【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】56日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう


【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】54日目 *実質55日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350722475/l50
2774RR:2012/12/22(土) 12:22:07.40 ID:bfEqbSuI
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】54日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350701780/l50
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】53日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348293038/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】52日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345979816/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】51日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343217181/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】50日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340618721/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目(実質49日目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338012050/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335887935/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
3774RR:2012/12/22(土) 13:13:07.76 ID:92XnPaka
>>1さんどうもありがとう
4 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/12/22(土) 13:16:53.48 ID:fD6gkZTn
>>1
乙です
5774RR:2012/12/22(土) 14:08:19.15 ID:D8o+FmRH
乙。
都留IC近くは暖かい。
御坂峠は雪舞ってるらしいから、府中の人は気をつけてね。
6774RR:2012/12/22(土) 15:50:05.60 ID:La2pwZcQ
府中の人、帰ったら熱いシャワー浴びろよ〜
7774RR:2012/12/22(土) 17:02:48.94 ID:/yq8v5IJ
府中発ほったらかし温泉ナウ
ほうとう屋が売り切れ閉店の為
17:30まで土左衛門プレイ→食いもんや北海道にて馬刺丼→R20で帰還します
8774RR:2012/12/22(土) 17:52:56.10 ID:D8o+FmRH
あそこの馬刺し丼は俺も好きだ。
気をつけて帰ってね。
9774RR:2012/12/22(土) 17:56:13.23 ID:InmqHFfJ
いいなー、ほったらかし。
無事の帰還を祈る。
10774RR:2012/12/22(土) 18:42:15.39 ID:8/t8qYS0
塩素臭がキツくなければほったらかしもいい温泉。
11774RR:2012/12/22(土) 19:14:50.51 ID:bfEqbSuI
塩素くさいのか。

さて、明日はどこ行こう?
暖かいから雪国は氷水で辛そうだし・・・
12774RR:2012/12/22(土) 20:43:34.21 ID:s+7ZFquX
俺は利根水郷ライン使って銚子に行って首都高で戻ってくる
13774RR:2012/12/22(土) 21:12:03.67 ID:KgBuRwzK
土曜日の天気の悪さは異常。
14774RR:2012/12/22(土) 21:22:42.81 ID:P5Ghbufg
寒い時期のほったらかしはマゾなだけ
15774RR:2012/12/22(土) 22:38:48.08 ID:CMZ8MHwO
みんなはETCって付けてる?
料金所で現金渡す手間とかは全然気にならないんだけど
普通料金で高速乗るのがいよいよ馬鹿らしくなってきて、取り付け考えてるんだけど
取り付け工賃っていくらぐらい掛かるんだろ?
2りんかんとかバイク用品店で取り付けてもらった方が安いのかな?(後々も含めて)
因みに乗ってるバイクはフェイズなんだが
16774RR:2012/12/22(土) 23:10:01.03 ID:otYM3fsC
ETC取り付け工賃、用品店、250ccネイキッドで5000円くらいだったと思う。
乗り換えを検討している場合は、バイク屋でつけて、その店でバイクを買う
のがおすすめ。
用品店でつけると、バイクの乗り換え時に車載器の車両登録の解除と
新車への新登録が別作業であるのでちょっと面倒だった気がする。
バイク屋でなら、その場ではずして新車に付け替え、手続きはバイク屋に依頼。

今日のこの時間は、高速料金が半額になるのがイイ。土日祝深夜割?
17774RR:2012/12/22(土) 23:21:52.86 ID:CJhCCZyl
割引も良いし、財布からゴソゴソ出してしまってなんてもはや考えられない
冬の手がかじかんでいる時や雨の時はなおさら
むしろ一般有料道もetcになってほしい
18774RR:2012/12/22(土) 23:54:16.24 ID:s+7ZFquX
一回味わうともう元には戻れないのは携帯とかと同じだな。
19774RR:2012/12/23(日) 00:04:08.29 ID:La2pwZcQ
グリップヒーターもそうらしい
20774RR:2012/12/23(日) 00:16:14.62 ID:0R2mUgNd
ハンカバもだ。
21774RR:2012/12/23(日) 04:24:18.01 ID:BOPg0UnJ
半額ってマジか、高速滅多に使わないからそこら辺全然情報知らないわ
250だけど一体式欲しいな、多分シート下入るだろうし
22774RR:2012/12/23(日) 04:30:16.25 ID:1fMVcW9b
0時〜4時の間に高速に乗ってれば半額だよ。
いつも23時ぐらいに乗って0時ちょいに目的地につくようにしてる。
23774RR:2012/12/23(日) 07:13:15.10 ID:kRRRzhbh
半額は魅力だがこの時間に乗るようにするのはムズイわ。
それに近場なら「まあこの位の金ならいいか」となるし、遠距離ならちゃんと寝とかないと危ないし。
24774RR:2012/12/23(日) 07:21:35.68 ID:kRRRzhbh
ああ、夜中ギリギリまで使う人なら帰りにその時間にするってのもありか。
自分は現地で温泉に寄るとかで無ければ、暗くなる前に高速に乗るから当てはまらないんだけど。
25774RR:2012/12/23(日) 07:52:19.74 ID:5i++WWY7
休日特別割りなら地方部で終日半額(都市部で30%)だから
たまにツーリングで乗るくらいなら気にしなくていいと思うけどね
26774RR:2012/12/23(日) 09:29:27.71 ID:g7dWP2R5
>>21

ETC割は色々と複雑だから調べてみ?少なくとも非ETCよりは懐も手間もいい。
しかし、高速道路殆ど乗らないって良いところに住んでいるね。

神奈川に住んでいるので、ツーリングで高速使わないと移動だけで半日終わっちゃうよ。
27774RR:2012/12/23(日) 09:37:31.06 ID:IRIAOSa3
>>21
センサー部分が見える所にないとダメとか本体はネジとかステーで固定されてないとダメとか色々決まりあった気がする
28774RR:2012/12/23(日) 10:01:53.52 ID:SWvzY2vc
えとしは決まった設備が無いと法的に施工出来ないらしい。街のバイク屋さんなんかは
無かったりするから気を付けなはれや。
29774RR:2012/12/23(日) 10:19:14.03 ID:VgW+JmEF
>>28
どこの何法?民法?商法? ETC取付法とかあるの?
30774RR:2012/12/23(日) 10:25:35.24 ID:SWvzY2vc
>>29
さあ、そこまでは(^_^;)
贔屓にしてるバイク屋さんでやってもらおうとしてそういう理由で
仕方なく二2輪館でやってもらったんよ。
31774RR:2012/12/23(日) 10:26:39.47 ID:IRIAOSa3
そんな小学生見たいな聞き方するならggrks
32774RR:2012/12/23(日) 11:50:53.96 ID:HQ6ZqKd4
自主運でええやん
あーだこーだ言うヤツいるけど、ツレの会員証でレンタルビデオ借りる程度のモン
33774RR:2012/12/23(日) 12:18:31.41 ID:wO21+wE+
昨日etcレーンで直前のクルマがゲート開かなくてストップしたわ
etc レーン一つしかないから結構長い列できてたみたい
迷惑なやっちゃな
34774RR:2012/12/23(日) 12:23:12.78 ID://IxAqaB
30kもあれば付くのだから、自主運で変なリスクは負いたくないなぁ
四輪の転用だと防水なんかにも気を使いそうだし
35774RR:2012/12/23(日) 13:08:14.49 ID:QowXX7et
自主運の話題を見るたびにバイク板には軽自動車所持が多いのが驚くな
36774RR:2012/12/23(日) 13:28:37.35 ID:eqdrjpIG
皆、そこそこ金持ってるんだよ。
きっと。

おらぁー原二だけでもキツい。
@独400万
37774RR:2012/12/23(日) 14:07:13.85 ID:vIbVasbZ
>>32
他人の会員証は意味が違うしダムだろ。


ETCに関してはネクスコとETCに関するの規約違反ではあるが、
本人が登録した車載器とETCカードを使うわけで、
金を払う意志と料金が正しいってことで黙認されているだけだわ。

つかETC自主運用は別スレで語ってくれよ。
38774RR:2012/12/23(日) 14:33:45.88 ID:VgW+JmEF
だから勝手に取付けるのは規約違反なのは解るが
法律はどれに違反するんだ?
民法?商法? ETC取付法とかあるの?
39774RR:2012/12/23(日) 14:40:30.62 ID:kMlQhvBT
ETCの取り付け随分安く出来るんだな
16の人の「ETC取り付け工賃、用品店、250ccネイキッドで5000円くらいだったと思う。」
が本当なら大概の人は付けた方が得だな
40774RR:2012/12/23(日) 15:20:57.34 ID:s/KIKedg
>>38
お子様だね
41774RR:2012/12/23(日) 15:43:52.43 ID:5i++WWY7
>39
ttp://driverstand.com/tenpo/top/maintenance/etc.html

一体型でハンドル回り無加工の場合の最低料金だがな。
42774RR:2012/12/23(日) 16:08:38.04 ID:8hK3PquJ
>>29>>38
道路整備特別措置法違反とか電子計算機使用詐欺罪とか色々ある
本当に気になるならORSEやNEXCOに聞け

こんなんで捕まって名前が全国区に報道とか恥ずかし過ぎて嫌だわ
4339:2012/12/23(日) 17:11:28.80 ID:kMlQhvBT
>>41
レス有難うございました
5000円は工賃なんですね
プラス本体の値段が必要になると、あまり高速利用しないと元取れないですね
44774RR:2012/12/23(日) 17:16:11.58 ID:SCmIVm0x
ETC付けたはいいが事故って即廃車とか
気が変わって買い替えとかで
けっきょくあまり得してない
45774RR:2012/12/23(日) 17:20:07.29 ID:SCmIVm0x
あと盗まれたのが1台
東京オソロシス
46774RR:2012/12/23(日) 17:32:47.91 ID:pIt3w2v8
そんな自業自得なヤツは知らん
47774RR:2012/12/23(日) 17:59:20.56 ID:VgW+JmEF
>>42
「自分でETCを取り付ける行為」は

 ・道路整備特別措置法のどの条項に抵触するのですか?

 ・電子計算機使用詐欺罪ということは刑法ですね
  この「自分で取り付ける」ことがどの様な詐欺に当たるのですか?

なんか、木端難しい言葉ならべりゃいいって思ってませんか?
48774RR:2012/12/23(日) 18:07:22.59 ID:QowXX7et
自主運は必死だなw
スルーしろよ
スルーできないヘタレならスレみるなよw
49774RR:2012/12/23(日) 18:17:02.58 ID:fLOsD67x
>>35
オレ普通車だよ。
たまにしか乗らないからこれで十分。
50774RR:2012/12/23(日) 18:56:55.75 ID:ex5dOlIm
明日の朝の気温が…。遠出ができん。
51774RR:2012/12/23(日) 18:59:13.48 ID:orG8qLL7
ETC注文してきたけど、ホンダ車は車種ごとに専用のETC装置があるらしくて
本体+取り付け工賃+セットアップ代で合計6万2千円だった
結構痛い出費、結構どころかかなりかw
大まかに20万円分ぐらい高速使って割引額が6万分ぐらいとして
俺の場合元取るまでに1年半はかかるな
1年半後ぐらいにやっと元取った頃ぶっ壊れて、また6万2千とかなったら泣くんだがw
バイクは雨ざらし保管だけど耐久性は大丈夫なのだろうか
52774RR:2012/12/23(日) 19:04:59.46 ID:SCmIVm0x
専用のアダプター、でしょ
53774RR:2012/12/23(日) 19:12:49.40 ID:DqkMN5q5
>>51
自分は夢店でEtcつけましたが、
いろいろ工夫してくれてNaps並の総額でやってくれましたが…。
(アンテナ一体型で工賃込み総額約3万程度)
54774RR:2012/12/23(日) 19:12:53.49 ID:yRtrlrDo
>>51
クソ高えワロタ
55774RR:2012/12/23(日) 19:27:12.03 ID:vIbVasbZ
>>51
高いねwww

ETC割引が始まってから割引のために早起きするようになったわw
俺の場合は年間5万くらい高速に乗っていたんだけど、
割引が始まって金額で言うなら大体半分くらいになった。

まぁ俺はETCはテスト機材やら補助やらで2台タダで貰ったから、
そもそも悪いことは言えないのだが。
56774RR:2012/12/23(日) 19:30:56.06 ID:8hK3PquJ
>>47
自分で調べろよwこの糞ガキはw
過去に捕まった例を出してやったんだから
どんだけ甘えてんだよ
怒られるのが怖くて出来ないならやるなクズ
57774RR:2012/12/23(日) 19:38:59.61 ID:VuKw1fbn
>>51
車種は何?
58774RR:2012/12/23(日) 19:52:20.60 ID:SWvzY2vc
>>51
これマジか!?タイプミスとかでなくて?高杉じゃね!?
59774RR:2012/12/23(日) 20:35:22.65 ID:33e3MaeW
>58
ドリームだとそんなモンだよ。
俺もVFR納車の時に一緒につけてもらったら、確か55000くらいだったかな。
60774RR:2012/12/23(日) 20:58:22.44 ID:orG8qLL7
>>55
年間5万かあ、俺も冷静に考えたらその位なのかも
年間5万だと元取るまでに4年ぐらいかかるなあw

>>57
PCX150
まず機器自体が4万する、後は工賃とセットアップ代
スクーターは外装外すから工賃が高いらしい
61774RR:2012/12/23(日) 21:16:06.81 ID:bwsrLCbp
面倒だからクレカで良いよ。

それより、電熱ジャケットでも買って
真冬でも快適に乗りたいわ。
62774RR:2012/12/23(日) 21:28:16.61 ID:SWvzY2vc
>>61
ETC使ったらクレカ戻るのは_。冬でも活動するライダーは特に。
グローブの着脱的な部分で。
思えばハンカバにゼニ突っ込んでおくとかいろいろ苦心したなー。
お釣りぶちまけたり…(^_^;)
63774RR:2012/12/23(日) 21:29:50.02 ID:VakR11+G
道志経由〜山中湖〜河口湖〜若彦トンネル〜芦川〜甲府IC〜南諏訪IC〜ビーナス〜
霧ケ峰〜霧ケ峰公園線〜茅野〜甲州街道〜都留IC〜高尾IC
と行ってきた。

行きは山中湖経由で行ったが、迂回路としては時間がかかりすぎた。

河口湖からは若彦経由で甲府盆地に入ったけど、気温が河口湖で8度だったのが
トンネル抜けて芦川で0度になった。
芦川あたりは結構、雪が残ってた。

ビーナス〜霧ケ峰は乾燥路とミラーアイスバーンとブラックアイスバーンの入れ替わり。
ウェットっぽいのはもれなくアイスバーン。
バランスとりで腰にキタ。

帰りは普通に甲州街道で初狩あたりの県道で都留ICに
勝沼から初狩まではそれなりの渋滞。
都留に抜ける道は空いていて、都留ICで中央道。

交通量が深夜並みだった(19時の時点で上りの渋滞が高井戸手前の2kmのみ)

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356264947395.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356264969086.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356265037463.jpg
64774RR:2012/12/23(日) 21:31:31.90 ID:s/KIKedg
PCXで高速乗る場面がどのぐらいあるのかわからんが、
30万の車体に4万のETCはさすがにきついな
65774RR:2012/12/23(日) 21:32:57.37 ID:VakR11+G
ETC、今の車体は自分で取り付けて、何食わぬ顔で再セットアップ申し込んだらやってくれた。

本体はメーターとメーターバイザーにY'sのケースに入れてはさんでる。
特にネジ止めとかしてないよ。
66774RR:2012/12/23(日) 21:38:17.81 ID:VgW+JmEF
>>56
すばらしいご意見です。まったく答えになっていませんねw
で、

「自分でETCを取り付ける行為」は

 ・道路整備特別措置法のどの条項に抵触するのですか?

 ・電子計算機使用詐欺罪ということは刑法ですね
  この「自分で取り付ける」ことがどの様な詐欺に当たるのですか?

なんか、木端難しい言葉ならべりゃいいって思ってませんか?
67774RR:2012/12/23(日) 21:41:09.89 ID:73MsTUNR
粘着きもっ
68774RR:2012/12/23(日) 21:45:53.70 ID:VuKw1fbn
>>60
スクーターは一番高いね。用品店でも35kぐらいになってしまうみたい
ドリーム高いなぁ
69774RR:2012/12/23(日) 22:58:31.90 ID:GJW5bgGS
>>63
相変わらず面白そうなことやってるねぇ

3年くらい前まで俺も雪道走りに行ってたけどもうそんな元気なくなったよ
70774RR:2012/12/24(月) 00:46:01.48 ID:WAAQtMcX
毎年江ノ島に初日の出観に行ってるんだけど今年は別のところに行こうかなぁって思ってて真鶴の三ツ石が気になってる
でも混んでて厳しいよなぁ
71774RR:2012/12/24(月) 00:55:44.54 ID:P6WID8On
伊豆の大室山はどうだ?
特別に夜明け前からリフトが動き出すよ
伊豆大島の向こうに上る初日の出!
72774RR:2012/12/24(月) 01:36:58.24 ID:mLS7FirM
初日の出を見に行く人ってロマンチストだと思うわ。
俺は「太陽なんて毎日登って降りてを繰り返しているんだが?」とか
ひねくれたこと考えてしまう末期かな死のう
73774RR:2012/12/24(月) 01:58:37.93 ID:O7mXYdUb
末期でもなんでもなく普通にひねくれてるだけだなw

わざわざツーリングする必要はないけど、家の近くで見たら?
意外と悪くないもんだよ
74774RR:2012/12/24(月) 03:19:20.58 ID:quZAx2hN
>>66
木端難しい言葉ってどんな意味だ?初めて見る聞く言葉だ
小難しいならわかるけど
小っ恥ずかしいと小難しいがごっちゃになってね?
75774RR:2012/12/24(月) 03:38:55.27 ID:4l9ULk8k
>>60
半額フル活用なら年間2.5万浮く。2年で5万円。マイレージ登録で
この時点で8000円の還元あるから、これでモト取れてるだろう。
アクアライン使ったり、何とか周遊パス使えばもっと得。
76774RR:2012/12/24(月) 04:13:40.94 ID:B8HRlnKt
>>74
小難しい言葉はつかえないんだよ
77774RR:2012/12/24(月) 05:54:59.73 ID:jkR+eEwz
小賢しいて言いたかったんじゃね
78774RR:2012/12/24(月) 07:30:55.19 ID:jkR+eEwz
そしてメリークリスマス!おめでとうございました!
79774RR:2012/12/24(月) 07:45:01.22 ID:xB6VMhKq
うちは真言宗だ
80774RR:2012/12/24(月) 08:29:09.96 ID:mMchXZOA
般若心経、般若心経、鈴が鳴る
81774RR:2012/12/24(月) 09:16:04.39 ID:6ZxiLNKb
>>75
うーん、かなり使ったとして元取るまでに2年かかるか
しかも言われてみればPCXで高速ってあまり乗らないかもなあw
一生元取れない気がしてきた
はやく2輪料金作ってほしいよなあ、普通車の半分とかで十分なんだが
82774RR:2012/12/24(月) 09:47:01.73 ID:/pxKkVYA
>>81
今後はもう小銭ばら蒔いたり財布に金があるか確認しなくて良いし、
チケット無くさなくて良いし滑りやすい料金所で足つかなくて良い。
83裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/24(月) 10:13:37.87 ID:1ATFo7kz
ぉr
84774RR:2012/12/24(月) 11:00:38.44 ID:GkTphFz9
>81
取り付け費が高い、元が取れない、大して高速乗らない
じゃぁ、つけなきゃいいだろうが。
お前さんは俺らに何を言って欲しいんだよ
85774RR:2012/12/24(月) 11:40:51.68 ID:O7mXYdUb
無印PCXなら124ccだしそも高速に乗れないだろう…
横浜新道みたいな数少ない例外はあるけど生きててごめんなさいって気分になるしお勧め出来ない
PCX150でも高速乗るのは緊急事態みたいなもんだしETCなんぞ無用の長物
86774RR:2012/12/24(月) 11:42:49.40 ID:E4D0u0gh
>>64
芦川はすごく好きなんだけど、日が当たらないから冬は通りたくないよw
三連休は都留の実家でぬくぬくしてるけど、昨日と今日は暖かいですね。
87774RR:2012/12/24(月) 12:13:19.00 ID:NYiD0A//
>>81
年に数回程度の利用なら6万も払って付けるようなものじゃないね
月に4、5回、長距離(100km以上)走るなら付けても良いかも
88774RR:2012/12/24(月) 17:29:27.47 ID:xB6VMhKq
その年に数度利用だが付けたら超便利だわ。
元取ろうとか考えずに利便性とった。
出来るなら雁坂とかこまい有料道も対応して欲しいね。
89774RR:2012/12/24(月) 19:10:25.89 ID:sxTcIV2E
首都高とか別の料金体系を通らないといけない場合はホント楽。
今これを取り外されたら、そういう場所を通ってのツーリングは足が遠のく。
90774RR:2012/12/24(月) 19:16:57.65 ID:quZAx2hN
マスツーに行く人は必須になってるよね>ETC
無くて迷惑掛かったから速攻付けた人が何人もいる
仲間内ならまだしもショップ主催のツーリングなんかだと行きの最初のうちはよくても
段々待ってるのが苦痛になってきて終いには嫌な空気が流れるしw
91774RR:2012/12/24(月) 19:40:37.57 ID:7GwbzPnR
>>7
馬刺し丼うまそうだ。
年内に食いに行ってみるか。
92774RR:2012/12/24(月) 20:00:26.58 ID:vMpC9tnj
ふと渋滞情報を見たら、三連休の最終日なのに渋滞が殆ど無い。
なんかスゲェ。
93774RR:2012/12/24(月) 20:40:24.72 ID:7GwbzPnR
談合坂SAなんか、このままだと潰れるんじゃね?ってレベルだったよ。
正面の駐車スペースも2列真ん中くらいしか埋まってなかったし。

トラックも2台だけだった。
94774RR:2012/12/24(月) 20:48:02.97 ID:z9GN8u/h
今日は、屋内組と外出組がはっきり分かれるからな。
町中もいつもより空いているよ。
95774RR:2012/12/24(月) 20:54:59.46 ID:UmOKK/1V
サンタのコスチュームでどうこうって
馬鹿な集まりもやってるんだろうか
96774RR:2012/12/24(月) 20:57:23.64 ID:Z5ODuPG/
>>95
去年参加したが39歳のオッサンでも何気に楽しいw
97127:2012/12/24(月) 20:59:53.26 ID:w2AUboMC
>>29
刑法だよ。最近極刑の判例もでたね。
98774RR:2012/12/24(月) 21:12:00.84 ID:zYkaAF0B
〉〉95
サンタコスでツーリングする集団がいたらしい
@千葉
99774RR:2012/12/24(月) 21:47:10.09 ID:Tfr/hC1x
>>98
ドンキで買ったんだろうなきっと
100774RR:2012/12/24(月) 22:22:31.81 ID:mMchXZOA
ニコ動のやつらか
101774RR:2012/12/24(月) 22:38:43.02 ID:7aIny1M8
>>100
2chでもやってるでしょ
102774RR:2012/12/24(月) 23:07:00.98 ID:QPwXC1ci
山北のバイパス完成したんだな
これで246の渋滞区間から開放
ただバイパスの上り合流はネズミポイントになりそうな感じ
103774RR:2012/12/24(月) 23:15:08.83 ID:fIWUUDxw
ETC、用品店ならアンテナ別体でも3万しないじゃん。
時々、取り付け工賃無料とかもやってるじゃん?
一体型でよければ、もっと安上がりだぜ。

あと、俺は新車購入時に取り付け工賃無料の3万円でつけてもらった。
いろんな意味で、もう絶対離れられないww
高速無料化を阻止するNEXCOの罠だとわかっていても…っ!!orz
104774RR:2012/12/25(火) 01:28:38.64 ID:29879nHV
だいたいにして「元を取る」なんて発想自体がな
105774RR:2012/12/25(火) 01:46:12.09 ID:CBUmWAfG
道の駅スタンプラリー関東版の全制覇ステッカーと
10駅で応募できる商品券が当たって届いてた。
ちょっとだけ嬉しかった。
106774RR:2012/12/25(火) 03:03:52.84 ID:NR2C99/o
>>105
そんなイベントあるんだ、楽しそう。全駅制覇って何件回れば達成できるんです?
興味あります。冬のバッテリー維持に良さげだなと。
107774RR:2012/12/25(火) 03:37:58.82 ID:CBUmWAfG
>>106
http://www.kanto-michinoeki.jp/stamp.htm
関東って言っても冬場は厳しいエリアが多いですが頑張って!
全部で144箇所です。
108774RR:2012/12/25(火) 06:42:21.87 ID:fc+4k5i4
>>104
まぁ、俺はいま今年2度目の還元中だったりするけどな。
109774RR:2012/12/25(火) 07:32:23.36 ID:wGL5w24n
110774RR:2012/12/25(火) 11:02:47.61 ID:SsGYzdSp
バイクだけだとETC還元は木っ端難しいんじゃね?
111774RR:2012/12/25(火) 12:36:56.18 ID:vwJNgzin
>>109
くだらねーとか思ってたが写真見るとちょっと楽しそうw
112774RR:2012/12/25(火) 12:40:43.75 ID:TjF340I8
週末に関東関西を年間10往復ぐらいしてれば元取れますかね
113774RR:2012/12/25(火) 18:16:24.02 ID:iL5OT3HF
>>112
半額の時間なら、東京〜西宮で往復8800円浮くから、10往復もかからない。
114774RR:2012/12/25(火) 19:17:16.33 ID:M4Hb5UPf
>>112
バイクだけでも月1万は使うから元取るの余裕
115774RR:2012/12/25(火) 21:20:14.09 ID:wjwLlNzD
金精道路、閉鎖ギリギリ前を走ってきた。
丸沼に11時、湯の湖に11時50分だった。

今年三回目だけど、今日が一番天候が良かった。

丸沼
http://imp.webike.net/commu/photo/64110/442137/0/
菅沼
http://imp.webike.net/commu/photo/64110/442142/0/

今日のR120・片品側
http://www.youtube.com/watch?v=47qoKp40v0o
http://www.youtube.com/watch?v=_n9lMCpY6P4

金精峠
http://imp.webike.net/commu/photo/64110/442146/0/
戦場ヶ原
http://imp.webike.net/commu/photo/64110/442152/0/
湯の湖
http://imp.webike.net/commu/photo/64110/442147/0/
http://imp.webike.net/commu/photo/64110/442149/0/

裏男体山林道が開いてたので突入
http://www.youtube.com/watch?v=J9H8IpKqgRg
http://www.youtube.com/watch?v=8Zm3963FblQ

男体山の裏側まで登ったけど、そこで引き返した
http://imp.webike.net/commu/photo/64110/442158/0/

今年の栃木方面はこれでおしまい。
116774RR:2012/12/25(火) 21:21:57.32 ID:wjwLlNzD
あ、よく見たら画像リンクじゃない・・・
117774RR:2012/12/25(火) 21:41:43.81 ID:zgn4CfYJ
>>115
またしても変態キタ-----(゚∀゚)-----!!!
118774RR:2012/12/25(火) 22:39:33.83 ID:thmDQzjb
冬は変態さんの活躍の季節やねw
119774RR:2012/12/26(水) 01:13:55.00 ID:YW1eeYzh
>>106
ついでに更に難易度の高いこれにも挑戦してみれば
バッジがもらえるだけじゃなくてHPに名前を残せるぞ
http://www.1010.or.jp/event/ohenro/
120774RR:2012/12/26(水) 01:26:39.07 ID:77T6r22j
ひと風呂400円だから結構金かかるな
121774RR:2012/12/27(木) 07:33:11.72 ID:HQRmnETU
今年最後の土日も雨。
ったく
122774RR:2012/12/27(木) 09:37:19.52 ID:HQRmnETU
>>115
ガラケーだから見れないよ
ぎょーぶつうpしてくり
123774RR:2012/12/27(木) 11:47:39.29 ID:gUKCsJyR
124774RR:2012/12/27(木) 13:53:31.31 ID:EzO1eoio
125774RR:2012/12/27(木) 15:58:25.05 ID:HQRmnETU
>>124
dd
見れたよあんがと
126774RR:2012/12/27(木) 21:39:30.74 ID:Nec4hxzN
>>125
感想なしかよw
127774RR:2012/12/27(木) 21:49:11.24 ID:zzl0fAir
>>125
これはひどいw
128774RR:2012/12/27(木) 22:27:01.86 ID:FBLKIRn6
>>126>>127はどう見ても画像貼った本人だろ

自演乙!
129774RR:2012/12/27(木) 22:28:39.00 ID:EzO1eoio
お前は誰と戦ってんだ?
130774RR:2012/12/27(木) 22:54:46.66 ID:HQRmnETU
え〜
そんなに叩かれること?
131774RR:2012/12/27(木) 23:10:40.03 ID:nn2pANCr
俺が代わりに感想言ってやるから喧嘩はよせ

わああああ雪だあああ!
132774RR:2012/12/27(木) 23:11:25.53 ID:FBLKIRn6
早速本人登場ww
133774RR:2012/12/27(木) 23:44:40.57 ID:h6isV55d
きめぇ
134774RR:2012/12/28(金) 05:38:20.56 ID:vXpCChH2
年末は天気悪そうだな
デュアルパーパス欲しいなバラレロ125とか
135774RR:2012/12/28(金) 07:48:37.48 ID:avtTQ4wX
ポッケさんは優しい人だよ。
136774RR:2012/12/28(金) 08:42:19.76 ID:wUzEWR/d
ポッケさんて誰?
137774RR:2012/12/28(金) 09:13:54.54 ID:7nOWVPcI
雪上の緑ポッケ氏のことか?
138774RR:2012/12/28(金) 10:43:44.71 ID:wUzEWR/d
>>137
それはどこのスレにいる人?
139774RR:2012/12/28(金) 11:12:32.35 ID:zBoVUAaa
昨日箱根行って来たけど、バイクのバの字もいなかった。
年末最後の晴れ日なのに。
芦ノ湖スカイラインで熱心に写真撮ってたSRとW650の2人組が唯一だったな。
雑誌か何かかしら?

ああいうトコで、バイクに跨った自分の写真撮りたいんだけど、
知らない人に頼むの恥ずかしくて未だにできないw
バイク乗りなら応じてくれたかしら?w
140774RR:2012/12/28(金) 11:30:04.47 ID:rkF6K/NT
>>139
つ三脚
141774RR:2012/12/28(金) 12:20:40.18 ID:caI4vPQe
晴れてるって理由だけで仕事サボれるなら
バイクで出掛ける人も少なくないだろうがな
142774RR:2012/12/28(金) 12:21:49.25 ID:rTmiH27E
今日、今年のラストツーリング行こうと思ったけど、天気が下り坂なので止めた。

昨日まで散々良い天気だったのにねぇ。
年内唯一晴れ予報の31日も下方修正されているし・・。

もう今年は駄目だな。
143774RR:2012/12/28(金) 12:23:05.18 ID:fGfEZNpF
デジカメにキーホルダー大の三脚ぶら下げといて
擬木柵の上にセットして撮影
もし周りに人がいれば見かねて「撮りましょうか?」
って言ってくれるかも
144774RR:2012/12/28(金) 13:11:48.76 ID:UXrOdp81
クランプポットおヌヌメ
コンデジだったらゴリラポットでもいいかも
145774RR:2012/12/28(金) 13:56:31.42 ID:uhBFyrhC
親切な人「撮りましょうか?」(カメラに手を伸ばす)
俺「触るんじゃない。向こうへ行け。早く。」
親切な人「あの…」
俺「話し掛けるな。サッサと行け。俺を見るな」

こーいうのがライダーとしてのカッコいい姿だな。
146774RR:2012/12/28(金) 14:07:46.34 ID:tEbToE3u
公園でハトや野良猫にくずえさを撒いて、
管理者からの中止勧告にも暴言で蹴散らして
小学生から石を投げられてる老人と同じ姿w
147774RR:2012/12/28(金) 14:30:18.90 ID:pxWWNvyD
出先の料理屋で、ジャケットやオーバーパンツを脱ぐのは
カウンター席以外の時だけの俺って・・・。
テェーン店ならともかく、個人の店だと脱がなきゃ失礼かな?
混んでいたらさすがに脱ぐけど、そうでないときは緩くなる
148774RR:2012/12/28(金) 14:40:15.94 ID:uhBFyrhC
ジャケ着たまま飲食ってストレス溜まりそうw
149774RR:2012/12/28(金) 14:51:39.05 ID:EODBuFnr
着てる物にもよるし、食べる店の種類にもよる
たとえばファストフード(スノッブでない蕎麦や牛丼等含む)や高速のフードコートなら脱がないし、
ある程度ちゃんとした店なら脱ぐものだろう(オバパンははき直すの面倒だから脱がないこともあるけど)
150774RR:2012/12/28(金) 17:10:11.83 ID:KY7Rmk5a
>>139
バイク糊より観光客のほうがいいよ
観光地ならライダーよりバイク以外の観光客のほうが多いんだし
一番重要なのは日本人に頼む事か
151774RR:2012/12/28(金) 18:08:17.84 ID:PQ+Izl2h
イタリア人に頼んだら、確実にカメラ持って行かれるからな
152774RR:2012/12/28(金) 23:21:41.53 ID:+mfMDj0K
俺イタリア人だけど、絶対に返すアルよ。
絶対ニダ。
153774RR:2012/12/28(金) 23:38:26.77 ID:BhkkNH0Y
俺朝鮮人だけど
朝鮮人参食ったことないあるよ
154774RR:2012/12/29(土) 00:01:13.14 ID:QrIKRsIR
そっち方面のネタは荒れるからやめれ
155774RR:2012/12/29(土) 06:46:49.06 ID:5hEj/0KQ
混んでそうなところだと、ジャケやオバパンは
外で脱いでバイクに掛けとく事が多いかな
イタズラとか怖いけど
156774RR:2012/12/29(土) 07:03:47.10 ID:qcOi+Jcl
イタズラなんかしないよ
なかーまぢゃないか
157774RR:2012/12/29(土) 08:31:14.36 ID:SOLp3eKp
今日は晴れてるけど渋滞はどうだろう?
158774RR:2012/12/29(土) 08:39:42.86 ID:7lkmq01u
え?明日って晴れる?
159774RR:2012/12/29(土) 09:12:02.35 ID:xTAugeyY
>>158
お嬢ちゃん、天気図も読めないのかい?
160774RR:2012/12/29(土) 09:18:21.46 ID:Jzfq/cPK
明日は曇りのち雨の予報
161774RR:2012/12/29(土) 09:20:38.20 ID:SOLp3eKp
帰省ラッシュ激しいみたいね
中央道が通行止めだから余計か
162774RR:2012/12/29(土) 09:42:36.80 ID:8GWrIj3P
こういう時は電車だな。電車ツーリング。
どーやんだか知らんが。
163774RR:2012/12/29(土) 09:59:42.77 ID:7lkmq01u
笹子トンネル、今日14時に対面で暫定開通するらしいぞ。

帰省ラッシュ見ると、東京生まれ東京育ちで良かったと思うけど、
田舎がないのも寂しいよなぁ(実家≠田舎)。

東京生まれの人は、田舎出身の人に比べて何かが欠落していると思う。
164774RR:2012/12/29(土) 10:57:38.89 ID:yWDd6r0h
自分は地方の学校の学生寮にいたことがあるので
そこを第二ふるさと認定している
165774RR:2012/12/29(土) 12:39:24.90 ID:4oJpPf6X
>>162
山の手線車内に群がるコミネマンの集いか…
胸が熱くなるな
166774RR:2012/12/29(土) 12:43:57.23 ID:yudH/KZU
>>162
まず切符を買います。
suicaでは改札出れない所にいく場合は。

あっ、今も18切符ってあるのかな?
167774RR:2012/12/29(土) 13:40:22.57 ID:7lkmq01u
今日の天気には騙されたぜ。
168774RR:2012/12/29(土) 14:00:26.39 ID:UJS8YAyA
>>166
そういえば、Suica外に行くときってキップ買わないといけないけど、定期券内までの料金ってどうなるんだ?
二重支払いにならね?
169774RR:2012/12/29(土) 19:06:07.08 ID:4uali9pk
天気次第だけど初日の出見にいくならどこがオススメですか?
犬吠埼が珍でNGなのは知っていますが・・・
170774RR:2012/12/29(土) 21:02:42.76 ID:0gG64GPS
>>163
俺は地方出身だから東京に出てきた若い頃は、都会人に対してコンプレックス抱えてた
でも東京の人って意外にそういうメンタリティ持ってる人が多いよな
まあ考えすぎだと思うけどね
171774RR:2012/12/29(土) 21:07:48.68 ID:Rxz2RQPN
親が地方出身なら、まだ田舎がある気になれるけどね。
確かに帰省という概念がもとから無いのはちと寂しい。

だからツーリングに行くのかな。
172774RR:2012/12/29(土) 21:36:57.64 ID:qcOi+Jcl
山の手の住人はほぼ田舎モンだから
173774RR:2012/12/29(土) 22:48:43.22 ID:zNgoKLIs
>>169
村山貯水地
174774RR:2012/12/29(土) 23:28:47.16 ID:k1ocK/XO
>>170
そういう話をされた上で、しかも都会人がそういうのに全く無頓着だと
さらに負の感情を抱く地方出身の人が結構いた。俺の話した人の中には。
たぶんこの都会人と呼ばれる人々の無頓着さが
地方出身者のコンプレックスを生んでいるんだろうと思う。
175774RR:2012/12/29(土) 23:29:59.47 ID:txWsdE+e
ビーナス行ってきた。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356787081936.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356787098531.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356787114634.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356787155866.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1356787170502.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=BR1gVtlN8Kg

茅野〜白樺湖は所々圧雪路があったがそれなりに走れた。
白樺湖〜富士展望台はブラックアイスバーンが多い。
考えてみると、白樺湖〜霧ケ峰区間は自然保護のため塩カル使えないのか。


帰りに笹子トンネル使ったけど、空気きたねぇ。トンネル内がかすんでた。

ジェットファンが東京側に2個3組あったけど、現状双方向に車の流れがあるから役にたってないのかも。
しかも、ファンの風が全身に当たる。
176774RR:2012/12/30(日) 03:21:10.76 ID:PYog8UU5
>>175
動画を硬直しながら観たw
大丈夫だとは思いつつも、緊張して観るのも楽しい
177774RR:2012/12/30(日) 05:27:43.12 ID:aCc7A5Fy
東京湾一周してきた。
東雲ライコに行こうと築地から出発して、逆方向に進み、久里浜へ。東京湾フェリーで金谷に渡って千葉経由下道で辿り着いた。天気も悪く無かったし、フェリーでは休憩できるし、初心者ライダーには適当なコースでした。

にしても、築地から東雲ライコまで最短20分なのに、今日は6時間かかったわw
178774RR:2012/12/30(日) 06:38:20.25 ID:cPkstOqC
>>169
ほったらかしで初日の出にしようと
トンネル壊れてるからすくないとおもうんだ
179774RR:2012/12/30(日) 07:34:20.87 ID:fkiiXjfQ
>>175
すげぇよアンタ変態だよ。
いい意味で。
180774RR:2012/12/30(日) 08:26:33.05 ID:8WZenA3x
>>177
お前みたいな馬鹿嫌いじゃない。正月は東雲ライコ行くの?なんであそこ
正月は人多いんだろうね
181774RR:2012/12/30(日) 08:59:37.19 ID:3znV9VWu
>>175
この時はスパイクタイヤ?怖くない?


>>180
暇だし出掛けない人がたくさん来るしセールもあるから
182774RR:2012/12/30(日) 11:20:21.18 ID:OBAjN723
排気量上スパイク履けないんでリヤだけスノー。

ブラックアイスバーンに乗ったとき、グリップがなくなるのが腰で分かってなかなかスリル。
183774RR:2012/12/30(日) 11:45:10.88 ID:Wuz7rtj8
毎年書いてるけど

霞ヶ関レジェンドツーリング

今年も行くから
184774RR:2012/12/30(日) 14:20:22.74 ID:xMOU7fie
国道18号、融雪装置あるんだ。
この時期軽井沢まで行くのは困難かと思っていた。
気温はマイナス10℃あたりまで下がるけど、逝ってみようかな
185774RR:2012/12/30(日) 16:01:15.43 ID:Md25cVqg
早速笹子トンネル事故通行止めかよw
186774RR:2012/12/30(日) 16:22:29.67 ID:61XvUD+A
今日は事故多いね。サンドラ祭りに雨じゃあね。
コタツで本読んで、たまにタブレットでネットの俺は勝ち組?
明日は車で実家に帰る。
といっても下道で数時間の近場。
187774RR:2012/12/30(日) 16:45:44.97 ID:pwHw76M+
つうか中央道ここ数ヶ月事故多すぎな気がする…
188774RR:2012/12/30(日) 17:01:53.23 ID:OBAjN723
毎月のように、事故通行止めがあった気がする。

ガス満載の車が燃えたり
事故ったドライバーが反対車線のSAに行こうとしてはねられたり。
189774RR:2012/12/30(日) 18:16:18.88 ID:gM7DLA7f
カス満載の車が事故ったからザマと思ったが
不謹慎だった
190774RR:2012/12/30(日) 19:05:58.41 ID:z92gm3qt
せっかく現場の人たちが頑張って開通させたトンネルで事故って
また通行止めにする奴ってキチガイなのかな
頭悪すぎるだろ
191774RR:2012/12/30(日) 19:08:10.17 ID:3znV9VWu
最低でも1ヶ月以上の免許停止にすべきだといつも思う>高速で事故起こす奴
192774RR:2012/12/30(日) 19:26:54.32 ID:BPD6l6Qn
対面通行でかなり低速の世界じゃなかったのか?不思議な事故だなあ・・・
193774RR:2012/12/30(日) 19:28:57.66 ID:KWQdV88o
どうせ天井見ながら運転してたんじゃないの?
194774RR:2012/12/30(日) 19:42:26.11 ID:fkiiXjfQ
だな。
わき見運転の渋滞追突だろう。
195774RR:2012/12/30(日) 19:48:08.47 ID:TLSnsD2A
>>194
「上を見ながら運転」天井板崩落の笹子トンネル、帰省渋滞も
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/618494/
196774RR:2012/12/30(日) 20:17:20.46 ID:4JQNhCC8
いやいやいや
197774RR:2012/12/30(日) 20:34:03.71 ID:/KO1MjML
天井見ながら運転したって一気に崩落したら終わりだと思うが・・・・w
198774RR:2012/12/30(日) 20:39:10.64 ID:fkiiXjfQ
>利用者から「不安で上を見ながら運転した。脇見による事故が心配」との声も

もうなんてコメントしていいやら
199774RR:2012/12/30(日) 20:46:58.90 ID:geXWFb5/
じゃあ通るなよwww
200774RR:2012/12/30(日) 22:04:23.00 ID:ZIxlQ/KL
SAなんかのトイレには「二輪車の事故増加中!」とか掲示してあって、まるで二輪車しか事故を起こしてないみたいな印象を受けるんだよなぁorz

そんな訳で元旦に急遽ぼっちになってしまった俺にリア充がいない、一人でも寂しくない日の出スポットを教えろ!
いや、教えてくださいorz
201774RR:2012/12/30(日) 22:23:44.77 ID:Xzk/23Ol
202774RR:2012/12/31(月) 01:05:59.03 ID:qb1QJ/S/
年末、天気の都合で結局ラストツーリング行けなかったので
今年の日帰りツーリングをまとめてみました(1回だけ1泊があるけど)。

http://youtu.be/3Q4Go1DHWA0

今年は、あまり天気が良くないイメージがあったけど何気に行っている日は
青空が見える日が多かった。

改めて振り返ると、日本の四季って良いねぇ。
203774RR:2012/12/31(月) 01:18:25.25 ID:YhOU31HX
>>200
初日の出はどこでもリア充がメインでは・・・
204774RR:2012/12/31(月) 01:22:15.64 ID:tqlExqgL
>>200
サーフボードとウェットスーツで東向の海岸へどうぞ
R134あたり多いぞ
205774RR:2012/12/31(月) 08:03:41.06 ID:uYTwAUug
バイクにボード積むんか。
バイクでスキーに行く両津みたいだな。
206774RR:2012/12/31(月) 08:36:35.54 ID:5TfdisHZ
風邪ひいてもたorz
207774RR:2012/12/31(月) 10:18:05.48 ID:ULrN7QEB
>>205
原チャリなら、そういうやついっぱいいるぞ。
208774RR:2012/12/31(月) 10:47:59.86 ID:ULrN7QEB
あれ?  今から実家に帰ろうとjatric見たら今日も笹子事故で通行止め?
209774RR:2012/12/31(月) 10:49:54.21 ID:w2JY0VC3
>>207
両津は横向きに積んで渋滞すり抜けし、窓から顔出した奴の頭を
思いっきりボードでぶつけるんだぞ?
210774RR:2012/12/31(月) 10:56:46.39 ID:ozQ78OFO
>>208
俺も今から帰ろうと思ったら通行止
R20で行くしかないか・・・
211774RR:2012/12/31(月) 11:01:12.68 ID:3V2q5hZK
長生きしたいなら当面中央道笹子は通らないのが吉だな。
212774RR:2012/12/31(月) 11:17:42.20 ID:3Jk+K6YS
毎日バイク乗る>>>>車に乗って毎日笹子を通る

死亡率なんてこんなもの
213774RR:2012/12/31(月) 11:22:40.19 ID:WKV5elcS
また追突で通行止めとか笑うしかないなw
214774RR:2012/12/31(月) 12:41:00.10 ID:vYYf8MpJ
やっぱりみんな天井ばっかり見て走ってんだろうな
215774RR:2012/12/31(月) 12:42:04.98 ID:ICg99Zhd
呪われているのか
216774RR:2012/12/31(月) 13:03:49.53 ID:kO1mmE6d
通常時でも追突するヘタレだらけなのに、年末でサンドラ溢れて事故起きない訳がない
下り線限定開通にすべきだったんだよ
217774RR:2012/12/31(月) 13:22:43.78 ID:R9mVoY7/
218774RR:2012/12/31(月) 13:26:17.81 ID:9/5hC8nr
そうか、
笹子を事故後、
初めて走るやつはどうしたってあの違和感を感じるほどの高い天井をつい見上げながら
走っちまうのか。

天井をマジマジと見たいヤツは車間距離を十二分にとれ!ってことだなw
219774RR:2012/12/31(月) 13:35:50.30 ID:3M5o+c4/
>>213 何を亀レスと思ったら、昨日に続いてまた今日も通行止めだったのかw
220774RR:2012/12/31(月) 14:24:20.55 ID:ICg99Zhd
>>216
それいいな
んで、Uターンラッシュ時に上りだけにすれば良いじゃないか
221774RR:2012/12/31(月) 14:50:53.78 ID:O8ph5cEs
>>220
今年一番の天災現る
222774RR:2012/12/31(月) 15:03:45.29 ID:q4ptWxWI
>>220
追突事故で結局通行止めの予感。
223774RR:2012/12/31(月) 15:43:58.82 ID:kO1mmE6d
対面でなければ車線規制でなんとかなる
対面にしちゃってるから通行止めせざるを得なくなる
224774RR:2012/12/31(月) 16:00:46.45 ID:eiGpKHPL
>>219
そうなのか。さっき通れたぞ。60ぐらいで流れて、甲府側は渋滞ない。
225774RR:2012/12/31(月) 19:52:54.14 ID:M6Nkrf3J
年変わったら日の出見に行くぜ
どこいこうかな
226774RR:2012/12/31(月) 20:15:40.92 ID:BN2Iik3f
犬吠埼だろ
227774RR:2012/12/31(月) 20:51:12.29 ID:mhwCKneR
俺もまだ目的地が決まってない@横浜

今宵は月が綺麗だし夜走りで満足しちゃいそう。
とりあえずアクアを渡ってみる
228774RR:2012/12/31(月) 21:03:31.79 ID:MvpM+Puf
2012の日帰りツーをやっつけでまとめた。
http://www.youtube.com/watch?v=k-pa2v6YgAY
12月が一番写真が多い・・・

今年、36182km走行、302回の給油だった。
229774RR:2012/12/31(月) 21:06:58.03 ID:o6rIip/h
鷲宮神社に初詣いこうぜ
230774RR:2012/12/31(月) 21:36:59.47 ID:M6Nkrf3J
>>226
有名ドコロは人いっぱいだからいいや…
一昨年はDQNが日の出後の渋滞でクラクション鳴らしまくってウンザリだった
去年は千葉の南端らへんに行ったな
231774RR:2012/12/31(月) 21:51:43.14 ID:zFetp50Q
犬吠崎は定番だから混みそうだな・・・
232774RR:2012/12/31(月) 22:39:19.56 ID:L9w/pWgM
ゲートブリッジあたりはどうだろう
233774RR:2012/12/31(月) 23:31:17.65 ID:5Rlbu9Nj
九十九里いてくるよー
234774RR:2012/12/31(月) 23:48:57.86 ID:PtwYZT94
>>233
九十九里って穴場なの?
235774RR:2013/01/01(火) 00:00:05.39 ID:ryBffdPS
九十九里は長い浜辺だから人がいっぱい来てもキャパがあるのさ
236774RR:2013/01/01(火) 00:08:07.50 ID:0lQiDumf
おめあけ
さて、風呂入って出発するか

とりあえず九十九里に出てから
海岸線沿いに走って静かなところを見つけるかな
237774RR:2013/01/01(火) 00:23:55.95 ID:ceh92ijJ
こんな寒い中いくとか
すげえな
238774RR:2013/01/01(火) 00:38:56.06 ID:UPqV4xwE
宗谷ライダーが全国に曝されたか。。。
239774RR:2013/01/01(火) 02:26:01.72 ID:pLKMr5pK
>>238
晒されたな。名古屋と広島だったな

トイレで身をよせあってるのはワロタ
240 【中吉】 【1561円】 :2013/01/01(火) 03:12:20.16 ID:sYiusUWa
おめでと
241774RR:2013/01/01(火) 06:52:06.94 ID:bMXzdpVj
>>239
あれトイレだったの?
臭そうw
242774RR:2013/01/01(火) 08:05:57.76 ID:TlFIcDa3
>>238
何の話か分かるHP教えてくれ
243 【大凶】 【857円】 :2013/01/01(火) 08:06:36.88 ID:o5PRtrLW
今年は、強い土日になってくれ!
昨年は土日弱すぎ。軟弱すぎ。平日強すぎ。
天気の話ね。

でも、早速初回の土日のみ晴れマークが付いていないんだよね・・・・。
下り坂っぽい。
244 【大凶】 【1068円】 :2013/01/01(火) 08:36:57.85 ID:ABjDhFlc
あけおめ
天気良いけど空気が冷たい@山梨
245774RR:2013/01/01(火) 08:51:03.76 ID:14Miykv+
宗谷岬にいた人たちはテントでは休まず、トイレで夜を明かすのかい?
246 【凶】 :2013/01/01(火) 09:53:57.18 ID:rueB/kkL
良い天気だ
乗りたい
247774RR:2013/01/01(火) 10:28:37.98 ID:CvQKjqaP
明日は1日遅れで初?日の出を見に行こう
今年もひとツーが捗りますように初詣も兼ねて。
248 【大吉】 【62円】 :2013/01/01(火) 10:34:43.05 ID:CvQKjqaP
名前欄だった…
新年早々何をやってるんだか…
249774RR:2013/01/01(火) 11:25:10.54 ID:pLKMr5pK
>>242
NHKのゆく年くる年で宗谷岬の30台のバイク年越し隊とテントが中継されたんだが、
大方はトイレに避難しててすし詰めだった
250774RR:2013/01/01(火) 13:18:09.26 ID:TlFIcDa3
>>249
さんきゅー。>>239で名古屋と広島とか言ってるのは出身地かな?
まあ北海道は嵐に近いらしいし、仕方ないだろうね。
251774RR:2013/01/01(火) 14:33:24.95 ID:14Miykv+
名古屋や広島は、宗谷岬に集まってたバイクのナンバーだよ。
オフ車やカブが映ってたよ。
252774RR:2013/01/01(火) 14:40:05.27 ID:ne6GZwFI
Go to Sasako-touge!
253774RR:2013/01/01(火) 16:23:22.83 ID:63ZwSOwx
明日は伊豆か房総に走りに行こう。
254 【だん吉】 :2013/01/01(火) 17:24:25.58 ID:nW2joPDf
あけおめ
255 【だん吉】 【108円】 :2013/01/01(火) 18:24:51.14 ID:EiEHl+Jg
あけおめ
256774RR:2013/01/01(火) 20:55:53.30 ID:bMXzdpVj
房総行ってきたが道の駅も全部しまってた
アクアラインで土産かって帰ったよ...

房総で楽しい道ってイマイチわからない
教えてくれ
どこも車多くて快適に走れないんだよ
バイク自体も少ないからヤエツーにもならねぇ
257 【大吉】 !otoshidama:2013/01/01(火) 21:25:16.30 ID:i3Pnaq8I
>>256
県道88
258774RR:2013/01/01(火) 21:32:17.57 ID:i1yCTAU3
>>256
房総半島は信号少ない道を知らないと快適じゃないよ

一番定番のうぐいすラインも悪くないけど、グリーンラインや
養老清澄ラインなんかも走りやすくて良いよ
259774RR:2013/01/01(火) 21:36:32.80 ID:pWZk6s1A
朝、霞ヶ関の官庁街を爆走してきた。
毎年ここを爆音立てて走行するのが楽しい。

皇居前、一般参賀の所は警官たくさん居て、音でガン見されるから恥ずかしい。
260774RR:2013/01/01(火) 21:45:02.63 ID:6mHUJvmI
>>259
バイク乗りの評判悪くするようなことするなよ
261774RR:2013/01/01(火) 21:58:27.75 ID:AlHFtSK8
>>259
それ結構面白いかもしれないw
普段混んでて苛つく所も今日はガラ〜ンだもんね
262774RR:2013/01/01(火) 22:09:11.29 ID:9gVKSjYz
>>256
房総は国道を外せばガラガラなんだけど・・・
今日はいつも以上に空いてた。

何が「楽しい」かは個人差があるので分からないけど、俺は今日のルートでとても楽しかったよ。
ちなみに派手な景色より田舎道を法定速度+αでテレテレ走るのが好きなクチです。
すべての県道を走ったわけじゃないけど、おそらく俺の場合、房総の県道はどこ走っても幸せになれると思う。
冬しか行かないけどw

今日のルート(細かく書きます)
横浜発0900→木更津金田IC→R409→r33→r163→広域農道→r93→R465→r88→安房グリーンライン
→野島崎→R410→r257→海沿いの道→R127→r256→R465→富津公園→r90→r87→木更津金田→横浜着1600

いつもの
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357045366497.jpg
寝坊して初日の出を見れなかったけど富津岬の太陽はギンギンだった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357045406971.jpg
263774RR:2013/01/01(火) 22:23:08.86 ID:bMXzdpVj
>>262
お、青VTR さんとニアミスしてたのか
そのコースたどらせてもらうよ
264774RR:2013/01/01(火) 22:35:46.61 ID:jklMztm4
>>263
何故、青VTRってわかるんだ?
265774RR:2013/01/01(火) 22:49:54.72 ID:v3g7lNQQ
なんでわかるんだww
エスパーか…
266 【だん吉】 【596円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/01(火) 22:52:15.45 ID:SeHaVdjN
キーン
267774RR:2013/01/01(火) 22:54:58.79 ID:9gVKSjYz
>>262ですが真っ黒なんですけど・・・

>>263は偽者エスパー確定w
268774RR:2013/01/02(水) 01:01:02.29 ID:exyKMN26
>>256 262さんも書いてるが 大多喜・久留里・養老渓谷を中心に外に出入りする道
R465とかR410とかK51 他諸々 や縦断・横断する道等々
269774RR:2013/01/02(水) 04:56:28.32 ID:N72ct2WL
日の出ツー行けなかったんで
初詣ツーしてみようかと思うんですが
お勧めスポットとか知ってたら教えてください。
錦糸町発です。
270774RR:2013/01/02(水) 05:49:41.35 ID:XnN/RdAT
亀戸天神



別スレで群馬から佐野厄除け大師→西新井大師→成田山→浅草寺→明治神宮→川崎大師→鎌倉八幡宮→寒川神社
って人がいたから参考に程度にどうぞ
271774RR:2013/01/02(水) 05:51:21.78 ID:GtznfjBR
亀戸か門前仲町
272!dama:2013/01/02(水) 07:30:16.96 ID:llaL+mu9
「錦糸町発」
なんかデリヘルっぽい
273774RR:2013/01/02(水) 08:17:44.15 ID:Chxxv+Sb
希望と全く違う娘が来るのはデフォ
274774RR:2013/01/02(水) 08:51:56.96 ID:RPwm9+cX
まれに当たりもあるからやめられない
275774RR:2013/01/02(水) 09:52:47.83 ID:55l0HgFK
房総に行こう!と思ったらアクアライン40km/h規制・・・風速15mくらいな予感 orz
276774RR:2013/01/02(水) 10:06:21.40 ID:tYFbsBqE
>>275
箱根見てても海沿いはすげー風だった
277774RR:2013/01/02(水) 10:31:43.09 ID:RPwmHo/G
このスレで良いのかな?
明日1/3に、利根川河川敷のダートを千葉側からスタートする予定の人いませんか?
初めてなんで、取っかかりだけでもマスツーできると嬉しいんですが。
278774RR:2013/01/02(水) 13:36:06.96 ID:ZsiRqX8g
房総半島はすごい風。まともに走れないので早々に帰ってきました。
房総に行っている人は気をつけてね。
279774RR:2013/01/02(水) 13:47:07.68 ID:5iYNKygl
箱根も駅伝見てると風凄いね
280774RR:2013/01/02(水) 14:58:15.39 ID:FGQ/qOsI
>>279
あの強風の中あの速度維持して走る白バイ&カメラはすごいよなぁ。さすがにちょいちょいふらついてたけど
281774RR:2013/01/02(水) 20:01:48.77 ID:Chxxv+Sb
ばんや行ってきた。
9:30練馬発11:50着
アクアライン半端ないw
連続左右フック食らった感じ。
風速15m/sだったらしい。

帰り14時頃海ほたる寄ったらP手前で思いっ切り頭から海水かぶった。
帰ってバイク水かけたが錆びそう。
282774RR:2013/01/02(水) 20:30:01.31 ID:Dv0VJRne
俺も千葉行こうかと思ってるんだけど、明日も混んでるよね?
明後日も休みだから明後日のがいいかなと思うけど、仕事の車が増えそう・・・
283774RR:2013/01/02(水) 20:41:13.24 ID:6jqXgPWm
>>281
風速そんなにあったんか…
どうりで走り辛いはずだわww
東京湾に落ちるかと思ったわ。
おれも首都高に乗る前に海ほたる寄ったけど
休憩してバイクに戻ったら海水で濡れてたw
なんか霧雨みたいに海水が降り注いでやがった
家戻ったら海水乾いて塩の粒々か車体全体に…
洗車に一時間掛かった(´・ω・`)
284774RR:2013/01/02(水) 21:22:08.54 ID:t4RG0T8T
アクアライン
午前中は風速5〜7m
午後は15mだった。
午後木更津から帰ってきて海ほたるで
通行止の可能性のアナウンスしてた。

駐車場入場渋滞列に並んでた4輪は思いっ切り波かぶってたね。
2輪はその横スルーだったけど、駐輪場はしぶき凄かった。
顔がしょっぱい。。。
285774RR:2013/01/02(水) 22:53:30.41 ID:RPwm9+cX
夕方、アクアから首都高横浜方面の西日は殺人的
286774RR:2013/01/02(水) 23:15:13.15 ID:PJqKnAkT
朝の湾岸線もモロ朝日だがワクワク感がある。

それよりも、やっと4日に出撃許可が出た。
筑波山経由笠間周辺か、利根水郷ライン経由九十九里周辺どちらか迷い中。

食堂は4日だと半分くらいはまだ正月休みだろうなぁ。
287774RR:2013/01/02(水) 23:30:27.11 ID:0Azz/AGG
>>284

皮かぶってたって読んじまった…
288774RR:2013/01/02(水) 23:42:39.12 ID:s3xeKc/z
週末、曇で降水確率40%だよ
今年も土日天気が悪くなる呪いが続くのかよ
289774RR:2013/01/03(木) 00:17:42.43 ID:LAmimcCB
伊豆一周してきた
人がいないせいか白浜が物凄く綺麗だった
意外な発見だった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357139231458.jpg
奥石廊崎も初めて行ったけどここもよかった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357139249282.jpg

しかし帰省渋滞が今日から始まるのは予想外
渋滞のすり抜けで燃え尽きた
290774RR:2013/01/03(木) 00:23:22.53 ID:lGBN8e1q
伊豆侮れないな・・・割りと近いから避けてたけど綺麗だ。
291774RR:2013/01/03(木) 00:36:48.88 ID:GKb9Eh5T
つうか、色をいじり過ぎじゃないか? どこのカメラだ??
292774RR:2013/01/03(木) 00:42:54.36 ID:aPuQcE1I
冬の白浜は南国の浜辺なみに綺麗なんだせ
ぐぐればわかるよ
293774RR:2013/01/03(木) 01:12:09.35 ID:sUmwACRl
289は青過ぎるとは思うけど
実際に行くと伊豆の海にこんなに綺麗なところがあるんだって思ったよ。
思わず止まって砂浜歩いたから。
294774RR:2013/01/03(木) 01:14:53.89 ID:jkA31Oma
そば食い損ねたからそば食べたい
しかもおいしい天ぷらが乗ったそばだ

そういうわけだからお前らの引き出しから美味しい店を頼む☆(ゝω・)vキャピ
295774RR:2013/01/03(木) 05:56:16.15 ID:fTP3/NHK
房総 高滝ダムの「一久美」の天もり
衣が薄くて、天ぷらがうまい。
http://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12001009/

路面凍結の心配も無いし、房総は今日は暖かいよ。
296774RR:2013/01/03(木) 07:19:28.32 ID:S21x3wbV
南伊豆の日帰りはキツいよ〜
出来れば天城越えしたいがムリっぽいし。

昨日の千葉はいちいち混んでたし、オレもすり抜けで燃え尽きた。
297774RR:2013/01/03(木) 08:46:02.37 ID:6VBrURUm
>>289
いい画だなぁ
景色の綺麗さもだけど、カップルも追いかけっこ?してる子供もいい味出してる
298774RR:2013/01/03(木) 15:37:06.21 ID:jkA31Oma
>>295
ありがとー
今は開いてるかわからんしラッシュも始まったから
落ち着いたら行ってみる!
299774RR:2013/01/03(木) 15:49:09.88 ID:8JD+XIcC
17年振りにバイク買ったんで仲間に入れてね。
慣らしがてら、初日の出ツーリングで九十九里浜片貝海岸、初詣は鹿島神宮、犬吠埼〜太東崎〜官軍塚〜八幡岬公園〜理想郷〜野島崎(白浜泊)

2日目(日帰りじゃないw)
鋸山〜東京湾観音〜富津岬〜市原天然温泉江戸遊〜アクアラインは強風の為断念して東関道〜湾岸〜9〜C1〜4で帰宅。
17年振りでいきなり750Kのツーリングでしたが、右手の握力が疲れた位で自分のタフさに関心した。
初日の出は気温1,2度と天気予報でチェックしてたので完全防寒装備で凌いだけど、2日の強風は気持ち良く走れないし、駐輪してもバイクが倒れないか心配で気が気じゃなかったw
最後、天然温泉江戸遊の岩盤浴2時間と温泉に1時間ゆっくり浸かったら疲れが殆ど取れました。
明日オイル交換したら、今度は9000回転迄のパワーが楽しめる!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9HOBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpIPOBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY48XPBww.jpg
300774RR:2013/01/03(木) 15:57:21.74 ID:vzWSH+CA
いいねいいね
301774RR:2013/01/03(木) 16:15:41.79 ID:GAT/EC+W
>>299
新車のBMW1000RR?17年ぶりの割にはすげーの買ったな
駐輪中に風で倒れるより、盗難の方を心配しろよw
302774RR:2013/01/03(木) 17:22:39.10 ID:8JD+XIcC
>>301
HP4迷ってたら予約先越されて、慣らしも済んでない11年式極上新古車のこいつを見付けて衝動買いした。
カーボンパーツやETC、シートバッグも付いてて、新品のヘルメットもオマケしてくれた。
303774RR:2013/01/03(木) 18:33:55.14 ID:M102f4XI
バイクに限らずメイドインジャパンに拘ってるおれだがS1000RRは好きだ
304774RR:2013/01/03(木) 18:51:49.15 ID:0RcUB1HH
>>302
HP4は各デラ一台だからな。迷うなら店で迷わないとww
でも中古で良いなら半年で何台かは出てくるのに。

とは言え、S1000は格好良いよね。
おめでとう、オヤジ
305774RR:2013/01/03(木) 19:26:15.05 ID:Kp8Qxt4z
土曜日の天気の悪さは異常。
306774RR:2013/01/03(木) 19:39:26.55 ID:GYAVkd05
このスレにまた一人、変態級のツーリングマンが誕生した予感・・・
307774RR:2013/01/03(木) 21:00:19.25 ID:d4HgL/Q1
>>306
299のこと言ってるなら、この時期の千葉ツーは普通だしオンロードなら雪道爆走のあの人みたいにはならんと思うぞ。
308774RR:2013/01/03(木) 21:09:20.08 ID:PrQJufXZ
和やかな雰囲気の年越し&2013初日の出キャンツー風景
http://www.youtube.com/watch?v=QzJjt6Cbs7o
309774RR:2013/01/03(木) 21:40:37.67 ID:tn6Sionp
寒い中ロングから今帰還した

無事帰ってきたどーーー!!

俺は生きてるどーーー!!!

日帰りではないが、4泊して2000kmちょいのツーしてきた、めっちゃ寒い中w
ちょっとした場所の違いで雪が降ってると思ったら南に移動したらめっちゃ晴れてたり
でも全体的に天気は良かった。体調も崩してないし残りあと何日かはゆっくり出来る
大阪往復のスレあったけど、とりあえず大阪まではかなり遠い
帰省とかの渋滞の時期だと1日で大阪まで行くのはまず無理なぐらい遠い
大阪はあまり回らなかったけど駐車しずらい印象を受けた
今回いろいろな道走ってきたけど名阪国道が走りやすかったなあ、無料だしw
山の所とか海の所を通ったんで景色の綺麗な道が多かったけど
そういうのと比べても千葉の九十九里有料道路は景色では劣るけど、何て言うか
個性みたいな物があって良い道だと思う
とりあえず俺が思う冬のツーリングのこつは
50枚入りの使い捨てカイロを買って、ケチらずじゃんじゃん使う
かな
310774RR:2013/01/03(木) 22:20:18.73 ID:pNOWXKmF
靴下の底に貼るタイプのカイロって全然効果無いね
暖かさ全く感じなかった
311774RR:2013/01/03(木) 22:27:04.45 ID:LasIJ1V5
エジプト野郎
312774RR:2013/01/03(木) 22:28:39.10 ID:8JD+XIcC
>>303-304
有難う。どうせ買うなら最高のバイクを買えば他のバイクを羨んだり、後悔したりしないと思ってSSで1番カッコ良くて速いS1000RRに決めた。
だからHP4欲しかったんだが、予約出来なかったのは今のバイクに出会う運命だったと思いコイツと仲良く付き合って行くよ。

>>309
お疲れ!俺も防寒対策でカイロ用意したけど、持って行くの忘れたw
313774RR:2013/01/03(木) 22:30:12.42 ID:jkA31Oma
やっぱHP4も買う人っているんだな…
羨ましい(´;ω;`)
314774RR:2013/01/03(木) 22:31:07.31 ID:d4HgL/Q1
エンジンやラジエターの排気熱を体に持ってこれるように出来ないものかと思う
315774RR:2013/01/03(木) 22:36:47.32 ID:tn6Sionp
中古の外車ってチャレンジャーな感じがするけど
ディーラーから買ったのかな?
316774RR:2013/01/03(木) 22:49:33.59 ID:YUTDZrmP
ケチつけるのは不粋。
317774RR:2013/01/03(木) 22:50:18.03 ID:Rz+DH2wj
今度の土日は雨どころか雪だとよヤレヤレ
318774RR:2013/01/03(木) 23:29:55.84 ID:8JD+XIcC
>>315
前のオーナーが1番高い下取り出した店で売ってるからディーラーじゃないよ。だから買う前にそのバイクを売ったディーラーに問い合わせて
保証を引き継げるか、購入店以外のディーラーでも同様か確認したんだよ。もう900K近く走行したけど何の問題も無い。
盗難対策もガレージ保管とセンサーアラーム付けて、盗難保険も加入する予定。

あと、ユピテルのナビ付けてネズミ捕りや取締り対策もバッチリだよんw
319774RR:2013/01/03(木) 23:42:08.06 ID:pNOWXKmF
>>317
マジかー
明日しか走りにいくチャンスは無いということか
房総と道志みちどっちいこう...
320774RR:2013/01/04(金) 00:18:08.74 ID:MZm4a/7L
土曜日の天気の悪さは異常。
321774RR:2013/01/04(金) 00:31:37.02 ID:Q20ZMhkq
>>289
確かに白浜キレイですよね。
去年の冬に行った時の写真。

http://i.imgur.com/TdK8y.jpg

http://i.imgur.com/go3Qd.jpg

http://i.imgur.com/KNQbx.jpg

http://i.imgur.com/nwXJ1.jpg
322774RR:2013/01/04(金) 00:43:53.29 ID:vcez3UrK
平日休みの俺は勝ち組
323774RR:2013/01/04(金) 00:50:13.76 ID:vKPF6LW1
明日から下田の方へ一泊旅行行ってくる!!















車で
324!omikuji!dama:2013/01/04(金) 01:04:10.86 ID:f0K/r2yz
今日は海老名〜裾野あたりまで雪でした…
325774RR:2013/01/04(金) 01:08:17.13 ID:0ZIlDCHS
>>310 それつま先タイプのじゃない? 中敷タイプの
オンパックス足ぽかシートと桐灰のは、むちゃ効く。
つかそれ以外は効かない、すぐ酸欠
326774RR:2013/01/04(金) 01:52:46.52 ID:DQiNcdvy
>>325
マジか、それ買ってみるわ
327774RR:2013/01/04(金) 02:11:45.89 ID:AriDRVea
明日房総ツーリング行こうと思うが飯関係がやってるか不安だな。。
328774RR:2013/01/04(金) 02:59:32.40 ID:NPiMysCw
>>324
やっばり?帰りの中井辺りでなんかそれっぽい雰囲気はあったんだが。
名古屋が思いっきり雪だった。
329774RR:2013/01/04(金) 04:08:07.56 ID:ySJL/ygE
>>299
お疲れ様。
17年ぶりのSSで右手だけ痛いって・・・どんな体してるんだw

おかしいなぁ。こっちは現役で
去年末にネイキッドからCBR600RRに乗り換えたけど
腰が未だに痛い・・・。徐々に慣れてきたけど。。。

東京観音中登れるんだよね・・・高くて結構怖い。
330774RR:2013/01/04(金) 07:06:41.54 ID:GRhRZe2v
神奈川から熊本行ってきたけど三日で帰ってきた。
玉名のラーメンはうまかったけど冬のロンツーはもうやらん。
途中すれちがったライダー10人もいなかったわ。
331774RR:2013/01/04(金) 08:20:15.59 ID:AMPX+RDj
>>330
奇遇。神奈川から熊本までバイクで帰省して、これから神奈川に戻るところ。
往路で見かけたバイク乗りは一人だけ。
332774RR:2013/01/04(金) 08:25:04.90 ID:GRhRZe2v
気をつけてね
333774RR:2013/01/04(金) 08:40:33.87 ID:GRhRZe2v
この4、5年高速走ってて思うんだけど、トラックとかのスピード抑制装置って意味なくね?
95kしか出ない奴が90kしか出ない奴を追い越そうとして無謀な車線変更しまくりw
しかも相当強引wwww何度も突っ込みそうになったんだが。
334774RR:2013/01/04(金) 08:41:08.04 ID:L3dGlLPu
ないよ
335774RR:2013/01/04(金) 08:43:32.99 ID:GRhRZe2v
ないとか行ってる奴って高速走ったことあるの?
336774RR:2013/01/04(金) 08:44:27.14 ID:L3dGlLPu


意味なくね?
と聞くから同意したんだが。
337774RR:2013/01/04(金) 08:46:48.22 ID:GRhRZe2v
ああ。んで?
338774RR:2013/01/04(金) 08:52:17.26 ID:GRhRZe2v
スマン。言葉足らずで。自分が言いたいのはトラックの制限速度が80だか90ってのが問題だろ?ってことやねん。
てか全部100kででええやん。
339774RR:2013/01/04(金) 09:14:56.64 ID:NPiMysCw
>>338
普通100大型80の根拠らしいものを想像すると、普通80の
とこが大型も80なことが不思議。どうして70とかにならないんだろ。
340774RR:2013/01/04(金) 09:22:14.63 ID:Iy/gXgvQ
>>333
その一台抜いても変わんないじゃん。おとなしくうしろ走ってればいいのに・・・
って思ったことはある。
341774RR:2013/01/04(金) 09:37:06.09 ID:OjUv6dX4
早く帰って寝たいんだろ。
342774RR:2013/01/04(金) 09:48:13.91 ID:YjiJ3ebI
>>331
これから帰るとか、帰省ラッシュにぶつからないようになw
俺はSAやPAで見かけたのは全部で14台ぐらいかな、だが大半が関西のナンバー
ところで高速で渋滞してる時ってどうしてる?
首都高みたいに路肩って表示があるところは行かないけど
1mぐらいの幅の所とかは横から一気に行ってしまうのが普通なのかって思ったりもする
勿論30kmとか20kmとかで徐行しながらって意味でだけど
343774RR:2013/01/04(金) 09:50:24.74 ID:L3dGlLPu
>>339
順調に走行してるときじゃなくて、前方にトラブルあって停止する場合を考えてのことかと。
80kmと100kmじゃ4割近く運動エネルギーは違うしね。
バイクしか乗ったこと無いから、その感覚で10tトラックも同じくらいの速度出しても大丈夫と即断は出来ないかな。
344774RR:2013/01/04(金) 11:04:09.66 ID:ZGCMowLI
バスは100だよな、たしか
345774RR:2013/01/04(金) 11:47:18.72 ID:UrLugdnn
>>342
すり抜けの話題は荒れる原因だからNG
346774RR:2013/01/04(金) 11:54:29.14 ID:u38U18lo
>>333
デジタコ搭載とか書いてあるトラックは走行データがメモリーされてるのよ。
んで、何時間走行したら何時間休憩しなさいよって決まってるんだ。
本来ドライバーの過労を予防するためのもんなんだが
会社側は高速は何キロで走れと命令して、外れた速度の割合が多いと昇給に響くとか聞いた。
到着予測とかがわかるようになって効率がなんちゃらってことらしい。
だもんだから、90キロのトラックを95キロのが抜くなんてことになる。


という初夢をみました。
347774RR:2013/01/04(金) 12:12:32.31 ID:YNjC5wG4
伊豆に住む伯父の具合が芳しくないらしいとの事で昨日片瀬白田まで行った
晴天で暖かい事もあってバイクがかなり多かったけど帰り際に天気が急変
14時くらいで伊豆スカ天城高原ICあたりで雪が降り始めて亀石からは大雪
熱海峠に着く前に周りはすっかり雪景色でその後も箱根を下り終えるまでずっと雪
自分もバイクだったら軽く死んでたかも知れん
348774RR:2013/01/04(金) 12:18:01.16 ID:n6MONzbC
長距離トラックって荷主が遅延にめちゃめちゃ厳しいんでしょ
だからリミッター付いてるけどリミッター目いっぱいで1キロでも落としたくないって感じでしょ

あとトラックは満載だと当然制動距離は伸びるし
荷物を積み上げた分重心が高くなるから走行安定性が大幅に低下するので
制限80キロになってるんだと思う
トラックの走行安定性の問題なら80キロ区間でも制限が変わらないのも納得
満載のトラックなんてスピード落としたら再加速大変そうだし
349774RR:2013/01/04(金) 13:28:06.78 ID:u+1/qjS3
リミッターより追突防止装置を標準装備すべきだな。
350774RR:2013/01/04(金) 13:34:23.97 ID:3w0Vxzac
いまはデシタコもGPSもナビもあるけど
結局予定通りに進行しなくて
結局どこかで無理してる
351774RR:2013/01/04(金) 17:17:31.66 ID:ptzVWJXS
この寒さは、片道30分が限界
352774RR:2013/01/04(金) 17:36:56.91 ID:GRhRZe2v
今や軽でさえ100k最高速なのに大型80kとかおかしいだろ。
2車線道路とか追い越し車線が機能してないんだが。
これどこにクレームしたらええのん?
353774RR:2013/01/04(金) 17:53:02.32 ID:kg0DJ4K+
>352
しらねえのに、語るなよ。

大型の80制限つうのは、出力的な問題じゃねえの。
制動能力の問題なんだよ。
好き勝手にグイグイ止まれる乗用車やバイクと一緒に考えるなよ。
354774RR:2013/01/04(金) 18:03:29.78 ID:028naY0t
短絡思考もいいとこだなw
大型トラックが120超巡航でもされたら即日死亡事故多発だろ
355774RR:2013/01/04(金) 18:04:40.69 ID:GRhRZe2v
べ、別に語ってないぞ。
んじゃあ制動力うpすればええんちゃうん?
356774RR:2013/01/04(金) 18:10:21.38 ID:VxV4IRbQ
>>355
バイクは急制動するとてんとうむしになり易く2次事故を誘引する怖れのある乗り物
357774RR:2013/01/04(金) 18:13:00.46 ID:0MK32VRt
>>355
まさに、短絡・・・

ゆとりの骨頂を見たw
358774RR:2013/01/04(金) 18:16:29.92 ID:028naY0t
もしかしてバカなのか?w
359774RR:2013/01/04(金) 18:24:24.77 ID:L3dGlLPu
話は変わるが、今日ウォーキングの途中で危うくバイクが事故りそうになる場面に遭遇したよ。
狭いカーブ道でスピード出しすぎてコントロールミスったようで、反対車線に飛び出して車と正面衝突しそうになってた。

寒いから早く帰りたいと思うかもしれないが、みんなも安全運転でな。
360774RR:2013/01/04(金) 18:24:36.28 ID:DQiNcdvy
房総サミィ
18時、君津辺りでマイナス1度
361774RR:2013/01/04(金) 18:28:57.58 ID:GRhRZe2v
んあぁあ?
>>356
トラック側の制動力うpっていってるんだが?????????
362774RR:2013/01/04(金) 18:41:49.92 ID:ZGCMowLI
>>361
運動エネルギーがどこへ行くのと思ってんだ?
363774RR:2013/01/04(金) 18:49:18.29 ID:0MK32VRt
ゆとりの想像力の欠如って
本当に、うわさ以上だな。
364774RR:2013/01/04(金) 18:49:25.10 ID:GRhRZe2v
ディスク枚数うpだの摩擦係数うpだのいろいろやれば楽勝だろ
365774RR:2013/01/04(金) 18:54:03.42 ID:028naY0t
それがコストアップに繋がるとか考えられないのがすごい
ってか帰省するくらいだから最低でも大学生だよね?
相当程度の低い所謂Fランなのか・・・親も可哀想だ
ゆとり世代全部バカだとは思わないけどこういうの見ちゃうとなw
366774RR:2013/01/04(金) 19:04:04.50 ID:GRhRZe2v
んだとぉ?われぇ!!誰が童貞の大学生や?んあぁ?どこに書いたん?
自分が言いたいんは100k巡航できて普通車なみに止まれるトラック作ればそれでええんちゃうのん?てことやねん。
367774RR:2013/01/04(金) 19:24:09.73 ID:4B0blwE7
いや、大型車を追い越し禁止にして追い越し車線に出さない様にすれば
すべて解決だと思うんだけど…どうかな?
368774RR:2013/01/04(金) 19:30:47.67 ID:GRhRZe2v
追い越し禁止にしてどれだけのドライバーが従うか?ってとこだろうね。
あれだけ無理やり車線変更する人間がおとなしく法に従うとは思えないわ。
369774RR:2013/01/04(金) 19:33:12.83 ID:n6MONzbC
>>367
普通車側から見た一方的な意見だと思うけど、
もしそうなったらバックミラーいっぱいに迫る大型トラックの
鬼のような煽りパッシングクラクションに追い出された
チンタラ走りのジジイババア女下手糞が追い越し車線を塞ぐだけでは
370774RR:2013/01/04(金) 19:33:46.03 ID:I+ZHKkBq
真っ赤にしてる時点でバカってわかるだろ
371774RR:2013/01/04(金) 19:35:27.04 ID:0MK32VRt
>ID:GRhRZe2v
ちょっと面白い話ししてやるな。
あのさ、最近のヘリコプターって
動力性能だけ突き詰めちゃうとすごいことになってるんだぜ。
http://youtu.be/o7bgDuUnc-k?t=2m37s
こんな風に。
けどさ、見てればすぐ判ることなんだけど実はこれラジコンなんだよ。
実機じゃとてもこんな動きは出来ないんだ。どんなに能力を高めても。
なんたって実機は総重量が桁違いに違うから。

だけどね、本当は機体の総重量とか全然違うところに理由があるんだよ。
それはね、実機は中に人が乗ってるってことなんだ。
生身の人間が搭乗して、上の動画と同じ動きをやったら、とてもじゃないけど
意識を保っていられないんだってさ。運動性能だけを突き詰めてもダメなんだってさ。
乗り物ってやっぱそういうもんだよね。

ところで話しは元に戻るけど
大型トラックってなんで大型なのか、知ってる?
あのさ、たくさんの荷物をたくさん積み込むことが出来るように大型に
車体が出来てるんだって。
輸送用機器としてのトラックってやっぱり荷物あってこその大型車なんだねえ。
372774RR:2013/01/04(金) 19:35:45.11 ID:YrCogW1b
スレ違乙
コタツみかんやってねーでツーリングいけ
俺は明日八ヶ岳行ってくる
373774RR:2013/01/04(金) 19:42:38.76 ID:GRhRZe2v
はぁ?俺は神奈川から熊本までツーリングしてきたっちゅーの。3日で帰ってきたけどw
374774RR:2013/01/04(金) 19:46:42.25 ID:GRhRZe2v
>>371
なんやおまえ宗教くさいなガハハ
375774RR:2013/01/04(金) 19:50:08.32 ID:ZGCMowLI
>>371
ガンダムとか今の技術でも作れるけど、パイロットが即死って奴だな。


俺は開田・高山か聖高原か仁科・白馬のいずれかにいこうと考えてるが、早起きできるかな。
376774RR:2013/01/04(金) 19:52:57.85 ID:GRhRZe2v
白馬とか雪だいじょぶなん?
377774RR:2013/01/04(金) 19:53:18.20 ID:028naY0t
明日の予定がキャンセルになった
さてそれならどっか行くかと考えてみたけど帰りの渋滞とか大丈夫かね?
今も東名はすごいことになってるけど
378774RR:2013/01/04(金) 19:56:17.82 ID:ZGCMowLI
>>376
雪ツーだよ。

>>377
中央道がすごく空いてる。
小仏の渋滞がまったく発生しないの見てると、笹子このままでいいじゃないかと思うぐらい。
379774RR:2013/01/04(金) 20:54:36.85 ID:028naY0t
>>378
thx
時期的に中央は混まないかな?
群馬安中とかとかいいかなと今ニュース見てて思ったけど
380774RR:2013/01/04(金) 20:57:02.96 ID:DQiNcdvy
>>256だか、ここで教えてもらった道行ってきた
県道88と安房グリーンラインかなりよかった!
また行こうとおもう

ナビと電熱服は必須だと思ったよ
381774RR:2013/01/04(金) 21:15:37.06 ID:+MN1Vktd
横浜発で2013年の初ツーリング行ってきました。

0600横浜発→常磐道・柏IC→利根水郷ライン(大鷲神社・
観福寺・多田朝日森稲荷神社)→屏風ヶ浦→波崎風車群→
鹿島港→鹿島神宮→東関道・潮来IC→横浜着2000

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357300586948.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357300606891.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357300628807.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357300673736.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357300710965.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357300740485.jpg

午前は首都圏の中でも快適路と言われる利根水郷ライン全線。
殆どが堤防の横を走るので、確かに流れは良いけど、景色的には△でした。
午後は毎年この季節に走るルートを逆方向で。太陽の方向が逆なので意外に楽しめました。
382774RR:2013/01/04(金) 21:18:38.14 ID:YrCogW1b
安房GLは良い道だけどかっ飛ばしてるライダーが多いから恐ろしい
嬬恋パノラマみたいに農耕車との事故が起きないか心配…
383774RR:2013/01/04(金) 21:26:27.19 ID:Z/MBkVBh
安房グリーンラインって交通量多くない?
地元の人なのか観光客なのか知らんが。あれじゃ飛ばしても面白くないだろ。
384774RR:2013/01/04(金) 21:33:51.53 ID:S957KwKM
>>383
2回ほど晴れの日に行ったけど、それほど交通量はなかったな

むしろ地元の軽トラなんかも飛ばすような感じだったよ
俺はその軽トラに追い越されてしまった(´・ω・`)
385774RR:2013/01/04(金) 21:37:59.58 ID:K+69HAbQ
>>380
88号の隣のもみじロード(県道182号)もなかなかいいぜ
386774RR:2013/01/04(金) 22:04:13.57 ID:QJD4G4Wp
千葉の県道をあまり紹介しないでくれ。。。変な連中が多くなって困る。
387774RR:2013/01/04(金) 22:20:28.76 ID:S957KwKM
個人的には千葉とか東側より西側のほうが走りやすいとは思うけどね
暖かいと言われるけど、この時期は房総も路面凍結があって危ないし
388774RR:2013/01/04(金) 22:30:49.63 ID:9PhGSwNi
しかしみんなハンカバ無しでよく耐えられるな
グリヒだけで平気とか超人としか思えん
389774RR:2013/01/04(金) 22:51:22.34 ID:vcez3UrK
>>376
あっさり別の話題に乗れるあたりは尊敬に値するな。

千葉の話はほどほどに・・・。
例のヤツが出てくるからw
390774RR:2013/01/04(金) 23:02:40.82 ID:4B0blwE7
グリヒだけだが充分耐えられるぜ!
平気、とまでは言わんが悴んで動かなくなるのは阻止できるしそれで充分だと思ってる。
391774RR:2013/01/04(金) 23:14:19.70 ID:BjkiK7Kd
モタードや軽量NKに乗ってる人には房総は天国
峰岡中央林道や清和県民の森あたりの舗装林道をお奨めしたい。

安房グリーンラインは一箇所だけ海が見えるんだよね。
392774RR:2013/01/04(金) 23:28:33.55 ID:MpeMkqYE
まあ日本海側は雪の日が多くて、西側から東京への道は帰省ラッシュとくれば
千葉しか行くところがないわなあ
393774RR:2013/01/04(金) 23:42:56.14 ID:jIYP5pHm
うむ >>391 の言う通りだ。ツー経験の浅い初心者は海沿いの太い道を走りがち。海沿い単調でつまらない=千葉はつまらないってなる
ある程度経験積むと、房総には目もくれずに、やれ伊豆やビーナスサイコーとか言い始める
俺も青二才の頃はまさにそうで、房総なんぞバカにしてた

しかし、今の俺のように日帰り圏内行き尽くした上級者になると、はじめて房総の良さに気付く
比較として、伊豆は山は高く深い。道も景色も良いのはわかる。だが道が少なく、走る場所が限られてる。これがネック
林道も全滅。俺のように走り尽くすと飽きる。 ビーナスも全く同じ。
だが、房総は山は低く人里に近い。その分開けていて、変なトコロまで多くの変な道が通じてて未だ走り尽くせていない。
走れるダートも伊豆とは比較にならんほど充実

まあ、房総がつまらんとかあそこは冬だけとか言ってる輩は、まだまだ >>389 のようなド素人丸出しの経験が浅い初級者
間違い無し。コレ事実
394774RR:2013/01/04(金) 23:44:44.29 ID:Fw53/Xgy
また出たか。
395774RR:2013/01/04(金) 23:54:15.96 ID:8O2mSFrP
299だが、オイル交換して9000回転迄の慣らし第二段階の為、
中央道調布IC〜八王子JCT圏央道〜鶴ヶ島JCT関越道〜大泉ICの約100K走って来た。
18〜19時の時間帯で渋滞無かったが、交通量がそれなりに有ったのと多少風に煽られたりで中々アクセル開けられず、
9000回転迄回せたのは圏央道のトンネル内で3回だけw でも7000から先の2000回転は恐ろしい程の加速で正直ビビったw
フロントの接地感が抜けて緩いコーナーも怖い。クルマだとスピード出すほどダウンフォースで路面に吸い付き安定するから250Kでもスラローム出来るが、バイクはテクが要るなぁ。

>>329
>どんな体してるんだw

少し見栄張ったけど、風呂にゆっくり入って充分な睡眠取れば翌日の仕事に支障無い程度の疲労かな。
S1000RRはライポジ楽で乗り易いよ!
396774RR:2013/01/05(土) 00:18:07.51 ID:6bzcLz1i
>>393
走れる道なら山梨の方が多いけどな
397774RR:2013/01/05(土) 00:22:26.53 ID:tivta4xS
なんか体力自慢精力減退オヤジと自称玄人テク素人が入り乱れてるな
398774RR:2013/01/05(土) 00:39:38.42 ID:rQAlbAYY
>>396 これでも見て自分の無知さ加減でも理解したら?

2012年時点での県内道路総延長距離
 千葉県 3793.80 km
 山梨県 1986.70 km
399774RR:2013/01/05(土) 01:00:54.90 ID:6bzcLz1i
>>398
無知はお前だよw
そんなもん浦安とか市川とか松戸とか発展してる地域のウエイトが大きいに決まってんだろあほ
ワインディング出来る道の事を言ってるんだよks
400774RR:2013/01/05(土) 01:04:43.09 ID:KMs44oZa
>>395
圏央道は制限速度80キロで覆面多いから気をつけれ
401774RR:2013/01/05(土) 01:10:33.70 ID:rQAlbAYY
まあ、ツー経験の浅い>>396 のようなド素人の初心者ほど千葉は走るところが無い=つまらないってなる
ド素人のうちは>>396 のように、伊豆や山梨サイコー!とほざき、ある程度経験積むと、房総には目もくれずにやれビーナスサイコーとか言い始める
俺も青二才の頃はまさにそうで、房総なんぞバカにしてた

しかし、今の俺のように日帰り圏内行き尽くした上級者になると、はじめて房総の良さに気付く
比較として、山梨は山は高く深い。道も景色も良いのはわかる。だが道が少なく、走る場所が限られてる。これがネック
林道も所詮距離の短い舗装林道。俺のように走り尽くすと飽きる。 ビーナスも全く同じ。
だが、房総は山は低く人里に近い。その分開けていて、変なトコロまで多くの変な道が通じてて未だ走り尽くせていない。
走れるダートも山梨とは比較にならんほど充実

まあ、房総がつまらんとかあそこは冬だけとか言ってる輩は、まだまだ >>396 のようなド素人丸出しの経験が浅い初級者
間違い無し。コレ事実
402774RR:2013/01/05(土) 01:13:13.16 ID:3UOlWzh0
akita
403774RR:2013/01/05(土) 01:14:13.00 ID:7UxErWFd
つまんねから寝る
404774RR:2013/01/05(土) 01:22:21.40 ID:6bzcLz1i
山梨は関東のバイク乗りにとってお茶漬け的な場所なんだよ
一生飽きねえよ
405774RR:2013/01/05(土) 01:26:07.95 ID:zy5yat0d
>>326 どうせ買うなら、オンパックス足ぽかシートの8時間タイプがいいよ
5時間タイプよりあったかい気がする。桐灰はサイズが22cmしか無いっぽい
オンパックス8時間>桐灰>>オンパックス5時間って感じかな
406774RR:2013/01/05(土) 08:38:00.64 ID:JN4PyH95
排気熱を靴方向へ流すオプションパーツ欲しい。
あの暖かい風が無駄になるのは悲しい。
407774RR:2013/01/05(土) 09:11:11.70 ID:7UxErWFd
降りずに小用足せるオプしょんパーツ欲しい。
408774RR:2013/01/05(土) 09:22:14.07 ID:wf8WjjYS
>>407
ユニ・チャームお薦め。
409774RR:2013/01/05(土) 09:36:12.85 ID:XHFmWDOr
話を蒸し返してスマンが....。
仕事で大型トラックに乗っているが、90km/h規制のリミッターは本当に危ない。
公道で危険なのは速度の出し過ぎというより速度差により全体の流れが乱れる事。
三車線の高速道路で一番左を90km/hで走行→80km/h走行の車に追いつき真ん中車線へ車線変更→後ろから100km/h以上の乗用車が追いつき、急遽追い越し車線へ。
他にもいろんなパターンがあるが、本当に安全を考慮した規制なら、中型トラックや大型バスも全て100km/hリミッターにして走行車線を一定の速度で走らせるべき。
410774RR:2013/01/05(土) 09:44:07.86 ID:QHu2PY9V
>>409
規制が民主党になっても改正しないのには声が少なくて取り上げられずにいたからかと
運送会社が政治家に資金や天下り先を用意していたら変わってくるはず
411774RR:2013/01/05(土) 09:44:45.89 ID:zAdZTMrR
蒸し返すんじゃねーよクソバカ
412774RR:2013/01/05(土) 10:06:37.33 ID:XHFmWDOr
>>410
トラック協会も力無いからなぁ〜....。
大型トラック規制のお陰で、他の車やバイクも相当走りづらくなってると思うよ。
413774RR:2013/01/05(土) 11:14:17.29 ID:TfayBdIK
>>407
股元にガソリンのタンクがあるだろ
414774RR:2013/01/05(土) 11:48:02.25 ID:ITnuvQZe
明日は関東晴れで気温も10度越えるね
せっかくのお正月休み最後の日だからツーに行くよ
415774RR:2013/01/05(土) 12:14:53.93 ID:Nv2HeIoE
もう明日の話かよw今日じゃねえんだ
最終日はキツイ
416774RR:2013/01/05(土) 12:18:00.16 ID:7UxErWFd
なんの最終?
417774RR:2013/01/05(土) 12:19:37.39 ID:f/Q7BTd2
>>416
地球最後の日じゃん
418774RR:2013/01/05(土) 13:18:27.45 ID:0OnusSBn
>>409
高速が走りづらくなったのは分かる。

トラックの90`規制は逆に危ないんじゃね?って時々俺も思う。
ギリギリまで車間詰めて急な車線変更、
そして、ノロノロと追い越すから後ろ詰まりまくり。

まあ、アホみたいに飛ばすトラドラが減ったのも事実だけど。
一部の基地外のせいで全体が迷惑被ってるよな。
419774RR:2013/01/05(土) 13:31:53.19 ID:SFE0qOl0
帰省を緩めたらたちまち事故急増すると思うよ
申し訳ないけどトラック運転手にそこまで遵法精神がある人がいるとは思えないわ
420774RR:2013/01/05(土) 13:35:29.46 ID:Nv2HeIoE
つかトラックは規制されてる方がどう考えても走りやすいだろ
実際に積荷落下とか横転とかの件数が多いから規制されたんだろうけど
そういうの抜きにしてもトラックは規制されてる方が走りやすい
80kmぐらいで走ってて遅いと思ったら追い越しすれば良いんだし、何の問題も無い
それに95kmぐらいで無理に追い越そうとしてきたなら110kmぐらいでちぎれば良いんだし
これまた何も問題無い
逆に90km〜100kmぐらいで中途半端な追い越そうかどうかって速度で走ってられる方がよっぽど危ない
あと片側1車線で70kmぐらいで走って渋滞しちゃってるトラックいるけど
それは規制の問題ではなくてドライバーの問題
もうひとつ90kmぐらいで無理な追い越しかけるトラックってあるけどそれは1部のトラックだけで
大抵は左車線を延々と走ってる
無理な追い越しかけるトラックは規制関係なしに車間取らなかったり普段から危ない運転してる輩
規制が無くなった所で同じように危ない運転をする。

昔と変わったのはトラックの台数自体が大幅に増えたって事じゃないかな、だから昔より危なく感じる
421774RR:2013/01/05(土) 13:39:45.60 ID:3c19GQh8
>>419
そりゃトラック運転手は商売だから、90キロが100キロになれば
10%速く運べて、儲けもそれだけ増えることになるんだから
目いっぱいの速さで行くだろう

どっちかというと100キロで走るトラックを抜くために、その他の車が
追い越し車線で120キロ出すだけのような気はするね
422774RR:2013/01/05(土) 13:42:04.48 ID:Nv2HeIoE
あと一つ追加すると
タクシーにも言えるけど、昔と違ってリストラされて仕方なくドライバーやってるみたいな
半素人みたいなドライバーが増えた事
昔はタクシーの運ちゃんって言えば運転のプロって感じだったけど、今はそうじゃない
悪く言えば就ける職が無くてどうしようもないヤツがドライバーやってたりするから当然危ない
423774RR:2013/01/05(土) 13:52:08.77 ID:iImlNiEI
特に個人タクシーが酷いよ。夜の京葉を客を乗せて140位でかっ飛んでるし、
しかも光るナンバープレート悪用して輝度を落としてナンバー読み取れないようにしてるし
424774RR:2013/01/05(土) 14:29:02.01 ID:eMmThqxt
つうか、混合交通においての他者の罵りあいは不毛だからいいよ。

だって第三者の公平な目線で見たら、
誰がどうみたって、車種別に言えばバイクというカテゴリーがもっとも程度が悪くて
好き勝手に走り回ってて評判が悪いということは異論を挟む余地がないんだから。
そこのカテゴリーの中のヤツが他者を責めても、
「オマエが言うな。」ってたたっ切られるのがせいぜい。
425774RR:2013/01/05(土) 14:40:12.37 ID:C6fV+yIK
>>422
何この低脳w
426774RR:2013/01/05(土) 14:40:25.43 ID:VlbuDLJN
>>424
去年からバイクに乗りだしたけど、乗る前でもトラックの方が嫌いだったよ
あいつら事故っても自分は死なないとわかっててめっちゃはっついてくるからな
427774RR:2013/01/05(土) 14:47:54.04 ID:tEhVk217
すり抜けするからかんけーし
428774RR:2013/01/05(土) 14:54:55.49 ID:C6fV+yIK
>>427
はぁ?オマエ本当に高速走ったことあるん?
追い越し車線走ってていきなり車線変更してくるトラックに遭遇したことないか?
429774RR:2013/01/05(土) 15:38:50.77 ID:IzfggGie
いい加減にしてくれよ

「道路・高速道路 http://engawa.2ch.net/way/」って板が有るからそこで相応しいスレ探すか
無いならスレ立てして、気の済むまで語り合ってくれ
430774RR:2013/01/05(土) 15:42:32.93 ID:w0x+GPrY
>>428
だからそれは規制の問題じゃなくてドライバーの問題だろks
431774RR:2013/01/05(土) 15:48:15.16 ID:SFE0qOl0
1時間近く走ったけどこの装備でこの冬はいけそうだ
この寒さなのにけっこうバイクで走ってるの多いね

帰り際にレッドバロン覗いたらいいのがあったんだよなぁ
原二は便利だけど俺の行動範囲と行動時間だと
制約多すぎちゃってストレス溜まりまくりだから安い250に乗り替えようか・・・
432774RR:2013/01/05(土) 15:48:22.69 ID:C6fV+yIK
>>430
遅い車を追い越そうと思うのに何の問題があるん?
90k規制なんて無けりゃ余裕で追い越して急な車線変更とかする必要無いんだが?ksがw
433774RR:2013/01/05(土) 15:49:21.19 ID:SFE0qOl0
誤爆った近場スレと間違えたスマン
434774RR:2013/01/05(土) 15:53:58.32 ID:/IprD2MA
>>409
コイツの罪は深い
435774RR:2013/01/05(土) 16:04:23.73 ID:C6fV+yIK
年末年始2000kほど高速走ったが、トラックに追突しそうになって何度殺されかけたか。
これは声を大にして訴えなきゃいかん事やで。
436774RR:2013/01/05(土) 16:15:03.82 ID:2B1zjHep
>>435
追突ってww、おま悪
437774RR:2013/01/05(土) 16:16:49.55 ID:w0x+GPrY
>>435
だから何度だよwお前は数も数えられないのか?w
438774RR:2013/01/05(土) 16:17:22.25 ID:7/dR0sUQ
追突はよほどボンヤリ走ってるかよほど速度出してない限り起きないだろうw
無駄に車線変えるようなキチガイトラックはまず見ないし、
前走車に追いついて追い越したがってるかどうかは見ていれば分かる

その上で無理な割り込みだと思ったら会社に通報してやれよ
439774RR:2013/01/05(土) 16:25:10.67 ID:rBiLrXHG
いい加減スレチウザいw
440774RR:2013/01/05(土) 16:29:47.89 ID:ToLVbiqR
>435
あぁ、俺が追い越し車線ぶっ飛ばしてんのにトラック風情が出てくんなってか?

しねよ、独りで
441774RR:2013/01/05(土) 16:30:38.45 ID:C6fV+yIK
だからさー。お前らほんとに高速走ったことあんの?
まあ制限速度守ってます(キリッ とか言わんけど
普通に気持ちのいい速度で走ってたら当たり前のように思う事ちゃうんけ?
442774RR:2013/01/05(土) 16:33:10.34 ID:XOt+GB90
俺は自分以外は全て障害物だと思い、トラックや乗用車を交わしながら走るゲームだと割り切ってるぞ。
443774RR:2013/01/05(土) 16:35:48.57 ID:C6fV+yIK
>>442
ふーん。でも思わず急減速させられるとイラッとせんの?
444774RR:2013/01/05(土) 16:45:48.08 ID:/IprD2MA
出てくるって分かるしな
そんなそんなに急に出てこられたコトなんぞないな
445774RR:2013/01/05(土) 16:46:50.19 ID:CCO2CXQ3
休みは低脳な荒らし涌くね
446774RR:2013/01/05(土) 16:52:12.45 ID:C6fV+yIK
>>445
嵐とか心外やわ−
この訴えは生涯続けていくつもりです。このスレでw
447774RR:2013/01/05(土) 16:53:44.96 ID:GQ8B71zg
いつまでも鬱陶しいぞ、オッサンども。
448774RR:2013/01/05(土) 16:56:57.51 ID:CCO2CXQ3
>>446
あんたのこととは書いてないけど、自覚あるんだw
449774RR:2013/01/05(土) 16:59:17.01 ID:C6fV+yIK
>>448
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フィッシング詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450774RR:2013/01/05(土) 17:03:39.90 ID:w0x+GPrY
もっとツーリングを楽しもうぜ
451774RR:2013/01/05(土) 17:05:24.24 ID:C6fV+yIK
>>450
何?この低脳wwwwwwwwwwwwwwwww
452774RR:2013/01/05(土) 17:19:50.32 ID:VlbuDLJN
さすがにNGだなコレ
453774RR:2013/01/05(土) 17:46:42.69 ID:PLL4T3uM
>>423
そんな技あるんだ
454774RR:2013/01/05(土) 18:02:42.90 ID:eMmThqxt
一般道で前方をクレーン車が走ってたら、この先ノロくなるんだろうな。
って想像力が普通は働くよな。

高速道路で前方を大型貨物が走ってたら速度遅くなるかな。って
想像力を働かせてこそ、健常者だよな。
455774RR:2013/01/05(土) 18:09:37.67 ID:C6fV+yIK
んぁ?想像力とかええねんボケ。相手はこのタイミングで車線変更するんじゃ?っていうタイミング越えて車線変更するんだが?
456774RR:2013/01/05(土) 18:13:59.59 ID:eMmThqxt
うんうん。
だから?

自分の勝手な思い込みのタイミングを越えて車線変更するのと
相手車両の法定速度の引き上げと、なんの何の因果関係があるの?w
457774RR:2013/01/05(土) 18:17:44.20 ID:eMmThqxt
80キロで走ってる対象物の行動予測が出来なくて、何度もとっ散らかってるやつが、
それを上回る100キロで走る対象物の行動予測を出来るわけねえw
458774RR:2013/01/05(土) 18:18:28.30 ID:4KrmHqKh
NG入れて落ち着こうぜ
459774RR:2013/01/05(土) 18:20:56.09 ID:C6fV+yIK
はぁ?かんけいあるやろ?トラックの制限速度が100キロやったら無理やり追い抜こうちゅうパターンの割合減るやろうが?
んなこともわからんの?
460774RR:2013/01/05(土) 18:24:39.96 ID:C6fV+yIK
てかこの問題に対して何でへらへらしてるかわからんわ。
自分は4,5年前から問題視しとったんやけど。賛同者はおらんのか?
461774RR:2013/01/05(土) 18:32:56.95 ID:eMmThqxt
世の中の人は、高速道路で80キロのトラック追い越すのに
無理しなきゃ抜けない人なんてそうそういないよ。

ヘタクソが無理なんかしちゃダメw
462774RR:2013/01/05(土) 18:37:21.43 ID:C6fV+yIK
何度言わせんの馬鹿なの?
@自分は追い越し車線走ってます。
Aありえない挙動で80kだの90kだので走行するトラックが車線変更してくる。
これでわかりましたか?
463774RR:2013/01/05(土) 18:57:28.57 ID:hMOdA1xs
触れるなキケン!
464774RR:2013/01/05(土) 19:02:21.22 ID:7UxErWFd
いつまで続くのやら
465774RR:2013/01/05(土) 19:08:34.44 ID:BSO4md0c
まだNG入れてない人が居るのに驚いた。
466774RR:2013/01/05(土) 19:38:14.62 ID:ghyvAzf4
NG面倒
読み飛ばしてる
467774RR:2013/01/05(土) 19:45:19.82 ID:LyjuMcL/
くだらない話題でスレが伸びているが、新年のツーリング行った?
そこそこ天気は持っているし。
468774RR:2013/01/05(土) 19:48:26.89 ID:SFE0qOl0
昨日と同じ奴でしょ
469774RR:2013/01/05(土) 19:56:16.04 ID:BabyHLzR
ものぐささんだなぁ
470774RR:2013/01/05(土) 20:02:54.20 ID:7/dR0sUQ
そんなことより明日どこ行くか話そうぜ!

オイラは伊豆だな、戸田で蟹にするか修善寺で雉にするか迷い中
471774RR:2013/01/05(土) 20:19:07.88 ID:P8qw01iW
>>418
ギリギリまで詰めたら追い越し車線にムリヤリ突っ込んでくるのに、
追い越し終わってもたまりかねて後続が走行車線から追い越しかける
までは追い越し車線に居座る不思議。
472774RR:2013/01/05(土) 21:43:42.88 ID:OCuTu6sI
アホみたいに飛ばす奴はリミカして健在だからな
中央道120くらいで走ってるのに猛然と追い抜いていくトラック普通に居るし
473774RR:2013/01/05(土) 21:58:29.60 ID:CYJGu7BK
相変わらず飛ばしてんなぁw

アンタ昨日はほかの話題にも話あわせる柔軟さを見せていたじゃないか、どうした?

腹立たしい気持ちは良く分かる。俺も大型トラックがいきなり無理な車線変更してきて危ない思いしたことあるし。
その原因の一端を規制が担ってるっぽいことはアンタのお陰で知った。

だがしかし、ツーリングスレでツーリングを楽しもうと言っている人間に対しで「低脳ww」はいき過ぎじゃないか?

いっそアンタがどこかに新しいスレ立てて、とことん突き詰めたらどうだい?
俺も行くぜ?
474774RR:2013/01/05(土) 22:00:22.21 ID:7UxErWFd
明日天気いいんだよなぁ。
どっか行こうかな
475774RR:2013/01/05(土) 22:01:23.93 ID:JN4PyH95
そういや雪の予報はどこへやら、だな。
476774RR:2013/01/05(土) 22:02:57.68 ID:+B3mMD/2
早朝にさくっと海鮮食べて、
昼過ぎに帰ってきたいな。

次の日は月曜だし…はぁ…
477774RR:2013/01/05(土) 22:04:30.32 ID:QW5ONqZ9
>>476
おれ、大洗行くわ
478774RR:2013/01/05(土) 22:25:53.62 ID:eMmThqxt
Aありえない挙動で80kだの90kだので走行するトラックが車線変更してくる

これで、たびたび追突しそうになってるヤツが
ありえない挙動で100k走行するトラックが車線変更してきたら
オマエさんじゃもはや避け切れないでしょうにw

ありえない挙動で車線変更してくるヴァカ運転と
法定速度の引き上げとなんの因果関係もないっつうの。

80でありえない挙動で車線変更してくるヴァカが
100で走らせればありえない挙動をしなくなるとでも思ってんの?
オマエさんがいままで回避できてたタイミングよりさらにタイトなタイミングで
ありえない挙動を起こしてくるに決まってんだろうが。
479774RR:2013/01/05(土) 22:34:46.08 ID:aftZisdv
>>477
正月は仕事だったので初日の出を見に犬吠埼まで@横浜
480774RR:2013/01/05(土) 22:47:54.81 ID:LyjuMcL/
茨城くらいならさくっと帰ってこられるのがいいね。
片道150km以内なので移動時間も短い。

そう言えば、圏央道の海老名IC〜愛川ICまでの開通予定が
今年度らしいけど予定通りなんだろうか?
481774RR:2013/01/05(土) 22:49:25.24 ID:+B3mMD/2
大洗かぁ。いいな。
今の時期はなにがおいしいんだっけ?
482774RR:2013/01/05(土) 22:52:02.63 ID:batDPaow
オレも>>477に付いて行こうかな
483774RR:2013/01/05(土) 22:55:29.13 ID:2B1zjHep
>>481
かあちゃんの店いってくるわ〜
484774RR:2013/01/05(土) 22:55:43.67 ID:mZZjIA40
明日は走り初めがんばってみるか?
やっぱ寒いよね…
485774RR:2013/01/05(土) 23:23:13.98 ID:yTOl6FjS
大洗といえば明太子工場
486774RR:2013/01/06(日) 00:04:31.96 ID:MeZtAXgE
戸田で蟹って有名だけど
20年くらい前に上野科博の標本の説明では美味くないとあった記憶があるから食べた事ないんだよな
487774RR:2013/01/06(日) 00:40:38.62 ID:zaaZUe6i
凍結路でこけました。秩父で。
気をつけてね。
あー(´Д` )ショック(´Д` )
488774RR:2013/01/06(日) 00:43:50.64 ID:oOBAHhVV
>>487
災難だったな・・・
ひと晩寝て明日になれば、また気持ちも立ち上がって動き出すよ!
489774RR:2013/01/06(日) 00:58:43.61 ID:i09575Mk
出かけない勇気。
490774RR:2013/01/06(日) 00:59:31.36 ID:5Dr6yX7r
>486
百聞は一食にしかず

まあズワイの高級なのとかはそんなに喰ってるわけじゃないけど、
とりあえずでかくて食いでがあるのがいいのよ
491774RR:2013/01/06(日) 02:20:28.15 ID:9ppeH5pr
高尾〜伊那〜木曽〜開田高原〜高山〜松本方面に向かうも20km走って撤退〜日没ながら行きのルートで帰る。

天気が良かったが、寒かった。
-3度が暖かく感じるくらい。

一番冷えてたのは長峰峠手前の-12度と富士見高原の-11度。
途中のホムセンでインナー買い足した。

南アルプス
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357405841171.jpg
開田高原
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357405865444.jpg
御嶽山
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357405884351.jpg
高山
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357405905977.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357405928144.jpg
野麦方面の丁字
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1357406300870.jpg

開田高原から見た星空がすごい綺麗。
オリオン座の周りにたくさんの星が見えた。
流れ星も見れたが、願い事を言う暇は無かった。
492774RR:2013/01/06(日) 03:19:17.58 ID:xXBZsTjV
>>491
感動するぐらい素晴らしい変態っぷりだ
493774RR:2013/01/06(日) 03:47:19.41 ID:xrkpcG1m
どーしよー、起きちまった。

戸田っていうと深海魚を思い浮かべる。
沼津港でキレイな富士山見て戸田で貧乏人は蟹食えないから
海鮮丼サラッと食って、西伊豆スカから沼津戻るか。

それともみんなに会いに銚子か大洗に行くか。

寝るか。
494774RR:2013/01/06(日) 06:31:34.95 ID:INYh9PUe
4時起きで出発しようとおもってたのに
起きたらこの時間…
7時半から都内発だとどこいくのがいいかな
495774RR:2013/01/06(日) 07:17:08.25 ID:qkx2ZY8h
>>400
忠告サンクス!まぁ振り切るけどw

今日から仕事なんで、次回は来月伊豆の河津桜かなぁ。
496774RR:2013/01/06(日) 08:10:25.96 ID:HGZXa8q0
>>494
百穴温泉でもいって半日くらい粘ってみては?
497774RR:2013/01/06(日) 08:30:58.46 ID:yPsVWyVB
うおw
昨日の記憶がまるでないww
年始年末でしばらくいいやってくらい走ったから
昼間から酒飲んでたんだけどレス辿ると無茶したなと・・
もうこのスレでトラックの話題はしませんし、のっかりません。
理解を示してくれた人もいたみたいだけど(ありがとうございます)
大勢が否定的で正直がっかり。
自分は自転車も日常的に乗ってるんだけど、車道を逆走してくる自転車に
ヒヤヒヤしてるし何でこんな基本的なルールも知らない大人(子供も多いけど)ばっかりなんだろう?って思うにつけ
それらしいスレに書き込むんだけど、ああこんな所に書き込んでも何も変わらないわっていう反応しかないんですわ。
昔は2chで何か変えようぜみたいなのあった気がするけど無理なんかな?
まあこの話はここで止めましょう。貴重な関東近郊ツーリングすれですもんねwスレ汚し失礼いたしました。
498774RR:2013/01/06(日) 08:34:16.47 ID:AsdAvvyV
そのまま飲み過ぎてタヒねば良かったのに
499774RR:2013/01/06(日) 08:42:00.01 ID:SKeq0ZyU
>>497
飲んでもシラフでも変わらないんですね。
500774RR:2013/01/06(日) 08:46:42.65 ID:yPsVWyVB
すでに飲んでますが何か?w
501774RR:2013/01/06(日) 09:07:13.68 ID:yPsVWyVB
>>498
あのさ〜冗談でも死ねばいいのにとか事故ればいいのにとか言える奴の
精神状態ってどうなん?
502774RR:2013/01/06(日) 09:11:37.32 ID:EcoXXJ+Y
死ねばいいのに
503774RR:2013/01/06(日) 09:17:12.19 ID:yPsVWyVB
へー
504774RR:2013/01/06(日) 09:32:19.43 ID:S1i5vAni
議論止めようとか言って一人勝手に語ってんなよ
構ってちゃんか糖質だはタヒね
それかVIPでやれ
505774RR:2013/01/06(日) 09:33:39.81 ID:0YCEem6f
ID:yPsVWyVB
幼いねぇ、ホント。
そんなんじゃ、肉体労働か役所勤務か教員くらいしか務まらんでしょ。
506774RR:2013/01/06(日) 09:46:13.52 ID:yPsVWyVB
>>504
議論つづけてもいいと?
507774RR:2013/01/06(日) 10:47:02.93 ID:1msnX7xd
寒くて、走行30分が限界!
508774RR:2013/01/06(日) 10:50:14.00 ID:hqaPCsjF
>>507
ライコに行けないじゃないですかやだー

去年は乗れてたけど今年の寒さは乗るのを諦めるレベル
初売りセールどうしよう…
509774RR:2013/01/06(日) 10:50:25.00 ID:yPsVWyVB
>>507
今時のウェアなんて真冬の高速12時間ぶっ通しで走っても何てこと無いのにw
裸で走ってるん?
510774RR:2013/01/06(日) 11:27:12.63 ID:FH5PDEEX
いいぞアル中もっとやれー
511774RR:2013/01/06(日) 11:41:16.36 ID:VDJc/BiF
くだらん言い争いしてるなら走り出せばいいのに…
今日はポカポカだぞ!
512774RR:2013/01/06(日) 11:53:47.96 ID:yPsVWyVB
自分はもうおなか一杯なじょうたいなんで・・・
これ以上休みが続けば体ぶっ壊れます。
513774RR:2013/01/06(日) 12:16:24.69 ID:WeJwZg/A
最終日はどこ行こうかなあ
ライコでも行くか
でもライコより2りんかんの方が全体的に安くねえ?
514774RR:2013/01/06(日) 12:31:13.05 ID:hqaPCsjF
>>513
今セール中
515774RR:2013/01/06(日) 12:48:27.32 ID:WeJwZg/A
セール中なら行かない手はないなあ
やっぱ行くなら東雲店?
516774RR:2013/01/06(日) 12:57:46.95 ID:9ppeH5pr
用品店のセールって実は通販にくらべて安くないよな?
517774RR:2013/01/06(日) 13:03:10.26 ID:AsdAvvyV
処分品にこそ価値がある
518774RR:2013/01/06(日) 16:30:03.52 ID:VMNUoJgg
>>491
リヤフェンダーの延長っぷりに変態ツアラーの凄味を感じる。
死なない程度に、ほどほどに・・・
519774RR:2013/01/06(日) 16:51:21.45 ID:2omQHOQB
>>491
そのヘルメットだと顎が冷たそうだけど大丈夫なのかな
どんな服装で走ってるのかを見てみたい
520774RR:2013/01/06(日) 16:55:09.95 ID:9ppeH5pr
玉ねぎ状態。
顔の防寒具みたいなの着けてる。
銀行強盗に使えそうなの。

こいうとこ走ってて、最近、塩カルが心強く感じるようになってきた。
521774RR:2013/01/06(日) 17:07:46.58 ID:2omQHOQB
>>520
コンビニ入る時は大変そうだねw
522774RR:2013/01/06(日) 17:56:38.95 ID:hqaPCsjF
いざ走り出してみたら思ったほど寒くなかった
まあ日中だしな

それよりも冬用なのにすぐに指がかじかむクソグローブ…グリップヒーター買おうかしら
523774RR:2013/01/06(日) 18:56:58.36 ID:iO7hbqXE
>>478
相手が100で車線変更してくると、速度差がないから、そもそも
避ける必要もない。車間取るのに気持ち減速するだけ。
524774RR:2013/01/06(日) 19:35:45.07 ID:3XGgUfPV
最終日はスーパー銭湯行ってきた
まあ連休かなり距離乗ったから今年は冬に勝った感じかな
525774RR:2013/01/06(日) 20:59:00.14 ID:9ppeH5pr
動画もアップできた
なかなか爽快な景色だと自画自賛だがどうだろう?

御岳山が綺麗だ。
http://www.youtube.com/watch?v=wxTOL-73Rws
長峰峠長野側は雪が少なかったが、岐阜側は期待を裏切らない
http://www.youtube.com/watch?v=K7pcMp61ACg


御岳や王滝周辺はまだ走ったことが無いから、今年の夏はぜひ走ろうかと思う。
526774RR:2013/01/06(日) 22:20:21.82 ID:DbfXwOjp
>>525
ほんとに凄い・・・
対向車の人も驚いてるだろうな
527774RR:2013/01/06(日) 22:34:38.79 ID:xrkpcG1m
二度見でバ、バイクかいっ!ってなもんだ
528774RR:2013/01/06(日) 22:35:58.24 ID:xFzLDOTR
ウィンドストッパーのフルフェイスマスクいいな。
暖かくはならないけど、風が入らないので寒くない。
ジェットヘルメットにフルフェイスマスクって、どうなのか知らん。
529774RR:2013/01/06(日) 23:51:41.00 ID:9hjLA/fZ
シールドが曇りそうだな
530774RR:2013/01/07(月) 00:26:42.00 ID:GJB848eL
レスプロのマスクなら大丈夫。
普通に買うより、海外通販のが安い。
531774RR:2013/01/07(月) 00:42:06.90 ID:yqbXNiCS
>>525
コケたらと思うと怖くて見てられない><
532774RR:2013/01/07(月) 11:16:32.91 ID:4yboxonA
>>525
こけなかった?
533774RR:2013/01/07(月) 12:19:59.28 ID:6wFuSauU
このスレでオフやった事有る?
534774RR:2013/01/07(月) 16:51:13.18 ID:KGAgQwkk
>>532
今冬はまだこけてないよ。

昨シーズンも転けてないな。
535774RR:2013/01/07(月) 18:56:52.71 ID:ss/YnQgO
お正月休み最後の1月6日 天気もよかったので房総を散策してきました。

↓通る人もいない国道128号線旧道。行川アイランド駅〜誕生寺へ向かう崖沿いの道。
 房総っぽくない道です。(初日の出の穴場だったりする)
http://i.imgur.com/Z7uef.jpg

↓外房に来たときは必ずココで休憩。安房小湊 内浦湾。本当に穏やかな海でボーっとするには最高の防波堤。
http://i.imgur.com/IP0zb.jpg

↓目的地に向かう前に腹ごしらえ。すっかり有名になった長狭街道(県道34号線)沿いの「江ざわ」で坦々麺
 有名になっても店長は相変わらずラーメン屋のオヤジのままでちょっと安心。
http://i.imgur.com/Hmo3m.jpg

↓ちょっと林道を走ったり
http://i.imgur.com/Hmo3m.jpg

↓そして今日の目的地。名も無き荒涼たる海岸。位置的には東京湾観音の裏側あたりかな。
 タイミング的に冬の今しかこれないだろうと訪問しました。(アーッ!関係の人には有名な場所らしい)
http://i.imgur.com/S8omz.jpg
http://i.imgur.com/qqoj5.jpg

やっぱり冬の房総は楽しい。次は久しぶりに九十九里でも走ってくるかな。
536535:2013/01/07(月) 18:59:01.43 ID:ss/YnQgO
4枚目アドレス間違えました。
http://i.imgur.com/ct9wD.jpg
537774RR:2013/01/07(月) 19:09:48.26 ID:UL4CMYqI
>>535
オフ車は海の近くまで行けるのがいいねぇ。
538774RR:2013/01/07(月) 19:31:57.29 ID:xpn8mTC7
夏タイヤで行ける範囲(1月5日現在、午前9時以降の状態で)

概況:夏タイヤ車包囲網は確実に狭められています

常磐方面・高萩市以南
水郡方面・常陸大子以南
旧奥州方面・烏山以南
奥州方面・矢板以南
日光方面・今市以南
足尾方面・水沼以南
上越方面・渋川以南
信越方面・だるま以東
姫街道方面・上州福島以東
十国方面・小鹿野以東
雁坂方面・通行可
青梅街道方面・鴨沢以東
甲州方面・上野原以東
道志方面・梶野以東
裾野方面・通行可
箱根方面・新道・通行可
539774RR:2013/01/07(月) 19:44:20.81 ID:KGAgQwkk
甲州街道はエンカルのおかげで諏訪まで行けるよ。

諏訪から伊那は高速だったけど、伊那、権兵衛トンネル、新地蔵トンネルまではドライだった。

開田高原も長峰登り手前までは、国道ならドライ。
540774RR:2013/01/07(月) 19:50:24.78 ID:pYUMWgCZ
>>538
道志の梶野ってほぼ入り口やん
もう道の駅までも行けないの?
541774RR:2013/01/07(月) 19:59:18.89 ID:59h/sH+T
>>535
そこ直リン出来ねぇって
542774RR:2013/01/07(月) 20:05:05.04 ID:o46ifHKw
休日はツーリングにでかけたいんだけどこの時期はベッドが俺を離してくれない
なんかいい方法ない?
543535:2013/01/07(月) 20:10:39.57 ID:ss/YnQgO
>541
え!そうなの?見えないの?
俺使い方間違ってる?
544774RR:2013/01/07(月) 20:22:45.50 ID:i2LHmc4e
forbiddenってなる
どうやったら見れるの?
545774RR:2013/01/07(月) 20:42:48.25 ID:Ej4h7G5N
>>543
みえてるよ

2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
546774RR:2013/01/07(月) 20:44:29.55 ID:Urdgbl55
>>535
普通に見れるよ。
Janeのビュワーでもブラウザで開いても。

imgurはタマに銚子悪い時があるから、そのタイミングだったのかもしれない。
547774RR:2013/01/07(月) 20:45:01.34 ID:Fmpak9Gs
>>543
見えてるよ担々麺の写メはないん?
548774RR:2013/01/07(月) 20:47:36.21 ID:UL4CMYqI
俺も問題無く見えてるな。
549774RR:2013/01/07(月) 20:55:42.07 ID:w9SDatGl
>>543
Androidの2chMateでは見えてる。
見れない2chブラウザーがあるかもしれないが、気にしなくても良いんじゃないかな。
550774RR:2013/01/07(月) 21:04:48.27 ID:wN/1j524
昨日は東関道で潮来に行ってから鹿島神宮回って鹿島港とか見て回ったけど
あそこら辺まだ全然直ってないんだな
もうすぐ2年になるのに一体何をしてたんだろ
茨城ですらあれじゃ本当の被災地なんてまるっきり手付かずなんだろな
早いとこ復旧復興してやれよあれだけ義援金集まったんだから
551774RR:2013/01/07(月) 21:08:07.58 ID:zLTWiDfg
552774RR:2013/01/07(月) 21:21:14.80 ID:9yFveM03
日本平は凍結心配なしだぜ
渋谷から東名で1時間30分の近さ
走りにはおすすめ
553535:2013/01/07(月) 21:32:25.30 ID:ss/YnQgO
見えてるようで安心しました。
ありがとうございました。
554774RR:2013/01/07(月) 21:47:33.46 ID:WGeWQ57h
厨二ングセローで秩父までひとっ走り。混むのイヤだから暗いうちから出たら山間部の寒さで5回死んだ。
でも太陽出たら一気に暖かいね〜まだいけそう。
http://i.imgur.com/AVQTu.jpg
http://i.imgur.com/x686S.jpg
555774RR:2013/01/07(月) 21:57:15.08 ID:ss/YnQgO
俺もアドベンチャースクリーン買おうかな
ラリーレイドっぽくていいよね
556774RR:2013/01/07(月) 22:07:35.64 ID:5W6JSePR
>>552
日本平は公園への通路ってイメージがあってあんまりバイクで走りに行く気にはなれないんだよなあ
ゴルフ場入り口への通路を走るような気がして。いい道ではあるんだけどね
557774RR:2013/01/07(月) 22:16:06.10 ID:+pHnoXst
>>550

鹿島神宮の大鳥居もまだ無かったし、風車群の近くにある高波でさらわれた事故のあった堤防も立ち入り禁止になっていた。
昨年あった瓦礫の山は無くなっていたけど。

大揉め私有地は健在だった。
558774RR:2013/01/07(月) 22:58:54.42 ID:GJB848eL
>>535
すごく場違いなんだが、そのメットを検討していて、感想聞かせて頂けないでしょうか?
使い勝手とか、サイズ感とか。
559508:2013/01/08(火) 01:45:56.84 ID:SBrcV5lK
>>557
あのラクガキ堤防も壊れたの?
560774RR:2013/01/08(火) 04:12:42.66 ID:aTYwFKul
>>541 >>553 FireFoxだと403 - Forbiddenで見れない、IEなら見れる
>553(>>535) 結構よさそうだねぇ、あそこらへんはR128オンリーで
脇に入らないけどあんな所もあるんだぁ
561774RR:2013/01/08(火) 06:57:10.49 ID:E9nxxhK5
>>560
ブラウザで2ちゃん見てる男の人って…
562774RR:2013/01/08(火) 08:06:07.66 ID:bkWwvabP
IEで見れない俺って
563774RR:2013/01/08(火) 09:05:04.96 ID:ErWrpytY
高級車って単語はあるが、高級バイクって単語はない バイクは貧乏人の乗り物だから←これ否定できる? - 話題
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2400.html
564774RR:2013/01/08(火) 09:05:16.44 ID:aWuMSo9g
>>560
FireFox 17.0.1でも見られるぞ
つーか、専ブラ入れろよ
565774RR:2013/01/08(火) 10:20:30.39 ID:bRMRC1CE
プリウス買う予算があれば、大概のバイクは買えるな。

が、バイクは嗜好性高い乗り物、日常道具としては役たたずなので、貧乏人は買わない。
566774RR:2013/01/08(火) 12:14:19.62 ID:vYqttn9D
そのくせ貧乏人ほど煙草吸うんだよなぁ
どうしてなんだろ
567774RR:2013/01/08(火) 12:21:34.25 ID:bkWwvabP
バイクもタバコも嗜好品
放っといてくれるか?
568774RR:2013/01/08(火) 12:26:36.55 ID:R2QKL5e4
タバコ吸わない貧乏な友人ならいる。

建築関係は喫煙率は高いな。
ソースは俺
569774RR:2013/01/08(火) 12:27:27.46 ID:rqxMrb8x
若い頃って、移動の手段としてバイクに乗ることも結構あったけれど
いまはもうなくなったな。
「バイクに乗る為」←これ以外の目的でバイクに乗ることがなくなった。

ある意味、贅沢な乗り物だな。
570774RR:2013/01/08(火) 13:23:09.37 ID:7k6v2QeG
うん、走るために走ってるな
ちょっと遠出すると面倒になって帰りたくなる時もある
だが家が近づくともっと乗っていたくなることもある
571774RR:2013/01/08(火) 13:28:56.67 ID:7dVMyYIq
他スレであったけど高級飛行機ってのもないが飛行機も貧乏人の乗り物なのか?と
一所懸命貼りまくってるけど頼むから同じISPじゃないこと祈る
折角規制解除されたばかりなんだからさ
572774RR:2013/01/08(火) 13:43:14.84 ID:ylb/eNpo
>>542
ガイアでなくてよかったな
573774RR:2013/01/08(火) 13:44:08.53 ID:ylb/eNpo
>>563
そこら中に貼るな馬鹿
574774RR:2013/01/08(火) 16:25:25.64 ID:bkWwvabP
報道と野次がたくさん
@江ノ島

あ、俺も野次さんか
575774RR:2013/01/08(火) 16:28:06.56 ID:oXJ/FCYU
?遠隔操作の第3弾でもあったん?
576774RR:2013/01/08(火) 16:32:03.73 ID:bkWwvabP
ねこ探しぢゃね?
577774RR:2013/01/08(火) 16:34:50.01 ID:ueL0OZhE
>>576
防犯カメラに猫を抱く男が映ってたんだと
578774RR:2013/01/08(火) 16:49:20.83 ID:OrHOlwC7
>>577
そいつがルパンだぁ!
579774RR:2013/01/08(火) 18:16:30.15 ID:QuRuNmWB
隠し場所が雲取山とか江ノ島のぬことか
犯人はバイク乗りだろう
580774RR:2013/01/08(火) 18:35:36.25 ID:aYHWbfJw
>558
上は普通だけど入口がキツイのでサイズはやはり一つ上げたほうが良さそう。
シールドの曲率が大きいので若干風景が歪んで見える。
帽体がデカイ!!
ラチェット式のストラップはウインターグローブをしているときは便利。
風切り音が結構うるさい。
ミラーシールドにこだわりが無ければ、YAMAHAのGibsonのほうがお奨めできる。
581774RR:2013/01/08(火) 21:20:26.18 ID:Rll8RY+s
昨日、江の島行ってたわ。まさか、こんな事になってるとはね〜。
582774RR:2013/01/08(火) 21:48:53.79 ID:hWfwt6hL
江ノ島まで行った交通手段が電車と徒歩ならあれだが
車やバイクだったら即足つくな

防犯カメラの設置が多いってことは変な輩が多かったのか
583774RR:2013/01/08(火) 22:18:45.17 ID:7dVMyYIq
大昔から族やヤンキーサーファー崩れが屯してたからねぇ
584774RR:2013/01/08(火) 22:55:11.05 ID:c0l+z5lF
>>580
ありがとうございます!
レビューで散発的に想像してたことが繋がりました。
最後の行にワロタ。
585774RR:2013/01/09(水) 07:26:22.84 ID:4hkI0sZ2
江の島、昔は時間帯通行規制してたが今はないの?
586774RR:2013/01/09(水) 12:42:45.17 ID:fbXacmh2
明後日、日の出を見に行こうと思ってるんだけど
九十九里浜近辺の漁港なら幸せになれる!というのは甘い考え?
587774RR:2013/01/09(水) 13:58:32.09 ID:dmWKpdIc
バニラソルト
588774RR:2013/01/09(水) 14:43:13.04 ID:EMRn0/vm
甘くて苦いマーマレード
589774RR:2013/01/09(水) 15:14:30.38 ID:8P9RqqPH
オレ猫好きだから江の島行くと猫触ったりするんだよね
防犯カメラに映ってたりするかな
590774RR:2013/01/09(水) 17:45:04.20 ID:XohyClHy
右手にジャラシ
左手にモンペチ
こんな警官がウヨウヨと想像

ダンボールハウスのバリケードの穴からチョイチョイ手が出て
警官がジャラシで威嚇とか?
591774RR:2013/01/10(木) 00:58:27.79 ID:RObVyEth
そんな原始的なわけないじゃん。

今は警察猫がいるからね。
猫警部が直々に身分を隠して聞き込みしたって話だよ。

ああいう狭い島じゃ、余所者はすぐばれるからね。
そしたら皆口を閉ざしてしまうのさ。
592774RR:2013/01/10(木) 01:32:17.20 ID:Z7TVWPpU
ネコ好きの悪いところは周り全ての人も
自分同様にネコが好きだと思い込むことだ
593774RR:2013/01/10(木) 07:14:26.63 ID:rMLJF4WY
>>592
ネコ好きで2匹居るけど周りには飼わない方がいいって言ってるわw
わがままで自分勝手だからって。

>自分同様にネコが好きだと思い込むことだ
それこそ思い込みだよ。
594774RR:2013/01/10(木) 08:11:44.59 ID:y5rLUYGB
土曜、高島平から横浜戸塚区方面行くんだが
第3京浜までの環八が嫌すぎる。
595774RR:2013/01/10(木) 11:16:08.46 ID:x5FKMA3k
>>594
では環七−目黒通りで@板橋
596774RR:2013/01/10(木) 12:25:47.84 ID:y5rLUYGB
どのみち混んでるね(萎
597774RR:2013/01/10(木) 12:37:13.17 ID:q0KMneUr
電車で行くという選択
598774RR:2013/01/10(木) 15:38:06.68 ID:wYjl9tQk
ヒキコモリという選択。(・ω・)
599774RR:2013/01/10(木) 16:02:50.04 ID:Xdqvv9xz
朝7時に出るという選択
600774RR:2013/01/10(木) 16:49:03.34 ID:A/At+6gI
会社と反対方向に走るという選択
601774RR:2013/01/10(木) 17:08:30.17 ID:/Xw39jpj
まずは、抜いておくという選択
602774RR:2013/01/10(木) 17:28:36.93 ID:rMLJF4WY
妻のパンツを洗濯
603774RR:2013/01/10(木) 17:42:46.19 ID:FR6tpV+L
>>602
え?
そんなこと普段当たり前のようにやってるけど???
604774RR:2013/01/10(木) 19:39:19.80 ID:MObw6rck
パンティーって言えよ
パンツじゃに夢が無い
605774RR:2013/01/10(木) 20:26:08.98 ID:9Ti2CWp9
ぱんてーだよ!
げろげ〜ろ
606774RR:2013/01/10(木) 20:37:18.11 ID:b4GGBH1n
猫は知らんが、犬好きはどいつもこいつも自分以外の人間も犬好きだと思ってるよな。
607774RR:2013/01/10(木) 20:40:47.23 ID:yd4/skGw
>>606
犬も猫も飼ってるけどそれはないな
犬は噛むからなるべく他人には無闇に近づけないようにするし気をつける
日頃おとなしい犬でも何かの折に噛み付いたりするからね
飼ってる人ならそれは知ってる
608774RR:2013/01/10(木) 21:45:19.23 ID:An4uA75p
まあどっちも似たようなこと思ってる奴はいる

バイクに例えると、ウンコ漏れそうなのか?と思うくらい公道を飛ばしてる奴が
俺は絶対事故らないから大丈夫、他の奴もこれくらい飛ばしてるだろ?
と、自信満々に言ってるようなものだな
609774RR:2013/01/10(木) 21:49:56.59 ID:UbjyqNnI
オナニーはみんな毎日してるもんだと思い込むようなもんだな。
610774RR:2013/01/10(木) 21:52:03.07 ID:N4F9Ak4d
>>608
こういうふうになるんは不味いからな。

http://i.imgur.com/oSYYp.jpg
611774RR:2013/01/10(木) 22:10:12.91 ID:90ppHRmh
>>610
糞画像注意
あちこち貼ってんな
死ね氏ねじゃなくて死ね
612774RR:2013/01/10(木) 22:55:49.99 ID:Dbky+knL
ついに俺もまとめサイトデビューか…  房総厨大勝利!
613774RR:2013/01/10(木) 23:00:09.21 ID:1k0KTYuU
アフィブログって一日の観覧数が月に入る金額の目安らしいね
1人=1円
614774RR:2013/01/10(木) 23:08:50.97 ID:90ppHRmh
まとめサイトでコピペを見たときは目を疑った
615774RR:2013/01/11(金) 00:34:44.21 ID:dNz4e4pv
>>603
おまV魔海苔?
(手本)
616774RR:2013/01/11(金) 02:27:19.86 ID:OjXVs2TK
せっかくの休みなのに
早く起きて走り回ろうと思ってたのに
起きたの15時だった
もうだめぽ
617774RR:2013/01/11(金) 09:13:20.77 ID:Rh/XrOlD
今夜遅く何とか出発するぞー
618774RR:2013/01/11(金) 09:23:31.91 ID:Fy0vGl3+
>>610
なんでちぎれないん?
なんでそんなに尻黒いん?
なんで鳥肌立ってるん?
619774RR:2013/01/11(金) 11:12:17.81 ID:GVWo4Na4
うんこ型のディルドー
620774RR:2013/01/11(金) 13:38:05.06 ID:NEqpB4PG
うんこ味のカレー
621774RR:2013/01/11(金) 13:54:55.85 ID:vsN/ALDu
うんこ色のカレー
622774RR:2013/01/11(金) 17:48:15.84 ID:jP30OE5z
クソみてーなスレだな
623774RR:2013/01/11(金) 19:11:04.43 ID:6YjEgX7q
クソみそなレスだな。
624774RR:2013/01/11(金) 19:13:50.90 ID:aDsbRE15
バイク乗りは糞ってことがよくわかったよ
625774RR:2013/01/11(金) 20:22:03.78 ID:44KgfApa
明日天気いいぞ
暖かいらしいぞ
626774RR:2013/01/11(金) 21:18:35.20 ID:IrjkZ2XD
明日はクソみてぇな仕事だよ。
627774RR:2013/01/11(金) 21:22:25.98 ID:2ulG+wjQ
明日良い天気なんですか?んじゃこんなとこどうでしょう。

↓九十九里 浜宿海岸 昔ちょっとゴタゴタがあった海岸のせいか何時来ても静かで誰もいません。
 (バイクはエンジンを切って押して移動しています)
http://i.imgur.com/bcMjh.jpg

↓白里海岸駐車場 オンロードでもここまで海岸線に近づけます。下は舗装。
http://i.imgur.com/OMV2a.jpg

目が痛くなるような冬晴れの青空の下、波を見ながら紅茶を飲んできました。冬の九十九里浜 良いですよ。

↓九十九里浜って距離が九十九里ほど長いから九十九里浜って言うんだと思ってました。違うんですね。
http://i.imgur.com/cty75.jpg

この後近くの食堂(ttp://r.gnavi.co.jp/gaku300/)で「いわしの漬丼」を食べて帰りました。
3連休は仕事です。
628774RR:2013/01/11(金) 21:46:29.57 ID:6YjEgX7q
海岸は小田原辺りと変わらんよな。
九十九里道路、昔一回走ったけど、真新しさが無かったな。

海岸は、日本海側が海上に太陽が無くて、地味に感激したな。
629774RR:2013/01/11(金) 21:52:27.93 ID:/S6UuuL1
九十九里は海岸に沿ってピャーッと走れる感じの道路がほとんど無いのがな
相模湾なら西湘BPを制限速度で走りつつでもスカッとするんだけどな
小排気量でトコトコお散歩なら似合ってる感じかね
630774RR:2013/01/11(金) 22:02:10.38 ID:V8RAU690
エンジンを切って押して移動していますって
足跡ねーだろw
唯一の足跡が撮影の為に移動したものだけと
嘘書くなら何も書かず画像だけ貼ればいいのにね
631774RR:2013/01/11(金) 22:23:14.84 ID:8IQpxVpY
>>630
レイトン教授やってる今時の小学生すらどんな手段でで足跡が消えたのかすぐ分かるんだが・・・
>>630 はホント小学生以下、せいぜい虫並みの知能だな。こんなカスさっさと死ねばいいのに
632774RR:2013/01/11(金) 22:25:55.84 ID:cY4Ayz+T
ゴタゴタ?
633774RR:2013/01/11(金) 23:08:22.01 ID:A6S/owPC
>>627
いつも楽しく見てます
634774RR:2013/01/11(金) 23:38:22.20 ID:zjM2MWvf
>>631
トリックおしえて。
おっさんで頭堅いからわからん。

こっちもまだまだガチガチだけどな(ガハハハ
635774RR:2013/01/11(金) 23:42:53.07 ID:/zh4e2A/
ダンボールを二枚用意するんだ
636774RR:2013/01/11(金) 23:52:09.78 ID:GiQTyFOb
ソロとは一言も言っていないな
637774RR:2013/01/12(土) 00:06:07.64 ID:m5hkFHsX
バイクのソロ以外は都市伝説だろ?
638774RR:2013/01/12(土) 02:38:19.24 ID:pkufQP1G
オレもそのトリックとやらを知りたい
乗って移動したにしても足跡無いよね
それとゴタゴタの方も是非
家から30分ほどのところなので気になる
639774RR:2013/01/12(土) 03:47:51.29 ID:vyAN0OUV
exif消されてるから推察だが、周辺が暗いんでカメラは多分スマホかコンデジ。
バイクを押す場合、通常は左側だけど傾斜があれば右側にまわってもおかしくない。
轍右側の足跡、規則的に2個、少し離れて2個の足跡
2〜30mmぐらいの広角レンズだと周辺格差が強烈で画面のはじっこが写んない。
>638
無知は恥だぞ
640774RR:2013/01/12(土) 05:01:04.98 ID:t53P/0rq
走ったんだろ
指摘されてすぐ煽るような人間はまともじゃないよ
641774RR:2013/01/12(土) 05:56:43.72 ID:fggQkd5S
オフ車乗ってるヤツは大概キチガイナルシストだしな
間違ってない
642774RR:2013/01/12(土) 07:01:48.19 ID:CMpv/xlC
セロー必死だな
643774RR:2013/01/12(土) 08:01:08.80 ID:qmWv4toQ
無知は恥じゃないよ。
無知のままで居ようとすることが恥なんだ。
644774RR:2013/01/12(土) 10:29:35.76 ID:i1V7BsqK
焦って取り繕うと無様になる典型だな
しれっと貼っとけばスルーされただろうに…
645774RR:2013/01/12(土) 10:31:51.09 ID:pkufQP1G
不思議に思ったから聞いただけなのに絡まれた
近くに住んでる自分からしたら、ATVで走ったりするの良く見てるんで
閑散期にバイクとか走ってるの程度は何とも思わないのに…
俺が噛み付いたとでも思ったの?
646774RR:2013/01/12(土) 12:04:33.81 ID:8hnE8LTW
>>645
だれも噛みついたと思ってないよ

>>627が砂浜走ったんだろうとは思ってるけどね
647774RR:2013/01/12(土) 12:32:57.09 ID:m5hkFHsX
山梨、暖かい。
648774RR:2013/01/12(土) 12:46:56.78 ID:EdxFrGl9
なんだと、しゃぶれ豚が。
部屋の隅で震えてろ。
649648:2013/01/12(土) 12:47:29.21 ID:EdxFrGl9
はわわ、、、誤爆です。
650774RR:2013/01/12(土) 12:53:56.50 ID:m5hkFHsX
何の誤爆なのかw
651774RR:2013/01/12(土) 12:54:03.36 ID:tastoxvv
age
652774RR:2013/01/12(土) 13:39:01.13 ID:8hnE8LTW
温度差にワラタw
653774RR:2013/01/12(土) 15:58:28.26 ID:w4CnA/HG
温度差にグッときた

しゃぶらせろ
654774RR:2013/01/12(土) 17:54:09.77 ID:8Nao2xde
今まで色んな道を走ってきて、結局西湘BPがいちばん好きな俺は変人ですか?
655774RR:2013/01/12(土) 18:00:09.16 ID:yDRjUFGn
>>654
普通だろ。明日は寒さも緩みそうだから、西湘BP〜東伊豆に行くつもり
656774RR:2013/01/12(土) 19:51:05.97 ID:KP05zQr1
逗子 三浦海岸 海沿いめっちゃ風強かったぜ。
657774RR:2013/01/12(土) 20:17:39.89 ID:6+H9VUQv
今日西湘BP走ってきたぜ。
小田原回りで藤沢向けだけど。
東名海老名8:30で気温2度だったかな。
R134は寒くはないが鎌倉付近はエライ混雑で嫌になった。
チャリ軍団が行く手を阻んでいる。
輪をかけてサンデードライバーが追い越せないでトロトロ。
早々に横浜新道へ。
環八は行きも帰りもげんなり。
海老名SA合流の他者は首都高使って約1時間で来たよ。
首都高のほうが速い。
658774RR:2013/01/12(土) 20:34:13.38 ID:lZT6U0gi
さいきん
トラックやバスで、息が詰まるほど酷い臭いの排ガス出しながら
走って行く奴がいるが、あれは何か混ぜ物燃料なのか?
息吸うと、肺が詰まるような危険な臭いがする
659774RR:2013/01/12(土) 20:43:37.73 ID:fP8qrZxq
黒じゃなくて白っぽい煙吐くディーゼル車だろ?
触媒の不調とかって昔このスレで聞いたよ
660774RR:2013/01/12(土) 20:45:24.09 ID:Fhpne9zq
>>659
酸っぱい臭いじゃね。
不快なのは人間には毒なのは確かだしね。

ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/72268320
661774RR:2013/01/12(土) 20:53:56.64 ID:PXeA3GVR
>>659
違法燃料だよ
662774RR:2013/01/12(土) 21:25:47.50 ID:TJgLC7V8
バイクって、字光ナンバー出来る?
663774RR:2013/01/12(土) 22:16:50.96 ID:S/OiC8bM
>>659

661が言うように違法燃料。
脱税してるんで、とにかく通報しよう!
664774RR:2013/01/12(土) 22:17:58.97 ID:7Q0Caq9j
>>663
え?
某公共バスでも匂うんですけどw
665774RR:2013/01/12(土) 23:25:49.32 ID:S/OiC8bM
某公共バスだからなに?
匂うなら通報してくれ。
666774RR:2013/01/12(土) 23:54:00.04 ID:pkufQP1G
不正軽油使うバカのせいでディーゼル車の立場は悪くなったよな
667774RR:2013/01/13(日) 01:16:16.90 ID:Bx0ym4ia
「オレ様意外は全てバカ」
それがお前らだしょw
668774RR:2013/01/13(日) 01:44:54.30 ID:ByGgemfj
変な臭いって、これなんじゃないかな



>>ディーゼル車の排ガスに含まれる有害物質、NOx(窒素酸化物)をアンモニアと反応させて窒素と水に還元する尿素SCRを搭載している。

http://s.response.jp/article/2007/08/13/97768.html
669658:2013/01/13(日) 02:06:27.72 ID:yX7w6Zvp
いや、臭いだけって感じじゃない、肺を詰まらせる感じだよ、呼吸を浅くせざるを得なくなる。違法燃料なのかな。公共バスではない。
670774RR:2013/01/13(日) 03:06:20.69 ID:j/Ee865N
>>667
それお前
671774RR:2013/01/13(日) 07:36:04.05 ID:5vcPZ9Qk
まったく、バイク乗りなんざ誰がいちばんおバカなのかを競っているようなもんだ
672774RR:2013/01/13(日) 07:39:14.44 ID:SLbz0oDV
>>668
これだね。反応する以上にアンモニア出しすぎなのか?
アンモニアも体には良くないし、別の意味で有害ガス出してるな。
673774RR:2013/01/13(日) 08:19:03.71 ID:1xYES2Qc
俺はジェットやオフメットにレスプロマスクを組合せてる。
変な匂いや有害な空気は無縁だ。
674774RR:2013/01/13(日) 08:39:10.29 ID:PtbKYYXu
お前の口臭・・・。
675774RR:2013/01/13(日) 10:05:32.24 ID:H8fRTNoK
今から連投で開田高原行ってくるわ。

トレールタイヤの雪道性能とHIDの照射テストの夜間走行を目的で。
676774RR:2013/01/13(日) 12:11:52.94 ID:QtBeA2xz
雪道でHIDは明るいけど見づらいよ
車だとライトに積もった雪も溶けてくれないから不便だし
バイクで雪道は乗ったことないから知らんが
677774RR:2013/01/13(日) 13:52:33.94 ID:2SP2GZf3
少し遅めの初詣ツーリング行こうとしたら、グリップの接着剤が弱くなっててスカスカになってアクセル回せなくなって帰ってきた。
2〜3Km走ったところで症状がでてなんとか戻ってこれたが、遠出してたらマジやばかった
678774RR:2013/01/13(日) 14:21:47.28 ID:5OFx7alj
>>677
途中で2りんかんとかホームセンターに寄ればよかっただけじゃね?
679774RR:2013/01/13(日) 14:32:57.92 ID:koGwdWS4
>>677
グリップを引き抜いて取っちゃえば良いだけじゃね?
680774RR:2013/01/13(日) 14:39:50.77 ID:OyOA8Rdl
スーパーXならコンビニにもあるし
グリヒにも対応している接着剤
681774RR:2013/01/13(日) 15:45:18.80 ID:SAgtBQaT
グリップって、そんなスカスカか?
こちとら取るのも大変、入れるのも大変でボンドなんぞ。
682774RR:2013/01/13(日) 18:42:13.26 ID:Ma5+azPF
応急処置はグリップの上から細い針金巻くだけでOK
683774RR:2013/01/13(日) 18:59:34.14 ID:OyOA8Rdl
隙間に細いノズル突っ込んで
パークリ噴射でツルッと取れるよ
プッチンプリンみたいにあっけないぞ
684774RR:2013/01/13(日) 19:06:57.60 ID:ss+W9rVD
そこはやっぱりローションでしょw
685774RR:2013/01/13(日) 19:13:12.11 ID:uXcNoCQw
>>675
報告をかなり楽しみにしています
686774RR:2013/01/13(日) 21:10:18.16 ID:YphCxFvH
東名-小田厚-箱根新道-伊豆中央道-西伊豆スカイライン-蛇石峠-下田と行ってきた
箱根新道も西伊豆スカイラインも凍結はなかったけど風強すぎで非常に安全運転でした
蛇石峠が1〜1.5車線しかないのに大型ダンプとか走っているのにはまいった

西伊豆スカイラインと富士山
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358078279490.jpg
戸田港
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358078517898.jpg
達磨山まではスカイラインから500mと手軽に行けるうえ絶景だった
おすすめ

西伊豆の途中で行った室岩洞
無料だから照明が一部暗くなっているけどダンジョン気分でなかなか
無料というのが一番ポイント高い
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358078302368.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358078331896.jpg
687774RR:2013/01/13(日) 21:55:42.93 ID:kAcDs/bE
今日アクアライン通って房総に車で行ってきた。
君津PAのバイク駐車場前に車停めて見てると、赤Ninja250Rが入ってきた。
ライダーは20代半ば位の小柄で可愛い女の子で、降りてトイレに行った。
次に、ゴールドウィングが入ってきた。ライダーは長身な60前後のおっさん。でトイレに行った。
女の子が戻ってきてバイクのところで佇んでいると、おっさんが戻ってきて女の子に話掛け、暫く談笑した後、おっさんに気をつけてと見送られて、女の子が先に出て行った。
で、俺も車を出して館山道を南下してると、途中ゴールドウィングに抜かれた。
で、館山料金所に到着すると、赤子Ninjaは窓口で金払ってた。ゴールドウィングはETC通過後に路肩に停めて、赤子Ninjaを手招きして止め、何やら会話が始まった。
俺はその側を通り抜けてR127を南下してると、途中で後ろからきたゴールドウィングと赤子Ninjaが目の前に入ってきた。暫くそのまま走ると、2台は漁師料理たてやまに入っていった。
そんなナンパの仕方があるんやと感心しながら、俺もついて入って飯食って2台より先にそこを出た。
飯の後は別れたようだ、というのも野島崎灯台先の駐車場で休んでると、赤子Ninjaが一台で入ってきたからw

タイミングよく一連の流れを目撃して、いい勉強になったわwww
688774RR:2013/01/13(日) 22:01:46.53 ID:C2IOOoKF
おれならまず最初に話しかけるステップで試合終了だなw
689774RR:2013/01/13(日) 22:07:12.89 ID:hj3IOHyZ
オッサンだから逆に安心して付いていったのかね、
オッサンも飯食って若い子と話せれば良し女の子ならなお良しぐらいの感覚だったろうし

でもやっぱ年の功か分からんけど気軽に声を掛けられるのは羨ましいな
男女問わず声かけにくいわ
690774RR:2013/01/13(日) 22:11:06.43 ID:DggYPMSh
だな、読んだだけだと見た目はわからんけど
60代ってのが安心ポイントだわな
691774RR:2013/01/13(日) 22:12:36.83 ID:zzJ9vn8b
年取るといろんな事に鈍感になれるんだよね
女の子にエッチなことも平気で言えるようになるし笑われたり嫌われてもお構いなしになれる
流石に初対面の女の子を飯には誘えないけど話すだけなら平気だわ
ちょっとした知り合いの子なら酔ったら最近Hなことしたのいつ?とかも言えちゃう
こういう大人は嫌いで自分もなるつもりもなかったんだけどねぇ
692774RR:2013/01/13(日) 22:16:43.62 ID:Zat2cLFh
この季節に、女一人でのツーリングって意外に玄人かもしれんな。
男でも変態を除く殆どのライダーはオフシーズン。
693774RR:2013/01/13(日) 22:18:54.69 ID:Rpd8kLaz
昨日の夕方地元で見たの赤ニンジャに乗った女の子だったな
その子かな
694774RR:2013/01/13(日) 22:23:48.05 ID:fX/GvZf9
それって女の子は変な爺に付きまとわれたと思ってるかも。
追い掛けて来られて恐いから仕方なく付いて行った気がしないでもない。
見ず知らずの人といきなり二人で飯食うとか流石に勘弁。
695774RR:2013/01/13(日) 22:28:43.13 ID:QdGEE2TI
おれも赤Ninjaの女の子と飯食いたい
696774RR:2013/01/13(日) 22:31:16.41 ID:oaUdzNKh
俺も400カタナに乗った女の子に罵られたい
697774RR:2013/01/13(日) 22:35:07.79 ID:r/ptpqWU
飯奢ってもらったんならその女性ライダーもやるな
698774RR:2013/01/13(日) 22:35:27.16 ID:kAcDs/bE
しょうもない文章上げるなと怒られるのかと思ったら、意外とレスが多いなw

>>689
君津PAで、オッサンが声掛けた瞬間に女の子笑ったから、必殺の掴みの言葉があるみたいw

>>690
白髪フサフサ、スリムな長身でなかなかダンディーなオッサンやったで。

>>692
今日女一人ツーリングで見かけたのはその子だけだわ。


>>693
柏ナンバーの赤子Ninjaだったよ。

>>694
和やかで楽しそうに飯食ってたでw
699774RR:2013/01/13(日) 22:56:38.42 ID:TetXM1yF
>>696
尻にスズキの焼き印を入れろ
700774RR:2013/01/13(日) 23:51:08.40 ID:wmfQhya/
車でストーカーかよ
701774RR:2013/01/14(月) 00:19:57.71 ID:rra/e4qP
文章でわざわざ関西弁口調にする奴の9割はエセ
702774RR:2013/01/14(月) 00:42:23.40 ID:GNoccKhh
関西弁ちゃうで、猛虎弁や
703774RR:2013/01/14(月) 00:55:46.56 ID:c9yap2IW
>>691
あなたあんまりデリカシーのない発言してると嫌われますよ
704774RR:2013/01/14(月) 01:03:20.75 ID:AWD7MNZC
>>702ちゃん
なんJに帰ろう
705774RR:2013/01/14(月) 01:37:15.47 ID:8Gfm581L
柏ナンバーか
地元だ・・・。
以上
706774RR:2013/01/14(月) 05:40:44.03 ID:Rz6oAUre
それよりお前ら俺を誘えよ(´・ω・`)
707774RR:2013/01/14(月) 07:26:28.32 ID:/NSOKoDV
>>686
西スカでいちばん好きな部分だ
空気も澄んでていいな
708774RR:2013/01/14(月) 08:47:28.03 ID:amcI52aJ
>>706
丁重におとこわりします。

今日は大雨だ。せっかくの休みが・・・部屋の掃除でもしようかなー
709774RR:2013/01/14(月) 08:57:22.23 ID:01J6KYw/
ゴールドウィングのおっさんに親切にされて付いて行くと
ホテルで迫られるから気を付けろよ!
特にVTRは要注意な
710774RR:2013/01/14(月) 10:07:27.18 ID:5a/loTPh
>>686
いいねぇ。
南アが特に良い感じだわ。
711774RR:2013/01/14(月) 10:16:58.00 ID:3n2Af1/R
“ゴールドウィングのおっさん”
パッと思い当たるのが一人居るわw
712774RR:2013/01/14(月) 10:33:17.63 ID:2gdtOz5q
ゴールドウイングのおじさまに誘われたかったな。。。
713774RR:2013/01/14(月) 10:38:26.48 ID:WolkEuC0
687氏の話を読んで、自分も投稿。

ナビ付きのヨーロピアン・ツアラーに乗っていた時の話です。
西湘バイパスPAでトイレ休憩していた時に、そこそこ可愛い女の子の方から道を教えて欲しい、
と言われた事がある。ナビを操作して道を教えたら、「厚かましいかも知れないが、
できれば目的地(パン屋)まで先導して欲しい」と言われ、通る場所だったので先導した。

自分は日帰り温泉メインだったし、食べ物メインじゃなかったから、パン屋でお別れ。
着いたら、「ここだよ」と手で合図して自分は走り去った。が・・・・彼女は着いて来て、
「まだ、お礼を言っていないから」と・・・。また戻ってパン屋まで連れて行くハメになり、
こちらは迷惑だった・・・。ちゃんと「パン屋でここだよと手で合図したらお別れね」と
伝えていたのになぁ・・・。

ナビを積んでいると、男でも話しかけてくる人は話しかけて来ます。
10代の可愛い男の子に話しかけられて、一緒に走ったのは良い想い出w
最後は乗ってみたいと言うからタンデムまでしたw
714774RR:2013/01/14(月) 10:44:37.81 ID:oIu/B0Ir
どうでもいいけど枕が変わると寝られないとは言わないけど寝付きが極端に悪くなるから
温泉旅行も日帰りが一番楽だったりする
いくら高級な旅館やホテルでも結局寝不足だから次の日は走るのが大変だしさ
今日はダメだけど晴れたら温泉に行きたいなぁ
715774RR:2013/01/14(月) 10:52:45.68 ID:c9yap2IW
>>713
可愛い女の子とパン屋でハメハメ、まで読んだ
裏山シス
716774RR:2013/01/14(月) 11:10:34.36 ID:QGB6WVIv
>>713
どうも可愛い男の子の方が好物のように見受けられるが
717774RR:2013/01/14(月) 11:15:48.92 ID:Y/x2so26
俺も40ちょい前で初めて北海道行った時、石北峠の辺りで工事の信号待ちしてた。
するとレブルに乗った20代前半の女の子が横に並んで来て、夏の間バイトしてて、これから富良野のへそ祭りに行くけど、一緒にどうですか?と誘われた。
その子とは、峠の売店で休憩してる時に、会話はしなかったけど一緒になり、可愛いなぁと思ってた。
とっさの事だったのであろう事か、帯広に行くからって断った。帯広行く道中えらい後悔したwww
718675:2013/01/14(月) 11:23:36.50 ID:DqpvG/6c
開田高原・高根で行ってきた。
11時発で24時30帰宅

雪がだいぶ減っていて、高根あたりからドライなったので引き返した。

めぼしい写真は
王滝であった、氷柱の崖
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358129428251.jpg

で、HID明るいぜ。ちょっと他の車へ迷惑か・・

前回の野麦峠から長峰峠まで
http://www.youtube.com/watch?v=S1gcrVqukuw
今回
http://www.youtube.com/watch?v=uYbdhaSlklg

トイレに行こうとして野麦峠方面に行こうとしたら、結局閉鎖
手前の集落まで行かんと便所が無かった。
http://www.youtube.com/watch?v=Ox7DjCi1p0Q

トレールタイヤのテストは、
フロント(CRM80用17)が、MXタイヤより雪に対してハンドルをとられやすいのと
リア(DT50用リア)はスノータイヤに比べて、グリップを失いやすいのがわかった。
http://www.youtube.com/watch?v=mM4MwLWOSIo

ただ、フロントはレコード盤のアスファルトに対して強かったり、当然ながら舗装路のハンドル操作が楽
空気圧を落とせば、デメリットも何とかなる。

リヤはスノーがいいかな
719774RR:2013/01/14(月) 11:40:00.17 ID:YMjmi8Zo
早朝、河口湖行ったけど、寒さはハンパじゃない。
耐寒装備はばっちりやってるけど、-10℃だと、手は冷たくなってアウト。
あと、あまり寒いとこだと、エンジンのかかりが悪くなる。
中華バッテリーで行ったら大変だよ。
雪が降るの分かってたから、それまでには帰ったけど。

>>718
ごくろうさん。
良く行くね、このクソ寒いのに。
720774RR:2013/01/14(月) 11:44:55.99 ID:lmiI35Yi
>>716
俺もそう思ったw
721774RR:2013/01/14(月) 11:46:03.95 ID:9I7YYnnD
722774RR:2013/01/14(月) 11:54:57.43 ID:+IoSPzhc
雪山遭難する人を笑えんね
モノ好きってよりただのバカ
蛮勇を誇るDQNと変わらん
723774RR:2013/01/14(月) 11:55:26.67 ID:lmiI35Yi
シールドに雪が積もって前見るのが大変そうだ。
724774RR:2013/01/14(月) 12:24:48.76 ID:vfaR9YbV
>>722
私…嫌いじゃないわ…
そういう馬鹿。
725774RR:2013/01/14(月) 12:27:18.71 ID:abfanJNg
>>716
同意
726774RR:2013/01/14(月) 12:27:31.77 ID:2gdtOz5q
この大雪で車は動かないし、バイク乗ってるDQNいるしそこらじゅうで事故起きてるよ

ピザでも頼もうと思ったら120分待ちとかもう・・・
727774RR:2013/01/14(月) 12:38:14.81 ID:DqpvG/6c
ピザたのむなよw
728774RR:2013/01/14(月) 12:40:50.21 ID:q514IgR2
買い置きしてたカップ麺で昼食
729774RR:2013/01/14(月) 12:42:39.21 ID:dikuUAAE
雨なのはわかりきってるから鍋の材料買い込んでおいたわ…
まさか雪が積もるとは思っても見なかったがw

さすがに今日出かけてる猛者はいな…いよな?(いつもの変態の人が喜んで駆け回ってないかと心配)
730774RR:2013/01/14(月) 12:46:01.40 ID:Zc5dgyPD
>>709
寅さんww
あの人は名脇役だよね
あの回見るとツーリングしたくなるぜ
731774RR:2013/01/14(月) 13:56:49.39 ID:8Gfm581L
チェーン無いからロープで代用したいけど、無理かな?
732774RR:2013/01/14(月) 14:23:36.12 ID:Cz3mAp2H
俺のバイク青空駐車なんで雪に埋もれてるんだけど大丈夫かなあ
733774RR:2013/01/14(月) 14:55:14.24 ID:oIu/B0Ir
東名高速でも路面が凍結し始めて路肩に2輪が結構停まってるらしい
雪はこのまま止まないし夜になったら更に冷え込むから余計に走りづらくなる
こういう人ってこの後どうするんだろうね
高速道路を下りるに下りれないわけだし
台風の日に田んぼの様子を見に行く老人は生活が掛かってるけど
遊びで出掛けて事故や怪我したらバカとしか言いようが無いじゃない
734774RR:2013/01/14(月) 15:04:10.06 ID:CpS7pvJr
ウチのマンションの駐車場も、出掛けたまま帰ってこないクルマがたくさん。
チェーン積んでないのは今晩帰って来れないであろう。
ざまあ、いやご愁傷様。
735774RR:2013/01/14(月) 15:34:56.48 ID:Sx/ruoa+
バイクに雪が10センチほど積もってます。
736774RR:2013/01/14(月) 15:40:57.22 ID:WP/Fl68X
スッタトレス
737774RR:2013/01/14(月) 15:43:39.18 ID:y/P4Q78k
>>733
10年以上前なんだが名古屋から東名での帰り道結構な雪に降られた。
危険だから路側帯を30キロくらいでハザード出しながら帰ってきた。
本当は違反なんだろうけど見つかっても大目に見てくれるよな?
738774RR:2013/01/14(月) 15:55:59.82 ID:WfvGa5TG
>>732
カバー掛けてあれば大丈
739774RR:2013/01/14(月) 16:02:21.18 ID:dikuUAAE
気になってちらちら見てるけど、バイクの周りだけ微妙に雪が積もってない
まるで雪山で樹木の周りだけ溶けているがごとく…

自分のバイクは生き物だったのか?
740774RR:2013/01/14(月) 16:09:53.65 ID:8Gfm581L
荷物を固定するネットをタイヤに巻けば走れるんでは?
741774RR:2013/01/14(月) 16:11:56.23 ID:dikuUAAE
フェンダー巻き込んで数メートルでガシャーニングしたいのか
742774RR:2013/01/14(月) 16:16:26.35 ID:q514IgR2
>>740
危険すぎるだろ
743774RR:2013/01/14(月) 16:18:34.24 ID:CpS7pvJr
小降りになってきた。
すごく重い雪。
744774RR:2013/01/14(月) 16:22:38.77 ID:YMjmi8Zo
>>740
専用のものじゃなければ、外れてチェーン噛んでしまう・・orz

郵便局のバイクは、雪道での配達のために、いちおーチェーンはあるけど、
アレはまらないんだよね・・・orz
空気抜いてはめて再度空気を入れるんだけど、出先で何にもないところで、
そんな作業は無理・・・orz
745774RR:2013/01/14(月) 16:23:22.47 ID:Y7PGFUrQ
試しに家の回り走ってみた。


ムリ
746774RR:2013/01/14(月) 16:41:59.62 ID:+92pCADN
>>711
俺は【日本の道百選】とかくどく書くオッサンしかしらんw
747774RR:2013/01/14(月) 17:22:08.89 ID:BuW2Vre3
女の子から声かけられたと喜んだら
宗教の勧誘だった(´・ω・`)
748774RR:2013/01/14(月) 17:28:03.74 ID:c9yap2IW
ゴールドウィング乗ってる人でおっさんじゃない人はいないと思う
749774RR:2013/01/14(月) 18:02:40.13 ID:8SC/wLfp
ゴールドウイング乗ってるおばあちゃんとかカッコイイと思うんだ
750774RR:2013/01/14(月) 18:10:51.31 ID:+92pCADN
信号待ちで近寄りたくないな
車でもバイクでも
751774RR:2013/01/14(月) 19:06:42.83 ID:BHZMl9AZ
>>717
危なかったな。
その「可愛いな」、と思った瞬間の顔を相手に見られてて、
コイツはカモになる、と踏んで話し掛けて来たんだぞ。
高額な絵画とか買わされなくて良かったな。


ソース、俺。
752774RR:2013/01/14(月) 19:11:15.85 ID:vxyuRx+Q
ここのスレに貼られた写真も、ツーリング写真特集って感じでまとめられて、アフィブログに載ってるんだね。
好意で貼られた写真で勝手に商売しているやつがいるのかと思うとフクザツな気分だ。
753774RR:2013/01/14(月) 19:17:37.02 ID:35ci82W2
>>752

そうなの?
754774RR:2013/01/14(月) 19:37:18.41 ID:Y/x2so26
>>751
北海道には農作業手伝いのエウリアンが生息してるのか。
気をつけるわwww
755774RR:2013/01/14(月) 22:31:50.15 ID:YZHDzNzo
バイクに積もってる雪落としておいた方が良いかなあ?
寒いし外出たくないなあ…
756774RR:2013/01/14(月) 22:57:34.96 ID:DqpvG/6c
可動部が凍ったり。

昔、フライフィッシングやってたけど、この時期、釣堀でフライ投げてたら、ガイドが凍ってよく飛んだな。
そのうち、ガイドとラインが凍り付いて、投げれなくなるけど。
757774RR:2013/01/14(月) 23:30:26.68 ID:dikuUAAE
>755
さっき外出てみたけど、終盤の雨で微妙に溶けた後凍り直してるようですでにガジガジ
明日になったらきれいな氷が乗っかっているんじゃないか?
出来るなら落としておいた方が良いと思うよ…
758774RR:2013/01/14(月) 23:36:25.92 ID:era9cusX
マンションの駐輪場から車道まで完璧に雪かきしてやったぜ
ついでに他人の原付からも道を作っといてやった
759774RR:2013/01/14(月) 23:56:02.88 ID:xpMjTKA4
>>758
オマイイイ奴(・∀・)!!
760774RR:2013/01/15(火) 05:38:19.67 ID:5Ed3LaEp
俺なんて自分の玄関から出口まで雪かきして確保。
それ以外の所は明らかに手づかずなので明らかに自己中。

しかし、恩恵を受ける人もいる。
761774RR:2013/01/15(火) 09:32:53.86 ID:YnH6R2cf
雪かきしてたら隣の1ルームマンションの住人がバイクを押して帰ってきた
昨日の朝出かけたら帰って来れなくなったそうだ
仕事休むんだろうけどこんな事してたらリストラ対象だわ
762774RR:2013/01/15(火) 16:30:35.02 ID:xX+q+7Qw
>>753
バイク板のアフィブログもあるからね
このスレに限らず他のスレでも画像を勝手に転載してまとめられてるよ
転載されるのが嫌なら、画像に転載禁止って入れるしかない
763774RR:2013/01/15(火) 19:27:50.19 ID:93EHYiEh
転載されても困らんだろ
人に見せたいから画像貼っている訳だし
764774RR:2013/01/15(火) 19:48:09.47 ID:1GP5oSEG
自分がアフィカスの養分になってるって自覚してたらそれでいいんじゃね?
765774RR:2013/01/15(火) 20:25:29.25 ID:1ceLS4ds
アフィリエイトは他人の褌で相撲取ってるようなもんだけど
それって今の資本社会の銀行、デイトレイダーや証券会社、FXとどう違うの?
センスや知能の足りない奴はいずれ駆逐されるだろ
アフィだろうが金儲けのツールだろうがバイクの良さが少しでも社会に認知されてく方がありがたいかな
766774RR:2013/01/15(火) 20:33:46.09 ID:dLfNaOv0
と言うか編集作業にもきちんとした価値はあるんだけどな
しょーもないネタで荒れてるのをキッチリ消して可読性を増やすとかは有用
問題はミスリードを誘う目的で恣意的な編集をしているところ
この前警告出たのはそう言うところ、軒並み大手だがw
767774RR:2013/01/15(火) 22:42:07.20 ID:fHVrFt0H
そもそも他人の情報整理して大儲けしてるっていったら、さんざ世話になってるgoogle先生もそうだしな。
768774RR:2013/01/15(火) 22:55:31.89 ID:PK+HJDan
アフィリエイトに対しては嫌儲の感情が入ってくるからなあ。
しかもやってることが誰にでも出来そうって印象があるから尚更。
実際にやると同業が多すぎて精神がガンガンすり減って行くんだぜ
769774RR:2013/01/15(火) 23:37:37.31 ID:rsfGc3Nv
人に写真アップさせて、アフィで儲けてる奴もいるやんw
770774RR:2013/01/15(火) 23:39:36.34 ID:1GP5oSEG
写真ばっかのスレはアフィ用に捗るからな
771774RR:2013/01/15(火) 23:43:36.89 ID:pYUvKCQR
さっき雪を払いに行って、ついでに試しにエンジン掛けてみたら
あっさり一撃始動
「さすが世界のHONDA!!」
体調も回復してきたし、どんどん乗るぜ

余談だが、スマップの中居君、草なぎ君も最近2輪免許取って
バイクにハマってるらしい
散々高級車乗り回したやつが最近免許取ってバイクに夢中ってなんだか
こっちまで嬉しいな
772774RR:2013/01/16(水) 00:11:50.54 ID:ktWjnLoj
まあ、まとめが第三者にとって有益なのも編集の労力もわかるけどね。。
なんかフクザツだから俺はupすんのやめるわ。
好きにすればって言われそうだからそうする。
2chと関係ないが人の撮った写真を勝手に色々載せて
仲間内の薄っすい※がいっぱいついてるギャルのblogがあって苦笑した。

>>771
中井も剛も髪の毛は大丈夫だろうかね
773774RR:2013/01/16(水) 02:34:39.20 ID:tYCgMUAp
おい、アマ! バイクの周りの雪かきしとけや。
774774RR:2013/01/16(水) 12:01:29.17 ID:s+qXpmzK
>>771
中居は恥ずかしいくらいのバカスク乗ってた。
画に描いたようなニワカだからすぐ降りるだろ。
775774RR:2013/01/16(水) 16:31:29.90 ID:ZlQWXGzI
中居自体が恥ずかしい
776774RR:2013/01/16(水) 16:32:37.30 ID:y1xexLTm
つよぽんは何乗ってるん?
777774RR:2013/01/16(水) 16:38:16.96 ID:NAFln+gZ
>>776
つよぽんは金にものをいわせて免許取り終える前に800万のハーレーをオーダーしたらしい
ハーレーはトキオ長瀬の影響みたい

ハーレーって事は大型取ったのかなつよぽん
778774RR:2013/01/16(水) 17:34:17.96 ID:j0jYzTn7
まあSMAPのメンバーほどの稼ぎがあれば、800万くらい俺ら庶民にとっての8000円程度の感覚だろうからなあ。
779774RR:2013/01/16(水) 17:47:01.09 ID:ZNrbZoA6
免許取るならぷっすま企画でやれよとw
780774RR:2013/01/16(水) 18:16:32.62 ID:Mk0fKooy
事故にだけは気をつけてほしい
781774RR:2013/01/16(水) 18:24:27.59 ID:y1xexLTm
ハーレーか
芸能人がハーレーてなんかつまんないね
GSX-Rとか乗ってたら好感持てるのにな
キンキの光一もバイク乗るって言ってたがやっばハーレーなんだろうな
782774RR:2013/01/16(水) 18:28:20.17 ID:3619cqp3
芸能人でバイクなら、今月荒川静香が
白バイから講習受ける企画がBSでやってたかと。
783774RR:2013/01/16(水) 21:15:40.90 ID:BMRwvTHG
芸能人てほとんどハーレーだよな。国産SS、特にGSX-Rなら惚れるんだが。

ああどうせ鈴菌だよ
784774RR:2013/01/16(水) 21:34:46.99 ID:pbgFoZnr
CMとか出演している番組のスポンサーとか
その部分だけが有名になりすぎて他のメーカーからの仕事がムニャムニャとか
イメージとか

ハーレーは便利なんだろうなと思う
785774RR:2013/01/16(水) 21:35:23.21 ID:TSMKzska
そこでSVが来たら悶絶。
786774RR:2013/01/16(水) 21:52:28.82 ID:ZHYTUMOY
ハーレーにポルシェ、フェラーリだもんなww
1番高いのくれって言う成金オッサンと同類なのだろう
787774RR:2013/01/16(水) 22:12:08.68 ID:39V51yc7
負け惜しみもそのくらいにしとけ
788774RR:2013/01/16(水) 22:17:26.45 ID:u+WsAIJ7
一方福田は峠小僧の夢を叶えててほんとにバイクが好きなんだなと思う
NSRにRVFのフロントフォーク移植とかバイク狂しかやらんだろwww
789774RR:2013/01/16(水) 22:24:55.47 ID:uiYwcNCE
790774RR:2013/01/16(水) 22:43:25.82 ID:+ysRRDHJ
>>789
TOKIOの長瀬と山口はかなりいけてるw
791774RR:2013/01/16(水) 22:53:36.13 ID:u+WsAIJ7
>>789
長瀬が二回出てくるんだけど
792774RR:2013/01/16(水) 23:09:56.56 ID:HIYV917d
長瀬は奥多摩スレでも時々目撃例が
793774RR:2013/01/16(水) 23:24:10.15 ID:BMRwvTHG
>>789
TOKIO鈴菌じゃないか!!!見直した
794774RR:2013/01/16(水) 23:37:57.96 ID:hu2o547A
隠れ変態芸能人がこんなにいたのか
795774RR:2013/01/16(水) 23:51:50.77 ID:brVvJj8x
>>789
キムタクがTWって情報古くね?
796774RR:2013/01/17(木) 00:01:39.79 ID:bwb4L9M0
光一はやっぱりハーレーか
江口洋介とゴン中山がRZ350、福山のヨンフォアは好感が持てるな
797774RR:2013/01/17(木) 00:03:56.64 ID:bwb4L9M0
千原jrもZ1もってるはず
ちょっと情報古いのかもね
798774RR:2013/01/17(木) 00:14:48.99 ID:hMKRv1IK
キムタクはドラマの前に免許とるのに教習所通ってたのを知り合いが目撃。
武田真治ははるか昔はドラッグスター400だった。これは目撃。
江口洋介はZ1で事故ってたよね。
799774RR:2013/01/17(木) 00:19:15.83 ID:AH3REz+n
だれか首都高から落ちなかったけ?
800774RR:2013/01/17(木) 00:21:14.42 ID:I5mrmHOg
>>782
motorideね。
今見たけど、荒川さんは発進時にクラッチ握らずにローに入れてエンストするレベルだったぞww

しかしバランス感覚はさすがに金メダリスト。
なんかバイクに乗って嬉々としている姿が可愛かった。

べ、別に好きななんかなってないんだからね!
801774RR:2013/01/17(木) 00:41:11.33 ID:YQmvffqw
>>799
ケンファロウ
802774RR:2013/01/17(木) 00:49:59.17 ID:0/WwTg+S
>>789
藤井フミヤ  ミーハー

ワロタw

だが岩城コウイチも実は只のカッコ付けで普段ほとんど乗らないらしい
803774RR:2013/01/17(木) 00:50:55.75 ID:HJ3VBwy3
>>799
ケンタロウじゃね?
804774RR:2013/01/17(木) 01:52:40.68 ID:bwb4L9M0
元祖仮面ライダーが隼か
805774RR:2013/01/17(木) 02:10:23.02 ID:I5mrmHOg
ハーレーばっかww

しかしCBXでミーハーは酷くないか?
確かフミヤはトライアンフも乗ってたよね。
806774RR:2013/01/17(木) 02:16:25.55 ID:7eMIsB07
いまなら、ぐっさんじゃないの?
W8だっけ?
807774RR:2013/01/17(木) 02:21:56.90 ID:I5mrmHOg
アメトーークではZのLTDに乗ってたね
808774RR:2013/01/17(木) 03:01:46.97 ID:Ho5A/Ebt
武田真治といえば、南君の恋人で、ライディングが様になっていたが
まさか本当に乗っていたとは・・・。
809774RR:2013/01/17(木) 04:20:12.93 ID:z08qVl/g
>>789
それかなり古いような
今お笑い芸人で一番好き者はチュートリアルの福井じゃね
810774RR:2013/01/17(木) 04:52:07.71 ID:qKuVcGyQ
福田+徳井か
811774RR:2013/01/17(木) 06:38:40.00 ID:pM4NhxkJ
>>802
岩城滉一がただのカッコつけって・・・
最近はあまり乗ってないってだけだろ
バイク歴何年だと思ってんだよ
812774RR:2013/01/17(木) 07:18:27.20 ID:+IeQZMeA
舘ぴろしもよろしく
813774RR:2013/01/17(木) 07:55:39.59 ID:YQmvffqw
雪で走れないからって他の話題はないのかよ
814774RR:2013/01/17(木) 08:40:26.87 ID:x3J57XEo
竹内力も忘れてはいけない。怒られるぞ。
815774RR:2013/01/17(木) 12:14:28.82 ID:QUN9i1ke
シームチンスケ

に見えた
816774RR:2013/01/17(木) 12:32:55.01 ID:5Zmgyo7E
ハーレーは誰かの影響とか憧れだけで選んだなとしか思わないけど
バンディット1200なんか本当にバイクが好きなんだろうなって感じだよね
817774RR:2013/01/17(木) 12:54:40.15 ID:ra8u+9+p
今週と来週車検前のメンテでツーリングに行けない(;ω;)ブワッ
818774RR:2013/01/17(木) 13:30:33.68 ID:RsuYohQb
中田有紀が抜けてるな
たけし、タモリは4輪免許で乗れる年齢か?
819774RR:2013/01/17(木) 13:39:29.85 ID:ITeUsR2S
>曙  ハワイでは、ボスホスという8000ccのバイクに乗っている。


さすがハワイw
820774RR:2013/01/17(木) 13:39:55.63 ID:DXZtCQli
福ちゃん、テレビでクリスマスプレゼントに欲しい物で
「フロントフォーク・・・金色の」
ってオーリンズかよ!って思わず突っ込んだけど一般には伝わってなかった。
821247:2013/01/17(木) 14:27:30.38 ID:FShxgigr
暖かくならないから、路傍や裏道は週末も雪残ってそう。
ツーリングは見送ろうかな。
822774RR:2013/01/17(木) 16:13:35.29 ID:i8FPxW7K
えっ中田有紀さんバイク乗ってるの?
結婚してほしいわw
823774RR:2013/01/17(木) 16:26:41.14 ID:ECxppxqE
バイクに乗る切っ掛けが誰かの影響や憧れじゃいけないみたいなのもおかしかないか?
誰でも乗るきっかけなんかカッコイイとかだろ
なんでハーレーだけミーハーみたいに言うのかね?
824774RR:2013/01/17(木) 16:30:11.25 ID:5egOryDn
たしか笠木忍もスーフォアのってたな
825774RR:2013/01/17(木) 16:38:39.78 ID:qwUY/dRc
BS11のモトライズに出演した荒川静香の効果で
一般のバイク乗りも多少なりとも印象UPが期待出来るかな。
826774RR:2013/01/17(木) 16:55:26.32 ID:RsuYohQb
>>822

正確に今も乗ってるかは知らんが、以前エストレヤに乗ってたのは間違いない
バイク乗りの兄が居て、それで自分も乗るようになったとか言ってた
827774RR:2013/01/17(木) 17:15:33.86 ID:I5mrmHOg
>>818
うん、中田有紀は抜けるよな
828774RR:2013/01/17(木) 17:24:35.67 ID:bWJm1DDB
>>825
そんなこと心配しないといけない時点で
バイクって文化があぶないんだなーと自覚させられるな…
829774RR:2013/01/17(木) 18:41:28.29 ID:0Gc5EHSR
ノッチも乗ってるね
雑誌でのっちぃ散歩って企画やってて吹いた
830774RR:2013/01/17(木) 19:10:54.54 ID:KmyrsWDx
>>825
モトライズはバイク乗りしか見てない気がするが
これがきっかけで他の番組でも紹介されるようになるといいな
831774RR:2013/01/17(木) 19:28:40.94 ID:okUtGoxL
箱根は今も雪降ってるらしい
木曜に降ったらよほど暖かくならない限り週末までに融けることはないよね
あー今週末は伊豆箱根富士五湖周辺はだめなのか〜
832774RR:2013/01/17(木) 19:46:41.66 ID:0TaPOs51
ヤバイのは路肩に残った雪が昼に溶けて道に流れ、
夜に凍るがずっと続くこと。
日陰はマジにヤバイ。
833774RR:2013/01/17(木) 20:03:23.80 ID:1bm58APM
ツー先で水野美紀と出会いたい
お互いソロツーで
834774RR:2013/01/17(木) 21:38:31.88 ID:DXZtCQli
>>822
たしかエストレヤ
835774RR:2013/01/17(木) 22:06:01.86 ID:5Zmgyo7E
>>823
ハーレーだけミーハーだから
836774RR:2013/01/17(木) 22:23:19.50 ID:HFtbszdA
>>820
福田サンは筑波サーキットスレでもたびたび目撃談がある。
ほんと一人でサーキット来て黙々と練習して帰っていくそうだ。
売れっ子芸能人オーラゼロで一般人と完全同化しているとか。
837774RR:2013/01/17(木) 22:26:39.93 ID:HFtbszdA
>>817
どうせ日陰は雪がまだ残ってるから、ちょうどいいじゃん。
都内ですらそうだから、それこそツーリングスポット的な
地域に行っても楽しめんだろうし。
今はメンテして来月の河津桜を待とうず。
俺もメンテで今年はまだツーリングも練習も一度もしてない・・・。
838774RR:2013/01/17(木) 23:10:34.23 ID:I5mrmHOg
それではみなさん、河津桜ミーティングで会いましょう。
839774RR:2013/01/17(木) 23:40:57.37 ID:lv26E9op
>>820のレスを見て、なんで鈴木福がフロントフォークを欲しがるんだと謎だったが
>>836でチュートの福田とようやく気付いた。
840774RR:2013/01/17(木) 23:43:26.29 ID:Vqzq2skZ
バイク倒しちまった…
しかも凄い無駄な所で
何か今年はついてねえなあ…
帰って来て家のすぐ近くの氷が溜まった所で
普段ならただ押して歩く所を、考え事してたのか乗ったまま通ってしまって
「ガシャンッ」
まあ氷の上がどんだけ滑るかって言う教訓になったと思って諦めるしかないか
見た感じは大丈夫そうだけどフレーム曲がってないと良いなあ
今のバイクでは初めて、通算では3度目のコケ、3回ともただの不注意だけど
皆はコケた経験ある?
841774RR:2013/01/17(木) 23:48:24.59 ID:NlA/Rb2k
>>840
バイク歴25年。立ちごけ、握りごけ、ハイサイド、スリップごけetc
バイク乗ってりゃしょうがないよ。
842774RR:2013/01/17(木) 23:54:45.52 ID:RP4BdAgb
原付歴含めればもう15年なるけど走行中に転けたのは雪と落ち葉で1回ずつしかないな…
全然転ける気がしないのに突然えっ?となり
気づいたらバイクがずしゃーっと滑っていくあのやるせなさというか非現実感はずっと覚えてる
どちらもフレームが逝くような速度でなかったのは救いか
843774RR:2013/01/18(金) 04:22:06.11 ID:irBDQu8W
>>842
免許取立ての時にずさ〜っ、がっしゃ〜ん
を一回、その後は泥道でずるっが一回、
タイヤ替えたばかりの寒い朝に横断歩道の
白線でする〜っとが一回、途中ブランクはあったけど30年間で3回、はじめの一回を除き、後はほぼダメージなしだったのは救い、やるせなさと虚無感は同意。
844774RR:2013/01/18(金) 06:24:09.51 ID:IzPqbF+B
房総って海沿いでもまだ走るの厳しいのかなあ?
845774RR:2013/01/18(金) 07:20:10.17 ID:qRyRVZ03
>>844
この前の土日みたいな天気なら余裕
あ、防寒装備はちゃんとしとけよ
846774RR:2013/01/18(金) 18:32:19.51 ID:AKrXPeFf
馬鹿みたいに寒い。 by横浜
847774RR:2013/01/18(金) 20:15:50.18 ID:GYhM95Z2
>>844
海沿いは大丈夫だろうけど内陸はやばいね
伊豆もまた雪降ったし・・・
伊豆も房総もだめだと走りに行く場所ないな
848774RR:2013/01/18(金) 20:25:00.83 ID:ps7zbeG+
>>836
30年位前に清水国明が走行券買う列に
並んでいたのなら見たことあるよ。
こちらの方は、おとなしく並んではいたけれど
一般人には同化しきれていなかった・・・と思う。
849774RR:2013/01/18(金) 23:03:05.00 ID:L/MOZh4O
おまえら明日はどこに行くんだよ俺も連れてけ
850774RR:2013/01/18(金) 23:15:17.71 ID:3hZlLhQm
どっかに氷柱を見に行きたいな
851774RR:2013/01/19(土) 05:43:41.92 ID:E+GkgiFw
>>840
だからバイクは倒してもなんともないオフ車にしろとw
852774RR:2013/01/19(土) 06:44:09.73 ID:Aq1yIG88
魚の煮付けが旨い店をおしえてたもれ
853774RR:2013/01/19(土) 06:49:36.67 ID:E88Nz1WP
>>849
ハンターカブで石北いくよ!
854774RR:2013/01/19(土) 07:48:21.73 ID:yYzy6kP+
魚の煮付けがうまい店
片瀬江ノ島駅そばの寅さん。恵比寿時代から通っている。
855774RR:2013/01/19(土) 08:49:57.71 ID:LkMtCsar
>>852
銚子のキンメ
856774RR:2013/01/19(土) 10:15:44.88 ID:FtjJh7pJ
>>823
俺はかっこいいとかじゃないよ
面白そうだから
857774RR:2013/01/19(土) 11:34:48.36 ID:xDKZ+whI
バイクに乗る人が増えるなら、きっかけなんかなんでもいいよ
だが珍走、おめーはだめだ
858774RR:2013/01/19(土) 13:02:04.60 ID:XDOn5rSQ
最近初心者くせえの増えたな〜
いやまあ 最初はみんな初心者なんだけども…

…わりい
やっぱ初心者キライだわ〜
859774RR:2013/01/19(土) 13:20:25.37 ID:4MXZpJ2t
そんな事気にするなんて器小さいな。
860774RR:2013/01/19(土) 13:33:04.46 ID:980cnJCs
>>858
初心者が嫌なのではなく、ネット、もっと言えば2ちゃんにかじりついてる初心者バイク乗りが嫌なんだよ。少なくとも俺はそう。
861774RR:2013/01/19(土) 16:17:24.10 ID:nnRMIoxK
初心者きらいなベテランって最低じゃね
珍走きらいとかなら分かるけど
一応一般的にはベテランに分類されると思われるおっさんライダーだけど理解できないわ
まあ文体からしてダメな人っぽいけど
862774RR:2013/01/19(土) 16:52:23.45 ID:eFES1jBW
ベテランの素養には、初心者をリードできる、というのもあると思うんだよな

バイクやツーリングに限らず、さ
863774RR:2013/01/19(土) 17:04:39.29 ID:xDF0KcIx
一番うざいのはベテラン風吹かしてるだけのオッサン
珍走レベルにウザい
864774RR:2013/01/19(土) 17:05:38.36 ID:58QOLULS
バイクって乗り物は他者に頼る乗り物じゃない。

ベテランの初心者に対する意地悪なぞはもってのほかであるが、
だからといって初心者自身が初心者なんだからという甘えを
自ら発することは社会的に許される乗り物ではないと思う。
865774RR:2013/01/19(土) 17:38:22.41 ID:8TCDdtZ6
バイク乗りはみんな1人さ・・・
866774RR:2013/01/19(土) 19:21:25.70 ID:eduPGpn8
仕方あるまい
初心者だろうがベテランだろうが嫌なら関わらないようにするしかない
2ちゃんも世の中も同じく
867774RR:2013/01/19(土) 19:50:38.90 ID:mCce0g+O
初心者・免許取得、当該車種乗車1年以下、または総走行距離1万キロ以下の者

初級者・上記3年以下、または総走行距離3万キロ以下の者

中級者・上記10年以下、または総走行距離10万キロ以下の者で
    無事故、無検挙である者

上級者・上記以上でかつ事故、転倒の処理経験がある者
    アマチュアレースに出場経験3回以上の者

高級者・上記でかつ金を持っている者
868774RR:2013/01/19(土) 20:57:33.37 ID:+5Mq4KML
>>864
そんなに気を張らなくてもいいと思うけどなあ
869774RR:2013/01/19(土) 21:56:35.84 ID:cSpRMueT
俺にはJAFがいるから
870774RR:2013/01/19(土) 22:51:13.53 ID:lQIBCLvC
バイクって基本的に趣味で乗るものだから、ある程度構造とか
万一の場合の応急処置や修理って知りたくなるもんだと思ってたよ
他人任せの趣味って飽きそう
871774RR:2013/01/19(土) 23:01:22.61 ID:xDKZ+whI
>>870
世の中、一つのことを追求する人達ばかりじゃないからな
バイクに限らず、マラソンやってる人だって家族と楽しくやる人もいれば
食事制限して自分を追い詰めるくらいストイックになる人もいるしな
872774RR:2013/01/19(土) 23:29:29.27 ID:peSSFTuL
>>867
その条件だと、どれにも当てはまらない人が結構いると思う。
873774RR:2013/01/20(日) 00:15:15.58 ID:vNzgMtsu
中級者該当(ゴールド持ち)だけどツーリングライダーにレース経験は要求されるものなのか?w

あと高級者とやらに必要なのは「きん(免許)」「かね」のどっちなんだw
874774RR:2013/01/20(日) 02:07:37.62 ID:OYx6SjFb
>>873
上記で〜でゴールド免許を含め、
もじってるのも有るから、かねだと思う
875774RR:2013/01/20(日) 05:27:05.12 ID:QZ9KjfX1
お前ら楽しそうだな
876774RR:2013/01/20(日) 06:50:09.59 ID:DeZqdyw/
千葉辺りに行こうと思ってるけど寒くてまだ布団の中で逡巡してる
877774RR:2013/01/20(日) 07:00:23.64 ID:KaqRvYx/
まだ大丈夫
08時位に出ましょう
で、待ち合わせはいつものとこ?
878774RR:2013/01/20(日) 07:10:23.32 ID:hdGgFhYr
オレも行くお
879774RR:2013/01/20(日) 07:21:32.29 ID:DeZqdyw/
家に居ても退屈だから行きますか
>>877
あそこのコンビニで会いましょう
880774RR:2013/01/20(日) 07:38:55.82 ID:KaqRvYx/
了解で〜す
赤いバラの花一輪
口にくわえて待ってま〜す
881774RR:2013/01/20(日) 09:11:40.48 ID:sJPmpFd7
あそこって何処だよ
882774RR:2013/01/20(日) 09:46:37.19 ID:UrCnmqPX
言わせるなよ、恥ずかしい。
883774RR:2013/01/20(日) 11:14:34.83 ID:wLQSlzth
沼津なう
884774RR:2013/01/20(日) 11:19:25.50 ID:vNzgMtsu
>883
至急現在の天候と風速、ならびに今日の昼飯を報告せよ
885774RR:2013/01/20(日) 12:11:11.47 ID:PkFicIII
仕事で忙しいときに限って、土日晴天かよ。

何ヶ月ぶりだ?
886774RR:2013/01/20(日) 12:24:54.19 ID:vNzgMtsu
先週も土日は晴れていたと思うが(雪は月曜)
887774RR:2013/01/20(日) 18:44:09.30 ID:KaqRvYx/
もう毎日雪降ればいいんだ
888774RR:2013/01/20(日) 18:55:34.75 ID:UJwcR7rU
>>887
なんかいやなことでもあったん?w
889774RR:2013/01/20(日) 19:13:47.22 ID:gYfZdLql
薔薇くわえて待ってたけど誰も来なかったんだよきっと
890774RR:2013/01/20(日) 19:13:58.81 ID:hdGgFhYr
>>888
口に赤いバラくわえて待ってたのに
誰も来なかったんだろ
891774RR:2013/01/20(日) 19:16:04.53 ID:hdGgFhYr
おぅ!被った恥ずかしー
もう毎日雪が降ればいいのに
892774RR:2013/01/20(日) 19:17:26.09 ID:UJwcR7rU
>>890
おいおい、いってやれよw
893774RR:2013/01/20(日) 19:18:18.17 ID:UJwcR7rU
バイク板的に、これ流行るんじゃねえか?ww
894774RR:2013/01/20(日) 20:11:11.27 ID:DXm53Zq/
おまえの名前カルメンだろ!?
895774RR:2013/01/20(日) 20:12:12.04 ID:DXm53Zq/
今冬初めての伊豆に行ってきたのだが、正直今日は行くべきではなかった。
雪でチェーン規制かかってて箱根だめ、伊豆スカだめ、西伊豆スカだめ、天城越えだめ・・・
早朝の箱根は避けるべく沼津から進入したんだが、内陸がほとんどだめなのでぐるっと外周左回りで帰ってきたよ。
例によって東伊豆のR135はめっちゃ混んでて最悪だねw

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1358679897926.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1358679935661.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1358679988489.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1358680023020.jpg
896774RR:2013/01/20(日) 20:19:59.93 ID:BbvLj/ST
でも、木金あたりで雪だと、土日晴れでも乗れないからなぁ。
町田インターのとこの卸センター、まだ路面に雪残ってて走れないよ。
897774RR:2013/01/20(日) 20:48:41.79 ID:BkUQ1pMR
>>895
富士山が綺麗で気持ちよさそうだ!
898774RR:2013/01/20(日) 20:55:11.69 ID:TM93Osyh
今日が伊豆箱根方面がダメなんて行く前からわかることでしょ?
ツーリング行くのに規制情報やら天気予報見ないほうが信じられない
4輪ならまだしも2輪じゃ下手すりゃ自殺行為にしかならないのに
流石にバカとかアホとかの部類じゃないの?
899774RR:2013/01/20(日) 21:02:14.64 ID:PkFicIII
>>895

そのアップの仕方は絶対wazamonoで文句言われるぞ。
900774RR:2013/01/20(日) 21:09:33.55 ID:+KLb9GEi
じゃここで
返信使えないバカは消えろ
901774RR:2013/01/20(日) 21:10:08.39 ID:xanRlv7v
>898
お前ほんとに人のレポに文句つけるのだけは一人前だな
朝まで青汁飲んでろ

>895
妖怪「返信使えオヤジ」が来るぞ
902774RR:2013/01/20(日) 21:15:36.65 ID:wxC0l5Ck
>>899
うん、どこの無能だよ死ね糞がと思ってたらここに居たわ
>>895
早く削除して下さい

てか先週あの雪でずーっと寒くて町中でもまだ雪が残ってるとこがあるってのに
箱根やら西伊豆スカやらをバイクで走ろうと思うような輩じゃあ無理もないか
903774RR:2013/01/20(日) 21:55:12.38 ID:PaPDhK46
昨日は山中湖パノラマ台、今日は茅野ビーナス行ってきた。

パノラマ台
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358686273942.jpg
裏丹沢
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358686293391.jpg

茅野・八ヶ岳方面
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358686310970.jpg
ここの景色が好き
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358686332378.jpg
帰りの茅野・南アルプス
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1358686352909.jpg
904774RR:2013/01/20(日) 22:00:04.04 ID:TM93Osyh
>>901
お前はすごいな
たった一つの気に食わないレスがあるごとに必死チェッカーかけてんの?
すげぇ粘着質のやつもいるもんだなw
ある意味気違いの部類だわ
905774RR:2013/01/20(日) 22:01:08.60 ID:vNzgMtsu
つまり必死チェッカー使われるとばれるぐらいロクなレスをしてないと…w
906774RR:2013/01/20(日) 22:06:34.76 ID:TM93Osyh
>>905
過疎スレにレス一つしかもsageでしか書いてないから負通じゃわからない
わかるとすれば必死チェッカー掛ける以外ないと思われ
普通しないじゃんわざわざそんな事
叩かれてる本人か気違いレベルのストーカー気質くらいのもん
907774RR:2013/01/20(日) 22:07:37.53 ID:DXm53Zq/
oh・・・返信でまとめるのね。覚えました。

事前の調査は天気予報くらいはするけど規制は見てなかったや。
実際、規制になってても通れることもあるし、規制になっていなくても通れないこともある。
行ってみて通れそうになければ引き返すだけですよ。ツーリングってそういうもんでしょ
908774RR:2013/01/20(日) 22:14:51.63 ID:vNzgMtsu
>906
その「レス一つ」が、オントピのレスに対する罵詈雑言だったら
発言者がろくでもない人間であることは調べなくてもたいてい想像は付くがw

まあ語るに落ちるとはこのことさね
909774RR:2013/01/20(日) 22:16:59.27 ID:TM93Osyh
意味わかんねw
賢ぶってるバカの典型かwww
910774RR:2013/01/20(日) 22:58:32.90 ID:wXSPMzE6
今日も車で房総に行って来たけど、七里川温泉辺りのR465の線形改良工事がかなり進んでてて、風情が無くなりつつあるな。
911774RR:2013/01/20(日) 23:08:44.96 ID:vNzgMtsu
>910
非常食その1伊豆は微妙な塩梅だったみたいだけど、非常食2は走れそうだった?
来週また雪が降るらしいからツーリングの行き先に困ること困ること…
912774RR:2013/01/20(日) 23:16:53.16 ID:wXSPMzE6
>>911
房総は林道に立ち入らず、国道、県道を走る限りは大丈夫そう。
路肩に雪が残ってるだけで路面は乾いてる。
913774RR:2013/01/20(日) 23:27:09.54 ID:vNzgMtsu
>912
おーさすが房総、と言うことは今週の雪がどれぐらい降るかしだいだけど週末問題無さそうね
ありがとう
914774RR:2013/01/20(日) 23:46:28.51 ID:U8Dl/5ZW
>>907
うん、ツーリングなんてそんなもんだよ。
てゆーか個人個人違ったスタイルがあるはず。

ツーレポあげただけなのにいちいち叩かれて、アンタも大変だったな。


色々とお疲れさん。
富士山キレイだったよ。
915774RR:2013/01/20(日) 23:52:42.60 ID:mUxpsFaq
うぐいすラインのような日陰が多い場所は溶けた雪がまた凍ってアイスバーン状態で残るから
バイクだと転倒する危険がある
916774RR:2013/01/21(月) 00:00:38.60 ID:zPyQEIrG
>>907
とりあえず行けるところまで行ってみる

自分はこのスタイルだな
917774RR:2013/01/21(月) 00:03:49.04 ID:aoxiK00J
車の話とかバカだろ
918774RR:2013/01/21(月) 06:33:30.33 ID:7pBf/KsY
うわー、粘着してる奴がいるよ
かっこ悪い
919774RR:2013/01/21(月) 11:36:10.96 ID:NVoA82cf
ゲバゲバ
920774RR:2013/01/21(月) 12:51:08.43 ID:gkGQiOSk
好意で写真まで付けたツーレポを上げてくれた>895に対して
>流石にバカとかアホとかの部類じゃないの?
とまで言い放った>898が叩かれるのは当然だな

誰が見ても明らかな違法行為等は別だが、せっかくアップしてくれたレポートに絡むようなことは
してほしくないな。
ただでさえ冬でレポが少ないのに、レポに絡まれるは、バカ呼ばわりされるわでは、皆嫌がって
スレに書き込まなくなっちゃう。
多少の煽り、絡みはお約束かもしれんが、度が過ぎると過疎化するぞ。
921774RR:2013/01/21(月) 14:53:59.90 ID:9asviVB6
わりとどうでもいい
922774RR:2013/01/21(月) 15:17:55.23 ID:JJh78YQ0
本人乙としか見えないんだけど
そんなに悔しかったのかね
923774RR:2013/01/21(月) 16:02:30.90 ID:ZXqEHnFw
>>903の動画
明神峠〜パノラマ台
http://www.youtube.com/watch?v=a3FCp5SXQtE
行きに使った、道志みちでブラックアイスバーンをよけきれず今年初ゴケ
Bアイスバーン自体には気が付いたんだけどな。

去年おととしと、こけてないから久々だぁ。

茅野・立科ビーナス
女神湖方面に向かって
http://www.youtube.com/watch?v=keCuNU0v4JQ
白樺湖方面に向かって
http://www.youtube.com/watch?v=JO57yfoFGj0
茅野方面に戻った。
http://www.youtube.com/watch?v=9AKsTufGQqo

諏訪までは、R20号を使う限り、凍結の心配はなし。
塩カルと、富士見の寒さに耐えられるかどうかなだけだ。

対面通行になってからの中央道は空いてて快適だ。
小仏トンネルの渋滞がまったく発生していない。
924774RR:2013/01/21(月) 16:04:34.72 ID:IT1OqdZp
何かっつーと本人乙。
画像がデカイだのまとめろだの。
ここうるせーな。
925774RR:2013/01/21(月) 17:38:32.64 ID:qEycS2Vo
本人乙は2chの華
画像がデカいのは突っ込まれて然るべき
郷に入れば郷に従え
できないなら1人でツーリングしてなさい
926774RR:2013/01/21(月) 18:05:29.58 ID:QKM/JXo3
業物のルールもマナーも読まずにうpして
それを叩かれて逆キレしてるだけ
927774RR:2013/01/21(月) 19:00:46.51 ID:gI+4UXNH
うるせーよほっとけ
928774RR:2013/01/21(月) 19:02:21.61 ID:vOXwylIT
>>920
いーや、俺はアンタぁ間違ってないと思うぜ?


>>923
無茶しやがってw
リスペクト!
929774RR:2013/01/21(月) 19:16:30.96 ID:rr49FXsr
また雪か・・・
930774RR:2013/01/21(月) 19:58:37.84 ID:tF7hkFrG
この程よいあれ具合が、活気があっていいね
931774RR:2013/01/21(月) 20:02:54.58 ID:QKM/JXo3
どうやら雪じゃないっぽい
932774RR:2013/01/21(月) 20:25:44.94 ID:MykQhu3M
雨は夜更け過ぎに
933774RR:2013/01/21(月) 21:48:21.97 ID:pmPccK23
ガキの頃見たボキャブラが忘れられん。

兄は夜更け過ぎに、幸恵に変わるだろう。

というニューハーフネタだった。
934774RR:2013/01/21(月) 21:55:50.52 ID:gvRVSqWJ
>>933
同じこと思い出してたw
935774RR:2013/01/21(月) 22:21:26.63 ID:X7M/TSHp
なにそれトラウマ
936774RR:2013/01/21(月) 22:26:20.16 ID:DBq7bbmG
オレは「森の中、クマ3P」が頭にこびりついて、、
937774RR:2013/01/21(月) 22:59:58.50 ID:/fMOsQUY
竹馬のホモ…
938774RR:2013/01/21(月) 23:04:04.72 ID:H+RiuobR
すいません、>>895の本人ですがw あんまり気にしてないのでみなさん忘れてとっとと次に行きましょう。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1358776753104.jpg

デジカメ買ったんでうれしくてねw
ロダの使い方については自分の不注意なのでしょうがないですよ。↑もうだいじょぶでしょ!
言い訳すると、まとめると見やすいですよとは書いてあったけどまとめないやつ死ねとは書いてなかったよー
でもまとめないとどういう表示になるかはよく分かったんで今度からはちゃんとやりますよ
939774RR:2013/01/21(月) 23:19:24.32 ID:Iub/mzID
>>936
人としてぇ〜♪
940774RR:2013/01/21(月) 23:19:44.27 ID:C5vUznZZ
気づいてすぐ削除したからいいんじゃない
いちいち蒸し返す奴が悪い
941774RR:2013/01/22(火) 01:14:20.09 ID:TryBVAkd
格さん助さん、こっそりやってしまいなさい

って境内に女連れ込むネタは今は完全にアウトか
942774RR:2013/01/22(火) 09:15:07.18 ID:qbL3Sq0Y
雪どころか雨すら降ってないぞ!
943774RR:2013/01/22(火) 17:45:04.38 ID:G7So7EpR
うーん、昼間は日差しがまぶしかったね。お陰さんで雪もだいぶ溶けた。

俺は白い素肌のばっちゃまがトラウマ・・・・。
って、どーでもいーやw

>>938
あなたは人として尊敬に値する人だ。
バイクはスーフォア?
944774RR:2013/01/23(水) 03:53:57.71 ID:5msAG96H
>>938
感じのいい人だなあ
945774RR:2013/01/23(水) 05:21:17.23 ID:CeMhggfd
気持ち悪いくらい上げてるけど何のステマ?
946774RR:2013/01/23(水) 07:12:14.07 ID:0+xGcd1t
バイク乗り自体をステマして、イメージ改善を図ってるんだよ。
不必要に中傷する人が多いからな。
947774RR:2013/01/23(水) 08:07:31.00 ID:/+/HBLiB
ここまでやると誰もが自演を疑うレベル
948774RR:2013/01/23(水) 08:25:32.23 ID:re9X1thA
今のねらーはヌクモリティ2スレで疑うのか
949774RR:2013/01/23(水) 08:25:39.37 ID:nIcG9MeD
俺のケツ毛吸えよ
950774RR:2013/01/23(水) 19:23:18.80 ID:ZYFtbQ1q
先週の週間予報で木曜日は雪、
今週に入っていったん曇りに変わって
今日また予報を見たら、「雪の可能性」?

ふざけるなッ
951774RR:2013/01/23(水) 19:34:12.12 ID:W7DFgOXD
冬ってのは、そういう季節
と気を取り直して、次の機会を楽しみに待つのだ
952774RR:2013/01/23(水) 19:51:55.82 ID:ZFVnkJ4N
箱根とかも雪降るらしいから今週末もだめだな
953774RR:2013/01/23(水) 20:03:07.96 ID:4gStm6kl
今机の整理してたら
半年前にビーナス行った時に、スーパーで朝食買ったレシートが出てきた
少し回想が続いてから、正気に返った
思わずそのツーリングの旅程を思い出してしまった

明日は近場で数時間でも、どっかツーリングに行こう
954774RR:2013/01/23(水) 20:05:51.63 ID:re9X1thA
いいなそれ、俺も朝メシで使うSAのレシートとかマップルに挟んでおこう
955774RR:2013/01/23(水) 21:57:55.14 ID:tlkS5V9a
アップルランドのレシートを発見してムネアツ
ビーナスの湿原奥に行くときは世話になった
956774RR:2013/01/23(水) 22:40:01.34 ID:LL32COcP
>〜〜ときは世話になった

レシートをオカズに・・・ゲフンゲフン
957774RR:2013/01/24(木) 00:08:53.69 ID:BDqovYnr
なんか、雪ばっかりじゃん・・・しょうがないから教習所でも行こうかなあ
958774RR:2013/01/24(木) 12:53:01.68 ID:GV7/LxT7
足利フラワーパークのイルミ見に行こうず
独りで
959774RR:2013/01/24(木) 18:39:53.77 ID:Me70WehI
今日は爆音で目を覚めさせられてきたから、厚木に飛行機見に行ってきた。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1359020151134.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1359020187655.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1359020208685.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1359020229853.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1359020281709.jpg

昔と違って、南北とも駐車場と公園があるからいいね。
960774RR:2013/01/24(木) 19:53:48.93 ID:slP92QLK
普段のツーリングで通らない、寄り道ばっか繋いで
川と峠と展望と橋、近くだけで走ってきた

陣場街道→小津坂峠→戸沢峠→小峰→五日市トンネル
→サマーランド道→滝山街道→七曲り峠→滝山街道

陣場街道は、なぜか塩カリ地獄で、上恩方は諦めて直ぐ小津坂峠へ
上川から小峰間によくいる白バイは、今日は派出所近くに居た
七曲り峠下って、橋を見ながら休憩してから帰路に

午後で陽気が良かったからか、庭先でバイク触ってる人が数人いた
陣場街道が走れれば、渓谷とクネクネもできたのに
961774RR:2013/01/25(金) 00:43:38.81 ID:bnfEJskA
ツーリングの時の地図用に使おうと思ってネクサス7買って来た
何故ネクサス7かというとGPSが付いてるから
まだ初期設定すら出来ていないけど、上手い事何かアプリ入れてネットに繋がないで
オフラインで位置情報付きの地図として使おうかと思ってる
さらにホテルやファミレスではフリーの無線LANに繋いでPC代りに使えば一石二鳥的な
既にそういう使い方して、上手く使いこなしてるやつっているかな?
962774RR:2013/01/25(金) 00:45:06.81 ID:Neu+22VZ
自動車板あたりにタブレットをナビにするスレがあったと思うよ
963774RR:2013/01/25(金) 01:52:51.67 ID:dn54xS45
>>961
ノシ
デフォルトアプリのナビを家でルート設定だけしてBluetoothイヤホンに発射、
本体はキャリア箱orタンクバッグに入れて使ってる。

最近はローソンとセブンイレブンにフリーの無線LANがあるので
ルートを外れてナビが切れてもなんとかカバーできるよ。
964774RR:2013/01/25(金) 01:57:06.39 ID:mBiS5Xo4
>>961
これ買った方が色々と捗る
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0055PXE62
965774RR:2013/01/25(金) 04:40:24.19 ID:MYqoldxj
>>959
おお
ホーカーハンターだ
966774RR:2013/01/25(金) 07:26:19.42 ID:0HqCx6L2
>>961
オフラインで使える地図なんてあったっけ?
いつもナビドライブはAndroid4.1非対応だった気が。
967774RR:2013/01/25(金) 07:49:21.39 ID:xbn4qd+C
>>966
震災の時ただで配ってたマップファン?
結構いいよあれ
968774RR:2013/01/25(金) 08:16:18.04 ID:0HqCx6L2
>>967
それ、俺もダウンロードしたけどios用じゃね?
当時Android持ってなかったから記憶にないだけか?
オフライン地図ではあるけど、リルートがオンラインじゃないと機能しないクソ仕様で萎えた
969774RR:2013/01/25(金) 09:16:41.46 ID:4e5cb2t5
最近めっきりnavicoだな。「リルートします」と言わない設定に出来るのがいい。圏外でもリルートしてくれた時は感動した。
でも画面の綺麗さはmapfan。
Androidはシラネ
970774RR:2013/01/25(金) 09:28:22.77 ID:TUk0w6ml
ブラリとツーリング先で近辺の情報知りたかったり
観光したい時にタブは便利そう
ナビは専用機あるから期待しない
スマホの月々払いは騙されてる感が非常に高くて嫌
971774RR:2013/01/25(金) 11:09:15.72 ID:jvWMq7FE
明日、明後日の予定がまだ決まってない
給料日後だし浦安発で美味いもの食いツーしたいなぁ
972774RR:2013/01/25(金) 12:54:59.31 ID:VDZk4t4V
安いタブレット+iijmioのファミリープランでNAVIエリートを運用しようかと思ってたが、
意外とタブレットの中古が値落ちいない。

普段はF-12Cをつけっぱなし。(防水なんで)
973774RR:2013/01/25(金) 16:15:48.13 ID:yOfUE0aB
>>966
>>961
Androidはろくな地図ソフトないんだよね〜

ナビとか無しでいいならrMapというのがオフラインで使える
自分でGoogleMapとか落として地図作らないといけないけど
974774RR:2013/01/25(金) 17:07:37.28 ID:uDySJN+v
>>966
ナビエリートてのが使えるみたい
975774RR:2013/01/25(金) 19:03:11.41 ID:2/dqsAxt
結構山の中走るなら、地図内蔵で
検索もインターネット使わないで
出来るやつがいい。

地図内蔵のやつでも、検索はインターネットへ
つながる事が必須だったりするのが有る。
976774RR:2013/01/25(金) 19:41:49.22 ID:wzI/gTG1
普通にスマホテザリングでnexus7dいいよ。
週に1回使うかどうかくらいなら、データ量も大丈夫だろ。
977774RR:2013/01/25(金) 20:02:25.52 ID:0HqCx6L2
俺はdocomo白ロムとMVNOで使ってる
まぁほぼ2ちゃん用端末に成り下がっているが。

7インチタブも興味あるがモバイルwifiなりの回線用意するのが前提じゃないのか?ああいうのは
978774RR:2013/01/25(金) 20:40:13.51 ID:Q+9jHIsL
ガラケーな俺涙目
979774RR:2013/01/25(金) 21:01:11.76 ID:VDZk4t4V
電話はガレケーがいいよ。

NAVIエリートはたまに通信が必要。
通信しないと、メッセージが表示されて終了するクソな仕様。
980774RR:2013/01/25(金) 21:28:54.06 ID:WE3myX5a
あれはいいよなガレケー
981774RR:2013/01/25(金) 21:42:12.92 ID:/VUz8J0T
なんだかんだ言ってガレケー楽だよな
982774RR:2013/01/25(金) 21:47:31.48 ID:21UmRPoI
まあなんだ、結局はガレケーに落ち着くよな
983774RR:2013/01/25(金) 22:24:41.11 ID:88woTip+
ガレケー以外考えられへん
984774RR:2013/01/25(金) 22:28:03.24 ID:TUk0w6ml
AUだとLTEとWiFi搭載の安いガラケーがあるから
タブレットと組み合わせるとモバイルとしてコスパ最高になる

と店員に今日教えて貰った
985774RR:2013/01/25(金) 22:40:07.74 ID:PfqqPbs0
バイクで郊外行くならFOMAプラスエリア対応じゃないと不便
なのでSIMフリーのiPhone4SをDoCoMoで契約してる
ナビソフトはMapFan+とマップルナビ使ってるけど、マップルナビは完全オフライン対応
でもなんだかんだで今の所はポータブルナビ(Nav-u35)のほうが使いやすい気がする
986774RR:2013/01/25(金) 23:29:16.94 ID:kfmz9tHv
>>973
ナビはまったく求めていない
だがGPSの位置情報は必ず欲しい
そんな感じ
987774RR:2013/01/25(金) 23:48:16.02 ID:VDZk4t4V
GPSは機種によって精度もまちまちだからなぁ。

防水なのでF-12C使ってるがGPSは外部で青歯接続。
本体だと、長大トンネルで消失後、いつまでたっても補足出来ないって感じだ。
SO-01Cも使ってたが精度は良かった。

ソフトだとグーグルマップの旧バージョンのキャッシュ機能は使えたな。
行く場所をキャッシュしておくって感じ。

古い機種なら、ロールバックインストールが出来るよ。

あとオフラインだといつもNAVI、ナビエリート、デジタルマップルの切り出し機能か。
自分はナビエリート使ってる。なんだかんだで、VICS情報はありがたい。
988774RR:2013/01/25(金) 23:49:12.66 ID:7lOvLUXA
>>985
それって、維持費どの位する?
今ドコモのスマホ4台、ガラケー2台
iPhone4ソフトバンクそれに007Z
auのスマホ2台にタブー台
パケットフラットはiPhoneとドコモのスマホ一台、後は出先は007Zかドコモスマホのテザ
家では光Wi-Fi
バイクでスマホでNAVIだと一台当り4時間くらいでBatteryが無くなるから、泊まりや日帰りでも仮眠無しの0泊3日ツーだとこの位スマホが必要になる
989774RR:2013/01/25(金) 23:55:29.93 ID:VDZk4t4V
iijmioとかb-mobileの安いプラン(通信速度128k)なら月980円。

iijmioだとファミリープランってのがあって2980円でSIM3つかつ、月1GデータまでLTE接続可能。
1G越えると128kの通信速度になる。

グーグルマップの航空写真でも128kで問題なかった。

↑はdocomoの通信網つかうから、電波状態はいいよ。

>>仮眠無しの0泊3日ツーだとこの位スマホが必要になる
バイクに充電ソケット付けた方が幸せになるぞ。
990774RR:2013/01/25(金) 23:59:27.84 ID:J841pwWs
>>988
モバボにしたほうがいいのでは?
991774RR:2013/01/26(土) 00:00:09.29 ID:PfqqPbs0
>>988
Xiパケホーダイライトで総額月7,000円ちょっと。
長期割引付ければもっと安くなるはず。
バイクのヒューズにシガーソケット(+USB)付けててナビとiPhone4Sを同時に充電出来るようにしてるよ。
992774RR:2013/01/26(土) 00:00:17.90 ID:aR432vSk
>>973

地図情報が要らないのなら、etrexがいいかも。防水だし。小さいし。

一応地図入りetrexもあるけど・・・。
993774RR:2013/01/26(土) 00:51:55.26 ID:ipU5mYQv
ガーミンもスマホとかタブレット勢にくわれてるの?
994774RR:2013/01/26(土) 01:45:47.25 ID:XhtdFiHh
ガーミンがスマホに喰われてる。
995774RR:2013/01/26(土) 02:20:22.21 ID:p59BIFsp
なんでもガーミン
996774RR:2013/01/26(土) 03:16:40.00 ID:NB3gdXM9
カビーン
997774RR:2013/01/26(土) 06:42:38.58 ID:NB3gdXM9
行ってきまーす。
ほな次スレで逢いましょ
998774RR:2013/01/26(土) 10:54:05.03 ID:L8NTaSaK
ムーミンなんて不味くて食えるか
999774RR:2013/01/26(土) 16:00:14.08 ID:Ba8xZK/5
銀河鉄道
1000774RR:2013/01/26(土) 16:36:57.35 ID:4eTlaOKb
1000ゲット
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐