【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】45日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326008894/

仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう
2774RR:2012/02/26(日) 12:28:38.28 ID:Ia0LVKeu
過去スレ過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】45日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326008894/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】44日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322029642/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】43日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318731454/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目 (実質42日目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316848698/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311674761/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】34日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289781711/

さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…
http://log.paffy.ac/bs/1/%93%8c%8b%9e%94%ad%93%fa%8bA%82%e8%83c%81%5b/
3774RR:2012/02/26(日) 12:33:05.72 ID:KBGccnJb
都内をお台場方面へ小走りに行きたいけど、東京マラソンがなぁ・・・
どっか人通りは多いけど、封鎖されてないとこ走ってバイク見せびらかしたい
4774RR:2012/02/26(日) 12:44:52.15 ID:Zqcsu4t+
1乙
前スレが速いと思ったらなにやってんだw

今日は三浦半島
すれ違う増すツーがたくさん
5774RR:2012/02/26(日) 12:52:19.42 ID:qOXzxEPb
土日に限って寒い。
乗る気がしないわ
6774RR:2012/02/26(日) 13:06:25.16 ID:avdap8Q9
スレ立て乙

なんで休みに限って1ケタ気温なのか
7774RR:2012/02/26(日) 14:11:50.11 ID:xfUm7b1f
首都高通って羽田空港とゲートブリッジ行ってきて帰還。
首都高は全く混んでなかった。
8774RR:2012/02/26(日) 14:55:25.53 ID:FOxRQa81
マラソン避けてたら・・・ろくに走れなかった
うぜぇなぁ・・・マラソン!

やるなら、二輪マラソンとかもあって交通規制してくれれば認めるけどなw
9774RR:2012/02/26(日) 15:19:46.50 ID:n5qHg2CM
おどろき
10774RR:2012/02/26(日) 15:42:43.11 ID:D1wppgUn
もものき
11774RR:2012/02/26(日) 17:56:16.03 ID:0Y3Viwc+
マラソンって社会的影響が大きいからね。
興味がない人にとってはただの嫌がらせイベント。
12774RR:2012/02/26(日) 18:14:28.69 ID:Ml3WWD6a
行きも帰りも御殿場付近で降られたぜ。クソ予報。
13774RR:2012/02/26(日) 18:32:50.97 ID:QsOxeqAE
大宮の梅まつりに行ったら全然咲いてなかった
それなのに29日で閉会って書いてあったけどどうするんだろ
14774RR:2012/02/26(日) 18:58:31.34 ID:0Y3Viwc+
>>13

イベントの類は大人の事情で延期とか難しいからねぇ。
15774RR:2012/02/26(日) 19:48:05.64 ID:3FWbR1vU
>>12
神奈川県西部は雨マークあったが?
16 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/02/26(日) 20:20:13.03 ID:TGcbm1zF
金曜:晴れ
土曜:冷たい雨
日曜:寒い曇
月曜:晴れる予報

そして次の週末も極寒曇天になる見込み…

ほんと今年もロクでも無い週末ばかりだな!
17774RR:2012/02/26(日) 20:32:30.98 ID:Ml3WWD6a
>>15
昨日放送したときにはなかったろ?
18774RR:2012/02/26(日) 20:34:32.24 ID:xfUm7b1f
まだ俺たちの今年は始まったばかりだ!


〜完〜
19774RR:2012/02/26(日) 20:43:03.34 ID:3FWbR1vU
>>17
出発するときには見ないのかよ
20774RR:2012/02/26(日) 20:45:24.12 ID:B1n/5Hym
カッパくらい積んどけ
21774RR:2012/02/26(日) 20:56:53.22 ID:PxkuZJcD
カッペ黙れ
22774RR:2012/02/26(日) 21:32:54.06 ID:DAzn55XB
23774RR:2012/02/26(日) 22:55:51.21 ID:aupJrcFL
24774RR:2012/02/27(月) 01:40:06.36 ID:RV+4aT4s
>>19
出発が5時前だから、最新の予報が出てないのよ。降られて足柄ついて
雨雲レーダー見ても反応なかったしな。前スレの962が中井から雨って
書いてるが、その10分後には足柄はみぞれだった。カキコしたかったが、
フリーWiFiもau3Gもアク禁だったんだ。7時頃で足柄に6台はいたが、
みんな被害者だろう。
25774RR:2012/02/27(月) 02:26:29.14 ID:W8oSfRI9
うっかり寝過ごして
マラソンもあって今日は家にいたんだが
正解だったみたいだな
26774RR:2012/02/27(月) 04:27:20.71 ID:vLe3BCp5
>>24
気象庁かな
ウェザーニュースいま見たら3:50更新って出てた
27774RR:2012/02/27(月) 04:40:46.58 ID:vLe3BCp5
しかしそんとき雨マーク出てたかわからんか
俺は7時出発したが雨予報見て出たがそんときはもう現地か
天気はムズいね特に山のほうは
28774RR:2012/02/27(月) 05:15:15.76 ID:+SCXVL8b
前スレの最後の方で情報くれた人のレス見てメッチャ興味わき、
三浦のまるよし食堂ではばのり定食の朝飯済ませ
横須賀の味美食堂へ移動しアナゴの天丼としめ鯖で昼飯。
その後は久里浜からフェリーで房総の内陸を適当に走り
外房に出て千倉の華の蔵でおやつにラーメン。
帰りは海岸線沿いを時計回りに流し、富津竹岡のあたりで
晩飯に梅乃家でまたラーメン。
道中、一瞬パラッときそうな気配は何度かあったけど
結局一度も降ることなくアクアラインで帰宅。
海ほたるでメロンパンもお土産に買って帰り、充分楽しめた一日でした。
29774RR:2012/02/27(月) 06:15:51.89 ID:aneXvnD+
よく食べるな
30774RR:2012/02/27(月) 07:29:53.38 ID:HcZcI6dz
食べ過ぎな気もするw

昨日、大宮の梅まつりに行った者だけどあそこら辺だと何が名物なの?
秩父ら辺まで行けばわらじとんかつとかあるけど新都心とかじゃ何もないよね
結局昼メシ松屋だったよorz
今週末は雨雪が降らなきゃ久しぶりに山中湖か伊豆箱根方面に出撃予定
31774RR:2012/02/27(月) 09:49:14.26 ID:2w9GuDS5
昨日は磐田行ってた人間に
雪予報を呟きまくってたけど
WNはふつーに予報されてたな。

今日は俺が静岡まで走るぜ、楽しみ。
32774RR:2012/02/27(月) 10:01:00.73 ID:JmLij1DN
埼玉は名物名産無いよな。
熊谷 五家宝
加須 うどん
草加 煎餅
岩槻 人形(食えねぇ
所沢 炭焼団子

あと何があるって。
33774RR:2012/02/27(月) 11:01:51.01 ID:E70MPIiN
深谷ネギ
ゼリーフライ
かき氷
山田うどん
34774RR:2012/02/27(月) 13:09:23.91 ID:UXBS67jq
川越のサツマイモとうなぎはどうかね
35774RR:2012/02/27(月) 15:28:17.47 ID:2w9GuDS5
蒟蒻、おっきりこみ
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 17:32:29.52 ID:OC6ZE78N
ガリガリ君かな
37774RR:2012/02/27(月) 17:46:56.09 ID:jTRbxBdp
十万石饅頭を忘れちゃ困る
38774RR:2012/02/27(月) 18:39:57.57 ID:2w9GuDS5
山北で雪w
寒い帰るwww
39774RR:2012/02/27(月) 19:50:05.70 ID:ACKBFQqt
熊谷の白くま
所沢の山田うどん
40774RR:2012/02/27(月) 22:48:16.98 ID:ooPwt12w
娘娘
41774RR:2012/02/28(火) 00:43:57.68 ID:hJkpuvKZ
>>37
CMでおなじみだが実物見たことない埼玉人が通りますよ
42774RR:2012/02/28(火) 07:28:13.19 ID:EQrgOFMh
山中湖村の絶景くん
ttp://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/zekkei/

これ見たら真っ白で週末まだダメだって感じ
うーんこれだけ寒いと行ける場所が限定されちゃうね
山や峠は二輪じゃ無理っぽいし
43774RR:2012/02/28(火) 10:13:45.27 ID:O3HLWBm9
それどころか今晩、東京も雪みたいだぞ
週末は路面凍る可能性もある
44774RR:2012/02/28(火) 11:38:59.06 ID:+QdTTpd8
ヤッホーの週間天気見ると来週19度になってるぞ。
45774RR:2012/02/28(火) 12:28:52.17 ID:gIo1a/B4
24日の金曜日にR246〜R138で山中湖行ったけど、須走の辺は道路脇に残雪程度
だったけどR138籠坂峠から左に分岐して山中湖半に抜ける道は一面真っ白。
R138〜山中湖半の道や駐車場は雪なしだったけど17時位で2度表示だったから
吉田うどん・道志道での帰路を変更して、又R138で戻って御殿場・時の栖で
イルミ見てR246で帰って来た。多分今夜降ると標高800m付近の道志道〜は
厳しいだろうね
46774RR:2012/02/28(火) 12:41:37.88 ID:TlgJC18L
>>45
〉標高800m付近の道志道〜は
道志って、そんなに標高あったんだ!?
47774RR:2012/02/28(火) 13:52:10.82 ID:7qUDHwME
>>32
亀だが、もうちょっと南下すれば浦和付近は鰻が有名(?)だったような気がするよ
48774RR:2012/02/28(火) 14:13:15.04 ID:cNDX8Erg
山中湖で1000mごえだしな
49774RR:2012/02/28(火) 14:20:23.70 ID:O3HLWBm9
>>47
ウナギも高くなってるからいずれ食えなくなるかもな
50774RR:2012/02/28(火) 14:24:24.46 ID:cNDX8Erg
釣ればいいんじゃない
51774RR:2012/02/28(火) 17:35:28.70 ID:yKJI+aul
いやいや、ウナギの収穫が激減だろ
さらに中国とかも買いだしてるからね
52774RR:2012/02/28(火) 18:03:26.22 ID:3J6KnrR+
また中国か

奴等は
53774RR:2012/02/28(火) 19:03:20.02 ID:mvHZy3zf
人口が多い国が発展すると脅威だよ。
54774RR:2012/02/28(火) 19:58:32.85 ID:8nMoULG+
今年は稚魚が不作なんだよ。
55774RR:2012/02/28(火) 20:08:24.88 ID:iHvReZ77
(^-^)/はptrら
56774RR:2012/02/28(火) 20:13:11.35 ID:iHvReZ77
養殖物の方が皮が柔らかくて美味いって話を聞くけどね。

浜松で鰻屋をやってるお友達のとこはヨーロッパと台湾からの輸入。
良く買い出しに行ってた地元有名店も輸入物だったぜ。
57774RR:2012/02/28(火) 20:20:07.88 ID:OWlpgGMq
私が食べたのは養殖うなぎじゃございません

ブー ででーん
58774RR:2012/02/28(火) 20:20:46.36 ID:TlgJC18L
養殖しようにも、稚魚が捕れなきゃ値はうなぎ登り
59774RR:2012/02/28(火) 20:26:49.95 ID:0lKwByaH
【たまには】首都圏発お泊まりツーリング2km【1泊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330428339/


落ちたままになってたスレ立てたんで連絡。
60774RR:2012/02/28(火) 20:43:08.61 ID:ucwzxqPk
>>59

サンクス。

探してた。
61774RR:2012/02/28(火) 21:03:58.90 ID:3J6KnrR+
天然鰻を出す鰻屋なんて皆無に近いだろ。
62774RR:2012/02/28(火) 22:03:56.61 ID:iXFlU3eV
天然物が貴重過ぎて選別出来る程手に入らないから、
下手に天然物に拘るより良質な養殖物の方が安定して旨いらしいね。
全部、受け売りだけどw
63774RR:2012/02/28(火) 22:10:13.93 ID:bUKVbUdF
天然物を食うと、養殖物のうなぎは病気なのかと思うよ
人間に例えると、体脂肪の少ないアスリートを焼いて食うのと、ブヨブヨのピザデブを焼いて食うみたいな
でも俺は養殖物が好きw
64774RR:2012/02/28(火) 22:15:18.54 ID:Af2Zoisk
もう少しいい例えは無かったのか
65774RR:2012/02/28(火) 22:17:00.95 ID:yKJI+aul
>>63
確かに、そんな感じはするなw
でも、とにかく養殖モノすら品薄らしいから
食いたいときにぶらっと食えるものじゃなくなるんだろうな

66774RR:2012/02/28(火) 22:54:20.72 ID:fGM9zKDf
仕掛け入れとくと5回に1個くらいは
うなぎ獲れるよ
多摩川で。
3年位前だけど。
67774RR:2012/02/28(火) 23:02:55.61 ID:lsp3V2ym
荒川で普通にミミズで釣れるよ
68774RR:2012/02/28(火) 23:44:32.02 ID:2WBSTor+
東京の気温予報
木曜:14℃
金曜:13℃
土曜:9℃
日曜:6℃
月曜:12℃
火曜:19℃

どうして週末だけ寒いんだよorz
69774RR:2012/02/29(水) 00:16:59.92 ID:h5O5RCUd
寒ブリですら天然物は脂ののりが悪いとかほざく観光客多いのに、
土用の丑の日の天然鰻なんて目も当てられないw
70774RR:2012/02/29(水) 04:59:43.75 ID:Pc3GmbBv
畜養マグロの赤身が泣けるぜ。漬けがまた何とも。そのうちトロより
赤身が貴重品になりそうだ。

>>54
もうすぐ卵から育てる完全養殖のウナギが流通するようになるから、
こだわりさえ捨てれば平気だよ。
71774RR:2012/02/29(水) 05:08:04.17 ID:uPkOwENe
わかるわかる
前に、浜松まで高い金出して、ワクテカしながら天然うなぎ食いに行ったけど
がっかりだったわw

もう養殖に口が慣らされてるからダメだな
72774RR:2012/02/29(水) 05:31:09.29 ID:brqCHKqE
>>68
四捨五入10℃なら全然行ける
73774RR:2012/02/29(水) 05:38:20.29 ID:YZchSS3l
晴れてるなら氷点下でも行けるよ
凍結だけ気をつければ
74774RR:2012/02/29(水) 06:41:16.08 ID:Kf4/rxVu
浜松は養殖ウナギで有名なのに天然食った?
店名晒せ。
75774RR:2012/02/29(水) 09:47:31.24 ID:6FODnrU2
雪・・・おわったな
しばらくバイクのれん
76774RR:2012/02/29(水) 09:57:27.27 ID:B0GLLlKg
当分、朝夜はあちこち凍結路だ
77774RR:2012/02/29(水) 10:40:08.65 ID:CJr0tMAz
食べたことないから勉強のつもりで
三島で5000円の天然鰻食べたけど
ふつーの白身魚だったおwww
78774RR:2012/02/29(水) 11:31:50.24 ID:uMG0X7+8
宮ヶ瀬で40cmぐらい積ってる。
明日の気温でも融けきれないような気がする。
79774RR:2012/02/29(水) 12:08:30.33 ID:o7E2IVkA
マジレスすると三島で5000円じゃ天然うなぎなんて
とても食えないと思うんだが・・・
養殖モノでもそれくらいの値段の食うだろ普通

しかしこの雪で完全に週末の予定が狂ったよ参ったなぁ
80774RR:2012/02/29(水) 13:23:58.41 ID:Kf4/rxVu
ゆ〜き〜わ〜ふる〜
荒川区内〜

よねすけ
81774RR:2012/02/29(水) 13:33:49.09 ID:mln1N8/9
>>80
高田文夫だと思っていた
82774RR:2012/02/29(水) 13:43:44.38 ID:w53/mwFM
京葉道路、木更津から先がイキナリ大雪でUターンした
車だけど

鰻ネタ続けるけど、確か高橋秀樹だかが子供の頃に
どうしてもうな重が喰いたくて、炊飯中のお釜に捕まえた蛇を
投入しうな重になる予定だったけど、トンデモナイ臭いに
親から物凄い怒られたって話してたTVを見た事が有る
83774RR:2012/02/29(水) 14:44:02.26 ID:r8uKCdnr
「うな重」って・・・遥か昔、バブルの頃に喰ったのが最後だったな
点検にいったら、局長が用意してくれた
84774RR:2012/02/29(水) 15:09:18.86 ID:JS4b5/6A
そこまでのもんじゃないだろw
85774RR:2012/02/29(水) 15:36:58.98 ID:AT1mWXY9
牛丼屋でも安く出してただろw
ま、今年はあるかどうかわかんないけど
86774RR:2012/02/29(水) 15:50:19.40 ID:Kf4/rxVu
う〜なぎうなぎ
なにしてあそぶ〜♪
87774RR:2012/02/29(水) 16:04:40.71 ID:EFY3Qcbe
バブルのころはまだ中国産がほとんど入ってきてなかったと思う
あの頃は産地情報開示義務なかったからどこのかはわからんかったし
いまみたいに安いウナギ高いウナギ天然養殖をきにするほど並んでなかったと思う
88774RR:2012/02/29(水) 16:17:13.74 ID:JS4b5/6A
いや俺は83年の連載開始当初から美味しんぼを愛読してたおかげで
産地とか天然・養殖なんか当時から超気にしてたw
ただバブル期はまだ若造だったから
拘りたくてもいいものなんかおいそれとは買えなかったが(´Д`)
89774RR:2012/02/29(水) 19:38:13.72 ID:O9lVRXs5
83年!そんな古いのかあの漫画
90774RR:2012/02/29(水) 19:41:41.59 ID:Sj/iBuI5
古典だな
91774RR:2012/02/29(水) 21:44:18.25 ID:CJr0tMAz
>>79
おまえの言う普通がどんだけか知らんけど
天然モノってはっきり書いてて5000円だったよ。
高いだけが良い店ってそれこそバブルの考え方で他人にケチつけんな。
92774RR:2012/02/29(水) 22:14:23.59 ID:Sj/iBuI5
>>91
あらあら切れちゃうの?w
>>79ではないけれど、確かに普通は5000円で天然ものを食えるとは
思わないよ。

高いだけが良い店とは限らないけど・・・でも
>>79はケチつけてるわけじゃないと思う

おちつけ♪
93774RR:2012/02/29(水) 22:18:15.55 ID:+aOBTQEj
うなぎなんて自分で釣れよ。
ブッコマンダー御用達のターゲットだぞ。
94774RR:2012/02/29(水) 22:42:19.10 ID:DmyYwAhd
今朝の大雪はなかなかだったな。
それでも俺はバイク通勤を敢行!

朝から雪だったから車に乗る人が少なく道はガラガラ。
気温は−1℃で雪があまり溶けないため意外に滑らず
いつもの3倍の所要時間で行けた。
電車で行っていたら4倍以上(+電車賃)だから
バイクで行って良かったよ。
95774RR:2012/02/29(水) 23:08:47.06 ID:dpMR3k6U
つか、雪の日のバイク突撃などという危険行為を嬉々として書く >>94のようなバカの
理性を疑わずには居られないわ。 雪の日のバイクなんざ老人が高速に迷い込んで走る行為と同じ
ですよってことに
すら気付かないんだろうね。周りにへの迷惑に気付いていないのは本人だけ。こんなバ
カのせいで更に交通が混乱する。さっさとコケて死ねば良かったのに。
96774RR:2012/02/29(水) 23:12:25.86 ID:r8uKCdnr
「うな丼」は食べてるが
お重に入った一匹まるまるの身を使ったような「うな重」は
お代が怖くて食えないよ
97774RR:2012/02/29(水) 23:14:00.76 ID:nl+Sfz63
セパハンのバイクで出勤してるのを見たわ。

あと、今日みたいな日に4輪でもノーマルタイヤで走んな。

坂という坂が悲惨だった。
98774RR:2012/02/29(水) 23:14:24.06 ID:K4Ip3RL4
そこまで言わなくてもいいだろw 人それぞれ経済的事情とかいろいろあるだろうしさ
まあ危ないことはやめたほうがいいけどね
99774RR:2012/02/29(水) 23:34:39.54 ID:t3wCBEcC
>>82
羅生門かw
100774RR:2012/03/01(木) 01:33:02.06 ID:EhmG6qFT
明日は晴れのようだが路面は大丈夫かな。。。さっき見に行ったらほとんど乾いてたけどほんの若干の小雨がふってた
101774RR:2012/03/01(木) 04:41:41.46 ID:iDWn+PNN
神田でも4000円出せば天然鰻食えるだろ
102774RR:2012/03/01(木) 04:45:10.90 ID:iDWn+PNN
まぁ、俺は貧乏人なので
東名で静岡のいしばしまで走って
養殖鰻を食べる程度。
103774RR:2012/03/01(木) 05:11:27.42 ID:PHTPGGWW
スレ見てたら鰻食いたくなった
次の土用の丑の日はいつだっけな
104774RR:2012/03/01(木) 05:26:50.65 ID:pEBxqp1z
もう十年くらいうなぎ食ってない。
中国産うなぎの実態知ってからダメになった。
105774RR:2012/03/01(木) 07:34:27.96 ID:sT3F4ut6
自分で釣って初めて天然物だと確信できる世の中。
天然と云われ、また、天然と書かれてて養殖物出しても
一般人にはまず分からないと思うぞ。
捌く前なら、特徴知ってる人なら分かる。

霞ヶ浦釣り宿で手漕ぎボート借りて餌付4000円だ。
俺が行った時は釣果ゼロ。
代わりにハゼどんの入れ食いで
あっまた地震だ
106774RR:2012/03/01(木) 07:43:53.49 ID:3auBXEjM
しかし地震また増えてきたな
昨日の雪がなけりゃ週末に茨城栃木方面に行くつもりだったけど
こりゃしばらく自重した方がよさそうだ
107774RR:2012/03/01(木) 07:46:54.29 ID:yHl6x3zF
西に行ったら東海地震、留まっても首都直下型が襲ってくる。
108774RR:2012/03/01(木) 07:54:52.91 ID:sT3F4ut6
じゃあなまずの話にしようか
109774RR:2012/03/01(木) 08:43:34.87 ID:sCGs5i9g
なまずっておいしいのかな
110774RR:2012/03/01(木) 09:05:55.38 ID:VOCIA70w
うなぎも稚魚は天然だから全部天然?
自分で釣っても稚魚を養殖して放流してたら養殖?
食われる直前の最後にいた環境で天然、養殖が決まるなら
渓流の管理釣堀のような場所にうなぎを放流し、
一ヵ月くらい自然環境のエサを食べたら天然?
この辺の区切りがよくわからん
111774RR:2012/03/01(木) 09:15:41.69 ID:ItWo8UD/
道の駅ごか
112774RR:2012/03/01(木) 09:18:41.93 ID:Z0JhXByw
高くなきゃ天然じゃない!って思い込んでるバカがいるから
値段の話はもうどうでもいいけど、明らかに脂の量が違ったお。
ちなみに店はここな。
http://www.unasige.com/indexasagiri.html
113774RR:2012/03/01(木) 09:45:31.99 ID:ymA+i9Ma
なまずは美味しい。
どろくささを抜けば。
114774RR:2012/03/01(木) 10:33:22.14 ID:opsqPWwG
ナマズはタイ料理ではメジャーな食材でしょ
115774RR:2012/03/01(木) 10:40:53.37 ID:FpBW6Umy
なまずと言えば茨城行方のなまずバーガーが名物
116774RR:2012/03/01(木) 10:46:17.96 ID:g4VmMjiT
ナマズは白身魚みたいな味だったよ
結構美味かった

去年、有名店に鰻食べに連れて行って貰ったけどあまり旨く無かった
連れてってくれた人もアレ?とか言ってたし
どうも連日の猛暑で鰻の味が…みたいな話をされたような記憶がある

輸入物でも加工すると産地表示出来るんだっけ?
それとも加工地表示だっけ?

暖かくなったら、三島へ富士山見ながら鰻喰うツーするか
カワサキ親父の主催に主催して貰おうw
117774RR:2012/03/01(木) 12:00:27.07 ID:3auBXEjM
明日の雨は山沿いでは雪だってよーもうダメだー
118774RR:2012/03/01(木) 12:44:19.64 ID:+kGogJwW
>>106
果たして、ここのところの続く地震は
大地震の前触れなのか?
エネルギーを溜め込んでいる説とエネルギーを開放してる説
あるよね。

311の前って、地震多かったかなあ?
119774RR:2012/03/01(木) 12:49:29.31 ID:sT3F4ut6
>>116
どこの鰻屋だろ。

東京では有名な前川とかあるが、さして美味くはない。
つか、いちいち高いから二度と行かない。
お新香小っさい3片で800円はねぇだろ。
120774RR:2012/03/01(木) 14:50:24.53 ID:mNjSeUlK
いい加減鰻スレでやれや
121774RR:2012/03/01(木) 17:44:27.47 ID:4RBGIWQT
東京日帰り鰻スレかw
ま、雪とかで出かけられないから
仕方ないんじゃない?
122774RR:2012/03/01(木) 17:54:48.37 ID:uHBQUzuC
日帰りうなぎなら土浦か川越がお勧め
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 18:24:53.01 ID:OIqLmtWK
利根川沿いにも無かったっけ?
124774RR:2012/03/01(木) 19:13:56.58 ID:zu2czbIX
いいところで食う鰻やとんかつは高いよな
あんな値段なら美味しくなかったら悲しい
125774RR:2012/03/01(木) 19:26:47.86 ID:6GHyJOvS
中野駅北口徒歩1分にあるうなぎの美登里

自動車評論家の国沢光宏氏経営
126774RR:2012/03/01(木) 19:40:20.98 ID:dFIQhbB8
高くて旨いのは当たり前だからな。不味いのは問題外。

大衆が求めているのは安くて旨い物。

同じ物でも値段を変えると旨くなったり不味くなったりするのも大衆心理らしい。
127774RR:2012/03/01(木) 20:37:22.55 ID:5KAb8cqb
鰻なら御徒町の吉池で昔は良く買っていたな。
値段も安くてそれなりに旨かった。
今はどうなんだろう?
暫く行って無いからわからんが・・・
128774RR:2012/03/01(木) 20:41:38.67 ID:Nn4qmKeV
誰だよ、ウナギの話なんかしだしたのは
129774RR:2012/03/01(木) 20:56:43.38 ID:2rgTG5Tr
うなぎ話ウゼェ
130774RR:2012/03/01(木) 21:03:25.72 ID:TUjuwf5c
水元公園の裏っかわのホワイト餃子隣が旨いと聞く
131774RR:2012/03/01(木) 21:13:11.72 ID:NPKgNejT
うなぎ?穴子丼でいいだろ
132774RR:2012/03/01(木) 22:26:39.52 ID:vraW2E9g
俺のうなぎがにょろにょろしてきた
133774RR:2012/03/01(木) 22:36:31.40 ID:LCYLX4Zz
板橋にもホワイト餃子なかったかな
久々に食いたい
134774RR:2012/03/01(木) 23:09:35.57 ID:WSuhk9C7
東京在住沼津実家なんだが
三島でうなぎ食って実家に行ったら
「かーちゃんの晩飯食えなくなんだろ」って
怒られたことある
135774RR:2012/03/01(木) 23:30:25.31 ID:vUOd684O
たまには熊が喰いたい。雪融け早くしろよ
136774RR:2012/03/02(金) 00:18:40.78 ID:Y6HmNSlD
今日は暖かくて良い一日〜でした
高速も空いてたし、御崎口で食べたマグロのカツ丼は美味かったです
137774RR:2012/03/02(金) 08:09:43.71 ID:L/ZwT4gT
チンスは明日だけだな。
といいつつ、家族サービスになりそう。
138774RR:2012/03/02(金) 08:25:20.05 ID:w3sX8EmE
また雨かよ
139774RR:2012/03/02(金) 10:54:32.97 ID:tfdMS9+F
>>130被曝が怖くって水元公園なんて逝けません><
140774RR:2012/03/02(金) 12:01:42.28 ID:L/ZwT4gT
>>139
被爆を怖がってたらバイクに乗れません。
141774RR:2012/03/02(金) 12:32:13.26 ID:MkFhascE
雨は明日の未明まで局地的にパラツクらしい
明日が微妙過ぎる
142774RR:2012/03/02(金) 13:30:04.79 ID:ww2vFTZb
ここ最近の俺の休日雨率が異常
143774RR:2012/03/02(金) 13:53:29.97 ID:f86GidU9
みんな一緒
144774RR:2012/03/02(金) 17:30:57.49 ID:zWY05OGe
被爆がダイエットに良いなんてTVでやったらきっと被爆ブーム到来。
145774RR:2012/03/02(金) 17:35:55.95 ID:ntAFtk7Z
311の前から毎日食物で内部被爆しとるがな
それを踏まえて被爆ダイエットとして福1で作業させよか
146774RR:2012/03/02(金) 19:18:33.07 ID:hfLsGkkG
地球そのものが被爆下にあるからなw
147774RR:2012/03/02(金) 20:52:21.23 ID:MkFhascE
予報より早く雨雲抜けたから明日は場所によっては何とかなりそうだね
久し振りに伊豆にでも行きたいな
148774RR:2012/03/02(金) 21:00:55.56 ID:fFFComxk
金沢とか行ってみたいけどまだ早いかな?
149774RR:2012/03/02(金) 21:15:27.32 ID:4PjjalGZ
無理無理
150774RR:2012/03/02(金) 21:15:28.67 ID:+mzs9UZe
白馬はまだ雪マークだぞ

東海北陸道周辺はわからんが。
高山はここんとこ雨マークだった。
151774RR:2012/03/02(金) 21:21:21.77 ID:ukX6Yn4b
日曜日も日中は天気が持ちそうだな。

>>148
金沢西インターで下りてUターンだけならいけると思う。足パタパタ
させて何とか耐えた。
152774RR:2012/03/02(金) 22:44:32.58 ID:5YTV4q4R
チェーンの巻けるラージホイールのスクーターならいけそうな気がする
スカラベオとか
153774RR:2012/03/03(土) 00:05:03.53 ID:CXjcE0yX
カブでしょ
154774RR:2012/03/03(土) 00:11:43.74 ID:YiDuMGpw
カブだな
155774RR:2012/03/03(土) 00:14:36.10 ID:hWs7K14i
カブかも
156774RR:2012/03/03(土) 00:16:00.63 ID:XnPFhhbs
カブやな
157774RR:2012/03/03(土) 01:36:54.69 ID:wLRrs6xp
カブだっちゃ。
158774RR:2012/03/03(土) 02:13:24.92 ID:BmNTAvCN
カブレラ
159774RR:2012/03/03(土) 02:24:43.02 ID:fCN5i6x+
寝過ごしたorz
160774RR:2012/03/03(土) 06:29:57.32 ID:h3vjYTvh
日の出がこなーーい
雲とれるの遅れてる
161774RR:2012/03/03(土) 06:43:56.69 ID:tuNIntVg
>>160
そうなんだよねぇ
路面は少しだけ濡れてる程度だけど曇天
これじゃどこに行くか考えちゃうよ
162774RR:2012/03/03(土) 06:48:24.24 ID:h3vjYTvh
日の出見にキタのに残念ですよ
そしてETCレーン工事でUターンできねえ。。。
163774RR:2012/03/03(土) 07:07:01.79 ID:yQG1uEbb
早起きしたけど迷うな。
思わず洗濯始めちゃったよ。
164774RR:2012/03/03(土) 07:21:43.85 ID:xCZxw/5v
さあ出掛けようと思ったら
三芳13km事故渋滞
余計なことを
165774RR:2012/03/03(土) 08:00:54.45 ID:tuNIntVg
取りあえず関東は明日も天気良さそうだからゆっくり出掛けて遅く帰宅
明日は近場ぶらぶらしてお終いってのが正解かなぁ
未だに晴れてないよ@大田区
166774RR:2012/03/03(土) 09:08:49.76 ID:X8a83QEX
休日に事故渋滞起こしたら、後続車に
スミマセンでした!と立ってていいから
詫びをいれるようにするとかw
ま、なんの解決にもならないが…
167774RR:2012/03/03(土) 09:28:49.04 ID:MWDwRYCW
寒いな
部屋から出れない
みんな走ってるのかな
168774RR:2012/03/03(土) 09:52:54.99 ID:Xpt2Yyoj
寒いよね。部屋にいる。
169774RR:2012/03/03(土) 09:58:05.83 ID:MmGa6h98
3週間も乗ってないから
エンジン掛けるついでと思ってラーメン食ってくる
もっと暖かくなれチクショー
170774RR:2012/03/03(土) 10:12:40.22 ID:Xpt2Yyoj
今年は寒すぎるな。
年明けてからまだ1回しか乗ってないわ
171774RR:2012/03/03(土) 12:20:59.50 ID:m0umLYtb
いい天気だからビール飲んじゃった
172774RR:2012/03/03(土) 13:08:29.70 ID:NJFXNYeT
>>162
俺も房総の根本海岸で日の出を見たかったんだが曇りで却下・・・
じゃあ峠でもと思ったがまだ濡れてそう・・・
ってことで今年はほとんど走ってない
173774RR:2012/03/03(土) 13:54:49.17 ID:X8a83QEX
>>171
アルコールフリーにすれば良かったのに!!
ま、不味いけどねw
174774RR:2012/03/03(土) 15:32:35.47 ID:nc/wopyF
フル・レギュラー146円
175774RR:2012/03/03(土) 16:17:51.34 ID:Vs6ZwWpj
やっと車のバッテリーが届いたぜ。
176774RR:2012/03/03(土) 18:53:30.42 ID:rWVxkDX/
ヘイボール(ハイボールのノンアルコール)飲んだら劇不味かった。
ノンアルコールビールも不味かった。

それでもノンアルコールのカクテルは旨いと思った。

結局、アルコールのせいではなくて、ビール風、ウィスキー風は自分には合わないと思ったよ。
177774RR:2012/03/03(土) 19:16:14.33 ID:tuNIntVg
御殿場まで行きは高速使って帰りは下道で行ってきた
全体的に昨日の昨日の雨のせいか空いてた
残雪もあって道もあまりきれいじゃなかったしね
こちら沿岸部は晴れてたみたいだけど
厚木あたりは今にも降り出しそうだったから今日はハズレ日だ
178774RR:2012/03/03(土) 19:23:18.62 ID:BhJdbshS
>>175
なんだよ轟かなかったのかよ
179774RR:2012/03/03(土) 20:54:39.73 ID:yQG1uEbb
とにかく長距離を走りたくて渥美半島まで行ってきた。
ほとんど高速で707km。

愛知は快晴だったよ。

菜の花があちこちで咲いてて春って感じだった。

帰りに雨に当たったけど大満足!
180774RR:2012/03/03(土) 21:25:32.58 ID:RIZJG+tW
まだ寒いしガソリンも高いから、どうせ行くなら条件が良い日に出掛けたいんだよなぁ
いい加減そろそろ暖かくならねーかな
181774RR:2012/03/03(土) 21:31:02.61 ID:SuTNUo1h
>>180
同感、こういう情勢になると条件のいい日じゃないと損した気になる
写真もどうせならそういうときを残したしな
182774RR:2012/03/03(土) 21:36:20.45 ID:SzOBq771
悪条件も一興じゃないか
183774RR:2012/03/03(土) 21:38:10.96 ID:CXjcE0yX
>>182
それもそうだが・・・
でも、スッキリと出かけたいのは本音だな
184774RR:2012/03/03(土) 21:40:10.36 ID:HSIpBn79
暑さ寒さも彼岸までって言うじゃない
あと2週間で本格的なシーズンインだからおとなしく待つよ
185774RR:2012/03/03(土) 21:45:33.11 ID:/nBf97p1
明日は結構よさそうな気がするよ
186774RR:2012/03/03(土) 21:50:08.63 ID:Bwohvnm5
明日の日曜日に三崎でも行こうかと検索したら
マラソンで交通規制なのね.....
187774RR:2012/03/03(土) 22:11:33.12 ID:/WyJC80V
>>186
ようこそ千代田区三崎町へ
188774RR:2012/03/03(土) 22:20:19.09 ID:NJFXNYeT
>>179
おつかれ。
ずいぶんと遠くまで・・・。
そういえば実家が近いのに行ったことないな。
189774RR:2012/03/03(土) 23:35:13.08 ID:Tk6CB6x/
一ヶ月ぶりくらいの土日休みなのに
HDDエラーが積もって不正終了しはじめたので
泣く泣く秋葉原ツーリング…
190774RR:2012/03/03(土) 23:49:21.91 ID:yQG1uEbb
>>188
やはり、カメロンは地元では大人気なんですか?
191774RR:2012/03/04(日) 00:50:08.40 ID:gWzYl/4A
今日、人生初バイクを納車した友人と8日にツーリングに行く予定なのですが、初心者を連れて行くのにオススメのツーリングコースなどありましたら教えて頂けますか?
二人とも400ccです。
よろしくお願いします。
192774RR:2012/03/04(日) 00:58:54.06 ID:zuQjreLv
房総半島一周は?
今の時期、フラワーラインの菜の花オススメ
193774RR:2012/03/04(日) 01:04:04.15 ID:vCM9ZoJE
初バイクで房総1周はきつくないか
最初は距離を求めない方がいいのでは?

たぶんまだ自分に最適の休憩・連続走行のインターバルすらつかめてないでしょ
194774RR:2012/03/04(日) 01:11:32.98 ID:nZdY73oL
人によるけど、レンタルすらしたことなくて公道初めてなら、
100kmちょい位に抑えて置いた方が良い。
高速も避けた方が良いな。
195774RR:2012/03/04(日) 01:33:28.05 ID:zuQjreLv
房総一周は300弱だよね
道が良いから、初ツーリングの嫁連れて行っても
安心だったんだけどな
実際、苦情も出なかったし

往復100km以下でそれなりに走って楽しい道となると、
結構縛り厳しいね

ライコでたこ焼きでも食うかw
帰りは桶スポ見学254経由で帰還コース
196774RR:2012/03/04(日) 01:45:05.53 ID:aiHb6rdF
スタートがどこだかわからないけど、初バイクなら
八王子滝山とか芦ケ久保あたりの道の駅を目的地にするのがいいと思う
197774RR:2012/03/04(日) 01:49:03.97 ID:vCM9ZoJE
芦ケ久保は下手すると299凍結してないかな
198774RR:2012/03/04(日) 02:01:54.17 ID:DdMUct94
秦野界隈で路面が濡れてるんだが、降ってたの?
199774RR:2012/03/04(日) 02:06:55.19 ID:PEZb8rWU
行田にフライ食いに行くとかそういうお手軽ツーリングでいいんじゃまいか
200774RR:2012/03/04(日) 02:16:49.24 ID:zuQjreLv
十万石饅頭も忘れずにな!
201774RR:2012/03/04(日) 05:00:25.31 ID:pDJ2jI27
横須賀で三笠でも眺めてこい。気が向けば猿島へ渡るとか。
202774RR:2012/03/04(日) 06:05:09.02 ID:ER+N0hZt
本当の初心者だと50キロ走るのも大変じゃない?
俺なんか片道20キロの道のりでも苦労したよ
いきなり数百キロのツーリングはちょっと無理あると思うけどな
203774RR:2012/03/04(日) 06:30:05.55 ID:82FdfMx+
四輪に乗ってて初めてバイク納車されたのが川崎で
その足で1人で道志から山中湖に遊び行ったの思い出した
あの時のほうとうは格別にうまかったw
204774RR:2012/03/04(日) 07:59:16.96 ID:z09NKIJ3
初めてのツーリングだと、
初心者はモトモタして焦ってしまうし、
同行する人も、そのトロさにつきあうのに気が疲れる。距離を伸ばすのは次の機会で良いのではないかな。
205774RR:2012/03/04(日) 08:11:50.07 ID:YQmPZc8m
処女、いや童貞君にはみな優しいな〜w

高速使うかどうかでも違うけど
ちょっと物足りないくらいで考えたほうがいいと思うよ
事故&取締りには気をつけて楽しめっ!
206774RR:2012/03/04(日) 08:14:54.37 ID:ER+N0hZt
箱根は昨夜のミゾレで少し凍結してるらしい
こりゃ山側はダメなのか?
207191:2012/03/04(日) 08:59:48.70 ID:gWzYl/4A
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
一度、別の友人のバイクを納車して次の日に300キロのツーリングに行きましたが
友人は疲れはててしまい。遅いペースにこちらもくたびれてしまった経験があります。
200キロぐらいまでは楽しかったらしいのですが。


私としては房総半島一周や秦野などが魅力的に感じます。
長距離と峠などでギヤチェンジの感覚を掴んでもらえたらとも考えているからです。
道志道を通って山中湖へのルートも考えましたがまだ雪が残っているという事で諦めました。

それとも横須など近場で、で今回は止めといた方が良いのでしょうか。
208774RR:2012/03/04(日) 09:02:28.46 ID:F7w3riBh
>>204
>モトモタw
可愛いから許しちゃいそうだな
209774RR:2012/03/04(日) 09:26:15.65 ID:B7x/nUfi
>>207

この時期は近場でもまだ峠は厳しいと思うよ。
もう一ヶ月待てば大分マシになると思う。
道志もツーリングルートとして考えるとそれ程楽しい道ではないし。

房総が時期的には丁度良い。まずは海岸線に沿って走ると良い。
AKBロケ地巡りとかB級スポット巡りとか遺跡巡りとか目的を定めておくと
よりいっそう思い出にもなるし楽しめる。

時期的に過去ログでも房総レポが多いからコースも参考になるでしょ。
210774RR:2012/03/04(日) 09:39:54.46 ID:3I2+CM5u
>>207
葛西、お台場、羽田に掛けての臨海部
道が広くて走りやすく、渋滞も避けやすい。
初心者は緊張で疲れるから、ライコ寄ったり、飛行機見たりで小まめな休憩
211774RR:2012/03/04(日) 10:05:13.03 ID:I5kE2/OI
>>207
いきなり峠とかキツくないか?
357でお台場、東雲ライコで休憩。
余裕が有ったら千葉まで行って飯くらいがいいんじゃない?
千葉中央市場の長谷川だかさくらで海鮮丼喰って帰ってきたら?
帰りに湾岸線だけ高速使って高速体験させてあげるとか。
俺なら湾岸線で一気に幕張、飯喰ったらノンビリ休憩しながら帰宅って逆ルートにするけど。
高速も基本80巡行、様子見て法定速度越えとか。

近場の横須?って書き込みから神奈川だと勝手に想像してるけど。
212774RR:2012/03/04(日) 10:31:35.31 ID:Q3qkbi0k
横須賀とか房総って単語が出てきたら「アクアライン」「海ほたる」が定番だと思うがな
非日常感もたっぷりだし、(風さえなければ)運転だって楽。
さらに帰りにフェリーを使えば、もうりっぱな旅行だぜ
213774RR:2012/03/04(日) 10:37:48.78 ID:tdXScP66
湘南〜西湘BPと海岸沿いにのんびり伊豆に向かい、
河津桜見て、海鮮丼でも食ってから土産屋ひやかすのも
初心者ツーリングには良いよ。
途中の有料道路は全部自分が払ってあとで清算すれば
料金所でもたつく事も無いだろうし。
214774RR:2012/03/04(日) 10:53:51.84 ID:k9/n5SrG
峠にはまだ雪がいっぱい
奥多摩スレに昨日の様子がうpされてるがヤビツあたりも似たような感じと思われる
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1330764811608.jpg
溶けてても路面が濡れててバイクが汚れてビギナーには気持ち的にしんどいはず

伊豆や房総も初めてでいくには微妙にしんどい距離だと思う


215774RR:2012/03/04(日) 11:14:47.03 ID:R1Y4i4gx
房総は西東京からだと首都高がネックだな
混んでても狭くてすり抜けおっかないし
かといって夜とかで流れてても箱崎辺りでの分岐がおっかない
大型なら楽勝かもしれんけど、初心者だとそうもいかんだろうし

4号→C1から湾岸に抜けようにも三宅坂の右車線分岐→右車線合流で
商用バンなんかが合流車見えねえのかよって勢いですっ飛んてくるし
216774RR:2012/03/04(日) 11:30:17.17 ID:6Dex2qVd
なら下道でいけばよい
217774RR:2012/03/04(日) 11:38:46.04 ID:gWzYl/4A
皆様、ありがとうございます。

皆様のおかげでとても良いツーリングになりそうです。
遅れましたが、出発は練馬あたりになると思います。
海鮮丼も是非食べてみたいですしアクアラインは私も通った事が無いので、通ってみたいと思います。

357号で千葉まで行き、昼食。余裕があれば九十九里浜まで行き、帰りはアクアライン
を通り、下道で帰宅という形にしようかと思うのですがどうでしょうか?
少し距離が長いですか。

伊豆や山中湖辺りは、次回の楽しみにとっておこうかと考えています。
218774RR:2012/03/04(日) 12:40:12.85 ID:QhL2c0z2
久里浜まで行ったら200km超えるじゃん。
自分が物足りないのは我慢して、もう少し初心者の立場にたって考えてあげたら?
219774RR:2012/03/04(日) 12:45:53.61 ID:LpkXgSUU
>>217
九十九里なんて無理、つうか嫌がらせだろ

台場、横浜回って帰ってくるのがせいぜい
220774RR:2012/03/04(日) 12:48:40.12 ID:s3lnBQoE
アクアから下で練馬だと環八だが、二子玉川で土日夕方はいつも渋滞だよ
多少遠回りかもしれないが羽田から平和島に出て、環七→R20→井の頭通りで環八中ノ橋から環八に出たほうがいいかもね
221774RR:2012/03/04(日) 12:59:01.66 ID:evj3JLL3
房総半島より伊豆半島のほうがまだ楽だと思うの
222774RR:2012/03/04(日) 13:01:00.94 ID:K9Giy8ei
道の駅ローズマリー公園。
今日は風が強くて寒いわ(T_T)
アクアラインも風強し、気を付けなはれや!
ローズマリー公園、無線LAN使えて助かるわ〜。
223774RR:2012/03/04(日) 13:03:09.22 ID:WDRasA1f
房総下道270キロ走ったけどケツ痛くて地獄だった
224774RR:2012/03/04(日) 13:07:27.43 ID:nSg6Fgbc
風の強いアクアラインとか、初心者にはハードル高すぎだろうな。
225774RR:2012/03/04(日) 13:10:17.54 ID:vCM9ZoJE
長距離無理って最初からみんなアドバイスしてるのに全然聞いてないしw
226774RR:2012/03/04(日) 13:44:44.44 ID:zJObcS40
納車から8日までにどのくらい乗るかで違ってくるよね。
227774RR:2012/03/04(日) 14:28:37.44 ID:ALlPrxLq
若さと気合があればたいていのことは乗り越えられる。
獅子はわが子を千尋の谷に突き落とし、這いあがってきたものだけを育てるという。
おれなんて学生のころ初バイク買って2週間で往復1700キロのロンツーに連れて行かれたぞw
バイク乗りたるものそのくらいの気構えがないやつはバイク降りてよし!
だけど高齢デビューの人は無理せず自分なりでがんばってください。
228774RR:2012/03/04(日) 14:33:05.40 ID:39EOKqLo
てかさ、初ツーリングだろうが
ソロで勝手に行けると思うがw
229191:2012/03/04(日) 14:50:59.05 ID:gWzYl/4A
すみません。アドバイスして頂いたのにきちんと距離を把握していませんでした。
千葉辺りまで行き、帰りは少し高速を使い戻ってこようかと思います。
アクアラインは風が強いとの事で、もう少したってからの方が良さそうですね。
230774RR:2012/03/04(日) 14:58:06.44 ID:zqrRN2hg
>>227
そうやって初心者を一日走りっぱにさせてツーリング嫌いにするオヤジが知り合いに居るんだ
本当にロンツー好きなら自分からロングに行くし、強制するもんじゃない

初心者は出来れば田舎道のんびりが一番なんだが
最初は一番楽なルートでいい観光地が一箇所入ってれば十分でしょ

春の強風のアクアラインは初心者には無理だよね
フェリーも車体の扱いに慣れてからの方がいいと思う
231774RR:2012/03/04(日) 15:07:07.18 ID:vCM9ZoJE
>>229
最初は物足りないかな?くらいにしておくと、また次も行きたい!となるし、
いいと思いますよ。

>>230
自分が最初に事故ったのは>>227みたいな人と一緒にツーリング行ったとき。
疲労と緊張に加えて、速いペースについていけなくなって単独でコケてしまった。
断りきれなかったのは自分が体力やテクニックを把握できていない初心者
だったからだなーと思う。
232774RR:2012/03/04(日) 15:22:40.95 ID:LpkXgSUU
>>229
相手は真冬用のジャケットとかグローブとか持ってんの?
遠くは一人で行けよ
233774RR:2012/03/04(日) 15:55:25.23 ID:7RQ8V/Xn
近頃の若いもんは体力ねぇなぁ。
気力もか。
道があればどこへでも行けるだろ。
234774RR:2012/03/04(日) 15:57:53.37 ID:3I2+CM5u
>>217
無理、距離が長すぎる。
235774RR:2012/03/04(日) 15:59:06.08 ID:ZW4kAwus
俺も初バイクから2週間で仙台まで下道で往復したりしたけど
だからって他人に同じこと勧めようとは思わないよ
このスレの人達は出雲大社日帰りとかする変態ばかりだから
東京近郊スレで聞いた方がよかったかもね
236774RR:2012/03/04(日) 16:04:04.05 ID:9mNnQ9CK
超近場スレの方が良かったかもね。

春以降なら秩父とか奥多摩とか近場で結構いいところあるけど、
今は厳しいから都心方面に強い超近場スレの方が参考になるかも。
237774RR:2012/03/04(日) 16:33:50.07 ID:B7x/nUfi
初心者という言葉に思わず初心に戻って自分のHPのツーリング記録を見直してみた。

文才の無さはさておき、最初は100km、その次は200km。
それで高速に乗らないと日帰りは200kmが限界と感じ乗り換え。

その後はグングン日帰りの距離が伸びていく。ピークは1000km。

バイク乗り始めて8年だけど、確実に距離だけではなくルーティング等確実に
成長している自分が居る。

ツーリングの記録を残すのは楽しい。
238774RR:2012/03/04(日) 16:53:30.41 ID:6Dex2qVd
無理するなよ
239774RR:2012/03/04(日) 17:06:18.78 ID:z6Q69B/J
>>237
俺もほぼ毎回ツーレポ作ってる。
昔のを読み返すと、渋滞とか食事処とか服装とか色々と選択ミスって
散々な結果に終わることも多くて、我ながら微笑ましい・・・
あと記録しとくとルーティングの参考になってよいね。
240774RR:2012/03/04(日) 17:47:14.33 ID:ALlPrxLq
すまん、ちと誤解させたな。別にロンツーを強制してるわけじゃなくて、
コースから距離から他人に計画してもらって至れり尽くせりで導いてもらわないとツーリングに行けないようなやつは
バイク乗りの資格なし。と言いたかったのだ
241774RR:2012/03/04(日) 17:57:32.91 ID:ZW4kAwus
>>240
免許持ってればそれで十分だろ
最初は他人について行って、そのうち自分でコース考えるようになればいい
これから楽しくバイクに乗ろうって人に対して、どうしてそういう馬鹿なこと言うのかね?
242774RR:2012/03/04(日) 18:10:32.34 ID:R9iRpvej
>>240
絶対おっさんだろ。頭固くなってるぞ
243774RR:2012/03/04(日) 18:24:19.19 ID:mWRD/dkI
知り合いにバイク乗りいなかったからずっとソロツーだけど
最初は誰かについて行きたかったな。安全面でも参考になるし
244774RR:2012/03/04(日) 18:40:35.79 ID:ER+N0hZt
バイク乗りの資格ってなんぞ?
245774RR:2012/03/04(日) 18:52:28.15 ID:IFZmap5e
登山と同じさ。
最初はついていくのに精一杯。運転操作に精一杯。
リーダーにぶら下がっている尻皮でいいじゃないか。
だんだん、それで物足りなくなってからの単独行でも遅くはない。
背伸びして遭難(事故)になるよりよほどまし。
246774RR:2012/03/04(日) 19:03:01.74 ID:NRSf787k
てか最初は近所の買い物とかちょい乗りで押したり引いたりバイクの扱いに慣れてからじゃねぇの?
経験者は語るけど、何かあったら本人だけじゃなくて引率したほうも傷付くよ
247774RR:2012/03/04(日) 19:34:59.78 ID:I5kE2/OI
バイク初心者はこちらが思ってるよりもっと大変だよ
交通量の少ないところから始めた方が良い。

埼玉まわってR298で柴又帝釈天行って帰りに水元公園の周りをゆっくり流して
コーナーリング体験、帰りは外環使って高速体験とかは?
川越散策や東松山の百穴、桶川でバイク練習や飛行機眺めたり。
横田基地で戦闘機見てから狭山湖でクネクネ道走るとか。
やたらと飛行機が入るのはバイク乗りは速くて煩いモノが好きだと
勝手に俺が思ってるからw

出来れば迷わない道を選んで前を走らせたいね。
後追いだとムリして付いて来るから。
248774RR:2012/03/04(日) 20:14:07.64 ID:QhL2c0z2
>>247
狭山湖周辺って二輪通行止めじゃなかったっけ?
249774RR:2012/03/04(日) 20:17:54.24 ID:Fnc8cFiT
ツーリングの記録か・・・俺は全然とってないな。

でも、たまーにツーリング先の宿に泊まって、
あれ?なんか見たことあるな・・・、と思うと、昔泊まってる宿だったりする。
250774RR:2012/03/04(日) 20:41:03.59 ID:DdMUct94
>>245
登山もツーリングも一度たりとも誰かと行ったことないや。
251774RR:2012/03/04(日) 20:47:20.89 ID:YQmPZc8m
登山ほど危険じゃないだろ?w
免許持っててバイクあれば、最初からソロで十分

複数で走るのは面倒臭いしな
252774RR:2012/03/04(日) 20:55:17.48 ID:ER+N0hZt
逆にソロのほうが楽でしょ
バイクも車も複数で行動すると信号やら速度やらペース配分で
個々で違うから疲れるし危険も増える
後ろを走らせれば無理して着いて来るし前を走らせればこちらがイラつく
253774RR:2012/03/04(日) 20:56:25.09 ID:v8MWbTsC
>>252
一人登山は初心者レベルまでで
やめといた方がいいとかどっかで読んだ
足くじいただけで死ぬかもしれないし、とか
254774RR:2012/03/04(日) 20:58:49.49 ID:R1Y4i4gx
周りで唯一のバイク乗りのドカ乗りの人が社交辞令で
「今度一緒に走りに行こうよ」って言ってくれるけど、
多分ヨタヨタ走りのSRとドカでホントに走り行っても疲れるだけだろうな

その人の性格から言って「はぐれたら先行っていいから集合場所教えてください」って頼んでも
「平気平気、後ついてくりゃ大丈夫だから」とかいってズンズン先に行っちゃいそうだし
255774RR:2012/03/04(日) 21:13:05.01 ID:YQmPZc8m
バイクって一人になれる良さがるのになw
256774RR:2012/03/04(日) 21:29:09.41 ID:ynScNau2
価値観も技量も異なる人とのマスツーはストレス溜まる。
先頭が黄線も気にせず抜いてく人で、その人と付いていった人が見張ってた警察に捕まった。躊躇した俺はセーフwww
257774RR:2012/03/04(日) 21:39:22.42 ID:LrHE2cd3
バイク乗りたての頃は、同じく乗りたての友人とそこらじゅう走りまわってたな
深夜の16号とか深夜のヤビツ、深夜の柳沢峠や深夜の鎌倉と、夜な夜な走ってた
夜は変な車も多いけど、空いてるから好きだった
とにかくバイクに乗りたかったから、バイトが終わったらその足で走りに行ってたわ
258774RR:2012/03/04(日) 22:15:33.19 ID:rujPgpFU
初心者と走る時は接待してるような気分になるな。
相手がその事自覚してりゃイラつくこともないと思うけどさ。
259191:2012/03/04(日) 22:25:11.32 ID:gWzYl/4A
昨晩からたくさんのアドバイスありがとうございました。
皆さんのおかげで良いツーリングになると思います。
今回は 物足りないぐらいという事を基準にして行ってきます。

>>23
プロテクト入りのジャケットグローブは準備させました。
260774RR:2012/03/04(日) 22:25:48.73 ID:nPcI3kZp
仲の良い人間のいないぼっちが最強ということが証明されたわけだが
261774RR:2012/03/04(日) 22:34:01.34 ID:zGNHBzwZ
オレは最強ってことか
262774RR:2012/03/04(日) 22:38:20.47 ID:z2a7I0jP
現地集合・現地解散
263774RR:2012/03/04(日) 22:38:42.14 ID:ynScNau2
立ちごけしても一人
264774RR:2012/03/04(日) 22:46:37.97 ID:9mNnQ9CK
ここから落ちたら誰にも気づかれずに死ぬな、と思う道
265774RR:2012/03/04(日) 22:47:02.62 ID:YQmPZc8m
ま、人それぞれの楽しみ方はあるし
その時の気分でもいろいろ
無事故無検挙が一番だがなw

>>259
レポ待ってるぞ〜
266774RR:2012/03/04(日) 22:50:58.42 ID:K+bJjsrq
>>264
具体的にどの辺りの道?
267774RR:2012/03/04(日) 23:35:13.78 ID:DdMUct94
>>264
八ヶ岳の権現岳から赤岳とか冬山シーズンはそんな感じだな。
ツーリングは単独の方が日帰り1000kmとかやんちゃし易いけど、
登山は単独だと無理しにくい(冬山なら上のが限界)、つかできん。

>>266
有名どころなら、R157はガードレールないから落ちれる。
268774RR:2012/03/05(月) 00:01:59.92 ID:tWWOBmUI
ヤビツでもこないだ、車が落ちたしな。

投げ出されば、落ちる場所って結構あるよね。
269774RR:2012/03/05(月) 00:55:56.96 ID:xn7zgO1Y
東京から近いんだと奥武蔵GLあたりがポロリいけるな
270774RR:2012/03/05(月) 01:56:53.68 ID:sFy2SgVS
ポロリ言うな
271774RR:2012/03/05(月) 04:31:44.47 ID:DRqhaAQB
4号新宿線の代々木辺りでポロリした奴もいるしな
272774RR:2012/03/05(月) 05:01:36.76 ID:DiX/dUxH
>>248
ダメなのは多摩湖との間だけだ
273774RR:2012/03/05(月) 05:03:21.17 ID:DiX/dUxH
初心者とのツーリングは、初心者先行させて俺は随伴していくだけだったな。
迷ったら先導するって感じで。
274264:2012/03/05(月) 06:48:42.68 ID:+/uPZBVp
>>266
具体的にどの道ということは無いが、カードレールが無いカーブ崖の林道とか通る時に思う。
275774RR:2012/03/05(月) 07:31:00.32 ID:QjzBCp4u
バイク初心者でも車持ちなら、車で走りなれた道をバイクで走る
慣れたら、ちょっと足を伸ばしてみる
ツーリングとかその後でいいと思うんだがな
自称ベテラン先輩が、気を使って相手に合わせれば合わせるほど
あ〜気を使われてるなーって逆にプレッシャーになりそう
初めての遠出を、自分で計画練ってソロで行くっていうのもその後大きな自信になるんだけど
その機会を奪うのももったいない
楽しさを教えるつもりが、嫌いにならないことを祈るわ
276774RR:2012/03/05(月) 08:20:13.35 ID:hOXrCiCF
>>254
わかるなぁ。俺は250で誘ってくれる人はCBR900?だ。
毎回、断るのに苦労してる。
277774RR:2012/03/05(月) 08:55:33.02 ID:QzDC9O/9
>>271
あの料理研究家は大丈夫なのかね。まだ復帰していないようだが。
278774RR:2012/03/05(月) 09:42:49.64 ID:G5YAl7ck
俺RZ250、友人リッターでそうなったわ
加減速が多いと辛いね

バイパス等の流れが速いところが特にキツい
80km/hくらいまで相手はでっかいトルクで鼻歌交じりに加速してるのに
こっちは顔真っ赤にしながらレッド近くまで回すことに
信号で離れ離れにならないようにと必死だった

2stだしブンまわせば皆さんに迷惑掛けないくらいスピード出ますよ!
って思ってたのに…。
もう、奴とは一緒に出掛けないぞ!
カワサキ親父死ね!
279774RR:2012/03/05(月) 10:11:04.53 ID:QzDC9O/9
市街地や峠ならともかく、高速ではねえ。
280774RR:2012/03/05(月) 11:22:06.11 ID:ph7NcxOw
昔オートバイ雑誌の投稿欄に女TZR250海苔がバイクで鈴鹿8耐見に行くレポがあって
連れのリッターバイクについて行けずリミッターの180キロ全開で
「待って〜」っていう話が載ってたな

相方何キロ出してたんだよ
281774RR:2012/03/05(月) 11:58:26.29 ID:3zRPdswA
もう車もバイクも120kmリミッターにすりゃいいんだよ
ナンバー付きでそれ以上出す必要無いだろ
282774RR:2012/03/05(月) 12:16:29.67 ID:PgDy82yH
180とかもうよくわからない次元だわ
283774RR:2012/03/05(月) 12:42:29.45 ID:G5YAl7ck
俺の場合、高速はそんなにキツくなかったな。

SAで待ち合わせたりして勝手に行け!って感じだったし。
市街地のBPだと信号ではぐれたりして待ち合わせ場所無いから
相手にあわせて必死に加速するのに疲れた。
パワーバンド入ってないとすぐに置き去りにされるんだよ。
アタマ来たから前に出てカストロ撒き散らしてやったけどw

次からはNSRで行くようにしたんだど、別の意味で疲れるので
そいつと出掛けるの辞めるようになったな。
284774RR:2012/03/05(月) 13:16:17.62 ID:lLWZm3XB
スカトロに見えた
285774RR:2012/03/05(月) 13:28:32.45 ID:rMpCGN47
似たようなもんやね
286774RR:2012/03/05(月) 15:01:06.25 ID:/rTrDW2V
似てねぇよ
287774RR:2012/03/05(月) 15:18:28.24 ID:DiX/dUxH
ブリブリ吹いてきて汚れる
288774RR:2012/03/05(月) 15:20:09.94 ID:UsC4Ij2K
くっさいしな
289774RR:2012/03/05(月) 15:27:51.16 ID:KWOYdeed
>もう車もバイクも120kmリミッターにすりゃいいんだよ
>ナンバー付きでそれ以上出す必要無いだろ

ぶっちゃけそれが一番平和なような気がするけど
世界的に合意してやらないと無理だろうなぁ
まあ俺は道は曲がってる程いいって人なんでそう思うのかも知れんが
290774RR:2012/03/05(月) 15:46:37.36 ID:DiX/dUxH
突発的な加速ができなかったら高速で追い越しできないじゃない
291774RR:2012/03/05(月) 16:15:39.63 ID:KWOYdeed
なぜ100でなく120にしたのか解ってないな
そういうのを防ぐために制限速度100なのにリミッター120を提案したんだろ
100-100だったら悲惨な状態になるのは間違いない
292774RR:2012/03/05(月) 16:26:28.44 ID:pOoSfwxm
初心者を入れた走行は、せいぜい3台まで。
(初心者をはさむ)
それ以上は、避けた方がよい。
293774RR:2012/03/05(月) 16:48:09.96 ID:WOwikCCv
明日、急遽休みになったからひとっ走りしてくる
明日は暖かいらしいけど下田とか今時期どうかな?
294774RR:2012/03/05(月) 17:11:07.34 ID:DiX/dUxH
いつも思うんだけど、
高速の流れがふつーに
150くらいあることを
どう思ってるんだろう。

走行車線の大型が80位で
追い越し車線が150位な。

カマ掘られたくないでゴザル。
295774RR:2012/03/05(月) 17:27:42.03 ID:QWayeFfT
九州まで行く方ってフェリーですか?
高速でひたすら走る?
時間的とか金額的にどちらがいいですかね?
最低何日位あれば行けますか?
296774RR:2012/03/05(月) 17:52:26.63 ID:DiX/dUxH
>>295
九州の何処かによるが、
もし宮崎県なら飛行機がオススメだ。

高速は鹿児島方向から回り込むしかない。
297774RR:2012/03/05(月) 19:01:03.08 ID:/E7zKfG1
>>295
スレ違い
298774RR:2012/03/05(月) 19:25:14.88 ID:zwXqHX9H
さすがに宮崎日帰りは厳しいっぺ
299774RR:2012/03/05(月) 19:28:39.14 ID:Z/tg3cvF
明日かあさって暖かいみたいだし、伊豆行こうかなあ
300774RR:2012/03/05(月) 19:37:42.57 ID:mqusv431
>>224
アクアラインの右車線は160km/hで流れてる
イヤッハアァッ!!!!!
301774RR:2012/03/05(月) 21:18:02.67 ID:Hnri1+MR
明日は暖かいらしいな
春一番が吹くかもしれない、ってところが気にかかるけどw
早春の伊豆、行ってみようかな(爪木崎から陸地を眺めるのが好きだ)
302774RR:2012/03/05(月) 21:50:37.91 ID:u9fImjHK
今度の水曜日、久しぶりに休みだ
暖かいみたいだしどこに行こうかな。
303774RR:2012/03/05(月) 22:30:06.88 ID:KZdHxK3L
>>300
そしてそのラインを走ってるのはたいてい営業車のバン
304774RR:2012/03/05(月) 22:42:18.96 ID:3Ixs+fP3
あの長いトンネル内を皆かっとんでるなぁ
250の俺はまったり左車線・・・

事故って炎上したらどーするんだぁ
305774RR:2012/03/05(月) 23:43:29.82 ID:jHzv6Mar
180km/h だかすげー速度で千葉から東京方面に向かった
営業車が首都高降りて渋滞にはまったとこで御用になった事件があったよな。
306774RR:2012/03/05(月) 23:48:17.42 ID:zwXqHX9H
最近のルート営業は、マジで飛ばせるだけ飛ばさないと
昼飯食う時間すらなかったりするからな
307774RR:2012/03/06(火) 01:14:32.10 ID:KpDpl1FG
水曜日は4ヶ月ぶりに箱根行ってサラッと芦ノ湖回って、帰りに温泉しよう♪

アクアラインはカッ飛んで行く四輪マジ恐いね。
ここ通る時は左車線で100`前後で流してる車を見つけたら、その前をキープするようにしてる。
308774RR:2012/03/06(火) 01:51:41.03 ID:GrYOqGks
アクアは速度感覚なくなるから左側走ってないと結構速度出てる

っても250スクーターじゃたかが知れてるけどナ
309774RR:2012/03/06(火) 03:30:27.57 ID:gtITZgcs
始めて4輪でアクアラインを走ったとき、御用となった。
110km/hだったかな。クリントン前々大統領が東京に来日中だったときだ。
それ以来、アクアでは飛ばさないようにしている。
トンネル内だと、覆面かどうかは判別しにくい。

たまに、スピード落とせの表示より早くかっとんで行くBMやらベンツやらGTRをみるな。
310774RR:2012/03/06(火) 08:20:02.57 ID:nBSpI8YM
二人乗り
メット着用
特定の車種
バックミラー2つ
走り方

この位しか覆面見破れないかな?
311774RR:2012/03/06(火) 08:35:57.79 ID:KvLkjXsG
走り方としては、走行車線と追い越し車線をちょろちょろしてるってことかな
昔はほぼ銀色のセダン(クラウンとか)だったが、黒だとかもいるしな。
数年前いじってるGTRの覆面が東北道にいた。

今日、雨は午前中みたいだし気温も上がるから、午後ちょろっと出かけるかな
312774RR:2012/03/06(火) 08:43:26.36 ID:03zOVWnW
>>310
色んなサイトにも書いてあるが
トランク部分のアンテナ
ナンバーの地域も確認してる。
夜は抜かす車は確認しつつ、後ろから来た車は譲って確認かな。

>>311
>走り方としては、走行車線と追い越し車線をちょろちょろしてるってことかな
そんな走り方してる?
自分の感想だと走行車線ノロノロ走ってて、対象物発見で追い越し出てって印象。
313774RR:2012/03/06(火) 09:16:55.13 ID:xNPJAnK7
今って88ナンバーじゃなくてもいいのか
314774RR:2012/03/06(火) 09:28:22.34 ID:KvLkjXsG
>>312
全体の車の流れにもよるよ
315774RR:2012/03/06(火) 09:34:59.30 ID:Ea4jSpdS
アクアラインの白いクラウンは、
後ろのバンパーに赤い変なマークが付いていた。
遠くからでも判る。
316774RR:2012/03/06(火) 12:19:50.89 ID:mTv0D40I
前にも書いたかと思うけど、
アクアを出た川崎側の一般道も面パトの巣。

最近は面パトだとヘルメットかぶって無いのね。
317774RR:2012/03/06(火) 12:22:06.20 ID:nBSpI8YM
高機じゃないからじゃね?
318774RR:2012/03/06(火) 12:23:25.49 ID:mTv0D40I
あと昔は9〜20時の取締りが多かったのに、
昨夏、安房峠を目指し中央道を走っていたら、
勝沼辺りで午前5時前にクラウンの面パトが走ってた。
夜明け前でも活動しているのかと思いビビった。
4トントラックが御用になってた。
319774RR:2012/03/06(火) 12:27:29.50 ID:MJfjk7Ww
小田厚はシルバーと白のクラウン。ヘルメット着用2人乗りなのですぐわかる。
320774RR:2012/03/06(火) 13:47:05.69 ID:GrYOqGks
中央道はWRブルーのインプレッサ

肩肘ついてクルマ運転してたら携帯使用と間違えられたことがある
321774RR:2012/03/06(火) 13:54:28.19 ID:gtITZgcs
管轄で変わってくるよ、車種。
322774RR:2012/03/06(火) 15:27:41.13 ID:5OTXAcrI
首都高銀座線でよく見たFCの白黒パトカーはまだ居るの?
323774RR:2012/03/06(火) 18:47:14.79 ID:n3V4x0Ir
PCは基本8年で更新じゃなかったっけ
324774RR:2012/03/06(火) 18:54:11.17 ID:bGfkM7Ck
自ら隊で1日700キロ走るとして8年で204万キロか
そんなに走れる物なのか
高速隊なら1日1500キロくらい走りそうだから438万キロか
高速隊ならもう少しサイクル早いのかね?
325774RR:2012/03/06(火) 19:42:47.51 ID:kHgDZaXm
そんな走らねーおwww
326774RR:2012/03/06(火) 20:25:44.37 ID:bGfkM7Ck
そうなん?
1時間で平均30キロ走るとして24時間で約750キロ
まあ動いてない時間もあるだろうから700キロと見積もったww
327774RR:2012/03/06(火) 20:30:19.74 ID:WGeMt7kB
走り続けてるわけじゃないよ
飯も食うし休みもするし業務の連絡やらで停まってることも多い
そもそも24時間働いてないしw
328774RR:2012/03/06(火) 20:34:36.99 ID:bGfkM7Ck
おーそうなんだ
コンビニとかで飯買ってPCで食いながら
三交代で24時間走りつづけてると思ってたw
329774RR:2012/03/06(火) 20:38:47.04 ID:+hWpPhfh
>>328
刑事ドラマの見過ぎ
330774RR:2012/03/06(火) 21:40:10.59 ID:bGfkM7Ck
>>329
あぶ刑事大好きでごめんなさい
331774RR:2012/03/06(火) 21:52:23.84 ID:GxFMpm5B
見栄を張るな
太陽にほえろ!
だろw
332774RR:2012/03/06(火) 21:57:26.65 ID:6b+zVtnr
実はあぶ刑事に出演してるオレ登場。
俺のせいで監督にカットさせたぜ。
カーット!!とか怒鳴られたorz
そこらで捕まえたガキに演技を求めるなよ・・・

ちなみにカットさせたときに俺と絡んでたのはダンディー鷹山。
333774RR:2012/03/06(火) 21:59:31.98 ID:WGeMt7kB
ガキだったとは言え放送時の年齢からするとおっさん確定だなw
334774RR:2012/03/06(火) 22:08:31.96 ID:KvLkjXsG
Gメンじゃねぇの?
335774RR:2012/03/06(火) 22:11:23.59 ID:I+j2CvAk
本城さんみたいな大人になるのが目標だった
336774RR:2012/03/07(水) 05:34:59.06 ID:Siyofesq
あ〜あ、お恥ずかしいったらありゃしない
337774RR:2012/03/07(水) 09:36:43.78 ID:hyW6CA1H
恥ずかしいことから
すべては始まるのだよ
338774RR:2012/03/07(水) 11:34:00.14 ID:Fu4Sv4Ko
そうだな
俺らは恥ずかしい事して恥ずかしい所から出て来たんだからな
339774RR:2012/03/07(水) 19:19:55.29 ID:DZQF83LZ
そして生き方まで恥ずかしい
340774RR:2012/03/07(水) 19:27:35.12 ID:/aYU2QCu
俺はまだ39歳だから付いていけません。
もっと若者向けの話題にしてくれませんか?
341774RR:2012/03/07(水) 19:28:38.02 ID:0kwaZdpe
恥にまみれて生きています
342774RR:2012/03/07(水) 20:26:33.98 ID:Z3pVktVM
>>340
生まれる前から
自分が当事者
343774RR:2012/03/07(水) 21:31:11.29 ID:16SfuYHN
恥垢にまみれて生きています
344774RR:2012/03/07(水) 21:50:57.83 ID:K2kjGaxV
↑包茎w
345774RR:2012/03/07(水) 22:10:56.63 ID:aopN+SgO
だがそれがいい
346774RR:2012/03/08(木) 00:12:26.68 ID:s7lNCPdM
もうやだ、このスレ
347774RR:2012/03/08(木) 01:05:20.98 ID:RYf9BSwu
>>340
10もサバよむなよ
348774RR:2012/03/08(木) 07:01:56.40 ID:28gCM/49
エロ嫌いは人類を滅亡させるw
349774RR:2012/03/08(木) 07:11:39.74 ID:J2mNDvh4
えろはもういいから、暖かくなり週末近いし、
そろそろ素敵な予定ルートを書いてくれ。

つか、雨っぽい・・・
350774RR:2012/03/08(木) 07:44:20.33 ID:7BLM5GbL
>>349
まず、貴方のとっておきのルートが知りたいな(ハート様)
351774RR:2012/03/08(木) 08:29:19.37 ID:dWtGoP4Y
伊豆を目指して第3京浜に乗る。
雨が降ってくる。
港北ナップスに予定変更。
牛丼喰って家に帰る。
352774RR:2012/03/08(木) 12:29:45.12 ID:QpptbhRI
その2
バイクを出して支度をしてたら雨が降り出す。
バイクをしまって家に入る。
353774RR:2012/03/08(木) 12:51:17.02 ID:J2mNDvh4
洗車すればいいのに
354774RR:2012/03/08(木) 13:33:42.71 ID:28gCM/49
洗車する時間があれば
走ってるな〜
355774RR:2012/03/08(木) 15:35:43.08 ID:+yQ4IBZc
雨でも洗車しないで走り出す。
横浜新道で雪になる。
横浜ナップスに予定変更。
ラーメン喰って家に帰る。
356774RR:2012/03/08(木) 19:16:22.92 ID:28gCM/49
意気揚々とアクア目指す
途中雨
川崎堀ノ内でぐっしょりw
357774RR:2012/03/09(金) 04:56:21.42 ID:lr+swSgv
アクア目指してアクメに着いたのか
358774RR:2012/03/09(金) 07:25:15.44 ID:BSV0ZTAl
堀ノ内より南がおぬぬめ
359774RR:2012/03/09(金) 08:29:40.78 ID:5poOi4n2
堀之内、南のHPに「二輪車について」とあったので駐輪所完備かと思って問い合わせると・・・
360774RR:2012/03/09(金) 09:44:33.85 ID:BSV0ZTAl
ぐはっw
恥ずかし!
361774RR:2012/03/09(金) 12:29:50.68 ID:BSV0ZTAl
股間はアワビに食われ、顔面にはアワビが鎮座し舐め舐め。

続いて二人並べて四つん這いにさせ、交互に突入。
どっちで果てるか悩みながらレシプロエンジン。
362774RR:2012/03/09(金) 13:14:33.44 ID:4DyfCLlk
春だな
363774RR:2012/03/09(金) 13:15:47.25 ID:ZWLL+la0
サカリは人類の希望
364774RR:2012/03/09(金) 13:49:46.69 ID:gnrXyKRd
よく、あそこのラーメンはうまい
とか
あそこのそばが最高、
とかいうのは聞くが
KARI(Curry)の店の談義は聞いたことがない。
365774RR:2012/03/09(金) 15:54:42.02 ID:9JgZdgkg
新橋のカレー屋さんか
感激するほどではなかったけど、おいしかった

おれカレー大好き!
366774RR:2012/03/09(金) 16:38:37.87 ID:Qbi3tPDq
カレーって言えばアフガンw

清里にはまだ早いか
367774RR:2012/03/09(金) 17:02:58.62 ID:ZWLL+la0
ラフロ横浜前のカレーかな
368774RR:2012/03/09(金) 17:57:39.55 ID:DHHFNqrO
バルチックカレーの豚角煮カレー
らんぷ亭のかつ丼カレー
秋葉原駅総武線千葉方面ホームの立ち食いそば屋のカツカレー

この3つが俺の中で最強
369774RR:2012/03/09(金) 22:18:31.06 ID:dTEn7tS9
ココイチで満足してるおいらはテヘペロでつか
370774RR:2012/03/09(金) 22:24:42.61 ID:PG7wLRff
振り返ってみれば、ツーリング先でカレーは食わないな
カレー大好きなのに・・・
371774RR:2012/03/09(金) 23:08:41.67 ID:dTEn7tS9
せっかく行った伊豆で吉牛とか食う?
やっぱ地の物食うっしょ
372774RR:2012/03/09(金) 23:15:35.37 ID:ZWLL+la0
松阪で吉牛食ったぜw
もちろん夜は松阪牛(牛銀で)食ったが
373774RR:2012/03/09(金) 23:26:44.79 ID:6rGL9GRN
食事処には立ち寄らず走り続けて日が暮れて
IC近くのデイリーヤマザキで肉まん・・・ってパターンは多いかな。
予定通りに行ってないだけなんだけどねw
374774RR:2012/03/09(金) 23:36:30.73 ID:ZWLL+la0
俺は、だんごとかおやきとか大福とか
そういうので腹が膨れることは多いw
375774RR:2012/03/10(土) 00:07:59.09 ID:BSV0ZTAl
松阪牛より三重牛のほうが美味かったり
376774RR:2012/03/10(土) 00:15:29.00 ID:8X2U9G/t
一向に暖かくならん
377774RR:2012/03/10(土) 00:38:32.84 ID:x0A5pmAz
飯って調べて行かないとほんと行き当たりばったりになるんだよな。地方は地理もわからんし。
帰ってからネット見てそんな食い物あったのかよ!って展開が続いたんで、何はなくとも飯処だけは決めて出掛けてる。
378774RR:2012/03/10(土) 06:08:43.69 ID:4CZ+OdCb
>>373
自分も割とそのパターンなんだけど
震災以降は「現地に金を落とさないとはどういうことだ!」
という押しつけが嫌だったなぁ・・・
復興支援の形はそれだけじゃないのに・・・
379774RR:2012/03/10(土) 06:16:00.61 ID:0sItIivI
俺もそうだな
一応名産名店なんかは調べて行くけどお一人さまだと休日の混雑時は
相席になったりするから嫌なんだよ
なのでSAPAとか道の駅とかで済ますことが多い
しかし今日は寒い上に雨だ・・・
380774RR:2012/03/10(土) 07:21:08.35 ID:RrLMJPd9
調べていっても休みってあるから必ず予備の店を調べておく。
381774RR:2012/03/10(土) 09:40:25.58 ID:2qfm41Pe
ひでえ天気!バッテリ上がるっちゅうねん。
382774RR:2012/03/10(土) 09:42:50.84 ID:8X2U9G/t
ツーリングの楽しみ方は人それぞれだから、自然と金使わないということなら何も思わないが、
下のレスのように行った上で金使わない努力する、とかまで来るとどうかと思う。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330866205/94
383774RR:2012/03/10(土) 09:48:05.70 ID:W4hdW2eF
俺は事前調査しない派。
行き当たりばったりで、おっ?と感じたとこに入る。
不味けりゃ二度と行かなきゃいいんだし。

「あそこは美味かったな(不味かったな)」
とあとで話の種になったりする。

決めてくとそこが目標になっちまうし時間も気になるし
期待を裏切られた感もデカくなるから興ざめなんだよな。
384774RR:2012/03/10(土) 10:00:39.99 ID:xBTj28X/
行き先自体、決めずに出掛けることが多いからなあ…w
385774RR:2012/03/10(土) 10:04:16.57 ID:ISwtX5Oo
週末になると天気悪いなwww
386774RR:2012/03/10(土) 10:13:45.83 ID:vEQA8Vid
そのぶん平日に晴れてくださるだろ(´・ω・`)
387774RR:2012/03/10(土) 10:33:11.61 ID:8X2U9G/t
平日は雨でも仕事で出かけざるを得ないから
引きこもれる休日に雨になってくれると有り難い面もある。
388774RR:2012/03/10(土) 12:31:58.42 ID:70zGUOvJ
>>387
ま、それもあるなw
または、四輪でバイク用品店巡りだな
389774RR:2012/03/10(土) 15:23:51.48 ID:3vdV7sNk
でもここんとこ平日雨だぜ・・・

車検期限が迫っているが今日もメンテ出来ない。
コマッタ。
390774RR:2012/03/10(土) 16:16:56.42 ID:3IWvfDI2
>>370
カレーは飲み物だからな
391774RR:2012/03/10(土) 17:46:10.81 ID:GZtcOOfD
オレのツーリング先での食事のベストは、ソーズカツ丼
伊那と駒ヶ根だな
あとはおいしい海鮮丼の店を知れば、海方面の楽しみが増えるんだけど・・・
392774RR:2012/03/10(土) 17:47:50.23 ID:70zGUOvJ
海沿いなら、普通に旨い海鮮系食えると思うよ
393774RR:2012/03/10(土) 18:33:57.85 ID:BNg7xU4Q
酢飯じゃない海鮮丼は許せない
394774RR:2012/03/10(土) 18:49:04.81 ID:RrLMJPd9
>>391

ソースかつ丼は旨いよな。たれかつ丼(新潟・敦賀・渋川)もなかなか旨い。
海鮮丼はどうしても値段が高めになるからね。
自分的お勧めは我が儘丼。
395774RR:2012/03/10(土) 18:59:48.43 ID:tPPJDGVI
>>393
そう?ウニ丼とか酢飯だと泣けるぞ。
俺はサニーレタスとか敷いてあるのが許せない。
396774RR:2012/03/10(土) 20:30:23.59 ID:BNg7xU4Q
>>395
確かに、葉っぱが敷いてあるのも許せないな
ウニ丼って酢飯だと不味いの??
オレ、一度も食ったこと無かったわ・・・
397774RR:2012/03/10(土) 20:32:36.99 ID:gg9o36Pk
ウニ食えない俺に死角はない
398774RR:2012/03/10(土) 20:47:55.58 ID:zkYJxhIQ
うに丼も酢飯だろ普通
399774RR:2012/03/10(土) 21:13:05.01 ID:tPPJDGVI
>>396
多分に好みなんだけど、ウニみたいに香りも重要な要素なネタには
酢の香りが邪魔に感じる。同じ理由で、海苔は抜いてもらう。
寿司屋は当然酢飯だけど、漁港の食堂とかご飯が多数派と思ってた。
400774RR:2012/03/10(土) 21:38:04.67 ID:0KqJu+3n
>>397
アンモニア臭いのしかたべたことないんでないか?過去の俺のように



ウニ丼て確かに白飯のところが多いかもね。
海鮮丼で白飯だと困るけど。特に熱い飯に乗せちゃう店。
刺身定食は苦手だわ、同じ理由で。
401774RR:2012/03/10(土) 21:57:09.69 ID:0sItIivI
来週末また雨予報なんだけどどうなってるんだよ!!!
402774RR:2012/03/10(土) 22:37:32.48 ID:deA/9xja
海鮮丼も良いけど、煮付けや天ぷらも捨てがたいぞ
403774RR:2012/03/10(土) 22:49:50.47 ID:puWP3CgC
ウニの量が多すぎて海鮮丼なのにうに丼と勘違いしてたのがあったな
メニュー見てうに丼が無ぇとか思ってた
404774RR:2012/03/11(日) 00:00:59.43 ID:qSIEL6rB
白飯苦手とか熱い飯苦手とか面倒くせえなおまいらwww
寿司食え寿司。酢飯かつ冷たいお
405774RR:2012/03/11(日) 00:25:50.07 ID:q1KZ+75f
炊きたての熱いメシは大嫌いだ!
406774RR:2012/03/11(日) 00:26:26.96 ID:JvgKelJ+
刺身定食ならGood
407774RR:2012/03/11(日) 00:28:18.06 ID:qBFE9mYm
卵かけご飯のように、食べる寸前に熱々のご飯にたっぷりウニをかけて喰らう
これが最強
408774RR:2012/03/11(日) 04:25:30.90 ID:muzeX2MH
さて出発するか。凍っていませんように。@伊豆半島
409774RR:2012/03/11(日) 08:29:56.49 ID:JjciRilP
>>407
卵かけご飯(黄身だけ)に近いよね。漬けになっていないイクラも潮の香りを足した卵かけごはんみたいだよね。
三陸の親戚から、毎年大量のうにやら毛ガニやら頂いていたが、しばらく無いだろうなぁ・・・。
410774RR:2012/03/11(日) 10:07:46.95 ID:Ewpr3B/W
>>404
シャリはほんのり温かいほうが美味いんだ
411774RR:2012/03/11(日) 22:05:34.07 ID:w05YakY7
>>408
アットマークの使い方が間違ってる気が・・・
まあいいけど、そちらは天気どうだった?
412774RR:2012/03/11(日) 22:14:18.67 ID:Ucr4uteh
刺身定食って俺の中では成立してないんだよな
刺身ってサイドメニューじゃないの?
413774RR:2012/03/11(日) 22:29:29.22 ID:NLoh9/B0
>>411
どういう使い方が正しいの?
414774RR:2012/03/11(日) 22:33:29.85 ID:IoFfgdoZ
>>412
刺身と温かい飯を食うってのがなんか違和感ある。
だから、海鮮丼とかもあまり好きじゃない。なんか磯臭いし。
でも、寿司は好きなんだよなぁ。
415774RR:2012/03/11(日) 22:39:42.36 ID:BoW/qAQ7
Pippin @
416774RR:2012/03/11(日) 22:43:45.41 ID:eJpMroT+
どうして土曜ばかり雨になるんだよ。
来週も雨の予報だし。
土曜日に出かけたいから、本当に頭に来る。
417774RR:2012/03/11(日) 23:03:36.50 ID:BoW/qAQ7
頭にくるだけならまだしも、去年の自粛に続いて、今年の
天候不順で観光地は首釣るしかない状況ですよ
418774RR:2012/03/11(日) 23:07:36.27 ID:muzeX2MH
>>411
意図が伝わればいいでしょ。ちなみに、真鶴から伊東まで雨、
箱根は滑り止め必要ってでてたけど、海辺は問題なし。河津は
曇り。祭は18日まででした。復路で河津方面に向かうバイクと
100台はすれ違ったと思う。
419774RR:2012/03/11(日) 23:17:03.98 ID:muzeX2MH
>>412
刺身定食の刺身はメインでしょ。

>>414
一度に口に入れないで、刺身とご飯は別々にすればいいのに。
煮魚や焼魚はともかく、天ぷらやしゃぶしゃぶだってご飯と
一度に口に入れないだろ?
420774RR:2012/03/11(日) 23:32:28.21 ID:mJQYwJ5u
今度の週末は天気悪そうだなあorz
421774RR:2012/03/11(日) 23:52:22.93 ID:IoFfgdoZ
>>419
海鮮丼って、上に乗ってるネタとご飯って別々に食べるの??
てっきりかき込んで食べる物のかと…
それに刺身定食の引き合いに、天ぷら定食は分かるが、しゃぶしゃぶ定食は聞いたことがない。
422774RR:2012/03/11(日) 23:54:09.84 ID:cjJTsLBA
ホントタイミング悪い天気だ
423774RR:2012/03/12(月) 00:00:55.07 ID:V+mKKXBU
>>421
大間でマグロ丼頼んだときに、「すいません、ご飯が炊きたてのしかなくて・・・」
って言われて、マグロだけ別皿で出てきたことはあるよ

これだとマグロ定食だよな?と思いながら食べた
424774RR:2012/03/12(月) 00:09:54.62 ID:RvxwGr8x
俺の中では

×刺身定食
×冷奴定食
×お好み焼き定食(見たことないけどあるんでしょ?)

○鮪納豆丼(温かい白米・冷たい素飯)
○海鮮丼・散し(冷たい素飯)
○天ぷら定食(普通におk)
○熱々ゴハン+冷たいカレー+梅干

スレチにも程がある、すまん
425774RR:2012/03/12(月) 00:28:26.68 ID:Cteai4mj
>>421
海鮮丼はアツアツのご飯で作らないだろ。ネタに火が通っちゃう。
で、定食はアツアツのご飯だ。刺身は別に盛ってるからな。
海鮮しゃぶしゃぶって一括りにしたが、鰤しゃぶとか鯛しゃぶのこと。
ぐぐれば出てくるよ。
426774RR:2012/03/12(月) 00:32:32.12 ID:dDLx8CrE
ひとつ言えることは、たまごかけご飯は熱々ご飯じゃないとおいしくないってことだ。
427774RR:2012/03/12(月) 00:32:43.42 ID:wAC98Dwe
来週、多摩から房総制覇の旅に出る
一泊だけど
転勤で多摩を離れるんだ
428774RR:2012/03/12(月) 00:35:39.86 ID:5OtEy03i
俺の実家では、代々たまごかけご飯ではなく、たまごポンと呼ぶ
429774RR:2012/03/12(月) 01:01:48.38 ID:s+R8zA/L
刺身好きじゃないからどうでもいわ
430774RR:2012/03/12(月) 01:38:57.09 ID:Cteai4mj
>>429
この天気だと路面が塩カルだったりなにも見えなかったりだから、
せめていいもんが食えるとこ教えてくれ。
431774RR:2012/03/12(月) 07:50:34.50 ID:0cds3VeK
卵かけご飯のご飯も少し冷めてるほうが好きだな
熱すぎると食べてる間に卵が固まってとろとろ感が消滅する
432774RR:2012/03/12(月) 07:59:24.49 ID:p7/ZuUv5
内房へツーしようと思うんだけど
ランチにおすすめの店ある?
海鮮がいいです
433774RR:2012/03/12(月) 08:10:40.65 ID:AtBLUDd0
銀座ガード下にたまごかけご飯専門店があったが今でもあるかな
434774RR:2012/03/12(月) 09:59:02.68 ID:spKUH4IK
鋸南保田漁港の「ばんや」が定番かな?
大味だけどね

俺の一押しは館山の布良にある「富鮨」
次点で「味処 あさみ」 富鮨の近くR410コメリの対面

富鮨では、しめ鯖の握り
あさみでは、鯵のタタキを食べて下さい。
435774RR:2012/03/12(月) 10:15:26.98 ID:29wyFfpW
ばんやは10時頃入らないと売り切れ続出&大混雑待ち一時間だろ。
二度と行かない。
436774RR:2012/03/12(月) 10:29:23.48 ID:+i1sJwnw
ばんやはねぇ、普通に入ったら駄目なんだよ。
ある一角だけすごいすいてる所があるのでそこで食べるんだよ。
437774RR:2012/03/12(月) 10:38:14.49 ID:cL/aObIU
>>436
その方法を皆に教えくれたら御前を尊敬出来るのになぁ…
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 10:57:37.57 ID:HX/VEKVT
温泉の方で食べればいいじゃんw
439774RR:2012/03/12(月) 11:29:13.67 ID:29wyFfpW
そっちも混雑で>>436涙目w
440774RR:2012/03/12(月) 11:38:16.82 ID:3LK+pb86
飲食店もいろいろあって、
何となく雰囲気がバイクお断り的な店もある

たしかに団体で乗り付けるバイク集団の中には
眉をひそめるような連中も多い
俺が店主だったら追い出したいようなのが
441774RR:2012/03/12(月) 16:03:49.92 ID:ttrUHyxy
団体は、同じバイク乗りとしても
恥ずかしかったり、鬱陶しかったりする
ましてや、一般人からすればね
442774RR:2012/03/12(月) 16:26:12.04 ID:wAC98Dwe
全員が出発するまで
長々とアイドリングしたりね
威圧的だし
443774RR:2012/03/12(月) 16:49:27.51 ID:29wyFfpW
あぁ、それは避けてるな。
エンジン掛けたらさっさと敷地から出て、
待つなら道路脇で待つわ。
444774RR:2012/03/12(月) 16:56:15.72 ID:4ILIGUQe
団塊は、同じバイク乗りとしても
恥ずかしかったり、鬱陶しかったりする
ましてや、若者からすればね
445774RR:2012/03/12(月) 17:48:00.99 ID:Q+gr+CeK
頭がモヒカンでトゲトゲのついた革の服着てヒャッハーって叫んでるような団体は苦手だな。
446774RR:2012/03/12(月) 18:00:16.32 ID:ttrUHyxy
そんなの今居るか!?w
447774RR:2012/03/12(月) 18:06:51.51 ID:+KBUiptI
静岡ではよく見かけるが
448774RR:2012/03/12(月) 18:17:17.54 ID:ttrUHyxy
MADMAXか北斗の拳の世界だなw
449774RR:2012/03/12(月) 18:23:45.62 ID:yZao5xrT
世紀末モード突入!
450774RR:2012/03/12(月) 18:42:12.70 ID:ttrUHyxy
>>444
確かにそういう団塊は居る
でもそうじゃないのも多い
恥ずかしい&鬱陶しいのを
年代で決め付ける輩こそ、
我が振りなおせと思うがw
451774RR:2012/03/12(月) 23:31:56.09 ID:Cteai4mj
>>433
都内にもあるのか。わざわざ白州にいってるぜ。

>>432
かなや、の方がマシだな。あと、道の駅とみやまもよかった。ただ、
中に入ってるどの店か名前が分からん。
452774RR:2012/03/13(火) 02:08:50.31 ID:xRjX4o1b
2階で惣菜をたくさん売っているのはどこだっけか?
あとサザエのクレーンゲームとかもどこかにあったな
453774RR:2012/03/13(火) 03:25:53.89 ID:PIFRHCCi
たしかにバイク乗りはdqn多いからなぁ。。
うるせービチグソマフラーで強引なすり抜けしてったり
通行帯も停止線も無視してくやつとか見るとあんなんと一緒にされたくないと常々思うわ。
モラルのある大人ライダーとしてなるべく安全に楽しみたいものだね。
454774RR:2012/03/13(火) 03:27:11.13 ID:OcIH7wW3
>>453
批判するより、あるべき論を語った方が
かっこいいぜ
455774RR:2012/03/13(火) 04:48:56.95 ID:ldhahcre
あるべき論かあ、うーん。
…交通社会の中に於いては。

仮に、普段「あるべき論」でドライブしているとする。
バイクでも車でも、あるいは歩行者であっても、「こうであるべき」と行動していると、
偶発的な事柄に対しては対処できなくなるのでは?
それは所謂「かもしれない運転」とは対峙する考え方ではなかろうか?

あるべき論では、どういう対処をするのがいいのか解らん。
456774RR:2012/03/13(火) 05:20:24.94 ID:eJZ7n5bO
>>452
道の駅富楽里とみやま?一般道からもアクセスできるPA
あそこはよくいくな
457774RR:2012/03/13(火) 07:08:41.96 ID:LBk66JPw
>>453
交通行政を批判すべき。
バイク乗り同志でいがみあう
=江戸時代の「えたVSひにん」の構図に
させられてるだけw
458774RR:2012/03/13(火) 07:28:08.15 ID:ylMkXs1O
出先ではいがみあわんけど。
佐野SAの駐輪場は縦に重ねて停められると奥が出にくくなる。
知らん人が「そこ置くと出られなくなるよ〜」と云ってくれたりする。
その人上下革のジャラジャラトゲトゲだったりするw
ドン引きしながら会釈したよ。
459774RR:2012/03/13(火) 08:00:46.56 ID:NrpFg87S
>>452
サザエのクレーンは千倉の道の駅だったかと。あの辺までいったら、
海鮮じゃなくて鯨食べちゃうな。
460774RR:2012/03/13(火) 09:58:05.35 ID:1Vk2WRpg
バイクで致命的なことは、積載量がないことである。
ゆえに、みやげ物がほとんど積めない=買えない、ということである。
土産物屋もこのことは知っていて、
観光バスの客には熱心にすすめているが、
バイクの客にはあまり期待していないようだ。
特にかさばる物は。
海産物や野菜は、マイカー族の独断場。
461774RR:2012/03/13(火) 10:28:33.77 ID:CYcgniSm
オレは地酒を買って帰る為にサイドバッグ買ったよ。
462774RR:2012/03/13(火) 11:11:09.93 ID:JFZkQ4ZP
つまり、すいか一玉を衝動買いできるアクロス最強という事だな
463774RR:2012/03/13(火) 11:28:25.55 ID:m2Hg8sYE
シートバッグ一個ほしいな
やっぱり遠出したらお土産かって帰りたいもんね
464774RR:2012/03/13(火) 12:12:51.67 ID:Y+rREz5u
そこでスクーターですよ。
60Lありゃ、発泡スチロールの箱に海鮮詰め込んで帰られる。
465774RR:2012/03/13(火) 12:20:33.28 ID:sAjrK5JM
わざわざ愛車を荷物のためだけに買い換える位なら車で行くわ・・・
466774RR:2012/03/13(火) 12:23:16.63 ID:3/IUPeyj
え、ツーリングならばシートバッグなりネットなり
ちょっとした荷物を積めるものは普通は持って行くもんじゃないの?
峠に走りに行くとかならヒップバッグのみだが。
467774RR:2012/03/13(火) 12:32:50.46 ID:Rt9d9c9Y
>>464
スクは楽だけど退屈だからなぁ〜
468774RR:2012/03/13(火) 12:33:32.83 ID:5hlQ3ffz
基本手ぶら
リアシートは無し
なので、買い物も割り切れるw

土産のためにバイクで出掛けるわけじゃないしね♪
469774RR:2012/03/13(火) 12:35:01.90 ID:eJZ7n5bO
でも最近思うのは景色見て美味いもの食べてまったりソロツーなら
スクーター最強な気がするんだけどね
原二スクでウロチョロしててこのまま遠出したら楽しいかもって思うし
470774RR:2012/03/13(火) 12:36:24.18 ID:1fYoDqH8
箱付けてからツーリング中に直売所で野菜購入とか当たり前になってしまった。
海産系は保冷バッグ使ってる。
471774RR:2012/03/13(火) 12:53:23.16 ID:ylMkXs1O
俺のメットは白菜と同じ大きさだ(キリ
472774RR:2012/03/13(火) 13:15:18.38 ID:SEIZBT0G
nc7シリーズおすすめ
473774RR:2012/03/13(火) 14:15:05.46 ID:U3MwFzIC
今、野菜は高いんだ。
現地産直では安く買えるから家の者に頼まれるが、
白菜は無理だ。
474774RR:2012/03/13(火) 14:47:44.78 ID:aOafYsoU
>>473
浅漬けの元も現地調達してバイク漬けにチャレンジ!
475774RR:2012/03/13(火) 17:24:40.32 ID:o22PO4Np
>>473
小鳥遊美羽も野菜は高いって言ってた
476774RR:2012/03/13(火) 18:45:02.47 ID:LBk66JPw
まぁ・・・わかるけどさぁ・・・
白菜1個千円ってわけじゃないだろ?
ツーリングで使うガソリン・(道路代)・消耗品代、出先での食事代・飲料…
いろいろ考えたら、どうなんだろ?って思わない?w

ま、気持ちの問題だけどね
477774RR:2012/03/13(火) 18:59:39.44 ID:YAlSNy4W
俺、スクーターだけどメットインにフルフェイスも入らない
以前、早朝ツーリングで漁港行ったら、たくさんの魚貰ったんだが、帰る時にキャリアに発泡スチロール箱くくりつけて高速走った時は何のプレイかとオモタ

478774RR:2012/03/13(火) 19:26:10.78 ID:NHxF0JdD
TMAX乗り乙
479774RR:2012/03/13(火) 20:22:46.85 ID:2LqX3gFR
バイク乗らない人って、気軽に「お土産買ってきて〜」とか言ってくるけど
バイクでお土産買う行為がどれだけ大変なのか分かってないよなあ・・・
ましてや途中で雨なんか降られた日にゃ、ホームレスと変わらんぜw
480774RR:2012/03/13(火) 20:40:40.40 ID:Aa+Zg+sY
>>477
それやって高速でばらまいた俺が通りますよw

後ろ走ってた方がわざわざSAまで付いてきて
「撒いてますよ」って。
後ろ見たらなんもねぇw
本線上に魚が・・・
481774RR:2012/03/13(火) 20:44:31.09 ID:LBk66JPw
ばらまき、なら・・・
中華街で栗買って・・・
帰り、第三京浜にばらまいたw
482774RR:2012/03/13(火) 20:46:13.78 ID:LBk66JPw
もうひとつ
箱根大寒山の売店で
「むかご」を買って・・・
帰り、西湘でw
483774RR:2012/03/13(火) 20:49:57.43 ID:Vkx8vUaV
とうもろこし3本バラまいた。
シートバッグ買った
484774RR:2012/03/13(火) 20:52:06.92 ID:xRjX4o1b
俺はこんなものばら撒いたぞシリーズおもろいな
485774RR:2012/03/13(火) 20:54:37.80 ID:LBk66JPw
大観山の間違いorz

>>480
魚は〜〜、大変だったろうね、轢いた車とかもw
>>483
とうもろこしは、何に見えたんだろ!?w
486774RR:2012/03/13(火) 21:01:35.72 ID:YAlSNy4W
>>478
T魔でなくベスパなんだ。すまない。


湾岸線でバックをタイヤに巻き込んで、財布や携帯、カメラとかぶちまけたことあるぜ…

もうトラウマ
487774RR:2012/03/13(火) 21:24:59.25 ID:709lFmMq
>>486
それは壮絶だな・・・w
楽しい書き込みに昇華していることに乾杯w
488774RR:2012/03/13(火) 21:34:38.34 ID:Uu7mYCNW
車載動画で高速で撮影中のカメラが落下するのを見たことあるな
489774RR:2012/03/13(火) 21:52:22.72 ID:eQSdmHTp
どうして日本の気候はこうも過ごしづらいんだろうな。
もともと寒暖の差が激しすぎ、長い梅雨もあってバイクには
適していなかったが、それに加えて近年は冬の寒さと夏の暑さが
異常に長引いて快適な春と秋が極めて短くなってしまった。
しかも5月中旬から梅雨入り同然の悪天候が続く年も
多くなっており、さらになぜか週末が雨天になるパターンが定着。
そこまでしてバイクの利用をやめさせたいのか…orz
490774RR:2012/03/13(火) 22:03:41.78 ID:Ry5WSAb0
どうでもいいが見事なまでに休日の天気だけ悪いな
来週の火曜も曇だぞw
491774RR:2012/03/13(火) 22:14:49.08 ID:0RH+ZkGD
納車が週末しか取りにいけないのに、ふざけんなよ
早く新車に乗りてんだよ!
492774RR:2012/03/13(火) 22:15:06.06 ID:LBk66JPw
週末雨。
バイクで近場走りをあきらめて新幹線で
大阪モーターサイクルショーでも
行こうか!?
なんて、考え始めたよw
493774RR:2012/03/13(火) 22:21:54.62 ID:FbyzEehR
だからあれほど寒くても晴れているのなら雨より別次元的にマシと言っていたのに。
12月〜1月の休日はツーリング日和だっただろ。

晴れていても昼頃まで寝ていてしたとか、寒いから引きこもるとか、やる気がない奴多すぎ。
494774RR:2012/03/13(火) 22:22:57.82 ID:/uZulZIu
晴れてて暖かい日待ち
495774RR:2012/03/13(火) 22:44:06.59 ID:eQSdmHTp
俺も。
496774RR:2012/03/13(火) 23:14:05.11 ID:qLSU9yP9
趣味にやる気も何も無いわw
497774RR:2012/03/13(火) 23:24:08.53 ID:Mj1WHZQB
一番やばかったのは嫁さん落っことしたことかな
後続車いなくて良かった。
運よく鎖骨と肋骨2本と左足の4箇所骨折しただけで済んだ
498774RR:2012/03/13(火) 23:27:10.35 ID:Vkx8vUaV
>>493
来月辺りから早朝ツーリング行きやすくなる。


ここ最近の土日は嫁にサービス。
全てはツーリングのため。
499774RR:2012/03/13(火) 23:27:48.42 ID:Vkx8vUaV
>>497
それは‥
500774RR:2012/03/13(火) 23:33:48.47 ID:JhSpdhd4
来シーズンこそは高性能冬ジャケット買うんだ…('A`)
501774RR:2012/03/13(火) 23:35:24.64 ID:2iBxlaeA
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
502774RR:2012/03/14(水) 00:51:06.60 ID:bkI9zSEV
>>497
楽しい話でお願いします^^;
503774RR:2012/03/14(水) 06:54:57.98 ID:UVdrtdB0
おれのスクーターもフルフェイスははいらんな。
TMAXじゃないけど。
504774RR:2012/03/14(水) 06:58:49.46 ID:Idz0MUUP
>>497
それ、結婚前だったら向こうの両親にむちゃくちゃ怒られただろうな
505774RR:2012/03/14(水) 07:44:55.63 ID:js68f+jm
>>504
結婚後でもマズイだろwww
バレるかバレないかならバレないかもだが。
506774RR:2012/03/14(水) 08:30:33.74 ID:jHpKuwb/
入院したら報告くらいするだろ...
507774RR:2012/03/14(水) 09:36:08.90 ID:BAbD6jtc
冬ジャケットは年末年始福袋で十分足る
勇者ガンメタル掴まされたり、翌年斬れなくなることもあり得るけどな
508774RR:2012/03/14(水) 09:47:09.56 ID:/vMEBGdt
ツーに出発するとき、
「ヤマト、発進!」
とつぶやく。
左折するとき
「取り舵いっぱい」
とつぶやく。
カーブでは、
「キュルキュルキュルキュル」
とタイヤが鳴く音を
つぶやく。
509774RR:2012/03/14(水) 09:50:03.72 ID:S1f1+G7S
>>508
真性アニヲタ
510774RR:2012/03/14(水) 10:02:36.51 ID:viSsMWZU
千葉中央卸売市場に見学に行こうと思うんだけど
刺身定食みたいなご飯やさんある?
511774RR:2012/03/14(水) 12:12:36.77 ID:oXfAim4C
512774RR:2012/03/14(水) 12:35:45.18 ID:gQ/k8dB7
>>508
機関順調!
天気明朗なれども波高し!
と言ってるよ
513774RR:2012/03/14(水) 12:38:27.79 ID:cfBZAMau
>>510
あるよ。黄色い建物の2階。お寿司屋さんオススメ。
514774RR:2012/03/14(水) 12:38:34.28 ID:aK4KrMDK
>天気明朗
515774RR:2012/03/14(水) 12:41:34.24 ID:viSsMWZU
>>511
ありがとございます
青果の店があれば
鮮魚の店もあるか
516774RR:2012/03/14(水) 12:42:47.26 ID:viSsMWZU
>>513
さすがに寿司は敷居が高いです
予算は2000くらい
でもありがとう
517774RR:2012/03/14(水) 12:47:27.55 ID:S1f1+G7S
そんな高くないだろ?

お品書き全品「時価」でもあるまい。
518774RR:2012/03/14(水) 13:25:00.91 ID:BAbD6jtc
>>512
単車ノ興廃此ノ一走ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ
519774RR:2012/03/14(水) 14:28:40.23 ID:juXvAOCO
>>516
市場内見学なら、市民感謝デーおすすめ
事前に100均で焼き網用意すべし
生きてるでかいエビは串うって塩焼きに、
サザエは醤油たらしてつぼ焼き、鯨のたれは焼き過ぎ注意
表目に脂がじくじくしてきたら火からおろす
ハサミで切り分けてマヨと七味で冷めないうちに食う
どれも家庭のガスコンロで簡単にできる
あと鯨の柵をお刺身にするとビールがうまい

食事だけなら他の日おすすめ
市民感謝デーは、限定メニュー目当てで8時前から行列ができる
回転も悪いから、後からいくとなかなか順番が回ってこない
520774RR:2012/03/14(水) 14:37:09.85 ID:juXvAOCO
鯨の刺身は生姜醤油だ
100円のチューブでいい
521774RR:2012/03/14(水) 14:54:47.04 ID:lp9iIUX7
そんな生姜いやだ。

おれは土づくりから始める!
522774RR:2012/03/14(水) 15:53:20.89 ID:b1tBBbfE
>>518
3日に三笠公園に行って来た、「元帥東郷平八郎」特別展をやってた
東京から日帰りのツーリングにはちょうどいいんじゃね、その後観音崎から三崎を回ったり
523774RR:2012/03/14(水) 18:34:54.56 ID:viSsMWZU
>>519
うまそうな魚介あったら買ってかえるよ
どうもー
524774RR:2012/03/14(水) 20:14:44.53 ID:NBSRoN4X
>>522
三笠は面白いよな。侮れない。
しかも安い。
そういえば、天気明朗じゃなくて、晴朗だったorz
525774RR:2012/03/14(水) 20:34:14.01 ID:gHCzpSsJ
今日みたいな天気の良い日にカメラ持って横須賀に行きたいな
今週末も曇雨、20日も曇予報かよ・・・
526774RR:2012/03/14(水) 21:18:27.67 ID:mx1KzTsv
ごめんなさい、前弩級艦には興味ないの...
527774RR:2012/03/14(水) 21:46:53.83 ID:4X/9BKOU
     /ピローンピローン!\
\      ピローンピローン!   ./
  \ __________/
   |               |
   |               | ヴイィ、ヴィィ、ヴィィ!!>
<ピローンピローン! ピローンピローン!>
   |      : (ノ'A`)>:    |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/.                   \
 \ピローンピローン!ピローンピロン!/ \
528774RR:2012/03/14(水) 21:58:52.26 ID:RTWxqHFX
今回も浅かったな。
神奈川だけど通知とともに揺れはじめた。
529774RR:2012/03/14(水) 22:19:42.71 ID:gt6S5dut
三笠は良いモノだが、三浦半島はツーリングコースとしては半島南西部しか快走できるコース無くてイマイチな感じ。
530774RR:2012/03/14(水) 22:36:07.61 ID:oXfAim4C
バイクを降りて横須賀の街をぶらぶらも悪くない
531774RR:2012/03/15(木) 00:52:00.46 ID:nBH562Ea
横須賀行くなら、少し手前の高取山がオススメだな。
532774RR:2012/03/15(木) 08:02:13.72 ID:M8KgEfsi
15(木)はれ
16(金)はれ
17(土)あめ
18(日)くもり
19(月)はれ
20(祝)くもり

これはもう嫌がらせとしか言いようが無いな…
533774RR:2012/03/15(木) 08:15:10.53 ID:pl2PV2PC
ムカついたから明日突発有給取って三浦半島行ってやる!
534774RR:2012/03/15(木) 08:57:10.92 ID:fKJIDAY2
週間予報なんて、ズレてばっかりで
あまり信用ならない。
むしろ、悪そうな予報が出てフタ開けてみたら
ピーカンの方がれしい。
逆パターンは非常に遺憾。
535774RR:2012/03/15(木) 09:24:01.98 ID:+GC2hvnp
でも土曜日の雨はゆるぎない…
536774RR:2012/03/15(木) 09:39:31.83 ID:pl2PV2PC
で、板橋08時発なんだけど第3京浜まで朝の環八以外に
ルートどっかあるかな?
537774RR:2012/03/15(木) 11:59:22.29 ID:ltueeFBH
日曜日に伊豆の方まで行ってみるつもりなんだけど、オススメないですか?
538774RR:2012/03/15(木) 12:10:31.31 ID:ox98vwTk
>>536
環七−目黒通りの方が早い時もある。
渋滞情報次第かな。
539774RR:2012/03/15(木) 12:18:40.09 ID:gyhX2kHx
>>537
伊豆の南の方はオススメ!



…聞きたいときは文章でもう少し絞ってください。

それとは別で函南の温泉施設で水着と帽子持ってって、
プールで泳いで疲れたら温泉に入って帰るのは俺のオススメ!
540774RR:2012/03/15(木) 12:26:38.74 ID:DhceInXM
>>537
南伊豆から西伊豆は良いよ。
暗くなってから修善寺の筥湯は空いていてオススメ。
K59沿いのやまびこ荘も良いよ。

ちなみに今度の日曜まで河津桜まつりをやっているので渋滞注意。
541774RR:2012/03/15(木) 12:45:23.38 ID:pl2PV2PC
>>538
試しにそっち行ってみるわ
542774RR:2012/03/15(木) 14:51:31.45 ID:ltueeFBH
日曜日は雨みたい…
543774RR:2012/03/15(木) 15:37:58.05 ID:GT/eq3NA
また土日雨とかうぜーな
544774RR:2012/03/15(木) 15:51:14.83 ID:cx0A6fI3
週末雨は本当に萎える
545774RR:2012/03/15(木) 17:59:57.55 ID:v4fTw4s/
イラっとしたから今日休みとって南房総行った
和田のピーマンって店でクジラの定食食べて来たよ

アクアラインで見たんだけど
現行クラウンの覆面って
Cピラーの下あたりにも赤色回転灯が付いてるんだな
546774RR:2012/03/15(木) 19:29:23.76 ID:5+uwgtR1
明日私も仕事休んで三浦半島行こうと思います。

日帰り湯でお奨めありましたら是非ご紹介下さい!
547774RR:2012/03/15(木) 19:43:12.97 ID:WjYz0ZjT
三浦半島のあたりは温泉不毛の地だろ。
548774RR:2012/03/15(木) 19:45:26.82 ID:Ap6pOVQw
大江戸温泉でいいじゃん。
549774RR:2012/03/15(木) 19:46:25.22 ID:Ccw8OebO
半休で午後2時から世田谷出発で
多摩川下って、川崎からアクア
木更津をぶらぶら
竹岡らーめん食って帰ってきた
550774RR:2012/03/15(木) 19:48:56.72 ID:IgpiUOHY
三浦半島だと野比温泉か最近できた馬堀海岸の直線沿いのスパ銭っぽいのとかしか思い浮かばん
551774RR:2012/03/15(木) 19:49:03.86 ID:u6tUSl2F
手軽な温泉目当てなら房総か伊豆だな
「三浦半島 温泉」とググれば歴史が出てきてその意味が分かる
552774RR:2012/03/15(木) 19:51:10.73 ID:v4fTw4s/
>>549
結構、超特急じゃないか?それw
553774RR:2012/03/15(木) 19:53:43.06 ID:WjYz0ZjT
箱根まで足を伸ばすんだ
554774RR:2012/03/15(木) 19:59:04.64 ID:Ccw8OebO
>>552
と思うだろ〜?
でもさ、改めて、木更津、近い!と気づいたよ〜
アクアだけなら片道ETCで640円!

下手に箱根辺りまで行くより、いいかもw
555774RR:2012/03/15(木) 20:26:51.23 ID:5+uwgtR1
本当、無いですね。
野比温泉・・・なんだかなぁって風体ですねw

城ヶ島京急ホテルに日帰り湯があったので、城ヶ島ぬこにからかわれに行くので
そこにしてみます。
556774RR:2012/03/15(木) 20:40:23.38 ID:Ccw8OebO
そのホテル前の美術館でまったりってのも
いいかもね
557774RR:2012/03/15(木) 21:18:03.70 ID:IgpiUOHY
それ観音崎京急ホテルじゃない?
558774RR:2012/03/15(木) 21:29:26.82 ID:Ccw8OebO
あ、そうだった・・・orz
559774RR:2012/03/15(木) 21:40:20.33 ID:DhceInXM
>>546
三浦半島かというと微妙な場所だけど、葉山の星山温泉のお湯は評判が良いみたいだね。
今年初めに行ったら「ポンプ故障の為、当分の間休業」ってなっていたけど・・・。
野比温泉は施設がアレな割には値段が高いのが・・・。
馬堀にある湯楽の里は1000円でタオルとか付いてきて仮眠とかも出来るので、
ボヘーっと数時間ノンビリするには良い感じかと。
昼間だったら露天から、東京湾を行き来する船とかを眺められるし。
560774RR:2012/03/15(木) 21:57:46.14 ID:HSEG7Rte
露天が小さいんだよな
平日で人がいないなら最高だけど
休日のピークだと芋洗になりそう
561774RR:2012/03/15(木) 22:53:12.17 ID:2UyGqhR9
>>537
環七、目黒通りががお勧め。
562774RR:2012/03/15(木) 23:32:20.73 ID:furxkDqB
週末雨パターン本当にむかつく。
バイクで出かけづらいだけでなく、洗濯物も乾きやしない。
しかもすけー寒いし。
563774RR:2012/03/15(木) 23:45:23.08 ID:Gi0No1ZW
日帰りで伊豆の河津桜まつり行ってきた。
高速降りてからもかなり走るし、平日でも渋滞してて(祭りの影響というより工事規制のせいだが)すごい疲れた。

あそこまで行くなら1泊2日で泊まりたい気分だったが、
土曜の雨でサクラ終了しそうなので、もったいないけど日帰りで行ってきた。
564774RR:2012/03/15(木) 23:45:57.49 ID:Ccw8OebO
洗濯はすべて部屋干し
エアコン、オンですぐ乾く
565774RR:2012/03/16(金) 00:21:58.36 ID:uSZFJ47z
3月中旬ってこんなに寒かったっけ?
それに、今年の冬は雨が多かった気がする。
@東京
566774RR:2012/03/16(金) 01:16:57.07 ID:I9z5OXBM
567566:2012/03/16(金) 01:22:59.99 ID:I9z5OXBM
568774RR:2012/03/16(金) 01:35:58.70 ID:yl/pUc+Q
写真のことよくわからないけど
フォーカスが極端だね
569774RR:2012/03/16(金) 05:42:14.43 ID:5Isys8kX
土曜雨日曜曇りだったのに、日曜も雨になってるな。

>>568
背景ぼかさないと余計なものが写るから。コメリとエネオスが特に邪魔。
570774RR:2012/03/16(金) 05:57:07.53 ID:MXujMfi2
バイクは何処???
571774RR:2012/03/16(金) 06:38:10.47 ID:3yNmR8Be
>>566
ZR200かな?
572774RR:2012/03/16(金) 07:06:45.43 ID:D23BpAZa
>>566
カメラのことは詳しくないけど高いカメラで撮ってそう!
573774RR:2012/03/16(金) 07:53:09.58 ID:ppxR5nYa
>>566
おおおおおすごい咲いとる
574774RR:2012/03/16(金) 08:21:20.15 ID:R2qsqSzi
私も写真とバイクが趣味、3枚目良いですねなかなか撮れないショット
575774RR:2012/03/16(金) 08:29:59.62 ID:x6VSbVbR
めじろ!
576774RR:2012/03/16(金) 08:36:08.26 ID:blJhysAL
僕はうぐいすちゃん!
577774RR:2012/03/16(金) 08:51:48.17 ID:Jp6UBJU8
いいセンスだ
578774RR:2012/03/16(金) 09:35:29.58 ID:U9KhYqdq
コメリいいじゃないw
579774RR:2012/03/16(金) 09:45:59.22 ID:A+I8bEcA
ぼくはコメリちゃん!
580774RR:2012/03/16(金) 12:41:18.94 ID:Ezl4xqbo
松田の桜祭りって夜桜あり?
ライトアップとかされてるのかな。

でも、金曜の夜に一人でツーリングに行く場所ではないか。

でも、土日雨だしなぁ。
581774RR:2012/03/16(金) 14:44:53.72 ID:W8fK8xsq
城ヶ島なう
静かで最高
ちと風が冷たいかな。
ぬこと戯れて帰るとするか
582774RR:2012/03/16(金) 15:01:20.57 ID:qn0TpddM
知らぬ間に日曜日も予報雨になってて吹いた
シーズンに備えて用品店セールでタイヤ変えようかと思ったのに
583774RR:2012/03/16(金) 17:01:14.59 ID:pGKKdYKW
>>566
5枚目なんて加工画像にしか見えないw
真実を切り取ってるんだろうけど
技術が邪魔をしてるというか
すごい世界もあるんだなあ、と感心した
584774RR:2012/03/16(金) 17:02:43.12 ID:d/tgvfpz
2日間(土日)とも雨とはねぇ…
四輪で用品店巡りも飽きるなぁ。。

>>582
待たなくて良いんじゃない?
俺も雨中行く気にはならないが
585774RR:2012/03/16(金) 17:40:48.84 ID:wHZ6dfHJ
松田ライトアップやってるよ。車だと500円駐車代とられるけど、バイクなら会場のしたにとめても大丈夫だべ
586774RR:2012/03/16(金) 17:48:54.75 ID:dJtVFjLp
日曜日は西なら平気だべ

長野は雲りだ

神奈川も午後なら平気そう。
587774RR:2012/03/16(金) 17:52:06.41 ID:d/tgvfpz
西からの雨雲
とろいよねぇ・・・
588581:2012/03/16(金) 19:05:14.95 ID:lp8XsbUO
写り悪いんですが一部を
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1331891533677.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1331891576751.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1331891621375.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1331891724717.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1331891762693.jpg

板橋08:30発環七〜246〜第3京浜〜横横馬堀海岸〜馬堀温泉でひとっ風呂
三崎でまぐろ三昧定食〜城ヶ島公園でまったり〜三浦縦貫道路〜横横〜
第3京浜〜環八〜18:00着

温泉、割と良かったですよ。きれいだし。
もう少し湯船が広いといいかな。

神港という店が無くなっており、おばちゃん達もガッカリして散っていった。
リピーターの多い繁盛店。安くて美味しかったのに。

今日の店は・・・多分もう行かない。
金目は美味かったけど。

環八渋滞、なんとかならんものか。ゲンナリ。
589774RR:2012/03/16(金) 21:30:56.52 ID:kt3Wh778
>>588
ぬこwwwwwwww
良いセンスだwwwwwwww
590774RR:2012/03/16(金) 22:28:23.02 ID:FuXcD5f0
土日とも雨になるとは。
しかも月曜晴れで火曜の祝日は曇。
さらに平年より暖かくなる日が皆無。
この呪われたような天気は放射能汚染のせいに違いない!
591774RR:2012/03/16(金) 23:50:17.76 ID:Xv7yqZ1A
カード会社から、4月から6月までガソリンリッター10円引きに当選
しました、の案内きた。けどよく見ると100リッターのみって1000円か。

>>586
行きと帰りに降られるからなぁ。
592774RR:2012/03/16(金) 23:59:49.06 ID:uVbs+jM4
先月、三崎港は行かなかったけど、自分が行ったルートに近い。
三崎までは何度も行ってるのにお金払って橋を渡ったことがないのだけど、やっぱり行く価値アリですか?
三浦縦貫道路は早くETC化してほしい。環八の陸橋は渋滞どこもつらいね
593774RR:2012/03/17(土) 00:32:59.22 ID:wgaXpemk
猫が好きなら迷わずわたれ!
594774RR:2012/03/17(土) 00:40:54.29 ID:OM/d51h6
朝7時だか8時だかまでは無料だぞ
595774RR:2012/03/17(土) 01:00:11.34 ID:M1Qe0e/I
情報ありがと。猫好き & あの橋渡るのを躊躇する程に貧乏 なら早朝に渡ってしまえ、ってことで(笑

三浦半島はちょっと道が混んでいるけど 冬の日帰り、特に突発ソロツーでまったり流すにはいいね
キャベツ畑の農道を住民に迷惑かけない速度で見て回るのも好き
596566:2012/03/17(土) 01:01:00.02 ID:yor08TFm
規制食らって代理の方に書き込んでいただいてます・・・
>>568
私も写真の事、よく解ってませんw

>>570
バイク入れて撮るって難しいですね。
この写真しかありませんでした(加工)
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1331909908275.jpg

>>571
どこからZR200だと思いました?
ペンタックスのK-5にズームレンズ2本です。

>>572
10万しないくらいですよ。レンズ一本で20万とかありますから高くはないと思います。
597566:2012/03/17(土) 01:02:47.72 ID:yor08TFm
同じ場所でお願いします。
>>573
去年は終わりかけの時にやっと行けたので散り始めていてションボリでした。
今年は大満足。

>>574
鳥撮るのも好きなので撮りまくったのですがいまいちな写真が大量に。。。サンヨンが欲しいのです。

>>575>>576
メジロは家に来ます。ウグイスは結構地味ですね。

>>577
ありがとうございます。

>>578>>579
コメリ最高です。

>>583
合成っぽく見えます?w多分、望遠の圧縮効果のせいだと思いますね。カメラもなかなか面白いですよ。
598774RR:2012/03/17(土) 02:51:25.40 ID:JEtqu8Bv
>>592
往復で50円だから渡っちゃえw
時間があったら長井にある産直センターのすかなごっそにも寄ってあげてね!
599774RR:2012/03/17(土) 05:14:12.62 ID:uHLQSy5x
渡ってもあんまいいもんないよ
上に上がってた画像のような
荒涼とした風景が広がってるだけ
三浦半島のもってる空気感が同じくあるかんじ

猫はいっぱいいるけど
猫もあんまり余裕ない感じ
猫目的なら江ノ島のほうが安易
600774RR:2012/03/17(土) 06:29:41.13 ID:O2wRcAkw
このスレで時折登場する、隼とVTRの人なら大体写真の雰囲気でバイクが写っていなくても分かる。

河津桜の写真も隼の人ってすぐ分かったよ。
601774RR:2012/03/17(土) 06:35:12.30 ID:J4br0GdM
>>596
銀残しですね。どう使ったもんか悩ましい機能だけど、RAW残ってる
やつで遊んでみるかな。
602774RR:2012/03/17(土) 07:06:35.72 ID://4lTj2P
俺写真とか全く興味ないけど、
皆の撮った写真見てたらなんかカメラ欲しくなってきた…wwww
603774RR:2012/03/17(土) 07:30:53.90 ID:H1UqnCW6
俺は心のカメラに焼き付けてるから不要だな・・・なんちて。

そして朝から雨。6週間連続とか
西の方は降ってないみたいだけどどうなんだろ?
604774RR:2012/03/17(土) 07:47:03.68 ID:rnvZYn8r
カメラとか他人が楽しんでるの見ると欲しくなるけど、いざ買うと殆ど使わずに埃かぶるんだよな
家族程の身近な人から影響受けるか、自分から興味持たないと趣味になる程にははまらない

日曜日降水確率下がってるね。もしかしたら晴れるかもしれんが雨上がりは花粉凄そうでどのみち様子見だな…
605566:2012/03/17(土) 07:52:24.29 ID:pCFC2kuJ
土日雨〜・・・

>>600
構図とか単調って事ですねwやっぱり似た構図になっちゃうんですよね。。。
超近場スレにもちょこちょこ貼ってます。

>>601
銀残しじゃないんですよ。色抽出にトイカメラ重ねました。特徴無い写真は弄くって遊んでみますね。
自分もRAW+JPEGで撮ってますよ。容量食いますが。

早く暖かくなって、もっと写真貼る人が増えるといいなぁ。
606774RR:2012/03/17(土) 07:53:41.21 ID:kPQgkdTW
>>604
俺の場合…基本手ぶらw
なので、コンパクトデジカメでさえ
最近は埃かぶってるww

ま、趣味はいろいろあるほうがいいけどね〜
607774RR:2012/03/17(土) 07:57:39.37 ID:D7QmQY6b
明日は何とか行けそうな気配。
そろそろ動かさないとバッテリーが心配になってくる。
608774RR:2012/03/17(土) 08:39:16.41 ID:sBQXDaUk
雨は残念とか思ってたら休日出勤だぜ
月曜に予定していた車検も受けられそうになく
このまま期限切れで春なのにバイクが埃被りそうな予感
609774RR:2012/03/17(土) 09:27:49.80 ID:7joohzlq
>>592
城ヶ島は往復50円+P100円ですが、どう取るかですか。

自分の場合は行ったついでと、最近相当ストレス溜まってたので
風景と静観さと猫たちは解消に十分なものでした。

トンビやウグイスの鳴き声以外聞こえてこない場所で
物思いにふけるのは自分は好きですね。

三浦縦貫はあの距離にして250円は高いかな。
ETC化して欲しいのは同感。

久里浜辺りで若干混みましたが、休日は三崎もギッシリらしいから
のんびりするなら平日休み取ってがいいかなと。
また行きます。
610774RR:2012/03/17(土) 14:21:11.37 ID:AoY0bZ7I
駐車場が有料になってから行ってないんだけど、バイク専用の駐車場があるのか。
611774RR:2012/03/17(土) 15:36:13.60 ID:cL04xnEV
二輪車↑と書いてあるけど、同じ敷地内で専用なのかは??
612774RR:2012/03/17(土) 17:35:38.61 ID:xPCqnDji
おいおい、来週の土曜も雨になってるじゃねーか
どーなってんだ?
613774RR:2012/03/17(土) 18:51:03.87 ID:D7QmQY6b
明日の曇も判断が難しい。
雨表示とならない程度の霧雨が降るというケースもあるし。
やれやれ。
614774RR:2012/03/17(土) 19:05:40.54 ID:HUgPw/uy
伊豆はなんとか降らないみたいだからカッパもって行ってきます。
615774RR:2012/03/17(土) 19:16:01.65 ID:uQeYyddq
えっ、城ヶ島って無料駐車場なかったけ?
昔行った時無料で停めたられた気がする・・・
もしかして有料オンリーになった?
616774RR:2012/03/17(土) 19:31:03.35 ID:1KAw09oj
明日から、日帰りではなく“東京発1泊2日ツーリング”を計画中だが、明日の天気は判断が難しいな・・・。
もともと今日から行きたかったけどアウト、明日ダメだと普通の日帰りツーリングになっちまうwww

明日は東海方面は大丈夫そうだから、良いタイミングで降られずに東京を脱出出来たら良いのだが・・・
617774RR:2012/03/17(土) 19:32:36.65 ID:74k3/7pf
伊豆いったことない
行きたい...
618774RR:2012/03/17(土) 20:03:11.84 ID:xPCqnDji
>>615
公園のほうは有料
619774RR:2012/03/17(土) 20:28:13.43 ID:kPQgkdTW
>>617
好きなとこへいってこーい!
伊豆は噛み付かないぞ〜〜w
620774RR:2012/03/17(土) 20:47:08.60 ID:UIFaoXU9
明日、ゆっくり走りでヤビツに様子見にいきませんか?
表→裏
やばそうなら写真とって引き返し
621774RR:2012/03/17(土) 20:56:30.13 ID:kPQgkdTW
天気、少なくとも良くはないよ、明日も
622774RR:2012/03/18(日) 04:45:32.17 ID:NZBWgsnM
6週連続土日のどこかで雨って、
3年前かの週末がゴールデンウイークから10月くらいまでそうだったのう。
623774RR:2012/03/18(日) 05:54:54.36 ID:KjoByf/L
今年初山の方に行ってみようと思う
雨が心配だから早めに帰る予定
現在路面はウェットだけどどうかな〜
624774RR:2012/03/18(日) 05:57:56.26 ID:Ss8W4QLz
常磐道、霧で怖い。
625774RR:2012/03/18(日) 06:46:39.30 ID:FaTkAtQ2
放射能の霧、、、
626774RR:2012/03/18(日) 06:58:29.66 ID:ZQ6/0c8N
お前が出してるのか?放射能w
反省しろ!
627774RR:2012/03/18(日) 07:17:09.89 ID:SqADirKi
>>625
バルタン星人かと思ったら、
ザラブ星人さんでしたか!
628774RR:2012/03/18(日) 08:01:44.14 ID:fa4eE12E
左舷後方弾幕薄いぞ!
629774RR:2012/03/18(日) 08:05:21.56 ID:FpfXkVWW
>>622
2009年頃じゃなかったかな?シーズン中は土日雨で殆ど乗れなかった。
あと、去年の夏は、ゲリラ豪雨だったな。
630774RR:2012/03/18(日) 08:08:24.84 ID:NVdt+2Rj
皆、走りだしたのかな?
631774RR:2012/03/18(日) 08:53:40.80 ID:wePFhGaD
千葉弾幕薄いですよ
遊びにおいで〜^^
632774RR:2012/03/18(日) 09:23:35.89 ID:1t7uNnQ8
今週末、本州最北端に行こうと思うのですが、道路状況はいかがでしょうか?
633774RR:2012/03/18(日) 09:35:28.06 ID:FpfXkVWW
>>631
どの辺り?日出てる?
634774RR:2012/03/18(日) 09:35:53.80 ID:RzSAJeoU
635774RR:2012/03/18(日) 09:49:47.24 ID:fa4eE12E
636774RR:2012/03/18(日) 10:12:40.33 ID:WvTuXPxx
東京から水戸大洗まで行こうと思うけど、ざっと往復200km。原2です
今までは横浜が最高距離だったけ、バイクのためには50キロ毎で休憩させたほうがいいかな?
それとも目的地まで一気に100km走った方がいい?
637774RR:2012/03/18(日) 10:19:56.05 ID:uGMY+Q2T
>>636
一気で問題ないよたかが100km
楽しんできてねー
638774RR:2012/03/18(日) 10:30:40.12 ID:WvTuXPxx
>>637
ありがとん、のんびり行ってきますノシ
639774RR:2012/03/18(日) 12:19:34.43 ID:OrbXK/LR
>>636
人間に休憩が必要
しょんべんで100km一気は無理と思う。
640774RR:2012/03/18(日) 12:26:45.53 ID:1t7uNnQ8
>>634
ありがとうございます。
道路はなんとか大丈夫そうですね。
行ってきます。
641774RR:2012/03/18(日) 12:26:55.82 ID:go4BSfcs
いけるよ、先週、宇都宮から神奈川までピッタリ150km、一気に走った。アドレスですり抜け楽々ということもあったが、三時間半で到着した。初めて原二で下でいったが、速いもんだなあと思った。ちなみに行きは休みながら五時間半かけていった。
女性はトイレきついかもな。

642774RR:2012/03/18(日) 12:40:10.19 ID:viht+xLI
暖かくならなくても良いから休日の雨は勘弁して欲しいな。

来週も駄目だ。
643774RR:2012/03/18(日) 12:41:46.39 ID:JkE/fR/c
ほんとだよねー
644774RR:2012/03/18(日) 12:45:45.75 ID:OrbXK/LR
寒くても日が出てればいいのだが、曇りはあかんわ
645774RR:2012/03/18(日) 13:56:38.56 ID:ZQ6/0c8N
帰宅
ちょっと降られた・・・
午後3時からの予報だったのにな
646774RR:2012/03/18(日) 14:19:35.17 ID:dRJloLM3
今日寒すぎて凍結も困るが
647774RR:2012/03/18(日) 14:27:12.73 ID:5FO8Pi7/
江ノ島行ったが雨が怪しく滞在3分で帰ってきた
しくしく
648774RR:2012/03/18(日) 14:30:26.17 ID:v06oC97s

バイク乗りには、「立ち小便」という必殺技がある
649774RR:2012/03/18(日) 15:43:06.64 ID:GIFo1+mz
今、下田の道の駅だけど雨は降ってるし景色も霞んで見えない…
650774RR:2012/03/18(日) 15:48:15.60 ID:DxwEZ8ue
今日は乗らなくて良かった
651774RR:2012/03/18(日) 16:02:32.19 ID:Hm5XwiJL
>>638
きーつけろー
652774RR:2012/03/18(日) 16:28:13.10 ID:WzB5GAfU
まあでも下道オンリーだったら
1時間走ったら5分でいいから休んだ方がいいよね。人間の方の話だけど。

連続1時間走ったら最初のコンビニで休憩、と自分ルールを課しておいて
山に入ってしまって肝心のコンビニがそこから延々20kmも出て来ない、とか
中途半端に片田舎でコンビニに入ろうとしたらアレなクルマが沢山停まっていて
個性的な髪型をした地元の皆さんが車座でウンコ座りして喫煙中、とか
例外もない訳ではないけど。

高速だと、俺は連続2時間は乗らないように休んでるかな
1時間だとちょっと近すぎる感
653774RR:2012/03/18(日) 16:45:48.77 ID:ZoWLREd2
そうそう自分でルール作らないとダメ
昔、休憩取らずに無理したら熱中症でよその家の前に
停まった瞬間にぶっ倒れて意識が軽く飛んだことがある
654774RR:2012/03/18(日) 17:02:18.32 ID:go4BSfcs
俺は空でも最低二時間は飛んでいた、たかが地上で一時間って、どんだけ病弱。
655774RR:2012/03/18(日) 17:09:12.13 ID:Hm5XwiJL
>>654
どんだけ病強なんだよwww
656774RR:2012/03/18(日) 17:54:11.41 ID:oHTn61R8
排気ガスで鼻の中が真っ黒になる
657774RR:2012/03/18(日) 18:39:25.67 ID:tlsUFiIg
長距離慣れてないと、連続で知らない道は疲れるでしょ。
経験少なければ、地図の確認とかかねて早めの休憩。
慣れてる人は燃料の続く限りどうぞ。自己責任で。
ということでいいと思う。
658774RR:2012/03/18(日) 18:44:04.15 ID:uGMY+Q2T
>>657
そういうことだね。
659774RR:2012/03/18(日) 19:06:02.30 ID:QmXuQ6WD
スタンドで休憩したりしないの?
660774RR:2012/03/18(日) 19:57:14.57 ID:fbCaAq66
>>659
給油もバイクに跨がったままなんですが。
661774RR:2012/03/18(日) 20:39:40.26 ID:velbKZGV
降りろよ
662774RR:2012/03/18(日) 20:51:26.01 ID:go4BSfcs
ん?ワシ?
スタンドで休憩、経験ない。
パッと止めて、パッと入れて、パッとでる。
ゴール目指すときは、走りまくり。
散策ツーリングなら、いいなあと思ったところで寄り道。
だいたい、そうなんじゃない?
ちぁうの?
663774RR:2012/03/18(日) 20:52:44.10 ID:ZQ6/0c8N
>>660>>662
同じく
664774RR:2012/03/18(日) 21:03:32.52 ID:vJQpzTnh
バイク購入してもうすぐ1か月になるのに
天気悪くてまだ一度もちゃんと乗ってない。
そして火曜日も来週末もあやしい・・・
行きたい場所ばかりどんどん増えてきて困るわ
665774RR:2012/03/18(日) 21:07:01.46 ID:KNxRrrLi
>>662
20過ぎたら筋肉固まりやすくなるから、同じ格好続けたら
一定時間ごとに意識的に筋肉ほぐしてやらないと、いざと
いう時に動かないぞ
666774RR:2012/03/18(日) 21:15:04.48 ID:go4BSfcs
>>665
ワシは大丈夫だな。4時間くらいふつう。その頃。ちょうどガス切れる。
個人差あるんだよ。自分にあわせてだな。耐久力、慣れでついてくるしな。
あと、きんにくほぐし?乗りながら結構やれる。
ま、ひとそれぞれの方針でやればいいんじゃない?
667774RR:2012/03/18(日) 21:15:58.52 ID:fbCaAq66
R246と環八の交差点でやってるの何の取締り?パトカーは
いないみたいダケド。

>>661
あ、関越練馬でたとこのセルフスタンドは清算しに店舗に入らから、
バイクから降りるな。
668774RR:2012/03/18(日) 21:21:48.37 ID:ZQ6/0c8N
>>667
歩いて5分(w)のトコだけど
取り締まりやってんの?

あそこは黄色車線変更での取り締まり重点地点だけど
669774RR:2012/03/18(日) 21:59:10.69 ID:L+eXNH5c
>>667
毎日やってるみたいだから気にスンナ
670774RR:2012/03/18(日) 22:55:36.40 ID:fx6yHQ0i
走りながら両手離して腰回してボキボキ鳴らしてるわw
もちろん、周囲の安全を確認してから@リッターSS
671774RR:2012/03/19(月) 00:48:30.66 ID:Ag0KKqR2
ま、ほら、火曜晴れるから。祝日だぜ。
672774RR:2012/03/19(月) 02:31:46.61 ID:Xla9nI9f
自分も三時間くらいだったら休憩なしで平気だな
車種にも寄るけど

長時間のるときは半日くらい前から
水分調整しとくとトイレの回数も減らせる
数百kmのツーリングでペットボトル一本を余らすこともある

ボルビックのCMだっけ?一日6リットルくらい飲めっていってたのは
がんがん飲んでがんがん小便だしたほうが生物としてはいいんだろうけどね
673774RR:2012/03/19(月) 02:37:31.67 ID:8aC1wQUZ
>>670
はは、そのくらいやるよな。
でかいバイクは安定してるし。
665のようなヘタレ用のおせっかいされると不快や。おめらと一緒にすなって感じ。
はたちすぎればってどんだけヘタレ?
彼等にとっての普通で語られると迷惑だ。
個人差ってでかいんだよ。
674774RR:2012/03/19(月) 02:52:14.22 ID:S5wzRuUZ
オッサン達の体力自慢スレかw
675774RR:2012/03/19(月) 02:56:22.00 ID:8aC1wQUZ
>>674
体力も腕もない若者は見学者していなさい。
676774RR:2012/03/19(月) 03:10:16.69 ID:hWbRb122
まぁ、バイクが楽しすぎて本人が気が付いてないだけで、実際は結構疲れてて集中力おちてたりするんだけどな。
個人差が大きいのは確かだけど、早め早めの休憩は大事。
677774RR:2012/03/19(月) 04:21:22.17 ID:8aC1wQUZ
>>676
でた。そういう一般論はうんざりだ
678774RR:2012/03/19(月) 04:40:50.66 ID:8aC1wQUZ
いいすぎた、すまん。ごめんなさい。
679774RR:2012/03/19(月) 05:25:41.56 ID:VebnIA9K
久し振りに厨二臭いレス連投を見たw
680774RR:2012/03/19(月) 05:32:07.15 ID:7rvM8gIb
>>679
うふ、下手くその遠吠え、また、みちぁった
681774RR:2012/03/19(月) 05:42:40.30 ID:VcpiwNAb
また長距離自慢のときみたいに・・・
682774RR:2012/03/19(月) 06:15:16.89 ID:4BZ47Pla
お!
明日(春分の日)の天気予報が晴れに変わったね。
明日は今年最初の日帰りツーに出よう。房総行くかな。
683774RR:2012/03/19(月) 06:44:16.45 ID:m9zGm/t7
火曜日天気良さそうだね!
ってか、今の快晴っぷりはなんなんだー!!
684774RR:2012/03/19(月) 07:27:15.86 ID:61W2SmQM
房総って意外とクルマ多くて走りにくい印象
おすすめの道ある?
685774RR:2012/03/19(月) 07:36:45.10 ID:VebnIA9K
名古屋に行こうと思ってルート調べたら結構距離あるのなぁ
軽井沢とかなら余裕で日帰りだけどこれはキツイ
686774RR:2012/03/19(月) 07:41:49.00 ID:6W7BbWEv
名古屋大阪って新幹線だとすぐだから近い気がするけど自力で行こうとすると結構だるい距離なんだよな
687774RR:2012/03/19(月) 07:47:01.31 ID:I8toTON0
また下らない言い争いのフラグが・・・
688774RR:2012/03/19(月) 07:56:30.35 ID:Z+cd2h4s
>>684
県道88を愛用してる。
689774RR:2012/03/19(月) 07:59:44.59 ID:Xla9nI9f
静岡が横にながすぎんだよ
東京軽井沢間と同じくらいあるぞ
690774RR:2012/03/19(月) 08:00:43.37 ID:Z+cd2h4s
>>681
東北の高速無料は延長なしで打ち切りみたいだから、松島ぐらいは
行ってみたいな。ガソリン高いのが痛いけど。
691774RR:2012/03/19(月) 08:57:15.68 ID:WMjQsrSR
>>684
182号も楽しい。あと新しくできた安房グリーンラインとか。
マップルに載ってる嶺岡中央林道も
速度出さないなら楽しい。初めて行った時分岐で迷って悲惨だったけど
692774RR:2012/03/19(月) 08:57:20.01 ID:DAh8Xl2p
オイラはいつも久留里線で鴨川あたりまで行っちゃってって感じなんだが
県道88今度行ってみよう
けっこうクネクネしてるっぽいね
693774RR:2012/03/19(月) 10:23:42.02 ID:RMqVxVwY
>>684
房総半島は道がダメダメ
694774RR:2012/03/19(月) 10:26:23.69 ID:eeacp4pA
まったりとした県道や広域農道多いし楽しいよ>千葉
695774RR:2012/03/19(月) 11:10:38.53 ID:XXP28FVV
やっと暖かくなったのに千葉はねーだろ
696774RR:2012/03/19(月) 12:28:09.83 ID:xglghCJN
>>691
嶺岡林道いいかぁ?
木こりになった気分になる。
景色は無いし。
自衛隊に入っちゃってドーベルマンに吠えられるし。
697774RR:2012/03/19(月) 12:41:32.21 ID:wa2R6ffO
先月房総にふらっと行ったとき、裏ヤビツみたいなとこに迷い混んだわ
養老渓谷だっけな?

知らない道だとなかなか飛ばす気にならないんだよね
クルマがチンタラ走ってても行儀よく後ろついて走ってしまう
698774RR:2012/03/19(月) 15:02:02.07 ID:WMjQsrSR
>>696
確かに眺望ポイントは少ないかもね
でも、それ抜きにしても誰も走ってない感じのあのわびしさが俺はたまらんくらい好きです
パラグライダー場の丘は景色いいよー
699774RR:2012/03/19(月) 16:59:44.16 ID:xglghCJN
パラグライダーのとこしかないって感じかな。
オフ車向きかねぇ。
スクーターだったんで尚更そう感じたのかも。
たまに舗装悪路でカウルがすっ飛ぶかと思ったよ。

岐路が何ヵ所かあって、人生ゲームみたいな林道だ。
700774RR:2012/03/19(月) 18:23:52.61 ID:UakdHCDK
秩父はまだ早い?明日なら雪とか凍結大丈夫かな?
701774RR:2012/03/19(月) 18:39:24.03 ID:ygs/0pyM
>>699
分断されていて、次の入口はちゃんと見つかるかな、って感じが独特だよねw
館山に下りてきたときには、なんともいえない達成感があった
702774RR:2012/03/19(月) 19:32:38.81 ID:8aC1wQUZ
>>698
房総でパラ?初耳
703774RR:2012/03/19(月) 19:54:25.37 ID:oEmEy/Z+
初めて、同じ職場でバイク乗りが見つかって
ツーリング行く約束して、場所決めしようとテンション上がってたんだけど
ETC付いてないから、高速使えないって言われて、良い案が全然でない
自分が高速使ったツーリングばっかりしてたから、下道の引き出しが少ないのが原因なんだけど・・・
奥多摩以外で、目黒区発で行ける範囲で、ワインディングが楽しめる様な所ってありますか?
704774RR:2012/03/19(月) 19:57:38.00 ID:f67cXUCf
今日は風が強かったのですが、
せっかく有給を取ったので
今年初ツーで房総行ってきました。

埼玉発〜 アクアラインの風速12mには
まいりましたが、久留里街道から館山市内かすめて
浜金谷の『さすけ食堂』でウマいメシ食って、
まぁまぁ満足して帰ってきました。

 房総もいいよね。
705774RR:2012/03/19(月) 20:01:37.77 ID:iYwVz/im
>>703
多摩川沿いに上って宮が瀬周辺の丹沢オヌヌメ。
706774RR:2012/03/19(月) 20:04:59.47 ID:be8BKJmS
>>703
>ETC付いてないから、高速使えない


うわぁっぁめんどくせー奴
707774RR:2012/03/19(月) 20:10:19.22 ID:gtpzlOhM
バイクに乗っていると言う以外共通点がなさそうな2人
無理に一緒に出かけることが間違いなきがするw
たまたま同じ電車に乗っていた というのと大差ない
708774RR:2012/03/19(月) 20:11:52.63 ID:qS7p0wcM
>>703
125cc以上なら高速使えるからって説明すれば?
原付だと宮ヶ瀬か秩父が射程距離だな
709774RR:2012/03/19(月) 20:21:47.53 ID:v89M9YUU
>>703
俺も秩父かな。

どっち方面から行っても秩父からの帰りの途中から、
自分だけ高速に乗って相手を置き去りにして帰れるから。
710774RR:2012/03/19(月) 20:23:42.23 ID:4BZ47Pla
天気予報も「晴れ」予報から変化なし
気温は低いが天気が良ければ何とかなるだろう
明日は予定通り房総日帰りツーに行くぞ

房総縦断は国道410号線から県道88号線オススメ
海辺の道は混雑するし単調なので「房総フラワーライン」(日本の道 100選)以外はあんまりオススメできないな
711774RR:2012/03/19(月) 20:31:41.95 ID:fiMLSNqW
目黒って土地感無いから全然ピンとこないけど、
都内から高速使わず日帰りツーって苦行以外の何者でもないな
かといって無理に高速勧めても職場の同僚じゃあ角が立つのも何だしねえ
712703:2012/03/19(月) 21:08:38.96 ID:oEmEy/Z+
皆さん、回答ありがとうございます
秩父は自分も相手も行った事があるので、宮ヶ瀬に行ってみたいと思います
都内からだとどの道も混んでいるでしょうが、少しでも空いてそうなルートを考えたいと思います

貴重なツーリング仲間になるかも知れないので、すぐにETC付けろとは言えないので
ツーリングしている内に、何となく言ってみるつもりです
713774RR:2012/03/19(月) 21:21:39.08 ID:lw6eUmbI
>>693

何が駄目なんだ?
714774RR:2012/03/19(月) 21:37:19.62 ID:KoqisX9c
>>712
というかETCなくても高速乗れるじゃん。
俺もETCつけてない人とマスツーで高速使う乗ることもあるよ。
むしろ普段は下道派の俺は、マスツーでこそ高速を使うものと思ってる。
下道で集団渋滞とかすり抜けは嫌だからね。
715774RR:2012/03/19(月) 21:43:33.25 ID:GEo5oYbR

だよね。
ETC割引が無いだけで本人が料金高めでもよかったら高速使ってもいいかと。
アクアライン使うとかだと涙目になるかもだけどw
716774RR:2012/03/19(月) 21:48:46.80 ID:uzAASC2W
一度会社の人に誘われて神奈川から千葉行って帰りにアクアライン使ったら
相手ETC付いてなくて正規料金払ったみたいでそれ以来ツーリング誘われなくなった
そして俺からも誘いづらくなったw

事前に現地でルートの確認したのになぁ…
717774RR:2012/03/19(月) 22:06:02.12 ID:OyhSY/Rx
宮ヶ瀬までだとワインディングを楽しむ場所は無いぞ?
宮ヶ瀬から道志・山中湖・秋山・大月・ヤビツ・陣馬・奥多摩なら走りがいあるけど。

大垂水経由を使えば、まぁソコソコだと思うけど、大型トラックやダンプ多いし。

目黒なら、第二京浜とか、第三京浜+横浜新道で三浦や江ノ島・湘南・箱根を目指す方が
いいんじゃないか?第三京浜・横浜新道・ターンパイクはETCも普通も関係ないし安いし、
箱根新道は無料化されてるし、新湘南・西湘BPも安いよ。
718774RR:2012/03/19(月) 22:36:41.69 ID:3IOCmOVA
今日は休みとったので、1ヶ月振りに乗って房総に行って来た。
都内は、晴れてて暖かかったのに、房総はずっと曇りでガッカリ。
R127を南下して、ばんやに12時半に着いたが、長蛇の列でだったのでスルー
南下を続けて、房総フラワーラインを走り、前から気になっていたところ右折すると伊戸だいぼ工房へ。
食事が出来るみたいなので、そこで海鮮丼食べた。
メニューは少ないけど、それほど待たなくて済むのがグッド、次からはここにしよう。
その後は、千倉からR410で房総縦断して帰ってきた。
719774RR:2012/03/19(月) 22:55:20.79 ID:3IOCmOVA
>>703
厚木、八王子、川越、三郷、宮野木の内側は高速でスルーがデフォ。
この内側をチマチマ下道走ってても時間と体力の無駄。
厚木までは高速使ってもらって、道志みち走って、R138で御殿場、R246って感じかな。
720774RR:2012/03/19(月) 23:07:01.45 ID:z6cfysXr
>>718
だからばんやには早く行けと。

つか、平日でもかよ
721774RR:2012/03/19(月) 23:12:35.98 ID:OyhSY/Rx
明日寒いけど、ビーナスでも行くかな。
722774RR:2012/03/19(月) 23:18:04.55 ID:6w7/vT/+
ばんやのメシって美味いの?
723774RR:2012/03/19(月) 23:26:13.68 ID:0NAwFlnO
>>721
明日ビーナス行ってもいいことないと思うがな
自在に楽しげに滑るスキースノボの人たちに憐れみの目で見られ、
四輪ドライバーから馬鹿呼ばわりされ
雪解け水を浴びて泥だらけになって惨めになるだけ
724718:2012/03/19(月) 23:39:04.06 ID:3IOCmOVA
そういやR410で帰り、丸本郷とかいう辺りで前を遅いデリカに塞がれた。
黄色中央線だが、直線で抜き易そうなのが罠に思えて踏み止まり、
GSの前だったか路肩が広くなったところで、路肩から抜いたら、その前方でパトカーが張ってたwww
一瞬肝を冷やしたが、何事も無くスルー
その先ちょっといったら、白線だからあれは罠だな。何事も我慢が大切www
725774RR:2012/03/20(火) 00:19:44.10 ID:qLQZu6E7
>>712
目黒ならニコタマあたりから神奈川側の堤防沿い道路を遡って、川崎街道−多摩NT通り
−町田街道−橋本−新小倉橋−宮ヶ瀬かな。
多摩NT通りの代わりに尾根幹もいいけど、信号の繋がり悪くてオレは嫌い。
オギノパンであげぱん食って、服部牧場でジェラード食って、宮ヶ瀬湖見物して、元気が
あったら道志みちで山中湖、がデフォ。
いってらっさい。
726774RR:2012/03/20(火) 00:59:48.46 ID:ekSF8CkZ
みんな他人のルート決めるの好きだね
727774RR:2012/03/20(火) 01:01:03.13 ID:T7GeYrbn
次の土曜も雨かよ!
土曜に晴れたらいけないという法律でもあんのか?!
728774RR:2012/03/20(火) 01:01:52.15 ID:BxE0raRF
基本次の日が休み時以外はツーリングしないんだけど、
今週末も雨らしいし、こうも土曜日が潰されると我慢できなくなってくるわ・・・・

明日っていうか今日はどっか回るかなー
729774RR:2012/03/20(火) 01:06:50.06 ID:T7GeYrbn
次の日が休みだと、安心して遅くまで走れるんだよな。
で、より遠くまで行ける。
翌日が出勤日だと、こうはいかない。
730774RR:2012/03/20(火) 03:29:05.10 ID:KtZ6Wsk/
目黒発の人は目黒通りで朝のネズミ捕りに注意な。
必ずやってると思ったほうがいいぞ。
731774RR:2012/03/20(火) 04:11:35.61 ID:Y4gcC3Mt
>>720
飛び石連休になってるから特別、だといいな。
732774RR:2012/03/20(火) 06:19:31.93 ID:B2qfBqDJ
>>727
しかも予報が外れないよな
きっちり降りやがる。

シーズン中の晴れ予報の場合は始終外してるのに

733774RR:2012/03/20(火) 07:55:33.34 ID:GL4sMrzJ
こちらネズミーランド
雲が切れて青空が出始めました。出発します。
734774RR:2012/03/20(火) 08:00:10.21 ID:RDVEgeej
ETCついてないから高速乗れないってのは遠回しに断られてるんじゃないのかな。大丈夫かな。
相手が女だったら脈なしと諦めるレベルだよね。
735774RR:2012/03/20(火) 08:08:18.02 ID:OZq8ctZj
だったら下道にも制限付けないと断れないぞ
普通にケチなだけだろ
736774RR:2012/03/20(火) 08:32:18.72 ID:2BObptYs
>>732
気象予報は技術の最先端だからね。
こういうところに文明の進化を感じるよ。
737774RR:2012/03/20(火) 08:41:06.98 ID:2cgqSVvu
寒いな
走る気になれない
一眠りしてから考えるか
738774RR:2012/03/20(火) 08:41:44.93 ID:PqzTuWKO
>>735
下着と読んだオレ
溜まりすぎかな
739774RR:2012/03/20(火) 09:44:27.55 ID:RWe+uA7C
これから久里浜からフェリーに乗ってノープランで千葉にいってきます。
740774RR:2012/03/20(火) 10:01:23.80 ID:Vv4fv0HO
ノーブラで千葉に行くに見えた。
相当溜まってる。
741774RR:2012/03/20(火) 10:05:23.22 ID:vmqEU5cq
>>721

http://www.pref.nagano.lg.jp/xdoboku/uedaken/d-jyouho/touki.htm
に情報アリ

て言うか、情報網遅すぎ?

ビーナス周辺は、723が言ってる通り・・
742774RR:2012/03/20(火) 10:06:02.13 ID:iOl3IE2/
>>739
ソープランドがどうしたって?
743774RR:2012/03/20(火) 10:13:30.33 ID:WmjNsQ3n
昨日に久々ツー行って
一応満足なんですが、
今日は朝は寒かったのに、陽がのぼって
とてもとてもいい天気ですね〜。

布団とか干しちゃったし、今日は家事デーだなぁ。
ドラスタ行って現品処分のメットでも買ってくるかな。
@XR1100 
744774RR:2012/03/20(火) 10:43:54.69 ID:kmEtSfhg
下田まで伊豆半周の予定が伊東で朝飯食べたら妥協して、
函南の温泉施設でマッタリ中。

だって朝は寒かったんだもの。

これから沼津で昼飯食べて帰るチラ裏
745774RR:2012/03/20(火) 10:48:17.90 ID:Vv4fv0HO
>>744
混んでる?
沼津だと帰り渋滞大変だな。
インター近くの日帰り湯で風呂食事仮眠して21時頃出発お奨め。
746774RR:2012/03/20(火) 11:03:35.95 ID:V7WicCs5
>>739
横須賀出身のもんだけど久里浜もだいぶ
変わったよ。
きーつけてなー
747774RR:2012/03/20(火) 11:22:19.48 ID:kmEtSfhg
>>745
混んでるけど俺はもう飯食って帰るだけだからw
今からの人は多分辛いな。
748774RR:2012/03/20(火) 11:47:01.86 ID:IFk7Vu1l
今日みたいな休みの日って高速は休日料金になるの?
749774RR:2012/03/20(火) 12:09:06.82 ID:IlWFII6f
>>734
俺もそう思った
断り若しくはそんなに遠くまで一緒に行くのには
まだ気が引ける状況なんじゃないの?って
あんまり仲良くない人とツーリングって途中で揉めると最悪だし
休憩のとり方や時間に飯のタイミングやメニュー
仲いい者同士でも嫌な雰囲気になることあるしね
750774RR:2012/03/20(火) 13:08:18.55 ID:Vv4fv0HO
>>748
何をいまさら
751774RR:2012/03/20(火) 13:09:38.36 ID:Vv4fv0HO
>>747
お早い帰りでw
俺も行けばよかった。
道中気を付けて
752774RR:2012/03/20(火) 16:20:01.59 ID:z77LbAEa
無駄に高いガソリンを炊いてわざわざ遠くに行くよりも、
近くの焼肉屋に行った方がマシだ。

ジャンは、いーつでも生ーきている♪
753774RR:2012/03/20(火) 16:49:08.31 ID:ekSF8CkZ
そうなったら完全にバイクスレじゃなくなるな

まぁ確かにガソリンは高いけど
754774RR:2012/03/20(火) 16:56:51.96 ID:Y4gcC3Mt
>>753
横浜界隈、ついにレギュラー160円が出現したわ。
755774RR:2012/03/20(火) 17:38:42.13 ID:BxE0raRF
とりあえず鴨川まで行って帰ってきた。
帰りにマザー牧場入ろうと思ったけど、入場料高杉ワロタで入るのやめた
756774RR:2012/03/20(火) 17:48:00.04 ID:V7WicCs5
>>754
セルフじゃなくて、スタンドの人がガソリン入れるとこは
160円こえてるとこあるね

でもこれ、為替から見たらまだ序の口で
軽く10円くらい値上がるかも。
757774RR:2012/03/20(火) 17:59:44.19 ID:R4Rs8wvS
>>755
あそこは一人でちょっと立ち寄るのだと面白くない。
みんなで動物触って、芋掘りして、バンジーして、乳絞りして
羊ショー見て、ジンギスカン食べて(おい)
って、一日中過ごすなら楽しいかも。
おにゃのこ、もしくは子供といくところ。
758774RR:2012/03/20(火) 18:02:10.28 ID:ekSF8CkZ
草加、越谷あたりで155円だった

>>755
おつかれーらいす

円高じゃなかったら恐ろしい値段になるね
759774RR:2012/03/20(火) 18:14:44.27 ID:raOeOqMd
助けて!ガソリン値下げ隊!!
760774RR:2012/03/20(火) 18:26:58.40 ID:MGpzIOkA
そうでしたっけ?ウフフ
761774RR:2012/03/20(火) 18:33:04.63 ID:4XPNN3AN
今朝3時発で長久手のトヨタ博物館行ってきた
昼は矢場とんの味噌カツ丼、なかなか美味だったよ
スクーターだから楽だろと思ってたが、静岡超えると日帰りキツイね
早めに現着し、漫画喫茶でシャワーと仮眠もとったんだが、さすがに年を感じてきたわ

東名でバカな外車が無理矢理な追い越ししてきて恐い目にあった
高速じゃスクーターナメられるね
762774RR:2012/03/20(火) 18:37:36.82 ID:GL4sMrzJ
ただいまー

朝は曇ってたけど昼ごろから綺麗に晴れて良いツーリング日和でした。
ツーバイクも春を待ちかねたようにいっぱいいました。同じく白バイもいっぱいいた。

↓河津桜で有名な佐久間ダム。こんな感じでダムの周りに桜(河津桜、ソメイヨシノ)が植林してあります。
 ダムの周りにはベンチや水場もあるのでラーツーにはピッタリかも。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1332235343472.jpg

↓これって河津桜だよね
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1332235362070.jpg

↓春の房総といえば「青空と海と菜の花」
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1332235395642.jpg

気温は低めだったけどやっぱり春のツーリングは良いね。
763774RR:2012/03/20(火) 18:58:46.67 ID:pqcMOjmq
画像がでけーよ
764762:2012/03/20(火) 19:06:59.55 ID:GL4sMrzJ
>画像がでけーよ
スイマセンスイマセンスイマセンスイマセン すぐ直します。
765774RR:2012/03/20(火) 19:21:24.18 ID:PqzTuWKO
おーい、ここのやつらかー?
練馬ナンバーのマスツーで、本日午後二時過ぎに、道志の道の駅から東京方面にむかったやつら。
道路一杯に二列走行し、ダラダラ遅く走り他車体の邪魔してた連中。
イエローコーンのお前らだよ。

一列縦隊で走れ、低速野郎共。
766774RR:2012/03/20(火) 19:21:28.86 ID:GL4sMrzJ
直しました。あらためまして

ただいまー

朝は曇ってたけど昼ごろから綺麗に晴れて良いツーリング日和でした。
ツーバイクも春を待ちかねたようにいっぱいいました。同じく白バイもいっぱいいた。

↓河津桜で有名な佐久間ダム。こんな感じでダムの周りに桜(河津桜、ソメイヨシノ)が植林してあります。
 ダムの周りにはベンチや水場もあるのでラーツーにはピッタリかも。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1332238320835.jpg

↓これって河津桜だよね。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1332238394925.jpg

↓春の房総といえば「青空と海と菜の花」。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1332238495813.jpg

↓おまけ 房総の昼飯ならココ。志保沢のやきそば。相変わらずB級感タップリ。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1332238564799.jpg

気温は低めだったけどやっぱり春のツーリングは良いね。


767774RR:2012/03/20(火) 19:41:40.99 ID:kmEtSfhg
>>765
道志みちでしょ?

多分お前は遅い車が居ても車種晒して文句を言うんだろ?
確かに流れに乗れてない奴がいるとムカつくが、
あそこは元々片側一車線のクネクネなんだから諦めろよ。
768774RR:2012/03/20(火) 19:47:36.91 ID:Ct2pg5+y
そうだな。

急ぐんなら高速使えってことだ。
769774RR:2012/03/20(火) 19:51:59.63 ID:iOl3IE2/
>>755
あそこは、年会員になるのが通。
1000円の食事券もらって、ジンギスカンでも喰っとけ。
770774RR:2012/03/20(火) 19:58:33.47 ID:a9sp3TVD
>>767
あきらめるか、ヘタレ
771774RR:2012/03/20(火) 20:00:36.44 ID:ZKAOlQzB
>>767
よく二輪のってるな。おまえ、どうるいだろ?
年取って二輪乗りました、、前は四輪ですってか?

下手くそは遅くていいな。
772774RR:2012/03/20(火) 20:02:02.28 ID:Y4gcC3Mt
>>756
ガソリンはざっくり(消費税の扱い面倒だから)55円が税金。
1月に80円だったのが105円になった計算だから、3割上がってる。
為替では説明できん。NY原油価格もそこまではいかんし、先が
読めん。
773774RR:2012/03/20(火) 20:06:20.59 ID:kmEtSfhg
>>770>>771
分かりやすいんで大丈夫ですよ〜w
774774RR:2012/03/20(火) 20:13:33.81 ID:3/+4ya1W
錦糸町から首都高、東名で秦野中井IC、70号、413号で山中湖着、そのままUターンして帰宅。
片道150キロなんだけど、日帰りは厳しいかな?
マッタリ走ります
775774RR:2012/03/20(火) 20:26:07.97 ID:iOl3IE2/
>>774
余裕。
776774RR:2012/03/20(火) 20:27:44.39 ID:BxE0raRF
何時に出るかわかんないけど、余裕じゃないの?
777774RR:2012/03/20(火) 20:30:23.10 ID:lyiEKbp8
今年最初の房総ツーから帰還。天気は良かったけど風が冷たかった・・・
県道81号が工事で通行止。ルートに入れている人は気を付けられたし
778774RR:2012/03/20(火) 20:38:02.89 ID:BxE0raRF
>>777
おつかれー
俺、朝はブルッチョだったけど、昼間はちょっと暑かったわ
インナーダウン脱ぐか迷ったよ。
まぁ明日仕事だし夕方には帰宅したから夜走れば感想変わってくると思うけどw

>>769
そう、ツーリングマップるのジンギスカンが味わえるって表示みたから行ったんだけどねーw
779774RR:2012/03/20(火) 21:03:05.27 ID:RoTGLhDy
今日は暖かかったねぇ。
朝寒かったんでヘタレ寝し、昼から試運転がてらショップ巡り。
練ナプ〜にりんかん〜某所。
勢いで思わずKNのビッグリード買っちまったじゃねぇか。
780774RR:2012/03/20(火) 21:13:07.61 ID:MSIkXJVK
>>774
下道で山中湖往復して今帰宅した俺っちの立場は

富士山真っ白だったけど湖にはもう雪がなかたよ
781774RR:2012/03/20(火) 21:17:55.70 ID:IlWFII6f
いいなぁみんな休みで・・・
782774RR:2012/03/20(火) 21:18:36.77 ID:3/+4ya1W
ありがとう!背中を押してもらいたかった!
早起きして山中湖まで往復してみるよ
783774RR:2012/03/20(火) 21:28:15.84 ID:lyiEKbp8
>>778
そちらもおつかれー
歩くと暑いけど乗ると寒い、装備が難しい日だったね
784774RR:2012/03/20(火) 21:46:43.90 ID:ekSF8CkZ
>>782
足立区〜山中湖〜塩山〜奥多摩〜足立区を下道で小休憩のみの
走りっぱなしで14〜15時間とかだった気がする
気をつけて楽しんできてください^^
785774RR:2012/03/20(火) 22:35:36.07 ID:Bkzm/pyT
都心から道志みち通って山中湖
そのままUターンで帰宅は早朝でれば5時間、はやければ4時間くらいで帰ってこれるな
夏はよく山中湖まで涼みにいって陽が登って暑くなるころ帰宅のコースによく行く
786774RR:2012/03/20(火) 22:39:46.67 ID:CMK1DjTQ
>秦野中井IC、70号、413号で山中湖

御殿場じゃないのはなんかこだわってんの?
787774RR:2012/03/20(火) 22:42:36.68 ID:S9bssqqb
ビーナス行ってきた。

蓼科〜霧ケ峰・路肩に雪があるけど路面はほぼドライ。
気温4度。
この時期は葉っぱが無いので見晴らしがよい。

交通量も少なく気持ちよかった。バイクは見なかった。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332250615793.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332250648661.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332250666790.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332250717253.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332250739330.jpg
788774RR:2012/03/20(火) 22:43:16.21 ID:BTZl8kVT
山中湖〜道志トンネル前後の道端にはやたら雪屑があったよ。
それでも道の駅にはバイクグループが溢れかえっていたなぁ。

寒いのに皆さん元気元気。
789774RR:2012/03/20(火) 23:01:46.85 ID:LEFwAtFE
東京ー奥多摩ー山梨の入口まで行ってきた
寒すぎて無理だったわw
会社帰りにそのまま夜中に行って途中ネットカフェで仮眠を取り早朝出発で行ってきたが装備も
ちゃんとしてなく寒さに負けた、普通のズボンにジャンバーとか無謀すぎたわ、しかもネットカ
フェであまり寝つけず猛烈に睡魔に襲われた。

まあ今回はモロ失敗だったが良い場所の仮眠ポイントを見つけたのは収穫だった。
春に向けての準備にはなったな。
これでもう次からは夜中にある程度行っておいてってのが予定通りに出来そう。
家を朝から出発だと渋滞にはまっちゃって奥多摩に辿り着く頃に既にテンション
下がってきちゃうんだよな。
790774RR:2012/03/20(火) 23:16:56.98 ID:mLB5R6XN
明日は
仕事が忙しすぎ&週末雨のコンボで1ヶ月ぶりの
ツーリングが出来そうだ
ワクテカしすぎてモッキが・・・
791774RR:2012/03/20(火) 23:42:00.10 ID:+/8+lhM/
>>787
4度って何時頃の気温ですか?
山中湖へ11時頃に行ったら4度で道路脇は同じような雪の感じだった
ビーナスのほうが寒いと思ってたけどそうでもないのかな・・・?
792774RR:2012/03/21(水) 06:00:25.63 ID:BsGte9yS
昨日は出勤だった。狙っていた土曜は雨。駄目だ・・・。
793774RR:2012/03/21(水) 06:41:21.11 ID:FCLNxPhv
R135の工事渋滞は発狂できる
794774RR:2012/03/21(水) 06:54:32.95 ID:GaJcAw5v
SA・PAや富士山麓地域は、どこの自販機も春夏メニューになっちまった。
冷えるのに腹持ちするコーンスープが無いのには参った。
コーヒーは利尿作用があるから、極力飲みたく無いんだよなぁ…。
795774RR:2012/03/21(水) 07:37:58.13 ID:3dpe1ROT
缶コーヒーがまずくてダメなのでいつもココア
ココアもなくなってるよちっくしょう
796774RR:2012/03/21(水) 07:45:15.31 ID:SqV0IQY1
>>789
白樺湖、3時くらいの気温だったかな。
797774RR:2012/03/21(水) 07:46:17.21 ID:SqV0IQY1
>>791
だ。
798774RR:2012/03/21(水) 08:42:38.29 ID:cByhMHZO
>>789
俺も普通に日帰り圏内でも大抵前日夜現地ネカフェ泊

渋滞は避けられるし、昼過ぎには帰宅出来るから
一日休みでも余裕あるし予定無しでふらっと出掛けられるしね

伊豆、御殿場、甲府、諏訪、前橋、秩父など
主要ツーリングスポット周辺には大体仮眠場所を確保してる

当日早朝発だと、寝坊とか天気とか些細な事で
やる気が削がれちゃうんだよなあ……
799774RR:2012/03/21(水) 08:52:40.38 ID:9r6SyU0P
>>798
入ったネカフェが存外居心地良すぎて、
出発時間が遅れる事がネックだったりするんだよ!w
800774RR:2012/03/21(水) 12:05:04.58 ID:5TnCpYh6
美ヶ原王ヶ頭ライブカメラ
http://ougatoukamera.sakura.ne.jp/
3/21AM7時の気温−13℃
霧ヶ峰で-10℃位じゃないかな
車山とかよくスキーに行くけどまだ突然雪降るし寒いしバイクなんてとてもとても
たまたま暖かい日の写真をみて、それが普通のことと錯覚すると危ないかと
801774RR:2012/03/21(水) 12:45:31.82 ID:qQ6tN27F
>>799
でもそれは逆に良い事じゃない、あまり朝早くに走ってても道の駅の店とかまだ開いてなかったりするし

俺の理想としては、
夜12時ごろ東京の端の方のネカフェ到着 → 朝9時頃までそこで寝てから出発 → 昼頃目的地に到着
って感じだな。
ただ俺ネカフェだとあまり寝られないんだよな、サウナとかの方が良いんだよな
瑞穂とか青梅とかその辺でカプセルとか24時間やってるサウナとか又は安いラブホかビジネスホテルとか
良い所ないかな?
予算としては朝食付きなら5000円、なしなら4000円までで
802774RR:2012/03/21(水) 13:20:08.26 ID:MKItT8vH
ラブホは基本、一人だめなんじゃね!?
あ、デリ呼べるとこなら平気か?
803774RR:2012/03/21(水) 13:55:45.92 ID:P6eHNmQs
前夜発で当日昼帰りなら、
「日帰りツーリング」というよりも「オーバーナイトツーリング」だ
もちろん、どちらも一長一短はある
804774RR:2012/03/21(水) 14:19:30.60 ID:Zbsz5Yui
>>802
そうか?交渉でオーケーなところあるぞ。
と、経験者。
805774RR:2012/03/21(水) 14:20:22.92 ID:/TX8t1kO
あ、呼べばよかった
806774RR:2012/03/21(水) 14:21:38.41 ID:/TX8t1kO
>>803
東京ならではだな。渋滞地域回避法
807774RR:2012/03/21(水) 15:30:17.02 ID:EaTygy6B
じゃー
オーバーナイトセックスツーリング
だなw
808774RR:2012/03/21(水) 15:31:29.36 ID:Po7kZUcP
>>807
おまい



もっこりしてるぞ
809774RR:2012/03/21(水) 18:02:53.04 ID:m0PWyiFD
>>801
お泊まりツースレでそういう話が始まってる
首都圏のは落ちたから全国版の方ね
810774RR:2012/03/21(水) 18:24:45.96 ID:rk0cl1Sw
都心から出るまでに疲れちゃうってことがままあるからなぁ
瑞穂や青梅、おれは道志みちも好きだから橋本あたりでバイクおける宿泊施設があると便利かな
811774RR:2012/03/21(水) 18:31:22.46 ID:qQ6tN27F
>>808
シティーハンター世代丸出しなんだけど
812774RR:2012/03/21(水) 19:08:41.48 ID:EaTygy6B
で、シティーハンター世代って、具体的に今何歳くらいを言う?
813774RR:2012/03/21(水) 19:09:33.21 ID:c/XX3mit
>>803
前夜発で目的地に朝着くほど遠くに行くと、昼に帰ってこれない気がする。
814774RR:2012/03/21(水) 19:13:46.24 ID:Bh9uh+DU
走りにいく時は5時起きだぜ?
815774RR:2012/03/21(水) 19:25:33.07 ID:EaTygy6B
>>814
夏ならそれもあり
4時出発、5時過ぎには箱根を一回りして
6時にホテルのモーニングでまったり

もう一回りして、午前9時台には帰宅
猛暑になる前に部屋で涼む
816774RR:2012/03/21(水) 19:30:14.15 ID:sCynn1o3
明日、秩父から雁坂抜けて山梨〜R141で佐久〜R254で下仁田〜高速で帰宅。
ルート的に凍結大丈夫か心配だけど行ってみます。
朝から行けば夕方には帰れるかな?
817774RR:2012/03/21(水) 20:11:18.52 ID:EaTygy6B
明日はあったかいから大丈夫なのでは?
ま、気をつけるに越したことはないけどさ
818774RR:2012/03/21(水) 21:04:13.70 ID:75nwpmI9
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html
大滝村ライブカメラ(雁坂直前)

まあ、朝夕の路面を予想しろ
819774RR:2012/03/21(水) 22:22:53.42 ID:yQipLByw
今日、秩父〜雁坂〜塩山抜けてきたけど、雁坂トンネル前後だけ注意すればあとは問題なしだよ!雁坂の路肩は朝凍結かも。
820774RR:2012/03/21(水) 23:21:45.58 ID:0ntI7f2P
>>812
30後半〜40前半だな
821774RR:2012/03/22(木) 01:30:10.28 ID:Bf5Qd8bv
>>815
どんだけ近いんだよw

ラブホといえばR20の高尾とかそこら辺のところにラブホ街みたいのあるんだよな
なんでこんな所に??みたいな。しかもかなりの軒数ある。
ラブホ街なのに景色めっちゃいいし、空気綺麗だしっていうw
822774RR:2012/03/22(木) 05:30:41.78 ID:/yjf3jeJ
>>821
城南地区だと箱根まで飛ばせば1時間も掛からないよ?
俺も同じ感じで走ること多い
朝飯食って伊豆スカ楽しんで昼前に帰宅
823774RR:2012/03/22(木) 06:04:14.20 ID:mGEE5sqz
>>821
人間疲れるとセックスしたくなるらしい
人気のない寂しいところでもセックスしたくなるらしい
だから山の中や高速のicの近くにラブホがあることおおいだろ?

ということらしい
824774RR:2012/03/22(木) 08:19:00.31 ID:S66UfyNZ
いくか。有給取れたら。
今日だろ。次はわからんしな
825774RR:2012/03/22(木) 10:44:10.57 ID:GYJf6KJs
>>823
俺は田舎住まいでいつも疲れてるからスケベなんだな。
826774RR:2012/03/22(木) 12:34:27.14 ID:/yjf3jeJ
明後日は早い内に雨上がりそうな気がする
明日の降り始めも早そうだし未明には上がってるんじゃないの?
と希望的観測で過ごしてる
827774RR:2012/03/22(木) 12:56:45.02 ID:f6vO64P9
ま、生涯現役
だなw
828774RR:2012/03/22(木) 12:59:05.68 ID:f6vO64P9
明日は半休とって
モーターサイクルショー
雨だから、車で行くかな
829774RR:2012/03/22(木) 13:30:16.92 ID:+Dv14WXr
期限切れで有給4日消失した
休める空気じゃねえ〜
830774RR:2012/03/22(木) 14:20:51.94 ID:GYJf6KJs
貴殿がもっとエロくなって、有給取りやすい環境を作りましょう。
831774RR:2012/03/22(木) 15:17:08.59 ID:S+UU3LfW
寒さで体温を奪われやすい冬季なら、行動タイム6時間が限界。
春になってくると、日照時間も延びてくるから、10時間くらい
走るヤツも出てくるだろう。
832774RR:2012/03/22(木) 15:47:26.85 ID:niYKlGzh
多摩から銚子に行ってきたけど
とにかく遠かった
有料道路の接続がないってのはキツイんだな

でも犬吠とか良かったよー
833774RR:2012/03/22(木) 16:46:34.03 ID:GYJf6KJs
>>832
寒かったでしょう?

今日は天気予報通りなのだろか・・・
834774RR:2012/03/22(木) 16:56:21.64 ID:DtMFcbTV
>>832
距離はないけど時間かかるよな。
どんなルート?
オレは柏ICから利根川沿いに下る。
835774RR:2012/03/22(木) 19:22:08.67 ID:OgDu52OX
ほったらかし温泉に土曜の朝陽を見に行きませんか。

3時談合坂

温泉はいったら解散。
836774RR:2012/03/22(木) 20:03:21.53 ID:sy1TqCpx
雨予報じゃなかったっけ?
837774RR:2012/03/22(木) 20:49:02.62 ID:8vZSSeSt
>>835
誘うなよw行きたくなるではないか
おいらはいつも勝沼IC下りて行くけど。
838774RR:2012/03/22(木) 21:41:21.78 ID:p5eLn4V4
帰還報告が無いとみると

雷電ループかトンネル直前の黄色い橋から落ちたか・・・
839774RR:2012/03/22(木) 21:49:18.66 ID:f6vO64P9
単に帰宅後、疲れて寝てるんじゃね!?w
840774RR:2012/03/22(木) 21:56:43.19 ID:Dam0dtJy
>>829>>830

このご時世なんで、数字作れ・残業するな、、、
でも有給消化しろ、、みたいな。

830氏が言うように、自分がエロくなって
変えるかー!。

841774RR:2012/03/22(木) 21:57:14.37 ID:/nYY9JAv
>>829
俺は15日消える。買い上げ合法化してほしい。
842774RR:2012/03/22(木) 22:05:40.63 ID:SIJgJqPo
売ってくれたらとっても嬉しい
有給使いすぎて残り2時間です・・・使いにくい・・・
843774RR:2012/03/22(木) 22:25:43.73 ID:lX4/kg1C
午前半休にもちょっと足りないかw
844774RR:2012/03/22(木) 22:45:57.12 ID:p5eLn4V4
イイナー
たっぷり仕事しろ
残業減らせ休日も働け代休はない作業員は減らす浮いた人件費は俺様の仕事やらせるヒト雇う
有給はしっかりとれ全部呼び出すがな
俺様は疲れるからカレンダー通りに休むぜ休暇は10日単位だ
雇った奴しっかり仕事しろ、俺様はボーリングいくから

そんな、インスパイアざネクストの会社はどうすれば
845774RR:2012/03/22(木) 22:48:28.42 ID:/yjf3jeJ
>>844
上に行けばお前がその立場だ
何かを変えたいなら偉くなれ
846774RR:2012/03/22(木) 23:23:41.50 ID:79vcU+EN
和久さん?
847774RR:2012/03/23(金) 00:18:55.45 ID:wYqJq/FZ
おい!こんなストレス発散の趣味スレまで社畜スレにするんじゃねぇ!ネット上でくらい解放してくれ…
848774RR:2012/03/23(金) 00:21:33.37 ID:BBog0LbL
無職の癖に働いてるアピールうぜえ
849774RR:2012/03/23(金) 00:28:53.88 ID:Vc2BgOVl
日立ってそんなにブラックなの?
850774RR:2012/03/23(金) 00:40:53.80 ID:N0oOfF27
他の職場は上手く運営してるが
俺の職場はここ数年この上司のせいでブラックだ

まぁ、もっと上のヒトがコイツの事わかってて
引導渡す為に上に挙げたんだけど
知らぬは本人ばかりでつかの間の天国味会わせてやるよと
不憫なのは、コイツの娘二人だ
コイツのワガママのせいで進学出来なくなったとか聞く
851774RR:2012/03/23(金) 00:59:22.04 ID:GMyq5bIK
日立ってこんな国語力で良いんだ
852774RR:2012/03/23(金) 05:59:17.25 ID:kMofI8/i
これは文章から用件を読み取る方が国語力いるぞ
853774RR:2012/03/23(金) 06:14:24.82 ID:gVeXpKj/
第二東名を早く走ってみたいな
高尾のインターは既に開通したんだっけ?
854774RR:2012/03/23(金) 06:50:39.73 ID:QUAM50dX
まだ。25日。
855774RR:2012/03/23(金) 10:24:13.08 ID:gVeXpKj/
ありがと
856774RR:2012/03/23(金) 10:39:14.52 ID:+KetlrRp
昨日は房総の林道を回ってきたんだけど、
カーブミラーで車が来たのがわかったから、コーナー手前で止まったんだけど、
ソイツがそのままツッコンで来やがった!
オレの鼻先50cmの所でギリ止まったんだけど、死ぬかと思った…。
怒鳴りつけてやれば良かったんだけど、その時はもう心臓バクバク状態で…。
今になって怒りが込み上げてきた!

菜の花シーズンで、不慣れな車が多いので皆も気を付けてネ!
857774RR:2012/03/23(金) 11:35:24.08 ID:TTowSAXJ
降ってきた
@板橋成増
858774RR:2012/03/23(金) 14:01:39.01 ID:pQdUSTTr
ビックサイト

もちろん四輪でw

859774RR:2012/03/23(金) 15:43:56.32 ID:Srcsscj7
ビッグサイトどう?いく価値あり?
860774RR:2012/03/23(金) 16:31:28.54 ID:pQdUSTTr
人によりけり
かな
ま、今日はゆっくり見られたから
俺は満足

例年通りだけどねw

ちなみに間違えてた
ビッグサイト
orz
861774RR:2012/03/23(金) 18:18:05.37 ID:+TKfwq3+
>>833
寒さはキニシナイ
34歳だから、まだ若いから

>>834
初めてでよくわかんなかったから
東名→首都高→東総有料道路って奴を使った
下道が長いのなんの
862774RR:2012/03/23(金) 22:06:39.89 ID:DArQHwq3
>>856
止まってよかったですね。千葉の道はけっこう狭いところが多いので、気をつけてください。
広い国道は混んでるからね
863774RR:2012/03/23(金) 22:40:24.91 ID:/gxs2si4
銚子だと潮来で降りて、新利根沿いの道を延々走るな。
たまに河原で走れるところを下りて走ってみたり。

漁港の船を見たとき達成感があったな。
864774RR:2012/03/23(金) 23:17:52.12 ID:Agi6pYif
明日は何処行く?
865774RR:2012/03/23(金) 23:37:24.62 ID:BBog0LbL
小平
866774RR:2012/03/23(金) 23:39:44.52 ID:gD5jkZt9
>>864
仕事。明後日は偕楽園でも行こうかと思ってる。
867774RR:2012/03/24(土) 00:01:17.35 ID:Y4jadhhZ
今週は雨だな
仕方ないからツーリングはあきらめて2chで語ろうや
雨の中無理して行ったって疲れるだけで面白くないよ
でもモーターサイクルショーは行ってこようかな、どうしよう
やっぱ当日券とか並ぶのかな?
868774RR:2012/03/24(土) 00:09:22.93 ID:dLafCvHf
ゲートブリッジにまだ行ってないから、ついでにモーターサイクルショーも
明日行く予定。
モーターショーじゃあるまいし、並ぶっていったって大したこと
ないんじゃないかと思ってるけど、どんなもんだろうな。
869774RR:2012/03/24(土) 00:15:06.25 ID:z5Aos9OS
>>868
たいしたことない。
ついでに展示もたいした事ない。

まあ、それでも行ってしまうんだが
870774RR:2012/03/24(土) 00:21:37.34 ID:i5Ht0fK6
今日なんだかんだで活動時間帯は晴れそうだな。別の約束入れちゃったよ…
来週末からは晴れてくれると助かるんだが
871774RR:2012/03/24(土) 05:29:57.87 ID:3S2YZNbb
既に雨は上がってるけど路面状況とかがどうだかなんだよね
出先でベンチにも座れないとかだと走ってるだけになっちゃうし
872774RR:2012/03/24(土) 05:30:16.54 ID:eMP8ZQuC
潮来の十二橋めぐりはまだあるのかな
873774RR:2012/03/24(土) 13:36:38.93 ID:Sq9+0Aju
まだ雨
@世田谷
874774RR:2012/03/24(土) 14:14:42.23 ID:uoRb6ZFo
ゴールデンウィークにどこいくかな
オヌヌメない?
875774RR:2012/03/24(土) 14:23:06.72 ID:GYrqh8sK
今年のGWは日並びがいいから、よく計画しないとヤバそうだな。
876774RR:2012/03/24(土) 14:49:37.32 ID:3S2YZNbb
今年は10連休とかになるんじゃないですか?と
従業員さんに言われるまで気付かなったよ>GW
877774RR:2012/03/24(土) 14:50:12.75 ID:3F0o/H6Y
>>875
何が? 渋滞?
878774RR:2012/03/24(土) 17:20:12.53 ID:3S2YZNbb
今気づいた・・・来週末も雨予報になってる・・・
879774RR:2012/03/24(土) 20:16:51.28 ID:s6fuqgNF
来週含めればもう7週連続くらいか?土曜日雨になるの。
880774RR:2012/03/24(土) 20:33:57.67 ID:thy1O3v9
また来週も土曜日に雨マークが付いているんだが。
881774RR:2012/03/24(土) 20:35:44.64 ID:f4KPWi7Z
週末雨の絶対法則だな
882774RR:2012/03/24(土) 20:50:30.07 ID:cBdjlI90
先週今週はF1、来週は仕事だから問題ないな
883774RR:2012/03/24(土) 21:18:55.57 ID:7ELcMnGw
>>875
うちの職場は憲法記念日が仕事。
884774RR:2012/03/24(土) 22:11:11.30 ID:FuyvXiCw
遅くなっちゃったけど今からツーリング行って来ようかなあ
885774RR:2012/03/24(土) 22:24:53.69 ID:ifCGUfMS
明日天気良いじゃん
886774RR:2012/03/24(土) 22:40:14.56 ID:8TgmfeNX
久しぶりに下道ツーリング行くと左手筋肉痛になる
百均で売ってる握力鍛えるやつ買おうかな
887774RR:2012/03/24(土) 22:45:13.03 ID:8CIZS13J
>>884
まだいる?
どこ発?一緒にどう?
888774RR:2012/03/24(土) 22:53:39.35 ID:FuyvXiCw
>>887
まだニコ生観ながら飯食ってるw
そろそろ出発しないと
東京の東側発で立川か八王子あたりで仮眠とって奥多摩方面に向かおうかと思ってる
889774RR:2012/03/24(土) 23:00:42.04 ID:G/sdUlBd
仮眠ってネカフェかなにかで?
890774RR:2012/03/24(土) 23:05:37.41 ID:8CIZS13J
>>888
奥多摩か
そっち方面あんまり行かないからやめとくわ
さんきゅー
891774RR:2012/03/24(土) 23:38:24.13 ID:X10tdgYI
土曜の雨模様は4週連続か…
しかも次の土曜も雨の予報になってやがる。

どんだけ呪われてんだよ!
892774RR:2012/03/24(土) 23:56:46.77 ID:FLvvHwR0
俺もやっぱり今日は素直に寝ることにしたわw明日髪切りに行くし
明日モーターサイクルショーでも行ってみようかな、楽しいのかな
893774RR:2012/03/24(土) 23:58:47.90 ID:wSDBXjxB
マジで休みになると天気が悪くなる
いい加減にせーよ
894774RR:2012/03/25(日) 00:21:27.64 ID:Hz3EcczG
休日の天気がいつも良くないから気分が萎える。
出かける気にもならないし、洗濯物が乾かなくて困るし。
何よりも日差しが無いから寒くて寒くて…灯油高いし。
895774RR:2012/03/25(日) 00:55:51.34 ID:5tKSnPRV
ビッグサイトはバイクで行くわけでしょ?明日とかとめれるのかな?
896774RR:2012/03/25(日) 01:28:51.97 ID:Y/d8IksA
夕方から関東晴れてたなぁ。
今からどっかいこうかな。
897774RR:2012/03/25(日) 02:29:29.05 ID:GEbd9KmB
明日何処に出かける?
898774RR:2012/03/25(日) 03:53:55.86 ID:j0Hn/ZaJ
千葉はずっと曇天だったな
今週一週間ずっとこんな時間まで残業
明日も今日に続いて休出

4月になれば、暖かくなって仕事も落ち着く筈
899774RR:2012/03/25(日) 04:15:05.72 ID:D+rB+4FY
>>891
何気に週間予報が当たるから困る。昨日(土曜)なんか、ずっと雨予報
だったのを金曜日に曇時々晴にして結局は雨だもんな。
900774RR:2012/03/25(日) 05:31:06.20 ID:GMomH4Mx
今日関東は晴れるかな?
ってかどこ行こうか迷う
901774RR:2012/03/25(日) 06:26:08.54 ID:JooN/Opy
房総半島いってくる
902774RR:2012/03/25(日) 07:41:04.50 ID:XRkBcmBH
いい天気じゃん!
出かけなきゃっ!!
903774RR:2012/03/25(日) 08:01:40.81 ID:ZKLBxWm8
先週房総と山中湖行ったから行くところがない。
904774RR:2012/03/25(日) 08:08:07.00 ID:2cAijb6e
>>891
これはもうテロだな。

人工的に土日に雨を降らして
関東人を精神的にじわりじわりと貶める、
リチャードコシミズが言い始めるレベルだなw

とにもかくにも今日は久しぶりに良い天気だな
おまいらのレポが楽しみだぜ。
漏れはどっかの山にラーツー行ってくる。
905774RR:2012/03/25(日) 08:22:47.75 ID:t0T0NbnJ
富士宮やきそば食って、富士山1周してくる。
赤いV4いたら俺
906774RR:2012/03/25(日) 08:28:23.80 ID:ZKLBxWm8
場所も悩むが、250オフで出かけるか、750ツアラーで出かけるか悩む。
750はもう数ヶ月乗ってないからそろそろ乗らんとなぁ、と思いつつ250になるのがいつもだけどwww
907774RR:2012/03/25(日) 09:01:59.47 ID:tqVT/GzN
>>894

俺も昨日は家事などやらずダラダラ過ごして、
結局深酒して8時に起きたら、、、晴天だよ。

ちと悔しいが、AMにやる事やってPMは
軽く流してくるかな。

ロングツーは完全に暖かくなるまであきらめましたよ。
908774RR:2012/03/25(日) 09:21:19.50 ID:GMomH4Mx
とりあえず群馬方面に走って来ようかな
馬鹿にされてるのかたまに煽られる事あるけど
安全運転のドラスタ見かけても煽らないで下さいね
909774RR:2012/03/25(日) 09:43:29.51 ID:ddR6EY5+
鈍足250DSなのか?
気にすんな。

でも、対面一車線な有料道で煽られると嫌だな。
@鈍足250スク
910774RR:2012/03/25(日) 10:37:07.03 ID:nMNFaPvt
鈍足250スクなのか?
気にすんな。

でも、つま先ツンツンはつらいぜ
@短足900ツアラ
911774RR:2012/03/25(日) 10:47:45.03 ID:dDdmCILq
わざわざ今日仕事しに行ってるって狂ってるだろ俺
だから金曜に徹夜してでも終わらせておけと
912774RR:2012/03/25(日) 10:56:52.76 ID:nL9Bb04b
社蓄やばすぎだろ
913774RR:2012/03/25(日) 11:02:42.94 ID:Dww0S2bI
鋸南町の佐久間ダムいってきますわ!
見ごろは過ぎてるかもしれないけどダム見学とアクアラインのバイク走行を味わってくる。
914774RR:2012/03/25(日) 11:29:48.20 ID:TSvd4KgQ
出ようと思ったら急に曇ってきた orz
915774RR:2012/03/25(日) 11:56:31.99 ID:tqVT/GzN
やる事やってそろそろ出るか
と思ったら、埼玉も曇ってきた。
さっき出てったご近所バイカーも
戻ってきた。

今週はバイクやめて、クルマでラーメンだな。


ってクルマで出ると晴れてきたりして。

916774RR:2012/03/25(日) 11:58:13.54 ID:HnYpQZsm
すげー暗くなってきたぞ
でないで正解だなこれ
917774RR:2012/03/25(日) 12:07:26.14 ID:HnYpQZsm
と思ったら雨だ@新宿駅
918774RR:2012/03/25(日) 12:10:58.50 ID:GMomH4Mx
天気良いよ@埼玉県寄居
919774RR:2012/03/25(日) 12:15:02.85 ID:KluYxokD
>>913
ダムに見ごろってあるの?貯水率とか放水?
920774RR:2012/03/25(日) 12:16:35.60 ID:j0Hn/ZaJ
こんなに天気が良いのに休日出勤orz
先週も毎晩遅くまで頑張ったのに・・・モーサイショーにもいけず
F1観る為に仕事が終わらなくても一度家に帰る
921774RR:2012/03/25(日) 14:06:45.35 ID:lWyLm8i5

ダムの放水ショータイムを知らないのか!
922774RR:2012/03/25(日) 14:16:01.33 ID:gzxtLlrm
ダムカードほすぃ(^^)
923774RR:2012/03/25(日) 14:32:11.70 ID:9x5XcHzr
佐久間さんの放水・・・ハァハァ

前に見た滝沢さんの放水は凄いしぶきでした・・・
924774RR:2012/03/25(日) 15:04:19.22 ID:iNnYFxrp
八王子南バイパスと高尾インターの出口、複雑でよくわからんことになってるな
925774RR:2012/03/25(日) 15:57:33.08 ID:9x5XcHzr
相模湖から山中湖で御殿場は、ズッと快晴だった

富士山真っ白で超エガッタ
山中湖手前で二度だったが
926774RR:2012/03/25(日) 16:25:59.87 ID:D+rB+4FY
マザー牧場で降られたorz
927774RR:2012/03/25(日) 19:07:50.31 ID:XRkBcmBH
鎌倉行った
ま、道は混んでたなぁ〜
普段はすり抜けで済ませるのだが
今日はトロいバイクも多くて;;
928774RR:2012/03/25(日) 19:59:29.35 ID:ddR6EY5+
板橋発来週末予定ルート

板橋06:30発環八〜東名秦野中井〜r70北上でヤビツ峠〜宮ヶ瀬湖
道志かすめて相模湖〜R20大垂水峠〜圏央道八王子〜関越で帰還。
日没サスペンデッド予定。

逆ルートでもっといいルートあるよ
とか
ここ行っとけ
とかアドバイスよろ。
929774RR:2012/03/25(日) 20:03:17.01 ID:XRkBcmBH
前に誰か書いてたが
宮が瀬の牧場で一休みかな
930774RR:2012/03/25(日) 20:15:32.54 ID:FnJBQ4SG
今日って晴れてたけど風強くて寒かったしバイクびよりではなかったな(怒)
931774RR:2012/03/25(日) 20:19:06.90 ID:ddR6EY5+
>>929
鎌倉さん乙っす。

牧場、まっぷるRには記載ないですね。
虹の大橋とやらの近くに玉肌の湯があるので寄ってみようかと。
932774RR:2012/03/25(日) 20:48:18.24 ID:XT/WJF/d
横浜発で房総ツーリング行ってきました。

横浜発0600→湾岸線・アクアライン・館山道・富津金谷IC→日本寺(鋸山)
→佐久間ダム→舎那院→南条林道→小松林道→山倉林道→千倉林道→
畑2号・3号林道→安房グリーンライン→館山道・鋸南保田IC→アクアライン
→横浜着1900

午前中は殆ど日本寺で時間を費やし、昼を食べてから林道巡り。
最後にガツンと仕上げでグリーンライン。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332674985603.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332675007714.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332675089609.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332675878432.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1332675136208.jpg

横浜では雨が降ったらしいが、館山周辺は概ね晴天でした。
年のせいか、鋸山が体力的にきつかった。
933774RR:2012/03/25(日) 20:52:22.46 ID:o0+gmqZh
いつもの横浜発の人か
いい景色だね
934774RR:2012/03/25(日) 20:53:41.36 ID:LENFL2PH
佐久間ダムって静岡じゃなかったっけ?
935774RR:2012/03/25(日) 20:56:24.98 ID:LENFL2PH
って調べたら千葉にもあるのか。
今日館山いったのに知らなかった。
936774RR:2012/03/25(日) 21:01:36.73 ID:mm1ZVjXs
お昼のひと降りの時に冷たい空気がやってきたのか一気に体感気温が下がったね
それまでは今年一番のコンディションだったと思う
937774RR:2012/03/25(日) 21:02:29.14 ID:lYnu1qh8
朝5時千葉スタート→首都高→東名→小田厚→箱根新道→箱根やまなみ林道→御殿場→R138→山中湖→道志みち
→相模湖→奥多摩周遊道路→R411大菩薩ライン→一の瀬高原一周→R411→青梅→狭山→R16→R17→さいたま
→首都高→18時半千葉帰宅
(バイク:CB400SF 走行距離約540キロ)

目的地その1:箱根やまなみ林道
ストレートのほとんどないタイトな舗装林道。狭いが路面は意外といい。
道のりがかなりあるので(約35キロ)人によってはしんどいかも。

目的地その2:一の瀬高原
ツーリングマップルでマーカーが塗られているが、雪崩や崩落、落石などトラップがいっぱい。道幅も狭くかなりきつい。
大型オンロードで行くとたぶん地獄を見るぞw
938774RR:2012/03/25(日) 21:07:30.59 ID:nXu0YgN1
大月か御坂から、奥多摩に行かなかったんか。
939774RR:2012/03/25(日) 21:35:34.24 ID:mxGBB/nk
この時期の周遊道とか箱根とかってまだ凍結とかして
ると思ってたけど、そうでもないの?
940774RR:2012/03/25(日) 21:50:41.97 ID:ddSGIE4D
>>937
がんばりすぎだろそれ・・・箱根、奥多摩、道志で3回に分けていいルートだw

とりあえず乙
941774RR:2012/03/25(日) 22:11:47.56 ID:XRkBcmBH
942774RR:2012/03/25(日) 22:22:10.84 ID:nXu0YgN1
寒かった今年のこの時期に、一ノ瀬高原とは冒険したな。
甲府盆地へ東から入る3つの国道のうち、柳沢峠付近が一番雪が残ってる印象がある。
943774RR:2012/03/25(日) 22:36:41.52 ID:lYnu1qh8
箱根も道志も山中湖も奥多摩もまったく問題ないです。

今日走った中で問題あったのは一ノ瀬高原だけです。
雪とか凍結とか以前に、道が壊れててダート&泥道化してるのw まあオフ車なら問題なく通れる程度ではありますが
944774RR:2012/03/25(日) 22:49:00.01 ID:BRavrTy8
>>943
そろそろ柳沢峠に行こうかと思ってるんだけど、R411の花魁縁の所のトンネル工事って終わってた?
945774RR:2012/03/25(日) 22:56:28.93 ID:BRavrTy8
やべ今見直したら花魁淵を縁って打っちゃってた・・・
946774RR:2012/03/25(日) 22:58:50.50 ID:WSH8md2n
花魁淵 ←読めない
947774RR:2012/03/25(日) 23:02:29.56 ID:BRavrTy8
>>946
あれ?淵じゃなくて渕だっったけ?
948774RR:2012/03/25(日) 23:06:06.21 ID:lYnu1qh8
>>944
すいません、大菩薩ラインと書きましたが一ノ瀬高原回って戻ってきちゃったんで、
柳沢峠までは行ってないんです。向こう側がどうなってるのかは見ていません。
949774RR:2012/03/25(日) 23:11:12.88 ID:pWBzeOBa
>>944
トンネル自体は去年の晩秋には完成しててそっち通るようになってたよ。
950774RR:2012/03/25(日) 23:15:56.72 ID:nXu0YgN1
>>947
淵が一般で、渕も使われるみたい。
951774RR:2012/03/25(日) 23:19:27.61 ID:BRavrTy8
>>948
東京寄りの分岐口の所はUターン路だったでしょ?
その崖下のUターンしていた所につながるトンネルだよ

もし開通していたら東京側からトンネル出て橋渡って右に坂を上ってUターンの所が一之瀬高原への分岐道
落合の方まで行ってたんなら解ると思うんだけど・・・
952774RR:2012/03/25(日) 23:19:47.28 ID:WSH8md2n
淵野辺・渕野辺・小渕・古淵・古渕・淵正信・渕正信まぎらわしいわ
953774RR:2012/03/25(日) 23:21:08.79 ID:t/6lPmzI
>>952
ほぼ読めない・・・・
954774RR:2012/03/25(日) 23:21:59.96 ID:BRavrTy8
>>949
オレのリロードが遅くてレス気が付かなかったよ

サンクス
955774RR:2012/03/25(日) 23:24:55.75 ID:BRavrTy8
>>950
思わず無視しそうになったゴメンヨ
なんだどっちでも良いのか・・・
サンクス
956774RR:2012/03/25(日) 23:34:47.29 ID:Dww0S2bI
>>919
佐久間ダムの周りの河津桜を見に行ってきたのよ〜。
あそこのダムは小さいんだね。貯水池って感じだった。
957774RR:2012/03/25(日) 23:38:43.08 ID:YPigRDAz
>>932
毎度いい写真をありがとう。
構図とか参考にさせてもらってます。
958774RR:2012/03/25(日) 23:39:52.18 ID:Dww0S2bI
>>932
おぉ、佐久間ダムに行ってる人がいたか!東京発だったけど、そちらのほうが充実してそうだ・・・
アクアラインから佐久間ダム行っただけで帰って来てしまったよ。
昼出発ではやはり時間が遅すぎたか。写真も良いアングルで羨ましいですね
959774RR:2012/03/26(月) 00:19:12.63 ID:SC6WoxYX
>>937
箱根やまなみ林道って、一般車両通行禁止じゃなかったっけ?
960774RR:2012/03/26(月) 00:40:05.35 ID:HWlkM3hq
>>937
一の瀬高原はなんで、マップルでマーカーが付いてるか分からんw
見所も走り所もないやろ。
961774RR:2012/03/26(月) 00:46:26.09 ID:URyFCDou
>>937
俺も早朝出ようと思ったのに、都内曇ってたから二度寝しちまって、
昼過ぎから出たよ。府中二輪館→高尾山で停めてリア充に混じって
トレッキング→高尾の湯ふろっぴぃ()笑 オッサンみたいな一日だった。

同じバイクなのに。
962774RR:2012/03/26(月) 00:52:23.54 ID:epg8Mvzw
>>960
「高原」だと思っていくとガックシだよな
963774RR:2012/03/26(月) 06:14:01.07 ID:CpyXEr/f
一之瀬トンネルはとっくに開通して
旧道は封鎖されて通れなくなってるよ
トンネル出口が急カーブで(あれ絶対だれかツッコムぞ…)
坂を上ったとこのヘアピンが一之瀬林道の分岐

一応白樺とか生えてて高原っぽい雰囲気はあるよね
964774RR:2012/03/26(月) 07:11:39.46 ID:5bFvAvXq
今週末も雨模様
これが続くなら月曜休み取るほうが賢明だよねぁ
何この快晴な空と爽やかな空気
超おでかけ日和じゃん
965774RR:2012/03/26(月) 08:03:12.22 ID:9TLIHRWT
さみーよ!
966774RR:2012/03/26(月) 08:18:36.13 ID:ESA3e4fT
>>931
玉肌は無くなってるとブログに。
967774RR:2012/03/26(月) 09:39:19.50 ID:pNtXu52S
だね、土曜日雨…
俺、明日休む!!
年度末だけど…
968774RR:2012/03/26(月) 14:50:51.48 ID:ESA3e4fT
相模湖から八王子方面
大垂水峠〜高尾〜八王子
和田峠〜八王子
どっちがいいだろ?
休日、圏央道乗ります。
969774RR:2012/03/26(月) 15:26:21.28 ID:DVKqEs/J
圏央道への乗リ方?
相模湖ICから中央道->八王子JCT->圏央道じゃだめなの?
まぁ大垂水から圏央道高尾ICってのもあるし、和田峠->あきる野ICor日の出ICってのもあるが。

970774RR:2012/03/26(月) 16:06:49.08 ID:ESA3e4fT
>>969
d
高速への乗り方ではなくて、道や景観的にどうかなってことです。
すんません。
971774RR:2012/03/26(月) 17:12:46.22 ID:B5TiD4du
5月に金環食?

今回は日本列島の南側をかすめる帯状の地域「中心食帯」で
午前7時半ごろに約1〜5分間、金環日食となり、
その前後1時間ほども太陽の一部が欠ける。
また、中心食帯以外の地域でも、
太陽の大部分が隠れる部分日食を観測できる。

 近畿での次のチャンスは京都や三重などでは2041年。
大阪にいたっては2312年になるといい、
国立天文台では「これだけ広範囲で見られるのは非常にまれ」
と話している。
972774RR:2012/03/26(月) 17:13:39.40 ID:BGgU+2sJ
>>961
高尾山ってどこにバイク停めてる?
973774RR:2012/03/26(月) 17:21:56.43 ID:rAxXuTxc
駅の脇(線路下)じゃない?
974774RR:2012/03/26(月) 20:59:56.57 ID:9QhGagSR
今日、養老ライン通ろうとしたら路肩崩落のために通行禁止になってた。
残念。
975774RR:2012/03/26(月) 21:03:27.91 ID:URyFCDou
>>972
トリックアート美術館の向かい側に駐車、駐輪場ある。
夕方だったから、無料でとめさせてくれたよ。
976774RR:2012/03/27(火) 01:33:56.82 ID:HZRrzcWF
>>970
どっちも景観大差なし

大垂水は古い峠のようだが
道は常に更新されてて風情あんまり残ってないし
左上頭上に高く通る中央道とか
峠越えてからの昭和センスなラブホ街くらいじゃないか見所は

和田のほうは峠の前後に
古い集落が残っていて長閑
ハリカとかマルフクとかキンチョーとかオロナミンCとかのホーロー看板が残ってるテンション
つい近年までボンネットバスが走ってた
977774RR:2012/03/27(火) 07:09:31.49 ID:DrnSCBvf
大垂水はドライブインの南側に旧道が眠ってる。
あそこから小仏峠の西辺りまでは、昭和30年代初めに造られた道。
978774RR:2012/03/27(火) 08:17:30.32 ID:rVXaOrel
>>976
ならば和田のほうへ行ってみます。
thx
979774RR:2012/03/27(火) 16:52:48.90 ID:Uz5Nl1Aa
もう何回この言葉を言ったことか....
また言う時が来てしまった

また土曜日雨かよ(-_-)



マジふざけんなよ!!
おまんこっちこーし
980774RR:2012/03/27(火) 18:56:05.34 ID:uYK+Nf2J
今日は南房総行ってきたよ☆
981774RR:2012/03/27(火) 18:59:30.08 ID:DhwikyKH

和田峠は、ハイカーも歩く静かな道。
ここをハイカー蹴散らしてバリバリ爆走するのは、やめてもらいたいね。
982774RR:2012/03/27(火) 19:25:26.49 ID:JsmUn1Yb
>>979
っちこーし って何?
983774RR:2012/03/27(火) 20:22:20.40 ID:MQWy3Hqb
おまんこ 近うし
984774RR:2012/03/27(火) 20:59:23.42 ID:J4d2+Tby
目的も決めずにでかけたんだが、白バイかっこよかったんで小一時間ストーキングしてた
ただ、残念なことにスピード違反者を追跡シーンはなかった
985774RR:2012/03/27(火) 21:41:10.49 ID:446GDp2o
横浜発〜奥多摩〜秩父を走ってきた。
今日は素晴らしい晴天の上、山の中もすべて完全ドライでした!
俺は伊豆や房総よりも秩父の山深さが好きなので、
これからは秩父方面が多くなりそう。

最後に一言…平日最高w
986774RR:2012/03/27(火) 22:21:45.50 ID:iRp5hNVE
>>981
言われるまでもなく、ハイキングシーズンの休日の昼間は車両通行禁止だ。

>>979
確か、4月からだったと思うから、確認してな。
987774RR:2012/03/27(火) 22:23:54.63 ID:iRp5hNVE
>>978
だったorz
988774RR:2012/03/27(火) 22:24:59.05 ID:ufbSAGmf
あったかくなって来て本格的に秩父解禁ですね
989774RR:2012/03/27(火) 22:52:03.10 ID:ZQWWwyeT
房総半島の林道色々走ったけど、ブラインドコーナーだらけで結構怖かった。
一度はカーブでちょうど対向車と鉢合わせして、こっちと相手のどっちかが油断してたら衝突してたかもしれない場面もあったし。
990774RR:2012/03/27(火) 23:12:40.22 ID:uYK+Nf2J
SSで今日走ったよw
基本、スピード落とさなきゃ!
991774RR:2012/03/28(水) 03:36:21.24 ID:kFEW7E5b
次です。
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
992774RR:2012/03/28(水) 06:20:27.92 ID:ViUeSmtv
そのアドレスこのスレじゃねーか

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
993774RR:2012/03/28(水) 07:30:58.17 ID:50Auv2HR
和田峠ってそういうとこなんだ。
ってことは狭くて道も悪いのか。
行ったことないから事前に聞いてみたら怒られるなんて。

いい歳して蹴散らすような迷惑な走り方はしませんよ。
雰囲気によりまったり融合出来るよう配慮してるつもりです。
994774RR:2012/03/28(水) 08:29:56.33 ID:8RWsy2qp
平日休み羨ましかったけどよく考えたらetc割引ないじゃん!
995774RR:2012/03/28(水) 09:26:56.88 ID:MoTdPfpS
>>994
深夜割引や通勤割引は有るから日帰りなら別に問題なくね?
996774RR:2012/03/28(水) 09:57:34.21 ID:bdlQsSOw
>>993
和田峠は神奈川側が雰囲気も良くて走りやすいね。
八王子側は狭くてハイカーも多いし路面もイマイチ。
997774RR:2012/03/28(水) 10:20:14.86 ID:ZGfvOS+I
和田峠の茶店は、バイクも駐車料金を取られるのかね
998774RR:2012/03/28(水) 12:12:02.88 ID:HWzCDDZj
>>992
すまん。寝ぼけてた
999774RR:2012/03/28(水) 13:18:43.20 ID:jRzV/Oe3
うめっす
1000774RR:2012/03/28(水) 13:19:16.32 ID:jRzV/Oe3
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐