【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】59日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう


【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】56日目 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356146427/


【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】57日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356146427/

※前スレ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】58日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363097853/

GW真っ最中!皆無事故で。
2774RR:2013/05/01(水) 18:02:51.14 ID:/W+jR+Q2
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】54日目 *実質55日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350722475/l50
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】54日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350701780/l50
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】53日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348293038/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】52日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345979816/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】51日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343217181/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】50日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340618721/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目(実質49日目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338012050/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335887935/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】47日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332873218/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】46日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330226887/
3774RR:2013/05/01(水) 18:39:43.88 ID:/fsJbeUz
>>1乙!
4774RR:2013/05/01(水) 19:27:07.19 ID:1JZo+y55
>>1
5774RR:2013/05/01(水) 20:36:48.95 ID:SVyVNsvF
>>1 これはポニテなんちゃら
6774RR:2013/05/01(水) 21:50:58.19 ID:79FsxRN5
                       刀、           , ヘ
               /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
           ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
            /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
 /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
  /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
. /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
/: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
   l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
   |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
    !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
           ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
               ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
           r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
            /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
7774RR:2013/05/02(木) 09:46:08.82 ID:fEsdgXTZ
渋滞情報見ながら行き場所考えてるけど
GWに伊豆方面って案外空いてるのかな?
わりと空いてるなら下田、西伊豆の方に行ってみようかな
8774RR:2013/05/02(木) 14:47:07.34 ID:87TExDuD
>>7
去年の5月5日に横浜から南伊豆へ行ったけど東伊豆の136号線は
大渋滞で動けなかった記憶が。(外気温23℃くらい?)
伊豆スカ→18号線→西スカ経由で南下した方が空いていると思います。
帰りは東名高速て帰りましたが大井松田付近から渋滞で大変だった。(19時ごろ)
参考によければ。
9774RR:2013/05/02(木) 15:14:36.12 ID:fEsdgXTZ
>>8
136号線って西側じゃないの?
135の事かな?
10774RR:2013/05/02(木) 15:21:26.40 ID:87TExDuD
>>9
ああ すいません。135号線です。
打ち間違えました。
11774RR:2013/05/02(木) 18:24:01.70 ID:RO2h89FH
今の時期、ビーナスラインはまだ枯れ草ですかね?
12774RR:2013/05/02(木) 18:50:32.93 ID:nVKPvMq8
昼間のニュースで菅平でダイヤモンドダスト観測したって言ってたぞ
明日も早朝はかなり冷え込むらしいし標高高いとこ行く人は凍結に注意な
13774RR:2013/05/02(木) 18:57:03.86 ID:J5sAc2tB
インディに逢いにいこうと思ったのにダイヤモンドダストって何www
毛無峠もいったことないからいこうと思ったんだが生きて帰ってこれない可能性もでてきたw
14774RR:2013/05/02(木) 19:08:33.30 ID:Yk3hgRka
明日の山の最低気温は氷点下だよ。日光-2、草津-1、軽井沢-4。
日中は14〜18に上がるみたいだが。明日山行く人は防寒着欠かせんな。
15774RR:2013/05/02(木) 20:17:12.96 ID:h8Yx8tNl
スマタといえばキンキローだな
16774RR:2013/05/02(木) 20:23:56.65 ID:UrEpy+HT
あーそか寸又峡行った事ないけどなんで知ってるんだろと思ったら金嬉老事件か
17774RR:2013/05/02(木) 20:33:22.34 ID:idxL1Dm6
明日、志賀草津はやめといた方がいい?
18774RR:2013/05/02(木) 20:50:29.95 ID:UrEpy+HT
>>17
天気予報見るかぎり危険でしょ
長野方面もかなりヤバそう
19774RR:2013/05/02(木) 21:16:10.66 ID:1xZ1+gXv
けなし山は、6月からじゃないか?
20774RR:2013/05/02(木) 21:34:13.91 ID:ian1y0Br
しっかしこんなに寒いGWは今まであっただろうか? しかもここ三日毎日夕立ちに遭うし。。。
21774RR:2013/05/02(木) 21:54:03.91 ID:gC3VeBCV
まじか、この時期でまだ凍結とかあるのかよ
関越道とか東北道とかも危ないのかな?
新潟の方とか行ってみようかと思うんだが
22774RR:2013/05/02(木) 22:06:09.08 ID:TLpdP3vu
長野は20年振りの冷え込みで3月並みになる模様だとか
23774RR:2013/05/02(木) 22:07:40.52 ID:jQJ/aXsW
そこで山梨ですよ!と向かったら、
富士山記念の渋滞に巻き込まれるオチ。
バイクならどうにでもなるけど。
24774RR:2013/05/02(木) 23:15:57.02 ID:BypmWfOl
ありゃマジですか。
日帰りスレであれだけど諏訪湖あたりで一泊しようかと思ってたけど危険な香りがしてきた。
25774RR:2013/05/02(木) 23:41:44.75 ID:A/B3E66o
今日志賀草津道路行ってきたよ。
グンマー側は完全ドライだったけど、長野側すぐに凍結してて引き返した。
渋峠の温度計-6℃だった。風強くて吹き飛ばされるかと思ったわ
26774RR:2013/05/02(木) 23:47:49.85 ID:P1vRmHCZ
なるほど
27774RR:2013/05/02(木) 23:57:18.75 ID:gC3VeBCV
>>22
20年ぶりかよw
これは伊豆に行けって事かなあ
28774RR:2013/05/03(金) 00:34:07.49 ID:UiPsNysd
考えることはみんな同じで、伊豆とか房総とか激混みの予感。
10連休取れて、一週間の中国・四国ツーリングに行ってる知り合いが羨ましい。
29774RR:2013/05/03(金) 00:53:50.47 ID:+pkTcAdE
>>15
>>16

金嬉老を知ってるって事は俺同様ジジイだな
しかし金嬉老はいかにも朝鮮人らしいゴミクズ野郎だったな
30774RR:2013/05/03(金) 02:18:33.38 ID:nCFu45NW
寸又峡ってそんなに良いかなぁ?
静岡にいる時、仕事でしょっちゅう行ってたからか良さが判らん

でもスマタはイイよね
間違って入っちゃった事あるけど、成り行きで
ゴム付けてやらせて貰えたし…
31774RR:2013/05/03(金) 04:48:36.56 ID:7Nv/vzYP
お前ら房総忘れてないか?
32774RR:2013/05/03(金) 04:52:08.89 ID:dFUoHfA+
房総は道が狭いから、少しでも車が出てくると楽しめない
33774RR:2013/05/03(金) 05:53:04.79 ID:wsk2CKV+
この時間で中央も関越も詰ってんのかよ
34774RR:2013/05/03(金) 06:13:41.11 ID:YYUVYVQc
出掛ける気が失せる混みっぷりだわ
夜中の1時過ぎでも東名中央関越は渋滞してたけどさ
どうすっかな〜
35774RR:2013/05/03(金) 06:25:22.00 ID:9CjtptE4
東名もwww
お父さん 大変だろうよ
昼前に箱根方面なんか行ったら、伊豆スカ熱海峠入口からR1まで
渋滞かw
36774RR:2013/05/03(金) 07:08:39.28 ID:MxuidETd
今日は遠出するのに最悪な日だね。
GW唯一のフリーな日なのに。
鹿島港でもいってくるかな。
37774RR:2013/05/03(金) 07:18:51.65 ID:cVSSHzbB
日帰りならGW明けの次の週末あたりが良いんだよな
GWに金使った連中は大人しくしてるからw
38774RR:2013/05/03(金) 07:44:46.00 ID:8TrC7Zrr
関越込みすぎワロタ
気が滅入って帰ってきてしまった

俺のGWは前半で終わったわ
39774RR:2013/05/03(金) 07:48:16.93 ID:cVSSHzbB
6時までに新座通過は鉄則
40774RR:2013/05/03(金) 08:12:49.02 ID:bKenhuID
バイクなら関係ないとじっちゃ害つてたんだろ
41774RR:2013/05/03(金) 08:15:45.44 ID:3LTTq1iP
GW本領発揮だな。凄い渋滞。
42774RR:2013/05/03(金) 09:16:04.53 ID:vQmx4XfG
今日は連休前にポチって想定外に早く来たPCのセッティングする。
しかし29日 30日で信州まわったのは正解か。

明日明後日は車で出掛ける予定だったが、どうすっか。
気が滅入るな。
43774RR:2013/05/03(金) 09:16:38.84 ID:7CXROWXW
東名やばいな、東京インターから150km位赤い。
これから出ようと思ってたのに
44774RR:2013/05/03(金) 09:26:56.78 ID:cVSSHzbB
各方面本線料金所は6時までに通過しないと
俺はいつも夜明前に出立がデフォ
45774RR:2013/05/03(金) 09:51:54.69 ID:+eaGzN72
関越下り4箇所で衝突事故かよ
46774RR:2013/05/03(金) 09:59:43.95 ID:cVSSHzbB
渋滞の中でカマ掘り
また渋滞作ってそこでまたカマ掘り
連鎖反応ですな
47774RR:2013/05/03(金) 10:31:44.79 ID:Zmaqu6oF
新東名の渋滞なんて
初めて見たわ
富士から上りが大渋滞
48774RR:2013/05/03(金) 10:59:15.97 ID:nB+jr4Lw
本日未明に出発しようとしていたものの寝坊したが、これで良かったのかもしれん
49774RR:2013/05/03(金) 11:30:18.54 ID:cVSSHzbB
日帰りなら連休中日あたりが無難
50774RR:2013/05/03(金) 11:36:48.83 ID:UiPsNysd
追突事故やった奴は問答無用で懲役&二度と免許やらなくていいと思うけどな。
注意散漫とか居眠りするとか、そういう特質って一生変わらないからな。
51774RR:2013/05/03(金) 12:28:42.29 ID:Zmaqu6oF
わかるわー
渋滞をやっとの思いで抜けて
事故車両を見ると
お前かー!
って思う。
52774RR:2013/05/03(金) 13:22:30.59 ID:mDyveirb
どこかにぷらっと走りに行こうかと思って渋滞情報見たらすごいことになってるじゃねーの
こりゃ家にいるのが吉だな
53774RR:2013/05/03(金) 14:54:53.85 ID:GV3HlLeX
CB400で、高速道路を走ったら、
1.ものすごい向かい風
2.たびたび食らう横風
3.パワー不足
4.無理な追い越され
で、次の次のインターあたりで高速を降りたくなる。
そして、心身ともに疲れて二度とバイクに乗りたくなくなる。
54774RR:2013/05/03(金) 14:57:08.25 ID:UiPsNysd
>>53
それはお疲れ様。バイク王が君を待っているよ。
55774RR:2013/05/03(金) 16:12:10.61 ID:Mh4EZldY
250ccでも頑張っているぞ。
56774RR:2013/05/03(金) 16:36:22.65 ID:8TrC7Zrr
CB400でパワー不足とはこれいかに
57774RR:2013/05/03(金) 16:39:06.53 ID:u+UaBB75
おれなんか223CCなのに
58774RR:2013/05/03(金) 16:50:27.00 ID:7CXROWXW
富士芝桜が一番見頃だから行きたかったのにこの渋滞は。。明日はどうなるかね?
59774RR:2013/05/03(金) 16:50:45.08 ID:/03uLcGc
PCXにあやまれ。
60774RR:2013/05/03(金) 17:02:48.54 ID:hNHLTMFi
今日はドコモ車が多すぎた。
やっぱ連休は乗っちゃイカンな。

明日は諦めて自転車に乗る!
61774RR:2013/05/03(金) 17:31:04.79 ID:Znkb3EQ2
障害発生でNTTの車走り回ってるかと思ったじゃねーか
62774RR:2013/05/03(金) 17:39:15.68 ID:dFUoHfA+
今日納車されたらから都内をふらふらしただけだが
なんとなく都内が空いていた…むしろ都内を白馬の王子様にドキドキしながら
走ったほうが正解だったのかもしれん
63774RR:2013/05/03(金) 17:42:14.50 ID:W28V7AMm
都心住みだけど、GWとか年末年始は道ガラガラだぞ
64774RR:2013/05/03(金) 17:46:31.27 ID:dFUoHfA+
だよなーやっぱ空いてるよな…
でも、スカイツリー行ったらやっぱ人がイッパイ居たw
バイクが駐車料金2時間無料だったから行ってみたけど
あまりの人の多さに1時間もしないで戻ってきちゃった
65774RR:2013/05/03(金) 18:02:41.91 ID:yZ8ukDaO
志賀草津道路
雪の壁が4mほどまだあるようだね
寒いおかげで溶けなかったみたいだ
66774RR:2013/05/03(金) 18:49:16.63 ID:3LTTq1iP
明日と明後日は行きの渋滞は回避出来ても帰りの渋滞回避は難しいな。
67774RR:2013/05/03(金) 20:05:08.76 ID:8TrC7Zrr
いつもどおり圏央道は空いてるっぽいから
そこ周辺で走れるところを探すかな

早朝出発で
奥多摩→富士山一周→道志を楽しむわ
68774RR:2013/05/03(金) 20:33:48.77 ID:bKenhuID
もうジッとしてるよ
69774RR:2013/05/03(金) 20:41:57.85 ID:7CXROWXW
>>67
芝桜満開だからルート気をつけないとハマるぞ
70774RR:2013/05/03(金) 20:51:20.59 ID:z6J+1sEZ
側を通り抜けただけだけど、スカイツリー周りはひどかったね。
東雲や豊洲のDIYも人が多かった。概ね道は首都高含め快適だけど。
71774RR:2013/05/03(金) 20:56:36.16 ID:u+UaBB75
>>67 お気をつけて
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130503-00000321-fnn-soci
ゴールデンウイーク後半に入った3日、山梨・富士河口湖町でスーパーニュースの取材班が
車とバイクの衝突事故の現場に遭遇した。
事故が起きたのは3日午前10時ごろで、富士河口湖町の丁字路交差点で、大型バイクの左側から
ワゴン車が衝突し、バイクを運転していた男性が足を骨折した。
この事故で、現場は車線規制が行われ、長い渋滞ができた。
72774RR:2013/05/03(金) 21:16:34.43 ID:8TrC7Zrr
>>69
これか
http://www.shibazakura.jp/aboutus/index.html
なんかスゲ〜混みそうだなぁ

>>71
ぶつけられてるし


なんか鬱になってきた(´・ω・`)
73774RR:2013/05/03(金) 21:53:28.58 ID:7Nv/vzYP
サンドラってすごいな〜

東名上りの海老名から横浜町田を走っていた時なんだが追い越し車線を
70km/h前後で走るエスティマがいたわ

真ん中車線を走ってたんだが、追い越し車線からビュンビュン真ん中車線に
車線変更する車が怖かった
74774RR:2013/05/03(金) 22:16:04.10 ID:3LTTq1iP
>>67
>>69

そうなんだよ。圏央道まで下道で帰ってこようと思ったけど、R299の秩父周辺がネック。
山道の道一本で渋滞は辛い。

意外と、高速すり抜けが一番無難なのかもな。
75774RR:2013/05/03(金) 22:21:02.98 ID:7CXROWXW
>>74
富士山一周が芝桜渋滞で思ってるより時間かかると思う。あの辺、路肩すり抜けできる幅無いからね。

朝霧高原でソフトクリームとか考えてないならR139避けてR71走るのが良いと思う。
76774RR:2013/05/03(金) 22:45:48.40 ID:poisOCGr
志賀草津高原道路行って来た。寝坊して9時過ぎの出発で案の定、関越も上信越道も大渋滞wまぁバイクなんで余り関係無かったけどw
気温は1度と寒かったけど、風も無くこれ以上無い位穏やかな晴天で絶好のツーリング日和だった。
途中の鬼押ハイウェイ、万座ハイウェイ、碓氷バイパスもとても気持ち良く走れる道だね!
帰りの高速で雨に降られ上河内SAで雨宿りしながら豚嘻嘻で宇都宮餃子を食べたけど凄く美味しかった。
餃子の皮のパリパリッとした食感が良くて、薄過ぎず厚過ぎず柔らか過ぎず固過ぎず絶妙だったな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7-erCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyM2sCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhdSvCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9ayvCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5duvCAw.jpg
77774RR:2013/05/04(土) 00:24:58.47 ID:fexLF6GR
関越超渋滞だったのか
新潟行こうと思ってたけど寒そうだから伊豆にシフトして良かったわw
1泊か2泊してくればかなり楽しめそうだったけどホテル取れなくて
探すのも面倒くさくなって結局日帰りで帰って来た
道的には小田原付近がかなり混んでたけど問題なくすり抜け出来る広さの道路の所で
あとはほとんどスムーズに走れたなあ
きっと4日も小田原→熱海ら辺を抜けちゃえば後は大体スイスイだと思う
海も綺麗だったし、断念戻って来た組は伊豆行った方が良いよ
78774RR:2013/05/04(土) 01:03:48.46 ID:JCGqbyAr
>>76
ぬゎんで碓氷まで行ってバイパスなんぞ走っちゃうかなあああああ勿体無えええええ…
79774RR:2013/05/04(土) 04:27:05.12 ID:tRpV+pzE
ワインディング(笑)
80774RR:2013/05/04(土) 07:10:12.64 ID:yM+MvgUi
東名も中央も赤くなり始めてるね。
今から出るけどすんなり抜けられるかな
81774RR:2013/05/04(土) 08:02:58.18 ID:ipt4imq0
>>78
連休中の旧碓氷なんて走りたくねぇな・・・
鈍臭い四輪に引っかかってイライラするの目に見えてる
82774RR:2013/05/04(土) 08:50:23.62 ID:IkIphIzX
>>78

俺的分析は、鬼押しハイウェイを中軽井沢で出て、取り敢えず東に移動したい。
旧碓氷は確かに走る価値はあるけど、劇混みの軽井沢を通らなくてはいけない。
しかも以前行ったこともあるので、パスできるバイパスを選んだと推測。

それに、碓氷峠付近でスローペースカーに捕まるとかなりストレス貯まるよ。
バイパス側も同じ事が言えるが。

自分もこの時期ならこの選択をする。
83774RR:2013/05/04(土) 09:14:48.29 ID:tbY4gZ1I
>>76
インディー君かわいいな
84774RR:2013/05/04(土) 10:21:00.79 ID:2XIse0aC
富士山周辺でも芝桜渋滞おきるのか・・・
来週の平日に富士山一周ツーリング目論んでるけど平日も混むかな?
8578:2013/05/04(土) 15:29:52.39 ID:JCGqbyAr
旧道碓氷峠、速く走って痛快なのは論を挨たないが、どろどろのたくた走っても風情良し景観佳し。
新緑の今なら尚更だろう。
鈍亀が苛立たしいのは深く同意するが、ツーリングってなぁ道楽なんだから心持に余裕を持って愉しみたいな、と。
8672:2013/05/04(土) 17:55:08.09 ID:20tJgwxq
富士一周(芝桜祭り)→道志→奥多摩と走ってきた
7時ごろ河口湖IC降りて芝桜会場に向かったが既に渋滞凄かった
まぁそこはバイクなのでなんとか。

6時からやってるみたいなので朝早ければ空いてそう
駐車場砂利なんで苦手な人注意
87774RR:2013/05/04(土) 18:51:50.34 ID:GNNomIfj
芝桜祭りは静岡側優先で誘導。
富士急と静岡のトラック会社組合の密約。
88774RR:2013/05/04(土) 22:31:16.67 ID:qIlcf+9W
もう既に上りが凄い渋滞らしいね
まだあと明日明後日も帰りは夜中とかに帰って来ないとダメそうだな
しかし関越がばかみたいに混んでんな
伊豆に行くけど朝10時頃出発して夜中帰りとかしてみよかな
89774RR:2013/05/04(土) 23:13:29.80 ID:m1P2ATPQ
関越道は羊山公園の芝桜が目的だろ
アソコは季節毎に凄まじい量の
花壇を作り出し
ジジババの度肝を抜かせる
一回見たジジババはアソコの虜になる
実際、凄まじく大規模なモノを作りやがる
90774RR:2013/05/04(土) 23:14:28.06 ID:tbY4gZ1I
>>88
伊豆スカイラインは夜に行くと沼津の夜景がすげー綺麗だよ
新月なら星も綺麗だし
ただ東京の光で天の川までは見えないけど
91774RR:2013/05/04(土) 23:24:42.25 ID:qIlcf+9W
夜の峠はちょっと怖いな
92774RR:2013/05/05(日) 00:04:53.28 ID:uyK8Tn3x
>>82
お察しの通りで御座います。
93774RR:2013/05/05(日) 00:16:11.95 ID:rpLTH1IJ
【横浜】直進の大型バイクと右折の乗用車が衝突、バイクの49歳医師が死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367320799/

これ、以前よく此処で写真UPしてた人じゃないよね?
確かBMに乗ってた横浜の医師だったと思うけど
94774RR:2013/05/05(日) 00:23:16.62 ID:IS3bmdEi
震災ボランティアでバイクで被災地で診療活動していた方ですか?
95774RR:2013/05/05(日) 00:44:39.92 ID:SCUIC7Dg
防衛省の幹部自衛官が未明にバイクにはねられ死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130503-00000034-ann-soci
9693:2013/05/05(日) 00:49:21.67 ID:rpLTH1IJ
>>94
それは記憶に有りませんが、多分一年くらい前迄は此処で「横浜発」と言って
房総だか行った時の写真UPしてたと思う(正確かどうか、記憶が曖昧ですが)
97774RR:2013/05/05(日) 01:02:16.62 ID:gkMtj1RW
しかしいつ見てもν速+にいるのは本物の底辺だな
よく人が死んでるのにあれだけ不謹慎なことが書けるのか不思議でならない
自称帝大卒やら一部上場企業勤めやらエリートや金持ちが多いが
本物の奴らは鼻から相手にしてないからあんなに必死に他人なんて叩かないのに
98774RR:2013/05/05(日) 01:46:31.56 ID:NKN10dMV
ほんと死亡事故多いよな。
100年後の人は俺たちを見て、昔の奴らはクレイジーだったって嗤うだろうね。
あんな危険なもんに乗ってたって。
俺たちが、100年前の巨大な車輪の自転車を見て、信じられない思いになるように。
でもいまの時代を走り抜けるかげり、乗り続けるしかないんだ、バイクに。
99774RR:2013/05/05(日) 02:09:03.65 ID:qFS3Tq6x
人生初ビーナスライン行ってきました。
思いっきり晴れて最高に快適だった。
ペースの遅いクルマで詰まることもあったけど皆道を譲ってくれたし。
たまにすれ違うライダーとピースサインとかして北海道ツーリングを思い出しちゃったよ。
いやー良かった。
100774RR:2013/05/05(日) 07:30:40.50 ID:DHbXIDxz
さすがにGW期間は泊まりでロンツー行く奴が多いせいか
このスレは雑談の場になってるなw
さて昨日まで仕事だったけど、残り少ない休日を満喫するために
これからちと走り行ってくるか。
意外と高速混んでないのかな?
101774RR:2013/05/05(日) 08:44:29.37 ID:gkMtj1RW
2日連チャンで出撃したら疲れと興奮がピークで眠れなくなったw
残り2日をどう過ごすか考え中
確かに今のところ高速は混んでないけど帰りはスゴいことになりそうなんだよね
夜中に帰宅しても1日寝てられるってのは有難いけど
102774RR:2013/05/05(日) 09:07:54.18 ID:sTj+DwZ3
免許取りたてか?
103774RR:2013/05/05(日) 10:22:56.67 ID:h63cjKbf
山梨天気良さそうだし今から行ってこようかな
さすがにちょっと遅いかな
104774RR:2013/05/05(日) 11:43:59.50 ID:ruEGT87/
いま大月の実家にいるが、すこぶる快晴。バイク日和。
午後からでも東京ナンバーのバイクが下ってくるから大丈夫かと。
富士山は山頂に雲がかかってる。
105774RR:2013/05/05(日) 15:27:01.55 ID:/hPPStB/
都内は、パトカーだらけか・・・
106774RR:2013/05/05(日) 17:19:57.54 ID:22iY9Nc+
今日の昼間志賀草津道路のスノージェット内でツーリング仲間らしきバイクが転倒事故で渋滞なってた。トンネル内はまだ雪がちらほらあって徐行すれば問題なかったけど知らなかったみたいだな。
107774RR:2013/05/05(日) 17:35:20.01 ID:dMXcAJVo
東名は大和トンネルの渋滞ないな。昼飯のんびり食ってくればよかった。
108774RR:2013/05/05(日) 17:38:39.60 ID:sTj+DwZ3
細かいけどシェッド・・・
どんな暴風雪なのかとw
109774RR:2013/05/05(日) 18:00:25.16 ID:ruEGT87/
バイクとスノーモービルの混雑マスツーを一瞬想像した俺は、間違いなく馬鹿野郎。
110774RR:2013/05/05(日) 18:26:24.45 ID:icUJUcKv
道志〜山中湖〜河口湖〜御坂みち〜大菩薩ライン〜
奥多摩〜名栗〜顔振峠〜黒山三滝〜川越〜練馬
天気最高渋滞なし
ALL下道疲れた。
330km
111774RR:2013/05/05(日) 18:33:43.91 ID:YHOHipcK
>>109
ジェットスキーもいれよう(小声)
112774RR:2013/05/05(日) 18:38:30.76 ID:nYxbXW8f
道志〜都留〜黒野田林道〜上日川〜甲州高尾山といってきた。

今日みたいに車の多い日は、甲州高尾山からの夜景が綺麗そうだ。
明日仕事じゃなきゃトライしたかった。

黒野田林道
https://ssl.webike.net/photo/diary/51/1367746382451L.jpg

甲州高尾山
https://ssl.webike.net/photo/diary/59/1367746384659L.jpg
113774RR:2013/05/05(日) 18:40:27.68 ID:Igp+FeN+
本栖湖畔流した後、由比のさくら屋で桜えびとしらすの二色丼と桜えびのかき揚げ食って
帰りは下道でR246で戻ってきたんだけど、厚木に来たところで急にシロコロホルモン食ってみたくなって
急遽よさそげな店調べて酔笑苑て店に決めて来てみたら行列(;´д`)
まあ明日も休みだしゆっくり待つか。
バイクなんでビール飲めないのがツラいなあ。ノンアルコールビールあるかなあ。
114774RR:2013/05/05(日) 18:41:01.87 ID:lH64ltV0
サンドラなんだろうけど、東名上り東京料金所で、レーンからバックしてきて、ノロノロとそのまま3つ左の一般ゲートに入り直してた車がいたな。
後続の車にドテっ腹にぶつけられたらどうなるんだ? しかもぶつけた方が悪くなるんだろ?
ひでぇ罠だ。
115774RR:2013/05/05(日) 18:49:47.87 ID:G0X7dSR4
大渋滞やね。
今日日帰りする人は大変だ。
116774RR:2013/05/05(日) 18:52:39.69 ID:VEloLRxN
>>114
スピード出してるのが悪いに決まってんだろ
117774RR:2013/05/05(日) 19:11:06.16 ID:bmJ5GuLh
渋滞辛い。30kmだって。
118774RR:2013/05/05(日) 19:55:30.31 ID:gkMtj1RW
>>102
バイク歴もうすぐ30年のオサーンだ


結局箱根に行って来た
超快晴で気持ちよかった
流石に老体には堪えるし眠い
119774RR:2013/05/05(日) 20:24:47.07 ID:OAtydO3g
常磐道の渋滞に怯んで東海PAから出られない\(^o^)/
120774RR:2013/05/05(日) 20:47:14.13 ID:n89bJfcE
>>119
谷田部〜谷和原すげー渋滞らしいな
121774RR:2013/05/05(日) 21:01:15.14 ID:OAtydO3g
すげー渋滞なのか(´Д` )
いいや、もともと日をまたぐつもりだったからもうちょっと待つ
知り合いも来るようなのでプチオフ会
122774RR:2013/05/05(日) 21:14:04.77 ID:WRlMfAc9
高速の渋滞ですり抜けしてるハーレーとBMW、ちょっとたまにはミラーも見てくれませんかね…
123774RR:2013/05/05(日) 21:26:26.26 ID:n89bJfcE
>>121
まだ渋滞してるなw
下道の6号線も石岡で大渋滞だぞ
124774RR:2013/05/05(日) 21:26:35.89 ID:/YMmAmDt
奥多摩周遊も白バ2台と黒バイ2台が待機してたな。
125774RR:2013/05/05(日) 21:43:24.81 ID:npnYjP/W
グーグルマップ見ると高速まだまだ混んでるね
126774RR:2013/05/05(日) 22:44:24.16 ID:LHiVJT8M
横浜発で志賀草津道路リベンジ行ってきました。

横浜発0400→月夜野IC→ロマンチック街道→志賀草津道路(北上)→
信州中野→志賀草津道路(南下)→嬬恋パノラマライン→湯の丸峠→
ビーナスライン→諏訪IC→横浜着2200

4/28にも志賀草津道路は行きましたが、通行止めを食らい悔しいので
もう一度行ってみました。しかも調子に乗って往復。
そのままビーナスにも行き欲張りましたが、帰りの渋滞には覚悟はしていたけど参りました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367760698046.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367760716699.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367760746196.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367760777861.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367760804223.jpg
127774RR:2013/05/05(日) 22:44:44.91 ID:SCUIC7Dg
東名の渋滞すげえな。
128774RR:2013/05/05(日) 22:48:09.09 ID:/YMmAmDt
>>126
長野側に降りても遠回りなだけだから、往復が正解でしょ。
129774RR:2013/05/05(日) 22:51:35.86 ID:v/auQlib
今伊豆から帰ってきたけど、R135石橋付近や西湘バイパスなど
ほとんど混んでなかったよ。
東名使うのは??.?

しかし行きと帰り両方とも西湘で覆面に捕まってるやついたwww
130774RR:2013/05/05(日) 23:56:08.71 ID:qdyEBG1v
>>129
伊豆から小田厚ー東名で帰ってきた。
東名の渋滞は海老名SA待ちが原因だったよ。
131774RR:2013/05/06(月) 00:28:22.38 ID:DtOf6aPh
この時間でも東名渋滞30kmってすげーな
下道使った方が早いんじゃねーの?今だともうずっと点滅信号だろ
132119:2013/05/06(月) 00:33:44.70 ID:M388WpX+
無事に帰宅しますた
15km35分→12km30分→9km30分と順調に解消しているところで渋滞のケツに遭遇したよ
別に事故とかあったわけじゃなく、ただ単に交通量増大のせいでの渋滞だったみたい
谷和原IC過ぎ辺りからまずまず順調ですた

明日は休出&バイク洗い、メンテで一日終わり!
133774RR:2013/05/06(月) 00:47:00.63 ID:f3svGssN
スピード違反ほどじゃないけど、駐禁切られちまった…
すげえ無駄な出費、たった1時間駐めておいただけなのに払うの馬鹿らしい
気分が一気に落ち込んだ、1年ぶりぐらいに駐禁切られたな
134774RR:2013/05/06(月) 00:52:50.70 ID:v7Ryu1wL
たった1時間って・・・今時はコンビニで買い物してる数分でも切るよ
135774RR:2013/05/06(月) 01:06:24.13 ID:FJ9iPkAZ
>>133
一分でも一時間でも違反は違反。
遵法厨の如く貴兄を批判する気は無いが、解っていて敢えて違法行為をするのはバクチみたいなものだからな。
バクチに負けたら潔くしないと。
136774RR:2013/05/06(月) 01:28:22.79 ID:f3svGssN
励ましのレスとか来るのかと思ったら、なんだこれ??
137774RR:2013/05/06(月) 01:30:52.99 ID:PFjD8AaD
たった1時間とか言ってる阿呆を誰が励ますかよ
むしろバイク降りろって言いたいぐらいだわ
138774RR:2013/05/06(月) 01:45:46.11 ID:fZkwl9oZ
>>136
オナニーして寝ろw
139774RR:2013/05/06(月) 02:45:44.16 ID:4D73e2jT
>>122
BMWの俺は見てるし避けるよ。

だが、どんなバイクでも退かないのは居るぜ。
露払いで使えるからイチイチ退かなくてもいいし、
俺はワザワザプレッシャー掛けたりはしないけどな。
140774RR:2013/05/06(月) 03:37:06.44 ID:QVrXNYrd
関越道を高崎以北から利用して外環首都高の場合、北関東道経由で
東北道に抜けても高速料金がほとんど同じで、しかも早いかも、
っていうキャンペーンやってたな。

>>131
御殿場界隈の複数の事故でその先の交通量が減ったせいで
18時過ぎまで大和トンネルの渋滞なかったから、そのまま
後ろにずれたみたいだね。
141774RR:2013/05/06(月) 06:13:28.47 ID:7yHEtGVM
今日も東名渋滞予想35kmとかだから落ち着いてるね。

去年のシルバーウィークは事故も絡んで50kmオーバーだったからツラかったけどw
すり抜けも結構神経使って疲れるんだなと実感したわ。
142774RR:2013/05/06(月) 06:20:03.75 ID:lkCwDIb0
峠の大名行列先頭第一位
プリウス
143774RR:2013/05/06(月) 07:41:18.07 ID:2jsGUprx
>>122
ハレ珍やフルパニアのBMWでも無謀とも思えるすり抜けをする奴はよくいる
144774RR:2013/05/06(月) 08:08:28.03 ID:OnSYdBEx
車種なんて関係ない。
するやつはする。
145774RR:2013/05/06(月) 08:59:41.82 ID:XIggbMOm
少し先の話ですが募集します
日時:8日の水曜日(雨天中止)
場所:圏央道狭山日高IC〜狭山パーキング7時か7時半〜中央道〜富士山の周りをぐるっと半時計回りにまわって〜
富士山の西側にある牧場?あたりで飯
帰りは時間があれば道志みち、遅くなったら高速道路

連絡先とか必要ならフリーアドレスとってきます
146774RR:2013/05/06(月) 10:53:45.97 ID:bcw7d/1X
今日は空いてるだろうな。
147774RR:2013/05/06(月) 10:59:27.90 ID:sIG7UHAa
今日は地方の人の車も少なくて都内は意外と走りやすい。
一昨日はトンでもなかったがな…
148774RR:2013/05/06(月) 12:30:36.77 ID:9s6TcG2Z
羽田〜城南島〜ゲートブリッジの王道コース
白バイだらけ痛いペイントの隼が捕まってたな
風が強くて怖かった
149774RR:2013/05/06(月) 14:59:12.80 ID:QVrXNYrd
>>141
予測はそんなもんでしょ。事故であっという間に伸びる。というか、
距離より時間が大事だよな。
路肩走行取締現場が渋滞の先頭だったことあるなぁ。捕まってるの
冷やかすんだろうけど、渋滞発生させて路肩走行誘発させるとか、
なんというマッチポンプ。
150774RR:2013/05/06(月) 17:06:51.27 ID:DTeMb1yd
>>148
おまおれ
東雲ライコ覗いて
レインボーブリッジ渡って都内流して帰ってきた
空いてたなあ
151774RR:2013/05/06(月) 18:13:17.28 ID:Ig8M/GCy
GWは警察稼ぎ時だからすぐ取り締まりに会うよ
152774RR:2013/05/06(月) 19:10:26.44 ID:9s6TcG2Z
>>148だが
若洲公園にはバイクの駐車場と自動販売機は存在してるのですか?
153774RR:2013/05/06(月) 19:21:27.08 ID:gI2Dpf2+
>>152
あるよ

知らずに駐車場の入り口まで行ったら警備員に誘導してもらった@2年前
154774RR:2013/05/06(月) 19:34:10.07 ID:vYEU/ung
>>152
バイクは無料の駐車場と、自販機、トイレ完備
昼間行くと食べ物売ってる車も居るよ
155774RR:2013/05/06(月) 19:50:09.87 ID:QBIyozeN
ぬこもおるで
156774RR:2013/05/06(月) 21:10:52.92 ID:9s6TcG2Z
>>153-155
ありがと
混んでたから誘導員に聞かなかった
ぬこは発見したのでナンパしました
157774RR:2013/05/06(月) 22:22:08.71 ID:AV1kVcPQ
>>156
もげろ
158774RR:2013/05/06(月) 22:42:11.58 ID:lFj2zmck
>>156
画像よろ
159774RR:2013/05/08(水) 05:42:44.15 ID:DlNOibkT
おまいら生きてんのか?
160774RR:2013/05/08(水) 07:13:49.90 ID:uv0CLLvt
連休で疲れてるor規制中
161774RR:2013/05/08(水) 08:27:39.33 ID:0GYB8Gj7
フフフ…
連休回避して平日休みを利用して志賀草津に…
ttp://www.shigakogen.gr.jp/news/entry-75.html
また降ったの?!今年どうなってん!
162774RR:2013/05/08(水) 23:10:57.92 ID:oYY5SupP
うちなんか、いまだにファンヒーター使ってるぜ。代休を使って走りにいこうと
思ってたんだが、大洗あたりに予定変更したほうがいいかな…
163774RR:2013/05/09(木) 05:42:59.81 ID:9zwyGZ1t
今週の土日は天気悪そうだな
164774RR:2013/05/09(木) 08:19:19.65 ID:/7YSKAlc
これから郡山まで同僚の見舞いに行ってくる
天気が良くて気持ちよさそう
165774RR:2013/05/09(木) 13:59:54.48 ID:86lK+E/M
日曜日晴れになった。
166774RR:2013/05/09(木) 18:50:00.56 ID:P8e08VXU
いまさら云われても・・・
167774RR:2013/05/09(木) 20:47:48.67 ID:TAVDSiNB
雨乞いだ

本気で雨になってほしい!
168774RR:2013/05/09(木) 20:54:18.86 ID:pSSLVFof
予報前倒しは毎度のこと
169774RR:2013/05/09(木) 22:57:37.51 ID:GzF6A+qw
GW、東北行って吹雪やら雹やらたいへんだったけど、
八甲田ゴールドラインの雪の回廊はすごかったわ。
今年は記録的な積雪だったのもあるんだろうけど、
大形バス2、3台分の高さの回廊を走れたのは良かった。
170774RR:2013/05/09(木) 23:16:08.00 ID:EdKWRS/i
>>169
なるほど、オレは奥入瀬渓流からバイパス折り返してR102で弘前に向かったが、
八甲田経由でも面白かったのか。
激しく寒そうだが・・・。
171774RR:2013/05/10(金) 00:33:35.52 ID:YoHZxNI1
週末天気悪いのかよ〜。
GW明けで行楽地も空いてるかなって狙ってたのにさ。
172774RR:2013/05/10(金) 01:16:33.87 ID:ikBhfIbx
>>170
そこまで寒くはなかったよ。



ってここ日帰りスレ。。。失礼しました。
173774RR:2013/05/10(金) 19:07:44.15 ID:0y/v7MNk
もうどう考えても明日は雨だ・・・早く上がること祈って明後日に期待するしかないな
174774RR:2013/05/10(金) 19:15:19.35 ID:Y1iafTTQ
雨でござる
175774RR:2013/05/10(金) 22:30:55.42 ID:oxNjGAQV
今日休みだったので秩父に行ってきた
途中の道の駅で見かけたライダー、みんな50才以上に見えた
平日だとおっさん率が上がるんだろうか
おっさん達はええバイク乗ってるねえ
大型、大型の旧車、あとは原2スクーターが少し
中間の250cc 400cc あたりは全く見ないね
176774RR:2013/05/10(金) 22:40:36.06 ID:hzGKv4f9
芦ヶ久保の道の駅やたらハーレー多いなと思った
177774RR:2013/05/10(金) 23:13:08.72 ID:YoHZxNI1
40過ぎだがいまだにSAや道の駅では若者扱いだぜ。
178774RR:2013/05/10(金) 23:23:55.39 ID:ifV2mRUP
アラサーだが、リッター乗ってると中途半端過ぎて居場所が無いw
179774RR:2013/05/10(金) 23:57:46.51 ID:RjTqf+dZ
昭和のバイクブームのころに今の状況は想像できんかった。
気が付いたら自分も大型持ちだし。
180774RR:2013/05/11(土) 00:36:37.28 ID:+W/TXNi5
雨は昼前には止んで午後から天候は急回復すると予報しとく
みんな午後からなら出掛けられるぞ!
181774RR:2013/05/11(土) 00:47:46.56 ID:XZcCayfU
>>180
明日の午後は本降り予報なんだが
182774RR:2013/05/11(土) 07:32:36.55 ID:qKzvzolf
>>180
残念!
それは日曜だ。
183774RR:2013/05/11(土) 08:19:11.79 ID:thrMifPr
雨接近中
184774RR:2013/05/11(土) 09:44:32.57 ID:eCVXKun4
降ってきた
185774RR:2013/05/11(土) 11:27:56.23 ID:+W/TXNi5
思った以上に雨雲の動きが遅かった・・・
夜中の時点ではもう少し早かったんだけどなぁ
仕方ないので手淫して寝るか
186774RR:2013/05/11(土) 12:13:17.49 ID:XCfjvkN/
今日は完全に諦めるしかねえよ
雑誌見てたらアッキーナもバイク乗るんだってよ
187774RR:2013/05/11(土) 12:17:24.61 ID:Oj2wW1wy
アッキーナのバイクの運転うまそうだ。
前にテレビでカート乗ってたけど、レーサー顔負けの運転してたわ。
188774RR:2013/05/11(土) 12:43:02.44 ID:YnPEgrAR
アッキーナはトライクだっけ
189774RR:2013/05/11(土) 13:23:50.61 ID:80LcGNrw
ボートじゃねえのか
190774RR:2013/05/11(土) 13:39:17.18 ID:unzQvJrL
それはアッキーニャだな。
191774RR:2013/05/11(土) 14:44:19.70 ID:Clk7lShY
アッキーナと道の駅やSAでばったり会ってお話ししたい。
192774RR:2013/05/11(土) 14:48:54.75 ID:E+rIwAfP
>>191
普通のネーチャンにしか見えんと思うわ。
193774RR:2013/05/11(土) 14:50:53.91 ID:rTvmRbkM
>>192
アッキーナが普通だと?・・・・
194774RR:2013/05/11(土) 14:55:16.39 ID:qys1Sa9H
>>191
アナッキーのアニッキーナなら逢えるよ
195774RR:2013/05/11(土) 14:55:44.65 ID:E+rIwAfP
>>193
普通以下か。 どうみてもそのへんのギャル
196774RR:2013/05/11(土) 15:01:19.01 ID:80LcGNrw
食パンくわえて走るアッキーナと出会い頭にぶつかって荷物ぶちまけたい
197774RR:2013/05/11(土) 15:07:08.15 ID:rTvmRbkM
>>196
入れ替わったときははっきり言えよ。
198774RR:2013/05/11(土) 15:08:35.16 ID:JtjmcoL/
高速の割引が、来年度から縮小だって
199774RR:2013/05/11(土) 15:30:05.87 ID:8dNbGNH9
今日は早く寝て明日朝5時ごろから山梨行こうかなあ
5時じゃまだ雨降ってるかなあ
200774RR:2013/05/11(土) 15:32:01.36 ID:80LcGNrw
止んでても路面の泥飛沫は覚悟かな
201774RR:2013/05/11(土) 16:02:16.52 ID:H4pjkLvF
アッキーナはマクザムだよ!
202774RR:2013/05/11(土) 16:07:45.00 ID:2huhxPFf
マジェだったと思うが
203774RR:2013/05/11(土) 16:39:40.61 ID:1V7CE81z
>>177
アホか40なんて十分オッサンやwww
204774RR:2013/05/11(土) 16:53:14.61 ID:80LcGNrw
周りが爺婆ばっかという意味までは思いつかなんだか
205774RR:2013/05/11(土) 17:22:35.14 ID:rJ2hXLYP
>>204
10〜20代からみれば40も50も同じおっさんという意味でしょ
おっさんが思っている爺婆と若者が思っている爺婆やおっさん、おばさんは違うのさ
206774RR:2013/05/11(土) 18:10:47.68 ID:8f8ZnV/S
トライクは欲しくは無いけど一度乗ってみたいな
207774RR:2013/05/11(土) 18:15:21.34 ID:/AstBmVD
トライくらいだと、奥只見シルバーラインや、白川郷近くの有料道路走れるのかな
208774RR:2013/05/11(土) 19:28:06.47 ID:Z0VxhixP
GWに大阪の市内に行ったんだが、ネカフェで一晩泊まった翌朝マフラーなどの外装パーツが盗まれてた…
大阪へのツーリングはオススメ出来ないよ!
209774RR:2013/05/11(土) 19:35:46.17 ID:Ic0d8eLG
さすが日本の韓国なだけはあるなwww
210774RR:2013/05/11(土) 19:55:50.67 ID:liKYKnw3
出先でマフラー盗まれたら、どうするの?
211774RR:2013/05/11(土) 19:57:22.06 ID:SX+cAPml
>>208
恐怖のレベルが乗っているバイクによるがバイク何?
212774RR:2013/05/11(土) 20:08:58.16 ID:80LcGNrw
>>205
逆逆
爺婆視点
213774RR:2013/05/11(土) 20:51:07.33 ID:aA1WBLHj
明日は晴れか?志賀草津やビーナスラインはさすがに凍結無いよね?
214774RR:2013/05/11(土) 21:03:07.93 ID:Z0VxhixP
>>210
後日地元から軽トラ借りて取りに行きましたよ(涙

>>211
スーフォアでヨシムラのマフラーやらオーリンズのリアなどorz
215774RR:2013/05/11(土) 21:04:31.41 ID:5EgeWHYp
今の所明日6時頃で20%らしいので時間のずれ込み具合も勘案すると早朝出発あきらめた。
おとなしく引きこもっておくか。
216774RR:2013/05/11(土) 21:15:37.80 ID:thrMifPr
NHKの雨雲予想見たら誤差考えても大丈夫そうだったけどね。
217774RR:2013/05/11(土) 23:09:24.26 ID:8f8ZnV/S
俺の予想だと
九州、関西の天気と雲の動きから推測すると、午前2時頃雨がほとんど止んで
午前8時頃まではくもりで、その後はかなり晴れると思うなあ
気温も高いし凍結の心配もないんじゃないかと
むしろ熱中症に注意が必要かも
218774RR:2013/05/11(土) 23:17:07.21 ID:aA1WBLHj
五時起きでビーナスライン行くか。凍結さえなければね。

体温調節が面倒そうだな、都内は薄着で良いけど現地は冬装備も一応必要かもしれないし。
219774RR:2013/05/12(日) 06:13:38.90 ID:+69HdYXG
見事な晴れやね
220774RR:2013/05/12(日) 06:19:19.70 ID:9PiGOUPT
これから暑くなるのかな?東京でも25度だって言うし何を着てくか迷うわ
221774RR:2013/05/12(日) 06:23:41.13 ID:+69HdYXG
迷ったときはメッシュジャケの上にレインコート羽織るという手もある。
メッシュジャケは風を防げばかなり温かい。
見た目は我慢。
222774RR:2013/05/12(日) 06:25:17.38 ID:VWKh/baH
私は冬ジャケのインナー抜きで出るよ
223774RR:2013/05/12(日) 08:16:49.72 ID:SdCG/2bi
俺は朝晩は普通ジャケットにレインコートだよ。
224774RR:2013/05/12(日) 08:30:49.93 ID:NDFojQc8
>>223
普通って何だよwww

俺は冬用と夏メッシュしか買えない貧乏人だから迷うけと、
25度越えるならメッシュにインナー付けて中に長袖持ってく。
タンクバッグ非常に楽だわ。
225774RR:2013/05/12(日) 11:31:32.78 ID:RSqtp5a5
ゴロゴロしてたらこんな時間。
今日はやっぱり空いてるね。
226774RR:2013/05/12(日) 12:15:50.80 ID:E8d/Vjvw
今日の朝八時くらいに第三京浜保土ヶ谷でトイレ休憩してた時
Vマックスオヤジが居た…あのオッサンまだ自慢してるのか…
誰かが捕まってて、V魔親父の写真見てカッコイイっすねとか言ってたから
10分以上捕まっただろうな
227774RR:2013/05/12(日) 13:17:32.61 ID:GCfbFXBl
Vマックスオヤジからしたら
またあいつトイレ休憩でここ使っているんだなと思ってたりしてw
228774RR:2013/05/12(日) 13:34:41.52 ID:E8d/Vjvw
>>227
10年以上前から出没してる名物オヤジだぞ
そのオッサン車で保土ヶ谷に来てV魔を自慢してるが
一回もバイクに乗ってるところを見たことがない
229774RR:2013/05/12(日) 14:14:58.29 ID:53kLZyu0
え?乗ってきて自慢してるんじゃないの?
話を見る度に盆栽親父思い浮かべてた
230774RR:2013/05/12(日) 14:43:47.36 ID:lDXwPI5u
奥多摩いこうと高速乗ったがPAでラーメン食ったら帰ってもいい気分になってきた
231774RR:2013/05/12(日) 14:55:49.00 ID:nFLZyFub
ビーナス冬ジャケの下にフリース+オバパンで丁度良かった。まあ朝だけど
街に降りてフリース脱ぎ、高速もそれで快適
メッシュとか信じられない、どんだけ寒さに強いんだよ
232774RR:2013/05/12(日) 15:29:06.69 ID:89jPT4Cy
http://i.imgur.com/L9i0iJV.jpg
パンくれるひと以外には興味がないインディちゃんなのでした

帰るのめんどくさー
233!om126204040107.3.openmobile.ne.jp:2013/05/12(日) 15:35:38.06 ID:h1DHkbCz
新宿から原付日帰りかよ
タフだなー
234774RR:2013/05/12(日) 15:36:59.11 ID:E8d/Vjvw
江ノ島、鎌倉辺りをふらっとして、横浜中華街で昼飯でもと思ったら
トライアスロンだかなんだかで山下公園の辺りが交通規制やってて
めんどくさくなって帰ってきた俺も居る

出先から帰るのも面倒だが、目的地周辺でいつも使ってる駐車場が使えなくて
新たに探すのも面倒w
235774RR:2013/05/12(日) 16:54:01.70 ID:VWKh/baH
ビーナスからの帰り、中央道で路肩ぶっとばしてるちょい古い型のセルシオがいたわ。怖かった
236774RR:2013/05/12(日) 18:42:32.75 ID:ql2zsPrI
10年振り位に松姫峠行ってきた。
なんか秘境感薄くなった気がする。
237774RR:2013/05/12(日) 18:57:05.95 ID:wiiASWFG
>>232
黄色のカブ、かっこいいね!
238774RR:2013/05/12(日) 19:23:36.00 ID:Y1dUmrAl
>>232
やっぱ、これくらい毛が生えてないと寒いんだろうな
239774RR:2013/05/12(日) 19:32:28.51 ID:65+h6QI+
>>236
砂浮きまくってた?
240774RR:2013/05/12(日) 20:01:09.55 ID:GsN2mjbO
志賀草津からのビーナスしてきた。
天気も路面もかなりよくてすげぇいいツーリング日和だった。
車も少なかったし走りやすかったよ。
帰りの中央道の渋滞だけがなぁ…
241774RR:2013/05/12(日) 20:31:32.12 ID:83n5iqjQ
>>232
え?
これでいったの?
車に積んでいったに違いない。
242774RR:2013/05/12(日) 21:20:53.69 ID:Csdb/Vwv
自走っすよ
6時間ジャスト
243774RR:2013/05/12(日) 21:54:34.30 ID:QUFyGfqU
6時間ジャストってR17かR254を延々と走り続けるの?
ストレス溜まりそうだな
244774RR:2013/05/12(日) 22:07:18.14 ID:ql2zsPrI
>>239
いや、大したことなかった。
前は落石ゴロゴロだったけどなー。
245774RR:2013/05/12(日) 23:11:27.31 ID:NgVOMaD8
松姫は毎月通ってるけど、もう秘境ではないね。
洞門内にスプレーの落書きがあり、なんでここで?とは思う。
246774RR:2013/05/12(日) 23:31:43.03 ID:wyt9qz29
>>232
東京から自走で行ったのかよ!
250で日帰りだと高速使ってもしんどかったのにすげーわ…
247774RR:2013/05/13(月) 00:01:16.96 ID:dT01Kae7
>>245
をを、こんな所に松姫愛好の同志が。
隧道が通ったらますます俗化が進むだろうし、下手すりゃ美味しい所が丸ごと廃道の虞れさえあるからな、今季中に精々走っとこうぜ。

GW前に大月から入った時、『酷道ナントカ隊』ってステッカーを貼った下品なDQN四輪の三台連れがノタクタ走ってた。
面倒くせえからダム辺りでパスしたけど。
御苦労な落書はそのテの連中かもな。
248774RR:2013/05/13(月) 00:25:56.84 ID:qgdPoyHh
>>246
日帰りじゃいないでしょ。
249774RR:2013/05/13(月) 05:51:48.76 ID:M8GB098w
首都高高井戸IC〜9〜B〜京葉道〜館山道木更津南IC(出口間違えたw)〜もみじロード〜安房グリーンライン〜長狭街道〜
清澄養老ライン〜高滝湖〜圏央道木更津東IC〜館山道〜京葉道〜首都高調布IC

房総の気になってた道を全て走って来た。前日帰宅が深夜の為、12:30発になったけど、行きの高速は空いてて
最後の目的地高滝湖に予定通り17:00着。走行距離437Kで20:00帰宅。余裕でした。
安房グリーンラインが特に良かった。お勧め!
GW中のツーリングと合わせ今月既に2,000K。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ZutCAw.jpg
初めて走ったけど、走り屋が泣いて喜びそうな道。バイクがやっぱり多かった。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq5SyCAw.jpg
ここも初めてで、その気になればリッターSSで2速、3速全開に出来る位気持ち良く走れる道。
※一部の区間で民家が有るが、それ以外ほとんど山間部を抜ける道。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4auyCAw.jpg
高滝湖。釣りのスポットで有名なのは知ってたけど、千葉ライダーの聖地らしい。
250774RR:2013/05/13(月) 11:40:41.07 ID:kxr90Y58
>>249
もみじロード入り口のにんたまラーメンはおいしいよー。
http://www.neeboor.com/ でレポよろしくー。
251774RR:2013/05/13(月) 14:25:24.28 ID:1o73wzdA
>>248
8時にでて22時に戻ってこれましたよ
撮影がメインだったので給油以外走りっぱでしたが
http://www.youtube.com/watch?v=TNIuxx7t3d0

少しメモリ余ったので
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5PoCW3bOd8
252774RR:2013/05/13(月) 14:48:33.48 ID:WKJNu0Si
>>251
わんこがカメラをくわえて齧ってるのかな?
骨っこ目線で楽しめるw
253774RR:2013/05/13(月) 19:29:41.78 ID:FF0hCu+N
>>251
インディー君ワロタ
途中からわけわかんない動画になってるなw
254774RR:2013/05/13(月) 20:00:16.02 ID:GBvnRlfS
>>249
なんで非常食を今食う?
255774RR:2013/05/13(月) 20:05:15.96 ID:vLmsrnyq
千葉ダー召還呪文唱えないでくれ。
256774RR:2013/05/13(月) 20:46:28.20 ID:343ZeF7u
>>251
ほぼ走りっぱなしかー 体力的にしんどいなw
志賀草津道路、原付だと上りキツくなかったですか?

しかし黄色のカブ可愛いなぁ
インディくんのモフモフ映像わろたw
257774RR:2013/05/13(月) 20:58:35.19 ID:LWki3tSV
>>251
秩父のウリ坊思い出したw
つーか、R299経由でさっさと山ん中入っちまった方が
時間かかるけど、かったるくならないんでね?
258774RR:2013/05/14(火) 03:03:27.61 ID:khNxfu7A
1速使わず最後まで登ってくれましたよ

299でいこうか254でいこうかいろいろ考えましたが
原付だからといって下手にあちこち通るより
バイパス通った方がリスクの総和は少ないと思いまして
259774RR:2013/05/14(火) 06:32:25.47 ID:eCrfQQTy
今日みたいな天気にツーリング行ける人は幸せな人だ。
260774RR:2013/05/14(火) 08:30:29.06 ID:0qtUe6ns
じゃあ走って来るよ!w
261774RR:2013/05/14(火) 21:07:34.60 ID:5gBOyFUM
また週末雨パターンかよ!
ふざくんな!!!!
262774RR:2013/05/14(火) 21:36:58.38 ID:654l1CUn
まぁまて、俺が快晴の祈りを捧げようじゃないか。
263774RR:2013/05/14(火) 21:47:20.86 ID:/VO+Ta9Q
いやいや、

ここは俺が今から温かい水を浴びて体を石鹸で清めてお祈りを。
264774RR:2013/05/14(火) 21:56:56.88 ID:+YSIi0aE
週末雨の法則 ワロタ
265774RR:2013/05/14(火) 22:00:45.38 ID:wPokCFJG
お陰で行き長らえているのかも知れんぞ?
266774RR:2013/05/14(火) 22:50:22.76 ID:K2mOlwXM
だからといって平日に降られても気分重くなるし……
267774RR:2013/05/15(水) 01:39:02.55 ID:RGh+sId/
>>264
雨の中、大型卒検かよ…
268774RR:2013/05/15(水) 07:42:13.24 ID:kNmrKHVq
また天気の愚痴かよ
去年のGWと違って休み中はずっと天気良かったし
先週末も快晴、平日も晴れが続いただろ

そんなに乗りたきゃ合羽でも着て乗ってろ
ぐちぐちウルセーんだよ
別スレ立ててずっとそこで喚いてろ
269774RR:2013/05/15(水) 08:12:34.66 ID:VfO4ENBw
もしかして毎日が休日…
270774RR:2013/05/15(水) 08:13:21.31 ID:RFE8EHqk
週末雨かよとか愚痴ってる奴は、大抵晴れてても風が強いとか暑いとか寒いとか
具合が悪いとか仕事が入ったとか、何かにつけて愚痴るんだよな。
要するに常にネガティブ思考で周囲も暗くさせる超鬱陶しい存在。
271774RR:2013/05/15(水) 08:22:21.20 ID:P4fyFQg4
毎日が休日のニートは、
毎日が原付ツーリング w
272774RR:2013/05/15(水) 08:27:54.59 ID:Qy42+bSz
そんな事より野球しようぜ!
273774RR:2013/05/15(水) 08:37:45.37 ID:HdL8SE48
よりによって、やきうかよw
まあ、やる分には楽しいけどw
274774RR:2013/05/15(水) 08:58:55.80 ID:AhB/I9Lf
>>269
>>271
土日が仕事の人も居れば平日が休みの人も居るんだよボケ
連休中に乗りたくても乗れない人も
休みの日も家族サービスでなかなか乗れないオレみたいな奴だって居る
でも、そんなことは全て承知したうえでバイクに乗ってんだよ
オマエラって愚痴ばかりで雨よりずっと鬱陶しい存在だな
275774RR:2013/05/15(水) 10:19:59.45 ID:lsWXQpe2
そういえば雨死ねスレがなくなってるな。
276774RR:2013/05/15(水) 10:50:46.06 ID:OmJw21/v
仙台まで日帰りしたことある人いる?
片道4時間くらいで行けるだろうか?
277774RR:2013/05/15(水) 11:16:53.54 ID:D/z2oEGP
>>276
東京のどこから行くのかにもよるけど、四時間以上は余裕でかかると思うよ
休憩しないで高速をぬえわキロ以上のペースでガンガンいけるとか、
現地滞在30分でいいとかなら、日帰りも不可能ではないだろうけど・・・
278774RR:2013/05/15(水) 19:03:40.52 ID:3a6M/524
>>276
150位でずっと飛ばせばギリギリ4hで行けそうな気もするが
普通は5~5.5h位をみてた方が無難。

どうせ行くなら1泊して国分町楽しんでこいよ。
279774RR:2013/05/15(水) 19:19:44.80 ID:HXAqlLzy
ツーリングって何が楽しいの?
いい歳したおっさんが珍走のガキみたいに群れてみっともない

しかもただ走ってどっか行くだけ
同じことするならミニバンに全員乗っていった方が会話も出来て
公道で邪魔にならずに環境にも財布にも優しい
280774RR:2013/05/15(水) 19:34:50.28 ID:PSdeKXKw
>>279
そう思うなら何故バイク板にいるんだよ
281774RR:2013/05/15(水) 19:35:27.86 ID:aZP5A0wx
バイク乗らない人はみんなそう言うね

バカ&マゾの乗り物だからほっておいて
282774RR:2013/05/15(水) 19:37:44.63 ID:/WiZNnko
>>280>>281
(^O^)釣られるなよー居座られると困るぞ
283774RR:2013/05/15(水) 19:39:41.08 ID:fi75ybSa
1人で長距離ツーリング行ってキャンプするんだっていうのを
同僚や上司の前でウキウキした気持ちを抑えられず話したら
「え、1人で・・・」「1人でキャンプですか・・・」みたいな反応が返ってきて
素晴らしく凹んだ記憶があるなあ。バイク乗り以外で分かってくれる人はなかなか居ない。
284774RR:2013/05/15(水) 19:41:16.02 ID:HXAqlLzy
なんでバイク板にいるのかって……ね

ここはバイク板であって、初老珍走板ではないのだが

まあ初老で珍走してるやつの知能の低さからすればそんなもんか
285774RR:2013/05/15(水) 20:54:04.23 ID:BHgG5pJJ
>同じことするならミニバンに全員乗っていった方が
>環境にも財布にも優しい
4人でバイクで走ったほうが環境には全然いいんだぜ
286774RR:2013/05/15(水) 20:58:43.85 ID:sLLwdISy
>>283
「もちろん一人っす!!」
と力強く言って、そういった雰囲気を出す隙を与えない俺。
287774RR:2013/05/15(水) 21:01:27.13 ID:GVKqkh1O
土曜日の天気が少し良くなってるね
早く出発して、午後の早いウチに戻ってくればOKかな
288774RR:2013/05/15(水) 21:18:22.04 ID:LYELd3uE
土曜日にR152を北上したいんですが
まだ通行止めしてるところありますかね?
289774RR:2013/05/15(水) 21:21:28.53 ID:RzZmNrRb
どっか通行止めだったんだっけ?
俺も近々伊那谷あたり流そうと思ってた
290774RR:2013/05/15(水) 21:37:12.85 ID:RzZmNrRb
2月の大鹿村内の土砂崩れの通行止は解消してるっぽいですな
http://www.pref.nagano.lg.jp/xdoboku/iidaken/douro/douro.html
291774RR:2013/05/15(水) 21:47:45.92 ID:HXAqlLzy
知能も所得も低いアホ面のおっさんどもが下痢便みたいな騒音をたてて群れる様は不愉快かつ迷惑でしかない

警察は騒音規制甘すぎ
珍走DQNが群れるとこには下痢便狩りの白バイ隊を派遣すべき

臭くてかなわん


こいつのアホさが珍走DQNの知能の低さを如実にあらわしていて惨め>>285
292774RR:2013/05/15(水) 21:59:32.32 ID:YK9SXfdc
明日、御嶽周辺に行ってくるわ。

鈴蘭峠とか楽しみ
293774RR:2013/05/15(水) 22:14:11.55 ID:ei4HqJuV
日曜日も天気にならないかなあ。
久々の休みなのに〜
294774RR:2013/05/15(水) 22:25:17.77 ID:FU9ztM55
。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /  ア ア ア ア ア ア ア ア ア
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。    ゜
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
:  ゜   i   ゚          i             、i;,| i, ゚,゜   ゜ i      l ゚;   l     。i
   |         。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i    ゚ |         !
゜  。       .|   i      i     :。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ i        l      | ゜
 l ゜  ゚           。゜    i / u  。<一>:::::<ー>。 >>293!  | |
    i   ゜     |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j   
  |。     !          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l   / ,_ \ \/\ \゜      !        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。  l  。i ゜    ;゚ 、i;,   ゜ ;゚ 、i;,
´´ ゙ ´ ゙ ´ ``" ´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙ ´ ゙ ´ `" ´ ゙ "´´ ゙ ゙` ´ '  ´ " ´ ´
295774RR:2013/05/15(水) 22:55:03.09 ID:t2fhzD7x
女夫淵温泉行くか
つま恋経由渋峠行くか
迷う
296774RR:2013/05/15(水) 23:03:08.52 ID:BHgG5pJJ
渋峠いって、ろ…六合の温泉とかは?
297774RR:2013/05/15(水) 23:29:09.88 ID:F+d7Q9oU
土曜の天気は私の祈りで回復させたよ。
さて、日曜も祈ってみるか。
298774RR:2013/05/16(木) 05:07:23.50 ID:lf1v9LZv
日曜の降り出しの時間によって土曜の予定が決まるんだよなぁ
299774RR:2013/05/16(木) 08:30:08.06 ID:oYnypMG6
>>285
ディスカバリーの怪しい伝説って番組で環境に優しいクルマ、バイクと言う
テーマで新旧のクルマとバイクを集めて実測してたが、
バイクは最新も含めて下位独占。
かなり古めのアメ車にも負けてる。

因みにバイクでカブト虫が当たったらどうなるとかもやってたりする番組。
300774RR:2013/05/16(木) 09:26:14.34 ID:6Cwc4KtD
俺も見たけど排ガス規制の厳しい日本向けの最新バイクじゃないと全く参考にならん。
301774RR:2013/05/16(木) 09:45:53.67 ID:Pm7S5yRO
バイクはカーッと回っちゃうのがなあ。
回転が定常なら綺麗に燃えるけど変動(の速度)が大きいときっちり燃やすの難しそうだしね。
馬力も重視しててパッと開けたときの付きも良くしてるから尚更。

自転車のクランクにかかる力をリアルタイムに見れるようなやつ(機構は全然違うだろうけど)
付けて開けたときの負荷具合(エンジン出力⇔タイヤOutputの差分?)を拾いながら
キャブで言う加速ポンプの条件を手加減してやるとか、よりきめ細かい制御とかが必要なのかも。
302774RR:2013/05/16(木) 09:56:00.75 ID:YYFXVVx/
>>299
そういうのは何を持って環境に優しいと言うかによって条件が大きく変わるからアテにならん
結論ありきで番組作ってるだけ

条件次第では(どういう条件か忘れたけど)バイクはバスよりも上で電車並みという結果にもなる
303774RR:2013/05/16(木) 10:48:45.42 ID:PsVMrnMU
エコ替えとか胡散臭いCMもやってたな
304774RR:2013/05/16(木) 12:17:03.13 ID:BZM1N95G
NC系などエコも考えて企画されてるミドルクラスや、250全般なら
製造に投入される資源や燃費といった面で車より圧倒的にエコでしょう
ハレもスポーツスターまでなら相当エコでしょう。燃費いいし長持ちするし

それより上のとか、SSや大型バイクは
そもそも資源をジャンジャン使って楽しもうって乗り物なんでエコとは相反すると思う
非エコと言われても仕方ない
305774RR:2013/05/16(木) 19:40:58.43 ID:fW+q225c
地球に優しいとか環境に優しいなんて体の良いごまかしだよな
地球にとって人間の活動なんて屁でもねーだろ
ちゃんと人間のために環境を守りましょうって言うべきだよな
306774RR:2013/05/16(木) 19:44:49.74 ID:7d72euZN
>>296
六合って「くに」って読むのね。
明日行ってみるw
307774RR:2013/05/16(木) 23:34:22.96 ID:CQ5wP+/E
土産は六合ハムな。
308774RR:2013/05/17(金) 00:23:26.45 ID:NpuX6kAm
土曜天気良さそうになったから
木曽あたり回ってくるわ
往路中央復路新東名
朝起きてやっぱきついかなと思ったら房総にしておくw
309774RR:2013/05/17(金) 09:47:09.93 ID:Kia6lQD7
清々しい朝だねぇ
明日もこんなだといいんだけどさ
今年初の長野ビーナスにするか伊豆にするか迷い中
310774RR:2013/05/17(金) 10:13:46.38 ID:T3sSFpCV
伊豆いく?
伊那でしょ!
311308:2013/05/17(金) 10:23:22.54 ID:47/jiA1d
朝10℃日中25℃とか勘弁・・・
買ったばかりのライジャケでどれくらい対応出来るのかわからん
仕方ないので1枚丸めて持ってくか
312774RR:2013/05/17(金) 11:20:51.69 ID:iJZIt3Ny
スカーフか手拭いを忘れるなよ。

気温に耐えても日焼けが急に進むとそれだけで体力が削られる
313774RR:2013/05/17(金) 11:45:25.21 ID:47/jiA1d
首筋?
了解
レッドネックとか言うんだよね(違
314774RR:2013/05/17(金) 18:15:05.86 ID:ufF+1rLa
>>310
くそぅ、こんなので…
315774RR:2013/05/17(金) 18:58:05.76 ID:Kia6lQD7
ちょっとー日曜の天気回復しちゃったじゃんどーしよー
月曜まで曇りで持ちそうだし
あー明日の行き先早く決めなきゃダメだな
316774RR:2013/05/17(金) 18:59:13.47 ID:bC8Zivka
お仕事の人には申し訳ないのだが、明日は1年を通じても数日の”バイクに乗るには最高の天気、最高の気温の休日”になりそうだ。

いろいろやりたいこともあったが全て後回しにして、明日は朝からバイクに乗ろう。
今、家に帰ってきてそう決めた。

明日は皆も走ろうぜ。
317774RR:2013/05/17(金) 19:00:56.56 ID:Wxa5vyil
走りたいが金がない
318774RR:2013/05/17(金) 19:09:46.30 ID:Wdwv/mK1
今日行かなきゃいつ行くの?
319774RR:2013/05/17(金) 19:20:16.50 ID:OS5fiGTW
>>316
どこに行く予定?
320774RR:2013/05/17(金) 19:22:24.10 ID:JFZwwvWg
>>318
明日に決まってるべ
321774RR:2013/05/17(金) 19:25:08.63 ID:ruOKmYr9
明日明後日と休みなんでビーナス、志賀高原でも回ろうかとおもうが
なるべくなら平日の休みに行きたい自分もいる・・・。

しかし、んなこと言ってると梅雨に入るしなあ。行ける時に行っとくかあ。
322774RR:2013/05/17(金) 19:30:17.05 ID:LFJ5tlgV
晴れたら本気だす
323774RR:2013/05/17(金) 19:30:28.51 ID:bC8Zivka
>319
今ツーリングマップルとグーグルマップ見て検討中
今日はお酒飲まない。
ルート決まったら明日の用意してすぐ寝る。
324774RR:2013/05/17(金) 19:42:50.32 ID:97W2EiIq
>>276
AM1多摩圏内出発AM8仙台ハイランド着
AM9頃から午前中サーキット走行
PM1頃仙台ハイランド出発PM8頃多摩圏内自宅着
ってことなら何度かやったことあるよ
325774RR:2013/05/17(金) 20:09:17.06 ID:Wdwv/mK1
有給取り、自分を探しにソロツー。
(スマホの画像編集機能を理解できていないのでご容赦)

板橋05時発
東部湯の丸IC〜つま恋パノラマライン〜草津〜白根山〜11:00渋峠
ちょい戻って万座で混浴〜万座ハイウェイ〜鬼押出〜軽井沢〜
旧碓井峠〜松井田妙義IC〜所沢IC
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=14406
渋峠気温9度。でもさみぃ〜とは感じなかった。
インディーは陽を避けて動かず。あれ位の日差しでも暑く感じるんだろうか。
浅間山の稜線は見事だった。

平日は中々行く機会がないのだが、空いてていいもんだね。
結構バイクも居たけど、中年というより高年者が多いのに驚いた。
白根山Pのネイキッドさん、67歳でバイクひとり旅とは恐れ入った。
326774RR:2013/05/17(金) 20:28:02.42 ID:TpKJvLOs
俺がおな禁すると週末の雨を回避できるのさ。

最近は薄着の人が増えて辛いから効果が増すのさ。

だが、そろそろ限界だ。
327774RR:2013/05/17(金) 20:31:08.93 ID:jMrVOS7Y
>>326
おい、やめれ
328774RR:2013/05/17(金) 20:51:25.48 ID:MhKZ1aSP
>>317
ガソリンだけで十分。1000円あれば200キロはいけるだろw
329774RR:2013/05/17(金) 21:20:06.45 ID:vD4bWO4Q
200kmか(´・ω・`)
330774RR:2013/05/17(金) 21:41:36.07 ID:NpuX6kAm
1ガロンのガソリンの為に人も殺す
331774RR:2013/05/17(金) 21:49:24.42 ID:Cjc47Kw5
GWに長期ツーリングしたせいか、明日ツーリングする気力が沸かない・・・
332774RR:2013/05/17(金) 21:54:10.39 ID:4zQ6A+mZ
そんな時は近郊のうまいもの屋に行くのがよい
333774RR:2013/05/17(金) 21:56:15.89 ID:FH97zulQ
俺もGWで長距離&金使ったから、
明日はセカンドの原二スクで、GLをまったり走る予定
334774RR:2013/05/17(金) 22:00:06.41 ID:bAKbt5zg
せめて東名よりも上に住みたい。理想は中央か関越沿線だな。
335774RR:2013/05/17(金) 22:57:38.43 ID:g+AElE4y
俺、明日は中野発で相模湖→道志みち→山中湖→箱根→ぐるっと行ってヤビツ峠→相模湖経由の奥多摩周遊→奥多摩湖
てな感じにエンジョイしてくるつもりなんだ
他にもここ走っとけ、寄ってけってあるかな?
336774RR:2013/05/17(金) 23:43:48.70 ID:y1beh7R9
>>335
山中湖から御坂みち〜ほったらかし温泉〜雁坂峠は?
337774RR:2013/05/17(金) 23:49:03.77 ID:g+AElE4y
おばあちゃんが言っていた
日帰りツーで温泉にはいると帰るのが億劫になると……
338774RR:2013/05/17(金) 23:53:01.27 ID:1Eji93mU
須走通るなら、富士あざみラインの土砂崩れ復旧したか確認してきてください
339774RR:2013/05/17(金) 23:53:27.84 ID:xnMXJmm0
日曜日に静岡でスズキの試乗会だ。
第2東名の森掛川が最寄りICで、デイトナのテストコースだよ。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/deyail/2013/ride_0519.html
340774RR:2013/05/18(土) 05:31:38.53 ID:U3tjtW6F
何か明日の天気が回復傾向
341774RR:2013/05/18(土) 05:59:49.83 ID:0dNJHxF1
3時に家出て一気に諏訪湖SAまで来た
冬用のグローブ用意して正解だた
これから飯田線でちょい撮り鉄して木曽へ回ろうと思う
高遠は饅頭と城跡しかないぞっ!
342774RR:2013/05/18(土) 06:35:39.15 ID:zNbuizWJ
>>341
早!
いってらっしゃい〜
343774RR:2013/05/18(土) 06:38:02.49 ID:xjffzo54
激ウマな蕎麦があるだろ
344774RR:2013/05/18(土) 07:18:04.07 ID:Mkdf6Rv0
高遠まで行ったら、パノラマ巡りも良いな。
345774RR:2013/05/18(土) 07:33:05.62 ID:SuffG7R0
帰りに足柄SAの温泉で一眠りすると疲れも吹っ飛ぶってもんよ。
346774RR:2013/05/18(土) 07:41:07.08 ID:g9ovdIZT
山道はまだ寒いな…
347774RR:2013/05/18(土) 07:59:06.24 ID:ERGSltUk
>>341
飯田線で山田さん温泉へ行くのだ。
348341:2013/05/18(土) 09:25:41.65 ID:HBmeK0NL
小黒川PAなう
外から入って特大ソースカツ丼喰らい中
駒ヶ岳クッキリだわ〜
晴れるまで田切で粘ってしまった
これ食ったら権兵衛峠越える
次は木曽森林鉄道♪
鉄ヲタ丸出しですまん
349774RR:2013/05/18(土) 10:59:09.69 ID:2rgFFEQT
仕事中
いやー絶好の仕事日和だわ
orz
350774RR:2013/05/18(土) 12:31:46.51 ID:VqNcIF9X
朝霧高原寒いなう
351774RR:2013/05/18(土) 12:42:05.58 ID:XLv8sFuI
昨日九十九里行ったけど帰りすげー寒かったわ
今日もどっか行こうと思ったけど風強くて夕方は冷えそうやね

出先の人は風邪ひかないようにな
352774RR:2013/05/18(土) 13:11:35.40 ID:DYiu8cl0
久し振りの秩父。
初めてのわらじかつ丼なう。おいちい。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1368850062854.jpg
353341:2013/05/18(土) 13:28:05.56 ID:HBmeK0NL
赤沢自然休養林なう
川のせせらぎと檜の香りに包まれて
あーなんか命の洗濯な感じ
木漏れ日の中をやって来る軽便鉄道にハマり
後の予定スッ飛ばそうかどうか思案中
354774RR:2013/05/18(土) 13:41:08.22 ID:Yaien7Qd
>>352
うおー!
久しく行ってないな!ワラジ!
小鹿野ってバイクの町辞めたんだっけ?
355774RR:2013/05/18(土) 14:30:32.02 ID:SuffG7R0
ダラダラしてて出発したのが11時前。
すごい渋滞で調布インターまで辿り着けず、あきらめて帰って来たわ。
せっかくの天気なのにショボーンです。
356341:2013/05/18(土) 15:05:29.25 ID:HBmeK0NL
未だ赤沢ry
馬籠峠走って適当に新東名出て帰るは
多分どこかで一度力尽きそうな悪寒
357774RR:2013/05/18(土) 15:33:01.10 ID:IF3eRMzF
>>354
また減って困ったのかこないだNHKでアピールしてたよ
358774RR:2013/05/18(土) 15:55:33.81 ID:inXhzivt
どう見ても美味そうに見えないが本当に美味しいのか?
硬くてパサパサしてそう
359774RR:2013/05/18(土) 16:15:14.45 ID:LG3Ahv/3
今日は寝坊して8時起きした時点で諦めた。次の平日休みに出陣するぜー。
360774RR:2013/05/18(土) 16:33:53.72 ID:Yaien7Qd
>>357
まだやってるんだ
行ってみるかな…
361774RR:2013/05/18(土) 17:38:37.46 ID:LmDiAnra
4時起き5時出発で諏訪湖と思って中央道へ
ところが釈迦堂PAあたりでなんか天気が良くないと思って一宮御坂で降りた
フルーツラインとかブラブラした後に甲州街道で道の駅甲斐大和と桂川ウェルネスパーク
今度は高速で一気に山中湖へ行ってブラブラして東名で先ほど帰宅
すんごいいい天気だけど思ったより混んでなくてお出かけ日和だった
でも今日は高速捕まってるバイク多かったね
362774RR:2013/05/18(土) 19:16:54.52 ID:Mkdf6Rv0
>>357

市長が変わって路線変更したんだよな。
363774RR:2013/05/18(土) 19:40:37.49 ID:zTlPop4p
いや、ほんとにバイク日和。
GWの遠出続きで疲れ気味だったので、お使いがてらのご近所ツーに行ってきました。

↓自分撮りだwww
http://i.imgur.com/agFU9kK.jpg

↓夏の扉”浜昼顔” 鴨川シーワールド側にて
http://i.imgur.com/QqvgjYZ.jpg

↓そういえば!と思って田植えの終わった大山千枚田へ。田んぼを渡る風が爽快でした。
http://i.imgur.com/Lz1gc8o.jpg

GWが終わって海の日までは勤め人には一番厳しい9週間ですが、がんばっていきましょう。
364774RR:2013/05/18(土) 20:36:18.33 ID:wZRu0ygj
2枚目いいねぇ
365774RR:2013/05/18(土) 20:45:13.01 ID:yEXAxOTu
称名滝みてきた!

5時半出発の行き新潟周り、帰り中央道でほとんど高速…

でも、雪解け時期限定の500m滝が見れたよ!!

スカイツリーの展望室くらいから水が流れてるんだぜ。
366774RR:2013/05/18(土) 21:34:03.45 ID:/oXWJ3gi
350mじゃないか。

東京タワーのより上から落ちてるのか
367774RR:2013/05/18(土) 22:22:53.25 ID:yEXAxOTu
>>366
ttp://i.imgur.com/4uu0yTK.jpg
ttp://i.imgur.com/ACrHgmG.jpg

左が350mの称名滝で、
右が500mのハンノキ滝

ハンノキ滝はかなり遠くからでも見えるから、
バイクと一緒に写そうとしたけど上手く行かなかった…
368774RR:2013/05/18(土) 22:30:10.22 ID:RzEywesK
ああ、こりゃ見事
俺も行ってみたくなったわ
369774RR:2013/05/18(土) 22:58:32.43 ID:AuvQVgbD
it!'s so bf!
370774RR:2013/05/18(土) 23:01:45.45 ID:U8y8A8IS
これ蛇口どこにあんの?
371774RR:2013/05/18(土) 23:19:39.07 ID:rrP9DG/5
寝坊したから買い物と洗車だけしたぜヒャッハー!
372774RR:2013/05/18(土) 23:35:57.62 ID:SuffG7R0
お前、ワイルドだな?
373774RR:2013/05/19(日) 00:00:11.19 ID:C1njl+rP
今から出発しろよ?
374774RR:2013/05/19(日) 00:13:34.91 ID:aGwGxsPu
天気予報また変わったのかよ。。。
375774RR:2013/05/19(日) 00:38:45.23 ID:PS36/Jbg
大丈夫だ。まだ曇りだ傷は浅い。
明日は大洗にでもいってみっかなー。
376774RR:2013/05/19(日) 00:46:37.61 ID:fLaHhQko
今大洗というとガルパンしか思い浮かばないな
377774RR:2013/05/19(日) 00:52:42.02 ID:BFc7aWFR
ポロリもある水着大会…は大磯か
なんか大洗と大磯がたまにごっちゃる
378341:2013/05/19(日) 02:09:03.80 ID:zbyd/Ebf
案の定途中で電池切れて午前様になってしまったので
厳密には日帰りでなくなってしまったが
高速が半分以上とはいえ850kmほど走ったらしい
おやすみなさい
高遠饅頭んめえ
379774RR:2013/05/19(日) 03:47:06.72 ID:gEXe7vBC
あれ?きょう日曜日か
380774RR:2013/05/19(日) 07:36:29.40 ID:1kOEAYq8
今日は雨が降るって言ったじゃないですかー
381774RR:2013/05/19(日) 10:40:09.66 ID:fWNkUZTV
今から何処か行ってこようかなあ
でも雨確定してるからあまり遠くは行けないなあ
今から行って夕方5時には帰って来れる所か、う〜ん…
お台場しかねえかなあ
382774RR:2013/05/19(日) 10:48:09.00 ID:FqATIkCP
俺も腹減ったしどこか行きたいけど明日は仕事だし雨は降りそうだしで考え中
383774RR:2013/05/19(日) 10:51:40.71 ID:9i1JUG9z
そうだ。
バイクを洗おう。
384774RR:2013/05/19(日) 11:46:21.94 ID:w6aomDDp
たまにバイクを洗うと、その次のツーリングで雨雲にぶち当たるという法則。
385774RR:2013/05/19(日) 13:19:01.27 ID:4vy5V2s1
洗ってんのはチェーンぐらいだな。
386774RR:2013/05/19(日) 14:58:44.59 ID:HFc+9/4w
すんごい雨雲がもう静岡まで来てるのな
もう時間の問題でこれじゃ雨が降らないことないわ
明日の朝までに止んでくれたらいいや
387774RR:2013/05/19(日) 16:47:18.33 ID:6jdmGqU8
この間、GPSロガー買ったけど、案外面白いものだな。
388774RR:2013/05/19(日) 17:02:18.71 ID:sVzlZw/S
俺はiPhoneをGPSロガーがわりに使ってるけど電池の減りが半端ない。
充電できるマクドナルドをルートに組み込むのが習慣になった。
389774RR:2013/05/19(日) 17:25:51.16 ID:9i1JUG9z
ログ取るだけなら市販電池式の旅レコ最高
390774RR:2013/05/19(日) 17:30:21.83 ID:fBk1kr/d
>>388
黙ってれば2時間でアウトだな
シガソケとかでUSB給電も考えると捗る
391774RR:2013/05/19(日) 17:32:02.22 ID:6jdmGqU8
>>389
俺も旅レコ
392774RR:2013/05/19(日) 17:34:40.91 ID:sVzlZw/S
>>390
さすがに二時間でアウトはないよ。
一時間で10%減るペース。
丸一日のツーリングだとギリギリなぐらいだよ。
393774RR:2013/05/19(日) 17:36:49.15 ID:LK9SJees
>>392
俺のネク7はGPSが頑張ると2時間と少しでアウト
394774RR:2013/05/19(日) 17:37:04.12 ID:fBk1kr/d
ああ、俺はGPSログに加えてMapFanのナビ常時起動のせいもあるかw
ライトニングコネクタ不調で充電されにくいのが悩みどころ
395774RR:2013/05/19(日) 17:41:21.10 ID:ICimusIx
おれはHOLUX M-241
396774RR:2013/05/19(日) 18:08:33.98 ID:kroP1sxB
機器の性能は上がってるが
バッテリーがマンガンから
殆ど進化しない
紙テープから磁気媒体
磁気媒体から光媒体や大容量シリコン媒体みたいな
革命がバッテリーには起きていないから
よって、俺はナビとガラケーとネクサク7別々に駆動
バイクから電源供給させてる
燃料電池みたいに1週間位駆動出来る安全な
乾電池並みの簡単な運用システムが開発されないと
マルチタスクな機器は無茶がある
397774RR:2013/05/19(日) 18:15:45.96 ID:xZc9U6uK
http://i.imgur.com/8tGyzgl.jpeg
インディくんなでなでしてきた。
視界が50m位で怖かったデス…

伊香保で温泉に入ったので後は帰るだけ。
398774RR:2013/05/19(日) 18:43:45.87 ID:J5/TWR+d
>>397
雨降ってるよ〜
@板橋
399774RR:2013/05/19(日) 18:54:39.27 ID:FqATIkCP
できる事なら今日も泊まったほうがいいような
これから雨が強くなるし気温も下がるでしょ
400774RR:2013/05/19(日) 20:04:48.41 ID:pfszGxUu
>>397
インディー君ちょっと老けたかな?
401774RR:2013/05/19(日) 20:09:29.28 ID:/08llwiI
朝方に関越の伊香保周辺通行止だったな
402774RR:2013/05/19(日) 20:42:49.86 ID:sVzlZw/S
>>396
リチウムイオン電池でずいぶん性能上がったとぉうけどね。
あとプロセッサが省電力になった。モーターとかの駆動部分がなくなったのも大きい。
次のブレイクスルーは蓄電できる金属かな。筐体自体が電池とかね。
バイク関係ない話でスマソ。
403774RR:2013/05/19(日) 21:23:49.04 ID:gEXe7vBC
省電力の方も期待したい

電卓みたいに蛍光灯で駆動し続けるとか。
404774RR:2013/05/19(日) 22:20:12.02 ID:mRNHbhxn
テスト
405774RR:2013/05/19(日) 22:23:42.49 ID:i2OsPdoy
バイクのバッテリーってどの位の電力使えるのかね
スマホ充電しながらデジカメで撮影しつづけるぐらいの電力はあるのかな?
406774RR:2013/05/19(日) 22:27:02.59 ID:atO3XQsl
>>405
余裕
407774RR:2013/05/19(日) 22:48:35.48 ID:kpH+rwwY
>>405 バッテリーってか、オルタネーターの容量じゃない?オルタネーターはそのくらい余裕なはずだが。

バッテリー(止まってる状態)で長時間充電し続けるのはバッテリーへたるんじゃないかと。あがる危険性もあるし
408774RR:2013/05/19(日) 22:52:51.32 ID:hW0mwKts
>>397
インディーくんカワエエw
梅雨前にご挨拶に行かなきゃならんな。
409774RR:2013/05/19(日) 22:54:03.97 ID:68LQnh4J
USB接続機器なんてたかだか5〜10VA
バイクなんて数kVAの発電量あるからゴミみたいなもんなんじゃない?

あとは誰か詳しい人たのむ
410774RR:2013/05/19(日) 23:40:31.09 ID:i2OsPdoy
でもよくグリップヒーターでバッテリー上がったとか聞くじゃない
グリップヒーターってスマホとかと比べてそんなに電力使うのか?
411774RR:2013/05/19(日) 23:46:51.28 ID:atO3XQsl
わしゃスマホと電熱ジャケットと電熱グローブつことるが
412774RR:2013/05/19(日) 23:49:26.69 ID:zbyd/Ebf
俺飯炊いてる
413774RR:2013/05/20(月) 00:01:49.85 ID:6zVQg4hc
>>410
信頼できるメーカーのバッテリーが12Ahならたぶん大丈夫だが
10Ah以下や定格通りの性能が出ない古いバッテリーや怪しい海外産激安バッテリーだと
バッテリー上がりは起きるんじゃね
定期的に3年で使えてもバッテリー交換していて
容量考えてグリヒやシガソケ付けている人だとバッテリー上がりは起きないね
414774RR:2013/05/20(月) 00:05:45.76 ID:ElVZY1na
電気を抵抗に流して熱に変換してるからな
415774RR:2013/05/20(月) 00:43:51.58 ID:7v0AY5s+
>>410
電力使うってよりも、管理の問題かと。
チャージ環境あって、ちゃんとやってればどうってことないよ。
416774RR:2013/05/20(月) 01:21:10.17 ID:w4KPcZRx
いや勿論あまり充電されてなさそうな時はあまり使わないで長い距離一気に走った後
問題無さそうな時に充電とかしてバッテリー上がった事はないけど
実際どの位使えるもんなのかなあって思ってさ
結構一杯一杯だと思ってたら実はまだ全然余裕かも知れないし
逆にかなりヤバイ所までいってたのかも知れないし
目安としてどうなのかなって思って
もし全然余裕ならスマホとタブレットを充電しつつナビとデジカメ使ってとか考えてる
417774RR:2013/05/20(月) 05:51:32.27 ID:25eOe2TY
電子機器なら全然平気
バッ直でキャンプで寝てる間に3つとか充電しても
朝まで大丈夫だったり
まぁシガソケの変換効率にもよるのかな

ヒーター系は電力くいなんでつけっぱならすぐあがる
418774RR:2013/05/20(月) 08:12:21.66 ID:8GFxhThP
四輪のデカイバッテリーでさえ
ルームランプ10W一個1日つけとくと上がってしまうわけで
デジカメやガラゲー位なら大丈夫だろうけど、スマホやタブレットは厳しいかと
419774RR:2013/05/20(月) 10:32:02.04 ID:aQUT5NKJ
スマホとタブレットは電池の容量がだいぶ違う。
iPad あたりは最近はやりのバイク用LiFeバッテリーと
大差ないくらいデカイバッテリー入ってる。
420774RR:2013/05/20(月) 10:34:40.82 ID:zxhcdhgk
Googleグラスが出たらナビも捗りそうだな。
421774RR:2013/05/20(月) 19:57:13.58 ID:Wzc/MLAz
法律で運転中は使用禁止にされそうだが
422774RR:2013/05/20(月) 20:23:15.84 ID:ESkBATO+
歩くだけでも気を取られるので、
運転中は非常に危険というレポートが出てるね。
423774RR:2013/05/20(月) 20:33:00.86 ID:7bS/xuCy
海外でナビに従って行ったら海からダイブした事例とかあったが、Googleグラスで同じことされたら事故続出すぎる。
424774RR:2013/05/20(月) 23:19:48.09 ID:CVzm45vk
パチンコガンダム駅を思い出した。あれはiPhoneだったけど。
425774RR:2013/05/21(火) 00:12:13.87 ID:Hy7R5BPP
確かに常時視界に映ると気を取られるか
やっぱ基本的に音声案内だけで、信号待ちなんかで画面をチラ見するすくらいがいいのか?
426774RR:2013/05/21(火) 00:28:34.54 ID:jHxeeSuy
まあハイテクの時代だしバイクでもハイテクを使いたいぜ
一昔前の漫画とかに出てきた近未来バイクみたいな時代って来そうでなかなか来ないな
427774RR:2013/05/21(火) 02:12:14.73 ID:mnqYwxTr
>>426
ああいうのって大体両脇と上にシールドついてるよね。
全天候型になるし事故のダメージ減るし空力的にも良さそうだけど、
なんでどこも開発しないんだろう。
428774RR:2013/05/21(火) 11:48:35.54 ID:nUHz8Htl
もう市販されてるだろ
http://www.webroad.ch/monotracer/

足着けないから補助輪が付いて2輪なのか4輪なのか曖昧になって面白くなさそうだし
図体もでかくなってバイクであるメリットがどこにもない
軽自動車買ったほうがマシ
429774RR:2013/05/21(火) 11:52:01.42 ID:Ez4xet9Y
アキラに出てきてたのはまさにバカスク
動力とか違うけどさ
430774RR:2013/05/21(火) 12:06:27.92 ID:Qgp5IUr9
431774RR:2013/05/21(火) 13:09:30.60 ID:zC5+j1sE
いつもの店か…

と思ったら、意外と流線形w
432774RR:2013/05/21(火) 13:29:59.74 ID:dlCWm7cs
>>388>>392
5000mAのポータブル充電器をツー用に買ったけどこれいいよ。
飯屋で食事してる間だけ充電してるけどiPhoneだと30〜40%回復してる
二口付いてるからインカムも同時充電。音楽聞き放題でもバッテリー切れなくなった。
433774RR:2013/05/21(火) 14:14:38.65 ID:iB6fe784
>>430
これ左右や後方から雨風を巻き込むから大した効果も無いような気もする。
効果があるのは前から来る虫くらいか。それも腕には当たりそうだしな。
434774RR:2013/05/21(火) 14:30:44.09 ID:4f8JDDt6
>>432
シガソケつけちゃえばそれの充電もできるよっ
435774RR:2013/05/21(火) 23:59:28.62 ID:dlCWm7cs
>>434
シガソケあるけど、タンクバック嫌いなのと雨対策のために使わないのだ
436774RR:2013/05/22(水) 00:37:07.73 ID:+qsWdpaT
俺ダブルのシガソケ付けた
はっきり言ってシングルで十分だった、結構デカい
せっかく電気があるんだから使わなきゃ損っていう考え方もあるよねえ
ドリンク冷やしておく電源付きで冷える小さいドリンクホルダー付けたいなあ
なんか良いのないかなあ
やっぱ夏は冷たいのを飲みたいもんな
437774RR:2013/05/22(水) 01:13:01.63 ID:SXHoNE/E
無駄だと思うけどなw
438774RR:2013/05/22(水) 08:10:39.78 ID:COtiU7Np
夏場は水筒でしょ!氷入れていけば帰りまで冷たいまま。
439774RR:2013/05/22(水) 13:16:15.54 ID:++sRiGiq
やっぱ夏は沢の川の水で冷やさなきゃ
440774RR:2013/05/22(水) 13:16:58.35 ID:rySOdfFr
んでエキノコックスとかな
441774RR:2013/05/22(水) 13:48:42.40 ID:7O0luLLR
>>440
本州じゃないだろ
442774RR:2013/05/22(水) 16:18:44.69 ID:p1FzomOJ
しかも危ないかもしれないってだけで、
沢水が原因って確定してる感染例は一個もないんだぜ。
443774RR:2013/05/22(水) 17:29:04.30 ID:M41u2e/A
んな事より、今週末は土日ともばっちり晴れ予報だぜ。
444774RR:2013/05/22(水) 18:12:33.16 ID:nDC77BaL
今日奥多摩湖行ってきました。
駐輪場でエンジンかからないオジサンを助けてあげたお兄さん、カッコよかったです。

しかし陣場街道ってあんな道だったのか・・・。
間違って違う道に入ったかと思ったよ。
445774RR:2013/05/22(水) 18:13:04.29 ID:nDC77BaL
陣馬ですね
446774RR:2013/05/22(水) 21:54:45.05 ID:PhBDO5ev
日帰りでビーナスラインと志賀草津道路回ってきた。
総距離647.8km
33.6km/L
諏訪に7時ころ着いたんだったかな。18時帰宅。おもろかったわ。
447774RR:2013/05/22(水) 22:02:00.62 ID:BoIU4Bve
>>446
=bいいね!
448774RR:2013/05/22(水) 22:04:23.57 ID:gmepjVt6
イイね!
449774RR:2013/05/22(水) 22:09:35.95 ID:v6U2Fy5m
>>446
CBR250Rってそんなに燃費良いんだ〜。
450774RR:2013/05/22(水) 22:14:45.11 ID:PhBDO5ev
さーせん、はしゃいであちこち書いちゃってお目汚ししてますw
>>449
高速で行き帰り飛ばしてるんで、そういうことせず抑えておけばもっと良いみたいです。
451774RR:2013/05/23(木) 22:28:44.63 ID:s/LYGygf
>>446
詳細なルートを書いておくれ。
よく行く場所なんだが、決まったルートなんでそろそろ飽きてきちゃったもんでw
452774RR:2013/05/23(木) 23:41:27.09 ID:oxxiOrlB
>>451
諏訪IC→192号線→40号線で霧の駅まで

霧の駅(右)→194号線で和田峠へ→460号線→そのまま美ヶ原高原美術館を抜け464号線で武石観光センターまで

武石観光センター(右)→62号線で上田市街方向へ→武石口(左)→152号線で大矢駅まで→18号線を右方向で牧野

牧野(左)で94号線へ→田代(左)→144号線から182号線へ→大笹街道(406号線)→403号線→292号線

これで草津を抜け長野原草津口から406号線で高崎まで行って高速に乗り帰って来ました。

文字だけだと分かりにくいですね。
ルートマップでも作成すれば見やすいでしょうがちょっとそういったことをしたことがなく
簡単にで失礼します。182号線は道路工事で片面通行さらに舗装の出来ていないところもあるのであまりお勧めできないデス。
453774RR:2013/05/24(金) 00:02:52.84 ID:u0FZZeng
みんな朝早くて凄い。
俺はめちゃくちゃ朝が弱く、会社も朝は遅いから、どう頑張っても9時くらいにしか起きられない。
最近は夕方出て、現地で一泊してから本番ってのが多くなってきた。
日帰りで諏訪なんか行けない
454774RR:2013/05/24(金) 00:07:57.13 ID:thoN2AE4
いや普段からそういう生活リズムならそのほうがいいと思う。
慣れてないのに無理して急いで事故ったら元も子もないし。
自分にしっくり来るペースは人それぞれなんだからいいじゃないの。
455774RR:2013/05/24(金) 00:13:01.60 ID:KvF4zkQf
オレも無理して早起きすると立ちゴケしそうになるわ。
456774RR:2013/05/24(金) 00:16:47.43 ID:pIXbMr7a
>>454
ありがと、そうする。
ボーッとした頭じゃ危ないもんね。
自分も周りも。
457774RR:2013/05/24(金) 00:17:46.96 ID:v3vhAARZ
>>453
残業多かった時はオレもそのパターンだった
土曜午後の中央道下りはがら空きで気持よく走れるから、そういうのも有りだと思うよ
458774RR:2013/05/24(金) 00:27:25.88 ID:PGG4qtMu
スキー場で大きな怪我をする人は、
強行軍で日帰りするような人の割合が多いっていうね。
459774RR:2013/05/24(金) 01:59:06.98 ID:thoN2AE4
>>456
まあ僕も一度やらかしたからなんだけどね。
免許取って一年もしないうちに北海道ツーリングに行ったんだけど、
その時に豪雨の中を稚内から江別まで帰ろうとして
休憩をあまり取らずに焦って走ってたら疲れでぼーっとして事故ってしまった。

幸い自分は道路で転がってバイクはサイドの森に突っ込んだくらいで
他を巻き込むことなくケガもなかったんだけど、
焦って無理にペースを上げるのは危ないって思い知った。

ちなみにその後しばらくは右カーブが怖くてバイクが倒せなかったw
毎月白バイ講習会に通って練習してまたちゃんと倒せるようになるまで半年以上掛かったよ。
460774RR:2013/05/24(金) 06:15:39.75 ID:waJzEbrR
>>453

夜は何時に寝ているの?
461774RR:2013/05/24(金) 08:44:56.49 ID:gZqfi/ly
40越すと身にしみるぞ〜
462774RR:2013/05/24(金) 09:50:21.98 ID:e+77K4B/
朝弱いバイク乗りが知人にいるがツーリングには誘いづらいね
まあ自分もソロツー派だからそもそもそんな誘わないけども
463774RR:2013/05/24(金) 10:34:11.79 ID:NfnVNCBR
昼飯食った後15分でも昼寝するとだいぶ違う。
464774RR:2013/05/24(金) 10:36:08.27 ID:nq1dEKdN
高速走ってる時に眠気に襲われたらPAのベンチでちょい仮眠してる。
465774RR:2013/05/24(金) 10:43:38.69 ID:J4GQptre
>>460
上の朝弱いやつだけど、2から3時。
サラリーマンだけど帰宅が12時くらいだから、どうしてもそういうリズムに。

でも朝のバイクは気持ちいいんだよねぇ
466774RR:2013/05/24(金) 10:47:50.91 ID:wCn3me1L
明日ちょいと船橋まで走ってくる
先代「しらせ」とナントカっていう護衛艦並べた
自衛隊の催しが目当てw
午後は都内でもマターリ流して帰る
467774RR:2013/05/24(金) 10:54:23.53 ID:6C47bLkA
>>466
しらせって南極観測船じゃね?
468774RR:2013/05/24(金) 11:30:50.49 ID:wCn3me1L
海自の場合正式には砕氷艦だけど
退役して今はウェザーニューズの所有で船橋に係留されてる
それと別に護衛艦やら何やらが来るんだな
まあグッズ漁りと屋台で何か食ってマターリってとこかな
469774RR:2013/05/24(金) 13:09:11.67 ID:QdfhF2Vs
週末どっか誰かいかない?
470774RR:2013/05/24(金) 14:16:44.88 ID:CpwlfhAA
>>469
天気も良さそうだし激しく行きたいのだが 、天気のいい日は家族サービスせねば後が辛い。
471774RR:2013/05/24(金) 14:43:59.79 ID:OHPJkjoA
明日はセカンドの原2スクに嫁乗っけて日帰り温泉でも行くか
472774RR:2013/05/24(金) 15:09:08.99 ID:L9+ECPc9
混浴しながら嫁に乗るんですね
473774RR:2013/05/24(金) 17:26:11.93 ID:p1HEOiRv
=bいいね!
474774RR:2013/05/24(金) 17:38:12.36 ID:FV+pNVnS
梅雨になる前に、長野県の小布施まで原2で日帰り計画
往復500Kmくらいだけど、
・R17、R18経由で行くか
・R17、R145、R292渋峠越え
どっちが、おすすめ?
475774RR:2013/05/24(金) 17:45:51.17 ID:XAEIkTCn
小布施まで何しにいくか、によるんじゃね?
原二だと行程に余裕ないっしょ
476774RR:2013/05/24(金) 18:27:32.54 ID:gZqfi/ly
俺原二で軽井沢まで行って来たことあるが
往復で一杯々々だったわ
もーいーわと思ったw
477774RR:2013/05/24(金) 19:56:36.94 ID:mXQIgRoI
>>474
実家千曲市なんで参考程度だけど車、原二それぞれ下道の平均所要時間晒す
車:二子玉発→環八→R20→R19→R403 早朝発6-7時間前後深夜最速記録4時間半(都外へ出ればあまり渋滞無い)
原二:浦安発→忘れた→R17→R18 GWだったので熊谷あたりまで超渋滞8時間以上(GW以外も渋滞多いイメージ、もう二度とやりたくない)
ちなみに高速だと2-3時間なw
相当時間かかる上に峠も多いから体力も使うし休み休み走らないと危ないよ
478774RR:2013/05/24(金) 20:45:37.77 ID:XTWCbZcU
原2天国、山梨へ。
と言っても、雁坂トンネルとスバルラインが安いだけなんだがw
479774RR:2013/05/24(金) 21:03:08.27 ID:DyvDky2C
十分過ぎる理由だべ

自分も福島観光道路をケチるのに、トランポに原2乗っけていったわ
480774RR:2013/05/24(金) 22:01:10.83 ID:XJiGoUAf
>>452
ありがとう
地図で追っかけてみる
481774RR:2013/05/24(金) 22:42:08.82 ID:OpZePH1H
>>474
マターリ流すんだったら
R299→r45→r51→r33→R406→R292 でいいんじゃね?
482774RR:2013/05/25(土) 00:23:10.80 ID:axjWTPcT
>>474
往路は佐久までR299でr80r79r4で上田からR406、
復路は長野からr35で上田、r4r79r80で佐久からR254じゃダメかね。
けっこう空いてて楽しいルートだよ。逆ルートは暗くなってからR299は
泣けるので薦めない。
重要なのはR17はつまらんから避けよう、ということ。
483774RR:2013/05/25(土) 00:53:52.05 ID:Fp/hioa3
次の日曜日 ハンターマウンテン塩原あたりまで走りに行く人いるけ
484774RR:2013/05/25(土) 06:45:02.46 ID:z3w+D4kq
あんれぇ?
天気いまいちだなぁ。
485774RR:2013/05/25(土) 06:47:42.92 ID:YFalI12a
今日は天気はアレだが走るだけなら問題ない
空気冷たいから春秋装備のが幸せ

と、八王子まできて心折れた俺からアドバイスorz
インナーに何か着てこれば良かった
486774RR:2013/05/25(土) 06:57:42.49 ID:f+JQ6PXp
日も無いから余計さむかろう
487774RR:2013/05/25(土) 06:59:49.52 ID:z3w+D4kq
>>485
装備によっては心が折れるほど寒く感じるんだ。

交通量の方は?
488774RR:2013/05/25(土) 07:02:43.56 ID:YFalI12a
まぁ春先の気温だな、15度ぐらい、きちんとした装備なら問題なかろう
革ジャンのインナー付けてたり、夏グローブじゃなかったりしたらもう少しマシに走れたかも

交通量は休日早朝のいつもの感じだよ
489774RR:2013/05/25(土) 07:18:16.19 ID:z3w+D4kq
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
寒さは何とかなるな。
どこ行こう…う〜ん…
490774RR:2013/05/25(土) 07:30:01.39 ID:ggGw4vIq
>>489
京都は?
491774RR:2013/05/25(土) 08:02:09.23 ID:y0RpqsfJ
東京っていうと特に、八王子府中あたりと東京湾〜練馬あたりまでの
気候の落差が意外に大きいよね。

去年の5月に半袖短パンで八王子に呑みに行ったら寒くて風邪引き
そうになったの覚えてるぞw

俺もさっきバイクで世田谷〜大井と散歩してきたけど今日は涼しくて
気持ちいいな
492774RR:2013/05/25(土) 08:26:02.26 ID:UxfJRufC
100均探して中にカッパきこむんだ
493774RR:2013/05/25(土) 08:47:08.81 ID:2ItEqznx
>>465

朝弱いと言うより、夜遅すぎ。
生活サイクルで仕方が無いでしょ。
494774RR:2013/05/25(土) 09:05:28.87 ID:qdRqiLcM
>>465
日本人は時間にルーズだから、残業時間が多くなるw
495774RR:2013/05/25(土) 10:38:01.73 ID:UX1QYejN
>>494
>>465じゃないがまさにこれ。
サービス残業とかお持ち帰り仕事とか裁量労働制とか頭おかしい。
費やした時間分の給料ぐらい払えや。
496774RR:2013/05/25(土) 10:40:41.50 ID:8/bxAtNH
>>495
評価は会社の利益にどんだけ貢献出来てるかだけだよ。
497774RR:2013/05/25(土) 11:00:44.27 ID:Q/JqIebL
いやー今日の天気は
最高ですかー
498774RR:2013/05/25(土) 11:01:12.84 ID:UX1QYejN
>>496
いやいや法律でこうしましょう、って決められたことぐらい守れよって話しだ。
で、決まってこういった話をしだすとそれでは日本の競争力が〜とかぬかす奴が出てくる。
499774RR:2013/05/25(土) 13:45:18.35 ID:EReBBaPu
>>491
八王子府中ってひとくくりにすんなよ
府中から八王子まで30kmぐらいあんだぞ
八王子のほうが断然寒いんだぞ(/_;)
500774RR:2013/05/25(土) 13:56:37.68 ID:Tfilotuj
>>496
会社は労働者を拘束した時間の対価として給料を払うの。
その人の成果物の質が悪いとか効率が悪いのであれば、給料を下げれば良い。

働いた時間分を払わなくていい訳じゃない。
501774RR:2013/05/25(土) 14:01:47.10 ID:xkHEio9F
国道17号の三国峠を下りてきたとこの見通しの良い交差点で白バイが取り締まりをやってるから気をつけて。もう犠牲者は俺だけで沢山だorz
502774RR:2013/05/25(土) 14:09:00.29 ID:z3w+D4kq
>>501
おまえだけに辛い思いはさせない!
おれも行くぞ!
503774RR:2013/05/25(土) 14:16:42.20 ID:zJne4Xun
(今日はやけにバイクが捕まってるな・・・)
504774RR:2013/05/25(土) 14:30:30.10 ID:jMRwB8yA
俺は八王子方面に住んでて、冬は温暖な都心ツーリングとかやったりするけど、
都心方面に走ればだんだんと暖かくなるのがよくわかる。

バイクならではかもねw
505774RR:2013/05/25(土) 14:35:29.86 ID:5LGr/lpe
都心ツーリングって何が楽しいの
506774RR:2013/05/25(土) 14:36:54.74 ID:DBpDhBQA
>>500
日本も簡単にレイオフできるとその点は改善するだろうね。
まあそれが派遣急増なんだろうけど。
507774RR:2013/05/25(土) 15:35:50.35 ID:8lDMjFHK
>>505
普段と違う環境で走られるって事じゃなか?
都心発と逆発想。
508774RR:2013/05/25(土) 15:40:37.17 ID:zJne4Xun
内堀通りぐるぐるだけでも楽しいで
509774RR:2013/05/25(土) 15:42:55.46 ID:f+JQ6PXp
超早朝にいつもは渋滞に巻き込まれる場所を快走するのは楽しい。
510774RR:2013/05/25(土) 15:49:00.47 ID:kIaeMMPZ
レイオフは若い奴から切るわけだが天に唾にならんか?
511774RR:2013/05/25(土) 15:51:27.63 ID:v1pKtJXi
>>510
アンカーを付けないことは天に唾だな。
行き所のないツバが自分に降り注ぐだけ
512774RR:2013/05/25(土) 15:52:26.96 ID:kIaeMMPZ
くやしいのう
513774RR:2013/05/25(土) 19:19:49.74 ID:eBqnRam8
夏になったら夜に夜景ツー行こうと思ってるよ
514774RR:2013/05/25(土) 19:47:47.69 ID:tIZa6NCZ
何か結構寒いな…
だが明日早朝出発して山梨に行こうと思う
月曜仕事だから疲れるが仕方ない
伊豆はボチボチ混み始める時期かな
515774RR:2013/05/25(土) 20:02:25.59 ID:djIFw6W7
館山道で2台前の車の屋根からサーフボードが外れて飛んできた!
車間距離あけてたから避けれたけど詰めてたら\(^o^)/オワタだった。
516774RR:2013/05/25(土) 20:14:10.37 ID:Ru0B4zg3
>>515
俺も首都高で前の車からハシゴが落ちてきた事あるわwww
まー乗ってたの四駆だったから引っ掛からずにいたけどな。
517774RR:2013/05/25(土) 20:33:58.43 ID:jMRwB8yA
>>505
適当に走って適当な角を曲がって適当に迷ってみるのもまた楽し。
518774RR:2013/05/25(土) 20:44:38.02 ID:Zghx9D2H
今日は、午後からだったんでぷらっと陣馬街道の和田峠通って道志みちに抜けたけど
あの峠はハイキングコースだなw 歩いてる人が多すぎで危ないわ
519774RR:2013/05/25(土) 21:02:50.72 ID:FWzTyKE1
林道に抜ける方は空いてる
520774RR:2013/05/25(土) 21:06:25.01 ID:0D3VqsU8
たしかに和田峠は暴走バイクが多い
521774RR:2013/05/25(土) 21:22:39.57 ID:7vIZZtvJ
>>518
走りにくいんで俺はツーリングには使わないですね
渋滞時の緊急避難ぐらいかな@八王子市民

ビーナスラインへ行ってきました
AM5:00八王子発ー下仁田ICー佐久ー美ヶ原美術館ービーナスライン
蓼科ー麦草峠ー清里ー八ヶ岳高原ラインー小淵沢ICー高尾IC
PM5:00帰宅 490km
下仁田あたりまで曇りで寒かったが佐久あたりで日が差して気温上昇、
青空も広がり気持ちよく走れました。あとビーナスで走行中に手を振って
下さった方、とっさの事だったんで会釈しかできなくてゴメンなさい
522774RR:2013/05/25(土) 22:24:13.06 ID:7up8bqK7
明日ビーナスライン行こうと思ってるんだが、天気予報は晴れ時々雨で18時ごろに雨マーク
あっちの方の雨ってどんな感じなのかな?
サッと降って止むのか、すごく降るのか、そもそも天気予報あまり当たらないのか…

とりあえずどう転んでもいいように早起きだけする予定
523774RR:2013/05/25(土) 22:30:21.93 ID:EReBBaPu
鎧も着込んでおけよ
524774RR:2013/05/25(土) 23:58:01.29 ID:VYMyzP1I
>>522
さっき外でたら、ほんの少しポツリ来てた
525774RR:2013/05/26(日) 03:20:00.40 ID:iQZ0lgg0
146 名前:774RR[] 投稿日:2013/05/25(土) 18:02:31.24 ID:Vf14R9MV [2/2]
明日だけど、会津に走りに行ってみようかと思うので、あげてみる。

【趣旨/目的詳細】福島三大観光道路を走る
【集合場所/日時】明日7:00に東北道羽生PA、8:00に上河内SA 、いずれも下りです。
【ペース】まったり、山間部はフリー
【目印】黒カワサキ、ミラーにグローブ
【備考】福島飯坂ICで降りて、磐梯吾妻スカイライン→レークライン→ゴールドラインと走ります。
会津若松市内の十文字屋でソースカツ丼を食らう予定です。
526774RR:2013/05/26(日) 03:28:19.89 ID:O+3srSBH
>>522 一気に寒くなってガスって視界が悪くなる。慎重に運転しなされ。
527774RR:2013/05/26(日) 05:46:12.03 ID:4YR5rqs1
起きたぞ!
さて、どこいこう。
528774RR:2013/05/26(日) 05:46:55.84 ID:iJZtjTqT
思ったより天気良くないね
529774RR:2013/05/26(日) 07:19:51.86 ID:sQNGOThs
>>525
私もおなじコース考えてるので、
すれちがったらヤエーねがいます。
横浜の黒、川崎
530774RR:2013/05/26(日) 08:27:55.35 ID:mN/YmxsL
>>529
横浜か川崎のどっちか、はっきりして!
531774RR:2013/05/26(日) 09:20:49.29 ID:sONtUWpt
擦れ違ってもナンバーが確認できない不思議
532774RR:2013/05/26(日) 12:15:01.24 ID:j/+Mi00C
黒い横浜タイヤを履いた川崎ナンバー?
533774RR:2013/05/26(日) 12:29:17.40 ID:F15rtAjb
横浜ナンバーでカワサキの黒いバイク?
534774RR:2013/05/26(日) 12:32:09.05 ID:5p0KpSKX
カウンタックに乗り、ハマの黒ヒョウの異名を取る川崎さんじゃないかな
535774RR:2013/05/26(日) 13:38:17.75 ID:sQNGOThs
>>533
おそくかりましたが、横浜ナンバーで黒いオトコ川崎。
浄土平なう
536774RR:2013/05/26(日) 14:27:39.37 ID:11jjxC3X
福島行きたかったけど睡魔に負けて布団からでられなかったから適当に湾岸走って箱根でも行こうかな
誰か募集しないかなー(チラッ
537774RR:2013/05/26(日) 14:30:46.81 ID:nZ+ZdAHt
>>536
横浜伊勢佐木長者町巡りならお任せを。
2万はもってきてね。
538774RR:2013/05/26(日) 14:35:06.93 ID:11jjxC3X
>>537
天麩羅揚げてくれたら行くよ!
539774RR:2013/05/26(日) 14:44:30.63 ID:11jjxC3X
今更だけど急にスレと間違えてたわ、まあいいか
540774RR:2013/05/26(日) 14:45:34.40 ID:APgo8FKM
秩父〜八ヶ岳まわってきた。知らなかった林道多くて楽しかった!
かき氷とか食べたかったけどやはり一人だと恥ずかしくて無理やった~_~;
541774RR:2013/05/26(日) 15:19:30.09 ID:Qa+e+T9U
首都圏or横浜方面発ででどっかいきたいな
542774RR:2013/05/26(日) 15:30:01.55 ID:zkrEYKPt
奥多摩アホみたいに混んでた
周遊でチャリとセンターアップのSSが事故って警察来てた。
両方軽傷っぽい。

みんな謙虚に走れよ。
543774RR:2013/05/26(日) 15:40:04.39 ID:neoX2wa5
前にも書いたけどGPSレコーダを買ったので、茨城の久慈川の沈下橋巡りの旅に行ってきた。
せっかくGPSレコーダがあるので、ツーリングではあまり使わない下駄用愛車で下道の旅。

とうことで5つある(らしい)沈下橋関連写真。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369549135442.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369549182032.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369549339205.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369549359835.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369549516342.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369549551222.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369549601483.jpg

ついでに袋田の滝。水量少な目。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369550023962.jpg

旅レコによるとおよそ往復15時間の旅。疲れたー。
でも、北茨城は初めて行ったけど楽しかった。また行きたい。
今度は大きい方のバイクに活躍してもらって高速で行くけどねw
544774RR:2013/05/26(日) 16:10:05.50 ID:usGcyHQi
tes
545774RR:2013/05/26(日) 16:13:06.00 ID:7xoOhVUu
>>543
あれ、FMってスレ主さん?
546774RR:2013/05/26(日) 18:20:38.90 ID://U/Gm9r
>543
なかなか興味深いね
でも高知の沈下橋みたいな欄干に類するモノが皆無の
「踏み外したら落ちる、これが沈下橋だ!」って不安感はないな、残念
最後のヤツだけかw
547774RR:2013/05/26(日) 21:00:43.20 ID:hsuFP2W2
>>501
GW前後にそこの取締情報書いたのに
宿泊スレの方だったかな?
兎に角、ご愁傷様

地元民に聞いたんだけど、プリンスホテルを過ぎた
直線の左側に白バイが居て大漁検挙になるらしいよ
そこだけ気を付ければあとは平気らしい
548774RR:2013/05/26(日) 21:54:34.28 ID:QET0l2/g
>>547

そこ、ねずみ取りマップにも情報が無いな。最近の定番?
549774RR:2013/05/26(日) 22:36:42.71 ID:0nugW1c4
>>543
GPSレコーダの話ししてるのに
その軌跡を載せないなんて、、、
550774RR:2013/05/26(日) 23:41:14.60 ID:hERt3KNM
今日はビーナスまで500km超えツーをしてきた
予想に反して天気良かったが肝心の頂上付近は雲が多かった
高速メインだったのにやけに疲れたけど、まあ終わって見れば楽しかったかな
一つ気になったのが虫が凄い多かった
シールドにベチャベチャ付いて気持ち悪かった
PAの度に拭いてたけど、またすぐ虫だらけになった
3年前とかって道路にいる虫こんなに多かったかなあってちょっと思った
林道だけならまだしも高速走っててもやたら虫が付くって…
それほど記憶に無いけど昔こんなだったかなあ…
アウトドアには憧れるけどめっちゃ虫嫌いw
551774RR:2013/05/26(日) 23:55:03.23 ID:7BfSKLl8
>>550
捨てバイザーあるじゃんぐぐってみ?
シールドにプレクサス塗っておくと虫潰れてもティッシュで拭けばすぐおちるぜ
552774RR:2013/05/26(日) 23:58:34.19 ID:jlFKGGON
>>551
レースで使ってるヤツか
553774RR:2013/05/27(月) 00:05:08.85 ID:SpskalB1
年によってカゲロウの大発生とかあるな。

橋とかが雪が積もったみたいになったり

スリップ事故になったりする
554774RR:2013/05/27(月) 00:05:45.46 ID:BWWOmOGt
てかこの時期虫が多いのは当たり前で、スピード落とせばやり過ごせるだけの事。
自分の事情でスピード上げるのは虫にとっても迷惑わだな。
555774RR:2013/05/27(月) 00:07:11.33 ID:QLgedB7u
烏龍茶スプレーすれば おk
556774RR:2013/05/27(月) 00:47:18.73 ID:xvfeHgJF
>>553
あの緑色のカゲロウっていうんだ、それもいっぱい居た
あとまん丸の固いのが飛んできてシールドで弾くかと思ったらベチャって潰れた時は嫌だったわ
557774RR:2013/05/27(月) 01:14:38.85 ID:Nb7IpboI
>>554
高速でゆっくり走れって?
558774RR:2013/05/27(月) 01:58:08.46 ID:ZuMpVhKw
バイザーが虫だらけになってふくの面倒だからバイザー上げて走ったら眼鏡が虫だらけになった
559774RR:2013/05/27(月) 02:16:00.80 ID:4KtLFVZD
baka?
560774RR:2013/05/27(月) 03:34:31.54 ID:T/tpU09X
80kmを境に虫アタックが急増する気がする
だから夏の高速は80km以下で走る
冬は冬で寒いのでやはり80km以下で走る
561774RR:2013/05/27(月) 06:28:26.55 ID:rxfkt8Og
60kmくらいまでならトンボは避けてくれるんだぜ。
562774RR:2013/05/27(月) 07:22:15.62 ID:Ynn+eh+N
>>551
プレクサス、シールドにも使っていいのか
ミラーシールドでも大丈夫かな?
563774RR:2013/05/27(月) 07:26:25.83 ID:jucRQ2v5
>>562
やめといたほうがいいよ
ミラーシールドに雨弾くヤツ(ガラコとかレインXっぽいの)塗ったら剥げちゃった
564774RR:2013/05/27(月) 08:06:11.35 ID:uUCC1HDW
>>548
昔からみたいだよ
とにかく、苗場を過ぎた先の直線は要注意で
565774RR:2013/05/27(月) 08:27:22.44 ID:iFVuBVHM
苗場の先ってどっち側よ。新潟より? 爆走ポイントなので教えてくださいまし。
566774RR:2013/05/27(月) 09:05:12.82 ID:5TgBfYFl
80km以下で走るなら高速乗らなきゃイイじゃんw
567774RR:2013/05/27(月) 09:13:02.93 ID:Q9L5LDos
R17沿いの苗場の近くに旨いイタリアンあったの思い出した。名前は忘れた。
568774RR:2013/05/27(月) 09:13:06.35 ID:8qLQfLVL
ところが80切るか切らないかの速度でゆったりクルージングしてるのもいるんだよ
マスツーなら仕方ないけど2台くらいで目が男で後ろが女とかね
夫婦やカップルでハーレーとかのクルーザー系とかSRやエストレヤのお洒落単気筒系とか
569774RR:2013/05/27(月) 09:21:16.03 ID:6ldm8ViO
遅く走ろうが夏はゴーグルなりバイザーしといた方がいいよ。
一週間後くらいに目の裏側から虫の足が出てきた事あったな。
しかも甲虫っぽいの。
570774RR:2013/05/27(月) 09:25:35.56 ID:N1nsB7BQ
速度よりも車間が取れているかどうかが問題。
571774RR:2013/05/27(月) 09:28:43.62 ID:Ynn+eh+N
>>563
やっぱ専用の奴の方がいいのね
572774RR:2013/05/27(月) 10:06:29.32 ID:z2iFiWXD
虫といえば、最近開通した圏央道の海老名から相模原愛川へ抜ける高速、厚木あたりがやばい。
まわり田んぼだらけだから、早朝に走ると凄いことになるよ。泣きたくなる。
573774RR:2013/05/27(月) 10:20:06.95 ID:gO7nGV42
相模川は有数のカゲロウスポット

数年前、昭和橋が死骸で真っ白になった。スリップ事故もおきてる

そういう感じでは、今年は少ないかな。

ツバメが多いのもあるからかも

栄養が豊富な水面は大発生する
574774RR:2013/05/27(月) 10:33:19.87 ID:Ea67VzmI
>>565
東京発なので判るかと思い込んで書いてたわ

群馬方面から湯沢方面に向かう下り線で良くやってるらしい
苗場と田代スキー場の間にある直線のどこか
資材置き場だか雪下ろしで広くなってるところだかに誘導されるって聞いたよ
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.47.0.8N36.49.40.0&ZM=8
この直線だと思うが、違ってたらスマン

とにかく新潟側に入って直線続いたら注意してくれ
そこ以外のR17(三国峠)は群馬県側も含めて安心して飛ばせるって言ってた
湯沢にある宿屋の息子(バイク糊)情報なので間違ってないと思うけど
575774RR:2013/05/27(月) 10:40:17.76 ID:JObhRzTN
綺麗なバラには棘があるように
気持ちの良い道には現認係が
576774RR:2013/05/27(月) 10:40:44.02 ID:rcF9m5E/
>>572
まさにそこに行ってカゲロウまみれになってきたよ。
でも厚木PAは良いね。DQNが溜まるそうだけど。
577774RR:2013/05/27(月) 10:45:15.32 ID:QG35vAVc
>>566
信号がないし逆走もそんなに無いし一般道走るより安全じゃん。
決められた最低速度以上なら文句も言えん。

周りと速度差があると俺は嫌だし動きが読めないから危険と思うけどな。
578774RR:2013/05/27(月) 11:57:09.65 ID:ZuMpVhKw
こないだ気持ちよくツーリングしてたら、急に白いバイクの人がついてきて
何かと思ったらサインくださいって言われたよ!
最近こういうの多いな、俺人気者すぎてやばいわw
579774RR:2013/05/27(月) 12:34:59.63 ID:iFVuBVHM
ありがとう。やっぱりその辺か。
さんざん走り回ったあとに新潟側から乗るんでテンションMAXだわ。
気をつけよう。
580774RR:2013/05/27(月) 15:46:29.53 ID:SDvL0l0g
それに比べて俺の人気のなさ
まじおまえらうらやましいは(棒
581774RR:2013/05/27(月) 18:08:58.22 ID:BGYDseA3
そんなに警察の人気者になりたいのか。いくらでもサインしに行って来ればよし。
奴らはノルマがあるから大喜びだよ。
582774RR:2013/05/27(月) 18:31:59.42 ID:vKUAIIkq
オービスに何度もヤエ-かましてやると
丁重に迎えに来てくれるらしい
583774RR:2013/05/27(月) 18:44:00.61 ID:X2/guEvX
相模川へフライ釣りの道具持ってツーリング行くかな
何らかの魚がライズいっぱいしてそうだ
584774RR:2013/05/27(月) 18:47:33.21 ID:vKUAIIkq
ヘブライ語圏にツーリング?
585774RR:2013/05/27(月) 18:56:25.52 ID:amXl5VP1
死海行こうぜーとか、嘆きの壁に6時な!とかか。胸熱だな。
ナビが古いと、ガザに行っちゃったりするのか。
586774RR:2013/05/27(月) 19:11:06.88 ID:jFxKzCVo
ウラジオストクから大陸横断してカスピ海にユン級を見に行きたい…
587774RR:2013/05/27(月) 19:12:24.01 ID:X2/guEvX
なんじゃソレw
588774RR:2013/05/27(月) 19:43:41.45 ID:6ldm8ViO
一生に一度くらいは海外の荒野をツーリングしてみたいなあ。
乗るとこまでがすごい面倒くさそうだけど。
589774RR:2013/05/27(月) 19:58:58.19 ID:SpskalB1
ミッジでオイカワ、ハヤ狙いだな。

相模川って中型以上の魚が多摩川より魚影が少ない
590774RR:2013/05/27(月) 20:50:58.20 ID:3u/TZY+J
フライのロッドって長いんじゃないの?
591774RR:2013/05/27(月) 21:53:49.28 ID:Sn92LpZR
>>549
旅レコで取ったログはコレ。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1369658768484.jpg

袋田の滝からのルートを極めておらず、
帰りに東海村を一周しようとかと悩んで迷走したのは内緒だ。

まぁ、行きは知らずにだが通過したんで、同じ道を通るのを嫌ってやめたけどな。

>>545
スレ主って誰やねんw
ついでにPhantomMax250だからPMだぞw
592774RR:2013/05/27(月) 21:56:18.07 ID:Ii3MnTwt
PAとかSAとか道の駅でさあ、屋台で300円位で
ステーキ(ベーコンの厚いようなやつ)とかデカイソーセージとか
とぐろ巻き状になったソーセージとかBBQっぽく焼いてるの凄い美味くて
結構良心的な価格だし、好きなんだけど
何処のPAとかだったかすぐ忘れちゃうんだよなあ
あれやってるPAとかの一覧とかあったら良いのになあ
ツーリングに出ると無性に食いたくなる
やっぱ外で焼くと美味いんだなって思う
もし家のそばにあったら買って帰っておかずにしたいぐらいだわw
593774RR:2013/05/27(月) 21:58:57.40 ID:Sn92LpZR
GPSのログ見るって面白いな。
再生してみると、どこの沈下橋に行ったか忘れて同じところに二度行ったり、
腹が痛くなって街道沿いのパチンコ屋に駆け込んでたりするのがきっちり残ってるw
あぁ、ここで飯食ったなとかここでバイク止めて悩んでるなとかも。

酒飲んでニヤニヤしながら見てるわw
594774RR:2013/05/27(月) 21:59:25.76 ID:nwpYGb9F
いろは坂〜中禅寺湖行ってきた
月曜は空いてて気持ちいいなぁ
595774RR:2013/05/27(月) 22:06:44.46 ID:XlWK3EF4
とぐろ巻きのソーセージなら最近どっかで見たな… どこだか忘れた
596774RR:2013/05/27(月) 22:33:55.18 ID:BGYDseA3
霧降高原行った。その名の通り霧で視界不良だった。
597774RR:2013/05/27(月) 22:43:19.77 ID:iFVuBVHM
>>591
このルート全部下道か!
ご苦労じゃった。
598774RR:2013/05/27(月) 22:46:57.58 ID:fc+ip4PT
>>592
>>595
「トルネードウィンナー」って名前で、
アマゾンや楽天でも買えるぞ。
ちなみにほとんどが中国産だ。
599774RR:2013/05/27(月) 22:48:41.01 ID:eBbccowC
>>591
ログを地図に表示するのはどうするの?
グーグルアースでのやり方は知っています。
600774RR:2013/05/27(月) 23:04:17.94 ID:amXl5VP1
道の駅富士吉田で見た気がする。
601774RR:2013/05/27(月) 23:10:33.89 ID:rxfkt8Og
うちの便器にも月一くらいで現れるよ。
とぐろ巻くほどの大物はなかなか難しいね。
602774RR:2013/05/27(月) 23:18:28.29 ID:oQmVzZ1a
東京発食い物目当てでショーとツーリングならときのすみかに行くのもいいぞ。

肉野菜パンし蕎麦といろいろ揃ってる。

近所で有名なのは小田原の鈴廣だけど、こっちは豚ソーセージ風の
味付けの魚肉ソーセージってのが結構美味しかった
603774RR:2013/05/28(火) 01:09:01.87 ID:RHcxqX4h
肉野菜パンし蕎麦 の し て何やねん。
604774RR:2013/05/28(火) 08:25:22.32 ID:aUnqrHu3
ショーとツーリング
はスルーなんだ
605774RR:2013/05/28(火) 11:17:06.77 ID:gUUVHTOO
ショーツなら・・・
606774RR:2013/05/28(火) 20:08:24.77 ID:+hv9bvvn
>>599
旅レコはデフォルトでグーグルマップ表示なんで、
他のGPSロガーでどうすれば地図に反映できるかわからん。
すまん。
607774RR:2013/05/28(火) 21:49:50.76 ID:qEPJ6BOC
>>599

googleearthに表示できるのなら、googlemapsに表示させるのももう一歩でしょ。
608774RR:2013/05/28(火) 21:49:51.87 ID:q5DMWD9M
>>606
わざわざ返信ありがと
609774RR:2013/05/28(火) 21:51:46.66 ID:q5DMWD9M
>>607
あら!皆さん優しいのね♪
もうちょっと自分で調べます。
スレ汚しスマソ
610774RR:2013/05/28(火) 22:21:57.03 ID:UGn0se0D
こないだ八ヶ岳のPAのパン屋で焼きたてベーカリー売ってて美味そうだったから
買おうと思ったらめっちゃ高くてびびったw
いくら何でも高いだろ
611774RR:2013/05/28(火) 23:01:51.40 ID:PBShYKF2
あそこで早朝パンを食べる幸せ
612774RR:2013/05/29(水) 00:08:09.33 ID:ewe5bqg9
800円位の食パンかな?

激ウマだぞ
613774RR:2013/05/29(水) 06:20:32.51 ID:wsu3S/1/
>>609
轍かt2g
t2gの方が高機能だけど轍の方が簡単
614774RR:2013/05/29(水) 08:22:03.71 ID:zizx3hjP
梅雨前線がくる前に
とおもったが遅かったか…
615774RR:2013/05/29(水) 08:25:04.07 ID:MJmWTdX2
カッパ着て行こうぜw
616774RR:2013/05/29(水) 08:34:19.42 ID:0rGHtdBp
まだ先走り汁もとい梅雨の走りだ
チャンスはある
617774RR:2013/05/29(水) 08:58:18.73 ID:uoa2uiR9
今朝は雨の予報だったけど今晴れてる@羽田
多摩地方に降っても雨だしね
618774RR:2013/05/29(水) 09:38:41.06 ID:zizx3hjP
http://i.imgur.com/XRb5uWb.jpg
踏ん切りつかないよw
619774RR:2013/05/29(水) 10:07:15.95 ID:odka6k1F
蒲田晴れとる曇りですらない・・・どういうわけじゃ?
620774RR:2013/05/29(水) 11:12:12.64 ID:l6JmgokR
久しぶりに夜走りしたら、白河から宇都宮まで小人さんが運転してくれたようだ。
もしかして、二重人格なのかな。
621774RR:2013/05/29(水) 11:18:03.52 ID:Oatx7Pnf
オートクルーズ機能搭載してるとか?
622774RR:2013/05/29(水) 12:40:52.89 ID:B670f1h5
内なる自己同士で「ユーハブ」「アイハブ」とかやってんのか

それはそうと土曜の予報に晴れマークが覗いてきた@東京
近場なら行けそうだ
623774RR:2013/05/29(水) 13:38:05.71 ID:Azlh3XQc
でも梅雨入りしたんでしょう?
624774RR:2013/05/29(水) 14:10:12.34 ID:L6QK6Xta
梅雨の天気予報は当たらないんだってさ。
625774RR:2013/05/29(水) 14:14:13.67 ID:B670f1h5
降水域に包囲されてるとか俄雨懸念とかなければ
出発前の最終確認で行けそうな気はする
海シーズン前の房総あたり回ろうかな〜
626774RR:2013/05/29(水) 17:45:00.06 ID:qKrahIdb
土曜日はデイトナの茶ミーティングに行こうと思ってたんだけど天気微妙だな。

http://daytona-mc.jp/event/2013teameeting/
627774RR:2013/05/29(水) 17:55:35.63 ID:gWBkVh2I
首都圏発で行くなら付き合うぜ
628774RR:2013/05/29(水) 18:08:41.59 ID:d+lBUBPL
>>627
袋井ICから一本道でいくのも簡単だし俺も行きたいが俺は仕事を頑張る!
出店が楽しくて試乗も出来るし、雨が降らなければイイね。

ついでに森町の辺りの山際をテキトーに走ったり森の市で地の物を買ってみたり、
掛川の宝竜でタンメン食べてみたり袋井ICへの道にある餃子専門店に行ってみたり、
もし特別開館日と重なるようならヤマハの本社に行ってみたり。
629774RR:2013/05/29(水) 18:39:24.57 ID:oIn2wOI9
この曇りと雨が入り乱れてる天気予報が一番怖いんだよなあ。
行程の9割雨降ってなくても、高速でゲリラ豪雨のとこに引っかかったら3秒でずぶ濡れになるし。
630774RR:2013/05/29(水) 19:42:20.74 ID:gWBkVh2I
基本的にツーリング行く時は急に雨が降ったりしてもいい服装だなぁ
631774RR:2013/05/29(水) 19:49:18.82 ID:0rGHtdBp
海パンか
頭良いな
632774RR:2013/05/29(水) 20:38:58.26 ID:PYL7bLkt
スッポンポンだよ。
633774RR:2013/05/29(水) 20:52:18.16 ID:odka6k1F
夏はジーンズの下に水着穿いて走ってたよ
濡れても渇くし夏なら寒くないしね
634774RR:2013/05/29(水) 20:52:51.30 ID:j5U7XM3E
おまえら何もわかっちゃいない
Tシャツで乳首透けるのが至高
635774RR:2013/05/29(水) 20:53:36.38 ID:ZN6RK28W
>>634
雄のなんか要らないから!
636774RR:2013/05/29(水) 20:59:19.92 ID:ucaLgh8z
お前は人生の半分を無駄にしているな
637774RR:2013/05/29(水) 21:27:30.49 ID:DO43m3fY
>>633
スクミズですね
638774RR:2013/05/29(水) 21:41:17.22 ID:oIn2wOI9
なるほど参考になるわ、ちょっとスク水買ってくる。ライコにあるよね?
639774RR:2013/05/29(水) 21:53:12.39 ID:SsKno9Sy
店頭には無いけど店員に言ったら出してくれるよ。
640774RR:2013/05/29(水) 21:54:55.73 ID:ucaLgh8z
符丁で言わないと無理よ
641774RR:2013/05/29(水) 21:55:04.41 ID:V5HSjsfw
エンジンやマフラーの熱には気をつけろよ
642774RR:2013/05/29(水) 21:58:15.63 ID:j5U7XM3E
ライコにはないけど二輪館なら割りとまぢで有りそうな気がする
643774RR:2013/05/29(水) 22:12:32.93 ID:ucaLgh8z
光輪にはあったかなー
644774RR:2013/05/29(水) 22:18:41.75 ID:7DwggcDx
おまえら、みんな優しいな
645774RR:2013/05/29(水) 23:24:42.24 ID:ed5hkhby
毎日雨じゃねえかチクショー
関係ないけどヤマダ電機でスクーター売ってた
なんで電気屋に?と思って見たら電動だった
646774RR:2013/05/29(水) 23:49:22.27 ID:ewe5bqg9
スズキの純正部品で発注だろ
なんでも部品番号ついてっから
ワールドに行ってみな
647774RR:2013/05/29(水) 23:55:18.64 ID:G8nOa/l6
YAMAHAのバイクNAVI使ってる人いたら
レビューよろ
648774RR:2013/05/30(木) 02:20:29.40 ID:hA/nIR9x
>>645
雨って言っても割と局地的な事が多いっぽいから合間うまく縫えれば遊べるぜw
649774RR:2013/05/30(木) 09:35:14.34 ID:NdQYHLXX
合間うまく縫えればな
合間うまく縫えればだ
650774RR:2013/05/30(木) 10:06:28.80 ID:/dqokNw+
何だろう、

宣伝でイチローが来ているようなCW-Xとかの、
ぴっちりした上下を着ていて汗で透けたら、
スク水みたいに見られないだろうか(ドヤ顔)
651774RR:2013/05/30(木) 10:09:24.34 ID:cGF4QW0k
スマホをハンドルマウントで国土交通省の
防災情報提供センターのページを表示しながら走れば…
652774RR:2013/05/30(木) 10:15:19.11 ID:Z23OnOH9
今日もそうだけど小雨が降ったりやんだりなら小排気量のバイクでブラブラなら大丈夫なんじゃね?
653774RR:2013/05/30(木) 10:17:44.08 ID:NdQYHLXX
因みに小雨はレーダーに映らなかったりする
654774RR:2013/05/30(木) 10:29:51.54 ID:5OSfYNOb
これは結構映るみたいだ。
http://www.river.go.jp/xbandradar/
655774RR:2013/05/30(木) 11:54:18.31 ID:k+o6gWi/
にわか雨程度だから原二の俺はちょろって出かけてもいいかな
と思ったら風強すぎて怖い
横殴りの風で煽られて吹っ飛ぶわ
656774RR:2013/05/30(木) 12:33:32.33 ID:NdQYHLXX
路面から泥飛沫が上がる程じゃなければな
土砂降りだと案外飛沫も綺麗だけどw
657774RR:2013/05/30(木) 13:14:07.71 ID:hA/nIR9x
深夜は風なくなるっぽいけど小雨降るっぽい
658774RR:2013/05/30(木) 19:00:21.54 ID:2P8rsqsN
深夜と小雨とマンホール
659774RR:2013/05/30(木) 20:50:55.07 ID:2P8rsqsN
うわ明日晴れるんじゃん。嵐の後だから絶対空キレイだわ。
どこ行こうかなー。
660774RR:2013/05/30(木) 21:31:12.59 ID:dep/PuwM
デイトナミーティング誰かいくー?
661774RR:2013/05/31(金) 02:06:25.25 ID:mfzWSlCf
>>660
行こうぜー
662774RR:2013/05/31(金) 02:11:05.91 ID:K3zUGSFB
>>660
kwsk
663774RR:2013/05/31(金) 02:21:55.50 ID:mfzWSlCf
急スレにでも書いてくれたら、PA/SAとかエバグリ・ライコ東雲とか集合・合流にしてくれたら合流するぜ!
664774RR:2013/05/31(金) 08:03:40.73 ID:aPlOY2jg
おいおい今日雨なんじゃないのかよ何だよすげー晴れそうな天気だぞ
665774RR:2013/05/31(金) 08:06:50.97 ID:haCl0OQB
>>664
今日と明日の夜までは天気いいらしいよ
666774RR:2013/05/31(金) 08:37:00.48 ID:Q5Utq+DN
新宿御苑で日向ぼっこしてえな
667774RR:2013/05/31(金) 09:24:22.38 ID:hZ5Nr2V7
御苑というと
新宿!新宿御苑!
と未だ首都喪失ネタから逃れられないのは俺だけかな
668774RR:2013/05/31(金) 10:08:22.11 ID:cxcoJLzZ
経験豊富な先輩方にお教えいただきたいんですが
都内から初めて金精峠に行ってみようかと思ってます

オススメルートがあれば御教示いただけないでしょうか?

リッターバイクで高速・有料道路使用も問題ありません

よろしくお願いいたします
669774RR:2013/05/31(金) 11:09:00.11 ID:TQjR+ZaD
水上から片品尾瀬経由。

途中ダム観光
670774RR:2013/05/31(金) 11:26:16.30 ID:cxcoJLzZ
>>669
ありがとうございます

水上インターの少し先でR291から分岐する63号・奥利根ゆけむり街道を走る感じですかね?
671774RR:2013/05/31(金) 11:33:59.45 ID:34n9AxqH
うんそう

帰りは霧降よっても余裕があるよ
672774RR:2013/05/31(金) 11:58:06.46 ID:P4g0Xpb1
朝一でひしやに行って羊羹購入
それから、その日の気分と時間で下から選ぶか
複数組み合わせてルート決定

・土合駅見学
・永井食堂でもつ煮
・伊香保温泉と榛名山

走り足りなければ三国峠抜けて湯沢で温泉、関越で帰宅かな?
ひしやは絶対だから逆ルートは無いw
673774RR:2013/05/31(金) 12:29:43.52 ID:cxcoJLzZ
>>672
ありがとうございます

羊羮魅力的www

三国峠とかも気になるとこなんで、温泉含め思案してみます
674774RR:2013/05/31(金) 12:34:41.91 ID:eTk4F+U0
うむ、永井食堂でもつ煮は外せないな。温泉入るのら法師温泉がお勧め。
675774RR:2013/05/31(金) 15:18:36.76 ID:T1KEJ8Ky
>>661-662
急スレに書いといたわ
晴れるみたいだし行こう
676774RR:2013/05/31(金) 18:37:19.43 ID:A3M0lDyw
東京湾フェリー今ドックダイヤなのか・・・
677774RR:2013/05/31(金) 18:43:07.25 ID:x9yISQ1w
金精峠行くなら日光観光すればいいんじゃね
大人になってからの東照宮や華厳の滝、湯滝、温泉時で風呂とか観光してみるとか
明智平からの男体山とか小学生の時に遠足や修学旅行で日光に行った事あるなら
再度行くと面白い発見があるかもよ
678774RR:2013/05/31(金) 18:49:26.22 ID:mp27t/9s
最近、薗原湖のつり橋がダイブPって知った。

普通にバイクと一緒に写真とってたわ
679774RR:2013/05/31(金) 18:52:36.12 ID:cxcoJLzZ
>>674
ありがとうございます

もつ煮、調べてみましたが…ゴクリ
おいしい情報感謝です
温泉好きなんで法師温泉魅力的ですね

>>677
ありがとうございます
日光は未開の地なんで東照宮とか気になっています
確かに大人になってからの方が歴史的な建物や場所は面白いですよね〜
680774RR:2013/05/31(金) 19:37:46.04 ID:qU2VrBJb
>>678
昔あの下で溺れそうになったわ。
681774RR:2013/05/31(金) 21:13:34.68 ID:nQwLNp+O
明日晴れだからどっかいこかと思ったら夕方から予定入ってるんだった。
お前らツーリングレポ頼む。
682774RR:2013/05/31(金) 22:02:30.60 ID:HQo5RWZh
都心からなら
快適な日帰りは、
北は群馬県、
西は静岡県駿東郡が限界だった。
683774RR:2013/05/31(金) 23:05:37.83 ID:pUrLYuOW
日曜日は北陸方面だけ晴れか・・・
684774RR:2013/05/31(金) 23:40:09.99 ID:YDg1QIWp
奮発して高いメッシュジャケ買ったんで見せびらかしたいんだが、ライダーがたくさん集まってそうなスポットは何処だろう?

最初ライジャケと聞いて、何でバイク乗るのにライフジャケット着るのかなぁと思ったのは内緒。
685774RR:2013/05/31(金) 23:42:53.99 ID:Aei1L71z
ライジャケ見て高いか安いかなんてわからんしバイク以外見てねぇから自慢しに行くだけ無駄
686774RR:2013/05/31(金) 23:44:48.43 ID:2s/2ucBx
おれはライジャケも見るぞ
687774RR:2013/05/31(金) 23:49:32.98 ID:IQyjRUcF
1ヶ月くらい前から企画してたのに、、、
日曜だけピンポイントで雨とかなんなの?
688774RR:2013/05/31(金) 23:52:20.52 ID:YDg1QIWp
>>685
バイクは性能は勿論、1番カッコいいバイクを選んだのでそれなりに注目されてると思う。
ジャケットも1番カッコいいのを選んだら高かったw
689774RR:2013/05/31(金) 23:56:56.52 ID:QzShLlQH
い、一番カッコイイバイク…!?それはもしや…

DR-Z400…
690774RR:2013/06/01(土) 00:00:09.19 ID:rUXYkVL7
おまえら明日はどこ行くんだ?
691774RR:2013/06/01(土) 00:35:55.25 ID:xFUe7NN3
仕事
692774RR:2013/06/01(土) 00:52:35.05 ID:sLiLfAUc
現時点で泥酔してる時点で明日は昼まで寝てるな。
693774RR:2013/06/01(土) 01:01:24.02 ID:CAEmGTVh
とりあえずチンポ握ってみろよ、な。
な、ちょっと勃ってきただろ。隠さなくていい。
シゴけよ。酔ってるんだし。なっ。
気持ちいいか?出したら教えてくれ。
694774RR:2013/06/01(土) 01:01:52.22 ID:dLV7Rsbu
>>692
若いな、この時間で泥酔してても4時には目が覚めるぞ。
695774RR:2013/06/01(土) 01:04:32.52 ID:e7vfmPtk
遊戯王OCGデュエルモンスターズ5806




http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369662309/
696774RR:2013/06/01(土) 02:55:16.18 ID:SeZfDpFO
道の駅どうし
697774RR:2013/06/01(土) 04:16:41.44 ID:QgSwxm3p
ゲイ同士
698774RR:2013/06/01(土) 05:09:08.20 ID:Bn67vAS+
>>684

海老名SAか西湘PAでもいって見れば

西湘は皮つなぎの人もいるから引くかもしれないけど
699774RR:2013/06/01(土) 06:02:13.39 ID:qzeBSczP
おまいらがひしやひしや言うから、食べたくなったじゃないか
ちょっと今から行ってくるノシ
700774RR:2013/06/01(土) 06:36:22.98 ID:rTy/+QAA
>>672しか言ってない件

だが豆知識として教えてやろう。
ひしやで売り切れてたら鬼平で水羊羹買うといい。
701774RR:2013/06/01(土) 07:07:20.92 ID:8ocbQKLo
>>474です
日帰りの予定が寝過ごしたので、みなさんのアドバイスを参考に今日明日の一泊で小布施まで行ってきます
702774RR:2013/06/01(土) 07:47:45.12 ID:YstiTHB6
早朝発ライダーは各地の天気を報告せよ。
703774RR:2013/06/01(土) 08:11:31.64 ID:FPDvfKZa
今起きた
704774RR:2013/06/01(土) 08:41:36.13 ID:rQ8Wp+ej
東京晴れ
705774RR:2013/06/01(土) 09:04:36.47 ID:wCEZ7IGS
日本晴れ
706699:2013/06/01(土) 09:09:22.37 ID:uUB6UoI7
日光、晴れ
707774RR:2013/06/01(土) 09:41:55.96 ID:TsALGl7k
東京から千葉県いすみ市ポッポの丘へ出発予定。
時間が許せば鴨川のたこ焼き・北斗星にもいきたいけど
夜遅くは雨がパラつくみたいだから現地判断であまり遅く
ならないように帰ってこようと思います。
708774RR:2013/06/01(土) 10:13:25.32 ID:ltQQ6OwP
>>701
明日雨じゃないの?
709774RR:2013/06/01(土) 10:30:06.66 ID:oBuY+s8V
ああああああ、寝坊した嗚呼
茶ミーティング行こうと思ってたのに
710774RR:2013/06/01(土) 12:20:02.61 ID:STAhe5u+
起床。ここんとこ仕事きついからツーリングな気分じゃないな。思ったより天気良くないし
711703:2013/06/01(土) 13:49:19.09 ID:AhvWQpRj
とりあえず厚木基地そばの公園までやって来た
今日もお仕事の筈のP-3Cでも飛ぶとこ見たいもんだが
5時夢始まるまでに帰ろうっと
712774RR:2013/06/01(土) 13:52:30.62 ID:AhvWQpRj
>>707
今日俺もそっち方面行くつもりだたが寝坊したw
来週末雨さえ降らなきゃリベンジしたい
713774RR:2013/06/01(土) 18:41:58.48 ID:5AXz1OVn
明日の天気が好転している件
714774RR:2013/06/01(土) 19:04:58.76 ID:wy4wXQfO
明日乗れそうだな
今日乗れなかった分走ろう
>>672のルートか磐梯吾妻
715774RR:2013/06/01(土) 21:26:47.01 ID:+Mctog4V
今日の関越道はバイク一杯だったな。
俺はクルマ。。。
716774RR:2013/06/01(土) 21:51:09.66 ID:TLeIrMuH
>>713
オレが休みだからな。バイク壊れてるけどorz
717707:2013/06/02(日) 00:43:42.12 ID:LuK4qglF
結局、天候が心配だったのと往路に思いのほか時間がかかってしまったので
ポッポの丘まで行って東京へ戻って来ました。もっとも天気は思ったより
持ったみたいで、慌てて帰ってくることはなかったようです。
鴨川のたこ焼き・北斗星はまた今度の楽しみにとっておきます。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370099400461.jpg 県道ですら無い里山の田舎道で・・・
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370099457879.jpg くらもち滝の里?
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370099415040.jpg これがくらもち滝の里らしい
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370099614353.jpg 野見金公園近くの無線塔のある丘
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370099637255.jpg ポッポの丘到着
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370100112144.jpg モノレール車両の前で(現役時代には絶対無理な構図)
718774RR:2013/06/02(日) 01:00:42.25 ID:N1LQzoEm
>>684
宮ヶ瀬のふれあいで待ってます。

俺もエースカフェロンドンのメッシュジャケ買ったから、見せっこしようぜ!
719774RR:2013/06/02(日) 03:52:18.76 ID:4od92hDP
ホモの予感w
720774RR:2013/06/02(日) 07:43:13.93 ID:YoCPSnmw
眠れずに睡眠1時間くらいで日帰り600kmツーリング強行、水分もあまり摂らず数十キロ続いた見通しきかない幅車1.5台分、路面には落石、砂利、落ち葉の悪路でストレスも重なり凄まじい吐き気が
帰りの高速でもウトウト、何度か落ちそうに、無理して出てもあんまり楽しくないね
721774RR:2013/06/02(日) 08:07:35.78 ID:znj/OOpT
山梨、長野は晴れマークか
天気予報が見事にはずれたな
722774RR:2013/06/02(日) 08:16:02.59 ID:XIxvFrWu
時々「雨死ね」とか言っている人は、
たまには雨さんに感謝するべき。
723774RR:2013/06/02(日) 08:16:45.29 ID:vvz7eekW
>>721
雨雲接近中らしい@大田区

しかし昨日たくさん走ったから今日はいいかなとも思ったけど
雨降らないなら出掛けたいな
724774RR:2013/06/02(日) 08:19:52.70 ID:Lluey6iB
雨雲 いつもと違って南東から攻めて来てる。
北西ほどいいけど微妙。。。
725774RR:2013/06/02(日) 08:28:24.91 ID:6TaJRcVu
ツーリング日和だな
バイク持ってないけど
726774RR:2013/06/02(日) 08:59:02.41 ID:36MKZ8/K
>>667
首都消失ね。
渡瀬恒彦さん、乙!

ナツカシス(笑)
727774RR:2013/06/02(日) 09:07:46.17 ID:Q5pp+LZf
>>718
箱根大観山、秩父芦ケ久保なんかもそこそこいるけどツーリンガ-しか居ないし
やっぱふれあいが一番だよな〜 後は伊豆スカ亀石とか?
俺も道はそんなに好きじゃないけど、盆栽を見せびらかすためだけに通ってるわw
ナンシーが自分のバイクをジロジロ覗きこんでるのを遠くからニヤニヤしながら眺めてる
728774RR:2013/06/02(日) 09:15:04.54 ID:XIxvFrWu
>>727
俺もふれあい好きだけど旧車珍が居るから嫌だなぁ。
横目とか遠目でチラチラ見ている奴等がウザイし。

俺のバイクは300万程度だから見せびらかせるほどでもないし、
ナンシーに聞かれるような目立つ単車じゃないから休憩のみだわ。
729774RR:2013/06/02(日) 09:23:32.49 ID:7SzM6kR9
はいはい
730774RR:2013/06/02(日) 10:08:54.74 ID:7SzM6kR9
俺のバイク70万程度だけどやたら声かけられるし
いろんな人と話するきっかけになってありがたい。

バイクは値段よりも車種と磨き具合のような気がする。
NRとかだったら別だけど。
731774RR:2013/06/02(日) 10:20:57.59 ID:gnvs+l8m
わたしのバイクは53000円です
732774RR:2013/06/02(日) 11:16:56.36 ID:AHJ5V+pF
>>717
ポッポは何度か行ってるが
あの何とも言えない詰めの甘さがイイw
折角の卵直売もバイクだと難儀なんだよなー
733707:2013/06/02(日) 12:43:06.24 ID:LuK4qglF
>>732
卵は買うの諦めました。割れそうだし・・・宅配で送っても消費しきれないと思ったので・・・。
特にグッヅを買うわけでもなかったのですがミニ機関車牽引の車掌車にも乗せてもらえて
十分楽しめたので募金箱に1000円突っ込んで来ました。自分は初めて行ったのですが
あそこ、夏だとたぶん冷房も効かず日差しが強いと遮るものがないので灼熱地獄に
なりそうですよね。そして、おそらく冬も寒いと思われ・・・。行くなら春秋がいいと思いました。
734774RR:2013/06/02(日) 13:40:48.02 ID:FufLCaCj
6月に入って奥只見・田子倉が規制解除して走られるようになったな。
去年はオンシーズンが極端に短かったたし。

あとは天気次第。次のツーリングはここに行ってみるか。
735774RR:2013/06/02(日) 14:17:32.06 ID:b2RaRFXF
何で晴れてんだよ
736774RR:2013/06/02(日) 14:24:13.90 ID:2ocIAXFT
風強いね
737774RR:2013/06/02(日) 14:25:51.35 ID:L+8yG4jd
今週は雨なし予報だから土日は雨だな。
738774RR:2013/06/02(日) 15:04:39.31 ID:LuK4qglF
どう考えても関東の梅雨入り宣言は勇み足だったような気が・・・
来週も日曜までず〜っと晴れ/曇りマークばかり。
このまま来週末も晴れて欲しい!
739774RR:2013/06/02(日) 15:21:38.60 ID:A7qqPQW8
気象庁はもう「宣言」はしていない
ヘタレ全開なんで「した模様」と濁して逃げている
740774RR:2013/06/02(日) 15:38:49.83 ID:HoyrPJBf
おいィ?なんでこんなに晴れてるのかな?
微妙だからってぐっすりだったんだけどな?
741774RR:2013/06/02(日) 15:42:55.63 ID:VQMi4+gt
それにしても寝過ぎだろ、汚いさすが忍者きたない
742774RR:2013/06/02(日) 17:51:37.02 ID:AHJ5V+pF
しかし良い天気だな畜生め
743774RR:2013/06/02(日) 18:07:28.42 ID:DWQmM90j
朝5時都内発〜東北道〜磐梯ゴールドライン〜磐梯レークライン〜磐梯吾妻スカイライン〜東北道〜磐越道〜常磐道〜北関東道〜東北道で17時に帰宅
ただひたすらに走りたかったんや
http://www.imgur.com/ugkopV5.jpg
744774RR:2013/06/02(日) 18:50:28.31 ID:FlK0ssIl
>>743
もっとこう・・・、なんか・・・
745774RR:2013/06/02(日) 18:54:03.09 ID:DWQmM90j
>>744
なんや?
746774RR:2013/06/02(日) 19:10:34.66 ID:wPZUDSth
飛行機から撮った様な写真だな
747774RR:2013/06/02(日) 19:18:06.44 ID:ZHf4ARZK
うむ、残念写真
748774RR:2013/06/02(日) 19:21:54.88 ID:DWQmM90j
こう言うことか?
http://www.imgur.com/dE6SOkT.jpg
749774RR:2013/06/02(日) 19:25:42.47 ID:vvz7eekW
画像が綺麗だけど道がないと飛行機から見た雲海かと思っちゃうもんな
750774RR:2013/06/02(日) 20:06:06.20 ID:MFxOf5bz
今週は用があって行けなかったけど
来週はオール晴れマークだし来週末は行くぞお
南アルプスとかチロルの辺りを攻略したいんだが
おすすめのルートとか場所とかあったら教えて
751774RR:2013/06/02(日) 20:28:16.42 ID:36MKZ8/K
>>717
ポッポの丘、モノレールまであるんですねっ!
去年行った時はブルートレインが入ったとかで行ったきりで、それでも10両近く置いてあったのに…。
車両はタダでも、輸送に何百万とかかると聞きますが…。
牧場って儲かるのかなぁ?
752774RR:2013/06/02(日) 20:54:22.45 ID:vvz7eekW
>>750
あんまり天気期待しないほうがいいよー
俺も金曜から旅行に行く予定だけどギリギリまで予約しないし
ここまで天気がいいのが続くと流石にそろそろ梅雨らしい天気になると思う
753774RR:2013/06/02(日) 21:25:37.38 ID:qC7O3kSU
昨晩急に長野山梨の予報が晴れに変わったので早起きしてビーナスに行ってきたよ。
関越道→花園IC→R140→R299→K124ぶどう峠→R299メルヘン街道→ビーナス→八ヶ岳エコーライン→小淵沢IC→中央道
おれの中ではお気に入りのルートのひとつなんだが距離が長いのが難点(千葉発なので760キロ)

薄曇りでたまに陽が差すような天気だったけど日曜のわりにはなぜかクルマがあまりいなかったので案外快適だった。
754707:2013/06/02(日) 23:27:56.75 ID:LuK4qglF
>>751
自分が見た感じ、客入りはまずまずの感じでしたがたまごやグッヅ売って
どれだけ儲かるのかと考えれば少々厳しそうに感じました。
もっとも大規模農場の副業的施設ですからポッポの丘だけの収益で
会社全体を賄っているわけではないので大丈夫なのかな?
ちなみに下記の書き込みには画像をもっとたくさん載せています。
よろしければご覧ください。

今まさにどこで乗り鉄してますか?214日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367627413/344-346
755774RR:2013/06/03(月) 05:20:37.73 ID:wOIQDWfh
>>751
一回運んで貰ったことはあるがスゴい高い。

ウチの会社で車両を100キロ移動するのに某にっつーに相談した事があるが、
事前に道路を通れるか等の調査をしなければならないから、
見積りを取るだけで100から200請求されるとの事だった。。

まー実際は別の鉄ちゃん経営の特殊運送会社に依頼して全部で三百万で済んだが。
756774RR:2013/06/03(月) 06:03:43.86 ID:YuP3Hi/G
>>753
よさげなルートだね。埼玉県民だから
ちょっとアレンジして使用させていただくぜ!
ありがとう!
757774RR:2013/06/03(月) 06:32:11.57 ID:63ebD1wp
グッヅって本気で書いてるのか?グッズだろ・・・
ゆとりは日本語も満足に書けないのかよ
これじゃ他シナチョンにも馬鹿にされるわけだ
758707:2013/06/03(月) 07:07:36.40 ID:PqJCVrQY
>>757
すみません、素で間違えていました。以後気をつけます。
ところで「他シナチョン」って何ですか?
検索してみてもヒットしないのですが・・・
どういう意味、もしくは用法なのでしょうか?
759774RR:2013/06/03(月) 07:54:04.84 ID:BFNfQ1NS
素で間違えてたって本物かw
760774RR:2013/06/03(月) 11:15:52.07 ID:Pf4/kIFV
小布施行ってきた 日帰りじゃなくなったけど
土曜日の午後、R254経由で軽井沢で一泊、朝からR146,R292経由で飯山の本多でうなぎ
その後、小布施で栗のお菓子食って、R406,R144,R146、R254で東京着は22時
雨降らなくてよかったぁ
761774RR:2013/06/03(月) 18:08:28.32 ID:6jmSHzUq
>>758
揚げ足取って喜んでるようなバカを相手にするだけ無駄だよ
762774RR:2013/06/03(月) 20:27:26.66 ID:y97Cev4u
>>755
海外向けの特殊大型貨物輸送の仕事してるけど、国家プロジェクトや超デカブツになると旗振りはニッツーしかできないので。
交差点を曲がり切れなきゃ、角にある公共建築物を破壊して曲がるし。
信じられんようなスケールの大きい運び方が日常茶飯事で、エヴァに出てくるような物流風景をよく目にする。
763774RR:2013/06/03(月) 20:35:56.08 ID:G91ks+j5
>>753
花園IC→R140→R299
R140が余計だね
764774RR:2013/06/03(月) 20:46:40.74 ID:gSvBpuHh
スタートがどこだかわからないけど狭山日高→299でもいいね
765774RR:2013/06/03(月) 20:47:28.75 ID:gSvBpuHh
千葉って書いてあったか…
766774RR:2013/06/03(月) 21:02:56.47 ID:gVYKzsD2
他人のルートにケチつけなくても。
まあオレも圏央道から299だけどw
767774RR:2013/06/03(月) 21:21:18.02 ID:G91ks+j5
いやいや、ケチ付けるつもりは。
R140横切ってR299行けるから。

って、あの辺はまだ混まないけど
768774RR:2013/06/03(月) 22:46:53.99 ID:x9bBLema
次の土日の予報が微妙になってるな
まだわからんが
769774RR:2013/06/04(火) 00:42:00.36 ID:jXd4w1ET
俺も今週末こそは超早起きして行くぞ
週末曇りマークになってしまったけど、まあきっと晴れるはず

早朝に街走ってるとさあ、普段は騒がしい繁華街の静かな街並に
心踊る時もあれば、何も感じない時もあるよねえ、あれなんなんだろって考えたけど
きっと渋滞する前にあそこまで行っておこうって事で頭の中がいっぱいの時は何も感じないんだと思う
何の目的もなく早朝走ってるような時には街並が綺麗に違って見える時とかある
思うに早朝あえて池袋とか渋谷とかの街なかを通って行くのも良いのかも
まあそのせいで渋滞にハマって後悔することにはなると思うけど
770774RR:2013/06/04(火) 10:10:36.14 ID:lzRUmHHG
バイクが車検に出たから、今週土曜日は雨。
771774RR:2013/06/04(火) 10:48:30.41 ID:yZgHi8qq
>>769
スカイツリーを見に行くのに、青梅街道を夜明け前に走ったら、まさにそんな感じ。
西口の高層ビル街とか、ヨドバシカメラの回りとか意味無く周回。
だけどガードくぐって歌舞伎町の前まできたら修羅場…。
ゾンビのごとくさまよう酔っ払いが、車道にまで出てきてメチャクチャ。
目立つバイクだとゾンビの的になるかも(笑)
772774RR:2013/06/04(火) 16:33:19.45 ID:G4sOMStV
海に行くなら6月と9月だな
そこそこ暖かくて人も少ない。ってことで今週は九十九里行ってくるで
773774RR:2013/06/04(火) 17:58:22.40 ID:2tSzbHG6
暑い時期に海行って何するの?
ソロならやる事ないし、多人数なら四輪でいいと思うんだけど。
774774RR:2013/06/04(火) 18:02:43.25 ID:qevOJa97
幼女が戯れてるだろ
775774RR:2013/06/04(火) 18:14:49.74 ID:xgqwbySt
>>773
目の保養
776774RR:2013/06/04(火) 18:32:41.54 ID:G4sOMStV
>>773
寒い時期に海行って何するの?
泳ぐの?
777774RR:2013/06/04(火) 18:47:59.32 ID:34BWAUHl
>>773
ツーリングって何かしに行くものなのか?
778774RR:2013/06/04(火) 19:10:02.78 ID:EWsVbL1L
先生、生きていく意味がみつかりません
779774RR:2013/06/04(火) 19:17:10.87 ID:eYPDohBu
東京では、
大型スクーターは
とてもぜいたく
780774RR:2013/06/04(火) 19:23:29.32 ID:lrgYZomf
都心ではPCX150をとても良く見る。
特にバイク便。
781774RR:2013/06/04(火) 19:52:26.71 ID:ndm5cNq5
ジャイロのミニカー登録も業務用途でも結構見る
782774RR:2013/06/04(火) 19:59:03.50 ID:+NOK3h7v
都内だと新型TMAXのバイク便も見るぞ。
BMWもみたことある。
SSもたまにある。

一番多いのはSPADAだけど。
783774RR:2013/06/04(火) 22:34:18.78 ID:uhdWsXMg
やっぱVT系は壊れなくて向いてるのかな
784774RR:2013/06/04(火) 22:54:57.86 ID:+NOK3h7v
VTRも多いしそうなんだろうな。
785774RR:2013/06/04(火) 23:59:05.90 ID:gUQooZKl
最近はCBR250Rのバイク便見かける
786774RR:2013/06/05(水) 07:19:34.08 ID:ba02Ad/T
ウェザーニューズに「梅雨らしくない天気」と書いてあるが
まだ梅雨入りしてないだけだろ
787774RR:2013/06/05(水) 12:14:31.58 ID:v0Gqdg0y
関東は梅雨じゃなかったんではなかろうか?と思ったらやっぱ金曜雨じゃん
ソレも久しぶりに本降りっぽい雨予報
金曜休み取って旅行行く予定だったけど宿が埋まっちゃって今回は流れたけど
雨なら行く意味ないからコレはコレで良かったかもと天気予報見て思ったところだ
788774RR:2013/06/05(水) 12:51:52.52 ID:JBFjOvdA
土曜未明路面濡れてんのは嫌だな
789774RR:2013/06/05(水) 15:02:57.54 ID:z9oZZ3+S
スレ違いでアレだが、俺は金曜仕事が終わってからそのまま出発の予定だ。
例え雨でも行くけどね〜。しかしできれば降らないでほしいなあ。
790774RR:2013/06/05(水) 16:53:39.28 ID:/r13TVmJ
9日間連続労働の重い体を引きずって、ツーに行ってきた。
関越・上信越経由で軽井沢→鬼押出し→万座→横手山→
湯田中→小布施→菅平→上信越・関越
今さっき帰宅。疲れた。。。
791774RR:2013/06/05(水) 17:27:28.46 ID:KiZh2ZH/
>>790
疲れるんだから行かなきゃ良いんたけど‥行っちゃうんだよね〜(^-^;)
792774RR:2013/06/05(水) 22:14:59.31 ID:HoPn0Bmo
なんで俺が有給取ると雨なのだろうか。
先週まで金曜はピーカンの特異曜日だったのに。。。

ぐれてやる
793774RR:2013/06/06(木) 00:17:02.89 ID:xqacUO8/
794774RR:2013/06/06(木) 06:16:37.78 ID:oBYZ3fjs
>>790,791
精神的にリフレッシュする上で、「遊び疲れた感覚」を
身体で味わっておくってのは重要だよな
795774RR:2013/06/06(木) 07:24:08.64 ID:n2FbEOFG
>>794
それ、判るわ
796774RR:2013/06/06(木) 10:19:54.72 ID:So+R621Y
>>787
大した雨じゃないし、朝のうちに止むよ。
797774RR:2013/06/06(木) 17:01:20.37 ID:yXfxJ7UI
バイクで走行中に震度7の地震に見舞われたらどうなりますか?
798774RR:2013/06/06(木) 17:05:30.11 ID:XZtueSPv
これが意外と気付かない
799774RR:2013/06/06(木) 17:09:28.14 ID:sAVAor3K
>>797
何事もなくふらつくか、転ぶか、転ばされるか、何かが落ちてきて潰されるか
衝突されるか、崩落とともに奈落か、パトラッシと上空に飛ぶか
800774RR:2013/06/06(木) 17:47:41.21 ID:yXfxJ7UI
>>798 さすがに気づくでしょw

速度にもよるんだろうけど
やはり無傷ではすまないだろうな、さすがに震度7では。

今日、奥多摩の日原に行ったんだけど、
落石により、鍾乳洞から先が通行止めになってた。

で、行ったことある人ならわかると思うけど、
今にも崖が崩れ落ちてきそうな状況を見て
ふと走行中に地震が発生したらどうなるか疑問に思った次第です。
801774RR:2013/06/06(木) 18:00:54.49 ID:TmRFAfP7
802774RR:2013/06/06(木) 18:02:33.10 ID:TmRFAfP7
>>799
教会にルーベンスの絵がないとパトラッシュと空へは飛べない。
非常に残念だ。
803774RR:2013/06/06(木) 18:04:11.89 ID:9y/a33/A
白馬の王子様がパトライトと迎えに来た事なら
804774RR:2013/06/06(木) 18:22:44.15 ID:/spktNSi
昔自転車で走ってるときに震度6の地震があったけど全然気づかなかったよ
後で聞いて知ったっていうね
805774RR:2013/06/06(木) 22:36:05.00 ID:45cV6dpG
>>800
実は3.11の時、千葉の林道を走り回ってて夕方まで何も知らなかった。
806774RR:2013/06/06(木) 23:58:15.38 ID:r69D2uZf
>>805
帰京する時街の雰囲気に違和感なかったか?
807774RR:2013/06/07(金) 02:13:36.81 ID:Bv1LKD5x
3.11の時に信号待ちのダンプも凄いグラグラ揺れてたな@東京
サスが柔らかいからかね?

でも走行中のバイクなら気づかないかもw
808774RR:2013/06/07(金) 07:03:47.74 ID:CO1cWCIg
>>806
夕方まで山の中だったんじゃね?
土砂崩れなんかに巻き込まれなくてよかったな
809774RR:2013/06/07(金) 08:37:52.19 ID:2SSU87ys
昼ごろには止みそうだけどバイク日和ではないな
810774RR:2013/06/07(金) 09:42:07.67 ID:DOq9jVVP
明日の準備しよう
今度こそ寝坊しないぞ
811774RR:2013/06/07(金) 13:32:06.83 ID:H4KAsBe+
雨予報とは何だったのか
さすがに出る天気じゃないし洗車しようかな
812774RR:2013/06/07(金) 13:46:04.04 ID:m6gWRblK
でもいい加減
降ってもらわないと
やばいだろ
813774RR:2013/06/07(金) 16:45:33.71 ID:H4KAsBe+
中旬辺りでドバっと降るだろう
814774RR:2013/06/07(金) 19:10:42.01 ID:/R2mSJQE
>>806
夕方、雨が降ってきて、小湊鉄道の無人駅で雨宿りしてたが、時間になっても列車が来ないので、変だなと思ったのが最初。
県道とか走ってて、水道管が壊れてマンホールから水が溢れてるのを見て、
おいおい水道管壊れてるんじゃないのコレ、千葉だせぇwwwwとしか思わなかった。
当時はバイクから携帯に充電できるようにしてなかったせいでろくに情報も入手できなかった。

事態の深刻さに気づいたのは、精油プラントの爆発炎上で姉ヶ崎〜千葉あたりが死ぬほど渋滞してるのを見た時。
都内を横断して多摩西部の自宅に帰り着いたのは午前3時だったよ。
815774RR:2013/06/07(金) 20:44:10.97 ID:Un8JGf0K
>>914
そして自由の女神が地中に埋もれているのを発見したと
816774RR:2013/06/07(金) 20:48:40.32 ID:QPjenbcj
ロングぱすきたこれ
817774RR:2013/06/07(金) 20:50:03.86 ID:9NMi8ToU
>>815
>>914に期待。
それ以前にだな、俺みたいな若年層には猿がどうとか全然わかんねえから。
818774RR:2013/06/07(金) 20:51:50.92 ID:Fi0F+67A
>>817
猿とかわかってるじゃん!
819774RR:2013/06/07(金) 21:08:24.88 ID:O5kCVL7N
休日は暇を持て余すことが分かってるのに、現地までの高速道路がメンドくて出かけたくない・・・。
自分でも困った心理状況になってるのが分かる。
820774RR:2013/06/07(金) 21:11:13.26 ID:ipgwE5wg
暇な時間を過ごすのが最も苦痛だけどな
バイク乗るのに向いてないんだろうから早く降りたほうがいいよ
821774RR:2013/06/07(金) 21:12:30.89 ID:PyNgBPa1
千葉南部、神奈川南部の人だったらベストシーズンは辛いな。
822774RR:2013/06/07(金) 21:13:32.08 ID:Fi0F+67A
>>819
去年の自分がそうだったな。
金曜夜、仕事から帰ってきたら月曜朝に出勤するまで休みといえば家でグダグダ・・・。
一歩も外に出ない週末が結構あった。結局、昨年は一年間全くバイクに乗らない日々が続いた。
今年は反動で休みといえばバイクに乗りたくてウズウズして仕方がない。
そのうち心が自然と欲するようになるまでは無理しなくてもいいんじゃないかな?
823774RR:2013/06/07(金) 21:35:41.90 ID:O5kCVL7N
完全にやること無いわけじゃなく、ビデオ見たりとか図書館行ったりとかある程度はやることあるんだよね。
しかしツーリング行くとすると、現地までの高速+下道の時間が掛かるから逆にビデオ見たりとかが出来ない。
日曜は仕事だし。
そうなると結局グダグダ過ごすことになってしまふ
824774RR:2013/06/07(金) 22:16:32.72 ID:F7Gr+pmu
えー俺現地までの高速も結構楽しみだったりするけどな。
冬のサービスエリアで飲む缶コーヒーとか至高。
825774RR:2013/06/07(金) 23:08:30.46 ID:xCeHR5ZY
まあ車種によるな。
826774RR:2013/06/07(金) 23:31:27.48 ID:Bz0w3BC+
中型は苦痛だろうね、大型は流そうが飛ばそうが走りたいように走れるから快適

運転手や納品なんかで普段から高速走ってる人もわくわく感みたいなのは薄いのかな?
電車通勤のリーマンだし子供の頃から高速は「楽しいことに繋がる扉」だったから今でも走ってて楽しい
827774RR:2013/06/07(金) 23:50:18.87 ID:/R2mSJQE
かつて、毎日高速道路を走るような仕事をしていたことがある。
もともと高速道路は好きだったけど、その仕事をしていた間はわくわくは少し減ったな。
828774RR:2013/06/07(金) 23:54:58.96 ID:I+CIiSeM
そうでもない、中型でも結構楽しいぞ
峠でぶん回したりぬうわkmで巡航したり最高速アタックしたり
光速乗ると必ず一度はアタックするし
PAで休憩すると手が痺れててな
829774RR:2013/06/07(金) 23:58:33.90 ID:CO1cWCIg
子供だな
830774RR:2013/06/08(土) 00:00:45.31 ID:F7Gr+pmu
>>825
250で正直つらいけどそれも含めて楽しいでごわす
831774RR:2013/06/08(土) 00:03:57.81 ID:i0EBewo2
いつまでも少年の心をだな

だから大型に行くのが怖い
自制心がないから
スピードの向こう側に逝きたい
男ってそういうもんだろ?
832774RR:2013/06/08(土) 01:50:42.11 ID:Cu9B0Q34
毎年東京から札幌までバイクで帰省してた大学時代、
一番の楽しみは東北道を延々走ることだった。
時間が取れたらアメリカ横断したい。
833774RR:2013/06/08(土) 01:57:20.01 ID:YQSO32Av
日本横断でいいからやってみたいな
834774RR:2013/06/08(土) 02:33:17.79 ID:CLo8/rQb
日本横断だと新潟に行って帰ってくるだけでして…
835774RR:2013/06/08(土) 03:31:20.29 ID:JUBvCHcC
原付二種乗りからすれば高速道路ってすごくパラダイスに思える・・・。
836774RR:2013/06/08(土) 04:22:57.45 ID:06X9rshV
マンホールないし徘徊老人が寝てたりしないしな
837774RR:2013/06/08(土) 04:49:59.55 ID:UIX28Twg
たまに橋から人が落ちてきたりするぞ
838774RR:2013/06/08(土) 05:24:38.49 ID:ybw0f+5B
んー
天気いまいち…
839774RR:2013/06/08(土) 05:46:08.60 ID:qmUiR1T9
>>831
ハードラックのダンスっちまわないようになw
840774RR:2013/06/08(土) 06:08:37.33 ID:8kgI1tHk
昨夜の時点で埼玉、群馬、茨城、栃木と雨降ってて東京も降るのかなぁって思ったら
やっぱり夜中にそこそこ降ってたし今も川崎とか江東区辺は降ってる感じだし
ちょっと天気が良くないなぁどうするか悩むね
841774RR:2013/06/08(土) 06:56:46.31 ID:JUBvCHcC
>>840
自分はとりあえず二度寝します。
11時発表の天気予報を見て結果しだいで午後から出かけるかも・・・。
842774RR:2013/06/08(土) 08:07:25.02 ID:P480+mi2
千葉市内は晴れてきてるよ
房総ツーとかどうよ?
843774RR:2013/06/08(土) 08:12:24.74 ID:G1vM4StQ
ほんとだ。天気イマイチ。
草津温泉行こうかと思ったのに
月曜日仕事に備えて明日は出かけたくないし。悩む
844774RR:2013/06/08(土) 08:13:31.34 ID:XKxvt56C
走りたいが車検中…
845774RR:2013/06/08(土) 08:48:45.89 ID:S0qCLyke
俺は明日に掛けるよ
しらびそ、下栗の予定
846774RR:2013/06/08(土) 09:46:15.64 ID:L5OelsHk
>>819
俺は一昨年に北海道ツーリング行ってから、そんな感じになったな
それまでは日帰りで色々な所に行ったんだけどね
847774RR:2013/06/08(土) 09:57:00.75 ID:eOyFy4W3
曇ってるねえ。夜中、ポツポツしてたから山の方は無理と思って寝過ごして正解だったな。
848774RR:2013/06/08(土) 10:05:35.23 ID:LRl2GCFH
せっかく長野は晴れてるのに勿体無い
自宅の天気だけで判断してたら、現地で晴天を堪能出来ないんじゃ?

>>846
一度にあれもこれもと欲張り過ぎる人は、2,3年で燃え尽きることが多いね
ツーリングなんて永く続ければ各地の風土とかも見えてくるし
知識も増えて楽しいのに、勿体無い
849774RR:2013/06/08(土) 10:19:17.61 ID:Q4ygbgmG
今日くらいしか暇な日がなかったから、買いたての中型で
思い切って6時に東京を出てR299で佐久まで来たが
なかなか天気もいいし気持ちいいぞ

麦草峠越えて諏訪で昼飯からのぐるっとビーナスライン
温泉入ってR20で帰宅予定
850774RR:2013/06/08(土) 10:20:48.65 ID:tHUeCgG/
ツーリングは自然との対話であり、日本国土との交流と考えると
モッタイナイのは、四季や自然を自ら選り分けてしまうこと。
春夏秋冬を全て受け入れ、寒暖を楽しみ、昼夜を楽しみ
雨や雪さえも受け入れることで、ツーリングは成立する

雨の降らない地域や国、雪の降らない地域や国から考えれば
同じ地域に同じルートを日帰りしても、季節や天候しだいで
無限に思い出は広がる。
奥多摩ひとつとっても、雨の奥多摩、霧の奥多摩
かじかむ奥多摩、灼熱のと多くの思い出を抱えてる
人が多いだろ。

雨こそスリッピーで蒸れるバイクライフを堪能しよう
851774RR:2013/06/08(土) 10:27:53.78 ID:LRl2GCFH
>>847
考え方が逆だよ。今日は房総沖と九州南海上に低気圧があって、その辺りは天気が悪い
低気圧があるということは、それに対応する高気圧がどこかになきゃいけない
2つの低気圧の真ん中に高気圧が出来る訳で、
だから東京はイマイチで、高圧部となる中部地方は晴れてるわけ
852774RR:2013/06/08(土) 10:33:40.64 ID:kG8ssQMy
毛無峠いってみてー
ttp://dat.2chan.net/j/res/866593.htm
853774RR:2013/06/08(土) 11:44:42.70 ID:K3KncKsV
雨予報ェ……
854774RR:2013/06/08(土) 11:55:01.65 ID:x9WEtG1o
マンションの会合オワタ

今から出発してもストレス溜まるだけだなぁ
855774RR:2013/06/08(土) 12:49:00.00 ID:6HqyN0kr
明日は快晴やから今日は整備しとき
856774RR:2013/06/08(土) 12:51:12.51 ID:WiISFipS
>>855
嫁の整備するわ。
857774RR:2013/06/08(土) 13:36:50.93 ID:6jYFnpxZ
今から山梨行くぜえ
天気は申し分なし、あとは道が空いてるといいなあ
858774RR:2013/06/08(土) 14:14:19.98 ID:sxNsabej
朝一のフェリーで金谷渡ったら降られた(´・ω・`)
只今いすみ鉄道撮り鉄中
晴れたり曇ったり露出合わせが面倒臭い
もうすぐ来るの撮ったら
アクアライン混む前に退散する
859774RR:2013/06/08(土) 14:38:18.75 ID:JUBvCHcC
>>858
画像UP希望!
860858:2013/06/08(土) 16:08:13.87 ID:sxNsabej
浮島バスターミナルなう
アクアラインもうノロノロだった
トンネルん中暑い暑い・・・
さて帰って5時夢サタデー見ようw
写真の出来はそれなりよ
861840:2013/06/08(土) 17:17:49.82 ID:8kgI1tHk
取りあえず道の駅ちちぶに行こうと首都高→外環→関越で花園まで
道の駅花園があったので小休止して秩父を目指す
久しぶりに行ったら新しい有料道路が出来てたのでちょっと高いけど一気に秩父へ
帰りは同じ道じゃ嫌なので299で芦ヶ久保寄ったりしながら圏央道と関越
外環代が勿体無いから下道にしようと環八をノロノロ走ってたら
今日中にやらなきゃいけない用事があるのを思い出して首都高使って先ほど帰宅
出掛けてみたらいい天気で気持ちよかったしそんなに混んでもなかったかたよかったよ
案ずるより産むが易しと言うか取りあえず時間があるなら出掛けたほうが吉だと思う
862774RR:2013/06/08(土) 18:32:16.93 ID:Krw6Fwc2
横浜発で夕飯@伊那なう。
上高地、高山、御岳、木曽走ったけどいい天気だったぞ。
帰ってきたら写真アップします。
863774RR:2013/06/08(土) 18:36:40.05 ID:UIX28Twg
伊那って飯を食うところが無い。
864774RR:2013/06/08(土) 18:56:25.74 ID:JUBvCHcC
伊那谷はイナゴとか蚕の幼虫や蜂の子など虫食が・・・
普通にスーパーで売ってるんだな・・・。
865774RR:2013/06/08(土) 19:03:09.70 ID:9siw27XD
まあ、バイク乗りの雨具にゴアテックスはぜいたくだね。

ゴアは、自らの体を動かし発汗するようなスポーツプレーヤが
着用してこそ真価を発揮するもの。

バイクなんぞハイパロンのカッパで十分。
866774RR:2013/06/08(土) 19:08:05.79 ID:IwqmEdVS
突然どうした
用品マニアとしては多機能な方がそそられる
867774RR:2013/06/08(土) 19:08:45.81 ID:cqHA8KpA
高遠饅頭あるだろう
868774RR:2013/06/08(土) 19:56:11.64 ID:lPFXT1QA
すれ違う時、腕を上に挙げてグルグル回す奴いるが、何の意味だ?
869774RR:2013/06/08(土) 20:04:09.85 ID:JxO8SChL
お前頭おかしいんじゃないか?
ってケンカ売ってきてるんだよ
870774RR:2013/06/08(土) 20:12:48.14 ID:cqHA8KpA
なんだろう
とそのまま走っていると
前方でひらひらと赤いry
871774RR:2013/06/08(土) 20:17:50.23 ID:V5LDNAR+
伊那だったら話のネタに一度はローメン食え
あれは微妙なものだわw
872774RR:2013/06/08(土) 20:18:20.66 ID:A8i6uwbA
明日はポッポの丘にでも行こうか。
873774RR:2013/06/08(土) 20:25:06.34 ID:JxO8SChL
そういやテレ東で酷道特集やってるな
874774RR:2013/06/08(土) 20:35:24.78 ID:nU+sjAB8
宇都宮餃子食べに行ったがゲリラ豪雨にやられたわ。
875858:2013/06/08(土) 22:13:43.61 ID:cqHA8KpA
876774RR:2013/06/08(土) 22:42:08.33 ID:7zWylo+5
>>868
警察がスピード違反取締りやってるよって教えてくれてるとか。違うか。
877774RR:2013/06/08(土) 23:02:11.18 ID:Xk5kEu9i
横浜発で高山方面へ行ってきました。

0400横浜発→岡谷IC→高ボッチ→上高地→槍ヶ岳→高山市街
→御岳(魅惑の4ルート)→木曽→伊那→横浜着2230

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370699272389.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370699287956.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370699312441.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370699349172.jpg

高ボッチは時間が早すぎたせいか視界不良。
その後下界に降りてからの午前中は晴天でした
安房旧道行こうと思ったら冬期通行止め。
時間調整のため槍ヶ岳方面の小道へ行ったら意外とよかった。
午後に入ってから少し雲が出てきたけど、概ね良い天気でした。
久しぶりに渋滞が無いツーリングだった。
878774RR:2013/06/08(土) 23:40:35.39 ID:WHi09eOi
>>875
これは千葉の懸垂式モノレール…!
879843:2013/06/09(日) 00:06:49.19 ID:G1vM4StQ
結局11時に船橋出て外環三郷南から和光で、そこから所沢飯能秩父、ぶどう峠で川上村から夜の大弛抜けようとするも想定以上のガレ場で引き返した。
メガスクーターなもんで。
韮崎から高速でさっき帰ってきた。
500キロ走った。
天気よくて、南相木の滝見の湯も350円で空いてて良かった。
880774RR:2013/06/09(日) 00:27:12.75 ID:E1nH3wfy
>>877
上高地  上高地公園線は釜トン手前で一般車入れません
槍ヶ岳  北穂から縦走したのか?滝谷詰めたのか?
     新穂高か奥飛騨だろ

ルート・地名は正しく表記しろや
881774RR:2013/06/09(日) 01:17:14.30 ID:Wkluu03u
ワロタ
御岳(魅惑の4ルート) も意味不明
882774RR:2013/06/09(日) 05:40:22.95 ID:XeAfqQZ/
>>543,591で茨城の沈下橋めぐりをしてきたので、昨日は静岡の橋に行ってきた。
今回は大きい方のバイクで高速使用。
ほとんど晴れで寸又峡でも30度超えてた。暑い。
メッシュジャケットでもよかったわ。

ということで寸又峡。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370722615356.jpg

寸又峡の奥にある有名な夢の吊橋(徒歩)
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370722649239.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370722675195.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370722719129.jpg

続いて昇仙狭の先、井川湖にある車も通れる吊橋の井川大橋
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370722767353.jpg(遠くに見えるのが井川大橋)
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370722796180.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370722811878.jpg

これが旅レコで取った走行ログ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370723198777.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370723324309.jpg

井川湖に抜ける道は落石ゴロゴロで疲れた・・・
前に同じ道通ったときは、バイクのすぐ前に30センチぐらいの落石が転がってきたところがある。
落石注意といえど、落ちてくるほうの落石は避けれないと思った。
883774RR:2013/06/09(日) 05:52:11.85 ID:OiVY+wqF
SL乗りに行った時にそこ通ったなぁ。
いつかバイクで併走したいと思いつつまだ行けてない。
884774RR:2013/06/09(日) 06:04:11.81 ID:Ogi0B2uW
いいねぇ写真がまるで観光協会のみたいじゃん
昇仙峡は去年の紅葉の時期に行ったけど
寸又峡って行ったことないな今度行ってみるか
今日は近場の千葉にGO
885774RR:2013/06/09(日) 07:27:29.70 ID:qppccpqv
>>882
ダム湖?の水が少ないのが気になる・・・。
空梅雨でかつて無いほどの水不足に見舞われたらやだな・・・。
我ら東京民の水瓶である矢木沢ダムや東京独自使用可能な奥多摩湖の
貯水量は大丈夫なのだろうか・・・?
886774RR:2013/06/09(日) 07:44:45.53 ID:mAGRxDGC
>>882
アプト式はどうしたアプト式は
887774RR:2013/06/09(日) 08:05:35.23 ID:kmjf/nOe
素股峡なら是非
888774RR:2013/06/09(日) 10:24:16.35 ID:PPoeaGgt
>>882
3枚目の橋怖いな
889774RR:2013/06/09(日) 10:53:37.01 ID:aWIP/Li6
>>877
写真がきれいだな。
横浜からだと7〜800キロコースか。これくらいロングだと細かいコースや地名があいまいになるのはしょうがないと思うよ。
みんながみんなロガー持ってるわけじゃないんだし。
とりあえず乙
890774RR:2013/06/09(日) 11:23:46.16 ID:DK8fifK0
ほぼ同じルートで先週行って来た。
安倍川上流部から井川ダム間、道も悪いけどバイクにも行き会わなかった。
崖の上の道で、路肩には何箇所かお地蔵さんが・・
寸又峡では問題なくセルが回ったけど、川根本町まで下ってチョット止まったら
セルが回らない・・orz
家から400kmどうしようと思った。
891774RR:2013/06/09(日) 13:38:54.93 ID:CfgOXvuB
>>879
ガレてるのは本当に最後の最後だけだぞ、引き返すより登りきった方が楽だったのに。

>>882
自分もこの間同じくらいの大きさの落石がドンピシャで何もできず乗り上げました。
瞬間の角度次第じゃ殺られてたじぇ…
892774RR:2013/06/09(日) 14:09:45.87 ID:dbV/5j/J
>>882

落石注意というのは、落石した道路上にある石に注意と言うこと。

落ちてくる石に注意なんてそこまでニュータイプな感性は求められていないよ。
893774RR:2013/06/09(日) 14:09:50.86 ID:9aXpJLUf
ログの富士山が乳首に見える
894774RR:2013/06/09(日) 15:12:02.27 ID:1WRtEI44
>>882
国立市民だけど、原2でも1泊すれば廻れるコースだなあ
こないだ久しぶりに連休だったのだが、梅雨入りで雨の予報だったので
諦めて計画を立てなかったのが悔やまれる
当日になってみたら、むしろ晴れだったクソー
895774RR:2013/06/09(日) 16:09:31.60 ID:iDngCe2w
夢の大橋は、風吹いてるときいくと涼しい

井川雨畑林道はもう二度と使えないのか、、

梅ケ島?林道にいたっては一度も通り抜けられなかった。

>>889
横浜からでも川根は500kmぐらいだろ

700〜800だとr152ルートや南会津奥只見ルート、白川郷上越ルートくらい廻れちゃう
896774RR:2013/06/09(日) 17:29:59.31 ID:3EoJhHFj
梅が島って
コンヤ温泉から身延に抜ける奴か?
全面舗装でリットルツアラーでも抜けれるぞ
熊でるけど
897774RR:2013/06/09(日) 19:12:45.23 ID:XeAfqQZ/
昨日は寸又峡、井川湖を行ってきたけど、
今日も早起きできたので朝5時出発で秩父行ってきた。

昨日は寸又峡で暑い思いしたので今日は上はロンT一枚。
早朝の秩父は当然のようにロンT一枚では滅茶苦茶寒く、泣きながら帰ってきた。
一回もバイク降りなかった・・・当然写真も撮ってない。

これがその情けないGPSログ(往復)
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1370772324791.jpg

でも、GPSロガーって楽しいわ。
むやみに走りにいってしまう。
そのうち飽きるだろうが。
898774RR:2013/06/09(日) 19:16:20.00 ID:XeAfqQZ/
秩父は滅茶苦茶バイクが走ってたけど、
みんなちゃんと装備してて、ロンT一枚なんて俺だけだったよ。
そもそもロンT一枚でツーリングなんてしないだろ普通。

バカバカ・・・俺のバカーー
899774RR:2013/06/09(日) 19:24:31.41 ID:cjIdSU8u
流石に近所でも走るんじゃない限りロンT1枚はないなぁ
900774RR:2013/06/09(日) 19:31:37.01 ID:XeAfqQZ/
だよねー。

こんな装備じゃなかったら秩父近辺ぐるぐる回ったり。
笛吹のほうまで降りて、ほったらかしに入ったりしたかったんだけどな・・・
901774RR:2013/06/09(日) 19:52:53.38 ID:MUzXkQrZ
GPSロガーを使っているうちに日帰り程度ではどんなログになるか予想できたり、
俺の使ってるM241だとログを吸い出すのに何分もかかって面倒だったり。
飽きるっちゃ飽きるけど、それでもツーリングに行くときは日記代わりに使い続けてるよ。
902774RR:2013/06/09(日) 19:53:10.65 ID:iDngCe2w
飽きたらロガーと動画を同期させるつーるがあるからそれで楽しんだら

スピード違反がバレるからアップは躊躇するけど、自分の走りを復習できる
903774RR:2013/06/09(日) 22:09:09.41 ID:d8j0INvb
寝坊したけど赤城山と榛名山いってきたよー
http://i.imgur.com/1b8Zhj2.jpg

山の上は18℃で涼しかった。下界下りたら暑いのなんの…30℃まで上がったらしいね

俺もiPhoneアプリのGPSロガー愛用
http://i.imgur.com/7DVr7Zs.jpg
速度とか高度とか出るの楽しいよね。あとから振り返るのにも役に立つし。
904774RR:2013/06/09(日) 22:26:06.69 ID:iDngCe2w
なんか週間天気予報がやっつけ仕事っぽいんだが

曇り、降水確率40%が延々ならんでる
905774RR:2013/06/09(日) 23:41:43.40 ID:qppccpqv
>>897
まだバイク乗り始めの頃、まさか9月の秩父で寒いなんて思いもよらず
出かけて行って現地で「おい・・・まだ9月だぜ?」とびっくりして
とりあえず衣料品店に駆け込んでウインドブレーカー1枚買って
凌いだのを思い出しました。

>>904
もう、予報をどうしたものか考えあぐねて晴れにも雨にもどっちにでも
もっていけるようにしているんじゃないかと邪推。
906774RR:2013/06/09(日) 23:44:11.34 ID:749l6htH
今帰ってきた
帰りの中央道の渋滞が半端無かった
バイクでこの時間だから車連中は帰り何時になってるのかって思っちゃう
907774RR:2013/06/10(月) 00:29:41.96 ID:ItyUFiQ8
>>903
これなんのアプリです?
908774RR:2013/06/10(月) 00:39:42.57 ID:+M8VSarJ
>>907
GPS-Trkってやつです
http://www.hc-eng.com/intl/ja/gps_trk/gps-trk.html
結構なお値段するのね…去年買った時はもっと安かった気がしたけど(覚えてない)
いつの間に2になってるし
909774RR:2013/06/10(月) 01:23:31.52 ID:4gQ6Kxi1
GPSTrkはAppとしては高いけど
基本性能はしっかりしてるし
いろいろ工夫してあるのか電池が全然減らないのがヨイ
山歩きしても一日二日ならぎりぎりいける
910774RR:2013/06/10(月) 01:32:19.34 ID:+M8VSarJ
うん、Appにしては高いけどGPSロガーを別で買ってデータをPCに落としてどうのこうのすることを考えると安いよな
iPhone上でマップの表示、速度、高度、時間も出せるし、データのエクスポートも出来るし。

バッテリーについては大体ナビアプリも同時に使ってるからわからんw ナビアプリは電池食うからバイクから充電出来るようにしてる
911774RR:2013/06/10(月) 13:44:57.44 ID:j7Tr0A6Q
道志みち経由で山梨行こうと思ったんだけど
東京工科大学を過ぎた当たりから豪雨に見舞われて帰ってきた

残念
912774RR:2013/06/10(月) 14:41:13.41 ID:ScvZUaBJ
この後は振らないから今すぐ出るべき
913774RR:2013/06/10(月) 21:25:35.87 ID:z3CssfG/
オーストラリアンレイン
914774RR:2013/06/10(月) 23:50:02.30 ID:KNKCbIYJ
>>910
ナビアプリ電源確保しても、夏は2,3時間で熱暴走しちゃわないか?
こないだ何か動いてないと思ったらもろフリーズしてた、しかも本体めっちゃ熱くなってた
それで俺は結局専用ナビの方が良いなってなって落ち着いてる
在庫処分で買ったSONYのポータブルナビなかなかよく出来ていて重宝してる

スマホは5インチのフルHDのスマホなんでマップ的にはスマホの方が優れてるんだけどね
915774RR:2013/06/10(月) 23:54:43.88 ID:31NZqp/b
それテレビが発火しちゃうヤツと同じ感じじゃねえ?

そろそろ煙出てくるで。
国民生活センターに相談しましょ。
916774RR:2013/06/11(火) 00:02:14.85 ID:+M8VSarJ
>>914
夏はダメだね。ポケットに入れて直射日光当たらないようにしてる(ナビの音声はBluetoothで飛ばしてる)
専用ナビも考えたけど全部一個で済むって所に恩恵感じてるから邪魔くさい…
917774RR:2013/06/11(火) 03:13:06.58 ID:beycvoYR
炎天下で使ったけど30時間くらい平気だったぞ
918774RR:2013/06/11(火) 08:09:25.90 ID:v9JVV+kE
>>917
ネイキッドで走行風が当たるマウントだったのでは?
919774RR:2013/06/11(火) 08:20:58.31 ID:cYFtARgs
地図アプリ起動させたスマホタンクバッグに入れてると、
風は当たらないしビニール越しに直射日光当たるしで全然ダメだね。
本体超発熱しちゃってビビった。
コンビニで冷えピタシート買って貼ってみたけど気休めにもならなかったw
920774RR:2013/06/11(火) 08:23:47.67 ID:RGqbEmso
籠ったら気化熱も期待できんわな
921774RR:2013/06/11(火) 10:08:06.54 ID:g/qZvx3w
内容物がジェルで硬化しない保冷剤使ってる

ネイキッドだから風あたるからあまり上昇しないけど
休憩なんかで放置するとダメだな。当然ながら
922774RR:2013/06/11(火) 10:09:27.41 ID:g/qZvx3w
後、見やすさの為にけーすの画面部分をくり貫いてら
923774RR:2013/06/11(火) 10:33:56.35 ID:hTgJRITz
スレチを長々と書くぐらいならせめてスマホって一括りにしないで機種名書いてくれば参考になるんだけどなぁ
少なくともうちのiPhone4Sだとそんな問題ないし
924774RR:2013/06/11(火) 11:21:11.63 ID:RGqbEmso
ガラケーとタブレットの俺に死角はなかった
925774RR:2013/06/11(火) 12:51:53.24 ID:DfR0r+CL
ガラケーからスマホに買い替えようと思うんだけど、やっぱりiphoneがいいのかな?
926774RR:2013/06/11(火) 12:57:39.87 ID:pD5jcC5H
>>921
どうやって使ってんの?タンクバッグに放り込み?今年はなにか対策したいんだよね

>>923
iPhone4の時はダメだったよ。今はiPhone5だけどまだ夏越えてないからわからん。
927774RR:2013/06/11(火) 13:01:18.99 ID:maY3byUi
>>925
悩む人はアイホーン
そういう人のために用意されたものだからな
928774RR:2013/06/11(火) 13:14:40.68 ID:VcR1lHli
ナビが目的ならナビアプリも評判を集めてからの
ほうがいいと思う。iOS7でもしかしたら標準の
地図アプリでもある程度使えるようになるかも
しれないし
929774RR:2013/06/11(火) 13:17:20.48 ID:pD5jcC5H
>>925
ソフバンauならiPhone一択。docomoは知らん。

docomoでAndroid使ってる友人は「iPhoneはカバーが沢山種類出てて羨ましい」と言ってたが、アクセサリー系も充実してるよな
930774RR:2013/06/11(火) 15:10:41.31 ID:78cO9qBj
iPhoneって防水じゃないよね

>>926
ハンドルにつけるスマフォのケース使ってる
931774RR:2013/06/11(火) 15:16:11.24 ID:FNblLIS/
iPhone4SとXperia使ってるけどiPhoneのほうが断然使い勝手がいい
docomoはエリアだけが魅力
932774RR:2013/06/11(火) 16:04:07.60 ID:DfR0r+CL
レスありがとうございます
電気屋でauのカタログもらって眺めていましたが、聞き慣れない言葉ばかりで頭がパンクしてました(>_<)
今のケータイが壊れたらラクラクホンにするしかないかとも思いましたが、ツーリング先でナビを使いたいので頑張ってスマホデビューしてみます。
皆さんイチオシのiphoneで考えます。

>>928
iOS7て今後発売されるやつですか?
待った方がいいのかな?
933774RR:2013/06/11(火) 16:42:33.42 ID:OFuJfobX
それはOSの話でアップデートできるから問題ないけど、機種的な意味でiPhone5sがそろそろ出る
だけど何事も欲しいと思った時が買い時よ
934774RR:2013/06/11(火) 16:45:16.10 ID:RGqbEmso
今度のiOSはVistaの臭いがする
935774RR:2013/06/11(火) 17:50:34.27 ID:ufCyseiI
俺はガラケーとほぼスマホ。
ナビはソニーU37
936774RR:2013/06/11(火) 19:36:59.45 ID:VwAPYMnu
>>929
ドロは最初はアクセサリー充実してるんだけど新機種出ると一気に無くなるんだよ
だいたいみんな2年縛りで使うんだから発売から2年間は量販店で取り扱って欲しい
937774RR:2013/06/11(火) 21:27:12.34 ID:pD5jcC5H
>>936
それでもiPhoneと比べると全然少ないと思う。iPhoneも新しいの出たら減っていくけど元の量が多いからなぁ

友人が特に嘆いていたのは好きなバンドのツアー限定デザインカバーがiPhoneしかないってことだった。俺も昔好きなゲームのiPhoneカバー使ってたけど、そういうのはAndroidで特定機種縛りだと作りにくいんだろうね

>>932
らくらくホンの前にiPhoneをオススメするw
還暦迎えた両親に要らなくなったiPadをあげたらすごいハマった。特に母が気に入って父は触らせてもらえないらしいw
まーiPhoneとは画面の大きさ違うけど操作性はほぼ同じだからね。そのうち携帯もiPhoneに変えてあげようと思ってるよ。
938774RR:2013/06/11(火) 22:00:13.60 ID:UnjXcaDa
Xperiaで慣れてる俺はiPhoneが良いとは思えない。
(息子がiPhone5使い)
特に不便さは感じないんだが。
939774RR:2013/06/11(火) 22:09:31.60 ID:GyLaXIEJ
iPhoneは2chブラウザがいいの無いからなぁ
940774RR:2013/06/11(火) 22:11:01.63 ID:ypnG4Ioh
>>939
いや論点そこじゃないです先生
941774RR:2013/06/11(火) 22:14:18.03 ID:OFuJfobX
2chの快適さは重要だけどちんくる使った上でのレスか?
942774RR:2013/06/11(火) 22:15:08.63 ID:PyBsKpZu
ガラケーとツーリングマップルでおk
943774RR:2013/06/11(火) 22:17:45.10 ID:7OV/k/nu
iPhone4SのSIMフリーをDoCoMoで契約して使ってる。
LTEは使えないから普段の街中で使う分にはほとんど利点無いけど、
ツーリングで山奥行くとFOMAプラスエリアがかなり助かる。
充電したままタンクバックに入れ直射日光浴びっぱなしでも結構熱くなるけど不具合が出たことはないな。
944774RR:2013/06/11(火) 22:29:49.07 ID:TN8aYleB
温度が上がるとすぐ壊れなくても寿命が短くなるから
新型出たらバンバンスマホ買い替える人向きだな
945774RR:2013/06/11(火) 22:36:31.54 ID:0GY5W5bJ
自分はGarminのEtrex LEGENDを10年使ってこの春Etrex 20Jに買い換えた。
旧モデルに比べてカラー液晶化、電池持続時間大幅増(エネループで丸一日稼働可能)、
ルート探索機能などすげえ使い勝手が向上してて驚いた。
946774RR:2013/06/11(火) 22:43:21.52 ID:9V0N6Qsi
携帯は2年毎に替えるもんじゃね?
947774RR:2013/06/11(火) 23:03:56.04 ID:DfR0r+CL
>>933「欲しいと思った時が買い時」
名言ありがとうございます!背中押されましたよ〜(^o^)/

>>937
還暦のご両親よりはまだ若いので大丈夫かなw
友人のスマホを触らせてもらった事があるんで、大まかな操作は大丈夫な気がしてます。
後はauショップのおねいさんに優しく教えてもらえれば…
948774RR:2013/06/12(水) 07:06:41.41 ID:26B060mX
>>945
Etrex 20Jはハンドルに取り付けてるのでしょうか?。
ちゃんと見えます?。
949774RR:2013/06/12(水) 22:51:59.43 ID:G6pzbN53
まぁ、私ももうすぐ還暦なんだが。

iPhoneくれ
950774RR:2013/06/12(水) 23:24:38.66 ID:pX889A7l
>>948
RAMマウントでハンドルにつけてます。
日差しの関係で直射日光が目にドンピシャで反射しちゃう場合
以外はくっきり見えますよ。夜間はバックライトを最小輝度から
20段階中2つ目まで上げただけでハッキリ見えます。
視野角は非常に狭いと思いますが一度見やすいところに
マウントをセッティングしてしまえば問題ないです。
951774RR:2013/06/13(木) 07:20:29.19 ID:c0pxhFJy
>>950
ありがとうございます。
買っちゃいそうw
952774RR:2013/06/13(木) 23:29:45.84 ID:NHHsLnG+
土曜の天気は回復しないっぽいなぁ
日曜ならギリギリいけそうだけど、微妙
953774RR:2013/06/13(木) 23:41:57.63 ID:q9tWqNCw
5日間ぐらい雨模様だからツースポはビショビショだろうな
954774RR:2013/06/13(木) 23:46:23.55 ID:M+J/1nDw
梅雨に走るやつは単なる馬鹿
955774RR:2013/06/13(木) 23:46:47.65 ID:41cwQC7R
美女木で美女がビジョビジョ
956774RR:2013/06/13(木) 23:55:22.29 ID:YhUqfZUY
>>955
サイタマスレに帰ろうか。
な?
957774RR:2013/06/14(金) 06:35:54.14 ID:fBUsv3w2
(微笑)
958774RR:2013/06/14(金) 08:20:43.34 ID:UAUbXWdM
この雨は梅雨のせいだと思ってたけど、
元台風のやぎちゃんが未だに張り付いてるからなんだね…
959774RR:2013/06/14(金) 16:46:55.24 ID:9dYL01/k
日曜日晴れマークついたぞ。
960774RR:2013/06/14(金) 19:38:14.65 ID:3rM0AVwb
それは、孔明の罠だぞ
晴れだと思ってノコノコ出かけると
ゲリラにやられる
961774RR:2013/06/14(金) 20:27:49.27 ID:A70NZuAX
自分は日曜は休息日だから基本出かけず家でゴロゴロ・・・。
金曜夜〜土曜夜がお遊び時間なんだけどちょっと微妙だな。
今週は久々に深夜アニメの実況でもしてハァハァするか・・・。
962774RR:2013/06/15(土) 00:27:34.93 ID:PiGk9fbu
誰も触れないから、あえて俺が言おう。

>>903
ウホッ、いい菌王様!!
963774RR:2013/06/15(土) 05:20:26.12 ID:AKlQQMQE
今日は早めに帰宅なら大丈夫そうだけど明日は関東甲信越中部までダメみたいね
964774RR:2013/06/15(土) 09:29:06.14 ID:8SG/X5Lf
<天気>関東甲信で大雨の恐れ 1 5日昼前から夜遅くにかけ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/weather/?1371240251
965774RR:2013/06/15(土) 10:22:56.95 ID:JLz2GdE4
今洗濯物干したばっかだよ。ヤメテ。
966774RR:2013/06/15(土) 10:59:40.56 ID:RpHSXFxB
12ー18時は40%だから大丈夫だよ(´д`)
967774RR:2013/06/15(土) 11:15:44.83 ID:oSmLlrQF
もうメッシュジャケットでも暑いんだが・・・。
968774RR:2013/06/15(土) 12:13:48.47 ID:F4IaKBBQ
では全裸ネクタイで
969774RR:2013/06/15(土) 14:15:10.42 ID:gOrtVFRt
メッシュはまだ着るなよ
連日30度になるまでスリーシーズンで粘って耐性を上げておくのだ
970774RR:2013/06/15(土) 14:42:54.55 ID:Ea/+550J
>>962
今更ありがとう 俺も忘れてた アッー
971774RR:2013/06/15(土) 15:30:55.96 ID:fPLo6c3M
9時に起きて天気予報と渋滞情報を確認したら大丈夫そうだったから軽めに行ってきた
中央道八王子から高尾山→相模湖→宮ヶ瀬湖→厚木から東名で帰宅で150kmほど
最初は奥多摩行くつもりだったけど八王子あたりでパラパラ降ってきたからルート変更
宮ヶ瀬あたりからは晴れて蒸し暑くてたまらんかったわ
さすがにバイクは少な目だったな
972774RR:2013/06/15(土) 18:27:36.82 ID:4zj/WwfK
でかい雨雲の塊が来たな、もうすぐ降り出すな…
都内でうだうだしてる限り日中いっぱい保ったわけだけど、逆に暑くていかんともしがたいしな
973774RR:2013/06/15(土) 19:42:51.16 ID:ovD6ufyB
>>980
次スレよろしくね
974774RR:2013/06/15(土) 21:14:52.50 ID:8Gz+AuEN
夜ふらっと近所を一時間程走ったけど雨あがってて気持ちよかった@千葉
975774RR:2013/06/15(土) 21:30:27.39 ID:nB8TVQKJ
明日は蒸し暑くなるんだろうな〜
976774RR:2013/06/15(土) 22:12:42.82 ID:ldd6bOEy
バイク乗り替えたのでしばらくは下道近場ツーリングか。
神奈川だと辛いな・・。
977774RR:2013/06/15(土) 23:28:13.99 ID:A40ectC9
明日は日光方面に行こうと思ってたが
雨が早朝まで残りそうだ

なにやら南会津でイベントがあるみたい
<南郷ひめさゆりバイクミーティング2013
978774RR:2013/06/16(日) 06:05:12.82 ID:6loM0JHy
何だよ完全に雨じゃねーか
979774RR:2013/06/16(日) 06:57:50.95 ID:aSv++S67
だめだこりゃ〜
980774RR:2013/06/16(日) 08:20:22.29 ID:HFsowXR5
万が一に備えて早起きしたけど、、
まぁ予報どおりですね。

家事終わったんで、電車で出掛けてくる。
981774RR:2013/06/16(日) 11:04:29.82 ID:rPv0NCls
雨この後上がるみたいだしカッパ着て行ってしまおうか悩む
982774RR:2013/06/16(日) 12:15:27.43 ID:A3jYFp8x
雨やんだね
ゲーブリ流してこようかな
983774RR:2013/06/16(日) 12:22:13.24 ID:0dMqU1EZ
株で200万溶かして
嫁に3ヶ月バイク禁止にされたw
984774RR:2013/06/16(日) 12:29:39.21 ID:mWRxEDHP
嫁に乗ればいいじゃn
985774RR:2013/06/16(日) 12:30:30.24 ID:rPv0NCls
雨上がった!さて中央道行くか関越行くか…
986774RR:2013/06/16(日) 13:21:02.61 ID:CSvG/1QG
987774RR:2013/06/16(日) 13:44:18.26 ID:0ScizPpv
988774RR:2013/06/16(日) 14:23:07.20 ID:7nH8lM4T
朝の天気予報で、梅雨明けは7月21日とか言ってたけど
梅雨、異様に長くないか?
梅雨入り宣言の5/31からだと、2ヶ月近いぜ
989774RR:2013/06/16(日) 15:02:27.68 ID:SobsVTB/
>>988

それって例年の平均じゃないか?
そもそも今年は梅雨入り(に入ったと思われる宣言)が早かった。

明日の天気の予報も出来ないのに、梅雨明けの予想をそこまで精密に出来るわけがない。
990774RR:2013/06/16(日) 15:05:49.71 ID:CSvG/1QG
梅雨入り宣言が間違ってたとおもう
あとで修正されるよ
きっと6/11あたりじゃないか?
991774RR:2013/06/16(日) 15:32:38.00 ID:iRS/yHU1
平成25年の梅雨入りと梅雨明け
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

梅雨入り宣言早すぎて、関東で北上が止まってる
と言うか、梅雨前線自体が居ないような・・。
もしかして今年は空梅雨で、酷暑+水不足になるのかな?
992774RR:2013/06/16(日) 15:42:02.40 ID:xLgteB6Y
ヤギさんのせいで見えなくなってるけど今梅雨前線は列島上空
993774RR:2013/06/17(月) 00:40:30.43 ID:flyCv0OU
土曜は昼から、雨を避けて道志まで行ったけど
松姫峠越えてから鶴峠に抜けたら、小菅村の集落内でだけ雨に降られた

日曜も雨上がらなくて、昼からひたすら走っただけになった
平日も含めて、今週は雨に左右されすぎだ

八王子13:00→名栗→秩父→ぶどう峠→南相木→増富村→茅ヶ岳広域農道→20→八王子22:00
南相木は今日つつじ祭りでした
994774RR:2013/06/17(月) 08:16:51.71 ID:LlYWjYvw
土曜は予報に振り回されて失敗したよ
もっと遠くでも大丈夫だった
近場走ってお終いじゃ週明けにスッキリしないや
995774RR:2013/06/17(月) 11:37:40.66 ID:Ecl+cxL2
だから梅雨時の予報は当たらないとあれほど。
996774RR:2013/06/17(月) 17:22:18.19 ID:kxneOX2a
>>987RR

997774RR:2013/06/17(月) 19:05:32.03 ID:rNJjn4z2
梅雨に加えて停滞台風だもんなぁ。
998774RR:2013/06/17(月) 21:16:54.68 ID:LJAwDgqy
カッパ着れば走れるじゃん。
雨=走れないではバイク乗れないよ〜
999774RR:2013/06/17(月) 21:20:54.18 ID:U6uTaZLF
トンピリピン呑んじゃった
1000774RR:2013/06/17(月) 21:27:52.09 ID:vXf/F1Sq
走れる走れないではなく自分は極力バイクを濡らしたくない。
水濡れするのとしないのでは寿命が大きく異る・・・とバイク屋が言っていた。
ツーリングに出るのは天気予報と睨めっこ、降水確率20%がギリギリ安全圏で30%危険水準、
出発しても常にレーダーアメダスで天候をチェック。まあ、そんなんじゃつまらないだろ?
と言う意見もあると思うけど身体的にキツくなってバイクを降りるまで一生同じバイクに
乗るつもりだからとにかく大事に乗るために雨で濡らすのは極力避けるようにしてる。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐