【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】53日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう


【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】52日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345979816/
2774RR:2012/09/22(土) 14:51:09.55 ID:1dfv0VpY
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】51日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343217181/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】50日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340618721/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目(実質49日目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338012050/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335887935/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】45日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326008894/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】44日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322029642/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】43日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318731454/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目 (実質42日目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316848698/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311674761/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
3774RR:2012/09/22(土) 14:54:14.42 ID:8zjXMNtS
埼玉のときがわ町なんていいぞ。
練馬から関越と下道で1時間から1時間半程度。
白石峠あり、温泉ありで、景色もすごくいい。
4774RR:2012/09/22(土) 15:05:06.69 ID:8UmEV3bI
半日ツーリング的な距離にある風俗街ってないのだろうか
5774RR:2012/09/22(土) 15:22:44.60 ID:F6H7G10J
大阪からなら大量にあるけどな。東京だと太田あたりか?
6774RR:2012/09/22(土) 15:29:27.52 ID:par5cD2Q
AM/FMラジオのトークが嫌いなので
昨日発売のワンセグラジオ買ってみた

地デジ化の影響で聴かなかったテレビがクリアに聴けて良かった
単4×4のバッテリー消費が早いのが残念
7774RR:2012/09/22(土) 15:43:04.64 ID:8IBl3qVS
今日はどうし〜朝霧高原〜御殿場IC経由で富士一周してきた
曇だけど雨は降らずちょい肌寒い感じで快適だったよ
あと道の駅朝霧高原の横に新施設が出来ていた
周辺も整備されていて晴れていれば今まで以上に休憩に最適な場所な感じ
8774RR:2012/09/22(土) 15:58:30.55 ID:8zjXMNtS
>>4
熊谷あたり?
9774RR:2012/09/22(土) 15:59:49.64 ID:jTa7uflI
>>7
富士一周ってどの位かかるのかな?
特に渋滞してるわけでもなく、飛ばすわけでもなく普通に走ったとして
10774RR:2012/09/22(土) 16:11:10.63 ID:8IBl3qVS
富士一周は山中湖から富士スカ経由でどこも寄らなければ御殿場まで2時間前後
道の駅で休憩したり富士五湖見たり、5合目まで寄り道して宝永山までいっても6時間もあれば十分
11774RR:2012/09/22(土) 16:16:45.37 ID:p/EjFV/3
明日雨になってるんだけど…
12774RR:2012/09/22(土) 16:32:35.55 ID:bUnWaCzR
明日、雨かよksg…
13774RR:2012/09/22(土) 16:35:11.34 ID:z7PXbXHB
富士山1周って以外なほどすぐだよな
14774RR:2012/09/22(土) 16:35:59.81 ID:par5cD2Q
15774RR:2012/09/22(土) 16:37:27.72 ID:+iUJOSRd
しゃーない今から走りにいくか・・・
16774RR:2012/09/22(土) 16:57:13.81 ID:1dfv0VpY
明日晴れろ明日晴れろ明日晴れろ明日晴れろ
17774RR:2012/09/22(土) 17:00:28.30 ID:9B1+SgfY
>>4まんこやさん?
泡風呂なら土浦、宇都宮、甲府が有名だよ
それぞれ相場は総額35000円90分ぐらい
金額的には吉原とかわらないよ
18774RR:2012/09/22(土) 17:31:50.43 ID:hp7z5ykI
明日の天気にファッキン
19774RR:2012/09/22(土) 17:44:45.07 ID:cvXRLmNV
河口湖近くを走ってきた。薄着だったのでかなり寒かった。

>>17の、まんこやさんに笑った。
20774RR:2012/09/22(土) 18:19:16.20 ID:F6H7G10J
3.5万あったら泊まりで結構な豪遊ツーリングできるよなあ。
21774RR:2012/09/22(土) 18:36:33.55 ID:OGLnMWjP
ってか腰使った後で200kmとか走りたく無いわ
22774RR:2012/09/22(土) 18:44:12.47 ID:sww62wv5
乗り物に乗るという点では同じなんだがな
23774RR:2012/09/22(土) 18:51:29.86 ID:9B1+SgfY
17です2006年にZZR1400購入して各県のまんこやさん入浴しようとして長野県でリタイアしたよ
長野県って条例で泡風呂できないんだって
全国の泡風呂制覇を目指していた私の夢が・・・
いまだに長野県童貞です
24774RR:2012/09/22(土) 18:52:15.92 ID:cUy3nx7Q
バイクはドライなほど良いが
まんこやはウェットなほど良いという違いはあるな
25774RR:2012/09/22(土) 19:18:23.20 ID:OGLnMWjP
>>23

wikiより
> 都道府県内全域で完全に禁止されているところ
> 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、神奈川県、新潟県、山梨県、岐阜県、愛知県、京都府(実質)、大阪府、奈良県、長崎県

長野入って無いよ
まぁ日本3大ソープ地域の金津園がある岐阜が入ってるけどwww
26774RR:2012/09/22(土) 19:37:57.69 ID:7YBelLpI
小名浜って福島じゃないんかよw
27774RR:2012/09/22(土) 19:43:20.35 ID:5juKobta
今は何処でも条例で新規の出店は出来ない筈だから、
(それこそ岐阜は改築もダメだとか)
無くなれば終わりになるのだろう。
無くならないけどね。
28774RR:2012/09/22(土) 19:56:54.15 ID:+a+layga
道路も空いてきた頃だしバイクで軽く走ってくる
29774RR:2012/09/22(土) 19:57:23.80 ID:9B1+SgfY
>>25長崎県がないのは社員旅行で行ってホテルのコンパニオンから聞いて知った
大阪府と奈良県がないのは大阪在住の知人から聞いた
車かバイクで雄琴に行くって
長野県は教育に力いれているらしく直ぐに住民運動起きて話しなくなるみたいだよ
人間でいえば岩手県人、青森県人、山形県人、長野県人、奈良県人、鳥取県人、島根県人で全国制覇です
309:2012/09/22(土) 20:29:08.24 ID:jTa7uflI
>>10
早速のレス有難うございました
以外と時間掛からないんですね
休みが天気なら行ってみます
31774RR:2012/09/22(土) 21:26:47.43 ID:bUnWaCzR
汚ねぇまんこ如きに金を払うくらいなら、俺はより遠くを目指すぜ
32774RR:2012/09/22(土) 21:39:47.64 ID:7//3iSJT
>>31
俺も実はそう思いつつある。

泊まりのツーリングなんかだと調べて行ってた事も有るんだが、
そのお金で色んな物が買えたり旅行できたりするんだなコレが。
33774RR:2012/09/22(土) 21:50:18.55 ID:PblwrPZG
>>31
かなり山本梓似のデリヘル嬢が来て裏オプションのプラス\5,000で基盤出来る事も有るからやめられんわ!
34774RR:2012/09/22(土) 21:58:40.65 ID:kQUcC+Yv
>>7
俺は寒すぎて道の駅道志で引き返したよ。革ジャン着てけばよかった。
35774RR:2012/09/22(土) 22:28:04.23 ID:+a+layga
帰ってきたよ
相模湖から府中あたりまでをぐるりと一周してきた
36774RR:2012/09/22(土) 23:30:57.97 ID:Gw75V6X0
今日は予報以上に天気が悪かったが、明日の予報もいきなり雨に変わりやがった。
さすが関東地方の週末らしい傾向だな。
37774RR:2012/09/22(土) 23:33:38.26 ID:8IBl3qVS
今日は早朝を除けば雨降らなかったから良しとしなきゃ
38774RR:2012/09/22(土) 23:49:30.20 ID:H68Jrazz
阿佐美冷蔵でかき氷食べて、大滝温泉まで上がって浸からずに帰宅
寒かった。。。ライディング春鮭にレイングローブ、パンツの上にレインコートで
程よく暖かい感じだった。
壁に断熱材が入ってない家に住んでいるので、部屋が妙に寒い。
39774RR:2012/09/22(土) 23:55:26.96 ID:XeEgqwGE
>>38
紅葉始まってた?
40774RR:2012/09/23(日) 00:01:57.79 ID:uEKv4KzV
>>39
長瀞あたりは色づいていなかった。
大滝あたりに着いた時には辺りは真っ暗だったので紅葉は
確認できなかった。
41774RR:2012/09/23(日) 00:09:57.89 ID:vSj3yanC
>>40
ごめん、自分でちょっと調べたら奥志賀で10月始めだから長瀞でもまだまだ先だったね。
42774RR:2012/09/23(日) 00:11:49.84 ID:EVsthwee
昨日 雨ツーリングしてきた。
AM2:40府中→R20下道→茅野→杖突峠→美和湖→県道49号
→AM08:30駒ヶ根→辰野ほたるの童謡公園→AM11:10伊北まつくぼソースカツ丼→
諏訪湖→八ヶ岳高原ライン→R141 ク・ソフト→韮崎IC→PM16:20調布いてきた。

↓まつくぼ
http://uproda.2ch-library.com/580610o4g/lib580610.jpg
↓ク・ソフト
http://uproda.2ch-library.com/580605S1K/lib580605.jpg
43774RR:2012/09/23(日) 00:14:33.62 ID:vSj3yanC
>>42
測定すなよw
44774RR:2012/09/23(日) 00:18:18.97 ID:N3H6ZM8o
>>42
まるでそびえ立つクソだ…。
45774RR:2012/09/23(日) 00:20:49.94 ID:EVsthwee
>>43
す、スマン。
話し変わるけど八ヶ岳(1400m付近)は色づき始めてたよ。

http://uproda.2ch-library.com/580617wHm/lib580617.jpg
46774RR:2012/09/23(日) 06:15:42.35 ID:2qKjYjrh
雨だねえ
明日からの快晴が恨めしい
47774RR:2012/09/23(日) 08:24:20.83 ID:M27oJrhX
目覚めた。外を見るまでもなく「ザー…」の雨音が聞こえてくる。
はーあ、バイク乗りたかったな ( ´・ω・`)

ショパンでもかけるか…
48774RR:2012/09/23(日) 08:33:39.19 ID:FlfXlIX2
ガゼボかよ
49774RR:2012/09/23(日) 09:48:41.84 ID:pgrlZ52d
雨が一切止む気配がないな
今日は諦めるか・・・
50774RR:2012/09/23(日) 10:43:47.47 ID:+5QvtUPU
大弛みもちょっと色づいてた。
https://ssl.webike.net/photo/diary/35/1348364590835L.jpg
51774RR:2012/09/23(日) 11:15:11.61 ID:RiVppQ+O
おおゆるみ
52774RR:2012/09/23(日) 11:58:31.32 ID:r1IrZk6/
まるでうちの奴みたい
53774RR:2012/09/23(日) 13:28:08.43 ID:Ur7/tFUn
ガバガバ峠
54774RR:2012/09/23(日) 13:56:31.43 ID:hnNO3/jt
昼過ぎてもやまないなぁ。

昨日ワックスまでかけて、細かいところまで磨き出しなんてしたからかなぁ。
55774RR:2012/09/23(日) 14:15:00.77 ID:2LDIQY3a
先ほど帰ってきたけど高速はすでに混み始めてるわ結構強い雨だわでいかんともしがたい
きっと夕方ぐらいには山梨の方がやんで、東京やむのは夜になってからだよ!

…ksg
56774RR:2012/09/23(日) 14:42:58.71 ID:8fHVkY2U
昨日、関東はだめだけど箱根山の向こうはまだ天気がよいと見たので、静岡方面に出かけた。
日中はよかったのだが、調子にのって奥三河まで足を伸ばしたのが運のつき。
帰りが遅くなり、掛川あたりからガッツリ降られたわ・・・帰宅は朝方・・・頭痛が痛い・・・
57774RR:2012/09/23(日) 14:45:48.83 ID:RiVppQ+O
ずつうがいたい
58774RR:2012/09/23(日) 16:12:53.58 ID:uEKv4KzV
WPブーツ(通称長靴)で出勤してくる
59774RR:2012/09/23(日) 16:37:15.22 ID:6qelGUVb
こんなことにならんように気をつけることだ

http://iup.2ch-library.com/i/i0748449-1348378925.jpg
60774RR:2012/09/23(日) 16:43:33.96 ID:SlNMndRC
>>59
何がどうなってるのかわからんが
61774RR:2012/09/23(日) 16:44:08.62 ID:M27oJrhX
>>59
意味がわからないんだが
62774RR:2012/09/23(日) 16:57:57.22 ID:6qelGUVb
持ち主がこのまま行方不明になりました
63774RR:2012/09/23(日) 17:02:43.40 ID:2LDIQY3a
ナンバープレートがないね

とはいえ何をどう気をつければ良いんだ?w
64774RR:2012/09/23(日) 17:13:07.00 ID:pgrlZ52d
オーナーはどっかに行方知れずか
65774RR:2012/09/23(日) 17:23:06.74 ID:ySm5BBSy
リアサスもない
66774RR:2012/09/23(日) 17:23:17.09 ID:f1F58axg
閉じ込められてるの?
67774RR:2012/09/23(日) 17:25:55.42 ID:Ur7/tFUn
盗まれて放置されたんじゃないの?
68774RR:2012/09/23(日) 18:29:15.04 ID:vSj3yanC
>>45,50
昨日、今日が涼しかったからここから見頃まで一気に染まるんかねぇ。
東北地方は暑かったせいで紅葉が遅れるみたいな事聞いたけど関東は大丈夫なのかな。
69774RR:2012/09/23(日) 18:57:49.41 ID:M27oJrhX
紅葉を見に、いコーヨー
70774RR:2012/09/23(日) 19:24:11.23 ID:Mb+VG2Yo
これいく人いますか?
http://www.bikebros.co.jp/event/shiga/
行くつもりだけど天気がヤバそうだ
71774RR:2012/09/23(日) 19:44:47.23 ID:kpH394x4
試乗ってどれくらいの数乗れるんだろう。
エクストリームライドショーいいね。
72774RR:2012/09/23(日) 19:48:01.37 ID:2LDIQY3a
うほー虎Eが試乗対象か
とはいえこの手の試乗はよくて2台乗れれば御の字だろうなあ
きっとあぶれる人が出ると思う
73774RR:2012/09/23(日) 19:50:31.82 ID:Mb+VG2Yo
>>71
見たいねあのテクニック
試乗会普段250しか乗ってないから免許あっても怖い。
でも乗る機会が無いから乗って見たい
現地の気温夜は11度位らしい
雨が降ったらやだな
74774RR:2012/09/23(日) 19:58:50.59 ID:k7Xw0IdA
あっぷる学園だけは、見に行くか!
75774RR:2012/09/23(日) 20:13:36.56 ID:kpH394x4
おいw
76774RR:2012/09/23(日) 20:37:08.85 ID:tNS3RADz
>>74
HPがヘルスのようだw
俺はまなかちゃんを指名するぞ!
77774RR:2012/09/23(日) 20:40:38.53 ID:+aJphPfr
>>76
確かにwww
てかまなかちゃんぐらいしかかわいい子いねーじゃねーかw
78774RR:2012/09/23(日) 20:48:52.79 ID:pS/Cx/On
ヘルスじゃないことに、ビックリしたw
なぜにレストランとかのバナーが並んでいるのかとw

おれは敢えて応援部のセレナちゃんで。
79774RR:2012/09/23(日) 20:58:01.76 ID:RrKkR8Fl
右なのにまなかちゃんとは!
80774RR:2012/09/23(日) 22:39:30.37 ID:8fHVkY2U
これが長野県の実力か・・・
81774RR:2012/09/23(日) 22:46:57.43 ID:IEPOkAZb
東京でスカウトされなくても
オーディションに落ちても長野ならアイドルになれる
82774RR:2012/09/23(日) 23:00:54.89 ID:Q+677QEw
メイクが下手なだけ。
有名アイドルもメイクと整形の化け物と思う。
まあ、商売だからそれでもいいと思うけど。
83774RR:2012/09/24(月) 09:12:30.05 ID:33juFUXH
この前は小金井公園行ったから今日は町田のリス園行ってくる。
その前にナップス寄ってからにしようかな。
夏休みがもう終わってしまう・・・
8483:2012/09/24(月) 09:15:09.74 ID:33juFUXH
さて一緒に行ってくれる人はいないだろうかww
85774RR:2012/09/24(月) 09:18:12.76 ID:Mw/cpmu6
今日は有給取った。さて、佐原・銚子あたりへ行くか!
86774RR:2012/09/24(月) 09:30:00.72 ID:NJua0GYe
>>84
もうちょっと遠くへいけwwwwwwwww
8783:2012/09/24(月) 09:32:59.90 ID:33juFUXH
>>86
明日は京都に帰るからちょっとの距離でいいんだww
しかも今日の夜はみなとみらいに行く。雨降ったら泣く!
88774RR:2012/09/24(月) 09:42:39.81 ID:7LN9dkAa
>>87
夜は雨らしいよ。
はんなりと行ってらっさい
89774RR:2012/09/24(月) 09:58:04.43 ID:X6svULEe
俺は京都から東京へ帰る
昨日帰っときゃ今日バイク乗れたな・・・
90774RR:2012/09/24(月) 12:04:56.74 ID:zFn6iB56
まなかちゃんは努力の一枚系だと思うなあ

せれなちゃん派はいない?
あっぷる学園
91774RR:2012/09/24(月) 17:38:09.74 ID:gNC/2HWc
富士五湖まわってきた
めっちゃ良いお日柄でしたわ〜
92774RR:2012/09/24(月) 19:03:28.80 ID:f0B5r/5F
あっぷる学園の人気に(ry
93774RR:2012/09/24(月) 19:15:33.29 ID:NGYFO3f3
>>87
今、けっこうな雨だが・・・
94774RR:2012/09/24(月) 19:34:37.62 ID:qtngDrAW
そしてその後87を見たものはいない…
95774RR:2012/09/24(月) 19:44:04.72 ID:PoEx/0UZ
>>87は最期までバイクを愛するいいやつだった
96774RR:2012/09/24(月) 19:54:34.18 ID:s8DZjqd2
よし明日はみんなで>>87の追悼にみなとみらいに行こうぜ
97774RR:2012/09/24(月) 20:36:47.31 ID:2Ln5ELAB
横浜は絶賛雨中だなwww
98774RR:2012/09/24(月) 21:02:07.09 ID:PoS9kOJ+
北方面に行くなら今のうち。
うまい物はこれからなのに
これからは、日没時刻も1日で1分ずつ早くなっていく。
9987:2012/09/24(月) 21:08:46.73 ID:33juFUXH
みなとみらいあきらめて三鷹のかっぱ寿司行ってきた。
ドンキで酒買ったから今から飲むぞ。
何で雨降るんだよおおおおお。京都に帰る前にデートしたかった・・・
100774RR:2012/09/24(月) 21:25:22.73 ID:k95h0fX9
>>99
俺と?
101774RR:2012/09/24(月) 21:26:56.87 ID:qtngDrAW
>>100
いや、どう考えても俺だろ。
102774RR:2012/09/24(月) 22:27:43.48 ID:VyPSyoqI
>>99
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'   諦めなさい
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
103774RR:2012/09/24(月) 22:58:19.45 ID:YE2R8LcU
バイク通勤しているが月曜になった途端、昨日までの雨がウソのように
抜けるような青空になって、毎度の事ながら嫌になるわ。
どうして休みの日に晴れてくれない…?
104774RR:2012/09/24(月) 23:05:49.65 ID:96b6rFvf
>>99
よかったよかった
最強GSRの人と同じくらい心配した
105774RR:2012/09/24(月) 23:52:05.65 ID:kvh+ez5C
んでもって今日は晴れだからと安心して出かけると、帰りにゲリラ豪雨に遭遇してびしょ濡れに・・・orz
106774RR:2012/09/25(火) 06:02:31.91 ID:xNVf+HHZ
>>99
特定した
おまえお◯だだろwww
107774RR:2012/09/25(火) 06:07:03.08 ID:xNVf+HHZ
そんな俺もこれから京都へ帰りますよーっと
安全運転でいこう
108774RR:2012/09/25(火) 07:06:24.63 ID:1lk30REN
で、今週末は台風が来ると
109774RR:2012/09/25(火) 07:26:21.01 ID:KzL8nh51
今のところ土日は曇り予報だけど台風の影響がどこまであるかがなぁ
11087:2012/09/25(火) 09:34:51.31 ID:Be+x/okV
>>106
え、ちょっ・・・特定されたwwwwwwww
111774RR:2012/09/25(火) 11:00:36.72 ID:fIieo6fI
岡田か?
112774RR:2012/09/25(火) 11:09:00.33 ID:KKWtHzTi
>>109
うむ、君がツーリングを計画しなければ晴れになるだろう。
113774RR:2012/09/25(火) 11:16:07.50 ID:JS7invi8
>>110
おい岡田!メロンパン買ってこいや!
114774RR:2012/09/25(火) 11:29:21.02 ID:7vTXxHZj
まったくまた岡田か!
115774RR:2012/09/25(火) 15:05:06.13 ID:jRSVmPoe
下の名前は、長田だな。
11687:2012/09/25(火) 15:15:20.27 ID:Be+x/okV
世間は狭いな・・・
さて、今日は21時東京発翌日9時京都着の予定だ!
この時間帯はみんなバイク乗るなよ。きっと雨になるぞwwww
117774RR:2012/09/25(火) 15:18:11.68 ID:Hlf7V3t3
>>116
ホントに特定されてたのかよw
118774RR:2012/09/25(火) 15:29:46.02 ID:+hs1Aw93
バイク板なんてある程度の年齢のバイク乗りなら見てるからなぁ
俺も友人何人かにあの書き込みお前だろって指摘されたことある
スレの車種や地域場所が特殊だと見てる人そのものが少ないし
119774RR:2012/09/25(火) 19:45:41.07 ID:IeFPBzOn
岡田

首都高ばっか走ってるなよ!
120774RR:2012/09/25(火) 20:48:00.35 ID:IaxCeAQA
岡田!
チェーン掃除くらいしろよ!
基本だろ!
121774RR:2012/09/25(火) 21:03:21.78 ID:LNd4I9U8
「さん」を付けろよデコスケ野郎!
12287:2012/09/25(火) 21:34:24.55 ID:Be+x/okV
さて10時に出発だ!
明日から講義始まるから直接大学に行くぜww
延々と下道を走るぞー、金ないから!
123774RR:2012/09/25(火) 21:39:46.25 ID:+hs1Aw93
>>122
気を付けてねー着いたら書き込めよー
124774RR:2012/09/25(火) 21:40:13.48 ID:gQ35X5c0
>>122
岡田!
疲れたからって授業サボんなよ!
留年するぞ
125774RR:2012/09/25(火) 22:17:38.36 ID:SXhTtfOn
>>122
しゃーっす!
岡田さんご無事で!
126774RR:2012/09/25(火) 23:01:25.02 ID:Qvie3pFR
岡田氏の人気に嫉妬。
127774RR:2012/09/25(火) 23:03:20.26 ID:BykUJm4z
よし、こっちは細野で勝負だ。
福島県では人気。
128774RR:2012/09/25(火) 23:09:47.08 ID:PIUqmfIN
京都まで下道?
夏にR1走って京都行ったけど、すっげ退屈。
129774RR:2012/09/26(水) 00:09:04.14 ID:ShqapgJz
R1通って京都までの道で面白いのって、浜松のバイパスだけだろ
130774RR:2012/09/26(水) 00:12:15.08 ID:wa8TgWEG
道中せいぜい気をつけてな
131774RR:2012/09/26(水) 00:48:10.44 ID:1Vmint5F
規制に巻き込まれてしまいました。ずいぶん遅いレポートですが・・・・

7月に暑さのため断念した152号線北上ツー(浜松浜北ICスタート)に行ってきました。

↓このスレで教えてもらった水窪祭りを目指します。水窪は山の中の静かな町。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1347779251268.jpg

↓お祭りも手作りで良い感じ。これから町をあげての仮装パレードが始まります。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1347779285158.jpg

↓もうひとつの目的地 大鹿村。映画のラストシーンで有名になった小渋橋。
  コンクリート製のアーチ橋ですが老朽化のため隣に新橋が完成し、今は花壇が作られ町民の散歩コースとなっています。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1347779356202.jpg

↓大鹿ジビエ。代表的な鹿の肉です。柔らかくておいしかった。これで900円。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1347779404724.jpg

↓最後に陣場形山へ。展望台から駒ケ岳を望む。マイクロソフトのフリーパノラマ写真ソフト"ICE"使用。これでフリーっすよ!!
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1347779576831.jpg

この後中央道駒ヶ根ICから帰ってきました。
今回はお祭り見学や、映画のロケ地探訪がメインで有名どころの観光地は行きませんでしたが、楽しい1日でした。

今回の規制は長かった・・・・
132774RR:2012/09/26(水) 01:08:50.62 ID:Dcy2sODE
>>131
寒く無かった? どんな装備で行ったの?
参考に教えてくれりゃんこ
133131:2012/09/26(水) 01:14:57.81 ID:1Vmint5F
>132
走った日は9月15日(土)で残暑の真っ只中だったので、メッシュジャケ+Tシャツの真夏装備でした。
日が暮れた帰りの諏訪IC近辺が少し寒かった程度でしたね。
気温が下がった今は152号線は秋装備でなければ寒くて走れないと思います。
秋の大鹿歌舞伎が楽しみです。
134774RR:2012/09/26(水) 01:17:06.51 ID:s+5an60T
>>131
綺麗なところだなぁ〜
最後のパノラマ良い!
13587:2012/09/26(水) 02:11:04.94 ID:3ASjF5nr
風邪をこじらせたみたいで頭がガンガンするから厚木の手前で引き返してきた・・・
なんか知らんけど直線の道をまっすぐ走れなかったwwww
応援ありがとう! でも無駄にしてしまった・・・
ちなみにルートはずっと下道でR246(小田原箱根はトラウマ。走り屋怖い)-R1-R23-R1とバイパス攻めのつもりだったよ。
13687:2012/09/26(水) 02:14:32.30 ID:3ASjF5nr
変な書き方してしまったww
R246はR1の小田原・箱根を回避するために使いました。
さて寝込むぞ・・・
137774RR:2012/09/26(水) 02:22:32.48 ID:GMG/vCIz
お疲れさん。
楽しく走り始めたあとに体調不良に気づくと凹むよな。
138774RR:2012/09/26(水) 04:54:51.32 ID:xLmpply5
バシバシ物言う上司にバシバシ仕事のミスについて言われ、反撃しようとして玉砕にあったので走ってきた。
職場→R16をひた走る→埼玉県道15号→正丸峠→秩父→大滝で引き返す→R254→R16→帰宅

相手は物言いがきついだけで、人格を否定したりは決してしないが、自分は被害妄想と人間不信で、言われた直後は
逆ギレしてしまうのが情けない・・・。
6時間走って冷静に考えられるようになったので軽く呑む。
139774RR:2012/09/26(水) 07:16:50.49 ID:XzU5gt6B
>>138
自分がミスったのなら仕方あるまい。

うちのタコ上司は最悪。
大した仕事量もないくせに、暇なもんだから場内巡回しやがる。
横目で誰が何やってるか確認してる。
星飛雄馬のねぇちゃんみたいに物陰から見たりする。
で、あーせいこーせいと偉そうに。
自分は男の更年期だそうですぐキレる。
よく「ほうれんそう」という職場で必要な言葉があるでしょ。
で、これはこうしたほうが?とか云うと
俺のやり方が気に入らないのか!とか吠えるし。
調子悪い?と事務所のソファーでごろ寝。
俺と何度かやりあってるから、俺が用事で事務所に行くと
公用車でどこか出掛けやがる。
公用車使用簿には何も書かない。
本店に行った様子もない。
まぁ、言いたい放題やりたい放題だぜ。

キャパ無いのに年功序列で偉くなって勘違いしてる典型だな。
140774RR:2012/09/26(水) 07:38:34.07 ID:c0r+l+/Z
また週末天気悪いの(´・ω・`)
141774RR:2012/09/26(水) 08:01:47.77 ID:TM2fiJ0r
ビーナスライン目指して行ってきます。
142774RR:2012/09/26(水) 09:46:54.63 ID:rCkPD+Bg
>>141
おぅ!今日は天気最高だぜ!!
143774RR:2012/09/26(水) 12:58:22.90 ID:5I+FQbsN
>>142
切符切られるには最高の日だぜ
144774RR:2012/09/26(水) 15:05:13.84 ID:TM2fiJ0r
ビーナスライン目指して行ってきます。
145774RR:2012/09/26(水) 15:09:29.66 ID:TM2fiJ0r
ただいまビーナスより帰還しました。
国立府中ICー岡部ICー下諏訪岡部バイパスー霧ヶ峰ー車山ー白樺湖ー八ヶ岳エコーラインー諏訪南ICー国立府中IC
きょうは天気が良く富士山もよく見えました。
146774RR:2012/09/26(水) 16:19:35.55 ID:UcYrxxe7
はええ
147774RR:2012/09/26(水) 16:19:56.61 ID:f523LZPO
岡田、寝込んじゃったか・・・
栄養あるものも摂って、、早くよくなれよ〜
148774RR:2012/09/26(水) 16:38:31.29 ID:rCkPD+Bg
>>145
無事、切符切られず良かった・・。そういえば安全週間中だった。

こんな良い天気に、霧が峰〜白樺湖間だけじゃ勿体無かったね。
諏訪南でからエコーライン、白樺湖、車山、霧が峰、ここからが
本番・・和田峠、美ヶ原方面がこんな天気だと最高だよ。

高原美術館まで行って、ちょっと道は悪いけど上田方面に下りて
小県東部ICから上信越道、関越、外環で中央道に繋げる・・
こっちをオススメ
149774RR:2012/09/26(水) 17:18:32.92 ID:t2XH5osq
おい岡田ぁ!寝てんじゃねぇ!メロンパン買ってこいやぁ!
150774RR:2012/09/26(水) 17:46:13.01 ID:6Gd3GU2C
霧が峰〜白樺湖間は冬でも走れるからな。

東部湯の丸から上信越・関越・圏央はだるい。
けど、前に佐久南ICから臼田群馬南牧・上野村・秩父志賀坂・青梅で帰って来たらもっとだるかった。
秩父から素直に雁坂使って帰ればよかったと後悔したもんだ。

佐久から清里方面のほうが楽なのかな。
151774RR:2012/09/26(水) 18:36:57.33 ID:m3OLhqp3
>>148
関越〜外環〜中央は今のところ行けないはずだけど・・・。
関越〜圏央〜中央なら。
住んでいる場所によるだろうけど、国立府中で降りるなら関越の練馬で降りて下道とかでも、あまり変わらなさそう。
152774RR:2012/09/26(水) 18:55:33.43 ID:j5aX7h27

圏央道と外環道が全通したら、
少しは、交通動向も変わるのだろうか・・・
153774RR:2012/09/26(水) 19:13:13.02 ID:m3OLhqp3
>>152
個人的にはかなり変わると思う。
自分は横浜住みだけど、基本的に中央道に乗る場合は16号〜八王子、関越道に乗る場合は第三京浜〜環八〜練馬だし。
圏央道で16号、外環道で環八がスルー出来るのが大きいかと思う。
まぁ、実際は今だと中央道乗る場合は厚木抜けて相模湖から、関越道乗る場合は町田街道〜高尾山ICで圏央道って出来るのけどw
154774RR:2012/09/26(水) 20:06:45.92 ID:TM2fiJ0r
>>148 151 切符を切られず無事帰還しました。ミスコースして美ヶ原美術館に行かず
霧ヶ峰に出てしまいました。(立ちゴケしてミラーを失い全く余裕なかったです。)
上田方面がお勧めですか。練馬ICは苦手だったりします。
次回以降トライしてみます。あと美ヶ原高原道路も興味あります。

>>152 神奈川県民と埼玉県民は便利になりますね。
155211:2012/09/26(水) 20:26:09.90 ID:nSUyQ5Wv
>>154
自分は有給とって一年ぶりにたっぷり走ってきました。上田城ー別府温泉ー塩田平ービーナスラインー諏訪南です。別府温泉が良かったですね。中央は平日なのに八王子調布が17km渋滞でした。
156774RR:2012/09/26(水) 20:28:23.03 ID:6Gd3GU2C
>>155
平常通り@八王子先の渋滞。
157774RR:2012/09/26(水) 20:52:41.08 ID:TM2fiJ0r
>>155 500kmくらいですか。自分は夜が苦手なので急いで回ったら3時に帰ってしまいました。
プランニング再考の余地はまだありますが、はじめての400kmかつ長野県で満足でした。
諏訪湖SAに温泉あるんですね。

158211:2012/09/26(水) 21:05:45.37 ID:nSUyQ5Wv
>>156
渋滞ゼロが平日の特権だと思ってました。まぁ週末じゃあの程度ではすまないけど。
159774RR:2012/09/26(水) 21:12:18.39 ID:5I+FQbsN
>>155,158
横からゴメン、さっきからそのコテ気になるんだけど・・・
160774RR:2012/09/26(水) 21:14:20.51 ID:d+d6DAZ6
中央、東名間の圏央道の開通でどうなるか。
161774RR:2012/09/26(水) 21:32:44.34 ID:nSUyQ5Wv
>>159
全く気づかなかったです。特に意味は無いです。
162774RR:2012/09/26(水) 22:26:58.00 ID:KefLRrft
>>155 別所温泉じゃない?あそこは小さい町でいいよねー
163774RR:2012/09/26(水) 23:50:52.04 ID:Zybk1P8H
稲城ICから八王子方面へ出入りできるようにしてくれ
調布ICは遠回りだし入るのも出るのも混んでて嫌だ
164774RR:2012/09/27(木) 00:28:42.96 ID:PMxFhvWa
>>163
禿同
将来的にできるらしいけどね(地元民)
165774RR:2012/09/27(木) 00:33:07.49 ID:ttHN0Uq3
府中は府中で鬱陶しいね。
166774RR:2012/09/27(木) 01:17:40.54 ID:/6Z4bwP3
>>133
ありがとう。もう寒いよね。
167774RR:2012/09/27(木) 02:39:49.46 ID:8XiJPbOD
長田あああ!!!
早く良くなってツーリング楽しめよおおおおお!!!

168774RR:2012/09/27(木) 02:46:33.93 ID:qZSrZeDd
岡田だけどな
169774RR:2012/09/27(木) 07:30:40.83 ID:tZZVG6ou
保毛田だろ
170774RR:2012/09/27(木) 11:00:59.15 ID:AQ/5Qh0o
>>160
中央は小仏より東で合流たから、渋滞がマシになることはない。
東名の大和トンネル嫌って中央に来られたら、却って不幸かも。
しかも、圏央道は高いし遠回りになる分ガソリンもかかるから、関越に
抜けるならともかく、東北に抜けるのには使えない可能性が高いと思う。
171774RR:2012/09/27(木) 12:39:38.35 ID:LG/i+Bqk
東北かー。
東北道使って日帰りで磐梯吾妻スカイライン〜レイクライン〜ゴールドライン〜東北道で帰宅ってどんくらいキツいかな?
やったことある人いる?
このスレの奴らじゃ余裕か…
172774RR:2012/09/27(木) 12:41:55.88 ID:Y1Pjnuzg
00:00に出て23:59迄に帰れば余裕
173774RR:2012/09/27(木) 12:45:56.19 ID:RPw0iOuF
>>170
東北道までの線形はいいから流れさえすれば問題ないだろう?
我田引道的に遠回りになってるのは東北道と常磐道の間だ

まあ桶川市内区間がいつ開通するかわからんけどな…
174774RR:2012/09/27(木) 13:03:04.38 ID:UT44m85Q
まあ0:00に出なくても、
高速使えば、
5:00〜22:00くらいもあれば余裕なはず。
大体距離650kmくらいかな。
吾妻小富士を火口壁一周と、温泉くらい入っても余裕なはずだ。
ああ、火口壁一周なら時計周りで回ったほうが楽だからね。
反時計に回ってる人が多いけど、それだと下り急坂になって大変だから。
17587:2012/09/27(木) 13:31:38.53 ID:fC0Pe79w
おかげさまで体調は回復しつつあるけどまだ500km走る元気はない。
中途半端によくなってしまったから近くでどっか行きたい衝動がやばいっすww
メロンパン買いに行ってくるか・・・。
176774RR:2012/09/27(木) 13:43:32.66 ID:nDQVlMTf
なんで、小仏、大和トンネルっていつも混むんだろうね。
すり抜けして渋滞していないところまでいっても、いつも理由がわからん。
177774RR:2012/09/27(木) 14:04:44.25 ID:iWfLQ5+S
下手なやつが無意識にスピード緩めるからだろ。
登り坂でも同じ。
178774RR:2012/09/27(木) 14:20:46.76 ID:vVlYBqlW
>>175
講義が始まっていてちょっと気がかりだったりするのかもなあ
台風も来てるみたいだし、静養がいちばん!
179774RR:2012/09/27(木) 14:31:03.70 ID:D3BSL8w2
つーか京都に用事あるのかと思ったけど
ツーリングだったんか?
日帰りで
18087:2012/09/27(木) 14:47:34.58 ID:fC0Pe79w
>>178
ありがとう!
ちゃんと治して月曜から講義行くぜ!
講義は週三日で木〜日って休みなんだww

>>179
夏休みだから彼女の家に居候してたんだ。
俺の大学は京都にあるー
181774RR:2012/09/27(木) 15:09:36.17 ID:nSif3CaG
仏教大生乙
182774RR:2012/09/27(木) 15:23:20.15 ID:ttHN0Uq3
東京の奴がわざわざ京都の大学に行くってことは、京大か〜岡田やるな〜!と思ってた。
まあ岡田が京大はないよな。

おい、なんで居候先で特定されてんだw
183774RR:2012/09/27(木) 15:23:48.86 ID:FZmlIhTa
>>176
両方とも長くゆるい登り坂
184774RR:2012/09/27(木) 15:46:58.11 ID:qZSrZeDd
>>180
岡田トリップつけろよ
18587 ◆sBHfcCcyPs :2012/09/27(木) 16:26:31.18 ID:fC0Pe79w
トリップちゃんとついてるかな。

>>181
年に二回かけっこが開催される大学とだけ言っておくww

>>182
脳みそは母ちゃんのお腹の中だww
まさか特定されるとは思わなかった。何でかは俺も知りたいくらいだww
186774RR:2012/09/27(木) 16:33:29.07 ID:6n2LnBHq
10月3日休みとれたんで雨降ってなければビーナス行こうかと検討中
オススメの蕎麦屋か飯屋ってありますか?
187774RR:2012/09/27(木) 17:36:50.49 ID:pYPqO54z
ビーナスの情報は俺も欲しいです。よろしくお願いします。
188774RR:2012/09/27(木) 17:52:43.39 ID:98AUAWeJ
>>186-187
何度か過去スレに書いたけど
茅野から大門街道方面に上がって行ったところにある
「蓼科庵」http://tateshinaan.com/
物凄く美味いかと言われたらそうではないとは思うが、
結構うまい蕎麦と天ぷらと馬刺しを出してくれる
189774RR:2012/09/27(木) 17:54:13.18 ID:98AUAWeJ
URL間違ってた
http://tatesinaan.com/
が正しい(shiではなくsi)
190774RR:2012/09/27(木) 19:37:14.72 ID:i5q9fOmk
こ、今週末は?
今週末のお天気はどうなの!?
191774RR:2012/09/27(木) 19:56:25.58 ID:6n2LnBHq
186です
>>189ありがとうございます
AM10時30分から営業しているのも魅力ですね
192774RR:2012/09/27(木) 19:57:49.09 ID:JEGxHgHy
>>190
土曜は晴れるんじゃないかな
日曜は18号の影響で崩れそうな気がする
193774RR:2012/09/27(木) 19:59:27.63 ID:JEGxHgHy
間違えた
18号->17号だった
194774RR:2012/09/27(木) 20:21:44.24 ID:hl0ME1Lz
霧降高原走ってきた
サイン会は無く、車はまばら。たまに修学旅行かツアーのバスが往来した
だがジャケットもその内側も秋の服装で行ったが、寒くてたまらなかった。
チロリン村が15時で閉まってたのは衝撃的だった。混む季節以外はそんな感じなの?
195774RR:2012/09/27(木) 20:25:54.09 ID:CISLvLyh
>>176
トンネルで点灯→テールランプがつく→後ろの車がブレーキランプと思って速度を落とす
→その後ろも速度を落とす→以下繰り返し

最近はオートが多いからタイミングが遅れてトンネルの中で点灯するんだよな
なので後ろが余計に勘違いする
196774RR:2012/09/27(木) 20:35:50.68 ID:y6zbARLS
>>194
何時頃いったの?
気温何℃ぐらいだった?
197774RR:2012/09/27(木) 20:37:55.04 ID:ZxDTVPSq
遠足ならわかるけど修学旅行で霧降高原行くの?
日光のついでだろうけど、修学旅行日光だったら学生怒るよねぇ・・・
198774RR:2012/09/27(木) 20:56:50.01 ID:yAWuniGD
俺、中学は日光だったよ。
横浜民だけど。
199774RR:2012/09/27(木) 21:02:34.81 ID:FZmlIhTa
小学校が奥日光
中学は京都だった。
@神奈川
200774RR:2012/09/27(木) 21:06:41.98 ID:+QeUAmXi
>>190
先週末も金曜の昼までは悪い予報ではなかった
当日まで油断できないし期待しない
201774RR:2012/09/27(木) 21:09:43.04 ID:E85YviWv
>197
神奈川の小学生にとっては割とメジャーなはず オイラも>199と同じ
202774RR:2012/09/27(木) 21:11:33.04 ID:U5nIs+YJ
神奈川@横浜って小学校の修学旅行日光が多いね。
運動会はソーラン節。東京育ちの俺にはよく分からん。

スレ違いスマソ。
203774RR:2012/09/27(木) 21:30:38.48 ID:U4uxmHmo
>>199
あ、俺も俺も

ちなみに高校は北海道だった
204774RR:2012/09/27(木) 21:42:49.19 ID:8L2zzqSw
岡田は立命館のパラ産か
205187:2012/09/27(木) 21:51:53.30 ID:pYPqO54z
>>189 ありがとうございます。ビーナス沿いにあるのもいいですね。
206774RR:2012/09/27(木) 22:07:34.38 ID:hl0ME1Lz
>>196
14時ごろ。一番暖かい時間帯と思っていたけど、山は寒いのね・・・。
六方沢橋が標高1400mくらいだっけ?紅葉は、木によっては先端が色づきだしている
くらいだった。
大笹牧場に着いたとき、バイクは一台も居なく、車は数台停まっているくらいだった。
神橋や東照宮あたりは人が多かった。
奥日光と同じくらいしか気温がなかったとしたら、霧降高原の最高気温は14℃あたりかも。
天気はずっと曇りだったので、それも影響した?
207774RR:2012/09/27(木) 22:27:43.08 ID:jHQncmD+
ちょっと教えて
都下府中市から下道でクリスタルライン経由してグリーンロードイベントに行く予定です
現地に土曜日の朝10時ごろに着くためには移動時間どの位みておけばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
208774RR:2012/09/27(木) 22:28:38.36 ID:nAOjIbWC
>>206
混む季節というか、平日だからでしょ。これから紅葉のシーズンの休日は渋滞でいやんなるぞ。
むしろ空いてるときに行けてラッキーと思いたまえ
209774RR:2012/09/27(木) 22:52:06.40 ID:vb8qUBhi
>>186
白樺湖の近くでR152沿いの「利休庵」はどうかな?
ググれば店のHPが出てくるよ
あと店名でイメージ検索推奨

>>207
クリスタルラインは舗装されてるとはいえ
道は狭いし段差は激しいしで徐行速度の林道だよ
牧丘から清里に抜けるだけで1日終わっちまうと思うけどな
東京から下道で行くなら2日前に出発するといいんじゃないかね
210774RR:2012/09/27(木) 22:55:34.12 ID:jHQncmD+
>>209
ありがとうございます
一緒に行く予定の友人にレスを見てもらって相談します。
211774RR:2012/09/27(木) 23:01:54.22 ID:JfAFzl9n
明日の天気が良い方に変わったってことは
また土日に崩れるな
212774RR:2012/09/27(木) 23:35:20.63 ID:tZZVG6ou
また週末の天気悪いんですか…(震え声)
213774RR:2012/09/28(金) 06:23:04.32 ID:DFxcUXbk
クリスタルラインはただの荒れた1.5車線舗装路。
ツーリングマップで紫線で囲ってある理由が分からない。
214774RR:2012/09/28(金) 06:54:34.51 ID:a758A3Iv
それでも上のほうは植生いいので
流してるだけでもそれなりに楽しいと思うよ
215774RR:2012/09/28(金) 07:06:25.45 ID:lt4hfYdS
>>186
美ヶ原からそのまま上田方面に降りて、東御の「ふるさとの草笛」
(道の駅みまきの近く)で「小結」食べて、k40で女神湖に戻る周回コースが
オレの定番。ただし、ある程度大食いじゃないと、食いきれないと思う。
他のメニューでも、大盛は頼んではいけない。
216774RR:2012/09/28(金) 07:41:28.74 ID:2FXfh3mv
>>213

SSかアメリカン乗り?

乗っているバイクによっては苦行かもね。自分は軽量ネイキッドなので楽しい。
217774RR:2012/09/28(金) 09:04:12.62 ID:NVEEQZGG
単に山間狭路走りなれてないだけだろ
あーゆー道なりの走り方身につけてりゃバイクの種類あんま関係ないわ
218774RR:2012/09/28(金) 11:56:25.88 ID:yMIl8D8L
186でつ
>>215健康診断でコルステロールひっかかって医者から痩せろと言われダイエットなんで量の多い食事はちょっと無理っぽい
現在167センチ73キロ3ヶ月前79キロ
>>209ありがとう
検討してみます
AM5時頃に都内出発の予定なんで朝昼兼ねてで早い時間からやっている蕎麦屋がいいもんで
219774RR:2012/09/28(金) 12:21:14.26 ID:7O3NktPa
ぶ〜でおつ
220774RR:2012/09/28(金) 12:22:30.15 ID:qL2Ghser
>>186
長野じゃないけど、山形のそば街道にある蕎麦のあらきが俺が今迄食べた最高に美味かったそば。
221774RR:2012/09/28(金) 12:55:36.05 ID:7O3NktPa
俺は池袋の富士そばで満足
222774RR:2012/09/28(金) 13:14:52.87 ID:j8AkO1Hx
青梅の調布橋渡った先の住宅地の中の一軒家の
蕎麦屋が腹いっぱい食えて好き。
223774RR:2012/09/28(金) 13:34:00.31 ID:soBClF14
そばは、
そば粉だけで打った白い「更科系」と
籾殻も混ざった黒い「田舎そば」とがある

藪系で本当にうまい店は少ない
更科の方がお手軽に高級感を演出できるから
みんな更科に逃げる
22487 ◆sBHfcCcyPs :2012/09/28(金) 14:17:09.26 ID:9uRySUNA
大方、快復したのでナップスまでお散歩してくる。
金欠で買おうか迷ってたけどR1のステッカーが欲しくてたまらんので買ってくるww
225774RR:2012/09/28(金) 15:00:11.93 ID:u0p6FtGD
>>223
スレチだから詳しく書かないが、ちょっと違う・・

”更級粉”一番粉 内層粉、そばの実を挽いたときに最初に抽出される粉。
そばの実の中心部分が主体、白色で旨みは高いが香りや風味に欠ける。
更級粉100%で打つそばは、つながりにくい。御殿粉とも言う。
226774RR:2012/09/28(金) 15:42:03.35 ID:wkLRHhNz
外回り中に、新橋の みなとや に行くのが好きだった。
開店当初だったけど、いまや島耕作とかにも出ててワロタ。
あと西葛西と蒲田の駅の立ち食い蕎麦。
227774RR:2012/09/28(金) 19:35:43.22 ID:CLxfHon0
>>226
みなとやは初めて行った時びっくりしたわ
あのそばの喰い方もそうだけど
店内の造りの酷さが最も印象的だw
228774RR:2012/09/28(金) 20:18:37.89 ID:RWfwvih/
明日は30度近くまで気温が上がるらしいけど
金精峠辺りはメッシュじゃ辛いかな?

千葉発で日光〜金精峠〜沼田〜渋川温泉ってルートを考えてる
日光のひしやで羊羹買いたいから、日光を9時くらいになりそうなんだが
その時間で日光だとその先で混んで気持ちよく走れなかったりする?
229774RR:2012/09/28(金) 20:54:41.82 ID:h14+xVeY
日曜台風とか orz

温泉予約しちゃったよ
230774RR:2012/09/28(金) 21:28:31.00 ID:EGMkg+DS
>>228
一昨年の話ですまんが、8月お盆の平地では酷暑の日に金精峠走った。
午後2時頃猛烈な雨が降った時の道路にあった温度表示はたしか15度。
沼田まで激しい雨で凍え死ぬかと思った。
今時だと晴れてもその位かそれ以下かな。
9時なら流れると思う。
231774RR:2012/09/28(金) 21:35:36.54 ID:cvNV6+fX
フルメッシュなら朝は下に長袖を着て、暑くなったら脱げばいいんじゃね
232774RR:2012/09/28(金) 23:11:08.41 ID:9Bb6yTWh
明日は暖かくなりそうだな。伊豆に行くつもりだったけど、麦草峠からビーナスもありかなと考え中(´Д` )
233774RR:2012/09/28(金) 23:12:48.50 ID:PmXjpNT4
俺は3連休で泊まりで伊豆に行こうかなと思ってたけど、
仕事が。。。
234774RR:2012/09/29(土) 00:34:09.38 ID:2LEE0OMT
今日どこいこうかな。景色のいいとこが良いな
235774RR:2012/09/29(土) 08:01:27.04 ID:Et+goYeV
>>234
空釣
236774RR:2012/09/29(土) 08:03:05.11 ID:28BzHBWX
みんな志賀草津のバイクイベント行ってるのかな
23787 ◆sBHfcCcyPs :2012/09/29(土) 10:00:44.86 ID:fQ3807jR
三鷹から片道50kmくらいでお勧めのデートスポットある?
外で楽しめる場所がいいです。探してるけど見つからん・・・
238774RR:2012/09/29(土) 10:04:03.05 ID:erlMgeJw
2時間くらいかけて野田のやよい食堂目指そうかな
239774RR:2012/09/29(土) 10:10:38.37 ID:EdztLGko
三鷹なら、中央線特急の停車駅だから
「スーパーあずさ」をオススメする
240774RR:2012/09/29(土) 10:37:13.81 ID:J0vdnO+w
はやく京都に帰れよw

俺なら今日みたいな日は若洲で、釣りしながら橋やビルを見るかな。
24187 ◆sBHfcCcyPs :2012/09/29(土) 10:48:50.95 ID:fQ3807jR
>>239
バイクで行きたいんだww

>>240
明日帰るww
釣りいいねえと思ったけど却下されたでござる・・・
今のところ小金井公園でバトミントン+東京江戸たてもの園が濃厚だww
242774RR:2012/09/29(土) 10:49:34.00 ID:KC135Pqf
>>237
湘南平
243774RR:2012/09/29(土) 10:55:19.77 ID:LAXYICC2
>>237
地図開いて三鷹駅中心に半径50kmで円を書いてみればいい
相模湖、秋川渓谷、日高のサイボクハム、東松山の森林公園、鳩山の物見山、
浦和のしらこばと公園、野田の清水公園、柏の葉の柏の葉公園、手賀沼湖畔、
金町の水元公園、皇居外苑、新宿御苑、
その辺りが思い浮かぶ。
24487 ◆sBHfcCcyPs :2012/09/29(土) 11:11:29.48 ID:fQ3807jR
>>242
夜行ってみようかな。夜景きれいなんだよな。

>>243
ありがとう!
片っ端からググってみる。
こっちのほうは何があるのかまったくわからないから助かった!
245774RR:2012/09/29(土) 11:27:47.12 ID:GK9hWtLS
>>237
バイク駐車場がある庭園。
浜離宮、三溪園、新宿御苑。浜離宮はバイクを置いたまま築地で食事したりできる。

街中を行くなら、代々木公園で休日のイベント(物産展が多い)を楽しんだあと、
表参道を東に行って根津美術館で壺やら庭やら見て飯くって外苑通りから芝浦、
レインボーブリッジ、お台場と移動していくのもいい。そのままゲートブリッジに乗って
若洲海浜公園を散歩するのもいいぞ。

あと俺が好きなのは、上野の上の方の駅入り口付近にある駐車場を当てにして、国立
科学博物館や西洋美術館に行ったり。船橋の谷津干潟、大井の野鳥観察公園で野鳥
を見物するとか。(もはやデートスポットとか関係ないけど)
246774RR:2012/09/29(土) 11:38:58.28 ID:N7j8Id45
>>237
甲府方面

モモ狩
ブドウ狩

何処の果樹園も宅急便で
送れるから手ぶらで帰れるので
バイクでモモ汁作らなくてすむ
247774RR:2012/09/29(土) 11:42:24.84 ID:m3xwpWLN
>>241
明日帰るってw台風真っ只中だぞw
24887 ◆sBHfcCcyPs :2012/09/29(土) 11:50:15.75 ID:fQ3807jR
>>245
心躍るチョイスだな!
ありがとう!

>>246
モモ狩りしたいなあ。ああ、わが故郷・・・
24987 ◆sBHfcCcyPs :2012/09/29(土) 11:51:20.93 ID:fQ3807jR
>>247
え、マジで・・・
250774RR:2012/09/29(土) 11:59:19.26 ID:J0vdnO+w
>>248
山梨出身か。同郷だwww
四半期に一度の休日出勤日なのを忘れてて、バイクで大月まで来た時点で会社からご連絡。
そのままバイクで革ジャン姿で出勤してる。やる気しねえ。
251774RR:2012/09/29(土) 12:39:33.96 ID:aPp86EFG
>>249
ようパラ産
252774RR:2012/09/29(土) 13:53:00.48 ID:iYMunZmW
>>249
オマエ、ニュース見ないだろww
台風レポートもちゃんとしろよw

早いうちに帰った方がいいぞ
彼女は俺が責任持って連れて帰るから安心しろ
迎えに行くから捨てアド晒してくれ
253774RR:2012/09/29(土) 16:10:28.06 ID:Et+goYeV
>>252
tomei@ kosoku.com
254774RR:2012/09/29(土) 16:17:48.86 ID:cra+s/0f
早起きしてビーナス行ってきたけど、今日は全般的に車が少なくて
天気も良かったし、ちょこちょこ紅葉も始まってて良いツーリングだった。
でも上は寒かった〜。
255774RR:2012/09/29(土) 16:58:24.71 ID:Bd6EDzA1
明日は早起きして小淵沢あたりまで行ってこよう。
八ヶ岳の秋野菜が採れたそうだ。
256774RR:2012/09/29(土) 17:04:06.51 ID:erlMgeJw
明日って下手したら夕方くらいから関東でも雨振り出すよね
257774RR:2012/09/29(土) 17:31:07.46 ID:Bd6EDzA1
それまでに帰ってくるんだ。
トマトのソフトクリームも食べてくるんだ。
258774RR:2012/09/29(土) 17:56:18.93 ID:sq7R9eau
今日は高速道路事故多かったなぁ
259774RR:2012/09/29(土) 18:08:36.06 ID:d2mT900u
>>254
帰り早いなw
天気はどうでした?
晴れてたんなら大後悔
260254:2012/09/29(土) 18:53:30.09 ID:cra+s/0f
>>259
天気は多少曇ったりもしたけど、ほとんど快晴だったよ。日差しはあるけど風が冷たくて高原の秋って感じだった。
午前中は晴天に高いイワシ雲でアルプル連山や富士山も良く見えたよ。
6時に所沢IC乗って、佐久南IC〜R142〜県40〜白樺湖・ビーナスに着いたのは9時頃。
帰りは麦草峠経由でまた佐久南から戻ったけど、まだ昼過ぎで高速も空いてたから早く帰ってこれた。
心配してた警察にもまったく会わなかったわ。
261774RR:2012/09/29(土) 18:59:54.39 ID:Et+goYeV
>>260
えぇ〜、マジですか。
所沢IC利用も俺とおんなじだし。。。

誘ってくれりゃええのにw
布団干したらモクモク来たからバイクメンテしたのに。
してる場合じゃなかったんだな。
スゲー後悔だわ
262774RR:2012/09/29(土) 19:01:47.43 ID:VMjWQ5uv
サイン会全然なかったね
上野原→奥多摩湖→大菩薩ラインと走ったけど結局中央道下りの相模湖手前でしかやってなかった
てか結構渋滞してスピード出せる感じじゃなかったのに捕まってる人多くてびっくりした

警官は家から高速までの間には結構いたなぁ
263774RR:2012/09/29(土) 20:03:00.61 ID:WSzRWuQy
たまにポーンと流れるから、鬱憤晴らすようにアクセルふんでつかるんだよ

今年は地方の取締りが例年よりだいぶゆるい気もする
264774RR:2012/09/29(土) 20:05:39.04 ID:erlMgeJw
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201209291945-00.png
今の時点でこれだと、もう明日は朝から雨の予感
265774RR:2012/09/29(土) 20:09:58.64 ID:6COXdyET
あれ?
高速道路の本線場での定置式速度取締りって係員の安全上
実施しないことになったんじゃなかったけ?
26687 ◆uzIl7zp2Ys :2012/09/29(土) 20:18:57.73 ID:fQ3807jR
結局、小金井公園と東京江戸たてもの園行ってきたww
みんなごめんね。次のデートに役立てます^^
明日は台風の雨雲を突っ切ってくしかないな・・・
267774RR:2012/09/29(土) 20:38:27.55 ID:aPp86EFG
>>257
早起き出来たら採用させてもらう
268774RR:2012/09/29(土) 20:39:49.65 ID:C7dKfYcU
>>265
普通にパトカーに速度測定されてってことじゃないの
269774RR:2012/09/29(土) 20:44:29.33 ID:0OKUm/js
>>266
チャリで行けるだろうが!!!
270774RR:2012/09/29(土) 20:53:52.88 ID:VMjWQ5uv
>>265
よくわからんがバス停と思われる場所でパトカー数台と5,6数台の車が止まっててなんか書かされてたよ
271774RR:2012/09/29(土) 21:19:09.89 ID:/wPUcdjx
そんな取締りやってなっかたなぁっと思ったら、行きは高尾〜日の出ICだけしか使わんかったんだ。

有馬峠・御岳林道・八丁峠・志賀坂峠・ぶどう峠・馬越峠・信州峠・木賊峠・観音峠と周ってきた。
天丸トンネル行きたかったけど、工事通行止め。

御岳林道から大滝村
https://ssl.webike.net/photo/diary/05/1348920606305L.jpg
八丁トンネル・モクモクしてた。
https://ssl.webike.net/photo/diary/14/1348920694014L.jpg
馬越峠から川上村
https://ssl.webike.net/photo/diary/31/1348920723631L.jpg
金が岳林道から・明野・南アルプス
https://ssl.webike.net/photo/diary/11/1348920929911L.jpg

中津川or上野大滝林道が使えんと、上野村、川上村が遠い。
272774RR:2012/09/29(土) 22:35:12.92 ID:6COXdyET
う〜ん。それなんだったんだろうね。
神奈川県警はレーダー搭載パトカーを配備してるから
それで取り締まることも可能だろうけど、高速本車線では測定後、追尾して一台づつ
停止命令を出して駐車帯に誘導して停めさせるから
昔の定置式レーダーみたいに次から次と何台もかき集めるってワケには
行かないしねえ。

接触程度の事故処理でバス停エリアに自走誘導&退避して処理してたってことも
考えられそう。
いずれにしても、定置式レーダーで次から次にって言うのは高速では
一車線規制にして停止誘導かけなきゃなんないからねえ。
それでもその本線停止誘導係が、轢き殺されちゃってからやり方に問題ありって
ことになったと記憶してるんだが。
273774RR:2012/09/29(土) 22:45:47.02 ID:VMjWQ5uv
>>272
そっか〜んじゃなんか別のことで捕まってたのかもね

追越車線100走行車線80ぐらいの流れでかなりの車両が続いてるような状態だったからどうやって飛ばしたのだろうかとは思っていたが
274228:2012/09/29(土) 23:10:25.10 ID:KGXecnwk
9時に日光の筈が何故か家を出たのが9時だったw
金精峠はメッシュジャケにミズノのブレスサーモで丁度良かったかな?
その他はずっと暑かった

献金週間なのに一度も取締見ないなんて今日はついてたなぁなんて
考えながら高速走ってたら、家の近くで覆面に追尾されかけたw
追越し車線の後ろで距離を取って俺が前走の軽自動車を
追い越すのをず〜〜っと待ってやがる
最後は他のクルマが捕まったよ

日光ひしやの羊羹と
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpbyTBww.jpg

ずっと走り通しでこれ以外撮ってなかった…
275774RR:2012/09/29(土) 23:23:18.78 ID:0fxirm4H
色が退色した感じもあり羊羹が位牌にみえたぜ
276774RR:2012/09/29(土) 23:28:44.17 ID:4evijjmt
>>171
遅レスですまんが東京から先日やった。
往路の高速をいかに消耗せずに走るかがオレにとっての肝だった。
277774RR:2012/09/30(日) 00:03:39.17 ID:bU3FTCvz
>>275
確かに怖いな、おい。
はぁー雨かチクショー
278774RR:2012/09/30(日) 00:06:17.47 ID:bU3FTCvz
>>274
この俺としたことが車種が分からん。情報に疎いオッサンになったのかなぁ。誰か教えて。
279228:2012/09/30(日) 00:14:27.93 ID:YQ7mFWBQ
確かに位牌みたいに並んでるけど、縁起でもないこと言うなよw
バイクと一緒に映す為にガラスの反射が目立つ色合いに
したんだよ。

面白そうだから車種については暫く伏せておこうw
中古で買って一年経つけど、同車種には2回しか出会ってない
いづれも女性が乗ってた。が、ヒントですw
280774RR:2012/09/30(日) 00:19:59.00 ID:/WmU6JyF
>>278
総排気量 738 cc
乾燥重量 202 kg
全長×全幅×全高 2105 mm × 755 mm × 1075 mm
メーカー希望小売価格(東京地区) 665,000円
型式 空冷4ストローク並列4気筒
最高出力 53.7 kw (73 ps) / 9500 rpm
最大トルク 61.8 N・m (6.3 kg・m) / 7500 rpm
変速機形式 常噛5段リターン
フレーム形式 ダブルクレードル
タイヤサイズ(前) 120/70-ZR17 (58W)
タイヤサイズ(後) 160/60-ZR17 (69W)

281774RR:2012/09/30(日) 00:27:42.11 ID:017trr6v
kwskが出してた7ハンだったような、、、
ダメだ思い出せない
282774RR:2012/09/30(日) 00:30:46.49 ID:naABU05Q
>>266
三鷹から50km圏内か知らんが
デートなら宮ヶ瀬湖へ行ってみるといいよ
詳しくは宮ヶ瀬スレへ
283774RR:2012/09/30(日) 00:34:59.24 ID:1bT0C6nu
>>279
そんな殺生な…
>>280
ちょ、おまw 肝心の車種がないじゃないかw
google先生に相談だ。まってろよちくしょー。
284774RR:2012/09/30(日) 00:53:12.62 ID:1bT0C6nu
分かった!すっきりしたわー。
>>280の情報は違うじゃまいかー!
285774RR:2012/09/30(日) 00:58:28.47 ID:whhwDNId
>>222
もちっとkwsk!!
286774RR:2012/09/30(日) 01:50:04.42 ID:jJlX/8yR
>>271
いいわあ〜
そしてわかるわあ、中津川や上野大滝のありがたさw
287774RR:2012/09/30(日) 02:37:08.99 ID:7O3sYMQ6
土曜日は寝坊したのでビーナス諦めて伊豆に行った。ロングTシャツにメッシュジャケで、大観山から亀石までちょっと寒いかな程度、あとは快適だった。
帰り道6時ごろ、小田原厚木道路で覆面に捕まってる車を2台も見た。
288774RR:2012/09/30(日) 03:27:57.41 ID:dn85babP
小田厚の覆面はいつもの事
289774RR:2012/09/30(日) 04:44:48.00 ID:YpUsMFqi
台風が反れた気がしてるんだけど違うかな?
九州四国地方の上をそのまま行きそうだから関東にはあまり影響無いような?
まぁ怖いから遠出はしないつもりだけどなんとなく大丈夫っぽいような感じ
290774RR:2012/09/30(日) 06:07:44.50 ID:dn85babP
いい天気だー
おそらく午前中なら大丈夫だと信じて出かけてくる
291774RR:2012/09/30(日) 06:39:12.58 ID:ABSdtfdQ
>>289
未だ予想通りの直撃コース辿ってるんだが。
今天気良さそうなのは、嵐の前の静けさ。
292774RR:2012/09/30(日) 06:51:03.67 ID:nQ1kCfDp
今夜21時の予報円の中心は甲府あたり、北限が長野、南の端が下田位
夕方辺りから海沿いの道はトラックが倒れる位の風が吹いてもおかしくないかと
293774RR:2012/09/30(日) 08:49:56.51 ID:+nSJ5auu
>>272-273
高速の取り締まりは速度以外にシートベルトとかやってるよ(四輪に限るが)
リヤをスモークにしてるクルマだと後ろからわからないけど
あとたまに走行区分違反(すいてる追い越し車線からいつまでもどかないクルマ)とか
294774RR:2012/09/30(日) 08:51:43.50 ID:DNxbgqvs
最終日なのでノルマ達成の為に取り締まり厳しくなります
295774RR:2012/09/30(日) 09:37:54.80 ID:ulP+eY3V
中央道の双葉SAはいい天気〜。

トマトのソフトクリーム食べに行くんだー。
296774RR:2012/09/30(日) 10:21:45.10 ID:/k+KHswN
駒ヶ根SAで取れたてトマトのクラッシュジュースをすごく楽しみに飲んだが、
冷やしたトマトと全く同じ味だった。
考えてみりゃ当たり前なんだけど。
297774RR:2012/09/30(日) 10:26:39.11 ID:9X/ltfST
カゴメのトマトジュースみたいに塩分糖分入ってないのか。
酸味もレモンとかで追加されてるジュースもある
298774RR:2012/09/30(日) 11:40:20.87 ID:+PXLouhL
小淵沢も八ヶ岳牧場も早朝だったから開いてなくて
ビーナスは雲の中で
麦草峠は気持ち良かった
十国峠通って帰るお
299774RR:2012/09/30(日) 13:03:55.77 ID:OscQGDaG
なんだかんでいい天気であちこち走ってこれたよ
帰りにゲートブリッジ走ったけどいつもと変わらんし
台風来てることは来てるけど夕方までは大丈夫みたいよ
300774RR:2012/09/30(日) 13:13:15.81 ID:dn85babP
今家に帰ってきた。
家に着く3km手前で少し雨に打たれた。
首都高デビューしたけど道間違えるわ、
風強いわで怖かったよ。
301774RR:2012/09/30(日) 13:13:56.79 ID:H7qKLtMi
>>298
神奈川から東京の山沿いに縦筋になって、にわか雨が降ってるから気をつけろよ。
302774RR:2012/09/30(日) 13:41:14.18 ID:BxClQ35b
>>271

いつもいい写真だね
最後のがベストだな、何か物哀しい感じがいいよえね
それとサイズが大きくないのが好感持てる
スクロールしないと見れないデカイの貼る馬鹿は単独事故で一生寝たきりになればいいと思う
303774RR:2012/09/30(日) 14:13:23.40 ID:/k+KHswN
富士吉田降り始め。風強い。
実家に帰還して、明朝東京に帰る予定。
304271:2012/09/30(日) 14:14:21.64 ID:H7qKLtMi
なんか、嵌められtる気がする・・・
305774RR:2012/09/30(日) 15:13:05.25 ID:J8y3tmkv
高原などで飲む牛乳のうまさは三割増し
306774RR:2012/09/30(日) 15:34:23.79 ID:OscQGDaG
NHKでも台風特集やってるけどすごいことになってるんだなw
全然実感が湧かないんだけどさ
307774RR:2012/09/30(日) 15:43:54.85 ID:RpywMbfq
また林道やら滝への遊歩道が荒れちゃうのか…
308298:2012/09/30(日) 16:17:39.92 ID:dyy6hJva
ただいま

朝5時発→中央道→小淵沢→八ヶ岳牧場→引き返して霧ヶ峰→引き返して麦草→十国→299走破

台風間に合ったぜ
309774RR:2012/09/30(日) 16:46:06.83 ID:lWsJFZWx
東京東部も雨が降ってきたよ。みんな無事か?
310774RR:2012/09/30(日) 16:50:33.12 ID:Oj90b4LQ
夜中にバイクが風で吹き飛ばされないか心配だな…
311774RR:2012/09/30(日) 17:05:32.50 ID:J8y3tmkv
風が強くなってきた。ちょっとバイクの様子を見に行くわ。
ついでに田んぼも見てくるけど。
312774RR:2012/09/30(日) 17:11:53.74 ID:My2T5Jz6
>>311
明日の朝刊のるなよ
313774RR:2012/09/30(日) 17:11:57.59 ID:ulP+eY3V
あー。トマトソフトクリームとトマトサイダーと朝採り葡萄美味かった。
お土産はゴーダチーズだー。

あー。お風呂入ろう。

東京もだいぶ曇って風が出てきたから、これから出掛ける人は気をつけてー。
314774RR:2012/09/30(日) 17:20:49.26 ID:dyy6hJva
>>313
トマトソフトって何処で食えたの?
315774RR:2012/09/30(日) 17:23:55.86 ID:c8NLcuOK
恒例の日曜夕方渋滞+台風は凄いな。
316774RR:2012/09/30(日) 17:25:42.07 ID:iQ18ZdQX
>>315
あっそうか渋滞のピークだな!
考えるだけでニヤニヤしちゃうぜw
317774RR:2012/09/30(日) 17:25:45.53 ID:ulP+eY3V
>>314
リゾナーレという施設にトマト専門店が入っているのです。
318774RR:2012/09/30(日) 17:27:15.67 ID:OscQGDaG
>>315
東名すごいなw
319774RR:2012/09/30(日) 17:29:51.83 ID:C51xENAv
こんな天気だと大井松田から町田までは下のほうが空いている気がする
320774RR:2012/09/30(日) 17:30:22.72 ID:ulP+eY3V
>>315
台風を理由にして出口を封鎖したらもっと凄くなりそう。
渋滞のまま動けず台風直撃で一晩を高速道路上で過ごす!

妄想スミマセン。
321774RR:2012/09/30(日) 17:39:39.84 ID:ea3/7yUy
え? 今日この時間でも外出してる人多いんだ。
今日は車で所用をすませで、早めに夕飯買い出ししたよ。

そういえば、昨日は夕方渋滞ほとんどなかったな。
322774RR:2012/09/30(日) 18:28:03.19 ID:dn85babP
写真整理した。
16号をずっと走っていて、16号近くの道の駅に寄ったよ。
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/20481.jpg

道の駅なのに鉄道むすめがいた。
写真を見直して思ったんだが、俺はこの写真で何を写そうと
思ったんだろうな。
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/20482.jpg

大盛りで有名なやよい食堂。
カツ丼食べたけど、全然食いきれなかった。
甘ったるいタレの味だった。
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/20483.jpg
323774RR:2012/09/30(日) 18:32:24.77 ID:c8NLcuOK
>>321

土曜は午前中渋滞し、午後はさほど混まない。
日曜午前は渋滞無し、午後は渋滞。

高速1000円が始まった辺りから、こんな傾向。

恐らく、小金持ちが宿泊旅行に味を占めて、1000円廃止後も
そんな行楽スタイルが続いていると予想。

1000円前は土曜午後も結構混んでいたような気がする。
324774RR:2012/09/30(日) 18:32:27.76 ID:dyy6hJva
>>317
なんだよこのオサレ施設は!!
寄らなくて良かった俺には無理だ
325774RR:2012/09/30(日) 18:40:32.45 ID:LYkqU/fe
>>322
幼女盗撮で通報してみようかと思ったけど、やめ・・・
326774RR:2012/09/30(日) 18:50:18.50 ID:oIYDPQwS
今日は筑波山に行って走ってきた。車で。

バイクもたくさん走ってたけど、あそこは走行禁止だから捕まりますよ。
327774RR:2012/09/30(日) 18:56:07.30 ID:ITXcw1gp
>>323
なるほど。ロング日帰りなら、土曜早朝出発、夜帰宅がいいのか!
328774RR:2012/09/30(日) 19:10:41.38 ID:BxClQ35b
>>322

いいね、最後の写真のやよい食堂行きたくなった
それとサイズが大きくないのが好感持てる
スクロールしないと見れないデカイの貼る馬鹿は単独事故で一生寝たきりになればいいと思う
329774RR:2012/09/30(日) 19:24:13.09 ID:AXQhf8K1
昔、野田市住んでたからたまに行ってたわ>やよい食堂
近くのホワイト餃子もなかなかだよ
330774RR:2012/09/30(日) 19:30:14.32 ID:dn85babP
>>328
野田に行ける距離に住んでるなら一度行って見るといいよ。
話のネタとしても十分だと思う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/やよい食堂

>>329
俺も学生時代に野田に住んでてその時通っていた。
つーか混みすぎててワロタ
10時半開店で45分ぐらいに入ったけど、もう人がそれなりにいて、
11時過ぎた頃には座敷もいっぱいになってた。
昔は絶対にここまで混んでなかったと思う。
ホワイト餃子懐かしいwww あと野田はジャスコを中心にかなり発展してた。
331328:2012/09/30(日) 21:48:08.98 ID:BxClQ35b
>>330
レス有難うございます
大正15年創業てすごいな
都内在住ですので、十分行ける距離です
332774RR:2012/10/01(月) 00:32:19.80 ID:gqGKeH/B
明日月曜休みになったんだけど、青梅からR411抜けて甲府行くのって
土砂崩れの心配とかで危険かなぁ?
333774RR:2012/10/01(月) 00:42:31.82 ID:vnOkkBf1
山梨は土砂崩れになるほど降ってないよ。
道のことは不確かだから、何も言えないけど参考まで。
通れても枝には注意。
334774RR:2012/10/01(月) 00:52:45.04 ID:WoHlBlb7
今回は雨の範囲が北東かつ、思ったより北よりコースだったからな。
335774RR:2012/10/01(月) 01:48:54.49 ID:p1Ko9akO
土砂崩れは大丈夫だとしても、路面は大変なことになってると思う。
336774RR:2012/10/01(月) 05:07:48.51 ID:+Ve4+PGG
土砂崩れより未だに強風だし思ったより天気がいいとは思えないから
無理に走るのはどうかと思うけどな
それこそ路面にいろんなモノが落ちてる飛んでくる可能性高いし
俺も台風一過で日本晴になるかと期待してたんだがダメそう
337774RR:2012/10/01(月) 05:46:38.79 ID:3FAO9cOD
すげえいい天気だよ。風もすっかり収まってる。
@湾岸エリア
338774RR:2012/10/01(月) 06:08:05.68 ID:Oa1Nsh4V
長田は生きてかえれたのだろうか
339774RR:2012/10/01(月) 06:17:51.82 ID:+Ve4+PGG
>>337
今散歩してきたけどそれはないわ
未だ強風が吹いている@羽田
道路に落下物多数
340774RR:2012/10/01(月) 06:30:45.93 ID:i7ZYBiwq
岡田ァ…お、岡田…?岡田!岡田!!

お、お…岡田ァーーーーーーッ!!
うあああぁーーー!
341774RR:2012/10/01(月) 06:35:44.44 ID:EP8sB5nA
なんだかなー
この快晴
342774RR:2012/10/01(月) 07:03:27.05 ID:zC2e3qPa
2ちゃんには他人の死や不幸を本気で願ってるのがいるから怖い
天気予報では風は収まらないし山沿いは不安定で降雨の可能性も高いとか
恐らく>>332のレスを受けて>>337のレスじゃないかと
くれぐれも気を付けられたし・・・
343774RR:2012/10/01(月) 07:13:09.04 ID:ivMnyTeZ
急に10/13が空いた。磐梯スカイラインは紅葉には早いかな?
344774RR:2012/10/01(月) 07:54:52.43 ID:i6NEpe2V
あー走りに行きたい
でもゆうパックいつ来るかわかんないし
買い物行かなきゃいけないし
明日も晴れるなら明日行くけど
345332:2012/10/01(月) 09:28:55.28 ID:gqGKeH/B
目を覚ましたらまだ風が強かったし、路上障害物の指摘にも
納得だったので諦めて二度寝しちゃったよw
近所をウロウロすることにするわ。
来週も三連休だしな。
346774RR:2012/10/01(月) 09:41:55.91 ID:5rmAmly3
>>343
多分早い。蔵王でも厳しいと思う。
347774RR:2012/10/01(月) 09:47:03.58 ID:u8yN7tUX
じゃあ昼にオフ会なゲートブリッジの側道で待ってる
348774RR:2012/10/01(月) 09:47:47.13 ID:AsQedXrq
紅葉始めました。但し規制中なのでバス、タクシー、バイク(バイシクル)、徒歩で
http://www.norikura.org/
349228:2012/10/01(月) 10:07:30.66 ID:mrzorS2W
>>343
土曜日に日光〜金精峠〜沼田と走ってきたけど
標高高いところでごく僅かに先の方が色付き始めた程度だったよ
350774RR:2012/10/01(月) 20:22:11.85 ID:+9INPYeZ
>>343
磐梯いいねー、俺も行きたいわ。
351774RR:2012/10/01(月) 20:47:29.20 ID:aprFTnPQ
10月13日なら磐梯スカイラインの上のほう(吾妻小富士の辺)ならちょうど見ごろじゃない?
352774RR:2012/10/01(月) 21:32:57.03 ID:rtVU0RrN
今週日曜日に栃木〜茨城方面に行きたいんだけど、
オススメのルートある?
上記二県にいくってのが目標だが、できれば面白いルートを通りたい。
353774RR:2012/10/01(月) 23:00:19.12 ID:t/TxxWVz
>>329
>>330
おお、前から食ってみたいと思っていたホワイト餃子だが
支店がわりと近所にあるのを友人に教えてもらって行って来たとこだ。
餃子っていうか、ピロシキとかおやきみたいな感じだった。
で、何故ホワイト?
http://white-gyouza.co.jp/
35487 ◆sBHfcCcyPs :2012/10/02(火) 02:14:19.84 ID:RlMxK1wV
昨日のAM10:30発今日のAM1:00着でした・・・
ずっと下道は疲れるな。
風がちょっと強いのと夏服しかないので歯をがたがた言わせながら走ってきたけど無事に帰れてよかったww
355774RR:2012/10/02(火) 02:17:06.73 ID:Wj1Gxxi5
岡田乙。
夏服って、お前、バカだなwww

ぶり返すなよー
35687 ◆sBHfcCcyPs :2012/10/02(火) 02:52:34.13 ID:RlMxK1wV
>>355
往路は8月だったからなあww
ありがとう。今日はゆっくり休むよ!

箱根の道が嫌だったから沼津まではR1を避けてR246を使ったけど
日中だったからかあんまり進まなかったな・・・
357774RR:2012/10/02(火) 03:16:23.76 ID:7/4l4N7K
>352
茨城にはバイクで走って面白い道はあまり無いんだよねえ@つくば市民
霞ヶ浦の行方観光物産館でなめパックンとか鹿島神宮とか、ツーリングの目的地としてはいいんだけど
道中は普通の一般道だし、ルートの面白さは期待しない方がいい。
県央のビーフライン・バードラインは茨城の中では若干まし。
358774RR:2012/10/02(火) 03:19:19.33 ID:CVeuuc2S
群馬行こうぜ
359774RR:2012/10/02(火) 06:25:40.45 ID:RcD+InDL
>>352
記憶をたどってみても地図を開いてみても、どうにも浮かばないw
水戸に向かうのならR51で鹿島灘に沿って行くほうが退屈しない、ってぐらいかな
360774RR:2012/10/02(火) 06:26:33.49 ID:RcD+InDL
あと、岡田乙! >>356
361774RR:2012/10/02(火) 07:34:22.15 ID:ztAvPqne
>>357
それは住んでるから気付けないと言うか当たり前になってるだけの話だよ
県外の俺からしたらどこも魅力があるぞ
筑波サーキットやツインリンクもてぎに行くのに下道通るが楽しいもの
362774RR:2012/10/02(火) 07:54:46.53 ID:7dSvokow
磐梯スカイラインは今週末にはもう超渋滞かな?
363774RR:2012/10/02(火) 09:11:11.91 ID:Oe3guEOf
>>343
昨年は10/20頃に行ってスカイラインは落葉ぎみだったと思う。
でも、今年は暑いからねずれるかも。
364774RR:2012/10/02(火) 11:14:23.35 ID:w7aEgehE
>>361
ルート教えてよ
千葉抜けるのが絶対混むから、俺は茨城行くなら常磐道一択
365774RR:2012/10/02(火) 12:21:19.54 ID:kesM9H/L
ねずれる
366774RR:2012/10/02(火) 18:31:56.10 ID:SyBC8kdT
筑波山に行ってみようかと思ってるんだけど
2輪通行禁止とかそんな情報があってよくわからんよ
走っちゃっても別に大丈夫なんだよね?

あと筑波山の近くにオススメの昼メシ処、なにかありますでしょか
367774RR:2012/10/02(火) 19:09:12.16 ID:4ITi1oZY
駄目だろ。

県道42号と筑波神社〜ロープウエイ往復だけみたいだな、2輪が通れる道は。

県道42号は伊豆にある県道みたいだな。
368774RR:2012/10/02(火) 20:52:34.78 ID:yViulDXO
352ですがみんな茨城情報をありがとう。
とりあえず筑波山のバイク走れる道を走って、あとは
下道で野田市のやよい食堂に行こうと思います。
369774RR:2012/10/02(火) 22:07:30.53 ID:FKdaH5J/
>>274
Z750S!!しかもキャンディープラズマブルー!
オレ乗ってるけど、車体左側にマフラーがあるように見えたから一瞬違うかと思った。
安心しろ。俺も3万キロ乗ってオーナーと話したのは磐梯吾妻スカイラインで1回だけだorz

370774RR:2012/10/02(火) 22:11:18.92 ID:pkqE4jHR
おれが昔茨城に住んでいた頃、道祖神峠(県道42号線)はバイク乗りのメッカだったんだ。
今はもう走れないよ・・・
371774RR:2012/10/02(火) 22:42:52.35 ID:3YjmD643
茨城ならフルーツラインもお勧め。
筑波の二輪禁止エリアをかわしつつ石岡方面へ。

走っていると、何となく面白そうで気になるスポットも有るので立ち寄ってみるのも良い。
372774RR:2012/10/02(火) 23:54:22.72 ID:cCK43SvG
>>369
おぉZ750Sの話題!って思ったら、俺へのレスだったw
こ、今度やらないか//
373774RR:2012/10/03(水) 02:30:25.50 ID:lh4UIPWb
>366
ラーメンなら栄楽か名無し。両方とも最近の流行ではないさっぱりした醤油ラーメン。
ガッツリなら旧筑波山駅の近くの丸多屋のホルモンミックス。
あとつくば近辺にはカレー屋が多いので、大学近くのニューミラか土浦北インター付近のスパイシータンドール。
特にスパイシータンドールは食べ放題で800円なのでコスパも良い。

あまり離れないとなるとこんなとこかなー。
土曜日なら土浦魚市場でマグロ食べ放題もやってるよ。
374774RR:2012/10/03(水) 02:36:16.98 ID:go/T6Pbj
>>366
シャロントっていうフレンチの店
すごく美味いよ
375774RR:2012/10/03(水) 08:02:48.59 ID:r6qJaAUC
土曜日、板橋発で奥利根予定ですがいいルート御指南願います。
05:00発。

土合行きたいのでいきなり高速水上じゃ早すぎ?
ならば日光から金精抜けて行こうか。
日光〜沼田は何回か走ってますが違う道はちと不案内で。
376774RR:2012/10/03(水) 08:10:12.21 ID:7ZRJKibf
地図を見て自分で考えられないなら無理せず電車で行け
377774RR:2012/10/03(水) 08:38:42.58 ID:U5gByTx4
>>374
小じゃれたビストロって感じだな。よさそうだ。
行ってみたいがムサいバイク野郎は場違いにならないだろうか。
378774RR:2012/10/03(水) 10:59:27.57 ID:go/T6Pbj
>>377
ジャケットの下に小綺麗なシャツでも着て行けば大丈夫じゃないかな
上品だけどアットホームな暖かさもある店だよ
予約する時にでも一言聞いてみれば?

閑静な住宅街の中にあるから通り過ぎないようになw
駐車場は店の前にあるけど、確か砂利だったから気を付けれ
379774RR:2012/10/03(水) 12:17:37.17 ID:r6qJaAUC
>>376
学校でイジメにでも合ったのか?
基地外?
380774RR:2012/10/03(水) 12:58:31.24 ID:J6ffojiK
>>375
赤城山登って降りてを組み合わせるとよい
381774RR:2012/10/03(水) 13:52:13.47 ID:r4YKDqcF
>>375
水上行って、土合見て、県道片品線でダムめぐりはどう?
水上ICから土合は30分もかからなかったような・・・
382774RR:2012/10/03(水) 15:59:04.25 ID:aSV+K5oP
まんこやビーナスより帰還しました
白樺湖周辺路面ウェット気温12℃霧かかって視界0に近い
エコーライン曇り路面ドライ気温15℃寒かったんで早めに切り上げ
首都高4号→中央高速岡谷IC→諏訪湖一周→霧ヶ峰→白樺湖→美ヶ原→諏訪南IC→首都高
自宅出発AM4時
383774RR:2012/10/03(水) 16:28:13.49 ID:Otg5NAqx
乙乙
384774RR:2012/10/04(木) 08:06:58.51 ID:gi7dXFAK
今年の紅葉は例年よりも2週間くらい遅いね。

磐梯山かビーナス行こうかと思うけど、ウェブで現状の様子を調べてもまだまだ感だった。
例年だと、10月中旬くらいが見頃だと思ったけど。

逆に今年は10月中旬で見頃はかなり北上しないと無理かなぁ。
385774RR:2012/10/04(木) 08:43:59.09 ID:3spYKeHc
昨日、千葉市内の桜?の先の方が少し色付いてたぞ
標高もなく海抜0mに近いところ
あれ?って思いながら見たから間違いない
寒暖の差が激しいと色が変わるんだっけ?
桜は早いのかな?
386774RR:2012/10/04(木) 09:15:28.24 ID:r427nh//
立山はもう色づいてるみたい。
バイクじゃ近づきにくいエリアだけど
387774RR:2012/10/04(木) 13:01:00.24 ID:8JhIaSub
>>384
ウェブってなんかいいな
388774RR:2012/10/04(木) 18:00:18.28 ID:epeD6wfc
正確にはウェッブだよ
389774RR:2012/10/04(木) 18:08:37.54 ID:EJN3Lwue
>>388
正確にはwebだよ。
390774RR:2012/10/04(木) 18:30:27.41 ID:7NDnFM4m
君らは何を言い合ってるんだ!
391774RR:2012/10/04(木) 20:11:49.26 ID:PPytzvha
葉っぱが赤いだけで交通量が5倍くらいになるから紅葉なんかいらん
392774RR:2012/10/04(木) 20:27:49.91 ID:u7cWJeSH
紅葉見に行こうよう
393774RR:2012/10/04(木) 20:31:28.70 ID:nXEcZl9F
前田耕陽
394774RR:2012/10/04(木) 20:55:09.84 ID:gJRZs7kr
03:00で奥会津に行こうと思ってたのに、こんな時間に夕立かよ…
395774RR:2012/10/04(木) 21:43:21.45 ID:LjU29OPM
>>394
奥会津と聞いて久喜の蕎麦屋を想像してしまった
396774RR:2012/10/04(木) 22:26:24.09 ID:gi7dXFAK
>>395
俺も。
397774RR:2012/10/05(金) 03:22:49.65 ID:vW/g0pcW
肉会津
398774RR:2012/10/05(金) 08:11:11.09 ID:mjpAQz47
>>274氏見てるかな?
明日午後イチぢゃ羊羮無いかな?

無いよな
399774RR:2012/10/05(金) 08:40:24.14 ID:jT5OA/Bg
>>398
11:30頃についたときはあったよ
紅葉シーズンに入るからヤバいか?と、思ったけど平気だった
まだちょっと紅葉には早かったからかもしれない
これからは人が増えていくから、どうだろうね?

俺には判らないのでお店に聞いてみるといいよ
もしかしたら、取り置きしてくれるかもしれないし

因みに毎日少しずづ味と食感が変わって行くんだけど
何度か食べた結果、毎回3日目が一番美味しいが、我が家の結論ですw
400774RR:2012/10/05(金) 10:56:23.30 ID:L8hyDI+m
ビーナスラインの近くにおすすめの日帰り温泉ありますか?
401774RR:2012/10/05(金) 11:04:59.44 ID:9g6BOEcs
>>400
渋御殿湯、結構良かったよ
402774RR:2012/10/05(金) 11:16:04.84 ID:vzebocMD
もう日没が5時半くらいだ。
日照時間も11時間を切った。

東京からだと行動範囲は、北は日光、西は松本、南は浜松がいいところだろう
403774RR:2012/10/05(金) 12:05:42.52 ID:I0jwxB75
時分の秋を感じられる風景って秋桜なんだけど都内近くでお薦めの場所ないですかね?
404774RR:2012/10/05(金) 12:12:08.75 ID:mjpAQz47
>>399
d
あればラッキーかな。
ググると朝から並んでるとか。
順調に行けば同じくらいの時間に着きそう。
405774RR:2012/10/05(金) 14:21:06.51 ID:8NKWqiai
>>403
秩父スレに巾着田の画像あったけど
秋桜は台風で酷い有様だった
他の場所でも今年はダメかもしれん
406774RR:2012/10/05(金) 14:26:53.23 ID:556inChk
>>375
ほぼ同じルートで八木沢ダムに9時着予定。
407774RR:2012/10/05(金) 15:35:09.46 ID:mjpAQz47
>>406
私は
関越水上〜R291土合〜r63八木沢ダム〜戻って片品方面〜
R401〜R120金精〜日光
そのあとは大笹牧場行くか何も決めてません。
いい案ありませんか?
408774RR:2012/10/05(金) 17:14:04.60 ID:L8hyDI+m
>>401
サンキュー
409774RR:2012/10/05(金) 17:22:01.18 ID:Rm0I82WW
先ほど帰還。

8:30自宅初 国立府中ICー岡谷ICービーナスライン(高原美術館ー三峰峠ー霧ヶ峰
白樺湖)ー八ヶ岳エコーラインーズームラインー諏訪南ICー国立府中ICー帰宅 17:00
420km

ススキがきれいでしたが、紅葉は白樺湖の周りの白樺以外はまだでした。
410406:2012/10/05(金) 18:05:22.11 ID:556inChk
>>407
スマン、余り詳しく無いんだ。ただ個人的には逆のルートがお勧め。
日光道今市IC-大笹牧場-霧降高原-いろは坂-奥日光-金精高原-片品で日帰り温泉-沼田IC
で日没前に東京へ。
今回は八木沢ダムがメインなのでダムの後は考えていない。
411409:2012/10/05(金) 18:16:01.28 ID:Rm0I82WW
高原美術館の近くの道端で野生のシカにあったぞ。バンビみたいでかわいかった。
写真は無い。スマソ
412407:2012/10/05(金) 18:32:37.07 ID:aiOtV02F
>>410
d(PCからなんでID変わります)
私もそれで行きますわ。
よく考えたら水上回りだと羊羹買えない恐れがw

練馬05:30発で外環〜東北道まったり走行で霧降経由なら
日光に9時前後でしょうかね。
その後金精走って尾瀬戸倉〜矢木沢ダムにします。
宝川温泉で絶景(?)堪能して水上から帰ります。

天気予報は夕方から雨っぽいのが気になる。。。
羊羹屋でお会いしましょうかw
413774RR:2012/10/05(金) 18:56:29.48 ID:GujAeGwY
>>403
道志道の青根にコスモス畑がある。

でも、公園とか河川敷とかに植わってない?
414774RR:2012/10/05(金) 20:21:34.67 ID:TQh/smnw
>>400
近く、かどうかは微妙だけど小海リエックスホテルの温泉は
結構な絶景なんで晴れてればおすすめ。
415774RR:2012/10/05(金) 21:07:49.97 ID:gwaplk3S
扉温泉はいい湯だったよ。
扉峠から松本方面へ下り、途中三城から扉温泉への看板に従って地図にない抜け道に入ると、気持ちのイイ森林の道を通って温泉横に出る。
隣りの食事処で食べたかき揚げ天ぷらは玉ねぎが甘くて美味しかったし、
給仕のお姉さん二人も美人だった。
416774RR:2012/10/05(金) 21:16:06.92 ID:opOufwgP
明日の土曜日も今日のような素晴らしい晴天を期待していたが、どうやら駄目っぽいな。
午後の降水確率40%じゃあ安心して遠出なんてできん。
417774RR:2012/10/05(金) 21:34:56.71 ID:xzBernpE
土曜は嫁さんとにゃんにゃんしてるわ。日曜日に出掛けよう。
418774RR:2012/10/05(金) 21:54:46.12 ID:DyKIVuTw
じゃあ、日曜日の昼にお邪魔します。
お嫁さんに、いつもの時間に行くからと伝言頼む。
419774RR:2012/10/05(金) 22:06:27.51 ID:xxlNXyVA
>>401
え〜っ、冬山かじってるんだけど、バスが来るまで1時間ほどあるのに
雪のなか大勢が雪のなかバスまってたんで、よほど悪評高いのかと
俺も入らなかったのに…
420774RR:2012/10/06(土) 00:34:07.35 ID:GkEB7/vr
草津白根山いてきた
ナナカマドが真っ赤で、殺生河原前から紅葉が見ごろだった。
火山活動が活発らしく、湯釜へは迂回ルートだったけど、登る途中から見た弓池は
最高だった
渋峠はガスって無かったけど、16:30で気温が8℃でキーンと寒かった

421774RR:2012/10/06(土) 01:01:26.86 ID:GkEB7/vr
422774RR:2012/10/06(土) 01:27:35.42 ID:FYkdCJ74
zipで
423774RR:2012/10/06(土) 01:28:44.63 ID:Mi8qah5o
>>421
普通に画像が見れるロダにうpってくれよ・・・
見るの諦めちゃったよ
424774RR:2012/10/06(土) 02:02:32.08 ID:K3UsapB5
わざわざダウンロードさせる時点で一枚もみてねーオレが通りますよ。
425774RR:2012/10/06(土) 02:06:35.11 ID:XnyM+IXh
また斧みたいなクソロダにあげる初心者か
426774RR:2012/10/06(土) 03:41:12.16 ID:PkEpM1WC
DLすると逮捕?
業物でいいのに専ブラでも開けるし
427774RR:2012/10/06(土) 04:14:58.00 ID:IPTE70uW
寝られねぇw
遠足の前日みたいだ。
さぁ05時出発だぁ。

私も日光経由奥利根行き。
428774RR:2012/10/06(土) 05:27:46.55 ID:DbmWu+bp
429774RR:2012/10/06(土) 05:49:02.46 ID:IwrlcDtV
草津いいなぁ 俺も行きたい
430774RR:2012/10/06(土) 06:40:01.56 ID:r8WtcJ+b
>>400
信州は全国でも2番目に温泉が多い土地。
最近の日帰り温泉施設を含むと、たくさんあるよ。

温泉には帰り際に入りたいの?ビーナスをどの方向で回るかで
オススメは変わるけど・・。

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/spalist.htm
この辺りを参考にしたら
431774RR:2012/10/06(土) 07:33:20.78 ID:k5p4E114
>>428

天気予報などで紅葉情報では見頃と言っているけど、これで見頃?
志賀草津の紅葉時期は行ったことがないので比較できない。
432774RR:2012/10/06(土) 09:36:07.82 ID:jXr8HCVA
中央道、相模湖から首都高まで繋がった。
三連休初日はいつもこうだ。
433774RR:2012/10/06(土) 10:23:42.89 ID:FJH0SM9Z
駒ヶ根ナウ
なんかパッとしない天気だな
冬ジャケ+トレーナーでちょうどいい感じ。
土曜日になると(ry
温泉に入って暖まるか
434774RR:2012/10/06(土) 11:12:31.16 ID:jXr8HCVA
中央道、渋滞どころか通行止めだ。
435774RR:2012/10/06(土) 11:14:55.35 ID:O6N/R1/g
マジかよ
今から行こうと思ってたのに・・・
436774RR:2012/10/06(土) 11:31:40.17 ID:67wjnhBz
トラックが横転爆発炎上って...
437774RR:2012/10/06(土) 12:00:50.92 ID:Fk1945LP
家でゴロゴロしながら、スマホで渋滞情報みて、楽しんでます。
438774RR:2012/10/06(土) 14:30:20.23 ID:em8Q03bm
早朝に中央道抜けたからよかったわ。
ぐるっと回って富士北嶺公園でマッタリしてる
こんないい公園あるって知らなかったよ
439774RR:2012/10/06(土) 15:36:25.55 ID:nxWCOiGg
北麓公園の近くはいい公園が点在してる。
パインズパークへ行って昼寝最高。
R20は上野原〜大月が混んでる。
大月〜大月IC間は渋滞だ。
440774RR:2012/10/06(土) 16:33:48.78 ID:IPTE70uW
土合なう
誰かホームまで迎えにきて〜
441774RR:2012/10/06(土) 16:45:11.30 ID:UPewTbVH
442774RR:2012/10/06(土) 16:55:21.52 ID:jOFDsMq2
火災っつうかLPGボンベを散乱させて爆発
高架下の小学校にも投下

一帯が閉鎖
443774RR:2012/10/06(土) 17:36:13.97 ID:PiWQBI19
中央道はボンベ積んだトラックが横転したみたいね
うち数本が爆発炎上
444406:2012/10/06(土) 17:56:58.72 ID:hpyjFqQl
>>412
スマヌ、出遅れたので関越で八木沢ダムへ直行した。
タイムラインは
1030 八木沢ダム
1130 奈良俣ダム
1230 坤六峠
1300 片品村(R401)

で日光へは回らず沼田ICから帰った。

どこかですれ違えてるかな?
445774RR:2012/10/06(土) 19:00:31.93 ID:1CE9Tsup
>>441なんかのびのびしてるなw
446774RR:2012/10/06(土) 19:03:15.60 ID:yyu8uN3y
右ルート、左ルートと別れてる所か。
447774RR:2012/10/06(土) 19:06:50.25 ID:aEBrtUN8
>>441
うわ、車だったら小便もらしてるわ。

しかし、犬のみせあいとか呑気だな。
448774RR:2012/10/06(土) 19:35:39.69 ID:LmZfT3z9
ニューヨークのタイムズスクエアに慰安婦問題の謝罪求める看板設置…韓国の民間団体

ニューヨークの繁華街、タイムズスクエアに、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って日本に謝罪を求める内容の看板が韓国
の民間団体によって設置され、アメリカの世論を巻き込んで日本に圧力をかけるねらいがあるものとみられます。

この看板は、アメリカの新聞などに、いわゆる従軍慰安婦の問題に関する意見広告を載せてきた韓国の民間団体が、資金
を出して設置したものです。
タイムズスクエアに設置された約15メートル四方の看板には、かつて西ドイツのブラント首相が、ナチス・ドイツによる
ユダヤ人虐殺について、謝罪した際の写真が載せられています。
そして「ドイツは謝罪によって、ヨーロッパの和解を進めた。しかし日本軍の性的奴隷として働かされた韓国の女性たちは
いまだに日本による、心からの謝罪を待っている」という文章が書かれています。
看板を見た人たちからは、「知らなかった。恥ずかしいことだと思う」といった意見や、「以前聞いたことはある。不幸な
ことだ」という声が聞かれました。
ニューヨークでは今月、国連総会の人権問題に関する委員会が開かれ、韓国政府はこの問題を取り上げる構えです。
韓国の民間団体では、12月まで看板を設置し、アメリカの世論も巻き込んで、日本に圧力をかけるねらいがあるものとみ
られます。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121005/k10015532691000.html
449774RR:2012/10/06(土) 19:53:34.83 ID:FYkdCJ74
>>441
どうせ動かないんだから好き勝手し過ぎだろwww
高速道路上で寝ころぶなんてこんなときじゃないと出来ないよな
450774RR:2012/10/06(土) 20:16:25.36 ID:b4n8R1Ex
犬デカくね?
451774RR:2012/10/06(土) 20:29:18.76 ID:nxWCOiGg
まあここにいる俺たちは、いつ高速道路で寝転ぶハメになるか分からないけどなw


orz
452774RR:2012/10/06(土) 20:29:41.39 ID:uMoRC/90
オールドとトイの違いです
453774RR:2012/10/06(土) 20:33:24.92 ID:bDqoRW/u
>>450
スタンダードプードルだね
ちっこいのがトイプードル

スタンダードは警察犬にもなるお利口な犬だけど、
気性が荒いのが多く攻撃的な奴に噛まれた事あるから嫌い
454774RR:2012/10/06(土) 20:47:01.10 ID:tnwbP5A0
こういう場合
最後尾から順次Uターンして
手前のICから出してもらうこととかできないのかね?
455774RR:2012/10/06(土) 21:20:51.25 ID:5J1txplK
何時間でも待ちたい奴もいるだろうから、大混乱になるだろうね
456412:2012/10/06(土) 21:54:16.47 ID:m37wllZP
05:00外環和光〜東北道〜日光宇都宮今市IC〜霧降高原〜08:50大笹牧場
〜戻って「ひしや」で位牌購入〜いろは坂〜金精道路〜11:30みどりやでそば食らう〜
R401尾瀬戸倉〜r63坤六峠〜宝川温泉〜土合駅〜関越水上IC〜所沢IC〜自宅20:00着

ひしや
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1349526451042.jpg
位牌
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1349526487124.jpg
みどりや
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1349526531229.jpg
宝川温泉
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1349527370196.jpg
土合
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1349526555123.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1349526685376.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1349526739280.jpg
金精は11度。寒くてレインウエア装着。ドライ。
まっぷるに載ってるみどりやで蕎麦食らう。
硬めの二八蕎麦。自分にはちょっと・・・。
457412:2012/10/06(土) 21:54:59.04 ID:m37wllZP
連スマソ
>>444
乙です。
貴殿お奨めの日光まわりで攻めてみました。
曇天ながら雨も降らず渋滞もなく快適なワインディングでした。
ひしやは本数制限もなく親類土産に余裕で5本購入。
矢木沢ダムに行くはずが完全スルーしてしまい、その先の混浴温泉に。

関越上里SAで夕飯の予定だったが途端に激しい雨。
一路帰宅の途。赤城SAから実質ノンストップ練馬まで。
どっかですれ違ってたかもしれませんね。
疲れた〜
458774RR:2012/10/06(土) 21:57:22.74 ID:adVBPFjv
>>456
赤いDioで行ってきたの?
459774RR:2012/10/06(土) 22:21:55.91 ID:K3UsapB5
>>458
460774RR:2012/10/06(土) 22:29:06.41 ID:1CE9Tsup
明日はヴィーナスとか志賀草津は濡れ濡れかなぁ
富士山一周ぐらいにとどめとこうかな
461774RR:2012/10/06(土) 23:09:24.52 ID:bDqoRW/u
ひしやの羊羹、味の移り変わりを楽しんでくれ
自分、明日は御宿の伊勢えび祭りに行く予定
462774RR:2012/10/06(土) 23:40:11.55 ID:fU4hgB9G
こんなイベントやってるのか
朝早く出てイセエビ買って帰ろうかな
でも、明日も日中は少し暑いみたいだしバイクで持ち帰りは微妙か…
463774RR:2012/10/06(土) 23:45:29.77 ID:UMzrC724
>>74
思い出した。
あっぷる学園見に行ったやつはおらんのかよ?
464774RR:2012/10/06(土) 23:48:20.19 ID:bDqoRW/u
自分もそう思って調べてみたんだけど、宅配もあるみたい
安心して買ってこれる
http://www.chiba-info.com/hpgen/HPB/entries/104.html

網焼き喰って伊勢エビ汁に並ぶつもりw
早起きしなくちゃ
465774RR:2012/10/07(日) 00:48:18.27 ID:1CSl6YiL
行きたいけど天気悪そうなんだよなぁ…
466774RR:2012/10/07(日) 03:12:57.25 ID:L8KrGhJd
代車で出かけようと思うんだが、下道で日帰りしたいときは、無理に高速使ってた行先には
足を伸ばさないほうがイイ?
467774RR:2012/10/07(日) 03:17:54.56 ID:Twm0SQt4
代車で遠乗りとか、よくする気になるね。
468774RR:2012/10/07(日) 04:09:57.18 ID:N9qym1kT
代車が自分のより高級車なんだろう
469774RR:2012/10/07(日) 04:14:32.22 ID:jJ43wJjB
まだ降ってるよ・・・もう一度寝るとするか
470774RR:2012/10/07(日) 04:53:57.30 ID:bDUkudIj
雨だな(´Д` )
471774RR:2012/10/07(日) 05:17:30.12 ID:tkNK8QU/
雨だね・・・6時頃には降り止んでくれるといいなぁ。
472774RR:2012/10/07(日) 05:49:11.33 ID:Vmlv5qHZ
まだ降ってる?
473774RR:2012/10/07(日) 06:15:00.26 ID:sOiRnRkm
降水確率高くても自分の予報を信じて昨日出掛けて正解だったわw
実際全然降られなかったしねいい天気でずっと走れた
午前中は止みそうにないし止んでも山はダメだろうから今日はダメだ
474774RR:2012/10/07(日) 06:31:12.37 ID:jJ43wJjB
ナウキャスト見る限りじゃしばらく無理そうだ・・・静岡で降ってる雨雲がこっちに来る・・・朝風呂でも入るか・・・はぁ
475774RR:2012/10/07(日) 07:45:04.50 ID:uU7htVyn
今日明日は曇り/晴れじゃなかったのかよ<良純!
476774RR:2012/10/07(日) 07:56:25.60 ID:ibQdDlHg
伊勢えび行こうと早起きしたのに雨だったけど、
アメッシュ見る限りこの後は降らなそう@千葉市
今から出るか悩み中
477774RR:2012/10/07(日) 08:02:04.84 ID:gjdl5LmQ
信州スレを見てると、向こうは回復してるみたい。
478774RR:2012/10/07(日) 08:20:02.04 ID:EIyuV3uI
>>476
気象庁のレーダー予報は13時過ぎまで雨だぞ。九十九里方面。
479774RR:2012/10/07(日) 09:18:41.05 ID:jJ43wJjB
取りあえず雨やんだ@大田区
朝飯食いに走って様子見てくる
480774RR:2012/10/07(日) 09:21:55.71 ID:098TjSvM
足立だけど見切り発車する
C2→中央道相模湖IC→国道413→山中湖→R246でもどってみます
481774RR:2012/10/07(日) 09:44:07.86 ID:EIyuV3uI
富士五湖回りに行ってくるわ。帰りは道志道のつもり。
482774RR:2012/10/07(日) 10:07:41.75 ID:wdEY1NfL
大月、小雨が延々と降ってる、寒い。
霧がかっていて、回復の気配なし。
483774RR:2012/10/07(日) 10:15:17.84 ID:jJ43wJjB
少しだけ走って飯食ってきたけど小雨降ってる
ナウキャスト見るとまだまだ雨雲いてるじゃないの・・・ダメだこりゃ
484774RR:2012/10/07(日) 10:22:04.81 ID:T/Aj5Z4i
洗車とシガソケ取り付けでもするかな今日は
485774RR:2012/10/07(日) 10:25:25.85 ID:hn10ZuWC
伊豆の温泉に行くつもりだったが明日に延期します
486774RR:2012/10/07(日) 10:36:23.78 ID:N9qym1kT
>>484
シガソケのオスとメスはどっちだか知らんけど、良い連休を。
487774RR:2012/10/07(日) 10:49:27.34 ID:wdEY1NfL
大月、雨止んで、少しだけ明るくなった。
寒いのと、霧がかっているのは変わらず。
488774RR:2012/10/07(日) 10:52:31.83 ID:jJ43wJjB
>>487
もう回復するよー寒いのはどうだかわからないけど
都内でもTシャツにウィンドストッパーパーカ革パンじゃ寒かったもの
489774RR:2012/10/07(日) 11:35:53.99 ID:ZmoGU8d1
土曜日:運動会
日曜日:フリーだが雨
月曜日:仕事

なかなかタイミングが合わない。
来週土日に賭けるか。
490774RR:2012/10/07(日) 12:10:00.47 ID:eWwTE+CG
明け方まで雨で日中はほとんど晴れの予報だったのが、完璧に外れ。
ほんっっっと休日の天気はいつも狙ったように悪すぎだな。
明日は少しはマシな天気になるようだが、休前日じゃないと気兼ねなく
日帰りツーなんてできないよ。
491774RR:2012/10/07(日) 12:26:20.05 ID:sOiRnRkm
>>490
昨夕昨夜の予報じゃそうだったな
俺も明け方までならまぁいいかとか思ってたけど丸っきり外れてた
もう降らないだろうから三浦半島とか房総半島くらいなら行けるんじゃね?
492774RR:2012/10/07(日) 12:35:03.19 ID:g+WHMGQc
あーあ、雨が止むのを待って午後になっちまったなぁ
夕方に軽く買い物走りでもするか
493774RR:2012/10/07(日) 12:49:05.08 ID:ZmoGU8d1
三浦半島って、何か食いに行くとか目的があればいいけど、ちょっと時間が空いたから行く場所じゃないよな。

渋滞→ねずみスポット→渋滞みたいな感じ、
494774RR:2012/10/07(日) 13:14:29.50 ID:3wjUmyZk
セレブな俺サマは横横乗っちゃうから問題ないかな
495774RR:2012/10/07(日) 13:44:18.63 ID:d3nkxvdN
>>441
楽しそうだ
496774RR:2012/10/07(日) 14:00:50.99 ID:hXpjfvn3
>>495
東名でバイク二台と車の死亡事故で4時間缶詰めにされた俺からしたら、
通行止め中は少しでも楽しまなければやっていられない。
497774RR:2012/10/07(日) 14:26:21.61 ID:+m/05jix
>>496

トイレとかはどうしたの?
498774RR:2012/10/07(日) 14:33:41.95 ID:LAPSAFp/
東北道佐野SA辺りまで雨だったが、那須高原は所々晴れ間も見える。
499774RR:2012/10/07(日) 14:35:43.39 ID:0mOpqyf4
明日は午後以降は高速大渋滞だろうし、午前中だけ軽く走ってこよう。
今日の朝の雨が恨めしい。
500774RR:2012/10/07(日) 14:38:07.74 ID:meUpIBt7
朝6時に起きて雨。
紅茶飲みながら待ってたけど止まない。

ふて寝して今起きたわ。

車がほしくなるぜ
501774RR:2012/10/07(日) 14:44:57.63 ID:yqMk0Ipe
やっと晴れてきたな
まぁF1見るけどさ
出かけるのは明日だ
502774RR:2012/10/07(日) 14:46:30.90 ID:ZmoGU8d1
今頃になって晴れてもな。近所のナップス行ってくるわ。
503774RR:2012/10/07(日) 14:49:19.11 ID:MMNBNbGS
>>500
車もってても天気悪いと出掛ける気は失せる。
汚れるのが嫌だから。
バイクより汚れは断然目立つし。

晴れてても、水溜まりが道路にあると鬱になる。
504774RR:2012/10/07(日) 14:52:04.09 ID:hXpjfvn3
>>497
小は側溝でやったけど大の人や女性は歩いてPAまで行ったようだ。

足柄SAを越えた橋の上で停まったのでかなり中途半端になってしまって、
いつ動き出すかも分からずに先のPAまで行ったみたいだから、
歩くのも大変だったろう。
505774RR:2012/10/07(日) 15:44:31.24 ID:oYrjbaU4
>503
今時洗車小僧かよ
ゲリラ雷雨で乗ればきれいになるだろ。
車なんて洗車機500円だし。
バイクは洗車したことない
506774RR:2012/10/07(日) 16:17:37.31 ID:FkbFUcLl
>>505
さすがにA6は洗車機には入れられない。
洗車屋も待つのめんどいし。
507774RR:2012/10/07(日) 16:59:15.95 ID:yqMk0Ipe
いやぁ涙が止まらん
508774RR:2012/10/07(日) 17:22:07.16 ID:hwgW3Ecm
可夢偉3位か
509774RR:2012/10/07(日) 17:37:07.08 ID:yBey5zpx
バイクを乗るの諦めて、風俗に行ってきた。
510774RR:2012/10/07(日) 17:44:39.77 ID:N9qym1kT
>>509
嬢の乗り心地レポはよ
511774RR:2012/10/07(日) 17:56:59.01 ID:ibQdDlHg
>>501
今日は家でF1見るのが正解だったな
感動して泣いたわw
512774RR:2012/10/07(日) 18:05:26.10 ID:uU7htVyn
フロントカウル塗装中。
黒メタだけど、にわかペンキ屋じゃ上手くいかないね。
さぁ最後5回目の本塗りだぁ。
513774RR:2012/10/07(日) 18:11:51.85 ID:atnDi1nh
>>511
みてないけだ、yahooニュースで。
しかし、まかグロやらかしたようだな。
詳しいことは見てないけどライセンス剥奪しろや。
514774RR:2012/10/07(日) 18:15:45.50 ID:yqMk0Ipe
>>511
でも現地でカムイコールやりたかったぜ?
515774RR:2012/10/07(日) 19:09:54.92 ID:ctCgFHf5
あんまり長距離ツーリングに行く気が起きないから
明日はそれほど遠くない温泉にでも行ってくるか
516774RR:2012/10/07(日) 19:37:19.50 ID:DBOX3s+B
>>515
綱島温泉?
517774RR:2012/10/07(日) 19:48:09.80 ID:EIyuV3uI
神奈川県警にちょっと早い誕生日プレゼントもらったorz
518774RR:2012/10/07(日) 20:10:14.31 ID:a/DFjKTM
>>517
同じく警視庁から貰ったorz
519774RR:2012/10/07(日) 20:25:09.13 ID:gjdl5LmQ
この後の楽しみは凱旋門賞だ。
520774RR:2012/10/07(日) 20:26:48.20 ID:gjdl5LmQ
F1ニュースの下見たら、にしこりもやってくれたな。
521774RR:2012/10/07(日) 20:26:53.47 ID:9+d0cYa4
あ、誕生日近いから、二俣川にいかなきゃ。
警察署では無理ですわ。もう少しの辛抱。

眼鏡つくった方がいいかもしれん、やばい。
522774RR:2012/10/07(日) 20:34:20.87 ID:ctCgFHf5
今って昼間は奥多摩周遊はどちらの方向もバイク通行止めは無いよね?
523480:2012/10/07(日) 20:34:30.11 ID:098TjSvM
戻ってきて風呂入りました
10:30発C2(足立)→永福からR20→R16→R413で14:30に山中湖着
須走の道の駅で食事
15:40発R138→R246で都内→秋葉原に18:00ごろ着
道志みちですれ違うバイクが手上げてくれたけど反応できず

R246渋谷駅前の橋脚ぎわで右車線から寄せられて相手左前とマフラーが接触
なんとか転倒せず左に寄せて車体確認してなんともなかったので相手の車を行かせました
こちらが後ろからあてられたんでこっちの判断で処理したんだけど問題なし?
524774RR:2012/10/07(日) 20:39:15.88 ID:gjdl5LmQ
連絡先交換していないなら。
525774RR:2012/10/07(日) 20:49:26.53 ID:bA/+iFIq
526774RR:2012/10/07(日) 20:57:20.05 ID:IBto2QS8
午後になって雨がやんだ上に予報もくもりになったから秩父方面に行ったが
思いっきり雨に降られたわ。なんだよこの糞予報と糞天気は。
527774RR:2012/10/07(日) 20:58:11.25 ID:3wjUmyZk
>>525
上の写真かっけええええ・・・
しかし八王子BPって50キロ制限なのか。鬼だな。
528774RR:2012/10/07(日) 20:58:50.83 ID:ZmoGU8d1
>>525

八王子BPってやっぱりやっているんだ。
いつも警戒して飛ばさないようにはしているけど、実際には見たこと無かった。
529774RR:2012/10/07(日) 20:59:55.04 ID:rspYKoeS
>>525
一枚目かっけぇぇぇぇ!
二枚目m9(^Д^)プギャー
530774RR:2012/10/07(日) 21:06:50.32 ID:RtFHhj4s
>>525
白バイ追尾?
531774RR:2012/10/07(日) 21:09:02.13 ID:gjdl5LmQ
>>528
最近(っても高尾ICが出来る前)は、取締り減った気がするけど、
県都境から左入橋までは、警戒道路だな。

>>527
左入橋から北野の間で捕まったのだろう。
有料部分は60km/h。

高尾IC〜八王子南BP〜町田街道法政大手前も取締りしやすそうだけど、
まだ、捕まってるのもみたことがない。
532774RR:2012/10/07(日) 21:13:27.32 ID:Twm0SQt4
>>525
他の人も言ってるけど、一枚目超いいね!
場所どこ?色調とかいじってるの?
二枚目は…ご愁傷様です(^人^)
533774RR:2012/10/07(日) 22:20:37.78 ID:4Mr/JMei
朝雨降ってたけどヴィーナスまで行ってきた。
勝沼まで雨で辛かったけど諏訪南ICぐらいからは晴れてたから行ってよかった。
ただちょっと車が多すぎたな…
534774RR:2012/10/07(日) 22:22:00.66 ID:L8KrGhJd
代車で走ってきた
自宅〜利根水郷ラインで成田。往復50kmくらい。
帰りに印西を通った時、目の前で花火が上がった。今年最初の生花火でした。
さすがに遠出はきつそう。ETCはカードを手渡しになるし、荷物が載らないし。
何よりトラブルが起こった時が問題。。。
535774RR:2012/10/07(日) 22:50:51.46 ID:OWFIsz+Y
いつも思うけど・・・
代車でツーリング行く人って凄いなと思う。
代車って普通は任意入って無いでしょ?
それで万が一事故ったらやばくね?
536525:2012/10/07(日) 23:49:54.22 ID:bA/+iFIq
レスどうもありがとう。

>>532
1枚目の場所は寄居のかわせみ河原です。
朝焼けに恵まれなかったので、ホワイトバランスでちょっと大げさにしてます。

2枚目の場所は>>531が正解。白バイにロックオンです。
537774RR:2012/10/08(月) 00:01:15.55 ID:pWNDpuM6
明日は三浦に行こうと思うのですが、逗子あたりで美味しい魚食べられるとこ。ないかな?
教えてキボンヌ

なかったら、ナップス三鷹のコミュニケーションノートに書いてあった246添いの伊勢原の海鮮丼屋に行ってみようかな。
538774RR:2012/10/08(月) 00:05:38.44 ID:0ozYa76K
逗子で地元の人に声かけて聞きゃいい。
俺はどこ行ってもそうしてる。
539774RR:2012/10/08(月) 00:13:51.46 ID:M/ud6BoS
地元の可愛い子に声かけて、あわよくば案内してもらって、お礼にご飯奢って仲良くなっちゃうんですね
540774RR:2012/10/08(月) 00:17:32.84 ID:ZOazxNOn
>>537
伊勢原と三浦じゃだいぶ違うような・・・
三浦なら今の時期、松輪サバが激ウマだよ。
すぐ近くの剣崎の海岸の岩場も隕石みたいでカッコイイ。
541774RR:2012/10/08(月) 01:00:21.61 ID:NdBvKk/3
八王子バイパスって覆面でしょ?
捕まるかなあ
542774RR:2012/10/08(月) 01:01:19.88 ID:NdBvKk/3
白バイって書いてある…
543774RR:2012/10/08(月) 01:18:38.16 ID:hbtJYnKK
>>537
逗子 ゆうき食堂 あたりでどお?
連休は激混みの予測だけど。

俺は房総方面に行くわ。
って、そろそろ寝よ。
544774RR:2012/10/08(月) 01:36:39.95 ID:MQzQNq6e
キボンヌってなんか懐かしいなw
545774RR:2012/10/08(月) 03:36:51.84 ID:0udvH3o3
八王子バイパスは道志からの帰りによく迷い込む
この前も警戒してたのに気付いたら進入してた
絶対に許さない…
546774RR:2012/10/08(月) 06:55:38.78 ID:Tq2ZK+lE
逗子のゆうき食堂は駐車場が無くてアクセスには不便なのに混むよな。
まぁ、バイクなら何とかなるけど。
547774RR:2012/10/08(月) 07:49:14.32 ID:+SugaQMf
オレは、ノンストップツーリングロードをやったことがある。

連続走行400キロを達成した。
548774RR:2012/10/08(月) 08:22:41.09 ID:kJeh0Oik
>>547
高速走りっぱかよ。
給油で渋々停車か。
あまり無料にすんなよ。
549774RR:2012/10/08(月) 09:20:19.02 ID:KylK3oj/
>>調布市内の20号走る人へ
柴崎駅北〜調布警察署の区間でネズミやってるから気をつけてね。さっきCBRが捕まってた
歩道橋の橋脚に現任係が隠れてるよ。青制服じゃなくジャージ姿で
550774RR:2012/10/08(月) 09:53:30.19 ID:iQLoGYvE
>>358-359 いいなそれw
ありがと、寝坊したけど今から行ってくるぜ。

>>340 松輪サバ…
美味そうだね。ありがと!

>>543.546
すごい人気なんだな〜
昼食時外せばいけるかな?
何にしてもとにかく行ってくるわ〜
551774RR:2012/10/08(月) 11:30:35.33 ID:kAvXqaSz
この連休中ってひょっとして
交通安全週間中より取締りが厳しくないか?
552774RR:2012/10/08(月) 11:40:46.81 ID://i4jeu6
環7も警察が目立つよ。
553774RR:2012/10/08(月) 11:47:11.00 ID:YogDH2kp
ノルマ達成できなかったのかな?
554774RR:2012/10/08(月) 11:49:10.48 ID:UUxqVQaX
東八の試験場東の坂でもスピード取り締まり中。
バイクつかまってた。
555774RR:2012/10/08(月) 12:15:38.05 ID:ZLaOmrHl
>>549
上り方面?
556774RR:2012/10/08(月) 12:16:20.54 ID:ZLaOmrHl
>>554
カメラの前で飛ばすのかw
557774RR:2012/10/08(月) 13:07:33.31 ID:qZwVKeKJ
IMF総会関係の警備もあるんじゃない?
558774RR:2012/10/08(月) 13:55:58.81 ID:VekcttQn
午前中川崎から調布のナップスまで行ったけど
白バイ何台も見たしなんかの取締りもいっぱいやってたわ
559774RR:2012/10/08(月) 14:13:18.08 ID:hoQVM1y3
高井戸から環八通って蒲田に帰ってきたけど、追い越し車線で取り締まりやっててめちゃ混んでた
560774RR:2012/10/08(月) 14:16:21.83 ID:M/ud6BoS
ただでさえ込む環八で取り締まりとか鬼かよ
561774RR:2012/10/08(月) 14:57:22.70 ID:xOWZ+3IF
環八で取締とかwww
イヤガラセだろw
562774RR:2012/10/08(月) 16:07:08.73 ID:f25gI0uB
苦情殺到だなw
つーか俺が渋滞に巻き込まれてたら管轄に絶対場所と時間選べと苦情入れる
563774RR:2012/10/08(月) 17:01:30.00 ID:hoQVM1y3
559だが、よくよく考えると、トラブルで動かなくなった車のレッカー車がくるまで
近く通ったパトカーが交通整理してただけだったのかもしれない
564774RR:2012/10/08(月) 19:03:39.91 ID:JxuDbEyb
環八は確かに事故も多かった気がする
用賀→20号間で2度も事故処理してた
ただ、白バイも多かったね・・・
いや、俺は安全運転だから問題無いけどね、うん
565774RR:2012/10/08(月) 19:05:59.93 ID:Tq2ZK+lE
この3連休はバイクも車も凄いな。

来週は、今週遊んだ人は家で大人しくしていると予想。
566774RR:2012/10/08(月) 19:49:17.04 ID:UYthcVmn
3連休前半天気が悪くてバイクに乗れず、今日は体調悪くてバイクに乗れず、
しかも別れ話をされてしまった。しばらく立ち直れそうにない。
567774RR:2012/10/08(月) 19:59:44.55 ID:mCAgjTdz
そりゃーバイクも愛想を尽かすわ。
568774RR:2012/10/08(月) 20:25:50.57 ID:ZOazxNOn
来週はMotoGP。カムイに続けばいいなあ。
569774RR:2012/10/08(月) 21:25:45.80 ID:qBj1N+i8
午後から銚子行ってサンマ食って犬吠埼で黄昏れてさくっと帰ってきた
近場のつもりで意外と銚子も遠いよね…往復300kmちょいになった

でも舞浜周辺以外ほとんど渋滞知らずで良かった、アクアラインとかは凄いことになってたみたいだが
570774RR:2012/10/08(月) 21:57:35.95 ID:iQLoGYvE
>>537だがゆうき食堂行ってきたぉ
曇り始めたからやばいかなーと思ったら海着いたとたん晴れて歓喜
魚もんまかった〜http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9LqTBww.jpg
571774RR:2012/10/08(月) 21:57:36.61 ID:mCAgjTdz
>>569
銚子のサンマうp
あーサンマって美味いよなぁ…。アタマと背骨残して全部頂くわ。
572774RR:2012/10/08(月) 21:59:02.14 ID:lp0kC9qs
>>570
これブエル?
573774RR:2012/10/08(月) 22:00:39.99 ID:0S03OlUL
どうみてもビューエル。
こんなフレームのバイク他に無いだろ。
574774RR:2012/10/08(月) 22:03:12.86 ID:MQzQNq6e
今まで、さんまのハラワタって何食ってるかわからんから一切食わなかったんだけど
実際は肝臓?なのかな、とりあえず腸以外の部分を勇気を出して食ってみたら
めちゃくちゃ美味かったわw
575774RR:2012/10/08(月) 22:11:00.57 ID:/XC1G2rh
576774RR:2012/10/08(月) 22:15:41.28 ID:hoQVM1y3
来週は秩父の龍勢祭りだな
去年はあの花ヲタが大量にやってきて、あの花龍勢の終わりとともに一気に帰って行ったが
今年はどうなるだろうか
577774RR:2012/10/08(月) 22:16:37.31 ID:mCAgjTdz
ワタの美味しさに気付いたか。次はシャケの皮とかイカのえんぺらとか
サカナ道に終わりは無いぞ。
578774RR:2012/10/08(月) 22:22:05.83 ID:5tnjkgJF
俺は普段アジばっか食べてるから、
たまにサンマ食べるとあの横方向に生えてる骨にイラっとくる。
579774RR:2012/10/08(月) 22:37:19.18 ID:0udvH3o3
あてもなく関越を下って花園というところで降りた
そこから程なくして見つけたコンビニの駐車場でにゃんこと地元のかわいい女の子が遊んでた

一瞬ほっこりしたが
自分はああいう子と関わることなく死んでいくのかと思い死にたくなった 
もうだめぽ
580774RR:2012/10/08(月) 22:48:34.39 ID:fMH3du2N
はなの湯がオススメ
ガキは入れない、大学生の残念トークは耳に付くけど
581774RR:2012/10/08(月) 23:26:17.94 ID:lQZD9CaX
志賀草津行ってきた。渋峠15時頃で8℃となかなか寒い
r66の牧場〜R292間は結構紅葉していたよ
http://s-up.info/view/201201/056934.jpg
582774RR:2012/10/08(月) 23:39:11.95 ID:7AyNW9sC
じゃ、カビがはえてるかもしれない一眼レフひっぱりだすか。
583774RR:2012/10/09(火) 00:17:19.30 ID:+9r0+9Ul
>>576
なんか、秩父駅周辺のポスターはあの花のキャラが使われてたよ。
チラ見、協賛の実行委員会にアニメの所が含まれてた。
584774RR:2012/10/09(火) 01:06:54.59 ID:9LzfhtxK
>571
うpしてみた

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1349712341602.jpg

右下のなめろう(別注)もサンマだけど、後々考えたら普通に一本焼いてもらった方が良かったな
585774RR:2012/10/09(火) 01:25:23.60 ID:emWEJrk0
>>584
うまそす
お店の名前わかりますか?
586774RR:2012/10/09(火) 03:01:03.85 ID:YwT1D9m9
>>584
生で食える方が幸せじゃないですかーーー
587774RR:2012/10/09(火) 05:08:31.69 ID:7fdMyTvl
>>584
塩焼きは…?まあいいけどうまそうだなー
588774RR:2012/10/09(火) 06:04:29.84 ID:z/4trf5y
>>570
なんでミサイル積んでんの?
589774RR:2012/10/09(火) 12:01:41.54 ID:55WFsrwk
仕事の日はいい天気
590774RR:2012/10/09(火) 12:08:41.78 ID:wDGwMl7V
昨日は日本平、寸又峡、接岨峡と静岡を堪能してきたよ。

真っ暗な県道27号はヤビツよりつらかったよ…
591774RR:2012/10/09(火) 19:28:08.03 ID:hJzKdGFQ
>>567
愛想つかしたのはバイクじゃなくて彼女。

592774RR:2012/10/09(火) 19:32:53.20 ID:55WFsrwk
ひしやの羊羮美味いな。
底にジャリっとした砂糖塊?
本体はほのかな甘味。
適度な歯応え。
ひく後味もいい。
また買いにいこ。
593774RR:2012/10/09(火) 19:33:19.02 ID:+9r0+9Ul
まぁ ヤビツ自体、ありふれた山抜けの地方道だしな。
594774RR:2012/10/09(火) 19:58:42.92 ID:PHxtvi/K
>>570
実は俺も行ってた。
開店がいつもより早く開いたからよかったけど、食べ終わって少し散歩して店前通過したらすげー並んでた。
店の席が少なくなったからね。
595774RR:2012/10/09(火) 20:00:53.71 ID:myD/Rp0K
ヤビツなんて都内から近いってだけだからな

等々力渓谷みたいなちょっと草木が茂ってるだけのドブ川が
都内にある渓谷サイコーって騒がれてるようなもん
596774RR:2012/10/09(火) 20:04:44.37 ID:kEl1NAAf
>>570 マカフィー先生が危険っていってるぞ。ウィルス持ってねえか?
597774RR:2012/10/09(火) 20:29:07.56 ID:mIFfGF+9
久々に檜原村の林道でも行くかな
598774RR:2012/10/09(火) 20:45:24.92 ID:6QB5lQ4Y
NOD先生は表示できなくした
599774RR:2012/10/09(火) 21:23:18.61 ID:m2uaFkW/
神奈川や宮ヶ瀬スレでは、ヤビツがとんでもない酷道って言われているけど、
あんな道、他県に行けばいくらでもあるしな。

あの程度の道を二度と走りたくないって、普段何処にツーリング行っているんだよ。
600774RR:2012/10/09(火) 21:26:28.13 ID:ZicaY35D
>>599
あと、峠っていうと、路面や視界を無視して飛ばすところって考えてるバカも多い
601774RR:2012/10/09(火) 21:40:37.33 ID:mIFfGF+9
車で入るのは嫌だけどバイクで入るのは問題ないよな
602774RR:2012/10/09(火) 21:49:21.99 ID:qRY4EKzT
紅葉が見頃になる頃のヤビツは最悪だな
先を見ない四輪が狭路で睨み合いをしてる
603774RR:2012/10/09(火) 22:05:27.97 ID:9LzfhtxK
>585
銚子漁港付近の魚料理みうらって店(ttp://www.choshikanko.com/extra/miura/)
鰯づくし膳が秋限定でサンマづくしになっていた

新鮮で美味かったけど観光客向けの店だから値段も観光客向けなのでそこはご承知を
あと個人的には白米頬張りたかったw(サンマ寿司もよかったけど)
604774RR:2012/10/09(火) 22:13:00.85 ID:0lmI6wUM
>>602
あ〜まさにそう。ヤビツっって路面状況はどーでもいいけど、
交通状況が最悪。後ろに張り付いても全く譲る気配の無い四輪が多いし
追いついた四輪どもがダンゴになって走ってると絶望的。延々トロトロ運転を強要される。

譲る気がない四輪を強引にパスしようとしても、ヘタレな俺には
パッシングポイントは極わずかしかない。特に裏。
つうわけで、走っていてイライラが溜まりすぎる点ではヤビツはトップクラスの惨道。
二度ととは言わんが、まあ走りたくない道の筆頭クラスだな
605774RR:2012/10/09(火) 23:22:11.65 ID:jEn3zfH+
>>602
ヤビツスレ内でも綺麗な舗装された道でどうってことないという人もいる
単に山道を走ってる経験が少ないやつの書き込みだと思うよ
606774RR:2012/10/09(火) 23:30:38.55 ID:2T/oOk7v
走る目的は人それぞれ。
裏ヤビツなんて景色もよくないし、どこがいいんだか。

松姫峠抜けて奥多摩いった方がいいわ。
607774RR:2012/10/09(火) 23:57:21.07 ID:vvP8mEXZ
【速報】この前初めてヤビツ行って大いに楽しんだ俺、しょんぼり
608774RR:2012/10/09(火) 23:59:00.45 ID:A5yOd43Q
ヤビツは何度も走ってるけど、まあ
いい時もあるし悪い時もある
609774RR:2012/10/10(水) 00:44:24.27 ID:nUyzYAaw
うむ、裏ヤビツって、四輪がいなければなぁって思う。
ド田舎のうらぶれた名も無き山道を疑似体験出来る点では好きなのだが。
それ以上に、表側に下りた後の、R246の混みっぷりに辟易。
松姫峠とか笹子峠の方が空いてていいかもね。
610774RR:2012/10/10(水) 00:58:38.75 ID:gLB1h6aW
何だかんだ言って奥多摩→大菩薩が一番かもな
飽きるけど
611774RR:2012/10/10(水) 01:29:30.72 ID:+BoJFnLN
そろそろ期限が迫ってくる頃だから、北方面や山に行きたいところ
でも銚子なら1年中行けるけど、さんまは今が旬だから捨てがたいな
612774RR:2012/10/10(水) 03:07:09.52 ID:v4gxyleL
代車で昨日の18:30ごろ、小川町方面から定峰峠越えてきた。
真っ暗なのに民家のあるところでは、人が明かりもなく出歩いていた。
峠を越えてからやっと一台の車とすれ違い、その先は続々と車が増えていった。
今夜はすごく冷えそう。
613774RR:2012/10/10(水) 03:56:58.87 ID:f++gGVOS
この秋に関東甲信越に走りにいくつもりです
「ここ走っとけ」とか「ここ行ったらこれ食べとけ」とかあったら教えてください
定番でも何でもよろしくお願いします
614774RR:2012/10/10(水) 04:32:15.50 ID:gLB1h6aW
BGMはオカリナだな
615774RR:2012/10/10(水) 06:12:56.32 ID:Helxx0XU
>>613

えらく範囲が広いな。
発想変えて、今時期なら東京・神奈川・千葉・茨城は避けた方が良い。
616774RR:2012/10/10(水) 06:44:02.94 ID:Ukvu/lT6
東京神奈川埼玉茨城は避けられるなら一年中避けたいよ
特に16号の内側は

>>613
どこ発?
長野のビーナスライン(白樺湖〜美ヶ原高原美術館)は
未経験なら行ってみるといいかも
617774RR:2012/10/10(水) 06:48:52.45 ID:r0W6QFW5
今日は早起きしました。中央高速沿いでビーナス以外のお勧めの
道があったら教えて下さい。
618774RR:2012/10/10(水) 06:56:42.97 ID:ocbsl2nF
山梨の一宮御坂で降りて、琴川ダム〜大弛峠

大弛峠から長野県側に抜けるかどうかは腕次第
619774RR:2012/10/10(水) 08:51:20.16 ID:8APdmz96
>611
気仙沼でサンマを食べよう(提案)
620774RR:2012/10/10(水) 12:19:43.18 ID:Ukvu/lT6
>>617
今度早起きしたら
伊那ICから御嶽山の「田の原駐車場」まで行くといい
621774RR:2012/10/10(水) 12:26:59.14 ID:FoEqJhcm
ライダーや元ライダーの運転する車なら
譲ってくれるんじゃないかな。
さぁ先走って気持ち良くコーナーじゃんじゃん攻めて、
みたいな。

譲らんのはババア。
そもそも譲るとか頭にない。
そもそも後ろ見てない。
622774RR:2012/10/10(水) 12:40:06.35 ID:2VqebKCS
>>621
後ろだけじゃない、右・左も見てない。
前方注視ww
横に並走車いるのに急に車線変更とか、脇道からいきなり飛び出してきたりと危険極まりない!
623613:2012/10/10(水) 12:52:39.09 ID:f++gGVOS
>>615
関東甲信越のツーリングマップル買ったってだけなので全部回るかはまだ決めてないよ
やっぱり都市圏は交通量の多さで避けたほうがいいって理由かな
田舎モノなんで都会の交通量の凄まじさとかいまいちピンときてないよ
>>617
徳島港発で東京港着のフェリーで行くよ
なので東京は避けて通れないし神奈川は寄らないといけない用事があったり
長野のビーナスライン、コースに組み込むよ!

ありがとう
他にも何かあればお願いします
「ここの道はやめとけ」とかもありがたいです

624774RR:2012/10/10(水) 13:22:48.27 ID:r0W6QFW5
>>623
道志みちはバイク乗りの聖地。ふつうのワインディングだがピースの交換に
ほっこりする。
625774RR:2012/10/10(水) 15:02:28.38 ID:tXZPXRlf
サインの要求にガッカリすることも

専用の取り締まりマップサイトがあるから、それをチエック
626774RR:2012/10/10(水) 15:24:50.71 ID:HSUmINxD
>>623
首都高中央環状線の内側の首都高を走るのは諦めろ
こう言ってはなんだが田舎から出てきた奴がいきなり走れる道路ではない
627774RR:2012/10/10(水) 16:18:18.01 ID:rP/j09mO

新東名も、初心者が走るのは怖くない?
最低400cc以上のマシンで1年くらい修行しないと・・・
628774RR:2012/10/10(水) 16:23:28.09 ID:kpVom0NU
>>623,626
首都高を通らず下界の通りを通った方が
よほど危険に感じるよ。

都内の幹線道路はイクサだからなw
629774RR:2012/10/10(水) 16:23:42.94 ID:QxkDY3Hl
それマジで言ってるのかよ。
制限速度100q/hだぞ。

250tでパワーが不足ってことはないだろう。
630774RR:2012/10/10(水) 16:32:39.25 ID:lygtLqy9
>>626
首都高とは名ばかりの首都低だし、分岐一個間違えると悲劇だし
ほんと首都高は地獄だぜヒャッハー
631774RR:2012/10/10(水) 16:43:14.27 ID:+nMDa0m2
道志みち、山中湖から戻って来るときの相模湖近辺での
接続がゴチャっとしてる感じが残念
632774RR:2012/10/10(水) 17:04:15.32 ID:k4a1+2VU
多分、首都高使うより環七、環八を
使った方が安心安全
渋滞してる時間帯もあるがどうせその時間は首都高も混んでる
633774RR:2012/10/10(水) 17:49:13.53 ID:AWEylcrW
最近首都高から人が降ってくる話は聞かないね
あ、男子メシの人がいたか
634774RR:2012/10/10(水) 18:20:55.10 ID:gLB1h6aW
>>631
俺は途中で曲がって檜原村経由で帰ってきちゃうな
635774RR:2012/10/10(水) 18:38:56.38 ID:Helxx0XU
>>623

四国の人に、道志みちを聖地とか紹介するのは、野暮でしょ。
単なる交通量の多い田舎道としか印象持たないと思う。

四国にはない高地絶景ルートの方がいいかも。
定番だとビーナス〜志賀高原道路かね。

まぁ、ともかくR16より内側には入らないことと強くお勧めする。
636774RR:2012/10/10(水) 18:49:22.28 ID:gLB1h6aW
>>635
車でのんびり走るには丁度良い場所は多いんだけどね
637774RR:2012/10/10(水) 18:52:11.38 ID:DQcgc63a
四国から来るなら、むしろ首都高は走っておくべきじゃない?

夜なんかは夜景がきれいだし。
東京タワーにスカイツリーもみれるじゃん。

田舎から出てきて、初めて走ったときは都会すっげー!って思ったよ。
638774RR:2012/10/10(水) 18:54:44.28 ID:qdRsMlkS
オレもそう思うな
湾岸ミッドナイトの舞台wとか思うんじゃない?
ただし、夜遅い時間に限るってしたいけど
道知らないと怖かったりするかもしれないね
639774RR:2012/10/10(水) 18:59:18.20 ID:8+WWHK2m
>>635
全く同意。道志みちって四国で言えば幹線道路みたいなもん
あれが聖地って呆れられてしまうと思う。結局東京周辺は人口が多すぎるんだよ
3000万人居るんだから

まあ富士山が見える道と、信州、日光あたりの道は、どこに出しても恥ずかしくないな
東名か小田原厚木道路か西湘バイパスで箱根に登って芦ノ湖スカイラインと箱根スカイライン、
富士山周辺を回ってからビーナスライン、つまごいパノラマライン、志賀草津道路と北上
がゴールデンルートだろう
ただもう長野は寒いな、昼間しか走れないし、モコモコになるくらい着こむ必要がある
640774RR:2012/10/10(水) 19:02:15.04 ID:ymmtbWZ9
四国って、 前に同じやり取りを見た記憶が
641774RR:2012/10/10(水) 19:04:32.00 ID:D2Q/2RJU
横羽あたりはまさに湾岸ミッドナイトでいいと思うんだけど、中央環状の内側は・・・
642774RR:2012/10/10(水) 19:20:02.51 ID:KTzJaTEA
単純にツーリングする道を含めて環境を比べたら
四国の方が全ぜんいいよなw
643774RR:2012/10/10(水) 19:27:02.62 ID:ocbsl2nF
江ノ島か城ヶ島でも行って
ネコでもモフってくるわ
644774RR:2012/10/10(水) 19:29:49.47 ID:GdYNTT3g
首都高はゲームで覚えたなぁ。

>>613
夜の湾岸線を走るだけでもいいと思う。
適当に降りて戻れば。
狩場線〜湾岸線〜川崎線〜横羽線で一筆書きも出来るけど。

富士スカイラインも晴れならいいな。
一般車が入れる標高最高地点だ。

・・・四国にない景色っといっても、四国に行ったことが無いからぁ。
富士山か都会ぐらいしか紹介できないな。

芦ノ湖スカイラインや伊豆スカの景色はどうなんだろう
645774RR:2012/10/10(水) 19:35:34.57 ID:H5amF6Nu
やはり首都高だろうなぁ横羽を含めた大環状をグルグルすればいい
646774RR:2012/10/10(水) 19:36:56.55 ID:WBUfvT1l
四国いいよねえ。整備してない林道でも封鎖してないのがいい。
関東はどこもかしこも通行止めでつまらん。
647774RR:2012/10/10(水) 19:42:44.23 ID:r0W6QFW5
首都高は危険でしょう。エスケープゾーンほとんど無いし、夜は飛ばしている
車多いし、分岐一つ間違えるとトラップだし。行くなら動画で予習が必要。
648613:2012/10/10(水) 19:51:02.24 ID:f++gGVOS
富士五湖の周りを走ろうと思ってたので道志みちもコースに入れてみるよ
ライダー多い道とかは大歓迎です
志賀高原道路って292号線の志賀草津道路と同じでいいのかな

16号の内側って東京港着いたらいきなり囲まれてるんだけど・・・
ビラーゴ250で普通の高速とかも80〜90ぐらいでノロノロ走ってる自分には首都高やばそうですね
軽いバイクなんで100以上出すと風圧やら振動が凄くて不安定過ぎるし
走ってみたい気もするけど無理して事故るのもあれなんで大人しく下道で抜けようと思うよ

教えてもらったゴールデンルートも行けそうなのはどんどんルートに組み込んでみるよ
基本は明るい時間帯だけ走るつもりだけど寒くなったらなんとか厚着して乗り切ってみる

芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイラインも伊豆半島周ろうと思ってたので組み込んでみるね

みんなありがとう
おかげでルートが少しずつ決まってきたよ
649774RR:2012/10/10(水) 20:04:24.37 ID:GdYNTT3g
ローリーとかはしってるから、第一車線は意外と速度遅いよ・首都高。
まぁ、湾岸線は風吹くと怖いが。


・・・都内下道はタクシートラップがあるよ。

650774RR:2012/10/10(水) 20:04:49.93 ID:8+WWHK2m
>>648
道志みちは入るまでが関東平野有数の交通戦争地帯なんで止めとけ
時間浪費し、事故る確率が格段に上がって良いのであれば何も言わんが
651774RR:2012/10/10(水) 20:18:49.17 ID:r0W6QFW5
道志みちへは20号-大垂水-千良木で左折-河津-三ケ木-青山(いずれも信号名)経由で
行けば混まない。高速も土曜午前中の下り、日曜日午後の上りをさければ混まない。

俺が好きなのは中央高速で大月経由河口湖に出て、山中湖を巡って道志みちを
さか上りつつ、ヤエー攻撃かな。
652774RR:2012/10/10(水) 20:52:39.93 ID:acRpA/Ri
このスレに影響されて、日光〜沼田 行ってきたよ。
代休だったので、嫁さん後ろに乗せてタンデムツー。

7時横浜 〜 11時 東照宮着。
3時間観光 + 1時間飯+お茶 orz
15時 東照宮出発 〜 沼田を目指す・・・が断念。帰路
19時 横浜着。 往復400K

行きたかった、金精峠 霧降高原は行けず。
ただの日光参りになってしまったw

横浜からだと、首都高がネックですね。道と渋滞が疲れる。
日帰りだと観光+走りは厳しい。と

次回はニッコウキスゲのきれいな時にでも
653774RR:2012/10/10(水) 21:01:20.01 ID:qdRsMlkS
>>652
ひしやの羊羹はどうしたんだ?
1番大事なとこだぞ!
654774RR:2012/10/10(水) 21:02:57.63 ID:8o3Hr6jv
>>652
羊羹買ったか?w
タンデムじゃきついなぁ。ケツがかみさんじゃさらにきつい。
せめて霧降に上がって大笹牧場で飯食って鬼怒川経由でも
県道でもいいから今市辺りに戻ってくればよかったのに、と。
655774RR:2012/10/10(水) 21:03:45.59 ID:8o3Hr6jv
羊羹見事にかぶったw
656774RR:2012/10/10(水) 21:05:00.79 ID:8+WWHK2m
>>651
大垂水とか時間のムダじゃん
千良木の交差点を超鋭角に曲がらせるとか配慮も無さすぎ
三ヶ木とか相模地区有数の混雑交差点だし

いやそのルートは西東京周辺在住の人に薦めるならいいけどさ

つまり俺達が四国行って、高松の郊外の道走っても面白いか?って話
どうせなら四国カルストとか足摺岬とか石槌山スカイラインとか瓶ヶ森林道とか
四万十川流域とか南阿波サンラインとか、横浪黒潮ラインとか、しまなみ海道とか小豆島とか走って
ここスゲーって感動したいだろ?
そういう感動ルートは関東甲信にも一杯あるのに・・・
657774RR:2012/10/10(水) 21:15:02.74 ID:ocbsl2nF
日光行ったら、奥日光の温泉寺で濃厚硫黄泉を楽しむのが通
658774RR:2012/10/10(水) 21:17:37.44 ID:a4rrkBqi
道志なんて勧めるなよw
普通のがっかり田舎道。
659652:2012/10/10(水) 21:26:26.18 ID:acRpA/Ri
みなさん暖かい羊羹レスありがとうございますw

>>653
日光駅〜東照宮までの道にありました。
店だけ嫁さんに紹介して、今回はスルーです。

>>654
ああ、その手がありましたね!
大笹牧場でご飯食べれば・・・

>>657
温泉好きなので、覚えておきます。

とりあえず、来週は>>85の佐原あたりでも。

写真アップしたかったけど、寺社の写真ばかり。
660774RR:2012/10/10(水) 21:29:05.43 ID:NJcYjDnw
道志みちもいいけど、それだったら似たような感じの奥多摩〜塩山の大菩薩ラインもお勧め。
それも奥多摩方面から塩山方向。
柳沢峠を過ぎて視界が開けて甲府盆地、富士山の景色が良いし。
後は夜景に合わせてほったらかし温泉にでも入って帰ってくればいいし。
661774RR:2012/10/10(水) 21:29:06.51 ID:6GV4qjPc
今は色んな道の動画見れるんだし勧められたところのを見て
選んだら良いよ
662774RR:2012/10/10(水) 21:41:42.15 ID:qGej5vuA
>>613
ビーナスから東部湯の丸方面に抜けて
つまごいラインから志賀草津を目指すのがいいぞ。
663774RR:2012/10/10(水) 21:42:19.59 ID:hebDUeFM
道志は行列を楽しむ道路
664774RR:2012/10/10(水) 21:47:15.91 ID:Helxx0XU
バイク乗りでも道志しか知らない人って居るからね。毎週というか夜間でも時間が空けば道志・ふれあい。
まぁ、本人が楽しければ良いんだけどさ。

そんだけ時間があって道志しか走りに行かないのは勿体ないと、
月一しかツーリングに行けない自分は僻んでしまう。
665774RR:2012/10/10(水) 21:56:45.79 ID:ocbsl2nF
道志はいつも早朝ツーリングで朝5時横浜出発、7時くらいに富士山周辺ふらついて10時頃には相模湖方面に向かって帰るから
行列眺めながら(・∀・)ニヤニヤしたことくらいしか無いや・・・
わざと遅く行って行列にまぎれてマスツー体験したい
666774RR:2012/10/10(水) 21:57:41.96 ID:gLB1h6aW
>>660
そんなの四国にはいくらでもありそうじゃね?
667774RR:2012/10/10(水) 21:58:45.74 ID:r0W6QFW5
俺はここのところビーナスに連続して行ってるよ。今週は八ヶ岳高原ラインに
行ってみる。

道志は近場でピースがあるから勧めている。道自体は普通のワインディングだと。
(624でね)
668774RR:2012/10/10(水) 22:01:27.35 ID:ENwz272Q
>>667
過去スレでも外出だが、ビーナスってあんなところ走って楽しい?
人間嫌いの俺としては、ビーナスって何時行っても車だらけで箱根と同じ。
自分のペースで走れないイメージ

信州に行き始めた素人の頃はビーナスも行ってたが、今では諏訪付近まで行ったらビーナスなんぞ
見向きもせずR152南下方面だわ。休日なのに数十キロは他のクルマに会わない幸せ
669774RR:2012/10/10(水) 22:04:55.96 ID:Helxx0XU
>>668

君は景色の変化を楽しむのではなくて、道を楽しむタイプでしょ。
670774RR:2012/10/10(水) 22:07:12.32 ID:/VeLPEx6
支線のほっそい険道とか誰もいなくて楽しいぞ

荒れまくってて細いが
671774RR:2012/10/10(水) 22:10:19.66 ID:NyFqo+gH
>>668
あんたが好きなその道は、他の道を貶めなくてもあんたを待っていてくれてるぜ
672774RR:2012/10/10(水) 22:40:36.05 ID:GdYNTT3g
>>668
夕方はいいぞ。空いてる。
美ヶ原で日没位が丁度いい。

R152は帰りの高速がうんざりする。
清水へさらに酷道で抜けるのもいいなぁと思うけど、大概、ヒョウゴエ手前で真っ暗になっちゃう。

R152走るなら井川雨畑林道のほうがいいな。
結局今年は通行止めだけど。
もう一本山梨静岡をまたぐ林道も通行止めのまま、まだいけてない。
寸又峡行って井川雨畑ルートででお金浮かそうとして通行止めだったときの残念感といったら。
静岡市街まで距離あるし・・・戻るしかないんだけど
673774RR:2012/10/10(水) 22:42:06.39 ID:wil/9pix
本当に四国からくるなら、
品川横浜界隈の都会雰囲気を味わうか、
富士箱根、信州だろう。
富士山は五号目までいけるから、いくべき。
674774RR:2012/10/10(水) 22:43:31.82 ID:6GV4qjPc
ビーナスってもう寒いんじゃない?
行くのまだ先なんでしょ?大丈夫?
675774RR:2012/10/10(水) 22:49:49.23 ID:GdYNTT3g
日が暮れると10度以下だよ。

積雪自体は湿原先の閉鎖くらいまではなんとかもつ。
まぁ、一度降ると日陰は融けないけどね。

もうすぐ、紅葉の見頃になる。去年は10/16日に行って紅葉撮ってた。
676774RR:2012/10/10(水) 22:59:09.55 ID:FoEqJhcm
林道ってつまんなくね?
景観よくない、舗装でも荒れてるし細い。
スゲー淋しく、つか不安になる。
677774RR:2012/10/10(水) 23:00:01.48 ID:bRaQpFQH
どうし道は富士山とセットで走ればいいルート
山中湖からの富士山もいいし、朝霧高原からの開放的な富士山も捨てがたい
5合目もまだ冬季通行止めになっていないから行くなら今がチャンス

タイヤの端まで使う走りをしたいならどうし富士はパスしたほうがいいね
678774RR:2012/10/10(水) 23:02:29.62 ID:ENwz272Q
>>676
君には紅葉シーズン盛り、来週末のいろは坂がオヌヌメ
いいかすり抜けするんじゃねーぞ?
679774RR:2012/10/10(水) 23:07:54.81 ID:GdYNTT3g
>>676
景観がよくないと言うのは、ただ景観が良い林道を知らないだけだ。
680774RR:2012/10/10(水) 23:09:36.73 ID:JZa83TGK
テス
681774RR:2012/10/10(水) 23:10:57.26 ID:nkeEAdPQ
定番だけど、足柄峠->r147->パノラマ台->山中湖->道志ってのは年に一度行く
682774RR:2012/10/10(水) 23:12:09.94 ID:ENwz272Q
>>679

井川雨畑も安倍峠もオマエの言う通り確かに楽しいが、如何せん首都圏発だと走り足りないw

にゅう笠山から長谷抜けてR152南下、しらびそ寄って春野から川根に抜けて
帰ってくるようなコースだとほとんどビーナスのようなストレス感じずにずーっと走りづくめ。もう腹一杯w そうゆうのがイイ

そーいや、美しいと評判の春野の気田川、今年ずっと白濁りっぱなしなんだよなあ・・・
683774RR:2012/10/10(水) 23:21:15.25 ID:6GV4qjPc
>>675
昼間ならけっこう気温上がる?
あそこ凄い寒い印象なんだよね
ところであんたのID凄いなw NTT3g
684774RR:2012/10/10(水) 23:28:10.41 ID:+BoJFnLN
東九フェリーで来るなら、そのまま台場とか晴海あたりをウロウロしても楽しいかも
レインボーブリッジとか東京タワーとか夕暮れ〜夜景は綺麗だよ
685774RR:2012/10/10(水) 23:36:00.65 ID:8APdmz96
まあぶっちゃけ地方民が都内でバイクが楽しい道を探すって二重に贅沢な話だよなw
有名どころ(アクアラインや第二東名、脚のばして伊豆スカビーナスetc)をおさえるか、
あるいは裏路地でも散歩するしかないよな
世田谷ダンジョンとか話題のコモアとかどうよw
686774RR:2012/10/10(水) 23:44:28.34 ID:7p6Z9HSE
三崎路を畑と海眺めながらトコトコ行くのが俺のジャスティス

野比海岸といい三浦半島最高や!
687774RR:2012/10/10(水) 23:45:02.06 ID:ciNKOSr1
家族がコモアに住んでて、かつ山梨と東京の二重生活を送っている俺の意見。
多摩ニュータウン聖ヶ丘で十分だよ。
688774RR:2012/10/10(水) 23:46:37.11 ID:QxkDY3Hl
東京は由来ある街道がいろいろあるからそれに沿って散歩するのもいい。

例えば甲州街道を真っ直ぐ都心に向かって、突き当たった皇居の外苑通り
で右に言って晴海通り、まっすぐ湾岸に行くと一気に港湾工業地域になる。
中山や船橋の朝市行ったあと、八王子や甲府の朝市行くと並んでる推し物
が微妙に違ってたりして面白いよ。
689774RR:2012/10/10(水) 23:48:29.31 ID:cHklPBhY
都内に越してきたばかりなのですが、土曜朝の首都高って混みますかね?
金曜夜に出発して途中のビジホで一泊ってプランも考えているのですが無駄な努力かな?
690774RR:2012/10/10(水) 23:51:06.61 ID:D2Q/2RJU
四国から来るなら吉原一択だろ
691774RR:2012/10/10(水) 23:53:37.19 ID:QxkDY3Hl
>>689
土曜の朝は平日よりは空いてるよ。
早朝なら楽勝。5時に家を出れば都心でも郊外行きの二車線路線でもすいすいだよ。

5時に出れば、下道オンリーで東京から奥多摩、そこから塩山、甲府〜河口湖〜山中湖〜どうし〜町田〜都心 って戻ってもまだ昼前
692774RR:2012/10/10(水) 23:59:11.78 ID:nUyzYAaw
>>679
井川雨畑ってずっと通行止めだよなあ。
何年か前に通ったきりだ。
走り応えあって好きなのに・・・。
693774RR:2012/10/11(木) 00:06:04.96 ID:7sm18f0n
>>691
サンキュー。
渋滞無いのは助かるし、土曜朝都内出発でも結構足運べるもんなんですね。参考になります。
金曜夜に静岡まで2時間ぶっ飛ばして、現地で夕飯を楽しみ一泊。ってな強行スケジュールも考えたけど、仕事疲れで事故りそうな予感。
取り合えずは一度土曜出発で、貴方の言ったルートを散策してみることにします。
694774RR:2012/10/11(木) 00:47:00.85 ID:HwVC3QpV
>>676
林道の良さが分からんとはバイク乗りとして損してるなあ。
轍の間に苔が生してるような道なんかワクワクするぜ。一人を楽しめなくて何がバイクだ。
695774RR:2012/10/11(木) 01:06:42.20 ID:Nk5GfH9X
>>676
やたらとオシッコしたくなるよな
透明のが勢い良く出てすぐにピタッと止まるみたいな
696774RR:2012/10/11(木) 01:06:51.44 ID:pDAKR5Rz
ただ富士山を見たいってんなら
山中湖から三国峠を少し上ってパノラマ台だなぁ
いまの季節ならそこからさらに300mくらい上ってけば
富士山、山中湖、ススキをセットで撮れる
697774RR:2012/10/11(木) 01:08:36.09 ID:vieKGNCC
乗りもの好きなら山中湖のパーキングに停めて水陸両用観光バスのKABAに乗るのもいい。
富士急屈指のベテランバスガイドが30分喋りっぱなしだぞ。
698774RR:2012/10/11(木) 01:24:17.11 ID:NgccQfSk
チバラキ派はおらんのかの〜
おやすみなさい。
699774RR:2012/10/11(木) 01:26:39.64 ID:vieKGNCC
観光漁港だけどばんやは好きだぞ。

あとソムリエハウス。

富士周辺ならときのすみかがおススメだ
700774RR:2012/10/11(木) 02:27:26.58 ID:5+SuyUvj
>>697
興味あるんだけど…
平日のオッサンお一人様なんでビビってまだ乗れてないOrz
701774RR:2012/10/11(木) 07:04:05.33 ID:KZHd0ajo
バイク用の格好なら、バイク乗ったついででKABAかウラヤマシス、と思われるハズ!
702774RR:2012/10/11(木) 07:37:03.85 ID:tJkRWNpq
なぜ、お一人様だとビビるのか俺にはわからん。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348751900/
このスレ見て修行しなさい。
居酒屋、焼肉、カラオケ、観光・・・ラブホ
俺なんかいつも一人でこなすぜorz
703774RR:2012/10/11(木) 07:59:23.38 ID:KZHd0ajo
KABAついでに、R138の山中湖から須走方面に行く信号の角にPICA山中湖というキャンプ場がある。
この敷地内のハンモックカフェがオススメ。
ハンモックカフェだけの利用も可だし、カフェのドリンクも美味しい。一人で立ち寄る人もいる。
ダウンやフリースでヌクヌクになりながらハンモックに揺られるのが幸せ。
冷えたらほうとうと温泉で。あえて天下茶屋まで行きたい季節。
704774RR:2012/10/11(木) 08:32:59.71 ID:Nk5GfH9X
グアムのツアーパックに1人で参加したときは流石にチョットきつかったな
705774RR:2012/10/11(木) 09:04:10.18 ID:0dpQaacE
>>702
ひとりで白鳥ボートに乗れて一人前。
706774RR:2012/10/11(木) 09:11:28.82 ID:bl+gxxGp
>>668
一回四国のR439とオフシーズンの空いてるビーナスライン走ってこい
いつもR152しか走ってないんだろ?他の道も走ってみろよ
707774RR:2012/10/11(木) 09:29:17.71 ID:+E0dFYDW
平日休みの俺ってツーリング的にはかなり恵まれてんだな
道志もビーナスもその他名だたる観光道路も、貸し切り状態しか体験した事無いや
708774RR:2012/10/11(木) 09:41:17.86 ID:69D3aYGx
>>693
そんなに空いてないよ
俺は毎週土曜に出掛けるけど夏場なら4時台今の時季でも5時台で結構混んでる
特に中央道につながる4号や東名につながる3号は酷い
709774RR:2012/10/11(木) 09:48:31.44 ID:IgMSPbr2
>>613
地方から出てくるんだったら、富士山一周でしょう。
普段見る機会の無い富士山、楽しんでいってよ。

まぁ、夕暮れ時の都心の近未来っぽい風景も良いけどね。
710774RR:2012/10/11(木) 10:47:13.69 ID:69D3aYGx
富士山から東名に乗って首都高回って変えれば無問題
一回で二度美味しい
御殿場用賀間なんて空いてりゃ1時間も掛からない
ゆっくり景色見ながらでも休憩取りながらでも2時間もあれば余裕
これ以上遅かったら逆に高速じゃ迷惑になるレベル
711774RR:2012/10/11(木) 10:52:38.64 ID:FOj4LfL5
>>710
最重要条件、空いていればね。
712774RR:2012/10/11(木) 12:11:35.48 ID:k2Xntlp6
東名が空くタイミングっていつ?
深夜早朝でも大型トラックでごった返してる記憶しかないや。
713774RR:2012/10/11(木) 12:19:48.81 ID:ZjSjHU6S
東名集中工事してるから、終了するまでは避けるが吉
714774RR:2012/10/11(木) 12:30:11.90 ID:NrvSnQVW
東名はサービスエリア見てるだけでも楽しいけどな。東北道の寂れ具合といったら
715774RR:2012/10/11(木) 13:01:59.52 ID:a7M2NnpL
昨日帰りだけ東名使ったけど工事1車線つぶれてる区間は渋滞してたよ。
海老名SAって2階建てだったっけ?
首都高も久し振りで箱崎経由で三郷ICまで行くつもりが渋谷行くまでに
常磐道の標識に釣られて知らない道で三郷まで行ったわ。家帰って確認したら
中央環状線走ってたんだな。
グルグル回って怖かったし、しばらく地下走ってたけど糞暑かったりしたけど
時間的に変わらんので結果オーライだったが分岐増えたから予習した方がいいなw
716774RR:2012/10/11(木) 13:13:20.78 ID:2gX7nLUm
>>712
0時とか22時手前とかは、トラックが時間割のためにPAとかに待機してるから
その間はすいてるよ。

首都高は日曜午前中が空いてる。トラックがいないから。
717774RR:2012/10/11(木) 15:22:40.07 ID:fLqoikJq
今日は清里に行ってきた

国立府中ICー小淵沢ICー八ヶ岳高原道路ー美しの森・清里駅ー清里ラインー須玉IC
ー国立府中

紅葉はまだでした。期待した八ヶ岳高原道路は気持ちいいワインディングだが
ビーナスのように景観がよくない。森の中を走る感じでした。紅葉のシーズンはいいかも。
718774RR:2012/10/11(木) 15:41:53.50 ID:bl+gxxGp
>>717
平沢峠・・・
719717:2012/10/11(木) 15:54:39.86 ID:fLqoikJq
おお、検索したらめちゃくちゃ景観のいいところじゃないですか。
今度行ってみます。(今日はカメラ忘れたからちょうどいい)
720774RR:2012/10/11(木) 15:55:52.83 ID:cVEZ0eRF
東名が混むのはこの人のせいだろう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000613-yom-soci
721774RR:2012/10/11(木) 16:41:28.34 ID:1rX2x8k2
俺なら清里から北上してコスモス街道下仁田
さらに南下で奥秩父抜ける
722774RR:2012/10/11(木) 20:26:37.25 ID:fLqoikJq
清里駅から平沢峠への行きかたをもし知っていたら教えて下さい。
723774RR:2012/10/11(木) 21:37:52.66 ID:Uh1ePuse
ビーナスの紅葉はまだか・・・。今年は遅いな。
724774RR:2012/10/11(木) 23:20:36.19 ID:lI1vkHGl
>>648 話しに逆行するけどせっかく来るなら交通量の多い都市部を走ってみるのもいいかも。
ネタ話しにはなるかな?318の環七通りならそこそこ流れると思うし。
 後富士五湖周辺の県道は以外とコーナー途中にマンホールあったりするから、雨が降ってたらいちおう注意してね。
725774RR:2012/10/11(木) 23:24:21.72 ID:Q/m9OqCC
>>723
紅葉遅いよね。全く紅葉してない。体感2週間遅れ。
726774RR:2012/10/11(木) 23:57:00.73 ID:K527E2rn
山村紅葉
727774RR:2012/10/12(金) 00:45:15.03 ID:v9ocw4hm
>>722
清里駅から行ってはマジでダメ、野辺山駅からならすぐ3分くらい
野辺山駅出たら左に行って宇宙電波観測所の45mパラボラを左に見つつ、
突き当りを右折して少し登ると広い駐車場がある
そこまでは2車線でそこから先は狭路
728613:2012/10/12(金) 02:07:41.11 ID:FyJH5Pc0
>>724
フェリーで東京港着なのでいきなり都市部に放り出される感じ
なのでイヤでも交通量の多い道は走ることになりそう
環状七号線、八号線って前にもすすめられたけど地図見てもいまいちわからない
なんか道だらけで地図見る気もおきなくなってくる・・・
マンホール気をつけとくよ中央環状線が危険ってのを頭におきながら
千葉、茨城方面か神奈川方面に退避出来ればいいな、と
ありがとうマンホール気をつけとくよ

今週末出発して来週いっぱい走るつもりなのであまり寒くならないでほしい
729613:2012/10/12(金) 02:09:04.10 ID:FyJH5Pc0
ごめん
文章おかしくなってた
730774RR:2012/10/12(金) 07:02:47.36 ID:piy+wETQ
来週は何だか天気イマイチだな。普段平日快晴はガチなんだが・・・。

ってか、日帰りスレなのにここまで良く盛り上がるな。
そろそろ珍しく天気の良い週末を迎えるので、誘導する。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342303946/
731774RR:2012/10/12(金) 07:22:36.67 ID:UcZRP1kL
なんで長距離スレ?
732774RR:2012/10/12(金) 07:33:11.27 ID:piy+wETQ
四国からフェリーで来るから。フェリースレの方が良かったか??

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332102627/
733774RR:2012/10/12(金) 08:04:20.24 ID:fCIp3pE0
港に到着して東京からツーリングするんだからスレチでもないだろ?
他の連中もそう思ってるから観光地やらルート提案してるだけで
なんで>>730>>732は自分の考えだけでやってんの?
734722:2012/10/12(金) 08:12:33.38 ID:WfIckyxG
>>727 ありがとうございます。必ず行ってみます。
735774RR:2012/10/12(金) 08:15:25.52 ID:x2ekJKCc
>>733
東京発でも無いし、日帰りでも無いんだから
スレ違いかどうかと言えばスレ違いだろ。

でも関東内のツーリングなら地元民の多いこのスレが情報量は多いだろうな。
個人的にはスレ違い云々よりスレの内容から大きく逸れないならなんでもいいんじゃないのって気はしてる。
736774RR:2012/10/12(金) 17:16:06.07 ID:A3ACd5BM
東京の港発でその日のうちに港にもどってくるならよしとしようじゃないか
737774RR:2012/10/12(金) 18:46:57.86 ID:iknlGVSP
東京港発でそこから日帰りのツーリングコース聞いてんだからいいだろうに
738774RR:2012/10/12(金) 18:59:00.97 ID:o5IIV/km
>735
東京ツーリングスレがないんだからしゃーないだろ、ケツの穴ちいせえなw
四国行くなら四国スレ覗くだろうが普通は
739774RR:2012/10/12(金) 19:04:56.64 ID:MdveC/nt
なんで「いいんじゃないの?」って言ってる人に噛み付いてるの?
740774RR:2012/10/12(金) 19:07:09.03 ID:o5IIV/km
スレチとか寝ぼけてるから。違うスレがない
741774RR:2012/10/12(金) 19:12:43.83 ID:MdveC/nt
だったら730に言ったら?
742774RR:2012/10/12(金) 19:30:34.95 ID:piy+wETQ
フェリーで東京に来て、東京発でもあまりにも首都圏から離れているところに宿泊したら
それはもう日帰りじゃないんじゃないか?

せめて、R16圏内に帰ってきて欲しいな。

まぁ、明日と明後日は天気が良いのでこんなネタは埋もれていくよきっと。
743774RR:2012/10/12(金) 20:05:24.71 ID:fFHGtyc2
余所者の集まった土地なんだから余所者に優しくするだろ
744774RR:2012/10/12(金) 20:12:49.06 ID:pgVPLXBG
>>742
玉の小さいやつだな。
745774RR:2012/10/12(金) 20:22:59.46 ID:spc7Q1Wq
>>744
見たことあんの?///♂
746774RR:2012/10/12(金) 20:25:22.77 ID:wX4U0Dih
遠くの地方からバイクで出てきて
関東中心にツーリングしようって人が稀中の稀なんだよ。
こんな渋滞する所へわざわざ出てきてくれるんだ。
楽しい思い出のひとつも持ち帰って貰いたいじゃないか。
747774RR:2012/10/12(金) 20:34:53.04 ID:vNfiAfUe
明日、ツーリングに行く奴は人生の勝ち組。
748774RR:2012/10/12(金) 22:31:05.23 ID:86EoRSnM
明日行きたいんだが先週行っってまた今週だと女房うるさいし
明日は女房を温泉に連れて行く約束しちまった俺は
完全な負け組

天気いいんだよな〜
749774RR:2012/10/12(金) 22:47:17.74 ID:npOQE+Xi
>>748
タンデムしていけば?
750774RR:2012/10/12(金) 22:49:21.07 ID:fmXnbV7h
うおおおおーーーーやっとかあーーまってたぜーーーーーーー

http://www.pref.niigata.lg.jp/uonuma_seibi/1348088410948.html




751774RR:2012/10/12(金) 22:49:21.42 ID:589FGaW1
明日が急にオフになったので、今ツーリングコースを考え中。
やっぱり全線開通したR352かな?
752774RR:2012/10/12(金) 23:17:39.93 ID:aoQzynAg
1ヶ月くらいで冬季通行止になりかねんタイミングだな
753774RR:2012/10/12(金) 23:23:28.54 ID:BcWIq2kN
紅葉に間に合わせたんだろう。
ありがたいことだ。

桧枝岐か田代山の林道使っていってみるか。
どちらか通れるといいけど・・・
754774RR:2012/10/13(土) 00:11:07.02 ID:mmi5qcF5
もう行くとしても来年だな
755774RR:2012/10/13(土) 00:19:46.07 ID:lqqEzM11
>>753
おととい行ってきたよ
分岐の看板によると土呂部からは入れないっぽいので注意(川俣から入ったので確認はしてない)
紅葉にはまだ早い感じだった
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1350054879633.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1350055024422.jpg
756774RR:2012/10/13(土) 03:00:52.33 ID:S+Y1aycI
本日テレビ東京19:00〜20:54
土曜スペシャル「知られざる国道(酷道)歩きの旅」
バイク出ないと思うけど
757774RR:2012/10/13(土) 06:27:06.28 ID:raHp/Gep
256号
291号
308号
339号
清水峠・暗峠・階段国道か
256って酷道だったっけ?
758774RR:2012/10/13(土) 08:02:31.02 ID:jlxRzHDW
寝坊した
JARTIC見るとアチコチで渋滞中&事故通行止め
ん〜どうするかなー
759613:2012/10/13(土) 08:15:06.44 ID:HgktLnD2
行って来るよ
みんな色々な有益情報ありがとう
無事帰ってきたらまた書き込みにくる
760774RR:2012/10/13(土) 08:39:52.58 ID:syT1JDGZ
お?今日でるってことは明日の朝着?
ならもてぎにMotoGPみにいったら?
761774RR:2012/10/13(土) 09:58:28.68 ID:qRZJPApH
布団ほしと衣替えと部屋掃除と
二輪四輪洗車と二輪オイル交換と
クリーニングだな
今日は
762774RR:2012/10/13(土) 10:22:23.82 ID:xrR1eQDM
なに、クンニリングス?
763774RR:2012/10/13(土) 10:51:41.85 ID:df61gHMy
今日も痛風発作で足が痛い。
764774RR:2012/10/13(土) 11:12:20.07 ID:YsSbgeVS
俺も寝坊した。
天気はいいが、風が強いね。
近場の温泉でまったりしてるよ。
765774RR:2012/10/13(土) 11:25:13.97 ID:tR2xeEpW
>>763
ロキソニン飲んで暫定対処だ!
766774RR:2012/10/13(土) 11:29:45.53 ID:df61gHMy
いやぁ、ボルタレンなんだよ。
767774RR:2012/10/13(土) 11:45:38.19 ID:jlxRzHDW
もう高速が空き始めたから午後から出掛けるわ
爽やかな秋晴れだから日当たりのいい部屋でゴロゴロしてても気持ちいいけどね
こんな日に外出しないのはやっぱり勿体無いや
768774RR:2012/10/13(土) 11:49:50.87 ID:TCZDfppr
>>767
そうか!と思ってJARTICみたら東名が事故でもないのに長い渋滞してるな

JARTICリニューアルでスクロールバー無くしたの明らかに改悪な気がする。
下の方見えないじゃないか
769774RR:2012/10/13(土) 12:26:28.15 ID:jlxRzHDW
>>768
クリックして上下に動かせるでしょ
反応が少し悪いけど見やすくなったと思うけど
東名は仙石原のススキを見に行く人が多いのかな


俺もそろそろ出掛けよっと
770332:2012/10/13(土) 13:06:03.39 ID:dwAf/Q71
>>768
Google Maps見たいにドラッグしてスクロールするんだな。
地図のイメージも下のURLの様に小さく切り刻まれてる。

http://www.jartic.or.jp/map/highway/rhp100301/2_0.gif
http://www.jartic.or.jp/map/highway/rhp100301/2_1.gif
http://www.jartic.or.jp/map/highway/rhp100301/2_2.gif
http://www.jartic.or.jp/map/highway/rhp100301/2_3.gif

使い勝手が良いか…ってぇと中途半端すぎて俺も改悪だと思う。
771774RR:2012/10/13(土) 13:06:36.76 ID:dwAf/Q71
>>770
あ〜余計な名前が入った、ムシしてくれ…orz
772774RR:2012/10/13(土) 14:48:57.63 ID:250Y0wPg
>>750
俺は長距離ツースレで知って、10/10に行ってきたよ。
週末だと違うんだろうけど、平日だと工事車両が多くて楽しめない感じだった。
R352は初めてだったんだけど、道の規格はR252のほうが数段いいんだね。
まぁR152縦断とか大好きなので楽しかったけど。
773774RR:2012/10/13(土) 14:51:57.96 ID:8duMj6KP
>>770
携帯でイメージ直接見るのが便利だったのに…
774774RR:2012/10/13(土) 15:42:26.49 ID:E9Vnr2Fn
>>773
それはイメージの断片取得して、合成するサービスでも作らなきゃ無理だなぁ
775774RR:2012/10/13(土) 16:19:42.52 ID:laIZyS8W
ipadでスクロールできる?
776774RR:2012/10/13(土) 16:29:46.12 ID:kxH4YuDU
>>775
iPhoneで出来るからできるでしょ
777774RR:2012/10/13(土) 18:35:51.81 ID:G4/7ak+c
>>755
情報サンクス。

ドロベ使えないとなると、金精峠・奥鬼怒林道経由のルートになるな・・・
R352に着く前にお腹いっぱいになりそうだ。今年もR352で魚沼抜けはパスするかなぁ。
震災以降、高速1000円が終わってから(圏央道が高いんで)、栃木・茨城・福島にいってないな。
778774RR:2012/10/13(土) 18:59:21.75 ID:YsSbgeVS
みんな今日はどこ行ってるんだ?
書き込み少ないけどぉ
779774RR:2012/10/13(土) 19:44:14.96 ID:ZOqXOt+G
>>756
今観てるけど、バイク乗りにはあんま関係ない道が多かったなw
780774RR:2012/10/13(土) 19:51:39.62 ID:kxH4YuDU
>>778
規制じゃないかな
会社の回線は規制対象になってる
このところまた規制多くなってるんだよね
バイク板だけじゃなく車板や車種メーカー板も全然動かない日がある
781774RR:2012/10/13(土) 19:52:40.19 ID:OFDoIX5V
テレ東なら関東ローカルで299とかやってほしいなー
782774RR:2012/10/13(土) 19:53:05.71 ID:oJv/H5EX
乗鞍高原の紅葉
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350124683567.jpg
剣が峰からの北アルプス
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350124727375.jpg

新穂高ロープーウェイから独標に行こうかと思ったけど、車多すぎで乗鞍高原に変更
畳平からすぐ行ける剣が峰を舐めてました
さすが3000m、いい眺めだね

しかし都内だと冬用3シーズンジャケのインナー外しに半そでTシャツでも寒くないのに松本は寒いね
乗鞍や新穂高は夏は日帰りでも問題ないけど、秋は6時には暗くなるし寒いしで1泊したくなった
783774RR:2012/10/13(土) 20:25:56.41 ID:S+Y1aycI
>>779
756だけど、録画してまだ見てないよ
バイクで走れるような酷道じゃ無かったのか、見る気失せたw
なんか無駄な時間取らせてごめんよ
784774RR:2012/10/13(土) 20:37:09.93 ID:raHp/Gep
今帰ってきてテレビつけたら清水峠だ
石垣ってもう出た?
785774RR:2012/10/13(土) 20:49:49.72 ID:qRZJPApH
ってか「山いが」なみの藪こぎアタックしてんじゃねーかよ
786774RR:2012/10/13(土) 21:11:27.12 ID:G4/7ak+c
酷道じゃなくて、点線国道の番組かな?
前半は見てないけど。
787774RR:2012/10/13(土) 21:54:43.61 ID:ubo0JHpH
夕方、秩父近くの芦ヶ久保の299を通ったら、20匹くらいの猿の集団が
いっせいに道路を横断しているところに出くわし、目を疑ったよ。
通る車が途切れたところを狙って横断したようだけど、あんなのが
いたら近所の人は安心して暮らせないだろうな。
788768:2012/10/13(土) 22:11:02.91 ID:TCZDfppr
結局、ヤビツ〜ふれあい〜道志行ってきちゃった

>>769
そういうことかー。確かに動かせた、サンクス
ドラッグできるとか気が付かなかったわ。

四隅に印をつけるとか何とかしてほしい、これなら
789774RR:2012/10/13(土) 23:39:16.15 ID:AhvhTlfT
横浜発でビーナスラインと志賀草津道路の紅葉を見てきました。

0400横浜発→諏訪IC→ビーナスライン→美ヶ原公園西内線・沖線→
東御→チェリーパークライン→嬬恋パノラマライン→志賀草津道路→
豊野南志賀公園線→信州中野IC→2300横浜着

紅葉が楽しめそうな超定番ルートにしましたが、やはり今年はまだ早い様です。
1〜2週間後の方が見頃かも知れません。

思いつきで入った豊野南志賀公園線が一番紅葉していました。

それにしても、チェリーパークラインの嬬恋側は下りほぼ全区間未舗装路で泣きました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350138766376.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350138849145.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350138888493.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350138914616.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350138938180.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1350138978992.jpg
790774RR:2012/10/13(土) 23:51:38.18 ID:cjFqAAEK
4時発で23時帰宅か〜オレは深夜発だからまったく逆な感じ。
それにしてもいい写真だね。
写真好きだってのが良くわかるよ。
とりまおつかれちゃん。
791774RR:2012/10/14(日) 00:34:56.82 ID:rKOIaUjM
うーむ、大弛み・金峰山がそこそこ見頃になってきたけど、
ビーナスはまだっぽいな。

高峰からは、湯の丸林道で湯の丸峠に抜けたほうがダートが短くてすむよ。
もう、マイカー規制は終わってると思うし。

792774RR:2012/10/14(日) 00:44:58.67 ID:Rv9n/1YE
>>791
そうか?
先週大弛峠〜国師ヶ岳と行ってきたが
まだまだだったような
793774RR:2012/10/14(日) 00:46:13.18 ID:buWBUY7R
>>789
3枚目と6枚目が良かったな、これはマジ相当いいな
でもこれ専ブラじゃ見れないし、スクロールしなきゃ見れないのも有って駄目だな
何回も言ってるだろ、スクロールしなきゃ見れないデカイの貼る奴は単独事故で一生寝たきりになればいいってよ
794774RR:2012/10/14(日) 00:49:24.62 ID:un2O0tEF
相変わらず厳しい奴だw
795774RR:2012/10/14(日) 01:19:29.60 ID:rKOIaUjM
796774RR:2012/10/14(日) 01:23:47.48 ID:eeEO6oqm
カックラキンに見えたは
797774RR:2012/10/14(日) 01:30:36.90 ID:tCZATROA
アクアラインで房総行ってきた。最高だったわ。
798774RR:2012/10/14(日) 04:46:19.49 ID:kOkfx/88
>>789
流石にこれはサイズでか杉
ダイヤルアップの頃からのオッさんならサイズ縮小は
最低限のマナーだぞ
HTMLメール送ったり機種依存文字使うと怒られるからな
テレほーだいは2分くらい前から接続させとけよ

仕事関係で巨大ファイル付のメール送ってくる奴が多くて困る
799774RR:2012/10/14(日) 05:04:41.82 ID:er784eS7
勝手にリサイズされるスマホで見ろってことでしょ
800774RR:2012/10/14(日) 05:49:04.49 ID:Uc+TpSYe
リサイズくらい数秒あればできるんだから手を抜くことないと思うんだけどなあ…(´・ω・`)
801774RR:2012/10/14(日) 08:13:18.93 ID:TzDg6dCU
>>800
同意。
うp主が綺麗な画質で見て欲しいのは判るがサイズが、、
ファイルサイズがでかいとクリックした瞬間に閉じてしまうのはダイヤルアップ時代の名残なのか。
802774RR:2012/10/14(日) 08:25:05.74 ID:VZHTXbO1
>>789
相変わらずの安定感ですね。
前からLX-3で撮ってましたっけ?
縦の写真は確かに大きいかも。横の写真は個人的にはちょうどいいけど。
志賀草津行きたいなぁ。
803774RR:2012/10/14(日) 08:27:17.51 ID:SpYi21oV
バッチ処理でリサイズしたので縦写真のやつは短辺が1280になってしまいました。
しかも3枚目はjpg圧縮が苦手なパターンなのでファイルサイズ自体も大きくなっているのね。

ごめんなさい。

804774RR:2012/10/14(日) 08:31:19.20 ID:kOkfx/88
>>789
改めてPCで見て判ったけど
うpろだが良くないね
余計に重く感じるよ

写真が良いだけに勿体ない
805774RR:2012/10/14(日) 09:11:35.13 ID:dCZDph4G
スレ用にロダ用意するか
806774RR:2012/10/14(日) 09:32:26.19 ID:CRw/LsVM
千葉天気悪過ぎ・・・行く先々で雨だよ
もう帰ろう
807774RR:2012/10/14(日) 09:35:17.06 ID:fYp+3HBy
画像の大きさなんて見るほうが、自動的に見やすいサイズにリサイズする環境作ればいいだけだと思うんだが。
うpろだが腐っててデータ流れてこないのは、困ったが。
808774RR:2012/10/14(日) 09:36:30.71 ID:3h2Cjofo
できないくせに
809774RR:2012/10/14(日) 12:51:38.00 ID:Vdu3i3jb
伊豆天気いい!
初めて来たけど最高!
810774RR:2012/10/14(日) 14:01:45.88 ID:0beaBQb3
>>803
でかいと言ってるのは1〜2人だよ。
>>789はどっちかって言うと小さめだと思う。もったいない。
811774RR:2012/10/14(日) 14:07:57.58 ID:UCJvy4oa
写真スレがあるからデカイのはそこにあげる方法もあるよ
このスレはツーリング好きだが写真は興味ない人もいるわけだし
でかいのが見せたいなら業物の返信を貼れば一番
サムネだけで十分の人も大きくして見たい人も両方満足できる
812774RR:2012/10/14(日) 14:16:21.47 ID:xoB2UGtY
大きさなんて気にするなよ!!
813774RR:2012/10/14(日) 14:20:39.70 ID:Luhqe6o3
ソレ!ワカチコ!ワカチコーッ!!
814774RR:2012/10/14(日) 14:23:20.84 ID:YfYXpBGw
>>797
房総に最高な場所なんて無いぞ?

千葉県人より。
815774RR:2012/10/14(日) 14:27:13.23 ID:RqejM+fx
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|  七  |r┬-|  個 |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
816774RR:2012/10/14(日) 14:33:07.42 ID:0WQyihgw
>>795
写真はたいした事無いけど、サイズが小さいのが良いよね
デカイの貼る奴は単独事故で一生寝たきりになればいいと思う

>>803
素直に謝られると恐縮しちまうよ
こちらこそきつい事言って済まかったね
俺は頭おかしいみたいだな
817774RR:2012/10/14(日) 14:33:43.24 ID:P9IEe620
>>814
やはりピーナツは五キロくらい常備してんすか?
818774RR:2012/10/14(日) 15:11:51.12 ID:UnfjMEuy
ADSL8Mの俺はデカイ画像半分位表示されたところで余りに時間が掛かるので諦めた
せっかく綺麗そうだったのに勿体無い

まだ光回線の普及率半分くらいだし(知り合いは電話局遠すぎてISDNだw)
ノートPCで一番使われてる解像度が今のところ1366*768次が1280*800
なんで配慮したい人はその辺に配慮して欲しいな
貧乏人や田舎もんは相手にしないと言われるとそれまでだが
819774RR:2012/10/14(日) 15:32:01.46 ID:MdjguTns
正直640x480で良いと思うわ
820774RR:2012/10/14(日) 15:55:22.36 ID:rKOIaUjM
業物さんのサーバー自体がなんか重くなったからな。
821774RR:2012/10/14(日) 15:58:36.89 ID:7cUm18Kf
アップローダが重たいのはどうしようもないな
822774RR:2012/10/14(日) 15:59:48.28 ID:tA6zoFAe
今日始めてビーナス走ってきたけど想像以上に景色も道もすばらしかった。今年一感動したわw


ただそれにしても諏訪あたりのガソリンはクソ高いな…
バイクだからあんまり影響ないけどまさか家の近くと16円も違うとは(笑)
823774RR:2012/10/14(日) 16:01:29.11 ID:dCZDph4G
画像サイズはブラウザで開けば自動的に修正されるから
文句言ってるのは専ブラのポップアップで見てるやつか
普通にリンククリックして別タブで開けばいいのに、とは思う

画像自体の落ちてくるスピードは、サイズや回線よりも
うpろだの鯖の問題だよね
まぁジワジワ開かれる画像をじっと見つめながら待つんじゃなくて
リンク全部クリックしたら別のスレでも見て時間潰せばそれも解決だがな
824774RR:2012/10/14(日) 16:03:26.70 ID:rKOIaUjM
内陸は高い。
輸送コストがかかるからかな?

千葉の湾岸地域が安い印象がある。
825774RR:2012/10/14(日) 17:15:40.18 ID:xO+M4M2p
>>818
檜原村とか在住?
826774RR:2012/10/14(日) 17:32:56.43 ID:01wEEkRC
でかいでかいうるせーよ


俺のなんかいわれたことない・・・
827774RR:2012/10/14(日) 17:53:27.54 ID:qcb26YC0
横浜発の人と、府中発の人のレポを密かに楽しみにしてる。
画像サイズの人の辛辣な指摘もセットで楽しみにしてる。
828774RR:2012/10/14(日) 17:55:08.89 ID:rdafhLNX
>>827
横浜のVTRって、年間総走行距離がハンパじゃない気がする
829774RR:2012/10/14(日) 17:55:24.88 ID:IFZ0CzI4
>>826
いつも見てるけど大きいよ!自信もって!
830774RR:2012/10/14(日) 17:58:55.37 ID:D/GWacUJ
横ナプ寄ったら降られた
831774RR:2012/10/14(日) 18:43:47.85 ID:wFL3zqLY
府中発です楽しみにしてくれてる人がいたのに…
HPのツーレポばかり更新してますた

天候関係なく毎週どかかしらに行ってます
832774RR:2012/10/14(日) 19:29:36.36 ID:3h2Cjofo
このスレか業物で質問した回答では
横浜VTR氏年間走行距離では割と普通だよ
月一ロングツーリングが主みたいだ
833774RR:2012/10/14(日) 19:34:04.14 ID:dCZDph4G
>>831
HP教えてください
834774RR:2012/10/14(日) 20:01:42.24 ID:N5X02up6
北関東ぐるっと回ってきたよ。今日の千葉は雨だったらしいけど北関東はいい天気だったよ。
千葉発(04:20)→R16→新R4→今市→霧降高原→日光→金精峠→沼田→赤城山→前橋→R17→さいたま→首都高→千葉着(18:30)
走行距離:568キロ

バイク多かった。クルマも多かったけど最盛期に比べたら渋滞もたいしたことはなかったです。
紅葉はまだまだですね。上のほうでちょっと黄色くなってるところがあるくらい。
835774RR:2012/10/14(日) 22:57:12.29 ID:idzZw5h9
>>834
すごい元気だね
836774RR:2012/10/14(日) 23:23:17.23 ID:4RAmZVwe
養老渓谷行ったけど紅葉まだだなぁ
837774RR:2012/10/14(日) 23:24:48.37 ID:msB4thc5
養老渓谷って無料でバイク止めれる所ある?
838774RR:2012/10/14(日) 23:44:58.65 ID:ECxu88LS
1日でそれってほとんど走ってるやん 
839838:2012/10/15(月) 00:02:55.09 ID:rdafhLNX
先週末に伊豆日帰りツーリングにいってきたんよ
東京発の日帰りだったんだけど、このくらいの長距離になると本当に走ってるだけ。
クラブのメンバーといったんだけど、いったん走ると30分以上もずっと走り尽くめだし
観光もメシも、どちらも2時間くらいしか時間とれなかった。秘宝館だってホントはもっとみたかった
帰ってきてメーターみたら、一日で200キロ以上走ってた。

こんなあり得ない長距離を日帰りで行って、一体何が楽しいんだか・・・
伊豆くらいの距離になるなら、絶対に一泊しないと行った意味ないやん
840774RR:2012/10/15(月) 00:04:07.05 ID:DGZ3euI7
え?それ本気で言ってるの?
841774RR:2012/10/15(月) 00:08:53.73 ID:x3wRfjLC
>>839
そういうことなら、車でいった方がいいよ。
842774RR:2012/10/15(月) 00:17:26.00 ID:PG4wJXtK
昨日、温泉目指して午後常磐道を北上。ぶらぶらしてたら小山到達。
ここで風呂入ろうと探すが目当ての温泉見つからず…orz

今日、前日の憂さ晴らしの為に草津温泉行ってきた。
めっちゃ疲れた…
ただ、風呂は最高だった。
土日走行距離 700Km
ETC付けてからというもの、高速使い過ぎでヤバイ…魔法カード過ぎるw
843774RR:2012/10/15(月) 02:17:43.88 ID:sTRkny96
>>839は何度か見たことがあるコピペだな
844774RR:2012/10/15(月) 06:47:59.74 ID:2o9PcQKJ
>>837
ないっぽい。
1番いいのは渓谷入口近くの鮎料理出してる釣り堀?みたいなところで
鮎の塩焼きでも食べて(350円)、バイクおかせてもらって歩いて行くのが良いかと

俺は普通に300円払ったよ。
845774RR:2012/10/15(月) 07:39:19.90 ID:xTKV31KO
アクアラインもいいけどフェリーも捨てがたいんだよな。いわしバーグ最高。
846774RR:2012/10/15(月) 08:24:17.74 ID:zUn9nPPO
>>837
http://www.yorokeikoku.com/access/12map-aki.jpg

Pマークが駐車場だ。
大福山展望台駐車場とか滝見苑行く途中の駐車場は無料だよ。
その他の駐車場は未確認
847774RR:2012/10/15(月) 11:32:13.17 ID:eK1m33ZA
>>841
>>839
>そういうことなら、車でいった方がいいよ。
確かに。とにかく走ってりゃ良いんだよ、バイクなんだから。この夏は、北海道行くのに夜明け前に東京出て明るいうちに青森着いて、フェリーでその日の内に函館入って飯食ってからガールズバーで飲んで来たぜ。
848774RR:2012/10/15(月) 11:32:55.16 ID:eK1m33ZA
青森の直前で意識なくしたけどな。
849774RR:2012/10/15(月) 11:58:01.29 ID:/UW8UJ9Q
チクショー、昨日は千葉だけ天気予報はずれやがって。
軽く走りに行ったつもりがビショ濡れになった。
レーダー見てたら自分の近くだけ雨雲が。
小湊鉄道の駅は、雨でかえってイイ感じだった。
850774RR:2012/10/15(月) 11:58:08.57 ID:Twh5BHVr
首都高速に乗ってぐるぐるまわっみたいんですが初心者だと死にかねないでしょうか
851774RR:2012/10/15(月) 12:00:55.03 ID:xTKV31KO
少なくとも寿命は縮むやな。排気ガスで。
852774RR:2012/10/15(月) 12:08:57.18 ID:G2QdW+sF
混んでる時か、行き先決めずに流れに身を任せれば
なんとかなるかも
三宅坂なんかカーブの途中で右車線合流とか
正気の沙汰じゃない
853774RR:2012/10/15(月) 12:13:53.92 ID:3WRw0aeO
>>849
昨日は早朝の予報から千葉はところにより雨予報だったんだよ
でも大丈夫だろうと思って俺も出掛けて早々に帰ることになった


>>850
慣れの問題だから乗るしかないよ
最低でも250乗ってるんでしょ?それなら夜でもない限り湾岸以外なら
そんなに速く流れてないから大丈夫だと思うよ
歩行者や横から飛び出してくるのがいない分下道より安全だと思う
854774RR:2012/10/15(月) 13:03:16.86 ID:W0n1N0p2

灼熱の道中を走り終え、ようやくメットを脱いで
涼しい店の中へ入る。
「まさに起死回生のおもいですわい。」
・・・

とは、どういうことですか?
855774RR:2012/10/15(月) 13:08:58.60 ID:Z5d/XYNr
>>850
・・・路肩がない分・故障車・歩行者に注意な。
あと、銀座はオービスがいっぱい。
85687 ◆sBHfcCcyPs :2012/10/15(月) 15:59:15.44 ID:X8kgKfVr
わけあって再び東京に来たものの金なくてどこにも行けんww

それはそうと10月13日の深夜に掛川バイパス付近が警察の手によって
封鎖されてたけど何があったんだろうか。
おかげで掛川から焼津まで東名乗る羽目になったぞ。ちくしょー!
857850:2012/10/15(月) 16:40:50.76 ID:ZGdBK90s
VTR250にのってます。

第三京浜しか乗ったことありませんがトライしてみます。
858774RR:2012/10/15(月) 18:52:20.37 ID:Z5d/XYNr
保土ヶ谷〜狩場のジャンクション走れれば問題ないだろう。
859774RR:2012/10/15(月) 19:37:50.75 ID:8sB+AoHV
ふと疑問におもったんだけど、関西方面の都市部の環状線も区間指定で煮尻禁止だったり
するのかしら。
860774RR:2012/10/15(月) 19:47:07.43 ID:sSw8AQCW
車線間橋桁とか、旧霞ジャンプとか

コンドームビルとか
861774RR:2012/10/15(月) 21:40:09.57 ID:VRPNZyyl
>>846
サンクストンクス
862774RR:2012/10/15(月) 22:01:42.36 ID:1qceFE6A
>>859
あんなアホなことやってるの首都高だけ
863774RR:2012/10/15(月) 22:05:02.15 ID:2OLkCdq+
>>856
何してるんだよwww
明け方に、岡田家近くのほったらかし集合な!
864774RR:2012/10/15(月) 22:07:04.48 ID:NlGOIaQH
首都高は側壁が低過ぎておっかないわ。
さっき上野から乗ったら、側壁が腰の位置で
転んだら確実に落ちると思った。
865774RR:2012/10/15(月) 22:25:44.32 ID:kiwbNXBo
男子ごはんのケンタロウも落っこちていまだに両手足麻痺の状態らしいな。
やっぱ首都高はあぶねえや
866774RR:2012/10/15(月) 22:37:26.27 ID:Frh9p5jF
平泉日帰り可能かなぁ
867774RR:2012/10/15(月) 22:39:40.26 ID:4M524L+Z
とーほぐ道をまっすぐ行って平泉ちょろちょろ見て帰るだけなら割と余裕
高速から離れるととたんに時間かかるけど、平泉はごく近くを通るんだし

個人的には高速代も燃料代も勿体ないと思うけどそこはそれ
868774RR:2012/10/15(月) 22:40:49.24 ID:NlGOIaQH
正直東北はETC休日割引の効く週末しか行きたくないな。
869774RR:2012/10/15(月) 23:02:14.30 ID:/4m4DXY+
>>847
つか、そんなんじゃダメダメだろ?
俺のクラブ、先週のツーリングは東京発東北道盛岡、
秋田で阿仁のキャンプ場で飯食ったあとそのまま日帰りだったよ。
バケモンかこいつら?、かと思った。

でも、去年は東京発小樽で寿司喰って日帰りだぜ?
函館止まりなんて甘すぎ
870774RR:2012/10/15(月) 23:08:35.22 ID:+rF0uzTE
>>869
仕事のタクシーで事故んなよ
871774RR:2012/10/15(月) 23:16:41.39 ID:w4Kj41Kf
そしてタイヤの真ん中ばっか減らすんですね
872774RR:2012/10/15(月) 23:24:48.01 ID:kiwbNXBo
だいじょうぶ。PR2はぜんっぜん減らない。真ん中は。昔あった消えない消しゴムみたいだぜ
873774RR:2012/10/15(月) 23:30:07.94 ID:nC8c4g3N
長距離走破自慢って。
個人差ある一日あたりの走行距離を甘すぎとか。

小樽日帰りで寿司?高速で何キロ出してんだ?
874774RR:2012/10/15(月) 23:48:27.70 ID:/4m4DXY+
>>873
だって甘いじゃん?ちなみに俺も今のクラブではマダマダアマちゃん。
十和田で降りて阿仁にキャンプした時も、オッサン共に
「アクセル緩めるからダメなんじゃないの?」とか言われまくり。
いちおうクラブは2つに分かれてて、でかした隊の連中がバケモン。
875774RR:2012/10/15(月) 23:52:02.59 ID:AzBet3oe
事故って死ねやハゲ
876774RR:2012/10/15(月) 23:52:38.59 ID:Pac3LF0T
>>874
コピペ?じゃなきゃこれは傑作だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877774RR:2012/10/15(月) 23:58:31.10 ID:G1TMxdaU
八王子発で榛名メインのルートどなたか考えて下さいwww
878774RR:2012/10/15(月) 23:59:26.06 ID:nC8c4g3N
>>874
だからキャンプ道具積んだSSで何キロ出してんだ?って聞いてるの。
879774RR:2012/10/16(火) 00:02:41.13 ID:5Awa+xDz
”すごい”が薄っぺらいな。
ただ、高速で走りきるだけだし。

宗谷岬初日の出ツーリングのほうが全然すごい。

>>877
高速なら関越道・渋川伊香保。
下道なら秩父抜けて児玉あたりでR17号合流してで渋川伊香保
簡単なのは、R16でR17まで走って、そこから北上
880774RR:2012/10/16(火) 00:14:56.08 ID:wHUX2vVX
おまえらキリンコピペも知らんのか
881774RR:2012/10/16(火) 00:19:45.71 ID:PVv+8TFR
>>874
いまどきカタナとかw
882774RR:2012/10/16(火) 01:15:44.95 ID:wiAUSutE
でかした隊と聞くと、魔棲雄伝説の中のアナゴさんの革ジャンを思い出しちゃう。
883774RR:2012/10/16(火) 01:18:29.17 ID:8kh+MxQF
江戸前―男前
884774RR:2012/10/16(火) 02:13:31.62 ID:IBBr6JGw
無粋を承知で書くが、
このスレッドには「フクイチ」「放射能」「線量」「セシウム」「ストロンチウム」「3月15日」「プルーム」
「内部被爆」「急性リンパ性白血病」「脳梗塞」「脳溢血」「心筋梗塞」「心不全」「突然死」
なぁ〜んて言葉は、どこにもでてこないのね?
「走るエアクリーナ上等」ってことか…大きなお世話だが、家族在る身のライダーなら、
ちったぁ考えてもいいんじゃないかね?
885774RR:2012/10/16(火) 02:52:54.87 ID:ixt22O36
今週の土曜は一年ぶりに日光へ行ってくる
ついでにテレビでやってた埼玉のB級遊園地も見てくる
886774RR:2012/10/16(火) 02:57:34.85 ID:WAwsdRQP
そりゃ何時どこで死ぬか分からん。だがそんなの考えてたら走れない。
というか死んじまう前に走っておくべき。よってこのスレにはいない。
以上トイレでちょい起きたまだ夜中のひととき。また寝るぜ。
887774RR:2012/10/16(火) 04:20:55.96 ID:cUAVlou2
>>884
最新の観測データ見ておけ
888774RR:2012/10/16(火) 04:58:12.45 ID:I12jCifT
>>866
御開帳?ついでだから、栗駒走って、おがた、で前沢牛でも食べてくるといいよ。
889774RR:2012/10/16(火) 06:41:33.50 ID:Pl/KCKC7
>>884
御前は該当スレで皆で楽しく騒いでいろよ。
皆が知らないで走っていると思っているのか?
890774RR:2012/10/16(火) 06:46:29.18 ID:33I7sdo6
>>877
榛名だけ?
戻りしなは下道で南下してくれば?
891774RR:2012/10/16(火) 07:07:36.44 ID:SqHs/SDc
>>884
無粋以前にスレチという言葉を覚えろ
89287 ◆sBHfcCcyPs :2012/10/16(火) 12:09:21.16 ID:hqRe/yXu
>>863
大学始まってるのに困ったもんだぜww

ほったらかし、一人で行く勇気がなくていまだに行ったことないww
フルーツ公園はバイクでお散歩しよく行ったけどな!
893774RR:2012/10/16(火) 12:20:17.14 ID:33I7sdo6
>>892
ほったらかしより、その途中にあるカートに
一人で乗るほうがきつい。
894774RR:2012/10/16(火) 18:24:09.23 ID:MBYCgYik
行ってきました平沢峠(野辺山駅から右に行きつきあたりを右)。八ヶ岳を
一望にできました。このスレの上の方で平沢峠と行きかたを教えてくれた方に感謝します。

国立府中ICー小淵沢ICーみちの駅ー赤い橋ー平沢峠ーみちの駅(清里)ー須玉IC
ー国立府中IC

今日は天気も良く15度くらい。紅葉はまだまだです。
895774RR:2012/10/16(火) 19:27:48.66 ID:zFfzFhnV
明日、平日代休だぜ!

さて、天気は orz
896774RR:2012/10/16(火) 19:30:54.96 ID:na3LjFaj
今日は最高に晴れてたなチクショウ。
週末また台風来てるし・・・。
897894:2012/10/16(火) 19:35:39.15 ID:MBYCgYik
898774RR:2012/10/16(火) 19:42:04.50 ID:zFfzFhnV
涼しくなって絶好のツーリング日和なのに。10月は1日中晴れ ってあまりない気がするわ。
大体昼から夕方から雨
899774RR:2012/10/16(火) 19:51:49.80 ID:wiAUSutE
平沢峠いいね、八ヶ岳が綺麗に映ってる。
高速でも名前に惹かれ、いつも八ヶ岳PA寄っちゃうよ。

そういや、信州峠から川上村に下る畑沿いの道路は、秋はどんな雰囲気なんだろう。
900774RR:2012/10/16(火) 19:52:47.11 ID:1A1SzjF5
オレ変なのかなぁ?
天候気にせず行く。
雪でもチェーン巻いて行く。

悪天候だからこそ感じれる自然や景色があったりしてやめられない。
901774RR:2012/10/16(火) 19:55:12.18 ID:73wjYM2R
死ななければいいんじゃね
家族をはじめ、他の人には迷惑かけるなよ
902894:2012/10/16(火) 20:16:13.62 ID:MBYCgYik
ありがとうございます。
今日は山梨側からは八ヶ岳は曇っていて良く見えなかった。
平沢峠からはクリアに見られました。10月は1,5,11日は晴れてた。平日だけど。
903774RR:2012/10/16(火) 20:17:02.14 ID:1A1SzjF5
周囲に迷惑かけないように努めるのは社会人として当たり前としてさ。

もらい事故とか不慮の事故(天災含む)でいつ死ぬかわかんないから、
死んだら死んだで仕方ないと思って乗り物に乗ってる。

植物状態になったら延命治療するなと言ってあるんだけど皆はどんな思いや考えバイクに乗ってんだろう。
チラ裏ごめん
904774RR:2012/10/16(火) 20:22:05.50 ID:oaM7AR3k
変人に見られたい思われたい奴って必ずいるよな
俺って変?人と違ってる?って厨二病だぞw
905774RR:2012/10/16(火) 20:24:59.11 ID:wiAUSutE
結婚するんでSSから原2カブに乗り換えたよ。
下道の方が安全なんてちっとも思ってないけど、周りの目は事実はさて置き、高速よりも下道、バイクよりも原付、スクーターよりもカブが安心らしいんだ。
安全に走って、笑顔でツーリングから帰ってくるのが祝日の務めかな。
906774RR:2012/10/16(火) 20:38:58.46 ID:c3Tg5HAs
>>897
写真そこそこの出来だな
スクロールしなきゃ見れないデカイの貼る奴は単独事故で一生寝たきりになればいいと思うけど
これはもうちょっとデカくてもいいんじゃないか
907774RR:2012/10/16(火) 20:48:31.53 ID:wiAUSutE
サイズアップ指定ktkr
908774RR:2012/10/16(火) 20:52:44.57 ID:wqV/8wsn
>>905
確かにSSは原2と比較すればはるかに速い乗り物。
それを操作するライダーの理性と技術だろ。
原2だって無理すれば危ないのは同じ。

でもさ、、パートナーがやめて、といったらほとぼり冷めるまでは、、我慢だね。
うちは中型→原1→原2+大型と戻れた。
だからいつかまたSS乗れるように、安全運転で理解されるよう、がんばれ。
909774RR:2012/10/16(火) 20:57:52.90 ID:sWEFKWih
>>906

お前のデスクトップの解像度ってどれ位なんだ?
910774RR:2012/10/16(火) 21:05:54.99 ID:wiAUSutE
>>908
ありがとうございます。
肝に銘じます。とにかく安全に走ります。
911774RR:2012/10/16(火) 21:22:47.91 ID:Zwowag/R
富士山ぐるーっと行って来た。
晴れたがガスって富士山の眺望はいまいち。
シューズからグローブまでフルメッシュだが無問題。
紅葉台にも行ったがアプローチで泣けた。
オンロードであのような悪路は最初で最後にしてやる。
912774RR:2012/10/16(火) 22:13:50.05 ID:PVv+8TFR
俺もあいつのPCの画面サイズ知りたいわ
そしたら今度からあいつの壁紙サイズで画像うpする
913774RR:2012/10/16(火) 22:22:08.94 ID:yAuYgN2h
ところがドッコイ、110カブは酷道、険道に最適
迷うことなく突撃できるフットワークの軽さ
半分くらい道が無くても軽いから渡れる、Uターンできる
真冬はチャーンでラッセルできる
大型キャリアとホムセン箱と予備タンクは必需品
速くは無いが、危険度は変わらない罠
914774RR:2012/10/16(火) 23:16:39.18 ID:01Mpbxde
>>906
お前、もう具体的にサイズ指定しろよw
コーヒーふいたじゃねぇか
915774RR:2012/10/16(火) 23:23:05.97 ID:bB7bw+hc
直接数値を聞くなんて野暮なことはやめろよ。

やつのコメントから最適なサイズを割り出すんだ。
916774RR:2012/10/16(火) 23:35:40.14 ID:q9ffFCaV
過去の奴の書き込みからすると14インチ位か?
917774RR:2012/10/16(火) 23:47:06.12 ID:mUS2jnJE
だから、640x480だって
918774RR:2012/10/16(火) 23:53:21.14 ID:d7DAnmyi
FHD程度までならいいんじゃね?
VGAだと最近のモニターでは小さすぎる
919名無し:2012/10/17(水) 00:54:24.63 ID:WJMuy0UR
おれは800×600とみたw
920774RR:2012/10/17(水) 01:51:45.48 ID:HBnv45Tt
高峰高原の夜景目当てにツーリングしてきた。
秋山〜笹子〜R20〜甲府IC〜南諏訪IC〜ビーナス〜和田宿〜東郷〜高峰高原〜R141〜R20〜勝沼IC〜高尾IC
535km
ビーナスは紅葉が見頃に入った。あと、ススキが綺麗。
一番寒く感じたのは高峰高原、外気温計で寒かったのは小海あたりの7度(野辺山は9度)
もう一ヶ月もすると凍結時期になるな。

ビーナス
https://ssl.webike.net/photo/diary/24/1350404977124L.jpg
https://ssl.webike.net/photo/diary/67/1350405046467L.jpg
https://ssl.webike.net/photo/diary/55/1350405087655L.jpg
https://ssl.webike.net/photo/diary/88/1350405173388L.jpg
https://ssl.webike.net/photo/diary/75/1350405257375L.jpg
https://ssl.webike.net/photo/diary/24/1350405304824L.jpg

高峰高原
https://ssl.webike.net/photo/diary/88/1350405356088L.jpg
https://ssl.webike.net/photo/diary/16/1350405405416L.jpg
https://ssl.webike.net/photo/diary/25/1350405545125L.jpg

ビーナスで日曜に起きた死亡事故現場、信州スレで知っていたが本当に血のりがべったりだった。
富士が峰展望台先のカーブの反対車線から突っ込んだようだ。
下り直線の後の急カーブだから、飛ばしてブレーキングを失敗したんだろうな。
バイク好きならバイクで死んだらだめだぜ?

921774RR:2012/10/17(水) 02:08:52.24 ID:HBnv45Tt
>>899
こないだ行ったが茶色い イマイチ。
やっぱサニーレタスが旬の夏か真っ白な冬だな。

>>900
トランポ使って雪国に走りにいく。
厨二病だよなぁ、自覚あるよ。
数あるツーリングの中で、一番の思い出のツーリングはいつだったかの1/2の開田高原〜高山ツーリング

高山でパンクして、ホムセンで修理用具買って修理して、日が暮れてから開田高原に戻った。
1/1だったら、直せなかったな。

そん時から、頭の空気も抜けた。

922774RR:2012/10/17(水) 02:28:05.52 ID:utjKOg5+
>>900
自分も悪天候で諦めてちゃライダーとして失格だと思ってたけど
先日、強風の渋峠で転けてから、天候を考えて走るのも
安全運転の1つだと思い直すようになったよ
923774RR:2012/10/17(水) 03:10:15.19 ID:29X9+B/i
>>920
乙。写真、実にすばらしいね。
運転に気をつけるよ。
鈴木さんの台詞も忘れない。
924774RR:2012/10/17(水) 07:48:48.11 ID:P3cVhhG1
>>922
風速5mで注意。10m超えたら乗らないことにしてる。バイクでアクアラインは一度も走ったことがない。w
925774RR:2012/10/17(水) 07:50:24.26 ID:qeOfb4yy
コケるまで分からないって危険じゃね?
普通は悪天候で乗ったら危ないって乗る前に分かるだろ。
その能力が欠けてるんなら、人に迷惑かけたくなければもうバイク乗らない方がいいよ。
926774RR:2012/10/17(水) 07:50:42.91 ID:p7vR9aYA
それは虚弱すぎだな。
927774RR:2012/10/17(水) 10:10:12.39 ID:LWz23UT0
子供の頃って階段から飛び降りるのとかやらなかった?
お互いに子供ながらプライドあるから段々と上にいって
そのうち最上段近くからジャンプ失敗して骨折した奴とかいたでしょ?
そういう手合いだと思うよw
危険に挑戦してる俺カッケーって思ってる厨二君
いい年して恥ずかしくないのかとつくづく思うんだがw
928774RR:2012/10/17(水) 11:34:05.62 ID:fUUDF66u
厨二君←使ってる時点で恥ずかしいと思うんだが…
929774RR:2012/10/17(水) 12:04:51.55 ID:LWz23UT0
>>928
悔しかったか?www
930774RR:2012/10/17(水) 12:19:08.07 ID:vMVD7t1J
実際に骨折した俺が通りますよ
931774RR:2012/10/17(水) 12:27:42.90 ID:NkOLkEwT
近場スレないからこっちに書くけどここのところIMF絡みもあって
警察車両が都内、特に湾岸エリアにやたら多い
テロ警戒だけじゃなく普通に取り締まりもしてるから要注意
平日土日関係なくやたらパトカー白バイがウロウロして捕まえてる
昨日も今日も捕まってる人多いわ
932774RR:2012/10/17(水) 18:21:05.06 ID:YsX3vECX
画像が小さい
もっと大きくしろよ
933774RR:2012/10/17(水) 19:37:24.65 ID:TlcQVIH8
富士山の四合目あたりをグルって一周できる道路があったらいいとは
思わんかね
934名無し:2012/10/17(水) 19:42:51.35 ID:WJMuy0UR
思う思う。誰か作ってくれ!
935774RR:2012/10/17(水) 20:04:16.01 ID:hRk4qQGS
うん、それほんとにいいな!
936774RR:2012/10/17(水) 20:07:20.08 ID:LWz23UT0
いきなりどうしたんだ?www
937774RR:2012/10/17(水) 20:21:19.37 ID:tzJdE8P7
>>920

今回の写真は正直イマイチだな
過去の作品から君はやれば出来る子なのは分かってるから、次回に期待するとしよう
サイズは文句無いよ、スクロールしなきゃ見れないデカイの貼る奴は単独事故で一生寝たきりになればいいと思う
938774RR:2012/10/17(水) 20:30:25.80 ID:+AqLdyXg
東京近郊の超近場へお出かけスレッドが落ちてしまった・・・
誰か立てられる人いる?
939774RR:2012/10/17(水) 20:33:18.06 ID:LWz23UT0
俺からもお願いしますm(_ _)m
940774RR:2012/10/17(水) 20:35:25.51 ID:zTyNGXlJ
デカイの小さいのとうるさいと、貼る輩が減るじゃないか。
黙って見ろよかす
941774RR:2012/10/17(水) 21:05:53.40 ID:Y4xzPUEU
「単独事故で一生寝たきりになればいいと思う」って言ってると自分がなるぞ。

942774RR:2012/10/17(水) 22:09:58.32 ID:HdMXxzgy
>>938
元スレのアドレスよろ
943774RR:2012/10/17(水) 22:22:15.26 ID:SNFEXd0/
>>942
これじゃね?
【東京近郊】超近場へお出かけ Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340870029/
944774RR:2012/10/18(木) 12:12:59.06 ID:raqN90gT
「単独事故で一生ry」ってさ、コピペなの?
はやってるの?
945774RR:2012/10/18(木) 13:44:09.13 ID:86C4FeXI
今日21時からNHK-BSで清水国明のバイク旅やるんだが、

金払ってねぇから余計なテロップ出ちまう。
946774RR:2012/10/18(木) 14:17:23.87 ID:6sww02yY
>>945
ブルーレイレコーダーとかあるなら録画すると・・・
追っかけ再生とかでもいいけど
947774RR:2012/10/18(木) 14:28:18.75 ID:86C4FeXI
>>946
あるけど。
録画すると消えるの?
948774RR:2012/10/18(木) 14:47:47.67 ID:x6z3uj6N
キレイさっぱり消えるよ
清水は嫌いだからオレは見ないけど
949774RR:2012/10/18(木) 14:54:05.14 ID:86C4FeXI
知らなかった(汗
d
950850:2012/10/18(木) 15:11:59.84 ID:ibbiUo1b
せっかくの休みなのに雨じゃ出かける気がしない
951774RR:2012/10/18(木) 15:24:57.72 ID:uF7Mk/TB
>>938
ほれ、立てといた。


【東京近郊】超近場へお出かけ Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350541380/
952774RR:2012/10/18(木) 15:46:45.24 ID:JhU5IS7/
雨で寒い日、ドトールなんかでのんびりと雑誌でも読んで過ごすのが好きな私
953774RR:2012/10/18(木) 15:57:04.85 ID:9oItUYCn
それは態々バイクで出かけるの?
954774RR:2012/10/18(木) 16:54:54.70 ID:+4lM6vhF
>>937
調子のって失敗するタイプだな
955774RR:2012/10/18(木) 18:14:46.51 ID:u5V78eal
>>944
ウザイからNGにしてる
956774RR:2012/10/18(木) 18:45:41.04 ID:+4lM6vhF
ブーメラン食らって
こいつが事故ってレス不可になればいいのにな
面白がってる奴の気が知れん
957774RR:2012/10/18(木) 19:04:35.69 ID:rsw+DPFV
>>949
「金払えコノヤロ、青ボタン5秒以上押して契約しろテメー」
テロップはデータ放送。
録画(および録画即再生の追っかけ再生)は本放送しか録画しないから消える。
以上
958774RR:2012/10/18(木) 21:02:10.66 ID:HENFW4vj
伊藤真一が出るのか
959774RR:2012/10/19(金) 10:31:17.82 ID:z/fZzd21
よっこらセックス
さて、秩父でも行ってくるか
960171:2012/10/19(金) 11:26:58.21 ID:SFFY977L
171です。行ってきたよ。
日帰りで磐梯吾妻スカイライン〜レークライン〜ゴールドライン。

0500東京発→福島南IC→磐梯吾妻スカイライン→レークライン→
ゴールドライン→猪苗代湖→磐越〜東北道→1530東京着
計698km

夕方までに戻らなきゃいけなかったからどうなるかと思ったけど、
基本的に観光とかしないで走っていたいタイプなので余裕でした。
もうちょっと走っていても大丈夫でしたね。

山の上の方は紅葉してました。

http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612590206.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612644758.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612662440.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612678394.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612694974.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612710244.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612725069.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1350612745524.jpg
961774RR:2012/10/19(金) 14:25:30.41 ID:VKyLS2AM
>>945
国井律子が乗ってたバイクって何?
セローでもWRでもないよね?
962774RR:2012/10/19(金) 16:14:32.68 ID:z/fZzd21
>>960
混雑具合はどうでした?
963774RR:2012/10/19(金) 16:53:24.72 ID:fit2mciC
>>961
http://www.nhk.or.jp/bike/route/images/pic/kunii_02.jpg
YAMAHA TYと書いてあるね。
オフ車詳しい方どーぞ↓↓
964774RR:2012/10/19(金) 17:02:12.88 ID:mojoe0H8
トリッカーにワイズギアのオプションをつけたやつ
965774RR:2012/10/19(金) 17:02:33.77 ID:5fgPEkK6
>>961
ヤマハのTY-S
トリッカーの外装違い。
オフ車っぽいけど、ヤマハ的には一応オン車。
966774RR:2012/10/19(金) 18:10:21.78 ID:9w5FJhES
トライアルとまでではないけど、BMXっぽい使い方が出来るとか。

これにセローと合体させてセロッカーにすると、小回りの効く面白いオフ車の出来上がり。
967774RR:2012/10/19(金) 18:17:29.57 ID:VKyLS2AM
>>963-965
トリッカーか、外装変えるとずいぶんイメージ変わるな
教えてくれてありがとう
968774RR:2012/10/19(金) 20:46:22.33 ID:BEvKKRYf
福島まで行くと、業物の東北か関東かどっちにアップするかいつも迷うな。

関東に帰るので関東で良いのか?それとも福島の写真しかないので東北なのか?
969774RR:2012/10/19(金) 20:51:22.99 ID:8eyXpueZ
日帰りならここでええやろ
970774RR:2012/10/19(金) 21:00:46.76 ID:7uOAFNsV
明日日塩もみじラインと霧降行く予定だが
四輪で混んでるんだろうな
971774RR:2012/10/19(金) 21:44:01.46 ID:Gnfm1Byz
気持ち良く走るのと紅葉見物はどうせ同時に成り立たないから、
前走の四輪がトロトロ走ってたら気持ち車間多めに取りつつ脇見モードに入るわ…
972171:2012/10/19(金) 22:19:01.82 ID:SFFY977L
>>962
平日に行ったからあまり参考にならないかも知れないけど…
福島にいたのは8:00〜12:00くらいで、
どこの道も貸し切りって程じゃないけど充分空いてたよ。
浄土平のあたりでも前後見てバイク停めてゆっくり写真撮れるくらい。
高速はガラ空きだった。早朝の首都高が一番混んでたかも。
973774RR:2012/10/19(金) 22:58:06.78 ID:+JKK3HGx
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/ty-s/
これってモタードになるの?
974774RR:2012/10/19(金) 23:10:03.65 ID:tHizCUJF
>>972
この時期の休日はやべえ。平日なら余裕な行程でも休日だと気力体力が持たないかもよ
975774RR:2012/10/19(金) 23:21:23.37 ID:hFZ/mXzB
いま業物つかう必要あるのか?
976774RR:2012/10/19(金) 23:55:18.17 ID:UHBl3nGy
志賀草津ってもう凍結したりする?
977774RR:2012/10/20(土) 00:24:27.09 ID:GLExmgo7
凍っていると思う
標高が1000m上がるにつき気温が10℃下がるとすると、あそこは標高2000mくらい
なので、現在マイナス10℃くらい?
いや、さすがにそれはないか。
978774RR:2012/10/20(土) 00:28:47.41 ID:6Ih43G6S
ググったら3000m以下では1000m高度が上がる度に5,6度下がるらしい
だから2000mの志賀高原なら今は5〜10度ってとこだな
凍結の心配にはまだ早いな
979774RR:2012/10/20(土) 00:29:42.27 ID:BVSWZ1oG
>>977
高度による気温の低下は100mで約0.6℃だぞ。
980774RR:2012/10/20(土) 00:33:56.97 ID:vJoVuBuM
>>976
今週草津行った。
温泉に泊まって、6時前に出発して途中の温度計で3℃だった。
まだギリギリ凍結はしていない。
981774RR:2012/10/20(土) 00:45:54.81 ID:BVSWZ1oG
今日の0時の草津(標高1200m位)は気温4℃。
もっと上の方は凍ってるんじゃないかな。
少なくとも、朝方はやばそう。
982774RR:2012/10/20(土) 00:46:18.83 ID:lM+AptT9
もうプロダクションタイヤで高原ツーするのは厳しいか
冬用にツーリングタイヤ買うしかないかな
983774RR:2012/10/20(土) 00:55:49.31 ID:vNvxbSXv
>>972
サンクス
俺も平日行くんで
984774RR:2012/10/20(土) 00:59:38.02 ID:GLExmgo7
草津は温泉に浸かるためだけに日帰りでよく行くけど、道の駅のサイトで朝の気温を確認して
服装を決める。
今は冷え性の俺にはオーバーパンツ履き初めの時期。まだレインパンツでギリギリだが。
日光でクマが出たけど、中禅寺湖の紅葉はまだ早いかな?六方沢橋がそろそろ?
985774RR:2012/10/20(土) 01:08:12.43 ID:roB1/DmM
軽井沢アメダスでさっき1度だった
6度低い計算だから渋峠は-5度だな
早朝はもっと冷え込むだろう。-8度位いくかも
986774RR:2012/10/20(土) 01:13:20.26 ID:LXKcu389
紅葉見に行こうかと思ってyahooでみたけど、まだまだだな。
あ、遠くは行かないので八ヶ岳付近まで。
来週以後だな。
987774RR:2012/10/20(土) 01:19:37.74 ID:roB1/DmM
軽井沢アメダス今0.1度。冷え込んだな
まだ塩カル撒いてないから冬より滑りやすい場合もあり要注意だわ
988774RR:2012/10/20(土) 07:22:25.14 ID:Cph1l6Ja
でかけようかと、JATRICみたら噴いた。
東名事故で既に大渋滞。
どうするかな。
989774RR:2012/10/20(土) 07:37:52.41 ID:e1JNXaHD
東名は左ルートが通行止め?
990774RR:2012/10/20(土) 07:39:52.45 ID:i4k1LcSG
大井松田の合流は鬼門だな
991774RR:2012/10/20(土) 08:17:24.60 ID:QpyFMbWu
埼玉から 
麦草峠〜ビーナス〜志賀高原(上までは行かないけど)
3時発で午後早め帰着、、、のはずが、

起きたら6時、くそー。

今日は家事に専念かな。
992774RR:2012/10/20(土) 08:28:26.57 ID:xvh+1eLE
>>991
長瀞行ってコスモスで自販機の天ぷらそばとトーストサンド食ってきなよ
993774RR:2012/10/20(土) 08:42:06.69 ID:QpyFMbWu
 サンクス

長瀞のコスモス、検索してみました

トーストサンドは手作り? 天ぷらそばもうまそうだけど。
994774RR:2012/10/20(土) 09:13:46.37 ID:roB1/DmM
>>991
3時発だったら麦草峠は氷点下だからコケて死んでたかもしれんぞ
995774RR:2012/10/20(土) 09:14:21.70 ID:edIQzlJS
明日どこ行こうかな
996774RR:2012/10/20(土) 09:19:35.41 ID:a7fu+kQC
近所のジャスコ
997774RR:2012/10/20(土) 09:51:21.76 ID:ZVJXXkdW
ジスレタノム
998774RR:2012/10/20(土) 10:19:51.14 ID:edIQzlJS
>>991
こたつ出して、扇風機仕舞って
頑張ってね
999774RR:2012/10/20(土) 11:15:32.82 ID:j/I48zoP
ハンカバシーズン到来だな。
1000774RR:2012/10/20(土) 11:27:32.68 ID:hhHUFf+R
誰か次スレ、はよっ!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐