Kawasaki KSR110 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
小型限定AT免許で乗れる小粋なミニモト、KSR110の為のスレです。
前スレ
Kawasaki KSR110 Part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1239943330/l50

過去ログ掲載サイト
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kmx50b4/

KSR関連スレ過去ログ@ぴたはは
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/KSR/

KSR110のオンラインカタログ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/index.jsp

カワサキモータースパーツカタログ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。

株式会社 カワサキモータースジャパン お客様相談室
0120-400819
受付時間:月〜金曜日【9時〜12時 13時〜17時】(祝日・当社休日を除く)
2774RR:2009/06/06(土) 16:22:17 ID:XwyRpcGT
3774RR:2009/06/06(土) 16:23:23 ID:XwyRpcGT
新車購入者の為の勘所

○ヘッドランプはハロゲン(35W)に交換。純正(25W)は危険なほど暗いです。
○純正タイヤ(K178)は滑るので無理は禁物。ライフは最強。7,000〜10,000kmは持つ。
○鍵の予備は必ず直ぐに作成。ハンドルロックで曲げる人が多いです。
○苦痛ではあるが慣らしはやろう。
 マニュアル通りがイヤな人は9氏のやり方で。但し無保証につき自己責任で。※走行道路の制限速度は守りましょう。
 〜100km   1速20km/h 2速30km/h 3速40km/h 4速50km/h
 〜500km   1速25km/h 2速35km/h 3速50km/h 4速60km/h
 〜1000km  1速30km/h 2速45km/h 3速60km/h 4速75km/h
○サービスマニュアル、オイルのドレンボルトのガスケットの予備、割ピンの予備も車体購入時に併せて購入しましょう。
○サービスマニュアルはメンテナンスの要です。但し漢カワサキのマニュアルは「適当」が好き。(例:適当な棒)
○オイルのドレンボルトのガスケットはオイル交換時に必ず交換しましょう。潰れる事によって密着するので再利用は
 止めましょう。品番11009-1332
○割ピンはチェーンの張り直しをはじめ、色々な場面で必要です。品番550d3025
○プラグはイリジウムにすると少しだけ始動性が上がります。
○純正フロントフェンダーは路面の水を巻き上げて、視界を奪います。雨でも走る人はダウンフェンダーやUFOのKLX110用(要加工)に交換するとマシみたいです。
○MJ:ケイヒン丸型小75#  SJ(PJ):エイプ用の特殊形式 38# SJはキタコから40#と42#が出てる。
4 ◆TRIO/DS9QE :2009/06/06(土) 16:24:18 ID:XwyRpcGT
あとの貼り付けはヨロシコ!
5774RR:2009/06/06(土) 16:57:58 ID:znyAGpKM
Fスプロケ14Tに落とした場合 単純計算だが8500回転まで回るようになるのではないだろうか?
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.0 8.1 12.1 16.1 20.2 24.2 28.2 32.3 36.3
2nd 6.2 12.5 18.7 25.0 31.2 37.5 43.7 50.0 56.2
3rd 9.0 17.9 26.9 35.9 44.8 53.8 62.8 71.7 80.7
4th 11.1 22.3 33.4 44.5 55.7 66.8 78.0 89.1 100.2

Fスプロケ15T (純正) 俺が完全純正で乗ってた頃は7000〜8000回転で頭打ち。当時体重90kg
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.3 8.6 13.0 17.3 21.6 25.9 30.3 34.6 38.9
2nd 6.7 13.4 20.1 26.8 33.5 40.2 46.9 53.6 60.2
3rd 9.6 19.2 28.8 38.4 48.0 57.6 67.3 76.9 86.5
4th 11.9 23.9 35.8 47.7 59.7 71.6 83.5 95.5 107.4

Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地7000〜8000回転で頭打ち。(俺のKSR調べ)現在体重76kg 最高回転数9400位(当時72kg)
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用になってる。 もちろん坂とか4速でも普通に上るけどね。
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.6 9.2 13.8 18.4 23.1 27.7 32.3 36.9 41.5
2nd 7.1 14.3 21.4 28.6 35.7 42.8 50.0 57.1 64.3
3rd 10.2 20.5 30.7 41.0 51.2 61.5 71.7 82.0 92.2
4th 12.7 25.5 38.2 50.9 63.6 76.4 89.1 101.8 114.6
6774RR:2009/06/06(土) 16:59:30 ID:znyAGpKM
Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地
8500回転で頭打ち。現在体重76kg
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用。
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.6    9.2    13.8    18.4    23.1    27.7    32.3    36.9    41.5
2速       7.1    14.3    21.4    28.6    35.7    42.8    50.0    57.1    64.3
3速       10.2    20.5    30.7    41.0    51.2    61.5    71.7   82.0    92.2
4速       12.7    25.5    38.2    50.9    63.6    76.4    89.1   101.8   114.6

遅レスだけど俺はDトラXミラー付けてる。
意外と人気が有るみたいなので参考までに。

部品番号
56001-0093 ミラ-アツシ,RH
56001-0092 ミラ-アツシ,LH

ちなみにDトラXミラーはM10なのでそのままでは付かない。
アツシで購入すれば分かるが、ミラー本体はM10逆で、アツシの中にM10逆からM10に変換するアダプタが含まれている。
市販のM10からM8への変換アダプタがあれば装着出来るが、背が高くなりすぎると思う。
M10逆からM8への変換アダプタがあればベストだが店頭では見つけられなかった。

ちなみに俺は純正変換アダプタのM10をサンダーで削り、ダイスでM8を掘り直して装着。
KSRにはデカい気もするが見やすくなったのでOK。
ちなみにすり抜け性能は若干悪くなった。

7774RR:2009/06/06(土) 17:00:21 ID:znyAGpKM
○フロント用ブレーキパッド(ベスラ社)
 VD-440JL(シンタードパッド、ちょっとガンバル人用)
 SD-440(Semi Metal Pad、街乗り用)

○フロント用ブレーキ部品
 ピストン:43048-1089
 シール1:92093-1272
 シール2:92049-1331
 ガスケット:49091-0001(×2)

中古車購入時の注意
KSR110は過去にリコールが出ています。
メーカーHPで内容を確認の上、ドライブチェーンガイドが装着済みか確認してください。




以上、テンプレ終了。

8774RR:2009/06/06(土) 17:24:38 ID:clHgjAHH
>>1
乙m(__)m


今日ヤバかった…

後ろのタイヤがツルツルなんで金無いから家にあった純正とりあえず付けたんだけど、前がバトラックスで食い付き良過ぎて後輪がスライド!!まるでモータードww

やっぱ純正は滑るね

9774RR:2009/06/06(土) 18:07:03 ID:HqHQmMMz
買っちゃったw
10774RR:2009/06/06(土) 18:21:25 ID:3vy6YSsV
あらら…買っちゃったか
11774RR:2009/06/06(土) 18:22:26 ID:HqHQmMMz
うん 買っちゃったw
12774RR:2009/06/06(土) 21:01:01 ID:L8YFNvJu
リコールでバイク屋に預けてた08乗りだけど、今日返ってきた
対象車両じゃなかったようで問題は無いとの事だった
無料でクランクチェックやらオイル交換してもらったようなもんか
13774RR:2009/06/06(土) 21:44:21 ID:7N/IRsoY
サービスキャンペーンの案内が届いた人は居ますか?
14774RR:2009/06/06(土) 21:51:37 ID:7RxMonfn
>>13
自分は今日ショップから電話が来た。
ここでサービスキャンペーンは知ってたから、ぼちぼち電話しようと思ってたところだった。

話の感じでは中身を確かめてから、判断と言うより対策部品に交換するのが前提って感じだったけど、
まだ部品が来てないとのことだったので、交換はもうちょい先になりそう。
15774RR:2009/06/06(土) 22:40:54 ID:Y2/AaoiK
>>1乙これは人呼んで快傑ズバット参上!でなんたら
16774RR:2009/06/06(土) 23:58:21 ID:HqHQmMMz
http://www.webike.net/sd/2052848/200021202122/

このマフラーってどうなんだろ?
17774RR:2009/06/07(日) 01:50:54 ID:OcThz8c6
腰上組む時どこの液体ガスケット使ってる?
なんかお奨めない?
18774RR:2009/06/07(日) 03:03:07 ID:5ap7wc9U
>>12
何日ぐらいで返ってきましたか?
19774RR:2009/06/07(日) 03:38:51 ID:VXU8U+Sp
川崎専門店の05中古買ったんだけど店から連絡まだないな
前にTELではこちらから連絡しますとか言ってたけど、中古はサービス対象外なんかね?


>>1
20774RR:2009/06/07(日) 08:52:39 ID:tnSKtLs1
>>18
1週間かな
中見るだけならそれこそ1日で終わるんだが、KSR1台ににかかりきりになるわけにもいかんし
部品交換が必要だった場合、パーツを発注しなきゃならんしね
バイク屋もKSRは何台か売ったそうだけど、実際に持ってきたのは自分が初めてで
どれくらい期間が必要なのか分からないから、ある程度余裕が欲しいとの事だったので、相談して1週間と決めました

自分のトコもサービスキャンペーンのダイレクトメールとかkwskから来てないが
バイク屋もリコールの件は承知してたので話はスムーズだったよ
21774RR:2009/06/07(日) 10:01:54 ID:ExTkg1XW
リコールではなく、あくまでもサービスキャンペーンだよ。
人命に関わるような重大な欠陥じゃ無いからメーカーからダイレクトメールは来ない。

22774RR:2009/06/07(日) 10:44:37 ID:dkbENo5l
>>21
> リコールではなく、あくまでもサービスキャンペーンだよ。
まぁ、ぶっちゃけどっちでも良いから個人に出来るだけ案内しろよと言いたいけどね。
今の流れみてると、販売店責任って事なんだろうけど。
23774RR:2009/06/07(日) 11:45:11 ID:OJ4Ujcqi
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/kaizen/
ここで検索したら俺のバイクも引っかかってた。
新車で購入の06年モデル。店から連絡無い。
24774RR:2009/06/07(日) 12:12:10 ID:vHKMUwz8
>>23
それで検索したらトランスミッションの所が未対策になってます。
この場合はバイク屋に行かないとダメなんですか?
25774RR:2009/06/07(日) 12:17:29 ID:Pm0mFr6g
http://www.kawasaki-motors.com/k/kaizen/
に、リコール・改善対策・サービスキャンペーンのどれも
「ご使用のお客様にご連絡し無料で修理するものです。」
って、書いてあるんだけど…
26774RR:2009/06/07(日) 12:31:52 ID:OJ4Ujcqi
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-05/
自動車使用者等に周知させるための措置→ユーザーへダイレクトメールで通知する。
って書いてある。
27774RR:2009/06/07(日) 16:03:42 ID:OcThz8c6
なんか分ってない方が多いので。
KL110A-000015〜KL110A-A09624
A−0が初年度(2003)、A−A09が恐らくファイナルだから
事実上全車対象と考えていいと思う。
正規店から購入した新車、中古は一回店に確認した方が良いと思う。
カワサキだから待つより自ら動くが正解ではなかろか。

チラ裏
腰上組み直して、キックしても圧縮しない時は高確率で
タペット調整しくじってバルブが押し下がってる。
心持、きついより緩い方が無難かも。
28774RR:2009/06/07(日) 16:23:30 ID:b/LvhVHy
>>27 タペットとバルブの間隔が開きすぎると、カタカタと異音がするよ。だから漏れは間隔は最小限にしていまぷ。
29774RR:2009/06/07(日) 16:41:28 ID:OcThz8c6
>>28
確かに開きすぎるとタペット音が凄いよね。
でも.04より規定どおりの.05の方が按配良いような希ガス。
今回.04でやって締め込みの時ずれたらしく、キックしたらスカスカで
ビビったw
30774RR:2009/06/07(日) 18:24:59 ID:uOwWF8Ns
ノーマルエアクリボックス外してる人、
ブローバイガスのホースはどうしてる?
31774RR:2009/06/07(日) 18:42:38 ID:Gs0Umt2l
確かに、100分台なんて手締めですぐ狂うよねw
でも、まあバルブがチタンじゃなければ音が出ちゃっても平気なんだよね

パワーの出方に関してはカムの角度でほぼ決まっちゃうし

個人的にはローラーロッカーアーム単体(ノーマルヘッド用)とかで出ないかな〜
とか思ってる


32774RR:2009/06/07(日) 18:43:23 ID:/cGRHwhd
フィルターの根元に刺してる
33774RR:2009/06/07(日) 19:07:39 ID:OcThz8c6
>>31
しかしその辺強化しだすときりなくね?
チタンリテーナー、チタンバルブ、軽量ロッカーアーム、強化スプリング、
強化テンショナー、長穴加工カムスプロケ・・・・まで最終的に逝くとして。
8マソぐらいか?
そこまでやって一番効果あったのが結局長穴スプロケで、やっぱバルタイ大事だよね、
とかいうオチになりそうだし。
34774RR:2009/06/07(日) 20:59:57 ID:FMPLHj8+
勘違いでタイヤの注文をして大変なことに・・・
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1244375800739.jpg
35774RR:2009/06/07(日) 21:55:00 ID:NR/DzXdH
>>27
今年買ったのは対象外だった
で、そこそこ番号も離れてたので去年あたりに買った人に当りとハズレが混ざってると見た
36774RR:2009/06/07(日) 22:46:41 ID:OJ4Ujcqi
>>27
誰がどう分かってないんだ?
37774RR:2009/06/07(日) 23:18:26 ID:4gJYoniA
ノジマのアップタイプを付けたけど、
ホントにJMCA通ってるのか?ってくらい爆音だね。
ツーリングに出かけたけど、耐えられなくなったんで
途中で引き返してノーマルに戻した。
誰か簡単に付くバッフル知らないですか?
オートマジックは高いしなぁ
38774RR:2009/06/08(月) 00:38:28 ID:KYwgL+l+
>>33
ガスケット抜いて圧縮比UP、それに合わせてバルタイ合わせのために長穴加工。
金はかからず効果有り。
※吸排気変更後にしたから完全ノーマルでの比較は知らんけど。
39774RR:2009/06/08(月) 01:29:54 ID:cvF21NWT
みんなカスタムしてる?
40774RR:2009/06/08(月) 02:16:46 ID:zFbZizoF
マフラー換えてサス換えて、キャリア付けて箱乗っけて、ゲル入りグリップにヘッドライト球ぐらい。
41774RR:2009/06/08(月) 02:45:25 ID:9UYpCySY
>>38
カーボンノックとか大丈夫でしたか?
42774RR:2009/06/08(月) 03:21:12 ID:ePljNz1Q
仕事の都合で20日に納車なんだけどLCDメーターとライスポのキャリアが欲しくなったんよ

バイク屋に問い合わせてみるかな〜
43774RR:2009/06/08(月) 04:29:26 ID:Xbjkems2
ノジマってそんなに爆音なの?一回聞いてみたいわ
44774RR:2009/06/08(月) 08:30:06 ID:56po52fH
>>37
Nプロジェクトの汎用バッフル
45774RR:2009/06/08(月) 09:51:47 ID:s9PmOtdf
>>43
道駅でノジマつけてる人見たけど
そこまでうるさいとは思わなかったけどな・・・
周りがすでにうるさかった上、フルフェ越しに聞いたから補正されてるけど

バカスクよりは少し静かという印象
46774RR:2009/06/08(月) 12:08:02 ID:4itFO9Ch
リコールから帰ってきたよKSRが!!
因みに自分はビートのナサート入れてるよ!
47774RR:2009/06/08(月) 14:37:18 ID:3/EhmHCA
>>46 まさか08ライムグリーンじゃ?
48774RR:2009/06/08(月) 15:43:56 ID:4itFO9Ch
ばれたか笑実はそうなんです。でも何でわかった?
49774RR:2009/06/08(月) 16:34:39 ID:3/EhmHCA
>>48 イトーヨーカドーで働いているなら、そこの駐輪場で見掛けたのでつ。違うならただの偶然でつ。
5037:2009/06/08(月) 19:01:13 ID:As0tu/fg
>>44
どうも。でも形状的に付かないような?
124ccにしてるから余計にうるさかったのかも。
ノーマルに戻して気づいたけど、タケガワのビッグキャブも結構うるさいのね。

51774RR:2009/06/08(月) 23:52:48 ID:D14xlVWO
今日K180履かせて初めて雨天走行を経験したんだが、
60kmくらいからブレーキングしたらタイヤがたわむっつか腰砕けになる感じがした。
雨天時はノーマルのK178よりグリップ落ちるのかねぇ。
52774RR:2009/06/09(火) 00:33:49 ID:rfY3iLDx
タイヤ交換を考えてるんだが、BT601とTT92どっちの方が寿命長い?

あと前後にフロント用入れても問題ないよね?
53774RR:2009/06/09(火) 07:22:25 ID:4qqo10Xr
>>51
K180はスライドコントロールしやすいから慣れたら病みつきになるよ
54774RR:2009/06/09(火) 08:59:14 ID:IejW8ZTl
バイク買ったバイク屋のオヤジがムカツク場合はどうすればいいのか教えてくれ
55774RR:2009/06/09(火) 09:25:35 ID:y6p507LT
殴れ
56774RR:2009/06/09(火) 09:29:44 ID:IejW8ZTl
警察沙汰はちょっと(笑)

タコメーターが欲しいって言ったら倉庫から汚ないメーター持ってきて2万とか言ってきた

確かに初心者だが中古のタコメーターが2万はやりすぎです


本当にありがとうございます
57774RR:2009/06/09(火) 12:08:54 ID:b1Pb1w3h
>>53
なるほど、thx
58774RR:2009/06/09(火) 12:41:16 ID:HWwmhCEC
>>56

私は見てしまった!とんでもないバイク屋・23号店
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241320065/
59774RR:2009/06/09(火) 16:00:28 ID:ay/ucMxr
KSR乗りを街でみかけると、この人っていろんなバイクに乗っていたんだろうなと思うね
なんていうか、いろんな味を知った大人の男ってイメージ
60774RR:2009/06/09(火) 16:10:27 ID:9XlVRRcu
転倒して肩痛めたから医者いってトータル4000円くらいかかった
ファミバイ特約してたので治療費がかえってきたが
交通費とお見舞金プラスで24000円振り込みだった
等級も下がらんし臨時収入
ネット損保の◯◯ー損保は太っ腹だったから宣伝しとく
61774RR:2009/06/09(火) 16:13:43 ID:9XlVRRcu
ジビ箱デカいのつけてたおかげで転倒してもバイクに体が挟まる損傷なし
意外なメリットあったよ
62774RR:2009/06/09(火) 17:32:21 ID:mOgjEno8
KSRサイズのバイクで、オカマ掘られたらどうなるんだろか…
(;=ω=)
63774RR:2009/06/09(火) 18:21:05 ID:ZY74HWci
>>62
まず高確率で廃車
低確率で30万円〜で直る
64774RR:2009/06/09(火) 19:31:18 ID:LjKSVQwO
下手すりゃ脊髄損傷で一生 車椅子生活か
65774RR:2009/06/09(火) 20:20:40 ID:fSNfOY/M
>>52
92GPのがライフは長いと聞いた
でも店の人はダンロップは・・・って言ってた
66774RR:2009/06/09(火) 21:08:27 ID:xiM0iSfT
フロントにTT92GPF、すでに8000km、まだまだいける
かなり荷重かけてるつもりなんだが・・・
67774RR:2009/06/09(火) 21:44:39 ID:PwSUkueb
町海苔にふさわしいタイヤは何か教えてけれ
68774RR:2009/06/09(火) 22:08:58 ID:J+oiJFN9
>67
前後ともIRC・MB67 120/80-12 55J で軽快でイナフ
69774RR:2009/06/09(火) 23:29:41 ID:QNEkEXTI
http://www.takegawa.co.jp/webcatalog08/book1/#357
ここのスポーツカムシャフトのグラフ見ると、交換したくなるんだけど、
実際使われている方はどんな感じでしょうか?


タケガワから車高調整つきのリアショックが出たらしい。
70774RR:2009/06/10(水) 05:54:21 ID:OqiRAhZI
KSRファイルってなに書いてあるの?

メーター交換のやり方とか注意点とか詳しく図解で分かりやすくかいてある?
71774RR:2009/06/10(水) 06:54:21 ID:YZv+FHhS
>>69
いい感じよ
途中(5〜6000ぐらい?)からグッと伸びる
72774RR:2009/06/10(水) 08:58:48 ID:sYlLIHE0
みんなバックステップいれてる?
ノーマルだとちょっと攻めるとすぐ擦らないか?
73774RR:2009/06/10(水) 10:28:48 ID:t+Q2wlhs
先週金曜日に中古だけど納車しました。
昔、KSR-2乗ってた時に買ったライスポキャリアが残ってたんだけど
付けようと思ったらイマイチフィットしないんだよね〜(´・ω・`)

ある程度いじってあるから残るはLED化くらいかな。
そんな訳でよろしくね〜
74774RR:2009/06/10(水) 11:57:13 ID:SsEP3BUC
>>72
擦りますね
あれけっこう怖い・・
イン側の足を投げ出して曲がる癖がついてしまつた
75774RR:2009/06/10(水) 16:53:02 ID:/Cb4l3S4
今日始動したらミッションが逝ったのかニュートラルや
停止時でも動力が伝達されて勝手に走り出す・・orz
スロットルが張り付いている訳ではないので
エンジンのトラブルだと思うんだけど幾らかかるやら・・
76774RR:2009/06/10(水) 17:21:52 ID:HXJ9HOVg
>>75
遠心なら調整すれば治るんじゃね?
77774RR:2009/06/10(水) 17:49:37 ID:cY1eLMt9
>>71
レスありがとう。

カム交換をサービスキャンペーンのどさくさに紛れて頼んだら工賃ってかかるかな?
78774RR:2009/06/10(水) 18:22:16 ID:AjITn5F/
>>52
前後にBT601入れてる。何も問題ないよ。
ただ後輪は毎年交換。3〜4000`でサインがでたと思う。
110/90のサイズを履きたいんだが、メーターに誤差が出るから
ヤメレと言われた。
79774RR:2009/06/10(水) 18:32:27 ID:s0MBhkTW
>>72
確かにノーマルだとするけどあれがバンクセンサーになるから俺は結構好きだな
ビートかGスバイラルのステップアップがおすすめ。バックステップは各社高いし……
自分はブラケット溶接して別車種のバックステップ付けてる。
ブラケット製作と溶接できれば(あるいは知り合いにいれば)ほぼ半分の値段で付けられる
デザインも絶対被らないし
80774RR:2009/06/10(水) 19:17:50 ID:ZcjqSRW4
ノーマルステップは削れて凶器になる運命だ
バックステップ入れるとKSRのレースでクラスが変わっちまうからとりあえずノーマルのままだ(´・ω・`)
81774RR:2009/06/10(水) 19:31:14 ID:ZJGV6KT5
ホンダのHP見てたら、スーパーカブ110が出るらしい
ライバルだね
82774RR:2009/06/10(水) 20:10:31 ID:YZv+FHhS
>>77
どうだろう…
対象部分ではないから厳密には別料金になりそうな悪寒
店に相談してみるっきゃないんじゃない?
83774RR:2009/06/10(水) 21:10:28 ID:dKsw7zFs
カ、カブ110なんて欲しくないよ…ゴグリ
84774RR:2009/06/10(水) 21:11:37 ID:tyfSXanF
カブ、Fサスがまともになってる
85774RR:2009/06/10(水) 22:07:34 ID:cY1eLMt9
>>82
やっぱり店に聞くのが一番だね。自分でやるか工賃出してやるか迷い中です。
86774RR:2009/06/11(木) 00:36:29 ID:Cun6FPbD
>>72
事務用にB○ETのステップを一度入れたけど、
ステップの付け根の部分が摺ってリアが浮いたり、
フルロックするときに膝とハンドルが干渉したりしてイマイチだった。

なので今はALTECのステップを使ってます。
フレームぶった切るバックステップを入れたくなくて
B○ETよりもバンク角を稼ぎたいヒトにお勧め。
そんなに高くないし、こけてもハンマーで大体直るw
87774RR:2009/06/11(木) 13:18:39 ID:EPj7U9Y6
少し質問
新車を契約したんですがこのバイクのメーターでガス欠とか怖くないですか?

あとバイク屋の好意で倉庫で転がってたACE-1100ってタコメーターをつけてくれるんですが
このメーターって評判はどうなんでしょう?
88774RR:2009/06/11(木) 14:05:09 ID:SV8ruseu
>>87

主観が入ってしまうけど、KSRはオールインワンメータのが何かにお得な気がする。

ACE-1100は付けずに貰っておいて、メータを買う足しにしたら?

89774RR:2009/06/11(木) 14:49:51 ID:7U4aEKOL
>>87
大雑把に航続距離280kmぐらいあるから、よっぽどズボラするか
トラブらない限りガス欠怖くないけど。
一回の走行だと燃料より尻の方が持たない。
90774RR:2009/06/11(木) 15:03:01 ID:OSieKn8m
↑ウホッ
91774RR:2009/06/11(木) 15:15:35 ID:XqfP+OVI
>>89
尻揉みますよ
92774RR:2009/06/11(木) 15:24:36 ID:8I3wljOh
>>91
おっと、お前にだけいいカッコはさせないぜ!?俺にも揉ませろ
93774RR:2009/06/11(木) 17:02:28 ID:/uZ86qgJ
トリップメーターは欲しいな。
ツーリング時なら大丈夫だけど、ちょい乗りばっかだと
なかなかガソリン消費しないから、そのうち何キロで給油したか忘れちまう…。
94774RR:2009/06/11(木) 18:33:48 ID:TrfJ8KWU
リザーブでも20キロ以上走るよ
95774RR:2009/06/11(木) 19:50:27 ID:nA/qYJvB
>>73
バイク屋乙
96774RR:2009/06/11(木) 22:11:22 ID:+tfcIvFi
最近ガソリンスタンド減ったしね
97774RR:2009/06/12(金) 01:16:52 ID:ZkkPjHdx
近々KSR110買おうと思うんだがなにか注意事項ある?
98774RR:2009/06/12(金) 01:32:26 ID:PhZ0hhmZ
テンプレ嫁
99774RR:2009/06/12(金) 01:38:52 ID:gboQmtnJ
>>97
間違えてKSR-|や‖を買わないこと。
100774RR:2009/06/12(金) 02:02:18 ID:pKtJBZLF
>>97
ボトムニュートラルで泣いて
4速で泣いて
非力で泣くけど
きっと笑える日もやってくるから。
101774RR:2009/06/12(金) 03:18:09 ID:UsWilVOY
>>97
そこはかとなく面白いバイク。注意事項はケツ痛くなる。
アペモタに煽られる確率が他車種より高い気がする

102774RR:2009/06/12(金) 07:22:24 ID:KFs6OfM+
なぜかオッサンにモテモテ
103774RR:2009/06/12(金) 08:01:46 ID:7oG1/tFe
シャフトの件で出してたKSRが帰ってきた

去年の冬に買った08だが検査対象だったらしく
交換は無し

オイル交換したとこだったから余り嬉しさがないw
104774RR:2009/06/12(金) 13:09:30 ID:Z+oN2BJM
俺ちゃんの場合、リッター2800円のオイルから安物のドラム缶オイルに交換だったから、軽く凹みますたよ
105774RR:2009/06/13(土) 19:38:17 ID:72pJhTXy
チェーンのサイドプレートがサビサビになったorz
摩擦があるところだけ、オイルさしてたけど、メッキ処理されてないチェーンは
サイドもオイル塗ったほうがええみたいね。
ベトベトになるからウエスで拭ってたのがアダとなったか。
106774RR:2009/06/13(土) 19:46:41 ID:OmuvQU9I
チェーンはべとべとさんから埃を全体に被った状態が、
一番錆びにくいけど、スプロケには悪そうな気も。

チラ裏
プラグ穴潰したヘッド、リコイルで修復しました。
2巻きぐらい余ったのでカット。
キリコがかなり出るので、ヘッド外さないでやるのは
止めといた方が良いかも。
107774RR:2009/06/13(土) 23:38:04 ID:EG1neaF6
チェーン交換しなよ。DIDゴールドのノンシールなんか安いじゃん
108774RR:2009/06/13(土) 23:53:33 ID:bxNR9f2u
2 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 23:43:51 ID:72pJhTXy
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
こういうことするか?
109774RR:2009/06/14(日) 03:19:12 ID:qjd9B67X
なんかいいマフラー無いかな?
110774RR:2009/06/14(日) 03:24:02 ID:8KIijBbU
俺もマフラー探してる
ブルーとか焼色系のマフラーがいいんだけど
グロンドマンってとこのマフラーってどうなのかなあ?
バッフル付けて92dbだから爆音だとおもうけど・・・
111774RR:2009/06/14(日) 03:26:29 ID:qjd9B67X
う〜ん デルタってところから出てるバレル4ってのが好みでいい感じなんだけど

動画がないから決心がつかないんだよね


つけた人 ニコニコあたりにあげてくれ〜
112774RR:2009/06/14(日) 03:32:28 ID:8KIijBbU
う〜んオイラはマフラーはやっぱ眺めて何ぼだから
ダウンタイプのマフラーがいいなあ・・・
エンジンがノーマルだからあんまり変なのつけると狂うし
無難にノジマとかヤマモトのダウンタイプ付けるか
カーラーとかデザインで選ぶか
迷うねえw
113774RR:2009/06/14(日) 14:24:55 ID:lK96wpmA
ノーマルが静かすぎなんでマフラー変えると、どこのメーカーのも音大きく感じるよ
爆音云々を気にするならノーマルのままが一番良いんじゃなかろうか

自分も眺めてなんぼだと思うんでOVERの使ってる
アイドリングは静かだから暖気もOK、無意味な空ぶかしだけはしないようにしてる
114774RR:2009/06/14(日) 14:32:51 ID:hzCGkQYQ
おりもOVERだ。
アイドリングは静かだよね。
115774RR:2009/06/14(日) 17:40:59 ID:GaKfn4Ux
マフラーを換えると下がスカスカになる。
だからキャブを換える&パワフィルorエアクリ穴開けすると…

マフラーより大きな音が股下から鳴るわけだorz
116774RR:2009/06/14(日) 18:14:20 ID:DLEpJjDp
>>115
you F14にしなよ
117774RR:2009/06/14(日) 19:08:12 ID:QEt9Ar7f
タイのカワサキに、謎のカウントダウンが出たらしい
いよいよ新型発表だね
118774RR:2009/06/14(日) 19:50:25 ID:lO81saBH
>>117
url貼って
119774RR:2009/06/14(日) 22:19:38 ID:IG2TM1Fm
クラッチ滑りが起きる様になった。こんなに非力なバイクなのに。
120774RR:2009/06/14(日) 22:29:15 ID:xnhfsWXT
プレートの交換
121774RR:2009/06/15(月) 00:40:44 ID:iOixsDkx
みんなKSRの水芸対策どうしてる?
122774RR:2009/06/15(月) 00:45:21 ID:IEr3Hc7U
雨の日は乗らない
水たまりを察知したらフルブレーキで徐行


やっぱりなんとかしたいものだね、純正のままで。
123774RR:2009/06/15(月) 00:52:03 ID:IFDpjpQb
水芸は水芸として楽しんでる。特に夜はライトに照らされてキレイだよ。
124774RR:2009/06/15(月) 02:17:06 ID:iOixsDkx
この季節晴れてても地面が湿ってる事が多くなると思うんで
リアの泥跳ねどうにかしないと
ここは奮発してリアインナーフェンダーをつけてみるか
125774RR:2009/06/15(月) 03:29:22 ID:awCT/Csd
雨の日は乗らないぜ
126774RR:2009/06/15(月) 05:12:33 ID:BHj/vIq2
俺も雨の日どころか、路面が濡れてたら乗らない
雨の日用にもう1台欲しいw
127774RR:2009/06/15(月) 09:09:25 ID:lK8yNvE4
リアフェンダーつけたいけど、120履いてると多分つかないよね・・・
128774RR:2009/06/15(月) 09:53:15 ID:CXtktvaa
129774RR:2009/06/15(月) 12:14:41 ID:myAyGjuZ
雨の日は乗らないっていっても、出掛けてから予報に反して降る場合もあるからな
130774RR:2009/06/15(月) 12:46:31 ID:X+DqNDvf
雨の日様にスクーターが欲しい
131774RR:2009/06/15(月) 13:22:57 ID:iOixsDkx
なんか知らんがセカンドバイクのつもりで買ったのに
いつの間にかメインになってしまった人が多いスレはここですか?
おいらはメインだったバイクが壊れまして
この際だから大型免許取ろうと思ってそれまでの繋ぎに買いましたが
もしかするとはまってしまって免許そっちのけかも知れんがw
とにかく納車が待ち遠しい!
132774RR:2009/06/15(月) 14:46:51 ID:xf9gXJ7V
>>131
リッターSSも乗ってるけど
足代わりに乗ってた原二スクをKSR110に買い換えてから
楽しすぎてツーリングもこれで行くようになった。
狭い道にも悪路にも入って行きやすくて探索が楽しい。
SSはほとんど乗らなくなっちゃった。


今日、調子に乗りすぎてこけた(´・ω・`)
133774RR:2009/06/15(月) 15:06:07 ID:CXtktvaa
こけても修理代安いし、速度も低いから比較的安全だしな
134774RR:2009/06/15(月) 17:25:10 ID:lK8yNvE4
SSを通学に使うのが嫌になったから買った
でもミニサーキットで走ったらこっちに嵌っちゃったよ・・・
もちろん大きいのも楽しいけどこっちは安いしね
135774RR:2009/06/15(月) 17:52:18 ID:X+DqNDvf
↑ブルジョア
136774RR:2009/06/15(月) 18:06:40 ID:myAyGjuZ
ずいぶん裕福な学生ですなあ
羨ましい
137774RR:2009/06/15(月) 18:57:22 ID:iOixsDkx
バイク屋に点検キャンペーン?について聞いてみたんだけど
やっぱり初期型からファイナルまでが対象らしい
リコールじゃない理由は故障の原因がユーザーの使い方も関係してるらしいから
カワサキとしてはリコールまでは行かないけど故障が多いから
無料点検と使用方法の指導?っていう対策を取ったそうな
まあ故障は圧倒的に初期型辺りが多いらしいので俺のは対象外だった^^;
138774RR:2009/06/15(月) 19:05:31 ID:7/HLvRCw
>>133
当たり前だが峠下りは普通に吸排変更でリッターちぎれるポテンシャルあるがねw
139774RR:2009/06/15(月) 19:17:03 ID:/d9K86Zr
>>137
俺のはA3と最終型対象だったよorz
てかレースシーズン真っただ中で開けられるわけないじゃんなー
普通に4クロス入れるっつうのwwwww
140774RR:2009/06/15(月) 21:14:00 ID:xTWGdCKz
そのサービスキャンペーンが発表されて、そろそろ1ヶ月に
なるんだけど、カワサキからハガキとかお知らせ届いた人いる?
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-05/index.html
このページによるとダイレクトメール等で案内するとあるけど、
うちはまだなんだ。

以前のメンテナンスノートの時は、2週間ぐらいで修正シールが
届いたんだけどなぁ。
141774RR:2009/06/15(月) 21:24:17 ID:mhM8W5MR
うちも来ないし、多分知る範囲来たというHPとかログとか見たこともない。
142774RR:2009/06/15(月) 21:33:46 ID:iOixsDkx
対象車両が多すぎですからな
やっぱ気になったら自分から連絡するくらいじゃないとw
143774RR:2009/06/15(月) 21:49:53 ID:lK8yNvE4
中学から貯めに貯めた貯金でSSをローンで買って
SSのローン返し終えたら余裕が出来たのでフルローンでKSRを一台買いました

実家暮らしだし、親も理解してくれてるのでかなり恵まれた環境だと思ってます
144774RR:2009/06/15(月) 21:52:57 ID:4wMlQHQ8
>>121
フェンダーを止めてるボルトを長いボルトに変える。
145774RR:2009/06/15(月) 21:53:30 ID:awCT/Csd
買った店に自分から連絡したら、こっちから連絡すっから待ってろ。みたいな事言われて暫く経つぞw
直す気ないだろこれw
146774RR:2009/06/15(月) 21:58:52 ID:4PiC8DTi
つーか、ローンでわざわざ買うなよ
金の無駄だろ
147774RR:2009/06/15(月) 22:07:46 ID:Lc9HCrod
現行で売ってるならともかく生産中止になったからな

ローンで買うのもありだとおもう
148774RR:2009/06/15(月) 22:44:13 ID:8jWS49Ky
タケガワの138スーパーヘッド+Rを組む事を目論んでるんですが、
ここまでやっちゃった場合の耐久性ってどんなもんでしょうか?
走行2〜3千キロですぐにオーバーホールしないといけない、とか
もっと全然走れるとか、の意見が聞きたいです。
ちなみに用途はツーリング2峠8ってところです。
149774RR:2009/06/15(月) 23:33:51 ID:IFDpjpQb
俺はバイク屋には一応連絡して、いつでも恋と言われたんだけど、オイル交換したばっかりなのと、カワサキからDMが届いてから行きますね、と言ってはや2週間。
DMマダ-?
150774RR:2009/06/16(火) 00:05:13 ID:Gy/FLnGX
最近KSR110買ったんだけど燃費を2回計測したら25と26でした。
こんなひどい燃費のKSR(ノーマル)聞いたことない。
普通は35〜40くらいだよね。
ちなみに普段の最高速は体重70の俺で90km/h+α
伏せ乗りで坂道だと106km/hくらい出る。
これってノーマルですかね?
皆さんの経験則でどう思います?
見た目はノーマルなんだけどね。
151774RR:2009/06/16(火) 00:26:17 ID:G/DZxBUm
今日通勤途中でバイクの事故を見た

GSR400とエスティマだった ちなみにGSR400の方はたぶん死んでた・・・(だってクビがあり得ない方に曲がってたし)


会社帰りにZOAでヒットエアーを買っちまったよ・・・・ みんなも気をつけろよ
152774RR:2009/06/16(火) 00:27:42 ID:WNOq0PU2
性能としちゃ平均的なノーマルだけど、体重から考えても燃費は確かに悪いね
もっと細かい事を報告してもらわないと、なんともいえないかも
153774RR:2009/06/16(火) 00:41:07 ID:c8SjcEk8
>>150
中古?
154774RR:2009/06/16(火) 01:53:07 ID:K4qppE1W
>>121
KLX250のフェンダーを付けている。
明らかに大きいんだが、むしろそのアンバランスさが気に入っている
155774RR:2009/06/16(火) 07:14:34 ID:Gy/FLnGX
>>153

申し訳ない。
1万9千kmの車両なんだけど。
俺個人的に調べてみるとKSRは2万7千走ってる人でも
燃費が40は知るという情報を得てるんだよね。
なんだろこのクソ車両。
156774RR:2009/06/16(火) 07:23:20 ID:UDsIUEh0
>>155
前の持ち主が変ないじり方をしてるとは思わないの?
157774RR:2009/06/16(火) 08:18:46 ID:vv30Fkxp
排気量うpしてるとか?
158774RR:2009/06/16(火) 08:47:25 ID:zvp5oUOt
ノーマルでもずっと全開とか、都内でも信号毎にGOストップなら燃費なんて25とか30位でも普通だと思うが?

ボアするとトルク増えて開けなくなる分、燃費はよくなる、普通は。
159774RR:2009/06/16(火) 10:21:27 ID:xRWRvGdr
しっかし路面濡れてるとノーマルタイヤはおもしろいぐらいすべるな
昨日雨の中ちょっとスラロームやったらぬるんぬるんだよ
すっごいすべるよby桜庭
160774RR:2009/06/16(火) 10:24:49 ID:cu3STCts
>>155
俺のタケガワ125cc+純正キャブセッティングで開け開けでもリッター40走るからなぁ。
もしかしてビッグキャブ入ってないか? それもセッティングせずにとか。
125ccセットについてたタケのキャブはそのまま使うと滅茶苦茶濃かったぞ。
161774RR:2009/06/16(火) 10:53:55 ID:/DPocpfW
とりあえず色々とメンテしてみれば?エアクリ掃除プラグ交換とか。
162774RR:2009/06/16(火) 12:56:45 ID:KQjpH9Wm
飛ばしめのツーリング&峠が大好きな俺に
おすすめのブレーキパッドを教えてください。
163774RR:2009/06/16(火) 13:02:29 ID:LVWn9n+s
>>162

心のブレーキ
164774RR:2009/06/16(火) 13:05:28 ID:yglrEW/Q
ヤマダく〜ん、歌丸さんに座布団1枚やって
165121:2009/06/16(火) 13:54:45 ID:jP6yQsQb
>>154
レスありがとう
やっぱ他車種のフェンダー流用が安上がりかねぇ
リアは箱積むと気にならないのかも知れんがw
166774RR:2009/06/16(火) 15:19:02 ID:c8SjcEk8
>>155
ヘッドとシリンダーの色は何色?
あとエンジン本体もさることながら、ガスが漏ってないか
調べた方が良いかもね。
原因不明で漏れて、勝手に漏れが止まったとかいう話を
呼んだことある気がする。

チラ裏
タイカワ125の仮セッティング。
ノーマルキャブMJ95、象華撤去(エアクリーン残し)、豚華KLX化、ダクトKLX化、
プラグをCR7HSAへ、ガスをレギュラー、ハイオク混合。
エアースク、アイドル再調整。
スプロケは15Tのまま。
全域咳き込み無し、全域トルク向上。
だけどなぜか最高速は90止まり。
16Tにしないと上は伸びないのかな?
それともハイカム入れないとこれ以上は無理か?
167774RR:2009/06/16(火) 17:05:29 ID:04qchycJ
メーカーからKSRの無償修理・交換の案内が届いた。
アンケート用紙と返信用封筒が入ってる。
168774RR:2009/06/16(火) 17:10:18 ID:SiPcoo3D
>>167
報告GJ!
メーカーから届くってのがわかったので、もう少し様子をみます。
169774RR:2009/06/16(火) 17:26:26 ID:/DPocpfW
>>167
新車で買ったの?
中古で買ったんだけど通知くんのかな?
170774RR:2009/06/16(火) 17:46:15 ID:yglrEW/Q
うちにも買ったバイク屋経由で昨日届いた
171774RR:2009/06/16(火) 17:53:54 ID:6OaptdY8
うちは、バイク屋から電話がかかってきた。
サービスキャンペーンだってよーって。
172774RR:2009/06/16(火) 18:05:40 ID:lHslc0SA
>>166
ウチのタイカワはメーター読み98まで出たぞ(ノーマル時は90)
トルクが上がった分、4速が伸びたと思われる。キャブはノーマルのままでガスもレギュラー。
173774RR:2009/06/16(火) 18:19:33 ID:gqpyYRpR
>>163
神降臨!!
174774RR:2009/06/16(火) 18:33:27 ID:gqWBqe0T
タイカワから140ccくらいのでないかな。勿論レギュラー仕様で。
175774RR:2009/06/16(火) 18:49:23 ID:GZ90PlRe
>>174
脱税乙
事故ったら保険が効かないし、デメリットだらけだぞ〜

軽二輪登録する位なら、軽二輪の中古車を買った方が安くて手っ取り早いし。
176774RR:2009/06/16(火) 19:09:03 ID:xZtev/nd
>>167

点検修理ってどんくらい時間掛るか判る?
仕事で使ってるんだがクランク割ったりすると日数掛りそうなんで
177774RR:2009/06/16(火) 19:11:03 ID:xZtev/nd
>>175

要は(子マジェとかシグナスみたいに)中型のKSRが欲しい

って事じゃね?
178774RR:2009/06/16(火) 20:00:37 ID:c8SjcEk8
>>172
キャブの刻印見間違えて85つけてたorz
あとクラッチスプリング追加しなかったから滑ってるかも。
179774RR:2009/06/16(火) 20:11:07 ID:gqWBqe0T
>>175 ゆくゆくは、レース仕様にと考えてただけだお
180774RR:2009/06/16(火) 20:15:20 ID:IFcRGafj
任意保険どうしてる?
やっぱファミバイ?
181774RR:2009/06/16(火) 21:02:28 ID:87iK58Sw
>>176
すでに点検終わった(異常無)けど1週間かかったわ
通勤で使ってるって言ったら代車貸してくれた
日数は余裕みたほうがいいね
182774RR:2009/06/16(火) 21:24:41 ID:6FZcJHZT
>>179
なるへそ納得♪

羨ましいな〜
俺もレースやってみたいな♪
183774RR:2009/06/16(火) 21:39:54 ID:y3Th3wkI
俺は二月くらいかけて日本を縦断してみたいな〜

KSR下道の旅
184774RR:2009/06/16(火) 21:49:46 ID:c8SjcEk8
水曜どうでしょうなら1週間ぐらいで縦断しそうだな。
185774RR:2009/06/16(火) 22:40:09 ID:5p9RGWl1
>>183
俺もいつかは日本一周したいな
186774RR:2009/06/16(火) 22:51:57 ID:3MIIWxeX
KSRじゃ無理だ
ケツが割れる
187774RR:2009/06/16(火) 22:57:56 ID:y3Th3wkI
ゲルザブ使っても無理かなあ?
というかそんな長期休みなんぞ取れないが。

俺、景気がよくなって仕事選び放題になったら辞表出して旅に出るんだ…
188774RR:2009/06/16(火) 23:12:14 ID:GMV9xtGp
シートを低反発アンコ盛りして水平にしてもらったけど、なかなか良いよ。
まだあまり遠乗りしてないけど、100kmくらいなら全く痛くなかった。

俺はキャンプしてみたいな。積載性に難有りだけど
189774RR:2009/06/16(火) 23:55:38 ID:LHY4O8tC
>>178
172だが俺のもクラッチSP追加してないw(組んだ店によると何か違うのが入ってたみたいだ)
まぁ普段は70以上出す事は無いんで最高速なんて別にどうでもいい話だが…。
>>188
俺なりのKSRシート考察(笑)では、まずシートが硬い+幅が狭い、でケツに来る。
それプラス前下がり(後上がり)の斜めのシートの為、キン○マの下に何もないので
(シートの1番前に座る人は別だが、普通の人ならシートの後ろ寄りに座ると思うので)
減速の度に腰だけがカックンと前にズレるような感じになるので疲れる。
で、それを防ごうと腰を引いて乗るようになる為、尾てい骨辺りに体重が集中してケツが痛くなる。
なので>>188のようにアンコ盛して水平にするとキン○マの下に盛ったアンコが腰を安定させ
減速時に腰がズレない、プラスシートの硬さからも若干開放されるのでラクになる。
俺もこの理屈でアンコ盛+水平にしてたが盛ったアンコが少し柔らか過ぎて
その下にある元のシートのスポンジにケツが底づきした為、あまりケツ痛は良くならなかった。
あとシート幅が狭いのも致命的w 軽い三角木馬状態なので体重が1点に集中しやすい。
190774RR:2009/06/16(火) 23:57:51 ID:/DPocpfW
一週間もいらないよw5日で行けるだろw
191774RR:2009/06/16(火) 23:59:12 ID:/DPocpfW
>>184にね
192774RR:2009/06/17(水) 00:22:13 ID:cVHl/qjZ
>>189
何か解決策があるのかと必死で長文読んだのに結局痛いままか
193155:2009/06/17(水) 00:47:38 ID:sWf/JrI3
たくさんの意見ありがとうございました。
>>156
もちろん予想してます。変ないじり方をしてる可能性はあるでしょう。
へんないじり方をしてる可能性があるからあきらめる人もいますし、
私のようにあきらめられないから詳しい経験者に聞く者もいます。
どちらもありですよね?
私の意見が間違ってたらごめんなさい。
>>158
私はネットで20台くらいはKSRの燃費を確認してます。
20台分もデーターを見てればいろいろな人がいると思います。
ただでさえアクセル全開じゃないと物足りないバイクですから派手な運転の人はまちがいなくいると思います。
この中で30を割る燃費は(ノーマルですよ)いませんでしたし25なんて論外です。
私は25と26の燃費を計測しましたので偶然じゃないと思います。
気分を悪くされたらごめんなさい。
>>160
私もキャブを怪しんでます。日曜日にばらしたいと思います。
暖かい意見ありがとうございます。
>>161
ありがとうございます。
プラグは交換しました。エアクリまだですし清掃したいです。
アクセルを戻したとき、時々変なパワーの抜けを感じることがあるので何かある気がします。
>>166
帰って来たのが夜なので明るいときに確認します。
ありがとうございます。

__________
親切なオーナーさんが多い良いスレでした。
貴重なご意見に感謝しております。

194774RR:2009/06/17(水) 00:51:36 ID:Z8PPcnAj
>>176
交換無しだったが3日かかったよ

知り合いは要交換で1週間
195774RR:2009/06/17(水) 01:37:53 ID:6Wc+4Euf
何日かかるかはバイク屋によるんじゃない?
オーナーが一人でやってる店とかメカニックが数人いる店とか。
196774RR:2009/06/17(水) 06:03:25 ID:oM+HUEEN
やる気のない店とか
197774RR:2009/06/17(水) 06:19:00 ID:XhRlHgEC
あるある
198774RR:2009/06/17(水) 07:06:12 ID:9/MBsfFf
>>167
うちにも昨日来た(新潟)。
カワサキ専門店のキティホークってとこで買ったんだけど、
行きは乗っていけばいいけど、帰りがなぁ・・・。
でも、交通の便のいいお店で良かった。
199155:2009/06/17(水) 07:11:59 ID:sWf/JrI3
>>166
シリンダー及びヘッドの色は黒でした。
またシリンダーには排気量表示である111cm3の表示がありました。
ガソリン漏れは見た感じですが見つかってません。
200774RR:2009/06/17(水) 07:22:25 ID:D0COtCzy
>>192 スマソw
解決策としては水平アンコ盛と、なるべくシート幅を広くする事かな(スタイルは崩れるが)
俺が出したシート屋もそれが解っててアンコ盛しか頼んでなかったのに
盛ったスポンジを左右にグルっと巻くようにして少し幅を広くしてくれてた。
おかげで連続1時間も乗れなかったのが1時間チョイくらいは乗れるようになった。
あとは1時間に1度は休憩を取り、バイクから降りて尻を揉む事かなw
201774RR:2009/06/17(水) 07:40:18 ID:2KyyY8NF
>>199
エンジンはノーマルだねー。
満タンにした翌日、ガスが減った形跡ないか確認してみて。
あとキャブの底にドレンが付いているので、しっかり締まってるか
確認してみてちょ。
202774RR:2009/06/17(水) 08:48:32 ID:IhLW5vCi
>>199
純正オーバーサイズピストンの可能性もあるけど微々たるものだからなぁ
203774RR:2009/06/17(水) 10:21:04 ID:SsY6YvUM
燃費って、スローでかなり変わらないかな?
204774RR:2009/06/17(水) 11:25:19 ID:dgbWLQJA
尻は揉むだけでは回復しないよね
205774RR:2009/06/17(水) 11:34:42 ID:6Wc+4Euf
なんか尻尻見てるといろいろと反応してしまうわ
206774RR:2009/06/17(水) 13:13:49 ID:43q2LQSr
けつ〜の疲れをとるのならもみっもみ〜
207774RR:2009/06/17(水) 14:50:28 ID:FOwxkHvg
揉みますよ。尻
208774RR:2009/06/17(水) 15:37:43 ID:oM+HUEEN
>>206
香田晋乙
209774RR:2009/06/17(水) 20:26:19 ID:e0qmDkJe
エンジン逝った...orz

誰かエンジン余ってない?
210774RR:2009/06/17(水) 21:04:08 ID:nH0GTtR4
KSRで尻が痛いとか、どんだけ軟弱なんだよw
フカフカでめっちゃ座り心地良いじゃん
ただの一度も痛くなったことなど無いわ

R1000の方が痛かった。マジで。
211774RR:2009/06/17(水) 21:07:39 ID:epqPIj9D
尻が痛い人は、
ステップ荷重とニーグリップができていません
スクーターやハーレーに乗り換えるといいでしょう
212774RR:2009/06/17(水) 21:27:25 ID:43q2LQSr
三角木馬で普段から鍛えるか。
213774RR:2009/06/17(水) 21:42:39 ID:FOwxkHvg
尻丈夫なんですね
214774RR:2009/06/17(水) 21:44:31 ID:cVHl/qjZ
オフ車のような幅のないシートはケツが痛くなるのは当たり前じゃね?
てか、何キロ続けて乗った上での意見なの?>210
215774RR:2009/06/17(水) 21:47:56 ID:FOwxkHvg
うん、細長いシートは長時間乗ると痛くなったなるね
ZRXにコージーシートの時は長時間乗ってても全く尻痛くならなかったよ
216774RR:2009/06/17(水) 21:56:47 ID:nH0GTtR4
>>214
走行距離関係なくね?

時間にしたら最長で18時間/400`ちょっとだが、食事やトイレ休憩
そしてガス給油もあるから、連続で座り続ける時間って3時間もない
たった3時間だぞ?
この程度で尻が痛いとか軟弱もいいとこだろ
217774RR:2009/06/17(水) 22:01:30 ID:2KyyY8NF
>>216
鉄尻乙
218774RR:2009/06/17(水) 22:02:02 ID:3FXTvT+2
>>193
以前、他のバイクでの経験だが、、、
チョークが完全に戻ってなくて燃費が激悪だった事がある。
レバー戻してもワイヤーが遊んで戻って無かったんだよね。
念のため確認をお薦めする。
219774RR:2009/06/17(水) 22:13:27 ID:dgbWLQJA
やや前かがみ状態にしてケツの痛みをシャットアウトすれば長時間でも大丈夫だよ。腰に来るけどさ。
220774RR:2009/06/17(水) 22:31:38 ID:43q2LQSr
4時間くらい乗ると尻もそうだけど股関節が悲鳴をあげはじめる。
基本ソロだからノンストップというか独りで道の駅とか止まりにくいというか。
221774RR:2009/06/17(水) 22:49:02 ID:0SxUY57b
燃費とタンク容量から250km近くは不安無く行けるからな
長距離だとシートにドカッと座っていくし
ステップとかニーグリとかそんな長距離のあいだできるかってーの
222774RR:2009/06/17(水) 22:53:39 ID:FOwxkHvg
社外で尻が痛くならないシート出してくれればイイのに
223774RR:2009/06/17(水) 23:00:46 ID:ryDVe8L/
リアBOXをつけよかなと思うのだけど
KAPPAの35Lはでかすぎかな?

どれくらいがちょうど良いのか分からんけど
ヘルメットとカッパ上下が同時に入るくらいか?
224774RR:2009/06/17(水) 23:26:30 ID:7t86ySbF
>>221
俺は普通に出来るんだが、みんなできないのか?って自慢したいんだよ。>>216
225774RR:2009/06/17(水) 23:35:39 ID:2KyyY8NF
>>218
そういえばKSR110は右側のシュラウドスクリーンの位置がずれると、
チョークと干渉して戻りが悪くなるね。
226774RR:2009/06/17(水) 23:41:47 ID:Zt2TdaXd
>>224
とみせかてけからの実はケツ揉んでもらいたいのさ。
それが漢心。

>>223
それつかってるけど、
フルフェイス入れてカッパ上下入れればちょうどいい感じだよ。
でかすぎるってことはないと思う。
気持ちわずかに少しだけちょっとかすかに大きいのかなってくらい。
227774RR:2009/06/18(木) 00:10:56 ID:GYyxtk6x
>>226
サンクス
やっぱ大は小を兼ねるで多少大きいかなくらいがいいのかも
結構26Lくらいの付けてる人が多いし
26だとヘルメット以外何も入らないかなと(フルフェのXLなのでw)
やっぱ箱付けないと通勤に使えないよね
228774RR:2009/06/18(木) 04:41:55 ID:IohcJmIy
>>226
だからいつでも揉みますよ尻
最近雨ばっかで乗れてないわ
229774RR:2009/06/18(木) 06:52:54 ID:BtjsXmD9
土曜日納車だww

超楽しみww
230774RR:2009/06/18(木) 07:57:46 ID:xbx6VLyT
一日乗っても痛くも痒くもない
大丈夫か?俺の尻
231774RR:2009/06/18(木) 09:08:04 ID:/9QSocH6
大丈夫です、ただの老化現象です
232774RR:2009/06/18(木) 09:15:55 ID:Sw0rrimq
では、便乗して
リアBOXは純正のキャリアでのっけてますか?
233774RR:2009/06/18(木) 09:49:24 ID:xbx6VLyT
>>209
何q走ったんですか?
ノーマル?
234774RR:2009/06/18(木) 14:17:27 ID:kilgsdtj
流石に5年も乗れば慣れるもんで、朝から晩までの500キロ程度のツーリングならケツ平気かな。
流石に2日以上続けて遠出するとケツが4つに割れるw
235774RR:2009/06/18(木) 15:16:56 ID:DSd3uJyE
>>232
ボックス乗せるだけなら純正でOK。
236774RR:2009/06/18(木) 16:43:04 ID:VBdC/8kV
233>>
ST仕様のレーサーです、冬にフルOH済み...クランクが逝ってケースの中で大暴れ。
237774RR:2009/06/18(木) 19:48:55 ID:jW9Fnsg+
うわっちゃー
これから鈴鹿ミニモトって時に・・・
238155:2009/06/18(木) 19:59:25 ID:CX9SiRyq
>>201さん

KSRの燃費がなぜか?25しか走らない>>155です。
流石です。
ガソリンを満タンにして確認するなんて経験者じゃなきゃ出ないアイディアです。
感心します。
実際試しまして本日確認しましたが漏れてなかったです。
でもですね、このような確認で〇〇は大丈夫というデーターが手に入るんです。
気になることはつぶしてくしかないのです。
泣き寝入りしたくないし行動することでノウハウも手にはいります。
ありがとうございます。
本日エアクリーナーも掃除しましたがあまり汚れてませんでした。
これも大丈夫というデーターが手に入りました。
>>161さんエアクリ清掃の助言ありがとう。

皆さん質問があります。
KSR110のノーマルキャブは何か特徴がありますかね?
例えば刻印で〇〇〇と書かれてるとか?
中のジェットの番数はわかりますかね?
そうそう書き忘れましたがわたしのKSRは2006年式(刻印で調べました)です。
239774RR:2009/06/18(木) 20:08:19 ID:IohcJmIy
>>238
ノーマルキャブのMJって確か75だったと思うよ

直るとイイね
240774RR:2009/06/18(木) 21:15:35 ID:ls/kcuNE
>>238
KEIHINとしか書いてなかったような。

型式はPB18だけど
241774RR:2009/06/18(木) 21:16:13 ID:Ht4qPu1O
ノマキャブといえば、ヒーターすな
242774RR:2009/06/18(木) 23:10:48 ID:akFiQx7t
125へのボアアップで武川とリバーサイドどちらがおすすめ?
金ないからボアアップキットだけで(スーパーヘッドとかなし)
キャブはジェット変えたけどそのものはノーマルで。
243774RR:2009/06/18(木) 23:14:18 ID:6HOaKJea
武125ccにVM26エアクリBOX仕様で乗ってる人いる?

いるならセッティングどんな感じにしてる?
244774RR:2009/06/18(木) 23:15:09 ID:graPq9SC
金が無いならノーマルのままで食費に充てた方がいいんじゃないか?
245774RR:2009/06/18(木) 23:25:52 ID:nCRYXY2B
>>244
この場合金がないと言うのは、食費や諸々の雑費を引いて
KSRタンに注ぎ込めるお金が無いということだろ
俺も愛情はあふれんばかりに注ぎこめるが、金がね・・・
246774RR:2009/06/18(木) 23:37:01 ID:akFiQx7t
>>244
衣食住は一応大丈夫です。

>>245
そーです。ボーナスから嫁との交渉でもらえたので
247774RR:2009/06/18(木) 23:54:15 ID:BtjsXmD9
エンジンの慣らしってどうやるのがいいの?
248774RR:2009/06/19(金) 03:28:12 ID:6GfvA61O
>>247
>>3(´・ω・`)
249774RR:2009/06/19(金) 08:40:44 ID:1qnJt5D6
>>246

昼休みはパン、夜はスーパーの半額弁当を食べて
パーツ代を捻出している俺は…一体…。
250774RR:2009/06/19(金) 09:07:07 ID:f7NIKLD+
自炊すれば?
251774RR:2009/06/19(金) 09:45:52 ID:0qyQeUMN
>>235
それ、中になにも入れるなってことだよな。
最大積載1kgだし


シリンダとピストンだけ換えるボアアップなら、純正の方が信頼度は高いかと。
ただ、タケガワにはハイカムがつく
252774RR:2009/06/19(金) 10:48:25 ID:4P8S5sfo
>>251
2006ぐらいに3kgに修正されたし、8mmぐらいの鉄の丸棒製
だから、アルミの角チューブより強いと思うよ。
強度的にはKSR自体の後端フレームの弱さの方が問題。
253774RR:2009/06/19(金) 12:01:21 ID:X5Mfm10Z
でもタケガワのボアアップはハイコンプになるからハイオク指定になるよ。
まあ、リッター40走るからほとんど誤差程度だけど。

>>250
簡単に言うけど一人身だと自炊するより半額物買ったほうが安くつく場合もある。
とはいえ週に一度は自炊して野菜とか摂ることをお勧めするよ。(こっちは>>249
254774RR:2009/06/19(金) 13:20:22 ID:4P8S5sfo
>>253
指定されてないけど(そもそも説明書の類はついてない)同じストロークで、
径が増えてるから、ほんとはタイカワもハイオクにしといた方が無難だと
思うんだけどどうかな。
255774RR:2009/06/19(金) 14:09:16 ID:3QRhCv5B
ボアうpなしで最速にするにはどうすればいいのでしょうか?
最近草レースでも124ccボアうpが禁止されてきましたorz
256774RR:2009/06/19(金) 14:19:39 ID:AYCTJ/Wv
>>255
マフラーとキャブとバックステップ、あとはエンジン開けていろいろと奥の手使うぐらい?
KSRパーティレースのSTクラスなんてステップノーマルだからバンク角がやばいよ・・・
257774RR:2009/06/19(金) 14:25:06 ID:3QRhCv5B
>>256
サンクス
確かにSTクラスだとほぼノーマルにじゃないと出れないもんなぁ
まあ車体をいじらずに入れられるステップでごまかしながら乗るか
エンジンはタケガワのスポーツカム?とやらを入れるくらいですか?
258774RR:2009/06/19(金) 18:53:27 ID:6GfvA61O
ちょっと攻めたらステップ擦るのにレースでステップノーマルは大変だね
俺もサーキット走ってみたい。レースは怖いからフリー走行で
259155:2009/06/19(金) 19:46:03 ID:cp4OuC3N
燃費がおかしなKSRに乗ってます155です。
>>240

ケイヒンのロゴ確認しました。
ありがとうございます。

>>239

本日キャブ分解をしました。
メインジェットは75でした。
パイロットジェットは38でした(ただしいのかな?不明)
いろいろ意見ありがとうございました。

とりあえず方向性がわからなくなりました。
さてどうしようかな?
でもとりあえずエアクリーナーも掃除したしキャブも洗浄してある状態。
コレで燃費を計ってないから・・・
どうなるだろう???
燃費が戻る気がしない。
ははは・・・笑うしかないです。
260774RR:2009/06/19(金) 20:59:55 ID:AYCTJ/Wv
ノーマルステップのSTクラスはステップ擦りすぎて凶器になりますからね・・・
ただそのおかげで転ぶ気しませんよ
タイヤの限界をまず超えないし
そのかわりキックペダルを止めるでっぱりが擦って右コーナーで飛ぶけど(´;ω;`)
261774RR:2009/06/19(金) 21:09:14 ID:Axdu56eW
http://www.acewell.jp/product/2802/2802.htm

買ったんだが速度表示がおかしい・・・120キロとか出ていながら原チャリに抜かされたwww


前輪の外周を教えてください・・・
262774RR:2009/06/19(金) 21:18:21 ID:sqnz/hHl
どんなタイヤ履いてるんだよ
ヒモ巻いて自分で調べろよ
263774RR:2009/06/19(金) 21:23:21 ID:aDPtwhax
店頭に置いてあるタイヤのカタログなり、
タイヤメーカーのサイトなり行けばすぐに分かるじゃん。
264774RR:2009/06/19(金) 21:31:06 ID:wcW5mHLf
>>261
同じメーターだ。タコメーター暴れてあんまり意味無いよな。
外周はてめえで調べろ
265774RR:2009/06/19(金) 21:54:05 ID:Axdu56eW
なんてひどい人たちなんだ!

教えてくれたっていいじゃないかよ〜!!!


って思ったら
前輪の外周じゃなくってメーターワイヤーの1回転分の外周かw
面倒だからバイク屋にクレームで直させようw

納車してわずか1日で不具合出戻りかw これからが不安になってきたww
266774RR:2009/06/19(金) 22:19:20 ID:ITneemvY
男爵で08こうた
267774RR:2009/06/19(金) 22:48:59 ID:PPRZwr78
リコールのため、バイク屋に入院していたKSRが帰ってきた。
交換した部品を見せて欲しいといったら、他のリコールされた部品と一緒にカワサキへ送ってしまったとのこと。
ホントに部品交換したんだろうなァ、オイ。
268774RR:2009/06/19(金) 23:01:41 ID:2nz8cIWL
リコールは交換後の部品はメーカーに送り返すのが普通だが。

心配だったら自分であけて見れ。
KSRファイルがあれば何とかなるお!
269774RR:2009/06/19(金) 23:36:51 ID:4P8S5sfo
>>266
おめでとう、まずはサービスキャンペーンノ確認を
270774RR:2009/06/19(金) 23:53:25 ID:0qyQeUMN
>>255
ヘッドのポート研磨やら、
クロスミッションやら
ホイール変更やら。スプロケ交換やら

Gクラのアルミホイールって誰か使ってない?
かっこいいしゲイルより安いけど、あれってチューブ使用なんだろうか?
271774RR:2009/06/20(土) 00:13:54 ID:Jzu3RCei
>>251
>>253
うーん、リバーサイドのハイカムが1.5万円だから武川のほうが安くつくのかぁ。
悩ましい。
272774RR:2009/06/20(土) 00:14:01 ID:PKXMZRd1
>265

たしか492じゃなかったっけ?設定数値

計算式は 純正のタイヤが100/90-12なのでタイヤ外径が484mm
外径×円周率=タイヤ外周
484×3.14=1519.76 四捨五入で 1520mmが外周

http://www.geocities.jp/dt200wr_3xp3/contents/meter_06.htm
このページから参考するにメーターワイヤーの割合値は0.324

なので 484×3.14×.0.324=492.40
四捨五入で 492mm


ただ机上の空論なので正確かどうかはしらん
設定数値知ってる人がいたら正解なのかどうかだけ教えて欲しい
273774RR:2009/06/20(土) 00:49:21 ID:k5eqOJ3G
Gクラのホイールも気になるけど武のホイールも気になる。チューブだけどさ。
ゲイルは無理だし、Nチビホイールは色々面倒くさいし

武ホイール履いてる人のインプレ聞きたいー
274774RR:2009/06/20(土) 00:53:09 ID:k5eqOJ3G
連すま

>>266おめ
275774RR:2009/06/20(土) 01:33:32 ID:8EisuKQt
>>273
個人的な使用感想だけど
チューブによる整備性の悪さと空気圧管理の難しさで武はおすすめできない
かと言ってゲイルはスプロケが専用品で一枚一万近くした稀ガス…だが一番足下がかっこ良くなる

月並みだけど俺はNチビホイールが一番お薦めだな。俺も現在これだし
カラーとブレーキパーツそろえてしまえば一番安価に
スペア製作出来るところが最大のメリットだと思う。
あくまで個人的にだが

276774RR:2009/06/20(土) 02:44:00 ID:RBLdLLrY
>>ゲイルはスプロケが専用品
嘘つくなw
277774RR:2009/06/20(土) 04:37:19 ID:XrbRoMYR
ノーマルだとマフラーはどこのがいいの?
278774RR:2009/06/20(土) 05:11:32 ID:x8K9GKLe
のじま
279774RR:2009/06/20(土) 07:49:42 ID:k5eqOJ3G
>>275
うーん…
暫くノーマルホイールで行きますorz
やっぱNチビホイールですかねー?
280774RR:2009/06/20(土) 09:56:33 ID:uVEJYtcN
>>261
一般的にメーターケーブルの一回転での速度は各メーカー共通のはずだが。
違いはホイール側にあるメーターワイヤーを回すギヤで、タイヤ外周によって歯数が違う。
だからメーターケーブル使うタイプのメーターなら普通、大した誤差はでない。
メーター壊れてるんじゃない?
281774RR:2009/06/20(土) 12:56:34 ID:T3Q0xp/N
うう・・。新マフラーの締めが甘かったせいでエキパイ外れてガリガリ擦って、ボロボロに。しまいには5キロ位押して帰ってきてと散々でしたよ。
282774RR:2009/06/20(土) 13:18:07 ID:eUX7yvRF
ファイナルエディションにはんこ押してきた。

預金残高は見ていない。
283774RR:2009/06/20(土) 13:36:09 ID:JBF9iCIs
>>282
おめっとさん

排気側のタペット調整ってオイル抜かなくてもOKかな?
284774RR:2009/06/20(土) 13:48:17 ID:0N+WrNpX
>>283
いけます。

チェーン調整しようと思ったら割りピンが無い!
一ヶ月点検の時忘れられたのかな?
ボアアップ&ビッグキャブだとやっぱ伸びるの早いな
285774RR:2009/06/20(土) 14:16:58 ID:JBF9iCIs
>>284
ありがとう。

タイカワのボアアップ組んだ時、妙にシリンダーに対してピストンが小さいような
感じがしたんだけど、他の購入者も同じかな?
リングのサイズは適正っぽいんだけど。
STDのピストンとシリンダーって割ときつきつなのだが・・・・。
286774RR:2009/06/20(土) 16:25:01 ID:z6yeqFxR
<<重要>>
ご愛用車の回収作業のお知らせとご協力のお願い
キタ━━(゚∀゚)━━!!
兵庫県明石市からじゃなくてKSR買ったお店から…
@群馬
287774RR:2009/06/20(土) 17:21:57 ID:T3Q0xp/N
マフラーの取り付けが悪いせいでスイングアームに干渉するのかと思い、バイク屋に持って行った。結論:ウィルズウィンのマフラーはカラー足さないとダメ。後は良い。ノーマルマフラー並に静かだし。
288774RR:2009/06/20(土) 19:14:34 ID:hmdsDpVL
連絡とか来てないけど、バロンにリコールの件聞いてきた。
ケース割るんだから、ついでにシフトドラム付けてってたのんでみた。
が、別に工賃かかるって(つД`)
でも本来4万ぐらいが1万ちょっと。
まぁこの際だからやってもらうことにする(`・ω・´)
289774RR:2009/06/20(土) 20:48:35 ID:PKXMZRd1
>279
タイヤの外周とメーターワイヤーの回転差だからホイールのインチによって変わってくる
このメーターは汎用なのでそういう設定しないと正確に数値が出ない
290774RR:2009/06/20(土) 21:33:52 ID:aiZQwMBx
オクに14500円で出てるタイカワのボアアップキット、
自分で組む時、他に必要なパーツとかありませんか?

291774RR:2009/06/20(土) 22:43:33 ID:XrbRoMYR
08ライム納車キタ
最初のキック始動でカッチン
案外むずいのな
やっぱ坂が多いとこに住んでると辛いなw
292774RR:2009/06/20(土) 22:47:25 ID:PKXMZRd1
おれなんか今日30分くらいずーっとキックしてそれでもかからなくて何でだろうってすっげー考えて

キルスイッチが入ってました・・・
293774RR:2009/06/20(土) 23:28:19 ID:nTVKGWjh
自分は景色を撮るためエンジン切って停車

さて、出発、アレ?キックしてもかからん、
鍵も刺さってるしなぜだああああぁぁぁ……


と今思えば初の一人旅に浮かれすぎてたのかもしれない。
294774RR:2009/06/21(日) 00:17:23 ID:B4cr76G+
>>293
で?
落ちがないじゃないの。
295774RR:2009/06/21(日) 00:18:19 ID:9hqrrj3K
GIVI箱使っている人に聞きたい

ストップランプ無いと怖いよね?
296774RR:2009/06/21(日) 02:54:48 ID:u2iw2OO3
使ってるしストップランプ無いけど、べつに怖くないよ。ちゃんと後ろからテールランプ見えてるし、箱つけないとそもそもテールだけだし。
297774RR:2009/06/21(日) 05:20:12 ID:/jWvFlfu
>>291
坂を利用して押し掛けしたらキックいらないじゃんかw
298774RR:2009/06/21(日) 08:21:00 ID:h4/d/8wX
赤男爵からアウトプットシャフト交換の通知がきた、
1週間くらいは預ける必要があるそうで

3月ぐらいまで放置しておいて
スプロケット、チェーン、タイヤ交換を同時に行おうと思う
299774RR:2009/06/21(日) 08:40:37 ID:u2iw2OO3
3月って・・・赤男爵も自分も忘れるんじゃないのかw
300774RR:2009/06/21(日) 08:58:39 ID:ZhGIau9E
>>295
反射シール買ってきて多めに貼り付けてる。
301774RR:2009/06/21(日) 09:36:25 ID:K4+lr3bA
>>295
付いてなくても別にいいが、やっぱり不安感はぬぐえない。
馬鹿でかいタイヤつけた四駆やトラックから見落とされたらと思うとなぁ・・・
302774RR:2009/06/21(日) 09:45:10 ID:ZhGIau9E
>>290
ヘッドの銅ガスケット、油圧ラインのガスケット4枚、オイルドレンガスケット、タペットカバーOリング2枚、カムカバーOリング。
作業しくじった場合ジェネレータカバーガスケット、ノックピン4本。
303774RR:2009/06/21(日) 12:10:50 ID:qQlyopxW
>>297
ちょww家の前上り坂orz
取り敢えずお手軽チューンしようと思うんだけど
豚鼻象鼻っていうのは取るだけでいいんですか?
304774RR:2009/06/21(日) 12:58:25 ID:dhlzftKo
やたらと追い越しされるのが辛いね
小さいからしゃーないか
305774RR:2009/06/21(日) 13:32:09 ID:if4Amxkq
>>290
マフラーのガスケットもあったほうがいいね。
306774RR:2009/06/21(日) 13:36:20 ID:ZhGIau9E
>>303
何もせずに両方取ると薄くなってプラグが焼ける。
307774RR:2009/06/21(日) 17:38:30 ID:xdexuju3
>>294
鍵回してエンジン切ってまた回した状態だと勝手に思いこんでた。
Nランプはエンジンがボボボってかかったら付くのだと勘違いしてた。
つまり鍵をカチッとせずにただ挿したままキックをずっと蹴ってたのさ……
308774RR:2009/06/21(日) 19:22:29 ID:9hqrrj3K
GIVI箱つけたよ E33NってやつZOAで7000円だた

これでシート外してメット引っかけたりしなくてすむんだ〜wと陶酔中
ちなみに今日は雨なので乗ってないけどね〜


ガードッグ バイスガードって奴を買おうと思ってるんだがこれって・・・KSR110につくよね?
309774RR:2009/06/21(日) 20:57:32 ID:qQlyopxW
>306
やっぱキャブのセッティングが必要と

それよりエンジン暖気に気を使うんだけど
チョークって引きっぱなしで暖気するもんなの?
310774RR:2009/06/21(日) 21:36:21 ID:1SuexIUk
>>309
エンジンかかったらチョークは戻すよ。
ってか、この時期にチョークなんか使わないでしょ。暖気は適当にアイドリングしてればイイんじゃないの
311774RR:2009/06/21(日) 21:39:06 ID:9hqrrj3K
チョーク引いたまま暖気って真冬くらいじゃないかな?

バイク買ってまだ3日目の俺が言うのも何ですけどね・・・サーセン
312774RR:2009/06/21(日) 21:39:12 ID:qQlyopxW
>>310
だよね
でも新車だからか知らんけどエンジン始動しても
アイドリングしてたら止まるので
313774RR:2009/06/21(日) 22:03:12 ID:ZhGIau9E
>>309
少しMJを上げないと空気大杉。
慣らし終わって素の状態が分るまではいぢらないほうがいいと思われ。

エンジンかけたら1/4くらいアクセル開けないと多分止まる。
素の状態だとかなり濃い目なので(というか吸気量が少ないだけだが)、
気温10度越えたあたりからチョーク引くと多分被る。
冬場は暖気終了して回転が安定するまでチョーク引きっぱなし。
314774RR:2009/06/21(日) 22:25:44 ID:qQlyopxW
>>313
サンクス
参考になります
取り合えず慣らし終わるまでは無理はせず様子見ながら行こうと思います
315774RR:2009/06/21(日) 23:11:11 ID:dhlzftKo
この時期は発進まですぐだから良いよね
316774RR:2009/06/22(月) 00:12:47 ID:ae/pLwHW
この時期VM26が結構張り付くorz
キャブヒーターを移植しようと思ってるけど、バイク屋でやろうか自分でやろうか迷い中。
ドリルと歯は持ってるけど、タップとタップハンドルは買わねばならない。
やり方はネットで調べたけど、初めてのチャレンジとなる。
工具買う金と工賃で彷徨い中。自分でやると貫通しちゃいそうだしなぁw
317774RR:2009/06/22(月) 00:20:19 ID:eX+KLx/K
サービスマニュアルの印刷が薄い気がするんだが・・・
318774RR:2009/06/22(月) 00:31:15 ID:Hmqk0qnN
>>316
中のバネをもう一個買って、
一緒に入れた方が手っ取り早いよ。

byキャブヒータ移植したけど恩恵をうけなかった者
319774RR:2009/06/22(月) 00:42:36 ID:ae/pLwHW
>>318
なるほど!やってみます。
先ほど個人のwebサイトで
>湿度が高いとキャブが張り付いて仕方ないので、純正のキャブからキャブヒーターを外して付けてみる。
>…が、結局張り付く。
ということを目にしたので、それが一番良さそうですね。
バネ追加で、スロットルの重さは気になりますか?
320774RR:2009/06/22(月) 01:51:48 ID:Q2bbuSil
初めてキャブ交換してコック捻ったら、
オーバーフロー用チューブやら空気抜きチューブから、
ガソリンがどばどばと。
フロートあたりの組み付けミスってんのかな
321774RR:2009/06/22(月) 04:36:30 ID:3EsI1KJL
>>317
KLX
322774RR:2009/06/22(月) 07:07:57 ID:PMDA+yUc
>>312
08の新車ですか?
08はアイドリングスクリューを上げないと、アイドリングですぐ止まるよ
323774RR:2009/06/22(月) 08:40:02 ID:+7xuUee+
キャブヒーターってこの時期の気温じゃ作動しないんじゃないの?
324774RR:2009/06/22(月) 08:59:04 ID:fR3ttANi
ヒント 湿度
325774RR:2009/06/22(月) 09:24:02 ID:3EsI1KJL
外気温センサの作動範囲が正常なら7度から13度だから、温度が高くて湿度の高い
時にセンサを迂回してショートする配線とスイッチをつければ良いかも新内。
326774RR:2009/06/22(月) 10:02:23 ID:e3QHTthu
ドノーマルのKSR110にクラッチを付けただけの車輌なんだけど
ハイカムを入れると結構良さげと聞きました
実際どんな感じなんでしょ?
327774:2009/06/22(月) 10:33:32 ID:igePusvB
武のノーマルヘッド用VM26使ってる人に聞きだいんだけど、って結露しません?
プラのインシュレーター外してからはしなくなったけど…

セッティング不足?
328774RR:2009/06/22(月) 14:42:40 ID:x8g57B9j
ん?
329774RR:2009/06/22(月) 15:45:54 ID:daG3nqBr
>>326
ノーマルにハイカムはやめたほうがいいよ

俺はタイカワ125でハイカム入れたけど、それでやっと回る感じだから

結局ンダのようにキビキビ走るようにするためには、金がかかる…

俺はKSRは弄るの辞めた
330774RR:2009/06/22(月) 18:40:06 ID:kpl0eXup
たしかに速くするなら他のバイク買ったほうが……
と思うようになってからブーツとかプロテクターとかテントとか買った。
331774RR:2009/06/22(月) 19:43:25 ID:vj00DMt8
>>330 ナカーマ
俺も去年ノジママフラー買うのやめてメッシュジャケット等の用品を買ったw
332774RR:2009/06/22(月) 20:25:23 ID:wZTUKtW3
二人乗り可能な新型出てくれ
333774RR:2009/06/22(月) 20:52:00 ID:1aOmEAig
カスタムする金が無いと、急に精神的負担の多いバイクに感じるのは何故だ?
334774RR:2009/06/22(月) 20:59:46 ID:5rx7++K3
>>333
ぜんぜん意味が判らないんだが
335774RR:2009/06/22(月) 21:18:23 ID:3EsI1KJL
金のない時こそファインチューニングだろ。
336774RR:2009/06/22(月) 21:19:53 ID:1aOmEAig
>>334 OEMタイヤは滑るし、水芸あるわ、スタートでは原付に勝てないだのとそこら辺の事です。
改善するのに金がかかるなって話ですわい。
337774RR:2009/06/22(月) 21:27:43 ID:+7xuUee+
>>333
ぶっちゃけ、出来がわるあwせdyふじこpl
338774RR:2009/06/22(月) 22:01:36 ID:GqOIoUlB
バカな子ほどかわいいと言うジャマイカ
339774RR:2009/06/22(月) 22:07:20 ID:6+WxrBpD
諸先輩がたにアドバイスをもらいたいのですが、体格の関係でニーグリップが膝の内側少し下の辺りでしか出来ず、
この状態で強くニーグリップするとタンク辺りが山形になっている関係で、足が浮き上がってしまいます
同様のポジションの人はどうやってニーグリップしてますか?
340774RR:2009/06/22(月) 22:11:22 ID:daG3nqBr
4ミニに二ーグリップを求めちゃイカンゼよ

好きに楽な姿勢で乗ればいいじゃん
341774RR:2009/06/22(月) 22:34:25 ID:6+WxrBpD
あー、やっぱニーグリップはまともには出来ないんですね
現状だと下半身が固定できないおかげで乗りにくいので何とかしたいなと思ってたんですが

ニーグリップしないことを前提とした走り方を考えて見ます
ありがとうございました
342774RR:2009/06/22(月) 23:00:53 ID:yCYO0n/s
楽しいスレだのう
1ヶ月ぐらい前に新車を買ったぞー。店頭在庫の黒を買った!!
現在走行距離400キロ
慣らし終了の1000キロが待ち遠しいぞ!!

しかしよく滑ると思ったら純正タイヤはアレだったのね
近いうちに変えようと思うがどこのがいいのだろうか?
343774RR:2009/06/22(月) 23:29:18 ID:83itKIV5
>>326
ドノーマルなエンジンだけどFスプロケ14TにしてMTブリーザーに
ゴニョゴニョと細工して11000rpmぐらいなら廻るエンジンになった
廻るだけだがオーバーレブが多少効くので2速60`↑とかまで引っ張れる
長い下り坂・ベタ伏せで4速115`・・・もーちょっとで120行くか行かないか。
メーターがシナプスのRPMピコピコメーターで怪しいからホントかどうかは
分からんけどノーマルでここまで出れば何も言うことはないけどな。

>>339
竹のUPステップキット入れてハンドルを目いっぱい低いのに変えたら
いくらかマシになったがニーグリ出来てるというレベルには程遠いかな。
344774RR:2009/06/22(月) 23:30:44 ID:kpl0eXup
純正フロントフェンダーを下げてる?人いる?
ネジを長くすれば水ゲイも防げそうじゃない?
345774RR:2009/06/23(火) 00:48:24 ID:a+3wgcFs
>>342
ノーマルだったらBT601とTT92GPのどちらもオーバースペック
ミニサーキットでも転ぶ気しないよ
ダート風ならK180かな

オススメはBT601
346342:2009/06/23(火) 01:08:46 ID:Nnxqp5XP
>>345
レスありがとう
BT601とTT92GPの二択というのが定番なのかな
オススメをBT601とする理由も教えてくれたらとてもありがたい!!
ちなみにこちらは街乗りオンリーでサーキットやオフでの走行は想定しておりませぬ
347774RR:2009/06/23(火) 04:10:32 ID:BFdzRTW5
俺はTT92履いたよ。真ん中の持ちイイみたいね

team greenの外装って純正パーツで買えないんだよね?確か?
欲しいな外装
348774RR:2009/06/23(火) 07:04:24 ID:d+0pcMIj
>>347
買えないみたいね。俺のはチーグリ外装なんだけど、万が一にも傷ついたりしないようにしないと…
349774RR:2009/06/23(火) 07:48:39 ID:eGe0QoS3
チーグリオーナーは車体番号伝えて購入できるんじゃなかったっけ?
350774RR:2009/06/23(火) 08:37:19 ID:a+3wgcFs
>>346
BT601のほうがTT92GPよりサイドの剛性が高い気がする
あくまで素人の考えだから一概には言えないけど自分の周りでミニバイクやる人はBT601が多いかな
あと忘れてたけどIRCでも確かハイグリップ系のタイヤがあったような・・・履いたことないからわかんないけどw
351774RR:2009/06/23(火) 09:11:30 ID:lvS6msRl
>>343
ノーマルでそこまで回るの!?
俺もゴニョゴニョしたい

よかったら教えて
352774RR:2009/06/23(火) 16:19:51 ID:BxtTbYYu
お断りします
353774RR:2009/06/23(火) 17:10:27 ID:R5TarAG6
( ´,_ゝ`) プッ
354774RR:2009/06/23(火) 19:21:06 ID:7orhXSrn
>>351
既存のブローバイホースとかオイル口にオイルブリーダーキャップ付けてホースで取り出した先に、
PCVバルブかますとかじゃないの。

俺単純にクランクケースからのホースとエアクリの間にPCVつけたけど、巷で言うほど
よくなった気がしない。(但し金が無いから四輪用流用)
355774RR:2009/06/23(火) 19:37:25 ID:bWeTJF+v
2速60km超えなんて平地で普通に回るんじゃね?
356774RR:2009/06/23(火) 19:54:20 ID:fbM+iN8l
リバーサイドのマニュアルクラッチキットてどうなのだろう
安いのでちと不安なのだが
357774RR:2009/06/23(火) 20:50:03 ID:Nnxqp5XP
>>347
>>350
ありがとう。参考になった!
給料が入ったら早速履き替えてみるよ!
358774RR:2009/06/23(火) 21:10:14 ID:k2YW+gpF
俺はIRCのMBR-750を前後100サイズで履いてるけど、結構長持ちするし気に入ってる。
359774RR:2009/06/23(火) 22:45:16 ID:OoT8fe8y
キャブとマフラーノーマルの方で豚鼻象鼻除去してる方いますか?
apeのSJ40とMJ78〜85あたりの購入を考えているのですが、
MJは90というのもよくみかけるので90も持ってた方がいいですかね?
360774RR:2009/06/23(火) 23:36:24 ID:8sH4ATBA
近所で手に入るなら足りなくなった時に買えばいいけど
通販やお店に注文だと送料がかかるし持ってた方が良いんじゃないかと。
361774RR:2009/06/23(火) 23:45:56 ID:7orhXSrn
>>359
キャブとマフラーノーマルで豚鼻KLX110用にしてた時、MJ85にしてた。
両方撤去なら、90ぐらいまで用意しといた方が無難かもね。
362774RR:2009/06/24(水) 00:04:17 ID:qwYEgn6x
>>354
同じとこにニッサンのPCVつけたけど、8千位しかまわせない
負圧にするためにはキャッチタンクで加工しないとだめなのかな?

>>359
豚鼻象鼻除去&ノジママフラーでMJ80で安定してます
ASの調整でいける気がする
363774RR:2009/06/24(水) 00:20:25 ID:+K6EFVl3
>>360に同じ

さっき燃料入れて燃費計った。23kってのは最近チョイ乗りしかしてなかったからだと信じたい
364774RR:2009/06/24(水) 00:28:47 ID:+Dpd13lw
>>362
11810-AA001 かな?それなら俺も同じ物だ。
タコつけてないけどそんなに極端に回転上限上がった感じは無いねー。
365774RR:2009/06/24(水) 00:34:15 ID:SR7R3cRM
レスありがとうございます。
うーん、空気?が多くなれば番手を上げるというわけでもなさそうですね。
近所にカワサキの店はまったくないです……

みなさん的に豚鼻除去とスプロケ14丁だとどちらがおすすめチューンですか?
366774RR:2009/06/24(水) 00:39:59 ID:8Qs6NApQ
両方やればいんでない?
俺も慣らしおわったらマフラー換装と詰め物除去
スプロケ14Tにするかも

ところでトリックスターのマフラー使ってる人いますか?
OVERとかストライカーあたりと悩んでるんですけど
367774RR:2009/06/24(水) 01:05:54 ID:6o7wn9Xa
>>362
クルマ用のPCVは垂直に付けないと1wayにならない
んで排気量がデカすぎな車種のPCVは避ける
排圧が違いすぎて狙い通りには動かんよ
そして取り付け位置がエンジンから離れれば離れるほど効果が出ない
ブリーザーを取り回した先に付けてもほとんど効果ナシ
368774RR:2009/06/24(水) 02:36:12 ID:+K6EFVl3
>>365
両方やれば?
セッティングはネットで色々調べられるけど最後は自分のフィーリングだよ
ネットの情報に右往左往されないように
変んな先入観できちゃうからね
369774RR:2009/06/24(水) 06:38:17 ID:IyK8dlE8
>>365
まずはスプロケ14Tをやってみて、それでも不満なら豚鼻除去すれば?
スプロケ変えるだけでも各ギヤで軽く回るようになるからフィーリング変わるよ。
370774RR:2009/06/24(水) 07:24:25 ID:SR7R3cRM
ksrファイルにもセッティングの固定観念は危険と書いてたので、
もう少しパーツと度胸を揃えてから挑みたいと思います。
走行距離的にも今回はチェーンとスプロケにしてみます。
371774RR:2009/06/24(水) 13:00:11 ID:8Qs6NApQ
IDがヤマハの単気筒700ccのSSみたいでかっこいいなw
372774RR:2009/06/24(水) 16:43:30 ID:M8kIpTtT
ヤマハぁ〜 ( ゚Д゚)、ペッ
373774RR:2009/06/24(水) 17:11:20 ID:4zhkx9Za
KSR125の情報出ましたね!
楽しみすぎる。
374774RR:2009/06/24(水) 17:28:40 ID:dhZKZV3y
ついにか
値段とスペックが気になる
どちらも下がることはないだろうな・・・
375774RR:2009/06/24(水) 17:50:53 ID:4zhkx9Za
遠心クラッチだと鬱だ
376774RR:2009/06/24(水) 18:58:01 ID:Sb05yfDq
ノーマルキャブにパワーフィルター付けたいんだが
口径何Φのを買えばいいんでしょうか?
エアクリ外して測ればいいんでしょうが、知ってたら教えて
エロイ人
377774RR:2009/06/24(水) 18:59:03 ID:tPUwZoP2
新型とKSR110を5万円で交換キャンペーンしてほしい
378774RR:2009/06/24(水) 19:32:00 ID:9Veh+QCm
このまえ110を買ったばかりなのに・・・2年ローンで
嫌がらせかw
379774RR:2009/06/24(水) 19:49:04 ID:9CJCTuuq
いや、今年がファイナルだって2,3年前からわかってただろうに
380774RR:2009/06/24(水) 19:57:13 ID:GfQ53KK/
>>373
マジかよ!?どこに?
381774RR:2009/06/24(水) 20:02:23 ID:dhZKZV3y
いや、125とは言え、110よりもマイルドな仕様になってる可能性もじゅうぶんあるわけだし
買っといてよかった!ってなるかもよ
382774RR:2009/06/24(水) 20:12:58 ID:/LTkEPP+
どこに出てるの?
タイカワサキかな?
383774RR:2009/06/24(水) 20:25:47 ID:WAK75j55
未確認だけどヤングマシンという噂。キャブレター、スポーク、触媒マフラー、二つ目、リンク月モノだとさ
384774RR:2009/06/24(水) 20:30:08 ID:D8lkuJ3U
今日、リコールから帰ってきて、久々に乗ったら
クイック過ぎてビビったぜ。
385774RR:2009/06/24(水) 21:03:55 ID:dhZKZV3y
ヤンマシ確認
>>383を補足すると
縦二眼で、いわゆるスーパーバイカーズ風ではなく
DトラやKTMをちっちゃくした感じ。
XR100モタを、今流行りのモタっぽくした感じ
(わかりづらいね・・・)

タイカワサキの作ったイメージCGで
早ければ秋発表、来春投入らしい。
モーターサイクルショーには間に合わないらしい。

しかし、ちっこいホイール径にスポークは似合わないなぁ・・・
386774RR:2009/06/24(水) 21:06:30 ID:SOnv0S6G
マジかよ死ねw
出たら速攻乗り換えてやんよw
387774RR:2009/06/24(水) 21:08:29 ID:oDuPBet8


ヤングマシンかよ

388774RR:2009/06/24(水) 21:16:53 ID:dhZKZV3y
あのCGがどこまで本当かわかんないけど、
もし決定に近い段階のイメージなら
とりあえずオッサン臭は消えた。

是か非かは分かれるだろうけど
おれは今の110でいい。
389774RR:2009/06/24(水) 21:19:49 ID:XfzfPpmQ
え?新型は、スポークなんだ・・・
390774RR:2009/06/24(水) 21:22:30 ID:6mPCIJLS
チューブタイヤは出先でパンクしたら面倒くさいぞ
俺は慣れてるけどね
391774RR:2009/06/24(水) 21:23:06 ID:FfHO7cQI
マイksr125と勝負させたいわー
392774RR:2009/06/24(水) 21:46:49 ID:+61CEdP0
>>366
トリックスターマフラー使ってるけど最初からついてた
性能的には問題ないと思います
393774RR:2009/06/24(水) 21:51:25 ID:kpGcv2mK
>>387
いつものインチキ予想じゃなくて、一応確定情報となっていた
画像はCGらしいけど
394774RR:2009/06/24(水) 22:51:13 ID:8Qs6NApQ
>>392
新しく出たトリックスターのフルエキはどうかなあと思ってるんだけどね
まあお金に余裕があればノジマにするんだけど

ちなみにでダウンとセンターある場合はオヌヌメは?
町乗りならダウンでレースするならセンター見たいな感じでいいのかな?
395774RR:2009/06/24(水) 22:58:33 ID:tnskNkVd
ninja買うつもりでしたがksr125買います
396774RR:2009/06/24(水) 23:04:35 ID:MHJ7MX59
どういう基準で選んでるの?
kwsk以外に共通点がない
397774RR:2009/06/24(水) 23:31:03 ID:PXLdoT5o
だれか写真うpしてくれ
398774RR:2009/06/24(水) 23:46:07 ID:/ddFfnaA
まさか遠心クラッチ継承してないだろうねぇ?
399774RR:2009/06/24(水) 23:54:06 ID:AGlAeIhg
カワサキの125ccの4stエンジンってことで考えると遠心クラッチは無いんじゃね?
そういうエンジンってあったっけ?
400774RR:2009/06/24(水) 23:56:13 ID:r2fg1dzc
何故ヨシムラからKSR用のパーツが出んのじゃー(´・ω・`)
401774RR:2009/06/25(木) 00:00:20 ID:+Dpd13lw
>>399
KAZE125
402774RR:2009/06/25(木) 00:08:46 ID:wdqOFMuY
遠心好きだけどなあ。
やっぱ不評なのね。
403774RR:2009/06/25(木) 00:14:15 ID:Nsc7u/DD
まあ、カワサキですから何かあるでしょうw
404774RR:2009/06/25(木) 00:16:14 ID:bNR6Z72l
>>394
新しく出たの?
ダウンもセンターも見た目でいいんじゃない?
よっぽど性能が気になるなら考えたほうがいいとおもうけど
405774RR:2009/06/25(木) 01:04:40 ID:VFFJkLx0
>>404
ウェビックで確認したんで前モデルの焼き直しかなとか思いつつ
チタン+カーボンで4万切ってるし人柱なってもいいかなとw

センター云々はやっぱ見た目ですか
俺はどっちも良さげなんだけどやっぱセンター出しはレーシーで
これで遅いとちと悲しいかなと思う。
406774RR:2009/06/25(木) 03:21:36 ID:Nsc7u/DD
トリックスターの新マフラーこれ爆音じゃね?
アイドリングでも重低音凄そう。92dbでしょー

俺が前にヤフオク安物マフラーが88dbとか言っててアイドリングでも重低音バリバリの爆音だったぜー。イイ音してたけどね

まあ人柱よろ
407774RR:2009/06/25(木) 04:39:39 ID:uxrOgn7Y
遠心はいいけどボトムニュートラルはマジやめてほしい。
408774RR:2009/06/25(木) 05:51:31 ID:cN7fsooG
武川の125キット入れるくらいならエンジン載せ替えした方がいいかもしれない物だったらいいなw
409774RR:2009/06/25(木) 07:12:47 ID:TKFelNYa
>>408
時代が、パワーのある125エンジンを
作らせてくれないような気がするお・・・(・ω・`)
410774RR:2009/06/25(木) 07:25:59 ID:zTLMEfWS
>>409
トルクに余裕のある125を使うことによって回さなくても走るようになる
回さないということは燃費に良い影響があり騒音面でも有利
411774RR:2009/06/25(木) 09:16:49 ID:083aYhRI
まぁ、噛み合ってないわけだが
412774RR:2009/06/25(木) 09:31:08 ID:bNR6Z72l
人柱おねがいしますw
でもこの音量だとサーキットとかひっかかりそうやなぁ・・・
413774RR:2009/06/25(木) 11:13:47 ID:JhNUZoWO
ヤングマシンが置いてない 
こまったな 
だれか125の予想図ウプできますか?
414774RR:2009/06/25(木) 12:23:27 ID:uNQRmP70
ヤンキーマシン立ち読みしてきた。
写真(CG)見たときデジャブー感じた・・・・どっかで見たことある。
猿人ヘッド見るとなんかカワサキしてない。
キャプション見たら「ホッパーを元にでっち上げました」だって。

・・・・・・ほとんどデマ記事じゃないか。
それに記事は見開き2Pのみだから。
415774RR:2009/06/25(木) 12:26:56 ID:uNQRmP70
えー、それでも予想図が見たい人は、
ttp://www.tsukigi.co.jp/Hopper%20125.html
↑にあるホッパーの写真にKSRのシュラウドとリヤカウルを
GIMPで合成すればOK。
416774RR:2009/06/25(木) 12:36:08 ID:1MGHvKT/
417774RR:2009/06/25(木) 12:44:50 ID:0/FV8cXq
ヤングマシンて、
2000年のミレニアム記念にV-MAXの2000ccモデル発売か
なんてアホな予想してた雑誌だよ
418774RR:2009/06/25(木) 13:48:03 ID:SDWASq9D
しかしすげー飛ばし記事だよ。特に予想CG。
安物中華バイクが決まって装備してる、既製品の縦2灯ライトなんて日本のメーカーが使うわけねーだろ。

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/krr150/HOPPER125.html
http://www.scs-tokyo.co.jp/sachs/sachs_spider125/spider125_ye_02.jpg
http://f15batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/4/7/8/3/cj_riders-imgbatch_1243339873/600x444-2009052600001.jpg
419774RR:2009/06/25(木) 13:50:47 ID:QKHN9Wg4
こんなのKSRじゃねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
420774RR:2009/06/25(木) 14:07:08 ID:AwEczFQF
>>418 上の画像はメーカーがドイツで中国生産のスパイダーでしょ?
421774RR:2009/06/25(木) 14:25:05 ID:SDWASq9D
今のsachsは中国資本でしょ。
422774RR:2009/06/25(木) 14:36:19 ID:9sSBhzog
この手の話題は全力で釣られるのも一興と思ったけど
意外にみんな冷めてるのね
423774RR:2009/06/25(木) 14:59:37 ID:Nsc7u/DD
だせぇぇぇ―――っw
424774RR:2009/06/25(木) 17:39:21 ID:1MGHvKT/
425774RR:2009/06/25(木) 20:15:01 ID:fw3X841F
>>422
みんな既にあきらめているからね…
426774RR:2009/06/25(木) 20:57:25 ID:9RfN0vZ5
これに付けられるシーソーペダルあります?
427774RR:2009/06/25(木) 21:39:22 ID:VFFJkLx0
そっか最近サーキットでも騒音規制あるのか
まあJMCAでもノーマルと比較すると爆音らしいし
この辺はお財布と相談しますw
428774RR:2009/06/25(木) 22:11:04 ID:i/32AIV6
フロント14丁のついでにリアも変えようと思ったのだがウェビックに31丁がないよ……
おとなしく純正にしろということなんですかね。
429774RR:2009/06/25(木) 22:48:39 ID:uNQRmP70
>>428
探し方が悪いだけだよ。
430774RR:2009/06/26(金) 00:01:22 ID:cN7fsooG
125ボアアップってどこのが一番いいんだろう・・・
431774RR:2009/06/26(金) 00:04:59 ID:i/32AIV6
キタコの安いやつなんですがなぜか31だけないんですよ……
純正みたら4200円くらいするみたいです。
おとなしくアファムにします。
432774RR:2009/06/26(金) 00:21:03 ID:Dz6GPkS6
>>431
ドライブをキタコの15にしてドリブンをキタコの33とか35にすりゃ
安くあがるんじゃね?。
433774RR:2009/06/26(金) 00:44:32 ID:KDZljUae
>>432
まったくの素人なんですが、
それらでもフロント1丁落とした場合と似たような感じなんですか?
リア33丁〜にするとチェーンのサイズ?が変わるとどこかで見たのですが420?のチェーンに無理やりハメれそうですかね。
434774RR:2009/06/26(金) 00:56:12 ID:Dz6GPkS6
>>433
ttp://www.geocities.jp/monkey_club_1/k.gensokuhi.html
14の31と15の33は減速比で0.01しか差が無い。
多分420の100リンクで逝ける。
435774RR:2009/06/26(金) 00:59:14 ID:Dz6GPkS6
・・・やっぱ100リンクだときついかな?
436774RR:2009/06/26(金) 01:40:17 ID:9i60RQ+y
125でるのかよ
明日納車なんだがはやまったか・・・
437774RR:2009/06/26(金) 02:11:37 ID:EHLSuFYy
武のSステージ124ccを自分で組みたいんだけど
エンジンとかばらした事なくてもできますかね?
なにかマニュアル本みたいなのがあれば心強いんですが・・・
438774RR:2009/06/26(金) 02:23:35 ID:KDZljUae
>>434
うおお、わざわざありがとうございます。
なにやらある程度伸びたチェーンなら可能らしいです。
というか他にもためになることが色々書かれてますね。
なんだか一つ勉強になりました。
ありがとうございます。
439774RR:2009/06/26(金) 05:12:44 ID:CsdT0zgM
F1丁下げ=R3丁上げ

だっけ?
440774RR:2009/06/26(金) 06:20:06 ID:U0hdXGsE
イコールではない罠
441774RR:2009/06/26(金) 06:44:32 ID:XQD9Ff5g
>>437
人に聞いてる時点で無理。
ホントに自分でやりたいならわからないなりにググって調べてから考えれ。
442774RR:2009/06/26(金) 11:07:11 ID:HKaIZPMN
>>437
KSRファイル
サービスマニュアル
各種KSRファンサイト
モトモト

確か三ヶ月くらい前のモトモトでKLX110のボアアップをやってた
443774RR:2009/06/26(金) 11:22:36 ID:CsdT0zgM
>>440
まあねwそんな感じでしょ?

3ヶ月ぐらい前のモトモト欲しいな
444774RR:2009/06/26(金) 14:20:06 ID:JV4mjeqj
3ヶ月前くらいなら本屋で注文できるんじゃない?
445774RR:2009/06/26(金) 15:12:18 ID:CsdT0zgM
>>444
バックナンバーぽちったw
446774RR:2009/06/26(金) 15:31:51 ID:ZSQnH73M
KSR125出るね・・・
ファイナルに飛びついちゃった奴ざんねん!
447774RR:2009/06/26(金) 15:51:49 ID:OVctSzN8
一番装備してほしいのはメインキー一体型のハンドルロックだな
448774RR:2009/06/26(金) 15:57:39 ID:0dmTY84T
新型には、ドライブレコーダーを搭載してほしいね
事故の時にあったらいいと思うし

449774RR:2009/06/26(金) 16:40:48 ID:q1NYLp49
KSR125でるのか・・・・・
遠心でもいいけど、リターン式なら良いのだが・・・・
450774RR:2009/06/26(金) 16:58:54 ID:rnAiPU8M
CVTになったりしてw
451774RR:2009/06/26(金) 17:21:21 ID:xid5iHqD
じゃあ、俺はABSとエアバッグを希望しておこうかな
452774RR:2009/06/26(金) 17:30:54 ID:xOL5bvc+
125出るのは確定なのか

エンジン載せ変えしようかな(笑)
453774RR:2009/06/26(金) 17:49:00 ID:zLpBR5HB
KSR納車されたが外は大雨orz
454774RR:2009/06/26(金) 18:03:02 ID:23sRECeB
実家に一年以上放置していたのですが、走っていなくてもオイル交換は必要ですか?
交換時期について何キロ走ったとき、「または何ヵ月たったとき」とよく書いてあるのですが。
455774RR:2009/06/26(金) 19:02:52 ID:Acw/xHCU
>>454

交換したって1Lなんだから、変えた方が心配しながら乗るより精神的に良いよ。
456774RR:2009/06/26(金) 21:11:39 ID:9ca7TnVa
例のリコール修理に合わせてリターンドラム入れられないか聞いた
「クランクケースまで割るんで安くできると思いますよ。」てことだった。某男爵です。
ついでにハイカムも入れようかと思ったけどエンジンはノーマルだからなあ
エンジンノーマル(VM26、マフラー交換済)でハイカムって効果ないですよねぇ?
457774RR:2009/06/26(金) 22:11:50 ID:/3y/xdSq
低回転スカスカになったら乗りにくくないかな?
458774RR:2009/06/26(金) 22:43:19 ID:s+/TmhcM
慣れればその日の気分でカム交換できるぜwww
459774RR:2009/06/27(土) 08:47:38 ID:WsV0P67/
雑誌で新型みたがホッパーみたいだったな
460774RR:2009/06/27(土) 09:01:19 ID:uUTOCMT2
突然110ファイナルが在庫処分のクズに見えてきた
461774RR:2009/06/27(土) 09:51:19 ID:vTPlAv98
>>460
もともとそうだろw
グラフィックデザイン使いまわしで、下品なキラキラステッカー
フォークは検品ではねられてた傷モンを黒く塗装してごまかして再利用
462774RR:2009/06/27(土) 10:25:49 ID:zu5tXO8f
さて、ファイナルが納車されてwktk状態。

新型は手足伸びるってウワサだが、
個人的にはこの圧縮されたスタイルが気に入ってる。

カラーはアレだけどなw


慣らし行ってて来る(´・⊖・`)ノシ
463774RR:2009/06/27(土) 11:17:19 ID:prFzFOKT
>>460
わからんぞ
新型があまりにもアレだったら
ファイナルの争奪戦が始まるかも知れなくもないような気がするが気のせいだったかな
464774RR:2009/06/27(土) 14:33:20 ID:aAS+VclE
>>463
おそらく気のせいだと思われ
465774RR:2009/06/27(土) 14:40:06 ID:N39CaW4U
でもファイナルの外装個人的にすごく好き。
悪路を簡単に走破してくれそうな感じが。
466774RR:2009/06/27(土) 15:17:48 ID:eF+ez9Uc
武ワイヤー付けた。熱くて熱中症になるかとおもた
467774RR:2009/06/27(土) 15:40:32 ID:Ie+wjuY0
仮面ライダーブラックのバトルホッパー
468774RR:2009/06/27(土) 16:57:29 ID:OW5kYOpw
新型の画像見たい
誰かお願いします
469774RR:2009/06/27(土) 17:26:07 ID:RSuAPJGy
ライダーマンがガクトな件
470774RR:2009/06/27(土) 17:43:21 ID:SyrrgZWg
新型はガセだろ
471774RR:2009/06/27(土) 17:49:41 ID:epTpXvnk
スレの流れみりゃ
上のホッパーの画像で良いと思うのだが
472774RR:2009/06/27(土) 18:01:22 ID:6AMAz8Yc
PCVバルブつけようと思うんだが、効果あるんかね?
473774RR:2009/06/27(土) 18:27:09 ID:eF+ez9Uc
遠心取ったらキック軽くなって高回転での伸びがいまいちになったのは遠心取った仕様?
まあ、クラッチ付いてレスポンス良くなったからイイかな?
次はボアうpだ
474774RR:2009/06/27(土) 18:35:10 ID:LzCSvWCF
新型が17インチで出るなんて噂を聞いたんだが
475774RR:2009/06/27(土) 20:52:48 ID:8ukASVHn
それってWR125では?
476774RR:2009/06/27(土) 21:36:48 ID:oNUKWfDh
KLX125?
477774RR:2009/06/27(土) 21:50:40 ID:XVc4B8yb
キックペダルのゴムって何用のがつけられるのか教えてください

ドリーム店でモンキー用のキックペダルゴム買ったがサイズが合わなかったw


478774RR:2009/06/27(土) 22:15:23 ID:H6qppjkP
俺も気づいたら無くなってたよ
そのままにしてるけど
479774RR:2009/06/27(土) 22:26:20 ID:XVc4B8yb
気がついたらなくなてたとか言う以前にファイナルエディションには最初からついてませんw

ゴムが付くようにはなってるのにゴムがない・・・
なんか嫌なんだよ・・・

昔のエディションには純正で付いてたのかな?
480774RR:2009/06/27(土) 22:40:24 ID:SLNLprKB
いやいや、ファイナルも付いてるだろ?
481774RR:2009/06/27(土) 22:42:48 ID:XVc4B8yb
え?俺の付いてないよ??

うそだろ?みんなのは付いてるのか?
482774RR:2009/06/27(土) 23:20:09 ID:LzCSvWCF
・・・店の見たけど付いてたぞ
483774RR:2009/06/27(土) 23:29:18 ID:XVc4B8yb
まじかよ・・・

明日買った店に行って文句言ってくる・・・
484774RR:2009/06/27(土) 23:39:30 ID:fXLBS9/q
水道のゴムホースでも切って付けとけ
485774RR:2009/06/28(日) 01:51:04 ID:pLqd+C+T
キックのゴムが無い

リコールです
486774RR:2009/06/28(日) 10:09:12 ID:3CtxRwBl
男爵で190円だったぞ、確か
487774RR:2009/06/28(日) 11:03:25 ID:hohU36jI
キックペダルのゴム…パーツ検索してみた
13063−002(I/X)ブッシュ、キックペダルで税込み200円
代表車種はVN900C8Fとなってるからバルカンだと思うが、バルカンにキックペダルが付いてるかは不明
おそらく、チェンジペダルと兼用なんだろう
488774RR:2009/06/28(日) 13:39:23 ID:+c874USh
バルカンにキック付いてても蹴りたくないな・・・
489774RR:2009/06/28(日) 14:55:23 ID:wlGq3O7D
オススメのメンテナンススタンドありますか?
安いのでいいんですが
あと、ビールケース最高っていう人いますけど、どうやってビールケースに載せてるんですか?
490774RR:2009/06/28(日) 15:25:55 ID:vG8jtxE/
 ↑
女?虚弱体質?小人病?
491774RR:2009/06/28(日) 15:26:06 ID:mE4if6GQ
新型だと高速乗れるんだよねぇ……良いなぁ〜
492774RR:2009/06/28(日) 15:30:15 ID:EnrLhv3T
どう考えても乗れないだろ・・・
493774RR:2009/06/28(日) 15:30:33 ID:aBWnMnJz
新型は125cc超に決定したの??
494774RR:2009/06/28(日) 15:40:07 ID:HJl1iBpw
>>489
前にも書いたけど、コーナンに売ってる洋ラン用はち植え498円がおすすめです
一番長いやつ

それをエンジンの下に置くと、5センチぐらい後輪が浮いてチェーン清掃、注油が楽に
できる様になりました
495774RR:2009/06/28(日) 15:42:11 ID:mE4if6GQ
すんません早とちりです
496774RR:2009/06/28(日) 16:28:19 ID:0MCQH/dg
>>495
kwsk
497774RR:2009/06/28(日) 16:47:50 ID:qq6qk1ZH
>>489
Jトリップの一番安いの使ってる。
汎用だからKSRだとちょっと大きいかもしれないけど、他のバイクにも使えるし
慣れれば問題ないと思う。
498774RR:2009/06/28(日) 17:20:19 ID:jEGTBMmz
>>489
俺式ビールケースへの載せ方(ダウンマフラーの場合)
1.サイドスタンドを支点に車体を浮かせる
2.すかさず右側のステップあたりにビールケースを滑り込ませる
3.右のビールケースを支点に車体を持ち上げて左ステップ下にビールケースを滑り込ませる

こんな感じ。あんまり力はいらない
499774RR:2009/06/28(日) 18:08:34 ID:gCWHtIAA
>>489
アップマフラーとアンダーガード装備だけど、
ハンドルの細い棒の所と、シートの後ろのヒモを持って持ち上げてビールケースに載せる
アンダーガードのおかげで安定してる感じ
小ビン用で十分タイヤが浮くよ
500774RR:2009/06/28(日) 18:12:02 ID:pLqd+C+T
>>498
同じだ
501774RR:2009/06/28(日) 19:59:45 ID:wZ6klBY8
3つ穴開いてる普通のブロックとその上にレンガ置いて台にしてる。高さ丁度いい
502774RR:2009/06/28(日) 20:25:23 ID://Z3msYA
>>498
ケースを二つ並べて、ステップ付け根あたりを
それぞれ乗せるってこと?
503774RR:2009/06/29(月) 02:40:14 ID:/X645Yfe
質問。ボアうpしようと思ってるんだけど、武124か138で迷ってるんだけど、この2つのパワーの差って結構あるの?
504774RR:2009/06/29(月) 17:25:35 ID:x1V3fveu
ジャッキ買いたいお
505774RR:2009/06/29(月) 22:17:59 ID:vs1Wc1HJ
>>503
178入れちまえ
506774RR:2009/06/29(月) 22:24:17 ID:cWCyLb4m
なにがしたいのかわからん
507774RR:2009/06/29(月) 22:33:04 ID:U1vL5tgG
違法な排気量にしてまでパワーが欲しいアホボケカス
508774RR:2009/06/29(月) 22:33:20 ID:59j9jSYS
見える!見えるぞ!
509774RR:2009/06/29(月) 22:58:41 ID:o9ayQeMR
なぁ 俺のKSRにカメラとマウントつけて田舎道を流してみたんだが どうかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7484974


510774RR:2009/06/29(月) 23:04:45 ID:d2/rixjz
回転合わせずにシフトダウンしようとしてギアが上滑りしとるの。
511774RR:2009/06/29(月) 23:07:03 ID:o9ayQeMR
あの状態を上滑りって言うのか ありがとう勉強になったよw

バイクはホントに初めてなんだ なのでいろいろ指摘してくれると助かる m(__)m
512774RR:2009/06/29(月) 23:08:59 ID:U1vL5tgG
>>509
見事な「カッチャン」動画
513774RR:2009/06/29(月) 23:14:08 ID:d2/rixjz
こうやって田舎道を散歩するのが、KSRに一番合ってる楽しみかただと思うね。
道狭くても関係ないし、間違って袋小路入ってもUターン楽だし。
514774RR:2009/06/30(火) 00:41:59 ID:zMQM1jv4
KSR110ようのバイクカバーって無いですよね?

後ろにGIVI箱乗っけてるんですが何かいいカバーありませんか?
515774RR:2009/06/30(火) 00:48:05 ID:9KyuGf0Z
大は小を兼ねる
適当に買っとけ
516774RR:2009/06/30(火) 07:27:36 ID:giwbxhFu
100円店のチャリカバーかけてるよ。
ハトメで穴作ってゴム紐を通して風に対応してる。
貧乏臭いが実際貧乏なので仕方ないw
517Ape50:2009/06/30(火) 08:54:31 ID:FC99y4yL
KSR110ってさぁ、KSR2と今度出るKSR125に挿まれたイラナイコじゃねーの?

そんなガラクタ、早く鯛に返せよ。
見かけたらプチ抜いてやるから、カクゴしろ。
518774RR:2009/06/30(火) 09:23:45 ID:Z/yjkn9s
最高速30Km/hのお子ちゃまが、何か言いたい様です。
519774RR:2009/06/30(火) 09:24:59 ID:zOkXPZFk
>>514
おれは26Lの箱だけど、ナフコで980円の3Lのやつ被せてる
そのくらい大きいやつじゃないと箱付のまま覆えない
520Ape50:2009/06/30(火) 09:47:53 ID:FC99y4yL
いや、ろくじっケロは出るよ。
裏山しぃかい?
521774RR:2009/06/30(火) 09:57:09 ID:P2+qJPv7
>>514
ホンダ、ヤマハ、スズキなどでスクーターケースつき用を探してみるといいよ。
522774RR:2009/06/30(火) 12:23:03 ID:aSE0EuZr
つまんないよ
523774RR:2009/06/30(火) 13:52:22 ID:9ANHDS8b
次期ksrはデュアルパーパス採用
524774RR:2009/06/30(火) 14:41:41 ID:rwfHqDjE
新型はエコを全面に押し出すって、カワサキの営業の人が言ってた
525774RR:2009/06/30(火) 15:38:14 ID:1ZVX9S6F
新型はアゴを全面に押し出すって、ワカザギの営業の人が言ってた
526774RR:2009/06/30(火) 16:41:36 ID:UiwXJxyz
益々カブSoundに磨きがかかりそうだね
527774RR:2009/06/30(火) 17:49:05 ID:bdCC7fRt
フルノーマル状態でスパークプラグの焼けが白に近いのですが、みなさんはどうですか?
この状態だと不具合が生じやすいのでしょうか?
528774RR:2009/06/30(火) 18:23:34 ID:EnvMx/Ou
トリップとセルが標準装備されるかしらね
529774RR:2009/06/30(火) 18:28:31 ID:AWuUft5J
雨の日が多くて、チェーンがサビサビワサビ
530774RR:2009/06/30(火) 18:51:38 ID:oTSfYKBu
からし塗っとけ
531774RR:2009/06/30(火) 18:56:30 ID:MV6ca246
>>527
新品のプラグは暫く色がつきにくいかも。
そうでなければ、フルノーマルだとプラグは多分くすぶり気味が普通じゃないのかな。

原因としては二次エア吸ってるかもね。
アイドリング中にキャブ付近にパーツクリーナー吹いて、エンジンの調子が変わるようなら、
キャブとダクトのつなぎ目とか、INマニ側のゴムキャップの劣化とか、その辺。
532774RR:2009/06/30(火) 19:56:03 ID:3fwByIAh
身長180cmの俺が乗ったら変?
533774RR:2009/06/30(火) 20:37:46 ID:mCFD52AU
オレは192あるが何か?
534774RR:2009/06/30(火) 20:49:36 ID:fLbc8lXD
虐待だな
535774RR:2009/06/30(火) 20:53:07 ID:G5R9HgNI
ドライブスプロケ14丁にしたけど長い下りでメーター読み105km/hまでは確認できたので一応ご報告
エンジンノーマル、マフラー+VM26装着車です。平地巡航速度は90km/hくらい。
中の人は175cm/70kg
536774RR:2009/06/30(火) 20:53:41 ID:V8fhR/yj
176センチで座高90で普通に乗ってる
537774RR:2009/06/30(火) 21:01:31 ID:rbUw18hL
身長180cmで座高103cmでも全然乗れる。
後姿を写真で見ると…

正座したまま地面をはいずりまわってるみたいだwww
538774RR:2009/06/30(火) 23:02:57 ID:kveKdKrz
逆にこういうバイクは体重100キロの巨漢とかが乗ってると愛嬌があっていいかもな

俺は体重58kgの身長175cmのモヤシだが
539774RR:2009/06/30(火) 23:06:22 ID:bdCC7fRt
>>531
レスありがとうございます。
KSR110について書いてある個人のHPをみたら、同じような色だったので、
この車種は白っぽくなるのが普通と勝手に想像してます。
どこかで、最近のガソリンは不純物が昔と違うのでキツネ色にはならないと見ました。
あとは、常用回転数でも違いますよね。
540774RR:2009/06/30(火) 23:07:21 ID:Zv21y0g6
173cm48kgの俺がちょっと通りますよ
541774RR:2009/06/30(火) 23:13:49 ID:MV6ca246
>>539
まあ、勝手にすればいいけど、バイオエタノール入りでも
ちゃんと狐色に焼けるよとだけは言っとくw
542774RR:2009/06/30(火) 23:32:59 ID:aSE0EuZr
ちょw
3ヶ月ぐらいのモトモトがKLX110にキタコボアうpが載ってると聞いたからバックナンバーをポチッて来て見たら、モンキーのボアうpなんだけどw

確かにモトモトのバックナンバーサイトには
●とじ込み付録●
「カワサキKLX110にキタコ製ULTRA-SE4バルブボアKIT125ccを取り付け!!」
って書いてあんのにモンキーってwww金返せやwww

2009年3月号ね
543774RR:2009/06/30(火) 23:35:04 ID:bdCC7fRt
>>541
混乱してきたので、今度バイク屋に相談して見ますw
541さんのプラグの色はどんな感じですか?
544774RR:2009/06/30(火) 23:38:12 ID:f+qG/Yoh
ぶっちゃけプラグの色なんて目安程度でいいし、
4stなら体感出来るほどセッティング狂ってなければ問題無し。

感覚が相当鈍かったらゴメンな。
545774RR:2009/06/30(火) 23:41:09 ID:bdCC7fRt
>>544
> 4stなら体感出来るほどセッティング狂ってなければ問題無し。
>>531の二次エアを吸ってる可能性と矛盾してしまうのですが・・・
546774RR:2009/06/30(火) 23:47:48 ID:AWuUft5J
>>545
544を信用しとけ
531は一般論の知ったかぶりだから気にするな
547774RR:2009/06/30(火) 23:49:04 ID:aSE0EuZr
俺のなんか濃くても高回転では白焼けしてっから気にすんなよ
ベスト?に近いセッティングでも高回転白焼けだ
気になんならバイク屋にイキな
548774RR:2009/06/30(火) 23:51:57 ID:bdCC7fRt
>>547
実践的なアドバイスありがとうございます。
やっぱり回転数も関係しますよね。

レスくれた方々ありがとうございました。
549774RR:2009/07/01(水) 01:54:33 ID:GA/OO0NK
>>538
大抵はちょwバイクよりお前の方が重いwwwwって感じですが
何度か可愛いと言われた事があります。
どっちにしても見た目がとても面白いらしいorz
550774RR:2009/07/01(水) 02:34:46 ID:kv8AiSBD
今日、サーキャンに出すついでにボアうpも頼んできたぜや!
162cm/89kg
551774RR:2009/07/01(水) 02:44:15 ID:b9X7+1Jp
今度110の白いの買おうかな〜と思ってるんですが
みんなどんなヘルメットかぶってるんですか?
やっぱりフルフェイス?それともオフロード用のフルフェイス?
個人的にはOGKのTeleosUにしようかなと思ってるんですが・・・
良かったら教えてください
552774RR:2009/07/01(水) 03:37:45 ID:kv8AiSBD
>>551
当初はメインバイクに使ってるフルヘを兼用してたけど、眼鏡っ娘なのともっと気軽にってのでKSR用にJ-STREAMを買ったよ。
553774RR:2009/07/01(水) 07:51:45 ID:mar+ssah
>>551
俺はKSRの時はテレオス2被ってるよ
バイザーがオフっぽくって似合ってると思う
554sage:2009/07/01(水) 09:33:01 ID:uVrh429h
おらは、YAMAHA YX-3 GIBSON MOTO-X1の赤い奴。
オフメットだとゴーグルしなきゃだめだけど、こいつならシールドだから良いとおもて。
SHOEIやARAIでもあるけど、お高いので・・・
555774RR:2009/07/01(水) 09:44:50 ID:Klm1xSv5
>>537
想像して吹いたwwwwww
556774RR:2009/07/01(水) 10:01:45 ID:uGzcpOAT
俺もテレオス2使ってるけど最近はもっぱらアライのツアークロス2かスモールジェット使ってる。
テレオス2は軽くて安い、耐久性は最低限のラインはあると悪くは無いんだが風切り音が結構すごいのと、
頬のパットが緩く冬は首周りが寒いのでテレオス3と2のバイザー&ライトスモークのシールドを買うといい。
テレオス3はフルフェイスベースだから、頬のパットが厚めに造ってあるそうな。
ちなみに3を2には出来るけど、2を3には出来ないらしい。
557774RR:2009/07/01(水) 10:41:30 ID:RU1g15hB
オレはクワトロバジーナ
悪くないが3倍恥ずかしい
558774RR:2009/07/01(水) 12:23:21 ID:4LvnpaF1
110式乙
559774RR:2009/07/01(水) 12:42:42 ID:nIb4kxgC
メガネ君だけどアライのフルフェイスかな。
メガネかけてるの忘れて被ったときには……
560774RR:2009/07/01(水) 13:12:02 ID:9PYJ2xKM
俺もメガネだけどテレオス3被ってます
決め手はやっぱ安さとメガネかけてても着脱が容易な点?
まあ若干引っかかってつるが折れたけどw
そういうおいらはオフヘルがほしいんだけどオヌヌメないかな?
561774RR:2009/07/01(水) 15:28:33 ID:6Qr5qWF7
>>552-560
どうもありがとうです。
正直こんなにレスがつくとは思ってなかったので・・・
テレオス3に2の部品を組み込む形で検討してみます
562774RR:2009/07/01(水) 16:21:57 ID:9PYJ2xKM
うむ
しかしモタードヘルとかでレースって出れるのかなあ?
強度的にはロード用に劣るかもしれないけど
563774RR:2009/07/01(水) 17:48:26 ID:rReVoRC/
え?
ロード用に劣るかもってことは、
安全性が劣るのに販売してるメーカー訴えないと!
こんなスレ見てる場合じゃないよっ!
564774RR:2009/07/01(水) 19:40:39 ID:EsL/3Apc
新車で買って160キロ

前輪から異音が・・・

なにこれ?どうすればなおります?
565774RR:2009/07/01(水) 19:48:09 ID:S1ycYeal
パターン黄色!ヒヨコです
566774RR:2009/07/01(水) 19:59:38 ID:vfDn/1N/
>>564
おめでとう
KSR乗りとしての第一歩を無事に踏み出したな
567774RR:2009/07/01(水) 20:17:18 ID:hmG8ZjhU
第一反抗期的なもの

俺もオフヘルほすい・・・
568774RR:2009/07/01(水) 20:18:55 ID:MIBbw6e2
1111キロ目を見逃してしまってちと残念だ。
569774RR:2009/07/01(水) 20:45:18 ID:Nf/2DPB8
>>565
新劇場版「破」面白かったな
もう1回観に行きたいよ
570774RR:2009/07/01(水) 20:52:24 ID:EsL/3Apc
え?ひよこ??

ググったら原因はわかったけどどこに556塗ればいいのかわからん・・・


先輩方教えてくだされ
571774RR:2009/07/01(水) 20:59:00 ID:kwEtntQa
>>570
「メーターギヤのグリス切れ」なんだから556じゃ悪化するんじゃないか?
 フロントホイル右側のメーターワイヤーをはずして、ギア穴内にチェーンオイルをスプレーしましょ
572774RR:2009/07/01(水) 21:02:07 ID:EsL/3Apc
556はだめですか・・・(潤滑が目的だからいいと思ったけど)

じゃ 会社から拝借してある長期潤滑グリスの方が良さそうですね アドバイスありがとうございます


しかし 160キロでなるとは・・・・普通は2000キロぐらいじゃないんでしょうか?
573774RR:2009/07/01(水) 21:11:45 ID:bzAD747t
556だとグリス飛ばしちゃうよ。556よりグリスの方が持ちがイイからグリスね
574774RR:2009/07/01(水) 21:54:30 ID:ncL5RT52
オレは納車直後からヒヨコが住み着いていた。
575774RR:2009/07/01(水) 22:25:19 ID:BN9lgE2K
>>572
556でも直ったよ。ディスクブレーキの根元にかけるといいよ
生まれたり巣立ったりして、だんだん鳴かなくなります
576774RR:2009/07/01(水) 22:27:36 ID:9PYJ2xKM
象、ブタ、ヒヨコ
まるで動物園だな
577774RR:2009/07/01(水) 22:33:20 ID:JfJciqOu
メーターギアじゃなくて
メーターギアのケースとホイールがこすれて
ヒヨヒヨ鳴いてない??
578774RR:2009/07/01(水) 22:34:14 ID:VkToKF8X
言われてみれば俺の新車も変な音がするな
何かがこすれるような音だわ
1000キロ点検のときに見てもらうわ
579774RR:2009/07/01(水) 22:37:49 ID:u1Mx0c/X
たまに鳴るけどほっとくと鳴らなくなってる
580774RR:2009/07/01(水) 22:39:21 ID:BAz6TjIk
経験値高い店なら
一声で直してくれる。
581774RR:2009/07/01(水) 22:49:36 ID:Rbi3BML0
>>572
個人的にはワイズギアのワイヤーグリスをお勧めします。(フッ素配合)
クラッチワイヤー兼用でいけますよう。
582774RR:2009/07/01(水) 23:14:07 ID:PAqJ3HWs
最近03式を譲っていただいて、乗ってみたんですが…
あまり加速しないのがちと辛いんです。
どノーマルなんですが、ボアアップ以外でここ変えたら走りがわりと変わるってパーツありますか?
ツキギかデルタのマフラー、ビックキャブ、カムを弄ろうと思うんですが、どうなんでしょうか?
583774RR:2009/07/01(水) 23:14:33 ID:OhKNld+h
これは大人の玩具ですか?
584774RR:2009/07/01(水) 23:22:09 ID:RU1g15hB
チェーンソーオイルは非常に粘度があり便利だよ。
585774RR:2009/07/01(水) 23:24:15 ID:RU1g15hB
>ツキギかデルタのマフラー、ビックキャブ、カムを弄ろうと思うんですが

まずは14にしてみては?
586774RR:2009/07/01(水) 23:49:47 ID:jR7rGtDQ
>>582
スプロケ交換マジオススメ
587774RR:2009/07/01(水) 23:52:59 ID:PAqJ3HWs
>>585
ありがとうございます。
スプロケ弄るとなると、回転数を知っときたいので、武川のメーターもついでに買おうと思います。
588774RR:2009/07/01(水) 23:54:20 ID:EsL/3Apc
マフラー交換するときに店に話聞いてみよう(ひよこ対策)

DELTA:バレル4-S ミニ フルエキゾースト

ノジマエンジニアリング:FASARM M TITAN JMCA


どっちにしようか考えてるときが一番楽しいよね?w
589774RR:2009/07/02(木) 01:29:04 ID:7Ily2+0D
>>549
うちの会社にマグナ50で通勤してる人いるんだが
顔がグレート義太夫、身長180オーバー、体重100オーバーの巨漢だからみんなからバイクがかわいそうって言われてる
590774RR:2009/07/02(木) 10:23:06 ID:lqT4rXMI
>>569の発言みて>>565の意味が分かった。
なんでバイクオタとアニオタって同類と思ってる奴って
なんでこんな多いんだ?
スレチだろボケ
591774RR:2009/07/02(木) 12:05:24 ID:Jipu4S3J
>>590
過剰反応w
592774RR:2009/07/02(木) 12:21:51 ID:r2XhvbDU
意味が分かってる時点でおまえもなw
593774RR:2009/07/02(木) 12:41:26 ID:lqT4rXMI
>>591-592
こんなことでスレ伸ばすのは本意じゃないから、これで最後にする。

yahooなり適当なネットのニュース見てれば興味なくても目につく。
Part13のスレでも個人のブログのURL乗せて、
KSRと全く関係ないキモオタ話題が続いたことあっただろ。
さも当然のようにその話題話すのが理解できんわ。
594774RR:2009/07/02(木) 13:31:00 ID:JE+51XQy
まあまあ、ちょっと脱線したぐらいでそこまで怒らんでも……


迷った挙げ句ミニバイク用?のジャッキ注文したよ。
たぶんksrにも大丈夫だと思いたい。
595774RR:2009/07/02(木) 13:55:40 ID:7icKLqhV
う〜んマフラーセンター出しとダウンタイプ迷う
センター出しのメリットはレーシーな風貌と
こけてもサイレンサーにダメージが行かないって点?
ダウンタイプはフェンダーレス不要なのとその分安い点?
ちなみに性能は センター>ダウンってことでいいのかな
フェンダーレスはかっこいいけど雨の日も走る場合は不可?
まあやっぱ最後は見た目ってことになるんだろうけど・・・
596774RR:2009/07/02(木) 17:59:25 ID:1XSNNOil
背中からメットにかけてびしょ濡れ
597774RR:2009/07/02(木) 18:07:25 ID:7hU/0TXV
>アニオタって同類と思ってる奴

オレ実際女神さまでKSRを知ったし、こんなおもしろいバイクがあるって
感じたし それをキモオタとか言われてもなんとも思わないが
そんなことにいちいち気にしてたらやってられない。

オーナーなら逆に単行本見たほうがいいとおもうけどなぁ・・
モチベーション上げるのにも一役かってるし
598774RR:2009/07/02(木) 18:28:22 ID:1KWKIOXw
HARD GET, DO ALL.
599774RR:2009/07/02(木) 20:42:31 ID:U1BQd4cA
ああ川崎さま
600774RR:2009/07/02(木) 20:51:25 ID:Y7pb7KUk
>>595
センターアップマフラーがフェンダー代わりの俺惨状
雨以外の成分も背中にぶっかかってくるから
何かしら対策した方がいいと思う。が、なかなかどうして…
ダウンフェンダー装備したらマシになるかも?
601774RR:2009/07/02(木) 21:49:35 ID:HtOzNo4Z
>>599
ワラタ
602774RR:2009/07/02(木) 22:06:52 ID:7O4mdWUI
フロントブレーキパッドを自分で交換しようとしたんだけど、
新しいパッドを入れた後、キャリパーサポート?がローターに当たって入らない・・・。
たぶんサポートを押し戻したら良いんだろうけど、堅くて戻らないです。
どなたかアドバイスもらえないでしょうか。
603774RR:2009/07/02(木) 22:10:50 ID:U1BQd4cA
>>602 ドライバーやら専用工具を使う。固いテキトーな棒を使う場合、テコの原理で力ずくにやるしかない。
604774RR:2009/07/02(木) 22:14:02 ID:7O4mdWUI
どうやってやるのがいいかな?
キャリパーを外さず、ローターとキャリパーサポートに
適当な棒をテコしても大丈夫でしょか?
605774RR:2009/07/02(木) 22:15:46 ID:EPdFioPZ
武川のワイヤークラッチに流用可能なクラッチレバーってありませんか?
クラッチ折っちゃって武川のは取り寄せに日数がかかるみたいで。

606774RR:2009/07/02(木) 22:54:12 ID:U1BQd4cA
>>604キャリパー外してピストンを押し戻すのが一番
607774RR:2009/07/02(木) 23:52:19 ID:7O4mdWUI
ピストンは押し戻せられたんだけど、
その周りのキャリパーサポートがびくともしないんです
これはもともと動かないものなんでしょうか
608774RR:2009/07/03(金) 00:22:39 ID:F/9uwx+3
で、サポートのボルト抜いたの?
今アドバイスを携帯からなんでキツイっす。誰か交替して。
609774RR:2009/07/03(金) 00:29:11 ID:F/9uwx+3
潤滑油を浸透させて、二本引っこ抜けばそれでサポートは外れるよ。
610774RR:2009/07/03(金) 00:35:39 ID:k9lvjmq1
サポートとフロントフォークをつなげてるボルトは外して
キャリパーを外した状態でやってました。
キャリパーとサポートをつないでる二本の棒(ボルト?ゴムのカバーがついてるやつ)
は全く動かない状態で、動かないために新しいパッドを取り付けた時に
ローターが入る隙間が足りない状態になってます。

フォークから外さない状態でローターとサポートにドライバーでも
かましてテコの要領で試しても良いものでしょうか。
611774RR:2009/07/03(金) 00:37:01 ID:dfegKKpo
取り合えず上り坂での失速を何とかしたい・・・
エンジンノーマルなんだけど
マフラーとスプロケ交換だけでいけるかな?
キャブも要交換?
612774RR:2009/07/03(金) 00:37:20 ID:k9lvjmq1
おお、書いてるうちにアドバイスが書き込まれてた
上記のゴムのついてる棒にCRC吹いてみたらいいのかな?
613774RR:2009/07/03(金) 01:27:19 ID:F/9uwx+3
キャリパーとキャリパーサポートを繋げてるボルトは、ゴムはついてないよ。
614774RR:2009/07/03(金) 10:09:24 ID:u27l+6dh
>ゴムのついてる棒

ピンボルトの事だと思うけど、あれを広げる方向にもっていけば
サポートとホイールリムをなんとか交わせることができる。
そのときパッドが脱落してイライラするときがあるんだけど
男皮先なら・・な。
615774RR:2009/07/03(金) 10:13:51 ID:u27l+6dh
>>611
F14丁に交換
マフラーはストライカーかノジマがいい。個人的意見
キャブはまだ替えなくてもいいのでは!?


616774RR:2009/07/03(金) 11:51:05 ID:+0NblTBW
スプロケとマフラー替えてキャブをきちんとジェッティングしたほうがいい
617774RR:2009/07/03(金) 12:27:13 ID:pXV23GDV
まずはFスプロケ14は基本として、ノーマルで一旦乗り倒してからじゃないとキャブセッティング判らないかもよ。
一応せっかくなんで純正セッティング。象鼻、豚鼻外しでスロー40、メイン80〜を目安にするといいと思う。
俺は現在タケ125ccでM95、S42、象、豚、エアクリ乾にして気持ち濃い位。 メイン一つ落とすと92で薄いんだよなorz
618774RR:2009/07/03(金) 12:36:33 ID:k7nv7XiM
>>617
Fスプロケは俺も最初に変えたけど
125ccにあげてから、スプロケ元に戻したよ

みんなF14のままで乗ってるの?
619774RR:2009/07/03(金) 13:22:42 ID:dfegKKpo
>>615-617
トンクス
取りあえずマフラーとスプロケ換えてみる!
詰め物とってきちんとキャブセッティングしてみますね。
セッティングはプラグの焼けと吹け上がり具合を見てればいいんですか?
620774RR:2009/07/03(金) 15:14:51 ID:u27l+6dh
まずはあなたがどこまでいじれるか知りたい。
キャブは初めて!?

一度にごっそりかえるのも悪くはないが まずはスプロケだけでもいいと思う。

>>617
分かる
621774RR:2009/07/03(金) 16:56:27 ID:dfegKKpo
すいませんマフラーとかスプロケもはじめてです
取りあえず参考にしようと思って
キャブについてお聞きしました。
622774RR:2009/07/03(金) 17:15:03 ID:lvLLie83
>>621
KSRファイル買いな。初めてイジるなら為になるよ
623774RR:2009/07/03(金) 17:39:10 ID:E7UWi7pV
>>621 つまり初心者って事でおk? だったらキャブなんか弄らない方がいいよ。
今まで自分の周りでキャブ弄ってセッティング出せたヤツを見た事がないw
まずは620さんの言う通りスプロケだけ変えてみよう。案外それで満足しちゃうかも知れんよ。
それでも不満なら他の所を1つずつ弄っていく。その方が何を変えたらどうなったかが解りやすい。
624774RR:2009/07/03(金) 18:13:33 ID:dfegKKpo
>>622-623
レスありがとうございます
そうですね初心者が下手に弄って調子狂わす可能性もあるので
1ヶ所ずつやってみます。
あとKSRファイル(TACのやつ?)を買って読んでみます。
取りあえず先走ってサービスマニュアルだけは買いましたがw
625774RR:2009/07/03(金) 18:22:02 ID:yYU+yUDy
KSRファイルって 2(新しいほう)だけでいいのかな?
それとも1+2でないと網羅されてない感じ?
626774RR:2009/07/03(金) 18:57:16 ID:F/9uwx+3
ファイル買うなら基本的なメンテについては、1を。それ以上なら2も。そんなカンジでおながいしまつ
627774RR:2009/07/03(金) 21:08:06 ID:ILFO8VO4
ちょいと質問
05式のホワイトに同色のハンドガードを装着しようと思ってるんだが
あいにくボルトオンの110用のアチェルビスは生産中止になったのか
探してみても見当たらない。
こうなったら適当なホワイトのハンドガード買って思考錯誤するしか
ないのかな…。
妙案ある人いたら教えてほしいですorz
ちなみに今は旧KLX(黒)のハンドガードを加工して着けています。
628774RR:2009/07/03(金) 21:13:10 ID:rTS/d/+a
スプロケF14にってのはよく聞くけど4速でも加速するぐらい変わるの?
今は完全ノーマルなんだけど70キロ巡航が辛くなったりとかしないのかな?
629774RR:2009/07/03(金) 21:56:22 ID:pFK+h05T
なるでしょう
俺はそれがいやでF15のR29にしてるし。
給気とタイカワでボアうpしてるから普通には走る。
燃費がかなりよくなったから満足だ。
630774RR:2009/07/03(金) 21:57:16 ID:pFK+h05T
↑のF16に訂正
631774RR:2009/07/03(金) 21:59:40 ID:JFbjNhVi
14丁厨はいいことしか言わないからなあ。
おいらはうるさくなったから止めたよ。
632774RR:2009/07/03(金) 22:23:09 ID:u27l+6dh
14丁
(マニュアルクラッチで他完全にノーマルの状況で。)
ギア比が変わるので全体的に加速型になる。
元々回しても仕方ない割には出足も粘らない1速は粘るけど
もっと頭打ちの早い完全な出足用のギアになる。
出足がトルクフルでもとよりはずっといい。
2速は60まで引っ張れたのが55近辺までで、頭打ちな感じ。
3速は坂道での失速はなくなるけど2速同様頭打ちは早い。
4速はオーバードライブでもなければ粘りも何にもなくて、
3速吹け切ったから仕方なく入れる感じだったけど、
少しは使える感じがして来る。
但し最高速は落ちるし、幻の5速を探したくなる。
感触としては全てのギアで5キロ程度下がる感じ。
ストップアンドゴーの多い市街地や丘陵地帯に住んでいる
人にはいいけど、一桁国道で80以上で巡航しないと
殺されそうな地域の人には向かないかもしれない。
ピザ体型のライダーにはお奨め。

転載
633774RR:2009/07/03(金) 22:25:04 ID:u27l+6dh
豚鼻撤去
(マニュアルクラッチ、Fスプロケ14丁のみ)
開けた時の瞬間的な間や全体的なスロットルの追随制は
改善されるような気がする。
但し、ミドルスロットル以降の吸気爆音は族車。
全開時は爆音マフラーと丙丁つけ難い。
乗っている真下から聞こえるから、乗員にとってはマフラーより
五月蝿いかもしれない。
ミドル以下はいつもの静かなKSRに戻る。
プラグは真っ白。
MJ、PJを調整するか番手を上げる必要があるかも。

これも転載 解決!?
634774RR:2009/07/03(金) 23:30:49 ID:+0NblTBW
キャブセットっていってもそんなに厳しくやらんでもいいでしょ
とりあえずバックファイアが出ないようにするだけで十分
635774RR:2009/07/04(土) 00:03:25 ID:u27l+6dh

バックファイアw  
636774RR:2009/07/04(土) 00:28:06 ID:zbAmxf4g
バックファイヤーとアフターファイヤーって間違えがち

>>634
全然十分じゃない。自分が十分と思ってるならそれでイイ
637774RR:2009/07/04(土) 00:46:35 ID:+O7sva0r
ノジマからセンター出しが出たらしい
ttp://nojimajapan.blog103.fc2.com/blog-entry-135.html

良さげなんだがステンレスってのはこれいかに
安いのか?
638774RR:2009/07/04(土) 02:20:47 ID:rIAk6feO
50ccの原チャリにしか見えないんだけど、道路の真ん中走ってる?
639774RR:2009/07/04(土) 02:30:03 ID:tTwi6KsJ
すり抜けするからオレンジ線上
640774RR:2009/07/04(土) 02:39:26 ID:b4AVV9Bs
そのノジマの最寄のカワショップでついてるKSRみた
641774RR:2009/07/04(土) 04:00:24 ID:oL8JSXj5
sp忠男でマフリャー出してほすぃ
642774RR:2009/07/04(土) 11:15:27 ID:OdXJb3LF
ヤフオクにでてたタイカワ製のリアキャリア付けて
出先でシート外そうとカギ入れようとしたら
鍵の持ち手部分がキャリアに干渉して3分の1くらいしか入らず
鍵回せずシート外せなくなっててワロタ
キー部分から持ち手部分が長いキーを作ればいけそう・・・
しかも建てつけがかなりわるくて取付けが難しかった
ほんとKSR用?なのかと思ってしまう
メットホルダー、自賠責証明書が使えなくなったw

あと自分のKSRシートカウルが買ったときから歪んでて
テールランプとの隙間が無くて干渉してるんだけど
タイ製だとこんなもの?あとカワサ
手で押さえると直るけど、またしばらくしたら元に戻ってる・・・
643774RR:2009/07/04(土) 11:42:09 ID:hMDxmmOI
ちっちゃな事は気にしない、それ!
644774RR:2009/07/04(土) 11:46:41 ID:dmzJjoD1
>>628
Fスプロケは安いし作業も簡単(バイク屋に任せても工賃は安い)
だし試してみるのも良いんじゃないかい?
俺もノーマルだけど長い直線で引っ張って出す最高速より
キビキビ走れる機動性を求めてF14にしてる。燃費は少し悪くなるけどね。
645774RR:2009/07/04(土) 12:09:03 ID:L5YUKTCI
>>635
すまん間違えた

>>636
すくなくとも俺は十分と思ってる
そんなことより腕磨いたほうが絶対速くなれるはず

そんなに変わる?ノーマルキャブで細かくセッティングして
646774RR:2009/07/04(土) 12:17:00 ID:NAoSfNRz
>>645
変わるよサーキットタイムでわかるレベルの話だが
647774RR:2009/07/04(土) 15:45:21 ID:LklWp/AG
>643
カワサキ、カワサキー?
648774RR:2009/07/04(土) 16:46:53 ID:Kdm1tvzK
シンゴーシンゴー
649774RR:2009/07/04(土) 17:54:01 ID:De6lhK9T
>>642
純正のリアキャリアも結構ゆがんでるぞ、今の時期は取り付けるのに汗が沸くわい。
650774RR:2009/07/04(土) 17:54:13 ID:zbAmxf4g
>>645
そう思ってるならイイんじゃない。
キャブセッティングの最後は自分のセッティングを信じないとね


>>643
カワサキ川崎kawasaki
651774RR:2009/07/04(土) 18:20:21 ID:L5YUKTCI
>>646
もちろん鈴鹿ミニモトとか走るぶんには変わるかもしれないですが
とりあえずミニバイクサーキットでちまちま走る分にはどうですか?
結局自分のしか乗ったことないからわかんないんですが・・・
652774RR:2009/07/04(土) 18:30:59 ID:mYaqfezg
燃調を甘くみているのがいるな・・・
653774RR:2009/07/04(土) 20:39:50 ID:OTxZqliH
はじめまして。
KSR110のノーマルに乗っているのですが、もう少し最高速が出て欲しいなということでボアアップを検討しています。
南海部品と武川のコラボ商品↓をつけた場合、どの位早くなるのでしょうか?
ちなみに今は平地で最高速80Km/h程度です。
品番NPC−K61
1、ボアアップKit:SP武川125cc(Sステージkit)内容<シリンダー+ピストン+ピストンリング+ガスケット類>
2、ビッグキャブKit:ミクニVM26Φkit
3、プラグCR8HIX(イリジウムプラグ)
4、カストロールActiv X−Tra 1L缶。
5.ハイカムシャフト(SP武川製)
6.クラッチスプリング
7、パワーコンプ専用エンブレム
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59149516
よろしくお願い致します。
654774RR:2009/07/04(土) 22:17:54 ID:jEIM110M
>>653
7だけで+5km/hはいけるだろ。
655774RR:2009/07/04(土) 22:28:18 ID:jEIM110M
武ハイカムとPE22だけで後はノーマルだけど平地90巡航、下り110出るよ。
あちこち加工やら調整はしてるけどね。
連投スマソ
656774RR:2009/07/04(土) 22:37:35 ID:OTxZqliH
>>654,655
ご回答ありがとうございます。
平地で最高速が90〜95Km/h程度は欲しいなと思っていました。
思い切って投資しちゃおうかな〜8万円(工賃込)。。
657774RR:2009/07/04(土) 22:46:59 ID:tTwi6KsJ
125cc欲しいなぁ
658774RR:2009/07/04(土) 22:47:14 ID:dmzJjoD1
>>653
最高速80キロ程度ってチェーン伸びてない?
ノーマルでFスプロケ14丁にしてるけど最高速なら90キロぐらいだよ。
659774RR:2009/07/04(土) 22:47:35 ID:yD832iEh
つか、ノーマルで90強は出るだろ
660774RR:2009/07/04(土) 22:56:28 ID:m+t7GHi4
テンプレに従ってライトバルブを交換したので、さっき走りに行ったら雨が降ってきてズブ濡れに・・・
おかげでいいテストになりました。
661774RR:2009/07/04(土) 23:08:29 ID:oL8JSXj5
タイヤの種類少ないっスねー。
662774RR:2009/07/04(土) 23:21:17 ID:dCEV7VGd
>>656
90km/hでいいならノーマルで出る速度だぞ
80km/hしか出ないって事は、どこかの調子が悪いってことだから、同じ金使うならオーバーホールするつもりで徹底的にメンテナンスをやってみたら?
そのほうが寿命も延びるし後々考えると良いと思うけどね

ちなみに、俺のはノーマルで平地90km/h、下りで110km/hでる
663774RR:2009/07/04(土) 23:23:46 ID:yKXVAlzo
よくない?これ
これよくない?
664774RR:2009/07/04(土) 23:53:41 ID:9cdODp2Z
明日・・・マフラー買ってくる!
665774RR:2009/07/05(日) 00:11:30 ID:aUWqs9BF
俺もノジマかストライカーのセンター出し欲しいけど高いね
OVERのマフラーは安いけど微妙ってバイク屋のおっちゃん言ってた
ヤマモトってあんまりつけてる人の意見聞かないけどどうなの?
666774RR:2009/07/05(日) 00:40:07 ID:VJJk6/Mh
ミニンジャ仕様の俺はダウンマフラー派。見た目だけで中身はノーマルさw
667774RR:2009/07/05(日) 00:42:43 ID:aUWqs9BF
ミニンジャ!かっこいいすよね
おいらは最終的にはトリックスターのMotoGPスタイルにしようかなあ・・・
668774RR:2009/07/05(日) 00:51:32 ID:n4L4PcZU
結局はスプロケ次第、それに見合うパワー次第か〜。

俺的にはZ1000スタイルがいいな。
669774RR:2009/07/05(日) 01:00:40 ID:QUSG/qW/
雨でも安心なタイヤってK180くらいしか選択肢ない?
670774RR:2009/07/05(日) 01:41:38 ID:VJJk6/Mh
>>667-668
ミニンジャ仕様は目立つけど加工がかなり大変だったよ。
全てがズレてた。専用品なのに汎用品を買って加工してる感じ。

あの作業はもう二度とやりたくないわ。。
671774RR:2009/07/05(日) 03:59:23 ID:Awk6/GjV
>>662
俺のは、新車〜1000kmきっちり慣らしして80kmだったのが
2000km超えたとこで90km出るようになった

今は、4000kmで下り引っ張ればで100kmでるように(場所は同じ)

漢カワサキは個体差もデカイと感じるよ
672774RR:2009/07/05(日) 07:02:45 ID:9ceP9O7T
>>671
マジか・・・
さすがカワサキ
673774RR:2009/07/05(日) 07:54:28 ID:ei5cLbD8
以前燃費が25と書き込んだKSR乗りです。
今回測定したら22でした。
異常を通り過ぎてます。
私のKSRは異常なほど燃費が悪いことについてよく考えたのですが
勝手な想像ではありますが走行距離改ざん?またはメーターケーブルが切れたまま
走りまくったか?オイル交換を知らないボケが乗っていたかと考えてます。
ピストンリングとシリンダー交換でもしたいと考えてるんですがどうですかね?
以前も似た質問があったかもしれないけどサービスマニュアルがあれば交換できますかね?
674774RR:2009/07/05(日) 08:42:38 ID:xMFGyQEz
お前には無理。
できるやつは、人に聞かないでやってる。
あと、サービスマニュアルは基本的な整備知識がある人が、締め付けトルクとか確認するために読むのであって、整備入門書ではない。
自分の整備スキルもわからないようなやつにはエンジン弄るのなんて無理だから燃費は諦めて乗り続けるか、KSR売り払うか、バイク屋に大人しく頭下げろ。

675774RR:2009/07/05(日) 09:06:29 ID:Ydx6uYqo
男は度胸!なんでもためしてみるもんさ!
676774RR:2009/07/05(日) 09:09:30 ID:v5pIU2BP
ノジマのオープンプライスって、実勢価格どれくらいなんだろ?

5万くらいかな?
677774RR:2009/07/05(日) 10:17:49 ID:K1mezhZF
>>663
よくなく なくなく 
なくなくない?
678774RR:2009/07/05(日) 10:54:40 ID:dIXHHpyw
セイ イェー
679774RR:2009/07/05(日) 10:58:35 ID:uRfoVUWB
その頃のぼくらといったら
いつもこんな調子だった
680774RR:2009/07/05(日) 11:10:56 ID:7S3hJNU0
悪そうな奴はだいたい友達
681774RR:2009/07/05(日) 11:12:02 ID:nk7peNwM
しゃばだだばだ、だーばだばだばだだー
682774RR:2009/07/05(日) 11:30:48 ID:l86Rp4dk
>>662
ご意見ありがとうございます。
新車で去年の11月に購入してまだ走行距離は1000km弱です。
直線コース(平坦)で昨日フルスロットルで飛ばしたら90km/h出ました。
ただ70kmを超えた辺りから振動がすごいですね。1時間程度で手がしびれて
きます。
60km/hより下で巡航しているとすごく快適なんでこの感じが70〜80でも
出ると嬉しいですね。
とは言え、ノーマルでも結構良いのかなと昨日の夜走って感じました。
683774RR:2009/07/05(日) 11:35:36 ID:I1BBtjma
チェーン清掃したんですけど、前のギアの所にあるカバーは取れますか?
中を見たら、砂とオイルの塊が山盛りなんです

教えてください
684774RR:2009/07/05(日) 11:36:37 ID:vW6vk2VC
近所にとばせる直線コースがない
最高速ワカラン
685774RR:2009/07/05(日) 12:15:33 ID:OUKHGdjg
>>683
普通にボルト外したら取れない?
686673:2009/07/05(日) 12:17:50 ID:ei5cLbD8
>673です。

厳しい意見ありがとうございます。
お前には一生無理と言われましたが行動しないやつには
一生無理でしょう。
私自身モンキーのボアアップは経験しております。
参考にしたのはモンキーのタケガワSステージ説明書とタックの「初めてのモンキーカスタム」(参考ページはP35〜40)です。
KSRは特殊なエンジンとは思えませんがサービスマニュアルは買った事がないし不安でしたので書きました。
モトモトも調べましたがネットでは売り切れになってました。
ボアアップは考えてないのでKSRのボアアップキットを買えば付いてくるだろう説明書も入手できません。
説明書のコピーがあればヤフーオークションで買います。(手間賃含めて2000円でどうでしょうか?)
または参考文献で解説してるページを持ってる方がいましたらコピーでもいいので2000円で買い取ります。
たぶんたいした技術は持ち合わせてませんがピストンリングとシリンダーくらいの交換スキルはあると思います。
ただ参考文献がないと怖いのでうかがいました。
失礼に聞こえたらすみません。
687774RR:2009/07/05(日) 12:21:13 ID:ei5cLbD8
ごめんなさい書き間違えました。

>お前には一生無理
      ↓
>お前には無理

コピーして貼り付ければよかったです。
>674さんごめんなさい。
そして厳しい意見をありがとう。
688774RR:2009/07/05(日) 12:26:42 ID:7S3hJNU0
荒れたオフロード
689774RR:2009/07/05(日) 12:49:37 ID:vTppcHav
ボアアップしてVM26入れてるけど燃費43〜46だ。素晴らしいよKSR
雨の日と標高高いところで調子悪くなるのをどうにかしたいな
690774RR:2009/07/05(日) 13:08:23 ID:aUWqs9BF
燃費よすぎ
俺なんかまだ慣らし中だけど40くらいだよ
やっぱ回さなくても回しすぎても良くないのかね?
691774RR:2009/07/05(日) 14:05:23 ID:I1BBtjma
>>685
ボルトが3つあります
全部取ればいいですか?
692774RR:2009/07/05(日) 14:21:59 ID:dIXHHpyw
>>689
えらく良いな
138+武VM26+ハイカム+武ベーシック+F16だが
38〜40だよ

雨は仕方ない…
693774RR:2009/07/05(日) 16:37:32 ID:OUKHGdjg
>>691
外してみてください
694774RR:2009/07/05(日) 17:06:31 ID:K4RN4ow0
前スレ819氏へ私信。
頂いた純正リヤサス先ほど交換いたしました。
ヘタって下がっていたテールが2cmほど上がり、ギシギシ言うわ荷重かければフニャニャだわだったのが
異音も無くキュッキュッとした感じのキチンとしたサスペンションになりましたw
素晴らしいタイミングでありがたい話をかけて頂き本当にありがとうございました。

これであと5年は安泰!(俺が買ってから5年になるのでw
695774RR:2009/07/05(日) 19:08:09 ID:ROjO3QPD
ど素人だけでサービスマニュアル見るとわけわかめ過ぎて頭がパンクするよ。
ksrファイルが全部カラーだったらよかったのに……
696774RR:2009/07/05(日) 20:15:56 ID:Sreo564S
>>689
キャブのセッティングどんな感じ?
697774RR:2009/07/05(日) 20:26:04 ID:JsZPf8dF
>>694
「た」の付く者です。よかったよかった。取り付け乙です
大事に使ってくださいね
でも5年も使えないと思うよwww


698774RR:2009/07/05(日) 20:35:41 ID:U5UnPZwB
今日筑波のKSR耐久にでました!結果は腕骨折ッス…
699774RR:2009/07/05(日) 20:42:23 ID:ekyznkhf
よく頑張った。
700774RR:2009/07/05(日) 21:29:33 ID:dIXHHpyw
感動した。
701774RR:2009/07/05(日) 21:46:04 ID:qneKsbah
このスレの全住人が泣いた
702774RR:2009/07/05(日) 22:05:47 ID:sypSjLxR
あれお前かwwww
703774RR:2009/07/05(日) 22:07:07 ID:vTppcHav
>>696
中古で買ってそのままなんで良く分からんです。
おかしかったら調整すりゃいいやって思ったら調子良かったんでそのまま
704774RR:2009/07/05(日) 22:16:19 ID:iVT1GtOk
ストライカーのセンターアップマフラーを使っている人に質問です
このマフラーって三分割ですか?それとも二分割?
705774RR:2009/07/05(日) 22:39:05 ID:wpgbd07Q
むしろ俺は勝つ!て感じです
706774RR:2009/07/05(日) 23:00:38 ID:n4L4PcZU
>>673
近所ならみてあげるんだか、、、
自分での診断は何と考えてるの?
エンジン内部なら燃費以外にも何かしら不調のサインがあるのだがそういうのはないのかな?
まぁガスケットだけ用意して腰上を一度開けてみるのが早いかもね。
カムチェーンのロックさえ注意すればあとはモンゴリより簡単かも。
707774RR:2009/07/05(日) 23:33:55 ID:mwJvhR3b
A1のKSRを中古で買った時は無茶苦茶燃費悪かったけどね
g25`ぐらいでこんなもんかな?と思ってた。
リッター20`走れば文句は無いからマフラーと吸気周りと
キャブセット出して乗り回してたらg40`超えたよw
ツーに出れば50近い燃費を叩き出す

673氏のはログ読んでないけど、エアフィルターエレメントの掃除とか
キャブの汚れとかそんなレベルな気もするけどなー
708774RR:2009/07/05(日) 23:36:11 ID:NpyPp9EM
>>686
モトモトと武ボア説明書キャプしてやるから待ってろ
709774RR:2009/07/06(月) 00:19:35 ID:sMwcOSXq
>>785
エアクリーナーは清掃しましたよ。
あんまり汚れてません。
キャブは分解しまして洗いました。
ジェットの番数も確認。
キャブも交換された後がないです。
ガソリンの漏れもなし、チェーンも調整、オイルもフラッシング2回して交換。
もうお手上げの変態車両です。

>>786
いろいろすみません。
たださすがにモトモトとボアアッップ説明書の両方で4000円は厳しいので
片方どちらか整備がわかりやすいほうでいいです。
ほんとうにすみません。
710774RR:2009/07/06(月) 00:21:46 ID:sMwcOSXq
上ですが

>>708,709

のアンカー間違いでした。
711774RR:2009/07/06(月) 01:10:21 ID:0cJGP9Tn
>>698

俺は伊那のKSRスプリントでクラス2位になれたよ

練習走行で転んだけどwwww
712774RR:2009/07/06(月) 01:39:10 ID:CXqNPyre
>>709
武ボア説明書探したが無かったのでモトモトとKSRファイルの記事
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/53392
パスはあなたの変態バイク
健闘を祈る
713774RR:2009/07/06(月) 01:48:20 ID:CXqNPyre
追伸
リングセットSTD 13008-1189
ピストンSTD 13001-1512
ピストンピン 13002-1123
ピストンピンスナップ92033-1072
シリンダ 98111-0002
シリンダベースガスケット11061-0124

間違ってないはずだが一応確認はとって注文して
調べるのメンド臭くなったので他のoリングとかは自分で調べて
714712:2009/07/06(月) 07:49:52 ID:AD+lpgW8
>>709落とせたかー?
もう既にDL上限な訳だがwww
無理だったなら落とした他のやつに再うp頼んでねー
715774RR:2009/07/06(月) 09:45:59 ID:QsyB1bSp
便乗DLしようとしたが、上限だったw
716774RR:2009/07/06(月) 13:58:07 ID:SMHiYMEt
>>704
エキパイ2のサイレンサー1で3
つかそれぐらいググれば出るぞ
717774RR:2009/07/06(月) 16:44:18 ID:+trMXp3G
KSR110ってバーンアウトできる?
718774RR:2009/07/06(月) 17:15:31 ID:shWv0qdy
ファンネル付けるならマニホ右出しにしてからの方がイイのかな?
719774RR:2009/07/06(月) 17:52:17 ID:X756qUmf
梅雨時って洗車のタイミングがわからんね
雨に降られたら毎回洗車するのもしんどい?
みんなどうしてる?
720774RR:2009/07/06(月) 19:51:19 ID:vazzUeTK
雨降りの後はとりあえずチェーンにオイルだけ注して、週末のオフの前に洗車
721774RR:2009/07/06(月) 20:38:19 ID:sMwcOSXq
>>714

今仕事が終わって気づきました。
残念です。
再UPがあるとうれしいです。
それとも資料をヤフオクでも捨てアドでもなんでも提供してくれる人
募集します。
722774RR:2009/07/06(月) 21:09:04 ID:53R47PEK
>>721
今週は出張続きで帰れないから日曜夜あたりに
上限なし時限有りであげてやるからその時取ってくれ。
因みにそこまで綺麗に撮れてないから期待はしないで
てか便乗した奴くれてやれよw

723774RR:2009/07/06(月) 21:49:37 ID:kcdLxoOk
埼玉、群馬、栃木あたりでKSRのパーツをわりと売ってる場所ないかな?
明日暇だから色々いじろうと思ってるに。
724774RR:2009/07/06(月) 21:54:00 ID:mTdKTUGn
>>723 ネットで買えば良いじゃん
725774RR:2009/07/06(月) 22:13:35 ID:kcdLxoOk
>>724
確かにそうなんだが、明日暇だから買ってきて弄ろうと思ったんだよね。
webikeに明日明後日に届くように考えて注文したんだが、廃盤があったからとキャンセルされた。
726774RR:2009/07/06(月) 22:24:37 ID:u6gcWxb8
名前が素直とは…
727774RR:2009/07/06(月) 22:33:24 ID:qZAmGTbF
どこもKSRなんておまけみたいな扱いだからなあ…
728( ・ω・) ◆RXUL/K0636 :2009/07/06(月) 22:49:06 ID:7iq04Gh8
>>723
南海部品 太田、伊勢崎、小山、熊谷
NAPS 桶川
2りんかん 宇都宮?(旧4号沿い)、太田

上記の店舗ではKSR用の部品を見た記憶が無い…。
729774RR:2009/07/06(月) 22:58:17 ID:kcdLxoOk
>>728
リストアップしてくれてthx。
昨日、太田南海と二輪館に向かってみたけど、全然なかったのよねん。
しかしやっぱりどこも一緒なのか…。
モンゴリとか2stスポーツみたいに溢れてないけど、わりと人気だからおいてあってもいいのになぁ。
730774RR:2009/07/06(月) 23:27:37 ID:Lc+22eDS
VM26の購入を考えているんだけど、セッティング用の
ジェットのセットは、デイトナ150-200以外で、
何か良いものは無いですか〜?
731774RR:2009/07/06(月) 23:54:38 ID:K7qkIVHS
東大宮のにりんかんは1階が4ミニ専門らしいよ。
KSRのパーツがあるかは知らないけど。
732774RR:2009/07/07(火) 02:08:59 ID:lFKUV+Pa
太田南海の中古コーナーにKSR用HIDヘッドライトが有ったような…
733774RR:2009/07/07(火) 02:42:53 ID:rV3YxKcm
サービスキャンペーンのついでにタケガワのマニュアルクラッチを付けようと考えてるんですが、遠心残したままでも発進でアクセルあおればするどく発進出来ますか
スプロケ14Tにしたけどもうちょいかなと。
734774RR:2009/07/07(火) 06:12:12 ID:m0ei8XXO
>>721

お手数かけます。
よろしくお願いします。
735774RR:2009/07/07(火) 06:13:28 ID:m0ei8XXO
↑またアンカー間違えました。
>>722でした。


736774RR:2009/07/07(火) 06:52:07 ID:EixPgmGf
737774RR:2009/07/07(火) 17:17:43 ID:2moT1qAn
お仕事やめちった。
梅雨あけしたら四国キャンプツー行こうっと
738774RR:2009/07/07(火) 18:17:55 ID:DGJlRt1J
HID付けてる人いるかな?
色々と調べてサンヨーテクニカのミニバイク用HIDを買おうかな?と
思ってるんだけど、どーなんだろ?KSRねレンズはプラスチックだし
溶けたりはしないのかな?ググッても特に不具合はないみたいなんだけど。
739774RR:2009/07/07(火) 18:25:13 ID:h2ln0l4C
ここの所、ずっとノーマルステップが路面と仲良しすぎるのでバックステップに変えようと思うのですが、みなさんが付けてるバックステップとか、これオススメのバックステップよ等ご教授お願い出来ますか?


バックステップに変えたらやっぱキックアームも変えないとダメなんすよね?
740774RR:2009/07/07(火) 18:32:06 ID:h2ln0l4C
>>738

サンヨーテクニカだけは止めた方が吉。
過去に付けた事がありましたが安かろう悪かろう点呼で極悪品。
保障内でのクレームも対応激悪である意味言うこと無し。

PIAAかアブソを付けた方が幸せになれますよ。

そんな自分は大型の方にPIAAを付けてますが幸せです。
741774RR:2009/07/07(火) 18:41:51 ID:1HDtTb5l
>>738
俺もHID導入を検討したが、
いろんなところのレビューをみる限り、
サンテカに手を出すのはやめた方がいい。
点かなくなるやら、ハイローが切り替えできないやら
742774RR:2009/07/07(火) 18:44:16 ID:1HDtTb5l
>>723
あとは桶川ナップス。
KSR用パーツはないが、使用可能な4ミニカスタムパーツはそれなりにある
743774RR:2009/07/07(火) 18:56:40 ID:DGJlRt1J
>>740-741
マジですかぁ_ト ̄|○

メインバイクには車用のを流用してるけどミニバイク用HIDと
なると種類が少なくて良く分からないです
744774RR:2009/07/07(火) 20:36:32 ID:yBTlDyEF
サインハウス(SOLAM)からもミニバイク用が出てるよ
何スレか前に付けてるって人が居たはず
ttp://www.bolt.co.jp/bike-headlight/hid_discharge-lamp_solam-hid-mini.asp
745774RR:2009/07/07(火) 21:57:05 ID:WubUxO1l
マフラーをノーマルからノジマのアップタイプに変えようと思うんだけど
液体ガスケットとやらは必要なのでしょうか?
746774RR:2009/07/07(火) 22:05:46 ID:yTlPK+m2
近々全波整流してソーラムHID付ける予定だから
完成したら報告します。
747774RR:2009/07/07(火) 22:10:15 ID:hdzgcxpP
>>739に便乗なんですがストライカーのバックステップって何cmアップ/バックって表記がないけれど、穴あけの位置によって取り付け位置が多少変わるからですかね。
748774RR:2009/07/07(火) 22:15:32 ID:PgKJmmkA
ソーラムHID付けてるけど、
上下切替がワイヤ式だから取り付け方が悪いらしく、
上下切替が出来ないよ〜ん

しか〜しとっても明るくなったよ!
マツシマなんか比にならない位!
ただ、マルチリフレクター化したくなるよ!!
749774RR:2009/07/07(火) 22:57:32 ID:yTlPK+m2
バックステップも気になるけど、、
>>748
まじですか!?取り回しでは何ともなりませんか??
750774RR:2009/07/07(火) 23:28:36 ID:hG5EPrDs
>>739
各社バックステップざっくり数えて2種類しかない
まずストライカー、トリックスターみたいな加工しなきゃ付かないハーフセット
そしてOver、ペンスケ、アグラスみたいなボルトオンセット

上記ステップのメリットはそこまでキツいポジションにならない事とボルトオンに比べ多少安価。キック要交換
デメリットはポジション微調整が出来ない
ストライカーに関してはリアブレーキが凄く踏みづらい
こけた時にステップをマウントしている10mmのプレートがけっこう曲がる

下記ステップタイプのメリットはボルトオンで、フレーム補強も兼ねている事と位置が4〜6程度位置の調整可能
まずレースでもステップすれない
デメリットは正座よろしく折り畳まれる足。値段が更に高い


751774RR:2009/07/07(火) 23:28:47 ID:2p42jLnX
俺もソーラムHIDだけど普通に切り替えできるよ?
アイドリング時に点滅してウザイからキルスイッチをライトスイッチにした
752748:2009/07/07(火) 23:31:12 ID:PgKJmmkA
>>751
取り回し方を教示願います。
点滅はテールランプをLEDの球に換えたら解決しますよ!!
753774RR:2009/07/07(火) 23:41:43 ID:l3xclopk
途中送信してしまったorz
オーバー等のバックステップはキック交換不要

位置のイメージとしては
ノーマルステップ爪先立ちの土踏まずの位置がストライカータイプのステップ位置
そのストライカータイプの土踏まず位置がオーバータイプのギアシフトピボットの位置

長くなったけど
街乗りだとステップアップかストライカータイプが良いと思う


754774RR:2009/07/08(水) 00:17:02 ID:g3+xJWUm
>>739です。

>>750-752
親切丁寧な説明ありがとうございます。
自分は身長もあるのでストライカ−タイプにしようと思います。
ありがとうございました。
755774RR:2009/07/08(水) 02:42:57 ID:n7uhZUz+
ステップ、HIDもイイけど物凄いゲイルが欲しい俺ガイル

何色がイイかなー?と妄想中が一番楽しいんだよなw
756774RR:2009/07/08(水) 08:27:05 ID:Nl/Bwgfz
OVERのバックステップは、リアのフルードの位置が変わるので
他社サイドアップマフラーつける場合は干渉しないよう要注意
757774RR:2009/07/08(水) 09:59:21 ID:Uz99P2Yk
>HID検討中の皆様

2ストKSRの左スイッチボックスを移植すると、ライトスイッチがそのまま使えるよ。
もちろん初期型の常時点灯じゃない時の。
ただし、法令上問題になるかもしれないから自己責任にて。
758774RR:2009/07/08(水) 10:01:24 ID:Uz99P2Yk
759774RR:2009/07/08(水) 11:16:54 ID:wRE2qmWh
ラフロのキャリアラリー591って実際どのくらいの重さに耐えられるんだろう?
公式には2キロまでだけどマージンはとってあるだろうし。
装着してる人、なんとなくでいいんだけどどれくらい積めそうな感じ?
760774RR:2009/07/08(水) 12:09:10 ID:fquLx7DR
>>759
2リットルのペットボトル6本を何回か運んだけど大丈夫だった。
あとアストロプロダクツのツールボックス(9kg)を店から家まで運んだ。
大きさ的にかなり無理があったけど何とかいけた。
ただ日常的に運ぶのは無理っぽい。
よく言われてるように重いもの運ぶならライスポがいいと思われる。
761774RR:2009/07/08(水) 14:29:14 ID:jL1rRzIa
見た目でラフロが好きなら仕方がないがラフロのは折れるという話を良く聞くので注意な。
762774RR:2009/07/08(水) 15:46:14 ID:wRE2qmWh
>>760-761
サンクス
ちょいと仕事辞めたんで
梅雨明けに旅に出ようと思ってさ!

参考にする。ありがとー!
763774RR:2009/07/08(水) 16:10:47 ID:Dw7FfNPK
ライスポでもそれだけ重いもの乗せたら
リアカウルごと折れそうだけどなw

中古(非カワサキ正規店)で買ったA0なんだが、当然案内来ないので
自分から正規店へサービスキャンペーンに持って行ってみた
3日で完了しました(もちろんタダ)

2003モデルでオイルくらいしか変えてなかったので(走行1万)
ついでにざっと点検してもらって交換必要な部分を見てもらった
プラグとブレーキフルード変えたんだけどブレーキ効きすぎて
ビックリしたよ・・相当ヘタってたんだな

「エンジンバラしたので慣らししてね」って言われたけど
ガンガン全開してますサーセン
764774RR:2009/07/08(水) 19:43:39 ID:KPskbETj
カワサキのリコールサイトで登録すれば、
店でユーザー登録してなくても、ハガキは来るもの?
765774RR:2009/07/08(水) 19:50:41 ID:n7uhZUz+
俺正規店で中古買ったのに連絡来ないw
直す気なしでつかw
766774RR:2009/07/08(水) 20:55:00 ID:unqxzF05
KSRは原付だから市町村登録になって
一括で情報収集出来ないからDMは無理だって。

問い合わせフォームで問い合わせたら、そういう電話来た。
ちなみにレッドバロンも持込は無理なんじゃないかとのこと。
直営店には対応を促してるが、各店舗の準備等で遅れることも

でもまぁ、ユーザー登録の葉書はなんの意味も無かったわけだな。
予想は出来ていたが。
767774RR:2009/07/08(水) 21:45:39 ID:TETgn12M
ksrほしいなぁ・・・スペースさえあればorz
768774RR:2009/07/08(水) 22:34:14 ID:XU0qa095
ノジマとかストライカー以外でオヌヌメのマフラーメーカーってない?
みんなとかぶるのが嫌なのでw
769774RR:2009/07/08(水) 22:46:00 ID:8cWF/JUf
キタコのアップマフラーとか
全然見ない
770774RR:2009/07/08(水) 23:01:58 ID:aKKyry7I
ノジマだけど限定生産のセンターアップどう?
50本くらいしか作ってないらしいから多分まずかぶらないと思われ
771774RR:2009/07/08(水) 23:39:29 ID:XU0qa095
おおレスありがとうございます
個人的にはOVERとかヤマモトあたりのセンター出しが気になるんですが
付けてる人いたら音とか特性を簡単でいいので教えてくだされば助かります
ノジマのセンターマフラー気にはなってるんですけどいくらすんだろw
取扱店が近くにないんで直に言えば買えるのかな?
772774RR:2009/07/09(木) 00:27:31 ID:tD699qLP
KSR110に流用して載せられるエンジンてなんかありますか?
多少の加工はありでも

川崎のストックなくなったら、中古のKSRからスワップするしかないですかね
773774RR:2009/07/09(木) 02:31:10 ID:+N4fkQUH
>>679
キタコのハイエンドダウンの事か?
性能的にはいいんだが街乗りで使うには五月蝿い
要バッフル
774774RR:2009/07/09(木) 03:32:13 ID:Kh0TuhXN
>>771
京都のお店の店員さん(?)のブログによると¥49,800らしいね
775774RR:2009/07/09(木) 03:44:26 ID:lRQ3iLJY
ストライカーのダウンがオススメかな?
あれは何気に目立つ。センター買ったけどダウン欲しい
776774RR:2009/07/09(木) 08:56:48 ID:wPoJ5cGF
個性出すのもいいけど、ある程度信じられるとこのにした方がいいと思う
インプレもあまりないようなとこのは、ある意味、賭けだよ
777774RR:2009/07/09(木) 09:02:31 ID:8ZujkpQS
2007年に生産終了したカワサキ250ccで、残ってる新車の数をGooBikeで調べてみた。
ZZRとエリミはレア新車になってた…

BALIUS−II 54台、 ZZ−R250 1台、 エリミネーター250V 5台、 スーパーシェルパ 24台
778774RR:2009/07/09(木) 09:13:30 ID:S5hxxzLL
>>772

確かタイカワサキでは生産を続けるハズだから、部品の心配ないかも。
779774RR:2009/07/09(木) 09:38:44 ID:zHWAucVE
KSRのヒューズボックスってどこにあるの?
780774RR:2009/07/09(木) 10:07:23 ID:jHUahPgp
バッテリーボックスの横面
781774RR:2009/07/09(木) 10:16:53 ID:zHWAucVE
見つけた!ありがとー

KSRってメインヒューズしか無いんだな
782774RR:2009/07/09(木) 12:55:56 ID:oAKdDJ2r
チェーン調整用の割りピンのサイズってサイズはどれを用意したら良いんですか?
消耗品だしホムセンで手に入るならと思ったもののサイズがわからない・・・。
783774RR:2009/07/09(木) 13:17:30 ID:F79ujkn9
外して持っていって見比べるなり店員に聞くなりすればOK
784768:2009/07/09(木) 13:23:05 ID:/J336+UO
776氏の発言でやっぱ無難にノジマのアップにしようかと心変わり
ストライカーもある意味ダウンはあんまり見ないからいいかも
ただ駐車スペースが狭いんでマフラー擦らないか心配だけど・・・
レスくれた方ありがとうございました
785774RR:2009/07/09(木) 13:23:42 ID:oAKdDJ2r
はずしたまま走って大丈夫かな?
ちょっと心配だけどもうちょっと日が落ちたら行ってくる。
786774RR:2009/07/09(木) 14:18:19 ID:F79ujkn9
足がKSRしかないの?
なら、外さないで店まで行ってその場で脱着すればいい
787774RR:2009/07/09(木) 17:04:33 ID:WO4SB7Sm
点検のため定期的にバイク屋に持っていったりしますか?
持っていくなら、どの位の間隔で行きますか?
788774RR:2009/07/09(木) 17:17:41 ID:qy6GvdND
この間、マフラー付けずに街を走ってみたけど、すっげー遅えーのw
789774RR:2009/07/09(木) 18:14:03 ID:wPoJ5cGF
>>787
俺は3000`でオイル交換にしてるから
そんときタイヤ、ブレーキ、チェーン、スプロケをチェックしてもらってる
タイヤは自分でもわかるけど、あとは自信ないから、お店任せです
790774RR:2009/07/09(木) 18:46:19 ID:J0cgX7b1
俺はプラグとオイルは毎回交換してるぜ!!
791774RR:2009/07/09(木) 21:14:55 ID:qPtkEzRo
割ピンはホムセンで偶然見つけたよ。
3×30が四個入りで120円くらいだったような。
792774RR:2009/07/09(木) 21:44:44 ID:/J336+UO
>>787
バイク初心者の方かな?
新品で買ったならメンテナンスノートに定期点検の時期書いてるけど
ないならメンテ本とかに期間ごとにどこ見ればいいか書いてるのがあるから
それを目安にバイク屋に持ってくか自分でするかしてる
あとは789氏のようにオイルとかタイヤ交換のときについでに見てもらったら無駄がなくていいかな?
793774RR:2009/07/09(木) 22:38:03 ID:a83ZSTEV
タイヤ交換を頻繁にするので割りピンがめんどうになって
β型のピン買った。楽すぎワロタ。

最初からしとけばよかったよ。。。
794774RR:2009/07/09(木) 22:47:21 ID:HlOhzAVi
>>793
Nチビのセルフロックナットにすればもっと楽だぞw
795774RR:2009/07/10(金) 00:45:58 ID:fWTDx21u
>>794
ググった。為になったわ
796774RR:2009/07/10(金) 09:58:00 ID:buquUv+0
KSRってタツノコマシンぽくて好き
797774RR:2009/07/10(金) 10:02:23 ID:1cJ6KF8H
セルフロックナットって、一回使ったら使い捨てって聞いたんだけど
そうなん?
あと、よく使い方がわからん。普通に締めたらいいのかな
798774RR:2009/07/10(金) 11:37:59 ID:smWDs0Rs
どの辺が専用か判らんがサンテカよりKSR110用HID発売

ttp://www.sanyotecnica.com/products/hid_bike/mach35/

799774RR:2009/07/10(金) 11:47:09 ID:/fml24uv
>>797
2〜3回ならOK
締め込みにはトルクレンチ使う
気になるならマジックでマーキングしとけばゆるんでないか目で見て確認できる。
ホムセンで買うときにはネジピッチに注意!
800774RR:2009/07/10(金) 12:53:09 ID:zpdVN1Ms
>>797
>>799の補足だけどボルトにロックナットを手で締め込んでいくと
ある程度の所で手の力じゃどちらにも回らなくなるのは使用可能と考えていい
ただマーキング管理は推奨
使えないのは普通のナットみたいにスルスル巻ける
それはもうロックナットじゃないただのナットや
因みに6ミリによくある樹脂タイプのロックナットは最高2回が使用限界
801774RR:2009/07/10(金) 13:13:49 ID:1cJ6KF8H
めちゃくちゃ判りやすい説明だ。
ありがと〜
802782:2009/07/10(金) 18:17:54 ID:qT9C3K55
>>786
その通りです(´・ω:;.:...
とりあえずはずしたら折れなかったので再利用してみました。
確かに工具持ってホムセン行けば何の問題もないね。
思いつかなかった・・・。

>>791
ありがとうございました。
割りピンって思ってたより全然安いんだね。

>>793,794
ぐぐったみた。両方よさそうだね。
ホムセンに行くとき探してみる。
803774RR:2009/07/10(金) 19:31:54 ID:d5FsNKYz
ストライカーのダウンマフラーポチった
これってエンブレム変わったの?
804774RR:2009/07/10(金) 19:42:16 ID:fWTDx21u
変わったよエンブレム
イイなーストライカーダウン
805774RR:2009/07/10(金) 20:46:21 ID:ID4gFNFq
武125に武VMで純正エアクリにエアーベント装着してるのですが、雨の中走るとかぶって止まってしまいます。
現在MJ160 SJ17.5 AS1+1/2です

同じような仕様の方は雨の日は普通に走れますか?
またセッティングはどの様な感じでしょうか?
806774RR:2009/07/10(金) 21:20:19 ID:GwTTqo2c
タイカワ125でエアクリ加工無しだけどMJ80のSJ10のAS適当だよ。
違いすぎてワロタw
807774RR:2009/07/10(金) 22:31:07 ID:gHJIAFHh
>>805
それは流石に濃すぎない?
808774RR:2009/07/10(金) 22:33:28 ID:RNQx/bJs
確かに使えないこともないけどセルフロックナットは原則再使用不可なんで
それだけは忘れないようにね…
809774RR:2009/07/10(金) 23:53:15 ID:+znAl2L7
>>805
807も言ってるけど、純正エア栗加工だと、さすがに濃いと思う。
スローを薄くして様子をみたらどうかしら?
810774RR:2009/07/11(土) 07:15:19 ID:ccAc4CIK
フルノーマルなんだけどアイドリングが安定しません

すぐ止まるので暖気もままならないので困ってます

なんとかなりませんか?
811774RR:2009/07/11(土) 07:25:14 ID:2jLxHbJM
キタコ125と武VMとノジマアップでノーマルエアクリ大穴開け仕様でMJ240SJ12.5の俺が通りますよ。
エンジンのせ変えたらMJ190SJ12.5になったけど、載せかえ前のセッティングでも雨でかぶるのはなかったね。
トルクもりもりだけど、さすがに濃すぎてMAX8500rpmしかまわらなかったw
812774RR:2009/07/11(土) 09:36:02 ID:5gRE4gDd
>>805
キャブはよく判らんがプラグコードのリークも疑ってみては?
>>810
バイク屋行ってアイドリング上げてもらえば?
813774RR:2009/07/11(土) 09:39:22 ID:5xbAMQm6
>>810
ガソリンタンク右側の、前のカバーに空いている2つの穴から見える
金色のネジを回すとアイドリング上がるよ
814774RR:2009/07/11(土) 12:23:40 ID:gULtitiw
さっき近所のバイク屋で最終モデルの新車の購入手続きしてきた。
パッと見小さいけど、跨ってみたら結構しっかりしてるしポジションもピッタリでほぼ即決。
一応リコールのこと調べてもらったら対象外で一安心。
店員も感じがいいし、店も綺麗でいい雰囲気。
唯一の心配はこのバイクがカワサキってことだな。
815774RR:2009/07/11(土) 12:33:11 ID:gN6fplmc
遅いけど良いバイクだよね。童心に帰れる。
816774RR:2009/07/11(土) 16:10:12 ID:gN6fplmc
>>815
訂正
帰れる(×)
戻れる(○)
817774RR:2009/07/11(土) 20:13:36 ID:+r9C5VRT
グロンドマンかベリアルのリアサス使ってる人いたらインプレお願いできませんか。
用途は街乗り5:ツーリング5なので、オーリンズやナイトロンのような高いサス使っても意味ないかなと思うのですが、武川かキタコで十分でしょうか。値段は気にしてません
818774RR:2009/07/11(土) 21:13:06 ID:CHbfMuDt
このバイクのタンク容量が7.3Lってのは知ってたんだけど
今日スタンドで給油したら8.2L入った、しかもリザーブに入ってない状態で
そういうもんなんでしょうか?
819774RR:2009/07/11(土) 21:34:06 ID:5gRE4gDd
スタンド側がハッピーメーターだったりしてw
820774RR:2009/07/11(土) 21:51:21 ID:BMEdsQb7
>>817
レースユーズでの感想

始めガッツリ後ネバネバ
車高調整機能はかなり嬉しいです
中間のかっちり感は自分好のみなサス
でも限界が浅い感じ?レースでの事だしうまく伝えられないけど高速カーブのトラクションかけ始めだけ
バネがいきなり柔らかくなるような感覚があった
これはいくら調整しても拭えなかったのと個人的に色が気に食わなかったので
オーリンズの足掛けにすぐ売っちゃいました。
伸び減衰は結構まともに機能してると思いました。
そこまで凄いサスって訳でも無いですし調整幅も値段なりでした
街乗りツーリングなんかだと峠攻めたい時なんかに重宝すると思いますよ。
参考になってないっすねwwww





821774RR:2009/07/12(日) 00:19:43 ID:TV8Js+XF
>>820
即レスありがとうございます。減衰だけじゃなく車高調整できるかどうかも選択基準になりますね(グロンドマンは付いてないみたい)。
ハイグレードなサスだとだと扱い切れなそうなので、ベリアルかナイトンStreetで検討します。
822774RR:2009/07/12(日) 01:29:43 ID:YCzBwIdL
>>810
新車?だったら最初はそんなもんよwwww
多分エンジン周りのフリクションロスのせいかと
慣らし終わる頃には安定してくるはずなんで
それまではアイドリング上げてごまかす感じかな
823774RR:2009/07/12(日) 01:52:12 ID:OWr3pihF
今日キタコノーマルのエアクリダクト使うKSR110専用パワフィルから、武の平べったいパワフィルに付け替えた。

今までMJ170だったのに武のパワフィルにしたらMJ155でなんとか落ち着いた。パワフィル変えるだけでセッティングがこんなに変わると思わなかった。

キャブはキタコVM26エンジン110です
824774RR:2009/07/12(日) 09:54:07 ID:/yH9ifUT
街を流してきた。空いてるとやはり気分がいいね。
825774RR:2009/07/12(日) 13:47:48 ID:PVo3WT3l
キャブ換えて、エンジンかからんと思ったら、
パイロットスクリュー全閉だった。
予め開けといたはずなんだがなぁ。
お約束すぎる。

ついでにU-FLOWつけてみたが、
結構、吸気音大きいね
826774RR:2009/07/12(日) 20:59:04 ID:e3JuNMs5
>>821
後々の事考えると俺はナイトロンをお薦めします。
ストリートは別体リザーブ無いけどオイルラインはあるのでo/hの時にバージョンアップできると思う
部品自体の精度も既存のKSRサスの中では断トツだと思ってます。現在俺もナイトロンのレースシリーズ使ってるけど相当気にいってる。
NSR用の物も含めベリアル、桑、オーリンズ、KYB、キタコ、武川、を使ってきたけど満足できる価値を見出せたサスはやっぱりハイエンド製品になっちゃうな
NSFと共用なのでF用が付いてますが付けたらこんなイメージ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1247376903442.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1247376943839.jpg

827774RR:2009/07/12(日) 23:46:47 ID:cAkU+o8Z
カブ110を見てきた
KSRと並べてみてみると
改めてKSRの小ささを実感した
828774RR:2009/07/12(日) 23:54:28 ID:tbw124bC
カブ110とどっちが速いんだろ?
829774RR:2009/07/13(月) 04:37:51 ID:5A1BncJ/
川崎のカブはかっこいいからチュキ
830774RR:2009/07/13(月) 07:38:12 ID:gxKR1Q34
>>827
モンキーと並べるとKSRってデカいと思うんだよなw
831774RR:2009/07/13(月) 07:48:23 ID:D6aQwDcQ
モンキーほどじゃないにしてもKSRもかなり小さいもんな
信号待ちなんかでガラスに映ってるの見てビックリする
小さいけど、ボンキュボンなスタイルなのでチュキ
832774RR:2009/07/13(月) 09:36:29 ID:MMY7oOg0
ズングリムックリじゃないか?
833774RR:2009/07/13(月) 09:47:00 ID:z/Mqltwa
俺はボアうp、12インチ化してフルカスタムしたモンキーのつもりでKSR買ったがw
834774RR:2009/07/13(月) 11:05:48 ID:/c3MS0lV
8月の頭に父親からKSR110譲って貰えます。みなさんよろしゅう〜(・∀・)
835774RR:2009/07/13(月) 13:53:34 ID:8O1zIcug
いい親父さんだな
836774RR:2009/07/13(月) 14:04:47 ID:D6aQwDcQ
>>834
オメ!
いいオヤジさんだね!

うちのパパンは俺が実家にしまってたZXRを黙って乗り回して谷底に落としてた…(><;)
837774RR:2009/07/13(月) 14:45:26 ID:iDzI42C+
>>836
おとんは無事だったのか?w
838774RR:2009/07/13(月) 15:02:57 ID:D6aQwDcQ
>>837
パパンはスリキズくらいだったらしい

母親も嫁さんも知ってたが、
「当分乗ってないようだから本人が気付くまで修理しないでおこう」
という話になっていたそうな
839774RR:2009/07/13(月) 22:44:14 ID:yXVM7UDM
KSRは何といっても独特の圧縮スタイルがいい
本来の脚が長いモタードはそれほど好きじゃないが
840774RR:2009/07/13(月) 23:03:53 ID:YGOyWY5z
>>839 鳥山明の漫画みたいだよなw
841774RR:2009/07/13(月) 23:20:13 ID:baALWVD7
いままで原付スクーターだったんですが、
盗まれたのを機会に、普通二輪限定の
免許を取って、KSR110を購入し、
本日納車されました。

まだならし運転中なので、実力は
出し切れていませんが、感想としては、

・前に乗っていた2STのスクーターより加速が遅い
・キックペダルがすごく重い
・リヤにボックスを装着したせいで乗り降りがつらい
・なんであんな変な場所にハンドルロックがあるんだ

など不満いろいろありますが、

ルックスのよさと走りの楽しさで全部許せてしまう感じです。
842774RR:2009/07/14(火) 01:28:06 ID:Wtsdob7l
ダウンマフラー買ったんだけど転倒が怖い
フレームスライダーみたいなのでマフラーが守れるやつってあるのかな?
843774RR:2009/07/14(火) 04:14:09 ID:mECn9tF7
>>841
納車オメ!
とりあえず、まずヘッドライトバルブの交換と、ハンドルロックをよく使うのなら予備のキーを作っておいたほうがいいよ。
844774RR:2009/07/14(火) 06:35:54 ID:4Y3xsBGW
>>840
眼からコンタクトレンズが落ちた!!
それ都市伝説にします
845774RR:2009/07/14(火) 07:36:22 ID:ZqB37WdR
チョイノリやヂェンマにはかなわないがな
846774RR:2009/07/14(火) 10:00:02 ID:PhBc0Sa1
>>842
フレームスライダーならアグラスとかいろいろ出てるよ
マフラーは守れるかどうかは知らんけど
847774RR:2009/07/14(火) 12:17:52 ID:0V3TV18N
フレームスライダーは気をつけたほうがいい。
サーキットとかなら滑っていってエスケープゾーンまで車体を逃がす為のものになるけど
公道だとそれが原因で激しく滑ってガードレール一直線とかよくあるから(;´Д`)
848774RR:2009/07/14(火) 12:33:20 ID:JLWfIKpY
スライダーはコケたら止まらないっての聞いた事あるわ。
849774RR:2009/07/14(火) 12:36:20 ID:jwMtZ6A5
まさにスライドしていくのか
850774RR:2009/07/14(火) 12:44:27 ID:PccYbP7u
谷底やガードレールならまだいいけど
歩行者にでも当たったりしたら・・・・
851774RR:2009/07/14(火) 13:03:47 ID:0V3TV18N
後は衝撃でフレームそのものが逝ったりするって話もある。
通常時で効果発揮すのは立ちゴケレベルじゃないかなぁ。
でもKSRの足つきじゃ立ちゴケなんてまずしないよね。

まぁしたことあるんだけどね(´・ω・`)ショボーン
852774RR:2009/07/14(火) 14:10:45 ID:xi6RySzJ
>>842
つ教習車みたいなバンパーw
>>844
名前知らんけど、この人のイラストも…
h ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~shiokawa/index.html
>>851
俺もしたw安心汁。キャリアのゴム紐のフックにズボン裾がひっかかって…(´;ω;`)ウゥ
853774RR:2009/07/14(火) 14:37:16 ID:kIe2F+Rn
自分の身代わりにこけてくれたKSR110ちゃん

サービスキャンペーンから帰ってきたうちの110も
ようやくエンジンこなれてきたのか良く回るようになった
引き取り行ったときのシフトの硬さが嘘のようだ
854774RR:2009/07/14(火) 16:14:15 ID:4wod3Z1n
>>852
KSRが出てるのは、2008.8.04だな。
855842:2009/07/14(火) 17:36:38 ID:Wtsdob7l
やっぱりマフラーまでは厳しいかな
フェンダーレスすんのめんどかったんでダウンにしたけど若干後悔w
つけてる人はやはりワンオフだったりするんで今度バイク屋に相談してみるか・・・
レスくれた方々ありがとうございました
856774RR:2009/07/14(火) 18:02:15 ID:MdoAWYGv
数年かけてようやく決心がついて110を買おうとしたら125のニュース。
ちゃんとしたクラッチが入るのであれば待とうかな。。。
857774RR:2009/07/14(火) 18:39:16 ID:FSzhDCts
サービスキャンペーンって何ですか・・・?
ヤバいの?
858774RR:2009/07/14(火) 20:38:23 ID:QddiHN+R
>856
まさかソースがヤンマシ(笑)じゃないよな?
859774RR:2009/07/14(火) 20:44:43 ID:JLWfIKpY
>>856
なんて言う都市伝説それ?
860774RR:2009/07/14(火) 21:14:24 ID:OzIQkMUs
侮るなかれ、KSR110の時はヤンマシ当ててたし
当時110が出るなんて誰も信じなかった
861774RR:2009/07/14(火) 23:01:56 ID:5yBXbJkP
一応年内には出るよ。
でもKSRってよりはcrm80って感じみたい
862774RR:2009/07/14(火) 23:13:56 ID:4wod3Z1n
@は車体金額が30万程度に納まってくれればいいな。
863774RR:2009/07/14(火) 23:31:25 ID:PhBc0Sa1
KSRの名前かどうかは知らんが
17インチってのが決定してるらしい
864774RR:2009/07/14(火) 23:44:09 ID:fhnF7JiO
武川のボアアップキットでスパヘと単なるボアアップとあるけどパワー的に結構違うのかな。
スーパーヘッドにするくらいならVM26のほうがいいかなぁと考えているんだけど。
865774RR:2009/07/15(水) 00:16:51 ID:yN5PicyV
ノーマルヘッド+VM26に改装しても、そのうち「スパヘすればもっと・・・」と思うはず
866774RR:2009/07/15(水) 01:42:37 ID:TbiUejmZ
ギヤペダルの角度調整って、ひっこ抜いて角度合わせて嵌め直すだけ?
867774RR:2009/07/15(水) 04:05:29 ID:n0Wq4fiz
125が出る?なら138にボアうpするよね

125が出て、6速マニュアルだったらスゲーよなー
868774RR:2009/07/15(水) 08:10:02 ID:PlIvc2pB
17インチじゃ、もうKSRなんて呼べない
869774RR:2009/07/15(水) 08:53:21 ID:wzJkXzQI
そうそう、KLXかDトラの125だよね。
まぁ原2枠って事で無理やりKSRって名前付けるかも知れんが。
870774RR:2009/07/15(水) 09:21:05 ID:Mde6zqsE
>>856
回転合わせ出来るなら、クラッチレバー無しでもキビキビ走るから
現状で買いだと思う出物があれば、買っても後悔しないと思うよ。

コンビニとかで弁当買ったときに、箱とかカバン無くても持ち帰り易かった。
871774RR:2009/07/15(水) 10:19:15 ID:LDKh3NMV
PD22+OVERステンレスダウン
その他ノーマルでセッティング中
MJ112
PJ45
ニードル真ん中でアイドリングでてたけどMJ115にしたらアイドリングしなくなったんだけどこれって濃すぎだよね
プラグ見ると薄い気がするんだけど
872774RR:2009/07/15(水) 12:22:45 ID:aezNC60/
>>857
カワサキリコールページへGO
873774RR:2009/07/15(水) 12:38:16 ID:JJmaiVnp
>>871
アイドリングしないのは負圧が変わるからだよ、AS調整すればアイドリングすると思うが…
でも濃い目にふりすぎだと思う。
セッティング場所もよるがHRCトロフィー仕様はMJ105以上でドンピシャっていう例はこちらでは正直無い
それよりマフラー変えたらでられんくないか?w




874873:2009/07/15(水) 12:39:35 ID:JJmaiVnp
遅かった……ここはKSR110スレだった事にポチってから気付いた
875774RR:2009/07/15(水) 13:51:20 ID:91bxPVNF
月木レーシングのセンターマフラー装着されてる方
インプレッションお願いします
876774RR:2009/07/15(水) 14:06:57 ID:0b3CpK4h
>>871
プラグについて
http://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=232;id=set
>6番だとセッティングに関わらず白焼けしますので、8番のプラグを使用したほうが良いかと思います。
877774RR:2009/07/15(水) 18:58:30 ID:n0Wq4fiz
8番でも白焼けしてるぜw
878774RR:2009/07/15(水) 19:54:31 ID:0b3CpK4h
>>877
プラグ換えたばかりだったら白く焼けるよ。結構走らないといかんけん。
879774RR:2009/07/15(水) 20:08:24 ID:68cVvAZW
プラグの焼け色ばっかりに神経質にはならんがよかろーばってんね。
880>>871:2009/07/15(水) 21:45:04 ID:Totywju1
やっぱり濃すぎだったみたい

MJ110
PJ38
N 真ん中
最高速100KM/Hくらい
向かい風だったからあんまでなかったのかも
まだちっと濃い気がする・・・

>>876
昨日NGKで言うところの6番のDENSOイリジウム買った俺涙目
881774RR:2009/07/15(水) 22:01:47 ID:uIIQ1BXy
>842
遅レスだけどwiruswinでマフラーをガードするようなのがあったような気がする
882774RR:2009/07/16(木) 00:44:21 ID:+0k28erK
>>881
確認したサンクス
883774RR:2009/07/17(金) 02:37:09 ID:c5URTiVh
ファイナルを探して買うか次モデルを待つか悩んでるかつてKSR-1の1型に乗ってた俺
884774RR:2009/07/17(金) 03:11:52 ID:3JcDL0VD
次があるの?
885774RR:2009/07/17(金) 05:17:07 ID:xBY3q6SR
次あるみたい?と信じてますわ
886774RR:2009/07/17(金) 08:52:25 ID:U2ARyz0x
次モデルが出たとしても、四年前に新車で買ったばっかりだからしばらく乗り換えるつもりはないな。
887774RR:2009/07/17(金) 11:48:00 ID:ntt2t+TM
近日納車予定。すごい楽しみだ。
けど、慣らしがちょっとめんどくさそう。
1600Kmも押さえ気味で走るってある意味苦行かもしれん。
888774RR:2009/07/17(金) 12:25:53 ID:b8Hxi4zn
1000キロで上等だよ
889774RR:2009/07/17(金) 12:34:15 ID:xYA4OkC3
ぶっちゃけ慣らしなんていらない
890774RR:2009/07/17(金) 12:46:25 ID:xBY3q6SR
質問なんだけど、武右出しマニホってノーマルヘッドじゃ付かないの?
武のHP見るとノーマルヘッドには付かないって書いてあるんだけど

なにがダメなんだい?
891774RR:2009/07/17(金) 13:22:01 ID:Mj1imFfc
もう慣らしなんてしない
892774RR:2009/07/17(金) 13:30:32 ID:ViPxaASb
なんて〜言わないよ絶対〜♪
893774RR:2009/07/17(金) 14:18:20 ID:O56hBSGp
君(慣らし)をしないと何にも出来ない訳じゃないと〜♪
イキナリぶん回してみたけど、トルクの谷が判らない〜♪

ホラ高速も走れたもんね〜♪だけど余り美味しくない〜♪(違反だから)
894774RR:2009/07/17(金) 14:26:58 ID:eY7Q4FA5
KSR125とかまじかよ・・・
絶対買うわ
895774RR:2009/07/17(金) 14:57:09 ID:LJmb+H/E
>>890
ヘッド側のφの形状だろ。
右出しマニホってスーパーヘッド+R用って書いてないか?
写真を見てノーマルヘッドと形状を見比べてみなよ。
896774RR:2009/07/17(金) 15:56:47 ID:xBY3q6SR
>>895
武にTELして確認しますたサンクス
897774RR:2009/07/17(金) 16:18:52 ID:ArElYbQd
ヤンマシの妄想のスタイルのまんま出たら絶対買わない・・・
いまのデフォルメは残して欲しいな
898774RR:2009/07/17(金) 19:56:23 ID:2E2edY//
現在走行距離980キロ

あと少し・・・あと少しwww
899774RR:2009/07/17(金) 20:37:24 ID:0y9IKpTS
質問なんですが
フルノーマルでも暖まるまでアイドリング不調だったりしますが
キャブを社外品に交換すると寒冷時のアイドリングは安定しますか?
現在ノーマルキャブ、社外マフラー、パワフィルですが始動時安定しません
経験者の皆様教えてちょんまげ
900774RR:2009/07/17(金) 21:20:37 ID:gXT+oY7A
>>898
がんばれw@1000km走ればさらに回ると思うよ

>>899
プラグはノーマル?
テンプレにあるようにイリジウムにすると始動性はよくなるよ
アイドリングは、ジェットを交換しないのであれば
ASを調整したほうがいいと思う

SJ、MJ交換するならSJ40前後、MJ80〜85あたりで試してみては
901774RR:2009/07/18(土) 09:44:49 ID:2Jp2AwKm
KSRのノーマルみたいにノンシールのチェーンなら、普通のパーツクリーナーで掃除してもいいものなの?
902774RR:2009/07/18(土) 12:21:03 ID:nNGOXCU9
今日、エンジンかけようとキックしたらどこからか
10円玉くらいの大きさの黒いプラスチックのキャップが落ちてきた。
一通り見回したけど、それが収まるような所は見当たらず。
どこのパーツか分かる人いますか?
ちなみに車体はファイナル本日ようやく慣らし1段階終了。
903774RR:2009/07/18(土) 12:36:51 ID:aLxAiE4G
>>902
フレーム右側のステアリング近くだったりしてw
904899:2009/07/18(土) 12:55:29 ID:0rTBRVqZ
>>900
レスありがとうございます
ASいじってみましたが開けても閉めても不調だったので…
MJはその辺です,SJ40前後ですか、やってみますね〜ノシ
905774RR:2009/07/18(土) 12:58:24 ID:Fq8ldSaz
>>901
脱脂と共に強い揮発成分で急速に冷却

空気中の水分が集まって結露

脱脂したチェーンに付着

その上からオイルを挿したら・・・・
906774RR:2009/07/18(土) 13:27:45 ID:tb7WwNzs
>>902
グロいメットとみたがどうだろう
907774RR:2009/07/18(土) 13:29:54 ID:/1kPBpp3
残念、それは私のおいなりさんだ。
908774RR:2009/07/18(土) 14:08:51 ID:cwgAZgGA
>>902
キャブレーターのチョークワイヤのとこ見てみ
909774RR:2009/07/18(土) 15:52:00 ID:sw721UZJ
>>901
灯油でもいける。
オイルでチェーンメンテスレを見ると幸せになれるかも
910774RR:2009/07/18(土) 16:20:55 ID:x5Hnw4aS
>>902
たぶんフレーム右側のメクラ蓋だよ
右シュラウドの裏らあたりを見てごらん?
フレームに丸い穴が開いてるよ
911902:2009/07/18(土) 17:36:39 ID:nNGOXCU9
みなさんありがとう。
仰るとおりフレーム右側、キャブレター横のたぶんチョークワイヤの蓋でした。
912774RR:2009/07/18(土) 19:52:31 ID:qXkuA0VY
本日納車。
キックが意外と重いね。思い切り良くガツンとやらないと駄目なのか。
あと発進のときシフト踏み込んで、「なんでローに入らん!」とかやらかした。
なんにせよ明日からが楽しみだ。

913774RR:2009/07/18(土) 20:02:15 ID:GsIfTTcM
>>912
キックが重いのはまだ当たりが付いてないからだよ
そのうち滑らかになる
914774RR:2009/07/18(土) 21:16:31 ID:Ct2RmVhc
>>912
一月もしたら慣れるよ
915774RR:2009/07/18(土) 22:03:04 ID:HLbbMciV
俺はDIDノンシールチェーンを灯油でジャバジャバ洗っちゃうよ
916774RR:2009/07/19(日) 00:05:37 ID:ki6aJDu/
走っていると手が痺れてくるので、今回、ハンドルバーウェイト
↓を導入しようと思ったのですが。。
http://www.plotonline.com/products/effex/index.html

いざKSR110のグリップを外してみると、両側ともバー内側(端から1cm
程度の辺り)で穴がふさがってました。。このままだと付かない
Σ(゜д゜lll)

そもそもKSRの標準のバーにハンドルバーウェイトは付かないので
しょうか?
もしご存知の方がおりましたら、教えて下さい。
917774RR:2009/07/19(日) 01:33:28 ID:nnI1p7Sr
>>34
ふいたw
918774RR:2009/07/19(日) 01:40:08 ID:snvXjZv3
>>916
以前は手がしびれてたけど、プログリップにしたらかなり軽減されたわ

何か付けたいならハンドル交換した方がいいよ
919774RR:2009/07/19(日) 02:20:03 ID:oUx4ujUf
>>916
俺ソレ付けてるよ。
俺の場合、バー端が埋められてるのを知らずにブツを買ってしまった…
埋められてることでウェイトの役割を果たしている、とはバイク屋の談。
でも、せっかくなのでKSR2用のハンドルを買って付けた。
ノーマルグリップでは端に穴が開いていないため、一緒に>>918と同じプログリップも導入した。

肝心の効果だけど、この2つを同時導入したためかだいぶマシになったよ。
920774RR:2009/07/19(日) 05:18:08 ID:ki6aJDu/
>> 918,919
ありがとうございます。やはりハンドルを買換えないといけないんですね〜。

プログリップは昨日購入して、こちらは問題なく付けられました。
とりあえずプログリップで様子を見てみます。
921774RR:2009/07/19(日) 11:11:12 ID:6/3PXytC
>>920
ハンドルバーをアルミにするだけで振動は軽減されるよ。
922774RR:2009/07/19(日) 14:47:47 ID:ujtsZjB1
5時間程乗り回してみて思ったこと。

ケツが痛くなるという話があったけど、まさにそれが実感できた。
これはシートが特別硬いわけじゃなくて、面積が狭いためにケツの内側に体重が集中するからなんだね。
信号待ちの度に立ち上がってケツの肉を休めてた。
遠心クラッチとボトムNのシフトは慣れると本当に便利。
いつでも左手をフリーにできる気楽さがいい。
車体は小さいのにちゃんと膝とすねでホールドできるのがいい。
走行中あちこちからいろんな音がする。
エンジンから小さなカチカチ音、Fブレーキ付近から謎のヒヨヒヨ音、外装全体からビリビリ音
不定期にカンカラカンカラ鳴ったり、このあたりは少し気になった。

うちに帰ってみたら外装を留めるネジが一個無かった。ゆるんで落ちてたのね…
923774RR:2009/07/19(日) 14:52:56 ID:HCrk7oFE
マフリャー換えたら、右シートカウルの断熱材が落ちてくるようになってもうた。
あれってダウンマフラーだったらいらないよね?
同じ状況になった方はいますか?
924774RR:2009/07/19(日) 16:04:53 ID:h63dBp4g
>>923
ノジマに交換後
しばらくして落ちてきましたよ。
接着面をきれいに脱脂して
新しい断熱材を貼りなおしました。でOK。
925774RR:2009/07/19(日) 17:03:17 ID:htZgcMHr
>>922

けつは本当に痛くなるよね。

対策としてゲルザブを使ってみようかと思うのですが、
誰か使用している人いますか。
926774RR:2009/07/19(日) 17:07:42 ID:htZgcMHr
>>912

私も納車して1週間くらいだけど、
キックはすごく重いです。

KSR125が出るなら、セルもつけて
発売してほしい。

ふと疑問に思ったのですがKSR110の
バッテリーて何のためについているん
でしょうね。
927774RR:2009/07/19(日) 17:08:28 ID:ijAVDcbd
100kmで痛くなるところが120kmで痛くなるくらいの効果はあるよ
アンコ抜きか、アンコ足しで座面の水平を出すのが一番良い
928774RR:2009/07/19(日) 17:39:09 ID:7iJfQH65
秋田から京都に着いた僕が来ました。
1日9時間程度乗りまわしてきたけど、
ゲルザブのおかげで次の日の尻コンディションもばっしり。

高いだけあったさ。
929774RR:2009/07/19(日) 18:20:48 ID:ObhL6pqm
アンコ抜き
後部を削って、少しでも水平に近づける
前に落ち込まない
接尻面積も増える
尻が痛い人におすすめ

それでも駄目ならもんでやる
930774RR:2009/07/19(日) 18:31:10 ID:7iJfQH65
ぼ、僕のでよければどうぞ!
ん……初めてなのでやさしくしてください///
931774RR:2009/07/19(日) 18:42:26 ID:6UJfxohR
もんでください
932774RR:2009/07/19(日) 18:58:33 ID:qbquQW5d
抜くのか…?
933774RR:2009/07/19(日) 19:09:25 ID:HCrk7oFE
>>924
落ちてきましたか。私はダウンマフラーにしてる限りは付けないでおこうと思いまつ。
934774RR:2009/07/19(日) 20:32:52 ID:q2EgYucf
>>922
外装ボルトをすでに3つ落とした俺が通りますよ

ちなみにあと5個キープしてある
935774RR:2009/07/19(日) 22:30:29 ID:p3Gzvkpf
みんな楽しそうだね
オイラは頼んでたパーツが連休に間に合わなかったし天候悪いし
出不精だしで結局近所の池に車で行って釣りしてましたw
936774RR:2009/07/19(日) 23:53:12 ID:dDXmfe0C
夏休みにロングツー行きたいんだよな このバイクでw

さすがにパニアケースはつけれないだろうな〜・・・
汎用のサイドバックにするか〜
937774RR:2009/07/20(月) 00:35:44 ID:d0eUC5i2
痔になっても知らんぞw
938774RR:2009/07/20(月) 01:32:53 ID:26RFe0lf
ファイナルの新車を注文してきました。

お店に実車の在庫が無かったので質問したいのですが、ホイールの隙間って
縦x横で何mmぐらい空いているのでしょうか?

盗難が怖いので中野チェーンロックかキタコのロボットアームロックを
通したいのですが、ホイールの隙間に通らない太さの買ったら
悲惨ですので・・・。
939774RR:2009/07/20(月) 03:04:25 ID:3fSBvZ4K
イイなー釣り。最近やってないわ久々にやりたいなwバスだけど ノットのやり方忘れたwカタ結びかwww

ゴジラロック安くてオススメかな?俺はダイヤル式の使ってる
940774RR:2009/07/20(月) 03:50:50 ID:xNsUPjPy
オイラもバス釣りですよ
最近復活して8年ぶりぐらいにやってるw

ところでエンジンノーマルで武PE28キャブをどうにか付けられないでしょうか?
マニホ次第なら汎用マニホとかでどうにかならないかなあ
941774RR:2009/07/20(月) 08:00:37 ID:89Lvrel6
>>936
今こいつで北海道に来ている。
荷物はラフロキャリアに板を貼り付けてホムセン箱。
リア荷重で怖いよ(>_<)
942774RR:2009/07/20(月) 09:58:56 ID:8nZe5vHc
タケスパへ124を買おうか迷ってるんですが、街乗り程度でもノーマルからの変化を体感できますか
943774RR:2009/07/20(月) 10:56:10 ID:sa/OSbIT
ゲルザブは高いからこれを買ってみた
家から富士山1周してきて380キロくらい走ったけど尻は平気だった
座面がわずかながら高くなるので、膝の曲げ角が緩くなるのもいい
ttp://www.webike.net/sd/1963557/1000/
944774RR:2009/07/20(月) 13:25:40 ID:lLy2Urff
KSR-2の腰上OHが終わった。と思ったら今度はフォークからオイル漏れ。
最終型といってももう10年だしジジイだな。
945944:2009/07/20(月) 13:26:27 ID:lLy2Urff
しまった、こっちは4stのスレだった。失礼しました・・・
946774RR:2009/07/20(月) 13:58:25 ID:pFST+mLe
>>938
縦は約3センチ 横9センチでした
947938:2009/07/20(月) 16:38:00 ID:26RFe0lf
>>946
ありがとうございます。
縦3cmだと中野チョコは無理っぽいですね。
125cc化を我慢して、キタコHD-6かHD-8かなぁ。

>>939
ゴジラロックは・・・
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244392982/
948774RR:2009/07/20(月) 17:31:59 ID:CWh0qj/7
言っちゃ悪いが、そこまで盗まれ易いバイクでも無いぞ。
8mm位のチェーンで大丈夫だと思うが。
949774RR:2009/07/20(月) 17:35:44 ID:3fSBvZ4K
へー、そーなんだw
ってか旧車とかハーレーじゃないんだから鍵ぶっ壊してまで盗むんかい?
950774RR:2009/07/20(月) 18:24:22 ID:26RFe0lf
>>948
今月に入って近所で自販機荒らしが何回かあったので
かなり不安なんですよ。
バカスクのキーシリンダーが壊されたって話も聞きましたし。

メインのSSはキタコHD-8+ディスクロックで、道路から見えない
所に置いてありますが、KSRは道路に面した所に置く事に
なりますので。
昔に一度バイク盗難にあっているので、どうしても過剰装備に
なってしまうのかもw

納車は月末になりそうです。早く来ないかな〜。
951774RR:2009/07/20(月) 18:41:16 ID:mDkUJEcJ
結局、後継はKSR125で12月発売でFA?
952774RR:2009/07/20(月) 19:24:44 ID:8CuZEKik
>>951
ソースプリーズ。
953774RR:2009/07/20(月) 19:28:59 ID:GKT2PD0k
今日カワサキの人に聞いたら秋か冬ごろとは言ってたな
ただ、詳細はわかってなかったみたいなので誤情報かもしれん
954774RR:2009/07/20(月) 20:13:01 ID:TfvvE1Fx
>>950
カバーとceptooの10mmあたりで良い気がする。
盗難保険にも入っておけば、精神的に楽になるよ。
年1万ちょいくらいのものだし。

955774RR:2009/07/20(月) 20:13:09 ID:sc+Qei2q
しかたない Hopperでも買うか
956774RR:2009/07/20(月) 21:07:58 ID:2S62/WnI
仮に12月発売だとしたら道民の俺涙目だな。
957774RR:2009/07/20(月) 21:09:50 ID:GMYcUEqt
俺も一応年内と聞いた。17inch
958774RR:2009/07/20(月) 21:23:22 ID:lNLuobkI
ベースはKLX150Sになるらしいね
オフとモタードの二本立て
っていう夢を見た
959774RR:2009/07/20(月) 21:45:29 ID:qN+9AVFn
KSR110のクラッチ付きを買いました。

AT(ノーマル)に戻すのにいくらくらいかかりますか?
960774RR:2009/07/20(月) 22:18:13 ID:WeRUGnOU
>>959
クラッチカバーはノーマル?
遠心クラッチとかオクで買えば安いんじゃない?
961774RR:2009/07/20(月) 23:43:10 ID:8Plc4kyu
このバイクにETCつけたい・・・

そんな無意味なことに心躍らせている俺ですww
962774RR:2009/07/20(月) 23:45:23 ID:ULbQMIGY
2004年お遊びレース用に購入。クラッチ以外フルノーマル。
2007年夏、ミッションロックで放置。
今年5月、重い腰をあげ、修理のついでに作業しようと4速リターン&クロス購入。時間とれず放置。

昨日他のバイクの保険更新でバイク屋へ。
そしたらリコール出てるって知らされて工賃無料で作業してくれることになった。
長年放置しといてラッキー。

長年放置しといてラッキー。
963774RR:2009/07/20(月) 23:53:50 ID:grqBiN/P
KSR125早く発表しろや
964774RR:2009/07/21(火) 00:22:40 ID:EcEYRJSA
>>942
ノーマルからなら確実に変わる。
出足が全然違う。
回せばもっと力強く感じる。
但し、タコメーターが欲しくなる罠。
965774RR:2009/07/21(火) 00:23:36 ID:J1sFx1cc
D虎のちっこい版みたいなスタイルになるみたいよ
966774RR:2009/07/21(火) 01:13:43 ID:Jrllqfam
>>943
注文しちゃったよ
別の安い店だけど
どんくらい違うのかな
967774RR:2009/07/21(火) 11:08:05 ID:nT73cZ6B
ちび虎だったら間違いなく買う
968774RR:2009/07/21(火) 12:05:13 ID:ZdHzpt3k
ここまで育てた110どうしよう・・・
969774RR:2009/07/21(火) 12:14:18 ID:JbqdEDHv
>>968
よし俺にくれ
970774RR:2009/07/21(火) 12:45:47 ID:ZdHzpt3k
>>969
だめだ やらん
誰にもやらんぞ!

次スレよろしこ
971942:2009/07/21(火) 13:41:17 ID:CvtL7+vQ
>>964
お返事ありがとうございます。
体感を数字にするとどんな感じですかね
全域何割増しみたい。
峠の上りで70キロでればいいんですよね。
972774RR:2009/07/21(火) 17:38:02 ID:zMsIKgQ6
振動軽減にハンドルバーの交換を考えてるんだけど、
純正と同じ形状のバーってないでしょうか。
現状、ポジションは気にならないので、同じ位置で変更できればと思ってます。
973774RR:2009/07/21(火) 17:44:53 ID:ym5XdNWs
>>972
ハーディのロードバーミディアムが一番近いと思う。
974774RR:2009/07/21(火) 19:32:21 ID:QO+6etYs
ミディアムにすると結構下がるだろ
ノーマルとポジション変えたく無いならハイがイイんじゃね
975774RR:2009/07/21(火) 21:29:14 ID:vJ2KNRby
しかしKSRの他人からの見落とされっぷりは異常

左右が田んぼの割と広い道走ってたら普通に対向車線の産廃車が追越してて
俺の方に突っ込んできたから、もし左に寄って走ってなかったら俺はここにいないだろうなw
976774RR:2009/07/21(火) 21:29:56 ID:9L7CIe3Z
タケガワの4速クロスが割りと安いんで購入を考えているんですけど
付けている人いませんか?インプレを聞きたいなと。

自分の希望はワインディングの登りの時に今よりも
2.3速が使いやすくなればいいなと。
977774RR:2009/07/21(火) 21:33:21 ID:EcEYRJSA
>>971
スパヘ+Rにするとノーマルマフラーが使えずマフラー換装の必要もあるので
フケ上がりの良い社外マフラーを装着して、フルノーマルと比べて私的体感五割増しってとこかな。

峠の上りといっても勾配によってマチマチなので一概には言えないけど、
トップギアで走行中でも坂の途中で失速するようなことはまず無い。
最大回転数も9,000rpm(ノーマル)→11,000rpm(スパヘ)になる。
7,000rpm以上の力強さはノーマルとは別格だが、クラッチスプリングを4本(ノーマル)→6本にするか、
強化スプリングに換装しないと加速中に7,500rpmあたりでクラッチが滑るので注意。
強化スプリング6本とかにするとクラッチがかなり重くなるけど、滑りが無くなって更に体感一割増し。
978774RR:2009/07/21(火) 21:38:12 ID:ZdHzpt3k
タコメが欲しくなるとあったけど
フケきるわけじゃあないんでしょ?
979971:2009/07/21(火) 21:46:00 ID:CvtL7+vQ
>>977
お返事ありがとうございます!

かなり良い感じみたいですね!クラッチは重くなってもそれ以上にメリットありそうですね!
ありがとうございました!
980774RR:2009/07/21(火) 22:35:19 ID:QC7PLzX2
>>978
組み手とカムによる。俺のスパへは15000rpmなら平気で回るし
STエンジンも13500rpmまで回るからもう絶対必須
チューンエンジンはスピードより回転数管理の意味合いが強いから
何に関係なく欲しい所だ
981774RR:2009/07/21(火) 22:51:57 ID:vN444xrk
STエンジンも13500rpmまわる!!
出来ればコツを教えていただきたい

ポート形状やら、バランス等でしょうか?
エンジン本体以外とかでも
982774RR:2009/07/21(火) 22:56:58 ID:ZdHzpt3k
もう一つ
モノによってはメーターはかなりいい加減みたいだけど
なるべく信頼できるのはどれ?
983774RR:2009/07/21(火) 23:07:03 ID:EcEYRJSA
>>980
スパヘの取り付け説明書に指定回転数以上回さないでくださいって注意書きが無かったか?
俺は怖くて11,000rpm以上は回せない。
984774RR:2009/07/21(火) 23:13:00 ID:ZdHzpt3k
スパへってそんなに回るのか
低速ギアで回しすぎたり、ギア抜けでもしなきゃ大丈夫だと思ってた
985774RR:2009/07/21(火) 23:29:45 ID:4Ka0Clq/
うちのはキタコライトボア125だけど、サービスキャンペーンついでに
有名KSRショップでケースのベアリングを高精度(高速?)のに変えた以外は
自分で適当に組んだ腰上だけど12000(タコの上限)までは回るよ。
ちなみに遠心クラッチはついてる。
986774RR:2009/07/21(火) 23:43:52 ID:k4f22Q97
うちのは基本武カムだけ。
あとは各部のチョイとした加工や調整だけで11500まで回るよ。
実質使えるのは1万までだけど。
タコはマイクロン4使ってる。
987774RR:2009/07/21(火) 23:46:55 ID:daOgGNSp
そのベアリングについて詳しく教えていただきたい。
俺もキャンペーンついでにベアリング交換考えてる。 今タケ125ccのみの遠心付き。
988774RR:2009/07/21(火) 23:56:44 ID:QC7PLzX2
>>981
殆どチートだけど、現在F-3のメカニックやってる親戚に左右のバランス取りとクランク芯出し、
フライホイールの芯出しと遠心外しくらいか?総合的にバランス見てもらった
ヘッドは無加工”らしい”がバルブ自体いじってあるような気がする
実際の所、会話が構造体の応力?とかF-3の話とかしてくるんでさっぱり解かりませんww
指定された慣らし運転は2000RPM以下でまず100km。3000RPM以下で100km
みたいに使用回転数範囲が1000RPM上がる毎100km。8000〜11000は150km走らないと駄目らしい

>>983
S35カムだと10000以上が一番美味しい。↑の人に16000入れたら2秒でブローするから
それ以下で走れと言われたので一応の上限15000rpm。今の所問題なし
989774RR:2009/07/22(水) 01:51:15 ID:E2y62ehz
2秒でブローやってみたいw
スパへってスゲー回るんだねー
990774RR:2009/07/22(水) 05:07:19 ID:yJHOTzUa
KLXの純正エンジンガードってつけれるんでしたっけ?

よろしかったら部品番号教えてください
991774RR:2009/07/22(水) 05:26:55 ID:yJHOTzUa
KLX110 エンジンガード

KAWASAKI 55020-1784


自己解決しました お騒がせしました〜
992774RR:2009/07/22(水) 09:36:40 ID:h0OiEEk9
993774RR:2009/07/22(水) 09:39:06 ID:h0OiEEk9
次スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248222958/

ごめん、テンプレ誤爆った・・・
994774RR:2009/07/22(水) 10:37:50 ID:IqSZKoEW
ここのところのスパヘの話をテンプレにいれませんか?
もう製造中止だし、距離が伸びてきてぼあうぷする人が増えてきそうな予感。
995774RR:2009/07/22(水) 16:13:49 ID:sx8hFpuU
武のマルチDNメーターとマルチLCDメーターでは
どっちオヌヌメ?
Acewillはデジのみなのでパスしました
996774RR:2009/07/22(水) 19:59:12 ID:jXkKAqoP
ACEwillの1100は興味あるな・・・
1600もいいけどシンプルさで1100が欲しい
997774RR:2009/07/22(水) 21:06:21 ID:6pnBGjXC

Fスプロケ13丁にしたら簡単に高回転Egになるんだぜ?
998774RR:2009/07/22(水) 23:46:49 ID:gcXJPQeg
998!
999774RR:2009/07/22(水) 23:47:36 ID:gcXJPQeg
999 !
1000774RR:2009/07/22(水) 23:48:22 ID:yG/1N6SF
1000はもらった
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐