【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
2774RR:2012/03/28(水) 03:35:18.69 ID:kFEW7E5b
過去スレ過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】45日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326008894/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】44日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322029642/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】43日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318731454/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目 (実質42日目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316848698/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311674761/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/

さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…って閉鎖してしまったか‥
3774RR:2012/03/28(水) 03:40:49.79 ID:LeQK1AFy
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
4774RR:2012/03/28(水) 06:50:45.74 ID:BjrsY1ap
1乙
ログ速でいいんじゃない?
http://logsoku.com/

ピタハハさん今までありがとう。
5774RR:2012/03/28(水) 09:48:55.99 ID:jRzV/Oe3
ピタハハって何かあったの?炎上でもした?
6774RR:2012/03/28(水) 12:37:35.54 ID:q1XyJvfY
高尾とか八王子あたりの話がよく出てるみたいだけど
俺こないだ高尾山の所だったか御岳の方だったか細かい場所は覚えてないけど
なんか山道けっこう登って行った所に街があったwなんでこんな所にwみたいな
しかも田舎の村みたいのじゃなくてコンクリで舗装された新浦安みたいな感じの街
確かカタカナで何とかって名前が付いてたと思うけど
メイプルタウンかよっ」って思ったわ
7774RR:2012/03/28(水) 12:45:10.51 ID:3uFN4CwD
>>6
四方津のコモアしおつのことか?
8 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/28(水) 12:45:52.65 ID:R90/j1zr
>>1
9774RR:2012/03/28(水) 13:39:28.12 ID:bdlQsSOw
>>7
バブルの頃出来たやつな。
土地が高くてあんなところまで開発されて、都内まで通勤圏ですよってどんな
苦行なんだと思った遠い昔。
10774RR:2012/03/28(水) 13:55:38.62 ID:xzbsrd4d
多摩ニュータウンのように
住んだ世代が年をとって
そのままゴーストタウン化
だな

そろそろ港北ニュータウン
浦安(地震でもうそうなってきてるが)とか

その後は、三郷あたりだな
11774RR:2012/03/28(水) 14:28:39.65 ID:MoTdPfpS
>>10
失礼なwww

港北ニュータウンは去年の統計上30代が一番多い。
昔から老人は元々多い地区だわ。


多摩ゴーストタウンと比べられるのはなぁ…
12774RR:2012/03/28(水) 14:59:01.69 ID:HPf+nPov
多摩オールドタウンも順番にできてるから永山あたりと南大沢じゃ全然違うんだろうね
13774RR:2012/03/28(水) 15:14:28.76 ID:50Auv2HR
>>11
それ、親子に渡って住み続け世代交代したんじゃないの?
14774RR:2012/03/28(水) 16:04:50.32 ID:BjrsY1ap
>>5
なにもないよ。
個人のサイトだったから、継続が難しくなっただけ。
15774RR:2012/03/28(水) 16:35:23.18 ID:MoTdPfpS
>>13
違う。

ナゼか子育て世代が引っ越して来るのが多い。
痛勤時間が比較的短いからかマンソン団地が売れっぱなし。
田舎(失礼)のナンバーの車が多い。
16774RR:2012/03/28(水) 16:51:21.14 ID:ksUCtW3y
>>15の悪口ではないよ
港北はブランドイメージもあるからね
だけど、あそこら辺ときどき通るけど
車がないと生活しにくそうだし、駅近くのマンション生活だとしても
街づくりが人工的過ぎて飽きる感じかな(俺は)
ま、小金持ちでセレブぶりたいヤンママには
パラダイスなんだろうがw
17774RR:2012/03/28(水) 17:25:21.98 ID:pwEa6oCR
くじら軒とかトイザらスとかあるところだっけ?
港北って
18774RR:2012/03/28(水) 18:22:17.09 ID:MoTdPfpS
>>16
何も反論ございませんorz

確かに坂道ばかりだし車が必要な場所ですね。
駐車場は月1.5万以上するし家賃も高いくらいだ。

住むにはコストは掛かりすぎると個人的には思うが、
利便性を取る人が多いんだろう。
19774RR:2012/03/28(水) 18:47:36.52 ID:50Auv2HR
横浜タンタン
ハングリータイガー
があるじゃん
裏山
20774RR:2012/03/28(水) 19:01:54.87 ID:14FloFzf
小金持ちは三郷だろ。何でも揃っていて必要のない物まで買ってしまいそうだ。
21774RR:2012/03/28(水) 19:04:50.95 ID:jz/SlWDY
港北辺りはおしゃれできれいな奥さんが多いじゃないか。
ま、他人の奥さんがきれいでもいい事がある訳じゃないがw
22774RR:2012/03/28(水) 19:10:02.14 ID:EZSfpELL
とにかく港北は沈下滅亡するんだ。
23774RR:2012/03/28(水) 19:16:56.90 ID:l7+q7FXe
そこで東名・中央道・第三京浜のアクセスがいい横浜市青葉区ですよw
24774RR:2012/03/28(水) 19:17:51.33 ID:U4X9WnNS
俺の友達連中は結婚するとなぜか戸塚近辺に住む。
25774RR:2012/03/28(水) 19:20:29.95 ID:HPf+nPov
>>23
中央道・・?
26774RR:2012/03/28(水) 19:32:58.41 ID:U4X9WnNS
圏央道が完成すれば・・・
27774RR:2012/03/28(水) 21:54:36.33 ID:ku96YWBY
>>23
数十年前、藤が丘に住んでた俺が通りますよ。

すっげー田舎だった。
住んでた社宅が無くなってた。
寂しかった。
28774RR:2012/03/28(水) 23:05:24.65 ID:xzbsrd4d
田園都市線は東急のイメージ戦略の結果だもんなー
実態は田舎だけど
29774RR:2012/03/28(水) 23:34:50.98 ID:6EYNOy0F
旧相模原も、富士山、伊豆箱根、中央、東名、首都高、横浜アクア、圏央関越と地理上のアクセスはよい。

渋滞をどう避けるかがポイントだが
30774RR:2012/03/28(水) 23:38:30.31 ID:Ot6R9xfn
おいおいおいおいおいおいおい!!
また土曜日の雨が確定かよ!
これで何回連続か?
8回か?
31774RR:2012/03/28(水) 23:49:13.92 ID:+WYQswN2
仕事やめればその悩み解決!
32774RR:2012/03/28(水) 23:50:46.49 ID:G2McqYNR
ほんとゲンナリだよな
しかも、今日久々に代休取れたから、土曜の代わりにと思って出かけたら振りやがるし、、、orz
いや、天気予報確認してないのがいけんのだがさ
33774RR:2012/03/29(木) 00:02:12.65 ID:/ned9fUC
>>29
でもヤンキーだらけなのが・・・
34774RR:2012/03/29(木) 00:57:59.99 ID:i5rl+TsX
>>25
調布からなら利用しやすい。おれは高速代セーブのためにR16橋本
経由で相模湖まで行くけど。

>>31
仕事してなくても土曜が雨なことに変わりない。高速代セーブ
できるのは土日だからな。夜走りするなら話がくわるけど。
35774RR:2012/03/29(木) 00:59:24.95 ID:nDtyz3Qj
痺れを切らして金曜有給とった!
まぁ仕事の進捗しだいだけど・・・・

さーどこいくかな、ビーナス方面か那須方面か・・・・
36774RR:2012/03/29(木) 01:08:38.40 ID:v3ogKxr1
山梨小淵沢方面も今頃菜の花が綺麗じゃないかな
37774RR:2012/03/29(木) 01:16:26.14 ID:2yg+icU1
>>35
プラン立てるの楽しいよなw
伊那谷の陣馬形山なんかもいいかも
38774RR:2012/03/29(木) 02:15:07.62 ID:I9lVKyMk
ヴィーナスラインや陣馬形山って凍結大丈夫なの?
行った事ないから、状況が分からん
39774RR:2012/03/29(木) 03:44:19.06 ID:NzFFrleC
>>38
さすがにもう大丈夫だろ。ビーナスラインは麓に降りる経路が豊富なのでどうとでもなる。
40774RR:2012/03/29(木) 07:17:38.78 ID:QUV54u3D
>>39

2000m級を甘く見すぎ。5月でも雪が降るし凍結することがある。
しかも4/20まで冬季閉鎖部分もある。

それにしても、土曜の雨予報の精度は1週間前からかなり高いな。
41774RR:2012/03/29(木) 08:30:40.00 ID:vUKd/hyS
港北と言ったらナップスだろ。
42774RR:2012/03/29(木) 08:58:24.74 ID:OJCaXZhT
>>7
地図で見てみた、まさにそこ
やっぱ地図で見てもすごい場所だw

>>10
多摩ニュータウンとはかなり場所のレベルが違うよ
こんな所から通えるのかって所にある。
43774RR:2012/03/29(木) 10:14:29.35 ID:ttHNeobm
>>41
たどり着いたらいつも雨ふり?
44774RR:2012/03/29(木) 12:22:24.36 ID:3noCf8JG
土曜だけピンポイントで雨の上にかなり降るとか言ってるから日曜も山はダメそう
やっと暖かくなってきて山梨長野方面に行けると思ってたのになぁ残念
45774RR:2012/03/29(木) 12:29:05.86 ID:OJCaXZhT
でも考え方を変えればゴーストタウンになれば街全体を一人占めだよな
46774RR:2012/03/29(木) 12:49:31.45 ID:pspwSQLP
コモアしおつって、どんだけ隠れ里なんだ?
とwktkしながらグーグルマップで見たら
20号にほど近いじゃん
もっとわけ行って、わけ行って
森の中に意外な街が開けてるようなところかと

どのルートから行ったら>>6みたいな体験ができますか?
こんど行ってみたい
47774RR:2012/03/29(木) 12:50:31.45 ID:9sOGZh+S
なんだこの見事な天気はw
仕事してる場合じゃねーぞおい
48774RR:2012/03/29(木) 13:01:57.13 ID:BZa1WQ62
早退して!走りにデルっ!
49774RR:2012/03/29(木) 14:40:05.19 ID:9sOGZh+S
明日休んで行こうと画策したが
週末
月末
ごとう日
年度末
萎えた
50774RR:2012/03/29(木) 15:08:29.58 ID:ajc4SP+L
明日はH!
年度末ようやく休めてのH!!
しかし、なんだこの天気予報の素晴らしさ!!!
Hが一番、ツーリング二番の俺だがw
明日は・・・ちょっと迷う。。。
51774RR:2012/03/29(木) 15:20:01.72 ID:ITXCLHbi
コモアしおつは山の上だから20号からは全然見えないし
完全に下界から隔絶してて確かに異様な雰囲気だね

その先の猿橋の反対側もそう 桂台だっけ?
なんかゴンドラみたいなケーブルっぽいのが見えた気が

住宅地っていうか入植地だよな
52774RR:2012/03/29(木) 16:24:16.71 ID:bfDsoEHE
>>46
R20沿いの新興分譲地は国道との高低差が凄いから、
渋滞避けて山道を行こうとグイグイ登っていったら
こんなとこが!って感じになるよ。
53774RR:2012/03/29(木) 16:27:00.31 ID:QKydVg61
実際に住んでる人にしてみれば失礼な話だな
辺境あつかいw
実際に辺境なんだろうけど
入口がエスカレータなんだって?
54774RR:2012/03/29(木) 17:43:18.39 ID:ajc4SP+L
俺は小マダム発祥の地?二子玉川、高島屋から徒歩3分に住んでるが
物価高い・買い物渋滞邪魔・ぶらりと入れる適当な食事処が少ない
と、不満というか俺には合わない街
(東名入り口が近いのは便利だがw)

さっきフェラーリで高島屋に来てるやつがいたよw

戸越銀座、旗の台みたいな街の方が俺には合う
55774RR:2012/03/29(木) 18:06:08.20 ID:8qp5bHYY
ここってツーリング同行者を募ってもいいのかな?
今日引っ越してきたばっかりで、何処にいったらいいのかよくわかんないので、誰か教えてちょ

杉並区から、とりあえず西方面へ行ってみたい
56774RR:2012/03/29(木) 18:37:28.99 ID:1qrRVGGz
とりあえず20号にのって道の駅八王子滝山までこい。
そっから奥多摩、秩父、道志、宮ヶ瀬、江ノ島、箱根 さあ好きなの選ぼう
57774RR:2012/03/29(木) 19:26:41.92 ID:GqZw20Qr
まだ冬季閉鎖中だがビーナスラインにほど近い蓼科スカイラインには
ゴーストタウンと化した別荘地「仙境都市」があるよ。
そういうのが好きな人は暖かくなったら行ってみるといい。
58774RR:2012/03/29(木) 19:38:32.69 ID:QKydVg61
山梨のウイスキー工場の近くにも
小屋みたいな別荘が打ち捨てられて林立してるところがあったな
ああいう雰囲気は好きだ
59774RR:2012/03/29(木) 20:11:04.50 ID:HyedflWT
>>54
君は下神明のガード下w
60774RR:2012/03/29(木) 20:41:25.23 ID:ajc4SP+L
下神明のガード下か〜
悪くはないねw
で、君は?
61774RR:2012/03/29(木) 22:01:17.65 ID:tMO2Lvif
来週の土曜日も雨模様の予報になってる・・・
62774RR:2012/03/29(木) 23:46:28.38 ID:9sOGZh+S
>>60
俺も下神明ガード下の部類だよ。
といっても、もう30年以上前だがな。

ガード下の小料理屋で飲んで、一平というラーメン屋によく行った。
福満という定食屋も行った。

5年前にぶらっと寄ったら何もかもが変わっててガッカリした。
戸越公園駅近くに居住だった。
いいとこだったよ。
いまだ後ろ2両ドア開かないのかなw
63774RR:2012/03/29(木) 23:54:25.64 ID:i5rl+TsX
>>50
迷うぐらいなら別れろよ!
64774RR:2012/03/30(金) 00:58:49.31 ID:2+FVPnBh
>>62
あかないぜ
65774RR:2012/03/30(金) 06:21:01.18 ID:P5U9tsyY
>>58

その近くのシャトレーゼの
工場は
無料で工場見学が出来て
しかも
アイスクリームが六種類位
食べ放題なんだぜ
66774RR:2012/03/30(金) 06:32:51.83 ID:r4FwFnwL
明日の雨バッチきた〜
67774RR:2012/03/30(金) 07:06:34.23 ID:4PNQdoFT
明日は休出してジャケット1着分でも稼ぐか。

代休にならない会社で良かったよ。
68774RR:2012/03/30(金) 08:02:10.12 ID:nzjqrBxk
俺は今日休んで
明日仕事にするよ

さてどこ行くかなー
69774RR:2012/03/30(金) 08:21:44.47 ID:uG3qsfrm
道志7-11でお待ちいたします。
70774RR:2012/03/30(金) 09:47:32.45 ID:6Rm5dMUn
昨日は春の陽気。
道志→山中湖→三国峠→小田原→箱根→御殿場→山中湖→中央道
と回ってきました。
道志も箱根も冬眠から覚めたライダーが一杯!
ただ山の上は路肩に雪。
それが溶けて路面は濡れてるから、早朝深夜は危ないかも…。

昼の暖かさにインナーを着込まず出たら、日没後に涙目…。
71774RR:2012/03/30(金) 12:53:12.07 ID:uG3qsfrm
まだ残雪か。

ちとお聞きしたい。
宮ヶ瀬湖から北上して道志右折、暫く走ると相模湖に
抜けられる県道があるようだが、その右折は行けば分かるかな?

地図では信号も無いみたい。
目印に何かあったら教えてエロい人。
72774RR:2012/03/30(金) 12:54:24.20 ID:uG3qsfrm
>>71訂正
宮ヶ瀬湖北上で道志左折
です。
73774RR:2012/03/30(金) 13:40:42.12 ID:AIRG5V5O
>>46
日曜日晴れそうだから行ってきてごらんよ
俺も久々にそっち方面行ってみようかな
コモアしおつにカプセルでもあったら泊まってみたいな、まあないだろうけど
74774RR:2012/03/30(金) 13:47:46.83 ID:V84YgZCS
エロくないけど教えちゃる。
道志から相模湖へ抜ける県道は2つあって、1つは県道76号。もう1つは518号。おそらく76号のことだと思いますが青看板が出ていたのでわかりやすい。目印は道志みち唯一のガソリンスタンド。その手前です。道を下っていって道志ダムが見えたら正解!
75774RR:2012/03/30(金) 14:16:37.01 ID:yAlEkL2t
もしかして明日はあまり雨降らない?
地元CATVの予報じゃ夕方まで降らない予報に変わった
76774RR:2012/03/30(金) 14:35:55.59 ID:AIRG5V5O
むしろ夕方に止むんじゃ
77774RR:2012/03/30(金) 15:22:11.27 ID:uG3qsfrm
>>74
ありがと

十分エロいです。
78774RR:2012/03/30(金) 16:40:23.20 ID:zWoaGynT
ttp://www.minatomirai21.com/index.php?page=topic_view.detail&topic_id=1524
『さくらフェスタ2012』 3/30(金)点灯式開催決定!ゲストにAKB秋元才加さん&梅田彩佳さんが登場!
79774RR:2012/03/30(金) 17:56:42.81 ID:qbah1RvY
>>71
途中狭い区間が2カ所あるから気をつけてね。
出口はプレジャーフォレストにでてくる。
80774RR:2012/03/30(金) 21:02:35.32 ID:IoBWed/E
町田→横浜→都心→浅草といってきた
早い時間に行ったけど、目星つけておいた駐車場が全部満車だったよ
都心はバイクで行くもんじゃねーな
81774RR:2012/03/30(金) 21:22:14.99 ID:+qWyNnGu
明日雨だから今日有給取って目的もなく突っ走ってきました。
上野→中央道→小淵沢→北杜富士見線→清里→141号〜142号→
諏訪白樺湖小諸線→ビーナスの八島ヶ原の行き止まりまで行って
諏訪まで引き換えし、諏訪SAで温泉入って帰って着た。

雪解け水でバイク泥まみれ・・・・明日の雨で洗い流そう!

ttp://i.imgur.com/UAUtu.jpg
82774RR:2012/03/30(金) 21:37:51.60 ID:1NyIfVl+
>>79
景観、道路舗装状態はどうです?
83774RR:2012/03/30(金) 21:57:34.71 ID:1NyIfVl+
すんません。
ストリートビュー見てきやす。
84774RR:2012/03/30(金) 22:07:50.92 ID:9rX7t85h
舗装率は100%。景観は山中を走るのであまり良くない。
見所は小さな道志ダムのみ。でも便利で交通量少ない。
この間の日曜に利用した。
85774RR:2012/03/30(金) 22:24:03.34 ID:CUWCOVq2
東京西多摩方面から道志へ向かうのに檜原から甲武トンネル〜上野原経由で県道76号を利用すると
空いてるクネクネ道を思う存分堪能出来るので道志みちでサンドラトラップに嵌ってもカリカリせずに済む
86774RR:2012/03/30(金) 22:42:07.78 ID:qbah1RvY
>>82
景観は全く期待できないね
残土反対とかでかでか看板あったり古民家があると思ったらすぐなくなって開けたと思ったら森の中に入ってやっとでたと思ったら住宅街かよって思ったらプレジャーフォレスト。
路面は悪くないけど勾配がきつかったりする。@518
道志ダムは76のほうね
87774RR:2012/03/30(金) 22:53:54.11 ID:WDOZDR/h
毎週土曜日は雨が降ることになってるから
景色を楽しめるわけが無い
88774RR:2012/03/30(金) 23:12:37.30 ID:1NyIfVl+
>>84-86
thx
89774RR:2012/03/30(金) 23:36:46.38 ID:JVsC09ZT
八島湿原の行き止まりをkwsk

小屋はまだあったか?
牧草はどんな具合だ?
段々は?
あそこに数年前までキャンプ場があったんだよな
トンデモナイ星空が見える素晴らしい場所だったのだ
手前の分岐からバイクでもはいれたんだよなぁ

ビーナス沿線もかなり酷いが
あそこは環境保護で閉鎖になってしまった
90774RR:2012/03/31(土) 01:12:20.03 ID:4pnfx3us
ちなみに518〜76を繋ぐ道が2本ある。
自分は高速乗るとき相模湖ICや上野原ICへの裏道や秋山を走るときにつかってる
91774RR:2012/03/31(土) 01:16:17.88 ID:DpDGF7U2
>>81
乙。無事でなにより
黒金カッコいいな
92774RR:2012/03/31(土) 06:36:49.89 ID:WdrvPi8D
雨雲が西から来てるねー
ホントに雨予報が良く当たるよ。

シーズン中の晴れ予報には
幾度となく裏切られるのに。

晴れ予報より容易に予測出来んのか?
93774RR:2012/03/31(土) 07:03:22.50 ID:rw7ofskL
毎週土曜日は雨
どーなってんの?
94774RR:2012/03/31(土) 07:08:27.59 ID:/Jx6/waM
昨日ヨシズミが7週連続ってわざわざ言ってたぞ
95774RR:2012/03/31(土) 08:29:14.33 ID:9CA6Jphm
>>94
テレビのニュースは信用しないのになんで天気予報は信じるの。
ダブルスタンダードじゃないですか。
96774RR:2012/03/31(土) 08:31:35.92 ID:tqcNDGJq
雨雲が東京直撃しないで北北東に行ってる気がする
伊豆箱根や信州甲州にツーリングってわけにはいかないけど
近場とかなら大丈夫じゃない?
って仕事しながら思ってる俺
97774RR:2012/03/31(土) 09:03:15.10 ID:WdrvPi8D
始まりはいつも雨
98774RR:2012/03/31(土) 09:26:42.58 ID:Fy/5VXrQ
YAH YAH YAH
99774RR:2012/03/31(土) 09:36:01.58 ID:pnfeLCHG
>>94
ダブルスタンダードって普通でしょw

天気予報は信じるっていうより参考
それを基にして自分で判断じゃない?

>>94は信じないんだから、今日午後バイクでお出かけですね!
いってらっしゃ〜い
100774RR:2012/03/31(土) 10:13:51.89 ID:IsehAyqu
まだ降ってないけど、台風並みの風。
雨降らなきゃ強風。
風止んだら雨ですかそうですか。
@引越後の後片付け中
101774RR:2012/03/31(土) 10:30:27.91 ID:g+gGhrAm
今日はマップルでも見て、脳内ツーリングしよう
102774RR:2012/03/31(土) 10:40:46.78 ID:fDqLieTA
>>89
ゴメン!時間がヤバくて道凍る前に下りたかったんで全然見てない。

なんかさっきまで日が照っててホントに雨降るのかと思ったけど、
急に空が真っ暗になってきたな。
うまく汚れを洗い流して欲しいw
103774RR:2012/03/31(土) 10:47:59.26 ID:lmsUqO1z
今日アクアライン通ったら死ねるな
104774RR:2012/03/31(土) 10:59:41.94 ID:9P0CHYHN
レインボーブリッジ強風で閉鎖中
105774RR:2012/03/31(土) 11:05:19.33 ID:GJuCn2NF
アクアラインは粘るな。もし、日曜の夕方閉鎖したら大変なことになりそう。

木更津→川崎まで毎週2時間でしょ。
106774RR:2012/03/31(土) 11:43:15.52 ID:tqcNDGJq
今日はだめだこりゃ
107774RR:2012/03/31(土) 12:00:44.42 ID:lmsUqO1z
アクアラインもあっさり封鎖
108774RR:2012/03/31(土) 12:05:42.49 ID:9P0CHYHN
首都高湾岸線も閉鎖
109774RR:2012/03/31(土) 12:20:11.95 ID:mx0Rrh3v
>>101
仲間がいた。5年ぶりにリングタイプ買った
今は脳内でふしみ食堂でお昼ご飯いただいてます
110774RR:2012/03/31(土) 12:32:20.60 ID:q4epq+Co
南風だねえ 妙に暖かい
111774RR:2012/03/31(土) 12:50:47.12 ID:pnfeLCHG
でも雨の後は北風で強風
一気に気温が下がるみたいだな
112774RR:2012/03/31(土) 13:07:40.25 ID:Fy/5VXrQ
桜咲く前に蕾が散りそうだな
113774RR:2012/03/31(土) 13:24:11.61 ID:pnfeLCHG
花散らし・・・
エロい言葉だなw
114774RR:2012/03/31(土) 13:25:50.33 ID:pnfeLCHG
エロいと言えば
明日は川崎金山神社の
かなまら祭りだな
115774RR:2012/03/31(土) 14:02:04.78 ID:bHfitGTh
ゲートブリッジも閉鎖かあ
116774RR:2012/03/31(土) 14:28:04.33 ID:pnfeLCHG
しっかりと降り出したな
@世田谷
117774RR:2012/03/31(土) 14:36:16.11 ID:QECzJZKF
降ってきた降ってきた
@和光市
118774RR:2012/03/31(土) 14:41:40.85 ID:pnfeLCHG
止んだぞ?また降るんだろうが…
この隙にバイク雑誌でも買ってくるか
夜は止むらしいけど、寒いし。。。
119774RR:2012/03/31(土) 14:42:32.29 ID:pnfeLCHG
(ーー;)
しっかり降ってる。。
120774RR:2012/03/31(土) 14:56:13.14 ID:gzKSq6GQ
都内横殴りの雨、これから本格化するとかなんなんだよもう。
他人のツーリング動画で憂さ晴らし。

明日は大丈夫なんだっけ…?
121774RR:2012/03/31(土) 15:06:40.73 ID:pnfeLCHG
寒いけど晴れみたいだよ
122774RR:2012/03/31(土) 15:59:53.57 ID:9P0CHYHN
寒いって・・・今年なんなんだろうな。もう4月だぜ
123774RR:2012/03/31(土) 17:10:44.84 ID:ssQ+y6Oc
かなまらって
嬢達が丸出しふんどし一丁で
チンコ神輿担ぐアレか?
124774RR:2012/03/31(土) 17:50:34.09 ID:pnfeLCHG
その通り
エロい!
いや、エイズ撲滅・安産等の
人類の未来に関わる外国人観光客も多い
アレ!だなw

ちなみにバイクより電車で行くほうがいいだろうな
125774RR:2012/03/31(土) 18:26:53.33 ID:wmMs6H26
雨風の日はエロ動画観賞が捗る
126774RR:2012/03/31(土) 18:36:01.17 ID:pnfeLCHG
・・・もう、恥ずかしいとおもわない?
>捗る

はぁぁーー  脱力
127774RR:2012/03/31(土) 18:56:15.90 ID:fDqLieTA
風が激しかったんでかなり良い感じに洗車できたわw
後はフクピカでふいてチェーンオイルぬるだけー
128774RR:2012/03/31(土) 19:55:24.56 ID:/Jx6/waM
捗るの誤用は見ててイライラする
129774RR:2012/03/31(土) 20:07:52.71 ID:c2rqXCcY
読めないんだが、、、
130774RR:2012/03/31(土) 20:08:55.63 ID:Sv8Epgjm
にちゃんははじめてか?ケツの穴の力抜けよ
131774RR:2012/03/31(土) 20:19:44.98 ID:9CA6Jphm
進捗状況とかいうだろ。ちょくるだよ、ちょくる
132774RR:2012/03/31(土) 20:22:01.79 ID:hevkPKu9
ネタをネタと・・・
てか知らんでマジレスなのか
しってて言ってるのか判断できんw
133774RR:2012/03/31(土) 20:29:35.07 ID:fDqLieTA
訓読みだとはかどるだからはかどるると読むんだよ
134774RR:2012/04/01(日) 04:51:22.66 ID:mZa6F7h2
なぜか早起きできた。微風。雨降ってない。
どっか行ってこいという予感が。ちょっと迷い中
135774RR:2012/04/01(日) 05:22:07.35 ID:Dv9hTRGP
>>134
俺も起きた。

寒いな。
道志に行こうかと思う。
今から出るぜ。
136774RR:2012/04/01(日) 05:52:25.28 ID:akIId51P
おまいらおはようございます
今日は天気が良さそうだな
どこいく?
137774RR:2012/04/01(日) 07:00:20.80 ID:alIlQlWx
伊豆
星矢みたので出る
138774RR:2012/04/01(日) 07:06:18.82 ID:xcCbVRyz
桜開花した事だし
バイクで千鳥が淵の方でも行ってみるかな
139774RR:2012/04/01(日) 07:10:31.46 ID:PoRcE0OB
あのへんとめるとこなくね?
緑蟲もああいうのには集まってくるのできをつけたほうが
140774RR:2012/04/01(日) 07:23:03.19 ID:xcCbVRyz
>>139
停めないで通過するだけ。
緑蟲の件は了解です。
ではぞろぞろと人が湧き出てくる前に行ってきます@上用賀より。
141774RR:2012/04/01(日) 07:34:43.50 ID:T6Lk+vbf
路面まだ濡れとんじゃん@厚木
142774RR:2012/04/01(日) 07:38:06.11 ID:BVM+VDVO
おはよう。晴れたが風冷たいよ。道志抜けて河口湖方面いきます。峠の凍結が心配だな。
143774RR:2012/04/01(日) 07:59:58.96 ID:/89Bys/y
うみほたるいきませんかー。
144774RR:2012/04/01(日) 08:33:39.23 ID:UXYYZoEb
バイクが車検で預け中( ^ω^)・・・
145774RR:2012/04/01(日) 09:21:07.93 ID:ff7wFgG4
>>140
用賀からなら砧公園あたりで
環八のいっぽん内側にはいったとこに
超まっすぐな桜並木があったきがす
146774RR:2012/04/01(日) 09:28:20.78 ID:ZHmIcfh4
桜新町〜用賀辺り
(中町のインターナショナルスクールのところの上り坂)
↑桜の回廊
(日体大脇の川沿い〜246まで)
↑目黒川沿いのミニ版

なかなかいいよ
147774RR:2012/04/01(日) 09:36:15.12 ID:+14TWmpt
googlemaps、ドラクエ風で笑った。

アルプス山脈の険しさの雰囲気が良く出ている。
148774RR:2012/04/01(日) 10:35:09.80 ID:B+c8ofJT
>>147
何の事かと思ったらアホな機能が追加されてるのなw
ストリートビューはもう少しひねりが欲しかった
149774RR:2012/04/01(日) 10:51:35.71 ID:lbqcLASo
そのままゲームできればいいのになぁ
150774RR:2012/04/01(日) 12:20:56.27 ID:WCYb/Puv
ワロタw

ロードマップとしての使い道は皆無だが、とりあえず何か癒された
151774RR:2012/04/01(日) 13:39:33.88 ID:qCrFFTpI
天気いいけど風強い
152774RR:2012/04/01(日) 13:45:24.46 ID:32emNnW0
>>145
関東中央病院から首都高の用賀料金所の真下の方に行く道ですね?
桜の散るころ雨が降ると毛虫だらけになる道ですよね?
153774RR:2012/04/01(日) 14:10:14.12 ID:Dv9hTRGP
先ほど帰還。
道志07時で3度。凍結は無かった。
つっても、相模湖へ抜けちゃったけど。

和田峠は4/11まで工事通行止め。
大垂水経由で帰った。
風強いよ。
154774RR:2012/04/01(日) 15:25:49.40 ID:KaP/T82X
業物落ちてる?
155774RR:2012/04/01(日) 15:51:00.22 ID:54xDIHw+
今日の11時30分頃、小田原のあたりでパラグライダーが落ちるの見た人いない?
156774RR:2012/04/01(日) 15:58:03.24 ID:f0FWXCYu
モーターパラじやないのか?
やつら下手くそがおおいぞ
 
157155:2012/04/01(日) 16:43:19.85 ID:54xDIHw+
パラグライダーが随分低いところを飛んでたからよく見ると、
翼部の布がよれたりはためいたりして、生き物のようだった。
高度がどんどん下がってどうやら町中に落ちた?みたいだった。
なんか恐ろしいもん見たわ。無事ならいいけど。
158774RR:2012/04/01(日) 18:05:09.34 ID:PEQtT0lv
10時頃日野出発、檜原〜周遊〜大菩薩ライン〜甲府で飯食って折り返して今帰宅
路面はドライで気温は周遊の上の方で5度くらい、天気よくて最高だったよ
車もバイクも少なくて平日みたいでなんか気味悪いくらいだった

いつも道志ばっかりで奥多摩は久しぶりだったけど、
周遊も大菩薩ラインも道が良くなって走りやすくていいね
特に周遊、道幅は広いし舗装は綺麗でブラインドも少なくてまるでサーキットみたい
道志と違って4輪はどんどん道譲ってくれるし
あれじゃSSでアホみたいにすっ飛ばしたくなるのも分かるわw
159774RR:2012/04/01(日) 18:56:07.78 ID:Dv9hTRGP
>>158
周遊って奥多摩?
寄ろうと思ったが。
160140:2012/04/01(日) 19:21:33.45 ID:xcCbVRyz
今日は246真っ直ぐ突き当たりまで行って、
千鳥が淵のインド大使館前通過してその後葛西の友人宅でダラダラ。
ちょっと前に帰ってきました。

来週はインド大使館前でカレーとか売るんでしょうね。
161774RR:2012/04/01(日) 20:32:10.32 ID:aJY4m8aI
>>160
インド大使館のサクラフェスティバルは昨日と今日じゃないか?
青山のカレー屋さんがそれが理由で昨日と今日休んでた。

そしてそれが目当てでサクラフェスティバルに行ったら、
俺にはインド大使館が見つけられず(´・ω・`)
162774RR:2012/04/01(日) 21:12:18.30 ID:6AjAOigd
シラス漁が解禁されたはずと江ノ島いったら、今日は入荷ありません
って(波が高かったとかどうとか)。かき揚げ食べたことないから
今日はそれで妥協した。

ところで、生シラスと釜揚げシラスの丼で釜揚げシラスが妙に小さいのは
なぜなのか、知ってるひと居ますか?
163774RR:2012/04/01(日) 21:25:52.77 ID:ZHmIcfh4
茹でられて縮んだんじゃない?
164774RR:2012/04/01(日) 21:43:19.54 ID:AJgcOXgb
子供の頃、さんざんシラス干し食って育ったオッサンとしては
何でわざわざシラスなんか食いたがるのかわからん
165774RR:2012/04/01(日) 21:47:35.47 ID:LQP7V4Bw
俺も散々田舎の畑で自然薯食ってきたからなんとも思わないのと一緒よおっさん
しらすと交換したいくらいだわ
166774RR:2012/04/01(日) 22:02:13.56 ID:mZa6F7h2
今朝がた、都内一般道にて物凄い勢いでサイレン鳴らしながら二輪を追っかけてる黄色いバイクの仕置人を対抗車線からすれ違いざまに目撃。
あの人達の縄張って首都高速だと思い込んでいたんだけど、認識間違ってたかな。
日常的な出来事ですか?
167774RR:2012/04/01(日) 22:17:22.07 ID:VjhEV1SY
>>166
追い込み漁ってやつでな、後で本隊が合流するんだ
168774RR:2012/04/01(日) 22:33:33.04 ID:mZa6F7h2
>>166 書いた奴ですがやっぱり認識間違ってたようで

黄バイって警視庁/警察庁管轄じゃなくて、首都高の民間パトロールですね。
目撃した時えらい勢いだったんで、てっきり取締りと思い込んでしまった。すまん

>>167 のエイプリルフールネタに片足突っ込んでから気づきました。誘導ありがと
169774RR:2012/04/02(月) 00:54:52.45 ID:/4/np1pr
土曜雨
日曜寒い のパターンはこれで終わりにして欲しい。

つーか今夜は等圧線混んでいないのにどうして風が強いんだよ
170774RR:2012/04/02(月) 07:34:26.00 ID:9Rh7ATTv
地球が回転してるからだよ!
171774RR:2012/04/02(月) 08:46:05.07 ID:GOcMXb5o
てことは俺も同時に回転すれば相対速度はゼロということか。
172774RR:2012/04/02(月) 10:16:00.44 ID:MOQhZy7c
また4/7(土)が雨マークになってるようだが…
173774RR:2012/04/02(月) 11:24:10.61 ID:jxviyoQ6
>>171
東京付近の緯度でおよそ1300km/hだけどな
174774RR:2012/04/02(月) 12:04:07.28 ID:uU26Tj0D
浅田真央より速いスピンだな
175774RR:2012/04/02(月) 12:25:28.80 ID:SqeUdAWS
しかしグーグル社ってアメリカの企業だよなあ
それがドラクエを使ってるって事は…
鳥山ウハウハって事かw

北朝鮮、街が少なすぎてワロタ。HP少ない時に行ったら途中で力尽きるなw
176774RR:2012/04/02(月) 17:49:52.75 ID:pj5t3a0Z
>>172
俺が見てるとこは3つとも晴/曇になってるが
177774RR:2012/04/02(月) 19:55:02.99 ID:Z4YCEDRL
今度の土曜の降水確立30% @世田谷。気温がちょっと低目みたいだね
赤城南面の農道をまったり走って、ぐんま昆虫の森でも行ってみようかな
桜の見頃で道路混みそうだし、サンデードライバーのよそ見運転も多そうだけど
178774RR:2012/04/02(月) 20:10:27.75 ID:GOcMXb5o
明日は台風並みの強風とか。
179774RR:2012/04/02(月) 21:46:24.54 ID:0/XIbNLO
でも俺は走る
180774RR:2012/04/03(火) 12:19:17.86 ID:8cuJkKns
西に行くどーー
181774RR:2012/04/03(火) 12:44:58.27 ID:pfagNi7K
これから風強くなるの?@関東

ちょっと海の様子でも見てくるか。
182774RR:2012/04/03(火) 16:33:05.61 ID:2BKe0IbF
予報ってすごいな、ほんとに風雨が強まってきた@東京

ちょっと屋根の防水シートを確認してくるか。

183774RR:2012/04/03(火) 17:41:35.48 ID:a/qjKXGP
よし、オレは川の様子を見てくる
184774RR:2012/04/03(火) 18:03:50.70 ID:CNu93sIQ
じゃあ俺は田んぼを
185774RR:2012/04/03(火) 18:04:30.01 ID:ryzhD/Gw
用水路を、、、
186774RR:2012/04/03(火) 18:14:52.80 ID:Lh16sYDu
漁港に泊めてある船が心配だから・・・
187774RR:2012/04/03(火) 18:18:16.07 ID:S7fEq1Qo
レス乞食、つまんね
188774RR:2012/04/03(火) 18:19:11.12 ID:7cuImvTn
裏山の灌漑ダムを・・・
189774RR:2012/04/03(火) 18:47:34.58 ID:UPL2Whd+
すげー風だな
ズラが飛ばされちまったよ
190774RR:2012/04/03(火) 19:22:31.52 ID:Fe+n8SPz
怪我なくて良かったねw
191774RR:2012/04/03(火) 19:41:30.49 ID:6SRbc/iP
ギャフン
192774RR:2012/04/03(火) 20:41:24.45 ID:S1duTwTq
次の土曜はすっっっっごい久しぶりに辛うじて晴れるようだが、
最高気温最低気温ともに平年より5℃も低い真冬の寒さかorz
193774RR:2012/04/03(火) 21:09:19.22 ID:p2+NvI5Z
最近試されすぎてるな
194774RR:2012/04/03(火) 21:39:17.96 ID:CYgrmu6t
毎年4月アタマには一回位
雪が降るんだぜ
195774RR:2012/04/03(火) 22:12:28.84 ID:devl+UT6
GWの予定もう組んでる?
196774RR:2012/04/03(火) 22:27:30.87 ID:+bA9XvGf
松本清張のドラマ見ていたら千頭駅出てきた。演出で駅名変わっていたけど。

意外と覚えているモンだな。大井川鉄道ツーリングまた行きたくなってきた。
197774RR:2012/04/03(火) 22:29:16.48 ID:ZIq+O0ei
GWは日帰りじゃないけど、四国一周旅の予定
198774RR:2012/04/04(水) 05:56:38.98 ID:JTc5Irfi
GWはインディー君と握手
199774RR:2012/04/04(水) 06:52:34.79 ID:g5W/ofPS
何で毎年4月、頭に雪が降るのか考えた俺。
200774RR:2012/04/04(水) 07:00:09.10 ID:IdBWo0T3
ところでツーリングマップルRの文字が、小さすぎて目が痛くなるんだが…
201774RR:2012/04/04(水) 07:10:44.61 ID:Lrok1xaX
ところでツーリングマップルの全国版、微妙な縮尺なんだが。
202774RR:2012/04/04(水) 10:38:38.83 ID:eZBIhBcu
ところで神奈川県に住んでる俺は中部・北陸版のほうが関東版より幸せになれることに気付いた。
203774RR:2012/04/04(水) 10:57:21.97 ID:Fn/F4wO3
そ、そだな
地図かわないが想像で
204774RR:2012/04/04(水) 12:52:31.25 ID:VqCfOM5x
>>200
つ老眼鏡
205774RR:2012/04/04(水) 15:56:09.36 ID:g5W/ofPS
老眼は遠くがよく見えていいな。
俺、近眼+乱視なんで夜のライディングが恐いのなんの。
206774RR:2012/04/04(水) 16:32:05.00 ID:0Gk9rBAh
近視+乱視+老眼のオレにケンカ売ってんのか。
あっちもこっちも見えん。
207774RR:2012/04/04(水) 16:45:38.39 ID:g5W/ofPS
近視+老眼てあるの?
208774RR:2012/04/04(水) 17:25:50.64 ID:0Gk9rBAh
あるんだよ。
まあそのうち嫌でもわかる。
209774RR:2012/04/04(水) 18:20:41.08 ID:pGsmyvAh
老眼になっても遠くが見えるようになるわけじゃないぞ
既存の視力で近くが見えなくなるだけだ
近眼が治るわけじゃないから遠近両用メガネが必要になる
210774RR:2012/04/04(水) 18:37:15.57 ID:oPvLQ9GT
クローンで生物が作られる時代なのに何故近視が治せないのか不思議。
単に筋肉の衰えなんでしょ?
本当に目が良くなる薬が出来たら100万円でも欲しい。
211774RR:2012/04/04(水) 18:39:15.33 ID:kzyB7YRW
>>206
お仲間や
屹立単気筒
男昭和波瀾万丈やでー
そろそろ食事やー
212774RR:2012/04/04(水) 19:05:32.45 ID:NFfmw8TM
>>210
レーシックで検索しろ
213774RR:2012/04/04(水) 19:10:27.81 ID:yX5YusiI
どこかのスレで、
クレイジーケンバンドに関するレス見たら、
急に横須賀ベースの方に行きたくなってしまった。
今週末行くぞ。
214774RR:2012/04/04(水) 19:18:17.79 ID:C/ZTEOeq
老眼ってのは、遠くが見えるわけじゃねえんだよ。
遠くを見る能力は、もともとの視力しかねえの。

近くを見る能力が衰える。
さらには水晶体をカメラのレンズと仮定すると
F値がやたらと暗くなる。
わかりやすく言えば明るさが足りないと、合うはずの
ピントも合わない。
215774RR:2012/04/04(水) 20:08:45.09 ID:Lrok1xaX
>>202

俺も全国版で地域分けの地図を見てそう思った。
216774RR:2012/04/04(水) 21:21:29.82 ID:yrxDAot+
イヤッホーォイ
納期前だけど終わりが見えなさすぎてつらいから
これからひとっ走りいってくるんだぜ!
217774RR:2012/04/04(水) 21:45:52.45 ID:VqCfOM5x
眼鏡話になってるから、スレチを承知で一言 言わせてくれ。
俺は眼鏡屋なんだが、ろくに見えてないのに車を運転するやつが意外に多いんだ。
買いに来たお客の視力を当然はかるんだが0.3とか0.5で運転してるんだよ。
そういうやつらはだいたい「見えてるから大丈夫」って言うんだぜ。信じられないよ。

おまいたちはそんな車にぶつけられないように、気をつけてくれよな。
218774RR:2012/04/04(水) 22:25:09.96 ID:Py0aAxuS
スレチの話を見事にバイクに関連づけてくれたなwww
219774RR:2012/04/04(水) 22:42:21.86 ID:d0I7L32u
中部と東北買った。@神奈川県民
220774RR:2012/04/04(水) 23:00:12.17 ID:RALjZfNr
しかしまっぷるR高けぇな。
先々週勢いで2011版買っちまった俺涙目。
221774RR:2012/04/04(水) 23:18:57.29 ID:VqCfOM5x
>>218
スレチなのは分かっているがな。

でもなー。
自分もバイク乗って公道走っていて、周りが見えてない(見ようとしない?)やつらと近距離で遭遇してるかもと考えると、ほんと怖いんだよねー

飲酒運転ほどでなくても、もうちょっと厳罰化して欲しいな。
222774RR:2012/04/05(木) 01:24:45.86 ID:acOeoFeF
>>212
当然ながらレーシックのことは知ってるよ。
あれは年取ったら遠くも近くも見えなくなって結局老眼鏡が必要になる。
若くても筋肉が凝り固まってるとダメな人もたまにいるし。
俺が望むのは外科手術を伴わなずに視力が良くなる方法。
すれちでごめん。
223774RR:2012/04/05(木) 05:39:51.38 ID:EhR+JgAn
業物さん 復活おめでとう。

>9 名前:【伝言】[sage] 投稿日:2012/04/04(水) 22:35:56.27 ID:n7s5W+jY
>ドメインが3月末で切れとったwww
>とりあえず復活させた

>そして書き込み規制で書けないorz
224774RR:2012/04/05(木) 09:06:00.26 ID:W/3QJT4P
ツーリングマップルってかなり便利なのかな
俺はいつも安い道路地図買ってるけど
ipadを買ってネットには繋がないで地図がわりに使おうとか考えてるんだけどどうだろう?不便かな?
225774RR:2012/04/05(木) 09:34:16.15 ID:s+JZQf2d
>>224
俺はマップファン使ってる。
今のところそう不便に感じた事はないな。
振動や突然の雨が怖いところではあるが…
226774RR:2012/04/05(木) 09:44:05.50 ID:oRksVOSZ
景色がよかった、なにがうまかった、道が荒れてたなど、
走りたくなるコメントが楽しいんよ
一時期ナビがあれば、地図いらないじゃんと思ったりもしたけど、
ツーリングマップルには、旅の楽しさがいっぱい詰まってる
227774RR:2012/04/05(木) 10:10:11.57 ID:ZQ3nzS14
>>222
寝るときにコンタクトみたいの入れて
角膜だかを矯正して日中は裸眼で過ごせる
みたいなの無かったっけ?
228774RR:2012/04/05(木) 10:21:09.05 ID:avKbn1mI
>>226
俺も地図は読み物にしてるなぁ

実際に走るときは携帯ナビで現在地と目的ポイントを確認するくらいで、
普段は標識とか事前に見た地図の記憶力を頼りにしたりする。
229774RR:2012/04/05(木) 10:25:12.56 ID:lpGuAf+9
確かにツーリングマップルはバイク視点でコメントが書いてあるから楽しいな。
ツーリングの予定を立てやすいし、お勧めの道は制覇したくなる。
ただ、林道とかは道の劣化が進んでとんでもない道に変貌してても
お勧めのまま載ってたりするので、過信は禁物。
230774RR:2012/04/05(木) 10:29:16.63 ID:CVM2PYaU
マップル立ち読み、ツーリングはナビ
が最高
231774RR:2012/04/05(木) 10:34:01.25 ID:W/3QJT4P
>>226
なるほどツーリングマップルRってそういうやつなんだ、単なる地図ではないんだね。
HPで見てきたけどバイク仕様になってるんだ、これなら高いのも頷ける。
結構良い値段するけど試しに買ってみるかな、コンビニでも売ってるのかな
232774RR:2012/04/05(木) 11:36:01.58 ID:10SaGVKD
地図は古くなっても読みものとして楽しい。
昔はこんなだったんだーって記憶が蘇るし。
233774RR:2012/04/05(木) 11:59:13.79 ID:WB8WujPu
まっぷるのお奨め林道はSSには不向き
234774RR:2012/04/05(木) 12:12:18.41 ID:W/3QJT4P
おすすめ林道なんかも載ってるのか。って事は混浴温泉の情報なんかも載ってるのかな
なんか話聞いてるうちにツーリングマップル買うのが楽しみになってきたな
オラなんだかワクワクしてきたぞ
235774RR:2012/04/05(木) 12:24:42.94 ID:CVM2PYaU
混浴はネットで調べろよ
236774RR:2012/04/05(木) 12:29:38.10 ID:avKbn1mI
俺はマップルとは別でA0かB0版の関東一円の地図を壁に貼って、
通った道を赤ペンでナゾって征服ごっこをやっている。
237774RR:2012/04/05(木) 12:31:55.68 ID:W/3QJT4P
武田信玄かよ
238774RR:2012/04/05(木) 12:54:05.10 ID:WB8WujPu
蜂須賀小六かよ
239774RR:2012/04/05(木) 12:55:03.94 ID:tUeT55qT
>>231
普通のマップルで十分だと思うけど内容同じだし
240774RR:2012/04/05(木) 15:49:34.34 ID:jbxXaJ7i
ツーリングマップルとマップルRの違いは単純の本のサイズだけなのかな?
車と同じ地図使おうと思ってたけど、ライダー視点の情報があるならそっち積み込みたいなぁ
241774RR:2012/04/05(木) 16:30:59.80 ID:avKbn1mI
>>240
スマン俺は違いは知らないんだけど、
大きい地図の方が何となく余裕があって夢が大きく持てそう。
(※個人の感想です。感じ方には個人差があります)
242774RR:2012/04/05(木) 16:59:39.68 ID:W/3QJT4P
Rはサイズアップ、防水加工で真ん中リング綴じとかなんじゃねえ
243774RR:2012/04/05(木) 17:07:57.84 ID:/yoqEXHN
Rは老眼用だってば
244774RR:2012/04/05(木) 18:37:29.79 ID:lpGuAf+9
視力は悪くないけど、Rじゃ無い方は細か過ぎる。
家で見る分には良いんだけど、外だと見難過ぎ。外だと明るいところで読めるとは限らないし。
245774RR:2012/04/05(木) 19:05:18.11 ID:W/3QJT4P
バイクってさ止まる面倒くささみたいのがあるよね
思いっきり道に迷ってるから一度止まって地図を見ればいいのに何故か面倒くさくて勘を頼りに走ってしまうというw
俺がO型だからってだけかな
246774RR:2012/04/05(木) 20:41:39.40 ID:khArWp9F
うん。
走ってればそのうち何とかなるからね。
247774RR:2012/04/05(木) 20:58:41.09 ID:hZb566Il
ヘルメット脱ぐのもめんどくさい
248774RR:2012/04/05(木) 21:05:10.93 ID:dPRV5KeL
ナビ兼用なのでツーリングマップルは広域ルーティング用だけど、全国版だと縮尺大きすぎて
やっぱり地方版になってしまうんだよな。
249774RR:2012/04/05(木) 22:19:59.73 ID:PPLqe0M6
春の交通安全週間だな、この時期はバイクに乗るのはちょっと控えてしまう。
250774RR:2012/04/05(木) 22:38:49.14 ID:S3wUO7po
>>244
そうだよね。一世代前の13万分の1のほうが遥かに良かった。
今の14万分の市、ちょっとの差でもスゲーみづらくて
未だに慣れん。
251774RR:2012/04/06(金) 00:01:56.10 ID:0Qu84B1Q
>>250
だよね、13万分の1で普通のツーマプの大きさがいい。
あと巻末の、主要都市間のルートと距離地図を復活させて欲しいわ。

で、会社がえりに月が綺麗だと思ってたのに、今雨が降り始めたぜ・・・
桜を見る前に散ってしまう!
252774RR:2012/04/06(金) 00:25:53.06 ID:J/6XcfCI
ああ…ビクスクで遠くに出かけたい…
253774RR:2012/04/06(金) 00:40:48.73 ID:PbC4lBsz
>>245
すり抜け等で折角抜いたトロい車に、また先行かれると思うと、止まれない。
254774RR:2012/04/06(金) 01:53:59.83 ID:2WvxfE8s
手持ちで見る時、マップルのRはフニャーってなるから、お勧めしない。
無印は、反りかえってピシッとなってるから、お勧め
255774RR:2012/04/06(金) 09:28:57.99 ID:mkJaFWJQ
ツーリングマップルR買ってきたぜ!イェイ
読むのが楽しいって意味わかったわw
明日天気微妙だけど、勿論ツーリング行くよな
俺は久しぶりに富士山の方行ってみようかな
256774RR:2012/04/06(金) 12:10:56.98 ID:Ls/jkB4+
今、神奈川では神奈川県警が猛威を振るってるそうだ
気を付けてな
257774RR:2012/04/06(金) 12:21:49.97 ID:K2kqDoV0
今日から春の交通安全週間開催だったか。
まあ、みんな普段通り「しまっていこうぜ」
258774RR:2012/04/06(金) 12:34:22.64 ID:GHtGbCkC
無事故&無検挙で
259774RR:2012/04/06(金) 12:40:16.35 ID:wqcvVB6Q
>>257
まず御前が出しっぱなしの前をしまおうやw


白馬の皆さんを見つけるためと安全の為に、
ミラー等を使って死角を無くすようにしましょうね。
260774RR:2012/04/06(金) 12:47:52.04 ID:K2kqDoV0
>>259
♀... しかし「ひょっとして生えた?」と思って予測運転確認したおれに死角はない
261774RR:2012/04/06(金) 14:18:04.31 ID:gmupSSYb
死角って言うとこれを思い出す

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
262774RR:2012/04/06(金) 14:49:33.67 ID:mkJaFWJQ
それにしても今日はうらめしいほど天気良いなあ
頼むから明日も晴れてくれ
263774RR:2012/04/06(金) 16:57:30.88 ID:kFyC5U6r
ハレルヤ
264774RR:2012/04/06(金) 18:27:40.31 ID:6FQMNK/l
>>54
とご銀いいぜ。
265774RR:2012/04/06(金) 18:46:18.29 ID:fE+PqC64
あれーっ、伊豆スカって原付通行禁止じゃん!!!
せっかくカブ110を買ったのに!!!
266774RR:2012/04/06(金) 18:58:35.79 ID:cbP6xPTV
つ 西スカ
267774RR:2012/04/06(金) 19:59:41.16 ID:662YBtsx
つ白銀林道
268774RR:2012/04/06(金) 22:11:29.75 ID:4wGBUzlT
案の定、明日の予報が雨含みに…
しかも平年より大幅に低い真冬の極寒。
どうして週末はいつもロクでもない天候なんだ??

月曜から20℃オーバーで暖かくなっても無意味なんだけど!
269774RR:2012/04/06(金) 22:42:12.53 ID:lXa98pQy
今日も横浜あたりは雷雨で寒かったからなぁ
本格的な春までもう少しだね
270774RR:2012/04/06(金) 22:43:29.43 ID:4wGBUzlT
明日の予想気温
東京 : 12/5
横浜 : 11/4
さいたま:12/3
小田原 :12/2
前橋 : 10/1
宇都宮 :10/0
秩父 : 11/-1
大田原 : 9/-2
みなかみ:3/-3

まるで真冬だな。
271774RR:2012/04/06(金) 23:16:28.96 ID:662YBtsx
真冬とまではいわないが、3週間前の気温だな。
272774RR:2012/04/06(金) 23:36:29.81 ID:bP+q3flm
俺のiPhone天気予報だと13度で太陽に雨マークかぶってる…

って交通安全週間か。迷うな。
273774RR:2012/04/07(土) 06:17:32.12 ID:Uzm1wQSI
久し振りに晴れたな
仕事だけど
274774RR:2012/04/07(土) 06:47:18.07 ID:5eXnQKPI
ちょい質問だが、前に過疎でDAT落ちした首都圏発の泊まりツーリングスレ、立てたら使うって人居る?
需要あるなら立てるけど。
275774RR:2012/04/07(土) 07:16:29.98 ID:MRsIVN36
>>274
需要がないから安宿スレに溶け込んだと思う。
276774RR:2012/04/07(土) 07:17:56.50 ID:/mKelghN
晴れさえすれば気温なんて気にしない。でも仕事だ。

4月下旬の休日に全てをかける。3連休なんだから快晴な日が1日くらいあって欲しい。
今から天頼み。
277774RR:2012/04/07(土) 07:18:10.34 ID:MRsIVN36
てか、あっちにも書いてんのかよ
278774RR:2012/04/07(土) 07:44:14.65 ID:5eXnQKPI
こっちから行く人とあっちから行く人が居るだろうから双方に聞くことにした。
まああっちに居る人はこっちにも多分居るだろうけど。
あと需要は、まだ寒かったあの時期とツーリングシーズンを迎えるこれからじゃ違うかもしれないでしょ?

夜中にまた来てその時に立てるか判断するよ。
279774RR:2012/04/07(土) 08:10:37.02 ID:V1AlPHZK
首都圏スレが落ちたのは冬ごもりのせいなんだろうけど、こことか安宿スレで
「スレ立ててそっちでやれよ」って言われるような状況なら立てても続くだろうけど
今の所そういう気配は無さそうだな

長距離のスレとかもあるんでしょ?そっちでもいいような気がする
280774RR:2012/04/07(土) 08:25:35.05 ID:MRsIVN36
でしょ?って
それをマルチていうんだよjk
281774RR:2012/04/07(土) 11:49:46.26 ID:9OJh0Dwp
走りに行こうと思ったが風強いし寒いから布団に逆戻り
今起きたw
282774RR:2012/04/07(土) 11:49:54.54 ID:SE41ORMf
花見というか桜見物したいけど どこら辺がいいかねえ
283774RR:2012/04/07(土) 11:57:27.36 ID:RjFe8IUL
午後はにわか雨に注意だってさ。
アメッシュを見ると埼玉西部と神奈川に雨雲があるね。
284774RR:2012/04/07(土) 14:51:23.29 ID:fTq6Uy/j
さっき厚木あたり走ってたら、一瞬パラッときた。
285774RR:2012/04/07(土) 15:07:11.91 ID:Uzm1wQSI
雪かよバカ
土曜の呪いだなこりゃ
@道志
286774RR:2012/04/07(土) 15:18:53.06 ID:3LGXNN19
月曜は暖かいみたいなので、秘境コモアしおつに行ってみる。
近くの秋山温泉てとこで入浴し帰還予定。
楽しみだ。
287774RR:2012/04/07(土) 15:41:09.38 ID:1OHqKHFN
秘境てw
288774RR:2012/04/07(土) 15:42:32.87 ID:fTq6Uy/j
人外魔境だから気をつけろ
289774RR:2012/04/07(土) 16:59:29.17 ID:pcVK8I95
コモアはただの新興住宅地。4LDK位の一戸建てが並んでるのみて面白いか?
人住んでるからジロジロみれないし
290774RR:2012/04/07(土) 18:04:18.01 ID:eisE0RAd
コモアって何だろうって?ぐぐってみた
こんなもんがあるのか、無理矢理感がすごいなw
291774RR:2012/04/07(土) 18:20:00.85 ID:0lrTwq6u
R20走ってるとあのエスカレーターはみえる
最初は学校か宗教施設か研究施設でもあるのかと思った
292774RR:2012/04/07(土) 18:43:27.28 ID:d5ZF3RU7
ぐぐったら、山梨のマチュピチュって出て来たぞw

かつて千葉リーヒルズと呼ばれたところのすぐ近くに
住んでる自分としては親近感が沸くぜ
293774RR:2012/04/07(土) 20:27:03.38 ID:0pM0/UGn
土気乙
294278:2012/04/07(土) 20:31:44.95 ID:5eXnQKPI
需要が無いわけじゃなさそうだけど、スレを立て直すほどじゃないね。
立てないでおくよ。
色々意見ありがとう。
295774RR:2012/04/07(土) 20:34:39.78 ID:yMwx9Ff+
明日朝イチで6号線北上して被災跡見に行きたいんだけど、
6号線って通行禁止になったりしてないよね?
296774RR:2012/04/07(土) 21:25:50.21 ID:dSJCxj7t
>>295 福島第1の近くは通れない。
宮城行くんだったら、東北道使ったほうがいい。
297774RR:2012/04/07(土) 22:40:03.92 ID:6YBAdive
しかし今日も良くない天気だったな。
これで土曜の悪天候は10週連続か…?
来週の土曜も晴れないみたいだし、もう今年は
週末の日帰りツーリングは諦めた方が良さそうだな。
298774RR:2012/04/07(土) 22:48:55.02 ID:TcA0VczR
今日は房総走ってたが、朝7時夕方3時くらいまではピーカンだったけどな
299774RR:2012/04/08(日) 10:34:48.12 ID:Qo1BtQ6Y
奥多摩も凍結で通行止めらしいからなぁ
花冷えとはよく言ったもんだよね
300774RR:2012/04/08(日) 10:39:41.95 ID:S2YRWzod
昨日4号走ってたんだが白バイ多すぎ
怖いお
301774RR:2012/04/08(日) 12:12:56.98 ID:dwyjSajo
>>295
自分は忘れ去られた被災地なので、優遇されている被災地には興味ないなぁ。
今風に言えば被災地格差ってやつだ。
302774RR:2012/04/08(日) 15:13:40.94 ID:iekjsfuj
うぉ〜…
R299十石峠冬季閉鎖中かよorz
303774RR:2012/04/08(日) 15:20:53.05 ID:82kDjt/1
>>295
もうとっくに出発してると思うけど
国道6号情報

いわきから広野(北上方向)はjヴィレッジ(楢葉工業団地入口交差点)から先が警戒区域、同交差点は検問あり
jヴィレッジの裏からなら楢葉町まで少し入ることは可能
県道レベルはバリケードでしっかり封鎖されてる。場所によってはガードマンがいる

仙台から南相馬(南下方向)は原町区のセブンイレブン(原町大甕店)の先150m先くらいまでは入れる
交差点名は失念したwここも検問あり
脇道にそれて農道みたいな所はバリケードで封鎖されててガードマンなしこっちのバリケードは緩い
304774RR:2012/04/08(日) 19:45:24.66 ID:jV9+NHVT
>>303
ガードマン?おれは警官隊に取り囲まれたぞ。
305774RR:2012/04/08(日) 20:16:58.53 ID:YaxWqLH1
富士山見たくなって定番ルート、足柄峠->r147->r730->展望台->
->山中湖->道志行ってきた
多少寒いけど凍結無しで快適だった
306774RR:2012/04/08(日) 22:23:50.74 ID:OhS6OZEm
千葉発4:45→R16→春日部→新R4BP→結城→R50→桐生→R122→大間々→K62根利峠→赤城北面→凍結のため引き返す
→草木ダム→R122→いろは坂→中禅寺湖→金精峠まだ閉鎖中のため引き返す
→いろは坂→日光→K169→霧降高原→大笹牧場→今市へ戻る→R119→宇都宮→新R4BP→R16→千葉着18:30
走行距離:約540キロ

土曜日に山沿いでは雪が降ったみたいで、かなり寒かったです。冬装備で行ってよかった。
金精峠から沼田側へはまだ抜けられませんが、奥日光の雪景色は絶景でしたよ。
路面はどこもちゃんと除雪されていてドライでした。雪の回廊みたいな感じ。温泉に入ってくればよかったかなあ
307774RR:2012/04/08(日) 22:30:11.23 ID:a4Zaxonj
霧降高原→大笹牧場は行けたのか。結構標高上がるイメージがあるけど。
308774RR:2012/04/09(月) 00:26:47.11 ID:4y9BH4x6
金精道路はGW前まで閉鎖だからなぁ。
閉鎖するときは、雪が降ろうがクリスマス前まで開いてるんだけど。
じぶんの、毎年の最後のツーリング場所であり、その季スノーツーリングの始まりの場所だな。
菅沼付近の長い直線の圧雪道が好き。
309774RR:2012/04/09(月) 01:03:43.06 ID:3oXFqmnc
R4BPの栃木区間が下道にあるまじき高速区間とはいえ
下道だけで1日540kmはすげえなあ
310774RR:2012/04/09(月) 01:06:58.81 ID:61AEvG5b
今日休みだからどこか行きたいけど、
日帰りで走りたいとこが見つからない…
神奈川発で山梨、静岡、埼玉あたりの
いいとこないかな?
311774RR:2012/04/09(月) 01:13:39.04 ID:lK883GSl
>>310
自分で本気で走りたい行きたいと思ってないだけでいくらでもあるでしょ
時々出てくる自称ツーリングスポット全部行っちゃった人?
312774RR:2012/04/09(月) 01:14:37.36 ID:4y9BH4x6
桜を見に行けばよい。
今日は暖かいみたいだ
313774RR:2012/04/09(月) 01:42:30.70 ID:brLqH1xi
>>304
広野の6号線の検問は警察(機動隊)+ガードマンでやってた
県道とかはガードマンが立ってたよ

去年の9月頃の事たけど写真右の
にんじん持った人がガードマン

http://i.imgur.com/JQNJW.jpg
314774RR:2012/04/09(月) 03:09:59.91 ID:e7mfyFvQ
今日江ノ島方面からの帰りに高速で保土ヶ谷あたりで事故で少し渋滞。事故現場にはホンダの大型のバイクがあったのでバイク事故だったようだが本人らしき人は見当たらず。無事だろうか。。
315774RR:2012/04/09(月) 06:58:56.52 ID:metDXiyO
>>306
霧降の細長い絶景駐車場辺りの気温と雪の具合知りたいよ。
316310:2012/04/09(月) 08:38:10.92 ID:61AEvG5b
結局身延に行くことにしたよ。

取締多いから気をつけながらのんびり行ってくる
ノシ
317774RR:2012/04/09(月) 08:46:20.23 ID:fQNjexQv
俺は河口湖行ってくるよ

桜咲いてるといいな
318774RR:2012/04/09(月) 09:08:10.82 ID:gdW2NDur
今、湯豆腐食ってる。
でおくれたなあ
身延かあ、源泉荘で混浴乙
俺は三頭荘で塩焼きくうか。
319774RR:2012/04/09(月) 10:59:18.29 ID:7MQ6yocg
>>286
今ごろR20あたりかな
コモアしおつ見たら第一印象の感想(リアクション)をレポしてくれよな

今日の天気でツーリングとかめっちゃうらやましい
320774RR:2012/04/09(月) 11:51:21.42 ID:metDXiyO
でも平日だからETC割引がぁ
321774RR:2012/04/09(月) 18:04:37.94 ID:rWaCpYfK
何を言っている。晴れた日は金では買えんぞ。

それに、良い天気だとは言え遠出はしないでしょ。片道200kmがせいぜい?
通勤割りとくっつければそんなに差はでないと思うよ。
322774RR:2012/04/09(月) 19:53:04.06 ID:1DWO94Ry
おいらは目的地付近まで高速でワープ
行った先で走り回り高速ワープ帰還。
だから割引無いときついっすよ
323774RR:2012/04/09(月) 20:05:00.62 ID:3JvQy17n
>>322
深夜割つかえよ
324774RR:2012/04/09(月) 21:11:56.56 ID:rWaCpYfK
>>322

この季節に、そのワープ先って何処よ?
そんな料金的に厳しいところまで遠くへ行くのか?って話。
325774RR:2012/04/09(月) 21:17:40.70 ID:1DWO94Ry
貧乏人だって話っすよ
326774RR:2012/04/09(月) 21:52:05.56 ID:ZkKNBN+p
大概は小遣い制度で稼いだ金は自由にならず

帰るとなぜか知らないヒールやバッグは増えている

しかし、俺にはコミネしか・・・
うぅっ!俺だってダイネーゼとかペアスロープとか着たい!

って事だろ
327774RR:2012/04/09(月) 21:53:46.36 ID:AQ7pL/ot
いや〜今日は素晴らしい晴天と暖かさで、絶好のツーリング日和だったな。

月曜なのがつくづく残念だ。
 
 
 
328306:2012/04/09(月) 22:12:47.01 ID:Ej83zYG/
>>315
霧降高原道路(県道169号線)は路面ドライ。ときどき路肩雪が解けて水が横切っているけど不安な場所はありません。
途中の駐車場スペースもちゃんと除雪されており、心配ありません。
ただし、早朝や深夜に気温が下がっているときはいちおう凍結には注意したほうがいいかも。
329774RR:2012/04/09(月) 22:26:33.66 ID:88r1xBtU
夜桜見に、千鳥ヶ淵まで行ってきたんだけど、
ライトアップは終わってたわ。
出口あたりで軽く渋滞&超徐行(たぶん桜見てる)しとった。
330774RR:2012/04/10(火) 06:22:32.43 ID:LBKSRq23
昨日道志で一人逝ったな。
ダンプカーと正面衝突だとさ
バイクがセンターライン越えた
みたい。
お前らも気を付けろよ。
南無
331774RR:2012/04/10(火) 06:58:02.21 ID:fouJa29h
ダンプカーかわいそす
332774RR:2012/04/10(火) 07:00:28.16 ID:Phj4LalL
俺もいつ死ぬか分からんから部屋の恥ずかしいもの処分しとこ
333774RR:2012/04/10(火) 07:18:24.30 ID:zDOwnJmt
俺は俺以上に恥ずかしい物はないから部屋の少し恥ずかしい物はとっておこうと思う
334774RR:2012/04/10(火) 08:09:04.95 ID:zyQdUael
昔MXでかき集めた動画が10TBある。
遺品整理で見つかったら恥ずかしいな
335774RR:2012/04/10(火) 08:14:05.00 ID:pXujU1CB
休み二日目
今日も晴れ
今日は群馬あたりまで走って来ます
336774RR:2012/04/10(火) 08:15:42.47 ID:n9zGIqum
>>330
センター越えたか
きつい言い方だが、自業自得だ。
巻き込まれたダンプが可哀相だ。
練習と自制
337774RR:2012/04/10(火) 08:27:55.85 ID:Phj4LalL
>>334
俺にくれないか?
338774RR:2012/04/10(火) 08:49:39.99 ID:fWtf8nBn
センター越えるような運転しててダンプカーが見えないとは
339774RR:2012/04/10(火) 08:50:40.18 ID:zyQdUael
>>337
ちみの恥ずかしいものと交換しようかw


って結局残るぢゃん
340774RR:2012/04/10(火) 08:53:43.76 ID:EKoXmrDo
>>338
ブラインドコーナー絡みだろうよ
または、目測あやまっての追い越しか。
ま、調べてみるか。
341774RR:2012/04/10(火) 11:00:38.46 ID:d1pCBGH/
22歳の千葉の大工らしいな
無茶な運転したんだろうか
342774RR:2012/04/10(火) 18:28:27.85 ID:6vNPi9CW
宮ヶ瀬スレを見ているんだか、日帰りスレを見ているんだか分からなくなってきたぜ。

同じ思いをしている奴きっと多いと思う。
343774RR:2012/04/10(火) 18:30:35.79 ID:n9zGIqum
ソカモ
344774RR:2012/04/10(火) 19:41:25.21 ID:7uCe3Fgq
立川の漫画喫茶でハンターハンターを読むつもりだったのに
気づいたらこんなところに居た。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2849837.jpg

頂上で「山菜うどん」食って帰ってきた。
結局、何しに行ったのかまったくわからんw
345774RR:2012/04/10(火) 20:20:18.27 ID:zSerfswp
>>344
笛吹市あたりか?
346774RR:2012/04/10(火) 20:37:03.26 ID:7uCe3Fgq
笛吹フルーツ公園
天気良かったらフラ〜と・・・
347774RR:2012/04/10(火) 20:47:08.10 ID:s1CuIQMG
頂上ってほったらかし温泉のことかいな
348774RR:2012/04/10(火) 20:53:18.34 ID:7uCe3Fgq
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2850074
ほったらかし温泉、ほったらかして帰ってきた。
タマゴ120円×3個買おうか迷ったけどやめた。
349774RR:2012/04/10(火) 20:55:44.96 ID:7uCe3Fgq
350774RR:2012/04/10(火) 20:57:20.67 ID:L0/6cB7O
あっちの湯、こっちの湯、どっちの湯?
351774RR:2012/04/10(火) 21:05:07.59 ID:F/hc8Euu
桃は月末ぐらいだっけ?
352774RR:2012/04/10(火) 21:17:17.26 ID:8y/X//t1
ゴールデンウィークに桜が見頃というと弘前公園以外で日帰りで手頃にいけるとこない?
353774RR:2012/04/10(火) 21:24:20.74 ID:fE0G0lU7
富士山の上の方とか桜遅そうじゃない?
水ケ塚公園とか四季を通していいところだなと思ってる
354774RR:2012/04/10(火) 21:29:45.56 ID:Q5xQvIMJ
次の土曜も雨になる予報に変わったな。
しかも平年値より5℃も低い寒さ。
土曜日の悪天候は12週連続だっけ。
もう笑うしかないねw
355774RR:2012/04/10(火) 21:38:35.79 ID:7uCe3Fgq
相模湖付近、中央高速の上(気温18度)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2850236.jpg
相模湖と桜(R20方角、下イレブン)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2850245.jpg
さっきは満開では無かったと・・・思う。
16時に激写した
356774RR:2012/04/10(火) 21:41:22.10 ID:6vNPi9CW
何か最近は大した写真でもないのにサイズのでかいのが多いな。
スナップならリサイズしてアップ。
357774RR:2012/04/10(火) 21:48:37.56 ID:7uCe3Fgq
358774RR:2012/04/10(火) 21:52:59.27 ID:fE0G0lU7
専ブラで弾いちゃう大きさの画像だとブラクラだったりグロだったりするから
わざわざ開けて見る人少ないんじゃない?
どうせうpするなら最初からリサイズしておいて欲しいとは思う
359774RR:2012/04/10(火) 22:13:44.44 ID:Pz1gzMG5
>>357
中途半端なんだよ!
液晶のドット一個にすべてを凝縮して表現するくらいの意気込みを見せてみろよ!
ここへ来てからずっと見てるけど何一つ変わってないじゃないか。
全部中途半端。
どうしたいんだよ。なにをしたいんだ。
やる気を見せてみろよ!


by修三
360774RR:2012/04/10(火) 22:46:04.82 ID:w1knqh3q
いやせめてバイク写ってるやつあげてくれまいか?
361774RR:2012/04/10(火) 23:23:32.42 ID:7uCe3Fgq
>359
うるさいもう無い!勝沼からの帰りに
サイン会場二箇所あっtくらいだ。
362774RR:2012/04/11(水) 01:30:16.38 ID:T8B8tX44
>>361
何故いちいちhを外したがるのか意味不明。
ほんとうに何がしたいのか。
363774RR:2012/04/11(水) 01:47:01.48 ID:iVv7EuJq
まぁ、ろだだしな。
364774RR:2012/04/11(水) 01:54:57.75 ID:IOcJuQFk
>>362
昭和一桁で貳チヤンネルのひとなんだろ
365774RR:2012/04/11(水) 06:13:08.12 ID:DNPtDZ7g
まぁ、まったりしようよ
366774RR:2012/04/11(水) 08:04:46.94 ID:A4oZEfjG
なんでシャアがかかってるんだろか。
367774RR:2012/04/11(水) 13:17:01.32 ID:IUxL59iZ
なぜhを抜くのかという理由を考えたことがないのだろう
368774RR:2012/04/11(水) 13:18:30.69 ID:p7qW/Mjl
>>354
水曜(今日)雨だから土曜は晴れるんじゃないかと期待している
369774RR:2012/04/11(水) 15:22:54.08 ID:ffRPnt7i
土曜どうでしょう。
370774RR:2012/04/11(水) 15:41:37.90 ID:oyKetE+I
個人サイトを貼ると面白がって突撃する人が居るからなぁ
悪事を働いている訳でもないのに、車とか服のセンスとか体型とかまで中傷されて
せっかくの優良サイトが潰されてしまう。それが2ch
371774RR:2012/04/11(水) 20:59:54.82 ID:Gb2Bh6zo
>>354
さらに平年値より6℃も低い寒さに変わったorz
372774RR:2012/04/11(水) 21:43:49.22 ID:4PmRcizR
土曜日の天気怪しいなあ
うーんまたかよ土曜日頑張れ土曜日
373774RR:2012/04/11(水) 22:21:10.08 ID:5nzA/Lci
みんなごめんな 明日休みだからヤビツ、道志、奥多摩行ってくるわ 開花状況と取締り状況教えるから許してくれよ
374774RR:2012/04/12(木) 00:05:24.49 ID:DUuZLQuZ
>>369
雨でしょう?オレが仕事だもん。しょうがないよ。
375774RR:2012/04/12(木) 03:19:37.68 ID:goSCAnU9
376286:2012/04/12(木) 06:35:16.80 ID:2AW01RCE
>>319
遅くなったけどコモアしおついってきた。
山梨のマチュピチュは言い過ぎだと思うけど
まったりした不思議な空気感があって興味深かった。
平日の朝方なのに、庭いじりとか犬の散歩とかしてる人が結構いた。
あくせくした下界から隔離されてる感じ。
まあ、あえてツーリングに行く程じゃないけど。

そんな事より、コモア出てものの500m位でネズミ捕りにかかり赤切符(速度)くらった。
初めての事なんで、エライ落ち込む•••。
377774RR:2012/04/12(木) 08:17:30.73 ID:KE87mEN4
>>376
ご愁傷様

鳥沢宿に行った者だけどもうずっと伊豆箱根なら東名、山梨長野なら中央をドーンと
一気に行ってたけど街道をのんびり走ると今まで見てなかった景色が見られるので楽しいですよ
コモアしおつの先に桂川ウェルネスパークというのがあってここも眺望はいいしマッタリできます
食事処もあるしトイレや自販機もあるので家族連れで1日中遊ぶことも出来る場所です
今度は甲府の方まで行ってから南下してみるつもりです
378774RR:2012/04/12(木) 11:01:05.74 ID:OKx+BMiQ
赤切符は痛いなあ
お疲れさん
379774RR:2012/04/12(木) 12:17:00.64 ID:tJmmhmJz
>>376
バブルの頃に買った団塊の世代ばかりなんだろうな。
ツーリングに出るにはいいな、渋滞なくて。
380774RR:2012/04/12(木) 12:31:32.19 ID:a1NXrz2Z
>>376
ご愁傷さま

取り締まりの具体的な場所、グーグルマップで教えて
381774RR:2012/04/12(木) 13:01:02.60 ID:waMUY8SK
行ったことない場所で30オーバー出すのは出し過ぎだよな
382774RR:2012/04/12(木) 13:49:38.41 ID:IkvA+q+J
期間中は60キロまでだな
383774RR:2012/04/12(木) 14:24:48.96 ID:5HV+mVhV
やっぱ人間て自然が好きなんだなあとつくづく思った

そして無理しすぎて体調くずした俺がいるw
くれぐれも急な冷え込みには注意を
384774RR:2012/04/12(木) 18:07:35.88 ID:Fkdyb/Uc
4年ぶりにツーリングマップル関東版を買ったんだけど
全国の地図が無くなってて変わりにツーレポのような冊子がついてた
地図無くなっちゃったのか、08年版の地図は貴重になっちゃったな・・・
385774RR:2012/04/12(木) 19:01:28.35 ID:lj76TLbV
20号だと大月過ぎて市街地のクネクネしたところを抜けたあと
短い直線で橋に向かって下っていく所で時々やってるな
で川を渡ると路肩が広くなっていてそこに止めさせられる
普通に60km位だしちゃえる場所だが多分40制限?だったかと
386774RR:2012/04/12(木) 22:32:16.07 ID:21UWQpLf
また土曜日は絶望的だな。
洗濯物干してから除草剤散布しようと思ったのに…
387774RR:2012/04/12(木) 22:49:50.22 ID:LdYx27Un
ここ一ヶ月毎回雨に降られて来るたびにずぶ濡れの土曜日ちゃん
388774RR:2012/04/12(木) 22:59:39.81 ID:s5ZmD3yV
久しぶりに土日が連休になったのに! 
土曜日は雨だし!日曜日は町内会の草取りだし!ヽ(`Д´)ノウワァァン
389774RR:2012/04/12(木) 23:12:21.44 ID:21UWQpLf
しかしそれにしても、てんかん患者が運転する車は走る大量殺戮兵器だな。
こんなのが道路走っているわ、土曜になるたびに天気が悪いわで
ますますバイクを利用しづらくなってきているな。
390774RR:2012/04/12(木) 23:37:21.27 ID:SM1BfLpu
京都のだろ?10年前にもバイクで大事故起こしていたらしい
バイクすら乗って欲しくないよな
391774RR:2012/04/13(金) 00:19:52.96 ID:pqhdt+Ev
一昨日、栃木の事故で無期懲役出たばかりだよな
遺族は二度とこんな事故が無いようにって言ってたのにな・・・
392774RR:2012/04/13(金) 02:58:17.21 ID:8JtyMijz
>>390
その事故の後遺症でてんかんになったそうだ
なんとも救いのない連鎖だ・・・
393774RR:2012/04/13(金) 05:12:27.29 ID:531G16n8
明日の雨は少しかも知れないけど絶対に降るようだ
394774RR:2012/04/13(金) 21:19:07.75 ID:GEAODYUy
>>393
英訳せよ、って言われてるような気分になる文章だw
395774RR:2012/04/13(金) 21:36:47.53 ID:9xHdCRhh
>>394
吹いた…うまい!!
396774RR:2012/04/13(金) 21:42:56.82 ID:lwFBOQQB
>>393
いい様相表現だ。
いいぞ。
397774RR:2012/04/13(金) 23:08:40.39 ID:hhYIWpVB
その友達はあすのツーリングは中止すべきだと私に忠告した
398774RR:2012/04/13(金) 23:20:49.78 ID:mLyAram7
結局、明日の土曜日雨天は確定っぽいな。
毎週毎週土曜になると天気が悪いけど、
これが水曜だったら文句ないのに。
火曜や木曜でもいいぞ。土曜だけはやめてくれ。
399774RR:2012/04/13(金) 23:44:40.21 ID:il5zRTil
俺は雨に負けずに新東名走ってくるぜ!通行記念証が欲しい。
400774RR:2012/04/13(金) 23:58:07.42 ID:koYlHc0w
混むのかな、新東名
事故第一号にならないよう
気をつけろよ
401774RR:2012/04/13(金) 23:58:54.68 ID:B7u9f3S6
>>399
そんなのもらえるの?日曜日には使うんだが。
402774RR:2012/04/14(土) 00:05:47.79 ID:Xzv+bDXb
明日になったらGoogleマップとかに新東名も緑色で表示されるんだろうか。
403774RR:2012/04/14(土) 00:16:07.24 ID:ITY/26En
雨の高速は最悪。
404774RR:2012/04/14(土) 00:46:22.19 ID:j0/UEt1t
>>397
これはただのものまね。
ただの直訳分
405774RR:2012/04/14(土) 01:43:30.29 ID:WXgE+yLH
新東名、合流部分(三ヶ日や御殿場)はいつも渋滞かな
406774RR:2012/04/14(土) 06:56:35.15 ID:L7QSl4/r
>>405
三ヶ日は下り方面は登り坂ですぐトンネルだからダメだろうね。
トンネル直前まで合流車線延ばす工事するんじゃない?
御殿場は登り坂だけど、3車線だから平気じゃないかな。
まさか新東名側を合流部で1車線に絞ってたら笑えるな。

ガラガラになるだろう旧東名使うのが通かもしれん。
407399:2012/04/14(土) 06:58:39.09 ID:C/2qU/Cl
新東名の各SAで15:00〜19:00まで無くなり次第終了だがもらえるらしぞ。


ソース
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120409_525221.html

このクソ寒い雨の中、フェザーで来てる馬鹿がいたらそれは俺だ。
408774RR:2012/04/14(土) 07:00:16.37 ID:Qu3ijIYx
御殿場〜横浜町田が一番混むのでこの区間を2重化して欲しかったな。

静岡って道路造りに積極的だねぇ。
409774RR:2012/04/14(土) 07:04:00.61 ID:L7QSl4/r
>>402
Googleは圏央道高尾山もないぐらいだから当分無理だと思う。
Yahoo!の方は結構前から4月14日開通の注釈付きで載せてる。圏央道
高尾山は2012春開通の注釈付き。
410774RR:2012/04/14(土) 07:07:59.32 ID:L7QSl4/r
>>408
国が、だ。海老名御殿場を先に作ったら、今みたいにカネなくなった
時に、その先要らないって話になりかねんから後回しにしたんだよ。
411774RR:2012/04/14(土) 07:17:35.31 ID:8WU8qDiU
>>409
さんきゅー。
Googleもニブイ点はニブイんだな
412774RR:2012/04/14(土) 08:51:40.76 ID:sh+PVNMj
マイナー地図だが、いつもnaviには、相模原インターがすでに129に接続されてた。
413774RR:2012/04/14(土) 10:24:05.84 ID:rH6UdLs1
俺も伊豆に行くついでに新東名の御殿場〜沼津間の一区間を乗ってくる。
車だけどw
414774RR:2012/04/14(土) 11:41:51.96 ID:7FTDxYP6
>>410
用地買収が難しいからって理由だよ
確かに金の問題だけど…
この先、海老名までつながる事はない気がするな

それと国の基幹路線である国1BPの整備はやって当然でしょ
金谷地区なんて未だに雨量規制制限有るんじゃないかな?
そんなのあり得ないでしょ!
415774RR:2012/04/14(土) 12:50:13.20 ID:QHGSxZa3
>>376
ねずみ取り、このビデオの何処かに出ている?
http://contour.com/stories/コモアしおつ


416774RR:2012/04/14(土) 15:45:05.27 ID:8WU8qDiU
一向に雨止まないね。
この雨じゃ明日のツーリングの前の用事片付けのための外出も面倒だ
417774RR:2012/04/14(土) 16:09:11.36 ID:vxoqYWUW
まだ降ってる@世田谷区
418774RR:2012/04/14(土) 16:39:50.95 ID:8WU8qDiU
ドライブトラフィック見ると新東名で早速渋滞表示出てるな。
SA付近だから駐車場待ち渋滞か。

419774RR:2012/04/14(土) 16:51:03.03 ID:pR+fZ1Si
渋滞:大橋JCなんとかしろよ
420774RR:2012/04/14(土) 18:06:37.73 ID:VmGbjMCv
>>418
下り沼津のPAで開通後30分で渋滞発生。
上り車線だったから問題なかった。

橋の上から色んな人が手を降っていて俺も振り返してみた。
初めて開通後直ぐに走ったんだけど何か良かったよ。
421774RR:2012/04/14(土) 18:31:13.07 ID:cnKEOHap
>>420
手をふるとかw
いいなー、そういう雰囲気
九州新幹線開業、みたいな?
422774RR:2012/04/14(土) 21:08:37.69 ID:Y+nOVIr3
明日、印旛沼と手賀沼行こうと計画してるんだけどみどころとかない?
初めて行くんだけど何にもないの?

423774RR:2012/04/14(土) 21:17:14.58 ID:THkKDg2I
道の駅はマッタリ出来るいいところだったよ
俺も今年になって初めて行ったんだけどね
424774RR:2012/04/14(土) 21:18:34.81 ID:eXbX2kLo
ライコがあるだろ
425774RR:2012/04/14(土) 21:32:29.85 ID:KzAKUv1p
「マザー」が居るだろ
426774RR:2012/04/14(土) 21:46:42.30 ID:QHGSxZa3
>>415
コモアしおつのビデオ、タイトルが日本語だと、リンクが変だった。
これです。

http://contour.com/stories/shiotsu

427774RR:2012/04/14(土) 22:06:47.54 ID:pR+fZ1Si
>>424
ライコ隣のDVD屋もあるぞw
428774RR:2012/04/14(土) 22:12:36.74 ID:bBJEP3XF
おっさん的には分譲地見るならコモアよりこっちへ行ってみたい
http://www.youtube.com/watch?v=wToOOdcZY_0
429774RR:2012/04/14(土) 22:30:12.44 ID:qSdQEueZ
最近何故かコモアが人気だなw
会社の先輩が数年前に家買って住んでる。
子供を育てるにはけっこういいみたい。
ちなみに会社は新宿。
430774RR:2012/04/14(土) 22:41:15.29 ID:QHGSxZa3
うん、ビデオ見れば判るけど、綺麗で良い住宅地だと思うよ。
スーパーも立ち寄ったけど、本当に普通。
都心への通勤はちょっと大変かもしれないけど、自宅で仕事するなら悪い所では無いと思うな。
ビデオにもあるけど、今も新しい家を作っていた。
431774RR:2012/04/14(土) 22:52:47.04 ID:bNzjqJoX
今日は朝から晩までずっと雨でいつもの土曜日らしい天気だったorz
次の土曜もぱっとしない予報になってるし、このまま土曜のツーリング日和が
実現しないまま梅雨に突入しそうだね。
432774RR:2012/04/14(土) 23:08:23.74 ID:pR+fZ1Si
ま、止まない雨はない
だから、そのうち大丈夫だよ、きっと
433774RR:2012/04/14(土) 23:38:01.32 ID:8WU8qDiU
明日はツーリング日和
434774RR:2012/04/15(日) 01:18:25.91 ID:fjk51iSZ
>>419
あの千佳には入らないのが吉
435774RR:2012/04/15(日) 01:19:18.11 ID:fjk51iSZ
あ、ごめん地下の間違い
絵色千佳ぐぐってたんでつい…
436774RR:2012/04/15(日) 01:42:38.57 ID:Q0EFUQSn
絵色千佳
えいろちか
エロチカ・・なるほど!!
437774RR:2012/04/15(日) 01:53:38.08 ID:fjhGsxjY
ぐぐってみた
ぐぐってよかった
438774RR:2012/04/15(日) 02:04:56.14 ID:+5AZXayX
来週末の天気も怪しいな
日曜日は曇り時々雨になっとる・・・
439774RR:2012/04/15(日) 04:35:13.03 ID:R3MIFDny
晴れてるぞ〜
お先に〜♪
440774RR:2012/04/15(日) 07:13:09.14 ID:JjnHOfYx
新東名ループしてくるか
どうするか
まだ路面ウェットだろうな
悩むわ



R152縦断が若干近くなって
良かったw
441774RR:2012/04/15(日) 07:19:53.69 ID:73Vm5co+
そんなに遠出はしないけど、今からブラブラどっかへ行ってみようかと
442774RR:2012/04/15(日) 08:02:42.44 ID:l+rx98ET
>>422
手賀沼近くのあけぼの山農業公園でチューリップ祭りやってるぉ
印旛沼には汚いが美味い鰻屋があるらしい
443774RR:2012/04/15(日) 09:09:44.32 ID:uOyeBFcu
第二東名本当に必要なのは、三日月以西と御殿場以東なんだけどな。
444774RR:2012/04/15(日) 10:20:12.43 ID:vZD0Yuob
本当そう思う
大和トンネルとかいい加減にしろと言いたい
445774RR:2012/04/15(日) 12:01:41.83 ID:mNPsUcwm
津波は滅多にこないけど、台風高波はそれなりにあるだろうしその対策じゃね?
446774RR:2012/04/15(日) 16:51:32.17 ID:rIpXQsOR
駿河湾沼津SA下り側のバイク駐輪場狭くない?
長さは有るけど横幅のラインの線の間隔が狭くて
うまく停めないとミラーが隣りのバイクに当たりそうになるよ
清水PAの方が広くて停めやすかったよ
447774RR:2012/04/15(日) 18:41:42.60 ID:CLrnwYpj
富士、清水間か。
448774RR:2012/04/15(日) 20:48:11.15 ID:QC8DG2JC
>>443
そこ作ったらあと要らないっていわれるから後回しにしたんだよ。
でも、道路のキャパは足りてるんだよな。みんながそこそこちゃんと
運転できれば、今のままでもいいんだ。大和トンネルの前後で
単位時間辺りのクルマの数は同じなのにトンネルの先は流れてるだろ。
449774RR:2012/04/15(日) 20:50:27.04 ID:LpqhDL2j
白バイ多かった
450774RR:2012/04/15(日) 23:03:02.33 ID:3I1YxryJ
しかしサンデー老人ドライバの運転は酷すぎるな。
クソ遅い上に周りが全然見えてない。中にはハザード出しっ
ぱなしのまま走行しているボケまでいた。
高齢化が進むにつれてこんなのが増加したらたまらんぞ。

>>448
トンネルの手前で不必要に速度を落とすのも老人が多いよ。
45168:2012/04/15(日) 23:06:24.73 ID:cej21XlJ
御殿場以降の東名、富士川SAで降りたけどガッラガラだったw
御殿場の分岐でみんなとりあえず第二東名に乗るのねw
452774RR:2012/04/15(日) 23:22:46.48 ID:jEv2tvU7
バイクツーリングの帰りに新富士から御殿場まで走ったけど、思ったほど眺望は良くないな。
あと、駿河湾沼津のSAのPAが、駐車場から出ていく車が、駐車場に入ろうとする車にまた合流するという、間抜けな動線でワロタwww
453774RR:2012/04/15(日) 23:38:31.19 ID:JAw47Owv
高架部分とか多い?もし多かったら、風が強い日とか怖そう
以前御殿場あたりだったかで作ってんの見たけど、すごい高い高架だなと思ったもんで
454774RR:2012/04/15(日) 23:55:04.36 ID:gO2Nyab/
SAのPAってなんかワロタ
455774RR:2012/04/16(月) 00:07:15.18 ID:tRsRRP9a
>>452
それなんて芝浦PA
456774RR:2012/04/16(月) 00:58:36.30 ID:2xCdZ2jk
昨日は4箇所でネズミ取り見たわ。
こんなこと初めてw
457774RR:2012/04/16(月) 01:16:43.62 ID:FKlfv3jP
>>452
あれ酷いよな。

俺は手前の駐車場に停めたんだけど、
駐車場を出る時に必ずし逆方向に回るルートを回って、
最終的にSAに入る車と合流とかワケわからん。
458774RR:2012/04/16(月) 06:06:27.61 ID:u0ElphvW
>>452
ずいぶん前から、足柄SAがそんな感じじゃない?
離合もできない幅だし、改悪だと思う
459774RR:2012/04/16(月) 07:09:47.61 ID:Zkoidxmy
日曜午前2時に浜松SAにいたけど、バイク満車だった。4台しか
置けないとは。

>>453
高架とトンネルばっか。初夏は夕立とか考えたら旧東名がいいかも。
松田御殿場は雪降ると右ルート見捨てられるけでど、新旧東名は
どうするんだろうな。

>>452
大型と普通車分けるための構造みたいだけど、今回は普通車多すぎで
大型エリアに普通車回してたからな。大型エリア優遇しすぎ。静岡も
浜松も同じ構造。
460774RR:2012/04/16(月) 07:31:00.37 ID:yF01nfqJ
>>458
そうそう
あれって褒めてる人誰もいないんだよね
動線を考えたつもりなんだろうけど先の駐車場がガラガラなのに
施設の近くに停めたいからって手前で大渋滞って馬鹿みたいな設計
昔みたいにだだっ広いほうがいいのにさ
まさに改悪の見本


いいなぁ早く行きたいなぁ
平日休んで清水JCTでループしちゃおうかな
461774RR:2012/04/16(月) 08:11:06.26 ID:Zkoidxmy
>>460
三ヶ日まで行けばいいのに。
微妙なアップダウンがあるから、綾瀬BPみたいな渋滞か頻発するだろう。
旧東名使うのがツウかもしれん。
462774RR:2012/04/16(月) 12:06:17.91 ID:lQNv+1Ey
現時点では土曜が雨の予報じゃないけど
今週こそ大丈夫かな?
新東名走ってみたい
463774RR:2012/04/16(月) 12:37:23.73 ID:kXk4URdI
そういう事を決めるえらい人達は自分で運転なんかしないで
黒塗りの後ろでふんぞり返ってるだけだから利便性なんてわからないし興味もないんだろう
464774RR:2012/04/16(月) 12:38:03.32 ID:6IeLGd3e
日曜日天気良かったから日帰りで奥多摩行ってきたゼイ
日帰りは帰りが疲れるな、土曜日なら次の日休みだからいいけど日曜日だと次の日がダルい
R411沿いに日帰りで入れる温泉何個かあるけどオススメの所とかある?
何故か結局毎回道の駅たばやまの所にある温泉に入ってしまうという悪循環に陥ってるw
465774RR:2012/04/16(月) 12:52:26.83 ID:P7Fm48CO
>>464
おらは秋川渓谷の路線バスも来るとこに行く。
芋洗いだけど。
466774RR:2012/04/16(月) 13:53:40.28 ID:SdoGT7PR
松姫の下にもなかったけか?
467774RR:2012/04/16(月) 20:54:04.73 ID:q9FI7Yc1
ド素人の時にウェットな松姫いったら死にそうになった想いでがある
468774RR:2012/04/16(月) 21:08:17.54 ID:Ji542Gwi
その辺のエリアなら、丹波山と小菅が立ち寄り湯の2強だと思うな。
469774RR:2012/04/16(月) 22:40:32.24 ID:HAp90TQN
次の週末も日差しゼロで平年より5〜6℃も低い寒さ&雨らしいね。
いや〜毎週毎週お見事ですな。
470774RR:2012/04/16(月) 22:52:43.96 ID:YhvtUhIZ
何天皇だっけ?
雨をお椀に受けて牢屋に入れたの
今なら気持ちがよくわかるぜ
471774RR:2012/04/16(月) 23:15:27.27 ID:vVBDvhN/
iPhoneの純正天気アプリみると、平日は水曜以外全部
雨。晴れ時々雨ってアイコンなのかなこれ。
土曜は今のとこ曇り 10-16度。これで雨だったら何週連続よ。
472774RR:2012/04/16(月) 23:54:11.77 ID:GJubo0Su
>>464
小菅に一票
473774RR:2012/04/17(火) 00:37:08.93 ID:TJyjIr3u
>>463
しかも空いてる平日だから、なおのこと実態が分からない。
474774RR:2012/04/17(火) 00:49:35.73 ID:hZJsOaW/
奥多摩が東京から程よい距離で景色もよさそうなのでツーリングに行こうかと思うんですが
バイク初心者のアメリカン乗りでも走りやすい道なのでしょうか?
R411や奥多摩周遊道路を走ってみたいと思いますが、周遊道路は走り屋に人気だとか・・・
のんびりまったり走るには向いてないんですかね?今日あたり行ってみようかと突然思いついたわけですが・・・
475774RR:2012/04/17(火) 00:55:26.71 ID:uR0JZyPe
>>435
エロチカ大好き。過去は忘れて結婚してもいいわ。

>>464
俺も小菅はたまに行く。
庭?にある青竹を踏むと涙が出そうなほど痛い・・・。
476774RR:2012/04/17(火) 01:13:10.60 ID:rbWtEENr
>>474
道は山奥に関わらず立派過ぎる程で、極端な急カーブも無いから、気持ち良く走れると思うよ。
むしろ、ついスピード出し過ぎそうになるから注意だ。
後ろから速いのが来たら、左に寄ってあげれば勝手に抜いて行くよ。
477774RR:2012/04/17(火) 01:20:40.57 ID:SI/77Zi4
>>474
東京の何処から行くかによるけど、
青梅までが案外遠いからお金に余裕あるなら
高速使った方がいいよ。
478774RR:2012/04/17(火) 01:50:41.68 ID:hZJsOaW/
>>476
急カーブなしの山奥はバイク初心者にはすごく魅力的ですね。
ビュンビュン抜かれるのも怖そうですがマイペースに走れそうな感じですね。

>>477
東京の東部から出発になります。
奥多摩湖でのんびりするにはやはり高速使ってショートカットですかね。

色々調べてたらこんな時間に・・・次の休みは雨みたいだし洗車はやめて奥多摩いってみようかな。
ソロツーリングで遠出したことないから若干の不安を覚えますが独り立ちしなきゃな〜
479774RR:2012/04/17(火) 02:04:15.24 ID:SI/77Zi4
>>478
ソロだと時間も休憩も自由にできるから、
出かける日は明け方暗いうちに出発するといいよ。
それなら下道での都内の移動も楽だし。
寒くなったらガストとか寄ればいいし。
480774RR:2012/04/17(火) 03:08:13.70 ID:rbWtEENr
>>478
ヘアピンみたいなのが無いってだけで、そこそこ急なカーブはあるからね。念の為。
調子に乗ってスピード出さなきゃ平気だと思うけど。
そういえば自分の初めてのツーリングも奥多摩周遊だったな。
481774RR:2012/04/17(火) 03:16:48.02 ID:f9C94gt3
オレも、まだ初心者だった頃、下り右カーブで曲がりきれない恐怖を経験・・・
あれで自分は、調子に乗ってたら事故る、と反省を強く胸に刻んだ
482774RR:2012/04/17(火) 07:22:45.68 ID:M0rWOjeV
練馬8時頃発で下道奥多摩だと、必ず野口橋手前〜暫く先間が
渋滞してるから最近は6時前に抜けちゃう。
峠前の駅んとこだっけか、コンビニでまったりしてる。
もしくはダムまで。
483774RR:2012/04/17(火) 07:26:57.47 ID:U+dUz7Rq
俺も初ツーリングは奥多摩だったな。あの景色にものすごく感動した記憶がある。
ちゃんと安全運転すれば初心者でも走りやすい。
484774RR:2012/04/17(火) 09:27:59.16 ID:wSlKHOe2
まだ朝のうちに現地つけたら勝ち組

でも奥多摩ってあんま走るとこないので昼すぎに時間持て余したりしない?
485774RR:2012/04/17(火) 10:09:24.04 ID:uxj4xCze
最近は小菅から先も道が良くなったから
そのまま塩山へ抜けて石和辺りで飯でも食って戻ってくるのがいい
ハイシーズンはサンドラが酷そうだけど
486774RR:2012/04/17(火) 10:28:02.63 ID:M0rWOjeV
トンネル抜けて横道左入って一山登ったとこに美味いそば屋がある。
そこでそば食ってから周遊へ。
秋川行ってひとっ風呂浴びて圏央で帰ると15時位で
俺的にベスト。
487774RR:2012/04/17(火) 10:28:54.74 ID:EFb+QyrY
山梨の温泉行ったり
富士行ったり
488774RR:2012/04/17(火) 10:44:16.45 ID:5YQ2DuaA
時間に余裕があるならR139を大月に抜けて中央道で帰るのもいいよね
平日なら周遊もまったり走れるだろうし、いいなオレも行きたくなってきたぞ
489774RR:2012/04/17(火) 12:41:40.32 ID:mf5Rl/bP
俺は厳密に言うと初ツーリングは千葉の房総の方だけど
初めてツーリングしてるなあって実感したというか感動したツーリング場所は奥多摩だな
そして未だに一番のお気に入りは奥多摩。
山の空気を吸えば都会の嫌な感じから開放される。
石和温泉とかそんなような駅あるけど名前に温泉って付いてるぐらいだから温泉が多いのかな?
今度その辺探索してみようかな
490774RR:2012/04/17(火) 12:54:24.60 ID:wSlKHOe2
あっち方面いったことないならとりあえずほったらかし温泉おすすめ
491774RR:2012/04/17(火) 12:56:00.05 ID:Oyj5HwDd
>>489
石和は温泉病院にリハビリに行く他には温泉的なものはどうかなあ。
492774RR:2012/04/17(火) 12:59:01.80 ID:YgBbIdth
秘宝館でしょw
493774RR:2012/04/17(火) 12:59:43.06 ID:VqKMdd3p
>>489

ビーナスとか志賀高原道路行ったら気を失っちゃいそうだな。
494774RR:2012/04/17(火) 13:10:45.96 ID:o5AwTV5a
>493

同意ww
495774RR:2012/04/17(火) 13:29:17.20 ID:iBnq1TV8
気を失ってちょっとたおれ込むくらいならいいが
うん個とかダダ漏れしちゃったりしたらヤだな。

496774RR:2012/04/17(火) 13:32:23.25 ID:YZ1wNz3L
北海道ツーリングが自殺旅行になる人がいると聞いてきました
497774RR:2012/04/17(火) 13:38:28.68 ID:iBnq1TV8
>急カーブなしの山奥はバイク初心者にはすごく魅力的ですね。

どこの国の奥多摩に行こうとしてるんだよw
http://response.jp/article/2006/05/03/81728.html
498774RR:2012/04/17(火) 14:06:47.22 ID:vkOBLK7T
奥只見湖なんて行ったら・・・どうなるんだろ

完全に秘境、魔境だからな
499774RR:2012/04/17(火) 14:12:22.97 ID:VqKMdd3p
奥只見・田子倉周遊だったらもう帰ってこなさそうだな。

ところで、奥只見の金泉橋の復旧工事は今シーズン行われるのだろうか?
なんだか、数年通れなくなるような予感が。
500774RR:2012/04/17(火) 14:14:47.65 ID:mf5Rl/bP
生きる!
501774RR:2012/04/17(火) 14:28:10.10 ID:YgBbIdth
生=息=勢=精=性=成=正

エロが一番
502774RR:2012/04/17(火) 14:40:22.60 ID:5YQ2DuaA
奥多摩は都内から近くて日帰りにはちょうどいい距離だもんね

と書いてて思い出した、奥多摩も都内かw
503774RR:2012/04/17(火) 14:53:25.75 ID:mf5Rl/bP
>>496
今行きたいと狙ってるのは
大島とか三宅島、八丈島に行きたいなと狙ってるんだよ
向こうでホテル泊まらなくても金曜の夜便で行って土曜の夜便で帰ってこれるみたいだし
ただフェリーの予約とるのに週末天気悪いからなあ
504774RR:2012/04/17(火) 15:03:22.76 ID:uxj4xCze
伊豆諸島は持ち込めるバイクの排気量に上限が無かったっけ
505774RR:2012/04/17(火) 15:10:13.64 ID:YZ1wNz3L
>>503
仕事中なのにぐぐっちまったよ
大島なら金曜23時発、日曜13時発の一泊二日で原付なら往復一万くらいか
離島原付ソロツーならコスパ高いな
506774RR:2012/04/17(火) 15:10:48.44 ID:YZ1wNz3L
>>504
250までだったね
507774RR:2012/04/17(火) 16:16:18.30 ID:wy7+D/GS
奥多摩派多いのね。俺は伊豆箱根派。群馬栃木も好きだが、不思議とビーナス(長野)は良い思い出がない。
508774RR:2012/04/17(火) 16:50:47.47 ID:w/HqlmE5
国道299みたいな山の中の細い道走るのも面白いよな。
509774RR:2012/04/17(火) 17:29:54.32 ID:4a/x0j46
何年か前にニッチツって所行ったけど良かったなぁ秩父の奥?八州峠っつたかな?
510774RR:2012/04/17(火) 17:30:33.02 ID:qRAapG0/
>>508
俺は仕事で都内のクソ渋滞の中を走っているせいか、交通量が少ない秩父が好き。
511774RR:2012/04/17(火) 17:36:20.53 ID:f09+Na0E
>>509
八丁峠な
日窒はすごい勢いで風化してるし
近いとこから解体もしてるみたいなんで
気になってる人は早めにいっといたほうがいいかも
512774RR:2012/04/17(火) 17:49:50.86 ID:irn2kGxm
俺も最近廃墟とか興味ある
鬼怒川温泉とか、足尾銅山とか
現代の平家の隠れ里、コモアしおつを知って以来
探検熱がすごいわ
513774RR:2012/04/17(火) 17:51:34.15 ID:irn2kGxm
例えば、廃墟検索地図ってサイトで
初心者にお勧め、みたいなポイントない?
514774RR:2012/04/17(火) 18:18:09.98 ID:mf5Rl/bP
>>512
変なもんとコモアを一緒にするんじゃねえよw
住まいを買おうと思えば普通に結構いい値段するわ
515774RR:2012/04/17(火) 19:34:13.58 ID:pW2jLHgV
廃墟扱いワロタw
516774RR:2012/04/17(火) 19:54:30.31 ID:Byac6Ogt
>>513
碓氷の第三橋梁より先、熊の平駅と第十三橋梁あたりがオススメ
今なら虫と草が少なくて楽
517774RR:2012/04/17(火) 22:12:02.48 ID:fkbn+zs1
>>503
もしオフロードに乗っているのなら、
大島の裏砂漠ってところがとにかくオススメ
518774RR:2012/04/17(火) 22:32:51.30 ID:vkOBLK7T
「山さいがねが」とか見ると参考になる
あとなんだっけ
デトマソでトレースしたり
チャリを駆使して崖っぷちってか崩落現場をトレースするヒトとか
酷道、険道、でググるとよろし
519774RR:2012/04/17(火) 22:41:42.75 ID:Byac6Ogt
山いがは上級者向けだろw
素人が真似したら死ぬぞ
520774RR:2012/04/17(火) 23:00:14.19 ID:vkOBLK7T
299も塩ノ沢から十石までが面白いだけだろ
後は慣れた
521774RR:2012/04/17(火) 23:09:46.32 ID:30p79rXr
日光とか那須ってどう?
いろは坂とか日塩もみじラインとかバイクで楽しい?
522774RR:2012/04/17(火) 23:36:32.60 ID:qgQ2xBtp
横浜東部住みなんだけど奥多摩行くのに良い道教えてもらえませんか
道志山中湖箱根伊豆によく行くけど奥多摩は16号が相模原以降の進みがよくない気がして未経験です
車種はリッターアメリカンです
523774RR:2012/04/17(火) 23:48:50.44 ID:SI/77Zi4
日光、那須は特に何もないイメージ。
東照宮見るのはいいけど。
524774RR:2012/04/17(火) 23:55:00.29 ID:tnrJBFjt
 
525774RR:2012/04/18(水) 00:49:31.74 ID:rhygR+rw
霧降高原や沼田奥日光を結んだ金精道路はよいな

奥多摩は、上野原からぬけるとか
526522:2012/04/18(水) 01:06:21.90 ID:VdzEC3mj
>>525
ありがとうございます。道志へ行くルートから分岐という感じで、地図とぬらめっこしてみます。
自分の質問を読み返すとすごく印象よくないのにレスをしてくれて
ありがとうございました
527774RR:2012/04/18(水) 01:38:28.27 ID:tPtEVbX1
ヌラめっこ
528774RR:2012/04/18(水) 01:49:50.50 ID:W4te1TOO
だから、コモアしおつに興味あるなら
>>426
のムービー見てみろよ。GPSのデータもついているんだから。
529774RR:2012/04/18(水) 03:00:14.35 ID:/Psqzwd4
4〜5人で褌一丁になってなめことか納豆とか山芋とか敷き詰めてぬらめっこしようぜ
530774RR:2012/04/18(水) 04:35:01.00 ID:MPouo4A+
なめこに生まれ変わったら死にたくなる
531774RR:2012/04/18(水) 04:51:36.70 ID:lftFo8p0
んふんふ
532774RR:2012/04/18(水) 06:15:32.39 ID:2ZSN14ZV
>>522
R16から411ほど分かりやすい道はないんだけど。
533774RR:2012/04/18(水) 06:46:14.87 ID:MJbEFUJE
コモアしおつがなんでこんなに出てくるの?
ただの動画見る限り住宅地じゃん
534774RR:2012/04/18(水) 07:03:39.36 ID:W+8p8KRv
今週は土日ダメですか
そうですか
535774RR:2012/04/18(水) 07:07:31.18 ID:L1FeU6Fe
今週も

536774RR:2012/04/18(水) 07:26:59.69 ID:lQK92Hbe
土曜はギリ大丈夫そうじゃん
537774RR:2012/04/18(水) 07:52:05.50 ID:jcVMFQ0H
でも40%って大抵降られるな
538774RR:2012/04/18(水) 08:46:59.74 ID:HtMWNGHQ
もう金曜のナイトツー考えてるわ
土曜は1日寝る覚悟で
539774RR:2012/04/18(水) 09:21:47.25 ID:4MSlSToD
13週連続・・?
540774RR:2012/04/18(水) 10:45:30.34 ID:SPbEgrHX
>>512
廃墟じゃないけど昔よくTVとかでやってた地方にある一日に客が3、4人しか入らないような遊園地とか行ってみたいな
今はさすがにそういうのもう無いかな

R411、R20あたりの地図をずっと見てたらだんだん脳みそに見えてきて気持ち悪くなってきたw
541774RR:2012/04/18(水) 14:02:17.79 ID:hUHlIJSH
>>540
http://www.another-tokyo.com/archives/50441635.html
こういうのとかだろ
個人的には身近なアホはどうでもいい感じ。面白いけどこの為に時間を使いたくはないな
せっかくツーリング行くなら自然とか遺跡旧跡の方が好きだわ
542774RR:2012/04/18(水) 18:15:06.66 ID:SPbEgrHX
>>541
俺がTVで見たのまさにそこだw銭形金太郎とかでやってなかったっけ?
レポにも超オススメって書いてあるし週末はそこでみんなでオフ会だな
543774RR:2012/04/18(水) 19:08:14.57 ID:lQK92Hbe
なんか日曜の雨は夕方から夜半に掛けてっぽいよ
544774RR:2012/04/18(水) 21:23:35.04 ID:7wPktoZD
週末はずっと天気悪くて萎えるね
ゴールデンウイークは晴れますように
545774RR:2012/04/18(水) 21:37:10.36 ID:h5uOqGoB
GWは天気が変わりやすいけど晴れたら暖かいそうな
546522:2012/04/18(水) 22:36:38.91 ID:VdzEC3mj
>>532
レスどうもです。
16号の信号の多さ、進まなさをなんとか回避できないかと思いまして。
相模湖、R20で藤野からr522、或いは上野原からr33でr18というのを試してみようと思います
むらめっこじゃないやぬらめっこは寝ぼけの誤入力ですw
nとmよく間違えます
547774RR:2012/04/18(水) 22:42:43.89 ID:I9lAvsjn
今日は秩父羊山公園行ってきた
芝桜はまだまだだけど桜がちょうど満開だった
ここらへんはもうだいぶ散って見そこねてしまったからよかったよかった
548774RR:2012/04/18(水) 23:35:40.62 ID:QiUXTlmh

にらめっこ

じゃないのか・・・

549774RR:2012/04/18(水) 23:59:36.47 ID:2ZSN14ZV
>>546
早朝に出て(町田ICを6時前)なら信号も結構素直だよ。
550774RR:2012/04/19(木) 02:50:01.78 ID:SbYSHq4+
また週末雨かい?
来週はもう連休だな。おまいらどこいくの?
551774RR:2012/04/19(木) 05:49:09.78 ID:LeNczGSE
>来週はもう連休だな。おまいらどこいくの?

1 雪の壁
2 新東名SA巡り
3 東京ゲートブリッジ+お台場ガンダム

天気が良ければ伊豆か房総にも行くかも。
10連休 イヤッフゥゥゥ
552774RR:2012/04/19(木) 06:28:14.69 ID:2G8XrFnO
うちはカレンダー通りだ
どっかの健康ランドに
泊まりに行ってくる予定。
553774RR:2012/04/19(木) 07:06:52.93 ID:Wn6dW85s
キャンプに何度か行く予定だけど場所はまだ決めてない
1泊2日のキャンプしたら1日休んでまた出掛けるを繰り返そうかと
箱根とか伊豆高原はやっぱり標高高いだけあって寒いかな?
浜松とか御前崎でもいいんだけどさ
554774RR:2012/04/19(木) 07:24:36.43 ID:U8041DmL
>>551
そんなに長いなら、九州か北海道行けよ。オレは二連休だけだ。
555774RR:2012/04/19(木) 07:56:39.10 ID:oKpcAvWf
北海道はまだ雪だらけだろ?
556774RR:2012/04/19(木) 09:06:24.84 ID:6eYKyH7E
>>553
GWの箱根は凄いぞ
どう凄いかって行けば解る、俺は二度と行かねえ
557774RR:2012/04/19(木) 09:11:28.20 ID:GgGZKbXA
>>553
寒い。雨や風、霧なんかが発生すると更に辛い。
男なら伊豆半島南部の浜で適当にテントはれば?

一泊二日だと距離的には草津あたり行くと面白いんだけど、
長野方面は寒いからなあ。
558774RR:2012/04/19(木) 09:33:57.19 ID:U8041DmL
>>555
まあほとんど大丈夫。北海道スレにおいで。
559774RR:2012/04/19(木) 11:27:37.40 ID:nB0urbIH
>>553
箱根なら春ジャケットで薄手のフリース一枚中に着ていけばいいと思うよ
ただ低気圧接近中なら冬ジャケットのインナー抜きがいいかな
560774RR:2012/04/19(木) 12:05:45.47 ID:Wn6dW85s
>>556>>557>>559
レスthx
箱根は真夏でも上に行くとヒンヤリする位だしやっぱり寒いだろうね
伊豆でもいいけど新東名のSAPA巡りしながら適当に寝ちゃうってのもありかな
もう心がGWモードになってる晴れるといいなぁ
561774RR:2012/04/19(木) 12:58:17.38 ID:nyf8RClJ
GWに、箱根、熱海、小田原に近づくのは愚か者だと思う
562774RR:2012/04/19(木) 13:14:58.27 ID:rwsTmQYN
通り抜けなきゃ西方向行くの難しいだろうw

新東名は無駄に混むかな?
563774RR:2012/04/19(木) 13:22:31.68 ID:qDR8+sb7
明日、成東へイチゴ狩りに行ってくる
564774RR:2012/04/19(木) 13:32:20.29 ID:nyf8RClJ
>>562
道はいくつもあるだろ。
565774RR:2012/04/19(木) 14:10:08.71 ID:GgZLRX9X
>>564
やだイケメソ
566774RR:2012/04/19(木) 14:51:13.47 ID:of08oaL3
>>563
とうぜん一人でだよな
567774RR:2012/04/19(木) 17:26:17.26 ID:6eYKyH7E
どうせなら阿蘇山に新興住宅創って欲しいよな
リアルラピュタ
568774RR:2012/04/19(木) 18:42:47.31 ID:dgNDhvHY
>>563
股間にぶら下がった2つの臭いイチゴを狩りに行くのか。
喰い放題か。

569774RR:2012/04/19(木) 18:51:45.01 ID:IgDqIhbB
G.Wは草津〜長野泊〜諏訪湖〜ビーナスラインの予定。
美ヶ原からまたビーナスラインを下るか、途中で小諸に抜けるかは思案中。
570774RR:2012/04/19(木) 19:45:21.06 ID:wxnO+OMI
>>569

裏ビーナスで王ヶ鼻経由も良いぞ。ただし快晴限定。
571774RR:2012/04/19(木) 19:58:45.22 ID:gZ24U59d
GWにビーナスか。
チャレンジャーだな。
572774RR:2012/04/19(木) 19:59:11.88 ID:IgDqIhbB
>>570
上田から美ヶ原まで上った時は裏ビーナスって道が悪くてイマイチだったんだよね。
でも王ヶ鼻側にも行ってみたい気もするな。
573774RR:2012/04/19(木) 20:03:10.75 ID:IgDqIhbB
ああゴメン。ここは日帰りだったか。
日帰りでは秩父と奥多摩に行く予定です。
574774RR:2012/04/19(木) 20:19:37.62 ID:Y7PZZ9Eh
>>564>>568
うらやましいのはわかるがw
イチゴのあと、同伴のおねぇちゃんのイチゴも
狩ってくるわw
575774RR:2012/04/19(木) 20:33:18.64 ID:fdF4lqia
>>571
何で?
時期尚早ってこと?
576774RR:2012/04/19(木) 20:41:37.57 ID:pNlfv+df
ヒント:観光地
577774RR:2012/04/19(木) 21:09:46.88 ID:1gFcjmvF
おれんちの地元が観光地になっちまったよ
578774RR:2012/04/19(木) 21:10:56.94 ID:e9/v55Jn
早朝だったら大丈夫だが、東京からだったら早く出ないとね。
579774RR:2012/04/19(木) 21:20:10.75 ID:pF08d3Tw
>>577
アニメの聖地とかそういうのか
580774RR:2012/04/19(木) 21:29:09.65 ID:1gFcjmvF
>>579
某世界一の電波塔
バイク用の駐車場も用意されてるみたいなんでよければ来てくらさい
しばらくは激混みで入れないだろうけど
581774RR:2012/04/19(木) 21:46:19.14 ID:pamfovZx
行ったって入れないだろ
582774RR:2012/04/19(木) 21:52:56.82 ID:PkgZdARf
@GWは何処も行かずに家でどこか行けばよかったかな〜と後悔
Aでも出かけると激混みで家にいれば良かったな〜とマジ後悔
ここ数年これを交互に繰り返し。

583774RR:2012/04/19(木) 21:59:04.67 ID:pF08d3Tw
>>580
5年は近づく気が起きないわ
584774RR:2012/04/19(木) 22:11:29.93 ID:dgNDhvHY
>>574
お姉ちゃんのは梅干しだろ。
垂れてシワシワの先っぽの酸っぱい梅干しをペロペロすると下の口から唾液がタラ〜リタラ〜リと溢れてきて、
潤った梅干しがピーンと張りを取り戻す。お姉ちゃんからうお〜うお〜と唸りが漏れる。

たまんねぇな、おい!
585774RR:2012/04/19(木) 22:17:38.01 ID:Ik9ohpT+
遠い田舎の山奥に行ってしまえば空いてる道や観光地は一杯あるけどね
出先で混んでるっていう人は典型的なB層かと

でも帰りの東京方面だけはどうしても大渋滞だな
遠方まで行ってる分、どうしても高速使わないと帰って来れないし、帰宅期限も決まってるし
586774RR:2012/04/19(木) 22:47:07.49 ID:aWj7jl0N
B層のBって部落?
587774RR:2012/04/19(木) 23:40:37.58 ID:Ik9ohpT+
>>586
自分であまり考えずに大勢に流されちゃう層
宝石無料とかアンパン無料プレゼントに大行列作っちゃうような
何の略かは判るよな
588774RR:2012/04/19(木) 23:43:22.99 ID:Ik9ohpT+
>>586
あ、マーケティング用語だから、君が想像したのとは全然違うビジネスで使われる用語
差別用語じゃないので念のため
589774RR:2012/04/20(金) 00:03:48.37 ID:aWj7jl0N
マジレスかよ
590774RR:2012/04/20(金) 00:26:35.79 ID:JLf8OylP
宣伝なんかのお得感で釣られやすいほど、気づかぬうちに毟り取られていく
様子が改めて分かったw
591522:2012/04/20(金) 00:37:01.53 ID:HKYiuKLn
>>549
そうなんですか
一度目は素直にそれで行ってみようと思います
レスどうもでした
592774RR:2012/04/20(金) 06:17:54.09 ID:Ul9DJw1+
>>582

現地まで行けばガラガラなので問題は行き帰りの高速道路だな。
行きは早朝出発で回避しやすいけど、帰りは深夜も渋滞なのでどうしても填ってしまう。

GWとはいえど、バイクで行くような山岳地帯の快適道路は渋滞起こすようなことにはならないよ。
ビーナスでさえ、車の数は多いけど流れているイメージがある。
593774RR:2012/04/20(金) 06:21:51.57 ID:Ul9DJw1+
>>549

早朝のR16相模原エリアの信号は全然駄目。横浜町田〜鵜の森までは許せる。
相模原に入った途端ガラガラなのに各駅停車。朝からストレス貯まるよ。

数個先の信号まで様子が見えるので、ロケットスタートしたい気持ちが分からんでも無い。
594774RR:2012/04/20(金) 06:23:11.10 ID:QQ4bBBxv
Ik9ohpT+ ←こいつゆとりだな。
595774RR:2012/04/20(金) 06:45:51.67 ID:kk7ImC+b
人によって休みが違うからなんとも言えないけど帰り時間なんかは
少しずらせばそんなに混んでない印象なんだけどな
596774RR:2012/04/20(金) 07:14:24.48 ID:+Ht3ZtCf
>>593
地元民の俺の場合、マスツーでのルートはこんな感じ。
町田→(R246)→相模川→(川の側道、ツーマプでは白)→r511→小倉橋→
(R413)→三ヶ木→(R413)→青の原→(r518、r517)→相模湖→(R20)→
上野原のデイリーヤマザキで休憩→r33→奥多摩
他にも宮が瀬経由ってのも好きだ。
どちらも所要時間はR16とあまりかわらんかもしれんが、道は楽しい。
597774RR:2012/04/20(金) 07:16:46.31 ID:pXJyZKnI
連休最後や後半は家でゆっくりって人が多いから
GWに限らず最終日は以外と空く傾向にあるね
598774RR:2012/04/20(金) 07:25:39.61 ID:IoDh+Wvm
渋滞気にしてるけど、高速に限ってはすり抜けないの?
599774RR:2012/04/20(金) 09:02:12.81 ID:UHNCNvLR
>>597 みんな知ってるぜ。以外→意外
>>598 すり抜けするにしても100km/hは出せないから、時間がかかることは間違いない。
路肩は走っちゃいかんよ。
600774RR:2012/04/20(金) 09:15:51.57 ID:C4W7mYOm
GWの越谷レイクタウン、あのデカイ池になにやら「水上バルーン」
とかいうのがお目見えするらしい。もしかして大阪で話題になった
フローティングダックではないかと思っているのだが。もしそうなら
全力で見に行きたい。
601774RR:2012/04/20(金) 12:42:02.09 ID:hQTak5J1
>>596
相模川の西岸の道はホント走りやすいよね。
俺も愛川方面行くときはいっつもそれ。
602774RR:2012/04/20(金) 18:04:36.95 ID:QeJeYLWG
とうとうナビ買ったぜ
鬼に金棒
マウントは出来ないけどな
603774RR:2012/04/20(金) 18:30:28.46 ID:kk7ImC+b
明日はなんとか持ちそうだけど微妙な天気だねぇ^^;
新東名も走りたいけどせっかく行ってSAPAが混んでると嫌だしどーするか考えちゃうよ
長野群馬は良さそうだけどGWもあるしどーしよー
604774RR:2012/04/20(金) 19:24:17.79 ID:Ul9DJw1+
>>596

近辺でウロチョロしたいときにはいいけど、中央道乗ってさくっと行きたい時にR16は罰ゲーム。
605774RR:2012/04/20(金) 19:32:17.00 ID:KuTqrvIy
俺明日新しく買ったシートバッグ装着して旅に出るんだ
606774RR:2012/04/20(金) 19:39:13.77 ID:gQXT8JgN
お土産忘れるなよ
「バイクじゃ積めない」は通用しないからな
607774RR:2012/04/20(金) 20:38:41.69 ID:NFjJEprQ
>>605
縁起でもないフラグ立ててどうするw
608774RR:2012/04/20(金) 21:13:48.91 ID:n7n3mgFL
こりゃGWもダメだな
誰か俺の代わりにてるてる坊主
吊し上げろよ!
609774RR:2012/04/20(金) 21:24:02.90 ID:3HGoUzsg
現時点
26〜29日まで雨
その後の予想(独断)
30日と1日 晴れ
2〜6日 雨
610774RR:2012/04/20(金) 21:30:42.74 ID:uWHUOGxr
明日は房総半島の天気は悪くないみたいだね。
気温が低いのが残念だが・・・。
611774RR:2012/04/20(金) 21:52:08.78 ID:Ul9DJw1+
何だかGWへ向けて天気は下降気味だな。
612774RR:2012/04/20(金) 22:18:07.03 ID:mZzOiFka
また木更津周辺は鬼のような渋滞かな・・・
613774RR:2012/04/20(金) 22:24:06.30 ID:pwsHFe35
4月からこっちに越してきたので
明日は初ツーリングに行ってくる。
道も場所もまだ全くわかんないから
とりあえずこのスレでちょくちょく出てる道志ってとこを通って
富士山でも拝みに行こうと思う。
614774RR:2012/04/20(金) 22:31:36.83 ID:6YvH0pUo
明日の晴天も望み薄だね。
土曜日にスッキリ晴れたのは何か月前のことだろうか…(遠い目)
615774RR:2012/04/20(金) 22:31:39.14 ID:FDTwzGy5
この桜と新緑の間の微妙な時期のお勧めってあります?
616774RR:2012/04/20(金) 22:43:54.31 ID:L10WDNzt
桜前線を追って標高を上げていけばいい。
今、高遠が桜見ごろみたいから、諏訪湖、嬬恋、軽井沢は1〜2週間後ぐらいが見ごろなんじゃない?

その間に、主だった観光道路が全て開通して、雪壁とかも一緒に楽しめる。

去年、上信スカイライン開通直後を行ったときは、吾妻、嬬恋あたりの桜が満開だった。

全て散る頃には、下界は新緑真っ直中。
617774RR:2012/04/20(金) 22:48:54.39 ID:ndalfodO
明日は土曜か・・・。
618774RR:2012/04/20(金) 23:04:28.61 ID:uWHUOGxr
HYODの夏用ズボン届いたけど明日の気温じゃ
使えないなぁ。

何か今年は天気のせいで全然バイクに乗れてないわ。
619774RR:2012/04/20(金) 23:27:58.36 ID:FDTwzGy5
>>616
標高高いところは凍結が怖いのでバイクで行くには厳しいんだよね。
昼前くらいに着くように出ると、帰りが遅くなって渋滞に巻き込まれるし。
620774RR:2012/04/21(土) 02:11:31.99 ID:mK495BwL
雨ならレインコートを着ればおk。
621774RR:2012/04/21(土) 06:48:33.20 ID:vJG6XHJb
雨の中乗る時みんなはどんな装備なん?
俺はまだ雨の中走ったことない
622774RR:2012/04/21(土) 06:55:35.50 ID:xe9cNzjR
>>621

羨ましい奴だ。夏場は50%以上の確率で降られるな。
623774RR:2012/04/21(土) 07:16:40.37 ID:vJG6XHJb
>>622
まだバイク乗り始めて一ヶ月程度だしな、俺
624774RR:2012/04/21(土) 07:44:40.45 ID:uJd04OkC
レインコート上下とブーツカバー。
625774RR:2012/04/21(土) 08:11:20.47 ID:ZcXnKcXe
>>619
現地で晩飯食えば、渋滞終わっていたりするよ。
626774RR:2012/04/21(土) 09:10:27.44 ID:lzKXq75c
GW渋滞は深夜まで続く
627774RR:2012/04/21(土) 11:03:11.37 ID:SfSoERnL
夜まで曇りの予報だなあ。午後から出るけどちょっと不安w
628774RR:2012/04/21(土) 11:11:51.69 ID:eQIuCSZe
>>621
真夏はジーンズにTシャツ。
乳首ぽっつりしないように厚手のを推奨
629774RR:2012/04/21(土) 11:57:38.72 ID:WuysynQ3
>>625
住んでるの横浜なんだが、中央道や東名は22時くらいにならないと渋滞解消しないよ。
中央道はさらにそこから16号通るから嫌だ。
早く東名海老名JCTと中央道八王子JCTつなげてほしい。
630774RR:2012/04/21(土) 12:17:12.24 ID:0CZGgD/x
今の時期はちょうど富士スバルライン富士宮側の桜並木が咲いている頃なんだよな
631522,546:2012/04/21(土) 16:21:44.72 ID:HFsubddn
>>596
詳しくありがとうです。自分も道志や中央道へはほぼ同じ道程です。
ちなみに上野原デイリーから奥多摩湖まで、ゆっくり走って所用時間はどれ位みておけばよいでしょうか
r33〜r206 or r16で奥多摩湖。R411東進、青梅でr31〜r33と一周なんて面白そうですね(ちょっとハードかな)
632774RR:2012/04/21(土) 16:48:56.61 ID:xe9cNzjR
>>629

激しく同意だよ。
中央・東名間が繋がれば劇的に環境が変わる。
633774RR:2012/04/21(土) 16:56:03.79 ID:Ig1sS18r
楽しかったツーリングの帰りに嫌いな16号で泣きそうになるのはよくあることだ
634613:2012/04/21(土) 17:37:31.90 ID:eVTU88sO
いってきたー。
富士山なんてなかった。
道志はすごく気持ちよく走れました。いい道ですね。
ただ寒かった。。

http://imgur.com/tzQlp
http://imgur.com/ICGJ2
http://imgur.com/rvIOV

ついでにデジカメも初めて買ったので下手くそだけどあげてみる!
635613:2012/04/21(土) 17:44:32.90 ID:eVTU88sO
直リンのがいいのかな・・?
わかんないや

http://imgur.com/tzQlp.jpg
http://imgur.com/ICGJ2.jpg
http://imgur.com/rvIOV.jpg
636774RR:2012/04/21(土) 18:32:41.74 ID:0Za6CGLX
>>634
あれ?15時半ごろ、そのカラーリングのバイクと
すれ違った気がする。
たしか体の線がほそい人だったような。
気がついたら目の前にいたんで、手も振れんかった
637774RR:2012/04/21(土) 18:35:15.34 ID:0Za6CGLX
>>613
さしつかえなければでよいのですけど
どちら方面から引っ越してきたの?
638613:2012/04/21(土) 19:08:19.60 ID:OdE3snVu
>>637
奈良からやってきました

15時半はどうだろう・・
確かにそれくらいの時間ではあったけど
もう道志みちは抜けてた気もします
639774RR:2012/04/21(土) 19:29:41.98 ID:Axx4e4r0
雨かよ・・・明日
640774RR:2012/04/21(土) 19:32:18.27 ID:0Za6CGLX
>>638
レスありがと
たしかにすれ違ったのは
神奈川の右側って感じでしたw

日帰りってわけじゃないですが夜ツーリングで
横浜ベイブリッジの一般道部分(無料)に
ちょくちょく行ってる。
あのへん走ると仕事のストレスとかもなんか癒される
641774RR:2012/04/21(土) 20:44:12.45 ID:wqFOfnVt
奈良って山々に囲まれたって感じだったけど
そんなに高い山は無いのかね?
http://windy-excursion.srv7.biz/nara01.html
生駒山しか知らないや
642774RR:2012/04/21(土) 22:02:22.83 ID:HB/cH0in
また日差しゼロで平年より6℃前後も寒い土曜だったか。。。
しかも今回は日曜も悪天候。。。。
643774RR:2012/04/21(土) 22:04:40.67 ID:ADbIVcO7
ザワザワ
暗峠経験者なようよ・・・
凄い角度なようよ・・・
644774RR:2012/04/21(土) 22:41:36.40 ID:HB/cH0in
今日は北海道よりも寒かった。
645774RR:2012/04/21(土) 22:54:37.76 ID:OdE3snVu
今日平年より6℃も低かったんだ・・道理で寒いわけだ。
もっとガチガチの冬装備で行けばよかったな。

暗峠は家近かったんでホームグラウンドです。
646774RR:2012/04/21(土) 22:59:48.94 ID:9Yphwi87
来週の土曜日、曇り時々晴れで降水確率40%ってなに?
647774RR:2012/04/21(土) 23:36:15.12 ID:LY6N6weF
上野原IC〜御坂(花見)〜甲府(二輪かんでカムチェーン購入)〜甲府IC須坂IC〜八ヶ岳高原〜麦草〜ビーナス
〜美ヶ原〜下りてR152 +エコーラインで南諏訪IC高尾IC

と回ってきた。
笹子トンネルを抜けたら晴れてた。
午前11時頃出て、寄り道しながら何とか日没前に美ヶ原に到着。
美ヶ原は行くつもりが無かったけど、行って良かった。久々に雲海が見れた。

笛吹・桃が見ごろ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335018019771.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335017983746.jpg

麦草
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335018057755.jpg

ビーナス美ヶ原
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335018120797.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335018139111.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335018166315.jpg

バイクはR299は一台しか見てない、ビーナスはポツポツと走ってた。

ビーナスラインより宮ヶ瀬から笹子TN、帰りの笹子TNから小仏TNのほうが寒かった。
高尾ICは便利だ。
何時も上野原か八王子(+八王子BP使用)で下りるけど、距離と値段を考えるとなかなかいい位置。
648774RR:2012/04/22(日) 00:15:40.51 ID:SmPVCX/o
>>647
すごいなー きれいに一面雲だね。
自分も一度こんなの見てみたいな。
649774RR:2012/04/22(日) 00:51:06.93 ID:xkT9wfU3
週末は枯れ葉マークのノロノロが多くてタマラン…
650774RR:2012/04/22(日) 06:12:28.34 ID:8qBR/3Yh
高尾ICの付近ごちゃごちゃしすぎじゃない?
南バイパスのトンネル抜けて新宿のほう行こうとしても、間違えてラブホストレートに辿り着いちゃうことがしばしば
651774RR:2012/04/22(日) 06:27:47.33 ID:tnbb6MB+
麦草は何時頃何度だった?
まだ雪残ってる?
652774RR:2012/04/22(日) 06:45:59.52 ID:mdsELgs6
>>649
自分もいつか枯葉マークになるぞ
653774RR:2012/04/22(日) 07:25:26.25 ID:+b9SXz6S
昨日は山梨静岡を回ったけど思ったより空いてたのは新東名に流れたからかな?
なんだかんだでいい天気で気持ち良かったよ
笹子トンネル抜けたらドピーカンなんだもん
654774RR:2012/04/22(日) 08:22:44.96 ID:gz5lh7IP
麦草、
たぶん、7-8度くらい
日が出てたから寒くなかったよ。
655774RR:2012/04/22(日) 08:24:53.58 ID:gz5lh7IP
>>653
笹子抜けたら晴れてたの笑った。
松本晴れマーク付いてたの知ってたけど。
656774RR:2012/04/22(日) 09:13:22.52 ID:9Fy9M16b
>>647
やだわ! 綺麗
657774RR:2012/04/22(日) 10:05:26.42 ID:EsthOGAz
>>653
神奈川から愛知まで走ったけど
昨日は暖かくて良かったな
雲は多くてみはらしはよくなかったけど
658774RR:2012/04/22(日) 10:19:34.88 ID:tNveNVXI
十国峠なう
ダンロップがイヴェントやってるが
興味なし&寒いので、桜えびのそば食ったら
雨降る前に帰る
659774RR:2012/04/22(日) 11:54:39.31 ID:0OxqXOaU
 この天気じゃ
十国峠は寒いでしょうな〜。

どこまで帰るか知らんが、雨降らないといいね。

俺は昨日秩父行ったけど、桜など花はきれい
でしたがチョット寒かったよね。

GWはポカポカ陽気で頼むよーって感じ。
660774RR:2012/04/22(日) 13:54:17.87 ID:tNveNVXI
世田谷に帰宅
やはり、標高があると
今日は寒いね
661774RR:2012/04/22(日) 16:21:51.57 ID:ZOf9OHyt
この時期は着るものに悩むな
寒けりゃ可能な限りの防寒すればいいだけの話なんだが微妙に暑いと着込む訳にもいかないし
662774RR:2012/04/22(日) 16:23:15.14 ID:pKuFuoB8
>>658

脳内で、十石峠と変換して、あんな狭い所でやるんだと一瞬思ってしまった。
663774RR:2012/04/22(日) 18:23:35.63 ID:BvHSaLE+
笹子峠も御坂の旧道も地震で崩壊したんだね
御坂は工事中だけど、笹子は工事している様子もなかった
バリケードと崩壊告知の看板のみ
664774RR:2012/04/22(日) 18:51:13.24 ID:e0ief3R9
もう日本は老い衰えて滅びゆく国だからね
そんな旧道をいちいち直していく金なんてないんだよ
665774RR:2012/04/22(日) 18:54:13.44 ID:R7Ad03IU
>>631
ヤマザキから奥多摩湖まで1時間ぐらいかな。
都民の森に寄ったりするから、ちょっとわからんです。
666774RR:2012/04/22(日) 18:58:03.23 ID:mdsELgs6
>>664
そう、だから今時「こどもを作る」やつらの気が知れないw
667774RR:2012/04/22(日) 19:03:58.07 ID:mNQprbp/
作ろうと思うスタートラインに立ってない人が言うことか^^;;
668774RR:2012/04/22(日) 19:42:02.07 ID:mdsELgs6
ただの金食い虫だけじゃなく
神経も使わせる厄介者だからな
669774RR:2012/04/22(日) 19:53:13.89 ID:pQvHjVC1
新東名、いつも富士付近のSAで渋滞。何のための高速やら。
ってことで、まだデビューしてない。
670774RR:2012/04/22(日) 20:05:12.84 ID:57/P75iS
もやさまで道の駅天城峠やってる
これから峠こえてループ橋もいきそうな流れ
伊豆いきてー度MAXに
671774RR:2012/04/22(日) 20:08:03.62 ID:+b9SXz6S
俺も去年行ったなぁと感慨に耽りながらモヤさま見てるw
今度のGWにも行こうかと考え中なんだけどね
672774RR:2012/04/22(日) 20:08:36.75 ID:8bWhAwes
あれはSAに入るために第一車線が並んでるだけで、第二第三車線は流れてるんだけどね。
673774RR:2012/04/22(日) 21:07:31.47 ID:o12ktC0m
>>664
違う。
新東名みたいに新しい道路引く方が、メンテするより、土建屋と政治家が儲かるからだよwww
674774RR:2012/04/22(日) 21:12:41.66 ID:H1Nh7ndx
違わないじゃん
675774RR:2012/04/22(日) 21:43:32.17 ID:D2A3O/ZK
皆大好き国道152号線関連の通行止めだよ。
ただし、しらびそ峠から下栗に抜けて迂回は可能。

1枚目:県道22号線と国道152号線の合流地点
2枚目:蛇洞林道のしらびそ峠方向との分岐。

GWには復旧してるかな?

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1335098247764.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1335098271568.jpg
676774RR:2012/04/22(日) 21:51:43.78 ID:D2A3O/ZK
677774RR:2012/04/23(月) 00:17:49.13 ID:VS5yyuPJ
>>669
東名が空いたんなら役にたってるだろう。
678774RR:2012/04/23(月) 00:34:04.38 ID:APtzlvs6
>>676
いや、やっぱり超でかいよ・・・
そのピクセル数ならせめて500KB以内に抑えて欲しい。
それはさておき、貴重な情報サンクス。
679774RR:2012/04/23(月) 00:42:53.28 ID:xc3uBdiU
って言うか、業物タン復活してからか
すっごく重いです
680774RR:2012/04/23(月) 01:02:56.00 ID:bx1DU0Ic
冬が終わったと思ったら、すぐに梅雨空か。
今年は春が無かったな。
681774RR:2012/04/23(月) 07:01:08.04 ID:qopyjcPF
昨秋も無かったな
682774RR:2012/04/23(月) 07:16:13.12 ID:LdVc1aJ2
俺の昇給昇進も無かった
683774RR:2012/04/23(月) 09:08:18.36 ID:TKZA6s9Y
連休土日の天気予報がよさげなんだが
一応期待しているが
どうせこういう時は外れるんだろうなw
684774RR:2012/04/23(月) 09:29:39.83 ID:OAfafsX7
天気が良ければ次の敵は渋滞とサンドラ。
合体すると凄い強敵。
685774RR:2012/04/23(月) 10:00:19.42 ID:KmVLKIxH
春かあ。
とりあえず先週首都高神奈川線区間一周した時は春の日差しを感じたなあ。
桜見ながら走れてそこそこ満足してるけど、
あのまま江ノ島行って生シラスそばでも食ってくるのもアリだったかな。
686774RR:2012/04/23(月) 12:35:28.91 ID:yV3lf3JJ
最近、熊関連のニュースが多いけど
今まで野生動物とか全然気にせずに山道とか入って行ってたけど奥多摩とか秩父、御岳のあたりの山でも結構出るらしいね
ヒグマなんかに遭遇したら生き地獄状態になるみたいね
今まではこんな東京に近い所に危険な猛獣が出るわけないとか勝手に決めつけてたけど
あんまり本道から外れた山道に行くのは控えようと思った。
誰か熊に遭遇した事あるやつとかいる?
687774RR:2012/04/23(月) 12:52:55.92 ID:PtnpaPzV
バイクで事故死する可能性>>>>>>>>>>>>>>>>>>クマに食われる
688774RR:2012/04/23(月) 13:03:01.92 ID:t7rVDz82
秩父はよく走るけど熊はまだないな。鹿と猿は見たことあるよ。
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 13:13:07.22 ID:P+c6leQB
クラクション鳴らせばいいじゃん
690774RR:2012/04/23(月) 14:23:06.47 ID:jllqZMC7
秩父にいるのツキノワグマだし襲われることはそうそうないと思うよ。
ただ襲われることはなくても野生動物と事故したひとは居るんじゃないかな。
あいつら街灯がない真っ暗な道路のど真ん中に立ってたりするから
早朝や夕方暗くなったら気をつけた方が良いよ。
691774RR:2012/04/23(月) 14:25:19.34 ID:u+eYWbR/
さすがに関東地方で遭遇するのはまず100%ツキノワグマだから
ヒグマより全然まし

ていうかさすがにバイクに乗ってたら大丈夫だと思うが
あんな爆音鳴らして人間の何十倍もの速度で移動してる得体の知れないものに
連中だって近付いて来ないだろう
692774RR:2012/04/23(月) 14:41:06.31 ID:OAfafsX7
クマより鹿と激突する方が怖いわ。
あいつら普通に道路歩いてるし。
693774RR:2012/04/23(月) 14:45:26.78 ID:jllqZMC7
ちょっと気になって調べてみたら奥多摩でも熊に襲われるの2・3年に1件くらいあるのね。
これ結構強烈
 平成18年5月12日 60代男性 林道で熊に襲われる
5月12日午前5時10分ごろ、50CCのバイクで日原林道を走行中、林道脇でツキノワグマが鹿を食べているのを発見し、
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/sangaku/detail/n_2006.html#h180512
694774RR:2012/04/23(月) 14:46:16.94 ID:BWyjPlvc
おいおい、ツキノワグマでも十分危険だから…
695774RR:2012/04/23(月) 14:47:28.35 ID:jllqZMC7
 続き
逃げようとしましたが、人の気配に気づいた熊が体当たりをしてきて、転倒してしまいました。
すかさず、前足の爪による一撃はかわしたものの、頭(前額部)を咬まれてしまいました。
必死に抵抗したことにより熊は山に戻っていました。
696774RR:2012/04/23(月) 14:49:46.03 ID:jllqZMC7
ツキノワグマなめてたわ・・・
697774RR:2012/04/23(月) 15:17:09.76 ID:/wy3xTDJ
日本にはヒグマとツキノワグマしかいないんだぜ
んでヒグマは北海道にしかいない
ってことは本州で熊に襲われたってニュースの100%がツキノワグマだ
698774RR:2012/04/23(月) 15:22:35.59 ID:/frTATgB
論理は恐ろしい
ただの推論結果を事実の予測と思うなよ、
699774RR:2012/04/23(月) 15:24:21.22 ID:/frTATgB
いくつもの暗黙の条件の値が固定化されてるんや、
それ無視して論理はあかん
700774RR:2012/04/23(月) 16:24:20.06 ID:xc3uBdiU
ツキノワグマは、戦えばなんとかなる可能性があるけど
ヒグマは、会ったら最後だぞ
701774RR:2012/04/23(月) 16:25:24.75 ID:egcdWDTk
マエゲリ一閃にかける。
702774RR:2012/04/23(月) 17:28:57.66 ID:Drs5sjHu
日原林道か忘れたけど林道の終点付近でパンク、おろおろしながら
押して下山してた時に熊が出てこなくて良かったー
703774RR:2012/04/23(月) 18:34:01.64 ID:yV3lf3JJ
>>702
それは怖いね。夕方とかだったら最悪だ
704774RR:2012/04/23(月) 18:52:16.51 ID:2WUXqmWe
クマは(えっ?こんな身近に?)なんてとこにもおります。
以前、R411柳沢〜ループ間でガードレール向うからこちらを見てました。
バイク走行中に出逢うなんて!

引き返して少し見つめ合いました。
小熊が2頭いて、木登り遊び中だったみたい。
小熊が木から下りてきたらそそくさと藪に消えていきました。
705774RR:2012/04/23(月) 18:58:18.38 ID:D8PPjDww
熊避けのベルだか鈴だか持ってたほうがいいな
706774RR:2012/04/23(月) 19:05:01.38 ID:20nWDKzB
GWは28 29 30は晴れで1 2は雨模様の予想だな
707774RR:2012/04/23(月) 19:40:18.01 ID:LdVc1aJ2
修善寺でトラブっておまけに道間違えて真っ暗西伊豆スカ走ったら
まぁ鹿の多いこと。
正面衝突したら一貫の終わりだ。
708774RR:2012/04/23(月) 20:02:16.51 ID:qopyjcPF
フルフェイスにバトルスーツで林道を走らなきゃだめか!?w
709774RR:2012/04/23(月) 20:04:16.42 ID:K4WHQCpc
これを貼れと言われた気がした
http://livedoor.blogimg.jp/hisabisaniwarota/imgs/0/2/02fe2508.jpg
710631:2012/04/23(月) 21:37:24.69 ID:dvEZUwA8
>>665
レスありがとうございます
上記プランで行ってみようと思います。たのしみにしてます
711774RR:2012/04/23(月) 22:08:22.72 ID:Drs5sjHu
>>703
あの時は熊が出るって想像すらしなかったからここ話聞いて怖くなったよ
東京都でも山奥だから熊が出ても不思議じゃないんだよね
バイクはモンキーだったから出没したらパンクしてなくても逃げられなかったかも
712774RR:2012/04/23(月) 22:58:35.81 ID:JSD/5zHb
山野井さんって奥多摩で熊に襲われたんじゃなかったっけ
713774RR:2012/04/23(月) 23:26:10.89 ID:ozf9p1LV
>>712
ああ、これね。襲われるとこうなるから皆も気をつけて。

http://www.mbz.org/info/fun/grizzly/.images/Ted3.jpg
714774RR:2012/04/23(月) 23:26:53.83 ID:0GEge7er
前道の駅荒川(秩父)で子熊を犬みたいに繋いで飼ってるのに遭遇したな
母熊は撃たれたか事故にあったかで残された子を飼ってるんだと
中型犬より一回り小さいぐらいのサイズだったけど結構力はあったなあ
プロテクター入りジャケットの袖を噛み通すほどではなかったけど

子熊であれなんだから成長したクマーは怖いわ
715774RR:2012/04/23(月) 23:29:33.38 ID:0GEge7er
ちなみに713はガチグロだから注意せよ

まあURLにあるとおりグリズリーならさもありなん…
716774RR:2012/04/23(月) 23:53:41.43 ID:JSD/5zHb
専ブラで画像を自動表示にしていたから、そのまま見たよ。
北米のグリズリーやヒグマは怖いもんだね。
本州のツキノワグマは本来臆病な性格なので、エンジン音や鈴のような
人工の音で人がいる気配を察知した場合、大抵すぐ逃げるよね。
襲われる場合は、人間と熊双方が接近に気がつかなかった場合とか。

自分の田舎では山仕事をしている人が多いけど、熊に襲われた
って話は聞かないな。多分、人工林では餌が少ないので近づかない
ためだと思うけど。
717774RR:2012/04/24(火) 01:29:47.89 ID:H3vNRzO9
ガチグロのURLに fun と入ってるのが民度を物語ってるな
718774RR:2012/04/24(火) 01:31:54.99 ID:iarK9Hkl
そういうお前の民度はどうなんだ?w
719774RR:2012/04/24(火) 01:40:58.77 ID:85+C55D2
ちんぽは食われてないねw
720774RR:2012/04/24(火) 01:55:55.72 ID:E0Zj/2cH
>>713
性器が丸出しだからお前アウトやで
721774RR:2012/04/24(火) 02:05:54.67 ID:KdiF1/aN
>>701
誰それ?
722774RR:2012/04/24(火) 03:23:18.72 ID:egpAW6Lc
いまだにグロ貼って喜んでる奴がいるのか
どうしようもねーな
723774RR:2012/04/24(火) 05:29:50.19 ID:tQnJQfff
程度が低いというかリアルに子供なんじゃないの?成人だったら相当低能
724774RR:2012/04/24(火) 06:38:46.31 ID:wvtIqBHN
大体こういうやつの親もクズ。
725774RR:2012/04/24(火) 08:33:45.47 ID:w7UuwDzg
グリズリーは肉より木のみを優先するくらい甘党な熊なんだぞ、
人が食われるてのは何かしら接触をしようとしたんだろうな
726774RR:2012/04/24(火) 08:41:06.39 ID:eqpUqWr3
グロ写真一瞬しか見てないけど惨劇なのは分かった。こういうの写真にとる人は何を思ってシャッター切るんだろうか。
727774RR:2012/04/24(火) 08:47:12.28 ID:xAGwrEDI
スタンガンを棒の先にくくりつけたヤツでも
持ち歩かないとダメだな
728774RR:2012/04/24(火) 09:29:30.49 ID:Rl9nhu8J
人間に育てられたこんなに臆病な熊でさえ1ヶ月でライオンを倒すんだからな
http://www.youtube.com/watch?v=-WPhkQFOjSs&feature=related
野生の本能ってのはすごいな
729774RR:2012/04/24(火) 14:22:42.40 ID:Ms/yOuY9
何スレだ
730774RR:2012/04/24(火) 15:31:16.65 ID:hApqag5a
あぁ小諸にまで来てしまった…
帰りは高速乗ろうかなぁ…
731774RR:2012/04/24(火) 21:46:48.10 ID:aR8A2V0x
>>730
もしかすると、ちょっと雨に降られたかもね・・・
732774RR:2012/04/24(火) 22:24:33.33 ID:k7LVTd/Y
ライオンは百獣の王じゃなかったのかよ!
733774RR:2012/04/24(火) 22:42:22.82 ID:HSmLEe4w
百獣の王ではあっても千獣の王ではないという事さ
734774RR:2012/04/24(火) 22:58:37.74 ID:zGjzmLlA
今日は非常に素晴らしい天気と暖かさだったな。
まあ例によって平日ど真ん中だけど…


>>728
ワロタ
735774RR:2012/04/25(水) 00:15:55.50 ID:P/HbgXQZ
みなさんGWのツーリングはどこに出掛ける予定ですか??
736774RR:2012/04/25(水) 00:18:29.32 ID:wSZDZSd7
日帰りじゃないけどね
連休だからキャンプ道具積んであてもない旅に出るよ
737774RR:2012/04/25(水) 00:27:31.94 ID:ayMwQTsZ
最近は東京日帰りのネタじゃないんだな
738774RR:2012/04/25(水) 00:53:36.43 ID:QHPb4Fzm
日帰りというか会社終わりからのツーリング計画でも良い?
最近、休日は雨だし気分が落ち込み意味だから今日、会社終わってから
プチツーリングに出かけようと思うんだけどオススメあります?
川崎の工場夜景でも見に行こうかなぁ
739774RR:2012/04/25(水) 02:06:43.76 ID:SeT0KN+a
>>738
道志いいよ
740774RR:2012/04/25(水) 03:30:16.32 ID:ps2Jl83o
>>738
東京タワー(もちろん古いほうねw)を真下から仰ぎ見るのも壮観だよ
鉄骨がオレンジに照って、あれは都市の通年の紅葉w
741774RR:2012/04/25(水) 04:54:05.57 ID:z48O8JKy
ゲートブリッジが今日から夜にライトアップするみたいよ
742774RR:2012/04/25(水) 06:28:56.33 ID:LDhzy8FZ
夜景いいな
夜の都心走ったことないんだけど、通勤ラッシュ終わったらある程度快適に走れるの?
743774RR:2012/04/25(水) 06:41:11.11 ID:yyJolhVA
タクシー地獄だよ
744774RR:2012/04/25(水) 07:01:21.92 ID:FI+NaOiB
深夜の環七とかタクシーは高速と同じ走り
745774RR:2012/04/25(水) 07:12:46.78 ID:A3ZKd6eW
タクスィーとかトラックってスピード違反黙認なの?
つかまってるところ見たことないなあ
746774RR:2012/04/25(水) 08:05:26.20 ID:CPago4KR
黙認ではない。
結構捕まってるよ。
747774RR:2012/04/25(水) 09:45:00.78 ID:xcqOVzXn
でも仕事車には取り締まりが緩いとは思う
今まで捕まったり止められたりしたけど本当に仕事中だったり通勤中だと
見逃してくれたり違う違反にして罰金だけとか違反点数少ないのにするとか
一応配慮してくれたりすたことも何度もある
そもそも違反しなけりゃいいだけの話なんだけどね
748774RR:2012/04/25(水) 10:16:59.53 ID:E32Qeipn
ピザ配達の原付とかに対してはある程度黙認してる感じはあると思う
すごい数走ってるのに捕まってる所ほとんど見かけないし
ピザ屋のバイクって3輪で横幅があるから30kmとかで走られちゃうと後ろがどんどん
つっかえちゃうから多少は見逃してあげるんでしょ
749774RR:2012/04/25(水) 10:59:01.46 ID:F/ZV6GwD
仕事なら仕方ないって考えがムカつく
バイクだと新聞配達は最悪だな
一通逆走したりとか歩道走ったり一時不停止とか
やりたい放題なのに取締しないのは新聞業界の圧力か?

郵政は少しはマシなんだから同じように出来る筈なのに
750774RR:2012/04/25(水) 11:03:56.31 ID:8OpbN9LY
基本的に業務用車両はスルーするのが暗黙の了解
751774RR:2012/04/25(水) 11:21:27.23 ID:CPago4KR
新聞屋
ヘルメットじゃなく帽子だもん
752774RR:2012/04/25(水) 12:03:05.42 ID:HEF3K+8T
志賀草津の冬季閉鎖解除したね
けどバイクだと行くタイミングが難しい
早いと凍結怖いし遅いと雪の回廊が少なくなる
753774RR:2012/04/25(水) 12:29:25.39 ID:E32Qeipn
>>737
週末天気悪い時ばっかだからみんなクマってるんだよ
754774RR:2012/04/25(水) 15:49:13.71 ID:vh720fSy
>>686
御岳山林道の御岳山トンネル抜けた頂上より少し下った所で遭遇。ガードレール下でガサガサ音してたので
写真とるてを休めて覗いたら熊さんが穴掘ってた。死に物狂いで逃げたです
755774RR:2012/04/25(水) 17:37:46.35 ID:E32Qeipn
そんな所で熊出るんならあそこの新興住宅とかあんな山の中にあって大丈夫なのかな
熊がエスカレーターで上がって来たら怖いよな
756774RR:2012/04/25(水) 19:20:55.91 ID:DadVvUie
熊「そこの人間、右側は急ぐ熊のために空けるもんだ。常識だろ」
人「左空けて右に立つんが常識ちゃうんかワレェ!」
熊「わ、こいつツキノワビトじゃない!獰猛なヒビトだ!逃げろぉ!」
757774RR:2012/04/25(水) 20:21:17.80 ID:yyJolhVA
>>752
29日に行くよ
てかその次の休みが6日だから行くしかないんだ
758774RR:2012/04/25(水) 22:04:28.27 ID:5Szgjzd+
そうだよなぁ。
何とか休みひねりだして
行くしかないよね。

俺も、あきらめず何とか仕事終わらせる。
759774RR:2012/04/25(水) 23:10:33.99 ID:QO+5nd5U
鷹村が倒したのってツキノワグマだっけか。
760774RR:2012/04/26(木) 00:26:18.01 ID:oEhHAYXt
江ノ島のニャンコは
エスカー乗ってくるよ
761774RR:2012/04/26(木) 06:34:31.12 ID:+b+7TFCA
俺も29日に雪の壁行くよ。毎年行ってる。
ラーツースレに開通当日の写真がうpされてるけど、今年は雪の量がすごいわ。楽しみだ。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335373431143.jpg
762774RR:2012/04/26(木) 07:52:35.77 ID:JcRLftBa
>>761
おお、すごいな
そういえば今年は雪多かったもんなぁ

>>757
やっぱり早いほうがいいのかな
天気的にもGW前半の方がよさげだし
763774RR:2012/04/26(木) 08:01:30.78 ID:fAsol1MY
福島猪苗代湖裏磐梯辺りはまだ残雪あるのかな?
764774RR:2012/04/26(木) 08:23:58.74 ID:Q8IVP5RF
>>761
これ、少ないほうじゃない?
ここ数年は毎年こんなもんだけど。

昔は左手の白根山の上のほうまで真っ白なことが多かったよ。
765774RR:2012/04/26(木) 09:20:51.99 ID:J1ph4PCY
群馬サファリパークに限らないだろうが、バイクは中に入れないよな?
766774RR:2012/04/26(木) 10:44:28.77 ID:BMtLRpjq
布製ビニール製のオープンカーでダメだったから
バイクはアウト
767774RR:2012/04/26(木) 10:51:40.98 ID:KXy/WbkG
>>765
どんな罰ゲームだよw
768774RR:2012/04/26(木) 11:27:45.51 ID:4VvsKG4u
皆GWは行くところ決めた?
俺はGW前半に全て下道で長野のビーナスラインの方行って帰りは秩父の方を通って帰って来ようと思うけど
やっぱ混むだろうな

>>765
サファリパーク行ってあの小熊がどんなになってるか見てみたい気もするなw
769774RR:2012/04/26(木) 12:58:54.17 ID:L+w4jETx
サファリは専用バスのほうが面白いよ
エサやれるし、動物寄ってくるし
770774RR:2012/04/26(木) 13:25:02.18 ID:xGEcM05T
子供のころ正月に家族で車で行ってみかんをラクダに、ワラをヤギっぽいのに
食われたのはいい思い出
771774RR:2012/04/26(木) 19:43:47.39 ID:+b+7TFCA
動画も上がってるわ 皆行くの早いな〜 俺もwktkしてきた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17649770
772774RR:2012/04/26(木) 21:21:58.46 ID:YnQHoMRc
雪壁いいなあ・・・
日帰りで行きたいけど渋滞ひどそうだなあ・・・
GWなんてなかった・・・
773774RR:2012/04/26(木) 22:28:47.43 ID:+b+7TFCA
高速が使えるバイクなら、渋滞があっても東京発、雪の壁見学は日帰り楽勝でしょう。
5時に東京発で関越→軽井沢→パノラマ→草津温泉→雪の壁→信州中野→上信越で
お土産に釜飯を買って17:00には家にいたような記憶がある。
774774RR:2012/04/26(木) 22:55:06.35 ID:JcRLftBa
>>763
西吾妻スカイバレーは今日開通だったみたいね
http://news24.jp/nnn/news8872281.html

>>771
いいね
去年五月の半ばに行った時はあんま雪が残ってなかったので今年は早めに行きたいな
775774RR:2012/04/26(木) 23:05:34.62 ID:vZ+e1eoT
土曜日の昼間12時前後
相模湖ICから調布ICまで40キロはスムーズに流れてるかな?
どれぐらい時間かかるかな?
776774RR:2012/04/26(木) 23:36:54.95 ID:+b+7TFCA
>775
上り(東京方面行き)ならそれほど混んでいない。
時間にして1時間くらいじゃないかな。
777774RR:2012/04/27(金) 06:17:25.94 ID:pHwtAZ+D
777頂きました!
朝から良い気分
778774RR:2012/04/27(金) 06:40:47.45 ID:psFhRbtj
GWの行きは時間調整で渋滞回避出来るけど、帰りは辛いねぇ。

空いている下道で自宅方面に進み距離を稼ぐしかない。
結局最終的には高速に乗ってしまうが、渋滞区間をパスできるだけでもマシ。
779774RR:2012/04/27(金) 06:56:36.37 ID:rcY5ob+K
志賀草津だと、現地に9時頃行けばお昼頃には帰路につけるから
高速の上りはまだ混んでいないよ。下りの渋滞をわき目に余裕で帰れる。
ただ、往路はコンビニくらいしか開いてないのが味気ないけど。
780774RR:2012/04/27(金) 07:02:16.37 ID:hwKIer9X
そもそもお昼頃に帰らなきゃならないのが問題だろそれ
781774RR:2012/04/27(金) 07:03:48.89 ID:ZU7wnNwc
>>756
熊視点ワロタ
俺はツキノワビトか
782774RR:2012/04/27(金) 07:08:17.99 ID:9NHW/1+E
せっかくのGWなんだから日帰りでも思いっきり遅い時間に帰宅とか
休憩はさみながら明け方早朝に帰ってくるとかでいいんじゃない?
9連休だけど前半はその予定1,2日は平日で割引ないしいつも出来ないことしようかと
後半は天気悪そうだからまだ未定
783774RR:2012/04/27(金) 08:02:53.51 ID:7i9f47Wv
と、皆考えることは同じで終日渋滞すると
784774RR:2012/04/27(金) 09:41:34.92 ID:o4/Ev0o6
ま、車じゃないんだから
渋滞もそんなに気にならない
そこがバイクの良いところ
785774RR:2012/04/27(金) 09:52:45.05 ID:F+jYqoKg
>>784
路肩走行しているのか?
すり抜けにしても神経使うし、バイクでも嫌。
786774RR:2012/04/27(金) 10:05:32.20 ID:9NHW/1+E
実際休日の高速ですり抜け失敗して事故になってるのが多いからね
自分は大丈夫だと思っててもサンドラや高齢ドライバーが多いと
ウィンカー出さずにいきなり車線変更なんて普通にやってる
車の方は保険で直るし面倒は保険屋がやるから
バイク乗りがどうなろうと知ったこっちゃないってのが一般的だから要注意
787774RR:2012/04/27(金) 10:08:49.87 ID:A7Q1YqyN
>>786
すり抜け話題になると、どこでも
下手くその戯言でるなあ。

いいかげんなことを
788774RR:2012/04/27(金) 10:14:11.20 ID:9NHW/1+E
実際休日の高速ですり抜け失敗して事故になってるのが多いからね
自分は大丈夫だと思っててもサンドラや高齢ドライバーが多いと
ウィンカー出さずにいきなり車線変更なんて普通にやってる
車の方は保険で直るし面倒は保険屋がやるから
バイク乗りがどうなろうと知ったこっちゃないってのが一般的だから要注意
789774RR:2012/04/27(金) 10:19:26.77 ID:9NHW/1+E
おかしいと思ったら二回も投稿してたスマン

>>787
いくら上手くてもやられたらお終いでしょ?
現に高速で事故ってる人が多いじゃない
それも初心者とは思えない人がさ
ノリックでさえかわせないのに素人が何言ってんだ
790774RR:2012/04/27(金) 10:21:59.19 ID:E9qSCoN1
>>789
だから、下手くそはすり抜けせずに渋滞はまってな。
791774RR:2012/04/27(金) 10:27:12.09 ID:mhfzYkzN
まあ一つ言えるのは
バイクなら渋滞が気にならないって言っているやつは、完全にバイクに乗ったことがないやつなのは間違いないな
792774RR:2012/04/27(金) 10:27:17.76 ID:9NHW/1+E
自称上手い人が多いんだなw
そういうのがこの連休に何人か事故で死ぬと思うわ
793774RR:2012/04/27(金) 10:35:12.62 ID:o4/Ev0o6
老い先短いしたり顔が多いもんだなw
バイク人口の平均年齢がわかるということ

すり抜けはバイクならでは
まぁ、する、しないは個人が判断すればいい
794774RR:2012/04/27(金) 10:39:53.78 ID:M8rzBprc
あいやー
ここ、下手くそ比率高いんだ、
話し合わん。
バイ

795774RR:2012/04/27(金) 10:47:53.04 ID:o4/Ev0o6
上手、下手ってのもいろいろあると思う。
ただ、相手が絡むことだから、それだけでは対処しきれないことがあるのも事実

運・確立・可能性・・・言い始めるとキリがないしね。
「すり抜けしてたから、事故を回避できた」ことだってあるし。

そういう意味で、それぞれが自己判断すればいいだけ。
その自己判断も、冒頭の上手、下手に含まれるのだろうけど
796774RR:2012/04/27(金) 10:56:04.89 ID:o4/Ev0o6
確率
797774RR:2012/04/27(金) 11:07:43.97 ID:TiXdcguV
すり抜けは精神的に疲れるよな。
集中するし。

まぁ、結局すり抜けるんだけどw
798774RR:2012/04/27(金) 11:15:11.62 ID:rc2qQY7Z
つられすぎだ
799774RR:2012/04/27(金) 11:20:38.21 ID:o4/Ev0o6
いいじゃん、つられて♪

GWは無事故・無検挙でいこうぜ
800774RR:2012/04/27(金) 11:23:23.08 ID:w7wlU4GZ
すり抜けしてると現実なのに映画の中の
ワンシーンを見てるのような感覚に襲われて
怖くなるんだけど俺だけ?
そういう時は一度休んで落ち着いたら再開するようにしてる
801774RR:2012/04/27(金) 11:27:26.85 ID:o4/Ev0o6
そう感じる感性が大事だと思うよ
無理しないことさ
802774RR:2012/04/27(金) 11:49:51.86 ID:nA9Kluhc
すり抜け…

事故してない=「俺は上手いから!」
事故おこす=「相手が下手でさ!」


皆様、GWは下手wな車も居るから安全運転で行きませう。
803774RR:2012/04/27(金) 11:54:50.95 ID:NWk51PCK
すり抜けは全車線の動きの見切りだな。

804774RR:2012/04/27(金) 11:55:16.37 ID:zKOenKDj
関越でわりとびっちり詰まった渋滞だったけど、
左右の車の幅が広めに空いていたのと後ろから良いペースのバイクが追走していたもんで気づいたら100km/h近くですり抜け爆走してた

やっぱりそう言う時に限ってウィンカーと同時に無意味な車線変更する車出てくるのな
急ブレーキでエンスト+テールロックによるスライド程度で済んだけどやっぱ調子に乗るとヤバイと痛感した
それからはもう少しスピード控えるようにしている
805774RR:2012/04/27(金) 12:13:57.25 ID:o4/Ev0o6
コバンザメ的走りが楽
806774RR:2012/04/27(金) 12:22:43.55 ID:TiXdcguV
すり抜け先頭の譲り合いは駆け引き
807774RR:2012/04/27(金) 13:22:47.07 ID:d3tWTwqa
高速道路のスリ抜けで100km/hは出し過ぎだな。
咄嗟に止まれるくらいの速度にしておくが吉。
808774RR:2012/04/27(金) 13:40:46.36 ID:/KB5yAEU
俺はすり抜けしない、自分が下手って意識あるし事故怖い。
車に急に車線変更とかされると対応できんわ。
ツーリング中は遊びだから急いでないからね。怪我なしで自宅に帰る事が第一。
809774RR:2012/04/27(金) 14:26:52.61 ID:DHutdomT
瞬時に止まれるまでは行かなくても、
減速で危険を避けられる走り方がいいよね。
加速で避ける走り方ばかりしてるとそのうち死ぬよ、
って大昔白いバイクの人に諭されて以来心がけてる。
810774RR:2012/04/27(金) 14:30:29.83 ID:4t5umPEj
京都についで千葉、愛知でも事故か、たまんねぇな

すり抜けは気をつけろよ、同じ目にあうんだからな
811774RR:2012/04/27(金) 15:16:39.75 ID:mhfzYkzN
すり抜けと追い抜きが近藤されてないかい
812774RR:2012/04/27(金) 16:45:04.93 ID:o4/Ev0o6
GWの渋滞から始まった話だから
すり抜けに気をつけよう
だな
そこから、事故ということで発展すれば
追い抜き含め、なんでもありでいいんじゃね?
813774RR:2012/04/27(金) 16:54:10.24 ID:mhfzYkzN
早く信州の空気吸いてーーー
814774RR:2012/04/27(金) 17:50:07.66 ID:57A2u3eG
長野といえば関越の練馬からずいーっと高井戸あたりまで通してくれねーかなー
南側からだと関越まで不便すぎ
815774RR:2012/04/27(金) 18:08:01.79 ID:BP155JVJ
外環って計画があってな?
816774RR:2012/04/27(金) 19:05:37.26 ID:RrEp7D/I
俺の任意は全労済でロードサービスがない。
故障を目の当たりにして、やっぱり必要と痛感した。
サービス付き保険に切替えるのも手だが、ロードサービスだけ
入ってもいいかなと。
どれがいいだろ?
個人的には北海道の組合が発行するJaccsカードかなと。
50kmまで無料でクレカ年会費2100円のみ。
10万円以上の買物で会費も無料。
817774RR:2012/04/27(金) 19:39:44.15 ID:cSyQKn3S
ステマは3行でやれ

あと自分で答えるな
818774RR:2012/04/27(金) 22:28:05.55 ID:o4/Ev0o6
ばればれなんだから
ステマじゃないだろ
819774RR:2012/04/28(土) 05:21:52.01 ID:mA8MaRFV
思ったより天気が良くないGW初日の朝
どこに行くかは未定だけど用意して出掛けます
820774RR:2012/04/28(土) 06:59:00.89 ID:/FtUJ+Ph
>>815
外環は首都高に組み込んで欲しい。
821774RR:2012/04/28(土) 07:04:49.82 ID:a3qH1XW8
外環の西側はもう完成しないと思ってる
822774RR:2012/04/28(土) 07:21:57.40 ID:/FtUJ+Ph
>>821
まぁね。外環にかけたカネを注ぎ込んでいたら、圏央道全線と
新東名海老名南−御殿場はとっくに開通してたろう。
823774RR:2012/04/28(土) 08:23:31.38 ID:gyKMU+KK
>>816
クルマも乗るならJAFも悪くない。
824774RR:2012/04/28(土) 08:37:41.05 ID:X9lEhw7q
825774RR:2012/04/28(土) 09:10:49.03 ID:6vEpfthv
だんだん晴れてきたぜええ
826774RR:2012/04/28(土) 09:27:56.37 ID:8VYwmkql
おれバカだから、記事よんでも理解できなくて教えてほしいですが、東北道はもう避難者以外は有料なんですよね?
827774RR:2012/04/28(土) 09:41:42.40 ID:54+4rV3T
>>819さんはどちらへ向かったのでせうか?
仕事サボリ中の俺は少しキニナル
828774RR:2012/04/28(土) 10:05:23.27 ID:U55cB9/k
>>826
それで合ってる
おまいはバカじゃない
829774RR:2012/04/28(土) 10:38:27.50 ID:8VYwmkql
>>828
ありがとさん
830774RR:2012/04/28(土) 10:56:13.55 ID:3hgCV/BS
ど渋滞に辟易して上がる前に都内ツーに切り替え挫折した
831 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/28(土) 10:58:00.33 ID:D6iYscTo
ゴールデンウィークに新東名行かれる方いらっしゃいませんか?
832774RR:2012/04/28(土) 11:04:46.75 ID:m3uMOUx2
大して渋滞してないじゃん。
833774RR:2012/04/28(土) 12:12:43.07 ID:fh6n5dGX
寝坊した。
原2で用品店巡りに変更

GWは4月中は比較的空いてる。
834774RR:2012/04/28(土) 13:24:34.66 ID:uawiWic3
俺も寝坊した
今から日帰りでどっか行きたいが行く宛がない
835774RR:2012/04/28(土) 13:41:51.92 ID:3hgCV/BS
横横と館山は異常に空いているようなので三浦に来た
836774RR:2012/04/28(土) 14:52:26.32 ID:ODxMpjQN
明日はキャンプに行こうかな
837774RR:2012/04/28(土) 17:06:12.92 ID:Fx1N5jNl
3日に天気次第で新東名ループしてくるよ。
838774RR:2012/04/28(土) 19:27:21.03 ID:Lckzcq0Y
3日、一時雨みたいだよ
先日に続き、車で別の子といちご狩り行く予定
いちごはもう今年最後だな
839774RR:2012/04/28(土) 20:57:28.62 ID:cYs4jWsB
>>837
ループって料金どうなるの?
例えば横浜町田から乗って清水ジャンクションで折り返して厚木で降りるとかでも、
そこまでの往復料金取られるとか聞いたけど・・・。
840774RR:2012/04/28(土) 21:07:15.80 ID:y4M6+KDZ
原則は当然「取られる」けど実際は「取りようがない」ので「取られない」
どの経路通ったかは分からないからね
841774RR:2012/04/28(土) 21:36:31.16 ID:PaB/KJ/0
首都高みたいに、ETC通過送信が付けられていないのかな

手渡しだと、経過時間を突っ込まれたりするらしい
842774RR:2012/04/28(土) 21:41:49.52 ID:cFlqFn9T
>>841
例えば牧之原SAで寝てたっていえばいいわけだな
843774RR:2012/04/28(土) 22:19:52.45 ID:zwg9FJ5C
横浜発で毎年恒例の志賀草津道路の雪の回廊行ってきました。

横浜発0400→関越道・渋川伊香保IC→八ッ場ダム→志賀草津道路→
信州中野で昼食→大笹街道(R403・R406)→嬬恋パノラマ北ルート・南ルート→
北軽井沢・二度上峠(r54)→地蔵峠(r33)→安中で夕飯→上信越道・藤岡IC
→横浜着2100

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335618115273.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335618139765.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335618168141.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335618295704.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335618320305.jpg

今までで一番暑かった雪の回廊ツーリングでした。
全線ドライで、渋峠付近のトンネルも凍結の心配は全くなし。
しかし、雪の量はこれまでで最高かも。バイクもたくさん居ました。
844761:2012/04/28(土) 22:22:39.07 ID:8yN/Gvwv
あぁぁぁぁ 超快晴だー うらやましい。明日もう一日快晴が続きますように。
さ、風呂入って寝るか、明日は4時起きだ。
845774RR:2012/04/28(土) 22:49:55.12 ID:QF+htF7A
土曜日の好天…3か月ぶりくらいか。
でも俺は掃除洗濯&明日からの旅行の準備に終わった…
846774RR:2012/04/28(土) 22:57:49.37 ID:OYr5M31z
横浜発の人
関越までは環八?首都高?
847774RR:2012/04/28(土) 23:16:37.06 ID:G6pcEpd2
GWだからって混んでるわけじゃないのか。
・・・出かけるか
848774RR:2012/04/28(土) 23:21:13.38 ID:sGLNvKRH
>>846
中央道から圏央道で行きます。

つか横浜広いだろ…
849774RR:2012/04/28(土) 23:31:46.95 ID:zwg9FJ5C
横浜南部の自分的には関越に行くには3ルート候補ある。

1:横横→第三京浜→環八→関越
2:首都高→外環→関越
3:横横→R16→八王子BP→圏央道→関越

渋滞を考慮しなければ1か2だと思うけど、今までの経験の結論から3のパターンが多い。
3も相模原地区のR16が辛いけど。
850774RR:2012/04/29(日) 00:00:22.03 ID:XqJWI+bH
俺もその3パターンを試したが、結果1に落ち着いた。
早く海老名JCT→八王子JCT開通してほしい。
851774RR:2012/04/29(日) 00:20:23.08 ID:uaE9ByhI
横浜戸塚だけと、横浜新道 発で1だな。
っていうか、都内通りたくないから、いつも伊豆、信州方面ばかりだ。
関越乗るのは、北海道ツーリングで新潟港を目指すときだな。

志賀草津行く時も中央道、長野道経由だ。
852774RR:2012/04/29(日) 00:33:02.48 ID:iGDCqy1g
今は高尾山IC使えるからもっと楽に圏央道入れるよ
八王子の渋滞にはまらなくて済む
853774RR:2012/04/29(日) 00:41:46.06 ID:Jgr1PmO5
16号は最も走りたくない道No.1だな
相模原以外も酷い
854774RR:2012/04/29(日) 00:50:41.63 ID:2X2/s7GR
5月の連休だと高尾山インター、酷いことになってそう。
圏央道内回りはあきる野から八王子JCT越えて相模湖までじゅうたいしてるからな。
855774RR:2012/04/29(日) 01:51:43.38 ID:EpZVB5uy
なんだか最近同じところしか行ってないわー
東京から日帰りで行けるところのツーリングポイントだいたい行った気がする
856774RR:2012/04/29(日) 03:39:04.75 ID:at1yX0/M
また出たぞw>>855みたいの定期的に出てくるな


しかしこの時間に東名も中央も事故が起きてる
やっぱり連休なんだなってつくづく思う
昨日は新東名ループしてブラブラした
さて今日はどこに行こうか起きたら考えよう
おしっこに起きてしまった
857774RR:2012/04/29(日) 03:52:29.70 ID:pexQI6tq
>さて今日はどこに行こうか起きたら考えよう
>おしっこに起きてしまった

858774RR:2012/04/29(日) 03:52:34.57 ID:506YH5X0
おまえらお先に行ってきます
859774RR:2012/04/29(日) 04:07:49.24 ID:at1yX0/M
>>857
おしっこしたくて目が醒めただけでこれからまた寝ますw
860774RR:2012/04/29(日) 04:12:13.85 ID:OE+yt9+8
>>859
起きたら昼過ぎになってる呪いをかけたからガッカリしろ
861774RR:2012/04/29(日) 04:22:59.61 ID:pexQI6tq
>>859
おしっこしたくて目が醒めただけで2chやるバカがどこにいる!
さっさと寝ろ
862774RR:2012/04/29(日) 04:32:25.17 ID:N0e2na7M
おはようございます。

皆さんの写真を見てたら私も”雪の回廊”を見たくなりました。
ちょっと行ってきます。
863774RR:2012/04/29(日) 05:07:08.21 ID:OqZZ36r0
>>839
ニュースになってたよ。
現状横浜町田〜厚木間料金。
同じ料金所で出ようとするとゲート開かないんだと。

予測出来たのに何故対策しないのか不思議。
864>>859:2012/04/29(日) 05:47:26.17 ID:at1yX0/M
おはよーございます
ちゃんと起きれますたーシリンダー
既に八王子近辺で渋滞発生中上信越道は通行止めなんじゃこりゃ
風呂入ったら出掛けよう
865774RR:2012/04/29(日) 06:36:30.85 ID:Y9cHm/u5
>>864
今日は、どこ行くの?
866774RR:2012/04/29(日) 06:38:27.00 ID:d7A1SPZA
俺は早朝出発のはすが、
早朝就寝になってしまった。
みなさん、お休みなさい。
867774RR:2012/04/29(日) 07:09:29.21 ID:8SNCxmmf
GW前半は家族サービスで終わるし後半は雨っぽい・・・
夜にさっと出かけるのにおすすめなスポット教えてくれ誰か
住んでいるのは八王子
868774RR:2012/04/29(日) 07:20:31.43 ID:BNF1lF6D
八王子なら道志がいいね。
元気があれば山中湖、富士スカまで足伸ばせるし
869774RR:2012/04/29(日) 07:23:53.17 ID:lIVmYeet
>>863
入ったのと同じ料金所で出ようとすればエラーになるのが対策
どこまでループしてきたかkwskってもんで
870774RR:2012/04/29(日) 07:26:21.15 ID:hspxABSX
空気が澄んでれば
ヤビツの菜の花台からの夜景きれいだよ
八王子からなら和田峠から歩いて陣馬高原でも夜景きれいなはず

超早起きして2時くらいに出発して
ほったらかし温泉で夜景&夜明け&富士山みて
8時くらいに帰るというのもいけそな予感
871774RR:2012/04/29(日) 07:27:22.88 ID:at1yX0/M
>>865
長野群馬方面を考えたけどもう大渋滞で考え中です

アクアラインも混んでるし東関道以外は全部渋滞発生中
天気も良くてものすごい爽やかな朝だけに早く決めて出掛けよう
872774RR:2012/04/29(日) 07:31:17.12 ID:lIVmYeet
>>867
R129下って平塚から海沿いを小田原まで
小田原で22時までやってる鍋焼きうどん屋があるのでそこで身体を温める
余裕があればターンパイクを大観山まで足を伸ばす
下りはR1でもターンパイクでも
帰りは小田厚で厚木までショートカットしてR129
とか
873774RR:2012/04/29(日) 08:00:29.37 ID:HDsumhDI
>>843
同じく昨日見てきました。

志賀草津の後長野に下りて、無計画に新潟に向かったら、また雪の回廊が。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1335635277505.jpg

さすが長野。
874774RR:2012/04/29(日) 08:08:13.07 ID:LqnOkCj9
平日の仕事疲れを取ってると起きるのが7、8時になってしまう・・・。
今日は近場の称名の滝でも行って、後半晴れるのを期待。
875774RR:2012/04/29(日) 09:08:09.19 ID:FFIQSuM2
関越の事故酷いな・・・
876774RR:2012/04/29(日) 09:45:42.55 ID:bKnyPef3
>>843
雪の回廊は未体験なので、そのルートいただきます。
混雑は多少ましと思われる5/1に行ってきます。
877774RR:2012/04/29(日) 10:22:27.76 ID:hr5Ntmec
新四号→日光街道で戦場ヶ原到着
天気良くて超気持ちいい!
このままここで寝て過ごすのの悪くないなと思ってしまうw

しかしipad導入テストもかねてるのにSB全然繋がんねぇ・・・
878774RR:2012/04/29(日) 11:27:34.29 ID:CFJxbdsw
>>863
マジでっ?
それじゃ対策される前に自分もPASA目当てで行ってこようかな・・・。
大したもんじゃ無いだろうけど、清水PAを見に行ってみたいし。
879862:2012/04/29(日) 12:08:23.15 ID:iFc0y81F
ビーナス抜けて今東御で昼飯。とにかく良い天気で暑くてかなわん。
美ヶ原で21度って夏だろ。
880774RR:2012/04/29(日) 12:22:18.27 ID:pexQI6tq
高速でそこらじゅう事故っててワロタw
881774RR:2012/04/29(日) 12:28:02.21 ID:rkDkAVUS
>>863
対策費用>防止出来る不正だから。
ガソリン無駄に燃やすのは全体から見たらマクロだよ
882774RR:2012/04/29(日) 13:20:04.18 ID:4E9X3o1j
>>878
とりあえず同じICで降りなければ大丈夫だよ。
それでも不安なら料金所を入ったらETCカードを抜いておけば良い。
883774RR:2012/04/29(日) 14:25:17.62 ID:hr5Ntmec
なんか日光から無計画にロマンチック街道通って草津まで来てしまった・・・
このままどっか温泉入りつつ志賀草津道路通って帰ろうかと思うが、
渋滞で萎えそう
884774RR:2012/04/29(日) 14:39:51.34 ID:Y8CWQ0pk
あぢ
885774RR:2012/04/29(日) 17:09:37.86 ID:3y646ZH6
革ジャン着てるが、今日は暑い…
混むので、今日は横浜〜千葉塩浜あたりまでの
湾岸線をぶらぶらしてる。

ふと、首都圏高速道路の渋滞情報みたら…
14箇所に×、つまり事故…

無事故・無検挙がなによりなんだからなー
886774RR:2012/04/29(日) 18:49:56.57 ID:WhT2e2BT
>>885
故障車も含んでると思うんだけど?
違ったらごめん。
887885:2012/04/29(日) 19:27:36.07 ID:VwPIB/I3
美辞帰宅
>>886
そうだね、「事故等」だ;;
確かに、普段見ない車とかたくさん走ってたし
故障で止まってるのも多いんだろうなー

みなさん、ご無事で〜
888774RR:2012/04/29(日) 19:42:30.48 ID:at1yX0/M
アクアライン大渋滞してるけど今の地震とかどうだったんだろうか
889774RR:2012/04/29(日) 19:57:32.82 ID:6itdYqkf
>>843

 土曜日俺も志賀に行ってました。

埼玉発4:00〜麦草では雲海見れたし、
ビーナスはガラガラ。 志賀も好天だったね。

雨は朝までにあがりその後快晴、、、の予報
信じて正解でした。 サイコーのGW。

帰りの圏央道で117km/hで捕まらなければ。
890774RR:2012/04/29(日) 20:03:07.47 ID:kY8Ncx0f
>>889
罰金おいくら万円いくのん?
891774RR:2012/04/29(日) 20:24:27.32 ID:d7A1SPZA
明日6時おきで木更津経由で鴨川行きます
アクアラインは使わず行きます
892774RR:2012/04/29(日) 20:28:16.11 ID:mt2yGrQ0
40キロ未満の速度超過だから35000でしょ。
893774RR:2012/04/29(日) 20:49:51.84 ID:6itdYqkf
30000ですわ。
4輪だと35000らしい。

 チト凹んでますが、覆面抜○たのは
ミスだしね。 基地外速度で免取りとか
スッテンコロリンよりまし、、、って感じ
で反省(開き直り?)
 商売熱心ですね、、って感じですが、
GWだし見せしめかな。
894774RR:2012/04/29(日) 21:00:21.14 ID:oPPoyJ3u
>>893
一人だけすっとばしてたの?
周りのバイク・車は?
895774RR:2012/04/29(日) 21:12:36.68 ID:QPJ2EQoY
圏央道は80キロ制限区間だから100キロ巡航でも捕まる時があるね
>>893は運がなかった
圏央道は狭山超えるとよくパトや覆面が走っているから
GWは関係ないと思う
896774RR:2012/04/29(日) 21:15:19.80 ID:LqnOkCj9
帰宅時の渋滞で疲れた
897774RR:2012/04/29(日) 21:22:17.07 ID:WhT2e2BT
>>887
事故車と故障車って、
要は止まっちゃった車が他車の通行に対して支障になる案件って意味で共通項なんだね。
区別しちゃうと、事故となると心象的にも重いのに対して、故障というと何となく軽い気になるもんね。
898774RR:2012/04/29(日) 21:48:08.93 ID:xIQkGHxA
>>893
取締は全部見せしめ効果を狙っておりますよー
だから手続きをわざとゆっくりやるらしい
昔見たTVの話によると1台の取締で600台に効果があるとか言ってたなー
899774RR:2012/04/29(日) 21:53:40.59 ID:XkMzs1pY
朝7時発-環七から豊玉まがって関越へ、東松山まで渋滞
上信越道分岐の所で関越閉鎖?なんかでかい事故?
碓氷軽井沢ICから、軽井沢(300メートル渋滞)で左折、鬼押出方面へ
でも有料道路じゃなく無料道路から草津へ
草津から滋賀草津(40キペース)で釜の所で500メートル渋滞
万座温泉で一休み(1時間位)
日本国道最高地点は込み合ってたので通過
スキー場の手前50メートル位の渋滞はご愛嬌
その後R406−R403で菅平通過してR144で、中之条を経由して渋川伊香保ICへ
関越が25キロほど渋滞してたが9時に帰宅
約500キロちょい、ことし2回目のライドなので体ができてないのかケツがいつもより痛いw
900774RR:2012/04/29(日) 21:56:07.78 ID:FGnWeLcV
グッジョブの敬礼をして
どカーンと飛ばす

だってソコでPCは確実に動けなくなっとるからな

見ない時ほど慎重になる
901774RR:2012/04/29(日) 21:57:08.61 ID:VwPIB/I3
取り締まりといえば、今日、
横浜ベイブリッジ大黒埠頭PA(SA?)から出て
左折してすぐ、青い服が10名以上立ってたな。
そういえば、あそこはよくやってる。
ま、シートベルトなのでバイクは関係ないが。
902774RR:2012/04/29(日) 22:06:22.66 ID:GQ1OV27o
バイクだからシートベルトないもんねと思ってたら、あご紐締め忘れてたことがあった
903774RR:2012/04/29(日) 22:15:11.72 ID:XkMzs1pY
hitairにしてから(ナビを有線にしたから?)、顎紐忘れが増えた
904774RR:2012/04/29(日) 22:16:38.27 ID:yAfwr4sE
>>874

近場が称名の滝ってどこに住んでいるの?
905774RR:2012/04/29(日) 22:24:23.87 ID:9+9dkKdO
日帰りの距離の店に東京でも滅多にみないくらい可愛い子がいたら、もうそこを毎週いや毎月日帰りツーしちゃうよね

って高揚感が8時間たった今もあるくらいの250キロ彼方の可愛さ 似たタレントいるな
906774RR:2012/04/29(日) 22:35:36.26 ID:LqnOkCj9
>>904
立川
907774RR:2012/04/29(日) 22:39:59.48 ID:LqnOkCj9
>>904
あ、ゴメン。払沢の滝だった。
何をどう勘違いしたんだろうか・・・
908774RR:2012/04/29(日) 23:54:40.14 ID:PrpSNexf
長野は桜が散り始めで綺麗だった
やっと春ツーが出来たような気がする
909774RR:2012/04/30(月) 00:18:16.35 ID:UHwaZh9A
みんな渋峠いってんなw

自分も朝7時出発
南諏訪->大門街道->浅間山を基準に適当に東郷の畑脇の小道を適当に走って湯の丸高原
国道->万座ハイウェイ->上州スカイライン・県境で引き返し->渋峠まで走って引き返し草津へ
嬬恋パノラマライン->湯の丸高原から高峰高原へ向かおうとしたが、まだ林道が閉鎖中
千曲川を基準に立科方向をめざす->望月宿とやらに着く
そこから春日温泉->大河原峠を目指したが寄り道のダート林道をぐるぐるしてたら日が暮れる。
結局 望月牧場の方から林道唐沢線->蓼科スカイライン->ビーナスライン->南諏訪IC->23:00帰着

林道唐沢線->蓼科スカイラインは凍結・雪越えがあった。(冬季閉鎖中のところへ迷い込んだ)
帰りのビーナスラインでは鹿とぶつかりそうになった。鹿多すぎ。

あと嬬恋パノラマラインから外れたところでカモシカがいた。こいつはあんまし逃げない。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335712552390.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335712575813.jpg

あとはキジとキツネもみたな。
910774RR:2012/04/30(月) 00:35:11.00 ID:UHwaZh9A
>>899
7人死亡38人重軽傷だって、藤岡JCTの事故。
911858:2012/04/30(月) 00:53:06.17 ID:snJiCFs6
AM4:00発
R17で渋川→草津→志賀高原
雪の回廊は晴天続きで交通量が多かったからかだいぶ汚れてきてた
画像では見苦しいから切ったんだけど、雪壁に名前が書かれてて非常に萎えた
なんでそんなことするんだろう・・・
http://www.uproda.net/down/uproda479241.jpg

その後ビーナスへ行こうと思ったものの混雑してると思い、特にあてもなく進路を北へ向ける
日本海へ出てフラフラと走ったら糸魚川に着いたので、今度は南へ
青木湖・木崎湖を眺めながらのんびりと諏訪湖まで行ったところで時間は16:00
「この時間なら空いてるんじゃ?」と思い、霧ヶ峰・白樺湖・エコーラインを存分に堪能
そしてR20→R413(原2スクなので)→R16→R246で帰宅
出発時のオドメーター見忘れたから正確じゃないけど750kmくらい
おなかいっぱい走りましたとさ
912774RR:2012/04/30(月) 01:03:07.40 ID:nHyschkt
>>831
土曜の明け方に行ってきた
SAは混雑してたけど渋滞は無し
走り易いが、そのせいで車の流れも速い
913883:2012/04/30(月) 01:03:36.17 ID:gb+ZlcwA
今帰宅・・・

戦場ヶ原で休憩後
ttp://i.imgur.com/iAdmh.jpg

丸沼高原を通って
ttp://i.imgur.com/arDSL.jpg

沼田で花見をして
ttp://i.imgur.com/23dv3.jpg

万座高原ホテルで温泉につかった後、
志賀高原を超えて
ttp://i.imgur.com/RxRI3.jpg

信州中野から上信越→中央で帰宅
諏訪湖SA過ぎてから眠気が襲ってきて、談合坂に付近でホントにヤバくなり、
談合坂SAで少し寝てから帰ってきました。

SSで700キロ超は苦行過ぎます・・・・
914774RR:2012/04/30(月) 02:22:21.24 ID:ILntsXc4
なら乗り換えたら?
915774RR:2012/04/30(月) 04:11:31.06 ID:5KkY66SE
>>913
俺は30分で首痛くて無理w
916774RR:2012/04/30(月) 05:42:11.52 ID:f4jBirHK
増車だろ?
917774RR:2012/04/30(月) 06:05:38.22 ID:RIeFBeyY
明日仕事の人が多いのか今朝は渋滞してないね
俺も2日連続で走ったらもうクタクタで起きただけでなんにもする気が起きない
918774RR:2012/04/30(月) 06:50:15.30 ID:H4tlTV6w
しかし皆さん

翌日も休みとは言え700kmとか走って
早朝発〜の深夜まで良くやるねー。

俺は遠方まで行ってもったいないけど、
早朝発で午後には帰路についちゃうなぁ。

体力ないからだけど。
919774RR:2012/04/30(月) 07:19:49.52 ID:6yehk2XI
大事故なのを知らぬまま関越道を下り、現場で初めて目の当たりにしたんだ。
救急車群がパトに先導されながら上り線を逆走してたが、そんなのも初めて見た。
既に9時過ぎだったし、あの救急車はもう空で引き上げてるところ…だよなぁ。
920774RR:2012/04/30(月) 07:25:54.45 ID:snJiCFs6
>>918
GWの休みが29日と6日しかないんですよ
ゆっくりキャンツーしたいなぁ・・・

じゃあ仕事行ってきます
921774RR:2012/04/30(月) 07:36:04.98 ID:VbNDbAZZ
私も最近は早朝出て、午前中にうろうろして昼食べたら帰るな
午後走ってると渋滞に引っかかること多いし
伊豆の辺りはおいしい食べ物屋多いんで、最近は昼飯巡りになってる気がするw
922774RR:2012/04/30(月) 08:50:34.91 ID:wSHxEcLF
>>917
仕事・家庭・天気の条件が揃うことはなかなか無いので行けるときには堪能するようにしている。
勿体ないと思ってしまうので貧乏性なんだろうな。その割には、高速代とかガソリン代は全く気にしないけど。

少なくとも往復の時間以上は現地で堪能していたい。
923774RR:2012/04/30(月) 10:12:01.08 ID:2QCiHHVa
>>913
かっこいいけど
これでロンツーって辛いだけで楽しくなくね?
924774RR:2012/04/30(月) 10:32:04.76 ID:KMCdLP88
>>913
ミサワ的なアレか
925774RR:2012/04/30(月) 11:18:30.57 ID:In5vck4n
どうでもいいけど写真リサイズくらいして貼れよ
926774RR:2012/04/30(月) 11:48:25.63 ID:RIeFBeyY
車板でも度々話題になるけどうpするならリサイズしてくれると
見る人が多くなるしレスも付きやすくなると思うよ
専ブラのサムネで見れない画像は見ないって人が多いんだよ
ブラクラ踏んだり未だにグロ貼る気違いがいるからね

しかしこの時間でも渋滞がまるでないね
出掛けるなら今日にすれば良かったかも・・・
まぁ暑かったけど気持ち良かったからいいか
927774RR:2012/04/30(月) 12:00:38.86 ID:tsOnOFX1
ドライブトラフィックの渋滞予測見ると、4連休の末尾の6日よりも4、5日の方が帰りの渋滞が激しいな。
旅行地での疲れを1、2日先に帰って取ろうという人が多いのか。
928774RR:2012/04/30(月) 12:20:38.10 ID:wSHxEcLF
>>927

普通そんな考えじゃないの?
全日深夜まで渋滞に填って帰ってきて、翌日仕事なんて罰ゲームに近い。

運転手以外は車で寝れるから良いけど。
あ、そうか。運転手の家庭内の立場が低いか、運転手が家族に気を遣いすぎ。と、推測。

連休の最後の日はゆっくり過ごさせてくれる気を遣ってくれる家族の方がいい。
929774RR:2012/04/30(月) 13:32:10.61 ID:In5vck4n
はるか昔のことだけど、GWのたんびに1日か2日余分に休む奴がいたな。
今思えば先生なりの嫌味なんだろうけど
「まるまる君は今渋滞に巻き込まれて今日は学校に来れないそうです」
とか発表してたからすげー印象に残ってる、と同時に子供心に親おかしくないと思ったもんだ。

バイクの話に戻すけど、連休、特に真夏はあえて最終日の夜に渋滞が解消しつつある頃を狙って帰ったりする。
930774RR:2012/04/30(月) 13:33:06.50 ID:uYu5DYfJ
安西先生・・・休みが・・・欲しいです・・・
931774RR:2012/04/30(月) 15:00:51.98 ID:g2IrTjgI
905 似てたのは福田沙紀だった
932774RR:2012/04/30(月) 16:50:57.17 ID:l89OB1uz
私も29日に雪の壁(渋峠)に行ってきました。

↓ビーナスラインの名前は有名ですが、こうやってマークが付いている道路標識は結構珍しい。全線で2箇所か3箇所しかなかったと思います。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335770696538.jpg

↓で、いきなりこの天気なわけですよ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335770746360.jpg

↓天気が良いのでショッカー基地まで裏ビーナスで向かいます。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335770815879.jpg

↓後ろを振り返ると北アルプス(穂高連峰)の山々が美しい。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335770881652.jpg

↓ビーナスを堪能した後は東御市経由でパノラマへ。万座川を越える橋の少し先に”鳴尾集落”へ下る道があります。
 その鳴尾にある熊野神社の大杉。直径9メートル、高さ36メートル。隣の人間と比較すると大きさが良くわかる。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335771125072.jpg

↓で、お約束。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335771200408.jpg

↓草津から雪の壁へ。写真は皆が貼ってるのでry
 よう、インディー!約束どおり遊びに来たぞ。この後インディーに革パンをべろべろに舐められて大変でした。
 あー暑かった。GWに信州でこんなに暑かったのは初めてだわ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1335771377506.jpg

前半戦はコレにて終了。後半はどこに行こうか検討中です。
大きな交通事故が続いています。どうか皆さんもお気をつけて。

933774RR:2012/04/30(月) 17:40:51.59 ID:RIeFBeyY
>>929
モンブランとか外国の山への本気登山が親父さんの趣味で
それに付き合うんで毎年2回2週間くらいずつ休む奴が俺の学校にもいた
羨ましいような羨ましくないような
934774RR:2012/04/30(月) 17:46:59.86 ID:lejTnqYk
>>929
>と同時に子供心に親おかしくないと思ったもんだ。

これ、おかしいと思ったのかおかしくないと思ったのかどっちだよ
935774RR:2012/04/30(月) 17:57:15.11 ID:3g07jEOf
連休中に練馬区にある石神井公園に行こうと思うんだけど、
駐輪場あるか知ってる人いる?
サイトに駐車場の記載はあるけど二輪が書いてないんだよね。
936774RR:2012/04/30(月) 18:03:00.41 ID:6yehk2XI
>>934
「子供心に『○○君の親ってオカシイんじゃないの?』と思った」

こういうことかと。
937774RR:2012/04/30(月) 18:32:13.36 ID:ahHs0cMm
>>935
駐輪場はないけど入り口はいってから自転車停めとけるようなスペースがある
そこに停めておけばたぶん大丈夫
駅から遠いんで虫もこないし

てか連休つかっていくようなとこじゃないぞw
釣りするならいいけども
938774RR:2012/04/30(月) 18:34:15.01 ID:nJu/3RLw
>>935
ボート乗り場付近に駐輪場はあるけど、そんなに広くはないし自転車用って感じかな。
原付くらいならたまにとまってたような気がするけど。
歩いていける距離なんで駐輪場は気にしたことが無いから詳しくはわからん。
939774RR:2012/04/30(月) 18:49:11.11 ID:ahHs0cMm
ttp://g.co/maps/dk8qe
どこの入り口もこんな感じでまったりしてるんで
停めておいても大丈夫だと思うたぶん

940774RR:2012/04/30(月) 18:51:00.18 ID:RIeFBeyY
とうとう明日から4日まで全部雨マーク点灯したよ
あーあせっかくのGWなのになぁ
941935:2012/04/30(月) 18:53:46.75 ID:3g07jEOf
>>937
>>938
ありがとう。とりあえず自転車用のとこみてみようかな。

>>てか連休つかっていくようなとこじゃないぞw
そうなの?もし近場でオススメあったら教えて。
942774RR:2012/04/30(月) 19:00:58.23 ID:CbFVT4Sj
>>940
明日はまだ大丈夫だろ?俺は明日、志賀草津行くから天気持って欲しい
スレチだけど、毎年日帰りで行ってるけど今年は奮発して温泉宿予約したんだ
せめて明日は晴天であって欲しい(ノД`)
943774RR:2012/04/30(月) 19:03:39.21 ID:BKoLeEws
いよいよ、しばらく天気悪くなるね
ざまぁwww

俺は連休関係なく仕事だから、天気は割りとどうでもいいわ

まぁ、雨と格闘しつつ、ガンバってくだされ
みなさまの無事故は祈祷しておきます
944774RR:2012/04/30(月) 19:49:45.18 ID:NJY9aRwR
毎日デタラメを垂れ流してる気象協会によると
東京は2日〜4日が雨だな

2〜4日に走る予定を立てて5〜6日は雨として家にいる予定にするかな
945774RR:2012/04/30(月) 20:07:04.06 ID:uN7kDU7/
2日に車検を通してGW後半勝負と思っていたが雨は困るぞ
今回も予報が外れることを祈る
946774RR:2012/04/30(月) 20:08:39.68 ID:tsOnOFX1
予報外れて全日雨とか
947774RR:2012/04/30(月) 20:47:18.75 ID:R4rGbuuO
1日2日は晴れといっていたんだぜ
948774RR:2012/04/30(月) 21:14:55.96 ID:eUGjkH+z
>>941
わたし石神井公園民だけど、ほんとなんもないで
バイクは専用駐輪場はあるかわからんが広いからそこらへん置いといても怒られないよ
949子供店長 ◆NtPvEJWOZw :2012/04/30(月) 22:13:43.39 ID:zmZuAgeS
ふぐしま行ってみたいなぁ。
北九からだと微妙に遠い。北海道よか行きづらいんじゃなかろか?(フェリー的な都合で)

950935:2012/04/30(月) 23:18:31.15 ID:3g07jEOf
>>948
情報d。
東京23区内とは思えない大自然を感じられる公園っていうサイトに載ってたので興味を持ったんだけど。
とりあえず池と城跡と植物見てきます。
951774RR:2012/05/01(火) 00:06:43.40 ID:kcnPZdjC
俺も石神井公園はやめといたほうがいいと思う
風俗で40歳がくるようなもんだ
952774RR:2012/05/01(火) 00:09:54.87 ID:wX+zOhId
昭和公園のほうがいい?
953774RR:2012/05/01(火) 00:12:06.75 ID:A0rl1xjp
石神井公園が大自然ねぇ。
かつての武蔵野の森や湧水をよく残してはいるが、大自然とは形容しがたいな。
水元公園の方が大自然という雰囲気に近い気がする。
954774RR:2012/05/01(火) 00:13:33.58 ID:ogn61XUu
石神井公園も散々な言われっぷりだなw
955774RR:2012/05/01(火) 00:33:33.77 ID:05fQeO+B
俺も石神井公園は地元よのうなものだが、わざわざいくか?
紹介したやつ、変。
道路はさんで三宝寺公園の方が自然観賞できるだろう。
しかし、わざわざいくか?
ま、がっかりしたらすぐ近くの民家風蕎麦屋でそば食え。

956774RR:2012/05/01(火) 00:41:39.18 ID:Cv1o4Pr/
まああくまで地元民の憩いの場だからな
ベンチに座ってぼんやりコーシーなど飲むのが好きというならありだと思うが
B級グルメの一つでもあればまた違ったのだが

あ、でも「孤独のグルメ」の舞台になった店があるよ!
入ったことないけど!

昭和公園はアホみたいな広さで初めて行ったときはたまげた
957774RR:2012/05/01(火) 01:11:56.62 ID:h9Zk+OTq
遠くから石神井公園まで行くならりっくんランドまで行ってみるとか。
途中でナップス大泉にも寄れるな。
958774RR:2012/05/01(火) 01:14:19.20 ID:05fQeO+B
>>957
実は三原台なんだけどな。うちから、数分。
959935:2012/05/01(火) 02:00:53.85 ID:IDakRSFH
新宿発です。
さすがにここまで言われると再考しようかな(笑)

水元公園と昭和公園は経験済み。
特に水元は良いですね。
960774RR:2012/05/01(火) 02:18:27.63 ID:aY43OsO8
カワセミがみれたらいいねぇ程度?

一時間くらいで一周できちゃうので
飽きたら小金井公園いって
飽きたら野川公園いって
飽きたら井の頭公園いって
公園マニアにはたまらんだろうがツーとしてはどうなのよ的
961774RR:2012/05/01(火) 02:22:59.29 ID:b7eq43SV
井の頭公園は文化の香りがするな。
善福寺公園もヨロシク
962774RR:2012/05/01(火) 02:25:14.18 ID:b7eq43SV
あ、中野といえば哲学堂公園は経験済み?幽霊像もあれば唯物坂もある。
963774RR:2012/05/01(火) 04:37:12.29 ID:W+pZgnq9
近場スレがいらなくなりそうだな。
964774RR:2012/05/01(火) 04:43:26.25 ID:af6e3m9O
さて、今日はどこに行こうか
平日だからETC割引ないんだよな
こういう時は房総半島か
965774RR:2012/05/01(火) 05:16:10.92 ID:ILdG8DDN
今から東名ループ行って来るわ。独りで。
川崎→清水→東京
約300kmか?独りで。途中で給油しないと無理かも。
966774RR:2012/05/01(火) 05:20:08.68 ID:af6e3m9O
>>965
雨降ってるだろうから気を付けて行けよー

房総も雨降ってるっぽい
今日は埼玉とか群馬長野方面なら大丈夫そうだけど
沿岸地区はダメっぽい
967774RR:2012/05/01(火) 05:24:44.22 ID:972f3j/+
レポ待ってるぞ
968774RR:2012/05/01(火) 05:32:58.27 ID:ILdG8DDN
一発始動でいい目覚めだ。暖機終了!
装備を取りに部屋に戻ったんだけど。

雨!ってなによ!え、、、マジじゃん。

独りで作戦会議中
969774RR:2012/05/01(火) 05:36:52.60 ID:ILdG8DDN
どう考えても、雨が避けられないので中止になりますた。
さてバイクしまってくる。

>>966忠告thx
970774RR:2012/05/01(火) 05:41:30.41 ID:hkMtOX5h
明日の雨ひでーな
971774RR:2012/05/01(火) 05:41:58.49 ID:af6e3m9O
>>969
せっかく早起きしたんだしどっか走ればいいのに
俺は馴染みのGSが始まる7時半以降には出掛けるよ
前述のとおり北上すれば大丈夫そうだし
GWが勿体無い
972774RR:2012/05/01(火) 06:43:40.63 ID:ILdG8DDN
もう満腹にメシ食って睡眠モードになってしまったんだ。
バイクをガレージから出す気力も無い。
973774RR:2012/05/01(火) 06:51:39.20 ID:af6e3m9O
あーあ勿体無いもう東京神奈川も雨止むのに・・・静岡は止んでるし
974774RR:2012/05/01(火) 06:55:18.41 ID:tWvs57NT
埼玉は晴れてるよ
関越も渋滞無さそうだし、これから出発するぜ!
975774RR:2012/05/01(火) 07:14:07.06 ID:fqBLrM31
今日はいよいよ不安定な天気だから、日本海側へ抜けるか福島より北へいかないと雨からは逃げられないよ

まぁ今日は本降りになる可能性は低いけど

976774RR:2012/05/01(火) 07:16:17.30 ID:ILdG8DDN
そう、東京晴れてるんだよ。
レーダー見ると、雨降ってる場所もあるんだけど、
ちょっと信じられないくらい。
977774RR:2012/05/01(火) 07:19:09.08 ID:5uofelHB
中野の哲学堂に来るなら俺も誘ってくれ!
徒歩圏内なんだw
978774RR:2012/05/01(火) 07:21:01.96 ID:ILdG8DDN
改めてレーダー見たら雨雲がほぼ消えつつある!!
やっぱり行って来るわ!!独りで!
979774RR:2012/05/01(火) 07:36:01.46 ID:6W1gxLqq
いま碓氷峠

雨は降ってないけど全面ウェット
980774RR:2012/05/01(火) 07:52:30.29 ID:ZZqn/UjK
薄曇りでにわか雨
本降りは21時くらいからだ
西から崩れるようだ
一応カッパ用意して行ってこい
981774RR:2012/05/01(火) 10:23:00.82 ID:+b0h42W5
東北は晴れマークばっかりだぞ
東北行ってくれば
982774RR:2012/05/01(火) 10:36:02.71 ID:3PpPHqdn
ど根性ガエルは石神井公園でひろしに潰されて平面カエルになったよ
983774RR:2012/05/01(火) 10:43:38.10 ID:reBPCUol
ワニがいると噂になった事があったな。
984774RR:2012/05/01(火) 11:27:44.42 ID:+b0h42W5
>>982
ぐぐってきたけど石神井公園にほど近い原っぱじゃねえか
ゴリライモの名前って五利良イモ太郎っていうんだなw
985774RR:2012/05/01(火) 12:19:14.89 ID:GIHCkDTd
>>982-984は45歳以上
986774RR:2012/05/01(火) 12:50:05.95 ID:ogn61XUu
吉沢やすみはど根性ガエルだけで喰ってるのかな。
987774RR:2012/05/01(火) 15:24:28.20 ID:ILdG8DDN
東名ループ帰還した

道中半分以上雨
乾燥→びしょびしょ→乾燥→びしょびしょ→乾燥→びしょびしょ→乾燥→びしょびしょ(今ココ)

工程は 東名@横浜青葉→清水JCT→新東名→東名@東京

噂通り高速代500円だった。
新東名は道が良いね。メーター振り切っちゃうよ。
パトカー・覆面がいっぱいいるので注意するのだ。
988774RR:2012/05/01(火) 22:34:00.74 ID:3Ufq0PJ9
>>981
マジ?
一昨日の段階で帰り雨になるんで外したんだが、かわったか
超いこうかな
でも岩手日帰りを毎週やってた俺としては青森しか行くところがないが
去年の夏青森いっちゃったしな
989774RR:2012/05/01(火) 23:10:03.00 ID:hkMtOX5h
金曜の曇り時々晴、迷うな。
果たして通り雨程度はあるのかないのか
990774RR:2012/05/01(火) 23:10:22.70 ID:Y/DNawml
>>987
追尾も振り切ったのか?ww
991774RR:2012/05/01(火) 23:12:10.24 ID:l8Lgsx4Q
>>873
同じく28日に志賀草津道路行った後に北上してそこで足止め食らったよ!
でも景色最高だったから行った価値はあったと納得している。
降りるときに確認したらちゃんと通行止めって書いてあったんだよな。
992774RR:2012/05/01(火) 23:50:52.48 ID:/hAsRGtU
今日は渋峠で修行してきましたw
GW明けにリベンジしてやる・・・!
993774RR:2012/05/02(水) 00:07:37.69 ID:CYaohl2y
次スレ頼むよ
規制で無理やった
994774RR:2012/05/02(水) 00:44:49.02 ID:MwIV/ZBW
>>935
都内で大自然なら、野川公園なんでどーよ。
とりあえず広いのと、広いせいか手入れが甘いのでいい具合に野趣があるよ。

場所は東八道路沿い、府中試験場の東。
995774RR:2012/05/02(水) 01:00:40.43 ID:h0D8Dd4N
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335887935/
996774RR:2012/05/02(水) 06:55:57.48 ID:q6LOjczE
>>992

昨日は4時に起きて外に出てみたら普通に雨降っていたので諦めたよ。
長野方面は晴・曇りだったらしいが、2000m級の高地ではどうだったんだろうか?
997774RR:2012/05/02(水) 08:18:24.85 ID:FMRdhRAi
野川公園行こうか迷うが何分毎日野川の横の大学行ってるしなぁ。
大自然はキャンパスで十分だったり
998774RR:2012/05/02(水) 09:28:12.98 ID:i/2s7Goi
アーメン
999774RR:2012/05/02(水) 09:28:27.41 ID:lWaDgAYf
1000774RR:2012/05/02(水) 09:31:22.80 ID:Vah8LgG8
1000ならみんな無事故無検挙!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐