【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335887935/
2774RR:2012/05/26(土) 15:04:29.17 ID:kq40fFrF
過去スレ過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】45日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326008894/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】44日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322029642/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】43日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318731454/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目 (実質42日目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316848698/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311674761/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/

すまん、スレタイ変えるの忘れてた
逝ってくる
3774RR:2012/05/26(土) 15:17:44.77 ID:MCiR81pT
1乙
これから、お気に入りの8の字ツーリング行くかな。
青梅街道で奥多摩⇒松姫峠⇒大月から20号で勝沼
⇒青梅街道で小菅村⇒鶴峠経由で五日市方面
4774RR:2012/05/26(土) 18:48:29.38 ID:LhrCjhKa
1000で立てるとは見事だ。1おつ
5985:2012/05/26(土) 19:43:19.89 ID:8IipplPN
結局東名使って御殿場まで山中湖とかぶらついて20号と16号と1号で帰ってきた
なんか天気いい日に家にいるのって嫌なんだよね
夕方虚無感に襲われて鬱になりそうになるんだw
なんだかんだでそこそこの距離走って心地いい疲れでまどろんでる
一杯やって風呂入って寝ちゃおう
6 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/26(土) 19:45:54.76 ID:mxSVjt29
1乙
7774RR:2012/05/26(土) 20:04:53.36 ID:P/u0PXC0
久しぶりに道志いって鮎の塩焼き食ってきた。
その後御殿場から芦ノ湖スカライン、ターンパイクと定番
コース。
最後に新しくなってから初めて海老名SAよってみたけど、
なんかデパ地下みたいだったわ。
8774RR:2012/05/26(土) 20:32:18.51 ID:YPn8JioE
>>1乙
49日目じゃないんだ。
91:2012/05/26(土) 20:41:47.41 ID:kq40fFrF
ふとスレを見たら終了間際で
急いで立てたらスレタイを変え忘れていた
誠に申し訳ない
10774RR:2012/05/26(土) 20:49:41.53 ID:bJO5UQmg
目的もなく山中湖目指してた途中、ここのスレでバイクエイド開催を知って河口湖まで見に行って来た。
試乗したい目ぼしいバイクも無く、嫌いな岩城滉一の声が聞こえてきたから、OGKでサングラスだけ買って帰った。
取りあえず散策とばかりに、健康科学大を一周しようとしたら、途中からダートになって、舗装道路にぶつかる目前で道が消えたwww
下りを頭下がりで止まり、Uターンのスペースも無く途方に暮れたが、力任せにズルズルとバイクを引き摺って方向転換。来た道を戻った。
後は、山中湖へ戻り籠坂峠を越えFSWの横を抜けて帰った。
朝の海老名でやけにハーレーのマスツーが多いと思ったが、ハーレーのイベントやってたんだな。


11774RR:2012/05/26(土) 21:15:30.13 ID:X2iG7jlP
明日初めてビーナスラインに行ってみようと思います。
しかしググるマップを見るとビーナスラインって書かれている細い道がたくさん出てくるのですが、どれが有名なとこでしょうか?
起点、終点が分かりやすくある道ではないんでしょうか?
12774RR:2012/05/26(土) 21:18:10.95 ID:0rbAkMD4
ハーレーのイベントやってたのか。
なんでこんな多いんだと不思議だった。

長野行った帰りに囲まれて恐かったで。
13774RR:2012/05/26(土) 21:19:47.52 ID:0rbAkMD4
>>11
ちょうど今日行って来た!
40号を進んで行けば良いと思います。
諏訪インターからが分かりやすい。
14774RR:2012/05/26(土) 21:30:10.59 ID:ZZblPq1z
南諏訪ICで降りて左折。
ズームラインを山に向けて遡上。
途中エコーラインとの交差点があるので左折。青看板の標識がある。

道なりにはしって最後、陸橋を回り込むように下って丁字を左折

で、蓼科ビーナスライン。
国道は走らないからね。
15774RR:2012/05/26(土) 21:33:59.74 ID:zZrSGa/D
>>9
なんとなく縁起よくないし、次そのまま50日目でいいんじゃね?w
16774RR:2012/05/26(土) 21:44:37.33 ID:C/tjG3G3
>>1
1000で次スレたてるとかえらいな
17774RR:2012/05/26(土) 21:52:53.26 ID:YPn8JioE
>>9なるほど
>>15なるほど!!
それが良い。
18774RR:2012/05/26(土) 21:55:45.47 ID:1DGUzLs6
>>9
俺はブラウザで49に編集したから大丈夫w
19774RR:2012/05/26(土) 22:10:30.99 ID:LhrCjhKa
北関東は、明日は名物の夕立か。悩むなぁ。
20774RR:2012/05/26(土) 22:35:06.98 ID:+sELaUAk
だよな。。。
久しぶりに群馬とか行こうと思ってたが
また箱根か千葉だなー
21774RR:2012/05/26(土) 23:04:27.12 ID:Zj/mDnLi
南諏訪ICよりも諏訪ICの方が雰囲気あっていいと思う
初めてだったら

コンビニとかスタンドとかあった方が安心するし
経験からw
22774RR:2012/05/27(日) 00:01:11.26 ID:X2iG7jlP
アドバイスサンキュー調べて行ってみるー
23774RR:2012/05/27(日) 00:05:00.83 ID:2goIjD5F
日光から金精峠越えて沼田に抜けるコース、自宅からの総距離480キロ、走りたくなってきた。
この前大笹牧場行ったら終わってたからなぁ。
24774RR:2012/05/27(日) 00:07:05.08 ID:CTHzSgAO
来週末くらいから関東も梅雨入りらしいな
今日乗ってない奴は明日乗っとけ
25774RR:2012/05/27(日) 00:10:06.25 ID:TuaC/bk/
いつも日光はこんせいとうげ経由だ。
26774RR:2012/05/27(日) 00:41:56.97 ID:4NZ9OajY
富士スカの5号目寒すぎ、ガスりすぎ、山開きしてなさ過ぎ。

土産物屋もトイレも遊歩道もすべてがまだ閉鎖してた。

そんな中、テント張って明日の登山に備える人、スキー板もって降りてくる人、ガチなひとがちらほら。

すげーわ。
27774RR:2012/05/27(日) 01:14:41.55 ID:IE88yZ1z
5合目ともなると2300メートルだから、下界とは15度〜20度違う。
そりゃ寒いしガスることも多いだろうな
28774RR:2012/05/27(日) 02:12:06.08 ID:29gLuc24
雲海は素晴らしいぞ。
まだ一回だけしかないが。

まぁ、自分も雲海に遭遇したの、富士スカイラインとビーナスの2回だけだ。
29774RR:2012/05/27(日) 03:15:56.24 ID:wv79gNyF
>>23
金精峠からしばらくはいいけど
沼田まではでれーっと降りるだけであんま面白くないかも…
岐路のR17もしんどいし
30774RR:2012/05/27(日) 03:26:49.62 ID:29gLuc24
赤城とか、大間々抜ける道とかも悪くないが。

好きなのが尾瀬方面にぬけて、片品水上線。ダムが格好いい。
遠回りになるけどね。

夕方に沼田につけば、晴れてれば夕日が綺麗だよ。
あと、昭和村の赤城高原畑もいいな。
31774RR:2012/05/27(日) 03:39:08.82 ID:wv79gNyF
水上抜ける道はたしかに緑が深くていいね
でも480km…っていってる人だから薦めにくいかった
赤木とか榛名も土日だと流れ悪くて結構時間食うから
32774RR:2012/05/27(日) 05:17:34.51 ID:T6Yc8WPX
こないだ下道で栃木から帰ってみたら埼玉が迷宮すぎて死んだ
33774RR:2012/05/27(日) 05:44:35.30 ID:BgkllXQt
富士山スカイラインって2400メートルまで行けるのか
俺は2合目の水ヶ塚公園までしか行ったことがないよ
34774RR:2012/05/27(日) 06:25:05.14 ID:vj/Hjqgh
夜勤明けだが走ってくる
あんまり無理したくないから姫松峠あたりいってきます
35774RR:2012/05/27(日) 06:42:52.51 ID:K4KYEdNO
気をつけて
36774RR:2012/05/27(日) 07:13:21.45 ID:YMZqe/gO
日曜は人多いからそんなに走らないんだが、天気よすぎるし行こうかな
たまには他の人のバイク視姦するのも悪くないか
37774RR:2012/05/27(日) 07:20:01.67 ID:a4DsySET
俺は春の文化祭いって女体視姦ツアー。
夜はお持ち帰りで一気通姦だな
八時にはでるか。
コツはまだすいてるうちに、声かけておくこと。

コラコラ、慌てて女子大めざすな!
ちゃんと2穴、もとい、2ケツ用のハンヘルもってけよ。

38774RR:2012/05/27(日) 07:38:08.63 ID:nkEq55bj
水上に抜ける道は昨日行ったが除雪中通行止めでした
39774RR:2012/05/27(日) 08:00:18.88 ID:+Cy39b77
5月やんw
奥利根ハンパねえなw
40774RR:2012/05/27(日) 08:00:59.87 ID:O0bl+yym
狭山PAなう
さっきから続々とバイクが入ってくるんだが
こんな時刻に首都圏で休憩してる人は
どこへ出掛けるつもりなんだろうな

俺は桶川のHONDA試乗会へ行くだけだからいいんだが
関越や中央道で出掛けるとなると
さすがにもう渋滞してるだろうに
41774RR:2012/05/27(日) 08:05:49.45 ID:BgkllXQt
>>40
東名横浜町田で少し渋滞してる以外全然渋滞してないw
俺は仮面ライダー見終わったら出掛ける気でいる
昨日もそこそこ走って疲れてるから近場だね
精々首都高で行ける範囲くらいで考えてさいたま見沼とかかな
42774RR:2012/05/27(日) 08:27:57.28 ID:fJ7zCPGg
今日はTOEICだ orz
43774RR:2012/05/27(日) 08:30:42.72 ID:5KFtzFLS
高い金出してるんだから
がんばれー

いい天気だな
44774RR:2012/05/27(日) 08:32:23.30 ID:BgkllXQt
さて、出掛けるかと思ったらまーだ高速怖いくらいにガラ空き
給料日後だし混むかと思ったんだけど大丈夫そうね
子供の運動会とかが多いから?
45774RR:2012/05/27(日) 08:42:31.05 ID:5KFtzFLS
かもね、バイク乗り年齢の高さがわかるな
もしかしたら、孫の運動会かもなw
46774RR:2012/05/27(日) 08:44:22.95 ID:eC7V77Hg
日曜のAMは空いていることが多い。その代わり夕方は渋滞。

だけど今週は比較的空いているな。
47774RR:2012/05/27(日) 09:02:19.65 ID:FB54zTQT
横浜町田でワークスカラーの腫れが事故ってた…
48774RR:2012/05/27(日) 09:22:39.57 ID:LuokKY2h
街中ではちらほら見かける20代前後のライダーも
高速に乗るとまったくみかけなくなるよね
SAで止まってる人は大体40〜60
49774RR:2012/05/27(日) 09:31:00.95 ID:r51mNNZF
家でたけど日差しがきついんで引き返してきた
50774RR:2012/05/27(日) 09:50:40.72 ID:x3YFZxuG
6月2日は雨マークついてるね。
51774RR:2012/05/27(日) 10:57:48.38 ID:1AHWf+Uh
朝4時に出発して、富士山一周して帰ってきた。
山中湖、8℃だった。
52774RR:2012/05/27(日) 12:26:01.89 ID:wBCiIJKm
山中湖とかより御殿場あたりのほうが寒くね?
53774RR:2012/05/27(日) 12:32:25.36 ID:2goIjD5F
去年の10月ごろ、日光から金精峠を越えたら土砂降りの雨で、二台先を行く車に落雷したが、
そのあとに観た、ソフトクリームで有名な店のある展望台での夕日は格別だった。
ほどよく雲の切れ間からの日差しと霧が、いい味出していた。
54774RR:2012/05/27(日) 12:34:49.35 ID:BgkllXQt
>>52
標高が違うしそれはないよ
昨日の昼くらいに山中湖行ったけど
日差しが強くて日向は暑いくらいだった
でも日陰は半袖じゃ寒いくらいだった
今日行けばよかった・・・マジで暑いよ
55774RR:2012/05/27(日) 13:03:12.59 ID:teglT0YE
>>53
こえー、そのクルマはどーなった?
56774RR:2012/05/27(日) 13:25:08.57 ID:BgkllXQt
いつも日曜の午前中からターンパイクの入り口でやってたMBMOTO
今日で終わっちゃったらしいけどちょっと残念だ
無料でコーヒー飲めたりして友人と待ち合わせで使ったり
ツーリングの合流ポイントにしたりとそこそこ利用させてもらってた
2年間しかやってなかったそうだがなんか寂しくなるな
57774RR:2012/05/27(日) 13:43:50.37 ID:2goIjD5F
>>55
目の前が真っ白になって、二台の車は直ちに停車したが、俺は必死で雨雲を抜けようと走り続けたので
そのあとはわからない。
ちなみに吹割の滝は増水で進入禁止だった。
58774RR:2012/05/27(日) 14:15:52.03 ID:wBCiIJKm
吹割の滝は行かなくていい。
土産物屋がクズだから。
59774RR:2012/05/27(日) 14:39:23.33 ID:5KFtzFLS
>>57
お前に落ちなくて良かったな!
60774RR:2012/05/27(日) 15:41:20.59 ID:pkyOOLxP
吹割の駐車の客引きには残念な印象を持ちました。
滝自体は素晴らしいのですけど。
吹割の滝 駐車場でググると色々ヒットしますねw
61774RR:2012/05/27(日) 16:15:23.79 ID:kuZ96x0Q
あれは悪い観光地の見本だよね。
62774RR:2012/05/27(日) 16:35:01.77 ID:FUIN8SZu
駐車料金徴収係のオバハンがキレて
『二度とくんな』と言い捨てる
ひどい観光地だなw
63774RR:2012/05/27(日) 16:38:54.39 ID:EdxvQwKy
>>53
俺は忘れもしない去年8月中旬の金精峠。
激しい雷、滝のような豪雨、気温11度の中カッパ忘れて激走。
遺書の文句考えながらひたすら走ったよ。
64774RR:2012/05/27(日) 17:25:04.95 ID:vG3ODMxV
吹割の滝近いうちに行くつもりだけど
なんかいろいろ微妙なのか。

滝自体はいいみたいだし予定通り行ってみるけど
65774RR:2012/05/27(日) 17:25:48.74 ID:2BD0wcKE
これから都内発で日帰りしたい
バイク停めてまったり缶コーヒー飲んで帰ってこれる場所ないかなぁ
彩湖道満は夜閉まっちゃうらしいし
66774RR:2012/05/27(日) 18:03:07.08 ID:zJUTkW4M
千葉のマッカン公園
67774RR:2012/05/27(日) 18:05:22.95 ID:ZcNuL5jH
2月ぐらいに行ったときは閑散期のせいかそんなにうるさくも無かったけどな?<吹割の滝
別にちょっと休憩してなんか食べれば済むぐらいだし酷いと言うほどか?
一体何があったんだろう…
68774RR:2012/05/27(日) 18:05:31.94 ID:29gLuc24
ちょっと離れてけど、市営無料駐車場もあるよ。
69774RR:2012/05/27(日) 18:55:40.95 ID:eC7V77Hg
以前、吹割の滝見学後、土産でも買って行こうかなと、とある土産屋に入ったら
まずは金券買えとうるさかった。

欲しいのがなかったらそのまま出るつもりだったので、金券は無駄になる可能性があるので、
結局そのまま立ち去ってしまった(その旨を説明したけど全然通じなかった)。

そんな感じで客を逃しているパターンも多いだろうな。
70774RR:2012/05/27(日) 19:13:57.25 ID:3ig+XWQB
吹割の滝に限らず、観光地の土産物屋の駐車場はバイクも車利用しないに限る
だいたい市営や無料の駐車場がある
時間があり、分からない場合は観光バスを探すと見つかる事がよくある
71774RR:2012/05/27(日) 19:49:48.66 ID:Db3ky/Ig
吹割の滝駐車場で検索したら
悪い事ばかり書かれてるじゃん
未だにこんな駐車場有るんだね
72774RR:2012/05/27(日) 20:39:29.76 ID:wufKBQsH
今日も良い天気でしたね。(山の上を除く)
ここのところ遠出が多かったので、近場の日光・足尾銅山に行ってきました。

↓足尾銅山 本山(本山坑)跡地 まさに「兵どもが夢の跡」 ここから本山鉱山神社に登ります。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338117649325.jpg

↓一の鳥居 この先はほとんど廃道、廃墟でした。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338117727459.jpg

さぁ、天気も良いし日光でアマリングを消すぜ!と思ったら

↓霧降高原で大雨。朝の天気にだまされて合羽を持っていないライダー多数。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338117760637.jpg

↓しょうがない。大笹牧場で一人ジンギスカン(1300円)を楽しんで帰ってきました。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338117805047.jpg

足尾銅山は歴史遺産も多く、もう一度予習をしてから再訪しようとおもいます。
73774RR:2012/05/27(日) 21:37:06.34 ID:r8vNoaXS
だから写真はリサイズしましょうよ・・・
74774RR:2012/05/27(日) 21:39:19.93 ID:r8vNoaXS
ごめん600kバイトくらいだった
なんで重いんだろう?
75774RR:2012/05/27(日) 21:51:18.42 ID:hyoFgjrW
業物最近重いよな
76774RR:2012/05/27(日) 21:52:03.17 ID:kuZ96x0Q
>>64
滝は一見の価値があるよ、オススメ。
紅葉の季節なら、橋を渡った裏側の遊歩道から見下ろす色づいた川面は必見。
77774RR:2012/05/27(日) 22:38:32.77 ID:NvocZNlB
>>71
それぞれの店が客取りしあってるからしつこいよ
無料駐車場があるから、それを使えばいい
78774RR:2012/05/27(日) 23:21:37.85 ID:2goIjD5F
吹割の滝は進入禁止時に侵入するのがいいのか。
駐車場に係はいないし。
79774RR:2012/05/28(月) 00:07:09.52 ID:jcHsAZYW
>>72
日光方面は午後から雨って予報出てたけど
都内発だと出かけたくなる天気だったよなあ
80774RR:2012/05/28(月) 08:18:05.25 ID:Ow8em6Wd
昨日は横浜→環八→関越→上信越→下仁田IC→妙義山→R18碓井バイパス→鬼押し→万座ハイウェイ
→万座温泉で風呂→嬬恋で昼飯→軽井沢→和美峠→下仁田IC→上信越→関越→環七→第3京浜→自宅

AM4:30出発〜PM3:50到着  走行距離492q

ここで教わった通り、帰りは環八より環七の方が空いてるわ。
81774RR:2012/05/28(月) 08:56:47.09 ID:0vXn6jum
>>80
環七って橋橋で混むから、運悪いと環八より走りにくいよ。
路肩も広くないとこ多いし。
朝は環八のほうが走りやすかった。
82774RR:2012/05/28(月) 08:59:24.00 ID:FGAy3i5P
俺は環六下の首都高つかうな。
83774RR:2012/05/28(月) 09:47:59.71 ID:XfP+iIJf
Googleマップの渋滞情報が便利すぎる
ざっとみただけでこのへんはいかないほうがいいって判って
んじゃどこ通ればいいのかってのを教えてくれる

これ慣れたらどんどんダメ人間になるなぁ
84774RR:2012/05/28(月) 10:06:39.51 ID:yYrB2Xh1
たまに見るけどテーブルの上にメット置くってマナー違反だろ
85774RR:2012/05/28(月) 10:38:24.75 ID:LkLA89xO
>>83
それでスマホが欲しいんだが、通信料高杉で二の足を踏んでいる。
イオンのあれじゃ使えないよね?
86774RR:2012/05/28(月) 11:05:44.76 ID:aKJcDRUS
>>85
イオンの980円SIMでGoogleナビ使ってるよ
確かに渋滞情報を表示するのは1〜2分の時間が掛かるね
オレ的には許容範囲内だけど人によってはイライラすると思う
87774RR:2012/05/28(月) 11:13:43.21 ID:flKd54jk
>>85
通信料高いけど高いだけの事はあるよ
もう手放せないしないと生きていけない
スマホにしてから古いナビ捨てた
地図の更新早いし事前にPCで
ルート検索決めてスマホに転送できるのが便利

タンクバックにマップル入れて
ハンドルにスマホマウントして使ってる
>>86のイオンSIMは俺がせっかちだからか遅すぎて無理だった
88774RR:2012/05/28(月) 11:23:27.48 ID:NJQZsYiG
申し訳ありませぬ。
他のお客が少ないとやってしまいます。
89774RR:2012/05/28(月) 11:48:59.59 ID:Waj9EWqz
メットは自分が座る隣の椅子の上には置いてしまうな
隣に知らない奴が座るのを防ぐ目的も兼ねてる
テーブルに置くのがマナー違反ってのは知らなかった
これ本当なの?
90774RR:2012/05/28(月) 11:51:16.59 ID:LkLA89xO
>>86-87
帰りの渋滞ポイントを2,3ヶ所チェックして、どの抜け道ルート使うか判断したい
だけなんで案外使えるかな。
試してみようかな、、
91774RR:2012/05/28(月) 11:58:28.27 ID:PLXmEetQ
>>84
食べ物屋のテーブルに小汚ない物は置きたくないかな。
自分自身が汚いとかは置いておいて。
…あ、ジャケットは店に入る前にぬいどきます。

ヘルメットは落とすと嫌だから足元かな。
「大事にするんだ!頭を守るものを足元になんて!」
とか言う人もいるけど俺はあくまで落としたくない。
ヘルメット袋に入れれば傷もつかないしな。
92774RR:2012/05/28(月) 12:04:09.34 ID:D7gCRmQ4
パケホーダイの範囲内で使えるんだっけ?
『GPSの測位で料金が発生することがあります』
とか出るから、使ったことがない
情報弱者です
93774RR:2012/05/28(月) 12:48:12.58 ID:P22PrbkV
メットを足元は俺には
信じられない。
よく、地べたに、直で置いてるやつも
俺にはやはり信じられない。
94774RR:2012/05/28(月) 12:55:05.23 ID:8gATA0Rt
日光いてくる
現地は土砂降り
通行止めなら引き返す
あの夕日観られたらハッピー
95774RR:2012/05/28(月) 14:04:14.61 ID:aKJcDRUS
埼玉西部で既に土砂降りだね
この雨雲が東部や23区にもやってくるのか
96774RR:2012/05/28(月) 18:58:58.22 ID:Wj8fu47w
雨ばっかりだね
97774RR:2012/05/28(月) 20:33:22.92 ID:1E04mXRm
ひょうは、
車のルーフ、バイクのタンクをへこます
可能性を秘めている
98774RR:2012/05/28(月) 20:38:50.66 ID:pxoKu9BW
今度の土曜は駄目っぽいな・・・・。

予想通りというか、悔しいぞ。
99774RR:2012/05/28(月) 20:42:42.51 ID:aKJcDRUS
鶏卵大の雹とか見てみたい気がするようなしないような

しかし、5月ってこんなに雨降ったっけ?
100774RR:2012/05/28(月) 20:43:40.39 ID:BUvrD3sD
やふふーい。31日休みになった。
101774RR:2012/05/28(月) 20:44:36.62 ID:C8NoeWeG
週間予報はあてにならない。
でももう梅雨か
102774RR:2012/05/28(月) 20:44:54.18 ID:Waj9EWqz
>>99
それよりこんなに5月って暑かった?
半袖半ズボンでいられるよ
夏が長い感じでいいけどさ

さっさとバイク直そう
103774RR:2012/05/28(月) 20:57:27.06 ID:28zvTkUj
カバーかける前に
滑り止めマットを車体にかけてる結構な厚みなんで良いクッションになる
104774RR:2012/05/28(月) 21:07:09.23 ID:yYrB2Xh1
>>89
店内に「メットはテーブルに置くな」とでも書かれていないと、
そんなことも判断できないのか?

帽子、マフラーなんかをテーブルに乗せて食事するか?
普通にわかるだろ
105774RR:2012/05/28(月) 21:10:12.90 ID:QtUGU6iF
yYrB2Xh1
マナー協会の方ですねわかります
106774RR:2012/05/28(月) 21:10:39.85 ID:vKxSRcyq
まーな
107774RR:2012/05/28(月) 21:12:43.54 ID:Waj9EWqz
>>104
知らんw何をそんなに熱り立ってるのかもわからんw
自分の頭を守る大事な物を下に置くのは嫌だわ
別に家なら帽子マフラーを載せて食事しちゃうよ
毎日三ッ星レストランで飯食ってるわけじゃねーし
しかし2ちゃんとはいえいきなり知らない相手に
>>104みたいな文章書くお前のマナーはなんとかならんのかwww
108774RR:2012/05/28(月) 21:23:14.95 ID:ELGjTCtu
みんなメット持ってお店はいるの?
必ずメットホルダーにつけるんだけど
109774RR:2012/05/28(月) 21:29:24.82 ID:Jg0Ccval
>>108
それが一番のマナーだよ
店内に持ち込んだらテーブル上だろうが隣席だろうが邪魔なだけ
だから、ぐだぐだ言ってるやつが一番マナーに欠けてる

だから、ほっとけ。くだらん
110774RR:2012/05/28(月) 21:48:53.74 ID:pxoKu9BW
俺は出来るだけジャケットも脱いでいくぞ。

ストレッチインナーなので怪しい格好になってしまうけど。
111774RR:2012/05/28(月) 21:52:18.48 ID:pPaS67Di
カバンをテーブルの上に置くのと同じ感性だろうな。
112774RR:2012/05/28(月) 21:59:41.48 ID:OSbOU66O
なんかしたり顔でマナー談義してる奴等なんなの?
フルノーマルのバイク乗ってすり抜けもせず車の後ろに並んで走ってるのかよ
マナーマナーってケツの穴の小せえ奴らだな
113774RR:2012/05/28(月) 22:00:37.75 ID:gyL/lQA2
メットもジャケットも基本的にはホコリやススで汚れて汚いからなあ
たとえば外ではいている靴をテーブルの上に乗せる人はまずいないでしょ? それと同じだと思うけど・・・
114774RR:2012/05/28(月) 22:02:48.65 ID:aKJcDRUS
>>108と同じでメットを持ち歩くことをしないのでマナー云々について考えたこともないけど
テーブルの上にメット置いたら自分にとっても他人とっても店員にとってもスゲー邪魔だと思うの
115774RR:2012/05/28(月) 22:03:39.10 ID:xusaD41C
>>89
食卓の上に物を置かないのは、一般的なマナーだよ。小物位なら気にされない事が多いけど。
ヘルメットを床に置きたくない気持ちは分かるけど、それと同等以上に食卓には置いて欲しく無い。
116774RR:2012/05/28(月) 22:14:08.93 ID:pxoKu9BW
>>115

一般人:ヘルメットをテーブルに置く→テーブルが汚れる
     床に置く→気にしない

バイク乗り:ヘルメットをテーブルに置く→気にしない
       床に置く→ヘルメットが汚れる

認識の違いだな。マナーは分からない奴に言っても無駄。
根本的に何が悪いのか分かっていない。
117774RR:2012/05/28(月) 22:15:49.74 ID:Jg0Ccval
店側からは、メットを卓上に置かれると1席使えなくなるから嫌。でも空いてたら気にしない
客側からは、ドヤ顔でライダーが店に来てる
118774RR:2012/05/28(月) 22:26:17.67 ID:kNBLdSqQ
飲食店としては、ヘルメットやライダースジャケット・プロテクターみたいのは嫌だろうね
普通に他の客の迷惑だわ
119774RR:2012/05/28(月) 22:34:32.96 ID:8gATA0Rt
日光から帰宅した
羽生あたりから大谷PAまで雨で、館林あたりまでは雹混じりの土砂降り
で、前が見えないほどだった。
日光は雨上がりで靄が立ち、天気は晴れ。いろは坂も珍しく晴れていた。
金精峠を通って沼田まで抜けたけど、本庄児玉あたりからまた雨で、
三芳PAで休憩中に土砂降り。上がったのを確認してから出発したが、
ときおり降られて自宅も雨だった。
ワレメで濡れてきた。
http://ppp.atbbs.jp/photo/chibarider/13382117041645.jpg
吹割の滝は駐車場が無人で自由に出入りできた。
お気に入りスポット。日光湯元温泉が一望できる。
http://ppp.atbbs.jp/photo/chibarider/13382115771644.jpg
金精峠では数台しか車とすれ違わず、バイクは蓮田PAから三芳PAまで一台もいなかった。
120774RR:2012/05/28(月) 22:41:46.14 ID:jYRIXhtH
>>104
潔癖症乙。
121774RR:2012/05/28(月) 22:42:06.38 ID:BUvrD3sD
メットを机の上に置くってのは、ゴキブリを叩き殺した新聞紙を置くのとほぼ同義だろ
122774RR:2012/05/28(月) 22:44:22.44 ID:U8XaUNnO
そんなメット被んな
123774RR:2012/05/28(月) 22:53:37.76 ID:v4tknV6S
走ってりゃメットに大型含めた虫が
がんがん自爆攻撃してきますがな
食堂の油程度気にしてたら
死んじゃうだろ潔癖症の基地外
124774RR:2012/05/28(月) 22:56:12.20 ID:7Ld9Kijf
汚れるのはテーブルの方ですよ^^;
125774RR:2012/05/28(月) 22:57:10.04 ID:U8XaUNnO
俺か?

極端な話を笑い飛ばしただけだろ
なんでそんなキレてんの?
126774RR:2012/05/28(月) 23:00:14.46 ID:jYRIXhtH
ま、神経の違いじゃね?
細かいヤツは気にするんだろう…

時に思うのが、こういうヤツってキャンツーとか
きっと出来ないんだろうなってこと。
それはそれで、かわいそうなことだ…。
127774RR:2012/05/28(月) 23:01:37.66 ID:1w3nQBuq
ツーリング行きたいけど今フレームをブラスト塗装とエンジンをオーバーホールの為
単品でそれぞれ別のバイク屋に出してるとこだお...
預けてからそろそろ一ヶ月経つのにどっちも連絡来ないとかなんだよおい
電話したほうがいいよね?

128774RR:2012/05/28(月) 23:04:19.73 ID:7Ld9Kijf
店を利用する客としてのマナーの話なのに潔癖症の話にすり替えて負け惜しみ言うアホw
129774RR:2012/05/28(月) 23:04:38.13 ID:9Enh2W52
当たり前のことを言ってる>>104が叩かれて可哀相だな。
130774RR:2012/05/28(月) 23:14:01.93 ID:QtUGU6iF
バイク乗りが入店すると店内が汚れるので入店しないのがマナー
131774RR:2012/05/28(月) 23:17:06.54 ID:vKxSRcyq
まーな
132774RR:2012/05/28(月) 23:33:40.32 ID:lj1fWxHl
マーナー
133774RR:2012/05/29(火) 00:55:08.11 ID:SnuW2LQe
マラ
134 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/29(火) 02:16:07.02 ID:zJpRCzK7
ヘルメットで主観が入ってまともな論議が出来ないなら、
他のものに置き換えて話をしたらどうだ?

例えばさんざん使い古して汗を吸った剣道のお面とか。
135774RR:2012/05/29(火) 02:32:00.45 ID:YBvyFmIB
バイク乗りは他人の迷惑考えられないDQN多すぎ
いい歳して社外マフラー付けてる奴とかお頭が成長してないガキなんだよ
136774RR:2012/05/29(火) 02:44:48.10 ID:moqhqKpv
>>126がピントずれてて面白いw
お前は杉村太蔵かw
137774RR:2012/05/29(火) 05:12:38.54 ID:BPplYbLK
>>135
すり抜けもしないしマフラーもノーマルなんだろ
それやっててマナーどうこう言ってるとしたらただのヒステリーだわ
138774RR:2012/05/29(火) 06:54:01.95 ID:cC/wEBDz
私、峠で200km/h出すけど、テーブルの上にヘルメットのせるのは、ちょっと・・・ってかw
それはそれ、これはこれと頭では判ってても、感情的にはそうなるな。
139774RR:2012/05/29(火) 07:08:24.08 ID:S7UeK7W6
>>138
峠で200km/h?
なにそれ?
どこで?
どんなコーナー?

胡散臭いとはこのことだ。
140774RR:2012/05/29(火) 07:09:20.59 ID:4ET06eNN
安定のマジレス
141774RR:2012/05/29(火) 07:11:24.57 ID:Hyrkqiyh
>>138
わかります。
究極の溝走りですね。
142774RR:2012/05/29(火) 07:37:05.39 ID:KrdJNXRg
ヘルメット机とは全く別のこととして、
交通違反スレで渋滞時くらいは路肩走行しても多めに見て欲しいよ、という書き込みに対し、
路肩が傷むとかルール守れとかいう意見が溢れたときは苦笑したなぁ。

143774RR:2012/05/29(火) 07:40:44.60 ID:9+9E/FGN
>>83
いつの間にか日本も対応してたのか。ナビのVICSが広域表示では
使えないのに、こりゃ凄いな。
144774RR:2012/05/29(火) 08:51:45.17 ID:fL0DhSRj
>>143
実はVICSの広域と近接は利権団体(省庁)が違うから、
今までは一辺に表示出来なかったのよね〜
145774RR:2012/05/29(火) 10:09:06.91 ID:eAvWAtcW
もうそれだけの為にスマホ買おうと決心した。
146774RR:2012/05/29(火) 10:12:32.68 ID:kaqmR0qc
GPS感度、端末によって、物凄く違うから、事前に調べろよ。

147774RR:2012/05/29(火) 10:30:34.47 ID:eAvWAtcW
ラジャー。
ってそんなに違うのか。
今のガラケー、ピンポイントで出るから油断してたわ。
148774RR:2012/05/29(火) 10:33:47.92 ID:8e3hQtHW
結局
グーグルマップ使うだけだったら
パケホーダイフラットの範囲内で済むの?

フルブラウザだと駄目とかいちいち書き方がわかりにくい
ドコモショップも遠いし
149774RR:2012/05/29(火) 11:18:50.86 ID:JO6kgUuC
店が遠くても目の前にある機械に話しかけてみる手は思いつかないのか?

スマホだとすればパケット代以外は掛からんと思うがガラケーは分からんし
150774RR:2012/05/29(火) 11:26:15.43 ID:b/yo/OdL
>>148
FOMAの機種ならすむ。
Xiの機種は今なら5980円でフラットだけど、10月から6700円位になって、更に通信速度を128KBに
するか、従量制になる。

マナーを守る人に聞きたい。
雨でびっしょりになってしまったら、お店に迷惑かかるから、飲食店やコンビニ等、寄らないよね?
レインウェアを脱いでも、体から、水がしたたるから。
151774RR:2012/05/29(火) 11:55:25.68 ID:J10TZWt8
少しは自分で判断したら?
152774RR:2012/05/29(火) 11:56:38.82 ID:JO6kgUuC
よね?って…

小綺麗な店には近寄らないが、体が冷えてどうしようも無いなら立ち食い蕎麦やらラーメン屋なら入るよ
高速ならレストランには行かないが軽食コーナーなら行く
ある程度水を振り落とすのは常識だが用を足す場所に入らないと言うのはない
そんな「マナー」で事故るようならそれこそ迷惑だ
153774RR:2012/05/29(火) 12:09:51.30 ID:8e3hQtHW
>>150
なるほど
バイクナビがVICS受信できたら一番良いんだけど
154774RR:2012/05/29(火) 12:17:24.27 ID:kaqmR0qc
>>150
寄ります
入ります

ついでに可愛い子見つけてバックで入れます
155774RR:2012/05/29(火) 12:18:45.66 ID:kaqmR0qc
>>153
Googleナビは渋滞情報でます
156774RR:2012/05/29(火) 12:23:18.61 ID:A1Mtpx+N
>>150
ずぶ濡れでは入らない。
ちょい濡れだと迷う。
157774RR:2012/05/29(火) 12:34:53.06 ID:DP/N6syj
乾いてると入らないと思うんですけど

158774RR:2012/05/29(火) 13:26:07.38 ID:fL0DhSRj
>>150
俺はマナーを守る人かは判らないが、
(ヘルメットやジャケットは持ち込まない)
ずぶ濡れで他人に迷惑が掛かりそうなら入らないかなー
つか、何の対応もせずにずぶ濡れの奴が店の中に居たら嫌だね。

大体レインウェア脱いでもビチャビチャだったら、
何処かで着替えてから入るだろ。
159774RR:2012/05/29(火) 13:27:42.93 ID:S7UeK7W6
どういうレインアエアだ!
160774RR:2012/05/29(火) 13:33:53.32 ID:xk6JM8B0
ヘルメットとかウェアとかバイク乗り以前に常識があるかどうかの問題だよね
他人に不快感を与えないように勤めるのは当たり前のこと
161774RR:2012/05/29(火) 13:37:49.85 ID:kaqmR0qc
(ヘタクソソウナカキコミ)
162774RR:2012/05/29(火) 13:47:10.08 ID:dSpRfHER
そんな汚いウェア類は捨てろ!
毎シーズン新品買えばいいんだよ。
163774RR:2012/05/29(火) 14:08:09.05 ID:6ghRlNC3
ゲン担ぎもあるから毎年は買い換えられん。
そう言うの無い?
164774RR:2012/05/29(火) 14:52:46.10 ID:JO6kgUuC
ないない

毎シーズン買い替えないのは純粋な経済の問題と勿体無いと思う感覚だけだ
165774RR:2012/05/29(火) 16:07:55.20 ID:z8POya5o
あとgoogleマップ上に表示して欲しいのは降水状況と取締ポイントと…
166774RR:2012/05/29(火) 16:11:21.99 ID:kaqmR0qc
ああ、取り締まりポイントかあ。
警察が公表している取り締まり情報がリアルタイムで反映されると嬉しいなあ。
降水情報はワンタッチで雨雲レーダー出せば、なんとかなるんでないかい?
167774RR:2012/05/29(火) 16:52:18.77 ID:b7ZWCysH
Honda Moto LINCだとカッパアラームって機能があるけど
肝心のナビ機能がなぁ
168774RR:2012/05/29(火) 16:59:51.33 ID:OIdQleaq
「シリコダマキケン!シリコダマキケン!」

・・・か
169774RR:2012/05/29(火) 17:00:31.74 ID:HNloaJMa
>>166は取締情報を見てイヤッホーと、基地外な速度で走って事故死したいの?嬉しいなあ。と言うからにはそうするのだと思うが
170774RR:2012/05/29(火) 17:07:56.17 ID:DP/N6syj
>>169
君のような下手には感覚できない世界の話しなの。
ヨロヨロ走ってなさい。
能力の個人差って凄いんだよ。
学校で経験してるだろうに。
頭悪くてわからない?
よし、教えてあげる。
バイクでも同じなの。
君程度の一般人を念頭に設定されてる法定速度だと危険なんだ。
もし、法定速度が一般道で今より25km/h低く、高速道路で今より60km/h低いと君でも低すぎて意識が集中できないだろ。
ま、よく考えてごらん。
171774RR:2012/05/29(火) 17:21:44.94 ID:HNloaJMa
>>169
>>166
に訂正してもらいたい
172774RR:2012/05/29(火) 18:34:41.69 ID:9n4lhh9F
どうぞかっ飛ばして自損なり違反点数なり上納金なりお好きなように
それだけの高い能力をお持ちなら一般人巻き込むようなマヌケは晒さないでしょうから
173774RR:2012/05/29(火) 18:38:58.57 ID:kaqmR0qc
>>172
はい、まあヨタヨタ走っててね。
174774RR:2012/05/29(火) 18:43:00.20 ID:endpi28C
2chで文字だけに反応して
程度の問題をすっとばしてるから
ケンカばかりするスレになる

実際に会ったら、似たような走りしてるかもよ?
175774RR:2012/05/29(火) 18:44:20.17 ID:kaqmR0qc
ホホホ
176774RR:2012/05/29(火) 20:44:03.03 ID:JO6kgUuC
天気悪いせいかカッカした人が多いね
177774RR:2012/05/29(火) 20:46:21.69 ID:Iz2ALuuy
いつも、こんな感じだろ
時々、ちょっとしたつまらんことで盛り上がるw
178774RR:2012/05/29(火) 21:35:34.12 ID:tW4yyucS
雨のリスクはあるけれど、今が一番気持ちいい季節だな、ツーリングしていて
179774RR:2012/05/29(火) 21:44:12.85 ID:w7JMbXE4
富士通は全部入り
180774RR:2012/05/29(火) 22:18:59.14 ID:Zf5m1RRe
もうじきつゆがやってくるぜー。今週末はまた天気悪そうだぜー。
181774RR:2012/05/29(火) 22:28:43.33 ID:DQUGWcwg
5月に雷雨がこんなに多いのは
やはり異常でしょ

182774RR:2012/05/29(火) 23:08:45.36 ID:APH3xzyn
確かに…以上だ
183774RR:2012/05/29(火) 23:12:30.60 ID:wmTEib2M
じゃあ正常ってどんなだ?
184774RR:2012/05/29(火) 23:14:01.62 ID:6VGdGMVi
ここから昔話が始まります
185774RR:2012/05/29(火) 23:20:43.42 ID:KQYdXkkz
遠い昔、はるか彼方の銀河系で…
186774RR:2012/05/29(火) 23:46:31.80 ID:vekeK9t+
私がお前の父親だ。
- END -
187774RR:2012/05/29(火) 23:46:39.85 ID:Cz2XaPZa
明日天気予報も晴れになってるし箱根行こうと思ったけどまた雷雨なるんかな?
188774RR:2012/05/30(水) 06:06:58.01 ID:f3FfdvgI
安宿スレが落ちた1泊お泊りスレも兼ねているらしいが、
あそこに1泊1万以上のところに泊まったと書いたら金持ち自慢とか叩かれそうな雰囲気だ。
189774RR:2012/05/30(水) 06:28:42.34 ID:LmzLFXmz
でも1泊1万の宿ってお高いと思うよ?
190774RR:2012/05/30(水) 06:44:13.08 ID:C1eyne03
今週の土曜は俺がツーリング計画しているので高確率で天気が悪い。
その代わり、来週・再来週は行きたくても行けないので天気良いと思うよ。

天気予報よりも良く当たります。
191774RR:2012/05/30(水) 06:51:18.66 ID:YoKLWRGL
ツーリング予定を日曜日にしてくれないか
192774RR:2012/05/30(水) 07:09:20.57 ID:lt9S3ulg
>>189
1万なら高くはないよ
普通の旅館やホテルなら安い部類
ビジホ基準に考えてない?
193774RR:2012/05/30(水) 08:43:06.32 ID:f9Qmjzsj
もちろんライダーハウス基準です
194774RR:2012/05/30(水) 08:54:05.95 ID:EKp+uXHb
ネットカフェか、スーパー銭湯を宿として使う俺からすると高いな
195774RR:2012/05/30(水) 08:57:30.75 ID:DTqLase7
一人ツーリングだったら安いビジホで充分。
家族や友人と旅行に行くんだったら一泊1万はリーズナブル。
マスツーの場合は・・・ビミョーな距離感の人たちとの酒宴が苦手なので泊まらない。
196774RR:2012/05/30(水) 10:13:58.74 ID:P61Lto9U
俺はいつも独りだから一人で高い金払っていい宿泊まっても
馬鹿らしい気がするのでネカフェ健康ランドビジホで充分

もちろんいい宿で旨い飯食っていい湯に浸かってのんびりしたいってのも
ツーリングの動機付けとしては良く分かるし、
あっちのスレで話通じないって事も無いと思うけど

なんか安宿ってワードは現スレの>>1が勝手に付けたらしいし
197774RR:2012/05/30(水) 10:15:00.16 ID:R9olC738
今、8千円くらいでソコソコの料理つけてくれる宿も少なくないよ。
もっとも、四捨五入すると2万って宿の方を見つけるの簡単だけどさ…。
198774RR:2012/05/30(水) 10:33:50.91 ID:NW4ISSjw
オレも基本的には健康ランドやネカフェだなぁ
温泉地なんかで希に1〜1.5万の宿に泊まったりするけど、それはそれで楽しいんだよな
199774RR:2012/05/30(水) 10:51:06.30 ID:CGdoAG3f
ソロツーばっかりだから
1万円半ばとかの温泉宿には泊まれない
お一人様OKで部屋食あり、なんて需要はそこそこありそうだけどな
200774RR:2012/05/30(水) 15:13:08.52 ID:mGpSsSIC
ピンクコンパニオンは?
201774RR:2012/05/30(水) 15:13:51.81 ID:u0/W79OZ
そこでお勧めなのが民宿ですよ。温泉付とか食事が良いとか特色があっても1万円以内確実。
一人泊OKなところも多いよ。
202774RR:2012/05/30(水) 15:50:37.29 ID:VrxXsC2T
ああ民宿いいよな。出てくる地元素材の料理も美味いな。
志摩半島に3人で行った時は楽しかった。楽しかったよ。


あの2人とはもう会えないが。
203774RR:2012/05/30(水) 16:01:37.62 ID:x2zhRlPo
ネカフェって入ったことないんだけど横になって寝れるの?
座ってとかリクライニングとかだと寝れないんだ…
だから安い民宿とか釣り宿かテントで野宿なんだ…
釣り宿のご飯たべられるとこは釣りたてだから凄く美味しい!
204774RR:2012/05/30(水) 16:05:08.04 ID:92nS5MPI
これがサスペンスドラマだと>>202が二人を殺害したことになるw
205774RR:2012/05/30(水) 16:15:18.26 ID:92nS5MPI
>>203
横になって寝れるところもあるが店によって違うからHPで探した方がいい
シートのタイプで別料金になってる店もあるからねぇ
ただし地方ほど店舗が少ないのでネットをやらないんだったら民宿等がいいかもね
206774RR:2012/05/30(水) 16:51:47.96 ID:lhQn+z81
>>203
フルフラットシート(個室ベッド風?)があるから、
とりあえず寝ることは出来る。

俺は少し横になりたいときに休憩で使う程度だが。
207774RR:2012/05/30(水) 16:52:26.22 ID:nVVGz1D5
ネットカフェの最大の利点はとりあえず予約不要・時間不問で駆け込める点なんで、
予定がちゃんと決まってて時間的余裕もあって釣り宿や民宿という手段が利用出来るんだったら、そっちの方がずっといいわな

カフェはいつ終わるか分からん仕事を終えて夜走して深夜に駆け込むような使い方をするよ
もし夕方早く入っちゃうと時間制だから金額嵩むし
夜は一応夜間パック料金ってのがあって◯◯時以降入場で5時間7時間9時間パックで割安とかになってることが多い。その時間を超過すると15分幾らみたいな感じ
今はフラット席で横になって寝れるところが多いけど、
混んでてそっちが埋まってたらリクライニングシートになっちゃうね。確かにシートでは寝れんかったw

何故かトイレの個室が一室しか無い所が多い気がするんだが?
208774RR:2012/05/30(水) 16:58:09.20 ID:R9olC738
釣り宿って、釣り船のやってるところ?
ライダーの泊まりってOKなこと多いの?
209774RR:2012/05/30(水) 17:02:12.08 ID:yk5P+YLk
多いかどうかは分からんが、
伊豆の中木にある釣り宿はよかった。
魚が美味いぞ。

ただし、朝めちゃ早いから(笑)
210774RR:2012/05/30(水) 17:10:48.35 ID:92nS5MPI
海岸沿いの民宿が釣船を出してるところ
夏は普通の海水浴場のお客さんもいるから混むと思う
まあビジホと違ってHPを持ってない所が多いので電話確認が基本
211774RR:2012/05/30(水) 18:47:38.39 ID:jQ4haayU
ツーリングで疲れてんのに
寝入りばなに船乗らされるのは困るなw

でも民宿という選択はよさそうだ
観光シーズン外すとうら寂しいだろうけど
212774RR:2012/05/30(水) 18:53:08.97 ID:uWsV/8/5
>>131
わかったよ もういいよ
213774RR:2012/05/30(水) 18:59:26.50 ID:4yZ9P+ms
キャンプシーズンは公営の安いキャンプ場で野営する。地元の名産で星を眺めながら一杯。
でもキャンプ道具に凝って散在した金額を考えると普通にホテルに泊まれた。
214774RR:2012/05/30(水) 19:04:30.80 ID:92nS5MPI
>>211
釣り客以外でも泊まれるから船乗らされることはない
ただし釣り客以外お断りのとこもあるから電話確認すべし
まぁ数多くある手段の一つとして割り切ればいいんじゃない
215774RR:2012/05/30(水) 19:14:10.08 ID:kazS67TW
バス釣りの釣り宿とか
3時にはみんな起きてる
4時には各自ボートのエンジン回すぞ30台位が一気に
216203:2012/05/30(水) 20:50:21.46 ID:S83DAQYQ
ネカフェ情報ありがと
釣り宿って基本、翌朝釣りに出る人用で素泊まりのとこが多いかな
けど、事前に電話入れると止めてくれるとこも多いのも事実だよ
自分は釣りも好きだから次の日、別に予定無い時とかに
乗合船が空いていたりする時にはオールレンタルタックルで船に乗り込む時もあるよw
何も用意して来ないからオニギリ持たせてくれて釣った魚おかずにして食べろってこともあったw
釣りたての魚は高級寿司屋でも敵わないw
217774RR:2012/05/30(水) 21:25:33.21 ID:PP8EYpMx
まぁ、一人でどこか泊まると朝四時には目が覚めてるから問題ない。
218774RR:2012/05/30(水) 21:43:43.81 ID:EKp+uXHb
ツーリングで疲れたあと、ネカフェに籠って見るav は至高
219774RR:2012/05/30(水) 21:51:42.84 ID:vc3mEqgu
抜けないのにAV見るとかどんな拷問?
220774RR:2012/05/30(水) 22:04:19.15 ID:1ywk1S5w
抜くだろ?
221774RR:2012/05/30(水) 22:25:47.83 ID:EKp+uXHb
>>219
抜かないの?
222774RR:2012/05/30(水) 22:39:05.15 ID:vc3mEqgu
露出の趣味はございませんので…

まあ旅先のネカフェなら出禁になっても良いのかもしれないが
223774RR:2012/05/30(水) 22:42:46.75 ID:f9Qmjzsj
え?
露出って・・・・
バカ?
224774RR:2012/05/30(水) 22:50:56.20 ID:92nS5MPI
露出って何言ってんだコイツ
225774RR:2012/05/30(水) 22:57:51.13 ID:vc3mEqgu
ネタなのかマジなのか、ネカフェの個室が本当に「個室」だと思ってるのか…?
店員がカメラで見て吐いてるぞ
226774RR:2012/05/30(水) 23:02:59.29 ID:qe2rJJRV
何言ってんだコイツ
227774RR:2012/05/30(水) 23:04:22.76 ID:nzKI+Bq5
抜いた後カメラに気づいて恥ずかしかった....。
(///ω///)
228774RR:2012/05/30(水) 23:07:29.64 ID:92nS5MPI
そうじゃなくて、おまえは「露出」と言うほど堂々とやってんのかと
貸し毛布とかあるだろ
229774RR:2012/05/30(水) 23:16:10.21 ID:vc3mEqgu
やらないと言ってるヤツ捕まえて堂々やってんのかってw
むしろ毛布で隠したところでモロバレなのに続けてる時点で恐ろしいわ
230774RR:2012/05/30(水) 23:26:47.05 ID:NW4ISSjw
観光地や温泉地なら地元の観光協会に予算を言えば宿を紹介してくれる
特に拘りがないなら宿に直接交渉するより楽だよ
希にハズレを引くこともあるけど、それはそれで良い思い出
231774RR:2012/05/30(水) 23:30:29.98 ID:0uRWeQ72
あのなあどんだけの客が1人用ブースでオナニーしてると思ってんだ
店員はいちいちそんなもん見ねーよ
と元雇われ店長をしていた俺が言ってみる
232774RR:2012/05/30(水) 23:40:27.17 ID:5Kin1EFO
けどゴミ箱のティッシュにガチでうんざりしてるそうな
袋ごと捨てずに中身だけ掴んで回収する店もなかにはあるらしく、よく見ず手を突っ込んでギャー
233774RR:2012/05/31(木) 00:02:05.28 ID:Aq1oRa0p
>>231
女子オナならガン見だろ。
>>230
西伊豆行った時にそれで安い宿を紹介してもらった。
素泊まり3000円ちょい。
観光案内所が閉まる前、明るいうちに行くのが肝心だね。
234774RR:2012/05/31(木) 00:31:05.82 ID:vFGirpoQ
個室に向けてカメラ設置してる店なんて入ったことないけどな
廊下ならカメラあるけど。
それとも隠しカメラとかあるわけ?
235774RR:2012/05/31(木) 10:10:33.12 ID:9SiOtLzs
カップルシートは簡易ラブホ
という実態を知らないのか!?w
236774RR:2012/05/31(木) 10:31:50.11 ID:r35s2tX1
昔同伴喫茶、今ネカフェだな。
絞り出せ若者
237774RR:2012/05/31(木) 11:21:18.27 ID:RKG0i1kg
コモアしおつって、千と千尋の神隠しのモデルになってたみたい
冒頭の、千尋一家が車で入り込んでいく森の場面
その先に突然人工物と開けてた土地があるっていう不思議さ

http://www005.upp.so-net.ne.jp/garlic/chihiro.htm
238774RR:2012/05/31(木) 11:24:00.57 ID:OhbibPy1
背伸びすれば覗ける高さの仕切りしかないし
フラットシート上なら中腰でも隣が覗ける
扉も小さくて中の様子がある程度伺えるし最近は透明な所もある
店内の雰囲気も普通のファミレスみたい
そんな所なんだが・・・236とか変な妄想しすぎ
239774RR:2012/05/31(木) 11:48:49.51 ID:UZwjqqbK
>>238
チチクリアって居たので店員に通報しますた!
ソースは俺
240774RR:2012/05/31(木) 11:59:43.93 ID:r35s2tX1
あほー、同伴喫茶にはしきりもねえ
まるみえー
挨拶しながら、ちょっと女、交換しましょうか?
241774RR:2012/05/31(木) 12:34:25.29 ID:B5Q1kJ40
ノーパン喫茶 ?
242774RR:2012/05/31(木) 12:38:58.06 ID:r35s2tX1
ぐぐれ若者
243774RR:2012/05/31(木) 13:16:35.07 ID:lJzjRNs4
>235
こう言うバカや上のほうのオナニストなんかが居るから透明ドアにしろとか変な指導が出るんだな
はた迷惑な話だ
244774RR:2012/05/31(木) 13:26:30.97 ID:BQkg/mcV
上の方に露出とか言ってる馬鹿がいて吹いたw
245774RR:2012/05/31(木) 13:35:58.74 ID:D/UvhZ8X
それを言うなら抜くってふった奴だろw
246774RR:2012/05/31(木) 13:37:19.33 ID:9SiOtLzs
>>243
興奮しないでよく読めよ
俺が馬鹿か!?w
247774RR:2012/05/31(木) 13:39:08.64 ID:r35s2tX1
お前らがここで言い合ってる間、俺は女誘ってやってくるわ
声出さずに耐える女の顔がいいぜ
248774RR:2012/05/31(木) 14:46:52.14 ID:OhbibPy1
>>240
同伴喫茶はそういう目的のところだろ。客層もそういう特殊性癖のある人
ネットカフェはそういう意味では偏った人が集まるところではない
10人に見られたら10人ともお前を軽蔑の眼差しで見るだろう
249774RR:2012/05/31(木) 18:21:38.55 ID:CJeWZfJY
なんでもいいんじゃね?
陳列罪でなきゃw
250774RR:2012/05/31(木) 20:51:09.73 ID:zdZUtH+V
>246
8時間ぐらい仕事して改めて見返してもバカに見えるけど
251774RR:2012/05/31(木) 20:53:43.65 ID:CJeWZfJY
>>250
じゃ、お前のほうがおかしいってことさw
252774RR:2012/05/31(木) 20:56:38.02 ID:LtnCBQfv
俺は透明ドア反対!
253774RR:2012/05/31(木) 21:39:23.62 ID:NvbwugEQ
なんだよ 日帰りだろ




たとえ ぬいたとしてもおとこなら
254774RR:2012/05/31(木) 22:27:40.36 ID:YdDjZFOj
>>207
同意だ。
特にソロツーの時なんかは、事前にある程度リストアップしておけば
時間にルートにも縛られず走ることができるしな。

ところで関東はもう梅雨入りっぽいな。今月中にビーナス行っとけばよかった
255774RR:2012/06/01(金) 01:11:48.48 ID:rl10hcoX
土曜の天気が良くなった
これは泊まり掛けツーリングか?
256774RR:2012/06/01(金) 01:33:40.33 ID:rl10hcoX
伊豆の魚と峠を目的に
某サイトのオススメに載っている『にし与』に行ってきたけど
早朝からやってるのは確かに良いんだけど
油が悪くてフライは焦げの一歩手前でイカか白身かがかろうじてわかる程度
マグロの赤身は冷凍やけバッチリの定食だった
東京もんを馬鹿にしてるぞ、あそこは
257774RR:2012/06/01(金) 07:40:47.96 ID:S76XV8Qf
沼津港なら「せきの」がお勧め。
258774RR:2012/06/01(金) 09:06:51.70 ID:AJ5/6g36
にし与を検索したらとんかつの字が…
259774RR:2012/06/01(金) 11:09:46.08 ID:LPUcIIQs
メッシュジャケ買ったんで試着がてら走り回ったらまだ寒い
梅雨明けまでお蔵入りだな
260774RR:2012/06/01(金) 13:13:25.92 ID:e045AyUm
いや、暑い!!
もう一度着て、今走ってみろ
261774RR:2012/06/01(金) 13:18:52.23 ID:6XRkyyBn
東北の方かもしらん
262774RR:2012/06/01(金) 13:58:23.42 ID:LPUcIIQs
259でございます
一昨日箱根と昨日午前中お台場まで行った感想でございます
今走ったら暑いなコレ
263774RR:2012/06/01(金) 17:10:09.50 ID:GNSOpRpC
今年はこんなに早い時期からゲリラっぽい雷雨が多過ぎないか?
264774RR:2012/06/01(金) 17:19:14.06 ID:pWY9yuk9
大気と海水の温差が大きいのかな?

太陽活動が低下傾向らしいから、大気満遍なく暖まりにくいかもしれないと、適当な事を言ってみる。
265774RR:2012/06/01(金) 19:56:36.03 ID:vQk+Oyx0
上のほうで千と千尋の云々てあるけど、長野の湯田中温泉とこの「金具屋」もモデルになった建物の一つだね。
泊まってみたいけど高ぇんだよなあそこ。
266774RR:2012/06/01(金) 20:34:50.26 ID:c67P5B/y
明日は半日は天気が良いようなので、ビーナス行くかR152南下コース行くか迷い中。

諏訪ICで降りてから決めるか。さて、もう寝よう。
267774RR:2012/06/01(金) 21:29:21.13 ID:rf63EKvd
明日は仕事なんだよぉー明後日は休みだけどがっつり雨だよぉー
268774RR:2012/06/01(金) 21:56:15.03 ID:drVlTQ4y
>>267
そんな事ないみたいよ?
俺の予想じゃ夕方以降に少し降る程度だと考えてる
結構当たるんだよ
269774RR:2012/06/01(金) 22:49:41.37 ID:YeobBI7G
明日はDAYTONA森町・静岡 茶ミーティングに行こうか悩み中。
270774RR:2012/06/01(金) 23:32:44.59 ID:vhchHPA8
天気悪そうだから行くのやめた
271774RR:2012/06/01(金) 23:33:43.65 ID:hcczUdpy
今日休みでゆっくりオイル交換やら色々整備できたから、
明日はビーナスでも行こうかな
272774RR:2012/06/02(土) 00:59:48.43 ID:QHIdkwRF
>>264
偏西風が蛇行してて大陸の寒気が入りやすくなってるせいってテレビでゆってた。
273774RR:2012/06/02(土) 01:50:13.64 ID:I9AKqon1
偏西風の蛇行は冬季からかわってないよね?
274774RR:2012/06/02(土) 03:03:04.15 ID:nBKvlahd
千と千尋のモデルには、群馬の四万温泉にある積善館も挙げられてるな。
ttp://sekizenkan.co.jp/
ここは監督も宿泊したらしい。
275774RR:2012/06/02(土) 04:36:53.88 ID:7UCRexWy
一応起きてみたけど、どんより曇ってるしやっぱり天気悪そうだな
バイクは諦めて家族サービスでもするかな、、、
276774RR:2012/06/02(土) 05:22:18.48 ID:mO6qAX1+
思ったより天気悪くないけどなんでかテンション上がらないよーってか天気予報はいいぞー
277774RR:2012/06/02(土) 06:14:39.35 ID:5fq1Gbg1
うーんよし決めた温泉行ってくる
278774RR:2012/06/02(土) 06:17:55.97 ID:7UCRexWy
なんか晴れてきたし天気よさそうなので出動します!
279774RR:2012/06/02(土) 06:32:42.47 ID:sKsewCSM
>>274
すごい!まさに千と千尋の神隠しの舞台ですな
280774RR:2012/06/02(土) 06:45:58.41 ID:mO6qAX1+
どっかお薦めないかね?風光明媚な場所と美味しい物があるところ
281774RR:2012/06/02(土) 09:07:41.02 ID:d2+Y9fNn
>>278
出勤かよw
同じく、だが…
282774RR:2012/06/02(土) 09:19:38.94 ID:vQj8lWyy
>>280
長野というとお蕎麦が定番だけど、もし鯉料理が食べられるなら、佐久市岩村田の鯉料理屋「三河屋」なんかどうかな。おむすび付きの定食とかあって、気軽に寄れる感じ。
http://www.mikawaya1968.com/

佐久ICからも近いし、下道の下仁田や妙義方面へ繋がる国道R254は信号も少なく、走りながら見る荒船山や妙義山もいい感じ。遅出の日帰りでも無理なく行けると思う。
もちろん、蓼科高原方面へ向かうのもあり
283774RR:2012/06/02(土) 09:47:57.85 ID:ANieTZAl
>>280
蓼科で思い出した。5年くらい前に吉永小百合が出たSHARPの液晶テレビのCMのロケで使われた幻想的な湖畔は、まったく観光施設ないけど風光明媚で静かな所でした。
御射鹿池って名前だったはず。東山魁夷の絵でも有名らしいです。

奥蓼科の県道191の渋御殿湯に向かう途中にあります。ちょい気合い入れれば日帰りも可能かと。
284774RR:2012/06/02(土) 10:55:30.73 ID:yt+fQ5s7

帰りのことなどきにせずに
甲州街道をどこまでもどこまでも走りたい・・・
285774RR:2012/06/02(土) 11:56:53.05 ID:A+lojlbP
>>284
気持ちは分かる。
自分もなんとなく甲州街道をずっと走りたくなって、下諏訪まで行ったことある。
最後飽きたけどw
286774RR:2012/06/02(土) 12:30:45.66 ID:hLRlOb/z
>>284
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338107659882.jpg
先週行ってきたよ
なにげにミラー見ると富士山がいい具合に写ってるんで
ちょっと脇道にそれて撮った。
甲府抜けるまでうんざりするけど、茅野の手前位までは良い感じだよね。
287774RR:2012/06/02(土) 13:31:20.81 ID:J/Z4IG49
甲府と韮崎の間ぐらいか

韮崎抜けるとすっかり田舎の風情になっていくよね
288774RR:2012/06/02(土) 13:32:04.91 ID:7+QrP5Ht
わかる。韮崎とかイイネ・
今の時期だと4〜6時位の明け方がオススメだぬ
289774RR:2012/06/02(土) 13:35:29.23 ID:jVa5Rf2S
甲府抜けたあたりになるといろいろと広くて気持ちいいよね
290774RR:2012/06/02(土) 15:16:51.96 ID:joNSPi9x
甲府迄は中央道でワープが正解なのかな?
20号の下道の東京→甲府は走りづらいとか、楽しく無いの?
291774RR:2012/06/02(土) 15:21:58.30 ID:1tcRnc2D
適度なワインディングあり。
所々すり抜けが威力を発揮する細かい町あり。
一車線でトロい車に塞がれると抜きにくい場所がかなりある。
のーんびり・・ならいいんじゃない?
292774RR:2012/06/02(土) 15:27:04.01 ID:A+lojlbP
>>290
大垂水峠とか甲府の手前も楽しいよ。
甲府は完全に都市部の道路で混んでるし信号も多いしで楽しくないから、この付近だけ高速でスキップお勧め。
293774RR:2012/06/02(土) 15:43:07.78 ID:ucUDzLfA
>>286
おお!晴朗の朝雲に、そびゆる富士の姿こそ
金甌無欠ゆるぎなき、我が日本の誇りなれ!
294290:2012/06/02(土) 15:51:23.53 ID:joNSPi9x
>>291
>>292

レス有難うございます
もうじき梅雨入りみたいだけど、上手く晴れ間に行けたらのんびり走ってみます
295774RR:2012/06/02(土) 18:53:45.35 ID:UKlcWG8j
このスレでみた、しょうあんに行ってきた
桜えびのかき揚げ丼に付いてくるのはスープ?
大根おろしが入ってるから、かき揚げをつけて食べたもんか迷った
296774RR:2012/06/02(土) 22:17:15.80 ID:H86/Rbt4
横浜発でビーナス行ってきました。

横浜発0400→中央道・諏訪IC→ビーナスライン(北上)→r464・r62・R152
→道の駅マルメロ(昼食)→R142・r178で再度ビーナスライン(南下)→
蓼科スカイライン→富岡街道(R254)で下仁田→r45・R299で上野→
R299で小鹿野(夕食)→R299で圏央道・狭山IC→横浜着2100

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338641928164.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338642000442.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338642044899.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1338642135027.jpg

前回、曇天・雨だったので今日の晴れ予報に期待しての再訪。
結局曇天だったので残念。ビーナスでの天気運が無いなぁ。

でも、突発的に発生していた雨雲を各所時間差で回避出来たのは幸運でした。
297774RR:2012/06/02(土) 22:30:33.68 ID:srV6/krv
みんな日帰りでビーナスとか凄いな
オレは下道→練馬IC→沼田IC→金精道路→いろは坂→霧降道路往復→日光IC→東北道→首都高でクタクタだ
298774RR:2012/06/02(土) 22:42:13.93 ID:V17/ZOHN
練馬ICから関越に乗り、上信越を吉井ICで降りR254で佐久へ、佐久からR141で南下、韮崎からR20で一宮御坂ICから中央道に乗り帰って来た。
天気が曇りだからかバイクは少なかった。R254は初走行だけど、空いてて快適だな。
帰りの中央高速の小仏トンネル先頭の渋滞も、今日は大したこと無かった。
全走行距離400kmだが、250オフだと疲れた。250のCBRかNinjaでも買おうかな。
299774RR:2012/06/02(土) 22:46:48.96 ID:A+lojlbP
>>297
それだけ走れるなら、ビーナスも行けるんじゃ。
裏は回らない方が良いかもだが。
300774RR:2012/06/02(土) 22:53:35.11 ID:zWOKNdc2
>>297
そのコース逆回りを明日やろうと思っていたが、この天気じゃだめだなあ
301774RR:2012/06/02(土) 23:48:51.39 ID:3PF6tMzY
麦草峠で雨に降られましたよ・・・っと。
寒かった(泣)

中津川林道を通る予定が通行止め、大弛峠も通行止め・・・。
しかた無いので信州峠を使い、クリスタルラインで塩山へ。

クリスタルラインはますます段差がひどくなり、走りづらい。
加えて小規模な落石があり、台風シーズン・・・、いや梅雨時には通行止めの恐れ・・・。
走りたい方は、早めに通っておいた方が良いのでは?
302774RR:2012/06/03(日) 00:12:12.81 ID:cVj6i6Sd
>>299
高速を長時間がダメなんだ、飽きちゃうんだよね
昨日も前橋辺りで引き返そうかと思ったよ


>>300
降水確率50%は微妙だよねぇ
80%なら諦めも付くんだけど
303774RR:2012/06/03(日) 00:20:45.69 ID:ybNSxXXG
川上牧丘は6/9に開通予定だね
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
304774RR:2012/06/03(日) 00:22:10.52 ID:Tj9y8KPA
中央高速はそこら辺のみちより飽きんが。

笹子の谷間、富士山、甲府盆地、南アルプス、八ヶ岳と、中々の景色が揃ってる。

関越は渋川まで単調だよな。肥料臭いし。
305774RR:2012/06/03(日) 00:42:12.68 ID:cVj6i6Sd
>>304
確かに中央道は飽きにくいかも
上野原辺りの景色でもツーリングしてる気分になるし
道路も変化に富んでて楽しいし

それでも甲府辺りで限界を迎えちゃうんだよなぁ
306774RR:2012/06/03(日) 01:50:15.26 ID:+CyPb8HY
中央道の帰りは八王子ICから調布までがすごく長く感じる
帰りだから疲労もしてるし車も多いって事なんだろうけど
それを差し引いても異様に長く感じるよ
307774RR:2012/06/03(日) 01:53:28.27 ID:XxcNOlw4
むしろ八王子までくるとホットする(´・ω・`)
308774RR:2012/06/03(日) 02:34:58.24 ID:3gFp9Owp
もう降ってきた
309774RR:2012/06/03(日) 03:41:23.73 ID:rZdxkPEo
あぶねぇ
川上6月からだとカンチガイしてた
情報サンクス
310774RR:2012/06/03(日) 06:53:00.06 ID:wYpd+VZy
>>306
そんな時は国立府中でおりて、多摩川沿いをリバーサイドクルーズしようぜ
日々新たなルートを探る姿勢、いつまでも忘れずにいたいネ・
311774RR:2012/06/03(日) 07:34:38.19 ID:u43fZUyR
中津川はどうして通行止めだったの?
崩落?
312774RR:2012/06/03(日) 07:52:27.79 ID:LBEmuoPr
>>296
横浜発の文字でVTRの人って判っちゃうw
いつもきれいな写真を撮られてますね。構図など参考にさせていただいてます。
ところで動画も撮られてるんですね?
313774RR:2012/06/03(日) 08:04:05.85 ID:NDu9rH3J
土曜に朝から晩までガツガツに走り回って、日曜に自宅で汚れたバイクを洗車したりメンテしたり
プチカスタムしたりワックスかけたりする週末がなんとも楽しい・・・

幸せってこういう事なのかな・・・
314774RR:2012/06/03(日) 08:23:42.93 ID:Ku7oHlJZ
ものすごい微妙な天気だ
出掛けられると言えば出掛けられるしどうせ雨降るだろって言えばそうだろうし悩む
315774RR:2012/06/03(日) 08:45:05.23 ID:Oznui+bV
外の空気の湿度感はどう考えても雨なんだがときどき日が差したりするから始末に困る。そろそろ決断の時間だな・・・
316774RR:2012/06/03(日) 09:08:38.15 ID:wJgn1HcP
ビール開けたけど・・・
317774RR:2012/06/03(日) 09:16:33.60 ID:NIYXv7Aj
流し台に捨てるんだ
318774RR:2012/06/03(日) 09:17:38.77 ID:Ku7oHlJZ
肌寒いけど薄日も差してるし雨は降らなそうなんだよね
気象庁のレーダーやアメッシュ見ても大雨ってわけじゃなさそうだし
なにしろ雨雲は北東に流れてるから降るのは山梨北部や埼玉群馬辺りっぽいし
10時まで考えよう
319774RR:2012/06/03(日) 09:21:13.70 ID:LBEmuoPr
>>317
冷静で吹いたw
320774RR:2012/06/03(日) 09:41:58.12 ID:3l3RCkym
朝っぱらからビールとか、呑兵衛だなぁ!
321774RR:2012/06/03(日) 10:10:23.29 ID:K5lcAl6O
知り合いがわざわざ納車延期したのに雨降ってなくてわろた
これならツーリングいけたな、ちょっと怖いけど
322774RR:2012/06/03(日) 10:11:28.51 ID:UynwivKZ
今日は1時まで待って天気予報見て、降水確率が30%以下なら半日ツーリングにいこう
秩父にでも行くか
323774RR:2012/06/03(日) 11:12:20.89 ID:MvSZPBaM
CBR250Rって写真で見るとカッコ良いんだけど実物見ると何か違うんだよなあ
何か横に広がってるというか、何かバランス悪く見える。
VTRやニンジャ250は写真で見て思ってたのそのままなんだが
PCX150っていう選択肢も出来たし、天気悪そうなんで次のツーリングバイクを探し中
324774RR:2012/06/03(日) 11:13:26.66 ID:uAuhJwtH
朝っぱらからビールを開ける>>316は典型的なメタボオッサン及びアル中だろ
バイクでの事故死よりも肝硬変で死亡する方が確実かもな
325774RR:2012/06/03(日) 11:16:06.34 ID:tqyUwn6P
>>312

3時間しかバッテリーが持たないので今回はビーナス区間しか撮っていない。
面白そうなネタがないと編集が面倒なのでそのままHDDに突っ込むだけです。
326774RR:2012/06/03(日) 11:16:21.65 ID:zvn88Ac4
仕事終わった
準備もできたからほったらかし温泉でも行ってみようかな
327774RR:2012/06/03(日) 11:19:21.87 ID:CwxVJ4EQ
>>323
対向車で来るのを見ると、どうもCBRは薄っぺらく見える。
Ninja250Rのがボリューム感がある。
328774RR:2012/06/03(日) 11:43:58.82 ID:wJgn1HcP
>>324
きんぴらごぼううめぇwww
329774RR:2012/06/03(日) 11:57:26.68 ID:dd658pST
後ろから見るとCBRも忍者もタイヤほっそい。
330774RR:2012/06/03(日) 12:06:53.88 ID:uAuhJwtH
ウェスト120cm以上あるんか?
そのふくよかな腹を抱えてバイクに乗ってこいやw
331774RR:2012/06/03(日) 12:38:11.73 ID:wJgn1HcP
今測ったらウエスト66cmだったwww
うへへへダイエットしようずwwwww
332774RR:2012/06/03(日) 12:40:50.15 ID:K5lcAl6O
いやまて、66cmってかなり細いぞ
ダイエットなんかしたら死んでしまう
333774RR:2012/06/03(日) 12:43:36.22 ID:7UvPblCC
>>331
男ならもやし過ぎてきめえ
334774RR:2012/06/03(日) 13:04:36.96 ID:QhTbVhiz
>>323
現行CBR250って写真で見てもかっこ悪すぎると思ったけど・・・。
コンセプト的にCBRですらないし、実物とすれ違うたびに非常に残念な気持ちになる。
Ninja250の方がまだいいんじゃないか。
335774RR:2012/06/03(日) 13:21:24.51 ID:VmTvm+Ar
でも '11モデル/タイ仕様だと新車 \339,000になってきたしな @CBR250R
336774RR:2012/06/03(日) 13:23:27.88 ID:3ajr82Rz
CBR250安くてABS付いてて燃費良くて丈夫でツーリングマシンとしてはいいと思うよ
名前負けしてるし見た目もカッコ悪いけど
337774RR:2012/06/03(日) 13:39:37.18 ID:cVj6i6Sd
CBRという名前で売るから文句が出るわけで
シングルスポーツとして別の名前はなかったのかね
GBRはなんか変だが
338774RR:2012/06/03(日) 13:46:48.06 ID:QQjOvBF+
CB250Fが妥当

ニンジャは20年前のまんまだから良し
339774RR:2012/06/03(日) 13:55:59.20 ID:l97ESlC3
CB250FだとJADEとかhornetじゃなかった?
340774RR:2012/06/03(日) 14:04:06.35 ID:wYpd+VZy
CBR250F

イイネ・
341774RR:2012/06/03(日) 14:08:28.08 ID:1j1ls/h7
都会の喧騒から離れて静かな場所で読書がしたいんですけど、
東京東部から片道1hぐらいで行けるそれっぽいところないですか?
342774RR:2012/06/03(日) 14:09:01.59 ID:wYpd+VZy
MC14
343774RR:2012/06/03(日) 14:09:25.65 ID:cVj6i6Sd
CB250Fはホーネットだね
344774RR:2012/06/03(日) 14:11:18.35 ID:wYpd+VZy
旧相武病院
345774RR:2012/06/03(日) 14:13:15.29 ID:cVj6i6Sd
>>341
水元公園はどう?
ベンチや木陰は沢山あるし、飲食にも事欠かない
346774RR:2012/06/03(日) 14:13:26.91 ID:mU2f3ga3
足尾銅山
347774RR:2012/06/03(日) 14:39:24.55 ID:uAuhJwtH
NS250FでOK
348774RR:2012/06/03(日) 15:10:22.38 ID:ArdxKwOv
若洲公園に行きたひ
349774RR:2012/06/03(日) 15:21:38.42 ID:NDu9rH3J
>>341
埋立地の端っこにある無名の公園とか意外と穴場よ?

台場公園(お台場海浜公園ではない)の隅っことか、東扇島西公園とか、臨海火葬場の隣の公園とか、
公園じゃないけどディズニーランドの裏にある海岸沿いの土手とか
350774RR:2012/06/03(日) 15:35:29.67 ID:dk3wEHlp
>>341 江戸川の河川敷。都内は少年野球とか人多いけど三郷から上流は閑散としてる。
利根川河川敷も人っけない。
351774RR:2012/06/03(日) 17:10:17.89 ID:CUySCZ1p
>>341
http://home.catv.ne.jp/dd/ohmura/
お前にピッタリだぜ
352774RR:2012/06/03(日) 19:04:14.33 ID:8J4dmK3F
PDCAサイクル

PLAN(プラン)= 計画
DO (ドゥ) = 実行
CHECK(チェク)= 点検
ACTION(アクション)=改善
353774RR:2012/06/03(日) 19:12:44.95 ID:grJW2Rma
>>341
手賀沼
354774RR:2012/06/03(日) 19:15:55.58 ID:Ku7oHlJZ
雄蛇ヶ池とかどうだろ
355774RR:2012/06/03(日) 20:42:20.90 ID:OBZYlPSC
>>296iONカメラって調子どうですか?
十分使えるのかな
356774RR:2012/06/03(日) 21:36:24.86 ID:QQjOvBF+
懐かしいな

大仏魂
357774RR:2012/06/03(日) 21:43:08.44 ID:Z6QZDBwa
>>335
え?そんなに安いの?
元からタイ製じゃなかったっけ?
358774RR:2012/06/03(日) 22:11:29.44 ID:CwxVJ4EQ
今日は結局埼玉の一部で降っただけか。
359774RR:2012/06/03(日) 22:48:06.52 ID:Kwap0XsB
>>358
多摩とかも局所的に短時間強く降ったよ。
360774RR:2012/06/03(日) 23:00:31.44 ID:7lJ6P/fg
アメッシュだと千葉方面も降ってた
361774RR:2012/06/03(日) 23:28:39.05 ID:Tj9y8KPA
神奈川も。

町田辺りで発達して、南下してR16を越えた辺りで止んでた。

あとは厚木あたりの山沿い
362774RR:2012/06/04(月) 00:11:06.72 ID:Lbx09TqH
携帯の天気予報だから微妙だけど今日は晴れるみたいだね

久しぶりに走りに行きますかね
363774RR:2012/06/04(月) 01:20:16.14 ID:p1vi7tk6
>>348
若洲公園の駐車場、四輪は500円だけど二輪は無料、かつ奥のゲートブリッジ近くに停められるから得した気分にはなる。

でも観光客が多いからまったりはむずかしい。
近辺は直線ばかりだし、白馬は必ずいるので走る面白みはあまりないかも
364774RR:2012/06/04(月) 08:15:04.91 ID:AjJhYu2v
今日は天気イイネ・
365774RR:2012/06/04(月) 16:59:16.18 ID:fmpP6jmA
昨年度の人気の場所は、
「日本のチロル」であった。

今年は、福島県田村市の「あぶくま洞」と「星の村天文台」だ。
原発からギリギリ30キロ圏。
山の上からなので、オペラグラスなどで原発の様子がハッキリ見えます!
366774RR:2012/06/04(月) 21:47:24.30 ID:CmZbgILI
>>365
昨年度の人気の場所
上半期:大野山/下半期:下栗

今年度の人気の場所、
上半期、俺の予想では、ダントツでコモアしおつ
367774RR:2012/06/04(月) 21:56:03.48 ID:VM07yl/1
下栗はそんなに人気あったか?確かにメディアで見る機会は増えたような気がするが。

今は、バイク止めてそんなに歩かずにビュースポットまで行けるのかな?
368774RR:2012/06/04(月) 22:47:28.44 ID:M6zmTKuH
コモアしおつは書き込み数が多いだけな気がする
369774RR:2012/06/04(月) 22:49:34.61 ID:4FCkKD3C
下栗は東京からだと結構遠いって所が良いね

日帰りギリって感じ。
370774RR:2012/06/04(月) 23:07:22.32 ID:oPOxpeBn
期待して下栗行ったけど言うほど・・て感じだったけどな
ビュースポットからは見えないけど谷側は思いっきり国道走ってるので
大して秘境でもないし、奥秩父の栃本関所近辺と印象変わんなかった。
371774RR:2012/06/04(月) 23:55:03.44 ID:5izKwZGJ
下栗ってどこ?
372774RR:2012/06/04(月) 23:58:04.22 ID:9IglIWAS
>>371
おまえエロいな
373774RR:2012/06/05(火) 00:29:26.41 ID:H6AWF90p
>>367
駐車場からゆっくり歩いても20分位で着くよ。
ちなみに今のビュースポットは、写真とかで良く見るのとは違うところ。(そっちは今は行けない)

>>371
飯田市の遠山郷。
「下栗の里」とか「日本のチロル」で検索すれば出てくる。
374774RR:2012/06/05(火) 00:44:42.62 ID:OeDL/L2w
コモアの次はチロルかよw
どんだけカタカナが好きなのかとw
実際コモア行ってみたやつってどの位いるんだろうな
俺はどうせよく通る道なんでちょっと寄ってみた
まあ寄ってみた価値はあったかな、あんまり期待して行くとがっかりするだろうけど
チロルとか…くだら… やべえ行きてえw

375774RR:2012/06/05(火) 00:51:47.92 ID:CLZyi/HH
チロルとか大した景色じゃねーよ
http://www.imgur.com/Pi8kr.jpg
376774RR:2012/06/05(火) 00:54:13.26 ID:RjdhtzYv
>>375
ここは汚いなあ。
いいとこは綺麗だぞ。
玩具箱みたいだ。
377774RR:2012/06/05(火) 00:59:12.17 ID:CLZyi/HH
日本のチロルをビューポイントから撮ったんすけどね^^;
378774RR:2012/06/05(火) 01:05:48.77 ID:RjdhtzYv
あ、そうだったのね
379774RR:2012/06/05(火) 07:00:05.85 ID:y3C33oD8
鳥沢に新しい施設があったな。
うどんが美味かった。
380774RR:2012/06/05(火) 08:22:40.60 ID:FyZ5UUPm
俺は山梨出身、都内在住、妹がコモアしおつに家買った。
私見では、特に風光明媚でもない。

20号下道はそれなりに楽しいから、
四方津の先の鳥沢のセブンイレブンで休憩して街並みみたり、
桂川ウェルネスパークでのんびり休憩するのがいいかな。
381774RR:2012/06/05(火) 08:33:24.12 ID:HvDxgl3e
>>295
亀レスだけど、味はどうだったのよ?
紹介した者としては気になるぜ

かき揚げ丼のスープ?は俺が行ってた頃には
そんな物無かったので判らん
382774RR:2012/06/05(火) 08:44:01.88 ID:yb9rrbQi
かき揚げ分離独立派の小さい規模のテロだな。
桜エビのかき揚げなんてどんな食べ方でも美味いのに…
383774RR:2012/06/05(火) 10:00:33.53 ID:p2M3phbC
>>380
あそこのエレベーターとエスカレーターの共益費ってどれくらいすか?
住民負担らしいけど
384774RR:2012/06/05(火) 17:55:24.38 ID:1vdayjz1
妙義の道の駅最低だな。
天ざるが無いから、ざると天ぷらどうですか?と聞かれじゃぁそれでと
頼んだら天ぷら・・・かき揚げかよ!
ざけんな
385774RR:2012/06/05(火) 18:06:37.07 ID:fvxFtN8i
それがどう最低なのかさっぱり分からん
マズかったのかかき揚げ嫌いで食えないのか割高だから怒ってるのか
386774RR:2012/06/05(火) 18:40:36.65 ID:g3mz0WWE
天ぷらと書かれていると海老天と思う人いるよね
387774RR:2012/06/05(火) 18:52:29.10 ID:ro39VYUv
一般的にそばで天ぷらと言えば山菜とエビの天ぷらじゃねーの
かきあげを天ぷらと呼ぶのはどうかと思う、かき揚げはかき揚げ
388774RR:2012/06/05(火) 18:54:47.19 ID:82SQkJdf
あー確かに天麩羅=海老天と思ってる
かき揚げはかき揚げだと俺も思う
389774RR:2012/06/05(火) 18:59:06.37 ID:1xpDHJ7u
蕎麦屋の天そは海老天だけど、SAとかの立ち食いはかき揚げだよね。
390774RR:2012/06/05(火) 19:01:11.83 ID:09hfnOop
妙義=山=(せめて)山菜天ぷら盛合せ
って連想するのは普通じゃないかな?
海老は期待しないな。

「天ぷら」と言ってかき揚げ出てきたら俺も多分ひく。
391774RR:2012/06/05(火) 19:15:35.50 ID:g3mz0WWE
かきあげは天ぷらの一種だから天ぷらでかきあげで出てもありと思う
つうか天ぷら=海老天って全国区なのかなぁ
県民ショーみたく関東だけだったりして
392774RR:2012/06/05(火) 19:30:04.43 ID:ujRXUvb9
バイクと美食巡りは相性が悪い

その理由として、地元のアルコールが摂取できないことが挙げられよう
393774RR:2012/06/05(火) 19:37:08.82 ID:8A9wU6TE
皆が酒飲みというわけじゃないよw
394774RR:2012/06/05(火) 19:41:15.61 ID:OVuGyMDL
天ぷらって範疇広いよな
俺なら何の天ぷらか事前に確認するな
395774RR:2012/06/05(火) 19:48:30.88 ID:09hfnOop
色んな考えがあるんだね。
そばつゆの椀にかき揚げ浸せないか。
割ればいいか。
天ぷらのネタは何?と聞く心の余裕があるかなぁ。

思い込みは危険だな。
396774RR:2012/06/05(火) 20:15:49.46 ID:fvxFtN8i
ああ、エビ天想像してるところにかき揚げが来て怒ってたのか
天ぷらとだけ書かれても想像がエビ天だけに絞られないから思い至らなかった

それぐらいで最低とか言ってると、四国行って天ぷら(と言う名の薩摩揚げ)頼んだらバーサークしそうだなw
397774RR:2012/06/05(火) 20:21:22.57 ID:uDnnIiKD
オッサンなんだから油っこいのを食べるのをやめろよ(苦笑い
398774RR:2012/06/05(火) 20:56:54.00 ID:8A9wU6TE
おっさんだが、肉、油ものガンガン食ってるぜw
ちなみに腹は出てない
399774RR:2012/06/05(火) 21:25:52.62 ID:UBzlhfqT
二時間半かけて江ノ島行ってきた。
行きは下痢気味だったせいかコンビニで4回ウンコした。
バイクの振動は腹に良くないな・・・

シラス丼美味しかった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3060916.jpg
400774RR:2012/06/05(火) 21:33:17.73 ID:wpOTM4+n
どこのシラスなんだか
401774RR:2012/06/05(火) 21:34:15.30 ID:g5BKCEeb
最近、佐島あたりじゃ生しらす不漁らしいぞ。
402774RR:2012/06/05(火) 21:41:31.66 ID:PY7h009E
おまえらかき揚げに謝れ
403774RR:2012/06/05(火) 21:45:00.23 ID:yb9rrbQi
>>401
漁に出ても流通する量が無いって聞いたな。
たぶん茹でてあるものは冷凍物が多いのかも。

田子の浦漁港をチェックしているんだけど、
毎日販売できるだけの量が獲れないらしい。
404774RR:2012/06/05(火) 21:57:16.00 ID:8A9wU6TE
いろいろダメになってきてるな、ほんと。
朝、みのもんたの番組でカツオの漁獲高減少
ってやってたし
405774RR:2012/06/05(火) 21:59:37.04 ID:HhVcLCsA
でも「丸天」みたいな
高さ15センチの「かき揚げ」登場なら
嬉しい
406774RR:2012/06/05(火) 22:05:50.99 ID:g5BKCEeb
一方で、外房の港にイワシが大量に迷い込んだ挙句に、酸欠で大量死だって。
なんかの前触れか?

ツーリング行くなら、今のうちなのかね。
311の時って、バイク、センタースタンドで倒れなかったのかな?
407399:2012/06/05(火) 22:30:09.71 ID:UBzlhfqT
江ノ島大使の近くの場所で食べた。

青銅の鳥居潜ってすぐ左の40分食べ放題で900円の店あったんだけど
腹壊してたから止めたけど、そこも駄目なのかな?
408774RR:2012/06/05(火) 22:48:16.79 ID:XoN2ZMRS
下栗は下栗そのものよりもそこから見る赤石聖の南アルプスが絶景
そこからしらびそに続く林道も天候よければ南アルプスの景色がいい
あまり余所見しながら走ってると谷に転落の可能性もあるけどな
409774RR:2012/06/05(火) 22:52:48.82 ID:GG91BGx7
色んな所廻ってると、下栗みたい所結構あるなと思った。
410774RR:2012/06/05(火) 23:26:55.21 ID:rc86hpxM
下栗って、山の中腹にあるけど、
谷底まで降りていくとなんかあるの?
道はあるみたいだけど
411774RR:2012/06/05(火) 23:31:59.36 ID:c8vj1+Sx
>>410
栗の木があるんじゃないかな
412774RR:2012/06/05(火) 23:33:24.62 ID:WoR9bZiF
江ノ島で一番いいネタをだすのは、きむらや。住民の俺が保障する
413774RR:2012/06/05(火) 23:33:51.00 ID:ZjgA6+lB
しらびそ高原から見る南アルプスには写真に収まりきらない雄大さがある
下栗の下は国道152が走ってる
川沿いの快走路
414774RR:2012/06/06(水) 00:40:04.41 ID:UHMOevjQ
俺はいつも長野行くと北の方ばっかり目指してたから南アルプスとかほとんど行った事ないや
その辺の道は選ぶルート次第で凄い混んでたり、凄い快適な道だったりしそうなイメージがある
415774RR:2012/06/06(水) 01:06:51.14 ID:xyMi/hh+
>>413
下栗の里の西側のR152の方じゃなくて、南側の遠山川の方の事を言ってると思う。

>>410
航空地図見ると畑と家があって、人が住んでるみたい。
416774RR:2012/06/06(水) 01:40:28.95 ID:HmcOm4MH
遠山川の方はすぐに荒れた舗装路になり
断念した記憶あり。
417774RR:2012/06/06(水) 01:53:15.11 ID:1mrf27iV
川を渡ってダートになって最終的には登山道入口になるんじゃなかった?
418774RR:2012/06/06(水) 02:36:56.53 ID:LCQMiO2O
>>399
江の島音頭は踊ってきた?
419774RR:2012/06/06(水) 07:21:57.26 ID:p55/r322
只見行く途中のR252が自分のベスト1
420774RR:2012/06/06(水) 11:01:02.62 ID:fs5Ei2hf
>>384
だから天ざるないんだろ。察しろよ。

>>391
群馬で天ぷらといえば、舞茸。

>>395
ソバつゆと天つゆは別々にあるべき。
421774RR:2012/06/06(水) 11:32:52.03 ID:9MfBpx9V
なんかめんどくさくなってきたぞw
422774RR:2012/06/06(水) 12:14:29.00 ID:B1VH7jnZ
天ぷら蕎麦というだけでは、どんな天ぷら蕎麦かよく分からないということはよく分かった。
所かわれば品変わる。
店かわれば品変わる。
だなあ。
423774RR:2012/06/06(水) 12:24:03.96 ID:dyCDtCFK
妙義なんて内陸の場所の海老天ぷらに期待出来ないな〜。
424774RR:2012/06/06(水) 12:24:17.33 ID:dDvx3UzJ
>>420
何真っ赤になってんだよ。
あと、天婦羅そばと天ざるは違うものだぞ?

街中のそば屋で天婦羅そば頼んだら海老天(の他何か)と思う。

山間部のそば屋で天ざる頼んだらキノコ類薩摩芋山菜天盛合せ。

海沿いのそば屋なら海老他海産物と地野菜の天婦羅盛合せ。

山行って海老はねぇだろ
425774RR:2012/06/06(水) 13:05:04.16 ID:tvtFAg75
>>424
固定観念乙
426774RR:2012/06/06(水) 13:21:49.19 ID:RTjX0vLJ
そういえば、山ん中の旅館なりホテルなりでも、夕食に
ほとんど「お刺身(マグロ)」って出てくるよな。
おもてなしの心なのかね?山奥でも手に入りにくい生魚をお客様へ!って。
海沿いならともかく、山ん中だったら、なにもマグロだししてくれなくても…
って前から思ってたんだ。
427774RR:2012/06/06(水) 13:28:44.79 ID:gxfGl66R
刺身がないと「あそこのホテル(旅館)は夕飯にお造りも出ないのよ」って
言われるから料理長が出すのを不本意でも出さざるをえないって聞いた
428774RR:2012/06/06(水) 13:28:59.24 ID:urHVBY/p
マグロは冷凍だから在庫しとくのに都合いいんだよ。
俺は魚の中で唯一マグロが嫌いだから、マグロ出してくる宿屋メシ屋は山出し客相手の所だと思ってる。

蕎麦も天ぷら蕎麦は、これまた山出しが必ず注文するので絶対頼まない。
うまい蕎麦屋なら鴨汁あたりを頼む。
429774RR:2012/06/06(水) 13:36:23.58 ID:vS4ZheS/
430774RR:2012/06/06(水) 13:47:32.21 ID:gxfGl66R
美味い蕎麦なのに鴨汁って・・・釣りだろうけどさ
でもグルメ気取りの味音痴もいるからなぁ
431774RR:2012/06/06(水) 13:51:43.82 ID:SjFoT8sy
つまらない書き込みしてしまうけど
蕎麦の通はザルでしょ。
432774RR:2012/06/06(水) 13:52:12.77 ID:vS4ZheS/
>>428
鴨も冷凍じゃねーの?w



まぁ皆様天ぷらに色々と拘りがある事がわかった。
かき揚げ分離独立派とか冗談で書いたけどマジな奴も多いのか。
433774RR:2012/06/06(水) 13:54:25.05 ID:i4niKxqj
通じゃないけど

×ざる
○もり

ざるしかない店だと せめて海苔を乗せないってオプションは可能か聞いてみる
434774RR:2012/06/06(水) 14:04:27.57 ID:QJxn0xZN
まあなんだ、思い込みの激しい基地外に粘着された道の駅の中の人が可哀想だな
435774RR:2012/06/06(水) 15:20:50.73 ID:Vzy7PNh/
一家言持ったコンシューマーが一番うざってえ
436774RR:2012/06/06(水) 15:27:35.14 ID:Vn5LcDFp
一家言を、なるほどとうなづいて、
すると、こうですよねえ・・と同意がえられて
すぱっと、高いものをおすすめしてしまう。
安物はそれなりですから・・といいながら。
はい、それであなたもエキスパート営業マン

437774RR:2012/06/06(水) 16:12:21.21 ID:Qp5qQvUQ
今は冷蔵庫が発達してるから
鮪でも鴨でも鹿でも猪でも鯨でも全部冷凍じゃないの?
んでそんなものがなかった時代は
山で海の幸をだすのが最高のおもてなしで
その名残なんじゃないかと
438774RR:2012/06/06(水) 16:55:52.69 ID:dDvx3UzJ
基地外にされちゃったw

山梨の鮑みたいなもんか?
439774RR:2012/06/06(水) 17:38:42.88 ID:OfoDRUKm
ちょっと天ぷら買いに行ってくる


かき揚げ以外
440774RR:2012/06/06(水) 18:37:53.34 ID:WUaXY9yN
>>427
やっぱ、そういう客がいるのね…お年寄りなんかだと、魚も食べたいのかもな。

20代前半の頃はさ、旅番組の内容が「グルメと温泉」ばっかでさ、日本人は
旅行に行っても飯と風呂だけかよ??って軽蔑してたんだけどさ、いざ
自分が中年と呼ばれる年頃になると、「飯と風呂」だけだなぁ…。

ところで>>428「山出し」ってなに?
441774RR:2012/06/06(水) 19:26:08.31 ID:SjFoT8sy
山奥からでできた田舎もの
442774RR:2012/06/06(水) 19:26:28.69 ID:t59vqL1Y
自分が食って、気に入ればいいだけじゃん
443774RR:2012/06/06(水) 22:24:00.80 ID:Lsmm2ydy
山のものだけだと色が地味になるからな
マグロの赤は色どりの面でもあった方が見栄えがいい

鴨馬猪雉なんか生で流通するわけねぇw
444774RR:2012/06/06(水) 22:25:03.30 ID:B1VH7jnZ
俺も山の宿でわざわざマグロかい?
と思うこともあったが、でもついてて嬉しかった
445774RR:2012/06/06(水) 22:29:41.55 ID:so3pZziO
どうしの道の駅じゃ穴子があるけどな
446774RR:2012/06/06(水) 22:32:04.15 ID:Vzy7PNh/
あの穴子、九州産だよなwww
447774RR:2012/06/06(水) 22:38:08.59 ID:V6G8DkLV
北関東の群馬栃木あたりに行って、刺身が出てくるとなんかがっくりするよ。
こちとら三方海に囲まれた千葉人だぜ・・・
きのことか山菜とか、あとはお肉とかさ、そういうのを出してきてほしいよ
448774RR:2012/06/06(水) 22:46:01.02 ID:1mrf27iV
対馬産だっけ。
姉妹都市だかなんだか。
449774RR:2012/06/06(水) 23:01:44.70 ID:NT7JrY5x
山間の田舎のスーパーってビックリするほど魚の種類が少ないよな。
身欠き鰊とかが売ってそうなイメージ。
450774RR:2012/06/06(水) 23:11:57.10 ID:eSLRTQsH
そんなところでも、ジャスコやイオンが来ると早変わりだけどね
451774RR:2012/06/06(水) 23:15:58.29 ID:IJh7giLp
俺はこうして欲しいと思ってたけど、違う物出して来やがるみたいな事言うけどさ、希望があればちゃんと伝えろよw
心が読めるエスパーなんていねーんだよ…
452774RR:2012/06/06(水) 23:18:59.92 ID:9MfBpx9V
>>449
山奥のスーパーだと魚だけじゃなくて野菜なんかでもかなり限られるね
キャンプの食材とか買いにいくとなかなか揃わなくて難儀する
453774RR:2012/06/06(水) 23:22:09.94 ID:NT7JrY5x
>>451
それはどうかな・・・(意味深)
454774RR:2012/06/07(木) 00:19:25.38 ID:UzjBBz8c
最近すき家が味が良くなったみたいで美味くってなあ
ツーリングの時はその土地の地元の料理を食べようと思うんだけど
すき家があっちこっちにあるからお腹空くとつい寄っちゃうんだよなあ
せっかくの旅先でもついつい牛丼食っちゃう
455774RR:2012/06/07(木) 00:22:51.04 ID:NaTyYCDF
>>418
踊ってないよ。散歩してきただけ
一人で散歩も面白かった!1時間半歩き回って帰った。

次は横須賀にカレー食べに行きたい・・・
オススメ無いですか?
456774RR:2012/06/07(木) 04:31:37.67 ID:uLmQv2bl
東北日本海側の漁港のすぐそばの民宿に泊まったらスーパーで買ったと思われる地元産ではない刺身しか出なかったことがあった。
でも最近は地物メインを売りにしてる宿が増えたように思う。
457774RR:2012/06/07(木) 05:26:42.88 ID:4IQbBkjd
もう梅雨入りかねぇ
週末の天気が微妙になっちゃった
458774RR:2012/06/07(木) 07:56:25.46 ID:QqaZX0+O
>>455
横須賀バーガー
459774RR:2012/06/07(木) 08:55:47.69 ID:/OMyKwle
三崎マグロ
460774RR:2012/06/07(木) 12:49:30.25 ID:RwH0gbvE
長野の民宿で 養殖ニジマスの刺身でたけど
これは山の幸でいいよな?
461774RR:2012/06/07(木) 12:52:45.13 ID:Mmk24uRr
>>460
良い
462774RR:2012/06/07(木) 15:14:52.15 ID:wDLKTYu2
ニジマスも海に降りるの?
463774RR:2012/06/07(木) 16:05:25.11 ID:ndqjhA+c
環境がそろえば降りるよ。

釣り関係では魚体が全体的に銀になるから、スチールヘッドと呼ばれる。

信州サーモン等は人工的作られたもの。ドナルドソンとか言う奴か?

サケマス類は環境しだいでいくらでも巨大化する。
464774RR:2012/06/07(木) 16:44:49.33 ID:oumjOr7+
>>455
横須賀なら
三笠焼き
だな
465774RR:2012/06/07(木) 20:35:32.30 ID:qo5td+rk
ツーリングの途中、コモアしおつに寄って来ました
なんちゃってケーブルカー風エレベーターを往復してしまった
466774RR:2012/06/07(木) 21:31:36.60 ID:zYuUMQfT
旅行先ではデニーズ。これが鉄板。
467774RR:2012/06/07(木) 21:37:06.94 ID:cpKY68OG
四方津あたりだと、15kmくらい先の猿橋おすすめ。
道も爽快。四方津から20号使って、動いてる信号は確か一機だけかな。
桂川ウェルネスパーク入り口の信号、まともな二機めが猿橋入り口だった気がする。
468774RR:2012/06/07(木) 22:03:50.38 ID:xDfBUig1
ニジマス・イワナ・ヤマメ・アユは
明らかにその場で捕れたものを出す店じゃない限り
全部養殖の冷凍物だよ
観光地でバイトしてたからわかる

まぁフォローしとくと
天然物はコンスタントに入荷できないし
全体的に細身で硬いんだってさ
店の売れ残りを何本も食ったけど
別にマズくはなかったよ
469774RR:2012/06/07(木) 22:28:34.13 ID:WLXia8Ud
シーズン中なら養殖でも冷凍不要かと
道の駅どうしで販売しているあゆややまめの塩焼きは養殖だけど生を冷蔵したもの
上高地も養殖だったけど生の冷蔵
近くに養殖場がある観光地ならその場で捕らなくても串刺して冷蔵が普通でしょ

470774RR:2012/06/07(木) 22:45:27.90 ID:ihvOkkSU
また土曜雨パターン復活かorz
471774RR:2012/06/07(木) 22:45:50.68 ID:UpdBOcQX
冷凍と冷蔵は
かなり違うように思うが・・・
素人なので、教えてくれ
472774RR:2012/06/07(木) 23:35:11.59 ID:c5JK/gte
>>445
戦艦三笠、剣崎の下の岩場、松輪サバ、風車、キャベツ畑、名もない漁港
473774RR:2012/06/07(木) 23:57:15.66 ID:SXuqDwlC
三浦は都内からだと面白い道が一つも無いのが難点だなあ
ツーリング行ってる人多いみたいだけどどこ走ってんだろう
474774RR:2012/06/08(金) 00:07:25.40 ID:OJMaWd6g
高速道でふわわkmオーバーの世界を味わってる人が多いですよ
475774RR:2012/06/08(金) 00:16:12.68 ID:gSx+ZC74
猿橋にも住宅街あるみたいだけど、まったく話題にならないな
たった一駅の違いでえらい差だなw
476774RR:2012/06/08(金) 00:20:03.64 ID:oY/7AK3Q
たしかに三浦は真冬、かつ時間が限定されてる時以外行きませんね。
それもなんとなく風車と桜を見にいくくらい。風車下の小さい漁港ですら有料駐輪だし。

でもバイク率が高いのも事実。どこ行ってるのかな。

以前は海岸沿いの防空壕など映画のロケでよく出てくる場所に入れたのですけど、子供が事故に遭ったりで閉鎖されて、探訪してもがっかりすることが多いらしい
477774RR:2012/06/08(金) 06:30:01.86 ID:6VtrLnuM
マグロ食って終わり
478774RR:2012/06/08(金) 07:29:40.44 ID:gdgZVP8I
>>475
桂台フォレストとかそんな名前か。エレベーターないからかなw
鳥沢と猿橋の間に、一気に桂川まで下れる坂がある。かなり壮観。
多分あの住宅地から繋がる坂みたいなんで、今度探す。
479774RR:2012/06/08(金) 08:11:42.98 ID:s3h7Xt6r
報告しなくていいから
480774RR:2012/06/08(金) 11:45:55.93 ID:bsnN1ybg
よし、俺の報告。
機能のエッチでは
「おまえは心もカラダも奴隷だな」といってみたら女が興奮して味を閉めた。
いつもより気持ちよくいかせてもらいました。
ありがとう言霊さま。
481774RR:2012/06/08(金) 13:02:51.77 ID:rroc0oJL
>>477
デザートに関口牧場は?
482774RR:2012/06/08(金) 16:38:45.94 ID:g63UAv/n
今日西日本は軒並み、東海も梅雨入りしたし、
多分明日には関東甲信も梅雨入りだろうから、
週末といわず雨の季節ですよ〜
483774RR:2012/06/08(金) 20:12:45.62 ID:Gg2FahCK
>>479
今日梅雨入り前の最後の晴れで、逝って来たんで早速報告します。
正式名称はパストラルびゅう桂台。
最寄り駅はJR中央本線猿橋駅で、近くには日本三奇橋の猿橋がある。
比較的静かで環境は良さそう。高尾から特別快速を使えば、
八王子まで約40分、新宿まで80分ほどで行くことができるみたい。

町には景観を守るためのさまざまな景観規制が行われているらしく、
たとえば、建物の高さは10m以下、屋根の色は黒または茶系、
規制のおかげで統一感のあるまちなみだと感じました。
484774RR:2012/06/08(金) 20:17:07.36 ID:vMDuYyGH
梅雨入り前に今からゲーブリ行くお
485774RR:2012/06/08(金) 20:18:04.01 ID:Gg2FahCK
>>479
で、インパクトではコモアの斜行エレベータをも上回る
噂のシャトル桂台は、最早廃線跡ですた。残念。

また今度もっと詳しくレポートするんで。
486774RR:2012/06/08(金) 20:27:46.69 ID:azY3eDoI
昨日に続いて
ツーリングの途中、猿橋に寄って来ました

つーか、ここ猿橋は前から
松姫峠から下りてきた時とか
道の駅甲斐大和に寄らなかった時の、休憩場所にしてる

487774RR:2012/06/08(金) 20:41:30.91 ID:gdgZVP8I
俺も甲斐大和や大菩薩の温泉が好きだ。
笹子トンネルで後続車に死ぬほど煽られたことがあるのはトラウマ。


>>483
やばい、桂台しか合ってなかったw

488774RR:2012/06/08(金) 22:46:01.54 ID:vJXe8x/z
日曜日 リッター三台で犬吠埼までツーリング予定!海の幸を頂に…東京発
489290:2012/06/08(金) 23:15:11.50 ID:UmSEatLJ
日曜日、千葉が土砂降りになりますように
490774RR:2012/06/08(金) 23:25:55.16 ID:mORmMxhv
日曜に秩父が晴れてくれればそれでいい
491774RR:2012/06/08(金) 23:36:18.72 ID:s3h7Xt6r
日頃の行いがよくても明日は一日中雨だな。
492774RR:2012/06/08(金) 23:45:07.45 ID:vJXe8x/z
>>489
あなたの心に雨が降ってますね〜ずぶ濡れやん!!
493774RR:2012/06/09(土) 00:06:41.25 ID:jUjXLFwL
今日は行く途中で熱中症でダウンしたので、日曜こそ軽井沢へゴー
494774RR:2012/06/09(土) 01:16:40.04 ID:qzcbP2ss
>>486
同じような感じで猿橋に寄る人がいた、ちょっと意外だった。
紅葉のシーズンはけっこう混雑しているけど、普段は静かで渓谷の眺めもきれい。
先週も、大菩薩回るか、松姫峠経由で小菅に行くか橋の上で考えてた
495774RR:2012/06/09(土) 03:40:35.21 ID:/X2qxazx
どうせ雨だろって呑んで寝たら変な時間に目が覚めたけど
午前中の早いうちに関東でも雨止みそうじゃない?
たぶん東海とか甲信なら余裕な気がするんだが
寝ぼけてるのかな?取りあえずもう一眠りする
496774RR:2012/06/09(土) 05:23:19.51 ID:3T7zhaIz
や 今日は夜遅くまで雨
オマケに明日午後にも雨マーク出てきたわん
おとなしく家で身辺整理
497774RR:2012/06/09(土) 06:21:31.79 ID:HUGXdEh5
明日もあやしい感じになってきたな・・・いよいよ梅雨突入かよ
498774RR:2012/06/09(土) 07:34:04.95 ID:/X2qxazx
雨やんどるけどまた降るな
でも雨雲レーダー見ると大丈夫そうなんだよ
499774RR:2012/06/09(土) 07:46:43.36 ID:AD4854zm
雨雲レーダーは霧雨レベルは検知しないことあるから実際はもっと降ってると思ってた方がいい。
500774RR:2012/06/09(土) 08:04:45.80 ID:dUXF4PBc
>>488
からあげとあんぱんと大判焼きな !
501774RR:2012/06/09(土) 08:18:15.50 ID:K1tOcm2c
山梨の大月まできた。雨降ってない。曇り、路面ウエット。
朝霧まで行ってくる。
502774RR:2012/06/09(土) 08:29:13.56 ID:/X2qxazx
>>501
でしょ?気を付けてね

やっぱりあっちは降ってないんだ
出かける準備して俺も出掛けよ
503774RR:2012/06/09(土) 08:40:16.11 ID:K1tOcm2c
かなり寒いから、暖かくして出て下さい。
ゆっくり道志、山中湖、河口湖、朝霧を周ります。

降ってきたら書きます。
504774RR:2012/06/09(土) 09:03:10.11 ID:K1tOcm2c
霧雨降ってきたw
中央道都留IC付近。
505774RR:2012/06/09(土) 09:09:50.81 ID:w66oFbEk
雨ッシュ見てると、秩父方面なら走れたかもなぁ
行き帰りに霧雨くらいは喰らうだろうケド
506774RR:2012/06/09(土) 09:15:24.39 ID:whvLtsh0
秩父は平野が雨降ってても晴れてたり
逆にこっち晴れてても崩れてたりするイメージ

盆地はみんなそんなもんかもしれないが
507774RR:2012/06/09(土) 09:25:32.55 ID:K1tOcm2c
霧雨から小雨にランクアップ。
山梨はダメかもしれんね。
508774RR:2012/06/09(土) 10:02:36.17 ID:whvLtsh0
川上牧丘いこうと思ってたけど…雨だとリアルで死にそうだw
509774RR:2012/06/09(土) 10:57:36.37 ID:CJQ2HB9h
どこもダメだろ
カッパきて走れ
510774RR:2012/06/09(土) 10:58:51.38 ID:Ub6CFoww
俺は明日に期待する
511774RR:2012/06/09(土) 11:16:47.86 ID:K1tOcm2c
道の駅どうし到着。
小雨。豚汁美味い。
バイクはもちろん見かけない。
512774RR:2012/06/09(土) 11:30:52.73 ID:+xolE3JT
小町まつり行きたかった
513774RR:2012/06/09(土) 12:01:43.65 ID:+J1lzN9T
関東も梅雨入りしました
514774RR:2012/06/09(土) 12:02:13.95 ID:vUO7GYLc
お前らこの雨の中でも行ってるのかよw
3時とかその位に止みそうな気配。その位の時間になったら俺も走りに行こうかな

>>494
猿橋に休む所なんてあるんだ
515774RR:2012/06/09(土) 12:44:36.28 ID:fhERXkf4
こんな天気でもウェルネスパークそれなりに人がいるよ
516774RR:2012/06/09(土) 13:34:34.80 ID:+X2+yzrD
雨だとその後の掃除考えると躊躇するな。
まぁ、OFF車なんだがwww
517774RR:2012/06/09(土) 14:25:17.30 ID:PfV640Wb

宮崎 見どころ

http://shogo11111.ninja-web.net/




518774RR:2012/06/09(土) 14:53:38.12 ID:fhERXkf4
おいおい、都内の方が天気悪いじゃねーか
519774RR:2012/06/09(土) 14:56:08.17 ID:UjEv9a8w
都内:雨 山梨:霧雨

ほら大差ない
520774RR:2012/06/09(土) 14:58:19.48 ID:dbF+vFqc
明日小雨なら出かけたいな
521774RR:2012/06/09(土) 15:47:45.75 ID:4GoPUBb7
>>514
休憩場所があるというか観光名所だし・・・
自販もあれば店もある。
522774RR:2012/06/09(土) 16:08:04.36 ID:2Q2gotaO
松姫峠から下りると、猿橋の他に深城ダムしかトイレの場所知らない
深城ダムの小金沢公園は、トイレの利用時間制限があったと思う
深城ダムの管理事務所は、トイレがピンチじゃないと近寄り難い

よくダムの管理事務所に、バイクが止まっているのを見るけど
付近に適当な休憩場所が無いからだと思う
523774RR:2012/06/09(土) 16:23:43.87 ID:vUO7GYLc
>>521
観光名所なんだ
それって猿橋の駅の方の事を言ってる?それともウェルネスパークの事を言ってる?
524774RR:2012/06/09(土) 16:52:03.89 ID:whvLtsh0
>よくダムの管理事務所に、バイクが止まっているのを見る
ダムカードっていうのがあって惰性で集めてる人もいる
525774RR:2012/06/09(土) 17:01:49.95 ID:zjz2fu3A
バイクでダムめぐりしている人も結構いるんだな
526774RR:2012/06/09(土) 17:10:56.30 ID:xnDLMSMN
バイクでソープめぐりの旅
527774RR:2012/06/09(土) 17:14:58.82 ID:vUO7GYLc
ソープは金が続かないだろw
地方でちょっと風俗とか思っても寄っちゃったりするけど
結局東京より割高で質も落ちて金ばっかりが消費していくという
528774RR:2012/06/09(土) 17:29:41.49 ID:4Ay+HqUR
無事帰宅。富士山周辺ぐるぐる周った。
山梨は晴れたり、曇ったり。路面はドライ。

走ってる大半は小雨でした。
529774RR:2012/06/09(土) 17:53:16.07 ID:jEKD4VtO
>>523
何言ってんだ?
530774RR:2012/06/09(土) 19:24:42.05 ID:U++DE2n4
明日は行けるのかね?
531774RR:2012/06/09(土) 19:27:33.61 ID:U7CI+ATi
先週、勝浦カツオ祭りの帰り道で
道の駅「南房総パラダイス」行ってきた。

ソフトクリームが12種とか、どんなだよと。取敢えず1つ。
・・・マジうめぇ。
後11回は来ようと心に決めた。
532774RR:2012/06/09(土) 19:52:13.16 ID:UjEv9a8w
うどんとか行者ニンニクとか牡蠣フライとか、「ありえない」系のソフトクリームはあった?
533774RR:2012/06/09(土) 20:11:36.91 ID:szeFlRzf
当然
「びわソフト」
だよな

ご当地の名産だぞ
534774RR:2012/06/09(土) 20:21:39.18 ID:/X2qxazx
びわソフトクリームって美味しいよね

しかし今日は結局ウェルネスパークでうどん食っただけだったw
大月あたりは薄日差したりしてそこそこ気持ち良かったのに
都内は雨夕方まで残ってて参った
ID:fhERXkf4は俺
535774RR:2012/06/09(土) 20:28:53.76 ID:AD4854zm
明日のツーリングは天気的に無理っぽい
536774RR:2012/06/09(土) 20:37:21.65 ID:qnS7jCEa
うどん、は武蔵野地粉
美味いね!
537774RR:2012/06/09(土) 20:51:44.81 ID:xnDLMSMN
まぁ地元に住んでるとそんなに食わないんだが<武蔵野
てかうどん嫌いw
538774RR:2012/06/09(土) 21:12:37.36 ID:szeFlRzf
伊豆スカの「ワサビアイス」
練り込んでるんじゃなくて

刺し身みたいな状態でコンモリと脇に・・・

どうしろってんだよ!
539774RR:2012/06/09(土) 21:16:02.13 ID:xnDLMSMN
新潟で食った米アイス、米粒が入ったバニラアイスだったっけな
うちの地元の醤油アイスは醤油が混ぜこんであるアイス実にビミョー
540774RR:2012/06/09(土) 21:20:13.39 ID:zjz2fu3A
道の駅天城超えのわさびソフトもソフトの横に摩り下ろしたわさびがトッピングだった
541774RR:2012/06/09(土) 21:22:03.41 ID:/X2qxazx
>>540
あそこ店によって違うと思うよ
昨秋行った時に食ったのは練りこまれてた
まぁ話の種に食べたけどマズかった
542774RR:2012/06/09(土) 22:16:13.68 ID:4Ay+HqUR
ウェルネスパークで、うどん食べるなら、
都留の「こみや」がオススメ。大月から139号に入って、
5分くらい。ソフトバンクを左折。
もう少し先のパチンコじゅらくを右折したとこの
いっちゃんうどんも美味い。山梨東部のうどん2トップだと思う。

土曜ならその先のバイパス使って、
都留文科大学横にあるバンカムでコーヒーおすすめ。
543774RR:2012/06/09(土) 23:08:47.56 ID:s0FpmCMF
どっかでイベントとか祭りとかやってないのかね?明日
544774RR:2012/06/09(土) 23:47:37.33 ID:EYNI4uYm
>>540
541の人が言っているとおり、
天城の道の駅のわさびソフトは2種類あったはず。
コロッケ屋の近くの方は横にトッピング、レストランの近くの方は練り込んでいるタイプのはず。
545774RR:2012/06/09(土) 23:54:31.98 ID:whvLtsh0
横須賀のりものフェスタ
ttp://www.cocoyoko.net/yynorimono_fes/

西武電車フェスタ2012
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/enjoy/event-campaign-info/event/1194003_2619.html

なんで鉄分ばっかだし
546774RR:2012/06/10(日) 00:07:49.95 ID:qXh20KCp
>>542
地図で全部調べたぜ
把握した
道志から都留はよく行くから行ってみようと思う
547774RR:2012/06/10(日) 00:50:59.33 ID:gnuejoNN
この間食べた都留のやまもとうどんは
こし強の吉田うどんじゃったな。
548774RR:2012/06/10(日) 01:11:08.66 ID:jcJLebK6
>>543
「カワサキコーヒーブレイクミーティング」
が、福島県の箕輪リゾートであるらしいぞ
549774RR:2012/06/10(日) 02:01:18.03 ID:wi3N1+ld
>>532
どこだか忘れたが海藻ってのがあったな・・・
逆に、人には最初エ〜っと言われるがハズレがないのが味噌や醤油系ソフト。
550774RR:2012/06/10(日) 06:09:17.17 ID:znRTEt3j
都内で何処かいいとこないかな?
551774RR:2012/06/10(日) 06:26:39.41 ID:9zeXv0d0
いま山梨の大月。
曇り。空は晴れそうな感じだよ。
552774RR:2012/06/10(日) 06:37:24.44 ID:gYuZYfYj
夕方から雨なのが気になるが秩父に出発する
553774RR:2012/06/10(日) 06:38:14.71 ID:snm4MG0h
千葉のソフトクリームはピーナッツもあるのでよろしく。
554774RR:2012/06/10(日) 06:44:20.09 ID:VvBZoTn0
道の駅みとみってのを目指してGO
555774RR:2012/06/10(日) 08:17:09.08 ID:L9BYYBEM
長野道の姥捨SAで七味ソフト食った。
不味くはないけど、美味いともいえないなんとも微妙な味だったな。
556774RR:2012/06/10(日) 08:28:07.83 ID:FyvXRTmO
>>553
ピーナッツソフトはマジでうまいな
557774RR:2012/06/10(日) 08:51:46.63 ID:LsliMbpP
海側晴れている模様だね
558774RR:2012/06/10(日) 09:09:22.79 ID:pYOHBWjk
飯能から秩父に向う人。
取り締まり注意。
559774RR:2012/06/10(日) 09:14:40.87 ID:MeBg9j6V
いつものことだから無問題
560774RR:2012/06/10(日) 10:48:41.31 ID:BU0c5Usd
成田山新勝寺に行きます。
1時に出ます。参加者がいれば募ります。
561774RR:2012/06/10(日) 11:07:07.14 ID:4qUA03zm
>>560
成田山はカップルで行くなよ
562774RR:2012/06/10(日) 11:09:50.06 ID:Aya1Eo6g
ちゅーことで道の駅みとみに着いたよ。
563774RR:2012/06/10(日) 12:48:52.54 ID:qATxoMJt
おっ奇遇やね
こっちはいま山の反対側のせいか琴川ダムだよ(全然奇遇じゃねえ)
564774RR:2012/06/10(日) 12:59:42.40 ID:Gd7I5baj
今日はどうせ午後から速攻雨なんだよと思って二度寝した挙句、
洗濯とか布団干しとかアマゾンの段ボールつぶしとかしてるんだけど、
この晴れが・・・クソッ!
565774RR:2012/06/10(日) 13:40:01.01 ID:aWqy6b6Y
万葉の里だけど、雨降ってきたよ。
566774RR:2012/06/10(日) 14:37:09.54 ID:3l0pbE+k
俺も午前は仕事
快晴だから走りにいきたかったが我慢して
午後から、バイクのオイル交換と洗車プレクサス
ついでにクルマの洗車とプレクサス
今オワタ、ツヤピカすげぇ
567774RR:2012/06/10(日) 15:20:29.23 ID:FyvXRTmO
>>566
俺も整備デーにした
チェーン洗って各部注油して洗車プレクサス
メッキパーツの艶がやべぇ
568774RR:2012/06/10(日) 16:16:51.53 ID:hhpTe1yB
飯能秩父子連れツーリング走行距離焼く120キロ
雨降りそうで降らなかった
なんかR299がえらい混んでたけどなんだったんだろう
569774RR:2012/06/10(日) 16:23:35.92 ID:BeVn5wv0
柳生の陰謀
570774RR:2012/06/10(日) 16:31:41.38 ID:gYuZYfYj
R299を通って秩父の丸神の滝やループ橋などを巡って中央道から帰還。

七ツ釜五段の滝とか川浦温泉とか他にも回りたかったが、
遅くなると雨が降る確率が上がりそうだったんで早めに帰った。
571774RR:2012/06/10(日) 16:50:14.75 ID:VqfGWKkX
weather newsによると現在所沢・新座近辺降ってて、その雲南南東の練馬方面へむかってる。
1時間程度の短時間ぽい雲なので関越道のその近辺の人はSA/PAで雨宿りしたほうがいいかも。
572774RR:2012/06/10(日) 17:55:22.32 ID:lI9lmKBl
万葉の里で一時間ちょっと雨宿り。
現在芦ヶ久保。
練馬方面に帰るのでゆっくりしてくかな。
573774RR:2012/06/10(日) 17:59:28.06 ID:t52ToXlQ
朝から犬吠埼ツーリング!午前中は暑かったが午後は気持ち良かった〜高速も少し風が有ったが問題なし。
雨にも降られず先程帰宅!
東京発
574774RR:2012/06/10(日) 18:21:54.60 ID:pWqS6ziz
車だけど、道の駅みとみ に自分も行った。
西沢渓谷の五段の滝に行った。絶景過ぎる。
温泉入って、いま帰宅。
575774RR:2012/06/10(日) 18:24:56.07 ID:lI9lmKBl
DKの頃、初めてのツーリングが犬吠埼だった。
岬の方に灯台が見えてきた。
ほ〜う、ここが犬吠埼か...。
そしてバイクを停め、友と青い海を眺めていた。
帰ってきてから地図を見たら、本当の犬吠埼はもっと先だった。

576774RR:2012/06/10(日) 18:26:18.72 ID:snuFlJpd
百名城スタンプラリーに行ってkた
雨はほんの数滴降られただけ。迷わず出かけてよかったわ
577774RR:2012/06/10(日) 18:50:02.39 ID:5SsXjhMx
>>575
仁和寺にある法師さんですね
578774RR:2012/06/10(日) 18:51:58.67 ID:S+7c7v0E
DKって何?
579774RR:2012/06/10(日) 18:54:18.32 ID:lI9lmKBl
>>577
飯岡灯台だったかも。
>>578
男子高校生
580774RR:2012/06/10(日) 19:52:51.51 ID:htnCcUQ7
>>578
ドンキーコングでウホウホ言っているのかと…

おっちゃんでゴメンね
581774RR:2012/06/10(日) 20:49:07.40 ID:t6OPq3T7
話題になってるからコモア行ってきたけどあそこ行く意味あるの?
ただ山切り開いた新興住宅街じゃん
チロルもまだ行ってないけどまだこっちの方が田園風景楽しめそう
582774RR:2012/06/10(日) 20:55:00.95 ID:jcJLebK6
で、行ったのかよw
俺はそもそも行ったことないし
行く気にもならないがw
583774RR:2012/06/10(日) 20:56:35.46 ID:t6OPq3T7
>>582
コモアは今日行ってきた
一周回ってすぐ帰ったけどね
行く気にならなくて正解だ
584774RR:2012/06/10(日) 21:06:20.94 ID:IyVjb1KZ
コモアはココだけの小ネタだろwww
チロルは名の知れた有名ビューポイントなんだから
一緒にしちゃかわいそうだよ
585774RR:2012/06/10(日) 22:27:08.57 ID:uQ1cu7jF
コモアに興味ないけどチバリーヒルズは一度見学してみたい
586774RR:2012/06/10(日) 22:28:22.19 ID:wi3N1+ld
コモアに住んでる会社の先輩に話したらビックリしてたよw
ただの住宅地だからね・・・。
>>581はネタにマジレスしちゃうタイプかな。
587774RR:2012/06/10(日) 22:35:24.28 ID:t6OPq3T7
どんなレスにも俺は常に全力ですよ
588774RR:2012/06/10(日) 22:41:50.58 ID:2BpzcpvJ
あんな所から通勤する方がびっくりだね。
589774RR:2012/06/10(日) 22:44:29.44 ID:QOyjWjne
三郷の湯快爽快行こうとしたら土砂ぶりにあった
帰宅後すぐ風呂入った・・・。
590774RR:2012/06/10(日) 22:46:36.88 ID:ozGk05+R
今日は奥武蔵GLに行って来た。
鎌北湖から上がりウネウネ走ったら、売店の廃墟跡に到着。
関八州見晴台入り口があり、自転車の集団が徒歩で登り出したので、ここかと登り出す。
急な坂道で、えっちらおっちら歩いていくと、坂の上にカーブミラーとガードレールが見えるwww
嫌な予感がしつつ登ると車道に合流。そっからさらに登り口が・・・ orz
関八州見晴台はハイキングの人の休憩で混雑してた。
写真撮影後下って、バイクで登ると、2分も経たずに、見晴台入り口にwww
あとは、定峰峠から秩父に降りて、道の駅芦ヶ久保でずりあげうどん食って、雨に当たらないように早めに帰ってきた。
今日はいい運動が出来た。


591774RR:2012/06/10(日) 23:03:43.24 ID:tJdkAyEd
>>590

はじめていくとその罠に引っかかるな。
592774RR:2012/06/10(日) 23:07:15.92 ID:/BCFKZ+m
雨が心配なので道志から引き返して、コモア行ってきた。
メイン通りとその内側は単なる住宅街で何も面白く無かったけど、
駅からの長いエスカレーターと県道507に抜ける急坂は少し興味惹かれた。
593774RR:2012/06/10(日) 23:22:10.16 ID:Jboo/ziI
エスカレーター動いてないんですよー
594774RR:2012/06/10(日) 23:24:45.49 ID:pWqS6ziz
山梨出身の自分には、しおつ駅前にヤマハの店がある、くらいの場所だなぁ。
595774RR:2012/06/11(月) 00:01:50.64 ID:S+7c7v0E
なんだかんだ言っても、コモア人気があるよなw
596774RR:2012/06/11(月) 00:10:02.78 ID:uu9sKhS8
雨に降られる覚悟で午後出発の伊豆一回りしたけど、意外なほどに降られなかったな
湯河原でちょいとパラパラした程度で雨具出さずにラッキー
597774RR:2012/06/11(月) 00:12:45.05 ID:2kL+DpDm
>>585
チバリーヒルズって具体的に何処にあるんだよ?
近いんだったら行ってみようかな
598774RR:2012/06/11(月) 00:16:43.54 ID:eHBpVmRG
コモアは、ケーブルカー風エレベーターや宮崎アニメとか
そういった言葉に反応した人達の間で話題になっているだけで
バイクで走りに行く事が目的の場所じゃないよ

地方の人が、道志みちを走って
そこ行ってきたけど、あそこ行く意味あるの?
ただの田舎道じゃんって言うようなもの

599774RR:2012/06/11(月) 04:50:20.04 ID:0uioDGzD
今日もし晴れたら、群馬県にでも行こうかな
600774RR:2012/06/11(月) 06:09:01.25 ID:tY4aAliz
>>597
ウチの近所、会ったらちゃんと挨拶しろよ
http://j.mp/KsVSh1
601570:2012/06/11(月) 07:04:28.07 ID:SU8p+LUe
秩父湖にある長い信号待ちして入るトンネル、物凄く滑りやすい場所あってコケそうになったんだが同じ体験した人居ない?

東から入って、間違って県道278の方に行ってしまったんだが出口手前辺りで前後輪ともグリップ失った。
普通のスピードで真っ直ぐ走ってていきなりなったから本当にビビッた。
602774RR:2012/06/11(月) 07:25:57.26 ID:4czRS1WA
>>601
>秩父湖にある長い信号待ちして入るトンネル、物凄く滑りやすい場所あってコケそうになったんだが同じ体験した人居ない?

ああ、知ってる。途中で分岐してるトンネルな。いきなり滑るからギョッとなる。
603774RR:2012/06/11(月) 10:55:52.07 ID:tmnogqoa
秩父湖といえば、異様にガタイのいい猿の群れに遭遇してビビったことがあるなあ。
奥多摩や大垂水で見かける猿の倍はありそうなデカさだった。
湖畔の外周道路だったと思うけど、必死でホーン鳴らして追っ払ったよ。
604774RR:2012/06/11(月) 11:29:20.05 ID:cvBWOyuw
今日は晴れるんじゃなかったのか(#^ω^)
午後からどこ行こうかなー
605774RR:2012/06/11(月) 11:52:48.43 ID:CDp7uFaL
陥没した乳首は奥秩父って表現するよな?

実物には出会った事ないんだけど、アレって
コリコリすると普通の秩父になるのかね?
606774RR:2012/06/11(月) 11:55:08.59 ID:Rps0EIn3
607774RR:2012/06/11(月) 12:15:24.96 ID:ZnJ7kIvc
昨日の夕暮れ時にゲートブリッジを走ってみた。いい感じの荒れ具合で風雨とライトアップがコラボしてて味わいがあったよ。
608774RR:2012/06/11(月) 17:27:38.23 ID:vtl/5HOt
>>606
なるよ
609774RR:2012/06/11(月) 21:10:23.66 ID:SU8p+LUe
>>602
やっぱり同じ体験した人居たか。
常時濡れてるようなトンネルだから、タイヤが通らない中央部が台所のヌメリ状態になってるのかな。
次回は4輪のタイヤが通るところを走っていこうと思う。

あそこ、警告板とか無いとその内バイクや自転車がコケて後ろから車に追突されるっていう事故が起こりそうだ。
610774RR:2012/06/11(月) 21:22:00.49 ID:gOAHB8sU
>>609
あんまりそういったことは書かないように
そういったこともバイクの楽しみ。
事故も覚悟して乗っているはず。
611774RR:2012/06/11(月) 21:29:31.65 ID:dc/jNfZy
バイクもチャリも乗るが、そんな被虐的な楽しみ方は、俺はゴメンだw

危険は回避しようと思うし、公共の危険(安全)に関することなら、
何かしたい・して欲しいと思うよw
612774RR:2012/06/11(月) 21:55:05.58 ID:BOaKnQ4V
道志みちの山伏トンネルも入った瞬間に滑るポイントがある
同じようなものだろうから気を付けてな
613774RR:2012/06/11(月) 22:01:45.03 ID:dc/jNfZy
山伏トンネルは、水たまりみたいになってるところか。
いつも避けてたけど、気をつけよう。ありがとう。
614774RR:2012/06/11(月) 22:10:22.70 ID:R1Wlt0sH
また土曜日雨パターンかよ!
615774RR:2012/06/11(月) 22:10:25.06 ID:qxqxuKmq
古いトンネルは湧き水等で濡れてることが結構あるから、基本的にどこでも注意だな。
濡れてても暗くて気が付き難いし。
616774RR:2012/06/11(月) 22:49:13.91 ID:ri/E6VaD
危険な箇所を知らせ合うのは非常に有意義だと思うよ〜。
617774RR:2012/06/11(月) 23:10:40.05 ID:dlW7bNas
またてるてる坊主を作る日々がはじまるお…(´・ω・`)
618774RR:2012/06/11(月) 23:17:09.44 ID:qC9mxN8U
まあ、そろそろ梅雨だしねえ・・・
619774RR:2012/06/11(月) 23:23:49.31 ID:P8LkaRBM
廃鉱山方面とかたのしいべ
栃本のほっそい道とか大好き
ギコギコするのは楽しい
620774RR:2012/06/11(月) 23:55:03.13 ID:fHutPN54
>>609
こないだ通った時、二輪スリップ注意って立て看板あった気がするけど違うトンネルかな

注意促すぐらいならスリップの原因取り除いてくれ〜とか思いながら走ってた
621774RR:2012/06/11(月) 23:59:56.99 ID:p78Ujcey
>>620
正丸トンネルその看板あるの覚えてる
622774RR:2012/06/12(火) 00:11:25.56 ID:vdQXCAkp
>>619
秩父の日窒鉱山だっけ、中津川渓谷の先にある鉱山村への道やトンネルはおっかねぇ。
数箇所あるトンネルの壁、削ったまま剥き出しで、むろん照明なんてない

路面は泥と水と得体の知れない茶色い油で汚れてて、オンロードタイヤで踏み込んじゃいけない所だった。
4年前は、あの先の志賀坂峠に抜ける道閉鎖されてたけど、今はどうなのかな。いずれにしてもおすすめできない
623774RR:2012/06/12(火) 00:21:02.69 ID:jFs9xn/g
>>622
一昨日、日窒から志賀坂へ抜けたけど、また行きたいとは思わなかった。
道は悪いしトンネルはおっかないし。
カモシカに遭遇してビビった。
624774RR:2012/06/12(火) 00:22:36.27 ID:elEIdx6C
あの辺は志賀坂以外の道に入り込むのはお勧めしない
オフでも転倒覚悟じゃないの
625774RR:2012/06/12(火) 00:30:29.96 ID:FJEETZ5A
俺あそこ大好きw
八丁トンネルから霧が噴出すのまたみたいな
626774RR:2012/06/12(火) 00:34:13.07 ID:A8Ud3KR6
上野大滝林道が便利。
でもここんとこ行ってないな。
627774RR:2012/06/12(火) 00:52:35.24 ID:iYLhRArm
八丁トンネルから先の道も、これでも以前と比べたらましになったしね。
628774RR:2012/06/12(火) 01:26:53.49 ID:CW5klXGt
俺は今の所トンネルに嫌な思い出はないなあ
別に良い思い出もないけどw
629774RR:2012/06/12(火) 04:09:37.14 ID:eVZNRtUq
>>628
トンネルで実際に危険な経験した事はないけど、嫌だなと思うことはしばしばある。
瞳の色や、瞳孔を制御する筋力不足にも関係するかもなぁ
630774RR:2012/06/12(火) 05:18:10.04 ID:8TN5xlUN
おれの場合、暗めのトンネルに入ると平衡感覚がおかしくなって
自分が宙に浮いているような感じになる
怖いので急いでバイザーを上げて体を揺すって・・・
とにかく皮膚感覚や物理的な刺激を絶やさないようにして乗り切る
631774RR:2012/06/12(火) 05:36:25.44 ID:CCTdNSSz
怖いなら走るなよ・・・
632774RR:2012/06/12(火) 06:04:03.88 ID:XXURqkNw
>>620
東側入り口で数分間信号待ちしたけど、そこには無かったと思う。

>>622-623
そこ今回通ったよ。
日時の制限あるようだけど通れる。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1339448195254.jpg

確かに穴ぼこと落石だらけで快走できないが、オンロードで行けないというほどでは無かった。
場所によっては眺めが良かった。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1339448241501.jpg

トンネルは独特の雰囲気。思わず写真撮ってしまった。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1339448258098.jpg
633774RR:2012/06/12(火) 06:30:41.50 ID:lSR0g4qJ
>>632
工事施工会社名w
仕事、取りにくそうな気がする。
634774RR:2012/06/12(火) 06:53:29.12 ID:8wk2chPQ
俺は御坂トンネルが大嫌い。
路面がボコボコで、自分も変な感じになるし、
対向車のライトの向きも微妙に変わって、なんか怖いw
635774RR:2012/06/12(火) 07:11:12.41 ID:cTNuCv1+
広域指定暴力団が公共工事にも・・・
636774RR:2012/06/12(火) 07:18:48.93 ID:eeyyWTCM
八丁トンネルの道はR299とR140を結ぶ貴重な道だからな。
ツーリングでも時々使う。

でもあの程度の悪路をオン車じゃとか言うと、普段ツーリングで走る道も
限られるんじゃない?
637774RR:2012/06/12(火) 07:36:14.85 ID:w8ummpNM
>>624
そんなオフ車どこで売ってるんですか?
638774RR:2012/06/12(火) 08:33:59.62 ID:L/tLhCYC
>>632
二枚目の画像のとこ
八丁トンネルから志賀坂トンネルのあたりまで
ものすごい勢いで伐採しててドン引き
一雨ふったら大災害になりかねん
ちゃんと保護とかするのかなぁ
639774RR:2012/06/12(火) 08:54:18.09 ID:INENdbt/
>>633
秩父R140走ってるとその名前の建設会社?の建物があるけど
よりによってそんな社名にしないでも…と毎回思うw
640774RR:2012/06/12(火) 10:08:28.60 ID:D9xrAFX5
上野大滝線あたりの手掘りトンネルは、オラなんかワクワクするだ
641774RR:2012/06/12(火) 10:12:36.95 ID:/7aXym9M
『日窒』って言葉もちょっと抵抗あるなあw
642774RR:2012/06/12(火) 11:03:50.46 ID:wTJql+ti
>>633
名乗り辛い社名だねww
知らない人に勤務先を言っただけで、脅してる事になりそうww
643774RR:2012/06/12(火) 14:38:48.14 ID:HDebgfR3
明日もし晴れたら、群馬県へ行こう
そしてぶらぶら歩こう
644774RR:2012/06/12(火) 17:00:19.74 ID:RZIuYI1M
>>630
俺も同じ。暗いのが長いと平行感覚がおかしくなってくる。
去年は節電でトンネルまで暗くしやがって・・・
645774RR:2012/06/12(火) 17:14:54.89 ID:JW+aMkIF
>>632
2枚目の写真の場所、晴れてる時は良いビューポイントだから俺もよく休憩する
左上の傾斜は去年の夏まで木々が生い茂ってたのにすっかり禿げちゃったね
てか、よくそんなバイクで走るなあ。今は落石少ないのかな?
646774RR:2012/06/12(火) 17:33:09.02 ID:S/10iDmi
>>632
そのトンネル、たまにカメラの顔認識機能が反応するんだよね。
647sage:2012/06/12(火) 21:03:34.65 ID:lSR0g4qJ
>>642
「通行止め」が伴う工事には効果的な社名かもしれない。
そのまま進入したら、
「どこ見て走ってんじゃ?ボケが!」とか言われそうなw
648774RR:2012/06/12(火) 21:37:44.61 ID:SoqE0j1k
>>558
なんの取り締まり?
649774RR:2012/06/12(火) 21:47:40.46 ID:ZYkYY7pU
>>632
ちょ!なんでそんな禿山?!
何時の間に伐採したんだ?

埼玉県内ではあそこら辺の紅葉が一番好きだったのに・・・
650774RR:2012/06/12(火) 21:54:47.33 ID:T8BjDBWC
去年の台風あとから、大規模に伐採してる
かなりの規模で倒木したり、崩れかけたり酷かったから
コンクリで固めて安全にするんじゃないか?
140号の落石も酷いみたいだし
日航ジャンボへの道が崩落したから
こっちからも行けるようにするんじゃないか?
651774RR:2012/06/12(火) 22:06:47.39 ID:D9xrAFX5
林道の景観は日々変わっていくな…なんか寂しいような
昔走った道も久々に行くと印象違うもんね
652774RR:2012/06/12(火) 22:30:08.55 ID:CJKNk19l
>>633
わりと有名な会社なんどけどね
653774RR:2012/06/13(水) 08:23:41.34 ID:gGB+BUhp
日本一有名だよね。
654774RR:2012/06/13(水) 12:31:09.65 ID:a5wjzqgH
「にっちつ」でしょ?
俺こういうの相当疎いんだけどそれでも知ってるくらいだから有名な会社だと思う
655774RR:2012/06/13(水) 12:34:17.87 ID://F5lVuq
ひらがなで書くとロマンポルノみたいだな
656774RR:2012/06/13(水) 12:41:13.49 ID:UrbPVPYZ
日膣
657774RR:2012/06/13(水) 13:06:21.33 ID:tfgcJFVG
漢字だと左手を動かしたくなるなあ
999+1擦り
658774RR:2012/06/13(水) 15:37:10.67 ID:46MQRrcF
なんで左手?
ただ時々左手でやると他人にされてるみたいで( ・∀・)イイ!!
659774RR:2012/06/13(水) 16:40:34.03 ID:9vGfLbya
>>658
わけーな
660774RR:2012/06/13(水) 19:01:47.40 ID:moWrzSrL
男ってそういう話ばっかりね
661774RR:2012/06/13(水) 19:28:14.22 ID:IrKu8f0v
>>660
ねっ…
下品でやーね
662774RR:2012/06/13(水) 19:33:25.76 ID:OvP/cUzB
ちんこ
663774RR:2012/06/13(水) 19:33:45.85 ID:JLzT0XKg
そのおかげで
女は気持ちいいわけだがw
664774RR:2012/06/13(水) 19:43:32.19 ID:D41urJyK
ただこのスレに女は一人もいない
665774RR:2012/06/13(水) 20:48:13.19 ID:JLzT0XKg
だからのびのびできていいんじゃね?
666774RR:2012/06/13(水) 20:51:39.27 ID:lvSZ2RoE
何が伸び切ってるって?
667774RR:2012/06/13(水) 21:31:01.90 ID:My+UDS1A
668774RR:2012/06/13(水) 22:31:03.98 ID:/cq72GGT
皮いそうに
669774RR:2012/06/13(水) 22:37:07.65 ID:Wy58v5xp
まあ、おっさんが集まるとろくな話題にならないよな。
670774RR:2012/06/13(水) 22:43:39.23 ID:JLzT0XKg
それでいいんじゃない?
息抜き場だよ
671774RR:2012/06/13(水) 23:34:07.74 ID:a7KQXRiP
さすが梅雨 終末はダメだ〜金曜日の夜行っとくか!
672774RR:2012/06/13(水) 23:35:45.13 ID:Aj0D2OYQ
奥多摩周遊に向かったら、数馬から上は霧雨と濃霧
少し戻って甲武トンネル経由で、小菅村に向かったら鶴峠から先が霧雨と濃霧
天気情報を見てから行けば良かった
673774RR:2012/06/14(木) 01:28:50.71 ID:jNbe6W1O
最近メットのシールドが曇るんだけど、皆どうしてる?
内側にガラコ塗ると身体に悪そうだし
やっぱメガネクリーナーとかが良いのかな
674774RR:2012/06/14(木) 01:59:01.80 ID:7HogYGN0
クリーナーできれいにしてもダメだろ
・ディフューザー(吹き込まない程度にちょっと開けておくような)を駆使する
・メット用の曇り止めを塗布する
・ピンロックシールドを使用する

でもってなんでもスレ行った方が良いと思うぞ
675774RR:2012/06/14(木) 06:01:43.91 ID:jnEunJQw
曇り止め使ってる
676774RR:2012/06/14(木) 07:23:49.58 ID:xk9ybZKe
手ワイパー
677774RR:2012/06/14(木) 09:14:03.18 ID:1w2whRu7
ゴーグル着用
678774RR:2012/06/14(木) 09:29:54.63 ID:9BAFY3J7
うす目
679774RR:2012/06/14(木) 10:56:00.22 ID:f/rnQdx/
>>678
見える! 見えるぞ!
680774RR:2012/06/14(木) 12:17:38.66 ID:kMUiP68N
俺のメットもよく曇るけど、走り出すと空気で曇りを取ってくれる機能が付いてる。
681774RR:2012/06/14(木) 12:20:58.75 ID:GC55YNov
美味しいそばが食いたいと思ったらやっぱり長野?
他にそばが名物の場所ってどこだっけ?
そもそもそばの時期って秋だっけ?
682774RR:2012/06/14(木) 12:57:59.66 ID:9XJOiY2I
調布の深大寺でいいんじゃない?
683774RR:2012/06/14(木) 13:00:16.64 ID:9XJOiY2I
>>673
家庭用食器洗剤を内側に薄く塗ればOK
684774RR:2012/06/14(木) 13:56:39.12 ID:Pqthczk8
>>681
山形の大石田とか新潟の六日町とか福島の檜枝岐。

>>673
ダブルシールド。
685774RR:2012/06/14(木) 14:37:01.99 ID:xpe0ziEK
>>680
それはただ風が漏れてるだけでしょ
俺もシールドを半開きにしてる時は曇らない
686774RR:2012/06/14(木) 16:41:57.35 ID:eZazHXyL
丸沼高原ロッジの蕎麦が不揃いでうまい
687774RR:2012/06/14(木) 17:45:53.10 ID:9XJOiY2I
>>681
いっそ、木曽まで行って
蕎麦打って食い、
近くの木曽馬を愛でる
ってのもいいぞ
688774RR:2012/06/14(木) 18:18:33.60 ID:UAB3YKZG
>>681
へぎそば
689774RR:2012/06/14(木) 18:30:56.76 ID:gxjhMovC
へぎそば美味いよな
なんか食いたくなってきた
690774RR:2012/06/14(木) 18:58:54.34 ID:dYXudOCR
蕎麦には天ぷらが合うな
林道を走り回ったあと、房総の内陸で食べた蕎麦もうまかったよ
691774RR:2012/06/14(木) 20:07:59.07 ID:ZXhKyRzR
へぎそばかぁ〜
明日は晴れみたいだし
(その後しばらく雨)
でも、十日町市までは
関越かったるいw
692774RR:2012/06/14(木) 20:33:32.52 ID:WrXziC3F
>>690
茅場町のがんきに行け
693774RR:2012/06/14(木) 20:36:41.70 ID:WrXziC3F
↑間違えした
>>691です
694774RR:2012/06/14(木) 21:04:09.27 ID:ZXhKyRzR
ありがと
ただ、茅場町じゃあ
ツーリング先じゃないよなぁw
695774RR:2012/06/14(木) 22:27:36.08 ID:+j5FAwws
土曜は3週連続の雨が確定的か・・・

しかも日曜まで雨になったら、ツーリングどころか洗濯すらままならないぞ!
696774RR:2012/06/14(木) 22:46:04.11 ID:s6u0M727
>>691
全部関越じゃなくて往復とも月夜野から三国峠、できたら往路は
伊香保から草津・志賀高原経由R117で十日町に抜れば、かなり楽しめるよ。
ついでに、まったり派なら魚沼スカイラインもなかなかいい。
697774RR:2012/06/14(木) 22:48:51.03 ID:kMUiP68N
新浦安に非常に美味い蕎麦屋があった。
名前忘れだが、冥界大学の斜向かいのセブンイレブン裏。
原二で新木場•葛西•浦安を散策は好きだ。

>>685
ボケにマジレスかよw
698774RR:2012/06/14(木) 23:01:59.83 ID:O0vxm4ep
明日は走らないとしばらく乗れそうもないな!また虫だらけになるか第三で
699774RR:2012/06/14(木) 23:11:27.87 ID:sVhaO+g5
明海大学があの世にされちまった
700774RR:2012/06/14(木) 23:32:55.23 ID:zvUkTX9m
土曜は曇り時々雨、か…
それでもどっかに出かけたい…当分出かけられそうにないから…
701774RR:2012/06/15(金) 00:03:47.88 ID:feOwCfjI
何か3.11の震災から虫が凄いよな
飛んでくるっていうよりヨロヨロ降ってくるような虫が増えた気がする
早朝の林道とか虫だらけで空気は綺麗なのに虫が多すぎてあんまり爽快じゃないわ
702774RR:2012/06/15(金) 00:16:00.22 ID:FIMZ84zc
震災との関連は不明だけど今年は高速や山間部でバッタだかイナゴだかの
アタックを食らうことが多い気はしてた。
メットのシールドや車体前面に小さな虫がつぶれて張りつく量も多い
703774RR:2012/06/15(金) 00:22:03.95 ID:FIMZ84zc
連投だけど、関越道の赤城IC近辺での養豚場の香りも以前より濃いように思える
704774RR:2012/06/15(金) 00:30:21.65 ID:ompxuFhp
俺の抜け毛も震災の影響で増加した
705774RR:2012/06/15(金) 02:46:52.24 ID:n06KqN8o
山道走った後は、SAやPAでシールド洗浄するとイイことを知った。
蓼科を一通り回ってきた。レンゲツツジは霧ケ峰ではつぼみばかりだった。
昨年他界した父に幼いころから連れて行かれた蓼科には思い出がいっぱい。
知らない道はほとんどないし、流れる風景見ているだけで涙があふれた。
昔はアウトな宿ばかりだったけど、今って一人旅でも泊まれるところが増えたのね
706774RR:2012/06/15(金) 02:54:49.83 ID:UdVx4WyL
いい話だな。

スパーズサポなんでクロアチア応援してたけど、
ピルロ上手すぎ、泣けた。
誰かさんのお陰で余計泣けるぜ。
707774RR:2012/06/15(金) 07:48:20.94 ID:FIMZ84zc
あれ? 今日って雨じゃなかったのか? カーテン開けたらピーカンじゃねぇか。
なんで勘違いしちゃったんだろう。
しかも明日から当分雨が続くって… 悩む。今日をどう過ごすべきか
708774RR:2012/06/15(金) 08:17:06.81 ID:ASvD54In
今日は仕事だー。雨降れ。
709774RR:2012/06/15(金) 09:03:36.90 ID:Drq7Kwm7
雨具乾かなくなるな。
710774RR:2012/06/15(金) 09:34:55.70 ID:X35UVLac
明日雨かあ
今日の夜しかないな
時間がかなり限られてるな
夜行って夜中に帰って来られる身近なスポット情報求ム
今日限定のお祭りとかでもいいんだが、何処かないものか
711774RR:2012/06/15(金) 13:25:33.23 ID:iHI4l8Gv
首都高川崎線を湾岸線から乗る。

タイミングがあえば飛行機とランデブー
712774RR:2012/06/15(金) 14:33:14.28 ID:MD8Sbdu+
>>710
四年に一度の浦安三社祭。
今夜は20時頃に各神社の大神輿が出ますよ
713774RR:2012/06/15(金) 15:41:45.56 ID:X35UVLac
>>712
ググってみた
16・17日でしょ
雨の中やるのかな?
714774RR:2012/06/15(金) 17:37:37.74 ID:XrpviS1T
>浦安三社祭に伴う交通規制などのお知らせ 一覧へ
>2012年5月17日
> 6月16日(土)・17日(日)は、浦安三社祭開催に伴い、元町地域などで交通規制が行われます。
> 市川浦安バイパス、やなぎ通り、宮前通り、大三角線のほか、当代島・猫実・堀江・北栄・富士見地区の道路には、
>両日とも、たくさんのみこしなどが出るため、通行止めになることがあります。お出かけの際は、ご注意ください。
>浦安三社祭
>日時
>6月15日(金)宵宮・御霊入れの儀
>16日(土)神輿渡御 第1日目
>17日(日)神輿渡御 第2日目


猫実って地名実在したのかw
715774RR:2012/06/15(金) 18:04:00.92 ID:FZFWMJhB
日曜の予報が少しよくなってる気がする
俺の予想では雲の動きが北北東に行く傾向なので実は関東地方
それも沿岸部にはあまり降らないじゃないの?って思ってるけどどう?
716774RR:2012/06/15(金) 20:26:34.78 ID:fgpZNomQ
691&694だが
結局、高崎の「そばっ喰ひ」

よかったよ
717774RR:2012/06/15(金) 20:52:11.16 ID:VJ/lg7WG
バイクって入力して変換しようとしたら
間違えて梅雨って入力しちゃったじゃまいかw
718774RR:2012/06/15(金) 21:41:20.31 ID:+jtOkBLi
>>713
祭りは明日、明後日だけど今夜は前夜祭じゃないけど一番大きな御神輿を神社からかついで大騒ぎなんだよ。ってもう遅いか…
>>714
猫実=ねこざね
実在しますよ
719774RR:2012/06/15(金) 22:42:06.48 ID:CadeVeTr
浦安の三社祭、好きだ。
晴れた日は原付で若洲、葛西臨海公園、新浦安で芝生で昼寝。
最高の近場での休日を楽しんでいた元葛西住人。
720774RR:2012/06/15(金) 23:01:05.33 ID:jnh3F7lx
雨については、バイク人達の対応は
二極化している

全く、気にしない人々
そして
絶対に乗らないとする人々だ
酸性雨がどうの、放射能がどうの
さらに
自分の体がどうの、バイクがどうの
道路がどうの、運転がどうの
理由はさまざまだ

まあ確かに雨だと大喜びで出かけていくという奴は見たことがない
721774RR:2012/06/15(金) 23:08:14.92 ID:PwdKjNpL
なるぼどわかったニャー
722774RR:2012/06/15(金) 23:08:57.08 ID:umR89yHD
雨でも乗るオレってカッケーってか?
723774RR:2012/06/15(金) 23:21:38.67 ID:FIMZ84zc
>>705
朝 これ読んた。あまりに自分の状況に似てた。今日の午後、気がついたら蓼科にいた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3094665.jpg.html
(携帯電話で撮った写真なので画質よくない、あと他のスレッドで画像使いまわすかも)
724774RR:2012/06/15(金) 23:27:33.52 ID:j+XDGU3b
雨なんて降らなくていいよ
砂漠化すればいいのに
725774RR:2012/06/15(金) 23:34:04.69 ID:h4oyzUvv
あなたがいれば こわくはないわ
726774RR:2012/06/15(金) 23:37:11.52 ID:YBIEUjng
>>723
いい写真だと思うよ。画質は関係ない
ただ、もう少し欲を言うと、しゃがんで撮ったら良かったかも
727774RR:2012/06/16(土) 00:04:32.74 ID:cbV0YjTp
出がけに降ってなきゃどうでもいいよ
728774RR:2012/06/16(土) 00:50:54.60 ID:GtMMn98Q
金曜までの好天と打って変わって、土日は雨か。
まあいつものパターンだがムカつくな
729774RR:2012/06/16(土) 01:27:49.84 ID:kOFgMSd7
>>681
開田高原は安くてうまい店がいっぱい。
あとは川上牧丘の善慶庵がお気に入り。
長野が遠いなら奥多摩のとちよりもなかなかいいよ。
730774RR:2012/06/16(土) 01:29:53.98 ID:P036DFbW
雨は滑るし、車体の油分落とすし、視界悪いし、体の芯から冷える
しかし、そんな苦行を快感に感じる人種もいるからなあ
分からなくもないけどね。雷雨ツーって思い出に残るし
731774RR:2012/06/16(土) 07:25:34.14 ID:Ljez+BIk
別に晴れだろうが雨だろうが乗りたいときはドウでもいいが、
雨の日に乗らない人をバカにする奴の気持ちは良くワカランわ
732774RR:2012/06/16(土) 08:39:19.93 ID:hJ6XSB+N
前の日は素直に車か電車乗るわ。
特に嵐の日に車で出かけて山中や湖畔で車の中で本を読むのがすき。
車外の激しさと社内の静けさを存分に味わってね。
たまに、道が土砂でふさがれて帰れなくなる事あるけどw
733774RR:2012/06/16(土) 09:08:30.56 ID:OkFBOq0M
明け方に弾丸で河口湖に行き、降り出す直前に帰宅。
忙しなかったけど、乗れて良かった。
734715:2012/06/16(土) 11:05:31.03 ID:eP6MGYwq
やっぱりあんまり降らなくない?もう止んでるよ
これからも降雨量少なそう
735774RR:2012/06/16(土) 12:50:13.49 ID:X4amzKhx
バイク 雨 事故

で検索してみ
736774RR:2012/06/16(土) 16:09:13.41 ID:5/VU593g
>>731
面倒臭い奴やのう。
雨降り好きなら勝手に乗っとけやwww
737774RR:2012/06/16(土) 16:22:03.60 ID:PefO2Lmj
Weathernewsの明日の天気、そんなに悪くないな。
ってか、甲府とか相模湖の最高気温34℃って死ねる。
738774RR:2012/06/16(土) 16:30:37.91 ID:Ljez+BIk
>>736
えっ?
むしろ好き好んで乗らないけど?
739774RR:2012/06/16(土) 17:03:37.40 ID:VuRugY/S
ツーリングの楽しさ
もっと多くの人にその体験の入口があればいいのになあ
他の趣味と違って、ちょっと体験してみる、っていうチャンスがほぼ無い・・・

同じバイク乗りでも、オフ車で林道を走破する楽しさを食わず嫌いな人多いと思うし・・・

雨の土曜日、少女時代の『GEE』を聴きながら思った
740774RR:2012/06/16(土) 17:08:18.27 ID:NzoOVUnP
オフ車は足が届かないから嫌いだ。
741774RR:2012/06/16(土) 17:15:25.57 ID:+ZaQr33m
そんな事言い出したらサーキットでレースする楽しさも知らない人多いし
大排気量で超高速クルーズする楽しさを知らない人も多い
そりゃ個人の身体能力と金銭的能力に幅があるんだから仕方ないこと
742774RR:2012/06/16(土) 17:24:47.98 ID:sdt2t9Xo
オフ車なんかはつま先着けば大丈夫だよ。
軽いしね。
寧ろ軽いから普通のオン車乗ってる時より、
力任せにカーブ曲がったりできるから安心。
乗り始めると面白いよ。
あ〜、高速は辛いけどw
743774RR:2012/06/16(土) 18:01:17.80 ID:qtdkR0VC
雨だとナップスがメルマガ10%OFFしてんな
744774RR:2012/06/16(土) 18:52:49.68 ID:X4amzKhx
オフ車は、自己流の運転に陥りやすいから、
大型取得などで再度教習所行く人は要注意だ!
745774RR:2012/06/16(土) 19:07:54.07 ID:yPdj9BmY
>>744
自己流ってどんな?
階段上っちゃったりとか?
746774RR:2012/06/16(土) 19:19:59.11 ID:1BWy0sGo
コーナーで足だしちゃったりとかだろ
747774RR:2012/06/16(土) 20:01:00.47 ID:tHizuIeU
フロント使わないで尻出してとかか?
748774RR:2012/06/16(土) 20:09:52.69 ID:EwEBQlC1
250のオフ車楽しいけど高速は疲れる
金とスペースに余裕あるなら二台持ちしたいね
749774RR:2012/06/16(土) 20:23:02.48 ID:EnJDFCac
ロードとオフの2台体制だけど
乗るのはどっちかに偏ってくるよ
それに整備も2台ともおろそかになるし
750774RR:2012/06/16(土) 20:37:29.27 ID:iHVX1aG3
身体はひとつなんだから当たり前っちゃー当たり前
751774RR:2012/06/16(土) 20:41:08.09 ID:r0HOj0uN
と言うか週末ライダーだと金があっても2台まんべんなくとか難しい…
天候もあるしバイクだけが趣味じゃないし、1ヶ月放置とかざらですぐ調子悪くなりそうだ
752774RR:2012/06/16(土) 20:52:27.57 ID:3C+rTjIv
250のオフ車と同じ重さで、ボタンひとつでサスのストロークが伸びたりカウルが出たりするバイクがあればな。
753774RR:2012/06/16(土) 21:10:18.21 ID:kOFgMSd7
ドカの現行ムルティが機構的にはそれに近いけどでかすぎるよなあ。
小柄な日本人向けのサイズなやつ欲しい。
ついでにミッションインポッシブル2のトライアンフように
砂浜でタイヤがこっそりオフ用になればw
754774RR:2012/06/16(土) 21:17:07.97 ID:r+u35Bs3
タイヤからネコの手が出てくるともっとイイ
755774RR:2012/06/16(土) 21:39:12.47 ID:7ExSElk8
リッターSSは貸しガレージ保管
オフは通勤
ちなみに4輪は2シーター
756774RR:2012/06/16(土) 21:57:36.94 ID:kOFgMSd7
>>749 >>751
俺も公道用オンオフ2台持ち。
時間と金も問題だけど、東京近辺は林道が少ない上に
近年走行規制が厳しいのが理由でオフに乗る機会が減ってしまった。
どちらかをクローズド用に出来れば満遍なく乗るかも。
757774RR:2012/06/16(土) 22:04:43.20 ID:Xej/kGts
東京からちと離れるが
オフコースならスタックランドは面白い
ぬかるんだ時の30度の壁は面白かった
758774RR:2012/06/17(日) 06:29:49.24 ID:wLr9Ekv7
東京近辺のゲタ利用こそオフ車が向いている。

2台所有だけど、リッターツアラーは半ば盆栽になりました。
759774RR:2012/06/17(日) 06:45:56.68 ID:jnWF7G6M
これまでのレスを読んでると、
2台は持っても1台は無駄になるということが良く分かる。
760755:2012/06/17(日) 08:10:11.58 ID:pkJxie98
いやいや、オフで通勤、オンで遊び
2台必要だよ
(オン・オフの意味からすれば逆だがw)
761774RR:2012/06/17(日) 08:14:44.20 ID:pkJxie98
雨も止んできたな
路面が乾いたら出かけるか
762774RR:2012/06/17(日) 08:17:22.61 ID:pkJxie98
と思って、気象庁の雨雲の動き
見てみると、もう一山、雨来るなぁ・・・
やっぱり午後から、か。。。
763774RR:2012/06/17(日) 08:24:29.52 ID:A6GdqQxU
車で新東名行ったけど松田〜凄い霧、富士より西は晴れ。
764774RR:2012/06/17(日) 08:32:48.01 ID:nDYcFYlq
確かにもう一雨ありそうだから昼過ぎればなんとかなりそうだ
仕方ないからもう朝飯食っちゃうか
765774RR:2012/06/17(日) 08:34:08.98 ID:rEqA41Bg
東京で2台所有ってどんなチートだよ
766774RR:2012/06/17(日) 08:57:22.70 ID:pkJxie98
チート
767774RR:2012/06/17(日) 09:14:29.33 ID:TKqxWF27
午後からだとどこがいいかなあ。。。
768774RR:2012/06/17(日) 09:17:22.95 ID:FqhlD+Vu
>>765
別に2台くらいなら大したこと無くね?
通勤に使うなら2台交互に使えば良いんだし。

駐輪場が問題ならレンタルガレージとか有るじゃん。
769774RR:2012/06/17(日) 09:24:16.39 ID:nDYcFYlq
>>767
日の入りが綺麗に見れそうなんでどこか山に行こうかと思ってる
なので山梨か静岡かな
長野までは明日のことを考えてるとキビシイ

どっか日の入りが綺麗に見えるお薦めスポットない?
770774RR:2012/06/17(日) 10:14:59.97 ID:hUFV9jNA
>>769
新東名をフロント浮かせっぱなしのまま走って、富士山五合目で日の入りを楽しんでから帰るコースを
771774RR:2012/06/17(日) 10:59:40.05 ID:bSp/EN+H
うわ
本当にすげえムシムシしてきた
暑い
772774RR:2012/06/17(日) 16:26:29.57 ID:+RU4Lfs/

雄大な景色の道なら、自転車で走りたい!とか思わないか?
773774RR:2012/06/17(日) 16:36:27.57 ID:pkJxie98
無い

かったるい・・・w
774774RR:2012/06/17(日) 17:17:34.93 ID:k364boLX
羽田-城南島-東京ゲートブリッジ-若洲 にいってきた。
775211:2012/06/17(日) 18:28:26.43 ID:3CWaX3r1
>>774
それ最近の自分のツーリングコース。子供が生まれてからそれが限界。生まれる前は毎週500kmぐらい走ってたんだけどなぁ。
776774RR:2012/06/17(日) 18:33:09.50 ID:nDYcFYlq
結局俺も昼くらいに>>774とまったく同じコースだったw
羽田住みが多いのかな?たまにはオフでもやるか
そう言えばゲーブリの下で白馬がずっと待機してたね
今まであそこは大丈夫かと思ったけど若洲から城南島まで警戒区域だ


>>775
子供生まれるとそうだよね
事故で怪我したりとかあったら大変だし
777774RR:2012/06/17(日) 18:41:27.30 ID:qiAs3hHn
都内在住の友人は自宅マンションの駐輪場にW600停めてたら
翌日単虎Lv1みたいなバイクに変貌してたようだ。
禿しく泣いてた。
778774RR:2012/06/17(日) 20:09:24.88 ID:hUFV9jNA
それって悪戯されたてこと?
779774RR:2012/06/17(日) 21:30:19.69 ID:rEqA41Bg
単虎Lv1の状態がよくわからない
780774RR:2012/06/17(日) 21:37:21.97 ID:Y5Z657w3
例えがまったくわからんw
781774RR:2012/06/17(日) 22:20:27.07 ID:/XKiZCcn
エスパーすると777は
>都内在住の友人は自宅マンションの駐輪場にW600停めてたら
>翌日単虎Lv1みたいなバイクに変貌してたようだ。
>禿しく泣いてた。

都内在住の友人は自宅マンションの駐輪場にW800(又はW400かW650)を停めてたら盗まれた。
発見された時、盗まれた愛車はモバゲーの「単車の虎」に出てくる”ヤンキーLv1”みたいなバイクに改造されていたようだ。
禿しく泣いてた。

って事じゃないかな?

さらにこの書き込み自体が誤爆の可能性が高い。
782774RR:2012/06/17(日) 22:40:06.97 ID:nDYcFYlq
携帯ゲームなんて馬鹿ガキしかやらないもの出されても・・・
ってのが皆の反応
783774RR:2012/06/17(日) 22:45:35.90 ID:6fsr0bZk
俺もよく分からんけど、説明thx
画像がぐぐってもでてこんのでさっぱり分からんが翻訳乙
784774RR:2012/06/17(日) 22:48:16.16 ID:MbkVTKsU
夕方から羽田空港で飛行機見てのんびり涼んてた
雨上がりで空気が良かったのか、千葉方面がはっきり見えたし、海風が気持ち良かった
785774RR:2012/06/17(日) 23:00:27.79 ID:hUFV9jNA
w600自体マイナー過ぎるだろ
「w600 バイク」でも全然わからなくて、どうやらカワサキのバイクらしいことがわかって「カワサキ w600」でわかった
何て言うんだろ、SRXみたいな路線のバイクだったよ。これが単虎なんとかに変わったってのがわからないのだが
786774RR:2012/06/17(日) 23:01:24.08 ID:qmLqdCiz
台場線湾岸線で要人警備に巻き込まれた。
でもパトカー先導ではしるのもいいな

羽田空港で降りてったけど誰が来てたんだろう?

羽田先はオールクリアで気持ちよかった。
787774RR:2012/06/17(日) 23:02:37.16 ID:qmLqdCiz
W400やW800もあるんだぜ?

メグロのレプリカだな。
788774RR:2012/06/17(日) 23:08:56.90 ID:Kx07Wi5J
>>786
野田さんがメキシコへ行ったからそれじゃないかな
789774RR:2012/06/17(日) 23:09:45.00 ID:/Wz6nGzU
「W650」だろ。
790774RR:2012/06/17(日) 23:13:02.19 ID:6fsr0bZk
よくわからんが発音はダブロクって言うんじゃないの?
791774RR:2012/06/17(日) 23:14:37.28 ID:Ae+FpyaZ
>>785
SRXとW650じゃ全然路線が違うけどな・・・
似ているのは音がドコドコいうぐらい。
792774RR:2012/06/17(日) 23:57:30.80 ID:LOUTuYj5
【神奈川】酔った白バイ隊員、公園で全裸に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339912551/
793774RR:2012/06/18(月) 00:27:15.95 ID:OqPUb5yk
>>781の解説でやっと理解した
ダブロクをヤンキーのベース車両にするヤツなんているんだな
794774RR:2012/06/18(月) 00:31:15.33 ID:Q5noWBi4
ボンネビルに似てる
795774RR:2012/06/18(月) 05:31:49.96 ID:kJWD5z/5
>>785
他の書き込みでわかった?
W650
だからな!w
796774RR:2012/06/18(月) 08:51:43.33 ID:wQl0I8KR
次に乗りに行ける日がいつになるかわかんないから天気悪いけど乗りに行っちゃお
予定では9時八王子発→秩父→熊谷→八王子着
反対周りも良いかな
797774RR:2012/06/18(月) 19:15:23.76 ID:kJWD5z/5
正しい選択だな
梅雨時は乗れるうちに乗っておかないと
798774RR:2012/06/19(火) 00:34:46.45 ID:2Q9Hc6mY
近場で松戸らへんで何処か楽しめるところないかな?
江戸川沿いに公園とかあるみたいだけど週末晴れが1日だけだったら行ってみようかな
799774RR:2012/06/19(火) 00:44:58.29 ID:zhXU67Y1
チュートリアル福田が言ってた、沼津丼食いたい!
800774RR:2012/06/19(火) 02:28:50.32 ID:bE+KOKF3
高いだけだったような?
801774RR:2012/06/19(火) 02:35:45.85 ID:bE+KOKF3
台風が来るから通行止めになるまえに、川上牧丘〜信州峠〜乙女高原とダートを混ぜつつ回ってきた。
久々のクリスタルラインは快適だわ。
名前のとおり、沢なんかの河原に水晶の欠片が結構落ちてる。
持ち帰りはだめだけど。

あと、川上側のキャンプ場〜ダートまでの舗装路が半分くらい改修されてて感動した。
802774RR:2012/06/19(火) 05:01:34.66 ID:wLrrQ438
伊豆スカイライン冷川〜亀石まだ通行止めじゃんか。
803774RR:2012/06/19(火) 05:36:00.89 ID:yDqcVn36
明日再開だったはず
804774RR:2012/06/19(火) 10:43:51.56 ID:yyo4nIbZ
>>803
でも暫くの間は夜間と連続雨量が多い時は通行止めだった気がする。
805774RR:2012/06/19(火) 20:30:43.93 ID:2666EaZ/
あ〜バイクが恋しい
駐輪場のない物件に引っ越したから手放してしまった・・・
806774RR:2012/06/19(火) 20:36:35.58 ID:mH7p0toB
貸ガレージもあるし月極駐輪場もある時代なんだからもう少し考えればよかったのに
バイクとか売る時は安いけど買うとなるとそれなりに費用が掛かるからなぁ
807774RR:2012/06/19(火) 20:38:55.02 ID:bE+KOKF3
軽バン買ってその中に収納すれば良いじゃない
808774RR:2012/06/19(火) 21:02:05.35 ID:c6jCBGbA
>>806
バイク用貸しガレージや駐輪場って、まだまだ少ないよ。
場所にもよるけど、大体高額なことが多いし。
809774RR:2012/06/19(火) 21:03:50.36 ID:opCt2xaQ
おいっす
暴風の中バイクで帰還したっす
ちょりっす
風パネっす
810774RR:2012/06/19(火) 21:58:53.91 ID:Oj0HeDXv
良く帰ってきた。乙
811774RR:2012/06/19(火) 22:05:13.08 ID:ILy6BkL4
よくぞ生き残った我が精鋭たちよ
812774RR:2012/06/19(火) 22:12:42.88 ID:/BB1PHLG
さっきSSで帰宅。
個人的にはちょっと期待はずれだな、この台風は。
813774RR:2012/06/19(火) 22:15:47.76 ID:GNO3YRcy
埼玉はえらく風吹いてるぞ
俺の家大丈夫か?揺れてる
814774RR:2012/06/19(火) 22:20:21.99 ID:/BB1PHLG
これからに期待!

>>813
耐震診断受けたほうがいい。
ほとんど無料。
815774RR:2012/06/20(水) 01:03:50.01 ID:Yet+t4+6
>>811
谷隊長お久しぶりです
816774RR:2012/06/20(水) 01:34:59.60 ID:Za9IBj7l
__
|∵| おいーっす!
|_|
|\ \
  | ̄|
817774RR:2012/06/20(水) 01:41:49.74 ID:y2uu74pL
コッシー!
818774RR:2012/06/20(水) 05:00:09.48 ID:Yet+t4+6
風は強いけどトロトロ走る分には気持ちいい天気になりそう
819774RR:2012/06/20(水) 11:33:45.28 ID:V/Xg8Qsj
>>816
微妙なクオリティ
820774RR:2012/06/20(水) 14:48:30.76 ID:6PTFPHSn
今日の風は風防付きスクーターには恐怖だな
821774RR:2012/06/20(水) 18:55:42.11 ID:DqkTh75P
土日晴れ予報来たぁ
822774RR:2012/06/20(水) 22:24:39.80 ID:X3wGdvPE
23区からホタル見に行くとしたらおぬぬぬはどこでつか?
乱舞してるとこみたい
823774RR:2012/06/20(水) 22:41:30.70 ID:n3iMoO6j
近場だと八千代くらいしか知らんなぁ
乱舞は無理そうな感じだけど
http://www.yachiyo-oikos.jp/hotarunohuukei041128.htm
824774RR:2012/06/20(水) 22:45:13.57 ID:T7i1Rah9
乱舞してるとこは難しいなー
秩父の向こう側くらいまでいかないと
825774RR:2012/06/20(水) 22:47:26.36 ID:n3iMoO6j
あぁ!23区からだと市川の大町公園の方が近いね
826774RR:2012/06/20(水) 22:49:16.05 ID:rnhodB0S
蚊がいなければ見に行きたいのだが
827774RR:2012/06/20(水) 22:54:06.10 ID:X3wGdvPE
>>823-825
thx
土曜日行ってみるかな
東京って便利だけどバイク乗りには不便な街だな
828774RR:2012/06/20(水) 23:00:55.46 ID:fjMNhfdG
素直に辰野がいいとおもう

インターから近いし
829774RR:2012/06/21(木) 00:05:21.28 ID:NP4oJrLS
大町公園でホタル見れるんだ
けっこう近いんだけど行った事なかったわ
蛍って夜だから夜11時頃とかに会社帰りとかに寄り道して行っても見れるかな?
830774RR:2012/06/21(木) 05:08:54.02 ID:mbDKFe9C
数が多いのは、秩父の関地区じゃない。近場なら相模原の浄徳院菖蒲園とかも
http://season.enjoytokyo.jp/hotaru/
http://www.rurubu.com/season/summer/hotaru/
831774RR:2012/06/21(木) 07:20:59.73 ID:lK2jxTPF
>>829
大町公園ってあるの?
市川の動植物公園のことなら蛍を見れる時期だけ夜開門してるから、多分無理じゃないかな。
832774RR:2012/06/21(木) 08:51:48.10 ID:JRxcTAH0
山の奥の奥とか夜中走るにはあまりにも危険な場所は除いて
東京から大体70kmの範囲で夜中に行って自由に蛍を観れるスポットって何処かあるかな?
833774RR:2012/06/21(木) 09:53:03.78 ID:9NNB5v3x
> ホタルが多く飛ぶ時間帯は、夕暮れ後薄暗くなってから午後11時
> ぐらいまでで、乱舞のピークは薄暗くなってから1時間30分ぐら
> いの間です。
> 6月上旬〜中旬頃でしたら午後7:45頃から午後9:00頃が乱舞の
> ピークとなります。

と、ネットにあった。真夜中では蛍鑑賞は難しい・・。
834774RR:2012/06/21(木) 10:07:33.29 ID:kJCE/UR3
都内で分かりやすいのは八王子片倉城跡公園
水車・菖蒲田の辺りに出るよ

ウジャウジャは居ないけど、鑑賞するには充分な数だと思う
835774RR:2012/06/21(木) 11:46:20.35 ID:D+ZVEZ/t
たまには純の話もしてやれ
836774RR:2012/06/21(木) 14:16:14.15 ID:IYRSeCEL
戸川純・・・不安定な感じの子だったなぁ
837774RR:2012/06/21(木) 14:30:44.83 ID:9NNB5v3x
宝の純か
838774RR:2012/06/21(木) 14:34:45.15 ID:/ZFqvspb
美保純の話だよね
839774RR:2012/06/21(木) 14:56:07.48 ID:kiIiPZLc
ル〜ルルル〜ル〜♪
840774RR:2012/06/21(木) 15:05:42.30 ID:rhYMF033
愛してるって言わなきゃ殺す
841774RR:2012/06/21(木) 17:44:19.08 ID:/ZFqvspb
大雨を降らす梅毒前立腺がきよる
842774RR:2012/06/21(木) 18:19:16.94 ID:JRxcTAH0
>>833
11時がリミットか
だが1時間ぐらいでつくところなら8時とか9時とかに終われば十分間に合うな

「蛍見るどーーっ」
843774RR:2012/06/21(木) 18:31:31.60 ID:+3bukhw7
虫の女

となりのインド人

いいよ
844774RR:2012/06/21(木) 18:42:06.91 ID:3fuvxfiQ
相模原城山で見れるみたいだ

後で行ってこよう
845774RR:2012/06/21(木) 19:57:30.07 ID:4BHhgPbg
車乗りは、そのまま座敷に通される

バイク乗りは、玄関先の土間みたいなトコ・・・
846774RR:2012/06/21(木) 20:50:46.73 ID:+88tRFuL
たまには純の話もしてやれ
847774RR:2012/06/21(木) 21:08:55.80 ID:m5bIQ73o
じゅんで〜す
848774RR:2012/06/21(木) 21:10:16.43 ID:zKpMAM6+
長作で〜す
849774RR:2012/06/21(木) 21:10:32.40 ID:k8lT0eQK
そうきたか…w
850774RR:2012/06/21(木) 21:20:37.96 ID:ALaESIcU
もう死なないでじゅんいち!
851774RR:2012/06/21(木) 21:35:59.87 ID:x6/CNOtL
土曜日、晴れ時々雨とは何とも微妙な・・・
852230:2012/06/21(木) 21:42:26.91 ID:fMz0Minx
しゃあない、ラブホでエロィことするしかないなw
853774RR:2012/06/21(木) 22:12:53.66 ID:Vu4U1kGO
土曜で梅雨明けってマジか?
854774RR:2012/06/21(木) 22:21:41.94 ID:fMz0Minx
あほか?
関東は大体海の日あたり
沖縄なんじゃないの?
855774RR:2012/06/21(木) 22:24:08.85 ID:zKpMAM6+
沖縄なら平年並み
856774RR:2012/06/21(木) 22:35:07.73 ID:Vu4U1kGO
>>854
週間天気予報見てみろよ
857774RR:2012/06/21(木) 22:56:43.87 ID:3fuvxfiQ
蛍見てきた。

ソコソコ飛んでた。

ちゃんとしたカメラでとらんとだめだ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1340286881483.jpg
858774RR:2012/06/21(木) 22:57:28.99 ID:fMz0Minx
梅雨だからって必ずしも、雨予報とは限らないよ
さらに、空梅雨ってのもあるし、いつの間にか空けてたってのもある
まぁ気象庁はどうあっても6月中に「梅雨明け発表」はしないよね
859774RR:2012/06/21(木) 23:54:13.98 ID:9iWih3mj
俺全然知らなかったけど
ツーリスト・トロフィーなんていうグランツーリズモの2輪版のゲームいつの間にか出てたんだな
めっちゃ欲すぃい
だけどPS2かよ、俺の持ってるPS3は2のゲーム出来ないんだよ
PS3で出れば必ず買うんだけどな、まあ需要は少ないだろうけど
T-MAXとかデイトナ675とかハーレーとかドカとか隼とかPCX150とか
ホンダスパーダとかニンジャとかBMWとか色々使えたら楽しいだろうな
860774RR:2012/06/21(木) 23:57:03.13 ID:fMz0Minx
ゲームは全くやらない
ま、俺みたいな人間は
珍種なんだろうなーw
861774RR:2012/06/22(金) 00:35:25.15 ID:qbrR/MvL
オレもクルマやバイクのゲームは苦手。
ボタン操作に馴染めなくてすぐ飽きちゃう。
862774RR:2012/06/22(金) 01:44:11.98 ID:wa78/M0Y
オレもゲームは苦手だけどTDUは楽しめたな
863774RR:2012/06/22(金) 02:16:05.13 ID:F4zB2kpu
苦手とかの前にゲームやんねえ
864774RR:2012/06/22(金) 03:09:52.76 ID:/foB/R5L
梅雨前線は日本の南で停滞/weathernews
日本の南海上で梅雨前線が停滞し、東?西日本は梅雨空の日が続く。
その中でも24?25日にかけては九州南部では再び強雨や大雨の恐れがあり、今後の動向に注意が必要だ。
北日本もこの週末は東海上の低気圧の影響で湿った空気が入り、不安定な天気となる。
沖縄地方は週末?週明け頃に梅雨明けとなる可能性がある。
865774RR:2012/06/22(金) 05:29:06.99 ID:dGs61YIp
よく降る雨だねえ
とりあえず土日は晴予報みたいだから、このまま予定通り進んでくれ
土曜は仕事だけどさ
866774RR:2012/06/22(金) 09:49:44.79 ID:yIy7MVUL
>>862
TDUって何だ?
東京 ディズニーランド 浦安支店 ではないだろうな
867774RR:2012/06/22(金) 10:09:30.14 ID:wa78/M0Y
>>866
Test Drive Unlimited
レースオンリーじゃなくてドライブがメインのゲーム(レースもある)
オアフ島を好きなペースで走り回れる
868774RR:2012/06/22(金) 13:22:27.60 ID:pYqT1pO4
あれは挙動が好みじゃなかったな
869774RR:2012/06/22(金) 14:05:05.17 ID:BSiwZRGD
すみません、日帰りではないのですがご相談させてください。
東京発で福島に1泊ツーリングを予定しているのですが、ルートに悩んでいます。

行きたいところ
磐梯山周辺の有料道路3線
喜多方ラーメンを食べたい
その他にツーリングにオススメの道があれば
宿泊地は福島駅か会津若松駅周辺あたり?

宜しくお願いします。
870774RR:2012/06/22(金) 14:26:23.94 ID:mJwFe2rc
大内宿を経由すると
いいよ
871774RR:2012/06/22(金) 15:57:05.53 ID:3nzU6x45
>>869
GW前半に裏磐梯行った。
喜多方行くなら泊まりは会津だろうか。
福島西IC〜土湯〜レークラインで桧原湖かすめ喜多方〜会津とか。
ゴールドラインもなら走って喜多方へ。辛いと思う。
喜多方泊が楽かもね。

帰りは
喜多方〜会津若松〜大内宿でネギ蕎麦食って塔のへつり〜甲子トンネル抜けて
東北道白河ICかな。
帰路は速いだろうから余力あったら西那須野で下りて塩原温泉〜大笹牧場〜
霧降高原〜日光宇都宮
なんてことも。
結構走るよ?
872774RR:2012/06/22(金) 17:06:50.87 ID:BSiwZRGD
皆様、ありがとうございます。
福島と会津を宿泊地候補にしてたのは
夜に現地の店で飲み歩きをしたいもので・・
店がありそうな街をあげてみました。
喜多方は夜営業してる居酒屋などは少なそうですねorz

ネギそば&塔のへつり等々も見てみたいですね!
初日に磐梯山周辺をまわって帰りがてら
そのあたりの観光地も見てみたいと思います。
873774RR:2012/06/22(金) 17:23:44.27 ID:ueIBoaOs
>>869
おととし1泊2日のタンデムで行ったな。
1日目はあぶくま洞見て周辺回って猪苗代湖近くのホテルに宿泊(423キロ)
2日目は猪苗代湖で白鳥と戯れて、塔のへつり、大内宿で昼飯、3つの有料道路回って帰ってきた。
2日間で930キロぐらい走った。疲れたよw
874774RR:2012/06/22(金) 18:04:46.30 ID:mJwFe2rc
ま、あんまり欲張らないで
余裕があった方がいいんじゃない?
今回が最後ってわけじゃない
875774RR:2012/06/22(金) 18:19:44.73 ID:WFeJEmo/
明日は梅雨の晴れ間か・・・

本格的な夏前に日帰りツーに行くか
876774RR:2012/06/22(金) 20:09:26.28 ID:3nzU6x45
>>873
大内宿行ってからまた戻ったの??

>>872
行きは体調十分&期待感でテンション↑だから、さほど疲労感はないと思う。
翌日は帰路の寄り道的に楽しんだほうがいいと思うよ。
会津若松は駅周辺に結構飲み屋ある。
日中は近郊並みに渋滞するからね。観光拠点だし。
郡山はお勧めしない。会津より色んな意味で田舎。
塔のへつりはpassしてもいいかもね。

あぁ〜また行きたくなったw
877774RR:2012/06/22(金) 20:23:33.95 ID:Nz5VwK2K
裏磐梯ならスカイバレーもいいな。
泊まりなら、米沢から蔵王エコーラインまで足をのばしてもいい。
帰りにスカイラインを走る事になる。

他に喜多方の雄国沼からの景色もいい

878774RR:2012/06/22(金) 20:26:21.63 ID:kYpnRGkN
浄土平もオヌヌメだけど
日程的に、ちょっとキツイかな
879774RR:2012/06/22(金) 20:35:20.24 ID:SzObAtFf
喜多方から米沢を目指したとき(数年前の3月末日)
ラーメン食って、さぁいよいよ米沢牛!
と、、、トンネルを抜けるとそこは雪!!
もぉねぇ〜〜、必死になって逃げ帰りましたw
880774RR:2012/06/22(金) 20:45:57.44 ID:KQcl1QuC
昨年は会津若松方面は高速無料だったので何回も行ったよ。

初めて行くのなら三大有料道路は走っておくべき。
へつりはあまりお勧めしないかな。
天気が良ければ布引高原がお勧め。雄国沼や大内宿もお勧めかな。

檜原湖から北上するか南下するかでお勧めが分かれるね。

あと、ソースカツ丼がお勧めだ。
881774RR:2012/06/22(金) 20:49:35.87 ID:KQcl1QuC
>>869

会津若松駅前の富士グランドホテルはお勧め。
4000円で朝食と温泉(スパ?)の無料券が付いてくる。

バイクは青空駐車だけど、取りあえず広い駐車場がある。
882774RR:2012/06/22(金) 21:39:02.21 ID:WFeJEmo/
明日のプランとしては
@復旧開通記念 伊豆スカイライン
A規制直前 富士山5合目
のどちらかだがどうしよう。

>869
俺も駅前富士グランドホテル オススメ 室内にLANもあるし、中華の朝ごはんも美味しかった。
俺は朝食、近隣の大浴場無料券付きで1泊4300円だった。

883774RR:2012/06/22(金) 21:46:09.82 ID:SzObAtFf
俺なら・・・Aかなー
884774RR:2012/06/22(金) 22:07:43.69 ID:Zh/vBlQ6
そうか、規制前に富士山5合目行っとかなきゃな・・・
885774RR:2012/06/22(金) 22:12:15.44 ID:Nz5VwK2K
御殿場・須走りも規制?
886774RR:2012/06/22(金) 22:16:44.02 ID:Nz5VwK2K
今年は磐梯有料道路は有料?

変な書き方だが・・・
887774RR:2012/06/22(金) 22:46:57.38 ID:WFeJEmo/
>885
7月13日〜8月26日の間はスバルライン、あざみライン、富士山スカイラインは全て週末規制
8月1日〜8月19日は平日も規制
888774RR:2012/06/22(金) 23:44:37.98 ID:adLhF9Lb
晴れたら寺滝めぐりつつ日光のいろは坂制覇したいけど、パンクが気になる…。カブ
山道のツーリング経験者いたら山道の走り方とかコツとか教えてほしいかも
あと食べ物w
889822:2012/06/23(土) 02:13:08.42 ID:7TF3tzmd
片倉城趾公園がショボかったので奥多摩まで行ってしまいました
雨上がりでも気温が低かったせいかポツポツいるって感じでした
見頃は来週ですかね
http://www.imgur.com/7bVbx.jpg
890774RR:2012/06/23(土) 02:16:47.20 ID:BhwL2rlm
明日奥多摩帰りにこもつしおつ行ってきます!
891774RR:2012/06/23(土) 02:31:36.22 ID:jNNqDlVh
>>889
人魂こわい
892774RR:2012/06/23(土) 03:17:26.93 ID:S9HBpsBB
>>869
会津方面だったらR252で会津川口〜会津川口〜只見だな
只見線と水量の多い只見川に沿って、ずっとのどかな道が続く
途中、会津大塩には炭酸入りの湧き水と炭酸入りの温泉もあるし
893774RR:2012/06/23(土) 04:29:43.27 ID:j1ZKYuHo
今起きた。
さて、軽く名栗〜定峰でも行ってくるか。。。
894774RR:2012/06/23(土) 05:18:28.73 ID:KG4EyBpk
>>893
俺も今日はその辺にしておこう
天気予報悪くなっちゃったし
895774RR:2012/06/23(土) 05:31:28.99 ID:6XbGYeZ/
そんなに予報は悪くなってなくない?
896774RR:2012/06/23(土) 05:43:40.86 ID:mCi/ZC6W
見事な曇り
897774RR:2012/06/23(土) 05:45:38.46 ID:uZUMSFgH
金魚の様子が心配だから山中湖の様子見てくる
898774RR:2012/06/23(土) 05:47:05.49 ID:KG4EyBpk
>>895
いやあ、奥多摩行こうと思ってたんだけど
今週前半は土日晴れ予報出てたのが、今日も明日も雨マークついたって話
情報元はiPhoneのeWeatherっていう天気予報アプリ
899774RR:2012/06/23(土) 06:18:18.38 ID:fPnuvMWk
現在の奥多摩、雲が多いが雨は降っていない
快晴ではないが寒いというほどでもない
どんよりしてるけど、走ってみて悪くはないよ
900774RR:2012/06/23(土) 07:00:13.22 ID:j1ZKYuHo
練馬〜所沢抜けて東青梅なう
どんより空だ。降りそうで降らない。
19度。
バイクあんま居ない。
これから山に入るからどうなることやら。
901774RR:2012/06/23(土) 10:07:40.38 ID:bNMO1G7I
>>892
R252は田子倉ダム只見湖脇で通行止めだ。10月には通れるように
工事を急いでいるそうだ。
奥只見のR352も昨年の大雨以来通行止め・・こちらは開通のめどは
立っていない様だ。

小出からR352で桧枝岐、R289只見、R252田子倉ダム、小出のルートは
秘境感満載で大好きなのだが残念!桧枝岐の裁ちそばと立ち寄り温泉
も最高!!
902774RR:2012/06/23(土) 10:21:49.53 ID:hdGzykZi
会津若松行って奥会津にgo!
尾瀬方面酷道352に逝って新潟、群馬にでて関越道で帰るのも面白いですよ!!
酷道352には、洗い越しという路上に河川を流すという珍しいポイントが40箇所以上ある。ただし携帯不通区間70km。ガードレール無し。車幅1.5台分。超絶アップダウン&ワインディング…あとダム湖畔なのであちらこちらに危険!!落ちたら死ぬという看板が!!でも楽しかったです
903774RR:2012/06/23(土) 10:23:31.72 ID:mYotvEo9
>>901
奥只見は以前は二輪通行禁止だったから、昔に戻ったようなものか・・・
904774RR:2012/06/23(土) 10:24:00.47 ID:hdGzykZi
>>901
r352通行止めなのですね…スイマセン
905774RR:2012/06/23(土) 13:47:38.32 ID:PsgsGBo8
秩父〜雁坂TN〜塩山〜奥多摩と走ってきた。
塩山から奥多摩方面は、奥多摩湖手前まで
前後にバイクも車もいなくて貸切り状態だったわ
反対車線はマスツー組が車につかまっててカルガモ状態だった。
曇りだったけど、山に雲が下りてて水墨画のような雰囲気で
なかなか良かったよ
906774RR:2012/06/23(土) 14:00:36.28 ID:id5B150w
南アルプス村長谷で朝食、陣馬形山(キャンプ場)と御岳(田の原天然公園)で絶景三昧を期待して
行こうと思って2009マップルを見ると折草峠からキャンプ場までダート3.1kmとなってる。
おにゅーオンロードなのでダートは避けたいのだが今でもダートでしょうか?
レポートを検索しても違うルートだったり古かったりで見つけられなかった。
907774RR:2012/06/23(土) 14:15:24.26 ID:id5B150w
今検索したらレポ見つかったけど今でもダートのようだ。
終。
908774RR:2012/06/23(土) 15:03:49.85 ID:jNNqDlVh
>>906
諦めるな
アンフォルメル美術館を目指せ
そこから案内に従って登れば舗装路で逝ける

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3122031.jpg
909774RR:2012/06/23(土) 15:39:35.16 ID:Ugue2Sgk
>906
2010年にW650でその道走ったよ。フラットダートだから問題なかったけどフルカウル車だと
アンダーの部分への飛び石が心配かもね。

無理せず>908が言っているようにアンフォルメル美術館側から上がったほうが安心は安心。
ネイキッドなら美術館側から上がって折草峠に抜けて大鹿村に南下するルートもなかなか良かったよ。

http://img.wazamono.jp/touring/src/1340433498458.jpg
折草峠

http://img.wazamono.jp/touring/src/1340433181483.jpg
路面の感じはこんな感じ
910774RR:2012/06/23(土) 18:08:19.86 ID:mCi/ZC6W
今日は終わってみれば雨は降らない日差しも無く涼しいという絶好のツーリング日和だったな。
明日も今日みたいになりますように。
911774RR:2012/06/23(土) 18:56:42.29 ID:XgtKJiWb
陣馬形山なら↓のサイトが役立つ
ttp://www.geocities.jp/thkyd/minirepo/200810jinnbayama/jinbacampjyo.htm
他の絶景ポイント紹介しているので俺は結構参考にしている
912774RR:2012/06/23(土) 19:29:01.07 ID:j1ZKYuHo
大野峠と白石峠はオンロで行くとこじゃないね。
まっぷるRの白抜き紫道はもう行かないことにする。
マジな林道だ。
913774RR:2012/06/23(土) 22:30:35.50 ID:WBX2LgOv
なんか明日ははっきりしない天気だな…
914774RR:2012/06/23(土) 22:42:22.35 ID:7M1RP2N/
>>515
足柄峠の西は365を使った方が無難
915774RR:2012/06/23(土) 22:43:01.36 ID:7M1RP2N/
間違いました
すみません
916774RR:2012/06/23(土) 22:47:19.19 ID:4hy/gjvL
明日は長野の天気はよさそうだな。
伊那でソースカツ丼食べて
3時のおやつに木曽で蕎麦を
食べに行く予定だ
917774RR:2012/06/23(土) 23:00:11.79 ID:pKL2mmjF
>>914
いや、俺はいつも78コースだけど・・・ 途中にスゲーでかい石碑があるんだよな

ちなみに足柄峠頂上から真南に分岐してるダートをどこまでも南下すると
その道、R138につながるのな。R138を走る車の音が聞こえるあたりでゲートで阻止されるが。
918774RR:2012/06/23(土) 23:13:10.91 ID:e04bOPip
山手トンネルの熱って半端ないな
渋滞にあって軽度の熱中症になった
常磐道から東名や中央道に出るのには、湾岸に出たりC2環状線を外回りで行ったり
するしかないの?
919774RR:2012/06/23(土) 23:29:50.17 ID:URpt8Us2
前にも出てたけどな、山手トンネルねた。
すり抜けでOKでしょ
920774RR:2012/06/23(土) 23:38:20.24 ID:m/za+1li
ああいう長いトンネルって嫌い
921774RR:2012/06/23(土) 23:55:36.54 ID:yyF1q3dn
長いトンネルを走ってると、精神が不安定になって事故りそうになる。
怖い
922774RR:2012/06/24(日) 00:22:36.33 ID:sX/tJQhk
怖いと感じるのは大事
だから、そういう人は、通らないこと
他人に迷惑かけるおそれもあるからね

ちなみに、また秩父の先のトンネル話しには
展開しないようにw

923774RR:2012/06/24(日) 01:01:49.04 ID:Y+jfYbHF
今日始めて、双葉JCTで折れて、中部横断道なんちゃらってのを通った。
白根ICで降りて、南アルプスでさくらんぼ狩り&紫陽花観賞。

地元の人にもらった観光MAPで行った棚田が見事だった。
いい一日だったが、笹子トンネルはやっぱり苦手だw
924774RR:2012/06/24(日) 01:28:44.90 ID:ElUr5AqB
夜走りで箱根まで行ってきましたが、1号線の箱根湯本先2キロ辺りで崖崩れがあり通行止めになってました。
復旧まで時間が掛かるとの事なので箱根方面で御殿場等に抜ける場合は畑宿方面に迂回しないとならないので注意して下さい!
925774RR:2012/06/24(日) 03:48:13.73 ID:hddjapU2
>>912
普段はこんなに落葉が敷き詰められたりしてない普通の舗装道路なんだけどね
今日は雨のせいだけじゃなくて林業の人が葉っぱ刈ってた
926774RR:2012/06/24(日) 04:12:59.25 ID:OZjfPNl9
ツーリングマップルの薄い紫の道は、古い情報がそのまま残ってたりするからね。
酷いところは舗装が痛み過ぎて、ダートになりかけてたし。
927774RR:2012/06/24(日) 07:24:06.95 ID:GiOtNwkt
昨日おらも名栗行ったんだが、前方に路線バス・・・
「あ〜ぁ、せっかくの楽しい道がぁ」と諦めて後ろ走ってたら
バス停でないとこでハザード徐行した。
バスも譲ってくれるんだな。
928774RR:2012/06/24(日) 07:38:45.00 ID:6qj6LA0D
>>927
バスの運ちゃんは見えてる人は多かった。
ただ譲れる場所が少ないんだよね。
929774RR:2012/06/24(日) 08:05:14.98 ID:D0dXdeJG
運ちゃんは見えてる人は多かった

930774RR:2012/06/24(日) 08:22:37.03 ID:3T9scnlf
トロトロ車の前は誰も居ず、後ろに自分だけって言うパターンはツーリングに行くと必ず1回は遭遇するな。
しかもイエローライン。
931774RR:2012/06/24(日) 09:09:48.78 ID:GYgqXkZI
女は婆も若いのもまず譲らないからな
932774RR:2012/06/24(日) 09:11:47.61 ID:dxNBTo9g
それまでカーブの連続でダラダラ走ってたのに
長めの直線で待避所もあるようなところに出た途端に
アクセル踏み込むからなあいつら
933774RR:2012/06/24(日) 09:16:15.35 ID:9HTD+H6j
カーブの途中で譲らないでください
かなり怖いです
934774RR:2012/06/24(日) 09:38:40.41 ID:pQ258LQ8
確かに
譲ろうとしてくれるのはありがたいんだが、
見通しのいい直線まで抜くわけにはいかないから結果更にノロノロ行進に…
935774RR:2012/06/24(日) 10:12:06.10 ID:T9YjqVks
車同士じゃないんだろw
こっちはバイクなんだから
さっさと行くのが普通だと思うんだが
936774RR:2012/06/24(日) 10:13:36.46 ID:LbsRMgkA
左ヘアピンで強引に抜いて、運転者をビビらせて悪かったと反省してるよ。
937774RR:2012/06/24(日) 10:17:17.21 ID:y38Bh3HL
まードライバーが善人なんて思っちゃいけない
悪意の有るほうが多いと思った方がいい
コーナーで無理矢理追い抜く瞬間に幅寄せされたら死ぬのはライダー
怪我で済んであいつが悪いって言っても警察もここで抜くほうが悪いってなる
直線で抜かないフリして一気に抜くのが一番安全
938774RR:2012/06/24(日) 11:15:58.74 ID:NHA7g+yZ
>>932
いるよなーそーゆーの
一定の速度で走れよって思う。
構わすブッチするけどな
939774RR:2012/06/24(日) 11:44:58.46 ID:X2Ylqk0I
抜く場所を選ぶようなタイトなワインディングで
一定速度で走られたら物理センター割りまくりで
後ろについてるぶんには良いが
対向車でやられたらたまらん
クルマが正解だとおも
940774RR:2012/06/24(日) 11:52:07.43 ID:3c+JiHaV
馬鹿ですいません
>>939の言ってること誰か解説してくれませんか?
941774RR:2012/06/24(日) 11:54:29.15 ID:wksn03JO
腕に合わせて走れってことでしょ、下手くそがセンターカットしてまで速度出すなと

まあ下手くそ自覚してるなら良いけど、
現実には上手い人ほど譲ってくれて下手くそは>932-933な行動が多いんだよな
942774RR:2012/06/24(日) 12:23:45.88 ID:HyZV7zWR
俺のエスパーによると
938は「カーブがゆっくりなんだから直線でもゆっくり走ってさっさと抜かせろ」と言っていると思う
939の発言はその辺を誤解しているから
940は理解できなかった
と啓示があった。
943774RR:2012/06/24(日) 12:32:36.32 ID:X2Ylqk0I
>>942
誤解してないよ?なんて勝手な発想だろうと思っただけです。
944774RR:2012/06/24(日) 12:55:29.41 ID:y38Bh3HL
梅雨ってこともあるのかもだけど全然日曜の渋滞がなくなったね
昨日の東名は随分と混んでたけど中央はガラガラだったよ
今日は朝から全高速渋滞なしって感じ
今ちょっと走って来たけど暑いし蒸すし出歩いて楽しい季節じゃないけど
945774RR:2012/06/24(日) 13:10:18.76 ID:XI9HRK4o

羽田〜(格安航空)〜仁川国際空港(レンタルバイクで京畿道周遊)
仁川〜(格安航空)〜羽田
というように、韓国日帰りツアーも夢ではない
946774RR:2012/06/24(日) 13:16:53.46 ID:MFtPTmh3
なんかアメ玉でほっぺ膨らませながら「食べてない!」っていってるやつがいる
947774RR:2012/06/24(日) 13:54:11.94 ID:d2TweEAi
>>920
俺も長いトンネルとか高くて長い橋とかループとか不安になる
若いときはなかったんだけど
948774RR:2012/06/24(日) 14:19:28.27 ID:6qj6LA0D
>>947
加齢か?加齢のせいなのか?
949774RR:2012/06/24(日) 15:02:23.63 ID:sX/tJQhk
なんかチンコでズボン膨らませながら「見てない!」っていってるやつがいる
950774RR:2012/06/24(日) 15:08:41.15 ID:/tPMAeZ7
股間を膨らませながらトイレどこですかって涙目で訪ねて回ったのは俺
951774RR:2012/06/24(日) 15:36:55.42 ID:SyigaxUN
前に遅い車がいたら、躊躇せずぶち抜いていった方が精神的に楽
952774RR:2012/06/24(日) 16:50:21.30 ID:q2RUm6/p
市街地の直線左車線で制限速度を気にしながら走ってたら、軽ワゴンや四輪外車が強引に被せて追い越しにかかって来るんだけど何なの?
右車線から行けばいいものを、わざわざバイクの脇をかすめて行くし、どうせすぐ次の信号で停まるのにな。
まともに安全運転できないこんな世の中じゃ
953774RR:2012/06/24(日) 16:54:12.17 ID:s//q8Qzl
>>911
陣場形山キャンプ場って入り口が微妙に難易度高いよね。
954774RR:2012/06/24(日) 16:58:20.07 ID:y38Bh3HL
>>952
そういうのは当てるつもりなのよ
仮に当たっても保険で補償できるし何とも思わないよ
今日だけで厨二っぽいのがぶち抜くとか言ってるけど
そういうのが今迄何人事故にあったことか
いきがっても鉄の箱に勝てるわけじゃないんだから
955774RR:2012/06/24(日) 17:44:09.70 ID:6qj6LA0D
レインボーブリッジが封鎖されてる…
956774RR:2012/06/24(日) 17:50:56.33 ID:dxNBTo9g
>>952
高速でもそんなのいっぱいいるよ
相手にしてたらこっちが死ぬから避けた方がいいよ
957774RR:2012/06/24(日) 19:00:05.61 ID:G1xwYnra
ああまさにさっき東名でやられたわ雨だったから90で左走ってるのにウインカーなしで
2〜3m先に業とらしく被せてきやがった。我慢できなくてちょっとDQN晒しちゃった。
958774RR:2012/06/24(日) 19:04:50.76 ID:+snISBEw
伊豆スカ霧がヤバかった
959774RR:2012/06/24(日) 19:34:48.80 ID:GiOtNwkt
俺の伊豆スカ霧の確率80%
数m先も見えなくて危険を感じ降りた確率100%
960774RR:2012/06/24(日) 19:39:56.16 ID:/nAvAo4i
>>952
250のオフ車で高速走っているときはよくやられたな。
おかげで前方よりも後方の方を注意するようになった。そんで車線跨ぎで抜きに
かかってきたらわざと右に少し蛇行してやったけど。
でも、排気量のでかいやつに乗り換えると強引な追い抜きはほとんどされ
なくなったな。
961774RR:2012/06/24(日) 19:56:09.49 ID:3T9scnlf
追い越すのは良いけどその後、自分の前に来た時スピードダウンするのは辞めてくれ。
せめて自分の後ろに入って欲しかった。

流れって言うのを全然考えていない。
962774RR:2012/06/24(日) 20:22:00.95 ID:FeXnU9MW
ベンツ乗りは人格破綻者が多い。
これマメな。

他の外車や日本車は結構譲ってくれるが、
未だかつてベンツに道を譲ってもらったことは一回もない。
煽られた事は無数にある
963774RR:2012/06/24(日) 20:33:06.88 ID:6qj6LA0D
>>962
オレ神奈川住みなんだけど、
ヤクザみたいな人のベンツでも譲って貰えるけどなぁ?
964774RR:2012/06/24(日) 20:33:47.56 ID:F5+Vf3oS
>>962
多いというだけでベンツ乗りでも良い人は必ずいるはず。
まあ俺も見た事ないけど。

知り合いがベンツ買って更に運転マナーが悪くなってた。
965774RR:2012/06/24(日) 20:38:16.35 ID:iaZKtLpE
>>952
ブラックバード見たいに切り返してる。
死ぬのは俺だし。
966774RR:2012/06/24(日) 20:41:19.60 ID:dCTT0l52
べんつ って言うなよ

メルセデス って言うんだよ
ま煽られて当然だな生き方に謙虚さがなさすぎて進化も退化もなしときたもんだ

居たくなったらメルセデスだよ
967774RR:2012/06/24(日) 20:46:39.52 ID:FeXnU9MW
メルセデス乗りは人格破綻者が多い。
これマメな。
968774RR:2012/06/24(日) 20:47:55.12 ID:xil2uOOI
そうかな
969774RR:2012/06/24(日) 20:50:35.46 ID:EDMzhVI2
車乗りからしたら「バイクがこんな危ない擦り抜けしてきた」とかいう体験談で一杯だろうさ。
悪い印象ほど残るもんだし、キリ無いからこの辺までにしないか。
970774RR:2012/06/24(日) 20:55:27.49 ID:gScs4g9V
ホタルを見に市川の大町公園行ってきたけど午後5時で閉門してて中に入れなかった
どこで見るんだ?
まあ仕方ないから大慶園よってバッティングしてきたw
971774RR:2012/06/24(日) 21:08:48.93 ID:q2RUm6/p
ダイケーエンなつかしす
昔、会社の連中とカート乗りに行った事ある
972774RR:2012/06/24(日) 21:40:19.58 ID:hddjapU2
>>952
ハイペースで流れてる幹線道路や高速だと必ずいるな
細い車体のバイクに乗ってるとやられやすい
973774RR:2012/06/24(日) 21:45:00.55 ID:T9YjqVks
べんつより
びーえむのほうが
荒い運転率高いと思うが
974774RR:2012/06/24(日) 22:24:05.80 ID:p0d/V4fl
危険な感じで煽られたらわざとふらつく、意外と効果的
やっぱ誰も事故なんて起こしたくねぇしな
975774RR:2012/06/24(日) 22:24:16.52 ID:Y87trrZ1
高速だったらでっかいトラックの後ろに張り付いてればいいじゃん
俺のSR90キロしか出ないからいつもそうしてるよ

一般道ならすぐに譲ればいいだけ
ムカつくとかどっちが正しいとか言ってる時点で負け
こっちは生身なんだから……
976774RR:2012/06/24(日) 22:36:17.85 ID:T9YjqVks
でっかいトラック(形にもよるが)の後ろ
風が乱流してて、振られることあるぜ

離れてる方がいいと思う
977774RR:2012/06/24(日) 22:44:12.05 ID:Y87trrZ1
スリップに入れるほど間を詰めたら落下物とか急ブレーキとか対応できないしね
ただ冬だと風除けたいからついつい近くに寄って行っちゃうんだよな
978774RR:2012/06/24(日) 22:54:51.71 ID:3T9scnlf
と言うよりも、トラックやバスの後ろって視界が遮れられて不快じゃないか?
979774RR:2012/06/24(日) 23:01:42.68 ID:X+7sC4sN
不快だな、特にトラックはそれプラス黒い煙と細かい何かも撒いてくるぜ
980774RR:2012/06/24(日) 23:55:43.22 ID:8avahYcO
オレもぬきどきに困る時あるな、今日なんか学園ものの同人でお気に入りのページみながらいきそうになったとき他のページもみたくなって
右往左往して表紙でぬいちゃったし
981774RR:2012/06/25(月) 00:14:56.18 ID:Qi/COIrJ
>>970
鑑賞会って催しがあるらしい、ググれば問い合わせ先が見つかるはず
982774RR:2012/06/25(月) 01:24:45.07 ID:R+7TZDrz
>>942

>>938だが、正しくその通り
良いヨミしてるねー!

ストレートでも制限速度守れよと。
まぁ、向こうは向こうで
こっちに気を付かって、少しでも速く走ろうとしているのかも知れないが

話し戻してスマセン
983774RR:2012/06/25(月) 03:56:17.27 ID:G9p40iNh
>>978
トラックの後ろは信号を見落とすリスクが高い。

984774RR:2012/06/25(月) 05:47:51.67 ID:7zGHKN7k
高速のトラックの後ろは落下物注意。奴らは避けないで跨ぐから目の前にいきなり現れる。
冬場なら雪の塊とか気が付いた時にはどーにもならない。
985774RR:2012/06/25(月) 07:57:12.84 ID:VaRzglwU
昨日の夜まで今週末の天気悪かったのに今は良くなってる
常にチェックしとかないとダメだなこりゃ不安定過ぎる
986774RR:2012/06/25(月) 08:08:44.19 ID:vukZExmE
日光いろは坂、渋峠、ビーナスラインをはしごしてきたよ。

千葉→R16→新R4→宇都宮→日光宇都宮道路→R120金精峠→沼田→R145ロマンチック街道→草津→R292志賀草津道路
→信州中野→R406→菅平高原→上田→R152→美ヶ原→ビーナスライン→蓼科高原→八ヶ岳エコーライン→韮崎→R20
→高尾山→中央道→首都高→千葉

長野で一泊のつもりだったけど翌日の天気が悪そうなんで、わざわざ泊まって雨の中帰ってくるのもつまんないので日帰りにした。
走行距離734キロ。手が痛くてクラッチ握るのがきついわ〜
987774RR:2012/06/25(月) 09:28:23.24 ID:0BbKzbJA
体力に感服した
988774RR:2012/06/25(月) 09:33:32.94 ID:TfKDn+59
734kmでそのルート走りきれるのか〜

自分神奈川だから日光と長野は別腹だなぁ。

日光はいつも金精からはいって、霧降〜土呂部か湯西川で、通行できれば林道で南会津に行く。
989774RR:2012/06/25(月) 09:56:33.86 ID:dnVEAPEv
菅平高原あたりで腹いっぱいになって家が恋しくなって帰るなw
990774RR:2012/06/25(月) 10:26:53.35 ID:a41SH7L9
>>986
下道日帰りなんて凄すぎ!
出発と帰着何時なんですか?
途中は何時くらいに通過してるのかな
休憩はどのくらい取っているのかな
991774RR:2012/06/25(月) 11:29:35.41 ID:J161eU6B
日光とビーナスラインをともに行こうという、その発想に感服したw
お疲れだったに違いない
992774RR:2012/06/25(月) 11:38:37.46 ID:9gwXj4fH
千葉発〜関越道高崎IC〜R406〜K33(榛名神社、湖畔の宿記念公園)
〜K28〜R145〜R292(道の駅六合)〜R405(野反湖)〜K55
〜R292(道の駅草津運動茶屋公園)〜K59

〜つまごいパノラマライン〜R144(真田氏歴史館)
〜R152(道の駅マルメロの駅ながと、白樺湖)〜八ヶ岳エコーライン〜中央道小淵沢IC
〜一宮御坂IC〜R411〜奥多摩街道〜中央道国立府中IC〜千葉着

24日、群馬から長野にかけ廻ってきました。K28が裏榛名という道のことでいいんです
よね?SSとたくさんすれ違いました。
下りきった正面の山が印象的で、あとで地図でみると、岩櫃山と思われますが、一度は
登ってみたいと思いました。
野反湖もお初でしたし、パノラマラインも初めてでしたが、あれは気持ちいいですね。
また行きたい。
満足感の高い1日になりました。お勧めコースです。
なお、マルメロでは温泉入って昼寝しました。さすがにきつい。
993774RR:2012/06/25(月) 12:24:43.68 ID:0BbKzbJA
湖から行くと延々下りの筋入り道路。
俺は途中左折して広域農道走ったぜぃ。ワイルドだろぅ?
994774RR:2012/06/25(月) 14:19:38.48 ID:9NC9ibtR
次スレ立てられなかったので誰かお願いします
次は50日目で!
995774RR:2012/06/25(月) 19:01:44.92 ID:/QkikKkF
やってみる
996774RR:2012/06/25(月) 19:10:39.84 ID:/QkikKkF
次スレ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】50日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340618721/
997774RR:2012/06/25(月) 19:45:06.84 ID:ms8c3ChY
うめ
998774RR:2012/06/25(月) 19:45:49.97 ID:ms8c3ChY
うめ
999774RR:2012/06/25(月) 19:46:46.42 ID:ms8c3ChY
後ひとつ
1000774RR:2012/06/25(月) 19:47:38.58 ID:ms8c3ChY
今週末晴れますよーに
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐