 ID:oBTuC5s+
それぞれが好きに走ればエエやん
20号(甲州街道)は、車線の幅が狭く感じるな
631774RR:2012/05/16(水) 12:03:29.47 ID:/BOSctXU
> ベストロードは散々既出だけど、ワーストロードって何?


7/22  R134
632774RR:2012/05/16(水) 12:33:39.77 ID:TKZRT6SJ
俺は身近な所のワーストロードだと皇居の周りの道だな
昼は混んでるし、夜中はばかみたいに飛ばしてる車多くて右折しずいし、タクシーも多い
俺は甲州街道で帰って来た時も明治通りで曲がって池袋の方に出て最初から通らないようにしてる
633774RR:2012/05/16(水) 13:58:17.01 ID:GsDplj1b
内堀通りか。自分は好きだな〜。
混んでる所って言っても、外回り祝田橋くらいでしょ。
すり抜けできる道幅だし無問題。
緑一面の芝生とか皇居のお堀とかチラ見しながら走ると幸せになれるパワースポット。
でも日本人だからそう感じるのであって、隣の国に出自を持つ人にとっては近づきたくない場所かもしれないw
634774RR:2012/05/16(水) 14:02:00.58 ID:r5OnyIqd
余計な事言うなよ
635774RR:2012/05/16(水) 14:20:32.27 ID:GsDplj1b
タブーにするような時代じゃないだろ。
636774RR:2012/05/16(水) 14:30:24.00 ID:IiMg/0rT
思ってても言わなくていい事ってあるよねって話なんじゃないですか。
637774RR:2012/05/16(水) 14:34:02.46 ID:Knrc4Db0
靖国の英霊も子孫がこんなじゃ浮かばれないな…
638774RR:2012/05/16(水) 14:34:33.20 ID:TKZRT6SJ
一言多いハゲだよなあ
639774RR:2012/05/16(水) 14:34:56.03 ID:GsDplj1b
言わないからどんどんおかしくなるんだろう。
いつまでもお花畑にはいられないよ。
640774RR:2012/05/16(水) 14:39:15.05 ID:Knrc4Db0
でも前の選挙で民主党に入れたのは日本人だぜ。
641774RR:2012/05/16(水) 14:39:21.11 ID:GsDplj1b
たった一言でこれだけ釣れるとはw
これからホントにバイクの事だけ、世の中の事は知らんで済まされる時代ではなくなるよ。
642774RR:2012/05/16(水) 14:41:45.16 ID:Rw+UQ5Bi
バイク板なんだからバイクのことだけ書いときゃいいんだよ
643774RR:2012/05/16(水) 14:41:58.34 ID:GsDplj1b
>>640
そうなんだよなぁ。
甘〜いエサで票を集めて、公約は全〜部ホゴだったからな。
売国法案成立には必死だがwww
644774RR:2012/05/16(水) 14:43:09.42 ID:GsDplj1b
>>642
ウリ達の悪口は言うなニダ!が本音だろw
645774RR:2012/05/16(水) 14:45:20.26 ID:ji1jHiYW
旗色が悪くなったら釣り宣言とか......
646774RR:2012/05/16(水) 14:47:16.61 ID:GsDplj1b
内堀通りはいいよ〜!
まだの人は一回走ってみ。
都心のエアーポケット。
悪く言うのは在日朝鮮人と中国人だけ。
647774RR:2012/05/16(水) 14:47:53.92 ID:ji1jHiYW
>>641>>643
バイク板で何語ってんだか......
648774RR:2012/05/16(水) 14:48:29.81 ID:GsDplj1b
>>645
その釣り宣言とは違うんだけど。
やっぱり日本語の読解力ないねぇ。
649774RR:2012/05/16(水) 14:49:30.47 ID:ji1jHiYW
>>646
まるでガキだな......
650774RR:2012/05/16(水) 14:50:26.95 ID:GsDplj1b
>>647

それは>>633の発言にファビョった人に言えば。
651774RR:2012/05/16(水) 14:51:30.09 ID:GsDplj1b
>>649
よっぽど皇居がお嫌いなようでw
652774RR:2012/05/16(水) 14:59:25.55 ID:GsDplj1b
それと、内堀通りはあらゆる方向へ行ける都心のハブ道路みたいなもん。
都内のバイク乗りなら利用しなきゃ損。
横浜方面へ行くも良し、銀座抜けて湾岸へ行くも良し、渋谷、新宿、池袋、上野、秋葉原方面....。首都高で言うならC1や箱崎PAみたいなもんだな。
周辺にバイク置ける公衆トイレもいくつかあるしw
653774RR:2012/05/16(水) 15:00:42.62 ID:F3VP92EE
よく休日は都内空いてるとか言うけど、環六の内側は交通量少なくても信号多すぎで駄目
しかも、地方から来た車がノロノロ走ってやがるし
654774RR:2012/05/16(水) 15:02:36.15 ID:A+SEBYQq
都会で安心無料宿泊所。
皇居でテント。
職質に不振な素振り。
ありがとう留置場御一泊。飯つきだぜ。
655774RR:2012/05/16(水) 15:04:23.69 ID:iecisKHI
バイク乗り出してまだ日が浅いのか?それとも東京出てきて日が浅いのか?
内堀通りなんて城南地区出身の奴なら誰でも通ってるだろ
何を今更ハブ道路とか熱く語っちゃってんだYOw
656774RR:2012/05/16(水) 15:06:29.77 ID:GsDplj1b
GWなんかは都内オンリーだったな。
内堀通りも勿論良かったけど、昭和通りアンダーパス流してから湾岸とか。
わざわざあんな時期に郊外に出ても渋滞地獄に巻き込まれるだけ。
657774RR:2012/05/16(水) 15:10:21.76 ID:GsDplj1b
>>655
内堀通り=皇居の周囲を貶めるような発言があったから、そんな事は無いと言っただけ。
靖国もあるし、朝鮮人とかサヨクはあの辺を悪く言いたがるからなぁ。
658774RR:2012/05/16(水) 15:11:29.36 ID:GsDplj1b
それと、ここ見てるの城南地区出身の人だけじゃないでしょ。
659774RR:2012/05/16(水) 15:16:59.90 ID:GsDplj1b
内堀通りまで行ったら靖国神社も行ってみるといいよ〜。
バイクは無料で停められるし。
左巻きの人はスルーでwwww
660774RR:2012/05/16(水) 15:17:43.73 ID:iecisKHI
>>657
マジレスしてやると内堀通りを誰も貶してはない
昼は混んでるのが嫌ってのと夜はかっ飛ばすバカがいるから嫌ってレスしかない
皇居がどうたら天皇がどうたらなんて一言も書いてない
ネトウヨや靖国神社に眠る英霊達がお前を見たら情けなくなると思うぞ
661774RR:2012/05/16(水) 15:24:29.02 ID:89psh0hP
はい、バカ右翼の戯言聞きました。
662774RR:2012/05/16(水) 15:26:16.00 ID:GsDplj1b
>>660
ハッキリ言って平日も週末もたいして混んでないぞ?
こういう嘘に作為を感じるんだよね。
銀座側のチャリンコに開放してる日曜は別だが。
夜はかっ飛ばしてるって、バイク乗りには最高だよ。
夜中にあんな所でタクシーは急に停まらないしね。
適度にいい感じのコーナーだし。

そんな道をワーストロードにあげる>>632がおかしい。
『皇居の周りの道』ってわざわざ書いてるしw
663774RR:2012/05/16(水) 15:28:30.54 ID:GsDplj1b
内堀通りをワーストロードにあげる根拠が嘘。
都内走ってんなら、そんくらい見抜けよ。
664774RR:2012/05/16(水) 15:30:27.60 ID:A+SEBYQq
お、二連続でアホ右翼さま、御反応。
665774RR:2012/05/16(水) 15:31:18.31 ID:GsDplj1b
レッテル貼りご苦労さんw
666774RR:2012/05/16(水) 15:33:19.30 ID:iecisKHI
しかし糞いい天気だな
仕事終わったら城南島か東扇島にでも行くかなぁ
R20走って大月あたりで山々の景色見るのが一番和むんだけどさ
日暮れ時ってなんかいいよな
667774RR:2012/05/16(水) 15:38:11.02 ID:GsDplj1b
>>632が最終的にどこへ行くのか知らんが、内堀通りを避けて明治通りを池袋方面に向かうとしたら、246か靖国通り、新宿通りから上野方面か銀座、湾岸方面だろう。
そんなコースで明治通り使ったらエラい遠回りだろw
明治通りは内堀通り以上に新宿、池袋で混んでるしw
そっからしておかしいのに、わざわざ『皇居の周りの道』と言ってるのもおかしい。
安直なレッテル貼る前に気づけよw
668774RR:2012/05/16(水) 15:39:22.02 ID:rPUCKTbe
>>666
今日は夕方の汐風が、心地良いだろうなぁ
東京ゲートブリッジでも、流してくるかな
669774RR:2012/05/16(水) 15:39:44.26 ID:GsDplj1b
>>666
皇居って書いてあった事はスルーですかw
670774RR:2012/05/16(水) 15:40:44.42 ID:8G8LNZLY
山の夕暮れって寂しくないか?自治体の放送で夕焼け小焼けの
メロディでも流れてきたら切なくて泣きそうになるわ。
671774RR:2012/05/16(水) 15:40:57.61 ID:GsDplj1b
あ、甲州街道からだったか。
どっちにしろおかしいけどな。
672774RR:2012/05/16(水) 15:47:07.22 ID:/O77AKZ8
>>619
環八なんて平日は通らないけど 井荻トンネルの中はどうなんだろ
673774RR:2012/05/16(水) 15:53:56.91 ID:/O77AKZ8
>>656
おい 新橋アンダーパスって二輪通行禁止じゃないかw

http://nuhehe.blog57.fc2.com/blog-entry-87.html
674774RR:2012/05/16(水) 16:02:16.34 ID:TDSAyuo/
>>673
そこは結構分かりにくい。
捕まっても「え?な、なんでですか??」状態の人多いだろう。
都内には、まさかここが二輪禁止ってところがいくつかあるから要注意だな。って、ここ東京スレじゃねえか。
675774RR:2012/05/16(水) 16:03:24.77 ID:AY2GLMB1
>673
そう言うまともな通りがかりの旅行者を罠にかけるためだけの規制ってなんなんだろうね
山道でローリング族が散々星になりまくった挙句の規制とかならまだ納得も行くんだけど
京都の一国バイパスにもあったな、危うく引っかかりそうだった
676774RR:2012/05/16(水) 16:05:30.95 ID:GsDplj1b
>>673
これだから田舎モンはw
二輪通行止めは新橋の一カ所だけ。
他は全て原二以上は通行可。
自分は昭和通りの、とは書いたが新橋とは書いてないぞ。

677774RR:2012/05/16(水) 16:08:18.86 ID:GsDplj1b
昭和通りアンダーパス→首都高下→虹橋ループがいいんだよね。
新橋は通らんw
仮に通っても銀座方面からはアンダーパスは無い。
678774RR:2012/05/16(水) 16:45:56.93 ID:TDSAyuo/
京都行ってきたけど気付かんかった。
679774RR:2012/05/16(水) 16:50:19.86 ID:GsDplj1b
新橋は終日だけど、夜間だけ二輪通行禁止は多いね。
昔それで覆面に停められたが、口頭注意だけで済んだ。
680774RR:2012/05/16(水) 17:39:26.58 ID:U6HWqA6H
GWが全部仕事で潰れた分の代休がやっととれたんで、ツーリング行ってきた

夜中の2時に東京出発で、
中央道〜勝沼IC〜ほったらかし温泉〜R140〜R358〜
精進湖〜本栖湖〜R139〜富士宮〜由比漁港〜新東名〜東名〜

ほったらかし温泉で日の出を見ようと思ったのに、
霧であまり景色が楽しめなかったのが残念だった

6時以降は天気も良く、本栖湖では千円札の富士などを眺めつつ
由比漁港で桜海老のかきあげを食べて、昼過ぎに帰宅
かきあげ美味かった〜
681774RR:2012/05/16(水) 18:08:41.40 ID:uava4ehJ
682774RR:2012/05/16(水) 18:22:23.16 ID:U6HWqA6H
それだ

冷凍生桜海老買って来たんで
明日、家でもかきあげにチャレンジしてみるわ
683774RR:2012/05/16(水) 18:36:20.17 ID:zQcvA9TV
かき揚げはここのがお薦め
但し、蕎麦屋なのにソバが不味いw 
かき揚げ単品か、かき揚げ丼を押す

http://www.shoan.co.jp/menu/subwindow/26.html
1枚230円也

かき揚げ丼
http://www.shoan.co.jp/menu/subwindow/22.html

つーか、静岡に居た時は2〜3店舗しか無かった記憶があるのだが、
久しぶりに見たら八王子に店出してるし食べに行こうかな・・・
684602:2012/05/16(水) 18:38:43.45 ID:rVaQgjia
602です。
結局、オール下道で412沿いの林道巡りをしてきました。
昨日の雨のお陰か新緑が眩しかったです。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337159606976.jpg

林道も雨のお陰で適度にマディで走り易かった。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337159751419.jpg

奥多摩方面の林道って半分以上は通行止めなんですね、知りませんでした。
奥多摩駅から塩山までの区間の412から入れる林道は全部行ってみましたがまだ消化不良です。
初心者ですが見事に林道にハマりました(フラットダートのみですが)

今度は上の誰かが言っていたように秩父方面にしてみます。
685774RR:2012/05/16(水) 18:41:21.63 ID:zQcvA9TV
>>683

>特に現在使用の「台湾産桜えび」は・・・

ぬおぉぉぉぉぉ、10年以上経ってHP観て始めて知ったぞ

静岡に来た友人みんなに静岡の桜エビは美味いだろー?って自慢してたのに
しかも、みんなアソコのは美味いって大評判だったのにクソッw
686774RR:2012/05/16(水) 18:43:46.11 ID:TKZRT6SJ
かき揚げは東京都国立市にある店がたった1000円ですごいボリュームらしいぞ

http://blog.goo.ne.jp/chaosbrave/e/ae1d8e2952a8f4d5e3c77ae207e01482
687774RR:2012/05/16(水) 18:48:41.41 ID:KH+buzpy
奥多摩とおってるのは411ね
厚木とおってるのが412
道志とおってるのが413

688774RR:2012/05/16(水) 19:17:52.29 ID:MW5976Tx
まさか・・・先日食った桜海老も!?
由比の、なんてことない定食屋なんだが・・・
689774RR:2012/05/16(水) 19:36:56.88 ID:zQcvA9TV
>>688
浜松の地元で有名な鰻屋さんのウナギは台湾産(でも凄く美味い)
浜松で鰻の通販してて楽天で鰻売上一位になった事のある
友人の実家のウナギはヨーロッパ産(あまり美味く無い)

後は判るなw
690774RR:2012/05/16(水) 19:38:12.27 ID:TDSAyuo/
ということは産地詐称なのか?
691774RR:2012/05/16(水) 19:38:50.08 ID:81wHtAYq
>>688
漁港内のはまのかき揚げ屋は由比で採った物と現地で聞いたよ。
採れない時期は有るらしい、禁漁の時期
692774RR:2012/05/16(水) 19:45:50.81 ID:MW5976Tx
「○○産」と書いてて違ってたら詐称だろうけど
△△で有名なところで食べた△△が、その土地産でないだけなら
詐称ではないな。。。

>>691
了解。この前の日曜日だからセーフだな
693774RR:2012/05/16(水) 20:28:51.69 ID:TDSAyuo/
楽天で売ってるんだろうが
694774RR:2012/05/16(水) 20:30:07.18 ID:TDSAyuo/
いずれにしても、人騙してなんぼの、奴ら。
ここ、そういうのおおいよなあ
695774RR:2012/05/16(水) 20:50:38.87 ID:MW5976Tx
>>693
その地に行って食うからこそだろ!?
バイクツーリング板で言うことじゃねぇぞ
696774RR:2012/05/16(水) 21:08:59.09 ID:nLLt8RVw
なにが 食うからこそ だ

地元のふりして仕入は築地だぞ
697774RR:2012/05/16(水) 21:13:10.68 ID:/HnY/ria
>>694
騙されたと思うならそうなんじゃない?
689で書いた有名店は販売だけで食事は出来ない店
お店にはデカデカと台湾産と書いてある
それでも地元の人が沢山買いにくるし俺も美味いと思う
何を信じて何を重視するのか自分次第なんじゃないか?

友達の家は楽天で買った事無いし見た事も無いから何とも言えないな

そもそも生鮮品以外は産地表示義務が無いんじゃなかったか?
世の中全てを疑う必要無いし、信じる必要も無い
大金取られた訳でも無いし、判っても笑い飛ばすくらいの余裕は必要じゃね?
698774RR:2012/05/16(水) 21:21:45.87 ID:kFOWrgYs
仙台名物の牛タンはアメリカ産と一緒か。
狂牛病のとき、ものが無いってニュースになってたな。


レバサシ、ユッケが食べたいよう。
699774RR:2012/05/16(水) 21:25:48.44 ID:eyJwIikT
>>697
おお、騙し屋の開き直り。こういうの聞けるのは2chならではだな。
700774RR:2012/05/16(水) 21:45:11.39 ID:D3MPYSvq
>>699
騙し屋とは聞き捨てならんな
食品関連業者じゃなくたって、それ位の知識はあるんだよ

大人になれとは言わないけど、もう少し世の中を知った方がいいな

外国で生産した日本車、山奥の店で売ってる韓国産松茸、回転寿司のネタ、
魚沼産コシヒカリ…もうね、世の中そう言うのが溢れ過ぎてて
疑い出したらキリが無いんだよ

潮干狩で自分が取ったアサリが実は他所の地域から取って来たのものを
漁師が海に蒔いてる奴だったなんて殆どの人は知らない

極論だけど、お前は本当に父親の子だって証明出来るか?
母親が偽ってるかもしれないぞ
俺だってそうかもしれないw

自分で考えろって事だよ

701774RR:2012/05/16(水) 21:51:21.68 ID:89psh0hP
>>700
おいおい、なにさらに開き直ってるんだ。
騙しててなんぼが笑わせるなよ
702774RR:2012/05/16(水) 21:53:51.63 ID:QQpclfsX
>>697
加工品は原産地の表示義務なし。
703774RR:2012/05/16(水) 22:03:03.68 ID:rpeH3poC
暑くなってきたせいか無駄に熱くなる人が増えたな

ビーナスラインにでも行って頭冷やそうぜ
704774RR:2012/05/16(水) 22:33:01.65 ID:89psh0hP
>>703
ハーイ
705774RR:2012/05/16(水) 23:33:38.83 ID:JiOTDflk
仙台で思い出した。
貧乏な若い頃。昔の名残りで鯨肉が手に入るってことで、横浜発仙台を目指して夜通し下道を走る。
トイレットペーパーの芯ほどの大きさで四千円!の鯨肉を購入、保冷剤なしで仲のいい先輩の家に持って帰った。
到着してバックから出すと、下手な解凍状態でまずそう。
先輩はフォローしてくれだが、ラベルの生産地を見て爆笑。千葉県千倉産!!
千葉も捕鯨で有名なんだよね。それをわざわざ仙台まで運んで売ってる商品なんてひどいわ!
「交通費と時間かけて、お前なにやってんだよw」と言われ、最悪でした。
706774RR:2012/05/16(水) 23:42:22.82 ID:yx9zAYo+
>>697
純台湾産か、台湾産を浜名湖に沈めて浜名湖産を名乗らず台湾産にしてるのかは
興味ある。知ってたら教えてくれ。
707774RR:2012/05/17(木) 00:12:16.93 ID:El8CCuLq
>>706
調べようとぐぐったら、店閉じちゃったみたい
西気賀、鶴見、うなぎで検索すれば過去の情報出てくるかと

浜松に住んでた時は良く買いに行ってたんだけど
閉店してたとは残念
そういえば、転勤間際には暫く閉店とかなってたかも…
七輪で焼いて食べると超美味かったんだよなぁ
安いしお土産にも良かったのに
708774RR:2012/05/17(木) 00:17:41.49 ID:ZHnd/Ghy
クジラってそんな高いのか?あんな図体でかいのに
709774RR:2012/05/17(木) 00:26:07.06 ID:9daSDp0o
お前らが不毛な争いをしてる間に楽しんできた。

横浜発05:00
諏訪IC〜高遠〜木曽福島〜御岳スカイライン〜開田高原〜木曽馬の里〜高根ダム〜野麦峠〜松本IC
横浜着21:00

走行距離650km(高速320km+下道330km)

天気、気温ともに最高でした。
木曽方面は二回目でしたが、人を寄せ付けないような山深さを感じることができ大変楽しかったです。
今度は飛騨方面に行ってみたいですね。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337181541225.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337181590606.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337181620296.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337181655838.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337181696704.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1337181840585.jpg
710774RR:2012/05/17(木) 00:34:15.19 ID:PMvSqoKU
>>683
しかしまあ八王子店はなんでこんな僻地に店出したんだろうな
とりあえず行ってみるわサンクス
711774RR:2012/05/17(木) 00:42:47.85 ID:zBuhwfEt
>709
木曽方面はあんまり未開拓だからいいなー
橋頭堡が山梨にあるからそこを使えば何とかなりそうだし良いアイデアもらった、サンクス
712774RR:2012/05/17(木) 01:14:34.79 ID:/fuDBqqm
>>708
数が取れなくなったから。俺が子供の頃は、豚より安かったけどな。
713774RR:2012/05/17(木) 01:34:30.33 ID:CaUQVL8r
>>709
馬、ウマそう
714774RR:2012/05/17(木) 01:44:48.85 ID:TTvG2uPi
調べたらじっくり走りたいな。
木曽方面泊まりで検討する、どうも。
715774RR:2012/05/17(木) 03:23:14.31 ID:BZQVkKK8
「明日は休みだ!晴れ予報!ツーリング行くぞ!何処行こう?とりあえず起きてから考えるか。」

昼ごろ起きる「遠出は無理だな・・・」

宮ケ瀬行って帰りに七沢日帰り温泉・・・

無計画で休日を迎えるとほぼこのパターン。
休日も気合入れて起きないとな。
716774RR:2012/05/17(木) 06:39:03.41 ID:F1uNst94
木曽方面は好きだけど、道が限られているので毎回同じ道を通ってしまう事がある。

ピストン道路も多いしね。
717774RR:2012/05/17(木) 07:19:39.41 ID:ibxZFGqc
木曽馬はかわいいな
718774RR:2012/05/17(木) 07:20:12.50 ID:0GfgBQFS
長野こえると選択肢がぐっと減ってくよな
アルプスは偉大だ
719774RR:2012/05/17(木) 07:33:22.71 ID:IqQIn3C9
トンネルできちゃったから
権べえ峠は、あのまんま放置なんだろうか・・・
720774RR:2012/05/17(木) 08:49:34.60 ID:S1vIsgfb
>>719
もう何年も前に崖崩れがあって封鎖されたまま、完全に放置されてますね。
721774RR:2012/05/17(木) 11:54:24.78 ID:tmIwVbiM
地震が多いからな、せっかく直してもまたすぐ地震で崩れたら洒落にならないし
722774RR:2012/05/17(木) 12:29:27.23 ID:NLzSC/sw
>>709
日帰り650kmってすげえな
723774RR:2012/05/17(木) 12:35:19.97 ID:vgfW2NHd
青崩峠みたいに敗北宣言出ちゃってる所は
これから先もずっとあのままなんだろうな
724774RR:2012/05/17(木) 13:20:35.70 ID:tmIwVbiM
むしろ勝ち組
725774RR:2012/05/17(木) 14:57:19.80 ID:WCYH27nS
このスレ読み返してたけど、新大久保推しだの皇居の周りはダメだの、特ア臭湧いてるなw
726774RR:2012/05/17(木) 15:05:27.09 ID:3rbclITk
蒸し返すなよ
727774RR:2012/05/17(木) 16:28:13.49 ID:6KLGXX9d
自演だろ
728774RR:2012/05/17(木) 17:27:17.39 ID:tmIwVbiM
そんな話題よりも
なんか都内の隠れスポットみたいのないの?
729774RR:2012/05/17(木) 17:30:37.01 ID:3wg4r3S5
超近場スレでどうぞ
あんま情報ないけどw
730774RR:2012/05/17(木) 17:31:40.32 ID:2udKNREQ
http://www.nikotama-kun.jp/fuukei_temple_tamagawadaishi.htm

地下迷宮
世田谷、玉川大師
731774RR:2012/05/17(木) 17:56:04.53 ID:cOa8hVTV
俺も日帰り650kmは豪腕だと思う。
俺、400kmが限界だわ。
732774RR:2012/05/17(木) 18:47:46.95 ID:ibxZFGqc
高速道路なのか一般道なのか
次第じゃないか?
733774RR:2012/05/17(木) 18:53:34.98 ID:YfBIJaDf
うんだな。下道のみなら、すげー
734774RR:2012/05/17(木) 19:29:23.55 ID:TmDIOSNu
体力の限界に挑戦しても事故る確率も上がるし苦行に耐えた武勇伝にしかならんわ
楽しい想い出の範囲に納めるなら走行時間計6時間ってところ
735774RR:2012/05/17(木) 19:33:46.41 ID:ibxZFGqc
6時間ってのも、やはり高速か一般道か
また休憩の間隔、長さ次第だぜ
天気や精神的なこともあるし。

その時その時で変わると思う。
736774RR:2012/05/17(木) 19:36:36.63 ID:gvKxm1SC
日帰りで10時間くらい走るけど距離は350kmくらいだなぁ
737774RR:2012/05/17(木) 20:24:37.28 ID:8CbFilrY
談合坂SA上りのレストランで、朝だけ卵かけご飯食べ放題600円だった。
738774RR:2012/05/17(木) 20:28:32.62 ID:nSoocL7i
卵かけごはんをそんなに食べはしないがな
739 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/17(木) 20:29:24.63 ID:8K1x36Xj
>>737
そんなもの、沢山食べていたら、高脂血症で、ヤバそうだ。
740774RR:2012/05/17(木) 20:41:59.48 ID:jjP9oY6g
>>737
都内にいっぱいあるさくら水産の500円ランチで、ごはん卵海苔味噌汁食べ放題だよ
741774RR:2012/05/17(木) 20:46:50.56 ID:TTvG2uPi
ツーリング行くと殆ど食わない。
742774RR:2012/05/17(木) 21:01:41.56 ID:ibxZFGqc
にしてもなんだ?天気予報
明け方雷雨
午後辺り雷雨
(雹含む)
日本、だめだな・・・
743774RR:2012/05/17(木) 21:04:55.85 ID:ibxZFGqc
>>739
毎日、毎食食うわけじゃないだろ?w
744774RR:2012/05/17(木) 22:10:45.71 ID:F1uNst94
下道600kmなら凄いと思うが、高速込みだと結構普通。

自分はあのビーナスさえも自宅から現地まで往復500kmだもんな。
現地で300km走るので800kmだ。好きで長距離やっているわけではないことは分かって欲しい。
745774RR:2012/05/17(木) 22:17:34.05 ID:ERRMK3HL
稲森いずみ見て きよたん を思い出した
746774RR:2012/05/17(木) 22:17:57.32 ID:nCoabnQt
下道600kmとか俺はムリww
12時間走って500km強が最高記録。
747774RR:2012/05/17(木) 22:20:00.56 ID:eEnX/QYF
都内ではないが、大宮ライコのついでに上尾にある榎本牧場でジェラートがオヌヌメ。
指扇抜ければ田舎道もなかなかいいし。
練馬、板橋、北区あたりからならちょうどいいプラプラ走りになる。

748774RR:2012/05/17(木) 22:32:47.11 ID:NFBWdW3z
>>747
いいよねあの辺り。俺もたまに走ってる。
749774RR:2012/05/17(木) 22:43:15.29 ID:41k1Q+kI
あの辺って、他にいいスポットってないよね。
丸山公園もホンダエアポートもイマイチだった。
どっかないかな。
750774RR:2012/05/18(金) 01:30:54.17 ID:Jb5P8NEE
雷がすごい、こりゃ明日は走れないな…
751774RR:2012/05/18(金) 02:21:57.06 ID:P/1IHo4S
ところがどっこいっ…!
朝になったら晴れる予報っ…!
752774RR:2012/05/18(金) 03:44:52.42 ID:ZDUWxaPJ
そしてまた午後から雷
753774RR:2012/05/18(金) 07:15:43.21 ID:5njq90sX
午後は雷だけど、夕方まで。
雨宿りに温泉でも入って、天気が安定したら走りだす。

・・・最近そんな感じだ。
754774RR:2012/05/18(金) 08:56:44.68 ID:QcOZ4r5P
ビーナスは余裕で一泊コース
練馬区民250オフ乗り
755774RR:2012/05/18(金) 09:12:19.96 ID:slU+o8lV
長く走ることが正義じゃないしそれはそれでありでしょ
魅力的な林道も多いしオフならなおさら
756774RR:2012/05/18(金) 10:28:03.13 ID:tAopi5xp
土日でかけたいがDiablo3がだな
757774RR:2012/05/18(金) 12:14:30.25 ID:BH0QFYwu
>>756
だからドルアーガの塔にしとけってあれほど
758774RR:2012/05/18(金) 12:16:39.33 ID:uNP1isX6
>>750-752
お見事
759774RR:2012/05/18(金) 14:48:20.88 ID:mP886Y3X
ただの狩りゲーだろ?
昔さんざんやったわ。

やることは変わらんだろうけど、
最近ゲームしてなかったし買ってみるか。

仕事終わったら速攻帰宅。
寝落ちするまでプレイなんてことが3日も…
760 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/18(金) 15:59:32.73 ID:n0P5iHpz
日帰り600キロとか、高速飛ばすのか
高速250だから出して時速100
761774RR:2012/05/18(金) 16:09:02.13 ID:BH0QFYwu
どっかのスレに日帰り1700kmとかいうやついたぞ
762774RR:2012/05/18(金) 16:28:04.19 ID:ARjCgZsL
それは凄い。俺が知ってるのは下道、CB400で東京京都日帰り兄ちゃん。
1700はそれを越えるな。
763774RR:2012/05/18(金) 16:59:56.79 ID:BH0QFYwu
どう考えても下道で東京京都日帰りの方が凄いだろww
764774RR:2012/05/18(金) 17:03:00.72 ID:PorgmdiF
>761
寝なけりゃ日帰り扱い特例を適用して、じゃないか?
765774RR:2012/05/18(金) 17:05:05.59 ID:N/U1Aimv
日帰りの定義は24時間以内?
朝から晩まで?
766774RR:2012/05/18(金) 17:06:14.07 ID:ARjCgZsL
24時間だろ
つまり、徹夜含む
767774RR:2012/05/18(金) 17:42:19.62 ID:9NyIeT0L
>>747
>榎本牧場でジェラート
了解☆今度行ってみる
大宮ライコではたこ焼きか
魚市場に行って飯が定番化してるからな〜
768774RR:2012/05/18(金) 17:54:18.83 ID:9T2kiu2h
時間ないからこのスレ覗きにきたのに誰だよディアブロとか書いたのわ!
俺の睡眠時間カエセ!!
769774RR:2012/05/18(金) 18:06:07.31 ID:TwfZOuIG
千葉から島根を日帰りしたよ。
もののけ姫を見て、製鉄のタタラを見たくなって行ったんだ。
当時バイクはVFR400R(NC30)だった。
2000kmいったかは覚えてない。
770774RR:2012/05/18(金) 18:15:59.66 ID:5Ex4FWff
24時間徹夜で運転して、子供の列に突っ込むのですね、わかります
771774RR:2012/05/18(金) 18:24:56.46 ID:WVqHQrsL
>>762
東京⇔京都、下道日帰りはほとんど奇跡に近いな
おそらく深夜1号線をひた走り、帰りはまた深夜に走って
明け方までには帰ったんじゃないか?
(それだと厳密には日帰りとは言えないが)
西村京太郎に教えてやるべきだ
素晴らしい2時間ドラマができるぞ
772774RR:2012/05/18(金) 18:25:46.52 ID:0yvNTysP
格安バス運転手より過酷な運転してどうすんだよ・・・バイクなんて余計疲れ易いのに
周りを巻き込むんだから俺殆ど寝てないわ自慢j感覚じゃ困るぜ
773774RR:2012/05/18(金) 18:47:14.27 ID:Lx4w4QG7
渋谷の飲み会に神戸から駆け付け
酒も飲まずに飯だけ喰って日帰りで帰ってった
バカが居たな…クルマだけど
774774RR:2012/05/18(金) 18:51:34.74 ID:TwfZOuIG
ショッパイなw

ケラケラケラ
775774RR:2012/05/18(金) 19:20:01.96 ID:lF1GTNyJ
600マイルブレンドじゃなくて600マイルランチだな。
776774RR:2012/05/18(金) 19:23:57.48 ID:19euP9ZS
まあ居眠り運転が最も身近でリアルな危険だよね、運転する人にとって
睡魔に襲われて、ふらふらと対向車線に出ていってしまっていた経験、冷や汗もので思い出す
777774RR:2012/05/18(金) 19:49:01.79 ID:ARjCgZsL
>>770
しんでろ、かす
778774RR:2012/05/18(金) 19:49:03.75 ID:BH0QFYwu
昔、進め!電波少年で富士を拠点に自転車で関西方面や関東方面に買い物しに行くとかあったなあw
779774RR:2012/05/18(金) 19:50:04.74 ID:ARjCgZsL
>>772
めてろ、世間知らず
780774RR:2012/05/18(金) 20:24:59.64 ID:6NyNC0Mr

山手通り・外回り中野坂上付近で、取り締まり。
あそこでやってるのを初めて見たよ・・。
781774RR:2012/05/18(金) 20:28:21.63 ID:5njq90sX
渋峠目指すとなんやかんやで、600km越えるな。

最高はSL230で800km
白川郷で、北陸周りで帰った。
ほとんど高速。
782774RR:2012/05/18(金) 20:43:45.67 ID:fT3c7xHX
>>780
青梅街道の手前ですか、先ですか?
783774RR:2012/05/18(金) 20:59:29.21 ID:6NyNC0Mr
手前です
784774RR:2012/05/18(金) 21:31:19.78 ID:MmBXAOTS
>>772
450km以上は運転手2人にしないといけないんだっけ?
まぁでもバイクもそれくらいを基準にして乗った方が安全だよなぁ
785774RR:2012/05/18(金) 21:38:48.03 ID:VgFMy/Ia
>>784
650kmだったはず。
786774RR:2012/05/18(金) 21:41:47.71 ID:VgFMy/Ia
っと、670km未満だった。
787774RR:2012/05/18(金) 21:45:47.32 ID:VgFMy/Ia
ごめん、ニュースに疎かった。
夜間に関しては、450kmって指針が発表されてたんだね。
昼間に関しては、670kmのまま?
788774RR:2012/05/18(金) 22:27:02.43 ID:Alias4uu
>>767
大宮ライコのタコ焼きマズくね?
とりあえず食うけどw
自分的には16号をちょっと川越側に行ったナントカ食堂が好き。
榎本牧場、クッサいよw
ジェラート買ったらサッサと駐車場の方から行ける遊歩道に向かうが吉。
いい眺めだよ。
789774RR:2012/05/18(金) 22:28:26.70 ID:3ZqL+hea
金環日食見るのにいいところないかね?
そもそも晴れるかどうか怪しくなっちゃったけど
790774RR:2012/05/18(金) 22:29:10.40 ID:w+UhhyY/
明日は山梨、長野まで快晴の予報だ
お前らどこ行くのよ?
791774RR:2012/05/18(金) 22:33:26.01 ID:Alias4uu
1,2型は知らないけど、3型はメットホルダー&ケーブルがあった。これでメット2つは収納&ロックできる。
792774RR:2012/05/18(金) 22:34:08.04 ID:Alias4uu
スマン誤爆した....。
_ト ̄|○ 
793774RR:2012/05/18(金) 22:36:38.84 ID:Jb5P8NEE
今日は風が酷くてどうしようもなかったので
明日はぜひ微風くらいでお願いします
794774RR:2012/05/18(金) 23:10:34.44 ID:amKCKYfh
>>788
俺はあそこのたこ焼きが目的みたいな感じで
月1くらい行ってる(世田谷からw)
795774RR:2012/05/19(土) 00:00:26.98 ID:4RNTGksB
>>761
オレだろ。出雲大社往復。
796774RR:2012/05/19(土) 00:04:52.45 ID:gPt44OiN
タコ焼きなら、あんまり教えたくないが.....大塚の上木家だろう。
ピンサロ帰りにオヌヌメ。
797774RR:2012/05/19(土) 00:05:33.04 ID:gCfRycvr
暖かく強風でもなく雨の心配も無い土曜日は今年初めてかも。
よし、群馬県あたりに日帰りツーリングするか!
798774RR:2012/05/19(土) 00:11:55.44 ID:ajJ8W6D/
うめがしまおんせんに
癒されに行ってくるか
あの道はすばらしい
799774RR:2012/05/19(土) 00:12:33.44 ID:Zb32kiF0
日帰り長距離やる奴は普通にいるよな。
東京青森で温泉日帰りとか。

居眠りで列に突っ込むとか、徹夜自慢どうした、とか書いて常識人ぶってる馬鹿はチンカスバイクで黙って近所の散歩しとけ。
800774RR:2012/05/19(土) 00:14:39.94 ID:edyx8lh6
首都高ループしてたら迷子って戸越で降りちゃった
料金所なかったんだけど料金てどうなるの?
801774RR:2012/05/19(土) 00:17:39.63 ID:GDAR3YA4
今日初めて小鹿野行ってきたけど、街自体はバイクの駐輪場があるくらいで
特別な感じではないんだな。
もっと観光地っぽいイメージがあったけど、平日であり時間帯が夕方だったからか
バイクはいなく、高校生の下校時に当たっただけだった。
わらじカツ、一つの店の特別メニューではなくて、数店舗で扱ってるみたい。
長瀞とか秩父を観てから行ったので、あの落ち着いた雰囲気はよかった。
802774RR:2012/05/19(土) 00:19:06.47 ID:pBjTjsnh
>>796

タイトル:接客最低です

'12/05/12 ('12/05 訪問) 夜の口コミ

夜の点数:2.0
[ 料理・味 2.5
| サービス 1.0
| 雰囲気 3.0
| CP 2.0
| 酒・ドリンク - ]

使った金額(1人): 夜 〜¥999 | 昼 -

| おすすめ用途:

大塚駅北口ロータリーを抜けた都電の線路脇近くにあります。
たこ焼き8個入り(青海苔、鰹節、マヨネーズ全部かけ)を持ち帰りで購入しました。「500円」と1言だけの素っ気ない態度の店員さん…
今時の若者ってこんな感じ?お金は先払いして品物を待っていると… 次のお客が来ました。顔見知りなのか、
店員さんが打って変わって愛想良く応対していました。そのお客の荷物を持って店内に向かい入れて、しばし店員一同で談笑…。
その間、包装も終わり、後は渡すのみとなっている私のたこ焼きはカウンターに放置されていました。狭い店内なので外から
そんな状況がまる解りなだけに、「放置されている分だけ冷めていっているじゃないか!!」と凄く苛々していました。
お金を先払いしていなかったら、サッサと帰りたい気分でした。
談笑が済んでから、「作り置き」の「冷たくなった」たこ焼きを渡されました。冷めてしまったし、待っているから、
これから焼くのが欲しいといったら、「アンタのはこれです」「これからでは出来ません」と断られてしまいました。
店内で酒を飲まないおばさん客には酷い扱いをするもんだと思いました。
もう買わないです。
803774RR:2012/05/19(土) 00:22:46.93 ID:eZWLbnHg
>>801
小鹿野は目的地にするほどの何かがある町じゃないな、どちらかといえば通り道だ
バイクの森だっけ、あれも気がついたら潰れてたしw
804774RR:2012/05/19(土) 00:43:26.44 ID:eBPsEi0z
GW以来乗って無かったけど明日どこか行くか
805782:2012/05/19(土) 00:44:07.02 ID:xWfRPfqV
>>783
レス有難うございます
たまに通るので気をつけます
806774RR:2012/05/19(土) 00:52:47.39 ID:gPt44OiN
>>802
そんなレビューがあったんかw
まぁ、酒飲みに来てる常連がいるのは間違いないw
ま、極端なオバチャンのレビューだけを信じるのも良し、興味本位で覗いてみるのも良し。
大阪みたいに店内で食えるタコ焼き屋って東京にあんまり無いから行くけど、他にあったら教えて欲しいくらいだな〜。
807774RR:2012/05/19(土) 01:08:16.44 ID:gPt44OiN
食べログ見たけど、おいしいとかイマイチとか評価はいろいろだけど、基地外並に辛辣なのはそのBBAだけじゃねぇかw
高級レストラン並の接客を求める人は行かない方がいいね。
808774RR:2012/05/19(土) 04:04:49.35 ID:Jp5seyjK
>>790
富士スバルライン行って白糸の滝行って、余裕あったら南側の新五合目も回ってくる。
809774RR:2012/05/19(土) 04:29:53.74 ID:Aq1k5dDO
早く起きたし最近木更津キャッツアイ見てたから千葉まで行ってこようかな
八王子発、都内通って国道14号16号使って木更津
帰りは16号でって感じが理想
都内怖いなぁ
810774RR:2012/05/19(土) 05:08:01.77 ID:c9IQFaHk
キチガイ言うほど極端か?
実際にこんな対応されたら嫌だろう
もちろん誇張されてる可能性もあるから鵜呑みにはできんが

と思ったけど一連のレス見るとこっちのほうが臭うな
811774RR:2012/05/19(土) 06:16:12.80 ID:wJHSi8nu
>>809
俺も八王子在住でキャッツアイ好きだったんで、いつか木更津行こうと思ってるわ
しかし都心越えて千葉ってなかなか腰が重い
812774RR:2012/05/19(土) 06:55:01.67 ID:1zwehHGX
>>800
現金なら乗るとき900円はらったろ?
ETCで短距離なら出口アンテナで反応してたら割引、反応しなかったり長距離なら
900円だ。
813774RR:2012/05/19(土) 08:07:32.74 ID:zTqtasXM
信州、今日はスゲーいい天気だぞ!
バイクで信州走るには今日しかねぇ・・って言うくらいいい天気♪
814774RR:2012/05/19(土) 08:13:21.83 ID:AC5L2DxV
>>799
根性なし、涙目
815774RR:2012/05/19(土) 08:21:56.28 ID:g+hGbrK0
今からスバルラインへ原2で出撃します。都内〜246〜宮ケ瀬〜道志みち〜富士山
816774RR:2012/05/19(土) 08:42:52.02 ID:utmlfLMd
起きたら雲ひとつない快晴@神奈川
絶好のツーリング日和
817774RR:2012/05/19(土) 08:54:01.33 ID:22pqKkiu
中央道下り混みすぎワロタwww
ワロタ・・・
818774RR:2012/05/19(土) 09:07:40.54 ID:ffvTAS/B
車検終わったバイクを取りにいかなあかん。orz
819774RR:2012/05/19(土) 09:21:06.81 ID:ObUL2BO7
>>800
ETCならセンサーだけあるはずだよ
オービスみたいな感じ
820774RR:2012/05/19(土) 09:31:16.61 ID:TCvgAb2E
こんなツーリング日和に出撃できないなんて。

数週間前からこの日は駄目だと分かったいると天気が良くなることが多い。
821774RR:2012/05/19(土) 09:35:42.55 ID:LWFuskzC
>>820
是非「ダメな日リスト」をアップしておいてね
822774RR:2012/05/19(土) 09:40:34.41 ID:qtkoCPAL
例の日
あの日
旗日
こんなとこか
823774RR:2012/05/19(土) 09:55:27.16 ID:TqoR7czd
バイク修理中・・・
最高の天気。残念!
824774RR:2012/05/19(土) 09:57:38.31 ID:qtkoCPAL
ラジオによると高速渋滞凄いな
825774RR:2012/05/19(土) 10:10:50.79 ID:2T2vs0iv
先週はGWの反動かどこもガラガラだったからその更に反動で今週はみんな一斉に外へ出たか
826774RR:2012/05/19(土) 10:19:45.36 ID:Muv/UUyk
>>815
原二スレに触発されたなw
今日は最高のツーリング日和だし富士山スカイラインとは違う雰囲気なので、楽しんできてくれ!
827774RR:2012/05/19(土) 10:47:39.47 ID:tV0MX1TJ
>>762
1700÷24
平均時速70って高速走り続けてもきついだろ
しょんべん、飯、給油で止まるし
828774RR:2012/05/19(土) 11:08:41.31 ID:K6MnSbt4
>827
厳密に日帰りツーリングではないが、
去年のGWに高速千円終了記念で都内<>九州ツーやったときは
5/4 21:00宮崎発>5/5 21:00都内着で1700km一気駆け普通に出来たよ

途中美祢のあたりと多賀SA(風呂仮眠室あり)で2時間程度の仮眠挟んでいるし、
のべ100kmぐらい渋滞すり抜けがあってこれだから走るだけなら何とかなるよ
前後10km程度以外は完全に高速オンリーになるし航続距離の長いツアラー限定かもだけど
829774RR:2012/05/19(土) 12:47:07.66 ID:y+4wjYPN
中には飛ばす事を前提で話す人も居るかもね
ショップでちょっと話したキチガイが京都まで3時間とか言ってて
どんだけ飛ばすんだよ?とか思ったわ
830774RR:2012/05/19(土) 13:26:13.20 ID:xJMAJoDP
既知外でなく優秀なんだな
831774RR:2012/05/19(土) 13:35:08.89 ID:xJMAJoDP
俺が練馬から仙台まで4輪で2時間半だから、京都まではそんなもんか。
4輪は昼は無理だ。
キチガイとかいってるトロイ連中が道を塞いでいて縫って走ると平均落ちるからな。
出せる所で180km/hで二時間半だ。
240出せるマシンなら二時間だろう。
いつも安達太良で一回給油だ。
832774RR:2012/05/19(土) 13:46:54.81 ID:ZL2H++Hd
いろんなヤツがいていいじゃん
ただ、ここも公の場
具体的に違法なことを書くべきじゃない
ま、脳内妄想だと受け取っておくよw
833774RR:2012/05/19(土) 13:48:22.08 ID:axtI5X2e
キチガイ自慢は、もういい
834774RR:2012/05/19(土) 13:50:42.76 ID:TpajwE4B
泣きながらいうな。
気をしっかりもて。
835774RR:2012/05/19(土) 14:00:34.48 ID:ABrHQfje
与太話を2chに書いちゃうかwww
せめて自分でやったこと書けよ。釣られにくいじゃないか
836774RR:2012/05/19(土) 14:28:11.80 ID:Aq1k5dDO
俺、八王子から愛知までで9時間かかったんだけど
837808:2012/05/19(土) 14:28:59.30 ID:Jp5seyjK
朝7時台の富士山5合目はトレーナーにダウンジャケットでも寒かったが、
昼の下界は凄い暑い・・・
838774RR:2012/05/19(土) 14:39:47.35 ID:/QcTSMm4
テスト
839774RR:2012/05/19(土) 14:42:03.09 ID:/QcTSMm4
何時の間にか規制解除されてた@SB
今、ビーナスラインにいるけど少し寒いぞ
840774RR:2012/05/19(土) 15:40:28.14 ID:yX0mhhZ7
昼過ぎまで寝てて遠くに行きそびれた時は首都高だね〜。
晴れてて渋滞も無い時は最高ぞ。
湾岸あたりで降りるかグル珍して戻るか悩み中....。
841774RR:2012/05/19(土) 15:47:32.38 ID:B6dCRMht
腰がビミョーに痛いの
842774RR:2012/05/19(土) 17:12:49.24 ID:00u1U9tQ
>>781
SL230で800kmをほとんど高速って辛くないかw
843774RR:2012/05/19(土) 18:59:29.68 ID:VIqmT/fy
そもそもそんなトラック野郎みたいなことしても楽しくない。
844774RR:2012/05/19(土) 19:16:24.14 ID:1zwehHGX
>>827
ぜんぜん。1700のうち1600は高速だし、メーター110切るくらいで
巡航すると行ける(80制限でもなので、多少の違反は認める)。9時間だと
メシ食わんし、缶コーヒーとトイレと給油で15分2セットの休憩だ。
帰りは3セットだけど。
845774RR:2012/05/19(土) 20:01:40.63 ID:v8F4zBWb
ま、それぞれがそれぞれの走り方すればいいやんけ
846774RR:2012/05/19(土) 20:37:10.90 ID:/wZI28Kh
>>842
日が暮れてからつらかった。
でも、今ではオフ車でダート
を含めて500km以上が平気になった。

今は140ccのオフ車。
軽いからつかれん。
847774RR:2012/05/19(土) 20:56:08.76 ID:Muv/UUyk
>>846
ケツの強さを競う大会があれば優勝間違いないなw
848774RR:2012/05/19(土) 20:58:32.84 ID:C1vMname
>>847
オフで長距離走る人は半分以上スタンディングで走ってる
ソースは俺
849774RR:2012/05/19(土) 21:12:35.76 ID:O9uF1hl6
立って乗ったり、シートから体ズラしたとか
オフ車乗りは、なんてだらしない乗り方をするんだ
と思ってたけど、オフ車を所有するようになって
やっと理由がわかったよw
850774RR:2012/05/19(土) 21:14:54.32 ID:mplfJJig
600のSSと250の2ストオフ持ってるけど、
下道高速問わず遠くに行くのは断然SSの方が楽。
やはり尻爆発問題が切実。
あと全身オイル臭くなるしな・・・
851774RR:2012/05/19(土) 21:31:57.79 ID:HREkVpGy
尻はほんとに切実、先週乗りすぎて
尾てい骨とほっぺが爆発
毎日、低周波治療器を尻に貼るオレガイル

ゲルザブタケーよ・・・
852774RR:2012/05/19(土) 21:41:14.75 ID:yX0mhhZ7
自転車用のケツパッド入りパンツは?
持ってるけどバイクの時に履いた事ないw
853774RR:2012/05/19(土) 21:49:52.28 ID:hkus1z+2
今日は最高のツーリング日和だったね。でもオイラは仕事だったんだ。
俺がじたんだ踏んで悔しがるようなすばらしいレポを待ってるぜ。
854774RR:2012/05/19(土) 21:52:03.54 ID:yZS6+Bdo
夕方、ライコでコミネのインナープロテクターパンツを
通販に備えて試着してみた
ケツパッド入ってて尻痛から開放されそうだったよ
855774RR:2012/05/19(土) 21:54:02.48 ID:/7XBNJXp
>>852
リハビリパンツ?
856774RR:2012/05/19(土) 22:02:37.12 ID:TifS2Ltf
チャリ用パンツはやはり元々姿勢がSSよりなので
玉浦から尻左右の足の付け根の骨は解放された
しかし、アップライトなバイク姿勢だと尻の割れ目にある骨が痛いあとほっぺたの筋肉痛は相変わらずだ
ラフロのメッシュカバー、安物レジャーゲルシート併用でも
解放まではいかなかった
857774RR:2012/05/19(土) 22:03:35.14 ID:v8F4zBWb
>>853
ごめん、指摘する
「地団駄を踏む(じだんだをふむ)」
858774RR:2012/05/19(土) 22:04:30.64 ID:RYQFjgEQ
磐梯吾妻スカイライン行ってきた。
空はすっきり晴れて気持ち良いけど寒かった。
明日行く人は間違ってもメッシュジャケットなんか着て行ったらダメだよ。
寒くて心折れるよ。
859774RR:2012/05/19(土) 22:10:29.09 ID:2yUV71Rs
今日は午後五時半あたりに大笹牧場いってきた。
みせはやってなかったし、とにかく寒かった。
日が傾いてから行くところではなかった。
帰り方向の大量のバイクには驚いた。
860815:2012/05/19(土) 22:18:42.06 ID:g+hGbrK0
>>826
鋭いですね。
走行距離350km。21時に無事帰宅しました。
いつもは厚木まで高速ワープしてるので厚木までの下道が辛かった。
861774RR:2012/05/19(土) 22:41:05.68 ID:TCvgAb2E
>>821

取り敢えず土曜に限定すると、5/26、6/9、16、23は今のところ予定が入っているのでツーリングは無理。
多分、それなりの良い天気になると思う。

862774RR:2012/05/19(土) 23:33:06.82 ID:e4Txq5jV
川崎から5時出発で寸又峡、接阻峡、井川湖まわって昼過ぎに帰ってきた。
すげーつかれた。
県道60号の井川湖より南はでかいオンロードだと走りにくいね。
863774RR:2012/05/19(土) 23:54:51.31 ID:gtGyf3si
>>862
去年の夏だったけど、土砂崩れとか何箇所もあったからね。
場所によっては岩ゴロゴロころがってる。
静岡って海沿いの一号線・東名ってルートが多いんだけど
山々の道を一本ずつオフ車で、走るってのが面白いんですお。
864774RR:2012/05/20(日) 00:04:45.74 ID:e4Txq5jV
>>863
そうそう落石多いよね。
今日も目の前に20センチぐらいの石が転がり落ちてきて焦ったw
車高の低い車は通れないね。

新東名はよかった。
走って気持ちいい高速はそうそう無い気がする。
865774RR:2012/05/20(日) 01:02:29.98 ID:jWz5ZN4p
>>815
レポヨロ
866774RR:2012/05/20(日) 01:40:33.29 ID:zQkDVjr2
遅出だったんでさくっと雁坂みち走りつつ、
滝山ダム(ループ橋のところ)で堤内エレベーター公開してるつーんで見てきた
100m級のダムとはいえ真下から見ると迫力あるね
あと放水路から飛沫が飛んで、ちょうど西日が差し掛かって虹が見えた
夏だとさらに涼しげで良いかも
867774RR:2012/05/20(日) 01:45:13.90 ID:7/1VOkOm
>>866
もちろん帰りは階段登ったんだろうな
868774RR:2012/05/20(日) 02:32:43.39 ID:zQkDVjr2
麓まで行ったよw
869774RR:2012/05/20(日) 04:25:17.14 ID:BJAslGpI
>>128
警察庁発表『日本における在日朝鮮人の犯罪発生率、全人種の中でワースト1位。』

警察が一番差別が酷いのかなwwwwww
870774RR:2012/05/20(日) 04:49:09.43 ID:xXMNoFzg
なに誤爆してんだかw
頭冷やせよ
さて、ぶらっと出かけてくるか
871774RR:2012/05/20(日) 05:03:17.32 ID:6/82paHv
今朝は天気が良くないね
昨日は信州グルッと回ったけど本当にいい天気だった
さすがに疲れたから今日は近場だけでいいや
872774RR:2012/05/20(日) 05:38:57.36 ID:yO3VSGKM
曇っとるのぅ
873774RR:2012/05/20(日) 05:46:48.41 ID:IU3dQPsC
天気は良くなる。
寝るか行くか考え中
874774RR:2012/05/20(日) 06:00:17.92 ID:6/82paHv
昨日は千葉とかが大変だったのね
帰ってきてそっこうネタから全然ニュースも見てないから知らんかった
1日中断水じゃそっち方面に出掛けなくてよかったわ
875774RR:2012/05/20(日) 06:40:51.28 ID:BJAslGpI
>>870
ぶらっと新大久保に行くのか?
876774RR:2012/05/20(日) 07:50:58.24 ID:dw1e65oQ
また愛国戦士が誤爆したのか
877774RR:2012/05/20(日) 08:40:32.00 ID:a4cB4y/6
>>862

井川湖の右岸を走ったときは泣いたな。楽しかったけど。
878774RR:2012/05/20(日) 10:28:04.26 ID:x3r6caVq
首都高で高層ビル群の夜景が見れるPAてありますか?
879774RR:2012/05/20(日) 12:30:59.97 ID:32ES5LS4
>> 878
辰巳がよいとおもう
9号入っていく方
880774RR:2012/05/20(日) 12:38:15.83 ID:zlzvnXch
ビーナスラインよく出てくるけど
距離的にはけっこう長いよね?
具体的にはどの辺りが景色がいい?
というか、道が楽しいのかな?
梅雨までに初ビーナス行きたいと思う
881774RR:2012/05/20(日) 12:43:40.33 ID:Ae9E2A6k
霧ヶ峰周辺の道・美術館からの景色・裏ビーナス
この辺はオススメ
882774RR:2012/05/20(日) 12:45:37.88 ID:zQkDVjr2
具体的には言ってもほぼ全線が快走路(観光バスがいなければ)で
数キロごとに絶景ポイントがある希有な道だからなあ
白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原と言った観光スポットだけでなく
途中にあるちょっとしたパーキングですら景色は素晴らしいよ
初めてなら2往復するぐらいのつもりで計画しても良いのかも?
883774RR:2012/05/20(日) 12:51:02.78 ID:6/82paHv
俺も昨日ビーナス行ってきた
関越から上信越道→松井田妙義で降りて
あちこちブラブラしながらビーナスへ
帰りは諏訪湖で休憩して中央道
楽しいけどやっぱり次の日は結構疲れてるなぁ
興奮してるせいか寝るのも遅いし変に目が冴えたりする
好きなのは車山高原辺りかな
884774RR:2012/05/20(日) 12:52:46.21 ID:LZ5dZgPD
土産物屋があるPA周辺じゃない?貫けた景色楽しめるのは。
個人的には志賀草津道路の方がザ・高山て感じで楽しい。
885774RR:2012/05/20(日) 13:02:18.55 ID:gBYkjtLT
>>883
諏訪湖→韮崎の20号線の景色が
好きなんだ、俺は。
そこをカットしちゃうか〜って感じw
886774RR:2012/05/20(日) 13:07:17.53 ID:6/82paHv
>>885
20号は上野原→大月が好きでちょこちょこ行くから
昨日も帰りに諏訪湖から20号で帰ろうと思ったけど疲れちゃってw
行き当たりばったりで走ってるから駄目なんだよね
次はルートに組み込んで行ってみるよ
887774RR:2012/05/20(日) 13:08:44.92 ID:zQkDVjr2
>885
そこも悪くないけどあくまで国道だしトラックとかも多いし、
韮崎の方に行くなら鉢巻道路(県道484-11)とか七里岩ライン(県道17)とかを勧めるなあ
888774RR:2012/05/20(日) 13:12:10.04 ID:x3r6caVq
昨年は長野に住んでたからビーナスにはお世話になったが
観光シーズンの休日は車と観光バスがパなくてゆったりですら走れないから朝9時までか16時以降がおすすめ
特に日の出日の入りがいいよ
つまり一泊した方がいい
889774RR:2012/05/20(日) 13:15:28.42 ID:SDZr/YHJ
>>885
富士山にむかって超まっすぐなあたりだよね
890774RR:2012/05/20(日) 13:25:38.73 ID:R2XVW/SR
おまいらにも綺麗な景色見て感動する気持ちが有ったとはな
まったく恐れいったぜ
891774RR:2012/05/20(日) 13:35:15.40 ID:ThuLG57o
>>890
俺もこのスレは数字厨だけかと思ってたわw
892774RR:2012/05/20(日) 13:54:19.74 ID:nm3XhoOn
昔ビーナスラインは有料道路でしかも結構な値段だったから、料金徴収しない早朝ばかり通ってたのを思い出した。

>>888
日の出みるのにいい場所ってある?
景色が開けている所ってだいたい南方面か西方面が多くて日の出スポットがなさそうな・・・
893774RR:2012/05/20(日) 13:58:56.41 ID:/wVMJKZc
ビーナスを堪能したら、次はメルヘンだよね?
894774RR:2012/05/20(日) 14:30:32.29 ID:CrOFidlw
俺は今から部屋でビーナスの丘を堪能するぜ
895774RR:2012/05/20(日) 14:50:13.86 ID:xXMNoFzg
宇都宮でギョーザ食って帰ってきた
これから4輪で、ねぇちゃんとデート。。
896774RR:2012/05/20(日) 15:47:58.89 ID:bBlVqhAc
>> 894

いいねぇ。
繁みをかきわけたその先に、、、

ゴメン。
897774RR:2012/05/20(日) 16:03:10.96 ID:2qapomvw

新東名は、バイクが通行するには
ちと、怖い
898774RR:2012/05/20(日) 16:47:42.11 ID:Gy+LTl/D
>>897

確かに

覆面が多いからな。
899774RR:2012/05/20(日) 16:48:56.67 ID:+yHrYbob
>>885
一度県道17を走るべき。
900880:2012/05/20(日) 17:14:32.98 ID:zlzvnXch
いろいろサンクス
バイクが修理から戻ったらビーナス行ってきます
美が原高原の写真とかすごいよさそう

数日前に馬の写真があったから
あれも長野だったかな、とスレ内検索したら
馬鹿だの練馬だの・・・w
901774RR:2012/05/20(日) 17:35:43.83 ID:nlXp2psR
>>865
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=12832

原二タンデムだとスバルラインでは37〜50km/hしかでなくて抜かれまくりでした。
902774RR:2012/05/20(日) 17:57:55.13 ID:x3r6caVq
>>892
日の出見るなら三峰の茶屋にバイク置いて山頂登山オススメ
マジ360°パノラマ
でも俺はたいてい富士見茶屋の所で朝焼けに染まる富士山と雲海見てたけど

新東名は車もぬふわ以上巡航だからな流れが速すぎる
明け方頃なら車少ないし覆面チェックも楽だから最高速アタック出来るかもね
903774RR:2012/05/20(日) 17:59:38.47 ID:V9Fb1GYf
>>901
ああ、ヤッパリ
俺も先日アドレス、タンデムにキャンプ道具満載で行ったが、40しかでなかった。酸素薄すぎ。
904774RR:2012/05/20(日) 19:56:41.52 ID:oYlb5vnx
前日23時出発 今1930分到着

信州 行ってきた すげーよかった。
905774RR:2012/05/20(日) 21:36:04.81 ID:WvzUBatT
明日休みなので金環日食を見に海ほたるまで行く予定。
その後千葉側に渡ってばんやで飯でも食おうかと思ってるんだけど
他にいい飯どころあるかな?
906774RR:2012/05/20(日) 21:55:31.70 ID:V9La/8z6
>905
平日なので大丈夫だと思うけど観光バスが来ていると2時間待ちとかあるから、あまり混んでるようなら
フェリー乗り場の近くの”かなや”か竹岡ラーメン(俺はあんまり好きじゃない)かな。

907774RR:2012/05/20(日) 22:02:54.39 ID:4yvNWI/5
>>904
ずいぶんザックリしたレポだなw
908774RR:2012/05/20(日) 22:10:38.12 ID:qmUH1qcN
>>905
ニコニコドライブイン
909774RR:2012/05/20(日) 22:32:20.34 ID:WvzUBatT
>>906
レスありがとう。
そうだ、確かかなやだった。
前もこのスレで見た気がしたんだけど忘れちゃって。
あとでググってみます。

>>908
に、ニコニコドライブインすか。
一応こちらもググってはみますが…。かなりネタ臭プンプンなネーミング(^^;
910774RR:2012/05/20(日) 22:47:16.86 ID:3WJsVbwz
千葉て海に近いスーパー行くと寿司とかネタでかくて安くて旨いから
それと惣菜とか買って海行って食ってるよ俺は。ぼっちなんで(´・ω・`)
911774RR:2012/05/20(日) 23:13:56.73 ID:MFcPwVXc
バイクなら
>ぼっち
が一番♪
と思うよ〜
912774RR:2012/05/21(月) 06:13:56.52 ID:n6S/lkH7
袖ヶ浦降雨中。
913774RR:2012/05/21(月) 06:38:07.06 ID:XCHlzlIN
袖ヶ浦カワイソス
914774RR:2012/05/21(月) 07:06:32.82 ID:wedm0QRB
>>910
ゴミ不法投棄するなや?
915774RR:2012/05/21(月) 11:40:07.25 ID:EEKv/bJ6
ぼっちって真面目で根暗な奴多いから人目無くてもポイ捨てとかしなさそう
群れてるリア充はグループに監視役の委員長キャラ居ないとポイポイ捨てるイメージ
俺は間違いなく前者ですが
916774RR:2012/05/21(月) 11:40:24.96 ID:Ml6oQR98
>>885
何か見所あったっけ?あんまり印象に無いけど
韮崎って水の少ない川みたいなところのイメージしかない

だが俺は韮崎で安く泊まれるところ知っててたまにそこで仮眠をとる
917774RR:2012/05/21(月) 13:27:02.08 ID:GpOV3Ux6
>>914
コンビニで買い物ついでに捨ててまふ。
918774RR:2012/05/22(火) 08:06:49.44 ID:SKUCvqky
東名・新東名ループは一般レーンへ、みたいな横断幕あったんだけど、
なんか意味あるの?用賀発着できるようになった?
919774RR:2012/05/22(火) 08:40:48.25 ID:Njidj4ZY
>>918
一般レーンに来たら安全に容易に確保できるって事だ。
ETCレーンだとエラー停車時に事故になりやすいからな。

同じ出口で出たら一周分なのは変わらない。
920774RR:2012/05/22(火) 09:30:49.33 ID:SKUCvqky
>>919
あぁ、同一だと200円とか始めたのかと思ったわ。
じゃ別出口なら普通にETCでいいのね?
921774RR:2012/05/22(火) 16:59:30.94 ID:K3qlTo3R
OKだょ
922774RR:2012/05/22(火) 17:36:28.79 ID:/BawWTAm
>>918
同一料金所ETCだとエラーになるからじゃね?
Uターンと同じ。
923774RR:2012/05/22(火) 18:39:50.08 ID:MWNCELNn
交通警察隊の基地使えば
好きなところでUターン出来るんだよな
リスクはメチャクチャでかいけどw
924774RR:2012/05/22(火) 19:54:54.27 ID:Njidj4ZY
>>923
普通に料金所の手前に隙間空いてますやん…
事故あったり、かなり危険だからオススメしないけど
925774RR:2012/05/22(火) 19:58:04.44 ID:MWNCELNn
>>924
カメラ
926774RR:2012/05/22(火) 20:07:55.91 ID:fcIUKeqQ
そういえば免許取りたての頃、バイクの友達とはぐれて(こっちはレンタカー)
飯田インター〜中津川インターの間を料金所の隙間で折り返してグルグル往復したことあったな
927774RR:2012/05/22(火) 20:16:11.08 ID:Njidj4ZY
>>925
やっていいかは置いといてカメラがあると何でダメなの?
いや勿論やっちゃダメだけどさwww
928774RR:2012/05/22(火) 20:27:28.86 ID:2cLV4G59
田舎に行くとたまに隙間がないICもあるよね
929774RR:2012/05/22(火) 23:43:47.66 ID:81hAFce+
フツーに人の居るとこで
間違えましたって言えばUターンさせてくれるじゃん
930774RR:2012/05/23(水) 00:10:02.55 ID:ELqkZMPi
>>927
さっきからなにいってんの
この人
931774RR:2012/05/23(水) 00:18:13.27 ID:qhuwv+ME
>>930
アレじゃない?●●●●詐欺の出し子?
使い捨てのチンピラの仕事。
932774RR:2012/05/23(水) 07:21:24.84 ID:/xGtUmgr
話題になってる新東名〜東名ループでもどってくるのはETCでしかできないの?人のいる所で現金支払いではだめでしょうか?
933774RR:2012/05/23(水) 07:33:03.02 ID:+DisnRJg
あっちのスレで聞いてこいよ
934774RR:2012/05/23(水) 07:40:29.10 ID:vQYLa0j+
金額さえ気にしなければ現金でも可。
935774RR:2012/05/23(水) 07:53:54.64 ID:JDQLLqJo
>>932
現金でも可能
ただし最低でも隣のICで降りること
24時間以内に終えること
同一ICで乗り降りすれば無料になるんじゃないかとかやると事務所行き
一応正規料金以上の金銭は持っていないと無賃乗車と同じ扱いになって
留置場行きもあり得るので多めに持って行きましょう
ループは未だにグレーゾーンなのは肝に銘じておいたほうがいい
936774RR:2012/05/23(水) 11:36:39.06 ID:uZZ3lAL0
実走行距離が計算IC間最短距離の2倍以上の場合は
実距離で計算するって明記しだしたのでグレーどころか真っ黒だよ
937774RR:2012/05/23(水) 12:21:05.95 ID:JDQLLqJo
>>936
その実距離はどうやって出すんだい?w
ちなみに現時点で東名、中央、関越、東北、常盤に
NシステムやAVIシステムはあるが速度違反やループ対策には使われてない
本気でやれば出来ないわけじゃないがコストの問題と縦割り行政のお陰で機能しない

ループの話になると必ずアンチが湧くけどなんでだろう?
最低料金は払うんだから誰も損してないはずなのにね
938774RR:2012/05/23(水) 12:28:43.57 ID:uZZ3lAL0
申告だよ

言わなきゃバレない誰も損してないって半島人思考だな
グレー時代は兎も角明記された以上、公の場で薦めるのは感心しないな
939774RR:2012/05/23(水) 12:37:16.18 ID:HBn/VhM3
>>935
ありがとうございます!今週末秦野中井からループしてきます。
940774RR:2012/05/23(水) 12:43:34.10 ID:2jv+aBVS
>>938
お前は友達いなそうだな
941774RR:2012/05/23(水) 12:53:01.18 ID:1Kx08Gx7
>>938
そういうご高説を垂れるなら人種差別とレッテル張りはやめとけ
ループする奴より軽蔑されるわ
942774RR:2012/05/23(水) 13:10:12.84 ID:ciAWoAgv
お前ら寒かったり毎週末雨の時は走りてー走りてー言ってたのに
いざツーリングシーズンになるとくだらない言い合いしてるのなw
943774RR:2012/05/23(水) 13:14:55.11 ID:uZZ3lAL0
お前ら行間くらい読めよ面倒臭いな
944774RR:2012/05/23(水) 13:20:01.88 ID:nMLN30pG
>>937
平均速度での速度違反検挙は法律変えないと駄目なんじゃなかったっけが
945774RR:2012/05/23(水) 14:44:25.34 ID:yFSq9QqE
得意げに話す事では無いな
速度違反自慢と一緒だぜ

そんな事より週末のルートでも考えようぜ
946774RR:2012/05/23(水) 15:57:07.18 ID:taK9BZwc
日曜日は万座か草津でも行くかな。上信越の下仁田の先の高架橋が嫌いで(怖い)
下仁田から下道で軽井沢〜鬼押し出し〜万座ハイウェー〜志賀草津〜草津のルートが多い。
947774RR:2012/05/23(水) 16:25:53.35 ID:J6VAhEEr
万座ハイウェイは、軽自動車に大型二輪から原付まで通行料金は同じ。

気に入らないから、二度と行かない。

948774RR:2012/05/23(水) 18:52:00.45 ID:2NEXWebW
現在、125以下は通行できない。
ちなみに経営は糞プリンスホテル。
949774RR:2012/05/23(水) 19:15:20.78 ID:bnViZUq3
志賀草津は凍結に気をつけてな
950774RR:2012/05/23(水) 19:32:40.70 ID:ytzmx/8X
金払ってまで高速でガソリンとタイヤのセンター減らすくらいなら峠いくかなぁ俺なら。
951774RR:2012/05/23(水) 19:40:15.03 ID:bnViZUq3
ふぅん。
952774RR:2012/05/23(水) 19:41:33.33 ID:Xg7mb+kw
ただ渋峠を目指すときは草津経由はめんどいので、万座ハイウエイ使っちゃうこともあるな。

普段はパノラマラインを使うけど。
953774RR:2012/05/23(水) 19:45:00.48 ID:Xg7mb+kw
書いてて湯の丸林道行きたくなった。

前回はまだ閉鎖ちゅうだったからな。
954774RR:2012/05/23(水) 20:13:07.78 ID:O2oWj4kC
>950
このスレはすべて東京発の前提だけど把握してる?
955774RR:2012/05/23(水) 20:44:22.89 ID:whU09IAj
この時期ビーナスの気温どれくらい?
1~10℃って認識でおk?
956774RR:2012/05/23(水) 20:50:28.33 ID:whU09IAj
自己解決しますた
957774RR:2012/05/23(水) 21:15:53.66 ID:vCFhsVXt
今日は休みなのでどこか行こうと思ったら
目を覚まして時計を見ると夕方5時だった

なにやってるんだろう…
958774RR:2012/05/23(水) 23:13:30.04 ID://p4dVPi
あまり落ち込まないで、、、。

今日はゆっくり休めた〜。
とあえて前向きに。

でないと明日以降がさ。
ゴメン偉そうに。
959774RR:2012/05/23(水) 23:48:25.49 ID:iBmeTqfL
>>948
国土計画だろ?
960774RR:2012/05/23(水) 23:53:27.08 ID:8NOJyTW4
>>932-937
知っているかもしれないけど、こういうことらしい。
ちゃんとループについても距離に応じた料金は加算されるけど
徴収システムが対応していないので、自己申告やループした
ことが分れば徴収されるということらしい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311850008/629-655
961774RR:2012/05/24(木) 00:09:04.97 ID:DSYAjbGS
962774RR:2012/05/24(木) 00:39:52.61 ID:ZbPQDASC
>>851
シリピクしてる姿和ロス
963774RR:2012/05/24(木) 07:38:33.21 ID:kPfqH+8i
万座ハイウェイは6時前に通れば無料じゃ無かったっけ?
964774RR:2012/05/25(金) 08:27:20.82 ID:/yPcsKIU
万座ハイウェイの良い所は空いていること。いつもガラガラだぜ。
草津〜志賀草津道路なんてお釜先頭に下から延々と渋滞してる。
965774RR:2012/05/25(金) 13:07:13.38 ID:l1ihAQ+i
明日、早朝に都内東部から東名高速で山口湖〜河口湖〜帰りは中央道っていうルート通ろうと思ってるんだけど
周辺施設でこんな道、ここの施設がオススメみたいな所あります?
今日が晴れてれば日帰りと言わず泊まりでツーリング出来たんだけど残念ながらこの雨・・・。
966774RR:2012/05/25(金) 13:24:44.96 ID:pAs59Smy
山口湖はないが、
山中湖小山線とか、忍野の花畑周辺かなぁ
967774RR:2012/05/25(金) 13:28:08.63 ID:pAs59Smy
御殿場〜河口湖は距離はそんなにないから、
小田原厚木に乗り換えて、箱根も走ったほうがよくね?
968774RR:2012/05/25(金) 15:12:27.23 ID:/yPcsKIU
昼飯は山中湖周辺で馬刺しがお勧め。
969774RR:2012/05/25(金) 15:22:30.61 ID:1vJWZtNm
>>965
昨日似たようなルートで走ってきた
・富士山スカイライン
・浜のかきあげや
・ほったらかし温泉で夜景を堪能&風呂上がりの牛乳と温卵揚げ

どこも休日は混むだろうけどオヌヌメ。今日いけなかったのは残念だな
970880:2012/05/25(金) 16:40:29.93 ID:KOQFwoLT
やっと修理から返ってきたから、白樺湖に向かった
諏訪IC降りて、いざビーナス!というところでまた故障したw
どうなってんだカワサキZX14R

天気も悪かったし
中央線まったりの旅になってしまったよ
971774RR:2012/05/25(金) 16:43:36.84 ID:xeMYjZMv
カワサキか・・・
そろそろ車検だから俺もメンテしないとな
そして週明け芦ノ湖へ行ってこよう
972774RR:2012/05/25(金) 17:43:33.06 ID:dCDGCIwX
>>968
あそこら辺で馬刺しある?お勧めあったら教えて
しょっちゅう行くけどここのところは道の駅すばしりで適当に済ましてる
973774RR:2012/05/25(金) 18:16:54.53 ID:pAs59Smy
どんな故障だ?

俺も、塩尻や今市でエンジンブローで電車に乗って帰ったな。

宇都宮まで湘南新宿ラインが来ていることに、知ってはいたが実際みて、ちょっと感動した。

トランポでその日のうちに回収して、なかなか忙しい日だった。。
974774RR:2012/05/25(金) 18:28:28.65 ID:/yPcsKIU
>>972
俺はいつも小作に行ってる。あそこのゆず七味がすげぇ好き。お土産に喜ばれるよん。

http://www.kosaku.co.jp/dantai.html
975774RR:2012/05/25(金) 18:29:20.36 ID:oIDRhWMv
カワサキ
目白通りで焼き付いた
カワサキ
水戸街道でマフラー落ちた

味ですよ味
男カワサキ、脳内完全!!
976774RR:2012/05/25(金) 19:04:33.32 ID:Wfpk0peu
>>974
オレはほうとうなら庄屋だな。
あそこの馬刺は赤身系だが結構うまい。
977774RR:2012/05/25(金) 19:52:43.98 ID:CF9dAgtm
>>965
原付でも日帰りできるコースだな
上の人いってるみたいに箱根プラスしてターンパイクとか
高速で帰るなら富士山まわって第二東名で例のループもできんじゃね
978774RR:2012/05/25(金) 19:58:23.57 ID:dCDGCIwX
>>974
thx
あそこで食べられるんだ

毎月2回くらいもうマンネリコースだけど伊豆箱根の帰りには
必ずと言っていいほど山中湖には寄ってるのに全然知らんかった
明日も静岡山梨右回りで行くか考え中
979774RR:2012/05/25(金) 21:05:17.61 ID:PgrU+fiK
河口湖は勝山のほうまで行くと観光地化されていなくて新鮮に感じるはず
あと金の七福神があるから見てくれば
980774RR:2012/05/25(金) 21:07:23.85 ID:oWwZhXhE
>>965
MOTO NAVIのイベントやってるから行ってみたら?
NSR試乗できるらしい。
981774RR:2012/05/25(金) 22:37:24.23 ID:ZA5kPu0N
河口湖のイベント、試乗もできるし朝から行きます。
982965:2012/05/26(土) 00:47:46.47 ID:sN/IA5WE
失礼しました!山口湖じゃなくて山中湖でした。
箱根まで足伸ばしてみたり、馬刺し食ってみなよ!等などとても参考になります!
河口湖ではバイクの試乗会もあるみたいですし、よくよく考えれば富士急ハイランドもありますね。
さすがに野郎二人では行けないなぁと思いながらも湖周辺の観光で1日使っちゃいそうですねw
寝坊しないことを祈りながら友人と相談してプラン修正してみようと思います。どうもありがとう!
983774RR:2012/05/26(土) 01:16:13.68 ID:Wg+vORar
>>982
誰と行くかで立ち寄るところは変わるよ
おにゃのこと行くのなら富士急ハイランドか御殿場アウトレットをメイン
子供がいるなら富士急ハイランドかサファリパークをメイン
これらは、車か電車が移動手段
バイクなら、コーナーを気持ちよく走れる道を優先に考えて、立ち寄る所はサブにもなる
間違ってもハイランドやアウトレットは行かないし、走る時間が無くなる
うまく使い分けてプランを
984774RR:2012/05/26(土) 02:24:06.12 ID:lwtmCSRq
今日R15-R1で芦ノ湖行きますうう
985774RR:2012/05/26(土) 04:48:02.57 ID:8IipplPN
4時前に起きたのにまだgdgdしてる
ここの所は週末晴天若しくは曇天程度だから毎週出かけてるから疲れたかな?
なんかいつもの出掛けるテンションが全然上がらないよー困った
986774RR:2012/05/26(土) 05:40:05.25 ID:2BbLGWyI
気分が乗らなかったら家でごろごろもいーじゃなーい
そんなときに無理に出るとこけたりするからね
987774RR:2012/05/26(土) 06:40:03.59 ID:2oRs5cB0
な、言っただろ。俺がツーリングへ行けない日は晴れる日が多い。

ちなみに6/2にツーリング予定。
988774RR:2012/05/26(土) 09:13:06.22 ID:rPbNLwY6
 みんな出掛けたんだな。

家事が終わったところだが、
さてどうしよう。

都内ぶらっとツーかな、、、
989774RR:2012/05/26(土) 09:17:33.59 ID:VpXBYMFu
練馬発榛名湖なう
天気晴れ
13度
人少ない
これから妙義山行きます。
990774RR:2012/05/26(土) 09:29:53.03 ID:KXWKrnoL
今日は東名高速空いてるよ。今、足柄だけどハーレーがスゲーいるわ。
991774RR:2012/05/26(土) 10:25:20.40 ID:TbE7Csr0
みんな気を付けて楽しんでこいよ〜
俺は今日、仕事
992774RR:2012/05/26(土) 10:31:41.24 ID:iegxZH7n
おらも仕事だわ
皆の衆、安全運転でな
993774RR:2012/05/26(土) 10:37:42.04 ID:v/JN8rCz
>>990
今日は富士スピードウェイでハーレー祭りがあるんだよ

そんな俺はソフテイル乗りで仕事中orz
994774RR:2012/05/26(土) 11:23:42.70 ID:qMRdX+aV
河口湖のモトエイド来たぜ
お前らも来いぜ
995774RR:2012/05/26(土) 13:18:59.34 ID:ABQXDCGP
モトエイド行こうかと思ったけどなんか疲れ果てて今起きたわw

後でレポよろしくー
996774RR:2012/05/26(土) 13:24:23.81 ID:KXWKrnoL
>>993
ブルースカイヘブンだとさっき気付いた
一応ダイナ持ってるけどデラと付き合いないからなw
997774RR:2012/05/26(土) 13:59:40.42 ID:ugt3mOsv
>>987
わろた!次は6月9日だね、天気の良い土曜日はw
ついでに、俺は休みが水・金なんだけど
天気が良さそうな日を教えてくれないでしょうか?
998774RR:2012/05/26(土) 14:12:28.38 ID:WHTFIfGf
朝の中央道、事故四件内二件はハーレーと車の接触でした。
999774RR:2012/05/26(土) 14:44:02.16 ID:6rIEZkik
いたいた トンネル内で なんか現場検証か 高速おじさんが片側車線つぶしてた

すり抜け失敗だろうな
すり抜けるなよHDでさ
ドスコイフォームでもっさり邪魔

傷とかうるせーし


ってニヤニヤした顔みて思いました
1000774RR:2012/05/26(土) 15:01:29.36 ID:kq40fFrF
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐